【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは、ガラスの性質を有するコーティングについて進めるスレです。
施工方法や下地処理、洗車で気をつける点、メンテナンス方法 施工の失敗や、トラブル、ダメージ対処など
ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
リアルクリスタル ttp://www.satie.co.jp/chemical/realcrystal/realcrystal_main.html
ハイブリッドナノガラス ttp://www.nano-glass.jp/
プレストコート ttp://www.rakuten.co.jp/coating/601439/601448/
カーシャインSG-1・SP-1 ttp://www.car-shine.jp/
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/
ガラスの性質とは ガラスの成分(SiO2)が、ガラスの硬度で透明の膜になったもの
鉛筆硬度9H モース硬度6 の皮膜が認められる事 ガラスは親水性なので、親水性である事
撥水の場合、ガラスの成分が表面に殆ど無い、若しくは全く無い証拠であり、ガラス質とは言えません。
同じ珪素化合物であってもシリコーンオイル、シリコーンゴム、シリコーンレジンは全て撥水し、
ガラスの性質を示さないので含みません

上記の条件を満たしていても、 薬剤と水を混ぜ数日放置後、加熱濃縮後スプーンにその残留物を乗せ、
更にガスコンロ全開で3分以上強熱した時、燃え尽きる物は除外
ガラスの繊維や粉を含むだけの物や、 ガラスの繊維や粉を樹脂で固める物のように、
ガラス系と記載する為だけに、成分を含む物も存在する為、 判断するには、実際の性質、性能、評価が重要になります。

ガラスの性質では無いのに、ガラス系と書いてる物について話したい場合は、
↓こちらのスレッドを復活させて下さい。
【撥水でも】ガラス系ボディーコーティング【自称】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144745534/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:43:23 ID:AoqL/3NY0
前スレ
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231644485/l50


最近ウイルソンの集団来ないから平和だね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:10:25 ID:z/RnshiD0
>>1
4焼き鳥名無しさん:2009/04/23(木) 19:45:19 ID:1wFnp50W0
前のスレだったかどうか覚えてないけど、ナノ黒はヤフオクに出てないと聞いたんだけど、今見てみたら新製品のゼウスが出てたよ。
最近出品したんですか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:51:55 ID:oWjPGVVsO
ガラスコーティングの利点って何ですか?やろうか迷い中。友達はウォータースポットがすごいって言ってたけど。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:32:30 ID:Q+b2+rB/0
>>4
そうです
キャンペーンが終わって新製品が出始めたということです
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:47:52 ID:3xpsoc420
>>5
利点は、欠点が無い事
ウォータースポットは、撥水の弊害だから関係ない

イオンデポジットの事なら、水道水を乾かさないようにすれば良いだけ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:38:15 ID:cveGhqUM0
ヤフオクで売ってる自称ガラス系コーティング剤って
なんか怪しいのばっかりだよなぁ・・・
撥水抜群!とかシリコンを主な原料としとか、今まで
不可能だった撥水効果をプラスとか本当にガラス系なのかなぁと思ってしまう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:45:39 ID:cveGhqUM0
あ、ごめんスレ違いだった・・・
吊って来ます
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:50:19 ID:b6k73eCB0
>>5
ナノ黒は結構ピカピカになった
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:22:28 ID:kccjYKo20

クリスタルガードだけはやめとけ。
安物ワックス以下。
1週間でムラムラ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:28:04 ID:bCQRrkqa0
宣伝の基本はとにかく名前を出すこと
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:36:55 ID:nF4kZD8Z0
最強はブリ系だけど
例えば日産、トヨタなどのオプションのガラス溶剤は手に入らないの?
ブリ系より良さそうだし長持ちしそう
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:38:16 ID:/wk4zH1e0
>>11
どうやったらムラになるのか不思議だな
使ってないのバレバレ(笑)
ムラにする方が難しいぞ
クリスタルガードに限らず 乾式、湿式のガラスコーティング系は施工簡単でムラになりにくいぞ これ使ってムラになるんじゃ ワックスでムラだらけだろ
施工がへたっびなんじゃね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:02:57 ID:bCQRrkqa0
宣伝の基本はとにかく名前を出すこと
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:17:00 ID:3zP0QRdE0


新スレ建てたので、宣伝です。

快適な屋内洗車場、自分で研磨→コーティング
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240633122/l50

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:31:03 ID:EWzL87Sti
まさしく>>15を地でいく活動だな…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:07:52 ID:RDASVT6s0
>>11
どうやってもムラにならんだろ・・・
ブリスと比べてムラのなり難さからクリスタルガードプロにした
1週間でムラムラになる意味もわからんし
あんたがCG1pro使ってないのはわかったわ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:20:49 ID:fMUTKqQ20
とにかくageて書き込みます
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:38:00 ID:l0YAE6FS0
クリスタルガードプロ

評価サイトみると
どこでも評価最悪じゃんwww
買うやつはアホだろwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:59:30 ID:Rp5J6w0o0
とにかく名前を出します
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:44:37 ID:oq8l+l1u0
>>21
ほっといてやれ、仕事なんだから
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 03:03:14 ID:I4fik84B0
>>20
そのサイト見たいから教えてくれ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 03:07:36 ID:oq8l+l1u0
>>23
>>20にとって最悪の評価なんだろw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 03:19:04 ID:I4fik84B0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:25:24 ID:SXiOluK20
>>25
そこに大したことないって評価してるやついるけど
そいつだけ携帯www
携帯wwwwwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:18:48 ID:EGzC3R1M0
今日 業者でガラスコート(GT-C)して引き取ってきたけど、シルバーだと見た目は変わらないな。
若干、艶が増した??かな くらい。 雨降ったときの親水性とか色々見てみたい。7万の価値があるのかどうか・・

28焼き鳥名無しさん:2009/04/26(日) 20:35:08 ID:5j6RhrYi0
ビューコートの評価はどうなんですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:02:18 ID:ZP2bljf60
ガラスコートは、ホコリとか汚れが洗車代わりに雨の日走れば流される、くらいに便利なもの
だと過信してるんだけど、こんな考えのヤツにはもったいないかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:13:33 ID:2cM/KKVrO
グラスガードワンおすすめ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:15:13 ID:8Jk3VX0R0
磨きとガラスコーティングを業者に頼もうと思ったがやっぱりやめた!

ボディーだげ光っても不自然だし、傷が目立つ樹脂系センターピラーが傷付いてちゃバランス悪い
樹脂系パネル磨くのって大変だしやってもオプション料金だろ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:24:01 ID:Z8pKBeU6O
ガラス系デビューしようとアクアクリスタル買ってきました
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:43:36 ID:D2+KAHCy0
先月納車のシエンタにグラスガード施工完了。
手抜きで専用コンパ掛けないで一部の水跡そのまま施工したw
とりあえずベッカベカで満足。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:27:47 ID:fvhDzG+h0
ガラスコートした翌日とかに雨が降ってきたらどうしたらいいですか?
しかもザーザー降りじゃなくてポツポツと10分くらいだけ降ったんだけど・・。
なんとなく跡が残りそうな降り方で、放っておくと何か影響あるかと思いまして。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:49:23 ID:rCgsH84I0
実はそういう降り方が一番汚れやすい罠
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:05:45 ID:jUhrk3XR0
実はもなにも当人がそう書いてるじゃないか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:05:19 ID:dloFtjv+O
>>34
放置しといて自分でやったなら週末また施工すれば重ね塗りできて効果的だよ

施工した直後に雨降ってもコーティングが取れたりはないから安心しなよ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:39:23 ID:w9fY/Sdz0
>>1>>2
グラスガードがテンプレ入りしていないのと執拗なまでに嫌われてるのはなんで?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:36:27 ID:kj8/xdlGi
>>38
イマイチだからじゃね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:36:53 ID:goK/sMkTO
オクに出てるカーピカルのミラーコートってやつ試した人居る?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:28:07 ID:p6kenm+00
>>38
施行直後はものすごく気に入ってたんだがなぁ・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:19:45 ID:/dPg2R/o0
>>38
多分面倒な施工方法。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:16:11 ID:0U69/4dd0
>>42
何が面倒だった?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:26:11 ID:Egpg1CQu0
このスレは「ガラス質」をうたっているのに、テンプレの多くは「(似非)ガラス系」なんだよな

いや、ガラス系はガラス系でいいところがいっぱいあるんだけどさ・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:43:45 ID:WmNP3N3n0
暖かくなったんで、洗車して半年ぶり位にブリス施工したが

…鉄粉いつの間にかいっぱい付いてんなぁ…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:06:40 ID:A4qX3TV/0
ガラスコーティングとグラスコーティングって何が違うのでしょうか?
いまディーラーの注文書みたら「グラスコーティング」となっておりました。
ずっとガラスコーティングだと思っていたので心配です。
素人なものでくだらない質問ですが、よろしくお願いします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:12:24 ID:poWLt2KF0
ガラスコーティング=ちんこ

グラスコーティング=ちんぽ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:12:55 ID:v42JFyU+0
スペルか読み方
4946:2009/04/29(水) 22:18:39 ID:A4qX3TV/0
やはり読み方の違いでしたか。
安心しましたw

ありがとうございます。

>>47
笑わせてもらいましたw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:27:58 ID:Bq3OAqq90
クリスタルガードプロ
以前より光沢が減った。
なんだこれクソだな。
ブリスでいいや。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:41:46 ID:AZTNplAk0
普通のブリスが最強!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:07:45 ID:R2PutREtO
XAQUAが最強だっちゅーの!
WAXで何が悪い
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:57:31 ID:8nvC2fIUO
トライズどうよ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 05:58:40 ID:WESFIfkF0
>>50
つまらんアンチだな
勝手にブリス使ってろよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 06:26:07 ID:cMJeijc5O
ガイザーU最強
56焼き鳥名無しさん:2009/04/30(木) 08:24:12 ID:w/QAstLW0
ビューコートはなぜテンプレに入ってないんですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:35:09 ID:hI5oKwelO
ビューコートのテカテカ具合を見たら使ってみたいけど撥水タイプだし屋外駐車の自分には向いてないや(´・ω・`)ショボーン
メールで『撥水タイプだしイオンデポできやすい?できたら簡単に除去できる?』みたいに聞いたら屋外駐車にはちょっとオススメしにくいって感じに返信きて諦めた
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:59:56 ID:6VbhOk3AO
ブリス
以前より光沢が減った。
なんだこれクソだな。
フクピカでいいや。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:20:23 ID:cq1ybTEx0
>>58
下地がクソ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:42:45 ID:wjyPqMnN0
グラステックコート ってのは素人じゃ手に入れられないのかな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:26:12 ID:R2PutREtO
>>58
俺は2回目掛けると曇った
ただ、ボディカラーが白ならわからない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:41:12 ID:T2GSgM/s0
ぶっちゃけメーカーOPのガラスコーティングと市販最強ブリスXではどっち長持ちで質が良いの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:51:06 ID:R2PutREtO
ぶっちゃけ、磨き屋の店の中の客の車、遠くから見てもピカピカしとったよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:55:49 ID:J/x0MWE5i
ぶっちゃけ、プレストコート
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:19:03 ID:8GSI++lAO
ブリス(笑)が市販最強(笑)なのね(笑)
躍らされてる人いるんだ(苦笑)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:26:35 ID:vAFnLom6O
MOPでコーティングなんかあるんだ…しらなかった
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:50:38 ID:CT8F75QfO
いまのボロ車はザクアてごまかして。
ぶっちゃけ、次の車から業者か、寺でガラスコーティング頼むかな
市販のはどれも10年持たないし
ザクアは厚塗りすると、テカテカになるのがイマイチ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:56:05 ID:8GSI++lAO
業者選び次第じゃ五年も持たない糞施工される
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:33:03 ID:CT8F75QfO
市販のじゃとても5年なんて持たない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:21:49 ID:Y6O+AQwyO
グラスNEOっていうのはガラスコーティングになるのかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:52:06 ID:cCOOnLk30
NEWアクアクリスタルスーパーの名前が出てないけど、評判良くないの?
それともアクアクリスタルとは別メーカー?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:42:03 ID:8XqisN+H0
クリスタルGはクレーム多くて
ついに大手でも扱わなくなったな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 04:08:17 ID:n9/Qhjsi0
>>71
ブリスよりはいいよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 04:24:11 ID:4dOx7lew0
いまどきコーティングかよ
情弱の中古海苔は搾取されるのが好きだな
ホントに効果あったらメーカーが純正採用するわな
ディラーの兄ちゃんが納車の時塗ってるのは
ここの自作自演の糞業者のと大差ないから
7560:2009/05/02(土) 07:24:35 ID:PUFwKTcn0
納車時はまだ塗装が安定してないから塗らないほうがいいんだよ。
それを知りながらオプで薦めるとは糞ディーラーだな。だから俺は一ヶ月待った。

俺の施工したGT-Cはそこらの安物と違ってライセンス契約した業者でないと施工できないブランドコーティング剤。
車両保険の対象にもなってるくらいだ。要はどれだけ車を長く大切に乗りたいか、だ。今時もクソもないだろ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:14:02 ID:dv4fAzOm0
納車時は塗装が安定してないっていつの時代だよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:49:19 ID:n4xoFMZP0
今もやわいよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:21:39 ID:lqkZ3W4Y0
ダイアモンドキーパーとかどうなんですか?
やすいけど…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:30:04 ID:FVCBjmS/O
やっぱりワックス最強
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:57:02 ID:v/IpjBSb0
>>79

色々なコート剤を試して改めて俺もそう思ったw
洗車好きなら固形カルナバワックスが一番かも

ほとんどのワックスがボディが濡れたままでも塗れるから、ガラス系と違うのは、
水分ふき取りの代わりにワックスふき取りが必要で、少し力を入れて擦らなければならないこと
あとはそんなにしんどくない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:18:11 ID:b7LHBpu+O
カルナバ入ってないワックスの方が長持ちして良いと思うが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:00:47 ID:7N1AbtoJ0
ワックスは汚れも一緒に拭き取れるのがいいな
韓国産エセガラスコート剤みたいな胡散臭さが無いのもgood!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:22:53 ID:kYivF1540
コーティングスレに来て何を言ってるんだお前らは
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:24:40 ID:1cIucnSL0
新車なら半額とかしてくれる業者って腕はどうなんでしょうか?
カービューティプロとかは安心して任せられるお店ですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:31:58 ID:oWB7GSjyO
ガイザーU凄いの?
86焼き鳥名無しさん:2009/05/02(土) 18:13:35 ID:t9wL/ee/0
自社製品を扱っている所に施工のお願いをできないものですか?
自社製品を絶賛するなら施工してほしいものです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:10:35 ID:Yj2o5On40
俺みたいに洗車なんて3,4ヶ月に1回しかできない奴からすると、
艶はともかく防汚性が優れているコーティング材が欲しいな。
水をかけたら砂埃も糞もさらっと流れてしまうようなもの。
今は虫の糞やら鉄粉、砂埃落とすので丸1日かかってしまう。
ブリスX使ってるけど、濃色じゃなくてパールだからあまり光らないし
汚れは普通に付く。
洗車機にするかな・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:34:12 ID:WHr8Yf7m0
なんだブリスXは普通に汚れ付き易いのか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:46:59 ID:Ep+L2OHl0
>>84
俺はやめといた。なんとなく、だけど 半額ってのはやっぱり理由があると感じたから。
あとはメールで問い合わせた時に金額の事に関してしか返信がなかったから。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:49:11 ID:5EqP0DzC0
なんだかんだ言って撥水のほうが防汚性が高い気がする
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:51:07 ID:WHr8Yf7m0
>>90
あー
アクリルコートでもわりといい防汚してるなぁ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:03:41 ID:t2OjO9fvO
>>87
ブリスXは、もともと防汚性は売りにしていない。
それに3、4ヶ月放置したら
どんなコーティングをしていても
汚れは大量に付着します。
面倒臭がりスレッドに行くことをすすめる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:58:12 ID:eL3BZmv3O
初めてここをみました。



アークバリア21はどうでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:55:57 ID:bCxdgfaC0
リョービのRSE-1250を買ってきて、初めてのポリッシング。
その後コーティングをしようと思って以前から持っていたソフト99のフッ素コートを施工。
せっかく一皮剥いたんだから、もっといいコーティング剤を使用すべきかと思いオートバックスへ見に行ったが
たくさん種類がありすぎてよくわからなかった。

そこで問いたい。
■お勧めのコーティング剤は?

条件をつけないと上はキリがないとおもうので。
・車は2001年式のB4の白
・できれば親水性
・できれば乾式施工
・長持ち
・で、何回か使用できる容量が入っていて4000円以内程度
・タオルなんかを抱き合わせで買わせようとしないもの

■フッ素コートを塗ってしまったけど、次のコーティング剤をすぐに使用したいときはどうする?
・上から塗る
・磨く
・取れるまで数ヶ月(そこまで不要か?)待つ

おしえてえろいひと
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:44:52 ID:XuCRIqLS0
>>94
エロく無い人だが、グラスガードをオヌヌメ。自分は02年B4白w
撥水性でタオルも同梱だけどマジにベッカベカになる。
基本長持ちする。とりあえず漏れが試した中では一番持ちが良い。
5回くらいのシャンプー&水洗いに耐える。自分の場合3ヶ月以上。

コツは
・基本取説通りに行う(使用量以外)塗りすぎない事。
・下処理のガラスコンパウンド(別売)で下地処理する。
・同梱のタオル2種類、スポンジをカッターで半分にして使う。
 (特に緑色の方は仕上げに最適、別売して欲しいくらい、大切に)
・黄色タオルで綺麗に拭く。数次の不足分はダイソーの車51で代用
・小分け用の瓶(プラOK)を用意する
・使う量は中型車用を飼えば小分けして3〜4回は楽勝で使える。
 (硬化剤は適当に入っていればいいw)

欲を言えばメンテナンス用のライトなコート剤が欲しい。
そうすれば能書き通りの12ヶ月耐用も夢じゃないと思う。
9671:2009/05/04(月) 23:54:27 ID:B9TFqXCf0
さっそくアクアクリスタルスーパー買って塗ってみた、雨降ってるのに
しかもあんなちょこっとしか塗ってないのに
完全乾燥は2日後
9794:2009/05/05(火) 00:11:25 ID:/XpA9Gp60
>>95
http://car-coat.net/2007/08/post_166.html
も見てみたけど、結構敷居の高そうな・・・コーティング剤の乾式施工タイプはこれくらいのものなのか。

詳しくありがとう。検討します。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:36:14 ID:w8hPhl9l0
>>97
実際にやるとそれ程大変でもないよ。
一回やるとだいたいのコツも手の抜きどころも判るしw

最初に施工上注意するのは拭き残し。
部分部分分けて行うから重なったところ、影になったりしている部分に気を付ける。

スポンジで液を伸ばして黄色タオルで殆ど拭き取る感じ
その後仕上げの緑タオルで表面に艶を与える感じと思えばいい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:21:38 ID:uSUUvjNA0
ポリラックかカーシャインの品物がいいと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:20:42 ID:r5wnpsiJ0
>>99
カーシャインのコーティングとビシャインの組み合わせはなかなか良いな
特にビシャインの手軽さと使用量の少なさが
しかし撥水の仕方に好みが出るかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:29:40 ID:+H+kbCwzO
撥水(笑)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:35:36 ID:iCiUXt9mO
ブリスX使ってるんだけど何がいいのかさっぱり分からん。
パールだから艶なんて全然分からないし
雨の翌日すんげぇ汚くなってるしホコリや黄砂が他の車と比べて倍ぐらいついてるし
いいとこなしなんだが。
ちなみに下地処理もしてるし20年式の車ね。
10394:2009/05/05(火) 19:08:08 ID:/XpA9Gp60
結局グラスガード買ってきたお。今日は雨降ってたからやらなかったけど。
乾式施工の面倒くささに見合う効果があるかどうか見もの。

それはそうとポリッシャー効果はすごい。
まだ使ったことない人にはマジおすすめ。
10494:2009/05/05(火) 19:09:56 ID:/XpA9Gp60
そうそう、すぐ施工してもいいのかな?
やっぱりフッ素コート落ちるまで待つか・・・

コーティング剤の上からコーティング・・・そんなの無理か。
10587:2009/05/05(火) 21:33:07 ID:ask2ReSB0
>>102
俺と同じ感想でワロタw
周りの車見てもこんなに汚れてない。
みんな週1とかで洗車してるのか?まさか!

濃色なら油だろうが水だろうが塗っときゃ光って見えるだろうけど・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:52:55 ID:QGv5+VCG0
グラスガードに付いてくるネルクロスはスグに洗って再利用してるんだが、
(大型車用を買って小分けボトルで調合すれば5〜6回分にはなる)
半日放置してから洗ったら、全くコーティング剤が落ちなくなってしまった
何度洗ってもダメ、どんな洗剤を使ってもパキパキに固まったまま

ブリスでもアクアクリスタルでもこんなコトにはならなかったのに・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:54:58 ID:w8hPhl9l0
>>104
コートの上に施工していいのかよく判らんが
ガラスコンパウンドも飼ってきたか?
とりあえず、最初はメーカーお勧めのガラスコンパウンドで下地処理してから
施工する方がいいと思う。

あと施工の面倒くささって固形ワックスよりも力が要らない分楽だから。
パネル毎に施工するのも作法として同じだし・・・

上手く施工できることを願う "(,,゚Д゚) ガンガレ!"
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:14:22 ID:w8hPhl9l0
>>106
漏れも最初ので懲りたw 日向置けば使い捨て必須だもの。
逆に言えば緑のクロスで上手く延ばせば最強だと思う様になったよ。

ひとつ判ったのは、手抜きで施工後すぐに物置に放置したのは
3日経っても固まっていなかったよ。水拭きした吸水タオルも一緒に置いた有るのに。
水分だけの反応でなく、紫外線をバインダーにして水分と反応しているのかなぁ?



109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:44:57 ID:6UDWiwSN0
おれなんか、ガラス系、フッ素系など、5〜6種類の
コーティング剤を重ね塗りで、ぴっかぴか。
すり傷・線傷も消えたのか、ほぼ新車の輝きです。
ただしどれも塗るだけとか、施工が簡単で、評判のいいものを選んでいます。

これからもどんどん重ねぬりします。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:58:19 ID:rok0tnO/O
>>103
インプレよろしくね。

あとポリッシャー効果って具体的にどんな感じですごいの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:31:31 ID:O+Jki4cc0
紫外線をバインダーねぇ、、、
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:03:17 ID:O+Jki4cc0
ポリッシャー効果ねぇ、、、
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:42:32 ID:qMRDhvvi0
業者で施工してもらった人に対しては、なんか厳しいというか冷たいよね、ここの人達って。
そっち系の話題には一切触れない。スレの趣旨には全く反してないと思うのだが。
コーティングなんてもんは自分でやるもんだ、って美学でもあるのかな。
それか5〜10万の金も出せない人達なのか。
11494:2009/05/06(水) 08:47:49 ID:V/q+DUtu0
雨やんだからトライするか。

>>ポリッシャー効果
ttp://www.youtube.com/watch?v=48YcDSdWbbA&hl=ja
自分で磨くんですよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:17:24 ID:3BG0r5hkO
自分でやるのって、業者のに比べて被膜が薄いんじゃないの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:23:11 ID:O+Jki4cc0
>>107
ガラスコンパウンドって、最近は酸化セリウムかなんかでボディを磨くのが流行ってんのかい?

>>113
別にいいけど、工作員がわらわら湧いてくるから廃れちゃったんじゃないのかな。

>>94
そう言いたいんなら、ポリッシャー『の』効果とかにしといたら?ポリッシャー効果なんて聞く
とポリッシャーからよからぬ電波でも出てんのかと思われるよ。
素人の磨きなんて、自分の趣味でやる分にはええけど、人に奨めたり、間違っても人の車を磨い
たりするもんじゃないよ。


てか、なんか特徴のある文体の書き込みが多いねぇ。自演の匂いがぷんぷんしてるのは気のせい
だろうか。
11794:2009/05/06(水) 09:30:52 ID:V/q+DUtu0
>>116
ポリッシャー効果っていう言い方は確かに変だけど。
人に勧めたりしないほうがいい?

もちろん人の車は間違ってもやらないけど。
118107:2009/05/06(水) 09:55:25 ID:0sb3rNdM0
>>116
スマンカッタね。爺さんなので商品名をすぐ忘れるんだ。
ガラスボディクリーナーつー奴の事。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:50:44 ID:sboTNQT30
>>113
元々、ここは自分で施工するコーティングのスレで、
業者コーティングのスレは別にあったから。

しかも業者コーティングの話をする奴は、教えてクレクレばかりだから
尚更嫌われる。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:04:36 ID:O+Jki4cc0
そーだったよね。業者スレってクォーツ工作員がすげかったんよね。アークとかGT-Cとかw
どこも営業がきっついとこだなw

>>119
へー。そんな商品があるんだ。ぐぐってみた。ウィルソンかぁ。
何が入ってるんだろう。知ってたら教えて。

>>94
薦めるようなもんじゃないよ。好きな人だけやればいいって世界だね。
デメリットも含めて責任もって説明ができる上で趣味として薦めるんだったら、良いとは思うよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:24:46 ID:0sb3rNdM0
>>120
箱には成分表示で研磨剤・界面活性剤・石油系溶剤って書いてある。
液体の色は綺麗な純白。酸化セリウムかどうかは判らん、スマヌ。

指に塗ってゴシゴシした感じでは、手持ちのコンパウンドと比較すると
0.5ミクロン表記の物と似たような感触。指紋の隙間に入り込んで埋まる感じ。

これって取説通りだと拭き上げてそのままグラスガードしていいことになっている。
つー事は表面に残った溶剤はグラスガードの溶剤と同じ成分か
グラスガード溶剤の方が強いって事だよなぁ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:52:42 ID:PcI7R4ka0
>>113
業者系のガラス質コーティング剤とこのスレで扱われている(自称)ガラス質コーティング剤は全くの別物だから

1液性の偽物と2液性のガラス質とでスレが分かれていたんだが、
偽物が本物スレを乗っ取って、本物を叩きだした経歴があるんだ・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:11:16 ID:3BG0r5hkO
明らかに、ただの液体ワックスが紛れ込んでる件について
12494:2009/05/06(水) 13:26:39 ID:V/q+DUtu0
報告。
結局重ね塗りした。
施工作業自体は非常にお手軽。塗り広げて半乾燥させて拭き上げるだけ。
作業時間は1時間。

出来上がりの見た目は・・・正直よくわからん。
つやつやしてる感じもしないし・・・(もともときれいではあったから。)
夜の蛍光灯の下とかだったらよくわかるのかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:52:37 ID:V/W60yidO
>>102
>>105
ブリス(笑)被害者の会へ入会おめでとうございます。
あらゆるサイトや掲示板に出没する工作員に騙されちゃったんだね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:24:42 ID:DZE8LQ2U0
>>121

ありがと。
酸化セリウムはオレンジというか明るい茶色だからすぐわかるよ。ガラスの研磨するときに使う素材だね。
ガラスの油膜とりとかで茶色のやつはみんなこれ。望遠鏡のレンズとかの粗磨きとかもこれ。

指で触って研磨剤のサイズはわからんよ。ネトネトとかサラサラとかってのも要は溶剤との兼ね合いだし。

希望的な見方をすれば、コーティングに含まれる溶剤で、ある程度は、、、、ってことなんだろうけど、
たぶん無理です。その手の下地処理剤って研磨剤と艶だしなのね。素人向けのコーティング剤ってことで
数ヶ月というか数週間の耐久性がありゃいいやって設計だと思うよ。だからかなりガッツりとした研磨剤
で削ったあとの塗膜表面にある艶だし剤の上にコーティングすることになってると想像する。


>>122
業者系のも基本は1液だよ。一部、2液もあるけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:17:19 ID:0sb3rNdM0
>>126
酸化セリウムはキイロビンに入っている奴みたいな色なんだね。d。
一般的に言う赤粉なのかな?

コンパは、一時期ちょっと特殊な磨きを副業でしてたから
一対一比較ならある程度の粗さは指で判るよ〜。
そうじゃないと磨けないものw

溶剤の件は普通に考えれば界面活性剤の処理がワカンネ
界面活性剤ごと閉じこめるのは浮いてこないだろうし危険だと思うんだけどねぇ。

んで、今釣り竿でグラスガードの耐久実験中。
このテストが一番ハッキリと効果が判るw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:47:31 ID:DZE8LQ2U0
はぁ。。

一般的にはってのがよくわからんけど、酸化セリウムは赤粉とも呼ぶね。酸化クロムが青粉ね。どうせ知ってるんでしょ?
ググればもっと勉強になるよ。特殊な磨きを副業でしてるんだもんね。どっちが一般的なのかよく考えてね。

ある程度の粗さはわかるってか、、、。そのある程度の範囲に含まれてる粒子がそのガラスボディクリーナーに含まれ
てんの?まぁ。いいや。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:49:59 ID:DZE8LQ2U0
レスを見直してみたら、紫外線がバインダーの人だったんだね。
不勉強でよくわからんが紫外線がバインダーってどういう意味なんでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:07:38 ID:0sb3rNdM0
いや、成分なんてマジでシラネ。勉強になった、d。

特殊な磨きって釣り関係とジンバル磨き(判らないだろうなぁ)なんだよ。
車関連や貴金属と違って余り一般的じゃないからねぇ。
赤粉とかは粗磨きに使うことがあるんだ。間違えると大変なことになるw

んで、粒子が含まれているか顕微鏡で見たんじゃないから断言出来ないけど、
粉成分はある感触だと。

んで、バインダーつーのは間違いかも知れない。
触媒代わりの方が適切なのかも。気に触ったらスマンね。
光に当たらないと硬化しにくい感じに思うだけ。

ちなみに本職は自称音響系弱電屋ですが他人様から見るとなんでも屋だそうです。  orz
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:43:03 ID:7k+QNrBp0
業者コーティングスレ誘導お願いします

って、もう落ちちゃったりしてます???
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:50:41 ID:qbhfPGjnO
↑業者にだす金も無いヤツばかりだから無理
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:48:12 ID:NAYPUT2q0
来週、業者にガラスコート頼む俺が通りますよ
ダイヤモンドメイク・モノコックってやつで5年くらいもつらしい
屋内駐車だから大丈夫かな?
ちなみに9万くらいで施工予定
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:03:31 ID:nMNQ9EdO0
>>132
自炊してる奴を指差して「レストランに行く金もないヤツ」とか言ってそうだな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 04:02:59 ID:/U7lWOEaO
今 TVショッピングの驚輝ってどうなの?
ボディの艶とかは置いておいて
TVの様にホイールの頑固な汚れがホントに落ちたら買いなんだけど、、、

ホイール専用の洗剤でも
大変なのに、ワンプッシュしてスポンジでこすってピカピカはヤッパ誇大演出?

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 04:20:23 ID:68dH/XWl0
俺 そのCM見て買ったんだが 汚れはあんな風に取れない 輝きもそれ程でもない、
ワイヤーホイールのコーディングように使ってる 友達が使ってるブリスXの輝きの方がいい 今はCGプロ使ってる 俺は気にいってるが 自分で調べてくれ
アンチがめんどくせぇから
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:32:08 ID:oFaUDP76O
CG1アンチなんてどうせブリス(笑)の工作員なんだろうな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:06:02 ID:4LoXwnilO
>>133 俺も今日業者に出すよカイザーUてやつ 6マソ位
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:07:55 ID:qQdeZTmoO
オートバックスで手に入るレベルでコーティングの黄金コースはどんなだろ。

せっかくのコーティングスレだしそういうテンプレ欲しいな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:24:04 ID:x/dDTPcqO
一番を決めるのは無理だろうから、せめてランク付けをしてもらいたいな。

俺は黒だから、艶もほしいけど、防汚性を重視したい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:36:09 ID:6YRZcjVaO
そもそも、コーティングとワックスの差が分からない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:13:30 ID:G6DYjZgN0
>>138
カイザー60kはメチャ安ですね!
磨きは大丈夫ですか?

この手のものは相場があってないようなものだからなあ・・・
私が予定しているのもカイザー系のコーティングですが、値段は倍しますw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:04:48 ID:ju1ANQOq0
「ガラスコーティング(業者依頼)」スレ、立てましょうか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:38:15 ID:4LoXwnilO
>>142 今キャンペーン中で安いみたいです。通常8マソ以上してますね。
>>143 お願いします。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:44:16 ID:G6DYjZgN0
>>143さん、

お手数ですが、スレ立てお願いします
自分だと立て慣れていないのでスマートにできそうにありません(^^;)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:04:56 ID:lYRO0vGJO
カーシャインのFGC-Advancedをホイールとボンネットだけテスト施工しました。
ボディは洗車⇒粘土がけ⇒3M2-Lでコンパウンドがけって感じで下地処理して湿式で施工。
ホイールは新品だったのでシャンプー洗い⇒IPAで脱脂して湿式で施工。
こちらの地域ここのところ雨まったく降ってないけど夜露に埃のって汚くなったので水洗い洗車しました。
気持ちいいくらい水が流れるし虫なんかも軽くMFクロスでとれちゃってピッカピカ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:17:09 ID:xoZ2wAYQ0
俺はグラステックコート施工してもらって9万くらいだた
シルバーなせいかイマイチ違いがわからん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:41:35 ID:/JLgZEUx0
143がスレ立ててなかったんで俺が立てときました

【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241692833/
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:05:50 ID:IyJATQEu0
http://www.infocean.net/quartz/hikaku2.html
ここみたらクオーツ以外目糞鼻糞じゃん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:30:32 ID:lDKHrl6e0
早速出たなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:36:34 ID:tD3VabyF0
何が出たんだろう
自意識過剰?
152焼き鳥名無しさん:2009/05/07(木) 20:44:55 ID:0BK8g5580
テンプレ一覧にあるもので、フロント周りに付く虫を防ぐことは出来ますか?
虫を防ぐにはコーティングでは無理がありますか?
やっぱりカルナバワックスしかないんでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:02:52 ID:6YRZcjVaO
カルナバの入ってないワックスにしとけ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:23:45 ID:Dtczp9dF0
>>146
乙。水で流しただけでどのくらい汚れが落ちるかレポキボン
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:40:41 ID:lDKHrl6e0
日本語不自由?
自意識過剰って辞書で調べてみろよw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:47:32 ID:1aXFFjb50
ID:lDKHrl6e0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:01:10 ID:68dH/XWl0
俺はコーティングしてても 汚れたら水沢山かけて ホコリ流してシャンプー洗車
これでほぼピカピカ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 06:41:18 ID:WKcWG8SAO
市販でNo.1はCG1プロだろうな。
使ってる人はわかってるんだけど使ってないアンチがうるさい商品だからな。
ムラにならないから初心者や新車にもブリスより優しいし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:08:56 ID:T7rs8ZFfO
>>154
ホースの先ギュッとして勢いよく放水するとよっぽどこびりついた汚れ以外なら落ちましたよ。…他のコーティングなんかでもそうなるか。
ただ、駐車場の隣が学校で風吹けば校庭から砂埃⇒夜露で濡れ⇒日中は快晴ってのが3日くらい続いたわりには汚れがそんなにひどくなかったかも。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:26:31 ID:aeY91cct0
納車2ヶ月経過のシルバーで目立つ傷なし
月一回の手洗い洗車で青空駐車

コーティングの下地処理として
粘土の後のコンパウンドは
やっぱり細かい0.2ミクロンがいのか
0.5ミクロンでもいいのか
教えてください
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:34:08 ID:NIxF75FX0
>>160
水垢落としで 水で流しながら水垢落として 粘土やってコーティング剤でいいんじゃない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:14:43 ID:xgwEa6Qo0
>160
納車2ヶ月じゃまだコンパウンド掛ける必要なさそうなんだが…
シャンプー洗車→粘土→スピリット→スピリットに含まれる油分を落とす為に
再度シャンプー洗車してコーティングって流れが良いと思う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:24:26 ID:aeY91cct0
>>161-162
積極的に洗車傷消したいような塗装面じゃなければ
コンパウンド磨き必要無いってことですね
スピリットとかはノーマークだったので参考になります、ありがとうございました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:56:41 ID:MvlKvj0t0
納車2ヶ月でしょ?わざわざ塗装にダメージを与える必要ないよ。シャンプーで洗車してコーティングしな。
粘土やコンパウンドは必ず塗装にダメージを与えるから、施工によるメリットの方が大きくなるまでしない
ほうがいいよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:44:03 ID:aeY91cct0
>>164
それなりに走ってる(3000kmぐらい)ので鉄粉もそれなりに付着してると思いますが
シャンプーだけで取れるものですか?

ググってたらタバコのフィルムの上から触ってみるなんての見つけたので
シャンプー泡でなぞる時に塗装面よく見て、すすいだ後にやってみますわ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:06:52 ID:IY31+LvqO
新しい内に業者に出すのをオススメする
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:43:40 ID:J8qv6ngI0
と思考停止したバカが申しておりますw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:17:26 ID:W+w/oUg30
レクサスLSだけど業務用の超強力水圧機で洗車したらバンパー傷口からポロッと塗装が剥がれた
ヤベエ…親父に怒られる…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:34:20 ID:sEj2rummi
糊で貼っつけとけ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:57:45 ID:MvlKvj0t0
>>165

線路とか鉄工場の近くに車が置いてあるとか、個々の状況で変わるだろうけど、一般的に2ヶ月程度なら
そんなに気にするほどは付いてないと思うよ。固着もそんなに強くないだろうし。

洗車である程度は落ちるだろうけど、落ちない物もあるだろうね。落ちない物についても見かけに影響す
ようなもんでもないと思う。それくらいの物にこだわって粘土で塗装にダメージを与える方が問題が大き
いということです。粘土なんてせいぜい1年に1回とか数年に1回程度のもんだよ。あとは薬品をこまめ
に使ったほうがお薦めです。

まぁ、外車とか港で野ざらしの車なんざ、新車でもかなり鉄粉がついてるもんです。国産でも長期在庫車
とか新車プールが工業地帯だったりするとけっこう新車でもついてるもんだ。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:21:49 ID:GgvkGoQNO
食器用中性洗剤使ってみたが、なかなか泡立ちがよくて、使えるぞ。
カーシャンプーに比べて値段も断然安い。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:40:59 ID:RyExrhU50
錆だけは気をつけないかんがな・・・

とりあえずヨタ車で20年間ジョイ洗車(そりゃママレモンの時もあったさ)した
限りでは、リアナンバープレートの裏以外は錆びんかったから大丈夫かもしれん
173154:2009/05/08(金) 20:49:07 ID:0AOuV7fA0
>>159
サンクス。水垢が付きにくかったら買う鴨
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:03:19 ID:lMlsfTnh0
鉄粉なんか楽天のアイアンカットで楽勝落ちるぞ。
マジ凄い。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:33:51 ID:pnpqjsxD0
洗車の王国はメールがアレなんだよなぁ・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:09:11 ID:t6PfVVXnO
そうだよな。アレがああなってるからソレがこうなんだよな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:20:44 ID:FjTHHrGF0
洗車の王国のメールはウザイ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 03:38:13 ID:QpT3B9wg0
u
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:12:35 ID:mnrvZqL+O
CPC水垢付きにくい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:06:53 ID:8LZDqCuf0
このスレを見て決めた者なんだけど、「モニター価格」で売ってる奴あるじゃん。
ここでも、他のネットでも結構評判がいいから買ったんですよ。
みんなの情報を参考にして施行してみたら、結構良い感じだったんですよ。
で、メールが結構いっぱいきて、馴れ馴れしいというか親しみやすい口調で
「○○さんのご感想や愛車の写真を
ぜひ、いただきたくてメールしました。」
と、アンケートに答えて愛車の写真を送ってくださいと言われた。ので、
喜びいさんで、写真を施行後すぐに携帯でとって、それが今ひとつだった
からデジカメで撮り直して、元気よくしっかりアンケートに答えた。

で、当然他の使用者と同じようにwebにうpしてくれるものだと思ったら、
何週間たっても漏れの車がうpされないorz

あの「写真のうp」は、実は選抜制だったんだ。
最初からセレクトするって言ってくれたらいいのに。
毎日のように新しい車がうpされているから、自分の手塩にかけて
ピカピカにした奴もみんなに見てもらえる、と思って写真とったんすよ。

という、本気ですんごいガッカリしたことがあったので
皆さんのご参考になればと思い書き込みます。
どうしてもアンケートに答えたい人は、「載らないかもしれない」と
いう気持ちで、肩の力を抜いてくれw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:54:00 ID:f60OO04b0
>アンケートに答えて愛車の写真を送ってくださいと言われた。

てっきり、雑誌とかネットに出てる写真は、新車を撮影してたと思ってたw
応募してたんだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:28:58 ID:pI2TX//s0
>>180
後から買う人より安く買えて、このスレで買いたい人が出てきたときに
良い面も悪い面もアドバイスできる権利を得た。

何処かにうpして、このスレに貼れば厳しい意見も含めて見てもらえるよ!
ナンバーや個人が特定できるのを消すのを忘れずにね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:53:00 ID:8LZDqCuf0
>>181-182
なぐさめになったよ、ありがとよ。

楽天とか旅行関係とか(Yahoo!トラベルとか)に慣れていて、
自動的にユーザーレポートが掲載されるのが当たり前だと
思っていたから、余計にショックだったんだな。
昔ながらの雑誌とかだったら、紙面の都合って奴があるもんな。

ほとぼりが冷めたら2ch先生方のご意見をいただきたく候。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:59:37 ID:VWPbanc20
あそこはコーティング剤以外のものしか買ってなくても同じようなメールが来る
まあ定型文に名前を付けて一斉メールしてるだけだと思われ。
なので必ずしもうpされないって事かも
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:47:27 ID:p6RytH/R0
>>183
携帯とかコンデジの写真はどうがんばっても良くも悪くもその程度に
なっちゃうんだよ。お前のせいじゃないよきっと。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:38:19 ID:w4sRUTgm0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:02:24 ID:ikvelWmQO
普段はブリスを施工してるけど、イベントが雨天結構なもんで水弾かせる為に固形ワックスを使おうか迷ってます。

ブリス施工後一週間の上にワックス(NOコンパウンド)を使ってイベント後にシャンプー使ってワックス落とすとブリスの効き目もなくなりますか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:09:15 ID:7B8JzK7C0
>>187
>イベントが雨天結構

良い表現だ、使わせて頂く。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:20:11 ID:ikvelWmQO
>>188

その言葉は専売特許なので料金が発生しますがよろしいですか??

>>187どうなの!?


↑の悪ふざけは反省してる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 06:19:32 ID:tYv8AllcO
ブリス(笑)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 06:25:20 ID:Iwqd9rQWi
プレストコート最強
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:50:14 ID:+yU/XbzH0
>>187
ブリスの上から、撥水効果を謳ってるワックス入りシャンプーを使って洗車。
たいして長持ちしないので、この程度でいい。

あの店でも、ブリスの上塗り用として、カルナバのイオンワックスを売ってるが
使い勝手はワックス入りシャンプーとほとんど同じだな。
まぁ実際、ヌルッとした艶になるから、イベント事の前に使うといいかもしれん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:47:11 ID:ikvelWmQO
>>192
ありがとう!

>>190何が(笑)なの??

頭おかしいの?

ブリスで笑えるとは壺浅いね!

その内君は笑い死にできるかもね!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:35:38 ID:WHfVtoK20
近所のホムセンでリョービRSE-1250
買っちゃった
3Mのハード2で磨いてみたが
たいした研磨力ないいんだね...
とりあえず、ナノ黒塗っといた。
元々クォーツガラスしてあったんで
すごくキレイになったって感じはあまりない
イオンデポジットはとれたけどね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:35:51 ID:+qTzD5Z0O
>>194
3M使った後にボディ面よく点検したかい?晴れた日にでも太陽の光に透かして見てみな!
オーロラマーク出来てないかい?下手すると磨き傷ついてるかもよ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:25:57 ID:EAJT/BwO0
実際、ハード2はかなり粗いよ。オーロラはおろかバフ目もしっかり入ります。
それなりに切れるコンパウンドなんよ。ダブルアクションだからあんまり研磨力が
ないように感じたんだろうね。でも、初心者はそのくらいの方がいいよ。



197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:22:55 ID:PeZJMqkEO
ダブルアクションといえども3Mのコンパは効き目いいからね。ましてやハード2なら施工に注意せな。
素人さんには市販のコンパ入り水垢取りでいいのに。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:52:57 ID:GVTy6p/M0
ナノガラス ゼウスやってみた。まあ、なんだ・・・評判通り
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:54:05 ID:WMMfTV7q0
>>198kwsk
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:28:56 ID:itYRu6LtO
ペイントシーラントを越える市販コーティングを教えれ
ザクアは汚れがこびりつくし、ブリスはこびりつかないが、雨のあとが汚いし、塗り重ねると色が悪くなる
フッ素コートは色は悪くないが、雨のあと汚い
もう、だめだ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:33:37 ID:itYRu6LtO
ウイルソンのグラスガードってどう?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:38:57 ID:yukDNlxO0
>>201
白系ならコーティング自体はイイと思うけど、汚れは付きにくいって訳じゃないとオモ。
雨が降ると綺麗に水跡付くしw
疎水系のライトに処理出来るオーバーコート発売してくれないかなぁ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:44:10 ID:itYRu6LtO
やっぱりダメか
ペイントシーラントって、斑点が付きにくいくし
メンテナンスクリーナーが良い感じでコンパウンドが入ってて
色が悪くなっても綺麗になるよね
やっぱり洗車手抜きは新車まで我慢か
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:12:32 ID:itYRu6LtO
液をヤフオクで落とすやマスキングして塗る手間を考えたら、ちょっと高い程度だしね
失敗した時の保証にもなるし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:03:55 ID:R9L4LrHo0
業者用で3M製ガラスコーティング剤あるよね?

以前、施工してもらったがクリア層まで厚くはないが目視できるほど厚かった
何で分かったかと言うと、下回りを見たら塗られてない一部分のスポットがあり施工箇所とは明らかに違ってた

でも水垢付いたな〜
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:55:28 ID:v2xfho67O
所詮そんなもん。
それでイイのだ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:56:48 ID:mc/gmwif0
グラスガード使ったけど、かなり良いと思うよ。

磨き傷は、目を凝らしても解らないくらい消えてて、水掃けも良い。

やはり2液性だけあって硬さを感じる。
残った液で嫁の車にも少しやったんだけど、手のひら位の拭き残しあってムラになっちまった。
これはいかん怒られると思って磨いたんだけど、かなり苦労した。
どんだけカッチコチやねんと汗かきながらタオルでゴシゴシしたけど、傷はついていなかった。

どんなコーティングでもダイヤモンド塗ってるわけじゃないんで、いずれ目には見えない傷が入り、
水垢なり汚れなりつくんじゃないかな?
俺は1年に2,3回しか車洗わないけど、先日洗った時は水掛ながらウエスで撫でるだけで綺麗になったよ。
汚れつきませんなんて謳ってる物は無いと思うんで、ごのコーティングでも落としやすければいいじゃないかと思う。。

もっと強固なコーティングしたければ、業者にだして熱か紫外線で硬化させるコーティングを・・・高いが

とりあえず、グラスガードおすすめしちゃいます (一応言っておくが、ウィルソンの人ではないw)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:58:01 ID:dA0T+TLS0
ダイヤモンドは、擦りには強いが、打撃にはめっぽう弱い。

指輪も金づちで叩くだけで割れるぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:35:21 ID:mc/gmwif0
そんなことは誰でも知ってると思うが、どうした?

コーティングの話に打撃の話とか論点ズレてませんか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:09:24 ID:vkTrIgaL0
過去スレに「飛び石傷」を気にしてた奴が実際にいたわけで。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:12:09 ID:gmIg2Tqy0
コーティング以前の問題

ゴム系塗料でも塗っとけw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:23:09 ID:GHrLYY9B0
コーティング液塗り終えて洗い流すときウィンドウに垂れたのが油膜になって
しまった
キイロビンでやればいいよね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:23:29 ID:P7vVL7UoO
シルバーですがグラスガードするならダーク用がいいの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:31:44 ID:MejlSQeU0
>>210
下回り付近ならプロテクターフィルムを貼るといいよ
ポルシェとかが貼ってるやつ
最近○ナセでもはじめた
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:34:34 ID:gmIg2Tqy0
>>213
ライトカラー用にシルバー系って書いてあるけど、
ダークなシルバーもあるだろうし程度問題なのでは?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:42:16 ID:vkTrIgaL0
>>214
俺に言われても知らん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>215ありがとうございます。