ポリラック&カーラック part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:52:58 ID:9Ad4eSTG0
既出販売店一覧

※ スレに出てきたことのある販売店をまとめただけです。
 ここで買えば安心、というようなリストではありませんので注意してください。

本家(ドイツ)
ttp://www.carlack.de/

正規品販売店
ttp://www.n-mac.co.jp/ (日本総輸入元)
ttp://www.polylack.com/
ttp://www.ryusei-usa.com/user/exterior/exterior.html
その他、楽天、Yahoo!などにも多数あり。

並行品販売店
ttp://www.jo-ya.com/carcare/carcare_top.html
ttp://www.kore-ore.com/
ttp://www.lastrada.jp/cont/wax/car-lack68.html
その他、楽天、Yahoo!などにも多数あり。

※ドイツ本社から直接購入することはできません。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:53:26 ID:9Ad4eSTG0
その他の施工方法

<ポリラック洗車>
1.コイン洗車場の高圧洗浄水などで軽く水洗いする。
2.バケツ半分くらいの水(約4リットル)にキャップ三杯ぐらいの
  ポリラックを混ぜ、スポンジ等で洗う。
3.水で流した後、拭き取る。


<ポリスプレー>
1.普通に洗車する。
2.ポリラックを10〜100倍の濃度に薄めたものをスプレーして
  塗り伸ばす。
3.乾燥後、拭き取る。

※ スプレーボトルは園芸用のものなど、霧が細かいものが良い
 撹拌用にビー玉を入れておくと良い
※ 精製水で薄めると良い(事前に精製水で容器をすすぐとなお良い)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:53:56 ID:9Ad4eSTG0
よくある質問

Q.カーラックとポリラックの違いは?
A.本国ドイツでは
 CAR-LACK68(Car Care)………車用コーティング剤
 POLY-LACK(Yachtt Care)……ヨット、船舶用コーティング剤
 POLY-LACK(Aeroplane Care)…航空機用コーティング剤

 日本国内では
 カーラック68………車用コーティング剤
 ポリラック<カープロテクト>………カーラック68の上位品質のもの(※日本限定販売)
 ポリラック<エアロプレーンケア>……ポリラック<カープロテクト>の上位品質、航空機用
 ※いわゆる「正規品」とは、「ポリラック<カープロテクト>」を指すようです。

Q.偽物って存在するの?
A.正規品販売店がそのように主張していることが多いようです。
 また、本物を希釈して売っている業者が存在するという主張も見かけます。
 以前は並行輸入品を小分け売りしている業者もありましたが、これは違法との意見もあります。
 いずれも具体的な被害報告などの例があるかどうかは不明です。

Q.どこで買えばいいの?
A.東急ハンズやネット通販で買うことができます。
 ネット通販をしている並行輸入業者も多数あり価格は半額以下も珍しくありません。
 偽物が出回っているとの噂もありますので高くてもいいから確かなものを
 買われたい方は正規代理店で購入されることをお勧めします。
 並行輸入業者で買われる場合は、所在地も情報も明かさないような業者からは買わないほうがいいでしょう。
 ヤフーオークションでも出品されていますが評価をよく見てから買いましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:59:03 ID:M7YIs93c0
1乙です
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:01:15 ID:c/0DZLl90
乙乙>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:11:33 ID:3nTOYjo60
まあjo-yaでも充分安いけど、もっと安くなんないかな。
コーナンとかコメリとかで扱ってくれると嬉しかったり。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:46:40 ID:hD7SnVV60
良い物だけに使う人が増えて単価が下がって欲しい。
施工方法にコツが必要なのに解説が無いからとっつきにくい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:10:51 ID:2RRGhRnN0
一般的な(?)洗車好きの人達には、ほとんど知名度が無いだろうからなぁ・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:29:12 ID:yXSqsn3J0
この艶の出方は素晴しいね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:24:15 ID:F855Bmpo0
洗車好きでネットで調べるのが好きな人でも、数ヶ月単位で
レビューしない洗車マニアのページ見たら手に出しにくいだろうしね。
艶もさることながら下処理いらずや水垢を防いだり、艶が消えても
青空駐車でも半年以上コーティングが持続する所。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:18:24 ID:HibHlE0A0
>>11
>青空駐車でも半年以上コーティングが持続する所。

それは、本当ですか?
ポリラック・ロングライフシーラントとかいうのが上屋で売ってるみたいだけど、これの事ですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:35:44 ID:R1ADk8RM0
いやどんなにしっかり正規施工しようと半年は無理でしょ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:01:09 ID:5I9xmZJF0
親水を「効いてる」と判断するかどうかで持続期間は異なりそうだね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:34:28 ID:3BobKeP+0
水垢の付着で有る程度派判断できる。
何もしていない場合は水垢が媚びれ付くがポリやってると残らない
艶は落ちるがコーティングは生きてる。
前スレのレビューでは半年って人がいたが、自分は青空+2ヶ月無施工、たまにシャンプー洗車で平気でした。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:51:29 ID:1F3LdMNe0
ポリラック購入記念下記子

よろしくお願いします。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:38:44 ID:Qz076j3l0
>>16
オメ
使う前によく振ってな!いいかポリラックのボトルを両手でしっかり持って・・・・・・・・
頭上下に振るんじゃないぞ!ともかくよく振るんだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:48:34 ID:BMTgw6/u0
プロケアーってのも同じ製品ですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:36:59 ID:c222PGuW0
1Lが一番コストパフォーマンスいいけど、使い切るのに結構な期間かかるなあ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:09:11 ID:lKyIusjC0
前にお試し、この間300ml買ったら月1施工で3年は使えそう。
1l買ったら何年も積んだろう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:51:04 ID:gc0Kc5xT0
かなり贅沢に使って三年だろうな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:33:09 ID:tk0sT0bHP
質問ですが、ネットで見てると未塗装面に塗ると白くなって取れなくなる
とか書いて在るんですが、窓のゴムの面とかミラーの未塗装の面なんかに
付いた場合はどうなんでしょう?
そこまで気にしなくて良いんでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:42:07 ID:dhlWqx0H0
>>22
なんか
俺もそれの意味がよく分からなかったが
黒い樹脂?の部分にくっついたら
硬くなってこびりついちゃう感じになったよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:26:48 ID:zKuSRHIK0
火山灰にやられた。
全て磨いた後に刺さったツブツブ発見
傷は付いてなかったのが幸い
火山灰ってボディーに刺さるんですね
orz
粘土でとれるかな

>>22
ツバつけてシャツで擦るとおちる
歯ブラシでもおちる
2522:2009/02/06(金) 08:11:22 ID:T5PYvW5/P
>>23>>24
d
一回使ってみるよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:00:37 ID:zKuSRHIK0
また火山灰がうっすらorz

>>25
コンパウンド用スポンジにTシャツまきつけて施工すると
薄く速く簡単に塗れるよ。
最初は週1回の1回の施工を4回連続すると水垢が付き難くなるよ
1日で時間を空けて一気に4回ヌリヌリも効果有り。
火山灰被ってる地域なら少し時間あけたらいいかも。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:54:23 ID:YMhjOzCd0
火山灰かあ...
こっちも黄砂があるから人事じゃねーなーw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:41:33 ID:N4gyS4460
女子高生のちーちゃは?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:18:52 ID:pj5p0QY50
懐かしいな
かわいいよチーチャ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:17:06 ID:wPNkq4rq0
そういえばそんな人もいたねえ(遠い目
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:10:22 ID:IHBo/5cK0
型落ち旧車でもオープン2シーターの黒のロードスターなら女子高生釣れるとマジで勘違いしてるジジィだろ?
どこが可愛いんだか w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:02:05 ID:P+p0904Q0
>>18
中身は同じ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:53:34 ID:H9dURf/x0
ポリポリ・・・(^^;
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:33:22 ID:81NUBl4O0
^o^ 楽々〜
^O^ポリラック♪
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:13:05 ID:Eew4/q7k0
また火山灰!横浜なのに!
さっき洗車したら火山灰刺さってなかったっぽい。
前回洗車終わってから灰が少しかぶったのか。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 04:44:24 ID:ZIZUJIod0
>>18

人工肛門。
もしくは頭につけるあれですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:03:11 ID:rSyQu5Kl0
これって金属にものりますか?
ステンレスの表面保護艶出しみたいな用途なんですけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:10:00 ID:9Cy8e46XO
試したことないけど、金属にものりそうな感じはしますが、拭き取りにくそうだよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:02:47 ID:WOI0hLbI0
金属には定着しないけどね。使えなくは無い。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:35:56 ID:rSyQu5Kl0
37です
お二方、レストンです
ワックスも使えなくはないレベルだったんですけど
これのほうが持ち、保護効果がいいかなって思いました。

試しに購入してみます
ありがとでした
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:19:04 ID:tpYve47E0
そろそろ正規施工しようかな...
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:50:23 ID:QtQfr9YA0
いつもはポリスプレーだったんだが、>>41のカキコで、
原液施工した。

白塗装なので、水垢たっぷりだったんだけど計3回、
汗だくになってやった結果、ツルピカに!

原液施工マンセー! >>41ありがとう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:06:19 ID:VQWEulv50
明日は黄砂飛来予定だから
明後日以降に洗車しようっと!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:40:41 ID:0yTCXPyf0
>>18
ヤフオクに出てる奴ですよね。今正にそれを使用中です。
いままで情家で購入したものを使ってましたが自分の感想では変わらない
様に思います。

但し正規品と呼ばれる物も何種類かあるみたいなので全く同じ物かは分かり
ませんが。素人には判別不能?と思われ。


45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:40:34 ID:QaOIt7Q00
砂がきてる時期に正規施工は傷つきやすいかなあ...
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:03:40 ID:shzovYk30
風の出る前、未明頃ならなんとかいけるんじゃね?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:12:05 ID:yOfWAQpW0
近所の小川にポリラックと如雨露持って洗車してきた!
きれいになって大満足!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:03:56 ID:QaOIt7Q00
ワイルドだな、おいw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:32:30 ID:aSMZNsfh0
>>47
自然環境を破壊する悪者め!
オマイに自動車を所有する権利はない!

5022:2009/02/15(日) 21:52:39 ID:CMyGBQD+P
>>49
小川って、近所の小川さん家の水道を勝手に使ったんじゃね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:20:27 ID:lvp1h9q/0
チンコを上にむけているとズボンの上から出るのってどうしてる?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:38:55 ID:ffo39bFAO
ベルトで固定&パンツIN
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:45:52 ID:lvp1h9q/0
すいません
書き込むところを間違えました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:13:08 ID:/pACkPt00
>>49
ポリラックは環境問題に煩いネイチャー先進国ドイツ生まれ
環境を汚しません
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:13:50 ID:/pACkPt00
環境にやさしい.......と訂正
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:27:16 ID:dvVxXYDG0
ドイツでは洗車の排水を浄化せずそのまま流す事が禁じられています。
ましてや川に流すなど…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:40:52 ID:Qj98lWpz0
川の水って流石に汚いよなー
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:21:35 ID:L2Evahw10
>>57
ガンジス川なんかだと、死体を燃やした灰も流れてくるからね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:40:59 ID:9SqUl1Ig0
>>58

まあ、人間も流れてくるけどな
6022:2009/02/18(水) 18:52:03 ID:tKo1pNFgP
>>59
西成や生野辺りの川なら、たまーに流れてるがね・・・ニュースに成らんだけで。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:27:12 ID:9SqUl1Ig0
>>60

信濃川は豚とか牛が流れてきますw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:28:30 ID:hQ78C7MB0
近所の養鶏業者が
死んだ鳥を隣の川に捨ててるって噂が流れたことがある
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:26:03 ID:K+8hDLV+0
生分解する物なら流しても大丈夫。
ポリは??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:39:11 ID:BjALOfzv0
http://www.polylack.com/polylack-06/joyful/joyful.cgi

掲示板放置かよ
もうダメだなここも…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:58:54 ID:EnxBlR7c0
先週洗車したのに火山灰が
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:50:09 ID:CvU3SQ2m0
>>63
いや、日本の野山が立ち入った人間の人糞や捨てられた弁当で大腸菌に汚染されているのを知っているか?
そう簡単に分解されるようなもんじゃない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:51:14 ID:pJN/Q5vl0
ポリラックフクピカとか出したら便利だろうに。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:04:28 ID:Ga6Q0y7l0
施工してからの拭き取りが面倒なんですが、水洗いしちゃっても効果に差ありますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:06:37 ID:INYHS/s00
固く絞った雑巾で拭くとらくらく
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:54:34 ID:sEPi34vI0
>>69
ありがとう。かなり楽に拭き取れるようになりました。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:21:06 ID:XXokZs2I0
>>70
どういたしまして。

ポリ1Lが残り200ccくらい。
原液施工が癖になったのであと何回使えるかな・・・

浮気して「丸っとコート」も買ってきてしまった・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:48:07 ID:OF0fkJOm0
丸っとの撥水は凄まじいけど屋根なし駐車なら1回雨降って絶望すると思う
雨が当たらない所ならそこそこ使えるはず
うちは雨ざらしなので1回使って物置の奥に放置してある
丸っと施工する時のスポンジや布は強撥水になるので注意
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:21:55 ID:AIY7aw4v0
めんどくさいけど結局ポリが一番だよ。
もう洗車工程が見に染み付いちゃったし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:18:23 ID:kCJuYeSW0
先週ポリラック塗ったんだが
2,3日前の黄砂で車体が泥だらけ?になってしまったよ
こういった場合の対処法を教えてください・・・
一応さっき洗車してきたんだけど
ポリラックのコーティング剤って落ちちゃうものなの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 07:24:10 ID:EaxqI4I90
撥水しなくなってからがポリラックの真価
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:32:48 ID:O6CXoS9y0
だけどついつい施工しちゃう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:24:18 ID:3EVcs/i00
2回目、3回目と回数を重ねるごとに施工が楽に感じるな。
軽く伸びて、軽く拭き取れてるような・・・いや、気のせいだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:39:00 ID:QpBqvSJI0
>>74
大量の水で砂をたっぷり洗い流して、
泡立てたカーシャンプーで水洗い
たっぷり水流してプラセーヌで水分ふきとって終わり。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:51:09 ID:DCUNrKYZ0
ポリ洗車したほうが良くない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:25:23 ID:Tm0M0dmw0
楽天のポイント貯まったから買おうとしたら正規の値段のしかないな。
前はテンプレのサイトのカーラックがあったんだが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:27:09 ID:1kSXVNrz0
そんなにポリラックっていい?実はポリラックばっかり使ってるから他社製品と比較できない。
正直な、感想として、ステップワゴン初期型、再塗装、白なのですが、酸化した部分ごと
削り取りますね。また、白なだけにピカピカになっても、実感がさほど無いです。
撥水効果が尽きるとコーティングも終わりかと考えてしまうのですが、タイミングとしては
かなり早い。つまり、持続時間は短い。ここからだという意見もありますでしょうが、再塗装ですと
ここで水垢が付着するととれんのですわ。
でも、あーだこーだいいながらもポリラックスプレーの簡便さに慣れると移行するのもなんだかねぇ。

独り言すまん!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:48:54 ID:HW0GYQLZ0
何言ってるかさっぱりワカランから危ない独り言にしか聞こえん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:50:38 ID:4NdM00xq0
結局、悩んだ末、1リットル買うわ。シーラントとか、エアプレーンも考えたけど・・・
ポリラックスプレーで楽なのが助かる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:21:17 ID:6fL9skhS0
正規品だと結構なお値段だけど、実際コーティング剤としてどうですか?
一枚膜を貼ったような艶が得られて、まとまった雨で汚れがある程度、
流れ落ちてくれればいいかなと思ってるんですよ。
今、カーシャインの製品を使ってるんですが、艶が今一つなんですが、
防汚に関しては満足してます。
そのあたりのレビューよろしくです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:55:17 ID:KnxhUKWuO
>>84
横レススマン。
そのカー社員のコート剤は何?
今、防汚性が良いものを探してて、よかったらおせーて
8681:2009/02/28(土) 15:05:17 ID:PpCSsIM40
すまん!!酔って書いた文章なんだがこれ程とは・・

>>84
自分の車は再塗装でして、購入当初から既に塗装面は痛んでおりました。フッ素系のコーティング、シリコン系、ガラス系、WAX、ポリラック
何をやっても防汚性は駄目です。ポリラックは艶に関しては同等でしたが、再び洗車する際、ほんと適当で事が済みます。
シャンプーも使いません。(使ってもいいけど)面倒な時は水もかけずポリラックスプレーのみです。(余計傷がつくじゃないか!)

正規品は使ったことありませんJO-○Aで買ってます。(中身が同じならどーでもいいんです)
まとまった雨で汚れが落ちるのを期待するなら、フッ素系やガラス系ではどうですか?駐車時なら期待できます。

光触媒のコートも以前売られていましたが、酸化分解なので実は塗装を痛めるのです。
そして、光触媒のチタンコートは塗装に混ぜない限り定着しないためバインダーが必要となりますが、
水で洗い落とせるくらいの光触媒の強さですとバインダーも分解します。あとチタンは艶はありません。
酸化分解されない強力なバインダーと光触媒があればまとまった雨で汚れは落ちるでしょう。(艶は期待してはいけない)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:10:33 ID:oRPUVo4U0
いやもう洗車の流れがポリラック使う前提で固定されちゃったから、今更変えるのも面倒くさくて。
そういう人他にもいるんじゃないかと。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:46:07 ID:PpCSsIM40
そうなんです。でもたまに浮気するんです。でもまた戻るんです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:35:07 ID:OVBhM/7Y0
スプレーもシャンプーも使うけど、正規方式で施工して仕上がりを見て「やっぱ正規施工だよな」と
思いつつ、しばらくすると「めんどくせー。ポリスプレーするか」んで元に戻る。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:59:34 ID:WyzFaf4t0
白だとどうしてもくすみや水垢が目立つし、逆にスクラッチが目立たないからガンガン正規施工するよ。
だから1Lボトルも1年とは言わんがそれなりに減る。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:50:37 ID:CmGTgTmw0
なあ、ポリ楽初めて使って完全に信者になってるんだけどさ
これはアルミホイールにもいけるの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:53:05 ID:CmGTgTmw0
>>81
そもそもステップワゴンにポリラックが必要ないと思うが?
本田の塗装はひどいから何やっても駄目でしょう
それにステップワゴンに手間とか必要ないですよ
9322:2009/03/06(金) 22:19:47 ID:tjnAEQ3qP
ID:CmGTgTmw0は痛い子だと言うことは解った。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:26:24 ID:CmGTgTmw0
なんで>>22ってかぶってるんですか?ステップワゴンに乗ってるから?w
ごめんごめん。一般論を書いたまで。
ステップワゴンで2chを検索してね。
じゃまた
9581:2009/03/06(金) 23:16:16 ID:2l2oat4i0
>>92
楽だから。マジで何やっても駄目。でも、放っておくと後の労力が大変。
再塗装の中古車なので、楽ちん水無しポリラックスプレーでおしまい。
手間かかるのが嫌なんです。

検索してみたが・・・よくわからんかった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:51:20 ID:CmGTgTmw0
ごめんごめん。悪かった。ステップドキュンとか言われてね、DQN運転の典型なんですわ。
まあ普通に乗ってる人には言いがかりですわな。すんませんでした。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:42:42 ID:X5p/7RYm0
つーかアルミホイルとかの所って塗っていいのか駄目だろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:08:36 ID:CGp4udne0
>>92
ホンダ車4台で20年乗っているが、塗装が酷いというのは、駐車環境が悪いか手入れが悪いのかが殆ど。
ちゃんとやってりゃ普通に10年は持つ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:56:08 ID:sglDZp2u0
アルミホイールにもそのまま使っていいんじゃないの
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:37:57 ID:vgA8XWn10
ok
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:14:24 ID:RYGlaTlB0
汚れをまず落とすのは大事そうだけどね<<アルミホイール
10281:2009/03/07(土) 17:43:35 ID:DL1QhL4t0
>>96
>DQN運転の典型
これわかります。初代だと、カタログスペック上はパワー無いのですが、低速にトルク配分あるので荒い運転になりがちです。
3型以降は燃費規制でスペック上パワーを上げ逆に中間トルクはありません。まだマシだとおもう・・

また、デリカとか車高が高く力のある車は荒くなりがちのようですね。

自分も車が「飛ばせ!踏み込め!」といってくるようなきがします。危ない車ですね。情報有り難う。気をつけて乗ります。スレチごめん!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:41:06 ID:RYGlaTlB0
>>102
とばせ??ww笑ってしまったwwww
あのね、そういう非力な車でそういう発想でいる人が多いから
ステップドキュンとか言われるんじゃないですかね........
ホンダ乗りに多いんですけど車は完全にミニバン会社になってしまって
足回りも終わっているのにエンジンのF1のホンダと信じきっている。

危ないんですよ、そういうミニバンで無理して飛ばすと。
作りこんで安全装備のしっかりした高級セダンならともかく。
背の高い車で必死に運転してもすぐに止まれないんですからね。
重い車重に6人くらい乗って猛スピードで走っているミニバン多いですけど
貧弱な足とブレーキで何かあったら死にますよほんとに
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:56:55 ID:sPhCjSHp0
おまえらあほやなw
くるまみたいなもんスピードメーター見て走らせるもんや
かんかくみたいなもんではしらせようなんざおまえら素人には
一生かかっても無理ですわw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:14:37 ID:RYGlaTlB0
スピードメーター見てない人なんていないですよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:11:16 ID:pDq534QBO
>>103
〉エンジンだけはF1と信じてる

あるあるw
全部ボロいのに。
あまり張り切るとルパンみたいになるかも
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:17:49 ID:DL1QhL4t0
>>103
ちがうちがう。そうじゃなくて車の特性の話。その特性が、敏感にさせるというか・・・
うまく説明できん。


108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:27:45 ID:707xWAol0
特性っていうか、これ知ってるのかなそれってステップワゴンのエンジンがどうのこうのじゃなくて
ATの継ぎ目の話ですよ。回転数とギアが合ってないというホンダの定番の「癖」ですわ。
まあ品質が低いっていうのは合ってますけどね。
踏みたくなるんですよね、思った踏み加減で前にいかないから踏んでしまう。
グッと踏まないと前にいかないから踏んだら踏んだで回転が上がって前に行き過ぎるという
乗りにくい車・・・ホンダ。
僕が乗ってたCF6アコードもひどかった。足を置いたらガクン!って前にいくんで。
アクセルが敏感すぎて慣れるのに大変だった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 08:24:17 ID:zHz7XDOc0
>>108
どんだけボロいの乗ってるんだ?w
はずれを引いて他も一緒だと思い込んでんだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:29:56 ID:p5HkDVBI0
どんだけってCF6ってそんなんだよ。
俺はシーマに乗ってるよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:29:43 ID:iMC4a9Wc0
>>108
ってかさ、ホンダ車を買うのにAT買うから間違っていると。
俺なんか今まで5台買ったホンダ車はすべてMTだよ。
エンジンが〜とか、走りが〜、とかいうようなファクターを気にするなら絶対にMTを選ぶべし。
ホンダも同じ車種でMTとATじゃ、エンジンの味付け変えてあるんだしね。
例.CF4 AT=180ps MT=200ps
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:49:09 ID:52rVIcOt0
ATフルードにポリラック投入でアラ不思議!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:30:06 ID:54vMSFJ/0
>>111

Sir−Tは最高だったね。
正直ユーロRよりもホットな回り方するもんな。
重くて長いのを抜かせばそれなりになんにでもオッケーな感じ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:08:10 ID:MaNKsdnH0
>>112
もちろんエンジンオイルにもグー!!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:12:10 ID:5g843shl0
スレタイ読めない糞チョンは来るな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:18:45 ID:6vHqK4AP0
そうだよなぁ
一瞬別のスレかと思った
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:26:14 ID:3KbKBFBm0
最近、ダイソーのCAR90という商品を友人から貰って使ってるが105円のくせに結構上等。

今の花粉と黄砂が多い季節にすぐに綺麗にしたい時はこれで十分かと思う。
雨が2階降ったら終わるけどさ。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:52:22 ID:fcKBpSuG0
>>117
とりあえずお前みたいな低層のカスがくることじゃねえよ バーカ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:53:45 ID:54vMSFJ/0
低層かどうかは別として、
百均のものをさらにもらって使っているのはなんだかなw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:55:00 ID:fcKBpSuG0
中国産の洗剤使ってニヤニヤしてるレベルの奴なんかスルーしとけ
121117:2009/03/08(日) 21:20:57 ID:3KbKBFBm0
ポリラックを使ってる程度で威張られても笑うしかないが、そういう質のスレッド住人が多いみたいなので退散する。

最近、価格とはなんだろうかとよく考える。
どの商品も原価を知ってしまうとうーんと唸るのはわかってるんだけどね。

12222:2009/03/08(日) 21:44:40 ID:DAwKVUAeP
つうか、スレチ馬鹿のお陰で、馬鹿が増えたな。
おいらも退散しよう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:45:29 ID:3KbKBFBm0
>>120
一応いっとくが、CAR90という奴はメイドイン・コーリア製な
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:41:27 ID:ajMzbpvB0
>>121
アルミの原価を知ってしまうと、とてもアルミホイールなんか買えないだろ?w
物の値段というのは、原価だけで決まるモンじゃないんだがな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 05:21:57 ID:fwLxlyxY0
>>121

どう見ても
脳みそが腐っています。
まりがとうございましたw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:20:39 ID:jgJ1mnX/0
>>121
お前みたいなのを見るとムッカ(-_-メ)するわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:22:15 ID:eD7nrD+60
¥100の商品なら製造原価は30円ぐらいか?
カーラックは薄めて使うから100円商品より特かもしれん。
夜中に宣伝してる洗剤みたいな印象も受けるがな。

アルミ合金ホイールの製造原価って安いのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:07:46 ID:wlm8LZGQ0
うるせえカス
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:17:50 ID:aEeOUqIn0
土曜に洗車しよう。
1月たって親水になってから汚れにくくなる気がする
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:58:59 ID:Wt2nR86p0
俺も明日やるつもりだ オヤジがいないのでその隙にな。

ついでにマフラー交換して糞うるさいのでノーマルに戻す
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:01:42 ID:p3bp3/Hy0
原価語る人間は物々交換の世界に行くしかないな
>>121はマクドナルドのコーラ原液はコカコーラからの無償提供だって知ったら
明日から店に行ってタダで寄越せと怒鳴り込むタイプだなw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:31:42 ID:nOa2ku5w0
マクドのコーラのまずさは異常だよな あんなもんイメージダウンにしかならない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 05:16:04 ID:QOj0hiC+0
うるせえカス
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:56:30 ID:V2UjbsTb0
>>131
オマイ2ちゃんに毒されすぎw
それ都市伝説ねw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:33:33 ID:pd/xJ3rk0
>>134
2ちゃんだけが唯一の情報源な、引きこもりもいるんだからバカにしちゃ可哀相だw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:43:07 ID:c0HobbLm0
どっちにしてもマクドのコーラは、一般で販売しているものとは別物。


 くそまずい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:01:36 ID:EZyfiF8S0
>>136
マクド・・・関西系
マック・・・関東系

だったっけ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:33:26 ID:Ozw0maF30
アメリカはマクダーナー

まめな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:55:57 ID:c0HobbLm0
関西系っていうか高知県だけどマクドっていいますよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:11:16 ID:W60ZX/nW0
十分関西
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:32:40 ID:c0HobbLm0
ごめん、ここでハッキリしよう。高知県は関西ですか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:43:02 ID:H8KgY02xP
マクド(笑)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:47:31 ID:meDGLXux0
>>141
ナゴヤより西は関西
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:50:45 ID:5hglNKj70
名古屋も関西でいいよもう
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:18:03 ID:6f4xXJpw0
ゴミはゴミ箱へ
朝鮮人は朝鮮へ
マクドナルの話題はマクドナルのスレへ
146マクドナル:2009/03/15(日) 01:07:57 ID:MXOHxbgP0
マクドナルですこんばんわ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 05:20:49 ID:PrQ4uJZU0
もう、静岡から西は名古屋でいいよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:56:10 ID:TWQXGflq0
箱根より東は関東、西は関西
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:31:24 ID:wgiEsjv80
もう、神奈川から西は関西でいいよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:20:38 ID:5Nkc/EKp0
いっそ八王子も関西でいいんじゃね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:28:47 ID:EU+7weZM0
昨日シルバーの古い愛車にポリラックをしっかり正規施工しました
短時間ですばらしい仕上がりで大満足です
使いはじめて8年目です
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:26:17 ID:i/7TgChs0
明日一時帰休でやすみだからゆっくりポリしようと思ったが・・・
黄砂か。
やめとこ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:26:32 ID:9P4Lomw20
>>149
相模川の西は関西ですよ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:47:54 ID:8WXBDWmn0
シルバーの古い愛車ってナンだよ ボロッボロのケンメリだったら尊敬するけど
どうせ中途半端な車なんだろうなあ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:01:42 ID:GK2xPvfF0
>>154
当たりです。平成6年式の輸入車で あちらこちらボロボロ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:03:58 ID:3P3xF1EA0
H6??すげえな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 07:42:20 ID:QKsz1x210
川口はきっと競艇に行っててWBCは生で見てないはずだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 07:43:32 ID:QKsz1x210
>>157
スレ間違えたごめん
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:33:55 ID:nIUtD2ry0
黄砂で汚れたので軽く水洗い。
2月にポリ施工しといてよかった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:39:39 ID:hthA9UW00
一回だけポリしてから次の暇がなかったんだが。雨が降ったらコウサにやられてる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:05:04 ID:Y4tVu5VJ0
完全にこうさにやられた。ポリの効果なし。
まあ一回しかポリってないけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:32:55 ID:3a8Fqml70
水洗いで十分とは思いつつも、この黄砂の量ではシャンプーを使いたくなる・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:58:08 ID:RPrboCCL0
昼間の強風でひどいことになったけど、夜の大雨できれいになった@神奈川

>>162
水洗いとはいってもシャンプーは使ったほうがいいよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:30:09 ID:svrcq3h60
4〜5年ぶりにポリラック買おうと思ってるんだけど、
こんなに高かったっけ?1Lで3,000円位で買ったような記憶があるんだけど
jo-yaってところが最安なのかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:55:28 ID:A627uNdT0
3000円くらいだったと思いますけど1L??そんなには無いですよ
300mLくらいのような。青い入れ物で3000円くらい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:21:07 ID:UJuWtO010
黄色い入れ物で…。カーラックだったのかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:45:50 ID:V6ENDCL60
黄色?ピンクの小粒コ〜ラックとか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:10:54 ID:UJuWtO010
いや、数年前は黄色いポリラックもあったと思うよ。
青いのもあったけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:56:22 ID:ToEKA7nhO
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:36:25 ID:7UW6pF360
洗車場の泡シャンプー、スポンジ使っても黄砂とかあまり落ちない
やっぱりソナックスのグロスシャンプーはよく落ちる

青空駐車、2ヶ月ぶりにコーティング。
コーティングが効いてるから少しついた水垢も奇麗に落ちるね。

試しにアイオンのプラセーヌの端に水をしみ込ませて軽く絞り
ポリラックを施工したらうす塗り簡単で成功。
プラセーヌの跡が心配だったけど拭き取り問題無かった。
ボディーに付いた水滴の残りも反対側で吸えるし楽だった。

プラセーヌを袋状に縫い付けたら塗るのが楽そう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:48:37 ID:dMpzKve10
そういえばカーラックだけが黄色で、素のポリラック、エアプレーン、シャンプー
はいずれも青色のボトルだな。半透明の白色に小分けした怪しげなものもあるけど
中身はいたって普通のポリラックだったこともあった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:33:31 ID:QNkCRQqV0
エアロプレーンケアは他のものに比べて濃くドロッとした感じ。
仕上がりも非常に良いし、価格差以上の価値があるように思った。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:02:47 ID:gI7uFNdK0
300ml
52%OFF ¥ 2,980で売ってるとこあった。
300ml使い終わってないから悩む
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:53:44 ID:aiA4oKHi0
並行輸入品ならもっと安いでしょ?JO-YAとか。
中身は一緒なんだから(たぶん)安い方がいいんじゃない?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:12:08 ID:q1SjMJwq0
施工用のクロスは何が良いですか?
あと拭き取り用のクロスで良いのがあれば教えてください
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:37:40 ID:PDWzOPGQ0
JO-YAでポリラックと一緒に買ってみたけど、柔らかくて良いと思う。
マイクロファイバーカータオル(極細繊維クロス)10枚セット2100円
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:14:51 ID:q1SjMJwq0
>>176
どうもです
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:28:50 ID:eOjbTRDo0
塗りはダイソーで買ったスポンジをクロスで覆ったのが使いやすかったな
俺には丁度手のひらで扱いやすい大きさでムラ無く塗れた
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:32:26 ID:l2CTTcQ20
ガラス系と違ってクリーニング作用も傷消し作用もあるんだからもっと評価されていいはずなんだがなあ...
いかんせんまだ高いのかねー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:17:39 ID:qsj/vgP+0
オートバックスとかで気軽に買えないからなぁ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:43:38 ID:NnlK9m570
結局国産品のフォロワーは出ないね。
soft99あたり飛びつきそうなのに。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:33:11 ID:9vvEtIZe0
黄砂が降りまくってた
2月ごろは週一はしていた洗車(ポリラック施工)でも
車が汚れて仕方なかったが
最近(3月、4月になってから)は車のヨゴレが目立たないと感じる
これはポリラックのおかげなのだろうか?
それならうれしい・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:33:32 ID:WtOE7fpwO
12月に正規施工して一冬越えたが、ドアの下半分とルーフ部に少し水垢がついた位で他は目立つ汚れの付着無し。

今まで使ってたコート剤は、塩カルにやられて春には下地からみっちりやらないとだったのに、その手間が省けた。
ポリ効果すごいな。

お試しの100mlを使い切ったから、今度はエアロプレーンを注文してみたよ。
あんまり話題にでてこないから、値段差程の効果があるか少し不安だけど。

これから紫外線が多くなる時期だし、青空駐車だから期待してる。

長文すまん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:38:58 ID:adVQhTxp0
俺も青空駐車でポリ使ってみたが水垢があまり付かなくて良いね
コスパは良い方だと思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:59:08 ID:GNCkT/qW0
ポリラック洗車の際、アクリル製のヘッドライトカバーやリアランプも
一緒に洗って良いのでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:34:18 ID:U2T/HvEk0
洗っちゃってるけど問題ないよ。
どうやってもかかっちゃうし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:20:09 ID:SEhqbIot0
>186
ありがとうございます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:47:55 ID:lNSBPnyv0
パーマラックスみたいにウェスで水洗いする時に染み込ませて、そのまま拭き取りしてるけど、
洗車頻度が多いから特に問題ないな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:38:43 ID:0Q4V7/is0
ポリラックをポリッシャーで塗り込んだら楽かい?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:42:55 ID:rlNJ1f+u0
楽だよ。ちょっと塗装面が傷んでるような車ならイチオシ。
自分の車は良い状態をキープしてると思うからポリッシャーまでは使わない。

拭きとりに使うのもよし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:44:59 ID:Pv2HY3ze0
ポリラックってポリッシャーいらんかもな・
ただ雨が降ったらすぐに効果なくなるから一回じゃだめだよ
俺は面倒で一回だけやって放置してるけど
もう取れて効果ないよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:30:47 ID:LDrhlNxvO
ポリラックって雨一回で効果なくなるのか?

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:46:05 ID:pdtGkWQH0
1回塗っただけで雨に合うとすぐにだめになる。
汚れるよ普通にw
何度もやらないと継続しないね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:54:56 ID:LDrhlNxvO
そうなんだ

2ヶ月に一回塗ってるだけだったよ…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:12:44 ID:eIvUv0F40
俺の場合
雨降ったらきれいになったぞw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:27:17 ID:rlNJ1f+u0
よっぽど変な施工しなければ2〜3ヵ月は持つよ。
ポリラックは施工直後は弱撥水でその後、親水(疎水?)になる。

だから効いているのかどうかの判断は難しい。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:33:04 ID:YSTTzA2p0
>>196
たった2〜3ヶ月しか持たないのか。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:15:09 ID:dnyaOG5J0
まあネットでもブログとかあるから参考にすればいいと思う
基本的に最初に数回重ねるみたいだ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:48:23 ID:gbEUS/p80
>>197
いや、「最低でも」2〜3ヵ月は持つと解釈してくれ。
雨1回でダメとか言っている人が居たから、それは違うと。

俺は正規(推奨)施工で重ね塗りしてるから6ヵ月は持つと思うんだけど
前回言ったように撥水じゃないから判断が難しいし、
2〜3か月でまた掛けてしまうからね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:59:24 ID:nymClB1/0
だから。重ね塗りしないで一回で放置だとっていう下りで始まってるでしょ
文字くらい読んで理解しろよハゲ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:47:43 ID:gbEUS/p80
>>200
だから。まともに施工したなら一回で放置したって雨一発で効果が無くなる
なんてありえないよ。

ポリラックの効果って何だか分かってるの?
撥水とか親水とか意味が理解できていますか。

誤った知識しか無いみたいだから偉そうに書きこまない方がいいよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:09:10 ID:nymClB1/0
うるせえなあこいつ、なんなんだよ
実際問題そうなんだからしゃーないだろ

高知県安芸市。ここの辺りは雨も降るし塩害もある。ポリラックを使ったが1回
下地処理も完璧にして業者のポリッシャー機器で下地やって施工したが
1週間で二回雨が降ったら車真っ白。ぜんぜん弾かない。
弾いたのは初回の1回のみ。

少なくとも一回の施工では、オートバックスの超撥水!とかいう商品に劣る
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:14:40 ID:T63mRSI0i
一息ついたら>>196を読んで下さい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:23:26 ID:Jgk2981I0
>>202
近い限りなく近い。車で30分だよ。
最近は黄砂もあったし、塩くらえば効果はそんなもん。
親水になったからといってまだ効果があると思ってたら水垢落ちなかったり・・・

そんなんでポリラックスプレー繰り返してるとなんとなく効果があるのがわかる。
水垢に手で触ってみて落ちるなら効果あり。駄目なら再施行ってなかんじ。
撥水効果は売り文句でないので期待せんほうが良い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:47:30 ID:nymClB1/0
>>204
そうそう、そうだよそうなんだ。撥水とかそういうの無いよこいつは。
艶も別に・・・・って感じだ。まあ日本製でもなく海外の荒い製品に違いないわ。
高級車などに使わないほうがいいと思うが・・・・・
レクサスGSの黒だが、悪いけどたいした商品じゃないよこれは
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:19:01 ID:cy1+zoETO
GSなんか自分で洗うんじゃなくてショップ洗ってもらえよ金持ち野郎が
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:38:14 ID:Pb7RxrG20
>> レクサスGSの黒だが

ダッセw
208201:2009/04/21(火) 16:49:22 ID:WfaNfUWA0
>>202>>205
それは、ほぼ完璧に施工できている。

もうこれ以上言うつもりは無いが、
ポリラックは「親水・疎水」が売り。

「撥水」を期待してポリラック施工したのは間違い。

理解してもらえた?

もしこれで理解できないようなら、これ以上君に言うことは何も無い。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:28:26 ID:wWKDrpcq0
レクサスGSってボディに意味不明な加工がしてあって
テープカットの時に「ワックス等やらないで下さいね」って言われなかった?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:01:19 ID:+eIVCAzO0
レクサスってDで洗車しながらスイーツ喰うのが正しいやり方じゃないの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:01:37 ID:XyEBzIhX0
>>208
用語がよく判らないのだが。

親水性と疎水性は対義語で、物質表面の性状を表現する言葉だよね?
撥水性は、疎水性の結果生じる現象を表現する言葉だよね?

表面粗さ次第で、同じ疎水性でも撥水性が異なる事はありえるけれど、
疎水表面は必ず撥水するよね?

合ってる?

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:14:01 ID:YUxQvNDX0
>>205
シュアラスターでも塗っとけ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:36:20 ID:wWKDrpcq0
>>211
一般的には合ってるよ

ただボディ表面は基本的には疎水状態だから
それを基準に撥水>疎水>親水と水弾き加減を洗車関係のスレでは表現してる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:42:10 ID:XyEBzIhX0
>>213
なるほど、そう使い分けている訳か。
過去レスの幾つかが、やっと真意が判った様な気がする。

疎水と撥水は大体イメージできる。
それぞれ、45〜60°くらい、90°以上ってところか。

親水は、10°以下くらい?
ハイドロテクト以外にそのレベルを達成した製品って過去にあったの?
もしも気が向いたら教えて。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:08:18 ID:nymClB1/0
まあどっちにしてもこれを買う奴は、愛車をなんとか大事にしたいとか
輝きを取り戻したいとか維持したいとか思ってるわけで

それは裏切られるってことだよな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:31:24 ID:pYX4y6R00
↑この人に説明してるとすごく疲れるね。
もうこの人無視でいい?

ひょっとして最初から全部「釣り」だったのかな・・・
そうなら俺を含めて大漁だよ・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:45:07 ID:LHw+7ElU0
ID:nymClB1/0


↑こいつ何者?w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:10:40 ID:lzHH+IjG0
何者っていうか君が必死に説明しすぎなんちゃうの???
ぶっちゃけポリラックよりいいものは散々あるんで奴の書いてる事も当たってるから
しゃーないなって思ってスルーすりゃいいやろ
ポリラック信者すぎてちょっとキモいぞ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:37:41 ID:pYX4y6R00
お前nymClB1/0じゃないのか?
違うなら黙ってろ。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:40:46 ID:7f0OXqOn0
>>219
違わなければ反論していいのか?
それじゃますます荒れるじゃないか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:15:21 ID:DweZsuCP0
つか黒のレクサス?をつるっつるのてっかてかにしたいってんじゃ裏切られるわな
そもそも期待する目的が違う。
愛車を大事にしたいとか維持したいとかいう思いなら叶うが
222219:2009/04/22(水) 21:05:25 ID:9g28vHtV0
>>220
あのね、nymClB1/0の肩を持つような言い方するとあんたも叩かれるよ。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:48:54 ID:7f0OXqOn0
>>222
というか、いつまでも粘着している方が荒らしだろう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:12:48 ID:X8JFW2ZV0
>>222
まるで中途半端ないじめっ子みたいな言い方するね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:41:41 ID:pWI1/RHU0
つるっつるのてっかてかにしたいって言うんなら
高い金払ってプロにでも頼めばいいじゃん

2,000位のワックスで何を言ってんだか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:08:35 ID:lzHH+IjG0
しつけえなあ・・・・・・ポリラック業者だろこいつ
逆効果なんだよ
悪いところを隠蔽して売りつけようとするなよバカ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:02:14 ID:W4Q074iC0
>>226
あなたこそ、どっかの施工業者ですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:06:06 ID:PEgbcgbD0
見えない敵と戦ってらっしゃる方がいらっしゃるようで
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:44:57 ID:RYT6hCqe0
結局理解できない黒GSが無知とバカを撒き散らしてるだけだよ。

黒GSの人さ、もうポリラックにもこのスレにも用は無いだろ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:36:47 ID:gTMtwC9+0
まずおまえがきえろ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:49:00 ID:LFkYVx8a0
俺も思う。>>229まずはお前が消えてくれ発端はお前だ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:11:35 ID:RYT6hCqe0
報われないな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:27:31 ID:NgHo+QR30
もうこれ以上は安くならないのかねー。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:34:49 ID:zss3+Wsp0
なんだか安定しているね。
まあ数千円で何年も持つからいいんじゃないか?
安いに越したことはないがな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:47:54 ID:2lJdFBVU0
>>234
何年も持つか?
9ヶ月くらいでなくなるぞ。
ポリ洗車している人は半年持たないと思うが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:28:11 ID:XiuTT0ow0
1000mlが一年持たないのか?
もしかしてマイカーがマイクロバスで週一施工してるとかそういう人?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:44:45 ID:pVkgRRYM0
総合してポリラックより優れてる商品を紹介してくれ
会社の車でいろいろ試してみたがなかなかポリラックを卒業できない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:59:22 ID:mwLHbFNf0
>>237
リキュードグラス

ただし、施工性はポリより面倒かも
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:17:40 ID:XiuTT0ow0
>>237
一度チャレンジしてレポお願い
http://www.jo-ya.com/carcare/zymol/zymol301.html#01
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:24:05 ID:YjUzKHAf0
>>236
ポリ洗車だと、一回の洗車で大体40ml前後使うから、月3回洗車するなら9ヶ月ってのもうなずける。
月2回でも合間に正規施工入ればそのくらいかもね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:05:26 ID:k+alv5GN0
月に一回か二回の俺だと3年以上は持つなぁ。
作業のしやすさとコストパフォーマンスの良さでずっと使い続けてしまうww。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:42:41 ID:CcDCSGW60
洗車が月に一回。ポリは半年に一回だが効果を感じない。もっとやれってか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 09:18:29 ID:2WA9OEY70
効果を感じないなら他の製品使ったほうがいいよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:55:59 ID:QVX8GyXZ0
ここ10年近くポリラックを使い続けてきたんだけど、
新手のコーティング剤が話題らしいので、とりあえず他スレを参考に
「TRIZ」ってのを試してみた。

施工はめちゃめちゃ楽。
光沢も確かにすごい。
ラップを貼った様な、とか、ガラスの皮1枚かぶった様な、とか、
いろいろ表現されるけど、ある程度納得できた。

ただ、虫の死骸とか、ちょっとした水アカとか、
ポリラックならクイクイクイと指先で擦れば消えるものが消せない。
あと、ポリラックで感じる細かいスクラッチ傷が消える感動が無い。
よく言われている様に、下地処理があってこそ、か。

下地処理するなら、手間感はポリラックと同等かそれ以下。
まぁ、買ってしまったので使い切るまではいろいろやってみます。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:21:30 ID:ke5EpHsc0
ポリラックは塗装を溶かすからね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:35:09 ID:QVX8GyXZ0
そだね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:13:59 ID:BzKLN5nT0
そう、コーティング自体の施工はガラス系の方が楽だけど
下処理を含むとポリラックが楽ってことになる。
気軽に重ね塗り出来るのも良い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:53:02 ID:Qt4g024X0
ガラス系と同じ使い方もできるでしょ。
水洗いして、軽くスプレーして拭きとる...

ポリ洗車だ、ポリスプレーだって色々アレンジできてるんだから今こそ脚光浴びてもいいはず。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:59:33 ID:ZFZL6vBx0
3月4月と、花粉症だから一回も洗車しなかったなぁ
連休は家の車3台、しっかりポリってやるぞー

・・・でも横着してポリ洗車だな、たぶんw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:36:54 ID:BkDA/r3cO
初めてポリラック使おうと思うのですが、
市販のシャンプーで洗う↓
拭いて乾かす

ポリラック施工

30分乾かしてふき取り。
このやり方であってますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:48:00 ID:zWx9x1f70
>>250
施工→拭き取りを3回繰り返すといいよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:48:46 ID:etDe5BXHO
あってるよ。
二回やるといいよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:13:08 ID:Rhi9yluV0
あれ、俺は乾かないうちに施工してたよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:16:23 ID:rGjQyY3/0
乾かないうちに施工しても、それはいいんだけど
ポリは完全に乾かさないと拭き取りが激重だでな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:19:38 ID:Rhi9yluV0
充実感ある筋トレになりますなね。
256250:2009/04/27(月) 00:41:47 ID:xaI6pbaK0
あってましたか、ありがとうございます。
今までホームセンターで売ってる安物のコーティング剤しか使ったことないので楽しみです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:57:59 ID:h9GW5JWs0
今の時期なら30分も乾かさなくていいな。
ひととおり施工終わったら、最初に塗りだしたところはもう乾いてるから軽く拭き取れる。

乾燥状態で30分も放置して砂ボコリが付いた愛車を拭くのは恐い。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:28:46 ID:y225R0Rz0
ポリって一回施行ではさほど汚れ落ちたような感じしないけど、2回目、そしてスプレーを繰り返してるうちに
見事にルーフのムラムラの汚れが落ちて無くなる。このパターン、普通のコーティングとは違う好きなところ。
一回目に完璧を求めなくとも良い。2回目も同じく、スプレーを上手く使いながらやったじゃん!!ってなかんじ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 09:01:21 ID:cfCkTzay0
他の板からの情報なんだけど、
ポリラックで下地を整えて(普通に施工するという意味)
その後ガラス系コーティングをするっていう人がいるんだけどどう思う?
260244:2009/04/27(月) 10:09:30 ID:u2qX7EUxi
こないだそれをやってみたけど、特に問題無い様に思う。
キズ消し効果が高く、撥水性が低いポリラックを下地にするのは、
悪くない選択肢だと思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:20:54 ID:onu6hpE10
>>260
実は俺もやってみたことはあるんだ。
ポリラックの上から零三式11型(ガラス系)を。
ポリラックとはまた違う艶が出る。
でもポリラックは親水、零三式は撥水・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:32:35 ID:nvVUiJGz0
>>254
施工したときに厚塗りだとそうなる。出来るだけ薄く塗るのがコツ

誰かが書いたプラセーヌで水をふきとってた後
そのまま軽く絞ってポリ塗り込んだら薄く塗れるし楽すぎワロタ。
1時間で出来た。

ポリラックは最初撥水でテカテカ、テカリが落ちると
汚れがつきにくくなったままコーティングが持続。
青空でも3ヶ月以上持つ。
再施工で水垢も奇麗に落とせるから楽。

他のにうつって結局戻ってくる。
もっと普及して安くならないかな。
業者が偽物だとかお互いやり合って結局損してる感じがしないでもない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:48:54 ID:TCsJc5xI0
1回で25mlぐらい使うかなあ....

500mlで2000円ぐらい、ホムセンで売ってると大変嬉しいが...
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:55:15 ID:G8rUPjc50
2,3回ポリ正規施工しても洗車傷が消えない…
やっぱりコンパウンドするしかないかな
3m位離れればぱっと見はキレイだから妥協すべきかな?

コンパウンドはホルツの赤・青・緑とミラックス、スピ、9800と
いろいろ揃っているので、やるならどれからやればいい?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:29:59 ID:Xm3kQ/4v0
傷を消す力ないから先に下地処理せないかんのでしょ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:00:35 ID:c6bUyXF/0
え?
ポリって傷消し効果ないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:03:02 ID:Xm3kQ/4v0
コンパウンド入ってないもん。溶剤が入っているから表面を溶かすけどね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:52:32 ID:pd8OOG9s0
洗車傷が消えるっていったって、100%消える訳じゃないからなー。
>264がどの程度を言ってるかわかんないけど。
自分なら3m離れてわからないなら妥協しちゃうな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:14:13 ID:7/4DralcO
艶を気にするならポリラック使うのは間違いかな?
有名なだけに期待しすぎたか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:21:27 ID:0v3nJAjL0
264です
>>268
まさしく2mならまだ見える、3mなら見えないという程度のスクラッチ傷が
びっしりと付いているよ。
車に近づくにつれて あぁ〜 って思ってます

>>265
過去スレのレスで、ポリ使うならスピは不要って書いてあったので傷消し効果が
あると思ってました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:12:34 ID:BEWGEwEB0
>>270
> まさしく2mならまだ見える、3mなら見えないという程度のスクラッチ傷が
> びっしりと付いているよ。

それは洗車傷じゃないか?
洗車オタでないと普通は付かなかったりしてな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:37:29 ID:0v3nJAjL0
>>271
めっちゃ洗車オタだよ
もしかして、あれこれやりすぎか?

いまからもう一度正規にやってみて、様子見してみます
連休間はかなり時間あるからダメならホルツの赤あたりやってみるよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:55:27 ID:QKm4QTTz0
>>272
基本的に洗車すればするほど傷は増える
半年に一回しか洗わないような車の方が、塗装には良かったりするからな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:50:42 ID:uRcZ/ads0
ポリラックで下地を整えてその上にシュアラスターみたいなWAX使うのはありですかね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:12:11 ID:kn9OP6bz0
>>273
ところがだ、太平洋側などの塩害の多い地域では国道が海岸線なんて事があってだな
走行して塩をかぶった車を洗車しないで放置してると錆びて大変な事になるんだよ。
俺の整備工場は高知なんだが、ホンダの車体なんかひどい。
他社でもエンジン内のアルミとかな腐食がすごいんだよね
洗車は必要だよ、ただし洗車というより真水で洗い流すことだな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:16:07 ID:bZkOvvBH0
>>275
塗装も錆びるのか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:29:58 ID:kn9OP6bz0
塗装は錆びないよ、塗装の下に侵食するから正確には塗装の下に最初気泡みたいなのが入ってね
ブクブクと塗装を浮かすんですわ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:41:50 ID:nYkCf2xA0
和歌山の海が見える沿岸部に10年住んだが、
俺の周りに塩害によるクルマのボディ腐食で困った奴はいなかったな。
高知はそんなひどいのか?すごいな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:05:14 ID:smvAYHoP0
今日はひさしぶりにフル洗車したよ。
すっげーキレイ!w
つうか、手軽さの割にキレイw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:08:23 ID:AY3B5yEP0
気づかないうちに鉄粉も刺さってるし、飛び石で微小なキズもあるから
半年も洗車しないと小さい錆びが出来てくるよ。
あと煤煙とか鳥糞、虫なんかも放置してるとクリアを侵食するだろ。
せめて2ヶ月に一回くらいは下回りも含めて洗車したほうが安心だわ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:13:07 ID:IO7hE31OO
>>277
ぶくぶくの気泡を指で押して遊ぶんだ!

やりすぎたら、穴が開いたよ!




トラックの業者のでね!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:23:29 ID:8FWFj7u20
>>275
千葉に住んでいて海から10km位の所だが、錆は殆ど出てないな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:22:26 ID:A3XKWTiK0
海から10キロ離れた所のどこが海岸沿いなんだよシネよリアルでマジでシネ
284264:2009/04/30(木) 00:43:05 ID:TsaVvyr60
やってきました
結果、日陰でみたらテッカテカだったし若干の改善があったからまだしばらくはポリのみでいくわ

スクラッチ傷が目立ったのはこの前にスタンドで洗車頼んだからかな?
洗車のたびにポリスプレーでもいいから、多少はポリを塗った方がいいのかもしれんな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:44:32 ID:XveQAFrR0
>>284
スタンドで洗車?洗車機で?
そりゃー、スクラッチを付けに行っているようなもんだよ。

このスレにはそんな人いないと思っていたけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:06:31 ID:XdFGQFsn0
俺、月島だけど塩害なんて聞いたことねーよ
287264:2009/04/30(木) 11:23:45 ID:vpQ3Fghd0
>>285
一応手洗いでやってもらったよ
あ、重要な事忘れていた…
ここは豪雪地帯だからどうしても雪下ろしする際に傷が付きやすいんだわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:48:22 ID:VLO/Iolc0
月島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

軽トラで十分だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:28:08 ID:VWF6N+aH0
俺はたいてい洗車機。
特に困らない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:03:37 ID:XveQAFrR0
>>289
洗車機入れてからポリラックするの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:15:40 ID:zSULgk7UO
ポリは七難隠してくれるから、適当であっても手洗いの方がいいと思うなあ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:24:05 ID:XveQAFrR0
jo-yaでポリラックニューウルトラ買って使ってみた。
今まではカーラック(古い方)。
基本的には同じだと思うんだけど、カーラックには研磨剤が入っていたような
気がする。
カーラックでは消えていた傷が消えないような。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:28:22 ID:Q8vnujwR0
その適当な手洗いをポリ洗車にして更にズボラになってるなあ...w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:08:08 ID:ZUQ/rhJq0
ポリラックは傷を消すってより細かい傷を目立たなくする。
洗車マニア的に日向で顔を近づけて傷チェックする場合は見えるが
間近でみなけりゃ通夜で割と消えた気にはなる。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:19:32 ID:FgbeGmoW0
>>290
そだよ。
GSで給油後に洗って帰ると、ちょうど良い感じに水滴が無くなる。
で、家に帰ってからポリラック。

洗車機って(少なくとも俺が思っていたよりは)傷が付きにくくて、
それでも多少なりとも付いた傷をポリラックが消してくれる。

所要時間が短いのと
道具類が少ない (布2枚だけ)のと、
自分が全く濡れないのがありがたい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:50:41 ID:hKvReeyJ0
>>295
走行してる間に砂ホコリが付着してそうだな。
それでポリ施工は傷だらけの悪寒。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:08:10 ID:XdFGQFsn0
本人が気にならないならそれでいい
スクラッチなんてのはその気にならないと気付かないのがほとんどだし
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:17:01 ID:u2ydCIZ4O
ポリ洗車で白残りが出なけりゃさらにズボラな洗車ができるなあ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:19:43 ID:KDzH2+Vn0
洗車って楽しいよね。
洗車するために黒い車に乗り換えようかと本気で考えてるよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:29:27 ID:IXTYzl9A0
洗車って高級車ならまだしも安物の車をいちいち洗うのアホらしいよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:53:17 ID:KDzH2+Vn0
高級車は自分で洗車しない人が買うんだよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:04:39 ID:W6gh6CkBO
ポリ歴長いけど、倉庫に眠ってたワックスインシャンプーふざけて使ったら結構綺麗になった。ポリほどしゃきっと感はないけど、ポリよりしっとり。やっすいワックスインシャンプーも馬鹿にはならんよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:41:13 ID:IXTYzl9A0
どっちにしても安い車を必死で洗ってる奴みるとこっちまで貧乏臭くなる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:45:21 ID:i1T65fGt0
しつこいな、お前w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:57:34 ID:KDzH2+Vn0
本当だな。
自分の高級車洗ってろよ。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:00:06 ID:wQzQLgOL0
軽自動車を洗ってる必死な奴はもう終わってるからいいけど、
黒のワゴン車とかを必死に洗ってるのみると
ああはなりたくないと思うよな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:12:27 ID:KDzH2+Vn0
うーん。今日は変な流れだな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:31:12 ID:9KFsEeuK0
洗車は趣味だからな。
他人に迷惑をかけるもんでもなし、とやかく言うのは野暮チン。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:32:13 ID:KDzH2+Vn0
そうそう、いいこと言った。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:44:48 ID:fb/OOwov0
つか、本当に塗装を溶かすの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:04:18 ID:fb/OOwov0
連投すいません、どっかのHPでカーラック使って黒いセリカをコーティングするっていうのを
見たのですが、洗車→ポリラック洗車→正規施行と行っているのにずっとクロスに
黒い汚れが付いてきているのは塗装の黒なのでは?という懸念があります、
削り取っているのか、それとも溶かしているのか?それとも本当に汚れなのか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:11:52 ID:4YLJjEIN0
うちの軽トラにポリラックしてみた。
水垢すら取れない。
ペンギンワックスならきれいに水垢おちるのでポリラックに塗装を削り取るなど不可能
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:23:31 ID:Fdtg1YCg0
溶かすというか溶剤が入っているので表面を微妙に溶かして傷などの凹凸を埋めるのです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:04:30 ID:aTN3WeSai
>>313
それ、無理。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:12:38 ID:Ia/25jgk0
>>313

アクリル成分が埋めるんだろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:15:45 ID:Fdtg1YCg0
アクリルなんかポリラックにハイってないっすよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:40:27 ID:wtHekbTs0
マイクロファイバークロスでお勧めの商品どっかありますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:47:41 ID:fb/OOwov0
ダイソー・車51 ¥105−(税込み)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:12:11 ID:wtHekbTs0
>>318
thx
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:19:03 ID:87nOpMMg0
>>311
カーラックを布につけてナンバープレートの数字のところをこすると布が多少緑色になるので少しは削っていると思うよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:30:37 ID:HydEeNtP0
何もつけずに白いタオル(雑巾でOK)でゴシゴシとナンバープレートこすってみ
文字の緑色の塗料がみごとにタオルにつくから
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:55:13 ID:9AvQ9aBq0
>>311
古い黒のセリカだかのページだよね
うちのソリ黒はタールとか脂汚れが少しつくだけ
新車だからかもしれないけどあそこまで汚れないよ

jo-yaより安い所ないのかな。
送料高い。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:45:14 ID:h5ynZjgA0
>>322
昨日、jo-yaでポリラック注文してみた。(代引)
やっぱ、送料高いよね。(´・ω・`)

●お買い上げ商品
============================================================
[PL1000M] POLY-LACK 1000ml(大) 6900円× 1= 6900円
------------------------------------------------------------
▼小計:6900円
▼内税:328円
▼送料:1160円
▼手数料:400円
▼お支払い合計:8460円
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:27:10 ID:Bt6iGfgb0
俺の地域では送料840円だったけど、それでも安くはないな。
小さなショップでは扱い量が少ないので送料は高くなるのかもしれない。
こういった店からの購入は、ふき取りクロスとかを含めてまとめ買いするに
限ると思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:50:14 ID:+Cos5IC50
>>311
どっかのHPって>>2の並行のとこでしょ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:01:29 ID:Ob5Jg7m+0
パネル1枚にキャップ1杯って多すぎるよね?
半分でもいいんじゃないかな。
 
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:21:49 ID:Pt6VsZbZ0
俺なんかドボドボ使うぞ。ぶちまけて一回一本だ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:46:01 ID:B78lDklA0
カーラック、ポリラック、エアロプレーンケアのいずれを使っても、直射日光
に当てると油っぽいギトギト感がどうしても残ってしまうのが気になる。
ウエスは良いものを惜しげなく使っているけど、どうしても残ってしまうので
最終仕上げにゴールドグリッタを使うようになってから、マシになった。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:12:35 ID:QS98DsLL0
つうか、ゴーグリだけじゃ不都合があるのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:53:21 ID:IRhIgvrj0
323だけど、今日ポリラック届いたので早速洗車してみた。
1.まずちょっとしっかり目にカーシャンプーで洗車
2.拭き上げ→気合を入れてパネルの継ぎ目、ミラー、グリル周りを攻める
3.マイクロファイバークロスを水に付け、固く絞り
  キャップ2杯のポリラックをよくなじます。
4.塗りこみ→15分ほど乾燥
5.ネル布で拭き取り
6.最後にシュアラスターの鏡面仕上げクロスで軽くなでなで
終了。きれいになりました。満足。ヽ(´ー`)ノ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:47:48 ID:fgiCAx+Y0
>>330
バカだな。施工直後はどんなワックスでもきれいに決まっているじゃん。
最低3ヶ月放置しておいてから、結果をレポートしろよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:57:45 ID:0yVtde730
>>329
ポリを重ね塗りした時の独特な艶は他では得難いからね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:37:57 ID:O1dOu69b0
>332
納得致しました。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:01:29 ID:OF0l6D2a0
>>323
代引まで高い
>>328
厚塗りをしない
吹き上げは奇麗なクロスで
シュアオススメ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:27:02 ID:mH5fz69R0
>>334
ポリラック純正ポリッシングクロス、マイクロファイバーカータオルをふんだんに
使って薄く重ね塗りして磨いているけど、どうしてもギラギラ感が残る。
屋外に出してしまうと気にならないけど、ガレージのハロゲンライトの下ではしっ
かりと見える。不思議とゴーグリで仕上げたら消える。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:24:09 ID:Z7HppM120
重ねぬりが原因
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:36:23 ID:LXayS9aO0
>>335
俺もギラギラ感が気になるな
安物のガラス系を塗ってやれば治まるからそうしてるけど
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:54:31 ID:MGzXAbLg0
一回シャンプー洗車すればギラギラもなくなるから、そのまま放置。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:21:01 ID:5CnbiIAD0
うちの車はパールホワイトとベージュだから
ギラギラはぜんぜん気にならない。

ポリスプレーで窓とか拭くときれいに感じるね。
でも運転するときは車内が映ってちょっと見にくいかも。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:31:36 ID:4jARmBDH0
>>339
窓の内側にスプレーするんですか?
曇りの防止にもつながるなら、俺もやってみたい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:42:57 ID:TK0b2lZU0
内側にはやったこと無いよ。
外側の話。
でもポリスプレーなら内側でもいけるかも。
試してみて。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:31:33 ID:ooWtCbCs0
車内がビニール臭くなりそうだなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:54:21 ID:toamuHHT0
ポリがゴーグリの香りならなあ...と思ったことも。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:10:32 ID:TK0b2lZU0
確かに臭いは良くないな。
ゴーグリは使ったこと無いけどいい匂いなの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 02:11:06 ID:FOofZz6x0
>>344
オレンジのようないい香りがする
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:34:55 ID:J+G1RrBh0
良い香りなので車内の掃除、特に、本木目のパネルについた手垢などを
掃除する時に使っている。こういった部分にさすがにポリラックは使う
気がしないね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:30:07 ID:D35zxE4i0
ふーん。俺もゴーグリ買ってみるかな。
みんなポリラックと使い分けてるんだよね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:09:28 ID:AQzsyh4D0
ゴーグリとパーマラックスって中身基本同じものだよね?
会社のゴタゴタで別商品になっただけで
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:01:57 ID:YQcC85lV0
確か、ポリのメンテをゴーグリでしてた人がポリスプレーを考え出したんではなかったかな?
車内に使える以外はポリスプレーの方がいいと思うな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:28:45 ID:X0FdV2Ce0
ゴーグリってでもあんま長持ちしないんだよなあ...
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:39:25 ID:efi9N8ld0
>>349>>350
ループですなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:44:08 ID:/3fIouNv0
たまに浮気しても結局オールインワンだからポリに戻ってくるな。

昔と違って小遣いが厳しいので一度浮気すると浮気相手を使い切らないといけないのが面倒だが...
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:11:25 ID:eqMjwNeb0
車庫のキャビネットにポリラック、エアロプレーンケア、ゴーグリ、その他
いろいろあって、その時の気分で使い分け。ふき取りクロスも使い分け。
ごく最近になって、自分自身、磨きが趣味になっているのかと思っている。
結構、ストレス解消になっていたりして、、、、
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:03:55 ID:PTwVu0ZO0
そうそう。
でも車が大きすぎない事が条件じゃない?
自分の4駆は大変だからあまりやらないけど、嫁さんのライフはよく磨く。
簡単にきれいを維持できるから気持ちがいい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:40:23 ID:KivosmbQ0
一度にやると面倒だから洗車の度に
ヤネ→フロント→ケツ→サイドとローテーションかけてる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:26:42 ID:SPPOFXk00
>>353
連休の時、ポリラック着たので、洗車やってみた。
1日目、試しに、嫁さんの2年目のインプレッサ磨いたら新車みたいと言われその気に。
2日目、自分の7年目のフォレスター磨いたけど、さすがに新車の輝きとまでは・・・。
    やはり、経年劣化はどうしようもないね。
3日目、長女の1年目のステラ磨いた。そこそこキレイになったが、
    踏み台をチョットぶつけてキズをつけてしまった。ナイショ。。(-_-)
4日目、出勤日だったので、オフクロのヴィッツまでは手が回らなかった。

フゥ。洗車も大変だけど,俺も趣味になりつつあるかな・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:50:20 ID:rAIxYRFx0
>>356
娘さんは免許取得年齢で、ご母堂も健在で運転されていらっしゃる、と。
おいくつ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:45:28 ID:SPPOFXk00
>>357
オフクロは83歳です。まだ現役Drですよ。
この前、狭い道通った時ブロック塀に左ドアこすって
板金代15万もっていかれた時は、「私も年かな?」って言ってましたけど・・・。
まだまだ、あと2、3年はいけそうです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:03:18 ID:7oaGORhR0
>>358
頼む、運転を止めさせてくれ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:36:21 ID:Ylz6Qy2+0
>>358

その年なんであれば、現役ドクターなんであればこそ
降りさせるべきなんじゃないのかね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 06:49:56 ID:xPRX3Z8u0
MDじゃなくてPhDおち?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:27:41 ID:Em3/a+Cs0
>>360
ドクター? ドライバーじゃないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:06:47 ID:Ylz6Qy2+0
>>362

ドライバーをdrと表現はしないだろjk
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:44:17 ID:pUb1N+Bv0
もしかして、Ded Radyを・・・・・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:01:52 ID:PO0E/9gD0
>>362
Yes! ドライバーの意です。

>>363
すみません。誤解させてしまって・・・。
高校時代に、英語得意だったせいで変に略してしまったかも。
driverのつもりでDrとしてしまいました。
Drは博士の意味で、Dr Johnsonでジョンソン博士になるみたいです。
doctorは略して、doc(口語)でOKらしい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:23:39 ID:wSjoCWy+0
>>364
もっと英語勉強しような。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:36:19 ID:KuArGu0Ti
人名なんだよ。きっと。
あまり聞かない名字だけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:20:48 ID:a5eMPQZz0
結局定番なのか、進化してないのか...
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:26:41 ID:qiLASnZ9O
拭き取りが必要、ってことは旧態依然なコーティング剤なわけで。
でも水で薄められたり、最近流行の「洗車後の水と一緒に拭き取る」が出来るのは
優れている点であったり。

乾いた時に白化するのが欠点だが、傷消しとクリーナー効果で補って余りある。
...けど主流派にはならないなあ。

もうちょっと安くして、普通の店で買えるようにならないとねー。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:33:39 ID:iQuutyXQ0
>>369
拭き取り不要のコーティング剤で1年間持つのって何があったっけ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:10:51 ID:NRxOWcmp0
グールドグリッタは拭き取り不要だけど、そんなに長持ちするとは思えない。
油性の汚れを落とすためにはカーシャンプーを使うことになるし、それでも
1年間維持出来るようなコーティング剤ってあるのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:20:50 ID:HKXdyTLq0
>>371
拭き取りが面倒だが、リキュードグラスは余裕で1年持つけどな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:11:27 ID:dZ5hOcEh0
え?昔というか20年位前、2万位出してリキュードグラス買ったけど、
一ヶ月で水アカだらけになったぞ、今のは性能が上がったのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:01:17 ID:HTlf1p5z0
・・同意

俺も15年以上前にホムセンで\3980で売ってるの見つけて 安い!! と
3個も衝動買いしたが・・

結局、一個の1/3使って全部捨てた苦い経験がある。。
匂いだけはミント系で良かった気がするが、肝心な部分では×

似たようなもので パーマラック??の方がまだましだった気がする・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:53:55 ID:0neX9oih0
なんだかんだで、これでいいやw、ってなる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:07:03 ID:cCwTB7BB0
≪クリック募金≫

クリックするだけで、さまざまな問題解決のために無料で募金できます。
スポンサーがあなたの代わりに募金するため、あなたは無料で募金できます。 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1213246816/
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:14:07 ID:qnf0XihZ0
>>375
そうそう。まるっともやってみたけど結局コレ「が」いいや。
コレ「で」いいや、ってのもあるがw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:26:47 ID:Ud42i/sr0
ポリラック使ってみたいんです
今まではブリス一辺倒でした
艶と保ちはどちらがいいですか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:34:20 ID:fYPtPjwK0
>>378
艶の深さは断然ポリラック。
持ちは俺の場合あまり間隔あけないから参考にならないな・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:21:14 ID:LoWH/tNH0
>>379
うわ〜
本当ですか
早速、購入してみます
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:54:28 ID:7jACCarG0
>>373 >>374
懐かしいな、まだチタンコートとかイオンコートが出始めの頃だな、
ハンズで2万弱で買って施工したけど全く耐久性が無かった記憶がある、
だからとうの昔に淘汰されてるのかと思ったんだけど未だに売ってるのな、
おそらく相当改善されてるんだろうな、まあそれ以来大げさな効能を謳った製品には
飛びつかなくなったのは良かったんだろう、オー○ーとかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:44:21 ID:zuWIWhS00
>>374
それ、パチモンじゃないのか?
俺のリキュードグラスはちゃんと1年は持ったし、ミントの匂いなんかしなかったぞ<ワックス臭い匂いならしたが。
ただ、プレクリーナーの下地処理を含めて、施工が凄く面倒。
殆ど6時間作業。
これは欠点だったと思う。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:00:47 ID:Uj7tmu410
すみません、ポリラックの話を・・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:30:40 ID:k/7t4SGF0
>383ごめんね、もう少しだけ…
確かにリキュードグラスはミントの臭いなんて無かった、石油系の臭い、
ドロッとしてコンパウンドが入っていそうな乳白色の液体、
新車で買ったMZ20ソアラに施工するも一ヶ月後には効果ゼロ、
重ね塗りしないからダメなんだと思い、当時最新ウェポンであった粘土クリーナー→
純正のプレクリーナー→連休を使って3日連続でコーティング施工するも
大した効果は得られず… 東急ハンズで買ったから本物の筈なのに、
んで新たなワックスをと思い再びハンズへ行くと、リキュードグラスマグナムという
新製品が! 人が良い私は再び2万近く投資してワクテカしながら施工するも
1年以上ノーワックスなど遠い夢だと気づかされたのでした、今のはどうか
知らんけど、つか、あれから20年か…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:37:32 ID:C4r2KI1A0
>>384
何度もだまさたり、裏切られたりして人は大人になる。
1年耐久・効果絶大・プロ絶賛などの言葉に何度おどらされたことか(´_`。)
そんな俺もポリラックのうたい文句どおりの性能にはホント感動したよ。
386384:2009/05/24(日) 18:06:17 ID:k/7t4SGF0
>385
うん、今年10年ぶりにクルマ買い換えて、調子に乗ってケミカル類を全部新品にしようと
カーショップへ、見慣れたKing Of Waxシュアラスター他カルナバ系は10年経っても主流かと
思いきや、おびただしいほどのコーティング剤が発売されててパニックになり、
近くにいた店員さん、でも本能的に可愛い女性店員を連れてきて聞いたところ、
ガラス系が良いと聞き、ブリスと下地処理系を買い込んで帰宅、
効能に満足するも下地処理が面倒になり、このスレを4月に覗きポリラックをjo-yaに
注文、ブリスの効能が切れた頃に施工するのが楽しみな34歳です。
387384:2009/05/24(日) 18:07:15 ID:k/7t4SGF0
34歳×
40歳○
スマン、酷い打ち間違いだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:37:45 ID:tHfSB0Mp0
>>387どこをどう間違えたw

今日、業者コーティング済みの後輩にポリを貸したけど大丈夫なんかな?
本人は「めっちゃ汚落ちて良かったっす!」って言ってたけどねぇ

一応本人にはコーティングを落とす可能性あることは伝えてはいるよ。
389385:2009/05/24(日) 22:55:53 ID:9EP/rXqQ0
>>386
jo-yaで購入しているなら、一緒にスーパーワイピングクロスを買った方がいいよ。
H.S.Nの3種類のクロスが4枚づつ入っているが、その中のHとSが秀逸。
説明書きどおりに施工すればホントに簡単に汚れが落ち、そして光る。
俺のコーティング基地外はポリラックとワイピングクロスの使用から始じまってしまいました(>_<;)

>>388
コーティングの種類にもよるが、ガラス硬化系で通常施工なら問題ないと思うよ。
研磨性を重視した乾式施工だと置換してしまうかも。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:06:40 ID:k/7t4SGF0
>389
本当に置き換えなんてしてくれるの?
じゃあワックス落としたり、クリーナーとかしなくて良いのかな、
シャンプー洗車→粘土掛け→ポリラック洗車→乾式施工でOK?
二回目からは粘土掛けは省いてシャンプー洗車→ポリラック洗車、
気合い入れる時は更に乾式施工って感じ?
391385:2009/05/25(月) 00:05:20 ID:9EP/rXqQ0
>>390
置換能力とクリーナー効果こそがポリラックが長年愛されている理由だと思うよ。
1.2回の施工でガラスコーティングを完全に置換というわけにはいかないだろうが、
施工するたびにその効果があらわれる。
きちんと下地処理を行った塗装にポリラック施工した場合と同じというわけにはいかないが、
ポリラック施工のみでそれに近いレベルまでもっていけると思う。
ただし鉄粉除去はできないので、除去シャンプーや粘土がけを行えばなおよし。
乾式施工はできればポリッシャーを使った方がかんたん。平坦になった塗装面はホントに
汚れがつきづらくなる。もしもっていなければ通常通りの湿式施工の重ね塗りがおすすめ。
湿式でも水垢などの汚れ除去は簡単に体感できるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:06:45 ID:d1q0Kco80
>391
ご親切にどうもです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 06:02:25 ID:25HbIO470
ポリラック洗車は解るけど、乾式施工と湿式施工の違いは?

俺の場合、シャンプー洗車→拭き取り→固く絞ったMFクロスに
キャップ2杯分のポリラック馴染ませ塗り込み→15分乾燥→
ネルで拭き取り→仕上げにシュアの鏡面仕上げクロスという工程
なんだが、これって乾式になるのかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:25:18 ID:9Kni8fE50
湿式施工って聞いたこと無いな。

>>393
それは乾式施工というか正規施工、問題ない。

正規施工・ポリラック洗車・ポリスプレーぐらいじゃないか?やり方は。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:59:25 ID:PUYvdWQtO
やっぱポリッシャーって楽にピカピカになる?
毎回手作業はちょっとしんどい…。
手作業でも十分輝くけどさ。
ポリッシャー買おうかなぁ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:51:06 ID:TkEHGgp50
>>395
電動ドリルにバフを付けるととてもだいぶ楽になるよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:55:28 ID:HxptOZ+x0
>>396
とてもだいぶ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:10:51 ID:iRePeHlD0
>>395

おらもこの前かったぞ
ダブルアクションのヤツな。
素人がシングルアクションで失敗したくは無いもんな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:59:50 ID:nGKZFOBp0
>>393
それは湿式施工。
説明書きの通りのやり方だね。
乾式はバフやクロスにポリラックを直接塗布して磨くやり方。
違いは塗り込むクロスを水に濡らして絞ったのが湿式、バフや乾いたクロスで施工するのが乾式。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:25:57 ID:G+lkPKRm0
乾式と湿式って初めて聞いたが、>>399ってほんと?確かに乾いたクロスでは
薄くのばすんが難しいんで、おいらも399氏のいう湿式で施工してるんだが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:34:04 ID:2iuUsTes0
乾燥させてから拭きあげるのが乾式だと思う。
だから >393の施行方法は乾式だと思うけど、違うのかなぁ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:40:01 ID:JBeylNCG0
通常は
乾いたボディに塗り込むのが乾式で、濡れたボディに塗り込むのが湿式だろ?

紛らわしい言い回しはやめてもらいたいものだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:07:01 ID:GspcIuKA0
>>402
老舗のカーシャインなんかは、乾いたボディーにたいして濡れたクロスで施工した場合を湿式施工、
乾いたクロスで施工した場合を乾式施工と表現しているよ。
コーティング剤ごとに乾式と湿式の表現がかわるのかもね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:52:55 ID:UMVC8SEK0
オカルトグッズが次から次へで分かるとおり、全般にいい加減だからな車パーツ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:22:59 ID:3RrxhYHmO
こんにちは。
自分は今シュアラスターのワックスを使っているのですが、ポリラックに変えようかと思っています。
そこで質問なんですが、ポリラックとポリラックエアロプレーンとでは結構耐久性に差があるのでしょうか?
自分は屋外駐車場なのでエアロプレーンの方がいいのかなーと考えているのですが…。
また専用のクロスを使った方が仕上がりが良いと某サイトに書いてありましたが、そのあたりはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:06:46 ID:KgJif1Kj0
エアロプレーンは使っていないので参考に。
ポリラックは撥水するワックスと違い親水性ですのでコーティングが持続しているか
どうか判断するのが難しいです。
3〜4ヶ月に1回正規施工して、普段はポリスプレーかポリラック洗車でメンテ
すれば綺麗な状態をキープできると思います。

jo-yaで購入するようでしたらファインクロスも合わせて購入されると良いと思います。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:44:45 ID:3RrxhYHmO
406の方、レスありがとうございました。
また質問なんですが、正規施工、ポリスプレー、ポリラック洗車とはどのようなものなのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありませんが、全くの初心者でして…。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:50:07 ID:H9LRyulKO
ちょっとは過去スレ前レスを読むとかググるとかって気にはならないの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:08:48 ID:GspcIuKA0
>>407
408の言うことももっともですが、一応…

正規施工は、水で濡らして固く絞ったクロスにポリラックを塗布してボディーに塗っていく。
30分ほどしたら(完全に乾いたら)新しい乾いたクロスで拭き取っていく方法。
ボディーは乾いていることが望ましいが、若干の水滴が残っていても特に問題なし。
初回は重ね塗り推奨。中毒者(俺)は4回ほど重ねる。

ポリスプレーは、その名前の通りポリラック入りスプレー。公式ではないが、
ポリラックを水で10倍ほどに薄めた水溶液をスプレーボトルに入れたもの。
使い方は、洗車後のボディー又はクロスに噴霧して水分を拭き取っていく。
ボディーが濃色の場合は若干白く拭きすじが残るので、乾いたクロスでかるく
なでるだけできれいになる。

ポリラック洗車は、水が不足していて環境問題に厳しい本国ドイツで公式に
アナウンスされている洗車方法。
約4リットルの水にキャップ3杯のポリラックを混ぜた水溶液を使ってスポンジや
クロスで洗い、水で流す。できれば事前に水洗いしてから行うとより効果的。

こんな感じかな。



410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:13:20 ID:VgjKh2nM0
某サイトというのはグレーテッド洗車倶楽部のことでしょうか?
そこに記載されていますのでご参考に。

ここで書いてもいいのですが多少長くなりますし。
ちょっと調べれば分かることを聞くと嫌がられますよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:02:53 ID:XG95nrFc0
>>406
> ポリラックは撥水するワックスと違い親水性ですのでコーティングが持続しているか
> どうか判断するのが難しいです。

本家の宣伝動画によると、持続しているうちはボンネットにアルコールを垂らして火を付けても大丈夫らしい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:09:00 ID:KgJif1Kj0
火をつけて持続しているかどうか判断する人はいないでしょう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:43:40 ID:CMSswqVE0
業者施工コーティングのメンテにポリスプレーとか使ってるとしまいにはポリに置換されちゃうんだろうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:55:21 ID:KgJif1Kj0
薄めのポリスプレーなら置換しないんじゃないかなあ。
でもゴールドグリッターとかのほうが安心じゃない?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:31:06 ID:CMSswqVE0
うーんやっぱり置換するかもかあ。サンクスです。
素直に純正メンテ剤使うことにしよう、と。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:55:21 ID:H9LRyulKO
>>396,398
遅くなったけどレスありがと。
やっぱり便利みたいだしホムセンでリーズナブルな奴を探してみるよ。
シングルは研磨力が強すぎるからダブルアクションがいいんだね。
余談だけどミリオタだからシングルアクションとかダブルアクションとかって聞くと
別の想像が・・・。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 06:53:25 ID:nlXHBWvW0
SAAですね、わかります。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:40:48 ID:8VH8NU0vO
オセロット「俺のリロードはレボリューションだ」
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:06:34 ID:bjrPxtIli
バントライン長すぎ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:55:01 ID:nAsoRM2P0
>>403
コーティング剤毎に表現が変わるんじゃなくて、老舗カーシャインの表現が特殊で一般的には>>402でしょ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:20:14 ID:HnhycM/X0
>>420
そうだと思うよ。

でもまあ難しいこと考えずに使えるのがポリラックの良さでもあるから。
みんな気楽に行こうよ。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:12:26 ID:Kd1gOO7F0
>>403
ボディが濡れている場合→湿式
乾いたボディに乾いたクロスやスポンジで施工の場合→乾式
乾いたボディに濡れたクロスやスポンジで施工の場合→半湿式、とか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:49:43 ID:nAsoRM2P0
通常クロスやスポンジは濡らしてから使うんじゃないか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:06:16 ID:LYE5W69W0
>>413
おそレス。

クリーナー効果とかもあるから、ポリ洗車/スプレーはあくまでポリ施工した皮膜のメンテのみにつかうべきかと。
メンテするならゴーグリか、コーティングの指定メンテ剤が一番安心。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:22:17 ID:p7ShOH+b0
>>422
それだ!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:28:15 ID:Q82l46os0
>>423
そうだよな。
>>402で良いのにいつまで引っ張るんだよw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:59:48 ID:gv9/QsHd0
最初のころは結構強めに塗りこんでたけど、最近は軽ーく塗る。
後はポリスプレー。
ポリ洗車はもったいなくてできない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:35:08 ID:pSgw+QsVO
なんだかんだでやっぱり便利だよなー
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:40:10 ID:+r5cNK6G0
ポリラックをポリッシャーで塗りこんでおk?
その場合コンパみたいに乾くまで塗りこみ?

あとガラスに付くor垂れると油膜でギラギラになる?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:57:16 ID:O2dpxedw0
>>429
ok
お好みで
ギラギラにはならない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:15:05 ID:ipAJXQaC0
MFクロスについての質問。

ポリラック馴染ませたMFクロスで塗り込んだ後、ネル等で拭き取り。
ここ迄は、通常作業ですね。問題はその後。

そのMFを中性洗剤等で洗って乾かして、再利用する場合、
窓を拭いたら、ポリラックの残留成分とかが残っていてギラギラ感が
あるのかな?
だとしたらMFクロスに目印しといて塗り込み用、窓拭き用と分けた方が
いいのか、どうかという質問です。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:21:13 ID:rYgzn1wa0
>>431
普段から部位、用途によってクロスは使い分けたほうがいいよ。
そもそもMFクロスで窓拭くとケバが残らない?
俺はグラス磨き用の布巾使ってる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:43:25 ID:u2GII/ys0
MFクロスだからケバは出ないと思うけど、よっぽど綺麗に洗わないと残留成分ってのはあるよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:07:53 ID:ipAJXQaC0
>>432,>>433
dクス。
やっぱ、分けた方がよさげですね。
ダイソーの車51なくて、同じ105円なので、ここでゲットしたんですが
ttp://www.proof-japan.com/

まあ使い易いです。同じ色10枚なので目印が必要ですね・・・。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:11:55 ID:SSYj5eiV0
>>430
d
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:36:52 ID:TdTjLAblO
エアロプレーン初施工した。
比較する為に、運転席の前ドアはエアロプレーン、後ろのドアは通常のポリを施工してみた。

艶は通常版よりもヌルテカしてる感じがする。被膜感が上がってるように見える。

小傷への効果もエアロプレーンの方が良好かも。

前後で違うのを施工したと言って板金屋の人に見せたら、前ドアの方がキレイだって言われたよ。


施工したばかりだから防汚とかわからないけど、また何かあったら書くよ。

携帯から長文スマン

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:50:24 ID:f4KOXXHw0
貴重なエアロプレーンレポありがとう。
またその後レポートよろしく。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:45:56 ID:MR2lyqH30
>>486
レポ乙
エアロプレーン興味有ったけど、あまり話題にならんかったんで駄目なのかと思ってました
耐久性が有れば、使いたいので今後のレポお願いします
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:57:03 ID:9dd2anvv0
>>438

ロングパス乙
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:29:36 ID:jYAeHhcQ0
それくらい経てばその後のレポがw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:44:41 ID:TdTjLAblO
>>438
486になったらレポするよw
多分梅雨明け位になるだろうから丁度良いと思う。
442438:2009/06/04(木) 00:17:44 ID:RMcuPdCt0
>>441
486のレポ心待ちしています
てか又やっちまったよ
俺オッチョコチョイなんだよな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:36:19 ID:DUv9IeKl0
>俺オッチョコチョイなんだよな

昔の少女漫画読みすぎだろ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:03:19 ID:YtBWGxIQ0
>>442
×俺オッチョコチョイなんだよな
〇俺スットコドッコイなんだよな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:51:14 ID:LNec3ltG0
ソリ黒青空駐車で汚れと鳥ウンコがついてもカーシャンプーで簡単にとれるし
水垢も数ヶ月つかない。水垢が少しついたらポリ施工すれば奇麗に落ちる。
とにかく楽でいいね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:11:39 ID:qEgXzS3o0
ちょい質問。
みんな、どんなMFクロス使ってんの?

@ jo-yaのスーパーワインビングクロス
A ダイソーの今は出回ってない車51かその代用品
B ホムセンのカー用品コーナーで売っているMF
C オートバックス等にあるMF
D ネット通販のMF
Eその他

で、ついでに値段、使用感とかもカキコしてくれればありがたいです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:24:52 ID:/3hP1Pnv0
>>446
E 蛇遣い座のクロス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:47:09 ID:c7t5bgFK0
>>446
F左のダブルクロス
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:30:40 ID:QUF5LYxa0
>>446
Gダイニングのテーブルクロス
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:07:27 ID:Ok38lMHa0
エアロプレーン塗布、乾燥後拭き拭き取りの代わりに水洗いがいつもの施工法。
ポリ洗車&ポリスプレーと変わらんか?
と思いながらも楽なんで・・
451446:2009/06/05(金) 06:24:06 ID:2smF054T0
>>500の人がまともに答えてくれるだろう。(期待)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:26:05 ID:hEULaAvHO
>>445
研磨と保護がポリの本質だよな。

ということで
ソフト99のコンパウンド入りフッ素コートに
移行しますた。

能力的には何ら劣らない。細部に白残りしない点は勝る。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:35:01 ID:FsDAFoJ40
>>446
H妹がその昔愛用していたネルパジャマ(クロス大に裁断したもの)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:36:53 ID:/j+VjO2I0
>>452
>ソフト99のコンパウンド入りフッ素コート

参考に正式商品名を教えてください
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:07:32 ID:JONpcycnO
>>454
出先からなのでうろ覚えですまない。
たしか「水垢落として120日コーティング」だったかな。

パールホワイト車で
雨垂れ黒シミの落ち易さ
比較実験しました。
4ドア車のドア別に
異なるコーティングを施工。
約1ヶ月後、濡らしたクロスで擦りました。

1.120日コーティング
撫でるだけで落ちる。

2.アクール
少しの力で落ちる。

3.ポリラック乾式
かなり力を入れても完全には落ちにくい。


正直、ショックな結果ですが
実用性という面では
ポリを使う意味がなくなりました。
楽しいからまたやるとは思いますが。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:46:33 ID:zfU47bFr0
そりゃコンパウンドと謳ってる商品に汚れ落としは勝てないだろJK
ポリはコーティングが売りの商品なんだから
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:15:31 ID:PrySYuAK0
>>456
施工して1ヶ月後の結果だから、純粋にコーティング性能の比較だろ、
文章良く読めよ。

>>4ドア車のドア別に
>>異なるコーティングを施工。
>>約1ヶ月後、濡らしたクロスで擦りました。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 19:27:11 ID:uxNavKob0
毎年必ず梅雨の前にポリラック
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:34:10 ID:qBEkMI0G0
>水垢落として120日コーティング

これだね。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/432

水垢落としとコーティング性能はポリより上なんだね。
傷隠し能力はどうなんだろ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:56:51 ID:9sHk0bdi0
>>459
それ缶のもあるね。缶のはシリコン系?かな。ペーストなので
傷隠しはペーストがいいかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:33:14 ID:SKf9imj00
ディーラーコーティングのメンテにポリスプレー使ったらポリで置換されちゃうんだろうか?
つーかゴーグリぐらいにおさめといたほうがいいかねえ...
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:01:00 ID:Nkswx3AX0
>>455
そうなんだよ。
ポリを施工したときは水垢やピッチタールの落ち具合に感動するんだけど、
2〜3週間放置したときの水垢は水洗いやポリ洗車しても落ちづらいんだよね。
再施工すればまたキレイに落ちるんだけど、面倒になったからポリのトップコートに
ディアグランツSPCを使ってるよ。

これだと水垢も付着しづらく施工が簡単なので、作業性はかなりよくなったよ。
ポリの本格施工は1年に1回か2回で十分。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:16:39 ID:fEcOo9T80
つまりは毎週とか隔週とかで洗車をマメにする人に向いてるコーティング、っつーことだね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:19:42 ID:/K3QlK1E0
>ディアグランツSPC
初期の中途半端な撥水をのぞけばいい商品だよね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:48:11 ID:NjcA45Jr0
ポリってさ、雨降った後なかなか乾かない気がするんだけど、
気のせい?

周りの車が水滴無くなってるのに、自分のだけいつまでも
水滴だらけなんだよね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:43:58 ID:TcXcdNON0
ポリは施工後しばらくは弱撥水になるから排水悪いと思われる。
全くワックス等施工していない車は親水に近い状態になり排水が良い場合がある。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:08:47 ID:o7Lakx9A0
>>485
それは言えるね・・・。
雨に降られた後、車庫入れて翌朝出してみると、天井に水滴残ってるよ。

そこですかさず、MFクロス取り出して拭いてやるんだが、
けっこう汚れが着いてくる。空気中のゴミの汚れか、車の汚れかは
解らんが、ポリ施工してると楽だね。これだけで車キレイになるよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:03:56 ID:xhqkBGHm0
>>485
俺もそう思うよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:35:58 ID:nn8LWRCNO
またロングパスw
>>467>>438か?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:04:38 ID:L8yaOhSJ0
>>452
ウラギリモノ!
モチとかどう?

コンパウンド入りなのか。モチがよくて
水垢が付きにくいようならいいかも。

大小2種の洗浄パウダーが、ボディの表面の水アカから、
小さなキズに入り込んでしまった水アカまでしっかり落とし、
再付着も防ぎます。さらにフッ素配合で強力な
水ハジキ効果が120日間持続するので、普段のお手入れの手間も軽減できます
471467:2009/06/11(木) 23:50:45 ID:49k4jy2y0
アンカーミスった。
× >485
○ >465
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:25:42 ID:EwhC6dJy0
>>470
問題は傷消し能力だな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:24:16 ID:OJyWL+rb0
>>472
缶のほう使ってみた。傷消し能力は高い。
ホワイトボディに施行するとやけに白くなる。ポリラック施行に黄ばみがあることを始めてしった。
ホワイトボディに合わないのは本当だったか・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:43:42 ID:4MysfhyY0
白車にはこっちの方が全てに勝るってこと?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:03:42 ID:jr9U7YgM0
白車にはポリは止めた方がいいってことですよね?
476473:2009/06/14(日) 22:41:06 ID:OgxKBoii0
>>474
それはわかんない。ある程度時を経てどうなるかは知らない。
シリコン系なのでわからない。フッ素系なら後のメンテが楽かも。
作業は黄ばみムラをとるのに大変だったよ。今は眩しい。
>>475
某サイトでこのような噂があったと思う。
只、黄ばみがあるにせよ、まんべんなく均一なのでムラになりにくいし、
超ズボラなメンテでもそれなりに仕上がってしまうのは魅力だなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:07:59 ID:MIfjCF/Z0
>>475
たしかに白車(自分の場合はタフタホワイトに施工)にポリを施工したら若干黄色っぽく見えるかも。
でも、ポリが落ちてきたら元の白いボディーにもどったよ。
たぶん、ポリ施工でできた皮膜の関係で黄色っぽく見えるだけで、直接塗装には関与しないと思われる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:48:38 ID:kNpi5Ksd0
当方ルーフのみが白の車に乗ってるけど
ポリを使ってたらよくみればわかるくらいに屋根が黄ばんできたよ。
今は屋根のみオートグリムに変えたけど
変えたときハッキリ白さが戻った(ネルが黄色くなった)から
ポリの皮膜は黄色っぽい(もしくは紫外線とかで変色?)っていうのは
正しいと信じてる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:08:28 ID:YzGm8n2B0
ミニ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:35:47 ID:6xFXTasGi
パトカー?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:34:59 ID:Y6TjktAA0
ラパンでしょ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:00:30 ID:OH4UjUEs0
う〜ん、白だと黄ばむのか...
まあ全体的にアイボリーっぽくなるならまあマシなのかな。

それよりもsoft99の「コートもできるクリーナー」ごときに凌駕されるっつーほうがショックだ。
483478:2009/06/16(火) 22:00:09 ID:l+qGd4jzO
>>479
正解!

他の方は全員ボッシュートになります。
テテンテテンテーン〜
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:18:47 ID:ih6z+h9V0
おれルーフ黒だけど、ルーフだけポりでいってる。
何塗っていても、汚れは付くから、薄めてディテーラー的に使えるポリは
なんだかんだ言って使いやすい。
ディーラーコーティングは既に取れてるだろうけど、悔いのかけらも無い。
それよりデポとか輪ジミみたいなものの悩みから解放されたよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:30:39 ID:s9yf2EOT0
梅雨の合間にちゃちゃっとやっても、それなりに効果あるのはいいよね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 16:41:21 ID:cM8XKidQO
>>438
意外と早く486になったから、たいして日数が経ってないけどその後の報告。

あれから数回しか雨が降ってないから細かい比較はできないけど、汚れの付着は同じような感じだね。
洗車、拭き取り後も同じかな。


夏の高温になった時にはもう少し変化があるかもしれないけど、今の所は変化なしって事で
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:27:15 ID:0aq5u1OZ0
きっちりレス番どおりに報告・・・。
なんて律儀な人なんだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 15:03:30 ID:sR0sIHis0
>>483
俺も屋根白ミニだけど、ちょっと黄ばんでる感じの方がミニには似合うと思

…と書いてからニューミニの方だと気付いたorz
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:16:23 ID:jzXxtkuMO
もう、soft99の「コートもできるクリーナー」の方がポリより優れてる、でいいの?

それってなんだかなあ...
一回試してみるわ、俺。
ボンネット中央で二分割して左右で比べてみるよ。
490473:2009/06/18(木) 19:26:59 ID:TmzTI/7+0
>>489
あれからかなりの雨に降られたので感想。水アカはしっかり跡が残っている。
触れば綺麗に消える。コレはポリと同じく。只、ボンネットみると汚い。
すぐ洗車したいくらい汚い。ミクロ単位の小さな残留物が残ってる。
ポリだとここまで酷くなかったような気がする。

缶での感想でした。
491438:2009/06/18(木) 22:52:17 ID:Ytt8Kp9J0
>>486
経過報告ありがとう
現在の状況では、変わりないようですね
又しばらくしたら、教えて下さい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:54:55 ID:ffPhEusI0
個人的にフッ素系には期待してるからなぁ
俺もダメもとで試してみるか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:06:10 ID:NlmOLHLuO
昔はポリ信者だったんだけど、今は納車時にDOPのコーティングしちゃったから
ポリはペンディングなんだよな。

ペイントシーラントとかそれ系のコーティングにポリしちゃうと、ポリで置換
されちゃうよねえ?
コーティング指定のクリーナーしか使ってないけど、磨き傷がさすがに目立つ
ようになってきた...
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 02:57:56 ID:2hhJAQCC0
おれの場合はコーティングの上の雨ジミとかキズとか、
メンテクリーナーでざっと擦ってもなぜか消えなくて、
遂にポリで全体をこしこししてしまった(初ポリ)。
期待してた以上に小キズもシミも殆ど落ちて、スッキリ。
でも多分もうこれで痴漢済み。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:30:22 ID:lVVJe/5Z0
メンテクリーナーは有機溶剤といいとこ珪藻土ぐらいだから汚れ落ちはあんまり芳しくないね。

でもポリだと置換されちゃうだろうねえ...
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:30:34 ID:I29oLllO0
ポリラック東急ハンズ池袋店じゃで売ってねぇー
渋谷逝けば売ってるんか
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:35:14 ID:iL/v8P8k0
>>496
さぁどうだろうな。
ABでも置いてるところもあるし、ないところもある。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:19:40 ID:sFN4So5q0
>>496
ググれば jo-yaとかでてくるが、俺はそこで買った。
送料がチョット高いのがNegaだけどな・・・。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:24:49 ID:PVfPvKY20
あそこから買う時は、ふき取りクロスとか、他のものを一緒に買うようにしている。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:26:22 ID:OJRFMi8nO
1L買うとさすがに無くならないな...
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:44:20 ID:JMkuXf7A0
今更だけどパッケージがなんか、古き良きプログレしてるな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:16:56 ID:G+0Tx6Mo0
>>500
1L買った口だが、だんだん軽くなっていく・・・(-_-;)

嫁のインプ、俺のフォレ、長女のリベスタ、次女のR1、オフクロのヴィッツ
定期的に俺が洗車係でポリラック使ってるが、このペースでいくと、
1年持つんかいなと少々心配になる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:31:09 ID:FpcRY5Zy0
>リベスタ

ググらないとわからんかった。
ステラ、と書いてくれるとありがたい。
504502:2009/06/22(月) 20:53:46 ID:G+0Tx6Mo0
>>503
それは、すまんかった。
オフクロ以外はスバルで統一した方が、オサレに思えたもんで・・・(~o~)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:30:53 ID:vpp/+9CU0
>>502
トイレや洗面の陶磁器の掃除に使うと、つやが保てて汚れがつきにくい。
いよいよ、1L入りをまとめ買いできるようになるよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:41:04 ID:Sei/AYWV0
>>505
良い事聞いた!
1L買ってくる!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:01:18 ID:ICIoZPwL0
>>505
もっと早くその情報知りたかったなぁ・・・。

なにしろ俺の家は築30年。
洗面の陶磁器は磨いてなんとかなりそうだが、
TOTOのトイレは・・・そうか!嫁にやってもらわにゃ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:46:36 ID:vpp/+9CU0
>>507
あれっ、、知りませんでしたか? 
2年前に冷蔵庫を磨いたけど、これも汚れが付かずピカピカ。
木製の家具にはゴールドグリッタの方が良いけど、ポリも結構使えるよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:58:28 ID:paIXrjCM0
ウチはエアコンに使ってる。
結構綺麗になるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:20:51 ID:i0p7Y/NG0
>>505
その場合は、ポリラックを水で薄めて作ったポリラックスプレーの方が良い?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:18:26 ID:V2/3Fyj80
一方でトイレメーカーは、どうやって便器表面を親水化するかに工夫を凝らしてるんじやなかったっけ?
表面が疎水化してくると、水アカは付きやすくなるわ、便はつきやすくなるわで、
お掃除大変とか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 07:41:18 ID:JxiC1mvh0
丸っとコートのスレでトイレに使ったら水弾いちゃっててウンコが落ちなくなったとか書いてあったな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:49:04 ID:Yn04M3qu0
>>512
それは勘弁だなww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:28:00 ID:WikeAqBp0
>>512

文字通りまるっとウンコが残るってことだなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:12:04 ID:2OXjW2XP0
土砂降りで汚れが大分取れてワロタ
小雨よりゲリラ豪雨歓迎
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:11:30 ID:0hdeDzK10
小雨はイヤになるぐらい汚れるからなあ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:59:33 ID:kUR0qsex0
白系だとイヤになるぐらい汚くなるからな>小雨
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:46:15 ID:DBXHR/LZ0
黒系も相当汚くなるぞ>小雨@隣が畑の駐車場、、
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:45:28 ID:kAwbbaA/0
夕立の次の日の朝、車の天井にミズスマシが乗ってたわ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:29:30 ID:fXt9WZ/80
ポリッシャでピカピカに仕上げていたら、何とアメンボが泳ぎに来た。
今までトンボは来たけど、アメンボは初めてでポリッシャの効果を再認識した。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:50:09 ID:G/7Nre1nO
窪みのあるデザインの車?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:09:35 ID:LNcu9mrM0
RX-8とか天井がくぼんでるよね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:47:10 ID:TfDnUcLK0
窪塚洋介
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:30:02 ID:Xwh5Nlmb0
トンボの類は、ルーフに産卵するよね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 07:12:23 ID:5qPFWOFa0
さっき早起きして洗車してきたら、俺の車の天井にもアメンボきたああああああああああああああああ。
息吹きかけたらすーーーーって滑ったwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:02:53 ID:TvNismxw0
その流れ全然つまrん しねばいいのに
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:11:34 ID:pihK7AxA0
くっそ
折角昨日洗車したのに土砂降りだ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:20:17 ID:5wzMj8of0
ご愁傷様。こちらは抜けるような青空。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:59:16 ID:nBldFikO0
関東人と関西人の掛け合いですね、わかります。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:33:28 ID:xXj70Aeq0
チーチャはもういないの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:44:54 ID:TvNismxw0
またなつかしい名前だなあおい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:37:29 ID:bzqf+dys0
ずーっと雨だな。
白はどれだけ汚れるんだろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:03:29 ID:kAEkTH7VO
ホント雨っていらないよね、うっとうしい。
この世から消えればいいのに。
なくなっても誰も困らないのに。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:46:23 ID:hy163lJA0
>533

またまたー そんなご冗談を。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:31:10 ID:SZfHfyQG0
豪雨真っ最中。
明日の朝はどうなってるやら。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:31:06 ID:XeYnaNLS0
>>535
つるっつるになってた?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:26:46 ID:WYdDO/oB0
>>536
サイドステップとか以外は結構綺麗になってた。
うっすらと水垢パックって感じだけど...
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:36:09 ID:kPVGY+/H0
>>533

お前がこの世から消えればいいよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:28:39 ID:QHadWUKo0
ここまで降るとさすがに手で擦るだけでは消えない水垢縦染みが...
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:01:34 ID:gMu/2Eoz0
ちょっと初心者の質問だけど、
ポリラックのコーティング面って、完全に乾いた後でも、
水が溜まった所に一定の時間シミのような痕が付かない?
その水気が乾くと消えるような気がするけど、
ある程度水分を吸うのだろうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:06:00 ID:uR/kreq+0
>>539
急いで施工するんだ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:09:40 ID:S1wpZDQDO
>>540
拭き取りが完全じゃないとか。

そういや施工後数日して水洗いする方がいいんだっけ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:21:29 ID:VKEMx2ME0
ポリラックって洗車→水気拭き取り→クロスに付けて塗りつけ施工→拭き取りでOK?
水気があると良くないですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:30:30 ID:bFF1RGc/0
最後のポリ拭き取り時に水分があると、布が滑らなくて苦労する。
ポリ施工前に、平らな面は適当でもいいが
継ぎ目とかエンブレム、前後バンパーやグリルの凹凸の水分はしっかり除去しとくと後で楽。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:19:49 ID:VKEMx2ME0
>>544
ありがとうございます、ポリラックの耐久性ですが、施工後早くから水アカがこびり付くとの
意見もありますね、その反面「指で軽く擦るだけで消える」という意見もあります、
耐久性に関する意見がこれほど食い違うケミカルも少ないので興味があります。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:12:13 ID:T6KBXbB/0
>>542
うーん結構しつこいくらい乾拭きしてる気がするのだが。
洗車後の水滴をワイパーで払うと、水の形がちょっとの間残ってる。

いやぁ、でも細かいキズ消しや、イオンデポジットはよく落ちるね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:18:14 ID:M8aUEIqVO
まあ、なんだかんだで、やや時代遅れのケミカルになってきてるのかも。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:29:24 ID:nTztmlsg0
オールインワンが売りだったわけで、各効能それぞれで抜群なモノではないよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:23:32 ID:QSLD45MG0
だがそれがいい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:59:18 ID:cMWggsih0
今日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路での出来事。
↓対向車と鉢合わせ

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。


_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。


_______/ ̄\____
               ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑馬鹿かこいつは。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:47:26 ID:2jyqJj/Z0
コピペにマジレスするけど俺ならこうだな

_______/ ̄\____
       ●→   俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これならバカでも待避所に入る
            _
_______/●\____
             俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:13:26 ID:qAyS0ip90
これはポリラックのコーティング成分が洗車傷に入り込んでいく様を分子レベルで表した図か?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 06:30:32 ID:Gb96Gudf0
俺ならこうだな

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/俺 ̄\____
       ●→      
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:54:33 ID:t2wisqdY0
>>545
水垢はポリラックの上にのる
カーシャンプーである程度は落ち、落ちなかったのは再施工時に落ちる

艶の耐久は青空で1ヶ月程度。洗車すれば多少復活する
コーティングの耐久は青空で半年以上。大抵我慢できなくて1月毎にw

汚れの付き具合はうす塗り+鏡面クロスで丁寧に仕上げると付きにくい
雑にやると付きやすい気がする
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:58:14 ID:mwmSTsAh0
>>550

これの大元っていつ頃に作られた?
知っている人pls
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:18:13 ID:UHrxoxpPi
>>545
こないだ、身をもって体験したよ。
これまでポリラック施工で半年くらい放置しても水アカが固着して困る様な事は無かったんだけど、
験しにTRIZってのを使ってみたら、2.5ヶ月放置で付いた白い輪染みが取れないのなんの。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:26:57 ID:4/kEx8Kv0
>>556
俺も似た経験あり。
丸っとコートに浮気してたら、汚れが染み付いて取れなくなって参った。
汚れごとコートしてしまったんだろうね。。。

以来ポリラック一筋。
本格施行は3〜6ヶ月に一回ペースになってるが、
たまに洗車機にぶち込んで拭き取るときにポリスプレーするだけで不満無し。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:55:06 ID:B50tPyPF0
いろいろな種類のものを試しても、
やっぱり最後にポリラッキョにもどってくる気がするな。

総合点で優秀。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:01:57 ID:quCUVcU50
業者コーティングのメンテナンスに使うとコーティングが置換されちゃうかな?
ゴーグリよりはキツい感じがするんだよなあ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:03:09 ID:jXINmdq70
多分微小な粉末(コンパウンド的なもの?)とかがあるから、あっという間に置き換えられる予感。
素直にそのコーティングのメンテナンス剤使っとくのがいいかと。

スクラッチが気になるんだろうけど、それは仕方がないってことで。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:01:15 ID:QNyDhh9k0
メンテは他の使わず洗車orポリスプレーが無難

洗車傷防ぐには洗車前に水たっぷり使って砂を落とす
泡立ちの良いシャンプーを絞ったホースで泡立て
非常に柔らかい洗車スポンジにたっぷりふくませて
力を入れず落とす。
スポンジに汚れがついたら絞ってとる
ふきとりはプラセーヌ
タオルは絶対使わない

スクラッチはほぼ気にしないレベルに落ち着く。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:40:31 ID:wxfpI24C0
どうみても、数回ポリスプレー重ねた結果、
細かいスクラッチがどんどん目立たなくなってきてる。
それまで、すげー気になってたのに。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:07:36 ID:BGum3a0r0
>>561
業者コーティングのメンテナンスにポリスプレーを使うってこと?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:31:32 ID:QNyDhh9k0
ポリでコーティングしてメンテでポリスプレーってこと
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:27:11 ID:PujfqPZN0
>>559
専用メンテナンス剤を使うにしとけ。
せめてオリジナルのコーティング剤を混ぜる程度で。

キズ消しはなあ...ゴーグリぐらいで我慢。
キズクリアとかはしない方がいいかと。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:47:48 ID:szfwe4jD0
>>565
以前はポリラックを何度も重ね塗りしてスクラッチを消してきたが、苦労の割り
に劇的な効果はなかった。
最近は、磨き傷を含む軽いスクラッチはコンパウンドで消すに限ると思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:35:04 ID:uwzcWoE+0
ポリで傷は目立たなくなるけど消えはしない
キズクリアは面倒な割に効果ほとんどない
傷消しはコンパウンドが一番
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:16:22 ID:gLes0WiGi
そりゃそうなんだけど、
ポリラック1工程だけを大した期待なしに思い出した様に繰り返している内に、
ふと気が付くと細かいキズが目立たなくなっている、
あの気楽さは俺にはベストマッチ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:27:24 ID:szfwe4jD0
板金屋に渦状の磨き傷をつけられた時、ポリで消えるだろうと思って気楽に
考えていたけど全然消えず、仕方なくサンダー&コンパウンド磨きを始めた。
でも、道具代、施工時間、リスクも伴うので安易に勧められない。
丁寧に磨いていてもついてしまうようなごく浅いスクラッチ消しにはポリが
かなり効果的で、あの気楽さが良いね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 23:42:23 ID:VfxOX+kl0
ポリラック=使用者はDQNというイメージがある。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 04:40:04 ID:w4ScNyus0
ne-yo
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:36:40 ID:r7uer/xi0
jo-ya
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:29:31 ID:/emoPkjI0
「=」の使い方というか場所が間違ってる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:01:32 ID:MmwoEdbh0
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:39:21 ID:vLd6ILqS0
>>570 は自己紹介ですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:04:04 ID:4VJf/qCP0
細かい傷は結構目立たなくなるよね。楽だよホント。
577473:2009/07/11(土) 22:40:34 ID:+oFaJJ4o0
あれからゲリラ豪雨に何回か見舞われたのが幸いしてかボディは
一見して綺麗にみえる。水はじき効果も良好。艶もそれなり。

只、なんとなくもう一度それを使いたいかは微妙。(施行がしんどい)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:19:34 ID:h9wNoWK60
レポ乙。結局ポリに戻りそうですか。
イオンデポの付き具合はポリと比較してどうですか?
もし再施行時にイオンデポジット類がポリラック同様に落ちたら良品な予感
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:22:22 ID:c2SmZiiR0
>>570
いよ〜日本語DQN元気か?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:05:54 ID:TelzEchG0
拭き取りがいるだけで最近は敬遠されてるみたいだねー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:18:44 ID:Gs2qN2dl0
ポリ気に入ってるけど、拭き取り前に乾燥時間があるのが難かな。
やっぱ砂埃がかかってそうで拭き取りが恐い。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:27:12 ID:CKYYbN6v0
そこでポリスプレーですよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:13:24 ID:BwcoV73b0
乾燥後の拭き取りは、確かに怖い。
初回の施行時には3回くらい連続で施行するしね。
なるべく風の弱い日を選ぶしか策は無いのかなぁ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:32:30 ID:wXPYzPQy0
拭き取りが必要なケミカルが斜陽になってきた原因の一つなのかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:08:13 ID:Kq176Bmk0
ポリの取説だと確か乾燥30分とか書いてあるけど、
まぁ10分も置けば乾いてるし、拭き取りには力も要らないし、
WAXよりは安心感はあるとは思う。

施工の楽さはブリスとかCG1みたいなガラス系がいちばんだね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:11:53 ID:r6dl8z760
ポリはコツをつかなまないと拭き取りが異常に重かったりするので
販売業者はお互い叩き合い、量販店にはないし普及しにくいですね。

炎天下でやったらイオンデポが付いた
湯気がでてるのにやってしまったorz
ルーフの端、10cmX50cm部分ががポリで擦っても落ちないorz
梅雨明けで我慢できなかった

皆さんイオンデポの除去はどうしてますか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:05:37 ID:AtiXgMnc0
特に何もしない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 13:22:34 ID:Gkh7GbpR0
しばらく普通にポリ正規施工してればいつかは消えるような。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:09:02 ID:T3uPAkDD0
んだ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:54:17 ID:WjNW7zUK0
ポリのキズ隠し効果は相当なもので、ずっと今まで満足していた。
ある時、強烈なハロゲンランプの下で確認したら、昼間は絶対に見えない
キズが無数に浮き上がって見えて、正に唖然とした。
それ以来、道具類、ケミカルを買い込んで、磨きに転向したよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:14:23 ID:elFgnlLP0
たぶんそのキズに見えるものはポリ自体の表面のスジ。
ポリ洗車してやると、だいぶ見えなくなるよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:14:44 ID:nrV+Dg6Z0
>>588 >>589
どもです。ルーフの極僅かな部分なので洗車毎にポリを部分的にやって
消えるか試してみます。駄目な場合はシュアのスピリット黒用を試します。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:33:18 ID:WjNW7zUK0
>>591
ポリ自体の表面のスジは、ポリ洗車ではなくて、俺の場合はゴールドグリッタ
で仕上げて消している。何をしても消えないキズは、3Mハード2Lなら消えたよ。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:01:25 ID:wBMWOR1/0
>>590
>強烈なハロゲンランプの下
でしか見えないキズを気にし始めたら洗車キチガイになっちゃってるよ。

夕方の直射日光とハロゲンランプの下で見るのは参考程度にしといた方がいいと思うよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:25:09 ID:J7ftm95z0
>>594
ポリラックを何度も重ねて塗る方が、はるかに時間もかかるし洗車マニアと
いう感じがするけどな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:53:21 ID:igWDqcrL0
最近は拭き取りなしのが多いから、ポリみたいに比較的簡単なコーティングでもめんどくさく感じちゃうね。
正規施工+ポリスプレーで行けばいいんだろうけども。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:19:14 ID:ayYJDV7jO
拭き取るときに少しでも水滴があると重たくなってしまうね。

洗車して拭いてから施工しても、隙間に水滴が残ってるんだよな…。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:58:25 ID:NQncOpT90
隙間の水滴対策として、水が溜まっている場所にキッチンペーパーを挿入して水を吸わせている。
今度正規施行をするときは、コイン洗車場にある100円掃除機のブロアー機能を使うか、ノーブラシの洗車機に一度通そうと思う。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:57:23 ID:kb9izUnI0
エアダスターも併用すると便利です。
ちょっと割高ですがw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:25:52 ID:6y6uAwVq0
洗車後の水分を拭き取らずに施工できるのがいいよな
十分乾かせば拭き取りも重くないし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:45:45 ID:ayYJDV7jO
乾かしているときに、水垢がボディに付いたりしませんか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:32:21 ID:8yt72zAc0
付くよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:26:33 ID:xEfeRTJ10
ポリは塗り込みよりボデーの水分をきっちりとるのが唯一面倒
プラセーヌつかってポリを塗り込むと同時に余分な水分をうまく吸い取ってくれる

洗車後ブロワで吹き飛ばせたら施行時の
時間が短縮できるけど洗車場に限られる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 14:04:56 ID:7+4eNKbii
俺はいつも、GSの洗車機で洗って、
少し遠回りして少し飛ばして帰って、風速で飛ばしてる。
砂ボコリは気にならない、というか気にしていない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:57:35 ID:dtm8nACO0
>>604
風速で飛ばした後はどうするの?
まさかぁ、、、、、、、
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:16:25 ID:qElxLwC00
その、まさか、だよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:24:35 ID:dtm8nACO0
>>14:04:56 ID:7+4eNKbii
>>23:16:25 ID:qElxLwC00
同じ人?
608604,606:2009/07/22(水) 00:47:28 ID:JOQCmvn40
同じ人。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:45:32 ID:1goacC+e0
つうか何で980円の水垢落としコーティング剤使わないの?
ポリラックが劣ってるのを認めたくないの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:20:57 ID:fEk4R0TK0
話が唐突過ぎる。
使って欲しかったらまずはわかりやすく説明してくれ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:33:38 ID:JOQCmvn40
イオンデポの目立ち方が、ポリの方がマシだから。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:12:59 ID:Mtdk0Eob0
ポリラックは色々と応用が効くから魅力的だよね。
ポリラックスプレーとかポリラック洗車とか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:29:20 ID:47yOR2wT0
>>609
色々騙されてたどり着いたポリラックだったから
たとえ性能がよくてもまた色々試すのが面倒

水垢落として120日コーティングは気になってる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:45:30 ID:coppUEqM0
気にはなるけどね
日数謳った商品にロクなものがなかったからトラウマになってる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:10:33 ID:ciDqUn7q0
>>613
たしかそれって水濡れを嫌うんじゃなかったかな。
そこが今ひとつ乗り換えられない理由。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:52:29 ID:sKiDbL3W0
水塗れ嫌うってのは施行時に残りがあるとポリよりマズい?

ハデなパッケージで
半年耐久!
90日耐久!
スーパーMAPAPA(謎の文字列)配合
トラウマ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 15:03:57 ID:123ZWYxj0
まあ水濡れ嫌うってのは拭き取りが重くなるからなんだろうね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:40:03 ID:y1jmpEBm0
水濡れを嫌わないケミカルは最近は拭き取りもいらないんだよな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:31:27 ID:TMr7csxh0
すれ違いなんですが、これバイクにも使えますかね?
プラスチックとかゴムとかにはまずい?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 07:14:19 ID:jhlmiPEH0
まずいということはないが、白残りはするw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:10:47 ID:e47zVt6U0
バイクのプラスチックカバーは殆どがツルツルサラサラだから大丈夫だと思うけど、ゴムに対しては>>620が言うように白残りして悲惨になる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:52:18 ID:T1PwAZv30
ありがとうございます。
ゴムが劣化するとかじゃなさそうですね。今度試してみます!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:43:25 ID:kUU36cda0
よくワックスやらコーティングやらで、塗っちゃいけないプラスチックって、
無塗装樹脂の事を言っているのかな?

塗装されてないツルツルの樹脂で透明じゃないものだったら普通は大丈夫なの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:51:31 ID:kwFkHZSi0
多分黒い樹脂とか、無塗装ウレタンバンパーとかを指してると思うよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:15:56 ID:lGp+3Jvm0
こないだ炎天下でやった後にふきとってから汚れが非常につきにくくなった
塗って時間をおいて乾燥させるなんて大して意味がないと思ってが
ここまで差が出るとは驚き
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:51:14 ID:6Q8VkWnD0
今までは硬化中途のやつをふき取ってたとかそういうことかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:36:04 ID:Aq/9qnFS0
じゃあ一晩置いてから拭き取ったりするとそれこそ最強?にはならんよね...
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:35:42 ID:ZKMhyjuS0
今までは10分くらいで全部塗り終えて、最初に塗った部分から鏡面クロスで吹き上げてました。
ソリクロで雨上がりの差が歴然としてまして、2週間経っても汚れほとんどついてないです

屋内なら実験としてやってみたいですが、青空なんで
一晩おくと砂埃が噛んじゃいそうで試せなそうです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:55:49 ID:gW6M6/Zd0
一晩置いて拭き取るとその間に乗った
埃やら砂鉄やらで大変なことになりそう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:35:50 ID:Nd4xmpgg0
まあ、980円でホームセンターでも売ってるコーティング剤に負けてる訳だがな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:22:13 ID:hjEgA2PM0
うん、ポリラック選ぶ理由が無くなった、普段使いは洗車して拭き取り要らずで使える
ガラス系使って、季節の変わり目に廉価なクリーナー兼コーティング剤と
ネンドクリーナー使えばOKだからね、ポリラックはコーティング剤として
完全に旬は過ぎてて3周遅れって感じ、並行物でも妙に高いし。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:22:36 ID:ddpIev/A0
soft99の「コートも出来るクリーナー」と同等以下ってな評判になっちゃったからね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:53:43 ID:/UBs27yU0
ポリラックの大きな特徴は、重ね塗りをすることで洗車傷等の隠蔽能力が高いこと。
この能力は現在でもトップクラスだと思うよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:59:33 ID:QVcWCC0GO
まあアベレージなオールインワンだと思えば。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:31:21 ID:IXLSvPd70
> この製品、ワックス入りクリーナーのコーティング剤版と言える製品で、本質はク
>リーナーでありながら、フッ素風味があるためコート剤としても機能し、その性能が
>ポリラック比75%ぐらいはあるということで、120日間というのは無理としても撥
>水性能だけで言えば60日は十分に持ち、これは、同社比、他社比本格的コーティン
>グ性能を詠うコート剤比遜色ないもので
http://www.masatake.com/gs21/120day.htm

同等とは言いがたいねこれ。ひょっとして業者宣伝系のカキコ?

ガラス系は下地処理とイオンデポがあるから乗り換える気がおきない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:10:44 ID:WhcENzuBO
オールインワンとしては耐久性がやや低く、傷消しがやや高めっていう感じか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:32:31 ID:VDK4N9Bv0
缶のは調子良いよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:50:35 ID:fhu6L1US0
値段の割には良品でも浮気するには足りない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:15:28 ID:8ezB2iLYO
もう少し安けりゃねー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:25:51 ID:hZf5rYNXi
いつもJOYAで買うのだが、送料はともかく、代引手数料とかカード手数料とか、前時代的なコストが釈然としない。
で、住信SBIネット銀行だと振込手数料が無料になるので、これを使ってる。
本品が高い事には変わりないが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:02:00 ID:eDGeuKps0
300mlなら月1回で数年持つから洗車場使わなきゃすぐ元とれる
ただ良心的な代理店が欲しいね。送料でぼったくるとか

カード手数料は違反だからカード会社にチクリ入れるとよろし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:29:25 ID:WpjlC6QSi
あー、カード手数料ってのは、代引カード使用でカード会社が取るやつ。
イーコレクトとか言ったっけ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:47:17 ID:QWD4zLuI0
業者コーティングのメンテに使うと置換しちゃうかな?
ちなみにラルグコート。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:58:37 ID:tKsEMj11O
やや研磨能力強そうな
CPCのメンテナンスに使ってる人は知ってるけど、どうかと
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:11:34 ID:I3xCyuDt0
今日ポリラックの正規施行をやっていたら、2回目の塗布が終わった時点で雨がザーッと降ってきたんだ。
「ヤッベー!」と思いながらも、仕方ないので雨の中をマイクロファイバークロスで洗い流したんだけど、
こういう場合は2回目の施行が完了したと考えて良い?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:16:54 ID:VJVjwgXK0
研磨はないけど中に入ってる洗浄成分でコーティングももってかれる可能性はある
>>645
ダメ!

アイオンの合成セームで施工したらえらく速く塗れた
わしづかみにして先端にだけポリつけて塗る
残った水滴は合成セームで吸い取る
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:05:37 ID:5IT/CBuW0
>>645
ポリラックってそんなに難しいもんじゃない。
雨を弾いてて、乾いてもムラになってなきゃそれでいいじゃないか。

どうせまたすぐ塗るんだろ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:45:00 ID:C6ZttD0J0
ムラになっても大丈夫だけどな。
次の洗車まで見栄えが悪いだけで、洗えばキレイに落ちる。
ガラス系だとムラになるとオワタw って感じだけど。
649645:2009/08/07(金) 01:09:24 ID:PDy/dE1q0
雨があがってからもう1回施行して、最終段階でネルで軽く拭きあげたらムラにはならずに済んだよ。
でも車体に触ると、ちょっとヌルヌルする。
日曜日の天気予報が曇りの予定なんで、もう1回くらい施行するさ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 06:39:41 ID:9yc82d+B0
まぁヌルヌルだよね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:08:42 ID:Bynhvqw1O
すぐに埃まみれになるのはなんとかならんのだろうか...
ワックスとかでもそうだし、当然なのかな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:16:30 ID:MkznNDu20
薄くぬって乾燥させて拭き取るとほこりが付きにくくなる
生乾きで拭き取ると付きやすい

室内でも砂埃入って来るし、青空駐車だと駐車場の場所が悪いと
何塗ってもほこりまみれになる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:01:21 ID:GHe+9Lwj0
塗るのは薄く。
それぐらいかな。

あとはコーティング剤で少々差があるけど「少々」だよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:49:54 ID:OCQ/tKph0

新車の濃色メタリック車にCG1を使ってきましたが
数か月経過してイオンデポジットが目立つようになってきました。
前車のシルバーメタリックではあまり気にならなかったのですが
やはり黒系だと気になるようになって
数年前に使っていたポリラックに戻してみようかと考えていますが
今現在施工済みのCG1(1か月前くらいに施工)は、一度リセットした方が良いのでしょうか
それとも、ポリの洗浄・置き換え効果で自然に切り替わっていくものでしょうか?
わかる方おられましたらご教示ください。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:21:30 ID:53ZQSIYM0
>>654
そりゃリセットするに越したことは無いけど、ポリラックの良いところは
細かいことを気にしなくていいところだろ。

好きにしたらいい。
でもポリラックに戻したところで、そう劇的には変わらないと思うよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:00:47 ID:nNFQ901q0
ポリラックって、本国ドイツでは安いんだね。
エアロプレーンが1リットルで3,900円強で買える。
本国の通販で買いたいけど,買い方が分からねぇ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 06:21:06 ID:6SwnxrIc0
>>656
送料含めたら日本で購入するのと変わらないと思うよ・・・
日本での販売価格が高いのはほとんどが送料分だし
モノによっては通関時に消費税と、消費税の納入手数料をとられるので注意
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:05:25 ID:2KZqjFCD0
>>657
そうなのかぁ。
おとなしくjo-yaで通販します。
ありがとう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:10:20 ID:PrlNn5+80
キレート剤入りのお風呂の洗剤でも落ちなかったイオンデポジットがポリラックであっさり落ちたのだけど、見えなくなっただけ?
それもともちゃんと除去できたのかな?
とにかく感動したわ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:08:31 ID:Ni6xzWSV0
スレで書かれたしっかり乾燥→拭き取り
ムチャ効果あった!汚れ付き難い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:40:49 ID:UT53en5V0
このところ洗車後水滴拭かずに塗れるガラス系に使っていた
で、残っているポリ使い切ろうとガラス系仕上げの後に重ね塗りでポリ施工
したらタオルが真っ黒w

使ってたガラス系も若干の汚れ落とし効果があるといううたい文句だったんだけど
いやービックリw
洗車にはきつい暑い夏が終わったらポリに戻るわ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:16:59 ID:SbvFutDz0
ポリラック・プラスチックケアを使ったことある方いますか
白化した無塗装バンパーが復活するようなら買いたいのです
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:44:19 ID:Y5SjaamC0
無塗装のところはポリスプレー塗って乾かないうちに拭き取っちゃうからなぁ。
でもこれは白化した所に塗っても効かないだろうなぁ。

バンパー取り換えちゃえば?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:20:20 ID:xcQwMKGE0
>>662
アーマーオールみたいなシリコンオイルを塗って消える色あせならOK。
それで駄目ならタイヤワックスでごまかすというのもあります。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:59:21 ID:V4Uc7pw10
>>662
今日 JO-YA のをポチッた。
施工したら、レポします。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:04:24 ID:p3zee574O
1週間前にキーパーコーティングをしましたが
なるべくこの状態をキープしたいので、この上に
ポリラックを施工しようと思うのですが綺麗にできるでしょうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:07:08 ID:ZEnWijnN0
>>666
自分の腕次第
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:04:45 ID:w13LJnI70
>>666
綺麗には出来ると思うけど、元々キーパーコーティングしてたコーティング剤がポリに置換しちゃわないかな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 05:19:19 ID:2wFl9h/mO
>>666
キーパーを剥がしたいならどうぞ。
ポリはコンパウンド入りですよ。
670666:2009/08/17(月) 12:44:28 ID:198Pu3bU0
コメントありがとう
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:10:24 ID:3kbgeB/F0
ポリはノーコンパウンド
石油溶剤みたいなのでカーシャンプーで落ちない汚れを落とす
下手なコーティング剤は剥がれる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:33:24 ID:Rp9IwxBl0
いや成分分析した結果も書かれるけど
コンバウンドは入ってますよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:52:18 ID:HR9k5Ygr0
>>672
え!?
どこでそんなデータを見たの?
マジでコンパウンド入っていないと思っていました。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:11:23 ID:iG650Ay00
俺も入ってないと思っていたが・・・。
ソース教えれ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:31:49 ID:yvbnQ/CeO
開発の仕事してる化学系だけど、会社でこっそり分析してみようかなw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:14:04 ID:5gq6bQaBi
>>675
お。職種近いな。
もう、人に作業をお願いする立場になってしまったので自分では出来ないけど、
相談には乗るので、機会があれば是非。
手っ取り早くて装置を汚さないのは、まずはXRDあたりじゃね?
677675:2009/08/18(火) 12:15:58 ID:HF94P+k50
>>676
とりあえずXRDとFT-IRと
水で希釈して光学顕微鏡orSEMで観察くらいかな?
NMRはないんだよね。
余裕があればDSCかDTA-TGも取りたいな。
今は忙しいけどもしやったらここでレポするよー。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:47:33 ID:VrJyKAQs0
あーNMRね
あれ美味しいんだよね
679675:2009/08/18(火) 13:07:38 ID:Bu7gf44Pi
>>677
気長に楽しみに待ってるよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:04:14 ID:C4OnCh6qO
まあ溶剤だけじゃあそこまで水垢取れないもんなぁ
681675:2009/08/18(火) 18:00:08 ID:zbak8KvNi
>>677
もしもXRDでアルミナとかシリカが見えたら、次はきっと粒径で紛糾するから、
SEMで見る時にEDSが付いていれば、
AlかSiのマッピングで、おおよその粒径を見ておくと、議論に堪えるかも。
Siは、シリコーンオイルやレジンとかぶるとややこしいので、粒子形状と併せて確認かな。
まぁ気が向いたら。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:28:36 ID:Kbq2L3Dm0
何のこっちゃ全くもって分からんが
頑張れ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:01:50 ID:zyEXr+bW0
ていうか675が何人いるんだよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:06:21 ID:4ZkUTzod0
うざい。
メールでやりとりして,結果だけ教えろよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:45:01 ID:ZsQ2cSNC0
>おおよその粒径

できたら市販のコンパウンドで言えばどのぐらいにあたるのか教えてもらえると嬉しいなあ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:17:02 ID:Za3Uz/5CO
どのくらいの大きさで「コンパウンド」なんだろうね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:25:29 ID:+Odq5fvy0
市販の一番細かいところぐらいまで、なんだろうけどね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 05:58:11 ID:gIG1oLwD0
おすすめ洗車剤スレのまとめサイトに、
能書記載の粒径なら、書いてあった様な。
で、0.2ミクロンくらいから、かな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:03:26 ID:hYrmL94BO
>>676
ズムルド信者ハケーンw
690676:2009/08/20(木) 08:04:10 ID:iyx0E3H4i
>>689
傍から見れば、同一人物に見えますか…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:10:24 ID:hYxqtGPWO
コーティングのメンテナンスには攻撃性が強そうな。
つーか使用厳禁のような

汚れ取れるし水で薄められるし便利なんだけどね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 14:13:28 ID:HpkRz8qFO
昔は絶賛→ガラス系に移行→結局ポリに戻る
結構多いんじゃない?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:28:24 ID:cfdEc9Tq0
結局元に戻る、でポリの人多いよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:51:20 ID:1LZdg1g20
ブリスなんかは逆に洗車傷が目立っちゃったりするからなぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:16:38 ID:koZ3yMmJ0
結局ポリラックに戻ってくると半ば予感しながらも
ちょっと別のコーティング剤を試してみたい今日この頃。
ポリが無いとしたらコレ、とか他でオススメってある?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:39:17 ID:3zXHaNw00
CG1とかはどう?
下地さえ作れば施工は楽ちん。
俺はポリに戻ったけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:41:49 ID:9quvh8Ix0
>>695
度々出るけど、バリアスコート。
ポリラックは半年くらい眠ったままだ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:48:25 ID:Hkc6cR/G0
>>695
スーパーレジンポリッシュって似てない?
汚れ落しとコーティングだから。
シリコン入ってるけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:58:30 ID:y/2i7hiG0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:24:56 ID:1hyZqcX40
例のsoft99の「120日〜」ってのがいいとかって話だよね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:44:46 ID:sqVQMTQg0
ポリラック施工後にイオンデポが出来たとき
シャンプー洗車→ポリラック再度施工だけで概ね取れるのかね?
だったらかなり使えそうだな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:29:06 ID:WMhr7bOjO
とれるに決まってる。
ポリラックは高い研磨力を持つ研磨材だよ。
だからきれいになるんだよ。
覚えておいてね。

研磨力を抑えたいときは水で薄めたらいいよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:03:38 ID:8E12Rm5m0
薄いイオンデポは取れるけど濃いのは無理だね
クリーナー面ではシュアスピより低いのは確か
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:33:27 ID:sqVQMTQg0
情報d
とりあえず買ってみるわ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:12:49 ID:V3kjv0uTO
水アカ落として120日 と変わらんだろ
コンパウンド入りのフッ素コートだから大体中身一緒じゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:30:32 ID:FIwTsHCc0
キズ消し性能が違うとか、なんとか。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:35:49 ID:lkeJo7X80
でも入手性と価格を考えると…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:23:56 ID:/KXEf7Z20
>>705
試しに両方ガラス面に塗ってみ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:53:53 ID:x903RcSc0
ポリでガラスのクリーニングはビデオの説明通りにやれば相当きれいになるよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:47:37 ID:xwLC5nFJ0
皆さん方はシャンプーとかもポリラックシリーズに統一してるんで?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:40:00 ID:rKy1wGPS0
あたしゃSONAXのグロスシャンプーでやんす
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:56:51 ID:Rl1M6V1zO
シャンプーはオートグリム使ってる。
メロンシロップの香りのするやつ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:44:32 ID:TRA5kYY80
うちもシャンプーはSONAX
洗車場のより良く落ちる

>>702
強いのはとれない

>>701
日向で洗車して跡をつけない限りは大抵落ちる。
大抵なんで完璧ではない。
年に一回程度シュアのスピリットなりで落とせば充分
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:16:43 ID:1ika1Vv/0
長年SONAXのグロスシャンプーを使ってきたけど、最近はポリラック・シャンプー
に変えた。洗車後ポリラックを施工した時、ぎらぎら感が出にくいかなぁと思う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:40:37 ID:Rd5ajy8n0
ポリラック、初めて使ってみました。
なんか洗車キズのような細かいスジがいっぱい見えるんだけど
これってポリ皮膜の表面に付いてるのかな?
こうならないような施工のコツとかあったら教えてくだしあ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:21:53 ID:sYqrzCbP0
>>715
車の色は何ですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:23:48 ID:lz3O5fQ10
それって単なる洗車キズ。
ポリの皮膜なんて、目に見えるキズがつく程厚くはならないだろ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:10:15 ID:CuxbOuY/0
>>717
言っていることが意味不明。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:51:46 ID:cCV9BO/y0
俺もスジつきますわ。色はブルメタ。
なんというか、洗車傷というよりは
クモの巣を日に透かしたような目が細かくてキラキラしたのが・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:54:30 ID:a+eGIMIq0
>>719
それって洗車傷では?
ポリは薄暗い所でみると光線の具合で薄くふき取りムラのようなセンが見える時がある。
渦上とかクモの巣状のは別の要因だと思う。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:06:47 ID:EjzcCaOJ0
それはやっぱ洗車傷だろ…
>>717>>718を気にしなくて良いと思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:09:40 ID:cCV9BO/y0
いんや、洗車傷じゃないよ。
ポリを塗り伸ばした方向につくから・・・縦に塗り伸ばせば縦、横なら横。
クモの巣状、ではなくてスジのキメ細やかさやキラキラ感が
日を透かしたクモの巣に似ているってこと。分かりにくくてゴメン。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:19:52 ID:Od8JOG4w0
私は普段はガラス繊維系を使っているけど
ボディをリセットするためにポリを使ってる。
・シャンプー洗車。鉄粉を除去
・シミをポリラックで消しながら全体に施工し乾燥させる。
・ポリラックを水で洗い流した後にガラス繊維系を施工。

イオンデポも古いガラス繊維皮膜も取れていいです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:35:33 ID:uVEyqhsY0
>>722
じゃあそれ蜘蛛の巣じゃね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:27:11 ID:6UOXlkKV0
俺もポリラックシャンプーとポリの組み合わせにしてみるかな
ちと高いのが難点だが
送料が1000円もかかるし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:30:37 ID:+TNlS/+X0
ふき取った方向に筋がつくのは施工スジですね
縦横にふき取ったなら縦横に。 円でふき取ったならクモノス状に。
ギラギラ光る成分が筋になったものだと思ってます。

消す方法としては
@鏡面仕上げクロスや高繊維クロスで磨く
A水で固く絞ったクロスでふき取りながら磨く
B水洗車、または薄いシャンプー洗車をする

の三種類で自分は対応してます。
最初の頃は施工スジ気になりましたが、
塗り重ね&施工のコツをつかんだことで気にならないようになりました。
727715:2009/08/25(火) 07:47:31 ID:PI0FbOd30
みなさんありがとうございます。
クルマの色は赤メタリックです。
>>722のように、ポリ施工の際に塗りこみした方向に
うっすらと無数の細かいスジが見えます。
(晴れた日の日中、光の角度によって)

>>726の方法、試してみようかと思います。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:15:06 ID:6UOXlkKV0
ポリは樹脂には使えないのが難点だが
みんなは樹脂部のケアはどうしてる?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:35:37 ID:HuujO6Gy0
>>727
厚塗りが原因
プラセーヌに軽く水しみこませて、ポリをつけて
薄く塗った後にしっかり乾燥。
そうすると、鏡面クロスで簡単にふきとれてムラがでない。

白筋が堅く出来てふきとれない部分は、再度ポリラックを塗るととれる。
力任せに剥がす必要はなし。

ボディに水滴がついた部分に厚塗りすると筋がつきやすい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:41:23 ID:ShXcB8SH0
>>728
一応ポリメイトを適当な間隔で。

それもあってプリズムシールドに浮気しようかどうか考え中。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:36:17 ID:Q2Pzl4QR0
>>728
グリルやフォグカバー等、直接見える所はプレクサス。インナーフェンダー、アンダーカバー等、直接見えない所や
派手に仕上げたいエンジンルームはアーマーオール。
ちなみに地味に仕上げたい内装は、住宅の家具掃除に使うプライドっていう洗浄艶だし剤を使ってる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:39:44 ID:PI0FbOd30
>>729
確かに、ごく僅かにに水分が残ってて拭き取り辛かった所にスジが出た気がします。
厚塗りも原因なんですね。
艶を出そうと多めにポリを出してたのかも知れないです。
(というか、このペースだと500mlのボトルが3年以上持ちそうです・・・)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:08:53 ID:G8Y9o7IL0
新車直後にポリラック施工したけど、1発目の拭き取りが異常に重かった。
そんなもん?
回数重ねたららくらくになったけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 08:36:21 ID:WU4+WWp40
俺も新車にポリラックしたけど、そんなに重かった記憶はないなぁ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:46:29 ID:41tS2KxP0
>>673
>>674
ポリラック&カーラックの内容はわからないけど 672 の成分表を見たって事自体が
嘘ですよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:39:22 ID:I7rHXeVb0
>>733
付けすぎもしくは水分残りのどちらかかと。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:18:02 ID:sfw+/ynd0
そっかー。
2回目までは重いなと感じてて、後日3回目の施工で拍子抜けするほど軽かった。
水分は問題ないはずなんだけどなぁ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 05:30:59 ID:9k4M/QZe0
塗装の種類でそんな事もあるのかもしれないね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:27:15 ID:SDYAeSlY0
>>737
筋力がアップしたんだろう
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:34:02 ID:FVYGyUdE0
>>740
んなばかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:05:12 ID:QZ1ujxiGO
新車の塗装には微細な穴があいてるから、それに引っかかったのかな?
モノマー系コーティングとかはそこに浸透させるとか言うね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:54:32 ID:Y0HX533Y0
>>739
ワラタ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:35:45 ID:bCRP5fjH0
>>741
ラルグコーティングとかはそういう説明があるね
だからボディ鉄板の収縮に強い、とか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:45:33 ID:VZZCmycu0
>>733
新車にポリ施工ってw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:25:05 ID:PBSn40NhO
最初はDOPか業者コーティングがかねぇ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:25:13 ID:WWWfvMqW0
普通に新車にポリだぜ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:33:23 ID:VZZCmycu0
>>746
IDが爆笑しすぎw
草はやしすぎw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:30:36 ID:CplevKat0
新車からポリにしてたのに
ボンネットに猫の爪痕がorz
然程目立たないのにど真ん中に

>>732
慣れなうちは厚塗りする傾向に
ポリは一回で使う量は僅かなんで全然減らないです
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:38 ID:yz5AfDA10
俺も、普通に新車にポリだなぁ。
ディーラーのはバカバカしいし、業者のは磨き賃が、なんとなく無駄な気がする。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:31:01 ID:3VsvUL2+0
俺は10年乗る計算だから、5年経過したら業者に磨いてもらおうと思っている
革新的なものが出るまでポリでいいや
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:09:15 ID:fCNI1gvGO
前の車はポリで通した。
今の車は業者コーティングで満足してる。
もう少しで保証が切れるし、やや光沢が落ちてきたから、そろそろポリをしようか思案中
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:50:47 ID:iEr3FLnaO
いやメンテナンスクリーナーをキチンと使ってコーティングの延命を図るほうがよくないか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:44:47 ID:iprINw/70
昔から愛用してるが防汚性の悪さには閉口する
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:27:00 ID:EevVNyTe0
一長一短か
ガラス系のイオンデポ固着も怖いけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:30:59 ID:JjhbAIWN0
まぁ、どっちが楽に除去できるか考えればポリの方がいいかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:26:10 ID:7lZkOeGY0
軽くリセット掛けられるからポリのがラクでいいな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:38:32 ID:S2QqTdeqO
施工失敗のリスクが少ないってのは大きいから。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 16:14:02 ID:nV2+Orwq0
ポリラックの施工なんですがシュアラスターの鏡面仕上げクロスで良いのでしょうか?
2枚用意して1枚を施工用にもう1枚を乾拭き用にと考えています

>>176さんがおすすめのマイクロファイバーカータオル(極細繊維クロス)も気になるのですが
こちらの商品はポリラックの施工と乾拭き共に使用可能でしょうか?
お手ごろ価格ですしポリラックと一緒に注文できそうなので気になります
できればマイクロファイバーカータオル(極細繊維クロス)で済ませたいと思っているのですが
マイクロファイバーカータオル(極細繊維クロス)を使っている方は外におられますか?
使用感を教えてください
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:21:12 ID:9KDXP4Vm0
>>758
極細繊維クロスだとポリを吸いまくりじゃないのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:23:12 ID:/RTl3ze40
布は俺も知りたいな
ポリッシングクロスってのを買ってみようと思ってるんだが
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:09:09 ID:6DT1rpB00
ポリッシングクロス良さそうだね。
でも、オススメ商品になってるマイクロファイバーカータオルが気になるw
ポリ用に最適ってことなのか?
ポチろうか迷ってもう2年経過したw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:35:14 ID:XojonaCv0
見てきた
ポリラックの同時使用におすすめなのがマイクロファイバーカータオルなの?
まさかワークショップタオル(?)ってやつ?
ワークショップタオルで塗ってマイクロファイバーカータオルで拭き取りがベスト?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:38:52 ID:ZEaXmjTv0
ワークショップタオルって不織布でしょ
スーパーワイピングクロス的に施工で使えるのかも知れん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:02:00 ID:uqXvK/cv0
ガラス系のデポジットにうんざりでポリに乗り換えようと思ってるんだけど
これを何度かかけたらデポジット落ちて置き換えられる?
ちなみに今はハイブリッドなガラス系とやらです(商品名失念)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:15:34 ID:tfg3OGWu0
>>764
それはさすがにポリラックに夢を見すぎ。
そのうち置換はされるだろうけど、ポリラックでもイオンデポジットはできる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:31:18 ID:/Ou4N1I20
>>765
施工には何を使えば良いか教えて欲しい。
マイクロファイバーカータオル、ワークショップタオルのどちらが良いだろうか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:35:45 ID:uaJ/O+Xm0
ワークショップタオルで施工したひとはいる?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:39:26 ID:qbf1W1xc0
キッチンペーパーでええやん^^
そやろ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:58:51 ID:iL11XLOZ0
ttp://www.aion-kk.co.jp/products/2-6-1_plassenu5.html

これで施工も拭き取りもしたった
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:06:13 ID:Ct6gAUlV0
>>769
レギュラーサイズとジャンボタイプ2種類あるけど
近くのカー洋品店に置いてないんだよな
ワークショップタオルを買うしかないんだろうかorz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:07:34 ID:nE7xjK3M0
俺は激落ちクロス
ガラスも内装も皿洗いも全部これ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:07:40 ID:8YIZu6Mb0
昔は使い捨ての紙ウエス使ってたなあ。
今はMFクロスを普通に使ってるよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:11:16 ID:SYwRbC5n0
>>772
ポリラックと一緒にMFクロスを買おうと思ってます
除夜のマイクロファイバーカータオルも一緒に買えば施工もふきとりもOK?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:21:57 ID:8YIZu6Mb0
ゴメン、俺ダイソーの車51で満足してる。>MFクロス
車体色は白色だしあんまり参考にならないかもw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:34:19 ID:BbkHeqmj0
>>774
車51最近全然みかけません・・・2,3年前には結構あったのに
本当は車51で済ませたいんですが手に入らないので、それならポリラックと一緒にマイクロファイバーカータオルを買おうかと思った次第です
前に1枚だけ車51を買って使ったことがありますが非常に良い印象です、古くなったのでホイールの仕上げに今は使ってます

マイクロファイバーカータオルは車51と同じような感じで使えるでしょうか?
ご存知の方いますか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:38:58 ID:BbkHeqmj0
水を含ませ状態からきっちりと絞れるタイプのMFクロスが好みです
絞りにくくてクロスに水分が残ってしまうものがあるので、そういうのは避けたいのです
車51はきっちり絞れるタイプなので実は大好きです

マイクロファイバーカータオルが車51と似てれば即決なんですが
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:43:07 ID:r4mrdpwP0
お、盛り上がってるじゃん。
施工法は確立してるし定番の拭き取りクロスがあっても良いかもね。
良いのがあれば是非とも知りたい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:52:28 ID:6FDsj4lA0
ガラス系よりポリのがいいね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:58:15 ID:9DqFsHLQ0
>>176
そのクロスは施工にも乾燥後のからぶきにも使えるのかい?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:31:32 ID:J5dQCJt40
MFクロスはポリを吸収し過ぎるような気がする〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:40:42 ID:msKAp66k0
結局クロスは何を使えば良いんだ?俺も知りたい
上で出てたワークショップタオルで施工、マイクロファイバーカータオルでふき取れば良いってことなのかい?
手持ちはユニセームしかないんで正直迷ってるw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:41:54 ID:O6xqGHElO
おまいら少しは自分で色々試そうとか実験してみようって気概はないのか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:55:52 ID:e42mWHP70
クロスにある程度吸われるような気はするけど、MFクロス使うのが一番楽。
施工も拭き取りもMFクロスで、最後の仕上げだけシュアの鏡面。

最初クロスに吸われるのもったいないなーとか思ってたけど、結局正規施工してもあんまり原液減らないし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:23:59 ID:ag5Zki5K0
>>783
シュアの鏡面で施工してるんだけど
乾燥させてもほとんど白くならないんだよね・・・
もっとべたり真っ白になるように塗りたくったほうが良かったりする?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:52:42 ID:uljYmw5n0
>>784
そんなもんで良いんじゃないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:28:05 ID:WULB5zbp0
一回の施工で出来る皮膜なんて知れてるんだから薄塗りで充分だよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:38:45 ID:MNV1SytV0
木工用ボンドがお薦めだ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:37:16 ID:Df4bnb/vO
ペリペリ剥がすときに鉄粉が取れそうだね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:32:32 ID:NbG6838c0
洗車してポリラック塗ろうと思ったら
ポリ用のMFクロスが地面に落ちてしまった・・・orz

他にクロス持ってきてなかったので、洗車のみで終了しますた

地面(アスファルト)に落ちたMFクロスって、やっぱり砂利とか取り込んでるんだろうか?
洗濯機で洗ってもポリ用には使わない方が良いですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:07:14 ID:dTMhK7Ht0
大丈夫かもしれないけど俺だったら使わないなぁ。
ホイール拭いたりするのに使えば?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:55:03 ID:NbG6838c0
>>790
やっぱ使わないほうが良いよね
せっかく新しいやつ使おうと思って持っていたのに
何も使わず落としてしまった・・・

自転車のおっちゃんと孫(?)がフラフラと車に接近してきたので
こりゃヤバイ!と思って動揺してしまったorz

あきらめて別の用途に使おうと思います
ありがとうございました
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:48:41 ID:vdDSq4KS0
塗り込みはダイソーのパフみたいな二つ入りの青いやつ
拭き取りはシュアのふき取りようクロス
仕上げはシュアの鏡面仕上げ

色々試してこれが一番だった
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:52:05 ID:yVZmSYsZ0
>>792
>パフみたいな二つ入りの青いやつ
商品名とか分かりますか?教えて欲しいぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:03:02 ID:VxQt8Fkt0
防汚性を上げるならしっかり乾燥させてから吹き上げ
汚れの付き方に差が出る気がする

水分吹き上げを適当にするから
アイオンのプラセームをテルテル坊主状にして持って
ポリをつけて塗り付ける
水滴みつけたらプラセーヌで吸い取る。
プラセームは薄い筋が残るから細かく穴のあいた合成セームのがいいのかな

吹き上げはシュアラスターの鏡面クロス
使い終わったら風呂入る時にもみ洗いしてる

>>792
気になる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:20:16 ID:YKvBSSqX0
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 02:46:27 ID:gHVH9oY60
普段、オートグリムのスーパーレジンポリッシュを使っているんですが、
今度ポリラックを使ってみようと思っています。
両方使った事ある人たら、スーパーレジンポリッシュと比べて
良い点悪い点を教えてください。


797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:08:15 ID:oRlC3kpm0
薄めて使いたいのですが、蒸留水はどこで購入してますか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:26:15 ID:0bnhEJ9g0
>>797
薬局へ行けば精製水が有るよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:00:22 ID:BWJI2OqlO
月一スプレー位なら水道水でも腐らないよ
カルキもいい具合に抜けてるし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:24:45 ID:Z8Y6GC+l0
>>796
ポリはSRPに馴染んでいる人には多分使いやすいとは思う。
クリーナーの特性は同じように頼もしい。
でも前者はシリコンフリーでブリスなどを乗っけるにはポリがいい。
拭き取りやすさはシリコン入りの後者の圧倒的な勝ち。
水気が多かったり、厚くしすぎるとポリは拭き取りに失敗する。
あと20分くらい乾燥させなきゃいけないのはポリの悪い所。
だけど単体での艶の出方とキズ消し効果は前者の勝ち。
一回の施工での皮膜の厚さもポリの方が感じられるから、
SRP+エキストラグロスプロテクションが一度で出来ると思えばいいかもしれない。
あとどちらも、無機的で独特な怪しいニオイがあるけど、俺はSRPの方がちょっと歯磨きしてるみたいで好き。
長くなったが、俺的にはSRP+英国王室御用達=ポリ。
だから引き分け。
801797:2009/09/07(月) 02:32:46 ID:+Akq0Rzw0
>>798-799

レスありです。
薄めずに月1で施工してるのですが、節約するために薄めようと思ってました。
500ぐらい作って月1で施工しようと思います。

水道水でも大丈夫なんですね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:41:38 ID:5fjdA4Fn0
>>801
何倍くらいに薄めていますか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:35:48 ID:UzxIruia0
>>800
詳しい解説ありがとう。
参考になりました。
スーパーレジンポリッシュは何となく皮膜が薄い感じがするんで、
ポリラック使ってみます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 02:48:04 ID:W6ra8sUq0
>>802
まだ薄めてないですが10倍くらいにします
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 02:52:11 ID:f7JyL+Q30
>>804
レスありがとうございます
10倍くらいに薄めてポリを通常施工に使うということですよね?
それともポリスプレー的に使う予定ですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 02:59:33 ID:f7JyL+Q30
あ、月1で施工されてるんですね
俺も薄めたもので施工してみようと思います
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 03:19:51 ID:W6ra8sUq0
>>806
10倍に薄めて月1で施工しようと思ってますよ
薄めずに使うと多く使ってしまい、消費がすごくはげしいので。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 05:41:31 ID:6rCb5gPh0
施工は薄めない方が良いんじゃないかなぁ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:44:24 ID:i9a+UAYJ0
うん、最初は薄めずに2回〜3回連続施行した方が良いよね。
10倍に薄めて施行(ポリラックスプレー等)するというのは,皮膜のメンテナンスに行っていると言う意味だと思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 17:41:42 ID:1GLnitwX0
ポリラックが落ちるのが怖くて、洗車は水洗いしかしてません
ジョイで洗っても大丈夫でしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:02:08 ID:pIa6kaeUO
また塗ればいいのでは?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:05:50 ID:1GLnitwX0
週1で洗車するので、そのたびにポリ施工はちょっと・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:09:53 ID:pIa6kaeUO
私も週1で洗車してますがその度に正規施行してますよ。
半日潰れますが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:16:08 ID:KklNQeFu0
週に1回施行ねぇ、お好きにどうぞ^^

ジョイごときでポリは落ちませんよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:20:35 ID:HDRoB14S0
ポリラックの研磨性てのは根拠があるのかが気になる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 06:49:02 ID:HedmIjoy0
そういえば成分分析するとか言っていた香具師はどこへ行った
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:54:13 ID:+TZl3N3Hi
まぁ、気長に待つさ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:36:10 ID:PWj3vfwp0
まぁポリに研磨剤が含まれてても、下地がでるまで何年もかかるでしょ

どうせ乗り換えるし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:51:58 ID:HDRoB14S0
月に1度や2度の使用頻度だと多少のコンパウンド性があったとしても
気にする必要はないのかもな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:22:58 ID:51rRa3550
月に1度どころか普通コーティングは3ヶ月〜半年に一度くらいだわな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:35:50 ID:i7PioUGg0
フル施工が数ヶ月に一回、後はポリ洗車なりで済ます
この程度で塗膜がどうこうなるとはあまり考えにくいかな

ポリでおかしくなったって話はネットじゃ聞いたことないですな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:49:13 ID:3qdK+vt40
ポリスプレー作ってみた^^
500mlの空き容器にポリ(500ml)のキャップ1杯分を入れ
約80倍に薄めてみた。洗車後、クロスに吹き付けてボディを拭き上げ
綺麗に仕上がった気がする^^

ポリスプレーの濃度としては80倍希釈って薄すぎですか?
乾燥後の乾拭きはしないのでこれくらいの濃度でも良いのかな?
テンプレでは10〜100倍になってますよね
容器にギリギリまで水を入れると100倍希釈になりそうだったのですが
少し控えめに80倍にしときました^^
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:33:00 ID:5i6+wMOV0
ポリラックで色落ちすることなんてあるのか?
古い車だとあるのかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:30:46 ID:7NItJXGp0
80倍とか薄すぎ・・・
普通は10倍じゃね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:34:34 ID:6GbDHOBB0
>>822
○○倍希釈でなきゃならんという決まりはないから、使ってみて使いやすければそれでいいんじゃない?
気になるようなら次作る時は濃いめのスプレーで試してみるとか
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 16:24:38 ID:PsgKBRJd0
ボディに水が残ったままスプレーすると更に薄まるよな。
かなり薄まってもそれなりに効果あるけど。
俺はルーフとボンネットは大まかに水分を取ってからポリスプレーしてる。
何倍に薄めてるかは適当w
おおよそ20倍程度かな、適当だけどww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 16:44:15 ID:2tGH9rg60
赤キャップ1杯ぶんの容量はいくらだ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:53:22 ID:2aDw4mW00
飲んでみれば解るよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:06:14 ID:Bn0dOyPc0
うんこー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:17:26 ID:WbG9Psvq0
連休中、久しぶりに正規施工してみるか…
ここしばらくはスプレーだけだったし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:07:21 ID:LZdO+COQ0
真冬前にはフル施工するかね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:56:09 ID:MO2Ip1H00
>>240
ポリラック、専用スレもあるから覗いてみるといいよ。

ポリラック&カーラック part11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233010339/
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:57:18 ID:MO2Ip1H00
スマン・・誤爆した
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:27:46 ID:lI2aigja0
2週間前にポリラック希釈液を作りポリスプレーをした
全部使い切れなかったので残りはそのままボトルに入れて保管しておいた
今日みたら色が何となくネズミ色になっていた・・・
捨てようかと思ったが勿体無いので新たにキャップ1杯のポリと適量の水を追加しておいた
明後日使う予定だけどネズミ色に変色したポリが少し心配になってきた(汗)
水道水だと仕方ないのかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:05:27 ID:pC6/T2wc0
>>834
作り置きするものじゃないからね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:08:27 ID:jwaHSvc00
>>835
カルキが抜けて良い塩梅になる

目先のものばかりを追うと本質を見失う
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:13:19 ID:pC6/T2wc0
自分は蒸留水でしか希釈しないから
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:14:51 ID:nH1a1Qj40
作り置きしたものでも問題なく使えたよ。
臭いが気になったけど大丈夫だった^^
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:38:56 ID:WoDg43dJ0
>>836
> カルキが抜けて良い塩梅になる

良い塩梅って、実際どうなるわけ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:46:31 ID:WoDg43dJ0
>>834
> 今日みたら色が何となくネズミ色になっていた・・・

意図せず何日か放置しちゃったことはるけど、色が変わったことはないなぁ、不純物が多めの水道水だったのかも
色が変わったってことはなんらかの変質があったんだろうけど、実際の影響云々はどんなものかレポよろ。

> 捨てようかと思ったが勿体無いので新たにキャップ1杯のポリと適量の水を追加しておいた

かなりの量を作っちゃったのかな?キャップ1杯のポリを新液に使う方ががリスクが少ないと思うわ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:51:27 ID:vyw6u5Pj0
>>840
キャップ1杯のポリを何倍くらいに薄めてますか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:58:07 ID:QYKDLvjf0
>>841
はい、息子と2人で分け合ってます
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:03:24 ID:eV6fcQkB0
ガラスコーティングした車のメンテ用としてポリを使うことはOK?ポリの溶媒が
なんか悪影響を及ぼしたりするんかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 05:32:54 ID:XvCzMN5v0
ポリの通常施工したらコーティングこそげおちるんじゃないの
クリーニング性強いよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:11:08 ID:622aahu/0
風強〜い
ポリラックしてぴかぴかの俺の車が
ホコリだらけになってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

(´・ω・`)ショボーン
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:46:53 ID:xCygBP2MO
ミンカラで高評価だったからプレクサス試してみたけどダメだなこれ…。
ポリスプレーと同じ感覚で使うとムラになりまくり。やっぱこれからもポリでいくかー。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:51:40 ID:rEZvgIbyO
プレクサスは直接ボディに吹き付けるとムラになってしょうがないので、水を絞ったマイクロファイバークロスにプレクサスを吹き付けてからボディを拭いています。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:43:45 ID:vm0ZwZD3O
ポリラックでガラスの油膜って本当に取れますか?
あと塗装以外の樹脂にも使えますか?
質問ばかりですいません。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:17:57 ID:IE81VJqx0
>>848
基本、両方ともやめておいたほうがいいよ
施工中にちょっと位くっついちゃっても大丈夫、程度の考えで

ガラスの油膜も樹脂のメンテも専用品が宜しいかと思われます
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 07:47:16 ID:Tmc5DObm0
ポリラックを施工してる人はどんなシャンプー使ってますか?
俺は定番のジョイで洗ってます
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:50:48 ID:A20P5r+8O
SONAXグロスシャンプーとオートグリムのシャンプーを併用してる。
錆びやすい車なもんで。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:28:00 ID:TMcQPIoK0
ポリ施行してからずっと水洗いしかしてないな。
毎週洗ってるし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:49:56 ID:E+2Jvvw60
俺はポリシャンプー使ってる
可もなく不可もない普通の洗剤としか感じないけど
あとはポリスプレーで軽くメンテナンスだな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:04:17 ID:eM3kVp/S0
ブリス使ってた頃の名残でブリスコンディショナー
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:57:09 ID:P/XPb6Oj0
タマーにしかシャンプー使わないので覚えてないw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:24:50 ID:YOOAfxzjO
>>849
ありがとうございます。
分かりました。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:15:03 ID:NGrqgBbl0
ポリラック初めて使ってみたよ。これが3ヶ月程度にいっぺんなら結構いいな
細部に塗り残しや塗りすぎがあって粉拭いたが、これは後でポリスプレーとやらでメンテしようと思う
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:35:32 ID:UOJ/SUg+0
>>857
多分、数日たったら勝手に落ちるかも
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:00:28 ID:oxRL1GtL0
水垢スポクリの空ケースでポリスプレー作ってる。
キャップ1杯のポリラックを入れあとは水を注ぐ。
水は上まで入れてる。
これで使い心地上々のポリスプレーができあがるって訳だ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:56:09 ID:4JQtk76s0
ポリを塗り終わりふき取りにかかろうとしたら
ボンネット等にホコリが目立ったが構わず乾拭きした
何だか鈍く光っている・・・

何となく気分が悪いので
安売りのアイスバーを食ってる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:08:22 ID:4JQtk76s0
雨も降り出してきた・・・
最悪orz
アイスバーも無くなったので菓子の買出しにでも行くかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:36:11 ID:KfqBhtum0
>>861
騙されたと思って、卵の白身を塗ってみ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:09:29 ID:bXVZ6KYf0
>>862
下らんこと書くなカス!
お前が塗ってろボケ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 05:03:46 ID:TBcPA60o0
ポリを使ってるとボディー以外をどうするかって話が出てくるが

ゴーグリもどきのパーマラックスてのを買ってみた
これをガラスや樹脂に補助的に使ってみようとおもふ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:05:33 ID:j6FOd/Sw0

ポリラックを薄めたやつを作れば問題ない

黒樹脂もガラスもピカピカになるからな
ようは濃度の問題だ、薄めに作るのがポイントな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:06:27 ID:j6FOd/Sw0
スプレーして拭き取る方法でやってみそ
もっと安全にやるならクロスにスプレーして拭けば良い
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:02:07 ID:x3z1nMu40
>>863
バレタか・・・・お前鬼だなorz
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:12:36 ID:EEDVD+Bh0
Thanks!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:13:44 ID:LHbJX03+0
>>864
まさにそれを実行。
本皮&本木目の欧州車だけど、キャビンはゴーグリで手入れ。
シリコン系みたいにべたつかず、ホコリを呼ばないのが良いかな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:19:21 ID:EEDVD+Bh0
>>869
業者乙!
そんなもんポリラックスプレーで代用できる
水ぶきでもじゅうぶん
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:10:24 ID:fjACli3n0
>>869

ゴーグリは本皮使用OKなんですか?
ベージュのシートの汚れ落ちるなら使いたい
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:31:27 ID:bf/F5+fr0
>>871
ダメ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:09:05 ID:Byik5Vvd0
>>870
ゴーグリ系は使う場所によっちゃ普通に良い製品だぞ
何を一人で突っ走ってるんだい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:47:16 ID:EEDVD+Bh0
すいませんでした
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:48:52 ID:v6W2j1f00
ゴーグリは総合評価されてないな。業者の評価不満?

http://car-coat.net/cat13/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 10:59:17 ID:q6cFYtYV0
>>875
施工が簡単で薄め液で洗車時の水滴拭き取りを行うだけで施工出来てしまうので
洗車を1〜2週間おきにする人ならば、特に大きな効果の衰えを感じることなく
性能維持+メンテナンスを実行できると言う優れものです。
http://car-coat.net/2008/05/plus.html

まぁ評価なんて使うヒトが何を求めるか次第で変わるからね。
俺は犠牲皮膜+簡易メンテナンス剤として使ってる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:46:33 ID:B6g82fev0
犠牲皮膜は危険な言葉だお
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:19:55 ID:t3zCCPgG0
ボディのコーティング保護効果ではポリラックが格段にいい。
飛石や紫外線からボディーを守ってコストが安く艶のあると考えるとポリラックになる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:30:14 ID:0CwYG2S80
紫外線は分からんけど、飛び石はあんまり効果なかった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:44:38 ID:t3zCCPgG0
本国VTRみるとボンネットをベンジンで燃やしたり、指輪で引っかいたりしているけど。
http://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylackfaq.html
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:33:45 ID:lbxPNvkW0
スーパーワイピングクロスってどう?
ポリの施行には相当良いらしいけど。。。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:08:00 ID:t3zCCPgG0
ABに売っている使い捨ての16枚399円のクロスで十分。
塗りもふき取りも両方いけるよ。塗りは手のひらサイズにスポンジに巻けばいい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:00:27 ID:KB2GQ9z+0
飛び石からボディーを守るってすげーな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:46:41 ID:t3zCCPgG0
ポリラックしたボディさわるとつるつるのビニールの感触だよね。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:27:37 ID:46sd+8P20
100人乗っても大丈夫!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:58:05 ID:fWwwergM0
プラスティックのヘッドライトに紫外線の黄ばみ防止と傷防止で塗ったけど?
普通に綺麗になったけど、ほこり付きやすい?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:00:56 ID:fWwwergM0
ポリラック エアロプレーン買ったんだけどなんか液体が真っ白じゃなくて
青みかかっているんだけど・・・。
塗るとほとんど白なんだけど容器が青いのでもしかしたら・・・・。
もう何回も施工してしまったけどこの色ですよね・・・?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:52:50 ID:x6SJssrp0
青白液体のポリラックエアロだけど白の洗面器に施工したけど問題なかったな。
たぶん容器の青色が液体に溶けたように思うけどね。
金属蛇口部分も鏡もかなりきれいになるよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:59:56 ID:65GfOWPui
>>888
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:46:13 ID:x6SJssrp0
ドイツで40年も前からの使い続けられている安心商品が日本じゃマイナーなのは何故?
通販番組でやればかなり売れそうな気がするんだけど・・・。
車メーカーと契約しているからかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:33:59 ID:wbZL/eJW0
パッケージが地味
施工にコツが必要でコツが掴めないと失敗する
コンパクト過ぎて割高に感じる
社長が胡散臭い
>>883
さすがに猫の爪からは守られなかった…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:55:10 ID:x6SJssrp0
コート面に荷物ですった傷があったけどその上に塗ったら傷が消えた。
塗装まで行ってなかったんだなと。コート面は弾力性があるのかもしれんね。
サランラップ貼ったような感じで傷は付きやすいけど保護効果は高いという感じかな。

この動画は結構古そうだけど社長の持ってるポリボトルは今と変わらんもんね。
http://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylackfaq.html
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:29:56 ID:8iYhLPf/0
洗車して水分の残ったボディーに
4倍希釈したポリラック液を霧吹きボトルでスプレーしながら拭き取ってる
これでピカピカになる
試してみそ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:10:21 ID:xVqCnCBQ0
ポリに不満があるわけじゃないんだが
最近ガラス系に浮気しそうだ・・。
ブリスXが激しく気になるなぁ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:20:27 ID:+qMi3RNy0
あんなんいいもんじゃない
すぐ戻ってくるだろうよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:08:21 ID:jMP3CHhj0
>>894
脱脂がめんどー。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:51:58 ID:kJ5/Bokk0
>>894
イオンデポ除去がめんどー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:55:32 ID:1xUFNIj20
Men Do!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:59:58 ID:Cm+jkXN/0
>>894
ガラス系は糞
900894:2009/10/08(木) 17:57:21 ID:oj/JvUofO
ガラス系ひどい言われようだなwww
おまいらのポリへの愛情はよくわかった。
だが、男として…やらねばならぬ、旅立たねばならぬ時があるんだ…。許せ…。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:17:38 ID:UtMaEPtPi
よし、行ってこい。
俺も行ってきた。
で、泣きながら帰ってきた。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:42:01 ID:Jh9DFEIT0
>>894
ガラス系は下地作りが面倒。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:14:58 ID:oBuMKyAJ0
>>902
それはよく聞くが
ポリ購入(3年くらい前だが)して初施工するときに
脱脂から鉄粉取りから下地ならし(コンパウンド)まで
徹底してやったからその辺は大丈夫だと思うんだ。
寧ろ下地ができているからこそガラス系に惹かれる自分がいる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:23:00 ID:OFaYeG6S0
>>903
3年も経てば鉄粉ビッチリですよ。
ポリラックとて無敵のバリアーじゃありません。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:29:23 ID:oBuMKyAJ0
>>904
いや、ごめん。言葉が足りなかった。
ガラス系施工前にももちろん徹底して下地作りはするつもりだけど
以前もやったことあるから手順とかもわかるし
それほど手間に感じないって意味。
そういう意味で下地作りが重要なガラス系
を試してみようかな、と思って。
(ポリより輝きとか耐久性が上ならだけど)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:58:59 ID:1cazi6i20
>>905
まぁとにかく一度、行っておいでよ。
俺はTRIZ使ってたけど、施行そのものはめちゃめちゃ楽なのに光沢感は大したもんで、
施行直後はポリは誰かにあげちゃおうくらいに思ったよ。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:38:28 ID:9RM/nOrW0
18年前の車、2年ほど放置してるのを復活させようと思うんだが、外装はポリ通常施工でそこそこになるのは分かってるが、下地処理の点で一度ショップに出そうかとは思う
だけんど、業者コーティングだともうガラス系ばっかだな
まぁその後はポリるつもりだからなんでもいいっちゃいいんだけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:43:53 ID:fFyH65dn0
>>907
磨きだけお願いすればいいのでは?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:01:35 ID:Px8qU8H80
>>908
漏れのポリ施工はたぶんいいかげんだと思うので、磨き後は一応何らかのコーティングやってもらわないと、とオモテル
ていうか受け取って何ヶ月かは楽したいw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:35:45 ID:MeYz2yoZ0
>>909
磨き後の仕上げは業者ごとに色々なメニューがあるんじゃないかな。
フッ素系コート処理とか普通にワックス掛けとか。
911908:2009/10/11(日) 21:38:22 ID:EFy/tEJq0
>>909
なるほど、そういうことですか。
実は以前業者に磨きだけお願いしたことがあるんですが、
普段はポリを使ってる旨を話したら仕上げに簡易コーティング(ポリマー系?)をしてくれました。
910さんが言うように、ある程度柔軟に対応してくれると思いますよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:46:22 ID:O9bVFJGa0
保守
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:05:51 ID:Ui49nfqe0
いくら塗りもふき取りも楽でも疲れるな。
前回から1ヶ月なんで機械洗車(水洗い)だけで結構綺麗になってたけど、
保護のためフル施工。
1Lエアロプレーンを120mlの容器(コンタクト洗浄液ボトル)に移し変えて
使っているけど丁度半分60mlで足りる。
ライト(プラスティック樹脂)にもバチバチ小石が当った跡があったけど
跡が消えたということは保護効果があったということだろう。
手についても害のない液体なのも安心だけどフィルムのような保護膜は
重ね塗りですぐ復元するのもいい。
最施工がめんどいガラス系とは違う手軽さがいいと思う。


914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:48:58 ID:lu/Ys0ld0
ポリラック最高!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:30:02 ID:iVChB43A0
ガラスコーティングした車にポリっても大丈夫?雨地味対策としていいのかな
と思うんだが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:36:10 ID:IFvukWjk0
ガラスやめてこっちにおいで
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 08:42:06 ID:vKM209Jm0
>>913
結構な汚れ落とし効果もあるので、汚れを封じ込めてしまうことが少ないのが
良いかな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:37:52 ID:SZauBYKh0
漏れがいまだポリを使い続けてるのもそれだな>汚れ落とし
輝きとかコートの耐久性とかはガラス系のがいいんだろうが、コートがのっててもシャンプー洗車で落ちない汚れって多いから
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:45:38 ID:RzK+CL5n0
施工のときは表面の砂埃をとるための水洗いしかしてなかったけどそれで
いいのかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 04:33:34 ID:DLSnPX9d0
滅多にしない施工なんだし、シャンプーでも洗えばいいじゃないの
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:47:10 ID:RzK+CL5n0
エアロプレーン1ヶ月に1回原液施工しているけどやりすぎ?
樹脂ライトなんて飛び石がひどいから週一ペースだけど?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:54:29 ID:xA9+qn0r0
ポリの上にそのままブリスは乗るんだったっけ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:34:55 ID:MmayBuyt0
猫はこれからの時期、ボンネットに乗りたがります
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:24:49 ID:PMEuz1ry0
風呂の鏡に使用したら最初は撥水で水をかけても曇るしどうしようもなかった
けど、水を毎日かけて3日ほどで親水とかわっていった。
親水になってからだと最初シャワーで水をかけると親水膜で曇らないからいい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:09:34 ID:MmayBuyt0
俺の瞳は寂しさと悲しさでいつも曇っている
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:16:47 ID:bMd7f6a30
ポリラック中毒になってしまった。
1週間もしたら施工したくなる。新車ということもあるだろうけど・・。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:54:05 ID:ZV5oMurj0
>>926
新車についてkwsk
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:52:19 ID:TgfgNQzy0
新車は2、3回週間連続施行で
特にルーフはイオンデポ防止に役立つよ。

台風のおかげでソリクロ一ヶ月洗わず済んだ
これで年明けまで洗車のみで逝ける。

>>924
ガラスコンパウンドで鱗とってもしばらくすると付くのに悩んでて
フッソ系のガラス撥水材かポリで悩んでました
これはいける!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:23:44 ID:mrykPbUT0
今の時期、早朝は気温が低いけど、朝6時ごろにポリ施工するのはどう思う?
もっと日が昇ってからの方が良いのかい?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:44:03 ID:TgfgNQzy0
試行して乾燥時間とれば心配ないよ
夏みたいに水の蒸発気にする必要ないし
体動かしても暑くならないし洗車にはちょうど良い気温
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:41:11 ID:mrykPbUT0
>>930
ありがとう、明日早起きしてやってみる^^
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 07:26:28 ID:+jCEa/kD0
test
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:52:51 ID:44FRG2BY0
窓ガラスに施工してる人へ

ワイパーを使った際の相性はどうですか?

ビビッたりしませんか?
ワイパーで拭いた瞬間にうっすら白くなったりしませんか?
冬季のワイパーゴムの貼り付きが少なくなるとかありますか?

以前レインX等を試してもワイパーがビビるし、少量の雨ではうっすら白くなるしで今までウインドコーティングは避けてきたんですが...

ワイパーゴムは純正しか使ってません(入手性と交換性重視のため)。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:59:29 ID:IvT32H9y0
窓ガラスは塗ってから乾燥後白くなって水とスポンジで洗い流すという油膜取という
使用方法だけ。
ボディのみたいに乾燥後クロスで擦ってしまう駄目とか動画で社長が言っていた。
↓施工方法VTR
http://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylackfaq.html
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:53:20 ID:0qI9naG40
test
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:17:17 ID:u4ws1cXT0
ポリラックを施工して乾燥、そのあと水で濡らし硬く絞ったクロスで拭き上げてます
乾拭きしなくても良いですか?
洗ったそばから埃がボディに付着してしまうような洗車場なんで乾拭きはしたくないんです(涙)
水拭きでもポリラックの皮膜はできますか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:53:10 ID:Pc0klYHv0
大丈夫よ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:12:11 ID:u4ws1cXT0
>>937
ありがとうございます
これからも施工後のふきあげは水拭きで行おうと思います
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:32:48 ID:SKe6kIpq0
乾いたタオルでふきあげればシャープな仕上がり→濃紺車向け
濡れタオルでふきあげればシットリ仕上がり→シルバー等向け
これが俺の経験に基づく結論かな
ま、好みで使い分けると良いだろう、参考にしてくれ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:00:48 ID:83tF4XLs0
test
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:21:40 ID:KDvh9ACQ0
test
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 05:05:10 ID:Y8PlfRjt0
testtest
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:18:35 ID:fMbpejXK0
施工後の拭き取りを乾拭きから水ぶきに変えてみた
案外良いみたい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:54:17 ID:LG99r0p+0
水ふきはコーティング効果が薄れない?
フロントガラスに塗ってスポンジと水で洗い流すのと同じで汚れは落ちるだろうけど。
VTR
http://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylackfaq.html
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:31:14 ID:xlF6iw6b0
そりゃ厳密に言えば薄れるかも知れんけど
油膜取りとは訳が違うっしょ
乾燥時間もクソも無いわけだし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:49:44 ID:mfxaZ7+60
俺は埃を引きずる心配のない水ぶきを奨めています。
乾拭きで傷イヤイヤ。
水ぶきでグッドコンディション。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 09:04:44 ID:BDLlVxuy0
ブリスからポリに戻ってきました。

水拭きなんて方法もあるんだ。今度試してみる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:26:36 ID:62iPJnN40
お帰りなさいませ、ご主人様。
結局またポリに戻ってくる人が多いね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:26:31 ID:fN8qyBWeO
取説には施工後24時間は濡らさないで下さいって書いてあるけど…。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:40:42 ID:POejAAao0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:19:53 ID:P3bI4oG50
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:45:41 ID:vXejPXRI0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:50:07 ID:SfRO2VXA0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 20:11:54 ID:5LDa+w370
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:51:32 ID:8nEQ93i40
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:53:03 ID:llM8DUOz0
保守
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:06:32 ID:qAHqVWzI0
あぁ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:24:14 ID:x7++4IPr0
age
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:32:58 ID:1YjNc0LZ0
過疎
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:09:29 ID:nrZ6VzoT0
そか
961ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2009/12/03(木) 10:57:59 ID:Zny4GJfh0
最近またポリが気になりだした
でも自分の車には使わん
Dらーのコーティングしてるからね
主に仕事車にでも使うかな
水垢くらいとれるっしょ?
つか、じょーや
昔に比べマイクロファイバーの品揃えがよくなってる
安いし買うかな
962ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2009/12/03(木) 10:59:37 ID:Zny4GJfh0
あげるの忘れてたwwwwww
まだポリスレ残ってたんだなwwwww
しぶてーよwww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 15:15:12 ID:pNF0hmDU0
>>961
久しぶりだな
ところでマイクロファイバーでオススメを教えてくれ
施工用とふきとり用で良いのはどれだ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 08:36:48 ID:gxShyHfx0
ルーフに雨ジミが目立ってきたのでアクアクリスタルからポリラックに
替えようと思ってます。上にも他の方の質問がありましたが、無塗装
樹脂やゴム(屋根のウエザーストリップ、ガラス窓枠)などに塗布しては
ならないとのこと。皆さんはテープなどでマスキングなどの工夫をされて
いるんですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 08:52:57 ID:Xgn0vEEY0
>>964
特に何もしてない。
付いても気にしない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:51:24 ID:UNkwReGz0
>>964
無塗装黒樹脂のところに多少ついても濡らして絞ったウエスで直ぐ拭きとると大丈夫
(寧ろ汚れが落ちてちゃんと拭き取れば黒々艶々にもなる)
気がつかず塗布したままだと白くなって後からだと取れづらくなるだけ
専用のプラスチックケアとか施工しておけばなお吉
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:49:24 ID:gxShyHfx0
>>965
>>966
レスありがとう。
jo-yaで購入して施工してみます。
968ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2009/12/04(金) 22:38:58 ID:9rjCcCrs0
>>963
今はポリ使ってないからなんともいえない
ただ安物は(100均)とかのやつはボディーには使わないようにしてる
タグがついてなくそれでいて毛足が長いやつが優しいようなきがする
あとは触った感じで、かな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:11:11 ID:WVsUdFZT0
冬に備えてガッツリ施工してきたぜ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:14:51 ID:OiLytMjr0
保守
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:15:21 ID:LTzfSITw0
スピードジャパンの赤ボトル激安ポリラックってどうですか?
使ってる人いないですかね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:58:41 ID:NkuT8vyc0
昔使ってたけど、中身は普通のやつと一緒ですよ。
でも、スピードジャパンよりjo-yaの方が安くない?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:58:15 ID:4Zh5njkI0
>>968
あぁ〜タグを引きちぎったダイソーの車51ね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:59:35 ID:/ufMOXJR0
>>973
車51と同じようなを探してる
除夜に似たようなMFクロスがあるのかい?
どれか教えて欲しい

カモン!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:52:02 ID:Q9C64+DI0
車51は拭き取りには向かなかったな
拭き取りムラとなんとなくボディ削ってる感があったのでやめた
まあ個人的な意見なんで参考程度に

シュアラスターのとか試してみた?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:27:15 ID:H/qWmrN20
po
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:54:53 ID:x+p9L0DO0
かーさーん!ポリデント!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 07:31:56 ID:naZgDm5q0
もうネタ切れだお・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:20:05 ID:9/OVYVMr0
施工とふき取りに最適な布を教えてくれ
布巾みたいなソフトなやつでOK?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:59:39 ID:lAd1KPyV0
内緒だけど使い捨ての奴でやってる
仕上げだけアレつかってる
アレの名前が思い出せない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:41:52 ID:9/OVYVMr0
使い捨て?
キッチンペーパーでOK?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>981
さすがにそれは・・・
ワックス拭き取りようの使い捨ての奴で塗りこみと
拭き取りで2枚使ってます。
最後の仕上げはシェーの鏡面とかでやってます。
私は目もあまり良くないしこれで十分です