【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は → めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へどうぞ。 
Aシャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】62
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231466784/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:05:23 ID:x/KB99ig0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:07:16 ID:QBq3nLBm0
>>1
乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:36:29 ID:/fFYZEw3O
>>1
乙彼です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:36:54 ID:wRooJlNV0
オツカレー(_´Д`)ノ~~
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:12:51 ID:M8ja8Z35O
カツカレー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:01:33 ID:gJfUQQujO
ケツカイー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:12:37 ID:0HQBqZeC0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:10:48 ID:gJfUQQujO
うまそ〜(;´д`)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:23:52 ID:ylA7dfzVO
スレがなかったので、ここで聞きたいのですが、本皮の手入れはどのようにしたら、いいのですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:46:16 ID:4L/V68K/0
>>1
乙です。

>>8
福神漬の25mm左にある塊は何?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:02:20 ID:qpu0oVxo0
>>11
8じゃないがトンカツだろ   >>6に対しての>>8
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:03:19 ID:ncxHkl1fO
おい俺は苦節数年の末、ついに究極の洗車にたどりついてしまったぞ。
まず命がけでシャンプー、次に命がけでスピリット。ここで力尽きる。
翌月、クルマが汚れてきたら、命がけでシャンプー、次に命がけで
ワックスあるいはコーティング。これをくりかえす。
どうだい目からコンタクトが落ちる勢いだろう。おやすみ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:36:54 ID:v+Qs1B3EO
>>13
ちょっとだけワロタ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:06:29 ID:CUiKanDbO
職場の外回り車を汚れたらしょっちゅう水洗いしなきゃいけないんだけど、そういう場合ならワックスよかコーティングがいい?
しょっちゅう水洗いするとワックスなら数回の洗車で落ちちゃいますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 11:08:00 ID:XJQfbZcmO
>>15
頻繁に水洗いなら、水分拭き取りと同時にできるものがいいのでは?
ゴールドグリッターやパーマラックス等々。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:52:17 ID:rD71F67a0
>>15
ワックスによるけど
ワックスすは基本的に持ちは悪いよね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:58:09 ID:fc+YmKgOO
>>16
パーマラックスやゴールドグリッターって撥水されるコーティングですか?水洗い後の水分拭き取り作業が1番時間かかるし、拭き取り作業が楽になる排水性がいいやつが理想なんですよねぇ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:10:49 ID:LMvjol3fO
>>18
>>16じゃ無いが、2点とも撥水タイプだよ
俺はゴーグリしか使ったことは無いがガラスにも使えるから便利
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:44:09 ID:ZQrIAP+t0
国産厨なんだけど国産のWAXでザイモやMGやSEFに対抗出来るような製品ってないんですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:51:33 ID:PARc5aA+0
新車のウチに5万位するコーティングをするのと、コーティング無しで高級なワックス購入して自分で
やるのと、後々どちらが良いですかね?
輝き的にはシュアのブラックレーベル掛けた方がよいのでしょうか?
22やすゆき:2009/03/10(火) 20:08:42 ID:Z0gj084B0
ワゴンRのワックスがけのみの作業時間について

みなさんはどのくらい掛かりますでしょうか?
わたしは3時間15分以内でしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:24:24 ID:vxfusMau0
対価なんて、自分の財布との相談だろ
愚問だわ

収入や支出まで書けって話だ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:31:11 ID:QIR3vToCO
余程腕が良くて環境に恵まれていない限り、ワックス掛けで塗装面を
擦るのは避けるべきだと思う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:49:32 ID:E042i7mk0
車の下半分が汚れというより黄ばんでるんだが
どうやったらキレイになるかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:13:42 ID:1nP14lLl0
>>13
>命がけのシャンプー
って、交番とか消防署の中の水道からホース引いて洗車でもすんのか?
あぁ〜消防署の放水車で洗車したら車ごとぶっとぶかな?なんてたってあのでかいタンク内の水をほんの数分で排出するだけのポンプだそうだからな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:30:41 ID:QIR3vToCO
コイン洗車場の高圧放水ですら手を出したら指が吹き飛ぶぐらいの
勢いだもんなw消防車の放水なんかしたらボディ凹んだり部品飛ぶかもなw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:50:53 ID:TXjRwfoBO
高圧水機でバケツに水ためようとしたら勢いで外に弾かれて全然たまんね
やがてバケツも吹っ飛んだ
もうやらね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:32:19 ID:JUsqVVkRO
>>27 
地元の消防団の遊びでケツに当てられて人工校門になった事件を知らないのか( ゚д゚)ポカーン 

イジメじゃなく遊び、たくさん周りにいて遊びで当てられ、それから一生人工校門の人間に。 

そんな水圧を薄い鉄板に当てたら(ry ('A`)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:42:03 ID:lxrad+Bz0
>>28
オマエと酒飲みいったら楽しいだろうなw
そんな気がする。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:42:27 ID:g4Na8q3a0
ふき取りの場合、シュアの鏡面クロスよりユニセームのほうがいいの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:51:47 ID:HcvxEO590
ふき取りはダイソーのバスタオル
詳しくはダイソースレで
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:41:32 ID:ETgNejzgO
今度新車買うんだけど、やっぱ黒って維持してくのは辛いかな
白乗ってたけど、水垢に気をつけて、適度にコーティングするだけだったんだけど
結構綺麗な状態で維持出来た

ただ綺麗で艶やかなな黒ってなんとも言えない美しさだよねえ

リセールも一番良いし


黒を維持してる人はどんな洗車スタイルなのか教えて下さい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:54:09 ID:xsih/TzA0
>>25
俺の車、下半分がグレーなんだ
それもそういう色なんだよ、黄ばみじゃなくて

そんなことより洗車場で指が飛ぶと聞いて
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:01:31 ID:K1H6cjK3O
シートを掃除したいんだけど、みんなはどういう風に掃除してる?
やっぱりシートクリーナーとか使ってるんでしょうか。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:11:04 ID:+Rkl7ErQ0
シートカバーを丸洗い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:59:58 ID:SaN84GPtO
ワックス塗ってから洗車する場合、温水でマイクロファイバークロスで洗うとワックス落ちちゃいますか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:29:01 ID:ECL+ZTnJO
油はお湯にとても弱い
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:56:04 ID:GnAExZwFO
シュア以外で少々濡れていても
大丈夫なワックスって何がありますか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:51:08 ID:LZSsmr890
シュアだけが濡れててもいい特別なワックスじゃない
どれも同じ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:05:56 ID:IHhyVmp+O
関東に住んでるんだけどザイモール、スマート買えるとこ情報求む。
42やすゆき:2009/03/12(木) 20:28:25 ID:hLD/Qt4N0
ワゴンRのワックスがけのみの作業時間について

みなさんはどのくらい掛かりますでしょうか?
わたしは3時間15分以内でしょうか?

タイヤワックス買ってきた。

470缶の奴。

498円だったかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:50:00 ID:Ixn89k7kO
シュアからでたポリッシュ&ワックスってどうかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:37:48 ID:E9EZF/IEO
全塗装した車を5回ぐらい洗ったら小傷が目立ってきました。
洗車の際つかうスポンジなどのオススメを教えて下さい。
今までは拭き取り用のゴム製の物で洗ってました。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:53:01 ID:5Pyz0pr00
>>44
> 今までは拭き取り用のゴム製の物で洗ってました。

はぁ?あぁ?え?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:54:23 ID:uKjKIFkf0
AIONの洗車スポンジ(グリップタイプ)を買い続けている。
柔らかい 細かい 強い。お勧め。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 01:02:16 ID:skxJwsQrO
あのバカオヤジまたワックスかけてるよ〜。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 01:39:56 ID:0JWJbPSt0
うるせー、ワックスがけくらいしか趣味がねーんだよ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:51:19 ID:6dpR2MDKO
初心者なんですがアドバイス頂けないでしょうか
黒い車に乗ってますが今まで液体ワックスを使っていましたがスレを見て勉強し初めて固形ワックスを使ったら想像した以上の艶とシットリ感に大満足
しかしながら拭き取りが甘かったせいか数日後に白っぽく拭き残しが目立ってきてしまいました(´・ω・`)
拭き残しが結構固くなりなかなか取れないのですがシュアのスピリットで洗う?研磨?すれば比較的容易に落ちたりしますかね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:01:04 ID:eHeonBa50
スピリット施行したら、またワックスかけないといかんよ

兵庫県雨あがった!
車購入して1年
今日は粘土からやるぜ!

EPF切れたんでMGへ変更、楽しみだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:28:44 ID:XYajBk8+0
>>49
せっかくワックス買ったのに釘をさすようで悪いけど、初心者なら
ブリスとか簡易ガラス系コーティングのほうがいいんじゃない?
狭いとこやゴムに残った白いワックス跡ってイヤでしょ?

今朝になって雨上がったけど、俺のブリス施行車 洗った後のようにツルピカだった。w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:32:45 ID:jqRrUXur0
白の新車買ったけどやっぱコーティングとかした方がいいんかね?
業者に頼むと結構な金取られそうで迷ってんだけど。
自分で簡易ガラス系コーティングすんのは面倒くさいし、長持ちしなさそうだし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:38:40 ID:hAtpoBCzO
>>52
やらなくて良いよ
お金も時間も勿体無いでしょ?

と言えばやらないのか?

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:48:00 ID:4jioX3kJ0
>>49
ワックス掛けに慣れてない人によくありがちなんだがそれはワックスを不要に厚塗りした為
綺麗に洗車してもう一度ワックスを掛けなおすといいよ(洗車だけで落ちなくてもワックス掛けなおすことにより取れる)
極力薄く延ばしながらボディにのせていく事を意識するとよい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:54:50 ID:JHQNG4WQ0
>>49
固くなったワックス部分にワックスを塗ってふやかす、って言えばいいのかな
馴染ませて柔らかくして拭き取る
上にもあるように厚塗りっぽい、塗って拭き取るんだから
どれだけ厚く塗っても薄く塗っても結果は同じ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:36:44 ID:4do9gagcO
スピリット施工を予定してるんですが、以前1ミクロンのコンパウンドを拭き取ったクロス(洗濯済み)を今回使用しても傷つかないでしょうか?携帯からですいません
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:42:01 ID:JHQNG4WQ0
洗ってるならいいんじゃないの?
ただ、個人的には分けて使わないと気分がよろしくない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:17:10 ID:6dpR2MDKO
>>50>>54>>55
レスありがとうございます
白い跡は上塗り?したら無事に拭き取れましたm(_ _)m

缶にスポンジを乗せて軽く一回転?で充分とテンプレで見たんですが塗れてるんだろうか?と見た目で余り分からなくて不安になってしまい厚く塗ってしまいました(´・ω・`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:55:17 ID:OJWcUDhqO
ワックスの缶の横にワックスが残るのですがみなさんどうしてますか?
もうそのまま捨ててますか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:56:49 ID:JIA6KtNYO
関東地方南部だと融雪剤ていつ頃まで撒かれるもんですか?
下回り洗いたくて洗車機入れようと
思うんですが何回も洗車機に入れたくないので。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:33:38 ID:OJWcUDhqO
ワックス掛け終わって2時間半の間にスズメに三ヶ所糞されて天気いいから乾いてました。
もう一度ワックス掛けしたほうがいいのでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:50:01 ID:ce07n2NV0
したほうがいい、そこだけワックス持ってかれてる
ガラスに着くとそこだけガラコ剥がれて水弾かなくなる、あいつらのウンコは強力だぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:05:41 ID:/mqSYUqqO
ワックスどころか、塗装自体持って行かれる場合もあるからな…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:18:57 ID:l+GgErqJ0
ワックス掛けはともかく、水で洗い流すのは速攻でやった方がいい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:57:29 ID:1nCx5A2d0
俺は鳥糞処理の為、300mlペットボトルに水入れ トランクに積んでる。
見つけたらすぐにティッシュを敷いて水でふやかし 除去。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:58:47 ID:TWQXGflq0
>>60
洗車機って下回りも洗ってくれるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:09:15 ID:lkjsMX1R0
>>59
普通に使うが、下回りや内回り専用にして新缶メインに使う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:17:39 ID:ZhkZ2KVX0
>>66
お笑い番組の罰ゲームのように地面に埋め込まれた管から水が出てきて下回りを洗ってくれるタイプと、
門の下の方にもノズルがついていて下に向けて水出してくれるのとがあるよ。
正直、後者のタイプはあまり役に立っていないが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:32:01 ID:3RKWjWuL0
>>59
湯煎にかけて溶かせば
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:15:09 ID:nAPtOF0tO
>>62 63 64 65
thx 今からワックス塗り直します

>>67 69 thx 下回りに使うの思いつきませんでした。聞いてよかったです
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:38:01 ID:Tv++f9FV0
今日は黄砂が多いですよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:30:16 ID:hAaFhi5/O
黒色なんですけど光沢 黒光りさせたいのですがおすすめありますか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:42:57 ID:7gKA5NQa0
前々からこのスレ見てたんだけど、粘土とかめんどくせーことよくやるよなこいつらwwwかと思ってました。
粘土が500円で売ってたので試しに買ってみて、ドア下あたりのはねてこびりついた洗車しても取れなかったタール状のやつに使ってみたらすげーあっさり取れたうえにすごくすべすべ!!
こいつはすげーや!って全面やってもう一回洗車してワックスかけた。
つやっつやのぴっかぴかでテンションあがってたんだが、今朝みたら茶色い雨が降ったらしくすげー汚い。
ちょっと泣いた。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:19:42 ID:BKRchXNq0
>>73
鉄粉取り除いてツルツルになったボディ。
ワックス塗るのも拭き取るのも効率が全然違うでしょ、もちろん仕上がりも。
粘土の後にコンパウンドかければさらに2〜3倍は光るはずなんだけど
流石に労力がねw
機会があったらドアミラーだけでも試してみることをお勧めするよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:25:46 ID:McoBPvRy0
くそったれなめやがって黄砂!
せっかく昨日洗車したのに何てことしやがる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:34:06 ID:lkjsMX1R0
>>72
粘土してコンパして傷クリしてワックスかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:14:44 ID:kFTmGUgp0
粘土で遊んでコンパに行って傷癒してワックスで髪型決めるのか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:19:52 ID:lkjsMX1R0
そう。
女は選ぶ立場で攻めなあかん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:00:26 ID:X4cOsMsiO
ポリッシャーにつける粘土バフ使ってる方いますか?
ポリッシャーの使い方はわかって家族の車に施工しようと思ったら鉄粉がキツすぎて、粘土手がけだけで時間とられちゃいそうなんで試してみたいのですが、結構危険ですかね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:45:26 ID:rgV8AeCz0
フジで、リポーターが黄沙まみれの黒い塗装の車のチリごみを紙でさすっててワロタ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:24:48 ID:8jhGVZK00
西日本一帯で黄砂観測 18日夜までと予想
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200903170023.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:30:22 ID:RFzvDGIWO
とりあえず、明日洗車予定。
明日も黄砂降るみたいだから、ザッと水洗いするかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:32:23 ID:Bu8p30490
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MAZDA】マツダ・プレマシー part34【PREMACY】 [車種・メーカー]
【MAZDA】マツダ総合スレPart49【Zoom−Zoom】 [車種・メーカー]
【トヨタ】ハイラックスサーフ【Part17】 [車種・メーカー]
【スバル】 ステラ 【STELLA】 Version 6 [軽自動車]
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:22:33 ID:BTT875FG0
九州大の黄砂分布予測
ttp://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:20:33 ID:qVoBKPwUO
黒の車に乗ってます。洗車は今まで自分でしたことないので
道具等一切持ってません。一度自分でやってみようと思うも
何を買っていいのやら、どなた様かオススメのWAXや
必要な物などご指導お願いします。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:46:15 ID:onRmL5qRO
>>85
ジョイ、亀の甲タワシ、雑巾、サラダ油、ガラスクルー、スクイジー
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:52:10 ID:10K/PD2I0
>>85
水道やホースは使えるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:07:51 ID:fnqa6EKOO
ボディにサラダ油を薄く塗ると、良い感じの光沢が出る。
水も弾くから、ボディが汚れにくい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:20:31 ID:mZKTzmlWO
携帯からすいません
最近いくら洗車してもすぐ黄砂でザラザラになってうんざりです
黒という事もあり何度もスポンジで擦るのは抵抗がありますので、
出掛ける前にホースで水をぶっかけて、なるべく砂を流してから
拭き取らずに出発して風で吹き飛ばすという方法をとってますが、
何かデメリットはあるでしょうか?
ガラスコーティング施行車です
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:54:26 ID:qVoBKPwUO
>>87
いいえ。洗車場での作業になります。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:54:36 ID:onRmL5qRO
>>89
ボディに残った水滴により、風で舞い上がった黄砂が付きやすくなる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:56:01 ID:rgV8AeCz0
砂塵に紛れ一人闇に漂えば
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:01:02 ID:5WCIuJaz0
>洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】63

塗装が剥がれるまでワックスをこすりまくる知能薄弱者たち。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:07:10 ID:E7UXX9cR0
ワックスと磨きの違いくらい理解してこいよ知能薄弱者
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:27:55 ID:kG0i2JZO0
洗車後の水滴拭くのにベストなセームは無いでょうか?

色々試してみましたが、どれも同じような気がして。。。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:48:30 ID:Yian34gg0
>>95
ダイソーのマイクロファイバーバスタオル。(300円)

これ、マジではやいわ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:03:15 ID:Np6P/rBT0
>>96
そうかそうか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:07:33 ID:onRmL5qRO
>>95
それなら、一番安いのでいいじゃないか
お前じゃどれ使っても差を感じられないよ、良い意味でな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:09:27 ID:+JeuiSvR0
みんな黄砂で研磨してるー?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:10:46 ID:DBprzIrq0
濃色用のカーシャンプーを購入しようと思っているのですが
お勧めはどれでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:11:49 ID:OYzSrApa0
>>82
参考にしたいのでどのような洗い方をするか教えてください。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:26:01 ID:BKA9euYeO
明日のお出かけに合わせて、昨日ピカピカに洗車したのに今日通り雨に降られ斑点模様・・。
いっそザーッと降ってくれたほうがまだコーティングの恩恵に授かれたのに。

もう今から洗車する元気時間ないから初フクピカでもしようか迷う・・。
あれってヤッパリ傷つかな〜?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:04:15 ID:X4DxvvBF0
ダイソーの車51ってすぐに水吸わなくならないか?
300円のバスタオルはそんなこと無いんだが…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:07:54 ID:FwbQld710
>>102
黄砂だったらアウトなんで注意。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:16:24 ID:BKA9euYeO
>>104
雨痕が確実に黄色っぽい斑点だから黄砂確実にかかってます・・。
やはり普通の流水洗車しなきゃダメですよね。

あーあ、全く恨めしい天気ですね〜(*_*)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:46:37 ID:XARUYeT00
>>90
ポリタンク(水を汲んでいく)
ジョーゴ(最初に水をかけてボディを洗う)
バケツ×1(コーティングをするなら2〜3)
スポンジ
MFクロス3〜4枚
タオル3〜4枚
中性洗剤(食器用)

ワックス(お好みで)

ワックス以外は100円ショップで充分だよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:19:55 ID:w1UfynIPO
雨が降った後、車のボディ全体に白い筋状の汚れがついてしまったんですが、
これはワックスが溶け出してしまった跡なんでしょうか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:23:46 ID:pcnwbDVu0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MAZDA】マツダ総合スレPart49【Zoom−Zoom】 [車種・メーカー]
【MAZDA】マツダ・プレマシー part34【PREMACY】 [車種・メーカー]
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:27:32 ID:GcWRbHoRO
アイオンタイトグリップを使ってたのだけど洗車場で置き忘れ紛失してしまいました
同じの買うのもなんかなぁと思うのだけどスポンジ何かオススメある?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:51:43 ID:fVUi4Jn80
http://www.soft99.co.jp/products/detail/1/438
これが良いって前だか前々だかにあったな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:53:13 ID:Ru7l2Si00
>>109
soft99 洗車スポンジ リッチ&ソフトあたりいってみては
11282:2009/03/18(水) 00:54:49 ID:0pmNG347O
>>101
クーペでの洗い方だけど、まずホイールを洗ってから、ボディーに水をかけて汚れを落とす。
次に少し水量を絞って水をかけながら、柔らかいタオルで力を入れずにこする。
全て洗い終わったら、最後に全体に水をかけて流す。
んで、ダイソーのマイクロバスタオルで屋根からボンネット、トランクを拭き、
最後にボディーサイドを一周拭く。所要時間は40分位かな。
水が乾かないうちに素早くやってるよ。俺のザッと洗う時はこのやり方。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 01:23:47 ID:2o6dn2EgO
>>103
車51は水分の拭き取りには使ってないな。俺の車は黒だから傷つくんじゃないかと思って使えない。
車51はスポンジのかわりにシャンプーつけて洗うのに使ってる。
つーか、車51ってあまり使い道なくない?まとめ買いしたけど上の使いかた以外にどんな使いかたするんだ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 01:29:17 ID:Is9kYA27O
ワックスの拭き取り
ダッシュの埃取り
メガネ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 01:37:59 ID:61407Wc/0
>>113
窓拭きにいいんじゃないかね。あの裁断だと毛羽が出そうな着もするけど。
俺は、ダイソーのクロスは色々使うんだが、車51は使ってないなー。
116セルフツッコミ:2009/03/18(水) 01:38:29 ID:61407Wc/0
……着?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:24:50 ID:4HrrMiLxO
洗いも拭き取りもコーティング施工もぜんぶ車51でやってる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:38:07 ID:4DrGK8t90
黄砂で車が汚れたので洗車するため午後出勤します
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:16:39 ID:e5Vw5or+0
>>113,115,117
そうかそうかそうか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:25:34 ID:4BjZ3+mNQ
質問です。
車をコーティングしたいんですが、WAXって洗車だけで落ちますか?
やっぱりWAXリムーバーも併用したほうがいいんでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:11:38 ID:WlDjLQpnO
週末洗車いこーと思ったけど、来週天気よくないみたいでなんか・・・なんか・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:18:36 ID:sb8XGEEJ0
そしたら来週末も洗車いけるじゃないか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:15:56 ID:q47sg1FoO
毎日使う風呂や流し台だって洗うだろ?その日にすぐ汚れるのが分かっているのに
そういうことだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:33:56 ID:Toh+0fIsO
空が黄色い・・・ 快晴のはずなのに。 
真上はうっすら青、地平線に向かって白→黄色くなってる。


シナめヽ(`Д´)ノ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:52:27 ID:zx8Bxvhm0
ボディを水洗いした後、雑巾で車を拭いてる。
腰につけたキーホルダーをボディガチャガチャ当てながら。
新車なのに。無知って恐ろしい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:56:01 ID:YzsLRpC+0
黄砂の影響か街を走ってると洗車機に列ができてた
無知は幸せなのかもしれませんよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:10:40 ID:8mDr/PA+O
なんでおやじって得意気な顔して洗車すんの?
特に普段洗車なんかしなさそうなおやじとか。
しかもなんでよく分からないような雑巾で拭きあげるの?
いかにも洗車通ですみたいな顔しながら変な洗車してやがる。
その上、おたくも洗車ですか?とかいきなり話し掛けてきやがる。
仲間意識持つなよっていつも思う。
馬鹿なのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:23:51 ID:q47sg1FoO
>>127
妻や子どもから解放され、接待と違い上司や得意先の顔色を窺わなくて済むから
嬉しくてたまらないんだろ。数少ない癒しの一時だ。そっとしておいてやれ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:59:08 ID:Ru7l2Si00
黄砂を水洗いしたら、キズがいっぱいついてた('・ω・`)シャンプーけちっちゃダメだな…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:14:20 ID:8mDr/PA+O
まぁ車の洗い方はどうでもいいよ。個人の自由だしさ。
だけどさ、綺麗にしてますねとか話し掛けてくるなよって。
話し相手が欲しいんだかなんだかしらんが、人が洗車してる途中にススーっと近寄ってきて話し掛けてきやがる。
なんでよりによって俺なんだ?洗車場なら他にもいっぱい人がいるのによ。
他にもオヤジがいるだから年の近い者同士話せばいいだろ?
それなのに若い俺に近づいてきやがる
こっちはさっさと洗ってコーティングして帰りたいのによ
もうなんなんだよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:23:42 ID:r2tx2SZlO
細かい洗車キズ消せるお薦めコンパウンド教えて。黒ボディだから最近めだってきて涙目なんだよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:24:15 ID:Ieyxz49Y0
>>130
つ洗車するとオヤジが出る
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209245021/
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:23:41 ID:w8X0FFil0
ID:8mDr/PA+Oと>>132のスレには笑わせてもらった。

さっさと拭き上げしたいのに話し掛けられるのはたしかに嫌だな…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:08:04 ID:qA8rYFXu0
>>130
そういう、忙しい人(やることがある人)の心情に鈍感な、暇な人(することがない人)っているよね
自分が暇(手が空いた)だからって、相手が何してるのか考えてからアクション起こしてくれないと迷惑だよね
家事一切を嫁がやってる家のおばさんがスーパーなんかで暇に任せて知り合いを捉まえては延々と無駄話とかね
こういう人種に無駄な時間を取られたくないから忙しいですオーラを出して相手にしないようにしてます
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:50:48 ID:nTRL81DLO
>>131
ソフト99 クイックアップはどうでしょう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 05:15:41 ID:IBWQMnMM0
ノーコンパウンドのこちらもお試しください。
「NEW傷解消ワックス(液体)」
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/4/054
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:12:59 ID:A+HnOUEj0
だから洗車傷ってコンパくらいじゃ消せないって
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:23:30 ID:QInlMuS1O
やり方だよ。コンパでしか消せねーよ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:44:35 ID:H7erZ6mz0
まとめ
コンパで消えるけど、消えるかどうかはまぁがんばれ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:13:53 ID:DAnzklg70
洗車をする場合、高圧洗浄機を使用したほうが良いのでしょうか?
現在ホースの先に付けるタイプの物で洗車をしているのですが、
最初に埃を落とす場合これでは不十分でしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:41:58 ID:zFOrKqJS0
園芸用の散水ノズル? 散水パターン切り替え付きの奴なら
汚れ飛ばしに向いたパターンも得られるだろうから充分だけど。
単なるシャワーとかだと効率は悪いね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:07:08 ID:XQw1NZ810
黄砂って高圧洗浄機で飛ばした後普通に戦車でおk?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:26:10 ID:DAnzklg70
>>141園芸などに使用できる、ストレートや霧など選べるメジャーな散水ノズルを使用しています。
やっぱり高圧洗浄機の方が汚れを飛ばせて傷になりにくいんですかね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:49:44 ID:8Yo1ebpGO
そこまでしなくて普通にバケツの水でも綺麗にする人はいるよ。
高圧洗浄を購入しようか迷ってるなら買ってもいいとは思うけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:34:29 ID:ifnTdueE0
車好きな知人との会話。

「洗車すると2日後ぐらいに雨が降るんですよね。やならければ良かったって思います。・」
「洗車って言うものは次の日雨が降るからこそやるものだよ。」

実際どうなんですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:43:14 ID:6u+EPsW20
ワックスやれば雨ふってもはじいてきれいに見えるし俺はする
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:44:14 ID:EZ+RvSNj0
実際にそうだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:54:22 ID:d5xbK1Wy0
>>145
酸性雨から車を守るためにワックスかけるんだよ
149145:2009/03/19(木) 23:59:52 ID:ifnTdueE0
>>146 >>147 >>148
レスありがとうございます。

本題に戻りワックスがけの話へ・・・。とあるコーティングのHPを見ていました。
「雨が降ると表面についている油膜の為にすぐに水垢がついてしまいます。」

これもやはり仕方ないですか?週に1度ワックスがけすると半年ぐらいで塗装がはげるとか・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:05:55 ID:DfpuNUJd0
塗装が剥がれるとすればワックスだと思い込んでる別の何かだ

>雨が降ると表面についている油膜の為にすぐに水垢がついてしまいます
これがよくわかんない、埃が流れた”スジ”ってだけじゃないの?
サーっと流せる程度だと思うんだわ
「水垢落とし」ってものがあるが
水垢が付いて取れなくなるまでほっとく奴が水垢を落とそうとするものかね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:09:28 ID:u5uP6wBr0
コンパウンド施工でスポンジでキュッキュとか音がするまでこする、
という感じでやればよいのでしょうか。なかなかここまで音が出なかったもので。
アラ⇒細⇒極細とやりました。コキズは取れなかったです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:24:54 ID:qBEzFZb8O
>>151
荒でもう少し磨いてみれば?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:07:39 ID:p8krP1xx0
>>151
音よりも、自分の目で見て確認するほうが大事だよ
目で見て傷が消える、ボディが光る。
これが全ての基準。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:28:27 ID:fOL+t1xm0
>>149
そもそもワックスは汚れや酸性雨の直撃を護るためのものだから、
雨が降らないに越したことは無いが、振ってもそれはそれでしょうがないし
そのためのワックスなんだからいやなら車庫にでもいれておくしかない。
雨の弊害はそれよりも、せっかく油膜とりして切れにした窓に、対向車の弾く水溜りの水などに
含まれる脂類がついて油膜になってしまう点。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:40:43 ID:tymjn7zg0
>151
だから言ったろ
コンパで洗車傷は消えないって
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:58:15 ID:YRD2TvFPO
トップコートを貫通しない程度にサクサク磨ける腕と度胸が大事なんだよ。
コンパじゃなければ何で傷を消すんだよ!カッターか?ヤスリか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 10:23:22 ID:lLRhon8X0
ずっと読んでここまできたけど、役立たずな書き込みばかり
なので疲れたよ。
典型的な2ちゃんねるの巣窟だった。
君たち、まともな人生って知ってる??
ここに来てたらまともな人生を過ごせないよ。
一人で旅にでようよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 13:42:49 ID:smgAfVyR0
香ばしさが足りない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:28:57 ID:pJE23JUQO
ttp://www.surluster.com/jp/products/shampoo/000199.php
これはオススメなのでしょうか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:36:10 ID:AErrqL8l0
初めて車買って初めて洗車するのですが、ワックスの代わりにTRIZとかのスプレータイプのコーティングをしようかなと思っています。

で、ワックスとコーティングって何が違ってくるのでしょうか?
自分のとらえ方としては、
ワックス・・・艶
コーティング・・・表面保護
として捉えてるんですが実際どうなのでしょうか?
コーティングで艶も出せるのならいいなぁ・・・と思ってるんですがどうなのでしょうか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:38:59 ID:OsbmJesj0
先日中古車を購入しました。18年式パールのエスティマです。
リアウィンドウに「NO WAX」って言うステッカーが貼ってあるのですが、これって何らかのコーティングを施しているんだと思いますが有効期限的なものはあるのでしょうか?

どのように扱えばいいかわからず、洗車できませんし洗車屋にも出せません。こんな場合どうしたらいいのでしょう?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:49:14 ID:zTlp3C7TO
中古でそんなこだわるこたーねーだろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:13:43 ID:byfZHFP40
>>161
> リアウィンドウに「NO WAX」って言うステッカーが貼ってあるのですが、これって何らかのコーティングを施して

冗談で言ってるのか?つまらんよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:15:41 ID:YRD2TvFPO
『NO WAX』って書くのはたしかCPCペイントシーラントじゃね?
あれは5年持つと「謳って」いるけど俺的にはクソだな。
中古車ならリフレッシュのつもりで一皮剥いて新しいコーティングでも
したらいいと思う
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:20:44 ID:tymjn7zg0
つかその中古車屋に訊け
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:23:22 ID:OsbmJesj0
>>164
ありがとうございます。
一皮剥いてってのはどうのような作業をすればいいのでしょう?


>>165
車屋もそれは知らないそうです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:23:41 ID:6pB7vChZO
>>161
簡単な方法教えたる
とりあえず、どんなコーティングしてあるのか
コーティングしてないのかは分からん
洗車は普通に出来る
ワックスの入ってないシャンプーがいいかも
ガンガンに水弾きが効いてるならワックスする必要無し
水弾きが弱いなら、自分のやりたいワックスをかければよろしい
以上
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:32:35 ID:Zwed231I0
ワックスかけできょっと教えてほしいんだけど、
別のメーカーのワックスに変えたい場合、前のワックス落としたりはしなくていいの?
例えば、安いワックスすでに塗ってたとする、で、ガラスコーティングのワックス良さそうなんで塗りたいとした場合、そのまま上塗りだと下の層に安物のワックス残ってるから効果薄いのではと心配
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:58:42 ID:7JKlHpaW0
鳥糞のことを聞きたくてこのスレ覗きました
>>61-65を読めば大体はわかったんですが、
ふき取るために水で処理するってのが心元ないです
そこでフクピカみたいなやつで処理したいのですが
シュアSEF塗ってるところにフクピカはまずいでしょうか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:03:12 ID:xk2kji/J0
そりゃやめとけ、水分で柔らかくするというところがポイント
湿った布で拭き取るだけではイクナイぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:10:51 ID:UO0IGCDAO
>>151
洗車傷は普通コンパウンドで消すが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:16:43 ID:kgr7Ca/O0
>>168
ガラスコーティングのワックス? ってのはガラス系コーティング剤の事を言っているのか?
それなら前のワックス(油)は シャンプー洗車でしっかり落としてコーティングする。
シャンプーは色々と混ぜられて無い家庭用中性洗剤でも使えばOK。
以降、油を含んだカーケア用品は使わない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 02:14:22 ID:bbuFISZ10
1〜2年に一度、業者にポリッシャー+コーティングしてもらって
普段は簡単に洗車場で済ます俺はこのスレじゃ異端なの?

黒だから洗車傷は業者にポリッシャーでやってもらった方が安心するんだけど・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 02:52:15 ID:swTZyVlM0
>>173
全国の黒車オーナーのためにも、その業者の1回あたりの費用を教えてくださいw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 06:41:55 ID:bbuFISZ10
車種にもよるけど6〜7万位じゃない?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 06:43:37 ID:bbuFISZ10
俺はここ使ってるけど
ttp://www.cbp.co.jp/index.html

ほかにおすすめの業者あれば教えてください
洗車業者を語るスレがないのがなぁ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:39:13 ID:Xv+NfrxX0
綺麗になるのは良いことだけど
洗車を楽しんでる奴らが集まってるわけで、な
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:35:47 ID:kWpT/wqk0
風があるが天気は最高だ
洗車すべきか否か・・・
迷うな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:48:07 ID:bbuFISZ10
>>177
それもよくわかる。
白乗ってた時は、学生時代スタンドでバイトしてたから、洗車テク発揮してビカビカにしてたけど
ポリッシャー洗車はやってなかったんで未知の領域なのよ。
黒の洗車キズの目立ち方は異常だから神経すり減らしながらコンパウンドかけるより
年に1回弱プロに任せて、自分ではそのコーティングを維持する洗車をやるってのが今のスタイルかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:52:52 ID:jIOmcrBp0
>>172レスありがと
やっぱ前のワックスは落とすんですね。
コイン洗車スレでFK2てのが良さそうだったんで、やってみたいけど今ワックス塗ったばっかだったからどのタイミングでやればいいか迷ってたんで。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:00:48 ID:gdM8gxmR0
俺ならやる、ていうかしたw
次の日、天気が悪いとわかっていてもだ。

この一瞬の輝きの為に俺らは洗車している。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:10:09 ID:cHpG/4Sn0
雪降ってても洗車すべき?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:07:05 ID:bdMzgTgM0
雪は雨が凍ったものだぜ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:22:35 ID:NBKRUnLbi
正確には雨は雪が融けたもの、じゃね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:34:07 ID:nH32amJT0
気体が液化して降ってくる雨もあるのでは
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:38:05 ID:wEYJe4yz0
普通は気体が液化、だな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:02:23 ID:9SMm5NWWO
>>179
年に一回弱って実際は何回ですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:06:06 ID:4xonHNKsP
>>159
SONAXの方が泡立つ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:10:39 ID:cHpG/4Sn0
極泡のが泡立つ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:03:56 ID:hNCqlhAxO
>>181
一瞬。だけど、閃光のようにッッッ…!!!!!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:04:54 ID:Xv+NfrxX0
洗車したあとは砂の上にタイヤが乗るだけでテンション下がる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:33:11 ID:kWpT/wqk0
洗車してちょっとドライブしてきたぜ!
さっそく汚れたがな!!!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:53:13 ID:B6PuEiDp0
また洗車ができるじゃないか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:36:17 ID:WTDDqszUO
↑俺の中の全米が涙した
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:37:35 ID:kWpT/wqk0
>>193
粘土やってスピやってワックスやったからもう勘弁だ
明日から雨だし・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:38:39 ID:Xv+NfrxX0
矢印でレスはもう絶滅したはずだろう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:37:25 ID:ewMnMnphO
スピってどうゆう効果ある?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:43:00 ID:bdMzgTgM0
ボディーをさびさせる要因の一位は戦車
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:50:33 ID:6LTxRQDb0
>>198
だからってほったらかしにしてたら
クリアがボロボロになって剥がれるぞ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:51:24 ID:xk2kji/J0
屋根が白くなってるあれな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:06:58 ID:6LTxRQDb0
それ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:39:36 ID:wr3KQCDzi
北海道じゃ道路に塩をバラ撒いてるから車サビまくりw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:56:11 ID:0qyVFOsi0
車の下潜り込んでゴシゴシやりたいなあ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:41:04 ID:bbuFISZ10
>>187
一年半に一回位かな
同窓会や結婚式などのイベントで車で出るときに一年以上経過してて金に余裕があればって感じ

やっぱ久しぶりに会う友人にはきれいな車見せつけたいじゃん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:17:29 ID:oIW0E/2M0
衣類用洗剤で車を洗えば鉄粉などが落ちると聞いたことがありますがいかがでしょうか?
ねんどで車をこすらなくてすむから試してみようと思うのですが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:19:15 ID:w2UOWsgk0
化学を専攻した学者にとっては戦車用品はオカルト用品でしかない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:28:36 ID:/L6sYxBw0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:28:53 ID:qJ2tLeo1O
洗車し終わった後のスポンジやクロスとかの手入れがけっこう大変。昨日洗車→スピ→ワックスやったけどスポンジ4個とクロス7枚エマールで手洗い(押し洗い)したよorz
何枚かずつまとめて押し洗いしたけどこれってちゃんと洗えてるよね?一応汚れは目に見えないまで落ちてた。てかみんなは洗車後の手入れどうしてる?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:21:18 ID:iuR73LiA0
放置して気づいたときに洗う
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:37:45 ID:b6/RBDek0
>>207
ないす
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:45:15 ID:O2qHGqfHO
>>208
スポンジは洗車場で洗い、タオル等は帰ったらすぐに洗濯機で洗い、干す
212169:2009/03/22(日) 13:09:02 ID:Xg5PESps0
>>170
遅れましたが、レスどうも
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:23:38 ID:1XMK3aFR0
>>208
目に見えないほどなら、洗濯機並みの汚れ落ちじゃないかな。

俺は車体の乾燥待ちの間に、バケツに残ったカーシャンプーで洗ってる。
休憩がてら飲み物呑んでタバコ吸いつつ、片手で洗濯棒をゴンゴンw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:56:03 ID:dwM2u2rb0
市販のコーティングやっていますが、その上にワックスかけている人いますか?
コーティングだと手入れが楽ですが、手入れしなくなるのもそれはそれで寂しい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:02:30 ID:oWEX52xT0
汚れを吸い寄せたいならどうぞ、手入れの頻度が増えていいんじゃない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:15:49 ID:Kck2rasy0
つーか、今はよっぽどの洗車好きか物好きでもなけりゃワックスなんてかけんだろ
コーティング剤だけで十分だ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:25:36 ID:/L6sYxBw0
誤爆か
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:43:25 ID:nhdcRe3X0
今日ダイソーで車51を探しましたがありませんでした。
後継品番はいくつになるのでしょう?また、掃除コーナーで同じ素材の品番はいくつになるのでしょうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:49:18 ID:rLA3jUEq0
>>218
廃盤になってないから後継品とかはない、その店にはなかっただけ
全く同じ素材の品番なんかは分からない、まぁ、どれも似たようなもんだ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:17:04 ID:nhdcRe3X0
>>219
そう言わず、51が無い場合どれをチョイスしていいかアドバイス下さい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:23:58 ID:oYb8uzNzO
同じ毛足のはないなあ...
CR-07って言うのがあって、それもMFクロスだから代用は出来るよ。
これも車用ね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:50:34 ID:h6n6tbAhO
洗剤やクリーナーなどに使用期限は有りますか?
10年前のとか大丈夫な?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:29:55 ID:lQ7F4aRx0
>>220
\315のマイクロファイバーバスタオルでいいよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:38:11 ID:iuR73LiA0
シュアやった後ってなにで拭き取ってる?
ワックス拭き取りクロスがいいのかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:52:07 ID:LzuTG7UK0
>>220
同じダイソーならのテーブル用MFクロスがおすすめ。
黄色いやつ。車51よりやわらかくてMFバスタオルに近い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:43:26 ID:O2qHGqfHO
>>224
合成セームでいいんでね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:52:52 ID:IHWLsnC+0
>>218-221,223,225
そうかそうか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:41:16 ID:Vn4oHTIy0
>>224

コンパウンドと同じく洗っちゃう。スピは撥水成分の油があるんで食器洗剤で洗うと簡単綺麗に落ちるよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:45:17 ID:kdS2RR6F0
洗車専門業者だと、本格的なやつで6万前後

ならその洗車二回分で全塗装した方が早いかも試練w

ttp://www.p-junk.com/index.html

ドア内回りやエンジンルーム内のオプションなら同色のペイント必要ないしな・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:45:03 ID:GpgXkB7G0
シュアじゃなくてスピだったorz
>>228
洗車→粘土→スピ→洗車→WAXって流れがいいのかな?
洗うときは完全に乾いた奴でおk?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:01:03 ID:gJbZ5MUm0
スピ後の洗車はいらねーと思うけど、神経質な人は外せないかもなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:15:28 ID:ngSGUH3mO
スピはどんな効果があるんですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:20:47 ID:9Zq8dZmIO
ググレ若葉マークカス
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:02:00 ID:DXnBYSa3O
>>232
きれいになります
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:52:55 ID:66Zj1Hvs0
>>229
たぶん業者だろうけど、釣られてみる。

オールペンなんて 余程の理由が無ければやるな!
新車の塗装と比べて格段に下。年数持たない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:59:20 ID:XoVbxwxx0
>>235
いくら出すかによるだろ
50万出せばオリジナルより良くなるよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:15:51 ID:Wudl48kM0
そうそう。10万程度じゃカス。
結局は値段だよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:26:04 ID:v/4afeSn0
>>235
最近の新車は塗装薄いぞ
ロボットアームに最もロスの無いコースと最小限のベイント量をインプットして
ギリギリに塗ってる。
金かけた全塗は塗料も厚いし、なによりクリアが分厚い。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:34:16 ID:QF5QFGPV0
ボンネットにクリア浮きぽい1cmくらいのカサカサした部分があるんですが、これはコンパウンド極細目で磨いてやればいいの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:36:17 ID:l3Wm6Cd+0
車を買って3年。
今まで洗車を毎週やってたんだけど
そろそろ腰を落ち着かせたいと思うんだが
年々体力も減ってきてるし1回の施工で1ヶ月持つコーティングで
何かお勧めはあるかな?

湿式施工で撥水、持ちは3週間〜1ヶ月あれば大丈夫だと思うちなみに車庫管理
傷消し効果はどれも同じだろうから拘らないんだけど・・・
できれば撥水は水玉が流れ落ちるくらいの物が良いかなと。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:57:23 ID:QF5QFGPV0
自分はまだ試して無いけと、洗車機スレでFK2グロスてのが評判良いからやってみたら?
メーカーのHPで質問しとけば近場で扱ってるスタンド教えてくれるよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:57:58 ID:BpIwapOq0
むしろ体力維持のために続けるべき。
適度な運動はさまざまな病気を予防する
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:59:17 ID:/LTYTxLh0
ガレージ管理ならパーマラックス(ゴールドグリッター)あたりが
お手軽でいいんじゃないかなーと思う

個人的には>>242の意見に禿げしく同意なのだがw
そうやって楽をしはじめると老け込むぞー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:03:20 ID:H8kaNV+BO
ワックス前のクリーナーってどうですか?

油分含まれてないみたいだしスピリットよりも
コーティングの下地には向いてるんじゃないかと思いまして。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:25:29 ID:z1gE2ouq0
>>240
クリンビュー スーパーイオンコートX
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:50:37 ID:vHXIhjP5O
>>16けど毎回下地処理を出来るわけじゃないから汚れの上からコーティングしてるも同然だし…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:53:42 ID:vHXIhjP5O
>>40濡れた状態でなワックスがけしたら拭き取りが大変になる気が
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:56:08 ID:NTqCAD810
テレビショッピングで見たんだけどシャムワウってセームどうなんだろ
誰か持ってる人いないかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:01:25 ID:vHXIhjP5O
>>109アイオンタイトグリップって何円ですか?

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:04:01 ID:vHXIhjP5O
>>115窓拭きに車51とかマイクロファイバーとかだとガラスコーティングが取れないかね?

ボディーの拭き取りにはもちろん使ってない

スポンジ代わりにはいいかもね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:20:09 ID:3BqUx5xR0
>>249
俺は黄色い防止で399円だったよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:34:57 ID:2O0yWuV20
>>239

クリア浮きは鏡面用のコンパウンドでは直せなくて、かなりの荒目から3段階でやったほうがいいよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:38:35 ID:2O0yWuV20
ソリッドのブラックだけど、シャンプーからブリス湿布まで全部ダイソー51使ってる。

拭き取りも当然そうだけど、週一度の手洗い。その間に雨が降ったら洗車機で、拭き取りは51。2年くらい続けているけど傷ほとんどめだたないよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:47:33 ID:NLNWx1zW0
>>253
そうかそうかそうか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:12:53 ID:32SYpn2h0
バンパー(またはドアミラーなどの樹脂部分)に付いた黒ずみの汚れを落としたいのですが、
お勧めのクリーナーはありますか?

水垢落としは樹脂部分には使えないみたいなので、樹脂部分にもOKなものを探しています。

コンパウンド等は表面を削るわけであり、
何だか難しそうなので、できれば避けたいと考えています。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 06:58:38 ID:VhU25SSAO
ブリスエックスていいですか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:20:59 ID:cG8pOSs8O
>>255
ありますん

>>256
すごく…いいです
258218:2009/03/25(水) 17:56:41 ID:vwomA/3m0
今日外回りしてた最中ダイソーがあったら寄って車51を探しましたが、ようやく3軒目に
2フェイス並んでいるお店がありました。
うれしくて20枚買っちゃいました。
ご指導いただいた方、ありがとうございます。また、参考までにどんな用途でお使いに
なっているか、アドバイス頂けるとありがたいです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:46:15 ID:OMHV2e5QO
職場の外回り車にシュアラスターの安いワックスしてみた。
ほぼ毎日水洗いするんだけど、初期のトゥルーンと水が流れる状態(撥水)から、洗車回数が増えてくのにつれてだんだんとジュワーと水がひいてく感じ(疎水!?)になりました。
これってワックス成分の石油系溶剤が無くなってきてカルナバ蝋の性質によるものでしょうか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:13:59 ID:NLNWx1zW0
>>258
そうかそうか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:02:25 ID:b+RoMXcT0
>>258
メガネ拭き モニター拭き 洗面所の鏡磨き 小窓のガラス磨き
爺ちゃんのグランドゴルフスティック磨き 車には一切使ってない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:50:21 ID:dMcRMoClO
洗車は極力車体に触れない事が一番かなって

けどノンブラシ洗車だと汚れは大して取れない

やはりシャンプー手洗い洗車は避けれないと

問題は水分拭き取り
シュアの水滴拭き取りクロスを使っているけどやはり車体を少なからず擦る事になる

だから綺麗に洗濯したバスタオルをそれこそ10枚位用意して車体を擦らずに車体にバスタオルを密着させて水分を吸収させると

これは車体の傷が減るし手を左右上下に動かす労力も減るし一石二鳥と思う

ホイールと窓ガラスは気にせずにクロスで拭き取りするけどね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:13:54 ID:oIKUhQXf0
いいと思う。やってみたいが、バスタオル10枚の後始末が面倒...。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:23:45 ID:b+RoMXcT0
自分はそれをマイクロファイバーバスタオルでやってる、一枚でOKだよ、ボディに広げて置いて給水、絞るの繰り返し
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:45:09 ID:K4gOLj6qO
気持ちはわかるが、そこまでくると洗車自体が苦痛じゃないの?
楽しい洗車、肩の力抜こうよ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:45:39 ID:dMcRMoClO
>>263バスタオル10枚の後始末は大して面倒ではないと思いますよ。
洗濯は洗濯機に任せればOKだし。
それにシャンプー手洗い洗車して水分拭き取りにバスタオルを10枚使うわけだから別に毎回洗濯しなくてもビニール袋に入れてトランクに保管していても問題ないし後始末の心配は考えなくていいかと思います
>>264わざわざ絞る手間を考えたら普通のバスタオルを10枚使う方が楽かと。幸いバスタオルマニアの知り合いがいてバカみたいにバスタオルをもらったしね
けっこう水分拭き取りって労力使うよね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:50:55 ID:f3W8gi6t0
ふき取ってビニールなんかに入れといたら臭くなったり最悪カビるでしょw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:27:42 ID:aYyVSa/q0
まぁ、それは干して乾いたバスタオルのをビニールに入れるんだろうけど、
洗車場でバスタオル10枚は 変人扱いされそうで嫌だな。小心者な俺...。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:44:45 ID:hUZQfouGO
>>267そうかなぁ〜?
そんなに大量の水滴が吸収されるわけではないから自然乾燥すると考えていたけど甘いかな?

とはいえ使ったバスタオル10枚は気になるなら家で洗濯するなり干せば問題ないっしょ

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:50:36 ID:hUZQfouGO
>>268変人扱いなんてされないでしょ

それにコイン洗車場の客に何と思われようが気にしないでいいかと

別に迷惑行為でもないしね

とりあえずルーフとボンネットとトランクとフロントガラスとリアガラスに10枚バスタオルをいっぺんにあてがって水滴を吸収させてる間にサイドを数枚のバスタオルで丁寧に車体に密着させて水分を吸収させると

サイドが終わったらルーフやトランクやボンネットやガラスを新しいバスタオルで水分吸収させると
かなり効率が良いし特に夏は汗だくになるから助かると思う
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:54:36 ID:hUZQfouGO
>>265苦痛どころか効率良くて手間暇省けて洗車傷も減ると完璧じゃん

何回も言うけど水分拭き取りって何回も絞っては拭くとかなりの時間と手間と労力がかかるからさ

シャンプー洗車で労力を使っているから尚更

だからこそ水分拭き取りはバスタオル大量用意で!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:11:05 ID:Yf4ejQq4O
質問です

失敗と労力にびびって粘土とコンパンドに手が出せなくてスピリットで磨いてます
汚れ落としには最適なんですがもう少し磨きたいのですがコンパンド入り液体ワックスがいいですか?
削り効果がスピリットと同等かそれ以下なら意味ないですよね
アドバイスお願いします
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:26:37 ID:sTD1OPDz0
>>271
> 何回も言うけど水分拭き取りって何回も絞っては拭くとかなりの時間と手間と労力がかかるからさ

ダイソーのマイクロファイバーバスタオル使ってるが
俗に言うガラス系コーティングされた普通乗用車一台の水滴取るのに
絞るのなんか三回だよ、しかもこの繊維は実に簡単に絞れる

> だからこそ水分拭き取りはバスタオル大量用意で!

俺は三回絞る労力より数枚のバスタオル管理の方が余程手間暇感じて嫌だな
一枚を絞る労力か、数枚のバスタオルの管理をするか、これはもうその人の捉え方次第だな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 02:13:29 ID:8ShVJLFoO
自分のやり方がベストだと思い込んでるみたいだからほっとけばいいんじゃない?
どうせMFバスタオル使ったこと無いんだろうし。
というか三枚用意しとけば絞る必要も無いわけで。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 02:42:16 ID:TvtOhVr20
なるほど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 02:45:28 ID:TvtOhVr20
洗車場ってコンセントは使えないの?家は自宅の庭で洗車できるから一万円もしないブロアー使ってボディの水滴飛ばし
シャンプー洗車後に使うのは仕上げ拭き用の中盤MFクロス1枚のみだわ、全体拭いても絞る必要がない程度の水分しか付着しないよ

>>273
普通車で3回だとかなり濡れてるよね、大型のワンボックスでも大判MFタオルで2回絞るかどうかだったと思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 02:58:51 ID:hUZQfouGO
MFバスタオルはタダじゃないわけだし
水滴を吸収させるだけたら普通のバスタオルで十分じゃん

別にMFバスタオルを否定しているわけではないけど普通のバスタオルが沢山ある人ならそれで問題ないと言いたいわけ

せっかく良いアイデアを知ってもらえたらって思っているのに心外ですw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 03:12:09 ID:cIdUmMWyO
バスタオルってそんなに良いの?
一度やってみようか、おもしろそうだしw
それから賛否してみよう@普通タオル派
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 03:30:13 ID:TvtOhVr20
なんだいつものか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 03:31:52 ID:TvtOhVr20
上まで全部読めば良かった、皆さんレスしてごめん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:27:02 ID:fXzxy84Y0
頭の中のシミュレーションじゃなくて実際に試した話を書いてほしいわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:15:04 ID:KKEcNurcO
チェホンマン並みにデカくて怪力なヤシなら
MFバスタオルを絞れるのかも。

実はかつては3枚体勢だった漏れも今は1枚だが。
絞らない→拭き残す→キニシナーイ
窓だけガンブキでキレイにするけどな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:41:03 ID:II14+HIU0
ふむふむ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:03:44 ID:OBYq4/Xb0
弟夫婦に車を貸したところ、洗車キズまみれで帰ってきました。
布系の洗車機に突っ込んだようでしたが、無傷では済まなかった様です。

コンパウンドで磨く時間と気力と耐力が当方には有りません。

最近、キズを埋めて目立たなくする製品が出ている様ですが、
オススメをご紹介頂けないでしょうか。

クズクリヤRは5年ほど前に買いましたが、施工性が悪くて
4,5回ほど使って、物置に放置してあります。

よろしくお願いします。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:28:02 ID:Erz/elN/O
バフ使え
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:34:29 ID:I24HoFEy0
その前に大事な車を貸すなよ
あっちも良かれと思って洗車機突っ込んだんだろうな
貸すときに「洗車機とか入れなくていいから」ってのも催促してるみたいで困りもんだ
「運転変わろうかー?」もいらない。楽しみを奪うなと

業者磨きに出すとか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:47:31 ID:OBYq4/Xb0
引っ越しで、車が足らんという事で貸したんですよ。
一泊二日で返すって事だったんだけど、雨、黄砂、花粉の
コンボで、給油時に洗車を進められたらしい。

塗装自体に経年劣化を感じてるんで、そこまで期待はしてないんですが、
業者に磨いてもらうと、水銀灯に当ててもキズが目立たない位には
やってくれるんでしょうか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:11:03 ID:d5w78D8T0
業者による。

以上。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:58:30 ID:b5eN2CQt0
しかし、洗車機1回通しただけで明らかにいつもとは違うキズまみれになるとは、一体どんな洗車機に入れたんだろう?
そっちの方が気になります。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:20:56 ID:SBg0X2lC0
 
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:26:32 ID:QEIEhL7/0
>>198
キャタピラから鉄粉撒き散らしてるからな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:49:06 ID:M01DRXTy0
>>289
黄砂コンパウンドだなw

ザッカーに洗車機特集が組まれてたぞw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:00:53 ID:cnqL4PdEO
>>289
季節的に黄砂コーティングされた車を洗車機に通す人が多いはずだから
洗車機の布やブラシも相当汚れていると思われる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:11:46 ID:mbes38580
そういうのがついても次の車に被害が及ばないように
それらの残りかすを落とすような設計にされてないとおかしいだろ洗車機って。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:23:13 ID:zwl9vA4BO
【理想の洗車機】
高圧水を中央から前方に掃くように、移動しながらぶっかけ

高圧水を中央から後方に掃くように、移動しながらぶっかけ

シャンプー泡を全面にぶっかけ

前方からアイオン・タイトグリップを何個も付けた棒を、ボディに這うように、泡を拭うように移動
(注1)絶えずスポンジにお湯かシャンプー液を流し込む
(注2)先にボンネットからトランクまでの上部、次に側面

高圧水を中央から前(ry

高圧水を中央から後(ry

エアーで水滴吹き飛ばして終了


あれ、スポンジの揉み洗いはどうしたらいいんだ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:18:59 ID:PjOH963t0
シュアラスターのHPで通販限定の洗車セット、すごくお得だね。
でも俺は業者のコーティングしているから、WAXはいらないんだよな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:07:40 ID:AyvBa26F0
>>296
なんでお前はこのスレ見てるんだよw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:32:36 ID:BWYSrEdk0
俺もスレ違いかもしれないけど、まぁ独り言。
ラブホ駐車場の上から垂れてるビラビラカーテンは辞めてくれんかな〜。
愛車 黒ミニバンのルーフをいつも擦ってしまう...。
今日なんて 黄砂かぶってたもんだから ルーフに縦線がいっぱい。泣
2、3日洗う暇無いし、嫁に気づかれたら大変や。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:46:09 ID:V/W+imks0
普通の人は気にしないから気付かないってw
トランク締めるのに手のひらでベタベタ触って跡がついてる車も多いじゃん
あれを通る瞬間、頭の上からシュルシュルシュル・・と聞こえると鬱になる
300298:2009/03/28(土) 00:37:39 ID:ulApjiKm0
だよな。誰も気づかないかぁ。

それと、助手席乗る時にBピラー触るヤツ!
ドアハンドル以外触るな!って感じだよ。(言えないけど...。)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:32:55 ID:KeP5iDH5O
そんなに気にするなら 飾っておけよ 気持ち悪い
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:39:26 ID:9qej46nV0
うん、気になる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:46:18 ID:hUgq6cpn0
>>253
車51は磨き傷ができそうな気がするんだけど問題ない?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:56:26 ID:GQmCJ1hl0
>>302
潔癖症ケテーイ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:02:15 ID:czJbOe/Z0
>>300
あるある
Bピラーもそうだし、ドア閉める時に窓にべったり手垢つけてくれる奴とかな。
洗ったばっかだと「あーぁ」って思うw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:03:34 ID:F3QuK//10
スバルR2乗り
フロントガラスのワイパー通るトコ以外の油膜が中々落ちません
あとリアハッチガラスのざらつきが取れませんどうしたらいーですか?
鉄粉粘土つかうとかヘッドライトコンパウンドで磨くとかで取れませんかね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:07:19 ID:9qej46nV0
ガラスコンパウンドってものがあってな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:09:18 ID:OnNEBb280
お前ら気にしすぎ
俺の彼女なんてスワロスキーだかなんだか貴金属ジャラジャラのバックをガンガン当てながら車乗ってくるぞ orz
おかけで指紋がついた程度じゃビクともしない強靭な心臓になった
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:11:38 ID:F3QuK//10
3Mの高いヤツですか?ホムセンで3〜4千円くらいするし量が多過ぎっぽいんですが、
たまーに綺麗に出来ればいーので少量タイプとかありませんか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:17:06 ID:ophk9aeM0
>>309
つキイロビン
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:17:27 ID:9qej46nV0
自分で検索してみるとか
とりあえずカー用品店行ってみてガラス関連棚でも見てみりゃ分かるだろうに
http://www.soft99.co.jp/products/detail/115
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:57:01 ID:SIa6hcWm0
自分でドアノブ触る時も傷つかないか凄く心配になる。
どうしても知り合いを乗せる時は触られたくないので
内側からドアを開けて乗せる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:36:43 ID:XSIWu1MM0
黄色便ってスポンジぬらさないほうがいい?
全然堕ちなかった。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:43:52 ID:DNF7AADx0
>>312
無理な体勢で内側からドアを開けるから、勢いがついて
結局歩道のフェンスや隣の車にドアパンチをするんですね、わかります。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:05:22 ID:SIa6hcWm0
>>314広い所まで出してから開けるようにしてる
狭い場所でも他人は信用できない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:40:13 ID:GbV88kR2O
アイオンの新製品のスポンジ買ってきた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:36:13 ID:0LIwYaPxO
>>316
レビューよろ
むしろ今から洗う作業に移るんだ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:45:17 ID:HtzLmb5nO
>>316
レビューよろ
冷えるから暖かい格好で、早く試しに洗車を始めるんだ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:47:00 ID:yhlT8P6u0
>>308
ハンドバッグの金具とかネイルのラインストーンとか
洒落になんねぇよなw
車内ではチョコレート食ってシート汚すしw
まあこの手の女はたいていミニスカートだから許してるけど・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:02:05 ID:SgRlQK+wO
中古車買って五ヶ月
4時間かけて洗車ワックスがけした コーティング完全に落ちてたわ
気付いたがよく見たらマニキュアとかそこらじゅうされてた
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:54:24 ID:vuernoQQ0
あと駐車場のドアパンチ。
ファミリーカーの横には停めない!
なるべく高級車の隣!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:59:21 ID:GbV88kR2O
>>316だけど、実は今朝洗車したから
レポは来週になりそう…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:21:59 ID:vuernoQQ0
アイオン新製品ってコレ?
http://www.aion-kk.co.jp/products/2-6-1_plassenu_block.html
俺、タイトグリップの新品予備が まだ2個あるんだけど買いてぇ〜。
324323:2009/03/28(土) 23:26:38 ID:vuernoQQ0
新製品って洗車スポンジではなく 吹き上げ用だったんだね。
早まった!上スレはミス。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:54:45 ID:GbV88kR2O
>>323
俺が買ったのはそれじゃなくて、薄くて白い洗車スポンジだよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:16:23 ID:149puwwlO
>>323
これすごく使いにくい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:03:41 ID:KTFnP3xGO
皆さんタイヤワックスはどの様な物を使っていますか?
私は過去に、ベーシックなスプレーや塗り込みタイプ、固形タイプ等を試してみましたが、どれも納得のいく物はありませんでした
これは良いよみたいな物無いかな???

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:57:39 ID:cog9tcHCO
車買ったばかりの初心者です。ディーラーでポリマーコーティングしてもらわなかったので自分でやろうと思ったのですが、
アイオンのスポンジ
百均の拭き取りタオル
安い車シャンプー
コーティング剤はポリマックスってのを購入
道具はこんなもんで大丈夫でしょうか?場所は家でホース、バケツはあります。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:17:18 ID:mpaYUPILO
>>327

ミシュランのタイヤシャシン

それなりに値段はするけど少量で凄く伸びが良い。しかも大容量。艶は派手な感じではなく、自然な艶

タイヤの劣化の原因である石油系溶剤が使われていない

耐久性は並です
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:36:04 ID:8opnkQOL0
俺はタイヤは消耗品と割り切っているから基本的に何もしない
泥汚れなんかが目立てば軽く水洗いするくらい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:54:34 ID:KTFnP3xGO
>>329
レスどうもです
石油系溶剤がタイヤに良くないなんて事は知りませんでした!
何かしらのワックスを塗っていれば、ひび割れ防止に良いかな程度の知識、及び黒く引き締まり格好良いてな具合です
参考にさせていただきます
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:12:51 ID:HwyZ18RY0
>>331
嘘嘘。
10年以上タイヤワックス各種使ってるけど、ひび割れたりしてない。
自社のタイヤワックスを売りたい業者が石油系は良くないとか〜系はひび割れた!比較写真!
とか言って不安を煽ってるだけ。

実際、目に見えて悪い影響があるなら訴訟起こされてる。
タイヤだぞ?ワックスのせいでタイヤがひび割れて走行中バーストしてメーカーが訴えられたなんて聞いたことある?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:53:28 ID:zHLnrMhm0
良くない、なんてのは洗車ヲタとして本当だとしてもあまり気にしない
>>330が言うように消耗品として割り切ってる
だから派手なツヤのタイヤワックスを探してるんだがオススメある?
シュア使ってるんだけど物足りなくなってきた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:33:07 ID:tXULc2fGO
黄砂って何日位まで舞っているものですか?
黄砂だと傷が付いたらあれだし、手洗いではなくノンブラシ洗車にした方がいいですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:48:46 ID:tSh4vF+r0
今日スタンドで手洗い洗車お願いしたら
給油口やドアの内側が水でダラダラ…
ボンネットも汚い所残ってるし悲惨だった(´;ω;`)
やはりスタンドでお願いするとこんなもんか( TДT)

自分で洗車したことないけど、今度から自分でしようと思いますた。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:54:43 ID:tUQmCFcK0
ホイールにマジックリン試してみたけど
これは落ちる!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:06:11 ID:n3HZftda0
>>335
昔、忙しく収入も多かった頃はスタンドの手洗い会員(手がけWAX込み)に入ってたよ
マジにピカピカにしてくれてたよ 金次第ということだね
あの頃は3尻だったけど、今はスイフトになってしまった。
でもけっこう気に入ってる 洗車もすごく楽。
338329:2009/03/29(日) 20:27:30 ID:mpaYUPILO
タイヤが劣化するかどうかは俺もタイヤシャシンを使い初めてからそんな経ってないし、もしかしたら眉唾モノかもしれないね。だからその部分を信じたくなけりゃ好きにすればいいと思う。

ただ、大容量で少量でよく伸びて自然な艶なのは確かだよ。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:34:47 ID:HwyZ18RY0
>>336
マジックリンは異様に落ちるよね。
ただしアルミを攻撃するのと、強すぎるのが難かな。
完全に洗い流せる環境だったら色々使える。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:35:40 ID:mpaYUPILO
ど派手でギラギラなショーカーのような艶がいいのなら、マグアイアーズのエンデュランスハイグロスがいいと思うよ。JO-YAで安く買える
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:51:45 ID:HwyZ18RY0
>>340
kwsk
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:01:26 ID:HRDVRUND0
>>341
ggrks
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:04:38 ID:EOhJDbPk0
>>335
スタンドによるし、働いている人の質にもよるよ
同じスタンドでコーティングを何度かしてるんだけど
見た目にわかる仕上がりの違いがかなりあるもの
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:42:36 ID:lgVjeCGX0
>>328
買ったばっかりならそれでいいんじゃない?
次は下地処理もしたほうがいいよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:46:50 ID:ObZm6mvzO
スピリットやるのにオススメのスポンジ教えてください
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:53:42 ID:skiKEo5X0
コンパウンドスポンジ
二層になってるあれ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:55:44 ID:b/vEKnGH0
えっ!? まさか、付属のスポンジは役立たずって話しじゃないよね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:11:45 ID:/VhiI1nE0
電磁石で鉄粉が綺麗に取れるんじゃないかと思いつきました
電磁石の作り方を教えてください。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:30:48 ID:y7XtK6xD0
まず服を
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:00:39 ID:biWbRh7EO
俺は車より女に乗ってる方が100倍いいけどな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:08:53 ID:izMFSn4e0
童貞がそう思っちゃうのは仕方の無いことだとは思う
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:21:27 ID:biWbRh7EO
>>351
女の良さをしらないのは損だと思うよ
がんばってね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:30:08 ID:MmGozoV0O
人の車を洗車する事になったのだけどグレーとか黒に
F7のパール&ライトメタリック用を使うのってマズイかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:31:15 ID:vzc1Ag6PO
>>353
何台洗車させられるんだよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 03:09:10 ID:M+0Fo87bO
>>353
単純に考えれば、何か不具合があるから分けてんじゃね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 03:17:16 ID:Mgc2PBwF0
>>355
そうとも言えん。
中身は全く同じで、「○○専用」と書いて、あたかも違いがあるように見せ掛けて商品数を増やしてたり、値段に差をつけてる事は、ままある。
あと、着色料かえて、色だけ違う、とか。
悲しいけどあまり綺麗な業界じゃないから仕方ないのかもしれん・・・。

某大手自動車製造業者でも、カロ○ラみたいな大衆車とセル○オみたいな高級車とで共通部品なのに品番かえて値段が数倍とか平気であるしな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:13:01 ID:4oPVUXVhO
車51買ってみたけど、指でさわると少しチクチクする。
こんなもん?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:49:48 ID:ERynhpjMO
藻前の手肌が荒れてて、それにマイクロ繊維が引っ掛かってるだけだよ。
首のあたりの滑らかな肌にスリスリしてみ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:58:38 ID:dZHQx/Na0
マットの無い部分に飴のようなものが溶けてくっついて困ってます。

大きいのはあらかた取ったのですがカーペットに穴が開き始めてこのままだと鉄板が見えてしまいます。
何か良い方法はないでしょうか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:02:14 ID:NXuH47h20
ゴールドグリッターいいね

大きめの霧吹きにキャップ2杯と水を入れて
吹き付けながら拭き取ればピカピカだぜ?

駐車場が狭い人におすすめ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:05:58 ID:SAyktDYQ0
>>357-358
そうかそうか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:44:33 ID:4oPVUXVhO
>>358
サンクス。首を拭いたらふわふわでいい感じだった。
でも、自宅の駐車場で首拭いてニヤニヤしてたら
近所の人に見られた…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:41:52 ID:Mgc2PBwF0
>>362
次はちんこに挑戦だ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:44:26 ID:QNwBn3FFO
ポリマーコーティングしてある車は水洗いだけでも問題ありませんか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:27:17 ID:LxR+boYK0
洗剤はボディとスポンジとの摩擦を減らす為の物だと 俺は思っている。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:54:07 ID:anE3Jfnx0
>>333ですおはようございます
シュアタイヤワックス卒業を目論みオートバックスへ
油性スプレータイプのアーマーオール「エクストリーム・タイヤシャイン」を発見
透明ボトルで若干とろみがあり、スプレーして放置するとヌルテカになるみたい
ヌルテカになるとホコリや汚れが心配になり、結局オートグリムのやつ買いましたヘタレ乙
これも拭き取りと放置でツヤの度合いがコントロールできるようで、まぁちょっと使ってみます
アドバイスもらっておきながらこのざま、申し訳ない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:28:17 ID:x7kJHUgl0
ワックス拭く時に今はキッチンペーパー使ってるんですけど、安くてお勧めのものがあったら教えてください。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:08:45 ID:Sf0jJF1IO
中古車買ったんだけど、フロントガラス(室内側)にシールとセロテープ剥がした跡が付いてることに気づいた…。
小さくだけどベッタリと。綺麗サッパリ除去するのに最も有効な方法を教えてくださいまし
自分、普通の洗車に関しても素人ッス。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:16:19 ID:FbCY4GAd0
シール跡を消すのは俺の経験上、模型屋に売ってるエナメル溶剤150円が最強
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:25:23 ID:feDdRT/Q0
スクレイパーでスコスコっと
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:40:19 ID:U8T+nDHmO
パーツクリーナーを雑巾に染み込ませて拭く
有効じゃないかもしれんけど、キレイに取れた


シリコンオフ代わりに、樹脂部にもパークリ使いまくってるのは誰にも言わないで下さい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:34:55 ID:3wctrkQv0
車ってただ移動するための道具だと思うんだけど, ドアの柱に手垢が付いたとか文句言ってる人って
頭おかしいの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:43:20 ID:Qk5G2DyVO
>>334

> 黄砂って何日位まで舞っているものですか?
> 黄砂だと傷が付いたらあれだし、手洗いではなくノンブラシ洗車にした方がいいですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:05:46 ID:FbCY4GAd0
>>372子供のころ友達がおもちゃ貸してって言っても、一番大事にしてるおもちゃはポテチ食った後の油ぎった手で触られると嫌だったろ。
そういうこった。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:19:14 ID:Mgc2PBwF0
テープ跡にはマジックリンもいいよ。
ただし革シートとかだったらやめた方がいいカモ。
ガラスだったら問題なし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:40:33 ID:DVbHZcFX0
今日仕事中トラックを運転してて、愛車と同じ車とすれ違った。
うおお!なんて美しい!ビッカビカやんけ!
下地処理を完璧にして、ブリスを重ね塗りしてビカビカの俺の車と遜色ないぞ参ったなちくしょう。


・・・・・・と思っていたら何やら見たことのあるナンバープレート。
おおう♪ 親父が俺の車に乗ってお出かけしてるところだったぜうわははは!!!

まぁアレだ。ただそれだけのことなんだが、自分が手塩にかけて磨き上げた車を
第三者的な視点で見るのは最高だな。次回の休日も優しく洗車してやるぜグヘヘヘヘ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:42:01 ID:adPnJM5k0
ちょっと乗って、で、そこらへんぐるーっと。な?
って学生の時に時々やってたわw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:44:25 ID:feDdRT/Q0
>>376
南無
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:03:15 ID:agFEJBKH0
「いつも車がピカピカですね。」とよく言われている俺。
いい歳した俺は なんか最近恥ずかしくなってきた...。
型落ち車になった時に 買い替えできなかったら ピカピカは辞めるよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:38:11 ID:Sf0jJF1IO
>>369>>370>>371>>375
どうもです!スクレッパーは傷がコワイかな…。
1番お手軽なバスマジックリンを試してみたいと思います
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:43:31 ID:MYJvsR2GO
最近記憶に無い傷が増えすぎ
見知らぬ手垢も
おまけに凹んでるし

K察に指紋とってもらいたいわ
マジで
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:14:30 ID:9CGBAm0+0
>>381
普段から無駄にクラクション鳴らしたり、人が歩いてるだけで
空ブカシかましたりしてないか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:57:45 ID:IepjJlLG0
>>381
ビリー・ミリガン乙
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 04:28:22 ID:MW3UC42I0
>>380
セロテープの糊は硬化してるかどうかで対処方法が違う。
ベトベトなら消しゴムが一番良い。消しゴムの滓を樹脂部品の上に落とすと面倒
な事になるので(そのうち溶けてベトベトにくっ付く)掃除機で吸い取りながら
擦る事。硬化してしまってるのはコンパウンドやスクレイパーで擦るしかない。
水や洗剤、各種溶剤じゃふやけない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:31:13 ID:BL/HiiCV0
>>380
身近な物ではハンドクリームとかもテープ跡で硬くなったものを取るのに効果的
硬く乾いた粘着剤をハンドクリームに含まれる乳化剤がやわらかくしてくれる
ぽてっと塗って数分放置して拭き取っていく
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:23:38 ID:zA5RXSIe0
>>383

それ系で車運転しているやつもいるかと思うとちょっとシャレでなくぞっとした。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:39:21 ID:ebtQy+Sq0
シール剥がしなら効果云々考えなくてよくね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:26:36 ID:51o1EVOF0
>>384
粘着テープ跡がまだベトベトしてる状態ならば
ガムテープなどの強力な粘着テープを貼っては剥がし繰り返して
粘着跡をテープ側にくっつけてゆくようにするのが一番いいよ。
跡の状態によっては時間かかることもあるけど
ケミカルを使うことも、こすり付けることもせずに取れる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:49:50 ID:ebtQy+Sq0
オートグリム・タイヤドレッシングの感想でも
「タイヤにスプレーして放置するとツヤにスプレーして乾拭きするとつや消しになる」と書いてある
まずタイヤだけにまんべんなくスプレーは無理、ボタボタとホイールに垂れる
吹きながらホイール垂れた液を拭く作業がプラスされるけどなかなかのツヤ
タオルに染み込ませ垂れないように拭きながら吹いたけどやっぱり吹きっぱなしのツヤには敵わず
結局、少しづつ吹きながら塗り伸ばしが作業性・安全性(飛び散り)の面ではいちばん良いと
当たり前のことを再確認しただけでした

スプレーそのものがちょい握りでブチュっと出るし、強く握ると霧にはなるけど広範囲
範囲調節できるものに入れ替えた方がいいかもしれない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:28:05 ID:oZT8lFfJ0
>>380
バスマジックリンじゃなくてマジックリンなw

効果の違いは定かではないけど、マジックリンは強烈でバスマジックリンはまろやかな聞き具合な気がする。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:10:12 ID:RPSeWYCg0
すみません、洗車プロのみなさん教えてください。
今度初めて本気洗車しようと思い、シュアの粘土買ったんですがこれ1個で1台全体に
使えるんでしょうか?2個ぐらい必要ですか?
あと、soft99の9800とシュアスピリットも買いましたが、ワックスではないので拭き取り後は
シャンプー洗車したほうがいいのでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:27:32 ID:ryukux600
ここにプロなんているのかよ(笑)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:32:04 ID:iB4Jezyw0
お風呂ルックかバスマジックリンかわすれたけどキレート剤が入ってる奴だと
イオンデポも確かに落ちる。
毎日使われることを想定してる+こすらず落ちるという
強いんだか弱いんだかわからんところが悩ましいw
よくすすいでね。

>>391
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
がんばって勉強してください。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:41:14 ID:oZT8lFfJ0
>>393
するてーとキレートレモンでも落ちそうな気がしてきた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:03:59 ID:iOoLlGPp0
窓のふちのゴムが劣化してきました、これに塗るいい保護剤をおしえてください
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:21:22 ID:6bADrRC40
粘土やってたら途中で何度か引っかかるように張り付いて
そこに汚い痕が残っちゃったんだけどどうやったら取れるのこれ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:44:02 ID:oZT8lFfJ0
>>395
高いもんじゃないし、簡単だから、この際自分で交換してみては?

>>396
粘土傷だったらコンパウンドで磨くしかない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:46:52 ID:iOoLlGPp0
>>397
後ろのはめ殺しの三角の窓なんですよ、とてもじゃないけど自分では無理だと思うんですがどうなんでしょう
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:49:38 ID:SP+9Bh1a0
アイオンの白い新型スポンジ買ったが結構よかったお
でもこれアルファ洗車クラブのスポンジとなんか似てる気がする
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:02:04 ID:oZT8lFfJ0
>>398
何で?
内装剥がしてから作業すればいいじゃん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:10:31 ID:wYYbwr+s0
>>396
押しつけすぎ、滑らせるように撫でる、水を流しながらやったんだよね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:57:23 ID:SBGXzAKQO
>>376
おまい楽しそうだなwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:15:37 ID:f49etZHU0
君ほどでも
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 02:04:51 ID:WYHZW8Us0
>>393
お風呂の洗剤は黄色い液体だけど黄色の正体はペンテト酸塩です。石鹸などに
入ってるエデト酸塩よりも強力な金属イオン封鎖力があります。
湯垢や水垢は金属石鹸と呼ばれるものですので、これらの洗剤を使うとツルツル
になります。しかもお風呂の洗剤は中性ですから塗装を傷めません。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 02:07:15 ID:ZMPKgKmy0
>>404
ひょっとしたら、中性だったら塗装を傷めないと思ってる?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 04:01:00 ID:cYwKLxkN0
>>398
大きめの用品店に行けばウェザーストリップ用のゴム保護剤スプレーあるよ。
呉工業のCRCラバープロテクタントとか。
アーマオール等の保護艶出し剤でも効果はあるけど、ゴムに使えるかは要確認。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 06:19:00 ID:iYc8WKZI0
ポリッシャでワックス掛けてる近所の人がいたんですけど、普通の使い方?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:43:15 ID:YJwtJZVr0
それワックスじゃないんじゃないの?
もしかしたら「そういうことしてみたいだけ」の人かもしれない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:56:25 ID:1rFQ/RmFO
>>391
粘土は1つでおK
スピリットしたら、失敗を避けるためシャンプー後に必ずWaxなりコーティングなりすること。
でないと塗装面が裸のままなりよ。
粘土は擦るのではなく撫でるように。勿論、水かけながらね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:48:06 ID:AytFO4vW0
スピにもワックス効果あるでしょ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:31:23 ID:aC6kbBBf0
NE-YO
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:08:37 ID:VIRCGo1Z0
窓ガラス洗うときってボディ洗うのと同じスポンジでおk?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:12:42 ID:L8ZVI2xV0
フロントガラスの内側を固く絞ったタオルで拭くと跡が残ります
乾いたタオルだときれいになりません
跡を残さずきれいに拭きたいのですが、ご指導ください。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:31:37 ID:WYHZW8Us0
>>413
汚れてるんじゃないの?ガラスクリーナーつけた布で布が汚れなくなるまでゴシゴシ。
仕上げに脱水機で絞った毛羽立たない布(マイクロファイバー等)で磨き上げる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:34:20 ID:Dq3DvbSU0
>>413
使用するタオルが汚れてちゃ駄目だよ。
できれば柔軟仕上げ剤を使わずに洗濯したものを2枚用意すれば吉。
>414が言うようにマイクロファイバーのものならさらに良い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:02:24 ID:+XFhoI420
>>412
俺はスポンジ2つ用意して
ボデー用とガラス用に分けている
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:31:36 ID:85jmavoc0
粘土。
洗車場組の俺は流水粘土ができないので、たっぷりのシャンプー泡を
ボディにのせて やってる。みんなもそう?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:38:34 ID:ZhSkKqwF0
>>417
俺もその方法でしてる
さらにレンジでチンして粘土を柔かくしてから使ってます
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:47:41 ID:Mvh3ARh50
>>413
バケツを用意して拭いて洗うを繰り返す。
最後にガラスが湿ってるうちに乾いたタオルで仕上げる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:07:52 ID:nNoI3Tr60
>>418
温めは意味あるよなぁ。
いい事を思いついた!
次回は粘土をエンジンルームに入れて洗車場に向かうよ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 06:25:52 ID:g9IIicVj0
レンジ内に粘土臭が残らないかなぁ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:43:13 ID:w/5RyXvU0
>>399
商品名とかkwsk
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:52:38 ID:39lhleY50
ねんどはオカルト。
つうか鉄粉取れてるんだからその面で確実に
塗装を傷つけてるよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:59:48 ID:yL5dLQWJ0
恥ずかしいから黙っとけ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:46:10 ID:CZt5wqP30
恥ずかしいのはお前のほうだ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:49:42 ID:gQQM2R/V0
いやいや、俺の方が恥ずかしいはずだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:55:38 ID:WuVYM/EH0
じゃあ俺も
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:58:30 ID:5nv1kv2t0
仲間うちで超有名なオカルトマニアに粘土ってオカルトかな? って聞いたけど全然知らなくてポカーンとしてたよ。
あれほどのマニアでも知らないってことは粘土はオカルトじゃないってことだよね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:03:03 ID:u/N7Nxde0
オカルトマニアが知らないことがオカルトなんだよ!!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:11:26 ID:IjEU4GZsO
じゃあどうやって鉄粉取るんだよ…
言っておくが、化学反応させるタイプのものはほとんど落ちないからな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:44:52 ID:djZ2lq8f0
粘土の使い方を勘違いしてないかい?

そもそも粘土は、塗装面に突き刺さった鉄粉をズッポシ引き抜いてくれる魔法のアイテムじゃないんだよ。
乱暴な言い方だが、鉄粉の頂点を削り取るサンドペーパーみたいな物に過ぎないんだよ。
だから当然塗装面に傷はつく。ということはコンパウンドがけも視野に入れた下地処理が欠かせない。

粘土は決してオカルトなんかじゃない。効果はある。でも万能じゃない。
粘土を使用するときはその事をよ〜く理解したうえで自己責任で作業しろってこった。
ちんこもみもみ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:06:22 ID:CZt5wqP30
>>430
誰も鉄粉は取れないとは言ってない。
鉄粉は取れるんだけど取る時に
キズを付けているんじゃないか?って言っているんだ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:50:49 ID:pP+v9PVq0
ちんこもみもみ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:22:40 ID:uzsjH12EO
もんこちみちみ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 02:01:28 ID:bfN53uTuO
何かワックスののりが悪いなぁと思うと粘土掛ける。のり良くなる、

もんこみちみち。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 03:13:34 ID:K9xIfEnZO
もこみちもみもみ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 04:56:58 ID:tW2kIpnJO
うんこびちびち
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:48:58 ID:mrQBwax00
>>
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:50:10 ID:mrQBwax00
>>
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:51:46 ID:mrQBwax00
IDがwaxな俺が通りますよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:48:19 ID:vvMaoXxLO
>>440
惜しいな
ミスターワックスになったかもしれないのに
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:33:08 ID:tGU82xwAO
洗車しようと思ったのに、また風が強い。
なんか最近晴れると風が強くない?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:13:10 ID:msP1r0Fn0
>>431
正解。水掛けようがシャンプー液たらそうが、
鉄粉を引きずるわけだから傷はついてる。しかも
根元から取れているわけではない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:09:56 ID:iXmdcQU60
じゃあ完璧にとる方法は無いの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:39:52 ID:ML9TseYf0
鉄粉処理剤のたぐいを大量に使えば完璧に取れるんじゃねーかな。
いくらかかってどれぐらい塗装にダメージいくかしらないけど。

磨き屋だと普通は鉄粉処理剤+粘土じゃないかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:05:18 ID:uzsjH12EO
あ、それ俺が頼んでいる磨き屋さんが言ってたわ。
粘土の前に一度処理剤使うと粘土の滑りが良くなって最小限の入力で済むって
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:54:48 ID:pP+v9PVq0
>>446
磨き屋とか板金屋が最小限とか、入力とかいう日本語を使えるとはとても思えんけどな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:28:04 ID:y+Odkv+80
ちんこもみもみが言っても説得力ねーw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:36:22 ID:pP+v9PVq0
しまった。ちんこもみもみ発言したのを忘れていた(´・ω・`)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:18:20 ID:ae7a3Pkc0
まーでも粘土で傷がつくとか言い出したら車出せないよな
飛び石でガッツリ傷入ったりするし、雪降る地域なんて悲惨
どれだけ傷をつけないかっていうんじゃなくて
どれだけ綺麗に保てるかって考え方で俺はこれからも粘土を使うよ。
おっぱいもみたい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:05:07 ID:i2BLPbAN0
おまいら,自分にも乳房や乳首があるという事実にいい加減気づいたらどうなんだ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:32:17 ID:9+rDrjOV0
お前みたいに自分の乳揉めるほどデブじゃないから
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:26:01 ID:Qw3rHw5R0
乳替える?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:37:17 ID:Mt2at6O6O
>>453
変えないでいいから揉ましてくれ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:38:14 ID:EY5kfi/X0
ボクのナニでよかったら・・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:10:48 ID:oNHiuAjL0
まぁ粘土はそんなに使用頻度が高いものじゃないんだし、コンパウンドを含む
下地処理と同時に使うぐらいの考え方でいいんじゃないの?
洗車のたびに粘土使ってコンパかけて、なんてやってたらすぐに塗装が薄くなっちまうわい。
おっぱいおっぱい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:49:08 ID:vBaTopNN0
おっぱいおっぱい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 02:02:22 ID:Ti3+nftqO
おっぱいおっぱい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 03:47:11 ID:mkOXnBEOO
よっしゃ明日は粘土でおっぱい作るぞー!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:52:29 ID:Z0pXb9tIO
肉まんでも揉んどけ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:31:53 ID:WAQSd7PR0
>>460
うわーゴッドアイデア!肉まん買ってくる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:22:00 ID:bY8PGjWCO
化学はんのう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:41:58 ID:bY8PGjWCO
化学反応で鉄粉溶かすクリーナーって薬剤の攻撃力
高そうですけど、危険ですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:02:32 ID:rYL5BQ93O
洗車キズ消す程度のコンパウンドがけだと、
何番を使えばいいんですか?
スポンジがクロスでの施工を考えてます
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:35:38 ID:mkOXnBEOO
スピリットじゃだめなの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:37:47 ID:ojyEVrYRO
アイオンの新しい洗車スポンジ使ってみた。
特徴として
@白い
A厚みが薄く、面積が広い
以上。あとは同じ。
漏れとしては従来の青いやつの方が握り易くていいや。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:14:46 ID:mtOxqSOc0
>>463
防毒マスクが必要(うそ)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:16:50 ID:hR0XfhHM0
>>464
もちろん程度によるけど
ドアミラー一個に2〜3時間かけられるなら
1.0→0.5で比較的安全に消せるんじゃないかな?
但し、洗車傷を消すってことはクリア層を洗車傷の深さまで削るってことを
お忘れなく。

車全体の傷を消したいならそれ以上の3.0や7.0からスタートしなきゃ
無理だろうし、このサイズを扱うのは相当経験が必要だからおすすめ
出来ないな

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:54:51 ID:xFnw2Nvo0
スピリットの傷消しって、傷の部分に粒子を埋め込んで、
一見傷が消えたように魅せてるだけなんだっけ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:12:04 ID:3xplEjLZ0
ちょっと落ち着け
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:06:19 ID:ER7b1BwY0
>>470

     /\⌒ヽペタン
!?  /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(



472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:46:39 ID:Ti3+nftqO
突っ込まない。

俺は…

突っ込まない!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:38:41 ID:KdeopFoD0
>>463
主成分はチオグリコール酸アンモニウムというもの。パーマ液の主成分と同じ。
空気中で激しい酸化反応を起こすため、鉄粉を溶かしてしまう。
使用上の注意としては目や口に入らないようにする事、頭髪につかないように
する事、深い傷がついてる塗装面には使用しない事、クリア層を吹いてない塗装
面には使用しない事・・・などがあげられる。
なぜ傷がついた塗装面やクリアを吹いてない塗装面はだめかというと鉄粉取り剤
は鉄、モリブデン、銀と激しく反応する性質があるためこれらが顔料として使われ
ていたり、ボディ素地が出ていたりするとそれらと反応してしまうためである。

使用時にはなるべく塗装面以外には付着しないようにしましょう。スプレータイプは
エンジンルーム内などに入ってしまうので念入りにすすがないといけません。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:45:46 ID:KdeopFoD0
失礼、酸化じゃなくて還元反応ね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:53:12 ID:79t2v9Bq0
世の中にはさ、洗車に興味無い人もいるよね。
会社の女子社員とかに聞いたら、自分で洗車した事ねえって言ってた。
じゃあどこでやるの?って聞いたら、たまーにスタンドでやる程度って言う。
その割には社員駐車場で「うわっ!きったねえ!」ってクルマって見ない。
毎週念入りに洗車しているのって自己満足だよね・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:09:36 ID:UVd0hhSAO
ポラマックス買ったお!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:52:27 ID:1Oyf7iisO
>>473
ありがとうございます。
リスク考えると粘土の方が良さそうですね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:33:47 ID:MS58Nqcq0
コンパウンドスポンジ 500円するけど
もっと安くて代用できるの無いですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:54:11 ID:TMa8/Db/0
>>475
近所のおばちゃんに「いつも頑張るねぇ」なんて言われてるよ
楽しくてやってるなんて誰も想像できないんだろうなw

もう洗いたくて我慢できないと自分では思ってても
周りからは「いつも綺麗だね」なんて言われるが納得いかない
本当に自己満足にもほどがある
たまーにスタンドで洗車するなんて人は汚れが落ちればいい、って感じじゃね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:07:02 ID:Oe7Uccmc0
みんなどこで洗車してんの?
家の近くに洗車できる場所無いんだが。
洗車場でブリス施工したりとかもおkなん?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:12:05 ID:UOw89w8K0
家のほうが自由きいていいけど無理ならしょうがない
ただし邪魔にならないようにワックスとかやるときは一度どかしてね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:20:57 ID:Oe7Uccmc0
>>481
施工した後に水で流さなきゃいけないようなコーティング剤だと、再度お金入れなきゃいけないって事?
洗車場すいてても、洗車→放水一時停止→コーティング→放水再開、とか駄目?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:16:19 ID:BfICzRrf0
>>482
それでいいんじゃね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:49:40 ID:RXMap8CB0
家の前で洗車してカーポートでワックスしてるが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:09:58 ID:GtxJH+Cr0
我が愛車も今年で9年目
周りの目は冷ややかに違いない^^;
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:20:58 ID:1Oyf7iisO
購入一年の車なんですがエンブレム裏にサビが…(´;ω;`)

全体見渡したらあちこちに点々とサビがありました。
うちは線路沿いなのでついた鉄粉がサビてるんだと思いますが
的確な除去方法ってありますか?

ググッてもあんまり役に立つ方法がみつからない…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:57:44 ID:79t2v9Bq0
>>482
一時停止した時、残り時間カウントも止まってくれるところならそれでいいね。
前にウチの近所にあった洗車場はカウント止まってくれたんだが、ここ10年で
市内の洗車場殆どコンビニに代わって、今は狭い洗車場しかない。
機能充実した広い洗車場に憧れるなあ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:57:04 ID:5Ekm1J7a0
新車買ってから1ヶ月。
ワックス掛けてたら、1cm弱の引っかき傷が2ヵ所も見つかった。
2ヵ所とも塗装が完全にえぐられています。
もうあきらめるしかないですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:59:36 ID:2j3AhqVP0
諦めるか入院させるかどっちかだ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:03:24 ID:xCo9kqEl0
>>488
さび防止にタッチアップ
それからゆっくり考えよう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:31:28 ID:BZwuyAanO
初洗車したんですがシャンプーでも取れない薄い黒っぽいものが付着してました
納車して一週間で雨も余りなく水垢ではない気が…何が考えられますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:33:34 ID:McmtZbtJ0
ピッチ・タール
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:33:49 ID:X4eMOLcL0
怨念かな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:37:14 ID:BZwuyAanO
>>492
なんか専用のじゃなきゃ取れないですかね?
擦るのはヤバいと思って放置したんですが気になって気になって…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:37:28 ID:oZsShImC0
シンビオートかな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:47:21 ID:McmtZbtJ0
>>494
ワックスで取れる。油系のものならなんでも付けてこすれば取れる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:48:01 ID:Gy6R3eI60
>>494
ポリラック
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:54:41 ID:BZwuyAanO
>>496
ワックスって汚れもとれるんですね 廊下とかに使う感じを想像してた
ありがとうございます
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:48:36 ID:LLZhqsp3O
ブレーキクリーナが一番よ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:12:47 ID:a7BtN0VCO
どなたか>>486に…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:16:49 ID:WRp5B20W0
何度聞けば納得するんだ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:21:02 ID:5rewhhzl0
>>500
自分でググッてもあんまり役に立つ方法がみつからなかったんでしょ?
鉄粉への対処法なんて鉄粉取り粘土と鉄粉取りシャンプーしかないじゃん
他に言うことなんか無いからレスが付かないんだよ、画期的な方法なんかないって
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:24:44 ID:5rewhhzl0
なんだ、>>486>>463
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 03:14:21 ID:4oPvx+X90
>世の中にはさ、洗車に興味無い人もいるよね。
>その割には「うわっ!きったねえ!」ってクルマって見ない。

雨でもそこそこ綺麗になっちゃうからね。
なぜ洗車するのか?そこに雨では落ちない汚れがあるから。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 03:14:41 ID:ptlaOslX0
線路沿いに住むのは朝鮮人か池沼。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 04:56:57 ID:9A1PycWnO
最近バケツにカーシャンプーを入れて手洗いシャンプー洗車をするのは疑問に思えてきた
カーシャンプーは汚れ落とし効果以外にも泡で傷が付くのを防止する意味がある
けどバケツにカーシャンプーだと泡立ちも限界あるが、コイン洗車のシャンプーコースだと泡立ちが凄い
だからこれからはカーシャンプー自前は止めてコイン洗車場のカーシャンプーコースを選択しようなかなって
心配なのはコイン洗車のカーシャンプーはコーティングやワックス成分を落とさないシャンプーなのかどうか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 06:22:00 ID:+q4FvOXC0
月1ぐらいの頻度だと汚れがちゃんと落ちないよコイン洗車
成分はわからんが、利益出すために一番安いシャンプー使ってると思うけど
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:20:52 ID:L8iSggEG0
バケツにカーシャンプーを入れたあと少しだけ足してしまう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:02:36 ID:k9KtaGyOO
泡立ちを求めるなら、ママレモン
これに勝る物無し!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:49:42 ID:9A1PycWnO
確かにコイン洗車場のカーシャンプーは安物かもだけどカーシャンプー自体ワックスとかと違って安物&高級とかあまりないと思うけどな〜

泡立ちが洗車傷を防ぐって考えたら鉄粉取りシャンプーは殆ど泡立たない製品が多いから使うなら泡立ちが良いシャンプーをしてから流さずに鉄粉シャンプーをして流すのがベストと思えてきた

ともあれコイン洗車場から出てくるシャンプーの泡立ちは凄いからバケツの自前シャンプーよりは遥かに洗車傷防止に繋がると感じた

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:53:25 ID:9A1PycWnO
月1くらいのシャンプーでは汚れが落ちない?
そうは思えないな

要はワックスなりコーティングが効いていれば月1でも汚れは問題なく落ちると思うよ

けど月2とかがベストな気もする

屋根付かどうかとか毎日乗るかサンデードライバーかにもよるだろうけど

週1とかだとマメ過ぎで洗車傷が増えそう…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:52:53 ID:B/EvIgzv0
油汚れ落としたいならJOYが最強でしょ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:45:55 ID:sg5iBL6HO
うぉあぁああーーー!!
黄砂ムカつく!がっぺムカつく!

昨日7時間かけて洗車したのにorz
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:13:44 ID:J5utPIU3O
ならまた洗えばいいじゃない
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:37:45 ID:B/EvIgzv0
洗えば洗うほど細かい傷がいっぱいつく
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:43:26 ID:3seEbGNS0
雨降ったら車が綺麗になるって真顔で言うなよww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:47:25 ID:2z1aaQk70
洗車なんて15分もあれば完璧にできる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:53:26 ID:cx5Z6oGI0
さて、お前らそろそろ今年の鳥糞対策考えようぜ
水でも十分落ちるけど糞に含まれるアレな成分(根拠なし)もちゃんと除去されるだろうか
糞クリーナー使ってもそこだけワックスまで落ちそうだし
廃棄予定のワックス缶の残りカスでも何かに入れて積んでおくか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:57:06 ID:+k5rT29u0
>>506
バケツにシャンプー入れてから散水ノズルの水の勢いを使って泡立てるのがよろし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:56:43 ID:agWKqGew0
シュアラスター

もうかれこれ20年くらい愛用してますが
輝きは良いんですが、以前と比べて耐久性がちょっと短くなった様な
感じは私だけでしょうか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:15:18 ID:9A1PycWnO
>>519それをしたって限界があるし泡はすぐなくなるし

やっぱりコイン洗車場の泡立ちは最強でしょ

泡を車体にたっぷりのせて手洗いする事がシャンプーの醍醐味

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:18:07 ID:sF/s/I7u0
>>520
逆に考えるんだ雨が強くなったと
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:03:06 ID:Nv8bdfiP0
>>521
シャンプー作成バケツ+手持ちバケツ+ブラシ洗車で泡立ち満足。
極限まで目の細かいムース状の泡がなんぼでも作れます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:13:02 ID:RyL/+cbv0
>>516
とことん汚れた状態でドシャ降りの中を走ると結構キレイになるぞw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:17:19 ID:69iIDi8N0
普段は、プロスタッフの超弾くシャンプー+ウイルソンのスゴ楽ひと拭きWAXウェットシート防水。

近くのディスカウントストアにリンレイの耐久シャンプープレミアムが299円で並び始めたので
試してみるべ。
それにしてもウェットシートって結構長持ちするね。

拭き取りはダイソーのマイクロファイバーバスタオル。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:28:40 ID:ZfnqHuU60
>>520
最近雨の酸性の度合いが上がったせいとか・・・・・とうぜんWAXの持ちも変わるはず

>>521
バケツ2個用意しておいて腰上ぐらいから片方のバケツを傾けて下に置いたバケツにゴボゴボと・・・・・・
2〜3度繰り返せばアワアワいっぱい!アワアワ洗車で気持ちも車もスッキリ〜♪
(それかシャンプースポンジとは別に大きめの泡立て用スポンジを用意しておく)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:30:17 ID:jtu5l4kl0
>>520
あなただけじゃない
シュアワックスの有効期間は雨が降るまでです
雨が降ったらあの最強のヌルテカ感は終了です
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:59:30 ID:D+IPlyni0
昔の車は塗装が悪かったから、ワックスがけを推奨していたけど、今はどうなんだろう?
そもそも、ワックス塗る→ホコリ付く→アメ降る→水アカできる→洗車する→ワックス塗る→・・・悪循環。
一方、ワックス塗らない→ホコリ付く→アメ降る→汚れが流れる→きれいになる。
さあ、賢明な君ならどっちがいい?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:06:39 ID:TA3zOBmBO
年に一度、業者でコーティングするかな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:07:19 ID:ZJMhAubY0
車買う→ホコリ付く→車買い換える
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:23:30 ID:WRp5B20W0
>>528
もうむちゃくちゃだぞ
またあれが来るのか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:35:20 ID:YHvjyFNrO
シュアは持続しないという意見が出ているが
長持ち+高性能のWAXってどれだろう?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:39:58 ID:TvjAjvmk0
ワコーズのVACとか楽だし結構いいよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:49:25 ID:9A1PycWnO
バケツシャンプーでもアイデアが色々出だけど限界あるし手間がかかる事を考えたらやっぱりコイン洗車場のシャンプーコース選択が正解でしょ

洗車なんて適当でいいやって人ならどちらでも良いだろうけど

ともあれ一度コイン洗車のシャンプー洗車を選択してまたレポします

これで狭いトランクルームにバケツを積む必要がなくなりそう

バケツ変わりにペットボドル2Lを洗車時に数本積んで対応します。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:56:45 ID:jtu5l4kl0
>>532
基本的にワックスって長持ちしないだろ?
耐久性を期待したいならコーティングじゃね?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:01:38 ID:DdUB2RvC0
またか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:09:23 ID:ZjjZT1VQ0
ワックス派だったがバイザーの隙間とかにワックス成分がゴミとなって
残るんだよな。それが嫌でブリス。
ブリスも施工後のすすぎが面倒になって今はプレストコート派
楽だから洗車の度に施工してるぞ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:52:42 ID:1y4NhsEJ0
俺はBlue Pearlと言うのを使っている。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:53:15 ID:XTgPCx7v0
>>534
積載スペース気にするならジャバラのバケツを積めばいい
機械洗車は嫌(というかオープンカー)だから、シャンプーは毎回泡立てて使ってるけど別に苦じゃないよ

それに毎回洗車機のシャンプーじゃコストパフォーマンス悪いしね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:56:09 ID:XTgPCx7v0
>>537
俺ブリス使ってるんだけど、プレストコートって耐久性や艶なんかはブリスと比較してどう?

たしかに施工がちょっとメンドイから、ブリスよりも艶が落ちるけど施工が簡単なゴルグリに戻すか迷ってたんだよね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:04:09 ID:Zf2wWzMq0
>>518
自宅駐車場で毎日のように鳥の糞攻撃を受けてて大変だったが、クルマ買い替えたら
全く攻撃されなくなった。前は白いクルマで今はシルバー。話を聞く限り白いクルマ
は糞攻撃率が高いようだ。白以外のクルマに買い替えたら?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:08:38 ID:9A1PycWnO
>>539
ジャバラのバケツって何ですか?

機械洗車は考えていないですよ。あくまでコイン洗車場で手洗い厳守です。

バケツでシャンプーを毎回泡立てるのは当然として泡を作って車体に泡を乗せてそれからスポンジなりで洗うのが理想だから、そう考えたらバケツに自前シャンプーは相当な労力だよ

コストパフォーマンスは悪くなるけどシャンプーのみの選択ではなくて、高圧水→シャンプー→高圧水のコースを選択すれば問題はないと思う

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:16:52 ID:aVN9TvEU0
>>540
ブリスの施工がめんどいとな?
ある程度綺麗にした下地と適切な道具があればブリスの施工難易度なんてゼロに等しいじゃんよ。
ブリスぐらいで挫折してるようじゃ何を使っても結局中途半端に終わっちゃうよ。
まぁ乾式施工に失敗して凹んだってなら俺も経験あるから気持ちもわかるんだけどな。
ちんこもみもみ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:18:10 ID:D3gGqQP80
>>540
ブリスよりプレストコートの方が耐久性は上。光沢はブリスに軍配。
ただしプレストコートは施工時にクリーナー効果があるからとても使いやすい。
値段が高いのがネック。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:18:49 ID:ZjjZT1VQ0
>>540
パールホワイトだから正直違いわからん。すまんな。
ブリスはムラが出るのが面倒だった。
プレストはムラが出ないから楽でよいぞ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:34:07 ID:Ta1LyDR10
>>542
ID:9A1PycWnOさんはちょっと前にいたバスタオル何枚も使うって人?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:43:08 ID:XTgPCx7v0
>>542
蛇腹になってるバケツで、使うときは蛇腹をのばせば容量UP
使わないときは畳んで省スペース

蛇腹部分に空気含むから泡立ちもノーマルバケツよりもGOOD
マジおすすめ


>>543
昔は固形ワックスでも平気で塗ってたんだけどね
やっぱカルナバじゃなきゃだめだろ的なノリで
オープンにしたのも1/4位は屋根の部分が楽かなとか思ったんだけど
幌とリアスクリーンの施工がメンドイという
ゴルグリは水滴状態から成分溶かしたバケツ水にセーム浸して固く絞って吹き上げるだけだからね
楽だしムラも出にくいしで重宝してた
ふぐりもみもみ

>>544-545
なるほどthx
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:36:12 ID:kB5zL+0m0
おぱっぱいもみもみ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:37:14 ID:kB5zL+0m0
間違えたヽ(`Д´)ノ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:35:29 ID:hLNsZt4e0
ワックス効果は撥水効果のあるシャンプーで洗ったあとにワックスはやめたほうがいい?
間違ってシャンプーワックスかってきちゃった(´・ω・`)ガッカリ・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 03:34:15 ID:3VGgcxAFO
自分で何らかのコートしたいんだけど取り敢えず第一に下地作りだよな?
4ヶ月前に中古購入と同時にガラスコーティングしたんだけど黒って事もあり既に水アカと線キズが目立つorz
中古Dのしょーもないコーティングなんかしなきゃ良かった。
納車時にまだコンパウンドの白いのが残ってるような有り様だったからな。
コーティングしたはずなのにコンパウンドの拭き残しがあるってこれ如何に…

まぁ、それはさておき下地作りの手順としては、
シャンプー洗車→粘土→コンパウンド(荒)→コンパウンド(細)→シャンプー洗車→コーティングでOK?
初心者だからコンパするの怖いんだけどスピリットでは水アカと線キズが取れないし…

あとガラスコーティングのせいか弱冠白っぽく見えるのが気になるんだよな…
もっと黒々ヌメヌメって感じが良いんだけども。
だれか素敵なアドバイスをお願いします
2年落ちレガシィB4ブラックパール
金は多少惜しむけど労力は惜しみません
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:15:43 ID:Ax87Ru32O
今度、兄の車を洗車することになったんだが、
シルバーには、オーセンティックプレミアムとブリスXのどっちが良いと思う?
今までパールホワイトの車にしか施工したことが無いから分からなくて。

兄は特にこだわりが無くて「雨が降るとウィンドウが水滴だらけで見づらい」と何年も言ってるモノグサ。
兄嫁は「あのスタンドの洗車機は一度で傷だらけにされたから嫌」と言うものの
黄砂が気になるときに機械洗車するぐらい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:48:01 ID:uyPIFeEPO
水洗いしてから返せばいい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:50:01 ID:0SX9JGuw0
ワックスしか使ったことないからどっちがいいかわかんない
いくら綺麗にしてあげたって車を綺麗にしておきたい欲が無い人
それを維持してくれない人ってやる気出ない
お前は偉いな

ドロドロの水垢だらけのつや消し状態の近所のおっさんに
「うはー、綺麗にしてんなー。おっちゃんのもやってくれよぉ」なんてネタ振られるが
お前に何がわかるんだと、言われる度にイラッっとくる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:55:20 ID:ZqanqbZ70
洗車機でついたキズはコンパくらいじゃ消えないよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:59:42 ID:0SX9JGuw0
>>551
>コーティングしたはずなのにコンパウンドの拭き残しがあるってこれ如何に
コーティング”したことになってる”だけじゃないか?

>ガラスコーティングのせいか弱冠白っぽく見える
ガラス系のことはよくわかんないけど色褪せ?

水アカならスピで落ちるんじゃね?
擦らなきゃ落ちない程の水アカついたことないからまたこれもよくわかんないけど
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:07:54 ID:pxa0pVa/O
ちょっと話、脱線するけど、みなさんはフロアマットはどんな感じで掃除してます?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:22:02 ID:PoG/rBCP0
国内メーカーのおすすめワックス教えて下され(ヌルテカ希望)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:37:32 ID:3VGgcxAFO
>>556
>>551です。ありがとう
ひょっとしたら俺のスピリットの力加減が悪いのかも
スピったの初めてだから弱めにやってみたら全然取れなかった
もう1度やってみます

コーティングに関しては中古Dに文句言ったんだけど、これ以上車に触らせるのが嫌で
いくつかOP無料で貰って帰ってきた
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:13:25 ID:Ax87Ru32O
>>553
何を言ってるんだお前さんは
俺じゃとても我慢できないくらい汚れてるんだぜ?
こんな大物やるチャンスは滅多にない。やり甲斐があるじゃないか
つーわけで、どっちがいいだろ?
青空駐車らしいんだが、耐久性は無視しちゃっていいよ、ズボラ夫婦だし
一応、親水と撥水どっちがいいか聞いたんだが「やってくれるんならどっちでも」と言われた
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:24:09 ID:YvdjZm120
シルバーの代わり映えのなさに絶望するのもまた一興
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:38:21 ID:Ax87Ru32O
>>561
うん、汚れも艶も目立ちにくいのがシルバーの特徴ってのは耳タコだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:47:11 ID:0SX9JGuw0
但し、ぱっと見てツヤツヤのシルバーと出会うと目で追ってしまう
よくそこまで仕上げたもんだと、見てくれてるやつはいるんだよおと教えてあげたい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:55:07 ID:Ax87Ru32O
>>563
うん、いいよなぁツヤツヤのシルバー

ヌルテカのオーセンティックプレミアムにすべきか
疎水ツヤピカのブリスXにすべきか

梅雨入り頃ならブリスX一択なんだがなぁ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:39:04 ID:8CysSfwGO
鳥の糞とか虫の死骸は専用のクリーナーもあるし、使わなくても水で楽にとれるけど、黄色い虫の糞はどうやって取ったらいいですか?今は水(湯)を含ませたティッシュで5分以上毎朝ふやかして取ってるんですが、他にいい方法あればお願いします。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:23:04 ID:au/qB32/0
>>557
外してアクロン等の衣類用又は台所用洗剤を使いブラシでゴシゴシ
最後に柔軟剤に浸け脱水し乾かして終了
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:34:59 ID:5EbegcmE0
白く焼きついた、水アカ?スポット?が取れる、WAXかクリーナーってあります?
お勧めあったら、教えて下さい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:16:53 ID:kB5zL+0m0
オートグリムってどう?使ってる人いる?
いつも行くかー用品店でホコリかぶってて売れてなさそうなんだけど、妙に高いから気になる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:52:33 ID:bnpZ5wY+0
>>568
友人の車の洗車を手伝ったときに、真打登場!ってな感じでうやうやしくオートグリムの
シャンプーとワックスを見せられた。妙にボトルが小さいのね。

んでシャンプーは泡立ちが悪くて使い物にならなかった。大量に泡立てようとするなら
洗車3回分あるかどうかだね。
ワックスは液体状だった。シリコン成分が多いのかどうかわからんが、つるつるにはなる。
傷の隠蔽性能はぼちぼち。明るい屋外で眺める分には結構綺麗だと思った。

ただ、あくまで俺個人の好みも踏まえたうえで言わせてもらえば、シュアでいいじゃんって思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:52:46 ID:wYUUCsmK0
シュアラスターWAXなんだけど一度掛けてふき取り工程を更にもう一度、
というように何度かやると耐久性上がるかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:30:58 ID:OrHvF3mZ0
ワックス党だったんだけど
安いフッ素コートサービス付きの中古車買って
月に一回プリズムシールド塗ってるんだけど
防汚性がすばらしい
コーティング剤は食わず嫌いだったけど目から鱗
艶の質はWAXをかけた直後には敵わないが
水洗車で綺麗になるので楽
安いし量はあるしズボラで撥水性が好みの人にはお勧め
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:02:49 ID:VUMZmLAlO
>>568
高いだけ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:10:20 ID:syv7ME6D0
艶王ってワックスとコーティングのがあるけど、どっちが評判良かったの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:10:55 ID:I7e+eo0iO
一回のワックスがけでワックス半分以上使う俺は可笑しいですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:41:17 ID:LuihIbG70
シュアのワックスかけてる時オヤジが?という顔で見てたので
何だい?と聞いたら、ワックスを直線的にすぃ〜っと塗って
すぐふき取るのが不思議らしい。何でも昔は半ネリワックスを
円を書く様にグリグリ塗った後、半日位してから拭いたそうだ。
なかには塗ったまま半日ドライブする連中もいたとか。
パナOェーブか!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:10:50 ID:k74zKWNHO
最後の一言でコーヒー吹いたw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:09:50 ID:ct9ZFjhpO
確かに昔は塗ってはしってるのみた
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:27:04 ID:LNcpWPve0
今でもいるぜw
ジャガーが半円模様だらけで走ってたw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:37:21 ID:ooY4aQns0
ボデイに砂ホコリがいっぱいついて、拭きとる時に研磨状態になるんじゃまいか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:48:38 ID:mOio00yyO
ワックスは昔からまっすぐ塗るもんじゃないか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:53:15 ID:tH+SQsFr0
ベストキッドでは空手の修行でワックスを円描くように塗ってたぞ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:25:39 ID:0HJqcocI0
>>580
お前の言う昔って何年前なんだよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:10:19 ID:OHer5B/v0
>>581
ワックスオン!ワックスオフっ!だっけ
584やすゆき:2009/04/08(水) 22:04:46 ID:4Ui26YN50
おれの車の屋根。
ウォーターマーク付きすぎ。
キモい。
キルトみたいな模様になってる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:05:49 ID:hIJ1MQRQ0
シュアは塗り、拭き共に簡単
ほんのちょっと時間があればドア一枚はできちゃう

耐久性うんぬんより小まめに塗る人向きなんだろうな。


586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:20:48 ID:jF6quM6QO
スピリット
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:40:28 ID:8c8koZQeO
洗車したら、しばらく窓は開けれないよね?
窓開けて閉めたら、また水つくし…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:30:12 ID:valjIB9H0
ポリッシャーやろうと思うんだけど
カー用品店の100vものなら手磨きするよりましって認識であってる?
シングルで洗車傷一瞬で消す程じゃなくていいんで
ソフト99の3000でポリッシャーしてそのあと9800でポリッシャーしてぐらいで考えてます。

充電式の電動ドリルの先につける奴でやったら偉い快適ではまった。
でも充電式だと電池すぐ無くなるんでインバーターつけて100V 60wぐらいでやろうかと。

それともマキタのダブルアクション買った方が幸せ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:33:10 ID:VssQ90MO0
>>587
せっかく窓ピッカピカにしたのにな
洗車終了後3時間以内に窓開けると凹むよな
あれなんとかならんのかな?

みんなどうしてるの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:53:45 ID:RVjacwX8O
>>589
乾くまでは絶対に窓開けないしか対処しようなくないっすか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:16:35 ID:0Kk6ys4p0
>>589
どうもこうも「開けない」この一点だろ
タバコ吸ってても開けないし
できることなら駐車券も取りたくない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:23:12 ID:jFmqTIAK0
車によっては開けてもなんともならないのもあるがかなり稀
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:59:41 ID:UBEuoEk30
また窓拭けばよくね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:13:36 ID:UFjg+Svr0
>>588
いきなり電ドル(シングル)でやって上手くいったみたいだけど
色は白なのかな?
全体の最終仕上げを考えたらダブルの方がいいとは思うけど
あなたの場合はあまり気にしなくてもよさそうかな?
それよりも、ホムセンでも行って展示品を電源つっこませてもらって
実際の音量を確かめた方が幸せになれる気がする。
整備工場じゃないんだから音は静かな方がいいと思うよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:37:53 ID:valjIB9H0
>>594
濃いめの色なんだけど元が洗車傷だらけなんで
素人シングルでも弱めコンパウンドでやるぶんには
手磨きより楽できれいになりますよw
水垢とか古いワックスが取れただけかもしれませんが。

ダブルで検討してみます。
ちょっと調べたら騒音すごいらしいですね。買うとき気をつけます。
レスありがとう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:56:17 ID:UFjg+Svr0
>>595
濃色ならダブルの方がいいだろうね
業務用の騒音はかなりのもんだけど、それ以外は結構静かなものが
多いですよ。パワーと音量と相談して決めてください
あと、安いドラムコードが手に入ると便利かも。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:14:28 ID:z9WCDSA10
ドラムコードは質のいいやつを買ってやってください、安いのは抵抗ロスが凄くて電圧低下とコード自体が発熱するよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:37:20 ID:I6L4NqK80
大量に巻いた状態で使うと発熱→火災なんてことも・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:10:53 ID:CE5KS7AsO
俺の車…灰まみれになっちまったorz
誰か桜島にフタをして北朝鮮辺りに出口つくってくれ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:04:59 ID:0rFH2h9N0
>>599
今回のは結構な降灰だったらしいね。

鹿児島を出てもう18年になる事に気づいた。
桜島によろしく言っといてくれ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:21:48 ID:0rFH2h9N0
ガラス繊維って言葉の意味わかってる?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:35:15 ID:kJKjzF02O
近くのオートバックスにアリストクラスのワックスが売ってるんだけど6000円出す勇気がないw

実際このワックスて輝きや耐久性とかどうですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:48:02 ID:T8jearSE0
>>588
シングルは削る力が強いので第一印象は凄くいいんだよな。
でも明るい蛍光灯の下とかの特定の条件下だと、きっと磨き傷が出ているはず。
ダブルでじっくりやるほうが失敗が少ないんじゃないかな。

マキタのバフ径って125ミリだったっけ?ダブルだと150ミリの商品も多いんだけど、
肝心の交換用バフで一般的なのが125ミリなのよね。150は交換用バフが店頭に
並んでないのでかなり不便だよ。150は避けといた方がいいかも。

んでもうひとつ。ソフト99よりホルツの方が磨く力が強くて、粒子が砕けてからは
鏡面に持っていくまでの能力に優れているような気がする。
最終的にバフで磨き切ってしまうまでの切れ味もいいと思う。
お試し3点セットを購入することを薦めるよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:16:26 ID:dcIbl+wv0
男は黙って手磨き!!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:24:58 ID:s3xIOqqH0
やっちまったなぁー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:33:08 ID:rQ3e6KhG0
>>485
お前は俺か
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:59:48 ID:dcIbl+wv0
>>606
君がレスしたのもう忘れたの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:24:40 ID:vLNV7DyG0
風つおい日は洗車に向いてないな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:53:16 ID:fsdgy+2d0
花粉がたくさん飛んでるからね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:44:47 ID:yNWWL5ydO
シャンプー後の水分拭き取りに鏡面クロスは最適ですか?
ユニセームで拭き取ってますが、拭き取り切れてないらしく
細かいイオンデポらしきものに悩まされてます。
他に水分拭き取りに良いものがあれば教えてください。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:57:48 ID:+JHtZyrqO
>>610
ダイソーのマイクロファイバーバスタオル。一度使ったら人工セームには戻れなくなる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 04:13:44 ID:yNWWL5ydO
>>611
315円のやつですな?
まじで困ってたんで助かりました!
次回の洗車に採用させていただきます。

明日はダイソー巡りだー!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 06:50:01 ID:xXNb6l8pO
マイクロファイバーって車体に傷がつかないですか?

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 06:58:41 ID:xGZn6bKB0
>>613
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:40:24 ID:ZrSnTRt60
マイクロファイバーって語呂が硬い繊維を思わせるのかな?

この質問よくあるよね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:17:07 ID:z3RnhGCVO
俺はダイソーって単語が一番心配だ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:33:05 ID:BqPOd8gz0
>>610
高いけどウィルソンの「2倍吸水セーム」が良いよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:46:21 ID:PX5+Dgm00
>>611-612
そうかそうか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:52:00 ID:0E2iDCsF0
ID:PX5+Dgm00 <この必ず出てくるそうか信者ウザいな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:04:12 ID:giRY3WZ+0
>>618はそうかを馬鹿にしてるようにしか見えないんだが日本語不自由?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:35:12 ID:vSDt5q5r0
そうかそうか言いたいだけだと思う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:38:49 ID:ZHsyD8m9O
おまえらこんにちは。
洗車の変人であるおまえらオススメのホースリールを教えて下さい。よろしくお願いします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:46:08 ID:z3RnhGCVO
>>622
出来るだけ高くて柔らかいやつ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:06:49 ID:BDRLm+vT0
ダイソーって創価と関係あるの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:11:02 ID:0E2iDCsF0
>>620
結果として、そうかの宣伝になる。
無視決め込むのが一番。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:49:11 ID:ZrSnTRt60
油断した

気温が低いからと全面ワックスがけ
日中むちゃくちゃ熱くてムラが・・・

もうパーツ毎に施行しないといかんね。
627やすゆき:2009/04/10(金) 19:46:45 ID:5Vb+slk00
>>622
そんなもんいらねぇーよ。
大雨が綺麗に洗ってくれるからな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:46:21 ID:PX5+Dgm00
>>619-625
お前らアホか

ダ○ソーカなんかで買い物してると
結果的に層化のバカ共をを潤すだけなんだぞ
オレはそれを警告してるだけだ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:24:09 ID:e4y387Ln0
皆さん初めましてこんにちは!水曜に納車されたばかりです!
FAQ読んだ感じだと装備はこんな感じで良いですかね!?
あと、毎週、洗車→WAXは逆にムラになりますかね!?


★洗車スポンジ
アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)
★洗車シャンプー
シャンプーの効果しかないシュアシャンプー
★水分拭き取りクロス
ブリス拭き上げクロス(超極細繊維起毛)
★ワックス
BlackレーベルのSEFもしくはマンハッタンゴールド
★拭き上げ
不要になった肌着→シュアラスター鏡面仕上げクロス
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:55:02 ID:BDRLm+vT0
WAXじゃなくてガラス系コーティングで重ね掛けできるやつならいいんじゃない?
ゴルグリとかブリスとかおすすめ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:56:40 ID:O2O2yBtN0
>>629
毎週洗車ワックスしてたら磨き傷だらけになるよ、使い古した肌着もNG
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:08:24 ID:e4y387Ln0
>>630
すいません、ワックスがけがしたいんです、、w
スタンドでバイトしてたときもワックスがけは率先してする程大好きだったんでw


>>631
あんまりしちゃいけないんですね。
ワックスがけは月に一回か二回が良いのかな?
http://洗車の基礎知識.com/2007/06/post_12.htmlによると
シュアラスターのハイブリッドクロス&鏡面仕上げクロス(洗車用)が良いみたいですね!
バイトしてたスタンドが使い古した肌着で拭き上げてたんで^^;
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:28:48 ID:rRZJOzLp0
>>632
気持ちはわかるが、愛車が汚れてワシもう限界!ってところまで我慢してから
洗車したほうが車にも精神衛生上にもやさしいよ。
無風の曇天の日まで我慢せい。
古い肌着もいいけど、ダイソー行って車51探した方がいろいろ楽しいよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:57:51 ID:e4y387Ln0
>>633
そうなんですか。。
けど黄砂に花粉にすごいんですよね。。
クイックルワイパーハンディみたいな物でも良いですかね?黄砂対策
毎朝、乗る前にボデーをさっと拭いてあげて
http://www.kao.co.jp/quickle/


車51?と思ってググってみたけど大人気商品なんですね。
車内清掃用に探してみますね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:13:52 ID:PX5+Dgm00
>>633-634
そうかそうか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:40:20 ID:wy9a5+kmO
>>631
え!?ここの住人はいつも洗車するのがデフォなんじゃないの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:06:46 ID:OIs8UZEb0
>>636
ワックスなんて掛けたら傷だらけになるよ
コーティング流行ってるのはそのため

コーティングでも下手がやるとキズ入るぽいから
新車の時にディーラーか専門店に頼んだ方が良いのかもしれん
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:14:05 ID:OIs8UZEb0
しかも、ブリスの輝きってワックスと変わらないと思うが
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:18:37 ID:OIs8UZEb0
専用の黒いスポンジはイマイチだった
ワックス用の柔らかいスポンジの方が良いと思う
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 06:52:58 ID:Vb3nWJpV0
いまどきショーカーでも無い限り ワックス掛ける意味なんて無いと思う。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:34:53 ID:6L0YHqZ50
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:39:01 ID:MVsBV8qR0
もう、太陽が真上に登ってる。
9時までなら建物の影で作業出来るけど、これからどんどんきつくなるな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:42:05 ID:Vj1wjWZw0
5時に起きて7時まで洗車、朝飯食ってからコーティングかワックス
終わったら車眺めてニヤニヤしてから寝る
644398:2009/04/11(土) 09:49:22 ID:JOAOq++E0
CRCラバープロテクタント買ってきました、これ全然べたつかなくていいですね
教えていただいた方ありがとう
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:55:52 ID:OIs8UZEb0
ワックスって傷、染みを防いでくれると思ってたが、騙された気分
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:12:38 ID:rlcpikXFO
ゴールドグリッターの略称が最近だとゴルグリって言うの?
ゴーグリのがしっくりくるんだけどな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:33:18 ID:5/gtYijx0
新人さんが無理矢理省略したんだろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:45:17 ID:aYl3c/hE0
どうしてもコンパウンドを使う度胸が無くてスピリットを使い続ける俺を
どうか笑ってくれい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:07:15 ID:OIs8UZEb0
>>648
ワックス使って色が悪くなってくるから
スピリットが要るんだろ
コーティングにしとけばスピリットすら必要ないよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:14:47 ID:MVsBV8qR0
>>648
たまには、ワックスやスピのリセットも兼ねて
鉄粉水垢除去系のシャンプーでも使ってみては?
651ヴォクシー:2009/04/11(土) 11:51:46 ID:wDOf+sv4O
新車きて初めての洗車なんですが車が黒なんで傷つきやすいと聞きました。
一応ダイヤモンドコートはしてますが最適な洗車の仕方を教えて頂きたいです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:53:04 ID:EfJoGmKF0
ヴォクシー(笑)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:04:53 ID:Z9SRfhJJ0
>>651
泡たーくさんたててそーっと洗って水滴取ればいいよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:09:40 ID:YGlGba8D0
ミクシィー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:15:02 ID:pIVYvoDaO
僕セクシー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:23:58 ID:STfI0RYiO
ヴォクシーがどうなろうが知ったこっちゃねえ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:27:58 ID:o4Lnc2jNO
何故ヴォクシーに冷たいの?w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:31:04 ID:EfJoGmKF0
DQN率高いのと、わざわざ名前欄にヴォクシーって書いちゃうあたりが痛いかなぁと
659ステップワゴン:2009/04/11(土) 12:35:01 ID:+9w9bPywO
屋根まで手が届かねぇ(笑)
660ここに車名を入れてください:2009/04/11(土) 12:40:59 ID:EfJoGmKF0
みたいなことやめようぜ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:27:47 ID:LweqrFE8O
ルナシーレガシー僕ヴォクシー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:38:51 ID:XJn4DlbsO
>>651
走行してれば自然とキズはつくから
洗車くらいで気にするなよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:57:58 ID:wy9a5+kmO
>>661
ルナとレガは関係無いだろ!
俺が呼ばれたのかと思ったじゃないか!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:13:17 ID:OIs8UZEb0
>>651
乗らない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:19:19 ID:gvoQNILQO
>>661
レガシィだろ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:46:18 ID:ZXKJoQazO
黄砂も終わって洗車には快適と思ったけど夏になりやがった
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:51:34 ID:3EDfi+KtO
おまえらこんにちわ
ところでちょっと質問
キズ埋め剤はキズクリアとカラーエボリューションとどっちがいい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:39:14 ID:l5Wx9TzhO
やる気満々で装備整えに行ったけど品揃えに絶望して良く分からん洗車セット買って来たお^^
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:44:13 ID:9iR7BFlK0
>>651
2ndカーとか買って乗らずに飾っておく
あぁ〜2台目はノアとかいいんじゃない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:47:48 ID:v2W9kdSa0
ラバー用のなにかか>>644
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:40:05 ID:iMHOigPF0
カルナバってのはいろんなワックスに使われているが
良いカルナバってどうやって判断するの、色とか?
皆最高級カルナバとか上質なカルナバって書いてるんだよな...

おすすめカルナバワックスありませんか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:40:51 ID:mQ2cpa5T0
ラバープロテクタントと、ダイソーのMFバスタオルをゲッツ。

MFバスタオルは、タグの部分(というか、ほつれ止め全体?)は切った方が良さげだね。
これ、本来のバスタオルとして見ると、腰がなさ過ぎるというか、ヒラヒラすぎて、
体拭く気にはならんね。車コーナーに置いたほうがイイんじゃないの?w


>>670
ウエザーストリップに塗ると良いらしいです
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:17:37 ID:ur74xSID0
シュアラスター・ポリッシュ&ワックス

誰か使ってみない?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:35:45 ID:bWwRdUkT0
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:57:10 ID:z3Na1coT0
>>671
カルナバワックスを盲信しちゃいかんよ。ザイモールとかの超高級ワックスに使われてる
カルナバ蝋とかだとすさまじい艶が出るように思うんだろうけど、本来カルナバ蝋は>674が
貼ってくれた画像のように黄色っぽく濁ってるんだよ。どれだけ薄く塗り伸ばそうが、濁りは消えない。

30年以上前の車の塗装なら艶も発色も良くないからカルナバワックスもマッチするんだろうけど、
現代の車の塗装は高性能のコンパウンドとポリッシャーで磨いてしまえばカルナバワックス以上の
艶が出る。むしろボディには何も塗らない方がいい。

ただ、何も塗らないままだと撥水性や防汚性が不安なので何かを塗りたくなるってのは否定しない。
ブリスやナノ黒あたりのコーティング材を塗っておけばいいと思う。よ〜く光ってくれるよ。

ワックスが好きな人たちよ、ごめんね。
異論は認める。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:05:09 ID:lexxrreE0
結論:ブ リ ス で 全 然 お k
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:05:16 ID:eiBGz75Q0
ワックスって耐久性が無さ過ぎる
雨が降ったら終わりだもんなorz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:13:05 ID:lexxrreE0
ワックスって汚れが付きやすいよ
水玉が残るから雨で汚れが残るよ
コーティングだと水が流れて行く感じだから
泡洗車で簡単に全部汚れが落ちる

あと、成分がプラにも攻撃性があるっぽい
(未塗装のプラに塗るなと書いてあるのがあやしい)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:27:20 ID:lexxrreE0
でも、塗っても良いってのは良いのかも
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:08:59 ID:eiBGz75Q0
俺のクルマ、撥水剤かけたら
屋根は水玉コロコロになるのにボンネットはならない
だからボンネットに時間をかけてコンパウンドして
下地を作って撥水剤やったけどやっぱりダメだった
何でだろうね?
クルマは国産H8年式コンパクトハッチです
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:21:16 ID:xhGuBoWJ0
>>680
>クルマは国産H8年式コンパクトハッチです

これは何のために書いてるんだ?
車名と色くらい書かんと答えようがないだろうが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:37:54 ID:eH0Yxj9F0
>>677
ワックスでいう耐久性ってのは撥水効果の持続する期間のことだよ

大抵は付着した汚れのせいで撥水が終わったと勘違いする人が多いけどね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:57:20 ID:Zzsxldl/0
>>680
俺もボンネットだけいつも汚れが取れづらい。
車は国産H12年式コンパクトハッチ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 04:45:14 ID:N74NldyCO
天井とかのクロス部分のヤニって
スチーム掃除機でやったら取れるかな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 04:55:42 ID:Pyukw6uQ0
マルチ死ね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:30:00 ID:InVXptGe0
この間洗車をしに行ったのですが、石がぶつかったような傷やネコが引っ掻いたような傷がいっぱいあるのに気付きました。
あとバンパーを擦った傷も・・・。
こういう傷は初心者でも直すことはできますか?

スレ違いだったら誘導をお願いします。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:47:28 ID:yE1Dk8v6O
内装(主にマット)とボンネット内部の掃除をしようと思っています。オススメのやり方あったら教えて、エロい人!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:01:54 ID:w5SJaNEw0
>>686タッチペンとかでなんちゃってな補修は出来る。
(単色だと比較的楽だけどメタリックだと下手にやると見栄えが更に悪化する。)
ただ、その程度の物なので妥協が必要。新車でどうしても気になるとかならプロに何万も金払って直してもらうしかない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:34:19 ID:419re0aNO
>>674->>678
お前ら、昨日シュアラスターマンハッタンゴールド&ハイブリッドクロス&鏡面仕上げ\6300買って来たオレに謝れよ。
グリスなら3000円もしなかったぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:34:52 ID:4DSd+QsaO
タッチペンって、下手な人がやると傷より目立つよな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:06:13 ID:qnEwIWzw0
新参者です。
>1から順に見ているうちに>>128で洗車したくなってしまったので今から行ってきます。
また夜にでもゆっくり見させて貰います。
よろしくお願いします。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:09:44 ID:lexxrreE0
>>689
ワックスでも定期的に染みがないか確認すればおk
あと、絶対にサボらない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:10:00 ID:lnrFrRrm0
>>675
> >>671
> ブリスやナノ黒あたりのコーティング材を塗っておけばいいと思う。よ〜く光ってくれるよ。

この商品を詳しく
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:09:34 ID:pgrz9WJh0
どうしてもワックスかけてヌラヌラにしたい人は
コーティングしてから上に乗せたらいいと思うんだけどね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:13:08 ID:LYndGe7U0
なの黒はともかく、ブリスは詳しくもへったくれもないだろう
696691:2009/04/12(日) 11:13:54 ID:D+eMaYkB0
洗車場に行ったらものすごい行列。
おまけにピーカンだったのでやめて帰ってきました。
洗車は夜って事を忘れてました。
あまりにも天気が良かったのでつい…

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:26:20 ID:eQlP0TSNO
>>696
俺のレスのせいかw
こーゆー日は朝一で洗車場行って、混んでくる頃までに下地処理を済ませ
じっくりワックス掛けるのがいいんだと思ってた
拭き取りスペースが十分あることが前提になるがな
698691:2009/04/12(日) 11:52:24 ID:D+eMaYkB0
>>697
全然>>697さんのせいでないのでご心配なさらず。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:39:00 ID:4Oeb6YcJO
ノートのブルー(マリンブルーだったかな)塗装の中古を買い、洗車からワックスまでやろうと思っています。
検討した結果シュアなんとか?のブルーレーベルワックスを購入しようと考えています。
屋外駐車になることを考え、スーパースターかUV対策入りかのどちらかにしようと悩んでいるのですが
どちらがよいでしょうか。
ちなみに当方学生のため時間はある程度とれると思います
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:40:01 ID:4Oeb6YcJO
さげわすれすみませんでした。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:09:40 ID:eQlP0TSNO
>>699
じゃあ半分ずつ施工したらどうだろうか
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:12:34 ID:nKaq7+Fu0
しばらく雨降って無いし乾燥しているから、クルマ埃っぽいね・・・。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:12:57 ID:SdivgxOz0
時間がある→頻繁に施工できる→耐久性は気にしない、ということであれば
青空駐車ならUVがいいんでない? そしてヘッドライトレンズにも塗る。

半分ずつというのもいいなあw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:22:26 ID:419re0aNO
>>696
夜したらワックス塗れないのがねぇ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:25:19 ID:ahUVhPUv0
午前中洗車して午後は天気がよかったからドライブに行ってきたぜ!
工事中の道通って泥だらけだけどな!!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:53:53 ID:A0qcCIzNO
新車から3年経った 車にコンパウンドかけてみました

洗車傷を消す目的で持ち合わせの電動ポリッシャーで3段階でやってみたんですが…
(ホルツリキッド極細→soft99液体9800→ホルツ0、2)

ホルツリキッド極細やsoft99液体9800は電動ポリッシャーでイイ感じでイケるんですが、
とどめの最終仕上げでのホルツ0、2なんですが電動ポリッシャーでかけると
どうやっても白くなってしまいます

スポンジを水で濡らしてホルツ0、2をかけると白くはならないんですが
コンパウンドとして施工の効果はどうなのかな?
なんて疑問に思ってます

やっぱ手でかけるが理想なんでしょうか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:55:36 ID:eiBGz75Q0
>>694
そうしたら(撥水などの)コーティングの効果は失われないの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:56:45 ID:Gf43yAIE0
白くなってんのは傷だよ
自分でやらないでプロに任せるのが理想なんじゃないの
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:56:52 ID:4Oeb6YcJO
>>701,703
半分はちょっとw
UVを買いました、ありがとうございます
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:55:43 ID:RNfaKgxB0
今日はじめてワックスをかけて鏡面仕上げクロスを使ったんですが
鏡面仕上げクロスは毎回洗濯するものなのでしょうか?
711チンポ:2009/04/12(日) 18:03:30 ID:Gh1oHu3JO
夕方洗車が気持ちイイ季節になりました。
712チンポ:2009/04/12(日) 18:04:54 ID:Gh1oHu3JO
自分これからフンドシで洗車行きまーす(^-^)/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:08:07 ID:Zwgg7BBZ0
全裸で行くだろ普通
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:29:30 ID:lexxrreE0
自分を解き放つには良い季節だな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:47:26 ID:10X2Jd9l0
今まで機械洗車だったけど、手洗い洗車に挑戦してみた。
ホースが短くて、洗い難かったりしたけど楽しかったよ。
拭上げの作業が、特に楽しい!!

んで、質問なんだけどドア開けたときにある、
キッキングプレート?は内装として水拭きするの?
外装みたくカーシャンプーで泡々するの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:28:03 ID:rrntvmXX0
>>715
洗車毎に水拭きしてるなら内装扱いでいいと思う。

手洗いはいいでしょ。
色々愛着も湧くし、ちょっとした小傷とかもわかるし。

で慣れてくると自分なりの時短メニューも出来てくるから思ったほど大変でもないし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:41:34 ID:eH0Yxj9F0
>>710
ワックス拭き取りのクロスと一緒に洗濯機にぶち込めばいいんじゃね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:24:26 ID:lnrFrRrm0
コーティング剤とシュアなんかはどっちを先に塗った方が
良いでしょうか?

それとも先に塗った方は消えちゃうの?

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:26:39 ID:xhGuBoWJ0
シュアの上から施工可能なコーティング剤があるなら教えてくれ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:28:36 ID:dgsgDZqM0
コーティング剤塗って雨降ったら即洗車
降らなくても週一洗車してる
部分的にクリーナー使うこともあるけど
ワックス塗って雨が降る度洗車しても水垢等の汚れが増えて数ヶ月で
結局コンパウンドやクリーナーで全面下地処理をやり直すのに疲れました
プリズムシールド淡色車には安くて量があって水弾きが持続して
まめに水のみの洗車が出来る人には最高だと思います
丁寧にワックス掛けて究極の艶を楽しむ方からは批判を受けると思いますが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:33:51 ID:01u00eL90
コーティングを別のに変えるときってコンパウンドで前のを全部落とさないといけないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:31:32 ID:qsy74sIfO
当方学生なんですが、学校の駐車場は砂埃のひどいとこなんです…
艶云々よりもボディを保護したくてワックスを掛けようと思っています
耐久性=ワックスの被膜が厚い?→防水性を売りにしたワックスを使おうかなと考えています
この判断が間違っていたらご指摘お願いします
もしくは素直にコーティングした方がいいんですかね…?
723691:2009/04/13(月) 01:43:01 ID:OzTyUeqO0
>>706
ポリッシャーは何を使ってる?
シングル?ダブルアクション?
素人はシングルで最終仕上げは難しいよ。
それと色は何色?
文から察するに黒かそれに近い色だと思うけど。

>コンパウンドとして施工の効果はどうなのかな?
自分でやってみて結果を見るのが一番確実だと思うよ。
724691:2009/04/13(月) 01:47:40 ID:OzTyUeqO0
>>722
WAXは基本油なのでボディーに塗ったら・・・
分かりますよね。
耐久性を求めるなら断然コーティング剤です。
soft99あたりで出てるやつでもいいけど
ブリスあたりが最適じゃないかなって気はします。
あとは撥水と疎水のどちらが好みかで変わってくるけどね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:52:21 ID:ULGI8X110
固形ワックスだと、なかなか減らないから貧乏性の人にはうってつけw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:40:23 ID:bcRdkK5L0
たしかにWAXだと砂や埃がボディにつきやすいような・・・
2台もってて、
車庫保管のほうがWAX、青空駐車のほうをコーティングにしてるけど。

おれのメインカーもコーティングにしよかな・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:54:37 ID:lNk5/HCoO
コーティングは傷隠し効果に欠けるから傷が目立ちだすとワックスやキズクリアーRを使いたくなるに一票

つまりめんどくさがりにはコーティングが理想も、こだわり派にコーティングは疑問

特に濃色車はね

728691:2009/04/13(月) 11:34:39 ID:ngjYp7Ru0
>>727
俺はとことん拘ってるけどコーティング派

基本的な考え方が違うから仕方ないが
俺は下地処理を最重要視するのでつやに関しては磨きだけでOK
傷隠しなど一切頼らない。
磨きだけでトロントロンのつやを出してそれを保護するためにコーティングを使用する。
塗装本来の色を重視するので余計なぎらつきやぬめり感は一切不要。

WAXもコーティング塗装を保護する役目を果たすが
WAXは柔らかいため微細な傷でもボディーに直接届く可能性が高いため使用しない。

ちなみにボディーカラーは黒

俺的意見は
下地処理を完璧にしないでWAXや傷クリアーで傷を隠そうとする人の方が
めんどくさがりでないかと思う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:38:10 ID:ac62Jvji0
ここがWAXスレだって事、時々でいいから思い出してください(´・ω・`)
730691:2009/04/13(月) 11:42:43 ID:ngjYp7Ru0
>>729
それは申し訳ない。
ワックスがけ=WAXとかコーティング作業をまとめていってるのだと思った。
以後、二度と現れません。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:57:26 ID:huRf8szv0
超巨大ワックスもありました。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:28:32 ID:SPOOLq31O
ライトブルーメタリックの車からシルバーに乗り換えたのだけど、ホントに汚れ目立たないし、洗車したあとの感動もないのなw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:41:37 ID:lNk5/HCoO
>>728下地処理したら洗車傷が解消されたら苦労しないってw

仮に君の下地処理が完璧で洗車傷が殆どないにしても走行中に目立つ傷もつくと

その度に下地処理するなんて面倒過ぎ

別にワックスに肩を持つわけではないし最近コーティングに移行したが君みたいな神業下地処理ではない普通の人がする下地処理では新車に近い車じゃない限りコーティングだと少なくとも濃色車だと洗車傷は目立つようになる

気になる洗車傷をバネル全面にキズクリアーRを施工しなくても洗車傷周辺だけに施工すれば良いと考えている

「保護」も大事だが目立つ傷を隠す事も重要

ましてや塗装は車の走りには無関係だしワックスなりコーティングは美観的な面も無視は出来ない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:00:13 ID:MI3WBvb2O
スーパーワックススゴすぎ
ザイモのコンコースがカスみたい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:15:42 ID:WcbBuxJNO
正直洗車ってめんどくさいよね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:17:30 ID:ac0OFkof0
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part20】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236218599/
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:25:50 ID:DxxuLDLm0
高速走ったら前のバンパーとフロントガラスに小さな虫の死骸がいっぱいついてしまいました。
これを簡単に落とす方法はないのでしょうか。
また予防法はないのでしょうか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:38:19 ID:gdFam0k9O
シルバーに乗ったら艶が微妙で泣けた。
けどちゃんとワックス掛けるとシルバーでもツヤツヤになるな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:08:10 ID:kPsYYN28O
>>723
ポリッシャーはダブルアクションです

色は黒です

ホルツリキッド極細で「以前ついてた洗車傷が無くなって細かーい傷になったなぁ」
でsoft99の9800で「洗車傷ほぼ全部消えたー!」
って感じです

でホルツ0.2で最終的な仕上げをポリッシャーで試みると白くボヤけるんですよね

コンパウンドの量が多いのか少ないのか、回転数が高いのか低いのか・・・押し付ける力が強いのか弱いのか・・・
訳が解らなくなってきてます

水をぶっかけてからホルツ0.2で磨くと白くはならないんですが
9800と0.2の差がいまいち解らなくって「0.2は効果あるのか?」 ってな感じです
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:26:27 ID:nUgVHJiF0
>>737
つホゴタロー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:57:31 ID:yi1VopXmO
ホルツ0.2では何も磨けません。
9800で満足しとくのが吉
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:41:40 ID:fQsUcxNK0
>>724
ブリスのおすすめは?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:09:54 ID:gAKgV6JT0
>>737
・車に乗らない
・車に乗っても高速に乗らない
・高速に乗っても飛ばさない

ま、現実的なのは3番目だろうなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:19:50 ID:kPsYYN28O
>>741
マジっすか?
3つのコンパウンドの中で1番高かったのに・・・
745691:2009/04/13(月) 19:59:22 ID:9CngsLll0
>>739
俺もほぼ同じ経験をした。
超微粒子のコンパウンドはかなりの技術がいりそう。
おそらく回転が速いんだと思うけどそれだけじゃないと思う。
9800よりさらにと思う気持ちはわかるが素人じゃおそらく効果なし。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:20:27 ID:X5u+tJZ5O
>>744
0.2でも磨けるよ
ボディーカラーはどこのメーカーの何色?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:24:54 ID:+xy22SMP0
普通に見ても見えないスクラッチを、わざわざ水銀灯で斜めに見て見つけて落ち込むようになったら病気。

んで今病気の真っ最中w
748691:2009/04/13(月) 20:35:06 ID:9CngsLll0
>>746
>>739に黒って書いてるよ。

メーカーって車のメーカーのことだと思うけど
メーカーで塗装品質がそんなに違うの?
それに再塗装車かもしれないし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:36:08 ID:9CngsLll0
>>747
俺もその病気(笑)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:44:06 ID:oS2VmrG3i
白は洗車傷気にしなくてもおk?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:00:06 ID:9CngsLll0
>>750
気にするかしないかは個人の判断。
同じ傷でも白より黒が目立たないと言うだけなので。
752747:2009/04/13(月) 21:11:27 ID:+xy22SMP0
>>750
俺は病気だから白だけど気にするよw
あくまで目立たないだけだから。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:35:22 ID:1i69yZU70
もう白い車買って洗車機生活したいよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:39:24 ID:xyNKR9iQ0
>>721
前のの上にノりそうかどうかに依るけど・・・それの判断ができないからなぁ・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:40:34 ID:xyNKR9iQ0
>>725
(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)うんうん
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:41:15 ID:xyNKR9iQ0
>>753
洗車機通しても高いの掛けないと、すぐに汚れそうなんだけど。
1雨でもう汚れが吸着状態とか・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:53:00 ID:kPsYYN28O
>>745
やっぱ素人で0.2磨きで体感出来る仕上げはキツいのかな・・・
正に鏡面にして産毛まで映る様にしてニヤニヤしたかったんですよ・・・

>>746
スズキのワゴンRの黒です
トヨタの黒ソリッドよりは元からシャープな感じではないですね

0.2の磨きのコツをお願いします

9800のあと、0.2スゲーヨなんて体感したいっス
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:56:36 ID:gAKgV6JT0
軽なんてどーでもいいよ
お前の車なんて誰も見ていないよ
塗装も安っぽい薄っぺらなモノだろうし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:17:10 ID:fuLKzbYV0
スポンジで洗う前に、高圧洗浄機使用した方が良い?
あんま変わらない?

みんな、洗車のたびにワックスやコーティングしてるのか?
ワックス塗る前に、「コンパウンドで磨かないと!」といったような強迫観念があるw
粘度やった後はコンパウンドかけるけど。
洗車→ワックスだけを繰り返してO.K.なのか?

鉄粉が少し付いている状態で、コンパウンドって問題無い?

コンパウンド作業が面倒になってきたのだが、
ダブルアクションのポリッシャーを購入した方が幸せかな〜。
時間がもったいないと感じてきた。

ちなみにソリッドブラック。

質問ばかりでスマン。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:18:16 ID:VVnKwB2fO
夜に洗車するのが良いと思うんだけど真っ暗でワックスがけ出来ない。
みんなはどうしてるの?日の出頃に起きる訳にもいかないし
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:18:57 ID:T/IckjIN0
>>758
うるせーハゲ じゃぁお前の車は何だってんだ。ブガッティヴェイロンか?だったら素直にひれ伏してやるぞw
とっとと自分が乗ってる車晒せよカスが。

>>757
ホルツの0.2だったら研削力強いと思うけどなぁ。
バフは新品使ってるよね?試しに目立たない所でコンパウンドを多めにして、
力を入れないように時間をかけて磨いてみたらどうだろう。

面積は30センチ四方ぐらいで。ポリッシャーは一秒に1センチぐらい動かすつもりで
ジワジワやってみたらどうかな。逆効果だったらごめんよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:24:39 ID:J+pPPMVD0
>>760
基本は休日の朝か夕方(冬場は昼間)だけど、どうしても洗車したいときは
平日夜にナイター設備のある洗車場で洗う
かなり明るい場所だけど、それでもあまりコーティングはしたくないけど
しょうがなくする場合もある
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:30:29 ID:ovF0YDdO0
なんで761はそんな反応するんだろう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/13(月) 23:07:45 ID:ZtRYXk/s0
ソフト99のカラーエボリューションというキズ埋めワックス
はどうでしょうか、最近細かな傷が目立ってきて困っております。
車が古いのでできれば研磨するより埋めたいと思っています。
ほかに良い製品があればご紹介ください。
BNR32です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:14:02 ID:X5u+tJZ5O
>>757
ポリッシャー使うなら>>761でいいと思う

諦めて手磨きでいいなら99とかホルツからでてる三層のスポンジとかで縦横に磨けばいいかな

それでも無理ならミラックスの0.02で挑戦してみたら?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:16:17 ID:DB7O8xSr0
>763
なんでか分からん君ってアフォなの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:21:17 ID:ovF0YDdO0
やっぱりそういうことなんですか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:30:03 ID:T/IckjIN0
>>767
まぁそういうことだw 軽は使いやすくていいぞぉ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:16:02 ID:hqRqmJNdO
燃費いいからってなんで軽自動車買うかな…
女性&年配専用車だろ、アレ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:18:42 ID:nbX2ru/p0
>>769
叩かれたいの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:32:35 ID:KbAUm3iq0
というかここに書いてるのは青年・壮年男子であることが前提なのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:32:52 ID:x6KSNKED0
軽いいよな
俺は好きでデカいの乗ってるけど
とにかく維持費安いのは羨ましい。
むしろ優遇されすぎてて道開けろ、とか思うようになってきた
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:47:21 ID:nbX2ru/p0
>>757
>9800のあと、0.2スゲーヨなんて体感したいっス
おそらく手磨きが吉。
粒子が小さすぎだし市販品は研磨剤の量が少ないからポリッシャー使うと
摩擦で白くなっちゃうんだと思う。

極めるなら3Mのウルトラフィニッシュがお勧め。


774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:35:40 ID:usvvrD+0O
ホルツの極細と超極細買ってきました。
手磨きする場合、ボディーは濡れた状態で磨くんですか?
それとも乾いた状態ですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:41:36 ID:nbX2ru/p0
>>774
液体コンパウンドだよね?
それなら乾いた状態で可。
水分あってもいいけど薄まるから効果半減。
クロスやスポンジを少量濡らすくらいが吉。
776741:2009/04/14(火) 07:55:59 ID:c3bToWf4O
「ホルツ0.2では何も磨けない」は言い過ぎた。がっかりさせてごめんよ。
効果はあるけど9800使用後の段階で「9800による研磨跡」以上の傷が
残ってると、それは消せない、位が正解。霧吹きで少しだけ濡らしながら手磨きするといいよ。
効果が無ければ9800やり直し
バフを使いたい場合も少し濡らす。白ボケは焼けによるもの。遅く弱く熱くせずね。
3Mが良いのは確かだがビンがデカいんでホルツ0.2でいいかと
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:51:45 ID:qYzJfAWk0
>>773
でも、ポリッシャー使える環境って羨ましい。
俺もダブルアクション持ってるけど使う場所がない。
使えるのは実家に帰った時くらい。
コンパウンドも3Mで細目〜ウルトラフィニッシュまで揃えたんだけどね。
出番なし トホホ。

3Mは基本小売りしてないので入手するのが難点。
オークションで手に入るけどね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:04:04 ID:GZPk0Wvl0
>>764
他にワックス持ってるならキズクリアーのほうがいい
何も無いならカラエボでもいいけど量が少ないんですぐ無くなる
仕上がりはそれなり。色が合えば結構よくなる
ただし施工中とかにボディに服が擦れると色ついて泣けるよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:17:05 ID:qYzJfAWk0
九州は雨。
昼から止むらしいからサクッと洗ってくるかな…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:19:18 ID:Ne84juCY0
いちばん困るのは小雨
すぐ止んでよかったねー、なんて言ってる場合じゃない
こっちはポツポツ斑点になる前に早退してでも水滴飛ばしたいくてソワソワしてるってのに
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:25:22 ID:qYzJfAWk0
>>780
それ、すごく分かる!
おそらく今が一番ひどい状態。
汚れが浮いてる今だから洗車したいんだよね。
782588:2009/04/14(火) 10:55:17 ID:dDkwh4so0
上の方でポリッシャー相談してたものですが
ダブルアクションうるさすぎwww
草刈り機並なんですね。
さすがに住宅街だと無理だなー。
マンション住まいなんで普段は洗車場なんですがそこも住宅街。
実家だと電源使えるけど超静かな住宅街。

http://item.rakuten.co.jp/rg-article/p59/
こういうのでやろうと思うんだけどどうなんでしょ。
もちろん60wとかだしマキタの220wなんかに比べればおもちゃだけど
手磨きに比べてましって程度にはなるんかな。
やってる人いたらご意見ください_(._.)_
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:11:49 ID:qYzJfAWk0
>>782
ワット数はもとより作りが悪すぎ。
すぐに壊れても構わないならお勧め。

回転数は高いがパワーがないので
少し押さえただけで回転数が落ち
使い物にならない。

商品に書いてあるうたい文句は信用するべからず。
あれでプロ並みの仕上がりが得られるんだったらプロも使ってるよ。

俺のお勧めはコンパクトツールのダブルアクション。
マキタでも全然問題ないと思うけど。
高いのが難点だけど物は確かだよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:25:40 ID:dDkwh4so0
>>783
静からしいですがコンパクトツールたかいっすよwww
4万とかじゃ?
業者に磨きだけ頼むと3万〜ぐらいだからさすがに迷うw
マキタも音すごいらしいしなー。

おもちゃポリッシャーでも1度ぐらい試す価値ありそうですね。
次実家に戻ったときやってみます。
レスありがとう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:39:40 ID:B0Yyg3teO
>>772軽って税金は安いだろうけどボンネットが狭くてギッシリ詰まっているだけに整備性が悪いから整備工賃が高いって聞くけどどう?

耐久性も悪いから10万キロを超えたら大変ってイメージも
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:01:26 ID:jOw8Cj1uO
よくラジオショッピングで売ってる、ピカピカレイン2ってどうなの? 三年間もつとか、新車の時より艶が出るとか言ってるけど・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:40:00 ID:3fd+Zbs90
こちらは雨がやみました
が、風が強すぎますorz
洗車しようと思ってたのに…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:45:24 ID:L+SBp3V20
俺もコンパウンドかけようと思ってるんだけど
ホルツ極細→ソフト99の9800→ホルツスーパーファインコンパウンド→シュアスピリット
の順番であってますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:11:27 ID:O9V+p8VD0
>>788
そんなのも分からない奴はコンパウドかけない方がいいよ。

でも可愛そうだから教えてあげる。
シュアラスタースピリット→ホルツスーパーファインコンパウンド→ソフト99 液体コンパウンド9800→ホルツ極細→ワイヤーブラシでOKだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:55:53 ID:C0+H4dhjO
雨止んだので、洗車したいが時間がないので
水かけるだけじゃ、イオンデポ出来ちゃう?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:09:43 ID:O9V+p8VD0
>>790
多分できないだろうが今の時期はやらない方が無難。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:17:26 ID:C0+H4dhjO
ありがと!
だが、予報は明日も雨だった。
793やすゆき:2009/04/14(火) 18:06:44 ID:thnft6w20
おれは、今日雨が絶対に降ると読んでいたので車は使わなかった。
だから、使わずに放置されていたから車は寧ろ綺麗になったと思う。
明日、様子を見て判断したい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:10:58 ID:fm0mDdyC0
>>788
ホルツの三本セット使ったら? 間違えようがないよ。

なお、一発で適切なコンパを選ぶ自信がないなら、
細かいモノから初めて段々と粗いモノに切り替えていき、
効果が出たところで折り返して細かいモノへと戻っていくのがお勧め。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:35:14 ID:/be3f1BRO
>>773
>>776
ありがとうございます
白くボケるのは摩擦焼けなんですね

「遅く弱く」、晴れたらチャレンジしてみます

自分の車、母親譲りの初めてのマイカーなんすよ
今思い出すと母親はマメに車を洗ってたんですが水ブッカケて雑巾でゴシゴシでした

綺麗は綺麗なんですけどやっぱり洗車キズがびっしりなんです

ポリッシャーはホムセンで2980円の安いヤツですが音は余り気にならないですね
ワゴンRのエンジン音の方がうるさい位です

とにかく早く晴れろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:08:36 ID:xBaZaR8Z0
2週間前にコーティングのメンテナンスキット使ったんだけど、今日ようやくメンテナンス後
に雨が降ったんだけど、走行するだけで雨をはじいて笑った。
車庫に入れた時は雨降ってなかったのように水滴がボディについていなかった。
いつもはメンテナンス後すぐ雨降って「したばっかの割には効き目わりーなー」なんて思って
たけど、コーティング後にしばらく乾燥させると効果出るのかな?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:14:00 ID:3fd+Zbs90
>>794
それじゃあ時間かかってしょーがないよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:22:59 ID:O9V+p8VD0
>>793
経験上、走らない方が見た目の汚れはひどいぞ。
走ったらある程度汚れも水と一緒に流れていくからね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:34:57 ID:yYthxutV0
99のttp://www.soft99.co.jp/products/detail/1/500を買ってみたんだけど
あまり使いやすくなかった。しかも臭いしw
またリッチ&ソフトに戻るか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:00:57 ID:OZlgsUh60
長らくタイトグリップが定番でしたが、
今はやっぱりリッチ&ソフトですかね?
801764:2009/04/14(火) 23:24:18 ID:IRadAdBY0
>>778
ありがとうございました。
検討してみます。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:02:51 ID:A8SVsQ950
,ガラスが拭いても油っぽい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:12:16 ID:yxxqcvAl0
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:12:14 ID:H9D2woPz0
>>797
一発目のコンパを選び間違えるよりは早いし、確実だよ。

ありがちなのが、傷を気にして細かすぎるコンパで始めてしまい
疲れ果てて投げ出すまで続けても結局綺麗にならなかったというパターン。
逆に、粗すぎる奴で始めてしまって傷を増やしても無駄に作業時間が増える。
こういうのに比べればずっとマシ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:44:09 ID:Mx1wmXeYO
そんなに雨はじく物ってなんですか?使ってみたいです
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:57:01 ID:t0KTwQ5AO
>>804
同意
でも漏れは粘土→0.5でオシマイがほとんど。
だいたい満足できる。脅迫感に駆られて作業するのが嫌になった。
そこそこ頑張って、それなりの満足を得る。多少のアラはキニシナーイ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:04:29 ID:DfBCj8b00
研磨力のないダブルで磨くなら3Mの細めウルトラカット、ハード1、ハード2の順番で
バフはウール、ウレタン中目、ウレタン細めの順で磨くといいよ。洗車したら粘土使って
それから脱脂も忘れずに。ダブルなら下地を出すこともないでしょう。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:28:43 ID:64qzJi7U0
カーボンボンネットの艶がなくなってしまいました。
クリア塗装はしてあります。
艶を取り戻すにはホルツの液体コンパウンドの0.2ミクロンで磨けばOKですか?
それとも1ミクロンくらいからでしょうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:29:24 ID:QxGvUEl30
>>807
君みたいな完璧な人のための洗車スレ、最近できたみたいだぞ。
俺はそこまで拘らないから用事ないけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:30:25 ID:fmZw11MjO
洗車機持ってったんだけどいきなりブラシからだった。。
しかも一回来て終わり
これからは手で洗うよ。。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:31:23 ID:tR0rqkKf0
【コーティング】洗車技を披露するスレ【磨き】1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239607985/

これか
知識披露スレになりそうな予感
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:59:34 ID:99Vli1lxO
何故かボンネットだけwaxやコーティングを施工したらムラになりますし拭き取りしても拭き取り跡がクッキリで何日経過しても消えないけど何故ですかね?
スポクリとシャンプーと鉄粉取りシャンプーをしてから施工しているのですが…。
スピリットもするべきですか?
色は黒で12年落ちです
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:08:48 ID:QxGvUEl30
>>812
塗装が悪いからムラが出るのかもしれないね。
再塗装車?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:54:36 ID:99Vli1lxO
>>813中古で購入したから再塗装したかどうかはわからないです。
確かに質の悪い下手くそな再塗装だと傷がつきやすかったりする事が多いなと感じます
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:01:23 ID:FROUt1FF0
>>814
一度、徹底的に下地処理してみたら?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:15:59 ID:GnxfI5hl0
>>808
カーボンが紫外線でやられてない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:03:05 ID:UHsk82ab0
>>815
それでも改善しないのがボンネットorz
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:47:51 ID:t0KTwQ5AO
>>808
ABIT スーパーハード でググってみるよろし。
店によっては小分け売りもしてる。バイク用品店とかね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:32:48 ID:H9D2woPz0
>>817
ワックス・コーティングのムラや拭き取り跡が、ということなら単純に
「ボンネットはそういうのが目立つ場所だから」の線が濃い。
一度、塗っている物をリセットした状態で他と比較してみる事を推奨。

それでもボンネットだけ色艶が悪ければ磨きGO。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:40:21 ID:KY7K8Noi0
>>812
スポ栗でも駄目なら塗装に問題あるかもしれん
こっちのスレのほうが詳しい人がいるんじゃないかな
一度相談してみれ
  ↓
【コーティング】洗車技を披露するスレ【磨き】1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239607985/
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:49:47 ID:TE+/k/af0
>>789
初心者歓迎じゃねーのかよ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:36:23 ID:XJB927cU0
>>821
だから教えてるんじゃないの?(笑)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:50:26 ID:UHsk82ab0
ワイヤーブラシって何だよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:06:33 ID:/57Vbf3H0
>>823
そこって笑うところじゃないのかよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:24:09 ID:QcilKu9+0
笑えねぇよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:41:59 ID:UwGbcVUVO
年に2、3回しか洗車しない親の10年おちのエスティマを綺麗にしようと思い、鉄粉シャンプーや粘土で鉄粉除去し更に水アカシャンプーもやったんだけど洗車機か親父がブラシでゴシゴシ洗ってたせいで洗車キズがすごい…。
とりあえず手持ちの3Mの2-Lで手磨きしたけどクスミが取れてそれなりにテカるが洗車キズはまだまだ目立つ…。
もっと粗目のコンパウンドから始めなきゃダメかな?ちなみに色は紺メタみたいなやつです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:50:00 ID:/57Vbf3H0
>>826
2-Lは細かすぎだよ。
細めくらいから行かないと消えないよ。

そう言う質問はこっちがいいかも
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239607985/
828808:2009/04/16(木) 02:16:18 ID:/oila3iM0
紫外線でやられちゃうんですね…
ってことはコンパウンドはあまり意味なしですかね。

スーパーハードは良さそうですね。
値段がちょっとお高いですが。
829788:2009/04/16(木) 04:39:16 ID:l/kyUuf20
>>794
ありがとうございます。お試しセットは、車一台まるまるできるくらいの量なんですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:22:35 ID:e+0cvDQx0
ダイソーのコンパウンドって余計に傷つける?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:58:12 ID:B54uoTLoO
>>828
そこで小分け売りでつよ。
液を目薬のボトルに入れ、専用スポンジを1コづつに分けて
500円位で売ってる店がある。名古屋なら中川区のしゃぼん玉(バイク用品店)で見た。
ボンネットに塗るなら2つ要るかも
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:45:12 ID:83x+2KQ40
>>830
使ったことないけど俺は怖くて手が出ない。
食器などはよいとしても機能部品は恐ろしくて買う気がしない。
一応ながら商品ができるまでには開発費・人件費・店舗維持費・輸送費・利益がかかる。
売価100円と言っても恐らく原価20〜30円かそれ以下。

そんなモノで俺は大切な自分の車と労力と時間を無駄にしたくない。
使ったことがないので言うべきではないと思うが
俺は絶対使わない。
そのまま洗車傷残しておいた方がよっぽどまし。

と思う。

どうしても使ってみたいなら
人柱で使ってみたら?
エアコンの室外ファンのケースとか磨いてみるといいかも。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:25:30 ID:MClwlsyo0
安物買いのナントカってやつだな
高いワックスやシャンプーを買って
高かったことに対して良いものを買ったんだと満足してることも否めないけどw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:21:35 ID:anYtqbP70
>>829
小さい車で手磨きなら。まあ、どうせパネル毎の施工が推奨だし、
足りなくなったら施工したとこだけ仕上げて買い足しに行けば済むよ。

つーか、あれがメーカー推奨の組み合わせ&同じメーカーのコンパなら
順番を間違えないって話なんで、最初っから三本それぞれを単品で
買ってもいいわけだけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:20:27 ID:+uY4X2cY0
スピリットを施行する場合、
1.車用洗剤(WAXとっちゃうやつ)で洗車⇒スピリット⇒WAX
2.車用洗剤(WAXとっちゃうやつ)で洗車⇒スピリット⇒車用洗剤(WAXとっちゃうやつ)で洗車⇒WAX
3.車用洗剤(WAXとっちゃうやつ)で洗車⇒スピリット⇒車用洗剤(WAXとらないやつ)で洗車⇒WAX
4.車用洗剤(WAXとっちゃうやつ)で洗車⇒スピリット⇒水洗いで洗車⇒WAX
4.その他?
どれが正しい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:26:12 ID:G9/nApiL0
今日雨の予報なのに降らない。
昨日初めてワックスしたから楽しみで仕方ないw
いまのうちにガラコしとくかな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:41:55 ID:4eLdS9UH0
>>835
1でおk
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:08:17 ID:WLIoffc8O
ダイソーのって車コーナーにある7ミクロンのやつ?
あんなの使ったら傷だらけになる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:12:18 ID:E7FeaEO3O
>>835脱脂は脱脂で大変だから、そう簡単にカーシャンプーでワックスが除去出来ないと思うのだが
コーティングなら尚更
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:33:44 ID:4eLdS9UH0
>>838同意
定期的にダイソーのマイクロなんとかを薦める書き込みがあるが
ダイソーの商品なんて安物買いのナントカになるだけだと思う
ビンボー人にはそれで充分なのかもしれないけど
わざわざこんなところでビンボー自慢を繰り広げて
ココの人間まで巻き込もうとするなって感じだ
「そうかそうか」言う奴の気持ちも分かるw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:36:15 ID:6NEvDEYcO
>>835
スピリットの正しい施工方法は、
シャンプー洗車した後に「施工面の水分を全て拭き取ってから施工すること」

以上
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:34:41 ID:QcilKu9+0
>>826
コンパではシャンプー洗車で落とせない汚れが落ちる程度で
洗車傷までは取れないよ@経験者
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:49:48 ID:VCT7d7Ev0
>>840のダイソーMFクロスの
使用後の感想はどーなの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:51:35 ID:MClwlsyo0
>>843
こっちで聞けばよろしいかと

【ダイソー】100均のカー用品15【グッズ・洗車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239286621/
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:07:37 ID:t1Hz/5Dp0
>>842
おまえ、どんな経験してるんだよ。
コンパウンドで洗車傷が取れなかったら
どうやって取るんだよ。

おまい、どんなコンパウンド使ったんだ?
コンパウンド塗っただけだろう?

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:41:48 ID:NsbAOBxwO
>>840
ダイソーの車51しか使ったことないから悪さが分からん。
車シロートの友人や彼女に綺麗って言われるし百均でも十分かと。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:47:44 ID:gIl5jveq0
たぶん全部シュアの鏡面でやってるんでしょう。
お金もちはいいねえ。

逆に有効活用する能力がないってことだろ。
そうかだろうがなんだろうが使える物は使う。
ダイソーなんて本当に良い例だな。
車51なんて値段相応の価値は十分にある。
848妄想です:2009/04/16(木) 19:21:23 ID:Pf06wbie0
>>840って車51を知って初めて使うときうっかり落とし適当に払った後で使ったためしっかりその跡が車についてしまったと拝察
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:37:19 ID:zk5AlmOf0
300円〜500円出せば、使いやすいMFクロスがいくらでもある。
ダイソーのは確かに安いけど、ちょっと小さいよな。

けんかするほどのことじゃない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:39:58 ID:PGwxuQ7w0
そこそこ綺麗になればいいんだったらダイソーでも何でもいいじゃね?
俺はお断りだけど。
851835:2009/04/16(木) 19:48:23 ID:BlW3KUes0
>>837
レスサンクス。いつもだいたいそんなかんじでやってまつ

>>839
よくわからないけど、この前スポクリしたら、取れました。
スポクリは、もっと強いのかな

>>841
ふき取りがんばりまつ。。。何気に細いところから水がチコチコ出てくるのにいつも
悩まされています、エアーで吹いても、すべてに行き届かない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:27:49 ID:6yj7NxCi0
>>789
目の荒い順からやっていくんじゃねーのか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:30:50 ID:PGwxuQ7w0
>>851

>エアーで吹いても
すごいね〜
ブロアーかコンプレッサーエア使えるんだ!
なんて裏山しい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:31:54 ID:PGwxuQ7w0
>>852
おい、どう考えてもネタだろう(笑)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:33:20 ID:PGwxuQ7w0
>>852
追伸

最後、ワイヤーブラシだぜ?(笑)

まともにこれやる奴が居たら見てみたい。
856835:2009/04/16(木) 20:43:02 ID:CrAilkkK0
>>853すごいだろ〜〜〜〜

まっ、缶の500円か1000円くらいのやつだけどな(w
857やすゆき:2009/04/16(木) 20:44:23 ID:eFi5TxTm0
ワックスがけにどのくらい時間掛かりますか?

ワゴンRは3時間10分から3時間30分
前後ナンバープレートハズすと3時間30分
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:47:22 ID:PGwxuQ7w0
>>857
ちゃーんと分かってるじゃん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:59:43 ID:PGwxuQ7w0
>>856
なーんだ缶スプレーか
驚いて損した(笑)

エアブローにそれだけ金を使う奴は別の意味で驚いた。
洗車・拭き取り後に軽くその辺走った方が効果的。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:18:36 ID:L83a2+/L0
初めてお邪魔します。

ネットでワックス掛けを調べたら、固形タイプのワックスのふき取りには「使い古したTシャツ」などが使えるとあったのですが、
これって皆さんはどう思いますか?
確かに、使い古したTシャツはなめらかな肌触りなので、キズをつけそうにありませんし、ふき取りには適しているように思いましたが・・・。

Tシャツがダメなら、専用のクロス(?)を買ってこようと思います。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:48:15 ID:UUmjZCV+0
>>860
今日洗車して、使う古したTシャツ使いました。
1台で2着つかいましたが、さわり心地は、確かに新品のタオルよりGOODですw
ワックスまみれになったら、シャツを裏返して使いました。
ただし、プリントされてないもの(無地)の方がいいと思いますよ。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:01:03 ID:MLdAQjgr0
>>860
Tシャツが一番適してると思います。
柔軟剤で洗ったらなおヨシ。

俺はTシャツと靴下を愛用。
市販品を買うのはもったいないです。

>>861が言うようにプリントしたものは避けましょう。
プリント部分は樹脂なので傷がつきます。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:49:33 ID:ROildh/s0
>シャンプー洗車した後に「施工面の水分を全て拭き取ってから施工すること」

濡れてても使えるスピリット出したら速攻で買うんだがなぁ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 07:51:42 ID:WQuuaiWGO
上でコンパウンド云々でてるけど
洗車の傷なら自分の場合、ホルツの1ミクロンと0.2ミクロンで充分だと思ってるんだが。
ちなみに黒ソリッドです
1ミクロンで大きな傷を細かくして0.2で全て消すって具合
元から細っかーい傷ならいきなり0.2で全て消す
1ミクロンの方がオマケ的かも
自分もダブルアクション使用してるんだが焼けて白くボケたり0.2でも傷が残るってのは
磨き過ぎてスポンジのコンパウンドが切れてもまだ磨き続けてる以外に無いと思う
いくらダブルアクションに研磨力が無いとは言え、パネル一枚ならあっという間に完了じゃない?

僕はダブルアクションでスピードマックス、回転数が割りと落ちる位まで押してるよ
長々とやって終えてみたら、実は傷が消えた後に新たに洗車傷が出来て、全然傷が消えないじゃん、
に陥ってるんじゃないかな〜?


でもコンパウンドの的確なかけ方は僕も知りたいもんですけどね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:59:38 ID:uC8LKHpxO
中古車で洗車傷いっぱいあるけどコンパウンドすれば消えるのか。
余計傷付きそうで勇気出ないなぁ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:03:25 ID:E7ou8xWx0
プロのコーティングショップに持って行けばいい8万とか取られるけど
それ以降は洗車キズつけないように自分で洗車してあげればいいんじゃない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:35:30 ID:5HlH+GvI0
>>864
>パネル一枚ならあっという間に完了じゃない?
おまいが見たって言うれす読み直せ。
パネル云々と言ってるのは手磨きの話だぞ。

>>865
そこが最初にやる時に一番心配な所だと思う。
未だに俺も出来ないけどGLOBALには克服するぞ。

まずは給油口とかでやってみたら?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:57:43 ID:WQuuaiWGO
>>867
失礼っ!申し訳ないっす
自分のレスのパネル一枚ってのはポリッシャーでの自論なだけです
パネル一枚の手磨きだとテクニックより忍耐力かもって思ってしまう
少しずつ部分部分を磨いては拭き取ってコンパウンドの残量を気にかけて着けてまた磨く・・・
その内に気が緩んで一気に広範囲を・・・に陥りそう
で、何やってるのか解らなくなりそう
869867:2009/04/17(金) 12:00:47 ID:5HlH+GvI0
GLOBALじゃなくてGW(GoldenWeek)だ。
他のスレの単語が何でこんな所に?
870867:2009/04/17(金) 12:03:43 ID:5HlH+GvI0
>>868
が言うのももっとも。
でも本当は手磨きの方が愛着がより湧く希ガス。

>コンパウンドの残量を気にかけて
そんなに使うならどどーんと3Mのボトル買ったら?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:03:12 ID:FmgY73jT0
シュアラスターの鏡面仕上げってワックスかけた時だけ使うの?
普通のシャンプー洗車後も使ったほうがいいのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:41:42 ID:5bBZqrVA0
>>871
後ではなく、そのシャンプー洗車に使うのが良い感じ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:57:54 ID:90zFSjPf0
>>872
洗車に拭き上げに使うのかよw
何枚使う気だw
874867:2009/04/17(金) 18:18:40 ID:c4TcnURI0
>>872
俺はWAX派じゃないけど鏡面仕上げクロスをシャンプー洗車に使うか?普通。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:23:20 ID:l7CVs/oaO
>>874
このスレでは、わりと常識
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:49:00 ID:EeJnhTcpO
洗車してシュアラスターのジュニア使ったらもう底が見えた
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:03:12 ID:gI7BrsIi0
パンに塗って食べたんじゃないか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:14:02 ID:Fx2pBmXp0
俺は拭上げに使ってる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:25:25 ID:9pi2wNEnO
>>877
雰囲気美味そう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:45:49 ID:njZSSAdz0
なんか洗車中に虫がいてプチッとつぶしたら黄色いシミがついた
粘土でもコンパウンドでもとれないんだけどどうしたらいいの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:53:18 ID:GzE8ebKQ0
パンに塗って食べたら良いんじゃないか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:20:56 ID:wU+KUDlUO
ガラコ使ってフロントコーティングしたんですが、塗りムラのせいかビビり音が激しくするようになってしまいました。テンプレにはワイパーを変えるって対処方法が記載されてましたが、他に対処方法ってありますか?油膜落としで落とす?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:22:55 ID:uEt+2cap0
ウォッシャー液をガラコ専用品に代える
ワイパーブレードをガラコ専用品に代える
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:24:14 ID:LenJ855h0
>>883
上は地雷だろwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:32:23 ID:4CsZE4cG0
フロントガラスの細かい傷がひどく、夜間走行時視界が悪いんですが、
コンパウンドで磨いても解消されないのでしょうか
フロントガラス交換しないと駄目ですか
886867:2009/04/18(土) 00:53:26 ID:8/Obdrv10
>>885
ガラス専用のコンパウンドがあるけど
強度が落ちるから素直に交換した方が安全。
もしくは自動車ガラス専門店に相談。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 05:45:20 ID:VHG1mIG80
市販のガラスコンパウンドなんかで強度が落ちるかよ馬鹿www
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:54:45 ID:yyph6CPL0
本当にキズなんだろうか。。。修理屋で見てもらえ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:23:14 ID:DlJh+NrMO
むしろ洗車するなりコンパウンドで磨くなりしてから質問すべき
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:38:55 ID:dKUGmrqT0
コンパウンドでガラスの強度が落ちると聞いて飛んできたよ!
それはもう傷じゃなくて網目に割れてるんじゃないか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:40:13 ID:3PezmWFT0
黄色便は弱いから大丈夫だろ
892867:2009/04/18(土) 08:54:08 ID:bLO5INJI0
市販のガラスコンパウンドでは傷は消えないよ。
って言うかあれはただの油膜取り。
キイロビンとか。
3Mなどにあるガラス傷除去コンパウンドがあるが
強度を落とす可能性もあり。
ガラス用コンパウンドでは均一に研磨することが難しいので
ガラスに厚い部分と薄い部分が出来る。
当然厚い部分より薄い部分に力がかかるわけで
薄い部分は破損しやすい。


>>886は「市販」とは一言も言ってない。
>>887こそ無知丸出し・バカ丸出し(おっと、失礼)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:58:27 ID:dKUGmrqT0
( ´_ゝ`)フーン
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:02:58 ID:3LefOoEPO
業務用品の話なら関係ないな
強度が落ちる程に削るってことならますます関係ないw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:05:22 ID:zjhDGWx9O
お日さんの元だと洗車傷がすげー雨が降ったり夜だと分からないのに。。
これって自分でも何とか出来まする?色は紺です。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:17:56 ID:H9eE9v4w0
>>894
そう思うだろうが今はネットで業務用も買えてしまうから恐ろしいんだよ。
俺の友達の板金屋も傷取るだけでも強度落ちるって言ってたしな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:38:19 ID:nPY4x1ZnO
最近スポクリの話題が上がらないのは何故?拭き取りが大変だから?
スピリットは施工してから拭き取りではなくてシャンプーで落としたらダメかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:06:15 ID:IvQ/0Mzl0
さ〜て、昼から洗車しようかな?
天気もいいし、洗車場は屋根付きだしぃ〜
大混雑だろうけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:26:18 ID:/Mxmihq70
>>897
俺、スポクリはシャンプー洗車で落としている。
スピリットは拭き取らないと落ちないね−。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:27:19 ID:DlJh+NrMO
>>897
スポンジにスピリット属性が付されてしまいませんか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:36:47 ID:lxgUsd9R0
納車してまだ2週間ってのもあるけど、ボディ傷付くのが怖くて自分で洗車できない。
今日、ボディに優しい生地の拭き取りタオル(?)買ってきたんだけど、拭きムラ?とか
できちゃっても嫌だし、結局スタンド行って水洗いしてもらった。
ちなみに2週連続・・。普通に洗車できないと金ばかりかかる。雨が怖い。
ガラスコーティングしようとも思うけど何が変わるの? 洗車の面では。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:47:17 ID:Z9M/8qyqO
俺はスタンドで人に洗わせる方が不安だが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:47:55 ID:+TxnfLiD0
>>901
ガラスコーティングしたって洗車しなくていいわけじゃないからね。
テンプレよく読んでやれば、そうそうおかしなことにはならないと思うよ。

参考までに、その拭き取りタオルはなんていうモノ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:50:13 ID:uXFY5znT0
>>901
>結局スタンド行って水洗いしてもらった。

手遅れだが、自殺行為だぞそれは

釣りであることを願う
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:55:35 ID:Lt5pYsCm0
さっき洗車してきたがシャンプーしたあとウェスでふき取っていたら
ボンネットに洗車傷が大量についていることに気がついて必死にコンパウンドで
磨いていた。それでも9割くらいしか取れない。
手間がかかるけれど今度から絶対ブロワーつかって水吹き飛ばすわ……

お金が溜まったら業者に頼んで洗車→コーティングしてもらおうと思うけれど
それでも自分で洗車するときは傷が付くよね? あーもうどうすればいいんだか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:17:02 ID:N2xgsMlK0
>>903
そうなんだよね・・。洗車要らず、なら最高なんだけど。
水で洗い流す程度でOKみたいだからかなり楽にはなるかな、と。
でも結局、ムラとかは気になるんだろうし、あーもうどうすればいいんだか
タオルは オートバックスの DERAPIKA 吸水 ってやつでし。
>>904
乗り換える前からよく世話になってたスタンドで、ムートン(羊毛)で
優しく仕上げますって書いてあったから何も疑わなかったけど・・
俺は新車に大変な事をしてしまったのか? 奴ら人の車だと思ってやっつけなのかな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:19:40 ID:AxEd/pZh0
>>906
俺スタンドでバイトしてたけど吹き上げとか最悪だよ
タオルでただゴシゴシするだけ
あれで傷付かないほうがおかしい
まぁ場所によると思うけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:21:11 ID:tY4tX4+10
>>905
ウェスで拭くのが間違い。
PVAの吸水布とかで載せて吸い取るようにしなきゃ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:31:46 ID:iVlF6q0W0
>>901
一番いい方法を教えてあげる。

飾っとけ。


>>905
剣山かなんかで拭き取ったのか?
(冗談だけど)
ウエスで拭き取る奴は初めて聞いた。
ただのタオルはよく聞くが…
せめてセーム皮使ってくれ。

洗車すると多少の傷はつくがそこまで気になる傷はつかないけどな。

そこまで悩むんならやっぱり>>901と同じく

飾っとけ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:39:25 ID:Lz19XzqV0
水垢取りってのはほとんどがコンパウンド入ってるって
思って間違いないよな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:41:27 ID:Lz19XzqV0
カーシャンプーでライトカラー用とダークカラー用ってのが
ありました。
これってコンパウンドの量が違うだけですよね?

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:47:27 ID:KVYkvwgN0
>>910
間違いないです。
どのくらいの粒子か知らないけど
結構荒いと思うよ。

>>911
コンパウンド入りのカーシャンプーを使う
そんなあなたは

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part20】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236218599/

がお勧め。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:56:40 ID:aN2Gt8I40
よ〜〜〜〜〜しパパ明日4時おきで洗車してドライブいちゃうぞ〜ww
てことで、ワックスの2度塗りってあまり効果は期待できないですかね_?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:03:50 ID:KVYkvwgN0
>>913
コーティング派だから分からないけど
WAXはどうなんだろう?
塗り込むだけだから定着させる時間とか要らないのかな?
教えて。
エロい人!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:12:43 ID:dKUGmrqT0
拭き取っちゃうんだからどんだけ厚塗りしても結果は同じ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:47:07 ID:PCe8FcCn0
>>913
WAX2度塗りは意味無い!
塗り斑(塗られてるところと塗られてないところ)作ってしまったかな?と自信がないのならその斑を無くす為に2度掛けはあるだろうが
基本は1度に丁寧に塗り斑作らず施工すること
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:08:45 ID:PnhyxRJz0
↑やっぱり基本は、ボディの1パネルごと(ボンネットやドアごと)に丁寧に!ですね!♪
ボクはその後ぼかし?のために、ドアラインやボンネットラインに沿ってワックス掛け(なるべく角が出ないように)してます!
はいどうでもいいですね!ww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:47:50 ID:02amBKgYO
ポリマーコーティングしてある車にノーコンパウンドのワックスかけたら意味あります?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:48:41 ID:KVYkvwgN0
>>917
WAXで角が出るんだ。
初めて聞いた。
半ネリとか使ってるの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:52:56 ID:lzEydkyh0
>>917
何を塗ってるんだ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:55:26 ID:ppliDIoO0
学生時代スタンドでバイトしてたけど、スタンド店員の拭き上げ時のクロスなんか
大量生産の雑巾だからな
一応洗車用は一番新しいのを回して、汚れてきたら窓→下回り→タイヤ、灰皿→オイル交換等のウエス
にしていくんだけど
洗剤も安物で、古い二層式洗濯機でガンガン洗うだけで柔軟剤も使わないからケバ立ちも多く硬くなる

柔らかい専用ウエスで自分で拭き上げる方が安心だわ


洗車専門店はシラネ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:55:43 ID:DlJh+NrMO
>>917
ぼかす?失敗してんじゃねーか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:14:42 ID:IvJwpcSrO
コーティングふき取り綺麗に拭き取れるお薦めありましたらおしえてください
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:46:15 ID:KKCO3ZWx0
車51とかじゃ駄目なの
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:47:18 ID:IvJwpcSrO
黒々艶々にするワックスコーティングおしえてください
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:56:09 ID:KVYkvwgN0
>>925
あまりにも抽象的すぎて答えられない。

黒系統の色だという事だけは分かるが
ソリッドの黒なのかメタリックなのかマイカなのかパールなのか。
現在の塗装面の状況はどうなのか。
そのくらいは書かないとね。

シュアラスターが好きって奴が書き込んだら
「シュアラスターがお勧め」としか書かないぞ。
それでいいならいいけどな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:59:50 ID:bxho9WNm0
てか、ブロアつかって水分取ってる奴って、やばくない?ブロアって結構風強いから周囲の埃や砂巻上げね?
コンクリートガレージなら大丈夫だと思うが。。。。コンクリート床の只の庭だったら、コンクリート床に微妙に浮いてる砂埃が舞い上がってその日は
ワックスがけを断念した汚・・・_
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:07:52 ID:KVYkvwgN0
>>927
おいおい、途中でやめるなよ(笑)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:09:03 ID:DlJh+NrMO
>>925
コールタールを勧めてみたい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:10:25 ID:zjhDGWx9O
>>923
ハイブリッドクロス→鏡面仕上げが最強らしい。とあるサイト曰く
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:47:24 ID:IvJwpcSrO
コールタールってなんですか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:13:40 ID:8IzYn08g0
石炭乾留生成物のうち、液状〜半固体状のもの。
コークス炉で原料炭中の揮発分が分解したときにできる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:21:28 ID:V5cMH6IQ0
新車に高圧洗浄機で水掛けても大丈夫ですかね? コイン洗車にあるような。
一ヶ月くらいはWAXはかけないほうがいいと言われたので、それだけデリケートなものなのかと。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:22:47 ID:zE9aShoH0
水だから傷つかないし思い切りやってこい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:24:51 ID:KVYkvwgN0
>>931
細かく言うと違うが
道路を舗装する時に使う黒いドロッとした液体。
と思っておけばおk。

それを使うと黒くヌメッとした状態になるよというジョーク。
間違っても塗るなよ。
入手できないと思うが(笑)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:27:04 ID:KVYkvwgN0
>>933
新車の状態だとまだ溶剤が飛びきっていないこともあり
その状態でWAX・コーティングをすると溶剤が飛ばないから。

高圧洗浄での水洗いなら全く問題なし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:02:54 ID:INScvRgl0
>>936
新車の状態だとまだ溶剤が飛びきっていないこともあり
その状態でWAX・コーティングをすると溶剤が飛ばないから。

新車ディーラーでもopでコーティングするが、悪いものを勧めているということなのか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:08:35 ID:Gt4dXev10
>>937
そう言うことですな。
ま、気をつけた方がいいよって言うくらいだから
さほど実害はないんだろうけど。

それよりディーラーはコーティングによるもうけの方が重要なのさ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:11:48 ID:Z5ag2x7p0
コーティングの原価なんかタダみたいなもんだからな
民間で売られてるのとそう変わらない

コーティング代10万を1日で稼ぎ出す商法は現代の奇跡
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:11:57 ID:temoaoqk0
新車の塗装が柔らかいのは何十年も前の話であって、
今のは全くそんなことはない、という認識だったけど、違うの??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:27:51 ID:INScvRgl0

思い出した!
昔は新車にはコンパウンド入WAXがいくないと聞いていた。
理由は塗装が柔らかいと削れ易いから。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:28:26 ID:UzyZOZyY0
黄色いシミが傷落としのコンパウンドでもビクともしない件について・・・
なんなのこれ樹液なの? マジへこむ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:33:08 ID:rk2BK/SEO
>>940
新車でも製造後、数ヶ月経ってるならまだしも全くということはないよ
溶剤が完全に飛ぶのに1ヶ月は見ていた方がいい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:57:35 ID:B///yJgb0
>>942
それは虫の怨念だ。夜が明ける少し前に、東の空に向かって一礼し、酒を振りかけて清めてから
清潔な布で拭きあげ、その後タッチペンで塗るがよい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:28:13 ID:wSZ2uSBSi
>>942
爪で擦れば落ちるお
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:34:10 ID:yD06Zp/W0
良く吸水クロス、ワックスクロスなんかで
「使ったあとは中性洗剤で洗って下さい」みたいな事が書いてあるけど
モッタイナイとは思うけどそういうクロス類って再使用したくないよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:40:09 ID:Iaikvrfw0
うむ、使い捨てにしてる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:41:43 ID:LkWMxUKb0
>>943
俺の車は水性塗料使ってるんだが・・・・・・・・・・
水って、完全蒸発するまで1ヶ月もかかるものなのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:07:25 ID:Gt4dXev10
>>948
基本的に溶剤と水ってどっちが先に飛ぶか知ってる?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:31:51 ID:zmcN8L5A0
溶剤が飛ぶまで一ヶ月待てだと?
今の塗装はそんな牧歌的なものじゃないぞ。
生産ラインで塗装した後150℃〜180℃で熱するんだが、その時点で塗料は結合して
硬化しちゃうんだよ。
溶剤云々ってのは1960年代までの塗装方法の事で、今の車の塗装とはまったく関係ない。
新車だからって気にする事は無いんだよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 07:22:17 ID:LkWMxUKb0
>>949
水性塗料って溶剤は水だろw
水以外の溶剤なら水性塗料とは言わないし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:58:42 ID:7ZU91wynO
ちょっとスレチで悪いけど…

左リアのタイヤ付近のサイドを1×2cm位の大きさで塗装が割れて剥がれ落ちてしまいました。
以前板金塗装に出した箇所だからパテ埋めしている故にあっけなく塗装が剥がれ落ちたと思います。
幸い目立ちにくい場所だし大きさも小さいから全体を塗るのではなく、剥がれ落ちた箇所周辺だけ塗装してボカしてもらうって事は出来ますか?料金はどれ位になりますかね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:00:33 ID:KtDCInefO
今の乾燥ラインは技術的に優れてると思う。でもラインに入る時間帯、天候、曜日によって若干の当たりハズレが…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:03:58 ID:l4pWtGGL0
>>952
これって説明読んでると
板金で塗った塗装が剥がれ落ちて
その部分だけ純正の塗装が出てきてるって事?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:09:28 ID:l4pWtGGL0
>>951
そう言う意味じゃなくてね。
水性塗料だったら溶剤は水。
他はシンナーとかでしょ?
これは分かってるんだけど
>>948が水性塗料だから(溶剤と比べて)そんなにかからないんじゃないの?
って質問したから

>>949のように書いただけ。

分かる?

>>953
昔より格段に塗料や乾燥技術でその辺はクリアーされてるけど
心配ならやっておいた方がいいよって具合だよ。
今の車は慣らし運転なんかしないでいいって
言われてても慣らしするのと同じ感覚だよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:56:28 ID:7ZU91wynO
>>954

>>952
> これって説明読んでると
> 板金で塗った塗装が剥がれ落ちて
> その部分だけ純正の塗装が出てきてるって事?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:58:56 ID:7ZU91wynO
>>954立体駐車場の出し入れでぶつけてしまいました

パテ埋め再塗装だからあっけなく剥がれ落ちたって印象です
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:07:36 ID:tUzEVuBii
粘土初心者なんだけど、2回目の使用でボロボロ崩れ落ちてきて使い物にならなくなっちゃった。
洗車後にスポンジで水たらしながら使って終わったらビニール袋に入れてた。
んで今日1ヶ月ぶりに洗車して粘土使ってたら油粘土っていうか自分で作ったネリケシみたいにボロボロになっちまったぜ。
CARALLってとこの粘土なんだけど、粘土ってこんなもん?俺の保管や使い方悪かったんだろうか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:10:07 ID:qd9Al0ue0
>>958
メーカーが【悪】
ホルツかトラップ粘土がお勧め。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:10:23 ID:Z5ag2x7p0
ビニール袋じゃなくてラップがいいよ
961958洗車終わって自宅:2009/04/19(日) 11:55:07 ID:EUTnLO7y0
>>959
>>960
サンクス、500円とはいえ一回で使い物にならなくなったら意味内な。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:51:35 ID:edcOmz0V0
>>943
>>950
どっちなの?w
納車から3週間で業者にガラスコーティングお願いしたんだけど早まったか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:01:57 ID:rk2BK/SEO
>>962
3週間経ってるならいいと思うけど
自分なら納車後1ヶ月は手入れ無しで乗って艶が引くまで待ってコーティング出すわ
どうせコーティング前の下地で磨くんだし
鳥フンやウォータースポットには気をつけるけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:04:37 ID:qd9Al0ue0
>>963
正解。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:03:22 ID:nVezZyDs0
花粉も収まり黄砂も大分収まったので洗車したいんだけど
これから梅雨に掛けてのコーティング剤選びに悩んでる。

いまはキーパーファイナルを自分で施工してるんだけど
仕上がりと艶、それから傷隠し性能は満足してる。

だけど撥水しても排水しないからその場で乾いて斑模様になってしまうので
雨が降ってもススーッて流れてくれる犠牲皮膜を作りたいんだけど
何かお勧めってある?今のところ流水力を検討してる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:12:01 ID:P58s68X2O
今は基本的に新車の塗装は水性だよ
昔と違って新車買ってすぐにワックス、コーティング等をかけても大丈夫だよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:13:57 ID:1so1Hy+h0
93年に買った紺色マイカの新車はすぐに固形waxをかけたが塗装面に問題は無かったよ。
購入11年目に太陽光がもろに当たるバンパー上面の塗装がひび割れたけど、
近づくと気になる程度で、その他はひび割れせず問題なしだった。
waxやコーティングしてしまっても、あまり気にせんでもよろしいかと…

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:33:25 ID:HDEBzzmOO
水洗い→シャンプー→水流しながら粘土→スピリットクリーナー→マンハッタンゴールド(シュア鏡面クロス)
を試しましたが、ワックスの跡と思われる洗車傷?(横線)が残りましたm(_ _)m
ワックスを横方向に塗った場合、縦方向に拭き取れば解決しますか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:24:07 ID:m/nv6kWT0
このスレの人たちをみてると黒系カラーの自動車を新車で買って、10年はコンディションを保ちそうww
俺の(元)カノときたら・。・;・・・・・免許とって新車のワゴンR(黒)買って毎週洗車してたらしく。。。
買って1ヶ月なのに、もうギラギラwやばいw無知って恐ろしいよねw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:26:32 ID:49Xvp1WDO
シルバーメタリック色のトヨタ ヴェロッサなんですが、
マグネット式初心者マークの長期間(1週間程度)の剥がし忘れで、白濁したシミが貼り裏に出来てしまいました
とりあえずボディ洗車後、洗車の王国から発売しているSP-1という水垢落としで磨きましたが落とせず
土日2日続けて白濁したシミ落としに躍起になっていましたが結果変わらず
友人の所有するシュアラスターワックス(コンパウンド含)で落としにかかるも完敗
最後の手段としてカーコンやABに持ち込もうと思っているのですが、出来るだけ自分で解決したいので何か糸口をご教示ください
971860:2009/04/19(日) 23:37:35 ID:IazO2I+e0
>>861-862

亀ですが、返答ありがとうございました。
これからもTシャツでやろうと思います。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:40:25 ID:iG/uqib8O
洗車したんだけど、すぐに汚れるわorz まだ黄砂はなくなってないの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:56:51 ID:N+lyb2AE0
>>971
真に受けるなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:06:17 ID:yTIHWO070
水垢
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:33:04 ID:lm7bdMbt0
>>959
横からすみません、自分はシュアの粘土は使ったことがあるのですが
ホルツの粘土はシュアのと比べて何が優れているのでしょうか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:08:08 ID:PYAMUlWC0
フロントガラスにデリヘルのチラシが貼ってあった
剥がすと糊が付着していた・・・orz

ガラス部分と樹脂部分にまたがって糊が残っていて
とりあえず濡れ雑巾で拭いたもののとれず
ガラスの方はカッターの刃を斜めにあててこそぎ落としました

問題は樹脂の方
ごしごし拭いて、ある程度は取れたのだけど
シボ?樹脂特有の窪みといったらいいのだろうか
そこに入った物は取れず・・・
アルコールで拭いても取れず
歯ブラシで叩き出すようにしてもダメで
困っています

どなたかお知恵をお貸しください・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:13:37 ID:Ef3JkCoM0
>>976
糊の残った部分をドライヤーで熱して、新品のテープをほこり取りに使う要領で叩いてみたら?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:15:09 ID:D9h4fsGm0
シール剥がし
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:27:13 ID:PYAMUlWC0
>>977,978
お二方ともありがとう
試してみますっ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:21:08 ID:AgXQHSg50
>>975
粘土で鉄粉を取るだけだから大した差はないよ。
鉄粉がちゃんと取れてるなら問題なし。

マニュアルでは水を垂らしながらと施工方法が書いてあるが
俺は水でなく洗車で使ったシャンプーを使用。
滑りがよく、傷もつかない。

前述のCARALLの粘土は素材に問題がありそうだったが
有名所だったら効果に差はないよ。

>>976
デリヘルのチラシを車に貼り付け??
ひどい事するね。
対策方法は前述の2件を試すといいと思う。
デリヘルの番号控えてる?
そこ行って損害賠償請求しろよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:04:30 ID:CcVa/eRM0
>>980
> デリヘルの番号控えてる?
> そこ行って損害賠償請求しろよ。

デリヘルやチラシ請け負い業者がそんなことするとは思えないな
多分、個人的な嫌がらせだろ。
976は人に優しくない運転したり、クラクション鳴らしまくったり
してないか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:23:11 ID:o58QIUOb0
彼氏に除光液借りるとか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:24:59 ID:D9h4fsGm0
( ゚д゚)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:35:36 ID:7CYX6FeZ0
クルマに触れる機会を増やし、ユーザーの方々に楽しいカーライフスタイルの提案の為、4月28日を”洗車の日”と制定しました。
尚、4月28日が「洗車の日」となった理由は、「洗車を行い、愛車を”良い艶(つや)をもったクルマにしよう”→ヨイツヤ→4(ヨイ)月28(ツヤ)日→4月28日の為です。

だそうです^^
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:32:04 ID:kZ1iuVOYO
(゜д゜)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:21:36 ID:UKk09d98O
死体に触れる機会を増やし、死者の方々に楽しい冥土ライフスタイル提案の為、
4月28日を"良い通夜の日"と制定しました
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:23:15 ID:sA+SnSqe0
洗車とはちょっと違うかも知れないですけど、雨の日のあと、車庫やガレージに入れたら、雨水は拭き取ります?それとも自然乾燥させます?
どちらがいいですかね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:28:43 ID:D9h4fsGm0
たくさんの砂埃を拭き取れる?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:38:18 ID:v4PZ1pxK0
連れのシフォングリーンの車を洗車したんだが
達成感がなかったw
しかも今晩から雨とか言ってるし。

連れは喜んでくれたんだけどな・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:26:15 ID:GutF0ndR0
>>988
ふき取るといいますか、セーム皮をやさしくのせて、拭かずにやさしく持ち上げる
といった感じなのですが・・・ボディに著しくダメージを与えてしまいますかね?(汗)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:38:14 ID:YdGQUTTh0
大丈夫、俺はそんなことしないけどきっと大丈夫だよ
やりたきゃやれよ(汗)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:46:46 ID:GutF0ndR0
>>991
ありがとうございました♪
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:21:54 ID:ojhBTMQJO
>>990
おまえアホだろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:45:35 ID:7cGSIGYii
アホちゃいまんねん、パーでんねん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:49:13 ID:QJNx60FiO
雨止んだんだんだけど雨水拭いちゃっても良い?
洗車して拭き上げるみたいに。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:54:33 ID:hkACrzDe0
でも雨ってほっといたら雨染みが出来るんじゃない?
>>995は釣り?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:16:49 ID:pBCcYprHO
>>788の洗車傷を消す場合に使うコンパウンドはスピリットも使うのか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:19:06 ID:mXt1Nfx+0
新車でスタンド洗車て・・・・・ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
タオルでゴシゴシ♪
ごしごし♪
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:18:55 ID:wfnWJF9X0
だから洗車傷はコンパでは消えないって
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:19:41 ID:wfnWJF9X0
1000なら美祢サーキット復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。