【U3】 SONY nav-u 20台目 【U2・U1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ソニーのポータブルナビ、nav-uのスレです。
初代のU1、2代目のU2、新発売のU3について語りましょう。

★公式サイト
ttp://www.sony.jp/nav-u/

★地図アップグレードアナウンス
ttp://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

★前スレ
【U3】 SONY nav-u 19台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233423545/

※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:50:34 ID:opJcnVgM0
2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:53:29 ID:5qiFm+j10
利用上のTipsみたいなの

・使えるメモリースティックは「メモリースティックDUO」のように商品名の末尾に「DUO(デュオ)」がつくもの
 (携帯ゲーム機のPSPで使うメモリーカードと同じもの)
 microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタも使える
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4

・本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様なので、PSP用の各種充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USBやシガーソケット→USBの電源変換アダプタを併せて用意するのが便利?

・クレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で絶縁すると
 走行中にも操作や動画の再生が可能となる
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功

・ハンダ付けができる人なら、他社製品用のVICSビーコンユニットの取り付けもできないことはない
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm

・本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢

・動画の変換にはFree Video Converter等を利用
 NV-U3の場合、480x272にすると画面いっぱいに再生されるがツールバーのレスポンスが落ちるので、
 4:3で320×240、16:9で368×208あたりが無難?

・ダイソーで105円で売ってるねじねじ棒という商品は簡易スタンドのように使える
 http://www.hijiki.net/archives/000227.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:17:12 ID:h9qIJ7kh0
>>1
乙かれ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:41:17 ID:3ycpCEsdP
>>1さん乙です
私もしょーもない質問に即答していただいたお礼に
次スレを立てようとしたんですがホスト規制で立てられませんでした…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:26:27 ID:MCg8+iJQ0
乙、ギリギリ、案内が間に合ったなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:55:34 ID:BGQgEbEh0
いままで出たU4に期待すること一覧

・FMビーコン               ・音声認識による操作
・VICS一体化              ・音楽再生中も音声案内が可能なモードの追加
・検索結果での電話番号表示    ・声優による音声案内データの発売
・個人電話帳での検索         ・ガーミンnuvi車載用ポータブルマウントっぽいアクセサリーの発売
・2画面表示               ・ドライブレコーダーの内蔵
・走行前の方角に基づく地図表示  ・到着済ボタン等を押すまで目的地に着いたと認識しない
・CPU強化                ・録画対応
・FMトランスミッター           ・現在走行中の道路名の表示
・Bluetoothハンズフリー        ・着せ替えパネル
・バッテリー強化か交換を可能に   ・ETCとの連動
・緯度経度での目的地の入力     ・世界測地系と日本測地系両対応
・有機ELで極薄              ・ETC等の高速道路料金割引表示
・背面はつや消し黒            ・学習機能の強弱の設定
・青葉での携帯ハンズフリー利用   ・VICSの結果を喋る機能
・グーグルマップとの連携        ・車格に応じた道幅を選択してナビ
・更新地図のダウンロード販売     ・USB2.0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:00:24 ID:BGQgEbEh0
CXB5908以外にもつながるVICSユニット情報
ttp://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 05:53:11 ID:zope3iMYO
>>7
リモコンが無いじゃねーかよ
それに変なスペース入ってるから携帯もPCからも醜い
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:09:18 ID:KgahpBLRP
U2の展示品がいちきゅっぱだったんで衝動買いしました。今後ともよろしく。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:37:03 ID:zope3iMYO
>>7
メモリースティックDUOのファイル操作
ファイルの
削除
リネーム
ソート
移動
コピペ
フォルダの追加削除

次はこれらもいれてね。
クリエと大きさが大差ないから出来ないはずかないとオモフ

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:56:09 ID:KgahpBLRP
買ったばかりなのにスタンドの底の吸盤が千切れた orz
こんなに柔らかいとは…しかもちょっとでも千切れたら最後
そこからどんどん崩れていくとは…スタンドだけ買い替えるしか…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:58:50 ID:FJe2xnuw0
>>12
どうしたら、ちぎれる? 無理矢理引っ張ったとか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:08:27 ID:KgahpBLRP
ショップで付けてもらって位置が気に入らないから剥がしたら縁のところが千切れてた
だからショップのあんちゃんが千切ったのかも知れないが証明できないし
そもそも展示品の現状渡しだから何があっても自己責任だわな
(展示してたのは本体だけでクレードルは展示してないんで新品状態のはずだけど)
クレードルだけ欲しいけどDCアダプタとセットでしか売ってないんですかね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:39:32 ID:davNQr/U0
買ったばっかりならかえて貰えるよ普通の店なら
あの吸盤ちょっとやそっとじゃ切れないだろ
もとから切れ掛かってたんじゃ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:34:07 ID:KgahpBLRP
買った店に保証書と吸盤が千切れたクレードルを持って行ったら
あっさり良品のクレードルと交換してくれました。ちょっと感動。
俺もうカー用品はオートバックスでしか買わないから!>店長

しかしU2付属のクレードルとちょっとデザインが違うような?
もしかしなくてもU3付属のクレードル? 本体のホールド位置が低め?
実はちょっと低めにしたかったので願ったり叶ったりですけど。

それはさておき、ナビとしての性能は必要十分ですね>U2
細い道もちゃんと案内してくれるし測位も正確だし十分に早い。
地方都市なんで測位できない場所なんて高速道のトンネルくらいだし
そんな場所で位置が少しくらいズレても何の問題もないわけで
こりゃ10万も20万もするHDDナビなんて買うヤツはバカ。

ただ画面が小さ過ぎてタッチパネル操作が難しいかも。ミス連発。
使ってれば慣れるかなぁ。あと地図のスクロールはiPhoneみたいな
慣性が付けばよかった。ファームアップでなんとかならない? >ソニー


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:53:15 ID:9NDg5Cxr0
いまver2に更新した。
ソフトが更新されるとは気付かなかった・・・
今売ってるU2はver3なの?
検索が糞過ぎて窓からぶん投げたくなる。
とはいえ今更こんなナビに16000円も投資すのも癪だし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:54:57 ID:xepXbbHJ0
もう十分だよ。不満があったら高いナビ買えば良いだけ
おしまい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:41:49 ID:EJFTAIAo0
シークレットインソール
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:43:23 ID:PgO+Cp9JO
だね。4万円分の仕事はしてくれる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:49:02 ID:zope3iMYO
ナブはポータブルなんだからポータブルじゃないインダッシュやオンダッシュと比べるのは間違い
だからナブの最大のは売りは吸盤
魅力も吸盤

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:52:37 ID:zope3iMYO
ナブに吸盤無くてリャン面テプだったら

ぜってー買わね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:00:29 ID:zope3iMYO
俺にとってナブはセカンドたから
メイン機じゃねーし
TV又は動画とナビ同時起動は当たり前
一つの機械でどちらかを犠牲なんてありえねえ




ま、いまんところナブは動画のメイン機ですが

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:11:35 ID:zope3iMYO
ナビのメインはナブじゃねーし
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:13:08 ID:FsULuF2n0
友達少なそうだ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:18:13 ID:zope3iMYO
動画再生中に友人の電話ウザイ
異性からだったら相手によりけり
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:23:09 ID:KgahpBLRP
>>17
ファームウェアをアップデートすると自動輝度調整がOFFにされるんで注意ね
もちろん設定画面からONに戻せるけど、最初は気付かなくてビックリした
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:23:39 ID:FJe2xnuw0
諸先輩に質問です。

昨年11月に買ったので、まだ未経験ですが、
夏に車内が暑くなったとき、吸盤ははがれやすいですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:05:02 ID:4MdmagFG0
>>28
おいらのは、【垂直付け】している事も有り、先週末から剥がれまくりです。
一昨年12月に購入して、GW辺りから剥がれはじめた。
あと、本体に液晶保護テープ貼ってると、誤動作しまくり。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:18:30 ID:1XTUZVPW0
>>29
それはお前が悪い
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:56:34 ID:5wvTyzy00
>>29
なるほど。

では、他の取付ベースを使用した人たちの場合はどうでしょうか?
>>30さんとか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 08:06:03 ID:rFomzFEJ0
液晶保護テープ?貼るからだろ?w
普通は液晶保護フィルムを貼ってる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:17:05 ID:yQ9nlD5pO
ウォークマンとつなげて音楽聞ける?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:59:00 ID:fFbNBBFNP
繋ぐ端子がないよ
でもウォークマンと同じ音楽ファイルを
メモステDuoに入れて挿せば音楽が聴けるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:56:37 ID:oC7ehRgu0
kakaku.comで510ポチったら店からメール来てた
生産終了で手に入らないそう
つまり、工場ラインで新型の製造が始まってる証拠

とうとう吸盤使用のミニゴリくるね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:18:09 ID:6d9zJKcs0
※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:36:34 ID:zsX2IAgP0
オービスデータって更新なくなった?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:28:28 ID:mMFVMkHE0
ミニゴリが8GBで吸盤になったらU3ユーザーは…
中のナビ性能は圧倒的にミニゴリが勝ってるのは百も承知のはず。
けど吸盤だから…ソニーだから…とU3を選らんでしまった…

言っとくけど昨年12月発売の510が価格.コムで4000円も値上がりして
生産中止と言ってる。新型製造にラインは走ってる。
もう出るよ。ついに新型ミニゴリ出るよ。
僕のウンコついに出るよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:12:34 ID:xz20coz70
NAV-U2使ってます
安定しすぎでちょっと寂しい
無料アップデートとかまだっすか?
それかNVD-U21Jのダウンロード版つくってください
地図更新あり9800円、なしで1980円くらいで
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:16:26 ID:QBgcxE9z0
どんなに性能良くてもゴリラって名前がある限り買いたくない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:37:07 ID:IoJc79MV0
正直nav-uもどうかと思う・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 05:43:04 ID:FyBXkd3v0
U3買ったんだけど
地図の更新って今後数年間は発売されるのですか?
発売翌年だけ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 05:58:05 ID:b5YE1xC9O
>>38
なんか ごりらって嫌なんだよな
ごりらの8GBモデルや吸盤? そしたら他社から対抗するモデルが出るだろうから そっちで考えるよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 06:24:33 ID:Wr2rIiL10
>>38
送り仮名もちゃんとふれないのか・・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 06:55:23 ID:AgqFJJAtP
>>42
神の味噌汁
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:00:10 ID:EFYKZ4BoO
nav-uツール使ってみた。
携帯電話のバックアップ用ソフトみたいな感じだな
読み仮名はPCからだと漢字も英数字も入れることOK
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:21:06 ID:C69k7z+E0
>>42
俺も知りたい・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:17:04 ID:DBLmGKa90
俺も
4942:2009/04/08(水) 11:26:19 ID:9L92ss6L0
そうなんだ…2年おきでもいいので3回ぐらい更新してくれないかな
それまでに新型買っちゃうかな…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:41:08 ID:p3U8vSjy0
U1 U2の地図更新はもうないだろうな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:28:35 ID:LjWbiwit0
>>38
残念、吸盤じゃなかったね!
でもバックカメラ接続対応だって。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:15:52 ID:jMNStVPO0
U3脂肪。 吸盤以外は圧倒してる
でも、これでU4には大きな期待を寄せとくよ
しのぎを削るってのは面白いね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:31:13 ID:seIXNQlR0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:41:27 ID:cM5QbcV50
>>53
NV-SB540DTが凄い魅力的に見える
U3のアドバンテージは吸盤だけですか?
不用ですが、光ビーコンもつくんでしたっけ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:01:49 ID:IIoF5k9y0
吸盤はやっぱり魅力だけど、ジャイロセンサーと加速度センサーが
付いたゴリラにはやっぱり惹かれてしまうなぁ・・・・

しかし、PNDにリアカメラって・・・そこまでするかと思うけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:03:12 ID:A9vbB8cr0
その「吸盤」が一番の売りなのは散々既出なのに他社メーカー必死だなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:13:24 ID:FyBXkd3v0
なんであえて吸盤にしないんだろう
吸盤にすれば最強だと思うんだけど
吸盤嫌な人もいるのかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:17:54 ID:rzmSLAXd0
ソニーとサンヨーはあえてお互い生かさず殺さずで
PND市場自体を膨らませたいんじゃないの?吸盤にしてもビーコンにしても。
とにかく今年は据え置きの領域をいかに切り崩すかが課題だから。
成功かどうかはともかく据え置きも作ってるパイのテレマティックスには
異例の速さで追随したよね>サンヨー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:27:14 ID:dLiTk3Fg0
ビーコンオプション対応までやったらサンヨーにしようかと
思ったがないようなのでこれにしますわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:24:40 ID:AgqFJJAtP
どっちにもある機能:ジャイロセンサー、歩行ナビ、AV再生、ワンセグ
なぶーにしかない機能:吸盤、気圧センサー(高度変化を検出)、ビーコンVICS(オプション)
ゴリラにしかない機能:大画面、メモリ8GB、バックカメラ(オプション)

こんなところっすかね。どなたか補足よろ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:39:08 ID:FyBXkd3v0
取り付け工事不要ってのも自分がnav-u選んだ大きな理由なんですけどね
ゴリラも自分で付けちゃう人が大半なのかな?自分はド素人なものでちょっとその辺心配で
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:39:55 ID:mMFVMkHE0
U3ユーザー涙目(・∀・)ニヤニヤ

三洋、8GBのSSDやジャイロセンサーを内蔵したPND「ゴリラ」新製品
7V型/5.2V型で3機種を発売。ブランドデザインも一新
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090408_110567.html


63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:42:28 ID:mMFVMkHE0
NV-SD730DTは7V型ワイドTFT液晶モニターを、NV-SB540DTとNV-SB530DTは5.2V型
ワイドTFT液晶モニターを搭載したPND。3機種とも8GBのSSDを内蔵しており、HDD
カーナビと同等の地図情報を収録する。また、高速処理のCPU、DDRメモリー、2次
元グラフィックスチップで構成された「ゴリラエンジン」を内蔵し、表示や検索
などの処理速度向上を図っている。
 ナビ機能では、全国1157エリアで建築物の形状や道路幅の違いを表示する詳細
市街地図を新たに搭載。建物を立体表示する「ゴリラシティマップ」も追加している。
検索機能では、電話番号検索が約4000万件、住所検索が約3500万件、ジャンル検索
が約450万件などをサポートし、3D交差点画像を約5440件、方面看板画像を
約2万9310件などを収録している。このほか、スマートIC(インターチェンジ)での
乗降や時間規制を配慮したルート検索、27府県での盗難多発地点警告機能などを搭載
し、NV-SD730DTとNV-SB540DTはFM多重VICSを内蔵している。


64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:43:34 ID:e+8+i5+J0
吸盤は、東京の少年なら好きなはず・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:44:09 ID:mMFVMkHE0
AV機能では、3機種とも同社別売りオプション「CCA-BC200」(2万9820円)などの
リアカメラの入力端子を装備し、リアカメラの映像表示が可能。リアカメラも電源
をリバースギアから取得している場合は、リバースギア使用と連動して映像を表示
させることもできる。また、ワンセグチューナーを搭載し、ワンセグ放送の視聴や
SDカードへの予約録画も可能だ。このほか、SDカードに保存されたメディアファイル
の再生が可能で、動画はMPEG-4、音楽はMP3/WMA、画像はJPEGをサポート。FMトランス
ミッターも内蔵する。スピーカーは、NV-SD730DTは1W×2、NV-SB540DTとNV-SB530DTは
1W×1を搭載し、NV-SD730DTはスピーカーとヘッドホン、NV-SB540DTとNV-SB530DTは
ヘッドホンで3Dサウンド機能が利用できる。

 本体サイズと重量は、NV-SD730DTが177×28×105.5mm(幅×奥行×高さ)
で、約440g。NV-SB540DTとNV-SB530DTが139×24.5×86mm(幅×奥行×高さ)
で、約270g。インターフェースは、GPSアンテナ入力、地デジアンテナ入力、
リアカメラ用映像入力、ヘッドホン出力、SDHCカードスロットを装備するほか、
NV-SD730DTはUSBポートを、NV-SD730DTとNV-SB540DTはVICSアンテナ入力を装備する。

三洋電機は4月8日、ゴリラ新製品の発表会を開催し、エコをイメージさせるグリーン
を基調としたブランドカラーやブランドロゴ、ブランドキャラクターといったゴリラ
シリーズの新ブランドデザインを発表した。執行役員の松岡信昭氏は、「2008年度は
車載機器メーカーにとって厳しい年度であったが、PNDは前年を上回る出荷で好調を
維持している」とPND市場の状況を説明。ETC車載器新規導入助成の開始に伴ってカー
用品店の新規顧客が増加したことなどから、2008年3月の売上が大幅に増えたとして
いるほか、2009年度もPND市場の拡大が続くと予測。この上で、新製品について
「元気な日本のPND市場にますます元気をもたらす商品でありたいと願っている」
と期待を述べた。


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:47:16 ID:mMFVMkHE0
>>60
いいか?
中身がU3とゴリラでは全然違う。
1回使ってみ?
めっちゃ使いやすいから。
ナビの案内と地図の見易さ・検索のしやすさはネ申だから。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:48:14 ID:p3U8vSjy0
こんなのよりゴリラ1号機がほしい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:50:19 ID:9SZWKKui0
>>66
一番の弱点だったデザインを多少向上してきたことは褒めてやるぞ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:51:54 ID:3I/zGfpW0
他スレで宣伝とかこういう人って面白いよね ほんと
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:56:52 ID:AfXeN1Uq0
各ごりらのインチ数はいいから、ドット数で書いてくれないかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:58:40 ID:AgqFJJAtP
>>66
どっちが?ゴリラが?
まぁおいらは大画面もバックカメラもワンセグも要らないし
地方都市なんで市街地詳細地図も要らないんで
U3どころかU2で十分満足なんだけど
「使いやすさ」となると使ってみないと分からないからなぁ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:02:32 ID:mMFVMkHE0
>>71
12mスケールまで拡大出来るようになったのは良いね。
市街地詳細図搭載のおかげでようやく二画面の実力が100%発揮出来るようになった。
微妙だった2画面表示も12mまで拡大できるようになって欠点はなくなった。
左画面に市街地の25m、右100mとかPNDにとっては最高の贅沢やな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:02:57 ID:YxK2XXsi0
どっちにもある機能:市街地詳細、ジャイロセンサー、歩行ナビ、AV再生、ワンセグ、交差点名読み上げ、交差点拡大図
なぶーにしかない機能:吸盤、気圧センサー(高度変化を検出)、ビーコンVICS(オプション)、グルメぴあ
ゴリラにしかない機能:ゴリラエンジン、3Dシティマップ、二画面表示、大画面、8GB、バックカメラ(オプション)
FM-VICS(標準)、映像入力、個人宅電話番号検索、50音入力、スマートIC考慮、エコドライブ、家庭用アンテナ入力端子
バックライトにLED採用
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:04:51 ID:mMFVMkHE0
◎NV-SB530DTの地図ソフトは、おおむね以下の年月までに収録された情報に基づいています。
●道路(高速・有料道路):2008年12月 / 道路(国道・都道府県道):2008年9月
●ジャンル検索・周辺検索:2008年10月 ●電話番号(職業別電話番号):2008年12月
●住所地番検索:2008年11月 ●施設名称検索:2008年10月 ●郵便番号検索:2008年11月
●レーン情報:2008年9月
●ジャンクションガイド(JCT):2008年12月 / ジャンクションガイド(ランプ):2008年12月
●高速道路出口(IC):2008年12月 ●高速道路データ:2008年12月 ●交通規制データ:2008年9月 
●市街地図:2008年7月 ●盗難多発地点:2007年12月02008年11月
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:06:26 ID:YxK2XXsi0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:06:27 ID:mMFVMkHE0
他にも、交差点読み上げ、スマートI.C.考慮ルート、MP4再生、LEDバックライト等々
挙げだしたら切りが無い
市場想定価格も510(確か75000)の時より安い
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:09:17 ID:9SZWKKui0
イラネ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:09:49 ID:mMFVMkHE0
おまえら1回ホームページみてこい。
PNDの大革命が本日起こったのだ。

http://www.sanyo-car.co.jp/index.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:13:14 ID:vcSlMbHJ0
なんでゴリラ吸盤にしないかな〜
でもまあこれでU3買うふんぎりがついた
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:18:18 ID:qjkxD6AE0
他社の宣伝してスレ民にドン引きさせて買う気なくす作戦ですね
わかります
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:18:19 ID:1+YTqXiO0
なんで。FMVICSなのか。
光ビーコンVICSだったら買い換えたのに
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:31:57 ID:TeVQsguU0
ほんとゴリラは空気読めないなぁ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:50:51 ID:mMFVMkHE0
PNDの大革命が本日起こったのだ。

http://www.sanyo-car.co.jp/index.html
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:53:16 ID:TwWHuOkH0


※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:53:40 ID:5EmU2eLZ0
>>82
全然読めてないよね・・・。ホント。

個人的にはVICS全部使えないナビなんて
クリープのないコーヒーみたいなもんです
FMとか情報がころころ変わる都心部では
殆ど役に立たんし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:54:21 ID:mMFVMkHE0
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:55:32 ID:mMFVMkHE0
PNDの大革命が本日起こったのだ。

http://www.sanyo-car.co.jp/index.html

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:56:12 ID:mMFVMkHE0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:57:46 ID:mMFVMkHE0
MP4動画再生にも対応
パソコンで保存している動画・ネットから違法にDLした動画

なんでも見れますよーー(・∀・)ニヤニヤ
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb530dt/rectv.html
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:11:07 ID:5EmU2eLZ0
ホントに言うとおりになるね(・∀・)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:18:38 ID:Iwwgock20

サンヨーのカーナビーいいね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:22:17 ID:AgqFJJAtP
まぁどんな機能が欲しいかは人それぞれだと思うけど
俺はバックカメラとかスマートIC対応とか要らないなぁ
ETC装着した長距離移動用のクルマにはそれなりの
据え置きナビを付けるよつーか純正で付いてるよ
ポータブルナビを使いたいのは営業車とかチョイ乗り用
だからバックカメラとかスマートIC対応とか要らない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:27:22 ID:mMFVMkHE0
【NV-HD881FT】
詳細市街地図 1,161エリア
3Dアイコン 600ヵ所
職業別 約1000万件
個人宅 約3,000万件
約1,400ジャンル/約450万件
住所地番 約3,400万件
3Dリアル交差点 約1,500交差点/約4,900画像
3D都市高速入口 約350ヵ所/約830画像
交差点名称音声案内 無し
ジャンクション・ランプガイド 約3,120ヵ所/約6,260方面
方面看板表示 約10,500交差点/約26,700画像
レーンガイド 約87,000ヵ所

【NV-SB530DT】
詳細市街地図 1,157エリア
3Dアイコン 約600ヵ所
職業別 約1,000万件
個人宅 約3,000万件
約1,400ジャンル/約450万件
住所地番 約3,500万件
3Dリアル交差点 約1,710交差点/約5,440画像
3D都市高速入口 約355ヵ所/約850画像
交差点名称音声案内 有り
ジャンクション・ランプガイド 約3,230ヵ所/約6,470方面
方面看板表示 約11,400交差点/約29,310画像
レーンガイド 約90,000ヵ所


情報量はHDDの881より多いんだな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:31:37 ID:xU99YNSs0
あまりに必死なので絶賛放置プレイ中

こっちのスレのほうが勢いが上がるしありがたいやね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:32:07 ID:xabFWS7k0
値段プリーズ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:33:10 ID:mMFVMkHE0
目的地の地図が検索できたら、「目的地に設定する」のボタンにタッチするだけで、ゴリラが推奨ルートを自動探索します。
また、条件別に5ルートを同時探索(自動・有料優先・一般優先・距離優先・道幅優先)してルートを選ぶことや、たとえばこの区間は有料道路を使うというように区間条件を設定してルート探索を行うなど、要望を入れてのルート探索も可能。
設定されたルートは、ルートシミュレーション機能を使ってナビ画面上であらかじめ確認することができます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:34:57 ID:mMFVMkHE0
>>95
三ヶ月後には530の方は5万円
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:40:52 ID:mMFVMkHE0
ゴリラの検索は50音入力。
U3は携帯みたいに押さないとだめだっけ?ごめんねーペコリ

下記を見ればわかるとおり、50音入力で入力中は
「1文字押すごとに検索が絞れている」のがわかりますね?これが

ゴ リ ラ 品 質 な ん で す 。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb530dt/carnavi2.html

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:40:53 ID:snyFKJki0
ミニゴリに美味しいところを持っていかれてるな

ナブの売りを結構食われてる気がする
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:42:31 ID:mMFVMkHE0
そうなんです。
吸盤の件を差し引いても、今回のミニゴリは圧勝です。

というより4GBのモデルで比べても売れてるのはミニゴリなんだけどね…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:07:12 ID:pb45jN490

性能面では完全敗北ですね。
勝っているのはブランドイメージですが、そのうちゴリラーダになっちゃうと、
ブランドも負けちゃうね。 nav-u そろそろ売却時期かな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:09:57 ID:s6wfhSbJ0
サンヨーの新製品登場でナブユーに残ったメリットは

吸盤&細街路でも音声案内する

だけになっちゃったのかな。

ひょっとして8Gで余裕出来たから細街路でも音声案内するようになるかも。

そしたらもう吸盤だけですかね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:26:35 ID:q7qewnlc0
2ヶ月以上NV-U3とゴリラどっち買うかずーっと悩みに悩んで決められなかった優柔不断なオレにバンザーイ\(^O^)/
これを待ってたんだよこれを!
HDDナビと同等のナビ。絶対買います。
見直したぜサンヨー。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:48:45 ID:WQNj3ZdV0
U4に期待ですな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:53:26 ID:2f7HMK8r0
U4もそろそろなハズだけどな
U3で秋まで引っ張っぱれるわけがないし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:06:14 ID:TfmZ8UDE0
何なんだお前らはジャパネットの社員かコラ
ゴリラゴリラうるさいんじゃボケカス

たかた社長がウチまできてプレゼンしてくれたら考えてやってもいいぞ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:09:06 ID:q7qewnlc0
>>106
おやおや?
U3スレにも貴方のような野蛮な「 ゴ リ ラ 」がいるんですねぇ〜
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:12:24 ID:q7qewnlc0
バックライトにLED採用→これはPND初!!
昼間に見えにくかったナビ画面が画期的に見やすくなるねぇ。
普通だったらLED使って薄くなるはずが厚さは510と変わらない。
つまりそれだけ性能アップしてるってことかなぇ
かなえちゃん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:19:06 ID:ImIiLTs60
あと遮光フードも着けたらよりいいかも
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:21:59 ID:TfmZ8UDE0
LEDなんかにしたら輝度ムラで余計見にくいわこのアホンダラ
どうせやるなら有機ELにでもしてみろってんだこのスカタン
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:25:52 ID:q7qewnlc0
>>110
有機ELの問題点は短寿命・高コストです。
明るい素子の寿命は液晶の3分の1と言われてます。
馬鹿も休み休みに言って下さい。
野蛮な「 ゴ リ ラ ー マ ン 」さん( ^ω^)
このスレのみなさーん?
>>110にバナナはあげないで下さいねぇ〜
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:45:09 ID:frhi1tgnP
今日ナブー3買ってきたが、ダッシュボードのどの位置にナブー3置くか相当悩むな。
なかなか100%満足する位置が見つからん。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:28:16 ID:P5uGdIDL0
ナブのおかげでゴリが凄い進化しちゃったよ感謝感謝
WBCじゃないけどやっぱライバルは必要だね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 06:20:47 ID:732tcWyPO
\(^O^)/サンヨーバンザーイ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 06:31:07 ID:9ZYquPY0O
ナブにはpetamapがあるじゃないか!

ゴリにも似たようなのあるんかいな?

petamapのスレ誘導してほしいヨロ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:07:18 ID:Bf5F8cNjO
サンヨー て何かの宗教なの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:15:55 ID:YT6pl81o0
だろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:02:51 ID:C/1Kwed90
U2使っているけど不便してないし・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:54:05 ID:TpwM7W5N0
コンセプトが違うんだろうな。
ナブは欧州から流行したPND、ナビとしての最小限の機能を搭載させて
自車位置の把握とナビ機能があれば十分な人向け。その他の機能はおまけみたいなもん。
ゴリはずっと国内でナビの底辺を支えてきた位置だから
フルナビに近づきたくてしょうがない。フルナビ買いたいけど買えない人用。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:53:48 ID:yzXxc9HX0
>>102
オレからすると、この吸盤が曲者だ
ダッシュボードとの相性が悪いと転げ落ちる危険性があり
クレードルを1DINスペースにつけるオプションがないのが痛いな
なんとかしてくれよSONYさん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:21:47 ID:ImIiLTs60
U4のハードル上がって感謝。
ソニーさん出し惜しみせずに機能を付けてくださいね。
と言っても時期的に仕様のほとんどは決まっているでしょうが・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:39:19 ID:q7qewnlc0
PNDにおいてナブがゴリラを超すことはないよ。
あれを超すPNDが今年の12月に出ると本気で思ってるの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:55:16 ID:nB+iMxsy0
>>122
ゴリラはポータブルナビ
nav-uはPND
この違いわかるかな〜?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:10:06 ID:js7CeMad0
>>123
PNDはポータブルナビのことでしょ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:13:23 ID:ZDjoJJVc0
イメージの問題じゃない?
要は吸盤がついて車間でつけ変え簡単なのがPNDと
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:17:39 ID:2f7HMK8r0
しっかりGW前に間に合わせてくるあたりがいやらしいわぁ
高速値下げ&給付金で新ゴリ買うヤツ多そうだ
予約だと540DTで69800か
U4も出すなら今週か来週に発表無いとキツイな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:21:04 ID:js7CeMad0
>>126
U3買ったばかりのオレが許さん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:30:07 ID:0eHQ/11f0
毎年秋に新型だから、当分このままだろうが
値段は下がるんだろうなぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:39:37 ID:2f7HMK8r0
>>128
U1は春に出てるよ
U3は新型じゃなくて間を繋ぐためのマイナーチェンジ(U2のハードウェアほぼそのまま流用)
U3の製造に入った時点では春にU4を出す計画だったらしいが不況のせいで遅れてるのか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:10:34 ID:L4k8wvYs0
ポータブルナビで8万・9万は出せんよ。
U3の4万ぐらいが買いやすくていい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:53:17 ID:17AhnBUJ0
U3がコストパフォーマンス的にもPNDとしては今一番いいかな
安価で性能も文句ないし
なにより吸盤がいいよね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:04:50 ID:WQNj3ZdV0
googleと提携してGoogleMapでナビを作って欲しいな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:16:23 ID:y/4NWVjO0
ゴリはクレードル商売でボロ儲け出来るから吸盤はやらないし
バックカメラなんかにも対応して更に配線ゴチャゴチャ、完全にフルナビ目指してるね。
8Gで検索量HDD級かつ長時間バッテリーと徒歩ナビ充実で差をつけようとしてる。
こっちは春にU3C出したように安価PND路線堅持しつつ、渋滞回避性能を強化したU4に期待。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:22:24 ID:zGbZIygj0
なんかPNDでは立場逆転したな。
サニョが高機能高価格路線かよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:29:24 ID:QudmHR400
ゴリラの後追いはしないでいいと思う
吸盤しかり、お手軽便利な方でやればいいと思うね
ポータブルであそこまではイラネって人が買うと思うよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:32:53 ID:q7qewnlc0
>>131
新型ゴリラとの性能差を考えたらコストパフォーマンスうんぬんとか言ってる
レヴェルではないのだが…
価格も3ヶ月後には5万前後になるだろうし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:35:53 ID:q7qewnlc0
>>123
PNDはポータブルナビゲーションデバイスの略だ。
こんなこともわからないやつが書き込みするなよな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:36:23 ID:tRoI5ioY0
も少しだけ速くなって、FM-VICSに対応してくれればなんも文句ないね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:41:50 ID:Quj6/gyj0
4万でU3買った俺涙目。

SSD8GBで詳細地図がのったら買い換えかな。
やっぱいくら良くても「サンヨー」、「ゴリラ」、「アイコンがゴリラ」
を自分のクルマに乗せたくないわ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:46:26 ID:2f7HMK8r0
サンヨーはオプション品がバカ高いね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:15:38 ID:9ZYquPY0O
ナブの電池寿命ってノートPCと同じ位かな
多分電池交換時期に買い替えだろうけど
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:20:40 ID:ImIiLTs60
>>126
言える。この性能でこの時期の発売。
U4が追いつけるとしたらあと10日ぐらいのうちに同等以上のものを
出さないと無理だな。一般人は一度買うとあまり買い換えないしな。

最後の手段は現行のU3Vあたりを
・最新地図に更新し
・VICSとセットにし
GW向け期間限定商品という触れ込みでゴリラにぶつける。
コレしか術はないね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:47:53 ID:A0QORKs60
機能的にはいいかもしれんが、ゴリラはやっぱ高いな・・・・
もうちょっと値段下がったらnav買うか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:11:09 ID:HkUNJWQvi
>>137
釣りだよな?w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:12:08 ID:ivQiC3hN0
>>144
必死だなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:49:00 ID:bxurWFxU0
>>139
m9(^ω^ )いい気味
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:52:00 ID:q7qewnlc0
>>144
ふふふ。
>>139
さすがにアイコンはゴリラ以外も選択できるよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:52:12 ID:17AhnBUJ0
なんかゴリラ工作員がIDかえて自演してるのが痛いな・・・
最近おとなしかったのに急に湧いてきたな

U2U3を敵対する気持ちは分かるけど自分のスレで存分にやればいいのにw
こんな調子じゃずっと負けっぱなしだぞwゴリラは
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:55:41 ID:YT6pl81o0
U3使ってるけど、他にも試してみたくなるのはゴリラより海外勢のPNDだな。
国内と海外のケータイの違いみたいなもんか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:02:23 ID:q7qewnlc0
ナブユーのイメージキャラが上田桃子ではなく宮里藍だったら、ゴリラ同士で
仲良く出来たかもしれない…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:04:18 ID:kyhpNOJm0
ゴリラのイメージキャラが宮里藍になったら、面白いね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:09:46 ID:eeiKoK1E0
宮里さんゴリラやってくれませんか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:24:28 ID:frhi1tgnP
ゴリラは絶滅危惧種なんだから、もうちっと優しくしてやれよ。
サンヨンと言えばエネループとゴリラなんだから。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:29:47 ID:is26/DG40
お前らがスルー出来ないからだろ、ドアホ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:34:18 ID:3oEEWjz9O
U4いつくらいに出るかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:53:35 ID:17AhnBUJ0
>>155
年末だろうね、遅くても年度末かな今までの間隔からいくと
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:04:56 ID:Jvm10fkM0
>>152
宮里は子供の時に酷いいじめにあっていた。
もちろんゴリラ似の顔のことと天パのことで。
天パはストパーで直してるけど顔だけは…

だからオファーには応じないよ。
マジレスしすぎか…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:05:46 ID:tDIQitGI0
U4はゴリラの4月新モデルとは被せてこないよ。
U3Cの先制ジャブがせいぜい。
U2もU3もゴリラが手薄な秋以降の発売だった。
この時期なら同じゼンリンの半年新しいマップを用意出来るし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:13:19 ID:b92K3ZzhO
年末か〜答えてくれた人ありがとう 
U3買います
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:15:41 ID:kN4WjCL+0
>102
安心汁
新ゴリラ3作はどれも

細 街 路 音 声 案 内 は し な い

ソース:サンヨーに電話
道幅でおよそ5.5メートル以下の道は細街路と見なされ、
そこでの音声案内は従来通りほぼ100%ないってさ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:34:45 ID:Jvm10fkM0
>>160
車で細街路通らないし俺いらなくていーわ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:23:43 ID:kGngdYLp0
>>161
ゴリラーはここ来なくていーわ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:34:22 ID:Jvm10fkM0
>>162
ワイがこのすれで有名なAAゴリラーダや。
AA連投で暴れるけどええんやな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:16:07 ID:vcLig8jpP
仕事用だからナビ機能だけあればいい+細街路の音声案内はあったほうがいい
というおいらはナブー買って正解ってことてすな。良かった良かった。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:16:48 ID:I2jkaBHk0
通報→規制+プロバイダから警告食らうのを希望ですね
わかります
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:49:41 ID:BgdxpPZe0
最近いちいち本体をはずして家に持って帰るのが面倒になってきた
でも盗難させたり窓割られたりするのもイヤだしなぁ・・
みんなはどうしている?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:50:52 ID:BgdxpPZe0
×盗難させたり
○盗難されたり
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:57:31 ID:SQnUmbTD0
>>167
普段は外して助手席裏のシートポケットに入れてある。吸盤は外してグローブボックスの中。

車上荒らしにしてみると、台座・コード類だけ残ってるのは荒らす気を削がれるのか、
それとも本体が車内にあるかもと物色してみたくなるものなのか、どっちなんだろうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:14:16 ID:bl30JuaG0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   出
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    せ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ  
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /      nav-u4
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!! 
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _       を
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:24:50 ID:E9moTCiz0
U3Cを自転車ツーリング時のナビ兼GPSロガーに使いたいと思ったけど、
バッテリーが4〜5時間しか保たないんじゃ役に立たない。
外付け電池パックとか出してくれないかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:43:11 ID:Jvm10fkM0
>>170
ゴリラ買えば外付けバッテリーでオプションで追加できるし、ゴリラ散歩という
すげえ機能ついてるらしい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:47:10 ID:Jvm10fkM0
>>164
ナビ機能だけあればいい→ゴリラはそのナビ機能がすげーんだよ
細街路の案内→実際に通ったことないだろ?さっきりいって細い道を低速で走るのに
案内はいらん。必要性に乏しい機能はいらねーよ。

それより縮尺別2画面でメインは25m、サブは100mのようにちゃんとし
たナビしてくれるほうがイイに決まってるだろ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:10:42 ID:ESxIwt2mi
ゴリラだったら普通のインダッシュにするけどね
理由わかるよね?
つうかこのスレの人、ゴリラ興味ないからw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:41:40 ID:3Pv2MuVX0
>>172

ゴリラのナビ機能がすごいっていうのは、ナブユーより多機能とか便利とか
地図が見やすいとかってことでしょ。

それはそうかもしれないけど、実際問題としてナブユーのナビでは行けないのに
ゴリラだと行けるというような、それこそ「すごい」事例はあるの?

地図がどんなに見やすくても運転中凝視はしないんだし、極論をいえば、曲る所
さえきっちり音声で指示してくれれば無問題だと思うけどね。

曲るべき所を通過してからアナウンスされたりするなら使えないけどさ。
でもそんなことナブユーにはないでしょう?

細街路については経験がないので分からない。
経験がある方、どれくらい便利なものなのか教えて下さい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:47:51 ID:ATNT1pk90
ゴリは道の駅でどうなるのかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:05:54 ID:UGNEkj7q0
吸盤とブランド以外全て新ゴリが上だから
ナブの方がいいとか弁護するのは苦しいよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:38:43 ID:kGngdYLp0
確かにスペック的には新ゴリの方がいいね
だけどPND良さは
・ナビ機能
・設置が簡単、スマート
・値段
この3つのバランスだよ
あとデザインも大切だね
そういう意味では新ゴリどうなの?
オレはnav-uの方が全然いーわ

まあU4出たらスペック的にも新ゴリ抜いちゃうけどねw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:52:22 ID:8H0GWeoE0
お前らほんとスルーできねぇのかよ・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:58:17 ID:UvYLVhTDO
U4でたらって・・・・・
俺はナブもゴリも所有してるから各々だと思うがなぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:18:57 ID:VsxxmGbA0
>>174
>それはそうかもしれないけど、実際問題としてナブユーのナビでは行けないのに
>ゴリラだと行けるというような、それこそ「すごい」事例はあるの?

んなことあるわけないだろ。
どっちだって行きたい場所に着くだろ、普通に。
万が一、ナブユーでは着けない場所があったりしたら誰でもゴリラしか
買わんだろw

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:33:59 ID:Zm8haMBC0
>>168
あーそれ気になる
俺は面倒で吸盤はそのままにしてるのよね
本体は家に持ち帰ってるんだけどね、本当は吸盤も外すのが完璧なんだろうけどね
吸盤付けてるから本体がどこか車内にあると思ってガラス割られたりしないかちょい不安
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:09:44 ID:Jvm10fkM0
>>176
あんたの言ってることが1番まともに聞こえる。
ナブユーザーは今は何言っても敗者の遠吠えだよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:50:22 ID:Zm8haMBC0
なんかこういう人ゲハでよく見るのよね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:55:37 ID:wbkqsmmQO
フォントだけはナブユーのほうが上

異論は認めない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:39:12 ID:i81Y0ZPq0
>>182
もうなんでもいいからゴリラスレに帰れよ。
新商品なんだからライバル機より一歩リードしてて当然だろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:11:52 ID:Jvm10fkM0
>>185

まともな意見だな。
4Gと8Gを比べたらいかんよな。
>>184
ホムペで見るゴリラのフォントはなんか安っぽいけど、実際使い出すとアレ
以外使えなくなるんだよなぁ。
ソニー製だぁって言ってU3に乗り換えた香具師も見てきたがみんなゴリラに
飼えってきてる。
ただamazonでゴリラを買うことを

「 ア マ ゾ ン で ゴ リ ラ を 飼 う 」

と言ったのは俺が1番最初。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:13:52 ID:ki5HFs3j0
わかったから
その前に働いとけw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:18:46 ID:joTrLb5K0
navユーザーは全くゴリラをライバル視してないのに
なんでゴリラユーザーはnavをライバル視して工作活動やら自演やらするんだろうねw
なんかちょっと笑えてくる

それだけU3の売上や評判よかったのが気にくわなかったのかね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:23:00 ID:ATNT1pk90
一番悔しい思いしてるのはいっこ前のゴリを買った連中だろうな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:30:06 ID:BgdxpPZe0
>>185
同感。新商品で同じだったらイヤだよね・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:35:21 ID:UvYLVhTDO
ソニーて他社の優位性を認めないのが良いところでもあり悪いところでもある。
petamapもうまく使うと便利だな
しかさ、petamapでダウンロードしたのをナブで編集登録が今市
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:35:55 ID:SQnUmbTD0
去年の夏に原油高騰で現行プリウスを買っちゃった人がファビョるのならさすがにわかるがなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:50:31 ID:u5+nP/Eb0
バッテリー残ってる場合シガーソケットって接続してる?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:06:56 ID:UvYLVhTDO
車載時は常時接続

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:11:05 ID:Jvm10fkM0
俺は液晶テレビはソニーだし家電もソニー製品が多い。
けどナブユーだけはちょっとな…
ナビ知らないメーカーがとりあえず作った感がぬぐえない。
使ってて不便だなぁって思わないか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:20:52 ID:UvYLVhTDO
不便じゃないがゴリほど便利じゃない
富士通はそれ以下
ナビは金額で妥協してはイクナイのだ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:30:25 ID:Jvm10fkM0
>>196
サンヨーはナビ作り出してから14年立つからノウハウが違う。
「痒いとこに手が届く」って感じなんだよね。

それに自車マークを車以外にゴリラやペンギンとか選べるのは子供も喜ぶしね。
ワンセグのキレイさは今のとこPNDに限らず最強でしょ。
2・3D地図がグルングルン回転してブィーンってスクロールするのは圧巻。
ワンセグがキレイで検索しやすくて地図情報豊富で動画再生・ゲームも出来る。

吸盤はあったら便利だけど無かったら無かったで全然やっていける。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:51:08 ID:SQnUmbTD0
>>193
基本的には接続。短時間利用なら使わないこともあるけど。
充電が完了してからもたまにランプが赤に変わったりして、そのあたりの制御がちょっと不明な点もある。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:58:18 ID:joTrLb5K0
ID:Jvm10fkM0

顔もIDも真っ赤
くやしいってのは分かったからw負け認めてるようなもんだぞこのゴリラ工作員
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:25:32 ID:cyn/dWk30
他機種のスレに書き込んでるって時点で、もうね・・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:26:44 ID:V4IIItrk0
U2の検索は糞だ。
北海道にいるのに九州の場所を表示したり。
U3は名称検索でも地域指定が出来るので、大分改善されてると思う。
それにソニーも昔からナビ作ってる。
ゴリラを飼う必要は無い。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:39:44 ID:kGngdYLp0
Jvm10fkM0がゴリラスレでこんなこと書いてたぞw

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/04/10(金) 20:07:55 ID:Jvm10fkM0
>>306
だいぶ暴れてきたんでU3ユーザーはかなり凹んでるよ。
中にはゴリラを肯定する者も現れたりして、気持ちよかった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:47:34 ID:rFqPSV8/P
どんなに機能がすごかろうと、
どんなに使い勝手がよかろうと、
ゴリラという名前が全てを台無しにしている。

しかたないじゃない、サンヨーだもの。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:49:35 ID:SQnUmbTD0
>>202
こういう書き込みって普通「死ね」とか叩かれまくるもんなんだけどな…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:51:05 ID:Jvm10fkM0
>>204
俺はサンヨーの…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:52:20 ID:ki5HFs3j0
サンヨーユーザーは気持ち悪いなぁ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:58:03 ID:rFqPSV8/P
いやいや、エネループに関してはサンヨーすばらしいぞ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:00:22 ID:Gyg+w5ed0
エアナビはともかくソニーとサンヨーはゼンリンの同じ4Gの地図使ってるはずで
いきなり段差があったり、車止めがあったり、狭すぎて通れない細道を
音声案内で曲がれとか言われたって苦情はソニーが握り潰してるのかな?
俺もナブユーザーだったから経験あるが、それでも細街路は音声案内した方が
いいとソニーは判断してるのかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:22:47 ID:3lSF8Iep0
おれゴリラの510タカタモデルとnav-u3で最後まで迷って
nav-u選んだ一番の理由はクレードルだな。
ケーブルとかはクレードルにつながってて本体はワンタッチ
で外せる。
あとログ残せたりPCとの連携が取れるってのが良かった。

ゴリラの検索とか、スクロール速度とかのサクサク感はかなり
よかったから上記2点がゴリラに付けば次はそっちにするかも

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:05:08 ID:Jvm10fkM0
わかった!
わかったってば!!
U4出るまで待っててやるから俺のことでこれ以上祭りにしないでくれ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:07:46 ID:EMXP1trL0
ナブは吸盤が肝だよね、吸盤じゃなかったら絶対買わなかったろうな
性能として不満はないけど、吸盤以外にはなんの魅力もないよね
それと見た目がどうもね・・・ みっともないので、必要な時以外は外してるよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:17:10 ID:ezfs2n4s0
>>211
カロとかパナはいかにも日本の家電メーカーが作ったって感じのデザイン。
海外勢はPND然とした質素なデザイン。
navはどっちかといえば前者だけど、ゴテゴテした感じはないのがいい。

次以降のモデルでそのへんが変な方向に行かないといいけど…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:05:42 ID:ATNT1pk90
>>212
ナビの機能はデータ容量増加程度でマルチメディア重視路線だったらどうする?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:56:00 ID:A8oZnZ8v0
>>213
いや、デザインの話
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 03:26:40 ID:mZ9kxgkn0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、SONYさん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/     16ギガまだぁ〜〜?
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:42:48 ID:US/BGTpbO
メモリースティックDUOに動画入れてナブで再生してたんだけど、最近動画入れる容量が足りなくなった
よく確かめたらGPSのログが容量食ってる
ログなんて未知の街へ行く時は便利だが普段の生活用としては不要
即削除&記録停止


フッと思ったんだがこのログ書き換えたら・・・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 07:45:37 ID:xBSJ96w1O
ログの最終記録時間とファイルの更新時間が合わなくてバレるだろw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:32:16 ID:US/BGTpbO
バレても困らん
つか、書き換えるのは位置

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:46:48 ID:ZHkJMSpx0
ガキの発想だなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:15:21 ID:b/q8aXI50
マジレスですまんが、ゴリラ使ったことないナブU1ユーザー。
ナビ機能としてはまったく不満はなし。
ワンセグいらん、
音楽再生必要なし。

つーか、よくできたSSTという感じだな。
それしかできないけど、GPS精度が必要十分で
単純明快なユーザーインターフェースで道具として使っていてストレスが堪らない。

ゴリラはきっといろいろできるんだよね?
U1壊れたら比べてみるけど、ナブの単純明快な道具としての使い勝手は捨てがたい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:32:56 ID:o5HLxjqPO
U3のクレードルを1DINの小物入れに差し込んで使ってる。
ビーコンの置き場に悩んでたんだけど、試しにアンテナの上に置いてみたら何という一体感w
GPS感度も問題なくすっきり設置できた。
配線も一切見えないからマジおすすめ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:36:30 ID:RIwcq9E10
>>220
ゴリラの画像のきれいさやスクロールの動きの早さなどはナブとは比較にならんほど優れてる。
ただ、オレがポータブルナビを使ってるのは最低限のナビとしての性能を満たし手軽に持ち運び
取り付け、外しできるからなのでゴリラには魅力を感じない。
それにジャイロセンサーや加速度センサー(車速パルスなんちゃってというところか)などが
内臓されてるのでGPSが途切れてもとりあえず自車位置はそれなりに移動するし。
223220:2009/04/11(土) 11:37:32 ID:RIwcq9E10
ナブの最大の魅力を忘れてた。
それは
吸盤
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:50:53 ID:mZ9kxgkn0
今のゼンリンのPND用のデータだと細街路で何があるか解らないんだよね。
ナブは階段があろうが、車止めがあろうが、自転車ぐらいしか通れない道だろうが
平気で音声で誘導しようとするけど、その手の苦情がくることを無視してでも
細街路で音声案内した方が良いのかどうかってこと。
ソニーはやるしサンヨーはやらない、それぞれ一理ある。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:26:13 ID:+a2RxV120
渋滞情報取得できるPNDが欲しかったから、ゴリつう選択肢はないよ。
特にゴリのFM-VICSアンテナ。あんなんでよくPNDを名乗れるもんだと感心する。
つうか、もうPND名乗ってないんだろうな。
ちなみにオレの場合、マジックテープでVICS受信機をクレードルにくっつけてある。
そんなんで、結構収まりがつく。
ちなみにナブ2使い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:32:41 ID:hNiL7EXk0
>>225
マジックテープ使わなくても、ネットリ貼りつくよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:12:55 ID:HOzPTSBl0
今更U2を無料バージョンアップしたけど、交差点カウントダウン機能は便利だね。
有料バージョンアップソフトを買うかどうか迷うなぁ。
検索強化は欲しいけど微妙な値段だし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:16:32 ID:HOzPTSBl0
でもあの吸盤、しっかり痕が残るから注意したほうがいいよ。
俺のはザラザラしたダッシュボードだから、白い輪の痕が残る。
結局両面テープと変わらない。
まぁ別に気にならないし、給油するたびに拭いてりゃそのうち消えると思うけど。

余程アールがきつい所でなければ、勝手に外れるなんて事は無い。
凄いよね。あんな吸盤で大丈夫なんだから。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:25:00 ID:piNcKyhq0
>>228
付け替え簡単なだけで後残るのは解決してないもんな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:57:07 ID:US/BGTpbO
アンプ無しの外部スピーカー付けて見たら音低杉
やっぱFMトランスミッター欲しくなる罠
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:28:03 ID:7ldidt+r0
>>230
そりゃそうだ、音は見るものじゃないし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:17:58 ID:mZ9kxgkn0
U3フレームでか過ぎ。
まるで7インチクラスの大きさだな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:19:54 ID:jOYrXM3V0

※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:46:47 ID:zlTVY/8y0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:55:58 ID:iX4A/TaO0
「 ア マ ゾ ン で ゴ リ ラ を 飼 っ て ペ リ カ ン が 送 っ て く る 」
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:05:22 ID:H2XjbUbC0
密林からはフンドシ履いたヤクザでしょ。
ペリカンかネコたんだった事なんてない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:33:51 ID:8RlzJWgb0
オービスデータはダウンロードしたのですが、何処にいれたらいいかわかりません。
教えて下さい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:44:04 ID:9xrdmk3z0
穴に入れてください
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:14:58 ID:5/TPdDSe0
取説ぐらい読め
パーか?オマエは
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:31:57 ID:voTSe4JD0
完全敗北
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:34:47 ID:NgTNC5PvO
352×240 3:2 のサイズでも動画再生可能ですた。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:41:56 ID:3CqddkI70
>>238
穴って?
けつの穴?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:41:42 ID:kN/zJevp0
ゴリはもうPNDの完成形だなぁ
これで吸盤ブラケットとか出してきたらもう言う事ない

もうじきサンヨーの社員と結婚する予定だから社割で買ってもらうかな
でもオグとシオどっちと結婚するか悩むわ〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:46:15 ID:14AVc2Mw0
心底キモイ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:17:19 ID:CNX66ZczO
U3で、メモステを使おうと思ったのですが、
挿す向きが分かりません。
説明書を調べても、図が無いのですが、
どちら向きに入れればいいのですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:18:53 ID:Wy8iHOqnP
ゴールしたとたん死んじゃうとか、ゴリラは美鈴ちんのパクリ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:21:42 ID:5/TPdDSe0
>>245
オマエ、ある意味スゴイよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:44:23 ID:NgTNC5PvO
U3にメモリースティックは使えません
メモリースティックDUOなら使えるけど
長さが違うだけかと思ったら厚さ違うからまぢて使えんわ
そこんところ糞ニー
ビデオもβのit's a 糞ニ−
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:47:36 ID:v7v1CGMa0
ここはお馬鹿さんが多いですね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:50:56 ID:NgTNC5PvO
そうですよ
>>249
気付いてないのですか?
あなたもですよ

気付いてないならアンタ幸せ者だわ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:52:33 ID:NgTNC5PvO
>>249
スルーされなくて嬉しいだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:55:11 ID:Y29PC3rV0
ゴリラーマン
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:51:15 ID:ubDqBz2h0

描画性能、使い勝手、検索性能面でゴリラの圧倒的勝利であることは間違いない。
ただ1点、nav-uが勝っているところ、それは光、電波ビーコンがつけられること。

週末ETCで近畿圏の高速を走破したが、ビーコンを受信するたびに、Map上への
渋滞区間表示、渋滞テキスト情報、周囲渋滞路線図が次々と更新されて先に渋滞
情報をほぼリアルタイムに得られた。(大体2〜5分遅れ)これはFM-VICSでは
こうはいかないだろう。

私みたいなサンデードライバは、行楽地で渋滞にはまることがおおく、こうした
リアルタイムで決め細やかな渋滞情報を得られるというのは、nav-uの描画性能、
使い勝手、検索性能に大いに不満はあるが、nav-u でいいやと思わせる一つと
なっている。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:32:14 ID:sC3DtSG00

※嘘つき自演ゴリラによる工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーして下さい
  相手をするとAAを連投し荒らしてきます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:39:33 ID:1/i03xnT0
今更、せっかくnav-u2の地図更新ディスク買ったが、
なぜか、nav本体がパソコンに認証されない。

なんで、なんで?
USBケーブルに問題あり?
修理にだすか。あぁ、めんどくさい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:41:07 ID:a5n8NmC60
>>255
おちつけよ。
ネットカフェにでも持って行ってみたらどうだ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:56:07 ID:ILNywuWQ0
>>243
ゴリはもうPNDじゃねえだろw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:09:23 ID:7BrHMWB80
VICS屋も認めてるが抜け道探索は出来ない。
FMもビーコンも主な目的は渋滞情報の取得によるストレス軽減。
渋滞情報をどう利用するかはナビ屋次第。
そのへんPNDにはまだ多くを求められない。
現状エアナビですら細道回避はやらないし幹線回避だけ。
259255:2009/04/13(月) 00:01:46 ID:1/i03xnT0
違うPCでやっても反応なし。
USB繋いでも、地図画面出るだけ。。
やれる事は全部やってみたけど、反応なし!!

秋葉の修理センター行きかな、こりゃ。
なんで、なんで?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:08:45 ID:aykpchOs0
>>259
ケーブルの断線の可能性は?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:39:33 ID:QnHvLNLxO
navの長所は吸盤やらVICS対応やらと勘違いされがちだが全然違う。

navの最大の長所は『サンヨー』の製品じゃないことと
ネーミングが『ゴリラ』じゃない事なんですよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:51:25 ID:o1my1Lco0
買ったばかりのナブU3を試してみたけど、なかなかいいね。
案内もリルートもなかなかよくてこれで十分。
確かに地図はしょぼくて、今まで使ってたパナのDVDポータブルナビに比べても
問題にならないくらいしょぼいが、ポータブルナビを使う目的には問題ないし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:08:03 ID:zGwF2OY10
>>255
純正のUSBケーブルじゃないとか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:40:16 ID:Hm5GRwXr0
U3買ったけど画面や地図が汚いなあと思ってたらバックライトLEDじゃないし、地図4GB
なんだね…
ていうか8GBの新型ゴリラ出てるし…
んだよもう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:46:08 ID:LF6Fw7bI0
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ22頭目【新型期待age】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238668390/399

399 名前:389[] 投稿日:2009/04/13(月) 01:25:54 ID:Hm5GRwXr0
ちょっとU3スレで暴れてくるからまた明日ね( ^ω^)

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:48:12 ID:Hm5GRwXr0
>>265
ななな
なんつっていぃ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 05:39:35 ID:5pJFxppV0
>>259
PC2台、ケーブル2種類使ってもダメなら本体の故障だろうね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:08:00 ID:4Gd3E+L/P
ナブーの電源入れて繋いでる?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:24:11 ID:Ehfg7NLI0
交差点の右左折表示で本当の自車位置より30m遅れてるんだけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:31:15 ID:vFiZHLcG0
誰だよageてるのは。
nav-u2長いトンネルで途中で自車位置をロストするんだけど、みんなはどう?
何回が落下させたから、ジャイロが壊れたかな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:36:05 ID:Ehfg7NLI0
>>270
ageると何か問題あるか?
オレはu3だけど、今のところロストしないが、地域的に大して長いトンネルがないから。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:01:42 ID:diIUZ4YZ0
最近sageを覚えた厨なんだから相手するなよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:10:31 ID:9nVVk7xO0
午後9時くらいに上り方面へ関越トンネルを通ったことがあるが、ロストしなかった。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:07:13 ID:CK1HuQ7y0
>>269
m9(^ω^ )いい気味
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:08:49 ID:CK1HuQ7y0
>>264
m9(^ω^ )いい気味
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:43:00 ID:4Qz3WmK20
>>270
漏れのU2は長いトンネルはロストする
バイクに使ってるのでこんなもんかと・・・
落下はさせたこと無い
277255:2009/04/13(月) 21:47:58 ID:elOgjDvx0
本日、秋葉の修理センター持って行った。
持って行く前に、USBも新たに買ってもダメで、
パソコン再起動、本体リセット、違うポートに抜き差し30回。
やれる事は全部やったけど、こりゃ本体の故障だね。
って事で。

修理センターかわいい子ばっかでビビった。w

SONYの修理センターなのにiPodの修理お願いしてるガキがいた。w
『ここはソニーの修理センターなので・・・』って言われてた。

1週間かかるみたい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:49:37 ID:CK1HuQ7y0
>>276
m9(^ω^ )いい気味
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:51:57 ID:PxXYJU4x0
>>277
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら修理センター行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:04:19 ID:5pJFxppV0
>>277
iPodワロタw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:12:27 ID:eXdFY/ay0
>279

F−4ファントムUで書いてくれ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:21:23 ID:87TrLn6R0
>>279
じゃあついでにF-8クルセイダーも頼む。

>>277
m9(^ω^ )いい気味
これ流行ってるみたいだから一応。
iPodにワロタ。
結果教えてね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:38:30 ID:Njv4bv140
先日カラオケ屋に行こうとしてナブが案内する通りに進んだらアーケードの中に突入したw
車両制限は解除された時間帯だったけど店はまだ開いてて昼間並の人通りでマイッタ。
商店街の700mって長いね(´・ω・`)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:59:27 ID:Nj/077eM0
普通は脇道に逃げるよね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:05:46 ID:wtnSPYMH0
知らぬ間にNV-U3Cってのが出てたのね
何コレかわいい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:25:22 ID:sQeB8nOY0
>>284
うん、油断してた。まさか商店街の中を案内されるとは思ってもみなかった
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:04:48 ID:/ooyUdcc0
>>283
あー、あるね。

以下はナビのせいじゃないんだけど、一度知らない場所で
アーケードの中に迷い込んじゃって、方向転換もできずにとにかく進んでいったら
最終的にホコテンで行き止まりにぶち当たる憂き目にあったことがある。
商店街のオッサンがなんかわめいてたけど、行き止まりに来るまで一度も
進入禁止だの、この先行き止まりだのの標識も出さずに、これはないだろうと思った。
結局、人混みをかき分けてバックして出たんだけどね。
一発であの街が嫌いになったよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:22:33 ID:MNCdCYyq0
どこだか知らないけど
標識の下や路面に曜日と時間で細かく制限を書いてる時あるから
その辺を見落としてる可能性はあると思う。
時刻はGPSから取れるからいいとして、
曜日の規制までその日に応じて正しくナビするのは難しいんじゃないかな。
アルゴリズムにもよるけど、
ルート作成時点ではホコテンが始まってない時間だったとかも考えられる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 04:38:50 ID:g1pz0uayO
サンドラもここまでくると規格外
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:39:46 ID:iL649DN00
U4と基本ソフトウェアを共用すると言われていたウォークマンが発売になりましたね
無線LANあたりはU4にも搭載してきそうだなぁ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:34:12 ID:PQQEhZXc0
U4開発室、大慌てじゃないのかw?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:41:07 ID:PlZjLdCH0
勇気ELクルー
のか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:54:13 ID:CpBA5RN70
無線LANがナビに必要か?
何に使うんだろう?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:59:34 ID:iL649DN00
>>293
実用性はおいといて出先のWi-Fiスポットで色々な情報入手とか
いずれにしても無線LAN、ブラウザあたりはそのまま採用される可能性高いと思うよ
ハード面ではワンセグ(録画対応)とFMラジオも
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:13:14 ID:3r3Khfcr0
無線LANはパソコンで使ってるけど、
ブルートゥースとかって今まで使った事が一度も無い。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:18:36 ID:tpdpNWpC0
ブルートゥースは便利だけどな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:23:33 ID:uU1z3/c60
PCにはブルートゥース無いと困るな
携帯とのシンクロ、マウス、ヘッドフォン
便利

ナビに付いたとしたら携帯との関連だろうか?PCとの接続だろうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:04:49 ID:CpBA5RN70
>>294
なるほど、付加価値をつけるとなるとブラウザっていうんは面白いかもしれんね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:48:48 ID:cGA01+ut0
時期U4は、まっすぐゴリラ8Gを追いかけてほしいな。
付加価値などいらん!
U4開発室、かなり宿題多いぞ

追いついても、追い越せないし
追いつくことも今の開発スピードじゃ無理じゃないかな?
SONYがグローバルに展開しすぎて
家電のトップを走る力が無くなっているのかもしれない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:52:17 ID:GTfoTQV80
U4はいつ出るの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:16:12 ID:tpdpNWpC0
過去のサイクルからすれば9月ぐらいだろう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:03:05 ID:Hc/rcDqF0
U4になったら、ゴリラ並みのCPUは積んで、
レスポン巣をよくしてほしいですね。

あと、表示できるアイコンの種類を増やしてほしいですね。
データとして持っているのに、表示できないのは
もったいないと思います。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:32:28 ID:FMfVkK37i
ウォークマンがあれだとU4も期待できるかもね〜
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:56:33 ID:CpBA5RN70
どっかのポータブルナビでみたけど縦でも表示できるようになるといいな。
あれが出来たら据え置き機と差別化できて良いと思うのだが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:23:51 ID:qcAmtG2b0
仕様書の急遽見直しで伸びるかもね
最悪なのが、ここの擁護が言うような「navはゴリラとは目的が違う」とか言い出して
いらん機能(カラーバリエーションとか)追加して低スペのまま出すこと
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:25:25 ID:Po38qDyt0
レスポンスとか検索速度の差はCPUによるの?
俺はアルゴリズムが悪いんじゃないかと睨んでるんだが…

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:31:31 ID:snFhyPgf0
>>306
同じ処理をするにあたって、CPUの速度が速ければその分処理は早く終わるわけで
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:34:05 ID:w6r7gTWY0
>>307
同じ処理をするにあたって、アルゴリズムの速度が速ければその分処理は早く終わるわけで
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:37:10 ID:jcj4QqHK0
ハードウェアが高性能に越した事は無いけど
機器を生かすも殺すもソフト次第。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:38:52 ID:Po38qDyt0
>>306
そんなことはわかってるよ。
同じ価格帯の製品に、そんな差が出るほど性能=価格の違うチップが使われてるもんかね、ということ。
ナビ組み込みでは一日の長のあるサンヨーのアルゴリズムが勝ってるんじゃないか、という話。
実際、NAVは仕様としてもイマイチ納得のいかない使い勝手だったりするじゃん。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:39:39 ID:Po38qDyt0
間違えたw自分で自分にレスしてどうする。
310は>>307宛ね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:53:36 ID:b0kzUtDX0
国産の高価な据え置きナビと比べてもレスポンスや検索速度
マップのスクロール速度はゴリラの方が圧倒的に速い。
メモリナビの特徴を最大限生かしてる感じ。
ナブがお手本にしてるガーミンとか海外製PNDでもあの速さは無いと思う。
ipodタッチやiphoneも操作性が頭一つ抜けてるけどそれ程速いCPUは積んでない。
要はチューニングの賜物だと思う。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:24:17 ID:oYTYsrWv0
PS1の鉄拳2がやたら読み込みが速くて、プログラミングの妙を見た気がした。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:58:42 ID:OeBe/MK60
アイフォンもPSも独自OSだからハードとプログラミングの組み合わせ次第で早く出来るんだよな。
CE使ってるエアナビはあれが限界だろうけどナブとゴリはitronなんでまだまだ高速化出来る潜在力はある。
サンヨーに出来るならU4には期待出来る。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:06:11 ID:LisCtAfK0
早くこいこいU3Cw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:08:56 ID:+waw9PKz0
TE4で320x240 15fps 384kbpsでエンコしてU3で再生してみたがカクカクだった。
320x240 15fps 150kbpsでも再生はされるが操作ボタン表示させるのに
10秒ほど画面タッチしっぱなししないといけないほどもっさりしてる。
しかもこのエンコ条件でもズーム画面にしていると処理が追いつかなくて停止する。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:13:28 ID:XIvK2J7cO
PNDだからこそFMトランスミッターが必須
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:14:54 ID:908kCI6m0
カーステレオも付いてないクルマに乗ってるのかよw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:11:24 ID:nrIKFZL/0
最近の車にはカセットデッキがついてないから、FMでとばすしかないんだよね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:55:11 ID:XIvK2J7cO
カーステレオ・・・・・・pgr
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:06:53 ID:Mj11Yi010
>>318-319
意味不明
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:52:54 ID:qcAmtG2b0
FMトランスミッターをFMチューナーと勘違いしてると思われ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:20:17 ID:trHcZWAT0
出力先がカセットになっていて、カセットデッキに入れると音楽が聴けるやつの事をいってるんだろ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:22:41 ID:XIvK2J7cO
訳も判らずアヲって馬鹿だねー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:19:49 ID:LMvw7/8b0
U3C予約した。
ちょっと気になってるのは、
U3より小さいということは、バッテリー体積(≒容量)も小さくなってそうだが、
バッテリー持続時間はU3が2時間、U3Cが4時間になってる。

ということは、CPUやシステムの駆動周波数を下げて、消費電力を抑えているのだろうか…。
ケータイなんかでよく使われる手だが、これをやると駆動時間が延びる代わりに動作がモッサリになるんだよな…。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:33:15 ID:w6r7gTWY0
液晶の大きさもあるだろ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:25:22 ID:NG7dhAJO0
U3で動画を見るためCraving ExplorerでMP4に変換してますが、
動画を再生してると音声は大丈夫なのですが動画が一時停止したりコマ送りのように
なったりする部分がいくつもあります。
サイズをなるべく小さくしてMP4ファイルを作る方法があれば教えてください。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:24:48 ID:r77I7kgr0
Craving Explorerは使ったことないが
Free Video ConverterでのMP4への変換なら
サイズ・FPS・ビットレートの値を小さくすればいいんじゃね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:05:18 ID:1V7X/gbf0
U3C出たし、U4は秋かなぁ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:06:31 ID:1TDpawoW0
秋でしょ。

でも俺は夏前にレーシックするつもりだからまだU1を使い続けなきゃ…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 04:08:58 ID:K3MH0Oib0
U4は早くて10月か11月だろうな
遅くても2月までには出すと思う
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:15:32 ID:44nq/d3BO
GOMコンバーターをインストールしてみたが今市なのでヤメタ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:24:45 ID:lusEq7Dz0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:08:54 ID:lusEq7Dz0
使えないかなあ?
トヨタ純正 VICSビーコンユニット トヨタ品番08660-00490
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n75486654
アルパイン ビーコンユニット HCE-T022
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h128820942
カロッツェリア VICS用ビーコンユニット ND-B4
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h128976084
ND-B6 ビーコン
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37423474
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:15:05 ID:ETTyvqJ+0
>>334
おまえが試せばいいじゃん。この板にくるな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:45:20 ID:lusEq7Dz0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:10:43 ID:lusEq7Dz0
SONYソニーVICSビーコンユニットNVA-VB7(NV-U2・3用)未使用
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87153750

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:31:24 ID:Z3NVrqfq0
宣伝か?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:47:32 ID:iwyIQ5pKO
FMトランスミッターあれば迷わず買うんだけどな 
U4待つかゴリラ買うか迷っちゃう><
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:02:05 ID:N5Lc4Gve0
素晴らしい仕様です。従来のゴリラの弱点が無くなりました。
交差点読み上げやスマートI.C.考慮のルート探索、
FM多重VICS、LEDバックライト等、PND史上に残る仕様だと
思います。これは相当人気が出そうです。私は、
SONY NAV-U NV-U2ユーザーですが、欲しくなってきました。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:55:07 ID:ESGgu64k0
>>340
吸盤
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:09:11 ID:aj61Wz2X0
>>340
光・電波ビーコン
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:22:51 ID:MrKcHs5a0
なんでゴリラのはなししてるんだ?

なんていまさらな疑問をぶつけてみる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:40:28 ID:FTSC0hNh0
今日久々に遠出したのでU2を使ったけど、便利だよね。
不満あまりないけど、細路地も学習してくれたら、ありがたいなぁ・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:35:50 ID:1xzzUmDE0
今日U3買ってきたぜ。
ゴリラ飼うつもりだったんだが、気が変わった。
しかし、地図はゴリラの方がいいな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:19:29 ID:FMpjyHJc0
>>345
m9(^ω^ )いい気味
347255:2009/04/17(金) 23:24:04 ID:Khi7cm1M0
修理センターのオレが通りますよ。

本日、電話連絡を受け引き取ってきた。
なんと、メイン基盤全とっかえしたとの事。
USB以外はどこも調子悪くなかったんだが。。。

メイン基盤こうかんする必要があったのかなぁ??

まぁ、さっそく地図も更新して大満足ですわ。
U2更新ごときにあくせくしたけど、よしとしよう。

受付のかわいいサイトウさんがニコッと笑ってくれたぜ!!
ありゃー、オレの事覚えててくれたな。w
がはは。

今後もU2とこのスレにお世話になります!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:40:42 ID:TCz2oNtL0
>>347
USB端子がメイン基板にくっついてたらどうしようもないし。
端子部品だけの不具合じゃなくて回路上に問題があったら特定するのも大変。

最近のデジタルものは中身ごっそり替えて、後から検証、もしくは放置ってのが多い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:45:21 ID:kDzw3uWB0
>>347
おまいは基板上にハンダ付けされてるLSIを取り外して交換しろと言うか・・・
今どきの基盤の集積密度だとどう考えても無理だw
350255:2009/04/18(土) 00:07:44 ID:0ZIWumo+0
ふむふむ。なるほど。
交換も納得したわ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:35:33 ID:mmb28tnD0
>>255
簡単に納得するなよ。349とかかなりガセだぞ。
半導体の集積度とプリント基板の実装密度をゴッチャにしてるっぽいし。
チップの交換はパッケージ次第。簡単に出来るものも多数。でもしない。
出来ないじゃなくてしない。それが大人の情事。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:37:33 ID:xH+7pg5Y0
つか最近は安い機材は基本丸交換。
原因調べるのにエンジニア半日とか使ったら赤になっちゃうでそ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:58:04 ID:mmb28tnD0
フィールド不良は普通ちゃんと調べるよ。自社のためにね。
修理は別。それは作業者がAssy交換で対応するのが効率的。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:16:01 ID:QHRIQAw20
今回発表したウォークマン並みに本気でU4を開発してほしいなぁ。
マジでiPod涙目じゃねーかよ。価格以外は。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:19:28 ID:nzciumfC0
プラグをシガーソケットに刺すとグラグラしてよく接触不良になって電源落ちるんだけど
使用しながらでもUSBから充電できる?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:34:00 ID:Mto02qVa0
>>354
んじゃナブユーにS-Masterと無線LAN積むか。

ぶっちゃけ、いくらウォークマンががんばってもiPodのブランド力とシェアには勝てない。
これ現実。
俺はNW-A828使ってますが。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 04:26:57 ID:l7YBJap8O
(●゜∀゜)ノ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 04:54:16 ID:1xqOP/on0
>>355
使用しながらUSBは無理じゃねえか?
「PC接続」ってなるでしょ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 05:31:18 ID:BscQ+s5J0
フライングゲットU3C。快適すぎるw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:40:11 ID:N5SK9ZLT0
U3買ったんだけど結構しっかり案内してくれるんだが
オービスガイドとかないの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:15:22 ID:ysjrTEP+0
>>356
XYZ持ってるけど無線LAN自体には意味ないんだよなあ。
リアルタイムで地点情報探ったり共有できるなら良いんだが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:04:27 ID:zE9aShoH0
PSPなみの動画再生力があればいうことなしなんだけどな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:36:46 ID:fOfpu3cq0
>>360
昔はPetaMapで落とせたみたいだけど
今はなく、誰かにCSVアップしてもらうしか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:32:12 ID:8lZbCo050
nav-u オービスデータ で検索すると出てくると思いますよ。
U1,U2用と書いてありますが、U3でも問題なく動いてくれています。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:42:21 ID:e3VZ85120
ゴリラなんて名前のナビ車に付けたくないから
U4の発表を早く頼む!高くてもいい!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:25:43 ID:UTdUikr30
ウォークマンとソフトウエアが一緒とか書き込みあったけど、もしかしたらU4は有機ELでくるかもね。
寿命が心配だが視認しやすくなっていいかも!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:31:55 ID:rESmqjWB0
U3Cって信号機の表示って網羅しているのかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:34:34 ID:DA6vzWOf0
いくらソニータイマーの本家っていったって、寿命に不安のある安い有機ELは使わないでしょ
ソニーは寿命に不安の無い有機ELの技術もあるけど、まだ高いよね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:02:57 ID:VUvzN67nP
U3Cの実機触ってきたが、メニューと現在地ボタンのストローク量が結構あるな
25000円なら買ってもいいレベルだ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:11:55 ID:27HhpFIg0
>>368
有機ELのCLIEだがなんだかの電子手帳を持ってますが何か?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:40:10 ID:ZdCpV65C0
サンヨーU4ってラジカセあったな…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:50:58 ID:L9Pw7+xPO
U3C買った人オセーテ。
走行中も操作出来る?
出来るなら欲しいな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:59:55 ID:UTdUikr30
U3とU3Cの違いってなんなんだ?
画面が小さくなってコンパクトになっただけか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:57:34 ID:VUvzN67nP
ジャイロ、加速度センサーのどちらかがないんじゃなかったっけ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:09:30 ID:R50eEi6Y0
両方とも無いよ。GPSのみ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:20:31 ID:UTdUikr30
u3cっていちおう自律機能 POSITIONアシストなるものが付いてるらしいけど、これがGPSってことか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:41:12 ID:R50eEi6Y0
>>376
それは、GPSの電波が途切れた際、何のセンサーも使わず、
直前のGPSデータから走行速度と方角を推定する機能です。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:24:49 ID:UTdUikr30
>>377
なるほど、理解できたありがとう。


今のポータブルナビってGPSだけでも自車位置って正確にわかるもんなのかな?
GPSだけだと不安だからU3にしたんだが、それだとユピテルとかレーダー付きのでも良かったかもなぁ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:34:30 ID:tdFVtjP00
何の前触れもなく、GPSを1つも補足できなくなりました。

単純に故障なんでしょうかね?

たまに1つだけ、電波状態最悪で捕らえますが、すぐにきえてしまいます。
ずーっとサーチ続けた後、補足出来ませんでしたのメッセージが出ます。
380U3V使い:2009/04/18(土) 23:38:45 ID:LakMa4pI0
>>362
ほんと動画&音楽ファイルの操作・再生レスポンスがU4では速くなるといいな。



最近出掛けないので外して部屋に保管してる。
家族も遠出はしないので貸し出すこともない。
ワンセグは7割がた受信出来ない地区を走行してるので見れない。

家に車は3台あるけどナビ付きの車はないから使いまわせるPNと考え買ったけど、最近なんで買ったんだろうと悩み中…

>>360
>364の書いてある通り、U3(V)でも問題なく動作(取り込め)してる。


381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:38:52 ID:CeHdfWfR0
>>371
おっさん乙
ちなみにXYZていうラジカセもあったよな
382359:2009/04/19(日) 02:50:24 ID:utfQY9oX0
>>367
そりゃあるでしょw

>>373
走行中…は無理ですね。一旦走り始めると停車まで操作できません。
ただ、10キロくらいなら大丈夫みたいです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 06:19:54 ID:4n7lVads0
ナビしていない時にも看板表示してくれたら助かる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 06:54:24 ID:MWWjcHEl0
U3Cほしいんだけど
U2やU3みたいにオービスポイント
DLできますか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:37:34 ID:9soGE6JX0
>>333
ありがとうございました。
Any Video Converterで解決しました。
しかし、ほぼ最低の設定にしないと動画がスムーズに再生できませんね。
原因はCPUなのかグラフィックチップなのかわかりませんが。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:08:08 ID:HYosGYV20
>>371>>381
♪おしゃれなテ、レ、コ〜 …U4

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:50:26 ID:qNb2/Out0
年がわかるぞ、おやじ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:53:43 ID:T1fhgeu2O
良い製品なんだけど。
SONYと相性悪いんで諦めます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:22:54 ID:lCnmk9U7O
何とかジェスチャー?
リモコンの無いナブには意外と便利
説明書読まないと使いこなせないのが難点
本体に使い方ガイド(ヘルプとか)有ってもいいなあ


つうか、リモコン有る方がはるかにいいんだけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:26:18 ID:qsIJ1irD0
液晶画面にも書いてあるよ。
なぞる形だけだけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:34:13 ID:xba0T8XH0
さーこれから暑い季節になってゆくけど
車内に放置してても大丈夫かなぁ?

普段取り外したりしないほうなのでちょっと心配です!
その辺どうですかね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:06:59 ID:lsPWEzvs0
>>391
外したら・・・いんじゃね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:13:55 ID:tGt+0IKn0
>>392
ポータブルナビだからね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:01:33 ID:IgAYgxxZ0
カーショップに在庫有るかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:05:04 ID:lCnmk9U7O
俺は気にせず付けっぱと逝きたいとこだが、4Gのメモステに入れた動画 1日で見終わる
カドリダ持って無いから仕方なく外して持ち帰りファイル操作

ある意味、メモステDUOは盗難防止に効果有り
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:08:41 ID:6XToQxa70
カードリーダーがないと本体のUSB1.1のせいで莫大な時間かかるだろ
もったいなさ過ぎる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:50:25 ID:+ANUZ/we0
盗難云々は別にして
設計上は夏の車内に放置しても大丈夫な様になってるのかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:00:44 ID:a+EdRd0B0
だめなら注意書きしてあるんじゃない?
まぁ機械にとっては良くないことだと思うけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:14:54 ID:xba0T8XH0
いちいち取り外すの面倒なんだよねぇw
でも暑さに多少でも耐えられる仕様ではないのなら
気をつけなきゃと思うわけです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:26:43 ID:qsIJ1irD0
駄目だって取り説に書いてなかったっけ?
俺は去年の夏放置したけどねwww
ダッシュボードの曲がった部分に付けてたから、しょっちゅう落っこちてたな。
今は平らな部分に移設したけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:04:25 ID:gx5S94Vy0
本体熱くなるとバッテリに充電できなくなって、
段差乗り越えるたびに再起動かかった俺が参上
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:56:00 ID:rcGZxVVQ0
とにかく夏のボーナス前後までに新機種出さないと
ライバルとの商戦に負けちゃうぞ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:05:36 ID:Z2ghp0tG0
パナの HDDナビからU3に乗り換えたんだが、
意外に良かった。

市外詳細地図が出なくて道路が線になってるから
安っぽくてゴリラの方が上だなーと思ってたら、細街路の表示縮尺を
変えたらちゃんと出た。これでパナのHDナビと比較してもそん色なし。

遥か手前で右左折の案内してくれるしパナより親切かも。
取り付けも超簡単で0円でできたし。

でもVICSは微妙だな。
パナのHDDナビの方が、利口に抜け道を引いてたような気がする。
2万円の値打ちがあるかまだわからん。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:17:16 ID:WCWiK/J4O
新しいやつ画面ちいさいね。

ピンクのフレームはかわいいなあ。

ゴリラみたいに着せ替えパネルほしいよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:08:32 ID:h8fh25S60
>>402
つか、既に水をあけられてるじゃねぇかよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 03:26:21 ID:Gi3Owgft0
>>403
ここで何度も言われてるが、ナビの性能自体は一昔前の据え置きに肩を並べたが
ビーコンを抜け道と目的で使いたいならPNDはまだ買っちゃダメ。
ナブのビーコンは渋滞情報取得によるストレス軽減用です。
抜け道目的なら一昔前の据え置きを買ってください。
もしくはU4に期待してビーコンとって置く。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:42:47 ID:FtQEJMot0
U3C
買った人
どうですか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:48:41 ID:y3Ft+Osy0
U3Cもちょっと待てば25000円くらいまで下がるかな。U1使いだが地図が古くて使い物に
ならなくなってる。地図更新より買い替えを考えてるんだが25000円以下になったら即決したい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 07:50:24 ID:y3Ft+Osy0
>>384
アップロードじゃないのかw
単なるマークデータの集合体だし問題なく普通に出来ると思うよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:26:41 ID:ZZv2NVLt0
>>409
おまいさん、大丈夫かよwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:32:23 ID:y3Ft+Osy0
>>410

何が。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:33:21 ID:nwGWP2gz0
やっぱ地図更新ディスクって2台以上更新無理なのかな。
神いますでしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:54:45 ID:ujzdQEqS0
無理、以上
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:15:22 ID:v8uuS1BY0
地図って暗号化されてるのかな?どうせ中味はLinuxだろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:52:39 ID:KWeKkpJ80
>>412
割れ目でポン
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:03:27 ID:nwGWP2gz0
U3にフォームアップだけしたいのに、地図更新でディスク購入しなきゃいけない
なんて詐欺だ。。。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:38:02 ID:75B3B9Bj0
>>412
マジ不可

もし地図更新した本体が壊れた場合、他の本体を購入して再度更新も不可
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:08:18 ID:KWeKkpJ80
>>412
ヤフオクで中古買った人に聞けばいいんじゃない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:17:29 ID:E1Q9YRAG0
月300円ぐらいの会員登録すれば地図データもシステムデータも何度でもダウンロード更新可能、
みたいなシステムのメーカーは無いのかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:38:36 ID:75B3B9Bj0
>>419
その地図データってのが更新版だとするなら現状10000円〜で売ってるものを300円で売ってるところなんてあるわけないだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:52:10 ID:v8uuS1BY0
でも1年後の地図を1.5万ほど出して買うなんてね〜な。
あたらしい道のひとつやふたつ覚えられるし。
安けりゃ考慮するけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:15:34 ID:YjFQrn8E0
NV-U3Cはパーキングブレーキ等、車に配線が必要ですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:35:52 ID:V1n/NkMIO
>>421
はげどう
次期モデルに買い替えたほうがいいわ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:43:50 ID:75B3B9Bj0
GWでナビフル活用する予定だしU2をU3化してやりたいのだが、そう遠くないうちにU4出るだろうから我慢したほうがいいかなと悩んでるところ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:51:18 ID:ohWyW2Jp0
>>422
いらない
そもそも電源とVICSビーコンとUSB以外のコネクタがない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:21:03 ID:w7t1p09c0
>>424
"そう遠くないうち"とは、どれくらいかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:03:56 ID:OiJ+HkHm0
>>426
ユーフォーの出現におびえる人発見w

別に、夏でようが、冬でようがいいじゃん。
新製品は手放しで歓迎すべきだよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:28:17 ID:g5xLUrbT0
>>427
がっかりな新製品だった日にはフルボッコだがな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:43:42 ID:ytMPGY5m0
>>427
誰に向かって言ってんの??
ちなみに、おっちょこちょいってよく言われるだろ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:28:52 ID:cliuYs+a0
xyz使いの漏れはなんか複雑

せめて2画面表示があればなあ


地図更新に金払う気にならん
ってかマンドクサ

新品かって本体ごと交換のほうがいいかも?

あ、xyzは後席用でnuvをメインにするかw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:36:37 ID:xH1eoi+c0
今のSONYを見てるとかつての栄光の上にふんぞり返っているようにしか見えない
収益全体から見ればPNDの売上なんて小さいものかもしれないけれど
ユーザーのニーズに応えた製品開発をまじめにやってくれよ
U3Cなんてお茶を濁したような製品なんかいらね。さっさとU4を出せ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:56:53 ID:/wtNhQ+W0
>>431
迷ワンやガーミンがシェアを握ってる小型PNDの市場にソニーはU3Cで切り込もうとしてる訳だが
スペックで見ても、さしたるアドバンテージはないんだよね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:12:54 ID:mC250Sh50
U3Cは、車載よりもハイキングやバイクツーリングといった方面で歓迎されるはずなのに
防雨構造になっていないのが痛い
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 05:32:28 ID:LEF01W+XO
ヘッドフォン用のFMトランスミッター買ったぞ
ナブで使えるか本日検証してみまする
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:33:09 ID:xxIfNXw+0
U3Cと205で悩む
どっちがいいかな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:16:10 ID:KCHCUuzZO
U3でアクアライン通ると、トンネルで簡単に自車位置ロストしてしまう。
こんなものなのかなあ。
特にクレードル加工してるわけでもないんだけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:27:58 ID:7u1vwBUf0
首都高速の下、初台あたりでも中央側に走っていると、長い間ロストする時がある
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:29:14 ID:37Gjmxdl0
>>436
そんなもんです
納得したいなら仕組みを理解してください
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:56:03 ID:U/cDLAQW0
『*「POSITION plus G」は短い時間のGPS非測位を補う機能です。
長いトンネルや連続した高架下の走行時に、
自車位置が更新できなくなることがあります』
ホームページより。
アクアライントンネルを短時間で駆け抜ければいいんじゃない?
時速300kmぐらいで
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:14:21 ID:3+peVDEO0
そうか、その手があったか!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:25:23 ID:Oqzf8U530
何とかU3Cを走行中操作可能にする方法はないのか…。
気がついたら今日正式発売日なんだwフラゲ組多そうだな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:29:31 ID:KCHCUuzZO
>>439
なるほど、短い時間っていうのを見落としてました。
30秒以内で抜けられるよう精進します。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:44:56 ID:b4iNGlBS0
時速400km/hで駆け抜けようとしてクラッシュして通行止めにした人がいるけどな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:59:53 ID:TL7EpLhR0
>>441
フラゲっていうか、ソニースタイルから16日には届いてた。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:08:53 ID:Oqzf8U530
一般の通販なんだけど俺も17日には届いてたな…。
公式発売日なんて、あって無きが如しなのか。
446444:2009/04/21(火) 16:27:24 ID:TL7EpLhR0
でも、僕は自転車目的で買ったから、まだ全然使ってないんだよな・・・
自転車アダプタは、6月発売だって!遅すぎ。

自転車アダプタが出るまで使い道が無いので、
ピタマップのガイドブックをダウンロードして入れてみたりしたが、
イマイチ行きたくなる場所が近所に無いしw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:24:49 ID:5Ua1EQMy0
>>437
オレの、98%ロストなしだよ〜!
万一、ロストしても数十秒で復帰するよ〜!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:33:57 ID:xxIfNXw+0
↓このオービスデータをNV-U3Cにも使えますか

http://melanges.duck.nu/2008/08/25_222222.php
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:36:02 ID:5Ua1EQMy0

あの〜?
自分で確認できないのぉ〜?笑
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:06:31 ID:XHy6oG1W0
>>447
>万一、ロストしても数十秒で復帰するよ〜!

むちゃくちゃ時間かかってるじゃん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:17:13 ID:vPbcB4/70

平均約十秒以内だよ〜! 笑
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:16:36 ID:mtCVuU9j0
NV-U3Cって1DINの中に吸盤引っ付けて画面は外に出すような取り付け方できる?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:16:42 ID:PCqmdcsg0
>>424
d
ポータブルは全ての商品で必要と言われて。
そこはソニー製品は置いてなかったけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:17:31 ID:xxIfNXw+0
>>449
そんな事言わないで〜
誰か買った人試して教えてください
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:17:58 ID:PCqmdcsg0
×>>424
>>425
スマソ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:32:21 ID:UjxL173hP
>>454
要はポイントデータなんだからU2の後継機種のU3に使えないはずがないと思うけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:34:14 ID:UjxL173hP
閑話休題、おいらはU2使ってるんですが設定で「ツールバーを隠す」をONにしたとき
ツールバーってどうやって出すんですかね。説明書には使わないときにツールバーを
隠すと書いてあるんで使いたいときにはツールバーが出るんだろうと思ったんだけど
画面にタッチしても出ないし現在地にタッチしても出ないんですけど。なんなんだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:41:31 ID:cgagd90J0
画面の下の方(枠ギリあたり)にタッチすると、にゅるんと出てくるよ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:42:30 ID:vPbcB4/70

ソニーの知能テストだよ〜!
わかればソニー入社できるかも!笑
画面の下をタッチしてみな!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:47:50 ID:UjxL173hP
>>458-459
ありがと、こんど試してみるよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:30:01 ID:xxIfNXw+0
>>456
ありがとう
初めて購入なんでなんにも解らず困ってました
明日、買ってきます
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:37:03 ID:AV37UZG3P
U3Cって防水仕様だったらバイク用によかったんだけどな

車ならU3買った方がいいよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:39:28 ID:UjxL173hP
>>452
何を言ってるのかよく分からないが1DINスペースが空いてるなら楽ナビでも付けた方がいいと思う
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:48:34 ID:anAFeuDu0
>>462
せめて防水パックでもあればいいんだが…
アクセサリーのページ見ると、あまりの寂しさに笑ってしまうぜw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:17:39 ID:Ff9JBNGH0
>>452
ダッシュボードの上に付けると前が見にくくなっちゃうから
オレも1DINの小物入れ利用して取り付けようとしたんだけど
クレードルの形状の問題で無理だよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:54:33 ID:WqKT4EX10
U2だけど、小物入れに突っ込んでる人もいるよ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/125028/blog/6890045/
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:20:56 ID:VFd4QXVz0
なんで車載機種にU3C選ぶのか理解に苦しむぜw
あんな小さい画面を凝視してりゃ、注意散漫で事故るぞーw
ちょっと金額上乗せしてU3買えばいいのによw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:24:38 ID:IkSIIqeA0
あのサイズだとインパネの上に置けるんだよね
むしろダッシュボードの上に置いても見えないから
そこに置くしかないんだけど
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 03:06:25 ID:DV5SXJwv0
むしろリッター車だと快適
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:37:41 ID:PItLb8dn0
やべぇ〜、今決断すればGW前に540DTが55kで買えるぅぅぅ
すげ〜悩む〜
U4、概要だけでもいいから発表してくれないかなぁ〜
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:46:20 ID:YmVcQBwa0
ガーミンと迷ったがu3c注文した
価格とナビ性能の評判とのバランスで決めた
現行と1万違うのは大きい
シガー24v兼用が標準で付いてるみたいだから、それ加味したら1、5kの価格差
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:51:24 ID:dgQ1YMVM0
>>471
>1、5kの価格差
1500円?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:52:00 ID:OQatmnOz0
>>467
弱視ボケ老人乙。あの画面サイズで問題なら運転するなよ、社会の迷惑だw
普通の視力があれば何の問題も無いけどな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:16:38 ID:RsjHFxuE0
>>470
ユー、買っちゃいなよw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:08:13 ID:wUU4Ub5m0
U3C、1年待って、19800で買うことにするよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:19:24 ID:/PmaVS/G0

古い地図、お好きですかぁ〜?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:38:49 ID:zjV3Kgwb0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/22/news037.html
googleとの連携機能もあるし、けっこういいねコレ
>付属の車載スタンドにはVICSチューナーが内蔵されており
これなんかもnav-u でやろうと思えば出来た事だろうに
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:57:07 ID:/PmaVS/G0

ソニーわビーコン主義なので。。。!笑
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:57:57 ID:PItLb8dn0
>>477

>Googleマップから取得した観光地や店舗の位置情報も利用できる。Googleマップから取得した位置情報は、「おでかけストラーダ」に最大30件まで保存できる。

これで連携って言ったって・・・

ゴリ意識して早めに発表したんだろうけどこんな内容ならむしろ迷いまセンサーだわ
発売日だけ公表して概要は伏せておいた方が良かったろうに
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:23:29 ID:cQXzqR+V0
>>473
いや〜マジレスするけど、画面は大きい方が見やすいよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:40:21 ID:7c1mFecsP
U3Cは流石に小さすぎるよね
店でみて見辛いって思ったもん
バイクには大きすぎるし中途半端な大きさではある
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:51:53 ID:gbjfhWtS0
コンパクトボディに「迷いまセンサー」やGoogleマップ連携などストラーダの本格ナビ機能を凝縮。
ストラーダポケット4機種新登場!

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/MP200/index.html

ゴリラほどではないが、まあまあだな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:41:58 ID:PItLb8dn0
先代ストポケは極太コネクター見て噴いた
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:46:33 ID:cUeCklQX0
U3Cって単なるガーミン対抗じゃないの?
あんま日本人用ではない気が・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:49:17 ID:Ff9JBNGH0
NV-U3C、3万切ってるじゃん
早く買いすぎたわ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:25:07 ID:xN+Kq4CyP
うーん、ワンセグとかFM-VICSとか長いアンテナが必要なもんを付けたいんだったら
据え置き型にすべき、ポータブルナビにワンセグもFM-VICSも邪道、とか思ってる
俺はもう頭が古いんですかね…いいけどさ…なんか違うような気がするんだよなぁ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:57:32 ID:PPQ5UHI80
PNDとして買ってない層がいるってことですよ
光ビーコンとかも使えるからね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:44:47 ID:mI0ePoxF0
>>486
PNDもU3Vやゴリのように据え付け組を下層から食っていくグループと
ガーミンやU3Cのように昔ながらの小型で安価なイメージの物とに分かれてきてる
これからもっともっとPNDの中でも差がはっきりしてくる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:26:05 ID:qz3IvMCE0
>>486
ネットブックに光学ドライブつないで普通のノートPCとして使用する人に違和感あるのと同じ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:42:51 ID:aZf/nbs2Q
PNDにETC内臓したら最強だと思うのオレだけ?ソニー作れよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:53:16 ID:5yG21Fvl0

坊や!だけだ!笑
トラックとバイクなど料金ちがうからETC内蔵は無理!!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:56:27 ID:dhbwVMiW0
矢印バカ、まだ生きてたのかw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:57:52 ID:5yG21Fvl0

おまえ、まだいたの?笑)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:01:48 ID:SsqO0e680

坊や!だけだ!笑
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:28:11 ID:irlpVXB60
>>490
ETC使ったことが無いのか?
ちょっと考えればETCとPNDが同居しない理由がわかるはず
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:47:27 ID:hEuXS2JH0
ドッキング式かUSBでデータを遣り取りする規格が欲しいところだ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:01:33 ID:ql29GLh40
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:12:35 ID:1Xjls7Lv0
なにが可笑しいのか、さっぱりわからんが?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:58:34 ID:M9HiGXVM0
箸が転んでもおかしい年頃なんだよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:59:06 ID:1RLjEJLDQ
ダッシュボードに置くだけのアンテナ一体型ETCがあるし、さらにシガーソケットから電源を取ってるヤツもいる。

モラルさえあれば、何も問題はないはず。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:51:59 ID:Q6b7lu7l0
モラルに期待しなければならない限り、製品化されることは無いな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:02:55 ID:TKpTYUtH0
そもそも、不正通行監視システムに引っかかる

今まで何台乗せ換えで検挙されてると思ってるんだ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:22:16 ID:hE3rvkxS0
ETCの電源をシガーソケットから取ってるのは不正改造じゃない?
504森田健作:2009/04/23(木) 10:40:37 ID:IZARVRxm0

>>502

はい 検挙数 0 件です。

>>503

はい 違います。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:47:07 ID:ql29GLh40
>>503
2またで?
シガーライターを使う!
プチ? 焦げくせ〜?
あ〜!ゲートが開かない!
ドカ〜ン! 笑
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:51:15 ID:hiTwT8V50
笑?だから、何がおかしいんだよ
オマエの笑いのツボって一般人とはかなりずれているようだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:05:53 ID:ql29GLh40

電気系の方に受けるんですがね!大笑
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:03:51 ID:TKpTYUtH0
>>504
http://etc.ninkuma.com/040/post_1.html
少なくとは3件はあるわけだが
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:13:20 ID:Q6b7lu7l0
たまに報道されてるじゃん
乗用車用にセットアップした機械をトラックに付けて捕まってるヤツ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:53:55 ID:hE3rvkxS0
ETC電源のシガーソケット化はETCシステム利用規程に違反するみたいだね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:32:26 ID:+QiCvn550
だいたい日常的なモラルさえ守れないヤツがものすごく多いのに、悪用するヤツが出てこないわけがない
モラルのあるヤツばっかりだったら、ゴミのポイ捨てなんてとっくに無くなってる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:36:52 ID:ql29GLh40
いや?モラルより
電気的低信頼性(接触不良&容量など)と忘れて取りはずしたままの場合
前のゲートが開かず & 後ろから大型トラックがグイ〜ンと!?
後ろから前から・・・ 笑
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:46:05 ID:Q6b7lu7l0
そんな状況はカードの挿し忘れやカードの期限切れで日常茶飯事
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:06:34 ID:ql29GLh40

最新のマシンわ警告するよ〜!笑
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:13:43 ID:hE3rvkxS0
ナブのソケットもたまにゆるんで電源落ちるけど、ETCの場合は危険だよなあ。
実際は電気的な信頼性の問題より、機器の移動による不正利用を防止する目的で
直接配線させてるんだろうけど。
まあ、その辺の問題点からPNDにはETCの機能は追加されないでしょう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:16:06 ID:ql29GLh40

あんた理工系でないね! 笑
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:01:41 ID:RZ/debK10
矢印バカ、まだ貼り付いているんだ

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:28:26 ID:jy0XQQUV0
さっきコジマでU3C見てきたけど、詳細地図にしても信号機表示が網羅されてないね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:54:52 ID:1jqUZTwjP
性能もサイズもU3がギリギリでU3Cは省きすぎ小さすぎだよなぁ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:32:10 ID:7OaounE00
SONYさんへ
NVD-U21Jのダウンロード版つくってくださーい
売れると思いますっ!

まあ地図更新はどうでもいいんですけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:33:18 ID:ql29GLh40

3色揃った小型タイプの多機能ナビ
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:35:11 ID:ql29GLh40
>>520
そのような計画わ
ないようです。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:06:53 ID:hEuXS2JH0
>>512
マジレスすると後に車が来てるときは止まるな!
バーは柔らかい素材で出来ている(じゃないと首チョンパになるだろ)
そのまま突っ込め!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:18:36 ID:J41InRQ10
>>523
写真は撮られてるけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:48:47 ID:N2zYXZ3t0
>>523
なんらかのトラブルでゲート開かなかったら俺は止まるけどな車間距離開けずに追突するやつが悪い
ETCゲート通過するときは前車が急停車する可能性があるから車間距離をあけるだろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:57:13 ID:w39wBymu0
>>525
オレはあけるけど、後続車があけるとは限らんだろ。
追突されて保険で補償は受けられても事故処理で貴重な休日の時間を大幅に失うから面倒。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:12:11 ID:WFY+RyKz0
>>525
> 前車が急停車する可能性があるから車間距離をあけるだろ
世の中みんな同じ人でないよ〜!
TVでやっていたけど、後ろからゴ〜ンと衝突していたよ!
まして飲酒やる奴が後続車だったら。。。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:17:10 ID:xvue0F1o0
前の車にピタリと着けてETCただ乗りしてる奴いたな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:23:48 ID:N2zYXZ3t0
じゃあ言い方を替えると
お前らETCゲートを前車に続いて通過するとき車間距離開けないのか
それで追突事故起こせば過失10割
被害者の人数や負傷度合いによっては軽く15点突破一発免取の可能性もありうる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:34:44 ID:TKpTYUtH0
自分は車間距離をちゃんと開けるが、他人は信用しない
それだけ

ETCの話題は飽きた
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:34:46 ID:WFY+RyKz0

だから、普通でない飲酒や居眠り、病人など
判断不能の奴が後続車だったらアウトね!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:39:36 ID:WFY+RyKz0
ビデオあったよ〜!
http://www.youtube.com/watch?v=pNm2qxvQQ5o
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:37:27 ID:W0gxQLLH0
前に楽天だかで売ってた、社外品のクレードルのURLご存知の方教えてもらえませんか?
確か、純正みたいに吸盤型じゃなくて、両面テープで貼り付けて、吊り下げられるやつでした。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:35:49 ID:zefnEDHT0
社外品のクレードルなんてあったの?
汎用品のRAMマウントとかPNDホルダーじゃない?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:43:01 ID:XPJi/nN20

ソニーわ一切
社外品、汎用品の責任を負いませんよ〜!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:18:03 ID:yilCscU80
オレの場合はクルマがボロイから追突されたらラッキーw
ぜひとも車間を空けずについてきて欲しいもんだ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 03:07:48 ID:hrmnHslo0
だからバーは強行突破して少し先で止まれたら止まる。止まれなかったら出口で言う。
安全を優先しろ!約束だ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 03:46:46 ID:yilCscU80
だが断る!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 04:50:02 ID:y2tbWbPb0
U3無印をIYHしたぜ。

ナビとオービス対策だけで結構。車の中でTV見る気もしないし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:04:26 ID:Gg/cc/+gO
>>539
いろいろ細かい改良も入ってるだろ?ワンセグは要らないけどさ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:41:47 ID:MMwAjjMAP
U2をいちきゅっぱでゲットしたはいいが
地図更新にいちろっぱも払う気がわかなくて困る
来年まで待つか…来年度の地図が出るかどうか分からんが…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:11:12 ID:sA1n9yN40
>>537
あなたと約束する筋合いはないが文句ある?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:42:47 ID:OTomHCZe0
WRを変えると変速の回転数がノーマルの5000回転位から
7500〜8000回転に上がり
エンジンのおいしいところがつかえるようになります。
国内Fiは8200回転以上上がらないが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:59:42 ID:hrmnHslo0
>>541
どうやったらそんな値段で買えるんだ??
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:56:08 ID:7ifCUNq40
U3Cいいねえ。
あれぐらい小さいとミニナビとして割り切れる。
2万円代ならめっちゃありだよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:09:28 ID:zZzlwH0Q0
>>543
tmax?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:10:07 ID:MMwAjjMAP
>>544
展示品処分
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:35:53 ID:Rrzap1dQ0
U3を買ったんですが

・吸盤はつけっぱにしとくとダッシュボード曲がるぜ
・電源も挿しっぱにしとくとバッテリー上がるぜ

って説明書には書いてましたが、みなさんイチイチ外してますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:59:43 ID:Jp2MzKb90
>>548
吸盤はつけたりはずしたりすると吸着力おちるからつけっぱ。台紙シールみないの貼っとけばダッシュ曲がりがないんじゃない?
のらない時は本体のみ外してグローブボックスへ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:01:40 ID:MvgD0OESO
地図バージョンアップ中にU1が逝ったorz

バージョンアップディスクって開封後は返品不可ですよね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:18:44 ID:a17heLvo0
U3て経由地何箇所まで登録可能?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:33:30 ID:6NOQk9X/0
う3c19800くらいまで下がらんかな。う1地図うp伊達する代わりに解体。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:32:36 ID:7tms+8Sw0

http://kakaku.com/item/K0000026594/pricehistory/
22日になったよ!また逝くかも!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:32:54 ID:dMmcdNtj0
>548
車がVWなんで、刺しっぱなしにするとずっと給電されてほんとにバッテリー上がるんで、
家に帰ってきたら抜くようにしてる。

でも国産のキーを抜けば給電が止まる仕様なら、気にすることないんじゃないのかな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:34:17 ID:7tms+8Sw0

あっ!1万か?
そりゃ無理!1年後だな!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:07:12 ID:7tms+8Sw0
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:13:42 ID:MMwAjjMAP
>>556
だがジャイロセンサーとか気圧センサーとかなさげ
んでもって保証期間が1年ですらなく1週間ってw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:22:14 ID:MMwAjjMAP
>>550
ヤフオク…もマズイのかなぁ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:23:14 ID:7tms+8Sw0
安いけど・・・ですね〜!笑
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:24:04 ID:a17heLvo0
>>558
インターネット認証した後に壊れたのなら売れない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:53:56 ID:Ds3j/oVe0
>>556
同社通販サイト「ウマゾン」って何だよw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 06:35:39 ID:vRlnHIBM0
めいど いん きたちょうせん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:55:32 ID:w/9D2iiM0
新ゴリラ出たみたいだね。
やっぱ8Gは評判上々みたい。
ジャイロもついてるし。
早くU4出してくれないとこっち買うことに追い込まれそうだ。
家族はゴリラという名前なんぞに抵抗感ゼロだし。
何とかしてくれ、ソニー。
せめてU4の発表だけでも前倒しして下さい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:01:25 ID:WoOu3Gcs0
ナビさえしっかりやってくれれば文句無い。U2で十分。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:40:27 ID:lKynlwc+0
>>564
同じく
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:15:13 ID:w/9D2iiM0
>>564
>>565
サンクスです。
私も絵がきれいとかそんなのはどうでもよくて、きちんと目的地までナビして
くれるだけで充分なクチなんですが……
ただ、ゴリラスレ読んでるとそのナビ機能だけをとってもゴリラの方が圧倒的つう
感じなんですけど、実際は大差ないんでしょうか?
店頭で触って差は感じなかったのですが、いざクルマにのっけると差が激しいのかな、
などと気になるんです。
人生初ナビなのでその辺を教えてもらえると助かります。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:25:46 ID:BD/h01KdP
結局U3買うのが一番賢いよな
Cはちょっと小さすぎる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:56:27 ID:OqFkD49Y0

あの〜?メーカーも!?
3色揃った小型タイプの多機能ナビ
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:56:40 ID:WoOu3Gcs0
結局4万でU3無印かった。俺はね。
ぱっと操作した感じタッチパネルの出来もいいしヨサゲ。

第一家でもテレビなんて見ないしワンセグいらね。
U3で何の不自由も無いU2でも全然不自由ないと思う。
自車位置を正確に細くして目的地に到達するという機能しか俺は求めていない。

ルート案内はゴリのほうが良さそうだけど2倍の8万の価値は無いな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:26:13 ID:hgFo1Ohm0
Stradaから乗り換えたんだがU3って検索がバカだよな。
苦労して入力してもまるでヒットしない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:44:13 ID:iUIXCbdeP
パナナビは初代HDDナビを使ったことがあるが地点検索は賢くても
ルート検索がアホアホでなんでこんな裏道を通そうとすると腹立って
それっきり二度と買うことはなかったなぁ…最近のは治ってんの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:19:51 ID:F1e4CIDqO
流れを無視して書いてしまおう。

GW前なので、オービスデータ更新してみた。
去年、NAV-UスレかXYZスレで神が配布してたCSV→XML変換ツールを
持ってればそのまま読めるCSVにしてある。

オービス&ネズミ捕り情報は↓のサイトで調べたから、結構信頼で
きるんじゃないか思ってる。
 Orbis Guide
 ttp://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html
一部で座標ズレしてるようなところもあったけど、気にせずそのまま
CSV化したので、もし見逃せないような大ハズレがあったら、自身で
修正よろしくな。

それから去年よりもネズミ捕りデータが大幅に増えたようで、オービ
スデータと合わせると1500件を超えてしまった。
そのままじゃナビに取り込めないのでCSV上で適当に削ってくれ。

ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou73483.zip.html

 DL PW:oosugi
 回答PW:oosugidaro

あと、このレスはNAV-Uスレだけに書き込むけど、役に立ちそうなら
XYZスレにも伝えてくれな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:21:42 ID:WoOu3Gcs0
>>572
ありがとう!
つさっきまでオービスデータを反映させてたところだ。
ありがたく使わせていただく
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:31:09 ID:WoOu3Gcs0
U3のポイントのインポートなんだが名称未設定ってのかえられないのかな。
フォルダの名前変えたくてしょうがないんだが。

CSVで見てみたけど確かに多い。
これ高速オービスとネズミで分割してしまえば大丈夫なのかな容量的に。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:58:22 ID:iUIXCbdeP
未分類という名前のフォルダは名前を変えられないし削除も出来ないんだよね。
まぁ走行中とか細かい操作できないときに登録したポイントをとりあえず
放り込んどくフォルダだと思ってあきらめてるけど鬱陶しいよね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:07:21 ID:WoOu3Gcs0
やっぱ名前変えられないのか・・・。割り切るしかないか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:57:32 ID:3TmZtPrSO
>>560
とりあえず終了に出すんだけど、部品破損じゃなくて、システムが逝ったらしいです
帰ってきたらちゃんと認証してくれるのだろうか・・・orz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:37:20 ID:mbC1DW5E0
>>549 >>554
回答ありがとうございます

やはり吸盤の付け外しまではしませんよねぇ。
電源もそこまで神経質で無くてもいいのかも。
ただ盗難も怖いし乗らないときは本体は外す
ようにしようかと思ってます
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:44:30 ID:2e9XTZAF0
フリーソフトのCSV→XMLソフトだとnavツールで読み込んでくれないorz
誰かアップしてくれる神はいませんか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:53:29 ID:5m6/hl/X0
んじゃおらからも頼むべ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:06:51 ID:LCFDB8Sp0
おらも!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 03:39:26 ID:XW1tQyOp0
俺はDVDナビをずっと使ってきたがコレ最高にいい。
まず値段、俺は13万で買ってそれに工賃ってのをやってきた。

でもこれ4万で工賃無し、今までの25%にコストを抑えることに成功。
んでPCとの連携でオービス情報も入れられるし、運転中に操作できるようにすることも
簡単。

PNDすげえええええええええええええ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 05:59:11 ID:jRnTb3fX0
>>582
おはようございます
オービス情報はどーやっていれればいいんでしょうか
教えてください
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 06:29:52 ID:wu2oTNTCO
マジで!?走行中に操作出来るのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 07:04:41 ID:XW1tQyOp0
>>584
テンプレに載ってるじゃん

>>583
SONYのページにいってアプリをダウンロード。
あとはエクセルファイルを転送するだけ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:45:53 ID:XLFo+na+0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:03:00 ID:9pvN3nUj0
>>586
U4が間に合わなかったからってこのやり方は酷い
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:18:39 ID:A/1y9c0Q0
読売様も絶賛推薦!!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:37:41 ID:mTVDrjJS0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:42:35 ID:XW1tQyOp0
.exeなんだが・・・。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:39:12 ID:mTVDrjJS0
nav-u用オービスマップのホームページが1年ほど前にはあった。
その時に配布していた、変換ソフト。(oni00815.zip)
>572のデータはたぶんそのデータを修正加筆したもの。
ちゃんと変換できるし、画面で編集できる。
警告音の発生タイミングも高速と一般道別で100m単位で変更可能。
exeだから、怪しい雰囲気満々だが…。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:23:03 ID:JkLm3LFNO
>>591
はじめはCSVを修正加筆してたんだが、全件比較照合するよりも
イチから作り直したほうが早いことに気付いたw

そういうことで、フォーマットだけ合わせて新規に作ったんだなぁ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:52:46 ID:WVkyf8iS0
>>589
ありがとう!
祈りながらexeクリックしたけど、まっとうな変換アプリでした
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:05:46 ID:XW1tQyOp0
疑ってすまんかた。感謝する
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:08:08 ID:c4FYLPGMO
疑うならば、諦めれば良いのに。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:52:45 ID:kJaBXCld0
>>572GJ!
東京、神奈川、埼玉大杉。
nav-u2地図更新してないから、普段の行動範囲のデータも入りきらないorz
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:08:26 ID:CEFee3VI0
nav-u3c持って自転車乗ってきたがやっぱクレードルないと
使いづらいな。何時ごろ出るんだろうな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:14:07 ID:h3Di7+uj0
>>597
m9(^ω^ )いい気味
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:26:35 ID:1Mpzl5wM0
nav-u3cって山でも使えるんでしょうか?富士山、剣岳、槍ヶ岳など有名な所で
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:05:46 ID:9pvN3nUj0
>>599
生命を託す様な用途で使うのはヤメレ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:14:53 ID:07DIo3Yl0
>>599
尾根や山頂なら正確な位置を確認できるだろうけど、谷間やふもとでは電波が入らなかったり反射した電波を拾ってしまって正確な位置が分からないんじゃない?
それよりもまず電池が持たないと思うよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:32:58 ID:E7BtFX7f0
U3使いですが、地図が間違ってるのを発見したんですが、
どこに報告すればいいんでしょうか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:36:49 ID:GheKrMOd0
>>602
地図データはゼンリンでないかい?

高速の側道走っていて、突然高速モードになるのはいい加減勘弁して欲しい。
そんなところから乗れるわけないじゃん、と思う。
そういうところは15年前のカーナビと変わらん。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:02:31 ID:h3Di7+uj0
>>602
m9(^ω^ )いい気味
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:34:16 ID:zS5oGlQu0
>>572のデータありがたく使わしてもらおうと思うんだけど、
今までのオービスデータは警告音のパターンが4だったから同じ音にしたいんだけど
警告音変更するのは一個づつじゃないと変えれない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:39:43 ID:osEO0kTK0
ダッシュボードに固定する吸盤って暑くなったらポコンって外れて落ちたりしないでしょうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:43:59 ID:1Bol/rsu0
オービスデータありがとー♪
でもU2だと全県入らない・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:45:31 ID:1Bol/rsu0
>>606
外れない。
吸盤自体も両面テープのように吸着力がある。
冷蔵庫についてる吸盤みたいに、手軽に外してっていう物ではない。
外すと、ダッシュボードには天使のリングのような痕が残る。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:53:26 ID:h3Di7+uj0
>>607
m9(^ω^ )いい気味
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:58:46 ID:osEO0kTK0
>>608
ありがとうございます
そうですか
安心しました
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:38:56 ID:JkLm3LFNO
>>605
設定汁。

オービス・ガイド.exe → 設定
------------
種別
警告距離(m)
マーク
サウンド
------------

・上段は「オービス」に適用される設定
・100メートル単位で好きな距離にしろ
・マークのアイコンなので「オービス」を選べ
・「1〜6」で好きな音を選べ

・下段は「ねずみ捕り」に適用される設定
・100メートル単位で好きな距離にしろ
・マークのアイコンなので「Police」を選べ
・「1〜6」で好きな音を選べ

下の設定はポイント名称の指定。
例えば

  ポイント名    「目標」   「場所」   「方向1」
  区切り文字 「  」   「  」   「( 」   「) 」

だとナビに取り込まれたポイント名称が↓なかんじになる。

  あああIC〜いいいJCT100Kp(下り)

好みの設定したらOKボタンで保存。それからCSV読み込んで、NAV-UでもXYZでも使ってるほうのXMLを書き出せばいい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:40:44 ID:JkLm3LFNO
>>ポイントがたくさんあって入りきらないよ!
入るところだけ入れるんだ。

俺のはNAV-UじゃなくてXYZだから1000まで入れられるがそれでも足りない。
まず自走しないと思われる北海道・四国・九州・沖縄を削り、それから
東北・近畿・中国も削った。
普段の拠点とたまに出かける 関東・中部・北陸 だけでとりあえず使う。

もし削った場所で自走することになったら、そんときゃまたデータを再選別
して読み込ませばいいだけだし、気楽に削ろうや。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:06:02 ID:g5xX+vcw0
カクカク動くのはどうにかならんのか。
よく曲がり角のタイミングを間違えて困る。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:21:02 ID:o8jGusHaO
実際に吸盤によってダッシュボードが変形した方はいますか?
もしいたらどのくらいの期間直付けしていたのかも教えていただけますか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:28:15 ID:v5owoqUc0
1日で変形したからやめたほうがいいよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:37:52 ID:9pvN3nUj0
>>614
車種は?
ソフトパッドじゃない最近の廉価車のダッシュだったら全く問題無いよ
ソフトパッドでも余程柔らかくない限り全く問題無いよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:48:36 ID:iMZaIGfH0
おれはフロントウインドゥに貼り付けちゃってるから怖いもんなし。
ウインドゥが寝ている車じゃ無理だろうけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:07:06 ID:WcHxik2G0
>>617
なぜフロントガラスと言わない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:19:30 ID:b9+LS5uh0
>>617
怖いのは警察に違反切符切られる事だなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:33:03 ID:m2jsAFGI0
>>619
警察はこの程度の違反じゃ何も言わないけど、車検の時は外してる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:48:45 ID:iJkcJ65m0
外部GPSアンテナ付けてる人いますか?

効果ありますか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 05:39:19 ID:XtlvHXxz0
>>617
やっぱフロントガラスのほうが付きはいいのかやっぱ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 06:32:44 ID:gJluICj50
それ書くと
「違法だし、事故って他の人に被害をあたえる」
って言うキチガイがあらわれるw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 06:57:18 ID:XtlvHXxz0
自己責任だしいいんじゃね?
油圧、油温、ブースト系とかついてるともうダッシュボードにと取り付けるところなくなるしな。

第一落下したときようのストラップとか付属してんじゃん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 07:28:27 ID:q3Kh+AGYO
>>616
ダッシュボードへの取付で質問した者です。
車種は20年式スイフトです、
みんカラも見ましたがダッシュボードについては見つからなかったので…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 07:45:48 ID:XSTaziFw0
>>625
そのクラスなら大丈夫でしょ。金属で小突いてコンコン音がするタイプなら問題なし。
ブツブツのシボがあっても不思議なくらいくっつくよ。

柔らかいダッシュってのは押すとむにゅっとする感じのやつ。
多分かなりの高級車じゃないとないと思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:26:10 ID:XtlvHXxz0
吸盤の台座となるこのシールって別売りしてる?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:04:18 ID:tnL2+xC90
     ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )    今日も自作自演
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
    \∴!   ̄   !∴/  
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:21:09 ID:w4p2huA20
↑誰?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:01:22 ID:tXbq0rKw0
デーモン小暮でしょ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:41:06 ID:g3FDiUnj0
>>572
GJ乙ありなとー。あんたはプチネ申♪
ヤフオクでデータ買うのもバカらしいので悩んでたトコだった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:24:00 ID:XtlvHXxz0
普通に神ですよ。ありがとう。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:32:06 ID:AEcPaSFoO
>>627
サービスに頼んだら、送料込みで1500円くらい
買った店で取り寄せもできるらしい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:16:33 ID:DYlIBcCrO
U4はウォークマンとつなげられるようになるかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:46:23 ID:FXJaJjb80

そんなセコいことでなく
タクシー情報とつなげられるようになるかね?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/163/991/html/04.jpg.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:52:40 ID:ChfLL2AQ0
>>627
品名:トリツケシート SHEET(DASH BOARD),PROTECTION
品番:2-891-214-01
価格:500円(程度だった)
※暑いと中央に気泡が入り、ダメになること多し
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:20:58 ID:TZfOL7OzO
ひとつ質問
U3V使ってるんですけど
PSP用に変換した動画って、これで見られれますか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:29:54 ID:HoKQWIiU0
U3C買ってきた
3万円チョイでサイコー
コリャいい買い物したよ

ところで神様達
Orbis Guideは何処のどのフォルダーに入れればいいか教えてください
お願いします
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:35:50 ID:SmsWycE90
>>637
再生できない動画を無理に再生させようとしても壊れることはまずないから、まずは自分で試してみ
できれば結果の報告もヨロ

>>638
適当な名前(例えば「オービス情報」とか)の新規フォルダを作成して、そこに入れるのがよいかと
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:43:26 ID:M+o+zTGj0
kakakuみたら一瞬3万切ったのな
早くも1万↓
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:43:34 ID:AmxzWXFz0
>>637
PSPは動画の再生能力が圧倒的に高いから、あっちに合わせてエンコした動画なら多分無理。
PSPはハードウェアエンコード。軽トラとポルシェくらい違う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:50:31 ID:WFYbXph70
>641
農道のポルシェというのを知らんのか?
そのうちダイハツのOEMになるがな・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:54:52 ID:EESDsv1i0
>>636
わざわざサンクス。熱に弱いから夏は要注意なんだな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:15:26 ID:PTIu+B5f0
nav-u買おうと思うんですが、車のこと知らない素人が一人で取り付けできますか?
ショップに頼んだ方がいいですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:18:40 ID:PKWOYmZ10
>>644
ダッシュボードに貼り付けてシガライターに差し込むだけ
この程度できなかったらかなりまずいと思えるくらい簡単だよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:25:56 ID:5dhHp2ZvO
>>644
これの取り付けが出来ないくらい(老人並)の音痴だとしたら付けてから活用できないかも。
でもPCから2chの書き込みが出来るなら大丈夫じゃない?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:27:15 ID:4dAy5p540
     ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )    今日もまた自作自演
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
    \∴!   ̄   !∴/  
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:29:28 ID:4hWcc5Bc0
今、U2をクレードルから外した後で、画面真っ黒のままフリーズしちゃった。

「メニュー」と「現在地」のボタンは点灯したまま・・・

そんな経験ある?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:35:49 ID:4dAy5p540
     ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'
     |∴\  ∨   、/ . )    「メニュー」と「現在地」のボタンは点灯するのかよ・・・
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |    
    \∴!   ̄   !∴/  
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:13:56 ID:PTIu+B5f0
>>645-646
ありがとうございます。
車のことはわかりませんが電気製品なら大丈夫なので自分で付けてみます!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:57:56 ID:EESDsv1i0
>>648
んーなんだろうね。普通に修理受け付けてくれそうだけども
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:33:32 ID:VkbexCxA0
NV-U3Cを徒歩用に購入検討中です
ウォーキングで利用なさってるかた、教えて下さい

1.音声案内はミュート(OFF)?
 郊外ならONでも良いですが都市部ではやはりOFFですか
 イヤフォン端子が欲しいです
2.どこに付ける
 腰のベルト・バッグの肩ヒモ・手持ち・鞄の中
 装着する為のパーツって存在する?自作?
 背面はクリップに成っている?
 本体にストラップ穴有る?
3.電池時間を超えて利用する場合の対処は?
 終日ハイキング、とは言わずとも6時間とか歩く時は
 電源バックアップ方法とかありますか?
 都市部平地を30`位歩くので電池もたないですね

質問ばかりですいません
部分的でもご教示ご返答頂ければ幸いです
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:52:24 ID:NyMP4a+A0
基本的に、音声案内は利用しない。
必要な時に電源入れて、今自分がどこにいるか確かめる。
そういう使い方なら1日中使っても平気。
ストリップ穴はあるけど背面クリップは無いです。

そもそも電源入れっぱなしでナビしてもらうほどハイキングって難しいか?
654652:2009/04/28(火) 19:01:52 ID:VkbexCxA0
>>653
お返答ありがとうございます

帰宅後に軌跡を見るのには常にONじゃないと
いけないのかと思ってました
それと、幹線道路を外れて適当な住宅街小道に突入する事多いので(^^;
なので移動中ずっと電源ONができるならそれが良いかと。

東京−三鷹 とか 池袋−川越 とか
新宿−横浜 とか 国分寺−川崎 とか
そんなハイキングと言えない都市部ウォーキングです><
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:13:56 ID:OEn2UmVFO
タバコ吸わないからシガーライター付いてないorz
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:26:28 ID:OAJuGDSb0
もうシガーライターの代わりにコンセント付けて欲しいよな。
俺は喫煙者だけどシガーソケットの規格がむかつく
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:31:51 ID:CWCxl1IK0
648
>>649
ずっと点灯しっぱなしだよ!

昨年GW前に買って喜んで居たのに、今年のGW直前で使えなくなるとはトホホ(TT)

連休の遠出が無理になっちゃった!最悪><
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:39:16 ID:WFYbXph70
>657
USB端子の横にあるリセットスイッチ押してみた?
別に押してもデータが初期化されるとかないからやってみな。

>655
どんな車に乗ってるか知らないけど、うちの軽バンにもシガー
ソケット無かったけど、ディーラーに言ったら工賃込みで
2100円で付けてくれたよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:00:11 ID:iPeq6M/90
>>657
m9(^ω^ )いい気味
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:21:43 ID:yYqxlw7QP
最近のはシガーライター規格のソケットに「12V」とか書いた蓋が付いてるだけで
シガーライターはオプションだったりするんだよね…でもいまさら変えられない?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:34:37 ID:hgG7WYef0
648
>>658
今のオレにはあなたが神に思える。

リセットボタンの存在すら知らなかったオレ。やったら治ったよーーー!
嬉涙。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:46:33 ID:iPeq6M/90
>>661
...(´З`)チェッ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:58:25 ID:hTDxW54P0
>>646
うちの職場でNAV-U3が流行っている、といっても4人だけだが、
買ってすぐのときに、吸盤の蓋みたいなやつを外して使うっていうのが
わからなくて、どうやったらくっつくの? って困ってた人が二人いる…。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:25:15 ID:320Btpi0O
>>663
俺の両親(50代前半)も最初、蓋外すのわからなくて取り付け諦めてたな。

図入りで装着の仕方描いてあるのはいいんだが、蓋外せとは書いてないのよね。あの吸着力だから外れるとは思わないし
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:32:45 ID:17OmbS0K0
オレも最初に蓋がなかなか外れなくてあせった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:58:04 ID:vU98laML0
U4に搭載予定のジャイロと新型ゴリラを比べてる。
U4の優秀さが際立ったとある。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/246265/
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:03:58 ID:dFUxIWfW0
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ23頭目【今春最強PND】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240568727/231

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/04/29(水) 01:00:26 ID:vU98laML0
ソニーU4発表。
そしてU4搭載予定のジャイロと新型ゴリラを比べてる。
U4の優秀さが際立ったとある。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/246265/


668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:22:00 ID:vU98laML0
>>667

            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい
     |.   \   |       ` ⌒´   |   あやまりますよー
  .   |.   |.\_ノ\            /    すいやせんでしたねー
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:23:53 ID:dFUxIWfW0
>>668
バックからそのケツにぶち込みてぇ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 03:10:27 ID:uM5NmXEX0
>>654
ログは電源入れてないと記録されないよ。
徒歩や自転車でログ取りたいならちゃんとしたGPSロガーを使うべき。
海外メーカーが多いけど、一応ソニーからも出てる。
http://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/index.html

ナビを取るかログを取るか。
山の中で使うわけじゃないならケータイのナビでも何とかなるし、そもそも
迷う前に紙地図使わなきゃ。ましてや都市部なんだし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 05:14:07 ID:aS9CBcHn0
>>652
USBへの給電で外部電源として使えそう。
ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:32:27 ID:Wfqo3LJ50
>>654
軌跡を見るのが主目的なら、レスがあった通り、ロガーを買うべき。
U3Cでもログは取れるが、あくまで電源入れてる時だけ。(4〜5時間で電池切れ)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:10:33 ID:x5LTqxeO0
U3Cの音声案内バイク使用時よく聞こえそうですか?
んー無理かな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:38:08 ID:uF9RuTT7P
>>673
バイクによるだろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:16:05 ID:UazdEHtT0
>>671
これのうち容量小さいの出力電流が小さくてiPhoneの充電で失敗することもあるみたい。
ぐぐると出てくる。
U3Cの消費電力がどれくらいか知らんが、注意。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:22:30 ID:fcXYMmOb0
500mAだと充電は問題無いけど電源としては補助にしかならない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:00:31 ID:AYAWmrKqO
GPSログってどういう使い方する?
ログファイル見て行った場所の緯度経度を知る?
ナブだけじゃ緯度経度知ったところで・・・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:17:48 ID:Wfqo3LJ50
>>677
僕の場合は、撮った写真に後でログデータを付加します。
そうすると、写真と地図データをリンクさせた状態で保存できる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:18:26 ID:L/TSY1ip0
道は星に聞く・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:20:34 ID:Wfqo3LJ50
>>679
ずいぶん古いキャッチコピーですね。
パイオニアトリンブル時代??
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:48:50 ID:AYAWmrKqO
>>677
それって自己満?
ログファイル見ただけじゃよく判らん
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:33:56 ID:L/TSY1ip0
>>680
そう、パイオニアなのでスレ違いなんだけど、
たまたま90年代の雑誌を見てたら見つけた。
「ほぉぉ〜」と思ったコピーだったから。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:07:31 ID:Wfqo3LJ50
>>682
でも現実は違うんだよね。
星(この場合はGPS衛星)は、道を教えてくれるわけじゃなくて、
衛星自身の位置を放送してるだけ。
その放送を僕らが聞いて、自分の位置を自分で計算して導き出してるんだ。

もうちょっと詳しく言うと、
4つの人工衛星の位置(x1〜x4,y1〜y4,z1〜z4,t1〜t4)(既知)を使って、
自分の位置と時刻(x,y,z,t)(未知)を、4次元二次方程式を解いて導き出す。

つまり、現実に即して言うと
「星の声を聞きながら、道は自分で切り開く」?なんちて。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:33:06 ID:uF9RuTT7P
まぁGPSログを取りたいヤツはガーミンでも使ってろってこった
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:08:38 ID:uUfOd96J0
>>684
(#^ω^)バヵジャネェノ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:23:47 ID:AYAWmrKqO
GPSログ機能より違う物付けろって感じ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:14:47 ID:/ZLh4lrB0
>>686
例えば、吸盤はずした痕を拭き取るクロスとか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:28:56 ID:vU98laML0
どうでもいいけど、早くゴリラに買い換えようぜ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:35:12 ID:1M/UrLWl0
ビーコンつけられないナビに要はありません
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:41:24 ID:SdbOMedz0
ゴリラからTV外したモデルが出たら考える。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:51:18 ID:AYAWmrKqO
俺はゴリの730か750の後継モデルがでたら欲しい
フルセグ+MP4再生できりゃ即買い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:06:08 ID:AYAWmrKqO
ゴリのHD83*シリーズにはビーコンあるだろ
U3c買えそうな値段だけどw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:24:44 ID:aS9CBcHn0
>>692
あるから何だって?
このスレの住人が弁当箱サイズのHDDナビに興味を持つと思うかい?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:17:05 ID:yWnbMam80
>>692
ぐぐったら、ビーコンだけで定価4万・・・。
フルナビでもこんな値段つけないでしょうに
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:54:00 ID:uF9RuTT7P
まぁ考えてみりゃ一昔前のDVDナビ(運転席の下に巨大な本体を置いてケーブルを
引きずり回してダッシュボードの上のモニターに繋いでる)と同等以上の性能が
ダッシュボードの上に吸盤でポン付けされたコイツに全て詰まってるんだなぁ。

これで十分だよな…テレビとかDVD再生とかCDリッピングとか別に要らないし…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:08:26 ID:aS9CBcHn0
パナの新作みたいにクレードルにFM-VICSの受信アンテナを内蔵して
FM、ビーコン両対応にしてほしいな、ゴリみたいにケーブル接続じゃなくて。
外部GPSアンテナやワンセグアンテナもクレードル経由にして本体は
簡単に取り外しができるようにしてほしい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:24:07 ID:zt2WZUoL0
>>683
「四元」だぞ。ドラえもんのポケットじゃあるまいしw

中学校から出直せ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:24:54 ID:uF9RuTT7P
>>696
だよなぁ。なんのためのクレードルやら。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:41:43 ID:uM5NmXEX0
>>677
フリーソフトの「轍」とか「GMM2」を使ってこういう風にルートマップを作って、
その時のデジカメ画像といっしょに保存しとく。
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1241012248470.jpg

数mレベルで立ち寄った場所まで記録されるから、後から見てもおもしろ懐かしい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:10:25 ID:vU98laML0
どうでもいいけど、このままじゃPND業界がゴリラに侵食されちまう!!
どうにかしよーぜ!!
U4で16GBでもでなきゃゴリラのチンパンジーエンジンには太刀打ちでけへん。
同じ8GBじゃあれ以上のナビが来るとは思えん。
ソニーは微妙に裏切ってきたからなあぁ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:12:42 ID:qycILeGH0
価格コムでの評価がえらい辛口だなNV-U3C
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:17:59 ID:uUfOd96J0
>>700
m9(^ω^ )いい気味
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:23:42 ID:RaPsnHxqP
U3Cバッテリー稼働時間が伸びたぐらいで、基本ははU3、U3Vの廉価版だから仕方ない。
何かあったときにあると便利。それも停車中に見るから問題ないぐらいの人でないとあの画面はマジ無理。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:33:58 ID:WWdfexb+0
>>701
このスレでもさんざん言われてるだろ
そもそもU3Cは自動車に載せる代物じゃないよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:46:17 ID:fsgvMolU0
>>704
m9(^ω^ )いい気味
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:48:24 ID:3TpcjfhZ0
>>700
いや、ソニーならではの特徴で対抗しよう。
ソニーらしさと言えば…矢沢永吉?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:49:48 ID:R864iZ0D0
>>660
シガーライターなんて大体はディーラーオプションになってるんで、>>658が言ってるように後付け可能
無理なのはサンルーフやシートみたいなメーカーオプション
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:59:45 ID:87gE3xNC0
U3ってハイウェイモードのところに渋滞表示とかされますよね?
あとハイウェイモードのところに
規制情報(速度規制、車線規制、故障車アイコン)は表示されますか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:17:06 ID:bOE8SHNx0
$GPVTG,って何
$GPGGA,これも何?
$GPRMC,こいつも知らんて
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:24:12 ID:Dl9OKZoc0
イマイチ572の使い方が分からない…。メモステ経由で入れればいいの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:05:51 ID:zxdfHDfw0
ソフマップで明日午前8時まで44800円(ポイント10%)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:35:39 ID:qew+bzf20
>>572にあるデータサイトでパナ用を落として
県別でオービス、ネズミ捕りごとに変換
小分けしてメモリースティックにエクスポートしておく
必要な時に必要な部分だけインポートして入れ替えれば
500件制限も問題にはならないと思う
まだ変換途中だけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:03:01 ID:Dl9OKZoc0
>>712
サンクス。
都内と地元だけで相当あるもんね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:51:10 ID:uk8pMw+H0
機能の肥大化はいらない。携帯と一緒。

目的地店まで誘導、自車位置の正確な計測、タッチパネル
ぶっちゃけこれだけでいい。
U3はオービス情報も入るし、メモステ使えば動画も見れる。
一昔前のDVDナビを遥かに凌駕してるし何の不自由も無いし、むしろとても気に入ってる。

U4は下手にゴリに対抗しないで基本的な部分を正常進化させて欲しい。
ビーコン標準、USB2.0、ETC連動、CPU強化がメインであればU4名機になれると思う。
フルセグ録画とかいいだしたら終わりかと。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:58:45 ID:Ru1jUVLZ0
U3C を購入しました。

取り付けシートがもう一枚、入手できるとありがたいんですが、
シートのためだけにクレードル一式\5kを買いたくはありません(^-^;;

あの3Mの丸型シールの同等品は、市販されているのでしょうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:35:33 ID:Bxjt0tEQ0
ネズミ取りとかオービスは上り下り(さらに言えば高速と下道)の区別が
付けられたら最高なんだけどねぇ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:43:38 ID:2kwebvZb0
高速と下道の区別ができるくらいなら、下道走ってるのに高速走ってることになったり、その逆の事はとっくに直ってなきゃダメだな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:46:06 ID:fY4WlHac0
>>715
>>636
ソニースタイルに電話しる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:04:37 ID:Bxjt0tEQ0
>>717
ちがうよ、登録ポイント側の話。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:17:37 ID:fY4WlHac0
>>716
U3とファームアップ後のU2はサウンド再生に進入角の設定ができるから、
方向別の区別は可能だと思う。
>>572のパナ用データにも方向のデータは入ってる。
でも>>589のツールが初期のU2用なんで対応してないんだよね。
ツールの作者さんバージョンアップしてくれないかな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:19:25 ID:2kwebvZb0
>>717
もちろんそのつもりで書き込んだんだけど?
下道走ってるのに高速走ってることになったりその逆になったりするのに、登録ポイントが高速上にあろうが下道にあろうが、トンチンカンなことしか言い出さないのがオチ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:52:53 ID:HmYYplLK0
みなさんこんにちは
NV-U3Cを検討していますが改造しないと
走行中は一切の操作は出来ないのでしょうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:51:48 ID:uk8pMw+H0
絶縁するだけじゃん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:05:59 ID:gU5ZphLZ0
>>722
U3Cで絶縁改造しても、あんま意味無くない?テレビついてないし、音楽再生もない。
行き先入力はさすがに止まってやるべきだし、マップをちょこちょこ動かすくらいなら、
改造しなくてもできるし。
一般的なナビの操作はできるんで、さほど気にしなくていいと思いますよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:22:02 ID:YgYl+oB70
U3Cのクレードルは、電気的接点が無いよ。
だから、絶縁改造はできない。

おそらく磁石を使って判断してるだろうから、
磁気を通さないように、鉄板か何かを付ければ良いんじゃないかな。
726722:2009/04/30(木) 15:23:30 ID:HmYYplLK0
地図の縮小拡大など基本的な操作は出来るのですね。
どうもありがとうです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:45:28 ID:Nl43T0RU0
オプションのU3Cのクレードルってシガー電源ケーブルとセットなんだな。
ケーブル要らないから安くしてほしい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:48:55 ID:eWyQHPoD0
絶縁した場合、ビーコンは使えるの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:11:53 ID:hZXP7rR20
U3Cの場合、ビーコンは使えるの? 笑
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 05:30:02 ID:lC85bW/60
>>700

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:13:00 ID:PTT+2K7b0
U3なんだけど、オービスの進行方向の入ったこれ買った人いる?
よかったらそんなに高くないんで買ってみようかと思ってるんだけど。

ttp://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/index.htm
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:59:56 ID:vnEJxN6gO
GPSログファイルの見方?読み方?意味がワカンナイ
内容を晒そうかと思ったが知らずに自宅の緯度経度を晒しちゃったらマズイかと
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:54:05 ID:61qj4o3V0
>>731
ウィルス注意!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:17:51 ID:PTT+2K7b0
>>732
俺も昨日、ここ見て轍を試してみたんだけど、とりあえず分かった範囲は
U3の設定でGPSをログ取るようになってるか確認

なってたら、メモリースティックを出してパソコンに接続

メモリーティック内にGPSってフォルダがあるので、それを轍に読み込ませる

そうすると地図に軌跡が出た。

俺の良くわかんないのは、この軌跡の入ったグーグルマップをjpgでどうやったら保存できるんだろう?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:41:17 ID:q319LgBW0
>>734
jpg保存の必要ある?後から拡大縮小ができないし。
googleマップと重ねるのにはネット環境が必須になるけど。
jpg保存するなら、軌跡をマップ表示させてからprint screenでやればいいのでは。

俺の普通のやり方は、ファイル→エクスポート→Google Maps HTML形式で保存。
重いから間引きは必須。数百kmだと2000〜4000くらいにしてるが。

ちなみに、ポイント数が多いとIEだとクソ重くなるからFireFoxかGoogleChrome推奨。
実行速度が全く違う。IEは6、7だと目も当てられないほど遅い。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:46:26 ID:4AxF2tu/0
U2使いだけど、他の機種もポイント登録するときに「顔文字」が出てきますか?

ポイント登録に顔文字使う人って居るの?オレは必要ないと思うけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:52:37 ID:wUiX3VEJ0
>>734

>>735 が言うとおりprint screenを実行
スタートメニュー → すべてのプログラム → アクセサリ → ペイントを起動
貼り付け → 名前を付けて保存 → ファイルの種類でJPEGを指定して保存
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:02:59 ID:q319LgBW0
必要な部分だけをマウスで範囲指定してコピー→貼り付けするといい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:14:45 ID:wUiX3VEJ0
print screenなんか使わなくてもメニューの「編集」で「画像のコピー」を使えばもっとスマートにできるな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:46:52 ID:UYM+1cIb0
轍ってなに?
ソフト?
テンプレに無いけど
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:51:52 ID:wUiX3VEJ0
>>740
すこしはググレ
カス
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:18:23 ID:wItXw3sbO
>>740
お前には使えないから気にするな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:38:26 ID:oIyHmVWv0
U2の今年のアップグレードまだだね。
昨年はゴールデンウィーク前だったけど・・・やる気?あるのかね??
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:58:12 ID:T6ZFFlgZ0
>>736
状況がまったく理解できない。
うちのU2は顔文字なんてどこにも出ないぞ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:04:09 ID:+OoQrLut0

キミの不良品なの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:17:34 ID:R2JfYNpX0
矢印のおっさんはゴリの荒らしが来ても役立たずだったね
747734:2009/05/01(金) 22:21:54 ID:PTT+2K7b0
みんなありがとう、これで画像として残せるよ。
軌跡って本当面白いね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:43:31 ID:4ruWHM6L0
>>731
そのサイトの主、なにかとお金を取ろうとするのが気に入らない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:27:59 ID:g3Z+pNM20
a
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:30:14 ID:g3Z+pNM20
走行中でも操作するためには特定の端子をビニルテープで絶縁すると良いとされてますが、
両側にテープを貼る必用がありますか?
それとも片側だけで問題ありませんか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:36:03 ID:MO52ft1E0
u3cで メモリースティック使って
peta map?というサイトで、
ルート設定→保存したデータをu3cに入れ
そのまま保存ルートを案内させる事は可能ですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:43:52 ID:/EoVFWKB0
>>750
絶縁できれば(端子同士が接触しないようになれば)なんでもよい
不通は片側だけ貼れば充分だわな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:16:09 ID:0WP8Stz80
>>752
ありがとうございます
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:35:35 ID:vTaD8dP90
>>748
そうそう、そんで改造ビーコンでもうけようとしてるよね
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=CXB5908&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
みんなも過去スレ読んで自力で改造しよう!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:47:57 ID:PPh79Q530
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html
このサイトで公開されているオービスデータを、NV-U3用のマークファイルに変換してみました。

オービスポイントは、元データから進入角も変換して設定してあります。
おまけで、都道府県別のねずみ捕りポイントも変換してみました。ただし、こちらは進入角は設定してありません。


自分用に作成したファイルですが、良かったら使ってみてください。
ttp://firestorage.jp/download/288abf0d375cb9b5acde94ac9fbbdc53f1617f7d
pass:orbis
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 03:00:46 ID:z6V8SMox0
>>755
神様、ありがとうございます
私、Macなもんで、使い方が解りませんが
とりあえず、DLさせてもらいました
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 03:36:35 ID:7DXC3+nk0
>709
ヒント NMEA
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:21:23 ID:239G8gZ00
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:31:58 ID:239G8gZ00
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:18:23 ID:IAXp1tYJ0
>>755
神様ありがとう。容量尾バーも考慮して分割なされるとはまさに神。
方向もきちんと設定されていて感動しますた。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:52:23 ID:/2RVvObi0
>>755
>>731
無料で公開してくれる神様もいれば、ケチケチ金を取って小銭を稼ぐ小僧もいる。
だが、インターネットの発展は無料配布というキーワードをなくして語れない。

762731:2009/05/02(土) 20:24:50 ID:dcfPV8En0
>>755
ありがとう、まさか進入角まで変換してくれるとは。
本当助かりました、めっちゃうれしい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:54:51 ID:UzhoNDc00
>>755
ありがd
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:21:40 ID:/2RVvObi0

ライセンス登録済みの編集ソフトで読む事ができます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:27:55 ID:xl+MeesR0
シガーライターにずっと接続するんなら内臓バッテリーはずしても問題ないかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:14:06 ID:vTQ+bv/e0
GPS測位の問題で内臓時計が狂うと困るだろ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 06:46:08 ID:ivEJf/V60
>>765
シガーライタはACC連動だからどうせやるならバッテリー直結にしたら?
いずれにしても問題なさげ
人柱になってみては?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 07:27:02 ID:SmHne59jO
携帯動画変換君ってナブに使える?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:24:38 ID:2Mmo2tXc0
>>768
使えるもなにも使い方次第
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:53:42 ID:k2G+INlN0
今神公開のファイルを見たんだけど、元ファイルは#で区切ってあるテキストで、nav-uのファイルはXMLなのか。
なんかスクリプト組んだら自動で変換できそうな気がしない?

誰かGW暇な神降臨してくれないかな〜
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:07:05 ID:O3QspQev0
>>755
早速オービスデーター入替えてみました。
反対車線のオービスが鳴らなくなりました
感謝!感謝!です。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:07:40 ID:pJ1dF51v0
オービスデータいただきました。感謝です。
ところで、県別の取締データは、1つずつ入れないといけないのでしょうか。
全選択とかできないのですが…。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:22:46 ID:PZf/HY0v0
>>771
神様には感謝を忘れちゃいかんよぅ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:49:19 ID:eqPLtSMn0
このNV-U3C出品者めっちゃあやしいんだけどどうかな?
評価『悪い』の方が上回ってるし
まだG/W終わってないのに商品説明でウソついてるし

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37871704
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:01:12 ID:vikz7rS20
安いのが良ければいいんじゃない?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:31:38 ID:8lb0b9vn0
ナビって地元再発見にもなるな。
こここんな名前だったんだとか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:47:56 ID:eqPLtSMn0
>774
業者でもないのに×1.05とるのかよ。。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:06:16 ID:MUZKb9sr0
>774

この人はG/Wが終わったんじゃないかな?
今日から始まったという私もおるし。。。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:44:29 ID:feOfRVjt0
>>777
「商売でもないのに消費税を取る正当な理由はありますか?」
って誰か質問してみたら面白いかもな。
逆ギレしそうな予感w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:50:43 ID:qSY+ttbJ0
>>779
誰か質問してるぞw

回答
はい。商品内容に記載しています通り、手数料として落札金額×0.05が加算されます。
中古ですので、オークションを利用せず新品をどこかで購入した方が様々な状況を加味してメリットがあるとすれば、
そちらの方が得策だと思われます。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:09:37 ID:feOfRVjt0
>>780
評価に気をとられて質問見てなかったわ・・・orz

手数料て何だよw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:19:29 ID:PNHDXrTD0
違反商品が7件もあったw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:42:55 ID:4fZxKHO60
消費税って言ったらオークション規約違反になるから手数料って言ってるんだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:02:02 ID:jIyWG78l0
久々に販売価格調べたら、値上がりしてるなw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:49:16 ID:6Nb2XV2t0
>>784
GWでPND欠品してる量販店多い
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:55:06 ID:L0oROK+a0
先手打っておいてよかった
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:57:47 ID:xTDmIuxU0
発売から半年経ってるのに、4万円台前半を行ったり来たりって珍しい製品だな。
普通はじわじわと値下がりしていくもんだが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:11:53 ID:xmHf2N4V0
【5%】落札手数料逃れをしてるバカを晒せ3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1203044821/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:48:26 ID:SgvVsray0
>>774
これ入札してるやつアフォだろ。
新品が大手家電屋で32000くらいで買えるのに・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:52:35 ID:76Kt2gPhO
誰か2ちゃんで話題になってるの教えてあげてよw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:57:11 ID:feOfRVjt0
>>789
所謂情弱が馬鹿を見る世の中だし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:31:44 ID:dfapqMhC0

Gorilla SB540DTと比較していいところはどこなんだろう?と考えたら
神様がくれた交通情報をPCを経由して入力できるところ? だけという結論に至った。
あとはすべて負けている。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:35:18 ID:SgvVsray0
>>792
U3Cの場合
可搬性
コンパクトさ
かわいさ
では圧勝

ってかU3Cは540の価格がこなれるまでのつなぎとして買ったんだけど
十分過ぎてもうこれでいいやって思ってる。
渋滞情報は欲しいけど、携帯サイトである程度わかるし我慢できるかな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:37:35 ID:UlWz54yt0

ビーコンとMSが使用できないよ〜!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:41:59 ID:1UcI3RPG0
>>792
価格違うんだから比べるのは向こうに失礼だと思うよ
でもジャイロとのマッチイング等初期ロットの危うさがあるから
手はださなかった
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:44:45 ID:dfapqMhC0
PND市場は、安い台湾、韓国メーカーの参入により、今後生きた交通情報を
得られるかが勝負の鍵だと思う。描画速度や地図情報の量は各社それなりに
ところまできている。そのためU4に求めるものは、

 ・光、電波、FM-VICSはフル対応
 ・携帯電話からの渋滞情報入手
 ・PCを経由しての取り締まり情報や、準リアルタイム的な更新情報



797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:28:13 ID:6Nb2XV2t0
SB540DTはグラフィックの質が悪くて安っぽく感じる
グラフィック性能なのか液晶性能なのか分からんが
あとユーザーインターフェースの文字が細字で小さいから見た目良くないし分かりやすさに欠けるな
とりあえず5万前後なら買いなんだけどな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:47:39 ID:RIiITRCW0
今日u3cで初めて遠出したんだけど中々いかすルート作成するね!
あとは地図の目印とか増えれば完璧だわー
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:14:17 ID:ensdHvM00
U3の途中たちより地点の設定のしやすさは神。
4年前のDVDナビからの乗換えだから全然不満なし、不満どころか遥かにこっちの方がいい。

PNDの最高の利点はやはりPCと連携取れるところだな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:38:56 ID:53+8uJe+0
>768
前に作った変換君用iniですが、需要がありそうなのでWikiのアドレス書いておきます
コピペする際に改行が入らないようにご注意ください

ttp://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?nav-u%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%28NV-U1%2FNV-U2%2FNV-U3%2FNV-U3V%29

購入当時さっさと作ったきりなので、できれば誰か改良して欲しいんですが^^;
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:49:29 ID:suvQq+480
U4マダー?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:12:58 ID:u9BGO51i0
NV-U3Cmメニュースイッチは固くないですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:53:14 ID:C00t8EOh0
>>731
>★新規オービス設置や撤去を発見した場合には報告をお願いします。

「他人のふんどしで相撲をとる」ってまさにこのことだな。
無償で提供された有志のデータで商売してるわけで。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:29:56 ID:hdgRGnlk0
U2使いだが、U3Vが3万5千円なら即買うぜ!
そんなの無理?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:27:28 ID:mqEQOwHk0
無理
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:43:25 ID:cCe1Jn+T0
>>804
柔らかい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:44:10 ID:cCe1Jn+T0
>>802でした
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:38:50 ID:mDH7aNBL0
>>755
本日、U2用に400件弱に抜粋してTRY、動作確認できました。
進入角ばっちりですね、有難うございました。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:37:21 ID:YCmbtSKT0
>>802
ショップだと吸盤がちゃんと固定されない
吸盤が汚れててちゃんとつかないので
そう感じるんだと思うが
汚れてない吸盤だと剥がす時
引きちぎれそうなほどに貼りついてるんだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:00:11 ID:eInC0F5i0
>>755
いただきました!
大変ありがとうございます!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:28:37 ID:HU8kQWfC0
>>800
神サンクス
次スレのテンプレに入れて欲しい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 06:14:03 ID:CxWnkTXnP
こういうナブ持ってる人同士での情報交換や
データの提供はいいね
いい感じのスレに戻ってきた
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:56:21 ID:SIaLbRo00
みんな普通に755保存できるんだな
できないのは俺だけ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:27:37 ID:/lauqZVR0
自作ビーコンについての情報あれば教えてください。

CXB5908以外のビーコンで使えるものあるんですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:01:19 ID:JF/sasU+0
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:52:51 ID:h8xwJT/z0
自作ビーコンのメリットって何?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:53:57 ID:dc8YploL0
>>816
カリカリの焼きたてが食べられる事かな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:59:25 ID:qcuNYIeG0
>>817
それベーコンや

アラスカを流れる大きな川だろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:12:56 ID:X9X4dC7K0
>>816
コスト
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:15:16 ID:/kgrM/XY0
>>818
それユーコンや

お姉ちゃんと野郎が飲み会するヤツだろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:16:48 ID:X9X4dC7K0
この面白くない流れ、やめてくんない?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:42:50 ID:tv7lRKOWP
>>821
おまえが悪い
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:11:00 ID:/lauqZVR0
う〜ん・・・

燃料投下したつもりはないんだが・・・


NVA-VB7 \19,800(純正ビーコンアンテナ)

NVA-BS6 \1980(ビーコンスタンド)に
他社製ビーコンをつなげて
合計\6000程度に収まれば
かなりのコストメリットがあるというお話
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:33:14 ID:llnrWk/i0
パナの5年前のHDDナビからnv-U3に変えたてみた感想

【ダメな点】
@地方に行くと、地図がガーミンレベルになる。平塚とか。
A現在地がスムーズに移動しないので曲がるタイミングをよく間違える
B文字入力が面倒すぎる
C電話番号入力でヒットしない
D頭悪いのか渋滞回避がイマイチ

【ここがいい】
@ペタっと貼るだけでOK。取り付け費用0円
A検索は良く考えられていて文字入力しなくてすむケースが多い
B安い(HDD=20万コース、U3=7万: ビーコン込み)

やっぱ不満の方が多いな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:25:43 ID:F+qIilT+0
黄色帽子で U3V 54800円って安いですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:38:51 ID:vuZ9sXdu0
黄帽ならそんなもんかもしれない
が、通販で送料込みで49000円以下で買えることを考えると、高い
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:56:49 ID:T48GM7Dx0
ガーミンの205と迷ったけど、最後はジャンクションガイドの有無でこっちになった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:57:55 ID:kNehn2XeO
>>820
そらスーフリや
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:10:03 ID:vuZ9sXdu0
>>828
ゴーコンだろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:40:06 ID:mW4qrLLx0
    日 本 の P N D は ま か せ と け !!
周 り に カ ッ コ よ く 見 ら れ た い か ら ソ ニ ー で す !!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ前科者 /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 中卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、    /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  ゴリラ買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:09:14 ID:H8oJDLGc0
>>820
それ、ヒモ付きのラジコン。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:17:52 ID:vuZ9sXdu0
そろそろ○○コンは飽きたからビー○○でいこうぜ
ってことでガラスの丸いやつが好きだな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:17:32 ID:IGu9qobu0
U3の地図のアップデートはいつごろなんでしょう?
キッザニア甲子園とか出てこない・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:44:49 ID:F+qIilT+0
U3Vでの
高速のビーコンについて質問です。
VICSビーコンをキャッチしたら おおよそ
どのくらいの距離の交通情報を受信できますか?
一般道は狭域でいいのですが、高速道路は
広域な情報が欲しいのですが対応してますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:27:14 ID:scTjESqo0
>>834
VICS情報の内容はナビの機種にかかわらず、VICSシステムの配信情報によります。
下記参照
ttp://www.vics.or.jp/
高速の電波ビーコンは前方200km程度の情報らしい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:34:20 ID:H8oJDLGc0
>>832

んじゃ、地区がいい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:34:49 ID:Q7Fs740Y0

ねぇ?実際は、そうなの?笑
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:38:53 ID:vRfJ50J90
>>836
その言い方じゃ突っ込みようが無いだろ
「ガラスの丸いヤツ」の事にも触れてないし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:57:15 ID:H8oJDLGc0
>>838

じゃ、B地区
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:19:49 ID:vRfJ50J90
オマエダメ・・・
ゼンゼンわかってナイ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:19:48 ID:H8oJDLGc0
おまえもな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:24:20 ID:0BinRckw0
nav-u4 10月くらいには発売するよな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:49:59 ID:Tm8VCSie0

来年の! 笑
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:06:09 ID:bbUmK4gW0
やっとアホなスレ汚しが消えたw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 04:47:01 ID:q7BkfA7L0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、        /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  ゴリラ買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:14:02 ID:YggHlS10O
ナブでGPSログ録れるならナブツールとかでも編集できりゃいいんだが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:52:44 ID:REH+kRJK0
>>845

トーシロー
だろ

懐かしい
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:24:33 ID:YggHlS10O
伊トーシロー
三船トーシロー
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:21:10 ID:Udt8FbYR0
浮谷トーシロー
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:31:30 ID:Rg8qrjma0
柳葉トーシロー
島崎トーシロー
神田川トーシロー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:03:19 ID:sSTAI4u/0
>>842
浮気しないでね! 笑
http://pioneer.jp/press/2009/0507-2.html
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:08:43 ID:eoHaeOep0
>>851
吸盤きたか。これは揺らぐなぁ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:34:17 ID:skAd50fd0
詳細見たけど、これはイイね!マジで。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:39:08 ID:sSTAI4u/0

前モデル10のオタク達わ
あまり改良されていないとの噂! 笑
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:55:23 ID:eoHaeOep0
自分は、吸盤っていうだけでnav-u3選んで、結果としては十分満足してるんでいいんだけど、
T10の解像度に魅力を感じていたのも確か。吸盤採用してきたとなると、真剣に次回の比較対象になってくる。
ただ、通信費が毎月数千円かかる、とかだと躊躇するけどね。地図更新込みじゃない限り、毎月は払えんからな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:02:03 ID:anTJEgLQ0
U4も8月までには出そうな流れになってきたな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:18:11 ID:8/84zu9x0
>AVIC-T10をAVIC-T20同様の機能にバージョンアップ
ってなってるから、ソフト的には同様になるなら、ハード的には何らかのアップグレードが
施されてるだろうと期待してるんだが、甘い?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:33:58 ID:O8eiTARUP
旧エアーナビは内蔵メモリが少ないが故に通信で走行中の地域周辺の地図を取得する
(結果的に常に最新の地図が取得できることになる)のがポイントだったけど
通信費の負担に耐えかねたパイオニアは新エアーナビから地図は内蔵メモリに入れて
通信で取得するのは渋滞情報とかだけになったんじゃなかったっけ>>855
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:03:28 ID:hPHHS4+P0
>>857
意味不明。
普通は逆に考えるだろ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:19:31 ID:zVCMJmjg0
>>824
@はその地方の詳細地図を入れていないだけじゃないのか?
というか、全国の詳細地図は最初から入っている物でないのだろうか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:30:47 ID:DOsGDDhv0
道の駅の駐車場のほうが重要だろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:38:42 ID:Q6lLh0oB0
アルパインの5年前のHDDナビ→ nv-U3V

(´・ω・`)
@電源ON時のGPS補足に時間がかかりすぎることがある
 まあミニゴリよりは大分ましだったけど
Aたまに走ってる道路を間違える 
B田舎だとビーコンよりFM文字があるほうがいい
Cトンネルだと2kmくらいまではなんとか補足するが
 やっぱり車速パルスとるナビに比べると見劣りする
Dリルートが前より2割くらい遅い
Eリモコン欲しい

(`・ω・´)
@安い
A吸盤でほぼどんな車種でもつけられる
B加速度センサとGPSのコラボでトンネル補足が
 ここまでできるとは思わんかった 感動
Cおまけの動画再生機能が意外と使える
 うちは子供が見るDVDをmp4に変換して入れています
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:52:01 ID:bC+nSgpR0
複数の車乗る人にとっては楽チンでいい
吸盤が最大の良さだと断言できる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:57:09 ID:+Ax+pi8I0
>>859
もっと意味不明 ???
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 03:00:54 ID:+Ax+pi8I0
吸盤が魅力のナブだったけどエアナビも吸盤になるなら
もうナブには何の魅力もなくなっちゃうね
ナビログ取れるのはおもしろかったけど、すぐ飽きちゃったし
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 03:09:47 ID:zwtrn8JW0
GPSログは実用的な機能であり、飽きるとか飽きないとかという問題じゃない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:54:30 ID:rGgAkwhqO
ログ録っても活用しづらい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:55:49 ID:UspCNebf0
>>851
いろいろ機能付けても結局使わないんだよね
SONYには今後もシンプル&スマート&都会的な高性能PNDを作ってほしいっす
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:10:25 ID:mcUK5Pev0
>>865
エアナビ使ってみてから言え
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:41:23 ID:qOmgni/7i
>>867
ドライブで撮ったデジカメ画像の整理に使ってはどう?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:54:37 ID:rGgAkwhqO
>>870
山菜採った時のデータと一緒に保存とか、使いたい用途はあるんだけど「活用しづらい」んだよ。
ナブツールの中に轍みたいな機能ありゃいいんだけど
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:30:02 ID:rGgAkwhqO
nav-u上でログを表示できるのか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:45:20 ID:lW3ccril0
車上でnav-u2盗まれた・・・・
届け出たらGPSで探知してもらえたり出来るんですかね??
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:51:29 ID:F21MMoM40
ネタ?釣り?出来るわけないだろw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:01:15 ID:lW3ccril0
>>874
いや釣りじゃなくて無知;
ありがとう、諦めるしかないんすね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:39:03 ID:epWIIbnh0
てかなぜ付けたままにしとくのかわからん。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:52:29 ID:lW3ccril0
今まで一回も車上にあったこと無いから。
てかナビだけで済んでラッキーだったかもしれん。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:27:00 ID:UspCNebf0
次期モデルには、なんらかのセキュリティ機能もつけて欲しいね

つーか車上荒らし氏ね!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:35:22 ID:dCXUBmcI0
車上荒らし氏ねには同意だけど、セキュリティ機能はどうなんだろう。
設定や解除に手間が増えて、結局使わない気がするものばかり思い浮かぶ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:52:14 ID:tTDjKyVe0
セキュリティ関係だったらドライブレコーダー内蔵のほうが嬉しいな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:53:45 ID:pAemxosP0
ココセコム内蔵ナビがあればいいのか。
通信機能はスマートループもどきに使えるし、GPSあるし。
遠隔操作の自爆装置も内蔵でw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:57:28 ID:UspCNebf0
>>879
たしかにミニゴリラに付いてたセキュリティは設定や解除がめんどくさそうだけど
その様なセキュリティが付いてればほんの少しでも被害が減るのかなと思って
盗難品をヤフオクとかで売りさばいてる奴も許せないし
指紋認証とかは無理なのかな?
まあPNDならその都度取り外せば良いだけなんだけどさ・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:19:45 ID:skMIQih50
物盗られる前にガラスぶち破られる時点で被害甚大
とにかく目につく物は置いておかないのが一番
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:43:38 ID:F21MMoM40
>>883が好い事言った。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:44:15 ID:6Pf/SPpA0
昨日までは車内の見えないところにしまってたけど、
今日から部屋に持って帰ることにしました。

早速コンクリの階段で落下、おっきい傷がつきました orz
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:52:34 ID:KmRAlhCC0
>>873
セキュリティアラームの無い車種ですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:09:18 ID:HNpebS760
今からNV-U3C注文しようと思うんだけど
皆さん、延長保証って付けました?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:31:41 ID:lW3ccril0
>>886
そんなセレブな機能はついてません初期デミオ><;
雪国なのにスターターも付けてない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:32:59 ID:1JzjJWuN0
何のための吸盤かと言う話だな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:57:52 ID:6Pf/SPpA0
>>888
押し掛けですか?キックですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:10:44 ID:+Ax+pi8I0
>>890
クランク棒です
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:32:25 ID:lW3ccril0
>>890>>891
あれ?エンジンスターターってそんなにメジャーじゃないの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:11:23 ID:u5rM9D5T0
>>892
リモートスタータって言えばわかりよいかも。

みんな分かって言ってるけど
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:57:14 ID:l/siZrG00
U2使いだけど、バージョンアップのソフトがもうちょっと安ければ言う事ないんだけどなぁ・・・
パイオニアの新製品はどうなるんだろ?
U2もまだ一年位しか使ってないから、買い替えは無いけど気になる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:00:41 ID:7KsxX+iV0
>887

「ソニータイマーに備えよ」
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:27:16 ID:AZGJEtWG0
>>894
前のバージョンアップのソフトは無料だけど
最新のは地図と関連するので無料だけどネット配布しないのでわ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:39:47 ID:01DrBth60
2万円位でなかったっけ?
でもそんだけ出すなら別の買うって。

地図のバージョンなんか古くてもいいけど、
名称検索で場所、地域が選べないのは勘弁して欲しい。
やたら遠くの場所を探し出して一番上に並べたりする。
住所も表示されないからどこかも分からないし。
U3は名称で地域も選べるらしいから大分改善されてると思う。
後は近い順で、住所も表示してくれると有り難い。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:48:17 ID:s/Ymt7Mh0
U3の、一覧から地図上表示に切り替えて近い順から直線距離と方角が分かる機能は重宝する。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:25:07 ID:OsVX58bt0
>>894
今更ほぼU3になると知って買う気満々になってたら
バージョンアップ外の交差点読み上げと詳細地図が
気になりだして結局U3買ってしまった・・・
U2買って1年経ってないのに
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:39:22 ID:Dypf8lKL0
お客様は神様です、ハイ♪
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:15:09 ID:Ei562D9o0
>>899
もうじきU4買う事になりますね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:50:53 ID:i/nTGoh/0
>>899
買い換えようとすれば、買い換えられる範囲の価格だからね。
自分だって、地図2回更新分で1台買えると思うと、
2年おきに買い換えてもいいかな、と思っちゃってる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:58:09 ID:MKlWOvjGP
U4は2月発売予定
値段はU3より2万ほど高く
液晶が薄くなりオーディオ機能改良されてます
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:47:30 ID:trxJZ7yu0
>>895
U1でもうタイマーになったやつおるんか?お
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:54:38 ID:Ei562D9o0
>>903
液晶が薄くなるてw
しかも2月とか絶対ありえない発売時期だわww
妄想はチラシの裏にでも書いてろ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:04:42 ID:Gh31j0VUO
ソニータイマーの精度はいかがでしょうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:54:01 ID:SNWL+szqO
GPSログはなあ、録りたい時に録れると便利
また、ビデオ鑑賞中とか、ワンセグ鑑賞中でもログ録れると医院だか
取説にゃGPSログについて書いてねえし
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:17:52 ID:SNWL+szqO
GPSログは1日分だけ上書きか?
マヂで使えねぇ
たから取説に書いてねえのか?
ナブのGPSログ機能ってbeta版みたいなもんだな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:34:45 ID:PJ818Lv80
気温がよかった今日、日差しの強いところに日よけカバーをして1時間ほど駐車。
再び出発しようとしたら、U3Vが熱で誤動作、タッチパネルをほとんど受け付けない。
エアコンで冷やしてやったらなんとか復活。

車中に(熱に)弱いカーナビってどぅよ? 

カーナビって主な使用先って普通、車の中だよね?たぶん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:02:20 ID:7wsL5F140
>>908
そんなわけない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:28:51 ID:461DFgQ20
>>908
起動ごとにファイル名変えて保存。
メモリースティックの容量限界までは保存される。
DISK FULLになった場合の挙動はまだわからん。

>909
今日の昼間、私も同じ状態になりました。
クーラー入れないで走ってた位なんだけどねえ。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:06:59 ID:GqI0rbtq0
>>909
使用温度内でそうなるならどこか故障気味なんじゃね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:09:39 ID:stJdxEjA0
一刻も早くU4を出してくれ
ガーミンもどきでお茶を濁してる場合じゃない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:14:59 ID:DXSE3ToM0
取説を見てみると「使用温度範囲 5℃〜45℃」とあるね。

車内温度が50℃に達することもあるのにコレでは不十分でないか?
・・・カバー必須だな。。。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:18:20 ID:UFu3Xpww0
神戸あたりでトンネル何度か通ったんだけど、
トンネル入ったら車の位置が進まなくなって、
トンネル抜けると出口に飛んでナビ再開するんだけどこんなもん?

NV-U3Cで。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:38:32 ID:3wzVijJl0
>>909 >>914
内蔵のリチウム電池が熱に弱いからねぇ
現状の技術では改善するには電池を撤去するしかないので難しいところだ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:43:27 ID:6xE6+FDG0
>>915
悲しいけど、そんなもんなのよね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:52:00 ID:DXSE3ToM0
>>916

ちなみに私が使ってるMAPLUS E−100MPは「0℃〜60℃」。
電池の種類にも寄るのかな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:53:13 ID:PJ818Lv80
>>916
クレードル使用時でも電池が関係するの?

そもそも使用温度範囲5℃〜45℃って、夏のフロント部分なら走行中でも45℃は
すぎに超えそうな気がしますけど・・・・ちなみにETCだと大体−30℃〜85℃あるね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:14:28 ID:zWvofJKD0
>>919
充電制御をしてるから、バッテリーからの反応がおかしかったら挙動もおかしくなるんじゃない?

常に満タン充電&超高温…。2シーズンくらいでバッテリー完全死亡しそうな気が。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:27:26 ID:bEeWP97v0

リチウム電池って高温に弱いんだね。 

「携帯電話やノートパソコンなどリチウムイオン電池使用機器を自動車のダッシュボードに放置
しないとか、 暖房器具の近くに放置しないということは、電池の長寿命に効果があります。」

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:08:38 ID:/UkO0nyk0
確かにリチウム電池が高温に弱いのはわかるけど、
タッチパネルの動作に不具合が出るというのは、関係あるのかな?

まあ故障かもしれないけど。

昨日ぐらいの気温でこれでは真夏が思いやられる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 05:04:56 ID:MEL5d0q20
>>911
クレードルにつけたままACC電源OFFだと保存されないのでは?
昨日一日中走り回って、ログ見ても最後の数キロしか見れなかった。orz
今日はマメに電源on offやってみますわ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 05:14:49 ID:KFUk5eLUO
次スレ用のテンプレまとめようぜ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 05:19:08 ID:zWvofJKD0
>>923
ちゃんと保存されるよ。
電源ON→OFFの1サイクルで1ファイル。
一番最後のファイルだけしか見てないなんてことないよな?

日本車?エンジン切った時にナビの電源も連動して切れる?
まぁ切れなきゃ手動でOFFにするしかないだろうし、記録されてないのは別の原因があるんじゃない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:01:15 ID:gKqzX3yl0
Nav-U、XYZ用のオービスデータ作成ツールを久しぶりに更新しました。
今回はデータは添付していませんが、572さんのCSVデータか、以下URLからPana用データをダウンロードして加工できます。
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html

ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00292
Pass:nav-u

変更点
・方向に対応しました。(手持ちのNav-U2は方向データに対応していないため未検証)
 従来CSVには方向データがないため不可ですが、Pana用データを使えば使用可。
・Pana用ナビデータの取り込みに対応しました。
・マーク、距離設定の自由度が上がりました。

実機でのバグ取りをしていませんので、異常があれば報告して下さい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:11:36 ID:NXYogSWO0
>>926
超乙
無料公開版 at 2chと表示入れたのは転売対策?
それともいずれは・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:13:29 ID:gKqzX3yl0
>927
もちろん転売対策です。
有償にするつもりは無いですよ。

なお方向データは明らかなバグがありましたので、後でUPし直します。
929926:2009/05/10(日) 10:29:24 ID:gKqzX3yl0
再UPしました。

ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00292
Pass:nav-u

まだバグがあるかも・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:16:34 ID:/H/6L0e30
ネ申
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:20:53 ID:n2ciL6D0O
>>929
超乙!
またありがたく使わせていただきますわ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:48:36 ID:+0XaCWVV0
>>926
神乙
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:57:06 ID:9Ln9XY150
ネ申降臨
934720:2009/05/10(日) 13:55:03 ID:pm9Aqkep0
わーい!!
バージョンアップの願いが神様に届いた!!
pmfファイルも読み込めるようになってる!!
感謝・感謝・大感謝!!!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:17:34 ID:gKqzX3yl0
すみません。
pmfファイルを読む時の緯度経度が間違えてたので再度UPします。

ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1241932512.zip/attatch
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00292
pass:nav-u

進行方向は勘で作ったので、テストした人は報告して貰えますか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:40:25 ID:NXYogSWO0
>>935
度々乙です
ちなみにPetaMapでダウンロードできるsb2形式のガイドブックの位置情報等読み込めるようするのは不可能ですよね?
たしかsb2ファイルは暗号化されてるとかで・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:00:19 ID:NXYogSWO0
>>935
進行方向の変換合ってます
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:01:50 ID:lf2fpNJT0
車の載せ替えを考えてるんだけど、付属の吸盤だけでほとんどOK?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:52:04 ID:vi84Brr40
日本語でおk
940935:2009/05/10(日) 16:05:43 ID:gKqzX3yl0
>936
進行方向の確認有難うございます。

PetaMapはデータ提供元の著作権が絡んでいそうですね。
技術的にもデータの内容が読み取れません。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:41:14 ID:rvqNHU+J0
>>938
配線移すのが面倒じゃなければOK。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:45:11 ID:MEL5d0q20
>>925
リムーバブルディスク/MSSONY/GPS
の中にWG200905100*****ってファイルがある
他にはない。
轍でインポートしても最新と思われる軌跡しか表示しない

nav-uの取説にログについて書いてないんだからどうしようもないな
やっぱりベータ版か?ソニーだけに・・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:25:30 ID:zWvofJKD0
>>942
その形式のファイルがエンジンかけるごとに増えていくはずなんだがなぁ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:34:07 ID:QWLRg8tv0
>>943
うちのU2だけど、同じフォルダ内に688個のファイルがあったよ。
WG20090510******だけでも8個ある。
家を出てから出先でエンジン停止して、何ヶ所か回って帰宅するまでの回数と同じ。
945935:2009/05/10(日) 17:40:15 ID:gKqzX3yl0
PMFファイルの進行方向無効フラグを使えるようにしたので再度UPします。
(旧Verでは進行方向が入っていないデータの場合、嘘の方向が入る可能性あり)
また地域名も取り込めるようにしました。

ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1241944714.zip/attatch
http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00292
pass:nav-u

毎度のドタバタしたUPで申し訳ない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:51:09 ID:gKqzX3yl0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:06:38 ID:NXYogSWO0
>>946
超乙

sb2ファイル読み込みはやはり無理なのですね
せめて個人が作ったガイドブックのポイント情報だけでもxmlファイルで出力させてくれればいいのになぁ

バグフィックスついでになんなのですが、開いているファイル名をタイトルバーに表示するようにはできませんか?
色々作業していると何のファイルを変換中だったか分からなくなってしまったりするもので^^;
で、変換出力する時の保存ファイルの指定でファイル名にも挿入された状態になってくれるとなお良いと思われますがいかがでしょうヵ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:16:42 ID:gKqzX3yl0
>947
ファイルを開くダイアログで複数ファイルを選択したり、読み込み済み状態で追加でファイル読み込みができます。
なので、タイトルバーへの表示ではなく、項目の一番右にファイル名を追加でどうでしょうか?
拡張子はない方が良いでしょうか?
949935:2009/05/10(日) 18:53:57 ID:gKqzX3yl0
ファイル名を項目の一番右に表示するようにしました。
またマーク・距離・サウンドが設定どおりにならない事があるバグを修正しました。

ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1241949115.zip/attatch
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00292
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:36:37 ID:KFUk5eLUO
今日20年振りにスクーター乗った
メーターの前に吸盤でnavが付けられそうだったが、振動で剥がれ落ちて自分のタイヤで踏んだら嫌なのでやめた
つうか、20年振りの原チャリは怖くてナビどころじゃないよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:39:45 ID:H/tyeo6R0
>>950
学生の頃は自賠責だけで原付に乗ってたが、今なら原付どころか自転車でさえ
任意保険なしで乗るのは恐ろしい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:40:33 ID:8h8UxVr60
>949
おつかれさまです。
出力エラーでていませんか?
「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません。」
とか・・
めんどくさいこと言って申し訳ないです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:41:22 ID:bTWwc/Om0
U3とともに1000km走った感想をば。

こいつ想像以上に頭いいじゃんww

以上
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:55:11 ID:MEL5d0q20
>>943
一つしかない
いったんファイルを削除するかリセットボタン押してみますかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:02:17 ID:Q8i0TW/+O
>>945-949の話がチンプンカンプンで、オービスデータを取り込むのに2日かかったオヤジが通りますよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:17:29 ID:8sM8FuNz0
質問なんだけど、U3でライブアルバムみたいな曲間に途切れのないCDからのファイルとかを再生した時
曲が変わる時に一瞬無音になったりしないのかな?
あとSDminiとメモリースティックDUOを変換するアダプタみたいの売ってるけど、あれ使って
PC上でSDminiに直接コピーしたファイルをアダプタ使ってU3に挿しても音鳴るの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:28:20 ID:E+sI+3pj0
>>956
変換アダプタについては問題なし。
でも基本U3の音楽機能は期待しないほうがいいよ。
音楽プレイヤー再生中はナビ不可だし、音質も最悪だよ。
958935:2009/05/10(日) 20:38:10 ID:gKqzX3yl0
>942
対応しました。バグ修正が別のバグを呼び込んでしまいました。
併せて947さん要望の、読み込みファイル名を出力ファイル名の初期値にするようにしました。
表示中データの1行目の最右端にあるファイル名を使用しています。

ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00292
ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1241955332.zip/attatch
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:38:51 ID:gKqzX3yl0

942でなく、952へのレスでした。
960935:2009/05/10(日) 20:49:54 ID:gKqzX3yl0
またやってしまいました・・・
ファイルを読み込みダイアログを開く度に、デスクトップから指定するようになってたので修正しました。

ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1241956019.zip/attatch
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00292
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:58:51 ID:lf2fpNJT0
NV-U3Cってホワイトが人気なのか・・?
シルバーとピンクしかないショップが多いね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:59:32 ID:V5jLHqFs0
もうちょっと餅付け
963952:2009/05/10(日) 21:05:53 ID:8h8UxVr60
>935
ありがとです。
助かります!
964935:2009/05/10(日) 21:38:05 ID:gKqzX3yl0
今回のバージョンアップは、自分で確認できないデータだからとテストしないままリリースしたのでドタバタしました。
ドタバタに巻き込まれてダウンロードを繰り返した人にはお手間とらせました。 m(__)m

バグや要望が無い限り、恐らく当分バージョンアップしないと思います。
現状での目一杯の対応をしたつもりですし、何より私が最新データをサポートしなくても良くなったと。
今後、本スレでの無料配布をして貰って結構です。
時々覗いていますので、要望があればまた書き込んで下さい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:46:13 ID:NXYogSWO0
>>964
GJ d(^^)
ありがたく使わせていただきます
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:04:28 ID:n2ciL6D0O
>>964
神様マジで感謝っす。
俺はXYZ使いだけど、このツールのおかげでナビ延命してるよw

>>562で初めてデータ更新作業をさせてもらったけど、
少しはお役に立てたようで嬉しいなあ。

また今後はパナ用データが利用できるってことで、Orbis
Guideサイトにも感謝しつつ、引き続き使わせてもらうよ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:07:41 ID:n2ciL6D0O
>>562じゃなくて>>572だった…。
レス拾ってみてワロタ
968935:2009/05/10(日) 22:20:24 ID:gKqzX3yl0
神じゃないですよ。 神はこんなに何度もバグらないw
当分リリースしなかったのは、他の方がネットで公開を始めた事と、オクで売られたた事でもういいや という気になったからですね。
572さんがデータをUPした事と、720さんの要望でやる気が出ました。
後続スレでもデータと共に公開されて、共有されて欲しいと思います。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:54:51 ID:UnG6RNkY0
>>961
おれは白買ったぜ
後ろが黄緑なのが素敵
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:02:09 ID:etpVF/Z60
>>968
神様が6日で創ったシステムの成れの果てが現状だぜw

日本神話的に言うと逸般人は神様扱いだしな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:14:57 ID:8sM8FuNz0
>>957
音質そんなに最悪なの?
ヘッドホン端子から出力取ってアンプのAUXにブチ込むつもりなんだけどダメかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:21:04 ID:AVsVYLod0
RA6オデッセイのシフトノブの横に吸盤で付けたいんだが可能だろうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:48:05 ID:XE62I7r10
>>935氏ありがとう!感謝!

無料で有志が公開してるやつを小銭稼ぎするやつは許せないね・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:29:04 ID:oWnkLwrK0
>>972

あの斜面では無理。落ちても良ければって感じ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:45:31 ID:AVsVYLod0
>>974
そうか。ありがとう
RAは盛り上がっているから付けにくいんだよね。
あわよくばと思っていました。
助手席側につけようかな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:12:40 ID:lLsKOR+m0
ビーコン改造&オービスデータで儲けてた人もショックだろうね
このスレをよく見てたみたいだし
神様のデータを価格COMとかで公開すれば被害者が減って良いと思います!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:47:53 ID:1Or7QFTi0
>>964
次スレからテンプレにでもいれますか。
何はともあれ感謝
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:12:41 ID:3i1QZoiB0
おれU3は購入してないが、地図アップデータは11月発表かな?
同時にU2もアップデータありか?ないか。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:16:37 ID:VgrlKvcY0
こりゃ素晴らしい。超感謝。

しかし嫌儲な人が多いのね。
そのまま売りつける奴は確かに糞で許せんけど、同系シェアウェアまで散々な言われ様。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:53:27 ID:I1rao6xvO
いまいち神ツールの使い方がわからんのだが、パナ用ファイルをツールで開いて設定でいじれば反映されるのか?
種別とか色々あってよく分からん。

それと以前のパナ用ファイルを変換してU3に既に入れてるんだが
今回の更新ファイルをNAV-Uツールで入れれば上書きになるの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:01:38 ID:1Or7QFTi0
U3だがpmfファイル一括は容量オーバー。
泣く泣く分割した。

しかしU3登録ポイント数もっと登録できるようなならんものか。
メモステで増やすことも出来ないんだろ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:31:34 ID:77oy1BBv0
>>964
パナ用データを一式変換してみました
保存時にファイル名が挿しこまれると変換がホント楽ですね
一点不便に感じたのはフィールドのクリア方法です
右クリックで削除ができますが、ここに「全て削除」も加わるとさらに楽になると思います
またついでにでも改良していただければ嬉しいです

>>981
道路別、地域別などに分割されたファイルを\MSSONY\CAR\NAV_U\NV01N001\USERDATA\MARKに入れておいて必要に応じてインポート、不要になったらグループを削除して使えばいいですよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:44:32 ID:1Or7QFTi0
>>982
MS使えたのか・・・。わざわざありがとう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:00:04 ID:QPTB0IfY0
NV-U3Cとnuvi205迷って205買いそうなんだが、SONYには神がいるんだね。
オービスデータでグラッと来た。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:07:29 ID:QPTB0IfY0
nuviにもありました・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:53:57 ID:uTI0pUyR0
交差点拡大図が出てるときに、「ガイド」ボタンを押しても反応せず
ピコピコ音だけがして、随分たってから画面がパカパカパカパカ・・・・っと
切り替わってるってアホな状況になるんだが、
仕様ですか?

こいつ相当頭悪いなーと思った。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:26:30 ID:izwIul8s0
>>979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:16:37 ID:VgrlKvcY0
>こりゃ素晴らしい。超感謝。

>しかし嫌儲な人が多いのね。
>そのまま売りつける奴は確かに糞で許せんけど、同系シェアウェアまで散々な言われ様。

物凄くわざとらしい感謝の気持ち
ビーコン改造&オービスデータで儲けようとしてた本人乙です
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:15:29 ID:VgrlKvcY0
>>987
短絡な思考で良いね。
残念ながら違います。

有償でも楽できる物があれば、それを選択するのも良いと思うんだけどね。
今は神の登場でシェアウェア側を選ぶ必要が無くなったけど、これに奮起してより良い物を作るかもしれん。
選択肢が複数あることは良い事だと思うんだけど、被害者呼ばわりする奴とかどうかと思うわ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:32:04 ID:1Or7QFTi0
神がいて住人が歓喜した。俺はそれだけで十分だよ。
演出してテストして、このスレで報告したりとかしたし。

ナビかってこの板みつけて該当スレ開いて色々調べるくらい誰でも出来る。
出来ない可哀想な子が金出してるだけで。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:39:59 ID:gEF59rpM0
>>964
抱いて
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:40:35 ID:cONX7ZPO0
でも? 坊や達?
普通に運転すればバカバカしい労力ね!笑
白バイ 覆面もサポートするわよ〜!
& ビーコンの改造わ
修理時にIDがバレて修理辞退だよ〜!大笑
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:45:55 ID:2iTmqU3I0
次スレ誰か頼む。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 05:48:05 ID:J08aQhEUO
テンプレに轍もいれてよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:53:59 ID:+a3U+AoL0
>>988
つ2ちゃん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:08:34 ID:HYP/aNH00
嬲友
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:12:13 ID:zptn4VDH0
>>988
あれぇ?他人の褌で相撲とって小銭稼ぎしてる本人出現かなぁ???
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:03:03 ID:yaj93S0l0
バージョンアップしました。
・ポイント全削除機能の追加
・PFM読み込み時に、場所が空白の場合は地名をセット
・ファイル読み込みの高速化

ついでに新スレのテンプレ案です。

Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00296
ttp://down11.ddo.jp/uploader/download/1242132812.zip/attatch

オービスデータ
・有志UPのCSVファイル
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou73483.zip.html
 DL PW:oosugi
 回答PW:oosugidaro
・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html

落ちてたら誰でもUPして良いです
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:34:23 ID:juxILAbX0
>>997
神様、鬼柴田の方アドレスまたはDown Key確認お願いします。

新スレ規制で建てられませんでした、どなたか可能な方お願いします。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:37:22 ID:ZgcRo9OGO
何かキモいレスばっかだな
小銭払ったのが悔しくて火病ってんのか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:38:18 ID:wwYrPiiO0
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。