【Clarion】クラリオンのカーナビ12【ADDZEST】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
Clarion(クラリオン)
http://www.clarion.co.jp/


前スレ:
【Clarion】クラリオンのカーナビ 11【ADDZEST】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226762700/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:01:43 ID:sKGMhpJG0
過去スレ
【Clarion】クラリオンのカーナビ 10【ADDZEST】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1214690694/
【Clarion】クラリオンカーナビ・Part9【ADDZEST】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1199547334/
【Clarion】カーナビスレッド・Part8【ADDZEST】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182546286/
【Clarion】カーナビスレッド Part7【ADDZEST】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164380777/
【Clarion】カーナビスレッド・Part6【ADDZEST】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143519294/
【機能】ADDZEST:アゼストカーナビPart5【UP?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129993186/
【マイナー】ADDZEST:アゼストカーナビPart4【ガイイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121533021/
【マイナー】ADDZEST:アゼストカーナビPart3【デモイイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103208694/
【畦道で】ADDZEST:アゼストカーナビPart2【ストップ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087653553/
■ADDZEST【HDD】カーナビ【DVD】アゼスト■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1059805231/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:02:03 ID:sKGMhpJG0
-------歴代クラリオンガール----------
第1回:アグネス・ラム(1975年)
第2回:マイレ・デール(1976年)
第3回:サビーネ・金子(1977年)
第4回:堀川まゆみ(1978年)
第5回:田中なおみ(1979年)
第6回:烏丸せつこ(1980年)
第7回:長谷川由美(1981年)
第8回:大竹かおる(1982年)
第9回:香川えみ(1983年)
第10回:黒川ゆり(1984年)
第11回:宮崎ますみ(1985年)
第12回:塩川美佳(1986年)
第13回:川島みき(現・川島だりあ、1987年)
第14回:蓮舫(1988年)
第15回:結城めぐみ(1989年)
第16回:かとうれいこ(1990年)
第17回:上田祥子(1991年)
第18回:大河内志保(1992年)
第19回:立河宜子(1993年)
第20回:高田美佐(1994年)
第21回:原千晶(1995年)
第22回:泉尚子(現:湶尚子、1996年)
第23回:河西りえ(1997年)
第24回:相沢紗世(1998年)
第25回:搭堂なつ(1999年)
第26回:はづき藍(2000年)
第27回:エリアンナ・シルヴァ(2001年)
第28回:通山愛里(2003年)
第29回:葵(2004年)
第30回:佐野光来(2005年)
第31回:尹うり (2006年)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:55:22 ID:1sIuFDtV0
MAX670のHDDの外し方わかる人いる?
パネルをあけて「HDD」と書いてあるカバーを外すまでは
いいんだが、見えてるHDDが引き出せない。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:12:55 ID:+w0jWMY70
フォレスターのスレで聞いても返事無しだったので、こちらで聞かせていただきます。

フォレスターのDOPナビ(↓)は、市販品で言うと、どの機種と同じなのでしょうか?
http://www.subaru.jp/accessory/navi/hdd/detail_05/index.html

DOPにするか、市販品にするかを検討中ですが、市販品で言うとどの機種相当なのかが知りたくて…。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:38:29 ID:w+vn7S4F0
>>4
はずして何するんだ?
バージョンUPはDVD読み込ませるだけだよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:39:12 ID:Qy6F0smk0
>>5
NX708じゃね?
高すぎ。この値段だとNX808買ってもおつりがくるよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:26:01 ID:436b+h1g0
MAX740HDには、「メモリースティックは2Gまで」とかの制限あります?
中古車についていて、マニュアル無いんで確認できませんでした
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:38:17 ID:SNrXctS80
>>5
NX708がベースだな、高いね。ABやYHなら13万ぐらいか今は

各種ボタンが横で大きいのは市販品より使い易そうではある
ディーラーに走行中もTV見れるようにしてって言っても断られるよ
昔なじみなら目つぶってやってくれるかもしれないけど
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:41:18 ID:zxzk5sg+0
デーラーに寄るだろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:48:33 ID:pmieiH1r0
だな
125:2009/02/21(土) 19:50:42 ID:iawM2fbPO
>>7
>>9
ありがとう。

いまキャンペーンで16万くらいだから、値引きしだいではDOPもありかなと思ってる。初期不良とかはディーラーにゴルァできるからね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:04:07 ID:xYuhF6BW0
それより
http://www.subaru.jp/accessory/navi/sdd/detail_01/index.html
これ208?308?
いくらなんでも高すぎww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:01:06 ID:gbkyRaoV0
>>5
僕もそれにしたけどNX708だよ。
クルマ買う時、たまたまナビキャンペーンだったのと、OP値引きとかついて量販店で買うのよりは
若干安かったのかな?
でもね、DOPだとチズルとススムの機能が十分に使えないよ。
機能的には、どこがどう違うか判らない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:47:11 ID:V2YkG0Tp0
マツダの場合、「チズルとススムには未対応」と明記してあったな
後から気付いたんだけど・・・困ったもんだ
165:2009/02/22(日) 00:39:41 ID:dazWARS20
>>14
クラ初心者なもので「チズルとススム」調べてみたのですが、Webで事前にルート検索してナビに転送できる機能のようですね。
スポット情報の転送やナビからWebに反映させるのはあまり使いそうも無いですが、ルートを転送する機能は使いそう…。
「十分に使えない」とは、どの機能が使えないのでしょうか?
もう少し詳しく教えて頂けませんか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:06:23 ID:GTYIZ6Eh0
NX708を使っているんですが、対応しているオービスロムはありますか?
あと、皆さんはスピーカーはどんなのをつけてますか?メーカーを統一した方が
音の纏まりがいい、と聞きましたがどうなんでしょう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:36:19 ID:0iLdZ/E30
>>6
バックアップができるか試したかった。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:12:28 ID:tKiMUuLv0
独り言みたいなんですが、NX308(実売9万くらい)付けるのと、

1dinサイズに3万くらいのCD/DVDプレーヤーと
オンダッシュで5万くらいの外部入力有り(外部入力有りは非常に限られる)のポータブルナビ
付けるのとで迷ってる。

普通に考えればNX308なんだけど、他の車に移せる、オーディオ性能、取付け費も含めた
総費用で言えば後者も魅力なんだよなー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:40:53 ID:Wf2ZHftm0
好きなようにしたらいいよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:58:41 ID:qbnbMt0X0
【祝!】週刊ダイヤモンド、電機「全滅」特集の自己資本食いつぶし度ランキングで日立系が1位2位独占!!

自己資本食いつぶし度ランキング・・・日立製作所2位、クラリオン1位!!

http://img01.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/12181402/P1.jpg


 閉店ガラガラ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:16:20 ID:0lmMqazw0
>>19
俺も同じこと考えてる
NX308にBluetoothが付いてれば迷わず逝ったんだが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:10:25 ID:FdLXjWWoO
なんだかんだ言ってNX308は最強だよな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 04:38:13 ID:seMtyXn00
NX308の上位機種が待たれるところ。
というよりSSDのハイエンドモデルはくるのかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:00:03 ID:UkexnPig0
せっかく8ギガあるんだから地図とかナビ性能にもっと使えよと思うんだが
なんか制約でもあるんだろうか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 09:10:51 ID:uKVlfmr70
>>25
上位機種食っちゃうだろ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:38:42 ID:Uw+yfUE60
DEAP付いている機種の方、スピーカーとウーファーは何つけてます?
私はクラリオンのコアキシャル2WAY×4とツイーター付けてます。
サブウーファーはクラリオンのモノはシート下に入らないからパイオニアのヤツをチョイス。
Sウーファーで低音は補強出来たけど、ボーカルの声がイマイチ迫力が無い・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:58:47 ID:X17i2SiW0
ウーファー?付けて無い、純正の4スピーカー
別に不満は無いな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 05:28:14 ID:YheNeX890
>27
ボーカルの迫力不足が気になるならDAEPは止めて、タイムアライメントと
PEQで追い込んでいった方がいいと思います。

それにしても、NX708/808はかなりいいですね。もの凄く低ノイズで、細かい
パーカッションの音やボーカルの余韻なども殺すことなく、しっかりとスピー
カーに届けてくれます。

これに高能率のスピーカーを組み合わせて、軽くデッドニングすれば、普通の
人は満足できるレベルまでいくのではないのでしょうか。
3027:2009/02/24(火) 12:29:15 ID:98GZ0AVl0
>>29なるほど。
試しにDEAP切りましたけど、DEAPに慣れているせいか音の厚みが無いような
感覚でした。
まあ、聴くCDにより満足レベルの音質だったり、『ん!?』ってなったり
なのですが。

スピーカーがDOPで、量販店で2万クラスのモノなので、フロントのみ高能率
をいれて軽くデッドニングしたいと思います。

ありがとう御座いました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:08:25 ID:ZuXSeEnF0
>>17
この機種のは出てるか判らないけど、別の機種でオービスロム入れてみたものの
全然あてにならないよ。
ちゃんと警報は出してくれるが未収録のオービス大杉。
option編集部がその年度のを毎年出してるけれど本当に更新してるのかなぁ。
もともと雑誌の読者からの情報頼りだったみたいだし、それのための独自調査はし
てないような気がする。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:08:35 ID:vjkeaKce0
>>22
MOPだけど、vxs-092cviにBluetoothあるよ。
SBの930Pでハンズフリー、データ通信、電話帳転送の動作確認しました。
3317:2009/02/24(火) 20:52:35 ID:6vZPvPHD0
>>31
ありがとうございます。
この機種用のオービスロムが出てないかググッてみましたがやっぱり無さそうです。
ロムよりレーダーの方が良さそうですね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:03:27 ID:B0BmRGYV0
>>33
こんなのなら見つけたけど、実際使いものになるかどうかは知らない。
試した人いる?
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/speed-navi/annai_addzest.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:43:44 ID:ZDJ3hxJK0
>>34
前スレで書いたが、もう見れないので再カキコ。
NX308用に、ここでデータ買ったが、全く実用的でない。
>>ttp://members3.jcom.home.ne.jp/speed-navi/
なぜなら、NX308は地点登録が最大200ポイントしか登録できない。
知人の家や必要な箇所も入れると、登録できるオービスポイントは更に少なくなる。
確か、近畿2府4県すら全部登録できなかったと思う。
仕方が無いので、データを東日本と西日本に分けて別々のSDに保存して、
旅行等遠出する時は、一々進路に合わせてデータ入れ替えている。
データには上下線の区別が無いので、反対車線やハイウエイモードで走行中に
平行道路や交差している一般道でポイントあれば警報を鳴らす。

結局、13,000円で、ドラレコ付GPSレーダーを買った。
上下線の区別もあるし、高速と一般道の区別もするので(ある意味、GPSだけの測位で凄い精度だと思う)、
最初からこちらにしたら良かったと思った。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:50:05 ID:95g/Lfsl0
>>35
つい最近高速と一般道の区別がつくバージョンが出たのでは?
3735:2009/02/25(水) 01:07:27 ID:heQ3O2R00
>>36
本当だ、1月リリースで高速と一般道と判別している。
でも、ハード側の制限で200ポイントしか登録できないのはどうしようもないので、
私はもう買わない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:52:22 ID:BCMhfWaV0
>>37
俺の場合、普段よく使う数県のデータを登録してある。
旅行なんかに行く時は、旅行先のデータをSDカードに入れて交換する
たしかに手間はかかるし、カロのオービスロムに比べると質は落ちるな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:52:25 ID:JDjlmiOnO
09モデルのクラナビにリアルタイムプローグ搭載されるみたい。23日の新聞に書いてあったよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:56:06 ID:XQ11aoUZO
NX308はそろそろモデルチェンジして欲しいな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:55:39 ID:n0cW1oyY0
改悪されても困る
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:01:47 ID:ld+ZtE9L0
すみません 最近NX708を買ったのですが、
内蔵のワンセグの画質が良くなくて、
外付けの地デジチューナーをつけようと思って
調べていたらDTX870という機種があったのですが、
このチューナーはNX708に付けられますか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:49:39 ID:VH/flhrb0
>>39
もしかして ClarionMiND の事を言ってるのか、君は?
斜め読みせずしっかり読んでみろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:57:28 ID:Yv4n/iKuO
>>42
7700の取説には、そのあたりについても書いてあるから、708の取説読んでみたら?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:45:45 ID:Aho0rGDv0
>>42
レスありがとうございます。
すみません取説にちゃんと書いてありました。
近くの店でチューナーが2万で売っていたので
迷っていましたが、これで踏ん切りがつきました。
4642:2009/02/26(木) 12:52:41 ID:Aho0rGDv0
>>44
すみません。アンカー打ち間違えました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:53:25 ID:EQYQ+Gv10
>>45
在庫一台のみ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:17:41 ID:wnOFR1DV0
チューナーの問題じゃなかったりしてなー

DVDの画質は満足できるほどのもんなのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:39:50 ID:UdY7sBqj0
NX808持ちだがDVDも地デジも黒が非常に見にくい
画質にはあまり期待しないほうがよい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:28:04 ID:ZD0/zV3J0
>>40
売れてるからなのか、メーカーの在庫品薄で入ってこないと店の人が言ってたよ。
次モデルのための生産調整?と思ったけど、よく考えたら発売から一年経ってないから
それはないか。。。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:49:10 ID:EAtyOd7R0
NVA720VDを使用しているのですが、最近DVDを認識してくれないので困ってます。
3ヶ月くらい前に本体を少しばらして直接レンズを掃除して最近まで使えていたのですが・・・
PS2のようにレーザー(ピックアップ)の調整はできないのでしょうか?
どなたか詳しい方、御教授ください。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:35:04 ID:cOxDH3X00
>>50
発売1年だったらそろそろ次モデルだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:10:06 ID:WBJiawso0
営業赤字キビシイッスね
(日立以外で)提携含め何らかのコスト削減が急務
売っても売っても赤の雪だるま状態
このままじゃ 株価25円ワレ→整理ポスト行
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:32:16 ID:QbEsNp+i0
新聞みたがOEM比率が70%くらいあったから
自動車メーカーが赤字の現在、相当買いたたかれてるだろうな。
自動車メーカーが復活しないとクラも復活できない、そんなOEM比率っぽい(´・ω・`)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:06:59 ID:6sRxiZYW0
>>52
今のが6月発売だったっけ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:22:18 ID:KIHBWHqk0
前スレで交差点拡大図は単に50m縮尺になるだけで、模式図にならないと書いたもんだが・・・
(NX808)

確認したら、ちゃんと模式図になっていた orz
比べる意味で地図の縮尺を50mにしたところ、交差点拡大図は50mと25mの中間の大きさ。
(やや50m寄り)
そして、通常地図よりも目印になる施設のイラストが多いし、道路もちゃんと車線の数まで
表示される。

ただ、他社と違うところは地図自体が動いてしまうところ。拡大図固定で自車位置だけ動いていく
他社とは若干ロジックが違う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:35:06 ID:/Zcathr+0
珍機種NX208です。
ワンセグでも常時時計表示するように設定できないものでしょうか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:58:53 ID:yVogHaKG0
>>57
708だけど、私もその機能欲しい。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:33:59 ID:WZGoCFFe0
>>56
>ただ、他社と違うところは地図自体が動いてしまうところ。
これがイヤなんだよ。
肝心の曲がり角の詳細が直前にならないと見えないんだよな。
これじゃ拡大する意味ねぇっつーの!

でも模式図自体はゼンリン系より良い。
ゼンリン系は幼稚園児の絵か?って思うような拡大図が出るw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:47:57 ID:e88qKkiEI
あの幼稚園児の絵が意外にわかりやすかったりするw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:13:55 ID:RA/kmnIa0
スズキの純正品でGCX708Aを使用しています。
地図情報をバージョンアップするには、ディーラーにあずけて
やってもらうしかないと聞きましたが本当でしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えてください。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:25:10 ID:iT3Mciwq0
1dinインダッシュのNZ409だっけ。
あれすごく期待してるんだが、今年出るのかな。
2din一体型だと取り付け位置が低すぎて
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:20:25 ID:wHaoR4XT0
>>61
同じ機種使っています。DVDを読み込ませるだけで更新できるみたいですよ。
今日ディーラーでオイル交換している間にメカさんに聞きました。昔は
HDDをメーカーに送らないといけなかったみたいですけど、今は一時間も
あれば更新できるそうです。NX708のバージョンアップディスクが使えるか
どうかはわからないそうです。使えれば通販で安く買えるんですけどねぇ。
まぁそれだと708ベースの他社Dオプナビも互換性があるってことに
なっちゃいますからそれはないでしょうね。定価は25,000円位だそうです。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:40:36 ID:wHaoR4XT0
あと、PC、ケータイ、郵送、どれかの方法で認証コードを発行してもらわないと
バージョンUPできないそうなので、まったく同じ機種でもディスクの使いまわし
はできないみたいです。まぁそんなことされたらクラリオン潰れちゃいますけどw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:56:09 ID:vqlfjQIh0
クラリオン潰れたら更新できんな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:57:12 ID:yZPQVMYF0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95126092
オービスデータのこれ買った人いる?
カメラ設置してあるところほぼ網羅されてんのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:58:52 ID:afPCa0UL0
前スレでその話題少し出てたけど、結論として「使えない」って話だった。
308で200件、808ですら500件しか登録できないらしいし、どっち向きに
オービスあるかもわからないって。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 04:45:44 ID:HPOS3b5z0
去年と一昨年のクラリオンガールって誰なの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 05:34:28 ID:HPOS3b5z0
工賃込み地図更新に5万、地デジチューナーも5万以上するんだが、
そんな金払うなら地デジ付きの新しいカーナビ買うほうがいいかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 07:11:36 ID:WqPtW2gT0
>>69
あなたの心のままに。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:04:33 ID:lQqc6eBu0
>>68
シナだかチョンだかだった気が
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:17:25 ID:HPOS3b5z0
今のカーナビ気に入ってるんだが、TVの映りが酷すぎてきつい。
地デジチューナー定価105000円とか高すぎるわw
まあ半額で売ってるけどそれでも高い。それにヴァージョンアップまでやってもらうとかなり高い。
それでも新しいの買うよりは安いんだよな。ただ、それだと地デジ見るとき、タッチパネル
使えないらしくいちいちリモコンで操作しないといけなくなる。
まあそれなら頑張って新しいの買ってもいいんだけど、HDに200曲ぐらい入れて、
曲名、歌手名も手で1/3ぐらい苦労して入れたデータがパーになってしまう。
これが何よりも痛い>< ツタヤで借りまくってかなり苦労したからな・・・
手で入れるのもかなりしんどかった。新曲はデータか自動で入らないから・・・・
1日を潰して曲名・歌手名を入力する日として一日中データ入れまくる日々もあった。。
HDのデータ移せたらいいのに・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:32:18 ID:CMzRR2z80
CDはPCに取り込んでないの?
ファイルキャッチャーつかえば、曲名や歌手名の再入力は不用だよ。

それに更新用CDDBはWEBからダウンロードできるから問題ないんじゃないか。
でも、ミュージックキャッチャー不便だから一度も使ってないや、俺。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:17:42 ID:L2Qo6uOC0
CD突っ込んで録音してるやつがいるのか
時間の無駄としか言いようがないw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:40:02 ID:doh06tb+0
>>72
レンタルしてHDDに落とすのはいいけどPCにバックアップ取ってないのか?
取ってないならおバカと言うしかないな。
ナビから吸い出すのは不可能なのであきらめろ。
どうせいっぱい入れても常に聞くのは決まってくるから、これからのこと考えて
新しいナビ購入して音楽はSDにいれたmp3で管理にしたほうがいいんじゃね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:42:21 ID:HPOS3b5z0
>>73
すいません・・・ファイルキャッチャーって・・・・・・そんなものの存在知らなかった。
今ちょっと調べたけどすごいですね、これ。
これをもっと早く知っていれば・・・・・・。
でもMAX950HDにも繋げれるのかな?
繋げれるなら物凄い苦労をしてたのかもしれん・・・。
>>72で200曲って書いたけどアルバム200枚の間違いでした。
厳密にいうともうちょっと少ないかもしれませんが。
曲名や歌手名を入力する作業だけで通算すると200時間ぐらいかかってると思う・・・。
ナビの入力は暗記機能がなく、単語の種類も少ないから滅茶苦茶大変でした。
無い漢字は別の読み方を辞書で調べて入力したりとか・・

>>75
PCには入れてないですね・・・・・・・。
殆どPCで歌を聴かないし、PCに入れたものがまさかナビで聴けるとは思ってなかったから。
PCからナビに移せるなんて知らんかった・・・
今度からPCにもいれとくようにします。
通算するとツタヤで150枚近く借りて入れたから、それが全部消えるとなると金銭的にもショック。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:50:14 ID:HPOS3b5z0
200時間は言い過ぎたかな。100時間ぐらいかな。
でも、仕事してないとき、一週間ぐらい毎日ナビに曲を入力するだけの日があった。
意味もなく、車で出かけてエンジンかけっぱなしのアイドリング状態で
黙々と何時間も入力するだけの作業。本当に辛かった。キーボードで打てたら楽だろうな、
とか、なんでこの漢字が入ってないねん!とか思いながら入力してました…。
まあそこまでして入力する必要が無いっちゃあ無いけど、
曲流れてる時に曲タイトルや歌手名が出てるのと出てないのでは気分が違うからね…。
すいません、ダラダラと愚痴こぼして…。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:53:35 ID:I9DrBlnl0
iTunes使ってみ。
半泣きしながら笑えるだろうから・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:16:03 ID:a/8TF3YY0
>>73
便乗質問でもうしわけないんだけど
iTunesからCDに取り込んでMCTに取り込むと歌手名や曲名が表示されないんだけど
どうしたらよいんでしょうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:37:55 ID:suI+5oPf0
>>79
質問返しで申し訳ないんだけど、ファイルキャッチャーを使わない理由は?
もしくはミュージックキャッチャーを使う理由は?
誤解しないでください意地悪で聞いているのではなくて、あえてそうしているのには何かメリットがあるのかと
思って聞いています。
8161:2009/03/02(月) 21:58:09 ID:Tx4mqq6H0
>>63
ありがとうございます。大変参考になります。
ただやっぱり25000円ぐらいするのですねえ。
せめて20000円ぐらいであって欲しいところですが・・・。
まあ時機を見て更新したいと思います。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:33:15 ID:a/8TF3YY0
>>80
すいません
SDカードを使ったことがないので・・・
CDにはMP3形式でコピーできなかったのですが
SDカードなら出来るんでしょうか?
スレ違いになってしまうかもしれませんがお願いします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:51:25 ID:dMLrkrdV0
>>82
横レスだけど

>SDカードを使ったことがないので・・・
CDにはMP3形式でコピーできなかったのですが
SDカードなら出来るんでしょうか?

PC内のMP3が入ったフォルダをそのままSDにコピーすればOK。
ファイルキャッチャーで取り込むに当たって、指定通りの階層にしないといけないので注意(取説参照)
ちなみに、CD-RにもMP3形式で記録は出来るよ、データ形式で焼けば良い。
CD-Rからファイルキャッチャーで取り込みは出来なかったと思うので使い道無いけど。

PCを使える環境ならミュージックキャッチャーを使うメリットはほぼ皆無なので、
ファイルキャッチャーの方が良いと思うよ。大容量SDも馬鹿みたいに安くなってるし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:59:29 ID:a/8TF3YY0
>>83
どうもありがとう
ただMP3でCDに取り込もうとしても弾かれるんだよなぁ〜・・・
iTunesに取り込んだ曲のプロパティを見ると
種類:AACオーディオファイル
ってなってるんだけどこれが問題なのでしょうか?
これをMP3に変えないといけないんでしょうか?
そしてそうならばどうやれば・・・?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:28:37 ID:Fu/Xq+an0
>>84
とりあえずファイル種類の変換なら・・・

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se457459.html
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:06:56 ID:/8yTBmmv0
>>85
どうもありがとう
どうやらiTunes内でMP3ファイルへの変換が出来たようです。
今までまったく使いこなせてなかった・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:08:36 ID:IWaW71xtO
アゼストMAX550の内蔵アンプに、前ピーカー(セパレート)とリアスピーカーつけてるんだけど、ここにさらにウーファーだけ買って足すのって無理ですよね?
全くド素人なもんですいません。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:22:46 ID:X5t8wOyc0
>>84

何か根本的に少し勘違いしてるような気がしてきた。
ファイルキャッチャーはCD-Rからは取り込めないんじゃなかったかと思うんだけど、
あえてCD-Rに記録する事にこだわる理由は?
再生は確か出来ると思うからただ再生したいだけなのかな?
CD-Rに記録するだけならMP3であろうがAACであろうが何でも書き込む事は出来る筈で、
「弾かれる」の意味がよく分からないです。

あとできれば使用機種も書いてくれると更に的確なレスが付くかと思います。


>>87
クラリオンHPで取り付け説明書見てきたけど、
MAX550HDはRCAのオーディオ出力がないから、
スピーカー入力対応のアンプもしくはアンプ内蔵サブウーファーしか付きませんね。

取り付けとしてはリアSPのラインに割り込ます形で取り付ければ良いかと思います。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:26:20 ID:IWaW71xtO
>>88
ありがとう、分かりました。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:33:28 ID:fflzoytJ0
もうだめぽ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:24:04 ID:6du3Frc40
         ガッ!
≡ .∧ ,∧    ∧∧
≡( ・д・)⊃#).Д´)  ←>>90
≡/つ  /  ⊂ ⊂/
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:27:59 ID:IdWlCcy6O
DTX870にアンテナ追加したら4チューナーになるんでしょうか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:35:35 ID:Ju+OlOn00
>>92
アンテナを繋ごうが外そうが、DTX870は2チューナーです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:37:26 ID:/8yTBmmv0
>>88
おくれてすいません

>あえてCD-Rに記録する事にこだわる理由は?
SDカードを持ってなかったからです。

>「弾かれる」の意味がよく分からないです。
iTunesでAACでデータが保存されてるのにCDに書き込む時「MP3 CD」を選択してました・・・。

昨日MP3にデータ変換できました。
色々とありがとうございました。

ちなみに機種はNX808です。
これからはSDカードでデータ管理したいと思います。
AACオーディオファイルで作ったCDからMCTに取り込むと
直接CDからMCTに取り込むよりも音がしょぼくなりますね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:42:29 ID:m7Jg99rg0
何kbpsでエンコードされたものかもわからんのに
思い込みで語るあたりがもうね…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:55:16 ID:6UXdwPq10
>>86
今もですねw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:57:18 ID:/8yTBmmv0
128kbpsだった。
256kbpsならもっとよくなるんだね。
スレチ連発で申し訳なかったけど勉強になりました。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:58:40 ID:/8yTBmmv0
>>96
少しは進歩したはずw
今まではCD落としてコンポ変わりにつかってただけだから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:35:44 ID:WbT8PXMhO
車で聞くなら192で充分かと
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:13:51 ID:U895Q42N0
ナビ側でリッピングすると自動的にEQの味付けをするのは
あれは上手いと思った。うちのショボいSPに合ってる。

気合い入れて車オーディオやってる人には邪魔かもしれないけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:08:33 ID:Nu1PLjqR0
そうなの?ちょっとはメリットあるんだね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:11:39 ID:X5t8wOyc0
>>94
NX808ならAAC対応だから、MP3に変換しなくても聞いたり取り込めたりすると思うよ。
無駄な手間だし、再変換すると音質も劣化すると思うし良い事無いような。

>AACオーディオファイルで作ったCDからMCTに取り込むと
直接CDからMCTに取り込むよりも音がしょぼくなりますね。

ビットレートの話は置いといて、
いったん非可逆圧縮で多少なりとも劣化したAACをまたCD形式に戻して、
更にミュージックキャッチャー時にATRAC3に再変換で劣化させてるからね。
そりゃ直接CDから取り込むか、
SDで一次圧縮だけのデータをファイルキャッチャーで取り込んだ方が音は良いでしょうね。
10380:2009/03/03(火) 20:52:56 ID:UotygKDE0
>>94
なるほど、CDにこだわる理由が判りました。
あなたが私の知り合いだったら、私SDカード沢山あるので差し上げたのに・・・。
ファイルキャッチャーの方が早いし楽なので、SDカードのご購入をオススメしますよ。
今までCDで入れてたくらいだから、安い1GBので良いと思う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:24:16 ID:/8yTBmmv0
>>103
色々とありがとうございました。
次の悩みは自分のPCがSDHCに対応しているのかどうか?w
SDカード2GBでも充分かなって思ってもいるんですが
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:52:14 ID:w3VcmO6/0
>>104
安い対応カードリーダー買いなさい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:52:30 ID:fflzoytJ0
クラリオン、もうダメポ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:58:15 ID:OOsMduifO
>>105
了解です。
クラリオンが逝かないことを祈りつつ買ってきます
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 07:29:37 ID:DWs7L7eAO
SDカードリーダーと2GのmicroSDで1000円くらい〜。便利さ考えたら安いもんです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:23:13 ID:SPNbk0aN0
去年ディーラーオプション(だぶんMAX570と同程度)で購入しました。
このナビは、ルートの学習機能は無いのでしょうか?
自宅からの出発時、何時も無駄な迂回をさせられます。
主要道路に案内されるなら解るのですが、わざわざ細い道を迂回させられて
自宅すぐ傍に出るように案内されます。
なにか良い設定方法が合ったら教えてください。
毎回中継地点を設定せずに済む方法があればと思っています。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:41:56 ID:v4YXQL8/0
道によるんじゃないかな。
単によく通る道よりあくまで計算上早く着ける道を選んでるような。
狭い道は平均走行速度がむちゃくちゃ低速に設定されてて、
「いや、この道行くなら、あっちの道の方がスピード出せるから迂回でも早く着けますぜ」って計算なんだと思う。
「狭い道」の基準がいまいちわかんないんだけどもね。
111109:2009/03/04(水) 13:29:12 ID:SPNbk0aN0
>>110
レスども〜です。

状況を別の書き方すると、

目的地は、左に曲がって300mぐらい走り、主要道路に出て・・・。
ナビは、右に案内して、自宅前の道より若干狭い道を迂回させて、
自宅から左に曲がって100mぐらい行ったところに出るように案内。

ってな感じなんです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:46:14 ID:in7F9ELd0
>>109
MAX570にはルート学習機能無いよ
というかクラのナビは付いてないっす

ここの↓機能比較表参照
ttp://www.carnavi-labo.net/reading/kinou/2007_2.html
113109:2009/03/05(木) 14:52:09 ID:Uzq+qtf80
>>112
ありがとう。

もう一台の車にはミニゴリラ(NV-SD700DT)つけてるけど、一度通ると
それを考慮した計算をしてくれるので、HDDナビなら当然やってくれる
のかと思ってました。残念!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:13:46 ID:bjGuNizX0
先日色々相談させていただいたものですが
iTunesからSDカードにデータ落としたんだけど
ナビ本体で認識しない・・・
原因がわからないんですが何が考えられますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:48:51 ID:cPVBvrrG0
フォルダの階層かな
マニュアル読めよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:02:08 ID:bjGuNizX0
>>115
了解しました
ちょっと読んでみます
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:04:49 ID:B7MRgiWA0
>>114
パソコンの中にitunesmusicってフォルダがあるじゃない。
そこをクリックするとアーティスト名のフォルダがあるでしょ。
それごとSDカードに移せばいいのさ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:15:55 ID:bjGuNizX0
>パソコンの中にitunesmusicってフォルダがあるじゃない。
「ライブラリ」の下の「ミュージック」をクリックすると
「アルバム」「アーティスト」「ジャンル」「作曲者」のフォルダを選べます。
それごと移さないとダメってことですか?
一曲づつじゃダメってことですか?

itunesmusicってフォルダは見つからないです
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:23:27 ID:B7MRgiWA0
>>118
ituneの操作じゃ無くて、
マイドキュメント→ミュージック→itunes→itunesmusicって無い?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:25:42 ID:bjGuNizX0
>>119
ありました!
これをコピーしてSDカードに放り込めば良いんですね!
ありがとうございます!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:33:25 ID:B7MRgiWA0
でもさ、最近つくづく思うのだけど、>>118氏みたいに理解しようと頑張っている人でも理解できない。
HDDレコーダーなんかもそうだけど、やれハイビジョンだアナログだって言われても理解できない人もいる。
そもそもパソコンや最新家電自体理解しようと思わない人もいるじゃない。

こんな人達には不便な時代が来たよね。
幸い私は理解出来る側にいるけど、理解出来る人にとっては「なんでこんな事も判らないんだ??」ってウザい
と感じるかも知れないけど、理解したくても理解出来ない人もいる。
高齢者はもちろん、こんな人達にも判りやすい機器がこれからもっと多くなって欲しいと願う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:36:39 ID:B7MRgiWA0
>>120
多分itunesmusicそのものをSDに入れたと思うけど、itunesmusicそのものを放り込むのではなくて、
itunesmusicをクリックした後に出てくるアーティストのフォルダを放るのですよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:52:06 ID:bjGuNizX0
>>122
はい。そこは大丈夫です(笑)
本当に助かりました。ありがとうございます。
ちなみにSDカード内に自分で新規フォルダを作って
「アーティスト名」→「アルバム名(オリジナル)」→「ファイル(好きな曲だけ選んで放り込む)」
ってしても認識するんでしょうか?

>>121
PCは2ちゃんとようつべくらいにしか使ってないんです(笑)
124123:2009/03/05(木) 21:23:46 ID:9MPnmcegO
車からです
お陰様でうまくいきました
ありがとうございます
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:36:58 ID:AY8vxoLb0
ファイルキャッチャーっていうのいつの機種から搭載されたの?
おれのMAX7700にはその機能は無いみたいなんだけど。
オレもCD入れて録音してる派です。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:04:10 ID:pB1pWefv0
>>123
フォルダを2個開ければ音楽ファイルになっていれば大丈夫。それでいいよ。
アルバム数に制限があるから、私はシングル曲を入れる時は
「VA」→「シングル」→曲名ってな感じで沢山入れている。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:51:10 ID:P9zhTGE70
DAEPはそんなにいいの?
正直クラリオンと聞いてもクラリオンガールとしか連想できないんだが
価格と評判の良さに欲しくなってきた
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:09:54 ID:BZEMv1K40
ぶっちゃけ、好き好きだろうってことになると思う。
DAEPやめてイコライザーいじった方が気にいる人もいるだろうし
俺はDAEPは悪くないと思ってて、+2か+3で、イコライザーはFLAT
FRのバランスを+2ぐらいF寄りにして聞いてる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:59:29 ID:P9zhTGE70
人によって好みも違うからなあ。
量販店行ったけど音源も無いしスピーカーは一つだけだし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:18:21 ID:pB1pWefv0
私は7ユニット11スピーカーでDEAPを使ってますが、音の豊かさと言うか深みが好き。決して安っぽい音ではないし。
テレビ観る時はDEAP切っている。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:22:08 ID:a5XipuUX0
DAEPの効果が今一体感できない・・・
スイッチ入れたらもっと変化あるのかと思ってました
結局イコライザーいじってます
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:37:33 ID:d8e04GpK0
>>131
スピーカーが悪いんじゃないのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:53:03 ID:a5XipuUX0
>>132 スピーカーは確かに安物です。

 それにしても、ONにしてもファントムセンターの存在を
感じないのは何かおかしいのでしょうか?(音がこもったように感じます)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:01:01 ID:iwP6fNba0
車種のセッティング変えるだけで結構印象変わる気がするけどね
劇的な効果があるかっていうと、どうだろうw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:23:23 ID:N1CxW1NZ0
今日の太田の総理大臣でNX808が紹介されてた。
いまどきのカーナビはこうなってるって感じで関西弁モードが実演されてた。
あとは他社のPNDで峰不二子の音声モードも紹介されてたな。
おぎやはぎの矢作が実演してたけど、関西弁モードの感想聞かれて、
何か慣れなれしくてムカつくって言ってたけどね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:40:14 ID:urcG2LYK0
>>135
関西弁モードって10年前のSナビからあるよねw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:34:34 ID:O2wqEOq+0
>>135
関西人(東京出身だろ)じゃないからむかつくんだろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:18:25 ID:8zuUX6on0
>>133
私も最初はそんな感じだったよ。
イコライザーいじったりしてたけど、なんかスッキリしなくってモヤモヤが溜まって気持ち悪いから、
スピーカーを全部変えてウーファー付けたら激変。
まだ満足のいく音ではないけど、キリが無いからとりあえずここで終了。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 02:01:20 ID:W30QqStp0
USBを使ったファイルキャッチャーの転送速度が遅すぎます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:11:33 ID:Hz6LM/Td0
NX808って昨年の4月末くらいに発表されたから
09年モデルもそれくらいに発表されるよね
そろそろウワサとか出てこないもんかね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:55:55 ID:4FeUgmSFO
スマン、ETC980自分で取り付けしたんだけど、フロントガラスに取り付けして、
LEDが車内側になる方向の張り付けでいーんだよね?
取説みて付けたんだけどちゃんとゲート開くか不安なんです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:02:34 ID:XAh9TYJF0
>>141
一度、予告アンテナが有る場所で動作テストしたらインジャネ?。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:21:24 ID:TpbTQvN3P
>>141
一般ETC兼用で試したら?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:34:28 ID:AW4XYIESO
>>141
Dか買ったショップに行ってテスター貸してもらったら?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:43:48 ID:4FeUgmSFO
レスありがとうございます。
>>142予告アンテナってのがわかりません…orz
>>143その手がありましたか!一般ETC兼用レーン探して試してみます!
>>144ナビ連動で確認してETC自体の認識はしているみたいです。ありがとうございます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:26:00 ID:YmwnNZip0
808でファイルキャッチャー使って音楽入れる場合事前にそのファイルのゲインとか全部
一律に調整しないとやっぱダメかね?
アルバムごとに入れた後音の大きさが全く違ったりするんだけどナビ側で一定にできないよねぇ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:00:11 ID:VWdUccMS0
ホールシミュレーション使ってる人っている?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:36:43 ID:ZAeyvvjT0
>>146
つMP3GAIN

>>147
使ってるよ、リビングとか。エフェクト上げると、すごい響いているような印象受ける。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:28:28 ID:cg9o2Y0YO
308を買おうと思ってるんだが
SDカード以外にmicroSD+アダプターでも
普通に使えますか?
その辺 シビアな機種もあるみたいなんで…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:30:36 ID:G20SM24nO
使える
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:27:16 ID:cg9o2Y0YO
thx
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:16:26 ID:90Z+ZzEg0
ファントムセンター設定、プロロジックUの設定値を上げたり、下げたりすることによって 
音の効果はどう変わるんですか?
いまいちよく解りません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:43:24 ID:Py/IhAD/0
ファントムセンター設定は仮想センタースピーカーのボリューム?
プロロジックUは???
私にも教えて下さい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:00:55 ID:VrHVRjWdO
8700DT使ってるんだけど
普段あまりTV使わないんだが
オートスキャンでホームのチャンネル合わせて地域も設定するんだが
いつの間にか東京の設定に戻されるんだが
バグかなんかな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:37:31 ID:7qUGYrFT0
三菱重工のETC MOBE-400/500は別途ケーブルを買えば
クラリオンのナビに連動可能みたいだけど
日産のディーラーオプションのナビにも対応してるのかな?
ちなみにナビはHC307-A(MAX670)なんだけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:59:15 ID:GtTHMRei0
>>155
ナビの後ろに接続端子があって、説明書にもETCと接続できるように書いてあるならばOKでしょ。

ただ、連動させるメリットってほとんど無いよ。
連動ケーブルはETCの電源も供給するから配線するのに楽だけど、
自分で取り付けしないなら関係ないし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:48:55 ID:6KAmkKhe0
モニターの「ETC」表示がカードの有無で変わるのが嬉しいw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:11:11 ID:7qUGYrFT0
>>156
なるほど
連動はやめておくか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:48:17 ID:NKydqp3s0
>>156
連動すると、ナビにETC履歴が残って便利。割り勘計算のときもわかりやすい。
履歴が残るのはまずいって人もいるだろうが、カード抜いとけば出ないから。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:11:24 ID:ZWr/2uUg0
近所の用品店のセールでNX708が1.5万円ほど値下がりしてた。
そろそろ次のが出そうだね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:19:25 ID:9uy1QXm00
頻繁に割り勘運転するとか、しょっちゅうETC料金確認したい人でなければ
連動はあまり意味ないね。
それなりの車載器なら履歴確認(ただし音声のみ)できるし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:37:42 ID:q71KKiq40
オレの場合、ETC本体もアンテナも見えないところに取り付けたから、
ETCカード入れ忘れてないか確認するために連動させてる。
でも、アイコン小さくて見にくいんだよなぁ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:55:38 ID:HbD1WRMh0
NX808の購入を考えています。DAEPはフロント・リアスピーカーを統一した方がいいでしょうか?
フロント社外・リア純正だと拙いですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:29:26 ID:lexe7TgI0
>>162
起動時にナビがしゃべらないか?
カードがないとか、確認スマスタとか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 05:59:03 ID:gpakRJdt0
NX308とAVIC-MRZ088を比較するとどうですか?
後者はBluetoothとDivx対応なんで・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 08:00:53 ID:L1l+Zn/I0
>>164

うん、確かにうるさい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 10:09:14 ID:9OtsNtfE0
NX708で新しいルートを見つけると、どっちの経路をしようするか聞かれますよね?
5秒くらい無視してると選択肢消えてしまうんだが、どっちを選択したことになるの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:16:06 ID:1enV2E+00
>>165
オレも迷ったけど、価格コムのAVIC-MRZ088のクチコミを見てNX308にした。
だって処理が追いつかず、画面切り替えに時間が掛かったり、地図の早送りで暫く止まったり
するらしいから。
クチコミ見てみたら?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:42:11 ID:KEFMh1kbO
ファームアップで多少マシになったみたい
だけど基本的にはまだまだな感じをうけるね
俺もクチコミをみて308に決めました
少し高いけどね
個人的にはデフォルトの画面を時計表示にする
設定がぜひ欲しい。通勤とかナビいらんしな
時計ついていない車増えてるし結構な売りに
なると思うんだがなあ。技術的には簡単でしょ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:57:18 ID:ZyiZZ9Lh0
>>166
設定でしゃべらないように出来たと思うけど。
おれの7700は、カード入れたときは「挿入されました」っていうけど、その他はしゃべらないよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:00:35 ID:gAzLxAq70
AVIC-MRZ088はナビと言うより、ナビ機能も付いたカーAV。
ナビはおまけ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:27:07 ID:oI2++E7w0
今時のETCは設定で無音にできるだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:29:12 ID:STx+qkVl0
目指すは22点差
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:58:01 ID:+/bIsCgn0
>>160
お前さんのレス見て、ウチの近所の行きつけのとこをのぞいてみたら
確かに安くなってたのでさっき買ってきた。
ありがとさん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:23:24 ID:gpakRJdt0
>>168
やはり迷った人いるのですね。。
実はNX308持ってるのですが、もう一台の車に付けるナビ探してます。
NX308が優秀すぎて困ってます。付きなら完璧だった。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2009/02/20090212.html
も気になる一品
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:23:56 ID:gpakRJdt0
Bluetooth付きなら完璧だった。。。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:26:56 ID:dky2NLRI0
どっかのスレで見たけど、ETC車載器が売れまくっていて、
「今月中は取り付けできない」なんていう店も出てるってさ。
昼間に行ったら25人待ちとか出てたらしいw

カーナビ連動で取り付けを頼むと大変だろうなぁ・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:34:03 ID:OOaG/za9O
>>176
ホンダのDOP版だと青歯付いてるのにな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:38:49 ID:2awpFo/n0
>>177
あれってケーブル繋げばいいんじゃないの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:16:14 ID:NqJCYcLEO
>>179
車種情報の登録が手間なんじゃない?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:21:57 ID:IxFNJ+pU0
車両情報じゃないかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:33:50 ID:Jnxe4SQoO
一律1000円って言っても
結局残りは税金なんでしょ
そう考えると車持ってる人は付けて高速乗らなきゃ損だよな
車ない人は税金だけとられて損するだけか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:28:14 ID:8yFtsiOn0
808のナビ機能ってアホですね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:03:17 ID:7wc+pqQeO
>>183
インクリだから仕方ないよ
カロのサイバーもルート引きはお馬鹿さん
やっぱゼンリンが最強
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:07:37 ID:D3akKvKk0
ゼンリン使用ってどこ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:19:43 ID:dYPhVVq90
>>185
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235648989/2


MAX560HDだと時々酷道へ入ったり峠(冬期閉鎖)へ突撃したり・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:46:08 ID:gKPi/pZ10
でも上の方にもあったけどゼンリンの拡大図は酷いよ
側道もある二車線国道から幹線道路に出る、の図
ttp://up.img5.net/src/up30803.jpg

これでもまだましな方
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:40:13 ID:6S0xWHhD0
新車を購入しNX308を購入して、まだ納車前で取り付けできてないのですが
SDHCカードにダウンロードした動画をいれたら見れるのでしょうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:04:38 ID:VdX+r7bN0
無理
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:22:05 ID:t6hBBEpU0
NX708を購入し、新車納車待ちです。
で、お聞きしたいのですが、ユーザー地点登録を緯度経度でする場合、
日本の測地系なのでしょうか、それとも世界の測地系なんでしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:23:23 ID:hxy2feOu0
住所で登録したらいいと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:29:58 ID:D3akKvKk0
NX308検討中ですが、
SDのMP3を取り入れ可能ですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:41:55 ID:J5qTiaS00
取り入れって何?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:42:00 ID:yO76TaYs0
ファイルキャッチャーという機能でHDDに取り込めるんじゃないかな
取り込むメリットがあると思えないからSDHC挿しっぱなしだけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:57:29 ID:+q9t/BhW0
HDDついてないし

SDDにも取り込めない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:03:44 ID:zeQFgQWnO
708・808
ミュージックキャッチャー(音楽CDをATRACで取り込み)…○
ファイルキャッチャー(mp3データを取り込み)…○

208・308
ミュージックキャッチャー…○
ファイルキャッチャー…×

だろ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:23:24 ID:t6hBBEpU0
>>191
それだと、建物がないところでは指定できませんし、
あるところでも正確な指定が困難ですので、
お分かりの方教えてくださいm(__)m
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:25:25 ID:yO76TaYs0
なるほど、だから308は安いのか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:37:42 ID:zeQFgQWnO
>>198
まあSSDの空き容量より、SDHCの方が大容量だしね…

>>197
日本測地系
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:26:16 ID:t6hBBEpU0
>>199
ありがとうございます。
データをそろえて納車を待ちます。楽しみです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:38:15 ID:oy/b2ZNi0
古い機材で恐縮です。
VICSユニット_VCF9200に
ビーコン用電源変換ユニット_VBD407-01Aを経由して
VICSビーコンユニット_VCB940を接続したいのですが、
コネクタの形状が違うようです。
変換ケーブル「CCA-581-500」は、生産完了品となってしまい在庫がないようです。

代わって使える汎用品などないでしょうか。
よろしくお願いします。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:48:06 ID:oy/b2ZNi0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 13:09:03 ID:qVFRUeEZ0
メーカーにこだわらず「DIN8Pオス-miniDIN10Pメス ケーブル」を購入したいのですが、
このような商品は現存しますでしょうか。

またはDIN8Pオスコネクタ、対応ケーブル、miniDIN10Pメスコネクタとバラの商品でも
構いません。

よろしくお願いします。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 13:59:59 ID:wW+sDobW0
>>202
オクで気長に探す
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:46:31 ID:bU7ayoY90
DAEP遣いの人に質問。ツィーターは一体型?セパレート?
どちらが効果的なんだろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 16:35:20 ID:qVFRUeEZ0
>>204
ですよねー
自作しようと思ったですがminiDIN10Pメスが見つかりません;;
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:57:39 ID:McBOegJu0
>>205
初め一体型にしたけど、追加でツイータ付けたのでなんとも言えないが、
セパレートタイプがいいかも。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:10:34 ID:bU7ayoY90
>>207
ありがとう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:46:53 ID:wW+sDobW0
>>202
あきらめて対応のビーコンを買う
安くオクで落とす
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:59:23 ID:P6vF+M6G0
>>206
VCF9*00はVICSユニットじゃなくFM多重受信機なので、
ビーコンアンテナは直接VCF9*00には接続(VBD407-01Aを使っても)
出来ないよ。

基本接続は
ビーコンアンテナ→VCB9*00→VCF9*00→ナビ本体
VCF(FM多重受信機)はFM VICSを内蔵していない機種用の
FM VICSチューナー。(外付け仕様)CD機では型番末尾“F”無し用。

F付き(FM VICS内蔵)機種なら
ビーコンアンテナ→VCB9*00→ナビ本体と接続するのでVCF9*00は不要。
この場合ならVBD407-01Aを使えば、新型ビーコンアンテナ(5V)→
VBD407-01A→ナビ本体と接続出来る。

VCB9200〜9600?(アンテナ、ユニット共に)を購入か
FM VICS内蔵機に換装して、VBD407-01A経由で新型アンテナを
接続した方が良いと思うよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:03:48 ID:ofn0mAvX0
ちょっと教えてください

今日NX308取り付けてもらったんだけど
接続チェックしてみたら、サイドブレーキの項目にOK出ない(目いっぱい踏み込んでみたりしたけど点かず)
これはやっぱり店が配線ミスしてるのかな?
これが上手く繋がってないと、どんな現象出る可能性ありますか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:12:25 ID:1kyeg1ob0
>211
運転中にDVDやワンセグが見れてしまう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:19:13 ID:ofn0mAvX0
>>211
!!

そういえば運転中にワンセグ観れた
「あれ?」と思ったんだけど……
地域柄そういう要望が多いから、店側がワザと配線しなかったな、きっと。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:23:28 ID:GAGZpacU0
>>211
店側の配慮。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:27:35 ID:ofn0mAvX0
なんで自己レスしてんだ俺
>>212さん充てですよ
>>214
やはりそうですか

今まで頑なに走行中は見るようにしなかったのに
観られるとなると誘惑に負けそうだ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:04:04 ID:NNFv/GAv0
むしろその解除でワンセグの制限よりも走行中にもナビ設定できたりするのがありがたいはず
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:59:44 ID:lf9/xC1D0
NX808/NX708のBluetooth対応携帯電話の動作確認データが
ちっとも更新されないのですが、
「この機種使えてるぜ」的情報がどこかにまとめられたりしてない?
218:2009/03/18(水) 00:44:31 ID:lV39C3lAO
クラリオンって評判って良いんですか???
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:48:46 ID:MH6kXU7M0
>>218
カーナビスレのテンプレ先のサイトを読むのを薦める。

ここで、良いだとか悪いだとかレスされるより信用出来るでしょ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:07:25 ID:0MLfPcFNO
地デジチューナーDTX870使ってる人居ますかね?

電波の感度とかいい?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:00:44 ID:WQWWIk8r0
NX308使ってるがビデオカメラを見たいのだがVTRコードは何処に
さすのか分かるか?本体ではないのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:39:30 ID:8wuSUqhs0
そろそろ春休みだけど、やっぱりナビスレにも
春厨って出るんだねぇ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:51:45 ID:MEIJaJrs0
>>222
スルーしときましょう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:38:34 ID:biehCOxl0
きょうNX708を取り付けたんですが、
放送局とかのプリセットは出来たんですけど
逆にプリセットキーの削除はどうやったら出来るんでしょうか?
マニュアル見てもよくわからない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:33:12 ID:1aNegDy/0
見るだけじゃわからんだろうな。
読んで内容を理解しないと。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:09:40 ID:AXnz/XPE0
最近NC2のオーナーになったものですが、
一つ質問です。オーディオレス仕様で社外ナビをいれようと思っております。

ダッシュボードセンターにスピーカー穴みたいなのあるんですが、BOSEなしオーディオレス4スピーカー
とはどことどこのスピーカーのことなのでしょうか?ちなみにBOSE仕様になるとスピーカー7つってどこにつくんでしょうか?
取説に書いてないので、教えてください。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:10:37 ID:AXnz/XPE0
誤爆です。すいません。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:04:15 ID:h/hbSPfS0
NXシリーズには外部入力はありますか?
HP見ましたがどこにも書いてなかったので、付いてないのですかね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:24:32 ID:alxCx9cg0
>>228
オプションのVTR入力ケーブルにステレオミニジャック変換ケーブル等を接続すれば可能。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:03:26 ID:5zpWlPtWO
最近HDDに取り込んだ音楽再生すると時々高速スキップしまくることがあるんだけど
バグかなんかかな?
アルバム数十枚入ってて何枚かだけ正常だからそこまでスキップすると正常になって次のアルバムになるとまた高速スキップになる
曲が多くなってからだから
そのあたりでなんかありそうだけど
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:24:50 ID:3XfIUbsT0 BE:2075832768-2BP(60)

>>230
機種プリーズ。何年使ってる?車何乗ってる?多分HDD逝きかけ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:25:45 ID:3XfIUbsT0
http:なんたらかんたら.gif つうのは気にしないでくれ。バグだ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 18:08:05 ID:5zpWlPtWO
>>231
1年ちょっと
最近修理に出したばっか(HDDじゃないが)
8700DTだがこれ以外に昔ビーコン受信するとハングすることが何回かあったから
元々バグを抱えてる気がする

パイやソニーみたく簡単にHDD替えられればいいが
クラは内容見るのも大変だがHDDのシリアルとかも見に行ってるっぽいからきついんだよな
パイみたくナビシステムもHDD内じゃなくてシステムは本体に入ってて起動が速いから好きなんだが
交換時は不便だな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:16:29 ID:yuZZccid0
NX808使ってますが何年何月何日までの音楽情報が入ってるか知ることはできますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 06:26:21 ID:QvdsUKBw0
309/209まだかな
iPhoneにがっつり対応したの出してくれよう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:28:13 ID:+0Ve49NH0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:31:47 ID:+0Ve49NH0
すまん誤爆したw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:47:23 ID:T5iuajp60
NX708なんですが、すごく狭い道たびたび案内されるんですけど
これはどうしようもないですか?できれば幹線道路中心に案内して
くれるとありがたいのですが・・ 車両設定で大型車にしてみたんですが
高速の料金表示が変わるだけで案内には関係ないみたいです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:54:01 ID:VfyFN3TO0
NX708を購入予定ですが、16GBのSDHC(Class6)は使用できますか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:54:57 ID:tEcNDmuY0
無理。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:55:10 ID:INADCg6U0
>>238
距離優先で計算してない?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:56:57 ID:RMOZ0EPG0
NX708を使っているんだけど目的地案内中にTV見ていると交差点などの拡大表示の際当然割り込みでナビ画面に
になるんだがその交差点を過ぎた後はTV画面に戻らないの?今まで使っていたナビは戻っていたのでとても不便なのだが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:11:39 ID:T5iuajp60
>>241
レスありがとうございます。
いえ、複数計算してもどれが細い道通るルートなのかわからないので
いつもナビお任せですね。特に距離優先にしてないです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:19:05 ID:5jX4Z5gf0
>>239
トランセンドの16GB使ってるよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:11:08 ID:VuuTTpOX0
>>238
うち逆だ。
どうでもこうでも幹線道路で案内しようとする。
並行して走ってる細い方の道を走ってて、距離的にもその方が近いので
そのまま走ってると何度も幹線の方へリルート。
距離優先に設定し直したけど変化ないなぁ。

あと琵琶湖に掛かってる近江大橋を通過する際、「もうすぐ高速道路入り口です」と
案内するんだよな。
確かに有料ではあるけど、ちょっと違う。w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:01:35 ID:JgZoq9xW0
設定次第! 終了
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:07:54 ID:Fepe83kq0
そろそろNX308の後継モデルが出そうだね
メーカー在庫ゼロ、ナビ取付けキットはもう作られてなくて新しいの出るって
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:06:03 ID:vdm9fypW0
>>244
サンキュー。
先行でメモリーカードをamazonでポチりました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:30:13 ID:yNWKV0ib0
MAX750HD使ってるのですが、急に電源が勝手に入り切りする状態になり
2,3日でほぼ電源が入らなくなった。修理見積もりに出したら本体の基盤が壊れていると。
修理代50000円だそうだ。3年で6万キロ走ったら基盤がいってしまうもんなんですかね。
文句言っても無駄だろうし、初クラリオン商品だったのでかなりがっかりです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:34:32 ID:rf2j5+0b0
3年ももっていいほう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:21:04 ID:MoGfKvcY0
540を修理に出して放置プレイ3週間目の俺様がきましたよ・・・
もう気分的には捨ててるけどなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:39:15 ID:6tgN6EbS0
NX308を使ってるんですが、幹線道路や大きい道路ばっかりで
狭い道とか抜け道とか無視なんですけど、そんなもんなんでしょう
か?若しくは、オススメの設定とかありますか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 05:01:42 ID:XsGzcFu00
NX308は仕様
NX708 808がお勧め
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 06:02:30 ID:Qu/gDBAQ0
そろそろNXシリーズは後継機種の発表の頃か?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:45:32 ID:8J2r2LqF0
NX308が読み込めるSDHCカードの最大容量ってどこかに書いてある?
サイトにあるpdfを読んでも見つけられないんだ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:49:28 ID:A7TEYOSW0
>>255
kakakuに32Gまで対応可とメーカーの確認が取れている模様
ただし相性問題あり
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:30:27 ID:xpFGguNT0
SDHCの企画が32Gじゃね?
258255:2009/03/29(日) 20:38:46 ID:/qmqmzrL0
>>255
>>257
thx
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:26:33 ID:lY31W5n5O
ナビ初心者なので教えて下さい。今日、車が納車になりNX308をディーラーで取り付けて貰ったんですが、進行方向と逆方向に進んでいくのは配線ミス?よろしくお願いします。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:38:28 ID:Tscyse750
ディーラー行けよ!と釣られてみる
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:41:20 ID:ZscrwzOb0
>>259
ディーラーにGO
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:43:36 ID:hgnYY3QcO
クラリオンとアゼストって同じ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:46:50 ID:lY31W5n5O
納車されて、今初めて乗ったら後ろ向きに進んでて…。 明日にはディーラーに連絡するつもりなんですが、なんせ初めてのナビでして、誰かわかる人いるかと思って…。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:17:12 ID:ZscrwzOb0
バック信号をパネル裏からとってると車種によっては極性が違って逆になるかも
バックアンプの+からとればよさそうだけど

どっちにしてもディーラーにGO
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:17:53 ID:ZscrwzOb0
× バックアンプ
○ バックランプ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:30:01 ID:lY31W5n5O
>>264
ありがとう。朝一番にディーラーに連絡いれます
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:40:52 ID:OZc5DcDu0
>>263
後ろ向きに進むってことは、現在位置がどんどんずれてくるってこと?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:44:10 ID:DMkN//0G0
ナビ使って行くなよ
どこ連れて行かれるかわからんからな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:34:57 ID:+EoN1PzBO
現在地がズレるというか、矢印が逆になって進むからナビの案内ルートが常時リルートしてる状態かな?説明書読んで接続状況調べたら、スピードセンサーとバックセンサーが繋がってないみたい…。ご迷惑かけました。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:38:16 ID:F+HCx9n/0
>>267

画面上はバックで進んでいく。
で、現在地からずれるとマップマッチングで無理矢理戻す…
の繰り返し。

MAX550HDですが、メーターパネル裏から出てるバックランプ
線につないだら同じ状態になって、線を外しました。
寺から回路図のコピーもらい直さないとなあ。

271270:2009/03/30(月) 00:40:54 ID:F+HCx9n/0
>>263 の参考になるか分からんが自己レスです。

スピードセンサーがつながっていても、バックランプの極性が違うと、後ろに進みますよ。
マルチメーターには、バックではあり得ない速度が出てました…


272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:12:15 ID:1QMlTAALO
Nアップで南に進んでました。って落ちかと思ってたんだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:32:07 ID:+EoN1PzBO
昨日、ナビが逆走する書いた者ですが、ディーラーの配線ミスでした。ただ接続確認するとスピードセンサーとバックセンサーは接続OKでてません。ETCがあると接続が複雑になるようです。まぁ直ったのでよかったです
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:43:51 ID:eQllVXIg0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:15:37 ID:MuOMfGDZ0
>>274
ETCごとで配線複雑になるかw
接続確認は動かないとスピードは信号こないしバックもギア入れないと信号こないぞ
どうせバックを変なところにつないだんだろ。そのDはだめだめだな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:26:23 ID:+EoN1PzBO
>>275
いろいろありがとう。なんせ初めてのナビなもので、みんなに迷惑かけました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:42:42 ID:DbmbRoVZ0
とりあえずそのディーラーには行きたくないな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:10:00 ID:ft6ufvndO
いつ発表ですかねNX308の後継機種〜
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:42:20 ID:lVXr5PQK0
早く1dinインダッシュを…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:28:01 ID:eWKhHK/r0
どなたか心優しい方、教えてください。

先日、MAX750HDに付けようと思って
ワンセグチューナーのDTB160をオクで買ったんですけど……
リモコンが無いんですよねぇ。
(いちおう了承して買った。ナビ側で操作できると思ってたもんで)

これって、リモコンの代用品ってあるもんですかね?
それともクラリオンに言って注文しないとダメですかね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:55:17 ID:WuVYM/EH0
クラリオンのリモコンが対応してんじゃないすかね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:41:48 ID:lMMYtvrx0
NX808の発表が去年の4月23日だった。
もうすぐ809の発表かね?
それともそんな余裕無いかね・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:26:04 ID:h9bpbo960
NX308使って半年。
かなり満足してるんだけど、SDカードのトラックが本体から削除できないのだけは辛い。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:27:44 ID:wM3RVuPS0
>>279
そんなモデル、どっかのショーで発表してるの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:04:40 ID:mNUWLomt0
アメリカで発表してた気がする
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:13:55 ID:ykzzEybN0
すみません。どなたか詳しい方教えてください。NX808ですが走行中テレビを見るにはどうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:16:38 ID:q6vRUfLU0
>>286
若草色のケーブルを……以下略
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:42:05 ID:4kdRCjYA0
サイドブレーキ引いたままで走行するとか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:52:26 ID:9+rDrjOV0
天才現る
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:58:53 ID:Gv9/wHBO0
>>288
こういう天才が技術大国ニッポンを作り上げた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:55:08 ID:6Mqfn7Zs0
>>287

Good Job!!!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:55:50 ID:6Mqfn7Zs0
>>288

あっ、間違えた

こっちだった

Good Job
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:24:52 ID:f9T0EQdj0
それでブレーキ焼き付かせたアホなら知ってるがw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:07:53 ID:qZaIfjLF0
NX308の後継って何か情報出てるの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:25:52 ID:WVnukGqN0
>>293
ビートたけしもサイド引いたまま走らせてポルシェ959を全焼させてる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:03:01 ID:VTLbMWVT0
大衆車に乗ってるけど、サイドブレーキかけたまま走り出すとピーピー警告音が鳴るぞ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:57:45 ID:GzfKVrX+0
新モデル来週中に発表してちょうだい

新車購入でオーディオレス選んだから
クラリオンさん頼みますよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:38:11 ID:7IVs/8IH0
308使ってるんだがワンセグからナビ操作した後ワンタッチでワンセグに
戻る方法ってないですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:52:12 ID:+jKMpq/F0
>>298
ないね〜
俺もあると便利だと思ったよ
前のナビがワンタッチだったんでツータッチは不便
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:17:37 ID:ajaGx9uM0
2タッチだけど、CDマークのボタンを2回押す。
指の場所を変えなくていいので結構便利。

すでに知ってたらスマン。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:52:42 ID:pQKvX91B0
詳しい人教えて
CESで出てたNX509や409が日本でも次期モデルとして出るの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:01:20 ID:79t2v9Bq0
私、ipodじゃ無くてウォークマン。
音楽もmoraで落としているけど、これをNX808に入れる方法ってあります?
moraに限らず、ネットから購入したファイルを取り込む方法ってありますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:00:26 ID:5H2HhbTp0
308から708に変更した。
VGAナビ画面はさすがにキレイだけど、
ワンセグの映りが悪くなった・・
アンテナなどの環境は同じなので
チューナーは違う物を積んでいるいるらしい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:13:35 ID:C1UArG+L0
ABで308と808が並んでいて比較したけど画面は断然808がきれいだね。
複数ルートでの検索はほぼ互角 わずかながら308のほうが早い気がする
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:52:46 ID:YP8JEqRZ0
CDの一時停止がないのはなんで?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:05:44 ID:xiDNnOID0
>>301
NX509って308の後継になるのかな。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:53:42 ID:qwCNmJFLO
>>302
コピーガード外してMP3に変換、SDカードに保存してナビに取り込み



やり方ははググレカスとしか言い様がない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:26:44 ID:rqX0gKvM0
>>306
8GBから2GBに減ったら後継機とは言えないと思われ

予想
NX608
SDD16GB
地上デジタル
7型 VGA
街地図、個人宅電話番号追加
5月25日発売
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:00:03 ID:TV12XB260
地デジとVGAは載らないと思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:36:22 ID:673AKDc/0
カーナビ、廉価版急ぐ、部品や設計見直し、「軽」搭載需要にらむ。(2009/3/26)

 「『四ケタ部品』の負担はバカにできない」。クラリオンの技術開発本部長、
大谷内信之氏はカーナビのコストをこう解説する。
切り分けた際に四割強を占めるのは部品。地図データなどを収める
ハードディスク駆動装置(HDD)などの記憶装置、
液晶パネル、データ処理を受け持つCPU(中央演算処理装置)、
DVDプレーヤーの四種が「原価四ケタ以上」の高価格部品だ。


アルパインとクラリオン、事業規模3割縮小、カーナビなど需要低迷。(2009/4/1)

 クラリオンは今期の研究開発費を二百十億円程度と、
〇九年三月期計画に比べ三割減らす。
主力のカーナビは高機能化で開発費が膨らんでおり、
機種数の削減や開発の海外移管で抑える。固定費も三割減らす。

by日経ネットのクラリオン潟jュース

改悪の可能性あり?
311名無し:2009/04/07(火) 11:28:39 ID:0kiR5okoO
nx608が出るとして地デジついていくらなんだろう?150000くらいなら買いですよね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:22:57 ID:VbkMBaDk0
今は売りだな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:46:04 ID:kjnpiia1O
NX308来ました
取説見なくても直感的に操作できてイイね
ルート検索はえー
ワンセグは携帯の3倍汚いイメージ
これってトラック名って右下にちょこっとしか出せないのかな?
小さすぐるよ・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:11:20 ID:2bae/s+80
リスト出るだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:50:26 ID:kjnpiia1O
言葉足らずでスマン
ナビ画面表示中です
表示文字数にも限りがあるよね?

んー何だかナビ画面を何気に否定してるなーオレ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:24:33 ID:n4pHgukv0
液晶画面付きのメモリープレーヤーだと思えばよろし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:13:20 ID:qwyrTLvY0
>>315
私のはナビ画面表示中に小さく出るのは曲を変えた時数秒でるだけ。
常時表示しておくのはどうするのですか?取説みたけど探しきれなかった・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:56:53 ID:kjnpiia1O
右下のSDとかCDって表示をタッチすればメニューが出て
そうすると曲名が常時表示になりませんか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:00:26 ID:J3DmgaDRO
>>297

同じ境遇ですね。NX308の後継に期待してます。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:44:54 ID:87lbob1G0
NX308って新しいipod接続しても充電できないの??
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:47:59 ID:fky1ZaxR0
SANYOのNV-SD730DTに負けちゃったよ!
どうすんのクラリオンさん
そっちに行っちゃうよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:25:54 ID:CQL5jHBi0
それが正解だな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:07:27 ID:Fw8R4VpY0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:14:09 ID:xD3lcmUF0
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:28:20 ID:WPVu2ema0
>>324
地図更新してくれ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:36:33 ID:5DfWhW5uO
>>320
12Vだとダメなので、5Vに変換するこれを使えばOK
ttp://store.apple.com/jp/product/TS696LL/A?fnode=MTY1NDA0MQ&mco=MjE1MDc5OQ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:08:53 ID:bHDdYxLl0
>>326>>323さんありがとうございます。
こんなオプションがあるとは知りませんでした。
これで悩まなくて済みそうです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:26:57 ID:qO+qMhJj0
DAEPって使ってる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:22:52 ID:j5/s9y8y0
使ってる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:56:06 ID:3Q2h/Oo70
俺も使ってる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:03:07 ID:07vHY+mb0
俺は使ってない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:28:37 ID:MxvqRjW10
聞いてどうするの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:31:07 ID:GS0xlAmQ0
SDカードの使い道って、音楽を取り込む以外だと、出先で撮ったデジカメの画像を車で再生させる
くらいしか思いつかない。 
おもろな用途があったらおしえて。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:03:00 ID:Vm+Bljnd0
>>333
チズルススムで設定したルートをSD経由でナビに設定できると便利だと思ったが、チズルもススムもクソ過ぎて使い物にならねぇよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:11:48 ID:ENKBPf3O0
楽しみにしていたが、個人情報を要求し過ぎなので
うんざりしてやめた。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 07:29:07 ID:EHDtpjMd0
>>333
ソースごとにジャンルを分けるような使い方してるよ。
SDカードは、さほど頻繁に内容を変更しないジャンルをいれてる。オレの場合は落語(笑)。

だが、ミュージックキャッチャーとファイルキャッチャーは面倒くさいまったく使ってない。
337336:2009/04/11(土) 07:30:51 ID:EHDtpjMd0
ごめん。
> 面倒くさいまったく使ってない。

「面倒くさいからまったく使ってない。」
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:10:12 ID:oNSjEfdD0
SDカードを抜くとき、パネルが邪魔で掴みにくい。
下の隙間に落としでもしたら取れなくなりそうで怖い。
339333:2009/04/11(土) 13:26:19 ID:BKxvl+rq0
>>336
ああ、それUSBオーディオのスレできいたことある
人にみられたくないような曲を分けてもっておくらしい。例えばアニソンとかw

チズルこれから使ってみるとこなんだけど評判ようないみたいだね・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:25:45 ID:m+iTakn00
音楽や動画はiPodのほうが使いやすい。
編集が全てiTunes中心で出来るし。
SDカードはパネルの色を変更するのに使うくらいだな。

ススムとチズルは、何百人もの投稿がないとお薦めスポットが増えない。文句を言う前に投稿して欲しい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:18:03 ID:LxkrALPv0
チズルは、遠出する時にルート決めるのに使ってるな。
寄るところとか色々検討するには、PCが便利だから。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:05:31 ID:JZhPN58t0
マツダのDオプション NX708相当を納車されたのでいじってみた。

取説とここのスレを読んでみたけど

1.CDからの取り込みは自分でMP3等に変換する
2.その際SDカードのホルダーは取説にあるとおりに自分で作成

と言うことですよね。

ところで、CDのタイトル情報だけど、未登録データをdownloadする方法は
書いてあったけど、元データを(HDにあるもの)一括して更新する方法は無いと
言うことかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:11:29 ID:U0zKNTks0
ホルダーってフォルダのこと?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:18:44 ID:f2lImzJe0
モルダーだ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:53:18 ID:5hZYaXm60
カッコイイALPINEが還ってきたー
http://www.youtube.com/watch?v=W0UnxGtVHJ8
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:49:29 ID:JZhPN58t0
>>343

失礼しました。
英語に疎いもので

folderい゛す
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:16:08 ID:delTSU0N0
あ ぺん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:34:19 ID:Ftr+CZw7O
今だにかな入力の人いるのね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:25:37 ID:d9MGY/010
>>334
まったくだ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:22:06 ID:QuWX/+Ph0
>>348

未だにと言われても好みなので
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:26:12 ID:9TgV3F0j0
>>350
それ好みって言わない
ただの馬鹿

どう考えてもかな入力はあり得ない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:39:38 ID:eic2/So70
>>351

おいらは

親指シフトだぞ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:16:56 ID:C87ycjcl0
OASYSユーザー乙
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:41:18 ID:oP4wue8r0
あるレベル以上ならかな入力の方が速いらしいよ。
打つキーの数が少ないからね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:39:27 ID:KQZU+eQA0
しかし覚えるべきキーが多いという諸刃の剣
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:05:08 ID:LQi80aRg0
>>342
>取説とここのスレを読んでみたけど
音楽再生用のSDカードの作り方の事?
他にも曲聴く方法は色々あるが、ソース選択の「メモリーカード」で聴くならそれで正しい。
SDカードもUSBも同じやりかた。

それと、自分で更新できるのは「TV・雑誌情報」だけ。
CDDBの更新は残念ながら無理ですね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:30:36 ID:LNVS3meq0
ナビ付きの車を契約したので、参考にこのスレを読んでたら
NX208は珍機種って書いてあった…(;ω;

何でや!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:13:23 ID:JWjoXAQ/0
DVD使えないぐらいの違いしかないと思うけどなNX308と
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:52:17 ID:B9kPsBIE0
DVDなんて一度も使ったことないな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:06:28 ID:JWjoXAQ/0
NX708の話だけど、5.1chドルビーのライブでDAEP有効にすると4スピーカーでも結構いける
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:38:51 ID:eHtcJWzO0
>>342

リモコンだが、クラリオン製と一緒ではないかと

マツダとクラリオン両者に聞いたけど、予想通りの回答

純正品を使って下さいだとさ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:23:21 ID:ZmLH6kpa0
NX308買ったけどナビの音声が小さすぎるす、、、。
緑のボリュームゲージ最大にしても駄目す。
オーディオ関係の音は全く問題なくよく聞こえるのですが、、。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:10:29 ID:LE8cEeRP0
708だがVBRのmp3だとノイズが入る・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:12:38 ID:BXMuULps0
>>362
ふつうにつかえてるよ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:56:31 ID:5lb6Fh0F0
俺も初期設定で特に問題なし。
音楽とかワンセグ使いながらじゃなくて?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:33:07 ID:AgXCZnmY0
808使ってるんだけど地図画面で点滅してる道路って何?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:35:03 ID:AgXCZnmY0
808使ってるんだけど地図画面で点滅してる道路って何?
368362:2009/04/16(木) 00:10:17 ID:8ikLkzZ90
>>365
はい。音楽は一切鳴らさずナビのみの状態です。
なにか、すごく控えめなかなり奥にひっこんだ感じになります。
その状態で音楽鳴らすと完全にその中に埋まってしまいます。
TV、ラジオなんかはものすごくよく聞こえるのですけど。
自分、結構音声案内をアテにしながら運転するもんで、、。
画面下のヴォリュームボタンでは音楽の方しか調整できないんですね、、。
AB行ってきます、、。


369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:25:40 ID:e92rHSIB0
クラスヴィア系は音楽のボリューム下がってナビ音声優先だけどな
なんか設定があったような気もするけど、なかったかもという気もする
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:04:48 ID:AeBje1Oi0
>>368
正規ユーザーならマニュアルくらい読んでから質問しろよ。
P209〜210を嫁
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:15:21 ID:nl4ZgFWw0
すいません盗品ユーザーなので(^^;)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:59:28 ID:kxhNQfUM0
>>371
クラリオンのHPに取説あるからそれを嫁
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:27:04 ID:PTThc52dO
あはは、そのままレス続いてくんか。おもろいな君ら。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:24:56 ID:K5gLS7/p0
5月は各社のナビがモデルチェンジするけど、
NXシリーズの情報無いですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:30:31 ID:L8jxd9q70
>>374
とりあえず4月末まで待とうぜ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:35:43 ID:oL8pRYvv0
http://www.clarion.com/us/en/products/2009/multimedia/navigation/index.html
上から3つが新機種、日本で出すならワンセグが付くのだろう
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:02:46 ID:15fM8bmZ0
新機種に絶望してスレが止まってしまいました。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:05:30 ID:4DBYoLTlO
308を9万くらいで買ったヤツが勝ち組の予感…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:50:01 ID:w1ByAoHy0
来週だね新製品!

おそらく708、808のSDD版だろーな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:51:16 ID:X15Bo7Xt0
新機種DVDなのかい?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:27:09 ID:T37s9FuMO
いや、CD-ROMだろ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:02:41 ID:fRmhJQPt0
上の方のレスにもあったけど、修理って長期放置プレイがデフォなの?
MAX760HDを修理に出したが一月半放置中(保証修理)

サービスセンターには修理品の山で、技術者涙目状態だったりw

使用中かなりの熱なんで、修理が完了しても直ぐアボーンしそうな予感がする。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:20:27 ID:Oka7aFS30
540を修理に出したら1ヶ月後に返事がきましたよ・・・

ナビ基盤交換で工賃いれて約\45k・・・修理断念orz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 05:34:48 ID:a77d4Z/10
NX708を購入予定ですが、iPod接続時はジャケット画面は表示されますか?
それとエンジン切ったときにiPod繋ぎっぱなしだと、iPodのバッテリーなくなるまで電源切れないというのは本当ですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 07:07:21 ID:L4gaIsGY0
>>384
ジャケットは表示されない。

それから、iPodの電源が入りっぱなしってことはないな。ちゃんとスリープするよ。
nano3rdとnano4thを持ってるけど、充電には対応していないnano4thでもエンジン切ればスリープモードになるし。
386384:2009/04/19(日) 13:28:13 ID:a77d4Z/10
ジャケット表示は対応してないのですが・・・ちょっとがっかりですね。
充電もされないのですか・・・ちょっと悩みますね。

今現在、U929にiPod classic 120GBを接続して使っていて、このナビは音がいいと聞いたもので
そろそろナビに移行しようと思ってたんですが、ちょっとショックですね。
そろそろ新型も出そうなので、もうちょっと考えて見ます、ありがとうございました。
387385:2009/04/19(日) 18:45:58 ID:L4gaIsGY0
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:32:02 ID:Awajebg40
>>384
そもそもipod自体がジャケット画像を出力していないのでは?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:57:56 ID:L4gaIsGY0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:31:01 ID:TA6DUeNy0
>>389
ありがと!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:44:36 ID:ilqjUz0k0
新機種発表はまだかー?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:25:47 ID:xrhxaqJv0
iPodに入れた動画を再生する時って
たとえば320*240の動画でも画面いっぱいで再生される?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:51:32 ID:Xk6QlHV30
チズルとススムに登録使用としたら 機種選択にNX809て出てきた。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:06:24 ID:krDPsMxj0
チズルとススムに登録してるけどIE8にUPしたら
使い物にならなくなった!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:39:25 ID:ORHWXvhH0
>>393
ホントだ!機種コードも付いてる!
発表前に先走ったか!w
でも今週末発表だろうね、この様子なら。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:42:24 ID:TA6DUeNy0
>>388
3rd nano、ciassic、touchは聞いたところジャケ写は出力していないみたい。

 >>384のclassicは出力しているの?

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:19:43 ID:s1M6TWrX0
ナビがメモリースティック対応で、
PCがSDカードにしか対応していない場合、
CDDB等の情報をナビに入れるの無理ですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:22:00 ID:mfVggtkAO
クラリって壊れやすいの?
今日そんな話を聴いたんだが・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:30:57 ID:+MQhx4LH0
>>397
おまえのPCにはUSBはないのか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:33:19 ID:s1M6TWrX0
>>399
おまえって誰に向かって言ってるんですか?
あなた、初対面の人におまえとか言うんですか?
どうゆう教育を受けてきたんですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:40:26 ID:UMqba+gD0
おまえ=御前 親愛の情を込めた呼びかけ

正しい日本語、正しい教育を受けてないのは貴様
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:45:23 ID:qTRtfBkH0
クソワロタwwwwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:06:32 ID:1i8vBVKT0
>>401
出た!キチガイ!精神病!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:38:47 ID:fLYcEhuD0
2ちゃんで言葉遣い気にする奴が基地外
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:46:02 ID:J9C+7fft0
ですよねー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:08:57 ID:wkpoRiOK0
>>397
間抜けな上に性格悪いんだから書き込みしないでね
荒れるから
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:19:11 ID:L2srxCDA0
パナの09モデル発表されたね。
クラはまだかな?
こんなとき旧モデルは値崩れする?
それとも在庫なしで高いまま終息?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:10:16 ID:Cldu9YwS0
在庫がどれだけ余っているかによりだが、値崩れしてもらいたい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:27:59 ID:RUq++lGE0
>>376のNX409国内発売してくれんかなぁ。
イクリのAVNライトは地図が古いのとシルバーのフロントパネルが許せないし、
カロの楽ナビライトはキーONにしてから自車捕捉するのに時間がかかるのと全ての動きがもっさりしていて使い物にならん。
あと期待するとしたらサンヨーゴリラNVA-GS1580/1480の後継モデルぐらいか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:55:35 ID:yryWXQE20
NX308なんですが、
ディスクを挿入したまましばらくしたらNODISK表示でイジェクトもできません。
修理に出すしかないのかな・・・・・・(;´Д`)ウウッ…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:11:16 ID:5hOaBrzL0
修理出すしかないね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:24:04 ID:r2R0iKnN0
MAX940のHDDのバージョンアップを先週はじめに出したんだが
まだ戻ってこない・・
やっぱ修理でいっぱいなのかなぁ・・
GWまでには戻ってきてほしい・・
しかし、そんなに修理が多いんじゃバージョンアップしても
すぐ壊れたりしたらいやだなぁ・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:46:02 ID:K9xPBVd30
>>410
強制排出とかないのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:29:32 ID:pr1/zzLL0
初ナビを調べているところで、クラスヴィアNX808はインタフェースが充実していて
評判もよさげで、「決まり!」と思ったら、ネットに対応していなじゃん。
スマートループ(パイ)みたいなのはないの?
いつでるの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:48:14 ID:zZe1t+WN0
素直に楽ナビ買った方が早い。但し新型が出るだろうから、もすこし待て。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:09:51 ID:pr1/zzLL0
>>415
新型はいつでるの?
納車が5月末ころなんだけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:42:58 ID:h/gKqOCb0
今日の時点で発表ないから、大型連休明けになるな。
結局、現時点で新型発表してんのはパナとトヨタDOPとダイハツDOP。
ダイハツDOP新型ラインナップにNX208ベースと思われるモデルがあるな。
今後発表されるであろうホンダ、ニッサン、マツダの
DOP新型ラインナップにはクラの新型ベースのモデルどれくらいあるかね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:13:29 ID:YGgNP9ex0
AlpineもGW明けに発売される。
419412:2009/04/24(金) 22:31:28 ID:8lCTvM7z0
受付票をみたら、作業進捗を確認できる電話番号があったから
電話してみたけど、ずっと話中でつながらねー
と、思ってたらショップから戻ってきたと連絡があった・・
さっそく取りにいって取り付けたけど、いつまで本体とHDDが持つかな・・

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:10:00 ID:0EGk3PCj0
ホールシュミレーションってどんなんですか?
dspみたいな感じでスタジアムとかチャーチとか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:15:59 ID:n8amAoNb0
カーナビつけてなんかいいことある?
会社の車には付いてるがだいたい知ってるところしか走らないから必要かどうかよくわからん
やっぱ付ける人は必要性を感じてつけるの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:37:58 ID:y8s13sRq0
なんとなく付けて、なんとなく使ってます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:46:41 ID:enXajxt10
デブの引き籠もりに「運動して痩せて何かいいことある?スウェットしか
着ないから必要かどうかわからん」と聞かれてどう答えればいいものか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:23:47 ID:11kxjEpH0
>>421

まぁ、必要がないみたいだからつけなくていいんジャマイカ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:33:37 ID:5dBn+aaz0
やっぱり、そんなに深く考えず、なんとなくあったら面白そうぐらいで付けるのかな?
会社のプレサージュには純正ナビ付いてるけど、反応はやたらに遅いし
ありきたりの道しか教えないし、音楽聴いてるときに横はいりされて鬱陶しいし
みんなどういう場面で使ってるのかな、と
ありきたりのでかい道しかナビしないんであれば、知らないところに行っても一緒かな、と
ちょうど渋滞の部分を回避するナビならいいんだけれども
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:54:01 ID:AUclEn+c0
俺はかなりの方向音痴だからつけてるな
交差点1つ曲がっただけで、もうどっちに向かってるのか分からなくなる
ナビがあると現在地と知ってる道の位置関係がわかるし
ありきたりな案内でも、とりあえず目的地には着ける
これだけでもかなり助かる。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:03:28 ID:kbf6Jjku0
>>425
カーナビの一番の利点は「今いる場所」と「方向」が正確に分かる事だね
道路地図を持ってても、現在位置が分からないとどうにもならないから
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:52:24 ID:wtHiciXF0
今日、NX308買ったわ。
初ナビだから、すんごいwktkしてんぜ。
ユーザー登録したら、NX309ってのが選択できたんが、新製品?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 09:36:42 ID:Bi7becEM0
新型発表は連休明けかよ。残念だorz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:22:39 ID:8+SmTC2jO
>>429
ETCで1000円効果で車で出かける家族多そうだから、連休前に新製品出せばよかったのにねー。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:29:25 ID:hpY8xxuo0
VXH-092CV買っちゃったぞ。なんか調べてみたらNX708と同等性能という事でこっちに記念パピコ。
ハッキリ言って色々機能がありすぎてなんだかよくワカラン。初ナビなので余計に。
ワンセグは思った程綺麗に移らない。てか、普通に汚いだろこれ。液晶の延滞と残像がひどい。
深夜にやってる映画やアニメなんかは割とよく映るのだが… DVDはまだみてない。
オーディオ関係は文句なしにいい感じ。CD/DVDのAACに対応してる。10バンドEQにドルビープロロジックUといたせりつくせりだ。
そんでもって今日ALPINEのスピーカーを3時間かけて取り付けてみた。最高だ。コアキシアルだが。

で、早速こんなものを作ってみた。
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up0906.png

俺キモヲタwwwうぇっうぇうぇwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:50:44 ID:BtmJIYZk0
きめぇ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:51:01 ID:SyjoGTUD0
質問があります。現在、パナソニックのcn-hds950MDをつけています。
こちらは専門店でつけていただきました。最近リサイクルショップにて、
NX708が売ってありましたが、本体のみです。この交換の場合、
GPSアンテナ等は以前のパナの物を引き続き利用できそうなのですが、
アンテナは仕えそうにありません。ワンセグをみようとするならば、
NX708にあうアンテナを別途購入しないといけないのでしょうか??
おわかりの方おられましたら、ご教授お願いいたします。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:46:47 ID:mydwX3c40
>>425
知ってる場所行くのならナビに案内させなくても良いでしょ。
それと、君の会社のクルマのナビはかなり古いんじゃないかな?
今のはそんなに反応遅くないし、地図の動きのフレームレートも高い。
物によっては渋滞回避もうまくこなすのもあるでしょ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 03:06:30 ID:LkUM0P4S0
>>433
受信したい周波数帯はいっしょなので、変換コネクタを自作するか、
無理やり結線しても大丈夫だと思う。
いくらかの感度低下はあるかもしれないけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:30:55 ID:RPwdywquO
NX809発表
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:41:33 ID:jqDth0hj0
>>436
よさそうじゃん
実売いくらくらいかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:00:06 ID:LSDygI8e0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:18:43 ID:ZxsHyuLU0
あれ?Smoonaviの新機種はどうなたの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:39:41 ID:vnRacRrG0
NX708の後継機種は出ないのか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:25:54 ID:hDNJWH+x0
新機能はオンライン交通情報探索か・・・
808で十分だな
正月前後並みに値崩れしてくれ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:20:50 ID:hcOxrJJ70
今年は製品発表会とかなかったのかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:27:28 ID:MiIgPLZD0
価格.comの最安値でもNX808はほぼ17万するね
1月に15万ちょいで買ったオレは勝ち組
ただ、アルパインの新型のデモ>>345で見たがかっこいいね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:09:53 ID:KN8y2VTmO
流れを切って申し訳ないのですが
NX708で走行中にテレビを見るにはPブレーキの配線をアースするだけで大丈夫ですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:38:41 ID:JAm0gtA00
OK
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:21:45 ID:KN8y2VTmO
>>445
ありがとうございます
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:19:35 ID:3aoRCo+d0
>>436

これって、πとかホンダのリアルタイムプローブとは相互乗り入れしてないのかな?
なんでもタクシーの走行データが主なソースみたいだが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:23:06 ID:NB9sPcRC0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:21:39 ID:eyYDUM3F0
>447
日立だから、日産系のカーウィングスの方では?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:32:39 ID:9QOpzESC0
ナビ買ったことない俺から質問・・・
クラリオンのナビと、クラリオンのバックモニターを買ってオートバックスとかで取り付けをすれば、
基本的にバックモニターは使えるんだよね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:35:43 ID:/U8jjYsy0
新しい地図への更新サービスは無いみたいだね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:38:07 ID:/U8jjYsy0
ごめん1回分(2011年分)あったね
お詫びして訂正
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 05:29:41 ID:fyaupn+P0
>>450
そりゃ使えるだろ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:44:30 ID:yTPDjVLh0
>>450
ビデオ端子に繋ぐだけだからどこのメーカ品でも可

NX809のファイルキャッチャーの表示が変わってたらいいな〜
今のしょぼすぎ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:27:35 ID:qIUZsoXR0
しかし今回のMCはこのまま809だけなのかね?
普通はまとめて発表するし、小出しにするとは思えないが。
それか連休明けにでも809含めて全ラインナップまとめて
クラリオンが公式に発表するかね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:05:11 ID:YxA38gf90
公式に809だけ発表しとる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:31:41 ID:fyaupn+P0
ナビ用の村田蓮爾の壁紙作ってみたのだが、(とは言ってもリサイズして解像度変えただけ)
欲しい人がいたらうpするけどDo-Di?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:23:09 ID:W/w9umWZ0
クラリオンもこれぐらい遊び心があってもいい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=_lzG9MnkVlA
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:28:25 ID:2Jw0SgAl0
うぜー、いらんいらんw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:33:36 ID:OdP5LQ220
クラリオンのナビを検討していますが、質問です。。。
クラリオンのナビを取り付けた場合、バックモニターもクラリオン製にしなければならないのでしょうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:34:38 ID:XdI7Q2GQ0
>>460
なんでもいい
特殊機能が欲しけりゃクラリオンにしろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:40:39 ID:OdP5LQ220
>>461
回答ありがとうございます!
ついでに聞いてしまってスイマセンが、特殊機能とは、どのようなものですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:46:19 ID:tKAZih1H0
>>462
なんだろ?
ガイドラインは他社のでも表示されるしね??
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:02:39 ID:XdI7Q2GQ0
>>462
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/option/nd-bc100.html

パイオニアで言うとこんなのだけど、クラリオンにはないのかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:53:28 ID:09VA1F1c0
>>458
そういうのって、最初だけ「はは、おもしれーなー」てなるけど、
結局は実用には普通の音声使っちゃうからな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:18:28 ID:JcOX1dvr0
基本的なセリフって限定されちゃうからね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:16:53 ID:oxF9ztnsO
808ってナビ画面に交差点の道路表示の矢印?って出ないの(直進専用とか右折専用とか)?
取説見ても見当たらない、他社のナビには付いてて便利だったんで。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:18:59 ID:Vcbg9Xs9O
>>467
ルート案内中は一部有り。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:23:29 ID:oxF9ztnsO
やっぱりそうかー、残念。めっちゃ便利な機能だと思うのに何故無いんだろうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:30:16 ID:+tI1RENtO
だからあるって書いてあるやんw

それどころか「走行レーンにご注意下さい」とおねーさんが案内してくれるぞ。
走行推奨レーンは黄色で区分けされる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:39:51 ID:3JL1/IZe0
>>469
他社のはルート案内してないときでもレーンの矢印が出るってこと?
別にいらないんじゃね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:24:07 ID:Vcbg9Xs9O
交差点のレーン情報は確かにあると便利だよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:42:47 ID:oxF9ztnsO
そうなんですよ、知らない町で直進するつもりが右折専用レーンで戻れ無くなった時にあればいいなーと思ったんですよ。
これがあったら不満の無いナビなんですが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 07:40:28 ID:iODZhej+0
あー分かる。俺は左折専用にハマっった時に欲しいと思った。
右折専用を避けて左を走ってたのに!って感じ。
他社ってどれ?パナやイクリだったらゼンリンのお陰かな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:00:20 ID:LtK3zcjnO
>>474
そのうちバージョンアップに盛り込まれるんじゃない?要望が多ければ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:04:19 ID:KCyMHq2DO
えーと、たしかパイオニアとソニーのXYZてやつにもありました。クラリオンさんにソフト作って欲しいなー。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:20:31 ID:hFpfO7ta0
イクリプスだと、3つ前の交差点あたりから走行レーンを順次、示してくれるな。
クラリオンは曲がる交差点の走行レーンしか案内してくれない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:53:49 ID:a9RxNCF50
タクシーの走行データ貰っても
ほとんどのタクシーが駅前でたむろしてるだけじゃん
479477:2009/05/01(金) 16:45:22 ID:hFpfO7ta0
たまに意味不明な抜け道を案内したり(明らかに幹線道路のほうが渋滞もしていなく
早く目的地に到着できる)、とんでもない裏道(クルマ一台がやっと通り抜けることが
出来るような道)を案内されるのだが。(NX808)

前のがイクリプスで、そつのない道案内だっただけに、ちょっと不満がある。
ナビ男のグランプリでは優勝したのにな…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:52:10 ID:pqEHf3gF0
NX308使ってます。ふと思ったんですが
ナビも不要、地図表示も不要の時って
画面に地図を表示しない状態にしとけば
ナビ本体に対する負担が減って機器として長持ちするんでしょうか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:56:54 ID:zLN68Sx10
液晶は長持ちするかも
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:59:29 ID:ETzBvyU90
100年間使わないで101年目に電源入れたら99%壊れてるかも・・・・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:44:13 ID:YBd+Ftg30
NX708の不満
・経由地までの到着時刻を表示出来ない。
・推奨ルートの設定が無い
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:30:44 ID:5b4TW8W+0
到着時間は音声案内あるから表示できそうなもんだけどな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 03:26:44 ID:ZSTxPWoJ0
NX708だけど、案内中トイレに行きたくなって、近くのコンビ二探すと
最初の目的地が消去されるのが不満だな。まぁ履歴ですぐ復活できるけど
案内中のルートをそれないでコンビニ発見できれば便利だな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:04:05 ID:luJ8GZE90
>>485
経由地追加では?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:52:45 ID:a3Qsxtu30
NX308も経由地までの到着時刻を表示出来ないのですか?ですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:05:13 ID:Wf2s399i0
ちょっと寄り道したいときに「案内中止」「案内再開」のコマンドがなく
「目的地削除」をするしかないこと。
もちろん履歴から復活できるけどね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:31:10 ID:G5TK+xd10
行き先が勝手に地点登録されるのがダメ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:44:53 ID:Wf2s399i0
出来なくできるよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:58:42 ID:O19g3X2P0
>>485です
>>486
ありがとう。経由地追加ですか。目的地設定の時しかできないのかなと
思ってたんで試してなかったです。早速試してみます。いやぁ変な話
胃腸が弱いのか急にうんこしたくなるんで困ってるんですよ。

あと二つ質問あるんですが、ご存知の方教えてください。

@ソングパレットの使い方。
ASDHCカードは何GBまで対応しているのか。

取り説読んでもAは書いてないんです。
@はパレット表示にタッチするってところから取り説には書いてあって
”パレット”表示を出すまでの過程が書いてないんです。

よろしくお願いします。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:56:28 ID:sTXkEeM00
>>491
以前のレスによると、SDHCの上限(32GB)までだと思う。
おれは16GBのやつを使ってる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:13:20 ID:6HDFbFcz0
>>489
なぜ取説を読まない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:01:17 ID:YnItWYqI0
優しく読み聞かせてくれる人がいない
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:47:19 ID:O19g3X2P0
>>492
32GBまで使えるんですか!HDDに音楽入れる必要ないですね。ありがとう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:35:05 ID:5rAxvI7E0
>>493
取説車の中なんですけど、取りに行くのが面倒臭いんです。
ダウンロードもあるけど、ダウンロードして探すのが面倒なんです。
ここで聞けば回答くれるし、その手間が省けるじゃないですか。
お分かりですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:10:47 ID:7NuPqf7P0
わかるけどなんかむかつくから教えてやんない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:18:49 ID:ytwuFN3R0
回答を待つのは面倒ではないのか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:31:00 ID:cbto8/OT0
>>498
取説を取りにいったりダウンロードして探すほど知りたい内容では無いって事です。
ここで聞いて回答得られれば良しとしますし、回答無ければ車乗っている時でも
気付いたら取説読もうと思っています。

ちなみに私は>>489氏ではありません。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:41:30 ID:K9pl7WW/0
>>499
そんな態度の質問だから誰も答えてくれないのをわかってない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:33:06 ID:ok+25KKW0
分かり易い釣りだろ。スルーだ、スルー。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:01:03 ID:UN969RRf0
そもそも>>489は質問などしていない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:50:46 ID:JOZMEe7x0
>>491です。
ソングパレットの使い方わかりました。AVボタン長押しでいったんリセット
したら出てきました。お騒がせしました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:08:29 ID:ikQnB5r40
ホンダやマツダでNX708相当のディーラーナビがあるけど
ホンダ・・・Bluetoothなし、表面デザインが違う、チズルとススムが使えない
マツダ・・・チズルとススムが使えない
でOK?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:07:09 ID:wuTi0NRd0

逆に本来Bluetooth搭載してないNX308が
ホンダDOPのNX308OEMでは搭載してたりとよくわからん。
しかしクラのホームページはいつNX809情報載せるんだ?
経営状況瀕死なんだから、こういうことくらいきちんとやらんと
本当に終わるぞ、、、
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:16:02 ID:e93Rxp7D0
>>504
スバルのNX708相当もホンダと同じだね。
Bluetoothは付けるべきだと思うけどな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:07:14 ID:6gY3W//70
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:59:02 ID:EGClOvV50
NX308を購入検討しています。

そこでNX308DTというモデルがkakakuであるのですが、
このスレでも公式でもその存在が扱われてません。

このモデルが、今年の308の後継機になるということでしょうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:28:30 ID:D2y1yQjY0

単にNX308にクラの地デジチューナーをセットにしただけだよ。
ただNX308は解像度がQVGAだから
地デジ見てもたいして綺麗に見えないだろうしな、、、
しかし今年は新製品はNX809だけで終わりそうだな。
危機的な経営状況で新製品の開発もままならなかったのかね。
来年のフルモデルチェンジでは頑張ってほしいな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:32:28 ID:SK70Nomb0
来年までもつだろうか・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:18:05 ID:EGClOvV50
>>509
レスありがとうございます。
参考になりました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:54:15 ID:N2fPRTxE0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:43:38 ID:1wbNBKWm0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:44:54 ID:T0qS+Sjo0
ナビ男くん、youtube 使うようになって良い感じだな。
実際の案内画面とか見れると助かる。 >>477 の件も確認できたよ。
まぁABとかでデモ画面見れば早いんだけどね・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:25:33 ID:Ei4x/dCBO
借りた車にnx208ってナビがついてるんですが、これってmp3には対応してないんですか?
メモリーカードとcdr両方に試しに入れてみたんですが認識しません
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:10:23 ID:PtzzPAGf0
>>513
漏れの708の"エッチ"に性状に反応しますた
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:13:34 ID:PtzzPAGf0
>>477
シティモードにすると、交差点3つ分ぐらいまとめて表示してたと思うが、
それと違うのか?

おれは、使わんからよう知らんけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:31:03 ID:CXlyugMj0
>>515
対応してるが、規定のフォルダ構造にしてないと再生してくれない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:29:50 ID:T0qS+Sjo0
>>517
それは曲がる方向だけで車線案内じゃないよな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:31:40 ID:fBwwh2zq0
>>513

俺も「エッチ」にはビクーリしたw すごい、すごすぎる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:55:50 ID:Lk77ugNR0
在庫1台につられて808買ってしまった。
809があまり代わってないように・・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:46:15 ID:BciNlr1C0
>>516
どういう事ですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:50:39 ID:HROKkYKZ0
クラリオン一択だな

ラブホ検索じゃなくて風俗検索だけどな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:52:39 ID:RhLVx5l00
>522
513に行けば分かる。
809を買おうか思案中・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:00:16 ID:BciNlr1C0
>>524
いや>>513見ても>>516>>520が理解出来ないのですが・・・。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:13:31 ID:RhLVx5l00
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:34:41 ID:Pi3+L3UJ0
809を検討しております。そこで質問ですが、
ipodケーブルは、ナビからどのように伸びるのでしょうか?
検索しても画像が見つからず、
簡単に取り外しができるのか(使わない時だらしなく伸びているのはいやなので)
とても気になってます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:30:52 ID:i07hUVik0
>>522
708でも、キーワード"エッチ"の反応するということ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:40:10 ID:6FDVPtyn0
>>527
たぶん背面なんで取り付け時に付けないと駄目
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:09:16 ID:tBRCpYMh0
うはw
俺の708も「エッチ」検索してみよっとw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:22:18 ID:zQZrsy5s0
ナビ男から708と808がなくなってる(´・ω・`)
もうすぐ新車に買い換えだから頼もうと思ってたのに
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:36:09 ID:Pi3+L3UJ0
>>529
取り付け時に付けなくてはいけないことは分かっております。
(↑表現的に生意気に見えますが、その意ではありません)

つまり、取り付け後は線を取り外すこと(もしくは収納)はできず、
常に線は出ているということでしょうか?
背面から線が出るという状態がちょっとわからないのです。
533532:2009/05/07(木) 22:37:36 ID:Pi3+L3UJ0
>>529
スイマセン。伺いたいことが先行し、レスにお礼を申し上げるのを忘れてしまいました。
まずはご回答ありがとうございます。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:47:36 ID:NyjYXEmn0
>>529
NX308だけどiPodとの接続画像。だらしなく伸びてるってことになるんだろう。
ナビ側には収納スペースないもんね。
http://ameblo.jp/yuu-myfirstcar/entry-10153883040.html
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:23:52 ID:e69k8wXd0
iPodケーブル、グローブボックス内に出せば別に邪魔にならないけどなあ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:12:25 ID:QbqDYI+g0
708値段下がってきたな。いくらまで下がるんだろう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:46:26 ID:W+MBaXOR0
>>532
ケーブルの取り回しや取り出し場所などによるからインストール次第。
業者にインスコしてもらうなら要望を伝えればいい。
538525:2009/05/08(金) 21:26:49 ID:f7EzpAHl0
>>526この動画見て理解出来ました。
私はこの方法とは違いますが、購入したての頃708の音声認識で「近くのソープランド」
と言って、近くのびっくりドンキーが表示されたことがあります。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:48:04 ID:Pzh+MzjC0
MAX750HDが壊れ、基盤を交換しないといけないらしく、
金額が65000円と言われました。
これって、妥当な金額なのでしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:58:13 ID:Tj/hKZZr0
>>539
基盤交換は 高いので 工賃込みなら それぐらいの請求はふつうかもしれないよ。
基盤に主要部品が載っているので・・ 極端に言えば
筐体とモニターとHDD以外を交換します と言ってるみたいなものでしょ

750HDに 65000円払うなら 中古でもいいから買い換えたら?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:03:33 ID:6blV6w4CO
CDナビを使っているが壊れる気配がねぇぇっ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:32:49 ID:10Rbc2ww0
CDナビを使っているが最近、運転してたら途中で「ディスクを確認してください」と出て動かなくなる。
一旦トレーを引き出してすごい熱を持っているディスクをある程度冷やしてから元に戻すと動くようになるけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:52:33 ID:bOjsEFlb0
某民国チョソショップの1円攻撃・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:04:53 ID:tuhCmt/I0
NX308で、DVD-Rにコピーした映画を再生している人います?
コマ送りみたいになるんですが
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:28:50 ID:gyeDCGmU0
>>544
メディアのせいもあるし書き込んでいるレコーダとの相性もある
ちなみにメディアは日本製(原産国)だろうな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:14:12 ID:SS0ALKiE0
今日NX808かってきた
18万で。高いのか安いのかわからんけどな

んでちょっと質問だがこれって前面にHDDがあるんだが
ねじを外したら簡単に取り外せるようになってるの?
HDDを外して別のやつに交換→取り付けとかできるのかな?

PC内の音楽を一気にコピーとかしたいお・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:20:07 ID:PQq6sANX0
SDHCカードでいいよ
HDDに音楽入れる利点はほとんど無い、俺には
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:29:34 ID:SS0ALKiE0
>>547
レストン

じゃあHDDは何のためにあるんだい?
ナビとTV録画くらい?
再生はSDカードから直だと読み込み遅そうなんだが・・・
HDDに保存した尾法がよくないか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:45:10 ID:jraLRnU80
NX808のテレビは縦横比が適切でなく、横に伸びて映る
カー用品店で他の製品を見ると
画面の左右両サイドに細い縦の黒帯が表示されて
適切な縦横比(16:9)になっている
しかし、この製品は画面いっぱいに表示されるために
横長に表示されてしまい、出演者が全員太って見えてしまう
設定ではどうにもならないことが分かった
しかし、このような質問や苦情のような書き込みは一切ないので
もしかしたら取り付け方に問題があるのだろうかと思い始めた
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:30:47 ID:qEUlyr4k0
モニターサイズ切り替え(取説226ページ)でワイド、パンスキャン、レターボックスが
画面切替(取説235ページ)でノーマル、フルワイド、シネマが
設定できるように書かれているけど
どっちを設定してもだめなの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:46:34 ID:sZKcuPnU0
>>550
それはDVDの設定ですので
テレビには関係ないようです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:45:09 ID:nz7SnsAFO
>>546
ファイルフォーマットがクラ独自の可能性が高いのでは?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:18:10 ID:vKnSaQRo0
ミュージックキャッチャーはatrac3に圧縮されますという注意書きがある
ファイルキャッチャーはその注意書きがないから、これはmp3とかwmaがそのままコピーされると思う
どっちも使ってないからわかんないけどー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:53:53 ID:ztjtLL7S0
NX308使っています。
SDカードを使い音楽再生したい、と考えているのですが、
PCからSDにmp3ファイルをコピーする際に、どこのフォルダに
入れるようにすればいいんでしょうか?
適当にフォルダ作ってコピーし、ナビにさしてみたら
「NO FILE」と出てしまいました。。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:31:11 ID:4hf85Wsu0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:08:14 ID:T9z/X3toO
取説読んでから質問してんだよな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:26:52 ID:vKnSaQRo0
最近は取説もってない盗品ユーザー多いね
公式にPDFあるはずだけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:22:28 ID:ybceTGc70
近所のABやイエローハットに行ってもクラリオン製品が見当たらない
店員に聞くとNX808やNX308とかメーカ在庫無いらしくいつ来るか
わからないし、今年のNX809以外の製品ラインアップもわからない。

結局、今年の製品ってNX809以外はいつハッキリするのだろう?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:42:12 ID:vubFIGc50
>>555
ありがとうございます。

>>556
困ったときは…のところ見落としてました。
SDでの聞き方のところばかり見ていたもので…

すみませんでした。。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:08:46 ID:P6opGNTB0
最後の1台って事でNX808を16.8万で買ってきた。
いろいろ他社と検討してもNX808最強と思うんだが
なんで人気ないのだろう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:19:33 ID:r/ci+cfN0
2DINだと
パイオニア50%
パナが45%
クラが5%
こんな感じ?

クラリオン、ものはいいと思うけどね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:26:29 ID:rjunyZwa0

クラリオンだから。
大半の人にとっては、物の良し悪しより会社の知名度のが大きいからな。
パイオニア(カロッツェリア)とパナソニック(ストラーダ)
はネームバリュー強いから。
この先、カーナビは減少していきPNDが増加していくって
状況の中でパイオニアとパナソニックの2極化はさらに進むだろう。
サンヨーはすでに事実上パナソニック陣営に組み込まれたわけだし
富士通テン、クラリオンにとってはさらに厳しいな。
両社ともメーカーへのOEMだけが命綱になってるし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:44:51 ID:aw50qdjg0
>>562
いや、逆じゃね?
メーカーOEMのシェアが低い会社のほうが、
この先ヤバイんだよ。
クラ、テン、サンヨーは現時点ではOEMのシェアが
高いので踏みとどまってるけど、パイなんかは
アフター向けのシェアのほうが高いから厳しいんだよ。

昔と違って今はナビの純正装着率はかなり高いんだよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:48:49 ID:+Ylk7SDP0
純正のバカ高いナビつけてる人みると情弱か、フィット感によほど拘るんだろうなと思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:48:50 ID:P6opGNTB0
>>562
そういえば好きだったケンウッドからも新ナビでないよね
厳しいんだどこも

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:53:15 ID:aw50qdjg0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:23:06 ID:jwF3Jrp70
三菱電機のナビなんて小売店で売ってるところ見たこと無いんだけど本当に売ってるの?
使ってみたいんだけどw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:25:35 ID:lM9Lydyk0
クラの経営状況知ってるのか?
数字だけでいえば倒産寸前だぞ。
株価なんか目もあてられない。
やはりOEMだけじゃ厳しいってことだろ。
OEMのシェアは高いに越したことはないが
この先、クラリオンよりパナソニックとパイオニアのが
ヤバイとは思えない。
まぁパイに関しては薄型テレビの失敗が大きすぎて
本来カーナビはまずまず好調なんだが会社自体は危機的状況に陥ってるが。
すでにテレビからは撤退して今後はカーナビに一点集中だそうだ。
ホンダ等複数企業から資金協力は得られたから
業績回復もまぁ何とかはなりそうだが
クラはこの先、回復にむかう要素が何もないぞ。
クラユーザーでさえ、おいおいこの先大丈夫かよ?
ってのが現状だろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:59:54 ID:ooEqGsr/O
>>568
バックが日立だから安泰
570名無し:2009/05/11(月) 15:42:41 ID:yAsUxcnRO
パイもトヨタ純正こけたら厳しいし。パイなんか公的資金300億注入だよ。誰が自力の税金で生き残ってる様な会社のナビ買うわけ?自分なら買わないよ。それよりも、日立におんぶされてるけど自力で頑張ってるクラのほうが優秀なんじゃね?2009モデルのssdに期待したいよ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:53:59 ID:RayJvo6e0
トヨタ純正は富士通だろうが。

>日立におんぶされてるけど自力で頑張ってる

ってどっちなんだよ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:07:30 ID:bX+ufj2v0
NX809って実売価格はいくらくらいなのかな
573名無し:2009/05/11(月) 17:43:00 ID:yAsUxcnRO
トヨタ純正はフジテンとパナが年度、車ごとで作ってます。表面上はわからないですが。これはライン装着の話で、オプション装着は違いますが。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:29:30 ID:XasEezMR0
クラに限らず
カーナビってこれからどのように進化するんだろうか

現状の搭載機能で正直十分な気がするし
これ以上どんな機能を載せるんだろう?って感じなんだが

ケータイ見たくなっていくんかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:30:33 ID:isYWDKjv0
>>560
549に書いてある
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:05:41 ID:4DWaEft/0
>パイもトヨタ純正こけたら厳しいし

>トヨタ純正はフジテンとパナが年度、車ごとで作ってます。

ってどっちなんだよ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:22:14 ID:HLwTK/Dm0
NX808の地図画面で点滅してる道路はどういう道路ですか?
渋滞かと思ったんですが違うみたいです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:50:58 ID:P4jwiifm0
3分以内に消滅するよ、その道
気をつけて
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:22:30 ID:13K5ANNJ0
>>577
隠し通路だよ。ジョブがシーフなら見える。

宝箱あるから行ってみな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:33:03 ID:6AwuW7T80
ア・イ・シ・テ・ルのサインさ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:36:08 ID:j1qQiRvS0
ゾンビがいるから注意
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:36:47 ID:Ph6ygI0UP
Audi純正HDDナビの機能一覧に「ミュージックキャッチャー」と
書いてあったんですが、ClarionナビのOEMってことですよね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:40:22 ID:cLFEg6M00
うん、そうだよ

TTかA3かな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:06:44 ID:pC69pLwrP
Q5です。HDD40GB、7インチワイドVGA、Bluetooth対応、地デジ12セグ、DVD/CDプレイヤー、
ミュージックキャッチャー、SD/SDHCカードMP3/WMA/AACと書いてあります。
SD/SDHCカードの音楽ファイルはフォルダで選ぶだけなんでしょうか? それともID3タグが使えるんでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:07:13 ID:BeeH+Ebj0
NX709は出ないでFA?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:24:19 ID:NoaSrUDH0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:35:29 ID:NDDg0tko0
日立が製造業での史上最大の赤字7800億を記録だとさ。
日立が親会社だから安泰なんて甘い状況じゃないな。
赤字部門のカーナビから撤退ってのも有り得なくはないだろ。
経営再建の基本は、不採算部門からは潔く撤退して
業績いい部門に資金を集中させることだからな。
元々は日立グループとは関係ないんだから
日立本体からすれば、なにも拘る必要ないだろうしな。

クラ自体の経営状況もかなり厳しい。
http://www.carview.co.jp/news/0/107972/
ユーザーからすれば何とか踏ん張ってほしいが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:05:00 ID:ZnuqTH/60
>>584
MMIのタイプのナビはクラリオンかどうかはわからない。
MMIのタイプでHDDになるのはQ5からじゃないか?
Dで確認したほうが確実かも
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:06:38 ID:aAk3IUE8O
純正のipod接続ケーブル付けた方に質問です。
あれってナビ取り外して裏側から接続するみたいですけど、いじり慣れてない人でもできる?ケーブル買った店で取り付けしてもらえたりするのかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:18:20 ID:Sq44WLm/0
>>587
日立は国土交通省の交通インフラとかの
公共事業やってるから子会社のザナビィと
クラを統合させて、その部門の事業を推進
している。

日立とか東芝は公共事業関連の部門は
絶対撤退しないよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:23:05 ID:QtdAOd1v0
>>589
床から覗き込んでナビの裏側が見える車種ならいけるかもしれんが
基本的にパネルの脱着がいるよ

いじりなれてないなら業者におまかせで
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:25:29 ID:1D9D/FDWO
日曜に某ABでNX808格安でゲット!在庫整理で148,000も安いが、誕生月ハガキでさらに一割引いて貰ったよ。
通販で708買うつもりだったけどほとんど変わらない値段で808が買えるとは…

ちなみに新潟県です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:42:40 ID:5u/XthEq0
>>592
それは安くゲットできたね!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:57:46 ID:1UgRJYZ80
>>592
>在庫整理で148,000も安い

148,000円引き・・・じゃあないよなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:00:38 ID:aAk3IUE8O
591さん、ありがとう。
業者っていうのはオートバックスなんかでもやってもらえるのですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:02:00 ID:QtdAOd1v0
>>595
工賃払えばABでもディーラーでもやってくれるよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:06:03 ID:/BQQH4C40
カーナビ製造は公共事業じゃないし、
史上最大の赤字7800億って状況下じゃ絶対なんてことはない。
交通インフラの公共事業云々ってのはテコでも止めないだろうが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:07:26 ID:1D9D/FDWO
>>594
わかりにくく書いてすんません。148,000円の値札から一割引きで133,200円でのお買い上げです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:07:02 ID:FrGdDNYy0
結局1dinインダッシュは無しかな…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:39:17 ID:eqwGv7Y/0
NX308DTが価格コムで最安97000位なのですが買いでしょうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:47:26 ID:Kpu0K7Nw0
お得だとおもお
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:56:38 ID:eqwGv7Y/0
>>601
今が底かも知れませんね。検討します。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:07:33 ID:Tq1Vptmp0
>>600
サイト見たけどチューナーついてない普通の308じゃね?
掲示板にお買い得情報として書いてあったのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:12:53 ID:SnjJcld60
>>603
http://kakaku.com/item/K0000028431/
を参考にしたのですが。。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:18:30 ID:Tq1Vptmp0
>>604
失礼!
安いよ 俺308+875だけど308+870でこれなら買いだね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:19:39 ID:Tq1Vptmp0
>>604
1台限定みたいだからすぐ買ったほうがいいかと
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:27:37 ID:SnjJcld60
>>606
レスありがとうございます。カートに入れますね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:23:18 ID:bsGcr+HQ0
俺も買うか悩んだけどスルー
309が明日にも発売の悪寒〜
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:40:41 ID:Sb4bGL3l0
まあ安くなったのも新製品の情報が入ったからだろうね。

さすがに去年フルチェンジしてるから、地図の更新ぐらいだと思うけど。
610名無し:2009/05/13(水) 16:47:05 ID:uDJ0xVq8O
今日、プレス発表らしい!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:48:55 ID:Sb4bGL3l0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:00:13 ID:JlLoeiFf0
市街地図追加か。iPodの接続も変更ってことかな。
609がメインってことか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:02:12 ID:Sb4bGL3l0
簡単なまとめ

NX808 → NX809(VGA、フルセグ、HDD)
NX708 → 消滅 (VGA、ワンセグ、HDD)
 新規 → NX609(QVGA、フルセグ、SSD)
NX308 → NX309(QVGA、ワンセグ、SSD)
NX208 → NX209(QVGA、ワンセグ、SSD、DVD無し)

バランスは良くなったかも。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:35:50 ID:bNlWH4A00
NX609がVGAなら、オレ的には文句なしだったんだが。
フルセグはいらないけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:41:49 ID:q1iPL7tn0
609惜しいな
VGAなら俺も文句無かった
んー非常に惜しい・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:09:13 ID:wV5hlliG0
パーフェクトなモノは作れないのがクラリオンらしいところ

アンチじゃねーぞ、708わりと気に入ってるからなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:22:09 ID:NeNnNzok0
CRASVIA と Smoonavi の違いと言われればそれまでだけど
NX809以外は「無償地図更新」サービスは無いのかな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:36:53 ID:+w7hzdtc0
機能やデザインから考えると609と309が兄弟っぽいね。
209は208をデータ更新しただけのものみたい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:42:10 ID:O9VnoVZe0
買った車に308っぽいのが付いてた
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:28:45 ID:ezRzOGNq0
NX208使いなのですが地図の更新で詳細地図ありバージョンに
できるのかな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:40:27 ID:ABOL0gXx0
個人宅検索やっときた。
これがネックだったからな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:07:51 ID:sDHJ/aS10
609はメモリナビのトップグレードとしてVGAにして欲しかったな
でも12万円ぐらいで安いのなら買ってしまいそうな気がする
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:17:40 ID:2bUB+GlP0
>Windows Automotive をOSとして採用

鍵はここだな。今のキビキビさが無くなってしまったらいやんな感じ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:30:28 ID:sdlbFd0m0
いま32GBのUSBメモリが秋葉原で2千円くらいなんだから
8GBなんてケチな事いわず、16とか32とか積んで欲しいなー

8GB SSDって事は地図はDVD版そのまま載ってるんだろうけど
16GB SSDならHDDと同じ地図を余裕で載せられるはず
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:41:22 ID:A3xDL0zl0
NX609がVGAで16GBのSSDで出てくれたらとは思うけど
NX809の存在意義が無くなるから、HDDからSSDに
完全移行する気がクラリオンに無いうちは無理かなとも思う
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:45:38 ID:17pyOXvt0
こっそりとNX709が
VGA、ワンセグ、SSD(16G)
とかで出てくれないかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:49:12 ID:VlzaNyLo0
308はどこまでバージョンうpできるかな〜?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:08:23 ID:kl7/zjDs0
今年はあくまでMCだから頑張ってSSDを16GBにしちゃうと
来年のFMCで16GBのままってわけにはいかず
無理してでも32GBにせざるを得なくなるからじゃないか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:01:16 ID:GRq/8q0P0
SDでAACが再生できないんじゃ洋梨
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:05:03 ID:Y8wJclev0
NX808買ったけど
SD→HDDに音楽って移せる?
それとも直接SDで再生かな?
あと容量が40Gしかないんだけど交換ってできるん?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:19:22 ID:WAhiJU260
メモリカードやUSBから本体HDDにMP3直接ファイル転送できるのは
今のところ、イクリプスの新型(2009モデル)だけだと思う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 05:06:58 ID:it2z63vr0
>>630
移せるよ。ファイルキャッチャーがそれ。
説明書は読んでね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:38:24 ID:g3s2LSCD0
>>611
今度の新型のフロントパネルもシルバーか。
ブラックにしてほしかったなぁ。
真っ黒の室内にシルバーだとそこだけ妙に浮いちまうんだよな。
ただでさえクラのフロントパネル部分は他社製品よか飛び出し気味で浮いてるから。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:54:13 ID:9R8YYDn90
>>629
再生できる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:16:40 ID:PhbNRMts0
>>633
「ブラックが欲しかったらディーラーオプションにお金出してね」

じゃないかな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:27:32 ID:6Ik5aNYa0
それぞれいくら位になるん?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:42:29 ID:ujFvloed0
来年モデルはHDDもすべてSSDに置き換わる勢いだね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:54:41 ID:Y7i4Qj2z0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:43:02 ID:WAhiJU260
実際カーナビみたいな過酷な環境(しかも大半がリードオンリーな使い方)は
SSDのほうが向いてる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:07:52 ID:fOVo6MMpP
一昔前はSSDがこんな大容量になるとは夢にも思わなかったからなぁ
オンダッシュにポン付けするポータブルナビだって数GBのSSD内蔵で
ジャイロセンサーもあるから車速パルスが入ってない以外は一昔前の
DVDナビ(本体は運転席下とかに置いてDVD-ROMリードオンリー)
と同等の性能ですよ…電子機器の進歩は何か凄まじいもんがあるわ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:13:00 ID:TcBFzPSw0
秋葉原じゃ32GBのUSBメモリを普通に2千円で売ってるもんなあ
ナビ用耐振動耐熱HDDより安いぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:31:18 ID:zAOfEVXx0
>>641
SSDとUSBメモリとは違うと思うんだが・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:31:40 ID:zZH6jhkz0
308で質問なんですが
ナビ設定(目的地入力後)にて走行中DVDを見ると
画面下に案内が表示されるのですが数秒で消えてしまいます。
ずっと表示させる方法ってあるのでしょうか?
取説みても分かりませんでした・・・

わかる方いらしたら教えてくださいませ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:22:45 ID:bjkxwUSb0
USBメモリと違って、
SSDは下がってきてるとはいえまだまだ高い。
来年のFMCでも
NX810(HDD-40Gもしくは多少の容量アップ)
NX610(SSD-16G)
NX310(SSD-8G)
NX210(SSD-8G)
くらいだと思うよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:10:43 ID:o4X9GY0XO
>>643
前にCDの表示もなんとかならねーかなーって書いた者だけど
設定の最後の画面で表示を自動で隠すか隠さないか選べたんだわ
果たして正解かどうか知らんがやってみ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:37:32 ID:+XyPNxQr0
>>644

じゃ、おれはNX612くらいで買い替えるかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:16:00 ID:KUhMxViJ0
NX708ですが、ナビで地点登録や目的地設定するとデフォのフォルダに入りますよね?
観光地やお店等色々なフォルダを作っているのですが、地点登録してからまだフォルダに
入れなおすのが面倒です。
登録する時、フォルダって指定できないものなのでしょうか?

「取説嫁」と言われそなのは山々なのですが、HPの取説ダウンロードを含め、取説が
見れない状況にあるので質問させてもらいました。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:13:42 ID:b85/54AZ0
NX308の地図データバージョンアップはまだかな?
恐らく地図データ全体でも500Mくらいしかないだろうからダウンロード販売かな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:42:32 ID:rII5e3Ca0
NX208,NX308の地図データ更新に期待したいところだが
OSをWindows Automotiveにしないと、市街地図と個人宅電話番号検索は追加できない?

NX308 → NX309(OS Windows Automotive , 1171都市の市街地図 , 3000万件の個人宅電話番号検索)
NX208 → NX209(…)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:09:28 ID:a8DCXzG+0
>>648
気が早いなw
DVD,HDDの頃からデータバージョンアップディスクの発売は年末。
SSDも同じ頃じゃないかな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:50:52 ID:OtB3bkgT0
>>650
クラリオンも年末なんだ。
発売後1年経ったからそろそろだと思っていたけど、あと半年は後になりますね。
まぁ実用上不満ないから更新するか微妙なところだけど、どういう形で販売してくるのかが気になります。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:37:46 ID:FlkNyEvV0
NX808とNX809、どっちがいいだろう。

価格差が5万くらいなら808かなあ。。。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:28:23 ID:rmdsrW6l0
ホンダ、トヨタなどの純正ナビは半年ごとに新ROM出るし、値段も安い(1万円前後)
機種によっては何年間か無料アップデートも受けられる

サードパーティの地図データは2万円くらいするし、年1回しか発売されない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:02:33 ID:HzxyZTGX0
トヨタのは5年で更新終わるけどな。
ま、十分だが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:00:50 ID:mTlJ9cXH0
遅くなりました。
以前、その方法をやりましたがだめでした。
諦めます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:04:01 ID:+A1ZqKd20
MAX940を始めてバージョンアップしたけど、26kは高すぎだよな〜
かといって、新しいナビを買う金もないし、地図が古くて仕方がなくやったけど
これだけ取るならHDD新品にしてもらいたいもんだ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:04:03 ID:mTlJ9cXH0
上記
>>645です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:27:03 ID:H202vAO90
>>656
俺もMAX940なんだよね。
最近ホントにバージョンアップしたいんだが、高すぎて考え中。
入れ替え考えてたけど、新型がビミョー…。
659656:2009/05/18(月) 23:26:20 ID:+A1ZqKd20
>>658
たしかに、高すぎる。
俺はTSカードのポイントが1万ちょっと貯まったので
キャッシュバック使ってようやくやったけど。
ショップにHDDの脱着作業頼むとさらに4kほど
掛かるといわれたので自分で脱着作業はやった。
ちなみにHDD5.0から6.0は地図更新のみだから
ほんとは5.0の時点でやっとくのがよかったかもね
HDDがいつまで持つか分かんないから・・
次にナビ買うときにはクラリオンはかわないだろうなぁ・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:13:28 ID:Vd07zbXaO
中古車購入予定なんですがナビがついてない為、ディーラーで注文したんですが、
クラリオンのMAX685
です。
このナビはどうですか?
使いずらいとかオススメだよとかご意見が欲しいです。
お願いします。
ちなみに値段は15万円です
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:42:00 ID:BEAaomuD0
>>660
高杉
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:49:47 ID:TTj5VLBL0
新発売のipodケーブルは、nx708にも使えるかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:26:07 ID:iPo9+OMr0
>>649の言う通りでアップデートしても208,308は地区詳細付かないご様子。

ちょっと残念。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:44:49 ID:Sz6s2rfA0
NX609とNX309がOSにWindows Automotiveを
採用したのが動作的に気になる

カロッツェリアや松下は以前から
OSにWindows Automotiveを採用しているので
それと同程度ぐらいと考えていいのかな?

最悪のケースの場合は、NX809かNX209に逃げるしかないかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:47:38 ID:9G6SGqEs0
ご自由にどうぞ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 03:00:41 ID:hF3+PUqQ0
アルパインもWindows Automotive
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:24:08 ID:2XiT90B10
09年度ナビも一通り発表終わったようだが
クラリオンのホームページはいつ更新されるのかなー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:23:46 ID:uaVz8j3p0
308の地図更新で309と同等にならんかな…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:01:47 ID:FlB4btW40
ちょっと古いMAX750HDDの話しで申し訳ないが
教えて下さい、

オーディオとして使ったとき音質がイマイチなので
オプションというか別売りアクセサリーでアンプなどありますか?

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:00:35 ID:KxcHjA2m0
>>669
http://www.clarion.com/jp/ja/files/pdf/catalog_2005/ADDZEST/2005_HDD_20.pdf
仕様一覧見たけど750では、そういった拡張性はないみたいだね
スピーカーが純正なら、それだけでも変えてみたら?
671sage:2009/05/21(木) 22:45:27 ID:tS+/iU1d0
新型レガシィのDOPは809相当かな?
ってか、チズルとススムで全機能が連携できるのね・・・。
マツダDOP(708相当)の俺涙目・・・。
672671:2009/05/21(木) 22:46:15 ID:tS+/iU1d0
ショックでsage入力場所間違えた
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:21:27 ID:s/SE6b/c0
kakaku.com に新しい機種の値段出てたが
あれじゃ NX309 を選ぶ人いないよな〜

まだ物が出てないから適当な値段ついてるのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:51:35 ID:cfcFRs5n0
309、609の新メニュー画面見てみたいが、どこにも画像ないな。
コントラストをアップした操作画面ってのも。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:12:38 ID:MCj9pkS60
この先、旧機種がどんどん市場からなくなると
最後には阿呆高いボッタクリ店だけが売れ残ることになり
しまいには新機種より旧機種のが高いという珍現象もおこるぞ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:21:56 ID:AM48pmpv0
09年度ナビの動いてる動画って、ナビ男くん 以外のとこ
まだ無いのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:05:55 ID:kC8rWUOp0
808使いだけど、この609の画面、なかなか見やすい。時計表示もでかくていいな。

http://www.carview.co.jp/news/3/108722/1/
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:06:39 ID:kC8rWUOp0
こんな記事もあったね。

http://www.carview.co.jp/news/3/108682/
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:07:54 ID:kC8rWUOp0
「コンフォート」のメニュー画面はこれだね。

http://www.carview.co.jp/news/3/108682/6/
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:54:10 ID:atOeF0Sx0
日産のDOPナビ09年モデルは地図データだけ更新したMAXシリーズ?
それとも、NXシリーズになったの?
(マツダDOPのビ09年モデルはNXシリーズみたいだけど)
どなたか、詳しい人おしえてください。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:08:47 ID:YnC/YNiT0
>>677-679
なぜ3回に分けて書き込みを?宣伝?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:29:00 ID:f7CvqOvy0
心霊スポットをかたっぱしから地点登録して、
ドクロマークのアイコン付けて、「まもなくミステリースポットです」と言わせてたら、
彼女が気味悪がって車に乗ってくれなった...orz
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:53:58 ID:/+cz5Ylt0
>>682
ミステリースポットより,カーナビより,さらに車よりも
何よりもおまえの方が気味悪い
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:38:14 ID:6wGUI1WGO
>>682
お前の頭がミステリースポットだわ。

つか、本当は彼女いないに1馬力。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:38:35 ID:65H/gL8v0
結局点滅道路はなんなのさ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:59:02 ID:RoaTDMIg0
>>685
抜け道だろ
687名無し:2009/05/23(土) 15:59:05 ID:8KzpUnlKO
薄紫色に点滅してるのはは昭文社の抜け道データ。ようは、あまり渋滞とかしない近道。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:30:50 ID:iE0qKGTk0
>>682
そもそも、そんな機能ついてるんだっけ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:09:24 ID:6OgFQfyhO
近所で808が展示処分品139000円
買い替えるかな…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:27:19 ID:f7CvqOvy0
>>688
音声
ファンファーレ
チャイム
サイレン
アラーム
怪獣
「まもなく登録地点です」
「まもなく予定の地点です」
「まもなく集合地点です」
「まもなく設定ポイントです」
「まもなく休憩地点です」
「まもなくミステリー地点です」
「まもなく秘密の地点です」
「まもなく友人宅です」
「まもなく恋人宅です」
「まもなくおすすめ地点です」
「まもなく危険地点です」

以上16種類は、かなり前の機種から共通仕様だと思う
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:53:43 ID:h64M50ib0
>>690
オービスの所地点登録してサイレンに変えている。
自分の住んでいると所と隣県登録しているんだけど、音楽聴きながら走っていると
サイレンとかアラームは鳴っても同化して判んないね。
デフォのチャイムが一番判りやすい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:26:43 ID:etlYqQDSP
「もしもし…わたし覆面パトカー…いまあなたのうしろにいるの」
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:15:43 ID:etlYqQDSP
とか言ってる場合じゃなかった。すいません、ちょっとお尋ねしたいことがあるんです。
クラリオンのカーナビのファイルキャッチャー機能でiTunesで作ったAACファイルを読み込むと
曲名やアーティスト名は正常に認識されるのにジャンルだけ「不明なジャンル」になってしまう
なんてことあるんでしょうか? いえ、この症状が出てるのは実はクラリオンのカーナビではなく
Audiの純正HDDナビのファイルキャッチャー機能なんですけど、どうもクラリオンのOEMらしい
と聞いたもので…もし、これがよくある症状なら、何か解決方法はあるんでしょうか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:10:16 ID:AoAbQmBcO
>>691
アッテネータONにしる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:56:58 ID:wYOSLH4A0
NX708が120000マソだったのでポチってきたwktk

質問なんですが、ヤフオクなどによく出ているNX708対応のオービス・ネズミ捕り
地点登録データ(スピードナビ)の購入を考えていますがどうなんでしょう?
実際に使ってみての感想などもあればよろしくお願いします。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:10:40 ID:1Z/ckMF00
>>695
>>35氏〜のレポ参照
69735:2009/05/25(月) 23:32:12 ID:jmcNC6QK0
久しぶりに覗いたら、またオービスデータの話題ですね。
私はもう面倒くさい上に反対車線でも警告するので(今は識別データがあるようですが)ウザイから、
完全に消しました。

話は変わるが、今日自動後退に注文してあった汎用オプションカメラ用ケーブルが届いたので、
早速NX308に付けてみた。
カメラはヤフオクで買った超小型カラーCCDを助手席側ドアミラーの下に付けた。

実は、昨年12月に純正にオプションカメラが発売されて気になったが、
あまりの高価さと性能のショボサで純正カメラの購入を止め、
前述のカメラと純正のオプションAVケーブル(映像音声の入出力ケーブル)を購入して接続し、
必要なときはAVボタンを押して表示される画面で、VTRビデオを選んでカメラ画像を出していた。

最近、純正カメラ以外でもオプションカメラ端子に繋げるケーブルが発売された(といってもメーカーHPにも掲載されていない)のを知って取り寄せてもらった。
ここに接続すると、カメラを写すときに、ナビの画面下の○ボタンワンクリで表示されるので便利。オーディオもそのままで聞ける(AVの切り替え不要)。
カメラ画像が表示されていても、走り出して車速があがる(10kmぐらい)と自動でナビ画面になる。

その結果、手元には不要となったAVケーブルがあるのだがorz
クラさんよ、汎用オプションカメラケーブル発売するなら、もっと早くアナウンスしてね(TT)
3,150円無駄になったじゃないか!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:11:24 ID:9kIfeBMv0
じゃないか!まで読んだ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:21:21 ID:ycqE1N9pO
>>698
優しさを感じるのぅ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:24:54 ID:sa0CS9Ny0
>>695
突っ込むのも愚だが・・・
12億(ry
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:44:36 ID:dLPWf7D/0
笑ってくれよ。

MAX430VD(DVDナビ)のバージョンうpディスク、
ロードエクスプローラー9.0をネットでさっきポチっちゃったよ。
こんな化石ナビを使ってるのなんてオレだけなんだろうなw
702695:2009/05/26(火) 22:19:17 ID:0VmlMI3f0
オービスデータあまり使えなさそうですね。残念です。いちいち進路によって
入れ替えるのは面倒ですね。

あ〜12億になってるorz
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:35:24 ID:odf7R62e0
>>697

>最近、純正カメラ以外でもオプションカメラ端子に繋げるケーブルが発売された(といってもメーカーHPにも掲載されていない)のを知って取り寄せてもらった。

これの情報をもうちょっと詳しく教えてもらえないでしょうか?
メーカー品番、値段など。

フロントカメラを接続したいと考えているんですけど、見たいときにその都度ナビのボタンを押す感じですか?

704697:2009/05/26(火) 23:06:51 ID:L094MxYR0
>>703
型番は、CCA-738-500
今、メーカーHPを見たがやはり未掲載。

物はとりあえずこれ。
>>ttp://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/accessories/connection_code/index.html
私は自動後退で取り寄せ。定価の3150円。

オプションカメラの設定を「自動」にしていると、車が停止するたびに、
ナビ画像からカメラ画像に自動に切り替わる。
走り出し、時速10km/hぐらいを超えると、自動でナビが復帰。

設定を手動にすると、停車時にモニター下部の○ボタン押したときのみカメラに切り替え。
この場合も、車速が上がると自動でナビ画面が復帰する。

なお、オプションカメラ端子に接続すると、○ボタンはそれ以外の機能が割当ができなくなる。
705697:2009/05/26(火) 23:10:08 ID:L094MxYR0
リンク先間違えました
>>ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j35733879
これで現物が分かります。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:13:31 ID:wmdOLyU40
>>704
リンク先ページに 
CCA-738-500 が掲載されていない?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:23:34 ID:odf7R62e0
>>705

ありがとうございます。
これでバックカメラと切り替えるユニットが必要なくなりそうです。

リンク先を見たのですが、RCAのコネクタが出てるだけなんですね。
カメラの電源は常時入れておくようになるんでしょうか。
708705:2009/05/27(水) 00:01:12 ID:2AFYZWWJ0
>>707
私のカメラはヤフオクで3,500円ぐらいでかった小型CCDカメラだが、
電源スイッチなどないから、電源コードをACC電源から分岐している。
だからエンジンOFF時以外は、常に通電している。
車種によっては、エンジンOFFでも通電する車もあるから、
その場合は中間スイッチが要りますね。

私のは、この写真の「以前のタイプ」というやつ。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t118488494?u=;granding_jp
同出品者の人気第3位にもなっているやつですが、今は型番が切り替わっているようだ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 04:24:18 ID:7EmvG2iz0
どうでもいいが、「ですます調」か「である調」に統一して書け。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:41:31 ID:08i7ktOC0
>>709
どうでもいいならいうなよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:30:52 ID:7EmvG2iz0
(内容は)どうでもいいが、だろ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:56:27 ID:PSu62ixz0
>>710
悪意はなくワロタw 普通>>711の意味だろうよw


713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:22:27 ID:iQIPXIaPO
他人に意見する時に「どうでもいいけど」って付ける人は、「自分はそんな細かいこと気にしないんだけど」って遠まわしに言いたい。
本当は気になってしょうがないし、全然どうでもよくないw。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:27:11 ID:g3WOC+O+0
>>711
まったくずるい奴だ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:35:10 ID:n+/KpFFQ0
>>708

やっぱり常時通電になりますよね。
ちょっと方法考えてみます。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:15:01 ID:CGI+YD4/0
常時通電だと素子の劣化が早い。3年は持たないよ。
電源をリバースギアで+でる所につなげば宜しい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:22:42 ID:tVh7nHOz0
2004年式のコルトプラスに標準で付いてたMMES(DVDナビ)なんだが
クラリオンのOEM製品らしい。最新地図の入ったDVDはどこに売ってあるんだろうか。
ググったけど見つからない・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:01:19 ID:F/4q9JQJ0
>>701
大丈夫だ。オレは、未だにCDナビ。
数日前におっちゃんが、オートバックスで最終のCD-ROMを発注してたの見たよ。
もう一台の車は、サイバーナビ買っちゃったけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:51:55 ID:32DLwkEk0
なんでクラはルート学習機能が無ぇの?
809 も無いんだろうなぁ・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:35:45 ID:LKOeEQ+K0
ボイスコントロール機能って、最初に本体のスイッチ押さなきゃならんのが、どうもなあ。
最初に特定の言葉を発することで、ボイスコントロールが立ち上がるようにできたらいいのにな。

例えば「キット!!」とかさw 
その言葉だけに反応すればいいから、音楽がかかってても聞き分けられるんじゃないかな。
名前呼ばれてから、音楽ミュートすればいい。

まあ実際、ボイスコントロール使ってる人ほとんどいないと思うけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:42:14 ID:Nld3MsDs0
>>720
パイオニアに比べると、スイッチ押してから話してよくなるまでの時間が格段に短くてまだマシだヨ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:02:06 ID:34jA+jWO0
買った新車に付けるための激安のカーナビ探してて、ハーネス込みで10万で収まるからというだけで選んだNX208。
使い始めて3か月になるけど、かなり満足してる。DVD見ないからNX308はいらない。

SSDナビのレスポンスのよさと、16GのSDカードにMP3をたんまり入れていられるのがいい。iPODいちいち繋ぐのめんどくさいし。
アルバム200枚近く入るんで、2〜3枚あれば手持ちのCD全部持ち運べる。音質も好み。

ただ、地図の表示が上位機種に比べると結構チープなんだけど、下位機種ってことであえて安っぽくしてるんだろうか?
基本構成は俺にとって理想的な神機なんで、育ててもらいたいんだけどな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:21:08 ID:u314Xjx40
NX708なんけど、県境を越えた時に「〜県に入りました」って言わないんだっけ?
少し前までアナウンスが合ったような気がしたけど最近言わなくなっちゃったんだけど・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:34:25 ID:0WusFzLR0
>>723
えっ?
そんな機能あるんすか。
あればあったで欲しい機能です。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 07:16:49 ID:E/IOJUvX0
2006年モデルまではあったみたい、最近HDD6.0にアップしたから
言わなくなっちゃったよ、あと季節モードも無くなったな
ちょっとだけ季節ごとに色が違うのがよかったんだけどな・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:03:21 ID:MNrpZU1q0
自動後退で809の入荷日聞きに行ったが未定だと

6月になったんだから詳細日のお知らせくれよー!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:47:32 ID:Qc+9ey3T0
NX308で音楽をMP3に変換してSDカードに入れて聴いているんだけど、
新しく曲を追加すると実際に演奏している曲とリストの表示がずれることがある。
必ずというわけではないのだけれど、今のところ原因と対処法がわからない。
追加する以前の状態の記録がナビ側に残っていたりするのかな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:25:48 ID:kCpIQLdtO
NX308使い。
学習機能が無いのが唯一の不満点。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:24:26 ID:TSyqnZGuO
NX208取り付けまちです。素人丸出しですまんですが、SDに入れたMP3のファイル名とかは英字でないと表示されないのでしょうか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:35:21 ID:/JL3quP20
日本語でおk
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:46:24 ID:5f81eMdI0
>>730
日本語難しいですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:06:14 ID:5f81eMdI0
>>729
すみません、肝心な事言うの忘れてました。
クラリオンHPに取説のPDFありますよ。
私は708なんで208は判り兼ねますが、少なくとも708に関しては英字でなきゃダメって
事はないです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:14:09 ID:TSyqnZGuO
729です。
ありがとうございました。取説みたら、フォルダの平仮名表記は確認できました。何か大丈夫そう。
730さんのレスは「日本語表示OK」なのか、「あんたの言ってることワカラン」なのか、ダブルミーニングで良くわからんかったw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:36:19 ID:LtWb8Q18O
小笑い
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:34:04 ID:ez/NFgiGO
2006年式のMAX960付けたんだが、これって音声案内がほとんど無いな。
当然、道の案内はするが、道路規制情報やら踏み切りやらの音声案内が全く無い。
最新のクラもそうなのか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:20:34 ID:ex2zFbKq0
クラもプローブ情報使うんなら、wilcom定額対応にしてくれ
(カロがサイバーに青歯内蔵する方が早いかも知れんが)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:57:16 ID:rMDuo9Ts0
クラのHPいつ新機種の更新するんだろね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:22:24 ID:9KXjIf450
ネットの価格見てるとnx309は本当に12万くらいなんだな。ほしい機能はほとんどあるし、これにするか。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:40:19 ID:3gxVby2v0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:35:48 ID:mCfuaY030
ホンダの寺で14万でMAX685って奴薦められたけど、ルート検索やワンセグの受信感度は良いですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:45:56 ID:0O3R7c/K0
>>740
これを見ても買う気になれるかな?
ttp://kakaku.com/item/K0000011590/
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:31:02 ID:tHRJ3dbc0
カカクコムの値段は、取り付けやらアフターを切り捨てての値段だしなぁ・・
取り付け込みならいいんでないかなぁ・・
ディーラーでってことは車買うんでしょ?
ローン組むんなら支払いが1つに出来るのがいいし。
一括でもまとめて買えるならそのほうがいいと思う。
俺は一括で車買った後、ナビの予算を嫁さんになかなか認めてもらえず
3ヶ月ほど、オーディオレスの穴あきで乗ってたことがあるから・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:56:03 ID:p3edi4X90
NX308とNX309で迷っております。
新しいものの方が良いとは思いますが、予算に余裕がないので今が底値と思われるNX308を買ってしまおうかと思います。機能的にも充分ですし。
新しく買った車に付ける予定で、納車まで2ヶ月弱有るのですが、それまでにNX309が値崩れするとも思えませんし、値崩れしたならそれはそれで致命的な欠陥が有るからでしょうし…。
ちなみに近所のカー用品店で\99800+取付料\15000です。
どなたか背中を押していただければ幸いです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:12:20 ID:ZS2+uN3v0
俺はあえてNX309を薦める。
ここなら15万チョイだ
ttp://www.naviokun.com/text/navi_clarion_smoo.text/nx309.html
車を買うという大枚をはたいたのなら、ついでに良い方を買った方が良い。
クラの値崩れは欠陥では無い、素性は良いのにパナ、カロほど売れないから
値下げせざるを得ないから崩れるんだ。
たがが5万程の差じゃないか。
309なら盗難防止機能も付いてるぞ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:18:40 ID:lFFm/ibq0
背中?いいよ、押しちゃるわ
カーナビって秋口に一旦ガクッと安くなって1月後半に最安値になる感じだからね
あと半年先の話だよ、秋までも3ヶ月
308の最安値は \85,475 だったんじゃないかな
1万5千円しか変わらないから、いいじゃねぇの
俺?急いでないから半年待って 809 買うよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:28:18 ID:cCKvBZcg0
OSにWindowsを採用と聞くと負のイメージしかない
NX309とNX609は暫く様子見した方が賢明かもしれない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:17:02 ID:bnrv4Lme0
>>743
オレが308ユーザーなせいか、308は最高だと思うよ。
309は、まだよくわからないけど、
使い勝手に関しては、308に並ぶことはあっても、上回るのは相当難しいと思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:57:23 ID:zwT8E9HZ0
>>746
クラの特徴、5秒で起動が無くなるだろうね・・・
全体の動きももっさりになりそうだ
309,609はもうABとかに展示されてんの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:54:22 ID:X5gJj118O
自宅のパソコンで編集したやつがファイルフォーマット同じだから変換なしで使えそうなのは利点?
750743:2009/06/07(日) 21:05:16 ID:BAXMX+kz0
>>743です。
レスいただいた皆様ありがとうございました。
ナビ男くんの出張エリア内在住なのでちょっと心動かされましたが、やはりNX309のOSがWindowsというのが未知数過ぎて怖いので、定評のあるNX308にします。
今日、カー用品店に行って予約してきました。もう少し待てばボーナスセールもあったかもしれませんでしたが、売切れてしまっては元も子もないので…。
取付の日までマニュアルを熟読しておこうと思います。
ありがとうございました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:40:45 ID:Ks0lLP/r0
( ・ω・)∩
クラの地デジチューナーってアンテナ4本だけど
8700DTは初期で2本しか付いてないんですが
社外品で使用できるアンテナってありますか?

今のモデルって標準で4本だからウラヤマシス

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 07:11:11 ID:4UjSh6pm0
チューナが4つあるからアンテナ4本
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:49:38 ID:C891U15P0
>>750
結構多くのメーカー(Pioneer、ALPINE、Panasonic、KENWOOD)が
すでにWindows Automotiveを採用してるっぽいですね。
クラリオンも対抗してようやく採用というところかな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:18:28 ID:a/Pgc21i0
>740

俺とまったく同じだなw

14万で取り付けとiPodケーブルサービスらしい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:42:52 ID:rWmTldXi0
>>753
クラ(アゼ)はすでに2002年にカディアスで
Automotiveを採用している。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:01:59 ID:qDixQW3U0
>>755
そうなんだ。。

確かに、今調べてみるとWinCE採用したナビや車載コンピュータを出していたようですね。
よく調べもせず、失礼しました。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:51:14 ID:4hQUfzFX0
609って意外と高いね。ナビ男で17万円台。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:48:54 ID:ZoC971/3O
すみません質問です。
パソコンにはいっている曲をナビ(クラリオンMAX685)で聞きたいんですが、方法ってCD-Rに録音して聞く以外にないですか?
メモリースティックとかでも可能ですか?スレ違いならすみません

誰か教えて下さい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:50:12 ID:F/l4mW3u0
>>757
どうせ値引き(値崩れ)あるんじゃね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:11:48 ID:0/QICSNi0
761名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/11(木) 00:42:24 ID:CkKT/L2/0
NX309 609はしばらく様子見
どうせ九月の上決算狙いだし在庫があればNX808
狙ってもいいかな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:42:42 ID:+ik+VA8c0
MAZDAの09モデルのC9CD V6 650Aって
C9CD V6 650から何が変わったんだろう。。
地図情報自体も新しくなっているわけでもなさそうだし、、
型名にAが付いただけなんだろうか。
ttp://www.mazda.co.jp/accessories/navi_audio/navigation/c9cdv6650a/
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:48:54 ID:ygxugONN0
クラのページはいつになったら09モデルを追加するのかね
載せてないのクラだけじゃね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:23:23 ID:usP8sCd7O
809は10日発売から少し延びた?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 13:53:03 ID:4sXQML8G0
>>762
\13,400程安くなってる。
本体-\11,500 取付費-\1,890
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:27:40 ID:4sXQML8G0
×本体-\11,500 取付費-\1,890
○本体-\11,510 取付費-\1,890
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:15:28 ID:3b2ExVpDO
去年車を買い替えた時に日産の純正ナビHC307-A(クラリオン)を付けました。
オークションでETCを購入しようと思っているのですが、
クラリオンのETC970とETC980が対応しているか、
わかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 03:52:25 ID:ixyxEaNg0
HC307-AはMAX670と同等品だからたぶん付けられると思う。
詳しくはディーラーで聞けばわかるよ。クラリオンの客相
でも調べてくれると思う。でもセットアップしなきゃなんないから
店かディーラーで買ったほうが安上がりだし万一使えなかった場合
面倒なことにならないんじゃないかな。ちなみに俺はNX708に
三菱のMOVE-500付けてる。普通に連動できてる。
要するにケーブルが合ってればOKってことなのかな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:49:22 ID:bfL4MsMX0
NX308が79800円で売ってるんだけど買いかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:26:19 ID:Z9hgGm8HO
こんなとこで訊いてる間に売れてるんじゃないか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:21:09 ID:f6LR3cSR0
すみません私NX708なんですが、ituneで購入したファイルを708に取り込むにはどうしたら
良いのでしょう?
ケーブル接続は今のところ考えていません。
どなたか、よろしくお願いします。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:06:19 ID:vlGKgatA0
無理
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:25:50 ID:WWKov6MvO
itune使って手持ちのCDから取り込んだAACファイルをSD使って708に入れて聴いてるよ。

ituneで購入した事ないから分からんけど、購入したファイルが普通にCDから取り込んだ物と変わらないのなら同じ手順でいけるんじゃね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:29:33 ID:P2tAu2K/0
>>771>>773
ituneで買ったのは無理。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:44:09 ID:WWKov6MvO
>>774
そーなのか。知らなんだ、thx
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:52:02 ID:jqPVVKjrO
itunes→CDに焼く→MP3で取り込む

でダメ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:52:33 ID:dFvMxluWO
NXの708と808の違いって、フルセグとサブウーファー接続の二つだけでしょうか?

DAEPに期待しててテレビは必要ないから708を買おうかと思ってるんですが…。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:30:22 ID:zx2mZhE50
itunes→CDに焼く→AACで取り込むでもOK

itunes→CDに焼くことでプロテクトが外せます
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:02:44 ID:s8p73QcW0
>>777
妥協できる価格差だったら808がよいと思う。708持ちの個人的な意見。
俺も始めはテレビ見ないと思ってたんだけど、たまに見るワンセグの画質はヒドイ。
サブウーハーも対応しているってのもいいなあ。708につけているけど全く問題は
無いけど、エンジン切る時「ボコッ」って鳴るのが少し気になる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:57:36 ID:VhPM1tuOO
>>779
助言ありがとう。
走行中テレビ見ると酔う体質なんで無問題です!
前者ではアナログのノイズだらけの画質でも事足りてましたし。

ちなみに価格差は49000。

ウーファー普通に使えるんですね!ちなみにどちらを使用されてますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:49:30 ID:jSd26kEM0
>>740

同じくMAX685ホンダですすめられました。
これってクラスヴィアと違うところって青歯の有無くらいですか?
なんか扱いがちいさくてよく違いがわかりません。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:04:10 ID:n65bUs+g0
>>777
NX708は2ZONE機能がない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:34:54 ID:HTF4Mg3s0
>>780
スピーカーがアルパインだから揃えたかったんだけど、俺の車ではシート下に
入るスペースが無く、トランクに置きたくなかったのでカロのTS-WX11Aにしたよ。
あると無いとでは大違いだった。低音補強出来て満足している。
708の機能のDEAPやイコライザーの設定は半年位迷走してやっと決まったよ。

テレビ見ないんだったら、約5万の価格差だっから俺なら708かな。
でもワンセグはアナログより醜いよ。テレビ見ないなら問題ないと思うけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:15:15 ID:hAOB/bt6O
>>782
それはどんな機能なんでしょう?

>>783
場所をとらずに置けてよさげですね。実売でどのくらいするんですかね?
ちなみに五万払ってまでテレビは見たくないので708かうつもりです。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:43:06 ID:IoCWC+1I0
09モデルまだー?
チンチン
786781:2009/06/17(水) 09:17:05 ID:DFyN3t0R0
すいません。メーカーのページ見比べたらMAX685DTと808結構違ってた。。。

VGAって見易さはかなり違うのでしょうか?
AV機能が808はかなりいいようですが、ナビ性能は同じですか?それとも685は808よりも劣っていたりするのでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:04:35 ID:1sH8CzqQ0
>785
価格com見ると
smoonaviシリーズは出荷されているみたいだね

早くしないとボーナス商戦出遅れてしまうよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:29:26 ID:tzAHNy5K0
>>784
2ZONEはリアモニタでフロントと別ソース見たりする機能
例えばフロントは音楽聞いてリアはDVD見たりとか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:45:02 ID:BW32ATMLO
>>788
解説ありがとうございます。
その機能であれば必要なさそうです。
リアモニターつけるような車種ではないので…
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:57:03 ID:bJ3WnBfu0
NX308が79800円
これって買いなのでは?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:19:59 ID:tsYLUsDw0
>>766
約 1万3000で 買えるの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:23:01 ID:QZu4CO9V0
マイナスってことだろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:33:22 ID:LR42FxcI0
MAX8700DTのアンテナコネクタってGT13でOKだっけ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:25:59 ID:/oL1TZ9Y0
708です。
HDDの残りも少なくなってきたので、今度ipodケーブル追加してipod繋げようと思いますが、
実際ipod経由は音質はどんなものでしょうか?
HDDに取り込んだ音質と同じなのでしょうか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:43:58 ID:HLR1gzh50
308の地図更新まだかな。

いっそ609に替えちまうか…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:13:24 ID:9L7zaGgJO
NX809買ってきた!!!!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:19:00 ID:7mu7YVwa0
>>794
iPodTouchがBluetoothに対応したから、無線で繋がるようになった。
非常に便利。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:25:22 ID:yj0nznSi0
>>797
すみません、私のはDオプの708相当なんですが青歯無いのです・・。
音質はどうなのでしょうか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:05:32 ID:7mu7YVwa0
>>798
音質は、HDDと区別がつかない。
HDD=BT=ケーブル>>>FMトランスミッタ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:57:43 ID:gDo0p1Bw0
NX808で、USBメモリからの音楽再生は問題なく出来るのにファイルキャッチャーへ録音出来ません。
何故?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 06:12:27 ID:268Rrr7W0
>>799
BTだとケーブル式じゃないのでiPod側の電池を消費する事になりますよね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:53:20 ID:SN2pYZ6D0
>>801
通勤で2時間使ったけど、バッテリは少ししか減らなかったよ
無線LANよりかなり省電力

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:57:30 ID:SN2pYZ6D0
>>801
ここに詳しいことが載ってるね
ttp://ipodtouchlab.com/2009/06/iphone-os-30-bluetooh.html

804801:2009/06/20(土) 20:32:43 ID:tTUKuOTD0
うーむ一番高容量ので32Gか
これだとHDDナビより少ないからサーバー的な使い方には向いてないかにゃ〜^^;
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:58:38 ID:RqT7l7Ul0
おとといオートバックスに電話して展示があるのを確認して今日nx309を見に行ったのに、
トラブルがあったとかで展示してなかった。あったのは609だけ。よそもそうなのか?
黄色帽子は両方入ってないし・・・
806805:2009/06/20(土) 21:00:09 ID:RqT7l7Ul0
店員はVICSユニットを付けるとバッテリーが上がるトラブルだとか言っていたが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 05:56:55 ID:QaL0HE950
クラリオン純正のリアカメラ CC-2017A-A って
車検非対応っぽいけど大丈夫なのかな?
リアのガーニッシュに埋め込む事でサイトでの取り付け条件はクリアしているように
感じるんだが、結局は試験官次第で。
皆さんどうしてるんでしょうか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:58:10 ID:sCtgvXvL0
DAEPについて教えてください。
DAEP機能をONにするということは、
DOLBY PLU ONボタンをONにするということで
いいのしょうか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:24:29 ID:iMGq+ScKO
708、808、809、いずれかを見たくて近所のABに行ったんだが、
実機はひとつもなかった…

そんなに人気ないんですかね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:02:02 ID:pVV4VWQs0
人気あるので店頭デモ品も売り切れました
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:46:05 ID:dXrUjmOe0
>>809
辛うじて残っているのをメーカーから取り寄せてもらった。
しかし店員にはなぜか凄いカロを薦められた。

それはもうクラリオンは売りたくないってくらいに。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:05:47 ID:iMGq+ScKO
ブースすらなかったんですよね…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:51:48 ID:VMat3SlI0
NX609とNX808どっちがいいか迷ってる
車種は現行のFITでF2スピーカーだからNX808が生かし切れんがVGAが魅力的
もっともテレビはほとんど見ないのでNX609ではなくNX309との比較が適当かもしれないが

誰か俺の代わりに決めてくれ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:14:40 ID:VMat3SlI0
>814ですが田舎に住んでいるので
ルート検索のプローブ情報は利用する予定はないです
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:51:05 ID:IhHXnAgs0
NX808の力を借り土日で遠出してきた。1000キロほど。
走行中にいきなりモニターにアンテナがどうだこうだの表示が出たんだ。
そのまま気にせず走ってたら、触ってないのにモニターの角度が変わった。
気にせず走っててその後に曲を変えようとタッチパネルに触れると反応しない。
ボタンも反応しない。ゆいつモニターの角度ボタンだけは反応しやがる。
画面も移るし音楽も再生できるが。
808死んでしもたん?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:13:17 ID:rJJVfIfz0
>>808
そのとおり
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:40:25 ID:MUhBnt/z0
808ゲット!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:33:59 ID:RU/D0rfQ0
>>815
>ゆいつ
唯一(ゆいいつ)じゃないの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:58:55 ID:RU/D0rfQ0
708とiPodをつないだら、充電されるのですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:14:07 ID:PEKc51Gj0
>>819
ttp://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/ipod/08avnavi/index.html

古い機種と現行のnanoは充電されない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:57:41 ID:9C/IjH3V0
>>819

>>326を使えばおk
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:45:13 ID:FqkzZUMzO
NX809を彼氏が買ったから、ドライブ行ってきた。
立ち上がりは5秒もかからないし、すごく快適。
ルート再検索も早く、操作もしやすい。HDDに4000曲録音出来るし、音響関係も好みに仕上げる事ができる。
(音響関係に至っては少しめんどくさい)

ワンセグの写りもよく、DVDを再生しても綺麗な方だと思う
なにより、次回データ更新する分が無料なのが(・∀・)イイ!

これで人気ないのがわからん
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:22:15 ID:wcEyFJKuO
NX809はフルセグだよ。
人気が無いのはブランドイメージかなぁ、アゼストでやってりゃ良かったのに何でクラリオンにしちゃったのかねぇ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:32:34 ID:HcJM8ieKO
>>823
あ、ワンセグじゃなくてフルセグでしたね;
ID違うのは彼氏の携帯からですのであしからず。。。

まぁ安くて使い勝手や性能が自分たちに合えば最高ですよね。
うちらはクラリオンが好きなだけですがw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:43:05 ID:NmURRDEV0
>>822
なんでこんな当たり前な事を自慢げに書いてるんだろ
んなわかりきった事今更どうでもいいんだよ
自分と彼の携帯で交互に2chに書き込みとはバカップルだな

死ね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:46:19 ID:ZlwE55L40
女の書く文章じゃない。自演バレバレ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:00:50 ID:HcJM8ieKO
>>825
>>826
嫉妬ですね、わかります^^
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:00:51 ID:FqkzZUMzO
>>825
>>826
嫉妬ですね、わかります^^
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:23:54 ID:IPZwV9+w0
大事なことなので2回言いましたってか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:29:33 ID:UgWNCw7K0
落ち着けおまえら。彼氏と書いているが、アッー!かもしれんぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:36:41 ID:dCbkyN4+0
自分が買った訳じゃないのに更新料とか気にするのおかしくね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:35:37 ID:DBomQAhG0
彼氏がNX809を買った → じゃぁ,2chにインプレ書き込んじゃお!

は? そんな女がどこにいるんだよ。おかしすぎて腹イタイ


833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:40:53 ID:byL9lGZE0
>>822
SSの対応悪く買う気が無くなる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 03:54:41 ID:1h4pd2de0
>嫉妬ですね、わかります^^

てめーは女なんだろ!  なぜ嫉妬せにゃならん?  www
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 04:08:10 ID:ycNgCmfE0
どう考えてもアッー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:10:42 ID:HCnBWC3GO
みんな>>822>>824良く読むべき
ID違うから違う人って思われたくないから彼氏の携帯って書いたんじゃない?

俺なら嬉しくて809についてレスしちゃうけど
更新料かからないのは嬉しいわ、正直。
そういう事を教えてくれたりするのは助かる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:19:00 ID:mGkTW3dX0
いや、君、次回更新無料ってクラのページに書いてあるし、みんな知ってるから
わざわざ自己フォローご苦労様、>>822さん
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:44:44 ID:K8UwJWO4O
クラスヴィアのデモ機さわってて思ったんだけど
ルート探索の時ってはじめから5ルートほど表示して
任意で選ぶとかってできないんでしょうか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:24:44 ID:c1QA/jMa0
NX308なんだけど、目的地設定してないときにハイウェイモードってできないのかな?
高速乗ったら勝手にハイウェイモードになるのが理想だけど、
説明書見る限りは目的地設定した状態じゃないと勝手に切り替わらないぽいし。
それは諦めたとして、高速乗って、手動でVIEW→ハイウェイにしても、IC通り過ぎるときに戻る…
そういうもんなんだろうか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:26:28 ID:n2/sOjlbO
iPod Touchをアップデートしたひとちゃんと使えてる?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:46:58 ID:kgkoVjkc0
>840
まだNX609,309に対応したDockコネクタが発売されてないよ。
本体からの延長USBに通常のUSBtoDockで接続は出来ると思うけど
それだとただの音楽再生と充電は出来るかもしれないけど、
iPodのムービーがナビ側で表示は出来ない。

842840:2009/06/23(火) 20:54:37 ID:HB1QljC20
>>841
ありがとうございます!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:22:49 ID:WhAeNEWK0
>>838
複数計算すれば良いではないか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:01:56 ID:z/o/AppC0
808のRCA出力電圧って何Vか判る方いませんか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:12:53 ID:KyfRGkfRO
>>843
最初から複数ルートを表示させたりはできないんですかね?

複数計算にすると再探索しますよね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 03:42:43 ID:KEZ2xAfs0
無理っす
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 07:33:11 ID:KyfRGkfRO
そうっすか。それならあきらめます。

あと、標準でセンタースピーカーがある車だと
それはただの飾りになるんですかね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 07:59:38 ID:8SaiN6JW0
車の中で5.1なんかやってもお前には違いがわからんと思う
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:34:32 ID:QsuyJhNs0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:44:21 ID:2HE5we9k0
おおおお!!!ついに!!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:58:41 ID:9yJ9C1ty0
取説が炎狐では落とせないのが・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:34:38 ID:4+0kzvBQO
>>849
もうオートバックスとかで販売してたよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:16:02 ID:bNVP/ljD0
NX308DT買おうと思ってるんだけど、地デジのタッチパネル操作
はできるの?DTX870の仕様にはタッチパネル対応って書いてあったけど
NX308は大丈夫かな?ってか付属のチューナーってDTX870だよね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:31:31 ID:Eezj2xcV0
>>853
875はタッチパネルで操作できるよ
870は?たぶんできるかと
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:40:34 ID:M3QmnTHh0
nx309ぽちった
そのうちレビューする
なんか調べてほしいことある?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:56:43 ID:acaIxaV40
>>855
個人宅電話番号検索が
電話番号のみの一致ででてくるかどうか。
メーカーによっては名字も入れないと検索できないナビとかあるから。
これお願いします。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:00:50 ID:OSBBF8mt0
>>856
NX808ユーザーだが名字も入れないとダメ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:14:25 ID:2gT7UafM0
>>855
起動時間と操作時の反応速度を調べてほしい
カタログにNX809は5秒で起動から地図表示と書いてあるが、NX309にはそれが書いて無いので気になる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:07:43 ID:FuexW2XE0
>855
操作ボタンが平らになってるが、入力しやすいか調べてほしい。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:23:25 ID:yyP9YEC40
MAX760HDで動画を見たくて、ipod接続BOX EA-1280A-Aと接続ケーブルを購入。
つないだ結果、音声は聞こえるが、動画が見れない・・・。
第6世代のクラシックは非対応なのかな?(ソフトver2.0.1)
教えて!中の人!!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:03:19 ID:CscuZaoxO
808を買いそうなんですが、
実際DAEPって良いですか?
みなさんONにされてます?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:58:59 ID:sBRNdmd4O
708使いだがレス

音質的には好みが別れるかも、最初使った時は少しこもったような感じに聞こえた。
あくまで個人的な感覚だし慣れると気にならなくなったけど。

アバウトではあるけど前後席で音像はちゃんと定位するので割と気に入って使ってる。
ピンポイントの定位が欲しければタイムアライメントも付いてるのでそっちを使えば宜しいかと。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:08:52 ID:sBRNdmd4O
追記

上で書いたのはあくまで俺の車での俺個人の感想なので。
車種によってスピーカーの位置や大きさも違うのでそのまま誰にも当て嵌まるとは思わないので、一応。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:54:29 ID:pi8MpFy80
>>860
「ら抜き言葉」してるお前には一生無理
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:41:00 ID:bJ4sXRBe0
>>864
ら抜き毛嫌い地域が、全国標準だと勘違いしているお前が言ってもなぁ

両方併用しているところ、逆にら抜きしか使わないところ、
など全国にいろいろあるんだよ。

井の中の蛙、大海を知らずとはまさに>>864のことだな(笑)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:18:22 ID:/0gWIabG0
>>865
何、そのバカな理屈。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:19:38 ID:H/EXg9Lo0
>>865
ら抜き言葉に地域差なんてあるんだ。勉強になったよ。
地域差より知力差だとばっかり思ってた。ただ、地域差だとしても、
ボーダーレスなネットで方言を無自覚に使う当人の知力は、
他人とは差があると指摘される余地があるな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:54:00 ID:9USQZR91O
NX309でAVとナビの2画面表示ってできる?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:50:18 ID:LWlr5X8f0
>>868
09モデルだとカタログではNX809以外は出来ないようだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:19:28 ID:DTlU9etUO
サンクス。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:25:38 ID:/PKvAHI80
BTで携帯の電話帳を全件読み込みすると、名前が読み込まれず
電話番号だけが表示されるのですがなぜなんでしょう・・・

1件ごとに送信すると名前も読み込みできるんですが
単に携帯の方の問題なのかな、分かる方いますか?

ナビは808で、携帯はドコモのF09Aです

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:54:53 ID:16e+6MO20
今月は、HDDナビマスターのTV雑誌情報の更新遅いですね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:34:10 ID:1RDrZpoa0
>>871
電話帳をグループ分けしてない?
どうもグループ分けしていると名前が転送出来ないみたいだよ。
ナビの方の問題だと思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:07:35 ID:CvfZuaLb0
ドコモのFシリーズはグループ分けしてると電話帳転送は番号のみだね
Pだとグループ分けしてても名前も転送できるけど
875871:2009/06/29(月) 12:22:34 ID:O+Z4TK0sO
Fはグループ分けしてるとダメなんですね(つд`)
よく使う番号だけ一件一件読み込みすることにします

ありがとうございました
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:03:45 ID:lYHACz330
309、価格コムの扱い店が一気に増えたな。ようやく出回りだしたのか。
早くつけたいという気持ちともう少し待って値段が下がるのを待ちたいというのとのせめぎ合いだわ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:00:56 ID:z0T4/73u0
3
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:15:39 ID:3thedxW8O
日産純正のHC304-A(MAX540HDのOEM)のサイドブレーキ配線って、薄い緑色で合ってます?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:41:23 ID:EDKLyKt00
ナビの買い換えを検討していります。
NX308の交差点に関する音声案内はどのようなものでしょうか?
交差点名の読み上げはありますか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:26:45 ID:Op36UnfM0
32GのSDHCは使えますか?>NX808
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:32:10 ID:Op36UnfM0
iPhone3Gとブルートースでつなぐと途切れ途切れになりますね。
NX808
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:21:23 ID:RZSE45q00
NX308安い(89800円)で購入検討してるんだけど、オプションのiPodケーブルつないでiPhoneの音楽/映像再生は可能ですか?
可能という説もあるんだが、メーカーwebサイトではiphone対応触れてないばかりか、ipodtouchだと映像再生未対応と書いてあるんだが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:02:26 ID:wkCLIeb20
>>882
iPhoneを使うんならNX309にした方がよいよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 06:56:29 ID:Ycct101d0
>>882
NX309のUSB接続でiPhone 3Gの音楽再生はできたよ。
ただ接続中はiPhone 3Gの電話機能は止まってしまうけどね。
動画再生は、ケーブル売ってないから試せてないです。

ビーコンユニットが何処にも売ってないよ。
メーカー在庫なしなので入荷未定ってバックスで言われたよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:06:18 ID:QtRo6syRO
NX309を購入しようと思うんですが、音質はいかがでしょう?
809には手が届かないもので
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:20:38 ID:ZlRQpG+6O
>>885

808にすれば?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:20:42 ID:Xt2f3xg90
カーナビで音質云々ときたか
普段からピュアオーディオとかやってる人?そうでもなければスピーカーを純正から社外製にするくらいでいいと思うけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:25:54 ID:Xt2f3xg90
300系は解像度の低さで絶望すると思う
無理をしてでも最低708でも買った方がいい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:35:38 ID:QtRo6syRO
音質にそこまで拘りがあるわけではないのですが、いいに越したことはないと思って聞いてみました。
やっぱり808がいいですね。
近所の店には在庫がないので探してみます。
ネットは避けたいので。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:46:47 ID:MZRp2VlVO
>>888
比べなければ平気だよ。(笑)購入したら他のナビは見ない
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 14:53:52 ID:gFNSK+4Q0
購入したナビの価格も見ない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 15:26:26 ID:EkRq4FOz0
MAX860HD のアップデートしようか迷ってるけど、アップデートした人いたら
感想いただけると助かります。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:33:35 ID:TherJo680
解像度もなんだろうけど、ともかくワンセグはひどいね。
家で録画したDVDはまだマシに見える。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:34:06 ID:XTzpdGKK0
BD>BSデジタル>>>地デジ>>>>>DVD>>アナログ>ワンセグ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:18:16 ID:r8C2V1V60
>>891
真理だなw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:16:27 ID:BEwwMary0
>>895
誰それ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:37:57 ID:g8a4apFAO
>>896
まさかとは思うがマリと読んだのか?
そんな訳ないよな


ポルナレフのAA貼りますよ?
898878:2009/07/01(水) 19:11:04 ID:aNdTFGaRO
878でサイドブレーキ配線を聞いたものです。
クラリオンに確認したら若草色の配線がサイドブレーキとのことで、ボディアースに接続しました。
走行中にもナビ操作を可能にしたいのですが、この方法ではダメなようです。

この機種(MAX540HD)は車速パルスもいじらないとダメな機種でしょうか?
どなたか対応方法をご存知でしたら、知恵を貸して下さい…。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:15:38 ID:WgDk1v+C0
違法改造をここで堂々と聞くのか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:22:00 ID:fLc3+qek0
それ、どんな法律?
901898:2009/07/01(水) 19:28:54 ID:aNdTFGaRO
>>899
仕事中二人で移動してるんですが、助手席からもいじれないのは流石に不便なので。

>>900
PL法からしたらグレーかもしれません。
詳しくないんで何とも言えませんが…。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:16:51 ID:Tj0Nm8xr0
墾田永年私財法だよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:16:57 ID:WgDk1v+C0
とりあえず「ら抜き言葉」やめろよな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:24:11 ID:QrwEK7yW0
>>898
車速パルスにスイッチつければいいんじゃね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:24:26 ID:EMMT5hpf0
>>901
メーカーオプションのナビはアースしただけじゃダメ。
906898:2009/07/01(水) 21:15:15 ID:aNdTFGaRO
>>904
スイッチとはどんなモノなのでしょうか?
無知で申し訳ない…。

>>905
ここで聞く前にいくつか調べましたが、メーカー純正ナビはサイド配線加工だけではダメなものも多いみたいですね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:19:21 ID:nzLxe61Y0
>>902
こんでええねん
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:30:00 ID:8iXY3tgT0
>>900
メーカーが決めた自主規制。違法ではない。

が、2秒(?)以上連続で見ると安全運転義務違反。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:44:51 ID:Z5Eljmsj0
>>906
社外品はサイドブレーキのON・OFFで走行・停車を判断して
走行中には操作できないようにしてますよ。と言う自主規制をかけてる。
当然解除は簡単。逆にそうじゃないと売れないし。
純正はサイドブレーキだけじゃなく車速もしくはGPSで走行・停車を判断しているので
車速で判断している場合>>904の言うとおり車速を切ればいい。しかし車速を切ると言うことは
ナビが走行を検知できないので自車位置を見失う。
スイッチはon・offできれば何でもok
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:53:39 ID:MMATAxrt0
一時的にでも車速を切って走行するという事は、ナビ本体の学習の意味がなくなるから精度が落ちる気がする
駐車場のターンテーブルの回転もさけたいくらいなのに・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:34:01 ID:nc5rP4tA0
それ以外に方法あるならいいけどさ、しかたないじゃん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:40:48 ID:9gy55wQI0
初ナビとしてNX308を検討しているのですが、
ウォークマン(NW-A828)をAUX端子で接続するためには
専用のコードを購入して後ろから別途出さなくてはいけないのですよね?

そうなると、ウォークマンの接続を断念して
SDに全曲コピーしてしまったほうが安上がりなのですが、
SDのMP3はVBRも問題無く再生されますか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:40:50 ID:MtV3o9QOO
NX809、スズキのオプションカタログに今月から登場。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:38:56 ID:I+bCjBl70
>>912
808でも買ってHDDに片っ端からCD突っ込めよ
もしくはiPodのケーブル付けてもいい

お前何から何まで中途半端だな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 06:39:02 ID:39IATKxXO
いつもマスクを着用してる、石渡って妖怪ババァはストーカー

ガチ要注意人物
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:14:08 ID:8QK0/ar50
奥でNX609は14万切ってるし、NX309は10万5千円だし
そろそろ買い時近いかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 08:37:35 ID:6bHKpsQr0
新しいリモコンをx08シリーズでどこまで使えるか
だれか試した人いない?

http://www.clarion.com/jp/ja/products/2009/navigation/accessories/remote_controler/RCB-202-500/jp-ja-product-pf_1172431278524.html

ボリュームとかは使えないんだろうか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:43:40 ID:uXZdZ/Z90
リモコンなんて使うか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:17:35 ID:Ck7w+rQw0
>>917
NX309使って一週間ですが、リモコンの必要性感じないな。
920917:2009/07/03(金) 23:05:41 ID:6bHKpsQr0
NX308なんだが、モニターの位置が微妙に遠いので
ボリュームと拡大・縮小はリモコンで操作したいのです・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:08:54 ID:dfDXwgi10
ステアリングリモコンはなにげに便利。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:15:21 ID:wb4Ft8nsO
L-32のリーダー石渡

死ね
近くに寄られただけでキモいから死ね

ストーカーババァ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:34:02 ID:bzDDB8Lu0
>>915
>>922
だから誰なんだよ!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:01:28 ID:wb4Ft8nsO
>>923
おまえはただの生ごみ
肝に銘じとけ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:40:45 ID:OBocHFSw0
NX308使ってるんだけど、地図更新まだかなー
上のほうで秋〜冬って予想出てるけど、市街地図追加は無理って予想してる人もいたし

309に買い替えるほど不便か?って考えると微妙なんだけど
自分の場合、この一年で地方のお店が潰れたり移転してたりで結構地図変わってて
あと都内で住宅街に入り込む場合もあって、結構悩む
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:50:03 ID:FWU12flr0
>>925
309の市外図はちょっと気になるけど、起動の早さとかが犠牲になっていないかちょっと心配。
どうせ使わない容量が4Gもあるんだから地図データ増やしてくれんかのう…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:03:44 ID:lt+2NNDK0
YH、AB又はJMSでスムーナビNX309を注文しようと思いますが
店頭販売でいくら位になるか教えてください。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:31:40 ID:/9u12pWg0
>>922
ババアでもいいから女の人にストーカーされてみたい
そういう狂った女の人と濃厚なセックスをするんだ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:31:39 ID:h/hllQwq0
>>917
nx808使ってる。リモコンは今日届いた。
使えないことになってる地デジ関連は普通に使えた。
SOURCEとボリュームが反応しなかった。
逆だったら話はわかるんだが..
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:47:52 ID:VKEMx2ME0
愛車のスピーカーを交換しようとカー用品店へ出掛け、初めはアルパインでもと
思っていたが、全くノーマークだったSRT1754Sと1754聴いて驚いた、
ちょっと効率の悪そうな重い音に聞こえたんだけど、カロとは正反対で
どんなソースでも嫌な音出さないね、ということでめでたく私のオデッセイにインストール
されましたとさ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:39:00 ID:wb4Ft8nsO
>>928
あんた余ほどの物好き?

あんなので起たねぇよ
オエェェ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:57:09 ID:Fjk2ug0f0
NX309を使っている人は、起動完了までに何秒かかるか教えてほしい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:36:29 ID:3U1Fvmy50
>>932
朝計ってくる
エンジンかけてから現在地が出るまで?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:51:32 ID:a3enSC370
809の詳細知りたくて取説うp待ってた
さっき確認したら2009年の取説キター!

と思ったら809だけまだない・・・
935929:2009/07/05(日) 02:25:10 ID:kExchmMw0
一緒に届いたCCA-738-500を取り付けつつごにょごにょしていたらすべて反応するようになった。
本体のSRC長押しで一回AVOFFにしたのが効いたみたい。
CCA-738-500は
1-2が映像信号
3-4がオプションカメラ検出用にショート
5が空き
のようだ。5から制御信号とか出てるといいな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:08:34 ID:XknvxXdm0
>>932じゃないけと>>933を正座で待ってる俺。

実売価格帯が似てるHDD楽ナビの088と迷ってる。
あっちは地図更新つきだし容量も大きいが、
よく使う地図ズームがハードボタンでついてないのが痛い。
起動も遅いだろうな・・・。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:00:45 ID:1eX5qgyVO
私も同じく
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:37:19 ID:LLauRGd/0
ロードスターの納車予定が来週なんで、今ナビを選んでるけど、808のオートボリュームコントロールってどのくらい効くの?
オープンにする機会が多いんで、信号待ちの時にはボリュームを抑えたいんだけど。
この機能にここまでこだわるやつも少ないと思うけど、効果次第ではオープン乗りにはたまらないと思う。
ボリュームいくつ分くらい絞ってくれるのかな?
エロイ人教えてください。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:41:37 ID:3HlBhFvy0
ホンダの今年度のDOPラインナップに309(相当品)があった。
308も去年から引き続き併売されてる。
両方ともクラ純正と違って青歯搭載だがな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:46:44 ID:NZNUKLeU0
>>938
それって、高速走行時(時速80km)から音量が上がるだけの機能じゃなかったっけ?
941940:2009/07/05(日) 13:49:46 ID:NZNUKLeU0
ごめん、音声案内と勘違いしてた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:56:35 ID:lIV0eeDk0
>>169のようにデフォルトを時計にしたり非表示にしたりすることって
現状の308では不可能?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:36:32 ID:B/iSNy1D0
>936
933じゃないけど、測ってみた。

電源on
5秒後  タイトル画面
10秒後 現在地の地図表示、SDカードのMP3再生開始
15秒後 USBメモリのMP3再生開始

テンポが良くて非常に快適です。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:39:39 ID:LI1anH350
308に不満は無いが309欲しくなってきたw

609持ってる方のレポも待ってます。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:28:44 ID:bRIMZ5yt0
>>943
d
十分に早いな
NX308はこれより早いのかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:05:26 ID:ZO0xezCR0
本日309を工賃込み14万円で購入してまいりました
大変お安く納得の一品でございます
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:12:27 ID:3U1Fvmy50
>>943
933
今やってきたら
ほぼ同じ結果、
9秒に近い10秒って感じ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:16:42 ID:B/iSNy1D0
ナビマスター S がVer2にバージョンアップしてた
「TV・雑誌情報」の更新を試してみよう。
949917:2009/07/06(月) 00:14:47 ID:Z7qhtyXe0
>929

ありがとう。ほとんどのボタン使えそうですね。
ボーナスで買おうかなぁ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 08:28:10 ID:UdBkq8J+0
ボーナスでないとリモコンも買えないなんてどんな貧乏人だよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 08:55:50 ID:Nk9ABBd10
>>939

ホンダDOPとクラの型番との関連を教えてくれませんか?
102Vsiが309と思っておk?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 09:38:22 ID:SPP7BPhK0

VXS-102VFi=NX309相当+青歯
VXS-102VSi=NX308相当+青歯
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:25:07 ID:4Vod48ZQ0
NX809&609ユーザーの方へ
NX609と309を検討しています。「オンライン交通情報探索」
が要るか要らないかで迷っています。
質問させてください。オンライン交通情報探索を実際に利用
された方、情報として使えるレベルのものでしょうか?
またパケ代はどの程度のものでしょうか?
ご教示いただきたく。
よろしくお願いします。
954934:2009/07/06(月) 19:48:00 ID:zw9K7TZw0
809 取説キター!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:48:00 ID:gmhAuTUk0
>>953
ちなみにどちらにお住まいですかね、
都市部以外はいらないような気がしますけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:00:31 ID:4Vod48ZQ0
955様
953です。RESありがとうございます。住まいは23区に隣接した市
です。行動範囲として23区も入っており、実用性が気になっています。
タクシーという着眼点はよいと思っていますが、実際はどうかなと
気になっております。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:00:55 ID:0DyYx7LL0
>953
自分も新車に取り付けるカーナビで、NX609を最終候補に残して
ディーラーにオンライン交通情報探索を相談したのだけど、
「いやいやいや、アレ、いらないです。経験的に。 都内を乗り回しているけど標準装備されているFM多重のVICSだけで十分」だそうで。


…………本当か?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:29:57 ID:434/Rnd/0
ディーラーOPで付けたNX708相当のナビ使ってますが、


初めてのCDを入れる

最初はアルバムや曲の情報を認識

認識したはいいが、録音終わる前にソース切り替えたりエンジン切ったりする

また車に乗ると、録音は再開されるけどそのCDの曲データは全て消えている


ってなバグ?があるみたいですが既出ですか?
959951:2009/07/06(月) 20:30:40 ID:Nk9ABBd10
>>952

ありがとう〜
クラとDOPで迷ってたけどホンダの保証もあるのでDOPで検討します〜
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:30:44 ID:434/Rnd/0
アルバムタイトルと曲目のデータが消えているって意味です
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:39:00 ID:gmhAuTUk0
>>959
ナビ操作の車速連動が切れないかもしれないから、確認したほうがいいかも。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:00:19 ID:4Vod48ZQ0
957様
953です。そうですか・・・私もなんとなくそうは思うのですが
まさに「本当か?」という所と、もしや非常に有用ならという期待が
あり迷っています。

ちなみにこれからNet不可の所に行きます。もしコメントいただける方
明日以降に読まさせていただく非礼をご容赦ください。
963951:2009/07/06(月) 21:08:38 ID:Nk9ABBd10
>>961

それは盲点だった。

DOPはまだ値段交渉してないが期待できそうもないし・・・・
308は量販店で激安だし悩むなあ
964958:2009/07/06(月) 22:29:22 ID:8PAfEkg10
早く教えろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:38:55 ID:qo45U7Ze0
>953
ナビ男くんとこでNX609の記事載ってるね
http://www.naviokun.com/text/navi_clarion_smoo.text/09smoo_imp01.html
オンライン交通情報探索は興味があったが
スマートループ自体情報が乏しい地方に住んでると
NX309で十分と感じました。
それより、ビーコンユニット早く来ないかなー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:06:17 ID:03AigxDH0
>>951
とんでもない勘違いというか凡ミスしてた、、
混乱させてしまって大変すまん。
VXS-102VFi=NX609相当(NX609は青歯搭載済)
VXS-102VSi=NX309相当+青歯
だった。
去年のラインナップに
VXS-092CVi=NX308相当+青歯
があって今年のラインナップからは消滅。
普通に考えればDOPで
NX309相当品とNX308相当品を併売するわけなかった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:56:04 ID:Yz4dtl8eO
>>963
308のDOP、092CVi使ってるけど、市販品と同じくパーキングをゴニョゴニョだけで問題なし。
新モデルは分からないけど、MOPと違ってDOPは大丈夫なのでは?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:16:03 ID:kMiGqA/Q0
965様
953です。情報ありがとうございます。読んでみました。確かに
現段階では情報量が少なく時期尚早感が拭えないこと、またクラ社
ナビのルート設定に対する考え方からすると、オンライン交通情報探索
は活用の度合いが比較的低いかもしれないことなどを考えると、この
機能を選ぶ必要はないように思えてきました。
969951:2009/07/07(火) 08:24:12 ID:s7Kq0IEm0
>>966

訂正ありがとです^^

102VSi/VFi = 青歯付き、USB別売り、保証長い
NX309/609 = 青歯無し、USBケーブル付き、DOPより安い(と思う)

ってとこですね。

週末102VSiの見積をもらってみます。
定価176400だが、安くなるかなあ・・・・
970958:2009/07/07(火) 09:11:56 ID:LsrypzOO0
951うぜえよ死ね
ここはお前みたいな貧乏人の購入相談スレじゃねえんだよ


早く俺の質問に答えろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:17:47 ID:706P/dBG0
ディーラーで聞けクズ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:39:23 ID:zudGcR7H0
ここ最近でROAD EXPLORER HDD 6.0にバージョンアップした人います?
940買って以来更新してなかったけど、今度遠出するのでやってみようかなぁ、と

前になかなか戻ってこないって話を聞いたけど、今はだいたい何日くらいで戻ってくるのかなぁ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:49:50 ID:IT9MVl5i0
SDカードで音楽聴きたいのですが読み込みされません
原因がわからないので教えてください
出力形式はmp3で録音、ナビは808です
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 03:30:19 ID:svbXLOsh0
>>973
フォルダの構造かと。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 03:32:37 ID:IT9MVl5i0
>>974
もう少し詳しく教えて頂けませんか?
深夜にすいません
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 03:50:58 ID:svbXLOsh0
>>975
アーティスト名¥アルバム名¥ファイル・・・
だったはず
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 04:05:33 ID:IT9MVl5i0
>>976
ちょっとわからないけど、自力でもう少しがんばってみます
ありがとう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 04:14:09 ID:svbXLOsh0
>>977
SDにアーティスト名フォルダ、その中にアルバム名フォルダを作ってその中に音楽ファイルを置く。
979958:2009/07/08(水) 09:34:25 ID:yTx0s2Ow0
>>975
説明書に載ってんだろーが
なんでここで聞く?
お前みたいなクソは2chやめた方がいいぞ

死ね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 09:35:54 ID:zW1qiDp/0
盗品だから説明書が無いとかなんじゃね
981958:2009/07/08(水) 09:55:28 ID:yTx0s2Ow0
割れ厨は死ね!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:27:24 ID:uwSoGvdd0
609を使用
携帯はiPhoneなのでオンライン交通情報探索は未使用。ビーコン有
渋滞考慮中のナビゲーションがイマイチ。VICS活用していない感じがする。
深夜早朝の時間帯で、明らかに渋滞していないにも拘わらず渋滞回避ルートを選択してしまう。
高速道路走行中に、規制や事故等が無いのに一般道に出してから次のICで高速道路に戻す謎。

シティーモードは、先々の曲がるポイントが表示されて安心感があった。
983958:2009/07/08(水) 10:36:09 ID:yTx0s2Ow0
どうでもいいようなレポだな
中途半端なモデルなんかいらないっての
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:43:11 ID:uwSoGvdd0
ここまでVICS活用してないナビも珍しいなと思いまして。
正直がっかりです。

>>938
コペンに付けましたが効果ありません。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:46:32 ID:aaBcYhH70
>>982
レポ乙です
下の変な輩は相手にしない方が良いですよw
609は気になっていたのですが・・・イマイチなのかなぁ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:33:26 ID:dNka/8fBO
スピーカーを純正品からS1754Sに買えようかと思うんですが、
どこかのページでDAEPとツィーターは相性が悪いと書いてありました。

セパレートのスピーカーで聴かれてる方どうですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:37:42 ID:v9Of1wEe0
>>813です
708にして差額でビーコン買いました。(ワンセグもVGAのためか十分でした)
まだ使い慣れていませんが見やすいし早いし本当に良かったです。
良い買い物が出来たのはここにいる皆様のおかげです。
ありがとうございました。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:48:15 ID:dNka/8fBO
>>987
便乗ですいません。
オーディオの音質はいかがですか?

またDAEPの感想は?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:01:29 ID:2Uewa3Rg0
音質はスピーカーによると思います。
DAEPは4スピーカー以上で5.1chのドルビーを再生とかは効果ありですが
これは好き嫌いが分かれそうです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:00:46 ID:vES6cKbr0
VWゴルフYに
クラリオンの809付けたんですが
これは良い物なのでしょうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:47:30 ID:EokbUv/l0
NX708とNX309だったらどちら買いますか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 04:05:58 ID:+lyRf2f10
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:09:29 ID:uBVJ4en20
ume
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:18:23 ID:TjZ+vBWK0
ume
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:20:03 ID:Q0n3DMGp0
5
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:22:04 ID:Q0n3DMGp0
4
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:24:11 ID:Q0n3DMGp0
3
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:25:47 ID:Q0n3DMGp0
2
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:27:24 ID:Q0n3DMGp0
1
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 06:29:35 ID:Q0n3DMGp0
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。