【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.007

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
“新種の情報端末、誕生。
   このカーナビは
 ケータイ・PCとリンクする。”


●公式サイト
   Pioneer総合
http://pioneer.jp/   

   carrozzeria 総合
http://pioneer.jp/carrozzeria/index.html

   Air naviサイト
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/

   ナビポータル
http://naviportal.jp/pc/

   スマートループ
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/index.html

●前スレ
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.006
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232105507/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:58:16 ID:KOGDm2QW0
パイオニア“スマートループ渋滞情報”の「リアルタイムプローブデータ」と
本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」1月19日(月)より相互活用開始
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/smartloop_internavi/index2.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:58:49 ID:KOGDm2QW0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:06:06 ID:B+c0EQVqP
いちもつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:11:22 ID:qmLFwxa00
いくらなんでも株価が一年前の1/10以下って・・・
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6773.t

オワタ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:46:40 ID:SLz0Qcjm0
>>5 ない言ってるんだwww 今からだよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:51:18 ID:THU++5in0
買いだな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:36:28 ID:v2GBt/qGO
>>1
ご苦労さん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:10:52 ID:cXJFzscrO
値引きして総額340万の車に46800円で買ったT10付けてるおれが通りますよー


通信モジュール?

月額制か…

イラネW

地図さえわかりゃいい

ただ地図更新関連未定ってなんじゃそりゃ?

次はT1000ねW

液体金属www


ターミネーターの見すぎかなあ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:39:10 ID:f5NMs/Ln0
>>9
馬鹿?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:31:15 ID:HjX9v3Mb0
相手にすると馬鹿がうつるから放置しとけよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:25:13 ID:XVJgVcEu0
>>5
ここの会社は株主軽視で有名だけど相変わらずこの大恐慌でも役員は高額の役員報酬をもらっているから良い会社らしいぞ!
大赤字で配当金出せない位苦しい癖に役員報酬カットはしない強者だよ!
蟯虫みたいな面の老人須藤を筆頭に長年居座っている役員逹には温室らしい。
株主は婆抜きゲームで負けた様なもんだろう。 その内株価も山水電機と並ぶだろう!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:10:39 ID:BJzRySr/0
前スレ埋めていたらストップかかった
あとは誰かお願い!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:17:15 ID:mXt2z4/k0
断る
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:20:01 ID:6wWu6Zo50
1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:16:58 ID:mXt2z4/k0
1000だったら孫正義の頭部が緑化
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:21:21 ID:yNJ9A0GBO
>>9は特別料金キャンペーンも地図得も知らないのだろうか
可哀想に
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:39:45 ID:oiJSCEkY0
>>16

>>9氏はエアなんだよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:49:03 ID:/0UqBTU8O
>>9
あれ?俺がいるwww
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:26:33 ID:Rp3F+I0O0
>>16
車のローンですっからかんで月額2000円も払えないんだよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:18:11 ID:lsiaePhdO
ゴリ600は発売以来撃沈したままだが、やっぱり青天井の通信費設定がガンなのかな
それに通信費でいくら掛かったというのも目にしない
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:29:09 ID:JrzjFkLAO
ゴリ600はエアーナビ以上の渋滞回避性能とか騒いでたのにな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:02:18 ID:s7bEP9gX0
エアナビは、快適だよ^^ 安いナビのくせになかなか機能もしっかりしてるしな
ただレスポンスは、なんとかしてくれって感じww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:13:26 ID:ssd/NpvfO
>>19半分キャッシュだお

残りは一年で返すw

あと四ヶ月(-.-;)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:14:13 ID:fzDx7qTrO
>>22
ファーム2.0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:14:25 ID:1HD3Dfvl0
>>22
ファーム2.0に期待してくれ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:22:54 ID:DW9RifEA0
>>23
キャッシュじゃない、それは頭金と言うんだ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:47:25 ID:0yaU1FJm0
半分キャッシュって面白い言い方だな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:00:16 ID:CuZN2PoPO
>>23は自分の車持ってないのかもよw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:06:55 ID:bOiSpHD20
>>23はキャンペーン中だというのに通信契約しないんだろ
本当にバカか、8.4円/月のユニバーサル料金さえ惜しいという変人か?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:15:31 ID:0yaU1FJm0
毎月12万円以上返済するなら、一年間自動車の購入を待って
「全額キャッシュ」で支払った方がよいと思うが。
まあ人それぞれだけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:20:47 ID:DW9RifEA0
>>30
支払い総額的にはそれがいいのは間違いないが、乗りたい時に
月々キャッシュで買うというのも分からんでもない
俺はしないが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:30:11 ID:mU0k24wL0
経費で車買った?

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:38:23 ID:fzDx7qTrO
車の買い方について語るのはスレ違いなので
そろそろ止めませんか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:14:16 ID:kUKj2IzaO
渦中の>>9はそもそも何が良くてT10を購入したのか疑問

〉地図さえわかりゃいい

だったらもっと安いPNDがいくらでもあるだろうに
それに地図の鮮度重視なら3月末までに通信契約して地図得を利用するのが利口
う〜ん、全く持って意味不明な人だ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:39:07 ID:obMTDePAO
どうせ釣りなんだから放置しとけよ。
おまえらのレス見て笑ってる>>9の顔が目に浮かぶぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:43:50 ID:CuZN2PoPO
まぁ新車ならオプションのHDDナビ付ければいいわけだからねw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:46:57 ID:PBjlAg76O
>>23にも現れた>>9が、次は何と言ってくるのか楽しみなんだけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:54:53 ID:kplbAl400
今発見した
音楽プレイヤーのイコライザーによって音が割れるんだな
ROCKにしたらボタン音や音声も割れにくくなったぜ
音楽だけに有効なんだと思ってたよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:54:39 ID:aE2qw91n0
>>38
ホント?
音が割れるほど大音量に設定してないけど
というかこのナビで音楽聞こうと思わないけど

イコライザの効いた音声案内って新しいな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:16:21 ID:PBjlAg76O
エアーナビに限らず、ポータブルナビ本体で音楽を聴く人って侘しいな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:48:49 ID:sf1lOXeG0
前にAUXで音質がうんたらかんたら語ってたバカ思い出したw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:50:55 ID:UpOR037Z0
カーナビで侘び寂びを語るなんて、世界中でも
日本人ぐらいなものだろうな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:25:37 ID:DqU5COS2O
BoAもな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:00:04 ID:zFPPh8LSO
まぁ確かにAUXならナビスピーカーよりマシだなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:16:58 ID:ij1o+ZvZ0
スマートループを常時ONに設定している人ってどのぐらいいるんだろ
俺は常時ONだけど通信費ケチってたまにしか使わない人も結構いる?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:55:56 ID:2kaZxkMtO
>>45
俺は、週末しか乗らないけど、運転中は常にON

みんなに情報提供できると思えば、今の通信費ぐらいならまだ払えますよ。
これが、3000円だったら考えるな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:08:54 ID:zFPPh8LSO
2000円くらいケチケチすんなよ〜
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:13:05 ID:SRMcfc0Q0
年間2万4千円
2年で約5万
T10がもう一台買えますねw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:21:32 ID:zFPPh8LSO
ゴリ600なら何台買える?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:47:54 ID:lwYAfma8i
>>48
乞食でつか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:50:19 ID:b7n252uXO
俺も基本的に週末しか乗らないから常時ONだな
遠出の回数や走るエリア、あと他の通信機能の利用回数にもよるけど、
これでだいたい通信料金は上限以内

>>49
通信料金青天井のゴリ600じゃ怖くて常時ONは出来ないんじゃないか
だから壊滅的に売れていないんだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:53:46 ID:7YrMENKU0
>>48
だから何?
携帯なんかも普通に使えば1年で1台くらい楽に買えるし
NHKの受信料払う分で安いテレビ買えるぞ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:29:42 ID:Q6wIICe8O
俺は車で通勤もしているので、基本的に毎日車に乗ってる。
片道30分位かな。T10の通信も常にON。
こんな感じなので、毎月の通信料は最大の約2000円。



ゴリ600ユーザーが俺と同じような使い方したら
通信料いくらになるんだろうなwww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:10:40 ID:KsJTv+ECO
常時ONで、ちょっと出掛ける時もスマートループを活かす為にルート設定している
OFFにしたこともあるけど、画面がスカスカで淋しげだからすぐ止めたよ

通信料金キャンペーンや地図得がきっかけで通信契約をした人はケチり隊が殆どでしょ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:04:12 ID:61OGaqyb0
まだ物色中でこのナビの優位性は分かってないんだけど、通信機能を
フルに生かしてこそAir Naviでね?とか感じてます。
パケ代気にしてiPhone使ってますってのと同じくらいの本末転倒っぷり?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:42:52 ID:zFPPh8LSO
エアーナビは渋滞回避だけじゃなく基本である案内性能もしっかりしてるよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:08:13 ID:IAh7Aw1R0
ルートはマニアックだけどね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:56:32 ID:lfWwdT4L0
そうだね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:48:52 ID:ij1o+ZvZ0
やっぱりここにレスするような人は常時ON派なんだ
自分の走る道のデータも自分で取れるしね

>>57-58
マニアックと言うよりなかなか上手いルート取りって感じじゃない?
SA社は絶対的幹線道路派みたいだし、SO社は細い道でもグイグイ行くらしい
そう考えればエアーナビのバランスはいいと思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:24:16 ID:1WSwPVc30
>>59
最大約2000円という通信費についてどう思うかだろうけどな。
俺は安いと思うから常時ON。
上限が決まっているから安心して使える。
ゴリ600は(ry

ルート取りについては同意。
幹線道路重視だと、かなり遠回りになる事もあるので、
土地勘がある道でも納得出来るルート取りをしてくれるT10は優秀だと思う。

現状のT10の弱点が克服されているらしい
ファームウェア2.0のリリースが楽しみだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:04:35 ID:fGw66PQl0
さっきからファーム2.0に期待とかいってるが、どこにそんな情報が載ってるんだ  ガセとかだったら(ry
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:19:38 ID:MllOtnGi0
地図スクロールがサクサクになるかどうかは、、、
わからんよねぇ...
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:26:59 ID:BrfHjU5l0
>>61
脳内情報。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:47:00 ID:F7oxK4NF0
>>61
知らないのはお前だけだろ?
新型(T12)も、もうすぐ出ると雑誌に書いてある。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:59:36 ID:FxOEvUu10
>>64
どの雑誌だよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 04:49:56 ID:XZqYWSNW0
>>51
サイバーで毎週末しか乗らないけど通信は毎月1000円いかないよ。
当初の基本料1000円って時点であり得ないと思ったし
エアナビのパケ代は携帯のパケサービスに比べて割高だしね。
そもそも自動車通勤でルートが決まってる人もテレマティックスに定額は必要無い。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:38:54 ID:+PynCAvl0
タッチパネルレスポンスと画面スクロール速度しか自慢するネタがない
ゴリ男がまた沸いてきたな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 08:00:05 ID:5zySFww4O
ゴリ男はエアーナビに対する嫉妬がすごいからな…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:02:58 ID:YhkmUkK7O
5月以降の地図更新まで動き無し?
月一で何かしら欲しいな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:08:49 ID:WcG1o8eV0
地図更新の実施時期が5月に案内されるとなっているけどGW前には実施してくれないもんかな。
通信は遅延で間に合わず夏期休暇が終わってからに。
本田との提携も昨年末と発表しながら結局年越し。
ユーザー心理が解っていないというか、とにかくタイミングが悪い。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:46:47 ID:cTcFNnId0
残念ながら実施は6月以降のようですね・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:39:22 ID:g5Dob6Mb0
地図更新の詳細発表が5月のGW明けであって、
更新が始まるのは夏頃になるみたいだよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 07:48:53 ID:nOB57Ha/O
地図更新もなるべく早くやって欲しいけど、それに伴いどんなバージョンアップをしてくれるかが楽しみ
ただまさかまさかの地図更新オンリーだったら愕然としちゃうだろうな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:19:01 ID:R/C4uJNO0
昨年末にオープンしたショッピングセンターはナビでは検索出来なかったので
携帯のナビポータルで検索したらショッピングセンターのみならず、
ショッピングセンター内の店舗まで細かく出てきた
それでそのまま携帯からナビ予約

ナビポータルには随時新しい情報が織り込まれていくみたいだから
地図データより後に出来た目的地を検索、設定するには
PCや携帯のナビポータルを活用するのがお勧めという話しでした
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:29:34 ID:wuclufdLO
ど〜せGWは未曾有の大渋滞になるんだろ…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:08:21 ID:nOB57Ha/O
試してみたら1月にオープンした某輸入車ディーラーや
2月27日にオープンしたばかりのテーラーメイド・アディダスゴルフ銀座まで拾えたぞ
お〜、感心感心
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:38:05 ID:g5Dob6Mb0
それが通信ナビの醍醐味。
ほぼリアルタイムで検索地点が追加される。
ただ、地図そのものは更新データを買う必要がある。
本体の値段や通信料の値段が安価なので、
地図ぐらいは買っても仕方がない。
でも5千円ってのも、πのやる気を感じる。

コールセンターの話によると、ファーム2.0の操作は劇的に向上するとのこと。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:56:23 ID:BKMR2g8G0
な前に決算つーか会社、大丈夫か?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:47:42 ID:ZMLuJB2YO
某電気屋で開店セールの安売りしてるしてたので、買ってきますた
まだ昨日納車されたばかりの車には取り付けてません
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:50:56 ID:vd/2npNR0
>>77
初代みたいに勝手に地図が更新される、本当の意味での通信ナビだったら良いのにね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:56:29 ID:EUKlZRwL0
>>80
通ったルートだけでも徐々に更新されたらいいのにとは思うけど更新した場所と
しなかった場所の整合性をどうとるか、実際にやるのは難しそう
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:41:14 ID:AaS8RnyS0
三菱電機とパイオニアが提携するそうだけど、今後どうなるのかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:02:46 ID:ObQsCvtKO
>>77
他の携帯サイトでも検索出来るだろうけど
ナビポータルならそのままスポット登録、ルート設定出来んのが便利なんだな

>>79
今月中の通信契約を忘れないように
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:31:00 ID:5O1XELeq0
今の状態だとチョソの会社に買収されてしまっても不思議じゃないよな
まだどっかが救済してくれるならいいけど、今やπならではの技術なんて
皆無な状況で、どこも拾ってくれなかったら地図更新どころかその前に
会社そのものが消滅してしまっても驚かないよな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:40:16 ID:CSU83bcj0
>>84
チョソもそれどころではない状態
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:15:27 ID:ObQsCvtKO
荒らしが一人現れると何故か似たような奴が現れはじめる
これ、以前からのパターン
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:31:28 ID:WFuNL/H/0

フ ァ ー ム 2 . 0 と や ら の ソ ー ス は あ る の か い ?

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:58:24 ID:xSRsmGMa0
今日、通信モジュール完了のお知らせ来た。
■申込受付NO: 000844XX

早く来ないかなぁ。
登録完了からどれくらいで発送するのかなぁ?
無料通信月を使い倒すぞ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:30:34 ID:/rjleNme0
希望的観測です
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:04:00 ID:hKH+BaOU0
>>80
地図データが差分更新フォーマットじゃないのであきらめてください。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:19:23 ID:jkCBZbr8O
価格コムでゴリ男どもがゴリ510工作頑張ってるなぁw

内容見て馬鹿らしくなったわw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:20:53 ID:l9hb77cG0

フ ァ ー ム 2 . 0 と や ら の ソ ー ス は あ る の か い ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:14:52 ID:vnC6Egsh0
ゴリ男はエアーナビに対する嫉妬がホントにすごいな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:29:53 ID:V6wN4zBlO
因みに言っておくと、
ファームファーム書いてる
一見ユーザー風な奴もゴリ汚だからな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:08:46 ID:sPvtBQw2i
三菱電機+クラリオンと協議しているみたいだか、
πからカーエレクトロニクスを分離したら、
何も残らない気がする。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:10:14 ID:sPvtBQw2i
>>92
消えろ!ゴリ野郎!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:55:35 ID:Lcz9dQc+O
ゴリ男は放置しとけ。

今はタッチパネルがもっさりしてるとか、スクロールが遅いとか言ってT10を叩いているが、
ファーム2.0でそれが改善されればT10を叩くネタがなくなる。
それどころか、全体的にT10に勝る部分がなくなる。
だからビビって「ファーム2.0のソースは?」って騒いでいるんだよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 14:44:35 ID:pZY4s0wX0
>>92

つ     ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||
  |::::i | |__〔@〕__|.||
  |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:48:22 ID:V6wN4zBlO
>>97
オマイも大概に汁。
ファーム2.0が本当だっていう根拠を書いて証明してやれば、
ゴリ汚共も沈黙するだろ?荒らされてウゼーから、さらっと書いてやれよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:07:02 ID:9q578Ow90
ファーム2.0を開発したところで、現行のT10の売り上げが一気に上がることは無いだろうし、
下手に高性能になってしまうと、次機種を発売しても通信料0円のキャンペーンが無いと
T10で満足してしまい次機種へ乗り換えが減るだろうし。
わざわざ自分の首を絞めるようなことを、この不況の中やるのだろうか…。


101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:23:58 ID:0hsvlMzN0
何も言わなくっても好きな人なら
分かってくれるってずっと思ってました。
でも最近違うってことに気付きました。
やっぱり大切なことは言葉で
伝えなきゃいけないんだと思います。
じゃないと必ず誤解が起きたり
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:37:11 ID:hl0Dnu8Ji
>>100
ファーム2.0の目的はT10ユーザーからのクレーム対応がメインらしいから、
もっさり感を攻撃しているゴリラ対策になるのでは?
T12はマイナーチェンジだから、T10との大きな変更はファーム2.0からスタートする事だけでは?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:46:00 ID:vnC6Egsh0
>>99
T10ユーザーのふりをしたゴリ男乙。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:36:10 ID:G9AVfzgu0
あーやだやだ、なぁにがゴリ男だよ みっともねぇ アホ丸出しだな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:37:41 ID:jkCBZbr8O
ゴリ男は悪質だよな
価格コムで工作しまくり

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:13:42 ID:JbmlFlM9O
手頃な価格ナビなのに
スマートループ、最高ッス!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:04:58 ID:gm7JuOQ+0
1DIN用の車載キットを買おうと思っていますがオプションで売ってるGPSアンテナも買ったほうがいいですか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:43:28 ID:bcNujlIN0
>>107 多分、イラナイ それより車速センサーは必須だと思う
109通信モジュールが来たオッサン:2009/03/16(月) 00:49:24 ID:bcNujlIN0
通信モジュールがキテタ━━━━━━(´∀`)━━━━━━!!!!!!!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:55:17 ID:gm7JuOQ+0
>>108
ありがとう。車載キットだけ買っておきます^^;
111通信モジュールが来たオッサン:2009/03/16(月) 01:03:39 ID:bcNujlIN0
>>110
 急げ!通信モジュールの契約
通信モジュールはどうするの?
お得な契約は今月までだ!
しかも、購入し尚且つ申し込み用紙が
相手に届かないとだめだと思う

俺の場合3月6日に投函して、届いたのが今日
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:13:49 ID:gm7JuOQ+0
>>111
通信モジュールはまだいいです^^;
今月、ノートPCも買うのでお金がないです・・・orz
113通信モジュールが来たオッサン:2009/03/16(月) 03:32:06 ID:bcNujlIN0
Σ('◇'*)エェッ!?
>>112 使わなきゃ基本的に「タダ」ですけど・・・・

ポータルサイトの検索エンジンがバカアホマヌケなので
使わなくても良いかもねww

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 06:11:15 ID:XelYgqLu0
結局ソースも貼れずに逃げたのかよw
誰彼構わずゴリ男認定する暇があったら論拠を出してみろよw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:31:15 ID:BsZDUg2S0
>>112
モジュール契約に金はかからない。
しかも今月中なら使わなければ通信費ずっとタダ。
今作る方が得だぞ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:08:10 ID:X2hj1bvaO
>>108
なにが必須だw
なくても困ったことないよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:10:31 ID:GKtfs5sZO
4月からはどうなるの通信費?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:21:50 ID:R3OYkD5L0
>>117
元に戻る
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:36:09 ID:gm7JuOQ+0
なるほど!
じゃあ今月中に契約しますねw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:47:19 ID:rXuoVbPs0
頑張れ!
無理するな!
ただ考えて色々試したらいいんちゃう?向こうのしてほしいことよりあっ!っと驚かしてやりましょうな?変わりたいのに難しい…。苦しいけどええ悩みやなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:37:48 ID:pC1byFaFO
>>120
お前、何者?
通信契約しなきゃ試すものも試せないだろ
それに無料お試し期間も今月いっぱい迄
今月迄の契約なら無使用月は0円なんだから、試して不必要と感じたら使わなければいいだけだ
それに先に控える地図更新+バージョンアップも通信契約してりゃ5千円で済む
どう考えてもまずは今月迄の通信契約がベスト
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:31:34 ID:qACbLYd9i
キャンペーン延長しないかなあ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:39:13 ID:+BELhOrNO
>>122
4月に入ってからキャンペーン延長の発表がある気がする。
あくまで予想…。
124通信モジュールが来たオッサン:2009/03/16(月) 15:26:25 ID:bcNujlIN0
>>123 (○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・ そーかもな 駆け込んだ俺、乙だな・・・

>>116 トンネルの多い地域の俺に謝ってくれ、いや謝ってほしい・・・・
つか、交差点の指示が的確になったよ・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 16:35:22 ID:pC1byFaFO
>>124
また通信料金キャンペーンはあるだろうと俺も予想はするが、あえて遅らせる理由もないだろ

それから車速パルスに関しては俺も必須じゃない派
長いトンネルになると誤差は出るけど、捕捉は早いし音声案内は現状でも絶妙だからね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:33:08 ID:cvo3WwCl0
>>124
お前こそ、トンネルなんて滅多に通らねぇ、高速の高架さえありゃしない
全国大多数の人々に謝れ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:44:19 ID:kKNuwAx20
通信は必要だけど車速は俺も特に必要性を感じていない
練馬在住
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:15:21 ID:a0EPDbtz0
同意
キャンペーンが延長されるにせよ、別途始まるにせよ、今、T10持ってて申し込みできる状態ならあえて遅らせる理由ないと思う
使わなきゃタダなんだしw
129通信モジュールが来たオッサン:2009/03/16(月) 19:19:17 ID:bcNujlIN0
>>126 そうか、ごめん つーかそんな場所あるの?
130通信モジュールが来たオッサン:2009/03/16(月) 19:40:29 ID:bcNujlIN0
つーかポータルナビの検索エンジンがバカすぎて切れた

場所メモ をインスコして少しは改善したが・・・・・・


なんなのあのサイト・・・バカにしてるな
http://naviportal.jp/pc/
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:52:23 ID:X2hj1bvaO
AUX接続試してみたけど時々ブブってノイズが入る
仕方ないからヘッドホン端子から出力したらノイズ入らない
原因不明だわ
一応ノイズレス電源ソケットにしてるんだが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:02:27 ID:Y+cO2uk20
>>131
車側の問題かもね〜
みんなはエアーナビの音声はそのままで出力?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:35:53 ID:gm7JuOQ+0
うちはカロのオーディオがあるのでそっちにつなげようかと・・・
134通信モジュールが来たオッサン:2009/03/16(月) 21:52:40 ID:bcNujlIN0
>>132 音楽とミキシングが出来ないので、空気でミックスする事にした

なので生のままです
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:00:02 ID:oAenFtzZ0
T10のオーディオプレーヤーはフォルダ単位での検索はできないんですか?
トラック単位だけですか?
136通信モジュールが来たオッサン:2009/03/16(月) 22:03:37 ID:bcNujlIN0
>>135

出来なくてびっくりしてます

アルバム名のフォルダーを勝手に分解して
ルートに並び替える感じです

自分の聴きたい曲を探すのに何分も掛かります
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:07:59 ID:oAenFtzZ0
>>136

そうですか 残念です

これが出来れば・・・ って思います
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:13:38 ID:XnFo3P1W0
AUXに繋ぐならまだしも、T10本体スピーカーで音楽なんて聴いても音はショボショボだろ。
ポータブルナビで音楽聴く奴って音に全然拘りがないのかな。

あと車速センサーは俺も付けていない。それで十分。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:16:32 ID:iLtE0wd00
車速に関してはあってもなくてもよさそうな内蔵ジャイロのできに感動している。
俺は車速を繋げてるけどどっちかというと電源周りをすっきりさせたくてRD-030をかったね
140通信モジュールが来たオッサン:2009/03/16(月) 22:23:44 ID:bcNujlIN0
>>138 ちがうんだ T10の音楽再生能力 (っというかプログラマーのセンス) が良好なら
ある程度音質が悪くてもMP3をT10で再生させて、AUXからナビ音声も聞きたかった

でも、実際にはT10の音楽再生のインターフェースが糞なので使えない
もったいないですね


つーか 書き直せMP3再生ソフト書き直せ、パイオニア
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 02:37:03 ID:mc2Wmt4Ei
>>140
ファーム2.0で対応してくれるだろう。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:15:34 ID:4KtnW/nv0
ファーム2.0の坊やは「放置」という言い訳で逃げた訳ね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:56:38 ID:hDpFdkoh0
>>142
馬鹿?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:27:58 ID:NEx0S5jf0
前からこのスレではエアナビやπについて否定的および懐疑的な書き込みは一切禁止と書いてるのに
ゴリ雄は学習能力が欠如してるとしか思えんな。

つー訳でラフェスタ先輩よろしいっすか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:54:49 ID:1o0qaNW3O
ゴリ男ってソニースレでも暴れるの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:23:56 ID:NEx0S5jf0
ここまで酷いのはこのスレだけじゃない?僻み根性丸出しだもんね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:49:18 ID:SV78mNIR0
初めて負けたと思う機種なんだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:35:15 ID:1o0qaNW3O
なんだゴリ男って小せぇんだな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:59:09 ID:UMhd3C300
>>148
ちんこが?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:48:30 ID:L+1qA4GFO
今日、会社の飲み会で50代の所長が営業車にT10付けている事が判明
通信契約していないどころか、料金キャンペーンや地図得のことなんて全く知らないし、バージョンもよく理解していなかった
「申し込み書どこだっけな〜」だもん
151通信モジュールが来たオッサン:2009/03/17(火) 22:50:19 ID:MUMvHS7y0
>>150 所長の需要は「とりあえずナビ」「出来るだけ大きな画面」じゃないのかな・・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:19:28 ID:FZ2qm2A+0
>>144
とどのつまり、不満点とか指摘しないでねってなれ合いスレを目指してるのね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:53:35 ID:eL8HC5Rq0
>>151
実は私も「とりあえずナビ」、「できるだけ大きい画面」、「損で持ってポータブル」で選んでいました・・・。
とは言いつつ
1DIN用車載キット(視界を狭くしたくない)
GPSアンテナ(車載キットを置いたら受信感度が悪くなったため購入)
電源キット(あんまりシガーソケットから取りたくなかった)も購入済み。
ETC(助成金がらみ)

買っちゃいました・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:03:34 ID:1Ripdah2i
ファーム2.0を実装する次世代機。
T10の発売から1年後ぐらいに出そうだな。
型番はT12では無く、ファーム2.0だからT20ぽい。
T1xはOEM用にリザーブではない。
T11はみんナビだし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:05:04 ID:X64yy4q60
>>153
肝心な通信モジュール契約を忘れてるぞ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:06:46 ID:nComWe0t0
>>154
みんナビはAVIC-T111SB。T11ではない。
157通信モジュールが来たオッサン:2009/03/18(水) 22:49:35 ID:ix3Lp2iS0
T10のスピーカーの音をもう少し大きくしたいんだが

みんなどうしてる?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:13:39 ID:rqkwHmdT0
ボリュームあげてる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:30:58 ID:FKKuDMv30
オーディオのAUXに繋げたら文句なしだけど音楽聞けないので
電池でも稼働するSRS-M50をシートレールの下に。

ポイントは出力5W未満だと、
内蔵スピーカーの方が音出ます・・・音割れがひどいけど
小さいのでMS-P10買ってみましたが音量不足。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:52:13 ID:S18VYFwbO
俺は画面を進めていくタッチ音(現在地ボタンも同じ)
あの無駄にデカい音を小さくするか、別の音してくれることを切に願う
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 07:58:11 ID:4GQzlJZhO
確かにボタン確認音はうるさいよな

携帯みたいに消音できたらいいんだが

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:20:49 ID:+5Sir6V+0
>>159-160
ファーム2.0で解決だろう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:18:21 ID:L37XCGQg0
液晶保護フィルムうまくはれないっす・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:24:02 ID:KNWSUcqXi
ワクワクするね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 16:06:54 ID:jkSNytiw0
>>164
何がワクワクするんだ?

そんな俺も明日から温泉だからワクワクしている
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 16:31:04 ID:rHdH4YMLO
ガソリン価格も落ち着いてきたし、高速上限1千円も始まれば遠出する輩が大幅増だ
そうすればスマートループのデータ量も増えてより一層の精度向上に結びつく
いい流れじゃないの
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:01:36 ID:4GQzlJZhO
赤線だらけになるなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:09:35 ID:dxbYnMMW0
確かにそうなるなw
1000円終わった後もしばらく渋滞報だけ残るだろうね
その辺の補正はしてくれるんだろうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:17:25 ID:rHdH4YMLO
>>168
今から2年以上先の事を心配してどうする
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:38:58 ID:iYOMgaAH0
>>169
いや、心配はしてないけどどうなるのかなって、単なる好奇心w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:40:48 ID:4GQzlJZhO
土日祝の高速はほとんど真っ赤になるだろな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:02:58 ID:cLCDLQk50
ファーム2.0まだあ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:41:03 ID:YJ3eVNzi0
>>163
ファーム2.0で解決だろう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:59:46 ID:fJ9oIuxu0
通信モジュール届いた。
付属のSDカードってエラーになるけど
大丈夫なのかなぁ?
あと、どーでもいいんだろうがユーザーIDって
携帯番号なんだってしばらくして気がついたw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:00:12 ID:UyAeMXiZ0
購入しようか考えてます。
会社に入る新しいトラックに付けてどうなのか?と
今あるトラックは全部、H09 H99 H9 などのサイバーナビ + ビーコン。

VICSでよく見る首都高の渋滞情報(地図)なんて見れますか?
通信モジュールを付けるつもりだけど、年間 24000 円の価値ありますか?
業務で使ってる方、サイバーナビの古いのと比較できる方の感想ありましたら教えてください。
176通信モジュールが来たオッサン:2009/03/20(金) 01:57:07 ID:MZ5Uo5hF0
>>174
通信モジュールをつながずにアップデートしてるでしょ?

どこにも書いてないと思うけど、モジュールつけてないとエラーになったので
付けたら問題なくアップデートできました

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 04:51:49 ID:p2yKW/+70
スマートループ、スマートループって良く目にするけど
簡単に言うとVICSと言うのとどこが違って、どこが凄いんでしょうか?
U3にしようかエアナビにしようか悩んでいるので教えて下さい
178通信モジュールが来たオッサン:2009/03/20(金) 04:58:35 ID:MZ5Uo5hF0
>>177 自分もU3 と T10を最終候補にして
通信が出来るT10にしました

VICSは更新間隔が長くエアナビに比べて感知範囲も狭いので
渋滞につかまってから、渋滞回避をはじめるかも って感じの
説明をカタログから読み取りました

通信をしないにしても、両機ともジャイロ内臓ですが
車速センサーをつけることのできるT10はトンネルの多い
地域には良いかもです。

それと確かT10のごつくてでかくてかっくいーですw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 05:54:41 ID:9N4gOnvb0
確かに、あの塊感は改善してもらいたいなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 06:29:42 ID:pGJkse/80
ファーム2.0でおk
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 06:40:26 ID:Bu42pnNGO
>>177
FM多重VICSやビーコンVICSとの違いは
・圧倒的な情報量
・精度
・精度が徐々に向上する
等々

スマートループ他エアーナビの基本的なことについては
>>1-3のテンプレを参考にしな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:46:59 ID:2zhKXv2W0
>>177
VICSの渋滞情報は道路に設置してあるセンサーにより渋滞を検知してる
スマートループ渋滞情報はスマートループ対応カーナビ搭載車、およびホンダインターナビ搭載車からの情報により検知してる(さらに蓄積もしてる)
ちなみに、スマートループ対応カーナビはVICS情報も取得できるよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:30:06 ID:EnRYAFc20
※ 2009年3月31日までに通信サービスを申し込まれたお客様の通信料金は4月以降も本特別料金となります。
って書いてあるんだけど
31日までに申し込んだら、4月以降も、
基本料金は、使わなかったら0円なの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:15:25 ID:5GfmXcnJO
すいません、質問。
スマートループ情報は大体20分おきにちゃんと取得してるんだけど、ルート案内中は約10分おきに取得してくれるんじゃなかったでしたっけ?

俺のは案内中も案内してない時も大体同じ20分間隔で取得してるんだけど、皆さんのはどう?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:39:32 ID:6jDsTG/Q0
>>183
www
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:00:51 ID:MYOFXACKO
>>163
980円もするエアナビ用の保護フィルム買ったけど気泡入りまくりで萎えた('A`)
携帯、PSP、DSはすんなり綺麗に保護フィルム貼れるのに…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:48:46 ID:bjQ+DnZo0
>>183
厳密には通信契約の成立はπ社かはモジュールが発送された日だから、
31日に申込書をポストに投函しても無理だろうな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:30:30 ID:9NcsgroX0
だな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:36:43 ID:vr8ahHYo0
せっかくジョグダイヤルがあるのに、マップコントローラーとしてしか機能しないってどうなの
携帯のメモリダイヤル読み込んだはいいけど、下の方にある番号まで行くのが死ぬほど大変
上の方で出てるけど操作音と他の音声は分けて欲しい

ファーム程度じゃ改善されないかなぁ・・・大きな不満はないけど細かいとこがもったいない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:50:37 ID:bjQ+DnZo0
>>189
不満は今のウチにコールセンターへ!
ファーム2.0に反映させましょう。

ファーム2.0、有料だったりしてw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:46:23 ID:FhCoIb6e0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:25:52 ID:/W8w80opO
>>183
使わなかったら4月以降も0円だけど、ユニバーサル料金の8.4円は別途徴収

>>184
そりゃ故障してるんじゃない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:24:22 ID:3m6MTaNC0
>>190
地図更新と同時にアップデートされるだろうから、有料という表現も
ある意味間違っていないかもね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:22:51 ID:BOVTI+PS0
>>190
有料でもいいと思うけどね。
次機種が2.0をベースにするかもしれないが、ハードが違えば
ソフトはまったく同じとはいかず、ソースの管理を別々で行う必要がある。
テストも各機種ごとに行わなければならないから、手間がかかりすぎる。
バグが見つかれば、両方に反映させないといけない。
ましてや2.0出しちゃえば、次機種の売り上げにも悪影響する。
有料にして、今後のサービスの向上につなげて欲しいかな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:05:53 ID:yLHcLVGm0
ソニーの吸盤のまんまぱくりじゃね的な取り付けキットって売ってないですかね?
重さが倍近くあるし吸盤は無理なのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:17:18 ID:fT9cIiZA0
”カロッツェリア”ってローマ字でタイピングするときどう打つの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:30:00 ID:WQhWY7rN0
karottuleria
198通信モジュールが来たオッサン:2009/03/22(日) 13:29:35 ID:wYbIhTAM0
ドリームカムトゥルー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:01:24 ID:fT9cIiZA0
>>197
すげえ
サンクス
200通信モジュールが来たオッサン:2009/03/22(日) 20:53:55 ID:wYbIhTAM0
カロッチェリア

( ´△`)アァ- ずっと間違えてた
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:42:04 ID:ClFoSZKZ0
モジュールが届いてから初めて遠出したけどエアーナビはいいね
あとは地図更新を早くして欲しい
結構新しい店やスポットがあるから今のままじゃ検索しても出てこなかったから
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:16:39 ID:7WOdRSSS0
>>201
最近出来た店なんかはナビポータルサイトで検索可能な事があるよ。
検索出来たらルート予約してT10にダウンロードすればOK。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:46:25 ID:wanQdpsZO
>>201
せっかくの通信機能
PCや携帯のナビポータルも使いこなしていこう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:32:34 ID:3Txjy3dj0
ポータルサイトの地図とナビの地図って一緒?
ポータルの方が新しい道路があったりはしない?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:45:39 ID:WA8D8LXk0
T−1またまた地図更新!!
あと2ヶ月でサービス終了なのに更新してくれるなんて
πってすげえ!というかT−1チームの意地だろうな


206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:26:50 ID:jhs1hnya0
>>205
もしかしたらコレが最後の更新かもしれないね。
通常なら4月無くて5月にメジャー更新するんだけど
流石にサービス最後にはやらないだろ。
そんな俺はT-1&T-10の2台持ち。
2台ならべて走行してます。
比べたらT-1に比べてT-10の方がランドマークずれてたり
少なかったりしてるね。
特に地本系のマイナーコンビニがT-10無いのに
T-1はあったりする。
横道もT-1と比べてT-10の方が細かくないし。
今時点での俺的なT-10の優位性はリルートの早さのみ。
あと、リモコンないと不便だね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:31:37 ID:bOEYzqNaO
リルート早い?
俺は遅いと思うけどな〜
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:12:31 ID:jhs1hnya0
>>207
あ・く・ま・で・も
T-1と比べてです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 05:43:43 ID:nhCZOjrP0
ロボだけど、やたらしゃべるT-1が無くなるのが不便で仕方が無い。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:57:42 ID:ZOhKsqnxO
T1のスレじゃないんですがねぇ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:54:28 ID:0aDqJ9al0
ラフェスタ先輩マジぱねえっす
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:50:36 ID:0p6eiRLs0
>>202
ルート予約っていっても実際には目的地の予約だけで、ルートはT10で
探索してるんだよな
ナビポータルの予約ルートとT10のルートが違う事はよくある

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:41:48 ID:u6Lzu7nB0
ナビポータルの登録スポットをフォルダ分け出来るようにして欲しい
214通信モジュールが来たオッサン:2009/03/23(月) 18:29:06 ID:VBmzNUpT0
>>213 そんなに登録先があるのかw ジャンル分けじゃだめなの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:56:42 ID:u6Lzu7nB0
>>214
渋滞回避狙いで行き方が分かる買い物先でもルート設定するからね
だからジャンル分けでも十分だよ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:55:35 ID:KIssv/tuO
>>214
登録地が少なそうなお前さんが不思議
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 02:27:09 ID:O20o8FVEO
せっかく買ったのにダッシュボードに穴あけるのが怖くて設置できない…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 05:40:25 ID:5TFOvGI+0
>>217
穴なんか開けなくてもテープだけで十分
つうか取説鵜呑みにして穴なんか開けたら馬鹿
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 06:17:03 ID:O20o8FVEO
>>218
マジか!確かにそうだな。勿論自分の責任だけどネジ無しで付けてみるか。
オプションの1DIN取り付けキット買うか迷ってんだよね…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:36:19 ID:SwNEDBLyO
このナビ重いから、
傾斜ついたボードのばあい、
落ちて液晶割れなどがこわい。
強く接着できてれば平気だとは思うが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:07:00 ID:hm9aH9hyO
エアコン吹出し口に取り付けたらいい
222通信モジュールが来たオッサン:2009/03/24(火) 08:11:24 ID:GlvsJujI0
>>221 重いから噴出し口を破壊して落ちるよww

>>220 ( ̄ヘ ̄;)ウーン 俺は何度か落ちて、結局穴を開けました。
利便性を重視して首を伸ばしすぎて、負担を掛けたせいでもあるけどね

>>219 1DINつぶしてもきっちり設置できたほうが良いけどね・・・・GPS性能は落ちないかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:22:27 ID:QX15ByPT0
今まで10年くらい両面テープだけで着けてるけど脱落したことないわ
むろんT10もテープのみw
テープは完全に着くまで24時間くらい掛かるからそれまでは負荷を掛けないように気を付ければほぼ大丈夫だと思うよ保証はできんけどw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:45:57 ID:8lBO7BEi0
ソニーの吸盤でかろうじて付けてるw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:21:50 ID:IQ5u1MVCO
昨夏の炎天下でも両面テープだけで何ら問題無し
穴開けなんてとんでもない行為だよ
仮に外れたらテープ交換で対処でしょ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:05:34 ID:Mi/k89nV0
>>219
アルトの1DINに取り付けたけど、とくにGPSの感度は落ちなかったよ。
しかし、クレードルの所にGPSアンテナつけられたたらいいんだが、ナビに直付けだもんな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:44:01 ID:GarJNZkr0
>>225
ねじねじ棒がいいかも。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:00:04 ID:rV8WHRJn0
もう地図更新までバージョンアップはやらないんかね?
T1は最初の1年はかなりホットだったんだけどなー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:52:01 ID:K0rab4Qy0
>>228
多分無いと思う。
しかしその分、詳細が発表される5月が楽しみでもある。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:47:10 ID:McZglHuMO
ヤックの首触れるステーを両面テープでガッチリ固定。
外したときの両面テープの跡の事を考えて吸盤にしようかと思ったけど
落下したら怖いから両面テープにした。ステー用のカバーもつけてダッシュボードと一体化して(゜д゜)ウマー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 08:00:40 ID:6n30j64cO
>>222
カーメイトのエアコン吹出し口取付のを使ってるが落ちないぜ
650gまでOKらしいし
232通信モジュールが来たオッサン:2009/03/25(水) 10:29:44 ID:QC8hMSjh0
>>231 つけてるのかい?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:33:35 ID:6n30j64cO
>>232
付けたぜ
吹出し口が二つ並んでるから中間に取付けた
234通信モジュールが来たオッサン:2009/03/25(水) 18:56:28 ID:QC8hMSjh0
>>233 良いなw頑丈そうで

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:56:30 ID:sgKyvCdf0
今週末に買おうと思っているのですが、それではキャンペーン中の通信登録には間に合いませんか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:32:37 ID:9M8CXyU/0
俺は「セイワのP118」で着けてる。
かなり頑丈に着いてるよ。

http://www.enavi.jp/review/avic-t10/avic-t10_5.html
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:46:08 ID:g94u82oDO
イヤフォン端子からカーオーディオの外部に接続してテレビの音声を車のスピーカーから出そうと思って取り付けたんだけど…音小さいし雑音あるし、エンジン音も入ってくる感じなんだけどバージョン1だからなのかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:49:14 ID:1Ssh+aQcP
音云々以前に画質が・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:55:39 ID:g94u82oDO
画質は妥協してるんだけど笑。外部入力に入れたからトランスミッターより音質上がると思ったけど…FMとかの二倍近くボリュームあげないと聞こえない。そんなものなんですかね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:03:25 ID:jDyCtyGb0
ゴリ男が荒らしに来てるな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:45:53 ID:KX+qvWBi0
ゴリ男のせいにする240の方が、荒らしな気がするけどな

>>239
オーディオの外部入力ってラインインだと思うけど、イヤフォン端子と
ラインインじゃインピーダンスが違うだろうから、ちゃんとしたボリュームで
音が出ないのはしょうがないと思う。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:55:09 ID:Etjqk6b9O
>>235
週末中に申し込み書を送れば間に合うだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:45:58 ID:yduaOsd20
>>239
俺はFitの純正オーディオのAUX端子から入力しているけど特に音量が小さいとかは
感じないかな
CDとかFMと同じボリュームにしても同じくらいの音量で聞こえる
音質も特に問題ないレベルかなぁと
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:11:19 ID:1rDuuIyvO
ラインインじゃ駄目なのか…トランスミッターとり確実だと思ったけど駄目みたいですね。レスありがとう。
俺のオーディオはPanasonicでわざわざ外してつけたのに参りました。フィト純正オーディオだと大丈夫だったのか。うらやましいです。他いい方法があれば教えてください。バージョンも関係あったりするのかな?
245通信モジュールが来たオッサン:2009/03/26(木) 00:20:57 ID:0Kh8g8fn0
>>244 オマイの使ってるケーブル、『抵抗入り』だから

(⌒▽⌒)アハハ!

購入ミス おツ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:00:04 ID:1rDuuIyvO
抵抗入りケーブルだったのか笑。交換すれば直るかな?店の人がこれでと言ったから笑
247通信モジュールが来たオッサン:2009/03/26(木) 01:43:05 ID:0Kh8g8fn0
(⌒▽⌒)アハハ! 俺!経験者







orz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:39:05 ID:1rDuuIyvO
ちょっと店員吊るしてくるわ。ありがとう笑
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:13:49 ID:1vGz0/+/O
スマートループだけど、なんか起動時や使用中に自動取得したりしなかったり不安定じゃない?
コンタクトセンターに電話したら同じような苦情がたくさんきてるみたいで、電波の問題かもという事で片付けられたんだけど、一回修理に出してみた方が良いのかな。

リセットしたら調子は良くなるからまだ良いんだけど、しょっちゅうリセットするのも面倒臭くなってきた。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:23:12 ID:m3wehPjz0
それあるね。
ルート案内中に渋滞情報入らなくて、渋滞の中突っ込んだり、
どうでもいいときだけ、頻繁に取得してみたり。
πの確信的犯行だと思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:47:08 ID:1vGz0/+/O
250さんもですか。
走行時でも手動取得の操作が出来るようになってるのはこの為かと疑ってしまう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:52:01 ID:1rDuuIyvO
スマートループ今日投函してこよう。群馬で幹線道路だけど意味ないかもだけど楽しそう。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:01:21 ID:QS2PrqmH0
>>249
おれその件で修理に出した。
予想通り、「症状か確認できませんでした」と本体を開封した様子も
感じられず帰ってきて、パイオニアのサポート体制に落胆した。
相変わらず自動取得しないので、時々再起動してしのいでる。
最近は自動取得しない方がパケ代は発生しないので助かってる、というふうに
考えるようしてる。
ここぞと言うときだけ再起動する。
ただ問題なのは、ルート予約したときに自動的にダウンロードしますか?と
聞いてこないこと。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:19:35 ID:oUgmpfjD0
その症状、他の人にもあったんだ・・・自分だけかと思ってました。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:27:28 ID:knAWaaZz0
ナビを立ち上げ、青いインジケータが点滅する前にルート設定をすると
スマートループ情報を取得しないことが多いかな
あとエンジンを切って、また短いスパンでエンジンを掛け直すと取得しないこともある
でも自動取得しないと気付いたらすぐに手動取得
これでその後は自動取得を繰り返すからわざわざリセットとかはしたことないな

それより価格コムに地図更新の時にナビのバージョンアップは無いんじゃないかというカキコがあるんだが
もし地図更新だけでプラスαが無かったら、お前さん達はどうする?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:32:12 ID:oUgmpfjD0
5月発表の更新で色々と良くなるとこのスレにも度々書き込みされいたので期待しているのですが・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:45:19 ID:OnNdPqUDO
リセットと再起動って違うの?
電源長押しで切ってまた入れるのが再起動よね?
258通信モジュールが来たオッサン:2009/03/26(木) 10:13:15 ID:0Kh8g8fn0
>>257
完全再起動の場合

俺はモジュールから外して、
電池を抜いて、
10秒ほど神に
このスレの住民みんなに事故のない様に祈ってる

それから再接続してる

大体調子よくなる





?(゜_。)?(。_゜)?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:45:56 ID:1wDHB8D20
>>255
俺は過去に圏外の道走ってて自動取得失敗したあと
再取得しなくなったことあったよ。
手動で再取得すればその後問題なかったが
もしかしたら一度自動取得に失敗したら再取得しなくなる
とかあるのかもしれないと俺の個人的な予想です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:55:37 ID:qwIUBbb0P
俺のも再取得しなくなるな
流れとしては
圏内(取得)→圏外(取得失敗)→圏内(取得せず)→以後取得しない状態
ちなみに北海道です。
地方には広大な圏外エリアが広がっているので、長距離ドライブするといつもなる
仕様と思って諦めているけど、うまい回避方位ないのかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:58:11 ID:qwIUBbb0P
回避方位→回避方法w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:00:06 ID:UkFoHKkti
>>253
5月は地図更新の内容発表で、
実際の更新開始は夏だと聞いているが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:00:19 ID:u+CA5k2lO
こっちは、目的地に到着しました〜とか、次 左折ですとか、案内中にOFFしたり、青が点滅してる最中にOFFしたり、すると次回起動時に情報とりに行かないんだと思ってますが、どうですか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:03:20 ID:UkFoHKkti
ついでにファーム2.0は6月らしいから、地図更新とは関係無くリリースするのでは?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:06:18 ID:PmK8EeNu0
> 回避方位
風水的ルート?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:51:27 ID:QS2PrqmH0
>>260
もし取得に失敗してその後だめになるのが仕様なら、キャリアが
ソフトバンクという時点でこのシステムは終わってるな。
まともな圏内は存在しないw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:39:09 ID:clQhpyA2O
>>255
5千円だし地図更新だけでも俺はやるけど、地図以外のバージョンアップが何も含まれていなかったらかなりガッカリはする
まさか地図更新は5千円だがVer.2.00(仮称)は別途5千円とかいう詐欺まがいなことがされないか少々心配になってきた
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:43:58 ID:clQhpyA2O
スマートループの自動取得は俺のも完全じゃない
でも一度手動取得すれば復活するからそう気に掛けてはいない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:10:25 ID:o+waJwGmO
自動取得しない時って


さびしいよね

さっ再起動しようっと
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:00:44 ID:3Soh04uE0
俺のは比較的頻繁に自動取得してる感じ

過去に自動取得しなくなった時は

1、ルート案内中にGSに立ち寄りエンジン切った時
2、エンジンかけてすぐに忘れ物を思い出し、更新の途中でエンジン切った時

いずれも電源ボタン長押しの再起動で復活した
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:31:36 ID:2OcAW8lv0
短時間で電源が入ったり消えたりすると確実に起こる。
たとえば、エンジンかけるときにOFFから一気にIGNまでまわさず、ONやACCで一拍おいてT10に通電させてIGNに回すと
確実に再起動するまでスマートループとりにいかなくなる。(うちの車はエンジン始動時アクセサリー電源が遮断されるから。)

そんなボロ車でナビ使うなといわれそうだが、エンジンスタートで通電止まらないのって、
本当に最近の車だけじゃないかとおもうんだけどなぁ。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:48:02 ID:b1hmYwdP0
CZ50 フリースタイルモニタースタンド

取り付けにオススメ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:17:21 ID:RdegGn4Y0
>>271
去年の秋に発売になった車に乗ってるけど、俺もエンジン始動時には電源落ちる
例の絶縁裏技使うと回避出来るには出来るけど…
274通信モジュールが来たオッサン:2009/03/27(金) 03:23:53 ID:JrhaSVAJ0
http://naviportal.jp/

。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん  繋がらん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 05:30:22 ID:evcoTqph0
このT1ともそろそろ本当にお別れだな。
とりあえず5万バックして、ゆっくり考えるとするか。
ありがとうよ、T1。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:05:25 ID:wBzGoynyO
>>273
そんな新車買えるなら何でHDDナビ付けなかったの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:37:07 ID:yLXKyus0i
通信がつながらん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:44:50 ID:Zp5Ed+Qw0
>>277
ソフトバンクでおなじみの「圏内のはず」では?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:57:20 ID:Z+ab15BlO
ナビポが落ちてる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:01:54 ID:CntgwJUDP
やはり繋がらなかったのか
今日は雪降ったから渋滞回避しようと思ってたのに・・・
281通信モジュールが来たオッサン:2009/03/27(金) 10:13:02 ID:JrhaSVAJ0
大変申し訳ございませんが、ただいまサーバーが混み合っているか、
メンテナンス中のため、サービスを利用することができません。

時間を空けてから再度ご利用ください。










って言い訳・・・・・・ありえん・・・・サーバーエラーだろw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:27:14 ID:sdUJJP0dO
ナビポ、本当に繋がらないね
メンテナンス情報は出ていど、確か最後の告知は3/19の深夜になっていたから今日は関係ないはず
やっぱり何かのトラブルじゃないか
毎日チェックしている訳ではないけど、こんなのは初めての経験だ

ところでスマートループ情報も取得出来ないの?
今、手元にナビがないから試せないんだよね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:51:25 ID:PLhVbVpkO
>>282 スマートループも取得できません@横浜
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:04:12 ID:CntgwJUDP
札幌もだめ、スマートループ
せめて障害情報くらい載せろよ、π
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:20:40 ID:z6My+yYH0
俺も9時頃付けたら接続できんかった。
電源長押ししてしばらく頑張ってたら
取得できるようになった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:25:19 ID:oaFuTLuIO
俺も今朝、スマートループ取得できなかった@北関東
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:38:56 ID:z6My+yYH0
やっぱ気になってさっきナビ立ち上げたら
接続できなかったよ。orz
どうやら全国的なようだな。
288通信モジュールが来たオッサン:2009/03/27(金) 11:50:11 ID:JrhaSVAJ0
っつあぁぁ

なんかやる気がない感じだな

大丈夫か?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:56:05 ID:/So3KbWW0
駆け込み需要とかで一気に接続数増えて、それでサーバーがダウンしてるんだろう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:32:31 ID:wBzGoynyO
これがもし明日なら涙目な奴多いだろうな
291通信モジュールが来たオッサン:2009/03/27(金) 12:49:51 ID:JrhaSVAJ0
>>290
 ( ´△`)アァ-ETCのデータ?料金とか出るのかね?
その調整?

でも実際には今晩12時から移動するので、ルートを行き先を事前にフォルダーに
入れて置きたくて操作しようとしてる俺は既に。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:54:08 ID:sdUJJP0dO
コンタクトセンターに問い合わせたら、やはりサーバーの障害が起きていて今のところ原因究明中で復旧のメドは立っていないらしい
このサーバー障害の件はPCのナビポータルには載せたということで、PCのナビポには繋がるみたいだ

オペレーターにも直ぐ通じなかったし、通じたらガンガン電話が鳴ってたよ

とりあえず俺的には明日迄に何とかして欲しい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:27:49 ID:MsRJPlr/i
なんかここに書いてある。
http://naviportal.net
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:38:51 ID:JqrFBWDMO
昨日届いたばかりでなにかやり方間違えたかと思ってたwwww

障害かよww
めちゃ焦って、工場出荷時まで戻したじゃんかorz
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:39:09 ID:BkPsV8590
七時半からの障害って事は鯖ソフトのバージョンアップとかではなく
ハードか元々潜んでいたバグみたいだな。
リセット掛けているだろうから相当根が深そうだ。
296通信モジュールが来たオッサン:2009/03/27(金) 13:44:14 ID:JrhaSVAJ0
>>295

夜中からですよ・・・

274 通信モジュールが来たオッサン sage 2009/03/27(金) 03:23:53 ID:JrhaSVAJ0
http://naviportal.jp/

。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん  繋がらん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:45:24 ID:CntgwJUDP
せっかく今月末のかけこみ需要あっただろうに、いきなり障害じゃ新規顧客の評価がた落ちじゃん
サービス開始時といい、ホンダとの提携時といい、節目に狙ってやってるのか?
298通信モジュールが来たオッサン:2009/03/27(金) 13:48:59 ID:JrhaSVAJ0
いっそ NAVITIMEあたりと提携してくれないかなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:59:28 ID:x8AhX8C4O
びっくりした〜、通信モジュールが壊れたのかと思った
明日から\1000になって天気もいいのに、
あってはならない事なんだけどなぁ
渋滞回避も出来ないし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:13:06 ID:sdUJJP0dO
>>299
そう言えば明日から1千円か
そこかしこで渋滞も頻発するだろうから、せめて明朝までには何とかしないとな
まだこのサーバー障害に気付いていないユーザーも多いだろうから、長引くとエラいことになるぞ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:21:15 ID:ULt+FuZGi
サーバー障害か。
運用、保守ベンダーがんばって!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:48:16 ID:22LZRIdzO
直ったようだね。
川越をどう案内してくれるか楽しみだ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:59:31 ID:T81CVObs0
川越なら俺にまかせろw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:05:22 ID:YNUIDI/2O
今日ポストに投函してきました。やっと会話にはいれそうです。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:10:07 ID:CntgwJUDP
つながらんぞー
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:12:05 ID:e/fn0BhV0
>>295

>>296の通り、夜中からnaviportal.jpに繋がらなかった・・・というかnaviportal.jpの名前が解決できなかった。
DNSの方の障害か設定ミスとかのような気がする。





http://whois.ansi.co.jp/?key=naviportal.jp

[有効期限]2009/03/31
ドメイン更新しわすれとかやらかさないか心配w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:19:23 ID:I+qLN9zw0
PCサイトには繋がるけど、携帯とナビからだとまだ無理みたいだな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:20:11 ID:sdUJJP0dO
>>302
スマートループは復活?
携帯ナビポは何度かアクセスしてやっと開いたが、
一度閉じてまたアクセスしたてめ開かない
まだ本調子には程遠そう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:21:51 ID:sdUJJP0dO
またアクセスしても、だな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:41:29 ID:CntgwJUDP
スマートループまだダメ@札幌
携帯ナビポータルも繋がらない…
こりゃ日割で返金だなw
311通信モジュールが来たオッサン:2009/03/27(金) 17:20:08 ID:JrhaSVAJ0

(ノ`Д´)ノ彡┻━┻http://naviportal.jp/
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:42:39 ID:f6K7JKpI0
スレが異常に伸びていると思ったらサーバー障害かよ
今日モジュールが届いた人は相当パニックっただろうな
明日になっても復活していなかったら更にパニック者続出で
エアーナビコンタクトセンターも大混乱必至
とにかく関係者は夜通し復旧とその後のチェックに努め
明日には完全に回復させて欲しいもんだ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:48:22 ID:f6K7JKpI0
ふと思ったんだが
今日モジュールが届いた人は残り少ない無料お試し期間を潰されたことになるな
これはこれで問題だろ
メーカー側も救済措置を取ってあげないと可哀想じゃないか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:25:32 ID:PLhVbVpkO
今日は久しぶりの休日で家族とドライブだったのにスマートループが取得できずほとんどの時間を渋滞の中で過ごしてる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:35:23 ID:6dT8l+6z0
> 現在サーバー障害が発生しており、ナビサイト、PCサイト、携帯サイト共に
>繋がりにくい状態となっております。
>現在復旧対応を行っております。
>お客様には大変ご迷惑をおかけしております。大変申し訳ございません。

とか言って今日は金曜だし、もうとっくに飲みに行ってるだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:58:04 ID:BkPsV8590
さすがに鯖担当課長以下は飲みに行くのは無理なんじゃね?
部長や役員クラスだと関係ないけどw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:34:05 ID:3WxLTUfuO
画面自体が付かない人います。これもサーバーダウンのせいですよね・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:35:34 ID:6dT8l+6z0
それは個体が逝ってるな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:52:32 ID:3WxLTUfuO
えー、おとといから自動ループしなくなり、いろいろ押してたら今日午後6時からうんともすんとも・。買って一月なのに
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:52:57 ID:BkPsV8590
日付越えたら損害賠償問題になる悪寒。

役員クラスもお呼び出しの時間だなw
321通信モジュールが来たオッサン:2009/03/27(金) 21:55:40 ID:JrhaSVAJ0
まだかよ? 自然治癒でも期待してるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:57:16 ID:6dT8l+6z0
本体の青ランプが点いてるってことは通信中ってことだよね?
情報が取得できない場合はパケ代はかからないのかね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:25:44 ID:887/yHop0
いや、マジで明日使うし・・・大渋滞は確実なんだし、スマートループ大活躍してもらわないと時間設定がメチャクチャになるよ〜
お願いですからなんとかしてくださいよー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:30:22 ID:CntgwJUDP
青ランプは点灯してるけど、パケットは流れてないと思いたいが…
走行情報アップロードは別鯖って事もあるかもしれん
端末機じゃわからんからなぁ

全てはホンダ様の為にw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:33:58 ID:NObd9NUs0
俺の大丈夫だよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:45:27 ID:CntgwJUDP
復旧きたか?
スマトループ取得した
だが、本体及び携帯からのポータルはダメ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:51:58 ID:aL7ax1iyi
スマートループのデータ収集、配布鯖とナビポのWeb鯖は別に立ててそうな気がするが、、、
なぜ両方NGになったんだろう。
プロ棋士ダウンかNW機器の故障かな?
328通信モジュールが来たオッサン:2009/03/28(土) 01:00:38 ID:7+dpf74V0
復旧キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ッ !!!

ポータルナビのナカノヒト オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:57:18 ID:GIfosWcgO
ところで24日の火曜日にモジュールの申込書送ったんだけど
まさか今月に間に合わんて事はないだろうな…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 03:05:55 ID:U/cab1qbO
>>329
月曜辺りに発送メールが届く予感
331通信モジュールが来たオッサン:2009/03/28(土) 03:08:27 ID:7+dpf74V0
>>329 それ・・・黒ヤギさんが食べてるの見たぜw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 03:33:33 ID:GIfosWcgO
>>331
オイこらオッサン復旧したならサッサとドライブ池。
>>330
復旧作業のせいでモジュール発送が遅れたとか言い出す予感…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 04:39:44 ID:CMmc579A0
サーバー障害復旧のお知らせ[2009.03.28]
3月27日7時30分から3月28日0時15分の間において、
サーバーに障害が発生し、ナビポータル通信サービス及び
カーナビサイト、PCサイト、ケータイサイトへの接続が
出来ない状態となっておりました。
現在は復旧し、正常に接続できる状態となっております。

お客様におかれましては、長時間に亘りご迷惑を
おかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます


これで今日出掛ける人も一安心

>>329
受付完了メールは届いた?
受付完了メールが届いていれば登録的には問題ないよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 05:15:22 ID:GIfosWcgO
>>333
しもた!携帯のアドレス書いたのにメールフィルター設定しとるwww
ドメインが分からなくて解除してなかったんだ…orz
そのメールきたら何か登録作業とかする必要ある?
335通信モジュールが来たオッサン:2009/03/28(土) 05:30:34 ID:7+dpf74V0
>>332 代わりに俺が出しといたから月末には確実に間に合うよ。

俺の予想じゃ、金曜の午後までは大丈夫じゃないかな?

明日申し込むなら速達でもギリギリかなww

336通信モジュールが来たオッサン:2009/03/28(土) 05:31:39 ID:7+dpf74V0
>>334 『着たよ』ってメールが来るだけ

設定は書面で来ますよ






でもそのお手紙を白やぎさんが ry)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 05:56:50 ID:CMmc579A0
>>334
受付完了メールには申し込み受付番号が載っているだけで特に登録作業とかはないよ
発送や登録で何か心配だったらモバイルネットワークスに電話して直接聞いてみれば

通信モジュールが来たオッサン
深夜0時から移動しているんじゃなかったの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:36:37 ID:q+IcmzTp0
>>334
ヤギの事バカにするからだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:25:04 ID:2DzC/G7UO
復旧してよかったよ
ここまでスマートループも順調に自動取得しているし新ルートも1回提示された
原因は何だったんだろう
19日にメンテナンスを行ったばかりだというのに
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:39:51 ID:CR7SjVDFP
鯖機にコーヒー溢したらしいぞ
341通信モジュールが来たオッサン:2009/03/28(土) 10:40:03 ID:7+dpf74V0
取りやめになりました (´;ェ;`)ウゥ・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:58:10 ID:wOT538Ga0
>>339
ファーム2.0の試験投入の失敗か?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:01:04 ID:GIfosWcgO
>334です。みんなありがとう
月曜に期待して気長に待つわ
モジュールのオッサンは復旧してあんだけはしゃいでたのに移動中止かよw
今日はドライブ予定だったけどモジュール来ないし洗車でもするわ
344通信モジュールが来たオッサン:2009/03/28(土) 16:08:05 ID:7+dpf74V0
>>334 >>343
すまんな、サーバーダウンで行く気がうせたw

つーか行楽地に行けてるその他お前ら、楽しんでるか?
渋滞は回避出来てるか??
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:05:14 ID:6sZtGdqjO
渋滞してなかったな〜
みんな様子見なんだろか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:45:51 ID:wOT538Ga0
今回の鯖落ち。
何か凄いサービスの準備中な予感♪
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:44:43 ID:X+WuZhN/0
まぁないだろな
348通信モジュールが来たオッサン:2009/03/28(土) 23:06:40 ID:7+dpf74V0
期待してません
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:48:17 ID:KybnmZiuO
ボッタクリのETCがバカ売れして予約待ちが殺到してる最中に
高速が空いてるとはこれいかに…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 04:45:16 ID:yrRiyGWQ0
昨日の価格.comのクチコミで

>高速行ったり来たりについては、目的地までの案内中は起こりにくいようですが、
>単に地図を表示させているだけの時は頻繁に起こります。
>全体的に、郊外で道の表示が少ない時はなんとか使えますが、
>大都市で道路が複雑に入り組んでいる場所では役に立たないといったところでしょうか。

と豪語している人が現れてるけど、これって皆どう?
自分は都内住まいだけどそんな現象はほとんど見舞われたことないんだけど
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 07:53:37 ID:IJiDgtC8O
カカクコムはゴリ男の独壇場だからなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:41:20 ID:TsBt9PMZ0
田舎道しか走ってない分際で実際走ってもいない都内の道じゃ使えないなんて断言しているところにびっくりだわ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:48:17 ID:K/QoN5EWO
>>350
そいつんのブッ壊れてんじゃないの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:12:42 ID:KybnmZiuO
最近装着したんだけど画面上で自車位置が少し(15mぐらい)後ろになってる
交差点とかの右左折案内が遅くて通り過ぎた瞬間ぐらいに「右です」とか
言われてムカつくんだけど別売のGPSアンテナ付けたら改善されるかな?
本体の装着位置はダッシュボード真ん中だから普通だと思うけど…
と言うかレガシィだからカタログと全く同じ場所

短い間隔で交差点が連続してるとこでは分かりにくくて困ってます
ちなみにテープ貼ったりはしてないよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:14:34 ID:az1Q53Z6i
最近、ナビがハングアップが多発するようやななったのですが、原因が解りません。
衛星が全く受信出来なくなります。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:16:02 ID:az1Q53Z6i
Yypip
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:04:42 ID:Ia2+apMX0
>>350
自分の場合、都内でも
海岸通りとか、昭和通り江戸橋を北に向かってすぐ
目白通り護国寺付近、首都高2号目黒線目黒付近だとほぼ必ず起こるぞ。

>>355
自分も先月くらいからこんな状況がおおい。
車出して信号とまらないでスムーズに行ってるときに限って
そうなることが多いので、もしかしたらナビの電波が上手く受信できてないとか?
エラー処理が上手くいってないような状況なのかも?と思った。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:42:19 ID:w0ao4hT+0
交差点案内されてる時に、ナビの自車位置修正が追いつかず、
曲がり角をやり過ごした。(2回)
前のHDDナビだと追いついてくれたんだけどな。
その辺の処理は車速パルスいれると直るんかいな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:46:58 ID:zW2y2Dpc0
>>358
ナビに頼らず、空気嫁。じゃなくって道路状況嫁。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:15:24 ID:4bxMplep0
>>358
車速パルス入れても駄目
酷いと100メートル以上狂う
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:19:33 ID:w0ao4hT+0
>>359
仰るとおりなんだけど、今日は日頃走らない名古屋中心部を走ったから・・・
曲がり角がたくさんあるのでどの角を曲がればいいのか分からん時がある。

パルス入れてもだめかぁ、遅れてるものと思って運転するしかないな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:53:15 ID:Z1gO204O0
>>358
この症状に関しては、ハードウェア的に限界があるようで
これ以上の性能アップは現状不可能なんだそうです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:29:34 ID:ikhBlV2q0
そうか。
じゃあ、シャソクパルスは見送るか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:48:05 ID:KybnmZiuO
>>359
それ言い出したら初めからナビなんか要らねーだろw
車の前方に10mぐらいの棒伸ばしてアンテナ設置するしかねぇな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:00:11 ID:0VtiWDVm0
>>364
頭いいな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:17:54 ID:GBpXhuU90
暫く使ってみて不具合
たまにGPSまったく受信しない時ない?勿論空がちゃんと見える場所で。
その状態だと走行中なのに走行してると全く認識されずワンセグやポータル開けたりする(ナビは台座に固定)
起動直後とかに陥りがち
367355:2009/03/29(日) 22:32:02 ID:9WecMjST0
355ですが レスありがとうございます。

>>366
のような現象もこちらも起きてます。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:42:21 ID:gRqldsip0
>>366
たぶんパソコンと一緒で何か処理が重なってハングしたように見えるのではないかなと思ってる。

砂時計がでたままでじっと考えてる、あれと一緒では?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:44:26 ID:9WecMjST0
>>368

それも考えたけど負荷はかかってないようだ・・
なにも操作してないのにナビポータルが勝手に立ち上がったりする。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:54:25 ID:GBpXhuU90
>>367
自分だけじゃないようで安心しました

>>368
ハングしてるくせにボタン操作とかルート設定とかなんでも出来るのがね
GPSだけハング?

>>369
ポータル勝手に立ちあがる病はうちもかかってる
多分初期表示画面設定の切り替えで治るんじゃないかと思ってるけど
371355:2009/03/29(日) 22:59:29 ID:9WecMjST0
>>370

はい そうでしたね GPSハングするのでオールリセットかけたから
ナビポータルがでてきたのかもしれません。設定でどうにかなるかも・・

はいボタン操作や画面切り替え、スマートループの受信はしてます。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:02:10 ID:Of09MAx80
あなた方の嫌いなゴリ男だけど、
GPS見失う?つーか反応がおかしくなる現象は
ゴリでも今年になってから時たま起こっている希ガス。
なんとなく衛星側の問題だと思うが・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:05:05 ID:9WecMjST0
>>372

もしかしてテポドンの北朝鮮の関係? 
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:16:01 ID:Of09MAx80
判らんw
確か今の衛星はGPS用だと聞いたのだが・・・
アフガン?の時はカロD707が二週間あぼ〜んした orz
375通信モジュールが来たオッサン:2009/03/30(月) 01:54:40 ID:+S2z6LM80
>>374 ( ´゚д゚`)エー そんなに長く??

じゃぁGPS使ってる船舶とか死活問題じゃね?

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 06:29:08 ID:6b2/zmKE0
>>375
方向音痴のドライバーと一緒にしたらダメだよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:02:38 ID:h523tInR0

た と え ユ ー ザ ー で あ っ て も T 1 0 を 悪 く 言 う の は 許 さ れ ま せ ん 。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:37:03 ID:W06aFU6s0
>>375
DGPS対応なら大丈夫じゃないのかな?
FMラジオのとどく範囲だけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:48:46 ID:ehXgkhnyO
>>377
ユーザーが悪く言うのは構わないが、明らかに持ってない奴が文句言ってるからなw
ねぇゴ○男くんw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:34:14 ID:VahasITo0
いちいち語尾にwつけなくていいよ。
381通信モジュールが来たオッサン:2009/03/30(月) 12:41:52 ID:+S2z6LM80
ww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:27:36 ID:ehXgkhnyO
>>380
いちいち語尾に。付けなくていいよw
383通信モジュールが来たオッサン:2009/03/30(月) 17:11:33 ID:wyNE6t3P0
来週こそは1000円で行ける所まで行くぞーーーーー
from 福岡

まぁ広島あたりまでかな vv vv
384355:2009/03/30(月) 18:15:31 ID:AQ5FFLN00
355 の広島人ですが ぜひ 広島に来てください。
私は 3/28-3/29 は福岡まで行きましたので・・
もーもー何とか牧場見学、
福岡に行く時AVIC-T10
3回くらい衛星が受信不能に陥りました。
電源入れなおしても復旧しませんでした。


385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:42:52 ID:ehXgkhnyO
昨日福岡の築港まで行ったが福岡都市高速は540円別途取るんだな〜
1000円なのは太宰府までだったわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:32:16 ID:ofV7IW2q0
ラフェスタってどうなの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:54:03 ID:AQ5FFLN00
福岡に来た時は ここに停めてる
http://search.repark.jp/rpkDtl/anyfile.jsp?sJigyoCd=REP0004058
リパーク吉塚1  パーク&ライドでJRで博多駅まででる。
24時間500円と安い。 T10の満空情報で事前にあいてるかわかるので。





388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:21:48 ID:3YWeZT1N0
先週末に登録のメールは来たけど肝心もモジュールがまだ来ない
明日?それとも4月に入ってからかな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:10:54 ID:TU90to4hO
>>388
宅急便はヤマトだったと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:13:15 ID:ono8uig70
T10の購入を考えてます。メーカーHPで取説見たんですが、
この機種って2画面表示ってできないんですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:17:21 ID:6CpfWlNZ0
>>388
今月はかけこみが多いらしいから遅れてるんだろうね。
みんな考えることは一緒という事ですな。

>>390
できない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:07:29 ID:2ne/9HAy0
うちのはポータル画面を出そうとボタン押しても絶対1回でポータル立ち上がらない。
2回目押すと立ち上がる。しかも立ち上がるまですんごく遅い。
トイレ1回いけるくらい時間かかるよ。小のほうなww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 03:25:24 ID:hTghqMs3O
どうも>>334です
今日の夕方ようやくモジュール受付完了のメールが届きました
フィルター解除で昼夜を問わず送られてくる迷惑メールと戦い続けた甲斐がありました
まぁ迷惑メールと一緒に消去しちゃったんだけどw

それはさておき丸々1週間かかったぞ。
ギリギリの申し込みはキャンペーン採用しないつもりなのかな…
暴動おきんじゃないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:02:02 ID:Fazcm3grO
文句あるなら早く買えよな。
だいたいETCにしろケチって早く買わなかったから品切れで手に入らんのじゃないの?
自分が早く買わなかったのにメーカーのせいにするアホは笑えるな。
395通信モジュールが来たオッサン:2009/03/31(火) 08:43:39 ID:5eLxX3Ra0
>>393 おめw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:21:58 ID:Pyh/9oYC0
>>392
ナビポータルの通信速度は改善されたから、それ完璧におかしいね
修理に出すしかないんじゃない

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:29:04 ID:sVDW+9gXP
>>392
アップデートしてないんじゃね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:11:42 ID:mfzjqX3mi
キャンペーン延長キタコレ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:04:21 ID:7FJwpji30
延長?どこに書いてあんの?
400通信モジュールが来たオッサン:2009/03/31(火) 15:52:23 ID:5eLxX3Ra0
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/
ごご、5月までだとぉー (ノ`Д´)ノ彡┻━┻



まいっか・・・・(・ε・)-。o0○

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:27:23 ID:mBo8C87L0
地図更新詳細発表まで引っ張ると思われw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:14:35 ID:3QwNfyzDO
通信料金のキャンペーンや地図得の件て通信契約の有無を問わず
ユーザー全員に書面で案内されているんだろうか?
買ったっきりでサイトやこういった掲示板を一度も見ないボケオヤジとかいそうだし
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:43:29 ID:QIu4o6O+O
いいな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:22:35 ID:lFHTQiei0
>>400
たぶん延長するんだろうなと思いつつ通信モジュール申し込んで、ついこの前の
週末から使ってるよ。実質2日しか無料期間を享受できてないけどまあいいか。

シガーソケットを常時つぶすのが嫌でオプションの電源ケーブル付けるついでに
車速パルス拾ったり、GPSアンテナも付けたり(これは無くてもよかったみたい)で、
どこがPNDなんだかという状態になってしまった。

メニュー表示時のレスポンスは悪いけど、その後の操作は今まで使ってたDVD
ナビと遜色ないレスポンスだから特にストレスは感じずまあ満足。

ただ、一度だけメッセージが文字化けしてしまう現象が出たのが気になる。
再起動で一応は治ったけど頻発すると鬱陶しくなるなあ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:07:17 ID:WYb/stEmi
T10の通信キャンペーンは5月31日までと書いてあるから、6月からは新型が発売されるのでは?
1〜3月が3ヵ月間なのに今回は2ヵ月間だし、6月のボーナス商戦を避けてるのが気になる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:34:21 ID:NjzCjOZjO
また憶測かよ…

新型新型うぜぇ…

そんなに新型欲しいならおとなしくずっと待っとけよな…

ここはT10を買った人と買う予定の人達のスレだぜ…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:05:34 ID:IiOQkEXl0
仮に新型出てそっちの評判よければすぐに鞍替え
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:34:47 ID:NjzCjOZjO
新型とかT1はスレ作ってそこで語れや〜
それにさ〜そんなに新型が気になるならT10買うなよ〜
だいたいさ〜毎年PND買い換えるくらいならHDDナビ買えよな〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:49:03 ID:nLsn4ArV0
ついに先代まで追い出されたw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:56:23 ID:/gM/1k960
>>402
通信料金のは来た
地図得は記憶にない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:13:59 ID:OiwBheTzO
スマートループ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:25:04 ID:NjzCjOZjO
>>409
スレタイすら読めない低脳は去るべし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:43:59 ID:Gm/9f2T/0
ラフェスタセンパイはパネェっすw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:01:37 ID:aI8ghLJZO
よく出るラフェスタって何だ?
エアーナビはラフェスタ乗りに人気なのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:22:09 ID:FidTYn8V0
147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/12/03(水) 19:28:36 ID:3FnG2iPyO
>>895の独身基地外ラフェスタおやじ

馬鹿だな、真っ当なラフェスタ海苔からはお前自身も荒らし扱いされているじゃないか

ところで>>884の質問にはなぜ答えないんだ
都合でも悪いのか?

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/12/03(水) 19:41:34 ID:3FnG2iPyO
独身の基地外ラフェスタおやじ

真っ当なラフェスタ海苔から荒らし認定を喰らっている自分自身についてまず考えてみろよ

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 19:55:50 ID:z1GGRsET0
【NISSAN】日産 ラフェスタ Part 31【LAFESTA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224835290/

ここの誤爆か。酷いスレだな・・・

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 23:57:53 ID:IygoMoh70
今日もラフェスタスレの暴れん坊が頑張ってたようだな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:59:41 ID:UWImdDAf0
うへぇ・・・オレも何かと思ってたけどw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:38:52 ID:aI8ghLJZO
で、荒れてきたらラフェスタって言うの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:34:36 ID:/k2Ddd6vO
地図更新は5月に詳細が告知されるけど、実際いつ頃更新可能になるんだろうか
知っている人いる?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:22:11 ID:zmZloAc00
GW明けかなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:42:37 ID:VU3UWMIH0
>>418
それを聞いてどうすんの
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:05:06 ID:hlDutHD50
>>418
8月だよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:39:04 ID:4OMD8A/k0
T10で車速パルス取ってる方に聞きたいのですが
T10の画面上で表示されるパルス値と実際の車のメーター上との表示が
大きく異なる方っていますか?

メーター読み40km/hくらいのときT10のパルス値が25くらいで
速度を上げるに従って、この差が大きくなる次第です。
メーター読み100km/hあたりだとT10上では75〜80あたりを示します。
学習機能がONになっても乖離したままで状況は全く変わりません。
車のメーターが正確に車速を拾えていないだけ(車検時には一応問題なかった)のか、
それともT10本体側の問題なのか判断がつきません。

ちなみにサポートに問い合わせしたら、
T10上に表示されるパルス値は速度そのものじゃないので
メーターと値が(大きく)異なるのは仕様ですと言われた。
とは言っても、速度を上げるにつれて
ギャップがどんどん大きくなって行くのが気になって。

こういう症状の方いらっしゃいますか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:13:45 ID:1y+JEw7/O
サポートが言う通りだよ。
お前気にしすぎ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:05:31 ID:D2Sd6wj40
>>422
それを【症状】とは言わない。
425422:2009/04/03(金) 14:31:19 ID:4OMD8A/k0
>>423 424
これが普通なんですね。
自分の車のメーターがおかしいのか、
車速パルスを取るところを間違えているのか、
ちょっと不安になり聞いてしまいました。すみません。
気にしないことにします。
426通信モジュールが来たオッサン:2009/04/03(金) 14:38:35 ID:ThYFUBrC0
>>425
GPSの移動値とパルスの移動値で自動調節しますので(デフォルトでON設定)
ずれてても、その内直ります。


427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:43:25 ID:FVkQkY3G0
基本的にT10に限らずナビの車速とメーターには差が生じるんじゃない?

クラも使ってるけどクラで100kmだとメーターは110kmになるんで
で燃費系も103km
デジタルのほうが正確っぽいけど・・・


自分仕事柄ブルドン菅の水圧系とかの検査などしてるんで
品質面から考えてしまうとアナログのほうが正確なんじゃないかと思ってしまうんだよな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:08:48 ID:6iEe3ev00
パルス値はタイヤが1回転する間の信号じゃなかったっけ?
車種によって2パルス/1回転だったり4パルス/1回転だったり
ゆえに車種によって、またタイヤ径によって1パルス辺りの移動距離が異なるからその差を学習機能で補正するんじゃない?
だから車速とパルス値が一致する方が稀な気がする
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:38:17 ID:k/O65KGD0
AVIC-T10使ってますが、 縮尺を調整するダイヤルみたいなのがありますが
拡大側に回しても地図が反対に縮小したり拡大したり不安定で調子が悪いです。
ゆっくり回すと問題ないのですがみんなのもそうですか?
お店の展示機(バージョン1.02)で早くやっても問題なく動いてます。
今の私が持ってるのはバージョン1.06です。
明日パイオニアに電話してみましょうかねー?

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:23:50 ID:8PFcQvVj0
メーターはタイヤの外径を自動補正したりしないからな

むしろナビ側が補正してることに驚いた
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:43:11 ID:L423zyrM0
>>428の言うとおりパルスはタイヤの回転からとってるから1パルス1km/hなんて事はまず無いよ。

>>427
車の車速計は実際より速度が高めに出る。
なぜなら速度計は「平坦な舗装路面の走行時において自動車の速度を下回らず、かつ著しい誤差を生じないものであること」なので、
例えば40km/hの時に、メーターが45km/hとか示していても問題無いけど、39km/hを示したら車検に通らない。
となるとタイヤの摩耗とかあるのでぴったりいつでも正確なメーターってのは難しいから、速めの速度を表示するように調整する。

スピード違反で捕まる時、自分のメーター読みでは30km/hぐらいオーバーしてたはずなのに
20km/hオーバーにまけてくれたーとかいう話しがよくあるのはじつはこのせい。
(本当に20km/hオーバーしかしてなかったってこと)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:53:57 ID:vF6DH5ppO
車速パルスなんて繋げても無意味なんじゃなかったっけ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:55:17 ID:yhXFVh4d0
>>429
早く動かすと反応は遅れるけど、拡大側に回しても地図が反対に縮小なんてことはない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:43:13 ID:k/O65KGD0
>>433
やっぱりそうですか・・・ レスありがとうございます。
明日パイオニアに電話してみます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:20:25 ID:7qkOcL9hO
地図更新でもう少しだけ明るい色が用いられないかな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:59:52 ID:EW/tgp+i0
>>429
近所のオートバックス2店舗の展示品がその症状だわ。
すげぇイライラするよね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:21:22 ID:lTRZwE300
>>435
配色も見栄えも劇的に変わるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:38:00 ID:/Le7U0IH0
>>435
夜画面は好き
昼画面を楽ナビLite風にして欲しい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 02:05:13 ID:wm5aC7r10
>>431
車検時に45km/hと39km/hだと45km/hの方がアウト
車検では40km/hで検査してる関係上、正に10%、負に10%で36〜44km/h
道路運送車両法では35km/hで正に15%、負に10%

スレ違いすまん
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 03:13:16 ID:e+3it5rm0
>>429

うちのAVIC-T10も最近はあのダイヤルを右に回しても拡大したり縮小したり不安定な状態になっています。
まるで壊れかけのマウスのホイールを回した時に画面スクロールが上下にびくびくするような感じです。

ダイヤルを回したときに拡大(縮小)したのを確認してからゆっくり続きを回すと問題はないので
そういう物だと思って使っています。

たまにゆっくり1目盛り”だけ”ダイヤルを右に回しても一瞬拡大してすぐ縮小されるという状況があります。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:02:20 ID:3mOmrxy80
タイヤの回転で車速パルス取ってるということは

タイヤなくなたらどこから取るんだ(ぉぃ

T10だと車速あってもあまり関係ない気がするけど
トンネル入ってGPS受信できなくなるとある程度は内部補正してくれるみたいだね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:06:38 ID:jAILtw5P0
>>440
俺も同じような現象になる事がたまにあるのでコンタクトセンターに連絡したら、

バッテリー抜いてしばらく放置。その後、電源入れて完全に起動したら
本体裏のハードリセット押してみて下さい。それでもだめなら修理。

と言われた。まあ、いつもの返答って感じだけど、とりあえずやってみます。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:31:11 ID:+J+8GzrkO
また鯖落ちしてない?
手動でもスマートループ拾ってくれない(´・ω・`)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:59:36 ID:iGp2Y534O
今日は大丈夫だよ@埼玉北部
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:35:57 ID:+J+8GzrkO
>>444
dクス
電源ボタン長押しやったら、取り込んだわ…orz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:09:35 ID:gRLA1ZOB0
>>439
今は、負への誤差は駄目になってるぜ
447通信モジュールが来たオッサン:2009/04/04(土) 20:29:14 ID:Ae2KMbp40
ETCつけても時間によっては降りれない場所があるんだなw

夜10時から朝7時まで閉鎖ですってwww 田舎の商店かよwwwww


ワロターーーーーーー
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:13:19 ID:pUm6nt1a0
ゴリ(NV-201DT)からの乗り換えを検討してるんですが、地図の 25m 表示がないことが気になっています。

案内表記の表示やら音声案内のタイミングはまったく知らない道でも
特に困らない程度(個人差あるでしょうけど)でやってくれるもんでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:49:00 ID:7lS29AkjO
>>448
困っているどころか助かっているよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:57:33 ID:jAILtw5P0
>>448
あくまで俺の個人的な経験で言うと、今のところルート案内で困ったことはないよ。
音声案内のタイミングも問題ないと思う。

俺は関東の外れ在住だけど、前に秋葉原にドライブがてら買い物に行った事がある。
行きは高速回避で一般道のみ、帰りは首都高→高速を使った案内させたけど
案内地点を間違えることなく家まで帰って来れた。
東京都内を走行する事が殆どないので正直不安もあったが、非常に助かったよ。
あと、他機種では細路で音声案内が入らないものもあるようだけど、
T10ではしっかり音声付きで案内してくれます。

それから、5月末までに通信モジュール契約をすると、通信しなければ
毎月の料金は通信料0円+ユニバーサルサービス料8.4円のみで済むし
地図更新も通常15000円位するのが5000円位でお得に出来る。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:36:10 ID:aRfHObEDO
ゴリ使ってるなら操作性以外は大丈夫だと思うな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:24:21 ID:Kn6Nw0qG0
>>429
同症状が発生してました(ここにも書いた。前スレくらいかな?)
サポートに連絡したらリセットしろとしか改善策がなく、それでも直らなかったので
修理に出しました。
3日くらいで、ダイヤルを交換して戻ってきましたよ

あのイライラはつらい。
453448:2009/04/05(日) 01:41:43 ID:voSjCR/N0
ありがとうございます。細路でも案内してくれるのは良いですね。
ゴリだと細路に入ると完全にルート案内が止まってしまう(線も引いてくれない)のでウンザリ。

つうわけで早速ポチってきました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 04:17:45 ID:vXJCu9FW0
今のゴリラも細街路では音声案内しない
だから都内とか細街路が入り組んだところでは使いづらいだろう

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:18:49 ID:7crvTlcW0
神田小川町付近の細い道でが沢山あるところでは案内が遅れがちで難儀しました。
全てをナビに頼るのはよくないですね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:02:26 ID:Sed1hTJo0
>>452
修理後は問題なくなったの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:53:51 ID:EvbRLBYNO
修理に出した人もいるんだな。
ダイヤル操作の動きの不安定は
しかたないもんかと思って放ってたよ。
もし直るもんなら
保証のあるうちにしないとな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:34:20 ID:7FlSe4gg0
>>456
3ヶ月ほど経ったけど問題ない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:29:30 ID:QFHVK38hO
そんなにダイヤルっていじる?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:51:39 ID:qYkijA1F0
ダイヤルよりボタンの方がよかったな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:55:07 ID:u/bMZhYr0
しかし・・・パイオニア大丈夫なのか?
そろそろヤバい感じが・・・
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1235143550/701-800
462通信モジュールが来たオッサン:2009/04/06(月) 04:39:11 ID:Ox3A7Cjh0
>>461 ソフトバンクに期待・・・・
だってCM 上戸だおww  って富士通テンでした・・・ww
孫さんがきっと、お買い上げでしょう(妄想中)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:32:07 ID:AvrFMoOG0
http://minkara.carview.co.jp/userid/421613/car/333626/2057858/parts.aspx

この取り付け方って駄目だよな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:55:48 ID:n5ccrqtVO
そろそろ新型発表あるかな
8Gだったら即買うぜ〜
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:59:23 ID:xN0FuJQVO
>>463
それフロントガラスに吸盤で貼ってんのか?
そうなら法規的にダメだし、その上みっともないな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:13:42 ID:UUadArACO
>>464
8Gは来年の予感。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:30:27 ID:WNilSxYd0
8Gってか動作をもっと機敏なやつが欲しいな〜


468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:34:40 ID:1b5bmjsu0
>>463
最もみっともない取り付け方の一例
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:48:52 ID:wDarp3q7i
新型は六月下旬に発売らしい。
8GBでは無いが、ファーム2.0を実装してるから、サクサクだってさ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:05:41 ID:+wpKGYqLP
末尾iの書き込みはどうも信用に値しない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:40:29 ID:3laO3k3M0
T1→T10に変えて約10日。
通信モデムもやっと到着して2日。
画面が小さいからか、以前は200mだったのが100mになった。
今回は、渋滞回避の操作って有ったっけ?まだ見つけられてない。
予定変更して高速降りたのに乗ったままだった前機から、操作によって画面
上降りられる今回機種はその点では便利。

テレビで取り上げられた店の情報とか、痒いところに手が届きすぎる機能には
笑った。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:16:36 ID:I+R9nLSD0
>>470
信じるも信じないも貴方次第。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:29:33 ID:45MtcOJY0
ウソをウソと
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:47:56 ID:xN0FuJQVO
何GBになろうが値段据え置き希望
じゃなきゃポータブルのメリットがなくなる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:54:43 ID:WNilSxYd0
iPhoneみたいになめらかスクロールで
T10もきびきびしてたらいいのだけども。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 03:59:29 ID:3VGgcxAFO
それより案内音声の無愛想な女の声は何とかならんのか…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 04:37:20 ID:6FSxd68K0
上げ厨は
478通信モジュールが来たオッサン:2009/04/07(火) 05:15:36 ID:CF0Ou50G0
>>476 パイのナビの女性の声はシリーズ共通みたいですね

しかし慣れたらナビの俯瞰地図(鳥目線)は非常にわかりやすいわwwww

はじめての道で重宝しまくり
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:58:24 ID:z5p0DjKkO
「右です」とか冷たい感じだしw


で、エアーナビはマップコード対応だっけ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 08:11:41 ID:n39HvOvS0
>>478
T1のロボットボイスも味があって良かったけどなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:00:58 ID:Yq8eJwId0
>>478
バードビューだと案内音声があんまり出ない気がしない?
細かい道だったかもしれないからはっきり言いきれないけど右左折の案内を
ほとんどしてくれなかったから元に戻した
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:29:19 ID:yCQgCM4jO
先月駆け込み購入したのに、新型が発売されたら発狂する
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:08:19 ID:/sKs/fxRO
>>482
それは自己責任
発狂するならご勝手に
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:30:20 ID:U9+YpN0p0
>>480
とはいえ、マイナーな交差点の読み上げとか地味に便利だけどね。
485通信モジュールが来たオッサン:2009/04/07(火) 17:42:46 ID:CF0Ou50G0
Σ(゚Д゚;エーッ! 新型出るのかよ orz

でも新型でも出ないとナビフォルダーが無くなりそうで不安だったなw

この前なんか鯖落ちしたし・・・・パイもソフバもガンバレー
486448:2009/04/07(火) 19:07:13 ID:mpMCdDHm0
本体と RD-030 が届いたので取り付けてから 100km ほど走行。
車速がいきなり跳ね上がることがあるんだけど、取り付けミスってるのかなあ。

操作のもっさり感には慣れたけど、検索でかゆいところに微妙に手が届かない(大きな公園の駐車場が検索できなかったり)。
通信に期待して購入したようなものなので、通信モジュール到着でどれぐらい化けるのかが楽しみです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:16:10 ID:qLs5ZP490
地図得っていうのは本当にお得なの?
他のメーカーの地図更新ていくら位が普通なんだろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:22:59 ID:mpMCdDHm0
>>487
だいたいどこも 15,000 円前後みたいですね。5,250円は相当安いんじゃないかと。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:55:20 ID:z5p0DjKkO
新型出たらすぐ買うぜ

今使ってるT10は会社の営業車に載せる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:40:06 ID:qLs5ZP490
>>488
それが本当なら確かに相当安いね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:24:22 ID:Q6X7pL/T0
DVDナビは確か\25,000くらいだったね

T1は自動更新&細やかな更新、通信費込みで最低\24,000/年
それを考えると、ま、安いんじゃないかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:31:28 ID:/sKs/fxRO
>>488
1万5千円なら良心的な部類
ゴリラは2万超えだし安いガーミンですら2万近くしたと思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:17:36 ID:PSj1oQYG0
地図更新前にバージョン1.07は来ないのか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:22:59 ID:YqhJchkm0
地図更新つったって、所詮はINCREMENT Pの地図だし。

未だにMapFanのページに新規開業した駅が載ってないしww
Google Mapもだけど。

Yahoo!の地図が反映早すぎていいんだけどな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:10:24 ID:wdpuiecg0
>>494
高い更新料払って散々な思いをしたんだね。涙拭けよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:11:00 ID:nMvV7l7tO
これから渋滞も増えるだろうし、PNDならエアーナビが一番使えそうだな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:48:31 ID:jNjb73JF0
>>496
だな。
でも、先日のサーバー障害?で丸1日使えなかったとき
まじで使えなかった。やっぱり渋滞情報って大事。
GWになにか起きたら本当に悲惨になりそう。障害対策ちゃんとやってくれよ。
498429:2009/04/08(水) 12:02:19 ID:CQ4bc+Bv0
>>452

429ですが、4/4に修理に出して戻ってきました。たまにGPSが受信しない事象があったので
それも言ったところ、GPSアンテナ交換見込み修理で戻ってきました。
縮尺ダイヤルは基盤不良で交換でなってました。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:06:03 ID:A1k9pcwR0
>>498
で、問題なくなったの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:13:02 ID:CQ4bc+Bv0
>>499
いま修理品をピックアップしてきたばかりなので何とも言えませんが、
縮尺ダイヤルは治ってるみたいです。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:48:16 ID:XowZilZG0
パイオニア赤字垂れ流し…企業信用度も“危険水域”に
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009040842_all.html

オイオイ・・・orz
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:18:20 ID:nEXubAHc0
新型ゴリラが出たね。
T20もあと2か月でリリース。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:18:43 ID:U8Zbe7RG0
新型ゴリラ、PCから取ってきた情報を取り込めるようになってるみたいね。
レスポンスがかなり速いのがうらやましいよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:46:10 ID:nMvV7l7tO
8Gか…
でも渋滞回避が無いみたいだな

市街地図はうらやましいな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:06:59 ID:f/ulO1gB0
ゴリラ510が生産終了らしいんでT10買いました
ビックカメラで商品券とポイント使って\30,000でした
VGAマジ奇麗!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:17:06 ID:icKITAx60
市街地図は無くても良い。
ただ、住所&電話番号ピンポイント検索数をもっと増やして欲しい。
俺が住んでいる築7年のアパートが、本体でもナビポータルでもピンポイント住所検索出来ないんだよ。
ゼンリン地図ベースの某ナビではピンポイント住所検索出来るのにね。
やっぱインクリメントP地図はゼンリンより劣るのか・・・。

ゴリの新機種がジャイロを積んできたから、
T10とのアドバンテージが縮まった事は確か。
地図更新&最新ファームでどこまで変わるのか、
一番の売りであるスマートループをどう生かすかで
パイオニアPNDの行く末が決まると言っても過言ではないかと。


少々酔ってるT10ユーザーのチラ裏でスマソ。
507通信モジュールが来たオッサン:2009/04/09(木) 03:50:18 ID:kk2slhEn0
T10の検索に関して、少しヒット率が悪いかな・・・と思ってます。
でもそれを補って余りある、『ナビポータル』
これがあるのでこの価格帯のナビとしては、最強ではないかと
思ってます。
画面サイズも最大級ですしねw
地図更新が5000円ってのもこの価格帯では最安値?(フリーを除く)じゃないのかな?

行く場所の住所が確実にわからない場合、NAVITIME等のケータイサイト利用すれば
ほぼ大丈夫じゃないかな?確かめる事は可能だと思います。

つーか、ジャイロを搭載してないゴリラが嫌いです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 05:51:23 ID:4RKUB3fh0
>>507
ナビポータル、なんか、最近検索おかしくない?
まとめて今度遠征する場所近辺の情報を入れてたのだが
半分は住所入れて検索してても都道府県すら認識しない感じになる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 05:53:09 ID:M/1DxxmSO
新ゴリラのR連動バックカメラ入力端子は羨ましい
でもバックカメラ付レーダー探知機買っちゃったからもうイイや
早くサクサク版にバージョンアップしてちょ
510通信モジュールが来たオッサン:2009/04/09(木) 06:47:09 ID:kk2slhEn0
>>508
ナビポータルの検索は『糞』ですなw
なので行きたい場所を検索、電話番号+住所で確認 そして『場所メモ』
で登録

こんな感じです。

gooで検索すればタウンページも出てくるっぽいので、電話番号もゲットw
自分のケータイにも送って、直前の開館状況を確認します。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:59:26 ID:ZE2j5DeuO
マップコードが最強
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:00:10 ID:pSoNFdPf0
これ、住所入力で最後まで番地などを入ずに地図に戻れますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:58:12 ID:L0xFIIEw0
>>512
途中まで入力した住所関係なく?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:03:33 ID:ccF3nC8iO
ナビポータルは本体では検索出来ない新しい施設も検索出来て
そのままスポット登録したりナビ予約出来るから便利だよ
改良して欲しいポイントも幾つかあるけど、他のPNDじゃ無い機能だけにエアーナビの隠れたウリだよな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:14:56 ID:pSoNFdPf0
>>513
関係ある状態でです。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:21:53 ID:a/byYH240
今後大きなバージョンアップはない気がするな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:23:48 ID:nUqRyQOv0
大きな改善は新型機に乗せます。
そちらをお買い求めください。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:51:14 ID:FNOIFU5A0
ハイウェイモード
のところに渋滞情報を乗せてほしいな〜。
エクリプスのカーナビ使ってるが ハイウェイモードのところに
速度規制マークや故障車、事故のマークが表示されてわかりやすい。
渋滞はハイウェイモードのところが赤くなる。



519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:59:41 ID:jHIaL9kg0
>>516
あるよ。
T20のリリース後。
地図得と同時リリース。
その名もファーム2.0♪
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:16:41 ID:Or0u23aL0
>>518
> エクリプスのカーナビ使ってるが ハイウェイモードのところに
> 速度規制マークや故障車、事故のマークが表示されてわかりやすい。
ECLIPSEのメモリーナビでは表示されるって事?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:27:30 ID:FNOIFU5A0
今の機種は エクリプスAVN-5502Dを使ってます。
DVDナビです。 
ハイウェイモードのインターチェンジのアイコンがあってアイコンの間に
赤く渋滞表示されます。 アイコンの間に故障車や事故アイコン速度規制が
表示されます。 FM-VICSより表示。

T10はハイウェイアイコンが2つ分のインターしか表示されないので・・


522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:00:43 ID:icKITAx60
>>519
新機種発売後にリリースと言うことは、T10のアップデートは6月頃?

>>520
俺が前に使っていたアルパインのDVDナビでも
>>521さんと同様の感じだったよ。
どちらもアイシンAWだから基本は一緒なのかな。

ハイウェイモードの表示は最低でも3つ先まで欲しいよね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:58:53 ID:sQN7XRykO
何で三つ先まで必要なんだ?
看板見ないのあんたら?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:03:02 ID:EDVIvnzZ0
俺もそろそろタイヤ替えたいなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:23:18 ID:KQr2qYiR0
>>523
特に都市高速ではIC間が短いため必要だと思います。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:57:28 ID:sQN7XRykO
>>525
俺も都市高速使うが別に3つもいらんけどなぁ…
ま、それよりインターナビがどうのこうのってYahoo!ニュースで見たんだが、エアーナビは対応しないんかね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:04:10 ID:95H6Z1p20
なんかYAMAHAのギターにマーチンの音を求めてるようなかんじ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:06:02 ID:KQr2qYiR0
>>526
パイオニアのハイクラスのナビは3つ表示されるみたいだねー

さて通信費用ですが、当方は平均4万パケット・・
それでも 2000円上限来てます。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:23:48 ID:snpfJTuZ0
>>526
どうのこうのじゃ分からん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:37:46 ID:sQN7XRykO
>>529
こいつは驚いたw
一日中パソコンの前にいる奴がYahoo!ニュース見てないとは
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:12:53 ID:91cyekFM0
このメールが着てからどのくらいでくるのー?待ちくたびれたー。


この度は、エアーナビ通信サービスにお申込みいただき、誠にありがとうござい
ました。お申込みの受付を完了いたしましたので、お知らせ申し上げます。

お客様へお届けする通信モジュールの発送準備が整いましたら、再度メールにて
ご連絡を差し上げます。今しばらくお時間をいただきますよう、何卒よろしくお願い
申し上げます。

■申込受付NO: ----------

※システムの仕様上、お名前が一部かな表記になっている場合がございますが、
その節は何卒ご容赦ください。

※当メールは「エアーナビ通信サービス」にお申込の方にお送りしております。
お心当たりの無い方は、ご面倒ではございますが、下記までご連絡下さいますよう
お願い申し上げます。

お問い合わせ先
********************************************
エアーナビ通信サービス 申込受付センター
TEL:0120-713-303(フリーダイヤル)
平日 9:30〜18:00/土・日・祝 9:30〜17:00
********************************************
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:34:59 ID:snpfJTuZ0
>>530
んなとこ見ねーよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:36:38 ID:sQN7XRykO
>>532
ニュースくらい見ようぜ、ゆとり君よぉw
それともナビの新製品のニュースしか見ないのかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:46:19 ID:4kRmBBJLO
>>531
モバイルネットワークスに直電して聞くが一番良し
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:55:34 ID:OnEwya2zi
みんなパケット代金上限行ってる?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:44:51 ID:qmdHOWkO0
>>ID:sQN7XRykO
Yahoo!ニュース見てないだけでゆとり扱いかよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:54:39 ID:iji9NgSS0
情報源を挙げているのに自分で確認しないあたりがゆとりなんだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:03:24 ID:+CXHY3Ox0
自覚症状のないゆとりって・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:14:22 ID:sNbBjKpZ0
>>531
今日の午前中にそのメールが届いたけど、つい先ほど発送準備のメールが届いたよ。
明日の午前中には到着する模様。楽しみでしょうがない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:22:04 ID:OjCQTyEz0
ID:qmdHOWkO0はゆとり確定??
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:26:33 ID:cOBQ4lKy0
>>535
週末ドライバーだけど遠出すると上限近くいく
毎週遠出していたら上限は軽くいくだろうな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:50:40 ID:jaie273p0
ID:sQN7XRykOはヒキコモリケテーイ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:14:48 ID:sQN7XRykO
悪いけど正社員です

派遣やニート共は暇だから毎日昼間にパソコンから書き込みご苦労だなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:15:24 ID:2bHXT3rU0
ID:sQN7XRykOはヒキコモリケテーイ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:15:56 ID:91cyekFM0
>>531

到着予定メール着てた。
明日着みたいだ。
ハガキ投函してから12日で届くってことになります。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:53:59 ID:sQN7XRykO
キモい引きこもりニートの巣窟だなw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:16:52 ID:LweqrFE8O
さすがにカーナビスレが引きこもりの巣窟て事はないだろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:35:37 ID:HxuphBU/0
いま2週間ぐらいかかっているんだね。
俺様が申し込んだ時は1週間かからなかったから、
やはりキャンペーンで申し込みが殺到しているんだろうねえ。
TCAみたらソフトバンクのモジュールが増えていたから、
数万単位で通信サービスの申し込みが来ているのでは?
なかーまが増えるとスマートループの精度が上がるからいいよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:37:55 ID:lTxaQAJl0
今週月曜日の深夜に書類を送って、今日の午前着予定だからそんなに殺到してるってことはなさそう。
購入を検討してた人間も新ゴリに行くんでないかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:09:27 ID:ZP1xuZ1B0
>>547
引きこもり言いたかっただけじゃね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:17:42 ID:rIXyNgqW0
>>549
あほか
渋滞回避できんゴリには行きません
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:38:08 ID:jm7hRN5X0
これって乗降IC指定ってできない?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:37:13 ID:kgwCmZR+0
>>552
そんなナビあんのか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:57:00 ID:x/iJc79n0
>>553

エクリプスのナビは 再探索でIC指定できるよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:32:48 ID:va46iLT10
>>553
パイオニアでもサイバー系ならできるよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:40:27 ID:kgwCmZR+0
>>555
見た

>※ 指定できるインターチェンジは、案内ルートの最初の入口と最後の出口それぞれの前後3施設のみです。
案内後にしか使えないのか
使えねーな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:12:07 ID:NIRkpmN6O
エアーナビでも立寄地に○○IC(入口)、○○IC(出口)と指定すれば出来るんじゃないか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:35:00 ID:sGrQkP/mO
AVIC-T111とかwwwwwww
この前T10買ったばっかりなのにwwwwwww
\(^O^)/オワタ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:38:13 ID:exhkz+kyP
>>558
何の話?
みんナビならSB携帯所持者以外メリットないよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:47:11 ID:sGrQkP/mO
あれ?ニュースで新型ポータブルナビAVIC-T111発売って出てたから
T10の新型がT111だと思ってた
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:53:32 ID:exhkz+kyP
http://k-tai.impress.co.jp/cda/news/2008/11/25/42910.html
これじゃなくて?
すまん、ソースよろしく
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:21:18 ID:FXpP0Hyl0
エアーナビ第一候補だけどゴリラのカーウィングス対応の機種はどうなの?
特にスマートループと比べてだけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:34:01 ID:exhkz+kyP
カーウイングスはよくわからんが、パケ代青天井ってのは痛いかな?
携帯のパケ定額使ってると良くわかるけど、定額ゆえの安心感っていうのは大きな魅力だと思いますけどね
他にも、携帯やPCでのルート設定、FM,ビーコン以上の渋滞等情報
あとは慣れの問題だけど、T10はもっさり
こればっかりはゴリ助のほうが快適だね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:01:50 ID:NIRkpmN6O
>>562
スマートループみたいな渋滞情報はデータ量がものを言うからな

スマートループ→パイオニア全機種+ホンダ

カーウイングス→殆ど売れていないゴリラ600単体+売れ行き不振が続く日産

精度はどっちが上か、今後どっちが精度向上が期待出来るか
これを考えれば簡単に判るでしょ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:19:52 ID:FXpP0Hyl0
>>563>>564
早々にどうも
参考になり納得です
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:03:47 ID:m+l48s0N0
>>561
ウワゥ ソフトバンク携帯使ってる人はこっちのほうが通信費安くなるじゃないか。
しゃれにならん。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:07:22 ID:kgwCmZR+0
>>566
※ただし携帯とナビを両方とも定額上限まで使う人に限る
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:33:52 ID:HxuphBU/0
使わなければ0円なんだから、エアナビの方が得でしょ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:24:03 ID:ttnta+B+0
新モデルはどんなの?

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:39:36 ID:9HQJfvu00
これiPhoneでも使えるのかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:22:40 ID:bPdgaYP70
>>570
ちょうど iPhone 買おうと思ってて調べてたんだけど、使えるみたい。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=8327969/

電話帳の転送ができないのは不便そうだ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:28:50 ID:d2SvbYrh0
>>562
渋滞回避No.1PNDはダンチでエアーナビ
これはしばらくゆるぎそうもない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:56:02 ID:b2TXZXbqO
モジュール来て付けてみたんだけどいつも起動するときナビポータブルの画面になるの?それで現在地のボタン押さないとナビ画面にならないのかな?携帯からすみません。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:09:02 ID:bPdgaYP70
>>573
ナビポータルにするか、地図にするかを設定で変更できるよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:09:27 ID:z3FQ+avlO
>>573
あ、それ自分も気になってた。
今、取説読んでみたらP83に書いてるけど
「初期表示画面設定」をナビポータルから地図に変えるとおkみたい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:23:30 ID:b2TXZXbqO
初期表示画面設定できました。みなさんありがとうございます!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:35:39 ID:ttnta+B+0
>570-571

iPhone餅ですが、青歯に登録して ハンズフリーとして使えました。
電話帳転送機能は使えません。 多少ノイズが乗ります。
以前ソフトバンク920P使ってましたがこっちは快調で使えました。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:46:19 ID:/nLdDiQq0
>>576
礼には及ばんよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:59:32 ID:oKmXJkNe0
>>556
トヨタ系ナビやイクリプスなら
目的地設定→全ルート表示の時に設定できるよ


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:00:16 ID:oRpexnAe0
デフォルトが何でナビポータルなんだろうな?
ていうか、起動時に任意でナビポータルが出るようにしている人いるのかね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:11:26 ID:Bsu1Ef9k0
このナビは定期的に電池抜いて、リセットしないと使えないナビだそうです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:21:20 ID:XRF8YX/BO
>>572
FM-VICSだけじゃ渋滞回避出来ないし、
ビーコン付いてもスマートループとは情報量が違うからな。
T10は通信料上限が決まっているから安心出来る。

どっかのPNDみたいにFM-VICSのみだったり、通信料青天井じゃあな…。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:49:04 ID:EYWE23vL0
>>581
MicrosoftのOSを使っているから当然です
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:58:51 ID:lxDw8GESO
>>581>>583
ネガキャン自演、乙でしたw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:34:39 ID:uPCxOXZ70
だからヤマハのギターにマーチンの音を求めるなって何度言ったら(ry
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:46:33 ID:ttnta+B+0
でもFM-VICSは広範囲に交通情報が拾えるからなぁww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:39:11 ID:oRpexnAe0
>>586
範囲が広いだけだろ。
FM-VICSだけで事が済むならビーコンなんて設置しない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:54:59 ID:lxDw8GESO
>>586
広範囲?
拾える範囲は都道府県内だけじゃん
エアーナビはカーソルを合わせれば全国好きな所の渋滞状況が分かる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:53:13 ID:WzcLunyw0
新機種が発売されるとこぞって他社スレに押し寄せてくるね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:59:57 ID:bPdgaYP70
稀にACC OFF→ACC ON で通信モジュールは認識してるけど、
通信ができない状態(通信エラー表示)になるんですが、初期不良なんでしょうか。
再起動しないと通信できなくなるので不便。

>>577
ほぼ問題なく使えるんですね、ありがとうございます。悩むなあ。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:50:39 ID:7MSCZ9z2O
悩むならゴリにすればよい
いちいちこのスレで迷うことなのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:48:36 ID:ttnta+B+0
>>588
同じ県内でもカーソル合わさないといかんのだろ?

冬は県内のスキー場に行く場合はFM-VICSで
チェーン規制とか表示されるけどもT10はその付近に
カーソル合わさないといけない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 03:45:35 ID:OE1ybcPuO
駐車場の空き情報を取得してくれるのは非常に有難いんだけれども
満車の駐車場も一緒に表示されるからイチイチ詳細クリックして見なきゃ分からん
満車の駐車場に何の用も無いから空いてるとこだけ教えてくれれば良いのに…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:13:13 ID:sfOXPLvs0
>>593
いまいち使ってなくてうろ覚えなんだけど、空き状況に応じてアイコンの色が変わるんじゃなかったっけ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:34:39 ID:9Y+pUHuoO
なんかたまに音声が出なくなるんだがバグか…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:02:38 ID:YIrBVf8d0
>>595
おれもたまになるけどどういう条件でそうなるか分からん
前はバードビューにしてる時だった
メモリの食い過ぎか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:18:55 ID:MXoqHxXo0
俺は一昨日からたまにしか音声でなくなってる。

単純に故障か?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:40:25 ID:YIrBVf8d0
幹線道通ってないだけな気がしてきた
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:27:12 ID:9Y+pUHuoO
は?
高速でなったんだけどな
SAで電源長押し再起動したら直った
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:55:59 ID:6u5ZgWyx0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:52:21 ID:sBOK7DZfO
そこらじゅうのスレでゴリ工作員が暴れ始めてるな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:35:28 ID:2bI0Rny60
>>601
まだ、このスレは良いよな。
ナブスレなんて酷いもんだよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:48:42 ID:xG2tMnv40
外出先から急にスーパー銭湯に行くことになってはいいが、そこ出来たのは今年の2月
で、携帯のナビポータルで探してみたら簡単に見つかりナビ予約
これは使えると思ったよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:10:44 ID:2ftYVdXh0
通信モジュールの発送連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:54:09 ID:7DokpBgy0
VICSの音声案内でしゃべってくれればいいのにな。
イクリのAVN5502D使ってるけど、高速道路の山陽道で追突事故が
あったとき FM-VICSを拾って・・ 「およそ10km先、追突事故のため
渋滞があります」としゃべる。 
10キロ先に行ったらほぼ正確に渋滞していた。赤線も正確に渋滞の距離を
示してた・・

新型のエアナビが出たらしゃべってほしいな〜。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 07:58:25 ID:8+547drIO
今のPNDにそこまで求めるのは酷だぜ

新型出ようが無理だな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:34:13 ID:BQunYDvHO
>>605
一番ネックなのはメモリー容量だと思う。
8Gになれば行けるかも?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:43:30 ID:ZMMaW2cw0
ワゴンRにレクサスの乗り心地を求めるなんて...
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:04:50 ID:XIBarepH0
>>605
そういう人向けに楽ナビかサイバーがあるからそっちを買うしかないな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:20:47 ID:yEfXR6/K0
>>603
ゴリラなんかでもPCサイトからSDカードを介せば出来るんだろうが
T10は出先でも携帯からでも検索出来て、その上登録、ナビ予約も出来ちゃうからな
この利便性は通信ナビならではの賜物だ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:46:52 ID:8+547drIO
結局ゴリは新型でも操作性とリアル交差点しかエアーナビに勝ってないわけね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:05:57 ID:a7aYC29u0
操作性で負けるのは痛くね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:14:12 ID:mlLtXmruO
>>610
携帯からのルート作成でも経由地を入れられるようにして欲しいんだよな
そうすりゃもっと便利なんだけどなー
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:19:15 ID:FlSoTQqp0
ナビポータルもインターフェース弄れば化けそうなもんだけどなー。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:44:55 ID:q6bkRnZu0
新型ゴリのスペックは正直魅力的だ・・・
だがスマートループの魅力のほうがお出かけ好きとしてはまだ若干優位。
ということでエアナビの新型にはマジで期待してるので頼むよπ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:49:21 ID:7DokpBgy0
道をそれた時のリルートの速さもカギだな。
ゴリのほうが速そう・・

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:02:17 ID:7DokpBgy0
高速道路の広域渋滞情報は iPhoneのアプリで見てるよ。
jTrafficっていうアプリ。 JARTICの画面をそのまま取り込んでるだけだけど
iPhoneの画面域に整合化してくれてるので見やすくなってる。
618通信モジュールが来たオッサン:2009/04/15(水) 04:11:18 ID:AAhJZQPp0
>>566 ドコモで良かった・・C= (-。- ) フゥー


よかったのか・・・・・・・


パイオニア + SBケータイ(ブル) なヒトは通信モジュール使わなくてもOK?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:59:45 ID:6Pr06T2yO
>>612
ナビは案内が一番重要じゃないの?
いくらサクサクでも案内がダメダメだと目的地にたどり着くのに時間かかるよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:00:32 ID:ADqKuBsZO
マップファンもようやく「地図の素」
って間違いを投稿出来るようになった。
数年前に潰れたのが平気で載っていたし
店などの情報はスカスカだし
みんなで投稿してまともな地図にしてやろう
ただ地方では詳細図の範囲がもの凄く狭く
ヤフーの地図やゼンリンには到底追いつかない。
インクリなんて潰してヤフーの地図にした方がありがたいのだが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:18:40 ID:H0vvUAh70
>>620
インクリメントだって詳細な地図はあるけどT10に載せられないだけだろ
ヤフー地図は保存形式が違って容量食わないのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:26:58 ID:C1cSFeBu0
詳細な地図の利用料が高いから安い機種には載せてないんだとおもう
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:25:38 ID:NCVjMampO
案内開始押して目的地付近で駐車場を案内しますか?ってモジュール付けたらでるようになったんだけどこれ出なくできないのかな?携帯からすみません。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:59:22 ID:ocmKP5JTP
できるよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:21:27 ID:cKrk3aGlO
>>615
スマートループ知っちゃったら俺は今更FM多重VICSなんかにゃ戻れないな
渋滞回避機能が無いナビなんて更に論外

しかし今度のゴリラはVICSのアンテナやら1segアンテナ、そしてバックカメラ
何か配線だらけになりそうなナビ
しかも配線がクレードル接続じゃなく本体接続
ワンタッチ取り外しのT10と違って面倒くさそう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:09:16 ID:6Pr06T2yO
>>625
新型ゴリは据置タイプかい?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:18:16 ID:saTzIEhCO
本体にあれこれ配線が付いて、ワンタッチで脱着できないんじゃ、
確かに据え置きナビと変わらないよな。
取り外して使わないならバッテリーのみの駆動時間なんて無意味。

新型ゴリラは他社品を意識しすぎて迷走してる感じがする。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:45:46 ID:6Pr06T2yO
ゴリを悪く言うとまたゴリ男が暴れ出すかも
ウリ達の新型は世界一ィィィィィィニダとか言って
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:54:34 ID:tq6249XW0
え?サンヨーってチョンメーカーだったの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:49:07 ID:jPG0BTI60
PNDはそもそも発祥はチョンではないの?
私はチョン好きだけど、ソウルに旅行して一般車の車内見たら
PNDばかりだったお、 
631通信モジュールが来たオッサン:2009/04/15(水) 15:30:42 ID:AAhJZQPp0
つい最近の事で驚いたのだが

ずいぶん前に出来たETC専用のスマートIC http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/smart_ic/index.html

目の前にあったので、のぼりに乗るのか下りに乗るのかナビに聞いたら・・・・・無視された

びっくりして、何度か確認したが遠くのICしか表示しない

パイに電話して聞いてみたら スマートICには対応してない・・・そうだ・・・・・

他のナビも大体そーなの??

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:31:40 ID:jPG0BTI60
次期ゴリラが対応してるんじゃないの?
スマートICルート
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:54:11 ID:XlvP42Vc0
>>631
同じインPの地図使ってるカロの2DINナビはスマートICを認識してた。

スマートICは時間限定だったり(夜8時以降は閉鎖とか)
車種制限があったり(普通車以下のみとか)
そもそもETCをつけてないとつかえないとか、載せ替え前提のPNDが扱うには難しいのかもしれんなぁ。

設定で車種やETCの有無を登録させたって、絶対に自分で設定変更せずに載せ替えといて危険な目にあったとか
クレームつけてくる客いるだろうし。
(SA併設じゃなく、単独のスマートICなんていうのも田舎にはある。)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:12:43 ID:cKrk3aGlO
スマートICはナビポータルで検索出来るから
立寄地に設定してルート作成し利用しているよ
635通信モジュールが来たオッサン:2009/04/15(水) 19:37:47 ID:AAhJZQPp0
>>634
其処なんだが、ETCで尚且つ普通車でないトラックの場合、検索できたらいけないし
ETC乗せてない普通車もダメ

検索できても『ダメ』なんだ・・・・ ETC搭載有無設定が出来ないとね・・・・かえってアダになる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:13:37 ID:cKrk3aGlO
この期に及んでETC付けていない車とかあんのかなー?
遠出しない爺さん婆さんカーぐらいじゃないか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:34:30 ID:4QRErFUI0
これからもスマートループを含む通信機能を極めていってくれればOK
それがエアーナビの強みであり差別化ポイントだからね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:33:47 ID:6Pr06T2yO
総合力ならエアーナビ最強だな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:33:46 ID:HIi+gqKmP
ナビ音量最大にすると音割れして
「ごのざぎ、挫折専用レーンがあります・・・」って聞こえる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:27:31 ID:xWHeOJkL0
オーディオプレーヤーのイコライザーを「Rock」にしておけば音割れし辛いことに
最近気がついたんだけど、何かの拍子に Default に戻るのよね。
641通信モジュールが来たオッサン:2009/04/16(木) 07:21:53 ID:ILcwr8bZ0
>>640

この前、オマエの嫁が設定し直してる所、見たぜww
ナゼ一緒に居たかって? ふっ聞くなよ 大人だろぅ(・∀・)ニヤニヤ

>>640 は今、人生の挫折レーンで突入ww >>639はその予告・・・カモww



って本当に戻るの? つか・使ってるの?オーディオ

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:58:42 ID:oxgGR6BoO
俺の場合イコライザー入れるとノイズ入るよ(AUX)
rockは確かに音割れしにくいね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:16:48 ID:ryqzf5z90
>>641池沼?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:36:46 ID:2pDB2Vcv0
>>643
障害をもつ人やそういう人を身近に持つ人のことを考えて、そんな言葉を
安易に使わないで欲しい
それはともかく>>641は何を浮かれてんだ
645通信モジュールが来たオッサン:2009/04/16(木) 12:13:48 ID:ILcwr8bZ0
ゴメン
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:45:30 ID:4dy/TH+fO
スレタイのナビ買おうと思うんだけど
これオービスマップはどうやってインストールすればいいの?
ハゲ電話と契約しないと地図更新出来ないの?
VICSは入ってないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:55:52 ID:nZWMv6asi
>>646
そうだよ
648通信モジュールが来たオッサン:2009/04/16(木) 12:56:17 ID:ILcwr8bZ0
@これオービスマップはどうやってインストールすればいいの?
なんか『この先○○kmは速度に十分注意汁』とか何とか、言うには言う
100%じゃないがかなり助かってる
でも俺は専用のGPS付の電波受信機を買うつもり

Aハゲ電話と契約しないと地図更新出来ないの?
出来なくは無いが1万5千とお高くなる、通信モジュールに加入してたら5千円らしい(パソコン必須)
がまだ実施は無い

BVICSは入ってないの?
単独ではなく、通信モジュール(ソフトバンク)を繋げばより広範囲な渋滞情報が手に入る
そのつどパケ代必要だが2000円くらいで天井になる


649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:13:08 ID:XPWuDzVz0
>>644
わけがわからんかったので今日池沼をググッてみて、
初めて本当の読み方と意味を知った。

いろんなスレでよく見かけるけど気にしたことが無かったが
こんな意味だったんだね。
650通信モジュールが来たオッサン:2009/04/16(木) 13:55:02 ID:ILcwr8bZ0
河童のいる方が沼で、居ないほうが池だっけ?


ゴメン
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:59:44 ID:4dy/TH+fO
>>648
なんかハゲ電必須みたいな感じだね
見た目カコイイんだけどな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:06:55 ID:7Z0MXf4wO
>>646
まずはエアーナビサイトを見なよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:44:27 ID:PtmW0BAj0
>>648
それ、1番は違う。
オービスがあるから注意で案内はしてない。オービスは画面表示のみ。
案内は事故多発地点。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:48:29 ID:zizySVT+0
平成14年式のワゴンR N-1タイプですが、
ダッシュボードの中央には蓋つきトレイ
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012190/zoom_0000002295_R000031637.jpg
があります。 DINのラジオのところには イクリのナビを既にはめ込んでます。
AVIC-T10 今のところ右端の運転席側のダッシュボード上に取り付けてます。
車検のときひっかかりますかね?
あの中央のダッシュボードのトレイが便利なようで邪魔です。


655通信モジュールが来たオッサン:2009/04/16(木) 20:48:58 ID:ILcwr8bZ0
>>653 そっかw訂正さんきゅ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:30:42 ID:9If6G+sP0
ついでに禿電ではなく、パイオニアモバイルネットワークス。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 02:20:07 ID:VZqqlpTu0
オービス警告音なしは最大の欠点だよね。
普段は下も上も制限速度プラス20未満で走っているけど
常磐道とか100km/hで走るのは遅いから
オービスの表示ポイントを登録スポットにして
音をアラームにしているよ。
500m以下にならないと鳴らないけど十分でしょ

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 07:58:05 ID:lVJ8vcF7O
レーダー付けろよアホ
餅は餅屋なんだよ

取締機にはレーダーじゃボケw

なんでもカーナビに入れたらいいってもんじゃないんじゃマヌケがぁ
659通信モジュールが来たオッサン:2009/04/17(金) 09:47:34 ID:HgZ5Qi4K0
ユピテル? おツww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:06:48 ID:x2hLUEQU0
オービスの警告音がないので
「周辺おすすめ情報表示」はOFFにしている。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:26:48 ID:UcNIxTB2O
俺の場合はオービスマーク出るだけでも十分役に立ってる。
基本500mノーマルビューで使用してます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:02:27 ID:o4YUEYHvP
コンビニのマップアイコンONにすると
首都圏だと地図上アイコンだらになるな
カーディーラーと合わせてONだとアイコンだらけで凄まじい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:03:06 ID:lVJ8vcF7O
PND取り付けてる奴等が何でレーダー付けないのか不思議だw
場所ないのか?
見た目が気になるのか?
理由知りたいんだが…
まさか無茶な運転するDQNばかりなんじゃないだろうな?
黒いbBとかオデッセイ乗りでダッシュボードにチンチラがいるような
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:08:58 ID:Y6WLTRPk0
PNDにレー探内蔵させて持ち歩いたら
いきなりアラーム鳴って不審者に思われそうだw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:25:16 ID:VruI1sNc0
僕はワゴンRだけど レーダー探知機つけてないよ。 
でもこの15年間1度も速度違反で捕まったことない。
1回だけ移動式オービスに光られたけど請求も来なかった。
高速道路で速度制限80のところを95キロで走ってたw

666通信モジュールが来たオッサン:2009/04/17(金) 12:12:33 ID:HgZ5Qi4K0
>>663
レーダーってリアルに役立つ?
自分じゃ出してないつもりでも最近結構スピード出てる
軽自動車から普通車コンパクトに乗り換えたばかり

費用対効果はある?
スレチは承知だが、T10ユーザーの感覚?として聞きたい
お勧めどれ?

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:16:48 ID:lVJ8vcF7O
>>665
ワゴンRごときで武勇伝とかw
軽はおとなしく制限速度守っとけw
無理したらすぐ壊れるぞw
だいたい取締機にびびって速度落とすようなチンケな奴等は調子乗るなよ
初めから制限速度守れや
そんなアホな奴等がいるから巻き込まれる人が可哀相だわ

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:22:29 ID:HWB3lSFq0
>>666
ある
669657:2009/04/17(金) 13:24:25 ID:dVdUWOIFO
>>663
ん〜取り付け場所が厳しいのもそうだけど見た目が一番ですかね。車は106なのでサイズ的にはガーミンが良かったけど画面が好みではなかったのでT10に。
餅は餅屋というのはごもっともだけど走り屋みたいな運転しないし、レーダー探知機って警告音とか子供騙しというかちゃちくて感じて。
イタフラ車乗りだからって訳でもないけどフルエアロ、ネオン満載DQN車、VIPカーは大・大・大嫌いです
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:09:09 ID:Wv1ZFBfE0
>>663
>PND取り付けてる奴等が何でレーダー付けないのか不思議だw

どうしてそういう発想になるかが超不思議だww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:23:55 ID:cLkZ6IB90
>>670
あまり不思議じゃない
自分がスピード違反するからみんなもする
自分がレーダー必須だからみんなも必須
そういう単純思考なんだろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:32:42 ID:6H1hvpwdO
レーダーってDQNな奴が好むアイテムだよな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 16:20:29 ID:p8q+4whZ0
>>666

自分の免許を守るため。
理不尽な場所で取り締まりやっていることもあるからな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:43:14 ID:FfyIhm940
レーダー探知機については、以下のスレをみた方がいい。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226854188/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235753971/
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:16:20 ID:lVJ8vcF7O
なんか4万程度のPNDにいろんな機能を詰め込んでほしい奴多いのな
そんなことしたら一つ一つの機能はしょぼくなるだけだし

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:26:19 ID:VruI1sNc0
ダッシュボードに取り付けにくい車は 楽ナビがいいのかな?
基本ソフトはT10と一緒?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:12:34 ID:YToR0Tat0
ミラータイプのレーダーにしてる俺は勝ち組
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:19:12 ID:VruI1sNc0
昔はレーダー付けてたけど、自動ドアとかに反応してしまうのがウザイんだよな。
ウザイから外した。最近のはいいの? ってか私はスピードは出さないから要らないのだけど・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:50:48 ID:0fOLj17z0
GPSレー探なんかどーでもいい。
問題はいよいよT20がGW明けに発表されるということ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:58:05 ID:VruI1sNc0
T10
の50音検索はケータイ方式が難しいな。 
ひらがなが50個並んでるやつのほうが入力しやすい。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:41:37 ID:lVJ8vcF7O
>>678
安物買いの銭失いw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:59:24 ID:3hjpsnRa0
ナビポータルの携帯サイトってウィルコムに対応してないのか…。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:55:45 ID:Kq0zMoCO0
>>682
ウィルコムは「携帯電話」じゃないから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 04:12:22 ID:VbP5bVH/0
>>678

スレ遅だけどし今のはドアで誤動作しないぞ。
超猫の液晶のやつ使っているけど。

新機種激しく気になる>T20

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:16:50 ID:Rkgz3kaR0
>>683
芋はOKと・・メモメモ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:18:35 ID:ZfaXQMvN0
GW明けにT20の詳細が発表されるんですか!楽しみですね。
どのPNDを買おうか悩んでたんですけど、もう少し待ってみます。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:56:43 ID:1XxENdZO0
>>662
前にも書いたが詳細選択した店だけを表示できるようにしてほしい
古いゴリラでも出来ている
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:53:55 ID:guGzsyQcO
それより表示できるアイコン少なすぎるよね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:55:13 ID:zUS9vRziO
改善要望はここに書くよりコンタクトセンターに電話したほうが良いかと。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:34:39 ID:cgIs4OdR0
T10縮尺ダイヤルが調子悪い件で修理に出したら
今のところスクロールもGPS受信もすこぶる調子良くなったお。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:31:57 ID:LzJ3ZaNkO
SoftBank回線障害発生しているけど、使えているの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:41:17 ID:YMdWUF/E0
サンタさんはホントにいるの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:19:52 ID:kU8UXsXm0
神奈川の川崎市内から東扇島の公園に行くルートを検索したら
なんと湾岸線を通るルートを案内された・・。有料道を使わない設定にしても
同じ。トンネルのデータは入っていないのか?

このナビのルート案内の精度は素晴らしいと思っていたが、ちょっと残念。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:30:27 ID:fL2A5t2c0
アイコンばかり表示させると街中じゃ道が見えなくて逆に使いづらい
アイコン厨は田舎者か?
ただ詳細選択機能は欲しいところだ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:50:47 ID:Rc503ZsJO
バージョンアップでスマートループ5分更新が出来るようにならんかな
本田との提携でデータ量は相当増えただろうからタイムラグはもったいない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:34:13 ID:6OCHG9de0
>>695
スマートループの5分更新はファーム3.0の予定らしい。
ファーム2.0はナビの画面にショートカット(?)アイコンがあって、
そこから直接ナビポータルの特定の画面に飛ぶらしい。
全体的に明るい画面になって、反応もサクサクになっているらしい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:35:34 ID:cgIs4OdR0
スマートループって正確なんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:42:11 ID:ie9WN2YG0
>>696
ファーム3.0って・・・来年夏頃の話?
多分、T10とは互換のないハードになっているっぽいな。
2.0でサクサクになって、地図情報も最新になってくれれば
とりあえずは不満はないかも。

スマートループの5分更新は2.0に盛り込めないのかね?
ソフトバンク通信網のトラフィックの関係?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:53:56 ID:YMdWUF/E0
>>697
正確じゃないね
ウチの近所の渋滞あり得ない道路がいつも渋滞表示だし
順調表示の道路に侵入したら見事にハマるし
700π乙:2009/04/20(月) 00:21:13 ID:EhXlK7Ge0
>>698
ファーム3.0は年末らしい。
夏休みに地図得と同時にファーム2.0をリリースみたい。
今回の通信キャンペーンの締切が5月末ってことからすると、
T20のリリースは6月中旬ぐらいか?
T10にファーム2.0を投入するとT20になるらしい。
ただ、先にT20の方で手一杯らしいので、T10へのファーム2.0の投入は、
夏休み前で調整しているとみている。
T20は吸盤スタンドを標準化するって噂だけど、
T10と外見は一緒だからオプションでリリースしてくんないかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:24:06 ID:81p2UysK0
>>697
スマートループだけじゃなくVICSにも言えるが情報の伝達にずれが応じるので渋滞情報がある道で渋滞がないと言うのもあるし逆もまたある。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:02:31 ID:zWSuv5CMO
>>694は田舎生まれの田舎育ち確定だな
今は都会暮らしだから調子こいてると見た
都会生まれで都会育ちなら田舎の状況すらわからないからな

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:42:34 ID:8sUXoQ6x0
PC版ナビポータルで
IE8ではスクリプトエラーでまくり
FireFox3では立寄地、目的地などに登録スポットを使えない(1カ所のみ登録スポットを使う場合は問題なし)


私だけ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:28:09 ID:WPKSWPQui
>>703
まじですか?先ほどie8にUPしたばなかりなんだけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:39:19 ID:o83DTC1Ci
T20?
昨日T10買ったけどどうでもいい。
T20も底値で買うよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:40:52 ID:UHNZA83i0
T20って本当に出るの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:15:07 ID:iXeueSMT0
>>703
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:13:28 ID:PFTtPApE0
>>700
それまでに潰れないよな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:35:11 ID:2/EXOigF0
>>708
シャープが映像系引き受けたからな、当面大丈夫じゃね?
株価がそれを語っているw
710通信モジュールが来たオッサン:2009/04/20(月) 15:51:03 ID:tP/3cRPE0
>>709 俺はソフトバンクあたりが助けてくれると思ってる

>>703 >>704 >>707
IEはバージョン6が最終だと俺は思ってる
7も8も不安定なTABブラウザ、邪魔者なのでウインドウズアップデートからも外してる
安定させたいのであれば、IE6に戻せw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:27:58 ID:tzrrTKSZ0
>>703
IE8は地図までは出るけど、目的地や出発地に設定できず結局使えない。
FireFox3は問題ないです。
712703:2009/04/20(月) 18:36:45 ID:8sUXoQ6x0
>>711

FireFox3で、
出発地を自宅など適当な場所にして
経由地を登録スポットに登録済みのどこかにして
目的地を登録スポットに登録済みのどこかにして
ルート検索できてますか?

私のやり方が間違っているのだろうか・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:41:19 ID:/EsLtuf/0
>>711
おいらの場合、IE7ではルート検索できなかったけど
IE8にしてから検索できるようになったよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:14:59 ID:j8tscD9h0
ニッポンレンタカーのT1がT10に置き換わっていた。
通信つけてないからかなりのダウングレード。ちなみにT1の時にあったニッポンレンタカー専用メニューは無い模様。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:42:26 ID:ZX8SgA/50
スマートループの精度、上がってきたな
反対車線の道とか見てるとよく分かる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:48:47 ID:kysp4q/BO
T20が出るとして、買いかえたら
通信は契約し直しか?
モジュールを使いまわせればいいんだけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:52:13 ID:uqfdUkqv0
>>710
俺はIE7でナビポータルが普通に使えてるよ。
タブブラウザが嫌いなので設定でタブブラウザにならないようにしてます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:58:39 ID:auhOP+3m0
>>716
もしキャンペーンが5月で終わって
モジュール継続使用可能だったら今T10買う意義もあろうね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:55:00 ID:mEp6/vtwO
スマートループってのはFM-VICSより何がいいんだ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:09:58 ID:jaHOevmY0
情報範囲が広い。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:22:45 ID:9ZveYn5k0
今通信申し込んだら、今月発送になるかな?
月末スタートだと無料期間がすぐに終わってしまう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:29:44 ID:jaHOevmY0
つい最近書類郵送してから一週間経たずに到着したからちょっと待った方がいいかも。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:20:03 ID:V+as3Ccw0
>>721
終わったとしても定額2000円だからそんなに気にすることもないと思うがね。
来週は祝日挟んで5月の頭はGWが来るから下手するとGW後になってしまう可能性も出てくるよ?
GWに使う予定なら早く申し込んだほうがいい。ナビは一番使いたいときに(通信もだけど)使えない状況じゃ意味がないからね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:43:12 ID:wvA+SZKj0
>>719
・情報取得量がスマートループはFM多重VICS、ビーコンVICSの約5倍。
・成長するスマートループ。精度向上が期待出来ないFM多重VICS、ビーコンVICS。
・通常渋滞で回避機能がないFM多重VICS。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:47:39 ID:Mf66JDgB0
俺も>>723に同意。
申し込み検討中の人は、無料期間がちょっと短くなるが今申し込んで
GW前にGETしておいたほうが良いのでは?
GW中は通信モジュール発送業務が休みになりそうだしね。

GWにナビを使って出かける予定の人は、2000円ケチると後悔が大きいと思う。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:02:21 ID:RVwwaNrWO
なんかケチな人多いよねここって
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:11:42 ID:i75inhrM0
金持ちがPNDなんぞ飼わんだろw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:18:55 ID:TEMZLxes0
>>723
正解
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:11:05 ID:RVwwaNrWO
>>727
でも貧乏人はナビすら買えない… いや車さえ買えない維持できない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:04:41 ID:Y0GH9uXsO
いや貧乏人はパソコンすら買えない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:30:21 ID:5RefsdCH0
ダッシュボードに金具を粘着テープで固定すると、はがしたときダッシュボードに後が残っちゃうんですが、どうやって取り付けてますか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:22:25 ID:ZlPorM2CO
>>731
付属のスタンドを両面テープで貼り付けてますが何か?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:43:13 ID:RVwwaNrWO
>>730
いやいや貧乏人は毎月の携帯料金も払えないだろ
携帯代は気にせずナビの通信費気にする奴も矛盾しとるな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:44:08 ID:B4i30ctS0
HDDナビの俺は勝ち組

おまえら下等人間にはPNDがお似合いだわ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:48:10 ID:TEMZLxes0
>>734
おれ通信費払えるからHDDナビとT10の2こつけてる


736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:01:21 ID:Mf66JDgB0
>>734は人間としての器が小さすぎ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:19:45 ID:NaY9DNsIO
>>735

>>734
> おれ通信費払えるからHDDナビとT10の2こつけてる



ば〜か!

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:25:12 ID:rJ2Ld4VK0
>>735
これは痛いw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:34:58 ID:EFsWN9aK0
>>735
サイバーと携帯でスマートループをすれば
カーナビは一個で済むのではないか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:50:06 ID:ZlPorM2CO
>>735
サイバーとT10をどのように使い分けているの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:15:11 ID:3Rnad8vQ0
連投失礼。
HDDナビはサイバーじゃなく他社品?
それならT10も付けているというのがある意味納得できる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:35:23 ID:f0Wcz0sF0
わはは>>734を茶化しただけのつもりなのに一般受けしてしまった
>>741
もともとHDDナビ使ってたけどバイクにも使えるかと思ってT10追加しただけ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:36:24 ID:f0Wcz0sF0
>>742
他社HDDナビね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:42:26 ID:8fR44N750
>>742
そういうことを一切書かず誤解を与えるような紛らわしいレスをしたおまえが悪いぞ。
初めからバイク用って一言書いとけばこんなことにならんかった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:50:28 ID:f0Wcz0sF0
>>744
いや車速センサーも付けて車に繋ぎっぱなしだけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 05:00:22 ID:zVB7YYRV0
うちの場合、使うのは会社の車なのでナビはもともと付いてるけど
T10も買ってきて使ってる。
仕事の前にPCでナビポータルから行き先全部登録できるから
かなり効率が良い。この効率を考えると月額の通信費なんて安い安い
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 06:43:55 ID:huzFfuRN0
公的資金w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:00:47 ID:eMRBa1g20
あらら、融資じゃなくて出資かよ・・・。
産業再生法認定の申請するってことか。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:57:24 ID:hscN4FU+0
パイオニア、一般企業への公的資金制度の活用を検討=関係筋
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090422-00000135-reu-bus_all
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:12:12 ID:UsGC4Oob0
5年連続赤字
でもこれでバツが出たら逆に致命傷じゃないか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:46:05 ID:l0GC2S+LO
公的資金が入ろうがどこと合併しようが構わないが、カロッツェリアのコンセプトと安定したサポートだけは維持して欲しい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:55:26 ID:ZuQqg+7t0
良くも悪くも禿と組んでいるのが足枷にならないのかな?

>>751
サポート云々以前の倒産か企業維持出来るかの瀬戸際だろw
実際は倒産と同じ扱いだよね、産業再生法認定

もうだめかもしれんね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:52:31 ID:CL06MrDAP
ソフトバンクもお父さんが近そうだし、共倒れかなこりゃ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:50:32 ID:C02k1WdKi
今日通信モジュール申し込んだよ。

個人的には地元企業のパイ揉み屋には踏ん張って欲しいけど、たかが四万のナビしか買ってあげられなくて残念。
プラズマも本当はパイが欲しかったけど、予算が足りずパナにしたし。
もし潰れても技術は良いのでどこかに部署ごと引き取られるでしょう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:15:40 ID:NplBetA60
昨日の夕方に通信の申し込み書を送りました
今週土曜日までにモジュールが届きますかね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:34:57 ID:3Rnad8vQ0
>>755
確か、受付完了しましたメールと発送しましたメールが届くはず。
金曜日に発送しましたメールが届けば土曜日着の可能性があるかも。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:38:21 ID:W+DRignQO
今までバイクにサイバーナビ(H09)を積んで15万km使用していたので、
3回目の故障を機にT-10導入を検討しているのですが…


通信モジュールが禿電じゃなくてdocomoなら即決するのにorz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:48:08 ID:RrYNXmFo0
>>757
別にキャリアなんてどこでもいいじゃん。 キャリア名が書いてるわけでないし。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:55:57 ID:mI0ePoxF0
ソフバンは美味しい地域だけでしょ。
地方津々浦々まで張り巡らしてあるNTTとは違う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:02:08 ID:RrYNXmFo0
楽ナビのように キャリアはウィルコムだったら 1000円で行けたのでは?
渋滞情報が欲しいのはどうせ都市部だけだし・・ 
2000円は人によりけりだけど微妙に高い気がする。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:12:15 ID:dkeGPjAfi
定額1500円ぐらいが打倒かな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:21:04 ID:RrYNXmFo0
楽ナビとこの機種、通信料と商品代金トータルコストを考えたらどっちが安くつくでしょうかねー?
楽ナビはバージョンUぷ2回分付き・・ 
私はワゴンRなのですがT10取り付けに苦労したので楽ナビのほうがよかったんじゃあないかなと・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:26:29 ID:mI0ePoxF0
楽ナビにビーコン、時々スマートループが一番
満足度とコストと実用性考えて安いと思うよ。
エアナビは肝心の渋滞回避がハイエンド機と比べるとイマイチだからね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:31:51 ID:vZlxY2Ny0
>>760
確かにそうかもしれない。
なんで Willcom にしなかったんだろうね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:42:03 ID:RrYNXmFo0
>>764
多分ビーコン機能が付かないから高速道路の情報が取れにくいからではと思う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:44:40 ID:l0GC2S+LO
>>764
ナビポータルの関係もあるからね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:13:08 ID:V5N6Ahhk0
>>764
PHSじゃ高速のハンドオーバーが駄目じゃろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:24:48 ID:9ffsSbe70
>>767
昔ほどは駄目ではないよ。
新幹線からWILLCOMで通話したこともあるよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:48:28 ID:hEUwL2DS0
>>768
新幹線て基地局積んだりしてなかったっけ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:01:50 ID:ySSODNRvP
>>769
高速ハンドオーバーのお話です
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:07:29 ID:hEUwL2DS0
>>770
そうですよ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:08:32 ID:mk+nEjF10
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:22:00 ID:ekvRoyt50
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      /⌒ヽ
     /  =゚ω゚)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:36:25 ID:BJtQWXDw0
>>756
メール便は1日じゃ届かない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:31:12 ID:TB7udeSN0
>>774
メール便じゃなくて、普通に宅急便で届いたよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:35:48 ID:qklXI+tnO
>>772
ナビ的、スマートループ的に考えたらいい話しじゃないか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:41:36 ID:ZNc8FMxc0
Willcomの通信範囲はよくわからないが、毎日遭遇する都市部(一般道)の渋滞よりも、
渋滞による時間の差異が大きい地方の高速道路情報が欲しい。(超都心住人より)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:59:16 ID:YbAhDwXEO
今日がゴリ新型発売日だっけ?
奴等荒らしにこないね〜
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:00:20 ID:Ss75unyt0
>>778
 オートバックスでヘルパーやってんじゃね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:08:35 ID:3/pG1U4Z0
今日ってサーバーダウンしてない?昼から通信してもエラーメッセージが出る
781通信モジュールが来たオッサン:2009/04/24(金) 14:32:15 ID:el4nWCph0
>>780
今PCからやってみた。大丈夫だサーバーじゃない

T10の電池を抜いて、再起動しる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:35:16 ID:RVt4C90H0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:15:09 ID:xLHU5kZ50
ttp://www.endy-toko.jp/endy/endy_base.html
ナビ映像シート パイオニア Air navi用
EEX-003A
パイオニア Air navi AVIC-T10用。
同乗者が走行中にTVを見たり、ナビゲーション操作が出来ます。
専用クレイドル(基台用)に貼るだけです。
既出?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:28:15 ID:WgFcnmYU0
>>783
既出じゃないような気がするが、どうゆう原理かはとっても既出で、
ビニテの切れ端がちょっとあれがすむ物に一体なんぼ取る気なのかそれが気になってしょうがない。
785通信モジュールが来たオッサン:2009/04/24(金) 22:13:11 ID:el4nWCph0
運転中に結構操作する(行き先)

運転中はテレビを見れない(マジ見てしまうので怖い)

>>783 を見てホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
っと思った。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:23:44 ID:wKBLdnch0
>>783
これやると車載状態でなくなるので、キーと連動してオンオフしなくなるとか、
加速度センサーが働かないので精度が悪くなるとか言う話じゃなかったか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:43:18 ID:+1DIU4fr0
製品として販売するなら、その辺は考慮して対策済みだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:40:50 ID:HODjfTtq0
>>786の言うとおりだよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:17:22 ID:JAtfBPC/0
テープのノリが熱で融けて不具合が出るんじゃなかったっけ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:48:20 ID:qHeVWLC40
>>787
安いキワモノなんだから考慮なんてしてない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:03:37 ID:PLEv4nsJ0
カーショップの店員に基盤部にテープの切れ端を貼ったら
キャンセルできるって聞いてびっくりした。
ただ確かにキーとオンオフ連動しなくなったし過熱でテープ
が熔けた時の不具合が気になっていた。。。
既出かもしれないけど、他に走行中テレビ見れるようにする
方法はないのかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:50:31 ID:Erv1xq8R0
神奈川県の川崎に住んでいます。
FMVICS、ビーコン、スマートループでどれが最も渋滞に強く、役立つんでしょうか?
それによって購入機種が変わってくるんで教えて下さい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:53:13 ID:JAtfBPC/0
>>791
スイッチで切り替えれるアダプターが売ってるよ。
3980円。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:00:47 ID:OKimFzKJO
>>792
新型ゴリラ買えばいい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:43:43 ID:PLEv4nsJ0
>>793
ご丁寧に値段までありがとう。
早速買いに行ってきます。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:23:40 ID:N+/Ok85vO
>>794
ゴリラのFM多重VICSじゃ渋滞回避も出来ないから役立たずじゃんw

>>792
情報取得道路、回避機能、成長度、いずれもスマートループがダンチ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:08:55 ID:ovjZDkSs0
>>796

FM-VICSで規制箇所を迂回するルート再探索する
ストラーダポケットなる存在もあるようなのですが、
例の自主規制?は撤廃されたのでしょうか?
ttp://kijibato.sblo.jp/article/28646367.html

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:18:36 ID:GIafH7kq0
規制と渋滞はちg
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:39:49 ID:BGABWJgI0
>>797
FM-VICSだけで渋滞回避ルート検索出来ない。
通行止めや高速の入り口閉鎖なら、FM-VICSからの情報で
それを考慮したルート検索される。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:42:21 ID:/WG2yROYO
>>793
それ使ってるわ。
付けると本体をクレードルから外しにくくなるのが難点だけど。

これ含めてだけど、オプション類って、なかなか店頭で売ってないな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:01:52 ID:UchqGkT9O
>>800
詳しく
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:06:34 ID:OKimFzKJO
>>796
ゴリラ600なら対抗できる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:37:52 ID:N+/Ok85vO
>>794>>802の三洋厨、乙

564 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/04/11(土) 14:01:50 ID:NIRkpmN6O
>>562
スマートループみたいな渋滞情報はデータ量がものを言うからな

スマートループ→パイオニア全機種+ホンダ

カーウイングス→殆ど売れていないゴリラ600単体+売れ行き不振が続く日産

精度はどっちが上か、今後どっちが精度向上が期待出来るか
これを考えれば簡単に判るでしょ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:50:47 ID:WtaHZYao0
50歩100歩と言うと怒られそう

でもホンダと提携して精度向上とか体感できた?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:14:14 ID:Erv1xq8R0
>>792ですけど自分なりにも色々見てみましたがスマートループがいいみたいですね。
エアーナビの新型がそのうち出るのかきになるところですが、
どうしてもGW前には欲しいので多分今のエアーナビを買うと思います。
皆さん、ありがとうございました。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:58:57 ID:hZbgjaYR0
この手の質問者と信者の茶番劇は飽きたな。
質問者が毎回同じだからパイ関係者なんだろうけど。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:11:52 ID:hIxTCQTqi
パイオニアなんて潰れてしまえばいいのに。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:23:25 ID:/An9vgaN0
>>801
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digicon/4527640300612.html
オートバックスで普通に売っていた

簡単にオンオフできるから非常に重宝している
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:24:55 ID:N+/Ok85vO
荒らしが一人現れると途端に複数の荒らしIDが登場
毎度毎度のパターン
以前から張り付いているIDコロコロ君か
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:28:23 ID:Cbep6qfiO
>>808
情報サンクス!
明日オートバックス行って来ます。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:11:53 ID:At3CDAqQP
T10利用者だが熱狂的信者のベタ褒めにはウンザリする
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 05:08:44 ID:bBT4GFS+0
( ´△`)アァ-ゴリラの540DTが追いついて、一部は追い抜いていきやがった


@ジャイロセンサーをつけてきやがった
これで一応トンネル出口分岐やトンネル内分岐に対応?

AスマートICを利用できるルート作成可能
PCから使える経路ナビでもスマートICを利用できるルート作成できないからな・・・・

B電話番号入力のレスポンスが良い
新しいから当たり前かw つーかT10は何であんなにもっさりなの?



それでもなお
@地図割で地図更新が5000円
 スマートICにも対応するかも・・・・・・
APCとの連動が通信モジュールがあれば相当に便利
 ゴリラもSD連動できるけど、SD持ち歩きませんww
BT10の方が多分、渋滞情報が有利
 
CT10の方が安い5万の壁は厚いよw


T10の地図更新+verUPに期待w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:03:36 ID:hMW7GbTKO
いくら機能が良くても売れなきゃ負け組w
よってゴリラ=勝ち組
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:27:54 ID:wbZ4cASf0
でもお前さんのIDはテクニカルノックアウト
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:58:05 ID:CNcbOFwd0
>>812
トンネルに完全対応するなら車速センサーがなきゃね
だからまだT10優位は動かんよ

>>813
車で言えばGT-RよりもワゴンRが勝ち組だと
自己愛性障害ゆえの素敵な考えの持ち主だこと
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 09:07:43 ID:Mbw72Qgn0
>>815
面白い事言う奴だな。
PND如きで比較がGT-Rかよ、パイも含めてHDDナビ全滅だなw

せいぜいワゴンRとFIAT500くらいの差だろ、毎月の御布施の金額からw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:06:22 ID:d2b+0ET80
エアナビほど操縦性最悪の車なんて思いつかんな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:13:34 ID:wRBLp/fE0
>>817
オートマの軽トラ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:44:42 ID:exgytKjFi
そもそもエアナビを買っているメイン層って、軽自動車乗りか、ナビが実装されていない低価格車を買う層だよね?

地図得や通信キャンペーンみても、貧乏人の乞食狙いなのが明確だよな。

こんな商売してると、マジでパイオニアは潰れるな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:35:15 ID:SalfGg8yO
今日もIDコロコロのゴリラーマンが暴れてるしw
いくら暴れても渋滞回避No.1PNDの座はエアーナビだからいいよ

それから今年3月に出来た施設をゴリラは外出先で簡単に目的地設定出来る?
エアーナビなら携帯から楽チン設定出来ちゃうんだが
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:50:51 ID:d2b+0ET80
こういうスカスカのエアナビ脳が実際は全く役に立たない代物に
毎月2000円も無駄に払わされるんだろうな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:51:52 ID:WibXio/+0
>>819
俺の場合、オーディオにP930と1DINナビが付いてて、ナビが壊れたため買い替え。
オーディオメインなんでナビはおまけでいいと思ったからだ。
しかし・・・おまけにしてももう少しマシなおまけだったらなと少し後悔。

操作性最悪、ソフトウェア糞、スマートループ役立たず。
ついには頻繁にフリーズするようになってメーカー送り。
なんか昔のWINDOWS思い出したよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:55:25 ID:1ESFIhXUi
先週申し込んだ通信モジュール早く来ないかな。
GW発送するか不安だ。

>>820
ここはゴリラスレでも綜合スレでも無いのに煽るお前がスレ違いだ。
出て行け。
いいから出て行け。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:02:59 ID:wRBLp/fE0
>>820
俺の住む地域はナビポータルの地図を見てもほとんど更新されていないので
君の住む環境がうらやましいよ。
こまめにMapFanWebの「地図の素」に投稿しているのだが相手にされない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:59:53 ID:Mbw72Qgn0
>>822
T10は最新のWindowsですから・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:22:27 ID:8FXnghBb0
iPhoneみたいにサクサクにならないの?
iPhoneのナビ機能使ったけどもリルートも
爆速だったお。 


827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:32:28 ID:BsHDK0F00
このナビってエンジン始動と連動起動するのですか?
本体の電源を操作しないとオンオフできないんですが・・・
ちなみに買ってから1週間で改造などはしていません。
初期不良でしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:35:52 ID:8FXnghBb0
>>827

ちゃんとクレードルにつないで接続してるよね?

>>ALL

このナビは漏れは12月に58000円で買った。

今日、スーパーオートバックス広島商工センターに行ったら
44800円で売ってた。兆涙目

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:57:50 ID:BsHDK0F00
>>828
マニュアルどおりの接続ですし、「車載状態」もオンになって
います。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:05:07 ID:8FXnghBb0
>>827

はい、エンジン始動と同時に起動して、エンジン停止してカギを抜ける位置にしたら
ちゃんとナビはシャットダウンされます。 シガーライターの通電仕様も多分一緒かと
思われますが・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:16:38 ID:BsHDK0F00
>>830
シガーライターの通電はキー操作と連動しているんですよね。。。
キーを切ってもバッテリーで本体は起動したまま、キーをまわしても
シガーソケットまでは通電するものの本体の電源が入りません。
バッテリーの充電等は正常にできているので本体とソケットの接続
の問題ではないと思うのですが。。。うーん。。。。。。。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:19:34 ID:8FXnghBb0
>>831
私はまーよくわかりませんけど、国産の車でしたら仕様は一緒だと思われます。
シガーライターの仕様。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:01:26 ID:6G6b0IeE0
電源をクレードルじゃなくて本体に直接挿してたりして
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:23:18 ID:BsHDK0F00
>>833

これだ!

と思って今ガレージに走って確認してきたら大当たりでしたw
無事連動できました。
答えて下さったみなさん、ありがとうございます!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:27:03 ID:gjBesNAI0
>>834
どこがマニュアルどおりなんだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:38:23 ID:Mbw72Qgn0
まさか素だとは・・・ orz
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:50:43 ID:d2b+0ET80
http://response.jp/issue/2009/0424/article123783_1.html
http://www.nikkei.co.jp/bb/?genreID=b5&newsItemID=MMBBc5000022042009
重いのはWinCEだからしょうがないと思ってたが新ストポケもCEで高速動作
PND作りはノウハウの差が大きい?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:21:11 ID:8FXnghBb0
T10餅だけど、ゴリラの540DTをオートバックスでさわってみた。
サクサクだった。うらやましい。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:40:49 ID:qb4prtR/0
CPUに何をつかってるのかとかそういう話しなのかなぁ。
どっかの雑誌で解体とかやってくれんだろうか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:05:05 ID:ziboW6mhO
リアル交差点が無いのとモッサリが大マイナス
店頭じゃ不利だわな

やっぱゴリ買うかな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:03:56 ID:duYqY5dqO
>>839
価格コムに個人的にT10をバラした人が
その人のHPに写真載せてた。
CPUの名前も書いてあったよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:13:42 ID:cdnoOvxZ0
スマートループのエリアってどれぐらいなのかな?
よく、「スマートループ情報が取得できませんでした」って出る。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:22:42 ID:Oy9AtcGt0
>>842

たまたまソフトバンクの電波が悪くなって受信失敗しただけなのかも知れない。
リトライで手動受信を実行すればOKかもね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:49:13 ID:ziboW6mhO
支那製ってのもマイナスだな
食材と同じく信用できん
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:37:40 ID:Oy9AtcGt0
5月になったら地図更新とバージョンUぷあるのですかね?
モッサリが改善されてるといいのですが・・

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:08:43 ID:ziboW6mhO
どうやってモッサリが改善できるのか聞きたいw

ナビでできるなら今までに携帯電話のモッサリも改善できたはずだろ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:18:06 ID:Oy9AtcGt0
ファームウェアバージョンUでモッサリ改善っ!

ソニーのnav−uは改善してる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:20:57 ID:U1gWtKxV0
>>847
パイオニアとソニーの技術力は同等と見て良いのか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:26:04 ID:D2+KAHCy0
>>848
どうせソフトなんて外注だろ、お金積んだ方が速いだけw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:29:21 ID:U1gWtKxV0
>>849
じゃあ駄目じゃん。
パイオニアのどこに金があるんだよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:43:10 ID:D2+KAHCy0
そだなw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:03:43 ID:dDvc37xL0
T20とファーム2.0の発表はいつだっけ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:59:16 ID:9O3bNWwri
T20はGW明け。
ファーム2.0はたぶん夏休み頃。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:02:29 ID:dDvc37xL0
>>853
ありがと
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:17:30 ID:ziboW6mhO
ファーム2.0なんて発表あったか?
やるやる詐欺じゃないの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:34:27 ID:XzowqnT60
ソースもない情報を信じるのはやめた方が良い
ここは2ch
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:15:10 ID:wfAQe0Px0
大きなバージョンアップがあったとしても、急激な画面レスポンスの向上は無理でしょ。
それよりT10、パイオニアの武器であるスマートループの更なる精度向上と拡充に努めて欲しいよ。
例えば自動取得間隔を5分刻みで設定出来るとか、プローブ情報表示道路をもっと増やすとかね。
あと携帯からももっといろいろな検索や設定なんかが出来るように改良して欲しい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:43:32 ID:ziboW6mhO
>>857
5分刻み?ちゃんとスマートループ更新しないだろ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:56:37 ID:N1OSoDgy0
迷いまセンサー
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:14:30 ID:FbWSw/Xg0
もう少しで5月
5月に地図更新の詳細発表もあるし、その他にも何かありそうな予感
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:33:10 ID:ziboW6mhO
5月末にな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:52:43 ID:g8aJG8ZkO
ID:ziboW6mhO イタッ
863ゴリゴリ厨:2009/04/27(月) 22:57:26 ID:OskrJ0CSi
ゴリゴリゴリラ540DT詳細地図が入って
いいわ。しかもさくさくやし。
軽いし。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:14:17 ID:cdnoOvxZ0
使いにくいところいっぱい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:08:08 ID:b6VlH5EZO
新型ゴリはエアーナビの10倍は売れるよね

エアーナビは渋滞回避があるとか言うが、それも自動取得しないとか混雑or渋滞表示でも空いてたりとかw
ちゃんとしたのを出してから他社に勝ってる部分を言ってくださいなw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:53:30 ID:gxz8c8N1i
AUTOBACSとか大手量販店でもどんどん値下がりしてますね。44800円
新機種の発売前触れだからかと思いました。
通販価格に近づいている。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:34:38 ID:b6VlH5EZO
売れないから値下げなんだと思うよ
普通の感覚ならソニーかサンヨーのPND買うだろ
在庫余りまくりで掃き出したいんだよね〜エアーナビ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:47:29 ID:XvzQOfDVi
T20の発表が5月7日、お得意様向け体験会が8日。

単純に新型が出るから在庫処分してるだけ。

T20は糞ゴリラなど足元にも及ばないw

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:16:05 ID:voatIo8q0


  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < はいはい脳内脳内
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:36:14 ID:b6VlH5EZO
>>868
アイタタ…
痛すぎて笑う気にもならねぇよ
可哀相になってきたわ
こんな奴等ばかりなのかエアーナビ使いは
どうりでパイオニアが危ないわけだ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:53:04 ID:FNtH22bH0
実際T10は販売的に失敗だったし、パイオニアが如何に体力が無いとは言え
時期的には新機種導入してもおかしくない。
そんな意味では>868の言うように年度末に捌けきれなかった不良在庫の投げ売りの可能性が高い。

但し、製品の質はリソース集中してその効果が出るのには、最低でも一年かかるだろうから
それ程ナビで優れた製品をあの価格で販売しているなら
既に爆発的に売れているだろうし、会社が傾く事は無い。

期待出来るのは年末以降の製品と予想するのが一般的。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:47:43 ID:C3YT5Cwfi
情弱は消えろww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:57:25 ID:b6VlH5EZO
擁護してる奴は必死だなw
バグだらけのポンコツなんていかに安くても買わないってw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:57:58 ID:YFFPdHA10
脳内ついでにT10にぜひバージョンアップしてほしい機能

@MP3の再生ソフト、せめてフォルダー階層を認識しましょう
 MP3の音量とナビ音声の音量のバランスをつけられるようにしてほしいです
 あと、音声案内の際『MP3の音量を絞る』『MP3の再生を一時停止』『MP3の音量を絞らない』を設定できるとうれしいな

A通信モジュールをもっと積極的に活用してほしい
 電話番号検索にヒットしなかった場合、通信モジュールを使ってサーバーからのデーターを拾ってほしい
 今、なぜやってないのか不思議
 橋などが開通した場合、自動車は『川の上の空中』を走るわけで、明らかにおかしな航跡を辿った場合は通信モジュールで
 更新用のデータの参考にする。とかしてほしい。

B年会費払っても良いから、自動で最新の地図に随時更新してほしい。
 ムリかもしれないけど、ユーザー個人の地図更新も受け付けるシステムにしてほしい。(コンビニの場所とか)

Cとりあえず、機能面でゴリラに負けないでほしいw

DスマートETCのICを出入り口に登録してほしい。 

E次の機種で良いのですが、電源を家庭用に別途付属させても、意味ありません。無くなります。
USBからの給電で動作するように考えてほしいです。

Fスピーカーは大きくしてください、つか気が付いてますね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:25:01 ID:iP/vLkcn0
>>874
MP3はどうでもいいけど登録スポットは階層で管理したいな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:53:09 ID:b6VlH5EZO
ランダム再生が糞だろエアーナビはw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:29:50 ID:oi6O1DRoi
糞ゴリラwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:49:03 ID:b6VlH5EZO
糞ゴリラに敗北した蛆虫エアーナビ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:04:29 ID:8FUK9Wg20
>>878
くやしいのぉwwくやしいのぉwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:40:43 ID:b6VlH5EZO
まぁパイオニア脂肪でエアーナビ終了
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:37:12 ID:a61vJPnpO
新しいゴリラは前モデル迄の細街路では音声案内が無い、やたらの遠回りのルート引き、
この辺りは改善されたんだろうか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:33:45 ID:7zaGF1i4O
お前らエアナビとゴリラの優劣なんか競って楽しいか?
車と違ってPNDなんざ気に入らなきゃ買い替えれば良いだけの話だろ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:56:32 ID:WNm4gWfM0
通信が禿げ電というのが、痛い。通話エリアが狭すぎる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:10:16 ID:UI53U3KLO
価格コム見たらワロスw
工作員がまた必死だわ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:33:52 ID:OyxnC43P0
>>884
俺は満足度を「1」にしている人と「5」にしている人の
レビューは信じないことにしているよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:41:46 ID:jIP21oCF0
T10擁護者に問う

○あのもっさり感は許容範囲か?
○地図スクロールの遅さは?
○スマートループ全然あてにならない。渋滞なんてしようのない
田舎道で混雑マークww
○自動取得に設定してても、4・5日で自動取得しなくなるのは?
○で、その都度電源長押しリセット。永遠の繰り返しw
○自車位置の遅れ(特に50Mスケール)車速とってても同じ
○本体音量を上げると音の割れるスピーカー
○都市部で道路が込み入ってくると特に反応悪くなる。何度迷ったことか。
○朝一の使い始め衛星受信が遅い。
○ナビポータル開くのに時間かかりすぎ。
○フリーズ

俺はあんまり上記の症状が酷かったのでメーカー送りとなり新品交換
となったが新しいのも同じやん。どうなってるの。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:47:14 ID:W6FUuJfg0
サンヨーとパイオニアどっちが会社的にやばいの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:33:36 ID:Ydv/Xo050
πはホンダが唾つけた状態。
ホンダが死ななければ、ナビはこれで安泰のような気がする。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:39:13 ID:bWolih+N0
>>886
リセットだけみてもみても別にボタンがあるだろ
複数ID使ったり、T10ユーザーになりすましたり
ここ毎日の必死な工作活動、乙ですw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:40:06 ID:y5P+oMXh0
>>886

1  <---44,000円で買った安物だから仕方ないか
2  <---スクロールはしないから気にならない
3  <---ユーザーが少ないから仕方ないか
4と5  <---MSのOSを使用しているから仕方ないか
       (深夜に自動再起動モードをつくってくれればありがたい)
6   <---これはものすごく気になる。停車時は正しい位置なのに。
7  <---音を下げて使用しているから気にならない
8  <---田舎に住んでいるから気にならない
9  <---遅いけれど自宅周辺の事なので気にならない
10  <---ナビポータルは一切使ったことがないので気にならない
11  <---MSのOSを使用しているから仕方ないか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:45:16 ID:XB0/eVL00
>>887
現状ではパイオニア。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:32:14 ID:9nkY3QwS0
>>890
全てが諦めと妥協ですね、わかります。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:04:00 ID:UI53U3KLO
改善できないなら諦めるか別なのを買うしかないからな

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:03:25 ID:0PIHP5JG0
渋滞情報を自動取得しなくなるのは「通信したデータ量が定額の
上限料金に届いてしまったから」と言うオチは無いよな。
「それ以上は金が取れないんだったら、なるべく通信しないように
してやろう」と言うパイオニア(ソフトバンク?)の思惑があったりして。
使っているうちに自動取得しない事が多くなったり、自動取得しても
その間隔が異様に伸びたりが酷くなるような気がするけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:21:16 ID:UI53U3KLO
じゃ月初は必ずつながるわけだ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:29:03 ID:df7AfBp0O
>>855
やるとも言ってない現実。
新機種、ファーム2.0は、今のところただの妄想
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:43:50 ID:jIP21oCF0
リセットボタンww
いちいち本体外して、先の尖ったもので押すんだろ。
車内にはボールペン常備が必須だなw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:55:42 ID:Yyn2ggw3i
>>897
おまえスタイラスペン持ってないのか?
それともユーザーじゃないから存在自体知らないのか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:28:02 ID:qOvvwnzs0
自動取得しないのはソフトバンクの電波がわるいかパケットネットワークが混雑してるかだとおもう。
本体にもなんらかのソフトに欠陥があるからかもな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:12:01 ID:WPiZ+dqm0
ド田舎の高速を飛ばしているときのウィルコムよりずっとましだよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:36:56 ID:0DWVuIA80
>>898

もしかしてあのペン常備してるのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:24:23 ID:UI53U3KLO
方面看板出るのはいいが実際のように道路の号線番号付けてほしい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:24:54 ID:87gE3xNC0
今のところ、気に行ってる機能はガススタ価格ですね。
周辺のいちばん安いガススタ価格がサーチできる。
渋滞機能は特にあまり参考にしないのでその時は
通信モジュールをはずしておいてもいいかなと思います。



904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:52:15 ID:mpdkU1Pw0
購入しようかと、ここをずっと読んでるが まだふんぎれない。
T20ってのがもし出るならそれを待ちたい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:49:00 ID:1MUBBYay0
来週、出るよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:56:51 ID:87gE3xNC0
あと青歯のハンズフリー機能も便利ですね。
これ使ってるよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 04:53:14 ID:fmQb60Fd0
>>906
メモリダイアル関係は最悪。
携帯のメモリダイアルは読むこむのに長時間。
1件削除するのに30秒はかかる。
検索もできない。あのとろい操作性。「わ」とかだったら大変だよ。
ダイアルした番号も、受けた番号もメモリ登録できないし。

ハンズフリーにできるだけ・・って感じだよな。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:57:40 ID:+BOMOH/UO
お前ら文句あるならHDDナビ買え


909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:03:24 ID:CNQzTb2W0
パイオニア様、お願いがあります。
「現在地ボタン」を新機種では「リセットボタン」に変更してください。
これで格段に効率が良くなります。
よろしくお願いいたします。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:40:50 ID:mYwQj9pv0
>>908
普通持ってるだろjk
PNDはセカンドカーに付けるのが常識
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:36:58 ID:a7WH4jaf0
ハンズフリーは相手の評判が悪い。
この機種だけじゃないかも知れないけど
向こうがしゃべってる声もマイクが拾っちゃうから
エコーみたいになっちゃうんだよね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:08:41 ID:r0JmRoWq0
T10に限らず

ハンズフリーで普通の電話とかイヤホン+マイクに匹敵する機能があるヤツ
あるの?

ケータイそのもののスピーカー通話でも『変な声』になるのに・・・
完成度の高いハンズフリーて、結局無いと思う。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:42:49 ID:+BOMOH/UO
渋滞情報取得ボタンは付けるべき
自動取得しないからな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:06:06 ID:1ovqw1T90
>>912
ハンズフリーは金さえかければいい物になるんだが、
上を求めすぎるとナビ部分よりハンズフリー部分の方がコストかかってしまうでなぁ。

ゴルフのディーラーオプションについてる青歯ハンズフリー試したことあるけどよかったぞ。
たしか10万円ぐらいとられるが…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:36:19 ID:8k1Zdk4u0
>>913

楽ナビのほうはなってましたっけ 

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:22:49 ID:J0g+MtUKO
>>903
ガススタはたまに使うが、あれも携帯から見れてナビ予約出来るようにして欲しい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:27:55 ID:j/xPxzAD0
T10使いって携帯弄ってて
事故りそうな奴ばっかりだな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:06:14 ID:oTO/0dlU0
>>917
>>916が言っているのは、出先で車から降りて小休止している時に
携帯でガススタ情報見て安いところを探したいって事だと思う。
携帯からそこを目的地に設定しておけば、車に乗ってから情報をダウンロードすれば
車に乗ってからの手間が省けるって事でしょ?

携帯なりPCで事前にルート設定しておけば、車に乗ってから情報をダウンロードして
すぐに目的地に向かえるところが他PNDにはないT10の良いところ。
ルートを複数設定しておいて、携帯からダウンロードするデータを選択出来るから
旅行前とか大助かりだよ。
919マスコミ関係者:2009/05/01(金) 00:54:56 ID:j24+dxx/0
T20見てきたけど、筐体が鏡面仕上げで凄く高級そうだった。
触った感じではCPUを替えただけあって,T10と比べて劇的にサクサクになった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:34:40 ID:9Hat+0xr0
T10は、そのうちにCPU交換セットとか売りそうな予感・・・・
スマートループは、GW中に鯖落ちいないかとうまく渋滞回避できたら本領発揮ですな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 02:17:25 ID:ABe5d50eP
>T10は、そのうちにCPU交換セットとか売りそうな予感・・・・

バカですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 05:30:30 ID:UwbWOwC2O
それでCPU交換セットはいくらするんだ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 07:15:46 ID:7vM6Eia+0
>>922
俺がπだったら8万円に設定するよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:13:36 ID:j24+dxx/0
T10向けには地図得の購入者のみに、ファーム2.0を提供。
CPUの乗せ替え無しでも、かなりレスポンスは改善している。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:35:57 ID:xkIrGG7o0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:19:45 ID:TZdVZ01q0
サイバーナビ使いだけど、PCや携帯でルートを登録し、T10で
ダウンロードできるのは便利でうらやましい。

CPUの載せ替えは、PCみたいにソケットではまってないだろうから外すのが大変で
基盤総取っ替えした方が結果的に安かった、なんて事になるんじゃないかな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:20:24 ID:oTO/0dlU0
>>924
地図得の購入者のみって・・・それはないんじゃ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:20:44 ID:LN1n2h/3O
ダメ機種だし新機種出ないしみんな妄想ばかりだしキモいね
新型ゴリラ買ってよかったわぁ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:10:13 ID:rD+BjQbRO
>>926
PCは使用場所が限られるけど、携帯から出来んのは確かに便利
ここ最近オープンした施設も検索してナビ予約出来んのも便利だ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:38:41 ID:2Y1bteEO0
>>925
情弱野郎は黙ってろ‼
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:46:52 ID:ht6XzMSy0
そもそもBluetoothの認証通ってる機種がないのに、T20なんてでるのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:54:36 ID:+J+lwKGnP
>929
意味はわかるけど、日本語はしっかりとな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:40:49 ID:idp+P/zX0
最近、ソフトバンク回線が障害を起こしている事が多いけど
通信が出来なかったら手動取得をしても渋滞情報は取れないし
渋滞している情報もサーバーに上がって来ないって事だよね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:00:05 ID:2Y1bteEO0
>>933
回線借りだけどAPNやサーバーはパイオニアだから、ソフトバンクの回線障害の影響は出ていなかったよな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:57:41 ID:LN1n2h/3O
新型ゴリラ540いいぜ〜
画面の大きさ以外全部エアーナビを上回ってるし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:39:58 ID:xkIrGG7o0
ゴリライイね。
特にレスポンスの速さを売りにしてるね。

ただし渋滞を考慮したルート引きが出来ない以上は
AirNaviとは同じ土俵に上がれないよ。
そもそもFM多重VICSなんて糞の役にも立たん。
せめて各ビーコンを受信できるようにしてくれないと。
それでも情報量的に話しにならないけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:44:43 ID:kGWzeoyC0
じうたい始まってるねー スマートループ活躍するかな?

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:55:56 ID:zKueVOwd0
http://minkara.carview.co.jp/userid/421613/car/333626/742206/note.aspx

まだこういう写真をどうどうと載せてるバカいるんだな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:22:55 ID:LN1n2h/3O
>>936
不確かで自動取得しない渋滞情報なんかいらんですよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:52:49 ID:rD+BjQbRO
今更FM-VICSなんてどうでもいいな
それに細道では音声案内しない機種ってのも今時珍しい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:54:19 ID:kGWzeoyC0
私個人的には お金払って(通信料)渋滞情報買うのは疑問だと思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:54:43 ID:1OCIJQcc0
>>936
やっとジャイロ乗せたらしいじゃんww
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネーGPSだけじゃムリだろww
つーか車速もちゃんと取れるようにしましょう

通信でルート引けるようになったら、又来てねww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 03:47:06 ID:UJxo4Roni
>>919
そんな眩しそうなモン前方に付いてたら事故るわなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:18:16 ID:5fA3qLeJO
>>942
車速つないでも表示が遅れるから意味無し
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:29:10 ID:J47fX+TP0
ま、田舎に住んでる奴は渋滞情報なんてイラネだろーしな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:43:33 ID:dkzmrg1x0
いや、田舎の高速が大渋滞してる
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:55:42 ID:5fA3qLeJO
田舎を馬鹿にしてる奴に限って田舎生まれ田舎育ちw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:01:53 ID:rsMNhlvaO
田舎に行くとスマートループの実線はおろか破線も少なくなると思ったが
破線が示すプローブ情報は結構表示されるので驚いた
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:35:37 ID:s8ebL/fx0
今日もT-10はいろいろとやらかしてくれた。お茶目なやつです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:43:52 ID:9/DybxuDi
イクリプスのナビ持ってるけど、ハイウエーモードのところに渋滞表示してわかりわすい。特にゴールデンウイークとか渋滞の流れがハイウエーモードで100キロ先でも表示され参考になる。追突事故があって
追越し車線規制中ですとしゃべる。
やっぱりT10とか安いナビはだめだね。
ハイウエーモードのスクロール遅いし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:37:46 ID:Sz7DHzwC0
さて 次のを立てますね(宣言

テンプレに変更などありますかね?

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:14:14 ID:YsrpPmGT0
810です。
>>808さんに教えてもらったやつを今日取り付けました。
超快適!これはいいですね。
クレイドルからの取り外しも特に問題なかったです。
ありがとうございました。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:46:55 ID:izEALweW0
>>951
T20出るからイラネ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:30:22 ID:pc+85Q4/0
>>951
よろしく乙
>>953
このペースだと次スレ1000に行く方が発売より早そうだな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:31:45 ID:pc+85Q4/0
すまん。sageわすれた・・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:16:08 ID:vr/SbEhp0
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.008
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241284443/
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 04:18:03 ID:6Smp/AuM0
昨日モジュール到着してた
今月は通信料無料ってことでいいんだよね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 06:45:41 ID:5BJyaZXl0
>>957
πが通信モジュールを発送した日からなので微妙。
4月30日に発送したのなら今月は有料になっているよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 07:19:14 ID:6Smp/AuM0
>>958
サンクスです
例え有料でもMAX2千円なので使い倒してみます
今日から遠出するんですがやっぱりまずはスマートループを使いたくってしょうがないんですよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 07:43:45 ID:5BJyaZXl0
>>959
過度の期待を持たない方がよいと思うよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 08:37:35 ID:hicwYvfdO
たかがPNDの渋滞回避性能なんて知れてるしな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 09:40:05 ID:5HzrTWrmO
回避機能すらないFM多重VICSに比べれば雲泥の差だけどな
それにスマートループはT10だけの機能じゃなく、パイオニア機とホンダも関係しているし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:05:48 ID:BJ43FXa80
ゴリ汚が必死杉てカワイソス
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:52:02 ID:izEALweW0
糞ゴリラが価値気分でいられるのも、あと数日だなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:07:53 ID:ncz4r3Ak0
ゴリ男がスマートループ云々であおってくる時、
ゴリ600発表&発売直後は「ゴリラでも渋滞回避出来る機種がある」とか
言っていたけど、最近は話題にも出さないよな。
ゴリ600はゴリ男でさえも忘れ去りたい存在なんだなwww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:09:53 ID:izEALweW0
オートバックス、4万円切ってきたな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:19:30 ID:Wzf2FHYg0
周辺おすすめ情報のフリーワード検索の時のほうがサクサクしてる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:53:02 ID:hicwYvfdO
結局売れた方が勝ちなんだよ
だからエアーナビがいかに渋滞回避できても負け組w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:14:06 ID:izEALweW0
糞ゴリラよりは売れているでしょ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:05:16 ID:5HzrTWrmO
>>969
ゴリラの方が売れているよ
でも自分のニーズに合わないもの買ってもしょうがないだろ
通信、中でもスマートループ
スマートループは成長するというのがポイントだな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:09:38 ID:yzqAnmYI0
2つのPには期待できないってこと
次モデルでも同じ

ttp://ranking.rakuten.co.jp/autogoods/304367.html
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:10:56 ID:76Ba0F0JO
>>968
じゃあ、ゴリラ600は?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:45:31 ID:5HzrTWrmO
ゴリラ600も悪い機種じゃないと思うが全然売れてないよな
ゴリラ選ぶ人ってスクロール命だけどFM多重VICSすらよく解っていない
要はゴリラ族にゴリラ600は難しすぎたんだろう
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:01:20 ID:hicwYvfdO
おまえら新型ゴリラを実際に触ったのか?
見方が変わるよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:13:28 ID:BJ43FXa80
ゴリラはゴリラで良いモノなんだろう。
でもT10とはコンセプトが全く違うんだから、ココで説いても無駄だと何故気づかん?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:14:47 ID:izEALweW0
それは糞ゴリラだからさw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:42:55 ID:CZ+ugMQs0
店頭で見る分にはゴリラの方が印象がいいだろうよ。
画面スクロール&タッチパネルのレスポンスが早いからな。
これは新型でも同じ事。
言い方を変えれば、店頭ではそれくらいしか分からないんだよ。

そういう部分でT10はかなり損してるよな。
エアーナビの新型が噂通りサクサクならゴリラを確実に殺せる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:58:33 ID:QBm4gxDvO
ゴリラはデザインが気に入らん
機能性以前にあんなもん車内に設置できるか
それだけの理由でエアナビ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:42:42 ID:hicwYvfdO
あほかおまえらw
地図の出来もゴリラが圧倒的に上回ってる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:03:51 ID:EyC1mHhGi
大分道日田インターから乗って、福岡方面へ、40キロ先の鳥栖JCTが渋滞してたが
T10で渋滞情報が確認し辛い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:11:59 ID:hicwYvfdO
だから偽渋滞情報に踊らされてるってw

ナビってのは見易さも重要だしね〜

エアーナビは地図は糞だし頼みの渋滞回避も怪しいし、いい所無いね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:29:41 ID:qveLAf4X0
思うんだが、T10のスレで優劣決めたいならスマートループ必須じゃないのかな

あと、ゴリラの人達はシリーズで攻めて来てるけど単一機種に対して全機種で良いとこ取りしながらじゃないと話にならない程にシリーズの機種が低性能とも思えないんだけど

個人的な意見だけど、T1から使ってたから非通信機種は選択対象外
振動や衝撃に耐性欲しいから回転したり可動するのも選択対象外
いや、T1のジャイロユニットは何度初期化することになった事やらw
当たり前だけどT1では一回も無いです
最後は、どこのメーカーか知らないけどこの「ゴリラ」ってネーミングセンス
申し訳ないけれど、俺にはこの名前だけで選択対象外
本当ゴメン


まずはスマートループ実装して、話はそれからだ
ってのは無理な話なのかい?

話題的にダメだったかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:59:09 ID:XwX7lKsd0
T10使いだがスマートループなんて全然信用してない
順調表示で何度ハマったことやら・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:01:38 ID:76Ba0F0JO
スマートループと近い事をやろうとして
カーウィングスと組んだゴリラ600。
結果は…。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:05:06 ID:u7fbsZPn0
>>983
m9(^ω^ )いい気味
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:53:37 ID:MK6nWlk70
ゴリラってやっぱけもの道の案内が得意なんですかね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:55:59 ID:2uqSNrDb0
つまんねぇなぁ
age厨めが!
988TT240:2009/05/04(月) 03:24:40 ID:J3PQVsLN0
順調情報だと、順調だと知った車が押し寄せて渋滞になっちゃうから、あてにならないかと。
渋滞表示がないところは「渋滞が無いかもね。」ぐらいに考えないと。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 05:46:51 ID:PFNfY2N8P
ホントage厨はバカばっかだわ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:17:00 ID:lSu7QbygO
新機種出る記念age
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:50:27 ID:mz94Zcuk0
>>983
おれも一昨日やられた
新しいルートが出たからそっちを選んだら渋滞にはまって動かなくなった
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:06:29 ID:pLJknfsi0
>>991
スマートってVICSが元でデータ作ってるんだよね
クラのナビと同時使用してるけどクラのほうでVICS情報受信した場合と
T10のスマート受信した場合の渋滞の場所がほぼ一緒だから

で実際通ると渋滞してない・・・
となるとスマートの問題と言うより単純にVICSの情報のほうにも問題がある気がするが
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:53:40 ID:VGPLmyrp0
>>991
m9(^ω^ )いい気味
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:54:30 ID:n2Xzqp/JO
確かにT10では渋滞表示してるのに通ってみるとガラガラって事は良くあるな。
たまに住宅地のど真ん中とか有り得ないとこでポツンと渋滞表示されてることがあるけどあれは何なんだ?
今二週間位使ってみたけどまだまだ発展途上って感じだね。
けど無いよりマシだし使ってるとちょっと優越感(笑)あるからとりあえずこのまま使い続けようかと思ってる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:47:46 ID:N6NUP9lEi
新ゴリラ使ってみたけど、テナント情報も見れてサクサクスクロール、イイ!!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:51:04 ID:bLRf7gEn0
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.008
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241284443/

>>995 新型が5万程度で買えて、通信が出来て、ナビポータル的なサービスと、T10並の渋滞表示が出来たら買います

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:06:23 ID:lSu7QbygO
エアーナビおわた
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:43:14 ID:Qwsn7XbIO
操作サクサクならゴリラ
目的地までルートサクサクならエアーナビ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:45:31 ID:Qwsn7XbIO
あとゴリラの無駄な遠回りり癖は相変わらずだった
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:49:04 ID:Qwsn7XbIO
今頃ジャイロが付いたことに有頂天になっているゴリラー
これまたいと可笑し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。