ポリラック&カーラック part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:50:55 ID:OmohXcgw0
既出販売店一覧

※ スレに出てきたことのある販売店をまとめただけです。
 ここで買えば安心、というようなリストではありませんので注意してください。

本家(ドイツ)
ttp://www.carlack.de/

正規品販売店
ttp://www.n-mac.co.jp/ (日本総輸入元)
ttp://www.polylack.com/
ttp://www.ryusei-usa.com/user/exterior/exterior.html
その他、楽天、Yahoo!などにも多数あり。

並行品販売店
ttp://www.jo-ya.com/carcare/carcare_top.html
ttp://www.kore-ore.com/
ttp://www.lastrada.jp/cont/wax/car-lack68.html
その他、楽天、Yahoo!などにも多数あり。

※ドイツ本社から直接購入することはできません。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:53:33 ID:OmohXcgw0
その他の施工方法

<ポリラック洗車>
1.コイン洗車場の高圧洗浄水などで軽く水洗いする。
2.バケツ半分くらいの水(約4リットル)にキャップ三杯ぐらいの
  ポリラックを混ぜ、スポンジ等で洗う。
3.水で流した後、拭き取る。


<ポリスプレー>
1.普通に洗車する。
2.ポリラックを10〜100倍の濃度に薄めたものをスプレーして
  塗り伸ばす。
3.乾燥後、拭き取る。

※ スプレーボトルは園芸用のものなど、霧が細かいものが良い
 撹拌用にビー玉を入れておくと良い
※ 精製水で薄めると良い(事前に精製水で容器をすすぐとなお良い)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:56:09 ID:OmohXcgw0
よくある質問

Q.カーラックとポリラックの違いは?
A.本国ドイツでは
 CAR-LACK68(Car Care)………車用コーティング剤
 POLY-LACK(Yachtt Care)……ヨット、船舶用コーティング剤
 POLY-LACK(Aeroplane Care)…航空機用コーティング剤

 日本国内では
 カーラック68………車用コーティング剤
 ポリラック<カープロテクト>………カーラック68の上位品質のもの(※日本限定販売)
 ポリラック<エアロプレーンケア>……ポリラック<カープロテクト>の上位品質、航空機用
 ※いわゆる「正規品」とは、「ポリラック<カープロテクト>」を指すようです。

Q.偽物って存在するの?
A.正規品販売店がそのように主張していることが多いようです。
 また、本物を希釈して売っている業者が存在するという主張も見かけます。
 以前は並行輸入品を小分け売りしている業者もありましたが、これは違法との意見もあります。
 いずれも具体的な被害報告などの例があるかどうかは不明です。

Q.どこで買えばいいの?
A.東急ハンズやネット通販で買うことができます。
 ネット通販をしている並行輸入業者も多数あり価格は半額以下も珍しくありません。
 偽物が出回っているとの噂もありますので高くてもいいから確かなものを
 買われたい方は正規代理店で購入されることをお勧めします。
 並行輸入業者で買われる場合は、所在地も情報も明かさないような業者からは買わないほうがいいでしょう。
 ヤフーオークションでも出品されていますが評価をよく見てから買いましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:00:02 ID:OmohXcgw0
前スレのテンプレをそのままコピペしただけだけど
とりあえず立ててみた
自分自身はポリ初心者なのでむしろ教わることの方が多いので宜しくです
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:03:21 ID:6tp7mJdW0
1乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 03:13:52 ID:nL4MuP8t0
1乙乙乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:17:47 ID:+zYmTXlZ0
1乙

一昨日ポリ洗車してヌルテカです。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 05:25:53 ID:Bv73n5BuO
1乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:39:11 ID:6zyvVEpL0
>>1です。
スレ立て後、大量の乙は頂いたのですが、まだ具体的な話題がないので
自分のための質問を兼ねてネタ振りさせてください。

自分は4月にSABでカープロテクト100mlの2千円位のヤツを買って
これを1日の間に三度に分けて使いきり施行したのですが
そろそろ300ml位のまとめ買いをして継続的に試用してみようと思っています。

よくネット上で見る「重ね塗りすることで新しい分が古い皮膜と置換し…」というくだりですが
これって実際に使っていて時間できますか?
例えばガンコな水垢が塗るたびに減っていくのを経験したとか
素人目にも分る現象があるかなんですけど
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:42:15 ID:6zyvVEpL0

時間は実感のミスタイプでした
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:01:24 ID:7fO11Cf30
>>10
1日の重ね塗りではわからない。
1回目(1日目)は、とにかく薄く塗る。
1ヶ月ほどして、よく洗車してから重ね塗りをする。(2回目)
更に1ヶ月ほどして洗車する。
このあたりで実感できるかも。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:06:49 ID:ZbHZOL/Q0
ポリラック施工のネルってみなさん何使われてます?
スーパーワイピングクロス以外で最強のものってなんでしょう?

やっぱりプラセーヌ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:41:20 ID:Fbvs9EGLO
シュアラスターのピンクのネル。名前は忘れたけど、二枚組だった気がする。そいつで塗りこみ、もう一枚の乾いたやつでふきあげ。仕上げは同じくシュアラスターの鏡面クロス。ワイピングクロスも持ってるし、気が向くと使ってる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:57:50 ID:09zx+YpW0
>>10
俺はポリに代えて最初に塗ったときは、ポリ塗ったウエスが真っ黒になった。
二回目以降は洗車で汚れ落ちが良く、ウエスもさほど黒くならなくなったよ。
洗車はいつも家庭用洗剤だったけど、あまり使いたくないので今は水洗い。
俺の洗車のレベルでは、ポリ使ってる限りはそれでも十分な気がする。
洗剤使用、不使用で、ポリを塗る再のウエスの汚れ方は軽微で変わらないよ。
洗剤の成分もなかなか洗い流せないみたいで、ポリの定着に影響が
あったり、ボディに良くないかもしれないとも思ったんだ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 05:46:26 ID:+zEpaF1PO
俺もジョイ洗車後コーティングがお決まりだったが、ポリラックにしてからは水洗いだけにしてる。水洗いだけで大抵の汚れは落ちるし、少し位なら(汚れの種類によるが)残っててもポリラック施工すれば落ちるので問題ない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:05:50 ID:IUdS5H1i0
マジレスお願いします。
黒い無塗装樹脂のある車もポリラック洗車できますか?
白残りしないか心配です。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 12:24:06 ID:+zEpaF1PO
マジレス。可能、ただし無塗装樹脂パーツだけは、乾く前に濡れたクロス等でふきあげる事。いい艶が出る。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:55:01 ID:7fU40/Wf0
>>18
ありがとう!早速試してみます。でも黄砂が・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:12:53 ID:TL2y2NPz0
>19

まあ、専用ポリラックも有るんだけどな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:49:28 ID:+zEpaF1PO
嘘つくな馬鹿
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:30:21 ID:CtXSn0p+0
ポリラックが切れて数ヶ月、今は用品店で売っている手ごろなコート剤を使用
ポリと比べて少々施工が面倒だけど、耐久性はずっと高いかも
でも問題が・・・
俺もポリ使ってるうちは、洗車に洗剤なんていらないと思ってたけど、コート剤
代えてから、汚れが溜まるせいか、施工ごとに小汚くなってきた。
特に小傷に汚れが入り込み目立つ
今回はジョイを使ってみたけど取れやしない・・・
楽だ、簡単に綺麗になる、と思って使っていたポリラック
でも使わなくなってみると、車を綺麗に維持することは、本来手間が掛かることなんだと
改めて痛感いたしました。
ポリ欲しいんだけど俺にとっては通販がネック
宅配で荷物が届くと、嫁に、また何か買った!、と言われる・・・結構でかい箱で来るし

>>21
プラスチックケアのことでしょ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:00:03 ID:a3tTXU/a0
>>22
そんなあなたに零三式がおすすめ
ポリより楽だし、艶も(・∀・)イイ!!
汚れも落ちやすいよ
通販で買ってもセブンイレブンで受け取ればいいし
もうポリラック(゚听)イラネ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 01:01:05 ID:RMSKhVKO0
ポリデント
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:42:10 ID:DyPMsGZK0
零三式は埃がポリに比べてつきやすい。
皮膜感も少ない。
から、すぐやめた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:27:29 ID:f42NlTRv0
>>23
>汚れも落ちやすいよ
嘘こけハゲ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:05:58 ID:OKvlfNXz0
ポリラック同等品とされるプロコートに入札が

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r36043928

落札者さんレポよろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:28:54 ID:BtCiRMHNO
みんなポリラックの本格施工の頻度はどの程度?前スレ後半に2ヶ月に一回本格施工で、メンテに洗車毎のポリスプレーで効果切れないってあったけど。本当にその通りだとすると、コスパも最上級になるんだが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:32:10 ID:BtCiRMHNO
ちなみに俺は今のところ週1洗車毎の本格施工なのでお金かかる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:23:59 ID:Fy16LNFU0
それは過剰メンテじゃ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:40:22 ID:kObJ2llY0
もったいないね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:41:09 ID:AlcgdrmD0
昨日ホンチャンした
黄色という退色し易い色なんだけど
購入して2年。ほとんど退色した感じはない
若干プラスチック部分が弱いかな?
っていう気はするが、その程度。
しかもポリ掛けをすると皮膜の所為か元の色に近くなる
2ヶ月に一度のらくちん施工でこれだからな
止められないw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 08:29:29 ID:vjeCqhy00
>>28
漏れはここ1年近く通常施工やってないな。
シャンプー洗車後のポリ洗車を月一でってところ。
糞跡とか落ちにくいところは原液擦りを部分部分で対応。
通常施工にはそりゃ及ばないが、十分ヌルピカだよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:12:47 ID:2WvKUzUK0
ガラス部以下をポリ洗車して水で流し、合成セームで水気を取る。
乾燥するとポリ成分が水垢のように残っているので、クロスで拭き取りつつ磨くとヌルテカに。
ルーフ、ピラー部には通常施工。

フッ素系のガラス撥水剤を使っている場合、ポリラックが付くとえらく取り辛いので上のようなやり方に落ち着いた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:28:10 ID:yFreeNlCO
私の場合通常施工×2を2ヶ月に一度、メンテはゴールドグリター溶液を洗車毎にスプレーしてる。ちなみにポリラック洗車は通常施工と同じくらいポリラック使うのでコストパフォーマンスは良くない気がする。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:34:43 ID:yFreeNlCO
シリコンはポリラックにはご法度なので(定着しなくなる)ゴールドグリター使ってる。ゴールドグリターは薄口リキッドポリマーワックスなので(私見)悪さしない割りには艶も出る。なので、今はこれにしてる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:48:20 ID:CR74LzcWO
ポリラックをシャンプーのように使うポリ洗車の場合、ガラスも気にせず洗っちゃっていいのでしょうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:02:47 ID:fxYb2maV0
>>34
俺の場合
フッ素系ガラスコートならポリ付いても取れる
シリコン系ガラスコートに付くと、ギラギラになって始末悪い
という結果になったんだが・・・
ガラスコートをシリコン系からフッ素系ガラスコートに換えてからは
ポリが付いても水で落ちるし綺麗だよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:11:42 ID:IQNIj0sF0
過去のスレでも相性悪いのはシリコン系だったはずだよな。
漏れもめんどくさがり屋属性なんで耐久性重視からフッ素系使ってる。
で、ポリ洗車でルーフからのポリ水がガラスに流れてたり、通常施工時に端に付いたりしてるわけだが、ポリがついただなんだを意識したことないよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:18:25 ID:+dweUb840
俺もフッ素系ガラスコートのが良い、ということなのでそうしている
ガラスに付かないようにはしてるけど、付いても水で流せば全然大丈夫みたい

それと
フロントガラスをポリ洗車の場合と、フッ素ガラスコーティングの場合
で試したけど、ポリは細かい雨粒になったりせずクリヤな視界を得られるが
フッ素ガラスコートに比べると汚れるのが早いとか、油膜が付きやすいとか
、ボディではあんな汚れに強いイメージでもガラスのレベルになると
惜しいけどその辺多少劣るみたい。
私の場合、水弾きより汚れにくさで選んでいますが、ガラスにはやっぱり
専用品のフッ素系が良いですね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:46:26 ID:wGax6+cX0
ガラスも何もかも面倒臭がり私は気にしない
楽で最高かも
http://www.ryusei-usa.com/user/exterior/polylack_v/polylack.html
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:07:53 ID:Ds0T5zZj0
>>41
ウォー見てしまった
これでかなり損してると思う・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:17:26 ID:Jh9QB4bx0
>41

怪しすぎるw
このCMを見たあとだと買う気にならんwww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:41:40 ID:bSIRn1xN0
このデモだけ見てると
「ポリさえしていれば洗車キズなんて絶対付かない!」と思えてくるが

やっぱ付くよね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:28:24 ID:i99QWJ6Y0
>>44
思えてくるようなら、夜中の通販とか気をつけて
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:45:33 ID:BW84+5JY0
物はイイのにこのビデオがダメにしているw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:02:31 ID:BW84+5JY0
過去ログ一つ前のスレまでしか辿れなかったんで
教えてもらいたいんですけど

ロングライフシーラントとエアロプレーンって
それなりによかったりするんですか?
使っている方実感ってあります?
よろしくです
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:06:03 ID:GDl0fpgE0
ポリヌリヌリはどんどん横着に・・・
最初は完璧に洗車してポリを丁寧に塗っていたが、どんどん横着して、ふき取りは
せずに水で洗い流すようになったり、洗車は水洗いのみになったり・・・
しまいにはポリを塗ることや、その後のポリを水で洗い流すことまで省略しようと考え、
園芸用の大きな霧吹き買ってきて、前の晩、洗車前の車にポリ水溶液を拭きつけ、
当日朝、そのまま水洗いすることによって、ポリ定着と洗車を同時に済ませるという横着振り。
最後にエアで水を吹き飛ばし、簡単じゃねぇか、キレイじゃねぇか、ワッハッハー

しかしこれで罰が当たった。
スプレーなので、グリルやワイパーの付け根の所みたいな、細々とした黒プラスチック部品に
ポリが沢山掛かってしまったのだ。
しかも薄めたポリのためすぐには気が付かず、何回もこの作業をしてからようやく気が付いた。
細々した黒無塗装プラスチック部品に何回もポリが掛かって時間も経っているため取れなく
なってしまった・・・プラスチックケア塗っても取れないよ・・・ヒィ〜ン(泣)。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:29:43 ID:cONTE1rN0
>>47
大雑把に言えば
エアロプレーンは所謂ポリラックのUV強化版で洗浄能力あり
ロングライフシーラントは洗浄能力なしの純コーティング剤

>>48
プラスチックのポリによる白みは確かにミステイクだと思うけど
レス前半の「塗った後ふき取らずに水で流す」は乾燥したポリラック自体の粉や
乾燥中に付着した砂や埃による磨き傷を避ける有効なワザとして大アリだと思う
この「乾燥後の流水仕上げ」については皆の意見もぜひ聞きたい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 05:35:14 ID:phH2QlrN0
良いのかもしれんが、めんどくさいボディ拭き上げが2回になるので漏れは一生やらないであろう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 05:44:36 ID:VW6jGFxRO
ポリラックって青いボトルのやつですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:09:05 ID:Qgl+DKr20
>49

>47ですが。ありがとう
丁度、ナノシステマチックケア プレミアムがなくなりそうなので
買おうと思っていたとです
原色系なのでエアロプレーンにしようかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:25:23 ID:jx7oAxNO0
>>52
エアロプレーン、濃い青車に使ってますが、それなりに良いみたい。
カープロテクトに比べて、被膜が厚い気がする。
俺が厚塗りしたのか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:55:14 ID:35yLxMhE0
カーラックという製品を通販で買ってしまった。ポリラック高いから
カーラックにしてみた。
ただ一つだけ気になることがあった。
自分の車、水垢がごってりとついていて今までワックスでは取れなかったのに、
カーラック使ったら水垢が落ちた。なぜ?
多少は頑固なのが残っているけどまるで水垢ワックス使ったかのようにきれいになった。
これほどの洗浄力があるとして、保護力、撥水力はどうなんだろ?なんか全然撥水して
ないように見えるんですけど。水玉が大きく撥水力が弱い。ただ雨が降った後がきれいなのには
驚いたけど。
なーんか裏がありそうだ。なぜこんなにきれいになるのに撥水力が弱いんだ。
ちゃんと二度塗りしたし、感想もさせている。なのに水玉は大きく頼りない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 15:05:38 ID:LTCa4ELS0
洗う力が強いからと言って、水弾きも良いと言うことはない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 17:30:56 ID:wmpGbwcv0
ちなみにカーラックでこれだと、もっと高いポリラックは、さらに
洗浄力が強いのかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:21:23 ID:Qgl+DKr20
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 04:30:18 ID:gOlFZv720
>>54
おもろいやつだな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:10:16 ID:5RscHcW70
>>56
大して変わらん気がする
jo-屋で買ったカーラックは最初からカビ臭かった
最近jo-屋で新しいカーラック?、が出てる
これならカビ臭くないかも、と思って買おうと思ったら品切れだった
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:30:24 ID:1Aq1NkXc0
スーパーオートバックスでポリラック売ってた。
日本国内でも売っているのを確認しましたので報告します。
ただし値段は驚くほど高くて買えませんでした。
この値段から推測すると、ネット通販のポリラックは薄めたヤツと
言うことだろうか?でないとこの値段差は信じがたい格差がある。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:47:20 ID:aHzbocXh0
>>60

国内正規品って100mlで2千円位の奴かな
俺は「信じられない格差」は中身より正規取扱業者のスタンスだと思うけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:59:24 ID:BAhZwXTB0
>>60
過去スレ以来、性起業者が叩かれてるのはそこです。
在庫管理に広告費に手間代に適正な利益でこの値段も仕方ないんだとか、並行品は混ぜ物か怪しげな詐欺品だとか、ネットでいろいろ見たなぁ
ま、何を言おうがボッタクリの戯言なんですけどね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:52:57 ID:UKL3VbSK0
うんこまん
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:02:58 ID:RdXig+630
しばらくポリが切れていたけど、ようやく注文した。
今までウィルソンのクリアエイドだったか、それが切れたので。
ポリと比べると、ウィルソンのやつ、長持ちしますねー。
でも色々とポリにしかない使い勝手の良さや性能の良さがあるので
ぽりに戻りました
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:24:47 ID:dQw1gw0n0
今更なんだが



ポリラックって撥水?親水?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:25:45 ID:czuOZ9qO0
汚水
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:30:11 ID:NxmWIaAj0
>>65

施工後、一旦洗車したあとの状態で言えば
弾くでもなく、馴染むでもなく…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:03:56 ID:d9SUvtaO0
ポリラックとカーラック
車保護するだけならカーラックで十分
でおk?
NEWとかあるし違いがわかんね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:28:24 ID:C+IcCBbZ0
うわあ
なにこの放置プレイ
誰か答えてやれよ俺の質問に
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:12:14 ID:gUzVWvOw0
>69

つ【>>57
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:17:53 ID:C+IcCBbZ0
>>70
ありがとう
ポリのカープロテクトが最強って事だな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:38:07 ID:5nZ5M9060
>>40
いや uvカット機能を重視すれば
エアロプレーンかも
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:18:12 ID:0G3qkt4jO
ポリラック洗車は簡単でいいな。
シャンプーのように、ボディやガラス洗って水に流して拭き取れば一丁上がり。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:14:06 ID:blUylz2T0
コスパ&保ちがイマイチだけどね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:09:17 ID:jymlkJ/C0
低いのであげ
コスパはそう悪くないぞ
洗車作業時間まで考えれば俺にとってはかなり満足
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 20:14:02 ID:jymlkJ/C0
あ、持ちが悪いから頻度が増えて時間も増えて・・・
しかし綺麗に維持するには最高で結果安い?・・・あー分からん
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:13:19 ID:POISWB510
ポリ洗車用にカーラック
数ヶ月に一度本格施工にカープロテクト
初期投資はかさむがコストパフォーマンスはアップ
78ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2007/06/11(月) 23:29:20 ID:uqu9upJO0
洗車王国でファインクリスタルなもん買ったよ
ついでにアイアンカットと水垢取りシャンプーSP1っていうやつも買った
明日一通り施工するよ、最適な天気だったらね
もう地肌がぼろぼろのロド・・・
此処二ヶ月酷使しすぎた
ごめんな俺のロド
お金貯めたらオールペンして消耗品をみんな新品にしてやっからな

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:04:46 ID:Gh+7u3Xp0
ちーチャ kita !!!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:20:42 ID:L4VrVywM0
さて、ここに7000円程度の金があるとする

カープロテクト1L逝く
エアロプレーンケア500ml逝く

選択肢が↑しかないとして諸兄ならどうする?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 04:59:54 ID:DTqW+ZrM0
ちーチャ (笑)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 05:20:43 ID:ntpQqVFm0
>80

俺も今それで悩んでいる
カープロテクトかなあ?
今んところそれで退色も目立ってないし
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:36:32 ID:2nWJI9fp0
>>80
選択肢を無視してロト6を買う
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:28:40 ID:ANtvy3Xu0
1Lサイズだと施工時に重い&デカいでやりづらくなんねーかな。
漏れは500mlサイズのカープロテクト使ってるが、この倍になると考えると、ちょっと。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:30:50 ID:qTNgPoBFO
1Lは明らかにでかいぞ!例えばだ。ルーフに施工しようと思えば脚立に昇ってってなるよな?いちいち降りたり昇ったりが面倒だからルーフにポリボトル置いといてって…1Lボトルw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:09:19 ID:Xk2dOnhV0
通常施工用に小さい器に小出ししておきゃいいじゃないかw
元のデカイボトルは涼しい湿気の少ない場所で保管する
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:12:45 ID:DZonVnty0
マンドクセ
せっかく適量出しやすいよう内蓋&小穴になってるとゆーのに
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:50:55 ID:icyeuE4H0
非常に使い勝手が良く、簡単にきれいになるのだが、耐久性本当にないね(泣)
2週間位経つと親水になるというけど、あれはポリが落ちちゃったからではない
のかと???
梅雨の間も一度か二度、塗ることにしよう・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:17:36 ID:4k4UBChw0
縫ってから少したった方が埃系の汚れが付き難くなるような気がするのだが、
気のせいかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:54:20 ID:UWzpWADI0
雨とか風とか、屋外駐車だと1-2週間でそれなりに汚れるけど、その下側から隠せない輝きは感じるし、2週間で効果落ちるってこたないと思う@月1ポリ洗車組
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:56:44 ID:0Ympie3u0
ポリって親水性なんじゃなかったっけ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:30:35 ID:A0j6lr2JO
これは強いハッスイだよ
それにしても薄くしても拭き取りおめぇ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:16:59 ID:JOdKM7/L0
>>92 施行直後は撥水強だけど直ぐに弱になると言う意見が多いように思うけど・・・。
洗車クラブでも水玉評価が高めになってますよね。
ttp://www.masatake.com/gs21/saiten.htm
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:34:29 ID:4a7oWG4c0
ポリラックってのは基本アクリルコーティング+溶剤だから
油分を濯ぎ落とす前の一回目洗車までは撥水が顕著で
それ以降は特に撥水とも親水とも疎水とも言えない強いて言えば
「フツーの状態」になると勝手に思っている

1回目洗車まで埃吸い寄せが目立つのも油分が悪さしているのでは?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:38:29 ID:cNBzSdft0
撥水処理をしていないガラスに塗ると、最初から完全な親水になる
ボディに塗ると、確かに2週間くらいで弾かなくなるが、切れてしまったのとは違うように思う
そうなってしまってからも、汚れ落ちの良さは発揮されているから。

嫁は自分の車の手入れは絶対しない。水垢は勿論、塗装も荒れ、艶が引けてしまっていた。
たまには綺麗にしてやろうと、ポリを塗る。白の車だが水垢が取れるのが分かる、が、まとも
にやっていたのでは大変なのでだめなところは諦める。遠めにはきれいになった。
気が向いたとき、今日で3回目。一年がかりで3回目。この前塗ったのは去年の話。
勿論水垢付きまくり。またなかなか落ちないんだろうと思ったら、去年やった程度までは
簡単に落ちてしまった。かなり間隔をあけているのに、前回より綺麗になるみたい。
あと、ボンネットはだめだったが、側面などパーツによっては実は塗装が生きていたようで
良い艶が出てきた。

俺の自分の車での認識では、良い状態を楽に維持するには2週間に一度塗り。
一ヶ月で何とか。それより長ければ完全に落ちて次が大変、という感じだった。
でも嫁の車を見る限り、3〜4ヶ月、半年とか経っても、状態を維持というレベル
とは言えないが、間違いなく多少の効果が残っていると思う。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:46:17 ID:Iy8yBWtC0
俺は本試行が半年に1回、
あとは月一回のポリスプレー洗車という
ものぐさな方だけど、普通に撥水状態だけどなあ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:43:25 ID:SFYqUl+/0
ん?
親水って書いてあるよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:52:19 ID:4a7oWG4c0
>>80だが
決めた

APC500mlにする
もう素人目に皮膜強度だUV性能だのきっと素人にゃさっぱり実感出来んだろうが
赤という最も褪色が酷い車種だから、売り文句を信じてみる
それに1L缶は皆が言うとおり作業時にどう考えても嵩張るし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:33:10 ID:Iy8yBWtC0
>>97
「書いてある」じゃなくて、自分でやってるの?
親水か撥水かっていったら撥水だろ。実際やってみればわかる。
どれくらいの期間撥水状態なのかは、
車の保管状態とか、塗りこむ量によって当然変わる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:25:05 ID:EC3hhHi70
http://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylack101.html#01

ここ他と比べて安いんだけど偽じゃないよね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:56:17 ID:0ifLiw3l0
>>100
こういう書き込みがあると必ず
チーチャ乙、というのがお決まりのパターンだった
しかし俺は、チーチャは女子高生だと信じている
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 19:58:20 ID:4tMeB1HA0
>>101
腐れチ○コ付いてるけどな w
あ・・・・あれはクリ○リスの異常発達って奴か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:42:03 ID:ygRC2VKD0
ポリラック&カーラックってめんどくさいからポカリで良くね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 03:22:34 ID:PfCaTaHv0
>>100
ちーチャ乙
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:09:00 ID:4NZQ/sLB0
97ですが、勘違いでした。
商品に書いてあるわけじゃないですね。
ここ(2ちゃん)かどこかのインプレで読んだ物を覚えていただけでした。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:02:00 ID:EdgJejtM0
ブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:47:01 ID:ANyasNaB0
>>100
安すぎる物にはウラがある。
豚肉混ぜてるかも・・・・・
ミートホープか!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:00:23 ID:yyeyyqhv0
なんだよ〜
SABで100ml2000円買って、ポリ気に入った俺が
これからマトメ買おうとしているのに
幸先悪いこと言うなよ

実際にJ屋で買って実害あった人は今のうちに教えておくれよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:31:02 ID:H2YBLAXG0
ドイツだからハイネケンじゃねえのか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:10:00 ID:DBn5fztg0
おまいらちょっと教ええてくれ

キズクリアーRを施工してからポリラック塗ろうと思ってるんだが
ポリの洗浄力でキズクリの皮膜取れるなんてこと無いよな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 08:29:03 ID:H2YBLAXG0
>110

キズクリはコンパウンコじゃねのか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:13:06 ID:DBn5fztg0
キスクリはアクリル皮膜だお
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:35:09 ID:GGP7HERl0
じゃあアクリル同士相性がいいのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:03:14 ID:3t1Q9oHF0
試して報告汁
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:51:56 ID:8SoNXNKi0
>>108

そこで買って何も問題ないが、ポリラックスレシリーズでは
書き込み手にかんして過去に色々あってな…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:48:00 ID:gprxqmOj0
ポリラック初めて施行したけど、あまりのびなかった(施行しづらい)。
何かコツあるのかな? ぬれたタオルとか使ったほうがいい?

付属のタオル(紙?)を使ってぬって、同じく付属でふき取りました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:55:27 ID:VPMMhL080
>>116
初めての際は伸びの悪さを感じたり拭き取り重かったりするね
施工の際、クロスにかなり水を含ませて極薄くするといいよ
(クロスはこれとか使いやすい ttp://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylack102.html#08
(清水にクロスをつけ軽く絞り、クロスつまんで下げるとやや雫が垂れるくらい)
その分2重かけ(2回施工)するといいし、2回目はやや濃くても大丈夫
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 01:58:27 ID:g3iXQx6g0
>>115
117みたいなのが問題をまき散らすんだよなぁー
119117:2007/06/25(月) 08:14:14 ID:Ue9N+1MB0
>>118
下げもできないくせにわざわざ上げてまで書いていきなり失礼な奴だな 
いったい117にどんな問題があるんだ?リンクでも貼ったことか?(テンプレ>>2にも貼ってあるが)
逆にお前のような変な決め付け方がスレッド全体を荒らしていくと思うぞ
>116の質問に対して最適ではないにしても自分の経験からできるだけのアドバイスをしたつもりだ・・・・・・
その意見に対して具体的な問題指摘もせずにただ批判だけをするってどういうことだ?
それじゃ116をはじめ同じような事で疑問を持ってる奴が困惑するだけだろ
何を感じ、思うのもお前の勝手だがモニターに向かって一人で呟く程度にしろ
スレ違いになるんで以降はこの件については書き込まないことにする
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:52:43 ID:7DnVjjHn0
ちーチャ 乙
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:13:46 ID:4kW0Ap0g0
>119

>スレ違いになるんで以降はこの件については書き込まないことにする

なら最初から書き込むな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:45:09 ID:j7hxhboJ0
117は池沼だからw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:46:05 ID:fYK7ZuE70
池沼は俺だよボケ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:07:32 ID:odfkzY120
>>118がアホウだと思うが、>>117もまあちょっと落ち着け。
どうせあなたを攻撃する書き込みが続いたとしても
ほとんど別IDか携帯併用だろう。気にするな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:13:57 ID:yldRQKPE0
116が激しく引いてる件
つか見てないだけなのかw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:50:37 ID:AwYUGUb50
127116:2007/06/25(月) 22:23:29 ID:EK7rWSBT0
>>125
見てるよ

>>117
ありがとう。試してみたいと思います。


施工方法にも賛否両論あるってことなのかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:24:46 ID:fYK7ZuE70
だれも使い方を知らない

何枚ストックしてるか自慢するスレだから
俺は全色4枚とMFバスタオル黄色
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:31:59 ID:yldRQKPE0
>>128
えぇ〜そうなのか?ほんじゃポリは正しく施工すると激しく親水で徐々に撥水になってくのか?
16枚持ってるのね その程度で自慢できるのか?メガネ拭き用MFだとポリ施工もよく「見える」ぞ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:41:26 ID:arFEIKA+0
何だ何だ!?
j変なのがいるぞ
jo屋というと変に反応するやつがいるんだよな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:42:50 ID:arFEIKA+0
あ〜治まったのに変なこと書いてしまった・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 06:56:00 ID:7IsEo9GN0
>>108>>115があった矢先にこの流れとは
狙ってやっているのか?
133110:2007/06/26(火) 08:31:49 ID:tPFYPWIw0
キズクリR→ポリやってきた。

粘土→スピで下地作ってからキズクリR施工したんだが、予想通りムラになる。
キズクリRは硬化するのに12Hかかるので、翌日にポリ施工。予想通りムラが消えた。
キズクリRの皮膜がポリ施工によって剥がれるコトは無いと思う。なかなかイイ感じかも。

ポリで隠せなかったキズが埋まったのでヨシとする。土日で8Hかかったが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:35:42 ID:HEiyqFf50
洗車好きならそのくらいの時間は惜しまないって人いるんじゃない?
でもこの梅雨の時期に12H放置は厳しいなぁ。
135116:2007/06/28(木) 23:07:00 ID:wX2RJI280
早速試してみました。( ・∀・)イイ!
117さんありがとう。施工したクロスは付属のやつだけどOKだった。
施工が楽になりました。でも普通のワックスと労力は同じだね。
ポリラック洗車しないと楽さはでないのかな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 01:31:59 ID:N3XnPegz0
>135

普通のワックスに比べれば拭き取りが断然楽じゃないかな?
おいらはワックスの拭き取りに疲れたのでポリに行き着いた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:45:24 ID:W9rFneuH0
>>135
洗車後濡れてる状態で塗り込みを始め塗り込み終わってある程度乾燥したのを見計らって水で洗い流すという人もいるよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:04:09 ID:r/C5ehOw0
最近、ワックスを塗ってなかったからわからないな・・・。
今度、家族の車で試してみます。

ちなみに、虫とかも簡単に落ちやすくなるのかな?
うちの近く虫多くて。。。やっぱり虫付いたら虫落としのクリーナー
使ってまた再度ポリ施工しないといけないのかな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:05:37 ID:5K53i5/U0
>>138
落ちやすくなる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:37:41 ID:KX48Kn7o0
>>137
>ある程度乾燥したのを見計らって水で洗い流す

きれいに洗い流せますか?
白い粉が残ったりしませんか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 20:57:17 ID:pFKKST2L0
>>140
ってか、ふき取りに何つかってるの?
シュアの鏡面仕上げクロスとか、お金が無いならダイソー行って、
マジッククロス(車-51)買ってくれば、拭き取りに苦労することはまず無いけど。
142140:2007/06/30(土) 21:22:08 ID:KX48Kn7o0
>>141
ん? いえいえ、私は特にふき取りには苦労してないけど、
137の方法(乾燥した状態→水で流す)で、きれいに洗い流せるのかな?と疑問に思っただけです。
ちなみに施工とふき取りにはスーパーワイピングクロス。
拭き上げにはシュアの鏡面を使ってます。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:37:13 ID:6NTaTDD70
>140
それぐらい自分で試せよ。失敗したら大変な事になるわけでもないし、
残ったら拭けばいいだけじゃん。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:05:09 ID:3YGXr5Ta0
>>139
おお、ありがとん。
精神的に気が楽になります。洗車が楽しみだ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 14:26:30 ID:ci9Xv8x70
家の近所のGSで「ポリラックコーティング」軽4,500円普通車6,000円大型(SUV、1BOX等)7,500円なんてサービスやってるんだけど
皆さんのお近くでそんなとこあります?ポリッシャー掛けでもやるのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:14:41 ID:63z+hTfk0
ポリラックもしくはカーラック使って後悔してる奴っている?
1000ml買うか迷ってる
少量買ってお試しした方が賢い?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:19:19 ID:nfuNw6U6O
俺のポリ利用法を教えてやる
《使う物》
・鏡面仕上げ2枚・シャンプー・ポリ1000ミリ・バケツ・水
@普通にシャンプー洗車
A濡れた車体のまま、ポリ施工
B乾いたら、水ぶっかける
C極薄ポリ液汁を作ってポリラック洗車の要領で拭取り

8年間赤フェラーリにやり続けてるが、トロ濡ビガー状態を維持

以上
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:53:06 ID:0WEzVERl0
>146

こればっかりは人によりけりだな
あんまり耐久性がないような気がするから
其れが嫌な人はダメだろうな

ただ、施工が楽で一ヶ月くらいはペカペカ言っているから
”おいらは”行き着いたっていう感じ。
もう、ワックスもポリマーもうんざり
ガラス系ももうイイ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 20:56:27 ID:63z+hTfk0
>>148
ありがとう
踏ん切りがついた
1000ml買って長く付き合ってみる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:58:07 ID:fBi81WcA0
シュアラスターのふき取りを久々にやってみました。
なるほど、ふき取りが楽ってわかりました。

ちゃんと施工したので、今年一杯はポリ洗車のみで
すごして、ポリの良さを体感したいと思います!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:00:48 ID:RzPoTyaM0
>>147
おまいはなぜ偉そうなんだ?W
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:45:23 ID:n/V+umV00
>>147
一度の施工でポリを1000ml.も使うなんてドンだけデカイフェラーリなんだ?w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:42:11 ID:bWShR9Ve0
>152

きっと容器がストローのように長い1000ミリの容器なんだよ
つうか、”1000ミリ”を強調する意味がわからないw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 15:08:39 ID:Zb++L3Z80
ガレージ保管ならヌルテカ当たり前だろ
なに使っても一緒だ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:54:40 ID:6p7u1HRJ0
>>147
さあ、フェラーリにポリを掛ける仕事に戻るんだ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:39:03 ID:T4su32NAO
まさか、"軽"とか"コンパクト"にポリしてる奴いね〜だろうなwww
安車を必死こいて磨いてるお前らを哀れにおもうよww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:35:08 ID:bWShR9Ve0
さ〜〜〜〜って、>>156には何人釣られるでしょうか?w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:06:01 ID:haTH1j6aO
おっ 小物が釣れてる
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:33:14 ID:Md5F8Xj70
>>156
しねや、ぼけ。軽やコンパクトを馬鹿にして、てめぇ何様だと思ってるんだ。
ばかにするのもいいかげんにしろ!!どれほど立派な車に乗ってるのか知らな
いが、一回俺の前に来て同じせりふをほざいてみろよ。
ぬっ殺してやるからな、じわじわとな。その時に命乞いをしても無駄だ。そもそも物を
大事にすることがいかんのか?安物かも知れないが金を出して買った物を粗末に
するようなことは俺にはできないぜ。お前がどれほどの金持ちか知らないが、その
きたない根性をたたき直す必要があるようだな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:36:23 ID:IVHTEY4F0
なんで柴犬?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:54:31 ID:Md5F8Xj70
>>160
1.ただ単に好きで飼っているから。
2.夜自転車でサイクリングロードを走っているんだが、昨日いつもいる同じ所にいる
「のらぬこ」に柴犬用のジャーキーを差し入れしようと近づいたら「フゥーーー」と
うなられたから。ジャーキーはその場に置いていったけど食べてくれたかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:23:12 ID:JG/9t4Q+0
>>161
ジャーキー嫌いじゃなければ人がいなくなった後に食べます。
野良は次にいつ食べられるかわかりませんので。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:47:06 ID:haTH1j6aO
"軽ww"、"コンパクトww"
黙って洗車機にぶっこめばいいのに、何、ポリラックなんか塗ってんだよww

お前の"軽ww""コンパクトww"なんか、苔やカビが生えてた方が味わい深くていいぞ

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 18:19:22 ID:wpwWF0tU0
>159

や、マジでかわいいよな!
小さい頃、近くで飼っていたしばをかまっていたよな
最近あまり飼っている人が居ないので見るとすごくうれしいw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:25:54 ID:y7b1sXwy0
ポリラックってアクリル樹脂系?
なら、艶王マニキュアとかクリアエイドとかと似てる?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:20:08 ID:hL0tuYMR0
>>165
そういえばヌメッとした感じがクリアエイドに似てるかも
汚れにくいところも似てると思います。
でもクリアエイドにはワックス成分が入っているようだけど、ポリにはほとんど
入っていないみたい。指で撫でた感じは、ツルツルキュッキュッという感じ
それと、これは残念ですが、耐久性は結構劣うと思います。
処理は格段に楽、特に拭きとり、それと汚れ落とし能力がかなり高いです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:04:26 ID:vbbkO/930
>>156
高級車を汚く乗るか、安くてばらし易い車に手を入れながら綺麗に乗るのが
本当の車好きだと思うよ。下手に高級な車をこれ見よがしに磨いてる方が
成金趣味で恥ずかしいよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 06:33:47 ID:TuyvVznlO
必死だなw

無視すりゃいいのに、必死に応戦w劣等感丸出し

必死こいて、軽・コンパクト磨いてる奴ほど、貧乏臭くて哀れみを感じる事ないよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 08:11:33 ID:gQQ46aVP0
>>168 >>167は良い奴なんだよ。
漏れも釣れなくて可哀想だから釣られる事にした。

少し話は反れるが、>>156>>163
安物のパンツだったらウンコ付いてても気にするなって思想の持ち主なのかな???
漏れはグソゼの安物だったとしても、直ぐに脱ぐ!洗う!そして再利用する!!!

それに、高級車だったら金持ちで屋根付き車庫だろうから余り汚れんと思う。
だからコーティング系よりもヌルテカワックスな印象もつ。
自分で施行するポリとかはムシロ庶民的な気がする。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 09:50:22 ID:bow0P1fR0
まぁほんとの金持ちって車を複数所有してても殆ど自分で運転なんてしないし(運転手付きだから)洗車を自分でやるなんて発想ないだろ
だからポリラックなんて知らないし大体このスレッドの存在すら気にして無い
>>169の意見にはもちろん同意だし無理して高級車買って自分で磨きながら他の車乗ってる連中を見下してる奴の方がよっぽど『心』が貧困かなと思う
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 10:07:14 ID:TuyvVznlO
でた―――――――――!本当の金持ちww

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:26:18 ID:5REY7Bi00
何でも大切にしよう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:39:40 ID:FmUzrneg0
>172

もったいないお化け乙
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:30:50 ID:IDiMM8Xs0
勢いでカープロテクト1L缶注文してしまった
毎週通常施行したとして何年で使い切るやら…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:11:34 ID:aIdzRePy0
>>174
一回20cc
毎週やれば一年で使いきれるぞ
20ccも使わないかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:47:36 ID:TuyvVznlO
使った分、精液で補うとよいぞ
毎日サルみたいにコイてるんだろ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:49:57 ID:lsATzZSW0
俺も旧ポリラック1リットル買っちゃいましたよ。
ワックスと比べるとやっぱかなり楽ですね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:59:47 ID:aIdzRePy0
>>176
しかし使った分精液で補うとなると、一度につき20ccほどの精液が必要だ
そのためには1週間ほど溜めなければなるまい!
やはり週1の施工が妥当な線か・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:37:39 ID:FmUzrneg0
なんだよ
おまえらおれかよ!w
今日届いたところだよ。カープロテクト。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:56:13 ID:tV+SAl4l0
>>173
当時から疑問に思ってたんだが、「もったいね〜、もったいね〜」と言って出てくるのに、
なぜ「もったいね〜お化け」じゃなくて「もったいないお化け」なんだ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 21:43:58 ID:su9O3fTo0
「塗布後、乾いたポリラックの余剰粉末を乾拭きせずに水流で流す」
ってのをみんカラだか、このスレの過去レスかどっかで見たことある(気がする)けど
実際にやって綺麗に落とせるのかな?

乾いた布でやるよりは確かに傷がつきにくそうで、やってみたいけど
綺麗に仕上がるのか心配で、誰か経験者・実践者居る?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 22:15:12 ID:udso+KoqO
傷だらけになるからやめといたほうがェぇよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:22:43 ID:1vrrNa6C0
>>181
別に心配しなくても、洗い流せなかったらそこで拭けばいいじゃん。
ちゃんとしたものでふき取ればそれでも綺麗にしあがるよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:38:09 ID:JWKFh15+0
>>181 前に拭き取り最中に雨が降り出して、
もう如何にでもなれーって、水でサブサブした事有りましたが、
問題無かったです。
でもパーツとパーツの繋ぎ部に少し白いのが残ったような気もしましたが、
乾拭き時に注意すれば大丈夫な気がします。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 14:06:59 ID:3VS1NXoH0
勢いでカープロテクト1L缶注文してしまった者だけど、今届いたよ
1Lって予想より小さい。でも確かに目方は1kg以上ある。
直方体にするとこんなもんか…

コレくらいの大きさなら施行時に嵩張ることもなそうだ
嬉しいような、悲しいような
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:55:12 ID:Yf1fEaxg0
>185

これで君もポリ三昧だな!
ポリまくろうぜ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:48:33 ID:BTx+Cgde0
>確かに目方は1kg以上ある。

当たり前だろ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:42:14 ID:3VS1NXoH0
>>187

いや、届いたモンの予想に反する小ささに
「500mlと送り間違えたんじゃねーの?」と
キッチンの計量器に載せてしまった

なんかこう「一リットル」っていうとドーンとデカイもんが届くに違いないと
俺が勝手に思ってただけなんだけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:43:00 ID:8hgoKjQx0
>>187
比重って知ってる?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 07:28:44 ID:wpch8EI3O
朝起きてウンコして
会社にてパチンコして帰宅してオナニーする
お前ら、生きる意味ねーから死ねよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:04:16 ID:YvohDkes0
さっきポリ掛けしたよw
7時半になったら拭き取り開始です!
たのしみ!
明日は雨が降りそうだからちょうどいいな!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:19:56 ID:8Bo5w7qQ0
【報告】

@ポリッシャー施行

 ボッシュのWアクションタイプ使用、ローリスク・ローリターンでスポンジバフのみ
 秒速2cm位で縦横と施行。本当は秒速1cmくらいでじっくりやりたがったが
 原液施行は乾くの早いのでやむを得ず。
 日頃マメに洗っていたせいか、バフは殆ど汚れず。

A乾いた粉の水流による除去

 @から1時間後、ダイソーのMFスポンジ(ひょうたん型のアレ)で
 ホースの水をジャブジャブ掛けながら施行
 引っかかり感がなくなったらその面はOK、という手順で屋根から下へ
 通常の乾拭きに比べて傷がつくということはなし
 施行から乾燥までに砂・ホコリが乗ってしまった人には良い方法かも
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:27:56 ID:8Bo5w7qQ0
>>192の続き

Aの水流しは、ポリッシャー時の簡易マスキングで防ぎきれずに
ガラスに飛び散ったポリ液を流すのを兼ねていた。

曇天・無風・ヒマをいいことに以上@Aに飽き足らず、
もう一度通常の手施行で重ね塗りしたのは欲張りと言うか、無駄だったかも

以上参考にしてください
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:46:28 ID:Ja+XMXeK0
>>190
>会社にてパチンコ

どんな会社なのよwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:14:00 ID:GITZ8IYj0
パチンコ機器のメーカーじゃねーの?
頑張ってんじゃん!
充分生きる意味あるなwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:14:45 ID:yEZuDg1K0
>>192
原液使ったの? 5倍くらいの希薄液でやればよかったのに
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:21:00 ID:frfO+BZw0
>>196
2ヶ月ぶり、かつポリッシャーは初だったので
ポリラックのケミカルとしてのご利益を最大限に、ということで
濃い〜のでいこうと思ったんだけど
失敗だったかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:03:13 ID:yEZuDg1K0
>>197
濃いと余剰分の粉が多量に出ちゃうし、それが逆に研磨剤みたいになって仕上がりに問題でるかな?と思った
多分通常施工を後でやってるので目立たなかったのかもしれないけど
ポリッシャー掛けてる最中から粉が結構でなかった?(参考までに教えてください)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:27:06 ID:HQanifmGO
保守
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:15:26 ID:Ac2hVm+d0
>199

名に上げてんだよはげ
頭に陰毛を移植してもらえ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:26:10 ID:qW+0FUNGO
あげ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:20:21 ID:frfO+BZw0
>>198
むしろ多少の研磨効果を期待しての使用だったけど、通常施行前でも悪影響なし
>>192の@のとおり、乾きが早いのでもう少しユックリ磨きたかったけどやむを得ず)
粉になった上をポリッシングすることはしなかった

…で今日施工後初めて車を見た嫁さんが古い車にあるまじきそのヌルテカぶりを見て一言
「油谷さんみたい。不自然」だってさ
もう何回か水洗いすれば落ち着くさ、きっと
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:06:02 ID:qW+0FUNGO
俺は好きな子の捨てたゴミ袋を持ち帰って家で中身調べてるよ
ゴミを調べると何でもわかるよ
フルネーム、誕生日、携帯番号、職場、生理の経血の匂い、まんこの匂い、香水やシャンプーの銘柄、パンツや服の好み、食生活、彼氏がいるかどうかも
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:41:42 ID:gKBO8A300
>>203 良い趣味だ!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:57:40 ID:+ZKBbId40
今日カーラック68掛けて来たんだが、洗車は月1回シャンプー洗車、4ヶ月ごと本施工(2倍希釈スプレー施工)
なんていう「超ものぐさ車」でも皮膜はちゃんと有ったぞ。
ちなみに今回の洗車はGW以前1ヶ月ほどから洗ってないw
(年間3万`走行するんで、洗っても洗っても汚れるから放置気味)

皮膜が残っている根拠
綺麗に維持している車であっても、無施行車にポリを初めて施工すると
塗りこみ、拭き取りウエスが激しく汚れる
これはポリが自己洗浄作用で以前のワックスや塗装地をクリーンアップし、
ポリ皮膜と置換するため。
しかし、二回目以降は俺みたいな超ものぐさ車で派手に汚れた車でも
施工時の塗りこみ、拭き取りウエスはほとんど汚れない。
これは、ポリ皮膜がちゃんと残り、表面の汚れを落としやすくしているからだと思う。
今回もウエスはほとんど汚れず、あの溜めた精子のような黄色いカーラックの液の色しかつかなかった。
つーか、前から洗車しただけでも結構ピカピカだったし。

ツヤや撥水で判断しがちだけど、耐久性は結構あるんじゃないか?

チラ裏
久しぶりに本施工したらビッカビカのヌッルヌルになって嬉しい
しかし今回なぜかボンネットにムラが出来た。
気にしないで放置する。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:24:44 ID:88ou37le0
うわ〜〜〜〜!
何人か業者混ざって、必死だなぁ〜〜〜〜〜!ww

あえてsageず。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:36:35 ID:UEzIwBx4O
ポリラック1L試しに買ってみるわ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:08:38 ID:GwFLJ81J0
>>207
試しに1Lも?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 04:07:45 ID:siAa/BMq0
>>206に反応しない件。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 09:48:54 ID:TzAtfEvA0
>>209
>>1
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:16:49 ID:FiB3NOUJ0
>>192-193の追加報告
今まで「やっぱ10年モノのウロコは落ちないな〜」と思ってソレばかり気にしていたけど
円状の洗車キズがだいぶ消えた(というか隠れた)様に見える
ただ、コレがポリッシャー効果なのか、自宅のホース水をふんだんに使った
流水粉落としの効果なのかは判断しかねる…

ところで過去スレだったか個人のHPだったかで本国にメール問い合わせして
「クリーナー効果だけならカーラック68の方が強い」とか回答があったとか
どっかで見たことがある気がするだけど、誰か知ってる?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:23:34 ID:ZzqpFbGI0
あと10で最下層なので意味もなくあげ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:36:57 ID:5OE/UUzM0
今日>>184と同じ境遇になった
乾いてサア拭くぞと言うときにシトシトと
どのサイト見ても東京は降水確率0%って言ってたんだけどな〜

でもこの水でザブザブってのは乾燥待ち時間中に付いたホコリを引きずらずに
かつふき取り時のクロスの攻撃性を水で減じて、いい方法かも知れんね
自宅で水使い放題でないと、と言うのが欠点だけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:38:42 ID:LxaWkDUz0
>自宅で水使い放題でないと、と言うのが欠点だけど

水で洗い流し。良い方法なのにやらない人が結構いるのは何でだと思っていたが
アパートやマンションやらその他で水を自由に使える環境はそうはないってこともあるのね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:16:06 ID:/fMHmgV50
でも、水道水の中に残留している沈殿剤なんかが少しでも残ると
頑固なウロコの元になるからなぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:26:20 ID:oUSJBx1X0
水道水と井戸水があるぜ
洗車スペースもたっぷりあるぜ
でも周りに何もないぜ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:56:51 ID:OIyZxOJO0
>>215

ソコまで気にしだすと洗車は出来んよ
ただ、利根川水系はいかにも薬剤多そうとか、
〜地方は硬水だから相性悪いとかマニアックで面白いかも知れんね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:49:06 ID:WXPp5e8m0
ウチは洗車は井戸水だからカルシウム分多いのかな・・・
実際雨水より恐らくかなり綺麗な井戸水でウォータースポットが出来るが
雨水ではウォータースポット出来ないみたい。
でもポリした上の水分ふき取りは、ネルでやるとキレイに取れるね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:38:12 ID:wIl22n+Z0
はじめてポリラック施行した。
車は8年落ち中古購入の白パール、ステーションワゴン。
施行後の感想は、「うちの車がこんなに白い色だと思わなかった。」
白パールって、ベージュというか、生成っぽい色だとばっかり思ってたけど、
ただ単に薄汚れてただけなのね・・・・。

かなりいい加減にやったけど、それなりにぬるピカって感じも出てるし、
とりあえず満足。でも奇麗になったせいで、タールとかの汚れが目立つように
なってしまった。
今回は1回やっただけで時間切れだったので、来週あたりタール・ピッチを
落としてからもう2回やるっす。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:15:20 ID:SMnzv8+x0
日記か
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:10:08 ID:+U+9rA3S0
書き込みがあるだけも有難いと思うべき
落ちちまったかと思ったよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:06:24 ID:5skPugfGO
二回施工すればタールやピッチもかなり落ちるはず、ピッチクリーナーとかは結構過激な溶剤も含まれてるので二回施工でも落ちなかったヤツだけピンポイントで使った方が塗装に優しいと思われる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 02:12:46 ID:NQ6hr2Wh0
携帯か
224219:2007/07/21(土) 03:02:35 ID:VtB7E4TP0
>220
日記だ。

は冗談だが、あまりに書き込みがないんで。

>222
了解っす。基本ポリラックのみでガンガルことにするっす。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 08:56:32 ID:ixhdkPWc0
>>224
ポリ原液を指先にでもポチっとつけてピッチ・タールの気になる部分に多少盛るように塗ってやる
暫く放置してクロスで拭いてやるといい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:45:17 ID:aNjF7pDb0
いいか。ポリラック原液を車体につけたら・・・

急いで口で吸え。言ってみろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:07:35 ID:5Ck4iUhg0
>>226
面白くない。

>>224
オレはシュアラスター製品とケースバイケースで使用してる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:43:11 ID:DevH9gHx0
いいか良く聞け。ポリラックはキャップ一杯でいいんだ。間違えるな
キャップ一杯だぞ?それをおもむろにビニール袋にいれてだな、
袋の口を手で持って鼻と口にあてがうんだ。
そしたら次は思いっきり深呼吸するんだ。自分の肌にコーティング
皮膜ができてるような感じがするまで、何度も何度も吸い込め。
そして肌にコーティング皮膜ができて、景色が映りはじめたら
袋を鼻と口に当てたままの状態で、警察署に行きこう言うんだ。

「ここ洗車場ですよね?」
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:51:57 ID:jokjIn5p0
今日、久しぶりに施工した。正規施工しかしないで、お試しに買った100mlが
そろそろなくなる。今日の作業で、やっと正しい施工方法がわかった気がする。
300ml買おうかな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:20:08 ID:Egv3i1tZO
>228

(゜д゜)y―・~~ ~~~~
『全然おもしろくね〜、どこで笑えばいいんだ?!』
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:38:15 ID:6w+OuSMXO
ポリラックで軽度のイオンデポなら取れますでしよいか?
黒ソリの車両です。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:44:51 ID:vLhTM4OaO
軽度と重度の線引きが人に依って違うと思うので一概には言えないが、私の感覚で軽いデポならポリラックで落ちます。それで駄目ならシュアスピを試して下さい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:40:33 ID:7hnytMDx0
自分の車はポリでもスピでも、それらをWアクションポリッシャーで使ってみても
塗装のウロコは取れなかった
これ以上の磨きは素人にはハイリスクだと思ってヤメタ

2m以上離れてヌルテカしていればそれ以上は追求しないと自分を納得させている
景色の写りこみはくたびれたブラウン管TVのようにぼやけている
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 07:04:29 ID:LS/kdS43O
ポリで本格施工。週1でフクピカ。これ最強。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:52:54 ID:lO9JVBBi0
>>230
「お客さん、ポリラックスレは初めてかい?」
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:50:01 ID:E+qG1waF0
>>235
センスもなく下らないことチョロチョロ書くのは良いけど
これ以上多いと腹が立ってくることもたまにある。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:10:01 ID:tFYEYZY30
やはりポリのヌルピカ感は他に代え難い。
ガラス系から戻ってきたよ。これで何回目だろw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 03:32:45 ID:7YlSfKn60
>>228
お前も結構な古参だな、懐かしいw
昔のポリスレは面白かったな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:34:31 ID:576YSuwo0
そのお話が普遍的娯楽性に満ちているというのではなく、同胞探索ツールになっているということだ。
だから、新参にはつまらない、古参は懐かしくうれしい。以上。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:19:29 ID:t3VG+jmK0
>239

ということは、其れをここでやっているあなたが中二病だという事を
自白しているような物ですね
本当にありがとうございました
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:24:40 ID:576YSuwo0
>>240
論理的な説明をどうぞ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:51:19 ID:A8Ny2d8b0
ピリピリすんなヌルヌルかつテカテカしとけ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:49:08 ID:AbB9D5ky0
エンジンルームの汚れってポリで落ちる?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 03:18:30 ID:mYmMe+Kc0
このスレも面白い人減ったな…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:11:55 ID:CJgx06lU0
最近、ひさびさにホームセンター、カーショップなどにいったけど
コート剤やワックスって種類へったのかな?
ポリはもちろん?、流水王?もなかったし。
イオンコート、シュララスター?くらいしかないの。
ここでも2極化かと思いぞっとしました。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 01:25:10 ID:lrv3uVhF0
確かに最近はハ●ズにもポリ置いてないなー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:17:41 ID:RpbhUXJ80
>>246
最近のハンズは車用品の縮小が目に余る、まるで場末のホームセンターみたいな安物しか置いてない。
売り場も自転車売り場の1/10程度、目につくのはブリスぐらい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:24:26 ID:IdEuFXiW0
>このスレも面白い人減ったな…

そうそう、>>244みたいなツマンナイ書き込みばっか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:42:19 ID:q5zZJbyTO
今日初めてポリラック施工しました。
イオンデポをとったりして結局三時間かかりました。
ポリラックは何回も施工していくと何かよくなったりするんでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:02:20 ID:g1vzpQpL0
>249

んだね
2〜3週間後にもう一回かけてみな
たぶん、感動すると思うよ
251249:2007/07/26(木) 20:11:22 ID:q5zZJbyTO
>250
そうなんですか?
とても楽しみです。
どんな感じになるんですかね〜?
252219:2007/07/27(金) 03:26:55 ID:5oMJsbzQ0
>249
219です。先週1回だけやってから、今日2回目やったけど、ぬるピカ感が増したよ。
細かい傷に入った汚れをコシコシ落としながらったんで1.5時間かかったけど、
何回もやりたくなる気持ちがよくわかった。反射して見える擦り傷も減ってきたし。
来週は3回目をやる予定。
(ずいぶんと下がってるんで、ageとくっす)
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:16:11 ID:REEF0JVr0
早朝ポリ終了。ヌルピカ。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:56:32 ID:VHQRxM5r0
AM4:00-6:00同じく早朝ポリ完了。
2日前に納車された中古車に通常施工。2年落ちだから肌はまだまだいい感じ。ニヤリヌルピカ!
しかし久しぶりの通常施工、疲れた。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:32:46 ID:uDCAEjIs0
>254

愛車納入オメ!
もいらも今週末にヌルピカしちゃうよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 06:56:33 ID:va3BPhRF0
俺も使ってみたいんだが
塗装面以外の黒プラスティック樹脂パーツやゴム、ガラスなんかにも
同じように使用できるのかな?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:20:22 ID:chOSI/1iO
>>256
俺もぼちぼち買おうかな派だが…
樹脂・ゴム系ダメじゃなかったかな?

樹脂パーツでも塗装してあれば平気だよね?
などと妄想してましたが…



258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:20:35 ID:FHByihjC0
>>256-257
黒樹脂は進んで使うべきじゃないがポリが付いたら直ぐに濡れたクロスで拭いてやればOK
ガラスはとにかく乾燥させずに多量の水で流す事(コスパ考えたら普通にガラス用ケミカル使ったほうが無難)
後塗装してある樹脂パーツには専用にプラスチックケアというのもある
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:23:18 ID:IX5eidgB0
>>257
オレの車塗装した樹脂外装だけど、問題なく使えてるよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:16:22 ID:O4SM6J1p0
樹脂パーツじゃないけど、
タイヤの汚れはプラスチックケアですっきり落ちたよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:26:59 ID:qkWw7hG40
タイヤはポリプラ使うのもったいない希ガス
普通に洗って、スプレー剤で十分
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:42:41 ID:KywsR9930
我がドイツのコーティング剤は世界一ィィィ!
263257:2007/07/30(月) 22:41:11 ID:chOSI/1iO
>>258-259
ありがとう

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:03:48 ID:uFX8RZyc0
ポリ施工してから、1ヶ月。
その間、ジョイ洗車2回してるんだけど、いまだに雨が降ると撥水するんだがこんなもん?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:00:39 ID:7t4ugPGT0
>>264
雨の降り方にもよるんだろうけど、普通の雨・小雨なら撥水というか水玉できるよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:02:38 ID:90f8tiNHO
ポリラックって水玉できるの?!親水だと思って買っちゃったよ…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:03:40 ID:87+jqCYU0
>>266
よく調べもせず買ったお前が悪いよね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:43:11 ID:/wEeNKK80
ポリラックよりカーラックの方が撥水する
NANO-TECHになってからはさらに水はじきが顕著
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:18:15 ID:LOI24Pz90
>>267
きもちわりぃな、おまえ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:48:32 ID:Va7mmqScO
>>267
確かにそうだけど、きもちわりいなおまえ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:38:04 ID:8NcpqVR70
どうでもいいけど、きもちわりいなおまえ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:52:25 ID:GoKXbIMEO
まぢできもちわりいなおまえ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:10:34 ID:SYW8a1j90
ここはきもちわりいオレに免じて仲良くしてはくれまいか
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:20:47 ID:IUHRZc0J0
いやいや、おれっちのほうがきもちわるいって。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:03:16 ID:SYW8a1j90
なにお!おれなんかきもちわりい上臭いんだぞ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:45:11 ID:X9nuRmog0
いいなぁ。きもちわるくて
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:55:00 ID:OoENAVeP0
黄帽にポリは置いてますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 17:30:03 ID:5gG3cUiP0
>277

行って見ろ禿
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:22:58 ID:mYGr+huE0
>>277
近くのイエローハットにもオートバックスにもおいてなかった。
店舗によるかもしれないが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:29:52 ID:iGOb9gUk0
通販以外でポリを見た事がないナウなヤングでシティー派な漏れ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:25:27 ID:izBg/f5Z0
東急ハンズは遠くていけませんか?あぁそうですかw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:36:41 ID:i2gAxqHh0
東急ハンズにも無い
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:41:38 ID:YUYoLCSb0
東急ハンズが無い
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:43:03 ID:EY/1zAX4O
今初めてポリラックを施工してきたのですが、途中で雨が降ってきて、拭き取りがしっかりできませんでした。一応濡れてしまったネルで頑張って拭いたのですが、仕上がりにどういった影響があるのでしょうか?気になって眠れません。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:57:44 ID:9YEKwCiC0
>284

安心して寝ろよ。気にするな
もし、結果気になるようだったらもう一回洗車すればいいよ
それもたのしみじゃん
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:15:26 ID:EY/1zAX4O
>>285
ありがとうございます。今車見に行ったらなんかモヤモヤしてましたorz
また洗車すればいいですよね!寝れそうです!
ところでポリラックはコーティング剤とは思えないほど、汚れ落とし効果がありますね!びっくりしました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:59:03 ID:dnnMvMDm0
そんなに汚れ落とし効果あるか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:05:08 ID:qF8VtBbD0
あるよ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:37:34 ID:iVv089i50
東急ハンズには無いけどねW
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:43:21 ID:u2uxaDvXO
2年位前にハンズ行ったとき探したが無かったな。
超自動後退に、お試しサイズみたいなのは昔あった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:49:48 ID:Q6R6Ylha0
まぁつかえねぇしな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:21:43 ID:dLRFTaTU0
>>277
隣村の長老が言ってたが、そういうことは最寄の該当店舗に電話すると
確実な情報が得られるという伝説があるらしいぞ。
その長老が言ってたそうだ。「我々はお前の御用聞きではない」と
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:38:57 ID:QtqcZ3X10
紺色から白い車に乗り換えて、とりあえず、ジョイ洗車してからポリやったけど、
白いと拭き残しが見づらいなぁー。でも、ヌルヌルになったから、満足だぜ!

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:52:50 ID:yddVbBvx0
ポリラックをコンパウンド代わりにポリッシャーかけたら
どうなるのか知ってたら答えろクズ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:17:21 ID:2Bow/YsR0
>294

じゃあ、おまえはシリカ砂をコンパウンド代わりに
ダブルアクションサンダー使ってやってみろ禿
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:00:28 ID:x0DEjbZu0
>>294 >>295
実はおまえらウザイ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:46:07 ID:+srPZnw30
>296

うるせーはげ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:58:12 ID:3Qs5gDzD0
ポリラック初心者です。
ゴールドグリッタの併用止めたら急に汚れが付き難くなりました。
やっぱりポリラック車のメンテはポリ洗車がベストなんですかね???
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:11:12 ID:jR8El4MQ0
そりゃそうだえもん
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:26:16 ID:cUsjY2PuO
ゴーグリをなぜ併用するんだ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:19:57 ID:2H92k5oE0
早くポリに移行したい・・・
いつまでもゴーグリの俺(・∀・)ヤター
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:41:05 ID:4DqaUDXb0
ゴールドポリッターって何?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:07:16 ID:6QfccXOl0
ポリを使い出してもう3年くらいになるけど、今までムラになるのを嫌って塗ったあとなるべく早めに
拭き取ってたが、こないだ塗ってしばらく(30分くらい)放置してから拭いたところ、心配してたムラも
なく、むしろ今までよりもヌルピカ度が増したような気がした。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:18:08 ID:2H92k5oE0
俺の車銀色なんだけど
ポリでも効果あるかな(・∀・)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:12:59 ID:w4yclLzN0
>>299 レスありがとうだえもん。
>>300 それまで使ってた流れで・・・。
ゴーグリはサイドのガラスと内装用にします。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 06:02:13 ID:PgThmZQO0
>>304
ヴェールがかった濃厚なヌルピカはシルバーでも体感できるぜ(・∀・)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 06:17:47 ID:IkTlCD1P0
>306

既に濁りきったおれの人生にも効きますか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 07:33:42 ID:5BcGsBRN0
俺の車銀色なんだけど
ポリでも効果あるかな(・∀・)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:40:25 ID:g1eTcBpTO
>>307
^^;
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 14:11:13 ID:nFHb94eD0
>>307
お前の人生はにごってなんかいない。
輝きが見えないのは目が曇ってるからだ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:41:32 ID:Tl+wx7CG0
最安どこだ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:56:51 ID:FVzKScCE0
>>307
お前の濁った人生は曇ってなんかいない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:10:39 ID:D9kAOAst0
>>307
ポリ洗眼で見るもの全て輝くよ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:28:55 ID:5sxoldtL0
体温保持のため皮はかぶせることにしてる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:50:55 ID:03mic3sp0
>>314
玉袋のシワは少なければ少ないほど体温保持に役立つ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:24:54 ID:uZoMf5KS0
SP1からポリに乗り換えた俺が保守age
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:25:54 ID:uZoMf5KS0
失敗したage
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:51:41 ID:TBa21+lDO
質問なんですが、通常施工した際にワックスのような嫌なテカりが出てしまうのは施工の仕方が悪いのでしょうか?
下地にシュアスピで洗車はJOY洗車後、ポリ塗って放置してから拭き取りしています。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:16:09 ID:tm1p4oPs0
施工法自体は教科書どおりだから
「嫌な」と言うのは至って主情的な表現だからナンとも言えんね
別の人はそれをヌルテカといって好意的に受け止めるし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:47:35 ID:94Lhcx8sO
ポリでは濡れたような艶にらならないんですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:52:41 ID:32vcTi920
濡れたようなというのは抽象的すぎて答えに困るが
ガラス系のギラギラした感じよりワックス系のヌメっとした感じ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:24:10 ID:XFup23ZT0
>>318
拭いても拭いても取れない油膜みたいなテカリかな?
あれは経験上、シャンプーの濯ぎが不十分で洗剤成分が
残ってるときや、シリコン成分配合の鏡面コンパウンド
使った後にそのままポリ施工したときに起こるみたい。
ポリの皮膜も作れてないから、当然コーティング効果もない。
323318:2007/08/12(日) 21:10:37 ID:94Lhcx8sO
>322
そうです、そんな感じのものです。
あれはどうしたら良いのでしょうか?
とりあえず雨が降ったときは撥水していますが。
シャンプー洗車をもう一度行えば良いのでしょうか?
シュアスピも洗剤もどちらも原因ですよね。
324318:2007/08/12(日) 21:26:30 ID:94Lhcx8sO
>322
市販のシリコオフを水に濡れた布に染み込ませて拭けば良いのでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:51:48 ID:XFup23ZT0
>>323
撥水しているのはコーティングが効いているからというよりも、
塗膜に乗りきれなかったポリ成分が一時的に水をはじいて
いるだけと思われ。普通にシャンプー洗車してよく濯げば
大丈夫だと思うけど、シリコンオフ使ってもいいと思うよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 06:31:18 ID:96rMUxW+0
ボディに灯油とかかけて軽く拭いて拭き跡がギラついてる状態に近いんじゃない?
スピの拭き取りがかなり甘くスピの成分がかなり残った状態で施工したんじゃないかと思う
ポリ洗車(この時に明らかに前回との違いが解るはず)してから通常施工すりゃ大丈夫でしょ
でも何でスピ掛けしたの?下地のつもりだったのかな?
327318:2007/08/14(火) 10:02:04 ID:q8Vn9cKuO
>326
磨き傷を減らして下地を作ってから施工しようと思いました。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:23:09 ID:O6ild6cV0
>>327
シリコンじゃないかと俺も思います。シリコンが悪さしていなくても、 
ふき取りが悪くてもギラギラしますね。

もう一回水洗いでもいいから洗ってポリを塗る。 
ポリ洗車の後、本塗り。
新しいクロスをポリ専用に。出来ればMファイバー系。シリコン系を
ふき取ったクロスとか使ってませんか? 
ふき取りの代わりに水で洗い流す(これは本当に無難にスッキリ仕上がる)。

とかで解決しそう。少なくともマシになる。数度のうちに解消してくると思います。

スピは最初とか水垢が酷いときは有効だけど、シリコンは残るから厄介ですね。
混ぜたりする話、ゴーグリと愛称が良いとかも聞くけど、混ぜるのはどうも気持ち悪いし、
俺なんかは普段はシャンプーやジョイすら使わないで水洗いとポリしか使わない。
ジョイとかも完全に洗い流すとなると大変だから。

頭が悪いから長文になってしまった

329327:2007/08/15(水) 06:32:36 ID:fziArCQQO
>328
洗濯したネルクロスでもシリコンは残ってしまいますか?
洗濯する前にスピを拭いたものでポリ拭き取りをしてしまったので。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:19:13 ID:ah2+NPTG0
>>329
原因判明!スピの拭き取りとポリの拭き取りと同じクロス使った結果だろうね
拭き取り用のクロスは多めに用意してこまめに取り替えた方がいいよ
1〜2枚を気を使いながら使うより5〜6枚(処理によってはもっと)をいっぺん
に使い、後は軽く手揉み洗いして洗濯機(家はクロス専用のある)にぶち込む
ネルでもMFでも洗濯機だけじゃよく落ちなかったりするけど先に漬け置き手揉
み洗いやってから洗濯機にいれたら綺麗になるよ
(乾燥機とか使わず日陰干しにするのは基本)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:33:29 ID:RVma2Z1E0
>>329
大丈夫だとは思うけど、実際はどうなんでしょうね。
説明するとなると、不確定な要素があると芳しくないので、新品のクロスで、となってしまった
だけで、2回3回と洗車を繰り返し、その度にクロスも洗濯していれば全然大丈夫かな、と。
あとは、ガラスの水弾きがシリコン系であれば、フッ素系に代えれば、ガラスにポリが付いて
ギラギラ、ウエスが混ざってボディもギラギラとかならないのでお勧めです。

シリコン系水弾きをしたガラスに試しにポリを塗ると、水で洗い流してもギラギラが残る!!、
みたいになって、シリコンとポリの合性の悪さを体感出来ると思います(笑)。
332329:2007/08/16(木) 19:35:15 ID:cE7fUm5dO
>330、331
シャンプー洗車→ポリ洗車→シャンプー洗車→拭き取りでギラつきなくなりました。
ありがとうございました。
ガラスはクリンビューなんですが、これはシリコンですか?
ポリ洗車初めてでしたが、あの量でもヌルテカになるんですね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:10:18 ID:uYFXL5iU0
>>332
メンテ用に5〜10倍に水(できたら製清水とか)で薄めたポリラックスプレーを用意しておいて
洗車後、軽く水を拭き取った後スプレーして(軽く塗り伸ばし、ガラスとかに飛んだら直ぐ綺麗に拭く)
乾燥したら拭き取る!これならコストパフォーマンスもいいし楽だし綺麗に保てる こんな感じでメンテ
して通常施工は○ヶ月単位もしくは半年単位という人も多い
クリンビューも色々あるし、その製品の裏とかの成分表を確認すべし
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:42:20 ID:90QoEOZv0
ヌルテカ浮上
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:03:49 ID:TB99fEkt0
炎天下が続いて、車も本格施行を最近したばかり、さてどうしたものか…

と言う訳で、子供の誕生日プレゼントのチャリンコに本格施行をしてみた
補助輪の軸までキッチリと
暇だ俺
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 04:10:06 ID:nioWPi7J0
このスレ日記が多いね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:08:27 ID:Crn4zCJz0
もう長いからね。長所短所も、新人さんに教えるときくらいで、今更特に語ることもないし。

今朝洗車しようと思ってたが、寝過ごして起きたの5時半だったorz
もう日が照ってたから断念。また来週だ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:24:22 ID:ZO++75aW0
興味ありだけど面倒くさそう。。。
むずかしくない?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:52:23 ID:TB99fEkt0
>>338

ポリでダメと言うなら
もうホルツの『アメッシュ』しかないと思う
だってポリって、洗車する→塗る→拭く、だぜ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:47:29 ID:EKs/tVS50
>>338 はガソスタにまかせチャイナYo!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:18:03 ID:moOkUy7q0
だって
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:24:17 ID:WL4hFeX40
>339
洗車→塗る の間に、吹くって作業があるよね?それかいつも面倒です。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:37:38 ID:/DDc/jsoO
>>342

ボクの肛門も拭いてください><
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:00:46 ID:6Z8j9EqZ0
>>342
吹く前に先ずはポリラックを口にふくんで一呼吸おく
これ大事!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:49:49 ID:vO57wFRj0
>>342 塗る前の拭き取りって、ザットで良い気がするけど違うんですかね???
拭き取り無しで縫った事すらあるんですが・・・。
因みにポリの拭き取りの時一寸やり辛かったけど大きな問題は感じませんでした。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:03:49 ID:6FsWOdhw0
>>345
俺もサッとふき取るだけ。多少水気があったほうがポリののびがいいし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:18:31 ID:AUikEqH70
ゴーグリかましたったら雨の跡すげーw
もう効いてないってことか?

ポリははじくんすか?親水すか?どうすか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:29:58 ID:AqN2lMON0
ケロロ乙。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:32:05 ID:w8iB1Nm/0
orz=3スカー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:40:30 ID:443xH+GR0
友達が丸っとコート持ってたからちょっともらって1パネル塗ってみた。
いや!これは気が狂ったように水を弾きますね。ホントメッチャはじく!
そしてそのままいつものように全体をポリ洗車。
するとあれだけ狂ったように水を弾いていたのに、何事もなかったかのように
いつもの状態に・・・となりのパネルと比べても見分けが付かない。あれ?
さっきの狂ったような水弾きはなんだったんだろうか・・・?、夢???
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:35:17 ID:5P8HO2nV0
>>350
丸っとの上にポリが乗っちゃったのねw
ポリが落ちたら・・・w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:43:06 ID:Lj+30vaMO
ポリラックやったら丸っとはなくなるだろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:35:42 ID:pijEeOh30
はやくおしえろ(まじめに怒
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:04:33 ID:z8zMeRdXO
ポリラック買ったど!
半年ほど洗車してないめんどくさがりで洗車場での初施工なんだが、

1.高圧水
2.シャンプー洗い
3.高圧水
4.スピリット
5.高圧水
6.テンプレのポリ洗車
7.高圧水
8.水拭き取り

スピリットの後にもう一度シャンプー洗車+高圧水したほうが良い?
7の高圧水はバケツで水ぶっかけでいいのかい?

教えてクンでスマソ…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:15:50 ID:en6Ndgz30
>>354
初施工なら通常施工すべきじゃね?
ポリ洗車・ポリスプレーは維持用の認識でいる@漏れ
ポリにはクリーナー効果もあるし、洗車場なら何度も水やるのは不経済だし、スピ工程飛ばして通常施工、それも初回なら二度掛けがいいかなと思ったり。

1.高圧水
2.シャンプー洗い
3.高圧水
4.水拭き取り
5.ポリ通常施工
(6.ポリ通常施工2回目)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:19:32 ID:XtFwglpS0
1.高圧水
2.シャンプー洗い
3.高圧水
4.スピリット ←多少の水垢ならポリで落ちるから余計かも
5.高圧水 ←乾燥したスピリットを濡らしちゃあかん
6.テンプレのポリ洗車  ←初施工なら原液をまんま塗る通常施工が一般的
7.高圧水        ←上に同じ
8.水拭き取り      ←上に同じ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:20:07 ID:Mgo32SRpO
スピリットは省いてもいいのでは?
そんで、ポリ洗車では初回の施工は通常施工の二度掛けの方がいいと思います(下地処理も兼ねて) 私なら、
1、高圧水洗
2、シャンプー
3、高圧水洗
4、ポリ通常二度掛け
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:27:07 ID:QrGxLB9S0
>>354 余り詳しく無いのだけど、ポリ洗車はポリ車のメンテとして行うのでは?
違ってたら誰かフォローして下さい。

スピの後の処理ですが、
ポリがシリコンと合性悪いと聞くから、自分ならシャンプー洗車します。

因みにポリの通常施工は水を含ませたネルで薄く塗り広げ、
30分程度乾かしてから拭き取るだけです。
拭き取りは「付属の不燃布」か「鏡面仕上げクロス」使うのが無難な気がします。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:32:59 ID:XtFwglpS0
一個の質問にコレだけ同時多発レスがつくのはこの過疎スレでは奇跡
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:41:07 ID:SbVbLaan0
>>359

自分の考えもしっかりと書いて居るからだろうな
見ているだけで質問に答えたくなるじゃないか
書かないけどw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:49:29 ID:z8zMeRdXO
おおお!おまいらありがとう!!!
半年前にスピやってるし、今回はポリラックの汚れ落とし効果にまかせて、

1.高圧水
2.シャンプー洗い
3.高圧水
4.水拭き取り
5.ポリ通常施工2回

こりゃ楽だ!これでいってみる。
クロスも新しいのを用意しておくよ。月曜日雨降らなきゃいいな。
おまいらマジでありがとう!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:12:13 ID:QrGxLB9S0
>>350 ポリっと














我慢出来なかった。スマン。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:52:56 ID:M/OrUo010
ずっと洗ってなかった営業車。
スピしたあとに初ポリしたら、拭き取りん時にウエスにけっこう汚れがついた。
ポリの汚れ落とし効果って、もしかしてスピより上なんじゃね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:56:45 ID:XtFwglpS0
さっきは偉そうにアドバイスしてしまったが
既に数回の施工をしてそれなりに皮膜が出来ているであろう状態で
それでも気になるウロコ状のもの
素人ではイオンデポかウォータースポットか判定不能
車は10年目の赤

・もう諦める
・強めにポリを擦り込んでみる
・あなたが知ってるワザを教えて

どれがいいかな…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:17:21 ID:QrGxLB9S0
>>364 此方はブルーメタリック系でほぼ新車状態なので、
参考になるか如何か解らないですが。。。

ポリ施行後、スポットでコンパウンドかけてポリし直した事なら有ります。
特に斑になったりはしなかったです。

但し、スポットでポリし直す時は円系にはやらず、
スポットを中心にある程度広い範囲で再施工しました。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:46:26 ID:55aT8v2M0
今朝ポリ洗車してきたぞっと。
夏のこの時期に3週間ぶりだったからルーフやボンネットの水平面鳥糞がなかなか強固。
水ふき取ってから点々と残ってるのに気付いたので、水平面だけ軽く通常施工。
あー ガレージほしーなー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:29:26 ID:v008/q4l0
>>364
カンナをかける
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:33:51 ID:maa8cM7n0
ポリは夏超しても、中身が分離したりして使いモノにならない
とかないから良い。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:11:11 ID:Ys4ikZhn0
普段1−2ヶ月に1回本施行し、たまにポリ洗車をしてるんだが時間ないときはガソスタに寄った際にフクピカで表面を拭いてます。
一月になるのはフクピカには多少なりともワックス成分が含まれていると思うんですが、これってポリに悪影響を与えない
んでしょうか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:05:04 ID:Vdnmop+b0
>>369 1つきになるか・・・読解に5分位かかった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:16:41 ID:9NOcqovm0
家族の水垢だからけのパールホワイト車をポリ通常施工・・・ 疲れた・・・
終わり頃に小雨ポツポツ・・・ ああ・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:27:09 ID:PywqviY50
雨が降るから洗車するんだろ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:55:52 ID:3jIqUnr50
>>371

アメから守れたじゃん?
なにが不満なん?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:32:42 ID:xloXol2g0
ポリラック拭き取り時、モールの淵の拭き残し水滴が拭く物について、ポリがビョ〜ッとか伸びて。。

あ〜あ。 って経験ある?  俺は、毎回。 
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:10:05 ID:Oyyp+ui30
>>374
ある。
その場所は ふき取りが一周したら最後にもう一度やるといい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:17:28 ID:frBaeVKx0
前に注文したカーラックを使用しようとしたら、なんか紫の液体に
なってた・・・
何これ・・・偽物か?酷いよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:09:42 ID:FGujvr9xO
>>361だ。
この前は歯が痛くて施工できず今日やってきた。
本当にクロスが真っ黒になって、分かってはいたんだが焦りまくったよ。
仕上がりはなるほどポリエチレンぽいツルリンピカリンって感じ。
次からは楽なポリ洗車だ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:30:17 ID:A/W8YHGOO
ポリ洗車月1、ちょっと汚れたなぁって時は水洗い後にポリスプレー、通常施工は状態や環境に因るが、シミが気になる様になった時にやるといい。(俺の場合3〜6ヶ月に一回程度)買うときは高く感じるが結局安かったりする。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:57:33 ID:FGujvr9xO
>>381
あ、そのサイクルいいな。真似します。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:08:31 ID:FGujvr9xO
アンカー間違えた… Orz
>>378氏、すみませんでした。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:18:36 ID:qt/Aa5oz0
こんなスレがあったとは・・
さっそくで恐縮ですが質問させてください。

5年くらい前に通販で買った1000mlボトルのポリラック。
中身はまだ半量くらい残ってて放ったらかしにしてあったのを思い出し
物置から引っぱり出して、何げに匂い嗅いでみたら臭い!
元のポリラック臭に加えて、カビ臭いような古い水のような。思わずオェッとくる匂い・・
色も以前は確かもっと白かった?のに濁って少し黒ずんでいます。

でも捨てるのはもったいないのでそのまま施行しますたw
使用感は以前と変わらず(たぶん)仕上がりも。。

この匂いさえガマンすればまだ使用出来そうですが
私のポリラックは、これはやっぱり「腐っている」のでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:07:44 ID:w0tmE5F50
>>381
熟成してるんじゃない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:27:17 ID:SPLve9JQ0
>>376 >>382
ぜって〜腐ってる!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:28:25 ID:SPLve9JQ0
ごめん
>>381 ですた
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:34:58 ID:BR4vg8ttO
今日でポリ買ってから三回目の施工。
すごくヌルテカになったが傷の多いボンネットはノリが悪い。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:17:48 ID:xkT5lauS0
カーラックの旧型とナノテクでは使用感に差が有るのかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:44:17 ID:/4JeDIsT0
ポリラック使いの皆様、質問させて下さい。
業者にてポリマーコーティングを施工してもらったのですが、
その上からポリラックを施工することは可能でしょうか?
388381:2007/09/05(水) 14:24:30 ID:44kp0KYW0
>熟成した
>ぜてー腐った

ご意見ありがとうございました。

今回久々にボンネット、ルーフ、リアデッキに施行してみたのですが
どちらにせよ仕上がりは素晴らしいものでした。
怠慢から長期間使わなかったのを後悔しましたよ。。

ただ、あくる日に雨に降られたのですが
水滴を拭き取った後に油っぽい曇りがそこかしこに現れました。
絞ったタオルで磨くと取れるのですが
以前からこんな油っぽかったかどうか・・思い出せません。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:45:55 ID:Gu44mZLy0
>>388
やっぱちと変質してるのかもね
コーティング成分(アクリル樹脂系)が劣化してるのかも
施工直後仕上がりが良かったのはそのせいかも知れないが・・・・・・・
もったいないと思うのであれば、それはメンテ用のポリ洗車専門にして
新しいポリ買って通常施工すればいい
>>387
可能だよ
というか業者ポリマーコーティングしてからどれくらい経過してるの?
1年ももたんポリマーコーティングもあるよ(車の保管状況にも左右され)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:27:51 ID:/4JeDIsT0
>>389
ポリマー施工からまだ1ヶ月位しか経っていません。
ポリラックのHPで製品特徴を見たところ、「皮膜が飛び石から塗装を守る」
という内容の記述がありますが、実際のところそこまで強固で厚い皮膜が
できるのでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:49:01 ID:Vyl9pLN80
ウレタン系は被膜に弾力性があるということ。
別に硬くて厚い被膜ができるわけじゃない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:02:10 ID:/4JeDIsT0
>>391
ポリラックで作ったウレタン系の皮膜は、実際のところ飛び石から塗装を守って
くれますか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:08:08 ID:Vyl9pLN80
さあ、厳密に検証したわけじゃないし、白根。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:17:53 ID:/4JeDIsT0
そか (´・ω・`)
うーん、HPの製品特徴を見る限りでは、かなり俺の理想に近いんだけど
それ故に、にわかには信じ難いとも思う。
買って試してみるしかないか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:39:15 ID:B9g7MzBM0
>>394

まあ、なんだか解らんけどヌルピカで楽だよ
其れが感想だ
答えは聞いてない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:43:02 ID:hDcsBeb+0
>>394
飛び石は分からんけどポリった友達の車を
100円ライターの金属部分でガツッってやっても無傷だった
まぁ力加減にもよると思うので余り参考にはしないでくれ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:15:52 ID:CBVxovWn0
>>395
ふむふむ。確かに施工は楽そうですね。

>>396
おー。結構皮膜が丈夫そうですね。って友達の車になんてことを!w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:51:08 ID:P+ulzGNE0
今マンハッタンゴールド使ってて、このスレ見てたらポリラック
欲しくなってきちゃった。シルバー車にMGでも幸せに感じてるんだけど
ポリに変えても幸せになれますか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:26:55 ID:CBVxovWn0
>>398
俺も幸せになれるか知りたい!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:29:37 ID:CBVxovWn0
連投すみません。
ポリラックを施工した場合は、やっぱりポリラック用のシャンプーで
洗車しないと駄目ですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:58:46 ID:Rxsmhm660
そんなシャンプーあんの?
別に普通のシャンプーでいいと思うよ。漏れは2Lで500円しない安物シャンプー使用。余計なものが入っていない安物が一番いい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:23:56 ID:CBVxovWn0
>>401
ttp://www.jo-ya.com/carcare/polylack/polylack_top.html
ここに「ポリラックシャンプー」なるものが載っているのですが、偽者?!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:53:43 ID:Rxsmhm660
>>402
本家にもあるようだし本物かな。
でもスレでもこれ使ってるって人いないようだし、専用のシャンプーでなきゃダメなんてことは無い。
そもそもシャンプーで落ちる汚れなんてたかがしれてるので、値段で決めるか、泡立ちで決めるかだけで十分とオモ。
無論せっかくだからこれを試したいというのならどうぞどうぞ。インプレよろしくw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:09:38 ID:CBVxovWn0
にゃるほろ。レスさんくす。
どうしよっかなー。かっちゃおっかなー。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:17:45 ID:P+ulzGNE0
で、ポリとMG使った事ある人いません?
手間や耐久性など総合的にどちらがいいか知りたいんです。

というか背中を押して欲しいんです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:31:09 ID:xknzJCRS0
>>400
おれキュキュット
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:49:25 ID:wCiCQ6HE0
>>405
ttp://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/polylack.html
ttp://www.fnf.jp/poly1.htm
ttp://www.masatake.com/gs21/poly_11.htm
ttp://car-coat.net/cat13/cat19/

ググればここ以外にもいろいろ比較したり評価したりしてるサイトあるんだから見たら?
まぁ漏れ的には、WAXは塗った直後の濃厚な輝き以外、ポリ(orコーティング系)に勝る要素はもうないと思テル。
その輝きもポリはWAX寄りな膜厚系だし、シルバー車とパールホワイト車に使ってるが本施工後はヴェールがかった濃厚なヌルピカで、WAX移行でもそんな不満はないと思う。
汚れ落とし効果も傷埋め効果もあるから下地処理は楽(やらなくてもいいくらい)だし、ポリ洗車なんて技法があるくらいで施工時の残水分に神経質でなくていいし、手抜きにも念入りにもどちらにも応えてくれる、いいコーティング剤だと思うよ。
408404:2007/09/06(木) 15:25:27 ID:CBVxovWn0
ポリラック・カープロテクト買っちゃったヽ( ・∀・)ノ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:03:14 ID:oLqeRdRXO
>>406
お前は俺か

ピンクの詰め替え用ボトル使ってる
中性だし、簡単に買える食器用洗剤の中で界面活性剤の割合が一番高い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:36:43 ID:jKY12i/c0
キュキュットは弱酸性だろ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:36:59 ID:qE+hDtno0
カーラック使い出してから、洗剤は汚れ落しというより
摩擦低減剤や発泡剤として使う方が多いな
そもそも水垢がつかないし、黒筋なんかは水洗いでも普通に落ちるし

つか、カーラック68の「68」って何?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:15:08 ID:ivgKH9FB0
>>411
「69」の一歩手前。
微妙な快感。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:26:42 ID:CBVxovWn0
>>412のセンスに嫉妬。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:57:54 ID:qE+hDtno0
日本なら69の方がインパクトあったのになw

久し振りに本国のサイトみてきたんでチラ裏
現在発売しているコート剤
エアロプレーンケアプレミアム、エアロプレーンケアロングライフシーラントの二種
ポリラックは一種のみ(ポリラック・カープロテクトは存在しない)
カーラックはナノテクとロングライフシーラントの二種
当り前だが、本国では車はカーラックを推奨

カーラックは塗布後3分で科学反応が始まり、30〜40分で拭き取る 
のか?
誰か本国サイトの使用法訳してくれ…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:18:50 ID:xknzJCRS0
>>410
オレンジは忠誠
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:06:31 ID:QaYGXujd0
へ〜
白だけが弱酸性なのか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:49:44 ID:IlUcvvzP0
白も中性だったよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:22:21 ID:KRztmPEO0
ちょっと味見してみたけど、すげー苦いのな。
女はよくあんなの飲めるよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:09:29 ID:UZvq1kaBO
アッー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:12:19 ID:Yc42Sdlj0
>>405
背中を押されないと買えない物はいらないもの。
止められても買ってしまうものだけ買いなさい。

いいと思うかどうかは個人の主観にかかわるものだから、
いいかとか幸せになれるかとか抽象的な質問じゃ答えづらいよ。
自分がどういうものを求めてて、どういう性能を期待してるか
具体的に書いたほうがいいよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:27:21 ID:kNy1F9nN0
>>405
俺はたかが1万以下の買い物
買っちゃいなよと思う
迷ってる内に塗装が劣化する
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:17:16 ID:0hUZapMn0
>>405
はい!押した!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:00:56 ID:TCIfMcW50
───┐ミ ζ゚   <ぁぁぁ-
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
 ._.  │
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:57:35 ID:ncjdoWe+0
イエローハッツにないんだよ。
今日ものざらしあめざらし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:10:04 ID:yb8bBi230
いろんなもの試して結局、ポリラックに落ち着くという法則
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:37:28 ID:sJ/1ZiSd0
そろそろ新しいのを買い足したいけど、
ハンズってもう扱ってないんでしたっけ?
通販の人が多いのかな〜。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:07:19 ID:GjqDlXEJ0
もはや通販しか手段が無い
428408:2007/09/09(日) 22:41:49 ID:/uxM4i3f0
ポリラック・カープロテクト届いたーヽ( ・∀・)ノ
今のポリマーがもちょっと劣化してから使ってみるッス
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:42:14 ID:xDGe5RR30
今の車の前までは、白に乗ってた。
今はシルバー。何故なら水垢に参ったからだけどね。
本当は白が好きで、白に乗りたいけど、昔からポリラックを
知ってたら、今の車は白にしなかった。
ポリラックを知った今は、この次は白に乗ろうと思うけど、
この考え方、正しいよね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:47:25 ID:/6KD7Xyt0
>>429 白にポリって風合い的に如何なんでしょうね?
私も興味ありです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 06:24:40 ID:4bsDW0Vb0
10年くらい前のインプレッサの白(パールホワイト?)乗ってるけど、すごく相性いいよ。
輝きが凄まじく、白が鮮やかで艶やかで・・・ 白はそんな好きな色じゃなかったんだけど見直したもん。
ただ昔のコートレス期間が長く肌が荒れてるせいか水垢がつきやすく、一月あけると通常施工でないと水垢が落ちきらない点が難点・・・(´・ω・`)
業者に一回磨き出したいなぁ・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:28:51 ID:Vl7/PHhS0
ポリラックを飲んじゃうくらい溺愛されている先輩方、質問させて下さい。
ポリラックを施工する上で、注意点とかノウハウみたいなものがあれば
是非教えてくださいな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:56:47 ID:/6KD7Xyt0
質問が漠然としすぎて呆け難いです。
ポリは色々なHPで取り上げています。
洗車倶○部あたりを覗いてみては?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:48:57 ID:1egKaWXL0
ポリでもめんどくさい俺にとっては
「Diaglanz PRO SPC スーパープロテクションコーティング」がいい。
でもポリのあの匂いが懐かしいこの頃。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:13:27 ID:iFWbCWa60
ポリを芳香剤として車内に置いておけば?
436432:2007/09/11(火) 15:52:25 ID:/72c/pvp0
>>433
漠然とし過ぎた質問すみませんでした。
洗車○楽部、大変参考になるサイトを紹介いただき、ありがとうございます。

>>435
なるほど。芳香剤としても利用できるのですね!やってみます!ヽ( ・∀・)ノ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:30:42 ID:lqH3Ggin0
俺は入浴剤として
ポリラック風呂
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:48:43 ID:+nSJEBrK0
ローション代わりにポリラック
チンコぬるぬる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:06:07 ID:/72c/pvp0
>>437-438
すげーな。そこまでポリラックを愛してるなんて・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:43:44 ID:fbg2Beq80
洗車○楽部、俺もお勧めです。
ポリについて良いこと、悪いこと(?)、みんな書いてある。
ポリ以外のレポも充実。
(ちなみに、回し者じゃないよ)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:28:12 ID:IoP45ugn0
>>438 ヌルテカチンポ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:41:16 ID:Wq/U+dRb0
ヌルテカティンポになって喜んでたら、彼女に臭いって言われた。
むかついたからイマラしてやって、喉の奥に白いもの出してやった。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:56:27 ID:Ki7t7zUo0
>>442
あたしにもください。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:38:27 ID:AxjmeUnW0
>>443

ぼくはどうですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:29:50 ID:5Kuo/Jxd0
>>444
愛は死にますか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:59:51 ID:rEPAaR400
>>445
ぼくは死にましぇん!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:02:55 ID:c6EtUTH3O
そこに愛はあるのかい?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:01:03 ID:IoP45ugn0
>>442 ヌルテカノドチムポ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:11:53 ID:6S/aFDjH0
ポリってアルミホイールに使えるかな
ダストの付着防止目的で

最下層から一気age
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:23:53 ID:6BqjTMXI0
使ってるよ。ボディに塗りつけた後にそのままポリを追加せずにやってる。
ダストの付着防止というよりはこびりつき防止かな。
とは言え、次回の洗車の時にはパープルマジックぶっかけるから効果はわからない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:52:32 ID:k2QB3bMw0
>>450
パープルするならポリ塗らなくても・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:00:42 ID:6BqjTMXI0
いや、ボディにポリ掛けた後のついでみたいなものだから。
クロスに残ったポリで拭いているだけ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:16:52 ID:k2QB3bMw0
>>452
にゃるほどね。それは合理的だ。俺も見習うよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:36:03 ID:KNRoiquo0
今あるカーラック使い切って久々に色々な所見たけど平行品が
だいぶ減ってきているね・・・ また仕入れてくれないかなぁ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:58:09 ID:PKXYveRB0
>>454
並行品と国内正規品って何が違うの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:07:48 ID:lXqj45Je0
>>455

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:16:14 ID:PKXYveRB0
>>456
取説だけねw 了解。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:11:13 ID:cDTK17/jO
字より値段だよな普通
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:42:00 ID:zTpzMHmc0
やっぱ並行品は安いの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:04:40 ID:/6Df9joz0
>>2 に貼ってある先を比べて見てみ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:25:56 ID:f4rpb06y0
何より艶を重視しているので、固形ワックスを使っています。
ところが、ガラスの油膜がひどく、しょっちゅう油膜落とすのがしんどくなってきました。
艶は多少落ちても、メンテナンスがもう少し楽なのないかと探していて、
ポリラックというキーワードに行き着きました。
固形ワックスとポリラック、両方使ったことのある方、違いなどをお聞かせください。
なお、ガラス繊維系も試しましたが、艶という意味では問題外でした。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:32:21 ID:NjHbTCA/0
濡れたような艶とかヌルテカとか言っているが
あくまでコーティング剤の中での話であって
艶で固形ワックスに適う物は無いかと
トレードオフの部分が大きい
油膜にはならないのでメンテナンスは非常に楽です
しかし、ガラス系が問題外となるとポリで満足出来るかは疑問
ポリの艶はワックス系よりガラス系に近いですから
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:55:18 ID:MU0p0+zv0
>>461
車種が何かわからないが、油膜対策なら屋根だけワックスを止めればいいのでは?
屋根だけG-hardやSG-1のようなシリカガラスコーティングにすれば油膜はなくなるよ。
で、屋根以外のボディは今まで通りワックスでいいでしょ。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:20:08 ID:8dPuO59A0
ずっとマンハッタンゴールドとガラコ使ってるけど
油膜なんて気になったことないよ。
そんな俺が何故このスレにいるのか知らんけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:07:29 ID:PZaewWy50
>>461

これまで、MG、ブリス、ポリラックを使用してきたが、俺は、ポリラックが総合的に1番という判断で
以降、ずっとポリラックを愛用している。なお、条件は、ボディシルバー色、青空駐車。
主観的判断は以下の通り。

MG 
 良い点 → ヌメッとした艶。カルナバの匂いが良い。多少、濡れていても、塗りとふき取りが可能。
        細かなキズが消える感じ。
 悪い点 → ガラスの油膜が多くなる。2〜3時間で、埃が堆積する。 ボディ表面のワックスに汚れが
        蓄積してくるので、数ヶ月毎にスピリットでワックス剤の除去が必要。
        撥水性の為、雨が降った後、砂ぼこり等でボディがすごい汚くなる。

ブリス
 良い点 → 施工がラク(洗車後の水滴がある状態で、ブリスを拭きつけ伸ばし、水をかけてふき取り)
        キラッした艶で、輝く感じ(ワックスとの違いが分かりにくいが、夜になると、町明かりで輝く感じ)
        弱親水系の為、雨が降った後、ボディが汚れにくい。
 悪い点 → ウォータースポットが出来やすい(青空駐車で雨が降った状態で常時放置すると、ブリスガラス
        成分が部分的に、分解されて、ボディ表面がデコボコになる感じ)
        埃や水垢ごとブリスコーティングされてしまう。水垢が取れない。

ポリラック
 良い点 → ヌメッとした艶。MGとほぼ同等の艶。水垢や汚れを分解しながら、ワックスがけ出来るので、
        水垢落とし系(スピリット)が不要になる。弱親水系の為、雨が降った後、ボディが汚れにくい。
 悪い点 → ふき取り中、ボディ等に拭き残しの水分が多少でも残っていると、ふき取りしにくく、ふき取りに
        時間が掛かる。冬場施工すると、ふき取り中に静電気が帯電し、ふき取りの粉がうまく除去出来ない。
        
俺としては、青空駐車だったらポリラックをお勧めする。屋根付き車庫だったら、ブリスかMGかな。
ま、ボディ色にも影響されるので、一概には言えないが、ポリラックを一度試してみれば良さが分かると思う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:35:39 ID:VwV7SzLb0
ワックスってシルバーなら違いが分かりにくいけど、
ブラックなら感動するほど美しいよ。
仕上がった車を見ているとそれまでの苦労なんて忘れてしまう。w
それから、ワックスかける時はばっちりガラコかけとけば
油膜はそんなに気にならない。

まぁ、めんどくさければ艶は妥協してポリ。
苦労を厭わず美しさを追求するならワックス。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:47:10 ID:m8XdKUYP0
>>465
MGって何だ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:42:31 ID:pq4E+lCW0
>>467
シュアのワックス。
マンハッタンゴールド。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:02:26 ID:pKmSK7kd0
>>461 jpeg画像とかでよければ洗車倶○部の使用記で色々見れます。
しかし、所詮画像だから微妙な風合いは解らないか・・・参考までに。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:23:07 ID:tHAX2eyI0
ポリラックの油汚れ分解力に感動した。
タールピッチクリーナで落ちなかった汚れが、ポリラック付けて一拭きするだけで簡単に落ちる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:46:29 ID:9xko3yIY0
結局ポリラックって
艶、防汚、UV、耐久、帯電、施工の容易性とか個別項目では必ず他の製品に負けるけど
総合点で上位になる商品だと思って使ってる

というわけで並行1Lボトルのカープロテクト買ったが
変質する前に使い知れるだろうか、俺
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:50:44 ID:QJKmr3aq0
ポリラック塗っておけば、ボンネットの上で焼き肉焼いても焦げ付かないんでそw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:08:33 ID:9xko3yIY0
焼いた肉が食えるかどうかは別としてな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:45:13 ID:fdCSgkPn0
>>471
50ccずつ小分けにして、オークションで49円で売れよ。

同じことやっているヤシは既にいるがな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:53:57 ID:XzxnTKyr0
それ著しくポリの信頼性を落とすんだよなぁ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:06:07 ID:f4rpb06y0
>>463
屋根だけ塗らないくらいなら、最初から他のコーティングにします。
アドバイスはサンクス。

>>463
ポリラックがシュアの最高と同じ艶?
それはあり得ないけど、ボディがシルバーですね。なるほど。
シルバーなら、ポリラックも固形ワックスも違いが分からないということが分かった。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:08:24 ID:67bypmFA0
小分けは絶対に買わない・売らないが基本だろう

ポリなんて10倍以上に薄めたって効果あるのに
「薄めてません」って言い張って売ることだって出来るんだから
詐欺に近いだろう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:30:24 ID:AVcryDt10
>>471
ポリラックってそんなに早く変質しちゃうの?(´・ω・`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:43:19 ID:E3lBdV2u0
オレの1リッターは5年もの。
色は濃くというか茶色っぽくなってて
香りもカビとドブが混じり合った感じで強烈。
最高の熟成具合だよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:39:18 ID:aOULuytC0
>>479
それってまだ使える?あと普段保管はどこでしてた?
うちにも開封後3年を経過したボトルがあるが、屋内に保管しているんであんま変色
してないけどな。でもってまだ現役使用中。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:43:17 ID:7k9+w6QI0
1リッターを5年も掛けて使うのか。
1リッター買うヤシは、ポリラック洗車しているのかと思ったぜ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:08:08 ID:cVsKgMff0
1L買って使って5ヶ月
固形ワックスと比べて弾きが無いため
原液掛け
半分無くなってるよw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:29:18 ID:6OwLn/YL0
>>482

使っている車はトラックか?w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:02:41 ID:v+mOT7kr0
>>483
多分自家用飛行機じゃないか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:00:45 ID:gpudLnCsO
空母かも
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:44:06 ID:v3FoE3as0
多量に消費した割りにボディに定着していなさそうな
効果の低い使い方だな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:47:16 ID:D1yOpW6U0
そもそも撥水系じゃないと根本的なツッコミは誰もしないんだなw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>487

だって、どう考えても(ry