( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

このスレはそんな状態で延々と続くのであった・・・・・
前スレ
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.106
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232719799/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:31:24 ID:0UQh5QNwO
2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:04:08 ID:eJ9bK8jQ0
おまいらもスバル軽買えw
それにしても、撤退して欲しくねえなあ・・・

P君じゃねえがサンバーはかなりもったいないだろw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:45:07 ID:GYlERXlOO
スバルなんて誰が買うんだよw
商品価値がないから売れないんだろうが。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:49:04 ID:VvVzUVaqO
>>1さん乙だぅ

まぁ確かにサンバーはもったいないねぇ
しかしサンバーだけ残すってわけにもいかんから、次期アトレーはスバルと共同開発で4気筒RR
にしちまうとか
それはともかくコン派は背高軽はアウトだが、他の軽は多少なりとも評価する的な流れになって
んねぇ・・・
結局はワゴンRのようなクルマが嫌いなだけで、それ以外なら興味くらいはあるって事なのかなぁ
まぁ基本的に小さなクルマが嫌いな人は軽コンには乗らないしねぇ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:26:42 ID:GYlERXlOO
なんたってファーストカーだからね。
予算内で出来るだけ大きな乗用車タイプが欲しいんでしょ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:38:40 ID:iDRfQGeR0
サンバー
R1
コペン
ジムニー

サルコジ・・と呼ぶか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:42:41 ID:cTANxtXj0
>>6
軽やコンパクトみたいなチッコイ2BOXのスペース効率いくら上げたってファーストで使える
レベルにはならんでしょ。4mにも満たないチッコイ車のスペース効率高める目的はあくまで
日用雑貨としての使い勝手向上でしょ。
9P:2009/01/31(土) 20:54:05 ID:TE8sM+JU0
>>前994

メリットなんて無いよ。

クス「コンポッキの意見は僻みだから聞く価値無し」

オレ「普通車のりだけど?」

クス「脳内普通車乙」

オレ「(証拠写真up)」

この間散々難癖を付けられるが脳内疑惑どうにか払拭

クス「コンパクト出身の意見は聞く価値なし」

証拠を出したって何も変わらない。
それが対クスクス戦最大の難関。
10P:2009/01/31(土) 21:03:45 ID:TE8sM+JU0
>>5
>それはともかくコン派は背高軽はアウトだが、他の軽は多少なりとも
>評価する的な流れになってんねぇ・・・

自分は背の高さって実はあまり気にしていない。
背の高い軽が相対的に横揺れしやすくても、普通に使ってて
コケるわけじゃないし、自分は乗ってもあまり気にしない。
横揺れしやすいという事実を意地で認めない人が嫌いなだけ。

つまりエッセを評価してるのは車高が低いからじゃない。
もちろんそれはメリットの一つだが、それよりも大事なのは
シンプルさと軽量さだ。軽自動車の本分に忠実なのが良い。
ワゴンRスティングレーやムーブを嫌うのは背が高いから
ではない。軽自動車の枠で普通車っぽい車をでっちあげる
「みみっちさ」が生理的にダメなのだ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:04:52 ID:9wre60cc0
このスレに巣食うゴロツキだからな
普通の人なら何かしら用が出来て外すと「逃げたか」
捏造したネタで堂々巡りだからシカトしてると「言い返せないだろ」
無職で毎日ここだけが全てって暇人には勝てませんって、口数多さでは
クスクス=携帯ハゲ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:10:16 ID:GYlERXlOO
今回の重心の証拠うPは意味合いが違うんじゃね?
誰もストーリアなんて興味ないし、持ってるからって何なの?ってレベルの車でしょ。
意味なしと言うよりあくまでP疑惑を払拭するという本人達の為だ罠。
もちろんPに対して救済するつもりもなければ義理もないよというならやる必要はないよな。
二人とも自演と疑われたままでこれからも白い眼で見られるというだけの話だ。
それよりPがいるときに簡単に出来るというID切り替えをやってみせなかったのが不思議でしょうがないんだけどねw
13P:2009/01/31(土) 21:13:00 ID:TE8sM+JU0
軽板見ると、ここよりもっと酷いね。

コンパクトどころか普通車乗りまで見下そうとしている。
あちらはセカンド論争はそれほどやっていないようだが、
普通車乗りを中古乗り扱い。「軽自動車が高くて買えないので
中古普通車に乗ってます」なんて普通車乗り(ホントか?)まで
いるようだ。

ここのクスクスはまだかわいいもんだな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:17:25 ID:9wre60cc0
>>13
軽板なんていう貧民窟には立ちいいって
15P:2009/01/31(土) 21:18:18 ID:TE8sM+JU0
重心氏がID切り替えるときはオレも立ち会わなきゃいかんの?
俺がいるときに来てくれるかどうか分からないのにそれは困る。
オレは昨日東京都(日野市)在住の証拠を出した。
俺がいなくても、彼が京都在住の証拠を出せば解決じゃん。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:19:38 ID:9wre60cc0
>>13
軽板なんていう貧民窟には立ち入った事は無いが
そのキチガイはクスクスなんじゃないの?w
ID切り替えは得意みたいだし、毎日暇だし、逝かない理由は無いね
軽出身だしw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:20:38 ID:m3ZPJKUp0
>>12はあ?俺はP君を救済する気はないよ・・・

つうか救済する必要がないわけだがw

(救済が必要なのはふつうksksさんでは?)

一応P君は正社員だしリア充なんだから、2ch依存症のバカとは比較になるわけねえじゃん

だから俺がP君に言うとすれば「バカを相手にしたらバカになるよ」だな

そもそもID切換えしてくださいと頼んでるのはおまいさんの方だろ?

頼まれてる俺の方はその必要性がない

だから、やってもいいけどメリットがないよ、何かくれるのかい?って言ってるんだがw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:22:16 ID:GYlERXlOO
ここの軽擁護は普通車乗りだから根本的に違うだろうね。
軽板の住人と似たもの同士なのがコンパクトポッキリという認識で間違いないんじゃない?
だから我々が見向きもしない軽板なんてわざわざ覗いているんだろうからさw

田舎で軽と事故ばかり起こしているような下手くそは軽乗りに運転でも教えてもらいに訪れたほうがいいかもねw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:24:29 ID:9wre60cc0
100万くれるどころか、謝りもしないだろ、クズは
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:26:27 ID:tXJsNtxg0
はいID切り替えましたよw

>>19さんざんいちゃもんつけてた奴は謝るかなあ?

つうかお礼言えっての

バカの相手で2分も無駄にしたんだからなw
21P:2009/01/31(土) 21:26:33 ID:TE8sM+JU0
>>17
>つうか救済する必要がないわけだがw

あります。。。
同一人物と決め付けられて困ってるのは両方(私と重心さん)なわけで、
あなたにはバカを笑い飛ばす余裕があっても、精神的に弱い私には無理。
ID切り替えてくれません?
22P:2009/01/31(土) 21:26:58 ID:TE8sM+JU0
>>20
感謝!!!!!!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:29:57 ID:tXJsNtxg0
では、この話はもういいな?

本題に戻ろうや、そろそろw

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:30:10 ID:3S30of4l0
なんだよ軽に乗ってる奴は貧民だのなんだのって
バカにするのもいい加減にしろよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:37:14 ID:tXJsNtxg0
しーん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:37:54 ID:tXJsNtxg0
謝りもせず、御礼も言わず、なかったことにしようというわけですね、わかります
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:40:14 ID:GYlERXlOO
>>20
なるほど、これで重心とPが別人というのはわかったわ。
正直疑ってすまんかったm(__)m
でもまあ、あんたらが別人だとしても疑われるような気持悪いヨイショだけはやめたほうがいいよなあ。
そりゃ同病類相哀れむというのはあるだろうけどさw

俺はどっかの嘘吐き気違いと違って証拠出されても携帯二台使ってるなんて無様な言い掛かりは付けないタチなんでねw

でもP=嫁スイフトだけは間違いないようだなあw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:43:41 ID:9wre60cc0
>>27
ついでに俺にも詫びろや、クズ
環七の写真の件だよ。
確実にお前の誤爆だろ

29P:2009/01/31(土) 21:46:14 ID:TE8sM+JU0
>>27
嫁スイフトの書き込み、IDを辿ったら他スレでわざわざ軽叩きを
自称してそのくせ軽を擁護してたり、1DINがどーのこーのと
オーディオの話をしてたよな。

あれが何で俺なんだ?

俺、オーディオは新車の時につけたDVDナビをそのまま使ってるから
車外品に興味無しで、オーディオのスレに書き込む理由なんて無いのだが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:46:47 ID:9wre60cc0
それから運送屋は謝ってくれたIPHONEの件
あれも、お前が言い出しっぺ、火付け役だもんな、運送屋だけ謝るってのは合点がいかん話だな、クズ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:57:18 ID:9wre60cc0
普通こうなったら恥ずかしくて当分出て来れないけど
明日の朝になったらしゃあしゃあと何喰わぬ顔で腐ったよ言うなレスするんだよな
しょうがないよな、ここしか生き甲斐が無いハゲじじいだもん。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:59:43 ID:GYlERXlOO
残るはあれほど粘着していた嫁スイフトが失踪した疑惑かな?
しかもなぜか普通の人は知らないであろうパサートのハザードの位置を知っていたという不思議?
P君がここに平日昼間でも出入り自由だというのも昨日の一件で初めて知ったよ。
いやあ、世の中には似た人が何人もいるんだねw

>>30
お前が謝る理由はあっても俺には万に一つもないよ。
後で付け足したような言い訳で何威張っているんだか、クズがw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:00:36 ID:tXJsNtxg0
>>31しかし一番の年配者だからなあ・・・年配者は敬わんといかんよ

部長40 俺35 P君30・・・みんなひよっこだよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:05:10 ID:9wre60cc0
>>32
はあ?環七の写真、「アルファが貼ったアルファが貼った」て暴れ回って
他の人が「実は俺」って更に貼ったじゃないか。
これが謝る理由にならなきゃ、何がなるんだ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:06:06 ID:cTANxtXj0
私怨絡みの叩き合いは見苦しいねえ。車の話をした方が良いんじゃないの。
高応答高圧ガス封入ツインチューブショックアブソーバーがなんで軽コンで使われないのか、とか
トーションビームの支点をブッシュじゃなくてピロボールにしたらどうなるか、とかね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:06:31 ID:tXJsNtxg0
おいクスクス!と呼び捨てにしてはいけません

クスクスさんと呼びましょうねw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:07:26 ID:9wre60cc0
クズさん
クズクズさんとでも呼びますか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:08:26 ID:tXJsNtxg0
>>37それでいいっすよアルファさまw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:09:18 ID:GYlERXlOO
謝ると言えば大阪の奴と俺を混同して携帯二台と喚いていた件は
お互いが証拠出したにも関わらず詫びるつもりはない訳だよな?
中吊りが読めるサイトがあるとバカみたいに喜んでいたようだが、
あの時読んだのは日本橋の紳士服バーゲンの内容と関西の旅行の案内だろうが。
そんなものがどこで携帯で読めるのか教えて欲しいもんだよなあw
運送屋と間違えてケンカふっかけてきたときもこちらにも謝るのが礼儀だと思いますがねぇw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:13:17 ID:9wre60cc0
>>39
その辺は百歩譲ってグレーとしても
上で書いたのは完全に黒だろ、とりあえずその件は謝罪しろや
グレーが黒確定になったらこっちから謝罪するわ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:15:50 ID:GYlERXlOO
どこがグレーなんだかw
それを言ったら後から私が貼りましたなんてのが本人だという証拠なんてまるでないわけでね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:18:49 ID:9wre60cc0
こういう事をいうじじいだからなw
まあ、つまらんから止めるわ
勝手に「逃げたか」っていつものように言ってろや、ハゲ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:22:36 ID:GYlERXlOO
ま、お互い謝る気なんて更々ないわけだからこれでいいんじゃね?w
話の内容自体どこからどこまで本当かすらわからないんだからなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:24:12 ID:cTANxtXj0
おーい。みんな車の話しようよ。
100万円台の限られたコストに相応の安普請車しか持てないなら持てないなりに宝物として
大事に大事に磨いたりしてんでしょ。それが例えエンジンフード開けると手抜き塗装だったり、
チンマリショボケエンジンがカラカラ回ってても、鉄板張り合わせのポコペントーションビーム
が安ショックと組み合わされてドタバタブルブルしていようとそんなことはそれしか知らなきゃ
自動車ってそんなものだと思っていられるんだから。
知らない幸せに浸ってる夢を2nd軽乗りに現実を突きつけられて破られてもそれが「現実」な
んだから逆ギレするのは筋違いじゃないかな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:24:28 ID:GYlERXlOO
それではみなさん車の話に戻って下さいませm(__)m
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:24:36 ID:9wre60cc0
それから謝罪ってのは、自分に落ち度があったら
かって運送屋がそうしたように、徹底的に相手が逆に恐縮するくらいの勢いでするのがテクニックでね、やっぱ運送屋は社会人だからその辺はよく心得てる。
>>27ってのは学生がふてくされて謝ってるようなもんだ、謝罪になってない
お前の社会的境遇人となりがよく見えるよ。
勉強になったろ、礼はいい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:27:08 ID:cTANxtXj0
なんか尻馬にしか乗れないオッチョコチョイがいるな。炎上フンドシフルチン赤っ恥の学習が
活きてないのかな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:30:41 ID:GYlERXlOO
>>46
負けん気の強い奴だなあw
お前が運送屋に謝罪した後に俺に逆ギレしてた事や大阪の彼と俺の携帯に
最後まで難癖付けて逃げた人間が立派な社会人の態度なんですかねえ。
直すべきは自分の腐った性分だろうが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:30:57 ID:9wre60cc0
ほらほら自作自演の始まり、始まり、どこまでやるか楽しみですねぇw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:42:29 ID:GYlERXlOO
俺にもついでに謝れというのがバカの見本みたいなもんだなw
ここで便乗しなきゃというのが浅ましいフンドシ担ぎそのものでさw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:45:28 ID:+t/lfjwX0
確かに関係ない奴が便乗して調子に乗ってる感は否めないな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:22:55 ID:VA8Npaso0
さて、車の話に戻りましょうか・・・
俺は面食いで車のデザインにこだわるので話がややこしいのだがw
ソニカは使える軽だと思うんだよね
デザイン ×
性能   ○
ストーリアは俺の感覚では素晴らしいデザインなので
デザイン ○
性能   ○
デミオのデザインはそれほど好きではないので
デザイン ×
性能   ○
ワゴンRになると重心が許容範囲を超えるので
デザイン ×
性能   ×
今度買うR1はなんとか使える軽だと思うので
デザイン ○
性能   ○
ただし実質2人しか乗れないのは減点だorz

R2だと重心が俺の許容範囲を超えるので
デザイン ○
性能   ×
ただし実質4人乗れるので減点なし

やはり軽で俺様のストーリアを越えるものはなかなかないなw
ただし仮にR2がソニカの足回りとパワートレーンだったらデザインも性能もOKだすな
軽でデザインと性能を兼ね備えてかつ4人乗れる車が出たら俺はそれで構わないが
今のところは存在しませんなあ、残念ながらw

もっとアルファロメオみたいな軽が出来ないもんかねえorz
車の基本がしっかりしていて重心も低くデザイン性があって4人乗れるようなのが・・・
660ccでもそんな車が出たら俺は買うよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:25:23 ID:+t/lfjwX0
前スレで話題になっていた軽ワゴンの老人の乗り降りについてだが
実際に活躍しているのはすべてワゴンタイプじゃないのかな?
ttp://komonovc.sakura.ne.jp/minfuku/img2005/01.jpg

寝たきりの老人を乗せる都合もあるので、シートがアウタースライドするタイプだろうけど
乗ってしまえばやはりワゴンタイプのほうが楽に思える。
左端に停まっているのがミラタイプの軽だが、これだと乗るのはいいが
降りるのに身体を足で支えて持ち上げるのが一苦労に思えるし、何より狭い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:30:35 ID:VA8Npaso0
ま、ちと単純化しすぎたか>車=デザイン+性能

しかし、俺にとってはデザインは性能と同じくらい大事だからな

ま、デザイン性を無視できる人には、ソニカが軽最強なんだが俺は好かんのだw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:37:22 ID:VA8Npaso0
俺はR1を買ったら、7速スポーツシフトで

1速 → 3速 → 5速 → 7速

みたいな横着なギアチェンジをしようと思っているw

4速MTみたいだなw

さてこのR1が142万円だ

一方、7速スポーツシフトのあるソニカRSだと135万円で買えて、4人乗れる

どう考えてもソニカがお得だな、買わんけどw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:56:47 ID:NMKWD9zjO
一言言っておく。

俺は、大阪ではない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:59:08 ID:b7z3qErqO
ここの住人に聞きたいんだが、

・いつか乗ってみたい憧れの車
・現実的にちょい無理すりゃ乗れそうな欲しい車

を挙げてくれないか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:01:14 ID:798qtrBd0
・フリード
・デミオ

今のままじゃ軽しか買えません
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:15:10 ID:7BX+CoZC0
《ケース2》静岡県xx市 男性25才福祉施設勤務 同居家族4人
●軽は税金が安いし、維持費も安く燃費も良い。また小回りが利き、駐車するのにとても楽でいい。
ただ、通勤が片道30分で軽だと疲れるので、2年後位にはコンパクトカーの購入を考えている。貯
金もできたので、経済的には心配がない。
2008年(社)日本自動車工業会が出した「2007軽自動車の使用実態調査報告書(PDF)」
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2007LightMotorVehicles.pdf

【女性・44歳】「維持費や税金のことを考えなくてもいいならば、今乗っている軽自動車をやめて
コンパクトカーに乗り換えたいところです」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11104/index.html

もう、妬みや僻みやコンプレックスやらで、気が変になりそう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:29:10 ID:6ZoRyKwE0
・いつか乗ってみたい憧れの車  ランエボ、写真だけは持ってる
・現実的にちょい無理すりゃ乗れそうな欲しい車 新車の軽ターボ
 今乗ってる車   ミニカダンガン

byクスクス

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:34:38 ID:llJAxE5q0
>>57
憧れ・バケットホイールエクスカベータ
次の予定・アウトバック3.0R or 2.5XTとソニカ辺り
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:16:02 ID:RlrBwiWI0
>いつか乗ってみたい憧れの車  ランエボ、写真だけは持ってる

ランエボって憧れるような車だったのか。知らなかった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:35:55 ID:KjyqzlQz0
>>62
それはもう「ホンモノの車」だったりする訳だから。
人によってはだけどね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:37:24 ID:+jVK3UH00
・いつか乗ってみたい憧れの車
288GTO
・現実的にちょい無理すりゃ乗れそうな欲しい車
35GT-R&F355
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:05:33 ID:hgGYcPyD0
キーワード=トーションビームと暗い日曜日
66P:2009/02/01(日) 07:50:05 ID:MolBsJIV0
>>44
>そんなことはそれしか知らなきゃ
>自動車ってそんなものだと思っていられるんだから。

おめーな、俺を初めとした普通車乗りのコン擁護発言は無視か?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:06:50 ID:7r0UUG5D0
あー、昔のキャラで出てきてますよー
68P:2009/02/01(日) 08:34:17 ID:MolBsJIV0
>>62
一般的に「ホンモノの普通車」なら静粛性と快適性を重視した車だと思うが
彼がランエボのような個性的な車を「ホンモノの普通車」という時点で
感性が「普通」じゃないと思うけどな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:35:21 ID:Ceg1EDPT0
>>66
いくら擁護したところで100万円台の最低価格帯車が、エンジンフード開けると手抜き塗装だったり、
チンマリショボケエンジンがカラカラ回ってたり、鉄板張り合わせのポコペントーションビームが安
ショックと組み合わされてドタバタブルブルしたりすることに変化はないだろ。
安物なのが悪いなんて言ってない。本来の用途で使いましょう、ってだけの話。ポッキリで何にでも
使おうなんて廉コンには荷が重い。コジンマリした使い方しかしないオバチャン並みの車の使い方
なら良いんだろうけどね。
70P:2009/02/01(日) 08:41:13 ID:MolBsJIV0
・いつか乗ってみたい憧れの車  VW空冷ビートル(新しいメキシコ製がいいが左Hの自信が無い)
・現実的にちょい無理すりゃ乗れそうな欲しい車 SJ30の5型ジムニー 冷房つき・5速改造車・その他ノーマル

どっちもサードカー(嫁車含めて)を持てる身分じゃないと買える物じゃないし
今の自分じゃ整備等のスキル不足で無理。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:42:04 ID:Ceg1EDPT0
>>68
静粛性と快適性を求めるなら大型セダンを買う。積載性を求めるならミニバン、走破性を求めるなら
SUV、操縦安定性と動力性能を求めるならスポーツ車、何を訴求するかで1stの車種は変わるのが
当り前。で、1stでコンパクトって何を求めた結果かね。120万円の廉価版ショボケ1300のフィット、
ヴィッツ、デミオの訴求点ってお安く、日常生活の足になる、って以外にあるのかい。そんなものしか
持ってない惨め補助車ポッキリ以外、それ1台所有が普通の車は本物と言って良いと思うよ。
72P:2009/02/01(日) 08:46:29 ID:MolBsJIV0
>>69
>ポッキリで何にでも使おうなんて廉コンには荷が重い。

その価値観が正しいという根拠はいつ示すの?
「ショボケ・トーション」と繰返すだけの壊れた蓄音機じゃ説得力ゼロ。
ボンネット内の見栄えなんてファーストカーの資質とは全く関係ないし、
トーションはファーストに使われる事の多いミニバンだって同じじゃん。
エンジンは小さくても車体重量に見合ってるから動力性能はファースト
カーとしての最低限度をクリアしてる。これは乗れば分かる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:53:04 ID:Ceg1EDPT0
>>72
ミニバンのトーションビームには、操縦安定性や乗り心地を犠牲にしても、単純な構造による
安くて頑丈でスペース効率に優れるという積載性にプライオリティを置いた車としてのメリット
を追求した結果だろ。そんな、貨物車と同等の乗り心地、操縦安定性レベルにまで身を堕と
して、かといって積載性もチンマリボディで近所の買い物用に過ぎない車で1stですか。どこ
までコジンマリした鈍感人なのかね。大体ハミデブーじゃサス底付きしちゃうでしょ。
74P:2009/02/01(日) 08:53:28 ID:MolBsJIV0
>>71
>何を訴求するかで1stの車種は変わるのが当り前。

そのくせ過去には走りに特化した車しか「本物」と認定しなかったクスクス先生をどう思う?
俺がランエボの話を引っ張り出したのはそのため。2.8のV6(193馬力)でもショボケエンジンで
「お前のは本物の普通車じゃない」といわれたぜ。
の考えの存在そのものを否定する。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:53:57 ID:7BX+CoZC0
静粛性と快適性を求めるなら大型セダン
積載性を求めるならミニバン・ワンボックス
走破性を求めるならSUV
操縦安定性と動力性能を求めるならスポーツ
取り回しの良さや環境性能ならコンパクト
走行性能と積載性のバランスならワゴン
「本物」ならランサーのような120万円から買える大衆セダン

ただ、それらの税金や保険等の維持費が払えないのなら軽自動車

ってことだな。
76P:2009/02/01(日) 08:56:18 ID:MolBsJIV0
>>73
>単純な構造による安くて頑丈でスペース効率に優れるという
>積載性にプライオリティを置いた車としてのメリットを追求した結果だろ。

コンパクトも同じです。安易に背を伸ばしたトールワゴンならともかく
普通の背のコンパクトにとってトランクスペースの確保は大事だから。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:02:10 ID:Ceg1EDPT0
>>75
環境性能ねえ。まったくそのとおりだ。近場のスーパーに買い物に行くなら軽やコンパクトを
使うのが合目的だな。それを超えた用途には別の車が必要だろうけどね。

>>76
4mにも満たないチッコイボディのスペース効率は、全高を高め、サスをトーションビームにして
高めるのが妥当なことに異論は無いよ。それは、日用雑貨としての使い勝手を高めるためで
あってそれで1stに使えるなんて思うのはオメデタイ。6気筒は欲しいんじゃなかたっけ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:13:06 ID:7BX+CoZC0
>>77
>近場のスーパーに買い物に行くなら軽
なるほど、スーパーの駐車場は、軽の独壇場と化す訳だねえ、、ww

軽が、10台中8,9台を占める、田舎のとあるスーパー前の風景
http://toku.xdisc.net/u/download/1233446816.jpg
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:16:02 ID:6bnnqEDHO
御託並べて軽より安い車に平気な顔して乗れる神経が理解出来ない。
税金維持費合わせてトータルで軽ターボよりはるかに安くあがる廉価コンパクト。
お湯を足して量増した味噌汁みたいで味もそっけもないな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:21:37 ID:aL4uYJNrO
地方だと、軽が多い地域は、コンパクトも多いよな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:25:39 ID:7BX+CoZC0
田舎じゃ、マーチが隅っこに追いやられてるなあ 「費用対効果」とやらに、負けちゃったのかねえ、、w

軽の聖地、鳥取県のとあるスーパー
http://toku.xdisc.net/u/download/1233447286.jpg

ただ、”費用対効果”は「費用が払えればの話」ですからね
まあ、「税金維持費を払えるのなら、コンパクトにしたい」のじゃ、それも無理ってものでしょうかね
「税金・税金・税金」アサマシイねえ、、 ヤレヤレ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:33:36 ID:6bnnqEDHO
ま、金が無くてトータルで安くつくならコンパクトということになるよな。
軽NAポッキリと廉価コンパクトポッキリというのはまさに双壁で貧乏所帯の代名詞みたいなもんだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:41:58 ID:Ceg1EDPT0
>>81
>”費用対効果”は「費用が払えればの話」ですからね
そうだね、補助車で増車するような人たちは別として、ポッキリには切実な問題だね。
スポーツモデル以外に普通の1500がある車種も当然あるし、鉄っちん・ウレタン・ハゲロンボンボリの
貧装備三種セットみたいな惨め廉コン1300だけがコンパクトでもないけど、払えない人には払えなくて
そんな惨めポッキリに甘んじなきゃならないんだね。そんなクズ買ったって泥棒も鼻つまんで避けて
通る市場価値じゃ値落ちは大きいし、税金・保険みたいな付帯費用は一人前でトータルでは高くつく
のに先立つものが無いってのは悲しいねえ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:45:26 ID:vlkwpRIw0
>>82
誰も軽海苔は貧乏なんて言ってないのに・・w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:54:41 ID:7BX+CoZC0
>>84
まあ、「特典を与えてビンボーな国民が乗れるように」などと、記事に書かれるような軽なんかに乗っていると
あらぬ声まで聞こえてきて、哀れな程にコンプレックスに苛まれるのも、仕方ないでしょう
http://www.motordays.com/newcar/articles/passo20040710/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:55:28 ID:6bnnqEDHO
いやあ軽NAと廉価コンパクトのみ所有なら貧乏でしょうよ。
お金があるのにそれらポッキリを選ぶ理由がないでしょ?
意外と小さいコンパクトの人気がないのが本当は彼らが何を欲しているのかがわかるよね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:00:32 ID:OsJtaNA10
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215249779/
おーい、値引きに必死すぎだよ。コンパクト乗りさん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:07:39 ID:6bnnqEDHO
田舎に軽が多いというのも、みんな二台目、三台目だからね。
高速を飛ばす訳じゃないし、もう完全に日常の足感覚なんだろうな。
自家用車一台でコンパクトのみというのも少ないだろうね。
その意味じゃ田舎の軽乗りのほうがまだ余裕があるかもな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:26:55 ID:GcL2H/l9O
コンパクト乗りは給与明細と通帳を晒せ。個人情報は伏せてOK。
その数値に余裕が見えれば廉価1300を「選んでいる」と認めてやる。
出来なければ軽ターボも買えない貧乏人として扱う。
あとP、昨晩は会社にもどれと言ったのに、結局昼と違うIDで出て来たな。よって君と重心は同一人物に確定だ。
Pと重心は今後全員で無視、現れたらアク禁に追い込む。この決定はスレ住民の総意であり、反論は認めない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:34:21 ID:7BX+CoZC0
軽海苔さんって、やたらと貧乏だのなんだのって粘着してくるねえ、、そういうのに興味ないんだけどなあ
まあ、日本の景気が悪くて、自動車産業自体も冷え込んでいるのは、どうにかしなくちゃならんのだろうけどね

あんまり、そんなことばかり言ってたら、「軽海苔は、貧乏だの格差だのと言われて悔しくてやってる」という教育係とやらから、「躾け」や「お仕置き」されちゃうんじゃないかねえw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:41:01 ID:1Ti0GOYW0
>>84
IRAが民族紛争を煽り立てるように、軽そのものを単純に罵倒するレスは散見されたよ
逆にコンポッキリ以下略
「誰も軽乗り=貧乏なんて言ってない」なんてレスは流石にKYすぐる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:04:07 ID:+jVK3UH00
http://up.2chan.net/e/src/1233449008195.jpg
やはり軽ワゴンと比べると容量少ないな。
途中からカーブしてるのでそこから上の部分は無きに等しい。
シート半分倒して何とか使えるという感じかな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:31:07 ID:1Ti0GOYW0
シート半分倒してで思い出したが、P君ってデブだけに相当シート倒してるよな?
俺の場合、軽はシート位置こそ一番後ろだけど、リクライニングは一切しない。
1stもシート位置こそ中間だけど、リクライニングは無し。
この辺り(腹のぜい肉の有無)が俺とP君の差な気がする。あれこそ、コンに石でも積んでる様なもんだよなw
「まるで(姿勢が)初心者みたいw」と♀から言われたことあるなー
まぁ免許歴15年程度の、営業もやってた性悪ドライバーなんだけどw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:16:37 ID:6bnnqEDHO
>>89
そこまで言うこともないでしょ。
一応複数IDは掲示したし、その場にP君もいたわけだからね。
ただしその複数が二つで終わりなのかは知らないし、ストーリアと京都のグレー部分は残ったままだけどね。
P君が複数に細胞分裂を繰り返していることだけは間違いないんだから
そのあたりに注目してるとよく似た人が毎日いるので面白いよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:05:34 ID:gOaq5g5L0
>>90
粘着してるのはコンパクチョン

そんなに自分が貧乏だと認識させられて悔しいの?www
9657:2009/02/01(日) 14:23:52 ID:dX3daw91O
おぉ〜、答えてくれてる人が居る!
答えてくれてありがとう!
なかなか渋い趣味の人がいるね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:08:21 ID:WbD5xLELO
>>92
そりゃコンパクト"ハッチバック"だから。
容量で比較するならコンパクトミニバンと比較したほうがいい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:13:04 ID:Re/uMDRiO
長寿スレだな〜と思ったら似たような内容の長文ばっかじゃないか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:55:25 ID:5rsrnkqH0
・いつか乗ってみたい憧れの車  ゴルフ
・現実的にちょい無理すりゃ乗れそうな欲しい車   コペン

ゴルフは同年生まれ('74)なんで、最後に取っておきたい。
コペンは、子供乗せるのを1stに特化させればいけるが、保育園への送迎の関係で面倒。
100P:2009/02/01(日) 15:57:43 ID:b+jpJHCr0
>それは、日用雑貨としての使い勝手を高めるためで
>あってそれで1stに使えるなんて思うのはオメデタイ。
>6気筒は欲しいんじゃなかたっけ。

俺はちょっと頭が古いから、6気筒=かつてのマーク2クラスを想定したのね。
30過ぎたら2000CC〜2500CC位の6気筒に乗らないと「この人、よほど仕事が
出来なくて安月給なのかな?」「給料全部使っちゃうバカなのかな?」みたいな
目で見られちゃうから。そういう偏見の視線に晒される事を考えると、コンパクトは
ファーストカーとしてちょっと辛い。

その偏見の権化が>>89。「コンパクトに乗る人はコンパクトが精一杯」というのは
まるで彼の生きる信条なのでは?と思うほどこの偏見を死守しようとする。
でも、現実に車の値段で人間の格を決めたがる奴は確かに多い。
そんな世の中、やっぱり普通車に乗らないと生き辛いのは事実。

でも車自体を冷静に見ると、コンパクトで何も不足は無いんだよ。
もちろん子供が二人以上居たりすれば話は別だけど。
くだらない見栄を張る馬鹿げた人種(俺を含む)でなければ
コンパクトカーがファーストでもちっともおかしくないわけ。
101P:2009/02/01(日) 16:02:23 ID:b+jpJHCr0
>>93
俺、いわゆるDQNポジション(寝そべり)は大嫌いだよ。
教習所の基本に忠実な姿勢で運転している。

だからこそステアリングからドアまでの間隔が狭い車は苦手だね。
寝そべり運転は腕が伸びきってるから↑でも問題ないんだろうけど
「ハンドルの真上を持っても肘が軽く曲がる」のポジションだと
肘がドアの取っ手に当たったりする。腹とは全然関係の無い話。
102P:2009/02/01(日) 16:05:22 ID:b+jpJHCr0
デブ痩せ問わず、軽はシートバックをやたら寝かしたガラの悪い
運転をしている輩が多いのは>>101に書いた理由だと思う。

そういう変なドラポジや、セミキャブ1BOXのオフセットしたペダルも
「軽の面白さ」であることは否定しない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:06:30 ID:Ceg1EDPT0
>>100
コンパクトを超えた部分は全て無駄とでも言いたいのかな。
>コンパクトで何も不足は無い
見栄のためだけにパサートとやらに乗ってるのか、ご苦労さんなことだね。
ここのセカンド軽乗りは、軽コンでは不足だと思うから普通車と街乗り用車を使い分けて
いるんだけどね。4mに満たないチッコイボディ、ボディサイズに合わせた価格の縛りで
安普請車だらけのコンパクトで「何も不足はない」とはねえ。デブがチッコイ車に詰まって
るだけでも傍目には十分に不足だけど、当人が感じないんなら良いんじゃない。それなら
それで自分の価値判断を信じて「普通車に乗らないと生き辛い」なんてミミッチイこと考え
なきゃ良いのにね。情けない。
104P:2009/02/01(日) 16:12:17 ID:b+jpJHCr0
>>103
>4mに満たないチッコイボディ、ボディサイズに合わせた価格の縛りで
>安普請車だらけのコンパクトで「何も不足はない」とはねえ。

現実にコンパクトで遠出してみてもちっとも不足は無いじゃん。
「遠出は常に追い越し車線を140km/h巡航で、決して抜かれることが
あってはいけない」みたいな人なら不足はあるだろうけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:16:32 ID:Ceg1EDPT0
>>104
そういう「動けばいい」の話なら軽でも不足はないぞ。我慢の要素を無視するなら価格も用途も
ラップするチッコイ2BOX車同士の間に無理矢理「別世界」の境界を引こうとする方が無理では。
それともナンバーの色とかお得意の「見栄」の話なのかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:18:05 ID:6bnnqEDHO
>>102
軽コンのドラポジ自体の違いがわかってない。
軽ワゴンタイプは比較的シートバックを起こし気味にしないと下半身は真っ直ぐで
上半身のみ寝た感じの不自然な運転姿勢になり、ハンドル操作がしにくくなる。
若干ハンドルを上から押さえる軽ワゴンのドラポジを考えれば当然の事だ。
その点、下半身を投げ出す感じのコンパクトではシートバックを倒してもそれほど運転しにくくはない。
よってシートを倒したDQNポジションとその反対のシートを立て、前にスライドさせた
初心者ポジションはコンパクトの方に多く見受けられるね。
よくハンドルにしがみつくようにして運転してるコンパクトを見るだろう?
ぶつけられるから絶対に近づいてはいけない車だね。
107P:2009/02/01(日) 16:32:17 ID:b+jpJHCr0
>>105
ああ、軽だって動けば良いよ。
ちゃんとした姿勢で乗って動かせるなら。
108P:2009/02/01(日) 16:35:31 ID:b+jpJHCr0
>>106
>軽ワゴンタイプは比較的シートバックを起こし気味にしないと
だから尚更ステアリングを持った時に肘が曲がるわけだ。
その曲がった分はステアリングの外周より外に張り出すわけだが、
ステアリングとドアの間隔が狭すぎる軽はどう辻褄を合わせるんだい?

だから軽の車載動画を見てると「片手・手のひら回し」が目立つんだよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:37:33 ID:OsJtaNA10
ただ単に脇が開き過ぎ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:38:40 ID:Ceg1EDPT0
>>107
軽でアップライトな乗車姿勢で腹がつかえて支障がでるような、体型に特殊事情のある人の話かな。
それなら仕方ないから普通車に乗るべきだろうし、買えなくて仕方ないならコンパクトでも軽よりは少
しはマシなのかね。軽でもコンでもハミデブにチッコイ2BOXは不向きだし滑稽だと思うが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:41:04 ID:Ceg1EDPT0
>>108
>その曲がった分はステアリングの外周より外に張り出すわけだ
普通の体型の人では起きない話だな。曲げた肘のところに腹肉があるのか。スゴイな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:45:50 ID:XLUFQTTp0
軽でも普通車でもなんでも

購入費が30万なら・・・(笑
113P:2009/02/01(日) 16:48:37 ID:b+jpJHCr0
>>111
あのな、常に当たってるわけじゃないんだよ。
直進じゃ肘は下方向に曲がっているし、普通の右左折でも
肘が横に張り出す角度になる際に普通車より早めに持ち替えていけば
なんら問題は無い。

ただしだ。

緊急回避やとっさのカウンターを想定した切り方をしてみろ。
絶対肘ぶつけるぞ。




ズレてたらすまんが、「○」がハンドルで「>」が腕だ。
ハンドルから壁までの距離が短ければ肘が当たりやすく
なるのは分かるだろ?「>」の太さはほぼ無関係。

114P:2009/02/01(日) 16:48:59 ID:b+jpJHCr0
↑見事にずれた。
説明できん・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:51:11 ID:Ceg1EDPT0
>>113
デブチンがチッコイ車の運転席で暴れてるのは分かったよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:53:57 ID:Flfqt06p0
>>115
なんで認めないんだよ、あなたが小柄なだけだろ?
明らかに軽のシート空間は狭いよ、右肩、左足が当たる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:56:15 ID:XLUFQTTp0
>>113
身長190cmは超えるけど、肘が気になったことはないよ。
膝は気になるけどね。

それと、ぶつかったとしても・・・気合だ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:57:29 ID:6bnnqEDHO
それでコンパクトだとちょうどいいってんだからずいぶん都合のいい体型と運転スタイルだよなw
石ちゃんが何の苦もなく旧ミニを愛車にしているのをデブ運転の鏡として見習うといい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:00:08 ID:Flfqt06p0
>>118
全幅200mm以上違うんだぞ?大丈夫かおまえ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:14:32 ID:Ceg1EDPT0
重心にしてもPデブにしても車に合わせて運転の仕方なり、動作なりを変えることができない
ブキッチョなんだろうね。普通の人なら無意識で対応できる対応力、応用性に欠けてるんだ
な。そんな個人の特殊事情でダメダメ言われてもねえ。で、その融通利かない限界境界線が
ちょうど軽とコンパクトの間に来るところが不思議。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:16:02 ID:AO/9SVGPO
う〜ん・・・175Cm75kgのオレでもトゥデイですら問題無かったんだが・・・
どうもP君の話しは合点がいかんのよのぇ
そこまで主張するなら本人なりのコダワリあるだろうし、首から下だけでいいから嫁さんの
クルマに乗った状態の画像をUPしてみたらどうかなぁ
体型の問題なのか運転姿勢かクルマのサイズか、検証しやすくなると思うよん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:19:44 ID:6bnnqEDHO
>>119
バカはお前だろ、新型ミニと間違えてんじゃないのか?
旧ミニはオーバーフェンダー抜きで全幅1440ミリの室内幅1150ミリだ。
軽は全幅で1475ミリだろうが、アホ。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:34:16 ID:Flfqt06p0
>>122
コンパクトカーと比較してるんだバカ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:34:38 ID:+jVK3UH00
これはP君にも重心にも言えることだが、あまりに強い
独りよがりの思い込みで突っ走る傾向があるな。
しかも頑固でしつこいときてるからベテランの方々に叩かれるのは当然だろうね。

でもひょっとして石塚の1.5倍位のデブだったらみんな何も言えないけどねw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:41:35 ID:6bnnqEDHO
>>123
俺の話は石ちゃんでも旧ミニで大丈夫という例えだろうが。
そこでコンパクトと比較した寸法持ち出すお前のが文盲と言うんだ、アホ。
それにワゴンRとマーチでは室内幅は13センチしか違わない。
お前の肉の厚さじゃ間に合わないだろうがなw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:45:26 ID:6bnnqEDHO
13センチというと片側6.5センチ、シートの左右で二等分すれば3.25センチだ。
そんな程度のことでお前はバカみたいに大騒ぎしてるのかよ。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:45:38 ID:Flfqt06p0
石塚が苦も無くミニに乗ってるわけ無いだろバカ
タレントで話題づくりにやってるんだよ、だから軽脳って言われるんだカスw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:45:50 ID:YyRAYYk10
お前ら100スレで終了って約束しただろが。いつまでやってんだよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:50:27 ID:Flfqt06p0
車の130mmがどれほど違うか知らんのか
13センチなんて表現してる時点で、印象操作だろうが
軽の全幅は147センチといったら、13センチの大きさが理解できるかな?軽乗り
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:50:30 ID:6bnnqEDHO
>>127
議論の価値もない奴だな、ついにそこまで堕ちたかw
シート右側3.5センチ程度の違いでどう苦労してるのか言ってみろよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:52:00 ID:+jVK3UH00
>>129
問題は室内寸法じゃないのかな?
何で全幅に話をすり替えようとしているんだ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:52:35 ID:u5CObag/0
ID:Flfqt06p0
これだれwwwwwP君でも重心でもないだろこれwwww
草生やしすぎたww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:57:32 ID:Flfqt06p0
マーチより狭い車で、広さを語るなよバカw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:00:03 ID:6bnnqEDHO
>>132
さあ?
ID違いのPがまた生まれたのかな?
それにしても無知だな、言葉遣いもP風からα風に変化してるしw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:06:24 ID:Flfqt06p0
フォークリフトのKei乗ってるやつが、また来てるみたいだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:07:30 ID:+jVK3UH00
>>134
室内寸法出されたら開き直ってるから相手にしないほうが良い。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:09:14 ID:Flfqt06p0
>>136
開き直るも何もマーチも狭い車だと思っていますけど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:27:49 ID:AO/9SVGPO
P君の幅の問題はひとまず棚上げだねぇ
P君のみの問題なのか一般的な体型の人も同じなのか、P君が軽に乗ってる状態を画像なりで
確認しないと話しは進まないからなぁ
それに現状でP君に加担すると、もれなくピザ認定確実だから、P君が著しく不利っつう流れ
も公平を欠いてるしねぇ・・・

まぁ美味しそうなネタは、ネタ切れした時の楽しみに取っておこう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:31:11 ID:6houiqW2O
>>129
ちんこの130mm差はかなりのものだぞ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:33:03 ID:Flfqt06p0
まぁワゴンRもマーチも軽乗りの指定なんだよ。
軽をセルボ、コンパクトをティーダにして室内幅比較するとファビョるだろ?
だからこっちは軽乗りの指定で比較してやってるんだけどな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:40:35 ID:AO/9SVGPO
>>140
ティーダだと小型ファミリーカーだから、軽とジャンルが違いすぎるで終わりだわなぁ
比較の意味が無いねぇ・・・
便利な足クルマには軽をどうぞ、ファミリーユースにはティーダをどうぞとしか言わないなぁ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:42:03 ID:Flfqt06p0
>>141
じゃーノートでもなんでもいいよバカw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:43:24 ID:u5CObag/0
P君のいう軽が狭いというのには同意しかねるけど
軽vsコンパクトならコンのほうが道具として多方面に使える点で上かな。
軽のよさは経済性だね。ランニングコストが安すぎる。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:11:08 ID:AO/9SVGPO
>>142
そういうのはファミリーユースでノート以外に乗ってる人に言いなさいよw
まぁティーダあたりがファミリーカーでは最小クラスだろうねぇ

>>143
個人的には便利な相棒としては軽の小さい実用車としての能力を評価すんねぇ
ホントに便利だし可愛いわ
軽コンで差がつくのは4人乗車時の走行だなぁ
このあたりが最小実用車と最小汎用車の分かれ目かなぁ・・・
どちらにしても後部席に人を乗せるのに向くクルマじゃないわけだけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:15:06 ID:6bnnqEDHO
まあ狭さを気にしてコンパクト程度で満足してるんだから可愛いもんだけどなw
いったい何人乗せて出掛けているのか知らないけどさ。
大小使い分けてる人間には小+のみでやってる人間の切迫した事情はよくわからんわ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:36:09 ID:AO/9SVGPO
>>145
いやいや、独身でも2ndでも4人乗車を頻繁に使うシチュはあるわけよん
例えば普段は小さいクルマで間に合うけど、ご両親と同居してて後部席を頻繁に使うとかねぇ
奥様のセカンドカーでも基本は買い物使用だが、子供や同居のご両親の送迎が多いとか・・・
こういう使用だと小さくても汎用性が求められるから、コンのサイズと排気量が生きるわけだねぇ
純粋に軽コンを便利なツールと考えた場合、極小車のサイズの利便性か、多少サイズアップしても
汎用性を取るかっつう選択肢だわなぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:46:13 ID:RrocNQeH0
>>139
おまい重心だろと思ったが
ID的に違うようですね 
失礼w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:47:55 ID:HpSQnZJXO
廉価コン>軽じゃないの?だいたい上位軽についてて廉価コンについてないもんなんてそんなにないだろ。エンジン性能にもデザインも快適性も軽が勝る部分はないよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:55:21 ID:Ceg1EDPT0
>>148
エンジン性能・・・どっちもショボイ、バスも走ってる混合交通環境下の街乗り用には十分
デザイン・・・チッコイ2BOXのズングリムックリの美?機能美なら理解できるがそれだと道具としての美で
好みの差の要素が大きいだろ
快適性・・・鉄板張り合わせトーションビーム+安ショックのドタバタした乗り心地とギャップでストロークす
るとブルブル左右にブレる車で快適性を語るとは
装備・・・鉄っちんホイール、ウレタンステアリング、橙色で暗いハゲロンボンボリライトなんていう貧装備
三兄弟は120万叩き売りの廉価コンパクトならではじゃないの。しかもそれが最量販グレードとくるし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:57:20 ID:aL4uYJNrO
日産に行く用事あったからノート試乗させて貰った。
カタログスペックは、知らないが会社のティーダやティーダラテオ?よりかなり軽快に走るね
足が良いのか、シートが良いのか知らないけど乗り心地もティーダより良いと思う。
しかも下手にマーチの上位グレード買うより安く買えるって
荷物さえ積む用事なきゃ、ファミリー向けには良いと思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:01:02 ID:6houiqW2O
>>150
ノートのティーダに対する利点はシートと足と軽さ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:02:15 ID:RrocNQeH0
>>149
デザインに興味ないの?
デザインを「好み」の個人差と全部切って捨てるのもちょっとどうですかね?
蓼食う虫も好き好きとは言うが、やはり多くの人が美人と言う人は美人
なんだよね
俺は不細工でもいいというならそれは君の個人の意見でしかないしね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:07:28 ID:6houiqW2O
>>149
3BOXのデザインがいいと思っているとは、年齢が伺える。
いい年こいてその文体は恥ずかしいは、中年。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:09:17 ID:Ceg1EDPT0
>>152
ストーリア見ても不細工なウナギイヌとしか思わないもんなあ。チッコイ2BOX見てカッコイイとは
あまり思わない。ヘタに勘違いデザインコンシャスで視界不良で狭い、しかも貧相な現行デミオ
なんて最低。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:10:41 ID:Ceg1EDPT0
>>153
>>139
年齢に関係無く恥って感覚持ってるかい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:15:12 ID:6houiqW2O
>>155
いまどき3BOXは恥だよな
だっせーもん
クーペは認めるけどセダンはちょっとねぇ
だせw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:16:55 ID:vlkwpRIw0
>>153
ご高齢の方に失礼だろ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:18:18 ID:Ceg1EDPT0
>>156
良いんじゃない、デザインは好みだから。一生チンマリとチッコイ2BOX車でスーパーの買い物
カゴみたいな生活臭撒き散らして走り続けるのも勝手だし。その辺が泥棒さんも鼻つまんでコ
ンパクトを避ける所以かも。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:19:58 ID:BBoPo79C0
>>154
なんだブス専かよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:21:23 ID:HpSQnZJXO
>>149軽のが下だよ。何でそんなに必死なの?当たり前のこと自覚させられて頭に来たの?だって「金のない連中が乗る車」(ダイハツ社長)なんだからショボくて当然でしょ。まあ、あんなウンチ色のナンバーなんて男だったら恥ずかしくて乗れないよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:24:34 ID:Ceg1EDPT0
>>160
日用雑貨の軽とコンパクトで上下とかあるのかな。どちらが便利で、それに要する費用が少ないか、
費用対効果が評価として問われるんじゃないの日用品の便利な道具なんだから。使い手、市場の
評価は新車販売の1/3超が軽自動車、軽・登録車合わせた車種別販売のトップはワゴンRとムーヴ
が占めてることで答えは出てるけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:29:18 ID:AO/9SVGPO
>>153
最近は若い層の方がセダン見直してるみたいだが・・・
つうかセダン避けてハッチ至上主義に走り始めたのは、むしろオレらオッサン世代w
うちの嫁もセダン派に転向したしねぇ

>>154
ストーリアはAクラス無敵のX4のイメージあるから、ダートであのウナギイヌの顔が精悍な
猟犬に見えてくるんだよなぁw
だから意外と不細工とは思わないw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:31:25 ID:6ZoRyKwE0
初めて来たような新人さんにクスクスが、
懇切丁寧に例のバカバカしいコピペで対応してるのに感心する。w
よっぽど暇でここしか生き甲斐が無いんだろうな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:31:55 ID:Ceg1EDPT0
>>160
>>100
>偏見の視線に晒される事を考えると、コンパクトは
>ファーストカーとしてちょっと辛い。
だそうだ。軽とコンパクトでは、マシ程度の差しかないよ。値段なりだ。コンパクトだと恥かしくないと
思ってるのはオメデタイけど、傍目にはそんな惨めな車しか持ってないと恥かしい奴なんだよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:39:32 ID:HpSQnZJXO
>>161
わからない?コンパクトはそもそも普通小型車にカテゴライズされてるでしょ。普通車になれない制約車が軽。ここの板も車と軽自動車にわかれてるし。スペックはメーカーサイトを見て比較したらあなたでも数値の大小くらいはわかるでしょ。
軽が売れているのは格差が原因で維持費を気にして「乗りたくても乗れない」人が増えたから。ソースはさんざんでてる。費用対効果を必死に考えている貧乏人がそれだけおおいってことだよ。まさか軽が好きで買ってるとおもってるの?あんなのを?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:47:07 ID:6houiqW2O
>>161
売れているからいいものであるということにはならない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:47:25 ID:Ceg1EDPT0
>>165
普通小型車って何?自動車の基本法律である道路運送車両法でも自動車の区分は普通自動車、
小型自動車、軽自動車だけどね。小型車のそのまた底辺のチッコイコンパクトカーで普通車を名
乗ろうってのが惨めったらしいと思わないかい。
規格の制約のある軽とフリーハンドなコンパクトで規格に制約のある部分でコンパクトが優れてい
るのは当り前。費用対効果ってのは、得られる効用、それこそスーパーまで買い物行くとか、送迎
とかの短距離乗降を繰り返す街乗り用途で到着時間や積載性に有意の差があるか、そして要する
費用が差に見合うか、ってこと。車両本体と別の税金、保険、泥棒もイラナイという市場価値暴落に
よる値落ちのせいでコンパクトカーは不経済なんだよ。それ1台の車として使えるわけでもない所詮
補助車でその不経済分が車両価格を縛るからコンパクトの量販車種は廉価版貧装備のショボケ
1300というザマになるんだよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:49:14 ID:znmab+1w0
http://www.nigensha.co.jp/auto/bk_info.html?1001&INF=1248

今月号の特集が「軽かマイクロカーか? 5m2を巡る攻防」だよ。
軽かコンパクトか?
で、以下を比較している。

スズキ・ワゴンR スティングレイ
ダイハツ・ムーヴ コンテ
ホンダ・ライフ・パステル/ディーバ
ミツビシ・トッポ
ホンダ・フィットL
トヨタ・iQ100G
スマート・フォー・ツー・クーペ

このスレではいろいろともめるが、世間一般では軽と1000〜1300コンパクトは、さてどちらにするかな?で悩む対象なんだよねえ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:49:40 ID:Z9u5oyrD0
>>160
そりゃ、軽海苔さん自身が軽じゃ30分も乗ると疲れるから、効果を考えればコンパクトに乗り換えたい
でも、税金などの維持費が払えないという経済的な理由があって軽自動車と言っているくらいだからね。
ましてや記事には「軽人気透ける格差社会、軽自動車が自動車販売の1/3を占めるに至ったのは格差
社会の広がりや、ビンボーな国民のための乗り物、と書かれ、他方、「金の無い連中が軽に乗る」なんて
軽自動車メーカーにまで言われるようじゃ、黄色ナンバー背負ってると軽海苔さんの僻みや妬みは相当
なものでしょうよ。2ちゃんで当り散らしたくなる気持ちも、分からなくもないけどねえ

「軽人気、透ける格差社会」
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/syakai/20071006sya01.htm
「特典を与えてビンボーな国民が乗れるように軽自動車を」
http://www.motordays.com/newcar/articles/passo20040710/
【問題発言 許さん!!】ダイハツ社長 6【連中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170674943/
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:59:40 ID:Ceg1EDPT0
格差社会が生み出すビンボー人が新車をホイホイ買って新車販売の1/3超が軽なら大した
購買力だな。まあ、軽は過半が複数台所有の1台だから、真の格差社会の犠牲者はお安い
捨て値の中古コンパクト行きなんだろうけどね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:00:13 ID:P0aZ2Jw40
>>162
確かにストーリアと言ったらダートを駆けるX4のイメージが強いな。
あの頃はアルトワークスに乗ってたけどストーリアがケツについたら猛犬に追いかけられてるように見えたもんだ。
ストーリアX4ってミラのエンジンがベースだったよね。同じエンジンを軽に積んだら面白そう。
>>164
恥ずかしいかどうかなんて別にどうでもいい。問題は自分の用途に合ってるかどうかだ。
その用途に使うのには軽が小さすぎるからコンパクトを買っただけ。お前はコンパクトの用途を全て軽で代替できると本気で思ってるのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:00:14 ID:Zs5hrOZTO
通り過がりだが、コンパクトは独身のOLさん、軽は嫁用というイメージが強いな。
どっちが優れてるか、かぁ。
メインで乗っている当人達には大変な問題なのかも知れないが、一般的にはどっちもなんか小さい車だが、排気量が少し大きい方がコンパクト、維持費が安い方が軽、くらいの認識しかないぜ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:05:41 ID:AO/9SVGPO
>>165
オレは好きでトゥデイ買ったけどねぇ
今でもヴィッツとソニカならソニカの方がいいなぁ
先代ヴィッツRSターボなら少し悩ませてもらうが・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:09:16 ID:HpSQnZJXO
>>167
だからなんでそんなに必死なの?一般人の認識だよ。普通の人は普通自動車か小型自動車か軽自動車かって分類しないだろ?普通車か軽かで分ける人のが多い。惨めとか言う発想はどこからでてくるんですか?
上下とかあるのかと聞いておきながら、規格に起因する部分で優れているのがアタリマエって。コンパクトのが優れているのがアタリマエっているあなたの主張なら廉価1300のが軽より優れているということになりますね。まあ、事実そうでしょうが。
軽なんかにのってるから主張が一貫してませんね。自分を見失ってますよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:12:21 ID:vlkwpRIw0
>>169
読売も罪よのぉw
軽自動車乗りに反感を買うような記事を書くとは。

それが現実とは言え・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:13:40 ID:Ceg1EDPT0
>>174
>廉価1300のが軽より優れているということになりますね
その優れている部分が実効的な意味を持つかって話。軽とコンパクトのマシ程度の差が意味を
持つのって街乗りを超えた用途、それしか持ってない惨めコンパクトポッキリさんのケースくらい
でしょ。軽コンみたいなオバチャンがスーパーに買い物に行くような近距離低速度域街乗り用実
用車しか持ってない時点で終わってると思うよ。軽コンみたいな車は他に車持ってて日常生活の
便利な足として使い分け用途で真価を発揮する車では。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:15:18 ID:+jVK3UH00
確かにストーリアはちょっと不細工だなあ。
いったい何がやりたかったのかよくわからないデザインだね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:20:21 ID:+jVK3UH00
ttp://nextplanner.jp/webucar/ucar_photo/union11969218400.jpg
ttp://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/DA/S020/DA_S020_F001_M005_3_L.jpg

これでしょう?
ちょっと昔の軽に通じるようなデザインだよね。
ダイハツだからしょうがないか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:23:19 ID:Z9u5oyrD0
中古車の相場というものは、需供のバランスで決まるわけだからねえ
中古市場で、相場ガタ落ちのセダン、ワゴン、コンパクトなんかは需要がなく、相場高値安定の軽が需要超過状態か、ということだね
まあ、軽のリセールが高いのは、軽海苔さんに「ビンボーな国民」が如何に多いかという、記事の証左の一つでしょうね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:26:56 ID:+jVK3UH00
横の車って軽自動車のラパンだよね?
なんか車格的にあまり代わり映えしないと思えるのは気のせいなのかな?
ttp://nextplanner.jp/webucar/ucar_photo/union11969218400.jpg
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:28:43 ID:HpSQnZJXO
>>176
つまり廉価1300の方が軽より優れていることを証明したわけだ。スレタイの結果はこの通り。じゃあ2ndとしてはどうだろう。同じですね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:29:13 ID:P0aZ2Jw40
クスクスや軽乗りの基地外にも呆れるがなんかコン派のカキコにも頭痛くなってきたぞ。
ひたすら自分より下がいると思いたくて軽を叩いてるってだけか。自分の愛車のために論戦張ってるってわけではないんだ。
こりゃ確かに惨めって言われても仕方ないだろ。コンパクトにはコンパクトの利点があり軽には軽の利点もあるってだけの話なのにな。
客観的に見て軽で30分の通勤が無理な人はコンパクトでも無理だろうよ。コンパクトも軽も万能じゃない。
それにここは車板だから小型車と普通車のように車両区分くらいの知識は持っていた方がいい。一般の人に区別がつかないからと自慢げに言うことじゃない。




これではコンパクトも軽も惨めだな。馬鹿馬鹿しいプライドだ。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:34:20 ID:6ZoRyKwE0
>>178
テイストで言うとフランス風だな
イタリア風の色気ってのも薄い
日本車や独逸車の工業製品の理詰めのキカイ感が無くて
フランス人独特のアンファンテリズム持ち合わせてる男は好むかも。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:36:39 ID:6bnnqEDHO
>>182
まだ軽側は用途別にそれぞれの利点や価値を語れる余裕があるんだが、
ここのコン海苔さんときたら、心の余裕がないので、何から何まで勝たないと気が済まないらしいからw
普通車海苔の立場から見たら呆れるばかりだ。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:36:44 ID:HpSQnZJXO
>>182
普通、小型うんぬん書いたのは俺だが、一般人が区別がつかないなんて言ってないぞ。違いの表し方を言っただけだ。よく読め。普通小型と書き間違いをしたのは認めるが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:38:20 ID:vlkwpRIw0
>>180
>なんか車格的にあまり代わり映えしないと思えるのは気のせい
気のせいじゃないと思う。
ストーリアの後継、パッソブーンの>>169の記事にこうかいてある。

軽自動車に特典を与えて・・(中略w)・・軽自動車をこれまで成長させてきた。
しかしクルマとしての無理はどこかにあって、例えば現在の軽に800ccくらいのエンジンを乗せれば
理想的な小型車になるのでは、といつも考えてきたのだが、軽をベースとしたパッソはほぼそれ。
軽以上・小型車未満で、もはやなにも不満はない。

つまり理想のシティコミューターはボディサイズは小さくて、
エンジンや造りは確りとしたコンパクトが理想と読める。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:38:40 ID:AO/9SVGPO
>>171
ストーリアX4は打倒アルトワークスのための、当時Aクラス最強車だからなぁ・・・あの犬顔は強烈w
エンジンはミラターボのストロークアップバージョンだねぇ
それに大口径タービンの組み合わせだから下はスカスカw
まさに競技専用車で一般道じゃ使いにくいだろうなぁ

>>178
それがダートやラリーじゃ勇ましく見えるから摩訶不思議w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:41:27 ID:HpSQnZJXO
>>184
軽の利点なんて税金くらい。軽をコンがカバーできてもコンを軽がカバーできないでしょ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:44:41 ID:+jVK3UH00
先代マーチが間延びしたというか、前後左右のデザインがうまく料理出来ていない感じ。
後ろ姿もどっかのちっこいのによく似たのがあった気がするが。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:45:45 ID:xExxv8id0
このスレが成り立っている時点で軽もコンも同レベルってことでお終いにしましょう
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:47:38 ID:vlkwpRIw0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:48:02 ID:HpSQnZJXO
>>184
ついでにいうと、スレタイの結果だから。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:48:27 ID:6bnnqEDHO
>>188が典型的なコンパクトポッキリなんだよな。
こういう奴には何言っても無駄なんだよ。
本当にそれしか知らないし、判断基準からして刷り込みで狂っているから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:49:44 ID:Flfqt06p0
カスタムやスティングレーなどの、外装をカスタマイズした高額軽自動車を購入して、
いい買い物したなと思ってこのスレに来てみたら、貧乏だのダサいだのDQNだの言われて
面食らってる軽乗りがいるようだが、その辺のことは自分で折り合いつけてくれw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:52:20 ID:6ZoRyKwE0
>>191
>>178の方がやりたかったテイストだろうね
営業の突き上げでそういう方向転換になったって感じかな、大衆の好みはこの方向なんだろな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:54:50 ID:+jVK3UH00
>>191
それって末期か最上級のグレードなんだろうね。
一般のストーリアはこんな感じみたいだよ。
http://www.carsensorlab.net/CSphoto/ca/fex/image_grade/TO_84_1_901_inpane.JPG
http://image2.kurumaerabi.com/image/01/32/b9/0132B9C8.jpg
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:01:13 ID:AO/9SVGPO
>>186
このスレじゃパッソは叩かれ放題だが、オレはなかなかいいとこ突いてると思うなぁ
もう少し小さければ大称賛したいねぇ
ブーンX4はソニカの次に一時期購入検討したが、AT無かったんで嫁の反対喰らって断念
紆余曲折の末にコルトRのCVT買ったわ・・・

>>188
そりゃ違うねぇ・・・軽がコンをカバーするのは無理だが、軽をコンがカバーっつっても全部は
無理よん
コン擁護のあまり無茶言い過ぎだぅ
軽サイズの取り回しや便利さはコンじゃ及ばないし、逆にサイズが小さいから汎用性で軽は
コンに及ばない
軽並の車体にリッターエンジンなら話しは別だが、それだとの汎用性だって軽並かちょいプラス
程度になるしなぁ
オレはそういうクルマが欲しいけどw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:01:38 ID:+jVK3UH00
インサイトなかなか良さげだね。
これぐらいになるとさすがに後ろの車より立派に見える。
http://up.2chan.net/e/src/1233482015392.jpg
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:04:32 ID:6bnnqEDHO
>>197
パッソを叩いているのはPとその仲間だな。
コンパクトの中で売れ行き三位なんだが、何か都合が悪いそうだw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:06:32 ID:HpSQnZJXO
>>193
軽ポッキよりはいいと思いますが。あなたこそコンに乗って比較したらどうです?明らかにコンのほうが良いです。
乗ったことがあってその意見なら、狂っているのはあなたでしょう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:09:07 ID:6ZoRyKwE0
>>198
前の2人乗りの方がデザインの志では100倍上
ま、これは20年経ってどちらもポンコツになったらわかるでしょ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:16:41 ID:6bnnqEDHO
>>200
コンパクトなどはもちろん何度も乗っているが、モノには適材適所というのがあってな。
風呂に入るならバスタオルとタオルがベストな組み合わせと思うが
お前は半端サイズのタオル一枚でこちらが上だと言ってるようなもんだ。
市街地やちょい乗り使用ならコンパクトより軽のほうが断然便利だ。
わからないならしょうがないけどな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:24:10 ID:6houiqW2O
>>202
俺の地域はそんなに平じゃ無いし、流れ遅くない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:37:53 ID:G8fmX7V00
>>202
タントカスタムでは一般的な交通の流れに乗ろうとすると「怖い」
という事もあるんだよ
しかしデミオだと流れに乗れるという事もあるわあね
だからデザイン云々は抜きにしても120万廉価版貧装備スタンダードコンパクトの方が
軽ハイトワゴンより優れていると結論できるよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:41:31 ID:HpSQnZJXO
比喩を使うのが下手ですね。
半端サイズのタオルをコンにたとえているのなら、
あなたの文章には軽が出てきていませんよ。
それと風呂に入る時のタオルの組み合わせと半端サイズのタオルとに関連がありません。
半端サイズでも上は上。それこそ半端サイズの適所があるでしょ。
性能で劣る軽が「市街地またはちょい乗り使用」なら
「断然有利」といえる理由はどこにあるのです?
普通車よりも有利ですか?違うなら普通車より不利でコンより有利な理由は?
普通車より有利だとすると先ほど私が言った税金以外ないと思いますが。
「市街地またはちょい乗り使用」でもコンパクトのほうが優れていることには違いありません。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:45:59 ID:G8fmX7V00
>>205
ほぼ正しい
すり抜けとか、乗降性wとか、見切りだとか、そんな些細なことを除けば
基本的に上位互換だよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:46:42 ID:KPCFuoLm0
小さいタオルいいじゃん。すぐ乾くし持ち歩き楽だし。
デカいタオルは干す所が無いし高い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:47:43 ID:OsJtaNA10
スーパーで両隣普通車で挟まれてもドアを大きく開けられる。
これは意外といいぞ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:52:44 ID:P0aZ2Jw40
>>205
あんたの書き込み見てるとクスクス並みに呆れるな。あんたに言わせるとまるでコンパクトが全ての車種の上に燦然と輝く星のようだ。
もう少しいろんな車を買って乗ってみたほうがいいだろう。コンパクトにも軽にも利点と欠点がある。
このスレのコン乗りはそれを知ってるから勘違いした軽乗りに対してクラスが違うがガチンコで論陣を張ってるんだ。
あんたは一部の基地外軽乗りと同レベルだね。
もう少しコンパクトのことも軽のことも知ってからカキコミしてくれ。このスレのコン乗りまで無知か妄信家だと思われちまう。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:52:55 ID:29p7+hKs0
>>205

1st普通車&2nd軽>>>>>>>>>>コン1台のカス>軽1台のカス
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:54:39 ID:2P5mVSm3O
排気量二倍なのに必死杉www
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:03:34 ID:Flfqt06p0
ここの軽乗りは軽のサイズを最良の様に言ってるが、どうせ規制を緩和して
サイズアップされれば、それを喜んで乗るのだろ?
自ら選択してこのサイズを選んでるわけじゃなくて、軽自動車を選んだらこのサイズだったくせに
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:06:22 ID:OsJtaNA10
それはメーカーに言え。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:09:19 ID:5rsrnkqH0
規制が無いと、どんどんデカクなっちまうのはコンの現状見れば解るじゃないか。
今じゃほとんどのコンが全幅1695mm、狭くても1650mm以上。

「隣の車が小さく見える」って大昔のキャッチフレーズって凄いよね。
何十年経っても、そっから抜け出れてないんだよな、欧州も日本も…。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:14:47 ID:Flfqt06p0
>>213
だってタオルのくだりなんて笑えるだろ?
数多ある自動車の中から最良のサイズを選んだわけではなく、
安税に釣られて買ったら、あのサイズだけだったのにさ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:16:19 ID:OsJtaNA10
安い車体につられて買ったら白ナンバーでしたラッキーw
ってのと変わらんね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:19:10 ID:Flfqt06p0
>>216
は?何言ってるか分からん
悔しさは伝わってきたが...
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:27:50 ID:P0aZ2Jw40
>>214
コンパクトがどんどん肥大化してると言うがマーチ・パッソからカローラフィールダーぐらいまで5ナンバーも選択幅がある。
幅広い用途に使える小型車ならサイズに上限のある軽より適当なサイズが選べるコンパクトの方が有利。軽は活躍の場が限定され過ぎる。
肥大化したんじゃなく各人自分に合った丁度いいサイズが手頃な価格で選べるようになったということだよ。
その中でも1300でヴィッツやフィットが主流を占めてるのは価格とサイズのバランスが取れているからだろう。
軽は高く重くなり過ぎた。求められる物がコンパクトと同じぐらい多すぎて、ミニサイズの良さも軽さも安さもバランスが崩れて限界にきてる。


219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:30:08 ID:OsJtaNA10
きーくやしぃー!これで満足か?

俺は税金の安さだけにつられたわけではないぞ。
消耗品も安いし高速も安い。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:30:38 ID:6houiqW2O
>>216
何時からエッセが高くなったって?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:34:10 ID:OsJtaNA10
あとあれだフェリーとかも安いな。
探せば軽だけ安い駐車場もある。
良いことづくめだな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:35:26 ID:HpSQnZJXO
いえいえ、私が比較しているのはあくまで軽とコンですよ。
欠点がないとも言ってません。軽はコンでカバーできるとは言いましたが、間違ってないでしょう?
私の主張に対しては回答できないからそういう論調になるのでしょ。
自慢じゃないですが、少なくともあなたよりは色色車を見てきていますよ。
人のレベルを話してないであなたこそなにか軽コンについて主張したらどうです?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:36:48 ID:6ZoRyKwE0
>>219
>俺は税金の安さだけにつられたわけではないぞ。
>消耗品も安いし高速も安い。

そういう本音語ったら逆効果なのよココってw
お金持ちで、軽で高速なんか自殺願望があるのか?近所につっかけるだけだ。
って設定の人達ばかりかんね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:42:15 ID:vlkwpRIw0
>>168
本屋で見てきたよ。

やっぱり>>1の通りだわ・・w
ワゴンRスティングレイターボやライフディーバターボはフィット1.3と
どっちもどっちの良い勝負らしい。


だったら買おうと思ったけど・・
フィットはエンジン・ハンドリング・乗り心地(だっけかな)、
全てにおいてそれらの軽を圧倒。
比較する対象にないってかいてあったのでやめた。
結論は「皆、分かってる。費用を掛けたくなければ軽に」とな。

正直最近のフィットやヴィッツの1.3とかほとんど乗ったことないし
自分はレガ一途乗りで嫁車も1500の4m超えたようなコンパクトだから
興味深々だったし、嫁にスライドドアのekワゴンを説得できそうにないw

じゃ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:50:26 ID:CpYab1cP0
何を言おうが、結局は恥ずかしくて黄色ナンバーの車は乗れませんってことだな。
安い以外黄色ナンバーには取りえがない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:53:14 ID:OsJtaNA10
安くて便利な足。それで十分だな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:57:12 ID:6ZoRyKwE0
今日は新入生が多いようでw
クスクスさん、教育してやんなきゃw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:01:25 ID:0B8SgUwp0
>>227
彼は同じことを繰り返すばかりで、教育というより洗脳でもしようとしているのかと思っちゃうよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:05:58 ID:t0HMyH280
>>228
いや、自称「教育者」らしいよw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:09:09 ID:6N5Lxq9Q0
>>224
それが常人の考え方。
ここのコンパクト乗りはちょっと異常。
>>222のID:HpSQnZJXOはそのしつこさから言ってたぶん他人バージョンのP君と思われ。
バイトでレンタカー何台か乗ったことが車知ってるという自慢らしいからw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:12:51 ID:t0HMyH280
こういう本音で語る軽乗りさんは余りのクスクスの異常さにあきれて去るか
「普通車も有るんだけどな」とか悪の道に染まって知恵を付けるかw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:39:24 ID:ZVAXaEf70
過去ログ見てみたら運送屋さんって軽擁護というより小さい車擁護なんだな。
道理でどっちつかずの発言が多いと思った。
それに屋根が低いトゥデイの至上主義者なら重心厨にも甘くなるわけだ、重心よりハイト軽に対して許容範囲が広いのが違うってわけかあ。
本音ではワゴンRのような重いハイト軽は嫌ってそうだけどね。


233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:54:11 ID:CzxPTzVR0
クスクスは運送屋さんの、その中庸さが気に食わないようだな
自分より良い車に乗っていそうなだけに余計にね
まぁ、だからって運送屋さんにクスクスみたくなってほしくないけどw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:07:44 ID:za4j/px70
>>71
> ……操縦安定性と動力性能を求めるならスポーツ車……
相変わらず、スポーツカーじゃなくてスポーツ車か。中途半端だなあ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 02:57:39 ID:VVYHklTRO
今日初めてこのスレを見てセダン乗りの中立公正な
立場からの意見を何かしら書き込もうと思ったが
「vol.107」という深過ぎる歴史にビビって
軽はずみな発言は遠慮しときます

でも折角なので軽く一言。

コンパクトも軽も両方ザコだろバーカwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 06:47:09 ID:Q+2RtO2SO
ベルタ乗り乙
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 08:22:08 ID:AVH0fZFXO
>>234
そういうことは無意味な存在の重心に言ってやれよ。
コンパクト乗りから見ても馬鹿馬鹿しい存在なんだからさ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:07:36 ID:gEvZK5VT0
とりあえず軽選ぶメリットは税金の安さ以外には無いって話でまとまったか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:24:06 ID:AVH0fZFXO
金銭的なメリットといったら廉価コンパクトが最強だよね。
なんたって軽ターボ二台の価格でコンパクトが三台買えちゃうんだから。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:34:21 ID:cmgZ72HQ0
貯金が200万ある非正規雇用労働者は、110万のコンパクトと140万の軽ターボの
どちらを買う?と聞かれたら軽ターボを買うよ。
彼らは収入がいつ途絶えるかわから内から維持費が高い車は怖いんだってさ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:37:29 ID:gEvZK5VT0
やはりそうか
初めからその結論だったとは思うが、本当にいびつな税制を止めて欲しいものだな
勘違い甚だしい者達が必死に軽を擁護している姿は見ていて痛々しい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:37:44 ID:cmgZ72HQ0
それに収入減で車を手放さなくてはならなくなったとき、
値落ちしない軽のがカネになるからね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:38:58 ID:CTcFpAAj0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:48:38 ID:cmgZ72HQ0
>>243
派遣のくせにコンパクトどころか普通車も結構居るんだな。
馬鹿だなと思う。派遣だって軽乗ってりゃ多少は貯金出来るだろう。
見分不相応な車買っちゃうから、失職と同時に日比谷公園行きに
なっちゃうんだよ。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:53:35 ID:pEzv1eeY0
オマイさんら・・なんつぅ糞の投げ合いしてるんだよ?
ここは車板だぜ?するなら車のソース持ち出して糞の投げ合いしようぜw

でみんなCG読んだ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:59:25 ID:gEvZK5VT0
派遣と言われているような人達も、税制がきちんと整備されればコンパクトのほうが金銭的にメリットが多くなるケースは多そうだな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:14:29 ID:AVH0fZFXO
>>243
派遣社員がコンパクトばかりなのにワロタw
しかも中古のフィットや新車の軽より安いアルファ147なんてのもいるのねw
そもそも車なんて持てる身分じゃないんだから首切られて路頭に迷う前にその分少しでも貯金してろってw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:17:38 ID:tItBvvwo0
派遣もピンきりだからさ、切られて路頭に迷っているのもいれば
現在も時給\7,000-とかで悠々と働いているのもいるしな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:18:55 ID:r42wU7xO0
軽海苔さんと原付海苔さんは無職だってさ

無職なら愛車は当然原付スクーターだよな?9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1220536512/
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:22:04 ID:AVH0fZFXO
派遣みたいに明日をも知れない身の上なら、乗り出し価格の安いコンパクトに飛び付くという現実がよくわかったよなw
しかも間違いなくファーストカーなんだしね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:22:57 ID:tItBvvwo0
引きこもりとか、路上生活者なら軽はおろか原付もいらないんじゃね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:28:58 ID:r42wU7xO0
切実なチャートだよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1220536512/14

14 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 23:50:31 ID:KggUEMQv
速攻まるかわりチャート
・原付1種 〜50cc
 法定速度30km/h、2車線以上左側走行&二段階右折、乗員定数1
 軽自動車税年間1千円、重量税なし
 任意保険の自動車保険ファミバイ特約が利く。

・原付2種甲乙 〜125cc
 道路運送車輌法では二輪扱いなので法定速度60km/h。乗員定数2、高速道路通行禁止。
 軽自動車税年間1.2千円または1.6千円、重量税なし
 任意保険の自動車保険ファミバイ特約が利く。

・ミニカー 〜50cc(ジャイロ改、中華ATVなど)
 法定速度60km/h、要普通免許。乗員定数1、高速道路通行禁止。ノーヘルOK。
 軽自動車税年間2.4千円、重量税なし
 自動車保険のファミバイ特約が利くかもしれない。

・軽自動車 〜660cc
 要普通免許。乗車定員4、高速道路通行可。
 自動車取得税5%、軽自動車税7.2千円/年、自動車重量税4.4千円/年がかかる。
 任意保険なしで乗るのはDQNなのでやらないこと。

軽自動車税は4月1日現在の所有者・使用者にかかるので、
バイクの場合3月31日に廃車→4月2日に再登録すれば・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:37:23 ID:pEzv1eeY0
>>252
なんで原付から軽に飛ぶんだ?
250~400ccの単車があると思うんだが・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:47:43 ID:r42wU7xO0
>>253
単車は税金、保険料、車検代と維持費がかなり上がるからかと
選択肢は、原付か軽、だから切実だと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:48:45 ID:cmgZ72HQ0
>>250
>明日をも知れない身の上なら

頭悪いでしょ?
明日をも知れない身の上なら維持費が安くて下取りの高いものを買うんだよ。
現実には↑そういう理屈を分からない馬鹿が、不安定なくせに車両価格の安さに
釣られて(特に中古の不人気コンパクトは安い)買っちゃうみたいだけど。
ま、馬鹿だから万年派遣で、派遣なりの貯金も出来ないんだろうけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:03:23 ID:sF96+rHvO
この不況で労働者の収入が減り雇用不安が高まるにつれ、軽海苔の割合が増えるのは確実だろうな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:04:03 ID:tItBvvwo0
ていうか、明日をも知れない身の上なら車どころじゃないだろうにさ…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:04:44 ID:H4RiuKXW0
>>255
もういいから。。。。もう意地を張らなくてもいいんだよ
君は必死に頑張った、それでもう十分なんだ。。。。まだ若いんだから派遣切りなんかに負けるな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:09:15 ID:BG8DGB2M0
派遣社員の特徴といえば、解雇と同時に住居も失い貯蓄もないという自転車操業的な経済事情だろう。
そういう経済的に切迫した状況の人間の選ぶ車がコンパクトカーであるという事実は非常に興味深い。
彼らにとっては費用効果こそが絶対条件であり、少ない予算から最大効率を求めた結果が
コンパクトカーということは容易に想像が付く。
要するに同じ価格かそれ以上に高いのにサイズが小さい軽などは完全に問題外となるわけだ。
もちろんポッキリで長距離も走るとなれば排気量はあったほうがいいからね。
貧乏人が低予算でどういう買い物をするかという事実が晒されてしまったわけだな。


260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:16:31 ID:dgg1KqZ5O
目先の安さに吊られて、コンパクトってこった
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:24:22 ID:cmgZ72HQ0
どうやら貧乏人は金勘定が出来ないから貧乏なようだな。
軽のNAでも買ったほうが余程安上がりなのだがね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:25:36 ID:cmgZ72HQ0
>>258
それなりに名の通った会社の正社員だよ。お前と一緒にするな。
証拠にフシアナしてやりたい気分だが、やったら破滅するので自重。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:36:07 ID:BG8DGB2M0
>>262
君の環境は別にどうでもいい。
だが、派遣社員などの経済的に貧した人間がコンパクトカーを選ぶというのは動かせない事実である。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:38:24 ID:cmgZ72HQ0
>>263
「経済的に瀕した人間がコンパクトカーを選ぶ」は事実だが
「コンパクトカーを選ぶ人間が経済的に瀕している」は成り立たない。

これが分からないやつは中学校の数学からやり直し。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:40:12 ID:cmgZ72HQ0
それに人間は常に正しい判断をするとは限らないからな。
経済的に貧しているのに白ナンバーを買っちゃうなんてのは
「貧すれば鈍す」の典型。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:41:19 ID:tItBvvwo0
経済的に貧した人間はハイトじゃないNA軽の激安中古を選ぶってのが正解だろ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:43:43 ID:BG8DGB2M0
>>264
限らなくても現に貧乏な派遣の選ぶ車として確定したわけだから諦めなさいP君。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:49:33 ID:AVH0fZFXO
またPかw
ホントに毎日いるんだな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:53:40 ID:r8hZR7cF0
運送屋も自分の会社に来てる派遣やバイトはコンや古い普通車が多いといってたな。
やっぱり現実はこんなものか。
>>265
いいから涙拭けよ、現実を突きつけられたのに今更惨めな抵抗だぞ。
散々派遣は軽を買うなどといって他人を笑おうとしてたのが、実は全てウソyや妄想で本当は自分達のことってだけだ。
今までのお前の妄言と比べたら小さなことだから気にするな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:58:13 ID:AVH0fZFXO
金が無いからコンパクトという現実に一番抵抗するのがPというのもすっかりスレの風物詩になったなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:00:29 ID:dgg1KqZ5O
意外とここのコンパクトさんにも派遣さんいたりしてw
やっぱり、軽自動車だど貧乏に見えるから?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:07:29 ID:tItBvvwo0
このスレではどういうワケだか軽はターボでございってのが多いが
世間一般で走っているのはNA軽の割合がほとんどでターボ軽なんて
10台に1台見かけるかどうかってところだしな

車格的に最底辺の貧乏仕様車ってのは間違いないってところだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:16:19 ID:r8hZR7cF0
>>272
今更頑張ってもその主張はすでに完全崩壊したんだが。
そろそろ現実見ろよ、ずっと見えないものを必死に見るのも飽きただろ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:18:48 ID:BG8DGB2M0
240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:34:21 ID:cmgZ72HQ0
貯金が200万ある非正規雇用労働者は、110万のコンパクトと140万の軽ターボの
どちらを買う?と聞かれたら軽ターボを買うよ。
彼らは収入がいつ途絶えるかわから内から維持費が高い車は怖いんだってさ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:38:58 ID:CTcFpAAj0

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229050136/101-200

コンパクトだなw


とりあえずこの流れが傑作だったね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:22:39 ID:tItBvvwo0
んじゃ、NA軽の取得費、維持費や燃費はコンパクトよりもさらに悪いってことになるのか?
そんなワケねーだろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:31:11 ID:gEvZK5VT0
しかしそのスレは普通車よりもさらに軽に乗っている奴が少ないというのが気になる所だな

それにコンパクトは税金というハンデを負っていながらそれだけのシェアを誇っているというのは、
それだけの需要があるわけであり、むしろ良いデータだと考えるのが妥当だろう

君達は単に派遣を蔑もうとしているだけのようにもみえるが・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:36:19 ID:r8hZR7cF0
>>275>>276
本当に経済的に厳しい人は、購入後の維持経費よりも目先の金にしがみつくってことだろ。
もう一度そのスレを眺めてきな。
軽がどうではなくコンが圧倒的に多いという現実をね。

このスレでも軽乗りってのは軽の利点を主張する人間が多いが、なぜかコン乗りは軽を叩くのだけに必死なんだよな。
自分より下を無理にでも作らないと自分が惨めで現実に負けちまうんだろうがね。
そろそろコンが他の車よりいかに優れてるかを語りなよ、自分を慰めるのはもういいからさ。
そこまで往生際が悪いと見苦しいよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:42:34 ID:cmgZ72HQ0
Pとか勝手に決めるなよ。

>金が無いからコンパクトという現実に一番抵抗するのが
それならば、例えばランエボ買う奴はGT-Rを買えないから買ったのか?
金があればもっと高いGT-Rを買ったはずだよな?買えなかったんだろ?
なんて言われたら「何馬鹿言ってるんだ?」って思うだろ。
それと同じとなんだよ、お前らがやってる「コンパクトは軽ターボ買えないんだろ?」は。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:43:49 ID:cmgZ72HQ0
>このスレでも軽乗りってのは軽の利点を主張する人間が多いが、
>なぜかコン乗りは軽を叩くのだけに必死なんだよな。

簡単な話じゃん。
軽には「下」が居ないから。
原付叩こうとしても4輪と2輪じゃ層が違いすぎて空しいだろうしね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:44:38 ID:BG8DGB2M0
>>276
>君達は単に派遣を蔑もうとしているだけのようにもみえるが・・・

君達ではなく今回の言い出しっぺは明らかにコンパクト乗り。
彼らがいかにレベルの低い人間であるかということがよくわかったんじゃないのかな。



281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:46:42 ID:AVH0fZFXO
>>278
どうみても「もろP」です。
ありがとうございました。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:48:05 ID:gEvZK5VT0
>>277
本当に経済的に厳しい人が必要に迫られて車を買うとすれはボンバンといった類の本当に安い車の需要が増えるはずだ
しかしそれは見当たらないようだ
さらにそこを見る限りでは

(普通車−コンパクト)/2=軽

となっていて、
>本当に経済的に厳しい人は、購入後の維持経費よりも目先の金にしがみつくってことだろ。
といった結論をだせる内容ではない

単に君達がコンパクト VS 軽 の話題に乗じて『派遣は本当に経済的に厳しい』と言いたいだけのようにしか見えないな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:03:28 ID:r8hZR7cF0
>>279
自分の愛車の良さも語れないのがコン乗りの惨めさなんだよ。
で?実は自分達のほうが下だったと判った気持ちはどう?
車で他人の経済状況を勝手に妄想して自分を慰める愚かさが身に染みただろ?
>>282
それを真っ先に持ち出したのはコン海苔な。
今回はコン乗りのブーメランなんだよ、しかもモロ顔面直撃の。
お前が言ってる抗弁はかつて軽乗りが言ってた台詞。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:07:17 ID:TTrgiUkoO
君達の言う「貧乏人」の定義って何だ?
派遣=貧乏人か?
君達の周りの派遣社員は低所得ばかりなの?

コンVS軽、
「使用者の用途によって上になったり下になったりする、したがって優劣はつけがたい」
これが結論。
どっちが上とか無いんじゃないのか?
例えばコンと軽を天秤に掛けた時全く動かないと思う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:22:26 ID:uvLBKaGP0
>>284
P君は、軽コンの関係を上位互換と言ってた気がするな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:33:58 ID:r8hZR7cF0
>>284
それはコン乗りに言ってくれないか、一部の基地外を除けば軽乗りの意見も軽もコンも利点を持つという同じようなものだ。
それを自分達の惨めさを隠すために貧乏話に持ち込んで軽を叩いてたら何のことは無い、実は自分達のことだったってだけな。
>>285
それすらも惨めな言い訳だったということだね。
Pは同じ金持ちでも運送屋と較べたら惨めで金にこだわりすぎた言動が目立つんだよ。
運送屋はうらやましいと思うがPには疑惑の念しか浮かばない。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:34:32 ID:+bsrB16R0
>>264
前提が違うよ。
「経済的に瀕した人間が軽を選ぶ」が正しい。
購入後の維持経費を考えているって書いてるし。
そもそも新車の同グレードならコンのが高いし。
コンより高い軽って本末転倒でしょ。
>>283
常識では軽のが下。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:36:21 ID:BG8DGB2M0
いつもコンパクト海苔が低収入などと言って軽を叩いているときには
出て来ないようなエセ正義漢が何人も湧いているのはなぜなんだろう?
貧しい派遣社員にコンパクト海苔が多いという事実を隠蔽しようとでもしてるのだろうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:39:47 ID:gEvZK5VT0
冷静に読み直してみろ
今お前らが判断根拠にしているのは
>本当に経済的に厳しい人は、購入後の維持経費よりも目先の金にしがみつくってことだろ。

というのはわかるだろう?
で、そのスレから本当にそれがわかるか?
本当にそのスレの奴らが経済的に厳しい状況で車を買っているのか
車を選ぶときの基準が経済状況のみだったのか

そういったことが全くそのスレからは判断できないぞ?

あとついでに言っておくと、
>本当に経済的に厳しい人は、購入後の維持経費よりも目先の金にしがみつくってことだろ。

というのが仮に正しかったとしたところでそこから導き出されるのは、
君達が蔑む『派遣』よりは軽に乗っている人のほうが頭が賢いんだ
という結論だけだぞ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:41:42 ID:r8hZR7cF0
>>287
残念ながらお前の主張も馬耳東風、車のこと以外で相手を叩こうとしたバカなコン乗りのせいでね。
>>288
今までの言動が全て自分達の惨めさを隠すためのものだったという証明だね。
ほんと人間ここまで落ちたくないな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:43:32 ID:BG8DGB2M0
84 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/07(水) 07:48:29 ID:eI6XwtVFO
田舎で自動車が絶対必要。税金の安くて助かるはずの軽自動車は、しょぼいの除けば、
初期費用がコンパクトより高いし、耐久性に欠けるんだよ
スーパー買い出し程度なら良いけど距離走る(地元→就職先)から有り得ん。
と、中古ムーヴカスタムから展示車のYRVターボに乗り換えた俺の意見。
うちも自動車部品部門は、派遣解雇されつつ有るな
幸い助かってるけど
167 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/01/26(月) 15:22:48 ID:/kjw4uyt0
フィットの1300 正直4月の税金も払えないかも・・・2月で契約打ち切り

これを見ると軽は高くて耐久性が問題とされているが
ここで言われているポッキリの車の選び方そのもの。
しかし税金も払えないとは・・・・

●派遣社員の乗る車
中間報告(独断と偏見による区切りと自称公務員や派遣から正社員になってからの車は除く。)
合計106台

内訳・・・
軽自動車8台:コンパクト43台:小型車10台(疑2):普通車9台(疑3)
:輸入車13台(疑3):原付3台:オートバイ2台:自転車5台:判別不能13台

車種別トップ5
1位フィット12台・2位ヴィッツ8台・3位スイフト4台・4位デミオ3台(フェスティバ含)
5位タイノート2台・ワゴン尺2台・インプレッサ2台(WRX1台含まず)


292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:49:04 ID:bQirkAsDO
なんか変な流れになってるなぁ・・・
まぁ貧乏云々はお門違いっつう事でヤメヤメ!w

>>286
悪いがそういうとこにオレを持ち出すのは止めてくれないかなぅ
ハッキリ言ってかなり不愉快だねぇ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:50:52 ID:tItBvvwo0
>田舎で自動車が絶対必要。税金の安くて助かるはずの軽自動車は、しょぼいの除けば
現実はそのしょぼい軽に乗っている軽乗りがほとんどのくせにw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:51:06 ID:cmgZ72HQ0
>>287
>常識では軽のが下。

軽板では「貧乏な普通車乗りVS金持ちの軽乗り」なんてスレが立つくらいだ。
2chじゃ常識は通じないらしい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:51:10 ID:uvLBKaGP0
まぁ金持ちは恨まれてナンボですがな
でも貧乏論争は軽コン比較にはあまり関係無いとは思う
やりたい奴はやれば良いと思うから止めないけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:52:07 ID:AVH0fZFXO
>>291
うはwコンパクトだらけじゃんw

派遣車の一位から四位までコンパクト独占じゃないかw

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:53:28 ID:pEzv1eeY0
オマイさんら生活板池よ。

車が欲しい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1134164406/
      若者の車離れ       
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1230729313/
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:54:15 ID:tItBvvwo0
この板で軽擁護する輩が軽板に出て行けばいいだけだろw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:03:54 ID:BG8DGB2M0
>>293
ポッキリさん用途には安いコンパクトじゃなくては困るようなことを書いてあるよね。
どうりでこのスレでは軽(セカンド)海苔とコンパクト海苔で意見が合わないわけだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:08:27 ID:tItBvvwo0
だから軽セカンド持っている奴は前々から↓で仲良くやってりゃいいだろ
なんでわざわざこの板に来て騒ぎ立てるんだよw?

軽自動車と普通車、両方持ってる人のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1215300863/

本当に余裕があるなら、真スルーできるんじゃねぇの?こんなスレなんかさ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:11:49 ID:uvLBKaGP0
軽板が出来る前からこのスレあったしなぁ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:13:07 ID:tItBvvwo0
なら、軽板も出来たことだし、とっとと終止符打てよw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:13:47 ID:BG8DGB2M0
>>240はここのコンパクト海苔全員に頭を下げるべきだな。
つい余計なことを言ってしまったばかりに派遣社員の車がコンパクトであるという
哀しい現実が白日の元に晒されてしまったわけだからね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:17:48 ID:uvLBKaGP0
>>302
その考え方だと、登録車とそれ以外を比べるスレが成り立たなくなる
気に入らないならこのスレ見なければ良いじゃん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:18:09 ID:tItBvvwo0
どうかな、2chのスレの一つに書かれていることが本当に真実になるのか?
派遣社員かどうかはともかく、貧乏人は中古軽のNAポッキリでFAだろうよw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:20:00 ID:tItBvvwo0
>>304
そんな事いうなら、車板で登録車とそれ以外を比べるスレは板違いってのも
成り立つんじゃないのか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:20:43 ID:AVH0fZFXO
焼香台用意しなくて大丈夫かなあ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:21:43 ID:gEvZK5VT0
ここは
軽(セカンド)海苔 VS コンパクト海苔
が前提のスレだったのか
ずいぶん変なルールがあるところだな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:22:05 ID:uvLBKaGP0
>>306
そう思うなら、そういうスレでも立ててみれば?
かつて2nd軽vsポッキリコンだったかな?そういうスレ立てた人がいたなぁ
30レスもいかずに落ちた記憶がある
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:22:16 ID:pEzv1eeY0
おいおい・・なんだよ。どうしちゃったの?誰かの逆鱗に触れたの?

もし2ちゃんねるをソースにどちらが貧乏かを議論しだすと
底なしになるぞ?たとえば借金生活板とやらにはこんな風にかいてある。
これでソースというならば軽自動車に乗ってるのは借金まみれの人ばかりなのか?

車が欲しい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1134164406/

解体屋さんに行って、車種問わずで安い軽自動車探してもらえば?
箱バンやミニバンタイプは格安じゃ無理。
それでも初期型ワゴンRで車検2年付きで15万だけどさ、
現実的にミラ、アルト、オプティ、トゥデイ、キャロルあたりかな。

軽の中古(未使用)を狙え!色とか、気に入るグレードがなかなかないけど、
燃費、維持費を考えると軽自動車がベスト。
燃費ならミラ、使い勝手ならムーヴ、ワゴンRなんかどうだろう?

安さねらいなら、ミニカ、アルト、ミラの商用車は?

後、軽自動車の3〜年落ちは割高だから止めたほうが良い。

私は来年ムーヴの未使用中古を狙います。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:28:23 ID:tItBvvwo0
>>308
あと他にもコンパクトと軽を比較する場合、軽は必ずターボ付でなきゃ
比べちゃいけないらしい

どこまでも軽乗りの浅ましさがにじみ出ているのがこのスレ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:28:34 ID:uvLBKaGP0
しかし、このスレで2nd軽は板違いだから出すな、って事は、1stとコンを比べにゃあかんのか?
それじゃコンが可哀想だわー
親の2ndラクティスは無難な車だし良い所たくさんあるけど、3Lオーバーや2Lターボと比べるモンじゃない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:31:26 ID:tItBvvwo0
>>312
別にいいんじゃないか?
コンと軽NAが比べちゃいけないってのよりはマシに思えるんだがな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:33:02 ID:AVH0fZFXO
>>309
もともとこのスレがあるのにそんなスレに行く必要がないからでしょ。
第一コンパクト乗りが来ないから成立しないんだよw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:33:42 ID:sF96+rHvO
>>311
そこまでしないと張り合えない。それを軽海苔自身が一番よく知ってることの表れだよね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:35:31 ID:uvLBKaGP0
>>313
誰かコンと軽NAを比べちゃいけないとレスしたの?
俺はそれには反対だなー。
仮に総支出が違ってたとしても、限界効用(厳密には違うが)的な比較はできるでそ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:36:11 ID:AVH0fZFXO
>>311
そりゃみなさん自分の立場でもの申すわけだからしょうがないよね。
コン側には他人の立場で語る奴が多くて困ったもんだけどw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:38:31 ID:tItBvvwo0
>>315
1stの普通車引き合いに出したり、比較対象はあくまで廉価コン対軽ターボだったり
軽擁護があまりにも露骨過ぎてさ

そういった前提でコンは貧乏人とかもうねw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:41:07 ID:uvLBKaGP0
誰もがクスクスみたいな奴では無いんだがなぁ・・・
しかし、50時間程度で300越えかぁw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:42:14 ID:gEvZK5VT0
>>312の認識はここでは普通なのか?

3Lオーバーや2Lターボ VS ラクティス
を比べることは
軽のターボ付き VS コンパクト

と同等って本気で思ってるのか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:48:14 ID:tItBvvwo0
3ナンバーVS5ナンバーってスレはあっても流行らないのかもしれんな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:55:28 ID:dgg1KqZ5O
コンパクトポッキリがマジ必死www
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:09:56 ID:tItBvvwo0
とは言うものの、軽をセカンド持っている奴が1stの普通車引き合いに出してまで
軽擁護する必死さと比べてどうよ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:13:30 ID:tItBvvwo0
あともう一つの手として、その高額な1stとやらと比べりゃ軽もコンも一緒ということで
一緒くたにして貶める必死さとかさぁ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:15:29 ID:tItBvvwo0
さっきも言ったようにここの軽擁護には、マジでお引取り願いたいね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:37:37 ID:dgg1KqZ5O
記憶違いなら申し訳ないが、都区内の区民だった人が、市民になって無かった?
それってどうよ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:47:29 ID:tItBvvwo0
それは知らん、自分とは無関係だよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:03:27 ID:Zj0vaziM0
「軽セカンド海苔VSコンポッキリ海苔」という構図が、ここの基本というか暗黙の前提なんだよね。

でもコンセカンド海苔のオレにとっては、セカンドなら軽でもコンでもどっちでも構わないけどねえ。

たとえば、GT−Rとロドスタ海苔もいるだろうし、ポルシェとコペン海苔もいるだろうね。
セカンドならどっちが上も下もないだろう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:20:06 ID:Q+2RtO2SO
>>321
バンパー換えたら3ナンバーとか有るからな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:35:51 ID:aatuWac90
軽乗りが一番軽自動車に偏見を持ってるんじゃないの?
実社会で面と向かって軽をバカにする事は無いから安心しろ、ダイハツの社長ぐらいのもんか
だたみんな軽自動車は買わないだけw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:49:41 ID:BG8DGB2M0
今日のコンパクト海苔の愚痴の多さといったらどうだろう。
不貞腐れているように思えるのは私だけではあるまい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:51:17 ID:23OLftKv0
軽板行け軽板行けって、毎度思うが、いつからここはコンパクト板になったんだ?w

ここは車板であって、コンパクト板でも小型車板でも普通車板でもないんだがねぇ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:17:02 ID:CzxPTzVR0
まあ、チャリンコ、リヤカー、原付、ミニカーや軽も、一応は車といえばだからな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:27:36 ID:pEzv1eeY0
車板と言っても正確には自動車板だな。バイクや軽自動車も入りそうだ。
ただ何でバイク板があって、そして軽自動車板ができたか?だね。
さらに車板じゃバイク乗りは追い出される存在。
ならば・・・w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:29:40 ID:BG8DGB2M0
軽より安いコンパクトに乗る奴はどこに行ったらいいのか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:31:28 ID:pEzv1eeY0
コンパクトカー板を作ってもらって追い出そうぜw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:37:35 ID:CzxPTzVR0
なら、軽よりも安く、フィット1300とドッコイドッコイの価格で買うことができ、維持費もコンパクトと変わらないランサーのようなセダンも一緒にねえ、、w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:42:55 ID:sF96+rHvO
とりあえず軽海苔は身分わきまえて軽板行こうぜ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:16:14 ID:dgg1KqZ5O
自分達の妄想していたコンパクト像が崩壊して、
唯一叩ける対象と信じていた相手が、叩け無い事が判明して、
今度は板から排除な訳ですねw
分かります。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:23:05 ID:Qihw2ND/O
>>326
それってPのこと?

しかし「都区内」という珍しい単語をよく目にするスレだなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:28:18 ID:dgg1KqZ5O
アルファさんがやたら使うからねw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:31:38 ID:Lq5vTFK60
>>340
新幹線ってあまり乗らない?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:31:54 ID:Qihw2ND/O
記憶違いでなかったら
クスクスさんが最も頻繁に使用してる気がするが?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:37:45 ID:dgg1KqZ5O
残念ながらアルファさんが馬鹿にしまくる田舎の人間だよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:38:08 ID:Qihw2ND/O
>>342
めったに乗らないね。
新幹線用語なの?w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:45:00 ID:BG8DGB2M0
>>339
子供みたいで情けないよねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:05:26 ID:dgg1KqZ5O
ここのコンパクト乗りさんらし過ぎる反応だと思うよw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:14:01 ID:AVH0fZFXO
このスレは派遣切りはしないからね。

普通車に乗れるまでここで頑張っていいんだよコン海苔さん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:36:13 ID:aatuWac90
実社会で甲斐性無しだ、軽乗りだとバカにされたからって、このスレに来るなよ
ここは軽乗りの駆け込み寺じゃないんだから...
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:42:54 ID:t0HMyH280
派遣切りで盛り上がってるなw
そう言えば去年就職出来たって涙ながらに喜んでたクスクスが狂ったように平日も毎日暴れてるな、
派遣切りが一番濃厚なのはあいつだろ、むしゃくしゃしてるんだろうな。
まあ、就職は初めからホラだって意見もあるようだがw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:52:22 ID:dgg1KqZ5O
そろそろ何事も無かった様に、いつもみたいに軽批判するんだろうよw
お得意の貧乏=軽自動車みたいな記事貼りながらw

コンパクトの唯一の安住の場所だと思ってたのに残念だなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:54:02 ID:t0HMyH280
携帯ハゲは派遣切りどころか派遣にもなれない65歳だしw
いいじじいが謝り方ひとつマトモに出来ないようじゃ社会じゃ使いモノにはならんよなw
まあ、どちらも派遣切りとか笑えたもんじゃないってことさ、毎日朝から晩までここで過ごしてりゃw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:57:51 ID:pEzv1eeY0
みんなP君とやらに見えてくるのは
気のせい?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:05:46 ID:pEzv1eeY0
多く火山灰が降った地域は早めに洗車したほうが良いってさ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:06:56 ID:dgg1KqZ5O
事故りまくりの人も混じってんじゃない?
携帯=クスクス確定みたいなアホな事書いてるしw

その内、一人何役とか言い出すよ多分
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:19:01 ID:PkoyQFYD0
やっぱり貧乏や派遣ネタは盛り上がるんだなぁ
何気ない名無しの中傷でザックリ傷ついた人とかいるんだろうなぁ
赤いID:tItBvvwo0とかw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:19:32 ID:6N5Lxq9Q0
便乗してついでに謝れとか言ってた廃人の人でしょ?
ちょっと上に書き込んでますよね。
いつも平日から家にいて派遣にさえなれない気の毒なお方。
きっとここだけじゃなく世間からも使い物にならんと烙印を押されてるんでしょうねw

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:33:14 ID:Q+2RtO2SO
非正規社員はいくら同じ給料だったとしても維持費高いと困るよな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:34:14 ID:XLgjJnMYO
k相手に力説ワロマスレ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:42:56 ID:aatuWac90
軽が絡むとどのスレもこんな感じになるよなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:57:35 ID:6N5Lxq9Q0
コンパクト乗りにとってはとんだブラックマンデーですなw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:07:42 ID:x0Ov/cOo0
本当にお通夜みたいになっちゃうんだね。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:23:44 ID:uVX2gdAhO
また、何事も無かった様に軽は、貧乏人ってネタで溢れるよきっと
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:00:59 ID:8w52tk8t0
このスレの軽ユーザーは金持ちの別格で、所有しているのも必ずターボ付で
しかもそれはセカンドだったり、サードだったりということに永久にしていればいいよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:09:32 ID:DsORf9j+O
>>364
ひがむなよ、実際みんなそうなんだからしょうがないだろ。
趣味の車板なんだから、趣味の車+実用的な軽ワゴンということで別に珍しいこっちゃない。
車が好きなのに軽より安い廉価コンパクトで我慢しなければならない派遣の人達とは違うんだからさw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:15:07 ID:Fy7nyYx90
趣味の車というのも曖昧だな
セダンと併用して軽ターボだったら趣味性はセカンドにありそうだが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:15:44 ID:8w52tk8t0
その割にはやることがセコイんだよな、余裕がないというかさ
軽叩き=廉価コンの貧乏と決め付けなきゃ何も言えない所なんかが
実際にみんなそうという部分が非常にうそ臭く感じられるわけよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:28:19 ID:Jqlk5Aq00
また妄想セカンドターボ付軽海苔が暴れているのか?
セカンドやサードで小さい車求めてる奴は軽だろうとコンパクトだろうと関係なく買えるわw
軽ターボに趣味性を求めれるってお前のファーストはどれだけショボイんだよw

まあ確かにファーストに金かかる車持ってると、3台目、4台目辺りはさすがに厳しいものがあるが、
それでもコンパクトと軽の維持費程度の差だったら誰も気にしねえよw

本当にここの軽海苔はセカンド持ってるのか?w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:34:09 ID:8w52tk8t0
>>368
自分はこのスレの軽乗りの所有する軽が、セカンドだのターボだのってのは
非常に疑わしいと思っているが、なにせ頑なに365みたいなのがいるからさw

実際には中古の軽ターボポッキリがいいところなんじゃないかと
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:37:37 ID:Fy7nyYx90
>>368
いや、安いから遊べるということ

もう次スレにはセカンドにするならというスレタイでいいじゃん
スレタイと内容が違ってきてるし、単品じゃ勝負にもならんしな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:39:12 ID:dXchh435O
>>368
ここに来てる軽海苔がファーストなんてもってるわけないよw
だいたいファーストがあるならコンVS軽なんて相手にしないはずだし。必死なのはショボ軽ポッキリなのは明白。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:39:44 ID:Fy7nyYx90
>>369
もう無理に話を戻すこともないよ
ポッキリだったらの話は終わってるじゃん
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:45:42 ID:8w52tk8t0
>>372
了解だよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:49:32 ID:Fy7nyYx90
自分語りして自己の正当性を誇示しようと試みても
証拠が提示できなければ正当性も認められず人格まで疑われるスレで
『ここのみんな』という観念自体が胡散臭いんだよな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:15:11 ID:uVX2gdAhO
双方、ポッキリか否かは、実際晒しでもしないと分からないからね

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:22:38 ID:e/WFXAGy0
>>365
うちは逆。実用的な普通車+趣味の軽
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:57:47 ID:Fy7nyYx90
>>375
「自分はポッキリだしさ」というのは『みんな』に信用されて、

「ミニバン+コンパクト所有だよ」というのは徹底的に疑われる

疑問を持つのは自由だが、このモチベーションの違いは笑えるなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:24:29 ID:DsORf9j+O
まあコン海苔さんのファーストは笑い話にされるような妄想しか出てこないというのもこのスレの特徴だしなw
他に普通車を持ってるという事だけですぐにカッカしてしまうところも、
派遣が買うような貧乏車しか買えない人間の特徴でもあるなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:29:32 ID:Fy7nyYx90
>>378
みんながいうのだから仕方がないよなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:30:32 ID:DsORf9j+O
貧乏なみんながねw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:34:13 ID:Fy7nyYx90
ひがむなよ、実際みんなそうなんだからしょうがないだろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:44:21 ID:DsORf9j+O
そもそもセカンドで軽ターボが信じられないという根拠は
自分の廉価コンパクトよりも高い軽ターボをセカンドで使う奴がここにいるわけないだろうという
廉価コンパクトをファーストにせざるを得ない情けない人間のひがみだからね。
そういう人間がコンパクト側に大量にいるのは十分に承知しているよ。
だから頑にコンパクトを持ち上げなければ心の平静が保てないわけだ。
派遣の乗る車ナンバーワンにされて、さぞかしハラワタが煮えくり返っているんだろうが、
そういう切迫詰まった人間が費用効果で仕方なく選ぶ車がコンパクトであるということが証明されただけなんだよな。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:51:19 ID:UwqRil+e0
いや、同じ買うならコンパクトでもいいだろうに
税金気にするセコイ性格が災いしてコンパクトをわざわざ改悪して高い値段付けた貧乏ったらしいもの手に入れて、自分のバカに気がつかずに「買えないだろうw」
とか言ってるノータリンが信じられない。って事かと
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:59:36 ID:x0Ov/cOo0
昨日の派遣=コンパクト騒ぎ以降、明らかにコンパクト側の書き込みに変化が出ているね。
なんか目が座ってきたというか、吊り上がってきたというか・・・妙にトゲがある。
ここから出て行けなんてのは論外だと思うし、もっと楽しくやろうぜ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:03:24 ID:N/hwiTO6O
>>368
さすがチョンだね
1st+軽なんてそこら中にあふれてるのに
歪曲捏造して認めたくないクズなんだね


1stに金かけて90%以上1stばっか乗ってると
貧乏人には2ndは軽のが維持しやすい


それから廉価コンぽっきりより金持ってるだけで
全然金持ちじゃないぞ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:06:42 ID:DsORf9j+O
>>383
何もかもが半端なコンパクトにのみ魅力を感じるというのはそれだけ使い分けが理解出来ていない証拠でね。
ま、ポッキリならそれで我慢するしかないだろうけどなw
たしか軽NAより安いという中古147の派遣もいたようだがどっかの見栄っぱりの誰かさんかもよw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:11:52 ID:c2VbACOy0
このスレが長引くのは連帯責任制が原因だな。

・軽は自動車税を払えないから白ナンバーを買えない。
・軽はコンパクトより安いNAが売れ筋。
・複数所有と言っても世帯レベルの話で本人にとっては軽が全て。
・コンパクト乗りは車両価格が高くて値引きの少ない軽は買えない。
・コンパクト乗りは派遣社員かそれに準じる経済力しかない。

双方「当てはまらない人どうし」が喧嘩してるね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:56:55 ID:x0Ov/cOo0
あくまで自分のスタンスでその車について語ってるよね。
しかも双方譲らないというのはそこはやはり自分で選んだ車だからなんだろうな。
でもはっきり言ってしまえばそれぞれ底辺の車であるのは事実なわけで
その中での効用は他に車を持っているのなら違う考え方をするというのはわかる。
今日もそのうちP君が分身して現れると思うよ。いや、今日は本人としてかもしれないな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:08:24 ID:T1UMHQnN0
>>387
当てはまらない奴を神輿に当てはまってる奴らが暴れまわってるのが実状だと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:37:11 ID:c2VbACOy0
ようするにコンパクト乗りは軽ターボ買えないからコンパクト買ったんじゃないだろ?
軽セカンド乗りはセカンドカーに出せる維持費がギリギリで軽買ったんじゃないだろ?
ネットじゃ「軽の値引きの渋さを嘆くコン乗り」「コンパクトは家計が圧迫されるとつぶやく軽乗り」がいるけれど、
そいつらの責任を負わされて、自分らも同じように扱われちゃたまらないだろ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:43:30 ID:dXchh435O
>>390
誰も好きで軽なんてのらないだろ。あんな我慢車。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:47:37 ID:x0Ov/cOo0
それ言ったらコンパクトもかなりの我慢車でしよ。

人によってはいい車なのかもしれないけど・・・・

つまりこのスレは価値観の相違の争いなんだよね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:47:41 ID:e/WFXAGy0
>>391 
俺は、好きで軽1台持ってるよ。
一般レベルで考えりゃ、いいとこ無しの車って事になるだろうけどな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:53:40 ID:DsORf9j+O
普通車のみ所有の奴の書き込みを見ると>>1と同じ見解だからな。
コンパクト出身だと刷り込みからその目もおかしくなるようだがw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:03:19 ID:x0Ov/cOo0
パッケージングでみれば軽ワゴンのそれは秀逸だと思うよ。
フィットやヴィッツ、マーチなどのそれはミニ乗用車的なそれであって
ミニバン的な軽ワゴンと比べれば使い勝手の便利さでは劣る。
キューブやパッソなどは同じくミニバン的なパッケージングだが
そのサイズまでは必要としていなければ軽ワゴンがベストだとは思う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:04:53 ID:8w52tk8t0
ID:DsORf9j+Oってさ、よっぽどここでのコンパクトに偏見があるのかね
それと釣りのつもりなら、あんたの言うようなおかしなコンパクト乗りが
早いところ来るといいね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:19:52 ID:N2jY81PEO
>>385
660ccとあの横幅はちょっと・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:20:00 ID:DsORf9j+O
別に偏見はないよ。
どちらも相手を叩ける存在ではないし、正直好きなほうに乗ればいいと思う。
価格もトータル維持費も似たようなもので目糞鼻糞凸凹の存在だと思っているからね。
一般の普通車乗りの意見は大体こんなもんだろ?
コンパクトのみ極上のような訳わからない事を言ってる奴よりはよっぽどまともだと思うがねw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:25:25 ID:T1UMHQnN0
>>397
二人乗りが多いならコンだろうね。
俺は2nd通勤用だから一人乗りだし、バイクの代わり(暴力的な加速に恐怖して降りた)のコミューターだから軽でも充分大きいなー
コンだって昨今のは1500ccの割りによく走るよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:56:44 ID:e/WFXAGy0
>>397
そう思うなら軽以外を買えばいい訳なだけ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:58:57 ID:mzjntMuS0
そりゃね、軽は30分程度も乗れば疲れるから、税金や保険等の維持費を
考えなくても良いのなら、取り回しが良くて街乗りにも便利なコンパクトカーに乗りたいよ。
だって、今月号のcgにもワゴンRとじゃ、圧倒的にフィットが良いみたいに書いてあったし
それに軽は煽られるし、貧困者だとかよく馬鹿にされるし、6歳児に指を差して嘲笑されたりと
毎日が罰ゲーム状態で、ストレスや劣等感まみれにもなるからね。

ただ、それら維持費の経済的な不安があって、乗りたくも乗れないんだよなあ
今、一所懸命に貯金して、あと2年後位には、コンパクトに乗り換えたいなあと思ってるんだ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:04:20 ID:KArs3ww6O
釣れるかい?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:05:45 ID:T1UMHQnN0
どちらかというと、勝手に飛び出たという感じだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:11:09 ID:e/WFXAGy0
>それら維持費の経済的な不安があって、乗りたくも乗れないんだよなあ

なんか、昨日の一件で無理やり言葉選んで書いてそうだね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:13:22 ID:mzjntMuS0
JAMAレポートが、ネタだって言うのかな?まあ軽海苔さんには、邪魔レポートなのかもしれないけどね

《ケース2》静岡県xx市 男性25才福祉施設勤務 同居家族4人
●軽は税金が安いし、維持費も安く燃費も良い。また小回りが利き、駐車するのにとても楽でいい。
ただ、通勤が片道30分で軽だと疲れるので、2年後位にはコンパクトカーの購入を考えている。貯
金もできたので、経済的には心配がない。
2008年(社)日本自動車工業会が出した「2007軽自動車の使用実態調査報告書(PDF)」
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2007LightMotorVehicles.pdf
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:14:15 ID:9SQIhi7e0
通勤用に車買おうと思うんだけど。
都心の通勤で30分くらいかな。
雨防げればいいから軽で十分かな。
2種スクからステップアップ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:16:19 ID:IO62gFRaO
>>401
軽を馬鹿にした箇所はどうかと思うが、概ね賛同。

俺も軽海苔だけど、金があれば普通車、せめて小型車に乗りたいよ。
街乗り専用ならいいけど、遠乗りや高速も乗るからやっぱキツい。
レンタカーでコンパクト(1500だったかな?)乗ったことあるけど、広さは勿論、静粛性や動力性能も格段に違ったもんな。
排気量違うから当たり前だけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:33:03 ID:e/WFXAGy0
>>405
このケースの背景部分は都合が悪いので書かずに都合のいいとこだけ書いてるの?
下の文章が入るとずいぶんニュアンス変わらない? 

●現在の住いは3年前に引越して来た。周辺は公共交通機関がなくバス停は歩いて10分位かかり本数も
 1時間に1本弱と車がなくては生活できない場所なので、通勤に必要で軽乗用車を購入。
 家族1人に1台ずつ車がある。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:51:37 ID:UwqRil+e0
>>408
誰もセカンドカーってな大それた事は書かないんだな
車が無いと生活出来ないど田舎なんで家族一人一人のポッキリw
家族四人全員軽かもなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:58:32 ID:UwqRil+e0
>>405
>http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2007LightMotorVehicles.pdf

59ページの左下のように3台軽でも1st2nd3rdって区別が有るのかねw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:04:04 ID:e/WFXAGy0
>>409 ここの基準にのっとれば、この人は軽ポッキリなんでしょ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:08:09 ID:UwqRil+e0
初めて内容見てみたが、ここのコンパクト側の主張そのものだな
軽を選んだ理由の堂々たるTOP
税金が安い=83%
73ページ参照。真実をねじ曲げちゃいかんよw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:17:31 ID:rZYHC2QWO
>>406
軽でストレスがたまらないならそれでいいんじゃね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:18:14 ID:e/WFXAGy0
>>412
実際、コンパクトと違ってメリットの一つだし否定しないよ。
実際IO62gFRaO見たいな奴もいるんだし、確かにそうかもね。
逆に維持費が2000ccクラスと対して違わないのに1300辺りの
コンパクトって方が俺的には、勿体無いって思うけどね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:26:32 ID:c2VbACOy0
>一般の普通車乗りの意見は大体こんなもんだろ?
コンパクトだけ仲間扱いしようとする普通車乗りは居るようだけど。

>コンパクトのみ極上のような訳わからない事を言ってる奴よりはよっぽどまともだと思うがねw
どこのコンパクト乗りが「コンパクトのみ極上」なんて書いてる?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:31:54 ID:9SQIhi7e0
>>413
ストレスは感じないよ。
急な割り込みされる確立が高い気がする!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:36:50 ID:e/WFXAGy0
>>416
これは、俺も確かに感じる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:50:48 ID:DsORf9j+O
>>408
都合のいい部分だけ抜粋するのはここのポッキリさんのいつものやり方でねw

それだと一人一台ということなんだろ?
家族一台で廉価コンパクトポッキリなど足元にも及ばない余裕だねw
よく狭いコンパクトに押し込まれている家族を見るけど、子供は閉所恐怖症にならないのかな?
もっともフィットの後部座席などは子供も泣き出すほどの酷さらしいから
悪さしたときの体罰の代わりにはなりそうだがw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:03:49 ID:e/WFXAGy0
DsORf9j+Oには悪いけど、何もコンパクト1台の人たちだけじゃないんでない?
周囲に一家に2台内1台がコンパクトって家も結構有るよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:18:52 ID:KArs3ww6O
>>419
携帯閲覧の限界なんだよ
明確な叩き合いでないとどのIDが対立してるのか
分からなくなってるんだよw

セカンドコンもあるだろうね
常識的に考えていないと思う方が不自然
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:28:54 ID:e/WFXAGy0
維持費だけを考慮すると・・。

1普通車+コン>2普通車+軽>3コン>4軽
だろうね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:34:56 ID:DsORf9j+O
>>419
そりゃあるでしょうね。
でもここのコン側の住人には?な人ばかりだからね。
毎日馬鹿の一つ覚えみたいに同じ記事を貼ってる奴なんて間違いなく廉価コンパクトポッキリだろうな。
自分の車やその知識じゃどうしようもないのでそんなことを繰り返すしかないわけだ。
使い分けの概念がある人間なら別に軽のみ叩く意味もないからね。
やたらとコンパクトの優位性のみをうわ言のように唱える奴ほどポッキリかその出身とみて間違いないだろうね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:47:43 ID:e/WFXAGy0
>>422
セカンドとしてでも、用途によっちゃコンパクトの方が経済的にも利にかなってる場合も有ると思うけどね?
俺の場合は、電車通勤だから土日休日、たまの自家用出張ぐらいしか使わないからなんだけど、例えば、毎日長距離を
通勤で使うとかそう言う場合ならコンパクトの方がいいんじゃないの?
最近は、嫁とお出かけが多いから普通車ばかり乗ってる。
この間軽動かそうと思ったらバッテリー上がってたよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:58:44 ID:Whb8MF/L0
オレはファーストがセダンでセカンドがコンパクトだけど、セカンドなら軽でもコンパクトでも気にしないけどねえ。
軽でもコペン・ジムニー・R1・ソニカあたりは欲しいよ。

コンポッキリだとやたらこだわるんじゃないかなあ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:03:55 ID:x0Ov/cOo0
>>418
>もっともフィットの後部座席などは子供も泣き出すほどの酷さらしいから

これか?確かに乗り心地が悪いみたいでファミリーユースには酷なようだね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411479524
友人がフィットに乗っていますが、「次はホンダ車は買わない!」と、言っています。
シートが硬いです。長時間乗っていると、絶対!腰にきます!!

フィットは、シートが最悪です。私は腰痛持ちなのですが、事故で追突された時に、代車で借りて ちょっと遠乗りしましたが、腰が痛くなりました。
ちなみに、腰痛持ちで無い うちの子供も、「この車の椅子に座ってると腰が痛い」と言っておりました。
私なら、フィットは買いません。



426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:12:35 ID:c2VbACOy0
>>425
>「次はホンダ車は買わない!」と、言っています。

つまり彼はコンパクトカーだからではなく、ホンダのシートが
お気に召さないわけですが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:24:48 ID:KArs3ww6O
>>424
セカンドだからこだわらないとは限らないと思うな
1stがセダンなら2ndは近場の足でいいとしても
1stが汎用性が低い車種だったら2nd頻度は高くくなるだろうし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:32:56 ID:uVX2gdAhO
何も足がわりばっかじゃ無くても
こだわりが有るセカンドカーだって存在するしね
値段じゃなきゃ無くても、ABCみたないな軽セカンド持ちに、
廉価コンパクト比較されてもなぁ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:38:13 ID:x0Ov/cOo0
>>421
>維持費だけを考慮すると・・。
>1普通車+コン>2普通車+軽>3コン>4軽 だろうね

維持費だけを考えるとそうかもしれないが、購入価格と維持費を相殺するとそうはならない。
確か軽ターボとの乗り出し価格の差を埋めるには年間5万の差額で6〜8年程度はかかるはず。

それを考えると維持費というよりトータル費用では
>1普通車+軽ターボOR普通車+コン1500>2普通車+コン1300>3普通車+軽NA>4コン1300>5軽NA が正解だろうね。


430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:42:53 ID:uVX2gdAhO
流石1500になんだかんだ付けたら軽ターボより高いだろ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:47:56 ID:FpQvT0BI0
軽ターボが高いとか、なんだよこの悲しいやり取りのスレはww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:48:10 ID:x0Ov/cOo0
安いターボを除く一般的な軽ターボで150万くらいだっけ?
ムーヴカスタムで160万、タントカスタムで170万くらいかな?
コンパクト1500でも色々付けたら200万は行っちゃうけど
軽ターボにもナビその他付けたらそれぐらい行くだろうね。
確かに軽で200万は高いよなあ・・・150万程度なら別にいいと思うけどね。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:54:34 ID:Whb8MF/L0
>>427
なるほど。
たとえばGT−Rがファーストなら、セカンドの比重が高くなろだろうね。
となるとセカンド選びにもこだわるかな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:00:14 ID:UwqRil+e0
高い軽が嫌なんじゃなくて、軽が嫌
高くてもコンパクト以下の性能、居住性、安全性、ではなお嫌、税金その他の金額ではその差は埋められない。って事だが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:04:22 ID:x0Ov/cOo0
手許にある最新の資料では1500ではノートが135万〜194万で値引きは23万
ティーダが145万〜201万で値引きは23万、キューブが144万〜192万で値引き12万。
軽ではムーヴが105万〜169万で値引き7万、タントが108万〜174万で値引き8万。
ワゴンRが90万〜167万で値引き5万になっている。(全てNAも含む)
1500でもどれを買うかで軽ターボとは微妙な価格関係なんだな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:14:51 ID:FpQvT0BI0
>>432
170万するタントカスタムって4WDの価格?
軽自動車の中で一番高い車種しかも4WDの金額出しても意味ないな。
なんの自尊心を満たしたいのか知らんが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:31:40 ID:x0Ov/cOo0
>>433
GT-Rのセカンドにはけっこう軽ワゴンが多いみたいよ。
このスレにもFDと軽の組み合わせが数人いたように思うが
R35とスティングレーの組み合わせもいたなあ。

スポーツカーみたいな特殊な車と利便性の高い軽ワゴンの組み合わせは
効果が相殺されてちょうどいいと思うぞ。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:40:00 ID:x0Ov/cOo0
お前らどんなマイカーに乗ってるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229050136/l50x
185 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 10:03:46 ID:BqrvpJ5Q0
嘘付くなよ
本当は、ハイトじゃないNA軽の激安中古だろ?
コンパクトみたいな普通車の維持費なんて払えないだろ?

186 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/02/03(火) 18:05:59 ID:3CT/YhBHO
軽自動車って、同じ工場の俺よりも、
手取り悪そうな平社員とかパートババァしか乗って無い。
派遣だが技術系だからな

ちょっと見てきたが、ここで晒されてからこんなレスのみが入っていた。
今までこんな書き込みはなかったみたいだから、たぶんこのスレの
コンパクト乗りによる書き込みなんだろうね。

まあなんというか・・・・・情けないけど頑張れよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:50:06 ID:UY1sv1WH0
ちょw冷静になれよ
それが世間の目だってw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:53:22 ID:DsORf9j+O
>>438
コンパクトみたいな普通車の維持費って・・・w
そりゃ間違いなくここのコン海苔様だわw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:03:35 ID:DsORf9j+O
しかも普通にコンパクトの名前を出してる奴らをつかまえて唐突に
ウソつくな、お前らは軽だろと怒ってるのが笑えるなw
流れと関係なくいきなり軽の悪口並べて、ここのコン海苔の書き込み以外にあり得ないじゃないかwww
いくら結果が気に食わないからって他所のスレを荒らして捏造するようなみっともない事はやめてくれよな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:13:35 ID:UwqRil+e0
もう、病的だな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:30:20 ID:FpQvT0BI0
やれやれ
これが軽乗りのガス抜きになって、犯罪が減ればこのスレも役に立っている事になるか
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:01:10 ID:FNlvNCqW0
確かにあちらはコンパクトを擁護する必要などこれっぽっちもないスレだからなあ。
タイミング的にもここで晒された後のカキコ二つであるわけだし
それまでは存在しなかったコンパクト所有ということに対する文句であるな。
それまではコンパクトばかりだなという生暖かいカキコしかなかったのと比較すると
軽の悪口を言って派遣はコンパクトの維持費は払えないなどと言うのはえらく不自然だ。
気持ちはわかるがやることがみっともないよなあ。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:17:52 ID:6y3FrnqJ0
>>443
だな。コンプレックス故に、小学1年生の戯れにすらブチ切れて
ワゴンRで歩道を歩く児童の列に突っ込んだりのような、悲惨な事件が防止できるかもしれないからな。

別に良いと思うよ。他のスレや実社会じゃ、バカにされまくってるようだし
色々と軽脳らしい妄想繰り広げながらも、世界に一つくらいは、このスレのような心の拠り所となる
オアシスがあってもさ。

まあ、ここの軽海苔さんは「レンカ」という単語の響きが好きなようだから、女の子が生まれたら、
蓮香ちゃんとかって名付けるんだろ。きっと
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:26:15 ID:VqjejEOT0
セカンドはiQに決めたんだが、問題は次期ファーストなんだ、GT-RにするかM3クーペにするか、それが問題だよなあ。
でも本当に欲しいのはカレラ4S(PDK)だけどさすがに予算オーバーだよなあ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:35:43 ID:Rg2ijoWI0
>>434
>高くてもコンパクト以下の性能、居住性、安全性

事実認識が180度間違っているわけだが。
コンパクトなんてハイトワゴンに比べたら狭いし荷物は乗らんし
軽ターボに比べたら鈍足だし、ワゴンRにぶつけられたヴィッツ乗りは亡くなるし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:43:34 ID:ng22HAYD0
>>447
さすがにそれは無い
君の意見はオカルトレベルで世間ではほとんどの人が賛同しない域のものだ

>>434はたった5万円の維持費の差なら性能の悪い軽ハイトワゴンには
乗りたくないと言ってるのだし、その主旨くらいは理解しよう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:47:41 ID:bYwU5V7L0
俺コンパクトターボ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:57:01 ID:FpQvT0BI0
>>447
全長全幅や排気量に規制のある車に乗ってるオーナーが、全幅全長が200mm以上も
大きく排気量も倍以上のオーナーに狭いだの遅いだの言えるんだから、
頭がおかしい部類に入るよな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:05:29 ID:DZTw5SPZ0
それぞれの数値が比較的平均的なコンと違って軽は特徴に富んでる
それぞれの利点だけ挙げていくとさも軽がコンに匹敵する様な文になるんだよなー
面白いっちゃ面白い
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:08:00 ID:KJoCo29dO
コンパクトポッキリwww
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:11:27 ID:sLciy1huO
値段がタントカスタム4駆でオプション満載、広さがタント、速さが旧規格のアルトワークスって感じかしら?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:25:21 ID:DZTw5SPZ0
>>453
ホイールベースは現行を出せば良いし、縦横比はソニカ、エッセ、カタログ燃費はソニカ、実燃費はMT/NA
加速はNAでもMTなら云々、騒音はどうのという話題になると内装の質感の話題でムーヴ辺りを出す・・・
応酬話法のマニュアルが出来てるんだろうなー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:31:22 ID:FpQvT0BI0
>>454
スティングレーの内装写真を嬉々として上げた時は、バカ扱いされてて笑ったけどね
あれが自慢なのか?みたいなw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:35:15 ID:UwqRil+e0
>>448
皆でやる議論は面白おかしいが
約一人、舞い上りっぱなしの「茶番」が居るからなw
反論することに必死だけど余りにも子供っぽくて、知性に欠ける、
これがなんと、じじいときてるw 引くよなみんな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:36:10 ID:N2jY81PEO
>>446
日本車にしておけ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:46:19 ID:uVX2gdAhO
どっち側にも困った奴が要るね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:49:58 ID:6GAvn+G90
うむ、「要る」な。このスレをえんえん続ける為にはw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:49:58 ID:DZTw5SPZ0
>>455
そういう時は、安そうなコンの内装写真を上げ続けるんだよな。
2nd軽タボ乗りだけど、内装の質感とか不要だわ。アンダートレイ便利だもん。

1stは小物置き場の無さに辟易することがある。ほとんど蓋付きだし。
室内幅1560mmあるし、フラットフロアだけど、意外に小物を置くところが無いんだよね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:50:31 ID:FNlvNCqW0
10回も事故起こしてるような人とかねw

しかも田舎で軽と3回も事故ってるらしいけど
そんな運転で都内を走られたらいい迷惑だな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:01:21 ID:FNlvNCqW0
>>460
先日先代フィットに乗る機会があったんだが、内装の質感は良くなかったね。
ドアのプラスチックのテカったような質感は旧規格の軽とよく似てたな。
コンパクト乗りの人達は内装の質感には拘らないらしいから問題ないんだろうけど。
それにしても後ろのシートは座イスみたいにぺらぺらで、確かにありゃ軽以下のシートだわ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:18:42 ID:DZTw5SPZ0
>>462
モデルチェンジ直前なんて1.3LのHIDエディションだかが車体100万くらいとかいうレス見たなぁ
駐車場事情が無ければ、俺にとってはこれがベストチョイスだったかも試練
まぁ自慢じゃないが、フィットは試乗どころか直接手で触れた事ないから何とも以遠がw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:29:43 ID:FNlvNCqW0
個体差もあるだろうが近所に停まっているフィットのライトカバーはすでに黄色く変色している。
製造年度から考えると他の車種より早いような気もするし、ミラーの塗装も禿げている。
やはり材質のコストを押さえているんだろうね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:02:09 ID:i7VIabX6O
>>464
ワックス塗ったんだろ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:13:46 ID:RFmjSEf8O
旧型は、使わない電気コネクターにグリス塗って有ったり、
シャフトブーツの片側を針金で巻いて有ったりと、コスト削除の固まりだった。
新型は、部品の大半をタイ辺りで作らしてるって聞いたけど実際はどうなの?

まあ、軽も今時のは、コリャ手抜き過ぎだろ!ってとこ多々だけどね
タントのドアヒンジとか、アレだけちゃちだと、その内曲がってきそうだもんな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:18:11 ID:fiHIA/SL0
同じような価格で売られていて、方や車も排気量も大きいのなら
その分、内装や質感にしわ寄せが出るのは当然なんだよな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:29:02 ID:i7VIabX6O
>>467
売れているからグレード増やす感覚で車種増やしているのが軽で
基本的にはタントやアルトの乗り出し価格だかな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:43:47 ID:a7Jq2nzT0
コンパクトで一番内装の質感良いのってヴィッツのような気がする、次点でノートかな?
他は軽並みにプラスチッキー、デミオはデザイン良いのにそこだけが残念
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:54:44 ID:fiHIA/SL0
ノートは内装のデザイン自体が悪くないか?
代車で乗ってこりゃ安っぽいと思ったけどな。
まだティーダのほうがマシだろう。
最近の軽は軒並み質感が上がってるぞ。
特にハイト系のパレットやワゴンRなどはコンパクトより明らかに質感が高い。
コンパクトの内装の質感が低いのはコストの関係でしょうがないんだよ。
コンパクトに質感を求めるなら最初からコンパクトなんぞ乗るなと言いたい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:10:49 ID:wLrfLivX0
軽自動車の場合、外観もカスタム、スティングレーの様に豪華にしないといけないし
メーカーが初めからDQN仕様で出さないと行けない特殊な車です。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:30:29 ID:Zh3PP71P0
まあ、軽の内装くらいは良くしてほしいというユーザの要望は
そうやって「ビンボーな国民」の烙印や「終身軽」という名の軽罰を
少しでも和らげようと、軽海苔さんも必死になってるってことの証だろ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:38:21 ID:wLrfLivX0
ここの軽乗りって当たり前のように、カスタムだスティングレーだと出してくるけど。
実際これらの車は何歳まで乗れると思う?30才台は無理だよな、25才も無理。
大学生か精々社会人1年生位がラインだな。それもよっぽどの田舎もんの趣味だよな。
軽自動車それ自体恥ずかしいのに、カスタムスティングレーって...どこで売ってんの?w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:47:58 ID:lWmI8zuw0
>>473
>よっぽどの田舎もんの趣味だよな。

この言葉に尽きるだろうなw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:48:57 ID:Zh3PP71P0
実際のところ、ここでワゴンR粗珍グレーなんたらカスタムとか見たことないしな。
出てきたのは旧規格のワゴンR、トゥデイ、R2とかかな。

まあ、そんなワゴンR粗珍グレーなどという自ら軽罰を増大させるような
恥ずかしいノリモノは、さずがのここの軽海苔さんもイラナイってことだろ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:59:37 ID:UZ09Kdk20
廉価版貧装備のコンパクトよりマシだと思うよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:10:09 ID:lWmI8zuw0
田舎の遠い親戚の家に泊まって、着替え持ってなかったからその家の息子の服借りたらどこに売ってるのってなDQN服で、買い物行くならつかっていいよってのがワゴンRだったり。爆音立てて眉毛そった息子が帰って来てランエボ自慢したり。
目眩がするよなw
こういのをアイデンティティーの喪失って言うんだろうな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:47:57 ID:jCd7g++X0
>>450
頭おかしいね
遅いのは重さの割にパワーが無いから
排気量は関係ないね

0-100km/h加速なら5.7L NAより半分以下の2Lターボのが速い

で車内が狭いくせに外側の数値だけで広いつもりかwww

なかには1.9mあっても車内が軽トラより狭い車あるんだがな



キチガイは言う事が違うね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 03:06:05 ID:qAzx+KhQO
パレットやワゴンRの内装の質感が高い…だと…?
ここの軽乗りは普通車も持ってるのにそう言うのか?別にコンパクトの内装の質感が高いとは言わんが、軽の質感が高いと言ってる時点で程度が知れるな。
足元の広さはシートとトレードオフ、肉が薄い人間にゃ拷問だ。動力も酷い。ターボついててもかったるいよ?足回り?コンパクトを「トーションビーム」ってけなすけどさ、変わらないじゃん。つーか明らかに劣るよね。
ま、軽は2nd使用とか至近距離専用ならベターだよ。でも「自動車」としてみたら…最低辺だね。コンパクトはあくまで普通車のなかの最低辺。同じ土俵ではないのだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 04:08:11 ID:EcyTNStb0
マイクロカーもよろしくね。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1233687831/l50
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 06:49:38 ID:JeBiR2FXO
>>479
コンパクトは普通車じゃない

勘違いするなよ

1stにもならないしな


軽コン両方車として最低辺の乗り物だ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 07:20:04 ID:h6v2Ye+SO
>>473
30過ぎてコンパクトカーはやばいですかというスレがあるが、
世間一般ではカスタム云々以前にいい歳こいてのファーストカーとしての存在が相当やばいものとされてるな。
カスタムなどの名称は上級グレードを買った結果付いて来るものであって、
それは致し方ないところだろう。
普通車と併用してるような人は装備一つとっても、コン海苔さんみたいに
最低級グレードで満足出来ないんじゃないのかな?
派遣のコン海苔さんみたいにギリギリでやらなきゃいけない人も少ないだろうしねw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 07:34:44 ID:5lIonH0NO
なにここの軽海苔www軽のが広い?軽のが安全?軽のが速い?
一度病院行こうぜw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:48:15 ID:6erNWGD90
いくら軽が嫌だと言っても、景気が悪くなれば
あっさりコンパクトから軽へ乗り換える人たちです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:27:18 ID:Dlo/KphP0
日本中が、景気悪化の一途を辿ってるから、軽海苔さん本人すらからも
「軽は嫌だ、コンパクトカーに乗り換えたい」
と言われるような軽が増え続け、自動車販売の1/3超を軽が占めるに至ってしまったんだよなあ
だから、社会問題として読売は「軽人気、その背後には・・」みたいな記事を出すのだろうし
これが、2ちゃんねるではなく、世間一般の見方なのだよw

「新・車社会論 : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/syakai/20071006sya01.htm
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:28:03 ID:xYHvIDHx0
>>482
そのスレで軽の○○カスタムとどちらがやばいかきてみればいかが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:43:03 ID:7EirURl10
軽もコンパクトもファーストで許されるのは20代だけだな。
もしそれしか持ってないのなら車について語るのは厚かましいというもんだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:45:42 ID:i+fdy9UKO
税金がCO2の排出量で計算するようになると、コンパクトより軽のが高くなるんだよね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:09:22 ID:XvfQnkEF0
>>488
どうするんだろうね。iQを売りたいが為の税制改革だから、小型車や普通車だけの
税制改革になるかも知れんよ。
まあ、軽が増えてきたからそこから取りたいって事も有るけどね
例えば、
iQ並なら5000円、それ以外は変わらず。古い車は1.5倍みたいな。
どうせ又排気量別とかってわけの分らんエコとは程遠い税制にするんだろうね。
だったら、自動車税なんて廃止してガソリン重税にした方がいいだろうにね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:14:17 ID:fNUC6/uG0
>0-100km/h加速なら5.7L NAより半分以下の2Lターボのが速い

ぜひ具体的に車種名とデータ(動画じゃないソースもね)書いてほしいなあ。
どの車なのかとても興味があるので。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:47:35 ID:MSXpapFK0
>>479
>つーか明らかに劣るよね。

軽やコンのポッキリは10センチまで測れる定規を持っている。
彼にとっては3センチと5センチは大きな違いに感じられるだろう。
しかし普通車乗りは50センチの定規を持っている。彼から見れば3センチと5センチの差なんて
ギャーギャーいうほどの差じゃない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:53:07 ID:4B+OvE0nO
kの話をしているのは、
昔のkより遥かにサイズも機動性も高まった別物だからで、
本来、別の存在だったはずのコンパクトハッチが
顔を真っ赤にしてkとの比較を語るのは、
コンパクト販売工作員しかいないwwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:55:56 ID:MSXpapFK0
>普通車と併用してるような人は装備一つとっても、コン海苔さんみたいに
>最低級グレードで満足出来ないんじゃないのかな?

まあ、装備には金を出し惜しまないのに税金を出し惜しむのは軽側としても
モラルに多少疑問有りだがw、貧乏人はますます貧乏になるのが今の日本だからな。
件の派遣連中なんてその最たるもので、本当は彼らこそ税金の安い車に乗るべきなのに
ただでさえコンパクトより車両価格が高い軽は中古になるとさらに差が開くからな。
ポンと金を出せないがゆえに税金も高くなって困窮のスパイラルw
今日も人の不幸で飯がうまいwwwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:00:14 ID:7EirURl10
つまりこういうことですよね。

「格差社会における社会不安」
http://yaplog.jp/sutoresusyakai/archive/12
若者を中心に将来に対する社会不安が急速に広がっています。
同じ仕事をしているにもかかわらず正社員は多くの給料をもらえ、
派遣社員は少ない給料しかもらえないという格差は
今後ますます広がっていくことでしょう。

●派遣社員の乗る車
中間報告(独断と偏見による区切りと自称公務員や派遣から正社員になってからの車は除く。)
合計106台

内訳・・・
軽自動車8台:コンパクト43台:小型車10台(疑2):普通車9台(疑3)
:輸入車13台(疑3):原付3台:オートバイ2台:自転車5台:判別不能13台

車種別トップ5
1位フィット12台・2位ヴィッツ8台・3位スイフト4台・4位デミオ3台(フェスティバ含)
5位タイノート2台・ワゴン尺2台・インプレッサ2台(WRX1台含まず)



495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:04:57 ID:JeBiR2FXO
>>490
4thのカマロとエボ6あたりだったかな

動画は昔NAvsターボの過去スレにリンクがあった


ちなみに0-200km/hあたりになると
ラムエアの効果もあってカマロのが途中から速くなる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:15:17 ID:RFmjSEf8O
室内長は、スバル以外は、大概は、軽の方が長かったりする。

派遣は、車持って無いとか、派遣に成る前から乗ってたりするからね。

悪い言い方すると、新しいの買うより維持は楽って事じゃ無い?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:37:45 ID:NYo1qgdh0
>>495
ラムエアの効果って何?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:43:30 ID:t6Zu4cUQ0
車が前面に受ける空気圧で空気を圧縮して爆発力を得ようとするんだっけ
まぁターボはコンプレッサーで圧縮する訳で。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:50:37 ID:SRTsPToR0
街乗りみたいに平均速度が低くてストップ&ゴーが多いと
コンパクトより軽の方が燃費では有利だろうなぁ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:15:39 ID:ZbX+Wyhw0
>>499
ハイト軽とコンHBで同じ走りをした場合ほとんど変わらないと思う。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:49:10 ID:XvfQnkEF0
>>500
イメージ的には、街中燃費は、重い現行軽<コンパクトって思ってたんだけど違うの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:51:53 ID:h6v2Ye+SO
燃費の鬼はフィットだろ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:16:16 ID:wLrfLivX0
>>478
輸出用のコペン等を、1.3NAで輸出するのはなぜか考えて見たら?
だからバカの部類って言われるんだよ君はw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:27:20 ID:7EirURl10
それいったらジャズ(フィット)やヴィッツ(ヤリス)もみんな1500だよ。
あの重さと大きさで1300は遅くてダメだとメーカーが認めてることになるね。
国内仕様だから軽と1300が通用するんだろうね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:39:14 ID:wLrfLivX0
>>504
まずお前はスレを読み返せ、「それいったら」の意味がわからん
mazda2,マイクラなんて1.3、1.4などあるのでは?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:47:00 ID:RFmjSEf8O
規格や税制の利点が無いからじゃ無いの?

いわゆるスポコンベース車もアメリカじゃターボ無くして排気量アップして売ってたし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:00:16 ID:zx+JhzUY0
>>504
ジャズは1.2Lと1.4Lじゃなかったか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:05:24 ID:7EirURl10
コペンに関しては660ccターボも輸出されているね。
ttp://motor.geocities.jp/kurumalist/daihatsu/copen.html
660cc仕様は左ハンドル・右側通行のドイツにも右ハンドルのままで輸出されていた
その後、2005年より欧州向けに1.3L・左ハンドル仕様が製作され、輸出が開始された。

国内仕様660ccターボ 64PS トルク11.2kg 車輌重量830kg
輸出仕様1300NA K3-VE 86PS トルク12.2kg 車輌重量850kg
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:29:29 ID:bCLEMtSi0
>>500-502
街中なら、ハイト軽>コンHB。アイドリング中の燃費が違うから。

山道行ったり、高速ぶっ飛ばすとコンHB>ハイト軽。

>>504
>>506
フィットはアメリカ向けは1.5Lのみ。
欧州向けは1.2と1.4(日本の1.3)じゃなかったっけ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:43:49 ID:wl1VS2Oy0
>>504
欧州は1300でも通用するってことになりそうだけど、いいのかな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:50:13 ID:bCLEMtSi0
欧州はMTメインで、ゴルフだって売れ筋は1.4。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:53:16 ID:RFmjSEf8O
CVT嫌い
全グレードMT用意してくれ!

とメーカーに言いたい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:59:10 ID:bCLEMtSi0
MTなんて選ぶのは暴走族と2ちゃんねらーとジジババくらい。

e燃費アワードで、MTは5%くらいしか居ないから除外しますって言われるレベルの需要。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:07:30 ID:wl1VS2Oy0
これを見ると、フィットは北米でもMTがメインのようにみえるな。
http://automobiles.honda.com/fit/specifications.aspx
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:10:27 ID:RFmjSEf8O
なんか、MT好きなら悪いみたいだね

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:17:09 ID:bCLEMtSi0
悪くはないが、マイノリティだから選択肢が狭まるのは仕方なかろう。

ピザだから軽だと幅が狭いとか、座高高いからコンHBの後席座れないとかさw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:39:11 ID:wl1VS2Oy0
コンパクトは輸入車でもそれなりにMTのラインナップがあるのは有り難い。
MTが無くてもAutomated MTなら許容範囲だ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:54:48 ID:6erNWGD90
DSGじゃないと使えん。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:24:08 ID:QyCaNsYa0
使えない人…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:40:41 ID:fiHIA/SL0
MTは車次第だな。
今の時代にはスポーツカー以外には特に必要ないんじゃないか?
ATもかなり進化しているわけだからね。
CVTだけは車を選ばず勘弁願いたいが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:53:42 ID:RFmjSEf8O
俺ら的には、スポーツ車じゃ無くても
MT〉多段AT〉〉5AT〉〉4AT〉〉〉〉〉3AT〉CVT

てな感じでCVTが嫌
なんか、不自然

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:33:43 ID:xk6BGmyJ0
やっぱりショックが尾を引いてるね・・・・・・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:54:32 ID:qSJXZ5Vn0
ここに最後まで残るのはスレを心の拠り所にしてる人なんだろうな・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:17:36 ID:QAGomfDC0
結局1stとかそういう話抜きにすると
コンパクト>軽
ってことか。

まあコンパクトで出来なくて軽でできることなんてないんだから当然か。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:44:51 ID:TCkTfJXNO
派遣ショックか・・・

まあ少ない費用で排気量や大きさを求めると行き着く先は廉価コンパクトしかないんだよな。
格差社会の象徴たる派遣社員がこぞって安いコンパクトに飛び付いているのも頷けるよ。
低予算と用途を考えたらコンパクトしか選択の余地がないというのはポッキリさんの共通事項だからねw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:52:49 ID:JfQviHgiO
1stティーダ
2ndセンチュリー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:23:49 ID:QAGomfDC0
話が噛み合ってないな。
単純に排気量、燃費、室内空間、どれをとってもコンパクトのほうが優れてるだろ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:59:58 ID:/I0ZlWmA0
>>526
結婚前の俺みたいだなw
2ndと3rdは、日産だったけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:33:15 ID:CGvUJS3m0
2nd軽乗りだが、単純に車として比べるとコン>軽なのは間違いないと思う
ただ、渋滞地域でノロノロ運転の車の横を抜いていく原付や自転車は、移動の道具という点で車を凌駕してる訳だ。
軽も所詮は4輪。2輪から見たら狭小路の機動性もコンに毛が生えた程度。
が、それを活かすも殺すも使う人次第な罠。

大型店舗に軽専用駐車スペースがあるでしょ
あれは設計の段階で「軽ありき」なんよ。道路や分譲住宅も又同様。
「軽ありき」で設計された環境を旨く利用できるなら、効用で両者は逆転するかも知れない。

後はもうグレイシー柔術の他流試合よろしく、ルール決定に関する攻防こそが本戦みたいな状態でそ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:34:31 ID:xk6BGmyJ0
まあ軽もコンもぶっちゃけ同じような価格で売られているんだから
各々がサイズやパッケージで欲しい、又は必要と思う方を買えばいいんだよな。
コンパクトより高い軽もあればその逆もあるわけで、トータル費用は大差ないんだよ。
どちらが優れているかなんてのは各々の使用状況や組み合わせも含めりゃいくらでも変わるんだよ。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:36:32 ID:xk6BGmyJ0
でもコンパクトの同じ車種の中でグレードの低いのを買うのは
単純に予算とコストパフォーマンスしかないと思うよ。
排気量や装備に余裕があったほうがいいのは当然だからね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:42:20 ID:Nsd8vDwUO
軽海苔の大半である軽NA海苔こそ予算とコスパしか意識してないだろw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:49:26 ID:CGvUJS3m0
>>532
それはクスクスの主張そのものになってしまうなー・・・
廉価コンも軽NAも金銭重視で趣味云々は二の次、みたいな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:16:43 ID:xk6BGmyJ0
>>532
コンパクト1300海苔と軽NA海苔が実は一番予算とコスパに縛られているとみるのが正解だね。
価値観含めてけっこう話が合うんじゃないのかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:22:30 ID:ZTUrh2DsO
1000のフィットとパッソwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:14:15 ID:z3KpyOqa0
>>533
軽NAと軽ターボは使用環境で選べば良いだけ。生活圏にアップダウンが多ければあと10万円出せば
余裕が手に入る。下取りも上がるから10万円丸々コストアップでもないし。
それと廉価貧装備コンパクト1300はチト違うような。登録車としての税金、保険は1500と同等で車自体
に関係ない付帯費用は大きい。にも係わらずエンジンもショボければ、装備も涙ぐましい、車自体をそ
こまで切り詰めなきゃならないほど、市場の求める価格が低いということ。ワゴンRのNA売れ筋グレード
FXリミテッドと同レベルの価格が廉コン量販グレードな時点で市場のコンパクトへの期待値が知れる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:07:06 ID:j8+cdbsT0
「軽が高いって?いやいや、税制優遇を受けられるサイズに
凝縮するために高度な技術を注いでるんでね。」

「こんなオモチャが自動車(コンパクトカー)より高いのに、税金
目当てに買ってくれるんだから笑いが止まらんよwww」

軽メーカーの本音と建前。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:12:10 ID:j8+cdbsT0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■★★メルセデス・ベンツ AMG 18台目★★■■ [車種・メーカー]

↑しかしま〜、ベンツがある家がセカンドに小さい車を持つ時って
周りを見る限りでは大抵コンパクトだな。軽はまず居ない。
うちの実家も親父ベンツEクラス、母親キューブだ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:21:57 ID:BJeKxV/UO
とても変わった周囲ですね。
俺の回りだと、小さい方も大概AクラスとかCワゴンとかSLKだは。

土地柄によって違うのかな?

あぁ特定市民住宅とか市営住宅とかそう言うところなら有りそうな話だね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:37:11 ID:qa05pSd50
>>539
そんなことはないだろう。

首都圏の4LDKマンション住まいだが、オレはE350で嫁はフィットだからね。
ベンツばかりじゃあ飽きるしねえ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:38:43 ID:xk6BGmyJ0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■★★メルセデス・ベンツ AMG 18台目★★■■ [車種・メーカー]
お前らどんなマイカーに乗ってるの? [派遣業界]

ま〜、コンパクト乗りの人が上のスレを憧れで覗いて
下のスレを身につまされて覗いているのは容易に想像が付くよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:59:23 ID:TCkTfJXNO
派遣貧乏コンパクト海苔のイメージを払拭する為に、いきなりベンツ絡みの
コンパクト海苔のご登場という展開があからさまで笑えるなw

ま、例の分裂症のお方だろうからそっとしていてやれ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:09:56 ID:xk6BGmyJ0
http://up.2chan.net/e/src/1233822371351.jpg

もうコンパクトはこんなんでいいんじゃない?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:39:16 ID:BJeKxV/UO
まだ、ベンツとスマートとかコペンは見るなw

以前は、区民&持家ってのが、最近は、首都圏マンションにグレードダウンの様でw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:12:49 ID:TCkTfJXNO
ベンツAクラスとの組み合わせとかもね。
国産廉価コンパクトと組み合わせなきゃいけない理由なんてないんだからさ。

しかしいつも必ずフィットとセットなんだが、痴呆症で忘れてるんだろうねw

そういえば10回事故の人を見ないけど?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:33:28 ID:BJeKxV/UO
事故りまくりの人は知らんが、派遣スレにまた変なんがw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:46:58 ID:dF841g040
>>546
スレの住民が不思議がってるから、関係ないスレに出張してまでの
コンパクト擁護と軽叩きはいい加減にしないと恥ずかしいよね。

それにしても「いきなりベンツ伝説」には吹いたw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:48:38 ID:vVr0Urn60
凄いな、フィットLで7万km走ってもうすぐ車検とか・・・まだ出て1年ちょっとなのにw

エボの維持費が払えないから税金安い新古のワゴンRにしようとかw

ここのコン擁護派が絶対行ってる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:50:53 ID:OGM2zkvq0
平日の昼間は、ここはもう軽海苔さんの巣だなw
終身軽の辛さを紛らせるには、おあつらえ向きのオアシスか
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:53:43 ID:BJeKxV/UO
まあ、その前のフィットも怪しげだけどね
恥ずかしい軽擁護かもな

しかし、俺がそんな境遇なら安い不人気軽自動車とか4ナンバーとか買いそうだけど、
やっぱりポッキリさんだと、見栄とかそんなのが有るんだろうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:58:54 ID:FVPhyQOq0
軽乗りに聞きたいんだが、軽NAと軽ターボはどんな違いが有るのか教えてくれ。
排気量は全く同じ、室内も全く同じ、外見はカスタムを施し男をアピール。
どこが違うんだ?加速ぐらいか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:59:49 ID:TCkTfJXNO
>>549
それだけショックが大きかったんだろうね。
Pも重心もセットで消えてるしw


なんてこと言ってると出てくるんだろうけどさ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:05:36 ID:dF841g040
>>551
トルクで5割増しだから、ちょうどヴィッツ1000と1500の関係が5割増しトルクだね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:06:43 ID:OGM2zkvq0
まあ、年中2ちゃんできるのって、世の中でもここの軽海苔さんくらいなものじゃない?w
普通のには真似できないから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:07:43 ID:BJeKxV/UO
外見も基本同じ、広さも同じ、自動税も重量税も同じなのに
どうして1500の上位グレードを買わないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:09:09 ID:FVPhyQOq0
>>553
いやなんでヴィッツに例えちゃうの?
軽NAとターボで比較してくれよ意味わからん...
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:14:27 ID:dF841g040
>>556
コンパクトカーで例えるのが一番分かり易いじゃない?
1000より1500のほうが運転は楽でしょう?それと同じ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:14:27 ID:KlLIrHJH0
現行ワゴンRやタントの無印は、「男はカスタム買え」ってぐらいのデザインだと思うのは俺だけだろうか
コンの1300辺りはそんなに抵抗感じないけどね。軽脳になってるんだろうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:23:16 ID:FVPhyQOq0
誰か軽NAとターボの違いを教えてくれ〜
はっきり言って街中走る分にはそんなに違いが無いんじゃないの?
外見の男らしさのアピールに釣られて買っちゃっただけとか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:24:28 ID:vVr0Urn60
タントもワゴンRも無印のほうがデザイン良いと思う俺みたいなのも居るけどな。

カスタムだのスティングレーは要らん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:25:15 ID:lRQdxef90
>>555
上位グレードにメリットを感じないからだろ。
デメリットを感じる人も居るらしいし。

>>558
実用車に虚飾は要らんよ。
ミニバンにエアロパーツとか趣味が良いとはとても思えない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:26:12 ID:OGM2zkvq0
>>559
そんな多くまで言わせるなよ。決まってるだろ。

記事には「軽人気、格差社会」と書かれ、「ビンボーな国民」の烙印を押された上に
公道でも遅いとなったら、終身軽どころか死軽になるじゃないか。
だから、ターボつけて、そんな軽罰を少しでも和らげたいからだろ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:27:01 ID:vVr0Urn60
タイヤが太くて薄くて、銘柄が良い。
サスが専用チューニング。
ブレーキが強化されてる。

…な事が多いな。例外もあるけどね。<NAとターボ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:28:17 ID:NweFQXsw0
>>536うなずけるところが一つもないよw
釣りなの?それとも本気?

>軽NAと軽ターボは使用環境で選べば良いだけ。生活圏にアップダウンが多ければあと10万円出せば
>余裕が手に入る。下取りも上がるから10万円丸々コストアップでもないし。

どこまでケチなんだよw下取りが10万円のうち一部アップとかwww

>それと廉価貧装備コンパクト1300はチト違うような。登録車としての税金、保険は1500と同等で車自体
に関係ない付帯費用は大きい。にも係わらずエンジンもショボければ、装備も涙ぐましい

税金等の付帯費用が間接的に軽の性能を制約してるわけだが?
よってショボイのは軽です(断言)
ターボをつけても、車は加速だけではないので軽のショボさは変わらないよw
その性能差を考えれば年間5万円の維持費など安いものだというのが俺の感覚
当然町乗り領域でも差があるしね
装備装備というが、ある程度後付けできる装備より今述べてきたような基本性能
の方が大事だろうに

>価格が低いということ。ワゴンRのNA売れ筋グレード
>FXリミテッドと同レベルの価格が廉コン量販グレードな時点で市場のコンパクトへの期待値が知れる。
年間5万円〜10万円の維持費の違いは10年償却なら50万〜100万円の
維持費の差になる
ちなみに標準ワゴンRターボは乗り出しコミコミ140万円で買えるそうだよ
(月曜に出た月刊自家用車に記載)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:33:53 ID:NweFQXsw0
さらに言わしてもらうと重心とデザインですよね・・・
デザインには個人差があるから評価が難しいというのはあるにせよ、とにかく軽は幅が狭い!!!
だからサイドが直線基調の壁になるんだよなw
割合にバランスがいいセダンのミラでさえサイドは切り立ってるよw

あれではデザインを語りようがないだろ?
また当然に、そのデザインは横方向の不安定感に繋がるねえ・・・
ただでさえ背が高くて不安定なのに、さらにサイドが切り立つというのは非常にマイナスなんだよなあ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:34:46 ID:vVr0Urn60
>>564
>今述べてきたような基本性能の方が大事だろうに

…全く述べられてねぇ!w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:45:45 ID:vQ9LQR5dO
>>565
俺はそっちの方が道具感が増して好きだ
アクティバンとかね。初代ステップワゴンにも魅力を感じる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:47:32 ID:vVr0Urn60
道具感を感じさせるのも、優れたパッケージングを実現するのもデザインなんだよねぇ。

重心はデザインなんて知らないんだろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:58:13 ID:KlLIrHJH0
売れない本家であるクーやストリーア買う変人同士、仲良くすればいいのに。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:01:07 ID:NweFQXsw0
>>568
優れたパッケージングねえ・・・
否定はしないが、車は動いてなんぼでもある

よってパッケージングと走行性能のバランスの問題だろ?
さらに俺の場合これにデザインが加わる
軽自動車がこれら3要素のいくつを満たしてるんだ?

軽ハイトワゴンという時点で走行性能云々は断じてないし、
デザインも気にいらないw
軽自動車なのに大人4人乗れて動くというのはたいしたもんだけど、それだけだかんなあ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:17:11 ID:BJeKxV/UO
この人アスペルガー?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:38:37 ID:dF841g040
>さらに言わしてもらうと重心とデザインですよね・・・

これでどうしてストーリアごときで走行性能云々など大それた事を語れるんだろう?

相変わらず何考えてるのかわからない男だなあ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:51:53 ID:FVPhyQOq0
軽乗りが速さや広さを語るのと何が違うんだw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:09:47 ID:dF841g040
ということはどちらも馬鹿げているという認識だな。

確かにサブ扱いのコンパクトや軽で偉そうに語るべき事柄ではないよな。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:12:13 ID:FVPhyQOq0
>>574
では退場してもらおうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:22:37 ID:dF841g040
>>575
ひょっとしてコンパクトなら語っていい事柄とでも?

頭は大丈夫かね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:27:57 ID:FVPhyQOq0
>>576
は?軽乗りの速さ自慢、広さ自慢、高額自慢もみんなそれなりに付き合って言い合ってるよ

>>サブ扱いのコンパクトや軽で偉そうに語るべき事柄ではないよな。
このスレに居る必要無いのでは?
自尊心を満たしたいのなら、このスレは向かないと思うが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:33:20 ID:dF841g040
用途、価値観、いろんな考えの人がいるわけだからそれはそれでいいんじゃないのかな?

軽コンレベルで熱く語るのも一興、それを面白がるのもまた一興ってね。

何もそのクラスをメインとする人間ばかりがここにいるわけではない。

だからこのスレが延々と続いているんだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:43:36 ID:kso2Mp8V0
軽は貧乏のすくつ(巣窟)。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:50:16 ID:oj3OdhNs0
普通車・小型車から軽への乗り換えが増えてるらしい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:42:33 ID:A/EHjtWIO
不況で貧乏さんが増えてきているからねぇ・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 06:54:17 ID:RlMq+X1MO
派遣に一生懸命軽自動車すすめるコンパクチョンがいるねw

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:09:39 ID:lb0MAbJ3O
トータルで安いのはコンパクトという結論が出ているのにな。
あれで長距離走るらしいしw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:47:28 ID:t8CcxD5Q0
>>583
エッセ・エコよりトータルで安いコンパクトってあるのか?
ブーンX4よりトータルで高い軽ってあるのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:20:03 ID:lb0MAbJ3O
さあ?ここの誰も持っていないような車を出しても意味がなかろう。
コンパクトは27万のタタ・ナノを代表にしていいのかね?
車幅からいってコンパクトなんだからね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:30:57 ID:A/EHjtWIO
>>583
ボクはまだ数の勉強が必要なのかな??
100万と150万どっちが大きい数字はわかるかな〜?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:32:17 ID:jPVVeIix0
772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:01:43 ID:+LKoqRud0
ああ、確かにbBも見るわ。
まあ結局

軽                  軽
廉                  上
価                  級
版                  車
├────────────┤

             ├────────────────────────┤ 
             コ   ↑                                コ
             ン   このスレはこの範囲だけだろ。                ン
             パ                                     パ
             ク                                     ク
             ト                                      ト
             廉                                     上 
             価                                     級
             版                                     車
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:36:58 ID:lb0MAbJ3O
>>586
スイフトは100万でお釣りがくるらしいし、軽ターボは150万以上はするから小学生でもわかる計算だよねw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:55:14 ID:s/Lja9FJ0
ここでコンパクト側から敬遠されてる軽ターボって意外と走ってるんだよな。
少なくとも純正アルミホイールが付いてるような上級グレードコンパクトカーよりははるかに多い。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:07:19 ID:lX7R38hM0
>>585
タタ・ナノって日本じゃ売ってないだろ。
個人輸入してトータルでエッセより安くなるのかよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:27:04 ID:JbE0bUo10
>>584 
強引に無理やりなら、無いことも無いね。
例、マティスの実売価格とか、フレーザーFC-4のフルオプション車

てか、ブーンX4なんて趣味車乗ってる奴がココにいるのか?
遊び向けにエッセ買う奴ならいそうだが・・・。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:34:52 ID:s/Lja9FJ0
>>591
住人にとっての低重心やコーナリング性能を語る趣味コンパクトの限界がストーリアなんじゃないかと思われ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:48:06 ID:lb0MAbJ3O
スイスポぐらいはたまにいそうだが・・
でもストーリアには敵わないんだろうねw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:57:23 ID:JbE0bUo10
>>593 
スイスポ悪くないよ
ストーリアもX4なら凄いんだけどね
でも、X4は800台も売ってないから超レアだね。
何故か、スズキ系に勤めてる知人が乗ってる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:11:31 ID:lb0MAbJ3O
スイスポのほうがストーリアより重心高いんじゃないの?
重心厨が乗ったら気持ち悪くなって吐いちゃうよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:52:29 ID:viDHCas3O
>1
k相手に力説ww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:12:50 ID:Zc57S1nX0
>>588
何故軽のピンとコンパクトのキリを比べるの?
比較の仕方がおかしい事は小学生でも分かるはずだが。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:21:00 ID:lb0MAbJ3O
ここにはピンとキリが多いからでしょ。
幼稚園児にはまだわからないかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:24:29 ID:Zc57S1nX0
>>598
このスレはスレ住民の車の優劣を比べるスレではなくて
軽とコンパクトを比較するスレ。
赤ん坊はスレタイ読めないから仕方ないか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:32:34 ID:lb0MAbJ3O
比較といってもターボもあればNAもあり、1000ccもあれば1500ccもある。
散々言い尽されてると思うが、新人さんかな?
で、何を比較したいの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:41:34 ID:Zc57S1nX0
>>600
>で、何を比較したいの?

あなたの言うとおりに両者多種多様でピンキリの幅もあるのに
こんなに大雑把なくくりで比較する事自体が不毛。サーバー資源の無駄だから止めちまえって話。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:51:59 ID:xUNx3Iv0O
>>597
ゴルフや135や4.6L以上のコンパクト乗ってる奴がこないし


すすめてもコンパクト側は廉価コンパクト以外認めないから
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:53:35 ID:18xsNSLyO
>>601
はいはい
じゃあ、さようなら
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:58:19 ID:Zc57S1nX0
>>602
つまり君にとってはゴルフあたりもコンパクトカーなんだね?
それじゃスレタイの「軽VSコンパクト」はコンパクトの圧勝で終了じゃん。

自分が持ってる車同士で比べたかったらこういう団体戦でなく個人戦でやれ。
みんなコテ名乗って愛車と証拠でも晒しながら思う存分やればいい。VIPあたりでね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:58:40 ID:Qu1tTfNI0
>>601
軽コンスレ依存症の奴らが住み着いてからは、本来の2chのスレとしての価値は薄まったと思う
でも、長寿スレでまともに有意義な議論がされてるスレって無いと思う
現実で満たされない連中のしゃべり場ってのも2chの側面だと思うよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:00:10 ID:Zc57S1nX0
>>603
出て行くのはあんたらだよ。
車板なのに車の話をしないで金の話ばっかりして何の意味があるんだ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:02:56 ID:Zc57S1nX0
>>605
なるほどね。
コン陣営にもコンパクトから普通車に乗り換えてるのに粘着してる奴もいるし、
軽陣営にも似たようなのがいるし。
顔の見えない相手に対する人間的憎悪だけで続いているだけのスレだよこれ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:04:02 ID:lX9QtVDv0
軽って国内でしか通用しないから割高なんだろ?
だからただでさえ買う価値は無いけど税金の優遇措置がないと生活できない人達が飛びつく。

物は悪いし値段は高い、でも税金払えないから軽
これが現実。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:09:22 ID:xUNx3Iv0O
>>604
廉価じゃないコンパクトをどうどうと自慢すればいい
そうすれば圧勝だな


だがここのコンパクチョンは300万以上
車によっては1千万近いコンパクトをだしてこない上
廉価コンパクトではりあうんだよ
人によっては1stだしなw

だからどっちもどっちになる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:14:02 ID:tlWWN5rM0
>>608
軽自動車の圧勝でフィットがた落ちの現実ですけど何か?

新車販売、経費安い「軽」が依然優勢

 日本自動車販売協会連合会などが5日発表した1月の車名別新車販売台数は、
スズキの「ワゴンR」が1万6876台で2か月連続で首位の座を守った。

 2位はダイハツの「ムーヴ」、3位は同社の「タント」で、軽自動車が1〜3位を占めた。
景気後退の中で、燃費が良く、維持費も安い軽自動車に人気が集まっている。

 普通車は、人気が高いホンダの「フィット」でも、前年実績を4割下回り、4位にとどまった。

(2009年2月5日18時18分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090205-OYT1T00735.htm
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:19:53 ID:lX9QtVDv0
>>610
落ち着けよw
俺が>>608で書いた内容はその記事の内容そのものじゃないかw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:20:21 ID:A/EHjtWIO
要は軽は貧乏御用達というわけでしょ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:20:48 ID:xUNx3Iv0O
>>608
金がなくて不正受給してる廉価コンパクト乗りは言うことが違うね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:24:36 ID:Zc57S1nX0
>廉価じゃないコンパクトをどうどうと自慢すればいい

つまり車の話ではなく住民の持ってる車を自慢し合うスレという事ですね?
もう一度いう。VIPでやれ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:27:26 ID:lX9QtVDv0
景気後退が無い年・・・コンパクトが人気
景気後退した年・・・軽が人気

必死な軽海苔がうっかりこの事実を証明してしまったようだなw

あと金がなくて不正受給って何のことだ?意味がわからないんだが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:29:25 ID:JbE0bUo10
コンパクトに、軽は「税金目当」「貧乏」「田舎」を連呼する奴がいてね・・・。
>>612 みたいな奴とかね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:39:42 ID:dVdjPf8r0
>>610
> 普通車は、人気が高いホンダの「フィット」でも
フィットのことを「普通車」などと書いている時点で
ここのコンパクト海苔と同じで、一般常識を知らない記者だな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:41:47 ID:Qu1tTfNI0
このスレだと普通小型車という事でw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:48:55 ID:Zc57S1nX0
車に限らず、工業製品を小さくまとめるにはコストが掛かる。
B4オールインワンノートよりB5ノートのがスペックの割に高いように。
ガワはさることながら、心臓はさらに小さい660CCという制約の中で「自動車」を
成立させるには要求される技術が高くなる。ターボの有無ひとつ見てもそうだ。
これではコストが掛かるのは当たり前だ。
それでも規格フリーで設計された100万の車にも及ばない。それが小さい車の難しさ。
車がどんどん肥大していく理由はそこにある。エンジンだってボディだって、
技術を突き詰めるよりも拡大したほうが楽に「いい車」を作れるのだから。

そこまでして税金を安くしたいのだろ以下?
軽は節約どころを間違えている気がするな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:52:36 ID:Zc57S1nX0
>>617
高速道路の料金は「普通」と「軽」だよね。
狭義にこだわると会話が成り立たないぞ。

みんなで携帯型カセットプレーヤーの話をしている時に誰かが「パナソニックのウォークマンが〜」と
言った瞬間に「ウォークマンはソニーだけだ」と噛み付いて会話を停める奴がいたらウザイでしょ?
それと同じだぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:55:21 ID:Zc57S1nX0
>>618
ちょっと前なら「登録車と軽自動車」だったがね。
コンパクトカーは雑誌の販売台数トップ10でも「普通車」に計上されてるのに
ここには普通車って言葉を出しただけで噛み付く、アスペルガー寸前の奴がいるようで困るね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:59:24 ID:lb0MAbJ3O
コン海苔さんも軽コンはピンキリで、優劣は簡単に決めつけられないと理解しているようだが、
何せ自分が不動のキリ番ゲットしているもんだから、ピン軽+格違いの普通車と
セットで来られようものならウザくて仕方ないんでしょ。
最近満たされない自分に腹立ててるような奴が粘着してるよな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:07:51 ID:Qu1tTfNI0
そーいやP君が最近活発だな
映画配給会社勤めがダメでこのスレで連レスしまくったあげく退職したようだけど、今の勤務先も上手くやっていけないのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:09:16 ID:Zc57S1nX0
>ピン軽+格違いの普通車とセットで来られようものなら

これがまずピンズレ。
単独でも併有でも、車そのものは変わらないんだよ。
使い分けで効用が違うといっても、それは本人にとっての話。
双方ともに「一般化した議論」をする努力をしないと意味が無い。
仮にここのコンパクト陣にはキリの単独所有しか居なくて、
軽陣営には上等な普通車と併有しているとしても、そこから
「軽>コンパクト」という結論を出せるものじゃない事は分かるでしょう?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:11:45 ID:viDHCas3O
>1
kだけしか相手に出来ないwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:12:58 ID:Qu1tTfNI0
>>624
用途が限定されると、原付が車を上回るケースすらある。
なら軽コンの関係もまた然りだよ。
コンポッキリだって、乗り出し600万の3.5Lエルグランドに全ての点で負けてるとは思ってないでしょ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:14:12 ID:s/Lja9FJ0
ID:Zc57S1nX0ってP君だよね。

やってることは荒らしと変わらないよな。
スレが気に食わないなら自分が出て行ったほうがいいんじゃないの?
コンパクトを優勢にする為に今までさんざん小汚い事ばかり繰り返して来た人物なんだから。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:14:57 ID:Zc57S1nX0
「自己申告ベースでは、ここの軽陣営はコンパクト陣営より羽振りの良い人が多い」
導き出せる結論はせいぜいそれだけだ。局地的な結論をさも一般的結論に見せかける。
尻馬に乗ろうとしている軽ポッキリの姿が背後に見えるよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:16:10 ID:Zc57S1nX0
気に入らないコン陣営は誰でも構わずP君の自演に決め付けて排除に掛かる。
何度も見た光景だ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:16:41 ID:s/Lja9FJ0
>>628
親のお下がりとか、自分の金で車も買ったことのない奴が偉そうに語るな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:17:25 ID:Qu1tTfNI0
というかP君認定した方が盛り上がるし、多くの場合でP君がゲロしちゃうのが原因だと思う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:19:36 ID:Zc57S1nX0
>>626
>用途が限定されると、原付が車を上回るケースすらある。

本人にとっての効用は上回るだろう。
しかしそれで「車VS原付」みたいに一般化したタイトルで、
あたかも同列のような扱いのスレが立ったらおかしいと思わないか?
ここまで大げさではないけれど、同じ事なんだよこのスレは。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:21:15 ID:lb0MAbJ3O
>>630
宛てがわれたパサートが彼にとっての最高の切札だったわけだが、軽くいなされてから狂っちゃったよなw
自分で選べる立場だったらパサートなんて地味でつまらない車に乗ることもなかったのにな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:21:53 ID:Zc57S1nX0
>>630
また悪い癖が始まったな。
妄想を事実に脳内変換して前提に消化させる。
やれやれ、今日も会話にならないね。
耳栓して言いたいこと言うだけのスレ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:23:36 ID:s/Lja9FJ0
>>629
>何度も見た光景だ。

あんたが他人の振りして暴れまくる姿こそ何度も見た光景だよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:24:39 ID:Zc57S1nX0
>>633
パサートがつまらない車でも、少なくとも彼が軽コンしか知らない世間知らずではないという事になる。
軽陣営のランエボの彼のように偏った車ではないしね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:25:39 ID:JbE0bUo10
俺の軽は、旧規格の660ターボなんだけど、単純にコンパクトと比較すると・・・
定員・・・×2名で話に成らない
荷物・・・×おまけみたいなトランク
燃費・・・×1.5でもコンパクトの方がおそらく良い
変速・・・×MTだから世の流れは、CVTだから論外
駆動・・・△リア駆動(これは好み?)
安全・・・×論外
足回り・・×気にしない人は気にしない。(トーションビームよりはコストかかってそう)
部品・・・×コンパクトに比べればやたら高い(純正ボンネットで約9万円)
年式・・・×古い
税金・・・○これは流石に安い

で、これだけならコンパクトの圧勝なわけ。
1台なら普通の用途には全く向かない車なわけだがね。
おかげさんで必ず他の車と併用してますよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:25:59 ID:Zc57S1nX0
>>635
私がP君という妄想を前提に語るのはやめなさい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:30:38 ID:Qu1tTfNI0
>>632
道具の本懐は使用者にとって役に立つ事だよ
ただ、それが妄想による痘痕も笑窪では困るけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:31:40 ID:Zc57S1nX0
>>637
そういう風に冷静なマイナス評価をしていても、
好きだからその軽に乗るんでしょう?それでいいと思います。
ここの軽陣営は車に対する偏愛が目立ちます。
軽が好き→一般化した評価でもコンパクトに勝たせなきゃ気が済まないみたいな具合で。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:33:16 ID:Zc57S1nX0
>>639
>妄想による痘痕も笑窪

ここの軽陣営はまさにそれです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:35:43 ID:Qu1tTfNI0
コン認定されがちな2nd軽ターボ海苔からすると、ID:Zc57S1nX0みたいなのはクスクスの罪だなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:46:05 ID:s/Lja9FJ0
死ぬまで粘着してやるとか決意表明してたからなw
自演成り済ましに失敗して、もうここには来ませんと引退表明した同じ人間の言葉とは思えなかったよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:16:58 ID:lb0MAbJ3O
本人必死に否定してるのに全員がP君認定してるのが笑えるなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:39:47 ID:lb0MAbJ3O
>>640
全ての評価でコンパクトを勝たせなきゃ気が済まないという偏見を持つのがお前さん。
坂登れないとか、肘が当たって運転出来ないなどはその最たるもんだろ。
元々コンパクトが自分のルーツなんだから、目も評価もやはりそれなりなんだわ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:46:11 ID:JbE0bUo10
悪いがそんな車でも全てが劣ってるって思ってないんだけど?
ここに書いたのは、一般的なコンパクトを買うような人から見てって事
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:09:22 ID:s/Lja9FJ0
最近はコンパクトより乗り心地が良くてシートの出来もいい軽なんていくつもあるからなあ。
もちろんコンパクトより出足の良い軽もあれば悪い軽もあるわけで
用途限定によってなどという次元ではなく、ちょっと乗っただけでそれとわかるものもある。
乗り降りも身体の上下屈伸の少ない軽ワゴンのほうが楽なのは当たり前で
見晴らしも良く見切り性も高い。当然全幅が狭いから極端な話、コンパクトで抜けられない
スペースも抜けられて、同じように切り返さなきゃならないところでもそのままターン出来る。
これらについてはすべて軽がコンパクトに勝る部分なんだよなあ。

P君を筆頭とするコンパクト擁護派に言わせればそんなものは大した違いではないとなるんだろうが
軽側に言わせればコンパクト側が掲げる優位性など大した違いではないということになる。

P君にはこれが理解出来ていないから、出身が卑しいからだなどと言われるんだよな。


648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:21:29 ID:Zc57S1nX0
>乗り降りも身体の上下屈伸の少ない軽ワゴンのほうが楽なのは当たり前で

乗り降りは瞬間。横幅の狭さは乗っている間ずっと付きまとう。
そんなに乗り降りが大事ならハイト系のコンパクトを買えば解決じゃないか。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:22:32 ID:lb0MAbJ3O
キビキビさでは軽が上回るな。
こればかりは質量と大きさの違いでコンパクトは軽にかなわない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:33:08 ID:lb0MAbJ3O
>>648
乗り降りは瞬間だが乗車姿勢はずっとなので、腰より太股があがるコンパクトよりは
ワゴンRなどの軽のほうが自然な着座姿勢で楽だがね。
キューブなどのコンパクトワゴンにすればどうしてもキビキビ感に劣るし動きがトロいよな。
新規格で広くなった軽の車幅でさえ肘が当たるというのはあんたの特異体型と、そのハンドルさばきがあたふたしてるだけだ。
重心共々一度どんな運転してるのか見てみたいもんだなw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:04:50 ID:k4awDA6kO
エンジン排気量は無視かw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:17:40 ID:Zc57S1nX0
>腰より太股があがるコンパクトよりは
>ワゴンRなどの軽のほうが自然な着座姿勢で楽だがね。

これはまた無茶な話をするもんだ。
ハイトワゴンに比べてセダン的な運転姿勢を取れるのはむしろメリットなのだが、
あなたにとってはミニバン的な姿勢のほうが自然で楽なのかね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:38:56 ID:s/Lja9FJ0
ttp://oshiete.coneco.net/qa4657350.html
乗り降りの時に腰をかがめるのが一番腰に負担をかけるようです。
最近はホンダのモビリオスパイクに乗っていますが、8度傾いて開く前席ドアを少し開けても、
殆ど立ったままの姿勢ですっと座れて非常に楽です、
低い床ですから足もそんなに上げなくて乗れますしシートも適度に硬くて疲れません。

もうタクシーや他の人のセダンなんて乗りたくもありませんし、腰をかがめて頭を下げても必ず頭を打って嫌になります。
私も以前から腰痛の持病はありましたが、この車なら大丈夫ですからお勧めしたいのですが、既に発売を終えてフリードに変わっています。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219952552
セダンやスポーツカー(車高の低い車)などの畳み用の座椅子に座るような姿勢と、ミニバンやSUV(車高の高い車)などの洋式のイスに座るような姿勢と、どちらが疲れ無いと思いますか?

ベストアンサーに選ばれた回答
乗ってるだけなら、スポーツタイプの車にあるようなバケットタイプに近い方
(ホールド力の強いタイプ)が楽だと思います。
しかし、走行中の「疲れ」は座り心地だけで疲労を感じるわけではないので、SUV等座面の高い車の方が結果として
楽な場合もあると思います。
(渋滞のような車列が続くような走行が多い場合等は、セダンやスポーツタイプのように車高が低いと前方が見えづらいので
ついついストレスが溜まって精神的に疲れることがあります。)
トラックなど長距離移動用に開発されている車には「ミニバンやSUV(車高の高い車)などの洋式のイスに座るような姿勢」のシートがついていますよね。
逆に比較的長距離を走らない様な車のシートは「畳み用の座椅子に座るような姿勢」のシートですよね。

この二点を考えてもらうと分かりやすいと思いますが…。




654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:43:54 ID:8GXVOf5f0
このスレ必要なの?
実にくだらねー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:50:32 ID:eTYvF4GKO
実にくだらないことに命をかけるやつがいてもいい。自由とはそういうものだ!
他人が絶対評価してくれない話だろうけど

>>647
具体的に軽でシートがいいやつってなに?そしてそれは何の車よりいいの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:56:21 ID:lb0MAbJ3O
>>652
普通車も含めて尻を落とし、背中で寄りかかるという運転姿勢は一見楽なようだが、
長時間座っていると腰が痛くなったり身体が凝るというのは、それだけ足を上げた状態で
上半身、下半身が固定されて動かせないから凝り固まるわけだ。
実はハイト軽ワゴンの方がその乗車姿勢からして身体の動きの自由度も大きく凝り固まるというような疲労も少ないんだよな。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:04:02 ID:s/Lja9FJ0
「高い着座位置」という新志向
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200810/07.html
人間工学といえば、この90年代中葉というのは、もうひとつ、《室内》にとってほとんど革命といってもいいような“事件”が起こっていた。
それは着座位置(ヒップポイント=HP)の変更と、それに伴うパッケージングの大変化である。
この「革命」の密かな火種となったのは、93年秋に登場したワゴンR初代。
人が椅子に座るとき、その椅子(の座面)が地上からどのくらいの高さであれば、人体に負担がかかることなく、スムーズに座れて、かつ快適か?
ワゴンRが地上から「620ミリ」という高さにシート座面を設定したことを受け、バン&ワゴンではなく「乗用車」なら果たしてどのくらいが可能か? 
こうした探究の結果、トヨタ、マツダ、スバル、ダイハツといったメーカーからそれぞれ、高めの着座位置を設定した市販モデルが登場するのだが、
それらは期せずして、あるヒップポイントの数値で共通していた。それが、地上から590〜600ミリというもの。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:02:00 ID:lb0MAbJ3O
Pの思い込み妄想vs人間工学じゃ勝負にもならんなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:12:39 ID:l5CMV0w7O
>>656
普通の乗用車のポジションで上半身、下半身が固定されて動かせない?

俺はレカロのセミバケでも普通に動かせるけど、異常なのかな

そもそもここの軽は近距離専用って設定じゃなかったっけ?
何時間も続けて運転するなんて、ファーストでするハズだろ?

まぁポッキリなら、長時間運転もあるだろうけどw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:52:50 ID:2xG169830
>>659
だな。軽みたいなチッコイ2BOXのスペース効率いくら上げたって、全長3.40m、全幅に至ってはインドの
貧困カーのタタ・ナノよりも狭い1.50mにも満たない上に、ナノとドッコイドッコイの660ccの排気量じゃ、
軽海苔さん自身からも長距離どころか「軽は30分も乗ると疲れるから、税金や保険などの維持費の経
済的な心配がなければコンパクトカーに乗り換えたい」とまで言われ、今月号のCGにも書いてあるように
軽はターボ付けたって、普通車のフィットと比較すると、その乗り心地、ハンドリング、エンジン性能は圧
倒的な差と言われるようなノリモノにしかならんでしょうに。
まあ、さらにフィットなどの普通車の販売はガタ落ちな世の中でも「軽自動車の販売が堅調なのは、格差
社会の拡大や景気後退の影響によって、維持費の安さ故に軽が選択されているからだ」と新聞記事紙面
を飾っているように「軽は税金が払えずに保護税制にしがみ付くビンボーな国民が乗るノリモノ」と言われ
ても仕方がないねえ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:53:30 ID:EnAwvzmM0
>>659
そういうシートは容易に身体が動かないのが利点でしょう。
あまり自由に動かせるようならシートが身体に合ってない。もしくは本来の目的を果たしてないって事だな。
身体にドンピシャというシートもなかなか無いというツッコミは却下www 真面目な話、誰にでもしっくりくるシートって無いしね。



最近運送屋さんこないな。ここしばらくの見苦しい流れに嫌気がさしたか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:57:18 ID:lb0MAbJ3O
>>659
動かせないという表現はオーバーかもしれないが、背中を起こすのはワゴン系の方が楽なのはわかるよな。
別に短距離でも渋滞はあるわけだから、自由度が大きいポジションならより楽だということ。
もちろん長距離はファーストの普通車でこなすわけだが
ポジション的にはハイトワゴンタイプよりは距離を走る程に疲れるな。
どちらの運転姿勢が楽かといえばセダンタイプよりハイトタイプのほうが楽であるというのは
人間工学に頼るまでもない常識だが、コンパクトポッキリなら比較のしようがないもんなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:03:47 ID:/Gk1z4e80
>>660 cc
だな。まで読んだ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:03:49 ID:s/Lja9FJ0
>>660
ただ長文なだけで支離滅裂な文章だなあ。

日本語が苦手な人なのか知らんが
もう少し落ち着いて要点をまとめたらどうだね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:07:13 ID:pK++hfdv0
>>660
こんな長いのに『。』を2回しか使っていないとはな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:07:58 ID:l5CMV0w7O
>>661
ごめん、説明不足です

勿論、自分の意思で動かさない限りは、ちゃんとホールドしてくれるよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:19:21 ID:d7XwqBr50
確かに着座位置が高いタイプのシートは疲れ難い。
以前RVに乗っていたが疲労はセダンタイプに比べ、かなり軽減されていた。
しかし、乗降は背の高い車ゆえ小柄な女性は辛い。
>>657ただ、ここで言ってるのは地上からの着座位置で乗降性や快適性であって、
基本、軽のシートはダメだよ。シートサイズは小さいし、駅のベンチの様でホールドはなし。
この薄っぺらのシートを絶賛するのは軽しか乗った事の無い、純粋な軽乗りだと思う。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:23:05 ID:lb0MAbJ3O
>>660は例の10回事故った(田舎で軽と3回)という自称都会派の方でしょw
しかも660番を引き当てるというところが呪われたようで笑えるなw
このスレの歴代外車好きのみなさんはなぜか国語が大の苦手のようで、
満足に句読点や改行も出来ないんだよなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:27:49 ID:xUNx3Iv0O
>>667
シートがだめなのは廉価コンパクトも一緒
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:30:33 ID:XVxzSJkt0
>>662
ファーストの普通車もハイトワゴンタイプなのですね。わかります。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:32:02 ID:EnAwvzmM0

>>662
それってただ座っているだけならって話でしょ。
現実の走行ではさまざまな衝撃や振動にロールにピッチが身体を揺さぶり続ける。
身体がうまく保持できなければ搭乗者が自力で平衡を保つしかないからね。それが運転時の疲労に繋がるよ。
特に振動や揺さぶりの大きい軽やコンだとシートのホールド性の問題は大きいと思う。
一部の軽のリアシートが廉価コンパクトより、特に横方向にホールド性のいい物を装備してるのはそのせいじゃないかな。
フィットのリアシートがペラペラなのは構造上の問題もあるのでコストダウンばかりが原因じゃない。
リアシート手を抜きすぎてるのは事実だけど、フロントシートの形状はよく練ってあると思う。

>>664
例の派遣の一件がよっぽどダメージになったのかな。
図星指されると人間ってうろたえちゃうから。お互いどっちもどっちだと開き直ればいいのにね。

>>667
軽のシートは車種でかなり差はあるけど、見た目より横方向へはホールド性のいい物が多いよ。
一般的なコンパクトより走行時の揺れが激しいからシートの作りに気を使うって事情があるからだけどね。
一部車種の軽のシートは乗降性とホールド性を両立させてるって点でコンパクトより気を使ってるかも。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:41:00 ID:xUNx3Iv0O
>>662
それはありえない

距離のるほどにレカロのが疲れない

レカロと言わなくても、セミバケのほうがはるかに疲れない

車で言うならサスとかも関係あるが
現行クラウンロイヤルよりCL7アコードユーロRのが疲れない

貨物とかは問題外
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:42:28 ID:2xG169830
ここの軽海苔さんじゃ、10行を超えるような法律文書や行政文書等は、読んだことすらないんだろうねえ。
まあ、5行程度の長文読解は士業クラスの国家資格試験レベルじゃ頻出なんだけど、そんなものとは
無縁な軽脳さんには、ちょっと荷が重すぎたようだな。

これからは、もう少しレベルを落とすようにするかな。
6歳児の戯言にブチギレルような方々だから、そのレベルか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:45:50 ID:d7XwqBr50
>>671
軽のあの小さいシートにホールドも何も無いと思うんだけど。
ホビット族位だろ、あのシートにぴったしなのは
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:58:11 ID:oj3OdhNs0
デブ乙。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:58:20 ID:l5CMV0w7O
>>662
俺はシートバックは立ち気味(教本に載っているのに近いかな)ポジションなんで、そう言う恩恵にあずかる事は皆無ですが、わからない話ではないですね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:33:59 ID:viDHCas3O
>1
二倍以上のエンジン積んで些細な違いを 必死に力説ww
幾ら貰ってんの?www
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:42:09 ID:/Gk1z4e80
>>673
では日商簿記2級まで行った俺が解読しよう

>>659
だな。

軽みたいなチッコイ2BOXのスペース効率いくら上げたって、全長3.40m、全幅に至ってはインドの貧困カーの
タタ・ナノよりも狭い1.50mにも満たない上に、ナノとドッコイドッコイの660ccの排気量である。

それゆえに軽海苔さん自身からも、長距離どころか「軽は30分も乗ると疲れるから、税金や保険などの維持費の経済的な
心配がなければコンパクトカーに乗り換えたい」とまで言われるようなノリモノである。

また軽はターボ付けたって、普通車のフィットと比較すると、その乗り心地、ハンドリング、エンジン性能は圧倒的な差
と今月号のCGにも書かれるようなノリモノにしかならない。

まあ、さらにフィットなどの普通車の販売はガタ落ちな世の中でも「軽自動車の販売が堅調なのは、格差社会の拡大や
景気後退の影響によって、維持費の安さ故に軽が選択されているからだ」と新聞記事紙面を飾っている。
だから「軽は税金が払えずに保護税制にしがみ付くビンボーな国民が乗るノリモノ」と言われても仕方がないねえ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:55:08 ID:d7XwqBr50
確かに、安税の引き換えとは言え、ナノより更に規制されている車を
広いだの速いだのシートが良いなど、自動車生産大国かつ経済大国の
日本ではちと悲しいよな。政治が悪いんだよきっと、うんうん...
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:56:07 ID:vYTT1NfK0
>>678
それしか持ってないならそんな評価かもね。街乗りを超えた領域も想定に入るから。
軽自動車の過半は小型車以上との併有、使い分けだし、コンパクトだってそうだろ。
まさか、軽NAといい勝負の120万円の廉価貧装備車しか持ってないなんて、いくら不
景気とはいえ、車板にそんな情けないのが居るとは思えないんだが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:44:28 ID:vYTT1NfK0
なつかしいな。

軽                  軽
N                   タ
A                   |
                    ボ
├────────────┤

  ├──────────────┤ 
  コ   ↑                 コ
  ン このスレはこの範囲だけだろ。  ン
  パ                      パ
  ク                      ク
  ト                       ト
 1300                    1500 
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:45:27 ID:l0bwgnU20
>>647
悪いがこの前提というか、認識自体が間違いで思い込みなんだよ(世間一般的には)w
    ↓
>P君を筆頭とするコンパクト擁護派に言わせればそんなものは大した違いではないとなるんだろうが
>軽側に言わせればコンパクト側が掲げる優位性など大した違いではないということになる。

この時点で、すでに全く違うんだよなあ・・・
軽は規格の制約によってどうしても車としては総合的に見てバランスの悪い(=性能が低い)ものになる
わけで、これは性能と維持費のトレードオフの関係なんだよ
バランスの悪さを逆手にとって、すり抜けに有利とか言うのって詭弁でしょう?
軽コンは凸凹の関係ではなく上位互換だろうと思いますね(断言)

そしてセカンド論とかあるようだが町乗り領域でも確実に差はあります(これも断言)
長距離や山道を走れば差は如実になるけど、それはもともとあった
差が、走行条件が厳しくなるにつれ目立つということ
走行条件が甘ければ差は目立たないけど、無いわけではないよ
軽コンは上位互換なんだから近場の町乗り〜山道〜長距離〜高速まで
どの領域でもコン>軽だな(こういう関係を上位互換といいます)

ただ、たいして乗らないから軽でいいやってことなんで
あくまでも我慢できるから我慢するってだけ
我慢車ってのが世間の常識だよ・・・

年間5万円と比較してその性能差が我慢できると思えば軽を買えばいい
ただ性能差がコン>軽ということだけは動かせない事実であり、長所短所の問題ではない
ということを指摘しておきます
なぜなら、ここが軽派の根本的な認識の間違いだからね・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:48:11 ID:/Gk1z4e80
>>680
ATスレの池沼MTオナニーの人に似てきたよね?w

車趣味なのに池沼MTオナニーそら恥ずかしいよね?うーん。気持ちはよく分かるぞ。
でもな、そんなに卑屈になるこたぁないと思うぞ。
そりゃまあ確かに男で、しかも車が好きなのに、池沼MTオナニーが趣味なのは恥ずかしい。
いや、情けないしみっともない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:50:13 ID:vYTT1NfK0
>>683
粗末な車コンプレックスの他にAT猿コンプレックスも抱えてるんだ。大変だね、お大事に。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:53:05 ID:pK++hfdv0
>>681
それだと1000ccは軽NA以下になるぞ
さすがにおかしいだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:58:48 ID:BNE19vZa0
>ただ性能差がコン>軽ということだけは動かせない事実であり

具体的に何の性能なんだろ?
毎度のことだが、大事な部分を差し置いて、このクラスにとって
どうでもいいような部分にのみ優位性を見出してるように思えるが?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:59:22 ID:kFGErncz0
さながらネットブックと激安A4ノートPCの闘いだなw

「ネットブックの方が持ち運びに便利だろ?」
「普通の体力なら、A4ノートでも持ち運べるニダーッ!」。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:59:48 ID:l0bwgnU20
まあパッソとソニカならいい勝負かも知れん・・・

しかし、パッソにもレーシーという強化サスの上位グレードがあるから
上位グレード同士ならやはりパッソが優れているだろうなあ

ソニカRS セルボSR R1S
この3車種は割合バランスいいと思うがMTがないのが痛い
つては、ラパンSSとかミラアヴィRSとかがあったけどね・・・

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:03:58 ID:BNE19vZa0
いらない軽ばかりだな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:04:41 ID:l0bwgnU20
>>686
俺の方が逆に聞きたいよwwwその軽のメリットって何?

短距離で乗降を繰り返す町乗り車だから乗降性が大事だってか?
それは腰痛でもなければ「ほとんどメリットでない」ってのが世間一般の感覚w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:04:54 ID:kFGErncz0
パッソ、ヴィッツ、マーチ買うくらいなら、アイのNAかラパンのNA CVT買うわ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:07:13 ID:BNE19vZa0
重心が大事というのもそれで積載性や居住性を犠牲にしてるのなら本末転倒でね。
そんなものこそ雑用車にとってはメリットなんて何もありゃしないのさ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:08:44 ID:kFGErncz0
言ってやるな。重心以外は先代ムーヴLにすら勝てない車なんだから。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:12:20 ID:BNE19vZa0
まだデミオあたりならデザイン優先で他を犠牲にしてるわけだから
買う人の思い入れのような気持ちは理解出来きるし、スイフトも
軽ワゴンに近いパッケージで使い勝手がいいのだろう。
マーチ、ヴィッツ、フィットなんて買うなら、まだパッソのほうが
使えるし、よっぽどマシな車だよね。さすがにノートクラスなら悪くないが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:12:45 ID:l0bwgnU20
>>692
あなたが居住性重視の人ならハイトワゴン同士で比べればいいじゃん?

コンパクトハイトワゴン>軽ハイトワゴン

それでも、結局、5万円の維持費の差がなければ誰も軽ハイトワゴンなんて買わないよね?

コンパクトの方が優れてるからね

軽ハイトワゴンが優れてるのではなくて、5万円の維持費の差を考えたら「軽で

いいか」という、あくまでも我慢車なんだよ

そこのところ(世間一般の感覚)は理解できてないと話にならんよ・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:15:23 ID:l0bwgnU20
つまり上位互換が世間の常識・・・軽コンは凸凹なんてみんな思ってるのはこのスレの軽派だけなんだよん
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:17:48 ID:kFGErncz0
ストリームはフィットの上位互換w
カローラはヴィッツの上位互換w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:19:21 ID:BNE19vZa0
>>695
コンパクトとの5万円の維持費の差額と、軽ターボ辺りとの乗り出し価格の差額は
下手すりゃ50万も開く場合があるよな。それを埋めて維持費の恩恵を授かるには10年かかるわけかい?
セカンドでもそんなに長く乗ってられないよな、でも現実にはそういう車もしっかり売れているわけだ。
生粋のコンパクト乗りという自分だけの価値観で語らないほうがいいんじゃないのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:20:32 ID:l0bwgnU20
>>697キューブは最小回転半径4.4mで回るわけだが?

つまり君が出してるのはコンパクトじゃないんじゃないでしょうかね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:23:40 ID:l0bwgnU20
>>698
スズキワゴンRターボの乗り出しは140万円くらいらしいね
同じメーカーのスイフトは120万円だ
(ソースは月曜日に出た月刊自家用車だから確認してみ?)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:24:39 ID:d7XwqBr50
ちなみに、軽乗りさんは軽ターボってどんな車種に載ってるの?
まさか、カスタムとかスティングレーとかRR(?)とかスバルのケバイやつ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:27:13 ID:cLWgo29Z0
軽自動車の規格が、あったときは
エンジンの排気量とか、サイズも規制があったが

値段の規制もあった!

だから、軽には 今だからこそ 値段の規制をすべきだ!
一律コミコミ100万までと、規制すればいい!そうすれば、軽の高級化を抑えて
庶民の車が出来上がる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:27:40 ID:kFGErncz0
>>699
最小回転半径だけで取り回しは語れないって、何十回って論破されてるだろ、キミw

だいたい、キューブの最小回転半径は4.4mじゃない筈だよ(笑)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:28:00 ID:BNE19vZa0
>>700
スイフトは110万2500〜189万円で値引き18万、
ワゴンRは90万8250〜167万1600円で値引き5万になってるね。
その自家用車の215Pに書いてあるよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:34:02 ID:BNE19vZa0
キューブは旧型で回転半径4.7m、新型だと「15G」ではタイヤサイズが
大きくなるので回転半径5mにもなるんだね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:36:10 ID:d7XwqBr50
軽ターボのワゴンR FTLimitedっていうのがあるね。1,349,250円
やだよwこんな羽の付いたDQNカーを乗れってかwwwww
こんなDQNカーを基準にすんなよ、軽乗り感覚違い過ぎwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:38:28 ID:l0bwgnU20
>>703
そう言えばフルモデルチェンジしてたな・・・
4.4mでないのは認めましょw
しかし4.6mで回るのだからカローラの比ではない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:42:55 ID:BNE19vZa0
結局キューブにせよ受注が予定の2倍に達しているわけだし
フリードの好調やトヨタの新型ハイトコンパクトといい
世間がこのクラスにハイト系を望んでいるのは明白なんだよな。
デザイン重視のデミオや本当にコンパクトなiQが売れてるわけじゃないからね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:43:02 ID:l0bwgnU20
>>704
おまいは何がいいたいんだ?
スティングレーの4WDは167万もするから110万のスイフトより
高いと自慢したいのか?
普通駆動方式は同じもので比較するだろうに・・・

値引きだの下取りだのもケチくさ杉w
下位グレードは値引かないものだし、ワゴンRは新型ほやほやだし、通常13万円
も差は出ませんよ

要するに、一番上と一番下を比べても、トータルコストがいい勝負であって軽はコンを逆転できないといいたいのか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:44:07 ID:kFGErncz0
キューブG:5m
カローラX:4.9m

へ〜、カローラの比じゃないんだ…。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:44:58 ID:XgMqU+uH0
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI

職務質問は任意である。
拒まれた以上、継続することはできない。
なぜなら、令状がないからである。(35条)
にもかかわらず、この連中は、継続し、国民の自由を侵害している。

まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」
というニュアンスで聞いている。
あたかも、一般の国民が警察に抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。
しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者であり、この拳銃を持っている馬鹿女の勘違いは憲法違反である。

次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。
「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、
警察官は権力を行使する以上、その真正の証明、または担保するためにも名乗る必要があるが、一般人にはなんらその義務はない。
にもかかわらず、強要行為を行っている。

さらに、拳銃を持っている堀川は「汚い奴だな」と投稿者を侮辱している。

また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。
なぜなら、かかる不利益処分等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、 これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が正確になせる。
したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、
これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていない)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用罪に該当する。
撮影されるのが嫌なら、警察官を辞めろ。

拳銃を持っている村上は、「ごるあ」と、投稿者を脅迫している。
これは、特別公務員陵辱である。

最後に、拳銃を持っている堀川は投稿者をにらみつけ、脅迫している。
これもまた、特別公務員陵辱罪に該当する。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:45:38 ID:kFGErncz0
…と、軽擁護しつつコン買っちまったんだがな、俺w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:47:29 ID:l0bwgnU20
>>710
キューブ4.6m
カローラ4.9m
キューブはコンパクトカーだけど、カローラはコンパクトカーじゃないよ
普通だと思うけど何か間違ってる?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:48:31 ID:cLWgo29Z0
軽2台乗って、次はコンを買った俺はどうなるって
自分で思った夜ww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:49:32 ID:kFGErncz0
>>713
カローラ含むCセグはコンじゃないとは俺も思うんだがね。
アルファだの、フィールダーだの持ち出す方々が居るんですよw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:50:42 ID:pK++hfdv0
>>704
値引きなんて地域による店によるディーラーによる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:51:20 ID:FjaBjWFh0
よく「ハイトワゴン」って言葉が出てくるけど、どうも違和感があるなあ。
「フルハイトワゴン」とかならいいんだが。「トールワゴン」のほうがしっくりくる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:51:21 ID:pK++hfdv0
>>715
じゃあ俺の車はコンじゃないね、Cセグだし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:57:47 ID:kFGErncz0
最小回転半径など切り返せばいいだけ。
外寸大きくなければ、最小回転半径6m超のクルマでも結構取り回し利くよ、真面目な話。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:58:55 ID:pK++hfdv0
>>719
ドリフトすればOK
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:00:16 ID:cLWgo29Z0
狭い道だろうが、どんどん入っていく路線バスを見ろ!グリグリ曲がるしw
あの運転手から見れば、軽とかコンとか関係ないだろうなw狭い道では
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:00:17 ID:l0bwgnU20
>>718
1 全幅1700mm未満
2 全長4m未満
3 最小回転半径5m未満

この3つをすべて満たしても俺は小さいとは思わない
俺の理想はそれ以下だから

とは言え、この3条件のうち2つを満たせば準コンパクトで世間で通用
すると思う

重心厨の基準だ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:01:07 ID:BNE19vZa0
>>716
値引き額は全国平均値だよ。
平均というからには当然これより引いてる場合もあるわけだ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:03:28 ID:l0bwgnU20
よってカローラは準コンパクト
デミオスポルトは本当のコンパクト
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:04:43 ID:pK++hfdv0
>>722
BセグとCセグの違いでは?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:05:19 ID:pK++hfdv0
>>723
全国平均?
輸送コストに大きな幅があるのに、平均が意味があるのか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:06:28 ID:l0bwgnU20
>>725
まあその方がいいかも知れない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:07:09 ID:BNE19vZa0
>>709
>ワゴンRは新型ほやほやだし、通常13万円 も差は出ませんよ

新型ワゴンRの価格がお気に召さないならムーヴでも出しますか?
105万〜169万1000円で平均値引き6万だね。
スイフトについてだが平均値引きだと19.5万円になってるな。
お前は値引きしてくれるのにケチ臭いからと断るのかい?

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:08:59 ID:kFGErncz0
スプラッシュ、スイフトXG、スイスポ、ヴィッツRS、ノートはコンパクトじゃないので、除外か……w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:13:37 ID:l0bwgnU20
>>728
同じメーカーで比較したらどうですか?
ダイハツと比較するなら、ブーンの1.3Lかヴィッツの1.3Lでは?
そして、駆動方式は一緒にすべきだろ?
年間の維持費の差5万〜10万
10年10万キロ償却
トータルコストで比較

追いつきはするが、凌駕はしないよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:19:55 ID:d7XwqBr50
自尊心を満たすために、Cセグをコンパクトカーじゃないって言う軽乗りってすげーな
コンパクトカーは軽のように規制じゃないから、曖昧な事も受け入れろよ。
コンパクトセダン、コンパクトワゴン、コンパクトミニバンなんてのもあるぞ。
軽自動車ってのはいわゆる、排気量、乗員数、サイズに規制のある特殊車両の事。
税金や通行料に補助が出る軽車両の事だよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:23:14 ID:l0bwgnU20
>>729
フィットRSとデミオSPORTはコンパクトだぞw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:23:53 ID:BNE19vZa0
>>730
同じメーカーにしなきゃいけない理由も駆動方式を合わせる理由もわからんな。
あんたの都合のいい車ばかりが売れてるわけでもないんでね。
俺は50万も開く場合があるということについての事例を出しただけであって
現実にそういう車もしっかりと売れていると言ってるわけだ。
それに>>698でセカンドでも10年は乗らないと言ってるのを忘れたのかな?
ドサクサに紛れて維持費の差額をちゃっかり5〜10万に上げてるあたりセコイ男だな。




734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:32:36 ID:cLWgo29Z0
>>733
そりゃ、設定車種があれば 1台でもしっかり売れるよね
グレード設定がない車は、売れない買えないからねw
当然だねwただ、売れ筋グレードがあるのも確か
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:34:51 ID:l0bwgnU20
>>733
俺のところは田舎の降雪地だから4WD必須だw
コンなら2WDで軽なら4WDにするなんてことはまず考えられないねえ・・・

また、スズキ車は他社より造りが安い傾向があるからなあ・・・
軽はダイハツだが、コンは安いスズキで比較するというのは公正な比較ではないなw

よって、同じメーカーで同じ駆動方式といったのは妥当な話だと思うが?

最終的には君も認めてるとおり、せいぜい軽が50万高いということもあるというだけでね・・・
それは10年乗れば維持費で埋まる差だから、「逆転はない」ってことだよな?
それをさも軽の方が高いかのように言うのは言いすぎじゃねえの?ってことだw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:35:31 ID:BNE19vZa0
仮に駆動方式を合わせたとしてムーヴカスタムが157万で値引き6万。
スイフト1300Xが111万で値引き19.5万、差額はしっかり59.5万で
Lパッケージにしたところでプラス7万の差額52.5万だ。
こういう車がちゃんと売れているわけだから維持費の差額など屁みたいなもんだな。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:40:37 ID:l0bwgnU20
>>736
君の議論はバカバカしいんだよw
スイフトでも110万のグレードだとそんなに値引きないんですよ?
110万の車を平均19.5万も引かないんですよね、わかる?

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:42:10 ID:d7XwqBr50
スイフト1300Xにもムーヴカスタムと同等の装備ぐらい付けてやれやw
アルミ、フォグ、HIDだけでも20万アップするだろ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:42:46 ID:pK++hfdv0
>>737
高グレードで追加される装備って、値引きの道具だったりするからね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:43:28 ID:BNE19vZa0
>スズキワゴンRターボの乗り出しは140万円くらいらしいね
>同じメーカーのスイフトは120万円だ

自分で最初にスイフトを引きあいに出してワゴンRとスイフトの実売価格を
晒されたらワゴンRは新型だから高いと逃げる。
代わりにムーヴを出せば駆動方式が違うからと逃げる。
駆動方式を合わせりゃスズキは安いしメーカーが違うからと逃げる。
相変わらずのらりくらりと逃げ回るだけの人生なんだなw
だから半端車の代表みたいなストーリアで自分を誤魔化しながら
満足しているつもりになっているんだろうな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:44:38 ID:d7XwqBr50
おい!軽乗り誰かコイツ助けてやってw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:50:52 ID:l0bwgnU20
>>740
最初から逃げる必要もないよ?

スズキワゴンRとスイフトの定価の差が57万円か?
調べる気にもならんが2WDと4WDの差額が10万円なら
47万円の差だな?
値引きの差が13.5万というのなら60.5万円の差だな?
ここで、上級グレードは結構引くでしょう、廉価グレードはあまり引かないでしょう
という指摘をしたから、よって差は縮まるでしょうということで
差は再び50万円に近ずくんだよねえ・・・

だから逆転はないと言ってるのだよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:55:42 ID:l0bwgnU20
さらに言えば、任意保険の高い若年層では10万違ってくるんだよねえ

軽自動車は維持費が年間5万〜10万円有利であるから、10年償却なら

50万円〜100万円違うわけですよ

安い方の50万円を取ってあげてるんですよ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:56:06 ID:FnZ9Cd/30
おまえら、社用車じゃ有るまいしコンパクト10年も乗る気なのw
ホント金無いのなw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:59:43 ID:l0bwgnU20
前の車の平均耐用年数が7年という統計データが出てるよw

今の車はもっと乗れるでしょうし、今から買う新車はさらに長く乗れるでしょうね・・・

しかもセカンドなんだろ?10年乗ってもほとんど痛まないのでノーメンテでOK
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:00:43 ID:2kBMEM+x0
軽でも10年乗るんだが・・・うちのプレオ初期型だから10年?ぐらい
たってるかもな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:01:23 ID:l0bwgnU20
ほとんど反論できた思うので撤退します・・・
流石に疲れたわ
明日の日中はP君にまかせるw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:04:43 ID:q67W+ocH0
>>747
ID替わってからそれを言われましてもw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:06:50 ID:UDOu4XQS0
そっか、周囲は10年ぐらい乗る様な人たちでいっぱいなんですね。

要は、維持費じゃなく一括分の初期金額が払えないんだろ?

あっセカンドだったごめんごめん

ベンツのAMGの横にフィットが並ぶ様な人達でしたねw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:10:00 ID:Ka3DwD2vO
>>1
k相手に必死杉www
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:11:55 ID:Azk72YUZO
軽自動車だが、15年近く乗ってる(汗)
前のファーストも10年乗って譲った知人宅で未だに走ってるよ。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:15:01 ID:q67W+ocH0
>>749
何でわざわざ1行あけるの?
キモイからやめてくれない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:31:01 ID:oNMVhi1l0
なんで安いコンパクトと高い軽しか比べないのだろう。
>>704によればスイフトとワゴンRは最低グレードも最高グレードも20万ほど差があって
値引で逆転しないのだから、軽よりコンパクトのほうが高めというのが普通の解釈だろうに。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:33:49 ID:Azk72YUZO
実際見積りとってみりゃいいんじゃね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:34:44 ID:q67W+ocH0
>>754
そして買う気も無いのに買わされてしまうのですね?わかります。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 06:46:04 ID:gBBhwRsl0
>>753
だな。価格的には軽NAとコンパクト1300がどちらも売れ筋で120万円くらい、軽ターボとコンパクト1500は
2割がせいぜいの占有率で価格は150万円から装備で170万円くらいまでで拮抗してるんだから論ずべき
メインは廉価コンパクトだろうね。ここの住人にも多いんじゃないの一番売れてる廉コン君って。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:50:22 ID:+iz37X+aO
いつも安いコンパクトと高い軽を引き合いに出されるのは、
それがここの軽セカンド乗り達が選ぶグレードであることと、
実際に街で見かけるコンパクトがそればかりだからなんだよ。

よく言われるアルミホイール、上級グレードのコンパクトなら間違いなく付いているが、
アルミ装着のコンパクトを見ることなどは新型GT-Rに遭遇するほどに稀だからな。

実際に軽セカンドの人間は世間では少ないだろうが、そういう人達は
コンパクト乗りのように予算縛りで車を選んでいないので、
欲しい車種を決めたらその中で上級グレードを選ぶ傾向がある。
どうせ買うならいいもの、快適なものを選ぶというわけだ。
結局は自分の立場と考えで語るわけだから、それが当事者にとっての現実であり、
軽は上級グレード、コンパクトは廉価グレードということにされても仕方ないんだよな。
実際にそんなコンパクトしか走っていないんだからさw

ここのコンパクト乗りの一番大きな勘違いは田舎の軽乗りおばちゃんを相手にしているかのつもりになっているところだろう。
軽セカンド乗り達とは最初から価値観も生活レベルも違うから、話も合わずに苦笑されてしまう原因はそこなんだろうね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:15:38 ID:vzdlIPGM0
一家に一台の乗用車だからお父ちゃん奮発しちゃうぞ
嫁さんも「軽は税金安いし、長く乗るつもりだから、いいのにしてね」って言ってるし、どうせローンだからw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:24:14 ID:2n3B6vK20
>>757
朝から悲痛な貧民の心の叫び、乙w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:55:52 ID:/JgOnV6R0
ところで確認しておきたいんだが、
>>681
>>685
のことが俺も気になる。

そのコピペがおかしいのは皆わかっているだろうが、
それ以上の話として車の性能は

廉価コンパクト>軽ターボ

が正解だろ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:04:53 ID:gBBhwRsl0
>>760
性能って何。乗り心地、操縦安定性なんて鉄板張り合わせポコペントーションビーム+安ショックで
軽コンどちらも大した物じゃないし、ショックに金掛けてる車種かどうかの方が軽かコンかより重要
でしょ。街乗りで必要な50km/h以下でのキビキビした動力性能という点では軽ターボは使いやす
いし。乗降性なら軽ハイトワゴンが有利。居住性でも4m未満のチッコイ2BOX同士ならスペース効
率に優れる軽ハイトワゴン優位でしょ。
その上、費用面は段違いだからねえ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:12:48 ID:mURiSU2F0
>>757
朝っぱらから、しかも携帯で長々と軽海苔貧乏コンプレックス丸出しで必死だなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:13:32 ID:KLcgypaG0
今日も軽乗りご満悦w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:16:21 ID:/JgOnV6R0
>>761
俺はそのコピペは動力性能を元にしていると思うんだが。
それで動力性能が
廉価コンパクト>軽ターボ
ということね。

乗降性については上でいろいろ言われているから俺は何も言わない、面倒だから。
同じことやりたいならまた昨日のメンツで仲良くやってくれ。

で、費用面は段違いってのは軽ターボが高級車(笑)って言いたいんだよな、お前は。
俺は新車でも中古でも気にしない、出す金額に見合ったものが買えるならな。

となると中古で激安で手に入る廉価コンパクトは、
性能も良く圧倒的にコスパに優れた車ということになるなw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:33:45 ID:gBBhwRsl0
>>764
>中古で激安で手に入る廉価コンパクトは、
>性能も良く圧倒的にコスパに優れた車
だね。派遣のみんなが選ぶのがうなずける捨て値車だね。お金が無くて、当然それ1台しか
持てない吹き溜まり車なんだな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:35:55 ID:/YuLhQQV0
一台しか選べない立場ならコンパクトという意見には同意。
排気量と大きさから軽と比較してキャパシティが大きいのは当然だからね。
二台目なら自分の使用目的に合っていると思う方を選べばいいだけの話だ。
予算と維持費を考えても拮抗しているわけだが、ただ一台のみと二台目では
その車に対する考え方がかなり違ってくるよな。
俺は二台目には一台目にないものを求めるよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:38:20 ID:/JgOnV6R0
>>765
そんなことでしか反論できないのか。
もっとまともな内容を期待していたのに残念だよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:38:42 ID:q67W+ocH0
>>757
>アルミ装着のコンパクトを見ることなどは新型GT-Rに遭遇するほどに稀だからな。
俺のノートにそんな希少価値が!!!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:40:56 ID:/YuLhQQV0
>中古で激安で手に入る廉価コンパクトは、
>性能も良く圧倒的にコスパに優れた車ということになるなw

これも同意だな、中古の軽はやたらと高い。
コンパクトの中古が安いのは新車の段階から安く売られている事と
維持費の面で魅力に乏しいのが原因だろうな。
ただヘタッピが乗ってた確率が非常に高いので慎重に選ばないとね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:45:18 ID:+iz37X+aO
>>768
それはすごい!
写真でもうPすればコンパクト側の神になれることは保障しよう。
しかもコンパクト側の最高級車種のノートじゃないか。
いやぁこのスレにこんなコンパクト乗りがいたとは正直驚いたよw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:48:37 ID:/JgOnV6R0
>>769
あんた話がわかるみたいだな。
そうなんだよ、俺は元より新車を買う主義なんだが(単に俺の趣味と思ってもらっていい)、
今コンパクトや軽辺りを買うことを考えるにあたってここいらだったら中古でもいいだろってのはあるんだ。
だけど、新車買うことで楽してた分を中古車買うにあたっては気をつけないといけなくなるからな。
その点は考慮するつもりだ。

あと、
>二台目なら自分の使用目的に合っていると思う方を選べばいいだけの話だ。

なのもその通りでねw
乗ってる車によっては『ぽっきり』とやらと同じ目線でコンパクトor軽を選ぼうとする奴だっているんだよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:11:56 ID:rGkBkMEp0
>>761
書いてることがおばちゃんみたいですよ、クスクスさんw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:12:15 ID:8vFGkAax0
>>760
そのとおりだな
結論は  廉価コン>軽ターボ  だろうな
重心氏の計算では用途も価格もラップしないらしいからw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:15:46 ID:8vFGkAax0
あ、トータルコストの話な
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:20:41 ID:KLcgypaG0
軽乗りって税金はもとより、オイル代、バッテリー代、タイヤ代、ガス代などを
考慮すると高くてコンパクトに手が出せないといった感じだな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:31:17 ID:/YuLhQQV0
アルミホイールの話が出てたが、自分の車に付いていなかったら市販品で付けようとか思わないのかな?
軽コンパクトのアルミなんて安いのにね。それだけでもけっこう見栄えがするし、車好きなら他の人の車と
ちょっと変えることに対して喜びのようなものはあると思うけどね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:41:21 ID:q67W+ocH0
>>776
つーか、純正の重たいアルミなんかつけるのもおかしいと思うけどね。
テッチンで買って、納車前にディーラーに取り替えて、って言って渡すのが正解だと思うよ。
純正アルミがあったとしても、そんなもんはスノータイヤ用に変えてもらうべき。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:00:45 ID:/YuLhQQV0
>>777
純正でアルミが付いてるのならそのままにするよ、特に軽コンクラスならね。
逆にそれ以上は手を加えてもあまり意味がないように思う。
もちろんMSアクセラみたいな車はその限りではないけどね。
このクラスのアルミなんてものは見栄えだけなんだから付いていれば正直何でもいいんだよ。
俺も普通車は純正アルミからインチアップしてBBSに変えたので、車によっては
純正を反故にして好きなものを装着する意義はあるよ。
ただ軽コンでそこまでやろうとは思わないけどね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:12:19 ID:l8zVYMMC0
>>775
さすが不正受給の廉価コンパクト乗りは言うことが違うね!

会社クビになって追い詰められて金が無いんだよねwww
たしか精神病で病院にも通ってるんだったかなwww
まぁ自分が不正受給してるんだから仕方ないよね

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232031338/l50

>こんばんわぁ♪

>僕は、うつ病で失業中でした。

>昨年の3月から会社を休職していて、10月で退職。
>傷病給付金や失業給付金をもらっているので、
>本来なら働いてはいけないのですが、
>このお金だけでは、車を維持できません。
>また、家にずっと居てもいいことがありません。


廉価コンパクト乗る人は言う事がちがうねwww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 14:43:03 ID:A7vr44+v0
>>779
こういう必死さが笑われる所以なんだよな、
唐突に何があったの?w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:05:22 ID:/YuLhQQV0
唐突といえば>>660のが相当ヤバイ気がするが・・・・

必死とか何があったとのかいう次元じゃなく
どうしてそんなになっちゃったの?という感じがする。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:26:43 ID:30P5yo3OO
どう見ても>>779のが基地外だろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:26:13 ID:gBBhwRsl0
>>777
ハブセントリックでもない、スタッドレスタイヤにオマケで付いてくる中国製アルミでも良いのか、って話。
軽コンで4穴しかない上に、ハブ径も合ってないなんていい加減だと思うけど、雑用車なら気にしないの
かな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:50:12 ID:l8zVYMMC0
>>780
必死だな

貧乏な現実を突きつけられて話をそらそうとすんなよwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:34:44 ID:6xRGArfl0
>>782
確かに...
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:18:18 ID:+iz37X+aO
トヨタが9ヶ月で二兆円の下方修正か。
コンパクトに10年も乗られたんじゃメーカーも大変だよな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:31:44 ID:q67W+ocH0
>>786
カローラでも変わらんから、誤解を生むような書き込みするな軽脳。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:48:08 ID:/YuLhQQV0
10年ねえ・・・俺はどちらかというと走行距離かな。
今まで大体5〜6万キロで買い替えてきたよ。
普通はそれぐらいで替えたくならないか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:08:46 ID:SmVNrCXm0
>>787
カローラの方が数十万は車両価格高いからねぇ。
税金はメーカーに入らない金だし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:57:11 ID:Azk72YUZO
コンパクトは、世界戦略車って言いたいところだが、
旧ヴィッツなんかは、国内仕様はコスト下げるのに安いサス使ったりしてたね

今は知らんが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:05:18 ID:q67W+ocH0
>>789
数十万なんて、車種による誤差の範囲内だろ。
つーか、bBよりカローラアクシオのほうが乗り出し価格安いぞ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:14:26 ID:SmVNrCXm0
>>790
今でもデミオの1.3Lは国内向けは補強外してる。

>>791
それ、タントカスタムはパッソより高いって言ってるのと同レベルじゃね?w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:26:58 ID:q67W+ocH0
>>792
bBはパッソと比べホイールベース変えたり溶かしているのに対して、
タントカスタムは単に外観変更したりとか特別仕様車的範疇であるから、
同じレベルとはいえないと思うよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:33:35 ID:SmVNrCXm0
>>793
そうだね、左Bピラーを外してるタントの方がレベル高かったな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:34:52 ID:q67W+ocH0
>>794
右Bピラーと、Aピラーもはずしちゃいなよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:39:40 ID:SmVNrCXm0
>>795
そっちが、椅子をベッドにしたまま運転できるようにしたら、考えるよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:14:18 ID:N2nEeBRXO
>>794
車にとって重用なのはシャーシ。
ボディーやタイヤは上に乗っているだけのおまけに過ぎず、本質ではない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:44:38 ID:XB/XuI09O
ミニ四駆やってるからよくわかるよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:15:40 ID:arzPcVJuO
コン海苔はまだ派遣ショックから立ち直れないのか・・可哀想に。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:46:00 ID:eL7ZxPFw0
>>799
派遣のような不安定な職の人間は、税金などの維持費がよりやすい車を買うべきだよね。
逆に安定していれば、そんなものは買わないけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:22:12 ID:TLSueAJg0
>>800
軽の中古は高いから。捨て値ゴミクズ値段で買える中古コンパクトのお安さには敵わないんだよ。
泥棒さんも鼻つまんで避ける価値の無さが派遣仲間の車所有の救いの神になってるんだね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:28:06 ID:Ey6KpZle0
>>801
20万以下であるじゃん
半端に意味無く高い動くティッシュ箱買う情弱ワロス
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:58:54 ID:4fToP/fH0
>>799はあ?
軽派のお通夜だろうに
価格も用途ラップしないということが証明されたショックだろうねw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:03:54 ID:MSbO/E0wO
一匹屁理屈こいてる軽海苔いるが、軽は安く経済的なのは事実。
それでいいじゃないか。なんで自ら軽のメリットを否定するのか理解に苦しむ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:04:49 ID:4fToP/fH0
>>800
確かに普通に働いていればローン組めるからねえ・・・
世の中には月賦販売というものがあるのだから、例え新入社員でも初期費用が
高いから軽ターボ買えないなんて有り得ないんだよなw

ちなみに俺は160万円一括現金払いでしたw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:06:40 ID:4fToP/fH0
ローンも維持費も普通に大丈夫だろ?
なぜ、わざわざ軽を買うのかわからんわw
まじで
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:09:50 ID:TLSueAJg0
>>803
価格も用途もラップしない?
コンパクトの最量販グレードって120万円位の廉価貧装備1300じゃないのかな。ワゴンRの売れ筋グレードは
NAのFXリミテッドでこれも120万円弱だし。値引き考慮したら正に「いい勝負」だよね価格は。
用途も4mに満たないチッコイ2BOX車って街乗り用途の女性向け経済車、セカンドカー用じゃないの。しっかり
用途もラップしてると思うが。
ラップしないのは購買層かな。100psあるかないかのショボケエンジンに鉄板張り合わせポコペントーション
ビーム+安ショックのドタバタ、左右ブレブレ足回り車で操縦安定性とか乗り心地とか語りだしたり、それ1台の
車として使用しようとするなんてよほど先立つものの無い特殊な人達だけだよね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:12:26 ID:4fToP/fH0
しかしR1が諸費用込み160万円ってのは確かに高いな・・・
ナビもなにも付けてないのにねw
京都でピカピカで新車で低重心のR1にイケメンが乗って
走っていたら重心さまだと思ってくれやw

・・・以上、貧乏軽海苔のささやかな自慢でしたw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:16:30 ID:Ey6KpZle0
>>807
まだせいぜい0-100km6秒程度の四輪自動車で偉そうにしてんだ?
このスレでラップしてないのはあんたですよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:16:37 ID:4fToP/fH0
>>807
それはイニシャルコストの話だろ?
トータルコストではラップしないなあ

2〜3日前に議論されてるがトータルコストで試算したら価格がラップしない
という結論になったようだからね・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:27:53 ID:4fToP/fH0
軽派がターボグレードの4WDを持ち出すので、調べてみたんだが・・・

フィット、ヴィッツの1300+AT+4WDの価格は140万強
デミオ、スイフトの1300+AT+4WDの価格は140万弱

一番安いので140万円前後だわな・・・
これに10年で50万円〜100万円の維持費の差が加わる
俺は価格も用途もラップしてないと思うけどなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:55:01 ID:sbNIP4pf0
>>803
コンパクトの不正受給のショックだろwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:24:46 ID:TLSueAJg0
>>810
車自体の価値に寄与しない税金や保険といった付帯費用が高いのが嬉しいのかねえ。
付帯費用なんて安いにこしたことないと思うが。コンパクトの恨み節もそれに関するもの
が多いし。そんなショボケ車に見合わない無駄なコストが嫌われてるって理解できない
のかな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:27:18 ID:TLSueAJg0
>>811
新車で200万円もしない最低価格帯。女性をメインターゲットにした、お買い物車、
経済性重視の日常生活の道具。これにコンパクトって該当しないのか。じゃあ、コ
ンパクトカーって一体何?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:34:13 ID:wAw0zpvH0
重心はP助に洗脳されてR1を買ったわけ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:38:02 ID:9Vr5tArD0
重心厨も運送屋も全くもって言行不一致w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:41:13 ID:q+0qLp0/0
>>815-816
シンジラレナーイ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:53:03 ID:KVIfSQu+0
不況なのに新車でランクル買っちゃったww
3台所有になって
合計排気量が、、、12000ccになってもうたwww

不況をなくすにはみんな車買えww

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:41:23 ID:N2nEeBRXO
>>814
5ナンバーミニバンも似たようなもの
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 07:20:19 ID:/ZcebhAgO
派遣がコンパクトを選ぶ理由は二つあるんだよ。
乗り出し価格が安いことと実家へ帰るなどの長距離が頻繁にあるので、排気量のある車が欲しいいうこと。
派遣自らが言ってることじゃないか。
つまりは貧乏ポッキリ君の生活そのものなんだよな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 07:39:13 ID:QQmkEzS+O
よくわからんけど、セレナクラスと廉価コンパクトが同等?

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 07:59:58 ID:xNVtdiFEO
乗り出し20万の中古軽とか普通にあるが。
本当に貧乏なら中古軽を買うだろ。
維持費も安いんだし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:22:09 ID:QQmkEzS+O
本当に貧乏なら車は多分買わないと思う。
しかし、20万の軽って1年もたずに潰れそうだね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:32:10 ID:7OqIJPy10
いくら貧民でも軽なら新車でも乗れるでしょ?
ワゴンRなら、諸費用こみで100万円も出せば買えるし、維持費だって、軽なら月1万円程度からだしね

だから、不景気で所得が低下し増え、普通車の販売が激減するような世の中でですら
税金が払えずに、維持費の安い「軽自動車のみが人気」でトップ3を占有し他を圧倒する程に、軽が売れまくっている訳だよ

【経済】新車販売、「軽自動車」に人気が集中★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234097879/
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:39:53 ID:p6qx8Pdk0
人気集中してるのは、無理して普通車・小型車に乗ってた輩が
ちょっと景気が悪くなっただけで車を軽に買い替えざるを得なくなったから。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:40:25 ID:p6qx8Pdk0
ここのコンパクト乗りの様な奴のことです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:43:42 ID:crcukbcy0
>>823
20万円なら10万kmを超えていてもおかしくないけど、
ちゃんと整備すれば軽でも15年、15万kmはいけるから
あと5年は乗れる。特にホンダ車w

日本の技術はすごいからね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:43:51 ID:/ZcebhAgO
ま、派遣のように明日をも知れぬ身の上で、それ一台で何でもこなさなきゃいけないのならコンパクトという結論だよなw
貧乏人が一台で賄うには軽じゃ困るのでコンパクトなんだよ。
寮を出されてフィットやヴィッツの中で寝泊まりしてる奴もいるんだろうね。
さぞかし窮屈に寝てるんだろうけど、エコノミークラス症候群にならないかと心配だよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:45:15 ID:crcukbcy0
>>828
軽乗りが携帯から書き込むとホームレス扱いされるよw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:48:13 ID:O2wXdCUO0
>>824
要は今まで見栄張ってた人たちが、
軽脳がコン叩きに使ってた「一台で万能を求めるみみっちさ」とやらで軽ワゴン買うんでしょ

>>823
安普請な分余計な壊れやすい電装ないし、チョイ海苔くらいにしか使わなければ何年ももつと思う
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:54:30 ID:7OqIJPy10
>>828
こういう悲惨な話かねえ、、

「格差社会 ピンハネ景気に怒り」

 中信地方にある無料の公営駐車場。ヒロシさん(44)は
軽自動車の運転席を倒し、横になった。身長172センチ。
ハンドルが邪魔で足はあぐらをかくように折り曲げないといけない。
それでも「慣れれば寝返りも打てます」と苦笑する。

■派遣労働12年
 日雇い派遣労働者になって12年。車上生活を始めてから1年が過ぎた。
・・・
ttp://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/nagano/TKY200707260315.html

まあ、ここの軽海苔さんも頑張ろうねえ
なるべく早く「終身軽」から這い出せるようにさ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:58:05 ID:wOXa7Mbd0
>>822
程度が同じくらいなら中古コンパクトの方が安いんでない?

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:38:58 ID:suG8al3R0
派遣の人にとっては軽のが得というのは間違いないんだよ。
なにしろ彼らの収入は金額の少なさよりも不安定さが問題なのだから
固定費の安さは大事。生活に困っても、買い取り価格の高い軽のほうが
車を売却して家賃にあてたり出来る。

しかしそれは理想論なんだよね。
「今現在車を買える貯金がある」「ローンを組める地位にある」
これが揃わない派遣連中は、それが軽よりも損をする間違った選択だと
分かっていても乗り出しの安いコンパクトを買うしかないんだよ。
貧乏人は税金ボラれてますます貧乏になるのが現実。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:46:07 ID:B3aidKMwO
平日の昼間にパソコンからk叩きww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:01:48 ID:suG8al3R0
ここに正社員君と派遣君の二人が居るとする。
二人とも電車通勤なのだが、正社員君は定期を買っていて
派遣君は毎日切符を買っている。
言うまでも無く、毎日切符を買うよりも定期を買ったほうが得。
派遣君は「どケチ貧乏人ww」と正社員君を笑い飛ばす。

しかし派遣君は内心では定期が欲しくて仕方が無い。
自分だって得な運賃で通って少ない給料を少しでも残したい。
しかし日給制の彼には貯金が無い。貰っちゃ使い貰っちゃ使いの
その日暮らしだから定期なんていつまでも買えやしない。
かくして二人の資産の差は年収以上のペースで広がるのでした。

これが現実。
もともと軽自動車は貧乏人を優遇するための制度だったはずだが、
その優遇にありつくにも金が要る。それが出来ない奴が乗るのがコンパクト。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:19:01 ID:D4BOMI4OO
しかし軽海苔さん達は中古車にこだわるねぇ。
ここじゃなくて中古車板行けばもっと有意義な話ができると思うよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:19:03 ID:B3aidKMwO
>>1
工作員www
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:30:15 ID:9qpIR16fO
>>832
明日をもしれぬ立場では、維持費が少ないことこそ重用。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:44:35 ID:My6EUdGL0
ムーヴ CX CD Wエアバッグ  
カーバンクライト 八王子フィールド店
平成11年 シルバー 10.3万K 660cc なし なし 東京都 0.1
万円
(リ済別) 17.8万円 キャンペーン

ワゴンR RX
TSプロジェクト
平成10年 ブラック 9.0万K 660cc なし なし 埼玉県 0.1
万円
(リ済別) - キャンペーン

ワゴンR RG
TSプロジェクト
平成9年 グレーM 9.0万K 660cc なし なし 埼玉県 0.1
万円
(リ済別) 16万円 キャンペーン

アルト Vs MD 保証付き  
カーバンクライト 八王子フィールド店
平成8年 ダークブルー 6.6万K 660cc なし なし 東京都 0.1
万円
(リ済別) 14.8万円 キャンペーン

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:44:40 ID:B3aidKMwO
>1
本当にいいコンパクト乗ってたらkどうのとか一々言わない

工作活動なら潔く削除しなさい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:45:00 ID:My6EUdGL0
ミラ クラシック 
カーバンクライト センター店
平成9年 マルーン 12.9万K 660cc なし なし 神奈川県 0.1
万円
(リ済別) 16.8万円 キャンペーン

ワゴンR RT TB CD アルミ
カーバンクライト 八王子フィールド店
平成7年 Dグリーン 5.5万K 660cc なし なし 東京都 0.1
万円
(リ済別) 17.8万円 キャンペーン

ワゴンR RX
トレジャーオート
平成9年 グリーン 11.6万K 660cc あり なし 埼玉県 0.1
万円
(リ済別) - キャンペーン

アルト エポ おっ!安い!
(株)GEN GENKIオート
平成9年 ホワイト 9.6万K 660cc あり なし 石川県 0.1
万円
(リ済別) -

アルト オートマ エアコン パワステ
Greenmile
平成9年 ホワイト 8.5万K 660cc なし なし 愛知県 0.1
万円
(リ済別) - キャンペーン
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:46:51 ID:xNVtdiFEO
>>840
お前、国語の成績悪かっただろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:54:49 ID:B3aidKMwO
なるほど

工作員と認めているのですなw

板違いだから潔く削除しなさいな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:12:39 ID:V3VkaA020
派遣社員で頭に浮かぶことは貯金も無く住居もないという極貧ぶり。
漕ぐのを止めたらすぐにひっくり返るという自転車操業的な経済状態が特徴と言えるだろう。

そういう人達の大部分がコンパクトを選んでいるという事実は興味深い結果だよね。
彼らのように精一杯の暮しの人は食事をするのにも一番安くて腹に溜まるものを注文すると思う。
車を選ばせても同様で、財布と腹とを相談した結果がコンパクトなのであって、軽じゃ腹に溜まらないんだよ。
コンパクトもたぶん中古、とにかく安いからね。
ここのコンパクト乗りは新車の価格しか言わないが、コンパクトの中古は安いのでけっこう流通している。
このスレにも派遣の中古コンパクト乗りさんはいると思うよ。

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:14:51 ID:suG8al3R0
>>839
10年10万キロなんてコンパクトなら10万を切っちまうな。
貯金の増えないクソ派遣はコンパクトを買うしかないよな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:21:09 ID:suG8al3R0
>>844
>そういう人達の大部分がコンパクトを選んでいるという事実は興味深い結果だよね。

たぶん車に20万程度しか出せない人たちなんだよ。
20万のコンパクトならまともな固体もそれなりにあるけれど、
軽だと>>839,>>841のような長く乗れなそうな固体しかないからね。
ここのコンパクチは大抵がこういう派遣と大差ない懐事情だと思うよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:28:18 ID:tU9/X0j70
田舎住まいほどクルマは生活必需品だから、いくら貧乏でも軽かコンを買うだろうな。
しかも一人一台、一家で4台みたいな。

一方、東京住まいならクルマに興味がなければなしでもまったく困らないね。
オレの友人で広尾のガーデンヒルズ最上階のマンション(購入価格2億くらい)の所有者(社長)がいるけどクルマには興味ないんでもっていない。
移動はタクシーか地下鉄。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:29:37 ID:B5Aw9hM9O
軽脳ってすごいな…
このスレ見てると感心する。悪い意味で。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:31:59 ID:btzitYwT0
>>848
廉価コンパクト乗りなら不正受給してまで車乗ろうとするもんな

このスレ見てると感心する。悪い意味で。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:13:10 ID:XT2zIJ1Z0
もしかすると軽海苔にも裕福な香具師が居るかもしれんが
ここに書き込みする香具師は貧乏人ばっかりだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:16:29 ID:V3VkaA020
コンパクト乗りの見えない大きな敵が「貧乏」だというのはわかるよ。
そう思われたくない、思われてたまるかという悪あがきもね。
無駄な抵抗だよね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:25:33 ID:Kzf5w1Re0
軽海苔はコンパクトに全く勝てない現実を思い知らされて
遂に派遣叩きを始めたかw

もはや勝負してる相手が車じゃないだろww必死杉wwwwwwwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:54:12 ID:xNVtdiFEO
このスレ見る限り軽脳=妄想脳だな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:06:48 ID:/ZcebhAgO
貧乏人の悪あがきワロスw
いっそコンパクトはみんな200万オーバーにしてやりゃいいんだよな。
今の廉価コンパクト海苔みたいな奴は間違いなく軽NA海苔になるしかないんだからさw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:12:18 ID:My6EUdGL0
>>845
>10年10万キロなんてコンパクトなら10万を切っちまうな。

>>839の軽はみな1000円なのだがwww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:20:05 ID:Kzf5w1Re0
これはまた痛いミスをしてしまったようだなw>>845
追い詰められどうしようもないID:suG8al3R0は間違いなくまた派遣を叩くwww

もう車の勝負では軽がゴミ過ぎて勝負にならないからなwwwwwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:40:41 ID:xNVtdiFEO
>>846
>>839>>841の軽の個体は千円。これ以上ない安さだよな。
例えコンも千円、仮に一円だとしても乗り出し価格は軽を上回る(諸経費はコンのが高い、且つ千円しか違わないことは有り得ないため)

つまり貧乏人は維持費が安い方を選ぶだろという主張に対し、
お前は>>835で維持費等後からかかる金を安くするより、今一番安く手に入れられる物を買う方を優先すると言ってる。
それならコンより>>839>>841のような乗り出し価格の安い軽を貧乏人は選ぶことになる。

要は最初にかかる金の安さを優先しても、後からかかる維持費の安さを優先しても貧乏人は中古軽を選ぶというわけだ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:44:49 ID:btzitYwT0
ただし現実で言えば派遣はコンパクト乗ってる罠


1000円なんてさすがに怖くて手出せない罠
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:46:38 ID:+V9IAFqN0
>>857

派遣=コンパクトがよっぽど図星だったんだな。
ダメージの大きさがお前のカキコからよく滲み出てる。
普通なら軽やコンパクトのような経済車なんだから「派遣でも買えるくらいコンはコスパに優れてる」となりそうなもんだが。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:51:43 ID:xNVtdiFEO
>>859
おいおいw反論できないから、いつもの根拠のない妄想に逃げるのか?
挙げ句に話をすり替えようとするしな。
みっともないわ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:53:40 ID:Kzf5w1Re0
ついに軽海苔どもが最後の心の拠り所である派遣叩きもできなくなって必死になってるな。

>>859
涙で視界が滲んでモニタが良く見えないのか?
せめてレスぐらい読まないとまた痛い目みるぞw
>>857は「派遣でも買えるくらい軽はコスパに優れてる」ことをお前らのために説明してくれてるんだよwww
良かったじゃないかw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:56:56 ID:My6EUdGL0
>>858
>ただし現実で言えば派遣はコンパクト乗ってる罠

お前はガキかwwwそれならソース出すなり857に反論したりしてみろよwww



>>859
>普通なら軽やコンパクトのような経済車なんだから「派遣でも買えるくらいコンはコスパに優れてる」となりそうなもんだが。

それまさにsuG8al3R0に言うべきだろwww派遣でも買えるくらい軽はコスパに優れてるってなwww

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:58:02 ID:B3aidKMwO
k相手に必死www
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:58:54 ID:uHvf8vQB0
しかし世間の同情票が派遣に集まってる中
自分の最低辺の車選びを派遣を叩く事で正当化させようとする姑息さってのは
やっぱ660に乗って毎日見下されて染み付いた僻みと妬みから来るもんだろうな
人間のいやらしいとこ満載だなここの軽乗りたちは。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:03:04 ID:B3aidKMwO
全幅1847、全長4800で3500cc辺りの車と比較したら?www
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:08:23 ID:My6EUdGL0
>>865
まずお前はスレタイ1000回嫁www
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:12:20 ID:/j52COcy0
ATならコンパクトカー
MTなら軽

でも150万程度なら大型自動二輪を買った方が色々と楽しいよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:13:11 ID:+V9IAFqN0
>>864
それはコン乗りが以前からやってた事だな。
実は逆だったのが判っちまって今の体たらくってわけだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:17:48 ID:DeLPV9750
軽って、楽しみで乗るもんじゃない
買い物、通勤や近所の移動に使う道具。
しかし、軽はいいぞ
軽規格のおかげで、コンパクトカーのように
5ナンバーぎりぎりの幅に肥大化しないで
済んでいる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:20:42 ID:Kzf5w1Re0
ん?どうもID:+V9IAFqN0はこのスレに深い恨みを持っているみたいだな
実はID:+V9IAFqN0=派遣だったとか?w

そりゃ必死にもなるよなwwww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:27:05 ID:My6EUdGL0
>>868
論破されてもしつこく859で派遣=コン海苔だとsuG8al3R0に同調しておきながら、
今更それはコン乗りの主張だなんて少なくともお前が言う権利はないよな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:31:34 ID:+V9IAFqN0
>>870>>871

お前らが今まで散々やってた事だぜ。
派遣と軽を結び付けようと根拠の無いコピペを繰り返したり派遣非難したりとな。
コン=派遣の構図がはっきりして立場が逆転したら今度は正義面して派遣擁護か?

本当に恥ずかしい連中だな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:36:58 ID:My6EUdGL0
>>872
>お前らが今まで散々やってた事だぜ。

まさに逆ギレだなww
だからそれはお前が言える立場じゃないだろ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:39:20 ID:V3VkaA020
なんだかんだ言っても結論はこれなんですよ。

派遣社員で頭に浮かぶことは貯金も無く住居もないという極貧ぶり。
漕ぐのを止めたらすぐにひっくり返るという自転車操業的な経済状態が特徴と言えるだろう。
そういう人達の大部分がコンパクトを選んでいるという事実は興味深い結果だよね。
彼らのように精一杯の暮しの人は食事をするのにも一番安くて腹に溜まるものを注文すると思う。
車を選ばせても同様で、財布と腹とを相談した結果がコンパクトなのであって、軽じゃ腹に溜まらないんだよ。
コンパクトもたぶん中古、とにかく安いからね。


車を選ばせても同様で、財布と腹とを相談した結果がコンパクトなのであって、軽じゃ腹に溜まらないんだよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:50:22 ID:Kzf5w1Re0
つまりID:+V9IAFqN0は派遣の軽海苔ってことだな
このスレで派遣が叩かれると自分の軽まで叩かれたと勘違いして被害妄想w

そして何を思ったか今度はコンパクトが派遣の乗り物だと勘違いして
被害妄想で溜まった今までの恨みを晴らそうってわけだなw

しかしそれも勘違いによる妄想なのでコンパクトからの返り討ちにあってる←今ココ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:00:54 ID:/ZcebhAgO
コンパクトが派遣の乗り物なのではなく、派遣が唯一買える乗り物がコンパクトなんだよ。
そのあたりは微妙に違うんだよなw

派遣で車を持つ人のの9割以上がコンパクトであるという現実は真摯に受け止めないといけないよね。
派遣=貧乏人という世間の認識も出来上がってしまったしねw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:16:16 ID:/ZcebhAgO
前を軽みたいなサイズのコンパクトが走ってるなあ。
1.3でデュエットと書いてあるが、なんだこの変な車は?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:20:13 ID:My6EUdGL0
>>876
>派遣で車を持つ人のの9割以上がコンパクトであるという現実

で、そのソースは?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:33:09 ID:WZv3Yt80O
車に金かけて弄っ遊んでる軽海苔は多いけど
コンパクト海苔の殆どが吊しのまま乗っている現実

DQN仕様は論外だが
鉄ッチンや標準アルミくらい卒業しようぜw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:35:16 ID:Kzf5w1Re0
>>876
>派遣で車を持つ人のの9割以上がコンパクトであるという現実は真摯に受け止めないといけないよね。

ソース出せよw軽海苔は自分の妄想もソースになっちゃうの?w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:42:13 ID:V3VkaA020
>>877

そりゃ例の重心厨のストーリアのOEM版のトヨタデュエットだね。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U000000CU0003773982&car_cd=TOS104&clid=225922001

車両本体価格
0.1万円
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:43:13 ID:uHvf8vQB0
まさにモラルハザード
「日本人もここまで落ちたか。」と感じるな
明日は我が身だろうに
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:02:36 ID:/ZcebhAgO
派遣の9割がコンパクトは言い過ぎたな。
派遣が乗る車では軽の10倍以上がコンパクトであると訂正しようw

>>881
あの軽みたいな車がそうかw
しかも千円なのねw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:34:55 ID:9qpIR16fO
派遣で一番多いのは軽
これは揺るぎ無い事実
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:43:06 ID:/ZcebhAgO
悔しいから派遣スレのアンケートを無視して捏造するわけですね、わかります。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:46:09 ID:nsyM5lO90
いや、そもそも車すら持ってない方が多いだろ。たぶん。
金がない奴ほど、車なんて浪費垂流し資産は真っ先に切って然るべきだと思うね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:47:46 ID:Kzf5w1Re0
>>883
早くソース出せよw待ちくたびれたぞw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:55:00 ID:uxK1oP6SO
派遣から正社員になれた人は、ほとんどの人が車を買い替えている。
軽、コンパクト、をやめてローンで大きめのにしている。
少し無理してでもね!
よほど軽、コンパクトが嫌だったみたい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:57:13 ID:/ZcebhAgO
そうだね、車を持ってない派遣が多いだろうね。
その中でまだ車を持てる程度の貧乏がコンパクトに乗ってるんだと思うよ。
それ一台で何でもこなそうと思えば安いコンパクトしかないんだもんね。
もちろん中古も多いだろうし、コンパクトを買うしかない人のやるせない実情をよく表しているよね。

>>887
軽の10倍というソースですか?
例の派遣が乗る車スレの結果を集計すればそれくらいいってると思いますがねw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:57:47 ID:QQmkEzS+O
圧倒的に持って無いヤツが多いやろな!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:06:35 ID:qT0kpxYz0
あらら、やっぱり「特典を与えてビンボーな国民が乗れるように」などと記事に書かれるような軽自動車
なんかに乗っていると、ここの軽海苔さんも「軽海苔=派遣」などというあらぬ声まで聞こえてきて、
哀れな程に、貧乏人コンプレックスにさいなまれてしまうものだな、、w

ソース
http://www.motordays.com/newcar/articles/passo20040710/
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:08:31 ID:Kzf5w1Re0
>>889
だからごちゃごちゃ言ってないでさっさとソース出せw
お前の妄想の相手してるほど俺は暇じゃないんだよwwww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:09:36 ID:QQmkEzS+O
ぶっちゃけ、同じくらいいてもおかしく無いと思う。別に派遣に限らず軽、コンなんて。
コンパクト側の維持費の話も判らんでは無いし
現状、価格がバッティングしまくってるしね
上位3リッターの車を買うか、下位2.5リッターの車を買うか?みたいなもんじゃない?

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:22:36 ID:btzitYwT0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232031338/l50

なんと不正受給しないと車維持できないやつまでコンパクトだぞ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:35:53 ID:Kzf5w1Re0
>>894
これがお前らが言うソースwww個人叩いてるスレだろwwww
これがソースとか言っちゃう辺りさすが軽海苔w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:40:22 ID:QQmkEzS+O
世の中、ベンツ乗って生活保護者も要るね。
極論なんて持って来ても仕方ないよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:42:46 ID:QQmkEzS+O
まあ、貧乏争いはどうでも良いけどね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:50:48 ID:btzitYwT0
>>895
で不正受給ばらされてファビョるのやめたら?www

コンパクト乗りって頭おかしいね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:53:14 ID:btzitYwT0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229050136/101-200

そして派遣はコンパクトばっかだなwww
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:55:31 ID:My6EUdGL0
結局軽海苔はソースを出さず、>>857も反論できず、ただいつもの通り
派遣はコン海苔が多いという妄想を繰り返すだけなんだなwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:57:32 ID:btzitYwT0
>>900

>>899も見えないほど脳内歪曲捏造得意なんだねwww

さすがコンパクチョンwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:00:24 ID:/ZcebhAgO
派遣の車がコンパクトばかりという事実がそんなに悔しいのかねえw
実際に軽じゃ役不足のようなハードな使い方を想定しているにも関わらず、
軽ターボ以下の予算しかなかったら廉価コンパクトを買うしかないじゃないか。
俺がその立場でもそうするよ。
貧乏でポッキリならコンパクトしか選択肢はないという典型的な事例が、派遣=コンパクトなんだよなぁw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:03:34 ID:Kzf5w1Re0
>>899
これが軽海苔ご自慢のソースその2かよw
ソースは2chww
今時厨とか言われてる奴らでもやらないわwwww
お前ら一応免許持ってるんだろ?18才以上なんだろ?
ソースって言われて2chはねえだろwwwww

しかもなんなのそのマイナーな感じの板w
わざわざそんなとこからスレ持って来るって軽海苔お前ら絶対に派遣だろwwwwww
面白すぎwww
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:06:46 ID:My6EUdGL0
>>901
は????????
まさか2ちゃんのスレがソースだなんて馬鹿なこと言うんじゃないよな?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1204522966/l50

ここに軽海苔の収入を晒すスレがある。お前はこれを見て
「さすが軽海苔」「軽海苔はやはり金持ち」だなんて信じるのか?www
いくらなんでもここまで馬鹿だとは思わなかったわ・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:07:32 ID:zViKh+f60
新車で価格的に拮抗しているコンパクト1300と軽NA、コンパクト1500と軽ターボだが、一旦中古車となってしまうと
泥棒さんも跨いで避けるコンパクトは捨て値のゴミクズになるな。でも、悪いことばかりじゃなくて、派遣のみんなに
選ばれる車になれるんだから大したものだ。
新車でさえショボケ車と、税金、保険といった車の価値に寄与しない付帯費用の割合が低価格車としては高くてバ
カバカしいのに、中古になったら論外だと普通の人は思うんだけど、それどころじゃない、車両価格が捨て値なら飛
びつかざるを得ない人も居るってことだね。
でも、これ以上この話を深堀してもしょうがないでしょ。派遣→コンパクトだとしてもコンパクト→派遣ってわけでもな
いだろうから。中古コンパクトが捨て値ゆえにゴミ拾いに買われること自体は当然のことなんだし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:08:30 ID:3ZVSgbQZ0
>>903
まあ、加速動画もお気に入りのソースの人だから...
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:09:17 ID:O2wXdCUO0
・ソースは2ch
・ネットで見た
・年収2億の社長が知り合いにいるけど

これで相手が納得すると思い込んでるのさ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:11:21 ID:btzitYwT0
>>903
ドラマやニュースで悪い方向で有名だからマイナーじゃなくてメジャーだな


>>904
2ch管理人も軽だったんだがwww



コンパクチョンは自分に都合の悪いことは脳内で捏造歪曲するからなぁwww
さすが朝鮮ひともどきwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:13:49 ID:btzitYwT0
>>907
コンパクチョンが持ってきてる格差どうこうも全てネットだよねwww

自分のことを棚にあげて捏造歪曲か
統合失調症は書き込むのやめたら?www
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:14:52 ID:O2wXdCUO0
>>909
俺どっちでもないけど…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:17:10 ID:sLplh6UR0
>>905教育的指導をさせてもらうが、
税金の安さ(付帯費用)は規格の制約とセットだから
付帯費用と車の価値は(間接的にせよ)関係がありますよね?
つまり、同じ原価なら軽自動車の方が車としての性能が低いのですよ
こういう当たり前のことはいい加減理解しましょうねw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:18:17 ID:My6EUdGL0
>>906
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:21:09 ID:suG8al3R0
>>844
>そういう人達の大部分がコンパクトを選んでいるという事実は興味深い結果だよね。

たぶん車に20万程度しか出せない人たちなんだよ。
20万のコンパクトならまともな固体もそれなりにあるけれど、
軽だと>>839,>>841のような長く乗れなそうな固体しかないからね。
ここのコンパクチは大抵がこういう派遣と大差ない懐事情だと思うよ。

この軽海苔さんは同価格だと軽の方がゴミクズだと認めていますが?www
それと>>857の意見と異なるようなので反論を一つ頼むわwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:19:37 ID:My6EUdGL0
>>906>>905に訂正
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:20:25 ID:zViKh+f60
>>911
制度の優遇による付帯費用と車両自体の対価の区別もつかない人から「理解」とか
笑わせてくれるよね。軽と同一プラットフォームなのに「旧世代」扱いされちゃう低重
心の左右ブレブレ操縦安定性車に乗る人はさすが違うな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:21:18 ID:sLplh6UR0
>税金、保険といった車の価値に寄与しない付帯費用の割合が低価格車としては高くてバ
>カバカしいのに

年5万の維持費くらいであれほど車としての性能が下がる事の方がバカバカしいんだけどなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:22:09 ID:zViKh+f60
>>912
>同価格だと軽の方がゴミクズ
つまり、同じ程度なら軽の中古は高いって話。頭悪いな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:23:14 ID:sLplh6UR0
>>914
制度の優遇による付帯費用と車両自体の対価の区別もつかない

区別して無関係と考えることではなく、繋がってることですよね?

制度の優遇と規格の制約はセットですけど、これは事実ですよね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:24:38 ID:sLplh6UR0
訂正

>制度の優遇による付帯費用と車両自体の対価の区別もつかない

区別して無関係と考えるべきではないのですよ

繋がってるんですから

制度の優遇と規格の制約はセットですけど、これは事実ですよね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:25:58 ID:sLplh6UR0
たった5万程度の優遇で性能が下がりすぎるんで俺は軽は嫌いと
言いたい・・・買ったけどw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:27:12 ID:sLplh6UR0
流石に>>918には反論できずにスルーですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:28:49 ID:sLplh6UR0
事実には反論できんもんなw

まともな反論ができないから、スルーか詭弁か煽りレスしかできないわなw

哀れだなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:29:30 ID:My6EUdGL0
>>916
つまり軽は(コンと比較して)値段相応の価値はないというわけだろwww
あと857への反論もなwww
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:30:43 ID:Kzf5w1Re0
>>908
今度はひろゆきかよwwwもういい加減にしてくれww

>>916
おい大丈夫かお前?

つまり、同じ程度なら軽の中古は高いって話。頭悪いな。

これ軽海苔のお前が自分で同価格だと軽の方がゴミクズって言い直しただけだぞw
あまり自虐的発言はするな
ちょっとは落ち着けよww

とりあえず大事なこと忘れてたな
早く>>857にきちんと回答しろw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:30:58 ID:uHvf8vQB0
まぁ、「安い税金とバーターでコンパクト改悪した糞ボロ買うってのはバカだね。素直にコンパクトの中古でいいじゃん」
派遣の人間の方がよっぽど車判ってると思うな。
その派遣の中古のコンパクトにさえ公道じゃ邪見にされてるんだろうなw悔しいんだろうw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:32:30 ID:sLplh6UR0
工業製品として同じ100万ちょいでも性能は格段に落ちるんだよね>特に軽ハイトワゴン

軽は維持費が安いが性能が低いのだ

維持費と性能のトレードオフの関係だからね

以上は常識というか前提でしょ?

まさか、これすら認めないのか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:39:59 ID:sLplh6UR0
まあ、R1が納車されたら最先端の軽がどの程度のものかレビューするから楽しみにしとれや・・・

2002年式ストーリアと2009年式R1を比較するとどちらが性能が上か?

多分ストーリアが上だと思うけどねえw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:42:35 ID:6IjGy58K0
廉価コン:規格には縛られないが、製造原価が低い為に安い部品しか使えない。
軽ターボ:規格に縛られるが、製造原価が高く良い部品を使える。

…って事なんだが、ここのコン擁護派には解らんらしい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:42:48 ID:zViKh+f60
>>923
同じ市場価値(価格)なら中古軽は中古コンパクトより程度の悪い車しか手に入らない。
これと、
同じ程度の車なら市場価値(価格)は中古軽の方が中古コンパクトより高い。
てのは同じことなんだよ。元々がショボケな上に中古でオンボロとなったコンパクトで税金、
保険だけは一人前なんてのが嫌われて市場価値(価格)がゴミクズ捨て値になるのは当
り前のことなんだけどね。1万円もしない値の付かない車同士なんていう比較で何とか逃
げようとしてるんだろうけどそこに至る過程では中古の残価値が軽>コンなのはどうしよう
もない事実だよ。新車でやっとこ価格が拮抗してるんだからそこで争った方がコンパクトに
とっては有利なんだけどねえ。ここは中古車板じゃない、って強弁してさ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:43:34 ID:6IjGy58K0
その2002年式ストーリアって、先代ムーブやミラにも劣るって言われてる代物なんだがな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:44:21 ID:+fSnmDHk0
五十歩百歩



【完】
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:45:25 ID:sLplh6UR0
>>927
それが精一杯の反論か?詭弁だなw
部品は組み立てるものなんだが?

いくら部品がよくてもまともな車に組み立てられないのだから
原価=性能にはならんのだわさ
規格の制約でな

おまいはバラバラ部品のまま走るのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:47:22 ID:uHvf8vQB0
軽の残価ってのは車体じゃ無くて、優遇税制に付いてるってのが判らんのかな?w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:47:42 ID:l03JeadO0
軽もコンパクトも趣味の問題で大してかわらないってことでいいんじゃないの。

普段、高速使わなければ、どっちでもいいがな。

高速だって、1500ccあれば結構なもんだ。
4200ccとかおっさんの車にはのりたくもねー
8人乗りとかも一人しか乗ってないとむなしいぜ


一家が軽にのっていると、ほのぼのとしていていいと俺はおもっちょる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:48:25 ID:Kzf5w1Re0
>>927
>>928
ちょっと待てよw

廉価コン:規格には縛られないが、製造原価が低い為に安く良い部品を使える。
軽ターボ:規格に縛られるが、製造原価が高く悪い部品しか使えない。

これが本当だろうがw
国内という閉鎖され、規格の制約に守られた市場において競争は無くなり、品物は高くなる
それくらいわからないのかよww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:49:22 ID:l03JeadO0
大量生産がコストダウンになるので、部品は使いまわしだとおもわれるが・・・

400万・500万する車と比較されてもこまるんねん。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:50:49 ID:uHvf8vQB0
>>934
いらない部品を付けて客単価を上げる。が正しいだろうな、
まぁ、いい鴨にされてる。ってことだなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:51:42 ID:sLplh6UR0
>>929
>>931に反論は?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:53:44 ID:sLplh6UR0
できないんですね、わかります・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:56:48 ID:uHvf8vQB0
つまり1300は欲しいところ、660にターボ付けて1300の性能にも届かないがエンジン単価は高くなる。
こう言うばからしいことを何故やるか?
ただただ優遇税制の恩恵を受けたい連中向け。ってことだなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:01:22 ID:l03JeadO0
>>939
エンジン開発する値段を考えれば、ここで書くほど、エンジンの性能は悪くないとおもうがな

性能ってなんの性能だか。
馬力だけがエンジンじゃないんだぜー。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:03:00 ID:O2wXdCUO0
>>927
逆逆
軽:規格いっぱいのため専用部品が必然的に多くなり、パーツ単品のコスト増→高いだけの箱が完成
コン:他のお下がりを流用することでコストカット。不恰好だが他車で結果の出たパーツを使うため一応「車」が完成

>>939
実測燃費は1300に劣り、室内、加速も当然劣り、積載性だけなんとか並ばせた情弱用の箱だよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:04:46 ID:uHvf8vQB0
つまり、見透かされてる訳だよ、軽メーカーに
「こいつらは税金目当て軽しか買えないんだから、精々高い軽買ってもらおうwアルミホイールやら革ハンドルやら普通車に憧れても買えない連中だからふんだんに付けとけ、狭いながらも楽しい我が家って事だな」ってな
で、中古でもそう言う連中が買い支えするから高い。こう言う流れだよなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:05:16 ID:O2wXdCUO0
一応言うと軽が嫌いな訳ではない
かつてのミラ、トゥデイのようなちっこい軽らしい軽は好きである。今ならエッセとかね。
今のデブったティッシュ箱が嫌いなだけ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:07:05 ID:My6EUdGL0
>>928
>税金、保険だけは一人前なんてのが嫌われて市場価値(価格)がゴミクズ捨て値になるのは当
り前のことなんだけどね。

そう。だから本来の状態より価値が下げられる。税というハンデのため。
だから同じ値段なら程度はコン>軽 つまり軽はコンと比べ、値段相応の価値がないわけだwww

>1万円もしない値の付かない車同士なんていう比較で何とか逃
げようとしてるんだろうけど

それは軽海苔さんが主張する「派遣は乗り出し価格をとにかく優先する」
という趣旨に沿ってるからだろ。それなら軽の方が明らかに安いということを
示す例であり、ごく当たり前の意見だと思うが。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:08:12 ID:iZucO4OXO
>>915
年間ちょっとの維持費で
ゴルフや新型アコードやギャランフォルティスSE等の
性能が格段に違う車に乗れるのになんで乗らないの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:09:13 ID:l03JeadO0
>>944
派遣・派遣うるせーなー

お前よりは金もらってんよー、と思ってみたりして
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:13:14 ID:6IjGy58K0
>>931
>>937
「まともな車に組み立てられない」って脳内妄想に何を言えばいいやらw

>>941
軽ベース車も海外(欧州・アジア)で売ってるから、廉価コンの国内専用車と似た状況だよ。

>>942
軽メーカーの利益率が高いなんて話聞いた事無いけどな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:13:33 ID:xNVtdiFEO
>>946
派遣派遣とこだわるのは軽海苔さんです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:14:08 ID:NT7ACIY30
>>857
いくら困窮しても1000円の車は怖くて乗れないだろう。
あっという間にエンジン載せかえる無きゃ直らないような故障をして
修理代を出せずに車を失う可能性がある。それならせいぜい年数万円程度の
ほうがまだ安い。
故障によって後からかかる維持費はギャンブルの世界だからな。
「長く乗れそうな車をなるべく安く」となるとコンパクトになるわけだ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:17:18 ID:6IjGy58K0
>>945
ゴルフのTSIなんて、税金一緒だよねぇw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:17:38 ID:uHvf8vQB0
>>947
>>軽メーカーの利益率が高いなんて話聞いた事無いけどな。
素のグレードより、てんこ盛りの方が利益率は高いでしょ、ってこと
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:20:11 ID:l03JeadO0
軽のりが派遣・派遣ってうるせーのか・・・

軽のりよ。
まあ、オレも人のこといえんが、大した給料もらっているわけじゃねえだろ。
年収1000万とかで軽オンリーだったらある意味凄いが、そうでもあるまいし・・・。

てめーの買った車が軽なだけだ。いちいち、派遣だのどうこう言ってくるんじゃねー。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:22:58 ID:6IjGy58K0
>>951
確かに、素うどんグレードの方が原価率は高くなるわな。
人件費・光熱費・テナント料は変わらんのだから。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:28:36 ID:iZucO4OXO
>>948
また捏造歪曲か、朝鮮ヒトモドキさんは


最初に派遣とか不正受給言い出したの全部おまえら

派遣にいたっては延々と言い続け
ゴルフ、135、M3等は派遣・キチガイの乗り物と1年以上書き込みしつづけ

揚句の果てにいざ都合が悪くなると
軽乗りが全部悪いってか


頭に蛆湧いた統合失調症は消えろ


ちなみに俺は100回やられたら100万回やり返すから
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:30:30 ID:O2wXdCUO0
>>954
どうぞどうぞ^^
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:30:59 ID:iZucO4OXO
>>952
自分達の今までの行動を棚にあげて頭おかしいな


都合が悪いと捏造歪曲

コンパクチョンはきえろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:35:30 ID:l03JeadO0
>>956
自分達ってだれのことを指しているんだw

>ちなみに俺は100回やられたら100万回やり返すから
とは面白い。

バカみてーに、1万倍にして書き込んで来いw
だれもそのうち相手してくれなくなるだけだww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:36:54 ID:My6EUdGL0
>>949
それはお前の判断基準にすぎないだろ・・・
でもまあそれなら派遣は後先考えず乗り出し価格を優先するという軽海苔の考えから明らかに逸れてくるよなww
そのように先のことも考えるのであれば維持費が年数万安い軽を選んでも不思議じゃあるまい。
何を優先に考えるかは各々違ってくるからな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:38:06 ID:6IjGy58K0
953補足。

素うどん300円の店の700円の鍋焼きうどん=軽ターボ
素うどん500円の店の500円の素うどん=廉価コン

…どっちがトータルで美味いかが問題じゃないか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:51:35 ID:iZucO4OXO
>>957
全部コンパクチョンが最初から続けてることだ



相手にされなくなるんじゃなくて
本当のことを言われてショックで書き込みできなくなり
そのあと数日あいて捏造歪曲で復活だろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:01:12 ID:n8sc8wJD0
しかしグタグダな流れだな。
派遣だ、貧乏だと言われて慌てふためく事が自信の無さの現れなんだぞ。
もっと自分の車に自信を持てよ>コンパクト乗り

自信がないから軽叩きか? 

あ、そうなの。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:13:11 ID:B3aidKMwO
以前誰かがホスト晒したら
間抜けなk擁護している香具師と必死にk叩きしている香具師が同一だった件
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:13:23 ID:iEE+VBpR0
軽やコンパクトは小さく廉価なのが利点なんだから、広さを求めるべきではない。
軽なら大きさは現行ミラぐらいが限界
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:22:50 ID:n8sc8wJD0
>>963
じゃあコンパクトもiQでいいじゃないのか。
当然そう思うだろ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:31:37 ID:Itq9emQP0
こういう悲惨な話かねえ、、

「格差社会 ピンハネ景気に怒り」

 中信地方にある無料の公営駐車場。ヒロシさん(44)は
軽自動車の運転席を倒し、横になった。身長172センチ。
ハンドルが邪魔で足はあぐらをかくように折り曲げないといけない。
それでも「慣れれば寝返りも打てます」と苦笑する。

■派遣労働12年
 日雇い派遣労働者になって12年。車上生活を始めてから1年が過ぎた。
・・・
ttp://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/nagano/TKY200707260315.html

まあ、ここの軽海苔さんも頑張ろうねえ
なるべく早く「終身軽」から這い出せるようにさ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:33:31 ID:n8sc8wJD0
コンパクトカーなんてものはこんなのでもいいんだよな。
http://up.2chan.net/e/src/1234161565090.jpg

でもこういうの見ちゃうと、彼等にももっといい車に乗せてあげたくなるね。
http://up.2chan.net/e/src/1234177617308.jpg
http://up.2chan.net/e/src/1234179695491.jpg
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:37:40 ID:ulAgGZRa0
軽の広くなりましたは、ただのドア薄くなりました。
騒音よく聞こえます。だもんな・・・

明らかにエンジン五月蠅すぎるし、工場で働いてて耳が壊れかかってる奴以外は
まともな神経なら五月蠅くて嫌すぎるよ。
特に軽NA 現実にディーラーに壊れてませんか?
って持ってく奴がいるのも不思議じゃないね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:41:47 ID:n8sc8wJD0
>>967
いったいいつの時代の軽の話をしてるんだよ・・・w
最近の軽の静寂性はそこいらのコンパクトより下手すりゃ上だぞ。
遮音性にかけては問題視されてただけあってコンパクトよりは金かけているよ。
最近の軽に乗った後でコンパクトが全然静かだなんて思うんなら耳鼻科でも行ったほうがいいよw

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:43:08 ID:iEE+VBpR0
>>964
フィットとかは良くてもラクティスは駄目という事。
広さというより車幅に対して高さがあり過ぎるのはちょっと
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:45:51 ID:My6EUdGL0
>>962
間抜けな軽擁護ってこいつのようなやつか?・・・あれ?でもこの間抜けな軽擁護
お前のIDと一緒www

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:58:02 ID:B3aidKMwO
k相手に必死www


864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:58:54 ID:uHvf8vQB0
しかし世間の同情票が派遣に集まってる中
自分の最低辺の車選びを派遣を叩く事で正当化させようとする姑息さってのは
やっぱ660に乗って毎日見下されて染み付いた僻みと妬みから来るもんだろうな
人間のいやらしいとこ満載だなここの軽乗りたちは。


865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:03:04 ID:B3aidKMwO
全幅1847、全長4800で3500cc辺りの車と比較したら?www


866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:08:23 ID:My6EUdGL0
>>865
まずお前はスレタイ1000回嫁www
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:52:40 ID:POd5MlHN0
>>947
妄想は普通おまいの方ですねえ・・・
少々いい部品をつかっても、規格の制約でいいものが作れないだろ?
軽自動車の場合規格の制約でトレッドは狭い上に背は高くなるんだろ?
当然重心の高いティッシュ箱になる
重心を劇的に下げるほどの高級な部品でも使ってんのなら話は別だが、違うだろ?

車は組み立ててなんぼですよ
完成したワゴンRスティングレーは値段の割りに性能が低いということは事実です
つまり性能と維持費のトレードオフの関係です

まずは事実は認めましょう
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:54:11 ID:ulAgGZRa0
>>968
かわいそうな奴だなおまえさんww
会社の廉価版1300 fit と 20年式ムーブどっちが人気だと思うwww?

リストラ対象の駄目営業用なんだよ ムーブちゃんww
2回ぐらいしかfitには乗ってないけど80キロまで2000回転以下で出るからね。
同じCVTでもショボ軽だと回転数倍以上だし音も全然違う
しかも3気筒特有の振動エンジンじゃん 我慢して乗る物じゃんw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:54:39 ID:POd5MlHN0
まあ、軽がいい部品を使ってるという前提自体が疑わしいんだけどねw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:58:52 ID:iZucO4OXO
>>971
重心は重量物がどこにあるかでかわるから
あまり馬鹿なこといわないように
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:00:30 ID:ZSichGuE0
>>945
お答えします「小回りが効くから」

POLOならわかる
POLOならわかるけどGOLFは大きすぎるんだよね
欧州ではタウンカー扱いでも日本人の体格なら汎用車として利用ができるのがPOLO

自動車評論家の三本晴彦が言っていた
「一人乗車なら軽を買うが、仲間3人以上でレジャーに行くならPOLOを買うってね」
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:01:29 ID:ZSichGuE0
>>974
だな。R1のようにハッチの素材が変えてあったりしたらワゴンRの重心も下がるかもなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:02:09 ID:6IjGy58K0
>>971
え〜と、貴方の脳内以外のどこに「事実」があるのでしょうか?w
少なくとも貴殿のストーリアはムーヴ未満の性能しか無いとプロに言われてるのは確かですが。

>>972
営業用に「ムーヴの上級グレード」買ってるのか?
普通は最廉価に近いグレードだと思うが。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:02:16 ID:/g8zYrr60
>>972
脳内で適当な事を語るなよ。
カローラでさえちょっと踏んだだけで60キロ出すのに軽く4000回転超えるんだよ。


979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:03:08 ID:njctqAYnO
>>969
フィットも全然だめだな
所詮近距離専用車


同じメーカーならCL7のが乗り心地も走行性能もはるかに優れている


全長もそこそこあるから安定してるしな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:05:39 ID:njctqAYnO
>>975
運転下手なんだね


レジャーに行くなら3ナンバーセダンだろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:05:48 ID:POd5MlHN0
>>977
そのプロってのは名の知れた人?
徳大寺とか三本とかですか?
ストーリアは初期ロッド(3気筒)のレビューじゃないよな?
詳細を読まないと何とも言えないねえ
ソースを示してみ?

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:07:57 ID:ZSichGuE0
ま、いずれにせよ規格の制約で性能が下がるということ自体には反論は
ないんで、それは認めるんでしょうなw

車は組み立てて初めて走るんですよー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:10:13 ID:eQnXfpAt0
>>972
あなたはP君と同じで3気筒エンジンの音が嫌いなだけだよ。
実際に機械で音圧を測ると軽のほうが静かなケースはザラであって
あなたの感想は「気分的にうるさく感じる」という部類。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:10:55 ID:ZSichGuE0
つまり軽自動車規格というのは性能と維持費のトレードオフの関係なんだよ

これは議論の前提ですよ・・・

まさか、これが本気で理解できないのかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:11:05 ID:/g8zYrr60
よくストーリアなんて重心が高く性能の低い車で蘊蓄を語れるもんだな。
少しは恥というものを知ったほうがいいんじゃないのか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:16:38 ID:ZSichGuE0
>>985
そんなことより>>984を理解できるのか
それとも否定するかどうか知りたいな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:23:40 ID:ZSichGuE0
ま、否定するとしたらそれこそ脳内妄想だけどなあ
では、またw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:24:40 ID:dk9M7Jo90
>>981
マイナーチェンジ後の記事だよ。
前にこのスレで出てるんだから、自分で探せw

>動力性能は、ガサつくエンジン、左右にゆらぐ足まわり、総じて余裕綽々とはいいかねる。
>同社軽規格モデル「ミラ」「ムーヴ」の抜群に高い完成度を見るに、ストーリア、いまや
>“旧世代”に属する感がある。


>>982
そうだね、組み合わせるパーツがしょぼすぎるとハリボテになっちゃうよね。
Iアーム+テンションロッドのFサスとかね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:25:36 ID:eQnXfpAt0
>>986
横槍を入れよう。
軽規格による幅狭さは、ファーストカーとしての性能評価ではデメリット。
しかし普通車との使い分けにおいてはむしろ小回り"性能"を向上させるわけで
一概にトレードオフとは言えない。
もっともこれはポッキリには理解できないだろうが。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:27:03 ID:/g8zYrr60
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000013296.html
いまや“旧世代”「ダイハツ・ストーリア」……114.7万円総合評価……★★
動力性能は、ガサつくエンジン、左右にゆらぐ足まわり、総じて余裕綽々とはいいかねる。
同社軽規格モデル「ミラ」「ムーヴ」の抜群に高い完成度を見るに、ストーリア、いまや“旧世代”に属する感がある。

内装はグレーの樹脂類と青灰色のトリムが支配する、いわゆる小型実用ハッチの室内。
インパネ上面と、垂直面ほか一部で、「革状」「細かいドット」とシボを変えているが、
車内生活に彩りを添えることには、いまひとつ成功していない。

高速では突き上げが気になり、リアのスタビライザーを省いた足まわりは、ときに左右にゆらぐ。

価格とトレードオフされるとこういう車しか買えないという良い見本だな。
評論家の評価は軽以下という完成度じゃないかw
軽自動車規格が性能と維持費のトレードオフの関係というなら
コンパクトは価格と作りのトレードオフということだね。



991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:27:09 ID:njctqAYnO
実際コンパクトも規格に縛られてるよな



ゴルフは比較的自由につくってるけど
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:35:27 ID:dk9M7Jo90
>>975
ゴルフ最小回転半径:5.0m
ポロ最小回転半径:4.9m

…すごい差だねw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:36:25 ID:dk9M7Jo90
>>975
元CG編集長の熊倉さんが書いてたよ。「日本人の99%は軽で事足りる」って。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:43:19 ID:CmYBgOhe0
軽で事足りるけど金も無いのに無駄な意地張りたいがためにあるのが今のコンパクトカー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:44:04 ID:+x6Ato9A0
>>993
そらそうだろ。テレビやレコーダーだって、別にテレビデオで事足りる。
見れればいいわけだから。
でも実際高価な薄型テレビやブルーレイが売れるのはなぜ?
要はそういうことだよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:51:01 ID:67mM5RV70
物書きってのは往々にしてそう言う極端な表現から話を進めるもんさ
額面通り真に受けてるのは、軽脳w
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:04:15 ID:67mM5RV70
「日本人の99%は軽で事足りる」ましてや「優秀な国産車で100%事足りるはずだ」
しかし。。。「その世界に冠たる日本車に心突き破られるような恋いこがれるような感情をCG読者は持つ事が出来るだろうか?」
外車マンセーが始まる。w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:17:03 ID:rLRweY68O
最下層コンパクト海苔
軽板で大暴れ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:19:04 ID:rLRweY68O
コンパクト海苔はドノーマルが基本
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:20:19 ID:rLRweY68O
目糞鼻糞スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。