新車買い替えに1台最大25万円の奨励金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新車にするかのう・・・
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:32:37 ID:CPhM2jax0
ほう
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:32:40 ID:lkLC86xEO
中古女
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:33:49 ID:9cMRYwjDO
20万キロ越えたがらそろそろ新しい車欲しい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:41:26 ID:pG1X4ixy0
古い嫁を替えても国から奨励金はもらえるのだろうか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:09:12 ID:Z8TxgplL0
13年経過もOKと聞いたよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:16:34 ID:hlCee8xN0
13年以上経過した車にしか 25万円の援助は適用されないよ

13年以上経過した車に乗ってる奴で新車に買い換える金持ってるやつなんているんですか? www

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:19:30 ID:AxUfls8p0
車検残あり現状渡しコミコミ1桁万円の中古車を買ってくればオトクってことかい?w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:20:04 ID:i0rKrh8i0
ちょいと13年落ちの中古買ってくる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:20:30 ID:tH+SQsFr0
ハイブリッドしか満額25万は出ないよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:21:23 ID:4JHKlsyA0
わたくし今年で18年目突入でございます
自動車税は高くなり、維持費も掛かりますが乗り換えるつもりはございません
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:23:39 ID:h4xHsxEK0
15年目のシルビアだが 20日で車検が切れる どうすんべw 
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:25:39 ID:Q2lKSiM40
政府筋によると、13年以上経過した自動車を廃車にして、新車に買い替える際に1台あたり最大25万円の奨励金を出す。古い車の買い替えでない場合でも、低燃費車の新車購入費用を1台あたり最大10万円補助する。財政支出は3700億円規模に上る見通しだ。


これソースがヤフーニュースだけど、13年落ち以上の車乗ってて、新車を購入すれば、25万でるんじゃね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:41:48 ID:AxUfls8p0
>具体的には、購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合

購 入 後 1 3 年 以上経過
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:46:01 ID:WhztyWv60
法案が通ればな

ナントカ学会のバラマキ案も飲んだ上で(w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:46:42 ID:h4xHsxEK0
>>12 20日までには決まりそうもないな  軽自動車は半分の12.5万円・・・・ 
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:14:27 ID:6R5G+SPm0
>>12
自分でユーザー車検とおして粘れ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:16:27 ID:71wnIDlD0
【政治】エコカー購入、最大で25万円の補助 2010年3月までの時限措置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239155595/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:29:28 ID:vdq2iOrE0
オレがホンダの営業なら最低限の車検通して10万以下のタマをかき集める
それを値引き0のインサイト買いに来た客に
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:31:58 ID:ANLxrU8y0
>新車買い替えに1台最大25万円の奨励金

ディラー「ギヒ、その分値引きなしな」

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:34:10 ID:XBaU92q/0
今度はそのかわり財源として平成22年燃費基準未達成車は増税しますとかだったり
増税が嫌ならエコカーに乗り換えろとか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:35:30 ID:AfXeN1Uq0
うむ、今のETCを見れば明らかだが、単純に値引きがなくなって、お店ウマーだな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:40:55 ID:ANLxrU8y0
>新車買い替えに1台最大25万円の奨励金

アホか。
それよりエコカーは有料道路無料にしろ。
だったら爆発的に売れるぞ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:00:12 ID:6R5G+SPm0
だいたい本当に二酸化炭素が温暖化してるかって怪しいんだろ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:32:06 ID:yDul+4C30
観測されている温度上昇が全て二酸化炭素が原因かってのは怪しいが,
少なくとも一部は担っているだろう.

でも, 環境とかエコとかそんなことは関係なく, ガソリン非依存の
エネルギーを推進するのは非常に国益にかなうので, 下手に脆弱な温暖化論と
結びつけて代替エネルギーを無意味だと論ずるのはまずいと思います.
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:01:29 ID:WhztyWv60
地球は様々な環境破壊の末に、ある種の反応を始めてしまい
もう数百年後には生物がすべて死滅するという状態の
悪循環に突入している
今からその反応を止めようと思っても現代科学では食い止められないし
数百年の技術進歩を待つ前に生物は滅亡する

それはほとんどすべての科学者は周知の事実であって
それを民衆に告げたところで、いたずらにパニックを引き起こし
刹那的な紛争や国際社会の紛争に発展するので、人としての良識から
発表はされていない。
ある大国が、二酸化炭素や温暖化に積極的に強調しないのは
もう先を認識しているのでポーズとして強調する気にもならないから

ノアの箱船である宇宙開発も時間と、ベースの地球崩壊を考えて
無意味であることから急速に縮小している

とかいう噂をアメリカの科学者の嫁の弟からパブで聞いた


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:14:42 ID:6f0iQG0E0
廃車にしないといけないってのがな・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:22:15 ID:71wnIDlD0
【経済政策】新車買い替えに1台最大25万円の奨励金…追加景気対策[09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239157947/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:24:10 ID:y5KHEGBz0
今から13年落ちの中古車をタダで譲り受けてしばらく乗り、新車に乗り換えても助成金はでるのか?

もし出るとしたら13年前後の中古車価格が高騰するぞ!


30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:32:15 ID:m4M5/w7yO
買い換えたら
ガソリン代が浮きまくり

多分数年で車両代ペイする
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:47:06 ID:LaQwc/oj0
>>29
それで出るとの噂を流しておきながら実際は「本人が2年以上所有してないと駄目だぴょーん」
って事にすれば中古車やも儲かるし経済効果もアップ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:48:20 ID:lE+CFhVN0
登録後13年←×

購 入 後 13年←○
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:13:33 ID:66YLgSLN0
日本の美徳である「もったいない」精神はいったいどこへ行ってしまったのか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:38:02 ID:ah5Na6+y0
創価公明の支持母体である低所得層なんかに金をばら撒いても、現実的にはその使途は
日常生活費や安価な輸入耐久消費財などの購入が殆どになるから、貯蓄に回る可能性が
高い給付金に2兆円も使うより、同額の予算を消費補助金に使ったほうが遥かに景気対策になる現実。
それでも国が給付金に拘るのは、給付金が景気対策とは名ばかりな血税を使った自公政権の
選挙対策であるのと、麻生の頭が悪く創価公明の言いなりにもなっているため。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:06:48 ID:kTBwP9sw0
某女大臣が古い車の増税はエコカー減税の穴埋めでしょって国会で言っちゃったら
官僚から「大臣それを言っちゃあいけません}て叱ってたな。

これは事実で、政府(自治省だったかな?)から県税担当へ通達が出ていた。

大多数のユーザーに”大衆増税”すると反発が大きいから、少数派の古い車ユーザーに押しつければ
問題は起きないだろうから文句が出たら丸め込めとも。。
一応古い車は排出ガスが汚いと書いてあったが、具体的な試験事実も定量的なデータもない
(そもそも数値軸に数字も単位もない)グラフを添付していた。


どこかに掲示してみようか。

しかしまぁ税金を自動車メーカーのためだけに資金投入しているのと何の代わりもないわけで
無駄に使っているのは地デジの話題と同じか。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:47:39 ID:hkFp6GlY0
25万の報奨金より、自動車免許離れに歯止めをかけてほしい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:05:42 ID:It2bXKMf0
>>34
層化系企業でしか買い物しないからな、彼らは。
何時ぞやの地域振興券も層化の教団施設でかなり消費されたって話だし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:51:55 ID:B57KiUaaO
つい最近廃車を済ませたオレって何?てか、新車なら逆輸入車もOk?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:57:36 ID:RgB/+SKg0
クルマなんか手放して、自転車に乗る方がエコだと思うんだが
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:25:15 ID:jf7o9ZZs0
買い替えより、車を手放したら25万円にするべきだな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:38:30 ID:fqH9ixaQ0
>>40
その通りだね。
廃車したら無条件で25万あげればいい
車が必要なら、また適度に新しいの買うだろうし
市場は活性化する
そのまま廃棄すれば環境に優しいし

自動車メーカの値引きの穴埋めに使う制度はダメだ。
だいたい13年以上も乗ってる奴は相場観もないから
言われるままに定価で買わされて搾取される
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:11:51 ID:ouo8f0gU0
新車エコカーを買って1ヶ月で売っても、全然損がでない車って何?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:35:35 ID:R0rUS0ma0
レクサスは優秀なエコカーなので減税最大OKらしい。
ttp://www.mlit.go.jp/common/000036545.pdf
25万補助金もフルに出る。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:39:26 ID:ouo8f0gU0
25万の減税車買ってから、1ヶ月程度ですぐ中古市場に売っても。
それほど損しない車ってなんだ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:42:42 ID:Zvj+t4HzO
国産車
国内工場で生産されているクルマだけにすれば

かなり景気にも影響でるだろうに…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:17:46 ID:woW/yCsH0
>>45
それやると海外から保護主義って批判される。
「保護主義やめようねー」ってGなんたらで合意してるからやりにくい。
それに輸入車販売台数なんてしれてるから実質問題ない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:23:01 ID:fqH9ixaQ0
>>45
自動車産業が困ってるのは内需じゃなくて輸出
それこそ海外で補助金出して需要拡大の起爆剤に
したほうが経営難を打破できて、国内の景気回復や
雇用促進になる

いっそのことアメリカに10兆の景気対策してやれば(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:19:29 ID:jwzrvk5W0
第二東名凍結したままだっけ?なのに外環延長とか。
小泉は変なことしといて引退とかカッコつけるなと
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:43:43 ID:iGw/DGhg0
【政治】エコカー購入、最大で25万円の補助 2010年3月までの時限措置★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239284910/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:03:50 ID:/EDHsd2H0
愛車は16年落ち、ポンコツ乗り続けてると良い事があるというものだw
フィットを買う予定なのがプリウスかインサイトへ変更することにしたよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:13:11 ID:dS3ZmvPN0
13年以上おんなじくるまを乗ってるような貧乏人に
増税するからプリウス買いなさいといわれてもねぇ
かえねぇんじゃねぇの
さすがに日本車でも13年経つとエンストとかいろいろあるよな
そんなもの乗ってるやつがインサイト買わないだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:17:16 ID:FIFyhrsy0
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090410ddm002010094000c.html
13年落ちからの買い替えなら、10年燃費基準達成車に25万補助。
それ以外なら、10年燃費基準+15%以上達成車に10万補助らしい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:27:29 ID:wsOM8JbE0
>>51
>13年以上おんなじくるまを乗ってるような貧乏人に

あんたは車板に居るような人なのに、自分の車に愛着わかないの?
ペットだって飼うと決めたら死ぬまで面倒見るもんだろが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:38:04 ID:BZMsA8TC0
車を頻繁に乗り換えることがかっこいいと思う人達もいるからね
自分はダメになるまでかわいがりたいタイプだから理解できないけどさ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:41:24 ID:mXRO+CFD0
>>51
13年以上同じクルマに乗る人が貧乏とは限らないよ。
今のクルマは、そのぐらい乗っても、昔のクルマ程故障やガタが起こりにくいし、
新型車とかに興味の無い人にとって、快適に乗り続けられる間はクルマを
買い換えようなんて思わないんだよ。
そういう無駄な消費をしないタイプの人だから、逆に結構お金を貯めてる場合が多い。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:46:10 ID:wsOM8JbE0
若いうちから結構奮発して分不相応な車を買うと長く乗っちゃうね。
妥協して安い車を買うと、給料が上がるごとに車への愛着が無くなって
3年くらいで買い換えたくなる。次も妥協するから結局それの繰り返しになり
安物買いの銭失いになる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:57:54 ID:y3lddT9G0
さーて13年落ちを探しに行くか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:27:50 ID:MZpXwZaa0
56
俺の父親はDラーだけど、家訓は「新車を決して購入しない」だぜ。
中古以外買うな、が遺言。

3年毎の買い替えなんて、一般人を騙すための単なる名目。
意外と乗ってくれる人が多くて面白い。

結婚指輪が給与の3か月分、ぐらい、意味の無い目標、言葉の遊び。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:31:32 ID:0aU/J6GB0
お前 頭悪いな 説得性0
主張の論拠も0
100万回死んで来い
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:45:25 ID:j3ipZNDC0
えらく後向きな家訓だな・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:50:56 ID:WxNvsnmeO
もしかして新車から13年以上所有してないと駄目なのか?

2年前に、12年落ちを中古で買ったが適用されんのかな?ワンオーナー限定?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:54:15 ID:dS3ZmvPN0
>>61 ワンオーナーとは書いてないし大丈夫でしょう
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:16:25 ID:L2FeLhSX0
これって‘案’なの?決定事項なの?
該当車持ってて、車検が近いから、エコの新古買うつもりだったんだけど・・・。
車検通して適用待ったほうがいいん?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:36:54 ID:28AIfTqL0
 
◆新型 NISSAN 370Z ROADSTER◆

http://www.youtube.com/watch?v=uooS1K8qlCc
 
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:58:15 ID:CzKUX4ii0
>>52
4月10日以降に登録した新車が対象。経済産業省によると、10年度基準は新車の約9割が達成、15%以上でも約4割が対象になるという。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:38:53 ID:AtjcCge90
News!
新車ご購入時に取得税・重量税が最大75%軽減
2009年4月、エコカーのあたらしい優遇税制はじまる。

環境対応車普及促進税制適合モデルおよびグレード
ttp://www.subaru.jp/information/topics/2009/tax/
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:42:20 ID:htIcCGQM0
外車を排除するためにもっと燃費達成の条件をきつくするべき
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:45:34 ID:htIcCGQM0
で今から13年超のオンボロを1万で買って
それ売って新車購入
25万ゲットってありなのか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:21:02 ID:68oSLsSQ0
2年後の消費税アップって車とかには影響大きそうだな…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:20:07 ID:OT4hwLSi0
13年落ち探すかって
この制度無理ありすぎだろ
ていうか俺の11年落ちだから11年にしろや
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:50:15 ID:C3UV5TZw0
近くの怪しい中古車屋に14落ち車検9月のセンティア7万というのがあるんだが・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:43:04 ID:tn3VrHcE0
軽は対象から除外しろ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:48:59 ID:dr105ZQy0
新車購入名義者が同一名義の13年落ちの中古車を下取りに出す場合、契約時に6年間以上の期間名義人であれば助成金を獲得できるようだよ。
国会で通過しないとまだはっきりしない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:18:26 ID:IgEydarzO
13年以上自分で使ってた車じゃなく13年たってる車ならなんでもおkなの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:04:44 ID:D7hQybt/0
13年も乗ってりゃ、いくら耐久性があっても、車はガタが来てる。
予算の関係で13年にしたんだろうけど
まあ、どこかで線は引かなきゃいけないからなあ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:10:52 ID:2ZNi2S+iO
>>69
贅沢品ですから絶対上がります。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:13:57 ID:YFqBpsuD0
>>75
13年からは自動車税が10%アップだからね。
妥当な線引きかと。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:12:05 ID:M4UXNKHO0
【政治】エコカー購入、最大で25万円の補助 2010年3月までの時限措置★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239455042/
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:53:22 ID:SVmTXavV0
下取りでいいのか?
解体廃車じゃなくて。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 03:54:21 ID:aHQabzog0
新車で☆☆☆☆平成22年度燃費基準+5%達成車は13年落ち廃車で
25万の補助金出る?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:44:38 ID:pL1kpzUp0
>>80
平成22年度燃費基準でOKだから出るよ。
+5%は要らない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:37:37 ID:dSOgWSJO0
13年落ち2台所有。でも2台新車は当然あり得ないがお金さえあれば可能?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:04:09 ID:DtxkAeIf0
環境対策と景気対策をごちゃまぜにすんなよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:13:36 ID:ja8enuVG0
ちかくの自動車屋に行って
平成6年式のマーチを名変込みで4万で買ってきた
当然現状渡しで車検は7月まである

あとは今乗ってる車を下取りに出して
補助金申請の用紙は他のディーラからかっぱらってくるよ
(ディーラが記入する箇所はないため)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:02:30 ID:zLwOF20A0
12年落ちより
13年落ちの中古車が高くなるな。
車検がほんのちょっとでも残ってれば
25万-移転登録費用
並みの価値があるわけだ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:12:31 ID:ja8enuVG0
>>85
今年度中の特別措置だから
初年度登録が平成9年3月までの車は高騰すると思う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:52:10 ID:ecFss1cj0
13年落ちの車を1年以上乗ってないと駄目な条件が付くという噂もあるけどな。
解体業者のHPでそう載せてたとこがあった。勝手に載せただけかもしれんが。
ニュー速でチラ見しただけだからどこの業者か覚えてないけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:12:51 ID:tVkp+89E0
>>87
これ?

828 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/14(火) 07:44:43 ID:MERSc/jY0
★廃車して新車購入時に助成金を受取るには以下の条件が必要です。 

△車齢13年以上の車

平成21年5月に廃車する場合は、車検証の「初度登録年月」に記載されている年式が
「平成8年5月」よりも古い車であることが条件です。
それよりも新しい車ですと補助を受けることができません。
 
△お車を1年以上保有していること

車検証の「登録年月日/交付年月日」に記載されている日付が「平成20年4月」よりも古いことが条件です。
住所移転等で車検証を新しく取り直した場合は登録事項等証明書の詳細を取り寄せて(1通1000円)、
名義が変わっていないことを証明する必要があるかと思われます。
 
△平成21年4月以降に引取報告されていること

「引取報告」とは許可を持った解体業者がその車を引き取り、
その車のデータを自動車リサイクル促進センターに報告することです。
この操作はネット上で行ないますので、
お車の所有者さんは勿論、新車を購入するディーラーさんでも、
その車がきちんと「引取報告」がなされているのかを確認することができます。

http://www.haisha.info/ecocar.htm


廃車引取店の記事だから信憑性はなんとも言えない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:09:38 ID:Q2IV+wjT0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 詳細まだ〜? 待ちくたびれた〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:40:03 ID:AG+aFITY0
8年6月しゃこないだ解体に出しちまったorz
しかしエコカーに分類される車には全く興味がない
だからコレでいいのだ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:28:09 ID:/t8r55x2O
>>1
これは新車の売り買いをするだけではない。
解体さん方も儲かる仕組みなんだぞ
完全抹消だしな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:37:20 ID:/t8r55x2O
後な 購入後13年経過というのが気になるとこか

誰かが新車で購入して誰かに譲っても13年は経ってるんだから
中古で購入又は貰ったとかでもいいような?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:35:59 ID:1b6lIYDx0
買換えだけじゃなく、買い増しにも助成してくれ。
平成6年車を新車から乗っているが、愛着があって捨てることができない。
一時抹消して車庫に保存しておきたい。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:47:33 ID:AG+aFITY0
古車の淘汰も目的の一つであり…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:59:47 ID:pbOljuwy0
>>93
大賛成!!
13年越えの車を乗っている人は、あと二年もしないうちに、乗り替える。
今度の奨励金で、エコな車に買い替えたら、税収が減るしガソリン使用料も減る。
本来は、買い増しに助成して保有台数を増やす方向にもっていくべき!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:04:57 ID:kvuFTMiA0
>>92
購入後13年経過ってのはニュースサイトが勝手に載せたもの。
その後首相官邸HPに載ったソースには
車齢13年以上の車って書いてあたtから中古も大丈夫でしょ。
ワンオーナーで13年以上の車なんてあまりないし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:02:29 ID:OlSlEAXa0
13年落ち。車を1年以上所有してないと駄目か…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:55:00 ID:sXiUTIiD0
13年乗ってた俺にこんな日が来るなんて・・
13年過ぎると税金も上がるし、最近調子も悪くなってたし
まさか車両価値0の車が25万になるとは、ありがたい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:35:03 ID:+LOJA1JW0
ある程度保有しているのを対象にしないとそこらに転がってる13年以上の
車を持ってくるやつばかりになるからな。これは奨励金詐欺だw
それに解体処分じゃなくて登録抹消だけでいいんだろうか?
ランクルなんかは13年以上たっても数十万円の値打ちがあるから登録抹消
して海外に売れば奨励金と2重取りを許すことになるんだが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:40:38 ID:eawlrJUR0
11月に13年目の車検なんだけど、ひょっとして約10マソかけて車検通した後でないと
25マソもらえないの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:50:48 ID:zoUuYJ0p0
でもな、助成金の目的ってのが表向き環境対策実質は経済対策なわけで。

要は古い車が淘汰され新しい車買ってもらえばいいんだろ?
だったら助成金目的で中古引っ張ってきて形だけ名義入れてってのもアリだよな。

結局、新車は買うんだし太古車は一台消える。
ついでに太古車もちだが新車はカエネって奴も5マンぐらいは儲けられるかも。
そいつはそれで少し新しい中古車買えばいい。それだって経済波及皆無じゃない。

新車Dだって下取りナシの客にもどこからか引っ張ってきた太古車あてがえば売りやすい。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:53:22 ID:ZZ16C0zd0
>>99
廃車
ってかまだ法案通ったわけじゃないので、なんとも
民主が勝つから、今のうちに強行採決しないと廃案じゃない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:05:45 ID:aLgEJk7NO
この制度を使う前提で、新車見積もりしたら、値引き渋くなるのですかね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:17:10 ID:a9xQmVRS0
>>103
言わなきゃいいじゃん。
13年落ちの車乗って行っても家族に譲る予定にしておけばいい。
それか自分で廃車しに行って自分で申請して国から貰うもの可能なんじゃ?
4/10以降の登録で既に納車した奴も後から貰えるみたいだし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:32:55 ID:eawlrJUR0
>>103
値引き渋くなるのは「内で絶対に買う」と思われる時だろ
この制度使うと宣言したところでセールスマンには「内で絶対に買う」かどうかは判断つかない
よって値引きにはなんらの影響もでない。

メーカーが抽選で「新車購入資金差し上げます」なんてのは
「うちで絶対に買う」と思われるので値引きなんて鼻くそだろ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:52:32 ID:+uFMQvmSO
本人名義じゃなくても適用されるかな?
未だおじいちゃんの名義になってるんだが・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:17:28 ID:a9xQmVRS0
>>106
同じ人が買い替えないと駄目に決まってんだろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:24:21 ID:bQULNVdFO
>>106
じいちゃんはまだ元気なの?
それならじいさん名義で買い替えるしかないと思う。
今から名義変更しても1年保有の制限が付いたら無駄になるし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:29:25 ID:9dF1YlOP0
>>100
平成8年4月以前の初年度登録が条件となっているので
残念ながら対象外だね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:52:36 ID:UQhkv9RN0
sonnnalaaaaaaaaaaaaa
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:24:17 ID:RwGJ/k/q0
電車は普通に30年落ちや40年落ちが現役で走ってるし、
バスも20年以上落ちとか現役でまだいくらでも走ってるけど、
自家用車だけはやたら買い替えのサイクル短いような気がするな。
業務用使用に比べて、家庭用使用は過酷で劣化が激しいのかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:58:41 ID:/fjSaw1p0
業務用に比べて設計が手抜きということ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 04:54:37 ID:c16uRX7u0
家庭用だって20年以上走るよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:23:08 ID:uzpEJnhe0
>>111
電車は30年はもつように設計してあります。車体の鉄板の厚さも
車とは比較になりません。バスも部品交換すれば100万km走っても
なんともないように作ってあります。乗用車とは根本的に設計が違います。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:49:16 ID:qyrigTmi0
>>100 10万車検受けて 助成金じゃ おかしいじゃん
その辺 大丈夫でしょ。 買い替え予定のディーラーへ問い合わせてみれば?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:07:16 ID:4SXuwyT0O
18年落ちの車に乗ってるがエンジン絶好調だけどな(笑)

日頃のメンテナンスが行き届いてるからな( ̄▽ ̄)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:20:24 ID:cBPoMl9u0
>>116 このまま自動車業界不況が続けば
強制的に廃車にさせる法律ができるかもな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:43:39 ID:CQGFwyq40
んで結局いつから始まるの?
手続きの仕方は?
家に平成8年式の車が2台あるんだが・・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:46:39 ID:Igrwi2hU0
>>118
まだ法案通ってないからな。
もうちょいまて。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:42:32 ID:YIVyYrjS0
仮に法案が通ったとして、「4月10日以降の登録車」ってのは変わりませんか?
今月新車を購入したけど、車検証見たら登録日は9日だった…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:44:53 ID:9/qwbZ9S0
諦めましょう
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:38:11 ID:+qbcO0er0
4月から始まるエコカー減税を餌に、新車で購入後13年乗り続けた
車の買い換えをディーラに強く勧められて今月頭に契約。
幸い納車は連休前の予定だったから、登録を一時保留にしてもらった。

前車はまだ手許にあるし、13歳を迎える7月まで乗り続けて、
廃車と同時に登録して奨励金を受け取れるように配慮するということで、
支店長自ら直接連絡があり、便宜を図ってくれるらしい。
廃車と登録の空白は代車も出してくれると言ってた。

契約の時に引き出した値引きはそのままだから、
エコカー減税を合わせると50万以上安く買えたことになる。
もちろん法案が通ったらの話だが……

前車からずっとお世話になってるディーラーだから、
多少の無理も聞いてくれたような気がする。
ちなみにディーラーはニッサン。買った車は1.5Lコンパクト。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:08:07 ID:N05QXdTu0
>新車買い替えに1台最大25万円の奨励金

結局購入者の負担は同じ。

その分、値引きしない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:35:27 ID:Q4ZjKdWXO
>>123
さんざん出てるが見積もり時に言わなきゃいいだけ。
納車まで言わないで後で自分で申請して貰うのも可能じゃ?
既に4/10以降に買った奴はそうやって貰うみたいだし。
それに、言ったとしても国からの補助金をあんたらが貰うのか?と言えばいい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:48:35 ID:mhHu15ow0
>81
今のところ4☆尚且つ15%が適応車
自分は13年超の廃車予定だが、購入車が4☆の10%
この抱き合わせの原案のままならチョットの所で適応外になる。
新車種と廃車は別にしてほしい。

スクラップの証明書を握り締めて動向を見守るしかない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:42:17 ID:N05QXdTu0
警察・道路関係のキチガイ特殊法人(協会など含む)を統廃合、

それと垂れ流し発注の完全公開一般入札にすれば年間数兆円、税金が浮く。

平たく言えば毎年毎年消費税分の税金を政府族議員・官僚天下り、同族企業が

好き勝手に喰い散らかして豪遊してんだよ。 人のゼニでさ。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:24:43 ID:has5Mh2ZO
エコカー減税と13年以上の車の報奨金はダブルで使えるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:27:07 ID:Q4ZjKdWXO
>>125
+15%ってのは13年超の車持ってない奴が10万貰う場合だよ。
13年超からの買い替えで25万貰う場合は+〇〇%は要らない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:30:56 ID:mhHu15ow0
>>128
えっ!?そうなんですか?
与党の原案書(?)を見た限りでは、「13年超の車を廃車(スクラップの方)した上で、環境適応車を購入したら・・・(概略)」
にしか解読出来なかったので・・・
ディーラーも同じ解釈ですので、「スクラップとして2万位はバック出来るらしいです。
もし、買い手が付くならそれ以上もあります。」
と、自分もディーラーも全く諦めモードでした。

只、フルで25万バックがあったとしても、10〜15万で廃車を免れ誰かに可愛がって貰えるなら
その方が嬉しいかも です。

国語(文法)は自信あったのに 読み取れなかったのが。。。orz
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:37:55 ID:Q4ZjKdWXO
>>129
首相官邸HP見たの?2段に分けて、
25万補助対象の環境適応車ってのが2010年度燃費基準をクリアした車と書いてあって、
10万補助対象が2010年度燃費基準+15%をクリアした車と書いてあるでしょ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:54:10 ID:mhHu15ow0
>>130
早々のありがとうございます。

ホントですね!
13年超の廃車を伴う場合と、新車購入のみの記載は別項目にされています!
イヤと云うほど観た内容だったのに。

ここ数日ネットサーフィンで情報収集してましたが、
自分の間違った思い込みで奮起していました。
・・・答えは足元にありました。恥ずかしい限りです(><;

ありがとうございましたm(__)m
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:57:38 ID:mhHu15ow0
>131
興奮して間違えました

>早々のありがとうございます。→早々のご返信ありがとうございます。

です。
失礼いたしました。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:22:42 ID:Q4ZjKdWXO
>>131
エコカー減税の条件が頭にあると勘違いする人が多いみたいだね。
ディーラーにも教えてあげないと。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:36:15 ID:mhHu15ow0
>>133
自分も明日ディーラーに念を押しておきます。

。。。と言ってもマダ決定ではナイですがw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:06:34 ID:NhMkbCqH0
この法案はいつ頃通りそう?
またミンスがごねるんだろうけど、はやく決めて欲しいな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:15:20 ID:PpoeN5kR0
13年以上は同一世帯の名義ではだめですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:05:01 ID:FXSzs5YG0
漏れの平成8年登録車は今月一杯で車検切れるんだが
どうしたらいいのかの〜
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:19:25 ID:TwjjTJfb0
俺の平成8年登録は12月なんだが…

12月まで待って 来年しか 車買えないのか…
 それとも、来年3月までに13年経つなら いいのか…どっちなんだよw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:29:56 ID:iU2Ggmom0
>>138

詳細はまだ決まってないので
様子見しとけ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:03:00 ID:pL3CZd2+0
こういう補正予算ってもし需要が多くて予算使い切った場合、3月待たずに終了になるの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:26:52 ID:PpoeN5kR0
>>106
同一世帯ならOKでは?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:39:16 ID:DmCJO5TY0
>>136
まだ法案通ってなくて細かいとこまで決まってないからなんとも。。
駄目だったら新車も同じ人の名義で買えばいいだけじゃん。
同一世帯なら誰の名義でもさほど困らんだろ。
どうしても嫌なら補助金貰ってから名義変更すればいい。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:43:00 ID:BsL35WGS0
ディーラーにきいたら同一名義じゃないとだめみたいなこといってたよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:47:10 ID:VS2ItqxSO
まぁ普通に考えればそうだよな。
死んだじいちゃん名義のままとかだと、
相続とかややこしい事になるかもしれんが、
親父名義とかなら新車も親父名義で買えばいい。
焦って名義変更すると1年以上乗ってる人という条件が付いたらアウトだし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:12:25 ID:EUMGp3L7O
この法案いつ頃通るの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:34:51 ID:VeSv9WTq0
しらん、でも民主が勝ったらパー
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:37:21 ID:3GjJvmri0
予算案通してから解散って言ってるけどな。
5月いっぱいに決まるといいけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:11:12 ID:Xu27/h4iO
民主党の景気対策案だと30万補助だし、
この件に関しては大丈夫なのでは?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:40:28 ID:9HvbRt0f0
>>148
条件がまったく違うものになる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:20:35 ID:Xu27/h4iO
>>149
いや、民主党が政権取ってから改めてって事じゃなくて、
同じような意見なら反対しないのかと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:55:46 ID:iJ1eltd90
民主党が政権取っても、当分は何もできないよ。
衆参両院で単独過半数がないと、法案が通らない。
これは選挙権がある人なら常識だけど、民主の言葉に踊らされている人多すぎw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:44:11 ID:acJouVl10
買い替えの定義をハッキリさせて欲しいな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:27:15 ID:5NGkTUSN0
俺の車ローンで買った(もう全額払った)からディーラー名義のまんま何だけど、これ直しとかないとやばいのかな
なんも不都合なかったからそのまんまにしてたんだけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 06:40:25 ID:afD8dasq0
所有がDで使用者が個人名だから
なんとかなるんじゃないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:53:02 ID:8by+pv2aO
平成7年車乗ってるけど、100万までしかローン通らないから無理だわこりゃw

中古車に乗り換えでも、10万くらい補助してくれないかな...
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:06:04 ID:zg2voZ1G0
>>153
次の車を他のディーラーで買うとしたら、結構面倒臭いことになる。
所有者に記載されている者(会社)へ委任状を取りに行かなければならないから。
まあ、それも含んで購入ディーラーの仕事と言えばそれまでなんだがw
正直言って余りいい顔はされない・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:36:06 ID:F+d/pWEPO
やっぱり13年落ちの車に1年以上乗ってないと駄目な条件が付くみたいだね。
そうしないとよからぬ事を考える人が出てくる。

http://www.njd.jp/main/20090422-001.html
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:22:29 ID:afD8dasq0
ttp://anrisunahama.blog34.fc2.com/blog-entry-78.html

ここみると、13年超えないと補助金ないみたいだね
 今年、13年目の人は車検寸前まで待ちだな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:48:58 ID:OBvV1ugV0
家族名義の車、めんどくさがらずに名義変更しとけば・・・orz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:46:19 ID:YYd49zBj0
>>159
その家族連れてディーラー行ってらっしゃい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:13:26 ID:oYdIhX7g0
>>153
何の問題もないだろうけど名義変更しておかないと書類上は自分の車じゃ
ないからな。名義がディーラーのままだと13年たってても補助金の対象に
ならないし。もしディーラーが倒産した時ディーラー名義だと没収されて
しまうぞw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:13:35 ID:QcdcvyLr0
>>160
この制度知る前に判子押しちゃったんだ
タイミング悪すぎ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:29:45 ID:8B1oAbxY0
>>162
じゃあ同一人物の買い替えにはならなかったのか・・
こんな法案が出る予測なんか出来ないもんな・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:13:13 ID:BShRDwYl0
来年の今頃までに景気回復の兆しなけりゃあ延長措置するよ これが時限立法の特徴
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:15:54 ID:gIt9iVrB0
自動車重量税なんて時限立法だったのに30年以上も続いているわけだしな。
買換え奨励金もずーっと続けて欲しいもんだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:47:05 ID:O7kOBDQs0
>>165
一方「所得税の恒久減税」は10年持たずに頓挫した
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:07:28 ID:jfXT63MkO
結局まだ適用されないの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:16:00 ID:O7kOBDQs0
国家を上げての釣りです
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:18:23 ID:PJzCvBnw0
スイフト買ったが、下取り廃車の車を取りやめてスクラップにしないか?って電話来た。
スクラップ代とるけど、補助金制度適用されたら25万円戻ってきますって言われたけど、
実際はどーかね?
下取り車は13年以上たってるけど、5月に車検予定だったから、
やっぱり車検代ちょーだいとか言われなきゃいいけどなー。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:32:20 ID:/QTde5aq0
>>169
もはや既成事実みたいになってるから普通に25万貰えると思うよ。
法案通してから解散だし、現時点で与党が言ってる事なんだから
通らない訳がない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:48:57 ID:PJzCvBnw0
>>170
そっかぁ、じゃあ大体わかった上で俺に連絡してきたのかな?

・まだ分からないけど、本社から連絡が来てて客に伝えるように言われた。
・でも大体はきまっちゃったっぽい。
・とはいえ、社内もゴタゴタ慌ただしくなってしまって正確なことは言えない。

って言ってた、昨日。
俺のはもう納車して数日経つんだけど、わざわざディーラーが電話してきて
廃車にする予定だった車(もう勝手に何かしてたと思って気にもしてなかった車)を
取りやめてスクラップにry  って話だった。
んじゃ25万の補助金降りるのかな、おりたらラッキーか。
無駄になるかもしれないけど、スクラップ代の追加料金1万とやらを払ってくるかな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:58:03 ID:/QTde5aq0
>>171
うん、最近車買った人で13年経った車持ってる人は
廃車にさせて、後で25万振り込みますと口座書かせてるディーラーも
多いみたいだよ。
そんなんで通らなかったらなんてありえないw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:20:36 ID:O7kOBDQs0
そのスイフトをスクラップにしてしまえ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:33:20 ID:KmX35HtX0
でもこの法案、250万台の早い者勝ちだと思った
まぁ13年って何台あるんだろうね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:39:13 ID:O7kOBDQs0
この間もう少しで13年な車を解体に出した
しかし補助金対象になる様なケチな車には全く興味がない
これでいいのだw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:39:21 ID:QXlD0ggJ0
スクラップが前提だろうか?そうしないとスクラップ屋が解体せずに
横流ししたら後で元の持ち主に補助金横領の濡れ衣を着せられたり
するかもしれん。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:58:25 ID:Rfye7TK1O
>>175
新車のほとんどが対象だよ?
条件の来年度燃費基準は大体の車がクリアしてるから。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:06:30 ID:O7kOBDQs0
国産でもないのに政府の金を貰うわけにはいかん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:24:37 ID:dmBUBMeT0
契約後にこの制度知ったんだが
実家に家族名義の13年越えのそろそろ廃車にしようかな〜って車があるの思い出した
急いでDに連絡して家族の名義で契約し直そうとしたんだけどなぜか断られた
別にDは損しないと思うんだがめんどくさかったんだろうか
25万失った気分だぜ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:33:40 ID:42lekiCt0
>>179
家族間の譲渡は1年以内でもOKみたいだから,その13年越えを
3ヶ月以内に名義変更して,廃車にすればOKじゃね?

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167811.html
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:40:40 ID:F/RfqDME0
>>180
同一世帯じゃないんだがいけるだろうか?
本籍は同じ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:47:38 ID:gpyDMMKH0
住民票で確認出来る同一世帯ってなってるから微妙だね・・
戸籍謄本で確認出来る家族なら大丈夫なんだろうけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:57:24 ID:gpyDMMKH0
連投スマン。

住民票などってなってるから戸籍謄本で確認出来る親子間ってのも
ありなのかもね。
こればっかりは正式に法案通って運用が始まらないとわからないか・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:12:21 ID:mnQ6X5jPO
新型プリウスは自動車税と重量税が免除だよね?
さらに13年落ちの車を廃車にしたら25万支給

これらを考慮して新型プリウスは総額何万で買えるかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:27:55 ID:FI0NqroNO
インフルエンザのせいで早めの解散総選挙は完全に無くなったね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:17:42 ID:g6uiaNzy0
仕事用で14年乗っているハイエースバンを新車のハイエースバンに乗り換えようかと思っています。
廃車を伴う新車購入補助が適用されるには「平成22年度燃費基準達成車」でなくてはならないようですが
ハイエースバンにはそもそも燃費基準が無いようです。
このような場合の適用についておわかりの方教えて下さい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:24:09 ID:l+wjsiRI0
ドカタ車だから★なんて関係ねーよってユーザーが多いんだろ。
当然適用されるわけがないと思うんだが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:32:18 ID:Gn1msrHb0
>>187
この法案に排ガスの☆は関係ないぞ?
燃費基準のみが条件。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:40:44 ID:Gn1msrHb0
で、ハイエースはワゴンしか22年度燃費基準達成してなさそうだな。
ちょっと検索してみただけだから確証は無いけど。
気になるならメーカーに問い合わせてみれば?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:56:46 ID:g6uiaNzy0
>>189
どうもありがとう。
メーカーに問い合わせてみましたが今のところダメでした。
残念です。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:25:48 ID:aho1xnr80
新古車は
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:04:14 ID:Hs/7PKNH0
新車購入補助…廃車と新車は1年以上使用が条件

ttp://www.carview.co.jp/news/0/107647/
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:04:37 ID:icSJvZYb0
新古車は中古車だろw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:10:41 ID:ITf9VKvgO
25万円!?
近所の中古ロードスター17マンには適用ダメか…
幌のフレームんとこが破れてるw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:42:51 ID:UpWmo/GBO
>>194
諸費用払ったら25万超えるだろ。
まぁ1年所有してないと駄目みたいだからな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:26:48 ID:Wy1R/eRb0
>>194
幌破れたまま売ってる店なんかヤベーよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:35:49 ID:jkPZVFS1O
小さい車を追加購入したら
ガソリン年間27万円浮いた。
4年でKやコンパクト本体料金は浮くよ。
必要な時に大きい車使えばいい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:57:46 ID:XmxLDqFu0
来年1月車検で13年

しかし、車が欲しい俺が来月契約すると25万貰えないのかw
 予算なくなったら、なくなるんだろうし 諦めて買うか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:44:43 ID:YQqDZ5GV0
>>180
サンキュー読んだ
うちは
1. 廃車にする19年乗った車は死んだ父名義のままで、
2. 新車買うのは今も住民票・本籍で亡父と50年同一住所、かつ自賠責支払い名義人、
かつ廃車にする車の相続人で、かつ実際今日までこの車を使用してきた母

完璧な乗り換えなんだけど25万円もらえますか
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:51:20 ID:YQqDZ5GV0
>>151

の言ってることがよくわからん
「民主が政権をとる」ってことは衆院でも過半数を、連立の場合もあるけど、
とるってことだろ
衆参両方過半数になるよ
しかも参院での優勢はまだ1年半つづく
逆に言うと民主は急ぐべき
何で2月ごろまでに解散に追い込まなかったのか
ヴァカなのか
電撃的に奪わないとイカンよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:15:53 ID:eru0bYA10
25万円期待して15年落ちから買い替えしたよ。
納車は今月末頃だけど。

注意しないといけないのは4月10日に遡って適用されるけど、
詳細が判明するにつれ適用されない人が出てくるようだ。
つまりディーラーは引き取った車をそのまま廃車にする
必要があるのに、車検が残っていたりした場合は一旦
ディーラー名義にする場合がある。

間違ってこの手続きをしてしまうと25万円補助適用外になるようで、
詳細が判明していなかった4月10日以降しばらくはにこの手順で
ディーラー名義になった車が存在するようだ。販売会社の団体が
政府に救済措置を申し出ているようだけど、どうなることやら。
万が一の場合、責任とってディーラーが25万円負担しなといけない
ので大変だ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:25:25 ID:23hgM7D70
じゃあ車検は残ってないほうがいいのか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:24:56 ID:aR+Fog0p0
今は車検が残っていても13年以上落ちの車なら
ディーラーは直接廃車にするよ。
販売会社の組合?から各販売会社に通達が
届いているから今は大丈夫のはずだ。
組合に加盟していない販売会社から買う
場合は、必ず直接廃車にするように念を押すべし。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:45:45 ID:IZRKM+FUO
今買ってる人達は法案が通って施行されてから25万キャッシュバックなのかな?
俺はなんとなく法案通ってから買いに行こうと待機中。
多分大丈夫だろうけど、貰えるかどうかで付けるオプションも違ってくるし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:52:03 ID:l9GqbRje0
法案は連休明けにも衆議院を通過予定。
予算案は憲法上衆議院の議決が優先するので、参議院で否決され、
又は1ヶ月以内に決議されなかった場合は衆議院の決議が国会の
決議とみなされる。

ゆえに衆議院の決議から1ヶ月の間に衆議院が解散しない限り
法案は通るってことだ。5月中の解散って0%でしょう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:54:35 ID:l9GqbRje0
キャッシュバックは4月10日以降買った人が対象
だけど、法案が確定するのが早くとも6月以降
なので、事務手続きなど考えれば実際にバック
するのは7〜8月以降でしょう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:09:44 ID:lawtTa3X0
今日、自動車税が1割り増しで届いた。

キャッシュバックは250万台の早い者勝ち
って13年以上の車は全国に何台あるんだろう?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:16:13 ID:1aGHGOFW0
今月車検なんだけど、新車購入は秋ぐらいに考えてる。
25万もらうためには車検取っておかないとダメですか?車検切れでもOKなんでしょうか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:29:09 ID:ipOcUVXs0
>>208
車検切れてからでも+1万くらい払えば引き取って車検してくれるし、
法案の詳細が決まってからでもいいんじゃ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:38:23 ID:Ho8At55r0
廃車には永久抹消と一時抹消があるけど
一時抹消も対象なのだろうか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:13:39 ID:g2hbqiFg0
>>210
解体が条件だろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:50:47 ID:WgwuSkZxO
こんな法案通すって事は自動車業界を少しでも生き返らせようと国も必死なんだね。基幹産業だから当然か。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:17:55 ID:hLHIlBJf0
基幹産業だから当然 X
各種天下り・利権の束  O
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:19:20 ID:hLHIlBJf0
つまり贈収賄、業務上横領ないし背任ってことですか?

Definately そうです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:46:46 ID:l04fIJDF0
>>208
車検切れてもOK
平日に役所まで出向けるなら仮ナンバー貰ってくるのも一つの手ですよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:56:02 ID:s6qJvasV0
16年前のスターレット乗ってる20歳ですが、
まだ新車は買えません、中古車がやっと^^
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:35:41 ID:Gu8wZlwI0
民主が政党取ったら高速代がタダというのは気をつけた方がいい。

無条件でタダにしてその施設維持費用をどうするか、民主は別の名前の自動車税を作って
全べての車所有者から年間5万円を徴収することでまかなおうとしている。

高速道路すらない島の住民も対象。

子供が考えたって無条件でタダになるわけないじゃん。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:47:08 ID:poPR18qj0
250万台って
年間販売台数のどれくらいだろ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:07:37 ID:iTyZ3Bn2O
なにも13年からじゃなくて、7年以上経過に50万くらいやっても良いんじゃないか?

んで、新しめの車は廃車しないで格安で販売して
店側で少し儲けて、50万は政府に戻す。

そこから新しめの中古車を買う奴等に20万くらい恵んでやれば、よくよく古い車が減り車屋も儲かる。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:50:55 ID:yS4r01yi0
9年超・・・・30万円
13年超・・・・60万円

経済を活性化したいなら、これくらいの金額を政府が大判振る舞いしなきゃダメじゃないの?

13年超オーナーが、”25万円くれるんすか、うほうほ、買い替えます”って事にはならないように思います。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 03:32:13 ID:iTyZ3Bn2O
なんか150万以下の小さいクラスしか売上伸ばしそうにない気がするな。

「よぅーし。25万くれるんなら、パパ300万の新車買っちゃうぞーっ。」てな奴居るのかな?

たまに工作員がレスするくらいだろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:26:48 ID:CWF+8t9u0
車検切れててもOKなのか。
だったら今乗ってる13年超車は検切れ草ヒロとしておけばいいか。
新車購入の際に車検取らなくてもその時に廃車すればいいんだよね?
あれ?廃車するには車検って無くてはならないんだっけ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:03:05 ID:0entk2vnO
しかし60万補助しなきゃ買えないって人がいちゃダメというか、
そんな人が買っても維持できないじゃないか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:13:31 ID:4vf2iScr0
BMWジャパンは6月まで一部車種を25万円or10万円値引きするそうだね。
BMWは2011年基準に適合しないそうで、販売会社が代わりに助成金
相当を負担するそうだ。でも元々の1台の粗利益が大きいので痛くも
痒くもないんだろうな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:18:46 ID:4vf2iScr0
一部車種ってBMWミニみたいだ。
価格が国産車と競合するからか。
以前オースチンローバー扱いだった記憶が。
今はBMWチャンネルとは知らなかった。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:47:05 ID:iTyZ3Bn2O
13年落ちのポンコツ乗って参上して
「クレジットで新車買います」とか言われても、ディーラー側からしたら売る気するかな?

クレジットの審査通らなくて涙目とか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:47:44 ID:ImqqItxzO
質問です。
これは新車購入と同時に廃車にしなければ適用しませんか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:19:37 ID:3PzvDEjh0
>>227

>なお、新車購入と廃車が一連の行為である必要があるため、
>新車登録と廃車の引き渡しは、
>3カ月以内に両手続きを行われる必要がある。

3ヶ月以内らしい。ソースは↓

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167811.html


229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:26:53 ID:3PzvDEjh0
>>221
300万の新車はともかく、プリウス買う奴は多いと思う。
ハイブリットは減税も大きいし、車両価格も下げて来たから。

もちろん今まで中古しか乗ってこなかったような奴が
たくさんコンパクトカー買いに来るだろうけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:04:32 ID:HdzNJlYq0
>>226
一括で購入するよりもクレジットで買ってくれた方が、ディーラー側が儲かるみたいだよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:04:58 ID:Ul7zQ68b0
>>224
BMWはしょっちゅう値引きしてるから定価がよく分からない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:06:41 ID:ImqqItxzO
>>228さん
親切にありがとうございますm(__)m
大変参考になりました!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:42:08 ID:pev16MRP0
>>226
ポンコツ乗ってる金持ちもいる
ボロボロの服装の長者もいる
物に価値を感じているかその他のことに価値を感じているかの差
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:26:28 ID:oYfzf42F0
↑ by 芭蕉
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:23:23 ID:fNwguCgT0
去年の6月に家族での名義変更してるんだが
これだと6月以降に買えばいいってことなのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:29:04 ID:4WRn3Qdj0
新車購入と同時に13年落ちの車を廃車にしたんだが、
この法案が出てスズキのディーラーから電話がきたんだよ、1週間以上前に。
補助金制度が適用されそうなので、廃車にしないでウチで一旦預かりますから手続きすませておきます
→俺「25万?まじで?YES!やっといて」

んで、連絡すると言っていたわけだが、一向に連絡なし。
これは適用されなくなるというディーラー名義にしちゃったって事ではないか・・・・・?
今日電話してみよう・・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:14:11 ID:y7obZ1QS0
>>230
クレジットって言うのはクレジットローンで支払うって話?
そんなの使ったらとんでもない金利だから損するじゃん。
ディーラーは儲かるのは確かだけど。
ディーラーでカード一括払いは可能なのか?
可能ならプリウスをカード一括払いしたいんだけどな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:42:40 ID:OyhIZNRB0
>>237
カードが使えるディーラーなら可能。
でも使えるのは外車ディーラーばかりなのかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:52:03 ID:OsJ6M7jh0
修理でも30万円以下限定のところは多いな。
やはり手数料を払いたくないからだろうがディーラー系のカードならそれも問題ないだろう。
でもそれだったらその金融会社で個品クレジットだよな普通。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:24:36 ID:YingUGWkO
いつできたんだ?
俺は昨年9月に、12月に車検を迎える車をプリウスに買い替えた(契約、納期12月)ぞ!!もしかして、失敗したのか(泣)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:06:54 ID:57IQuHU+O
>>240
プリウス買うなら減税+補助金に加えて、
先代より安くなった3代目を今から買う奴が勝ち組だったね。
ただしいつ出来たと言われるとまだ法案は成立してないが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:44:49 ID:9v/FzhGS0
ヤフオクで10万で買った車がそれ以上で買い取ってくれんのかウマー 
ハイゼットトラック買うわ。取得税もただだし 
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:15:01 ID:zD09gj5D0
今、買って一年所持期間必要なら
補助金もらえないじゃんw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:16:24 ID:sbE8SZxC0
状況によっては延長されるかもしれないしわかんないよ。
正式に決まったわけでもないし。
たまたま当てはまる人はいいけど、こんなことやったら結局買い控えだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:52:26 ID:FNne2UAvO
廃車しなくて良いから、車齢7歳以上に40〜50万くれてやれよ。

そして、その7年落ちの車安くして俺に売ってくれないかw

そうすりゃ俺の平成7年車を廃車するから
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:13:38 ID:JNg/xNm1O
>>221平成一桁辺りのスポ車乗りの人間はあまりこの制度を適用しないだろうなぁ

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:08:48 ID:b2cyEVZLO
補正予算案審議が始まったね。
さっさと決めてほしいもんだ。
平成6年登録のプリメーラから買い替える予定。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:11:49 ID:dIzGB3mS0
>>246
H2年式92乗りだが、本気で潰そうかと悩んでいる
趣味車と足乗りを分けずに纏めてしまおうかと・・・
さすがに3台を使い分けるのはこのご時世、無駄な気がしてきた

税金だけでなく、保険や自賠責が重すぎる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:56:10 ID:DFZYBh630
92ってAE92?
価値あんの?ハチロクなら兎も角。w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:19:49 ID:+BsNNvRDO
92馬鹿にすんな!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:07:54 ID:SfMXlMvk0
AE92ってなつかしいな
アーイークンニって呼んでたw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:11:52 ID:r5UaWfrn0
景気対策だからわからんでもないけど、
「自分も条件に当てはまる助成ができるかもしれないから」
と買い控えが加速する。
電化製品もそうなる。
25万でラッキーと思って飛びついたら
来年は増額されてるかもね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:26:31 ID:joHRIL1ZO
>>252
じゃあいつ買えばいいんだよ。教えてくれ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:27:05 ID:IRHf9pu30
>>253

今年たまたま渡りに船だった輩が買い替えるだけで、
ホントに経済効果があるのかどうかも疑問。
これで効果がなかったら、来年も継続することもないわけで……

低所得者は車を買い替えることも、地デジ対応商品を買うこともできず、
定額給付金の12,000円さえ住所不定で受け取ることもできないなんてことになってしまいそう。

その上、バラマキの穴埋めに消費税が上がって低所得者の生活をさらに圧迫したら、
貧富の差は拡大する一方となって暴動が起きるような事態になると思う。

自民党政権では日本は良くならないよ。民主でも変わらないだろうけどね。
ほとんど救いのない国になってしまったな、日本は。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:31:04 ID:SwplTcNJ0
>>252
そんな何度も助成する予算は無いだろ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:32:54 ID:3lDAWOx10
>>252
3700億円使い切ったら終わり。
もう、使い始めているとのおなじ。

あとはその穴埋めは自動車関連諸税の見直しでしょう。
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)
排出量を基準に税額を決める方式に変更が検討されている。
欧州もこの方式を取り入れているから。
環境税制の名の元に今回の減税分を穴埋めする。
軽の優遇は残るけど、普通自動車との差は小さくなると思う。
普通乗用車より燃費が悪い軽が優遇されているのは
環境問題を考えたら正しくはないでしょう。
たしかに占有する面積を考慮して多少の優遇処置は残すで
しょうが。
 重量税ももうすこし細分化したほうがした方がいい。
というより重量税を廃止して自動車税に一本化したほうが
いいと思うのだが。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:34:00 ID:a5EscFe2O
16年ものの軽が先日イカレまして、25万くれるなら千シーシーの新車を考えています
ただし、いただけないと非常に危機的な状況に…
廃車の対象が軽でも25万!
いただけますよね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:47:17 ID:knDfi/1E0
軽の連中がいかに乞食かがわかりますね
物乞いしないとまともな消費行動が出来ないんですよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:13:45 ID:xV1pReQS0
車両本体の1割で最大50万ならおもしろい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:14:57 ID:a5EscFe2O
怒ってないよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:56:05 ID:4Kg1S0bBO
走行距離が多くて古い車は色々壊れて修理代が高くつく事は事実
だかしかし、だからと言って新車に乗り換えた方が経済的か?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:11:34 ID:jUFsSlKj0
>>261
18年乗ってるけど、消耗品で毎年15万ぐらいかかってる。
後はガソリン漏れ2回、オイル漏れ1回

そろそろいいかなと思ってる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:17:21 ID:KbX3Ejjb0
>>259
100万円の車も500万円の車も、25万円では・・
安い車が売れるだろうね。

>>261
おれもそう思うな。
私は今の車を平成九年に購入。
調子は今も良いから廃車はもったいないよな〜。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:56:00 ID:wSKDbQ560
わかってると思うけど、企業を助けるための予算で
俺ら個人を助けるための予算じゃないよ
ボロくなって毎年毎年修理だとか、いつ壊れるかわからんような状態の車よりは
新車のほうがまだ安心だし、修理だとか無駄な時間も使わなくていいでしょ
君らがもらわなくても、他の誰かがもらうだけの話
もうダメって思って買うときには金もらえず涙目なんて事にならないように
こんな機会2度とあると思うなよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:59:29 ID:RyExrhU50
20年経とうとしている車だが、ショックの交換4回、タイベル交換2回
エンジンオーバーホール1回、ゴム、ホース類一通り交換でかれこれ30万
ちかく掛かっている

調子がいいから買い換えるのが勿体ないとは思うが、車両本体価格+メンテ費用
よりも税金、保険、ガス代の方がウェイト高いのも事実なんで乗り換えちまおうかとも思っている

でも、次の車はあんまり手をかけずに乗り潰しそう・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:31:28 ID:Qd9rI89j0
近頃の車って、結構ひどい部品も使っているんで、壊れやすいんでしょ?
保障期間内ならまだしも(それでもうっとうしいからやだけど)、保障期間が
過ぎたらものすごく金食い虫になるんじゃないの? 純粋にコスト面で考えると
買い換えるのが得かどうかは微妙だなあ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:19:42 ID:scGEpwGj0
>>265
何キロ乗ってるの?
タイベル2回換えてるってことは20万キロ以上?
それだけ乗って30万円の出費だったら安いな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:38:11 ID:q1l5wTza0
>>264
企業を助けるならメーカーだけでなく販売店も同じでしょ。
13年以上の廃車なんて・・・
下取りの再販売は新車と変わらない利幅あるわけだし、上の方にもあったけど
そういうのを対象にしたほうがいいと思う。
たまたまこのタイミングで鉄クズ持ってる奴がラッキーなだけ。
慌てなくてもそのうち買わざるを得なくなる人だよ。
それかお金度外視の車好きか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:09:48 ID:UqWf+fj80
>>268
下取りを売っても儲かるのは直接販売した店だけ。
新車が売れれば、車メーカーに群がる部品会社も儲かるので、影響の裾野が広い。
影響力は同じではないよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:43:57 ID:SKn/xUK90
>>267
いや、まだたったの18万km

月まで乗るつもりだったんだけど、今回の補助金で中古パーツの流通が
減りそうなんで悩んでる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:45:49 ID:E5av76VkO
>>264
こんな機会二度と有ると思うなよとか言われても
250万の車が1割引きになったところで慌てて買う気になれんわ。

まあ小さい車欲しがってる奴等には良い機会だろうけどな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:31:57 ID:UqWf+fj80
>>270
解体車が増えるんだから、むしろ中古パーツは増えるんじゃね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:37:29 ID:LT2Mireg0
一瞬だけじゃね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:41:19 ID:9eaEWBi+0
25万円値引きされてもねぇ〜、”別に”って感じ。
13年超なら60万くらい引いてくれないと・・・

要は金持ち政治家の思いつき政策なんでしょ!

経済活性化したいなら、本気で金バラまいて

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 05:39:08 ID:zJOsDf1B0
だからもらいたくない奴は別にもらわなくてもいいんだよ

使い方も人それぞれ

その後からもらえる金で旅行に行ってもいいし、電化製品買ってもいい
車の装備やら、保険のグレード上げてもいい、貯めといてもいい

俺はたまたま、買いかえる予定だったからディーラーで
○○さんの場合は、この25万円に当てはまります(補正予算が決まれば)

キャッホーイだっただけなんだけど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:37:52 ID:OcqNbjrYO
そりゃあ、たまたま買い換える予定だった奴にしてみれば好都合だろうよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:09:03 ID:NPdDhq8xO
>>272廃車にしないとダメだから部品取りしただけで違反と言ってたよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:27:00 ID:se0AqdtG0
買った新車はどれぐらい所有しなきゃいけないとか縛りある?
鉄クズもってる知り合いに名義かりて助成もらって、後で名義変更できるかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:06:27 ID:LT2Mireg0
>>277
永久抹消ではダメなのか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:19:09 ID:X7xnEu5m0
>>278
当然やる人いるでしょ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:42:00 ID:LT2Mireg0
>>278
そもそも、買い換え前、買い換え時の家族間名義変更自体が許可されていない
んで、購入後に申請出して速攻で名義変更ってのが当たり前に行われる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:25:29 ID:yy6ZOPNU0
>>278
1年は無理
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:32:22 ID:GF/ZnjIv0
平成8年12月だったorz
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:30:34 ID:SJtlNlG80
>>277
リサイクル法の都合で個人で部品を取るのが違法になったから、それと混同してるんじゃ?
何も解体屋はなんでもかんでも潰して鉄クズにするわけじゃない。
使える部品は取り外して中古パーツとして流通させる。
そうやって利益出すビジネスモデルなんだから、解体車が増えるってことは、中古部品の流通量は増えるんだよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 06:52:23 ID:wwe0+rh2O
>>278
13年経った車を廃車にしても1年以上所有してなかったら補助金貰えないし、
補助金貰って買った車は1年以上乗らないと名義変更出来ない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:48:52 ID:ArAAqGRh0
13年以上たった車から取れるパーツなんてほとんどないよw
そんなポンコツから取ったパーツどこに使うんだい?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:30:28 ID:BPIBKFt30
エンジン本体とかいろいろあんだろポン助。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:15:34 ID:1zXz6mhh0
少し気になったので質問。

3月末にディーラーが登録した車(走行4KM程度)俗にいう新古車を
契約したんだけど、ディーラーからの名義変更が4月10日以降なら
14年落ちの車を引きとってもらったので25万円助成になりますよね。

新車より20万円程度安かったので契約しましたが、助成なければ逆に
5万円損をしたことになるので気になります。それとも10万円助成
しかならないのでしょうか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:20:36 ID:YgE8/dFS0
13年以上たっても問題なく乗れる車を、廃棄するってどうよ?
調子が悪くて修理等にお金がかかる人は、奨励金が無くても買い替えるわけだし。
料理を残したり、まだ使える物をすぐ捨てる、と同じ感覚!
この政策は何か間違った方向だと思うよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:26:22 ID:QJXcx2W80
>>288
新古車(いわゆる中古車)は助成の対象外ですよ
ディーラーも分からないハズは無いのですが・・・

当然ながら25万円どころか、10万円も出ません
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:30:27 ID:QJXcx2W80
>>289
自動車税は乗り続けると1割り増しになるよね
同様に、13年経た車を乗り続けると25万円の税金がかかると考えてみては?

もっと不条理感を味わえると思う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:46:38 ID:/8kvla4W0
>290

ディーラーを訪れた4月始めにこの話は出てなかったので契約時は
ディーラーも私も知らなかったと思います。
車庫証明が遅れたので登録(名義変更)が4月13日になった
ので逆にラッキーと思ってました。
一度ディーラーに確認してみます。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:17:07 ID:c+SZullwO
平成8年式12月登録車を6年乗ってますが、12月になれば25万円助成対象になるのでしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:07:53 ID:gRH/6Pmc0
軽自動車はね、平成8年−月って書いてあるだけで、何月に登録された車かわかんねーんだよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:10:07 ID:Gsqc3k5m0
ちょい上のレスにあるリンクによると
 12月過ぎれば出るみたいだよ
296sage:2009/05/11(月) 17:28:40 ID:c+SZullwO
ありがとうございます。 初代オデッセイに後、半年頑張ってもらいます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:48:25 ID:wwe0+rh2O
ただし助成金が底を尽きたら来年3月を待たずして終了だよ。
13年落ちの車持ってる奴がどのくらいの勢いで買い替えるかだね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:52:42 ID:wwe0+rh2O
>>292
確認しても新古車は中古車には変わらないから何も出ないね。。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:02:29 ID:AFp4TMXe0
>>294

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167811.html
>軽自動車で初年度年月日が確認できない場合、
>軽自動車税申告書など他の書類で年月日を確認し、
>それでも確認できない場合は、検査証に記載されている年月の最終日を初年度登録として起算する。

例えば平成8年4月まで書いてあれば平成8年4月末登録扱いで、
平成8年までしか書かれてないなら平成8年12月末登録扱いになるのかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:52:50 ID:zhwKwCXu0
>>299
サンキュー

自分の車の車検が3月っていうことは、3月に購入した車っていうことでいいのかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:53:45 ID:zhwKwCXu0
しかし、それにしても買いたくなる車がないね
どれもイマイチ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:09:15 ID:YgE8/dFS0
>>301
同感です。魅力ある車が少なくなったからね!
売れているのが、バッソ、ビッツ、フィット、でインサイトと燃費考えての
購入者が大半だね。
13年前に400万も出して買った車を簡単に廃車には出来ないよw
今さら100万の車に乗りたくないしw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:56:32 ID:8v6TmP+R0
新車から13年乗ってる車があるけど、走行距離少なめで機能上問題無いし、車庫保管で塗装の状態も良い。強いて言えば燃費が悪いくらい。
25万貰えると言え、永久抹消=廃車が条件となると勿体なくて買い替える気しないな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:06:50 ID:/w2bskPY0
もしこれがなくなったらどうなるのかね?
購入者は怒るかもしれないけど、販売店は肩代わりするわけもないし。
多少は下取りとして値段ついたかもしれないのに、廃車にしてさ。
どうするの?
やっぱり正式に決まるまで待ち? かな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:19:37 ID:AFp4TMXe0
まぁ現時点での与党が言ってることだし、
強行採決すりゃ決まる話なんだから無くなる事はないと思うけど、
あと一週間くらい待てば決まりそうだからもう少しだね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:24:50 ID:34I30iV30
自分も25万と引き換えにはできんな。
グラントリノみたいな立派な車じゃないけど、潰すのもったいなさ過ぎ。
車が(´・ω・)カワイソス

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:04:26 ID:W+lDg7oY0
よしっ、これを機に、”20年20万km同好会”を発足しようじゃないかぁ?

政治家にだまされないぞ!
愛車を守るんだ

ねぇ、そうでしょ皆さんっ!!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:02:13 ID:VRk5VxApO
>>286
リビルドを知らないのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 03:37:50 ID:81xO1mEg0
まぁ、この政策、そんなに自動車販売促進にはならないと思うよ。
対象者も物凄く少ないし、美味しいエサだけチラつかされて利用できない人達がほとんどなんじゃないの?
予算にも上限設けてるし、とても本気でやろうとしてる政策には見えないなぁ。

要するに自民党に投票すれば、これからもこんなオイシイ餌が選挙後もバラ撒かれますよ的アピール用の政策でしょ。
これに関わらず。

既得権益を必死に守ろうとする団体も、既得権益を守ろうとする余り、既得権益を支えてる土台の人達が崩壊し、
既得権益を守れなくなる日が近く来るよ。
車業界で起こった、自分の業界の利益を強欲に確保しようとしたあまりに
車離れ、車が売れなくなったようにね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 08:31:08 ID:X1Ko+ZSpO
>>309
同じ車に13年乗ってる奴はあまり居ないだろうけど、中古で買って乗ってる奴は結構居ると思うぞ。
俺も今まで中古しか買った事無かったけど初めて新車買おうと思ったし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:08:16 ID:1LbpP4KL0
ごたごたしてねーで早く法案とうせや
何が総選挙や
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:45:21 ID:FrZbvgLH0
ついでにもう+5万か減税枠も広げてくれるといいんだが
何はともあれ早くこの法案通してくれ!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:09:15 ID:X1Ko+ZSpO
明日あたりに通りそうな感じになってきたね。
民主党も補正予算案審議終わらせてから代表選やるって言ってるし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:10:11 ID:h0IvDJd5O
買い替えじゃなく、新車追加購入するだけで、10万円もらえるルートに乗っかるやつ多過ぎだろな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:28:16 ID:jYWn2aJW0
いや居ないだろうな
たった10万円の補助で車買い替えは考えないよ
25万円でもギリギリの線だというのに。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:01:45 ID:X1Ko+ZSpO
もともと車買う予定だった奴が、その10万でオプション充実させたりカーナビ良いの付けたりするんじゃね?
それはそれで景気対策になるでしょ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:37:57 ID:c9LGvdvVO
新型プリウスを車齢13年以上の車を廃車にして購入する俺は勝ち組か?

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:39:11 ID:6DZkv3eK0
>>317
13年後もそのプリウスに乗り続けていられたら勝ち組かと
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 16:31:23 ID:0g+ZIXbC0
>>314,5
10万円目当てでなくて普通に買い替えて、10万円貰う人は多いね。
四月の販売台数が二十数万台で、ほとんどの人が5万円以上キャシュバック!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:44:14 ID:uEnixCMY0
>>318
モーターのバッテリーが6年ごとに交換(60万)らしい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:06:14 ID:lcbYcbOT0
ええい法案成立はまだか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:44:11 ID:cFddFxQK0
4月からの減税に比べて、25万てあまりにも急に出てきた話じゃね?
仕込めないようにってのもあるんだろうけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:03:45 ID:I9ZIiGmG0
輸入車も対象にしてほしい
国産は欲しい車がないんだよな・・・RX-8ならまあ欲しいけど燃費基準満たさないし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:35:47 ID:/xslRlM+0
輸入車は対抗して独自で25万引いたりするらしいじゃん。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:00:53 ID:c9LGvdvVO
>>318意味がわからない

13万キロ位走らないと元が取れないって事?

>>320マジ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:46:02 ID:X1Ko+ZSpO
プリウスは元を取るとかそういうのを気にして買うような車じゃないよ。
ハイブリットが楽しめればいいんじゃ?
インサイトと違ってモーター走行とか出来るし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:53:45 ID:gE2SoLHq0
プリウスのモーター走行は、人通りの多い路地とかテラ危険。
無音で気づかず飛び出してくるよ。

わざと音を出す装置をつけるとかなんとかだったけど結局ウヤモヤじゃん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:00:12 ID:fIYCkfi80
車外に栗コーダーカルテットでも流してろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:02:36 ID:1aGQJ/xJ0
>>320 呼吸をするように自然に嘘をつける方ですね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:15:56 ID:GzTmq5rfO
60万てのは昔の話しだよなw


それよりも、みんな新車買ったらメンテナンスしっかりやって、
一生乗るくらいの勢いで大事しろよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:59:25 ID:mr8OItAkO
補正予算案が通ったみたいだけど、
この法案も通ったのかな?
正式には参議院待ちだろうけど、あっちでどうなろうと意味無いし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 07:56:17 ID:iL3TwX5E0
プリウスの電池を取り替えた人いるの?あんまり聞かないんだけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:21:17 ID:J7vyaj2w0
>>331
参院で否決されても6/12日には成立とかだっけ?
どちらにしろ、まだ先だね

しかし、買いたいと思える車がない。
せめてカタログに書いてある通りのスペックや性能ならいいんだけどさ、
半分でしょ半分、実質的に性能半分。

そりゃ高い買い物すんのに、これの半分の性能か・・と思うとゲンナリするよねー。
もしかして、昔の車のほうが性能良かったんじゃ・・・とか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:31:44 ID:A+2+cCNl0
ハハッワロス
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:00:15 ID:Y7DSbEpbO
具体的にどうもらえんのかな?
注文書を国に送れば10万振込みとかかな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:03:24 ID:RTdIUFj40
補正予算は参議院が引き伸ばししても1ヶ月すれば衆議院の
議決が確定するけど、25万円又は10万円助成の関連法案は
予算案と別なので、2ヶ月以内に参議院で決議されないか
又は否決された場合は衆議院で3分の2で再可決しないといけない。

だから衆議院会期延長を7月中旬までとか報道されている。
造反が出て3分の2が得られない場合や衆議院が解散すれば
今回の助成はなかったことになる。
助成を先取りして購入した人は残念ということだ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:31:30 ID:J7vyaj2w0
>>336
そうなーん!?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:00:16 ID:MPw5kzJh0
憲法の規定で予算案は衆議院の決議が優越するけど、一般法律案は
参議院で否決された場合は衆議院で3分の2で再可決しないといけない。
小泉時代の郵政民営化法案のように。
助成金交付案は予算案ではなく法律案なんだよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:12:28 ID:lDTZ3GhiO
やっぱちゃんと決まらないと買う気にはならないな。
今年中に新車買う事は決まってるんだけど、
25万貰えるかどうかでオプションやナビをどうするか変わってくる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:09:30 ID:D9vStlNI0
さも確定みたいな流れで廃車にした人ブチ切れるよな。
ディラーが気を利かせて話を持ってきたなら尚更のこと。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:12:23 ID:aHyHB2vu0
確定を待ってると、ETCの補助の時みたいに早い者勝ちにならないだろうか?

この前車見に行ったら、営業マンは「もう自動車販売業界全体が補助金前提で動いてますんで、無くなる事はありえないですよ!」と言ってたけどね・・・
営業マンが断言してた上で無くなったら店に補償とかしてもらえるのかな?録音しとくか・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:19:03 ID:wYUZOvsK0
>>341
ETCの時と何をどう比べてるのかよくわからないんだけど

ETCの時は確定情報を待ってて車載器そのものが買えなくなってしまった人を負けと表現してるなら、
車の場合は別に車買えなくなるわけじゃないし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:22:44 ID:u4JzEZBY0
民主党が全力で妨害しているよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:30:11 ID:aHyHB2vu0
>>342
なにか補助金の総額は決まってるから、その額に達したら終わりになるみたいな事を言ってた。
やっぱり嘘かな・・・?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:47:31 ID:mg0KeQdm0
車みたいな高額商品を補助金確定しないうちに買う馬鹿はいない。

補助金の話が持ち上がって、ニュー速+で必死にヨタのプリウスの予約か好調とか煽るレスが多かったので、

「いくら馬鹿でもまだ決まってもいない法案目当てに予約殺到する馬鹿は情弱の馬鹿でもいねぇーよ」って旨のレスしたら、
そのあとパッタリ、スレ全体の流れが止まってdat落ちした。

あと、車の補助とETC車載機の補助を全く同列に語る馬鹿が多かったのも驚きだった。
車購入補助でETC車載器みたいに、どーせ25万円分値上げするんだろー!!みたいな馬鹿。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:51:03 ID:mg0KeQdm0
あと、この板でグリーン税制も知らずに、その施行前に車買おうとする馬鹿、買ってしまった馬鹿が多いことにも驚いた。
ネット環境ありながら、馬鹿かよっ!!って思いました。
情弱は環境ではなく、脳の病気です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:54:46 ID:u4JzEZBY0
せっぱ詰まった状況でもない限り正式採用が決定するまで待つのは
当たり前なんだけど、あまり考えずにバーゲンに飛びつく連中は意外
と多い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:16:17 ID:SWPAKqsxO
助成金交付案は未決だけどグリーン税制、他に補助や優遇される案はある?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:19:17 ID:mg0KeQdm0
>>348
デーラー独自のキャンペーンとか懸賞(購入資金補助)も狙うんだ!!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:25:47 ID:173n+2or0
古い車は、必ず廃車にして途上国へ輸出しないようにしないと
地球的に見て何のプラスにもならんと思う
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:02:21 ID:l0TaUREZ0
俺の場合は6月に15年目の車検がくるから4月中に契約したよ。
25万円助成がもらえればラッキーという程度でしかないよ。
ちなみに旧車の廃車は再登録出来ない「永久抹消」が条件みたいだよ。

家電屋も法律案が100%通ることを前提にエコポイント還元
を売り文句にしているけど、万が一流れたら車と同じ運命だ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:03:40 ID:SWPAKqsxO
>>349トヨタ車を買おうと思うんだけどキャンペーンとかいつやってんの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:33:26 ID:wYUZOvsK0
>>350
言えてる
日本の政治だから日本さえ良ければそれでOKってのも1つの考え方なんだろうけど、
結局の所エコでも何でもないしな
東京都が古いディーゼル車を締めだしたのと同じだな
東京は綺麗になっても、地方で排ガス出しまくり
これも都知事のやる事だから東京さえ良ければそれでOK政治

今政府がやろうとしてる新車の補助も、家電のエコポイントも、
環境対策でもあるんですよ的空気を出そうとしてるのが腹立たしいな
突き詰めて考えれば全くエコじゃないんだから、
割り切って景気対策ですよって宣言しろよろ思うわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:42:59 ID:u4JzEZBY0
>>353
最初っから景気対策って言ってるが?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:10:11 ID:mg0KeQdm0
>>352
それは知らん
想像以上に苦しければ、夏以降なんかやってるでしょ どのメーカーも。
ハッキリ言って、補助金あっても、想像を超える車の売れなさを夏以降経験すると思う。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:22:54 ID:u4JzEZBY0
>>355
キャンペーンやるくらいなら人員整理をした方がマシ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:01:10 ID:173n+2or0
人員整理は景気の悪化の原因で、みんなで踏みとどまる努力をしないと
どんどん景気後退のスパイラルがすすんじゃうだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:29:54 ID:wYUZOvsK0
>>354
>環境対策「でも」あるんですよ的空気を出そうとしてるのが腹立たしいな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:21:53 ID:dRMhMTkm0
ID:mg0KeQdm0
何で得意げになってんの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:53:46 ID:z5Umt1gd0
来年の3月に車検が切れる13年超年の車を持ってて、
新車買い替えには非常にタイミングが良いのだが、
25万円の補助が出ようが多少燃費が良かろうが多少税金が安くなろうが
中古車を買った方がやっぱり安い。
狙ってるのは新車なら200万、中古車なら100万くらい。
うーん、悩む。だれか背中を押してくれ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:45:13 ID:5lsG4I9h0

── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(>>360
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:14:19 ID:QPja7GnB0
廃車にする車が軽自動車でも新車を購入で25万の補助は出るんですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:44:43 ID:51GLenLj0
>>360
総額200万円の車なら新車がいいのでは?保障とかあるし・・
私も来年の3月に車検が切れる車です。
平成9年の3月は、消費税の上がる前だから大量の車が売れたんですよ!
しかし登録が3月30日と微妙なんですよw
今までにお金掛けたのは、タイミングベルト交換とプラグ交換一回で、あとは消耗品だけ。
今も調子いいから今回は見送り車検受ける予定です。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:44:15 ID:qppHltQaO
買いたい車があって、13年以上経過してる車もあるが
頭金貯めてる最中+初期物は労働争議中生産
でさらに法案通っても補助出ないだろうから

もうちょい待つよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:43:46 ID:F3/GbDCS0
ぶっちゃけ言うんだが、みんな車買い換えないとかいらないとかすき放題言ってるけど

今の現行車ってどこもみんなデザインカッコ悪くない?
もうそれだけの理由で売れてない気がするんだけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:45:55 ID:b7KrcbjP0
奨励金前提で車すでに契約してしまいました。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:52:22 ID:wT6E894X0
>>344
総額は決まっているよ、基本的に無くなったら終了〜
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:59:59 ID:I5uZ3XQ5O
>>362
軽は半額の12.5万円な
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 04:02:06 ID:I5uZ3XQ5O
>>362
軽を廃車にし普通車買うって事か?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 04:06:36 ID:iHfmAlFi0
>>369
その条件でも25万でるよ。
軽を廃車→普通車で25万
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 04:09:03 ID:iHfmAlFi0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:01:11 ID:96jK+2v30
>371

補正予算案と関連法案を一色単にしているからわかり辛いと思う。

エコカー買い替えに3700億円の予算を支出することまでは予算案
だから参議院で否決されても衆議院の優越により1ヶ月経過すれば
自然成立する。

では3700億円の内訳、つまり普通車なら25万円、軽なら12.5万円助成
とかの具体的内容は、予算関連法案として予算案と同時に法律案として
衆議院で可決されたけど、これが参議院で否決された場合は衆議院で
3分の2で再可決が必要。省エネ家電補助2900億円も同じなんだよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:43:47 ID:MsbSqv+h0
>>365
いらない、かっこ悪いのは日本車だけ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:27:46 ID:jsPIU3HE0
>>366
下取りとか買取りとかではどれぐらい値段つきそう?
契約したなら新車は買わない訳にはいかないだろうけど、
廃車にするかは融通利くんじゃないかな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:37:15 ID:KoPm4eiP0
つうかバブルの頃に作られた日本車に乗ってる車好きは
コストダウンのカタマリの重く醜い今の日本車なんか全然欲しくないでしょ
スポーツカーだって昔はちゃんと専用設計のプラットフォームを持っていたのに
今のは皆ファミリーカーにスポーティなガワを被せただけだし当然クソ重い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:55:02 ID:QDeJv/jA0
今、中古車の値下がりが激しいんで、25万もらうより、いい買い物が出来そうな件
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:45:40 ID:YmK5VQXc0
中古車業者必死だな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:22:55 ID:WA5YbLSA0
心配しなくても25万もらえても新車高いから
買えない人がいっぱい中古車に流れるのに

13年超えを新車から乗ってるオーナー少ないだろうし
中古買って13年超えの人に、新車買う そんな予算ないと思う
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:22:29 ID:ndrs9R/a0
>>378
今まで安い中古ばかり買ってたが、
25万貰えるなら新車買おうと思ってるけど?
ただし130万前後の車だけどね。

社会人になってとりあえず安い中古買って、
その車検前か、1回車検通してその2年後以内に
収入面で余裕が出てきて新車買おうと思う奴は結構居ると思う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:59:47 ID:+UKIBLWZ0
エコ、エコって補助金ばらまくが、
よく言われてるように
(古い車の環境負荷−新車の環境負荷)<新車製造環境負荷
じゃないの
燃費で言えば、俺の1.5L昭和車は平均12.5km/Lで
今のガソリン車より少し悪い程度だ

結局は景気対策なんだろうが、
大量消費を促さないと回らない世の中ってのは
システムがおかしいのではないか
大量消費のサイクルを速く回すと
環境負荷の増大につながる
これを改めないと未来はないぞ

ま、俺は欲しいと思う車がないから
買い換えなかっただけだが..金もないし..
25万貰えるなら、どうしようかな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 04:00:20 ID:2iFnSXd80
じゃないの って文字だと肯定か否定かわかりづらいね
と寺のせいで25万貰えなくなった俺が言ってみる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:46:49 ID:U5voykei0
>>379

新車登録から13年超の車に乗ってるのは、>378の指摘する層が大多数だよ。
30万円前後の中古車を乗り継いで凌いでる人達がね。
君も俺も例外ってことさ

しかし、キューブZ11型が4台連なって俺の横を笑顔で通り過ぎるのを見たときは、
「こいつら 馬鹿か・・」と思った。
お前の車の前方、後方見てみろよ 全部キューブだぞ、と。


383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:50:51 ID:CDH8ggHd0
キューブのオフ会だったりして。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:46:46 ID:9ECyG99YO
今は税金下がってるけどすぐ戻るよ?
そして残ったのは従来通りか他に補填する為に上げられた税金と、買い替えなければ無かった筈のローンw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:01:21 ID:su+rl02+0
今買った奴だけ税金が上がるんならまだしも、
上がるのは買おうが買うまいが、車を持っている限り同じだろ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:12:52 ID:kVsVd7+c0
13年以上は、自動車税が1割り増しだから、買い換えると少なくとも元に戻る。
15年間、地道に車貯金をしていたから換えるお金はあるのですが、特に欲しい車ないんだよなぁ。

タイミングベルト等を去年交換しちまったよ!
奨励金知っていたら、交換しなかったのに〜
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:22:29 ID:dEOWCB8L0
>>380

政府と大手企業が結託して国民の消費を増やそうとしている。
内需拡大をしないと経済は良くならないと脅かし、
見せかけの優遇措置を講じて消費者心理を煽っている。

雇用確保や所得増の政策を打つことなく、
年金や医療の不安をどんどんと高める無策を重ねながら、
国民になけなしの金を使わせようとしている。

15兆円もの予算をばらまいて官僚の天下りを優遇し、
財政赤字を増やして消費税増税を不可避にさせている。

結論
この野郎!ふざけるな!
かくなる上は、意地でも買うもんか。欲しくても買わない。
これは消費者の意地だっ!!
でおk
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:26:10 ID:viw6bd2oO
>>257だよ
その後
千シーシー新車契約して頭金も払いました
いやいや、知らないでセコ買ってしまうところでしたよ ヒヒヒヒ…
で、25万はいつ頃いただけますかね〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:32:08 ID:U5voykei0
>>388
残念ながら1円ももらえません
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:28:32 ID:viw6bd2oO
>>389
3月以前に買っちゃった方か、中古車両一筋の方ですね〜。
ご意見ありがとうございます
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:56:14 ID:U5voykei0
日本語でお願いします。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 07:54:12 ID:tujHgI2A0
>>391
半島へ(゚∀゚)カエレ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 14:29:21 ID:3S8CZKC00
18年オチの車処分して買い替えのチャンス到来か!

ところで残価設定ローンで買っちゃダメなのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:08:30 ID:ElOCVsP00
>>393
それは裏ワザっぽいですね w
得できそうですか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:12:32 ID:ElOCVsP00
>>393
うへ 全然得じゃねー
大損じゃーん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:17:55 ID:DtnF9RwT0
>>393
残価設定ローンとは、頭金を最後に払うだけ。
購入して数年経って残金を払うのは気持ちがいいとは言えない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:10:12 ID:v1+EAS2T0
>>382

>>378は乗り継いで凌いでる人とは言ってない。
免許取って最初は30万円前後の中古買っても
次は新車買う人も多いと思う。

それに30万円前後の中古車を乗り継いで凌いでる人達も
ずっと年収同じとは限らないでしょ。
このご時勢だし、維持すら出来なくなって手放す人も居るだろうけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:19:56 ID:m/A1aNWy0
40年落ちのハコスカ処分してハイブリッド車でも買うかな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:31:01 ID:fdl+HORD0
単に買い換えが面倒だったから14年目に突入したが、
金ならあるし、25万もらえるんなら乗り換えるかな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:25:17 ID:eDhfKYPkO
オーディオが趣味で、オーディオに数百万注ぎ込む代わりに
車は安い中古車で済ませてきた俺w
でも最近あまり音楽聴いてないし、
車で出かける頻度が高くなってきたからこれを機に新車買おうと思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:06:14 ID:/8Cm1P3b0
これだ!と言う車が出てきたら乗り換えたいと思っているんだが…
何でボテっとした車ばかりなんだろう。おかげでこんなに年月が経ってしまった。
かつてのプレリュードみたいに、シャープで颯爽とした外観の車が欲しいなあ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:44:52 ID:zCiCOhZrO
さっきニュースで新型プリウス出てたけど、けっこうカッコ良くなったもんだな。
こりゃインサイト負けだわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:01:41 ID:obQy0mKD0
>>400のオーディオマニアってのは特殊例だろうけど、
新車買おうと思えば買えるっていう層は居るんだろうな。
日本人は期間限定特価に弱いから、
そういう人を刺激するのには良いのかもしれん。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:08:14 ID:6gtFu+0a0
あっちこもこっちもプリウスだったら気持ち悪いな
ほんのちょっと燃費落ちても、ボディだけ違うのにはできんのかね?エロい人
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:26:07 ID:ds3cjzS3O
プリウスはインサイトに対抗で最初から30万くらい値引きされてるも同然だし、
さらに減税と補助金で40万引かれる人も居るんだよなぁ。
まだ実車も見てない奴が注文しまくりで納車が5ヶ月待ちとかありえん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:27:51 ID:s8O7t/+10
>>404
システム自体はどんな車にも付くけど専用車のプリウスみたいに
電池のスペースが作ってない。
電池スペース作るのに車体のプレスを変えなければいけないから
簡単にはいかないな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:11:40 ID:MM4oYrdu0
プリウスもインサイトもカッコ悪いだろ
しかも、維持コストが半端じゃない
ふつーの燃費のいいガソリン車のほうがトータル維持コストでまだまだ断然有利だよ
ハイブリは足元にも及ばない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:41:06 ID:XvT8iwSR0
プリウスはサスペンションをTRDに替えてタイヤ&ホイール変更すると
高くつく。
で俺はスイスポ狙いです、がスイスポって25万の対象になんのかね?

貯金減らしたくないんで当面の支出押さえる為、残価設定ローンキボンです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:26:58 ID:MM4oYrdu0
>>408
金利かなり高く付くし、支払い総額は25万円の補助をブッ飛ばす。
残価設定ローン工作員の方ですか? w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:36:23 ID:K4xAeUzH0
エコ買え(笑)
プリウス作るのにどんだけ石油使ってるんだw
http://wiredvision.jp/news/200806/2008060322.html
古い車の税金上げて自動車メーカ優遇政策
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:50:08 ID:XYUI18l10
>>409
安物メーカーが大好きな奴の頭なんてこの程度
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:00:30 ID:XvT8iwSR0
>>409
いやぁ、スイスポなら改造しなくて済むし、3年、長くても5年で
飽きて手放すだろうし。
買い物車としては素イフトよりトルクあるしいいかなと。
得とは言えないと思うんだけど、やっぱ家庭があるととりあえず
貯金減らしたくないんだ。

でも普通にローン組んで後で売り飛ばすのとどうなんだろね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:59:17 ID:AHqFBALr0
貯金を減らしたくないという考えはわかるが、
ローンは金利がかかるから、
現金で買うに越したことはない。(個人の場合)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:44:05 ID:ds3cjzS3O
>>408
スイスポは2010年度燃費基準達成してないから、25万補助は出ないよ。
415408:2009/05/19(火) 15:15:57 ID:XvT8iwSR0
ええ〜!
じゃ、じゃあフィットRSとデミオスポルトは?
ヴィッツRSでもいいや。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:34:27 ID:iK+Ls9RS0
>>404
つ【HS250h】
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:56:13 ID:ds3cjzS3O
>>415
フィットRSは大丈夫。他は自分で調べてくれ。
条件は2010年度燃費基準のみで、+15%とかは要らないから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:19:35 ID:XvT8iwSR0
>>417
ありがとう、そうなんだね、最近出た車だからみんな燃費基準とか
クリアしてるわけじゃないんだ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:48:35 ID:8z0w5xU+O
まぁ昔から欲しかった車で良い玉が、張り合うのに安くなってるのはとても有り難い事だ。
MTだと余計に売れないから更に価格↓。
MTしか乗る気無いからどんどんやって欲しいw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:01:50 ID:stlpgLh5O
>>419それなりに売れてないとそのうちMT車が完全になくなる。もう消えかかってるが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:21:04 ID:EXhQTBBW0
13年超えの車から新型プリウスに乗り換えを検討しているのですが、
買い替え奨励金がもらえる条件として購入の期限はハンコ押した契約の日ではだめなのでしょうか?
プリウスの納期は今だと半年ぐらいなのですが下手すると納車が来年になりそうなペースです。
3月までに契約でOKならいいのですが。

納車されてないとダメなのかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:35:39 ID:/l1lQ6rj0
ハイブリッド車のバッテリその他の保証は半年なり一年なりのメーカーの指定する期間ごとに
何万円かの点検料を上納し続けないと効かないよ。

その金をプールしているからこそバッテリの破損や複雑なシステムの無償修理ができる。

ユーザー車検をしている人にとってこういう縛りのある商品は気をつけないと大損するよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:48:00 ID:QNdIjMFB0
>>421
本気で乗り換えを検討しているなら、こんなところで聞かずに、トヨタに
行くなり電話した方がいいよww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:23:39 ID:obQy0mKD0
>>421
新車を登録した時点で国から出るって話なんだから、
ディーラーとの契約なんか関係ないのでは?
補助金の予算使い切ったら来年3月を待たずして打ち切りだから
年内じゃないと補助金の予算使い切って貰えないかもね。

まぁまだ法案が完全に通って確定した訳じゃないから
細かい事はまだなんとも言えない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:57:32 ID:ds3cjzS3O
国としての判断基準は登録日でしょ。
逆に契約が今年2月とかでも登録が4/10以降なら補助金出るみたいだし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:10:40 ID:1gtP38MR0
>>421
良いニュースもあるみたいだからプリウス狙いなら迷ってる暇はないと思うよ。

トヨタ自動車、新型プリウス 国内優先に―納期短縮へ9月までに10万台配車
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=1b8e5725-42c2-4e72-80fe-7796376a3ef5
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:31:23 ID:UkQAsOCw0
>>422 ハイブリッド特需のおこぼれにあずかれないトヨタ、ホンダ以外のメーカー関係者?
いや、あまりにももっともらしくデマを流してるからねえ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:55:24 ID:XNNBBnn20
いや、今のハイブリは余計な費用がかなり掛かってお得じゃないことは300%確実だよ。
少しは自分で調べろよ

ハイブリはメーカーや巷で騒がれてるほどお得じゃないどころか、大損だよ
燃費だけで判断するとエライ目に合う。
俺もそれでハイブリが候補から消えたんだから。

得しないと意味ないでしょ、そのためのハイブリなんだから。
ワケのわかんない費用が膨大に掛かって、普通のガソリン車買ったほうが得なんてシャレになんないよ。
電気自動車も然り、ね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:40:42 ID:bJlZe7su0
金無いから結局中古買っちゃったヨ
15年愛車の廃車代は諸々で2千円程
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 05:27:56 ID:72RAPPqJ0
はじめて新車買えるかもとディーラー色々まわって見たけど…
値段高いし、お金も無いし、25万円の補助金の話したから値引きも少ない

25万円も得ですよ的なコト言われた。
値引きしてもらって補助金も貰えると思ってたら、考えが甘かったみたいです。
そう甘くはないなと…うちも結局、中古になりそ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:33:55 ID:1gtP38MR0
>>430
新車の値引き交渉に向いてないな。
見積もりの早い段階で25万円の補助金の話なんか
わざわざこちらからするなんて馬鹿げてる。

25万円も得ですよなんて言われても、
それはあんたらが引いてくれるんじゃないだろと
ちゃんと突っ込めよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:41:38 ID:1gtP38MR0
>>428
調べ過ぎて余計なデマまで信じてないかい?
まぁ少なくともハイブリットが単純に得する訳じゃないのは確かだけどね。

現時点ではプリウスっていうブランド物の所有欲を満たすためか
モーター走行をやってみたい人とかそういう人向けかも。
得するために選ぶ車じゃない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:47:03 ID:XNNBBnn20
>>430
悪いけど、馬鹿過ぎじゃね?
ネタでしょ、ネタ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:28:08 ID:5sMaZc+AO
25万貰おうとして損するのは下取り額が付かない事だけ。
普通なら値段が付かないようなポンコツでも値段付けてくれるが、
廃車が条件だからそれが出来ない。

でも全く新規に車買っても値引き交渉は出来るし、
国から25万貰うだけなのにそいつらと差を付けられたらおかしい。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:29:43 ID:XNNBBnn20
手の内を先に明かすほうが馬鹿
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:46:51 ID:Q8865Q/I0
>>430
補助の出ない車を狙ってるときは交渉で
「でもこの車は助成金対象外ですもんね…
他の候補のは出るので、そっちも考えてるんですよ」とかやって
税金優遇分+補助金くらいのさらなる値引きは可能だけどね…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:48:33 ID:5sMaZc+AO
俺ならまず13年落ちの車に乗って見積もりに行かないな。
話の流れで今乗ってる車の事を聞かれたら、
自分が所有の車は家族に譲るつもりか、
既に家族用の車になってて自分用の車は無いと言っておく。
で、後でやっぱり家族と相談して廃車する事にしたと言う。
国からうちらが金貰えるかどうかなんだから、
最初から言っておく義務なんか無いし。

それか、最初に補助金の話をしちゃって、
堂々と、補助金は国から出るものだから値引き交渉には関係ないですよねと最初から念を押すとか。
でもこっちはあまり賢くないなw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:52:36 ID:5sMaZc+AO
あとは廃車と補助金の手続きを自分でやるならディーラーに何も言わなくて大丈夫じゃないの?
新車登録と廃車手続きが3ヶ月以内なら補助金貰えるんだから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:20:00 ID:72RAPPqJ0
いろいろアドバイスどうも。
新車買った事なかったから値引き交渉とか、よくわからず状態。バカでした。

補助金貰える対象の車(エコカー?)は値引きしなくても売れるらしい。
減税もあるし、しかも人気車で値引きは厳しいとかなんとか(コンパクトカー)
なんか、迫力ある強気な営業マンが恐かった
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:01:39 ID:KB7Wwy8e0
ハイブリット車以外なら普通に値引きしてくれるよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:26:26 ID:sT4k7Mcg0
>>439
誰か、交渉上手な人を連れて行ったほうがいいよ あなたの場合絶対に。
ここでいくらアドバイス受けても、絶対あなたには無理。
マジで他の同車種購入者に比べて20万、30万は軽く損するよ。

俺のように、日産とか三菱ディーラーの営業マンと交渉に交渉を重ねて、
営業マンが返してきた条件に対し「じゃあ、ホンダのフィット買ったほうがマシじゃん」とか
「それなら、ホンダのインサイト買ったほうがマシじゃん!」って言ってプイっと席を立って帰るくらいじゃないとね。
そうすれば、後日、営業マンから電話が掛かってくる。
それでも、「いや、それでも他に安いとこ見つけたから」で切る。
そしたらまた営業マンがら電話が掛かってくる。
「んー それでもあっちで買ったほうが得だから」で、切る。

で、しばらしくて行くと その営業マンは 辞めてる ってのが毎回のパターンです w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:30:03 ID:sT4k7Mcg0
あと、ネットで検索して価格も調査ね
そしてズバリ言う「あっちではこの価格で売られてるのに、なんでここではアッチよりも20万円も高いわけ?(切れ気味)」
ニュアンス的に「なんで俺だけこんな高い値段で買わないといけないわけ!? ねー ねー なんで?」っていうのが加わる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:37:50 ID:1KYC+Zwt0
>>439
新車値引きなら、月刊自家用車?って雑誌が参考になるよ。
数百円だから買ってもいいし、車種が決まっているなら立ち読みでもいい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:44:56 ID:7s9QxX+f0
13年落ち車を買い換えると、
25万貰えることと値引きは関係ないだろ
だから予め言ってしまっても構わないと思う

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:22:48 ID:hAvQMDaz0
>>444
馬鹿か お前は w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:30:53 ID:fy0Ow1Cw0
ディーラーマンがカードを切るか、自分で先に切ってしまうかの違いだけだな
自分から言い出すことのデメリットは、値段交渉のために話を引っ張っていると
バレて、値引きが渋くなることぐらい

聞かれたら"知ってました"でうやむやにするのが良いかと
対抗車の名前を上げて"○○も補助金受けられるみたいなコト言ってました"
と返せればカンペキ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:58:24 ID:1gtP38MR0
>>444
>>445

言い方と相手によっては有効だと思う。
先手を打つ事で逆に向こうが25万をアピール出来なくなる。
わかりきった相手には値引きしなかったら
ディーラーが25万貰うのと同じ事だという事がバレバレだから向こうもやり込めにくい。

どうせ複数のディーラー行くならどこかでそうやってみろのも面白いんじゃ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:43:11 ID:/ky3tcTF0
この最大25万円の給付、予算を使い切るのはいつごろになるのかな?
12月頃にはなくなってそう?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:56:23 ID:YDCOVvZH0
よく分からんけど、新型プリウスがすでに6万台の予約が入ってるんだよな。
そのうち、どれくらいが対象か分からないから何とも言えないけど
予算は3700億だっけか。
プリウス以外でも補助ありの人は多そうだからなぁ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:58:13 ID:hAvQMDaz0
なんかディーラーの脳タリン営業マンが必死だな
そんな馬鹿だから、俺に追い込まれて辞めざるをえなくなるんだよ
また辞めさせるぞ w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:00:40 ID:hAvQMDaz0
>>449
嘘newsに決まってるだろ
馬鹿を嵌め込んで買わせるためのデマだよ

つい先日発表されたばかりで、試乗もしてない車に予約なんて入れるかよ馬鹿
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:06:37 ID:HeHEpmTC0
正しくは8万台だな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:12:49 ID:m29HKGcs0
>>448
実際に施行された後にどんな勢いで買いに来るかによるからな・・
そうなってみないとわからんよ。

>>451
その馬鹿が多いのが日本なんだよ・・
モデルチェンジしただけで、全く新規に出た車でもないしな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:28:43 ID:3M1LUH1m0
受注予約受けて、法案流れたら笑う w
キャンセルの嵐で在庫抱えてな。
そう考えただけでも、これがデマnewsってわかるよ

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:40:05 ID:jYJPmnOg0
この間買ったのが奨励金対象じゃない車なんだけど
その時の担当が
「いやー、法案は通ると思いますよ。なのでその分の値引き頑張ります」って言ってた。
他の候補の車は対象だったけど
もう法案通ることはほぼ確定で話進めてきたから
いざとなったら、自分の会社で何とかするんじゃね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 05:21:43 ID:hstHAsaq0
新型プリウスかう客層には13年落ち車両もってる人そんなに多くなさそう。
でも、エコカーに買い替える時点で10万円は出るんだっけ?
8万台×10万円で、最低でも80億円・・・?
予算3700億って結構あるね。
トラックとかの180万やら、13年落ち買換え25万とか色々あるけど、
期限の来年3月までは予算持ちそう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:31:29 ID:3M1LUH1m0
プリウスの13年物って未だに走ってんのかなぁ、
ないな、バッテリー維持コストがシャレにならないから、
二回目の車検前あたりに捨ててそう。
そして、ヨタがそれを闇に葬る、と。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:46:00 ID:wzzz2XH30
13年物に乗ってる層の一部がプリウスを買う層に化けると思うよ
金が無くて乗ってるんじゃなく、単にケチなだけの人たち
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:37:40 ID:3M1LUH1m0
ケチじゃないよ
賢いんだよ。
だから、プリウスを買うという選択はしない。
普通の燃費の良いガソリン車買います。
そのほうがお得だから。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:41:55 ID:wzzz2XH30
ケチって褒め言葉です
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:43:23 ID:+722HbP70
情報弱者が
プリウス燃費イイらしい!→税制優遇&奨励金出るんだ!→予約殺到!?→俺も予約
こんなん結構ありそうだけどな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:01:38 ID:iHhBAg5+0
で、実際のところプリウスにどういう乗り方するとフィットよりもお得になるわけ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:13:06 ID:wzzz2XH30
つまり賢いケチは奨励金付きのフィットを買うってことか
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:41:20 ID:iHhBAg5+0
つまりフィットの方がトータルでおとくってことですか? 
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:01:15 ID:wzzz2XH30
狭くてもいいとか他の条件を無視するなら、短距離ならカブがお得ってことになっちゃうな
結局好きにしろってことか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:05:04 ID:3M1LUH1m0
今の運輸業界にトラックやタクシー車両を買い換える余裕などないだろう。
買い替え=資金が尽きて倒産
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:13:01 ID:HeHEpmTC0
>>459
人生最後の車になるかもしれないからプリウスって層はかなり厚いと思うよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:20:09 ID:/LyI8oa70
人生最後の車がプリウス・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:31:50 ID:HeHEpmTC0
>>468
いや、いいんじゃね?
俺の親父は人生最後の軽トラってコトで、内装、電装品だけで100万かけてる訳だし

同じ値段なら豪華な軽トラより最低グレードのプリウスの方がマシだと思うよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:22:29 ID:3M1LUH1m0
なんか自動車各社の工作員が必死だなぁ w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:52:35 ID:6s9nDZFS0
10万円新車購入補助対象って言われて購入しましたが
今になってその車が実は対象車ではなかったのです
この場合どうしたらいいですか?
ディーラーに騙された気分です
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:59:22 ID:/LyI8oa70
政府が税金使わなくて済むから、景気対策としては実はこういうケースが一番効率いい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:10:58 ID:wzzz2XH30
>>471
今になってって、日記じゃないんだから
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:15:22 ID:3M1LUH1m0
そもそも、まだ決まってもいない法案当てにして買うほうがどうかしてる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:16:00 ID:6s9nDZFS0
>>473
納車から一週間です
担当者は絶対貰えますと言ってました
録音もしてあります 貰えるって言っておきながら貰えない車を
売るのは詐欺じゃないかとおもうのですが
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:45:42 ID:3M1LUH1m0
>>475
うん、もらえなかったら販売店を訴えろ!!
心理的苦痛の慰謝料で30万円も請求しろ
合計40万円もらうんだ!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:44:00 ID:822QTzN70
>>475
車種は何ですか??
明日にでもディラーに出向いて、録音を店長に聞いてもらいなさい!
営業担当ではだめですよ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:11:10 ID:F7isBWSIO
ネタだろうな。
録音までして慎重な奴が法案の事を自分で調べない訳がない。

まぁ実際に勘違いしてたディーラーもあるみたいだけどね。
25万もらう場合に買う新車のが基準厳しくて、
10万の方がほとんど対象とか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:42:34 ID:R2B++Bv70
>>457
初期型プリウスはバッテリー永久保証。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:58:21 ID:BaP1D0HG0
いや、逆でしょう。
25万円貰えるケースは、13年以上の古い車の買い替えで、
平成22年燃費達成車ならいいわけだけど
10万円貰えるのは、排ガス基準星4つで平成22年燃費適合15%
以上達成したいといけないわけで、たぶんこの15%のところで
駄目だったというオチなのでは?。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:00:50 ID:b2Af+Qw40
25万引きなら新車を買うかもって事ね
初めから25万上乗せしても売れそうだねW
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 05:56:07 ID:vVDhBkQp0
>>481
え? 馬鹿じゃないの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:47:49 ID:sKJNhbXPO
>>480
なんの逆?>>478>>471の事を言ってるんじゃなく、
そう勘違いしてたディーラーも最初の頃は居たと言ってるだけ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:20:33 ID:m2ongvFb0
自動車ディーラーの営業マンの補助金トークは後に社会問題化しそうな気がする。
補助金適用って言ったから買ったのに、適用にならない詐欺だ 金返せ!

で全国的に裁判、意図せずともデタラメトークかました営業マンは会社クビ
買ったほう、売った方、双方に不幸が・・・
もしかしたら、詐欺罪で刑事告訴、執行猶予付き判決とは言え前科者に w

よし、全国の自動車ディーラー営業マンを無職務所送りにする絶好の機会です。
みなさん頑張りましょう。
補助金以上の慰謝料or示談金で車を買い替えるのです!!

自動車ディーラー営業マンも無職に前科者になるのは嫌でしょうから、
いくらでも請求していいですよ。
嫌なら、一生を棒に振ることになるでしょう。
100万、200万は要求しても応じざるをえないでしょうね

詐欺罪ですから。
刑事告訴で前科者で無職ですから。

それに比べれば100万、200万円の示談金なんて安いもんです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:33:27 ID:aoezIXi20
>>484

その発送人間の九図だな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:39:46 ID:R0GSXLSO0
それ以前に恐喝だろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:50:43 ID:RT/KBCNb0
10万補助は
平成17年排出ガス基準75%低減レベル☆☆☆でもOKだよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:08:55 ID:9W5yiQHB0
おれも>>444さんに同意。
補助金の条件を満たしているなら、商談の時に最初から「廃車にする」と
はっきり言った方がお互い手間が省けていいと思う。
まだ確定ではないから、補助金が出るから値引きできないとはセールスマンも
言いづらいはず。
セールスマンも人間なので、ウソをつかれるのはイヤみたいですよ。それよりは
ホンネをぶつけてみては?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:17:04 ID:QcF1OCN80
そもそも補助金ってディーラ−のサービスじゃないから
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:03:23 ID:tniFCOdZ0
>>488
うん、絶対言わないないから お前シネよ w
さすが低学歴自動車デーラー営業マンですね
馬鹿丸出しですよ

で、日産がなぜ急に燃費基準を満たし、減税対象車が増えたかというと、
自分で調べろ
日産車は危険過ぎて買えんぞ
何が何でも売り上げだけは確保したいらしい。
乗る人間の安全は完全に後回し、つーか一切考えてない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:25:54 ID:M5jd7yt40
重量重くなれば燃費基準大甘になってくるから、
実燃費に結構定評のあるカローラなんかは認定されてないのに、
実燃費ウンコクラスの糞重ミニバンは軒並みエコカー認定w
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:04:15 ID:VIcPRggv0
カローラ、バンのフィルダーはセーフで、
セダンのアクシオはアウトみたいだ
同じエンジンなのに、なぜなの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:04:51 ID:N464Q2P/0
>>492
重ければ重いほど基準が甘くなる♪
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:07:09 ID:vhrU02YN0
>>492
電動サンルーフ付けて重くすればおk
これ豆知識なw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:07:29 ID:N464Q2P/0
>>484
補助金が貰えなくなってもいいから、補助金の話は流れて欲しい
メシウマの為なら10万ぐらい安いもんだ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:34:07 ID:tniFCOdZ0
>>495
10万、20万の補助金よりも、刑事告発したあとの和解金100万、200万円のほうがオイシイよな。
ぜひとも営業マンの補助金トークを録音しておいて、あとで詐欺罪で刑事告発だな

恐喝にはならんよ。
嫌なら、前科者で無職になるだけだ 営業マン
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:38:05 ID:tniFCOdZ0
デーラー営業マンが補助金の話持ち出してきたら、

「補助金の話するのはいいですけど、もし出なかったら詐欺罪で刑事告発しますけどいいですか?
 念のために録音しておきますね、あとで書面にして署名捺印もお願いしますね」

で、デーラー営業マンは補助金を前提にした売買交渉は一切できなくなる。

やっぱ、他人をいたづらに犯罪者にするのは良くないから、事前に警告しといてください。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:46:03 ID:2pLWk7G30
補助金でトータルで大きな割引?
補助金とお宅の値引きと何か関係あるの?
補助金ってデラに得をさせるための制度??
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:02:31 ID:seGrgs7/0
古い車を買い替える際に補助金を出す制度も国会で審議中で、6月には成立する見通し。
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS1D2102Y%2021052009

何で”補助金が出ない”ような話で熱くなってんの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:04:50 ID:seGrgs7/0
4月初旬に発表された時点で、ほぼ確実にやる事を前提の話でしょ。

やろうかな、どうしようかな、さあ考えようって事ではないよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:15:39 ID:kwZ8C1HT0
今日、デーラーから補助金(検討中)の案内ハガキ来たよ
バレバレじゃん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:28:01 ID:seGrgs7/0
>>501
5/22時点では検討中としか記載は出来ないでしょうなぁ

しかし
定額給付金←やったよな
家電エコポイント←やるよな
エコカー減税←やったよな

ニュースをよく読めば、やる事確実な法案は分かるでしょ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:32:46 ID:iTjPbaHV0
>>502

6月前半に解散総選挙があれば不成立じゃね?

まあ解散しないと思うから法案は成立するんでしょう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:36:03 ID:XecYCwNL0
解散してもするでしょ。トヨタがからんでるんですよ?するにきまってんじゃん
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:40:57 ID:tXKucKI00
解散したら選挙の結果次第でどうなるかわからん。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:41:47 ID:TzP7YYQw0
何年か前にハイブリッド車を買う客が一定の条件をクリヤすれば国から最大で25万円の助成金が
出る制度があったが、そのときも「助成金が出るから値引きゼロ」という商売をしていたトヨタディーラーがあった。
ったくふざけた話だ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:52:08 ID:oIVeKLMaO
営業の方に、もし10万の補助金出なかったら
会社で持つって言われた。
エアコン調子悪くて夏前には欲しかったからフィット契約してきた。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:07:40 ID:ywkyfX590
14年落ちの燃費がわるい車から
25万円につられて
フィットを買う私は負け組みですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:15:03 ID:Nnvs14SRP
>>508
どうせなら、インサイトを買わんかww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:59:14 ID:57yPG/Z80
インサイトの実物見たことあんの?
物凄くちゃっちいプラスチックでできたような間抜けなカバ耳車だよ。
ハッキリ言って、街で走ってるみたとき笑った。
なんか、グーで「ドン!」って叩いたら「パリーン」とかいって割れそうな感じがする。
なんであんな安っぽい作りにしたのかわからん
安全面で問題ありだと思う。
本当にかなり脆くできてる印象を強く受けた。
もっと鉄を使って車作れ!!と思ったね。

トヨタのプリウスのほうは頑丈そうに見えるけど、デザインがインサイトとはまた違った意味でキモいのでお話にならない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:10:27 ID:57yPG/Z80
日産は減税基準クリアするために、アクセル制御いじって、アクセル踏んでもエンジンが加速連動しないようにしてあるって危険だし、
いろいろ考えるとホンダのフィット以外の選択肢がないんだよな・・・
ハッキリ言って、最悪
車わざわざ買い替えるかすら悩むところだ。

というわけで10万円補助とか減税では車買い替える人は多くないと思う。
肝心の車に買いたい、乗りたい車がないもん。
これがテレビとか冷蔵庫程度の買い物ならね、多少失敗しても許せなくもないけどさ、
何年も乗る車でしょ、

嫌な車、乗りたくない車にはいくら補助金くれるって言っても、買わないよね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:41:00 ID:57yPG/Z80
あー ホンダ・フィットの商談中に口走ってしまいそう

「ほんとはねー、フィットとか買いたくないんですよー」って。

こういうのが無意識のうちにでちゃうからね 俺。
当然この本音に営業マンが食いついてきたとこで、今の車に対する愚痴がしばらく続いた後

「んー やっぱ また今度ね」で帰ってくるのが見えてるな

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:16:10 ID:UyOdsha+0
fitはいい車だと思うよ
だからあれだけ売れてるんだと思うし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:13:07 ID:mcGYsKOI0
>>512
女にも結構居るよね。
「アタシ、思ったことはハッキリ言うタイプだから」ってやつ。


勘違いのバカ女なw
少しは大人になろうよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:52:37 ID:ywkyfX590
>>509
ディラーにたしかにブリスカのインサイトがあったけど
デザイン好きじゃない。
7人乗れる車でハイブリット車があれば買っただろうが。

もう、フィットの契約してしまったし。納車が1ヶ月以上
先だけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:14:43 ID:57yPG/Z80
>>514
ぷぷ それと俺は違うのだよ
俺は「思ったことをはハッきり言うタイプだから」とか言うレベルじゃなくて、
実際に言ってしまうし、してしまう人間なんだよ
そういうハッタリで自分を大きく見せようとする人間とは根本的に違う。

まぁ、そう怯えるな デーラー営業マン
俺は本当はとても心の優しいいい奴だ。
ただ、そこにのっかってこようとしたら全力で叩き潰すだけで、
こっちが明確な根拠を示して値引きしろ!!っていうのに値引きしない場合にのみ発動する。
俺は分別のあるすごく大人な人間です。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:31:52 ID:mcGYsKOI0
>>516
根本的にダメ人間って事?

>こっちが明確な根拠を示して値引きしろ!!っていうのに値引きしない場合にのみ発動する。
>俺は分別のあるすごく大人な人間です。
この2行はネタとしても面白いなw良餌だ。
値引きに明確な根拠があるという発想自体が理解できない。
提示された金額で納得できなければ、単純に買わなければいいだけの話じゃん。
よくある例だと家電量販店だけど、表示価格に納得できなければ買わなきゃいいのにと思うよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:48:07 ID:MqdigvnC0
エスティマハイブリッドてのがあるような
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:26:33 ID:ywkyfX590
>>518
トヨタは昔、営業に馬鹿にされたから絶対買わない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:39:44 ID:57yPG/Z80
>>517
ああ、もちろん買わないよ 当たり前でしょ
でもそれは、最後の最後。
目的達成のため交渉は粘り強く続ける。
家電と車は違うしね w

>値引きに明確な根拠があるという発想自体が理解できない。

こんなものはネットで簡単にはじき出せる
まったく馬鹿なディーラーの営業マンだな w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:02:46 ID:2BwHUXkO0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:24:04 ID:yLsJYIgHO
キモイくて痛い奴がわいてるな







523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:37:12 ID:v+EQ/bjb0
カーディーラー勤めの人間のIQなんてこんなものさ

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:37:41 ID:+NF8H9RI0
フィット買ったよ
車両とオプション入れて140万乗り出しが164万で

グリーン減税が9万
ディラ値引きが18万
今回の25万入れて合計52万安くなるはずw

乗り出しが112万ってとこかなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:58:37 ID:UQ7Y/OKYO
>>519
それってトヨタが悪いんじゃなくてその営業個人の問題だろ。
どこのディーラーにも嫌な奴は居る。
まぁ俺もトヨタ車は買う気ないけどね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:17:23 ID:bg23wEgm0
>>524
オプションは何付けた?
この時期に18万引きは何気に凄いと思う
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:19:26 ID:+NF8H9RI0
>>526
はいうえいえでぃしょんとピラーとかワックスとか小物
交渉時間は30分30分で計二日だよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:27:26 ID:bg23wEgm0
>>526
ををっ!サンクス!
HEの駆け込み購入が効いたのかな?

半期決算辺りにLで実質乗りだし100万って狙えるのかな・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:35:54 ID:rfIK3tEU0
>>524

GタイプのHEだよね
129+OP11万 か
135+OP5万 のどっちかだよね

どちらかだとしても18万値引きはすごいなー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:44:31 ID:+NF8H9RI0
>>528
スマートエディションっていうのが出るらしいよ
Lで乗り出し100万って値引き30万くらいってこと?
>>529
Gタイプの129万だよ
持ち込みナビの工賃とかもオプションに入れてる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:47:04 ID:UQ7Y/OKYO
>>528
HEは駆け込み需要がある中、そんなに気合い入れて売るつもりもなく、
逆に値引きが渋かった例もあったみたいだけどね。
それにしてもあっさりその値引きは羨ましい。

>>527
やっぱり13年落ちの車を持ってる事は言わないで交渉したの?
それとも普通に最初から言った?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:59:56 ID:+NF8H9RI0
>>531
なんかHEが欲しいっていったらもう生産ほとんどしてないからって最初渋られたよ

13年落ちの車あるって最初から言ったよ
法案可決されたらさすがにディラは強気になるよね?って言ったらそんなことないって言ってたけどw

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:07:42 ID:UQ7Y/OKYO
>>532
良心的なディーラーなんだね。
まぁ露骨に値引きしなかったら指摘されても言い返せないし、逆に評判落とすだけか。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:12:50 ID:rfIK3tEU0
>>530

なるほど
工賃だと値引きしやすいのかもね

納車費用とか車庫証明は値引きあり?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:21:42 ID:+NF8H9RI0
>>534
両方とも無料だよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:24:59 ID:rfIK3tEU0
>>535

居住地は?

俺の場合1時間粘ったけど15万なんだよねー
あとは持ち込み関連の工賃分値引きを狙うしかないか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:41:51 ID:UyOdsha+0
フィットで15万いけば十分な気もするが・・・
みなさん貪欲ですね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:57:56 ID:I0N7A1lQ0
今年13年目の車廃車にして
シビックタイプR買おうと思うんだけど
25万もらえるかな?
 
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:07:39 ID:0QqfNziz0
>>537
10万行けば御の字、15万なら合格って感じだよな。

>>538
条件は2010年度燃費基準達成してるかどうか。
シビックのサイトで調べればいい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:46:17 ID:rTU+xFUU0
廃棄・新車購入補助(25万) + 新車値引き(25万) = 合計50万
ぐらいになればいいんだが
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:07:19 ID:Te4Wy9VG0


それにしても、このスレに出入りしてる自動車ディーラーの営業の奴ウザイね


542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:10:34 ID:W70nAZDp0
安い車ほど、補助金の割合が重くなるんだよな
98.8万円のコルトがやたらお買い得に思えてしまう

下手な軽より安いんじゃね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:20:16 ID:nnD5PbLdO
しかし露骨に?値引きしないと悪いものなのだろうか
まぁ値引き合戦(戦争)よりちゃんとした「商談」をすると、
売り手側も買い手側も幸せになれると思う
もちろんちゃんと弁えてる方が普通だと思いますが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:25:37 ID:VfnLl5TUO
>>540
デミオならそのくらいいけるんじゃ?
フィットは無理。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:43:23 ID:YMN/8+hI0
俺も18年落ちNSXは廃車にして、プリウス買おうかな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:57:49 ID:Te4Wy9VG0
>>543
悪いに決まってんじゃん
意図的に高い&不当な値段で客を騙して買わせようとすることに何の正当性がある?

一物一価の原則に基づき、物の値段はこちらが決めさせてもらう。
営業マンの言い値で買う義務など客にはない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:21:06 ID:DZInN53K0
>>545 俺も爺さんの遺産の昭和44年式トヨタ2000GTとかいう今時のコンパクトカーより遅い古臭い狭い2ドア車を
廃車にしてプリウス契約したよ。
納車は8月らしいけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:24:01 ID:nnD5PbLdO
基本どんな値をつけようが勝手じゃないかな?
それこそ買い手がつかないで終わるわけでしょう、それは。それが資本主義的な考えで

まぁしかしそもそも○○万と元々値段設定してあってそこから安くなることはあれ高くなることはないじゃん
それだけでもまず良いと思うんだが。安くなるにはなるでそんときそんときの流れがあるわけで、
それを買い手なら拾うのが商談なんじゃ…
高く(あまり値引かず)売れるなら俺だってそうする。誰だってそうする。
慈善事業なら不当かもしれませんねw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:26:11 ID:tMiQGYP1O
そんな名車を廃車?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 06:10:36 ID:6cbi/sU10
助成金に期待して購入したクルマが昨日納車。
いざ新車を目の前にすると助成金法案が廃案になったとしても
25万パーになったということより新車を購入したという満足度
の方が上回るよ。法案可決するまで粘るより買っちゃえよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:17:29 ID:Te4Wy9VG0
>>550
断る
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:27:01 ID:Te4Wy9VG0
>>548
だからさ、自分だけ不当に高い値段で買う必要はないんだよ。
あんたのは社会主義だ。

ちゃんと下調べしてから商談にいくんだからさ、
一発目の交渉で提示された値引き額で「ああ、こいつ舐めてんな」と思ったら
「カチーン!」ときて、まとまる話もまとまらずに終わるからね。

俺と交渉したディーラーの営業マンが次々に辞めていくのは、俺の言ってることに理があるからだよ。
後日、家の車庫でも覗いてんだろうな、
商談しにいった車の新車が止まってるのを見て絶望して帰っていくんだろうよ

まさに「安くしないなら、もっと安く買えるとこあるんだぜ」と交渉中に言ったままのことだ。
まぁ、結局、客を舐めた対応するとこうなる。

俺は単に他の皆が買ってる値段で買いたいと言ってるだけだからね
無理な要求は一切してない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:52:35 ID:C8rOtGYnO
くだらね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:20:25 ID:Te4Wy9VG0
非常に甘えた自動車ディーラーの営業マンがいるようですね。
そんなことじゃ、どこいっても通用しないよ。
千円、二千円の買い物とはワケが違うんだから。

そんな考えじゃ、全然、営業成績上げられてないないでしょ
甘すぎ 馬鹿すぎ 客の立場わかってなさ杉
なにがみんな幸せだよ 笑わせんなよ w
お前がズガーン!!と値引かないと客は幸せにはなれないんだよ
いったい、どういう勘違いしてんだ 馬鹿
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:23:31 ID:Te4Wy9VG0
この25万円の補助金もお前のために用意されたものくらいに勘違いしてるだろ w

ちげーよ これはお客様の持ち分

無能な自動車ディーラー営業マンを甘やかすために出されたお金ではありません。
そちらの分はそちらの分として、キッチリ値引きするように!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:16:19 ID:4yUulkRX0
こんなの相手にしなきゃいけないんだから
自動車ディーラー営業はやっぱ底辺仕事だな…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:36:41 ID:VfnLl5TUO
営業は来るなよ。
国から客に対する補助金をかすめ取ろうとするなら、
ディーラーの方が893と変わらん。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:41:50 ID:Tem3zJ0J0
今度、自民党が政権を握ると、3年後、5年後、10年後は今よりもっと社会が悪くなる。

なぜなら、自民党は今の悪くなった方針を変えないからです。

日本の将来、一般庶民、地方のため、なんとしても今回は自民党に政権を渡してはいけません。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:14:34 ID:Zthg287F0
共産党にでも投票しとけ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:03:09 ID:uNbTJb+g0
>>528

結果報告の最大は25万を見たことあるけど
オプションついていての話だからなー

Lで100万ってことはオプションほとんど無し
だろうから厳しいんじゃない?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:56:20 ID:bXrGty4N0
うん、営業しつこいから くんな
値引き交渉で死ぬほど苦しめてやるよw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:29:07 ID:W70nAZDp0
>>558
民主党なら1年で取り返しの付かないことになる
公明党も同じ
共産党も似たようなモノだが、人材不足

消去法で自民しか・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:56:50 ID:Zthg287F0
福島社民もあるでよ。

郵政新党とか

新党ジャッポンもあるで。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:59:50 ID:r1Cl8SZy0
俺の買いたい車・・・平成22年燃費基準未達成車だよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:57:01 ID:W70nAZDp0
>>563
その三つの中では幸福実現党が一番良さそうだな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:12:36 ID:caS6F46J0
>>556
ごめんね、バカつついたらアツくなっちゃったらしくてw
虚勢を張れるのはココだけなんだろうから、優しく見守ってあげてくれ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:56:38 ID:NdYKM2Os0
とりあえず政権がどう転ぼうが解散があろうが、今回の助成金は成立ということでOK?
確定するのは6月中旬頃?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:04:35 ID:DDleryWW0
6/12
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:46:50 ID:4irdAdVz0
>>567

>>336をよく読んでね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:14:25 ID:LbWb5jR50
エコカー減税では車買い替え需要喚起は無理だと思った。
魅力的な車がない上に、一気に膨大な現金がなくなることを考えると、
相当な満足感が得られる確証がないと購入できない。
ただ安くなるというだけでは無理。

自動車メーカー各社は金利0キャンペーンもすべきではないか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:37:45 ID:4uqRH7jx0
近所のカローラ店の無金利残価設定プランは魅力的だ。
3年後の残価を控除した金額を納車時に一括払い。
3年後に払う残過分には金利がかからない。
冷やかしで行ったのに買う気になった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:04:51 ID:NdYKM2Os0
>>570

確かに、このタイミングや時期で買い換えるほとんどの客は10万円助成あるんだからこの勢いを無駄にしないで欲しいな。
助成で興味を引かれるのは100万円代前半の車を買う客層だからそんなにお金ないので金利0%をするのは有りだと思う。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:13:46 ID:VM7+lk2g0
>>571
残価設定プランは値引きが渋いから、無金利でも高い買い物になる。
現金がなければしょうがないがww
銀行等で借りて、現金払いした方が得になる場合があるよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:18:49 ID:AggvGfvd0
>>573 この支払い方法があることを俺、最初知らなくて
営業マンには商談のはじめに「手持ちの現金の予算内で収まるなら今回買う。収まらなければ購入は延期する。」と言っておいた。
で、3回ほど商談して当初より支払額が20万ほど下がったけど「やっぱり今回は無理だから延期します」って言ったら無金利残価設定プランを
持ちかけてきたんだよね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:55:05 ID:idCO3+Np0
>>570
この不況で新車に手が出せるのはそれなりの貯蓄があるヤツのみ
何の問題も無く、現金一括払いができますぜ!

少なくとも、去年に比べりゃ車の売れ行きは凄いよ
ボーナスセール前なのにね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:14:21 ID:VM7+lk2g0
>>574
地域は?車種と値引き金額は?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:23:18 ID:AggvGfvd0
>>576 北海道。
カローラフィールダー1.8.
メーカーオプションなし。ディーラーオプション フロアマット、サイドバイザーのみ。
値引き当初提示額12万。最終提示額32万。
下取車なし。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:49:25 ID:VM7+lk2g0
>>577
カローラはフィットに負けて、首位奪還のため値引きは増えているが・・
Dオプションが何か分からないけど、32万はりっぱな数字ですね。
この条件で無金利残価設定なら、残価を出来るだけ大きく取っての購入がいいです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:14:05 ID:z841TAvw0
>>575
ウソ付け
俺も現金持ってるけど、それでもいざ買う段階になると考えるよ。
百数十万だして気に入らない鉄くずなんて買う気しねぇ

気に入らない、買いたくならない車って、俺にとってはただの鉄屑でしかないんだよね
走る鉄屑←こんなんじゃ、いくら金持ってても買う気しねー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:23:52 ID:AggvGfvd0
>>578 ディーラーオプションは、定価17万のナビだけです。
営業さんは、「特別な条件です」を強調してました。
でも車体色は好きなものを選べるとのことなので在庫車でもなさそうだから
今月登録に間に合わないですがね。
残価率はこの車種は37パーセントと決まっているそうです。
明日契約します。
ところで貴方は業界人ですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:48:16 ID:GB1NRVMJ0
>>579
鉄屑じゃ無い車って何?
何に乗ってるの?

答えられないでしょw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:00:35 ID:VM7+lk2g0
>>580
ハッハッハ〜 以前、ディラーの営業していました。
契約前の印鑑を押す前に、後二万円ほど値引きの上乗せ出来ませんか?と言って、
だめなら、店長さんをテーブルに呼んでもらう!
ナビ付けているから、あと二、三万はいけますよ。がんばってください!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:18:29 ID:/8znCfJp0
乗りたい車が無いって人の気持ちがわからん。
ほんとに車が好きな人はどんな時代の車にもワクワクしそうだが・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:36:20 ID:DnZ7XHdh0
車と言う商品がある意味成熟化しているからじゃないかな?
だから車を機能的な面で捉えて、それで良しとするような層も居ると

ここは(言葉は悪いが)奨励金目当てに買換えを語るスレだから、そういった層が
居てもおかしくないんじゃない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:40:36 ID:z841TAvw0
>>581
愛着を感じない車はすべて鉄屑だと書いているようだけど・・
文盲ですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 05:56:49 ID:GAkTuvbe0
相変わらず頭の悪い低学歴無能自動車ディーラーの営業マンが居座ってるな
邪魔だと言ってるのに。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:14:35 ID:cwBZivu60
>>585
愛着を感じる新車ってあるのかよ?

まぁ、僻みっぽい貧乏人は氏ね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:19:54 ID:L3IC/h5w0
池沼営業マン 1〜10まで説明しないと文意を理解できないwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:24:49 ID:uHy5AcgC0
>>588
発達障害はそんなもんらしいよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 03:06:15 ID:dIf81yt5O
一年前に車検切れて(ナンバーはそのまま)同居の家族名義の車でも25万円でるのでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 03:40:13 ID:DJ6xWhc+O
↑廃車にしてなければ出るんじゃないの
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:53:44 ID:E+Nak3jy0

この補助に限らず、他の補助も補正予算通ったところで、その関連法案を可決しないことには、何一つ実施されないということでぉk?



593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:59:15 ID:YOwMErHz0
>>592
OK
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:33:42 ID:7OH155oU0
補正予算通過しても関連法案未成立で自動車ディーラー営業マン詐欺罪で刑事告訴事件多発

気の毒に。。。
国家による「やるやる詐欺」に引っ掛かって犯罪者。
執行猶予は付くと思うけど「 前 科 者 」


595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:37:57 ID:VmSccCb40
訴訟費用どぶに捨てるようなもんだな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:21:40 ID:V+iDSp5yO
>>595
でも一人の人間を前科者にできて人生狂わすことができるのはなかなか経験できないことだよ。

俺なら30万までなら出せるかな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:31:21 ID:VmSccCb40
よく考えたら刑事告訴に金はかからんな
受け取ってくれないだろうけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:52:39 ID:eL8d2jr80
>>594
あれだけ大々的にニュースで取り上げられてるんだから詐欺罪は不成立

>>597
提出すりゃ受け取る義務がありますよん
受け取りたくないからこそ、いい加減なことを言って引っ込めさせる訳
どうしても受理させたければ検察に持って行けばOK
ただ、明らかに無罪な人間を告訴するってのは、立派な罪であり、自分が
逮捕されるリスクがあるってのは理解しておいて下さい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:50:45 ID:7OH155oU0
いや、でも補助金がでることを理由にして販売すれば立派な詐欺罪成立。

営業マンは自己防衛のために成立もしていない法案を根拠に「補助金がでますから」なんて口走らないこと!!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:22:34 ID:ktb4UF6S0
>>550
国奴交痛省か?
買え買えキャンペーン乙w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:23:53 ID:7OH155oU0
自動車税節約のために自分で法人作って「営業車」に仕立て上げるってダメ?
それとも営業車には別の膨大なコストが掛かったりする? 例えば保険料が自家用車の数倍とか、
そういうデメリットがなければ、「営業車」ってことにしたい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:44:36 ID:sExU/0Jp0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:24:08 ID:ybNG8M1z0
まぁ詐欺罪不成立は間違いないだろう。
故意が欠けるか正当業務行為で違法性阻却かといったところか。

あと執行猶予は猶予期間が経過することで刑の言い渡しが失効するから前科者にはならない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:52:43 ID:A/NKxfyt0
補正予算は成立したね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:58:10 ID:sMuzaeeC0
8月か9月納車だがさすがに予算打ち切りにならないよな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:09:20 ID:SVBZzZ2z0
補正予算成立したけど、関連法案成立前に執行可能なの?
予算枠は経済産業省が3700億(普通車、軽自動車)、
国土交通省が130億(バス、トラック)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:26:53 ID:WBIzE4FO0
3700億円/25万円=148万台/年

すぐなくなることなさそうだな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:42:05 ID:SVBZzZ2z0
新車購入補助制度を含む法改正を伴わない大半の景気対策は、
補正予算案の成立だけで執行が可能。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:32:52 ID:MJyBOn+k0
25万補助組は何割くらい居るんだろう?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:38:33 ID:/4nIzOne0
>>601
その通り!保険料がハネ上がる
あと、車検が1年になりますな

一番オイシイのは軽の貨物
保険料、税金も安く、車検は2年
唯一違うのは初車検が3年では無く2年って所ですな
ほとんどデメリットは無く、通しやすいのが有り難い
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:10:18 ID:fRj4BEyP0
免許を取って以来、乗り続けていた平成5年式のレビンから
MTのコペンに乗り換えを検討中。(ATは対象外らしい)
ディーラーに行っても一円も値引きしてくれないので
12万5千円の補助はありがたいです。


612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:25:44 ID:8tVzFE+U0
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:27:49 ID:IE1zRKYR0
612のリンク先は,そこをプロデュースしているところが扇動しているだけだろ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:10:07 ID:8tVzFE+U0
さー知らん!
だけど、3700億には13年以上以外の人向けの
燃費目標基準を15%以上達成した車を買ったときの10万奨励金分も含まれるからね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:16:12 ID:8tVzFE+U0
10万奨励金分だけだと370万台分
微妙に予算足りなくなるかもね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:31:36 ID:Yiwms/y20
たぶん年内に予算を使い果たすんだろうけど、そうなると混乱するから予算の増額するん
じゃね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:13:36 ID:BSSr6VvD0
助成金って申請してからどのくらいの日数で貰えるの?振込?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:21:45 ID:Vz7qyqDCO
よく考えたらプリウスもインサイトもカッコ悪すぎでイラネ。

危うく工作員に乗せられるとこだったよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:10:17 ID:qLyPTgYT0
もしかしたらさ、一般庶民が利用する前に自動車メーカーというかディーラーが
中古車屋に流して儲けるためにバンバン使うかもしれないね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:17:05 ID:m0yMW17Q0
>>617
今朝の新聞によると、6月中旬にディーラーに申請用紙が配布され、
6月末から金が出るそうだ。
既に買った奴は振込みだろうけど(4/10以降に買った奴)、
今から新車買って納車が7月以降の奴は
最初から補助金分を引いた値段で買えるかも。

>>618
25万の補助金出るのはプリウスやインサイトだけじゃないし、
新車の9割が対象なのに。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:05:45 ID:EdoFuWqX0
>>616
そのころは民主が政権を取っているだろうから、増額しない可能性も充分ありえる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:27:11 ID:CwbzVQ8zO
>>621
それはないな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:21:42 ID:fXIr818z0
よし買う!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:01:16 ID:Koz/dA/N0
25万円の奨励金でプリウス購入してすぐに売っぱらうのはルール違反ですか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:09:18 ID:Zkw2lcKh0
11万台の予約だって?
×25万?
=27,500,000,000?
275億!
お願いだから税金使うのやめてよー
よく暴動起きないな。
クルマ買わない人にとっては全く関係ないじゃん。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:14:05 ID:7MeeE+ISO
>>624
購入してから一年間は転売できません。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:15:29 ID:Koz/dA/N0
>>626
サンクス
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:02:12 ID:qLyPTgYT0
>>611

それお前舐められ過ぎやろ 馬鹿が!!
20万円くらい引かせろよ ボケ

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:35:54 ID:5CcLYi03O
今日いくつかディーラー回って来たけど、
13年落ちの車を廃車にすると言っても言わなくても、
特に値引きに影響は無かったな。
25万の補助金をアピールされて値引きは渋るとこもあるかと思った。
普通に雑誌の目標値引きくらいは一発で出せたよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:08:19 ID:qLyPTgYT0
>>629

うん、頭の悪い低学歴DQN自動車ディーラー営業マンの頭の悪さ丸出しの工作活動はいい加減にしてね。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:22:29 ID:5CcLYi03O
>>630
工作になんかなってるか?
補助金出ようがディーラーには関係ないし、引きを迫るのは当たり前だろ?
もしそれで値引き渋る馬鹿営業が居たら思いっきり文句言ってやろうと思ってた。
俺みたいな例もあるんだからびくびくせずにキッチリ値引いて貰えと言いたかったんだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:35:47 ID:qLyPTgYT0
>>631
断る。
交渉においてコチラの手の内を先に見せるのは愚かな行為。


5月の新車販売、2割減に=減税効果は限定的

 5月の国内新車販売台数(軽自動車除く)が前年同月比2割程度の減少
になったことが29日、明らかになった。台数レベルでも1968年の統計開始以
来、5月として最低となったもようで、販売低迷に歯止めが掛からない状況。4
月から導入されたエコカー減税の効果は今のところ極めて限定的と言えそうだ。
 5月の販売台数は28日現在で13万4286台で、昨年の同時点と比べ
20.7%減少。最終登録日の29日の登録分を含めても、2割ほどの減少と
なる公算だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009052901073
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:56:47 ID:qLyPTgYT0
ほらね、減税効果なんてあるわけないんだよ。
あまりにも代償が大きいもん。

今この自動車各社の車のラインナップ見てさ、
貯蓄なり、ローン組むなりしてまで欲しい車ってないもん。
50万、100万引いてくれるなら、「まぁ我慢しとくか」っていう気にならないでもないけどさ、
10数万値引きされたからって、好きでもない・気に入らない車のために100数十万払うなんて相当な馬鹿がやることだよ

フィットとか50万、60万円で売ってて、やっとどうにか買ってやってもいいかな、と思える程度の車だよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:59:03 ID:qLyPTgYT0
ヴィッツは30万、40万で売って調度いい車なんじゃないの?(もちろん新車でだよ)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:03:35 ID:qLyPTgYT0
なんかもう、車乗るの飽きたな
そろそろ瞬間移動装置開発する方向で頼むよ
車とか飛行機とか電車とか、物理的道具を使って移動することに飽きてきた。

よーく、考えてご覧よ
これだけ科学が発達してるのに、まーだ、車なんか運転して道路を長々と走って目的地に移動するなんてさ、
何か馬鹿らしくない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:04:32 ID:5CcLYi03O
>>632
もちろん俺も最初行ったとこでは
わざわざその車に乗って行かずに、
余計な話をしないでいきなり値引き交渉したよ。
2つ目は今乗ってる車の事聞かれても家族に譲るつもりで廃車しないと言った。
3つ目は自分から補助金の話題を切り出したら
逆に向こうからカードとして使えなくなったみたいで、
それ以降その話は無しで値引き交渉が出来た。

ようするに舐められなきゃいい話だよ。
結局は売上げ落ち込んでるんだから上から目線でいい。
お好きなやり方でどうぞ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:12:49 ID:vqgKxK9z0
>>628
コペンはあんまり引かないよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:55:04 ID:a3xK0gJw0
>>628>>637
えー、今日もディーラーに行ってきましたが
一円も引いてくれません。(他のダイハツ店)
ムーブなど他の車種ならある程度引けるらしいですが
コペンは、少なくても車両本体価格からは引けないそうで。
ディーラーオプションをほとんど付けないから
儲けの少ない困った客だと思われているかも。
せっかくMTコペンを買うから嫁さんがAT限定免許を解除する気に
なっているのに。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:16:30 ID:m0yMW17Q0
>>636
↑でも詐欺云々の話題になってたが、法案が通って実際に施行されるまでは
25万の補助金の話を客との交渉に使うと、
万が一出なかった場合に問題になるから、
自分からはあまりアピールしないように上から言われてると営業マンが言ってた。
客から聞かれて初めて説明して、出ない可能性もある事をキチンと説明してるらしい。

というか法案が施行されてからも、財源使い切ったら終了だから
確実に出ますとは言わないようにするって言ってた。
4/10以降の登録車含めても今から1、2ヶ月で使い切る訳が無いにしても
断言するにはリスクが伴うからね。

だから>>430みたいな例はネタかどうしようもない馬鹿営業だったんだろう。
もちろん見積もりが終わるまではわざわざ補助金対象の車からの買い替えって事を
言わなくてもいいと思うけどね。
ただし、おどおどして舐められるくらいなら堂々と言った方がましかも。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:53:48 ID:8AwBL31I0
なんでおどおどするかわからない。
フィット買いに行って、値引きが渋かったら「ほんとはねー フィットなんて買いたくないんだよねー」と言って営業マンを驚かせた俺くらい強くなれ!! みんな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:21:19 ID:yFtiPNzz0
25万の補助金なんてディーラーの値引きとは別の話。
ディーラーが金出すわけじゃなし、国が税金から出すんだ。
13年超の車で補助金貰えそうだから、買換えを検討してるって
最初から言ってる。
しかし、ホントにこれって車がないな。
コンパクトセダンのMTなんて殆どない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:25:11 ID:Glyrf5IX0
やべぇ
親父の名義の車廃車にして母親の名義で新車かっちゃった
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:53:18 ID:W8cSqBBI0
それは問題ないんじゃなかったっけ?離婚してなきゃ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:16:56 ID:02iR7TVm0
廃車前に名変必要じゃないか?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167811.html
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:30:04 ID:W8cSqBBI0
これ読むと俺が文盲なのだが、13年以上の車の名義(例 嫁)→新車(例 夫)のような場合も住民票で確認おk?のようにも読めるのだが、
名義変更って書いてあるから13年以上の車(嫁→一年以内の夫への変更)→新車(夫)のような流れにしないとまずいのかなぁ?
ディーラーではまだ支給確定ではないけど、嫁→夫新車はおkって言われたんだけど。
もうすぐ登録だから、どうしようか悩む
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:33:32 ID:vmVHCUzlO
やっぱり所有期間の縛りはあるの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:34:08 ID:Glyrf5IX0
>>645
文があいまいすぎるわ
この間っていう部分は1年前から1年後までの期間を表すから
新車購入時は入ってるんだけどね

明日国土交通省に電話してみるわ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:44:12 ID:W8cSqBBI0
>>647
すいませんお願いします、登録は明日だけど納車は2週間後だから、それによっては名変しないと・・嫁名義で登録お願いすればよかった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:26:29 ID:vQuhRgc50
>>645
>>644のソースだと、まず同一名義での買い替えが前提で、
つまり夫名義の車を廃車にして夫名義の新車を買うのが大前提。

で、廃車する方の車は1年乗ってないと駄目なんだけど
家族間の譲渡ならその縛りが無くなると言っている。

だから嫁名義の車を夫名義に変更してから廃車して
夫名義の新車を買う場合は夫が1年所有して無くても
補助金が出ますよという風に読める。

でも結局これは今から格安の中古車を買ってきて
それを廃車にして補助金かすめ取ろうとする奴(中古車屋がやりそう)に
対する防衛策なんだから、お二人の例だと大丈夫そうな気もするな。
所詮お役所仕事だから融通は利かないかもしれないけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:32:26 ID:Glyrf5IX0
たしかにこういう主文を置いてほしいわ

同一名義での買い替えが前提
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:36:16 ID:d5jMnZUf0
ありがとう、オッサン自動車
まだ、関連法案成立してないのに。。。
自動車各社に先駆けて会社ぐるみで詐欺を働くつもりですよ

明日、公正取引委員会に通報します。


[日産] メールマガジン事務局

件名: 【速報 ★エコカー購入補助金★はじまる】日産メールマガジン

━≪ 速報 ★エコカー購入補助金★はじまる   ≫━━━━━━━━━━━━━
  ┌──┐
  |\/|  日┃産┃メ┃ー┃ル┃マ┃ガ┃ジ┃ン┃   2009年5月29日
  └──┘  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ハイブリッドカーだけじゃない。エコカー減税+補助金なら日産。

  ───────────────────────────────
        ★☆注目! エコカー購入補助金 速報!★☆
  ───────────────────────────────


              本日国会で成立!
         エコカー購入補助金がはじまります!

   日産にはエコカー減税+補助金対象車がたくさん揃っています!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:48:16 ID:Glyrf5IX0
>>648
いまぐぐったら

やふー知恵袋でディラの人かなんかか書き込んでた
申請書類に名義変更の書類が入ってるから大丈夫っぽいわ

申請書類
1、補助金申請書
2、廃車が13年を超であること、及び1年以上使用したことを証する書面
(廃車の諸細登録事項等証明書等)
3、新車の登録(届出)、環境対応要件を満たしていることを証する書類
(新車の諸細登録事項等証明書)
4、本人確認書類
5、名義変更を伴うときは同一世帯における名義変更であることを証明する書類(住民票)等
申請書からの補助金の交付までは数週間程度かかるみたいです
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:48:37 ID:vQuhRgc50
>>651
>>608

結局は補正予算案の成立だけでいいみたいだよ。
新聞にも決まったって書いてあって、
6月中旬にはディーラーに申請用紙が届くとあった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:52:34 ID:Z8Vco8pxO
>>652
いや、それだと事前に名義変更しておかないと駄目にも読めるが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:55:37 ID:Glyrf5IX0
>>654
そっか
新車を違う人名義で買うことは名義変更とは言わないかw
この場合の名義変更は1年以内に名義変更してた人の場合か
うちオワタw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:02:46 ID:Glyrf5IX0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:06:41 ID:vQuhRgc50
>>652のソースだと、事前に名義変更しといて、
それが同一世帯間かどうかの証明が必要って感じだね。

>>655
もう廃車自体はやっちゃったの?
新車の登録も?法案の事知る前だったのかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:10:28 ID:Glyrf5IX0
>>657
新車は金曜日の夜にきたよ
そのとき古い車もっていった
まだ廃車してないかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:16:11 ID:vQuhRgc50
>>658
だったらまだ廃車してないんじゃね?
新車登録と廃車手続きが3カ月以内だったら大丈夫なんだから
今から電話して廃車を遅らせて貰えばいいんじゃ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:20:24 ID:Z8Vco8pxO
元々常識的に同じ人が買い替えないと駄目な感じだったのが、
同一世帯間の譲渡は認めると後から発表されて、惑わされた感じか。。
同一世帯間云々が発表されてなかったらちゃんと同じ名義で買い替えてたよね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:24:40 ID:Glyrf5IX0
>>659
サンクス
電話してみる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:38:55 ID:tywN31jG0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:42:48 ID:vmVHCUzlO
クルマ譲ってもらったのが昨年3月なんだけど、名義変更が車検と同時だったから11月なんだよなあ

なんとかならんもんか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:45:27 ID:Glyrf5IX0
>>663
11月まで予算が残ってることを願うしかないべ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:15:17 ID:vmVHCUzlO
>>664
そいつあなかなか厳しいな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:43:45 ID:/BCWmxZK0
プリなんだが、8月末が納車予定です。
さすがに予算切れはないと思ってますが、どうでしょうか?
667645:2009/05/31(日) 19:51:28 ID:KSLs54Rv0
ID:Glyrf5IX0さん
丁寧にありがとうございます。ID:Glyrf5IX0さんも同じような境遇だったのですね
>>660さんのいうように、事前にそういわれてればそうしましたよねぇ.・・・・
僕の場合確認したら、同じ世帯間だから大丈夫です、成立すればのハナシですけどね
といわれて僕名義にしました。
まだ納車と同時に引渡し(13年超の車)なので、間に合うのですが。ID:Glyrf5IX0さんも間に合うといいですね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:04:25 ID:DzSmMNKC0
「嫁→夫新車はおk」なら同一世帯間なら名変いらずという事か!?
まぁディーラーは「審査には出しましたが通りませんでしたw」なんて言って責任取らないだろうな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:14:19 ID:Z8Vco8pxO
>>668
同一世帯間だったら1年以内の名義変更もOKというだけかと。
あくまで同じ人が買い替えなきゃ駄目なのでは?
じゃなければそもそも同一世帯間の名義変更自体やらなくていいんだし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:22:29 ID:O6gEraJY0
車検証上での車の所有者は、私が結婚前に同居していて今は同居していない父ということになっているが、

実際の使用者は13年以上ずっと私で、それを自賠責保険や任意保険の「使用者」という欄で証明することはできる。

この場合、国土交通省のソースを見る限りでは25万補助の対象だと読み取れるんだけど・・・実際はどうなることか。

法案が成立するまでとっても心配だ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:08:08 ID:d5jMnZUf0
法案成立して細部までガッチリ決まってから買わないとエライ目にあいそうだ。
現段階でどうにでも解釈できる内容って怖過ぎる。

麻生って、全般的にやることが姑息なんだよな
インフルのCMも、あれ自分の宣伝のためにやってるよな。インフルの名を借りて。

麻生が経営者として後継に選ばれなかった理由わかるわ、
経営者として、もちろん総理として、あんな姑息なやり方してたら、
会社潰れるし、国も終わる。
王道あっての裏ワザだからね
王道を使えない人間はビッグにはなれん
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:56:55 ID:y/X2B8WA0
変なのが沸いてるな。
まだ決まってもないのも忘れて貰った気になってる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:09:03 ID:DzSmMNKC0
実施は決定してる。
問題はやり方。
とにかく補助金ばら撒く事から始まった法案なので細部の規定があやふや。
審査もどこまで徹底できるか甚だ不透明。
結局ディーラーにまかせて申請=許可になりそうな気がする。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:43:11 ID:vQuhRgc50
>>670
車検証上では所有者の欄と使用者の欄がある訳だが、
現状のソースだとどこまで求められるかが微妙だな。
あくまで所有者ベースなのかどうか。
ソースだと13年落ちの車を1年以上「使用」していた場合としか無いし。

そもそも所有者ベースじゃないと買い替えにはならないと
言われたらアウトかも知れんが。
同居に関しては現在同居してないと駄目だと思うよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:06:20 ID:TR2PPJpo0
今日某ディーラーで聞いた話(2〜3日前に来た最新情報らしい)だと、
13年経過直前に買い換える場合、
廃車時点で13年経過していて、新車登録がその前後3ヶ月であればOKになると言う話だった。

4/27付けの国交省とか経産省の発表から変わっているんだが、どちらのページにもそれらしい情報がない。
官庁と業界団体の間で調整中なのかな?
この手の情報のもっとも信頼できる情報源ってどこになるんだ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:24:11 ID:vQuhRgc50
>>675
これの事?

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090428_167811.html

>なお、新車購入と廃車が一連の行為である必要があるため、
>新車登録と廃車の引き渡しは、3カ月以内に両手続きを行われる必要がある。

http://www.mlit.go.jp/common/000039166.pdf

「廃車と新車のタイミング(3ヶ月以内)」

新車の登録等と廃車の順序は問いませんが、新車の登録等と廃車を引
き渡すことが一連の行為と認められることが必要であるため、3ヶ月以内
に両手続きが行われていることが必要です。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:00:29 ID:/1yi/YbR0
ということは、13年経過する三ヶ月以前なら新車値引き適用ってことか・・・
ということは、2010年6月末までに13年以上経過する車なら制度適用になる?

2010年3/31日までに新車登録して補助金申請、2010年6月末までに廃車
申請受理後に予算切れなんてことは許されないだろうしね
678675:2009/06/01(月) 01:07:16 ID:7bdffwX20
>>676
http://www.mlit.go.jp/common/000039166.pdf
のことを「4/27付けの発表」って言ってたつもりだった。

>車齢が13年に達する直前の車を廃車して新車を購入する場合、新車の
>新規登録(届出)時に、廃車する自動車の初度登録(検査)年月日から、購
>入した新車の新規登録(届出)日までの期間が、13年以上であれば対象と
>なります。
>(例)13年車検の期間中(12年11月以降)に使用済自動車を引き渡し、初度起
>算13年に達した日に新車新規登録した場合は対象。

って書いてあるので、13年経ってから新車登録しなきゃいけないと思ってたんだよね。

でも、
>新車登録(届出)後に廃車する場合は、廃車する車の初度登録(検査)年
>月日から、当該廃車を引取業者に引き渡した日までの期間が13年以上で
>あれば対象となります。

とも書いてあるから、これと

>新車の登録等と廃車の順序は問いませんが、新車の登録等と廃車を引
>き渡すことが一連の行為と認められることが必要であるため、3ヶ月以内
>に両手続きが行われていることが必要です。

とを組み合わせると、13年経過直前に買って、13年経過後かつ新車登録から3ヶ月以内に廃車すればOKとも読める。
でも、最初の記述と矛盾しているようにも感じるなあ。

このあたりの解釈がきちんとされたソースがほしい。
ディーラーの言うことを鵜呑みにして補助金貰えなかったら痛すぎる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 08:50:03 ID:Z2FVHvrJO
>>678
後付けで3ヶ月云々を補足したから最初の文と矛盾してるのかもね。
ただし、その補足からして新車登録した日に廃車予定の車が13年経ってなくても
3ヶ月以内に廃車した時に13年経ってて、
その時点で申請すれば大丈夫だと解釈出来るよね。
だからディーラーもそう言ったんだと思う。
それにしても微妙な話だからもう少しまとまった説明が欲しいね。

ちなみに13年経つのを待てない理由があるの?
俺なら不安だから13年経ってから登録するようなスケジュールで新車買うなぁ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:38:00 ID:pE1ZltDgO
新車の一年縛りについて、新車の一年以内の世帯間名義変更は認めるけど、他人に譲渡や売ったりできませんよ
と言ってるようにも見える、旧車の使用者名義と新車使用者名義については触れてないキガス
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:55:25 ID:zenskSWs0
>>680
そこをはっきりしてほしい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:36:21 ID:+FEC2Scr0
>>679
待てないわけではないんだけど、
13年車検を通さずに毎日車を使おうと思うとどうしても代車が必要になって煩わしい。しかも古い車の初登録日が三連休の初日でディーラーの休日もあって一週間近く代車になりそう。
あと、在庫車のからみもあって今買う方が安い可能性が高いんだよね…


683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:14:42 ID:Z2FVHvrJO
>>682
毎日乗る人はちょっとでも空白期間があると厳しいか。。
とりあえず運用本格開始まで待たないと詳細はわからないかもね。

俺は平成6年度登録で車検が11月まで残ってて、
自分名義の車から買い替えだからどう考えても大丈夫なんだろうけど、
実際に貰うまでは安心出来んw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:30:33 ID:pE1ZltDgO
親子や夫婦の新旧名義違いの場合の話、憶測だけど、新車一年以内の世帯間名変可ということは、
旧車から新車買い替え時に新車名義を世帯間変更したということで可じゃない?甘い?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 15:08:18 ID:Z2FVHvrJO
>>684
同一人物が買い替えを行う事が前提だと思うよ。
そのために直前に名義変更しても同居家族間なら大丈夫と言ってるだけかと。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:13:43 ID:zenskSWs0
>>667
昨日の同じ状態の俺だけど
さっき経済産業庁に電話したら名編しなくてOKだってさ
夫廃車→嫁新車とかね
心配なら電話してみ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:23:34 ID:ph/nFO3M0
神降臨アゲ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:11:53 ID:Z2FVHvrJO
>>686
そこまで融通効くのか。
世帯単位での買い替えまで有効って事だよね?

さらになんらかの理由で1年以内に家族間の
名義変更しちゃってた場合も大丈夫という訳か。

さっさと文書化して載せればいいのに。
689645:2009/06/01(月) 19:48:03 ID:Ab/nrX/U0
>>686
ありがとうございました!!通る通らないは別として、通ってもNG食らわないことがわかってほっとしました。ありがとうございました!!!
690686:2009/06/01(月) 19:57:34 ID:nop5qm4n0
>>686
省だった。スマソ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:50:18 ID:j7M0bB3Q0
電話したら教えてくれるのか・・

「新車と旧車の所有者が同じ」ことが前提の話なのか、
所有者は関係なしに「旧車を1年以上使用していた」ことが証明できれば良い話なのか、

まだ本決まりではないけど、現状どういうことになっているのか教えてくれるなら明日にでも電話してみるか・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:23:35 ID:8UCrd9HA0
>>691
報告お願いします
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:10:30 ID:qfQ+S8Jy0
>>691
>>686の話を見ると・・

>「新車と旧車の所有者が同じ」ことが前提の話なのか

同居してる世帯が同じなら大丈夫そうだね。
親名義→子名義、妻名義→夫名義など。

>所有者は関係なしに「旧車を1年以上使用していた」ことが
>証明できれば良い話なのか

これも同居してる世帯内で1年以上所有してればいいんじゃないかな?
でも結婚して独立した世帯を持った人が、
同居してない実家の親父名義の車を1年乗ってても駄目そう・・
嫁に行った場合はもっと駄目そう・・

とは思うが結局は聞いてみないとわからないね。
>>686の名義変更無しで大丈夫ってのも今あるソースからだけじゃ
読み取れないし。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:46:54 ID:zenskSWs0
>>693
なんか住所確認できるものがあればいいってはっきり言われたから
住所別だったらだめそうだった
うちはその状況じゃなかったから聞かなかったけど

>>690
なんで俺を騙る?w
修正ありがとうw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:23:16 ID:gUmmNBYd0
13年以上前のクルマだけど
初度登録から13年経ってない(中古並行)場合貰えるの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:33:13 ID:D2b+GRre0
不公平なことやるなよ、アホ政治屋
消費を増やしたいんだttら、消費税を時限解除すればよい
全消費者、業界が活性化し、概ね公平


697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 05:49:40 ID:30MXowAvO
新車買おうとしたらクレジットの審査通らなかったとかいう
街道筋の粋な奴が居たら御一報ください
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 05:54:20 ID:8Bqv89Ky0
助成金が決定したのかどうかよくわからんけど昨日契約してきた・・・
古い車は妻名義から私名義に変更してから廃棄処分して新車は私名義で登録らしい
現金なのでローン審査の心配はないけど助成金については未知数
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:00:53 ID:fcyuVRIXi
景気刺激策は薄く広くやっても、
貯蓄に回されるだけ。
大義名分の立つところで対象を
絞るのは正しい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:53:07 ID:Kmeo3+4y0
>>698
少し質問させて下さい

>助成金については未知数  

 ってことだけど、

>古い車は妻名義から私名義に変更してから
 廃棄処分して新車は私名義で登録

て事は、今回新車は旦那さん名義で登録する為に
古い車と同一名義が前提だから、廃車までの期間に
嫁さん名義から旦那さん名義に移しておくって作業が必要になると。

で、その話はディーラーか「こうしたほうがいいよ」って話だったんかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:37:15 ID:oMvmURQK0
>>691
電話してみた。

旧車と新車の名義が一致していることが基本的には条件になるみたい。(車検証の名義が優先)

しかし国土交通省のホームページのソースにもあるとおり、同一世帯を証明できればOK。

あと別世帯の場合は二親等以内であれば新旧車の所有者の名義がちがっても戸籍謄本などで証明できればOK という方向で調整中らしい。

わたしのところは後者のパターンなので、もしかしたらダメかも・・と思っていたがなんかいけそうだね。


702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:41:02 ID:pFTuIEJsO
>>700
ディーラーとしては現時点のソースから読み取れる範囲で、1番確実そうな方法を取ったんじゃ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:07:46 ID:xNsWZaVv0
同一世帯にするなんて超簡単作業じゃんw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:30:42 ID:y+IBh1Gg0
>>701
廃車と新車の名義が家族間なら同じ人じゃなくてもOKってことだよね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:39:05 ID:oMvmURQK0
名義がちがっても二親等以内を証明すればよい という方向で調整されていると言ってた。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:42:52 ID:y+IBh1Gg0
>>705
免許証や住民票でOKですね
別世帯とは嫁にいった子供とかもOKになるってことですね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:03:19 ID:pFTuIEJsO
>>706
免許や住民票で嫁に言った子供と2親等かは証明出来ないんじゃ?
戸籍謄本が必要になってくると思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:57:22 ID:uIRM3LEu0
減税や奨励金が出るという情報があっても、四、五月と車の販売が増えなかった。
ということは、十三年経過の車の車検を受けて乗り続けている人が多いって事だね。
車検受けた人がすぐに廃車するとは思えないし・・失敗政策??
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:11:25 ID:pFTuIEJsO
効果が出るのはこれからだと思うけど。
5月じゃまだ元々車買う予定だった人の分じゃないのかな?
補助金出るなら買いたいって人はちゃんと決まらないとなかなか買えないし、
車買う予定じゃなきゃ補助金の話も見落として知らなかったりする。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:16:21 ID:HIXCKhTU0
法案通った今から増えればいいんじゃない?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:17:50 ID:KpLWSm3sO
>>708
うちは6月車検切れで新車をあとは契約書にハンコを捺すだけ状態まできているが
キチンと決まるまで待つつもり。
ディーラーの営業もそういう状態のお客さんがかなりいるっていってた。
出ることがほぼ決まっていても細かい点が不明な以上「絶対にでます」とは言えないからって待てるなら待ったほうがいいって客に言ってるって。
高速1000円も定額給付金も今回の奨励金みんな民主党が反対してズレてしまってるのになにが失敗政策だよ。
民主党のが元凶なのになんでも政府のせいにするんじゃないよバカ民主党支持者が。
712711:2009/06/02(火) 18:26:16 ID:KpLWSm3sO
営業が言ってたのは、法案が決まれば4月に遡及するからってすでに契約した客がいたそうだが
その客が車をディーラーに渡さず、屑鉄代がもらえるからとスクラップ屋に持っていって抹消証明をだけを持ってきたらしく
そのことで問い合わせたところ購入店での引き渡しが原則となるだろうと言われて
奨励金がでるかどうかわからないらしいんだ。(5月初め頃に聞いた話なので今はかわっているかもしれないが)
そういう点も含めてキチンと詳細がわかるまでは待つ人間は少なくないはずだよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:33:43 ID:pFTuIEJsO
>>711
やっぱり知ってて待ってる人も多いんだね。
あとは実際に施行されてもっとでかでかとニュースで取り上げれば買う人増えそう。

それに元々車買う予定だった人に補助金キャッシュバックするだけでも景気対策にはなると思う。
それでテレビ買ったりすればね。
このご時世に車買おうとする人はそれなりに財布の紐が緩いんだし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:57:03 ID:xNsWZaVv0
なんか嘘くせぇ 猿芝居だな w

これは完全に失敗政策だと思うよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:43:46 ID:8R+G6RYz0
>>701
情報ありがとう
俺も後者のパターンなので正直嬉しい

奨励金のこと知らずに新車買ってしまったんだよね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:53:04 ID:2aAceX/v0
>>714
いざ自分が25万も貰える対象になってみたら
慎重になるのが当たり前。
まだ施行されてないんだからこれからだと思うよ。
プリウスの納車に並んでる奴らの中にも補助金目当ては居るだろうし。
(年末納車とかだと貰えないかもしれんが。)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:08:30 ID:xNsWZaVv0
>>716
プリウスの予約newsはデマだから。
情弱を嵌めこむための罠。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:10:03 ID:8R+G6RYz0
http://www.meti.go.jp/press/20090602006/20090602006-2.pdf
同一世帯か二親等以内って文章になってるね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:11:07 ID:pFTuIEJsO
>>717
お前よりはマスゴミのが信用出来そうだ。
まぁ増産して納車は早まるだろうけどね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:12:34 ID:xNsWZaVv0
なーんか 相変わらず能無し自動車ディーラーの営業マンが猿芝居でどうにかなると思ってやってるとしか思えないんだよなぁ。

補助金にしても減税にしても、お得に見えて、結局、車買って3年以内には全部税金だなんだで吹っ飛ぶんだよなぁ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:15:29 ID:y+IBh1Gg0
>>718
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
これで廃車と新車が名義違ってもOKだね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:24:29 ID:2aAceX/v0
>>718
ついにきちんと文書化されたか。
同一世帯か二親等以内での買い替えなら名義変更もしなくていいみたいだね。
中古車屋が変な手を使って補助金かすめ取る訳じゃないんだから
無駄に縛りを設けても意味ないからな。

>>720
勝手に猿芝居だと思ってればいいよ。
これだけみんな出るか出ないかで必死になってるのに。
プリウスの納期がデマだったら店に来た客に
わざわざ年内は微妙かもしれないなんて言わないだろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:27:54 ID:KpLWSm3sO
>>720
ケチつけたいだけの車を持たない引きこもりにマジレスもなんだが
車に乗り続ける以上買い替えようが乗り続けようが税金だなんだは必ずかかるんだよ。
しかも13年以上だと自動車税も割り増しだし整備費も新車と比べてかかってくる。
その辺を計算すれば新車への買い替えが得な人間は一杯いるんだよ。
パソコンの画面ばっかり見てないでたまには外の空気もすえゃw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:52:34 ID:2aAceX/v0
いよいよだな。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000008.html

5月29日に平成21年度補正予算が成立したことを受け、
6月19日より補助金の申請受付を開始いたします。(4月10日に遡及して適用されます。)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:01:31 ID:2aAceX/v0
申請用紙サンプルも来てた。

http://www.cev-pc.or.jp/pic/kankyo/shinsei_sample.pdf
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:04:49 ID:oMvmURQK0
文章化きたね。よかったぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 06:05:00 ID:SRLUran50
http://www.excite.co.jp/News/economy/20090601/JCast_42311.html

別にエコカーじゃなくても
輸入車が対抗で値引きを開始したからこっちでも良くね?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:08:41 ID:OYgFmkNd0
25万の補助金が出るのはエコカーだけじゃないけどね。
ただ輸入車が欲しいならそれはそれで買うチャンスみたいだからいいんじゃね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:25:23 ID:izkaPFwD0
これ、よくわかんないんだけど

13年の車検日の3ヶ月前に新車購入して登録
その後、13年経過を待って廃車

これでもいいのかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:08:55 ID:5jaYicLNO
>>729
新車の登録時点で13年経過してないと駄目なんじゃ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:38:46 ID:vbparTFBO
新しいソースに因れば可
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:43:19 ID:vbparTFBO
訂正
車検日=初年度登録月とは限らないから要確認じゃないかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:28:05 ID:l8ejWV+B0
今10月末で満13年乗ることになるオデッセイ、奨励金もらってプリウスと
考えているけど半年も乗らないのに車検料が惜しい。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:47:34 ID:NJUCHbLI0
>>733
最低限の点検整備、ユーザー車検でやればいいじゃない
自賠責も重量税も廃車すれば未経過分は戻ってくるんだからさ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:37:45 ID:uyvrwHxkO
今、プリウスと考えてたら…間に合わないんじゃ?
年末まで、予算枠あるんかね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:39:29 ID:A7fc9fEY0
乗用車だけなら余裕なんだがバスとかの重量車がどれだけ
あるかだな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:38:03 ID:g0EdybgT0
車高調とか25万貰っても割に合わないよ・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:57:17 ID:b7E/6Dg30
>>736
バス・トラックは別枠
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:06:42 ID:qXeYAcRj0
3700億円のうちバス、トラックは何億円くらい枠あるのかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:13:57 ID:b7E/6Dg30
>>739
180億円
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:19:04 ID:9m05GVni0
800億円近くはこの補助金で国の公用車、パトカーなどの買い替えをすると朝日新聞に載ってた
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:41:32 ID:lZEsLA540
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:10:31 ID:7QFLJf550
ガソリン価格また上昇するんかな
ガソリン価格の上昇が人々から車に抱いていた幻想から目覚めさせるキッカケ、
車をわざわざ買って所有することへの馬鹿らしさに気づかせたのに・・・
また同じようなことが起これば、いよいよ『車所有あほらし』、ってことになるだろうね。
皆、前回の原油高騰は一応、世界的投機のせいだと考えているのに、実はこれがこれから常態化することとなれば、
電気なり燃料電池車なりが普及してガソリンが要らなくなるまで誰も買わなくなる。

これでハイブリット馬鹿売れなんてことにはならない。
だって、あれはインチキだから。
新型プリウス38km/Lも走るわけがないだろ、せいぜいその半分がいいとこ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:31:17 ID:0tlNSRmP0
戸籍謄本って夫のを取れば、妻の旧姓〜新姓の経緯ものってますか?
聞き方わるいですかね?妻の車を廃車にして申請するにあたって、廃車の名義が旧姓になってます。
この場合住民票ではなく、戸籍謄本とらないとダメですよね?旧姓〜新姓の経緯を証明したいのですが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:50:40 ID:5HMjg/VjO
今月末の納車に合わせて廃車予定の車が貰い事故で傷が付いて、
相手の保険会社から20万出てワロタw
直さなくても見積もりベースでいいらしい。
傷以外はどこも壊れてないし怪我も無かったし、補助金が45万出たようなもんだw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:08:36 ID:D3urH/GJ0
>>745
君の人生の運、すべて使い果たしたねw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:11:55 ID:wSwJsm5c0
>新車買い替えに1台最大25万円の奨励金

メーカー「その分値引きしねーから、ウハウハよ」


748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:17:34 ID:ofNDgl+/0
これ前提に車を買い替えたがディーラ−は特になにも言わないぞ
あーよかったですね程度だった
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:52:16 ID:fyEDYk6o0
>>747
ディーラーの下取りキャンペーンとかだと
どんなポンコツでも10万つけますとかあるもんな。
下取り10万+買い替え補助金10万だと廃車補助金とたいして変わらん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:56:00 ID:soy49R7Y0
>>744
俺のは夫の配偶者の欄が妻の旧姓になってるね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:49:47 ID:7QFLJf550
>>749
確かに、上手いこと騙されてるな
下取り値引きなしだからな

これは厳しく本体値引きを迫れ!ということですね
みんな! 通常値引きよりも更に10万以上プラスして値引きさせるんや!

知らずに大損ぶっこくとこやったでほんましかし。
デーラーさん油断も隙もありまへんなぁ

待てよ 下取らせた上に廃車させるんや〜♪
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:22:09 ID:mqd1LbbBO
お前がまず買って実践しろよ
みんな!じゃねーよww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:06:09 ID:mqd1LbbBO
いいすぎた すまなかった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:07:06 ID:C3Imbz1/0
1台25万として、
1000台で2億5千万
3万台で75億
5万台で125億

たいした事ないじゃん。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:59:00 ID:iuC0c0Zp0
>>740
返事遅くなってごめん
情報ありがとう
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:42:24 ID:+4QmYVd90
>>733
確か無理に車検を通す事は無いんじゃなかったかな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:44:53 ID:hhY+VQ6c0
>>750
ありがとう。それは戸籍謄本?住民票?どちらですか?戸籍謄本ぽいですよね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:58:41 ID:HP+02g650
>>757
戸籍謄本だよ
妻の両親の氏名も載ってるから旧姓はわかると思う
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:49:18 ID:epSiM8oS0
>>758
ありがと 助かった
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:20:03 ID:c4vNaFr70
13年落ちがあることいわないほうがいいよ
値引き額満足してから言ったほうがいい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:53:55 ID:hd4338h1O
こんな制度やめろ。意味が無い。こんなのでは経済は潤わない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:17:41 ID:mt1vt6fs0
>>761
くされ民主か?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:03:42 ID:xAzDFQkNO
来年 3月はえーよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:06:28 ID:Y4XwW7u40
>>756
確かに13年車検は不要だった。
後はプリウスの納車時期が上手く繋がってくれればNPなのだが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:01:48 ID:7QFLJf550
新車販売8台に1台がハイブリット車らしい(どうせ販促デマnews)というネタにのっとりレスするならば、
ホンダ馬鹿売れ&でもハイブリ人気ナシとも言える。

せめて4台に1台はハイブリくらいのネタにはしとくべきだったなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:49:55 ID:wv/7Sz2S0
ホンダのインサイト

道路走ってるとこ、真後ろにつけて見てみ
笑わずにはいられないから。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:32:36 ID:Ua76sLBM0
>>766
そんなことで笑えるなんて幸せな人生を送ってるんだね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:25:10 ID:SyzNCefp0
躁状態なだけかと
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:40:51 ID:RXV3HR/oO
人様の車を見て笑うなんて珍車を見た時くらいだわw

ディーラーから決まりましたと電話があった。この土日に決めてくるわ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:25:56 ID:qkSVr/G4O
15年間 愛車【MT車】に乗り続けています。でもこう言う機会は2度とないので今年8月の車検切れで買い替えます。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:13:56 ID:ex40cIif0
スズキでは「うちは値引き無いですが、25万円補助がありますよ!!」
って言ってた。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:34:00 ID:hM/YCT1Y0
スズキらしい商魂w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:52:27 ID:qkSVr/G4O
>>770
です。トヨタ車のみ商談してますが、やはり他ディーラーとも商談したほうが特でしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:26:36 ID:Iu8cbJG20
新車でヴィッツを買ったのですが
申請をすれば10万円貰えるのでしょうか?
1.3の2WD です
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:28:40 ID:YMij3mwU0
 
トヨタ Yaris (日本名 ヴィッツ)
誰も想像しなかったことだ。最新の開発モデルが旧態依然たる結果となった。衝突により乗員室が完全に
崩壊し、このスモールカーは 51.5cm 縮小した。 A-ピラーが大きく後ろに移動し、その際サイドシルを
下側に曲げ、フロント・ガラス領域で A-ピラーが何度も折れ曲がった。

ダミーを車から救出するのに、重工具でドアをこじ開けなければならなかった。
インパネが剥がれ、ステアリングコラムが室内に移動し、シートが前方に倒れたが、ドライバーの
延命スペースはまだ残っていた。だがドライバーは点火キーに膝を激しくぶつけている。
脚の保護の方がうまく行われてた。衝突時にペダル類が少し後方にずれ、そのため負傷リスクが
低減されたためだ。その代わり後部座席乗員の頭部、首に大きな負荷がかかった。衝突時に上半身が
ずっと前方に沈み、最後には頭部が膝に激しくぶつかった。

その後ダミーは非常に強力に揺れ戻り、首が非常に危険な状態で後方に伸びた。後頭部が天井に
ぶつかるほどの激しさである。こうなると、後部座席背もたれが荷物の荷重に耐えたのも、小さな
慰めでしかない。

【写真説明】
○衝突でドアがロックしてしまい、こじり棒なしには開かなかった。
○乗員室の最後。すべての安全性リザーブが使い果たされている。曲がった A-ピラー、進入して来た
 エンジン・ボンネットによりウインドシールドが破壊され、危険な破片が(霧のように) 舞い上がった。
○屑鉄の山。左側サイドレールは剛性が強いので、槍のようにそびえ立った。
○真っ二つに割れる。上部ドア・フレームが全長にわたり外側に外れた。

・・・その後パリ生産分Yarisはすぐに設変されるも、日本のVitzは数年に渡り放置・・・

 塵屑同然の車を日本国内で売り続けていた盗用多(恥)


やはり、スズキの軽ワゴンRよりも塵屑だったわけだな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:42:31 ID:qkSVr/G4O
>>775
ヴィッツを買おうと思っているが心配になった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:25:48 ID:t0bC4yp20
ヴィッツを買わずにパッソを買おうよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 03:12:38 ID:pEe9O4Zh0
パッソはダイハツ軽の拡大衣替えバージョンだから
さらにがっかりだぞ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:26:19 ID:QuRfAl8fO
軽 パッソ ヴィッツ フイット どれを買うか迷ってしまう!お勧めは何?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:56:16 ID:4NGSOOUC0
>>779

スイフトかノート
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:19:55 ID:AIq+v5JBO
>>779
何買っても同じだからAZ-1にしとけ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:24:23 ID:Nq4X1Wz6O
新車コンパクトが乗り出し200万なら5年落ち50000キロのドイツ車買うのは常識だろ
500万の予算がなければ新車の選択はありえない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:40:57 ID:VAdHbG8M0
>>779
デミオ1,3 4AT 25マソ引きで買え。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:53:28 ID:XbRdNFtu0
>>782
燃費悪いじゃん
それは昔の常識だと思うが?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:21:05 ID:QzKXESaD0
とりあえず日本の景気をよくするために日本車買おうよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:20:54 ID:bUciFap80
13年を超えの絶好調な車から乗り換えたら、5年で絶不調になりましたorz
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:40:32 ID:zjzR4KGr0
>>784

DSGなどのデュアルクラッチ系はCVTやトルクコンバータATより
燃費がいいぞ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:03:48 ID:q/2W8tHi0
奨励金があれば国産コンパクトで、乗り出し100万ちょっとで買えますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:43:10 ID:4NGSOOUC0
>>788

助成金は後で返ってくる物だからとりあえずは+25万円必要だけど

1週間前にオプション無しで見積もったら25万円を引いて
・フィットG 105万
・ヴィッツ1.0F 103万
・ノート15X 115万
・スイフトstyle 105万

だった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:06:24 ID:Ut+2KJo+0
>>789
見積もりにエコカー減税と値引き分は含まれていますか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:10:17 ID:Z8ngfqGv0
一方i MiEVの助成金は最大138万円になった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:15:58 ID:uzI8TVLW0
>>785
日本車じゃなくても景気はよくなるよ

日本の部品メーカーは国産車だけに供給してるだけじゃないからね



だから俺はつい最近発売された豪州製造の6.2LのGMのクーペを買う
793789:2009/06/06(土) 14:23:42 ID:4NGSOOUC0
>>790

減税と助成金(-25万)と諸経費などすべて計算した乗り出し価格です。
助成金についてはディーラーは関係がないので印刷してもらった見積書では25万円を引いた金額ではありません。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:35:19 ID:Ut+2KJo+0
なるほど。
目安になりました。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:38:53 ID:jz8vhGl80
>>789の値段は高すぎ
今月下旬、来月ならばフィットなら諸経費含めてもう10万削れる
コルトならば助成金を勘案して85万は簡単に狙えるね
でも80万を切るのはちょっとムズイ
オートエアコン付きでこの値段は有り難い
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:24:48 ID:zjzR4KGr0
>>789

金額は違うけど
その車種などならフィアット500の方がいいな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:26:21 ID:KxUqyNiv0
>789はンダ工作員確定

俺も何のオプションもサービスもなしに105万も出してホンダのフィットなんか買わないよ
なに調子にのってんだ、ンダ工作員
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:32:48 ID:KxUqyNiv0
とにかく>789はべらぼうに高い条件をよくも抜け抜けと晒してくれたな
恥を知れ恥を!

ディーラーの営業に言われた数字をそのまま持ってきただけどは情けない。
ガキの使いかよ

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:46:24 ID:rWyyy/W90
スイフトエアロで25万引いて102万で買っちった・・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:55:26 ID:KxUqyNiv0
ぷ 間抜け
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:54:25 ID:RAwNf58c0
>>799
うそーん。大阪では6万3000円が限界だって言われた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:03:36 ID:+jxmfEgl0
後で帰って来るところまで分かりました。

予算枠があるから打ち切りはいつ頃なんですか?少しだけ心配。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:14:42 ID:nPBxHAac0
予算枠云々と言って早く契約させようとするディーラー
では買わないほうが懸命です。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:33:51 ID:5r83Bx6p0
予算枠はプリウス以外はまだしばらく余裕がありそうな話だった。

ディーラーの人の話によると、ノルマは毎月だから大変だって言ってた。
ただ大変だからこそノルマ達成の見込みが厳しい月に
その月の成績になるように契約してくれるなら頑張って
割引をさせて頂きますよって言われたわ。

ただ最近は減税効果で少しはお客さん増えてる感じだったけどね。
1番しんどかったのは去年の末頃から2月頃らしい・・・。



805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:51:51 ID:D4Ta8dQtO
200万にも満たない車で値引きとか言う奴のがバカだろ
そんな安いなら値引き要らないだろアホw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:15:54 ID:TG7KhysH0
>>805
必死だな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:41:03 ID:D4Ta8dQtO
いやいや、実際200万以下の買うならそのままの最初の商談で買うよマジで
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:27:32 ID:VXl1AavA0
>>807
  _|_ \   _|__ヽヽ   ─┼─    |   |      /
    _|_      / __   ...─┼─    |   |     /
  / |  ヽ    /        r―┼ヽ       |    /
  \ノ   ノ   / (__     \ノ  ヽ      /    ○

         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /  
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:32:52 ID:Y0RoXGt0O
新車エクスプローラー買った
明日納車だ

奨励金なんか関係ねぇ…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 14:19:43 ID:InQmUrza0
漢だね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:18:08 ID:Rr+7F70d0
親父名義の13年落ちの車を廃車にして新車買ったけど、
これだと補助金降りるのかな?
かるくググるとOKって話もあるけど、そこのところ微妙だから、
もう少し様子見させてくれってディーラーが電話してきたよ。
もしかしたらダメかもって言ってたけど、そうならへこむよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:29:12 ID:BAkGWi+n0
>>811
何をいってるんだ?
2新等OKって国がいってるよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:15:33 ID:rpyEjUnH0
よく新車で8月が安くなるって聞くんですが
8月に契約しちゃって納車は11月にーとか言うことは可能なんでしょうか?
今の車検が切れてしまうので乗り換えることは間違いないんですが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:28:28 ID:p48Q3n3ZO
え?なんでそんな事聞くのかわかんないけど、だめだろw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:51:18 ID:G/ao4+9nO
>>813
できるよ。やったことある。家の改築で駐車できないから頼んだ。
ただし、ディーラーは8月登録させろ、車は保管するからと言ってくると思う。
保管って雨ざらしだからな。気になるなら11月に買うのがよろし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:12:59 ID:nCqP0vJoO
11月もボーナス商戦前哨戦だから安くなるよ。
車が安く買えるのは3、6、9、12月。
817813:2009/06/08(月) 14:21:20 ID:rpyEjUnH0
>>814-816 どうもです

保管が雨ざらしに成るなら駄目ですね
11月も安いんなら11月を狙ってみます ありがとう御座いました!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:02:59 ID:66OO5vLJ0
今日はじめてこの制度知ったんですけど
いつごろまでに買えばお金戻ってくるんでしょうか?
今日話を伺ったディーラーの人は財源いっぱいになったら打ち切られるから
早く契約しないと期限前に買っても補助金がもらえないって言ってたので不安になりました
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:10:01 ID:bB59f+EB0
>>818
一応期限は来年3月いっぱい
予算が決まってるから早いに越したことはないが
予算多いみたいだしそんなに焦ることも無いような
ディーラーは契約早めたがるから困る
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:15:44 ID:66OO5vLJ0
そうなんですか、ありがとうございます
8月には予算なくなっちゃう勢いだから早くしてって言われたですw
年内をめどにじっくり考えることにします
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:21:00 ID:c2srJLlt0
ディーラーの営業って馬鹿だからETC助成金のような勢いでなくなっていくと思ってるんだろうなw
さすが底辺低学歴職だけのことはある。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:13:48 ID:nCqP0vJoO
なんか現在どれだけ使われたか随時発表するらしいから
それ見て急ぐか決めてもいいんじゃないかな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:08:49 ID:Eajh48K10
>>821
それ、hの営業が言ってたぞ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:17:19 ID:c2srJLlt0
>>823
「hの営業」ってなーん?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:32:30 ID:BIGsTJB00
国交省のHPに書いてあったぞ。

「予算規模については、補助金の対象となる台数見通しなどに基づき
積算を行っており、現時点では、本年度末まで十分な予算を確保して
いると認識しております。」
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:04:58 ID:QzcFxuwIO
>>824
ホンダかヒュンダイだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:06:29 ID:c2srJLlt0
本年度末って2010年3月末までのことだつけ?

Hってホンダの営業か・・馬鹿だなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:11:22 ID:/uRc3rOv0
ヨタも言ってたぞ。
ソースを聞いたら固まってたw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:29:36 ID:DbAoDqnJ0
年度末までって言っても予算なくなったら終わりですよって言えば
じゃ早く契約しないといけないねって客が結構いんだろ

ここ見てるようなのはそれにひっかかるような奴もいないだろうし、別にどうでもいいんじゃね
実際なくなったらおしまいってのは嘘じゃねーんだろ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:32:36 ID:EU68nOFR0
プリウスの納期もディーラーマン毎に大きな差があるんだよなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:53:54 ID:B+oxDzM80
>>825
それも全然根拠ないけどなw
でも車なんてETCと違ってそんな簡単に買える物じゃないし、
爆発的に売れて使い切るなんてありえないだろうな。

>>829
まぁ自分が引っかからなきゃいい話だからなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:30:24 ID:8vyVur8B0
>>831
少なくともディーラーのセールストークよりは信頼出来るだろうなw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:33:05 ID:8vyVur8B0
考えてみるとマツダ車って永久に奨励金出してるようなもんだなw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:57:43 ID:j3UGVKK90
奨励金出すと下取り価格が下がるからな
GMやフォードが傾いた原因の一つがそれ

日本も中古車市場が崩壊しかかってるだけに需要の先取りだけじゃ済まないかと
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 09:31:35 ID:T/mOJN8r0
まあ近い将来、高いツケを払わされるのは間違いない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:45:13 ID:wLlESAUC0
17年間乗ってた愛車をそろそろって思ってたから渡りに船だな
しかし解体しろとは酷だ。まだ充分走るのに。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:13:47 ID:4pVECgZf0
奨励金って乗用車だけだったけ?
トラック・バスにもなかったけ?
>>835
その先にあるのは税制改正だよ。
自動車税を環境税制に転換
軽自動車はおおむね増税
燃費が悪い車は増税
ハイブリット・電気は減税
燃費が悪い車は増税
トータル的に増税になるようにする。
増税分で今回の分を穴埋め。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:37:47 ID:X0ex3QXwO
助成金てなんでしょうか。エコ減税以外に一律25万の助成金が支給されるんでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:48:02 ID:yDUcroJw0
>>838
おととい来やがれ

>>837
しかし、軽自動車の税金上げられるかなぁ とりあえず今の2倍〜3倍までの引き上げかなぁ
かなりのブーイング起きそうだなぁ

だからと言って、ハイブリットとか電気自動車の税金も、そう簡単に下げるわけにもいかんでしょ。
とにかく国に金がない。

消費税10%になるのは確実みたいね・・・

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:49:42 ID:Jt8u5+jYO
おまいら、予算枠は280万台分だぞ…

ここ最近の販売状況ではそうそうなくならんだろ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:56:28 ID:X0ex3QXwO
おとといまた出直してきます。では。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:16:10 ID:wLlESAUC0
Q 補助金交付申請書を出せば、予算が枯渇した場合も
  補助金交付は可能か?

A 予算が無くなれば補助金交付は終了するが
  現時点で、年度中に予算が無くなることは考えていない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:38:36 ID:ER53QKM+0
役人の見積りはいつも甘いからなあ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:48:32 ID:kK/Rxuzt0
来年3月末までに予算がなくなったら、追加予算が簡単に出るはずだよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:08:59 ID:50d/yk7g0
軽です。登録は平成8年8月なんですが、初検査が平成8年までしか分かりません。
その場合は12月31日がこないと13年とみなされないんですよね?
当時の自賠責の領収証など日付けが分かるものがあればいいみたいですが、
中古で買ったのでありません。
13年目の車検が8月という事が13年前の8月に初検査を受けた
っていう証明にはならないんでしょうか・・・??
なんで昔は年しか記録してなかったんだよー。w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:45:16 ID:6hdxs0Su0
シボレー コルベット(排気量6Lオーバーw)でも
補助金制度使えて25万円戻ってくるんだなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 06:08:23 ID:/1EvmJyj0
>>845
購入当時のメーカーのメンテナンスノートとかに初年度登録の日付とか書いてない?

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:38:39 ID:Av8UoGNRO
補助金申請が開始されると4/10以降に買った奴が一斉に申請して、
補助金貰えるまで2ヶ月待ちとかになるみたいだな。
7月納車だから補助金分が引かれた金額を払えばいいかと思ったが甘かったか。
まぁ最初から引かれないと払うの厳しい訳じゃないからいいけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:48:31 ID:mH4ffe3I0
>>839
軽自動車の増税はあたりまえでしょ。乗用で年間7200円なんておかしい。
倍になっても14400円月に1200円。それくらいで文句言うなら乗るなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:10:44 ID:T8oOd6Uq0
>>842
国土交通省って静岡空港を黒字前提の事業計画立ててたとこだぞ。
あ、でもエコカー助成は経済産業省だっけ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:38:19 ID:WcZp9jFB0
>>846
輸入販社が独自にキャンペーンしてるんじゃないの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:51:03 ID:yulTdaAX0
車いらねーから現金くれ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:19:20 ID:Unj5hWch0
>>847
レスありがとう。
中古で買ったんですが、メンテナンスレポートみたいなのなかったです。
登録は平成8年8月っていうのは分かってるんですが、
軽自動車の場合登録から13年ではなく初検査から13年じゃないといけないみたいで、
初検査が平成8年までしか分からないので12月31日で13年扱いになるのかなと。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 13:00:54 ID:afDH00390
軽乞食が金を欲しがってます
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 13:07:32 ID:afDH00390
訂正

軽乞食が「お恵みを〜お恵みを〜」と嘆いています
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:02:49 ID:gX4+INuYO
>>853
おれも全く同じ。8年式で書類全くなし。
新車購入から3ヶ月以内の廃車でいくつもり。
買うのは9月だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:07:35 ID:XOwWZyMi0
軽枠とかやめて100ccあたり自動車税を\1000にしよう。
で、1000cc以下は各地方自治体管轄に汁。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:20:40 ID:bHyoyI8z0
登録済新古車の購入の場合はダメだが
新車未登録車の購入の場合には補助金もらえるのかねぇ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:50:57 ID:xMrH8E/uO
ん?新車未登録車って普通に新車じゃん

それとも車買って登録しないってこと?登録が条件だからだめだよね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:18:19 ID:bHyoyI8z0
いや、中古車屋で新車未登録車っての売ってるじゃん。

要はディーラーで買わなきゃ補助金受けられないのかという話。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:22:37 ID:N8c3caEn0
>>860
その中古車屋がサブディーラーだと考えりゃ分かることでは?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:31:38 ID:j0sGqla+0
現在プリ納車12月で補助金枠キリギリとの噂。←いまココ。
6月末プリ納車年度末で補助金申請ギリギリ
7月プリ納車来年4月以降で補助金申請アウト
8月セコケチがインサイト等即納車種に流れる。
9月〜10月即納車種納車&補助金ウハウハ&プリ売終了。
11月〜12月6月に契約したプリ納車ただし補助金枠終了
により6月以降プリ契約した奴涙目。インサイト購入者ウマー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:44:53 ID:ObFIRnB00
新車未登録車w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:44:24 ID:G1nmcXSz0
初度検査年月日(年式)が特定されない
軽自動車の添付証明書類(必要書類)

自動車取得税申告書、保管場所標章番号通知書、
初期点検記録簿、自賠責保険証明書のほか、自動車検査証の『交付年月日』を
初度検査年月日と見做すことになるようです
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:32:54 ID:Hm70ayfe0
>>848
8月頃、購入予定だけど夏のボーナス出ないみたいだからつらい
ボーナスより補助金の方が金額多いので
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:28:30 ID:BDZr8F/70
そんな会社やめちまえ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:01:02 ID:1bHkzYom0
>>848
>>865

Q 4月10までの訴求申請分の振込はいつ頃になるか?

A 集中度合いが未定の為、現在のところ予測不可能
  <交付申請書も正式書類は完成していません。15日を目処に作成
  その後、19日より受付開始です。現状で見る限り
  2ヶ月以上覚悟したほうがよさそうですね

これか。予測だからわからないね。
お役所仕事だからそんなに早くはないと思うけど。
補助金分を引いた値段でローン組もうと思ってた人とかは駄目そうだね。
俺なら後で金が入る見込みがあれば頭金に25万追加するかな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 02:48:57 ID:3XGhdCW20
◆予算規模については、補助金の対象となる台数見通しなどに基づき積
算を行っており、現時点では、本年度末まで十分な予算を確保している
と認識しております。

国の見解。コピペですまんが・・。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:19:01 ID:CVzuGgny0
ETCの時もそんな事言ってたな、結局買えずな人いっぱいだったけどなぁ
本年度末持たずに終わるよね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:56:09 ID:AUPU7dkr0
燃費の悪い軽は増税でいいと思うな
優遇する意味が無いし
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:30:07 ID:gizy5j/b0
>>869

うん、だから たかだか1万数千円のETC車載器と自動車本体を同列に語るな w


872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:42:49 ID:A5PVmwjx0
いくら補助金で安く買えても、今乗ってる車を潰してまで買いたいか
どうかと言われると、そんなに魅力的な車がないのが現実だ。
例えば補助金を当てにしてディーラーが値引きを渋ったとすると、
割安感は容易に劣ってしまったりする。
単に25万という数字に踊らされず、買い替えのメリット・デメリットを
よく考えたほうがいいと思う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:02:46 ID:yPt8arcH0
プリウスとかインサイトだとかのハイブリットカーか
よっぽどの人気車でもなければ普通に値引きを渋ったり
しないみだいだったけどなぁ。

なんだかんだ言っても、車自体は売上が下がってるわけだし
気になる車を数車見積もりとって、何度かディーラー
回って交渉したけど、結構頑張って値引きしてくれたと思う。

こんな機会でもなければ、高い車検(大体23万ぐらい)を
払いながら20万キロオーバーに向かってただろうし、
新車に変えるチャンスがあっただけラッキーだと思ってるよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:28:21 ID:sBp6dCLW0
25万補助金もらって、欲しい350万の新車買おうかと
思ったら、対象外だった

諦めて、中古9年落ちの車 150万で買った
結局、100万残ったけど 新車ならなんでも対応させてくれよなぁ…

まぁ、足りない分はローンのつもりだったから良いとしよう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:06:52 ID:TXD/J/OF0
25万につられて買換え検討してるけど
ホント、欲しいと思うクルマがないな
なんか帯に短し、襷に長し
痒いところに手が届かない、もどかしい
みたいのばっかりだ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:49:05 ID:yPt8arcH0
色々パンフ貰ってきてじっくり検討してると何時の間にか
その車が好きになってくるかもしれんよ。

25万が欲しいってことは結構前の車に乗ってるんだろうし
内装も機能も新しいってことは魅力的な事だと思う。
とりあえずディーラー行って実車を見てみるのも
いいと思うよ。 
ダサいと思ってた車が意外と好みだったりするし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:38:44 ID:xWJwLEnE0
ワンプライスのレクサスくらいだな。
この奨励金がうれしいのは。(他の販社は、これをネタに値引き渋るから)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:40:49 ID:D/h3HhwoO
値引きなんて渋ってないって。
雑誌やネットで見かける平均値引きは普通に出せる。
13年落ちの車を廃車にすると言わなきゃいいし。
過去レスでもさんざん出てるだろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:45:10 ID:gizy5j/b0
自動車ディーラーの営業マンの姑息で馬鹿な工作が相変わらず続いてるな。

>>875
そうなんだよね、25万円出してもらったからって、こっちの出す金が25万より少なくなるかというと、
そうではない。25万円の数倍のお金を負担して買うわけだ。
そう考えると、25万円もらったからって100数十万円使って、別に欲しくもない、特別気に入ってるわけでもない車買うほうが損だと感じてしまうんだよね。
これが1000円、2000円で口に入れたら数分以内に消えてなくなって「あー美味しかった」で済まされる買い物なら、
考えることはないんだけどね。

これから何年も毎日使うものだし、しかも高いし、25万円くれるからと言って、
おいそれとは買えないよね。
25万円の数倍の損をする可能性のある買い物だから。
誤ったときの損失は精神的にも経済的にも計り知れない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:49:23 ID:gizy5j/b0
本当に車かって欲しいなら、自動車購入費の40%は国が負担すべき。
そしてこっちが60%負担してやる。

自分は現金一括で買えるけど、金利0%キャンペーンはさっさと始めるべきだと思う。
こんな時代に手元の現金減らしたい奴はいない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:15:36 ID:GtUvGAAN0
この補助金でほとんどの車種で売り上げが前年比より大幅UPで
ディーラーに客殺到とかなら値引き渋るだろうが、
実際は前年比維持も難しい雰囲気じゃん。

まったく車買う予定無かった奴に100万単位の買い物をさせるのは厳しいよ。
補助金出るから値引き渋るなんてとんでもない話。
無理して買わなくてもいいし、買うならちゃんと値引いてもらえばいい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:22:39 ID:T0dgtlz20
この政策のおかしいところは、奨励金が一律の為に、安い車とエコカーが売れる。
するとガソリンの売上が減るから、消費税と揮発油税の二重課税分の税収が減る。
当然タンカーやローリーの売上も減る。
ディラーやメーカーも100万円そこそこの車が売れても売上や利益が上がらない。
景気対策なら、車両価格の一割の奨励金とかにしないと‥‥
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:09:05 ID:gizy5j/b0
それこそ誰も買わんやろw

車両価格の四割補助じゃないと。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:38:13 ID:RqEA8z3O0
>>876
色々検討している間に飽きてしまったw
低価格コンパクトカークラスでもVSA,スマートキー,オートエアコンは
標準装備にしてくれって思う
微妙な差別化ばかり目にしてると白けてしまって購入動機に繋がらない

乗り換えて大幅に改善されるのは燃費ぐらい
5km/Lが10km/Lになるなら大きな違いかもしれんが、10km/Lが15km/Lに変わった
所で金額的には大差無し
結局、買い換えない方がオトクってことになってしまう
いい加減、買い換えたいんだが・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:43:55 ID:RqEA8z3O0
>>882
車手放す輩が増えたらもっと税収減でしょ

この法案の弱点は軽自動車の価格が下がるだけ下がって売れなくなってしまったこと
軽自動車の暴落のおかげで、新車購入時の下取り価格が下がり実質的に相殺される
やるなら補助金の対象を中古車にも広めるべきだったね
そうすりゃ中古車->中古車の乗り換えが進んで経済効果もUPしただろうに・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:47:16 ID:gizy5j/b0
軽自動車の価格って下がったか? 別に下がってないでしょ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:54:58 ID:RqEA8z3O0
スマン、軽自動車->中古車の間違いw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:59:29 ID:gizy5j/b0
>>887
うむ


で、結局、今の車と13年以上前の車
何か特別劇的に変わったとこあるかっていうと、別にないんだよね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:13:33 ID:YdX0botGO
15年落ちの車に乗ってディーラーに行って奨励金もらう気満々で交渉して
月刊自家用車に載ってる以上の値引きをしてもらった俺が来ましたよっと。
奨励金がある分値引きが減るって書いてる人がいるけど
そういうこと書いてる人って実際にディーラーと交渉してないだろ?
いくつかのディーラーと話したが値引きを渋るとこなんてなかったよ。
営業が書き込んでるとか値引きが減らされるとか書いてる人ってきっとそうに違いないって被害妄想で書き込んでいるとしか思えないw
ていうか買う気のない奴がなぜこのスレに来てるんだ?w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:21:49 ID:gizy5j/b0
>>889
池沼営業マンおつ

そんなデマにのせられて、のこのこデーラーのショールームを訪れるとおもったかっ!?
この糞まぬけ野郎がっ!!



891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:23:27 ID:fpLY2rue0
>>889こそ妄想。問題は魅力のある車が少ないことだ。
値引き自体に購入を決めたり諦めたりする直接的な動機はない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:27:12 ID:YdX0botGO
>>882
そもそも今回の奨励金は景気対策と並んで環境対策の面からの13年超の車の巻き取りの意味があるんじゃないのか?
排ガス基準を満たしていない古い車が減りエコカーや低排気量で燃費のよい小型車が売れることで
NOx排出量が減るってことも国は狙ってると思うぞ。
アメリカのビッグスリーの昨今の状況や昨日の麻生の会見の内容を考えれば
今はエコカーや安い車(小型車)が売れることが歓迎されるのは当然だ。
環境対策が進まず結果環境税なんかが導入されたらあんたの言う税収減やらローリーやタンカーの売上減は桁違いになると思うぜ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:31:10 ID:CTyQ9iubO
でも将来的には増税だろ。今うちに国から取れるものは取っておくのもありだよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:41:49 ID:YdX0botGO
>>890
ディーラーに言って実際話をしてないって自らゲロってやんのw
ディーラーの中に入る勇気がないなら前通るだけでもいいから行ってみなって。
先週の土日なんかは具体的に決まった最初の土日だったからかここ最近では見たことないくらい客が来てたぜ。
>>891
いや、魅力ある車がないなら買わなければいいだけでw
古い車は維持費が多くかかるのは当然だし、車が絶対に必要な生活を送ってる人間にすれば
今後10年車を乗り続けることを考えれば15年落ちの車を10年乗り続けることと
安い新車の小型車を10年乗り続けることを比較すると
今回の奨励金があるおかげでトータルコストが安くなる人間もいるわけで
そうなるとこの奨励金が潜在的な購入意欲の掘り起こしに結構な効果があると思うが?
はなから買う気のないあんたのような人間のための奨励金ではないのは間違いないだろ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:46:57 ID:UCQwBLd20
>>864
845,853です。
詳しく書いてくださってありがとうございます!!
実は最近新車買ったんです。
初検査月日の記載がないので12月31日扱いになると、今までの車を車検に通すか車がない時期を
しばらく過ごすかしないといけないと思って新車購入のみの補助金だけ申請する事にしました。
で、月日が書いてなくても証明できるものがあればいいと知ってまだ間に合うかなと思ったんですが、
やっぱ書類ぜんぜんなかった。orz

>>856
同じ境遇なんですね。w
私は13年くる前に廃車にしてもいいというのを知らなかったし、新しいの見てたら早く乗りたくなっちゃって
廃車+新車購入の補助金は諦めました。
私も856さんみたいに計画的に購入考えればよかったです。w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:01:06 ID:+k7mjTjP0
俺も爺さんの遺産のケンメリGT-Rとかいう昭和40年代古臭いの廃車にして
フィット契約する。
家に来た営業マンに車庫のケンメリGT-Rとかいうの見せたら
「これはもうスクラップにしたほうがいいですね。今なら国から25万円
出ますから」とニヤニヤしてたのは気になるが、まさかこのボロに
25万円なんて価値はないだろうから国の予算が尽きる前の今がチャンスだな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:06:44 ID:bvwIRuMJ0
>>894
メーカーはどちらですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:09:16 ID:hB38VsujO
全く買う気がない奴がこのスレに常駐するのって意味あるのか?
冷静な意見なら歓迎だが、罵倒までするなら他でウサ晴らししてくれ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:11:26 ID:4Svs+T9Q0
何でディーラーのアホが車買い替えの必要性を延々と説いてるの?w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:18:05 ID:koygGPBU0
自分と意見が違うだけで工作員だとかディーラーのアホだとか、
見えない敵と戦いだしたら終わりだな。
買う気が無い奴に買わせる程の補助金じゃないってのは確かだが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:22:30 ID:vdaZhN540
だから、これで買う買う言ってるやつは基地外なんだよ
すなわち、ディーラーの営業マンってこった。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:27:09 ID:dp9ooBi90
>>900
ディーラーの営業マン乙w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:38:48 ID:G73BRuN2O
>>898
スレタイと車板という場所からしても
買う気のある奴が情報交換するためスレだよな、ここ。
買う気のない奴が持論や妄想を書きたいだけなら微乳の該当スレに行けばいいのに。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:46:53 ID:yryB3saD0
今年18年目。
今の車を10年乗り続けることができるかというと自信がない。
というわけで今回の補助は「渡りに船」でした。
905856:2009/06/12(金) 01:21:12 ID:1+YNi6/E0
>>895
おめ。
実は見積もりもらってて気持ちはすごく欲しいんだ。
買う予定なのは軽なんで今の車が75000円で売れるなら今すぐにでも買いたいな。
車検が1年半残ってるしな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:29:41 ID:hHy7nr/BO
>>896ネタだよな?
本当ならば30万で買い取りたいぜw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:11:55 ID:/2zlI9nIO
くだらんネタ、寝ないで考えたんだろなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:37:06 ID:vdaZhN540
>>903
買う気があるのと、「買う」のは別の話。
変な話、本気で買う気があるから、買うことに対しての目が厳しいんだよ。
本気で買う気があるが、それと同じくらい本気で買う気がない、とも言える。

だから、ディーラーの営業マンがいたづらに煽りを入れると「 買わない 」という方向に行く可能性も相当高い確率であるということ。
買うか買わないかについては、放置してたほうが絶対得策だと思うけどね

買わせるだけの魅力がない車しか揃えられない自動車メーカー各社の営業マン達はね。

どう考えても苦渋の選択を迫られる車しかないもん、
わかんないかなぁ
買いたくなる車が全然ないってことに。
この感覚がわからなければ、それこそ自動車ディーラーの営業マンだよ。
自分達のノルマに必死で客が何に悩んでるかわかってない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:13:19 ID:f44VHrKjO
欲しい車なく、必要性がないなら金に釣られて買う必要はないだろw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:19:06 ID:D7zj5uylO
1ナンバー車を廃車して奨励金を貰う為なら何ナンバーでないとダメですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:24:42 ID:G73BRuN2O
理由まではわからないがとにかくID:vdaZhN540がディーラーの営業マンに相当な恨みを持っていることだけはわかった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:29:49 ID:xTKPHGlc0
俺はID:vdaZhN540が、面倒くさそうな奴だなと思った
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:41:20 ID:CxcrvMth0
ID:vdaZhN540が一人でなやんでるだけのスレじゃないの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:56:25 ID:vdaZhN540
>909-913

図星突かれて一斉にファビョる自動車ディーラー工作員達 w


みなさーん 見てやってください。
この工作員達の狼狽ぶりを。
自分達の工作で車が売れない方向にいってるとなると、工作依頼の元締めからどやされますね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:01:58 ID:hB38VsujO
買いたくなる車が決まってからこのスレに来ればいい。
で、具体的に自分の条件だと補助金が出るのか知りたくなったら相談するスレじゃないの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:10:35 ID:2L06jVfy0
>>909の言ってる事のほうが正論だと思うんだけどなぁ。
欲しい車がないなら買わなきゃいいだけじゃない?
なんでこのスレでやるの?
他に相応しいスレあるんじゃない?
スレ立てて別にやったら?
『買わせるだけの魅力がない車ばっかだよな』みたいなの。

奨励金の対象車の中で欲しいのがないってこと?
対象車以外でも欲しいのがないってこと?
別に車なんてなくても生きていけるし、
25万やるから必ず買い換えるように、とか言われてるわけでもないじゃん。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:16:34 ID:vdaZhN540
必死すぎ w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:18:52 ID:2L06jVfy0
一緒だね☆
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:21:19 ID:vdaZhN540
どうしても



 \\                                                      //
   \\   新車っ! 買い替え! 購入っ!                                 //
    \\                                                //
      \\                       新車っ! 買い替え! 購入っ!      //
        _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
      ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
      (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
   ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
    |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J

って 流れにしたいらしい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:30:34 ID:CxcrvMth0
もりあがってきたなもっと罵り合えあしひっぱれ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:59:22 ID:lOxxfhq+0
っていうか、13年超えの古い車なんか乗ってるヤツってそんなにいるのか?
ここ2、3日周り見回しても平成10年以降の車しか見ないな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:37:38 ID:egiuJoGrO
>>921
俺も含めうちの会社にいっぱい居るよ。

誰ひとり新車買おうとする奴いねえし
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:39:51 ID:fkAjHWuM0
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:41:35 ID:6tJ2FX780
6月入ってすぐ新車を契約したのだが、納車が7月E〜8月になる模様。
助成金が間に合うかな。ちなみに20年所有車から乗り換える。
どうなるかわからないから、納車ぎりぎりまで所有車は廃車はしない予定。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:45:09 ID:SCwOevZg0
車歴13年超の車は520万台あるとして、それを一年以上保有してる人が何人いるか、
さらに、どれだけが買い換えるかとなると25万台買い替えがあればいいほうだろうな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:22:56 ID:wNpMNzVY0
>>924
ディーラー営業マン乙、っていうか邪魔だボケ もん来んな

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:51:25 ID:qF8MzXRMO
>>924
8月くらいなら全然余裕でしょ。
俺の担当さんの話では、国は年度内分は確保してるって言ってるが
今のプリウスのペースを見てるともしかしたら年末あたりはやばいかもって言ってた。
上のほうのレスで利用された額が定期的に報告されるみたいなことが書かれているし
秋以降の購入を考えている人はその数字に気を付けたほうがいいかもね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:10:53 ID:wNpMNzVY0
営業マンおつ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:22:23 ID:6tJ2FX780
>>927
プリウスは現在納車が4ヶ月先とのことで、その頃には助成金が受けられるか厳しいかもって言ってた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:28:14 ID:mKEo4OGZ0
>>929
それ営業の売り文句。
安心しろ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:05:42 ID:fbaA4wQt0
>>930

馬鹿営業マンが必死に工作してるんですよw
こいつらホントこれだけ馬鹿で無能だと減税と補助金なくなったら死ぬまで1台も車売れないだろうな。
さっさと空き缶拾いの縄張りでも確保してたほうがいいんじゃないか?w 無能ディーラー営業マンさん達ぃー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:31:26 ID:APN/5WlM0
>>931

身内で売るから複数台は売れる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:49:36 ID:9RE+5UBs0
ほかのことにつかってやるから25万だけよこせ
半額でもいいからくれ
934お気の毒な人w:2009/06/14(日) 17:17:11 ID:ZI9rCheU0
935お気の毒な人w:2009/06/14(日) 17:18:32 ID:ZI9rCheU0
936お気の毒な人w:2009/06/14(日) 17:19:22 ID:ZI9rCheU0
937お気の毒な人w:2009/06/14(日) 17:20:30 ID:ZI9rCheU0
938お気の毒な人w:2009/06/14(日) 17:34:32 ID:ZI9rCheU0
粘着の特徴
●このスレに蔓延る営業マン、工作員に粘着喝!!!(見えない敵)
●現金で買えるほど金はあるがクルマ買ってほしけりゃ60万くらい補助しろ!!
●プリウスの受注は嘘ニュース
●フィットを買いにいってほんとはフィットなんて買いたくないんだよと言っちゃう俺カコイイ!!
●車を買いに行って営業マンが辞めるまで困らせちゃう俺カコイイ!!
●自民党大嫌い
●「馬鹿」は必ず漢字
「工作員」「営業マン」をNGワードに入れるとスレがスッキリしますw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:57:05 ID:fbaA4wQt0
暇なんだなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:58:52 ID:APN/5WlM0
>>938-939

お互い様

いっそのことお互いコテハンもしくはトリつけてもらって
一気にNG登録しとくよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:07:17 ID:fbaA4wQt0
>>940

いや、あんたが出て行けば丸く収まるんだよ 自動車ディーラー営業マン工作員。

補助金なくなる、なくなる、ウゼーんだよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:20:55 ID:APN/5WlM0
>>941

誰と勘違いしているのかわからんが補助金無くなるなんて
一言も言ってない

ディーラーでも無い
おまえは誰と戦っているんだ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:32:28 ID:fbaA4wQt0
>>942
はいはい、その割には必死ですね w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:35:18 ID:APN/5WlM0
>>943

必死 必死 変なのに間違われて変なのに粘着されてるからね

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242563295/500

ID見て貰えればわかるけど、他スレでは上記発言してる
営業マンじゃ無いと何度言えばわかるんだ?

低脳? 池沼? 日本語わからんの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:08:02 ID:L5bjXRpxO
15年落ちに乗ってるが買い替えるつもりは全くないのだが近い将来に「古い車は車検不可」の法令とか出来そうで不安だ。。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:12:48 ID:fbaA4wQt0
>>945
これまた馬鹿営業マン乙
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:17:57 ID:fbaA4wQt0
最底辺職業 自動車ディーラー営業マンの特徴

●補助金25万円対象車であることは事前に伝えたほうが良い、という。
●補助金が今日、明日にでもなくなると言って、即買いするように煽る。
●プリウスの受注予約台数が本当だと言い張る w
●新しい法令ができて今の車に乗れなくなるかもと、池沼丸出しの発言を平気でする。
●必死に新車購入するように仕向ける
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:45:03 ID:L5bjXRpxO
いや、俺は車関係の人間じゃないけど政府の環境対策次第では今後ありうる、って何週間か前のNHKで見たんだ。トヨタがゴリすれば実現しそうじゃん? マジレス頼むm(__)m
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:48:06 ID:L5bjXRpxO
トヨタがゴリ押し に訂正。携帯からは書きにくいな。。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:50:22 ID:1+z0CAPCP
3年前に、11年落ちMTサニーを車両価格9万円で購入、今年から13年目。
車検を去年通したばかりだし、あと2年は乗ろうと思っていたが、
新車かうかな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:57:06 ID:QIvZvEaAO
>>495
そんなの全国の旧車愛好家が黙ってないだろ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:00:56 ID:FTf7UwPu0
>>947
キチガイぷりすげーな
新車を買われると何か不味い事でもあるのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:21:54 ID:qF8MzXRMO
>>948
実際にトラック、バスでそれをやっているだけにそんなこと絶対にないとは言えないよなあ。
ただトラック以上に影響が大きいし、絶対に買い替えが必要なトラックとは違って
買い替えない、それならもう車は持たないって人も多そうだから
実際にやるとなるとかなり難しいかもね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:28:02 ID:L5bjXRpxO
本当にNHKで見たぞ。他に見た人いないの? あくまで仮定の話で酔ってたから、うろ覚えだけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:43:30 ID:fbaA4wQt0
トラックの普通の自家用車の大気汚染ぶりを同じに考える辺りが池沼ディーラー営業マンっぽいですね。
あれは、排ガスフィルターを付ければ乗っていいのです。
その排ガスフィルターが高いんですけどね、
一般の乗用車には関係のない話です。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:49:14 ID:fbaA4wQt0
まったく、池沼ディーラー営業マンが、ない知恵絞って買い替えさせるためのネタ持ち出してきたんだろうが、
いかんせんウルトラ池沼だもんだから、ツメが甘い。

トラックくらいに排気ガスや汚染物質排出する普通車があったら教えて欲しいわw
いちいち、後ろの車の視界を一気に塞ぐほどの黒煙あげて発進してるんですか?
あなたの車はw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:01:17 ID:L5bjXRpxO
車板の人って視野狭いね。もうこねーよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:03:02 ID:fbaA4wQt0
え? 自分の知識がいい加減なのに、こっちの視野が狭いってwww
正しい知識教えてやったのにw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:30:37 ID:BB9Wa9M2O
それでも
日産車は欲しくないなあw
960お気の毒な人w:2009/06/14(日) 22:46:12 ID:ZI9rCheU0
過去のIDで調べてもここのスレにしか書き込んでないんだよね、この粘着。
今日なんてもう自分以外の書き込みは全部営業マン認定なんだもん。
もう本当にあちらに逝ってしまってる人のようだ・・・・。
次スレはみんなで完全スルーしようね。
俺は再来週納車だからその際に奨励金が振り込まれるまでどのくらいかかるか
尋ねてまた書き込むよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:09:31 ID:fbaA4wQt0
>>960
え? 別にいらないよ そんな情報 w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:33:23 ID:/WC20HYS0



お気の毒な人w: ID:ZI9rCheU0←お前が一番基地外で最も役立たずなやつだと自覚したほうがいいよ







963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:43:16 ID:sLIaAp+c0
禿同。
今、他人に車の買い替えを必死に勧めて来る必要のある人間なんて
自動車会社の工作員以外有り得ないでしょw

車を買い替えるか、いつ買うかなんて、そんなの個人の自由。
買い換えるか買い換えないか、いつ買い換えるか、
そんなことを他人に強制させるスレじゃないでしょ ココは。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:52:34 ID:T0EMZ+iMO
買い替える気が無い奴が買い替えるつもりの奴を罵倒するスレでもないけどな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:57:00 ID:qF8MzXRMO
買うことを強制させてるレスなぞ見たことないんだが…
どうやら見えない敵と戦っている人は見えない書き込みに憤っているようだ…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:57:03 ID:O0J5AV/y0
キチガイはどう見てもID: fbaA4wQt0だろww
誰も買い替えを必死に薦めてなんかいないし、
被害妄想が過ぎるんじゃないか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:01:48 ID:NPzg2S770
車買うのって精神的にも、肉体的にもエネルギーを使うんだよな
ディーラーマンやメーカーに裏切られて、自分の選択の過ちに気づいたときにはトラウマモノ
このスレ覗いて買う気が失せたって客は多いと思うよ

値引きスレでも営業が暴れているけど、値引く客を"悪"と認定して排除する
ことに心血注いでいるんだよな
売る気あるのか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:02:35 ID:sLIaAp+c0

次スレ

新車買い替えに1台最大25万円の奨励金A
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244991637/l50
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:04:00 ID:sLIaAp+c0
>>967
そうそう、そういう行為が逆に客の買う気を思いっきり削いでることに気づいてないんだよね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:11:04 ID:8PD9stxcO
>>968
基地外テンプレ貼るのはいいが、その各項目にあたる代表過去レスを教えてくれよ。
粘着テンプレはちゃんと該当レスがあるようだし。
真面目に話してるレスに基地外テンプレに該当するレスなんてひとつもないんだから
あんなテンプレ貼って困るのは自分だと思うがなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 07:53:48 ID:booPurRO0
普通の書き込みが見えない敵に変わるまで〜基地外の妄想
■自動車メーカー工作員の特徴および工作■
●補助金25万円対象車持ちであることを事前に伝えて交渉するように勧める。←伝えても普通に値引かれたよという経験談が書き込まれているだけ。
●補助金が今日、明日にでもなくなる勢いです!と煽り、今すぐ購入するように急かせる。←営業が言ってたとこれも経験談(しかも秋やら年末やらはヤバいかもという程度)が書き込まれているだけ。
●プリウスの受注予約台数が本当だと言い張る w ←話の流れの中でプリウスの受注数の話がでているだけ。マスゴミがいくら信用できないからといっても比較対象が基地外の主張じゃあねえ(苦笑)
●新しい法令ができて今の車に乗れなくなるかもと、池沼丸出しの発言を平気でする。←誰かそんな話を聞いたことないかと尋ねたことに対して可能性はゼロではないというレスがついただけ。
●必死に新車購入するように仕向ける ←該当レス見当たらず
●車が余りにも売れないため、必死に売ろう、買わせようとする余り、
 平静と客観性を失い、全くのアカの他人に新車購入を必死に勧めてることへの自分の不自然さに気づいてない。
 (自動車メーカー工作員バレバレだと気づけない工作員) ←自分以外の書き込みは全て工作員・営業マン認定

「25万もらっても買いたいと思える車がねーよ」と基地外はよく吠えますが
この奨励金は当たり前ですが全世帯に強制配布され買換えを強制されるものではありません。
買いたくない人は買わなければいい。たったそれだけのことがわからない
強迫観念と被害妄想でアタマがおかしくなってしまった気の毒な粘着は
一度病院に行くべきだと思います。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 08:52:17 ID:fnd0px990
>>971
お前がな
自分が貼った■自動車メーカー工作員の特徴および工作■の指摘そのまんまの行動してるし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:10:50 ID:8PD9stxcO
今日のNG推奨→ID:fnd0px990
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:05:06 ID:hFWPM0yz0
モノを大切に使うという日本古来からの美徳を巨額の税金使ってぶっ壊す日本政府。
昭和50年式と平成6年式持ってるけど自動車税を上げようが、
廃車奨励補助金出そうが意地でも買い換えませんよ。
普段は平成19年式のハイブリッド車乗ってるし。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:52:59 ID:gJ4B3kRdP
>>974

( ^ω^)つ□←チラシ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:12:47 ID:Kl/VvXVk0
>>974

買い替えしないのに、何故買い替えスレに来ているか不思議
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:50:30 ID:s2sSD8/60
そんなの自由でしょ

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:55:42 ID:s2sSD8/60
必死に買い替えを煽る馬鹿ディーラー営業のせいで、みんなスッカリ買い替え意欲削がれちゃったね。
ほんと自動車ディーラーの営業って低学歴の馬鹿だな

必死に買わせようとするつもりが、客の買う気をドンドン削いでいってることに全く気づいてない。

せっかくのチャンスを自分で潰してどうすんだ馬鹿 w
そんなことだから自動車ディーラーの営業なんていう、低学歴最底辺の職にしかつけないのさ、
しかも、そんな最底辺職もまともに務められない。

生きてる意味あんのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:00:43 ID:Kl/VvXVk0
どうせ残り数レスで終了だし、何故こうなったか推測してみよう

1.ディーラーに馬鹿にされた
2.奨励金前に車を買った
3.誰も信じられない
4.もはやライフワークとなってしまった
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:24:15 ID:s2sSD8/60
>>979

とことん負け犬思考だな お前は w

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:32:48 ID:+8wOm5Gb0
新車から13年のった平成7年式セルシオをレクサスLS600hに買い換える。
査定5万円だった走行20万キロのセルシオに25万円出て、
今度買うLS600hの取得税、重量税は完全無料w
俺のためにあるような制度だな。
また13年以上乗るぞw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:33:37 ID:90KPnlVz0
>>979
2.じゃね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:50:00 ID:booPurRO0
>>979
5.寂しがり屋
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:18:28 ID:s2sSD8/60
どうせ残り数レスで終了だし、何故こうなったか推測してみよう

■低学歴負け犬自動車ディーラー営業マンがこのスレで粘着する理由

1、低学歴で池沼でこの仕事しか雇ってもらえるところがない
2、必死に一般消費者を装ってレスしてるつもりが、ことごとく見破られて工作失敗で
 車が売れなくて悔しい。
3、車が売れないので他にすることがない、思いつかないアホちん
4、もはや、底辺が染み付いて頭がおかしくなった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:32:13 ID:1kLbOuVEO
でも粘着側だけが低学歴(低レベル)なだけじゃ、
ここまでは…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:57:00 ID:90KPnlVz0
>>984
5、キチガイに吊られるのが好きだから
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:08:54 ID:booPurRO0
他人を罵倒する時に使う言葉って自分のコンプレックスが出やすいっていうよ。
自分が言われたら、かなり傷ついたりダメージがあるからこそ
他人に対してもダメージがあると思ってその言葉を投げつける心理らしい。

そこから考えるとこのキチガイは自分自身が元ディーラーの営業マンで
客から「フィットなんて本当は乗りたくないんだよ」とか
「ディーラーの営業なんて低学歴のやる仕事だよな」なんてバカにされ続けた結果、
心が病んで仕事を辞めてしまったと・・・・・
そしてその復讐として今度は自分が客側にたったつもりで
執拗に営業マンと戦っていると。自分が傷つき心折れた言葉を使って・・・・・

そう考えるとちょっと哀しくなってきた。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:17:41 ID:s2sSD8/60
あはは、病気だな お前>>987
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 07:19:17 ID:e8aDlsihO
図星(笑)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:23:41 ID:EB1/JUFk0
人の心の痛みが分かる人間ほど、棘のある言葉を選べれるからね
分別(なぜか変換できない)のある人間を怒らせる方にも問題があるとは思うが
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:51:57 ID:e8aDlsihO
「なぜか変換できない」のフレーズが使いたくて使いたくてしかたなかったのですね、わかります(笑)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:51:57 ID:euMEgX4hP
「〜ですね、わかります」のフレーズが(ry
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:11:44 ID:aiDJfwRNP
「〜(ry」が(ry
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:13:47 ID:aiDJfwRNP
「〜(ry」が(ry
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:20:36 ID:AodoWNg/0
わ・・・分別
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:31:49 ID:U4Y2AQ9+0
み・・・自嘲
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:11:31 ID:Pq2C3PHJ0
自動車ディーラー営業マンのアホさ加減には呆れる。
こんなアホと交渉せねばならんとは・・・
時給8000円くらい払って欲しいよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:46:10 ID:d1Oqv1tj0
次期ポルシェ998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:05:03 ID:Yo+Ja0fe0
次スレ
【本スレ】新車買替に1台最大25万円の奨励金2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245193340/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:01:58 ID:G9DiPfA+0
1000なら奨励金で車買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。