【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は → めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へどうぞ。 
Aシャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】61
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226256924/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:07:47 ID:vZM+j8jc0
【関連スレッド】
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part19】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227614473/

【ダイソー】100均のカー用品14【グッズ・洗車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230410178/

洗車すると雨が降る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1182830331/

【オススメの洗車剤・コーティング剤は?】 part48
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226802214/

【洗車】ワックスはどう?4個目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216376722/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:08:08 ID:vZM+j8jc0
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1205475662/

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 23本目【統合スレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225272794/

【夏は】コイン洗車場について語る 3【早朝】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1211168038/

ドライブスルー洗車機について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1199634072/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:58:07 ID:vZM+j8jc0
保守age
5つこおかた:2009/01/09(金) 12:59:38 ID:JYbN14zIO
明日本気洗車waxする。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:01:29 ID:eu7YdxzOO
俺業者なんだけどさウォータースポットを水垢だと勘違いしてる客が非常に多い だけ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:33:24 ID:hWFXj90AO
>>6
そんなお前はウォータースポットとイオンデポジットの区別がついていない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:47:14 ID:79a1jg1H0
今思いついたんだけどさ
1.イオンデポ放置
2.固着
3.固着した下の塗装がイオンデポでやられる
4.いわゆるウォータースポットの出来上がり
って可能性無いか?3が起こるかどうかがキモだが
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:58:45 ID:QGcQAqGc0
>>5
明日は雪&激寒です
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:50:37 ID:i6BYBYIuO
初心者です
黒い車に乗っていますが先日初めて固形ワックスを使ってから艶々になりワックスがけが楽しくなりました
今までワックスの拭き取りは安めのマイクロファイバーの布で拭き上げてましたが高いシュアとかの鏡面仕上げ用の布でふき取ると何が違うんでしょうか?
拭き取りでも磨き傷が付きにくいなんでしょうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:29:02 ID:219qx+LL0
>>10
変わらんだろw
まぁ安物で100の仕上がり、高いやつで101の仕上がりぐらいの差はあるかもしれん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:03:10 ID:wsRnqli7O
鏡面クロスなんてボッタもいいとこ
車51などでしっかり拭けば艶は変わらないよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:48:48 ID:QjJqlM8cO
>>11>>12
ありがとうございますm(_ _)m

今も400円位のマイクロファイバー使ってるんですが車51を知ってから100円も侮れない・・・と思いまして
車51は惜しみなく使えるのでハマりそうです
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 05:35:12 ID:LsLpSBn80
ホイールはアルミとは言え安いのをオークションで買い、若干傷も
あるせいか洗車する意欲が…
一応、ホイールに30分、ボディに2時間(waxかける時は4時間)かけて
洗車しているのですが、ホイールを洗う時間を短縮できないかと思ってます。
そこで、お聞きしたいのですが、コイン洗車場の高圧水のみで、
ホイールの汚れ(ブレーキダスト)を落とせるような方法(コーティング
とか?)ってないでしょうか?
洗車周期は基本的に3週間ですが、2週間になったり4週間になることも
あります。
よろしくお願いします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:00:48 ID:Za3JKY8UO
昨日洗いたかったけど時間少ないからやめて
今日たっぷりやったろうと思ってたら雨や
しかも寒い。くそ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:23:11 ID:1bOxq7MM0
今日から3日間くらい大雪の予報orz
1か月ぶりに洗車しようと思ったのに
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:17:01 ID:3NxVQfhd0
>>12-13
そうかそうか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:19:51 ID:tuWRNCxp0
質問しようかと思ったけどテンプレがどても充実してて
参考になりました
どうもありがとうございました
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:34:56 ID:RaB7ra2V0
良い事を教えてやろう
ホムセンのシリコンスプレーの艶が最高。
直接ボディーに吹き付けはダメだぞ。
必ずタオルにスプレーだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:04:01 ID:Edlmk/+nO
>>19
(゜Δ゜)イラネ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:26:23 ID:Jxjh/wj9O
>>19
サラダ油のがいいだろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:48:48 ID:fDn0J+vmO
>>19
それは無塗装のバンパーとかプラスチック用だろう
今時無塗装なんて無いし、専用品もあるからほとんど貧乏人用だな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:51:33 ID:N5bjjo3F0
艶が欲しいだけなら
Zymolなどカルナバ系ワックスした上に、3Mの展示車つや出しスプレー
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:58:30 ID:2b3JvQD50
ワックスのつや出し成分のほとんどがシリコンなんだから当たり前じゃん。

>3Mの展示車つや出しスプレー
それがシリコンだっつーのw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:16:21 ID:jNVAuV7A0
キイロビンオススメとあったから使ってみたけど
フロントガラスの油膜?水垢が取れない
付属のスポンジでゴシゴシしてみたんですが
駄目でした

家にあったやつで古いからかなあ

どうすればいいんでしょうか…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:06:26 ID:ZPxVHxp/O
>>25
キイロビンは、かなりゴシゴシしないと油膜とれないよ
キイロビンよりガラスコンパウンドZの方が、お勧め!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:35:26 ID:QloHKABB0
>>25
拭き取りパワーが足りない模様。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:16:33 ID:wGNb1tLEO
ガラスコンパウンドZって磨きキズつかない?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:51:46 ID:L1DOrZOu0
>>25
キイロビンやガラスコンパウンドで落ちないような油膜なら
もう、磨きに出すしかないぞ。

まず、どんな状況(何年放置とか)でどのようにキイロビンを施行したか
詳しくおしえれ。
あと、今時期の気温だと最初にお湯(シャワーぐらいの温度ね)かけたほうがいいかも
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:25:52 ID:m9buSlXgO
ホルツの液体コンパウンド極細で磨いてみろ。

暇なときに一日掛かりでやりゃそれなりに落ちるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:25:29 ID:/0Ml62t50
油膜取りに、シリコンオフは邪道?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:19:30 ID:zd8piO5p0
キイロビンの類ってサイドミラーに使うなって書いてあるけど、実際のところどうなんだろう。
夜とかミラー見ると思いっきり水垢が見えるから、落としたいんだけど…。
3332:2009/01/12(月) 15:28:56 ID:zd8piO5p0
すいません、ガラスコーティングスレに結論が書いてありました…。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:42:48 ID:218od0SR0
>>33
結論おせーて
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:58:35 ID:218od0SR0
こちらも自己解決… orz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:05:19 ID:Y+0crN6YO
>>33>>35
俺は是非知りたい!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:57:17 ID:w81Rh935O
>>14
すでに自分自身でコーティングと言う結論出してるんじゃないのかww
漏れは地道に毎回手洗いしてるから詳しく知らないけどコーティングで良いと思われ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:43:14 ID:vws+UADhO
洗車しても一回の雨&強風ですぐに水垢がつく。
黒い車なんだけど、一ヶ月前にスピしたばかりなのに…
ガラスコーティングした方がいいのかな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:19:37 ID:5QmB8hZi0
少し教えてください

ブリスXを最近重ね塗りやったけど、冬の高速道路を走るたび
後ろだけがポツポツと茶色い錆?みたいな点々がこびり付いて取れません・・・
粘土を使うと薄くなるかな?との程度ですし困ってます  。><。
ブリス塗ってるのに塩カリで(4日程度)で錆びますか?
対策教えてください
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:55:06 ID:J29CMDZlO
>>39
錆びるってどの部分?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:32:21 ID:CqFXrc3e0
高速走って錆びるって何だ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:47:28 ID:KOi5OjugO
冬の高速道路には塩撒いてるよね、汚れがリアに集中してトランクからリアバンパーの塗装面が点々と茶色いプツプツ付くのであります
4314:2009/01/14(水) 21:46:05 ID:yZjNvnj50
>>37
レスありがとうございます。
調べてたら、コーティングが多かったので、コーティングを
挙げたのですが、コーティングで良かったのですね。

高圧水でブレーキダストが落ち、値段が安い、皆さんの
お勧めのコーティング剤を教えて頂けると嬉しいです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:51:40 ID:Ys+2wpHh0
いくらなんでも高圧水だけで汚れが落ちるような都合のいいモノはないだろw

あったらめんどくさがり屋スレの住民がみんな飛びついてる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:55:41 ID:Hq+cW3ji0
確かにw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:02:35 ID:6rFXv2Ay0
>>39
塗装に突き刺さった鉄粉が、高速に撒かれた塩カルでサビたのだと予想。

よって粘土か鉄粉とりのケミカルで。寒いこの時期の粘土は固くなるので
お湯につけて柔らかくしながら。もう少しよく除去できるかも。
(4日というより、1日か2日あればサビるでしょう)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:02:38 ID:yWE5ZL3J0
>>42
俺も付いた。あれ、何で後ろだけ付くんだろう?
前走ってる車が巻上げたシブキで、前の方が付きそうなんだが・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:18:41 ID:uWXVDtyY0
高速で走ると気流が乱れるので後部がすっげー汚れるわけで。
4942:2009/01/15(木) 08:41:31 ID:J+7Pk6G70
鉄粉がそんなに刺さるのかな…

コーティング前にキッチリ粘土処理しブリスX重ね塗りしたばかり
塗装面も強いと思う、レクサスだから

茶色いプツプツ
タールクリーナーで試したが無意味
レクサスコート専用クリーナーで試したら、少しずつ消えるが磨き傷と数日の時間が必要

粘土で再度やったらボコボコと汚れが磨くほど取れるけど、時間が掛かりすぎ
今のところの最善手は粘土だけど、毎回汚れたら話にならんし
水垢なら良いが錆っぽいし…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:48:34 ID:nEOnGBfH0
>>49
雪道走ってるんだろ?チェーン装着車とか路上の残雪には鉄粉ごっちゃり
それを走る度にリアパネ・バンパーを中心に巻き上げるんだから
鉄粉は刺さってるんじゃなくて錆びで結着してるの
鉄粉除去剤と粘土と合わせ技が効果的
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:16:05 ID:Rnl5a1ReO
黒の洗車キズなんですけど、頑張ってミラックスやコンパウンドで消しても2〜3回洗車したらまたついてきます。
みんなこんなもんですか?
柔らかい青いスポンジでかなり気をつけて洗ってるんですけどね。
スポンジの名前は忘れてしまったんですが普通のより高いやつです。
ほかにオススメのスポンジってありませんか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:38:21 ID:d+AWZObNO
シュアラスター
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:12:51 ID:T2vq6TdEO
>>51
ミラックスやコンパウンドのシリコンで
傷が埋まって、消えて
見えてるだけじゃないの?
洗車でシリコンが落ちるため傷が蘇る
諦めるか、上からワックスorコーティング
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:14:33 ID:ibagDKdk0
ゴムモールに付着したワックス分を除去するのになにかよい方法はありませんか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:20:55 ID:J+7Pk6G70
鉄粉クリーナー買ってきた
噴射して数分置いた方が良いかな?

クリーナー成分の滑りを利用して粘土を擦るのが吉かな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:48:39 ID:kJ1EIwN50
>>51
黒は大変だよ
最初に水だけで出来るだけ汚れを流す
洗剤は泡を豪快に作る
とにかく丁寧に丁寧に・・・

と当たり前のことやっても傷つくんだよな黒はw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:29:56 ID:f6xSD6ch0
俺も黒だけど、今まで業者コーティングも含めピンキリでいろいろ試したけど、
どれも結局キズなど完全に防ぐのは不可能なんで、最近は汚れた時の洗車と年3〜4回の
ワックスがけで済ましているよ。
業者コーティングした時と比べても状態はあまり変わらないし、これで十分だと思う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:33:24 ID:J+7Pk6G70
>>57

俺も黒セダン所有してたとき、傷が気になったので業者に研磨とガラスコーティング頼んだよ
傷は無くなって焼付けガラスコーティングやってもらった
塗装面が盛り上がるレベルの厚いコーティングで最初は満足したが
すぐ汚れが付着するし、こびり付いて取れないので市販のコーティングを重ね塗りしちゃった
業者は傷消しできるからな
5914:2009/01/16(金) 11:30:44 ID:iPXMHYI30
>>44
レスありがとうございます。
確かに言われてみれば都合よすぎですよね。
有名どころのコーティングを何個か使ってみようと思います。

ところで、コーティング(ガラス系)ってブレーキホースとかに
付着しても問題ないですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:14:48 ID:rM5kcoY30
ブリスに鉄粉除去剤使ったら
ブリス成分は何パーセント落ちますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:45:06 ID:/JzSrJ5N0
昔固形ワックスを簡単に拭き取れる袋の中に粉が入った
ワックスマット ワックスワイパーという商品があったのですが
今は売ってないのでしょうか
ジプロ株式会社で作っていたと思うのですが
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:22:31 ID:F2/n3j56O
>>61
初めて聞いた
6314:2009/01/17(土) 11:03:49 ID:Wz21kdi30
すいません。自己解決しました。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:54:40 ID:0gMt5hpH0
>>61
2年ぐらい前にここらのスレで俺も同じこと聞いたんだけど
「今でもあるぞ」と即答された。
ショップで聞いた方がはやいかもよ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:51:57 ID:+N/1pPod0
ホイールの傷を直す商品ってあるんでしょうか?
緑石でガリッっとやってしまい、すリ傷がついちゃったんですが
綺麗に直らなくていいんですが、ザラザラ部分だけでも
ある程度なんとかなればなぁと思ってます。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:00:33 ID:XXRpR2Ph0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:29:30 ID:X/cW93O0O
>>61
>>64
タケハラの「ワックスらくとり」という商品が同じものみたい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:31:21 ID:+N/1pPod0
>>66
「ホイール キズ」で検索すれば良かったんですね・・・
「ホイール 修理」、「ホイール 修理 自分」とかで検索してました
助かりました、有難うございます
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:19:22 ID:ahN4ipgQ0
パテ盛りしたあと、サランラップで成型すると綺麗に固まるよ。
固まるまでちょっと時間かかるけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:43:18 ID:8DkQIZFX0
汚れが取れなく、コンパウンド無しのクリーナー付けて専用クロスでゴシゴシ落ちるまで数分したんだけど
パールだから分からないかもしれないけど、磨き傷って相当付いたかな?
7161:2009/01/17(土) 22:33:01 ID:NwXvZPeq0
>>67ありがとう これですね探してみます
http://minkara.carview.co.jp/userid/151460/car/46005/360024/parts.aspx
500円位で10回以上使えるので硬いワックスを使う人はおためしあれ

ついでにもう一つ質問ですが
納車時にサービスでフッ素系のコーティングをしてくれる中古車を買うことになりましたが
距離と時間と費用的に年2〜3回もその店に通う余裕がありません
そのコーティングの上にワックスを塗っても問題は無いでしょうか






72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:05:25 ID:1gqzn+gBO
別に問題は無いだろうし、もし問題に思うならフッ素系のコーティング買えば?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:00:19 ID:Bpnq5mhi0
久しぶりに洗車したんだけど、オレンジ色のぽちが沢山ついてたんだけどこれってサビ?
あとイオンデポジットが満遍なくついててワロタ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:52:03 ID:bvqwfUMB0
>>36
書いてある通りにすればいい
使うなって事
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:06:48 ID:QMLU/iqh0
皆さんは、ホイールの奥を拭く時ってどうされてるのでしょうか?
ホイールが大きくないので、キャリパーとホイールの間や
ローターとホイールの間が狭く手が入りません。
ホイールを洗う時のスポンジは、長細いのが売ってあるので、
それで何とか洗えるのですが、そのようなクロスは売ってないので、
拭き取りに困り、良い方法をまして。
細かいことが気になるので、すぐ乾くし気にせず放置って言うのは
無しでお願いします。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:31:05 ID:ITotv/tZO
>>75
拭き取りやすいホイルに変える。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:52:08 ID:P3RGFlKU0
>>75
キャリパーより表面側のみ綺麗にして、それより裏側方向は満遍なく「そのまま」汚くする。
つーかクリア塗装してる箇所だけ綺麗にすれば、それ以外はそのままでいいんじゃないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:08:50 ID:YlQp9qeO0
スタッドレス用のやっすいホイールにはメラニンスポンジが一番
洗剤使わなくても汚れが落ちるし
メッキになってるホイールには恐くて使えないけどな・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:03:03 ID:RnLB38uuO
普段面倒くさくてワックス効果入りシャンプーしかしない俺なんだが、この前初めてジョイ洗車して、時間をかけてSOFT99のオーセンティックオリジナルってワックスをかけてみたら凄い艶になってビビったw
車は古いンダ車。
シュアラスターやオーセンティックプレミアムなら更に満足いく艶が得られるんだろうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:28:12 ID:NOpHuZ9v0
マイエターナルってどう?
使ってる人いたら感想plz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:44:21 ID:7QvncZjS0
>>79
まずは、粘土かけてからスピorコンパ(鏡面)
下地がしっかりしてれば同じワックスで3倍光るぞ
ワックスのレーベルにこだわるのはそれからだな。
ま、言う程変わらんと思うけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:59:41 ID:8kurnNtH0
プラスチックバンパーのクリーナーやワックスは何を使えば良いですか
どのワックスもプラスチックには使わないようにと書いてあるのですが
プレクサス等を使った方が良いのでしょうか
8379です:2009/01/19(月) 00:23:02 ID:yMX4bX2YO
81さん、アドバイスありがとうございます。
黒なので粘土は傷つけそう、難しそうで抵抗があるんですが、やっぱ粘土でしっかり下地を整えるのが大事なんですね。勉強になります、ありがとうございます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:32:08 ID:9EGelI4S0
>>83
げ、黒か。
黒は・・・黒乗ってる人の意見をリサーチしてくれ、さすがにいい加減なことは言えん。

ただ、一般論として粘土は効果大。
でも、冬場で粘土が固くなりやすい中、傷が目立つ黒ボディにかけるのはちょっと危険かも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:03:38 ID:k/wNQU+nO
>>83
ナイトホークブラックの俺のやり方は
洗車→粘土→コンパウンド→ワックスかコーティング これでOK
いまの時期なら粘土かけるときは容器に熱湯いれて粘土いれとけばやらかくなるよ
で一回粘土使うごとに熱湯につっこめばOK
コンパウンドかけるときは夜に投光器使ってやるといいよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:51:00 ID:UiEDHCcIO
コーティングの下地処理について質問です。

鉄粉シャンプー→リンレイのスポクリ→ジョイ
これじゃ不十分ですか?

粘土やコンパウンドを使うのには抵抗があって…。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:45:08 ID:5zBo+b0J0
>>75
俺も>>77さんに同意見。
俺の場合ホイールの奥の方まできれいにするのは
タイヤローテーションする時と夏タイヤ→スタッドレス(またはその逆)に交換する時だけ。
常に奥まできれいにしたいというならぶっちゃけタイヤを外すしかないかと・・・。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:25:23 ID:OEAfykgf0
ぶっちゃけなくても
ホントにキレイにしたければホイール外すよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:24:47 ID:ZbEUKdRc0
粘土で磨いて、汚い表面のまま磨き続けると傷が付きますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:26:53 ID:47/2AZjm0
そりゃつくだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:24:46 ID:ZbEUKdRc0
まぁ実際、シャンプーって意味なくね?

シャンプーでゴシゴシやっても、水洗いでゴシゴシやっても大差ないじゃん
ただ「キュッキュ」って音するだけだし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:04:47 ID:viTBT56yO
>>86
よっぽど荒れ放題のボディじゃなきゃそれで十分でしょ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:19:20 ID:MAvGNA6T0
>>91
自宅洗車などで水を自由にたっぷり使える環境ならば
水のみでおkだと思う

自分もここ数年は一度もシャンプーを使っていない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:27:30 ID:/HhNCNOv0
>>80
小傷も消えるしいいよ
石油系だから嫌がる人もいるかも
撥水効果は期待しないほうがいいけど
一本持っててもいいかも
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:26:02 ID:6KHP1jCwO
粘土掛けで質問です。

コイン洗車場しか使えないのですけど、粘土掛ける時って皆さん霧吹きか何かで水をかけてるのでしょうか?
それと粘土をかけるのは全体的にかけるのでしょうか?
それとも車のボディを見て鉄粉を見つけたらその部分だけに
粘土をかけるのでしょうか?ご教示ください。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:44:59 ID:OEAfykgf0
鉄粉って肉眼で見えるの?
9779:2009/01/19(月) 21:34:05 ID:yMX4bX2YO
84さん、85さん
ご親切にありがとうございます。車がピカピカしてると本当に気持ちいいですね(^ω^)
参考にしながら頑張ってみます!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 07:33:13 ID:pEk2h0AWO
白いボディでデカイ鉄粉 だと肉眼で見える。

ホイール外して洗車しようと思ってるんだけど、ホイールハウス横のジャッキ噛せる場所にジャッキ噛まして持ち上げれば良いんだよね?
今までホイール外した事がないからどんぐらいでボルトを締めれば良いのか分からん…指で締めてからレンチだかでオラッと締めれば良いよね?

車載工具でやる積もりなんだけどどうせまたホイールを外す機会が何度もあるなら買った方が良い工具とかあったら教えて。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:07:44 ID:lAZIwYVl0
>>98
トルクレンチ、クロスレンチ、油圧ジャッキ、軍手
ジャッキはフロアジャッキ+ウマだと作業性・安全性が格段に上がる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:25:46 ID:pEk2h0AWO
>>99
トルクレンチってあのトルク測って締められるアレですよね?あれって幾らぐらいのもの買えば使い続けられるんでしょうか?

クロスレンチってX字状のあれかな?フロアジャッキとウマは何だか判らないんでググって買ってきます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:50:53 ID:iOzbodqw0
>>98
誰かわかる人と外す作業を一度した方がいいよ
胴体着陸やタイヤミサイル、下敷きなんて洒落んならんから
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:53:47 ID:pEk2h0AWO
>>101
胴体着陸、タイヤミサイル…ゴクリ…

分かりました。知り合いに教わりながらやります。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:03:47 ID:QAY19sx20
>>98
車載のジャッキ:小さくて便利。
クロスレンチ:ギュッと外す時と締める時以外は手前を軍手をはめた手で
       軽くもちクルクルっと回す。(プロっぽいw)
軍手:ゴムのついた軍手はしっかり持てるがレンチを扱うときは不向き、普通のやつでいいね。

99氏の言うフロアジャッキ+ウマは置き場所があり、頻繁にホイールの脱着をする気ならお勧め。

でも、リフト使って4本まとめて脱着、洗浄出来るならともかく一本一本やるのはかなりしんどいぞ。
あと、手で締めるとはいえクロスレンチの効率の良さは半端じゃないからネジつぶさないように
よくわからないなら軽めに締めて何度も増締めしたほうがいいだろうね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:05:24 ID:cEJgH8HfO
>>98
手で回るとこまでしめて45度〜50度くらいしめればいいよ
しめるとキュッと音するからわかるけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:15:44 ID:QeZ1dvZoO
ポリッシュホイールって皆さんはどういうふうに手入れされてますか?
水洗い→タオルで空拭きで大丈夫でしょうか?
メッキホイールクリーナーは持ってますが使っていいのかどうか…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:23:32 ID:N3JMJ7tD0
ホイールはなぁ・・・・・
外して洗うのが一番だけど、脱着ってなんだかんだいってそれなりに危険な作業だから
見栄えのためだけにやるのもアレだよね。
年に1度の夏冬タイヤ交換の時に徹底的にやるくらいでいいんじゃない?

と、ここまで書いて冬タイヤを使わない地域があることに気づいた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:45:53 ID:foY5aPhY0
雪降らなくてもスキーやボードやってれば毎年交換するやつも珍しくないぞ
俺自信都会のスキーヤーだから毎年自分で交換してるよ
ま、雪道の運転とスキーの腕は雪国のやつらに逆立ちしてもかなわないけどなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:22:35 ID:SNFSLLN00
冬タイヤというものを履かせたことがない
そもそもチェーンすら持ってない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:27:54 ID:Idm5L2U+0
どこで聞いていいのかわからないのでここに書きますね

ヘッドライトのカバーが、細かい傷やらでかなり曇っています
カー用の普通のポリッシュとかで綺麗にできますか?
リンレイから出てる専用の物でいいのでしょうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:03:58 ID:ep01Gko90
今日、仕事終わってから洗車したー。さて拭きあげようとしたらボンネット、ルーフ、トランクの水が凍ってた。
これが投光機あててもなかなか溶けないんだな。しょうがないので延長引っ張ってきてドライヤーかけながら拭いた。

今日、大寒だったんだ。。。
11175:2009/01/21(水) 00:40:05 ID:9uH3xFop0
皆さん、レスありがとうございます。
意外に皆さん、ホイールの奥は放置しているのですね。
2週間でも、ブレーキダストでホイールが黒くなるのに、それが
1年間放置したら1年分の汚れが蓄積されるって言うのを考えると
恐いですが、自分も放置しようかな…でも気になる…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:51:03 ID:Z0dHMit20
ブレーキパッドの種類にもよるだろ
効きはいいけど削れやすい、汚れやすいとか
削れにくい、汚れにくい、止まりにくいとかね。
あとはホイールの形状によって目立つってのもあるだろうし・・・

俺はたまーにマジックリン掃除だけで充分って感じだな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:45:45 ID:kIs8+XMt0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:56:44 ID:XBiv2r+N0
>>113
ありがとうございます
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:35:12 ID:JpjSC8OdO
今日は久しぶりに洗車しようかなぁ
やっぱり寒いと億劫になっちゃうよね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:13:40 ID:+eJejl1Y0
皆さん、ホイールきれいにした後、何か塗ってますか?
ホイール掃除が面倒なので、なるべく汚れを 付きにくく&落ちやすく しておきたいんです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:38:12 ID:S2ukEGv3O
>>116
俺はスピバリ塗ってる
水洗いでもって結構、綺麗になる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:44:18 ID:KIEzjE2AO
ホイールにはバリアスコート使ってる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:02:09 ID:JpjSC8OdO
よし!洗車終わったー!
すげぇ雨降りそうwww


(´・ω・`)
120116:2009/01/21(水) 17:35:44 ID:+eJejl1Y0
>>117
スピバリ、今度試してみます。
>>118
バリアスコート、少し調べてみましたが、ネットの評判はいいようですね。
ちょっと高いかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:57:29 ID:20MTuc+40
ブリスXにシャンプー⇒鉄粉除去剤+粘土⇒曲面コンパウンド⇒シャンプー
やってもコーティング落ちてないっぽい!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:14:32 ID:iVxI1ozT0
んなわけねー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:11:51 ID:LEnjDYmvO
曲面コンパウンドw
揚げ足取ってごめんよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:38:11 ID:A2fGw3Ki0
>>116
フクピカ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:44:31 ID:U26DGewV0
>>120
以前スピバリ使ってましたが、今はプレストコート塗ってます。
あとは軽く水洗いだけで、スパッとホイール綺麗になりますよ。
施行も楽々で満足してます。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:45:25 ID:20MTuc+40
じゃどれがコーティングにダメージ与えるっうんだよ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:33:36 ID:PhE38fsy0
曲面
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:20:03 ID:OqNfgtge0
イエローハットで買える最強のワックスって何ですか???
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:21:59 ID:wlmKtYsf0
店長の鼻の脂
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:23:09 ID:CbByfjtnO
ギャッツビー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:23:18 ID:/mgOv+Uf0
しね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:50:27 ID:vO/s1KmV0
>>128
店舗ごとに扱い商品違うんだから、好きなもん取り寄せて貰え。
13375:2009/01/22(木) 20:19:31 ID:/eeBmAmR0
>>112
奥はあきらめようと思います。
ありがとうございました。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:10:23 ID:M1Hilt6pO
このスレ見て久々に洗車したくなってAB行って
シャンプーからワックス、鏡面仕上げクロス、キイロビン、
ホイール用ブラシまで揃えた当日の帰りから
ほぼ毎日雨なんだけど…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:10:12 ID:CMv8S5KS0
>>134
先日気合入れて洗車した俺にひれ伏せ!!!

こっちも毎日雨だけど、ボディを転がる水滴が美しいから気にならないぜ〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:16:45 ID:M1Hilt6pO
>>135
雨でも洗車後は美しいか…
なるほど確かにそうだな。

だが雨が降ってる最中に洗車する気にはならん
137116:2009/01/23(金) 10:16:05 ID:PbziVMB50
>>124
フクピカは便利ですね。洗わずに使うのかな?洗ってから?

>>125
プレストコート、施工が楽なのがよさそうですね。
見に行ってみます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:29:31 ID:FzaStG0G0
>>136
雨の日に合羽を着て雨水を使って洗車するのが洗車上級者・・ではなくバカ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:47:56 ID:CMv8S5KS0
>>138
ああ そうだよバカだよ。
穏やかな曇り空だと思ったら急に雨が降ってきて、途中でやめるわけにもいかず
一気に仕上げたのさ。

んで実は俺は洗車初級者どころか初心者なのだよ。
>>134
偉そうな事言ってごめんね。昨夜は酔っててとんでもないこと書いちまった。申し訳ない。

ところで皆さんの意見を聞きたい。
ここ数年洗車が億劫で毎回洗車機に入れていたんだが、艶がなくなってきたので
きっちり洗車しようと思い立ち、久々に手洗いして、仕上げにTRIZで処理してみたんだ。
予備知識なしでSOFT99のHPを見て衝動買いしてしまった。
施工しやすかったし、艶、撥水も結構いい感じだと思った。後日雨が降って水垢が付着しても
軽く水洗いするだけですぐに落とすことが出来た。ひと昔前のワックスやコーティング剤とは
ずいぶん違うなぁ、って思った。

しかしその後、洗車もしくは塗装系のスレやHPをざっと読んでみた所、TRIZに関してはほとんど触れられてないのね。
褒められる事もないし、叩かれることも無い。
このスレの皆様の中ではTRIZってどうなのかな?

もしよかったら撥水、防汚性でもっと優れているものがあったら教えてくれると幸いです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:08:21 ID:T3WHG5M0O
鉄粉取りで質問なんですが、粘土とシャンプーではどちらがボディーには優しいのでしょうか?
傷は何とかなるけど、シャンプーは強力な溶剤でボディーに大ダメージとか嫌だし。
勿論、粘土の場合は暖かくなって来たらやる予定ですが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 05:06:15 ID:A1vkE3oV0
>>140
鉄粉取りはやっぱ粘土が一番だと思う
プロも粘土使ってるし
水がジャブジャブ使える環境だとダメージもかなり防げると思う

鉄粉取りシャンプーも深く刺さってない鉄粉には有効みたいだね
ちゃんと濯げばボディーへのダメージも特に問題ないかと
特に市販のは。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 05:22:11 ID:xlOW+lkwO
TRIZかぁ…
あれ撥水タイプじゃないよね、確か
買ったけど特に何の効果も感じなかったから
バイザーや室内のウッドパネル磨きに使ってる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 06:00:54 ID:gnCEm95UO
俺は雨の中 傘さして粘土クリーナーでボディを綺麗にしたぜ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:27:07 ID:cRXcKh730
>>140
一概にどっちとも言えないみたいです。以前鉄粉取りだけ、一応名の知れた業者に出したことがあるんですが
まずシャンプー使って、どうしても取り切れない鉄粉は粘土でした。

自分で取る時はシャンプーだとボディというより、コーティングにダメージありそうなので
日頃のメンテには粘土使ってます。いくら水流しながらでも抵抗は減るものの、
摩擦することには変わりないんでスクラッチは入ると思います。

要は使い分けで、仰る通り寒い時期は粘土を避けて、シャンプーで大まかに。
春先に慎重に粘土掛けって感じですね。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:36:15 ID:YhYiNbMQ0
ドアバイザーがキズでくすんできたんだが
復活させる何かいい方法ない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:04:49 ID:OMQkCwe90
プラ系やドアリムの樹脂系も粗めから順序良く磨くとピカルんじゃね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:27:49 ID:uha7BPVwO
初心者ですが洗車の時キズの付きにくいおすすめのスポンジって何か有りますか?
後、拭き取りの時キズの付きにくいおすすめの布は何でしょう?教えて下さい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:29:33 ID:h8idhxqK0
俺はあきらめている
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:29:35 ID:xlOW+lkwO
粘土のほうがコーティング落ちる気がするけど…
粘土には研磨成分が入っているよ
試しに濃色ソリッド車に掛けてみるとわかる
擦り続ける限り、ずっと粘土に色が付くよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:37:32 ID:ZZDKZ/ap0
>>143
水分途切れるとやばいから、雨降ってるぐらいがちょうどいいかもね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:55:55 ID:NjqzVYVZ0
相談させてください。
フロントウインドウが汚れてるのか、日差しの強い日など、
ガラスに日の光が反射(?)して、前が見えにくくて危なくてしょうがありません。
どうしたらいいでしょうか? お薦めの超強力な洗剤などあったら教えてください。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:00:31 ID:cRXcKh730
>>149
コーティングお願いした所で、鉄粉除去する場合は粘土でって言われてるんですけど、
取れちゃってるのかなぁ?アルカリ性のケミカル使わないようにって注意あったんで
水垢クリーナーや手持ちのゴーグリも使ってなかったんですが。。。

ソリッド車で色落ちって、クリア層までどんどん削れて下地出ちゃったんですか?
粘土、滑らすだけだとそこまでいかないような。。。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:36:06 ID:xlOW+lkwO
俺の車じゃなくて友人のアコード(ダークグリーン)、
同じく友人のスープラ(ブラック)で実際にそうなったよ
メーカーや車種によりけりだけど基本的にソリッドは
クリアかかってないですだよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:46:17 ID:FAbqN9f/0
クリアかかってないとかwwwんなアホな( ゚Д゚)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:49:09 ID:cRXcKh730
>>153
なるほど。そうだったんですか。クリアかかってるもんだと思い込んでました。
コーティング落ちてるような気がしてきました。でも刺さった鉄粉が赤茶けて錆びてくると
放っておけないんですよね。。。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:52:07 ID:ms4mJz0KO
傷が気になる神経質なやつは洗車するな、洗車が一番傷がつく!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:52:34 ID:kXYodPdW0
ソリッドの上にクリアかかってる車もあるんじゃないの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:09:34 ID:vzaR6bOt0
ラッカー塗っとけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:46:11 ID:XirjWG0H0
全面にサランラップでボディはいつまでも新車同様だぜw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:03:32 ID:zOrJq2Bp0
>>159
錆び
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:15:34 ID:BgOmy7ar0
洗車邪魔くさいんで眼鏡のレンズを砂で思い切りこすってみた
驚くことに、我が愛車は、新車の時と変わらない感じになった
これはスゴイ! 是非、みんなに進めたい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:23:17 ID:il6Z8axmO
放置プレイ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:24:23 ID:Jba/z4aaO
みんな傷を付けながら汚れを落とす。
ってこれぐらいみんな知ってるか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:52:03 ID:OMQkCwe90
だけど、傷を恐れ、洗車を控えるとボディー擦ったり触ったりしただけで
汚れと言う研磨剤で致命的な傷でるぜW
特にドアノブ、トランク開け閉め付近
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:58:53 ID:xlOW+lkwO
ガラス並の硬度を持つ塗装(ガラス系コーティングじゃない)
か吹き上げ不要の純水の高圧で汚れが完璧に落ちる機械を
誰か開発してくれ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:24:35 ID:SZmuCrwB0
鉄粉取りシャンプー使ってるよ。
紫色に色変わるから効果が目で確認できるしね。
楽だし、ちゃんと濯げばダメージなんてほとんど無い。
一般人がボディ全体の鉄粉を取るならシャンプーで十分だと思うよ。

粘土なんて部分的な場合に使用するもんだよ(事故車とかw)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:25:00 ID:h8idhxqK0
>>163
知ってる
傷のつかない洗車なんてできない
できるだけ洗車傷をつけない努力をみんなしてる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:51:40 ID:OMQkCwe90
>>166

シャンプーじゃ鉄粉は取れない

せめて鉄粉除去シャンプーじゃないとね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:20:25 ID:vvalYDFT0
>>168
鉄粉取りシャンプーと鉄粉除去シャンプーの違いは?w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:34:41 ID:4QdQojtd0
初めまして。
粘土をかける時はスプレーボトルに数滴洗剤(台所用でおk)垂らしたので
磨くと良いですよ。
勿論乾く前に水で流しながらと言うのもお忘れなく。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:55:07 ID:ntuKR0Jm0
>>143見て思ったけど、雨の中家からシャンプー泡立てたバケツ持って洗車のするのもいいかなと思った俺がいる
その後近所の百貨店やらの立体駐車場まで持って行って吹き上げワックス
後は雨が止むまでウインドーショッピング。これなんてECO
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:27:46 ID:Hj3EPWCE0
雨の日の洗車は最高。
雨のおかげで汚れは浮き上がっているから傷はつきづらいし、
シャンプーが乾いてイオンデポもできることはない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:42:46 ID:SZmuCrwB0
貧乏日本人の典型だな..

戦時中の日本なんか、雨が降ったら風呂無しで、外に出て体洗うとか..
欧米人から哀れな日本人としか写らない。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:54:51 ID:uu1KoPbI0
風呂に入らず、シャワーも数日に一回とかいう毛唐にそんなこと言われたくねーよなー
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:24:10 ID:Hjlz3ZHb0
ホイール洗浄剤を使ってホイールをスポンジで洗っても、
一部だけ黒いポツポツが少しあります。
これって何なのでしょうか?また、どうすれば取れるでしょうか?
3ヶ月放置したブレーキダストも綺麗に落ちるぐらいの
結構、強力なホイール洗浄剤なのですが、その黒いポツポツは
スポンジで力を入れてこすっても落ちません。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:48:21 ID:zkXtb13f0
>>173
実際、太平洋戦争末期の日本人は哀れなもんだった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:04:58 ID:bKefzO8oO
トライズを施工する前の脱脂方法について質問です。
手元にシリコンリムーバーのスプレー缶があるので、吹き付け⇒拭き上げ⇒水洗い⇒トライズで
施工しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:08:30 ID:rwvNWWZO0
>>177
水洗い→シャンプー洗いが吉
179140:2009/01/25(日) 00:43:43 ID:C4vk6txAO
>>141
どうもです。まだ寒いし、まずシャンプーを試してみます。

>>144
どうもです。使い分けもよさそうですね。
Waxを一度取り、リセットしたかったんでシャンプーを使ってみます。

>>170
参考にさせてもらいます。


皆さんどうもでした。色々な話しが出ていて勉強になりました。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:14:23 ID:T+3FQWY+0
洗車用品はカー用品店よりホームセンターのほうが安くないか?
同じセーヌ、スポクリで200円違うって…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:16:43 ID:zbh1CN9B0
>>140
鉄粉取りは粘土や洗剤じゃ落ちん
まず400番くらいのペーパーで全体をならす。
勿論耐水ペーパーな。
そのあとジフを良く振り満遍なくスポンジにつけひたすら磨く
ボディカラーが白の場合のみ漂白剤OK
その後すすぐのは二時間くらい経ってから(表面がこれで落ち着く)
後はすすぐ。しっかり流せよ。
これで鉄粉は確実に除去できる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:07:12 ID:g1R7xNEO0
↑悪質だぞ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 05:11:31 ID:Xo2Mf2+s0
ワックスもコーチニグ剤もポイントは如何に少ない量でどれだけ薄く均一に塗れるか
ついつい量を沢山使ってしまう気持ちを意識的に抑え、薄く薄くと念じながら塗る
これだけでも心がけるとコスパも仕上がりも驚くぐらいうp
ワックスもコーティング剤もまめに使い続けても、一缶、一瓶使いきるのに恐ろしく時間がかかる
全部使い切る前に他のものに切り替え、結局倉庫の奥で眠りつづけることもこのスレではよくあること
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 05:13:06 ID:Xo2Mf2+s0
しまった
コーチニグ剤ってOrz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 05:23:47 ID:Xo2Mf2+s0
書き忘れたorZ

つまり高い商品でも本来数年間は軽く持つことを考えるとコスパは激しく良いことになる
だからこそ、色々浮気せずにこれだと思った物を選んで無くなるまでしっかり使いきりましょう
そして賢くお金をかけずに新車以上の状態を維持できる洗車生活を楽しもうぜ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:16:34 ID:QbW/Bu/rO
塗装面とかバンパーに小さい粒の錆みたいな茶色のが沢山ついてるんだけどこれ何?
バンパーにもついてるから錆ではないと思うんだけど…
突き刺さった鉄粉が錆びたのかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:24:28 ID:64eQ32GWO
>>181
ほんとですか?
やってみます(。・_・。)ノ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:21:34 ID:lLtXWjwz0
>187
報告ヨロ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:01:01 ID:o0V/S7kKO
鉄板むき出しのデロリアンみたいになりそう
しかもデロリアンと違ってステンレスじゃないから
すぐサビサビになるな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:44:58 ID:Xo2Mf2+s0
>>187
ちょwwwマジかwww




ご冥福をお祈り致します
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:03:08 ID:0LTU231L0
今日天気よかったから久々に1日洗車できたわ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:08:27 ID:iqL3oeGVO
>>186さんの車はホワイトかパールでしょ?

時間かけて丹念に鉄粉取りしたら綺麗になるよ。
193186:2009/01/25(日) 16:58:27 ID:QbW/Bu/rO
>>192レスサンクス。
おぉ〜!その通り!パールホワイトです。なんでわかったんですか?
白系は多いんですかね?
でも粘土できれいになるとの事で安心しました
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:42:42 ID:iqL3oeGVO
>>193さんそうです。
白系に多いんです、特にドイツ車とかトヨタに多い気がします。
頑張って下さい(・∀・)
195140:2009/01/25(日) 22:49:53 ID:C4vk6txAO
>>181
んな事、絶対やんねーよww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:59:57 ID:52u5PnhFO
>>181
説明へたくそでよくわかりません。
動画で見せてください。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 02:53:28 ID:8sN61eP6O
>>181
参考にさせてもらって今日施工したら、
見違えるように綺麗になりました。
まるで新車の輝きです。
ありがとうございました。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:52:15 ID:7vgEkTg50
181でも197でもどっちでもいいが使用前・使用後の写真UP汁
ついでにオマエ自身の顔も w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:59:22 ID:WwPavrLgO
みなさんに質問なのですが、オートグリムのウルトラディープシャインを使ってるんですが、毎回すぐに固くなって拭き取りにくくなってしまいます

やっぱり少しの範囲に塗ってすぐに拭き取るって方法しか無いんですかね?
それとも厚く塗りすぎなんですかね?

使ってる方いましたらアドバイスお願いします
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:38:45 ID:UT7qKyV/0
>>181
私も参考にさせてもらいました。
鉄粉どころか擦り傷さえ気にならなくなる程の仕上がりです。
ありがとうございました。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:44:53 ID:9aCrHeMV0
本気洗車しようと思ったけど、肝心の400番のサンドペーパーってのが近所のカー用品店に置いてなかったorz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:42:34 ID:dWWwxoja0
>>201
そのへんのジャリ道に濡れぞうきんワシャワシャやって適当に絞ってみな
400番相当の研磨力のあるタオルに変身するよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:52:00 ID:mTu+qb8V0
400番の耐水ペーパーはフライパンや鍋の外側にこびりついた
すすと油汚れを落とすには便利だな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:41:09 ID:JAQnRHiQ0
今朝洗車しようと思ってホイールに水かけたらあっという間に凍った・・・。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:23:11 ID:o1uplNwEO
拭き取り不要のワックスを使ってみたんだけど、塗り込むように磨いてみても
ムラになったような模様になるから拭き上げしました。
ホントはムラになってるのは時間が経つと消えるんでつか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:34:04 ID:mTu+qb8V0
>>205
それって車用なのか
もしかして、床用だったりしないか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:39:58 ID:8llnbFSw0
フローリング用のWAX塗ったらツヤ凄そうだな…
208205:2009/01/26(月) 22:31:47 ID:o1uplNwEO
>>206
勿論車用でw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:24:03 ID:V1sOyj+xO
質問なんですが、メッキホイールに付いた細かいスポンジ傷を消したいのですが何か良い方法ありますか??消すのは無理でも、少しでも傷が薄くなればと思ってます。アドバイスお願いします。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:41:37 ID:5t5v+/bpO
細かい耐水性ペーパーでならせばOK
できれば2000以上で
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:46:37 ID:7sR5PJca0
おい、メッキだぞメッキ。
2000でもヤバイと思うぞ

とりあえず、超極細か鏡面コンパウンドで様子みたほうが無難。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:47:47 ID:WRAxtTNI0
>>209
メッキでなきゃ>>208だがメッキだと下手に手を出さないほうが吉
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 03:06:07 ID:7k8zl8UP0
硬質クロムなら#2000⇒青(セームでね)でおk
最後はシャブシャブぐらいに薄めて磨け
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 06:31:31 ID:hgJAy4eL0
2000番位でも 磨きはテクが必要だと思う、安易に使うのはどうかと?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:24:36 ID:dCknsEG6O
コーティングかなんか塗って埋めて誤魔化すのが
無難だろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:43:51 ID:5BDsGMwB0
>>213
車のホイルに硬質クロムめっきするってありえねぇだろJK
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:05:24 ID:ujJmIt0/0
ボディー同様にサイドピラー(クリアの樹脂系)にも磨き傷付いてるけど
どうやれば消えるかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:30:05 ID:dCknsEG6O
超極細のコンパウンドで磨いた上でワックスなどを塗る
それでやっと誤魔けるよ
超デリケートな部分だから完璧は期待しないのが吉
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:33:17 ID:Vz+yZ86Z0
そんなキズ誰も見てやしないって
220213:2009/01/27(火) 14:17:12 ID:7k8zl8UP0
>>214>>218
だから、213を嫁。

>>216
無知蒙昧は黙ってなさい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:30:39 ID:dCknsEG6O
俺はセンターピラーの話をしているのだが…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:45:14 ID:xlMw4o0d0
メッキホイールの話からサイドピラーの話になってるけど…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:54:16 ID:5BDsGMwB0
>>220
>無知蒙昧は黙ってなさい。
ホイルに行われるめっきはニッケルクロムめっきであり、硬質クロムめっきでは無いって知ってて書いてるか?
ニッケルクロムめっきと硬質クロムめっきの違いとかも分からないんじゃないだろうな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:51:28 ID:7k8zl8UP0
おまえこそニッケルクロムめっきがどんな用途のためにするのか知らないのだろ。
まさか装飾クロムとか馬鹿をいうなよ?
メッキのベンキョしてから顔を洗ってでなおせ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:12:02 ID:5BDsGMwB0
>>224
硬質クロム:耐摩耗性を持たせるために行う。微細なクラックが発生するため耐食性は悪い。
このためピストンのような部分で常に油が存在するような場所には適用できるが、外装には不適
ニッケルクロムめっき:主に装飾を目的に行われる。ニッケルめっきを2重や3重にしたり厚付けすることで
耐食性を向上させることも出来る。ちなみにトヨタ自動車本町工場でのアルミホイルへのめっきは
無電解ニッケルめっき後3重ニッケルめっきを行い最後にクロムめっきを行っていた(今もこのラインが存在するかどうかは知らんがな)
226225:2009/01/27(火) 19:22:29 ID:5BDsGMwB0
追記:俺のやった試験では硬質クロム30ミクロン仕様だと塩水噴霧試験24時間もたんかった
227:2009/01/27(火) 19:23:52 ID:7k8zl8UP0
そんなぐぐって直ぐ出てくるようなことは百も承知していいるよ、金属加工畑で長年飯くってきてるんだからね。
率ははるかに少ないが、硬質クロムのホイルは結構出ているよ、値段は高いけどね。

「ニッケルクロムめっき:主に装飾を目的に行われる」
どこからひいてきたのか知らないが、ニッケルクロムは直ぐに傷つくから、
(薄い)「最後にクロムめっきを行」っていないホイールは知らないが、
これがいつのまにか「ニクロムメッキ」と(鍍金やってるとこでも)間違って
通用するようになってしまったんだ。
228227:2009/01/27(火) 19:29:53 ID:7k8zl8UP0
ニッケル、ニッケルクロムには塩水…規程あるけど、
硬質は特別の事情無い限り限りやらないだろ。用途が違うんだから。
それに硬質…ホイールの場合は油を薄くヌルんだよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:31:57 ID:5BDsGMwB0
>>227
金属加工業者ねぇ、俺達めっき加工業者からすると生半可な知識でいい加減な設計してくれるってイメージしかないんだがな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:33:23 ID:5BDsGMwB0
>>228
基礎研究の段階では確認のためにやる事あるんだよ→硬質クロムめっきへの塩水噴霧試験
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:37:00 ID:5BDsGMwB0
薄く塗った油でどの程度の実質的な耐食性がでるものだかね・・・
洗車一発でおしまいじゃないだろうな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:08:55 ID:5BDsGMwB0
ついでにもういっこ

>硬質は特別の事情無い限り限りやらないだろ。用途が違うんだから。

そう、用途が違う。外装用のめっきじゃないんだよ硬質クロムめっきは。
あくまでも摺動面等の磨耗防止を目的に使われるめっき。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:27:53 ID:WBW5xyEK0
メッキホイールの傷とりは案外簡単。
まずマジックリンの原液を直接ホイールにかけてしばらく放置
おそらく見た目には何の変化もないが実はこの時表面は分子レベルでいえば
柔らかくなってる。ここで登場するのがスチールウール。
マジックリンが乾かないうちに力いっぱい擦る。全体重かけるつもりで。
ヘアライン仕上げっぽくなるが逆に高級感がでておそらく満足できる。
もう傷のことなどおそらく一切関係なくなる。
仕上げにはワックスでもCRCでも油分だったら多分何でもよい。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:37:14 ID:R6TC9YuD0
>>233
一カ所の傷は目立つけど全部傷だらけにすれば気にならない。
zippoのクロームをヘアラインにしちまえよってレベルの話し?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:41:49 ID:7k8zl8UP0
お前とこはだいぶヘタなメッキ屋だな、下地yちゃんとやってるか?厚み測定間違ってないか?
硬質クロムでも結構耐食性強いよ、少しの油分があるだけでも相当違うしね。

>>あくまでも摺動面等の磨耗防止を目的に使われるめっき。
それはお前の狭い範囲での見解だって。
摩擦抵抗の防止や、粉塵中付着防止等いろいろなところで使われている。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:51:51 ID:5BDsGMwB0
>>235
硬質クロム程度の耐食性で耐食性強いとか言ってくれる客先ばっかりならこれほど楽な事はない
摩擦抵抗の防止?防止ねぇククク
硬いから、磨いて面だしすれば確かに摩擦係数は低くなるけどね、粉塵付着防止たって結局硬度
もちろん、ホイルに硬質クロムめっきをする事自体は可能だけどね、客が要望してきても俺ならとめるね
これはあくまでも専門家としての良心だ。
どうしても、っていうのなら他のめっきに比べてのデメリット説明してからだろうな
ニッケルクロムめっきだってホイルには耐食性の関係で物凄い厚付けだしな
で、硬質クロムめっきのホイルの実例をひとつくらい見せてくれよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:03:08 ID:5BDsGMwB0
>>233
マジックリン?と思って調べてみたら、マジックリンって中性だったのな。しらんかったよ。
238175:2009/01/27(火) 21:49:45 ID:+Gu4zAED0
>>175です。どなたか分からないでしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:52:11 ID:mJD8li280
>>238
タールじゃね?
舗装したばかりの道通った?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:17:04 ID:dCknsEG6O
粘土の出番だ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 06:21:05 ID:bQcjsK9AO
ここはメッキと金属加工のスレですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:14:39 ID:Lv2NJcd+0
そもそもメッキホイールなんてDQNチョイスがありえないわ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:23:17 ID:Hhtmr4tA0
>>238
錆じゃね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:38:46 ID:CCq4FXCU0
で、皇室クロムめっきのホイールはどれですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:00:02 ID:Hhtmr4tA0
>>244
自称金属加工屋さんに聞けよ
ここに来てる中ではひとりしか存在を確認してないんだから
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:17:51 ID:1Q/B1QkqO
流れぶったぎるが…

昨日ダイクマに寄ったらスピバリとF7と艶王が処分品で全部500円だった

どれも一回試してみたい物だけど一気に3個きてもなぁ

でも多分買ってしまうのだろうなぁ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:26:07 ID:lTqoI/2PO
タイヤワックスって良い悪いがあるみたいですけど何で見分ければよいでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:19:12 ID:A52IrPwR0
タイヤやホイールに猫が小便かけていきます。
何か対策方法ないですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:31:45 ID:YBWg5wYa0
自分の小便掛けてみ?
猫寄り付かなくなるよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:55:15 ID:Lv2NJcd+0
>>247
”水性だから安心”みたいな謳い文句見たことあるだろ?
>>248
猫よけ犬よけ色々あるだろ?
薬品から物理的に近寄らせないようにするものまで

とりあえずお前ら外出てホームセンターでも行って来いw
251やすゆき:2009/01/28(水) 20:55:17 ID:7m4rpSMu0
★Axfc UpLoader For Image =Img_34230.jpeg=
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/34230
Img_34230.jpeg のダウンロード

★Axfc UpLoader For Image =Img_34231.jpeg=
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/34231
Img_34231.jpeg のダウンロード

是非、あなたらもウィルソン使って欲しい・・・。
オートアールズで780円くらいでした・・・。
雨降ってきた・・・。
よごぉれるぅー・・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:08:45 ID:7PSguhBy0
新車は塗装が安定するまで水洗いだけって一昔前に聞いたけど今でもそうなのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:50:15 ID:rQ6fMp250
>>252
それは一昔前だけだ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:14:16 ID:nWpikiAi0
塗装が安定する期間ってどのくらいだったんですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:40:50 ID:DJubZnr4O
塗装面を爪で強く押してもプニッとしなくなるまで
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:10:38 ID:6f2Zmk3t0
>>252
そんなに出来たてホヤホヤもらえるのかw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:14:32 ID:s/a+EWkt0
>>252
その話し自体が都市伝説みたいなもんでしょ
塗装は最初にやるもんだし、その他パーツくみ上げて検査出荷する時間考えれば
充分な乾燥時間がある。

その後、自分でオールペンでも頼めば「塗装が安定するまで〜」などの注釈を
加えられるだろうけどね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:10:48 ID:/OL4Q3DgO
ホームセンターで売ってるコーティング系のワックスで
オススメなのありますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:18:06 ID:nWpikiAi0
スーパーイオンコートX
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:49:30 ID:fYK0i3kCO
スーパー異音コート?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:25:13 ID:fnJPaSpC0
ナノ黒をアルカリイオン水で10倍に希釈して某サイト推奨の霧スプレー+乾式施工してみた
どうなるんだろう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:39:25 ID:36h9Ke1u0
>>252
「新車 洗車」とかでググると今でもそういうこと書いてる人いるな
でもオプションでコーティングも選べる時代、そんなに気を使わなくてもいいんじゃないだろうか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:43:01 ID:DHIVp7vT0
プラモじゃないんだからw
乾いてないのに納車したって怒る奴出てくるぞ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:28:51 ID:iD34WgWP0
塗料だって日々進化してるのにw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:10:57 ID:TQM0mBVB0
10年くらい前は、リング状の洗車傷がバリバリ入ってた車をよく見かけたが、
最近はそこまでひどいの見かけなくなった気がする
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:12:31 ID:DHIVp7vT0
それリングじゃなくて光の当たり方じゃん
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:13:20 ID:Iat3xRur0
光当ててそこを中心に丸い線がいっぱいあるとそれが洗車傷なんだっけ?
どう見えるのがいいの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:39:54 ID:YuXnqe4x0
雨の日もできるって表面の汚れはどこにいくんだろう
ttp://www.holts.co.jp/amesh/index.html
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:12:11 ID:DJubZnr4O
洗車傷がどう見えればいいのだって〜?
見えない方がいいの!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:49:33 ID:69mdZ3D+0
>>265
リング状の洗車傷って表現をよく見かけるが大間違いだよな
光の反射でリング状に見えてるだけであって、
実際はリング状なんかじゃないんですよ
271175:2009/01/29(木) 22:55:19 ID:52IPSpEW0
>>239
レスありがとうございます。
舗装したばかりの道は、通ったような通ってないような…
もし、タールだとしたら、どうすれば落ちるのでしょうか?

>>243
レスありがとうございます。
茶色ではなく真っ黒で、塗装のハゲも全くなく、左右のフロントの
一部のみに黒いポツポツが5,6個ある感じで、スポンジでこすっても
全く取れないので、錆じゃないような感じがします。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:00:30 ID:lUQ9Dqvd0
>>271
ピッチ・タール落としというケミカルがあるよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:04:37 ID:lUQ9Dqvd0
>>266 >>270
ただの揚げ足取りじゃねーかw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:21:23 ID:/OL4Q3DgO
>>259
スーパーイオンコートXは艶はけっこう綺麗なんですか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:03:56 ID:zT+tCzzUO
煌はどうよ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 02:43:55 ID:RcAUzq6P0
>>274
艶ねぇ・・・イオンコートは水はじきと耐久性が売りのような気がする
艶ならワックスの方が俺は好き
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:27:34 ID:tufZODxs0
>>274
艶を求めるんならマンハッタンゴールドがおすすめ

MGみたいな艶、イオンコートみたいな撥水の長期持続
この2つを兼ね備えた夢のようなコーティング剤ができれば良いね^^
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:32:28 ID:raXKD3y/0
ブリスにカルナバロウ添加すればいいんじゃね?
誰かヨロシク
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:47:30 ID:E77/6+3X0
スーパーワックスだっけ?カルナバ成分配合の水溶性ワックス
それとブリスとか好きなコーティング剤とマゼマゼしたらでるんちゃう?
280175:2009/01/30(金) 18:57:04 ID:DnLt0Y6G0
>>272
レスありがとうございます。
ピッチやタールなどの画像を見る限り、
確実にピッチやタールだと思うので、
使ってみようと思います。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:16:32 ID:R1ADk8RM0
>>279
宮城県かどっかで9割近いシェアとってるとかいう奴?>スーパーワックス
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:53:37 ID:kk4CF5EM0
ブリX塗ってるけど、汚れたときはホースでジャーで、ある程度は綺麗になったけど
寒い日に水掛けても汚れ落ちが悪いね
水掛ける作業なのに、天候で汚れ落ちが左右されるとは思わなかった
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:29:01 ID:x7yvWhPW0
気のせいじゃね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:42:19 ID:5I9xmZJF0
まあそんなに都合のいいコーティング剤はないよなーってことで。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:36:46 ID:sutYn3aEO
2時間かけて研磨剤入りポリマックスでゴーシゴーシ磨いて来たぜ。さすが微粒子ダイヤモンド。見る見るうちにテカテカボディに変身よ。拭き残しあるけどまぁこんなもんかとあきらめるか。
右腕つりそう!!

(´・ω・)ノ =3
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:29:42 ID:ovNALK/n0
>>284
おっしゃるとおり
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:32:11 ID:xvnyAhHO0
>>282
多少でも汚れに油分が含まれていれば、気温が低い程落ちにくいってのはあるでしょ。
換気扇の油汚れはお湯かけてからのほうが簡単に落ちるしね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:00:47 ID:fwWpteu40
スピード&バリア2週連続塗ったんだけど、
その上にシュアのSEF塗ったらメリットありますか?
色はトヨタの黒202です。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:40:22 ID:sutYn3aEO
ためしてごらんよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:51:17 ID:lXwgWzGl0
昨日はゴーグリエボ使ってから初めての大雨だった。
すげーよコレ。
もう俺これだけで十分だ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:11:10 ID:senHr9eKO
艶だけを求めるなら
シュアラスターの上級レベルか
オーセンティックあたりのワックス?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:05:08 ID:EpqP1nuU0
艶だけならサラダ油
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:31:51 ID:XDZj2Jv00
グラスターゾルという「艶だけなら」ってのがあるよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:38:06 ID:cqxQ8HdyO
艶だけならリンレイの磨く!超艶 1200円程度だよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:57:39 ID:o2yrnIxQ0
今日天気良かったけど風が強かった。
だから洗車しなかった。
認識あってるよね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:09:41 ID:U6a8J+rk0
>>295
あってるが、俺は我慢できず洗車した
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:03:52 ID:UzKKDVUt0
>>295
俺んちは微風快晴だったが寒かった。
洗車するのはやめてパチンコ屋に行った。

5万円負けた。
外に出たら暖かかった。

洗車しとけばよかった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:14:36 ID:MCMNsNSK0
朝鮮玉入れ(笑)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:29:45 ID:UzKKDVUt0
>>298
うるせぇ鉄粉ばら撒くぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:14:29 ID:OR8e/yK70
>>299
チョンに金を巻き上げられてるんじゃねーよヴァカ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:22:50 ID:UzKKDVUt0
うるちぇ〜い!
おめぇらの駐車場の近所に鳩小屋作るぞ

ってかちっとは俺を慰めてくれよ・・・・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:25:56 ID:X19N4Fkf0
ID:UzKKDVUt0
民度が低そうな方ですね
半島へお帰りください
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:35:04 ID:rwipufmsO
洗車スレなんだ
水に流してヤレ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 02:02:16 ID:NKLuQp1A0
風強くて洗車しようか迷ったが、明後日にはまた雨降るみたいなので
見送った。

俺勝ち組!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 02:47:47 ID:lXwDDQ+50
雨風関係なく洗車出来るガレージ作ったよ


って言えるように早く仕事みつけなきゃorz
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:26:05 ID:LbS4aUv/0
誰だよ浅間山噴火させたのは!?
降灰で真っ白じゃねーか!!!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:32:50 ID:ONqOAS1N0
寒風に耐えて洗車して艶王ワックスかけて車庫にしまってシャッター降ろした
次に洗車するまで車庫から出さない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:45:32 ID:kJYna+UN0
噴火〜糞か?〜造花、モモンガ♪

ななな〜なななな〜ななな納豆

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:32:55 ID:kJYna+UN0
アクアクリスタルって効果薄いね

一回施工したが、な〜んか水っぽ過ぎて頼りない感じ

ブリX買ってからは出番無しで邪魔だ><
310やすゆき:2009/02/02(月) 20:47:40 ID:Q8VKs3vv0
問い合わせがあります。

正直な書き込みなんだけどね。
まあ、そんなに汚くなかったので、
めんどくさくなって洗車せずにいきなりスポンジ手作業で、
ワックス掛け始めやがった。
スポンジがねずみ色っぽくなってたよ・・・。

ワックス歴3回くらいの俺だけど、
もうちょっと手際よくぱっぱっパッと作業して、
3時間は切りたいもんですよ。

(゙/゙) テギワヨク

某店で、青い容器のシュアラスターを目撃したが、
1,580円くらいした奴だったから、まあ、次回にしようと思ったんだ。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:03:51 ID:C7cjbCOTO
>>310

はいはい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:06:47 ID:iRvG5AuS0
仕事から帰って車を見てみたら火山灰がうっすら・・・
昨日強風の中がんがって洗車したばかりなのに><
しばらくは洗車しても火山灰とのいたちごっこだろうなー

さらにこれからの季節は花粉や黄砂もあるし
やれやれだ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:47:33 ID:rPs/fLyI0
ほんとコンクリートの粉誰かに撒かれたのかとおもた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:18:57 ID:iRGJEDwI0
火山灰をコンパウンドにしてみないか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:43:10 ID:X/EvveLG0
灰パック
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:04:09 ID:5WRW+4irO
洗車も慎重にやらないと傷だらけになりそうだな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:20:51 ID:X54g45ch0
火山灰は洗車の大敵。
普通の砂汚れ等と違って、汚れ自体(灰)が鋭利で固いから特に傷がつきやすい。
窓ガラスに付着した火山灰を落とそうと思い、ウォッシャー液を使用しただけで
ワイパーをかけるととても大変なことになる。
ある意味、極荒めのコンパウンド。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:36:10 ID:e5/fmT0F0
油膜がとれそうだなwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:42:57 ID:gma50x1SO
火山灰ぐらいでガタガタ騒ぎおって…
鹿児島に住んでる上で洗車マニアの俺だが質問ある?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:04:35 ID:dsxbR8150
火山灰ってクレンザーの粉みたい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:59:22 ID:yZNK5Nat0
おい、ちょっと聞いてくれよ

ちょい汚れ落としに水圧掛けるんだけど、電動水圧機と1800円ほどで売ってる
ホースにポン付けジェットガンの威力差がほとんど無いんだぜw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:10:24 ID:8cLADzZa0
電動なんか買うからだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:26:16 ID:5r2g69ITO
火山灰を毛叩きで落とした僕は負け組でつか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:31:49 ID:0CKoUS0f0
>>323
毛叩き?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:01:25 ID:5FSU75xV0
火山灰はエアガンで落とせばいいの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:59:39 ID:5r2g69ITO
>>324
毛叩き←けはたき、で変換したらこうなりました…
あの羽毛が棒についてるやつでつ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:08:54 ID:DG8itw5+0
洗車して火山灰落としてきた。
火曜日なのに、コイン洗車場がすごく混んでたw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:11:54 ID:0CKoUS0f0
>>326
毛ばたきの使用方法って2本の毛ばたきをスリスリして
静電気でホコリを取るって聞いたが、そういう使い方したか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:39:13 ID:5r2g69ITO
>>328
いや、なんか茶色い鳥の羽毛のやつ一本で、スリスリパタパタしちゃいましたwww
火山灰で傷だらけかなぁ??
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:34:17 ID:gma50x1SO
毛叩きで使用するのは毛先だけだ、しかも一思いにサッとやったら
殺られるぞ。小まめにササッってのを繰り返す
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:37:49 ID:iGPQRewo0
火山灰って、各種ミネラルの非晶質固体で
基本ガラスの粉と同様らしいよ
水アカは落ちるだろうけど… ガクブル
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:17:58 ID:qAEal2230
>一思いにサッとやったら殺られるぞ

ここだけ読んだらどんだけ毛ばたきって怖いんだとか思う
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:54:30 ID:RbxGJIxg0
鉄粉除去せずにコンパウンドかけるとだめですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:31:46 ID:BXrJ+nTCO
値段が高いと艶が凄い!けど有効期間が短いってのはよく見かけるのですが艶より抜粋の効果を重視してるワックスありますか?
抜粋を重視だとワックスでなくコーティングになってしまいますかね?
昔の人なんで水滴でウォータースポットが・・・と言われようと雨が降ったときの抜粋が大好きなもので
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:48:02 ID:gma50x1SO
流水力って言う、水玉が滑り落ちるぐらい撥水するのが
あったような気がしますゎ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:12:04 ID:Q57evt0P0
火山灰まみれの車を洗うにはどうしたらいい?

そのまま洗車機に入れると傷だらけになる?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:47:17 ID:TRQOKObfO
ならん。鹿児島なめんなよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:27:27 ID:JmJWle5aO
>>330
>>329です
吊ってきます…
   ‖
  ∧‖ヘ
  ( ⌒ヽ
  ∪  ノ
  ∩∪∩
  (・∀・|| ウヒョー
  |   |
 ⊂⊂_ノ
     彡

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:22:14 ID:vfI74w460
今日休みでしかも快晴だ!洗車行ってくるぞ
また汚れるのにバカーみたいと嫁に言われても趣味みたいなものだからしかたない
楽しいんだよね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:28:55 ID:lfQkKR9E0
休日の趣味が洗車なんて、実に健全な趣味だよ
パチンコとかよりはず〜っと
奥さんもその辺わかってくれないと
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:29:57 ID:t9bSp0S/0
化粧してる時にすぐ崩れるのにバカーみたいって言ってやれ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:17:13 ID:c222PGuW0
嫁の顔は傷が入っても戻るけど、車のスクラッチは消えないよなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:04:07 ID:WiE6FR/6O
家庭用のホースにつけるノズルでオススメありますか?
今使ってるのは園芸用で水圧も弱いものです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:13:52 ID:i2sSk5P80
>>342
傷の程度次第では戻らないぞ<顔
おまえ大丈夫か?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:19:42 ID:X4Zf5Qg/0
>>343

うちの親父だが、昔ホースの先に石ころ詰めて水圧上げてたな
何のためにしてたのか未だに不明

石ころ詰めれば?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:02:33 ID:bwx+65u50
>>343
ノズルだと?!
邪道だな、ホースの先を指で潰しその力加減で水圧、散水範囲を
コントロール出来てこそ一人前の洗車師になれる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 04:31:07 ID:JD7jzNUHO
>>346
感動した!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:44:04 ID:6Iyv3mKf0
>>346
そんなの別に難しくは無いだろ
でも可変タイプの散水ノズルは止水まで手元で出来て楽だから使う
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:44:18 ID:VthQfo/I0
>>346

要するに何事も基本が大事って事ですね、先生w

少しレベルが上がったのでホースにポン付けのジェットガン(1100円天)で買いました

洗剤入れるスペースあって良いと思うのだが、威力はどうかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:57:07 ID:6Iyv3mKf0
>>349
普通のホースを使っているのなら先にホースを藻の生えにくい奴に換えたほうがいいぞ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:31:29 ID:7cIyUFsQO
バリアスコートを買ったんですが
吹き付ける適量ってどれくらいなんでしょうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:34:51 ID:iUhkTD3e0
金網入りじゃないとすぐ折れ曲がって水が出なくなる
短すぎると引っ張った時にボディを叩いてしまう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:36:55 ID:MhPSEOcVO
>>351
そんな事まで聞かないと出来ないのか?
だから携帯とかゆとりとか言われるんだよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:41:32 ID:7cIyUFsQO
>>353
わからないから聞いてるんだよ
携帯で何が悪いんだ?言ってみろ、理由なんかないだろ
答える気がないなら黙ってな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:47:50 ID:kl8FG/9K0
すみませんですた
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:03:24 ID:Ee1PRQ5E0
オシッコちびってます
許して下さい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:35:37 ID:y6uYIDIK0
そしてみんな黙ってしまって聞きたい事が教えてもらえないという現象wwww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:57:30 ID:6Iyv3mKf0
>>351
つパッケージの説明書
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:40:27 ID:vogxgQr8O
じゃぁ早速微粒子ダイヤモンド入りポリマックス買ってきて磨いちゃおうぜ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:50:04 ID:MhPSEOcVO
>>354
やっぱり逆切れとはな。
お前みたいな奴のせいで携帯がひとくくりにされるんだよ
煽り耐性低いし
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:13:51 ID:7cIyUFsQO
>>360
オマエモナー


外出先でも使えて便利だ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:28:07 ID:UTQo5XG90
>>349の円天が皆からまったくスルーされててワロタ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:54:44 ID:VthQfo/I0
チョイ施工について

ブリXだけど、施工方法が、スプレーラベル、パッケージ裏、取扱説明書の3点に書いてる

全て施工方法が違うんだけど、ブリX社長って馬鹿?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:32:54 ID:YmiLC99/O
全ての施工方法を試し、BESTなのを探せばいい。

ブリス買うくらいだから、色々試すの無問題っしょ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:09:34 ID:NaNLb1Ld0
でその、君らが言うなんだっけ?
そのワックスなんだが、200gと100gしかないようで
少なすぎやないか?
リンレイだかの300gくらいあったほうがなにかと、手が出る気がする。
というか1,300円もするんだったら、500円ワックス洗車で一気に
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:13:44 ID:VthQfo/I0
ゴールドグリッターだっけ?

18Lにキャップ一杯入れるやつ
ブリX買ってから出番無しだぜ!
捨てようかな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:18:25 ID:DUvA9n0u0
質問です。
塗装がくすんできたので、ポリッシャーを使ってコンパウンドをかけてみようと思っています。
SOFT99のお試しコンパウンドセットを使ってドアを一枚磨いてみて、ある程度やり方はわかりました。

んで本題ですが、ぶっちゃけどの程度磨けばいいんでしょ?
新車の状態でもじっくり塗装を見てみると、みかんの皮みたいにポコポコしてるよね。
これを磨き倒して、それこそ鏡面みたいにヌメヌメ光るぐらいにまで徹底的にやるものなのか、
新車時と同様ぐらいのポコポコで留めておくべきか、決めかねているところです。

せっかくいろんな物を買い揃えて、ある程度の時間をかけてやる以上ヌメヌメビカビカに
したいというのが本音なんですが、やめといた方が吉、って事なら考え直します。
どうかご教授お願いします。

蛇足ですが車色はスーパーホワイト。施工後は手持ちのTRIZで処理しようと思ってます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:03:42 ID:DYOzox+60
>>367
ホンダ車か?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:05:03 ID:pcCQEgMP0
>>367
程度の問題は他人が言ってもはじまらない
自分で納得のいくとこまで磨けばいいでしょ

どの程度の機材使うのか?パネルの境目とかPPパーツをマスキングで養生して好きなだけ磨きなよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:05:38 ID:eLibUZO6O
洗車キズと水アカ取り程度に留めるべき。絶対に!
みかん肌まで取ると死ぬぜ。しかもまずはペーパーかけないとアレは
取れない
よっぽどみかん肌が気になるならオールペンして塗膜を厚くしてからダナ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:06:40 ID:BP/TAC9rO
>>366
くれ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:13:35 ID:pcCQEgMP0
>>370
みかん肌・・・・・w
ネタだよな?w 柚子肌じゃなくてみかん肌w 黄色い車色だとレモン肌ってか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:18:24 ID:eLibUZO6O
俺はみかん肌と呼んでいるw
それっぽいのだったらなんでもいーんだョ!
ネーブル肌
ボンタン肌
バレンシアオレンジ肌
グレープフルーツ肌
かぼす肌…
一緒ダロ
ま、一般的には柚子肌鴨菜
374367:2009/02/05(木) 22:01:06 ID:DUvA9n0u0
おお!レスありがとう。
あのポコポコってみかんみたいだよねぇ。そうか柚子肌って言うのか・・・。

>>370
ってかみかん模様を磨き倒したら、塗装を削りすぎてヤバイ事になるぜって事だね?
こりゃ磨き傷を消すぐらいにしといた方がいいってことですか。
ほら、たとえば新車のマークXの濃色とかだと、表面がポコポコして見えますわね。
あれを見て、なんだかな〜〜って思ったんですよ。んでせっかくなら鏡面仕上げに
チャレンジじゃぁ!って思ったのです。


んで今疑問に思ったのが、レクサスLSだとかセンチュリーだとかマイバッハだとか
モーターショーの展示車みたいなヌメヌメギラギラのツルンツルンの艶ってのは、
元の塗装レベルで考えないと成立しないって事でしょうか。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:09:57 ID:NaNLb1Ld0
モーターショーの展示車と近所のセルシオのテカり具合はかわらんだろう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:23:04 ID:pcCQEgMP0
>>374
あのクラスの車格になると塗装も薄膜多層塗装で10層位の重ね塗りでその間2回くらい水研ぎペーパーの手がけ(もちろん熟練職人の手)が入る
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:35:09 ID:DYOzox+60
>>374
トヨタなのかな?
俺が知ってるのはホンダ車の場合、わざとあの柚子肌にしてイオンデポ対策してるそうだ。
他メーカーのことはわからん。
ちなみに、俺はホンダだけどイオンデポは付きまくってる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:50:36 ID:DUvA9n0u0
>>377
トヨタですよ。
ただ、H11式の中古車なので新車時の状態はわかりません。
全く同じ車を持ってる友人に「なんだかお前の車って艶が無いなぁ」
って言われたので一念発起した次第なんですよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:59:34 ID:GljFcsFHO
すいません。質問させて下さい
当方ホワイトパールの車に乗っているのですが
ワックスやコート剤でホワイト用とホワイトパール用に分かれている商品を多く見ます
これら二者は何が違うのでしょうか?
またホワイト用をホワイトパールに使っても問題無いのでしょうか?

初心者な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:51:26 ID:KLKiXq32O
ホワイト←コンパウンドが
パール←コンパウンドは
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:33:18 ID:zKuSRHIK0
地味だけど下処理いらず、コーティングのお陰で水垢もイオンデポも
長期間つかないポリラックにおいでよ。
雨がざーっとふれば汚れも落ちる。
施工のコツさえ掴むと本当に楽だよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 04:01:59 ID:awO5MvuS0
ポリラック買ったけど使ってないや。
いろいろ調べて買ったけど、手に入れた瞬間さめた。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 05:59:24 ID:ySVAyljYO
ちょっとスレ違いかもしらんが質問させてくれ。
週末関東にいかないといけなくなったんだが、まだ火山灰降ってる?

降ってるなら帰って来てから洗車大変になりそう(´・ω・`)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:46:19 ID:mGaok14f0
>378
そこまでいうんなら
プロにやってもらうってのは?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:28:53 ID:9wkEXToK0
>>383
今は降ってなくても先日から降っていた火山灰は当然のごとくある程度路上には残り車は走っただけで・・・・・・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:04:24 ID:l8kal/B50
ttp://www.inu-zakka.com/kuturogu/roller-cleaner.htm
↑のコロコロで埃とか砂とかきれいに取れないかな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:57:31 ID:PX2ryI4l0
ナノ黒の付属スポンジがイマイチなんで他の探そうと思うんだけど
何かオヌヌメ教えて下さい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:57:39 ID:XWlyvDzrO
>>374

センチュリーの艶はハンパないな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:55:51 ID:zKuSRHIK0
嫌らしい艶はマンハッタンゴールド
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:07:10 ID:3hiHiMEF0
財モール最強!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:05:39 ID:H+c7Lssk0
ぶりXマルチやダッシュボードに塗ったらツルツルし出したぞ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:18:38 ID:onYi3nx40
>>374
> モーターショーの展示車みたいなヌメヌメギラギラのツルンツルンの艶ってのは、
> 元の塗装レベルで考えないと成立しないって事でしょうか。

モーターショーの展示車は腕のいい磨き職人がビッカビカにしてるよ
普段は、普通に塗装やコーティング屋やってるけどモーターショーの前は徹夜が続くって
職人さんの特集をテレビでやってたよ。
店の名前やその人の名前は全然覚えてないw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:23:21 ID:AbIodZpJO
>>383
もう平気でしょ?

灰が付着したまま今日までほっといたが、黒いから汚が目立つし恥ずかしいから水洗いしたよ

白い車は目立たないね

水洗いだけで落ちるんだね灰って
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:23:37 ID:zKuSRHIK0
昨日洗車
今日うっすらまた付いてたorz
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:32:05 ID:AbIodZpJO
なぬ!((゚Д゚ll))
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:51:41 ID:TD1LKWCyO
本日、堅い木の枝で多めのすり傷を作ってしまいました。
幸いクリア層のみで、爪が引っかかるような傷は無かったのですが、コンパウンドで落ちるでしょうか?
また、コンパウンドでクリアが無くなってしまわないか凄く心配なのですがどの位磨いても大丈夫なのでしょうか?
手で磨こうと思っています。
宜しくお願い致します。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:46:33 ID:WEEe/3P00
水を付けて傷が消えるなら消える。
周りをコンパウンドで削って脱脂し、
薄め液でうすめたクリアなタッチペンを細い筆で流し込む
乾燥してから盛り上がった部分をコンパウンドでならす。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 07:22:07 ID:SRmhbGtN0
鉄粉除去せずにコンパウンドつかったらだめですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:34:53 ID:03TTtXh40
>>396
傷はコンパでは消えないと思うよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:15:31 ID:RngEI6tCO
今まで気がつかなかったんだけど、ボディ表面に錆色の点を多数発見!
(ボディ全体にあり。10センチ四方に50個くらいの小さな点)
洗車、ワックスしても全く減った様子なし!
近くの工場から鉄粉降ってくるからそれだと思うんだけど、
粘土で除去が一番いいかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:37:46 ID:SRmhbGtN0
工場に請求
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:02:47 ID:dnG9721pO
今日、ホワイトパールのエスティマを洗車したんですけど、後ろの部分の一部だけクリーム色っぽく、くすんでいるんですけど元の白にもどすにはどうすればいいですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:01:56 ID:xPVqVrL+0
牛乳をかける、おいしい牛乳
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:48:19 ID:QnncxRsl0
>>402

普通パールホワイトって言わない?

俺も乳牛お勧めだな
膜あるし二石一鳥
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:33:05 ID:VFPg+IIz0
運転席の窓ガラスがザラザラいってるんだが。
これが鉄粉?
水ぶきでいいのかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:21:43 ID:P0uzeCRjO
鉄粉が水拭きで取れたら苦労はないよ。鉄粉は粘土!ぜぇ〜んぶ粘土!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 07:57:55 ID:EgA4hAlEO
>>385>>393
ありがとう。火山灰大丈夫でした。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:14:12 ID:ke/bYeOv0
>>406
窓ガラスも粘土掛けるのか、スゲえな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:20:04 ID:uIC4GClDO
↑何を言っているんだ?粘土はボディ、ガラス、ホイール…
滑らかな固いところなら万能だよ。試しにガラスにかけてみ?
車の状態にもよるが、鉄粉や建築塗装ミストが粘土に付くぜ
410405:2009/02/08(日) 13:30:14 ID:iPA8Cz8N0
ちなみに窓ガラスの内側がざらついてます。
開閉するとどんどん擦りガラスになりそうなくらい。
今日水ぶきしてみましたがザラザラは取れませんでした。
粘土といふものをやってみたいとおもいます。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:31:04 ID:CE072pXV0
>>403-404
死んでください
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:28:56 ID:je4nLX6q0
>>410

タバコ吸う?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:50:14 ID:/BMSybfu0
洗車しようと思ってたのに超強風だよ
俺はもう諦めた!みんな、あとは頼んだぞ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:16:56 ID:je4nLX6q0
車両状態に拘るここの住人たちは、何ですぐ落ちるコーティングに拘るんだろ?

業者では9Hの硬く厚いコーティングで仕上げて、メンテフリーの7年保障などあるのに何で?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:04:46 ID:msXxdwEG0
それは都市伝説
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:09:23 ID:je4nLX6q0
都市伝説じゃないよ

下の方(見えにくいところ)にコーティングの中に気泡あった
気泡見ても泡が入ってるくらいコーティング盛り上がってたし、厚い証明じゃないかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:23:21 ID:CE072pXV0
>414
>>1をよく読んで
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:53:29 ID:AAZfu4cW0
弟に洗車を任せたところ、窓ガラスの表側・裏側にワックスをかけられてしまいました。
こういう場合、ワックスを落とすにはどうしたらいいですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:58:14 ID:YMhjOzCd0
メンテフリーつったって雨の後外に晒してりゃ汚れるし。
どうせ洗車しないといけないんだったらコーティングを自分でしてもさほど手間は変わらんし。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:35:16 ID:pLyIq9zb0
>>418
おまえの弟に乾杯!  

落とすのはおなじみのジョイでいいんじゃないかと。。。 でも昔はスタンドで窓までWAXかけていたそうだ。
内側はさすがにないだろうけど
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:41:58 ID:iPrSG8tg0
>>418
俺ならばシリコンオフで落とすね
キイロビンでも十分落ちるはず
内側にキイロビン使う時は窓枠にマスキング推奨
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:45:45 ID:mH0H+yuc0
ステンレスのマフラーやマフラーカッターの洗車の仕方とかありますか?
又洗車後に仕上げのコーティングやらした方がいいんでしょうか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:53:45 ID:YMhjOzCd0
>昔はスタンドで窓までWAXかけていたそうだ

レインXが出るまでは、窓の撥水のためにそうしてたとか聞いたな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:16:29 ID:eAsWZfE00
成分の半分が やさしさ でできている、そんなシャンプーを待っていました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:48:23 ID:HQm7e6Ig0
ホルツの雨の日に吹きかけるだけのワックスってどうだよ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:16:03 ID:pj5p0QY50
>>420-421
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!

>>422
ピカール
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:44:03 ID:bOV9DDss0
今日この風の中ワックスがけまでやったんだが、仕上がり後やはり車の細かいひっかき傷とか気になってしょうがなかった。
コンパウンドでも消えないし・・・
おまけに駐車場にもどして数分で砂埃だらけになったぜフゥハッハー(AA略
orz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:33:55 ID:DLHBOwsm0
キイロビンって結構チカラ入れてこすらないとダメ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:36:52 ID:wcftQgtwO
普通にこするだけだが、お前の基準がわからん事にはどうにも
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:40:03 ID:TqQcbdeD0
別のとここすってんじゃねぇの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 11:22:38 ID:qzqqYnvV0
>>402
バンパーか?
だったらそれトヨタの仕様ですから。
街で走ってるトヨタ車みてごらん、バンパーだけ微妙にくすんだ車が多いから。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:29:30 ID:59qYjZCe0
新車購入し4ヶ月、スターシールド5年保証を施工しました。
雪国の為、消雪パイプからの水が水垢になっているようです。
洗車してメンテナンスキットを再度塗っても水垢が落ちません・・・。
こういう場合、どう対処したらよろしいのでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:38:54 ID:ZaKA2Q/S0
消雪パイプでの地下水の赤水でしょうかね?
水垢でなく、マンガンやら鉄ですね。


WAX効いてると拭くだけで落ちるんだけどね。
バンパー用やホイール用の保護剤塗ってる奴すくないからなー
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 14:50:13 ID:HnUZ9lkYO
俺もレクサスだけどリアバンパーの色が暗い…
所詮トヨタ仕様って事か
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:53:21 ID:TdRarVhQ0
>>434

お前のLS400じゃなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:57:18 ID:xpQqrm8S0
トヨタって薄い色の車のバンパーって昔から色が違うよな。濃い色は解りにくいけど。
つーかこの前見たベルファイヤーのシルバーもバンパー部分が全然色合ってなかったけど
あれって誰もクレーム付けないの?
新車でアレはあり得ないわ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:01:57 ID:HnUZ9lkYO
》お前のLS400じゃな

LSは身の丈と車庫の大きさが合わない。多分シャッター降りないよ。
2ちゃんで酷評されているISだよ。低くて小さいから手入れがよく
行き届くぜw
それにしても光の加減によってはリアバンパーの色が違い過ぎてね…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:05:58 ID:IHBo/5cK0
>>436
バンパー類(PPパーツ)とボディと塗装工程が別々だからじゃない?
調色は同じでも塗料の種類自体違うとか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:06:25 ID:/lAxw0zz0
》(笑)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:07:28 ID:HnUZ9lkYO
ん、まてよ!?LS400って10系じゃねーか!
古いわ!好きな車だけどね…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:17:17 ID:kQyuX27u0
すみません仏壇屋の車自慢はよそでやってください
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:35:03 ID:TdRarVhQ0
>>437

町工場からボロいIS買ったの?

事故車じゃないの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:16:49 ID:HnUZ9lkYO
ハイハイ、そうですよw
IS乗りに何かされたの?
俺関係なくね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:20:02 ID:xpQqrm8S0
>>438
別行程でバンパー塗ってるのかな?
別だったら色合わないわな。シルバー系なんて塗料吹くガンを角度変えて流すだけで色合わないもんね。
逆に言うと他のメーカーは全部ボディと同じ代車に付けて塗ってるのかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:13:34 ID:TdRarVhQ0
>>443
IS程度なんか眼中無いけどね
どうせ250なんだろ?

さすがにIS-Fは欲しいと思うけどね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:59:36 ID:HnUZ9lkYO
俺に食い付きすぎ〜wもう、眼中に入りまくってるじゃないの…
さもなければ俺の事相当好きダロwww
スレチだし、荒れると悪いから去るよ。そんなにISが気になるなら
ISスレに行って好きなだけオーナーをオチョッてくるんだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:36:46 ID:TdRarVhQ0
IS-Fだけ好きだな

250はギャグ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:38:41 ID:TdRarVhQ0
250のパンチの無いストレスが溜まる、かったるいエンジン
250オーナーは貧乏人の小僧が多い
SCに笑われてますよw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:51:39 ID:V7Zxla+NO
流れ切って悪いが(何で俺が謝らなあかんねん…)
ABでシュアの洗車用具やらワックスやら一通り揃えて
同封されてた案内見て会員になったら今日DMが届いた。
ワックスなんかどこで買っても一緒だと思ってたけど
シュアの通販で買った方がかなり安いのね…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:03:08 ID:l4DH1oxyO
>>448
VW乗りだけど、あなた可哀想ね…ISは250でも快適ですね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:08:19 ID:APaJxn8SO
快適でも遅いからストレス溜まるな!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:36:29 ID:/iUNC8E+O
快適だけどストレス溜まる…
それは快適とは言わないねぇ。
あなたのレス見ているとどうもアタマが足りないようだね…
スレ違いだから他にお逝きなさい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:45:04 ID:uVOD2Z4O0
テンプレにワックスのふき取りはシュアラスターの鏡面仕上げクロスが良いとあったので、
これを買おうと思ったんですが、ブラックレーベルのシュアラスター ハイブリッドクロス というのがあり
気になってます。
この商品は鏡面仕上げクロスと比べてワックスのふき取り効果はどうなんでしょうか?


454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 07:34:45 ID:V5S4RmJ60
拭き取りは好きな商品なんでも使えばいいと思うよ。
鏡面クロスは拭き取ったあと、さらに仕上げるために必須。
ワックスでもコーティングでも、最後に鏡面で吹き上げると仕上がりが違う。
逆にワックス拭き取りに鏡面使うのはもったいない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:53:30 ID:q5XgHJqK0
IS350の代車借りたことある
凄く元気で車が飛びそうな加速だったw

興味本位で250試乗したが街乗りでは普通の車
バイパスで加速を堪能しようと踏み込んだが、「な、なにこの遅さw」
ジワジワと上がるタコメーターw高回転では品の無いがさつなエンジン音
「ま、マジで遅いww」と皆で大爆笑したよw

実際250買う奴らは車オタの貧乏人が多いし
ラウンジ占領してる奴らも250乗りが大半
もう、下品だから250はオーナーズラウンジに入り資格も無いと思うし、ネッツに引き取ってもらえば良いのにw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:00:08 ID:Rt9n/HFk0
>>455
スレ違い よそでやってくれ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:29:24 ID:FzRy4PnI0
実家の一戸建てから、先日アパートに引っ越したんだけど、アパートの人ってどうやって洗車してんの?
おとといの日曜に初めて洗車したんだけど、外水道ないことがきついってのがよくわかった。
オールインワンの洗えばワックスかかるみたいなやつで洗ったんだけどバケツリレーじゃ泡が流しきれないし
無駄にじゃばじゃば流してる気がする。

こんな俺には、高圧洗浄がオススメですかね?外電源はなんとか確保できそうです。
ちなみにコイン洗車場は考えてません。水の出る時間制限がきになるので嫌いです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:48:13 ID:oUwhlRp0O
>>457
実家に帰って洗車したらいいんじゃね?そしたら時間気にしないで水使えるんじゃん。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:53:10 ID:FzRy4PnI0
>>458
そんな近距離で引越ししないだろJK。高速道路の移動含めて往復2時間半かかるわw

バケツリレーしかできない環境で、なにかうまい洗車方法あるかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:56:43 ID:nJwNtrpS0
>>459
コイン洗車
どうしてもアパートでやりたいのなら室内からホースリールで引っ張れば?
ただし、他の入居者の迷惑(隣の車や洗濯物に水しぶきとか、ホースがいろんなものに当るとか他)にならんよう気をつけてな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:04:39 ID:0s8rBB4E0
フクピカ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:07:25 ID:jrnKWJ5u0
>>459
室内からホース引っ張れないの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:08:49 ID:FzRy4PnI0
>>460
あぁそっか。水を噴霧したらとなりの車にかかっちゃうか。
となりの車あるときだとバケツリレーすらできないな。。
いまんとこ未入居だからいいとして、まじでコイン洗車場いくしか
ないのか。。もしくは>>461かww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:10:02 ID:FzRy4PnI0
>>462 うち、2階ッス。出来ないことないとは思うけど、すげー迷惑かけそうで断念してます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:18:55 ID:RcXl3TFF0
コイン洗車行くだろ普通
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:14:57 ID:FzRy4PnI0
>>465
俺んちのまわりアパート乱立地域だから、ちょっとやそっとはなれたとこにいっても
洗車場満車ッスヨ。実家に住んでるときは、水くらい家でもでるだろwwwJKwww
って思ってたけど、アパートに住んでる人だったんかなぁ。。

コイン洗車場に慣れるしかないか。水かけたり、ふき上げたりするときに、移動しなきゃならないのと
あと、びっしゃびしゃに濡れながら洗車して、洗い終わったらすぐ家にはいって着替えたいんだよなぁ。
東南アジアの子供が象に水かけられてるくらいの勢いで水かぶりながら洗いたい。

コイン洗車場でイケメン洗車してるバカがいたら俺ですorz
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:17:10 ID:TpVMp6t70
コイン洗車場か、ガススタでコイン式の高圧洗浄機が使えるところ
あるいは水道ホースを使わせてもらえるところを捜すか

つかイケメン洗車ってなんだよ?
その一言でお前がリアルなバカなことは分かった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:24:50 ID:FzRy4PnI0
>>467
イケメン洗車しらんの?標準語じゃないの?
まってろいま見つけてきてやるww

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:33:10 ID:tbo9P5Zr0
たしかにバカだな
嫌いじゃないけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:14:10 ID:1YBqPNqi0
イケメン洗車wwww
ttp://www.crs-cafe.com/
471453:2009/02/10(火) 19:29:25 ID:uVOD2Z4O0
>>454
レスありがとうございます。
ハイブリッドクロスは使ったことありますか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:44:39 ID:/4tpq0XOO
>>470
これはひどいwwwwwwwwwwwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:49:28 ID:81NUBl4O0
>>471
ワックスのふき取り自体はネル布で仕上げにシュア鏡面という感じの使い方がいいようだ(過去ログにもある)
ハイブリッドクロスはふき取り〜仕上げまで1枚で・・・・・というコンセプトの製品らしいが逆にいうと使い方も上手でないと・・・・とも言える

アイオンの6枚入りネルクロスと鏡面クロスでいいんじゃない?実際の所ネルクロス(使用枚数は複数)だけでも充分という上級者もいる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:39:04 ID:dQEGsw+G0
とはいえハイブリッドクロスは1枚くらいあってもいいと思うよ、好き好きだけどね
手に入るならここのが安い。ほぼ同等品
ttp://www.tohkohpro.com/products/dv2a.html
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:49:55 ID:0Ba4nbLX0
もう黄砂が降るんだってよ
汚れるとかよりあの状況で運転して内燃機関に影響がないか心配だ
476453:2009/02/11(水) 02:34:02 ID:ejvoZc2R0
鏡面仕上げ買ってみようと思います。ありがとうございました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:41:39 ID:6Umw97G60
>475
エアクリついてりゃ大丈夫だろう
早期交換が必要になってくるけど
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 10:10:46 ID:52yIoaS0O
リンレイのスポクリが付いたまま乾いちゃったようで
染みができちゃいました。
染みを落とす良い方法ありませんか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:53:13 ID:mRSh8ssgO
コンパ運動
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:16:42 ID:nsekEGxn0
まさに運動だな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:38:07 ID:Rs3VE1050
鏡面クロスで最後仕上げる場合はちょっと強めにやっても大丈夫?
それともやさしくさらさらやたほうがいい?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:46:29 ID:mRSh8ssgO
強めの一度より
優しい三往復
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:48:34 ID:M+zAD4fIO
>>481
女を扱うようにしろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:07:36 ID:Rs3VE1050
>>482,483
ありがとぅ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:16:17 ID:QWG3dBUT0
シュアラスターの鏡面仕上げクロスと
鏡面仕上げクロス S-45
って何が違うの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:24:57 ID:7khepcEhP
これで>>484が『どS』だったら面白いんだけどなw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:46:17 ID:TANddCqE0
高価な鏡面クロス使わなくていいんじゃね?
ぶっちゃけ100円ショップのMFクロス(細め)使っても仕上がりの差は
殆ど感じられないよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:54:22 ID:J3IBL7PK0
>>483
ダメだ!俺にはできねー
縛って吊り下げロウソク垂らして鞭打つなんて・・・・・・・
できねー絶対できねー
489478:2009/02/11(水) 17:15:14 ID:52yIoaS0O
コンパウンド買ってきます。

スピリットでも大丈夫ですか?
それとも0.2ミクロンとか0.5ミクロンくらいじゃないとダメですかね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:45:20 ID:1toS/x9o0
>>483
やり方がわかりません。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:16:11 ID:TANddCqE0
>>490
イメージするんだ

女の子の服を一枚一枚脱がして風呂に連れていき、泡をたっぷりたてて
髪の毛から脚の指まで丁寧にすみずみまで洗う。いいかすみずみまでだぞ
身体をさすりながらシャワーで泡を流し、綺麗なタオルで水滴を残さないように
優しく拭いてやる。

どうだ、綺麗になるだろ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:46:42 ID:mRSh8ssgO
(;´д`)ハァハァ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:49:56 ID:RSL0b13j0
ハアハア
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:15:25 ID:J3IBL7PK0
で、亀甲縛りで三角木馬の上に座らせロウソク垂らし
上から吊り下げ鞭を打つ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:28:01 ID:J3IBL7PK0
あ・・・それより黄砂だ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:38:26 ID:Rs3VE1050
いや、服ははぎとっていかないと
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:53:10 ID:Lea5jRcK0
黄砂と野焼きするヤツ
マジで氏ね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:56:36 ID:5pHLnRAX0
おまいら日本に届く黄砂の重量、一年間にどれくらいになるか知らないだろう?
俺も知らないぜ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:21:44 ID:BLzV2Su+0
黄砂、15日は来そうだ
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/index.html
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:35:29 ID:6Umw97G60
折り返し
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 23:59:38 ID:43scjEE+O
折り返してから初めの一歩目が大切
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:19:40 ID:nsU0Do390
一歩目からコケちゃったね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:51:43 ID:edyPj2YeO
あのー質問なんですが。シャンプー洗車→すすぎ→セームで水滴取り、とゆう順番でやってから、なにでカラ拭きしてますか?安価なネルクロス?
吸水性がよいオススメのネルクロスなどあったらお願いします。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 02:16:07 ID:MlSgLS+H0
鏡面仕上げクロス一択
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 06:16:22 ID:8iIYhwn00
>>485 
どっちも同じじゃない?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:22:55 ID:NZqyoOf40
>503
>あのー質問なんですが。シャンプー洗車→すすぎ→セームで水滴取り、とゆう順番でやってから、なにでカラ拭きしてますか?

 俺は車を走らせている。そしたら拭き取り後にもまだ残っていた水分が完全に飛んで行く
 そのあとワックス掛けるなりコーティング剤塗るなりすれば良い
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 12:35:01 ID:zucYU626O
休みだから、黄砂前に洗車しようとしたのに、風が強い・・・。
風死ねw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:30:56 ID:BFzTzq4U0
雨の前に洗車はわかるけど黄砂は、そのあとに洗車の方がいいんでね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 14:47:59 ID:U7vsrzAy0
>>507
風し(ryってwww

しかし気持ちはよーくわかる。

黄砂こそsi(ry!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 17:57:10 ID:rFD312LjO
グラスターゾルやってみたけど、やりにくいな
湿式施工より乾式施工の方がやりやすいような気がする
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:50:15 ID:TBXEuZAi0
黄砂はもちろん、雨や雪の日は絶対車使わないし。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:43:48 ID:yeCe0F260
新車コーティングしてある車にワックスをやるっておかしいですかね
も少しで納車なんですが、水洗いでおkっていうのがどうもなじめそうになくて
新車にはシャンプー洗車もワックスもだめなんですかね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:32:29 ID:Ezky5pwS0
>>512

マジレス

新車時のOPでもある5万〜のガラスコーティング

そんなもの2,3回も洗車すりゃ落ちるよ
5年保障とか謳ってるが、実際はコーティング成分は落ちてる

クリア層でもある程度、汚れは寄せ付けないからね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:41:21 ID:Zz9hmo4A0
イケメン洗車に勝ちたいのですが
何か良い方法はありませんか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:41:24 ID:DNOTvs0a0
コンパニオンによるトップレス洗車、別料金であなたのボディも洗います
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:48:33 ID:KRio776dO
※ただしカーシャンプーを使用
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:02:41 ID:VeL3XbK50
※コンパニオンはイモビライザー付きですのでお客様のキーでは始動しません。
 無理をするとセキュリティアラームが鳴りますのでご注意ください。
518507:2009/02/13(金) 14:08:10 ID:mTRy/LWnO
>>508
>>509
風がやんできた時を見計らって洗車しました。
しっかりとコーティングしておきたくて。
これで黄砂で汚れても落としやすいかなと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:12:49 ID:Zz9hmo4A0
>>515-517
この連携プレイに感動したw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:56:18 ID:NbgadbwwO
洗車に重曹って使ってる人いますか?天然成分で粒子も細かそうだし水アカとりに使えそうな気がするんだけど…。弱アルカリ性らしいしキレイになりそうだし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:11:42 ID:0lgKJqW80
>>520
やめとけ!絶対・に・だ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:40:56 ID:XYpwt4/mO
いったんワックスを剥ぎたいのですがボデーにシリコンオフを振ってネルクロスで拭き取ればOK?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:52:10 ID:NbgadbwwO
>>521
いちおう「車 重曹」でググってみたら用途に車のガラス磨き、シャンプーに少量混ぜて使うとキレイになりますって紹介してるとこもあったんだけどな…白ぼけしちゃったりしますか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:06:59 ID:jr0XBeD7O
>>522
シリコンオフは白っぽくなるよ。時間が経てば元へ戻るけど
手早く全体落としたいならジョイ洗車を2回すれば十分だ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:38:13 ID:b/SK/ord0
以前、ガラスの鱗跡を取る薬品みたいなクリーナー買った

けどウロコ跡は取れなかった

あれ、なんだったんだろw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:44:18 ID:GLz0TNMLi
カルキにはクエン酸ですよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:49:06 ID:XYpwt4/mO
>>524
dd
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:30:47 ID:NIOO1oQT0
よく樹脂バンパー用のワックスとかはあるんだけど、
ボディ同色カラーバンパーとかの手入れって何使えばいいの?
ボディと同じワックス使うとまずいって聞くし。。フクピカでいいのかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:36:18 ID:DkscQ08d0
樹脂バンパー用のワックス……じゃ駄目なんか?
フクピカでも固形ワックスでもシリコンスプレーでも、何でも良いと思うけど。
塗りバンパーは塗装が薄いから研磨剤入りのワックスは危ないが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:49:15 ID:XbX39GAPO
ボディ同色に塗装されているバンパーならボディと同じのをそのまま
使うに決まっている。こんな心配初めて聞いたよw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:07:21 ID:a2Bm2Spu0
>>522
洗濯用の粉石鹸がベスト。

粉石鹸の話題になると、かならず濯ぎが大変って言い出す奴いるけど
気にしなくていいよ。水かけながらMFクロス等でさすってやれば問題なし。
ワックスかける手間考えれば濯ぎの労力なんて1/100にも満たないのになw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:34:22 ID:YjfiLfHA0
>>530
塗装されてないカラーバンパーのことじゃないかな

>>528
ブリスやTRIZなどのケイ素系コーティングなら樹脂やプラにも使えるよ
ワックスに拘ってないのであればオススメ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:29:13 ID:mY3Nd5IwO
他のメーカーでシュアラスターのスピリットに似ているのだとどれになりますか?
全色対応のやつがあれば嬉しいです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:38:44 ID:nHYABZaW0
>>533
スピに似た他社製品ってあったかな・・・
弱いコンパウンドで汚れを落としてシリコンで見栄えをよくするという意味では、
リンレイのミラックスが近いかもしれないね

ちなみにスピに限らず、メタリック用=全色対応だと思ってくれればOK
535533:2009/02/14(土) 03:28:51 ID:mY3Nd5IwO
>>534
なるほど、メタリック用を買えば良いんですね。
白パールにカーボンボンネットなので全色対応が欲しかったんです。


スピリットの類似品て以外とないんですね。
結構前からあるようなので後発の製品がありそうだなと思ったんですが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:04:49 ID:+k75UM+A0
>他のメーカーでシュアラスターのスピリットに似ているの
資生堂の化粧品が、ちょうど似たような匂いです
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:26:00 ID:NI/K2QTSO
イケメン洗車があるくらいなんだから、メイド洗車があっても良さそうなもんだが

ある意味で王道だと思うが、やはりあの服では難しいかな
いや、ここは綺麗にならなくても洗車している姿をほほえましく眺めるのもいいな

駄目だ、風も止んだし、洗車とワックスかけに行って心を鎮めてくる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:32:34 ID:aUqaK0gx0
家政婦雇えw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:28:15 ID:urVK4CqY0
メイド服で洗車する市原悦子をほほえましく眺めるのは困難だと思う。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:55:55 ID:NI/K2QTSO
洗車場で洗車してる同志が皆メイドだったらどうかなぁ…
と妄想しながらワックスかけてたら運転席のウィンドウにも少し塗ってもーた

反省はしていない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:17:51 ID:OIe/h0U4O
黒色なんですが円を描いてるような洗車傷がすごいんですが消せる もしくわめだたなくなるワックスなどありますか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:36:03 ID:NI/K2QTSO
>>541
>>1は読んだ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:51:43 ID:Lrxw57Ss0
取りあえず何でも洗車するミア

      ,、,、,、,、
     '´~~~~~ヽ
    i i从ノ)リ)  ありがとうございます!!
    ゞ(リ*゚ヮ゚ノi
      (O[>>1乙]
     く_7ノ_)_)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:14:10 ID:Npu0EoXv0
>>533
昔(20年前)の定番と言えばカラーカットだと思うのですが
今でも売ってるのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 06:53:24 ID:PSWDbw5WO
>>544
カラーエボリューションとかいうのがある
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:13:59 ID:XcYyNpUHO
コンパウンドを手作業するときは
付属のスポンジでOKですか?

他に適しているものがあれば教えてください。
MFクロスなんかのが向いてますかね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:30:48 ID:XF1L/pvxO
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:44:36 ID:SNnnq/hI0
昨日初めてシュアラスターのスピリット使おうと思って、その前にシャンプー洗車したんだけど、
水分ふき取って乾いたかどうかなでてみるともう黄砂だか花粉だかが手につくくらい積もってきやがった。
堆積物軽く飛ばしながらやってたら時間かかって日没。ワックスまで出来なかった・・・orz
これからワックスかけるか・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:52:09 ID:U/2WZ/LJO
水色の車なんですが、ワックスは濃淡車用とホワイト車用のどちらを買えばよろしいのかしら?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:05:04 ID:iSpmRXDx0
わたくしなら濃淡車用にしますわ。どちらでもお好きなほうでよろしいのではないでしょうか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:31:13 ID:gpReI4DY0
ホイールが一本だけ白くて「くすんだ」ようになっています。
ホイール変えて2年くらいで、初めてGSで手洗い洗車をお願いして、
その後1カ月くらいして自分で洗おうと思って気づきました。
GSのせいでは無いのかもしれないのですが、考えられる事ってありますか?
対処方法もあれば教えてください!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:32:47 ID:umU7Mo4IO
シュアスピはどんな効果がありますか?光沢? 傷はめだたなくなりますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:12:29 ID:PEjdADe50
547です洗車オワリました

雨振ってエきらあああああああああああ」・・・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:40:30 ID:tIJnAmzJ0
>>551
酔っぱらいとか猫とかにションベンかけられたんじゃないか?
一本だけおかしいならその可能性大
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:59:11 ID:149QHKZb0
>>547
1番左のT字のものは何?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:33:16 ID:qpvv7Soe0
>>547
鏡面仕上げクロスは気になっているのですが高いのでいつもスルーしてましたが、
効果の程はどうですか?これはコーティング施工車に使っても大丈夫なんでしょうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:21:55 ID:PEjdADe50
>>555
窓掃除用のスポンジ+水切りのやつ

>>556
,鏡面仕上げクロス自分も今日始めて勇気を出して買いましたw
とりあえずすごいですピッカピカ!!

でもほんとにこの効力が続くのか不安です
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:55:16 ID:SNnnq/hI0
二日がかりでシャンプー→シュアスピリッツ→ブラックレーベル(ネルで拭いた後に鏡面クロスで仕上げ)が終わった・・・
最近ろくにワックスがけしてなかったので、今回気合入れて初めてシュアラスター製品使ってみたのですが教えてください。
1、昨日スピリッツしただけで結構綺麗になってワックスいらないんじゃ?状態(笑)。でもワックスしなきゃだめですよね?
2、乾燥具合によってふき取り時のひっかかリ具合に差が・・・特にワックス時に隙間とかに水滴が入ってるとクロスのその面は
  もう使えないですね。ワックススポンジからの水滴が乾くのとワックスの乾き具合が同じ位になるようにするのが難しい。
  洗車した後でも濡れたままワックスがけできるとのことですがその辺厳しいのでしょうか?
3、鏡面仕上げしたけど、ボンネットとか部分的に光具合が今ひとつのところがある。これ塗装面がすでに悪くなってるんでしょうか?
  (ボンネット二度がけしてもあまり変わらず。色が白というのもありますが・・・)
洗車プロの皆さんに教えていただきたく。長文すみません。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:12:03 ID:iSpmRXDx0
>>558
スピで丁寧に下地作ってもムラがあるのなら
クリア劣化か色褪せしてる可能性があるね。何年式かな?

ワックス当てるかどうかは貴方次第だね
別に当てなくても下地がしっかりできてたら
定期的に洗車すればそれほど塗装面は傷まないから
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:22:47 ID:149QHKZb0
>558
せっかくそこまでしたんだからワックス掛けてやろうよ^^
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:25:18 ID:SNnnq/hI0
>>559
ありがとうごさいます。車は02年式で色はソリッドの白です。
1年くらい前までは塗装に傷みは感じなかったのですが、ボンネットとサイドの一部がワックスのりが悪いです。
遠目に見るとそこそこいいのですが、近づくと明らかに他の場所と違います。サイド大部分や屋根、後部は良い感じなのですが・・・
ここ半年くらい横着して自動洗車機にかけたのが悪かったのかもしれません。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:27:57 ID:SNnnq/hI0
>>559-560
書き方が悪かったですね。
エクストラプレミアムフォーミュラでワックスがけ(鏡面仕上げクロス使用)はしました。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:34:30 ID:iSpmRXDx0
>>561
洗車機は関係ないと思う。下手な手洗いよりマシだからね。
その年式でソリッド白なら塗装の劣化じゃないようだね
なんらかの薬品か鳥糞で塗装侵してる可能性があるから
細めコンパウンドを掛けてみるといいよ。
バフ掛けできるならベストだけど、手掛けでもおそらく直ると思う。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:50:17 ID:eOw1S1F7O
凄いこと閃いた!
泡風呂にする液剤あるじゃん、あれをシャンプーに混ぜるなりして
あの泡で洗車したら最強じゃね??
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:02:28 ID:y0/RMgDKO
却下
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:10:42 ID:T3XP90jv0
都内で深夜に洗車できる場所って代々木のアレくらいですか? そうですか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:51:30 ID:SNnnq/hI0
>>563
洗車機は関係ないですか、よかった・・・駐車場が屋根なしで半径1km以内に交通量が非常に多い国道と主要道があるので
洗車しても一週間で排ガスが主要因と思われる黒い筋ができてうんざりしてしまい、横着して月一くらいでかけてたもので・・・
ボンネットは全体的にワックスのりが悪いのですが、今度コンパウンド試してみます。
この際だからsoft99液体コンパウンド9800あたりで車1台やってみようかな・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:53:14 ID:GL1BTrJC0
せっかくだし粘土もやってあげるといいかもね
あと丸まる一台コンパウンドは途中で挫折する可能性が高いんで、
パネル毎に数回に分けてやるといいよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:26:30 ID:bIfPltBFO
一度の雨+風ですぐに汚れがついてかなり目立ちます。
水垢かイオンかわからないけど。
ワックスをかけてもかけなくても、あまり変わらない。

何が原因だろう…もう雨が降るたびに洗車はきつい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:37:21 ID:kYiK8Abq0
>>569
雨天時はあまり飛ばさず、先行車との車間距離をいつもよりとり水はねかぶるのを極力さける
運転荒いと車も汚れる
道路も極力綺麗な舗装道路を走る
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:40:33 ID:D4fFsRSH0
埃の多いところなら雨での汚れは避けられないんじゃ
落ちやすいように手入れしておいて
きれいな水で流すしか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:58:52 ID:5RJ1iuHF0
>>569
下地が荒れてるから汚れがつきやすいんじゃないの?
徹底的に磨いて市販の疎水系のコーティング剤でも試してみれば?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:01:38 ID:7EN2o5Jd0
>>569が言っているのが雨中走行で汚れるって話なのか、
露天駐車で汚れるのかで対処は違いそうだけれどね。

露天駐車で小雨に打たれた場合、疎水系コートは却って汚くなる。
まあ、大雨が降れば綺麗になるけれども。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:42:44 ID:/e+wKYE/0
>>116
シュアラスター ホイールコーティング
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:00:28 ID:Xs886o7F0
>>569
市販のどのワックス剤選ぼうとも、ディラオプの一番高いコーティングを施そうとも
大気が汚れていれば、雨天時に車は汚れるよ。
今の時期だと黄砂、もうすぐ花粉、その後梅雨、夏は直射日光、車にとって
後半年はいい事無いよね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:09:24 ID:yNLWg78w0
車内がものすごく臭いんですが・・・
スプレー後にブラシでこするタイプのシートクリーナーって効果ありますか?
自分はヘビースモーカーなんでかなり汚れてると思います・・・
昨日、TOTOの光触媒の消臭フィルターを買いましたが、これは効果あるのでしょうか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:27:57 ID:4rPRrEwW0
>>576
車内の匂いね
まず、香水タイプのは一時期誤魔化せるけど、すぐ混じった変な匂いになる
光触媒タイプも効果は薄い。散布式のやつは効果があるが一般では手に入らない。
エアコン消臭用の水を入れて煙で循環させるのはやや効果あり。

効果的なのは、シートと天井、ダッシュボードをクリーナーや洗剤で洗いまくる。
できればシートは外して丸洗いが理想だけど今の時期は乾かないから無理か。
室内用の「無臭空間」ってホムセンに売ってる消臭剤は安くて効果あり。
後はできるだけ窓を開けて換気を心がけると、全然違う。

荒業としては、塗料用シンナーを少し染ませたタオルを室内に置き
走ってる時もできるだけ窓を開けたりして換気を繰りかえす。
最初はとても臭いが数日後にシンナー臭がなくなってくる頃には
室内の匂いが消えている。…これはあまりお勧めできないが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:30:56 ID:/pACkPt00
>>577
その荒業・・・・・・タバコの火をつけようとしてボン!
臭いどころか車も消えるな w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:33:16 ID:e17oKdNd0
”エバポレーターの洗浄”でググると、
潔癖症の人なら、やらずにはいられなくなってくる・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:54:03 ID:4rPRrEwW0
>>578
そこまで気化して充満するくらいの量は危険だw
タオル一枚におちょこ半分くらいで十分。

あと、シート、天井ダッシュボードを洗うのには
クイックブライトがいい。スポンジで泡立てるくらいの量でこすり、きれいなタオルで乾拭き。
スプレー式のシート用よりもこれが一番。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:41:01 ID:/e+wKYE/0
>スプレー後にブラシでこするタイプのシートクリーナーって効果ありますか?

 それシミになるだけだよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:24:56 ID:fstILPCT0
700万くらいの新車、一括で買えよ
貧乏人
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:44:14 ID:XWwnf1OuO
家建てたばかりだからな
2000万の頭金が消え、まだ3000万のローンがある

新車はまだ厳しい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:39:09 ID:MJh9ItK00
案外効くのがファブリーズ。

緑茶成分入りを愛用中。使った直後はお茶臭いw
585569:2009/02/17(火) 02:04:35 ID:g0Jjut3w0
返答遅れてすまん。
俺が言いたいのは露天駐車の事です。
スピリットとか試したけど、あまり効果なくて。
ちょっとぐらいの汚れなら我慢するけど、汚れ方が半端ないんで悩んでました
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:16:09 ID:r0KzG8YG0
雨が汚いのだからカバーを掛けるしかないかなw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:39:12 ID:c5tO0R6W0
>>583

誰が家の話を出せと言った?

家がある前提として700万の車を買えと言ったのだが、理解に苦しむのか?

じゃ言わせて貰うが、俺は去年建て替えをしたよ麻布に60坪
これは何を意味するか分かるかね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:46:00 ID:rAi9l476O
洗車スレだ、そもそも誰が金の話を出せといった?お前が事の発端だ。
こんなドアホの話に乗る方もカスだ。

結論:お前ら消え失せろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:55:28 ID:okcWsNoE0

                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´    >>587___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:58:05 ID:okcWsNoE0

            >>587
             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ これが     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )何を     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ



                               __
                        >>587   l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ  
                        __/ /_/ / 
      意味するかわかるかね!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:03:58 ID:tLuQYyR40
>>566
他にもあるだろw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:43:50 ID:JI/ppp+ui
麻布に60坪の一戸建持ってる人が2chの洗車スレですってプププ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:44:24 ID:JI/ppp+ui
おお!!プププでPPP
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:44:01 ID:c5tO0R6W0
おう

南青山の知り合いの外科医も2ちゃんやるぞ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:46:41 ID:SM1D7Th00
ここのスレ主、IDが「ID:AKB48sex」で神として崇められているぞ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:54:21 ID:345mewrt0
こんなトコまでご苦労様です
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:27:16 ID:MJh9ItK00
>>585
露天はなあ……雨自体に汚れが含まれているんだから、
「雨が止んだら水で流す」くらいしかやりようがないんだよね。

汚れが落ちやすいようにコーティングを掛ける手もあるが、
汚れが落ちやすい=浮き上がりやすいわけだから
水滴で埃が集められて斑点になったりする。
均等に汚れるより汚く見えるんで、結局は水で流す事になるんだな。

根本的な解決としては、雨があたらないようにするしかない……
シートカバーは傷が付くから、やるなら折り畳みガレージかねえ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:00:14 ID:SAaZQ64p0
ttp://www.carcapsule.com/CarCapsule_Easy_Setup.htm
面倒くさそうだけどこれはどうよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:20:48 ID:rAi9l476O
プスッとされて終了ダナ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:50:25 ID:SAaZQ64p0
(´;ω;`)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:51:03 ID:Pr+grVU60
>>598
以前、日本でもCARCOONっていうの売ってたよ。

http://web.archive.org/web/20060613064138/http://carcoonjapan.com/
http://www.carcoon.co.uk/
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:38:53 ID:9rvMxSbIO
フロントガラスの油膜がどうしても取れません。
最強に油膜が取れるオススメ有ります?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:46:36 ID:9cSene7F0
キイロビン
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:01:09 ID:oIxiXZPI0
>>577さん、みなさんいろいろなアイデアありがとうございます。

私はヘビースモーカーな上、三日に一度は車内でマックを食べるので
臭いがつくのは当たり前なのですが、この車ではおデートもできません・・・
昨日、シートクリーナー(液をスプレーしてブラシでこするタイプ)を試しました。
とにかく液をぶっかけてブラシでゴシゴシこすりました。
私のイメージでは液を泡立てて、汚れを一緒に浮き上がらせるのかな?と
思っていたのですが、全然泡なんか立ちません。
雑巾で拭いてやると確かに汚れはついていましたが・・・
これは普通の洗剤でもいいんじゃ・・・?
が、今日の朝確認してみると臭いがマシになっていました!
光触媒かシートクリーナーいずれかの効果というよりも、おそらく仕事用の汚い靴を捨てた結果だと思います。


605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:04:20 ID:RCh/9RLs0
>>602
ジョイ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:39:52 ID:uDrhrLRG0
>>604
>おそらく仕事用の汚い靴を捨てた結果だと思います。

       ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:53:41 ID:7YZbt4KN0
靴は臭うからな
俺の靴、消臭スプレーなんざ屁のつっぱりにもならんよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:18:18 ID:DQ32gAX30
>>604
そんな靴クサのアナタに

10円玉6枚、60円用意しる
でもって靴の片方に30円分ばらして入れる
翌朝になるとあ〜ら臭いがやわらいでる。マジで♪

10円玉の銅にバクテリア殺菌効果があるんだよ

これ豆知識な
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:02:11 ID:rAi9l476O
メッキの傷が消えるのって無いかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:03:44 ID:uDrhrLRG0
>>609
ピカールorコンパウンド
ただしプラの上にメッキしてるのは禿やすいから注意だ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:28:55 ID:rAi9l476O
↑サンチェ〜

うーん…ある程度やれる事はやったんだよね。コンパにワックス、
プラスチッククリーナーやらメッキクリーナー…
磨く系も埋める系も試したけど消えない。グリルの枠の超浅い拭き傷
なんだが面積が広いから気になる。ピカールは試してないすね。
一応やってみますゎ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:02:13 ID:c5tO0R6W0
トヨタブラック212だけど、磨き傷が凄い…

市販のコンパウンドで消せますか?

おそらくD洗車で付いた模様
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:10:02 ID:uDrhrLRG0
>>611
あーそこまでやって消えないならピカールでも無理だなあ
メッキは細かい傷でも曇って見えるから、メッキ屋に再メッキ頼むしかないかな

>>612
必ず細かいコンパウンドから始めるんだ
手掛けは大変だけど、頑張れば消える
黒は目立ちやすいからバフ掛けでも慎重になるよ
浅い洗車傷だったらワックスでも目立たなくなるから、まずはそっちから試すといい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:13:03 ID:EN4713Z70
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:13:19 ID:dX/+i+rAO
>>612
余裕よ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:54:12 ID:c5tO0R6W0
コンパウンドの扱い難しそうだ…

コンパウンド専用のスポンジで磨くか、クロスで磨くがどっち良いかな?

初心者にはスポンジのほうが均等に力が行き渡り、擦る面積も大きいので良いような感覚なのだが…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:31:56 ID:aPMSjwqG0
>>616
スポンジで磨け。

モノにもよるんだが、超微粒子タイプでないコンパウンドは基本的に
磨くにつれ砕けていき細かい粒子――本来の目的のサイズ――になる。
(一つのコンパで、粗い目から細い目に移行するようになっている)
クロスでは粒子が砕けないので、大きいままガリガリやって傷だらけに。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:32:53 ID:fggBrlDM0
コンパはバフがけが楽だな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:19:15 ID:3bKD2ViRO
とくにシングル
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 05:09:17 ID:vSGj5w+C0
だが素人にはおすすめできない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:55:09 ID:ICoNpPbn0
何故?

クリア削り過ぎるかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:16:37 ID:0tAL9scJ0
押し付けないでバフ自体の重さでコンパがけ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:28:32 ID:fchFLTp60
http://www.soft99.co.jp/products/detail/4/472

洗車キズにこうゆうコンパ入りのWAXをやってみるのも手?
これのブラック用のWAXならかなり細かく磨けそう
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:12:06 ID:CCC+8cRt0
2週間ぐらい前からおれの車の屋根が鳥の休憩所になってしまったようで
毎日ルーフレールに沿って何ヶ所も鳥糞を落とされてるんだが何かいい対策ないかな。
塗装に傷がつかないように養生して磁石とか置くと効果あったりする?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:19:49 ID:E6MLDVcF0
>>624
いまでもあるかどうか解らないが、100均とかであった電子虫避け機(キーンと高音を発する機器)を
屋根の隅とかに仕込んでおけばどうだ?電池のランタイムとか不明だが、確か小電力だから3〜4日は
つけっぱなしでも大丈夫だろうし100均電池をある程度ストックしておく。
効果の保障は出来ないが試してみる価値はあると思う。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:29:53 ID:ICoNpPbn0
コンパウンドで磨くとき、ワックスを丁寧に塗る感じでも綺麗になるかな?

おそらく30センチ間隔で左右に磨きながら徐々に移動していく磨き方なんだけど・・・

紫外線が当たらないドアの内枠のようにテロテロに光るように磨けないかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:05:56 ID:Fm8t3wGIO
質問お願いします。
ディーラーOPのボディコーティングが効果が薄れたため、自分でWAXをしようと下地作りのため粘土しました。
が‥
薄い白いキズ?(鱗状&磨き傷)が目立ち施行中断しました。

このまま続けて、WAX入れたら目立ちなくなりますか?
ヨロシクお願いします。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:40:35 ID:57prVC0FO
>>627
質問すればいいんですね?
>>1は読みましたか?
そして、粘土を使う目的を理解してますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:04:40 ID:E5EFG7ul0
え〜と・・・
なんか怒られそうなのでテンプレサイト読んでからにします・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:17:26 ID:+ef3wMp+0
つや消しボディペンで塗装したワイパーアームとかって、
ワックス掛けても問題ないのかな?
ぬらぬら艶が出ても問題無いんだけど、ボディと同じ塗装皮膜だから、
ワックスの塗り対象としては良いよね?

雨の日とかにワックス分がウィンドウに流れてきて
別な意味でまずいかな。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:17:46 ID:QxVTB9nC0
>>626
コンパウンドは、ワックスを塗るのと違って塗装面を削るのだから
適当じゃなく様子を見ながら施工しないとだめだよ。
傷の具合を見ながら、いきなり粗めではなく、
細めもしくは液体タイプから始めてみたほうがいい。

ドアの内枠が光ってるように見えるのは、塗装段階でクリアが多めに乗るから。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:20:16 ID:pJN/Q5vl0
とりあえず初心者さんはSOFT99のニューキズ解消ワックスから入ったらどうだろうか。
んで慣れたらキズクリアR。

埋める方向でいいと思うんだけどなあ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:21:33 ID:QxVTB9nC0
>>630
ワイパーアームの艶消し塗装にワックス掛けると目に入り込んで白くなる場合があるし
ボディの塗装とは全然違って食いつきが甘いから、
コンパウンド入りワックスだと塗装が剥がれてしまう。

アーマオールのようなシリコン系のを薄く塗りこむのがいい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:36:40 ID:+ef3wMp+0
>>633 りょーかーい!
やっぱ、焼付け塗装とは勝手が違うか・・・

全然話しが違うが、アーマオールって全然息継ぎしないよな。
シュッシュするたびに凹んでいく。あれは空気が入らないようにとの配慮なのだろうか・・・
つい、首んとこ回して息をさせてあげたくなる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:58:27 ID:ICoNpPbn0
>>631

そういや内側のテカテカ光のって、光るけど平らに光らないよね
636629:2009/02/19(木) 22:12:58 ID:E5EFG7ul0
テンプレ見てきました。
単刀直入に聞きます。
ボクみたいなダメ人間でも、頑張ればバケツの水だけで、ボロボロの軽をシュアラスターのビデオに出てくるみたいな
ピカピカの仕上げにできますか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:25:02 ID:QxVTB9nC0
>>636
軽ならバケツの2杯でも十分に汚れは落せる
というかその状態では水の量云々ではなく、塗装状態による。

年式と色と塗装状態を書いてくれないと分らないよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:37:44 ID:NhZ4ULUI0
>>636
塗装が水膨れみたいになってるってことないよな?
639629:2009/02/19(木) 22:53:30 ID:E5EFG7ul0
>>2000年?式のパジェロミニ 色はネイビーブルーです。
>>638
ボロボロは言い過ぎましたw
一ヵ月に一回は 
バケツの水をスポンジに含ませて全体洗い。
空拭き
フクピカ
の手順で洗ってます。
でも、細かいキズやボンネットのイオンデポジット?が目立ちます。

今日、駐車場で見たBMWがあまりにも美しかったので、
ボクの車もあんな風にならないかな〜と思い、週末に決死の覚悟で洗車するつもりです。
が、めんどくさがり屋さんの洗車スレを見て心が挫けそうな感じです・・・
あとシェアラスターのWAXはちょっと手が出ません・・・

今までWAXがけどころかカーシャンプーすら使ったことがないので、
何をどうしたら良いのか途方に暮れているところです・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:08:45 ID:QxVTB9nC0
>>639
その年式と状態、メンテ方法では塗装状態は悪くないと思う
結論から言うと十分綺麗になるよ。BMWとは元の塗装が違うから置いといて、

手順から
十分な水と洗剤で洗う→濡れた状態でトラップ粘土で鉄粉取り→軽くふき取り→中目のコンパウンドで磨き→細かいコンパウンド磨き
→液体コンパウンド磨き→ワックスで仕上げ

一度にコンパウンド掛けしようとしないで、ボンネット、ドアとうふうに分けてね
できればバフ掛けが望ましいが、手掛けでするなら丸1日は掛けるつもりで。
下地(塗装面)を丁寧にしっかり綺麗にすれば、
ワックスの銘柄はとりあえず関係ない

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:28:38 ID:E5EFG7ul0
>>640
細かな手順までご親切にありがとうございます。
明日、とりあえず洗剤からWAXまで一通りそろえようと思います。

やっぱ高級車は塗装から違うんですよね・・・
でも、私は負けない・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:39:43 ID:QxVTB9nC0
>>641
予算がないのなら、
洗剤は食器洗い用で。コンパウンドは細め・中目と液体鏡面仕上げ用の三種類で。
ワックスは、とりあえず安物で十分。

あと、磨きに成功したとして日頃のメンテは
できればコイン洗車で水掛けて、洗剤で丸洗い、ワックス掛け、くらいはしておこう。
バケツで洗車なら、スポンジよりも
百均で売ってる毛足の長いマジッククロスで軽く水洗い、ふき取りしたほうが傷は付かない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:58:56 ID:Nxrq2gw9O
↑の、親切な手解きに俺の中の全米が涙したっ…!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 05:02:43 ID:vpUcQV4x0
>>641
シュアのWAXでも1000円ぐらいで売ってるのあるじゃんw
ハーフ缶?ジュニア缶だっけか、あれでもかなり長持ちするから買ってみればいいと思う。
大きい缶で800円とかで売ってる奴は下手するとふき取りが大変とか、施工性が悪い場合もある。
過去2回そういう体験をしたから、数百円をケチらない事をお勧めしておくよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:14:05 ID:8me6SZyO0
>>642
2月時、下取り査定額400万だった俺の車も磨き傷あるんだけど
自分で磨くの面倒なんで業者で磨きだけってやってもらえるかな?

後は楽しみながら好きなコーティングしたいw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:16:04 ID:8me6SZyO0
さぁ、この俺をどんな手で涙させるか楽しみだw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:17:21 ID:ZUeCnhZ4O
最初の一行は絶対にいらない情報だと思う件について。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:21:23 ID:8me6SZyO0
ふざけてるが、マジレスなんだwこれが俺流w

ブラック212なんで一歩間違えたら大変だろw
扱いもシビアだし数年で買い換えるまででも綺麗でいたい訳よ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:02:37 ID:9ywk4QLN0
>>642
食器用洗剤は中性ですよね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:33:15 ID:w7rlJxMJ0
>>649
弱アルカリか中性
表示を良く見て中性を使うが吉
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:21:44 ID:W/X2dVhs0
ふつうに自動車用洗剤買ったら
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:06:59 ID:qxvt9APg0
>>645>>648
レクサスのそのクラスだと業者に磨きだすのもいいけど
塗装業者に磨き頼んだ方が確実かもしれない。

逆にレクサスのクリア層は3工程かけて塗ってて、とても厚いから
それほどシビアにならなくてもいいし、コーティングも要らないくらいだよ。
2年に一度ほど磨きに出して、あとはワックスで十分楽しめる。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:22:18 ID:qxvt9APg0
>>649
中性でいいけど、古いワックスを流すには2度洗いが効果的
普段のメンテナンスなら洗剤は汚れを引き摺らなように泡でクッションさせるのが目的なので
薄めた洗剤で十分。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:50:12 ID:kw/XHTOJ0
近所のABでセールでマンハッタンゴールドwash&waxセットと
ザ・シュアラスターのビギナーズWAXセットが1000円位だったけど
どっちのが良くて、お得度が高いのはどっち?

コーティング無くなったので、久々にWAXに戻ろうかと思うけど
天然成分100%の洋モノ考えてたのに、やっぱり値段にマケて
オススメの方を買っとくのでヨロ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:59:24 ID:qxvt9APg0
>>654
シュアラスターはたまに安く出てるがマンハッタンゴールドでその値段は滅多に出ないだろうから
マンハッタンゴールドがいい。
艶の出方は好みもあるし車の色にもよるから、どっちがいいとは言い切れない。

とにかくワックスよりも下地をしっかりすることが大事。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:10:27 ID:8me6SZyO0
>>652

何でレクサスって分かったんだよw

言えばグチャグチャなるから言わずにいたのにw

そう言えばクリア厚いかもな、ドアの内側が以上にピカピカ光ってるし、いかにも!て感じだよ

以前3000ccクラスのセダンを業者に頼んだら、10万くらいだったけど、磨きだけなら4,5万かな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:51:42 ID:wGx6XOSk0
知性あふれる書き込みなので分かりました
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:59:19 ID:mT3YikHM0
田舎の土建屋オヤジを彷彿させる素敵な書き込みですね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:55:13 ID:KEEo8bSP0
俺、雪国に住んでいるんだけど、雪国の人たちは洗車どうしてる?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:01:48 ID:Ti1UtNOY0
♪お湯かけて〜 お湯かけて〜
お湯かけて〜〜 雪国〜
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:59:45 ID:lXxD3JV70
♪オイキムチ〜食べたい〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:11:39 ID:C/BAqe9IO
シャンプーして雪かけて、美味しく頂きます。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:15:08 ID:dpOk1IOR0
こうさマジしんでくれ
664629:2009/02/21(土) 12:57:06 ID:TldHpHLx0
どうもみなさんこんにちは
さっきオートバックスで洗車用品一式買ってきました。
マンハッタンゴールドJr
毛足の長い洗車クロス
シュア拭き取りクロス
シュア水滴拭き取りクロス
シュア鏡面仕上げクロス
シュア粘土クリナー
シュアアロマティックシャンプー
スピリット

俺の中で何かが弾けました。
一万オーヴァーです・・・やりました・・・昨日給料日でした・・・
飯食ったら施工に入ります。
>>640さん
ちょっとコンパウンドは怖いです。
スピリットできれいにならなかったらコンパウンドに挑戦します。

全部オートバで買ったんですが、シュアインパクトは
テンプレにあるようにホームセンターの方が断然安かったです。
だからマンハッタン買っちゃいました。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:57:14 ID:SicCpI9I0
おれのクルマも斑になっとる・・('A`)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:58:52 ID:aKq9RbIX0
車庫付きなんで車綺麗です。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:50:07 ID:GeEG+xVV0
シュア製品は確かに良いけど
ワックス拭き取りだけは車51でいいと思う
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:20:57 ID:17eGU2+DO
>>659
雪国在住で今は雪だらけだけど俺の場合
近くのコイン洗車場だと蛇口からお湯が出るのでバケツ二個に貯めて軽く手洗いしてから高圧噴射で汚れを洗い落としWAX噴射して拭き取り
本当はちゃんとしたWAXかけたいけど寒すぎて無理だよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:31:43 ID:wDGvuWEQO
洗車傷 目立たなくさせるワックス?ありますか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:49:21 ID:ogApgsuX0
粘土がけは水を流しながらが一番良いんだろうけど、状況的に無理な場合
100均のスプレーで施工箇所を水吹きながらでもいいんでしょうか?
671629:2009/02/21(土) 19:19:35 ID:TldHpHLx0
帰宅しました。
結果から申しますと、
1.水洗い
2.シャンプー
3.粘土
4.スピリット←ここで、日が暮れて時間切れでした・・・
5.ワックス

14時スタートの18時までで4時間かけて終わりませんでした。
その内一時間くらいは車内で粘土をこねて、ち○こやう○こを作ってましたが。
で、私も粘土に関して質問なんですが、なかなかやわらかくなりません。
シュアの冊子には伸びるくらいまで柔らかくする、とあるのですが、
写真のお姉さんみたいにビヨーンとはならず、5pほどでブツッと切れてしまいます。
もっともっとこねないとダメなんでしょうか・・・
この粘土の工程が一番辛かったです。
>>670
私はジョウロで水をかけながらやりました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:26:20 ID:zx1BjHWUO
>>669
ザイモのあれ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:28:51 ID:tEhzRuDF0
>>670
スプレーでOK、とにかく乾いた面に粘土を当てると粘土の中の油成分がこびりつくから
それを防ぐために濡らす訳。
自分はシャンプーの段階で粘土施工する。

>>671
何のために粘土当てるのかを理解しよう
今の時期はお湯に粘土を入れといて柔らかくすればいい。
伸ばしたりこねたりする必要はないよ。

柔らかくした方が塗装面に角が立たず、また汚れた面を織り込みながら施工しやすいから。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:44:35 ID:wDGvuWEQO
672さん ザイモとはなんでしょうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:16:27 ID:tEhzRuDF0
>>669>>674
浅い洗車傷程度なら
まず傷を埋めるタイプ→コンパウンド入ってないワックス。ある程度は埋まる
傷自体を消すタイプ→コンパウンド入りのワックス。浅い傷なら消える

どちらかを好みで。
コンパウンド入りワックスは「水垢・傷消し効果」などと書いてあるやつで
成分にコンパウンドと明記してあるから分る。

ザイモとはアメリカの高級ワックス「ザイモール」のこと。
値段は8000円〜1150000万、天然カルナバ蝋を多く使ったワックス。
指で塗り込んだりするマニア向け
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:49:24 ID:FKIi6ftn0
>>669
GT88
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:09:50 ID:ogApgsuX0
>>671
>>673
ありがとう!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:56:30 ID:wDGvuWEQO
676 GT88てなんですか
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:16:31 ID:ENO1sGXv0
>>678
以前からこのスレ見てる人なら絶対買わないスクラッチメーカー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:19:16 ID:FKIi6ftn0
>>678
ググれ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:23:14 ID:viUfsHXu0
>>678
しゃぶれ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:52:25 ID:awzC68Yl0
今朝車を見たらなんかボディが黄色い@北陸
もう黄砂飛んできてるのか・・・?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:03:47 ID:sbhgj5Vp0
【気象】東京都心で21日朝 黄砂を初観測=気象庁
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235189699/
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:44:52 ID:TWbT8Y7R0
>>675
1150000万

なんかすげぇ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:35:39 ID:Cfptjmvu0
8000円くらいのザイモールのワックスは見たことあるけど1150000万の戦車が買えそうなワックスは想像がつかん。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:56:23 ID:y2vDctbA0
ザイモ知らない情弱に親切に教えて揚げ足取りに茶化されるの巻きでした
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:59:07 ID:nTfehuk+0
1150000万ジンバブエドル(デノミ前)の間違いじゃないのか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:39:31 ID:Tka3065F0
俺、富山だけど
車をみたら泥まみれ!
黄砂でも降ったんですか???
こんなの初めて
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:48:23 ID:ggr0zaic0
今日は曇り空&夜から降水確率90%@名古屋。
おまけに今週は雨続きの予報。
それでも今から洗車で黄砂洗い流し&鉄粉とり&ワックスがけするか迷い中。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:57:26 ID:RfHy5ggc0
同じく@名古屋
雨ってわかってるけど黄砂で汚かったから我慢できずに洗ってきた
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:53:12 ID:fHKv0se40
>>690
おまい偉いな
風があったり雨が降ったりで現在放置中
@山陰
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:02:18 ID:9Jrb8Xo/0
今日雨だけど、過去の汚れよサラバと昨日洗車した。
新たな汚れ、こんにちは。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:08:54 ID:q+VFXPXy0
雨の日の洗車は、水をふき取らなくていいからよいな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:14:07 ID:H9D01Od80
その発想はなかったわ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:20:56 ID:YHrl8d3xO
小雨降ってるけど洗車だけしようかな。
赤い車体だから黄砂のドロがよく目立つわ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:55:49 ID:1yocx3eR0
ケルヒャーの高圧洗浄機ってどうかな?
洗剤タンク使えばカーシャンプーで泡洗車してから、高圧洗浄でけっこう汚れ落ちそうだけど。

これなら洗車傷はつかないけど、やっぱりスポンジ洗車の方がきれいになるのかな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:24:38 ID:5Pp9fRK5O
黄砂って、ほっとくと痕がつくよな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:35:53 ID:H9D01Od80
mjd!?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:46:56 ID:E+tEtvlR0
レンタルガレージってないかな?
48時間ほど、屋根ありの個室で磨きと塗りこみがやりたい・・
屋外だと風もチリも埃も付きまくりで
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:48:56 ID:5wJgh66O0
>>696
高圧洗浄機は浮き汚れしか落とせないですよ(浮き汚れを落としには最適ですが)
水垢みたいに塗面へ張り付いてるタイプの汚れはいくらやっても全く落ちないです
微細な埃なんかに対しても効果なし、マイクロファイバー繊維の布で洗うのが一番ですね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:12:32 ID:CjKkCZapO
キズ消しワックスで何かオススメあったら教えてください
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:46:25 ID:zWw7955c0
>>699
新しい商売やってみるかあ っと思ったが、
金払ってんだ文句あっか!みたいなやつが多いしな
近くの洗車場なんて掃除機は3台全滅、自動洗車機も4台のうち3台故障中(洒落ならんよな)
挙句の果てにはゴミの不法投棄に珍走団の集会場
無理だな 警察署の目の前だったらいいかもしれん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:00:37 ID:3Ki9K5atO
室内のコーティング剤で外車が横向きに載ってるパッケージのがあったんだけど名前忘れた。
いい商品って聞いたんだけど見つけきらん。
誰か知らないかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:30:51 ID:IMutY7xP0
>>699
レンタルガレージでぐぐれば見つかるね。
道具貸してくれたり、技術的なこと聞けるとこもあるみたい。
利用したことはないけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:15:36 ID:AIY7aw4v0
>高圧洗浄機は浮き汚れしか落とせない

結局手洗いに勝る洗車は無いってことだね。
多分コーティングがどんなに進化しても「手洗い時の落ちやすさ」がラクになるだけなんだろうなあ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:43:59 ID:8B+y1xmR0
>>696
>>700の人も書いてるけど、あんまり過大な期待はしない方がいい。
少なくとも、TVの通販番組でやってるような、泡吹き付けて洗い流して完了なんてのは無理。
とは言え、スポンジやクロスで擦らずに、ある程度泥汚れを落とせるのはメリット。
俺は、最初にケルヒャーで泥汚れを吹き飛ばし、その後は普通に手洗い。

ひとつだけ覚えておいた方がいいのが、ケルヒャーはうるさい。
トリガーを握る度にコンプレッサーが動いて、ズココココって感じの騒音で結構近所迷惑。
夜洗車で使うのは以ての外って感じ。
TVの通販番組、大きな欠点を隠蔽してるよなぁ……
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:07:03 ID:Xkzhuosv0
>>696
俺は東芝の高圧持ってるがそれもウルサイ。住宅街なら昼も恥かしい。
結局今は普通のリール式でシャワーが数種類に変わるのを使ってる。
高圧は出すのもしまうのも面倒。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:21:31 ID:YfZrA2ZH0
通販で売ってるスチームクリーナーで洗車してる人いる?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:29:09 ID:MYho7sGL0
高圧洗浄機でボディーを洗うな
ホイールか下回りだけにしろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:36:21 ID:BPzo3fp80
高圧洗車で洗うとガラスコーティングは剥がれやすい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:53:42 ID:LkxSepeYO
>>702
家の近くの洗車場で
去年の夏頃夜中に洗車してたらパトカーが入ってきて…
いきなり「免許証を見せて下さい 何してるんですか?」
俺はハァ?と思いながらも免許証を見せつつ「洗車ですけど…何ですか?」と聞くと
警「ここはギャングが集まったりするんですよ…気をつけて下さい」と
俺はソッコー拭き上げてその場を去った…
まぁ 家で洗車すればいいんだが 泡の出る洗浄ガンが気に入ってたんだよね…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:01:12 ID:MtUXiZFxO
ギャング(笑)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:49:53 ID:Qz+et/jX0
まあ確かに洗車場とか不良がたむろする場になることあるからね
近所の洗車場もそれで無くなった
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:45:37 ID:FPBYPWrtO
>>708
スチームってゴム部分とか傷めないかな?
それだけが不安
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:52:29 ID:iDxlvLcdO
>>696
うちに結構いいグレードのケルヒャーあるけど、
車洗うのに丁度いい水圧のノズルがない。
最強のやつだと恐ろしい破壊力がある。

ケルヒャー最強ノズル>>>>一般的な洗車場ガン>>ケルヒャー二番ノズル

って感じです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:51:34 ID:QEchRS2V0
じゃあ、ボキは2番でお願いします。
717696:2009/02/23(月) 04:09:21 ID:T49nXwEXO
みなさんレスありがとうございます!

やっぱり商品紹介のようにはいかないですよねw

音がすごいってのは全く盲点でした、やっぱり欠点は隠してるんですね・・・

おとなしく今まで通りスポンジ洗車します。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 05:03:02 ID:lX/u0jaEO
>>715
俺もケルヒャー持ってるよ
ノズルが三角になってるやつだと ちょい厚めのダンボールでも切り裂く事出来るよな…
ぶぅ〜〜ん!て噴射音出す
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 09:58:16 ID:qnC2bl9N0
>>717
それに気づいただけでもok
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:12:29 ID:nNd7TIQh0
アストロプロダクツでセールのポリッシャー買ってしまった。
スポンジと羊毛バフが付いてたんだけどどっち使えばいいの?

白車でコンパはsoft99の9800を使う予定
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:06:43 ID:qYHq1wog0
洗車場が不良の溜まり場・・・

入場に100円とか200円とか料金がかかるようにすればいいんじゃね?
そのぶん洗車コース料金を少し割安にすれば
ちゃんと洗車する人間にとってはまったく問題ないでしょ

ま、一般の人にとってはちょっと敷居が高くなるんだろうけど
そのぶん安全に作業できるってのは魅力だと思うけどなぁ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:22:40 ID:dQJVpoccO
近場にあった洗車場も続々と閉店しちゃって残ったのが屋根付き24時間洗車場だけ。
夜に洗車しによく行ってるんだけど、よくドキュソカーが洗車もせずに大音量で音楽流しながら電飾の取付してたりして迷惑極まりない…しかも帰った後には部品の包装やらゴミは床になげっぱなしだし。
3m先にごみ箱あるだろうが(#゚Д゚)ゴルァ!!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:33:58 ID:qnC2bl9N0
>>722
通報しましょう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:43:58 ID:BHM/Bd/70
俺の行ってる洗車場はみんなマナーいいけどなあ。
怖そうな車と姿のお兄さんはよく見るけど
みんな自分の車にだけ興味があるだけで、何も起こらない。

洗車場が狭いので水しぶきが他の車にかかっても、
みんな「お互い様だからな、しょうがない」という感じでイチイチ怒ったりしない。
もう10年以上使ってるけど、トラブルみたことないよ。千葉だけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:49:06 ID:dcxtN93v0
えっしぶきかかるの?最悪じゃんw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:01:38 ID:5wWD3nX60
洗車場内でのマナーとご近所に対するマナーと両方きちんとしてないと平和にはいかないよな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:04:59 ID:6CK2m/a90
>>720
とりあえず、スポンジでOK(羊毛は研磨力が強い)
まずは汚れを落とすぐらいの気持ちで磨けばいいんじゃないかい?

傷消しのような「磨き」はポリッシャーに慣れてからのほうがいいと思うよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:52:08 ID:e2V9yLki0
汚れ落とし感覚でワックス塗るように磨いても傷消えますか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:22:02 ID:LQmuFetbO
程度にヨリケリサモハンキンポー
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:27:55 ID:qnC2bl9N0
>>725
風が強かったらそんなの当たり前

>>728
洗車傷レベルでもコンパじゃ消えないよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:28:14 ID:WPgP83Zz0
>>730
コンパで消せなきゃ何で消すんだ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:51:03 ID:LQmuFetbO
男は黙って100番ペーパー!
男は黙って100番ペーパー!
デロリアンのような輝きを手に入れろ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:57:40 ID:erceubbr0
風下が最強
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:58:19 ID:erceubbr0
風上だった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:24:20 ID:qnC2bl9N0
>>731
俺にもわからん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:46:24 ID:DTn+al+U0
>>732
おまい男だな…。俺も塗装の後のコンパ前の磨きは1000番の耐水ペーパーだ。
たりぃからオービタルサンダーに取り付けて水研ぎ…。最高だよ…。気を抜くと泣くぞ…。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:57:05 ID:te6ft3ya0
タッチペンの後、#2000→コンパウンドだな、俺は。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:25:28 ID:J4wrL6qGO
ブリスかけてからシュワブラレベやろうと思ってるんだけどどう思います?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:45:03 ID:VX4EBQIU0
>>738
俺いつもその方法なんだけど
ワックス落ちてもブリスは残ってる!って気がする。
根拠はない。スマン

しかも今度は
キズクリア→ブリス→SEF
をやってみようとしてる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:09:54 ID:J4wrL6qGO
SEFだけより艶とか変わりますか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:23:09 ID:VX4EBQIU0
実は新車買ってから1ヵ月ブリス毎週かけて
その後にSEF施工した
意図としてはワックス落ちてもブリス効果が得られるかという横着な動機…

なのでブリス有無でのSEFの艶の違いは分からないんだけど
実際大して変わらないと思う
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:54:52 ID:9xM8UE7sO
誰かマジックウォーターって使ってるヤツいる?
コート剤?表面がガラスっぽくなるらしいんだが…
値段も安いし気になってるんだけど使用者の素直な意見が聞きたい。

ttp://www.eco-academyclub.com/car/indexf.htm

↑コレ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:26:02 ID:5RRchr4i0
>>742
ソレって二酸化ケイ素配合だべ?

ググれば似たようなヤツが山ほど出てくるよ
行き着くトコはブリスになるケド・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 17:26:27 ID:P/onDnAd0
>>742
WONDAXと同じ臭いがプンプンするなw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:00:23 ID:ooRDxges0
誰かフォームガンっての使ってる人いる?
サイト見てると泡に心奪われそうなんだけど・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:12:15 ID:GPY66vp/O
洗車キズを消したいんだがコンパウンド剤で消えますか?
オールペンしてる車なんですが
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:40:04 ID:UWjznMtt0
オールペンもしてるような粗悪車
誰も傷なんか気にしないよ、自分だけの自己満足の為だけに疲れない?

ワックスも掛ける必要すらないと思うけど違うか?

どうせ安い中古弄ってるんだろ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:06:45 ID:ivKZOYkA0
>>746
ポリッシャーとポリッシャーを扱う技術があれば消える。

手がけなら
1.0→0.5→0.2ミクロンの3工程で日の出から日没まで磨き続ける体力と精神力があれば可能。
洗車の度にワンパネルづつが現実的だろうね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:16:04 ID:oLJ6XRHV0
>>747
確かに中古でもフェラーリなんかでオールペンしてるのざらにあるぞ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:28:32 ID:LI6prDSi0
>>727
720です。レスd

とりあえず目立たないところで練習するわ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:31:45 ID:fBpjBM6d0
>724
松戸?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:43:39 ID:fBpjBM6d0
洗車はいいが、洗車傷は確実につく。週1なんかで本気洗車してる奴は
タワシで体を洗っているようなもの。月1の洗車が許容範囲じゃなかろう
かね。もち雨とか黄砂で青空駐車なら週末ともなればうんざりだが、、、
べつにガレージじゃなくともボディーカバーという手があるだろう。
あれはたしかに擦り傷がつくが、プラスチックが擦れるくらいで洗車傷
ほどじゃない。週末ユーザーなら翌週の土曜にとればぴっかぴか。日曜
の夜にふくぴか磨いてまた掛ける。これで本気洗車は3か月に一度ですむ。
まぁ、洗車が好きならずっときれいな車というのもストレスになるのか
な。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:30:33 ID:RvjE7Q120
>>748
俺は手掛けで
3→1→0.5とやったが
洗車傷は消えなかったorz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:50:53 ID:jcKOQEtuO
ブラックの車買いたいんだが やっぱり洗車キズ目立つかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:43:34 ID:o66Cm2vo0
>>753
それは模様だと思えばいいよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:36:40 ID:547+ftYn0
>>754
当然
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:39:35 ID:547+ftYn0
>>753
洗車傷が消えなかったのか、コンパウンド掛けによって磨き傷がついたのか
スポンジや布の状態に気をつけないと、案外後者だったりする場合がありますよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:06:56 ID:RvjE7Q120
キズを消すのはむずかしいよね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:35:30 ID:6+7B85QR0
>>753
手掛けとはいえ、3で消えないような傷は諦めたほうがいいでしょ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:14:45 ID:3iw8WOZK0
ポリッシャーかけるのにマスキングは必須?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:07:55 ID:JeQe/OYg0
必要と思う部分には面倒がらずした方が良いでしょうね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:21:56 ID:27NiP+DN0
誰かいる?

白金台第2コインパーキング
http://220.157.184.178:60001/ImageViewer?Mode=Motion&Resolution=640x480&Quality=Standard&Title=0

今現在ボンネット上にぬこが…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:32:00 ID:27NiP+DN0
もういないけどこんな感じだったw
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1235565055.jpg
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:54:48 ID:SqA4XXCY0
>>763
昔、俺も車によく猫が乗られたよ。足跡が可愛いからしばらく洗車しなかったな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:04:12 ID:4ZlqMjNR0
うちは猫が多い住宅街なんだが
自分のガレージの車の上が休憩所兼ラブホになってる
屋根とボンネットには毛と足跡と液体がこびりつく。
多い時は5匹ほど乗ってる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:13:34 ID:y6deiTMV0
ってかこれリアルタイム?

まだ乗ってるw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:15:45 ID:62HPURge0
まだいるよww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:20:26 ID:f4g1zU450
中の掃除でもしてんのかね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:25:54 ID:PeSFjn0Q0
引火しない程度に猫に通電させる方法は無いかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:29:11 ID:S1hZHYopO
ネコは好きだけど車体に乗られるのは…
マフラーの下か横辺りで温もるぐらいで…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:13:17 ID:0HfokB770
てすと
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:50:30 ID:U62MrPR6O
ぬこwwwwww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:59:05 ID:FVs8EYKS0
ttp://www.le-perc.co.jp/
ここか。

ライブカメラすげー。さすが情報企業みかかグループw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:08:04 ID:Br1T9P8s0
エンジンの上にのるのがいちばん温かいだろうね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:45:45 ID:J8bvwin90
ぬこなんてどうでもいい
それより花粉と黄砂をなんとかしてくれ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:19:27 ID:mx+2BCKd0
毎晩、ぬこが花粉と黄砂を、尻尾とモフモフの体で落としてくれているんだと思えば
ボンネットで暖を取るくらい許せないか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:57:16 ID:3CkAyESyO
7 7 7
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:28:25 ID:QsqorWOO0
工場出荷時に塗装の表面を覆ってる透明な層(クリアー?)というのは自分で足せますか?
初歩的な質問ですまん
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:44:57 ID:U62MrPR6O
>>776
ただし、ぬこがするのは強めのから拭きだがなw
見た目は可愛いが、擦り傷がwww

>>778
プラモ用のクリアー塗装をエアブラシでしようとした俺ガイル
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:21:57 ID:qZXPAYNw0
>>778
カーショップのスプレー売り場にクリヤも売ってるよ
でも塗るだけじゃ下の汚れを閉じ込めるから、きちんと処理してからだね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:24:13 ID:F5cJYLuo0
自分でできるか、と言われれば答えは可だが
同程度の仕上がりは無理。キズ補修にスポット吹きならともかく

久しぶりにホイール買っちゃってどうしたもんかと
コーティングっていろいろあるのな、とりあえずこれでおk?
http://www.cgshop.jp/shopdetail/008002000001/brandname/
782778:2009/02/26(木) 16:26:32 ID:QsqorWOO0
>>779-781
d
スピリットなどは基本的に不可逆なんですね
ザイモみたいな研磨しない志向のが自分には合うかなあ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:54:07 ID:Dn+gwO/L0
みなさんは洗車スポンジを何回使ったら捨てますか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:35:35 ID:r3x4l0Yh0
クリアとコーティングとを勘違いしないようにね
新車の最終クリアというのは今はポリウレタン系で上塗りは水性塗料が主体
下手にラッカー系のクリアを塗ると、ひび割れしたり剥離したりする可能性がある。
新車の塗装ラインは上塗りの後にすぐクリア塗装に入る
高級車はその工程を多めに繰り返すことによって厚めの塗装に見える。

くれぐれも補修以外で市販のクリアスプレーを使わないようにね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:22:40 ID:3CkAyESyO
>>784
塗装に詳しそうなんで便乗で聞くけど、俺の車、3コートパールなんだけど、3コートって何なの?
2コートのパールもあるけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:37:18 ID:r3x4l0Yh0
>>785
ベースカラーのソリッド塗装→パールを含んだクリア塗装→上塗りクリア
の工程で塗装するので3コート。
調色、補修塗装が難しいね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:52:23 ID:SrqD1gCZ0
>>786
なんか詳しそうなんでまた質問しますけど、水アカをスピリットで落として、それからコーティングのメンテキットで
再コーティングして、鏡面仕上げクロスで磨こうと考えていますが、これは間違いないですか?
ちなみに濃い青色です。

雪国なもんで、消雪パイプを浴びた水アカがかなり目立ちます。
ABに抜群の水アカ落としが売っていましたが、酸性なので躊躇してます。なもんでスピリットを使って見ようかなと。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:57:10 ID:dZadWDq+0
>>784
それどこのメーカーの話し?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:00:33 ID:r3x4l0Yh0
>>787
できれば車種と年式を
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:08:42 ID:SrqD1gCZ0
>>789
SUBARUインプレッサ08年式です。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:16:21 ID:F8tw9bRv0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:46:37 ID:r3x4l0Yh0
>>788
今は何処もそんなに変わらないよ
785さんの3コートにしても、白系は殆どそうだし
2コートメタリックも同じ。
レクサスの一部の車種のようにベース→クリア→ポリッシュ→ベースクリア→ポリッシュ→クリア
とか6工程も掛けるのは別として。

>>787>>790
水垢はスピでなくとも他のメーカーの水垢クリーナーでもいいと思う
研磨剤は同じようなものだし。あとはワックスかコーティングでOK。
気になるなら水垢クリーナーはメタリック車用で。リンレイの「水アカ一発」とかね

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:44:30 ID:PeSFjn0Q0
猫には猫いらずが一番
クーラントも効くでー
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:02:42 ID:CVkPvFbK0
クーラントとな。kwsk
買ってもあれって余っちゃうんだよなぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:11:33 ID:MwYSjCZ20
>>794
クーラントはそれ自体は猫を避けるどころか、甘いいい香りで猫をよびよせてしまうわけだが、
その寄ってきた猫が2度とこなくなるかもしれない効果、といえば使い方はおわかりでしょうか。
近所の餌やりババアに目撃されると下手すりゃ裁判沙汰まで発展しかねないので、ご使用方法は該当板へどうぞ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:22:32 ID:CVkPvFbK0
あぁwwwおk
聞かなかったことにしておきますw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:56:42 ID:1I/V3MNw0
車51を探す旅に出て帰ってきたが見つからずw
手間を考えたら、ネットで買った方が良さそう。
おすすめのマイクロファイバーを教えて下さい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:34:40 ID:OAdh1rir0
エチレングリコールは大気中では1〜2日で濃度が半減するわけだが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:46:41 ID:W8jVGkdW0
>>797
車51じゃない拭き取りとか仕上げの布はあるんだけどね

それらと車51ってあきらかに違うもんなの?
持ってる人教えてください。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 06:09:23 ID:KCMNTyeDO
どーしてもザイモールチタニウムかコンコース欲しいんだかネット意外何処でうってるん?
801787:2009/02/27(金) 06:59:17 ID:yVogHaKG0
>>792
ありがとうございます。
スピリットの役目がイマイチ判らなかったのですが、シュアラスターのHP観てたら水アカ取りの動画
に出演していたので聞いてみました。
貴公程の方がリンレイの商品をオススメするとは、それなりに効果があるものと思い、それを使ってみます。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:11:39 ID:ILkkof6r0
ザイモールチタニウムってチタン入ってるの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:27:06 ID:pubq/V3WO
>>802
缶がチタン


















だといいなw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:01:16 ID:ILkkof6r0
透明の容器だったら使いやすそうだけどチタンじゃなー
と思ったら透明だった
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:12:28 ID:2cCZCAc90
>>797>>799
基本的に、マイクロファイバークロスと称されるものはポリエステルの細かい繊維で
汚れを取りやすく、また吸水性に優れてる繊維で
車用品だけじゃなく掃除用品としてもいろんな種類のが売られてるので
掃除用品売り場でもおなじようなものが手に入るし、ネットでもまとめ売りされてるよ。

ダイソー車用品では、車07だったか窓拭きクロスというのが
車51に近い。毛足は車51のほうが長いので吸水性は上。

ただし、車51もそうだが、洗車後の拭き取り用としてはとても便利なんだけど
ワックス後の仕上げ用としては少々繊維のエッジが鋭いので
ネルクロスや鏡面仕上げクロスのほうが適していると思う。

>>801
シュアのスピも汚れ、水垢取り用だよ。
スピの場合は普通の水垢クリーナーよりもシリコン成分が多いので
仕上げた後にワックス不要なほどツルツルに艶が出たように見えること。
ワックスやコーティング施工するなら、普通の水垢クリーナーで十分な効果が得られるよ。
リンレイのはいつも自分の濃いメタでも使ってるので。
ホルツのカラーカットというのも効果大。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:20:39 ID:2cCZCAc90
補足
繊維のエッジが鋭いという事は、それを利用して汚れ落とし効果が大きいということで
実際に車51でナンバープレートをゴシゴシ擦ると、確かに水垢もそれなりに取れる。
ということは、塗り込みタイプで施工後すぐに拭き取るタイプののワックスでは
肝心のワックス分を繊維で落としてしまうことになる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:27:00 ID:FCuC3aWp0
そうかそうか
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:18:56 ID:+pNaeNWZ0
マグワイヤーやザイモールとかはMFクロス(車51とは別の高額な自社推奨品)を押してるけどな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:15:31 ID:V7YIN7fr0
>>748さんの
>1.0→0.5→0.2ミクロンの3工程で日の出から日没まで磨き続ける体力と精神力があれば可能。
なんですけど、ここまで長時間磨いても
クリア部分って、全部はがれて地がでないほど、厚いいもんなんでしょうか・・?

もちろん、車種にもよるんでしょうけど
例えばミドルクラス以上の車とか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:45:57 ID:YArh90qT0
>>808
MFといっても繊維の質は様々だから、専用のならベストだと思う

>>809
748さんの言う施工時間は、傷が深い場合のあくまで例であって、
傷の状態によって工程も時間も違ってくる。
車種と2コートか3コートかソリッドかによって違うが
だいたいクリア層の研磨は10ミクロンが限界とされる。
ベースカラーまで逝ってる傷を消すのはほぼ不可能。

全体的な洗車傷(スワール)程度なら、できるだけ細かいコンパウンドで仕上げたほうが
クリア層の保護の為にいい。
それでも残る傷はワックス等で埋めた方がいいね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:52:24 ID:yVogHaKG0
>>805
ホント、詳しそうなのでまた質問させてください。
今日洗車用品を買おうとABに行ったらリンレイの水アカスポットクリーナーと言うのがあました。
水アカ落とした後コーティングするので、水アカ一発では無く、シンプルなスポットクリーナー
が良いと考えたのですが、効果の程はどうでしょうか?

あと、シュアの鏡面仕上げクロス、オレンジのモノと白いヤツがありますが、私はコーティング後
にツヤ出しで使おうと思っていますが、どちらを使えばよろしいのでしょう?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:44:40 ID:YArh90qT0
>>811
詳しいというか、自分の所有する車以外に
知り合いの中古車屋が忙しい時に応援で洗車磨きやってて
年間100台くらい内外の車を洗ったり磨いたりしてるので。手抜き洗車からバフ掛けまで。

リンレイ水アカスポットクリーナーも溶剤で汚れを落すタイプでノーコンパウンドだから
塗装面に関しては安心できるし、水垢や古いワックス取り効果も文句なし。
水アカ一発と違ってシリコン成分が入ってないので、そのままでは手触りが悪いけど
コーティングの下地にはこっちのほうがいいと思う。
ただしスプレータイプなので、ウェザーストリップなどゴム部分には後でアーマオールなどを塗るといいね。

コーティングの仕上げならオレンジのでいいのでは。
ワックスの場合は、ワックス拭き取り→鏡面仕上げクロスの順で。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:54:06 ID:zGTRNTSKO
オーセンティックプレミアムJrが1480円。プロックス(オレンジ)が1680円。
どっちがいい?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:02:38 ID:YArh90qT0
>>813
どっちも同じ傾向のワックスだね
拭き取りやすく良く伸びる。
最近ずっと使ってるオーセンティックプレミアムを薦めとくわ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:53:02 ID:oyyFaWJg0
>>809
いやいや、ものの例えであって車一台コンパかけるのはそれぐらい根性いる作業ですよって話し。
810氏が説明してくれてるけど、状況に応じて時間もコンパウンドも変わってくるし
1.0と書いたのは、少々磨いたところで地が出るなんてことはありえないし、それ以前にピカピカ
になって次の行程に入れる筈と思ったから。消せない傷が残った場合は1.0じゃ無理だと
気付くだろうしね。とにかく1.0あたりで実際に磨いてみればいろいろわかるだろうなって前提の
話しです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:47:39 ID:cZ2A/Lg/0
わたしは余ったボディコーティング剤をホイールを洗浄した後に塗布しています
本当は専用のホイールコーティング剤が良いんでしょうけど2500円もするので
経費削減のためボディコーティング剤を代用しています
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:45:08 ID:QGQh3ZPT0
新車買ったのですが、固形ワックスかけるのは製造からどのくらい待った方がいいですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:51:27 ID:Z6PfDuXg0
>>817

お年寄りの方ですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:02:10 ID:QGQh3ZPT0
22ですが^^;
ちなみに製造日から39日
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:09:29 ID:ERRdMsqL0
>>819
製造日から180日はおいて下さい。塗装が硬化してから固形ワックスをお使いください。






うそです
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:14:30 ID:AptGM5+60
>>819
多少塗装が柔らかろうと固形ワックスを掛ける分には関係ないので即どうぞ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:21:43 ID:op+19KJGO
洗車をしようど思うんですがシャンプーするほど汚いわけじゃないので、
水洗いをしようとおもっていいます。水洗いをする場合、車に水をかけて
そのあとに水につけた雑巾をしぼらないでボディを吹いているんですが
このやり方で問題ないですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:23:35 ID:9qqgpb2o0
汚れてないからシャンプーいらないって考えをまず改めるべき
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:28:02 ID:IkhzLVWjO
むしろ突っ込むべきは雑巾のほう
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:43:26 ID:op+19KJGO
>>823
ポリマーが落ちてしまうと思って水洗いにしたんですが
洗車するたびにシャンプーしたほうが良いんでしょうか?

>>824
水でベチャベチャにしてるので傷付かないと思ったんですが・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:35:29 ID:KkM97TpX0
>>825
業者でコーティングしたのなら、専用のメンテナンス用シャンプーがあるはず。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:42:39 ID:op+19KJGO
>>826
やっぱりシャンプーしないとよくないんですね。今度シャンプーを購入してみます。
ありがとうございました。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:34:28 ID:qmpIeSvU0
水をたっぷり使える環境ならば
シャンプーいらんだろw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:15:24 ID:xifvdUX+O
>>814
了解。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:43:42 ID:apWFqdWf0
673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 00:12:59 ID:jMmuHjh1O
>>646

それはワックス掛けが甘い。ちゃんと、水垢取り・鉄粉取りやコンパウンドなどの下地処理を行ってからワックス掛けてるか?

俺は上記のことをやったあとにワックス掛けてるが、3000円くらいの普通のワックスでも半年は余裕だぞ?
勿論洗車機通しても余裕


↑そんなに持つの?
831811:2009/02/28(土) 21:17:04 ID:1KtJWmFo0
>>812
今日朝イチでABに行って洗車用品一新してまとめて購入してきました。
水アカスポットクリーナー、POPに「女性でもラクラク!」ってあったので購入しました。シュアの鏡面仕上げクロスの価格は
かなりのキヨブタでしたが思い切って購入しました。あと、シャンプー、スポンジ、拭き取りクロスはシュアで統一。
レポですが、リンレイの水アカスポットは、消雪パイプの地下水にはちと弱いようでしたが、目立たなくはなりました。
でも、これを施工した後はコーティングのノリも良くかなりツヤツヤヌメヌメです。
その後鏡面仕上げクロスを使用しましたが、私のクルマはまだ納車後半年以内なので、目に見えて効果の程は判りませんでしたが、
愛車を労わっているんだなあと、かなり気分が良いものでした。
後はホイールをガラスコーティング、タイヤワックス、ガラス水アカ油膜落としと7時間掛けて洗車。
もうヌメヌメした質感でこっちまで濡れてきそうです。
これでもう、雪が降らず消雪パイプが稼働しなければいいのですが・・・。
色々とご指導ありがとうございました!

長文スマセン。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:35:31 ID:O7ggPBzR0
>>831がどこかのコピペで見た記憶がある
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:53:27 ID:6c5+shMb0
>>827
それほど汚れてないのなら必ずしもシャンプーをする必要はないよ
ただ、シャンプーの泡をクッションとして汚れを引き摺らないように洗車すると
傷が付き難いというメリットがあるということ。

>>830
車の保管状態、使用状況にもよるが
青空ならばワックス自体は1ヶ月〜2ヶ月くらいで効果はなくなるが
下地さえしっかりしていれば塗装面の状態はかなり良いコンディションに保たれる。

>>831
雪の降る地域なら、車の為には塗装面よりも先に
コイン洗車で下回りをしっかり洗うべきだと思うよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:02:13 ID:6c5+shMb0
>>817
前後してしまうが
新車の塗装が弱いというのは昔のラッカー系ソリッド塗装での話し。
今の焼付け塗装はライン出た時点で十分乾燥されているので
納車時点でそんな心配は要らないよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:24:47 ID:s0qpJ5ATO
賢人たちに質問です
ブラックアメジストパールの車を洗車します。
少々のキズ消しを目的として全色対応のコンパウンドシャンプーを購入、
拭き取り不要傷消しワックスも購入したのですが、ダーク&ブラック車用でした。
パール用でないといけないでしょうか?

また、女ひとりでは作業的にはつらいでしょうか?

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:29:59 ID:chLKjVC10
美人ならつらいかもしれぬ。

不細工ならしったこっちゃねえ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:56:12 ID:9My2I+7f0
>>835
つらいと思えばつらいでしょうなあ、ここの連中はそれが生きがいなんだが。。。
軽でも本気で綺麗にするなら4時間くらいはかかるしな
俺もたまに手洗いしてる女性を見ると心の中でエールを送ってるな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:57:07 ID:6c5+shMb0
>>835
ホンダの車かな
パール用といってもメタリックだから、ダーク色メタリック用でOK
辛かったらやめるか、ガソスタに頼めばいい。
839809:2009/03/01(日) 00:06:39 ID:VL4Xbmm90
>>810>>815
回答どうもです
>傷が深い場合のあくまで例であって、 傷の状態によって工程も時間も違ってくる
>いやいや、ものの例えであって車一台コンパかけるのはそれぐらい根性いる作業ですよって話し

すみません、そういう事だったんですね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:24:19 ID:gNd3xrntO
>>836
不細工でもつらいっすよw
>>837
頑張ります。

>>838
そうです、ホンダさんです。
メタリック用でないと駄目ですか、、、
ダーク&ブラックでやった場合、どんな問題が起きるのでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:34:56 ID:n6Osx1aY0
>>840
>>838さんが言ってるのは、パールはメタリックに類するという扱いだから、
ダーク&メタリック用で十分適合しているということでしょ
だから問題無し、安心して使ってok
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:38:12 ID:iwL5cbfA0
>>840
人それぞれ意見あるだろうけど、ワックスの白用とか黒用ってのはあまり気にしなくて
いいのでは?
ぶっちゃけ大差ないと思うけどね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 04:02:23 ID:xJ1XVoah0
中には親の敵のように塗りまくる人もいるので、
そういう人が長期間使うと差が出る、という話らしいが。

ハンネリワックスで樹脂部品のメッキ風塗装を剥いじゃったりする人いるしねー。
どんだけゴリゴリやっているんだか。
844835:2009/03/01(日) 08:50:38 ID:gNd3xrntO
おはようございます。
みなさんのレス、参考になりました。これから洗車してきます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:09:02 ID:D8Wwz9BlO
ブラックマイカのボディで昨日コンパウンド施工したんですが、拭き取りに水滴拭き取り用のマイクロファイバークロスを使用してしまいました
見た目には分からないのですが ワックス拭き取り用のものより傷ついてしまってるのでしょうか?携帯からですいません
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:50:17 ID:768T4OPy0
気にしないことです
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:55:20 ID:vXFWXCJJO
見た目でわからないなら完璧だろ。まさか顕微鏡で覗いて
傷の有無を確認する趣味はあるまい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:59:39 ID:nU/k8dab0
まぁ見た目どうであれ、方法があってたかどうかを知るまでは、
精神衛生上よくないだろ。
教えてやるよ。

キズだらけm9(^Д^)プギャー!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:41:13 ID:eR4CpEjY0
今日みたいな天気がいい日に光に反射してまるで紙やすりで磨いたみたいな跡が見えるのは何なの?
他の車とはあきらかに違う感じなんだが、信号待ちでまってるときにたまに見かける
洗車場で高圧水かけてフクピカで終了の車なのかな?それとも濡れ雑巾かけて終了の車かな
フクピカよりも自動洗車機が傷は入らないんだろうね
俺も前のステーションワゴンは水かけてジョイかけて自動洗車機でしたわ
でも紙やすりみたいな跡はなかったんだが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:55:21 ID:rLXbZlywO
>>833
レスありがとうございます。水洗いのときに使う道具は雑巾で良いのでしょうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:09:41 ID:mmVO6LdB0
私の心の傷はコンパウンドで消えますか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:59:38 ID:IRQvrzJn0
消せるかどうかは自信ないけれど
その傷に触れさせていただけませんか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:01:50 ID:iAe+E2SA0
>>845
傷が見えないのなら当然傷はついていない。
あまり神経質になりすぎると精神衛生上よくないよ。

先日納車したお客さんが車を持ち込んできて
「まだ新車に近いのにワックスしたら車全体に傷がついてしまった!…どうしよう?」と真っ青になりながら。
光を通して見てみると、掛けたワックスの皮膜に拭き取り跡がついているんだよ。
…そんなの触っただけでつきますよ、と。

>>850
水洗いの時は、マイクロファイバークロスという百均などで売ってるのが便利で
繊維が細かく毛足が長いので汚れを引き摺りにくいよ。
一枚あれば洗車と拭き取りができる。

>>851
コンパウンドよりも、綺麗なコンパニオンが消してくれる場合がある。
消えたように感じても傷を埋めてるだけかもしれないが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:36:28 ID:HVCN8okA0
埋めても傷は残る、見た目無くなっても傷は消えてない
傷つく前と後では別物と知るがよい。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:56:45 ID:gB3FTHfHO
今日10時から3時まで洗車したら疲れた〜!でもかなり綺麗になった!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:05:05 ID:D8Wwz9BlO
>>853
>>846
>>847
ありがとうございます 安心しました これからは気をつけようと思います
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:21:53 ID:rLXbZlywO
>>853
マイクロファイバークロス買ってみます!

これを使って洗うときは、水をかけながら洗ったほうがよいでしょうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:01:32 ID:iAe+E2SA0
>>856
極端に言えば、洗車ワックスとはクリア層を傷つける行為でもあるよ。
洗車好きで毎週洗ってる車より、
2ヶ月に一回洗車機通す車の塗装面が痛んでなかったりするからね。

>>857
ダイソーでいえばこれね。これが毛足が長めで具合がいい。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f1901688%2fp1.jpg

水を掛けられる環境ならそのほうがいいが
バケツ洗車でも、まず天井から水を掛ける→すぐに濡れたクロスで洗い流す
この時にゴシゴシ擦らずに一方通行で水を含んだクロスの重みで洗い流す感じで。
天井洗ったらクロスをバケツで洗う→次にボンネットやサイドをを同じ要領で
一通り洗ったら、綺麗にゆすいだクロスを固く絞って空拭き。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:19:18 ID:+AINlhWO0
>>851
コンパウンドなんかじゃ全然役に立たないぞ
やっぱ愛と優しさでその傷埋めるしかないだろ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:30:52 ID:5m7cpXez0
>>851
俺のシフトノブでその傷を埋めてあげるよ(はぁと
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:47:38 ID:xe7enwiQ0
アッー!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:02:49 ID:H4TLvdN90
>>820
Σ(- -;;ノ)ノ うわ〜引くわ〜
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:13:10 ID:+AINlhWO0
>>860
オマエのシフトノブって傷を埋める程度の大きさしかないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:12:39 ID:ZDV4tCwfO
初めて粘土しようと思うんだけど、その後のコンパウンドはどの程度の荒さを使えばいいかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:17:22 ID:CuOldEcOO
>>864
俺は粘土やったらコンパウンドはかけないな。
コンパウンドかける位に洗車傷が気になるなら粘土は使わないず鉄粉シャンプー使っちゃう。

粘土使うなら泡を切らさずやってくれ!傷になるよ!

洗車傷の話なんだけど楽天とかに出店してる『洗車の王国』の『スクラッチカット』ってどうなのかな?
みんカラで見ても役に立たないし
簡単に洗車傷が消えるとは思えないんだけど。

HPも胡散臭い。オーダーするとき色を聞く事も意味不明だし、個別に合わせてる気がしない。

ユーザー画像もボディに景色が写るのってこのスレ住民なら出来ると思うんだけど。

ちと意見を下さい。
お願いします。

スクラッチカット使ってる人感想お願いします。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 04:42:22 ID:0eOB4xH10
シュアのMGが量販店の店頭から消えつつあるのだが、
やっぱ売れんのかね?

これしか使わんのだが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:20:56 ID:FwvHx8Ql0
細かいキズを消すグッズで、コンパウンド系の磨くものじゃなくて、
「キズを埋める系」の製品でオススメありますか?
店頭で、ソフト99の「キズクリア」と、
タケハラ(PROSTAFF)の「スリキズ消しポリマー」を見かけましたが
他にもいいものがあれば教えてください。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:38:41 ID:tMbc+M7nO
ブラック202の車に乗ってるんですが、鉄粉除去のシャンプーや、スプレーは使用しても問題ないですか?
問題ないのなら、具体的な商品名も教えて下さい!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:50:15 ID:SbeTATlFO
868エスティマだな??てっぷん一発!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:43:24 ID:SQvruBVX0
質問です。
a.軽い擦り傷(コーティング膜に凹凸が出来てるだけのような軽いヤツ)
b.ほんのかするようにぶつけた縦1センチ深さ1ミリくらいの軽い傷
がある車を、傷隠しと洗車したいのですが、順番はどうなるのでしょう?

A.a傷をコンパウンドで磨く
B.b傷の表面を滑らかに研磨してスプレー
C.洗車
D.コーティング

サイトをめぐった感じだとC→B→A→Dっぽいんですが、コンパウンドが残ったままコーティングするのも変ですよね…?
C→B→A→C→Dみたいな感じでやっても大丈夫でしょうか?

それとコーティングとWAXの違いがよく分からなくて、それも教えていただけるとありがたいです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:10:36 ID:v2mON3RX0
傷の補修と洗車は別に考えたほうがいいのでは?
スプレーで塗った後は完全に乾くまで洗車はできないよ

どこまでの仕上がりを期待してるのかわからないけれど
自分でスプレーで補修して周りと全く違和感を無くすのはかなりの腕が必要
ソリッドならまだしもパールやマイカなら部分塗装で違和感無くすのは難しい
遠目で見て目立たないくらいでいいやっていうならやっても良いけど
それがイヤなら最初からプロに頼んだほうがいいと思うよ
あと、1ミリもへこんでたらパテ埋めしないとスプレーだけでは綺麗には消せない
aのコーティング膜が凸凹という傷がよくわからないけれどそれもボディそのものへの傷ではないかな?
コーティング皮膜なんて極々薄いものだよ

C→B→A→C→D(B、Aはどっちが先でも)でいいんだけど
スプレー前に洗車をするのはワックスや汚れなどの油分を除くためだから
部分補修の場所と周囲はシリコンオフスプレーをするだけでもいいよ
補修後の洗車は塗装が完全に乾いてからにしたほうがいい

ワックスとコーティングは・・ググレ
成分も施工法も持続性も仕上がりの艶も違う
どっちを使うかは好みとしか言えない
コーティングの上にワックスする人もいるよ、逆は不可

まずはオートバックスの補修コーナーでも行ってホルツなんかの補修の冊子を貰ってきたら?
スプレーで塗ると言ってもいくつも工程があることを知ってから自分でやるかどうか決めたらどうだろう
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:23:12 ID:SQvruBVX0
>>871
レスありがとう。書き方が悪かった。

b傷は後ろのバンパーの部分で、縦1センチ、幅1ミリ、深さ1ミリ以下くらいで塗装禿げしてるだけなの。
a傷は鞄とかで擦ったようになってて、黒い車だからうっすら白いスジが入ってる感じ。
どちらも凹んでるっていう感じじゃないんだよ。

ワックスとコーティングに関しては、コーティングしてからワックスした方がいいのか、
コーティングすればワックスはしなくていいのか、その辺がはっきり分からなくて…。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:29:15 ID:SQvruBVX0
>>871
最後までレス読まずに書いてしまった。
コーティングすればワックスはかけてもかけなくてもいいんだね。

スプレーはソフト99のヤツを色合わせて買っちゃった。
色はナイトホークブラックパール。

もちろん休みの日に朝から作業して、昼過ぎに再洗車しようと思ってる。
車のスプレーって2、3時間じゃ乾かないかな…?

とりあえずシリコンオフスプレーを探してみるよ。
詳しいレスをどうもありがとう。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:14:28 ID:wYG9Y+zF0
・・だから補修方法のことよく調べてからにしないと後悔するかもだよ
そのスプレー1本でいいの?
プラサフやクリアは?ぼかし剤は?

オレならタッチアップで薄く塗って終了にしとくけど
白い線もワックスで消えるんじゃないかな・・・

ちょっとスレ違いなんで、この辺にしましょう
板金塗装スレにどうぞ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:53:29 ID:l1f5K6ov0
>>873
http://www.holts.co.jp/q1/index.htm

こういうとこ一通り読むといろいろわかるよ
ちなみに、俺はholtsの工作員じゃないからなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:05:13 ID:SQvruBVX0
>>874-875
Soft99のエアータッチに仕上げ剤って要らないと思ってたんだけどぉ…。
もっと調べてみます。レスありがとう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:18:30 ID:dHB4uGOQ0
カーショップ行けば補修コーナーに小冊子置いてあったりするでしょ
仕上げ剤が要らない塗料なんてない
うまく仕上がるかどうかはあれだが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:50:11 ID:m1r1iFDEO
ワックス初心者です。

半ねりを使ってますが、ワックスのつけ方を教えてください。あと、布よりスポンシがいいの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:20:10 ID:ZDV4tCwfO
>>865
レスありがと
鉄粉シャンプーって効果が薄いとテンプレに書いてあったので粘土がいいかなと思ったんです。
コンパウンドするなら必要性はあまりないのでしょうか?
ちなみにコンパウンドはホルツの赤缶を考えてます。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:03:03 ID:nRG/BYuZ0
GSなんかで手洗い洗車の時に使われるムートンパッドですが、さすがに値段が高いので
羊毛じゃなくてもいいので中に手を入れて洗えるそこそこ大判サイズのパッドを探しています。

が、呼び方が分らないせいか、ABなどのサイトでは見当たりません。
あと、泡を吹き出して、車を泡で覆ってから洗車できるようになっているカーシャンプーがあったと思います。
名前を失念しました。ご存知の方お願いします。
881880:2009/03/02(月) 22:08:44 ID:nRG/BYuZ0
自己レススマソ。
洗剤はソフト99の極泡ですた。ですがもっと泡立つやつないですかね。
台所用の中性洗剤を混ぜて使ってました。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:18:52 ID:hNAuVvUH0
ムートングローブ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:46:56 ID:xPwdqq0pO
質問です
キイロビンでガラスの油膜を落とした後
コイン洗車場の撥水コートコースで洗車すると
ガラスにも撥水コートされてしまいますか?
リアとサイドガラス ドアミラーは親水コートにしたいのです
ワックスや撥水コートのコースは使わない方が良いですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:41:39 ID:FUk+sVq/O
鉄分除去シャンプーってコーティングも落としてしまいますか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:29:20 ID:COjU8Euu0
>>884

だから、そんなので落ちちゃうコーティングだったら雨だのでも落ちちゃいますから。
886865:2009/03/03(火) 09:31:29 ID:myzVzjXfO
>>879
効果は弱いけど鉄粉次第だから一言には言えないなぁ。
やるなら
・シャンプー+粘土
↓拭き上げ
・コンパウンド
↓丁寧に拭き上げ
・ワックス
だよ。

粘土やったあとのボディって触ると本当に素っぴんになるから
その上にコンパウンドは下手したら傷が増える恐れがある。
俺がそうだったからお勧めはしないのよ(泣)。

下地作りは鉄粉シャンプーとシュアのスピリットでやるよ。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:45:26 ID:aKbPv2Xe0
自分が伝えたいと思う事柄でさえ整理できず
「あと」で文章末をつなぐヤツは頭が悪いとおもう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:52:53 ID:D3zql4770
おまえよりマシだろ
889857:2009/03/03(火) 11:58:17 ID:CV/IoDW9O
>>858
遅くなりましたが、ありがとうございました。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:06:31 ID:UCfKBpfhO
887は普段から最低な人間として生きてるんだなぁ。

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:16:40 ID:bQ/F4YMH0
>>805
エッジが鋭いってことは車に傷も入りやすいのかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:22:20 ID:93ZNpTqo0
文章末の意味が良くわかっていない>*87の人気に嫉妬。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:11:58 ID:rQE6y0in0
というより何言いたいのか全然わからん
お前らよく解るな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:29:56 ID:Q6mgMObq0
ウイルソンのポリマージュニアって安いのに結構長持ちする。
洗車機かけても落ちにくいし。コスパはいいかと。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:04:11 ID:BLvVtJChO
>>886
そっか〜。
じゃ鉄粉シャンプーしてコンパウンドのコースにするよ。
色々ありがとう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 07:04:25 ID:z1PMeTQU0
賢者の皆さまにお聞きします。
洗車スポンジのオススメ品、拭き取り用品のオススメ、ホイールクリーナーのオススメありましたら教えてください。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:08:18 ID:CMeNZvo50
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:07:17 ID:f9DsOsjE0
>>896
吸水クロスだったら
「ウィルソン2倍吸水セーム」がお勧め^^
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:44:19 ID:ld/8DCnm0
俺の近所ではアイオンのスポンジ売ってないんだよね。ハットもABもない。
90050TA☆:2009/03/04(水) 15:03:26 ID:Uvf7/bw70
吸水クロスってゴワゴワして硬いから
傷付くぜベイベー!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:31:42 ID:f9DsOsjE0
濡れて無いボディを乾いたクロスでゴシゴシするワケじゃないから大丈夫だろう
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:02:06 ID:E1TySJxe0
>>901
いや〜普通吸水クロスは濡らして柔らかくした状態で使うが>>900は乾いてゴワゴワしたまま使ってるんだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:46:16 ID:Kei+KeNp0
>>900
なにやってんだよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:23:24 ID:XdpCgbXW0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:47:56 ID:4GBXiaSsO
TOTO水滴消しで親水コートしたウィンドウの効果がなくなってしまったのですが、
原因は推測できますでしょうか
思い当たる節といえば、こないだ洗車したのですが
・シュアラスタースーパースターを2週間前に塗ったボディを洗ったスポンジでウィンドウも洗った
・ガンブキでゴシゴシ拭きすぎた
回答よろしくお願いします
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:08:15 ID:XdpCgbXW0
>>905
親水コート後のメンテは水洗いだけじゃなかったかな?
ミラーに貼るTOTOのハイドロテクトフィルム(1年間持つやつ)を使ってるけど
表面をこすったり油分はご法度だ。それを守ってれば1年近く持つ。

GSで乾拭きされた日にゃ・・表面こすり傷だらけになるしorz
907905:2009/03/05(木) 08:14:09 ID:gdO7IJlKO
>>906
ってことは、剥がそうとしたに等しい洗車だったんですね
親水コート施工と同じ日に、rainXで撥水コート施工したフロントガラスはあまり効果が落ちなかったので少し不思議でした
今度再施工します。ありがとうございました
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:47:05 ID:VpQofUsG0
GSで窓拭き拒否はデフォだろう
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:22:52 ID:sZxHQiVUO
おれは貧乏だからセルフしか行かん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:25:01 ID:p4ERyKJ7O
窓やアクリルバイザーを拭かれたり、ガソリンを垂らされやしないかと
ハラハラするのが嫌だからもっぱらセルフ給油の俺。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:27:32 ID:VpQofUsG0
バイザーなんて取ってしまえ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:04:58 ID:u3QtyYlf0
断る
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 15:56:02 ID:ZGy2ny+vO
質問
シュアラスターのスピリットをした後直ぐにWAXしないと効果なし?
期間あけてゆっくりやりたいのだが‥
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 15:59:53 ID:VpQofUsG0
”すぐ”とか”期間あけて”というのを具体的に
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:01:05 ID:u3QtyYlf0
間あけたらホコリがつくよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:46:41 ID:gdO7IJlKO
>>913
コンパウンドとワックスはセットと考えるべき
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:55:02 ID:ZGy2ny+vO
>>916
かしこかしこまりましたかしこ
明日休みだからスピやって、火曜日WAXしようとしたのさぁ。
関係ないけど>>914
スバル乗りのO型だろ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:58:39 ID:VpQofUsG0
ヨタ海苔でございます

数十分開けるのかと思ったら1日は無い
砂埃被ってシャリシャリすることになるぞ
洗車後数時間でボンネットに埃が見えるってのに
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 17:04:07 ID:VpQofUsG0
それにB型な
なにこの血液型認定厨のスイーツは
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 17:11:28 ID:ZGy2ny+vO
まぁまぁ、ムキになんなってB型さんよ

返答が俺が嫌いなスバル乗りだと思っただけよ

失礼な
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 17:13:09 ID:p4ERyKJ7O
明日コンパして火曜日にまた洗車してWAXすりゃいーだろ。無問題
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 17:49:03 ID:Q01nIgiZ0
血液型厨キメエw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:23:21 ID:XrAog7bA0
>>921
救世主現る
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:56:28 ID:gdO7IJlKO
>>917
こだわらなければ当初のままでいいよ
その場合には>>921のとおり洗車してからやらないと酷いことになるよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:15:49 ID:B/2pNVeY0
ID:ZGy2ny+vOは友達いないだろw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:23:20 ID:jurgQkP+0
発見。
洗車好きにはA型が多い。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:25:05 ID:x72uALem0
A型だが洗車はすごく嫌いだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:45:42 ID:A8l5Nq55P
O型だが週3回洗車するほどの洗車好きだ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:10:53 ID:s/kZaR5V0
水滴ふくのにベストなセームは無いでょうか?

色々試してみましたが、どれも同じような気がして。。。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:40:18 ID:Vcg+jUDG0
AB型だがめんどくさがり屋さんだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 03:43:48 ID:bgVKg6Di0
B型だけど超神経質。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:05:06 ID:Q1e1m8tEO
月に二回も洗車してたアホな頃もあったなぁ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:17:29 ID:sC+sThcBO
そのアホな頃以上の状況だw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:22:10 ID:b3ExaX5q0
A型だがこの数ヶ月洗車してない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:35:22 ID:neRM2mQwO
AB型、車はほぼ常時綺麗にしている。部屋の片付けは苦手
つーか何!?この流れw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:07:19 ID:jCwvLloF0
>>929
どれも同じだったら1番安いやつにしろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:47:53 ID:3v4W2LDq0
>>935
同じだ!
AB型で殆ど毎週洗車してるが、部屋は・・・

ちなみにクルマはけい素系コートをずっとかけてたが一年半たったらくすみやムラが出てきた
ちょっとコンパウンドで磨いても落ちなかったからプロショップのポリマーかけたらピッカピカ

施工後4ヶ月たったからまたけい素系コートかけてる
けい素系コートが層になってるという証拠だね

大抵のけい素系は使ったが、PIAAのように汚れ落としを兼ねるものより純粋なコートだけのものの
方がやはり良いと思ったね

ブリスが一番だったかな・・・
専用の塗布スポンジもふき取りのクロスもブリス同梱のものが一番良かった
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:04:01 ID:sC+sThcBO
カルバナ蝋入り固形ワックスが最高。
けど耐久性ないからガラスコートをたまにやってる。これでワックス落ちても安心。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:40:02 ID:lKeoj7cb0
>>935
>>937
自分もそうw( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:09:50 ID:pU3UjF3JO
おまえら車内では屁すらしないタイプだろ?www
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:30:10 ID:sbKBiz+UO
ワックス後の拭き取りにマイクロファイバー生地のクロスだと削れすぎちゃってダメとかってありますか?
ちなみに初ワックスがけでシュアラスター使ってみたけど、乾く前の生乾き状態で拭き取りするといいってどっかのサイトで見てやってみた。ワックス拭き取りすると白い粉でるって聞いたけど全くでませんでした…生乾きで拭き取りするからですか?
あと、温水で洗車するとワックスが剥がれやすいとかってありますか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:42:18 ID:ryS2jM+90
>>941
シュアで粉?
943935:2009/03/06(金) 15:18:17 ID:neRM2mQwO
(゜o゜)オオッ!
こんなにもナカーマがいるとは…!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:52:20 ID:ibce8gsfO
俺もABだ
車はピカピカだけど車内は散らかってる

部屋も散らかってるが何かを磨きだすと止まらない。掃除と磨きは違うことだと最近気付いた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:57:06 ID:X9nIfihq0
>>944
俺はBだけど同じ性癖持ちだ
洗車ヲタの友人に「キレイなのは外だけじゃねーかww」って言われる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:09:25 ID:3v4W2LDq0
俺もトランクの中は人に見せれん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:44:58 ID:EHZHm9Kz0
俺はフロアマットが少しでも汚れたら(週末使用後毎回)掃除機で砂などを吸引
シートは雑に掃除機を掛けハンドルやタッチパネルなどは指紋が取れるまで拭く
さらっと塵が積もったらさっと拭くだけ

ボディーは基本は綺麗だが、やりたくない時は1ヶ月は洗わない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:49:09 ID:EHZHm9Kz0
車内に余計なものは入れない
見た目は展示車並に何も無い(レーダーとひざ掛け毛布綺麗に畳んで)に等しい
トランクはすっきりで、物入れバック(トランク用)をYHから買ってきたので
それに消臭剤やもしもと時の歯ブラシ、折りたたみ傘など入れてある
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:05:57 ID:t3McqSLZ0
えー、皆結構色んなもの入れてるんだね。
うちの車に入ってるのって、車検証とか以外なら、
洗剤とワックスとふき取り用布の入ったバケツ一個だけだ・・・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:48:13 ID:iwP6fNba0
ホムセンで売ってるトランク用のケースとでも呼ぶのかそんなようなものに
高速よく走るから一応、三角の反射版
WAX
WAX拭き取り用のなんとか
冬用にフクピカ

洗車用スポンジとか足回り用の馬毛ブラシとか
マイクロファイバーの吸水なんとか
濡れたまま放置すると臭そうなのは車から出してる
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:23:19 ID:TFrL5F9AO
グラスターゾルオートしてみた
すごく綺麗になったけど、丁寧にやったら
ワックスと同じくらい手間かかる
んで何日もつか
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:40:44 ID:Mq+CvROj0
珪素・・・・・砂?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:13:38 ID:pB1pWefv0
車51を試してみようとダイソーに行ったら無かったよ・・・。
車51って洗車後の水滴拭き取りが最も効果的なんでしょうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:26:41 ID:eNoVtnJ8O
ライト部分のプラスチックみたいなものは
何で仕上げればいいのでしょうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:14:31 ID:y+2h9pQf0
プリズムシールド塗ったら雨天時ルーフから流れて垂れてくるのか
ウインドウの油膜がひどくて困っています
何か対策はあるでしょうか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:12:31 ID:EbO3Qee2O
>>944 
さすが同志ABw 同じだ。
一旦やりだすとほぼ完璧にまで綺麗にするけど
なかなか気が乗らないw

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:25:25 ID:CTIFt3+T0
血液型で分けたら世の中4種類の人間しかいなくなる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:40:27 ID:LVXpGnZ30
>>953
そうかそうか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:49:35 ID:iwP6fNba0
中南米なんかは90%近くO型が占めてる国があるよw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:54:12 ID:F2Wy9zvy0
>>953
洗車後の拭き取りにもっとも適しているのはマイクロファイバーバスタオル
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:46:53 ID:1JPW1ncLO
洗車は適度にやるけど、本気だしてやるのはあんまない。ただやるときはとことんまでやってしまう。
そんなO型な俺
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:04:45 ID:2Ff0qjaQ0
A型だけど洗車は年に二回(スタンドでポリマーコーティングしてもらう)だけ
面倒で自分ではなにもやらない、だけどこのスレを読むのは好き
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:49:21 ID:win9zXda0
車51の使用用途って上のレスにあった水洗いのみ?
ワックスのは磨き傷はいりそうな素材に見える
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 03:26:17 ID:YL18mqXU0
いろんな人がいるもんだなぁ

洗車は月に二度ぐらい、それよりも車内が汚いのだけは我慢できない
窓閉めたまま平気で煙草吸う知人がいるんだが
どうやら分かり合えないようだ

とにかく掃除するのが面倒だから極力モノは置かない、飲食禁止を心がけてる
だから自分の車の掃除は楽チン

そんなAB型な俺
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:32:18 ID:dxhBOUL30
>車内に余計なものは入れない
同意。俺は真の何もない車、買った状態から何も持ち込んでない。
お守りや車検証すら無く、飲食厳禁、モクも吸わない
ちなみに新車のビニール剥がしてない。こないだ車検のときに
営業が「ちょwwおまww」状態だった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:03:28 ID:uE49m2BEO
車検証は入れとけよw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:19:11 ID:GcK5bvE50
粘度なしでコンパウンドかけたらだめでつか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:25:28 ID:90kK3m9cO
鉄粉とかを引きずっても構わないならいんじゃね?キレイな
スワールマークができると思うぜ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:56:20 ID:GcK5bvE50
でも粘度でも鉄粉ひきずるのはおなじだお
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:57:22 ID:JrGilT0V0
じゃあ好きにしろ、いちいち聞くな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:08:40 ID:UZvgSZCV0
>室内には物を置かない

運転席以外全部はずしてあるし、内張りも全部はがしてある
スペアタイヤも載せてない
ただ以前検問で警官にこれでいいのかって質問されたことがある
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:16:39 ID:bvFx1PbdO
スポールスピダー海苔の俺みたいだな

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:51:23 ID:UZvgSZCV0
>>972
いいのに乗ってるな〜
ガルウィング、エンジンフード、フロントカウル全部開けた状態で走らせたのを動画に撮ってうpしてw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:06:26 ID:GEmb0ofoO
WAXしてる人はどのくらいの期間でWAXする?
でする際には上塗り?剥がしてやり直し?

自分は一ヶ月ぐらいで、面倒だから上塗りなんだよねぇ。
違いがわからないけど、満足よ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:12:13 ID:S3A4SZqj0
それがフツー
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:17:56 ID:ggb7ePP70
ブリスXを半年おきに施工

これって普通?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:40:39 ID:6Ihslb5S0
さっき洗車したんだが、足回りからナンバープレートに及んで、
斑点みたいな赤サビが沢山あった・・。
擦っても取れないし、どうやったら綺麗に落とすこと出来るの??
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:41:14 ID:4JliOhyO0
556
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:45:16 ID:m0Y5kRch0
見なかったことにする
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:26:07 ID:TVvWztbA0
質問に対して答えになってない979が低脳低所得者だってのはわかった
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:54:44 ID:tLlsRqEa0
>>979
すげーな。アンカーの付け方もわからんやつに低所得者だって決めつけられたな。
俺は>>980が高所得者だけど、人として大事なものが欠損してるって事がわかったwww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:28:29 ID:g4uarNFW0
ジョイ洗車いいけど、
泡がタイヤにかかるとタイヤの艶をだいぶうばってる気がする。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:29:12 ID:X4HqeaQyO
マグアイアーズのスプレーワックスいいよ〜
そこらにある簡易液体ワックスかと思いきや水垢も落ちるし、艶もバッチリ。
意外と埃も付きづらい。プレストコートしている部分より汚れがついてない。オススメ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:10:31 ID:SDH0eJ4DO
今日洗車したら雨汚れがカーシャンプーで落としきれなかったmrz
結局妥協してユニセームで拭いてしまったんですが落ちるまでこすった方がいいんでしょうか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:16:41 ID:g4uarNFW0
>>984
シュアの鏡面布で水掛ながらこする。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:48:46 ID:8hTYnWuz0
>運転席以外全部はずしてあるし、内張りも全部はがしてある
>以前検問で警官にこれでいいのかって質問されたことがある
おまえの人生これでいいのかって意味?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:28:32 ID:NEtiKybK0
>>982
油分丸落しですからねw
泡立てたいので混ぜてるけど「極泡」に入れて試したらワックス完璧に落ちてもうた。
極泡だけでも落ちちゃうだろうけど・・・。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:14:14 ID:sKj7F6160
普通のタオルで拭くのはよくないですか?
専用のを買うべきでしょうか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:21:50 ID:2h5n+ml70
>>988
パイルに砂が入って塗装面を傷つける。タオルは避けるべき。
ちょっと古くなってフェルト化が始まった綿のTシャツがベスト。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:33:32 ID:sKj7F6160
>>989
なるほど
普通のタオルで拭いてました。。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 08:33:36 ID:X6mUUaG00
汚れがちょっと気になる位のレベルの時、みなさんはどうやって汚れを落としていますか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:07:06 ID:/Up5+UNCO
洗車
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:34:28 ID:BEkYPzqM0
みんな黄砂研磨やってるー?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:34:37 ID:3AjTRTtD0
ガラス系コーティングをかけた車にマイクロファイバークロスは良くないと言われたんですけど、
本当でしょうか?
今まで通りセームが一番なんですかね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:00:10 ID:Yz5reBnN0
ミスターマジックってワックスをみかけたんだが
誰か使用経験ある人いないかな、どんな感じかな
拭き取りがいらないようなのだが
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:30:49 ID:QBq3nLBm0
>>991
見なかったことにする
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:24:50 ID:r0L3mxbJ0
11月〜3月の寒い時期と7、8月の暑い時期は月1洗車。」
4〜6&9,10月は月2洗車&ワックス。

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:36:17 ID:B8+eY8fvO
洗車機傷がすごいのですが目立たなくするか 傷埋めるようなワックスありますか? 黒色です
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:38:21 ID:/Up5+UNCO
つキズ解消WAX
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:55:12 ID:cYkecy5HO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。