【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart10【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カロッツェリアの楽ナビ専用スレです。
他機種との安易な比較はスレを荒らす原因になりやすいので注意しましょう。

本機には良い点も弱点もあります(機械なんだからあたりまえ)。
弱点ばかりをしつこく貶す粘着な人は華麗にスルーしましょう。
賛美一辺倒のレスが付いていても、生暖かく見守りましょう。

初心者だと自覚がある方は、公式サイトで仕様等を確認してから質問しましょう。
何も調べずに質問だけする「教えてクン」にならないように。

●公式サイト
carrozzeria 総合
 http://pioneer.jp/carrozzeria/
楽ナビサイト
 http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
お客様サポート
 http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
FAQ(ナビ関連)
 http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/car2/navi.cgi?id=3304

■前スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart9【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229847145/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:04:28 ID:sKGMhpJG0
■過去スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart8【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224026307/
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart7【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1213677269/
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart6【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207728557/
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart5【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199912072/
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart4【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193291976/l50
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart3【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186203086/
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart2【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175473284/


■関連スレ
【カロッツェリア】サイバーナビ Part57【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227018637/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 05:00:28 ID:LLggs/IoO
ちんぽ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:53:42 ID:5LdPALq00
>>3
         ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;。;;;;;;;;;;
└└└└└└\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ☆ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
└└└└└└└.\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
└└└└└└└└ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;*;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ☆ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゚;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  _____ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;゚;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;*;;;;;;;;;;;;;;;;
  |         | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /^\:::::::::::::::::::::::::::::::::
  |. ノノノ~ヽヽ| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( 人 ):::: ボ:::::::::::::::::::::
  | 从*^▽^)<チンポを見るのが好きだ♪:::::::::::::::| ||  |:::::::キ::::::::::::::::::::::
  |  ( ∪∪ .| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::: | ||  |::::::::l::::::::::::::::::::::::
  |  | (i) l  | |::: ::::: :::::..:::: :::.. ::::: ::::::...::::: ::::: :::::..:::: :::.| ||  |.::::: ン::::::...: :::::..:::.
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| :::::..:::: :::.. ::::: :::::::::::..:::: :::.. ::::: ::::::....::: /.: : : : .ヽ.. ::::: :::::::::::..:::: :
          |:::::: ::::: :::::..:::: :::.. ::::: ::::::...::::: ::::: :::::..:::(: : 八: : .)::..:::::: .::::: :::::::::
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:23:30 ID:VrfD/7Ea0
>>4
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:39:12 ID:BUmsVkwJO
肉棒がビンビンだぜ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:14:36 ID:TSxqCrPX0
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後ヤリマン女から告白されるわ性病は貰うわ
チンポ絶倫になるわアナルがヒクヒクするわでえらい事です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:06:53 ID:KD2u4j1A0
即死せずに済んだね
チンポ保守乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:54:42 ID:X/BSpnwq0
気持ち悪い人多いな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 06:12:17 ID:RT+cWuur0
チンコ好きな方々と言えばわかるよな!?

車種によっては、チンコマークだけじゃなく
チンコマークが下にモッコリ膨らんでるし(笑)

よくお店とか、人に釜堀りに行ってニュースに出てるしな。

多分あの車の人達のつけてるのは安楽ナビじゃないのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:28:23 ID:w6tzpMrYO
今もスクロール暴走機能は健在ですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:41:43 ID:raZml/jjO
チンポが暴走してます
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:59:03 ID:idp1+ecR0
チンポコと楽ナビは…どう考えても接点ねーだろう

AVIC-HRZ088か099購入検討中なんだけど安くならないかな〜
テレビはワンセグで十分だから088がもう少し安くなるの待機
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:32:28 ID:PQ9U7fZr0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:22:21 ID:XbHrx3xW0
快楽ナビが、チンコの逝き先を教えてくれるんだよきっと・・・

有料回避 ON
>逝き先に辿りつけません。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:17:52 ID:SGBpSkkd0
>>15
金払いたくなかったらオナニーで我慢しろって事かwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:42:32 ID:C40J/zO6O
オレのナビに母乳パブの検索機能が入ってないんだが…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:53:03 ID:itfc3X490
HRZ-099のパネルを前向きに倒す方法なんてないですよね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:20:08 ID:Fju894C30
本体ごとオンダッシュにすりゃいいんじゃね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:04:21 ID:ZJQ63WR70
>>18 モニターの角度の傾斜は微調整できるよ。
説明書をよく読みましょう。ピンポンパンポン♪

目的地に到着しました。案内を終了します♪
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:34:40 ID:6RaqjZ/N0
>>18
逆チルトなら無理。Kenしか採用してないんじゃないかな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:06:44 ID:itfc3X490
>>21
コンパネがやや上に向いてるから光が当ると見にくいし、
後席からはほんとに見えないんだよね。
>>19の案は無理だ。単体モニタすら置けないからインダッシュにしたんだし。
ネジ止めが手前だけならスペーサかましてもいいんだけど、サイドも
固定しないと。取り敢えず暖かくなったら本体角度調整してみよう。
ありがとう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:28:44 ID:O5Z5Gz4MO
HRZ088を取り付け込みで169000円+3年保証3500円で買った 高いか安いかわからん?みんなはいくらで買った?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:53:18 ID:Y5h3IHT+0
高い。15でいける。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:47:08 ID:O5Z5Gz4MO
高いのか 今週末取り付け予約 オートバックスだ もう一度値切ってみるか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:34:14 ID:Dp+dJGXZ0
高すぎる
流石バックス
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:06:20 ID:o3fWEIkn0
どこかのサイトでHRZ099にタイムアライメントがついてるという記述を見つけました。
カロのサイトやマニュアルを見ても見つかりません。
やっぱりついていませんよね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:36:58 ID:HvDGXcaM0
HRZ099にdocomoのBluetoothでハンズフリーを使用したいんですが、
何やらハンズフリーは使えるけどスマートループは使えないとかっていう
機種もあるらしいので、機種変更するのに困ってます。

カロッツェリアのサイトで対応機種見ても
新しい機種に確認が追いついてないみたいです。
携帯買ったはいいけど使えないんじゃ困る、、、
すべての機能が使えるよ!っていう機種教えてもらえませんか?
その中からデザイン、価格、使い勝手で選ぼうかなと思ってます。
ちょっとわかりづらくてすみません(^^;)
よろしくお願いします。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:54:09 ID:L52MN9/IP
>>28
DoCoMoのカタログ見てBluetoothのプロファイルに
HFP(ハンズフリープロファイル)があればハンズフリー通話が出来る
DNP(ダイアルアップネットワークプロファイル)があればスマートループが使える

判らないじゃなくて、調べて勉強しろよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:54:24 ID:EFmfq7/w0
>>29
家電の携帯機種板に行って気になる機種のスレ読んで来た方がいいんじゃない?
蒼歯繋がるけどすぐ切れるとか言ってる機種もあるみたいだし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:13:40 ID:z+zwC5y10
今度、親の車に楽ナビつけて、ついでにハンズフリーもと思ってます。
いろいろみてると、接続ケーブルには充電機能がないようで。。。
できれば充電もしたいので、以下のようにできないか考えてます。
楽ナビ---PDC用ケーブル---Planexのアダプタ---携帯
どなたか、これでハンズフリーできた方いらっしゃいますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:46:53 ID:6IZiqCB40
>>31
携帯のバッテリーが無くなるぐらい、運転中に会話するのか?
バッテリーが無くなったら、外して充電すれば良い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:57:24 ID:W/RqSkuS0
携帯本体のスピーカーホンで会話十分だと思うのだが…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:09:35 ID:doSMeJFK0
>>33
目から鱗w
3531:2009/02/26(木) 16:15:04 ID:z+zwC5y10
普段はほとんど充電しなくてもいいんだけどねぇ〜
自分のは、bluetoothだからあまり気にはしないんだが。。。
まだ、親は携帯変えるつもりないもんで。。
充電に関しは、保険みたいなもの。
最悪、切れたら切れた時で割り切ってもらう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:15:46 ID:z+zwC5y10
>>33
携帯のハンズフリー機能があればいいが、ないから仕方ない。。。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:24:55 ID:EFmfq7/w0
シガーソケットから充電できるタイプが300円くらいでない?

せっかくPDCケーブルも買ったのに来月3Gに乗り換えですが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:31:34 ID:z+zwC5y10
>>37
端子がかぶっちゃうから同時にはできないでしょ?
音声用に平型端子だけナビにつなげられればいいが、そうはできないし。
結局、わりこましで電源供給を別にしてやらないとだめ。。。

で、Bluetoothにしようと思っても、HFPプロファイルもってるアダプタがないから。。。
繋ぎにするにはコスト掛かりすぎなんだよね。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:10:57 ID:L52MN9/IP
DoCoMoなら携帯本体にハンズフリー機能が付いてるだろ。
他キャリアはシラネ
4031:2009/02/26(木) 17:21:00 ID:z+zwC5y10
auだし。。。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:47:53 ID:7vhRSqQ/0
俺、100円ショップで買ったイヤホンマイク使ってるわ・・・

携帯本体のハンズフリー機能は走行音を拾っちゃってダメらしい(通話相手談)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:16:33 ID:L52MN9/IP
>>41
それは安くて煩い車だからだと思う
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:05:12 ID:HvDGXcaM0
>>29
なるほど、そこまでは調べてませんでした。
勉強不足でした。
参考にしてもう少しいろいろ調べてみます。ありがとうございました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:49:32 ID:MM41N0oW0
HRZ-009G使って一年ちょいなんですが買って半年くらいから
地デジ見てると画面が暗くなってかすかにテレビが見れる→直る→暗くなる
となるんです。 ナビ画面等はきちんと映るので液晶の不具合ではないと思う
のですが同じ症状出た方いませんか? 
暗くなって直らなくなっても一度電源切ったりすると直るんですよね。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:44:20 ID:/u1T3iSc0
>>31
おいおい親の車っておまえリアル脛かじりかよ
オコチャマは早く寝な
キッズ携帯がお似合いだろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:47:03 ID:MWE83+nc0
すいません質問ですが
HRZ-099にアルパインのバックカメラ HCE-C105MVを
ネットで買って自分で取り付けようと思うのですが
変換コードなどは必要ですか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:27:00 ID:lcUh+I0L0
Bluetoothでハンズフリーやってるけど、
ケータイの電池消耗が激しいね。
ケータイショップで聞いたら、
常時Bluetoothと接続状態になってるから
その分電池消耗してるらしい。
なので、車内で充電はオレもやってる。
もちろんコンビニに売ってるシガーライター接続タイプの充電器。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:26:43 ID:LcwVI1UA0
TENGAでオナニーしてみろwwwwwwwwwww
マジでやwwwwwwばwwwwwwwwwっうぃwwwwwwwwww

もうおまんこと一緒の感覚wwwwwwwwwwwwwwwww

糞ビッチにセクロスさせてもらうだけでデート代使うくらいならwwwwwwww
TENGAに3000円投資しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

風俗ビッチ女とかもう必要ねええええええええええええええええええwwwww

SOD社員乙じゃねええええからなあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジでみwwwwwwなwwwwwwwぎwwwwwwwwwっwwwwwwwwてwwwwwwwwきwwwwwwwwたwwwwww

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:29:07 ID:mU3oHuNZ0
走行時の会話はスピーカーフォン最強
5031:2009/02/27(金) 08:40:45 ID:XUso0kIS0
うーーん、妄想が激しいな。。。
自分は自分で車持ってるし。
親に車買ってやって、楽ナビをつける予定。
で、できるだけ楽な環境にしてやろうとおもってるだけ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:17:59 ID:OLJRBCGT0
>>50
60才以上なら、あんまりややこしい事してやるより、単純な方が使いやすい
無理するなw
5231:2009/02/27(金) 09:52:58 ID:XUso0kIS0
>>51

なんだか、だんだん面倒臭くなってきて、そう思うようになってきた。
#70以上だし。。
#ただ、新しい物好き。。。
#機械には強いからあまり抵抗はない。
次、BT付きの携帯にさせた方がなにかと楽だし。。
そろそろ携帯も買い替えたがってるからその方がいいかもしれん。

最初から、ナビからのケーブルに充電機能あればいいのに。。。。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:13:26 ID:3FKp01BcP
携帯電話のハンズフリー通話は青歯最強

充電はDC急速充電器+純正の卓上ホルダを車内に設置すればいいよ。
自宅内と同じ様に台にセットするだけだから乗り降りする際に手間が掛からない。

5453:2009/02/27(金) 10:30:29 ID:XUso0kIS0
>>53
自分も、そう思う。
で、そういや、卓上ホルダでできそうだなとおもったんだが。。。。
微妙な形で。。。
でも、価格的にはこれが一番いい組み合わせやね。
さんきゅ。
5531:2009/02/27(金) 10:31:07 ID:XUso0kIS0
まちがえた。。。
↑は、31です。。。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:58:08 ID:YSTj4rd40
HRZ099のナビゲーションブック取説P.142に
「お客様登録が完了すると、自動的にスマートループの
 利用登録(使用期限12ヶ月)も完了します。」
と、あります。
スマートループって12ヶ月の期間限定でしか利用できない
という事でしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:29:21 ID:Gay8yobx0
久々に今日カー用品屋行ったら、ビックリまだパイオニアの派遣販売員
2人も居てしつこくパイオニアのナビ奨めてる。終わってるなこの会社
自分ところの社員リストラして派遣販売員頼らないと売れないナビを
ナビ一本で売って行こうとする会社なんだ
派遣販売員雇っているのパイオニアだけ、パナや他社は素早く
契約解除して対応しているのに、やっぱりダメだろうこの会社。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:47:51 ID:5SINg+zi0
>>57
お前何いってんの?
アレ社員だからw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:30:37 ID:07xB9C8T0
上着に騙されるな!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:52:15 ID:2mzm2eIlO
>>44

私の009Gにも同じ症状が出ました。

シート下に設置してるチューナーからナビ本体に出てる配線接続部。
ここを抜き差しちゅくちゅく動かしたら今の所
調子いいですよ。
接触が悪いようです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:23:33 ID:Iio7FtYo0
>>60
ちゅくちゅくってどんな感じですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:49:47 ID:f6XpKb61O
HRZ099本日購入♪
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:30:16 ID:vtHj5ZTG0
>>60
009Gなんだけど、FMの入りが悪くない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:55:06 ID:JJwtaB1XP
>>63
アンテナ腐ってるんじゃね?
6560:2009/02/28(土) 20:09:07 ID:2mzm2eIlO

>>63

いやあ特に悪くは無いですね。
アンテナリモートコントロール云々で感度向上…という話は聞きますがよく分かりません。
役に立てず申し訳ない。

話は変わるが先日中華製の後席用リアモニターを設置しました。
009G本体の裏に映像出力RCA端子があるので配線は簡単。
しかし音声出力が無いのよね。
サブウーハーだか5.1chだかの端子はありましたが。
その端子とモニターの音声入力端子を繋いでもいいのかな。
まあ必要性を感じてはいないのですが…モニター内蔵スピーカー。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:44:18 ID:0bmHtpgG0
リアモニターに音声まで入力する奴なんていねーよwww
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:56:03 ID:2oCxrjqv0
リアモニターに音声入力してどうすんの?車載スピーカー殺す気?
普通は内臓スピーカー殺したいと思うはず。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:31:53 ID:ICYSJeLk0
今更の質問で申し訳ないが・・・
AVIC-DR2500のGPSがまったく機能してない。
そこで、ナビ本体だけを少しでも新しいのに替えたいと思う。
例えばDRV250とかをオークションで購入したとして・・・

そこで質問。
@配線はそのまま使えるのか
Aモニターは替えなくても大丈夫なのか

この2点を知りたい。
わかる方教えて下さい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:22:31 ID:DCt+cGr50
現在1DINのDEH-P730というデッキを使用しているのですが
最近カーナビが欲しいと思い1DINサイズのナビを探していて
楽ナビのAVIC-HRV022というナビを見つけました

サイズ的には入りますしメーカーも同じなので動作は大丈夫だと思います
しかし私はiPodからCD-IB10IIというケーブルで接続し音楽を聞いています
このナビを接続した場合今まで通りiPodで音楽を聴くことは可能でしょうか?

知り合いの車屋にやってもらってるので配線等はわかりません
長文駄文すいません
よろしくおねがいします
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:47:26 ID:2q8b0uN+0
>>69
大丈夫だよ
TVやミュージックサーバーやDVDの音声をデッキのAUXに入れたいならIPバスのコードが必要かも
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:26:02 ID:VmHtAroy0
あれ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:11:06 ID:P1COhP7D0
なぜ急に書き込み減った?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:44:09 ID:gluj2O0C0
今プロバ規制中。そのせいで落ちたスレもある。
今回はかなり厄介らしい。だからほとんどの板が過疎ってる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:17:43 ID:LXCnWNtl0
教えてください。楽ナビのAVIC−DR10ですが、本体のとりはずしは簡単ですか?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:22:27 ID:beGlNYwPP
>>74
引っ張れば取れるけど?
盗んでくるなら綺麗にはずせよw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:39:25 ID:LXCnWNtl0
自分の車に取り外しで、聞いただけですよ。
つぶれたんで修理だすんです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:57:25 ID:ATtH3hUuP
>>76
ナビの周りにあるパネルを取り外せるなら、
後は固定してるビスと、ナビのコネクタを外すだけなんで簡単だが
そんな事を聞いてるレベルなら、諦めてディーラーとかで外して貰え
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:04:21 ID:NySxfbxlP
っていうか、オンダッシュナビの外し方聞かれてもな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:31:22 ID:1bVN2Hu40
>>78
普通、ユニット部はオーディオコンソールに入れてるだろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:42:23 ID:AZJyZgwX0
009G使ってるんだが、
ドライブデートの際に一番必要なラブホテルの情報って少なくないか?
検索も「ホテル」「ブティックホテル」で検索なんだが
普通のホテルもドバっと出てくるので探すのが面倒。
この辺りは他メーカーはどうなんやろね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:36:38 ID:nA2X3PdF0
アドイン ブティックホテルナビ誕生の瞬間か?必要は発明の母。

スマートループとリンクさせることで、平日休憩が2時間か3時間か、
サービスタイムは何時からかまで割り出せる可能性もあるしな。
意外に便利なものができるかもw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:50:36 ID:cm/zsWJe0
オービスROMならぬ、ブティックホテルROMの誕生か。
誰かパイオニアに真剣に要望メールしる!
>>80にはROMが1枚売れるごとにロイヤリティが支払われるかも。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:37:07 ID:Clyb7uZZ0
HRZ099とHRV022って同価格なのに
どうしてHRV022はVGAじゃないんだろう・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:41:47 ID:MdbA2hBS0
入り込むことはできないのか?
どうして見てしまったの?
どうして私はこんな時も
涙を流せないのだろう。
どうして泣けないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:50:59 ID:MdbA2hBS0
入り込むことはできないのか?
どうして見てしまったの?
どうして私はこんな時も
涙を流せないのだろう。
どうして泣けないの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:14:11 ID:nSKqmwbNO
>>81
サービスタイムの時間も重要だが、何時から宿泊可能かわかるなら、俺は買う。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:21:44 ID:gsnXHocZ0
HRZ008がジェームスで2点限定で8万以下で売りはじめたな
HP見る限りでは全国的なイベントっぽい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:57:01 ID:GvaFY7lIO
今カロッツェリアの10万くらいのCD、MDデッキ(なんとか009MDという名前だったような)付けてて音質気に入ってるんだけど、
楽ナビでも同等レベルの音質でるかな?DSP入ってなさそうで、SFCも無さそうですが、音質比べられた方居られますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 03:33:25 ID:dxhBOUL30
Liteさー、1.02神ファームのせいでおもんなくなったな・・
いま思えば不具合抱えてた頃が懐かしい。
海への特攻で「このナビつかえねー!!w」と仲間と騒いだ思い出・・
ファームアップするんじゃなかった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:17:43 ID:jYC4BoTf0
マゾかw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:19:03 ID:8/qR+G/zP
>>88
旧モデルのDVDナビに一時期、DSPやSFCが搭載されてたけど
現行機には簡単な奴しかないから、OO9系に比べたら全然駄目だよ

同等の機能を求めるなら、サイバーしかない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:04:22 ID:r9q+djKkP
>>89
いまだに不具合があったことにしたい池沼がいるんだなw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:20:53 ID:+jLSzX2w0
>>92
不具合だらけだったろうがw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:48:00 ID:K/X1CE+E0
私も、lite買ったよ。

ナビいらないからeononと迷ったが、
nano4との充電ができる連携があったから、選んだよ。

動画もlite直でやると、ガックリだけど
ipodからだと、いい感じ

ナビとしては動作が遅くて、欠陥品だと思うがねw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:17:59 ID:AA3HnfUd0
ドリームステーションポータブルとか
スーパーファミコンとか
そういう機能は欲しいなあ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 07:32:47 ID:edvALMBVO
ご質問させていただきます。

現在2003年式のサイバーナビAVIC-ZH9MDを使用していますが、楽ナビのAVIC-HRZ099に買い換えを検討中です。
買い換えをした場合の長所や短所などはありますか?
単純に最新式への買い換えるだけで幸せっちゃ幸せなんですが…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 07:49:21 ID:s56a3RcT0
>>89
1.02入れても感動するほどの改善は無いよ。
動作反応は相変わらず遅めだし、起動も遅めでまぶしいし自車位置ズレる事
多いし、低価格多機能だから許せるってだけ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 07:59:28 ID:Qw9cotLo0
>>97
地図の新しさ以外では前使ってたNuv-U1にも劣るから俺もあきらめた
携帯のナビよりは使えるからいいよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:18:53 ID:ElCu1rU9O
>>96 CD約240枚一度聴けば約20分でオート録音してミュージックサーバーに入るから便利だ CD借りて来るだけで 今時あたり前か
時代遅れの新楽ナビ愛好者です
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:41:37 ID:ElCu1rU9O
地デジワンセグ ナビ、ミュージック、運転中見れていじれて快適 (危険は承知のうえ)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:05:25 ID:cD8CKsrc0
>>100
AVIC-HRZ099は運転中でも地デジワンセグとか見れるの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:07:24 ID:WRLOVESX0
>>101
できる訳ないじゃん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:22:15 ID:ElCu1rU9O
カーショップで運転中でも使えるようにしてって取り付けの
時にひと言いえばいつでも使えるようにしてくれますよ
走行中に助手席などの人が使えないディーラーオプションのは
性能の割りには値段は高いし ショップで後付けがいいと思いますよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:22:20 ID:I4PiCEq10

素人ですいませんが誰か教えてください
HRZ009GIIがバックモニターつき、
さらに工賃コミコミで18万ちょうどはというのは安いですか。
もともとHRZ099を考えていて、某最大手量販店でトータル23万の見積もりもらったのですが
こんな話が転がり込んできたので
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:31:19 ID:/ThrMczk0
そもそもHRZ099GIIとHRZ099の性能差が大きすぎて比較も糞もないぞ
違いは
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz099&id=17244&parent=4619&linksource=4636
でも見て自分で価値を考えてくれ。
値段は
ttp://kakaku.com/item/20103510576/
ttp://kakaku.com/item/20103510632/
でも見て自分で差を考えてくれ。
バックモニターと工賃はナビ男あたりで探せば良い。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:55:03 ID:P2ugLo3KP
>>104
価格.混むでも逝けよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:03:11 ID:I4PiCEq10
>>105

 早速の回答ありがとうございました。
 たいした違いはないと聞いていたのですが、
 確認すると自分では重要な機能が旧型では欠けているので
 新型にこだわります。
 確かにナビ男やカカクを見る限りでは確かに最安値の組み合わせよりも
 安いようですが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:25:08 ID:8IBi6xtD0
>>96
2月に付け替えたヲレがいる。

全体的には,やはり最新型だけあって,099の方が使い勝手がいい。
特にCDの録音が短時間になったことと,CD録音中に,MSVの曲(録音中ではない曲)を聞けるようになったのはGJ。
あと,リモコンの発話ボタンが一つになったのもいい。

ただ,細かいところで見ると,9MDの方がすぐれていた点もいくつか。
・PinP機能がなくなった。(PsidePはある)
・ルート案内中,交差点近くなどの案内表示で,スカイビューに設定してあっても,縮小画面(説明しにくい・・・)はノーマルビューになってしまう。
・リスニングポジションが,FとRのみに。

他にもあるが,自分が気になってるのは,こんな所。

音に拘るのではなければ,買い換えお勧め!
10996:2009/03/08(日) 22:29:20 ID:edvALMBVO
色々なご回答ありがとうございます。

といいますのも、ジェームスのチラシでHRZ099が178000円で、24回払いまで金利手数料が無料みたいなので買い換えを考えていました。

あと似たような機能のパナソナビ『ストラーダCN-HW800D』が一万安く売ってるみたいなんですが、どちらがいいか考えています…
SDHC搭載・iPod接続ケーブルが魅力的ですが、ワンセグがHRZ099の方が高性能みたいなのでどうなのかなと。。

みんカラ見てもいまいちストラーダの欠点が見当たらなかったんで、他社に変えるのは気がひけて(´・ω・`)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:55:59 ID:Md0ySv6G0
ローン組んでまで買うもんじゃないと思うが・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:20:33 ID:RK+K8bAJ0
>>109
借金は犯罪の次にやってはならないことだとばっちゃに教えてもらった
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:40:24 ID:U2+2sKPuO
>>109
今日まさにジェームスでHRZ099買いました。
178000円で取付工賃はオーディオレス車のため無料。
バックカメラも1万円引きでつけました。
無金利24回払いとかジェームス優しすぎる。
同じくストラーダの800と迷ったけどナビ性能とサウンドはカロに軍配ですね。
地デジはあちらのが良かったけども。
>>110
この時期、私と同じく新車と同時購入する人が多いと思うけど無金利ローンは助かりますよ。
初回8万払って月々5000円とか余裕持てますわ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:51:48 ID:TvuN7uwt0
HRZ099年末に買ったけどあんまり値落ちしてないのね。

ところでスマートループの料金って、PC等の通信料金扱いで良いんでしょうか。
docomoの場合、パケホーダイの上限13,650円?それとも青天井?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:00:33 ID:jD3lgTXH0
>借金は犯罪の次にやってはならないことだとばっちゃに教えてもらった

でも計画性ある借金なら止むを得ないこともあると
火星人が言ってた
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:42:22 ID:breLzA9b0
住宅ローンは借金じゃないとか言い張る人たちですね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 02:45:20 ID:5Wbfd+l20
今08使っていてサイバーナビに買えようかと思うんだけど
このナビの音楽データをpcに移動って不可能ですか?
pcには無くてHDDにある音楽が大量にあるから困ってるんです
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:14:58 ID:Alk2bxIp0
>>116 不可能。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:36:17 ID:lw8ktvop0
借金より利率の高い社内預金と持ち株会につっこんでるからいいの。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:10:49 ID:evN8YFV9P
ローンを全否定はしないが、パソコンやナビを2年なんてローンで買うと後で後悔するよ?
長くて1年せめて半年ぐらいにしとけ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:20:41 ID:wxOoOgPnO
後悔てw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:25:29 ID:fcJjK3wU0
>>119
そういうアドバイスって意味あると思ってる?
おめでたいw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:43:18 ID:eYAjr7aH0
楽ナビAVIC-HRZ099を購入予定です。
PCの音楽をUSBでHRZ099に転送するためのUSB端子は、
取り付けた後でも使える位置にあるのでしょうか?
それとも、何らかのケーブルをあらかじめ背面につないでおいて、
USB端子をどこかに出しておく必要があるのでしょうか。
その際に必要なケーブルはどれになりますでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:51:44 ID:EdQB188d0
>>122
「携帯電話接続中継ケーブル」を、あらかじめ背面につないでおいて、
操作できる場所へ出しておく必要があり、
そのケーブルに、「USB変換アダプター」を装着すれば、USBメモリが接続可能

USBメモリ以外は、同梱
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:57:09 ID:eYAjr7aH0
>>123
ありがとうございました。同梱されているのですね。
カタログを探しても同梱物についての記述が見つけられなかったため
たすかりました。

このUSB端子は、携帯電話接続ケーブルの接続とUSBメモリの接続以外に、
なにか使い道はあるのでしょうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:05:26 ID:EdQB188d0
>>124
USB端子=「USB変換アダプター」という解釈でいいのかな?
背面から出した「携帯電話接続中継ケーブル」に、USBメモリを
接続する為以外に、使い道ないよ

                 携帯電話接続中継ケーブル
@HRZ099------------------------------[USB変換アダプター]--【USBメモリ】


                携帯電話接続中継ケーブル             携帯電話接続ケーブル(オプション)
AHRZ099------------------------------<>------------------------------<>--【携帯電話】
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:08:09 ID:EdQB188d0
127122:2009/03/10(火) 04:08:11 ID:OIL03JOu0
>>125
そうですか。では、頻繁に使用するものではないですね。
ありがとうございます。

>>126
ちゃんと調べていませんでした。助かりました!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:55:15 ID:32XdWChD0
もう説明書のありかをテンプレに入れようぜ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:25:33 ID:En+qhB9MO
宝探しかよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:08:33 ID:MFQcMe7D0
皆様ありがとうございます。
まな板は樹脂製です。

すぐに試せるもので、塩プラス熱湯を試しましたが効果なく、レモンも試してみましたが、レモンと生臭さが混じってしまいました。

今までは洗えば匂いもとれていたので、こんなに頑固な生臭さは初めてです。
切ったのは大トロだったのですが、かなり脂があり、まな板が脂でギトギトしていました。
その脂が原因だったのでしょうか…。

それでも、いろいろ試して以前よりは匂いがとれているような気もします。
何度かみなさんのアドバイスを試していこうと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
8
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:09:42 ID:MFQcMe7D0
皆様ありがとうございます。
まな板は樹脂製です。

すぐに試せるもので、塩プラス熱湯を試しましたが効果なく、レモンも試してみましたが、レモンと生臭さが混じってしまいました。

今までは洗えば匂いもとれていたので、こんなに頑固な生臭さは初めてです。
切ったのは大トロだったのですが、かなり脂があり、まな板が脂でギトギトしていました。
その脂が原因だったのでしょうか…。

それでも、いろいろ試して以前よりは匂いがとれているような気もします。
何度かみなさんのアドバイスを試していこうと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
8
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:28:56 ID:vt/TC9J7P
またスクリプト爆撃始まったな(´・ω・`)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:48:00 ID:VcghWxZT0
むかし、モンゴルや中央アジアあたりの砂漠地帯に住んでいた人類が、目の中に砂が入りにくくな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:44:07 ID:Id0Kv3zn0
別にエンドレスでも何でもいいじゃないですか。色んな意見を聞いてそれぞれが何か感じる事があれば☆
くだらない、人として低レベルなんて思いませ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:24:50 ID:QOqHm0nn0
後々に責任とれないような事は最初からしなきゃいい訳でっ
とにかく、他人に迷惑をかけない
これににつきますね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:59:05 ID:lCqGt12H0
彼と結婚するまえにあなたに相談した事があったよね。その時にあなたは最後に「俺とまたやり直す?」って言ってくれた。あれは本気だったのかな?まだ好きでいてくれてたのかな?

あの時またやり直してたら今あなたの横に居るのは私なのかな?

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:04:32 ID:ZtI0Lq6/0
あばずれはごめんです
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:36:32 ID:ipfHPcnq0
スマートループ使用時のパケ代について教えて下さい。
auは、EZWEB使い放題プランに入っていても、別途950円必要。
Docomoなら、使い放題プランで使用可能。Wilcomも同様。
で間違いないですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:45:15 ID:l5+hiqoR0
>>138
auは天井なしだぞ?w

基本的には、使い方によって違うがねw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:10:05 ID:ZtI0Lq6/0
ドコモかっけぇー
俺ドコモだからすげぇ嬉しいわぁ!!!



楽ナビつけてだいぶたつがスマートループがなんなのか
わかってないからとりあえず勉強してくる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:10:57 ID:QMrrA5610
俺はau!
天井がないんだって!すげぇだろ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:43:01 ID:zId+2w460
ドコモの使い放題プランってどれに入ればいいの?
パケ・ホーダイ?ダブル?パケットパック?Biz・ホーダイ、カケ・ホーダイといろいろあるけど
スマートループに対応するのはどれ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:08:31 ID:ZtI0Lq6/0
明日ドコモのお姉さんに聞いてくるよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:10:18 ID:QMrrA5610
そういうときってどうやって番号聞く?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:19:25 ID:l5+hiqoR0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:11:23 ID:VINOPu9i0
HRZ099て画像汚すぎですよね
内心ほぼ決まり状態で一応ショップに見に行ったら
「あれ〜、何かおかしいな??」
設定が悪いのかと思っていろいろいじくっても変わらん
たまたまその店にあるのが調子が悪いのかもしれんと思い
他の店でも見たが同じ
で、となりにあったサイバーを見たらきれいジャン
で、反対側にあったPanasonicも同じぐらいきれいじゃん
楽ナビだけが汚ね〜
という事で候補からはずれました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:23:11 ID:HsW9qRYFO
地デジはね…
ナビ画面とシステム画面は、ちゃんとWVGAの解像度だから、綺麗なので
問題ないとは思ってるが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:27:57 ID:VINOPu9i0
ナビ画面もなんか眠たそ〜に感じました
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:28:03 ID:KdYtOXej0
パケホでデータ通信は金かかるだろうとは思ってたけど
定額データ通信でも金かかるんか


ま、田舎だしそんなに渋滞ないから、使わないけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 06:05:15 ID:gpakRJdt0
スマートループの携帯料金 非常にわかりにくい・・
どっかに分かり易い比較サイト無い?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:42:58 ID:1hNuhjsB0
>>150
何がわからないの?
いったい何を比較するの?
三大キャリアなら、単にパケ単価×パケ数でしょ。
定額制は使えないよ。定額制コースを契約してれば、パケ単価は安くなるけど。
要は、考え方としてはパソコン+携帯でネットに接続するのと全く一緒。スマート
ループだからどうこうって問題じゃない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:54:40 ID:xu3I0lld0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:08:20 ID:6LAdt3Ze0
月1旅行くらいなら定額制じゃなくても全然大したことないな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:03:03 ID:IEbqrRon0
今更な質問ですが、スマートループが使える楽ナビって、
AVIC-HRZ099のみですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:20:09 ID:FkJMrgNx0
HDDのCDDBにアルバム情報が無い場合のパケット代って
どれぐらい掛かってるんだろう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:27:07 ID:gpakRJdt0
>>151
言葉乱暴だけど優しいな
>>152
thx 
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:05:17 ID:eczaZ0rk0
ほんとは今すぐに
自分の身を
削ってでも
会いたい

大好きなんだよっ
でもいろんなことが
重なってこんなに
空回り

ごめんなさい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:47:33 ID:ZP150fu+O
>>82
携帯使ってハピホテかカップルズ等で検索すればよろし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:43:47 ID:/SDc32gN0
>>154
今更な答えだがパイオニアのページのよくある質問にばっちり書いてあるよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:26:46 ID:CkUQXmCn0
初代HDD楽ナビを使ってます。
ETCとiPodケーブルとビーコン取り付け、地図の更新をしようと思うんですが、
ここまでやるんだったら、099に買い替えたほうがいいですかね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:34:42 ID:Sajvw2LU0
そうですね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:49:35 ID:eipMqGFzO
今FHPO50MDというカロのデッキを使っています、楽ナビのHRZ099に変えたら音質は悪くなりますか?わかる方いたら教えて下さい!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:55:12 ID:J5qTiaS00
かわんないと思うよ。どっちもベーシックなオーディオだから。
良くなることも無いと思うけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:38:16 ID:SonLFaoT0
1710っていうスピーカーつけよう
と思ってます
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:40:07 ID:fT/wVwEY0
そうですか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:01:18 ID:13TNNAU/0
携帯で繋ごうと思っているのですが
ブルートゥルースと携帯電話専用の線どちらのがおすすめですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:02:26 ID:Mb3pjD4pO
教えてください。
カロッツェリアのAVICーD700と配線の互換性のある機種は無いですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:01:00 ID:DvSkGQVgO
マルチすんなクズ
向こうで答えてもらってるじゃねーか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:24:20 ID:bn940yDR0
スマートループのサイトで、今月のデータに限りなぜか近寄っても居ないハズの
東京の地図が表示される。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:40:50 ID:rXuoVbPs0
頑張れ!
無理するな!
ただ考えて色々試したらいいんちゃう?向こうのしてほしいことよりあっ!っと驚かしてやりましょうな?変わりたいのに難しい…。苦しいけどええ悩みやなぁ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:31:49 ID:HejB2Kec0
>>166
携帯で何したいのかもわからないし携帯の機種もわからないし答えられるわけがないだろう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:32:32 ID:uHq6OgRp0
九月に携帯電話を購入したんですが
充電器に変換アダプターが付いており、更に消耗品だと今日知り(現時点で四つの内三つが使えない)その事について契約時に一切の説明がなかった。
これは『錯誤』を理由に契約の無効を主張できますか?

もしできたとしたら『不当利得』の問題になると思うんですが
契約時に22000円分の商品券と15000円相当のポイントを貰い、商品券を交遊費にポイントを電化製品の購入に使用した

この場合37000円は現存利益として返還しなければいけないんでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:15:12 ID:fbK+a/g40
ヌレチ!

ブルートゥルース
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:01:21 ID:7zWcwsyI0
>>171
ドコモのF-01Aです。
何がしたいかというと、HDDに入れた曲のタイトルを取ったり
たまにスマートループでも・・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:20:45 ID:SVoBK/J70
HRZ009の地デジモデルを使用していますが、
099に変えるメリットはVGA・地図ぐらいでしょうか?

音質は変わっていないですよね??
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:31:11 ID:DG2LB1Of0
099も5月になったら099Uとか出すのかね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:24:12 ID:H+B4Y/w9O
あまりスマートループの話題が挙がらないけど、みんな使ってないのかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:23:53 ID:RiD1h4PvP
Bluetoothでパケット通信するとき、プロバイダーはどこのを使ってるの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:27:58 ID:xNV1SODs0
>>178
まず、何がしたのか書いてみろ
話はそれからだw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:51:42 ID:RiD1h4PvP
スマートループ。
携帯はau。設定はデフォ。
パケット通信だからプロバイダー経由してサーバーに繋いでるはずなんだが
マニュアルを読んでも、電話のお姉さんに聞いてもよくわからなかった。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:09:40 ID:IvaTE+zQO
>>176
出しそうではあるな、妙に安いから。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:33:33 ID:Cpj5WAQ/0
>>180
日本語でおk

スマートループの何をしたいんだ?
やったことは何だ?何というものを買おうとしていて、どのナビ機種とつなごうとしているか、
で、マニュアルの何ページ読んだか書け。それから、お前はどのプロバイダーにつながってほしいのか
理想を書いた上で、au携帯の何が問題になりそうか考えてることを書け。

情報不足の質問する奴は妄想癖があるとしか思えん。
サポートに電話して「よくわからん」ってのは、質問内容が馬鹿だったからとしか言いようがない。
プロに質問してワカンネで、ここで質問したらわかるってほうが馬鹿だろ。まずそこから考えろよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:10:08 ID:5f0HD3WL0
1年前に買ったHRZ009Gだけど地デジを見てたら画面が時々
真っ暗になるんだけどこれって故障?
ナビ画面はそんなことにはならないんだけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:13:01 ID:aZH3FGt+O
099ってVGAじゃなくてWVGAじゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:42:01 ID:MvJ/gQ0z0
WVGAだよ。
QVGAと違うよって事が分かればいいので、VGAと略してる
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 13:53:01 ID:ZaV3ffYe0
>>183
地デジの電波が弱い地域か、アンテナ線の接触が悪いんじゃねえの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:01:15 ID:fxlsaVE6P
>>182
放置しろよ(´・ω・`)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:34:36 ID:t95hdp9IO
新しい楽ナビ 088だけど携帯との接続コードが
今日カーショップ行ったら5000円だった 高すぎだろ
買わずににらめっこして帰ってきた by 貧乏人
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:59:46 ID:9qAlNQDT0
009Gを使っていますが、Youtubeの動画を見るようにできますか?
WMPをCD-Rで焼いても認識しないのかな・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:14:48 ID:ZaV3ffYe0
>>189
DivXかmpegでRate合わせれば、いけるだろけど
そんなことを聞いてるレベルじゃ、道は遠そうだw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:43:06 ID:xVN+Zm8LP
スマートループのサーバに繋ぐのに
インターネット経由してるわけじゃないの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:48:47 ID:xVN+Zm8LP
どういう経路でスマートループのサーバとカーナビを繋いでるのか
情報がないな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:14:50 ID:4yCavYVg0
蓄積型プローブって一体何を溜めてるんだろう。
カーソル移動で行き先を選んだ場合は登録されて無いし、
自宅に帰る、もルートとして記録されて無いし。
1日に何回かルート検索しても1個しか表示されなかったりするし。

GPSデータとセットになってるのって急ブレーキ検出くらいか?
全行程のGPSデータを集めてたらあんなサイズに収まらないだろうから
ナビ本体でデータのまとめをやってるのは間違い無いけど。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:14:16 ID:8bnDmWkz0
>蓄積型プローブって一体何を溜めてるんだろう。
ラブホ履歴を興信所へ、
速度超過を警察へ、それぞれ送ってる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:16:51 ID:Y8nX1keX0
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria_option/index.html

これやばくないですか?
2月に納車した新車にバックカメラつけちゃったんだけど・・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:07:39 ID:aMUR/I3c0
2月納車なら
完全に保安基準に違反ですよ。
確実に整備不良で切符切られると思います。
特に法が施行された後の交通安全週間は
重点的に改正法がらみの取り締まりしますし
車検は100%通らないし。
外した方がいいでしょうね。
メーカーがアナウンスしてるし善良な第三者取得は通りません。
冗談じゃなくね。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:29:50 ID:Aa+gYtgG0
すみません。教えてクンです。
先日中古車を買ったら、カロッツェリア AVIC DR-200というナビが付いていました。
ですが、画面上の「メニュー」を押しても反応しません。
ネットで色々調べていたら、タッチパネルのズレとかで、認識しなくなるようですね。

で、これを直すのに「サービスモード」なるものがあるらしいのですが
やり方がわかりません。
なにぶん古い機種なので「買い換えろ!」とかあると思いますが、
車買うので精一杯だったので(笑)お金をかけずにこのナビを
復活させて使える方法が知りたいです。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:30:42 ID:VMPzVbgX0
HRZ009からHRZ099に買い替えを検討していますが、本体だけ買い換えれば動きますでしょうか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:49:20 ID:Y8nX1keX0
>>196
お客様登録ページに行ったら登録した人にはカメラにとりつける
追加部品(カバー)を6月上旬以降に送ってくれるそうだ
ということで特に問題ありませんですた
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:43:21 ID:wCiIWqFu0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:57:50 ID:aMUR/I3c0
問題大ありだろう。
対策されるまで警察が待ってくれるとでも思ってるのか
6月までどうすんだよ。
頭が春ってるぞ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:09:12 ID:gF3aiRTy0
6月までどうするんだろうな。
デラで付けたので、外してまた付けろと言うならパイオニアに工賃負担いただきたいものだが。
数ヶ月放置して販売し続けたわけだし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:17:34 ID:0TrQpLOdO
取り外し工賃&返品&取り付け工賃
返して貰って、パナのバックライト付けさせろ
車検証コピーと保証書用意してやるからさ
プンスカ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:21:09 ID:7vqUlgWrO
>>197
そのナビ壊れてんじゃん?
買う時に『ナビ付き』って表示されてた?
表示されてたなら買った車屋にクレーム出したほうが早い。
クレーム出して何か言い訳されたら、「ナビ付きでこの値段だったからこの車買ったんですけど。ナビ使えないならこの車買ってません。直して下さい」と言い返す。
それでも向こうが何だかんだ言ってきたら「不当表示で車を売ったって事で公正取引協議会に言いますよ」と言えば直してくれる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 06:44:42 ID:vjEUMR8F0
>>191-192
あまりに必死だから釣られてやろう。
スマートループはInternet経由。au携帯ならプロバイダはau自身だ。
もちろん、キャリアとプロバイダは別物ということを理解して言ってる。
なぜau自身がプロバイダになってるか理解できなかったら、携帯ネットワークについて勉強してこい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:04:59 ID:8u5InuWV0
>>195
ショップの決算セールに併せてナビ&バックモニター付けようと思っていたのに…
対策品が出るまで待ちだな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:16:53 ID:hZaiga9B0
>>201
マジレスすると警察は待ってくれる。
もっとセンセーショナルに報道された枯葉マークを見ればわかるだろ。今の新車の車検が3年後だ、理解できるな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:19:56 ID:Wtx2UDcnP
過去の事例からも判るが、実際には取締りの対象にはならないよ。
現場ではそんな所まで見ている余裕はない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:50:08 ID:0UB3Kd8YP
>>205
au自身ってau.netを使ってるってこと?
あれだと月額900円にパケットごと0.1円取られる。

失敗した。余計な出費じゃん。
auで料金見られないからよくわからんかったけど、
いい気になって使ってたから結構取られるはず。
フレッツで使ってるプロバイダーなら、パケット通信無料で使えたのに!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:06:28 ID:0UB3Kd8YP
スマートループ、普通に使うとカネが結構掛かるなこれ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:14:52 ID:gg5kp7g90
初めてナビ購入したので、よく解らないから教えて下さい。
ビーコンを付けてあればスマートループは必要無いのでしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:43:25 ID:0UB3Kd8YP
購入したナビによるはず。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:43:59 ID:8YwYqtlg0
普通に使うと、パケット消費はどれぐらい?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:57:30 ID:XQKq34Bs0
スマートループはわからんが、CDの曲取りだと
CD1枚で15k(上り3k、下り12k)ぐらい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 13:09:04 ID:bmNMsadQ0
>>211
どっちもいらない。

FMVICSだけでも渋滞時のルート変更してくれるし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 16:11:26 ID:LfSFCwDW0
>>209-210
んなこと知るか。自分で通信設定したんだろ?マニュアルも見てないのかよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 16:31:52 ID:0UB3Kd8YP
マニュアルのどこに載ってるの?
探したけど見つからないからここに書いた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:05:33 ID:LfSFCwDW0
だからそんなこと知るかって言ってるの。妄想もいい加減にしろよ、機種も何も晒さず質問するな糞
HRZ099にはナビゲーション編に載ってる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:11:16 ID:0UB3Kd8YP
設定方法は書いてあるけど、どこにつながるかは書いてない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:35:45 ID:LfSFCwDW0
だからどの機種の話言ってるんだよ。
最初にも書いたが、どの機種のどのマニュアルのどのページに設定方法が書いてあるけどどこにつながるか書いてないか晒せ。話はそれからだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:21:28 ID:0UB3Kd8YP
使っているのはHRZ099だよ。
電話のお姉さんに尋ねても「それはインターネットとかじゃないんです」と
言われたんだが。
ログ残ってると思うので、検索してみてね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:56:07 ID:qnEK/5sq0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:36:40 ID:YZFrTWyp0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:55:00 ID:iiFUt5Pm0
こいつ、マニュアルのどこ見たか全く書かないな。嘘つきに答える質問などない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:02:09 ID:LkRwDZXJ0
なにこの上から目線w
>>221
マニュアルにしっかり載ってるから、検索してみてね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:16:52 ID:jmfHt6QtP
また盗難品ですかそうですか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:36:33 ID:WBTNgcmkO
↑ウンコちゃんちゃん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:02:38 ID:TdP+9MFxP
ん?
載ってるなら示せばいいんでは?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:26:40 ID:OAZPit0w0
AVIC-DR10 を使っています。誤動作が激しくタッチパネルずれもひどいのですが、
ズレだけでも調整できないでしょうか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:56:50 ID:QfE1kzhM0
まず説明書読め
載ってるかは知らん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 12:21:44 ID:jmfHt6QtP
>>230
盗品に説明書は付いてない罠
232229:2009/03/20(金) 17:47:13 ID:OAZPit0w0
説明書には記載ありませんでした。サービスマンモード?だかにしないといけないとか何とか。
他に方法がないかと思いましたが、メーカーに送るしかないってことですね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:27:33 ID:gtDRqVC3O
楽ナビの場合走行中に操作可能にするのは
パーキングセンサーのアースだけでOKですか?
回転パルスもカットしないとダメ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:06:12 ID:oYGEDeI1P
>>233
聞く前にやってみようとは思わないのか?
ググって見ようとは思わないのか?

そんな藻前に

  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:29:14 ID:PKC3YtD4O
金の問題だがカーショップでやってもらえば
全てやってくれるぞ 常時使えないナビはいらない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:29:32 ID:jg6UD0nV0
パーキングセンサーのアースだけでいいよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:42:53 ID:SOdLD2FR0
HRZ008使いです。
最近になって途中で右のスピーカからの音が途切れるようになっています。
ボリュームを少し(2,3段)あげてあげると、治ります。
スピーカの端子、本体側の端子はきちんと接続されていました。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:09:27 ID:5rep4oezP
いません
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:21:15 ID:FI6hMn+rO
楽ナビってパーキングブレーキの緑色の線をつながないと動かないの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:10:26 ID:o2QPJ97c0
動くよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:54:18 ID:WA8D8LXk0
>>237
典型的な故障だよ
242237:2009/03/22(日) 15:44:00 ID:WZaHMpSa0
そっか。故障なのね。
修理に出して不具合ありませんって戻ってきたことがあるので、
もうちょっと使ってみて、症状が顕著に出るまで待とうかな。
それはパイオニアの製品じゃないですが。


ありがとう>ALL
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:00:41 ID:LJ6cTr300
何処の故障か切り分けできたの?

どうして、左右のスピーカー入れ替えて
事象が移るか試さないの?

すしおんどと、かっぱ寿司どっちがおいしいの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:16:11 ID:RDPh56zy0
かっぱ寿司ぜんぜん見ないけど
もしかして本体潰れた?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:28:29 ID:UL4uJakL0
オレはすしおんど派。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:47:05 ID:5rep4oezP
回転寿司w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:58:22 ID:MCHoTqTpO
俺は楽ナビ派
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:29:26 ID:EJVXgmkAP
さっき、パイオニアのそばのかっぱ寿司で食ってきた。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:19:59 ID:lQ7F4aRx0
おれはくら寿司派
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:22:29 ID:kRBA0KZa0
HRZ099ってディーラーで取り付けた場合、
TVは走行中には見れないようになってくるの???
その他、走行中のナビ操作はどのくらいまでできるんですか???
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:24:59 ID:REz6BQcIO
AVIC-HRZ088やAVIC-HRZ099はパーキングブレーキ配線につながずボディーアースで走行中もテレビ見れるようになるのでしょうか?
機種によってできないと聞いたもので。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:29:33 ID:TNsKPX7Y0
全機種できるはずだが、
(カロの?)機種によってはできないと(誰に)聞いたんだ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:34:49 ID:REz6BQcIO
カロとは聞いてないですが車速センサー?使ってる機種だとただボディーアースするだけではダメだとか。カロは全機種大丈夫なんですね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:42:36 ID:BNNMvrTy0
今古い機種のAVIC-HRZ88を使ってるのですが、ナビが馬鹿すぎる…
バージョンアップに出したら多少なりともマシになりますか?
ただ地図データが更新されるぐらいなのでしょうか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:51:36 ID:G0OcX27Y0
馬鹿となんとかは使いようって言うよな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:22:36 ID:+oDGyZXLO
>>252
さすがにディーラーではやってくれないかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:16:07 ID:gwmHQf9f0
>>251
>>256
AVIC-HRZ099を2月にディーラーで取り付けてもらったが,何も言わなかったのに,走行中でもTVを見られるようにしてくれた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:27:21 ID:rKrSXPh9O
>>257
ちなみに取り付けキットとかハーネスは自分で用意したのですか?
259初心者:2009/03/23(月) 01:44:37 ID:3ur1/OZpO
ストラーダとどっちがいいの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 05:25:10 ID:dtua3b970
>>250
ディーラーでもテレビ見れるようにやってくれたよ
営業にきっちり言っておけばいいよー
ちなみに同じ機種ね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:15:13 ID:gbHqwAjo0
>>259
どっちがいいと思ってるの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:04:47 ID:0p6eiRLs0
スマートループってイーモバ青歯接続でつかえる?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:59:26 ID:OjimFOiM0
今もまだ一人なんだね
ホッとしている私
何故?て思う私
やっぱり私がイイんじゃない?
て都合よく考えちゃう私

前向きじゃないわけじゃないけど、たまに考えちゃう時があるよ

ん〜〜バカかな…私
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:41:49 ID:pK7reE8o0
スマートループってナビ買ってすぐ使える?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:12:18 ID:/IJPaz5O0
ある程度使ってからレビュー投稿します。
新製品ということで速報の需要もあるかと思うので、気になったことを。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:21:11 ID:jRz/FLl60
楽ナビliteを使い始めました。その前はAVIC-9000でした。
AV機能が楽しそうで、あれこれやってみているところです。

SDカードでMPEG4の動画が再生できるということで、やってみましたが
ソースが16:9の動画を、うまく画面いっぱいに表示できなくて困ってます。
MP4とWMVと両方再生は出来るのですが、解像度をあれこれ変えても
どうもうまくいきません。また、小さい解像度だと真ん中に小さく表示され
るだけになってしまいます。

iPODからだと(4:3のソースならば)画面いっぱいになるのですが、
16:9のソースだとiPODの形式(320×240)に入れると上下に帯が
出来てしまい、結局は楽ナビLITEの画面では横に伸びすぎの画像に
なってしまってダメでした。

うまく16:9の動画を表示できている方は、どういうファイルにして
いらっしゃいますか?
(4:3にスクイーズしたものを用意するしかないのでしょうか)

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 02:22:37 ID:VYeTuEUM0
失礼しました。自己解決しますた
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:17:48 ID:oFCwwJaD0
自己解決したなら解決方法も書いてくのが礼儀
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:42:48 ID:jsEvYUM30
ネットで調べた限りでは、労働基準法第24条・賃金の支払では「賃金は、通貨で支払わなければならない。」とあります。

社会保険労務士さんのHPの解説では、「従業員さんに手渡しするのが原則」
270266:2009/03/24(火) 10:37:23 ID:YCcUR9Cr0
266です。
私のほうはまだ未解決なので、どなたかお願いします。

大きな解像度のものを作ってSDに入れたりしてるのですが
あまり大きなファイルサイズになると、今度は動きがカクカク
してしまい、見られる感じではなくなってしまいます。

やはり本体に動画再生をさせるのは負担が大きすぎるので
iPODを使うしかないのでしょうか。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:13:24 ID:NHOrYAS8O
君じゃ説明したところで長い道のりになりそうだな
取り敢えずaviのお勉強でもしてみれば?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:46:41 ID:UzmrVUHS0
僕の大きいと思っている悩みはきっと

神様のフタかもしれないよ

私の重いと思っている病気はきっと

神様のフタかもしれないよ

僕たちが歳をとっていくのはきっと

神様のフタかもしれないよ

私たちがやさしさで傷ついてしまうのはきっと

神様のフタかもしれないよ

ねぇ、神様のフタって知ってる?

それはマイナスのことが起こったようでいて

きっとその人を豊かにするものなんだ

君は神様のフタを手に入れたんだ

きっと
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:33:18 ID:yBp0niu00
>>270
>やはり本体に動画再生をさせるのは負担が大きすぎるので
>iPODを使うしかないのでしょうか。

ここ間違い。これが正解↓
やはり>>266に動画再生の勉強をさせるのは負担が大きすぎるので
iPODを使うしかないのでしょうか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:56:23 ID:j2NXyAg/0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:56:49 ID:0LAHm7/N0
自己解決しました
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:10:57 ID:b7gAGvVG0
28日午後からステラ14階、夕飯は森瀧行くか迷ってる
当日ボディコンバットの新曲発表だからジムに行きたいし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:43:53 ID:Bpr85jU20
>>266

WVGAにはしたの?

なんで、負担が大きいのが判ってるなら
FPS低くしないの?

人工いくらは、都市伝説なの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:56:43 ID:D/wQoElg0
流行の動画
楽ナビlite用に編集してあげたお

ttp://uproda55.2ch-library.com/000293.mp4.shtml

鍵:vip
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:53:59 ID:fPDA/h+w0
>>279
やめれw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:20:42 ID:ihoyQb420
・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:31:46 ID:ADbbZ2Kb0
サイバーはGW連休明けに新型発表だけど楽ナビも出るんかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:31:43 ID:pZmpgUsp0
HRZ-99ユーザーです。
いくつかMP3ファイル作ってNavi-Studioでメモリに登録、ナビで読み込んだんだが
Navi-Studioからメモリに転送できないファイルがあって、そこまではいいんだけど
USBメモリをナビに繋いで転送すると、更に半分くらいのファイルが登録できなかった。

それぞれ条件が違うものなのか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:59:00 ID:29YpmYpI0
ネットで落としたやつって言えYo

ゴミタグが埋まってるから登録できないんだお

休みたい、昼休み30分も無いぉ
回転すしすら食えないお( ;ω;)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:05:38 ID:tdoW/g+aO
この不況下で羨ましい悩みだね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:41:26 ID:1PLfCc9s0
AVIC-HRZ099ってアルパインのやつみたいにエコドライブ情報みたいなのって出ない?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:09:59 ID:w2+kXG0a0
088だけ価格.comで値上がりしてるね
11万切ったら買おうと思ってだけど、099でもいいかな〜
アンテナ処理が面倒なんだよなぁ…テレビあんまり見ないし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:52:54 ID:0TjVa1Yo0
>286
アンテナはテレビFM兼用かな?
FMVICSは純正のFMアンテナにブースター噛ませて
分岐させれば作動するよ。
テレビあきらめるならこれが一番すっきりする。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:34:03 ID:zkIJTqNY0
>285
バキューム計でもつけなよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:13:39 ID:zNkF5VMG0
>>285
アルパインのやつ、がどんなのか知らないけど蓄積型スマートループで
何%の発進がエコだったとか、どこで急ブレーキ掛けたかは見られるよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:52:17 ID:o3Xf3LyB0

AVIC-HRZ099を近日中に購入予定なのですが、
スマートループを使用する場合に、

      携帯電話接続中継ケーブル
HRZ099----------------------------[USB変換アダプター]-----【イーモバD02HW】

又は、

      携帯電話接続中継ケーブル
HRZ099----------------------------[USB変換アダプター]-----【ネットPC】-----【イーモバD02HW】

で使用可能でしょうか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:07:09 ID:A0o8ImKR0
オービスロムってあるけど
こういう系の他のソフトってないのかな?

道の駅案内などあればおもしろそうだ。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:19:11 ID:7GCtyIlNP
>>291
ん?カロナビには無いの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:30:06 ID:fbZfZQ0b0
声優音声ロムならある。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:11:59 ID:PHfELBTDO
楽ナビライト買ったんだけどバージョンってどこで確認すればいいの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:19:24 ID:mbK40rA60
>>294
すまん、あった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:48:26 ID:vFn056T7O
>>293
kwsk
まさかハマーン様!?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:50:37 ID:PHfELBTDO
>>294だけど解決した

>>295
誰だおめー
語ってんじゃねーよクズ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:03:17 ID:B33HZR8H0
夜中にガラガラの国道走ってていきなり「この先500メートルの渋滞が発生してます。通過に10分くらい掛かります」だってw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:38:22 ID:MpBCHpBtO
楽ナビLiteってメモリーナビのやつか
これって何GBだっけ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:11:44 ID:CE73Nqcy0
>>299
初代GB
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:48:43 ID:8gkPt5rp0
>300
白黒の単三電池4本のやつだな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:35:23 ID:lgVjeCGX0
>>298
それはナビのせいじゃなくVICSのせいだろ
路駐に反応して渋滞にしたりするしな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:53:04 ID:nsFI3Q6+0
やたらと右折レーンに注意しろって言ってくれるが、
左折専用レーンや車線減少はなぜかあまりおしえてくれない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:16:02 ID:4bqzY0TAP
スマートループを送信受信設定にして、1日乗り回すと2000パケットぐらいだった。
一応報告。
これなら青天井のauでも実用範囲。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:23:42 ID:dxa4dUIw0
皆さんはナビの固定に盗難防止用のネジって使ってますか?
それともカーセキュリティをつけているんでしょうか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:41:17 ID:/5zybZ9h0
以前、高速を走ってたら「この先10km以上先に動物がいます」と言われた。
こんな情報もVICSに出るのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 02:47:14 ID:iBiJde6L0
今の時代セキュも付けずにナビ付けるなんて無謀だよ。
三角窓割られて、一瞬でやられる。 

まぁ、どうしても付けないなら、駐車する場所に気をつけるのが一番の予防法かな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 06:22:57 ID:W5L3NcoM0
軽トラにサイバーつけています。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:02:59 ID:z4kgjmUI0
セキュリティ付けても、持って行く奴は持って行くけどなw
バンパー割られて、ホーンの配線切られたらアウト
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:22:35 ID:gRWjKVDL0
ボンネットをバールなどでひん曲げて、−端子を切断される。
バックアップ電源はセキュには必要。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:07:28 ID:vb9dYQmvP
>>309
どれだけ貧相なセキュリティだよw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:09:41 ID:F0kRYmkr0
ボンネットこじ開ければセキュリティ作動するだろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:22:16 ID:UxgLO6xf0
>>311-312

その辺のガキの窃盗団なら、引っかかるが
プロの窃盗団は、それぐらい見事にやるよ。

みんカラとか見てたら、有名なセキュ付けてても
盗難にあった奴はいっぱい居るから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:31:30 ID:vb9dYQmvP
どんだけ安いセキュリティだよw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:00:27 ID:6JLZWeOf0
ナビだけ盗むのはめんどくさいな
中古だから、そんなに高値で売れんだろ

車盗まれるのは、駐車場所に問題あるような
気がするお
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:32:20 ID:37KQ0X6uP
製造番号でユーザー登録してあったら、
盗品でスマートループを使った時点でバレるんじゃないの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:33:38 ID:gRWjKVDL0
前ユーザーが登録を抹消しないと
次ユーザーは登録出来ない。
登録しないとスマートループは使えない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:13:37 ID:37KQ0X6uP
盗まれたら、とりあえずパイオニアにも通報しておけばいいの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:25:59 ID:sFiAmzBT0
通報してもなにもしてくれんよ
だいたい警察に盗難届けだして犯人つかまっても何もかえってこないのに…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:24:50 ID:8k2kTUgC0
ナビや金が返ってくるかどうかより、
犯人がのうのうと暮らしていられるほうが問題。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:36:48 ID:vb9dYQmvP
>>319
警察に通報しても盗難車なんか探さないがな。
事故や事件に関わって見つかる程度。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:04:04 ID:jqhUXtY90
ETCユニット接続すると、スマートICを考慮した案内になるの?

…というのも、接続できる奴を買おうと思ったら高い&在庫無い&おすすめされないという3連発で
結局三菱のEP-738を買うことになったからな…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 02:38:43 ID:iX7iZ9PF0
>>307
俺の車はリモコンでロックすると、鍵穴かリモコン以外では絶対ロック解除できない
構造だから、ガラスブチ割られても窓から侵入するしかないから、セキュは付けてない。
納車の時、車内に人を残してリモコンでロックしないように注意されたよ。

>>308
俺も軽トラにサイバー付けてるw前車のお下がりのZH990だけど。
メインカーはオンダッシュしかつかない関係で楽ナビ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 04:40:48 ID:/fRV7vdi0
>>323
それって事故してバッテリー潰れたら脱出出来ないよな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:41:26 ID:SiUlqhhMO
>>324
ガラス破れば窓からは出入りできるんだろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:40:30 ID:m2juKsj80
車内からロック解除できないの?

監禁するのに、便利そうだお
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:50:33 ID:SHx6I2n30
車内からロック解除できないんじゃ無くて、解除したら警報が発砲するだけでは?
普通のセキュリティの様な…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:58:47 ID:zqdswKHy0
>>323
セキュリティー内容詳しく
プロでも破れないのか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:07:07 ID:/fRV7vdi0
セキュは付けていないと書いてある。
330323:2009/04/01(水) 15:26:45 ID:RBi10dMU0
>>324
確か、衝撃を感知するとドアロックを自動的に解除する機構になってるので
大丈夫だと信じたい・・・

>>327
いえ。解錠できません。
単にドアロックしただけなら、車内のドアロック解除スイッチを押すか、
ドアハンドルを一回引けばロック解除になるんだけど、リモコンで施錠すると
全てが無効になります。
だから、納車の時にそれだけは注意して下さいってディーラーの人に言われた。

>>326じゃないけど、本当に監禁できてしまう。

実際、ドアロックコンピュータが故障して車内に閉じこめられて、窓を開けて鍵でドア開けて
脱出したオーナーもいるみたいだし。

その機能があるせいか、リモコン以外で解錠すると発砲するようなセキュは付いてない。

>>328
後付ではないです。
プロなら・・・どうだろ。
プロでも第一段階では、内溝の鍵をピッキングして開けるか、ガラスぶち破って窓から車内に入らない限り
破れないと思う。

車種は現行BMW3シリーズです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:31:50 ID:At8lbZpk0
なんか楽ナビHRZ099最近どんどん値上がりしてきてね?
新製品が出るから生産調整中なのかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:46:45 ID:EoELPcSuP
車内から開錠できなくなるようなセキュリティなんて無いぞ?
ドアノブもドアロックノブもワイヤーで物理的にリンクしてるんだから、常識の範疇で入手できるセキュリティを規定通りつけたらありえない。

もし勝手なカスタマイズでそうしてるならやばいだろ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:10:32 ID:Dl9ch2+80
>>322
スマートIC考慮は設定でできる
099
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:26:35 ID:zqdswKHy0
>>331
決算期だから
これから下がるよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:56:59 ID:SHx6I2n30
>>330
犯罪や事故防止でセダンのトランクでさえ中から開けられる時代に
そんなオールチャイルドロックみたいな車があるんだ。知らなかった。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:08:09 ID:igs4Pg520
セキュリティをセキュって省略するのって
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:09:42 ID:jqhUXtY90
>>333
レスthx。099か…
持っている機種を書かずスマソ。AVIC-HRZ008だから非対応だろうな…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:21:42 ID:yNtN21wf0
>>331
GW前なんてそんなもんだろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:05:28 ID:YR7KGsONO
ん〜
ナビ欲しくて二年前に楽ナビ買ったが…

HDDに曲を録音出来るのは便利だが
メインのナビがまだ一度役に立った事がない…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:29:44 ID:xQkqfIGl0
俺は全く逆だなw
ナビ機能はそれなりに使っているが(データは古いけどw)、HDDを弄ばせている
曲(歌)に関してはUSBメモリを使用しMP3で聞いているので、HDDに録音させる意味も無いし…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:46:43 ID:la5N0lTX0
>>338
1番新車が売れる3月決算期だからでしょ。
ナビの販売価格上げても、必然的に売れる訳で。
GWだからって新しいナビ導入する人は少数派。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:15:39 ID:4Fgcz5uf0
Blu-rayナビは出るのだろうか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:23:22 ID:xYqPzgFK0
たしかpanasonicが試作機作ったはず。
発売はいつになるのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:57:44 ID:VIZ2If4CP
800x480の画面にブルーレイなんか必要ない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:20:32 ID:MGpT/lze0
ばか、解像度の問題じゃなくて、容量の問題なんだよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:31:22 ID:VIZ2If4CP
何入れるつもり?
iPodじゃたらんの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:31:38 ID:E7Fm+6C60
容量だって、HDDの方が安くて大容量だろ。SSDだって容量の向上がめざましいし。

大体、現行のHDDナビが地図に回してるHDD容量なんて大した量じゃないから、
BDの容量も要らないでしょ。

そりゃあ、ド田舎まで詳細地図をカバーすれば容量は要るかも知れないけど、
地図製作の方が追いつかないでしょ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:43:32 ID:GW6ni2rO0
常時通信で地図を取得するナビが出たら凄い。
…まあ、そのためには高速移動体通信のインフラ整備(&安い使い放題料金)が重要となるが…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 03:48:43 ID:2M4fsnIQ0
>>343
車載試験をクリアして開発に成功したのは東芝だったはず。
パナに開発技術は無いんじゃない。
350349:2009/04/03(金) 04:00:02 ID:2M4fsnIQ0
訂正
  ×東芝
  ○三菱
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:04:30 ID:kQAiPwwBP
容量の話し始めるとまたSSD房が湧くから
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:07:59 ID:yF98M/hC0
SSD厨は黙ってSSD化スレへ誘導
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231463363/
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:54:08 ID:HhzquOjC0
BDをメディアとして再生できるようにはしてほしいな。
解像度云々よりも、ソース源として欲しい。
じゃないと、メディア買う時に困るんだ。。。。
ムービーで録画したものや、テレビ録画したもの、購入したメディアなどなど、
DVDとBDと両方揃えないとだめになってくる。。。
今は、DVDで揃えているが。。。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:17:48 ID:kQAiPwwBP
>>353
ブルーレイに統一って・・・かえって困らないか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:07:08 ID:VIZ2If4CP
そもそもメディアを無理にそろえる理由がよくわからん。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:09:02 ID:SLtm67OXO
ブルーレイって普及してる感じが全くしない。
357353:2009/04/03(金) 12:00:40 ID:HhzquOjC0
まぁ、無理に統一するつもりもないんだけど、買いたい映画がDVDとBDで出ていたときに、迷うからなぁ〜
家においとくのはBDで置いときたいというのはある。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:52:09 ID:lLj7XFejO
世界のカロッテェリア!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:33:13 ID:o3CdJdOb0
50インチ以上の大画面テレビ買えば、
Blu-rayの必要性がわかるよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:51:54 ID:VIZ2If4CP
そんな大画面のカーナビはないよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:06:43 ID:zP4ftT7v0
コノヤロー、メロンソーダ噴いたじゃねぇか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:33:37 ID:SLtm67OXO
>>359
デカいものを必要とする人ばかりじゃない。
だから、ブルーレイも多くの人にとっては不要。
さらに言えば、大画面であったとしても必要性を感じない人もいるわけ。
だから、ブルーレイは普及してない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 07:26:27 ID:xdle7laHP
>>362
もうここまでくるとスレ違い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 08:21:48 ID:fKMN7n5Z0
>>348
携帯電話のナビはまさにそれですがな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:27:18 ID:Oc43Kvtf0
後付けモニターを取り付けしようとしているのですが
ナビのどこの線と繋いで電源とるのがおすすめでしょう?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:30:32 ID:kmJd8mpy0
>365
電源なら普通のACCでいいんじゃないの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:28:18 ID:/vOUOA2x0
>>365
ナビの後の線
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:44:47 ID:2bNzDwkQ0
男ならバッ直
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:33:41 ID:kmJd8mpy0
バッ直はないだろw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:17:55 ID:XzNNYPd20
そこでマジレスはないだろw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:56:13 ID:uuS/dJou0
バッ直ってなあに?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:30:13 ID:g3i0alqh0
俺はバッ直してるぞ。
後部モニターやるならなおさらリレー使ってバッ直したほうがいい。
俺はナビやオーディオ関係すべてバッ直から電源取ってる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:49:28 ID:LQ8a2bGV0
>>372
リレー挟んでスイッチングしたらバッ直とは言わないのでは?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:50:18 ID:jGJ72u0K0
>>371
バッテリーの+と−を直接つなぐこと
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:30:23 ID:hpYNsEYd0
Bluetoothユニットってどの辺につけていますか?
PCからの音楽転送のため一回はUSBメモリーをつけることになると
思うんですが、みなさんはどう処理してますか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:49:03 ID:47gQGyN/0
>>373
ACCラインを作るのに、バッ直してきた電源から大容量リレーを使って
バッ直電源のACCを作ってるって意味だろ。

大電流を必要とするACC機器がある場合はこうするしかない。
バッ直してきた常時電源をそのまま繋いだらバッテリー上がっちゃうし。

確か、バッ直キットでリレー付きの奴があった気がする。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 05:08:07 ID:UifdaGdf0
>>376
 >>368はバッテリーに直結すれば?と言う意味じゃないのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:35:31 ID:1YcncfLWP
今時バッ直とかw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:36:21 ID:8SVV6XNaO
昨日、HRZ099を買ったんですけどミュート機能ってあります?説明書読んだけど分からなくて。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:17:57 ID:rkDPHLmN0
あってねーた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:33:33 ID:bh5LLzWI0
>>375
ケーブルだけグローブボックスに出してある
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:42:19 ID:WzbkNAva0
そういえば最近変な人生相談みたいな書き込みが無い
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:50:58 ID:1YcncfLWP
>>382
いやそれスクリプトだし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:34:59 ID:4KUpG/RS0
俺は青歯、Bカスユニットはアンプと共に助手席下に設置してるが
スペースが許すならセンターコンソール周辺の内装内が理想だろうな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:34:27 ID:pXFka6/WO
引っ越して初めてナビのありがたみが分かったが、
不満も出てきた。
ナビの案内どおりに左に車線変更したら、
曲がる予定の交差点より手前の交差点に左折専用レーン登場…
店を指定したらなぜか隣の店の駐車場に案内され…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:44:56 ID:Va5+HtkRP
位置補正ちゃんとしたほうがいいんでは?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:46:34 ID:iEyTDYwAO
HRZ099買ったんだけど、iPod繋げるにはやっぱりCDI020買わなきゃダメ?


トランスミッター使ってみても、ナビが周波数うまく拾ってくれないからノイズが酷い。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:56:19 ID:Va5+HtkRP
ステレオミニ→RCAのケーブルを買ってきて
AUXにつなげばいいよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:05:27 ID:pXFka6/WO
>>386
目的地の位置補正の必要はありそうですね。
ただ左折専用にはまいりました。
左折1.6km手前の交差点で3車線の左が黄緑に白矢印、
真ん中は黄緑に黒矢印だったんで、
左車線に寄せたらその先が左折専用レーン…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:12:21 ID:Va5+HtkRP
目的地じゃなくて、自車位置のずれを修正する、ってやつ。
マニュアル119ページ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:01:09 ID:1JJsMkx70
パイオニアは経営がヤバすぎて三菱電機傘下になる可能性があるらしいけど
何か垢抜けない三菱電機傘下って嫌だよな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:05:12 ID:Evf+IypD0
元々OEMで作ってたんだから仕方ないじゃん
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:09:51 ID:RPMc/dxb0
>>391
2年分の更新ディスクくれればとりあえずOK。

当方AVIC-HRZ099。
スマートループって送信できる状態でかつ送信設定してないと参加できないみたい
なんだけど、一度設定した後に通信関係取っ払ってもプローブ情報の保存だけって
できるの?USBメモリ挿しっぱなしにしてないとAUTO保存できないわけだが、
そうすると通信関係が遮断されるわけで。ND-UH40買えってこと?買うけど。

あと、蓄積型プローブ情報は目的地設定してないと保存されない・そんなの関係ない
で価格の意見がバラバラなんだけど実際どっちが正解?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:55:58 ID:kk1MD7Kr0
>>393
大丈夫、保存したいときにUSBに切り替えて差せばおk
マニュアルってボタン出るから押せば保存、PCに繋げたら完
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 05:41:33 ID:J19nm0x2O
>>390
いや、自車位置は明らかにずれてないんですよ。
目的地の実際の入口と、
ナビの案内がずれてる感じ。
店の正面に入口があるのに、
ナビのとおりだと店の裏や横にまわされてそこからは入れなくて…みたいな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:31:58 ID:w9j2Pc0+0
>>395
それは案内の音声が出るタイミングが本当に目的地の前だからではないだろうか?
俺の楽ナビLiteも針路変更や交差点の案内が遅れる気がするが
よく考えたら最後の案内が出るのが交差点に進入してからのハンドルを切って曲がり始めるタイミングで
その前の距離が入る案内を聞いて行動するようにしている。
案内中も車は移動しているし車速センサーもあるんだから補正かけても良いと思うのだが・・・

たぶん車を運転しない人間が机の上で作ったんだろうな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:59:03 ID:+hKQ/7RZP
>>395
自社の位置がずれて検知されていても、
地図の道路にあわせて補正して表示するので、
一見、正しいように見えるんだよ。
まずは、いわれたとおりに補正してから文句を言え。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:00:02 ID:+hKQ/7RZP
自社→自車
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:41:36 ID:7hLf6KOw0
> たぶん車を運転しない人間が机の上で作ったんだろうな

俺のは交差点によって多少の差はあるが平均で交差点進入0.5秒前(車速で変化)で案内が入るよ
まさにジャストなタイミングだからしっかり調査してると思うぞ
まぁVH9000だからスレチではあるが案内タイミングがずれる人は設置に問題があるんじゃない?
内装埋め込みやレーダーやETCのアンテナと並べてGPSアンテナ設置してたりするのは論外だぞ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:47:17 ID:LdcYQG/DP
レクサス純正ナビだと路線によって案内のタイミングが違う(変えてある)んだが、カロって固定なの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:02:47 ID:6+FeVJs/0
>>400
一般道と高速で違うのは、CD時代からどのナビも当然の機能。
ちなみに「レクサス純正」といってもたくさん種類があって型番によって違うから、その言い方じゃどれのこといってるのかわからん。
まあどれでも同じだがな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:48:13 ID:J19nm0x2O
>>397
う〜ん…やってみますけど、
そもそもルート表示の黄緑の線が間違って案内してくるので…
交差点で直進して入ればいいのに、
左折を指示されて従うと業者専用入口に案内されたりとか。
目的地のつもりが隣の店の駐車場とか。

自車位置の問題じゃなくてナビのデータの問題じゃないかと思いました。
ちなみに地図データは最新です。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:15:55 ID:SK9sheOs0
>>402
具体的に住所はどこ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:17:02 ID:0aC4d1lN0
マップマッチングの話してもいい?
うちのAVIC-HRV02、首都高3号に用賀ランプから谷町方面へ乗った時に、
4回に1回くらいの高確率で、下を走ってる246にいるのと勘違いするんだが...

ナビが案内した通りに3号高速走ってたのに、途中の用賀1丁目あたりで246が下に来ると
急に一般道にマッチングがずれる。で、三軒茶屋や渋谷あたりで高速に乗り直せと
指示が来るのだけど、まっすぐ高速を走っていても、わざわざ一般道に外れたことになる。
で、C1に合流して代官町あたりまで一般道のつもりのまま。

センサー学習は全部最大で、センサー一度リセットしてみたり、
設置場所を水平器で測って水平にして調整してみたりしたのだけど、変化なし。

こんな人他にいませんか?いなければ、たぶんうちのだけっぽいのでさらに調整してみます。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:19:48 ID:Evf+IypD0
>>404
そんなの普通だと思うけど
俺のなんか357号走ってても首都高湾岸線に乗ってることになってるし。
別に知ってる道だから気にもならんけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:30:12 ID:0aC4d1lN0
>>405
やっぱ普通なんですかね。
下道と間違えたあと、高速へ入り口から乗るようにリカバーしようとするんだけど、
入り口にさしかかっても乗ったことにならずに、わざわざルート外れて下道を走りつづける
動きになるんです。3Dマップマッチングのせいなんですかね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:36:23 ID:90Vh1t2E0
AVIC-HRZ099 なんだけど、名神上下線ともに、大垣IC手前で必ず下道走ってる用に補正が入る・・・
そして料金も大垣ICから乗った料金に変更される。。。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:08:08 ID:LdcYQG/DP
>>401
レクサス純正はSC以外単一メーカー品で、一般道でも案内のタイミングをずらしてあるんだが・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:17:50 ID:ALg5r7bCO
HRZ099買ったんだけど2009年度版にバージョンアップするにはユーザー登録すれば勝手にDVDが送られてくるのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:36:07 ID:2aqIIgi5O
楽ナビに他社製やトヨタ純正のリアカメラは使えますか?
カロのカメラは2009年登録の車には取り付け不可と書いてあります。
あと、純正の方が見た目の収まりが良いので。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:36:59 ID:CPqAxIUC0
書いてある。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:40:26 ID:sMmtUD4J0
>410
車検通さないなら取り付けOK
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:28:45 ID:ALg5r7bCO
対策品が無料で送られてくるから車検は問題なしだよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:01:45 ID:GIXxSbRZ0
>>391
というか、AVIC-HRZ008にD905iつなげている俺って…orz
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:16:55 ID:J19nm0x2O
>>403
浜松市です。
具体的に言うと、
市役所と警察署に南から行ったときに、
それぞれ東側に入口があるのに、
南側に案内されて案内終了。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:01:07 ID:SVqGfPRg0
てゆーか、車検時に検査員がそこまで見るとは思えない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:07:20 ID:c2FHVOWZ0
>>416
通知されてる事項は、ちゃんと確認するよ
最近じゃ、簡易取り付けのオンダッシュナビや
ナンバーカバーなんか全部ダメだぞ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:00:13 ID:jaCKCmFNO
それはそうとHRZ099を2009年度版にバージョンアップした人はおりませぬのですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:44:13 ID:+lERdPt6P
>>417
オンダッシュナビが全部車検不可なんてはじめて聞いたんだが?
取り付け位置によってだろ?
馬鹿なの?氏ぬの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:57:31 ID:nIbcV+VV0
>>419

>簡易取り付けのオンダッシュナビ
と書いてあるだろーが。

人のこと批判する前にちゃんと読め。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:00:38 ID:+lERdPt6P
>>420
だから、簡易取り付け型オンダッシュナビは全部車検不可なのかよ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:01:30 ID:KagYaQi20
>>418
いてるわけねーだろ!

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:17:03 ID:bS/rmxYHO
簡易ダメなら、PND全部ダメってことか?

なら、
車検時取り外し

台座あるが本体無しで車検

車検後取り付け

全く無意味な規制やな。

昔のどデカいオンダッシュとかの方が、視界塞いで危なくね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:18:19 ID:KPTbjnhH0
>>421
オンダッシュナビで簡易的に取り付けてるなら
ダッシュボードの上と普通は認識するが
コンソール取り付けキットとか言い出したら
屁理屈でしか無いだろ?

4−33 運転者席
4−33−1 性能要件(視認等による審査)
(1)転者席は、運転に必要な視野を有し、
かつ、乗車人員、積載物品等により運転操作を妨げられないものとして運転者の視野、
物品積載装置等との隔壁の構造等に関し、視認等その他適切な方法により審査したときに、
次の基準に適合するものでなければならない。
保安基準第21 条関係、細目告示第27 条関係、細目告示第105 条第1項関係)
また、運転者が運転者席において、次に掲げる鉛直面により囲まれる範囲内にある障害物
(高さ1m 直径30cm の円柱をいう。4−33−1(1)Bにおいて同じ。)の少なくとも一部を鏡等を用いずに直接確認できるものであること。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:20:47 ID:+lERdPt6P
結局知ったかかよ

オンダッシュナビは簡易型だろうが何だろうが、車検に通る場合と通らない場合がある。
取り付けた時の視界への入り方による

だろ?

全部車検通らないとか寝言言ってる暇があったら精神科池
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:22:10 ID:KPTbjnhH0
>>423
民間車検場とか、ヌルいとこはどうか知らないが
ディーラーなんかは、必ず外してから通してるね

>全く無意味な規制やな。
オンダッシュの規制にかかわらず、車検なんか
そんなもんだよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:41:46 ID:wpUwxlUn0
>>425
こういう、屁理屈だけは一人前の馬鹿はどこにでも居るもんだなw
その境界が曖昧だから、全部アウト認定されてるんだろ
それに簡易型っていうのは取り付け不備で絶対アウトだ

お前の言うセーフの位置で、ちゃんとナビ画面が運転席から確認出来る位置があるなら
言ってみてくれ、もっと現実見ろよw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:48:45 ID:+lERdPt6P
>>427
> その境界が曖昧だから、全部アウト認定されてるんだろ

大丈夫か?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:01:11 ID:J0CLlmN30
>>427
>>全部アウト認定されてる

なぁ、おまえは全ての車両の車検結果を把握してるのか?
実際に車検をパスしている車両があるという現実を見ろよ……。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:09:05 ID:wpUwxlUn0
>>428
>>429
ああ、判ったから、そのパスしてる位置と取り付け方を言って見てくれよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:19:12 ID:+lERdPt6P
ID:wpUwxlUn0はただの知ったか構って君だから以後放置で
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:19:20 ID:J0CLlmN30
>>430
おまえ、やっぱり分かってない。「パスする位置や取り付け方」が明確でないから、
今こんなに議論が沸騰してるんだろ。

パスするかどうかは検査官次第。それが検査官個人の「信念」によるものなのか、
「利益」によるものなのかは、またそれぞれ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:53:26 ID:wpUwxlUn0
>>431
お前は問題外だったな、笑かすなw

>>432
絶対って言葉が気に入らなかったのは判るよ
ただ、検査員の個人的主観の話になったら収拾付かないぜ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:59:44 ID:jaCKCmFNO
>>422
まさかまだ出てないの?
もう出てるならバージョンアップ二回つきなんて言ってもお得感ないけど、これから出るなら得した気分だわ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:22:18 ID:J0CLlmN30
>>433
その通り、収拾付かないよ。でもこれが現実。
現実に反映されていない「規則」を云々したって意味がない。

現実的な話をするなら、「パスするかどうか微妙な取り付け」の場合は
ユーザー車検よりも、「パスしますよ」と言ってくれる車屋に任せるのが
安心だろうね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:09:05 ID:HB9qmGF90
>>430
俺の車はこんな感じに付いてるが(写真は取り付け業者のWebのだけど、取り付け方と車種は一種)、
ナビ越しにボンネットの先端は見えるし、ディーラーでも車検は問題ない位置だと言ってたぞ?
http://naviokun.sakura.ne.jp/imp/bmw/1194162473062.jpg
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:10:05 ID:bCVjaPy+O
しつもんなんだが画面の明るさの調整って出来る?
昼間暗くて見にくいんだが…
マジレスお願いします。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:17:43 ID:BPeExEZ8P
マニュアル116ページ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:29:43 ID:bCVjaPy+O
ありがとう

241だったけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:19:17 ID:+lERdPt6P
>>433
まったく粘着だな
>>ただ、検査員の個人的主観の話になったら収拾付かないぜ?
収拾付かなくてもそれが現実
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:00:15 ID:gCT3Obh20
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:23:07 ID:wpUwxlUn0
431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/04/07(火) 14:19:12 +lERdPt6P
ID:wpUwxlUn0はただの知ったか構って君だから以後放置で

放置しろと言っておいて、まだレスするお前のかっこ悪さに乾杯(・∀・)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:28:58 ID:HgHdr4K3O
五十歩百歩
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:45:53 ID:BPeExEZ8P
>>441
あわててるのか、文章が変だな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:52:55 ID:lHNTRKg80
>>444
ここは2ちゃんねるだぞ。力抜けよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:27:01 ID:BPeExEZ8P
はあ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:29:00 ID:B8z+RjdT0
>本プログラムを適用しても復元いたしません。ご了承願います。 することができません。

これだろw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:34:36 ID:YE5jBWU/O
HRZ099だけどHDDの作動音でかすぎで気になりませんか?こんなもんですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:55:49 ID:2in4zGaX0
流体軸受けだからそんなに音は気にならないと思うけど。
プリウスとか停車中に聞こえるのかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:59:14 ID:DUhMNWQz0
簡易取り付けで3台車検(ユーザー車検)したがなんもなかったぞ?
付けてる場所は視界にはいるし、ダッシュボードの真ん中だ

車検通らないとか言ってる馬鹿なんなの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:18:07 ID:2in4zGaX0
道路運送車両の保安基準の外装の技術基準が改正されているんだよ。
2009/1/1以降の新規登録の車両は規制の対象となります。
2009/1/1以降の車を3台も所有されているとはお金持ちですね。
まさか知らなかったってことは当然ないと思いますが。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:19:11 ID:HgHdr4K3O
外装?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:21:29 ID:2in4zGaX0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:30:02 ID:l5YjiuGW0
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
いつから後部カメラの話題になったんだ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:47:20 ID:2in4zGaX0
410から始まったんじゃないのかw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:19:38 ID:+lERdPt6P
>>450
たぶん池沼なんだろうなぁ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:36:42 ID:i3cpIlSz0
>>451
つまり、初回を通したあとで、問題になるのは2011年から?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:41:03 ID:2in4zGaX0
下手すると整備不良で捕まる可能性があるけど、
きわめて低い率になると思います。
最初の車検って3年じゃなかったかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:29:00 ID:fo3X2/rJ0
だからさ〜対策品無料で送ってくれるんだから問題ないじゃんw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:52:08 ID:1xYO+h3m0
>>451
SMART、GTR、デュアリス今年で3台買ってるが?

話はそこじゃなくて、車検通らないって話だろ?今年の車が今年車検するはずないだろ
今年車検の車で車検受からないとか言ってるから。はぁ?ってわけ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:13:33 ID:M1yz4AUa0
車検通らない=整備不良だからキップ切られたくないならって話だろ多分
切られても構わないなら別に良いんじゃないの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:00:48 ID:8xlDd1s50
>>458
4ナンバーとか、1ナンバーの貨物登録の車は1年車検だよ。
初回は2年だったかな。

ワンボックスや商用バン、クロカン四駆の貨物登録車とか、
アメ車の並行輸入SUVとかで貨物登録してる人はこれに該当するね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:29:20 ID:ZjKYF2rS0
HRZ099だけど、案内音量を
一般道でいい感じの音量にすると、高速で聞こえずらいし、
高速で聞こえるようにすると、一般道でうるさい。
なんかいい設定ありますか?無いですよね?・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:33:49 ID:plJbRImh0
予め音量大きめにしておきます。
一般道で耳栓して高速乗ったら耳栓取る。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:34:49 ID:376JMdEj0
高速道路で自動的に音量が上がる機能ないんですかね

これからAVIC-HRZ099自分で取り付けなんですが、
フィルムアンテナってAピラーの中に放置でも問題ないですか?
やっぱり貼らないと感度不足でしょうか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:20:28 ID:376JMdEj0
465ですが自己解決しました
フィルムアンテナ貼らないとテレビは写らない
vicsは拾える
既存のアンテナ線に接続すれば、貼らなくてもviscは拾えるんですね
テレビは見たいので、貼ることにします
最近、撥ね石でガラス交換になったんで変な質問してしまいましたゴメンナサイ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:13:47 ID:7jP5MxOkO
>>375
Bluetoothユニットはナビ本体の真上に張り付け(099)、ナビ本体からとBluetoothユニットからのケーブルをグローブボックス内に出しておいて、USB使用時は繋ぎ換え
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:15:27 ID:wLwulcB2P
なんか昨日からカロ製品が車検通ると不味い人が湧いてるなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:41:06 ID:14C/ay3g0
09年2月納車で、ディーラー工事でリアカメラ付けたけど、
未対策品で車検通ったよ?
運が良かったのかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:51:35 ID:4MRSekeB0
>>469
通す人次第だから
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:22:11 ID:VEY752y00
今の規制が適用されるのは今年登録した車限定じゃ無いの?
今の基準に合わせると10年前の車でそのままクリアできるのほとんどないでしょ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:59:48 ID:KfVDNumY0
>>467
アホな質問になるかも知れないけれど、
本体の真上って言うのは、インパネの中での話ですか?
本体上に貼り付けてから、車体に取り付けて、
周りのカバーつけるってことでしょうか?
これでも送受信に問題が無いなら、そうしたいなぁ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:17:39 ID:X0G4QXV8O
HRZ099でUSBメモリーから楽曲取り込みしてるんだけど100%から動かないんです
どうすればいいですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:34:30 ID:14C/ay3g0
終わってるんじゃね?
「取り込み中止」押して、ちゃんと全部入ってるか確認してみては?
完了していれば、中止ボタン無いと思うけど

中止しても、また取り込み開始すれば、途中からやってくれるから、
もういっかい取り込み試してみるとか・・・

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:39:55 ID:7jP5MxOkO
>>472
パネルの中で本体上部に付属のマジックテープで貼り付け。
取り付け前は送受信が不安だったけど、事前にディーラーのナビ職人に聞いたら、それで問題ないとの事だったので採用。
今までBluetoothのエラーは皆無です。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:20:07 ID:PYDgwINs0
>>473
完了メッセージが出る
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:29:03 ID:X0G4QXV8O
だいぶ経ってから突然音が鳴りだして完了メッセージが出ました
壊れたかと思った
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:33:36 ID:gsQX+n250
じゃあ、あれじゃね?
アーティスト毎、ジャンル毎のデータベースを構築してたんだよ
きっと
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:20:35 ID:fgjfaO72O
099地図見にくくない?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:26:22 ID:zj2BOCtZ0
>>475
激しく参考になりました!ありがとう!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:47:19 ID:E5DL/JwE0
AVIC-HRV011って評価どうですか?
初めて付けます
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:02:32 ID:hM+swbDN0
AVIC-HRV011のどんな評価が欲しいのですか?
初めて聞きます
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:41:45 ID:WUedjQzv0
AVIC-DRV20で地図が勝手にスクロールするようになって、修理に出すか新品を買うか考えてるんだけど、
最近のモデルでは改善されてる?
ネットで同じ不具合報告(タッチパネルボタン位置ズレ等も)が結構あるのを知って、心配になって。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:44:43 ID:LCFYRPrlP
このスレで叩きが少ないんだからあんまりないんだろ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:00:58 ID:cjTvTyZI0
>>484
確かにそうだね、ありがとう。
メーカーに問い合わせたら修理費5000〜10000円ぐらいだって言うし、今回は修理出そうかな。
で、地デジ完全移行の時期まで使おう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:03:54 ID:Lw0ZUObv0
HRZ099の2009年度のバージョンアップまだなの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:55:28 ID:9go3lY730
NaviStudioで地点データ編集できるけど、MapFan PLANNERて年間4980円もするのか・・・
地図から地点データを安く引っ張ってくる良い方法ないですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:06:36 ID:ElzqhUVGO
>>486
まだみたいだよ


しかしオーディオ機能はおまけみたいに思ってたけどイコライザとかいじるとすごいね!
さすがカロだと思った
私にはHRZ099で十分でした
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:30:32 ID:/kyLt/29O
ついにDVD再生できなくなった…
クリーナー使っただけじゃ直らないかなー?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:59:38 ID:0v9rm///0
試せ
ダメなら修理出せ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:59:59 ID:NPjn3K7tP
つうかDVDとか地デジとか一切つかわんのだが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:19:04 ID:FE6yvYY20
ロータリーダイヤル式の音量調整ツマミに惹かれて楽ナビLite買ったけど、ダメ機だったorz
もっと調べてから買えばよかったよ…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:50:55 ID:xsSs5QT60
m9(^Д^)プギャーーーッ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:05:09 ID:/Cv2Dmu+0
>>491
お前はおっさんだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:11:26 ID:qjuq8IPEP
iPodで間に合うだろ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:05:45 ID:tZFgCdOy0
>>487
MapFanNetなら2,000円くらいじゃないの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:27:03 ID:UcSs5Jc50
HRZ099でsmartloop用のアップデータあてたら、今まで表示されなかった
急ブレーキ地点?とかが画面に出てきた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:48:10 ID:J01VHRToO
スマートループって使ったほうがいい機能なの?
要するにオンラインでみんなで情報共有しましょって機能でしょ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:32:02 ID:wtT3wMl1P
iPodw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:05:00 ID:xvxZ32tTO
>>487
PLANNERはクソフトだからやめておけ
もうiPC製品情報からも削除されてる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:04:33 ID:WlOoWQiD0
MapFanNet入れてみようかなと体験版試したら、田舎はやっぱりスカスカだったんで諦めた。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:30:23 ID:/UICItqt0
HRZ099の画面は消せないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:35:57 ID:DW88dy820
【車載PC】ナビ業界の陰謀?【CarPC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238501157/
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:01:45 ID:Zjbz6l0K0
>>502
Navi長押し→復帰はNavi短押し

スマートループの連続取得って結局何分毎に固定されるの?
20分では自動取得してくれなかった
まあハンドルリモコンの渋滞ボタン長押しすれば取得できるわけだが、
せっかくウィルコム導入したので5分毎とかで自動更新かけたい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:09:41 ID:Ag4T/Bup0
>>504ありがとう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:16:14 ID:LIidZu+e0
>169ですが、誰も相手してくれなかったけどひょっとしてバグの所為だったんだろうか。
カロからもなんの連絡もないけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:43:45 ID:szIRU8yZ0
>>506
マップ表示は急加速・急減速検出の場所を表示する。
https://www.smartloop.jp/smartloop/drive_report_howto.html#about_01b


508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:53:45 ID:CvSmPfttO
HRZ099のミュージックサーバーで再生できない3ファイルがあってそれを削除したいんですが
プレイリストの編集の項目が選択できない状態になってるんだけど、どうしたらいいのかわかりますか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:46:56 ID:KYE0/5Gp0
>>508
今のところHDD初期化しかないらしい

不具合対応しろよ カロツ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:17:28 ID:CvSmPfttO
>>509
初期化しかないんですか…
まだ買ったばかりだからたいした影響ないけどHDDに貯まったあとだったら悲惨なことになるね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:40:53 ID:slfVT5190
これから転送なんですが、
再生できないファイルってどんなファイルですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:18:54 ID:CvSmPfttO
PCでは普通に聴けるのに転送したら再生できなくてゴミファイルみたいに残ってしまい削除もできなくて困るファイルです
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 04:45:54 ID:yhYrpnwq0
あ!消えてました!一体どうしてだろう・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:00:34 ID:ABheGb1a0
>>512
それをPC上で見分けたり、名前や圧縮形式変えたりして対応することは
できないのでしょうか?
515506:2009/04/14(火) 11:24:26 ID:rMD7/hhoO
>>506
その検出位置のマップを表示させたらその日は近寄ってもいない東京の地図が表示された
という話です。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:24:55 ID:vz6g0n3o0
消せないファイルって、後から同じ名前の再生可能ファイルで上書きすれば、
どうにかならない?
517506:2009/04/14(火) 11:26:17 ID:rMD7/hhoO
失敗、>507だった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:13:30 ID:ER1EEhOk0
>>516
ミュージックサーバーで上書きする手段ある??
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:26:06 ID:tAwenjDr0
099ですが新しい音楽CD入れるたびに
曲名入れるのメンドクセー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:31:27 ID:IoAcBPBc0
>>519
ぇ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:45:26 ID:ER1EEhOk0
>>519
勝手に入るでしょ曲名・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:46:52 ID:flTE+qSF0
新しい音楽新しい音楽新しい音楽
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:03:43 ID:xv90Tm8O0
HDD内のGracenoteに登録されていなければ通信で取得するのみ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:37:30 ID:8+uEi2SxO
おれも099

まだ通信できる環境じゃないおれは、これはこれでメンドイが・・
PCでMP3に変換してUSBメモリから転送にしてる。

しかし転送速度遅すぎじゃ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:35:01 ID:PF1TQ8hyO
アルバム8枚USB転送したら1時間以上かかってエンジン切れなかったわ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:42:40 ID:kofXaUh60
USB転送ってそんになにかかるんですか?

ちなみにHRZ099では、HDDに読み込まずに、USBフラッシュメモリから直接再生できますが。
そのとき曲名とかも表示されますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:38:35 ID:PjVMcaKk0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:40:27 ID:+cnT+SPd0
>>526
AVIC-HRZ099でCD-UB10を使わずに直接USB再生できるんだ。
勘違いしてないか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:48:01 ID:HAP2k7u30
>USBフラッシュメモリから直接再生できますか?
>そのとき曲名とかも表示されますか?

と書きたかったのだとエスパーしてみる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:30:50 ID:qRZD46V2P
>>527
1年と持たずに立ち消えに1000ギル
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:34:12 ID:wvbbWnme0
今度のカロのナビには世界の亀山モデルの液晶が搭載されるのか!?

…ととんでもない勘違いをしてみる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:20:21 ID:xC0dGXLd0
>>529
526です。
ピンポン、スマソ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:22:25 ID:X9OZnscPO
011の後継機ってしばらく出ない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:38:49 ID:sCViUvqa0
DRZ09って機種使ってますが
測位不能になりました。販売店またはサービスステーションに御相談下さい。
ていうメッセージが出て測位できなくなりました。
パイオニアさんにTELしたら故障だと言われました。
これってホントに故障(気に入ってたのに〜)?
修理いくらぐらいするんだろう?
どなたかご存知ないでしょうか??
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:15:36 ID:owOLw6k30
AVIC-HRZ099のアップデーターが出てるよ!
536535:2009/04/16(木) 20:21:48 ID:owOLw6k30
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:37:05 ID:q4ENdmZN0
>>534
測位できないんだから故障だろ
修理がいくらぐらいかは販売店またはサービスステーションに相談しろ
アホか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:27:17 ID:A0iTDX2S0
>>535
何日前の情報だよ・・先週やったわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:45:20 ID:ANSchBWd0
スマートループ全然活かせてないな
渋滞予測ばかりで実際の交通情報があまり反映されてない気がする
(例えば昼間に必ず渋滞する箇所が夜間に車1台もいなくても相変わらず渋滞表示のまま)
せめてスマートループ参加でwebからダウンロードできる地点情報とかを
カーナビ側でダウンロード>目的地設定できるくらいにならないと話にならん
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:59:22 ID:Pv6tTGq8O
スマーテループたいしたことないのかよ

>>538
今回のアップデートで何が変更されたの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:22:32 ID:GzfVvFwUP
>>540
>>スマーテループたいしたことないのかよ

また新しいサービス始まったのか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:22:33 ID:SqE3b7m90
HRZ099 のアップデータは
何が更新されてるんですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:43:07 ID:yU9hDjpbO
わからずに入れるのかよ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:51:40 ID:R1T04kZi0
わからないから入れる前に訊いてるんだろ
携帯厨はホントにバカだな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:23:53 ID:zxcsia+K0
>>544
どう見てもバカは自分で調べる事も出来ない君だよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:35:55 ID:oFiySdc10
HRZ009GUなんですけど、地デジ時の画面が真っ暗なんです。(音声は鮮明に聞こえてます)DVDは走行中も
問題なく視聴OKなんですが何が悪いんでしょうかぁ??
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:42:55 ID:TuRaNqev0
ID:SqE3b7m90

エーエフオー
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:55:42 ID:6GTFuQTj0
HRZ099で蓄積型プローブを利用したいのですがUSBメモリを繋いでも全然保存してくれません
送信をオンにして、何箇所か地点登録もして200キロくらい走ったのですが
携帯を繋がないと保存は無理なんでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:44:35 ID:MXdAAxxr0
>>548
(1)PCでスマートループに登録する
(2)IDとPWをメモる
(3)HRZ099で通信機能を持った機器と接続する(携帯・ウィルコム専用機等)
(4)HRZ099で登録する ※(1)(2)(5)すっ飛ばしてここで直接登録もできる
(5)メモったIDとPWを入力する
(6)USBメモリを繋いで保存

とりあえず最初のHRZ099側での登録時だけ携帯繋がないと使えない
登録後は携帯外してもOK
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:45:10 ID:tYnIRNLK0
2台目のHRZ099を購入したいけど、スマートループ登録はまた新しく登録しないと使えませんか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:08:23 ID:gHCic6vcO
Liteだけど、バックカメラ不調な人いる?

たまになるんだけど、
症状@画面真っ黒、文字だけ表示
症状A色がネガ反転
症状BDレンジでバックカメラ作動


取り付けは車屋。
車屋からパイオニアに問い合わせ、見てもらったけど、配線等は問題なし。

結局今度ナビ本体を新品に入れ替えて、様子見。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:40:41 ID:eyrmTvTGP
>>551
普通の楽ナビで「1」の症状が出ることがあるな。
夏場の暑い時期に限ってだけど。
このスレでも数人いたはず。
原因は不明。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:36:10 ID:ys2/CAr5O
古いCDはタイトルが所得されるんだけど新しいCDはタイトルが所得出来ない。みんなどうしてる?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:14:52 ID:UZNbOGX00
三菱のEP-738がAVIC-HRZ008に取り付けられるという噂を聞いたのだがマジなのだろうか…?

>>553
携帯で通信
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:33:26 ID:i1aZJ0ja0
>>554
カロのオプションETCユニットは三菱のOEMだが
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 07:23:57 ID:SXjn0+5W0
>>549
レスありがとう
ケーブル買ってきます
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:18:33 ID:enbNPiKmO
ソフトバンク3Gで通信するには
ND-BT1でBluetooth接続するしかないのだろうか・・

CD-H15よりも1万も高い・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:41:54 ID:PJtGuggm0
HRZ088で動画ってどうしてる?

携帯動画変換君使ってるんだけど、うまくできない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:47:40 ID:itMvceNxP
DVDに焼くとか、iPod使うとかすればいいのに。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:03:42 ID:4WVZrqVi0
決算期〜GWは高いんで
ナビレスで粘ってますorz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:08:23 ID:zqownrQ20
CD-H15を買おうと思ったけどハンズフリーいらないからFOMAのPC接続用USBケーブルにするか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:26:07 ID:PWeVxFb30
パイのナビってなくなるんですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:39:10 ID:PsnyC7E/0
やっぱりETCつけるとしたらナビと連結させたほうが便利かなぁ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:48:42 ID:oHaVLUuB0
パイオツ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:47:14 ID:J9egbO3t0
>>563
ETCユニットも何が良いのかわからなかったから、最初は俺も連動タイプ買おうと思っていたが、
高いんだよね…ND-ETC5はどうやらEP-408と同じという噂を聞いたのだが詳細はわからん。
ハードウェア上は同じかもしれないけれどπチェックで排除しているかもしれないし。

俺としてはEP-738が付くのなら自作魂に火が付くかも試練…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:50:13 ID:J9egbO3t0
まあ、今はどれがよいのか以前に、「どれが一番入荷が早いか」の問題だからな…
3月中旬に予約したけれど、GWに間に合うかわからん…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:57:58 ID:itMvceNxP
>>563
オーディオをフルボリュームにしてるなら連動じゃないと無理。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:46:40 ID:gSkNwHLO0
>565
俺はEP-738を連動しているが。。。。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:51:43 ID:ewd9Ttm40
民主党が政権取ったら高速無料らしいから、ETCなんて意味なくなるぞw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:12:07 ID:EtznLS7YO
そのかわり税金5万円アップ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:31:24 ID:RI/YtwhNO
>>561
ソフトバンクでも出来るかな??
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:18:56 ID:0SkdodMN0
>>568
それは良いな。EP-738が入荷したらHRZ008に付けてみてと店員に頼んでみようかな?
自作魂に火が付いてもPCみたいに自分だけが使う物ではない&失敗したときのリスクが大きいから自分じゃできねぇ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 03:27:10 ID:DCSqY0Ut0
>>571
ドコモは試してる人がいるからできるみたいだけどソフトバンクはできるかどうかわかんない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:02:24 ID:GkzRbKbD0
>>558
メーカーはSDからなら、MP4動画再生可となっているが、
まともに再生できたやついる?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:07:23 ID:qupjGT9S0
いる

>>278のやつ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:18:24 ID:Vd6Pe6WO0
HRZ099ってSD対応??
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:35:47 ID:56c2fvJU0
カタログ読めないの??
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:59:07 ID:aKshLyLI0
そうだよな
よく考えれば9月に民主党が政権取れば、高速タダだからETC自体無意味なものになるんだよなあ
今血眼になってETCつけてる奴らが暴動起こしそうだw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:13:09 ID:0SkdodMN0
高速乗らない人たちもタッグになるだろうな。
高速無料化の代わりに5万円+だぞ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:14:54 ID:lSaP/nfl0
何が五万円+なの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:26:36 ID:aKshLyLI0
別に税金の話してないからさ。
せっかく買ったETCが役立たずになったら暴動起こるんじゃね?ってこと
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:32:04 ID:+rwCyqDI0
無料にならないから心配すんな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:36:23 ID:aKshLyLI0
どうかな
あれだけ断言してる公約だし、マニフェストにも記載されるし、真っ先にしてしまうだろ
民主が負ければ別だけど、今のトコ五分五分
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:11:06 ID:Xq+pT/+A0
「別に民主が政権とってもイイが、小沢が総理大臣はイヤ」
多くの人がこう思っていそうな気がする。女性を筆頭に。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:21:30 ID:yzo9KhaV0
どうでもいいけど、慢性渋滞になるのは嫌。

高速料金が高いと思っていたけど
その料金だから、あの程度の混雑で済んでたと、先日、実感した

裕福じゃないけど、もっと料金格差を付けて渋滞無くして欲しい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:28:09 ID:ISDYStDp0
>>585
そうなんだよなぁ。「全席自由席」にするようなもんで。
「指定席料金払ってもいいから快適に」という者にとっては
いい迷惑。

知恵の回らないバカや貧乏人ほど「タダにしろ」と騒ぐ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:40:44 ID:qCUn+esLO
ナビ連動のETCだと休日千円の表示がナビ画面だと通常料金の表示になると聞いたのですが本当ですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:42:19 ID:vI2WFO4U0
本当
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:44:55 ID:dGz2ghuz0
>>583
政権とれない前提でのマニフェストだとしたら?
財源もあきらかにされてないからね・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:52:05 ID:Xq+pT/+A0
>>587
ホンダ純正ナビのインターナビが休日1000円に対応したとか言っていたな。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/20/news020.html

ただ、その「インターナビ」の画面構成が、このスレの人ならどこかで見たような構成なんだよな…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:16:16 ID:OB9SQpu40
>>590
モロHDD楽ナビじゃん
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:20:42 ID:emmVxMQG0
民主党なんて信じる基地外がいるのか
http://www.youtube.com/watch?v=1BBomcbCy_s&feature=player_embedded
593にぃにぃしぃ:2009/04/22(水) 04:41:47 ID:klRv0lQU0
>>590
リンク先にパナの【ETCカードの有効期限通知機能付きETC車載器】が紹介していますね。
期限切れによるトラブルを未然に防ぐのが目的だと思うけど、
毎日使う人だと、感覚が麻痺して、あまり役立たないような悪寒。

車載器に時計やカレンダーを内蔵してしていて、
有効期限が近づいているETCカードや期限切れのカードを挿入した時に

「ETCカードガ挿入サレマシタ。
 有効期限ガ近ヅイテイマス。 有効期限ハ2009年4月末日デス。」
 
            とか


「挿入サレタETCカードハ使用デキマセン。 有効期限ハ2009年3月末日デス。」

とかにしてもらわないと。

ETC車載器にETCカードの有効期限照会機能が付いていて、
カーナビと接続されていれば、こういう事が的確に出来るし、
無視してETCレーンに近づこうしている場合に、事前に警告できますよね!?
(ファームの変更が必要でしょうけど。)


ところで、πの現在のカーナビって、ETCカードの有効期限を事前に登録しておいて、
有効期限が近付いてきたら、画面や音声で警告出来るんてすかね?
594593:2009/04/22(水) 04:45:09 ID:klRv0lQU0
ちなみに先日(4/2)の朝の9時頃、米沢南陽道路の米沢北ICを入ろうとしたところ、
ETCカードが有効期限内で、車載器がきちんとカードを認識しているにも関わらず、
ゲートが開きませんでした。 

「コノカードハ使用出来マセン。 エラー 05」だってよ。 NEXCOの職員曰く、
「私どもの装置で、このカードが使用できない設定になっていました。」だってサ。
(ちなみに車載器はトヨタ純正:たぶんデンソー製です)

この前に東北道-山形道間で使ったときは、通信エラーとかもなく、フツーに使えてたし
カードも止められていないのに。

スレ違いかも知れないけど、こんな事もあるので
皆さんも お気をつけ下さいネ。
595593:2009/04/22(水) 04:51:15 ID:klRv0lQU0
593の一部を変更します。

【変更前】 「挿入サレタETCカードハ使用デキマセン。 有効期限ハ2009年3月末日デス。」

【変更後】 「挿入サレタETCカードハ 有効期限切レノ為 使用デキマセン。」

以上、宜しくお願いします。

連続投稿 スマソ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 06:42:44 ID:y3BFKYNcO
ワレワレハチキュウヲシンリャクスル
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:43:39 ID:ceFFCDWT0
ファームアップで、ETCの新料金対応早くして下さい。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:34:24 ID:pA+zX1fg0
>>596
タイーホ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:59:10 ID:2O/oYLJK0
カロ欲しいけど、パイオニア大丈夫か?

http://response.jp/issue/2009/0422/article123612_1.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:57:19 ID:RLncTxKwP
>>599
大丈夫かどうかと言われれば、大丈夫じゃないだろうな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:01:03 ID:WRJwZ2yO0
>>599
ダメでも身請けさきがあるから大丈夫だよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:18:20 ID:LhG3HHri0
ソニーの新機種Xシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/lineup/x_series/
って楽ナビにつなげられますか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:19:24 ID:eTTz+Y7VP
おっπ鬼亜、潰れるの?(w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:19:46 ID:1i8vBVKT0
初めてのナビをカロに汁かと思ったのに
倒産するんだね、まじタイミングわるいわ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:21:17 ID:7azqHfiH0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:48:45 ID:K/q2cHr+0
もうすぐ最新モデルが出ると思ったら、もうすぐ
最終モデルが出る事になったりして(T_T)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:54:34 ID:FatWVQi40
パナの800と830の後継がもう発表されたね。
サイバーがGW明けで楽ナビは秋かと思ってたけど、
こっちも早めに発表されるかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:05:58 ID:FatWVQi40
ってパナはハイエンドはBD搭載で出すために遅らせて、
代わりにミドルクラスをこの時期に持ってきただけか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:30:23 ID:bOIE6DLn0
楽ナビ検討中なんですが、みなさんはステアリングリモコンって
利用されてます?
自分にとってはステアリングリモコンを使えることがこのナビの
一番の魅力なんで、使い勝手が気になります。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:40:59 ID:FDUA76uSO
公的資金で再建。
今後は、カーエレクトロニクスを主力にするみたい。
611595:2009/04/23(木) 00:06:37 ID:VDcT3PqB0
>>608
ただでなくとも ナビの低価格化が進んでいるのに、
大不況突入でみんな金持ってないけど、地方のETC搭載車の高速料金上限千円で
遠出する欲求も増え、低価格帯のカーナビへの注目度があがっている事を考えると、
パナのやり方は正しいかも。 その間、車載用BDドライブを熟成できるし。

【マネシタ電器の遵奉すべき精神】
http://panasonic.co.jp/pcc/jobs/keiei/nanaseishin.htm
※順応同化の精神、和親一致の精神 については
 πの中の人(特に目黒、川崎、大森)に読んでもらいたい。

【π鬼屋の社是】
http://www.jmam.co.jp/column/column12/1188294_1513.html
《上記よりソーギョーシャのノゾム君の言葉 (らしいが真偽は不明)》

 「わが社は音の専門メーカーである。音をもって社会に貢献することをわすれてはならぬ。
そのためには最高の技術を生かして大衆が喜んで利用できる価格でなければ事業の意味を失う」

「第一に製品の品質に重きを置き、第二に時期のねらいを誤らず、第三に原価の低減に努力しなければならない」

>>610
公的資金注入しても、π内部に再建の指揮を執れる人 居るのかな?
それとも、10年前の日産みたいに ゴーン みたいな人に来てもらうのかな?

ゴーンの日産でさえ赤字なんだから、ゴーンを超える再建屋連れて来ないとムリポ。
そんなヤツ この世に居ねぇ〜ヨ(w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:00:48 ID:21EAHcXKO
地デジ見てる途中にいきなり画面真っ暗になったりするんだけど、何かの故障かな?音はしっかりでてるんだけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:02:05 ID:WPZGWH+k0
故障
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:04:21 ID:gkuE5XpP0
【業績】 売上 営業利益 税前利益 利益 1株益(円) 1株配(円)
◎05. 3 733,648 2,592 -187 -8,789 -50.1 25
◎06. 3 754,964 -16,409 -71,165 -84,986 -487.2 10
◎07. 3 797,102 12,487 -7,717 -6,761 -38.8 10
◎08. 3 774,477 10,907 3,434 -17,992 -98.2 7.5
連09. 3予 560,000 -69,000 -110,000 -130,000 -634.1 0
連10. 3予 450,000 -40,000 -60,000 -60,000 -292.7 0

景気のよかった05年ですらそこからずっと赤字垂れ流しの企業だぞw
再建もクソもあるかww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:35:10 ID:iVxOQnx20
やだ、パイオニアが無いと困る。イクリプスとパナソニックは潰れていいから。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:37:22 ID:xaUlfgoz0
>>609
正直全く使っていないw
発声ボタンも液晶パネル上にあるし、
いろいろと、直接タッチした方が早い
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:50:22 ID:G13kpwKl0
ホンダ、パイオニアに出資 数十億円で最終調整
ttp://nvmol.nikkei.co.jp/features/32.aspx?id=NN003Y053%2022042009
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:48:20 ID:ZbIJoe/n0
音声ナビは皆さん使えていますか?

僕の場合、全くの見当違いのところばかりナビされています。
こんな認識度なら商品にするなって思います。
そんなに僕の声はだめなんすかねors
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:53:00 ID:UzTndvrT0
>>618
普段周りの人から聞き直されることはありませんか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:02:22 ID:ZbIJoe/n0
>>619
声が低いのは認めるけど、そんなことはないなー

音声ナビで、曲のタイトルは割と聞き取ってくれる
しかし行き先ナビは「自宅」以外聞き取ってくれたことない・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:21:11 ID:cdOpYxim0
DSの脳トレも「きいろ」って認識してくれないよな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:20:27 ID:xaUlfgoz0
音声認識は全く使ってないけど、
あのマイクは、ハンズフリーで電話する為だけに
存在意義があると、勝手に思ってる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:11:48 ID:N08sg//40
>>618
俺も全くダメだなw
何か調整方法があればいいんだけどねぇ…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:12:54 ID:2W+HLDeC0
>>618
アタマ来るだけなのでまったく使ってない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:14:13 ID:oGVxtWKlO
楽ナビとサイバーナビの違いを誰か教えてください。ナビ初心者なので!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:30:28 ID:cdOpYxim0
価格が違うよ
その分性能が違う
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:34:40 ID:OjhaM5fjP
音声認識は、ちゃんと学習させればいい精度になると思うんだが
事前学習のメニューがないんだよね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:40:10 ID:Y7fx+1tq0
>>625
音がいいらしいが、俺にはわからなかった。
サイバーは全機種VGAだが、楽ナビは099のみ。
サイバーにはバックカメラの画像処理機能が内蔵されているので、
バックカメラは安いのを付けられる。
楽ナビはPCとの接続は車内でUSBメモリ経由のみだが、
サイバーナビは本体のコアユニットを外して自宅でPCと接続できる。これは便利そう。
オービスデータが入ってる。
楽ナビには2回しかない地図更新が、もっと長い間細かく行われる。
最安の店なら実売8万ほどの差だから、金があればサイバーの方がいいと思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:49:08 ID:eYNraH+jP
>>625
サイババ買わないと後悔するよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:02:24 ID:SOOHmb8zO
>>625
楽ナビHRZ099の地デジの映りは滲んだ感じ。細かい字がちょっと見にくい。
サイバーのはくっきり映るよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:56:24 ID:eXDfdU0R0
楽ナビHRZ099の地デジ映像滲むのは接続がコンポジットだからだってさ
πの中の人にメールで確認した。
映像処理部はサイバーの4チューナーのやつそのまま使って接続がコンポジット
ナビ映像はRGB接続らしいが、なんでそんなもったいないコストダウンするかね?
というわけで俺はサイバー買った
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:22:47 ID:doa26Mzv0
交差点で
ポーン!「右です」
ポーン!「左です」

これ、何で他社付けないんだろう。πが特許でも取ったのか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:37:33 ID:OjhaM5fjP
精度がとれないんでは?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:46:30 ID:SOOHmb8zO
>>631
そうだったのか!そう言われてみれば納得。ビデオ出力の画質だよなw
しかし受信が安定しているだけにほんともったいない…ワンセグよりかはよっぽどキレイだけど。
でも>>625俺は099買った事後悔してないぜ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 04:47:11 ID:xUbQuPiP0
>>634
そんなわけねーだろ、あんな小さな画面でコンポジもRGBもHDMIもあるかよwばかくせーっw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 06:27:12 ID:FFA6Coqh0
小さなディスプレイでも、アナログ接続とデジタル接続では差が分かるけど。
このナビがどうなってるか知らないけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:57:14 ID:FpXiDfXX0
>>635
マジだよ、πに問い合わせてみ
もともとはここか価格で「旧機種のチップ流用で画質悪い」と書いてあったことの
真偽を確認しようと思って問い合わせたらその返信で
「画質が悪いのはコンポジット接続だからです」って回答がきた
コンポジットなんてアナログだし640×480までの対応だし画質滲んで当たり前
AV屋を自負するなら絶対にやってはいけない
そんな企業体質だから潰れそうになってんだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:23:44 ID:dJOExh2s0
πは絶対序列主義だからな。調子が良い時はいいが
開発が停滞気味になるとわざと足を引っ張ってでも序列を保とうとする。
それがいやならサイバー買えということだ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:31:37 ID:r5jzQsXA0
>>636
それってサイババとラクダの画質差を出す為にわざわざコンポジットにしたとも考えられるな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:40:15 ID:5bFVMXRfO
>>612
自分の009GUも同じ症状がでます。真っ暗の中、緑色や赤色が微かに観れませんか?ナビ・DVDの画像は正常なんですよね!
60さんの意見を自分もトライしてみようと思います!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:28:24 ID:XghFNbX70
DRV20モニターうつらない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:20:30 ID:WjoaBOxYO
うちのLiteは二度目の新品入れ替えorz


三度目があったら、別機種に交換予定。


不具合多いな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:17:05 ID:gaKjbje90
車何?

そういえば、カカクでユリざらすといか言う、
フロントパネルピンクにしているキチガイがムーヴにのせて
壊れたとか騒いでたけど

振動が多い、軽やコンパクトカーみたいなのには、つけない方がいいよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:20:33 ID:9TK/TSEV0
ここ読んでると故障の書き込みけっこうあるけど、それってHDDだからですかね
それともカロだから?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:31:30 ID:rlqVaWzUP
>>644
カロだからよく壊れるなんて聞いたことはないし、HDDだからよく壊れるなんて話も聞いたことは無い。

一人が騒いでるだけじゃね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:45:40 ID:OasgZb3+0
HDDの正常作動温度は大体55度までなのに車の中なんて論外
こう書くと必ず車用に対策されてるとか言い出す奴がいるんだよなぁバカがさぁ・・・w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:04:39 ID:7yAIZksc0
動作時-30℃ 〜 +85℃、非動作時-40℃ 〜 +95℃の環境温度で動作可能。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:08:32 ID:9TK/TSEV0
HDDナビはやっぱり便利だしいいと思うんですが、ホンダのD の人にもこわれやすいから
SDナビがいいと言われたんですよ。
インサイトを見に行ったときに。
ほんとのところはどうかなと
644ですけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:21:27 ID:f7HZJ9wdP
Googleが、HDDの寿命は温度に無関係、
と膨大な利用実績からはじき出しているはずだが。
650642:2009/04/25(土) 21:22:45 ID:WjoaBOxYO
>>643
某フランス車。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:35:26 ID:MmQ7+xpb0
つか、空車時は50℃になることはあっても、
運転中の室内が50℃になってることは絶対ないだろ。
ナビ以前に人間が死ぬわ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:48:59 ID:5Lce3NLf0
>650
シトロエンじゃないだろうな?
シトロエンは故障多いよ。
恐らく電気系統のノイズじゃないだろうか?
コンデンサとかノイズ対策入れている?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:52:10 ID:hZbgjaYR0
楽ナビLiteとエアナビはカロの面汚し
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:54:06 ID:gaKjbje90
>>642
よく2DINインストールできたねw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:12:43 ID:Yg/CI9Q90
ふぉ〜ら沸いたwバカがw
Google の調査でも、「50度以下の場合は温度と故障確率は無関係」「50度を超えると故障率は上がる」という結果が出ています。
ハードディスクは熱に対して非常に敏感で熱による障害を容易に発生させてしまう。メーカーデータシートの行間を読めば最適動作温度(環境の温度ではなくハードディスク本体の温度)は40℃付近で、20℃あがって60℃になると寿命が1/5になる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:17:47 ID:rlqVaWzUP
>>655
あぁ、藻前の車はエアコンが付いてないのかカワイソス(´・ω・`)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:24:11 ID:yGwxP6Wf0
>>655
温度が上がると、HDDの劣化はどの部分に現れますか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:25:47 ID:Yg/CI9Q90
>>657
■高温によりハードディスクのコントロールチップが暴走
→異常動作によるサーボ機構の損傷・コントロールチップの熱破壊・スピンドルモーター回転制御不良によるヘッドクラッシュの発生。データ破損・不良セクタ・アンコレクトセクタなどの発生。
■高温によりプラッタ表面の部分隆起などの変形がが発生
→ヘッドクラッシュの発生。データ破損・不良セクタ・アンコレクトセクタなどの発生。
■高温により磁気情報が変質する
→データ破損・不良セクタ・アンコレクトセクタなどの発生。
■高温により流体軸受け部グリスの劣化が進み粘度が高くなる
→スピンアップ不能・トルク制御多発によるデータ破損・不良セクタ・アンコレクトセクタなどの発生。
■低温により流体軸受けのグリス粘度が高くなる
→スピンアップ不能・トルク制御多発によるデータ破損・不良セクタ・アンコレクトセクタなどの発生。
■急激な温度変化(大きな熱勾配)による環境粒子の吸い込み
→データ破損不良セクタ・アンコレクトセクタなどの発生。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:30:48 ID:zqgRIY860
温度監視して正常に作動できないと停止、作動しないようになってるんだけどねえ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:31:57 ID:f7HZJ9wdP
>>658
>■高温によりハードディスクのコントロールチップが暴走

これはSSDでも同様。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:32:39 ID:6PSes4rA0
殆どの車にエアコンが付いてるだろうに、ゆとり世代って可哀相だなw
それとも20年ぐらい前の軽でエアコン付いてないのかな?w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:43:01 ID:rlqVaWzUP
>>660
っていかさ、乗用車にこれだけ電子制御が導入されてるのに、チップが暴走ってw
夏場はJAF大忙しだなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:43:29 ID:9TK/TSEV0
夏の炎天下に置いておけば、ダッシュボードはすぐに50°を超えそうですよね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:46:55 ID:9TK/TSEV0
それとHDDがアクセス中に動かす(車の振動で)よくなさそうですね

理屈からは故障が起きやすそうですけど、実際はどうなんでしょうかね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:49:04 ID:f7HZJ9wdP
>>663
まあでも、HDDとSSDの差はないと思うよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:49:11 ID:zqgRIY860
商品化する前にHDDメーカーと評価試験してるよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:53:50 ID:f7HZJ9wdP
そもそも、HDDが壊れやすければこのスレがもっと荒れるはずだが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:01:04 ID:Yg/CI9Q90
沸く沸くw
まぁ、自分のナビが壊れてほしくない気持ちは分かるけどねw
何が言いたいかってもちろん長期保証入ってるよな?ってこと。











入ってない?死んどけw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:15:48 ID:64dr4WhX0
HRZ099にオススメのフロントカメラありますか。純正の画質が糞過ぎて手が出ません。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:23:54 ID:WjoaBOxYO
>>652
プジョー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:13:50 ID:e+IuR8Tz0
.     , - ' ´ ̄ ``  、__
 ..__,ィ            ヽ. `ヽ.
.'⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
 ../  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
. /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
./ l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
.l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll, └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
..ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
.レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
.{   ⌒ヽ_/ } ー‐<._
.ヽ,   /、 〈   |:::::::| ,, -──- 、._      ____
 ..{.  ハ ヽ Y`‐┴.-"´         \. ._ノ  ヽ、_\
. |iヽ{ ヽ_ゾノ‐..:/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:.●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
. |i:::::`¨´-- :..:/   o゚((●)) ((●))゚oヽ: _人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
. |i::::::ヽ._:::_:::::::|       (__人__)    |: ┬-|    | (⌒)/ / / //
. |i::::::::::::i___:.:l        )  (      l: |  |   /  ゝ  :::::::::::/
 ..jj::::::::r┴-- :` 、       `ー'     /: .|  |   \  /  )  /
 ..jj::::::::r┴-- `.:, -‐ (_).        / ..`ー'´      ヽ /    /   バ
.〃 :::::::マ二  ...:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´.l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||lバ   ン
.//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.:ヽ   :i |:.一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、  ン
.,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i:::.:/  :⊂ノ|:  _(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:52:43 ID:o5ysne/j0
だっ、駄洒落?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:54:56 ID:Xjdyzr9c0
デバイスの故障確率は、温度が高くなれば加速度的に増加します。
また、どんな厳しい信頼性試験に耐えられる製品も、確率は低いですが今すぐ壊れる確率があります。
今すぐ壊れなくても、ある期間経つと故障確率は一気に上昇します。

電源を入れていなくても、温度が高いところに放置していると、放置時間に応じて寿命は縮まります。

開発者は任意の温度で任意の時間が経過したときの寿命確率を予測できます。
でも、あくまでも確率なので、短期間で故障する場合は保証がきくことが多いです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:41:53 ID:KRR/G9ZQ0
>>656
真面目な話、エアコン付けてて車内は冷え冷えでも、モニター面や、
モニターオープンした所を手で触ると結構熱くなってるよ。
中身はもっと熱いんじゃないかな。
消費電力から考えても、かなりの発熱量であることは間違いないし。

インダッシュは廃熱悪いからね・・・車種によっては、ダッシュボード内部に
エンジンやらミッションの熱が伝わってきて温度が上がる車種もあるし。

スレチだけど、数年前のサイバーでZH900/ZH990とZH900MD/ZH990MDという
MDの有る無しだけが違ってて、全く同じ筐体を使ったモデルがあったんだけど、
MD付きの方は内部がぎっしり詰まってて、MDなしと比べて熱が籠もって壊れやすかった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:21:40 ID:WUrR5ZbxP
HDDナビが簡単に壊れてくれないと困るメーカーってどこだろ?
自演工作員まで投入して大変だね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:14:27 ID:hmlQE02ZO
099にiPodTouch32GBつないでるけど、動画も再生できるんだね。
カタログ上ではできないことになってるのに。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:18:47 ID:e7Mo45Yp0
え?普通に出来る仕様じゃないの?
パナはできないけど、こっちはできるのが強みじゃないか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:46:32 ID:JRAgBBll0
>>675
つーか、どうしてもHDDナビが簡単に壊れることにしたい奴がいるだけ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:42:57 ID:hmlQE02ZO
>>677
iPodClassicはできるけど、Touchはできないって書いてあるのよ。
ただ、画面幅に合わせて無理やり横長になるのはどうにかならんかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:32:36 ID:D+AbS1HcP
>画面幅に合わせて無理やり横長になる

これのせいで非対応表示になってるんだと思う。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:38:16 ID:1RsN0eh/O
2万高くなるが、128GBのSSDにすれば良い気がする
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:03:02 ID:l9L0AdpA0
HDDで何も困らないのになぜ余計なコスト掛けてSSDにしなきゃならないんだよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:13:39 ID:MW+2CuXr0
128Gもいらんわ

ナビに音楽とか記憶させるより
SDに入れてたほうが使いやすいし
684 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/26(日) 17:36:43 ID:NRrX2pmr0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )   さすがジャイアン!
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:23:22 ID:D+AbS1HcP
SD、SDと書いてる人がいるが、SSDのことじゃなくて、SDカードのこと?
と思ったら、楽ナビLiteはSDカード対応なんだね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:53:13 ID:lCykt4R8P
密閉した車内では、夏の炎天下で80℃近くになる時もあるよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:59:01 ID:lD82SOXN0
それが何か?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:59:13 ID:GGwyt7rH0
>>686
それ飽きた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:06:15 ID:tWdIIHsR0
質問です。
AVIC-HRZ088とipod nano第三世代をつないでいるのですが、再生中にipodがフリーズします。
対処方法を教えてください。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:10:36 ID:WV9s+6ba0
第四世代にする
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:22:50 ID:lCykt4R8P
なるよ!!!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:42:23 ID:etc6Rmhb0
Lite欲しいんだが評判が糞過ぎるな。
ファーム更新でなんとかなったりするのかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:51:08 ID:u45m2cDP0
HDDナビって、シリアルATAでつながっているのだろうか?ファイルシステムはUDF?NTFS?

それを知ったところで生活の役には立たないのだが…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 03:41:49 ID:l2gGqPNp0
>>693
とりあえず現行モデルはまだPATA。
ファイルシステムは知らんけど、HDDのロックをとけばPCからパーティーションは見えるらしい。

詳しくは、SSD換装スレへ。
SSDに換装したり、より大容量のHDDに積み替える話が出てるよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 09:51:11 ID:zLw4CGP00
>>674
ダッシュボードばらしたことがない人?
運転席の足元付近から頭突っ込んでダッシュボード裏のぞいてみたら
大抵の車のDINスペースは空気こもるような構造にはなってないと思うよ
一部車種のダッシュボード上部にDINスペースを設けてて直射日光あたるやつは
どうだかわかんないけどね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:16:30 ID:D/nSOU4u0
>>692
評判が糞ではなく本当に糞なんだが
ゴリラと比較すると壊れてるんじゃないかというほど動きが鈍い
満足する奴がいたとするなら、そいつはカーナビ初心者か値段で割り切ってる奴
次期モデルに期待しろ
それにライトの完成度が高くなったら上級モデルが売れなくなるだろうが
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:40:50 ID:F9pehsHZP
>>674
ダイジョウブデスカ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:52:37 ID:zxEKLsr60
今、willcomの電話つかってて月額980円の
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000626/#AIR-EDGE-W-SIM
を追加で買おうと思ってるんだけど、
スマートループを使うには通信モジュールだけを買って
W-SIMを挿し替えて使えばいいのかな?

と思ったら買おうと思ってた楽ナビliteは
ブルートゥースでしか通信できないのか・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:03:13 ID:sRg9UqD30
楽ナビliteに純正のipodケーブルを使用中
ナビ上からではなくipodから曲の選択は出来ますか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:12:14 ID:jP9RbPyA0
IPODタッチに対応するまで買いは待とう
来年には対応するかな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:44:55 ID:FkCitS+G0
楽ナビ買う人って、もはやナビ機能なんかどうでもいいんだね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:52:09 ID:ZKTiOiZoP
そんなこたーない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:54:17 ID:gvy67m0C0
正直、どうでもいい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:57:19 ID:jP9RbPyA0
ナビの機能て言っても、もうこれ以上飛躍的に機能向上するわけないしなぁ
だから付加価値の方が
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:28:58 ID:fF6cgTdH0
099はエンジン始動からナビが使えるまでどのくらいかかる?
ストレスなさそうなら購入予定。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:34:15 ID:krr0PgDH0
25秒
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 04:01:42 ID:rGgu/z9C0
>>705
純正とかと比べると遅いかな

比べる車種はエルグランド、デュアリス純正ナビと099


求めたのはナビ機能1、オーディオ(HDDサーバー)9の割合だな
ぶっちゃけ大差ないだろ目的地に着けばいいし・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 04:44:55 ID:d5d50Jir0
イクリプス系は一瞬でロゴが出るから起動が速い印象がある。
楽ナビはPCみたいな演出(?)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 05:12:46 ID:y+BuyJSR0
楽ナビは決めたルートをトレースさせる目的で設定するとほんとゆーこときかない
立寄り地置いてもその区間ごとの優先設定ができないし
パナやサンヨーはそのへん柔軟にできる
おまかせルート案内にはまずまず賢いナビだと思いますが
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:29:33 ID:W/w9umWZ0
>>701
Liteだと2007年春モデルのPNDには及ばないが携帯電話のナビよりましだから我慢して使ってる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:46:17 ID:Gb4sCA0l0
MSV機能に惹かれたわけだが、ナビ画面中に常時曲名を表示する
モードがあってもいいじゃないかと思うがいかがか。
AV画面にすりゃ曲名見えるけど、する意味が感じられない画面だし、
AV画面とナビ画面を同時表示できるのだけれどAV画面の方が大きくて
ナビ画面が小さすぎる。逆はできない。
あとUSB転送が遅すぎる。SLCの高いUSBメモリ使ってみたけど遅い。
地デジ以外のAV機能をもっとなんとかしてくれ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:43:12 ID:gqn4hEbJP
メニューや表示の細かいところは改善の余地がありすぎる。
USBメモリー取り外すのになんでメニューをふたつも掘らないといけないのか、とか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:58:45 ID:Ye+wREiF0
XYZからの移行。
ナビは流石だがAV機能は泣けてくるな。
もっと自由が欲しい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:33:13 ID:Bkl4UgXb0
起動は遅いな HRZ099
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:28:44 ID:se0zta0g0
GPSアンテナってダッシュボード内に設置しても感度に問題ないですか?

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:33:34 ID:CQkXtTR+0
GPSアンテナって助手席シート下に設置しても感度に問題ないですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:41:49 ID:FPUL7isE0
>>716
おk
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:58:56 ID:/AoZDMr20
ナビの所為じゃないのは分ってるけど、
ON→STARTで一度電源が切れるのなんとかならないかなー。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:02:24 ID:SMAv92UI0
GPSアンテナをガレージの屋根上に設置した。

      感度最高!

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:06:46 ID:/AoZDMr20
>>719
マテww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:17:04 ID:/bjgFGxz0
今日壊れた。DVD出てこなくなった。
ナビの電源が自動でおちてしまう。
取り付け後10日。
初期不良だろうから新品に交換してといっても、
“修理で対応”の一点張り。
GWのドライブがこれで台無しです。
明日取り外してサービスセンターにも持ち込みますわ、、、。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:21:07 ID:FPUL7isE0
>>721
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \ハライテー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:18:07 ID:uvXLzMAO0
>>718
ばっちょくがサイコー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:41:56 ID:Bkl4UgXb0
>>723
そんなやついるんだ・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:44:22 ID:007jzk47P
今時バッ直ってw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:27:46 ID:CQkXtTR+0
三菱電機株式会社と、カーナビゲーションシステムおよびカーAV製品の
ハードウェア・ソフトウェアの開発を共同で行うことにつき合意しました。
http://pioneer.jp/press/2009/pdf/0428-2.pdf1
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:28:46 ID:CQkXtTR+0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:14:45 ID:QmUzm+EW0
起動の早さって重要なもんだと思うんだが、
全然カタログに載ってないし、
メーカー(機種?)によって全然違うんだな。
前のクラはエンジンかけてすぐに使えた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 06:14:53 ID:2xbBaZyF0
AVIC-HRZ99を使ってる人ってどのくらいいる?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:44:52 ID:plG1n81V0
>>729
今日現在で、18,572台。

       これでいいか?

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:23:43 ID:6VbhOk3AO
HRZ099起動ぜんぜん早いじゃん
あれで遅いとかいう奴は生き急ぎすぎだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:25:18 ID:37MLPPHdP
起動時間はいいんだけど、画面下にアラートが出ると操作できないのがつらい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:03:41 ID:hazqUROtO
022ってHDDに音楽取り込めますか?
USBでやるの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:04:37 ID:kmwXGO5BP
楽ナビ、死ね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:10:38 ID:ReuHQR170
USB変換アダプターを無くしたみたいんだんですが、
これって市販されてますか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:45:11 ID:JySkBBfx0
起動おそいだろ・・
他の現行ナビ使ってないやつの言い草
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:49:57 ID:r0OXdRnC0
確かに起動は遅いが気にならない…つーか、
Pana製のETCも積んでいるんだが(こっちの方が搭載した時期が早い)、
「ETCカードが挿入されていません」って言葉と同時に、ナビが通常動作に入るから、
下手に早くなると逆に困るw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:57:46 ID:LOT7FA+X0
9〜12インチモニター取り付けを考えています。
カロナビと相性いいのはどこのメーカーでしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:25:41 ID:V8dsentu0
>>738
カロ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:08:24 ID:mq5Vfw+hO
音声まったく認識されんな
近所のカー用品店言ったら京都の寺が出てきたし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:11:23 ID:cgj3Oj05O
携帯使ったオンデマンドVICSって、ビーコンユニットと同じ情報?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:11:59 ID:t8YTkriq0
サイレンスミステリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:26:08 ID:TeVGWUi/0
>>740
何て名前?詳しくw

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:41:22 ID:uLHbW/kY0
HRZ099使ってるけど、携帯接続ケーブルとUSBケーブル(共にIPバス接続)を同時に使用不可能なんだね・・
仕事で車に乗ることが多いから、携帯接続してハンズフリーは必須だが
楽曲データ取り込みやスマートループの保存をしたいときはどうすればいいのか・・

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:04:17 ID:SMFlCYIv0
>>744
ND-UH40買えば?
楽曲データ取込&スマートループ保存とハンズフリーの両立だけなら
単にそれをするときだけ端子付け替えれば済む話。
俺は端子付け替えが面倒なのでND-UH40買って、ついでにND-BT1&
WS022IN&USB延長ケーブル+USBメモリで快適に使ってるよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:15:13 ID:uLHbW/kY0
thx
情報を元に調べてみたら、CD-H200Eっていうケーブルが有れば問題なさそう
中古で本体だけ売ってもらったから気づかなかった・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:33:29 ID:2FvJi24C0
今5年前のイクリプス使ってるんですが、次のうち、カロの楽ナビではできないことはありますか?

1 複数ルートの所要時間・料金の一覧比較表示
2 複数経由地設定
3 経由地間ごとのルート探索条件設定

カタログとHPは見たのですが、どうも1ができないような…。
最近のイクリプスはだいぶ機能が劣り気味らしいので、よく使う上記機能がサポートされていれば、乗り換えようかと思っています。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:08:59 ID:Pskd4oqH0
IPODタッチに対応してくれないかなぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:17:49 ID:+UOKVHKtP
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:41:22 ID:Pskd4oqH0
>>749
あれ?再生したら正しい画面比率で再生されないみたいなレスがあった気が・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 05:20:44 ID:GeRrTZJ30
>>740
俺の車なんてディーラーで付けて貰ったらマイク付けてくれなかったw

まあ、前車で使ってたZH900はマイク付けてたけど、音声認識なんて
遊びで使った以外使わなかったから問題ないけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 06:16:20 ID:pny1YwhBO
>>750
ワイド設定をノーマルにすれば、正しい縦横比で再生できるよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:34:19 ID:fWeeIlwB0
GW過ぎたら、楽ナビの価格は下がるのかね?
それともメーカー在庫完了でもう安くならないとか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:49:13 ID:u/Z81i5R0
>>740
数文字程度の場所言うと、かなり遠い地方のとてもレアな場所を
誤認識して萎えるが、絶対ダメだろうと思いつつ、今日16文字の
場所を打つのがメンドイので、音声で検索したら一発認識した。
鳥肌たったw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:53:05 ID:M8NobQxJ0
Navistudio2で、曲名が入らない曲(Track1などと表示される)の
曲名をダウンロードって出来るのですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:39:24 ID:E1wFGalI0
出来ました。失礼しました
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:52:01 ID:QyruHhDl0
楽ナビliteの購入を検討しているのですが、
草津〜亀山の新名神に対応していますでしょうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:04:52 ID:RAp2apEv0
買って一ヶ月弱だが、広域表示は広域ボタンを押し続けると
500kmまで出来る事を知った

こういう説明書に載っていない事や裏技的な事は他にないですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:11:44 ID:712ox+rDO
>>757
ナビ機能目的ならLiteはやめとけ。


Liteのナビ機能はカーステにオマケ程度、と割り切れないと後悔する。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:18:25 ID:DueGAAte0
>>757
今自分の車で試してきた。
地図に載ってるし、ルート探索でもそっちを案内してる。

が、>>759の言う様にオススメはしない。
761757:2009/05/04(月) 23:46:24 ID:QyruHhDl0
>>759-760
滋賀在住なので、新名神が載っていれば購入と考えていたのですが。。。
もう少し考えます。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:00:09 ID:fgtCT5j2O
楽ナビはゴールデンウイークの渋滞に役に立つ立ったわ。
VICSやスマートループはなかなか適切なルートを
引いてくれたわ。見直したぞ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:31:20 ID:RoKCyK3I0
到着時刻にほとんどブレがなく、大体その時間に到着したのはスゴい。

しかし、スマートループ利用者ってどれくらいいるのだろう?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:57:09 ID:t0TQmpSE0
HRZ099使用中。

USBで曲を取り込もうとしてて、取り切れていないのに終わってしまう・・・そんな症状の人他にいますか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:24:22 ID:3BWSmSJm0
仕様です。

馬鹿転送なので
小分けに取り込みましょう
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:52:33 ID:9v+0LMrS0
HRZ099での不満
@ナビ画面でバックで流れてる曲名・アーティスト名が画面表示できない
AUSBメモリからの曲転送が遅すぎる、可変ビットレートの再生はできても転送不可
はサイバーナビなら解決できることを知った。てことは楽ナビじゃ絶対改善されんわけだ。鬱。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:53:21 ID:CL1+ZGZwO
もしカロッツェリアとディズニーが提携したら…

「ポーン!左です」→「アハ!左だよ!」
「ポーン!目的に近づきました。案内を終了します。ココまでの所要時間は*分です。運転お疲れさまでした」→「アハ!目的地に応じ近づいたよ!もう僕の案内はいらないね!*分かかったよ!運転お疲れさま!」
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:57:49 ID:9rNYMyrX0
AVIC-HRZ088を使い始めて一ヶ月ほどです。

自宅パソコン内に溜め込んだ圧縮音楽ファイル(MP3、WMAなど)を、USBメモリを経由してHDDに転送して再生したいと考えております。
オプションのCD-U003「USBメモリー用接続ケーブル」を購入すれば願いは叶うのでしょうか?

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:19:59 ID:3WvLnl/t0
楽ナビlite・・・
スペックとプライスだけ見れば俺のニーズ(インダッシュ、オーディオ重視、12セグ・ビーコン等不要)
にドンピシャなんだけど何なんだこの悪評の嵐はw

10万前後ではオーディオ性能がそこそこ良いナビって全然ないんだよね
MP3非対応とかイコライザないとか話にならんよ

モデルチェンジで化けてくれたら一発で買いなんだけど
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:25:19 ID:oEo76aTC0
安物買いの銭失い。
高いものにはそれなりの理由がある。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:32:02 ID:3WvLnl/t0
要はliteと088の中間くらいがいいんだけどなー
楽ナビってサイバーナビと比べて性能も価格も大差なくなってるし
そもそも存在意義が微妙な気が
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:51:52 ID:2W0U1AlW0
>>771
2DINメモリーナビでDVDやある程度の音楽ファイルや一部の映像ファイル再生可能でワンセグもついている
欠点はナビの性能が2年前のPNDにも劣りケータイナビレベルでしかないところかな?
俺のような安物買いの銭失いには最適だ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:49:32 ID:baxiz07G0
>768
俺もそう思っているけど、
iPodを繋げようかと思っているよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:57:03 ID:JmnpoUp20
>>768
叶いません。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz099&id=17265&parent=4621&linksource=4636
USBメモリーからの楽曲転送はできません。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:00:13 ID:opL8kwXDO
>>770
逆だ。

安いものには、それなりの訳があるんだ。



>>773
iPodつなぐと、ミュージックサーバーが不要になる。


ミュージックサーバーに録音するより、iPodつないで、パソコンのiTunesとナビが連動してくれた方がいい。


ミュージックサーバーに録音したって、パソコンと連動しないし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:13:22 ID:FydLK6d3P
ナビに録音すればiPod持ち歩く必要なくなる。
改行房乙
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:26:02 ID:5L8gm9K40
HRZ099ですが、SDカードをUSBで読ませるやつを
USBメモリの代わりに使おうとしたら、できませんでした。

普通の安いのでもUSBメモリならだいじょうぶですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:58:10 ID:opL8kwXDO
>>776
車内でしか音楽聴かない、聴けないのか。

それともiPod接続ケーブル最初に買わなかったから諦めたか。

いずれにしろ、かわいそうに。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:31:54 ID:wIIGFsEc0
iPodの高ビットレートで圧縮した音を聴いたあとに
ミュージックサーバーの低ビットレートの音を聴くと
ミュージックサーバーの音の悪さに愕然とするな。

iPodはもちろんiPod接続ケーブルでつないでいる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:34:05 ID:xoeireZ3O
ミュージックサーバーは音圧が足りなすぎて、聞くに堪えない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:58:59 ID:/62Z619wO
確かATRAC3だったはず
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:27:23 ID:oUG9lttYP
>>778
車通勤できないのか。

かわいそうに。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:39:58 ID:fkfO4RtQP
そらあんた、丸の内や新宿に通勤してたら車は無理だわ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:07:13 ID:141z0U9O0
金に余裕あればiPodにロスレスで入れて聞いたほうが音質いいだろう
俺はそうしてる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:36:08 ID:Cz6khk+L0
今度初めてのナビ取り付け予定なんですが、
iPod接続ケーブルを同時に繋げてもらう場合
通常その線はどこから出すんでしょうか?グローブボックスとかなのかな。
よく商品写真で見るようにナビの横にiPodを備え付ける形、あれに憧れてるんですが
実際はあんな綺麗に収まらない現実なのだろうか・・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:49:02 ID:2Kuh4Qnh0
>>783
おれは車で神保町に通勤してるぞ。単に運転するのが好きなのと、
door to doorだと電車よりも速いから。非Ecoでスマン。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:17:00 ID:LQrAv8zn0
>>785
業者に付けてもらうなら、依頼の際出る場所を指定すればよろし。
よほどの特殊加工が必要じゃなければ、たいていは対応してくれる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:44:37 ID:2SXumqwq0
>>783
どうして無理なの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:00:57 ID:xNEw2yEG0
駐車場がない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:06:26 ID:2SXumqwq0
あるよ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:14:43 ID:oUG9lttYP
「ない」じゃなくて「使わせてもらえない」だろうな

車通勤してる立場から言わせて貰えばナビに取り込んだ方が遥かに使い勝手が良い。
徒歩が多い人はiPod使った方が便利なのかもしれないが、いちいち繋ぐなんて考えられない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:22:27 ID:xNEw2yEG0
都心企業で車通勤は、重役くらいだよ。
それは運転手付きだけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:26:20 ID:AKGiiotIO
>>785
iPodをナビ脇につけたところで、操作はナビのたちパネルだぞ。

あんな太い配線を車内に出すより、グローブボックス内に出して、iPodも中に入れた方がよろし。


>>791
iPodもってないんだろ、分かったよ。
おまえはMSVで満足してろ。

いちいちめんどくさいって言うが、iPodくらい携帯用と車用2台あるし。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:31:59 ID:2SXumqwq0
車載用に用意するならわざわざiPod使う意味無い様な希ガス
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:42:31 ID:xNEw2yEG0
ipod 2台持ちもあると思うな。
通常は車に入れっぱなしにしておいて、PCに音楽が増えたら同期して。
外付けHDDみたいな使い方だな。
ちょっともったいない気もするし、ミュージックサーバーの存在意義が無くなってるけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:48:48 ID:yV9al9YxO
iPodなんて1〜2年で買い替えるから、旧機種を車専用にしてる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:05:38 ID:AKGiiotIO
>>794
元から2台ある。


MSVは音質悪いし、録音したものがMSVでしか使えない。
USBとかに移動できれはまだいいが、ナビだけに音楽ファイルあっても意味がない。

つかえないわ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:08:25 ID:dNupowX/0
俺はCDで聞くからipodもMSVもいらねぇよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:46:57 ID:3MjdQL990
SDカード使えるようにならないかな?
パナみたいに。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:52:06 ID:AKGiiotIO
>>799
つ Lite
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:34:00 ID:jDZK3+tB0
俺は、近所の買い物とかでの短時間の乗車はMSV
ドライブなど長時間の乗車はiPodと使い分けている。

iPodもHDDのiPodとnanoの2台あるんで
気分で使い分ける。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:45:13 ID:0GFPSXH9O
結構ipodくらいの価格でも買えない人多いんだな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:48:17 ID:fkfO4RtQP
経済的には購入できても、
アップル嫌いとかの理由でこだわりがあって、買わない人はいるよ。
それで、iPodが劣っているとか別の理由をつけて説明するのさ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:31:36 ID:u1A9SXIP0
俺の感覚ではいつでもどこでも同じ楽曲を楽しめるってのが
iPodの最大のメリットだと思うから2台持ちはなんか違う気が・・・

iPodもnano程度のサイズで32GBくらいあれば欲しいと思うが
クラシックやtouchなんてでかいの持ち歩きたくないしで結局買ってない
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:41:32 ID:jE18s0wY0
>>804
使ってないから、iPodの使い勝手がさっぱりわかってないらしいな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:09:14 ID:9H64lE/u0
こんな所でイボ厨必死・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:14:50 ID:S+7vQRwcO
IDもIPOだし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:26:51 ID:sAH/naE/0
まだいるんだな・・・
iPodの使い方分かってない奴w
まぁ押しつけても反感買うだけだから、それぐらいにしとけよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:27:03 ID:O2u/Mlk60
そんなことよりもっと弄れるリモコン出してくれ
ステアリングリモコンの機能だけじゃ使いにくい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:34:46 ID:oUG9lttYP
まぁリンゴヲタはDVDナビでも使っていれば良いよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:34:18 ID:mQX+EpBX0
なんでアップルファンはどこいっても衝突してるんだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:43:50 ID:RnPLLItc0
「アップルファンである」というところに理由の根本があるんだろうね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:00:25 ID:3MjdQL990
さてさて、モデルチェンジはまだかいな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:19:17 ID:KtHlbZTB0
iPodなら今度の秋だよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:23:10 ID:Snz/bUrv0
ナビなんて手が届くのにリモコン使う利点が分からん。
後部座席の人間に操作させるの?
それとも画面に指紋付けるのがイヤだとか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:50:59 ID:E9DLS+KP0
>>815
君の書き込みを読むと「勘違いしているかも?」と思うので
一応書くけど、どういう形態のリモコンの話しているの?
どの機種を持ってるの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:26:25 ID:S+7vQRwcO
使いこなせてないやつほど否定したがる。
バカなやつほどバカにしたがる。

昔からこれ定説。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:37:07 ID:fkfO4RtQP
無理にiPodを勧めるつもりはないんだが
明らかに誤解しているようだとつい正したくなるわけ
819809:2009/05/06(水) 21:44:18 ID:O2u/Mlk60
>>815
確かに手の届く範囲にタッチパネルはあるのでリモコン無くてもなんとかなるのだが、
運転中、画面上のボタンを押すためにじっと画面を見据えてその小さな領域目がけて
確実に指で押さえる、という行為をするよりも、手探りでリモコンのボタン押した方が
確実かつ安全で素早く欲しい機能にアクセスできると感じるから。

多機能なリモコン出してくれればさっさと学習式ステアリングリモコンに戻したい。
参考:ttp://www.intertech-jp.com/goods.html
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:05:34 ID:AKGiiotIO
ちなみに、道交法の見直しで…

運転中はナビを操作しなくても、ナビ画面を注視しただけで罰則の対象になりました。

運転中の携帯の画像注視と一緒。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:30:00 ID:tW24R0II0
>>815
うちは子どもが助手席に乗ってるので
後の座席から嫁がリモコン使ってます
まぁそういうこともあるってことでw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:41:00 ID:50nBxWJf0
>>819
家電の学習リモコンに比べるとちょっと高すぎだな

俺的はハンドルに付けるリモコンとしては機能的にはこれで十分
多機能になると画面を見ながらじゃないと出来なくなってくると思うし
823785:2009/05/06(水) 23:20:00 ID:Cz6khk+L0
>>787 >>793 ありがとう
一応099初期付属のUSB接続ケーブルと
iPod用のケーブルを購入して両方使えるようにしようかと思います。

ところでiPod使う人は接続ケーブルとアダプタータイプとどちらを使ってる?
接続ケーブルだと充電はしてくれないとすると、やっぱり高くても充電できるアダプターにしてるのかな
824785:2009/05/06(水) 23:29:34 ID:Cz6khk+L0
と思って調べたらiPod用接続ケーブルで充電してくれるらしく・・・失礼しました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:03:23 ID:Qa8LOIrb0
>>804
自分の場合はマニアックな曲、ぶっちゃけて言えばアニソンをよく聞くので、
他人を乗せてる時に聞かれたくないってのがあって、そういった曲はipodに、
人に聞かれても良いと思う曲はMSVに入れて使い分けてる。
ipod外しておけば、同乗者にナビいじられても問題の曲は絶対出てこないし。

当然、MSVに入ってる曲はipodにも入ってるけどね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 05:55:42 ID:cGWTkplU0
他人に聞かれてまずい曲を聞いている時点で・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:33:08 ID:F2+AC+Cz0
アニソンをアニソンと見抜けるのはアニオタだけ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:49:42 ID:Ujy+0kef0
前に、社外ナビが故障すると、修理のために脱着するのに数万円かかるって
いう書き込みがあって、社外ナビは修理のときにえらくお金がかかるんだなあと思って
たんですが、先日カーショップに聞いてみたら5000円くらいって言われたんだけど、
実際はどうなんですか?
その問題がクリアできれば099を購入予定。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:07:37 ID:AbOzU25pO
つけるときは車速やらなんやら探して配線しなきゃいけないから手間かかるけど
外すのは極端な話である程度のところで切っても外せる
見栄えはわるいけどね

だから外すだけなら安いんじゃない?
用品店で買って付け替えるなら取り付けの工賃だけで
外しはサービスしろって言ってもいいと思う
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:26:58 ID:m/V1CIXO0
>>828
外すの5000くらいじゃね?買ってとりはずしだと無料だし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:39:14 ID:Ujy+0kef0
>>829,830
どもども。

ということは、車ごとカーショップに持ち込んでナビを修理してもらう場合、
ナビの修理代の他に脱着工賃で、取り外し(0.5マソ)+取り付け(1.5マソくらい)てなる?
ショップの人は脱着工賃で5000円くらいと言っていたけど、ずいぶん安くて
ほんとかよと不安で

ちなみにディーラーナビ(トヨタ)だとどうなるの?

ディーラーに聞けばいいことだとは思うけど、スマソ

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:13:32 ID:ROq7HyJX0
>>831
ディーラーの人が知ってるよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:29:00 ID:UehN+PSm0
>>831
完全にスレ違いだな

修理というと
パイオニアの修理代は定額制で最高が3万くらいって本当?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:50:57 ID:ROq7HyJX0
>>833
パイオニアの人が知ってるよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:55:11 ID:UehN+PSm0
>>834
答を聞きたい訳じゃなくて、
修理代を気にしている人がいるので参考として質問形式をとっただけ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:23:45 ID:N9PuaS0sO
修理代金なんて各メーカー各機種で上限決めてくれてないと全損修理不能の定義も決められないわな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:07:36 ID:m7rj4wyu0
>>831
トヨタのディーラーオプションナビは3年間6万キロ保証で、
期間内に故障した場合は脱着工賃とか取られたこと無かったな。

099が欲しいならナビ男くんとかを利用して、延長保証を入れておくのも良い。
ただしエリアが限られるけどね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:42:04 ID:RhLVx5l00
パイオニア、「サイバーナビ」2009年モデル3機種
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=2010/id=7211
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:44:03 ID:RhLVx5l00
838です。
書き込むトコ間違えたすまん。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:47:16 ID:SXy0JKx30
いや、ありがとうw

SDスロット無いのねw
下位モデルもなさそうね・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:56:49 ID:/VYdVJRo0
>>840
SD→USB変換アダプターで使用可能。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:05:45 ID:SXy0JKx30
いや・・・
音楽データの転送したくないんだけど・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:11:35 ID:xKX/l0Bm0
>>836
修理代は部品代+技術料+(送料)で決まるパターンが多いから
機種ごとに上限を決めるのはむりじゃない?
部品代も技術料も、修理する度合いによって変わる金額だから。


844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:31:25 ID:oBVL0aki0
>>833
一般的にはそう言われてるね。問い合わせた人のブログとか見ると。

自分も修理センターに直接持ち込んだ際、修理価格表みたいなのが置かれてたんで
みたんだけど(ピックアップ交換ならXXXX円など)、3段階ぐらいかかれてて
一番高い修理で3万ぐらいだった。
まあこれは上限3万円の根拠にはならないけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:43:13 ID:AN72izAt0
HRZ099だけど、
プローブのアップロード、エラーでまくり。
半分ぐらいしか送れない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:11:49 ID:Uxz0FbrXP
うちもよくエラーになるな。
あれはなんだろう?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:48:53 ID:8nSkWIKd0
youtubeの動画をipodに落としてナビで見てます。

音質と画質が悪いのは覚悟の上だったけど、ビデオ
プレイリスト名が表示されず、「不明」になってし
まうのは何故?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:50:01 ID:i0620RRW0
トヨタはイクリプスの採用多いよね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:27:36 ID:EgIYEfDT0
26500が上限じゃなかった?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:56:27 ID:iMj6HIzU0
みんなipod、ipodって・・・
どーせオレは、日陰者のウォークマンさっ
でも、外部音声入力から直接入れてるから、音はいいんだぜっ
なぜか、真っ黒画面のVTRモードで聴いてるけどなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:24:23 ID:q0eKdl9f0
>>850
わずらわしいモニターの表示なしで音楽聴きたい時にはいいんじゃない?
夜とか明るさ下げていても気になる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:16:39 ID:gKxvSMkd0
>>850
安心汁。
俺なんて音楽ソフトの進化はミニディスクで止まってる。
ipodやSDカードに音楽を録り込む?
なんじゃそら?
どうやんのよ?
ここ数年なんてCDの購入はもとよりレンタルすら利用してないや。
車の中ではFMがメインになっちゃったな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:19:07 ID:nM3/BU6F0
>>845-846
ナビ本体のバージョンアップは済んでる状態で?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:44:40 ID:zY33L8mB0
やっぱ運転中はAMラジオだよな。ナイター中継は苦痛だけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:11:52 ID:2JG7IKENP
旅先で地元のAMラジオを聞いて感動した。
いつもはiPodだけど、遠出したらラジオだな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:21:55 ID:7DJQj7cA0
俺も和歌山の白浜方面に行った時、地元限定のFMにしてた
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:32:21 ID:tHK+kDxd0
>>831
自分で脱着できる時間と根性があるのならネットやオクで安く買うのもありだが
マジで当たりが悪いとドツボにはまって高く付く。
セール期間中に量販店やディーラー通して取り付け、保証付けておく方がおすすめ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:46:14 ID:/5jNb45VP
着脱工賃気にする様な香具師は自分で作業汁
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:59:13 ID:G9K2NBcjO
楽ナビって基本的に音質が悪いって聞いたんだけど良くする方法ってある?
他のナビにするってのはなしで
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:03:50 ID:2JG7IKENP
>楽ナビって基本的に音質が悪い

こういう前提がそもそも間違ってるような。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:12:41 ID:RtkNWtRK0
俺のナビ(AVIC-HRV22)にあるスピーカーは音割れするから、音量を大きく出来ない

さて、先行き不安なパイオニア
ナビ部門は大丈夫と思いつつも不安なので、年末に予定していたデータ書き換えを今やる事にしたw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:38:35 ID:crbKUNyS0
>>861

> さて、先行き不安なパイオニア
> ナビ部門は大丈夫と思いつつも不安なので、年末に予定していたデータ書き換えを今やる事にしたw

そうなんだよねぇ・・・
俺も来年まで我慢しようと思ったが、不安になって悩み中。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:01:58 ID:B9A905oAO
楽ナビで音質?
モニターのスピーカーで音楽聞いてんのかよ?wwwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:52:37 ID:Rh2l2dhf0
あまりアンプ性能は良くない

無音時のサーノイズが気になるから
車から外して、本体と、スピーカを繋いで試しても
ノイズが聞こえる。アンプが悪い
あまりいいスピーカはつけちゃ駄目、際立つから・・・
カロのスピーカでいいんじゃない?

音域の幅は、スペックで見たらいいんじゃないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:01:55 ID:2JG7IKENP
どんだけでかい音で聞いてるやら。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:12:00 ID:DBewzcYR0
あのノイズは空冷ファンの音だと思ってますた。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:26:43 ID:+uY0W1m/0
おっさんの俺には聞こえないノイズなんだな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:13:07 ID:3tYzZUTd0
楽ナビが三菱から出るようになったりして…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:37:14 ID:5TY5ahVT0
>>868
もともと三菱、三井、住友の三大財閥の中では三菱派閥に属している企業だからパイオニアは。
大株主の第4位に三菱東京UFJ銀行が入ってる。
大株主トップのシャープも三菱派閥で大株主第2位に明治安田生命、第4位に三菱東京UFJがいる。
その影響なのか三菱のナビの地図もインクリ。
早い話が三菱財閥の出方次第。
株の最大の損失(倒産)を防ぐにしても敢て倒産させてパイオニアの全てを吸収するのも三菱財閥のさじ加減ひとつ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:44:34 ID:/JVpXMZi0
HRZ099買って、音楽(mp3とWMA)をナビスタジオ経由でUSBで転送できるってことでやってみたんだけど転送できません。
音源はCDです。
mp3とWMAの両方ともビットレート128kbpsと256kbpsでも試しましたができません。(ビットレート対応のはず)
ナビ本体にはUSBは認識します。「USBから取り込み」を押すと5秒ほどで「転送できませんでした」で終了(涙)

いったい何がいけないのでしょうか??
USBメモリーはSONYのLUSM8GLです。

よろしくお願いします。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:59:11 ID:BU0u/wCT0

               教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

                   ジャン♪
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:40:18 ID:Ke3SQ3XQ0
いぢわるだな

USBメモリーは1つだけなの?
何本か違うので試してみて
873870:2009/05/09(土) 17:19:52 ID:/JVpXMZi0
>>872
友人のUSBをかりてやってみたらできました!
ありがとうございました。

まさかソニー製がノーブランド製に負けるとは・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:29:06 ID:VFy+Mi0UO
負けるっつーか……相性が悪かっただけだろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:54:13 ID:ese+MgaPO
DVDレコーダー界でも某社の暴走により一番被害を受けたのが規格仲間だったπだったしな。
某社が目の敵にしていた規格を採用しているT芝やパナはあまり変わらなかったし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:54:37 ID:6IXAMzn7O
ソニー製のUSBメモリなんてあったのか。
てか、ソニー製品は何かと特殊と思っておいた方がいいね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:17:39 ID:Wjxf2Ny00
相性が悪いのはusbメモリの問題ではなく本体側の問題と思うけどね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:36:52 ID:+uY0W1m/0
チョニーは小型USBメモリの特許侵害で台湾メーカーから訴えられてたな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:03:50 ID:XilvDq65P
「ソニーのUSBメモリー」って言ったってソニーで作ってるわけじゃないだろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:12:35 ID:+uY0W1m/0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:17:19 ID:hB1pY29zP
東芝ブランドなら東芝製の可能性が高いけどな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:40:42 ID:dkDOeyWN0
いまPCにある10Gくらいのデータを099に入れる場合、SDなどに1Gくらいに
小分けにして10時間くらいかけて行うのが最短でしょうか?

他にいい方法があったら教えてください。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:06:36 ID:Ke3SQ3XQ0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:57:46 ID:dkDOeyWN0
>>883
はいすみませんorz

サイバーナビのなんとかいうソフトも使いにくそうだし、10GB程度の音楽データを転送する
という点では、どのナビが有利でしょうか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:09:26 ID:hB1pY29zP
iPod nanoを買って使う。
マジでこれが一番楽だよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:06:53 ID:dkDOeyWN0
ipodをつなぐとナビから操作して曲名とか出るんでしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:22:51 ID:7olmi3rc0
ipodケーブル繋いで使った場合、曲再生中のipodの画面って普通の再生画面出るのかな。
HRZ099のナビ画面で再生中の曲名表示してくれないから、ipodで表示されるならそれもアリかなーと。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:59:50 ID:Ke3SQ3XQ0
ナビに出るよ
ipodに曲名は表示されるよ

カロから取説落として読めよ
889887:2009/05/10(日) 00:38:16 ID:vOYtn6cH0
>>888
ありがとう。
ただipod側の状態までは取説に載ってなかったよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:34:05 ID:CxEY+hgc0
iPhoneなんだよね。
サイバーナビの方は対応したようだが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:05:09 ID:KCdnNfTHO
歌詞も表示できれば良かったなぁ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:11:34 ID:eOaYFSd0P
>>890
別のiPodを買えばいいじゃん。
iTunesは複数のiPod同時使用に対応しているわけだし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:39:12 ID:YiaBilrI0
AVIC-HRZ008をヤフオクで落としたのだが、
配線がついて無い、、どこで買える?もしくは自作できる?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:43:48 ID:CD10n8bb0
自作できる
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:45:01 ID:KpnP56fv0
πに注文すればおk
896893:2009/05/10(日) 21:50:00 ID:YiaBilrI0
>>895
ありがd
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:49:21 ID:DbiBM22Z0
>>893
盗品?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:08:24 ID:65EqSHzEP
まぁ盗品だろうな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:12:02 ID:eOaYFSd0P
じじい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:12:44 ID:4Ube8j6l0
電源配線もヤフオクで出てたりするよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:07:33 ID:aicw5MXNO
ルート検索にかかる時間って短縮する手段ないのかな。。。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:11:21 ID:gGOiSaWQ0
現状のHDDナビで十分速いと思うけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:11:23 ID:bQzcUKk00
渋滞予測とか学習とかスマートループとかオフにしたらよいのでわ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:33:00 ID:LFyr1v5m0
ZH9000のステアリングリモコンをHRZ099で使ってる人いない?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:30:13 ID:5HQdBiNqP
>>901
今の状態でも藻前がルートを考えるより数百倍早い
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:44:03 ID:gN5Xxqgn0
たまにある曲がりそびれてのオートリルートでリルートされたときには
すでに曲がる交差点通過中ってときにルート引きの遅さを感じる

まぁほぼ100%自分が悪いんだがw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:05:39 ID:em2++L400
交差点を右折しる、という指示を無視して直進したら
リルートで、その通り過ぎた交差点を左折しろという指示が出た。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:50:17 ID:zLLG8gYO0
左→左→左→直進
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:59:53 ID:6oiKGApAP
どこの交差点か具体的に書くべき
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:08:44 ID:gGOiSaWQ0
ナビはあくまでアシスト役。
あとは自分で状況判断するべし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:25:19 ID:/Nd+A6560
HRZ099だけど>>122-123みると
USBメモリ使えないみたいだ。
俺のナビに中継ケーブルついてなかった。車屋での工事で接続はしてあるけど外には出してないってことだろうか。

中継ケーブルを出したら出したでなんか美観を損ねそうだから悩みどころだなー。

DVDにMP3焼いてそこからナビのHDDに保存するしかないかぁ。。。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:34:04 ID:/Nd+A6560
オイ!
p70 ・WMA/MP3/AACファイルを記録した媒体(CD-Rなど)から、ミュージックサーバー(HDD)に直接録音することはできません


USBメモリも使えんしどうしろってんだw
折角の休みで、新調したナビの使い方とかマスターしとこうと思ったのにテンション下がってきたw

車屋いって中継ケーブルだせゴルァしてくる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:41:44 ID:6oiKGApAP
素直にiPodを……。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:49:24 ID:/Nd+A6560
iPod接続用ケーブルを使うにしても結局は携帯電話接続中継ケーブル必要だと思うから
結局その携帯電話と接続するための中継ケーブルがない今のままじゃ音楽聴けないってことだーーー

折角のHDDも勿体無いな
iPodも買わなきゃいかんし

ではではノシ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:08:36 ID:zLLG8gYO0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:15:06 ID:5HQdBiNqP
いぽー信者ウザイ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:15:49 ID:bX+ufj2v0
横からすみませんが、「携帯電話接続中継ケーブル」ってのはコネクタがUSBじゃないんですか?

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:18:29 ID:6oiKGApAP
独自のコネクターと、携帯のコネクターがついてる。
独自のコネクターと、USBの変換コネクターは付属。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:53:27 ID:bX+ufj2v0
>>918
ども
なんで最初からUSBじゃないんだろうなあ、なんて言ってもしょうがないででしょうけど。

USB変換アダプタ経由でPC用のBTアダプタを取り付けても当然だめですよねえ?
BTアダプタのメーカーによってはドライバが共通でできたりして。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:57:34 ID:6oiKGApAP
無理無理。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:14:34 ID:bX+ufj2v0
099を買う気満々なんだけど、もしπが潰れたら、データ更新とか修理とかどうなるんだろ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:37:13 ID:6oiKGApAP
つぶれる心配をするなら、よそのメーカーの製品を買った方が
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:18:29 ID:5HQdBiNqP
三菱が何とかしそうな流れだけど今の時期はちょっと人には薦めにくいな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:12:58 ID:5udJOgvW0
少し前、一般道優先でルート検索して走行していたら、高速のICが近づく度に高速へ誘導させる為の
ルート変更要求が起きた…
「俺が何の為に高速を回避してると思ってるんだよ!」…って久々にナビへ突っ込みを入れたよw
実際その走ったルートと高速への変更ルートでは、走行距離が1.5倍・短縮時間数分程度・料金+高速分
しかも一般道ルートは20q/hで計算させているから、実際には時間が長くなる恐れもあるしw

こういうリルートは、少し学習機能のある奴がいいなぁ…と思う
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:57:06 ID:98G71XJ00
一般道の渋滞をキャッチしたんで高速に誘導したに20kmビーコン
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 03:35:46 ID:LXryyCsX0
価格.comで、AVIC-HRV022の値段調べたら、ここのところ値上がり傾向なのはなぜでしょう?
やっぱりオンダッシュは、なくなるのでしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:17:50 ID:nOGPhCqE0
HRZ099を買おうかと思ってるんだけど、取説DLして調べてみたらVICSビーコンユニット
別に用意しなきゃだめぽ?

あとUSBなんだがこれって曲を一度HDDに移してからでないと聞けないのかなぁ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:28:25 ID:ums/G5HR0
イエスタカスクリニック
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:30:27 ID:98G71XJ00
>>927
FM-VICSは内蔵
光ビーコンは別売り
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:18:28 ID:qLaa/HS80
家のインターネットプロバイダは「ひかりone」で、携帯はauです。
さて、スマートループをau携帯経由で接続するとして、
プロバイダを、「ひかりone」経由に指定する事は出来ますか?

携帯のプロバイダ「au.NET」経由で接続可能な事は把握していますが、
「au.NET」だと、プロバイダ使用料として別料金取られるので・・・
パケット通信使用料は、au携帯。プロバイダ使用料は「ひかりone」と
したいのです。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:34:02 ID:ye1amccEO
ウィルコム定額した方がよっぽど楽だと思うのは、自分だけ?


1000円くらいだよね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:36:02 ID:F7TM6GdT0
フェラーリF40のリムジン

http://www.gizmodo.jp/2009/04/f40.html

フェラーリ360モデナ,ガルウィングのストレッチリムジン

http://www.gizmodo.jp/2007/09/post_2247.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:51:39 ID:0oe5u8lM0
099導入の際にUSBかiPod接続どちらを使っていこうか迷ってるんだけど、
iPod内の音楽・動画データをナビのHDDに移すことは可能なんでしょうか?

データ移行に関してはUSBメモリ経由の方が便利なのであれば一応両方のケーブルを取り付けといたほうがいいのかな、と。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 16:12:20 ID:kX4aFKwTP
iPodを再生出来るがデータを移すことはiPodの接続ケーブルではできないよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:46:21 ID:K0/xvu5T0
土曜にHDDを送ってVerうpを待っていたら、今日届いた…早すぎね?w

無事、HDD搭載も終了し、飛騨トンネルと新名神は確認したw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:57:05 ID:X4EUXykV0
結局車屋で携帯中継ケーブル取り回してもらった
これでUSBメモリから音楽ガンガン転送中

CDからだとジャケ画像とかつけられないし、既にMP3にして聴いてるものをまた1から録音するなんて
やってられないからこれで大満足

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:20:42 ID:bzqJpgp4O
>>936

USBメモリからだと、転送にえらい時間かかるらしいがどうよ
サクッといくなら16Gのメモリで一気にいきたいわ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:30:05 ID:L3tU36Fu0
>>937
サイズは忘れたけど5アルバム(約70曲)を転送するのに
20〜30分はかかっていたと思う。

昼休みの昼寝している間に転送しているから、起きると
終わっているのよね(^^;)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:51:54 ID:wKibtnhf0
楽ナビが値下がりしてきたね
そろそろ購入するかな088
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:33:56 ID:kU/cbHtJ0
通常なら秋にフルモデルチェンジじゃ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:10:24 ID:klfc5YYD0
その前に会社がFMCしてしまいそうだが・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 03:32:47 ID:efMCwXZ70
088なんて買う奴いたのか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:36:19 ID:8jtJ82rWO
FMCって>>942のこと?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:44:47 ID:+MytqAfL0
011でスミマセン><
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:20:48 ID:kU/cbHtJ0
>>941
今年は新規採用を見送ったんだし、社員が遊んでるわけもなく
新モデルの開発も続けてるだろうけど。
とにかく頑張ってほしいパイ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:09:38 ID:wohJIzMc0
>>937
PC→USBメモリ と USBメモリ→カーナビだと段違いで後者が遅いです、確かに。
1GBの転送に約30〜40分くらいかな。

最初に曲を大量に放り込むのって買ったばかりの最初の1回目だけで
今後は新たに買ったアルバム1〜2枚ずつ程度でしか転送しないだろうから全然我慢できる範囲。


これからまた13時までエンジンかけて転送する作業がはじまる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:16:15 ID:GQX1996W0
長距離ドライブが転送タイムになってるw
それくらいの気持ちの余裕がないと無理。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:21:23 ID:NZepAWum0
転送中でもMSV内の曲は聴けるから、許す
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:33:47 ID:Kff/r3U/P
USBは1.1なんだっけ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:56:51 ID:wKibtnhf0
>>942
くやしぃですっ!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:25:11 ID:/0FKAgB+0
HRV22使いなんだが、コイツで使えるオンデマンドVICSってスマートループと比べて有効性あるかな?
一度繋いでみたいけどなんか別に通信料金取られそうで怖い
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:02:39 ID:BinQxNun0
>>951
HRV02を使い手の謙虚な俺が説明しよう
オンデマンドVICSはFM-VICSの手動取得版と思えばいい。
始動直後で電波を受信でききっていないときと、
10分も誤差があってほしくないような道路状況を取得する時だけ役立つ。
もちろん、スマートループみたいなことは全くない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:32:18 ID:VGfs+6330
オンデマンドVICS=ビーコンVICS
じゃないのか?

まあ、ウチのHRZ008はスマートループ使う設定にすると、オンデマンドVICS取得しないようだが…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:34:09 ID:VGfs+6330
連続スマソだが…

>>951
オンデマンドVICSもスマートループも携帯使うから料金プランによってはパケ代かかるよ。

…しかし、スマートループ使うと、SA/PAも渋滞というのが出てて面白いな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:43:42 ID:wTgm37ok0
FOMAですが、パケ割プランに未加入の場合、
スマートループ使用すると1回いくらぐらいになりますか?

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:54:04 ID:ytJHWp+hP
高速使わないで昼間1日乗り回すと、2000パケットぐらいだった。
高速に乗るとたぶん1万パケットぐらい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:56:03 ID:wTgm37ok0
1パケット0.21円だから、1日420円ですか
ちなみに自動取得で設定ですよね↑
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:58:21 ID:ytJHWp+hP
そうです。
状況によりけりだから、あくまで目安で。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:59:33 ID:rVNB37Jp0
あれ?
ナビ案内中→10分間隔
案内してない→20分間隔
じゃなかった?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:12:55 ID:Mv4RTSRpO
スマートループってパケ代かかる?
ドコモ料金案内みたらデジタル通信に加算されてるけど
毎月無料通話で補えてるが
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:16:50 ID:lDVLcn+Q0
>>960
パケット通信じゃない設定をしてるからじゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:48:01 ID:rVNB37Jp0
パケ代でも無料通話の対象になる。
ただしパケホーダイフル・ダブルでも放題というわけではないので注意。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:17:02 ID:v1rnCqxK0
みんなスマートループ契約してる?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:27:49 ID:bkIQnSep0
自分の行動範囲や癖も大事な個人情報なので契約してない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:06:00 ID:YHA4M1S80
自分の行動範囲が片道10km(途中信号2カ所)の通勤のみなので契約してない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:07:28 ID:eZwCJKO0O
>>963
田舎だし不要
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:09:29 ID:SBqhWs+q0
>>963
バージョンアップが安くなるかも、に騙されて契約してます。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:54:49 ID:p/XjD9uj0
通信費と割引になったバージョンアップ代をトータルすると、
普通にバージョンアップするのと結局変わらない金額になるんじゃね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:59:15 ID:gGYHS/nPP
パケット割引をうまく使えば大丈夫。
2ちゃんねるで消費するパケよりだいぶ少ないから。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:53:19 ID:SBqhWs+q0
え?マイレージは蓄積型の方だからケーブル代と初回の通信代だけだと思ってた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:22:37 ID:gtNWzm4V0
HRZ099を買おうと思ってます。
みなさんビーコンつけてます?
それともブルートゥースだけ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:24:42 ID:96TQZnzuO
どっちもつけてない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:28:07 ID:BvrZTU2v0
両方つけてるよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:45:11 ID:PxlR4hGr0
どっちも持ってない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:50:48 ID:90f9Cum40
楽ナビ自体を持ってない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:31:03 ID:/ungRhVR0
楽ナビ? 知らないな・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:31:46 ID:RNIGAIb5O
USBを外す前に、解除ボタンみたいなのを押さないとデータが壊れるみたいなメッセージが出るんですが、ボタンがどこにあるのかわかりません。ご存知の方いらっしゃいませんか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:41:33 ID:RXlOL2KqP
白いボタンを押して、右下の「情報なんたら」を押すと
右上の方に出てくる。

しかしなんでこんな深いところにこういうメニューを置いたのかわからん。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:06:42 ID:RNIGAIb5O
白いボタン??
明日見てみます。どうもありがとうございます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:52:45 ID:wqd/997gO
>>979
本体のおでかけボタン→
お出かけメニュー画面右下の[情報・通信]ボタン→
右上に[USBメモリー取り外し]ボタンが出る

たぶん。違ってたらごめん。でも無理矢理外しても、そう簡単に壊れないんじゃね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:58:09 ID:t1trJuEvP
窓の「デバイスの取り外し」と同じで、アクセスしてなければ使わなくてもそのまま外しておk
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:02:55 ID:OOIUKYEu0
HRZ099の起動はエンジンスタートから何秒程度でしょうか?
(バックカメラが写るまでは?)
過去レスでかぶってたらすみません。
よろしくです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:51:59 ID:dHxYz4JRO
DRV220なんだけど
古い車から新車に付け替えるんだけど
スズキ用変換キットってあるの?
車買った所で、付け替えてもらうんだけど
スズキ用変換キット買ってきてって言われたんだけど・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:26:47 ID:rOwbKS660
>>982
バックカメラ切替は起動待たなくてもされるよ
起動画面出た、と思ったら切り替わってるみたいな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:53:23 ID:/ungRhVR0
でも起動遅いね
986982:2009/05/16(土) 22:25:22 ID:3OfIgeSr0
>>984
どうもです。
少し背中を押された気分です。
本末転倒で怒られるかもしれませんが、私はHRZ099の外観のデザインが
すごく好きなんですがみなさんどう思われますか?
でっぱりの薄さとかマットブラックとか・・あとボタンも088よりいい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:36:38 ID:RNgxYw4CO
すいません

既出かもしれませんがHRZ011でナビ本体の照明が白色なんですが
オレンジに換えることはできないのでしょうか?

取説を見てもそれらしい記事が見あたらなかったもので
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:42:27 ID:GLCISR6I0
>>952
>>954
遅くなったがレスd
一応正確な情報は取得できるって事だな

ビーコンも付けてるけど情報がズレてる事多いからその補完用として使う事にするよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 04:55:36 ID:9fZ7ogy2O
しかしお前らのこだわりやら知識やら凄いな!感心するよ。俺なんて楽ナビライトで十分だよ。ちなみにお前らは何聴いてんの?JPOPとかJRAPとか言って笑わせんなよ?走る道は農道やら林道とか言って笑わせんなよ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:50:33 ID:ToGCzYXf0
針が大きすぎるのと餌がしょぼすぎて喰い付けません
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:54:01 ID:QEAn/u4v0
食いついておくw

>>989
Liteはケータイナビに安いMP3対応のHUつけたようなものだからなあ
今の時期なら起動するまでにエンジンが暖まってしまいそうだし、その間なんの操作も出来ない
2年前のミニゴリラやNav-UどころかCDナビにのってた一般車も走る抜け道的な農道や林道も入ってない
25mモードもないから縦横の通りが一本ずれていても表示されない時もあるし
行ったことの無い住宅地での案内終了も早すぎ
メモリーで音楽聴いてるとただでさえ重いナビの操作がさらに重くなるのも安いからとはいえ問題
パワー不足のPCでマルチタスクやってる感じ

長所はとりあえず1台でDVDや動画再生含めて全てまかなえるのでダッシュボードがきれいになる程度かな
メモリーナビじゃなくてもいいのなら他のナビをすすめる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:28:30 ID:1/hSKLegO
>977ですが解決しました(^_^)レスくれた方々、ありがとうございました。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:54:00 ID:G+X2TsaH0
SDカードから、直接再生できるのが
一番の長所だろ

もう馬鹿転送には、飽き飽きだぜ
なんで、カロは今年のモデルにつけないんだろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:02:06 ID:GeTgFvZ3O
HRZ09を今日登録した。これ買って三年。バージョンアップをまだした事無い。11月まで更新はまだないのかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:07:43 ID:SN9cbcle0
>>993
外付HDDと考えればiPod+CD-I020がいいぞ。激遅転送なんてどうでもよくなるし。
iPodのナビ側コントロールがもう少しまともになれば言うことないんだが。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:54:17 ID:3M4Lx7v/0
iPod使う人はわざわざ車に乗る度に繋げてるのかな?
それとも車用を基本的に繋げたまま車載しっぱなし?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:58:24 ID:/hKep9Ge0
次スレ立ててきま〜す
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:00:58 ID:/hKep9Ge0
次スレで〜す
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart11【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242557935/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:50:37 ID:+rtL/8jq0
おつ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:51:47 ID:+rtL/8jq0
かれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。