1 :
エコマニア:
2 :
エコマニア:2009/03/22(日) 03:20:58 ID:WO0hkXZX0
ちまたではインサイト対プリウスのハイブリッド戦争が勃発!
今年はプラグインやリチウムの実戦投入予定など話題に事欠きませんね。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:25:43 ID:q6JdmVYSO
ハイブリッドぬるぽ
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:57:52 ID:uQM5T0pS0
ガソリン、原油が底を突くころにはGS代もアホみたいに高値になるんだろうな
国が良い意味でキレてGS車規制して、代替え燃料に切り換えれば面白いことになると思うんだが
で、いつ原油はそこをつくのですか?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:38:57 ID:4RzdtCCB0
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 03:05:48 ID:f/32NLfR0
>>5 それって前から漏れ聞いてた計画通りじゃん。
プリウスが特攻掛けてきた以上、前倒しとゆうからには
フィットハイブリットは早くて今年の12月
遅くとも10年2月をめどに発売しなきゃダメージでかいんじゃないかな。
トヨタは11年頃には新型ハイブリットコンパクトの投入が予想されているし
フィットが予定通り10年末に発売じゃまた情報リークさせて冷や水戦法で
トヨタ新型ハイブリット発売まで時間稼ぐさされるかもよ。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 08:50:25 ID:yNjJ6Uge0
プラグイン早く投入してほしいよ。
10kmでもいいからノーマルハイブリットとの価格差20万円以内でね。
たとえ10kmでも今のプリウスの1km前後の走行距離とは利用価値が全然ちがってくる。
30km以上走れれば申し分ないけど50万円以上あがりましたじゃ
逆にコストパフォーマンスは減る気がする。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:10:57 ID:l+z2NdUT0
プリウスを乗ってるけど、リッター20kmの壁は破れない・・・・・・・・
みんなどんなもん??
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:00:22 ID:2oKFLVzN0
圧倒的にコストパフォーマンスが高いプリウス
価格【1.00倍】インサイトLタイプ 205万円 3代目プリウス 205万円
横滑り防止装置ESC インサイトL VSA別売120,750円 プリウス S-VSC標準装備
サイド&カーテンシールドエアバッグ インサイトL 別売84,000円 プリウス 標準装備
後輪ブレーキ インサイトL ドラム プリウス ディスク
ホイール インサイトL スチール プリウス アルミ
車格 インサイトL 5ナンバー小型乗用車 プリウス 3ナンバー普通乗用車
システム出力【1.37倍】 インサイトL 98馬力 プリウス(予定) 134馬力
モーター出力【5.71倍】 インサイトL 14馬力 プリウス(予定) 80馬力
エンジン出力【1.11倍】 インサイトL 88馬力 プリウス(予定) 98馬力
日本JC08燃費(km/L)【1.25倍】 インサイトL 26.0 プリウス(予定) 32.6
日本10・15燃費(km/L)【1.27倍】 インサイトL 30.0 プリウス(予定) 38.0
米国EPA燃費(mpg)【1.22倍】 インサイト 総合41 市街地40 高速43 プリウス(予定) 総合50 市街地50 高速49
欧州燃費(mpg)【1.13倍】 インサイト 64.2 プリウス 72.4
欧州CO2排出量(g/km)【1.13倍】 インサイト 101 プリウス 89
空気抵抗Cd値【1.12倍】 インサイトL 0.28 プリウス 0.25
↑マルチだからスルーで
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:27:49 ID:2NgvqCZ30
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:50:20 ID:PaDOgWHk0
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:56:27 ID:kWJ2vLrGO
ハゲブリット(●^ー^●)?
うむ。
プリウスの外観もう少しなんとかしろ
ズングリしたボディに小さいタイヤが非常に不格好
ブタにそっくりだよ
ホイール大きくしても格好悪いけどな
16 :
国民のために身を粉にしている私:2009/03/27(金) 18:30:13 ID:1PLfCc9s0
ハイブリッドでも、軽でも、安い車に乗って、燃費けちるのは自由だが、
頼むから高速道路の追い越し車線に入ってくるなよな。
おまえらが渋滞作っていることに気が付けよな。
おまえらのセコい神経が渋滞作って、本当にがんがん働いて、
社会に貢献しているわしらの仕事が滞る。
17 :
ローブリッド:2009/03/27(金) 18:35:47 ID:YlXtNIJ40
>本当にがんがん働いて
勘違いの基地外認定。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:16:12 ID:m4s+OfMK0
スズキあたりからおもしろそうなハイブリット車出てこないかな。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:36:37 ID:6v2ogzXY0
>>21 いや、たった7kmのコースをほとんどモーターで走行してるから・・・
現にバッテリー減っちゃって-走行編-で充電しまくってるやん。
で、56km/Lから29km/Lまで落ちちゃってる・・・
瞬間燃費がいくら良くてもなぁ
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 06:46:16 ID:7YLcCGVB0
80km/Lって瞬間燃費だったのか。インサイトは確か目盛が60km/Lまでしかなかった。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 07:07:36 ID:kMBqfnC80
低公害車(エコカー)購入助成案って
新型プリウスの為の法案だね。
与党・政府はトヨタとズブズブなの?死にたいの?バカなの?
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:47:57 ID:7ipYK67o0
バカなのは
今まで何もしてこなかった他のメーカーだろ
マツダとかスンスン♪言ってる場合かよwww 潰れるぞマジで、、
>>27 インサイトは?
5月から新型プリウス発売で、それに合わせて助成施行ってなったら
インサイト買い控えが起こるだろうね。
買い控えは他社も受けるし、支援始まればインサイトやフィット等小型が主力のホンダにもメリットあるでしょ
エコカー支援だと大型の比率が高いトヨタもデメリットがあるじゃない?
マツダは・・・頑張れw
>>29 助成金はハイブリッド車に出すらしいけど?
LS600hにも出たりしてねwww
今プリウスはオーダーストップ中だし、
新型プリウスは5月か6月から登録が始まるし、
5月施行がトヨタ的に一番オイシイでしょうね。
31 :
◆WiLD.2MAlk :2009/03/30(月) 14:09:55 ID:6YK3gDdc0
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:23:08 ID:aSKCJuCF0
いくらhv車だからといって
燃費の悪い大型車にまで出すのは、間違ってると思う
33 :
32:2009/03/30(月) 14:25:41 ID:aSKCJuCF0
助成金ね
>>31 プリウスは初代から2モータ(というかモータジェネレータ)だよ。
基本構成は初代〜新プリまで全部同じ。
当然2WD。
35 :
◆WiLD.2MAlk :2009/03/30(月) 19:22:55 ID:6YK3gDdc0
>>34 おう
419 名前: モーラー(東京都)[] 投稿日:2009/03/30(月) 18:57:07.50 ID:8EO72n54
>>411 トヨタのシステムは「大きいモーターと、ちょっと大きい発電機」を積んでるが、
状況によってモーターは発電機に、発電機はモーターとしても使ってる。
つまり2モーターハイブリッドといっても問題は無い(むしろ正確?)。
>>32 ブルーリボンシティハイブリッドに助成金を出すなだと!?
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 06:30:49 ID:Fn8Iup3B0
ところでホンダのIMAはCVT側のシングルマスフライホイールを廃止して、そこにモーターを埋め込めれないのかね?
そうすれば本当に搭載車種を選ばないシステムになるし、軽自動車にも採用出来るかもしれないんだが。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:32:10 ID:bPdOLBwp0
それなんてゆうプリウス支援策?
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:56:37 ID:DMl8Y04e0
>42
明日まで残ってりゃね。
44 :
◆WiLD.2MAlk :2009/04/01(水) 19:26:35 ID:6rkTzooZ0
url見た瞬間余裕でスルーできました^^
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:01:38 ID:uxuT3Not0
>>39 しかし、こーゆうニュース出ると実際に施行するまでほとんどの人が購入を控えるとゆう諸刃の刃!
つーか、またまた予約入れた人達のキャンセル祭りが発生する悪寒w
ハイブリッドで一番安いのってインサイト?
電池にバイク用MFバッテリーを複数個使ってたりする点がいかにもスズキらしいアバウトさだ。
ハイブリッドでMTの車ってありましたっけ?
>>50 2010年に出ると言われているホンダCR-Zは
6MTがあるという噂。
53 :
◆WiLD.2MAlk :2009/04/06(月) 00:33:53 ID:/oEu/YAm0
シビハイにMTあれば、かなり心動かされるモノがあるんだけど
あっても売れないんだろうな。
売れないものは、当然発売もされないんだろうな。
インサイトもマニュアル仕様、出してくれれば
それはプリウスには無い特徴として、ほんの、コンマ数%でも潜在的ユーザーを捕まえる事が出来る かも知れないのになw
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:07:11 ID:XnF5rmKc0
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:15:32 ID:/B3vkrS40
>>53 >インサイトもマニュアル仕様、出してくれれば
>それはプリウスには無い特徴として、ほんの、コンマ数%でも潜在的ユーザーを捕まえる事が出来る かも知れないのになw
IMAの欠点はモーターがエンジン直結のなところだけど、組み合わせるトランスミッションは比較的自由だしねぇ。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:47:17 ID:v2v8qes50
もし駆動方式を考えなければ
プリウスやインサイトみたいな車種は誰も買わない
いくら優秀な駆動方式だとしても、使い勝手の悪い車はあとで後悔する
ホンダは来年、トヨタも2011年にはもっと実用的なBセグメント・コンパクトハイブリッドを出すと明言してるので
特に急いでないなら、それを待ったほうがいい
助成金法案の施行も現実味をおびてきたし
ここでフィットハイブリが年末にでも前倒し登場すれば
プリウス以上の受注残記録になりそうな予感・・・
まあ無理だろうけどね。
個人的には早くフリードやストリームをハイブリ化してほしい。
特にフリードはいくらマネマンが大得意のトヨタをしても困難であろうから
ホンダとしてもメリットはでかいはず。
>>48 こないだの週刊ジャンプの亀有りで知るまで存在をしらなんだ。
ハイブリッド車売り上げ好調なのも直ぐ終わるね
今買ってる連中って意思の無いスイーツばっか
エコだから〜、安いから〜って
エコとか安いとかだけじゃ若者は食いつかないよ
全然魅力ないもの
楽しさが微塵もない
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:42:13 ID:UhKe4SAt0
>>59 バーカ、もがき苦しみながら死ねよ、今すぐに
「エネルギー保全とエネルギー効率が我々のエネルギーの将来にとって鍵となる。一番安くすむエネルギーは
使わずにすむ電力、すなわちネガワットである。スマート・グリッド新技術は、エネルギー使用を賢く管理し、
減らし、監視し、理解するものだ。屋根上の太陽光発電パネルも初めてシステムに組み込んで、エネルギー・
インフラの一部として活用することになる」
スマート・グリッド技術を採用すれば、消費者は電力をいつ、どこで、どのように購入するのが良いか判断できるようになる。
予想されるメリットとしては、電力料金の低減、エネルギー管理の向上、送電系統の信頼性向上、エネルギー効率
の増大、エネルギー保全の向上、再生可能エネルギーの使用拡大、充電式ハイブリッド電気自動車やインテリジェント家電
に使用可能となることがあげられる。
エクセル社の「スマート・グリッド・シティ」となることで、ボルダーではインフラの統合と近代化が行われ、次のような
メリットが生まれる。
・ユーザーへの新しい電気メーターの導入。電力使用量を測定するだけでなく、送電網との間で情報を双方向にリアルタイム、高速でやりとりできる。
・高圧送電線から地域の送電網へ送るよう電圧を変換する既存の変電所を、リモート・モニタリング、ほぼリアルタイムでの情報収集・配布、性能向上を実現する「スマート変電所」に転換する。
・家庭の制御機器・装置をプログラム可能なものにして家庭のエネルギー使用を完全に自動化できる。
・家庭の太陽電池、バッテリー、風力タービン、ハイブリッド電気自動車など、送電網から電力を得たり、指令によって送電網に電力を戻したりできる家庭用発電・蓄電装置と送電網との接続を改良する。
・詳しい情報はエクセル社ウェブサイトで参照できる。
スマート・グリッドについて詳しい説明が図表入りでなされている。
エクセル社
www.xcelenergy.com/smartgrid
援助金を使ってハイブリッド車を買おうと思うんだけど
オデッセイみたいなでかいのは1つしかないのかな?
いくらぐらい値引き交渉で買えそうですか?
あとインサイトもと考えてるが後ろが狭いとか…
おすすめとかあれば見に行くので値段とかも教えてくれると助かります
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:05:43 ID:NAfIzB4T0
実走行でプリウスとインサイトの燃費はほとんど変わらないしカタログ表示の50%〜60%ぐらいしかでないと言われてるけど、
ひょっとして型式を取るときの燃費テストなんだけど、フル充電して試験を受けるの?
燃費テストって数十分だからバッテリー容量が大きいプリウスの方が計測燃費はよくなるが、実走行で数百キロ単位で計測するとそう変わらなくなる。
なんかインチキっぽい。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:14:06 ID:Z1w9vZ4SO
ちまたじゃ、新型プリウスが一万台受注って騒いでるけど、トヨタの全チャンネルが試乗車、展示車発注すれば、軽く一万台越えますよネ!
なんかみんな必死なんですネ
66 :
◆WiLD.2MAlk :2009/04/11(土) 22:38:31 ID:xbxCCo+S0
自社登録はホンダの最も得意とする事だろw
それでもまぁ、トヨタはペットネームまでカウントして見苦しかったけどな、カローラww
それに対抗して、フィットとか自社登録しまくりで、
旧型末期とか登録落ちの新古車が相当数出回ってただろ。
ライフも新古車だらけだな
>>59 現状、ハイブリッド以外の車こそ魅力無いだろ。
魅力無い上に燃費も悪いから売れる訳がない。
ハイブリッド以外の車も魅力があったら車離れもこんなに深刻にならなかった。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:24:24 ID:wPJ0xj2B0
ハイブリが魅力的だ?アホか
車離れもそもそも貧困化が原因だし魅力とか関係ねぇよバカが
69 :
◆WiLD.2MAlk :2009/04/12(日) 11:43:06 ID:go+iNQpE0
車も買えないクソ貧乏人など相手にしてないだろバーカwww
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:08:28 ID:M8OYgeGT0
>>68 それは違う。
それより価値観の変化が大きい。
昔みたいに車はステータスや趣味のものでなくなってきた。
売れてるのは家庭向けのミニバンや低燃費車ばかりで、生活の一部になってきている。
結果、交通網の発達した首都圏では維持費の高い車離れがおきてカーシェアリング業者が増えつつある。
ただ公共交通機関の撤収や第3セクターかが進む地方では車の需要が高まってきている。
ただし単なる移動手段として扱われるので軽自動車や低燃費車が中心になる。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:32:03 ID:Zy3wZMIF0
人気車種の上位は、フィット、ヴィッツ、ワゴンRなどハイト系コンパクトが7割を占めている
それなのにホンダもトヨタも、世の中から見放されてるセダン形状にこだわるのは何故だろう
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:54:10 ID:9GkxeKNe0
セダンの方が利益率が高いのよ。
とくにアメリカ様がバンバン買ってくれて台数もでたしウハウハだったわけ。
ところが去年から不況で米市場がぽしゃってセダンをはじめ重厚長大車種が一挙にだぶつき
その在庫整理や過剰設備などで特にトヨタが大赤字抱えたわけだ。
過剰になった設備を遊ばせておくだけでも赤字が膨らむのでたとえ利益率が低くてなっても
プリウスの安売りで生産設備を回転させようって寸法だ。
おそらく数を出すことによってハイブリットユニットのコストダウン化を図り
より多くの車種のハイブリット化もにらんでのことだろう。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:44:55 ID:M8OYgeGT0
>>73 トヨタなんか13兆円も内部留保持ってんだから吐き出せればいいのよ。
株主にや従業員にも還元しないんだったら、税金でとっちゃえ。
>74
それじゃ、予算は埋蔵金でとか言う民主党と代わらんぞ。
内部留保をそのまま持ってたら株主から袋叩きにあうな
トヨタ銀行と揶揄されていた昔、資金効率が悪いと株主からも指摘されていた
流動資金がほんの少し、後は金儲けのために使えってな
それで、内部留保の金は1000万台を作る生産設備に化けてしまったわけだ
しかしながら来年も生産台数は700万台を割り
過剰な300万台分の生産設備は稼動の目処さえたたず不良資産として重くのしかかる
いつ生産できるともしれない生産設備は、何年にも分けて償却するはずの費用を
(監査法人に)一括償却を求められる可能性もある
処分しようにも自動車生産設備などどこも余っているので貰い手さえない
ある意味バブル後の銀行、不動産の不良資産より厳しいのかもしれない
奥田渡辺イケイケ路線の末路はトヨタを意外に厳しい所に追い込んでしまったようだよ
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:12:53 ID:M8OYgeGT0
>>76 どうせ下請けいじめて儲けた金じゃない。
なにが看板方式だ。
部品発注のジャストオンタイム化なんて入荷待ちの部品をトラックに載せて高速のPAに駐車させてるだけ。
トヨタの在庫資産にはならんが、しわ寄せは全部下請けに来る仕組み。
さらに割を食うのはPAに入ろうとすると入荷待ちのトラックだらけで締め出される一般ドライバー。
>77
むしろ看板方式を採用してないメーカーって何処よ?
>>77 パーキングエリアならまだ良いほうで、幹線国道の斜め白線でゼブラ状になっている誘導帯
(しかも信号交差点の右折場所)に駐めている大型トラックがいたこともある。ぜんぶトヨタのせい。
>>78 トヨタしかカンバンやってないと思ってる情弱は相手にするな
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:16:56 ID:g8bqb5Jc0
フィット、ヴィッツクラスのハイブリッドが出たら
本当にガソリン車なんて誰も買わなくなるなあ
友人のお父さんが10年以上前に初代のプリウスを通勤の為に購入で、
補助金30万円ゲットして喜んでいたらしいが、結局は専用のバッテリーを
交換で3年後だったか5年後にその補助金が消えたらしい。
今でもハイブリットのバッテリーってそんなに高いのですか?
ボロくなったエスクードからハイブリットに今夏、買い換えようと思ってまして。
プリンター商法だな。
>82
> 友人のお父さんが10年以上前に初代のプリウスを通勤の為に購入で、
> 補助金30万円ゲットして喜んでいたらしいが、結局は専用のバッテリーを
> 交換で3年後だったか5年後にその補助金が消えたらしい。
> 今でもハイブリットのバッテリーってそんなに高いのですか?
> ボロくなったエスクードからハイブリットに今夏、買い換えようと思ってまして。
トヨタ・プリウス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9 >初代プリウスは、インバーターを有償で交換した場合には実費で約40万円程度の負担、バッテリーはリサイクルバッテリーを使用した場合、11万円程度になるといわれている。
>なおNHW20のバッテリー交換費用13万円程度である。現行型はバッテリーの性能がよくなったこともあり、短期間で交換が必要になったという報告はほとんど無く、メーカー側は名目上「5年または10万キロ」の保証期間を謳っている。
>主要部品の交換は、所有者にとっては車を維持してゆく上で負担となる可能性があるが、
>現在のところこれら(特にHVバッテリー)のパーツを有償で交換した例はまだ報告されていない[要出典]。
>NHW10には、出力制限警告灯などが点灯する不具合によるサービスキャンペーン(この案件に限り、経年・走行距離・交換履歴を問わないため実質交換回数が無制限となっている)、
>NHW11にはバッテリー液もれ不具合によるサービスキャンペーンがメーカーから公開されているためである。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:01:19 ID:g8bqb5Jc0
インサイトですらバッテリは7年/15万キロ無料保証なんだから
プリウスだって無料で交換してくれるんじゃねーの?
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:33:50 ID:xbl5/FVx0
>>78>>80 関係者丸出しだぞ。
一応気にしてるんだ。
トヨタを擁護するやつが出たら工作員です。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:02:23 ID:xbl5/FVx0
しかも
>>78はアンカーの張り方も知らない。
まずジジイだろう
>>80は「情弱」なんてビジネスマンしか使わないような言葉。
両方とも管理職以上のレベルと推察する。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:57:53 ID:OaKXSlJv0
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 07:12:27 ID:iFwwe68P0
リチウムイオン電池、最短1分半で充電 東芝
東芝は世界最高出力のハイブリッド車向け電池など、2種類の車載・産業用高機能リチウムイオン電池を開発した。
ハイブリッド用は最短で1分半の急速充電が可能でプラグインにも対応、このほど量産体制を整えた。エネルギー
容量の大きい電気自動車用のサンプル出荷も今秋にも開始する。車載や太陽光発電の蓄電など用途が広がる充
電池事業で出遅れていた東芝は新型電池の投入で巻き返しを狙う。
東芝は、既存電池と負極の材料構成が異なる長寿命で急速充電が可能な新型リチウムイオン電池「SCiB」を昨年
に実用化。今回はさらに材料などを改良し、出力密度(重量1キログラム当たり出力)を世界最高の3900ワットと同社
従来品の4倍に高めたハイブリッド車用電池を開発した。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090414AT1D130AC13042009.html
アコードハイブリッドいいわ。
私のエゴにぴったり嵌っている。
のんびり走れば静かで高燃費、
ひとたびアクセルを踏み込めばあっという間に・・・。
ハイブリッドに買い換えたいのに乗りたい車種がない
>86
> トヨタを擁護するやつが出たら工作員です。
.| | | | | | | | | | || | |
.| | | レ | | | | | J || | |
∩___∩ | | | J | | | し || | |
| ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J |
/ ●゛ ● | .J し | | || J
| ∪ ( _●_) ミ .| し J|
彡、 |∪| | .J レ
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
リサイクルバッテリーって、新品と比較して性能が劣るの?
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:01:56 ID:kDbcbEoj0
>>91 お前は俺か!
なんでハイブリッドはセダンやミニバンばっかりなんだろうな・・
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:12:22 ID:HOqopDzI0
日産がキューブでやった後輪をホイールモーターで動かし四駆でも使えるハイブリッドが気にいってるんだけど難しいのかね?
エンジンユニットはそのまま使えるから動力配分をスムーズに制御できれば将来性抜群だと思うんだけど。
しかもドライブシャフトなしで四駆になるから室内も広く取れる。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:24:20 ID:uZ784wpo0
ハイブリッドは、所詮、燃費のいいガソリン車。
本質的にコストパフォーマンスが悪い、つまり、燃費改善のため、エンジンにガソリンタンクと発電機に蓄電池、モータを同時に積んで走らなければならないものであり、
そこに技術的革新は無く、ただ技術的に複雑なだけである。将来は、自動車の動力が内燃機関から電機モータ等に変わる過渡期に一時期存在した特異な存在として記憶されるでしょう
日本の産業界は、かって、白黒テレビを完全に普及させてから、その後に、カラーテレビへの買い替えを推進した。官民が一体になって、今回の、ハイブリッド車も良く似た政策の下に進められているのでは。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:28:51 ID:eeFXxgfC0
複雑な分安くできないしな
燃料電池もしかり
無駄な技術だ
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:28:00 ID:FWffqqaR0
いつの時代も次のテクノロジーが存在する。
常に、今使われてる技術は次の技術への過渡期だよ。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:25:58 ID:BadtrnxT0
>>96 >そこに技術的革新は無く、ただ技術的に複雑なだけである
んなこと言ったら電気自動車なんてぇのは「バッテリの電力で
モーターを回す」のまま1799年から変化しておりませんぜw
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:56:53 ID:en66yMoR0
98、99<
ガソリンエンジンも100年以上前に発明され、技術革新があり今の時代の優れた、故障の少ない高性能なモノに進化した。
電気自動車はこれから、特に、蓄電池技術の分野で革新の余地が大きく存在するように思えます。
そして、蓄電池が容量においてより大きく、重さがより軽く、充電時間がより早く、価格がより安くなれば、
環境にも良い新たなモータリゼーションの時代が繰るのでは。白黒テレビが、カラーテレビに、さらに、デジタルに進化したように。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:09:22 ID:BadtrnxT0
>>100 長いレンジで見ればその通りだけど、実用化はまだまだ先。
まずはハイブリッド、そしてプラグインハイブリッド、そしてバッテリー
容量とともにシリーズ化して最終的に完全EV。でも、案外EVまで
いかずにHVで終わっちゃうかもしれない気もする。
>経済産業省:「新世代自動車の本格普及に向けた提言」
>
http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf >
> 2010年:用途限定コミュータEV、高性能HV
> バッテリーコスト 1/2
>
> 2015年:一般コミュータEV、燃料電池車、プラグインHV
> バッテリー性能1.5倍、コスト 1/7
>
> 2030年:本格EV
> バッテリー性能7倍、コスト 1/40
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:13:13 ID:5rQR5FNn0
すくなくとも、長距離トラックとか内燃機関は100年くらいは残るんじゃね?
30年後にフルEVが50%普及するかどうかとかのレベルじゃね?
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 03:00:48 ID:+enu6hGN0
石油は中東情勢とかで
すぐ2倍3倍になるからなぁ
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 06:31:03 ID:Vqlq2ykX0
トヨタ自動車、HV専用エンジン開発
トヨタ自動車は2010年代初頭をめどにハイブリッド車(HV)用エンジンを専用化する。
同社のHVには既存のガソリンエンジンをHV用に改良したエンジンが搭載されている。
ただHVは駆動力としてモーターを併用するため、エンジンの負担を軽減することが可能。
専用設計にすることで、出力や排出ガス対応などをシンプルにし、エンジンの性能を燃費
に重点化することができる。開発にはすでに着手しており、専用化への投資の回収が見
込める年間100万台の到達をめどに、順次、切り替えていく方針だ。
2009.4.16 日刊自動車新聞
http://www.njd.jp/main/20090416-001.html
>105
新型プリウスはベルトレスになったけど、HV専用とはどんな感じになるんだろう?
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:52:05 ID:RA5Y+z+W0
>>105 えっと、つまり10年以降のトヨタ車は
みんなプリウス系のエンジンが乗るってこと?
馬鹿でわからにゃい..orz
>>84マジ?
初代中古プリウス購入を検討してるけどインバーター交換で40万なんて可能性が強いって事?
バッテリーは初代前期ならバッテリー永久保証じゃないの?
>>106 ベルトレスだけどクランクプーリー付いてるからHV専用はクランクプーリーなくすんじゃない?
新型プリウスは既存のエンジンをベースにしてるから振動の問題でクランクプーリーはとれ
なかったらしいから
>109
> 新型プリウスは既存のエンジンをベースにしてるから振動の問題でクランクプーリーはとれ
> なかったらしいから
なるほど、クランクプーリーか。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:52:31 ID:+enu6hGN0
専用エンジンにしなきゃ、トヨタが発表したようなヴィッツ以下の小型ハイブリッドは無理だろう
113 :
◆WiLD.2MAlk :2009/04/16(木) 23:00:19 ID:yqNqGe0a0
そういや、トヨタのDラーに行ったら、プリウスのプリカタログみたいなのがあったから
フフンと見てみたけど、他社のマイルドハイブリッドとの比較ってのが、見開きであってワロタw
ホンダのインサイト、相当バカにしてたわwあのプリカタログ。
というか、プリカタログといっても、プリはプリウスのプリじゃなくって、プライマリーだから。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:17:00 ID:qQ5wU5lC0
>>105 ハイブリッドこそターボだ
ヴィッツHVは、800cc・2気筒・直噴・ターボ・アトキンソンサイクル・2バルブ・バランスシャフト付
ターボラグなんて考えずに燃費に特化
ターボラグはモーターがあるからモーマンタイ
バッテリの重量をエンジン本体の軽量化で相殺
なんてね
今さら、ユーザーは気筒の数とかバルブの数とか気にしないので、
燃費に特化したエンジンを作って、限界を見せてほしい
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:13:28 ID:+xh1d/YW0
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:32:33 ID:xzZwq1g40
今どきセダン形状じゃ使いにくいだろうと思うが
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:36:58 ID:1AEnEqv00
>>116 プリウスもインサイトも分類的には5ドアハッチだと思われ。
ターボはターボタイマーなんて装置もあるくらい
頻繁にオンオフを繰り返すような耐久性に乏しい。
ゆえにアイドリングストップが付き物のハイブリットシステムにはむいていない。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:11:12 ID:/6YMwrgJ0
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:50:11 ID:ddZoSjy50
>>118 >ターボはターボタイマーなんて装置もあるくらい
>頻繁にオンオフを繰り返すような耐久性に乏しい。
10万キロもてば無問題
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:25:46 ID:Igrwi2hU0
>>121 10万キロを目標値に作ると1万キロでへたる奴が相当数出る。
ほとんどすべてが10万キロいけるように作ろうとすると、今の技術じゃ無理っぽい。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:08:02 ID:ddZoSjy50
>>122 普通10万キロ持つと言えば、
3σまで10万キロ持つということ
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:47:15 ID:Igrwi2hU0
>>123 それは今の技術じゃ無理だろって話
電池開発と同じくらい力入れて4代目プリウスに間に合うかどうかってとこじゃないかな
125 :
◆WiLD.2MAlk :2009/04/20(月) 19:56:40 ID:p2Gjtv/X0
いやいや、ターボチャージャも冷却だけ出来てれば問題ないだろ
排気熱回収をターボのタービン側で回収するようにして、ウォータージャケットで包んでしまえばいい。
効率は落ちるけどねw
無茶苦茶な高加給しなければ、ターボチャージャも問題なく使えるだろ
ただ、ハイブリに組み合わせるとすれば、無駄以外何者でもないんだけどwww
ターボ組むくらいなら、ハイブリに特化した軽量エンジンの排気量を増やせば良いだけ。
どこのバカだ、ターボ云々言い出したのは
>125
CO2規制クリアには有効だと思うよ、2400ccのNAを1400ccターボにするとかは。
ハイブリッドに組み合わせるのは、やはり規制とかの理由が無いとやらないだろうね。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:29:38 ID:bLbFqCWP0
>>125 シリーズハイブリ用の発電機用途としてはいいんじゃないか?
・バッテリーが満タンの時はEV走行をするので起動しない。
・バッテリーが減ってきた時は満充電まで動き続ける。
・短距離では動かないデッドウェイト。少々効率悪くても、小型
軽量のエンジンが有利。
ちなみに、シボレーボルトのエンジンは当初1リッターターボが
規格されてた。(後にシボレークルーズのエンジンに変更)
128 :
◆WiLD.2MAlk :2009/04/20(月) 20:42:02 ID:p2Gjtv/X0
いやぁ、だってターボ加給するって事は
元々の排気量以上の空気と燃料を燃焼室に送り込んで元々の排気量以上に燃焼させて出力を取り出すってんだから
結局小さくなるのは排気量で、より大きな爆発力に対応した堅牢な造りが必要になるじゃない
つまり重くなる
チンカストヨタはハイブリ専用エンジンを開発するよー\(^o^)/って言ってるから
高負荷領域を完全にスルーした、異常に軽いエンジンを開発生産するって事だろ
はたして、専用に特化したエンジンと、安易に小排気量+加給機なエンジンと
効率的にどっちがお得かって事になるんだが。
トヨタはアトキンソンサイクル押してるから、加給はまず有り得ないんだけど。
ところで、アトキンソンサイクルって
例えば1500ccのエンジンが、実際使う燃料は1000ccクラスだけど、出力的には1200ccくらいだよー\(^o^)/
って事で、大雑把にはあってるよな?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:53:33 ID:bLbFqCWP0
>>128 トヨタのアトキンソン(ミラー)サイクルってのは1500CC吸って、
そのうちの500CCを吸気側に戻して、残った1000CCを燃やす
システム。
吸気ストロークより燃焼ストロークが長いので効率が良いが、
出力的には1000CC程度になる。
そのままでは出力的にかったるため、プリウスが発進する時は
モーターだけで発進する。
ちなみに、マツダもミラーシステムを持ってるが、こちらはリショ
ルムターボを使ってパワーを加えている。
130 :
◆WiLD.2MAlk :2009/04/20(月) 20:56:12 ID:p2Gjtv/X0
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:04:22 ID:bLbFqCWP0
>>130 デミオはトルク細いけど、車軽いし、CVTで回せばいいし、
それより燃費だわなってな狙いで作ったらしいな。
普通の車でまっとうな加速を狙うならユーノス800で使われた
リショルムターボだべ。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:09:41 ID:bLbFqCWP0
>131
リショルムコンプレッサって、スーパーチャージャーじゃね?
134 :
◆WiLD.2MAlk :2009/04/20(月) 21:20:48 ID:p2Gjtv/X0
考え方が違うだけだろ
TSIは小排気量エンジンの定常運転時の効率の良さに、加給機組み合わせて出力の余裕を与えた
トヨタTHSは低脳アトキンソンに電動モータを加える事で出力にゆとりを与えた
ただそれだけ
それでも、電動機を加えるという事は、減速時に発電も出来る訳で
回生を行うハイブリがより高度である事は間違いは無いけどね。
ゲルマニウムは基本的に排気量を小さくする方向で高効率化をねらってるようだな。
というかVWアウディグループだけだけど。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:10:33 ID:ddZoSjy50
◆WiLD.2MAlk <−− アホだろ
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:16:50 ID:PBfo6u4J0
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 03:58:13 ID:tH0jcsR50
>>136 時期的にみてフィットハイブリット用にもなるのかな。
個人的には現在開発中の電動カブにも
転用されるんじゃないかとにらんでたけど記事には載ってないね。
今インサイト、シビックハイブリッドに積まれてるニッケル水素電池はサンヨー製だけど
なんでリチウムイオンはサンヨーじゃないんだろ?
>>138 三洋がパナ(トヨタ)に買収された事もあるが
所詮、ニッケル水素は一過性のデバイスなので製品購入に留め
GSユアサの新リチウム電池工場に5割近くの資本投入で
今後のホンダハイブリッド用電池の供給源とする戦略。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 06:38:46 ID:4qpcVOLG0
>>137 フィットハイブリッドまでニッケル水素、次期シビックハイブリッドからリチウム
次期シビックハイブリッドか、プリウスのプラグインハイブリッドの販売まで待つか。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:41:12 ID:EH3YLqnB0
>>139 >所詮、ニッケル水素は一過性のデバイスなので
車用としてはその認識でいいんだが、サイズや重量がさして問題に
ならない分野、例えば据え置き型動力用や、家庭用充電機器などは
ニッケル水素市場が完全に確立して、リチウムイオンが進出する余地
がなくなってるんだ。
これはリチウムイオンが発火事故などから安全方向に進化したのに
に対し、ニッケル水素は(元々安全なので)容量方向に進化したため、
両者の差が接近。結果としてリチウムイオンとニッケル水素は市場の
縄張りがきっちりと分かれたってことやね。
で、ニッケル水素のトップメーカーはサンヨーなので、ニッケル水素な
ら自然にサンヨーになる。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:47:49 ID:l//5Wb6W0
ハイブリッド車は本当に環境に良いの?
製造段階から走行そしてリサイクル、トータルでCO2の排出量は如何なの。
もしトータルでの排出量が多ければ環境に悪いわけだし、
アメリカで裁判でも起こされかねないわな。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:01:27 ID:EH3YLqnB0
クルマって
製造エネルギー<<<乗ってる間のエネルギー
だからね。
新車買うならハイブリッドの方がトータルのエネルギーは少ないのは明か。
もちろん、電池が十分な耐久性を持っていることが前提だけど。
ただし、まだ乗れるコンベ車があるのに、
ハイブリッドに買い換えるエゴ替え♪が正しいのか?
までは、よーわからん。
>>143 トンクス。
グラフにある同クラスガソリン車って何かな?
グラフから見ると恐ろしく燃費がいいな。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:33:41 ID:EH3YLqnB0
金の有る人は どんどん買って欲しいね。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:50:54 ID:rFUx5rG90
ハイブリッド欲しいんだが、乗りたい形状のボディがない・・・
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 07:12:50 ID:Nrv35D+10
>150
htp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090426AT1D240D925042009.html
>開発したリチウムイオン電池は、出力密度(重量1キログラム当たりの出力)が4500ワット。日立が現在販売している電池に比べ1.7倍、来年量産予定の最新型電池と比べても1.5倍の出力となる。
他のとこも4000ワットぐらいのを開発済みだから、実際に採用されるまでにはどうなるかわからんね。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:36:17 ID:rBWgFFM90
>>139 そういやサンヨーは、パナソニックの子会社になっちゃったんだな…
忘れてたぜサンクス
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:08:14 ID:fiX4QXdr0
心配するな
来年の今ごろ、フィット・ハイブリッドが発売される
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:58:19 ID:R7c3DOZ80
チラシの裏
三洋の創業者井植敏男は松下幸之助の義理の弟で、戦前は松下にいた。
終戦のGHQの公職追放の時、幸之助の変わりに松下をやめて三洋電機を創業し
初期は松下に製品を納入していたぐらいの関係ていうか、
戦前の松下は井植が生産、幸之助が販売の両輪で大きくなったので
井植がいなかったら今のパナソニックがあったかどうか。
三洋の電池工場が淡路島にあるのは井植敏男の出身地というのも関係ある。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:42:38 ID:Rz+ckic50
人気車種の上位は、フィット、ヴィッツ、ワゴンRなどハイト系コンパクトが7割を占めている
ハイブリッドが、プリウスやインサイトみたいな実用性の低いボディ形状なのは
既存車種と食い合いしない為だろう
燃費追求型ハイブリッドがあーゆう形なのは、
1つは他車と差別化して価格アップを消費者に受け入れてもらう為、
もう1つは高速での燃費を上げる為。
でもフィットやヴィッツのハイブリがもうすぐ出るけどね。
もうすぐっつっても1年以上先だけどね。
そだね。HはCR-Zの後だし、Tはさらにその後でしょう。
ん?またフィットハイブリッドが出た後に、
低価格のヴィッツハイブリッドが出る悪寒www
>>159 トヨタのは専用車種じゃね?ヴィッツクラスの。
既存車種のHV化は売れないだろ。
渋滞専用の安価なハイブリッド車ってできないかなあ。
通常郊外走行は単なるガソリン車で結構。
市街地ゴーストップ、特に渋滞時だけエンジン止めてハイブリッド車としてモーター走行。
バッテリーは定速走行5km、渋滞走行2km分程度にして、減ってきたら勝手にエンジン掛けて充電
カタログ燃費に反映されにくいのが難点なので、ついでに渋滞モードみたいな燃費測定指標を立ち上げると・・・
時差出勤が最強なのは分かっているんだけどねえ。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:26:05 ID:5tOtZ3Ux0
>>162 プリウスよりあと一段モーター走行性能とバッテリ容量を落としてって感じで。
モーター走行は渋滞と徐行専用、巡航時はモーター使わないとかでとことんコストダウン・・・
やっぱり売れないかw
>163
THS-Cを改良するしかないな。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:06:27 ID:5tOtZ3Ux0
モーター小さくしても、ミッションにクラッチ追加するとコスト上がるんじゃね?
エンジン止めたままスタートさせるにはクラッチ2枚必要だぞ
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:42:52 ID:ShYDjWnJ0
>>163 プリウスは(従来で言う)トランスミッションが無いんで、エンジンだけ
だと加速できず、発進はモーターだけで行う必要があります。
↑
この点だけみると、いわゆるシリーズハイブリッド。ただし、モーターを
小さくできないと言う悩みあり。
んで、巡航はモーターは使わずエンジンオンリー。この時はいわゆる
パラレル動作をします。ただし加速はモーターが加わる。
てなあたりを考えると、
>>161さんの理想系なのではなかろーかと。
モーター出力を低く、バッテリー容量を少なくであれば、インサイトの
システム(パラレルハイブリ)がよさげ。
アトキンソンサイクルエンジンて、調べてもよく分からないな
巡航時や発電の為に動くには、適しているエンジンなのだろうか
ヴッツ級ハイブリッドも2モーターらしいけど、シリーズ・パラレル式で実現できるのかな?
以前はコンパクトカーにハイブリッドシステムは合わない、と言われてた気がする
フィットハイブリッドは、電池やモーターの性能を上げる事ができるかというが問題あるが
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:38:04 ID:ShYDjWnJ0
>>168 現行プリウスの場合、排気量である1500CC吸い込んでも
まだ吸気バルブを閉めず、そのまま500CCを吸気ポートに
押しこんでから吸気バルブを閉めます。
したがって実際に燃えるのは1000CCと言うことになります。
この方式は爆発時に1500CC分のストロークを使えるため、
熱効率が非常によろしくなる。ただし実質1000CCですので
出力的には情けない。
プリウスはスプリット方式ですが、エンジン的にはシリーズ
ハイブリッド専用と言ってもよろしいかと。
>>169 おお、即レスありw
出力は落ちるが、燃費や環境には良い訳か
加速時を考えると、そうは排気量を下げられないとも受けとれるけど
全てモーターで走行し、排気量自体を1000cc程にするのが理想なのかな
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:21:59 ID:S5qY8HCF0
全てをモーターで走行すると、ゼロスタートの領域は良いが、
高速走行時はエンジン→発電機→モーター ロスが多く効率が悪い。
THSは、
ゼロスタート時はモーター、高速走行時はエンジン直結、
その間はシームレスにモーターとエンジンの配分を変え、エンジンの効率のいい回転数を使える
と、理想的なシステムのような気がする。
発電機・モーターでの電気の損失はあるが、CVTの機械損失もないし
シリーズ式なら、エンジンを小さくできるのではないかと思ったが
リチウムイオン電池が実用化されても、そう簡単にはいかないようですね
やっぱりスプリット式で、ヴィッツ級ハイブリッド用にコンパクトにできるかが気になる
こればかりは、続報を待たないとだけど
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:06:07 ID:6aGP6Jjy0
とにかくバリエーション増やして欲しいよね>ハイブリッド
今は実質プリウスとインサイトっちゅう、ほとんど同じコンセプトの1種類しか無いじゃん
その上はいきなりエスティマ級のでかいのになっちゃうし・・
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:35:16 ID:l5gqI4tR0
本当に環境に優しいかどうかなんて問題じゃない
ハイブリッドカーはファッションアイテムですから
カムリのハイブリッドを国内でも出してほしい
北米仕様と同じ2万7千ドルでいいからさ
何で中国が先なのよ・・・
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:59:00 ID:hVWTaY3P0
>>175 今年出るSAIとか言うやつが、
実質的にはカムリハイブリッドなんじゃねーの?
>>171 プリウスは、エンジンとタイヤの機械的直結は出来ないのだが。
シリーズ・パラレル方式と言ってるが、
完全モータ走行は出来ても
完全エンジン走行はできない。
常にエンジン→発電機→モータのルートが存在する。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 04:06:16 ID:hVWTaY3P0
>>177 発電機を止めれば実質エンジン直結じゃねーの?
>>178 発電機(MG)をメカニカルに止める機構が無い。
ブレーキでも付いてれば止められるけど、付いてない。
そもそもMGが常に可変速なので、電気式CVTが成り立つのだが。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 04:26:19 ID:hVWTaY3P0
電気的に止められるんじゃねーの?
その電気的に止めるエネルギーは、
発電機で作るよね。
つまり、
エンジン→発電機→モーターだよ。
バッテリーってものがあるんだよ、HV車には
実際プリウスだと、発電してるとインバーターが高周波を発するので
すぐわかる。
>>183 高速道路を走り続ける時も
バッテリーの電気を使い続けるのかい?
バッテリーの電気は無尽蔵じゃないんだよ。
>>185 使ったり使わなかったりだよ。
その辺は意識する必要はない。
バッテリーは無尽蔵ではないが、それは常に
>>182 であることを肯定しない。
ズブの素人なんで、ズレた事聞いちゃうけど
高速走行では、エンジンは走行と発電の両方を行う?
発電し続けるって事?
>>187 発電したり、しなかったり、停止したり、モーターにアシストされたり
常に動作モードを変えながら走っている。
車が勝手にやるので、ドライバーは意識しない。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:51:29 ID:YS79svDt0
>>188-189 サンクス
なんかもう、ハチロクやバラードスポーツで盛り上がってた世代にとっては
もはや異次元の乗り物だ
205万で出しちゃって大丈夫なのかと、ちょっと心配になります
>>189 緑白も灰青もMGな。
MG = モータジェネレータ。
例えば回生時、緑白で発電するでしょ?
でも普段は緑白がモータとして振る舞う。
灰青が停止する力は
緑白で発電した電気だ。
こんな事ぐらいは理解しようぜ。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:24:20 ID:if08nbNy0
時速100kmで巡航するとき、
発電機&モータでの電気的損失と、CVTの機械的損失はどっちが大きいんだろ?
CVTは7%くらいロスするとどっかで読んだ希ガス
>>192 モータの効率は良くて95%ぐらいでしょう。
そうすると、発電&モータで95%×95%=90%、
つまり約10%のロス。
これにインバータの効率も入れると...
発電&モータの電気的損失>CVTのロス
でしょうね。
だからシリーズハイブリッドは成立しない。
(レンジエクステンダとして使うなら良いけど)
プリウスは100km/h走行時、
大雑把に言って約半分を発電&モータに振り分け、
約半分をプラネタリギアによるメカ的伝達に振り分ける。
結果CVTと同程度のロスになるんじゃないのかな?
新型インサイトにもマニュアルミッションがあればねぇ。
高速での燃費でプリウスを圧倒できるのだが。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 02:16:41 ID:if08nbNy0
>>193 それ、シリーズとして発電機・モーターを使った場合
高速巡航だと、発電機はほとんど仕事しないんだろ
>>195 高速になればなるほど発電機とエンジンがブン回る。
maxスピードである170km/hの時、発電機とエンジンが両方レッドゾーン。
発電機を回す力の源は、タイヤ側モータが発電した電気。
>>196 あ、ごめん、これ勘違いしてる。
発電機とかモータとか、実際はMGだから混乱するわw
高速になればなるほどエンジンとモータがブン回る。
この時、発電機には発電負荷を掛けて回転を抑えている。
発電した電気はモータで消費される。
が正解ですか?
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:19:29 ID:eemlShXr0
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:46:38 ID:if08nbNy0
シミュレータをみてもよくわからないね
モーターがブン回っているのは、タイヤがブン回っているからだよね
発電機が回転して、バッテリに充電されていないってことは、モーターに電気が供給されているんだろうけど
そもそも、発電機の負荷(反トルク?)ってコントロールできるの?
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:48:34 ID:if08nbNy0
素朴な疑問
プリウスからバッテリを外して、発電機とモーターを電気的に直結して、
エンジンを動かしたらどうなる?
CVTとして機能するの?
>>201 発電機とモーターの電力の出入りをコントロールしなければ
(コントローラとバッテリーがなければ)無理っぽいな・・・
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:12:45 ID:kDaAZbZM0
>>202 バッテリが弱ってきたら性能に直結しそうだな。
バッテリの劣化具合とか可視化されているのかな?
劣化が性能変化に直結しないようになってるよ
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:25:11 ID:S8FEVBfl0
定常走行とは速度一定のことだけど
発電する場合としない場合がある
アクセルを一定開度で保持しているときは発電しない
わずかでも戻すと発電する
ということではないでしょうかね
実走行では 微妙にアクセルを動かしてるわけなので
シュミレーターの説明では 発電は最小限となってるのでしょう
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:11:32 ID:gUIkgVxG0
ハイブリッドって最初モーターで動くんだろ?
じゃあもしMTなら、エンジン音で発進時の出力決めるなんてのはできないの?
>>206 エスティマハイブリッドが出たときの話。
開発陣:発進からしばらくモーターでいけます。
経営陣:それでは、あんばいがよくないから、エンジンかけろ。
開発陣:・・・。わかりますた。タイヤが半回転したらエンジンがかかるようにします。
以上、うろおぼえの新聞記事。
発売日まで予約が5万台超えそうなプリウス。
しかしガソリン代の下落がより大きい海外じゃこれほどのフィーバーはありえないような気がする。
そして、輸出割り当て分が国内に逆流して結局生産開始したら
バックオーダーは年内にも解消するような気が・・・・・。
帰省にハイブリットカーをつかったあなた。
1000円高速の鬼渋滞でも20km/L以上走りましたか?
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:51:28 ID:HUNgXZZ+0
同じくGW中に夜の高速大渋滞にはまった場合、ライト(スモールだけでも)やエア
コン作動させてたら、微速で短距離走っては止まるの繰り返しでは結局エンジンが
回りっぱなしになったのではないでしょうか?
是非お答えいただきたい。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:35:12 ID:dPsVtvKR0
劣悪条件で燃費が悪いのはアタリマエだろ
1ヶ月のガソリン代を平均したら間違いなくハイブリッドは安いよ
まあ、電気自動車のほうがもっと安いんだが・・(ハイブリッドの5分の1くらいで済む)
でもEVは航続距離ないからね。
i MIVEで高速120km出したら1時間で電欠じゃね。
>>210 3時間停車してても回りっぱなしにはならんよ。
止まったり回ったりの繰り返しだ。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:03:10 ID:YingUGWkO
トヨタのハイブリッド車のプリウス、エスティマ、アルファード、ハーリア、クラウンでプリウス以外も、意外と燃費は良いの?車重があるからどんな感じなんでしょうか?
プリウスの有効バッテリー容量は意外に小さくて、回生でもエンジンによる発電でも
すごい勢いで充電される。
高速域でブレーキングすると、一気にバッテリーメーターが増えて驚くよ。
それでも満充電されれば、エアコンを15分ほど駆動出来る。
エアコンが良くできてんだな。
>>215 6Ahだからもっと長い時間エアコンが駆動できるんじゃないの?
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:42:31 ID:YkmWLN9Y0
新型のエアコンはエジェクターサイクルという革命的な新技術が使われて、
さらに高効率化されているそうな
>>216 バッテリー全体の数割しか実際には使ってないし、空になる前にエンジン掛かっちまう。
となると、やはりすごいな。 ほとんどバッテリーなしっていうこと?
言い方が悪いけどエンジンの味付けだけで、あの燃費をたたき出しているということにならない?
>>220 プリウスの場合はちょっと違うな。
エンジン自体の燃費性能はそれほどじゃない。
>>221 少なくとも日本における普通の走行パターンでは
プリウスのエンジンの効率は最高レベル。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 05:13:17 ID:aBj3ooaQ0
インサイトのエンジンは2プラグで効率よさそう
プリウスのエンジンはアトキンソンサイクルで効率よさそう
どちらが効率が良いかは、中の人じゃないと判断できないでしょう
兼坂好きの俺としては、アトキンソンサイクルに萌える
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 05:45:28 ID:aBj3ooaQ0
しかし、アトキンソンサイクルがハイブリッド以外に使われないのが理解できない
ヴィッツのエンジンも排気量を20%くらいUPしてアトキンソンサイクル化した方がいいんじゃねーの?
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:12:05 ID:knK+h3St0
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:20:57 ID:knK+h3St0
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:53:23 ID:Pj1DQw/20
>>224 ホンダのR18Aは低負荷ではミラーサイクル。ハイブリッドじゃないけどね。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:51:28 ID:aBj3ooaQ0
>>227 >燃費は10・15モードで23km/リットル。非ミラーサイクルの1.3リットルモデルがモード燃費で不利になりがちな4ATを使いながら21km/リットルを達成しているのに対して明確なアドバンテージがあるとは言えない数字だが、
それじゃ、意味ないよね。
>>228 それを言い出したら、
固定カムのエンジンは全て、吸気系統のスイートスポットをはずした回転域はミラーサイクルなんじゃないの?
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:01:14 ID:y22+MGZh0
ハイブリッド乗り回してるやつは、ガス代ケチりたいヤツか偽善者だろ。
そんなに環境のこと考えたいなら、自転車に乗って、非常用に軽でも買っておいておけ。
>>230 車メ板のほうが面白いよ。 ここはハイブリッドというものに対して知的好奇心を求めているところだから。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:17:47 ID:zm2sRcgS0
>>229 ホンダの場合は特許でオットーサイクルとミラーサイクルの切り替えってはっきり言っている。
他のメーカーでそういっているところは知らない。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:09:49 ID:CNqttOhI0
そうそう。ホンダは回転数に応じてバルブ数を変えるんだよな
それに合わせてカムも
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:18:33 ID:QdOAzqx80
>>230 ハイブリッドなんてファッションアイテムだもん
ハイブリッドの話題じゃないかもしれないが、プリウスのエンジンのメンテって
どのくらいの期間でするのだろうか
高速走行が多かったり、寒い気候に住むオーナーはエンジンを使う頻度が高い?
オイル、エレメント交換など、単純に走行距離で決まっているのか
それとも、車検時のチェックで事足りるのか
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:58:57 ID:TXu2fNak0
>>233 バルブ数じゃなくてタイミングを変えてる。
低負荷ではピストンがストロークの半分くらい来たところで閉じる。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:07:06 ID:+EcX48i/0
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:21:54 ID:zLJ1syM30
疑問
プリウスやインサイトのカタログ燃費はフル充電で燃費テストをうけるのか?
バッテリーで走行する時間はガソリンを消費しないので燃費がよくなるのは当たり前でないか?
ちなみにユーザーの実使用ではプリウスはカタログの50%〜60%、インサイトは60%から70%しか出ず両者の燃費はほとんど同じ。
当然バッテリー容量の大きなプリウスのほうが燃費テストではモーターで走行する時間が長く燃費が良くなる。
リチウムにしてもニッケル水素にしても充放電の寿命は1000回程度。
電池寿命はフル充電だろうが追加充電だろうが1回は1回。(携帯電話のバッテリーを毎日充電スタンドに置くと3年で必ず寿命が来るのはこのせい)
毎日乗る人は3年で寿命の1000回に達する。
3年たつとバッテリーの交換しなければならないのはエコ?
ちなみに鉛バッテリーでは5000回の充放電に耐えられるものが開発されてる。
こっちを使うほうが本道ではないか?
>>239 フル充電しないが正解。
そんなことをしていたら容量がどんどん落ちるし。40〜60%あたりをちまちま充放電しているらしい。
6.5Ahだったら、実質1Ah程度しか使っていない。 モーターが200Vだったら、200Wh。 50kWのモーターを
モーターのみで使ったら1分も持たないんじゃないかなぁ? 充電するときの電流量は少ないみたいだから
実質 回生エネルギーでの運動エネルギーはすくない。 ということとで、実質ミラーサイクルエンジンの
実力じゃあるまいか? 走り出しにモーターの力を借りるところなんかミラーサイクルにぴったりだし、
モーターの一番力のでるところ。 しかも、モーターでスタートするから静か。 ということでエンジンも
パワーを押さえて静かにすればハイブリッド感超最高って感じ?
>>240 プリウスに低燃費ギミックがなく、常時エンジンで普通の車のように走行すると、
おそらく燃費は12-15km/l程度だろう。
それがオーナーの実感。
実際には22-25km/lは走る。
それに一番影響するのは、走行中のエンジンの停止時間。
>>241 だとするとやはり電動部はあんまり寄与しないということなのでは!
>>242 エンジンの停止時間を長くするためと、最も効率の悪いところをカバーするため
あとエンジンの始動頻度を減らすために電動部を含めたギミックがあると考えたほうがいいね。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:00:08 ID:zLJ1syM30
>>241 カタログ燃費16.8のシエンタで自動車専用道路を雨の日に60k〜80k(標高300mほどのアップダウン2回あり)で60キロを走行して燃費計で21.5k/Lをマークした。
気をつけて運転した場合、街中で10-12k、郊外で12-15k。
おそらく発進時のアシストをしてくれれば16-18はいくだろう。
プリウスは過剰装備でインサイト程度(あるいはそれ以下)のハイブリッドで充分でないかと思う。
>>244 プリウスは軽いアップダウン程度の区間燃費なら40km/l を超えることも珍しくない。
偉いのは始動時からの初期燃費や、チョイのりを含めて、フルタンク約1000km
一か月の使用通算で25km/l をマークすること。
新型はさらに弱点の暖房性能と高速域を改善し、実用燃費も向上してるらしいので、
おそらく通算で30km/l を超える人も出てくるだろう。
車としての性能も良くなってるらしいし値段も下がってインサイトと同等だから
それなりに意味があるんじゃないかな?
通算25km/Lというのはすごいと思うが、同じところを走って1300ccと比べることができないかな?と。
ま、無理だろうけど。 1500ccとはいえミラーサイクルなので排気量的には1300cc程度の車と燃費は
比べるべきでは? 実際、FITのほうが燃費がいいという話も出てたこともあるし。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:33:45 ID:zLJ1syM30
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:38:47 ID:5W4MDr/l0
>>246 >通算25km/Lというのはすごいと思うが、同じところを走って1300ccと比べることができないかな?と。
>ま、無理だろうけど。
比較ぐらい簡単にできるだろ。
なに言ってるの?
頭おかしいの?
そういやハイブリットのディーゼル車って
メーカーはわざと出さないの?
それとも出せないの?
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:34:28 ID:5W4MDr/l0
>>249 トラックメーカーから出てるよ
乗用車は、
ディーゼルでコストアップ+ハイブリッドでコストアップ
では商品性がないという判断だろ
>>246 >実際、FITのほうが燃費がいいという話も出てたこともあるし。
もの凄く特殊なシチュエーションだな。
で、そういうシチュエーションではインサイトはもっと燃費が悪くなる。
>>250 ん〜それだと将来ディーゼルを中心に開発している海外の車が
ハイブリットディーゼル載せて日本市場を席巻する可能性があるんだけどな
いいのかなぁ、、まあいっか
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:15:44 ID:dvpHl9Q30
ハイブリッドの技術さえあれば、
ディーゼルエンジン積むのはいつでもできるだろ
んー
でもディーゼルって簡単に再始動できるのかな。
いつでもできるならすぐにディーゼルハイブリット作ればいいだろう
日本ではディーゼルは売れない。
イメージが悪いから。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:42:28 ID:dvpHl9Q30
いつでもできるならすぐにディーゼルハイブリット作ればいいだろう
いつでもできるならすぐにロータリーハイブリット作ればいいだろう
いつでもできるならすぐに2サイクルハイブリット作ればいいだろう
いつでもできるならすぐにガスタービンハイブリット作ればいいだろう
いつでもできるならすぐに24気筒ハイブリット作ればいいだろう
無限に作るものがあるね
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:32:06 ID:7OjQ4JzH0
ディーゼルがお得だったのは、軽油45円で売ってた(田中角栄の)軽油特別軽減税率の時代だけ
今じゃレギュラーと軽油の値段は数円しか違わんし
ディーゼルが売れるわけ無かろう
よくわからんが、
3円違うとして、一回の給油が50Lとして、150円
100円/Lとすると、20km/Lの車が、19.5km/Lになった感じ?
それが安いと感じるか安くないと感じるかは消費者の意識だな。
で、実際いくら違うの、今?
トラックやバスのような大型車にディーゼルがあるってことは
大きな車を動かす分にはディーゼルの方が効率いいんだよな?
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:03:20 ID:dvpHl9Q30
小さい車でもディーゼルの方が効率いいだろ
でかい方がもっといいけど
>>247 直列接続したら半分充電ができないなんて話はないと思うが??
半分しか充電しないのは、電池寿命もそうだが回生をちゃんと使えるようにするため。
EV等よりバッテリー容量がだいぶ小さいHVは、ある程度空き容量をあけておかないと
回生ができない。ちょっと上のレスであったように、疑似変速のために一部を充電に回し
それで歯車に負荷を掛けるような真似もしている模様。あれやこれやで、いつでも
ある程度の空き容量が必要。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:23:46 ID:dvpHl9Q30
>>264 >あれやこれやで、いつでも ある程度の空き容量が必要。
そんなことはない
大電流の充電式バッテリーは極端に過充電に弱いんだよ。
一発で寿命が半減する。
充電管理技術の進歩と、管理自体の考え方を変えてフルに使わないようにして
実用レベルのバッテリー性能を維持している。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:38:28 ID:dvpHl9Q30
物理的な容量と、運用上の容量にギャップがあるということね
>>264は、運用上の要領でも常に空きを用意しておく必要があると言っているが、
そんな必要はないということだよ
メーター読みではフルに使って見えるし、物理的にどれくらいの容量があるかってのは
(実質)使えなければ意味のない数字だから、これでいいんだよ。
腹八分目が長生きの秘訣!
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:01:47 ID:dvpHl9Q30
メモリのようにキャッシュを積んだら?
回生はコンデンサに貯めて
ある程度使わなかったら電池へ戻す
みたいなこと
回生に関しちゃいまF1がやり始めてるから、そのうち面白い技術も出てくるだろう。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:13:11 ID:nvFhcFuK0
ハイブリッドに乗っていれば、燃費は否応なしに気にしてしまう。
そして、燃費競争というか如何に燃費を抑えて走るかを研究してしまうんだよ。
後続車の迷惑にならない速度で走ってどこまで燃費が伸びるか。
新時代のスポーツ走行として結構面白いよ。
プリウスの中古車を検討しています。予算も少ないので走行距離が6万キロ前後の車になると思います。
ディーラー中古車店で買うのですが今の車は10万キロは余裕で乗れますよね?4年もてば十分だと思っています。
いちおう、3年補償に加入するつもりです。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:02:48 ID:7mJ6DzLD0
>>264 電池って直列接続すると均一に充電できない。
だからセルごとに充電量が違うため直列したセル全体は半分充電のつもりでも
各々のセルの充電量は違う。
>>274 ちゃんとバランス取りのモードが組み込まれて
自動で機能しているらしい。
素人が心配する程度のことはクリアされている。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:52:24 ID:FG7sjKAC0
FMEAするからな
プリウスで25km/lも出ないけどなぁ
新型は知らんが
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:01:03 ID:7mJ6DzLD0
>>275 ニッケル水素のメモリー現象は?
合理的に考えると電池の中を半分ずつ直結されたセルに分け、片方ずつフル充電、フル放電を交代交代繰り返してるとしか思えん。
>>278 メモリー現象がおきるから合理的な説明をしているとは思えないょ
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:36:22 ID:7mJ6DzLD0
>>279?
フル充電フル放電を繰り返すからメモリー現象は最小限だよ。
そのセットが2個入ってて交互に使うだけ。
メモリー効果は無限に容量が減るわけじゃない。
だから最初から一部分しか使ってないのかなと
想像するしかないけど。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:27:28 ID:FG7sjKAC0
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:21:43 ID:H5XCSfEW0
ハイブリッド無知な俺が質問
トヨタは何でパワースプリットとかいう複雑な機構を使ってるの?
パラレルと比べて何かメリットがあるから使っているんだろうけど、
ハイブリッドカーって回生ブレーキ搭載自動車みたいなもんだよね、モーター一つで十分じゃないのか?
回生ブレーキの効率が変わってくんのかなぁ・・・
>>284 単純にエンジン+モーターだけではきれいにお互いの性能を補えないといったところでは。
エンジンは無段変速的においしいところだけで回し続け、それを要求されるトルクや出力に
応じて直接駆動と発電→充電+モーター駆動に最適にわけて、ってところだろうか。
最適な分け方ができない場合はとりあえず充電に振り向けて、あとでアシストが必要な場合に使える。
選択肢がいろいろあるので、いろんな場面でより最適化ができるというところかなあと勝手に思っている。
発電→モーターのシリーズ的な部分はロスになるけど、THSは変速機構的にも使っているので、
CVTだった場合のロスより有利ならOKってとこかなあと思います。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:38:45 ID:wwPnOJKY0
>>284 >トヨタは何でパワースプリットとかいう複雑な機構を使ってるの?
機械的には、遊星ギヤにエンジンとモーター2つをつないだだけで超シンプル。
これだけで、クラッチとCVTの機能を備えている。
普通のATでも遊星ギヤを数個使って油圧制御で変速しているが、そんなややこしいことが必要なくなっている。
バック用のギヤも必要ない。
THSは必ず「複雑なシステム」と説明されるが、どこが複雑なのかわからない。
ちなみに、「高張力鋼板を使って剛性を上げた」という説明もよく見かけるが、これも嘘。
自動車評論家は工学的な嘘を平気でつく。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:42:24 ID:wwPnOJKY0
自動車評論家は工学的な嘘を平気でつく。
というか、工学的な知識がないまま、イメージだけで書いてるんだろうなあ。
そういやベストカーで経済に詳しい自動車評論家だけがプリウスは250万円が妥当とコメントしてたね。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:24:08 ID:+f3FWlIw0
>>287 「高張力鋼板を使って剛性を上げた」の何が嘘?
高張力鋼板は剛性アップに寄与しないと言いたいの?
それとも高張力鋼板を使って剛性はそのままで板厚を薄くして軽量化したと言いたいの?
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:27:08 ID:wwPnOJKY0
鍛造フレームならそう言えるって話かな?
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:41:12 ID:wwPnOJKY0
>>292 >鍛造フレームならそう言えるって話かな
???
強度と剛性の違いを理解している?
フレームやボディの材料を強度の高いものに変えることも
剛性アップの主要な手法だと思うが。
なにがおかしいのかわからないな。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:50:53 ID:wwPnOJKY0
>>294 だから、強度と剛性は違う物理量だよ。
重さと大きさを比べているようなもの
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:55:57 ID:0eIsdgYj0
プリウスやインサイトはハイブリットカーなんですが、これってガソリンと電気の両方を使うやつですよね。
では、電気であれば排気ガスがある程度抑えられるんですか?
>>295 違う物理量っつーか、強度って言葉があいまいでしょ。
一般的に車体の材料で言う強度は、剛性を増すために必要な要素になる。
>>290 車の剛性ってほとんどフレームによるものじゃないの?
それはおいといて、
>>291の張力と剛性は関係ないって突っ込みは変だと思う。
高張力鋼板というカテゴリの製品を使って、その特性が(張力でも強度でもなんでもいい)
結果として剛性を高める形に貢献できるなら、何らおかしいことはない。
そっちが間違っていてそれを元に突っ込むならいいが、
>>291は・・・・。
モノコックフレームでは、ある部分は圧縮応力が、別な部分では引っ張り応力がかかったりして
立体であるがゆえにいろんな強度が剛性を構成する。
また高張力鋼板と言っても引っ張り強さだけが高いわけではなく、他の機械強度も高いのが一般的で
高強度鋼材の性能を、引張り強度で表現してるだけでしょう。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:08:09 ID:wwPnOJKY0
強度
剛性
引っ張り強度・降伏点
ヤング率・縦弾性係数
これくらいは理解していないと
>強度って言葉があいまいでしょ。
>張力と剛性は関係ないって突っ込みは変だと思う。
>立体であるがゆえにいろんな強度が剛性を構成する。
のような赤っ恥発言となる。
まあ、大概の評論家先生も間違っているので赤っ恥でもないかも知れないが
この場合赤っ恥は ID:wwPnOJKY0 だと思うが
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:21:13 ID:wwPnOJKY0
>>302 そもそも同じ物と主張する人はいない。
お前は誰と闘っているのだ?
>>302 キミはなにを否定しているんだ?
フレームやモノコック材料の機械的性質は車体剛性に影響しないという主張か?
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:58:51 ID:wwPnOJKY0
/1vu9ji+0、Nr6eONrI0
おっちょこちょいが良く釣れるね。
>フレームやモノコック材料の機械的性質は車体剛性に影響しないという主張か?
機械的特性といっても、引張強度、降伏点、ヤング率などいろいろあるが、
剛性に関係するのはヤング率。
高張力鋼板は引張強度・降伏点は大きくなるが、ヤング率は変わらない。
だから、高張力鋼板を使っても剛性は変わりません。
残念
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:01:52 ID:zWRUpuOFO
ヤング係数よりは断面形状だろうな
モーメントが全然違ってくるし。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:03:42 ID:wwPnOJKY0
モーメントがかかった時の剛性(撓みにくさ)は、
E×I
E:ヤング率
I:断面二次モーメント
だから、ヤング率と断面形状のどっちが大事かと言う話は意味がない。
というか、今のところ鋼板のヤング率は一定なので、鋼板で車を作る限り、
形状形状以外に剛性が変化する要素はない
そういう話なら強度が高ければ薄い鋼板が使え、断面形状を大きくできるという話になるな。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:35:08 ID:wwPnOJKY0
>>309 >そういう話なら強度が高ければ薄い鋼板が使え、断面形状を大きくできるという話になるな。
気持はわかるのだが、
そもそも、強度・剛性・軽量化のためには断面をできるだけ大きく取るのが鉄則。
高張力鋼板を使うから断面形状を大きくできるというケースはありえない。
>>310 残念ながら説明になってない。
コストの嵩む強い材料を使っても、それを生かす設計にしなければ意味がないからね。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:09:26 ID:wwPnOJKY0
>コストの嵩む強い材料を使っても、それを生かす設計にしなければ意味がないからね。
何を言っているのかわからない。
軟鋼板だろうが、高張力鋼板だろうが、デザインスペースの範囲内で最大断面を取るのが合理的な設計。
逆に、高張力鋼板を使うから断形状を大きくできる理由って何よ?
313 :
290:2009/05/11(月) 19:22:47 ID:+f3FWlIw0
もっかい聞くけど「高張力鋼板を使って剛性を上げた」の何が嘘?
手でぐにゃぐにゃ曲がる針金と 同じ太さのピアノ線
これで作った構造物はどちらが強度がある?どちらが剛性高い?
>312
> 逆に、高張力鋼板を使うから断形状を大きくできる理由って何よ?
薄肉化による軽量化とよく書かれていますが、断形状とはどういうことですか?
315 :
290:2009/05/11(月) 19:38:56 ID:+f3FWlIw0
>>314 構造物を切った断面形状
太いパイプの方が剛性が高いということ
同じ断面積でも断面形状によって剛性が違う
>315
ああ、なるほど。
しかし、ややこしい展開になってますねぇ。
>>312 鋼板が薄くなれば、同じ重量でも板材を多く使える。
たとえばリブを増やすこともできるということ。
319 :
290:2009/05/11(月) 21:21:52 ID:+f3FWlIw0
>>312 言ってることは間違いじゃないが ホントにわかってて言ってるのか不明
早くオレの質問に答えてね ちゃんと皆にわかるように解説付きでね
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:27:44 ID:wwPnOJKY0
>>313 >もっかい聞くけど「高張力鋼板を使って剛性を上げた」の何が嘘?
日本語に語弊があったかもしれない。
要は、物理的に、高張力鋼板は剛性アップの要因にはなりえない
ということ。
>手でぐにゃぐにゃ曲がる針金と 同じ太さのピアノ線
>これで作った構造物はどちらが強度がある?どちらが剛性高い?
手でぐにゃぐにゃ曲がるかどうかと言うのは強度の話で、剛性とは関係のない話。
剛性とは、10cmの針金を引っ張って0.1mm伸びるか伸びないかというオーダーの話。
針金とピアノ線の物性を知らないので想像だが、強度はピアノ線がダントツで、剛性は大して変わらないんじゃないの?
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:32:18 ID:wwPnOJKY0
>>319 まず、サルでもわかるように説明すると、
剛性 = 変形しにくさ => コーナリング中に車体がどれだけしなるか等
強度 = 壊れにくさ => 衝突した時に車体がどれだけ壊れるか等
ざっくり工学的に説明すると、
剛性 = ゴムを1の力で引っ張ったとき、何パーセント伸びるか ≒ ヤング率
強度 = ゴムが何パーセント伸びたら切れるか = どれだけの力で切れるか ≒ 引張強度
引張強度が2倍になるというのは、ゴムが切れる限界の伸び率・力が2倍になるというだけのことで、
ヤング率が変わらなければ、力が加わった時の変形量は変わらない。
(もちろん、引張強度を超える力を加えると切れてしまうので変形は∞になるが・・・)
鋼板の場合は引張強度以外に降伏点などの要素もあるが、基本的にはゴムといっしょ。
高張力鋼板というのは引張強度が高くなるが、ヤング率は変わらないので、
高張力鋼板の使用により剛性が上がることはありえない。
>>306 >>298 >そっちが間違っていてそれを元に突っ込むならいいが
だよ。
車が鋼板だけでできていない以上、鋼板だけの張力と剛性が関係ないということをもとに
おかしいという突っ込み方はアホっぽい、ちゃんとかけ、という突っ込みなんだが。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:48:18 ID:wwPnOJKY0
>>321の続き
しかし、最近はどんどん衝突安全性の要件が高くなるので、
高張力鋼板の採用以外にも、フレームやピラーを太くしたり、板厚を上げたり、スポットの数を増やしたりといろいろな工夫をしているので、
強度アップに引きずられて、剛性もアホみたいに高くなっている。
(もちろん、操縦安定性等向上の為の剛性自体の改善も行われているが)
んが、高張力鋼板を使わず同じ衝突性能を得ようとすると、
さらに、フレームやピラーの断面を太くしたり、板厚を上げたり、補強部品を追加したりする必要があり、
剛性はもっと上がることになる。(重量もアップするけど)
だから、
『高張力鋼板の採用により剛性アップ』というのは嘘で、
『衝突対策に伴い剛性も上がっちゃった。ラッキー』と言うのが正直なところ。
でも、それだと訴求力がないので、メーカーの資料なんかにも、
『高張力鋼板を多用することにより剛性アップ、すぐれた操縦安定性と乗り心地を実現』
なんて嘘広告がはびこることになる。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:52:09 ID:wwPnOJKY0
>>323の続き
例えば、このマツダのサイト(ググって1分くらいで見つけた)
http://www.mazda.co.jp/corporate/csr/safety/passive.html 『高張力鋼板の使用を増やし、曲げ剛性では最高約45%、捻り剛性では最高約30%向上しています。』
高張力鋼板と剛性には全く関係がないのに、さも剛性アップのために高張力鋼板を使ったようなことが書かれている。
(因果関係が明示されていないので、ぎりぎりセーフだと思うが)
しかし、そのサイトの絵を見れば、高張力鋼板が使われているのは衝突部材だけで、
操縦安定性や乗り心地に重要なサス取り付け部位は軟鋼板ばかりで、
高張力鋼板が剛性に寄与しないことが理解できるでしょう。
(耐久=壊れにくさには効くので、一部使っているところはあるけどね)
>>321 細かい設計は知らんが
金属特性を生かした組み合わせにより
総合強度=剛性の“質”が上がったって事でしょ?強度限界じゃなくて
少なくとも説明が難解な工学君より
体感してんじゃねーのかな評論家は(笑)
アタリマエの事を言ってもバカばっかりの2chねらーには伝わらないよw
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 06:56:40 ID:4yRODuwo0
つまりwwPnOJKY0は
「高張力鋼板を使って剛性を上げた」を嘘だといっているのは
「高張力鋼板を使って強度を上げた」というのが正しく、剛性という
言葉の用法の間違いを指摘しただけ
大げさなやつだ
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:01:59 ID:4yRODuwo0
普通の鉄板をハンマーでぶっ叩くとへこむが 高張力鋼板は
同じだけへこんでも 元に戻るということ バネのようにね
ID:wwPnOJKY0 は、まだ >317-318 に答えていない。
待ってるんだが。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:47:31 ID:dtm6j2Av0
ハイブリッド車のリミッターを130キロにして下さい。
飛ばしたらエコでも何でもないじゃん
なぜハイブリだけ?
別にリミッター付けなくたって、ドライバーが意識していればいいんじゃ?
インサイト乗ってるが、高速で120Km/h以上飛ばすシチュエーションが見つからないから、リミッターついててもいいけど。
正直、このクルマに乗ると飛ばしたくなくなるよ。心に余裕を持った運転に自然になる。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:48:45 ID:YgiDN2U+0
>>329 >ID:wwPnOJKY0 は、まだ >317-318 に答えていない。
自分のアホアホ発言でも読んで、自分のアホさ加減を認識しろ
回答を催促するなど、1万年早い
>294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:47:01 ID:Nr6eONrI0
>フレームやボディの材料を強度の高いものに変えることも
>剛性アップの主要な手法だと思うが。
>
>なにがおかしいのかわからないな。
>
>
>297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:10:59 ID:Nr6eONrI0
>
>>295 >違う物理量っつーか、強度って言葉があいまいでしょ。
>一般的に車体の材料で言う強度は、剛性を増すために必要な要素になる。
>
>
>299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:01:26 ID:Nr6eONrI0
>モノコックフレームでは、ある部分は圧縮応力が、別な部分では引っ張り応力がかかったりして
>立体であるがゆえにいろんな強度が剛性を構成する。
>
>また高張力鋼板と言っても引っ張り強さだけが高いわけではなく、他の機械強度も高いのが一般的で
>高強度鋼材の性能を、引張り強度で表現してるだけでしょう。
−−−−−−−−−− 剛性の話はここまで −−−−−−−−−−−
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:50:00 ID:4yRODuwo0
−−−−−−−−−− 性の話はここから −−−−−−−−−−−
俺のオナニーはハイブリッドだ
電動の娘か獣姦マニアさんです
>>333 あらあら、ID:YgiDN2U+0 はID:wwPnOJKY0?
これに懲りたら、軽々しく他人の口など借りぬことですね。
−−−−−−−−−− ハイブリッドカーの話題、再開 −−−−−−−−−−−
俺はハイブリッドカーはオナニーだと思う
エンジンとモーターの性交だろう
343 :
341:2009/05/12(火) 22:36:30 ID:3QKE5zbO0
オナニーだと思う理由
1)独りよがりな「俺ってエコォ〜〜」の絶頂感
2)発電する
3)ゆっくりの方が興奮できる
まぁ自己発電して自己消費だから
オナニーですね確かに。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:12:10 ID:FGWLrMsq0
>>339 >これに懲りたら、軽々しく他人の口など借りぬことですね。
何に懲りるんだよ?
いや、お前のアホアホぶりには懲りました
−−−−−−−−−− ハイブリッドカーと直接関係ない話題、再開 −−−−−−−−−−−
お前らアイドル中のエンジンとモーターみたいな関係か?(笑)
何この流れ
350 :
池乃めだか:2009/05/13(水) 06:42:10 ID:pkMPaJm/0
>>346 ばか ギャグだよ 吉本の
「今日はこれくらいにしといたろ」 というやつだ
351 :
間寛平:2009/05/13(水) 07:35:23 ID:FlR/K+YCO
電気吸うたろか?!(笑)
−−−−−−−−−− 吉本と車のハイブリッド、新たなる展開 −−−−−−−−−−−
ついに自演に走ったか。
哀れな奴だなw
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:12:09 ID:pkMPaJm/0
−−−−−−−−−− 吉本と車のハイブリッド、未知との遭遇 −−−−−−−−−−−
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:36:26 ID:2mXuIodI0
ガソリンエンジンはポンピングロスが大きいので効率が悪いと言うことですが
ハイブリッドにすることで 狭い領域 つまり 最大トルクの発生領域に
的を絞ったエンジンに仕立てることができるよね
そしたら スロットルバルブのないエンジンとかにならないのかな
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:45:31 ID:jMvWFZDs0
モータ単独の走行距離をもっと伸ばして欲しいね。
それにはバッテリーの性能向上と再充電の効率化か。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:47:26 ID:jMvWFZDs0
屋根にソーラ付けてエンジンルームに小さい風力発電の羽を付けるとか。
ま、大した電力は期待できないが。
タイヤにチャリの発電機着けるんだ
ぁ、いいこと思いついた。
排気ガスで羽をまわして、発電に回すというのはどうだっ!
ショックの往復運動はどうよ?
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:22:13 ID:F6fUMNpj0
四輪にモーター付けて、前輪で駆動⇔後輪で発電
なら、動き始めのバッテリさえあればおk
アレだよアレ
車内に巨大な鉄球入れてゴーストップの前後運動で発電するんだ
左に曲がる時は、
左前後輪で発電、右前後輪で駆動だなw
>>363 4駆の電気モーター自動車だったら普通にやるのでは?
普通にやるのかもしれんが、
>動き始めのバッテリさえあればおk
とはならんだろw
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 07:54:14 ID:s5tPweRH0
新型ゴルフってすごい
1500rpmから最大トルクが出てる
ターボなのに圧縮比10もあるし
細い低回転トルクをモーターでちまちまアシストするのがあほらしい
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:29:21 ID:wqFhYs/R0
ゴルフは排ガスが汚くで助成金を受けられないぞ
燃費はインサイトにさえボロ負けだし
>ターボなのに圧縮比10もあるし
そんなことするから排ガスが悲惨なことにw
>>366 >ターボなのに圧縮比10もあるし
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
はぁ?
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:55:27 ID:s5tPweRH0
よくわかったわねぇ おりこうさんね
ほんと、俺おりこうさんだわ ナニカンチガイシタンダロウ・・・・orz
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:21:12 ID:TcBFzPSw0
ドイツのアウトバーンみたいな高規格道路だと
ハイブリッドはほとんど意味をなさないんだよね
ゴルフみたいにエンジン自体がちゃんとしている方が燃費がいい
たぶん高速対決なら、プリウスもインサイトもゴルフに負ける
だがここは日本
いつもいつも従来してる日本だから、ハイブリッドの方が似合ってる
いつもいつも重態と言いたいんちゃう?
>>373 高速っちゅーても日本ぐらいの速度なら、プリウスもインサイトもゴルフに楽勝だよ。
トヨタはハイブリッドターボというか、排気を利用した充電システムも考案中らしい
トヨタ ハイブリッド車 レスキュー時の取り扱い
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/safety/technologies/rescue/pdf/prius.pdf はじめに
本書は、トヨタ ハイブリッド車の搭乗者をレスキューする際の注意点を記載しています。
ハイブリッド車は作業中に取り扱いを誤ると、感電など重大な障害を受ける恐れがあります。
安全に作業していただくために、本書をよくお読みいただき、注意事項を遵守してください。
トヨタ自動車株式会社
ν速にあった。
これって事故ッたプリウスには一般人は近づけないって? 保護具がみつからないと
近寄れない。 というかトヨタ、CMしろよ。プリウス以外の一般人に、重要のお知らせが
ありますってクラーイ感じで。 事故の事故がおきてからではおそいぞっと。
なんか、秋に新しいトヨタのが出るって話を聞いたんだが、どんなクラス?
噂だけだけど
レクサスとそれのトヨタ版のSAI そしてヴィッツのバイブリッド+リチウム電池
>>380 thx!
レクサスなんて、手が出ないからなorz
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:54:09 ID:MxjPV54D0
>>378 紹介されているURLの内容を見ると、以下の場合は
自動的に電流が遮断される(安全)と書いてある。
・イグニッションスイッチオフ ←通常使用時
・サービスプラグオフ、インバータカバー開 ←点検整備時
・衝突検出 ← 衝突時
普通に考えれば安全だが、それでも手順は守れって言うことだと思われ。
一件くらい感電事故が起きた時に、
くら〜い感じのCMが流れてきて、
プリウスの事故車を見た時は迂闊に近寄らずに・・・・
というのありそうな(゚∀゚)ヨカーン に10000プソウヌ
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:15:41 ID:MxjPV54D0
>>383 プリウスの発売から10年が経過してるわけだし、
>>378で紹介されてる
レスキューマニュアルの発効日も2003年。
少なくてもプリウスに関しては、それなりに実績が蓄積されてると思われ。
>>378 手順でちょっと気になったけど、
キーが抜けないほど車室が損傷している時って、エンジンルームはぐちゃぐちゃで
エンジンルームのヒューズなんか手を出せない状態のことが多いんじゃないのか?
エンジンルームのヒューズ除去ができない場合の手順がないのは気になる。
バッテリー内に無線コントロールできる電源切断回路とか仕込めるといいな。
消防はこれで切断回路が働いているかどうかを確認できるって感じで。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:26:19 ID:rmdsrW6l0
>ヴィッツのバイブリッド+リチウム電池
マジ?絶対それ買うわ
いまヴィッツなんで、それよりデカくて視界の悪いクルマは勘弁
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:19:45 ID:lSevdMbw0
>>386 衝撃感知で活線が閉鎖されるシステムになってるんで、
それだけの衝撃が加わったなら電圧は出ていない。
>>386 ゴメン。調べずに書くんだが、今のプリウスでもキーを差し込むの?
イメージ的にはボタンな気がしたんだw
ボタンだよ
>>389 手順書みると、初代プリウス、ボタンとキー両方あるみたいね。
ボタンが損傷して切れない場合とかも想定してキーを抜くことにしているみたい。
キーレス(電波式)だとどこにキーがあるか分からず困るかも・・まあ衝突時点でちゃんと切れる
ようになっているから結局OKなんでしょうけど。
>>388 普通に考えればそうなんだが、
>>382のいうように確実を期すため(設計者も万全を保証したくないから)
こういう手順書があるのだろうと思うけど、手順書があって実行不可能だとちょっと困るかなと・・・
まあそのときには念のため絶縁服着てやるとか手段はあるんだろうけど。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:15:01 ID:GkWR0Rhs0
新型プリウス予約8万台
スゴスギ
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:37:49 ID:K4xAeUzH0
プリウスって1.8Lエンジンで99HP+モーター82HPで合計181HPもあるの?
車重1.3トン超程度の車で仮にもエコ売りにする車でこんな大パワーいらんと思うぞ。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:59:02 ID:KD4OnmBf0
情弱キタコレw
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:01:19 ID:GkWR0Rhs0
パワーがあるのに燃費がいい。理想的。
そら予約も殺到するわな。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:35:20 ID:GkWR0Rhs0
あいおい損保が15%引き 新型プリウス対応車両保険
なんという便乗商法
>>393 プリウスを作るエネルギーがなんでガソリンから出てくるんだよ。日本の工場だとすれば使った電力の
半分は原子炉だぞ。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:59:54 ID:hF3+PUqQ0
ハイブリッドカーは低速トルクがあるから運転しやすい
プリウスなんか、トルクだけ見るとランエボ以上
しかも電気モーターなので回転数ゼロでいきなり最大トルクが出る
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:46:46 ID:vwGIbM1o0
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:59:49 ID:34tmlh8O0
>>402 エンジンあるいはモーターの軸トルクだけで語ると勘違いするヤツが
出てくるんで、そこんとこ要注意だけどね。
>>403 ボクサーエンジンは捨てるのかね?
トヨタのハイブリッドじゃ横置きしないと厳しいと思うけれども。
ホンダ方式でもフロントヘビーになりそうだし。
>405
FR用縦置ハイブリッドを改良するんじゃないの?
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:43:00 ID:hF3+PUqQ0
>>403 レガシイワゴンのハイブリッド版が出たら神だな
>>402 そのトルクもTRC(トルクリダクションコントロール)で制限かかってるんで
通常出ないけどな
昨日、ニュースで新車販売台数に占めるハイブリッド車の割合が
4%と報じていたけど、すごいことじゃないか?
今、最終FD3Sに乗ってるんだが、
ホンダのCR-Zが出たら絶対乗り換える。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:37:52 ID:jbYoUWDu0
今はセダンと大型RVしか選べないので4%に留まってるが
来年、フィットハイブリッドとかCR−Zとか出てくるから
一気にその倍くらいのハイブリシェアになると思う
フィットはともかく、CR−Zはシェアアップにほとんど貢献しないだろ。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:15:24 ID:J9OvUEpL0
>>409 とはいえ、ハイブリッドにしてから坂道発進がだいぶ楽になった。
エスハイ乗りだが、あの車体で坂道発進が楽。
やっぱり低速時のモーター走行中のトルクはガソリン車をしのぐでしょ。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:51:46 ID:V7bSiZKb0
モーターは回転数ゼロからいきなり最大トルク出るもんな
iMievのモーターなんて、軽自動車ベースなのにトルクは2リッター車なみだぜ
>>417 この場合のトルクって実際に乗ってみた感じ?それとも諸元上の数値?
数値の場合は減速比がはっきりしないと単純比較はできないぞ。
ガソリン車の場合はたいてい減速機のため、発進時のエンジントルクは
車軸では16倍くらいになってるのを忘れちゃいけない。AT車だとトルコンの作用でさらに上乗せ。
ガソリン軽自動車の発進時トルクが低くてもこの増幅作用でそこそこのトルクが出る。
一方iMiEVの減速比がわかんねえなあ。モーターに減速比6のギアがついてるらしいが、
他にも減速ギアがあるかどうかがわからん・・・・
まあそれでも吹き上がることなく(モーター回転数ゼロのまま)トルク産み出し静かに発進するのはカコイイ。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:52:31 ID:cj+vKyPk0
新プリウスに試乗したけど前プリウスとあまり変わらなかった。
サイズが車庫にギリギリなのでヴィッツサイズの新型が出たら奥さんの軽を買い換えよう。
自分のロードスターはCR-ZにMTがあったら乗り換えよう。
6月から主に関東地区の新日石から販売されるE3ガソリン(ETBE8%添加)は燃費が3〜5%悪化する。
理由はETBEの発熱量がガソリンより低いから。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 06:33:18 ID:Da99m5tx0
トヨタは早くプロボックスのハイブリッドを作れよ。
走行距離が一番伸びてしまう車種だろうに…
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう::2009/05/28(木) 13:48:36 ID:lw43YOfy0
ハイブリッドはいい車と思いますが、
トヨタのホンダ敵視?する拡販行動は、よくないですね。
>>422 ライバル車との比較って今までは露骨じゃなかったもんな。
でも、同じハイブリッドのジャンルでも違いが大きい部分は説明するべきだと思う。
エアコンとエンジンの連動の事とか。
>>422,423
実はトヨタは自社のプリウスを、1300ccで格下であるはずの
インサイトと同等程度と見下しているのです。 ちょっと残念。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 06:52:39 ID:7k+L3CvD0
マツダ、量販HVを自社開発し10年代前半にも投入
マツダは量販ハイブリッド車(HV)を自社開発し、2010年代の前半にも市場投入する。
ガソリン4気筒のコスト競争力の高いエンジンをベースにHVユニットを開発する方針だ。
提携している米フォード・モーターのHV、リース販売している水素ロータリーエンジンHV
とは別に、事業採算が見込めるHVを商品化し、20年の欧州連合(EU)の二酸化炭素
(CO2)95グラム規制など、一段と強化が予想される将来のCO2/燃費規制に備える。
2009.5.29 日刊自動車新聞
http://www.njd.jp/main/20090529-001.html
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:27:09 ID:hwxkGACF0
ホンダのフィットのハイブリッドが出るそうですが、
フィットベースのフリードとエアウエイブにも、
ほとんどそのままHVシステムが乗らないかなあ。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:39:29 ID:9+1NYwl10
ハイブリッドを特別なものとして売ってるうちは、まだまだだね
同じ車種にSOHCとDOHCがあったり、ターボモデルがあったりするのと同様
バリエーションの一つとして全車種にハイブリッドが設定されれば、本物
>>427 ホンダ式ならともかく、トヨタ式でこれはどうなんだろうなあ。
別車種立ち上げる余裕なんかなさそうはスバルにTHS乗っけるみたいだし、
それができるなら可能なのかな?
>428
> ホンダ式ならともかく、トヨタ式でこれはどうなんだろうなあ。
むしろトヨタの方が楽、既存のATとほぼ同サイズのフロントユニットに変更するんだから……、ホンダはエンジンとCVT(AT)の間にモーターを組み込むからエンジンルーム内の幅で制限される。
どっちにしても車体後部に搭載してるバッテリーの方が問題だよ。
>>430 タクシーはプリウスでやってるところあるからな。
プリウスでは荷台が高いし、背が低いしw
ウィッシュかストリームのハイブリッドが出るなら考えるんだけどなあ。ただしインサイトみたいな
なんちゃってハイブリッドじゃなくてTHS積んだ本物のほうな。
ハイブリッドに本物も偽者もありません。 ただ雑種です。 何かへのつなぎです。
ハイブリッドは雑種というより、雑食が近い。
肉食や草食より、雑食のほうが逞しい。
種間雑種でレオポンとかラバとかみたいに子孫ができなかったりして。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 03:04:48 ID:sdKn5xcO0
方式は何でもいい
燃費が通常モデルより上がればOK
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:42:56 ID:Ou5FkjU4O
分かりきってるのは重量の問題で小さい車はホンダ方式、ある程度大きい場合はトヨタ方式の方が馴染むということ。
ただ、新型プリウスは自分の価値を下げてまで下のクラスに殴り込んでる感があるが…。
>>437 トヨタが小さい車に適した方式として、ホンダ方式を選んだらビックリするよなw
マイルドモーターとか言うんだろうかw
今車みたいな高価な物買うのは危険だ
北チョンと戦争直前だぞ
都市を先に攻撃するって発表してるから、田舎者の俺ウマー
食料品医薬品備蓄しとくか
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:13:39 ID:mro/6g6f0
クルマが高価とか言ってる時点で、お前は負け組
ネットしてるヒマがあったら働け!
>438
> トヨタが小さい車に適した方式として、ホンダ方式を選んだらビックリするよなw
> マイルドモーターとか言うんだろうかw
1モーター+CVTをホンダ方式と言うのは無理があるぞ、そもそもトヨタが最初に発表した参考出品車のプリウスは1モーター+CVTだったし。
それに初代エスティマハイブリッドはフロントが1モーター+動力分割機構+CVTで後輪がモーター駆動だった。
>>437 むしろプリウスは上に行き過ぎてると思う
トヨタハイブリッドの中心なんだから初代程度の排気量で良かった
1800ccはこれから出る上級車(SAI?)が請け負って
さらに上(3L超)はレクサスが請け負うみたいな流れのほうがいいと思うんだけどな
個人的には共存よりは競争して技術を高めていってほしい(一時期にCPU戦争みたいなのはあれだけど)
>>442 ぃゃ、トヨタは1300ccのインサイトをガチで敵視しているから、
プリウスに1800ccもしくは2.4L「並み」の価値があると思ってないんじゃない?
というかハイブリッドとったら1300cc並みの価値もないし。
>>443 それはどうだろう。
実質、選択肢が2つしか無いんだから敵視するのも仕方ないんじゃない?
なるほど。
「ハイブリッド」というシステムを消費者を買うわけですね。 「車」ではない。
トヨタはそういう風に誘導しようとしているというわけかと。 確かの車の中で
動力やその伝達系は重要な位置を占めてる。 だけどプリウスだけば、
装備がグレードの違い。 なんと燃費という意味だと最下位グレードが
一番燃いい。 実はCd値も最下位グレードが一番いい。 これがトヨタの
ハイブリッドに対する考えかたのような気がします。 たまたまハイブリッドが
売りになるから売る。 だけど普通のグレードを買ったら燃費は前の型と
同じ。 下手すると悪い。 とにかくはやく他の低燃費車が出てきてもらい
たいものです。 ハイブリッドである必要はないから。
スレ違いなんで、持論の展開は車種別板でどうぞ。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:36:17 ID:bG0MAsRH0
どうでもいいから車種をもっと増やしてくれ
事実上2タイプ(それも似たようなハッチバック)じゃ意味ねーよ
>>445 トヨタが誘導しようとしてるのか?
ホンダが利用してるように思うんだが…
低燃費車であればどんな方式であれ区別する必要が無いってのは同意。
色んな方式で競い合って、燃費を良くして価格を下げて欲しい。
ハイブリッドってのはやっぱり繋ぎのもんだと思うし。
>447
高くなるけど、ミニバン・SUV・セダンがあります。
>>448 トヨタは誘導、ホンダは利用。 他メーカーは風見鶏。
>>447 半年待てばトヨタだったらSAIがでるし、もう少し待ったら2月くらいにCR-Z
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:24:38 ID:9CFmi8eJ0
いままでプリウス扱ってなかったカローラ店までプリウス売ってた。
トヨタはかなり本気だ。
>>451 そのうちレクサスのマーク付けたプリウスが出る訳か。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:58:22 ID:SsbqBifx0
トヨタのみで既にこれだけ出てるな
・プリウス
・エスティマハイブリッド
・アルファードハイブリッド
・ハリアーハイブリッド
・クラウンハイブリッド
・レスサスLS500h
・レスサスGS450h
・カムリハイブリッド(北欧のみ)
ホンダは
・インサイト
・シビックハイブリッド
現行生産しているのはこの2車種か
アルファードって現行車種でも出てたっけ?
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:40:21 ID:cAr8YObW0
ヴィッツのハイブリッドとか出ないの?
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:48:55 ID:yKx2fD9N0
>>454 でも売れているのは
プリウス
インサイト
この2車種のみ。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:04:09 ID:8zj9BFcz0
シビックハイブリッドもアメリカでは月に4千台程度は売れていた。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 02:36:22 ID:2vQx0W/Q0
ハイブリっ度はつなぎだっていう人いるけど、電気モーターが軽量小型化して将来的に電気自動車への橋渡しに役立つとかっていう方向はないのかな?
スマソ、おいらあんまし詳しくは無い。
それにしてもトヨタの車は見てていらいらしてくるデザインだなw
本田は故障が多い(つーか俺のだけ?)
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 02:55:30 ID:ICJF4tLmO
>>461 モーターは改善できてもバッテリーが難しい
バッテリーとワイパーはここ100年ほどほとんど進化してない
そもそも電気モーター式のハイブリッドの省エネ効果自体が疑わしいし証明はされていない
巨大なバッテリーのリサイクルはぼちぼち初期プリウスの廃車で始まるだろうけど
果たして回生で得たエネルギーより巨大なバッテリーの処理にかかるエネルギーは小さいのか?
でも政府はかなりインチキするよ
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:53:05 ID:9PzAMzHh0
>>462 そんなことないだろ
2次電池はニッケル、ニッケル水素、リチウムって進化してる
リチウムにいたっては急速充電の充放電回数が300回から5000回まで増えてる。
もっとも今のハイブリッドに使われるニッケル水素は寿命を延ばすため、積んでる電池の15%しか使わないことを考えると環境にやさしいかどうかははなはだ疑問。
ほんとに環境を考えるなら5000回充放電のリチウム電池が乗ってから。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:13:50 ID:eW/LL90/0
つなぎと橋渡しは同じ意味ですよな
ハイブリッドで培われた電池自体や充放電の制御方法、
回生システムの制御技術はEVでも有効に使われるだろう。
「競争本番はEVになってから」なんて考えていると、
いざ本番になったときにハイブリッドの実績の有無で
スタート位置が違うばかりか、一方は上り坂、
他方は下り坂状態でスタートすることになるかもな。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:55:37 ID:M1Opn6DD0
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:37:00 ID:nGcGmDGo0
わしや、地球やけど、ちょっと言わせてもらてええか?
あのな、人間ごときがわしの気候を変えられると本気で思てるんか。
わしが45億年生きとる間にどんだけ気候が変動したかわかっとるんか?
最近ちょっと人間にとっては気温が高くなったとか、二酸化炭素がどうのとか
異常気象だとか騒いどるけど、そんなん屁みたいなもんや。
わしのくしゃみひとつでお前らの歴史は終わるんやで。
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´ ゙、
," ......:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ, ゙、
/ ........:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ゙;
,' ヽ...:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) __
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:01:12 ID:FMIOOieZ0
>>462 100kg程度のバッテリってそんなに巨大じゃないよ。
サーバ用のUPSなんて、サーバ1台で150kgのバッテリ使う機種もあるからな。
この掲示板を運用してるiDCのUPSも単位はトンだろうよ。
本当に環境のこと考えたら、こんなクソな掲示板の書き込みにパソコン使ってないよ。
>>468 サーバー用UPSって鉛とかNiCdじゃないの?
軽量なリチウムイオンで100kgはこれよりかなりかさばる予感。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 06:33:40 ID:hX+7TIXF0
プラグイン電気自動車って言葉もあるのか。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:56:41 ID:K13JTlFv0
>>466 その頃には日本車は生ゴミ燃料にして空飛んでるよwww
>>230 不正解
ギミックフェチですよ。
中野区の戸建て在住で月100kmも走らないのに予約しましたから。
>>327 高圧電流とか平気で口にする大学教諭も居るくらいだしね。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:02:30 ID:FMIOOieZ0
>>469 サーバ用UPSは鉛かニッケル水素。
ニッケル水素はパナ製が多くトヨタのハイブリッド車と同じ。
コンピュータ用の蓄電池としての、リチウムやNiCd電池は
UL基準やRohs指令、WEEE指令の関係で
世界的に極力使われなくなってる。
ちなみにリチウム蓄電池はエネルギー密度が高いから、
同じだけの停電時間を保護しようと思ったら
鉛より軽量に設計できる。
その分、大きくなったら危険なんだけどね。
豊田佐吉は、大正時代の1925年にバッテリー技術の懸賞を出した。
賞金は当時で100万円。
求めた性能は、
・100馬力を36時間連続で発生
・重量225kg
・体積280リットル
という、今の技術でもトンデモなもの。
何月頃からライン数が増えて
出荷数と受注数がクロスするんだろうか
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:56:39 ID:kE2sncJN0
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/info.html#final 国立環境研究所「電磁波最終報告書」の衝撃!
この調査報告はWHO(世界保健機関)への研究協力の一環として、国立環境
研究所、国立がんセンター、小児がん医療機関などで構成するプロジェクトチーム
が1999年から実施し、小児白血病・小児脳腫瘍を対象に、高圧送電線・配電線・
変圧器や電化製品等から発生する電磁波(磁場)と発症率の関連を調査し、
「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」と題する
調査報告書をまとめ、2003年6月6日に文部科学省のHPで公開され、その全容が
明らかになりました。
調査は気の遠くなるような作業を経て訪問面接調査、環境測定等が実行されました。
その結果、0.4μT(4ミリガウス)で小児白血病のうち急性白血病が4.73倍、
急性白血病と骨髄性白血病が6歳未満で3.35倍、8歳未満で7.25倍、10歳未満で
4.32倍となりました。更に脳腫瘍の発症については10.6倍もの衝撃的な数値が
報告された。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:57:25 ID:kE2sncJN0
電磁波強度を公開しる!
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:20:37 ID:kE2sncJN0
>>466 > GM、ハイブリッド車を日本市場に投入 24年後半めど
その頃は既にトヨタもホンダもハイブリッドのバリエーション拡げまくって
新規参入は苦しい希ガス。
>>483 フォードみたいにアイシン&トヨタから基幹部品購入って流れなのかね。
ほんとトヨタってうぜ〜な。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:03:18 ID:2V5hHupY0
全車種に、排気量グレードのひとつとしてハイブリッドが設定されるべき
>>487 国の機関という事を隠れ箕に、悪さし放題。
温暖化でキサマラ全員死ぬぞと煽ってるアホ研。
そもそも温暖化なんてしてません。
お前の電磁波の方がよっぽど強い件
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:45:44 ID:r4s1afZ60
>>490 ぐぐるなら、「太陽の黒点が消えた」と「マウンダー極小期」かな?
例えばここ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080908/1007780/ 天文学の世界では、この(2008年)8月、ついに太陽表面の黒点が
ひとつも観測されなかったということが話題になっている。1カ月も
の間黒点が消えたのは1913年以来とのことだ。
太陽黒点の活動は太陽が放出するエネルギーと密接に関係しており、
本来なら小氷河期が始まっていてもおかしくない時期とする学者もいる。
↑
CO2が小氷河期にケリいれてる状態?
まぁ、CO2の方が遥かに強いんで、ハンデあげようってことなんかもしれんけどね。
>>490 気象の事は、誰にも分からないよ。
前述の国立環境研は、温暖化を否定しては存在価値がなくなってしまう。
温暖化してようがしてまいが、温暖化を煽らねばならない矛盾した組織。
ちなみに日本は今年京都議定書で1000億円騙しとられました。
温暖化で死んだ人は居ません。気温を何度下げるか目標もないのに、
日本はこれから毎年1000億円騙しとられます。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:49:45 ID:LHL2o+P10 BE:1553299384-2BP(0)
>>481 イギリスでは高圧電線下に居住する世帯に子供の白血病の発生確率が多いと報告がされてる。
確率はエネルギー量に比例するんじゃないの?
プリウス心配するより携帯やIH調理器心配するほうが現実的だろ。
強電屋さんは高圧鉄塔の近くの家では女の子しか生まれないとか
真顔で力説してた。
ハイブリッドの一番の肝はスタート時のアシストなんだから
ゼンマイでもいいんじゃないかと思う。
ブレーキングでゼンマイ巻いて、スタート時にアシスト。
なんなら人力で巻くこともできます。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:02:32 ID:EW72TipY0
>>495 バスなどの大型車だと、似たようなシステムがあるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/三菱ふそう・エアロスター#.E8.93.84.E5.9C.A7.E5.BC.8F.E3.83.8F.E3.82.A4.E3.83.96.E3.83.AA.E3.83.83.E3.83.89MBECS-III
↑
蓄圧式って言って、ゼンマイじゃなく、空気をタンクに入れて発進に
使おうって方式。
発進時の黒煙低下とか、燃費改善とか、効果はあるんだけど、元が
取れないのと、床下にメカが入るため、低床化の点で難があるってんで、
エアロスターそのものは生産中止になってる。
そういやフライホイールバッテリーの話を最近聞かないが、どうなってるんだろう。
>>497 重いし、破断したときのダメージが大きいし、
ジャイロ効果で車両の動きに影響があるからじゃね?
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:41:26 ID:EW72TipY0
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:00:20 ID:JRTF47Uj0
ハイブリッドのキモはスタート時だけじゃない。
巡航スピードになってからバッテリだけで速度を維持できる点も大きなメリット。
俺はエスティマ乗りだが70km/h以下の巡航であればエンジンは止まることが多いぞ。
>>494 強電というより高周波ね。Yの精子が弱体化するらしいよ。
そう力説して半分笑い話にしてた高周波屋のやつ、結婚してN年ほど経つが小梨
>>500 超金持ちだね。
お台場でクラウンハイブリッドに乗ったけど、あのクラスじゃ静かになるわけでも加速感の差も感じられなかった。
やっぱりコロナクラスのプリウスっていろんな意味でいいんだろうなぁ
フィットハイブリッドって1,000ccになるんだっけか
アシストの効果がどの程度になるのか見ものだな
>>502 クラウンハイブリッドこそ「なんちゃってハイブリッド」だし。
インサイトでさえ、巡航中にいつのまにかモーターだけで走ってるコトがある。
>504
> クラウンハイブリッドこそ「なんちゃってハイブリッド」だし。
昔のマイルドハイブリッド?
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:17:35 ID:wB4Vu1MY0
フィットハイブリッドと、ヴィッツハイブリッドが揃ったとき
また祭りになるなあ
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:28:44 ID:mXyKsHoj0
トヨタ曰く、コンセプトが快適さを追求したハイブリット
それがクラウンハイブリットだそうだ
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:46:35 ID:Oq6/iKfCO
>>495 正論だね
まさにその通り
オレはコンプレッサーでアシストしてくれたら圧縮空気で様々な事ができるからいいと思うけど
ここのプリウス信者は燃費が倍になるとかマジで信じてる幼稚園生レベルだからな
まあ家庭コンセントで充電して電気自動車で走れるようになったのはいい事だと思うが
>>495 なんなら10円玉はさんでウィリーもできます
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:15:25 ID:0m/r3Q3u0
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:25:33 ID:cbBJzt6s0
トヨタ
社員がまじめだけど馬鹿。
1年で開発できるものを3年から5年かけてする。
非常に要領が悪い。
まじめさゆえにセンスがない。
あらゆる意味で日本的、よって多くの信者を抱える。
ホンダ
社員はいい加減な奴多し。ただしひらめき型の秀才ぞろい。
壊れる車を作る。売れ筋、時代の流れなど敏感にキャッチ。
センスは良いがじっくり開発に時間をかけない。
見切り発車的な開発スタイル。
>>511 ダウト。
トヨタ
プロパーは真面目で優秀。でも頭デッカチ。
実際の開発はほとんど委託。
効率を極めた組織作りという面では非常に要領が良い。
しかしその組織からは80点主義を超える車が作られる事は無い。
残り20点に重大が欠陥が潜む事がある。
ホンダ
社員はいい加減だがタマに秀才がいる。
組織プレイが無いので、
トータルの技術力はあまり無いし、
痒い所に手が届いていない車が多い。
しかし自分達の手を汚して開発しているし、
変なコダワリはあるので、致命的な故障は少ない。
>追加するとトヨタはデブが非常に多い。
て、字面そのまんまの意味と解釈していいのか?
>>514 そうだょ。 トヨタのHPに平均BMI 27.7ってある。
だけど若い者はそれほど太ってないらしいから上のほうの超デブがいる。
デブの管理職だな。 ちなみにBMI 27.7って身長170cmで80kgくらい。ぽちゃぁ〜♪
で、ぶっちゃけ、電磁波はどうなのよ?
分からない。
生活レベルの電磁波の健康への影響を、現時点でこうだと言える人は世の中にはいない。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:27:34 ID:fYW5xCyL0 BE:485406252-2BP(0)
>>517 「世の中」じゃなくて「日本」では。
WHOは産業界に配慮してか状況を見守るとか言ってるけど、レポートの中では高圧線の影響を受ける人はわずかなので、そういうものにはWHOは勧告しないと言って、リスクがあることを暗に認めている。
電子レンジに頭でも突っ込まない限り直接健康被害なんか受けないのは解っているけど、電磁波がDNAを破壊することは周知の事実。
すでに文明圏は電磁波に侵されてるんだが遺伝子変異も通常の電磁波か、特定の電磁なのか区別がつかない。
CO2と違って、個人でリスクを負うわけだし、いやなら使わなければいいだけ。
まあいいんじゃない。
自己責任ということで。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:17:23 ID:9PFuGDMh0
電磁波的には、携帯電話が1番、2番目にIHコンロがやばいだろ
>>520 その回答は詭弁の類だよ。
なにをどれくらい浴びれば何が起こるかを、世間に受け入れられる正確性で回答してはいない。
リスクがあるというだけなら、なんにでも誰にでも言える。
それこそ、外を歩くと交通事故のリスクがあると警告するようなもんで
いやなら外へ出るなと言うしかない。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:21:13 ID:9PFuGDMh0
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:10:51 ID:ukDlQovu0
>>520 520氏は新幹線乗れないねぇ。
頭の上は2万ボルトの高圧線。
足下には超強力モーター。
それも何時間も延々と電磁波を浴び続ける。
とは言っても、モーターの周りはシールドされてるから問題ないんだけどね。
一部の過剰反応するヤツはやめたほうが精神衛生上良いかもネ。
ちなみに車は各国で売られることを考慮してULやTUVなど安全基準に
則って安全なレベルまで電磁波を抑えてると思うよ。
でないとアメリカとEUで車売れないから。
>>524 プリウスは測定値などを公開していないと言ってますが、わかりませんか? インサイトもだけど。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:44:15 ID:9PFuGDMh0
>>527 問題意識のない人は黙っておいたほうがいいんじゃない? 黙って暴露されていればいいのでは?
>>528 私にもあなたがしっかり書いていないように見えます。
> 522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 16:18:34 ID:Th76Njwh0
>
>>521 > そのどれもが測定値を公開している。
>
> 526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 20:13:03 ID:Th76Njwh0
>
>>524 > プリウスは測定値などを公開していないと言ってますが、わかりませんか? インサイトもだけど。
>
> 528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 21:10:28 ID:Th76Njwh0
>
>>527 > 問題意識のない人は黙っておいたほうがいいんじゃない? 黙って暴露されていればいいのでは?
これでは、「だからなに?」と問われても仕方がないのでは?
>>529 なにをしっかり? 「だから何?」で何をわかれと?
スーパーゆとり1号の発着場所はここですか?
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:38:55 ID:9PFuGDMh0
>電磁波的には、携帯電話が1番、2番目にIHコンロがやばいだろ
に対しての反論はないの?
>>530 あなたの書き込みは明確な主張がない。
そこを問われているのでは?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:40:07 ID:+uEpg0Z30
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:43:11 ID:ukDlQovu0
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:43:20 ID:+uEpg0Z30
>>534 追記
地磁気の500ミリガウスに結構驚くけど、考えてみれば
コンパスはエンジンかけたからってクルクル回りださないし、
車の中でも北を指す。(場所によってはいいかげんだけどw)
後、いくつかのページに書いてあったけど、車における電磁波の
発生源で一番強いのはタイヤなんだそうだ。
↑
スチールワイヤが磁化されて電磁波を出す、と書いてあった。
いずれにせよ、ハイブリだから、どーってもんでも無いようだ。
http://www.who.int/topics/electromagnetic_fields/en/ 正直なところ車のEMFなんて誰も気にしてない。 せいぜい携帯か
高圧電線か。
エスティマハイブリッドにはあったけど、プリウスにはなくなった。 ICNIRPの
規格は満足していますの一言。 それでも値の記述はない。
携帯は法律で決まっている。 IHI、例えばHitachiのやつを見ると測定値は
ある。だけで30cmはなれてという条件付。
プリウスとかいったHVもちゃんとした測定方法、値を出した貰いたいと
思っているだけ。なにせ650Vを使っているんだからそれなりの心配をしても
おかしくないと思うけど? 安心であるという材料を、他のはこんなに
電磁波だしているんだという方法で示してもらってもいいけどね。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:14:22 ID:+uEpg0Z30
地磁気みたいに何百年と安定して方向が決まってるものはともかく、
1秒未満で反転するようなものはヤバいってことじゃないの?
>>540 フィギュアスケート選手は地磁気の影響で大変なことになりますなぁw
ID:X01UDsWZ0
ID:9PFuGDMh0
なにか付け加えたほうがいいとことかある?
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:16:22 ID:+uEpg0Z30
>>544 ID:X01UDsWZ0
ID:9PFuGDMh0 に聞いてたつもりでしたが?
実際に測定してるみたいだけど、測定機器うんぬんというつもりも
あんまりないけど、
例えば走行中、モーター走行中、発電充電中、回生ブレーキ中とか
滑走中、まだまだモードはあると思う。 確実にいえるのは、その
測定はアイドリング中だということ。 下手するとエンジンは動いていない。
どこの馬の骨がわからんようなHPだと突っ込みどころ満載ということです。
そこまで言うのなら、
自 分 で 測 定 し た 結 果 を
公表すればいいと思います。
あ、言っておくけど、バックグラウンドを考慮するため、
あなたが測定してはダメですよ。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:04:07 ID:+uEpg0Z30
>>545 そこのサイトは同一条件で色々なものを測定してるし、この場合、
正確な数値が欲しいわけじゃなく、相対評価ができればいいんで、
測定方法と精度はあまり関係ないと思われ。
要するに何千ガウスとかの数値にならなきゃ、まず大丈夫だろうと
言うこと。
ここのサイトだけじゃなく、他の(怖がり屋さんの)サイトでも10ミリ
ガウスとか19ミリガウスとかのデータが出てるんで、そんなに心配
する話では無いと思う。
どうしても心配するなら、試乗会にコンパスでも持ってくことじゃろね。
>>543 相変わらずなにも主張してないでしょ?
読み取れるのは、データがないから心配だってことだけ。
それならもう何度も聞いたから、繰り返さなくていいですよ。
これから電磁波は問題になりそうだし(海外で騒ぎになっている)、
第三者機関の測定結果を出すべきだよね。メーカーは。
それが出るまでおいらはガス車で様子見。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:19:18 ID:ycoqiL6W0
>>550 >第三者機関の測定結果を出すべきだよね。メーカーは。
メーカー発表なら、第三者機関にならないじゃん
既出なハナシだったらごめんなさい。
現在出てるハイブリッド車で一番納得いかないのが、結局はエンジン出力を車輪の駆動力に使ってる事。
エンジンは発電専用にして、駆動力はモーターの出力が100%、ってのは無理なのかな?
エンジンは一番おいしい所で一定回転させられるだろうし。
さらには、ディーゼル、ターボなど。
鉄道での、電気式ディーゼル機関車ってのはそんな感じじゃありませんでしたっけ?
>>552 いまのハイブリッドの利点は主に2点。
エンジンとモーター、双方の一番効率のいいところを利用できるのが一点。
もう一つはエンジンだけだと捨てなきゃいけないエネルギーを、回収して利用しやすいこと。
エンジンで発電してモーターに回すのは、変換が入るので効率が悪い。
実際ハイブリッド車でそれを多用すると、著しく燃費が落ちる。
ここが誤解しやすいところだ。
ttp://response.jp/issue/2009/0604/article125558_1.html 【エコカーワールド09】三菱ふそう、シリーズ式ハイブリッドバスを出展
ライン
この記事をブックマークに登録する
ブクマッチする Yahoo!ブックマークに登録
三菱ふそうのシリーズ式ハイブリッドバス「エアロスター エコハイブリッド」
2009年6月4日 ライン
三菱ふそうトラック・バスは、6月6日・7日の2日間、横浜赤レンガ倉庫広場で開催される「エコカーワールド2009」に、シリーズ式ハイブリッドシステムを搭載した大型路線ハイブリッドバス『エアロスターエコハイブリッド』(ノンステップバス)を展示する。
大型路線ハイブリッドバスのエアロスターエコハイブリッドは、小型・軽量の発電用ディーゼルエンジンを採用し、高出力な走行用モーターと高性能リチウムイオン電池を搭載した、都市バスとして最適なシリーズ方式のハイブリッドバス。
さらに減速時の制動エネルギーを回生ブレーキでバッテリーへ還元するなど、高いエネルギー効率を実現する。
2007年9月に発売以来、2008年には「北海道洞爺湖サミット」でシャトルバスとして関係者の輸送を担い、
2009年1月には経済産業省資源エネルギー庁、財団法人省エネルギーセンター主催による第19回省エネ大賞で「省エネルギーセンター会長賞」を受賞するなど、環境に優しい公共車両として認知されている。
>>546=
>>547 自分で測定しろといってあなたが測定してはダメとは? キチガイですか?
>>548 WHOのEMFのページを読んで、それ? 危険でも安全でもどっちでもいい
んです。 メーカーが安全を宣言してくれれば。 そこが出発点です。
>>556 WHOにもできないことをメーカーにやれと言ってますか?
>>557 メーカーが先行することもあるのでは?
こんなところにお金を掛けたくないのもわかりますが。
それにエスティマ・ハイブリッドには測定しましたとありましたょ?
それ以外何もありませんが。
無茶苦茶だな・・・
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:54:29 ID:ycoqiL6W0
>>556 >自分で測定しろといってあなたが測定してはダメとは? キチガイですか?
おそらく、
>>545で、
>どこの馬の骨がわからんようなHPだと突っ込みどころ満載ということです。
と書いているから、
人の測定にケチをつけるなら自分で計測しろよ、
でも、どこの馬の骨とも分からない君が計測しても意味ないよ
と、皮肉を書いているのでしょう
>>560 きちがいに何を言っても無駄かもしれないが、
私が測定値を公表するときは測定器も公表する。
もちろんISOに則ったやつだ。
海外のWebのやつだったら測定器くらいは乗ってるょ。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:27:40 ID:ycoqiL6W0
>>561 どこの馬の骨かわからん奴がいくら何を書いても、
公正な計測をしている保障にはならないんじゃねーの?
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:45:55 ID:ycoqiL6W0
>ISO 人も含みます。
と、どこの馬の骨かわからん奴が言っております
嘘をつく奴ほど、それらしい嘘をつくんだよね
と、言われるのがオチ
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:47:52 ID:ycoqiL6W0
まあ、君がなにを言っても、
>どこの馬の骨がわからんようなHPだと突っ込みどころ満載ということです。
から逃れることはできない
ISOの意味をあんまり知らない人に一生懸命説明しても、それに
ここは所詮匿名掲示板ですから、これ以上身をさらすことはしません。
ただ測定したんだったら、測定機器くらい書くのは仁義とでもいえる
ではありませんか?
どっかの馬力測定だって、って社内測定だけか。 トヨタ馬力とかね。
気になりませんが? どうやって測定したか? メーカー信仰でもいい
ですけど。 信仰するなら信仰するなりにご利益をいただかないとね。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:08:32 ID:ycoqiL6W0
だから、
いくら御託を並べても
>どこの馬の骨がわからんようなHPだと突っ込みどころ満載ということです。
から逃れることはできない
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:24:34 ID:ycoqiL6W0
ところで
ID:X01UDsWZ0
ID:9PFuGDMh0
は、どこへいったのでしょうね。
ID:hKVFAfd30はISOとか計量法とか知ってるかな?
あなたもISOとか知っていればもっと別の絡み方もあったと思います。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:46:11 ID:ycoqiL6W0
>あなたもISOとか知っていればもっと別の絡み方もあったと思います。
ねえよ
ISOの監査を受けていることと、嘘をつくことは関係ないんだよ
>>571 ところで、どこで私は嘘をついていましたか?
嘘をついたところがあったら指摘してください。 訂正できるところは訂正いしますょ。
ISOの監査は直接測定とは関係ないんですけど?
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:05:24 ID:ycoqiL6W0
>ところで、どこで私は嘘をついていましたか?
知らねえよ
>どこの馬の骨がわからんようなHPだと突っ込みどころ満載ということです。
に対して、
他人の計測結果が不満なら、自分で計測しろよ
でも、どこの馬の骨かわからん奴の計測結果は信用されないよ
とおちょくられているよ
と、教えてやっただけだよ
計測したけりゃ、勝手に計測すればいいんじゃねーの?
ISOだろうが、JISだろうが、
どこの馬の骨とも分からん奴の計測結果は信用できないが
今、騒いでる電磁波って電車より強いの?
>>573 ありがたく拝聴します。
今後EMF関連の話が出てきても、あなたは口を挟まないでくださいね。
といっても一日経てばIDが変わりますが。
ID:X01UDsWZ0
ID:9PFuGDMh0
ID:hKVFAfd30 もいなくなったことだし。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:26:53 ID:ycoqiL6W0
>今後EMF関連の話が出てきても、あなたは口を挟まないでくださいね。
それは俺の自由
>ID:X01UDsWZ0
>ID:9PFuGDMh0
>ID:hKVFAfd30 もいなくなったことだし。
普通、昼間いる方がイレギュラーだと思うが
プリウスに増設バッテリーコネクタとか用意してくれればいいのにね。
トランク一杯バッテリーにしてコミューターEV化とかたのしそう
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:39:03 ID:ycoqiL6W0
>>578 俺が賢いんじゃなくて、
お前がバカなだけだろ
答えてあげろよ。私より賢いだろ? >>ID:ycoqiL6W0
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:08:46 ID:ycoqiL6W0
>>580 なんで俺が??
ついに壊れたか??
さいなら
>>581 あれ? 私より賢い人がいなくなりましたね。
しかしあなたを差し置いて回答かできません。
残念ですァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
プリウス、いつ来るんだろう。
デラさん代車くれるっていってるけど。
かつてこんなに待たされる前提の量産車ってあったかな
>>552 それ、なんていうプリウス?ってな訳だ。
プリウスは低速だけに限定すれば既にやってるじゃん。
それに高速では
発電効率×モータ効率×中間の各種損失
がバカにならない。
それぞれ90%の効率だとしても、それを3乗したら
普通のトランスミッションの効率の方が高いのだ。
585 :
546:2009/06/10(水) 23:04:36 ID:I0xGuVxh0
やれやれ。
電磁波ノイズを測定するときは、測定対象以外の外来ノイズを
排除するように考慮しなければならない。
だから、ナチュラルデムパを発している
>>545が測定したのでは
測定された電磁波がハイブリッドシステムのものなのか、
545自体のものなのかが判断できないじゃないかw
「バックグラウンド」って言葉から判断しろよ バ カ 共
>>584 プリウスというより、GMのVOLTのほうかな。
>>585 ゃぁ、賢い人が現れた! シールドルームで測ればいいじゃないですかって、入らない(笑)
電波暗室かオープンサイトを使うのは当たり前
つかそうしないでなにを測ろうというの?
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:24:31 ID:XxT+PGOb0
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:30:34 ID:XxT+PGOb0
>>588 つか、計測の目的そのものが、人体に有害なほどの低周波電磁波が
出てるかどうかなので、精度はすげー適当でいいんでない?
10.32〜10.35ミリガウスなんて精度じゃなく、
0か10ミリか100ミリか1000ミリかってな感じ。
バックグラウンドに隠れちゃうよーなら、「心配ない」でOKではなかろーかとw
プリウスに関しては10ミリガウス程度みたいだけどね。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:38:35 ID:H3ks58zQO
ホンダの問題はオートマが全てだ。
ハイブリッドも良いがオートマが簡単に壊れるようでは話にならない。
CVTを真面目に何とかしてほしい。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:47:16 ID:dc4nMYu40
>>591 そんなに壊れていたらアメリカでシビックハイブリッドなんて売れないと思うのだが。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:16:56 ID:arBzLg+xO
たしかにw
クラウンのドッスンオートマの酷さは異常
ドッスンオートマというより
よっこらせオートマか?(笑)
>>592 うちのフィット2001年車、ミッション交換なったな。
保証期間中で無料だったけど切れた後だったらと思うと恐ろしい
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:25:54 ID:1jXsYIqb0
プリウスやインサイトが売れてるけど
もしハイブリッドじゃなかったら、あんな使いにくい車はダレも買わない。
言い換えると、もっと普通の車種にまでハイブリッドが展開されたら
今のようなハイブリッド専用ボディは一気に陳腐化するんじゃないか?
>595
コピペか?
欧州の自動車雑誌で
「カローラのパッケージにプリウスのパワートレーンが載れば、
素晴らしいファミリーセダンが出来そうだが、
プリウスのパッケージにカローラのパワートレーンが載れば、
どうしようもないクルマが出来るだろう」
って書かれていたのを思い出したw
>>595 とりあえず、あの軽量化技術などをカローラに展開しろって。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:14:19 ID:QnE3WRm80
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:06:07 ID:MPoxozNi0
>>595 よくわかるよー。
同じドシロウトのパンピーとして。
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:21:18 ID:y2pXH5kiO
>>592 ストップ&ゴーの頻繁な日本では弱いようだ。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 03:57:29 ID:954NuvBm0
>>591 ホンダは多段湿式クラッチのCVT(前モデルのフィット、ハイブリッドモデル他)が問題。
現行フィット以降(インサイトを除く)のモデルは、FMC毎、多段湿式クラッチをトルクコンバータに変えたよ。
自動車にカブの遠心クラッチの延長技術には、無理があるのじゃないの。
このスレは既存、もしくはメーカーが開発中のハイブリッド車オンリー?
それ以外の技術的なテーマはスレチ?
>>592 アメ車はもっと頻繁に壊れるからさぁ……
>>603 でもアメ車は作りがシンプルだからDIYで修理する人も多いわけで
そんな事より今2.5L、NAのガソリン車で5000km毎にオイル交換してるけど
ハイブリッド車は何キロ毎に交換すればいいの?
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:25:45 ID:q2eMym590
>>602 さすがに遠心クラッチの延長じゃないって。
つうかむしろ、カブの遠心クラッチを質量にあわせて順当に大型化したのなら、
メチャクチャ壊れにくいような気がするのは俺だけ?
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:09:14 ID:954NuvBm0
ごめん間違えた
×多段湿式クラッチ
○多板湿式クラッチ
>>604 1年もしくは1万キロだったと思う→ニュープリウス
あ、オイルの話か
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:47:14 ID:tzUZpr+s0
>>591 >>594 それ本当ですか?
うちもですよ。本来はリコールするべきなのかもね。
だって本当に普通に乗ってただけだから。6万キロくらいしか走ってないし。
612 :
594:2009/06/16(火) 17:27:08 ID:JsjRdQYl0
>>611 本当だよ
ほんと、リコールもんだと思うけど乗り切ったね。
それ以来、故障したときは一応、すぐ自費修理を頼まず、ネットとかで調べて交渉してる
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:04:40 ID:tzUZpr+s0
>>612 うちは修理依頼してます 泣
ちょうど保障切れたあたりからおかしくなったです…
修理は中古のミッションでも工賃含め30万です…新車にしようかと思ったけどフィットって初代が一番かっこいいような気も…インサイトにしようかとも思いました…
選択間違ったかな…これであと3年は乗らないと元取れないね。
次はレジェンドにしようかと思ってたけどミッション弱いのか・・・
615 :
594:2009/06/17(水) 05:52:17 ID:10oTcrX70
>>613 個人的な感覚での話になるけど、ホンダのディーラーってバイク屋の店舗みたいな感じでイマイチ、本体への要求パスを持ってないというか、何かユーザーが泣く対応が多い気がする。
ユーザーが泣かない場合はデラがなくかんじ?結局ホンダは滅多に泣かない。
とりあえず15年乗ることをお勧めします
616 :
594:2009/06/17(水) 05:56:02 ID:10oTcrX70
追伸
修理代減額要求した方がいいですよ。
フィット CVT 故障 あたりでググって調べて理論武装してね。
ロハは無理でもね。しかしリビルド品で30万ってwww
フィットのCVTはデフ側の湿式クラッチ不具合だけだと思ってが、リビルド品交換言う事は金属ベルトとかも不具合があるのか?
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 03:26:35 ID:TDvfSEyR0
>>614 >次はレジェンドにしようかと思ってたけどミッション弱いのか・・・
多板湿式クラッチのCVTの問題でレジェンドのATは問題ない。
>>617 一体になっていて、簡単に交換できないからじゃないの。
CVTのクラッチで修理ができるのは、スバルのECVTぐらいだったと思う。
フィットのCVT壊れた人ってCVTフルード交換してた?
あれって確か2万キロ毎だったはずだけど(短すぎると思うが)
>>619 フイットの湿式クラッチ+CVT程ではないがホンダのオートマは地雷w
中古車業界では有名な話。
シビックハイブリッドってどうなの?
ハイブリッドで手が届きそうな所では一番気になるんだが
少なくともインサイトとプリウスよりデザインは良いと思うし
ハイブリッド以前に全車両にアイドリングストップ機能を搭載した方が省エネ効果がある。
意外と効果ないアイドリングストップ。
効果有るのはむちゃくちゃ燃費に悪い信号停止だらけの渋滞路を走る車だけ。
コンビニで寝てる営業車やトラックのアイドリングを禁止&罰金した方が効果あると思うw
>>624 発進時、始動不良に陥らないか気が気じゃないです。。。恥ずかしながら
減速時のエネルギーを回収してスタートをアシストするような
機械式のスタートアシストは可能性があると思うなあ。
フライホイール式とか、蓄圧式とか
>>621 パソコンのプリンタで言えばエプソンの一体型インクみたいなものかな
>>626 やってみたら意外と効果薄いんだよなあ。
効果が高い地域で運転されるくるまってどれくらい有るのだろう。
というかそう言う地域の人は通勤で公共交通機関にシフトするのが一番の気もする。
ゴーストップ多い路線バスなどもアイドリングストップ大事だな。
全部EV(停留所充電EVとか)が理想だが、金銭的にきつければアイドリングストップからどんどん導入したいところ。
安価な後付ができるといいけどな。
>>627 通勤路など20〜30秒以上止まることが分かる場合は毎回エンジン切っているが、
最近バッテリヘタリぎみで一度でかからないときがあり焦る。
実際、頻繁なアイドリングストップはバッテリやセルモータへの負担は大きいよね。
トータルでの経済負担や環境負荷が高くなってしまっては本末転倒だけど、
どうなんだろう。
マツダの新開発のやつみたいに専用に設計された「自動」アイドリングストップなら
大丈夫なのか?
>>631 20-30秒じゃなくもうちょっと閾値を上げて回数を減らしたらいいんじゃないかな。
1分以上とか、信号待ち3台目以内で止まったときとか。自分はそれでやってる。
節約効果はおちるけど、ストップ回数あたりの効果=バッテリー等の損耗あたりの効果はあがるから。
i-stopは別にバッテリーあるしね、一日82回して4年もつらしいけど>>アクセラのすべてより
>>623 自動アイドリングストップ機構自体がマイルドハイブリッドの一種だわw
インサイトはアイドルストップ積算時間と節約ガソリン量(換算値)が表示されるよ。
インターナビで履歴見たら、
4月は1344km走行、66.8L消費、2.68L(4.01%)節約
5月は2461km走行、107.4L消費、4.15L(3.86%)節約
6月は1107km走行、44.7L消費、2.3L(5.15%)節約
でした。
高速の割合とか地域で全然違うとは思うけどね〜。
ちなみにアイドルストップ1分=8cc節約で計算しているようです。
あ、節約割合の計算がオカシイかも。
節約量÷(実際の消費量+節約量) ではなく
節約量÷実際の消費量
になってますんで。。。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:39:01 ID:zHQkfoaa0
アイドリングストップよりも信号の連携を賢くしてほしい。
交通量多い直進なのに、青と赤の交互になってるところなんか特に。
無駄なエネルギー排出が減るし、移動時間も短くなるから経済効果も出るんじゃね?
>>638 高度な信号制御って
やってる所はやってると思うけど、
一部なんでしょうね。
どーでもいいけどヨーロッパの田舎みたいにランナバウトばっかりだと、
アイドルストップ意味なす。
>>638 事故防止のために意図的に青→赤で止めるケースもあると聞くが、どうなんだろ。
実際、信号の青パターンに合わせるために速度超過は当前、車線変更しまくって突き進むDQNがいるからなぁ・・・
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:50:50 ID:xm5TCdJn0
>>638 信号の話で恐縮だが、新しい信号機でダイオードだっけ?
なんか従来の倍明るいとかって触れ込みのあるでしょ。
あれってどう見ても10分の1の明るさじゃないかと…
みんな暗くなったって言ってるよなw
>>633 デミオとかに積んでくれるといいのに
アクセラは大きすぎる
というか信号機を減らせばいいんだよ。
田舎道の路地裏の隅々まで設置しちゃって、セットで数千万もしてるんでしょ、あれ。
維持費もかかるし、ほんとロクでもないよ。
信号制御は一方通行にしない限り限界があると思うよ。
大阪市内の南北幹線(御堂筋、堺筋、松屋町筋)のように一通にすることでかなり威力があるけれど。
最初導入された頃、50km/hで走ると4km程だがノンストップで走れたよ。
でも、黄色で進入した車がスピード出してしまうので、今は故意にずらしてあるけれど。
>>641 初期のLED信号機とか見てるんじゃないのか?
うちの近所の去年付けられたLED信号機はかなり明るいぞ。
特に逆光時、電球信号等に対するメリットを強く感じる。
疑似点灯に対しては、確かに効果あるね。
>>639 runabout
roundabout
>>647 ランナバウトじゃなくてラウンダバウトが正解なの?
まぁロータリーと言えば間違い無いのかもしれないけど。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:41:38 ID:NFUFTXUF0
ランバダじゃない事は確か
山田く〜ん
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:49:26 ID:FUY5pCLk0
>>644 通勤で使うバイパスも意図的に速度を落とすセッティングになってる。
夜20時頃までは50Km/Hで走るとノンストップに近く走れるが、それ
を越すとバラバラになるらしい。
エコと反するし、走りづらくてたまらん。
>>651 たぶん200km/hぐらい出せばノンストップで走れると思うよ。
つーか、50km/hで走ればええやん。十分エコだしな。
あ、ごめん、50km/hを越すと...じゃなくて、
20時を越すと信号に引っかかるって意味ですかね?
残業しなけりゃええやん。十分エコだしなwww
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:15:56 ID:3CpLlshH0
>20時を越すと信号に引っかかるって意味ですかね?
そうだろうねぇ。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:27:57 ID:Yt3ejeZR0
>>654 そそ。
20時越すと、適当な間隔になっちゃうらしく、どう工夫しても
ノンストップで通過できないw
まぁ、最近は確かに残業少ないから問題ないんだけどねw
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:47:56 ID:t6qJw4Tv0
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:39:36 ID:Yt3ejeZR0
>>656 100ミリ程度ならビビる程じゃないんでね?
>>534参照
地磁気 500ミリガウス
クーラー 400ミリガウス
IH調理器 10ミリガウス
高圧線から6m 11ミリガウス
プリウス後部座席 なし
プリウスボンネット 5ミリガウス
IH調理器 40〜2000ミリガウス
電子レンジ 30〜200ミリガウス
電気ポット 1〜3ミリガウス
炊飯器 3〜20ミリガウス
冷蔵庫 50ミリガウス
携帯電話 200ミリガウス
のぞみ 300ミリガウス
こだま 200ミリガウス
プリウス 10ミリガウス
ボルボV70 180ミリガウス
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:05:14 ID:VGRUGy7t0
>>657 妊婦がIH調理器使ったら、子供は白血病確定なのか?
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:26:07 ID:PZaJWzNV0
電磁波が嫌なやつは山手線にも乗れなくて不便だなあ
416 名前:NA8C乗り[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 01:41:16 ID:fqIu7lbhO
>>383 マツダ・アクセラ(i-stop)…マイクロハイブリッド
ホンダ・インサイト(IMA)…マイルドハイブリッド
トヨタ・プリウス(THSU)…フルハイブリッド
こういうことですね、わかります。
◆ハイブリッドの要素
1.アイドリングストップ機能
2.回生ブレーキ
3.電動アシスト機能
4.電動走行
◆ハイブリッドの種類
マイクロハイブリッド=1または1、2
マイルドハイブリッド1〜3
フルハイブリッド=1〜4
i-stopは1のみ(回生ブレーキは無し)。
IMAは全気筒休止により4が可能であるが、その範囲は極めて限られている為、
マイルドハイブリッドとした。
441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 22:46:55 ID:qH3zzMM60
今マツダにハイブリッド車はない。
>ハイブリッドカー(Hybrid Car)とは、異なる二つ以上の動力源・エネルギー源を持つ自動車のこと。
>英語ではHybrid Vehicleといい、HVと略される。HV車という表記をしばしば見かけるが、誤りである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E8%BB%8A
524 名前:NA8C乗り[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 23:27:28 ID:x7Jub6RxO
>>442、448、454
>>416のマイクロハイブリッドはネタだったんだけど、
なんかマジレスさせちゃったみたいだね(汗
ゴメソ。
新型アクセラがHVじゃないのはその通り。
ただ、マツダはi-stopのことをマイクロハイブリッドとは言ってないよ。
インサイト、プリウスと比較する時に、
2車との差が分かり易くなるからそう書いただけです。
>一般的にはfull-hybridをHVという。そんだけでしょ。
えっ、ホンダ・IMA搭載車はHVにならないの?(・ω・;)
>>458 ダメだッ!458!!電柱猫にマジレスしちゃいけないッ!!(FFT風に)
>>508 皮肉じゃなかったのか(汗
俺にはスマートが苦し紛れに言ってるようにしか見えんのだが………<マイクロハイブリッド
525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/19(金) 23:43:16 ID:naqLUL4V0
>>524 雑種にフルも糞もあるかよ
フルハイブリッド なんてのは与太の造語なんだから、相手する必要ないよ
スマートのマイクロハイブリッドは、消費者のイメージを突いたうまい宣伝文句だと思うよ
528 名前:NA8C乗り[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 00:11:14 ID:0iKhL8S1O
>>525 いや、あるでしょ(汗
>フルハイブリッドなんてのは与太の造語なんだから、相手する必要ないよ
つ ポルシェ・パラレル式フルハイブリッドシステム
ポルシェ ジャパン株式会社 - プレスリリース - ポルシェについて - Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
ttp://www.porsche.com/japan/jp/aboutporsche/pressreleases/pj/?pool=japan&id=2008-01-07 >スマートのマイクロハイブリッドは、
>消費者のイメージを突いたうまい宣伝文句だと思うよ
(・3・)エェー
532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 00:25:09 ID:4uNBruc70
>>528 ないよ
最近はストリングハイブリッドwに名前を変えたみたいだけど
そうやって名前だけ出されても、どういったシステムかの説明がないとなんともね・・・
フルハイブリッドがインチキ造語だということを証明するのは簡単
「その反対、フルじゃないハイブリッドって何よ?」
ちゃんとした名称なら、当然定義されてると思うんだけど
トヨタのスプリット式はすごいと思うよ
俺は未だにどうやって動力分割機構をトランスミッションにしているのか、その原理がわからんぐらいだ
だが、それとインチキ造語は別
533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 00:35:34 ID:4uNBruc70
>>528 ポルシェのは読んだが、イマイチわからんな
エンジンとミッションの間にモーターをクラッチとセットで配置する と
1モーター式で、エンジンとモーターの間にクラッチがあるためモーター走行が可能
君の言うフルハイブリッドの定義が未だ出てきてないからわからないけど、モーター走行が可能なHVってことかな?
それともエンジンとモーターが分離していること?
どちらにしてもe-4wdはフルハイブリッドになるが・・・・w
そしてそのリリース文の中でわざわざ パラレル式「フル」ハイブリッド と銘打つ必要性が俺にはわからない
パラレル式ですよ と、モーターにクラッチもセットだからモーター走行もできますよ と
それでいいはずなのに(そして何を書いてあるのかまず文章が拙くわかりづらい)
与太の人的には2モーターでモーター走行が可能なHVがフルハイブリッドなのかな?
そうするとフルハイブリッドと言う言葉の始祖の定義から外れることになるけど
おそらくそのポルシェのプレリリースの中のフルハイブリッドは日本法人が付け加えたものではないのか と思う
何がいいたいかと言うと
・フルハイブリッドの定義は?
・呼び始めたのは誰がいつ?
・実際に公の団体によって定義されている、認められているのか?
この3点
特に一番下がないことにはストリングハイブリッドwと変わらんがな
547 名前:NA8C乗り[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 13:29:52 ID:0iKhL8S1O
無いのか………
ところで、それはストロングハイブリッドじゃね?
>「その反対、フルじゃないハイブリッドって何よ?」
反対とかそんなんじゃなくて、段階的なものだと思うよ<ハイブリッド
フルじゃないハイブリッドだと、マイルドハイブリッドになると思う。
>ちゃんとした名称なら、当然定義されてると思うんだけど
◆フルハイブリッドの定義
アイドリングストップ、回生ブレーキ、電動アシスト、電動走行が可能であること。
(電動アシスト、電動走行を行える範囲が極めて限定的な場合は、この限りではない)
こんな感じかな?
というか、別にトヨタが作った言葉じゃないと思うよ<フルハイブリッド
>そしてそのリリース文の中でわざわざパラレル式「フル」ハイブリッドと銘打つ必要性が俺にはわからない
パラレル式ハイブリッドには
マイルドタイプ(例:ホンダ・IMA)と
フルタイプ(例:ポルシェ・パラレルフルハイブリッド)があるんですよ。
IMAがマイルドタイプなのは、
エンジンとモーターが一体化している(電動アシストは可能だが、電動走行は不可能)、
全気筒休止により電動走行が可能になったが、その範囲は極めて限られている為です。
(モーターの出力、トルク、二次電池の容量などの問題?)
PFHがフルタイプなのは、
クラッチによりエンジンとモーターの切り離しが可能、
かつ、電動走行が可能な出力、トルクを持ったモーター、二次電池などを搭載している為です。(搭載している………よな?(汗))
>663
> ・フルハイブリッドの定義は?
> ・呼び始めたのは誰がいつ?
> ・実際に公の団体によって定義されている、認められているのか?
トヨタも言ってたけど、ベンツとかBMWも使ってるな。
インサイトは北米で目標の半分ぐらいしか売れてないけど
今の所、欧州では良く売れているらしいね。
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:31:57 ID:VBPcyT550
プリウス乗りが熟年ばかりなのは、理由がある
四人家族で乗ったら、もう何も積めないんだよ・・・>プリウス&インサイト
ちょっと家族でキャンプ、なんて使い方が絶対できない構造じゃ
ハイブリッドがどんなに魅力的でも、結局使えない
かといってエスティマじゃ無駄にデカ過ぎる
というわけで我が家はフィットにしたが
同じ理由でノートやラクティスにした家庭は少なくないと思う
シエンタくらいのハイブリッド、出てこないかな・・・
>>668 > 四人家族で乗ったら、もう何も積めないんだよ・・・>プリウス&インサイト
そのときラゲッジスペースにはなにが積んであるのかな?
いくらなんでも大げさに言いすぎだよ。
サイズが微妙なのは間違いない。セダンの延長でしかないもの。
家族旅行、アウトドア、買い物の足みたいな限定された用途には使いづらい。
器用貧乏な感じ。
シエンタやパッソセッテ、ビーゴクラスにもハイブリが欲しい。
ライフスタイルを変えられない人は不満しか出ないだろうね
>>670 セダンと違ってラゲッジルームの高さがあるからね。
結構積めるよ。
Fitは確かに広いけどね。
フルハイブリッドという語感からすると、
フルハイブリッド
いつでもどこでもどんなときも2動力。
セミハイブリッド
基本2動力だが状況によっては1動力。
悪い意味では、すぐバッテリー切れで人力のみになってしまう初期の電動アシスト付き自転車とか、
良い意味では、ときにはモーターだけでも走れるTHSとか。
非ハイブリッド
常に1動力。
ガソリン自動車、電気自動車など。
なイメージ。
もしくは「駆動力だけでなく、補器類も2動力」とか。
>>673 シリーズハイブリッドだとフルハイブリッドに確実に入る って感じ?
モータだけで発進できるのがフルハイブリッド
エンジンの力も必要なのがマイルドハイブリッド
じゃないの?
なんとか総研が勝手に区分を作ったんだよ。フルハイブリッドとかは。
ハイブリッド自体が雑種という意味なのにフルハイブリッドって?
全雑種(笑)
半雑種(笑)
強雑種(笑)
柔雑種(笑)
混合動力汽車 と堂々と言おう!
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:11:58 ID:B3DJnr0X0
>>668 >四人家族で乗ったら、もう何も積めないんだよ・・・>プリウス&インサイト
と言いながら、
>というわけで我が家はフィットにしたが
って何?4人家族で乗るのも大変じゃないのか?
どう考えてもプリウスの方がフィットより広いと思えるが・・・
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:22:02 ID:03ePY62j0
フィットハイブリッド来年発売でしょ
今のインサイトより確実に広いから、アウトドアとかに使いたい人は待つべき
シビハイはだめな子なの?
インサイトよりは良いと思うんだけど・・・
>>678 後ろから見ると、明らかにフィットとプリウスのトランクは違うけど。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:44:55 ID:rc2ltQqr0
>>681 人間が座るところは、プリウス>フィット
ってことじゃねーの?
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:56:37 ID:3BNJgQNu0
>>681 フリードとかストリーム、あるいはオディッセイやステップワゴン
なら言いたいことも何となくわかるけど、フィットとプリウスじゃ
どちらがどうでも、さしたる差は無いように思える。
フィットハイブリッドってバッテリーはどこに置くんだ?
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:52:23 ID:Ca5nI8gc0
>フィットハイブリッドってバッテリーはどこに置くんだ?
フロントシートの下にガソリンタンクがあるので、リチウム電池が間に合ったら、小さくできるので
後部追突の安全性を考えてリアシートの下じゃないの。
>>685 積む場所はそこだよ、ただリチウム積むわけがない
インサイトより高くなるし、安全性もイマイチ。
>>670 荷室容量はこうなってる。
フィット 427L
プリウス 445L
プリウスの勝ち
>>680 地味ながら悪くないと思うが?
悪いトコといえば・・・あまりに地味過ぎるトコ。
乗手にもっと「はいぶりっどですぅ〜♪」な演出が足りない希ガス。
>>680 形がガソリン車と同じなんで、「ハイブリッドに乗ってるエコに配慮するアテクシ」という演出効果がないのが致命的な欠点。
調査会社の富士経済は18日、ハイブリッド車の世界販売台数の内訳で、
ホンダ「インサイト」に搭載されているタイプの1モーターのハイブリッド車が、
トヨタ自動車の「プリウス」などに搭載されている2モーターシステムの
ハイブリッド車の台数を2011年に上回るとの予測を示した。
富士経済は「ホンダ型」のハイブリッド車の方が「トヨタ型」に比べ、
「軽量化・コンパクト化を実現しやすく、低価格ゆえに普及する」と見通して
いる。
予測では、09年には1モーター型は25万8800台と2モーター型の
53万台の半分程度だが、11年に95万4100台まで伸び、2モーター型の
82万台を追い越す。
15年には1モーター型の242万3000台に対し、2モーター型は180万台
程度にとどまり、差が広がるとみている。
予測は、それぞれのシステムにトヨタやホンダ以外のメーカーが参入することを
織り込んでいるものの、「多くはトヨタとホンダのハイブリッド車」(富士経済)
としており、2社のシェアが大きく変化する可能性を示唆している。
ソースは
ttp://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2009061902000189.html
>691
おいおい、その記事を本気にしてるのか?
富士経済のレポートは2015年予測だぞ、ちゃんとネタ元をチェックしないと恥をかくぞ。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:40:49 ID:3BNJgQNu0
>>691 1モーターのハイブリッドシステムなら、トヨタもTHS-Mと言うのを持ってる。
クラウンハイブリに使われてる、いわゆるマイルドハイブリッドってヤツ。
トヨタもプリウスの2モーターハイブリッド(THS-II)と、マイルドハイブリ(THS-M)
を車種毎に選んで搭載してくことになるじゃろね。
後、軽量コンパクトならCVTシステムなどのミッションが不用で、構造的にシンプル
なTHSの方が有利なんじゃないかと思ったりする。
インサイトってセルモーター付いてんじゃなかったっけ?
付いてたらある意味2モーターじゃんw
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:13:27 ID:rc2ltQqr0
>>696 インサイトは、セルもオルタもついてるから、
正確には3モーター
>>692 ホンダだけでなく、ポルシェ、VW、BMW、ヒュンダイも1モーターだからじゃね?
MTと組み合わせやすい利点もある
中日新聞はトヨタのお膝元なのにアグレッシブだなぁ
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:24:33 ID:aAc7Ev3d0
>>688 実車を見てみるといいよ
トランクの使い勝手は圧倒的にフィットの勝ちだ
前席はもちろん(3ナンバーの)プリウスが広いけどね
>>702 使い方しだいじゃね?
面積が広いのはプリウス、マーシャルとか積むのに便利。
スクエアなのはフィット、取り出しやすいのはこっち。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 04:08:18 ID:5vNhGZMY0
え? ハイブリッドでMTが出せるの!?
でも、国内では販売されないんだろうな……orz
>>705 初代インサイトはMTもあったのだが...
そして来春発売のCR-ZもMTがあるのだが...
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:36:23 ID:dTuDBPZ70
>>705 形式による。
(プリウスを代表とする)いわゆるフルハイブリッドはモーターの
大トルクを利用しており、シフトチェンジそのものが不用。
どちらかっつーとEVに似てる。
インサイトやシビハイ、トヨタでもマイルドハイブリッドと呼ばれる
形式は、モーターを加速の補助としてしか使ってないため、
基本的には普通の車の延長で、MTを採用することが可能。
ただ、燃費の点でCVTに勝てるかどうかはかなり疑問。
>707
> ただ、燃費の点でCVTに勝てるかどうかはかなり疑問。
初代インサイトの場合は、希薄燃焼する回転数を維持して燃費を稼ぐという事もMTならやりやすかったのかな?
>>708 定速巡航などにはMTの効率は良いと思うのですが、ハイブリの場合、
ゼロ回転で最大のトルクを発生するモーターがエンジンをアシストする
ので、最良の効率点を人間が探るのは無理があるのではなかろうかと・・・
それを探るマニアがいるかもしれないけどw
>>710 であれば、効率の良いバランス点をMTで探ることは、
よけー難しいってことでOKかな?
>>711 もっと簡単でしょ。
MTならどのみちエンジン軸の回転数は一定範囲に収まる。
効率よい回転数がエンジンと似たような特性を持つモーターを選定し、
あとはアクセル踏み込み量に応じてアシスト量をコントロールしてMTとして違和感ないようにすればOKでは。
エンジン+モーターの効率が最高になるように両者を混ぜ合わせる。
たとえばアクセル踏み込みが弱いときはモーターアシストを切ってエンジントルクに任せ、
できるだけ低アクセル開度の低効率部分を使わせないようにする、
アクセルをあけていくと、エンジンは高効率ゾーンから外に出ないように、不足分をモーターアシストなどなど。
エンジンの効率の方がモーターより格段に悪いので、エンジン優先でいけばそこそこいけるんじゃないかと思う。
徐行時などは(可能なら)エンジン切ってモーターで走れるといいな。MTなら手動切替にしたいところ。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:37:34 ID:uElxe5U/0
>>710 >モーターでも低回転時の効率は低い。
言ってること矛盾してない?
東芝の資料を見ると、低速の0〜3500rpmの間はMAXトルクが出るみたいですが・・・
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:19:53 ID:dTuDBPZ70
>>712 >効率よい回転数がエンジンと似たような特性を持つモーターを選定し、
エンジンとまるで逆の特性のモーターと組み合わせた方が良くない?
例えば高回転特性のエンジンと低回転トルク重視のモーター。
発進はモーターで、回転が上がったエンジン。
エンジンパワーは充電にも使われるため、分岐点のバランスが
問題になるが、これはECUで制御してCVTで適切なギア比を制御。
無理にMTに拘らなきゃ、複雑な特性でもOK。
モーターの0rpm時の大トルクってコイルに逆起電力とかインダクタンス?が生じてなくて
電流が垂れ流しになるおかげなんだよね?
>>715 ここではパワーじゃなく効率の話をしているから。
パワーや気持ちよさを追うならそういうのも有りだと思うけど。
>>714 あなたのいう効率って何?
どうも一般的な定義じゃなさそうだが。
>>710引用にしっかりモーターの効率についても出ています。0rpm付近の効率は低い。トルクは高いが。
モーター0回転で最大トルク維持すると焼けるはず
0回転って回ってなくね?
0回転で保持は可能。
強さは調整できるが、あげすぎると振動が発生する。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:01:23 ID:+LiFJW440
0回転って、何がしたいねん?
0回転ならブレーキ付きのモーターで良いんじゃない?w
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:13:01 ID:+LiFJW440
>>722 だから、0回転で最大トルク維持って、何がしたいねん?
ホィール・スピン
>>724 AT車の技で・・・
坂道で停止した状態で、ブレーキ踏まないでアクセルだけで静止するヤツ・・・。
あの、「なんちゃらストップ」っつー技でもやりたいんじゃね??
モーターは電圧変えれば出力可変楽だし
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:14:22 ID:PQpjOfzC0
モーター発進なら静止状態から発進できる。
それができるハイブリでMTだと、まずクラッチつないで、それから発進って
手順になるんかな?
ヒル・クライム・アシストくらいガソリン車にもあるだろう。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:43:01 ID:8KFkv7EK0
>>732 騙されたw
SX4クラスでハイブリッド出さないかな
ツインはハイブリのがパワフルで燃費悪い斜め上の車だったな
スズキは2輪メーカーだったな。
>>718-721 トルクバンド0rpm〜は理論上可能でしょ。確かにその状態のみにすると、焼けるけど。
鉄道車両用に求められてる数字だし。
コンシューマー・リポートの評価を見るとインサイトは厳しいな
やはり北米だと大きくないと無理か
ハイブリッドのくせに実用性を疎かにするからそーなる。
当然の評価だね。
>>736 あの雑誌はミドルサイズの高級セダンで最も評価が高いのはBMW5シリーズの一番安い直6仕様とかいう雑誌。
一般の自動車雑誌の評価基準とはかなり異なる。
本当か知らないが、「CDプレーヤはデジタルだから音質はどれも変わらない。だから一番安い機種で十分」と言っていたとか。
消費者側に立っている雑誌ではあるけど。
ある意味ボリュームゾーンにとっては正義だよね
今減税で安くなってるのも含めて、プリウス買おうか迷ってる俺に後押しの一言くれ。
減税だから買うのw?って言われてなんか悔しいんだ。
プリウスを買って後悔する人はいないよ。
この車はこれまでの物差しでは測れない。
真価は所有しないとわからないだろうね。
>740
納車は半年後だよ。
>>742 ネッツに勤めてる俺の妹は、今からだと2月になるかもって言ってた。
減税も総額が決まってるから、期間内でも受けられない可能性があるらしい。
自民の政権が続いたらバラマキを続けるかもしれないけど、民主政権になったら延長しないんじゃないかな。
民主政権になったらすぐやめるんじゃね?
そんであっちこっちでばたばた倒産、失業率うp。
とりあえず、民主はブーメラン癖を治せ
>>736 見てきたけど、まさか本田を良く褒める所がこういう記事出すとはちょっと驚き
>>744 減税廃止して高速無料と
そして自動車1台から5万巻き上げて在日が大半の生活保護を7万円増やすと
あれ?
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:54:41 ID:tyb/WOszO
1台辺りの平均が5万なんだからうちらの場合は高級車クラスでも2万程度だろ。
ナンバーや排気量によって負担額を変えることは関連の話を全部聞いてれば分かる筈だが。
生活保護でバイク乗れ
>>749 高級車で2万なら10万も取られる車って?
大型?
トラックやバス会社涙目倒産?
高速無料で船電車も涙目倒産?
よく考えたら高速無料なら流通も渋滞涙目じゃねえか
トラックは今も時間的に厳しいのに。そのまま価格が跳ね上がるんじゃね?
高速無料は誰が得するのか…
サンデードライバー?
>>752 高速道路会社とETC製造メーカーと役人
>>754 ?
高速道路会社は自腹でなく補助金をもらえるので通過する台数が増えれば儲かる。
SA・PAでも儲かる。
ETC製造メーカーは作れば売れるんだから儲かる。
役人は諸団体を作って天下りできるので儲かる。
無料ならETCいるんか?
無料なら途中下車(?)もしやすくなるしな。
日進月歩で性能が向上しているハイブリッドカーで、半年待ちで現行モデルってのはありえないなー
今の狂乱のブームが終わるまで軽ででも凌いで、ほとぼりが治まってから買うほうが頭いい気がする。
>>752 民主党がそこまで考えているかはわからないが(多分考えていない)、
自動車輸送の定時性が確保できなくなれば、
強制的に大規模輸送の鉄道へのモーダルシフトが発生するから、低公害化にはその方が都合がいい。
むしろ高速道路無料化なら、キャノンボール・ジャパンとかまたやりだしそうな気がするぜ。
>>756 首都圏と阪神圏を通過する場合は課金されるよ。
例えば名古屋から仙台までゲートがなければ首都圏も無料になってしまう。
それを防止するには入り口と出口は必要になる。
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:27:14 ID:xshoiTk1O
>>751 トラック辺りの運送関係者だと普通車10倍以上の利用距離があるみたいだから10万でも普通に元がとれそうだ。
>740
買いなさいww
いや
実際いいと思うよ
エンジン止まるからオイル交換とプラグのススけはきをつかわんとだが
お袋が初期型乗ってたんだがソフトな乗りかた過ぎてノックが出まくり
ハイオクいれて回しノック出なくしたら加速燃費とも良くなったw
>>740 新車ならやめとけ
納車は来年の今頃だぞ
インサイトにするがよし
プリ、とうとう工場出荷が3月上旬になったね。3月下旬が表示されても売れ続けたら本物だな
このスレで書くのもどうかと思うが、個人的にはアイドリングストップのアクセラがいいな。
根本的に車としてきちんと走ることを大事にしたいわ。
今買っても納車下手すれば来年なるのか。
冬の豪雪時期に納車されても困るな・・・
>>764 あれはまじ欲しくなった。
単なるアイドルストップじゃなく、再始動で負担かからぬように手を打ってあるからね。
アクセラはノーズ長くなりすぎじゃね?
それに、あのモビルアーマーのような顔は…
という訳で、このスレ的にアイドリングストップ付ヴィッツはどうよ?
1000ccモデルしかないけど
あれまだあるんだ。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:00:33 ID:lg42zJrq0
>>762 むしろ来年発売のプリウスワゴンかフィットハイブリッドまで待ってもいいと思う
視界や使い勝手は間違いなく良くなってるから
思うんだが、プリウス方式ならエンジンはディーゼルでもいいんじゃないのか?
あるいはユニフロー直噴式の2ストロークにしてエンジンをもっと軽量小型にするとか、出来るんじゃないのか?
トヨタじゃなくてダイハツがやらないと駄目か……
>771
> 思うんだが、プリウス方式ならエンジンはディーゼルでもいいんじゃないのか?
いいというか、むしろ排ガス対策が凄く楽になる。
>>771 日野自動車がやっている。小型化できないのでは?
現状ではディーゼル車単体でもガソリンハイブリ車なみの値段になるからメーカーも発売を尻込みしてるってのに
トラック以外でハイブリにつかうわけなかろう。
むしろ1.5L以下の新世代クリーンディーゼル車をだしてほしい。
欧州仕様車にはあるんだからそれを持ってくればそれほど高くはならないはず。
燃費と軽油代の安さでガソリンハイブリット並みかそれ以上の経済性を発揮する。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:17:38 ID:SjM5OQu30
>>771 プリウス(スプリット)方式だと、効率の良い回転のみで運用できるんで、
ポンピングロスを抑えることができる。低速トルクも不用なので、ディーゼル
のうまみが今ひとつ生きない。
最適なのは、特定の回転と運用条件で最大効率を出すエンジン。そのため
アトキンソンサイクルを使ってる。
ディーゼルがだめってことはないんだろけどね。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:01:41 ID:5fNtAadg0
ひゃいブリッドならターボラグなんて屁でもなくなる
ダウンサイジング+ターボ+ハイブリッドが最強だと思うけどね
ハイブリッド向けのエンジンならラグのあるターボよりスーパーチャージャーの方がいいんじゃないの?
中古で買うハイブリッドって減税ok?
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:50:34 ID:SjM5OQu30
>>776 シボレーボルトはその理屈(ターボラグ無関係)で、1リッターターボエンジン
を搭載する予定だったそうです。
実際は開発費不足で頓挫して、現在はシボレークルーズ用のテンヨンエンジン
を乗せるとか・・・
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:53:46 ID:5fNtAadg0
>>775 >ポンピングロスを抑えることができる。低速トルクも不用なので、ディーゼル
>のうまみが今ひとつ生きない。
クールEGRを使ってるくらいだから、
ポンピングロスには困っているみたいよ
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:25:13 ID:lp+Yj+PA0
駆動方式より、もっとクルマ本来の使い勝手を重視すべきだと思う
商用バンのプロボックスとか、ホンダで言えばフィットくらいの実用性の高いハイブリッドは出ないものか
フィットハイブリットはいいんだが発売予定が1年以上遅すぎる。
工程表を策定した時点ではインサイトのセールスを邪魔したくなかったのかもしれんが
プリウスが格安路線に転向した今となっては意味なくなってしまった。
インサイトは対抗値下げしませんと言うならせめてフィットハイブリを年末までに前倒し投入すべきだった。
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:05:12 ID:6GfuMeMi0
逆にインサイト純ガソリン仕様を発売してもいいんじゃね?
プリウスもそうだけどあのボディ形状に抵抗軽減効果があるっていうんなら、
純内燃機関仕様でどれだけの性能が出るのかは試してみたいわな。
プラグイン・ハイブリッドは中国のBYDオート、EVはアメリカのテスラに出し抜かれた
VWはディーゼル・ハイブリッドを開発
どうなってんだ日本は?
比較対象がおかしいよね
ホンダ方式だとエアコンを多用するこの季節から厳しそうだね。
夏場の実燃費の報告が楽しみだ。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:04:48 ID:rQ8RXr5e0
結局どれ買ったらいいの
好きなの
>788
> ホンダ方式だとエアコンを多用するこの季節から厳しそうだね。
> 夏場の実燃費の報告が楽しみだ。
電動のシビックハイブリッドは問題ない、インサイトは駄目になるけど。
>>793 真夏のインサイトがダメなのかどうかは
まだ結論が出てないのに...
ちなみに、今のところは燃費悪化はほぼ無いですね。
>>794 >
>>793 >
> 真夏のインサイトがダメなのかどうかは
> まだ結論が出てないのに...
>
> ちなみに、今のところは燃費悪化はほぼ無いですね。
>
雑誌テストでは悪化してたよ
冬じゃないのか燃費が悪化するのは? バッテリーの容量なくなるし。 プリウスもインサイトも。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:36:39 ID:tru28qTn0
>>796 インサイトは気温と言うよりエアコンの方が影響するのでは?
エアコン使うためにエンジン回さなきゃいけないから。
別に夏だろうが冬だろうがエアコン使わない時の方が少ないだろうから、
ある意味「悪化は無い」のが正解。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:38:52 ID:KwhZiRo60
夏のエアコン使用時は同じ気温で不使用時より10%くらい燃費が落ちる気がする
>>795 インサイトの夏場(エアコン使用時)の燃費は
コンベエンジン車やプリウスと比べてどうか、じゃないの?
そんで、そんなのは一夏越さないと結果が出ない。
ちなみに新型プリウススレで、
エアコン入れると24km/l→20km/lって報告もあったよ?
元の燃費が良いと、数字上の見た目の悪化も大きく出そうだよな。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:59:25 ID:+hQ9kea30
空力を良くする為に、肝心の使い勝手や居住性を犠牲にするのは
設計思想が間違ってると思う
>>800 使い勝手や居住性が犠牲になってるかどうかは
ユーザが決めれば良い。
色んな人を後ろに乗せて走ったけど、
みんな「結構使えるね」って感想だよ。
前評判が悪過ぎて、逆に有利なのかもしれないけどw
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:30:56 ID:cxt4MLQ40
新幹線の500系みたいなもので空力を居住性よりも優先させるってのは本末転倒だろうけど乗用車なんて嗜好品だからポーズでも空力を追求しましたってことにすれば売れるんだろうね
航空機ならともかく300キロの新幹線ですら居住性が優先されてるんだから精々100キロ程度なんだから空力なんてあんまり関係ないと思うんだが
ガソリン炊いてつくった電気で車走らせるなんて、意味がわかんねー。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:03:55 ID:cxt4MLQ40
ガソリン炊いて車を直接動かすより状況次第では効率が良ければ構わないじゃん
トラック乗ってると90km/hと120km/hの燃費の差は異常。
>>805 ホンダの想定より国内販売の方が好調だったんで(もちろんそれも絶対的にはプリウスに負けてるが)
輸出に回す数は漸減傾向だとよ。
>>801 気を使ってくれてるんだよ。
面と向かって狭いなこれ、つっかえねーなんて言うか?w
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:55:45 ID:hdTEPJUN0
>>808 運転席と助手席が狭いなら問題だが、実際は充分な広さがある。
オーナーカーとして大人2名、あるいはファミリーユースなら何ら問題ない。
大人四名で乗るには後席が寂しいが、オーナーは後席に乗らないため
何ら問題は無い。
乗せて貰うヤツは文句を言う立場に無いから無問題、感謝して乗せて貰うべし。
>>808 まぁそれもあるけどね。
けど、自分で後ろに座っても、同じ感想だったぞ。
全く期待してなかったのに。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:05:54 ID:oAiHY/d80
結果は来年わかるよ
フィット・ハイブリッドとプリウス・ステーションワゴンが出るからね
>>808 ちなみに5人で乗った事があるんだが、
その時の後席真中の人はブーブー文句言ってたけどね。
インサイトの後席真中は、確かに、酷いwww
俺はインサイトの試乗をした時、後席の乗り降りで足を引っ掛け
頭をガッツリぶつけた。
それ以来インサイトは嫌いになった。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:34:14 ID:oAiHY/d80
レガシイ・ワゴンのハイブリッド版が出たら
ものすごく売れる気がする
なあ、そろそろレガシィ神格化は諦めたら?
>>811 プリウス・ミニバンが出るなら買ってもいいんだが。ていうか運転席からうしろはウィッシュでいいから。
車高はインサイトが1420、初代レガシーとプリメーラが約1380
低い低いというのは今の車が高すぎるだけだよ。
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:58:05 ID:4IPWtiqY0
>>819 全校の話じゃなく、後席頭上部の車高が問題なんじゃね?
>>816 おれはスカイライン2ドアで常に男五人のりだが、何か?
静岡からハイランドまでスケートしに行ったときも誰一人
文句は言わなかったぞ。ようは気合いと根性だ。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:08:51 ID:FZY/Dd1L0
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:34:39 ID:CSk5vOdM0
>>806 ツッコミたくないけど、あたりまえだまえだ
>>799 つーかさ、エアコン使う夏は、ガソリンエンジン車でも燃費は悪くなるワケで
30プリウスのエアコンも、使った電力は結局エンジンで発電するんだし、進んだシステム
なのは確かだが、夏場の燃費悪化は避けられんよな
考えてみりゃ、当たり前の話なんだけどなw
>>824 冬場の燃費悪化も当たり前。
電池の容量が小さくなるから。 ガラスを曇らせないようにエアコンをつけたらさらに悪化。
春と秋かな。 燃費がいいのは(笑)
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:10:06 ID:G83a220q0
夏はエアコンさえつけなければ春秋よりも燃費良いよ
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:46:24 ID:G83a220q0
通常のガソリン車の場合は燃費って外気温はどれくらいのときがいいんだろ?
>>828 ノッキングしない限界だろうから、50度くらいまでは良くなるんじゃないか?
>>805 Consumer Reportsの悪い評価前でこの販売台数なんだよな
これからは新車効果がなくなるだろうし厳しいな
ガソリンで電気をおこして、それを充電して、電池でモーター動かして、、、
こんなロスが出ることやってるのになんで燃費が良くなるんですか?
ググレ
>>831 基本はガソリンエンジンであとは付け足し。
アイドリングストップであったり滑走であったり。
ハイブリッドのモーターは電気自動車的味付けと思ってください。
>>831 エンジンは効率の良い回転数と悪いとことの差が激しい。
悪いところは使わないので延びる。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:37:31 ID:C2Dvv+Pv0
プリウスワゴンハイブリッドが出る
⇒ストリームハイブリッドが出る。
サイコー
ついでにフィールダーハイブリッドも出せ
エアウェイブハイブリッドが出るから
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:40:16 ID:C2Dvv+Pv0
プリウスワゴンハイブリッドが出る
⇒ストリームハイブリッドが出る。
サイコー
ついでにフィールダーハイブリッドも出せ
エアウェイブハイブリッドが出るから
ホンダは大型車にもハイブリッドを投入するらしいが
日本でも北米でも本田の大型車は売れてないのに本当に投入するのか
トヨタがTHSをどう安く軽量化するのか楽しみだな
プリウス以外のハイブリッドって売れないね。
842 :
831:2009/07/14(火) 09:12:22 ID:uFK2vUTM0
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:24:46 ID:nnzo3Ben0
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:10:21 ID:JLveNfvy0
ハイブリッドカーの値段はガソリン代の先払いなので高い!
本当はエコでないのかも?
ガソリン価格は変わりますんで
>>844 エコではあるけど経済的ではないと言うこと。
そこを勘違いしないように。
私、シ○ア・アズ○ブルが粛正しようというのだ!
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:36:44 ID:JLveNfvy0
846。。。確かに。。<(_ _)>
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 04:50:41 ID:yRhL4V+50
>>839 >日本でも北米でも本田の大型車は売れてないのに本当に投入するのか
北米の主力はアコードじゃないの?
>>842 そういうことです。
エンジンの優れているところは、燃料のエネルギー密度が高いところだそうです。
もちろん、補充性や媒体価格も大きなアドバンテージなのですが、リチウムイオン電池の80倍以上のエネルギー密度(重量比)をもつガソリンもつガソリンで電気を起こすことで充電不要としている感じです
>>850 あっちじゃアコードクラスなんてスモールに近いからなw
精神衛生上はいいよ。
45Lタンクで給油が月一以下だぜ。
>>846 非経済だということはレアな資源をたくさん使ってるという事
ということはレアな資源を入手するためにたくさん石油を使ってるという事
冷房使用時はエンジン止まらないってマジ?
>>834 エンジン回転数はできる限り一定にしといてCVTの無段変速で車速を制御するのがいいと思うよ。
>>844 ハイブリッドカーのエコはエコロジーであってエコノミーではない。
#本当にエコロジーなのかと言えばそれもまたアレだが
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:50:10 ID:1NmH502t0
すぐに氏ぬのが一番エコロジー
車なんて論外だ
すぐに氏ぬ?
>>852 こっちじゃでかいと感じる現行シビックが、向こうじゃコンパクトカーだからなwww
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:36:36 ID:QeDUc+pU0
レクサスHS250hが公式発表されたのに何だこの静けさは
皮が違うだけで、中身プリウスじゃないのあれ?
いや、テキトーにいってるだけ。
>>860 だって特に特徴ないし。せいぜい専用車ってだけで。システムだって普通にTHSUのFF駆動、
エンジンはARなら多少話題になったかもしれんが今更なAZだしなぁ。
>>861 テキトーすぎるw まぁ取り立てて語る事もない車ではあるが。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:45:37 ID:mYaxjwTp0
>>856 インサイトはともかくプリウスに関して言えば動力性能考えれば
割とエコノミーだと思うぞ
というかエコブームか言っても1500CC相当程度の車だったら
こんなに売れてなかったと思う
人間なんて所詮そんなもんだろ
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:47:43 ID:z2/OhONj0
>>861 レクサスHS250hのパワーユニット(エンジン・モータ部)はエスティマハイブリッドと同じかと。
エンジン型式、フロントモータ型式ともにスペックが同じ。
違うのはリアモータが無いことだけか。
というか北米向けにあるカムリハイブリットと同じですよ。
HS250はLSのミニチュア版みたいでいいね
皮シートはやめて!!
プリウスは1.8L+HVで2.4L級、GS&RXは車名通り3.5L+HVで4.5L級,LSは5L+HVで6.0L級
なのにHSは2.4L+HVで2.5L級っておかしくね?
まぁそれだけ出力より燃費に割り振った仕様って事でしょ。
そもそも〜級なんて結構曖昧だからな。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 07:01:25 ID:RdXrxq440
トヨタ、マツダにハイブリッド基幹装置を供給 10万台規模
トヨタ自動車とマツダはハイブリッド技術で提携する方向で最終調整に入った。トヨタがハイブリッド車の基幹装置を供給。
マツダは同装置を組み込んだハイブリッド車を2013年にも発売し、同分野に進出する。年間10万台規模の販売を目指す。
トヨタはハイブリッド車強化の一環として、10年に欧州でも完成車の生産に乗り出す。本格的な普及段階に入ったことで、
環境技術を軸にした新たな世界的な提携の組み替えが動き出す。
マツダがハイブリッド基幹装置の供給を要請、トヨタが応じる方針を固めた。近く発表する。トヨタがハイブリッド基幹装置を
本格的に外部供給するのは初めて。04年に米フォード・モーターにハイブリッドの基幹装置を供給したほか、06年からは
日産自動車にも供給しているが、実際の販売は小規模にとどまっている。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090716NT1D150DY115072009.html
いっつも思うのだが。
無限のエネルギーが手に入るならそれで半分気体のようなプロパンブタンあたりを合成して
普通に内燃機関駆動するのが簡単じゃないか?いまどきの車公害を気にするほどひどくないだろ?
オマエはスゴイ前提を持ってくるよな
>>871 無限のエネルギーの根拠を。
プロパン、ブタンの合成はそんなに簡単じゃないと思うぞ。
メタンをCO2から合成するのは一応可能性がある模様。
火星有人探査で帰路の燃料を火星のCO2と原子炉のエネルギーでメタン製造することで賄うという案がある。
メタンで走る車はCNG車がすでにできている。
ただ、いまのところ宇宙探査みたいにコスト度外視じゃないと無理。
>>873 >メタンをCO2から合成するのは一応可能性がある模様
忘れていたが、水(水素)もいるな。
875 :
871:2009/07/16(木) 11:51:59 ID:a+a3keQd0
無限のエネルギーっていうか
電池抱えて走るくらいならエネルギーを合成に使ったほうがよくないかと思ったんだが。
けっこう無理なのか。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:54:36 ID:t2injm8R0
無限のエネルギーを前提にするくらいなら
環境問題は全く問題ないことを前提にしたら、問題は全くない
けっこう無理とかそういうレベルじゃないと思うが。
>>875 な、何を言っているのかわかんねぇ・・・
>>879 そこら中に腐るほど(腐らないけど)あるメタン(天然ガス)を使うなら、CNG車でおっけー
むしろ腐ったらメタンだしなw
天然ガスの埋蔵量って少ないんじゃなかったっけ?
>>882 現在の可採埋蔵量181兆m^3を生産量(使用量)2.87兆m^3で割れば63年だが、
可採埋蔵量は今後いくらか増える見込みらしいが、少ないね。
ちょっと前は1000年とか言っていたが、あれは今ほど使用量が増えてなかった頃の見積もりなんだろうな。
火力発電ががんがん使うようになってきたから。
>>869 残念ながらHS250hは23km/lしか走らない プリウスは35.5km/l RX450hが18.8km/lなのに
燃費がすべてのハイブリッドで、プリウスの三分の二程度ではダメなのでは?
ガソリン消費だけじゃない、ライフサイクルとしての環境負荷を客観的に測る方法があると良いよね
現実のところ、HVだからレシプロと比べ環境負荷が低いと断言出来る?逆にHVの方が環境負荷高いと断言できる?
環境負荷って何? CO2?
"燃費がすべてのハイブリッド"それは誤解だよ!
ハイブリッドの魅力は燃費だけじゃない、圧倒的な低速トルク、
停車してるときの静粛性、アイドルストップだから当たり前だが。
その他メカ好きには、たまらない魅力があるんだが!
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:21:47 ID:lvqjfSbD0
嫌なら買わなければよい
普通のガソリン車は他に幾らでもあるぞ
インドのタタとかな
>>889 そういうのは平行線に終るよ。
所謂クルマ好きやエンスーは、そういう楽しみ方を
「すぐに飽きる」などとと軽蔑する傾向がある。
>>889 圧倒的なトルクだったらアメ車という選択肢もあったんだょ
うるさいし燃費も悪いけど(^ヮ^)
>>891 ABSがオプションだった頃や標準になった頃もさわいでたよねぇ。
あとATが多勢になったときとか
エンジンが気持ちよく回るハイブリッドが欲しいよ
いつもは燃費運転たまにブンブン丸
ところで質問なんですが、
30プリウスのオイル交換推奨が確か1万キロ・1年だった。
なんでだろ?
ガソリン車よりユルイ使われかたなのは間違いないから2年位は平気なんだと思ってたんだけど。
もしかしてディーラーのためとか
>>894 それは北米版アコードハイブリッド。
アクセル踏めば3.2リッター並、ゆっくり走れば2リッター並。
でも、フロントヘビーだから直線番長。
>>895 高負荷じゃなくてもプリウスとか頻繁にアイドルストップして
再始動を繰り返してるんだからそれなりにシビアな環境だと思うよ。
>>898 水温や油温をモニターしていて、低温時にはストップしないんじゃないの?
シビアな環境って冷間始動を繰り返すような乗り方だと思うけど。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:50:02 ID:Lotl1dCb0
>>871 >無限のエネルギーが手に入るなら
原子力自動車ではいかが?
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:52:49 ID:1L+2Irsa0
【食文化】ジャンル「ファミレス」板の■___真 夜 中_の_フ_ァ_ミ_レ_ス___■レスNo.121
このブログのOL、透けブラ、超ボディコンミニ 朝から抜きすぎてあそこが痛い
ムラムラして抜きたい君にお勧め。超エロ杉。
>某販売店セールスレディのセクシーブログ フェラ動画付
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:35:54 ID:7CQOYGl90 BE:2184327959-2BP(0)
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:50:34 ID:wk3KH7EU0
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( 〇) (〇)\ > ) くるくる
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| ◯ |/
\ /
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:56:11 ID:IyDDbx1x0
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:09:11 ID:UsfqZGFL0
2009年12月 開発コードSAI 2400ccハイブリッド
2010年2月 CR-Z 1500ccハイブリッド MTもあるかも
2010年2月 オーリスハイブリッド 1800ccハイブリッド
2010年初冬 フィットハイブリッド 1300ccハイブリッド
フィットハイブリッドは
エンジンはインサイトと競合するので1000ccとか
電池はリチウム電池とか未確定要素あり。
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:42:27 ID:m5DrYzrd0
プリウスやインサイトみたいな、いかにもハイブリッドです実用性低いけどね的なデザインが
なんとなく恥ずかしくなってきた今日この頃
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:16:33 ID:cmgkbzUO0
それは時代に乗れてないだけ
むしろそっちを恥じろ
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:30:35 ID:m5DrYzrd0
そう?
じゃもしガソリン仕様のプリウスあったら買う?
買わないでしょ・・・?
プリウスはガソリン仕様ですけど・・
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:19:35 ID:7CQOYGl90 BE:1164975438-2BP(0)
>>908 ガソリン仕様のプリウスが150万円ならカローラよりプリウス買うでしょ。
>>910 THSのお値段がいくらか?と。
クラウンハイブリッドがあるから、単純にベースガソリン車との差額だと
考えると100万。
(-ωー) プリウスの場合いかにコストリダクションをしたとはいえ、
残り100万ちょっとくらいが車としてのお値段。 もちろんミッションとかが
あるから単純に差額にはならないだろうけど。
だからカローラは100万で出さないといけないという話ではない?
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:26:50 ID:mJzbFm7/0
通常エンジン仕様のプリウスが150万だったら
大抵の人はフィットやヴィッツ、デミオあたりを買うと思うけど
この数年、売上ランキングの上位はずっとワゴンRやフィット等のコンパクトカーで占められてる
ハイブリッドはブームとお得感で売れてるだけで、あのカタチが受け入れられてるわけじゃないよ
>>908 > そう?
> じゃもしガソリン仕様のプリウスあったら買う?
> 買わないでしょ・・・?
インサイトも同じ。
ヤフー知恵袋にも同じよな質問があったな。
いつものホンダ信者が集まってた(笑)。
ただ、形状云々の影響がないならシビハイがあそこまで売れない理由の説明がつかん。
シビックは元値が高い。でも日本国内で販売されているシビックのうち半数程度がハイブリッドだそうな。
>>912 それを言えば、コンパクトカーも多くは価格で選択されてる。
150万の通常E/Gプリウスなら、充分売れるんじゃないかな。
俺は3ナンバーはでかすぎると思うから買わないけど。
むしろワゴンRみたいなハイト軽とかミニバンみたいな
実用性だけ重視して規格いっぱいスペース使いきりました的な車が
貧乏くさい上に鈍重だから嫌だな。アパートとか総二階の建て売り住宅みたいで。
環境のためとか家族だまして背の低い車に乗れるのがハイブリッドのいい所じゃないか
特にインサイトはそんなユーザー多そうだ
>911
> THSのお値段がいくらか?と。
> クラウンハイブリッドがあるから、単純にベースガソリン車との差額だと
> 考えると100万。
> (-ωー) プリウスの場合いかにコストリダクションをしたとはいえ、
> 残り100万ちょっとくらいが車としてのお値段。 もちろんミッションとかが
> あるから単純に差額にはならないだろうけど。
クラウンはFRでプリウスはFFだよ、なんで同じ1800ccのと比べないのかね?
>>918 おなじ THS-Uだから。 FF,FR関係あるの?
>919
> おなじ THS-Uだから。 FF,FR関係あるの?
バッテリー容量やリダクションギアの切り替えとかいろいろ違う。
>>920 大きな違いではないでしょ。 どれだけお値段にヒットする?
>922
> 大きな違いではないでしょ。 どれだけお値段にヒットする?
3500cc〜5000ccに対応するFR用ものと、プリウスで採用されてる1800ccのFF用で大きな違いが無いとか本気なのかなぁ?
それに1800ccのオーリスが193万円なんだけど、なんでクラウンにこだわるのかね。
>>923 オーリスにはTHS設定がありませんので。 THSのお値段を知りたかったもんで。
カムリ・ハイブリッドを較べればよかったかな。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:01:41 ID:NweX1fjq0
いろんなタイプのハイブリッドが出るのは良いことだ
どれもこれも似たようなデザインじゃ買うターゲットも限定されてしまうからな
>>923 >それに1800ccのオーリスが193万円
どうせ2000ccクラスの車なら200万〜はするんだからってのがこの異様な人気の
理由の一つだろうね。減税のせいで価格差更に縮まるわけだし
対インサイトで価格下げたら自社の他の車も食われたみたいな状況なんだうな
受注20万台 オーリスのが利益は大きいんじゃないかな。
○_○
⊂(・(ェ)・ )つ-、
/// /_/:::::/ <どうしよっかな〜
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|) <お願いですからハイブリッドユニット供給してください
| ̄|
/ /
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:44:12 ID:xqKHyKRu0
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:48:50 ID:z6aXsLxL0
さすがは DQN雑誌 X
こんな良法に抵抗しようってのか。
とんでもないな。
しかもマルチでいろんなトコ貼ってるしな。まぁホントのとこは晒す意味で貼ってるんだろうけどw
しっかしオフィシャルのブログでこんな頭の悪い事よう書けるわな。晒されてOKだわ。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:28:57 ID:teOnaWet0
>>930 とりあえず、規制は賛成。当然。ということでコメントいれてみました。
明日、規制に賛成という会社の仲間にも回してみようと思います。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:55:48 ID:0Uh+jxCT0
>>929 見てないけどプロジェクトXの焼き直しじゃないの?
>>934 ビックリするほどのご都合主義の連続でワロタw
>>935 しかもCMもトヨタだし。
いいのか?こんなことやって。
いいんじゃない?
日曜の朝のアニメ・ヒーローものはおもちゃ直結だし。
そんな程度のものってことですよ。
電波って公共のものなのにな。
無料放送だからスポンサーが必要なのはわかるが、
子供の玩具じゃなくて巨大産業&時には殺人兵器の自動車ですぜ?
毒電波がいるなw
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:45:47 ID:jJ8Smq9H0
レンタカーで新型プリウス借りたことあるけど、確かに前モデルより格段に乗りやすくなってた
メーターも見やすく改善されたし、燃費はめちゃくちゃ良い
相変わらず後方視界は(リアウインドウ中央のおかしな分断のせいで)最悪だし
ラゲッジは高さ方向に狭すぎだが、それはまあ、インサイトも同じ事だしな
正直、今のプリウスとインサイトだったら迷わずプリウスを選ぶ
だがもしフィット・ハイブリッドやオーリス・ハイブリッドが来年出るんだったら
そっちの方がずっといいと思う
駆動メカがいかにハイテクでも、肝心の道具として使いにくかったら
クルマは駄目でしょ
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:54:12 ID:jJ8Smq9H0
もう少し付け加えると
・慣れないレンタカーで都市部を走っても平均リッター29。確かに燃費は凄い
・エンジンスイッチ(鍵穴に相当するもの)が何故か左にある。右だろ普通・・・
・ハンドルが楕円形。丸だろ普通・・・
・タコメーターが無いので、エンジンがどれくらい回ってるのかさっぱり分からん
そんなの意識しないでいいよ、って事なんだろうけど、正直気持ちよくはない
・廉価グレードだった為か、シートリフターもテレスコピックも無かった
・純正オーディオの音が意外によい
・シフトノブが単なるスイッチなので、いまどのポジションに入ってるのかインジケータを見なきゃ分からない
しかもセンターメータなので、インジケータまでの距離が遠く、しっかり見なきゃいけない
視力の弱い奴じゃほんとに見えないんじゃないかな
やっぱシフトノブはゲート式(物理的に手をのばせばギア位置が分かるもの)が良いと思う
ハイブリッドカーは未だに実験要素が強過ぎてキチンとした製品に仕上がっていない。
オーリスの方も今のプリウスと同じようにリアのラゲッジにバッテリーを入れちゃうから使い勝手は
基本的に変わらないと思うんだよね。ま、コレは実車を見てからの話だね。
フィットの方はホンダが現行のハイブリッドからトヨタ式に変更すると福井社長が言っていたので
もしかしたら大きく遅れる可能性がある。ホンダは何をやらしても辛抱が足りないと言うか、スグに
諦めて投げ出す癖のあるメーカーなので殆ど期待は出来ないんだよなぁ。
>>942 貴方、ホンダの社長の話、ちゃんと聞いてないね?
2モーター式は大型車用だよ。
フィットは1モーターの現行IMAでしょ?
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:00:00 ID:cJQ5pRYZ0
逆にトヨタもヴィッツ以下の超小型ハイブリッドに
IMAみたいな小型軽量1モータ方式を使うらしいね
>>944 貴方、トヨタの社長の話、ちゃんと聞いてないね?
トヨタはTHSで一本化だよ。
Vitz以下にも2モーターでしょ?
>>942は辛抱が足りないと言うか
最後まで文章を読まないでスグに諦めて投げ出す癖があるようだなぁ。
>>945 今更THSを選択しないわけないもんな。問題のコストも随分削減できてきてるし。
その上で小排気車にはモーターを小型化して対応するという話だったと思うんだが
肝心の
>>944のソースはどこなんだろうか?たしかにTHS-MやTHS-Cみたいな
1モーターもあったけど(Cはリアもいれれば2モーターだが)結局はTHS-Uに移行して集約されていったわけで、
今から1モーターって言ってる人はその意味するところをわかってないんじゃないのかね?
今更1モーターに回帰とかトヨタ的にはありえん話ですよ。
THS-II L とか言ってワンモーターにすれば問題なし。
新しい方式でっち上げてるよりも
既存のシステムを大量に作ったほうが多くの面で利点が多いのは自明
新型プリウスのハイブリッドシステムは2代目に比べても小型化が
さらにすすんでいる。
>>949 なにが自明?
持ってるでしょ。 ワンモーターのやつ(笑) 小型化がさらにできる。
951 :
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/07/27(月) 01:32:42 ID:StaN26Bo0
プリウスのサイズが本当に必要な消費者ってどれぐらいいるんだろうな。
フィットハイブリッドが170万以下ならプリウスじゃなくてもいいと思うよなぁ。
プリウス買うならS以上だし、フィットハイブリッドならそれより50万円は安く買える。
軽量コンパクトなボディだからパワーがなくても走行性能はそこそこだし低燃費も。
室内スペースもプリウスより若干狭い程度。
フィットハイブリッドが出たらプリウス食いそうだな。
>>952 トヨタのサイトを見てから、その質問をしろ。
>>953 アンカミスったorz
トヨタのサイトみたけどどれかわからんのだけど、
そのワンモーターってどれのこと?ヒントだけでもくれ。
米国エネルギー省調べ
Lexus RX 450h
都市部 32
高速 28
総合 30
CO2排出量 6.1
年間ガソリン消費量 11.4バレル
BMW X5 xDrive 30i
都市部 15
高速 21
総合 18
CO2排出量 10.2
年間ガソリン消費量 19.0バレル
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 06:54:00 ID:2oLuax5g0
>搭載するハイブリッドシステムは、プリウスのものより小型で安く作れる、新開発のものにする考えだ。
どんなヤツ積むんだだろ。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:25:59 ID:GYAq1DXa0 BE:485406252-2BP(0)
LSDにモーター組み込むことは出来んのかな?
FFなら後輪にLSD兼用モーターを組み込んで路面がすべるときは4駆にもなる
>960
> インサイト並か
インサイトのモーター出力は30kwもあったっけ?
>>962 >ポイントはモータによる走行ができることと、AMTのシフトショックをモータのトルクによって吸収
>できることの二つ。AMTは電子制御式のクラッチでエンジンと変速機の結合を切り離すことで、モー
>タによる走行が可能だ。
> また、AMTはトルコンを備えないため、シフト時のエンジントルク変動が運転者に伝わりやすい。
>シフト時にモータによってその変動を吸収するように制御すれば、よりスムーズな変速が可能だ。
インサイトの同軸モーターとTHSのプラネタリーギア分割の中間みたいな感じか
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 13:26:49 ID:HlXz/Z/S0
海に雷が落ちると、その周辺のサーファー全部感電するだろ。
雨の中、プリウスが事故を起こしたとして、周辺とか助ける人はどうなるの?
つーか乗ってる人はどうなの?
あと、大雨とかでよくある水没、すると、どうなんの?
教えてエロい人
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:01:22 ID:ZCz2vNGm0
ハイブリッド車に警報装置 明石の中学生が開発
ハイブリッド車のホイールに装着する発音装置と藤原丸君=明石市二見町東二見
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/02175810.jpg 低公害車として人気が高まる一方、低速運転中は音がほとんどせず、事故につながりかねないと指摘されるハイブリッド車。
タイヤに装着しておくと、時速20キロ以下になれば、「カチャカチャ」という金属音で接近を知らせる発音装置を、
明石市立二見中学校3年の藤原丸(まる)君(14)が開発した。(大森優子)
名付けて「からくり」。平たいジュラルミン製の筒(長さ約12・5センチ、幅約3センチ)で、片側をタイヤホイールのナット部分に固定する。
中に、硬貨状の金属(直径約3センチ)を入れると、タイヤの回転で上下に動き、鈴のように音が鳴る。時速20キロを超えると、
遠心力で硬貨は動かなくなるため音がしなくなる-というのがからくりだ。
藤原君の母は、NPO法人「兵庫県発明振興会」の会員。「報道などでハイブリッド車は視覚障害のある人や高齢者らに危険があることを知った」
ことから、母に倣って初めて発明に挑戦した。
同振興会の岡本好晃理事長(63)の助言を受け、金属の材質を変えたり、装置のサイズを調整したりして試作を重ね、約1カ月かけて完成させた。
国土交通省自動車交通局の担当者は「今回のようなアイデアは聞いたことがない。低速時のみ音が鳴るなど着眼点は優れている」と舌を巻く。
開発した装置は現在、特許を出願中。商品化に関心を示す企業もあるといい、藤原君は「遠心力を利用したらいける-とひらめいた。
実用化されて人の役に立てばうれしい」と話している。
ハイブリッド車の静音問題 エンジンと電気モーターを併用して走るハイブリッド車は、モーターを使う発進時や低速運転中は、ガソリン車に比べて走行音が小さく、
接近しても歩行者らが気付きにくいと指摘されている。事故の危険性があるとして国交省が対策検討委を設置して対応策を検討中。
現在、外付けのスピーカーでチャイム音を鳴らす警報装置などが検討されている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002175809.shtml
>>965 かしこい!!なんの動力源も必要としないなんて!!
全世界の電気系パーツ屋の皆さん涙だな。納入額を引き上げる算段だったのに。
>>965 こういうの発明する子が頭のいい子だよなあ。素直に感心する。
自然の原理を利用、。・゚・(ノД`)・゚・。 ええ子や
こういう子がいるならまだ日本は捨てたもんじゃないなと思う
>>971 だけど、そんなものが必要な車を作ったのは大人なんだぜ。 気づいていたはずなのにね。
>>972 まあ今を嘆いたって仕方ないし、そういう子に刺激されて頑張る大人もいるさ。
次スレにはハイゼットカーゴハイブリッドも入れてあげてください。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:10:48 ID:zF04s3Ca0
俺個人としては日産で言うとNOTE、ホンダで言うとフリードくらいの
ユーティリティ型ハイブリッドがめちゃくちゃ欲しい
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:07:15 ID:cg68BIJn0
カローラハイブリッドを出してくれ
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:13:49 ID:9nCFSVVD0
営業車(サクシード)のハイブリッドも欲しいところだ
>>978 それ欲しい
ヴィッツ用のハイブリッドシステムでいいから積んで欲しい
自分もブロボックスで出れば欲しいわ。
バッテリーで貨物の床は少し上がってもいいから。
週末しか使わないような自家用車より、毎日走り回る商用車こそハイブリッドだよな。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:21:08 ID:wDpkgjGM0
カローラやライトバンはプリウスEXで間に合わせるとしてもハイジェットやタウンエースクラスのハイブリッドは是非欲しいところだな
FFでもいいので
北米だとプリウス一人がちみたいだね
インサイトは約2000台、プリウスは約2万台
そういうのはやっぱヴィッツクラスのHVが出て価格がこなれてこないとね
あと商用車だと距離も走るからかなりの耐久性がいるし
>>983 日本で20万台とか言っているのに北米で2万台って、勝ちっていうの?
他が上回っていれば成り立たないが今んトコは勝ち・・・じゃないの?
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 16:53:09 ID:BdIpHlX/0
タンドラの穴埋めしなきゃならないから30万台程度は売れてくれなきゃ困るんじゃね?
>>987 タコマが売れているので思ったより悪くないようだ
タンドラが前年比半分の6,313台で
タコマが+7.6%の12552台か意外と売れているな
今でもアメリカイチ売れているのはフォードのFなの?
アメリカの国民車はフォードでありシボレーなんだな、やっぱり。
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう: