【カロッツェリア】サイバーナビ Part59【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアのCYBERナビについて語り合いましょう。
他社ヲタの煽りはスルーの方向でひとつ。
DIY取り付け(通販含む)は自己責任です。
操作方法にかかわる質問は止めましょう「取り説嫁!」 (下記参照)
意見が主観的になりやすい、抽象的な質問はスルーされるかも。
購入相談は自分の状況(予算、他の候補、動機、取り付ける車種など)もkwsk書きましょう。

●公式サイト
carrozzeria 総合
  http://pioneer.jp/carrozzeria/
お客様サポート (取り説DLも可)
  http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
公式サイトFAQ(ナビ関連)
  http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/car2/navi.cgi?id=3304
サイバーナビ
  http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/
SmartLoop TOP
  http://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
カタログ
  http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html#carnavi
●前スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part58【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232361194/
●関連スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart10【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235221441/
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.006
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232105507/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart6【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233037367/
★★カーナビスレッドPart76★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235648989/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:25:00 ID:OSBvI/Nr0
『購入相談時の諸注意』

【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)

『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。

『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:29:13 ID:5ntVT2q70
>>1

前スレ早くもdat落ち?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:30:22 ID:OSBvI/Nr0
▼スレ進行を邪魔する、下記のような荒らしさんは無視放置推奨。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○半角カタカナ「サイバー」をあぼーん推奨
 || ○2ちゃんガイドに示されたような行為をする人
 ||  http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5 参照
 || ○スレと関係ない雑談等を度を越して延々カキコする人
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:42:08 ID:ocMyzlzo0
>>3
びつくりした
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:49:01 ID:IS19CEnN0
今日ショップでサイバーナビ見てきました。
ZH9000が工賃込み25万って、相場的にどうでしょうか。
あと5月にマイナーチェンジするとの事ですが、今買うと後悔するかな?;
過去の例では、ソフト的な変更のみでハード的な変更はなかったですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:02:27 ID:SmCgK5zaO
HandBrakeを使ってavi(xdiv)ファイルを作成してナビに取り込みました。
しかし、映像は流れるが音声がでない。
チャプター分けもされていない。

何かエンコードの設定間違えた?
教えてください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:25:36 ID:pOJvgGMa0
>>7
動画エンコを勉強して出直してこい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:18:17 ID:M6eIjiZh0
いくらなんでも地図を更新しただけのモデルと言う事はないでしょ。
楽ナビHRZ-099のようにB-CASカードスロット内蔵くらいの事はすると思います。
リモコンに縮尺変更キーが復活すればいいのですが。
街中ショップの値段的にはお勧めでしょうね。


10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:40:56 ID:qcFbHlRB0
>>9
レス感謝です。B-CASカード、内蔵じゃなかったんですね;
買うのもう少し待ってみます。ありがとうございました。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:48:48 ID:ocq0iHuJ0
Bカス内蔵されると何か良いことあるの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:26:47 ID:xgw0Y6rH0
内蔵されたら抜き差し出来なくなるけど抜き差しする意味はわからないから内蔵が良いな
配線邪魔だし
13:2009/03/04(水) 08:37:36 ID:myY3az2fO
>>8
ちなみにCMスキップや途中からの再生などをせず、
最初からずっと見ていけば映像・音声ともに流れる。

最初からみないときちんと再生されないのは動画エンコでは当たり前なのか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:16:08 ID:z+eDkcQ20
>>7
XviD?
DivX?
xdivなんてねーよw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:55:24 ID:3L7wkIZp0
>>13
俺は間違ってないのに的な書き方が気になるが・・
一口にDivxと言ってもバージョンやらコーデックの種類やら色々あるわけ
Divx対応=あらゆるDivxが正常に再生可能というわけではないんだよ。
ついでに言えば、カロナビはHandbreakで作った動画の再生を保証してないし、逆もしかり

色々、設定を試行錯誤する知識がないなら、ペガシスがカロナビ用のTmpgEnc出してるから
それを使うのがいいんじゃない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:30:55 ID:myY3az2fO
>>12,13

初歩的な間違えすいませんでした。
保証外のことなんで、自分でなんとかします。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:10:57 ID:z+eDkcQ20
別にHandbreakでも出来なくはないんだろうけど、対応してる規格内で作ったかどうかだろう。
デコードフォーマットを語らずに使用ソフトを語る時点で「そんな知識レベル」だということ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/popup/vh9000_02.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:54:04 ID:cOzwpofO0
>>6
おれは安いと思う、ちなみに本体のみの値段は
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:22:39 ID:5gGcZ1VU0
ぐちゃぐちゃうるせーのが湧いてんな
死ねばいいのに
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:51:49 ID:3Ce+rCdl0
>>18
最初本体のみで28万との話で、工賃込みでいくら?と聞いたらその値段に。
ところでB-CASは「内蔵」でないとの事ですが、どこに取り付けられるんですか?
余程目立つ&かさばるところでなければ、買ってしまおうかな…と思えてきました。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:13:36 ID:gBM0cwnp0
>>20
俺はマイナーチェンジなんて待ってられんので先週買った!
チェンジされようが全然後悔してない。

ネットで買って店で付けたら大体持ち込み工賃2万〜2万5千くらいとられて、
25万くらいんなるんじゃないかな?
値段差わずかだから、ネットで買うより店で買っちまった方がいいかも。

カードリーダーは外付けのがついてくる。
詳しくは公式HPの取説PDFの画像を見ると良い。
俺はB-CASカードはずす事ないからインパネ裏にぶちこんである。
見えないとこに固定してあるから全然気にならない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:21:48 ID:3Ce+rCdl0
>>21
>B-CASカードはずす事ないからインパネ裏にぶちこんである。

これ、お店にお願いすればやってもらえるかもですね。
新型出てもお値頃になるのは時間がかかるだろうから、
自分も決めてしまおうかなと思います。情報感謝です!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 02:09:24 ID:cJhzojjA0
俺もインパネ裏
取り付けはお願いしたからB-CASカードもカードリーダーも
買ってから一度も見たことない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:12:53 ID:gAJ5VLoT0
>>22
電話がブルートゥース付きならユニットも一緒にかったほうがいいよ
もししばらく買う予定がないなら延長コードだけ付けてもらって
自分でつけられるところのに出してもらったほうがいいな
映像端子(赤白黄色)も延長コード付けとけばDVDプレーヤーとか
見ることができるし
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:14:55 ID:WNLkuf6L0
自分で繋ぐ派
B-CAS助手席マット下に置いてるw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:27:23 ID:PY1Ch+b50
>>25
似たような位置に置いてる。

当初はグローブボックス内に置こうと思ってたけどめんどくさくなったので、
通信モジュールと一緒に助手席右側面マット下に押し込んだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:40:16 ID:5d2UK2rE0
私はB-CAS助手席シート下
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:06:57 ID:Ag+AsrJB0
現行のはカードリーダーになってんのね
俺のはVH099だからデジタルチューナーごとダッシュ奥にぶち込んだ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:55:48 ID:/gMc4lts0
カーナビに取り付けたB-CASカードではないが、
数年前、BSデジタルチューナーに挿入してたB-CASカードが
認識不能?になり交換してた人がいたんだけど。
それを聞いていたのでグローブボックスの中に設置してますけど...。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:12:03 ID:jurgQkP+0
ナビ本体もダッシュ裏にぶち込んじゃった馬鹿いる?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:03:12 ID:dmdGBR4l0
>>30 なんでばかなの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:21:00 ID:l5BoiH2r0
>>29
うちのアクオスもB-CASカード死んで一度交換してるよ。
確か買って2年目位に。
いきなりB-CASカードのエラー吐いて、デジタル放送が受信できなくなった。

他のデジタルテレビのB-CASカードに取り替えてみたら正常に映るし、
問題のカードを別のテレビに挿してもエラー吐いたのでカードが原因と断定。

交換は、メーカーのサポートセンターとか電気屋では出来なくて、B-CASセンターに
連絡して新しいカードを送ってもらった。死んだカードは送り返せと書いてあった。

B-CASのシステムって面倒くさい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:31:52 ID:A7six0bM0
ユーザー登録しないと新しいカード送ってもらえないよな?
あほらしくてユーザー登録してないやアヒャ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:57:34 ID:VCJx6blIO
>>32
アクオスは本体のカードリーダーが悪くなることも多いから注意してくれ。
と修理屋の漏れが言ってみるw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:07:33 ID:cgZ+JfVm0
パソコンから曲を移すのは簡単にできても
一度入れた曲を編集したり消したりすんのは車の中でしかできないって糞仕様すぎ
アイドリングストップ(笑)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 05:16:31 ID:l5BoiH2r0
>>33
登録してなかったけど送ってくれたよ。

>>34
自分で色々試す前にシャープのサポセンに電話したんだけど、
本体が悪い可能性も有るって言われた。
その場合は基盤交換で2〜3万掛かるとか言ってたような。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:49:09 ID:+S70CkV80
>>35
PCから移した曲はPCで消せるだろ
直接録音したのがPCで扱えない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:01:52 ID:nDfSfdmP0
自分が糞なのに機械のせいにする
あるとおもいます
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:48:04 ID:MdbA2hBS0
入り込むことはできないのか?
どうして見てしまったの?
どうして私はこんな時も
涙を流せないのだろう。
どうして泣けないの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:21:41 ID:b3ExaX5q0
ケーブルで携帯つないでるんだけど、やったら電池の減りが早い気がする。
通信してなくてもつないでるだけで消耗するもんなの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:32:25 ID:Xyr04D6o0
VH9000つけました。
フルセグでNHK総合のみ音声出ない不具合出てるんだけど
同じ症状の人いますか?
ワンセグの時は音は普通に出るし、他局では一切問題なしという不思議な症状。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:32:49 ID:x9vcYroh0
はずれのVH9000つかんだな。
街のショップなら交換してもらえば良いと思う
ネットショップで買ったなら諦めろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:22:05 ID:CTIFt3+T0
Bカスなんて天下りの組織に貢がないけないのか…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:06:08 ID:8n//wuhl0
寝場嵐度 

ネバーランド 
寝る所はたびたび嵐が来る所です。
寝さしてくれない。
やっぱり遊園地だよね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:09:12 ID:0wu61fBTO
>>41
価格コムのZH9000のクチコミに似たような症例があったから探してみて

たぶん解決すると思う
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:10:34 ID:gZsqQiqf0
>>45
ちょっと教えてやれよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:22:06 ID:mnObd46S0
きっと上から目線でiomadaが教えてくれるよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:24:08 ID:uj51RP210
>>47
いやアフォの燃えるゴミが教えてくれるよ♪
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:08:15 ID:BkWdTnwd0
ここに書き込みつつ、あっちの常連てやつ、やっぱりいるんだろうか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:35:38 ID:4qQ+0HgO0
iomada(笑
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:19:32 ID:TTybjsba0
41です。
45さん、ありがとう。価格コムを見て解決しました。
5.1放送時にデジタルダイレクトがオンになっているとセンター音声が出ない事が原因でした。
感謝します!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:15:31 ID:4SLlZK7M0
>>41
5.1放送時にデジタルダイレクトがオンになっているとセンター音声が出ない

45はこれすら書けなかったのか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:27:03 ID:LhqiQtcmO
すみません質問ですがサイバーに連動するETCは
三菱電機の物と三菱重工の物のどちらでもよろしいのでしょうか。
カロの純正は少し高いので裏技として三菱製のならば代用できると聞きました。
しかし三菱にも電機と重工があるため質問させて頂きました。
その際のオススメ機種など教えて頂けたら幸いです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:37:02 ID:BkWdTnwd0
>>53
ちょっと調べりゃわかるんだけどね。電機の方だよ
ちなみにケーブルも別に買わなきゃいかんよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:50:52 ID:TTybjsba0
>>53
三菱電機 ETC車載器 EP-738B
自分はこれでばっちり連動出来てます。
ケーブルはカロ純正を保守パーツでとればOKですよ。


56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:14:08 ID:ZYEvv/BTO
>>54-55
早速のレスありがとうございます。
それでは私も738とケーブルの購入を検討致します。
質問に対しての丁寧な回答を頂き感謝しています。
それでは失礼致します。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 03:18:15 ID:z1iruW/2O
質問です。
去年聞いたんですが、AVIC-H9ってバージョンアップの受付してくれるの今年までなんですか?
今年の秋か冬ごろにやる予定だけどちょっと気になります。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 04:28:17 ID:BFLHGSLP0
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:02:13 ID:4ivLaEIB0
>>57
2008年分のVerUPが最終版。
DVDサイバーのVerUPディスクを受注生産してるぐらいだから
今年で打ち切りってこともない気がするが、先延ばしにしても中身は
もう変わらないんだから、するならさっさとしとけば?
それとも、あと1年近くも待たないと金がないのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:42:30 ID:z1iruW/2O
>>59
ありがとうございます。金銭面は問題ないです。それ以外にいろいろ事情がありまして…といった感じです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:56:03 ID:m+HH+Ijh0
買い替えでしょ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:29:30 ID:Vm9SlDHj0
H99までが今年でバージョンアップは最後でH9以降はまだあるんじゃなかったのか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:36:54 ID:Alk2bxIp0
憶測を書く前に自分で確かめよう
ttp://pioneer.jp/car/v_up/search/02.html
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:59:05 ID:/vvbcw+x0
また、
価格にもかなりの開きがあるようですが(約¥1万円ぐらいの価格差が!)
価格によってどのような特性(違い)があるのでしょうか。

またまた、
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:50:11 ID:BKp96pnb0
>>55
ケーブルの価格はいくらでした?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:20:14 ID:0UBC7n01O
ラジオの入りが極端に悪いんだけど、調整ってできないのかな。
FM多重がとれねえ…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:42:56 ID:EJ004uvl0
ナビの問題ではありません
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:58:55 ID:Nkk2typ90
>>64
どこに質問してるのかわからんが
ETCの価格差のことなら、ブランド代とケーブル代の差
それぞれが5000円ずつくらいで、1万の差になる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:18:12 ID:Un1PzfNo0
>>65
それ気になるな、俺はカロのETC買っちゃったけど
あとマツダの部品でも同じもの取れたみたい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:50:52 ID:EWQT0G9UO
発音で遊んでたら、ナビ画面時右上にウィンドウが出るようになってしまったのですが、このウィンドウどうすれば消せますか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:19:49 ID:EdQB188d0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:01:39 ID:fVITDA1S0
VH9000ってiPod繋げたときアートワークは画面にでますか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:23:45 ID:bNigYMfz0
高速道路千円に対応できるかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:37:09 ID:OXfPcwsw0
ZH9000用を去年買いました。それで、そろそろ地図のタダ更新のために
スマートループに登録しようと思っています。それで、
スマートループとブルートゥースに対応した携帯電話を買おうと思っているのですが、
おすすめってありますかね?
今の携帯は馬鹿高いから、細かい値段はあんまり気にしないで
使い勝手の良さそうなやつが欲しいんです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:58:41 ID:bNigYMfz0
今はどこのを使ってるの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:59:44 ID:OXfPcwsw0
Docomo N702iD です。かなり前の型です。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:30:09 ID:4mawATI00
>>72
出ません
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:39:04 ID:lyquBYbv0
iPodのケーブルって、ナビ本体裏から伸びるんだね。
取り付けた後でも、外から簡単に繋げられるかと思ってた…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:03:12 ID:fVITDA1S0
>>77
d!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:28:51 ID:ciBJkySb0
エコレポート、「eスタート」56%、「普通のスタート」41%、
「遅いスタート」3%だった。

もっとキビキビ発進しなきゃ…orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:39:39 ID:OBR0ofjZO
型遅れを買おうとしてるんだが、ZH099 とZH009 とZH009Gどれが良いかな?


なにかアドバイスをくれ…OTZ

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:55:41 ID:er68Y+Eo0
ETCの話が出たので便乗します。

型遅れのVH-099MDG使ってます。
純正車載器で(三菱も含む)連動出来ると
ETCゲートに案内するとかあるんでしょうか?

連動できるETC車載器でのメリットがナビ画面の料金表示だけなら
別に連動じゃなくても良いかなと思うんですけどね。
それに土日祝日が1000円乗り放題になったとしても
通常の料金表示しそうだし…。

パナの日高のりこの音声にちょっと心揺れる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:11:07 ID:x7wtTooI0
>>82
たっちゃん・・・  キモッ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:17:10 ID:SqvJH9yt0
>>81
機能の違いはググればわかるよな?
新しい方が基本的に多機能って事も理解してるよな?

自分にとってどの機能が重要なのか、また必要としている
機能が各機によってどの程度違いがあるのか、そういうのを
下調べもせずにただ「アドバイスを」なんて言われても、
「予算が許す限り高くて新しい機種を買えば?」としか言えん。

と、ZH099とZH009Gを持っていた俺が答えてみる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:23:52 ID:0LJKE3dm0
>>82
俺は元々使ってたデンソー製からナビ(VH099)に連動させたいがためにわざわざパイオニア製に付け替えたが
はっきり言ってそれほどのメリットはない

・料金表示がモニターに表示される
・音声案内が車両スピーカーから発せられる
・過去の利用履歴をモニタ上で確認できる ←これが一番便利

変わったといえばこれぐらいのもの。もちろんETCゲートへの案内などはない
8655:2009/03/10(火) 00:34:31 ID:c6jf6dao0
>>65
ETCナビ接続ケーブル カロッツェリア/CDE8011 ¥5,040(税込)
少しは自分でも調べてね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 04:07:51 ID:J5Gcmq4I0
>>76
Nシリーズなら何でも良いと思うよ。操作性は統一されてるから、違和感なく移行できる。
薄い奴とかはボタン押しにくかったりするんで、店頭でいじってみて決めれば良いんじゃないかな。

メーカー変えちゃうと、操作の違いになれるまで面倒だよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 06:48:33 ID:VpiycBeI0
連動のメリットは、
・音声案内がナビ経由で車両SPから出る
・ETC利用履歴が表示できる
くらいでしょ
カード有無でレーン指示が出てくれるとメリットあるんだがなぁ

料金はETCが通信した結果の金額を表示、発声するだけなので
1000円乗り放題になっても
「料金は0円です」(ニュアンスが多少ちがうかも)
ってなるだけで連動は特に関係ない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:07:10 ID:Lc/WhMJv0
>>87
NはBluetooth使ったスマートループは出来ないよ
ケーブル接続ならいけるけど

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/08cyber.pdf
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:18:14 ID:d+z1Tecl0
意識そのものを考えてもいいでしょう。

わたしたちはつい、意識が私たちに生来備わっている不変のもの

であると考えてしまいますが、この意識もまた、しかるべき起因という

観点から考えてみればよりよく理解できるはずです。

というのも、人がものを感じ取り、認識し、感情をもつといった



91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:57:18 ID:tSIRuzDP0
アパートの駐車場に停めておいたら車のガラス割られてzh9000が盗られた
ついでにつけてたbluetoothも
保険でナビは付け替えてもらえたがbluetoothはない
結局あまり使いこなせなかったから
買い足すまでもないかな
このスレで同じように盗まれた人いますか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 16:06:59 ID:W31ve2ioO
先日08年モデル搭載のアイシスに乗る機会があったのですが音の良さにビックリしました!自分の5年前のケンウッドのナビがしょぼすぎます…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 16:11:19 ID:o0mJU2620
>>91
ブレインユニットは?
9465:2009/03/10(火) 17:44:30 ID:YPwzPAe/0
>>86
ありがとう。

型番とかわからなかったけど、型番で検索してみたらいろいろ見つかるね。
確かに調査不足でした。すみません。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:18:19 ID:OMClxZOQ0
フロントガラス飛び石でひびが入って交換するんだけど、VH9000純正に付いてた
4ch地デジフィルムアンテナって買えないのかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:30:57 ID:B4jHtU0tO
640×480のDivXファイルを再生すると画面の両サイドに空白ができてしまうんだけど
これを画面いっぱいで再生することって無理なの?
ファイル自体のサイズを変えないとダメ?
詳しい方教えて下さい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:34:02 ID:32XdWChD0
>>95 純正品はサプライとして買えるから、買った店で相談すればおk。もちろん代替のフィルムアンテナもいっぱいあるから、そこから選べばいいと思うよ。

>>96 機種名も書いてないし、説明書どこまで読んで何いじったかも書いてないんじゃ答えようが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:38:00 ID:5/B8XvEn0
>>87,>>89
どうもです。
N シリーズではブルートゥースのスマートループができないみたいですね。
実質的には F-01A , P-01A , SH-01A の三つしか選択肢がないみたいです。
ううむ。どれが良いのやら。二代続けてNだったから他が判らない。
もうちょっと悩んでみます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:46:33 ID:OMClxZOQ0
>>97
ありがとう。買えるんだ。カロッツェリアのHP見てもないから買えないかと思った
代替品も考えたけど、純正の端っこにつける感じがいいんだよね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:30:03 ID:M10YQgCVO
店でZH9000見てみたら価格コムより安かったのでつい買ってしまった
なんで緯度経度で検索ついて無いんだよorz 失敗した
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:19:28 ID:20Budm9e0
>>96
君は上下がカットされた、もしくは横に引き延ばされた不自然な動画を見たいのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:22:53 ID:20Budm9e0
>>100
時々見るが、緯度経度で検索ってどういうシーンで使うの?
東経何度、北緯何度で指定するってのがイメージ出来ない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:24:59 ID:o0mJU2620
ガイドブックに緯度経度で載ってるときだろう
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:09:03 ID:M10YQgCVO
>>102
PCで調べてサクッと入力です。住所や名称だとヒットしなかったり、地図だと遠い場合にスクロールが面倒。
仕方ないのでリビングキットの地点登録でごまかす事にします。ウプデで追加してくれ〜。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:44:10 ID:dqBo2Iex0
地図だと道もないような所にいく場合緯度経度が使える
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:15:39 ID:KG0HYEcu0
ああ、なるほどね。店とかでなくて、例えば絶景ポイントとかってことか。
最近はブログ写真にGPS情報入ってたりするから、写真の場所に行くときとかに便利なわけだ
納得した
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:30:06 ID:jBq9VWUR0
昨日天気予報をダウンロードしたとき週間予報だけ受信
できなかった、システムトラブルが関係してるのかな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:19:47 ID:7dfZnq7HO
>>105-106
まさにその通りです。最上位機種だけ緯度経度が無いなんて…。
そろそろWGSにも対応しておくれ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:43:16 ID:MFQcMe7D0
です。
妹たちにもいつも冗談で行ってたらほんとになりました。。。
時期も遺伝するのか生活習慣が引き起こしたのか?
不思議です。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:44:16 ID:MFQcMe7D0
です。
妹たちにもいつも冗談で行ってたらほんとになりました。。。
時期も遺伝するのか生活習慣が引き起こしたのか?
不思議です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:04:04 ID:VcghWxZT0
マジで???俺より10日もおせーじゃねーか!!!
釣りだろ???
釣りだと言ってくれッ!!!
ウッウッうっ・・・目から変な汁が止まらない。。。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:30:08 ID:q8ci4P630
どこで聞けばいいか迷ったんですが、ここで質問させてください

現在ZH990を3年半使っています。
それより前はDVDの楽ナビを使ってたので、大幅にスペックアップして喜んでました。
ただ、リビングキットを使った音楽の転送が劇遅だったりして、あまり音楽は溜め込んでません。
むしろオプションのiPodケーブルでiPodを繋いでます。

近々車を買い換えるついでにナビも新しくしようと思うんですが
楽ナビもかなり高機能になってきているようで、サイバーナビとの違いがよくわかりません。(価格差も無くなってきてるけどね)

一番出来たら嬉しい事は、今のiPodケーブルを使用するとタッチパネルでiPodの操作や動画が見られる事です。
これは楽ナビでも出来そうですが。(現在使っているナビとケーブルだと日本語表示不可だったり、制約が多い)
今のリビングキットは転送速度も向上しているようですが、基本はiPodを使う予定です。

スピーカーやウーハー等は同じくカロッツェリア製を使用しています。
オーディオ機能の充実も求めるとやっぱりサーバーナビ一択になるんでしょうか。それとも楽ナビで十分なんでしょうか。

ナビ機能は月に2〜3回使う程度です。
予算は通販で買うんで20万前後です。

なんか的を射ない文章ですが、アドバイスをお願いします。
11355:2009/03/11(水) 21:35:51 ID:22gPuqMh0
>予算は通販で買うんで20万前後です。
だったら楽ナビ以外選択肢無いじゃん。
サイバーは買えません。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:42:58 ID:q8ci4P630
>>113
あくまでも前後って事で
価格.comだとZH9000が217000円です

なんか紛らわしいかもしれないんで、予算の話は気にしないでください。

心は大分サイバーナビなんですが
現行サイバーナビユーザーで「実は楽ナビでも十分なのかもな」みたいなところがあればご教授願いたいです。
11555:2009/03/11(水) 21:55:39 ID:22gPuqMh0
失礼、総予算かと勘違いしてました。
楽ナビとの違いは店頭で並べてみればわかるけど、同じVGAでも画質自体がかなり差があります。
機能的にも相当差があると思うけど、検索はサイバーのほうがタコすぎるのでこの点のみ唯一楽ナビの勝ち。
ブレインユニットの使い勝手は素晴らしいけど、頻繁に本体と抜き差しするので耐久性に不安があるかな?
オーディオは聴き比べ出来る環境がないので何とも言えないけど、サイバーがすごいかと言うとまー普通かと思います。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:15:39 ID:VvnsMDiZ0
いや>>100の彼女は待ち合わせ場所を最寄りの建物やスポット名じゃなく
すべて経緯度で知らせるそうだ。
ぽーん!
北緯39度02分、東経136度00分右方向です
ポーン
北緯39度04分40秒、東経136度05分00秒左方向です。
と言うナビが欲しいらしい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:24:24 ID:q8ci4P630
>>115
いえいえ、迅速なレスはありがたいです

ブレインユニットの抜き差しは結構気を遣いますね
運んでる時も「これを落としたら全てがパーだ」って思うとヒヤヒヤしますw

やっぱりメーカーとしても差別化をしているのでしょうけど
スペック表やHPだけ見てもぱっと来ませんでした

まずは店頭で現物を見てからにしようと思います。

またご教授ください
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:39:01 ID:3yDUN5ep0
私はサイバーを盗まれたので、再度サイバーを購入し、
今は毎回ブレインユニットを抜いています。
これがなければたたの箱なので。
そう言われると耐久性が心配になってきますね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:53:49 ID:8GyCgFDS0
まってる自分のルールですかね


長文駄文失礼しました☆
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:06:14 ID:y1HMbfLI0
確か楽ナビはVGAだけど内部処理はQVGAでデコードしてるとか聞いたような
明らかに画質に違いがありますね
オーディオ機能の充実も求めるとやっぱりサーバーナビになると思います
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:31:48 ID:3z7EQbn50
>114
楽ナビは取りつける場所が楽ナビしかだめ(視界が遮られるなど)な
場合だけにしたほうがいいと思うよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:48:55 ID:0eEn6Gle0
首の後ろがチクチクするのが嫌いで、Tシャツを買うと真っ先にタグを切っちゃいます。

タグの作りが弱くて(意図した仕様かどうかはわかりません)かなり楽にきれいにむしれる製品があるような
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:39:51 ID:0eEn6Gle0
聞いたよ。あなたが結婚するって。

私が裏切っちゃったのに、私だって結婚しちゃったのにどうしてだろう?とっても悲しい。

私はあなたが初めて付き合った人でいつも一緒だった。何度も何度も別れたけど結局また戻ってたよね。

今ならあなたがモテる理由がわかるよ。付き合ってた時にはそれがなぜか分からなかった。あなたの優しさに慣れすぎてたんだね。

あなたの友達は言う。それだけ好きだったんだよって。

まだ学生だったあなた。なのに本気で結婚しようとしてた。プロポーズまでしてくれた。私は本気で受け止めてあげれなかった。

だってどうやって生活するの親にはまだ賛成されないよって冷静に、あなたからプロポーズをされて嬉しさなど感じずに…


そんなとき私はあなたを裏切ってしまった。彼は妻子ある人だったのに…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:19:00 ID:jfOUSe0S0
>>132
 すっこんどれ!、ボケが!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:21:09 ID:2Vu/OuGe0
サイバーナビ買ったら曲転送しまくるぞー等と思っていた矢先
HDDに曲を沢山詰め込むと、ナビの操作(レスポンス)が遅くなると聞きました。
実際そうなんでしょうか。また、デフラグ等の解決策はあるのでしょうか。
知っている方がいたら、ご教示下さいm(_ _)m
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:45:32 ID:0RXY9BwA0
約20GB2000曲入れてるけど
操作感はあまり変わってない気がする
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:08:22 ID:YAS60N2C0
>>124
ロングパス
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:46:58 ID:/SDc32gN0
>>125
その話どこの誰から聞いた?
遅くなる理由が知りたい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:46:12 ID:6QWOL7dr0
三菱電機とパイオニア、カーナビ事業提携へ…統合も視野
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090314-OYT1T00567.htm
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:56:18 ID:AQ4c+aze0
ほぉ、三菱のナビ事情は詳しくわからんけど、
我々にとって、その提携はプラスになりそうなん?マイナスになりそうなん?関係ないん?

>>125
俺、残り2GBになるまで詰め込んでるけど、
全然気にならんよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:59:42 ID:7sO9w4Hw0
三菱ナビは音声認識レベルが高いので期待。発声一発で最初から目的地を入れられたりするし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:28:55 ID:AQ4c+aze0
thx。
それは便利じゃないか。

とりあえず、期待出来るところはあるってことだね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:12:45 ID:YAS60N2C0
まあ、カロ純正ETCは三菱のOEMだから、提携自体に驚きはないけど。

三菱はホンダのストリームやフィットで純正ナビにOEM採用されているが
ナビ性能は評価が低いね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:24:31 ID:Z0rdE4Ui0
インクリメントPの地図使ってるとこには声かけてるみたいだな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:47:03 ID:ulG03Uj80
三菱電機とパイオニア、カーナビ事業提携へ…統合も視野
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090314-OYT1T00567.htm
136ZH9MDを:2009/03/15(日) 00:54:23 ID:tZ8jrNnY0
2004年から使っていて、一度も地図の更新をしていません。
今年辺りに(もしかしてそろそろ最終更新?)更新しようと
考えていますが、2008年版の時点で、購入当初(画面には2003と出ています)
に比べてどの位の変化がありますでしょうか?
地図の精度とか、見た目が劇的に変わっているならば即変更したいところです。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスいただけると
ありがたいです。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:12:13 ID:aCWwWIdD0
>>136
MapFan.webをみて比べてみな。同じだから。
昨年のバージョンアップで劇的に更新されてる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 08:33:12 ID:bmSYvlA70
>>136
ここで変化を確認してみてくださいな。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi/
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:44:17 ID:1fRJmmBi0
パイオニアはカーナビゲーションシステムなど車載機器での業務提携を、三菱電機、
アルパイン、クラリオンの3社にそれぞれ打診した。カーナビに搭載するソフトウエアを
共同開発して投資負担を軽減する狙い。

 今月内にも提携先を決める意向だが、パイオニアの経営が悪化するなか、提携が
実現するか不透明な面も残っている。

 パイオニアは2月、赤字の薄型テレビから撤退し、車載機器を経営の柱に据える方針を
表明した。車載機器は車の電子化に伴い開発負担が増し、足元では自動車市場も
縮小しているため、収益改善に向け他社との連携を模索する方針を示していた。

 現時点で「3社との話し合いは横一線」(関係者)で、月末までに1社に絞る考えだ。


▽News Source NIKKEI NET 2009年03月15日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090315AT1D1403014032009.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:02:21 ID:Dgdr5EZI0
パイオニアってレーザーディスク出してた頃が最盛期だったなぁ。
いつのまにか、カーナビ以外パッとしなくなっちゃったけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:09:58 ID:JSJBzwcJ0
家にLD搭載のPRIVATEあったな
今思えばLDは凶器だ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:14:59 ID:Tsr0R9CO0
なかったことにご指摘をされて気がつきました。親切にご回答いただいたのに呼び捨てでは、本当に申し訳ございませんでした。そして 教えてくだ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:16:48 ID:FOZR9I450
レーザーアクティブ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:49:49 ID:0Mg+RbWaO
145ならアルパイン、クラリオン、三菱でスマートループ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:28:59 ID:FzbtL1UJ0
プラズマに入れ込みすぎたね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 03:14:03 ID:WTS+5ZjK0
ナビスタジオのアホさ加減に腹が立つ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 05:31:14 ID:pg8iU57xO
>>146
ならつかわなくていい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:02:29 ID:fKArvGB60
まず、あなたが、あなた自身を全て受け入れる事が必要だと思います。

どんな自分もあなたなんです!
嫌な所も好きな所も全て自分自身受け入れ、認めてあげる事が出来た時
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:11:41 ID:nRlF3n2R0
まあアホではある、と言うか親切にも便利にも出来てない。
昔からサイバーは技術屋チックでユーザービリティを度外視してる。
他に無いような機能も乗っけてあって遊べる代わりに優しくもないナビ。
優しいナビが欲しい人は楽ナビをどうぞってことだよ。
サイバーと楽ナビって、どっちが優位とかじゃないと思うんだよね。
使用者のマニア度で分けられるんではないかと。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 16:33:50 ID:J2NSRvMSO
mp3でたまに再生されずに強制的にスキップされる曲があるんだけど何が原因なんだろう?
IPodなら普通に再生されるんだけど
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:35:28 ID:qEfWqDL50
当社カーナビ事業等に関する本日の一部報道について

 本日(平成21年3月14日)、一部の報道機関において、当社のカーナビ事業等に関する報
道がありましたが、これは当社から発表したものではなく、現時点では協議開始の事実はご
ざいません。

                                                      以 上

http://pioneer.jp/press/2009/pdf/0314-1.pdf
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:28:12 ID:E2lusgkkO
>>151
つまり、まだリークしちゃダメ
ってことか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:05:14 ID:YVi9/KoH0
スマートループのページやたらと重くない?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:00:20 ID:I5fNUjY60
誰かが連続アクセスでもしてるんじゃね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 02:39:26 ID:0RO5v9jB0
>>151
プラズマ撤退の時も同じような対応してなかったっけ?
どうせ数日後に公開するんだから無視しとけばいいのにw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 04:07:47 ID:dZ7/96KF0
>>150
多分エンコードしたソフトかソフトの設定がまずい。

MP3も、PCで再生する分にはファイルの相性は緩いけど、
ナビとか音楽プレーヤーみたいなハードウェアで再生すると相性が出ることが結構ある。

同じ曲を違うソフトでMP3にして、バイナリエディタで開いてみると
ヘッダ部とか、ファイルの終わり方とかの書式が全然違うよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:00:38 ID:30CkYGkb0
おい、↓のパーツは車検通らないんだってよ!
新車買う奴は注意しやがれ

ND-BC100   バックカメラユニット
ND-FC100 フロントカメラユニット
ND-BC30 映像処理対応バックカメラユニット
ND-BC3 バックカメラユニット
ND-BC20 映像処理対応バックカメラユニット
ND-BC2 バックカメラユニット
AN-GT22 地上デジタルTV用アンテナ(車室外取付用)
AN-GT21 地上デジタルTV用アンテナ(車室外取付用)
AN-GT10 地上デジタルTV用アンテナ(車室外取付用)
AN-GT4 ダイバーシティTVアンテナ (車室外取付用)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:38:20 ID:cMo0OqmV0
パーツは関係ないだろ
はみ出さないように取り付けしとけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:23:28 ID:Tja6ahw20
馬鹿は相手にしなくていいよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:59:26 ID:i1j18+pV0
ミュージックサーバーのリストをクリック
          ↓
    アーティストをクリック
          ↓
      戻るをクリック
          ↓
   なぜか終了になってしまう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:31:11 ID:dX2CjbxZ0
VH-009を使ってるんだけど
PCからナビスタジオを使ってMSVに転送済みの曲に
アルバムのジャケット画像もほしいなと思ったんだけど
これって曲を転送するときに一緒にやらなきゃだめなのかな?
もうすでにナビに入ってるのは追加できない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:35:31 ID:9hYck5F90
できますん
1636:2009/03/17(火) 21:55:54 ID:MdsDYpQi0
散々迷った末、ZH9000を工賃&ビーコン込み25万で決めちゃいました。
その後お店の人が見えないようにしてくれると言っていたB-CASは、なぜか
助手席足下に設置されてますが(蹴られそうです)、ナビ自体には大満足してます。
アドバイスをくれた皆さん、ありがとうございました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:16:23 ID:caCuxvpDO
25ならまぁまぁ良いんじゃねか?
高いけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:22:14 ID:i1j18+pV0
>>163 おめでとう
十分安いと思いますよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:42:39 ID:8l7mECeq0
カロッツェリア オプション商品についてのお知らせとお願い
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria_option/index.html
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:32:26 ID:9vnHhhqs0
勝手にドンドン保安基準を改正するから面倒な事になるんだよ
フロントガラスのアンテナ取り付け部だって2.5センチだっけ?
あれのせいで剥がして新しいの付け直した人いるんだよね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:30:19 ID:BvDZfhG30
ND-BC100をつける予定です。
>>166にある5月以降発売の適合品とは形状の変更だけですかね?
もし画質等性能がアップするなら待とうかなと思うのですが…。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:42:54 ID:lldhhCef0
基準クリアのために新しくなるのに性能がアップするはずがない。
パイオニアを甘く見てもらっちゃ困るw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:46:05 ID:4yCavYVg0
魚眼に振りすぎてレンズ面が飛び出し過ぎちゃったのかな。
それともカメラ本体が長過ぎ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:15:25 ID:8bnDmWkz0
ガワが角ばり過ぎだってんだろjk
かなりRを付けないといけない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:25:10 ID:Ws2qsmWPO
リアのガーニッシュに埋め込んでるけど?それならでないよ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:03:19 ID:8bnDmWkz0
でもぶっちゃけカメラの角に当たって怪我とかいう前に
もっと別のとこが激突してるよなぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:05:03 ID:GeUMAO3k0
>>163
いい時期に買えたね。 これから例の高速料金ETC1000円で遠出する人多そうだし
ナビ需要も高まってだんだん値引き渋くなるかもね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:34:18 ID:Hi/Y/qVTP
しかし、ヨタ車のブラインドコーナーモニターの方が
鋭くないか?
ttp://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/blind_corner_monitor/index.html

こっちは、お咎めなし?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:45:20 ID:YmF3Cbjb0
>>175
国土交通省自動車交通局へメールしといた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:05:56 ID:OFD+1B7M0
取り付け場所次第でしょ
飛び出さない場合もダメなんてバカなことはないでしょ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:54:17 ID:aA+Ywxe40
こうなると、アンテナ類は全て全滅じゃない?
現行車でも、純正のちっちゃいアンテナがちょこんと付いてたりする車や、
レクサスやBMWみたいなシャークフィンタイプのアンテナも引っ掛かりそう。

絶滅しかかっているアマチュア無線愛好家も困るだろうね。
こればっかりはフィルムアンテナにする訳に行かないから。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 05:54:58 ID:OFD+1B7M0
(σ・・)σ3月分
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:45:56 ID:o+2qX55p0
あ〜、そうか、無線は全滅になるのか。
タクシーとかどうなるんだろ。

飛び出していると言えば、
コーナーポール(へたくそ棒)とかって基準に引っかからないのかね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:50:51 ID:bmNMsadQ0
簡単に外せたり、格納できるもの。固定しなきゃOkとか。

磁石式の無線アンテナならOK・・・なのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 16:13:33 ID:+boyCinN0
スマートループって田舎でも効果ある?
もし効果あるなら携帯ケーブル買おうと思うんだけど・・・
せっかく買っても渋滞回避できないとかパケ代の無駄遣いになっちゃうし
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:53:20 ID:xtKO7ulw0
>>180
対象は新規登録車だけだろ。
タクシーで今年の登録なんてそうないと思う。

>>182
どの程度田舎なのかによる。
そもそも回避したくなるほどの渋滞があるの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:06:00 ID:Jz1VoVie0
当方東京近郊幹線道路の通勤で使用してるが効果があるとは思えないな
VICS渋滞情報以外の場所の渋滞情報だからか渋滞表示でもすでに解消されてる場合がほとんど
都市部でも利用者が今の数倍に増えないと効果ないだろうな

俺は人柱と割り切って青歯で常時自動接続してるけど、素人にはお勧めできないな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:30:22 ID:2wtyS/qu0
>>184
漢字の量がパねぇな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:46:51 ID:gIHaxduO0
笑えるw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 02:23:37 ID:bMx5/NMP0
06/07モデルの地点情報ダウンロードサービスって、もう見捨てられた?
まあ、更新されてもまったく使えないんだけどさ。ユーザニーズを判ってなさ過ぎると思う。
188182:2009/03/20(金) 03:43:27 ID:nJvzhp8h0
>>183
普段はいいんだけど、少し遠出した時とかにね

>>184
なんか微妙そうなんで見送る事にするよw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 10:58:54 ID:6z8HE9uk0
09夏モデルの情報をきぼんぬ

個人的には楽ナビみたいにCD-TEXT対応にしてほしいが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 13:52:22 ID:D2Pv10wL0
よっしゃあああああああああああああああああ
勝ったでえええええええええええええええええええええええええええええ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:47:31 ID:RwcHOHh7O
今FHー009MD使ってるんだけど、音質はかなり満足してます。
ナビに買い換える場合、やはり楽ナビではなくサイバーナビじゃないと、この音質は出ませんか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:57:43 ID:DilNGxy6O
オレのZH9MD、さすがに寿命なのか起動時まれにシステム更新が始まったり、
走行中音楽が急にとまってHDDに異常が・・・みたいな警告がでる。

これは近いうちなにかが起こる予感が・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:27:46 ID:gIHaxduO0
画面からカワイイおにゃの子が出てくる予感
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:22:48 ID:DilNGxy6O
>>193
マジか!?
やっべ、楽しみになってきたじゃねーか!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:53:47 ID:tGKKeyBU0
>>194
そのおにゃのこが実体化して、
代わりに自分がナビに取り込まれます
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:59:17 ID:A3Hrp+H20
ニューモデルは5月ぐらい?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:39:31 ID:FS5xkrWC0
新品購入してから1ヶ月でタッチパネルずれが起きました。
どうも気温と関係があるようなのですが・・・。
Pioneer=タッチパネルずれというのが定評と聞いていましたが、
1ヶ月で駄目になるもの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:51:54 ID:M3dRFx2M0
H99 って、去年でVerUP 終わってたの知らなかった。

最新モデル買っても8年ぐらいしたら、やっぱり切り捨てられるのは運命なんでしょうかね?
一番切り捨てられないメーカー、機種はなんでしょう?教えてエロイ人
切捨て覚悟でPNDに走るってのもありかなぁ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:57:12 ID:AOdkJCWD0
>>198
8年更新してくれれば十分だろ。そのまま使おうと思えば使えるわけだし。
あと各メーカーのバージョンアップ情報ぐらい、自分で調べられるだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 02:55:02 ID:0NawngGe0
>>191
音質求めるならサイバーにしとけ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 03:53:11 ID:sYYOgYWk0
ステアリングリモコンもうちょっと進歩しないかな
例えばシートキー状にして、現行ステアリングにも
違和感ないデザインで貼り付けられるとか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:33:42 ID:AOdkJCWD0
>>201
現行ステアリングって・・
ステアリングにも色々形があってだね
自分の車を基準にしちゃダメ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:06:34 ID:EmrUTmzg0
もう形は今のままでもいいから、すべてのボタンをカスタムにしてくれ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:11:03 ID:HMoR3OcH0
>>203
ECR-1600
MPR-999
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:53:10 ID:xlfKP30S0
XH099からVH9000にちょいと前に買い換えたんだけど、
リモコンで地図の拡大縮小出来なくなってるじゃん?

俺としては結構使用頻度高い操作だったんだけど、
みんなはリモコンで拡大縮小出来なくても大して不自由しないん?

無くなったってことは、カロとしてはそういう認識なんだよな…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:13:28 ID:5YGFvUqQO
>>205
俺はナビ子に頼んでるから問題ない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:56:45 ID:sYYOgYWk0
>>202
ケータイみたいなシートキーあるじゃん。
あれをハンドルのスポーク部にシールとして貼り付けるってのはどう?
キー部と発信部分けてさ。
キーストローク稼げないけどね
アルコン使って試しに作ってみようかなあ・・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:13:06 ID:Wkxe3+870
H009の2007年アップデート版を使ってるんだけど、次回の地図データアップデートで
高速料金の値下げに対応なんてされないよね?
料金が全然変わっちゃうから経路選ぶ時不便になるなぁ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:24:48 ID:hntoeYSL0
そもそも現在の深夜割とかに対応してるの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 18:03:10 ID:Wkxe3+870
>>209
俺のバージョンだとしていないね。
現行最新版はどうだか知らないけれど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 18:31:20 ID:hntoeYSL0
いや、あなた個人のことではなく
たとえば最新のサイバーに連動型のETCを接続すると経路検索時に
割引きを考慮した料金で表示される機能があるのかということ

あった場合、通過する時間帯によって料金が変化するから
ギリギリの場合は速度超過を誘発する危険性があったりなかったり
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:34:55 ID:E/jua+Yz0
ZH9000だが、そんな機能ないから安心しろ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:25:38 ID:5GVxnAV/0
>>211
杞憂。
予算を入力して推奨速度が計算される機能とかは無いから安心してください。

ていうかサイバーナビの、走行時間予測用の平均時速セッティングが「一般道」「高速道路」の二種類しか
ないことのほうが問題だな。ケンウッドには「一般道」「幹線国道」「高速道路」の三種類あったのに。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:30:40 ID:hntoeYSL0
ポータブルのストラーダだかゴリラもそんな感じだったな
メーター読みと実測の差が原因だと思うけど
サイバーは設定どおりの速度で走ると到着予定時間から少しずつ遅れるんだよな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:51:10 ID:AOdkJCWD0
>>214
それサイバー限定じゃなく、車速パルス取る機種全部じゃ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:07:32 ID:sYYOgYWk0
予算を決めて道を選ぶ機能はある意味斬新だな
最上級グレードでは速度やアクセルの踏み方とか燃費に掛かることまで指示してくるようになるんだろう。
凄くウザいw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:54:42 ID:FI6hMn+rO
>>216
俺の最上級ナビは道歩いてるカワイコちゃんも案内してくれるから便利。
来年はナンパ機能の付いたモデルが出る事に期待
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:17:17 ID:6CI0XP1U0
>>216
予算を決めて道を選択する機能って随分前のサイバーからあるけど?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:45:19 ID:HqrLi/Y30
VH009のHDDをSSDに交換したけど、もっさりがキビキビとレスポンスよくなった。
MSV領域が90GB以上になって神機だな。>VH009
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:48:55 ID:6CI0XP1U0
>>219
H009使ってるんだけど、HDDって交換できるの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:54:08 ID:HqrLi/Y30
成功事例多数あります
http://www24.atwiki.jp/hddnavi2sdd/
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:30:10 ID:tpu+glHk0
XH099と90DTV使ってるんだけど、番組表が視聴中の1つしか表示されないのはなんで??
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:52:29 ID:WA8D8LXk0
そろそろ後継機の情報が欲しいところですね。
マイナーチェンジイヤーと言うこともあり
業績悪い中イヤーモデル制を継続できるか微妙だけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:13:41 ID:zkcookPM0
青歯とメモリーカードスロット内蔵されるのをずっと待ってるわけだが。
ゴチャゴチャと外付けするのが嫌なんだよね

次機種につかないのならパナに乗り換えようと思う。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:41:28 ID:JjmofuPL0
流れぶった切り&旧機種の話で失礼。
先日オクでV7MDとH9を落札して、DIYで装着した。
調子よく動いてたんだが、取り付けから3日目の今日、走行中いきなり画面が真っ暗に。
そのときの状況はこんな感じ
 1) 走行中、操作もなにもしていないのにいきなり切れた(特に大きな振動が加わったわけでもない)
 2) 画面が暗い意外は全く正常。電源も入るしモニタの出し入れも問題ない。音楽も聴けてる。
 3) 明るいところでよーく見ると、うっすら画面は見えてる。画質調整のパラメータ動かしても変化なし。
 4) エンジンを切ったり、バックライトOFFに切り替えると本当に真っ暗になる。
 5) V7MD、H9ともにリセットボタンを押してみたが直らず。

…これって、いわゆるバックライト切れってやつなのかな?
もしそうだとしたら、修理代いくらかかるんだろう。同様の経験した人がいたら話を聞かせて欲しいです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:43:08 ID:wdr7kzD10
VH9000にウーハーを取り付けたいと思うのですが、スピーカーケーブルから
分岐してRCAで出すのと、RCAから直接取るのとではどちらが音質的に
優れてるんでしょうか、取り付けるウーハーはTS-WX11Aを考えています
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:47:47 ID:Ca/95iRD0
なんでサブウーファー出力に繋がないの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:48:46 ID:Ca/95iRD0
あっこれがRCAか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:57:16 ID:cGXg/34Q0
VH9000をナビオ君で取り付け毛手もらった。
ナビの感想は、すごくいい。HDがはずせる事がこんなに遊べるのかと感心した。
ユーチューブとかで動画落としまくって、車内で見る。自分の場合お笑いとか。
あと、地デジチョー綺麗。渋滞情報とかルート検索とかもすごいのだろうが、
エンターテーメント性が大変優れているナビだと思った。買って良かった。10年ひと昔だね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:32:14 ID:SqlPMV5X0
専用カメラのBC100が糞なこと以外は俺も買ってよかったと思ってる(´・ω・`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:43:14 ID:cwW6B+0X0
俺はあれ別に糞だとも思わんな
超広角レンズをデジタル処理で無理やり平面に補正して画面表示するから
画質が悪いのも値段が高いのも仕方ない

これらの機能がいらないなら専用カメラ使わずにコンポジ接続の汎用品買えばいいだけ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:03:47 ID:/ShmLLPL0
VH9000に俺も1月に換えたが、ルート案内が大分頭良くなってるな。
後、地図的にちゃんと踏切を押さえてくれてるようになった。
以前のは、最短路だとか幹線だとかの理由で開かずの踏切に
誘導してくれたからな。しかも一本隣の通りが地下道で線路横切れるとか
だった時はカーナビに切れたことも.www

スマートループはピッチのユニットを購入して取り付けたが、上の方では
微妙との件だったが、都内なら割と使えるよ。
今までVICS表示上は何もなかったのに渋滞の場所が幾つかあったけど
スマートループでは押さえられてるところが幾つかあった。
後、パイオニアのサーバーからなにやら引っ張ってくるし。
通信料は年間まとめ払いだと1万くらいだから、損とは思わないな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:10:36 ID:y9ZF8w5d0
スマートループの産物は地図が正確になったことだけだな
プローブ機能は実感出来ない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:23:21 ID:eML4RC5y0
なっただけって…
どんだけ求めんだよww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:29:29 ID:y9ZF8w5d0
そりゃもう、日本交通情報センターが手に入れるような
鮮度の良い情報を側道に至るまで手に入るとか妄想してたよw
現実は全然渋滞していない道路を破線赤表示だからなぁ
いつの情報だよと
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:29:58 ID:GnFuh4d/O
ZH9000でオープニング画像をブレインユニットに入れたのですが表示されません。どうすればいいのでしょうか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:19:09 ID:RBnqBeA/O
よく確認すれば良いと思うよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:50:33 ID:IB21iDn90
心配ならば皮膚科の専門医を地域検索することを勧めます。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:39:07 ID:IB21iDn90
エンディングテーマの最後におじさんが画面を斜めに横切るアニメを探しています。

私の記憶ではそのおじさんはメインキャラクターではなく、多分名前もついてません。
スーツ姿で、鞄を持っていたように思います。
比較的最近のアニメだと思います。


240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:29:42 ID:bn8nCrJH0
ある程度使ってからレビュー投稿します。
新製品ということで速報の需要もあるかと思うので、気になったことを。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:16:07 ID:KgJmue320
曲を流してるときに添付画像が表示される機能は気に入った
でも友達に悪戯されてエロ画像を添付されてたのにも関わらず大画面で走って恥ずかしかったなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:55:43 ID:yaNxX4930
ある程度使ってからレビュー投稿します。
新製品ということで速報の需要もあるかと思うので、気になったことを。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:56:47 ID:/IJPaz5O0
ある程度使ってからレビュー投稿します。
新製品ということで速報の需要もあるかと思うので、気になったことを。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:44:35 ID:jsEvYUM30
ネットで調べた限りでは、労働基準法第24条・賃金の支払では「賃金は、通貨で支払わなければならない。」とあります。

社会保険労務士さんのHPの解説では、「従業員さんに手渡しするのが原則」
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:22:46 ID:tOeUkC490
僕もある程度使ってからレビュー投稿します。
新製品ということで速報の需要もあるかと思うので、気になったことを。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:40:23 ID:ZhFgMSJWO
カーナビ初心者に教えてください。
2004年製 AVIC-ZH900MDのディーラーから工賃込みで10万で購入しようか検討中です!中古ですが動作確認してます
音質、ナビ性能にそこまでこだわりはありません。ねえ、購入はありでしょうか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:19:40 ID:wk+3YDAW0
あり
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:22:12 ID:u7aEfxlB0
インダッシュタイプを取り付けようと思っていますが、
車によってインダッシュだと、送風口に被ると思うけど、
インダッシュを付けている人は邪魔になったりはしないですか?
それと故障は多いものでしょうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:20:25 ID:vfkAcPL30
>>248
言いたい事はわかるが、もう少し製品ラインナップを勉強してこい
故障は現行ならほとんど聞かない。数年前の機種なら色々あったけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:28:38 ID:Ou9O56+T0
>>248
俺のP90DVAはモロ送風口に被ってる。
風向きが変わってして上向きになってしまう以外全く問題ないよ。
夏場は念のため、ディスプレイを前側にスライドさせてる。
3年近くその状態だが、故障なんかも全くない。
どうしても気になるならその口からの送風止めればいいし。

それより視点が高くなって見易くなるメリットの方がずっと大きいと思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:02:34 ID:ai5EENqq0
>>246
900MDはディスプレイのギヤが割れて出てこなく事がある。
ナビ性能自体はスマートループとか要らなければ、とても良い。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:16:06 ID:Mqws7tTw0
目的地を検索中にブルートゥースの接続が確定すると検索止めちゃうの
何とか汁
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:18:16 ID:ZFrTcUsH0
>>249.>>250
ナビも今回初めての購入になるので、
今更という質問だったとは思いますが、
レスありがとう!参考になりました。
勉強してきます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:19:55 ID:CGie2Evs0
AVIC-VH9000
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/vh9000.html
AVIC-ZH9000
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/zh9000.html
けっこうよさげなんだけど・・・特にブレインユニットあたり。HDD部を家に持ち帰って家庭で活用できるところはたまらないんだけど。
難点:地図あんまし詳しくないね、特に地方都市で石狩市の端あたりは表示がない
(アルパイン・ケンウッド・パナソニック・イクリプスあたりは揃って細街路表示されてる)

ラジオの受信性能はどのくらい?選択度や感度が気になるです
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:28:02 ID:SrpXtx7D0
ZH990ですが、
春〜夏の時期にエアコン付けないでしばらく使っていると
勝手にリセットがかかってしまうことがあります。
その時前面パネルをオープンにして中を触ってみると異常に発熱してます。
パネルをオープンにしたまま使うか、エアコンを入れて冷やすリセットはかかりません。

これって排熱設計が粗末なだけなのか、
それとも固体の不具合なんでしょうか。
最新機種は大丈夫ですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:00:09 ID:TWd7X/uP0
排熱は結構あるが取り付けがダメなんだろう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:58:41 ID:BhLbgfjc0
>>255
車種によっては背面に余裕がなくて熱がこもることもあるし
取り付け時にケーブルをぐちゃっと押し込んだりしても廃熱に問題が出る
原因は製品そのものとは限らんよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:23:26 ID:5ya1hoP10
>>250
何で夏場に前方スライドさせるんだ??冷房ならあてたって問題ないだろ
それとも夏に暖房フルで利かせてるのか??
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:30:11 ID:qgiD3GzW0
収納しておくと心配ってことだろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:47:51 ID:l2ffoKK/0
>>258
いや、一気に冷え過ぎもあまり良くない気がするし、冷風が少しでも上方から前方に向かうように。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:16:58 ID:DnMlSNl00
>>255
設計の問題ではない!
取り付けの問題!
搭載時、後ろに空間ない場合は前面にずらして取り付けするの当たり前
取り付け説明書にも記載済み、FAN等の故障も考えれるが....
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:33:36 ID:zQmT7whtP
>>258
結露しないのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:44:16 ID:dTzD4rzY0
>>261
でももうちょっと温度下げられないのかよとも思う
前にずらしたくないし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:17:02 ID:H3mTW2eB0
プログレッシブJPEGを判定する方法教えて下さい。
窓の杜にあったやつ試したらスタートアップ修復やるはめになった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:25:42 ID:DnMlSNl00
>>263

通常取り付けなら問題ないはず、配線で本体排熱FAN隠れてないか?
FANが確実に動いているか?

国産車なら取り付け廻りがキツキツなんてないから普通なら問題ないはず。
外車ならオフセットor配線うまく逃がすしかない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:52:37 ID:WhX7y92i0
ちょっと教えてください。

現在ZH9000にTVM-W70を組み合わせてます。

ZH9000はナビに、W70はDVDにしたときMENU画面に「PLAY」が出てきて、その「PLAY」をZH9000側でわざわざDVDに切り替えて押す必要があります。

これが非常に面倒臭いのです。

これは付属のリモコンで解決することは出来ますか?リモコンを触ってもできないので。

あとリモコンとしてCD-RR1を使ってみようとしたのですが、全く反応しません。
どなたかこのような症状にある人はいますか?

取り付けはDにやってもらったので配線はわかりませんが、モニターに映像が来ているため問題ないとは思うのですが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:51:13 ID:4YTBhfUvO
>>266
出来ません
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:55:39 ID:x3rvQq5U0
改行がウザイです
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:48:41 ID:ouWsKaZT0
コメントも鵜罪です
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 07:48:25 ID:IlbrKa/P0
もう受光部に直射日光が当たると反応しない赤外線のリモコンやめてくんないかな
率先してbluetoothにしろや。今だと業界初って宣伝出来るぞ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:45:07 ID:mWiT+R+20
>>270
電池切れたら充電が要るし、走行中ステアリングリモコンに充電できないから、bluetoothは無理
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:03:12 ID:MIPo/jW70
>>270
普通に考えてCAN(多重通信)じゃないか?
最近増えてきているし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:07:30 ID:x3KFdBq/O
古いナビの話で申し訳無いのですが分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。
AVIC-H09とH07のHDDは全く同じ物なのでしょうか?
274:2009/03/29(日) 20:50:28 ID:QaA44cLw0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:54:29 ID:tsx80tyN0
>>272
リモコンにCAN通信関係ないんじゃないか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:22:49 ID:SAlF+HpoO
ZH9000にアルパのフリップ付けたいんだけど映すだけで機能使えないよね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:29:56 ID:/2zhBKe40
旧モデルユーザーに朗報。
ついにタッチパネルずれの解消方法が見つかったらしい。
リモコンによる調整モードである程度までズレを解消出来るとのこと。
やり方はwinny等で配布中。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:47:41 ID:U7IqLPgL0
>>275
F1をはじめ、プジョーMC後307などステアリングリモコンに使用されている。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:58:10 ID:54FGuqbp0
>>278
ステアリングリモコンってのはまた別物じゃん。車両のユニットと通信してるってことでしょ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:23:10 ID:V1Y5YiFNO
ZH9000使ってますが
このリモコン使い辛い!去年、商用車に付けた楽ナビのリモコンの方が数倍使いやすい!
新しいリモコン開発して交換してくれよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 04:26:57 ID:BUmMQOF00
>>280
おれは使い辛いとは思わないけど
市販のステアリングリモコン使ってみたら
http://og-dream.com/rimote/index.html
これとか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:28:49 ID:s5MtQkl9P
>>277
winnyって…
普通に公開できないのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:23:03 ID:U7IqLPgL0
>>282
普通の使い方だろ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:30:10 ID:yplfYqn/0
健全な使い方だな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:17:41 ID:b1Vk8pmb0
俺、化石のようなAVIC-ZH900MD使ってるんだけど、
最近CFカード挿すことが出来る事に気が付いたんだけど、これって何に使えるの?
曲タイトルとか取ってきて入れたりできるの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:41:29 ID:6N183B000
もう楽ナビ以下の性能 仕様なのにサイバースレに来るなんてw



と堀
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:03:08 ID:U7IqLPgL0
>>285
   >>2
『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:39:16 ID:b1Vk8pmb0
>>286
でも一応サイバーだし、ナビ性能的には十分だと思ってる。

>>287
今出先なんで取り説読めないんです。
というか過去にも読んだ事無いですw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:41:00 ID:HUVg4+oZ0
>>288
素直に言いなさい

これからも読むつもりはありません ってw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:00:16 ID:T95xOCI80
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:10:20 ID:8SuXrJEg0
>>288
>>290のおかげで出先でも取り説読めるな、良かったよかった
この件終了
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:39:22 ID:b1Vk8pmb0
iPod Touchからなんでさすがにpdfは開く気になりませんw
で、なんだかんだ言って親切なお前らのおかげで結局俺のCFスロットは飾りなのかww
最近じゃCD取り込んでも曲名すら付けて無いし・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:49:28 ID:bTv5vzD0O
他のナビと比べると現行サイバー音良い?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:59:54 ID:b1Vk8pmb0
相変わらずATRACの糞音質なんじゃね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:23:39 ID:enm+IQ9q0
ATRACは使わないだろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:32:13 ID:W0pfMfRA0
圧縮形式よりビットレートが重要だろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:21:35 ID:/Ier07Kz0
ナビ子ちゃんの服をチェンジさせる裏技知りませんか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:37:56 ID:rs2HnurjO
上上下s(ry
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 06:38:05 ID:46SDE214P
カロナビって本体ファームウェアアップデートとかないんだっけ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 06:44:31 ID:mAkPQvaO0
あるし
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:53:29 ID:46SDE214P
>>300
そうでしか。
9000シリーズのファームUPは来るのかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:54:30 ID:Jm29NotWO
>>301
ファームつーか、バージョンアップな。地図の更新とか場合によっては機能追加とか、毎年、夏にある。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:38:31 ID:KTZ/Z6Dz0
どこかにXH099もしくはXH009のモニターを分解した画像はありませんでしょうか?
純正EMVにサイバーを埋め込みたくて探しています。
もし、いけそうなら購入に踏み切ろうと思うのですが・・・
悩み続けてもう一年です
知っていられる方よろしくお願いします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:43:55 ID:gRWjKVDL0
技術があればなんでも出来る。

分解図ではないけれど。

http://www.avkansai.co.jp/caraudio.asp
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:31:23 ID:ZwCXT4rY0
>>303
絶対にやめた方が良い。
下手にばらすとタッチパネルとか色々不具合出る事多いし
結構パーツがバラバラになるので組み立てるのもかなり苦労する。
やるならパナナビの915とかの方が良いよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:42:27 ID:F6wjfSVu0
会社の営業車を処分する際に、XH990を頂く予定です。
現在いろいろ調べている所なのですが、
自分の車がオーディオレス(スピーカはあり)ということで、
ナビ音声はモニタ裏のスピーカから出て、TVとDVD,CD音声はメインユニットが必要という認識でいます。
AUX入力付きIPバスメインユニットは、DVH-P540,DEH-P540等問題ないですか?
DEQ-P9,AXM-P9を使用する場合はメインユニットが必要になりますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:45:20 ID:3DH2uFLc0
携帯ドコモに変えて青葉使えるようになったので教えてほしいんだけど
スマートループやオンデマンドVICSで通信するのにmoperaに加入する
必要があるんでしょうか?
ISPはモバイル通信でFOMA用のが対応してませんでした。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:32:51 ID:JCkR5FoT0
今のサイバーナビは、Windows for Automotiveの
どのバージョンを使ってるんだろう?

Windows移行を決断したカーナビ開発の現場から
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/winembedded/cs01/cs01.html
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:11:35 ID:DPMKFYTYO
πから現行モデルユーザー向けにアンケート配布してるよね
俺も勿論、検索が糞な評価と意見をしたよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:25:39 ID:JYGY5yo20
パイオニアは地図表示が弱いんだよな・・・
三菱からサイバーに乗り換えしたんだけど、VICSの渋滞表示がわかりにくい。
三菱ナビのVICSは常時赤線(高速は赤点線)で表示されてるんだけど、
首都高とか外環とか高架区間だと、どっちの渋滞か、ぱっとで見でわかんねー。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:21:54 ID:nS14tpxL0
>>307
青歯あり=通信可ではないよ。まあ、最近の機種なら大丈夫だろうけど。
ナビの接続設定はちゃんとしたか?ペアリング出来てるか?
わからんならまず取説嫁
一つ言えばmopera加入とか不要。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:36:41 ID:fAPiz+BS0
もうひとつ言えばパケホ適用外
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:44:13 ID:3qOyr1uCP
docomoならパケホダブル
¥13,650/月の定額制
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:54:56 ID:MCZDeJz/0
スマートループ10分更新で月間60時間使用しても
旧パケホーダイで1800円程度

俺の場合ダブルにすると確実に損するからもう変更できない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:10:14 ID:/8dyrWUR0
ダブルで計算すると6075円か
ひどすぎる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:10:04 ID:E7EGNfCB0
>>309
去年アンケートに答えて500円券もらったけどまたやってるのか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:41:18 ID:AZ2w0DZvP
>>314
だよなぁ
おいらも旧パケホ組
最近ナビ変えてスマートループの内容見たけど
ダブルにするメリットが全くない

でも、今から契約する場合には、ダブル一択なんだけどね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:52:05 ID:NKyD5HPD0
ウィルコムのアレ入った方が安上がりじゃん……
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:27:18 ID:KD8Xas9Q0
>>318
俺もそう思う、ウィルコム田舎行くと撃沈するけど
俺は大阪市内なんでウィルコムで便利に使えてるよ年間契約すれば更にお得だしね。
携帯通信は田舎でのみ大活躍することもあるけど微妙......
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:55:38 ID:MZqK+MpU0
今更だがZH099Gを買いました。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:49:29 ID:0T7O+RhG0
>>306に近い環境なのでレス

自分はハードオフで箱付き、欠品なしのXH900を\25,200-で買いました
車の納車がまだなのでメインユニットを探しています
AUX入力付きIPバスメインユニットって取説に書いてありますが、
そのとおりにはカロのサイトには出ていませんね

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:03:07 ID:h2kzoDdbO
IPバスのAUXなんかIPバス付きのHU(型番にPが付く物)なら全部付いてるだろ。開く為の設定は若干違うけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:39:38 ID:O55VxBYi0
>>319
それに、ウィルコムが使えないような田舎だと、そもそも渋滞が(ry
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:20:12 ID:A4NFJo4c0
パナのカーナビオプション群も適合外の告知きたね。
糞役人の暇つぶしに付き合わされるメーカーも大変だな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:23:03 ID:Q1ijvOlE0
ほんとそうだよ。くだらない改正ばっかり
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:48:18 ID:/dxftv/E0
>>323
田舎って意外に渋滞するぞ。
スキー客や海水浴客、観光名所自体はともかく、
そこへ至る通過するだけの田舎町。そういうところはVICSも整備されて無いし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:04:22 ID:f9NeuKt40
田舎の渋滞って迂回路が少ないのが原因だったりするから始末が悪い
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:29:34 ID:8htv3OjYP
すると
迂回路があるのに渋滞する都会って
情弱の群れ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:48:35 ID:aRJkir1D0
ZH9000買って取り付けしてもらったらアンテナのアンプが斜めに貼ってあるから貼りなおしたいんだけど、キレイにはがせるものかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:48:36 ID:8htv3OjYP
フィルムアンテナって貼り直しできないんじゃなかったっけ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:18:53 ID:mBk+vVw70
はがせないことはないがかなりたいへん
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:02:06 ID:psUP2yq/0
フィルム部じゃなく黒くて四角いやつの話だろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:42:46 ID:mBk+vVw70
うん、はがそうとするとあの両面テープがびょーんて伸びちゃう
しかも結構強力にくっついてる
じっくりゆっくりていねいにやらないと伸びて再利用不可になっちゃう

だから、はがせないことはないがかなりたいへんだよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:12:18 ID:kXhBLiYsO
>>333
あの両面テープ保守部品としてあって一つ250円位なはず
ナビを移設した際に取り寄せたことあるよ
335329:2009/04/03(金) 18:49:57 ID:aRJkir1D0
やっぱり結構難しいよね。
ケーブルに余裕ないらしく少し引っ張られてるみたいなんだよね。
取り付けてくれたとこに言ってみる。

>>334
特殊なテープなの?高いなぁ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:35:08 ID:E0fuZNvU0
ただの両面。車内用の強力両面テープで大丈夫だよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:43:03 ID:Q1ijvOlE0
端子部分と両面セットになった修理品あったと思ったけど
端子の金属部分がもろいやつもあるんだよね。両面剥がすと一緒に剥がれちゃう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:53:11 ID:yn7bGbHq0
土台部分は、両面テープの加工と貼り付けがめんどくさかったから、
フィルムアンテナと一緒に注文したな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:08:08 ID:rQw7kPDC0
土台だけ売ってるよ。補修品として。
もちろん両面テープ付き
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:46:49 ID:QW7tkMXe0
噂の旧モデルのタッチパネルずれ解消方法のマニュアルをwinnyで落として試してみました。
結果、サービスマンモードで完璧に治りました。これ恐らくソフトバグだと思います。
いちいち取り外して2週間かけてパネル交換(1万円也)するのが馬鹿らしく思うよ。
でも今回サービスマンモードで色んな裏技が試せることを知ったので満足。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:52:10 ID:urC3tx9DO
>>340
ハッシュは?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 04:00:40 ID:AOuQkhp90
>>340

もったいぶらないでちゃんと方法を教えてくれよ。
それで多くの人が助かるんだから。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:48:02 ID:QW7tkMXe0
>>341
らくなび大辞典のBBSに書き込まれていたけど、
今、見たらサイトが404になってる。
http://rakunavi.daijiten.com/
停止されたのかも。

>>342
情報が情報だけに2chになんぞカキコ出来ないよ。
修理に出せば1万5千円もかかるので、一度は試してみる価値はあると思われ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:00:43 ID:xrcQyFZJ0
ZH9000が出てもう1年近いんだよな。
いつか買おうと思ってるうちに来年にもなればまた新型が出たりして?
次こそ買うか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:27:41 ID:MkarPeqY0
ユーザーがタダで直せる物を1万5千円も取ってるのか、ぼったくりだな。
しかもその情報の公開を力業で停止させるとか酷すぎるな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:15:13 ID:Euobg+E10
>>344
サイバーナビは毎年5月に出ているから、
今年もそのくらいなんじゃない。
347344:2009/04/05(日) 13:24:26 ID:xrcQyFZJ0
>>346
2年か3年おきかと思っていたら毎年なんすか!ハエーー。

今使ってる楽ナビでもナビとして不満はないんだけど、オーディオ面で
アップグレードしたいんだよなあ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:21:50 ID:jCfs7g0XO
魚拓はー?チンチン(AA略
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:39:09 ID:ILaaiDKS0
>>347
マイナーチェンジとフルチェンジを1年毎にしてる。
今年はマイナーの年。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:40:08 ID:AvgHDreuO
VH9009みたいな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:09:36 ID:JvvZkz4g0
新型発売後のアップデートで、HDDにTV録画できるようにならないかな。
音楽&動画はiPodを使ってるから、HDD容量余りまくりでモッタイナイ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:03:26 ID:tX7HHucn0
リビングキットの使い勝手もう少し良くならないかな〜
MSVもPCで直接編集出来ると滅茶苦茶楽なのに
スマートループの蓄積プローブのアップロード方法も難解過ぎる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:06:12 ID:Rh62oJIc0
車の運転うまくなって早くマイカーをゲットして
いろんなところに連れて行ってあげたいものです。

ちなみにいっこ確認なんですけど・・・・・
夜間って車のライトどうすればいいの???

オヤシュ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:18:11 ID:5eIAVncf0
>>352
アップなんてつなげりゃ自動的にされるじゃん。何が難解なの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:36:55 ID:T94mJLuq0
はずれ引いた\(^o^)/
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:31:38 ID:vlcqoWeM0
ボタン同時押しなんかで設定画面が出るとナビ持ってないけど仕事してた奴が言ってた
聞いてみる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:55:11 ID:vlcqoWeM0
356です

富士通TENに行ってたんだと
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:13:14 ID:dagFHO8p0
カーナビゲーション プログラム修正ソフトご提供のお知らせ

「スマートループ」、「スマートループ ドライブレポート」
「スマートループ ドライブマイレージ」 
サービスに関するプログラムダウンロードによるアップデートについて
お知らせ致します。
今回のプログラム修正ソフトを適用していただくことにより、
スマートループの走行履歴データが消失する症状が改善されます。
より一層快適にご使用頂くために、是非ご利用下さい。
なお、本プログラム修正ソフトを適用しない場合でも、
上記サービス以外の動作には影響はございません。

【対象商品】
AVIC-VH9000/ZH9000/H9000
AVIC-VH099MDG/VH099G/VH099MD/VH099/XH099/H099
AVIC-VH009MDG/VH009G/VH009MD/VH009/XH009/H009
AVIC-HRZ099

プログラム修正ソフトの詳細につきましては、下記リンク先をご覧下さい。
https://www.smartloop.jp/addition/oshirase090407.html

下記商品のプログラム修正ソフトの公開は4月中旬頃を予定しております。
今しばらくお待ちいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
AVIC-VH099MDG/VH099G/VH099MD/VH099/XH099/H099
AVIC-VH009MDG/VH009G/VH009MD/VH009/XH009/H009
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:48:31 ID:iL9r/bHX0
メールきた。

【お客様の症状発生の調査結果】
2009年4月2日時点で、走行履歴を、過去のアップロードから調査した結果、
お客様の走行履歴データの消失を、ログ上確認致しました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:40:38 ID:9EjnYWGj0
【お客様の症状発生の調査結果】
2009年4月2日時点で、走行履歴を、過去のアップロードから調査した結果、
お客様の走行履歴データの消失は、ログ上確認できませんでした。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:07:13 ID:S1gL6Ldw0
俺もきた。
消失していたらしいが、気付いてなかった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:19:39 ID:WCpz1uGD0
>>359,360

ほんとにこんなメールの違いあるの?
俺のところにも消失したって来たが
おそらくアップロードは間違ってない気が・・・
数キロ減ってるとかなら分からないが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:40:52 ID:tQl+Bn8C0
>>362
俺のメールは>>360だった
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:41:50 ID:MZ6ze/rn0
【お客様の症状発生の調査結果】
2009年4月2日時点で、走行履歴を、過去のアップロードから調査した結果、
お客様の走行履歴データの消失を、ログ上確認致しました。

消失の発生日、走行距離、スマートループポイントと、
加算したスマートループポイントについては
2009年4月末を目安にメールにてご案内致します。

なおドライブレポートへの反映については、走行履歴が存在しないため、
解析および各種レポートの出力ができませんことをご了承いただきたく
お願い申し上げます。

この度は、ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございませんでした。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:06:37 ID:Tecx0skA0
マイチェンでオンダッシュでる?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:13:35 ID:CQrTb249O
4/2時点で消失が確認されてれば自動的に対応だな。

じゃあ、4/5にアップロードして、約1週間(300キロ)の走行履歴の消失がある俺は自分で申告しないといけないのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:20:06 ID:sY2FmEdj0
また地図ちょこっとだけ更新するだけで、
¥16,800も奪われる極悪非道のバージョンアップの案内きたーーーー。
定額給付金を狙っていると見た。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:23:24 ID:FNJKrw1e0
メール登録してないんで連絡は何も無いけど、
先月何回かデータが無い日があったってことは
なんか連絡した方がいいのかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:39:35 ID:lmLhMzP40
俺んとこにも消失してたってメール来た

カロナビ最大の売りであるスマートループ関連が
ここまでグダグダとはな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:28:37 ID:QZjTXjZo0
消失を確認したからバージョンアップしろや、ってメール着たのに
更新メニュー出ないじゃないか
371370:2009/04/08(水) 00:31:06 ID:QZjTXjZo0
4月中旬だった・・・orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:23:07 ID:LHdjOOH50
[サイバーナビ]ご購入者アンケートのお願い‏
↑メール来た!500円音楽ギフトが貰えるみたい。

俺もポイント消失してたらしくメール来てたよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:06:46 ID:o24HXz+Q0
ところで皆さん、B-CASのユーザー登録してます?
(ヘタに登録すると受信料うんたらを請求されそうでコワイw)
でも、やっぱり登録した方がいいですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:12:05 ID:0EOVIRYO0
登録してない
ETCとかB-CASとか官僚は天下り先をよく考えるもんだ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:12:15 ID:3XpypkYm0
>>373
B-CASへのユーザー登録による個人情報の提供とNHKの受信契約はまったく別物だから安心したまえ。
ただ、ユーザー登録データ見たNHK社員がしばらくしつこく契約迫ってやってくるだけ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:26:29 ID:5IdJNkwo0
>>374
百歩譲ってETCはまだ利便性とか料金の餌をユーザーに撒いてるけど、
Bcasは酷いよな・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:37:02 ID:pBvsEUdK0
>>373
B-CAS登録したら受診料払えって電話来たぞ。
それ以来登録してない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:08:47 ID:wcaHSbJA0
それ以来って、もう手遅れなんじゃね?w
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:26:32 ID:o24HXz+Q0
うわ、やっぱり登録しない方がいいんですかね(汗
NHK受信料は払ってるんですが(世帯主の親が)、テレビが1台増える事になって
余計に払わされる事になるのではと心配で、、アドバイス感謝です。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:44:49 ID:d8PPDteB0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:42:14 ID:/z/JBO48O
ナビは解らないけど、世帯に何枚あろうが、支払いは地上、BS併せて五千ちょいだったかと。
うちには多分10枚くらいあるので…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:02:46 ID:o24HXz+Q0
>>380
>>381
レスありがとうございます!事業だと台数分、一般世帯では
何台あろうと車載含め一律なんですね。勉強になりました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:20:02 ID:OouQTF/20
アンケート重すぎ。
Pioneerはどんな糞サーバー使ってるんだよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:14:50 ID:TfJTLOfr0
アンケートまじめに書いても、改善材料にしようとしないからな・・・。
所詮、お褒めの言葉探しにしか過ぎない。

話は別だが、自動車会社でパイオニアを採用しているメーカーってあったっけ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:26:38 ID:DGTRDEkN0
あるよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:54:53 ID:M1yz4AUa0
 音響・カーナビメーカーのパイオニア(東京)が厳しい状況に立たされている。2009年3月期は引き続き巨額赤字を見込み、
1961年の上場以来初めて通期で無配に転落する。赤字を垂れ流し続けるしかない同社への不安は深く、
CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)市場では3月中旬、同社の企業としての信用度が“危険水域”に達した。
先行きに対する明るさは、今のところ見えてこない。

http://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009040842.html


そろそろ終了ですかね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:01:22 ID:L7aNHXsq0
松下に吸収されて欲しい

松下のハードでソフトはカロだったら良いな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:16:38 ID:8xHe4t0E0
>>387
それは勘弁だな。せいぜい検索機能だけパナでもいい程度。
家電との連携とかどうでもいいし。音響ではカロに一日の長がある。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:19:20 ID:NPHqGgAC0
>>388
地デジ部分もパナのが新技術導入が早い。
だからってパナを買おうとは思わないけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:42:24 ID:KWm/NR1v0
スマートループのデータが消失するって話は、4月の走行データが対象っぽいな。
すっかり忘れててそのままアップロードしたら見事に消えたわorz
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:44:08 ID:bPoIoFChO
>>390
そうなのか?漏れは今日初めて4月のをうpしたけど、消えてましたよってメールがきたが。
先月は気のせいかもしれんが、走行履歴がとんでるなって思ってた時があったが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:56:31 ID:pKPobzdC0
俺は3月のデータが消えてるよ。カロに連絡して確認済。
他の日は問題なくアップロードされてるのに、
ある1日だけがぽっかり抜けてた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:38:10 ID:JEmoxVpD0
地図更新してくれたら許してやる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:52:54 ID:eMBFKeSf0
>>393
ゴネ厨www
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:03:24 ID:wgnwMLPA0
>>384
そうでもないぜ、ZH099G購入時のアンケートでステアリングリモコンに地図十字キーが
必要って書いたらZH9000は改善されたぞ。
今回は地図縮尺キー書いたから次回改善される事を祈る!

>>389
パナは使いやすいがVGA対応の時以外欲しいと思った事ない。
地図もカロ比べて間違いも多いし新道収録も遅い、地方地図の精度&観光地情報は優れるけどなあ。
地図に関してはどっちもどっちで機能的にはカロが圧倒的。
テレビに拘る方はパナでしょけど(そこまで車載のテレビで拘るのか?)
396ちき:2009/04/09(木) 18:18:50 ID:j1mP5n9x0
AVIC H9使ってるんですが
最近HDDが怪しいシャカシャカ音出し始まったもんで

PCパーツ屋とかで売ってるパルク品HDDとかって
適合しないんでしょうか? 

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:24:03 ID:PcVXb3ER0
H9のHDDをみたことはありますか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:28:03 ID:6i96K4na0
>>396
残念ながら適合しません。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:31:19 ID:9t/9f9WS0
2.5インチHDDなら普通に何でも使えるし
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:33:30 ID:PE86b2ca0
>391-392
俺の場合、3月分大丈夫っぽかったから4月のみかと思ってたわ。
めんどいが連絡してみるか・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:14:53 ID:Ix2oOWuC0
パナはインターネットによる地図更新を無料にするとの情報あり。
危うく上位機種に買い換えるところだった。
買い替えはパナに決まりです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:33:08 ID:PcVXb3ER0
>>401
無期限更新無料が確定したらソース貼ってね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:05:09 ID:UtS4vVnU0
>>395
1年前には既に仕様は確定してるんじゃね?もっと前に案件として出てたんだよ、きっと。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:54:58 ID:taEmj/NcO
900MDをつかってますが、皆さんのオススメのタイムアライメントはありますか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:58:33 ID:6/zE8M8AO
車両事に違うだろjk
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 03:30:39 ID:0fkuW9wC0
それをいうなら車両毎だろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 06:52:31 ID:sA7w2h9s0
ナビ用のHDDなんて規格外の特別仕様なんじゃねえの?
仮にPC用が流用できてもフォーマットとか設定が黒箱だべ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:01:09 ID:Uc+KuEW00
>>406
誤変換指摘カコ(・∀・)イイ!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:13:07 ID:raAYCzimO
誤変換なの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:32:38 ID:GDP3KcLs0
>>407
とりあえず自分でHDD取り出してみろ
話はそれからだ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:22:13 ID:GtTNnlB90
>>407
ナビ HDD SSDをキーワードに検索すると、いろいろわかるかもしれない。

あと、東芝がナビ用2.5インチパラレルATAのHDDを製造してる。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_11/pr_j2802.htm
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:03:58 ID:9XWG3IZ+0
VH9000、アップデートでなんか変わった?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:44:03 ID:1OMUfRJx0
アップデート始まったのか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:34:50 ID:CbxaN7/d0
>>401
パナは誇大広告するからなー
毎年更新が続くとは思えんけどな、最初の1、2年でトンズラするぞ。
しかもフル更新は別料金で提供とかあるんじゃない?

パナが毎年フル更新なら、パイオニアも追随すると思われる、もうカー事業しか残ってないしw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:05:37 ID:O9QeW68s0
前はパナのDVDナビ使ってたけど、10年経ってもアップデートROMでてたよ。
当然有料だが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:05:53 ID:PAAzm65F0
>>412
例のバグ修正だけだろ?

メーカサイトにも
 「なお、本プログラム修正ソフトを適用しない場合でも、上
  記サービス以外の動作には影響はございません。」
ってあったし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:43:15 ID:IGh4MErp0
>>414
プラズマ事業は撤退したけど
音響関係はまだ続くんでは?違うの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:01:07 ID:6VIC62+O0
ホームエレクトロニクス事業は、同社が得意とする音響に関連した技術やノウハウを
生かし、オーディオ、DJ機器、CATV関連機器の3分野に注力する。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:33:27 ID:3RAThtpi0
教えてください。VH9000他で駐車場満空検索できるみたいですけど
自車位置付近で検索、目的地付近で検索などの設定はできますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 04:26:54 ID:h94pS9M+0
覚えてる奴がどれだけいるか。
ちょい前まで公式HPに「プラズマ生産終了のネタはデマですので〜」
みたいな記事があったのに、今は消えてる。
実話になったから消したのか??
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:08:55 ID:wF8oLs7y0
>>417
ホームエレクトロニクス事業は継続だが相当業績悪い
カーエレクトロニクス事業が唯一の要なんでここが悪くなるとパイオニア本気でヤバイ。

ホームに比べカーは単価&利益幅も大きいからな、ナビ&セパーレートスピーカー見れば解ると思うけど。


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:17:08 ID:5bIDaReU0
ナビもそろそろ価格崩壊が来そうだけどな。
ナビ如きに何十万も払う時代も終わるだろう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:34:40 ID:LswvGJ140
末はアカイかサンスイか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:08:56 ID:66qwAW2Q0
ポータブルナビの人気出てきてるみたいだしな

ところで、高速I近くの立駐に駐車した後、高速沿いの一般道に戻ると、いつも
高速走ってる事になるんだが、なんとかならんのかな。
高速沿いから離れる意外に簡単に修正する方法無いかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:14:23 ID:CnFVc0AfO
なんか疲れる文章
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:48:43 ID:KjiC60DK0
そのうち価格崩壊するだろうな
必要なときだけ数百円払ってケータイのナビで十分って人もいるし
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:40:30 ID:te47s5RB0
アフターのナビはもう終わりでしょ。
メーカーへOEMか純正オプション契約でもしない限り、
数は出ない。
それか本気で純正入れ替えキットでも出すか、だな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:31:44 ID:1WkdTL2i0
>>411
H9に使用している
HDDの型式 MK2027GACだから 
それの20G仕様と思われる

2.5インチPATAだったらSSDに換装できないかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:06:37 ID:IJXPdX+J0
>>428
半年ROMってろカス
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:24:04 ID:WahHTZD/0
過剰反応し過ぎだカス
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:52:15 ID:aweLiwug0
>>424
別ルートボタン長押しとか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:41:00 ID:+ZmYrNyv0
@DVD EJECTボタンとハードリセットボタンを同時に押す。
A8回のキー操作をリモコンで操作(上上下下上上下下)
Bサービスマンモードを選択
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:04:24 ID:EI1OFgNA0
GPSケータイなら210円/月でカーナビになる時代
http://www.z-an.com/
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:09:32 ID:Q0nXavZ70
良かったね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:35:01 ID:CxPMnOZZ0
>>419
ナビの地図を目的地付近を表示してから、検索できね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 04:02:57 ID:46YlulD90
XH990の未使用品をハードオフで格安で手に入れたのでH9から載せ替えしました。
H9の登録地点データって、XH990というかナビスタジオV1.0で使用不可みたいですねorz
V2では使用可能なようですが、V1.0で使用する方法はないものでしょうか?


437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:38:27 ID:5hZYaXm60
カッコイイALPINEが帰ってきたー
http://www.youtube.com/watch?v=W0UnxGtVHJ8
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:34:33 ID:1E8VlRHt0
>>437
アルパインナビのスレに貼れ。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:08:11 ID:YELAPlMA0
>>437
電話番号入力してるときに数字が飛んでいく演出、
パチンコとかスロットっぽいな。
安っぽい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:54:27 ID:38PgeGDk0
>>439
その例えがわかんない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:49:55 ID:YcukhqNm0
ナビにD&Dとか操作時の演出が必要なのだろうか
操作性を悪化させて何がしたいんだろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:33:05 ID:1//TnQ870
iPhone買って慣れたあとVH9000買って液晶フリップとかしてしまったんだが・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:18:17 ID:F4WgOeQ+0
カロから遊び心(中の人のカルトな趣味)を取ったらカロにあらず。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:23:40 ID:gjvgONBs0
900/990ユーザ限定で、地図更新についてアンケート取ってるぞ?
まさか何かやるつもりか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:08:24 ID:edhr2oWq0
>>437
ちょっと使い勝手に対するアプローチに感動した。
今のカロに欠けてるのってこの辺の配慮の方向性だと思う。
楽ナビは少し頑張ろうとしてるけど。
リアビジョンナビって売り文句はちょっと違う気がするけど、
家族にアピールしやすくするためのネタだったら上手いと思う。

>>441
D&Dは確かに微妙だなぁ。わかりやすさって意味でも適切な採用だとは思えん。
操作時の演出は操作したことをわかりやすくフィードバックさせるって意味で、
特にタッチパネルだと有用だと思うよ。あの数字はダサいけど。

現サイバーもバージョンアップで使い勝手が上がれば良いんだけど、
今の経営状況だととてもそれも期待できないし。

>>443
現サイバーで遊び心に該当する機能って何?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:16:48 ID:T08ubF6e0
9000アップデートしたら新ルート案内の時右上に
小窓が出て距離が表示されるようになった
これって新機能、それとも今まで気がつかなかっただけ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:08:33 ID:iZGGV2XQ0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:07:25 ID:dRs/jpzR0
>>446
本当に出るなw
今までは方向ガイドに出ていたけど、さらに方向ガイドの左上にも追加されたな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:53:00 ID:/kEW8d7Z0
パナ、地図更新無料化にするらしいな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:56:19 ID:N2sd/0TP0
>>449
ソース
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:00:35 ID:CRhgNkcL0
>>449
ケチャップ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:32:36 ID:zvjANIfi0
【家電】携帯電話とカーナビの間で情報をやりとりできる規格 シャープとパイオニアが共同開発[04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239619562/
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:45:05 ID:3glagyhV0
シャープも必死だな
液晶パネルはもう仕方ないけど太陽光発電も食われちゃったからなぁ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:47:18 ID:LYGihPh50
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:48:42 ID:LYGihPh50
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:19:19 ID:/IQY1l460
>>454
>>455
手間取らせてすまないね。
 サンキュー   www
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:58:28 ID:Eqq8/T2/0
>>444
俺セカンドカーで990使ってるけど、ユーザー登録してあるのに何も来てないよ。
ネットでのアンケート?カロのサイト軽くみてきたけど特に何も書いてないけど。

まあ、俺の適当な予想だと、どのくらい900・990ユーザーが生き残ってるか調べて、
地図更新の打ち切り時期を計ってるんじゃないかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:44:08 ID:lXcR152L0
>>457
ログインしないと出て来ないみたい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:37:45 ID:IB6MSd9G0
>>446
釣りですね。わかります。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:23:49 ID:lqyoDkqY0
>>453
必死って……
今、液晶パネルの生産がフル稼働なの知らんのかね。
このままじゃ生産能力間に合わないから、予定早めて
秋に堺工場稼動させると発表あったばかりだし。

それに対して、サムスンは韓国の為替相場で瀕死状態だし……w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:33:06 ID:rwuAqj7U0
>>457
まいったな。うちにも2004モデルがあるんだ・・・できれば更新しつづけてほすぃ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:16:37 ID:ArMgr7im0
ナビスタジオVer.2を2005モデルに対応させて欲しいなぁ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:37:26 ID:wez9c+Hm0
>>460
ワロタ
それ言った次の日あたりに亀山潰してシナに技術ごと移すって発表したの知らないのか?
それに、残念ながら液晶の世界シェアNo.1はサムスンだし、
太陽光発電もシナのサンテックに追い越されたじゃねーか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:42:27 ID:j+QT6f7g0
ここは何スレだ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:11:49 ID:lqyoDkqY0
>>463
おいおい、シナに売る亀山は既に稼動していない第6世代の旧世代のパネル工場だぞ?
今や第8世代だし今度の境は10世代。何にも知らんのなw
あと、シナと提携するのは小型の液晶(携帯機器等)メインの大型パネルの技術出すわけ無いだろ。

>それに、残念ながら液晶の世界シェアNo.1はサムスンだし、
シェアはNo1それが何?為替相場超ウォン安で売れば売る程赤字になっている現状からすると
やばいのはどちらだか。

>>464
スマソ、もうやめる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:17:51 ID:j+QT6f7g0
市ね。
捨て台詞的にレスってスレチが止まったためしが無いだろ、市ね。
今すぐ市ね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:22:56 ID:lqyoDkqY0
>>j+QT6f7g0
暇人だねぇ。プゲラ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:29:11 ID:bsjXxNe30
>>466
クズほど人の迷惑を考えないもんだ
あきらめてあぼーんに叩き込んどけ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:32:53 ID:5GymiB4a0
>>464のレスは良いこと言った!と思ったが、
>>466見て幻滅した。今日のレスの中で一番汚い言葉遣ってますよっと。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:33:04 ID:tGwXBB2/0
VSVの映像が荒いのが気になるんだが、エンコード時点で失敗してるのかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:59:15 ID:UUBo/ugn0
SHARPケータイとのリンクが来月の目玉か
VH9000、アップデート対応するかな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:46:00 ID:e3GIZigz0
2009モデルはSSD?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:54:33 ID:fMHNjeid0
無いわ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:18:04 ID:GPsJ6hCU0
>>470
BJ使ってるならそんなもん、フリーソフトをうまく使えば綺麗に出来るが再生互換性に難。
フリーソフトで設定を追い込めるなら、それがベストだけど
TmpgEnc for カロを使うのが手軽でベターと思う。買わなきゃいかんけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:05:55 ID:tGwXBB2/0
>>474
ありがとう。今見てきた。簡単そうだね。フリーソフトで色々できるほど知識ないしなぁ
悩みどころだ・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:31:17 ID:VdKS4lHR0
うそかと思ったが、確かに地図更新無料の計画は本当らしい。
うちの会社のサプライヤが言ってたから間違いなさそう。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:31:20 ID:+RizHOWp0
凄い勘違いかもしれないので教えてください。ショップ店員の人にセンタースピーカーの
説明で、5.1chのソース以外は音はならないですよって言われてしまったのですが、
ほんと?
そこで5.1chのシステムに疑問を持ったわけで、ウーハーも同じで5.1cのソース以外は
音が出ないかな?って思って。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:40:01 ID:sD3S4GVw0
>>476
パナのこと?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:42:59 ID:JSuviwUT0
>>477
再生するメインアンプ次第なのかな?
ナビで再生ならドルビーデジタルプロロジックII再生対応してるから
音はでると思うよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:02:27 ID:ElhzqWp50
バックモニタ付けるついでにフロントモニタもと思ったけど
使ってる人どんな感じですか?別にいらない?
前後工賃込みで4万って言われたけど高いかな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:47:35 ID:k5XPfvZ6O
>>480
使う使わないは人によりけり

高いか安いかは人によりけり




値段は俺には高いけど、フロントカメラは何処かのサイトに動画があるだろうから探して妄想してみては?
ようつべかな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:36:39 ID:pNisA2F30
前後工賃込みで4万なら、それなりに安いと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:07:21 ID:ElhzqWp50
>>481
フロントカメラ、調べたら少し頭を出しただけでも左右が見えるようなので
ないよりあった方が便利かも…と思いました。

>>482
安いですか…買っちゃおうかな。でもよく考えたら、もうすぐ
「外装の技術基準」対応ヴァージョンが出るんですよね。
うちのは新車じゃないけど、この先載せ換えるなんて事があった
場合を考慮して、もう少し待った方がよいかな…悩む

ところで、現行サイバーナビのバックカメラは3種類あるみたいだけど
それぞれこんな認識でいいのでしょうか↓

ND-BC100…アシスト線ありだけど画像が荒い
ND-BC3…アシスト線なしだけど夜間も見やすい
ND-BC30…値段が高い(楽ナビでFC100取付に必要)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:09:52 ID:KZdqmBhM0
MapFan PLANNER ご愛顧の皆さまへ
                         2009年4月15日

平素は「MapFan PLANNER」をご利用頂きまして、誠にありがとうござい
ます。

長らくご利用いただいておりました「MapFan PLANNER」でございます
が、2009年6月30日をもちましてサービスのご提供を終了させていた
だくことになりました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:54:52 ID:MXjiOq1i0
まぁ、消えるとは思ってたが・・・・
ゼンリンの方はどうなんのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:03:56 ID:MVf56RUy0
最近潰れたコンビニが地図に表示されるのがウザいんですが
これを自分で消したりできますか?
それとは逆に、最近できたコンビニを自分で登録できたりすると
非常に便利なんですが•••
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:23:45 ID:bZ7Uvgvs0
登録は可能だけど抹消は無理
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:43:49 ID:8X/8arfAO
サイバーって登録する時ランドマークを企業マークに出来ないんだね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:48:45 ID:MVf56RUy0
>>487
そうですか、残念。せっかくパソコンに繋がるんだから
自分でマップや建物を描ける位の勢いだったらいいのに。
あと昨日、早くも道なき道(地図上にない道)を走ったけど
その場合、自動的に走った所が道になってくれれば便利なんだけど
•••って無茶苦茶ですね(・∀・;)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:52:08 ID:gdouc6XT0
>>489
>自動的に走った所が道になってくれれば便利なんだけど・・・って無茶苦茶ですね(・∀・;)

そうむちゃくちゃな話でもないよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:19:32 ID:MVf56RUy0
>>490
そうですか!近い将来、実現するといいなぁ。
例えば「Rec」を押しながら走るとそこが道になるとか。
(空き地を横断しただけで道になっちゃうと困るので)
最近PNDの進化が目覚しいから、大容量&パソコン接続を生かせる
何かが欲しいところです。おやすみなさい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:41:32 ID:ROildh/s0
目覚しいつーか、おまえが目を覚ませw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:42:21 ID:wOesBHqRO
来月バージョンアップだよね?
なんか大きな変更に期待。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:07:40 ID:ujW8Q6qt0
>>486
そういや俺H09(2003年度分までVup)からVH9000に車ごと買い換えたんだが、
H09ではこれできてたな。
登録、削除ともに。
周辺検索で探してもちゃんと登録したとこが出てきてた気がする

あれ?VH9000ってできないの?って思ったもん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:44:35 ID:U0HGzQaG0
>>493
バージョンアップは夏。なんで、来月と思ったの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:26:36 ID:Cuf273950
夏日が続いたから
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:05:21 ID:LAc+uMZN0
弊社専用サーバーで確認が取れた不足している距離と加算させて頂
きましたポイントは次の通りです。

2009年4月17日に、次のポイントを加算させて頂きました。

加算前のスマートループポイント 13,924 スマートループポイント
(2009年4月17日 10:36時点)

アップロード日  不足距離    ポイント※1
2008年05月01日 48.0 km 19 スマートループポイント


※1 換算基準
2009年4月1日23:59までのアップロード分
 5km= 2ポイント(ダブルポイントキャンペーン適用)
2009年4月2日00:00以降のアップロード分
 5km= 1ポイント

加算後のスマートループポイント 13,943 スマートループポイント
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:58:35 ID:EDGy9Frq0
ウィルコムの端末無料キャンペーンにつられて申し込んでしまったorz
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:51:51 ID:MVf56RUy0
>>494
以前のモデルではできたんですね。なぜ省いたんだろう•••
OSが途中からμITRON→Windows Automotiveに変更になった
そうなので、それも関係してるのかな。
次のアップデートで対応してくれたら嬉しい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:21:40 ID:R1S40g3b0
>>497
俺、まだこねーよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:20:14 ID:A4qaUAhrO
皆さん、スマートループの通信モジュールってどこに設置してる?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:34:24 ID:NIGGfyMp0
ほとんど付けてる人いないでしょ
BTが多そう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:58:45 ID:Rd7ZL0oB0
もうそろそろ新機種の情報もでてくるだろうね。
さて、どんなのがくるかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:42:04 ID:6fYv2Qwq0
例年通りなら、9000系に毛が生えた程度の変更のはずだけどな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:18:27 ID:S0rIkTzG0
>>501
助手席 水色のだけ少し高いところに貼り付けている
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:56:14 ID:J9p+ognh0
VH9000の取り付けを検討している者ですが何点か教えて下さい。
音楽をなるべく高音質で再生したい希望なのですが、一枚一枚CD(原版)を差し替えて再生すればベストなのは解ります。
ただそれでは利便性がかなり落ちるのでHDDへの録音(CDチェンジャー的な意味での)に期待しています。
そこで、希望はWAVまたはロスレスに近い取り込みなのですが可能なのでしょうか?
また、この機種での録音による圧縮音源の再生とCDを直接再生させた場合の聴感上の差はどうでしょうか?
よかったらアドバイスをお願いします。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:54:18 ID:colKX2zi0
>503 つAVIC-ZH9900/VH9900
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:07:57 ID:3GIbzGxg0
>>506
釣り…針…?



まぁいいか。

そこまで音質にこだわるなら、車の音響設備も相当良い物を入れてるんだよね?

圧縮音源とCDとの音の違いは、この機種に限った話しではなく、
今自分が持ってるパソコンで再生させ比べた違いと同じだろ。
こんなこと訊いてる時点で、そこまでこだわる必要ない耳をお持ちだと思われるが。

個人的には192kbpsで取り込んだMP3で充分すぎる音。
風音やロードノイズのほうが存在する車内でそれ以上の音を求めても意味あるのか?
それで満足いかなければ320kbpsで取り込めば?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:16:12 ID:5aomsemzO
俺はipod繋げてる。
確かにCDと比べたら音質は劣るけどそこまで気にする?
求めすぎてもHDDじゃ限界あるよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:25:10 ID:g8NOZada0
>>501
立ち上がったモニターが邪魔で開かなくなるポケットにETCと共に隠してある
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:20:49 ID:VRF/reaM0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:59:57 ID:kvuFTMiA0
音質なんてWAVとMP3の違いより、
スピーカーを良い奴に買えた方が劇的に変わるぞ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:26:03 ID:J9p+ognh0
みなさんご意見ありがとうございます。

現在アウトバックのマッキントッシュ仕様にフロントドアのデッドニングを施して乗っており、そこそこの音質に満足しています。
今回検討しているのは増車で納車待ち中の車(新型プリウスGTL)で、アウトバック並の再生音質は得たいと思案中です。
搭載を検討しているのは以下の通りで、聴くのは、JAZZ:クラシック:洋楽で6:2:2の割合です。

HU :VH9000
AMP :PRS-D8400
SP :DLX-F177

今迄圧縮音源で音楽を聴くことがなかった為、あれこれ情報を調べているところですが、
やはり気になるのは、音源としてCD並のクオリティが保てるかどうかです。
いくら再生装置や環境を良くしても音源が劣化していたら元の子も無いからです。
まあ、CDを差し替えて聴けばいいんでしょうけど利便性を考えるとHDD録音はかなり魅力的です。
それにロスレスによる取り込みなら音源としてCDと何ら変わらないとの事だったので今回の質問させていただきました。

>>511
確かに一つの選択肢なんですが設置場所等を考えると出来れば避けたいです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:38:45 ID:kvuFTMiA0
>>513
元々システムに金かけてたんだね。
MP3なら車で聴くなら192kbpsで取り込めば充分。
320kbpsで取り込めばCDとほとんどわからないと思うよ。
圧縮音源でプラシーボ利いちゃってるみたいだから気にはなるんだろうけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:48:07 ID:V44IDXuL0
>>513
ロスレスならiPod繋げれば良いんじゃないの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:16:26 ID:h4buzAdd0
糞エンコでも無い限り、車の中じゃ128kbpsでも違い分からないかもしれないな
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Audio-Codecs.html#rumors
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:23:01 ID:XG8L2ozI0
結局は自分で確認しながら納得できるポイント見つけるしかないでしょ。
人にこの程度で十分と言われても、実際に自分が納得出来なきゃ意味がない。

>やはり気になるのは、音源としてCD並のクオリティが保てるかどうかです。
>いくら再生装置や環境を良くしても音源が劣化していたら元の子も無いからです。
圧縮音源(ロスレス以外)な時点でCD並みはあり得ない。確実に劣化する。
あとは、それを聞き分けられる耳を持っているかどうか。
いくら機器や環境、音源を良くしても耳が劣化してたら全てが無駄になる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:36:43 ID:Ww2EFCnX0
>>501
サイドブレーキの下にあるスペースに置いてある。
配線も上手く隠せるし電波も問題無し。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:43:54 ID:IJxq5Qof0
MSVがアルバム毎に順番を後から並び替えできないのが不便だ。
同じアーティストの古いアルバムと新しいやつを聴くときに、間に他のアーティストがHDDに20枚くらい入ってると
さがさにゃならんのがめんどいわ。
せめて、アーティスト名のアルファベット順にダビング後に自動で入ってくれりゃいいのに。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:53:55 ID:mgfl33N30
>>519
>MSVがアルバム毎に順番を後から並び替えできないのが不便だ

出来るけど。
ただし、ナビ上での操作限定。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:59:07 ID:IJxq5Qof0
>>520
ナビ上での操作って?
色々いじってみたけどダメだったけどなあ。よかったらヒント下さい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:11:04 ID:mgfl33N30
>>521
念のため型番教えて
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:13:25 ID:rEbw48sl0
>>521
入れた順に並ぶのがオリジナル
そのもう一個前に戻ればアルバム順やアーティスト順などのソートは出来る
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 05:44:17 ID:I/bzn/AI0
VH9000なんだけど、今回のスマートループの不具合修正バージョンアップしたら
全然関係ないはずのオーディオ関係の音が、ハイ上がりロー落ちのチャラチャラした音になった。
そう思うのは自分だけでしょうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 06:10:50 ID:4CYS0MoMO
今更なんだけど、ETCを付けようと考えています。
カロのETCを付けてナビと連動して使う方が、オススメでしょうか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:41:13 ID:BTvPPsMr0
>>521
1.ナビ操作で録音したものは、ナビ操作で
移動できる。
PCでは出来ない。
2.PCで録音したものはPCでしか移動できない。
 ナビ操作では出来ない。

>>525
これも燦々既出だけど、費用対効果が感じられない。
人それぞれだけどな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:49:53 ID:XG8L2ozI0
>>526
連動は少々の満足感と、ナビで料金履歴が見られる程度だもんね
サービスしてくれるとこもあるかもしれんが、追加取付だとナビ脱着の工賃が発生するし。
そういう自分はOEM元の三菱のETCを連動させてるんだけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:42:36 ID:9aqvpLte0
VH099だけどMSVのアルバム単位の再生禁止がなくなったのは不便。
H9/V7はあってランダム再生で重宝してました。

アルバム毎に順番を後から並び替えできないのは同じ(ナビで録音したもの)
できるんだったらもう一回取説読もうかな。
529520:2009/04/19(日) 17:23:38 ID:IJxq5Qof0
>>521
使用ナビはXH099です。
HDD録音はナビから行いました。
アーティストで検索かける手もあるんですけど
曲単位表示でアルバムとして探しづらくなってしまうし…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:41:22 ID:mgfl33N30
>>529
009だとMSV再生画面で「メニュー」→「通常再生」にしておいて
「メニュー」→「編集」→「グループの編集」→「オリジナル」→「プレイリストの再生順変更」
でできるけど、099だとないんかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:31:50 ID:eTVoWOiN0
ZH9000の確認動画見たけど動作はややもっさりじゃないか?
初カーナビこれにしようと思ったんだが、サイバーナビで
これよりサクサクなモデルある?

参考動画
http://zoome.jp/cmo/diary/1
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:34:26 ID:mgfl33N30
>>531
サイバーの中では一番サクサクに感じる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:36:31 ID:piKwFNPfO
5月にマイナーチェンジってホント?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:58:50 ID:xe7aRJxC0
>>531
OSがWindowsになる以前、TRONの頃のサイバーナビ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:41:29 ID:kclgpuy10
家族会議の結果、ボーナス買い替え計画は、パナで決定しますた。
決め手は故障の少なさです。
もう故障でナビ本体を外すことも無いことに家族一同期待しております。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:18:08 ID:mgfl33N30
そうですか。
それを書いてどんなレスを求めてるんだか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:18:19 ID:BowhkWoI0
家族会議の結果、ボーナス買い替え計画は、パナで決定しますた。
決め手は家の電気がつけられることです。
もう暗い家に帰ることも無いことに家族一同期待しております。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:27:58 ID:kclgpuy10
>>536
パナらないか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:35:35 ID:xe7aRJxC0
え〜、パナるのかよ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:06:38 ID:eTVoWOiN0
>>532
>>534
ありがと
これにするわ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:30:29 ID:9aqvpLte0
>>530
528だけど、ありがと〜。順番変更できた。

再生禁止は知らないですよね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:46:21 ID:mgfl33N30
>>541
再生禁止?
フィーリングやリンゲージプレイとかでの除外設定のこと?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 03:48:09 ID:PqurlqQQ0
ファーストカーにZH9000付けてるが、セカンドカーに付いてる
VH099Gをたまに触るとあまりのもっさりに愕然とするw
でも検索は旧機種の方が賢いってどういうことだ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:26:52 ID:l8uP8w190
>>541
通常再生の時アルバム単位で再生できないようにすることです。
H9/V7のときはできてました。
ランダム再生のとき、シームレスの曲だとブチっと切れて嫌なんで・・・。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:35:25 ID:6L6qXyLE0
あのー
2チャンネルと、マルチチャンネルってあるじゃないですか、
みなさんは、どっちを使ってますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:50:27 ID:JfjTpXSQ0
確か俺はVSVとDVDはマルチであとは2chにしてた気がする
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:55:09 ID:Rp8u2s1E0
>>545
ここで聞いたら全員2チャンネルだろww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:26:50 ID:Dt7MIqgLO
↑ハイハイ。つまんねーよ

純正スピーカーだけで鳴らすなら2chで設定しとけばいいっしょ
センタースピーカー、サブウーファ積んだらマルチに変えたら?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:50:09 ID:TsGgZt5p0
>>548
いちちケンカ売るんじゃいの坊や?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:31:37 ID:qu89Xrt30
なんでウーファー積んだらマルチなんだ?

普通に2chでウーファーonだが
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:57:14 ID:XFFc9qr8O
フヒヒ、ZH9000ゲット。
遊ぶぞ〜
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:20:08 ID:YU9lLRRH0
カーステの音質にこだわる人ってすげえな。
オーディオルーム並のクルマに乗ってるんだろうなぁw
車外の音には一切耳を貸さないって感じなのかな?
そんなクルマには危なくて近づけないなぁw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:00:40 ID:YNpwnfTO0
おまえらデッドニングってやったことある?
左右のドアだけでもやったらちがいってあるのかな?車は3Lクラスのミニバンだけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:17:27 ID:2tTsjgKg0
車名は?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:19:09 ID:YNpwnfTO0
>>554
オデッセイのRA8
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:19:26 ID:qu89Xrt30
いつから3000になったw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:24:14 ID:7x9tsT2kO
>>555
スレチだけど俺は変化あったよ
レガシィのBP5だけど音質的な変化もあったが外部からのノイズが少なく?聞こえにくくなった
車種によって差はあるようだ

デッドニングスレで聞いてみなよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:36:10 ID:YNpwnfTO0
>>556
RA8は3000だぞ。

>>557
今タイヤGR9000ですごく静かなんだけど、風きり音と荒れた路面ではもう少し静かにしたいんだよね。
構造上不利なのはわかってるんだけど・・・やってみるかな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:48:19 ID:ld9317CeO
曲聞くときに高音を強調したいんだが何ヘルツをいじればいいんだ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:36:41 ID:ZCq/ICIo0
>>559
そんなもん具体的に言えるわけないだろ。
周波数高いほうが高音なんだから、適当に自分でいじってみろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:56:12 ID:TA6DUeNy0
>>559
ボーカルの高い歌声はだいたい1kHzぐらい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:01:03 ID:eOUM6sEGO
ボーカルの高いのは2khzだろ
800〜1khzが低めから話す時ぐらいの音

4khzをあげるとサ行が強くなるからマイナスにした方が聴きやすい
高音でメリハリつけたいなら16khzをあげればいい

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:18:55 ID:1Q76uH1VO
高音って事ならイコライザの設定もだけど、漏れはフロントスピーカーの設定をスモールにしてる。
カットオフは忘れたが低音は割とカットした希ガス。アルパインの2.5kぐらいのスピーカーね。
リアはノーマルでラージに設定した。ボーカルの声が綺麗に浮き上がるからオヌヌメ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 03:00:20 ID:w3LqArlb0
車種によって別物のことを書かれてもな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 03:09:46 ID:TA6DUeNy0
1kHzはTV放送終了後のプーという音くらい。
4kHzは江戸の捕物時にピーピー吹いている笛の音ぐらい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:03:43 ID:Eoeu/mT80
>>553
スピーカーだけでも変わるデッドニングやったらもっと変わる
コード替えたけどよくわかんなかったこんな感じ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:37:39 ID:e49OOZ230
>>566
なるほど、非常にわかりやすかった。
ちなみにみんな環境によって違うと思うけど、サイバーのボリュームどれくらい?
俺、人乗せる時は7くらいで、爆音で聴きたい時は11〜12くらいなんだけど、適正ボリュームって難しいよな。
デッドニングしたらドアのビビリがなくなってもう少しボリューム下げれるかもしれんな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:52:47 ID:XPR0bxHm0
俺も人を乗せる時は7、
普段は9〜10だな。

まぁこの音量は、車側の設備次第で体感が変わるだろうから、
あまりあてにならないかもね。
音源ファイルの音量も結構違うし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:32:57 ID:Eoeu/mT80
>>567
もしデッドニングが面倒だったら
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22701

こんなの使ってみては、おれは手間かけたかったのと
スピーカーでほしいのがあったからデットニングしたけど
あと、もう一種類似たようなのが他メーカーから出てたはず
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:57:00 ID:Re8y30hz0
>>567
俺、一人時16位で聞く、乗せてる時6位。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:40:02 ID:+OMvsMrP0
設定で案内音声や音楽なんかの音量をそれぞれ設定できるのに、漠然と数字を羅列してる奴って馬鹿なの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:52:56 ID:29XOhiN8O
馬鹿はお前だ。
それとも内容も読めん文盲なの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:05:52 ID:ceCIyqIi0
>572
お前現行サイバー使ってないだろ
設定で音楽の音量だけ下げたら、本体のボタンで調整できる音量が
同じ「10」だったとしても、音楽の音量だけ下がるんだよ。
こんなもん人それぞれ設定してるだろうから、単に音量いくつって
言われても全く参考にならんわ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:17:01 ID:+dNquL84O
>>571,573
わざわざID変えてw
現行じゃなくてもサイバーは代々ソースごとに音量調整が出来るから。
そんな細かい話だーれもしてないから。
だーれもおまえの参考になってもらおうと思ってませんからかまってほしいだけのヒキコモリは黙ってろよw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:25:43 ID:T4GTHlGW0
そんな携帯から必死に負け惜しみ言わなくても…w
あと、日本人なら携帯からでも句点は入れような。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:41:21 ID:5WwmJfqhO
>>575
それを言うなら句点ではなく読点だな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:33:10 ID:TOgUyuNu0
私のタメに喧嘩はやめて!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:45:05 ID:XkdTjQYHP
ふたりをとめてぇ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:02:40 ID:lEPUI7vA0
わたし〜の〜ため〜に〜


>>575
これは恥ずかしいw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:25:16 ID:ZCq/ICIo0
あ〜あ、歌ってしまったな。俺は必死で自重したのに・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:10:41 ID:cJTh8OJg0
VH-9000ユーザーです。
今日の昼間、走行中に突然、「ダウンロード準備」→「ダウンロード中」
みたいな画面が表示されて、何かをダウンロードした後
確認ボタンのようなものが表示され、ボタンをタッチすると
詳しい情報は全く表示されずに、もとの画面に戻ってしまいました。
携帯電話等の通信機器はつないでいません。
いったい何が起こったのでしょうか。
ご存知の方おられましたら、教えていただけませんか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:32:03 ID:ZCq/ICIo0
>>581
多分、地デジの受信データ。
視聴地域が順次拡大してるから、ch情報のアップデートとかだと思う。
メールがナビに来てないか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:39:31 ID:cJTh8OJg0
>>582
なるほど地デジの情報ですか。
ありがとうございます。
ナビにメールの意味が理解できません。
もう少し詳しく教えてくださいませんか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:44:25 ID:TA6DUeNy0
放送基地局エリアが変わったから
となりもエリアのCH情報をダウンロードしただけ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:45:53 ID:TA6DUeNy0
となりも ×
となりの ○
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:03:48 ID:cJTh8OJg0
>>583
ありがとうございます。
車が近くにないので確認できませんが、取説を確認
したところ、オート放送局サーチ設定がOFF以外に
なっていると自動でダウンロードされると理解しました。

それにしてもダウンロード中の画面に切り替ってTVの
画面が見れなくり、ダウンロード完了時に確認ボタン押下の
要求をしてくるのは不便ですね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:09:14 ID:fNhYkt5X0
>>584
アンカー間違いました。
情報ありがとうございました。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 04:36:27 ID:utk2ucvB0
>>567
スピーカーによって全然違うから、参考にならないと思う。
純正スピーカーのレガシィにZH990を付けていた時は12位だったけど、
そのナビをサンバーに移植したら17くらいまで上げないと同じ音量にならない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 05:33:02 ID:8Ey58l/h0
今年は新機種なしか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:07:43 ID:KpfFMQldO
>>588
レガシー乙
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:17:30 ID:cdn2WeyQ0
サイバーをSSD化すると、MSVの曲の読みだしがキビキビ動く。
そろそろ製品の方もHDDナビからSSDナビに変わる頃じゃないか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:25:25 ID:asWRyRFm0
パイオニア、一般企業への公的資金制度の活用を検討=関係筋

 4月22日0時32分配信 ロイター

 [東京 21日 ロイター]
 パイオニア<6773.T>は、公的資金を使った一般企業への支援策を活用する方向で検討に入った。
 同社は2009年3月期に過去最悪の最終赤字を計上する見通しで、財務体質の改善が急務となっており、新制度の活用による資本増強で生き残りを図る。複数の関係筋が21日、ロイターに明らかにした。
 公的資金を使った政府の支援策を盛り込んだ産業活力再生法(産活法)は22日の参院本会議で可決・成立の見通し。
 すでに、エルピーダメモリ<6665.T>が活用の検討を表明しているほか、東芝<6502.T>も資本増強の選択肢として可能性に言及。
 また、日立製作所<6501.T>は、55%を出資する半導体メーカーのルネサステクノロジ(東京都千代田区)を念頭に活用の検討を表明するなど、電機業界で公的資金の活用を模索する動きが相次いでいる。
 22日に成立の見通しの公的資金制度は、日本政策投資銀行など指定金融機関が対象企業に出資し、出資金に毀損(きそん)が生じた場合、政府が5―8割の損失を補てんする。
 政府が認定を行った企業が対象で、資本注入を求める企業には収益改善計画の策定が必要となる。ただ、3年後の収益向上や金融機関の協力の有無など政府の認定基準は厳しくなりそう。
 09年3月期で最終赤字が5年連続となるパイオニアが、実際に資本注入を受けるまでには紆余曲折も予想される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090422-00000135-reu-bus_all
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:01:22 ID:IvYgtFw50
>>589
プレスリリースはGW明けじゃね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:05:06 ID:iGVB1Cl7O
延期だったりして。

検索とリルート遅すぎ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:07:41 ID:x9tiZfOa0
んな些細な事はどうでもいい!
リモコン使い辛すぎー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:22:40 ID:8eFcU03v0
今時32GBのSSDが1万きってるのに、まだHDDとは、
今後カロがSSDモデルでどれだけぼったくるか見物だよな。
HONDAの純正ギャザーズとかSSDモデルたったの8GBで30万とか聞いて呆れた。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:30:03 ID:2DTEJMj20
今年は情報流れないな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:31:18 ID:j9byMlV8P
今年モデルは出ないからか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:43:55 ID:8/Ckq30c0
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:34:03 ID:sMEk3628O
何のためらいも無く先週ZH−9000買ってしまった。新モデルも捨て難いが、待ってるときりがないのでバージョンアップが始まる前で尚且つ安くなった今位の時期がチャンスと思っている。
後悔はしていない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:34:19 ID:iGVB1Cl7O
リモコン使いづらいねぇ。
ところでみんなハンドルにつけてる?

俺は邪魔だからコンソールに入れてるけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:40:47 ID:7aprxK0O0
>>596
だったら、HDDモデルはもっと大容量で安く出来るだろ。
120GBで6000円を切ってるのもあるんだから。
カロに限らずHDDモデルを出してるメーカー全部ぼったくりってことだな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:42:25 ID:6ztfoaTW0
HDDは車載用に開発されたモデル
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:48:41 ID:8eFcU03v0
>>602
いや1Tが1万きってるだろ・・・
どこもボッタクリだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:48:54 ID:IaYwAr2QO
パネル開きっ放しになってCDの取出ボタンも反応がない…
GEOで借りたCDが取出せないorz
どうすればいいんすか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:56:16 ID:6ztfoaTW0
ブレインユニット入れるか長押し
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:57:53 ID:q9gLKOWD0
ハードの原価でものを考えるゆとりが住み着いてるw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:05:12 ID:1i8vBVKT0
>>596
その30マンの型式プリーズ

適当なこと書くなよ、ハゲ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:21:07 ID:4BrvbaesO
>>598
出ない訳はないと思うぞ。
GW明けくらいに発表すると聞いた。
パナが今日発表したから早まるかもしれんが。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:53:38 ID:FdOR2XMq0
ほう、パナはもう発表したのかと思って見てきたら
この時期にミドルクラスとポケットか〜
内容はBT内蔵とかググルマップ連携とか予想の範囲内だな
斜め上機能は残っちゃってるし、パナはいつになったら帰って来るのだろう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:57:05 ID:zhg/6Vk90
秋にBD搭載のハイエンドになったね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:03:05 ID:0WHoXdLm0
>>601
使いづらいって人はあんまり使ってない人だろ
俺は使いづらいと思ったのは最初だけでいまは満足してる
不満なのは反応がちょっと悪いとこだけ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:00:24 ID:2hLEjKM80
>>596
現在ホンダアクセス(Gataers)扱いのSSDナビは1機種でVXS-092CViのみ。
ちなみに176,400円

ttp://www.honda.co.jp/navi/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:25:23 ID:/KXVLiWE0
耐熱・耐衝撃が普通のHDDより強い車載用のHDDって
80GBまでしかでてないよね。それも普通の80GBより割高。
ナビメーカーとしては、車載用じゃないと使わんと思う。

http://www.rbbtoday.com/news/20081022/55153.html
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_10/pr_j2201.htm

ホンダが扱ってるやつはSSDってことは、車載用のSSDって出たんだろうか。
ってかその機種8GBなのね。
http://www.honda.co.jp/navi/vxs-092cvi/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:14:06 ID:BYR2IBYE0
>>596
いくらPC交換用SSDが安くなっても、補修部品として5年から10年供給してもらえる
契約が出来ない部品はメーカーは採用しない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:41:44 ID:OB9SQpu40
ちょwwww
俺、スマートループポイント、400kmぐらい失ってた
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:09:51 ID:Eht2S32sO
前にリモコンが使い辛いと書いた者ですが

今まで使い続けてても慣れないです
仕事用の車に楽ナビを付けてるから尚更そう感じます
リモコンには拡大縮尺、お出かけ検索ボタンが欲かった
AV画面から目的地検索に現在地を押してからメニューボタンという二度手間が少し不快感

私はステアリングリモコンにはしてないです
ナビの取り付け位置が少々下なのでリモコンの電波を本体が拾えない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 05:59:07 ID:pKIktdFM0
>>617
市販のステアリングリモコンにしてみては
ボタンが16位あったからほとんどあてられる
送信のLEDの角度も変えられたはずだし
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:13:02 ID:pKIktdFM0
リモコンのボタンに拡大縮尺がほしいってひといるけど
走行しながら拡大縮小っているかな、スケールアップダウンは
発話ボタン押せばいいわけだし
まあ人それぞれの使い方なんだけど結構な距離を走ってきて
拡大縮尺ボタンがほしいと思ったことが2回ほどしかなかったので
書き込みました、

あとAV画面では行き先を検索できないのが不満
ナビ画面に切り替えずに2画面にして検索とか自動でナビ画面にしてほしい
まあ走行中にAV画面でテレビ観て行き先を検索する私が悪いんですけどね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:02:40 ID:zniEgKUK0
>>619
おれは頻繫に使うよ。かなり頻繫に。
広域縮小専用のちっこいリモコンが欲しいくらいだ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:24:55 ID:tLEvgpVJ0
>>619
あなたは、裏道&迂回路を頻繁に使わない人じゃない?
俺は620同じく頻繁に使う、音声認識だと瞬時に切り替え出来ない。
ルート案内中自動縮尺にすれば縮尺替える事は少ないが、極稀に行く友人宅近くの一方通行帯をかわすとか、
渋滞個所を先行して知りたいとか、過去に行ったがウル覚えの店探したりする時の
縮尺変更が多い。都会の一方通行回避とか便利。

だいたい、いつも200Mスケール標準で、渋滞確認で500M、一方通行確認で100M、案内中自動縮尺ってな感じ。

マルチ検索が使いにくいから地図縮尺変更&スクロールでルート設定する方が速いのも要因のひとつ。
マルチ検索で検索しても、同じ名前の店(支店&別名で多重登録してる店)の羅列でしかも後半文字も表示できず全く判らない、
ソートしても検索ワードに一番近い文字ではなくソート基準で全く使えない。(都心部の場合)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:01:36 ID:pUPikNzK0
AVIC-HRV02のリモコンで拡大縮尺ボタンを最も使いまくる俺参上!
統計上使う人が少なかったのかもしれんが、ナビを使いこなす上ではかなり重要なボタンだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:13:41 ID:4zTFD8aZ0
地図更新無料だから買ったのに会社がそれまで持たなさそうな可能性があるのが怖い
潰れちゃったら当然その後のサポートなんて無いよね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:28:50 ID:zuCW/UEO0
血税申請って、とーぜん経営陣無給総辞職だよな!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:46:00 ID:cEfYqu5bP
>>623
パナが拾ってくれるさ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:04:44 ID:tEQCzAyu0
ホンダが出資すんだろ。しかしホンダも余計なことを・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:20:54 ID:SH3Vw9j/O
新型サイバーキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:50:26 ID:pKIktdFM0
なるほど人それぞれ、いろんな使用条件があるのですね
ボタンを一つつけるのは難しいでしょうけど
カスタムスイッチに割り当てられるようになるといいですね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:28:53 ID:vqJoDixv0
今年の6月で終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!














サイバーナビの通信機能「ヒットチャートプレイの通信サービス」及び「ライブマガジン」(有料)を
2009年6月末日を持って終了させていただくこととなりました。
これまでの期間ご利用賜りまして誠にありがとうございました。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:12:49 ID:hq4HS7wKO
一応ホンダきた
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:22:09 ID:Io3mb7Ai0
すみませんちょっと教えて、VH9000はiPodのデジタル入力に対応してますか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:19:01 ID:t69t0oUDO
いいえ、ケフィアのみ対応です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:10:26 ID:zuprDBaG0
長文ウザイし、ウロ覚えな
この機会にちゃんと覚えとけ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:16:12 ID:/+yhJ5GN0
高圧的な誤爆?w
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:23:55 ID:DQ5U1csg0
>>621に言ってんだろうけど、
なんで今更突っ込んでんの?って感じだな。

まずは、安価の使い方をこの機会にちゃんと覚えとけと言いたい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:26:49 ID:zuprDBaG0
心当たりがあるやつにだけ伝わればいいからアンカーはつけない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:38:16 ID:/+yhJ5GN0
先輩言ってやって気になってんスか?w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:38:23 ID:gZ9i9rEE0
>>596
そんなにするわけないじゃん。
実売価格なんてリアカメ付きでもおそらく14万以下ぐらいだぜw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:43:28 ID:Gbyd7pZo0
パイオニ屋は人の道案内をしている場合ではない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:14:19 ID:dSqs6ZoS0
ハンドルに付けた音声認識リモコン反応が鈍すぎるw
最初は電池切れかと思ったけど、ハンドルから外して
モニターからさらに遠くからの方が確実に反応するのが謎だわ
故障か??
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:46:18 ID:fsND0qOh0
今月地点アップグレード遅いね・・・
まさかもう・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:05:11 ID:pKIktdFM0
>>640
990の頃に比べたらボタンが多くなったから
LEDの位置がきつくなったんだろうね
受信するほうを二か所にするとかできないのかな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:44:55 ID:/LNktdya0
>>604
それは3.5インチでしょ。ナビに載るのは2.5インチ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:01:34 ID:4nt9q8V00
税金投入してカーエレクトロ部門の立て直しって
余程の革新的な商品出さない限り、今以上は無理なんじゃね?
潰れても、借りた税金だけはきちんと完済しとけよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:19:39 ID:WZ1K7oiT0
パイオニアは潰れんよ。
どっかが、拾って子会社化になって終わる。

それよか、クラリオンが何で潰れんのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:14:00 ID:yuBTv+wd0
それよりの方がそれよりと言いたい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:40:59 ID:KMHkfInd0
>>645
ヨーロッパでは元気みたいよ、クラリオン。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:11:00 ID:1M1iTbci0
サイバー買おうと思っているんですが、(ナビ自体初めて)
集合住宅などの解りにくい住所もナビゲーションしてくれますかね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:20:12 ID:rCwFIiKL0
>>648
店頭に行って該当地区の地図を表示して確かめるのが早い
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:27:31 ID:el4nWCph0
>>648 それは厳しそうだな・・・・・

集合住宅のA棟 B棟←ここ目的地 C棟 って有ったら
目的のB棟まで案内してほしいのでしょ?

でも、多分、ムリ

その近くの道路付近でいきなりナビを打ち切られる
その棟の駐車場とかまでは把握できないと思う

でもその近くまでは迷わず行けるので、その先は
車から相手に電話し聞くなり周りを見渡すなりしましょう
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:47:39 ID:BzIHKWctO
ナビがなけりゃ右も左も分からなそーなヤツだな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:00:09 ID:a1D/p7AF0
>>648
自分の家の住所入力してみるのが一番だな
確かに近くまでしか案内してくれないけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:28:12 ID:7pn4SGku0
>>648
たしかプライバシーの問題で個人宅はピンポイントでナビしてくれない
650や652が言うように、近くまで案内してそこで案内終了
これはサイバーに限らず全てのメーカー共通のはず
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:30:36 ID:el4nWCph0
>>651 最近俺、そーだわ・・・・・ コワイナ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:48:13 ID:a1D/p7AF0
車止めてるとこ3Dで車(ワンボックスかクーペ)で登録、スカイビュー50mスケールで
寸分違わず駐車、結構感動もの
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:27:38 ID:1M1iTbci0
>>649-653
フムフム、貴重な意見ありがうございます。
ある程度は問題なさそうですね。購入に踏み切ります。
俺、今度から道を覚えない人生を過ごそうと思うんだ・・・。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:15:47 ID:el4nWCph0
>>656 ス○ップの草○みたいに道を踏み外すなよw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:15:18 ID:5tcA6n9nO
ナビスタ3はウプデしてくれないのかなぁ
いい加減登録地のアイコン位は変えられるようにしてほしいッス
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:25:47 ID:my5Rs8Ka0
新型まだ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:43:52 ID:Ftiy7MdE0
>>605
強引にブレインユニットの納まってる蓋を開けて確認して見ろ。
イジェクトピンが飛び出ているはずだ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:04:57 ID:Bh0l6GdJ0
現在H14年式アルファードに乗っております。当初にメーカーオプションナビを
装着していたのですが、DVD再生やMP3/WMA再生が出来ませんので付け替えを考えております。
ヤフオクで下記の商品が気になったのですが、このスレ的に評価は如何なものなのでしょうか?
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37539088
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:23:43 ID:LL+FokBb0
>>661
物は良さそうなので、最終値がいくらに成るかだな。
ユーザー登録の抹消はしておいてもらわないと
機能に制限がかかるから要確認!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:09:15 ID:uneKS/7d0
VICSは逆さに付けても反応しますか
やった人いないですか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:19:04 ID:AkjlRa0YP
電波やFM(これも電波だけどね)なら裏返しでも反応するかもしれないけど
光は無理じゃないか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:31:08 ID:LL+FokBb0
>>663
平気。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:57:54 ID:uneKS/7d0
>>664
下のプレートを水平面ではなく垂直面に付けようとしてます
光を受けるところの角度は約45度で問題ないんじゃないかと思いまして
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:29:57 ID:wpzMCop70
ZH9000+iPod4Gで使ってるけど、音楽はレジュームきくのに
ムービーはエンジンかけ直すと画面真っ黒になっちゃうね。
アップデートで直してくれないかな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:31:19 ID:wpzMCop70
もとい、iPodnano 4Gでした。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:25:39 ID:Oa8d8s9N0
ZH9000、iPodでシャッフル再生中に曲送りすると
シャッフルかからず次の曲が再生される・・・
iPodの操作感と統一して欲しいよなァ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:54:15 ID:MSC2OuEz0
サムチョンに買収されるのも時間の問題か?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:19:16 ID:FOYNcm8D0
田舎者の俺が都会に出たよ。
百貨店の地下駐車場に入ったら、何だよこれ、
駐車場の中の通路から柱の位置まで見えるじゃん。
すっげー、って衝撃だったよ。
だってうちの地方都市のデパートの駐車場入っても
こんなの見たこと無かったもん。
XH009何年も使っていて全く俺はこの機械の
性能の何分の一使っていたのかと鬱。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 09:49:54 ID:1Rq5jj5e0
VICSつけたけど駐車場情報とか画面に絵がでるのね
ちょっと感動した、あと通過したあと少し経ってから表示されるのは
処理してるせいかな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:35:06 ID:iCKzgVRu0
>>671
俺も先日都会へ行った時、交差点がリアルなCGアニメになって驚いた。
ビルやら何やら。そー言えばカタログの画面はあんな感じだったな〜と。

ちなみにVH-099MDG
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:58:05 ID:GlZofM2u0
>>673
でも、都会だけそういうのあっても、地元でなってくれなければ
意味ない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:21:40 ID:VnpNxwup0
>>674
そもそも、そういうモードに耐える風景がないと。
地方の駅前の2、3階建の雑居ビル数棟を3Dにされても見栄えが貧相だよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:22:07 ID:rjkNYp9i0
先日ETCを自分で取り付けたんで(VH9000に接続した)、テストで高速乗ってみ
たんだが、乗るときのゲートが開く直前あたりでナビから何かしらの音が出て正
常にゲートを通れる事を教えてくれると思ってたんだが、なにも言わないのだけ
ど、これって正常?

もしろん降りるときは「〜円でした」と料金を言ってくれるが、乗るときは無音なん
だよな。
ちょなみにETCは三菱のep-738ってやつです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:33:46 ID:qiwhxcZh0
>>676
それで正常位です
678648:2009/04/26(日) 21:37:53 ID:Mc0vZc3M0
zh9000購入!
画面綺麗っすなぁ〜。ナビゲーションも丁寧で感激しました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:41:40 ID:1Rq5jj5e0
>>678
一緒に何買ったの
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:57:15 ID:Mc0vZc3M0
>>679
携帯の通信用の奴(無線)のが付いてるって言われました。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:02:02 ID:31MWvELn0
価格.COMの最安値、ちょっと上がったな。
いよいよ新型発表間近ってことか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:12:49 ID:gwbA0b3z0
連休明け発表だからね。待ち遠しいねぇ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:20:24 ID:mACvxZj+0
ETC高速1000円は反映するんだろうかw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:38:38 ID:Qgr+kOFL0
>>678
オメ!
あと10日ほどで新機種発表ってのに
買っちゃうなんて尊敬します。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:49:52 ID:hr4KnkmUO
>>684
俺も狙ってます

新機種でてから買おっと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:55:21 ID:9qj8CCpE0
連休明け発表だと5月下旬から6月頭くらいの発売かな?
8月あたりに買う予定だからそれまでに値段がこなれてるといいなぁ・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:59:53 ID:Mc0vZc3M0
>>684
新機種?
其れが欲しくなったらまた買えば良いだけですよー。
今は初めてのナビに大満足です!!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:06:22 ID:YYd49zBj0
まぁ今年の新機種はあまり変わらないみたいだし、
新機種が安くなるまで待てないなら良かったんじゃ?

俺は待つけどw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:36:47 ID:mdssggpt0
パナが秋に1280ドットのユニット出すからサイババにはそれよりも早く出してくれると期待している
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 02:05:09 ID:LOX4Rz1F0
サイバーは今年はソフトのみのマイナーチェンジの年。
来年発売のCPUが大幅に性能up(ディユアルコア、SATAインターフェイス対応)するから
それに見合うハードのグレードup。
カーナビ事業に開発を集中するので、来年モデルは異次元の性能。

買うなら来年モデル!!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 02:42:16 ID:cqcaamhH0
ディユアルコアは初めてみたわ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 03:19:29 ID:aQLoOYkhO
そんなコアじゃ異次元すぎて買えねーよw

ところで最近VH9000に繋いでるバックカメラ(型番が100の方)が
切り替えても真っ暗な画面になることがある。ナビ本体の再起動で直るけど、同じような人いる?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 03:50:57 ID:LOX4Rz1F0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:42:09 ID:o9D2iw1W0
'09サイバーナビに個人的に期待していること。

・絶対ほしい
bluetooth内蔵
(これで、定額通信アダプタと併用する際にも拡張ボックス不要にしてほしいから)

・結構確率高いんじゃないかな
ウィルコム通信アダプタ付属・1年分無料とか
タッチパネルレスポンス改善

・できれば欲しいな
SSD化(64GB程度?)

・たぶん難しいだろうけど・・・
docomo定額通信アダプタ発表

みんなはどう?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:44:56 ID:F+d/pWEPO
異次元の性能になっても未知の不具合ばかりになったらなぁ。
あえて安定したマイナーチェンジの年に買うのもありだと思う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:29:26 ID:o9D2iw1W0
>>694
あ、B-CAS内蔵も結構確率高そうかな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:02:13 ID:hKWHYbzi0
divx変換がクソすぎる
他の形式も対応して欲しいぜ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:44:50 ID:SvWdzKAk0
SSD64GBとか要らないから、ミュージック、ビデオサーバー機能をiPodに統一してほしい。
iPod Touchを繋いでそのまま操作できるのが良い。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:06:40 ID:OVt+Q7Xk0
iPodとの親和性を高めて欲しい
・デジタル入力の受付
・アートワークの表示
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:19:06 ID:AeDoYyLA0
サクサク操作を実現してけれ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:29:56 ID:IVZJkFT50
Docomoかイーモバイルのデータ通信カードに対応して欲しい
ウィルコムじゃ遅すぎる
あとそろそろWVGAじゃなくてWXGAに対応して欲しい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:40:46 ID:sutU8hm+0
なんでも今頃要望上げてんだw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:50:47 ID:YWdC9VNvO
VH9000使ってるんですけど、蓄積型プローブを、ノーパソとFOMAでアップ出来ないんです。何かやり方あるんですか?
家では、有線に繋いで、さくさくアップされてるんですけど…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:59:36 ID:6C2uk6zX0
>>667
俺も希望
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:01:33 ID:6C2uk6zX0
>>623
おれも。。。。

心配

つぶれるの見越して
3年とか・・・・・・


まあどうでもいいが
株価だけ上げてくれ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:26:45 ID:jDN0MLlt0
半年上迷い続け、本日ZH9000を買いました。
明日取り付けを依頼するんですけど、何か注意する事あります?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:28:31 ID:x2+OIUcn0
>>706
連休明けの新型発表かな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:30:54 ID:Z6ZgImFHO
GW明けを注意
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:36:19 ID:gSt86qOB0
青葉搭載は確定。
今日セールスが来てた。
詳しい事は良く分からないらしい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:36:47 ID:R+m+zTWk0
>>706
GPSのアンテナはメーターの裏とかに隠してもらうべし。
作業が面倒だが受信精度は全く問題ない。
ついでにB-CASカードもダッシュの中とかに隠してもらおう。
2度と抜き差ししない。

それと必ずパーキング線は・・・解ってるな。

これだけ注文すればうるさい客と思われて作業も丁寧にやるだろう。
特に量販店ならきつく言っとくべし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:57:00 ID:ATEK/8/K0
>>706
携帯接続ケーブルは延長を足元に出しとく、キャリア替えや
ブルートゥースにも対応できるし
あと、RCA(赤白黄色)端子に延長ケーブルをさしてこれも足元に
車載カメラ接続とかポータブルビデオ接続ができる

自分で取り外しができるならあとから増やすのもいいのだが
依頼するとこに今のうちにお願いしといたら、今度オプション付けるときに
安くしてねとか
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:02:31 ID:COLLvtZ90
スズキに持ち込む場合は気をつけろよ
指示どおりに施工しないからな。
始めから断れば良いものを、やると言っといてやらないから。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:07:48 ID:XaFoiAd50
どこのスズキだよ・・・
お前アホか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:36:27 ID:OI8uLSsF0
スズキとスバルはちゃんとしたディーラーから、町工場が看板あげて
いるところ(協力販売店)まであるからなあ・・・ついでにトヨタ車も扱ってたりとかw

意外と、そういうところで買うと安かったりする。

スレチ済まん。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:50:12 ID:ikmYO4bXO
ZH9MD着けたんだけど、外部入力にゲーム機やハンディカムや携帯の外部映像出力なんかを繋いでも、画像が白黒になって乱れまくるんだが何でだ?

でも、海外製の安物ワンセグチューナーだけは問題無くうつるんだよ。

乱れ方の感じ的には、PALのDVDを無理やり再生した見たいになる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:59:02 ID:EUmZwcNQ0
>>715
メニューにバックカメラ設定かVTR設定ってのが無い?
有るならそれはONになってる?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:18:17 ID:MvkzK76uO
ちょっと聞きたいんだがZH9000のブレインユニットっていくらぐらいで買える?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:25:28 ID:xRPSqKgp0
盗品?
サポセンに聞けば
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:27:26 ID:Qt2CWiXwO
そういうレスは盗品と疑われます。
なぜハードディスク単品が必要なのか理由を書いた方がいいのでは?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:50:35 ID:MvkzK76uO
オークションでZH9000を買おうと思ったのだがブレインユニットが欠品していたもんで、サポセンで聞いたけど単体では売れないとの事だった。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:59:14 ID:276tonK00
思いっきり盗品じゃねーか...
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:06:41 ID:EUmZwcNQ0
どう見ても盗品です。本当にありがとうございました。
そのオークションは関わらない方がいいですね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:07:03 ID:e+pd2O/x0
>>721
低脳だなぁ、脊髄反射だけじゃ遺伝子残せんぞwww
ちょっと調べれば、輸出用中古車からの部品取り商品がゴロゴロしてるよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:17:38 ID:EUmZwcNQ0
>>723
君は>>721が以前そういう盗難にあったかもしれないと言うことまでは考慮しないんですね。
そんなことでは死亡事故起こした車を知らずに中古で買ってしまいますぞ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:21:16 ID:e+pd2O/x0
そうか>>721残念だったな。でも、決め付けはよくないぞwww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:25:58 ID:EUmZwcNQ0
>>725
あ、ワタシ>>721さんではないですのであしからず。
まあ、自分も軽率な発言した事は反省します。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:37:10 ID:qZei434cO
>>720
答が出ているのに質問するって何なの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:14:38 ID:CPqR730Z0
っていうか、ブレインユニットが無いナビなんて、
とりあえず盗品と疑われるのが当然だろう。
常識的に考えて。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:26:43 ID:Qt2CWiXwO
ジャンクで出してるならともかく、疑われて当然の品物だよな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:02:42 ID:EUmZwcNQ0
どういった経緯でブレインユニット無しのサイバーを売ることになったのか。
その真相が気になります。
もしかしたらとても笑える理由かもしれんですねw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:36:58 ID:dGBgd5Fg0
ブレインユニットだけを盗まれました・・・とかww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:44:54 ID:CLyYWVc5O
持ち運びしてて落として破損もあるんじゃね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:50:06 ID:EUmZwcNQ0
ばあちゃんが羊羹と間違えて食っちまったとか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:37:55 ID:Q5/alrFA0
機能的な内容や次機種の話題にはあまり食いつかないのに
どうでもいいネタには食いつきがいいんだよな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:50:01 ID:MvkzK76uO
っか新型の情報は…まだか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:17:42 ID:zcH1ZQGp0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:27:11 ID:aFnLU2uF0
>>736
ホントだ。
ZH9900ってのもあるね。

しかし、よく見つけてくるなぁ。脱帽。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:03:28 ID:HphR/2RQ0
皆さんは80GのHDDを有効に使えてますか?
自分はiPod接続がメインなので、ガラ空き状態です。
何か有効な使い方はないものか。。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:12:27 ID:OgAby+eg0
ND-UH40ってやっぱりWS022INしか使えないんでしょうか?
通信用としてイーモバイル、通話用としてドコモ(ND-BT1経由)を
使いたいんですが…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:14:45 ID:EThTOQ8H0
>>738
iPodのライブラリをミラーしてる。
無駄くさいけど、iPodのシャッフル再生がクソだから仕方ない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:20:26 ID:8B1oAbxY0
>>736
>>737

って事は連休明けにサイバーナビの新機種発表が確定か?
パナはミドルクラスが前倒しだったけど。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:05:55 ID:0FRMpFP50
>>738
そういうひと多いと思うな。
だからあえてここは容量減ってもいいから、SSD化してほしいよ。
取り外し・持ち運びにも多少気が楽になるし、
その分ブレインユニットも小さくできれば実装にも余裕が出るだろうし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:20:12 ID:JbAhcdzX0
iPod捨てた俺としては、それは困るな。
iPod捨てたら曲と動画でHDDパンパンさ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:34:06 ID:tcYpnKXf0
>>738
俺は動画入れないんでmp3の320kbpsにしたものを入れてる。
少しは音質良くなった気がするんで無駄では無いだろう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:52:43 ID:T0IxDSrW0
>>736
こりゃ驚いたな・・・発売まで・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:56:21 ID:DCdMy5Af0
あ、バレちゃった
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:29:00 ID:yYDOurvD0
つか、やっぱり2月頃には仕様決まってんだね。
今頃要望上げても反映されるのは良くて次の次か。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 03:16:53 ID:neYh7mfdO
ダメな俺に教えてくれ。
案内中に渋滞ボタン押してチェックしてもスマートループ情報は無視されるんだが・・・
VICS情報しかアナウンスされないの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 03:22:54 ID:X11/zUGE0
>>747
仕様なんて2年ぐらい前に決まってるんじゃないの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:45:07 ID:oJrx2Bgs0
2004モデルのバージョンアップダウンロードを
今、始めました。
9.2時間かかるってよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:58:13 ID:+OuUKPUQ0
よし新型でたら買いかえるぜ
家の分3台まとめて
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:35:25 ID:dS6Wd6PR0
夜中にドライブにいったんだけど、「渋滞が発生してるから道を変えますか?」
って、ど田舎の山中なんで他の車なんか走っていないんだが・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:50:54 ID:sbU5L+YRO
なら無視すりゃいいじゃん。
渋滞の誤報は別に驚くような症状でもない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:05:55 ID:WmWqOpgl0
道は星に聞く
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:33:17 ID:3y3DkR9A0
パイオニアの指し示す方向は信じていいのか??
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:48:28 ID:yvLw8Ywp0
>>752
霊の通り道を回避させてんだよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:57:29 ID:mpdkU1Pw0
>>756
全国で深夜に通れないトンネルがたくさんありそうだなw
てか、ちょっとそれ面白いかも。恐怖スポット回避・推薦ルート
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:11:22 ID:Z9Wf5gqv0
季節、時間規制を使えば実現できるぞ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:36:34 ID:B5aWnv8o0
zh9000使っているんだけど、駆動音が気になる。
小さなモーターがゆっくり回っているような音がするんだけど、こんなもん?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:38:13 ID:9op6gkwj0
HDDしらないの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:39:25 ID:9op6gkwj0
FANでした。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:09:45 ID:MWlbYgdJ0
>>759
あんまりいいたくないけど

君の車何???

当方まったく音聞こえない

しかし友人の車で聞こえた
軽の8年前の車だった

まあ言いたいことはわかるよな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:35:15 ID:XU2RJ+l50
つーことは聞こえないほど五月蠅いボロ車ってことか・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:47:06 ID:PxX8iofPO
おまえら何と戦ってるの?
アホだろw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:01:38 ID:2SEjCdT80
そうイライラすんなよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:02:33 ID:plG1n81V0
>>759
たとえば、正面30cmの距離にて何dB?
具体的に数値にしてくれないと、こんなもん?が
正常なのか異常なのか誰も答えられない。
何のために規格があるのか少しは考えようね。
767759:2009/04/30(木) 12:18:54 ID:B5aWnv8o0
お、スレが伸びてるw
音が表現しづらいのよ、「ニィィィィィ〜」ってな感じかなw
最初ファンの音とも思ったが、それにしちゃ少し大きい気がする。
わかる人がいればいいのだがちょうどPSP起動した時のディスクの駆動音くらいの音(シーク音ではない)です。
気にしすぎかな、とも思ったのですが、なにぶん初めてナビ付けたもんで・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:27:34 ID:MWlbYgdJ0
>>763
おしい
 屋根がないんだよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:33:14 ID:nvgwAY2a0
>>767
ファンやHDDの駆動音は車種によって変わる。背面の空間の広さとか、共振とか・・
〜にしちゃ大きい、とは言い切れない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:47:38 ID:hIAR6Y5I0
>>767
車種は何
手でいろんなとこ押さえてみて静かになるところは無い?
取り付けはどこで、最初から音がしてたの
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:13:43 ID:eOCfYzVr0
>>752
どの部分のルート変更か確認しなかったのか?
ルート変更箇所が自車の近くとは限らないからな。
遙か遠方の渋滞情報が入ったとかじゃね。
772767:2009/04/30(木) 14:21:15 ID:B5aWnv8o0
>>769
確かに、気にスンナって言われたらどうでもいいレベルなのかもしれないです。
実際走っている時は気にならないんですけどね、ブレインユニット取り出すときに、
ふと、駆動音に気付いたもんで・・・。

>>770
車種・・・と言うかメーカーはスバルです。比較的最近のモデルです。
取り付けは個人で音響設備とかフィルム張りを生業にしているプロに任せました。
最初から・・・と言われるとまだ購入したばかりです。
妙な振動とかガタツキ、その他不振な場所は無いように思われます。

ホント、気にしすぎなのかなぁ・・・?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:28:31 ID:2UKw2cOe0
パソコンだって本体が熱くなるとブーンって唸るだろ。
それとおんなじだよ。
774767:2009/04/30(木) 14:56:43 ID:B5aWnv8o0
>>773
そうですね。気にしすぎなだけかも知れません。
仕様と思うことにします。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:33:21 ID:sNwjgJdBO
車種を伏せる意味が分からん
スバルなんざ数える程しか車種がないのに。とレガシィ海苔の漏れが言ってみるテスト
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:37:01 ID:aYYdd7jL0
ここで質問する奴は車種絶対晒せよ
セダンとかトヨタとかぼかすな、どうせ車種程度で特定なんてされないから
できるなら形式含めて晒せよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:37:53 ID:q49zhRLL0
>>775
レガシィ乗りって全員スペヲタって本当なんですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:48:28 ID:LcliOPmc0
お、俺のVH9000も駆動音?気になる
車種はRX-8
ただ俺のはシーク音っぽい音(DVDドライブは空)でモニター側から(本体と離して設置してる)
特にVSVや12セグの視聴中が目立つかな

設置が社外のダッシュ上に1DIN付け足すユニットで通常より近いから目立つのだろうけど
ホントにほかの人は聞こえないのか?
ワンセグと12セグの切り替わりなどで特に気になる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:24:07 ID:X/4565yY0
レガシィ ツーリングワゴン BP5にVH9000をつけてるけど、
ファンの音は普段ほとんど聞こえないな。
ファンの音が一番よく聞こえるのはエンジン切った直後くらい。

取り付けは、モニター部を小物入れのところに、本体は2DINオーディオ部の上段。
780767:2009/04/30(木) 16:55:08 ID:B5aWnv8o0
>>778-779
自分が気になっているのは恐らくその音です。
故障や初期不良ではなさそうなんで安心しました。
781775:2009/04/30(木) 16:55:49 ID:sNwjgJdBO
>>777
漏れは違うと思う。
今はどうせなら速いのって事でGT-B海苔だが、その前はマイルドな250T海苔だった訳だし
まぁ否定はできないw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:01:11 ID:PxX8iofPO
そんな話は車種スレで存分にやればいいのに何の自己主張なの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:06:17 ID:/QTde5aq0
スレが伸びてたから新機種発表でもあったのかと思ったw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:17:02 ID:hIAR6Y5I0
車種書いただけで原因がほぼ特定できたじゃないか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:23:27 ID:qt4R3VBD0
後出しジャンケン君がいるとスレが伸びるな
786767:2009/04/30(木) 17:58:11 ID:B5aWnv8o0
>>784
ほんと、ありがたいことです^^)
皆さんの情報に感謝!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:04:33 ID:BqgrG7GgO
スレが過疎っている方が都合が良い奴が紛れてるなw
いつぞやの楽ナビ君か?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:31:35 ID:OK/1lK6U0
パイオニアってオッパイマニアに似てるよね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:54:40 ID:AiQfe5upO
パイオツマニアの略だろw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:10:11 ID:fRoseaKu0
>>789
おまいはパイオツ嫌いなのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:13:54 ID:VfwT7s1f0
ブロリーです・・・・・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:22:50 ID:WPTKgpdr0
幼稚園児スレ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:31:41 ID:CcFV2cnL0
>>759
私も昨年、ケンウッドHDV-910から乗り換えてZH9000にして、ファンの音の大きさに驚いた。
なので、「そんなもの」だと思います。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:33:30 ID:CcFV2cnL0
連投。ファンでなくHDDの駆動音か。
でもHDV-910(アナログテレビ付き)でもHDDナビだったから、地デジチューナー部分の問題なのかな???
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:10:58 ID:pMNWpC7V0
やっぱり見栄貼って買わなくて・・・・・
これからはSDDだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:08:14 ID:toCqGKrK0
>>795
ストップドランクドライブw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:05:49 ID:LqzBIzvj0
SSDの欠点に目をつぶれるほど信頼性のあるストレージだとは思えない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:09:40 ID:SSrg1BVJ0
>>795
見栄はって買うものか?w
ゴリラ買っとけ、安いよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:16:49 ID:SSrg1BVJ0
>>759
そういや、音がするね、エンジン止める前にブレインユニット抜こうとしたとき聞こえたよ。
抜いた後も聞こえたから本体側の音なのかな?
ま、普段運転している時にどうしても気になるのなら一度ショップでも持っていって相談するのもありじゃね?対応できることかも知れないしね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:10:53 ID:OZzwpP6k0
>>795
SDDってなに?wwww
お前が一番見えはってるのでは?www
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 07:04:14 ID:AMD9pcO20
zh9000はCPU遅い癖にファンの音はデカイよな。
イクリのナビから買い替えて思った。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:43:30 ID:bYKneWH30
20090508
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:12:26 ID:vu3Wzgq60
>>592
前回のバージョンアップは見送って、今年の9月にやろうと思ってたんだけど、
公的資金とか危なそうな話が出ているので、万一のために今のうちにバージョン
アップしようか悩んでいます。そんな人いませんか?

HDDが壊れることを考えると、バックアップも兼ねてSSD化のチャレンジも
してみようか、どうしようか・・・

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:38:44 ID:QuEmZ/fY0
付属の小型イヤホン?使って、自動的に音を調整する機能あるじゃないですか。
あれを実行すると、運転席でしか良い音で聴けなくなってしまうのでしょうか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:07:43 ID:zqq2ifw/0
>>804
運転席と助手席の間にマイクのコードを渡す

マイクをそのコードにぶら下げる

オートタイムアライメント実行

(゚д゚)ウマ-
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:47:33 ID:DXT51k+Z0
>>804
運転席を基準に右、左、フロント、オールなど
リスニングポイントを任意に切り替えが可能。

集音マイクは運転席の頭の位置で合すものです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:14:26 ID:QuEmZ/fY0
>>805-806
運転席上部のやや助手席側に輪ゴムでマイクを止め、実行してみました。
結果は…自分には使用前と違いがわかりません(´・ω・`)
純正のままだからかな。スピーカー変えたらまた試してみます!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:24:12 ID:85c7oMvx0
>>807
その上でオーディオ設定をすれば、大体好みに近い音にもっていけるんじゃない?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:35:36 ID:z/dRdILjO
てか結局4月版の地点情報無かったね。
詐欺だろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:56:06 ID:VnLYk5mn0
ZH9000ですが、ミュージックサーバーに取り込んだCDの順番をランダムに演奏することは出来るでしょうか?
一曲ずつは出来ますが、アルバム単位でランダムにしたいのですが・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:16:07 ID:Mw+YNUpoO
>>810
そんなん取説に書いてないの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:32:45 ID:ETzBvyU90
これ買わなくて良かった
壊れるHDD気にしながら
運転するなんて本末転倒だわ
それじゃな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:02:52 ID:ttf3I7KC0
ばいばいSDD君
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:13:01 ID:RoQ7/M590
>>813
惜しい。SSDだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:17:19 ID:RoQ7/M590
>>809
毎月ってどこかに書いてたか?3年間に18回としか書いてなかったと思うが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:19:14 ID:ttf3I7KC0
>>814
俺に突っ込まれてもな・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:21:18 ID:RoQ7/M590
>>816
あ、申し訳ない。前の方でSDDって使われてたんだ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:27:43 ID:ETzBvyU90
まぁHDDでもいいことあるよ、きっと
頑張って生きてね、応援してます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:30:49 ID:ttf3I7KC0
戻ってきてるしw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:09:32 ID:LqzBIzvj0
カロスレでアンチ活動しないと困るメーカーの信者の方ですね、わかります。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:14:59 ID:SSrg1BVJ0
ナビ子:ポーン「次、ID:ETzBvyU90、華麗にスルーです。」
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:04:58 ID:0rH9y8aP0
車載用のHDDってのは、設計から製造ラインから信頼性試験から
なにもかも次元が違うんだよ。耐久性は段違い。
逆に通常のノートPCなんか車に持ち込んでるとすぐ壊れる
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:30:23 ID:Wojha40/0
このナビ遊べるね。PCでイロイロ出来るのが楽しいわ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:45:48 ID:GQguT3750
>>807
俺は純正だけど滅茶苦茶変わったけどな。

デジタルダイレクトがONになってる、又は、
オートイコライザーorオートサウンドセッティングがOFFになってない?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:16:13 ID:TsxfTXqs0
>>822
HDDが2台搭載可能な初期サイバー(ZH77とか)にPC用のHDDを増設するのが流行ったが、
取り付けに失敗した以外で壊れたなんて話は聞いたことないぞ。

と、定期的に湧いてくる話題にマジレスしてみる。

まあ、PC用とは別ラインで作ったり、設計基準が違ったり、
検査が厳しかったりなんかはするんだろうけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:57:39 ID:V8dsentu0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:04:23 ID:a3Qsxtu30
カーナビがHDDということは
車内で蓄音機で音楽聴くようなものです
とてもよくわかります。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:37:26 ID:Ou3TFRyv0
物凄く突っ込まれそうなレスだなw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:47:22 ID:XD9EsW+vO
誰か、鋭い突っ込み頼む
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:54:37 ID:yPfxJqAE0
突っ込むに値しない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:07:45 ID:Vv3dz/1A0
まあな。鈍いスルーでおk
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:39:30 ID:CDxiG3A+O
>>827
ちんこ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:56:17 ID:Ou3TFRyv0
>>832
いくら突っ込みどころが多いとはいえ・・
ソイツを突っ込んじゃまずいだろw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:27:55 ID:2ZLNVD490
>>832
よし、これでおkだ。

つ [うすうす]
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:20:55 ID:+r9GhLRz0
ナビソフトのバージョンアップしたZH9MDに
VICSと携帯接続を追加してやることにした。

VICSってどうなの?
有効かなぁ?

携帯接続は、最近のauなんでIODATAの接続オプション必要
IODATAのやつが一番高い!(直販以外入手不可かつ定価販売)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:27:36 ID:8sTSQ61v0
イマイチVICSビーコンの恩恵を具体的に体験したことはないな。
どちらかと言うと、走行中にピピッと鳴って情報見て楽しむだけ。
自己満足に近い感じがする。
渋滞情報とかはFMでも入ってくるわけだしね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:34:10 ID:oSPtUBDZ0
高速では割と役に立つ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:00:15 ID:eLblk8k+0
ビーコン付けてるとルート検索時に
FMより渋滞考慮してくれるんじゃないの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:04:25 ID:Z79vHZ+bO
GWということで、東京から一路佐賀県へ・・・。
佐賀で2泊3日の予定だったけど、初日に佐賀につくまでは順調。

しかし翌朝車に乗ってみると…「測位不能になりました。サービスセンターもしくは販売店に連絡してください」
の文字が出て、ナビの現在地が全く動かず…。

「取り付け情報」を確認してみると、GPS、電圧、車速、バック信号がNG。

サポセンに電話してリセットの仕方を聞いて、やってみたが症状変わらず。
買って、まだ半年しかたたないのにこのタイミングでの故障はマジ参る。

明日、携帯電話のナビで四国によって東京に帰ってみます(泣)
なんとかならんかね・・・。

#そして、地デジも「DTVで高温を検知しました」とか言って見れず
#渋滞対策が思いやられます…(ノд<。)゜。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:05:48 ID:Z79vHZ+bO

AVIC-VH9000です。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:07:25 ID:R/oOTRsH0
ビーコンってさ、これ基本的にはルート検索にVICSの情報って使えないんだぜ。
そういう風な決まりがあるんだってさ。

基本的にはVICSは渋滞情報とかを受信しているだけで、
「渋滞考慮検索」っていうのはナビ自体が元々データに持っている予測データを元に検索してるんだと。
だから、ルート検索の精度自体はVICSの有無に関わらず同じナビなら一緒なんだそうだ。

唯一の例外が光ビーコンで、
これの情報を元に渋滞の迂回ルートを随時検索することはできるとか。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:31:01 ID:IeW4S2U50
FM-VICSの情報はルート検索に使わない
光・電波VICSビーコンは使う
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:54:44 ID:Ht0jEYaQ0
なーるほど・ザ・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:35:44 ID:eAQsoP1CQ
ZH9000で「2009-01」というプログラムアップデートしたら
再起動を繰り返すだけで、オープニング画面から
先に進まなくなった
リセットかけても症状かわらず…
PCではブレインユニットを正常に認識するんだけど、
アップデート前に戻したりとかは出来ないもんかね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:20:14 ID:v6e8fH570
>>839
SAGAは海底都市だから・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:41:47 ID:+AGGgVxx0
【車種】 WISH
【年式】 15年式
他(トヨタ純正DOP)のから入れ替えようと思っています。
個人で代えたいと思っているのですが取替えは難しいですか?
【予算】
 10万円以内

【動機】
 純正のナビがたまにタッチパネルの一部が押せなくなったりするので
 いい機会なので買い換えようかなと思いました。
【過去のナビ所有暦】
 ND3N-D53
【その他】
 今使ってるのもたいして案内精度はよくないので同じくらいでいいかなと思っています
 重視するのはSDカードで音楽を聴きたいということです。外部接続(mp3プレイヤー)に
対応したのを探してるんですがどれがいいのかよくわかりません
アドバイスお願いします
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:03:45 ID:OjzdPQLB0
予算10万で何故このスレに・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:32:10 ID:L+nTcHYa0
ZH077だっけ?でもサイバーナビだからねえw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:50:32 ID:+AGGgVxx0
すいません。
新品ではなく中古で考えていたのでその値段にしちゃいました。
基本的には20万以下ですね。

よろしくです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:30:00 ID:ZUR2P43y0
カー・ショップを数軒回って候補機種を絞り込んでみなよ。
あまりにも漠然としすぎてる。
それとナビ機能重視でないならサイバーにする必要ないからね。

現状のナビで事足りるなら修理すればいいかと。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:53:43 ID:I/E8t0MK0
>>850
なるほど、早速休み中よさげなの探してみます。

修理は3万以上かかってしまうのと工賃で結構な値段になってしまう
そうで断念しています。
なんといっても2003年のものなのでそこまでする必要ないかなって感じでした。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:26:56 ID:xF++M8AC0
>>851
何でサイバーに目をつけたかは解らんが、多機能なのは間違いない。
遊ぶつもりなら買えば?
真面目にナビだけで考えてるならもっと安い奴一杯ある。
満足するかは買ってからのお楽しみだが。
それ以上の情報&確信が欲しいならググるなりショップで細かく聞くなりもっと調べた方がいいよ。
ここでの質問は背中押せる程度です。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:35:45 ID:ipOcUVXs0
>>846
SDカードで音楽を聴くのが重視ならパナ買った方がいい。
i-podのケーブルも最初から付いてるし。
(でもわざわざMP3プレーヤーって書いてるからi-podじゃないのかな?)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 03:17:44 ID:D8Sjhk1E0
ND3N-D53に慣れてるならパナだろうな
質問内容からするとAUX端子さえ付いてれば何でもいいような気もするが
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:45:14 ID:vqC7Atli0
>>849
安売りで23万くらいだから無理して買っちゃったら
中古で状態いいのなんてまず無いし、壊れて修理したら割高になっちゃうよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:38:44 ID:Gwna5hPm0
Z¥VH9000
ビデオ形式の交換って時間かかり過ぎじゃないけ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:23:35 ID:8+lsckFO0
>>856
エンコやったことない?PCのスペック次第では結構かかるよ。
あとBJ使うと再生できない事態は避けられるけど、細かい設定出来ないし汚い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:23:56 ID:IL4AM5nT0

コロン(:)抜けてない?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:38:16 ID:xF++M8AC0
>>857
満足行く画質&音質にはならないけど、其れが一番楽&知識が少ないのでついついBJ使ってしまう俺カナシスw
罵ってくれwwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:42:33 ID:wRV1ZexG0
08楽ナビの地図はWVGA用に対応してるけど、サイバーはまだ
対応してない(=横に引き延ばしてる?)って本当?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:22:55 ID:ceISv5ZF0
もうちょっと考えろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:31:14 ID:dqOtnYzz0
9000の次期モデル9900でほぼ決まりらしいですね。
現行もアップデートで同等になるらしい。
小市民には幸い。

逆に次期モデル買う奴は一年で高スペックが出るので
ちょっと気の毒w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:25:25 ID:gVQXUQBh0
>>862
毎回そうじゃん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:03:49 ID:9VX0dDvj0
それまでπが存続すればな・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:19:04 ID:f81Fzojt0
>>736
おーwよく見つけるわwww
だとするともうすぐ新型発表だね

でも秋冬か一年後には高スペックでフルモデルチェンジ出しそうだな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 03:10:44 ID:ahOnVvoV0
パナが秋にハイエンド出すからな
カロが、パナの売れ行きを1年後まで指を咥えて見守るのか
早めに対抗するのか見物ではあるな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:56:05 ID:QjSpYxtm0
中古でZH009Gを購入してみた。パナのストラダの中堅クラスを買うつもりだったんだけど
売り切れ中だった為。
ナビはまぁ、道案内くらいで十分だし、付加価値を決めてにしようと、音楽機能のDSPの
有無で決めた。
DSPで音にリバーブかけたりして、原音をいじれるからと思ってたら、今と昔ではDSPの
表現が違うのにがっくり。DSP機能はSFCの上位版と思ってたら、今はリバーブとかの
機能はSFCっていうのね。
この機種にはついていなという事で、かなりがっくり・・。やはりパナにしとけばよかった
という事で買い直しを検討中。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:12:37 ID:3/bK4POq0
ZH9000ですが文字入力で ょ
とかの小さい字はどうやるの?
説明書にない・・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:11:39 ID:6M1Elgr+0
>>868
あいうえおぁぃぅぇぉ ←押し続けるとこんな順番に変わる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:17:52 ID:8ZRbchXG0
ルート案内を一時的に止めたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
ルート削除しか無いのですが・・。

あと、施設名称が地図に表示されないのは仕様ですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:28:47 ID:1CQhmSrq0
>>870
ほっとけばいいじゃん
勝手にリルートするし

あのリルート、ルートに戻るか目的地まで再探索するか選択できるといいんだけどな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:15:25 ID:YT+pX6240
>>870
案内の音声だけならミュートできるお
案内自体を停止したいならルート削除しかない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:26:36 ID:ZNi+PjTW0
スマートループをウィルコム常時接続にした場合、
VICSは必要ではなくなるのでしょうか?

両方接続されている方がいましたらぜひ教えていただきたいです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:07:17 ID:Hs0zhh1m0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:26:39 ID:HxeUuDpg0
H09が不調なので、そろそろ交換しようと思いますが・・・
現行品で、オンダッシュモニターは無いのでしょうか。
W90をナビのモニターとして使用可能でしょうか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:45:51 ID:xfisJemx0
書込みする前に調べろ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:17:03 ID:wBVX1zI90
>>866
オレもそう思ってた。
高速ETC1000円と助成金で車買い替えとかでナビ需要、アピールできる時期でもあるしな。
パナは時期前倒しでの新モデル投入かと思った。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:15:35 ID:SlehCD0B0
カロがパナの新型情報を掴んでなかったら、かなりの先制パンチに面食らっただろうな。
GW明け発表のサイバーに真新しい機能がない単なるMCだったら、開発も間に合わないし終わりだな。
条件的に9900じゃなきゃダメってわけでもなければ、パナのハイエンド待つか9000にするわな。
パナ以上のサプライズがあることを祈るよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:35:21 ID:UqHNQ3XmO
>>878
でもナビってUIや操作性の好み、好きなブランドで同じメーカー買い続ける人いるからカロが好きな人はそうそうパナに流れないんじゃない?
どちみちカロが先手打ってもマネシタに同じ事プラスαだろうし今の状態じゃ開発力が既にパナとは違う気がする
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:17:13 ID:SlehCD0B0
>>879
カロ好きならパナには流れないかもね。
ただカロ好きであれば、新型VH9900/ZH9900の出来が悪いと
現行のVH9000/ZH9000に流れるか一年後のフルモデルチェンジに流れそう。
VH9900/ZH9900が売れないとサイバーの将来が心配・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:04:59 ID:HnwUhJrL0
>>878
09モデルは例年通りマイナーチェンジだけど
大塚電装さんのとこみると新型発表会もないらしいから真新しい機能は無いっぽいね。

>>879
06サイバー使っているけど、買い換えるときはパナで良いとか思ってる。
パナでがっかりするかも知れないけど、先行き不安な会社に大金は出せない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:11:16 ID:2o6l8+pS0
>>878
今年はマイナーチェンジですYO
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:29:03 ID:3MjdQL990
サイバーナビと楽ナビって、ナビ機能で差があるの?
ほとんど同じじゃないかと思うんだが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:06:29 ID:OyhIZNRB0
パナがハイエンドを秋にしたから
逆にボーナス商戦で新型サイバーが売れ筋になるんじゃ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:14:34 ID:AtehmM490
>>883
990使いの方ですか?

私は楽ナビHRV-02からサイバーVH9000に換えた者ですが、
そりゃ地図の新しさや駐車場メモリなど4年なりの進化はありつつも、
いわゆるナビ機能だけを見れば、精度、速さなどはほとんど変わりないですね。

ナビだけ使えればいい人は楽ナビで間違いないと思います。
上位機種の価格上乗せはAV機能分のみと割り切って選ぶべきだと思います。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:39:18 ID:CfCxusPK0
マイナーチェンジで検索機能は改善されるのだろうか。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:46:10 ID:bcMbt/OS0
>>846
素直にクラリオンが良い、サイバーは高級品(予算10万じゃ??)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:01:39 ID:JYfgCi510
CFカード入れる場所があったんで、CFカード型SDカードリーダーを差し込もうとしたん
ですが、挿入出来る感じが全く、ひっかかる感じなんです。
CFの形が微妙に違うとか関係ありますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:21:56 ID:tZWW++VAO
>>888
型番とか型番とか型番くらい書いたらどうなのよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:43:19 ID:JnoqlKnr0
>>877
車買い換えたら今の流行はメーカーナビであって社外ナビはますます淘汰されるよw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:01:18 ID:UqHNQ3XmO
>>890
まぁその社外ナビメーカーが純正ナビのOEMだから
イクリやアルパイン、パイやクラは純正請け負い多いと思うんだが
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:09:19 ID:JnoqlKnr0
>>891
愛知県の車はロイヤリティ凄くてメリット皆無だよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:49:22 ID:Iu7n2X7K0
自動車メーカーとナビメーカーが歩み寄って取り付けしやすくしてほしいな
GPSつけるためのダッシュボード裏のスペースとかバック線パーキング線などを
2DINスペース近くにコネクターで持ってくるとか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:52:03 ID:JYfgCi510
>>888
型番も書かずに申し訳ございません。自己解決致しました。お恥ずかしい話、CFカード
の種類を忘れていました。AVIC-ZH009、タイプTしか対応してないじゃん。
数年前にはタイプ2は存在してなかったっけ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:19:05 ID:a6JcfXGr0
>>893
>GPSつけるためのダッシュボード裏のスペースとかバック線パーキング線などを
2DINスペース近くにコネクターで持ってくるとか

こうなってる車って結構あるんじゃないのか?
俺の車は2DIN近くにバック、パーキング、車速きてたけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:33:39 ID:UqHNQ3XmO
>>892
マジで?
TOYOTA?最悪だな、下請け孫請け殺しだけでは物足りないのか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:42:25 ID:OS/iWmXT0
スマートループ渋滞情報(オンデマンドVICS)でのケータイ接続の件で質問。

【機種】AVIC-VH099G(2007年式)
【バージョン】オリジナル
【使用携帯電話】au H001
【パケット定額】パケ割WINミドル
【接続方法】Bluetoothユニット使用
【使用回数】月6〜8回(主にサンデー)で、1ヶ月で約500km
【使用場所】関西地域

今まで試してみたが、
・カーナビ・Bluetoothとの接続は、公式HPでは未確認だが、正常に動作されており問題なかった。
・プロパイダだが、最初、私の持っているzaqで試したら、キチンと設定していてもダメポでした。
・以前はsoftbankの3Gを使っていたので、きちんと繋がっていた。

そこで…au(PacketWIN)対応で、スマートループ渋滞情報との接続が出来て、
且つau.net(月945円)より格安なプロパイダがあったら教えてエロイ。(IIJMIOとか)

※ウィルコムのカーナビ専用通信コースもあるけど、インパネの分解・工賃などが要るので遠慮としたい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:57:21 ID:7Xe/Q0Oe0
H001ってDUN-GW入ってるの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:58:24 ID:vS8TzYA40
詳しい方、同様の取り付けさせてる方に質問させてください!
XH099のようなアンプレスナビをBOSEアンプに繋げてる場合は、
ナビガイド音声時のオーディオミュート機能設定・接続は出来ないんでしょうか?
当方はアテンザで上記使用ですがミュートが掛かりません。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:11:09 ID:7Xe/Q0Oe0
>>898
自己レス
Sanyoだと使えるみたいだから、DUNは大丈夫みたい。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/carwings/pdf/au_h001.pdf
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:12:50 ID:xd/EsOAiO
>>897
DTIの従量ダイアルアッププラン月額367円で2時間まで、それ以上は1分5.25円
AVIC-VH009Gで携帯はW64SHをBluetoothで繋げてます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:14:27 ID:7Xe/Q0Oe0
903897:2009/05/06(水) 20:45:26 ID:OS/iWmXT0
>>898
付いてるよ

>>901
dクス
2時間ね。。。今まで2時間オーバーしたことありますか?
904899:2009/05/06(水) 20:59:58 ID:vS8TzYA40
>>902
レスありがとうございます。
自分はMAZ/AUXは使用せず、CD−BR10で直にアンプの外部入力につなげていますので
ガイド音声自体がモニターのみの出力みたいです。
自分の場合は車内スピーカーからガイド音声は出なくてもよいのですが、
ミュート機能(車内スピーカー)が効かないとモニターからの音声がMSV中だと聞き取りづらいです。
何かいい方法はありますでしょうか?
905901:2009/05/06(水) 21:39:00 ID:xd/EsOAiO
>>897
私もサンデードライバーで、知らない場所に行くときに常時接続するくらいですから、2時間はオーバーしないですね。
一回の接続が1分として、120回の接続ができ、ルート案内時だと10分に一回の接続だから、20時間分はあるから足りるかなと。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:08:33 ID:hmgzkRlH0
現行9000を買おうか、時期モデル(09モデル)を買うか、
迷ってます。。
みなさんの意見を見てると来年のフルモデルチャンジとやらを待つべきでしょうか?

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:11:54 ID:snK8CjRK0
初期ロット買うヤツは池沼。
欲しいときに買わないヤツは、いつ買ってもモデルチェンジに後悔する変態さん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:19:15 ID:43TA8RlE0
>>906
自分の場合、次のがマイナーチェンジと聞いてたから、次のが出てそれが
安くなるのを待ってたらその次のフルモデルチェンジ時期が来てしまう、
そうなるとそっちが欲しくなってまた買う機会が伸びてしまう…と
自分の性格を考慮し3月に現行を買っちゃいましたw

ともあれ、新型が出てから判断してからの方が吉だと思います。
そうなれば現行も今よりお買い得になるだろうし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:27:45 ID:b2cyEVZLO
今日か明日に新型発表あるかな?それとも来週かな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:57:15 ID:gdFG/3F00
今日か明日だよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:57:59 ID:IeDQPygq0
>>909
明日
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:58:06 ID:gdFG/3F00
午後2.3時注意だ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:20:19 ID:xFTfEDwm0
ZH9000を、SABでビーコンと延長補償付で25マソで買っちまった。
この時期にこの値段で買うのはどうかと思うが、とにかくその日のうちに弄りたかったんだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:36:58 ID:KFfgC+QD0
漢だねぇ
まぁ、懐に余裕があるんだろうが
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:13:10 ID:Bj6B8de50
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:17:05 ID:Pi3+L3UJ0
公式もきたね
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:27:17 ID:dAH9+0JD0
ハードウェアはマイナーチェンジだけど、ソフト側でいろいろ魅力的なの出してきたな。
スマートループ全道路対応はなかなか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:33:54 ID:b2cyEVZLO
おぉ、来たか!
新しい法律に適合するバックカメラも同時発売だね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:51:10 ID:KFfgC+QD0
現行のVerうpで十分だな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:06:02 ID:zfrVrMAV0
ハード的にはディスプレイの視野角くらいか
ソフトなら現行機でもVerUpで対応するだろうから
安くなった現行機買うか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:18:14 ID:mbck9slQ0
見た目の違いが分からないんだがw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:18:44 ID:Pi3+L3UJ0
う〜ん。。。ちょっと期待はずれかな〜

これは安くなった現行機+新バックカメラかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:22:59 ID:gdFG/3F00
>>921-922
何を言ってるんだ?
MCだと散々言ってるのに何を期待してるんだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:23:58 ID:b2cyEVZLO
俺は7月くらいに新型の方を買う予定。
そのころにはネットショップで安くなってるだろうし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:26:21 ID:IeDQPygq0
>>916
来ないよぉ・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:31:18 ID:Pi3+L3UJ0
>>923
MCなりに期待してたところはあるさ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:54:22 ID:+56HF1dV0
寺情報に因ると後期のテールランプ微妙に形が変えてあってポン付けはできないらしい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:56:13 ID:+56HF1dV0
誤爆失礼。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:13:11 ID:wWnLpM4l0
おいおい9000シリーズもHDD送らないと
バージョンアップ出来ないのかよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:16:43 ID:IeDQPygq0
>>929
元々そういう仕様。
ていうか基本的にPC接続で無料アップグレードってのが9000シリーズの売りでしょ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:49:11 ID:KP6ZmGhbO
ハードはモニターしか手が入ってなさげ。
検索「性」向上ね…。
旧型値下がりまとう。
20万切らないかな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:34:06 ID:p0iCVdNX0
XH099なんだけど、スマートループ全道路対応は無理なのかな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:36:27 ID:e/M+kOWKO
つか地点情報まだ?
このナビルートの指示おかしくね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:56:56 ID:l0RUoqkv0
>>933
地点情報は3年間に18回の配信。3年は36ヶ月。
これまでは、毎月配信されてたけど、どっかで休まないと計算合わないでしょ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:35:06 ID:UZ8h70PF0
>>930
基本的にPC接続で無料アップグレードってのが9000シリーズの売りなんだから、ユニットをメーカーに送ること自体がおかしいよね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:16:17 ID:Z1RwNA/x0
937にぃにぃしぃ ◆s9FXiB6iEg :2009/05/07(木) 19:48:54 ID:iiCon9nV0
>>929-930 >>935

http://pioneer.jp/press/2009/0507-1.html 見ると、
最近のモデルは ネット接続更新と預かり更新、
古いモデルだと預かり更新みたいですね。

(以下、無断で引用。 通知なので、π鬼屋さん許してね。 )


【バージョンアップ関連】

1 ) リビングキットをブロードバンドに接続し、自宅にいながら最新データに更新 《有償》

「CNVU-4400DL」の対象機種:
AVIC-VH099MDG/VH099G/VH099MD/VH099/XH099/H099/
VH009MDG/VH009G/VH009MD/VH009/XH009/H009
「CNVU-3600DL」の対象機種:
AVIC- ZH990MD/ZH990/XH990/H990/ZH900MD/ZH900/XH900/H900


2 ) 内蔵ハードディスクやブレインユニットを当社にてお預かりして、最新データに更新※12 《有償》

「CNVU-5200」の対象機種:AVIC-VH9000/ZH9000/H9000
「CNVU-4400」の対象機種:AVIC-VH099MDG/VH099G/VH099MD/VH099/
XH099/H099/VH009MDG/VH009G/VH009MD/VH009 /XH009/H009
「CNVU-4400Z」の対象機種:AVIC- ZH099G/ZH099/ZH009G/ZH009
「CNVU-3600」の対象機種:
AVIC- ZH990MD/ZH990/XH990/H990/ZH900MD/ZH900/XH900/H900
「CNVU-2700Z」の対象機種:AVIC-ZH9MD
「CNVU-2700」の対象機種:AVIC-XH9/H9
「CNVU-2725」の対象機種:AVIC-ZH25MD
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:52:55 ID:cWdm5Djq0
現行9000はHDD預かり!?しかも7日程度だと?
車内で音楽も聴けないぞ。何の為のリビングキットだ?

しかも有償か、無料なのは地図関係のバージョンアップだけか・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:56:23 ID:wWnLpM4l0
いやいやきっと 9000シリーズは
「CNVU-5200DL」ってのが無償で出来るバージョン名
なんだと希望的観測 orz
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:58:38 ID:tm3Q9y7/0
みんな、釣られちゃダメだよw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:07:25 ID:cWdm5Djq0
しかし必須のスマートループ拡大やリアルタイム道路データバージョンアップは
このCNVU-5200を購入しないと使えないわけだろ、

フォトリモ@ナビ対応(笑)は不要とし
DSRC応用サービス様子を見るとして、
さてどうするか・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:09:06 ID:/VYdVJRo0
蓄積型プローブにアップロードしていないやつは有料でバージョンアップ。
DL版は時期がいつも少し遅れていたと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:15:00 ID:cWdm5Djq0
>>942
そうなんですか?いや楽ナビから初めてサイバーに移行したので
そのあたりの事情知りませんでした!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:15:23 ID:jW0l+70xO
FMCとか言ってた奴ってなんなの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:19:58 ID:a/R1BErs0
そんな奴いたっけ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:25:57 ID:939Y1L7f0
>>945
いねえWWWW

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:28:05 ID:cWdm5Djq0
確か価格コムに居たよ。
パナの新機種にぶつける為に凄いの出るとかなんとか・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:28:10 ID:xAL6GS970
21000円って結構お高いのね・・・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:30:53 ID:939Y1L7f0
>>947
そいつは単なるバカ

2年周期でかんがえても今回はMCきまってるわけで

それに・・・・今のパイの状況わかってるのか????父さんきてもおかしくねえし

ということで もしかすると来年もMCかも再来年もMC




・・・・・・・・・・・・・・・それともナビ事業集中で 4半期ごとに新型なんてこともwwwww

それはねえなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:41:25 ID:YV4n8jXf0
>>948
パナは25200円だよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:44:40 ID:4Agzc5CKO
>>949
携帯 テレビやその他の家電製品等、何でも毎年何回も同じメーカーから新製品が出過ぎだよ
ナビもMCを2年に一回、FCは4年に一回で良いじゃん

って書いてる途中でそれはスパン開き過ぎっておもた
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:41:48 ID:1svK8m3I0
>>951
まあたしかにだな

特に現行機を所有しているとそうおもうw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:55:02 ID:4Agzc5CKO
>>952
メーカーもエコとか言う時代なんだから『同じ物を大切に使う』って意識をユーザーに考えさせるのも企業責任の一つだと思う
もちろんその為の故障しにくい品質やアップデート等のサポートなどが大切だが
製品を売るのも大切だが良いものを長く使える様にサポートを充実させればそれも企業の利益になると思うんだがな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:58:09 ID:YWllXiLt0
>>953
それは確かに聞こえはよい

でも実際に儲けているところは・・・
良く故障する。・・・・修理する・・・・また故障する

結構これが一番儲かる 

アメ会社におおい戦法

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:08:18 ID:4Agzc5CKO
>>954
>アメ会社におおい戦法

車だとトヨタやホンダ、VWとか安心して買えるメーカーが良いじゃん。
他もそうなっていくと良いんだけどね
てかアメリカ製品で車以外にそういう戦法商法してるの分からないわw
鞄や靴は丈夫なの多いし
とにかくπは現状立て直すのが当分の目標だろうから9900売れて欲しいな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:09:16 ID:r/51k2J20
>>932
地図データだけで出来ると思うけど、対応してくれるといいね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:13:53 ID:ulzNBm/G0
新しいBluetoothユニット、9000でも使えるのかな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:23:12 ID:YWllXiLt0
>>955
HM機器メーカー  RBメーカー  シーケンサーメーカー

ここには名前出せないけど
付き合いのある会社で故障率ダントツなのはすべてAME
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:56:49 ID:4Agzc5CKO
>>958
そうなんだ、余り機械物は分からないわw
国民性出てるね

πそろそろBluetooth内蔵にしないとダメだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:57:56 ID:ulzNBm/G0
>>958
アメ公の製造業はマジで凄い
緩いなんてもんじゃないからな
真面目に仕事する奴は馬鹿、な空気が蔓延してる
会社で購入した機器の研修で一週間アメリカにいたが
研修一日2時間で後は全部遊びに連れてってもらったし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:00:09 ID:pkbyssUp0
>>957
新しいBT、型番からいくと互換性ないかもよ。
あるんならND-BT2とかにしそうじゃない?

オレは逆に専用でいいから接続方法変わっててほしいな。
今までのだと、ウィルコムとBT付けようと思ったら拡張BOXいるじゃん。
できたらBTは専用端子につなぐようにして、
拡張BOX不要にしてほしい。。
BTオーディオに今回のは対応しているらしいから期待できるかなぁ。

なにしろ公式サイトが更新されないからよくわかんないや・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:31:00 ID:W5TFbcyw0
あの糞検索機能もちったあマシになったんじゃろか。
変わったとは書いてあるんじゃが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:31:45 ID:YWllXiLt0
>>960
うらやま
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:09:14 ID:ml5AU5e50
>>957
多分バージョンアップして9900同等になれば使えるでしょ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:37:12 ID:gGLIsSsl0
新型キターーーーー
3機種だけか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:50:03 ID:ihoQKaRM0
現行のは中身は大きく進化したけど外観ほとんど変わってないから
4年仕様のデザインなんだな

頼むから来年のFMCは変化してほしい
出来ればZH900みたいなやつ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:42:35 ID:ayAJ400c0
ロスレスはいいな、あとリモコンに地図拡大縮小ボタン付けてくれたらなー。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:49:00 ID:ihoQKaRM0
発話ボタンがあるだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:56:29 ID:Cp7/Hnhp0
一人でしか車乗らない人には発話だけでいいかもね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 03:24:08 ID:xIyemM5QO
展示用のアル08を見てきたが、凄かった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 03:34:41 ID:SlW6IJ600
>>966
現行ZH系みたいにモニタ一体型だと2DINの面積のほとんどが液晶だから、
ほとんど枠だけのデザインを大きく変えるのは厳しいんじゃ・・・

ZH900は俺も好きだったけど、チルトアップディスプレイが邪魔になって
押せない純正スイッチがあったりと、車を選ぶナビになっちゃうんだよね。
でも、不要な時は画面しまえるし、普通のカーステレオ感覚でオーディオ操作できて良かったな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:24:51 ID:SD8hVm9D0
音声認識じゃ地図縮尺変更ごときに5秒はかかっちゃうぞ

最近になって取説みて縮尺登録なんて機能を知った
これ使えば登録した縮尺にするだけならボタンひとつでできるんだな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:45:23 ID:RCTbglGY0
あまりにも変化なさ杉。
マイナーなのに、値段ぐらいさげてもいいかとおもうけどな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:26:41 ID:mJj0vqTc0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:20:46 ID:vT3vYyEN0
>>972
それなら5秒早目に押せばいい。  w



      すまん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:41:56 ID:+sMMKRiX0
今VH009使いだが、地デジチューナが欲しくなってきたので、
チューナーを買い足すか、今回発表の新機種に買い換えるか迷ってるんだが。

来年のFMC出るまで待つか…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:45:56 ID:ScqhD02F0
>>976
チューナー買い足して来年のフルモデルチェンジも買えばいいんじゃない?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:16:00 ID:wVrOi4gu0
VH9000餅なんだが、今回のバージョンアップは有料なん?9月くらいにネットから無料で出来るんじゃないの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:38:05 ID:a5dXiHDq0
>>978
スマートループに参加して蓄積型プローブにアップロードが条件

一体どれだけのユーザーが、ブレインユニットをPCに繋いで利用しているの?
50%くらい?

私の場合は、PCに繋いで映像や音楽を取り込んでいましたが、地点情報をダウン
ロードしようとすると何故かエラーが・・・。メーカーに聞くと蓄積型プローブへ
のアップロードが必要だと。もともと携帯はあんまし使わないんで、しかたなくウ
ィルコム契約してスマートループに参加しました。

しばらく走ってから、ユニットをPCに繋ぐと自動でアップロードされて、その後
は地点情報がダウンロードできました。

3年間バージョンアップ無料とは聞いていたけど、こんな条件は聞いてなかったし
説明も受けなかった・・・。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:55:41 ID:0fD9g5he0
>>976
安くなる従来機に買い換えるか、
ヤフオクで中古のチューナー買うって手はどうよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:00:01 ID:PSRqL8q+0
>>976
漏れなら売って、現行モデル買うわ。
つけやすいし。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:01:37 ID:QBS/Bs9N0
>>979
このスレでは常識。散々説明されてるはずだけどな。
言わなかった販売店のにーちゃんにクレーム入れてみたら?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:07:22 ID:mu0+gK300
>>979
蓄積型プローブならウィルコム繋ぐ必要ないと思うんだが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:30:39 ID:460Pny+R0
>>979
リアルタイムプローブと混同してるな。
てか、無料バージョンアップの条件みたいな重要なところさえも、自分でカタログ
確認するとか納得してから買わないのか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:54:50 ID:8HOJDOx8O
>>984
モンスター某なんだろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:14:37 ID:X4w6RU8s0
>>979
何を勘違いしてるんでしょうか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:37:09 ID:BRIoVKHQ0
>>979
君がPC使えこなせない事を店員のせいにしては駄目だよ。
蓄積型ループ参加が条件だけど、自宅にNet回線あれば無料で更新できる。

ウィルコムで契約しなくてもいいのに、君の無知のせいで勝手に加入しただけでしょ、勉強代だね。


988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:38:34 ID:HJEW4P1/O
>>979の人気に嫉妬
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:55:24 ID:bC6u1MMm0
他人の不幸は蜜の味
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:46:48 ID:74erIrZb0
無料バージョンアップも6月開始みたいだね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:24:02 ID:a5dXiHDq0
>>982
にーちゃんも知らんかったんで、ビックリ

>>983
パケホーダイにするコスト>ウィルコムにするコスト
パケホにすれば月3Kくらいかかる、ウィルコムは初年度18K。

>>984
カタログ見たら、※1として小さく記載してあった。
ここまで見る人いるの? 見ないヤツが悪いって言われたらそれまでやけど。

>>987
PCは使えているのだが・・・。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:52:32 ID:CfMWQmuQ0
ダ、ダメだこのヒト・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:53:34 ID:3f1sH0Ur0
つぎスレいっとく?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:00:11 ID:ml5AU5e50
>>991
全くわかっていないようだなw
プローブ情報にはリアルタイムプローブと蓄積型プローブがある。
リアルタイムは文字通り、今現在の情報を通信する。
故にモバイル等の端末が必要。

蓄積型は今まで走行したデータ等を一括で通信する。
リビングキット経由でPCにて通信すればOKだから、モバイル等は別に必要無い。
蓄積型プローブへの参加が無料バージョンアップの条件だから。

ttp://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/system/01.html
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/versionup/index.html
もっと良く見ような、な?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:01:31 ID:kC4YpIXs0
>>992
え〜〜
地図のバージョンアップって、必ずピッチとか携帯に繋がなきゃならんのか?
インターネットに繋がってるパソコンとつなぐだけじゃ駄目なのかorz
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:09:20 ID:ThGhaEMl0
しかし、マイナーチェンジとはいえ
今年のπの新機種はどれもガッカリものだな。
πのオーディオスレも荒れ模様。

今年の新機種も大分出揃って来ましたね。
後は週明けのイクリと今月中には発表されると
思われるケン待ちだね。

今のところ実機はアルX08しか見てないが、
こいつはかなりいい線いってるね。今のところ
スペック、価格的にもパフォーマンス高い。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:13:49 ID:lP/WtRFH0
2008モデルの2011年4月以降のバージョンアップって、年間いくらくらいかかるの?
それによって型おちの買うか最新買うかと思ってるんだけど
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:06:23 ID:B9A905oAO
サイバーナビと楽ナビのマップの違いって何?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:23:10 ID:84Qqiu3f0
楽ナビみたいにCD-TEXT対応になるのはいつのことやらw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:27:22 ID:QxbmlrB3O
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。