【業者専用】鈑金塗装関係者:22叩き目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もり等、素人の質問はこちらへ↓■■■

【素人】板金・塗装はここで聞け!21get【歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225510488/l50

前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:21叩き目【素人禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218543461/l50

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://www-2ch.net:8080/up/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:37:42 ID:WxohM4wmO
>2ならアウダ倒産
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:32:31 ID:4PcefHEt0
>>1

乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:33:58 ID:6nM2Uj//O
4なら明日から認証取り締まり
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:17:27 ID:I/SHQNOsO
5なら俺は宝くじが当選する
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:24:46 ID:zXT8aeEJ0
6なら今までのヤツは無効
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:46:14 ID:BMwog19E0
そして7で確変!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:17:54 ID:1MmpmtQ8O
>>8なら>>9は俺の事が好き
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 16:22:23 ID:bF3AxyQg0
>>8
やらないか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 16:40:07 ID:I/SHQNOsO
ウホッ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:35:18 ID:Z6BLuX8h0
>>9

やらないか? ×

やらないか   ○
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:35:12 ID:G2vRPH7e0
>>2
翼システム社員乙
てか未だにこの業界の見積りソフトシェアNO.1はアウダなの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:30:27 ID:oSv7UC5R0
アジャが使ってるのがアウダだから、
しゃーない
年間50万は痛いですけどね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:15:04 ID:jVy80IWf0
ディーラーで使われてるのもアウダだから
しゃーない
数が違うよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 00:04:04 ID:WF2OgdO3O
みなさんポリッシャー何使ってますか?
シングルのみですか?
ダブルとか使ってますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:42:23 ID:aaR4FJrKO
手磨き
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:19:06 ID:n0Cfn7wHO
タコ棒
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:47:58 ID:IixI8p1wO
塗りっぱなしに決まってじゃん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:02:42 ID:2b1pZOpE0
おれなんかトリプルだぜ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:57:28 ID:G2l/quqF0
俺はメガだし!




この業界のとx\\\\
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:53:22 ID:7Nbne1If0
さあ〜今年も後40日余り
今年の仕事は今年の内に・・・・・・

皆さんがんばりましょ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:53:52 ID:FDAU163VO
雪降っても仕事入らずワロタ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 09:06:43 ID:8JzY1T0g0
お客さ〜ん!今年のへこみ、今年のう・ち・に!

錆びたら高くついちゃうよ〜!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 09:17:01 ID:pH6oVpWKO
>>15ウチはシングルの後DAでオーロラマーク除去してる。黒色だけですけどね。 
話しは変わるけど、暇だ。仕事が無い。壊滅的!
時代の流れに乗ってしまって抜け出せん。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 12:46:00 ID:zM3mC4+IO
忙しすぎ
全塗装ある

やりたくないわ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 13:02:53 ID:pH6oVpWKO
>>25代わってあげたい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 17:32:05 ID:TWw4mWRYO
先週末から全塗装2台と側面&ステップ切り換え内側塗装を2台、その間にパネル三枚位のBPを6台
今日はバンパー3本とリアフェンダーBP…
連休まで体が持つか心配です。車が一向に減らない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 17:38:49 ID:gjzNPnUU0
3M・コバックス・三共・サンマイトなどなど。
ペーパーの値段と性能の兼ね合いのよいオススメを教えてください。
最近はずっと3Mしか使ってなくて他が気になります。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 18:49:19 ID:nvgQVL0e0
コバックス最低
ダブルアクションやシングルで使ってたら
マジックテープ部分と研磨部分とが
直ぐに剥離するから仕事にならん 
3Mの方が良かった〜
値段は知らんよ♪
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:26:39 ID:Z/u6W8kAO
3Mは性能が落ちたような気がする・・・





最近やたらカーコンのCMをみかける
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:56:46 ID:3JvsTpn60
蝋燭は消える直前が一番燃えるらしい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:07:25 ID:S5Ow8kpP0
しょぼいキャンペーンやってるからな
くじ引いて当りが出れば駄菓子プレゼントなんだが中身が酷い
なんだようまい棒めんたいこ味にキャベツ太郎って
こんなもん(駄菓子好きの人ごめん)恥ずかしくて客に渡せねーよ・・・

一番良くても20型液晶テレビ、もうちょいロマンのあるサイズにならんもんかね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:23:09 ID:jBAXcHCLO
なんでこんなに忙しいやつと暇なやつの差があるんだ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:54:28 ID:9ozweysd0
色替え全塗装15万とかで受けてるんじゃね?
じゃなかったら全塗装がそんな需要あるか?
エアロ取り付け含んで15万とか、巻いて
塗って9万円なんてのも見たことあるよ

そりゃあ忙しいだろうよ。中古車屋から依頼が殺到して
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:27:30 ID:6r4MqrqT0
軽自動車の全塗装5万で
やってるところ有ります。
板金込みだよ 
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:31:26 ID:ESkUkkj30
ステップワゴンを202で全塗装8万で受けてる工場があったんだが
フルマスキングで足付けはスコッチブライトで撫で回すだけ塗料はロックエース
ブース無いからなのか下手なのか埃だらけなのを部分的に消して
肌が斑だらけのゆず肌とペーパー目で小汚いは艶も無い
まあ、安いなりなんだろうけど驚きなのは
この仕上がりで車屋は客から20万取ったそうだ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:56:45 ID:xc6FdXYU0
>>35
うちでは2ドアクーペで全バラシ(エンジンルーム除く)色替えオールペンを22万でやってる。
もちろん磨きもする。仕上がりは結構良いのではないかな。
ただ、納期は2週間〜8ケ月ぐらい。
通常の仕事が暇なときにしか触らない。
忙しいと何ヶ月もほったらかし。
時間潰しには良いかと思ってる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:12:46 ID:kgb5ve1a0
>>37
2週間もかかって22万でいいの?
色替え全塗装って結構大変だけど22万でいいの?
暇な時に潰した大仕事なのに22万でいいの?

おたくの技術者はアルバイトの学生より単価が低いの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:20:23 ID:5LmGXrURO
うちは金額にかなり差がある。セルシオの同色全装でも80万位の時も有るし、
シビックの色換え3コートパールでも25万位。
車種とオーナの手入れの良さとか思い入れを見てるみたい。
先々週は前の型のSクラスの色換えエアロ巻き換えで100万だったよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:10:14 ID:HiAemwc30
>>38
よく読め。暇なときって書いてるだろ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:14:39 ID:xc6FdXYU0
>>38
2週間もかかって22万でいいの?
>その車に付きっ切りだったらもっと短時間です。
色替え全塗装って結構大変だけど22万でいいの?
>そんなに大変ですか?。
暇な時に潰した大仕事なのに22万でいいの?
>暇なときだからその単価でやれるのであり、忙しい時期に時間を割くのであればもっと請求します。

おたくの技術者はアルバイトの学生より単価が低いの?
>具体的にいくらぐらいのことを言いたいのでしょうか?単価(自給)相場はいくらですか?御社ではいくら支払っているのですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:37:28 ID:QsuPLjY10
総支給205000
年間休日80
年収250マン
一人当月工賃80万(部品粗利除く)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:41:27 ID:R76MUvAL0
>>35
5万て・・・
古い人に聞いたことあるけど、40年前の相場が3万位って言ってた。
貨幣の価値からいっても・・・ww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:23:37 ID:MYRJJvn60
30数年前の俺の出産費用が3万五千くらいだったそうだから、40年前の軽のオールで3万だったら良い値段もらってるねえ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:43:35 ID:ehMrOhHwO
>44
わかりやすいわw
でも、全ての値が40年前から10倍になったわけでもあるまい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:22:59 ID:O/KEs1+KO
うちはノアの2コートで10マン。
外装のみ、磨きなし
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:35:38 ID:pGcdVyd20
全塗はめんどくさいから外注
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:13:29 ID:o/4+uHpz0
>>47に同感。30マンでもやりたくない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:26:00 ID:O/KEs1+KO
禿しく尿意!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:10:32 ID:Nswp8qNz0
全塗装してくれって持ってくる車は例外なく程度悪いからなぁ

もちろんそんなんだから全塗装しようと思っているんだろうけど
30万〜とか言うと
「え〜そんなにかかるの!?」とか言われるし・・・

そんなお客さんに
「道具と場所を1週間5万で貸してあげるから自分で塗って下さい」



と言ってみたい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:22:11 ID:4quWLJNlO
そんなにかかるんか…

カローラGTシルバーを白にしたいが30万も出せないわ… 10万くらいと思ってたし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 08:39:23 ID:LA0LzInzO
外注する会社に居た事無い。いつも請けるばっか。
デラなんかも内製持ってるクセに少しメンドくさそうだとすぐ丸投げしてくるし、
しかも途中で投げ出した様なのも結構有る。そんなんでも社内ではいっぱしの職人気取りなんかなとか思うと苦笑してしまう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:36:52 ID:TEZIxh54O
>>50
買い替えを考えてたから手入れしてなかったけどやっぱり乗ろうと思って、
全部補修したらルーフ以外塗ることになって、だったらオールペンしてくれって客もいるしね
かと言ってバッチリ手入れされた車も塗膜の巣穴にワックスが入り込んでてどんなに脱脂してもはじくからすげーめんどくさいな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:00:36 ID:wuQMM2C+O
ヘッドライトレンズの黄変やクリアの剥がれた物を再生する方法ないですか?
良い知恵を伝授して頂きたい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:56:34 ID:gM1JGJnyO
専用のクリアどっかからでてなかったっけ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:00:50 ID:IPY9BR01O
>>54
イサムとどっかの保険会社がだしてるね
普通のクリアみたいなつかいごごちだったきがする。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 14:43:42 ID:VELmc1lH0
ヘッドライトって黄色くなったり、傷がついたら
2000番のペーパーで削ってバフで磨きたおしたら、結構綺麗になるよ。


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:06:58 ID:w39lsnw6O
新品に交換したらいいんじゃないだろうか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:27:59 ID:F6JD8leTO
結構深い傷でも削って磨けば分かんなくなるよね
それで保険で儲けれるし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:53:35 ID:VELmc1lH0
>>59
そんなにちょうど儲けれる程度の傷ってなかなかないんだよなー
たいていレンズよりもステーが割れてるし。

レンズ磨きはたいていサービスでやってる。
ダメ元だし。

塗装のクリアーと違って厚みがあるから磨けまくれるので楽。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:45:01 ID:wuQMM2C+O
専用のクリアがあるんだぁ 
キズを磨くとクリアがハゲない?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 21:18:11 ID:hl5IRCW70
レンズの傷は磨けばキレイになる、とか クリヤが厚いから磨けまくれる、とか
なんか変な事言ってるな〜 って感じる、のは俺だけか?

最近のヘッドライトって樹脂でハードコートして有るからそれが剥がれたり黄変したりで
だからハードコートを全部削り落として磨く(ハードコートが無いから早くボケやすい)か
専用のクリヤ(色つきも有り)を塗る。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:02:08 ID:F6JD8leTO
俺はそのコト知ってるが社長知らないので全然OK
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:39:10 ID:VPEVleXYO
>>62しつこくてゴメンだけど、その専用クリアの詳細を教えて欲しいです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 05:41:14 ID:zXvnlT56O
>>50
素人禁止なのは分かってるんだが…

本当に貸して貰えるならお願いしたいわw
じゅんトール行けってのは無しなwww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:10:05 ID:PVyYGlzK0
>>65
材料手出しで一度手を借りる度に追加請求という条件で
期間限定の最長3週間までだったらいいよ。
ちなみに3週間使ったら5万×3=15万。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:10:23 ID:fkR6Umk7O
前に板金、10年ほどやってたんだけど、二年ブランクで、今の収入と同じ年450万で、復帰したいんだけど〜、一般的に可能ですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:58:19 ID:7dwWw+F4O
>>64
>>62じゃないけど
色付きクリアは手塗りするやつかな?
ライトカラーとかなんとかで調べるとでてきたと思う。
あと、2液のクリアもあってスプレーガンで吹くやつ。
レンズリフォーマーだったと思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:07:47 ID:B62Ybx6YO
>67

ムリでない?
450は高杉…
せめて350でない?
俺は300行くか行かないだけど…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:13:06 ID:HtT28VV80
保持
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:14:04 ID:fkR6Umk7O
ありがとうです。色々考えてみます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:57:54 ID:VPEVleXYO
>>68さんありがとう。
レンズリフォーマーで調べてみます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:35:27 ID:HYax0rka0
表面のクモリ自体はバフレックス等で落ちるよね
ただそのままだとすぐにもとどおり
コートし直さないと(キットならいろいろあるよ)

レンズ裏のクモリは完全アウト
100系とか軒並みだよね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:38:46 ID:GN/FQUQlO
デントリペアについて詳しい人いる?
業者のHPにupされている写真(30センチ以上あるヘコミの修理例)の信憑性はあるのだろうか?
実は興味があり技術を身に付けたいと思っています。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:40:32 ID:77aWo4OS0
>>74
デント屋です、
30センチ以上ある凹みでも状況により直ります、足で蹴られた凹みとか鉄板の伸びが少ない凹みなら
良い感じで仕上がります、車がぶつかって来たとかポールにぶつかったような凹みは
ほぼ無理、しょせんデントリペアです、小さな凹み専門ですから。

HPにうpして有る写真は業者によっては奇跡の1枚だったりするし、写真では
細かい塗装肌や歪みが解らないから結構良い仕上がりに見える、
ブログにうpしている業者はかなり良いんじゃないかな。(自慢が多くてウザイのも有るが)

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:16:45 ID:XWGeV28b0
久々に鈑金塗装スレでデント屋の書き込みを見たな〜
最近全く見なくなったんでこの業界に見切りつけて転職したのかと思ってたよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:38:47 ID:xdhH/naa0
デントスレはいつなくなったん?
チョデンたん元気かなw?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:32:42 ID:6IIedR1bO
ガサガサするスレって結局どうなったん?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:02:19 ID:cZXcnIYLO
ギャバンすれってまだある
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:03:21 ID:P/djKpQUO
知ってるか?ブース加算の他に燃料費、消耗品を計上できたのを、小さくかいてあった、アウダ7に
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:44:10 ID:oK7yxsJb0
>>80
アウダ7に?どの辺?もすこし詳しく!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:05:18 ID:OiHja53d0
>>81
俺は親切だから教えてあげるよ。
その代わり、協定の際アジャに光熱費等を請求してみてくれ。
そのレポート頼む。

トップ画面→指数操作ヘルプ→指数テーブルマニュアル→指数Q&A→
補修塗装指数→Q.02

Q、塗装ブースの減価償却費および光熱費等は指数に含まれていますか?
A、指数は復元修理のための作業時間ですので、これは指数には含まれていません。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:39:05 ID:oBVZBj+b0
>>82
ブース減価償却と灯油代でアジャとバトルしたことがあるが
通らなかった
ちなみにT京海上
材料代も初期設定のまま

埒が明かないのでアジャのトップと替われと言ったら私らもサラリーマンですからと逃げる始末
後からそのアジャがトップだったらしいが それ以来うちとの交渉には出てこない
弁護士入れて交渉したほうが早い

とっころで今月のボデーショップレポ
内製工場って12人で2000万売り上げるってマジか
工賃でも1000万超え
納車引取り 営業なしでフロントと作業者だけでがんがんまわしてもきつそうだが
レスを考慮してもなかなかすごい数字と思われ
信じられない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:49:49 ID:NHtGHNtN0
>>83
納引なしの営業なしならむしろ少ないほうだと思うが・・・
内製工場は美味しい仕事しかしないからな。面倒な仕事は外注工場行き。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:35:48 ID:oBVZBj+b0
少ないのかよw
部品の粗でぼったくり工賃でぼったくりの割には従業員の給料うちより安いって
搾取されすぎじゃねーかなw

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:56:53 ID:UpplkUXyO
磨きかけててなんか焦げ臭いっておもったらポリッシャーから煙がモクモク出てたぜ!
3Mのポリッシャーつかえねぇー

日立は最高壊れんわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:10:35 ID:xohZVj6EO
>>86
ポリッシャーはやっぱりケヰテックでしょ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:50:21 ID:NdV6R+Wn0
>>82
アウダセブン値段いくらくらいなんですか?
導入したいんですが
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:46:11 ID:cs5DCFFT0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:48:34 ID:7iUexjV/0
ぼったくり?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:37:17 ID:qpDEN0GZ0
はじめはぼったかと思ったけど 他社と比べると一番良心的だったりする
リペアみてーにいきなり6年リースとかたまらんてw
金額は>>89であってる
データ更新は毎月DVDがくーる

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 07:19:21 ID:YEVo4wZ/0
上昇
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:38:33 ID:F5CpWFxdO
どこか塗装屋募集してるとこしらないですか@埼玉
94超デント屋R ◆fZDOxB4CqU :2008/11/28(金) 15:11:49 ID:KVchCEvv0
>>74 
ケースバイケースだけど30cm言うても色々あるからね。
浅く引きずったような長さだけで30cmだったら余裕。
深くてもロードスターのフロントフェンダーみたいな丸みを帯びてる所ならポンと音と共にry
ドアとかなのにすんげーデカいヘコミなおしてるようなのは仕上がりを
斜め45°で見たら歪みは残りまくりじゃねーかな。

>>77 
元気wwwいつも見てるけどROM専wwwいつでも話題振ってwww
95超デント屋R ◆fZDOxB4CqU :2008/11/28(金) 15:13:36 ID:KVchCEvv0
訂正
斜め45°で写真うp←怪しい
斜め30°以下じゃないと歪みなんて写らないよね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:41:34 ID:CkyMyUX9O
トヨタの202ブラックの車に乗っているのですが、質問させてください。
ドアミラーのところが日焼け?により青味がかってきているのですが、
プロの磨きに出せば元の色に戻りますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:23:58 ID:Tpzk1OEc0
親切な俺が答えてやるよ。
  
    >>1読め
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:30:16 ID:F33TCQdC0
ドアとか固定してなくてゆらゆらした状況の作業をしばらくやると、
車酔いみたいになってめまい・吐き気でダウンします。
もう15年も。。。

なるべく固定して作業するようにはしてるんだけど、出来ない状況も結構あるんでツライ。

これ防ぐおばあちゃんの知恵っぽい技ないすかね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:10:59 ID:WcDhuLk20
車酔いみたいな症状なら酔い止め飲めばいいじゃない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:24:38 ID:Q4N3SNcw0
>>95
生きてんならさっさとデントスレ立てろよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:30:34 ID:FfYyPdx4O
愛知近辺でチェーン展開してるドクターペイントで働いてる経験者の人いる?
求人みたけど待遇よさ気だから応募してみようかなと思って。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:36:07 ID:vHwEUzRv0
どこか塗装屋募集してるとこしらないですか@横浜
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:12:17 ID:0erXHxZy0
>>91
なかなか良い値段しますね?(汗
これって事務所と工場に導入したいのですが、
複数パソコン可能なんでしょうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:04:26 ID:0uVCJcr20
無理 WEB認証 ハードキー認証でがちがちに管理されている
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:01:09 ID:NyeIe1o60
交換した古いバンパーが100本くらい溜まったんだけどさ

タダ、もしくは買取りで引き取ってくれるとこあるかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:06:22 ID:OwTjVR3eO
>>105
だらしねぇな!うちなんか200あるせ゛
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:19:57 ID:TPLklWmf0
>>105
夏前まではリサイクル業者が1本10円で買取していたが
多分もう原油の暴落で買い取りはしてないだろう。

トヨタは共販に言えばただで持っていく。
ホンダ、マツダ、スズキ、三菱はデラに持っていけば無料で回収してくれるはず。
その他は部品屋に聞いてもうちの所じゃ回収やってないと言ってたんでわからん。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:40:52 ID:k6f8yRBB0
超デン・・・元気? 見てる?  

テントスレ立ってたけど、復活じゃないのか? 新たなスレか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:24:38 ID:MY5D35FN0
>>105
ウチの地域では車体整備組合に電話して頼むと
業者が来て1本5円払えば引き取ってくれる

数がまとまらないと持って行ってくれないけど(250本だったかな?)
近所の業者(組合員)の分とまとめてってのも可能なのでそうしている
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:59:21 ID:eDBn/wii0
>>105
100本を適正処理したら約5万から6万やね。
11177:2008/11/29(土) 21:36:21 ID:C2nVAb0Z0
>>94
お?
乙です。レスあるとは思わなんだw
お互い、厳しい業界だけど体に気をつけてやっていこうぜ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:40:19 ID:dZRh7owJ0

ttp://blog.goo-net.com/voice/archive/123
この記事読んでて気になったんだけどバンパーって磨いてる?
うちは肌作るのミスしたり高級車とかなら磨く程度だけど
↑の記事だとバンパー一つに2〜3時間かけてるみたいだが、そんな作業時間を料金にして請求できるもんなの
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:50:20 ID:LvJHgQ8U0
記者が大袈裟に書いてるに1億ジンバブエドル
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 03:01:30 ID:Lg6W8+4KO
>113
高そうに見えて安いな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 08:37:20 ID:4HVOi0kKO
板金塗装では#800は粗いらしい。
むしろサフ#800じゃ細かくない?


パテもりもりで塗装上手くできてもダメだろ

て訳で記者が大袈裟に書いてるに一億ペソ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 08:50:17 ID:aMsRnRyX0
あ〜〜
今年も後1ヶ月だよ
今年の反省と 来年からの計画を書いて見れ




117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 08:59:58 ID:kzi0Rj3K0
そんなにガリガリ磨くんなら圧送ブースで塗らんでもいいと思うんだが…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 11:34:48 ID:t3WU5Pj10
>>115
うちは400
119超デント屋R ◆fZDOxB4CqU :2008/11/30(日) 13:18:58 ID:ig5WHXv50
>>100 実は死んだ

>>108
見てる  ホンマや デントスレ立ってたね。
わしゃ知らねー・・・
つかなんかレスしたくない流れだわ 荒れそうな予感だから半年ROMっとく。
落ちずに動くようならレスしま。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 09:04:19 ID:DOQNPBZYO
>>105
うちなんか、エアーソーで小さく刻んで燃えるゴミだw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:26:58 ID:8TICzIIYO
>>112
読んでみて
『すんげー指が変形してる!マジかよ!!』



思って自分の指をみたら…俺のほうが変形してた件w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:09:11 ID:KO9rcMCZ0
>>121

俺も変形してたwww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:20:37 ID:UhKrxDKz0
磨き5皇帝って、そんなに磨いたら下でるがな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 17:28:42 ID:8TICzIIYO
>>122
よく考えたらさ、細かい仕事が好きな奴の指ってみんな反り返ってないか?

俺は利き手が右なんだが左もかなり曲がってるので…
つか、グローブみたいな手をしてる奴の太い指も曲がってるのかな?
グローブ系で器用な奴を見たことないが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 17:46:49 ID:v62ICsx30
グローブみたいな手って言うのはよく言われる。
でかいと作業に支障をきたしたりするからな。
狭いところのネジとか回し難い…
軽自動車のファンベルト交換すると手がスリキズだらけ…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:45:49 ID:8TICzIIYO
>>125
失礼した
表現に悪気があった訳ではないです
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 13:25:25 ID:elUlc+QBO
社長ぉ…クリヤー塗ってる時に急かさないでぇー  流すからやめてぇー   もぉー 夏タイヤで北海道一周してきてぇー お願いー(~ヘ~;)  と一服中。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:16:24 ID:4djS/UQJO
もうだめぽ………
潮時だよこの会社………
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:59:12 ID:kldpy14u0
うちまじで糞忙しいんだがみんなどうよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:44:44 ID:kr4BYxtq0
ウチは忙しい方かな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:06:31 ID:uSO+umlr0
>>127
俺も今日先輩から「時間かかりすぎだ・・・あ?」って怒られた・・・orz

遅いのは間違ってはないんだけど、普通なら交換レベルのバンパー補修でバンパーの微妙なラインが出せなかったのと(曲線の微妙なライン、多分難しい)

焦って塗ってクリア垂らしたのが問題・・・(怒られたのでテンパってしまった)

先輩がプレッシャーかけなければ、クリアは垂らさなかったかもしれないのがある

お前はブツブツ言ってる暇があるなら、手を動かせや!!ボケが!!

カスが!!テメーは今日の朝遅刻なんだよ!!視ね!!!!

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:13:23 ID:yYGdOH1x0
>先輩がプレッシャーかけなければ、クリアは垂らさなかったかもしれないのがある

久々に酷い責任転換を見た・・・叱責を食らった程度でいつも出来てる事をミスるなよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:36:13 ID:uSO+umlr0
>>132
わかるが、遅刻のほうがダメだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:30:54 ID:roUev1Vc0
みんな忙しくていいな
 
うちは暇で暇で年越せるのか・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:48:59 ID:5evG8PsG0
>>131
ピンチの時こそが真の実力わかるのです。
プレシャーない時に良い仕事できるのは当然。
がんばってください。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 07:16:39 ID:HVrVbbV2O
確かに塗装は精神面が不安定なとき(イライラとか焦り)は失敗しやすい。
急ぎの仕事で絶対に失敗が許されないとかって場合に限って何故かミスったり。
綺麗に塗ってやると思って気合いいれたのに、とんでもない作品になったり。
逆に汚い車だから、めちゃくちゃ適当に吹いたらすごい綺麗な仕上がりだったり。
なんといっても塗装は板金と違って失敗したときにやり直すのに時間がかかるのがネック。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:35:54 ID:MZ3NQCCkO
メンタルを鍛えるという事で。

デラの内製工場ってどうやったら働けるんだろ…
糞下手くそなんだけど、俺が行ったら神になれる自信がある。

デラは難しい塗装や鈑金は外注やりやすいのだけしか仕事しないよね。楽勝仕事ばっかりやってるもんな…
仕事も安定してるだろうしボーナスも有るだろうし、毎年昇給もするだろうし。
138:2008/12/03(水) 11:04:37 ID:G36fW44MO
高速走ってて、フロントガラスに石が飛んできて、Aピラーの近くにヒビが入りました。

直径は3ミリくらいで、2枚目のガラスは無事です。

どうしたらいいでしょうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:26:02 ID:yxjoBpPPO
自分の好きにしれ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 15:10:04 ID:Kl++q4bi0
>>137
あまいwあまりにもあますぎるw
内製なんてまさに奴隷。あのレス率により中国人なみの工賃。
仕事だってキレイなのばかりじゃないよ。
とりあえず、安くて良い感じに仕上げといて。みたいなのばっかりw
常に余所は(一般のね)やってくれるといい法外な値段、納期。
デラのフロントなんてアジャの言いなりだろ?出てきた作業オーダーと見積もり見たら笑うぜ。

まぁ、オレのことだけどな。
141脱出君:2008/12/03(水) 15:24:27 ID:Tju3AtXO0
オレの地方の話
うちは良くも悪くもデラとがっちりだった。そのデラが本当に適当、見積もりつくって
うちに指示書みたいな感じで渡すんだけど何回言っても抜けまくり。大きい顔して見積もり講習会行ってきたとか言うけど
ぜんぜん生かされてない。うちは相当損してるよ。
部品は抜ける、でも早く、夜中呼び出し、日中呼び出して無料仕事は当たり前。
もう疲れた。そんなこんなでも一応うちには一番多く仕事は出してた。だからしょうがないと思ってた。
しかし。。。内製工場ができると電話一本こなくなった。やつらは非情だよ。
142脱出君:2008/12/03(水) 15:30:28 ID:Tju3AtXO0
最近ではうちの社長も観念してしまったのか全然やる気がない。当然社員にも
それは波及する。クレームの嵐、電話も取りたがらない。
なぜか塗料変えたけど無駄遣いだろ、、
社長はたんまり溜め込んでるだろうからいいけどもう先は見えてる。
早いとこ辞めようこんな会社、、、
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 15:41:43 ID:TrkDhAR70
>>137
デラの性写淫でも思ってるほどよくないよ。
まず板金塗装は端の部類、会社からノルマの保険入れだの車買えだの身内や友達にいろいろ売ってこいだの。
中途で入ったら年下の先輩にあごで使われるは、景気が割るけりゃあボーナスダウン、給料ダウン。
簡単な仕事しかしてないため他所に移るのにビビッテくる。いじめられでもすりゃあ最悪。
銭がほしいんだったら自立するか他業種で就職するほうが現実良いと思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:45:19 ID:ShSQypZiO
年下の先輩(俺)に恩を仇で返す年上の後輩がいます

どんだけケツもってやってるのかわかんないのかな?

遅いしヘタなくせに仕事しないしな向上心ないなら辞めちまえ

ってのを言ってやりたいけどもう俺が辞める
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:53:18 ID:S276kRX/0
うちの地域の某内製工場縮小きたこれ
設備は一流だが腕はないとの評判だったが、この不景気で最悪の状態

他の系列もガッタガタ

内製で稼ぐつもりがお荷物部署に

内製からの転職希望者はスキルないしどうしようもない
職変えて運ちゃんなってるやつ多いわ


146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:31:36 ID:QxE/J5V40
>>145
そんなヤツは運ちゃんやってもダメ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:43:03 ID:AXnRaBrp0
>>144
お前は俺か。
俺は今のところ辞める気は無いが病める・・・orz

使えない奴ってのは、同じ臭い(not体臭)がすんのよね。

・仕事に対するプライドはなく、己に対してのプライドは無駄に高い
・何度言っても無駄
・一つの事しか見えてない(周りの状況が読めない)
・余計な事には気付いても肝心な事に気付かない

他に何があったかな・・・
必ず共通すんのよね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:55:06 ID:S276kRX/0
>>147
・手が遅い
・労働基準局が大好き
・新しいことに取り組まない
・茶髪
・よくしゃべる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:29:35 ID:I/AIxaXAO
給料は安いけど毎日夕方には帰宅できるのと、
給料は高いけど毎日夜遅くまで残業だとどっちがいいですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:56:40 ID:CEolffRu0
>>149
給料高いって言ってもこの業種じゃどうせたかがしれてるでしょ
給料安くて夕方に帰れる方がいいよ
もちろん、安いというのもあまりに薄給だと考え物ではあるけど・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:42:41 ID:j1DH2jXjO
色合わせするのにみんな何に塗ってる?うちは初心者マークw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:19:19 ID:3avcev5/0
>>151
その考えはなかったわww
ウチは、ハガキ大のマグネットシート。
ホームセンターで簡単に買えるしね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:26:58 ID:3avcev5/0
今日地元の忘年会なのに、お客さんの車の入庫待ち。
早く来ないかなぁ・・・。
コンパニオンいるかなぁ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:17:48 ID:eC1HlWFGO
誰か教えて!
今の会社がコンプレッサーから直接エアー使ってて、水が凄い…orz
ドライヤーも付けてもらえなさそうだから、ガンの根元に付けるタイプの水取りで良い物が、あったら教えて下さい!!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:51:00 ID:fczRArQh0
この時期で水が凄いって かなりヤバイな、その状態での塗装は止めて下さい、
エアードライヤー以外でコンパクトな良い物は知りません(無知でゴメン)。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:03:16 ID:4uXhnFWU0
>>154
この前工具展で、アルティアが扱っていた簡易型のドライヤーが有ったなあ。
チラシは会社に置いてあるから明日報告するよ。

その状態だと、ガンの根元につけるウールが詰まった玉を使ってもすぐにダメになるよ。
うちでは、ドライヤ付きコンプレッサでトランスフォーマ付けてから、その玉を装着している。
でも、マイクロメーター付けてさらにその玉をつけると、ガンの下が長くなって仕方が無いから、最近は使っていない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:50:16 ID:Rgur5aQ00
手元につけるタイプだったらシリカ系がいいでしょ
丸い玉がいっぱい詰まってるやつ
http://www.protoolshop.net/spraygun/airfilter/17210.htm
玄人本舗 参考までに
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:06:39 ID:g5cyOG0e0
まずコンプレッサー本体はもとより、配管内の水抜きをしっかりすべし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:46:06 ID:eC1HlWFGO
いや…札幌だからもう水凄いんだよ…orz
コンプレッサーの水抜きをしても変わらず…出てくる。
明日、塗料屋来たら聞いてみる!
教えてくれた人ありがと♪
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:04:18 ID:XFhNgfk30
みんな仕事があっていいなぁ

俺は会社がなくなったよ・・・。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:04:10 ID:4B9NzmXbO
どうしてもトヨタ1C0がうまくいきません
ボンネットの真ん中あたりがうまく目がたちません
塗料はPG80ですどなたかおしえてくださいお願いします
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:12:55 ID:DvVnzRzG0
俺も朝からクラウン1C0塗る予定・・
とまりが悪いんだよねぇ・・3コートよりも高い値段もらってる。
調色苦手な自分は大嫌いな色。
163156:2008/12/05(金) 07:52:06 ID:B3XHfUv50
>>154
ALTIAが扱っている商品で、デューパワードライヤー、品番CM7260-0000だった。
164154:2008/12/05(金) 09:09:07 ID:KyhDGwSdO
>>163
ありがと!塗料屋が来たら聞いてみるサンクス
ノシ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:40:54 ID:PgkHwWZv0
>>154
安価でいくなら、ストレートやアストロとかに売ってるフィルターを二個つけるとぜんぜんちがってくるよ。
うちは、コンプレッサの前にごっついフィルター、ガンの下に小さいフィルター、ドライヤー無しでいってる。

>>161
昔にPG80使ってて記憶が飛んでるかもですが、シルバーは乾燥のやや遅めのシンナー使って、しっかりセッティングおいて、しっかり色止めて、さらに遅いシンナーでドライブ吹きしてました。
調合時にフラットベースは少な目か入れないほうがギラツキが抑えれて良いかもしんない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 09:44:59 ID:amyYMLG/O
はじめてデュポンを使ったんだけど。

なんだこれwww
簡単すぐるwww
全然流れない。
流れそうなのに流れない


あまりの喜びに草も生えたww吹いたまんま固まってんだもんwヒケがほとんど無い
俺はいつも塗装は鏡面で仕上げる。翌日ヒケヒケを磨きで鏡面に戻すわけだが。
デュポンは吹き付けたまま固まるんだな。すげーわ
こんなの使ってたら技術いらねーぞwww
アフォでも鏡面だわ。そして流れない。



さてパナロックに戻るか…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:42:53 ID:4VBSD8hn0
>>161
その辺がPG80の限界じゃないかなぁ・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:17:42 ID:KvsSPQoSO
誰か師走をスピード違反で捕まえてくれ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:46:37 ID:UQNVbMNH0
>>159
ガンのところで一気に 圧落とすと水出やすいよ。

ホースの途中に 水抜きの付いたレギュレーター入れて

一度 4〜5Kぐらいに落とすとだいぶましかと・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:08:27 ID:0DWZ8xTj0
いまさらだけど、塗装ガンってどんな感じで使い分けてる?

サフ、ベース、クリヤの計3つじゃ少ないよね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:17:59 ID:PwL803Bz0
オレは
サフ1つ、ベースで白、黒、パール、メタリックで4つ、クリアで1つ
6つ持ってる。
って言うのがイイナと思う。
ホントは
オレもサフ、ベース、クリアの3つだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:20:47 ID:BX7YVCAV0
最初に空噴きするから3つで充分だろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:38:06 ID:xZaFIiUZ0
3コートパールを塗装する時を考えるとベース用に2つ欲しいから
4つはあった方が便利
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:44:25 ID:MZIrc0yZ0
某塗料店のサイトでガンのレビューみたいなの書いてるおっさんで
サタのガンとかこれでもかって並べてる店があるんだが、俺からしたら
ただの自己満足にしか見えんのだが・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:53:27 ID:kDVGrg0d0
今日は寒かったな、ハデにクリア垂らしてしまったよ・・・
関係ないけど国籍法改正案可決したな・・・
成金中国人の車塗装する日がくるんだろうな・・・
社長が中国人も・・・。゚(゚´Д`゚)゚。美しい日本さようなら・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:53:34 ID:lRvXIyYK0
うちなんですが、今度スペリオからデュポンに変えようかと思ってるらしいです。
特に気をつける事ありますか?ブースはないし、ガンも岩田しかないです。
しかし100万ですよミニセットみたいなので・・・本セットっぽいので200万・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:32:24 ID:RIILDYbc0
デュポンは楽だけど染まりやすい分ボカシが結構大変よ
あとパールが厄介

クリアは高性能だがベースの方は一長一短
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:10:37 ID:7He5JJU60
>>176
スペリオからデュポンの入れ替えで200万も払うの?
新規導入はもっと安いよ。因みにフルセット90万(マシーンつき)だった。
(関西圏)

>>174
サタのガンは自己満足の世界です。
外資系塗料とかニッペのレアルとかには向いてます。

23年間色んなガン使ってきたけどサタ3000RPよりエコ(恵宏)が意外と
良いこと最近わかってショックだったわ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:14:12 ID:SzG85UooO
昔、少しの間だけデュポンを使ってる会社に勤めてた(半年くらい勤めたら倒産した)けど、たしかにデュポンは>>177さんの言うように、ベースの隠蔽性と、クリヤーの塗り艶は最高ランクだった記憶があります。
ただ、まだ慣れてなかっただけかもしれませんが、ブルー系の調色に苦労した記憶があります。スカしの赤味が消えなかったような?
ブルーのどの原色も、スカしが赤くて困った記憶があります。

潰れかけの会社だったから、原色がなかっただけかな?(笑)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:14:39 ID:PgkHwWZv0
サタもあわせりゃ9個もってる
>>166
ひけひけから、極上磨き上げなら負けねえぜ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:22:04 ID:PgkHwWZv0
>>176
まず修羅場になりそうですね
経営者は素人?ごめんなさい、つぶれそうですね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:45:11 ID:C62EWoFPO
国産メインだったらプロタッチで十分だよ。
きちんと仕上げればクレームも来ないし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:04:35 ID:usiLTFdN0
ロックエースでいいだろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:09:24 ID:cNBP3hOP0
デビルビスのGTIプロってどうよ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:48:33 ID:apnDHi0iO
デュポンのクリア使ってるが確かにいいとは思うけどニッペのLXだっけ?
あれはもっとスゲーと思った

デュポンのクリアにもランクあるけどうちのがどのくらいのかわからん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 09:48:15 ID:4jtzLgKJ0
>>184
重いがシルバーなんかは楽かな!いらないけどwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:09:44 ID:X3o5eNUJO
シャープのコバルトってガン使ったことあるひといる?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:55:00 ID:QFs/yBgv0
>>187
ブロック塗装には良いけどボカシ難しいよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:15:51 ID:T4ftVCQq0
皆さんに聞きたいことがあります 
今、関ぺのハイブリッドを使用してます 
最近、他の塗料屋が会社に出入りするようになり 
ロックのプロタッチに変えないかと 
しつこいぐらい宣伝します(日産も絡んでいる為) 
ハイブリッドよりプロタッチのほうが安いらしい 
のですが実際はどうなんでしょうか?社長は悩んでますが・・・ 
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:25:58 ID:NdDfvUHi0
シャニンブルーとスレンブルーの青の違いで
僕は泣いたりする
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:32:00 ID:cDUB+5pt0
>>190
ワロタ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:44:27 ID:HTAyYigr0
明らかに違うがな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 05:04:43 ID:SDTBIXGI0
>>189
ロックと日産なんて大して関係無い。
材料費が多少安くなるくらいでメリットあまり無い。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:01:15 ID:HQ48k6BA0
さて、今日も仕事だ。
雪降ったんだから、早く来てくれよぅ。
車検整備しながら気長に待つか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:44:37 ID:yFUoSCEK0
メカスレの>>651
横から見ると青みがかった色って
どうやって合わせるの?俺あわせランね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:19:14 ID:HQ48k6BA0
>>195
よんだ?
アイス何とかって色じゃなかったかな?
ソレなら、スーパーファインホワイトをどしこでん入れればイイヨ。
アルミコントロール剤じゃ追いつかん。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:06:28 ID:yFUoSCEK0
どしこでんてたくさんでおk?

むぅ〜

他メーカーでもこんな色あるから苦労するね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:22:01 ID:IErQkvhp0
前から疑問だったんだけど、”Cyanine Blue"を「シャニンブルー」って読むのは塗装業界だとデフォなの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:23:48 ID:cjUn/N7nO
二か月くらい前にな、事務員のお姉さんが入ってきたんだ。脚が綺麗でスレンダーな24歳だ。
それでな、部品や塗料が急に必要になった時に、いつもなら携帯で直接塗料屋や部品屋に電話するんだが、ちょっとした遊び心で、さっき事務員のお姉さんに早急に塗料が必要だからと、代わりに塗料屋に電話してもらった。
『チンチングブラック』大至急って。

かなり興奮した
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:25:48 ID:20sgw9Rg0
>>199
お前〜www 思わずふいてもうた・・
もっとお願い!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:28:18 ID:kEmkIN3L0
ペールエローとかオキサイドエローは?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:37:50 ID:qzbVcYCkO
今日は車検整備忙しくて板金塗装やる暇なかった(^O^)/

帰る(笑)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:16:55 ID:f5UWVjxp0
日記なのか・・・?
ど・・・どこで笑えばいいんだ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:04:55 ID:JP0x5xnM0
>>199

なぜチンブラといわなかった(笑)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:16:41 ID:/0WlyZ5aO
シアニンブルー
英語の発音的に言うとシャニンなんだろな

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:01:55 ID:6B1lO3730
うちは社員ブルーだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:14:29 ID:UCUsZboiO
(ρ_-)o
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:27:35 ID:/0WlyZ5aO
ちょっとガンについて質問いいかな?

デビルビスのFANを使ってるんだけど、エアホールが四ヶ所がバラバラに空いてる事に気がつきました。

http://f.pic.to/wow7e

これってデフォ?
不良品かな?

パターン調整があまり効きませんが洋物のガンはこの程度かなと、思ったりしてましたが…

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:46:50 ID:SzoyuuYPO
こんなスレがあったとは…
暇で暇で仕方ないから記念アゲ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:04:54 ID:91ag8mkT0
>>208
オレのは6個空いてた。いろいろあんのかな?
で、その6個はちょっとだけずれてた。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:19:09 ID:qip/NBuY0
俺も6箇所空いてるな同じファンでも生産時期によって違うのかな?
可能ならルナに買い換える事をお勧めする、同じデビルビスでも全然違うよ
肌調整のしやすさが桁違い
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:49:31 ID:1YSJysZc0
みんなのお気に入りのガンって何よ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:00:35 ID:pF/NEMRj0
M92F
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:02:31 ID:3C+4PVIO0
俺はいつも
 
「見上げたら〜♪シャニンブー♪」
 
って歌いながら入れてる!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:07:38 ID:gX5I8yZMO
デビのJGX502がお気に入り
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:19:49 ID:HSRMD3kIO
finerのTC
個人的にだがルーフとかボンネットが塗りやすい
パターンがヒロシだからかな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:55:33 ID:UCUsZboiO
みんなガンて自腹で買ってるの?

うちは会社にあるやつ使ってる。
サフもクリアーもベースも一緒(笑)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:26:48 ID:ZLympD+Q0
>>217
うちも全部いわただよw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 06:52:41 ID:NCKIamxxO
岩田が一番
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:49:09 ID:nAuNbdKrO
カンペのRRクリヤー210てどう?
タダなら貰ってもいいレベル?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:32:15 ID:jknifxHp0
みんなボーナス出た?
いくらだった?
うちはまだかなー。出るかなー。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:35:42 ID:z+bHuXeX0
>>220
いいよ!ただなら超お得。
塗り一回半位で仕上がる。硬化剤高いけど、使用量が少なくてすむ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:10:00 ID:nAuNbdKrO
>>222
硬化剤は有料との事でした。orz

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:05:56 ID:KOmhSnsE0
>205
英語では「サイアニン」だと思うよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:34:44 ID:czsK22sN0

ディーラーの下請けって関東辺りでは何%レスですか?
某Tから仕事の依頼が有りまして、参考に教えてください。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:47:16 ID:uck0ndR00
30〜40%もしくは50%レスぐらいですよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:30:09 ID:9YI+9Brd0
俺の地域も内製工場閉鎖の話を聞くが首都圏もそうなのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:50:38 ID:IR5ZvYPo0
>>226
ttp://image.blog.livedoor.jp/kenichi_web/imgs/7/8/78515a19.jpg
こういうことですね、わかります。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 06:50:43 ID:XXzTjYLf0
内製工場閉鎖・・・そんな話があるのですね。なぜだろう?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:54:53 ID:wZJDat8RO
まあ内製工場の場合、親元の会社の業績悪化で経費削減とやらで真っ先に切られるのが鈑金塗装部門だからな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:31:48 ID:ak95wfvAO
鈑金塗装って弱者ですね。悲しくなります
公務員のボーナスが五十万以上で日本のサラリーマンのボーナス平均も五十万以上。でも私は何ももらえません
メカニックと違い、腐るほど居る人種じゃなく一人前になるのにも途方もない時間がかかり、死ぬまで修行で一生涯薄給な職種を選んでしまいました。
お父さん、お母さん御免なさい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:56:43 ID:pk4U969U0
>>231
修行層になったと思いなさい・・・この世の苦労は、あの世の肥やしだ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:41:28 ID:wZJDat8RO
宝くじで高額当選するのは私達のような人間だと思いますよ。
来世に生まれ変わっていい思いするのは私達のような人間だと思いますよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:17:33 ID:cUS3NABz0
ストーンガードフィルム貼るの失敗しちゃった...
情けない.....
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:46:51 ID:vS/fXhAh0
親に謝るだの宝くじ当選だの来世だの電波発してる暇があるなら転職しなさい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:59:55 ID:OTI+lTKf0
転職できるような能力があるなら電波なんて発しないわなww
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:27:20 ID:sFovecUo0
結局、お金がある所にお金は集まる。
 
なので、宝くじは当たりません。 
 
夢見る前に精進して下さい。
 
 
 
 
と、自分に言い聞かせてます。
あー今週もロト6ダメかよ。。。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:15:51 ID:ceHKAyJ7O
>>235
>>236
家族経営のセガレ専務さんいつもお疲れさまです
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:09:06 ID:Vk0HRY6jO
転職して今よりいい給料を貰うことは簡単だが、今まで蓄積してきた技術は水の泡。
技術はお金では絶対に買えません。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:19:48 ID:52GLgc7CO
金にならない技術持っててもね…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:30:21 ID:7AkQ8SfN0
 
       ___ ___  
       |    ||    |
       |    ||    |
       |    ||    |
         ̄∩ ̄ ̄ ̄∩
        //    . | |
        //Λ_Λ .| |
        | |( ´Д`) | | <うるせぇ、見積もりガイドぶつけんぞ
        \      /
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:50:58 ID:ceHKAyJ7O
>>240
それが真理なんだわな
やっす〜ぃ技能なんですよ。手間とクオリティを考えても激安。保険屋さんは簡単に交換とか塗るとか5分で出来そうな表現するけどね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:54:14 ID:Hcen10650
>>242
素人なんか、山口もえのエアータッチのCMそのまんまの事を
職人がやってると思ってんじゃないか?ってくらいに意識低いけどな

適当にスプレー吹き付ければ元通りになると思ってやがる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:29:44 ID:TebFfWI10
>>243
そうそう、えぐれた傷や、エクボなんかも色で埋まると思ってる・・・
こまったもんだ・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:32:50 ID:IVqXidZA0
車にあまり興味無い一般人なら知らなくて当たり前、現場を知らない保険屋も知らなくても仕方ない
それを丁寧に説明して納得させて御客からお金を頂くのがこの商売なんじゃ
説明もせず納得もさせずに御客からしてみたら高い金をよこせとは言えんだろ・・・

↑の方で愚痴ってる人達が何を言ってるんだか訳が分からん
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:45:09 ID:Lozi0Yn80
便所の落書きぐらい大目に見てくれや
247243:2008/12/12(金) 23:24:27 ID:6F1beuG60
>>245
俺は別に愚痴ってるわけじゃなくて、単に事実を言ってるだけだぜ
>>243のどこに愚痴の要素があるんだ?
そういう風に読み取るお前さんの方が物事ひねくれて捉えすぎだと思うがね

単にスプレー吹き付ければ綺麗サッパリ元通りと思ってる人じゃなきゃ、
「適当に色塗ってくれればそれでいい」とか
メインの修理箇所と全く別の所を「サービスで直してくれ」とか
言えないと思うぜ
例えるなら、家を建てる時に、大工さんに「サービスでもう一棟建ててよ」って頼む人、いるか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:26:02 ID:Sn8Aa4BB0
サフ用のガンて口径大きい方が良い訳?今までクリアー用やメタ用に使ってたガンを
そのままサフ用に使ってたんだけど

イワタの青さんとかエコのサフ用ガンなんてあるし
イワタしか使った事のない俺だが某HP見ながら
色んなメーカーのガンの種類で使用感が変わるものなのか?とふと思った
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:30:10 ID:DFf79Tlz0
サフ用のガンなんておさがりメイン
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 06:03:36 ID:uLZbUT+nO
塗装辞めて早一年
この季節は手が痛かったのを思い出す
あかぎれだらけだったなw
今?手ピカピカですw
お前らがんがれよ!w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:19:53 ID:jeSm6JL6O
ボーナス出た。
40も出た。
社長愛してるぜよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:10:47 ID:miZNQUi1O
ボーナス出た。
27しか出なかった。
あるだけましか…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:22:34 ID:Sk+ju395O
イイなぁ(T_T)ウチは儲かってても出るかどうか・・・・
毎年同じ言い訳聞いて、寸志程度の金額。まさに生かさず殺さず状態だ(T_T)従業員と社長の貧富の差ありすぎ。
ヤッテランネ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:13:59 ID:mjsYikTY0
>>253
お前、もしかしてうちの社員じゃない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:29:09 ID:Al9yJH6CO
ウチなんて一ヶ月だもんなぁ…
来年は売上を伸ばしてボーナス増やす努力をと言うが

テメェが浪費してんだろ!



と、言えたらどんなに楽か…orz
学習能力の少ないバカの一つ覚えを抱えてると面倒だ。
おまけに使えない奴もおるから、人が増えても負担が変わらずストレスが溜まる。
今日は忘年会だぜぇ…orz
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:54:55 ID:P7RYcqP4O
わが社は先ほど昼休み前にボーナスがでました!現金支給なのですが先輩がノギスで封筒の厚みを図ってみたところ…




.6だったそうですorz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:06:24 ID:2fMucIj/0
質問です。

HIDヘッドライトのハウジングが割れてるんで交換は交換なんですが、
球切れ無い場合はユニット交換しか認められませんかね?Assy交換したら怒られる?
バラスト、バーナーに事故時の衝撃の影響って無いもんですかね?

あっ、車両保険を使うそうです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:14:44 ID:OAG4yljUO
>>257
Assy交換を押し通しておK
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:25:15 ID:8ZTojsBy0
>>257
普通の車の場合は、ASSY交換した証拠写真と納品書を添付すれば認めてくれるよ。
LS600のASSYだと交渉次第だと思うけどね。

ちなみに、大破した車両でユニット交換しても、その後影響出たことは無かったよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:32:34 ID:ZHP7baKK0
Assy交換→実際は程度の良い中古ユニットを使用→お客( ゚Д゚)ウマー

絶対にやるなよ?
やっちゃダメだぞ!?
本当にやるなよ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:35:01 ID:3UToHgR40
トヨタ車のHIDでユニット交換はめんどくさいからやりたくない
何でいちいちカプラー分解せにゃ逝かんのだ、設計したやつ氏ね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:26:16 ID:nZ6XBx4AO
バラす必要ないよ?
光軸めいっぱいずらせば普通に通るよ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:57:57 ID:3UToHgR40
光軸ずらしは回し過ぎて悲惨な事になった経験があるから不可
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:21:35 ID:45XQJ7Ry0
>260
新品Assy交換→実は先日入った同車種の事故車で事故と関係ない側のライト→
→AJに写真送る→どっちもウマー

これもイカン
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:53:27 ID:kDiEwqXnO
>>264
同じ車をレンタル→ナンバー付け換えて写真を送る→事故現状で車売却→修理代はお客に→円をジンバブエドルに→お客「札束やべぇww」→お客ウマー
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:51:38 ID:WomrQgKGO
よっ!
保険詐欺師
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:06:53 ID:yWEub0OrO
うちなんか
なんにも傷が付いてない部位をラッカーパテを塗りまくりで写真撮りまくり。
撮影終了したらシンナーでサッと拭き取りウマー
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:11:51 ID:HsyWr7zE0
さすが底辺w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:12:59 ID:S1JRAs0KO
お前らそんな事書いてなんか得あるのか?
頼むからやめてくれ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:48:20 ID:IiEaZULlO
>>267
そしたら旧塗膜がラッカーに侵されて結局塗るはめになって(┬┬_┬┬)

って事ないか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:31:58 ID:lK5+seAcO
保険金詐欺かぁ…流石3K労働者。まともな報酬を得る方法をご存知無いんですね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:45:23 ID:WxDsQ0cV0
うちのドケチ二代目夫婦!
毎日しっかり売り上げ上げてるのに、ボーナス10万って何だよ!
新車は何台も買うわ、年に何回も海外旅行には行くわ、
毎週接待ゴルフってよう!俺等が売り上げた金を
俺等にも還元してくれよ。社員は働けど働けど、ちっとも生活良くならない
どころか、カツカツで食って行けないんだよ〜!

ボケ社長、来年から皆で会社バックれしてやるからよ。
俺が音頭とってやってやる。覚悟しとけ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:37:22 ID:+ifAsi/MO
いいぞ〜やれやれ(ノ^^)八(^^ )ノ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:00:48 ID:XLCeJGOV0
ワロスwwwいやなら独立するこったww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:12:06 ID:fKdawBoCO
辞めても次が無い件
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:30:32 ID:7FHfbJE50
セロテープ貼って板金パテもれば?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:43:31 ID:Q6KX71EV0
知り合いの修理屋で3人の従業員が給料上げなきゃ皆で辞めるぞと脅しかけたが
社長から予想外の「なら辞めろ」を頂いて全員首にされてたな

で首謀者の50近いおっさんはまさか本当に首になるとは思ってなかったらしく再就職先の当ても無く
惨めに頭丸めてもう一回雇ってくれと頼み込んだが相手にされず、その後どうなったのやら・・・
>>272も脅すなら保険掛けてからやれよ、首に出来る訳が無いと思ってると痛い目見るかもしれんぞ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:06:10 ID:r6GgrhJ8O
さすが車屋(笑)



俺もだけど(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:30:34 ID:XLCeJGOV0
>>27

よくあるパターンだな
50近くにもなっておっさん馬鹿だろ
で坊主にして懇願ってだせーにも程があるww

>>272
リストラのいい口実にされないようになw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 07:58:48 ID:9bsT5MYW0
ちょっとチラ裏だが聞いてくれ。
うちの営業マンが板金をわからなすぎて困ってる。

>>244の言うように、ちゃちゃっと塗れば簡単になおると思ってて
価格交渉も納期も勝手に決めて、「お客さんにもうこれだけって言っちゃったからこの期間でこの価格でやって」とか。

でもうちの工場長は優しいから、なんとかその価格でやってやるんだけど、仕上がりに文句をつけてくる。
あげくにサービスで全磨きしろとか。

営業の指定した納期に合わせるために毎日残業。
赤字の車なので工場長が気の毒で、残業をつけてくれとも言えないし

その営業は定時で帰って遊びに回ってるから腹が立ってしょうがない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 08:26:50 ID:IvpdeaZH0
そいつを変えられないって諦めてるならそんな会社さっさと辞めりゃいいのに。
腕があって常識のある人ならどこでもやっていけるよ。
辞められない理由でもあるの?
282281:2008/12/15(月) 08:28:57 ID:IvpdeaZH0
>>280
よく読んでみたら君は現場でやってる職人じゃないのか。
だとしたらさっきのは取り消す。我慢して頑張れw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 08:54:46 ID:kEmVhOgL0
やけにあったかいな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:10:35 ID:Yx7ydL7VO
年の瀬も近いってのに、あまり入庫が無いんだが、おまいらのとこはどうよ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:50:25 ID:FEQyDfHs0
うちは先月から今月は薄いな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 10:56:19 ID:VXcVp+kPO
ガンが冷たくて持てないよぉ〜
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:26:33 ID:MwYmGEs80
>>280
安請け合いは 「損して特とれ」の可能な客には
やればよいが 何時も損ばっかりさせられる客は
キッパリ「その価格では出来ません」と言うべき

損してまで仕事取ると言う事は 自分の働いている
工場の経営 給料に直接関わってくるだよ
仕事が無くて飼い殺し価格で自転車操業になる前に
切るべき客は切るべき

オレの周りでは50%レスの飼い殺し価格の仕事は
断るって言ってます・・・つか 50%レスの工場が
倒産してなくなったが正しいかww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:41:01 ID:siog7kAiO
>>280
営業の奴に波紋流してあげるのがいいね。もしくはスタープラチナ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:25:10 ID:Zr6+fuhwO
>>220

材料屋が試供品もって来たんで使ってみたけど、
かなりイイ感じだよ!腕が上がったと錯覚するかもw
量も少くて済むし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:42:01 ID:9y3GMnLv0
うちは、物凄く忙しいが、何故か?残業はやらないよ・・・何故だ?
しかし、ボーナスも餅代のみ・・・・tohoho・・・・。
291280:2008/12/15(月) 19:45:23 ID:9bsT5MYW0
皆ありがとう

>>281

営業はもうどうしようもないってのはよく分かってるから、こっちがフォローしてやらんといけないんだよね・・・
ここで愚痴って、明日からもがんばるよ

>>287

結局、よく入庫してくれる人なら多少の無理も聞いてあげたいけど
営業はお客に値切られたら値切られっぱなし、なんでも二つ返事でオーケーしてきてしまうのだよ
作業するのは自分じゃないから、どんな無理難題でも請け負うし、困ってるのです
どこまでが採算ラインかいいかげん覚えてもらいたい・・・

>>288

そうとう以前から、うちの店ではそいつの悪行は有名。クビにならないのが不思議だ・・・


こんな営業でも、このご時世で仕事をもってきてもらえるのでありがたいとは思っているけど
今回の残業みたいになったとき、帰り際にでも「悪いけど、たのむな」の一言でもあれば全然印象も違うのに・・・
俺たちはそれが仕事だから何にも言わないけど、同僚に対する気配りがないからやるせない・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:50:11 ID:yxfLlZuF0
採算割れしてる仕事なんか、いくらあってもちっともありがたくないと思うのは俺だけじゃないはずだ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:40:29 ID:jRPME/k00
採算われの仕事をしてると工場の
指揮が下がるし何より給料に代わるものだしな
業界としても平均価格が下がり自分らの首を絞めてるのと同じ

社長には向上心が起きるような給料体制にしてもらいたいな

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:04:32 ID:u4qJqizYO
社長の行動とか意識って社員に伝染るんだよな


だからやる気に関わってくる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:22:21 ID:5mgVG4fSO
従業員と言う名前の犬のクセに餌ばかり欲しがってんじゃねえ。ボーナスは犬に少し与えて残業を倍つける、おまえらは犬なんだよ。
この不況で良い犬がいくらでも見つかるってのに駄犬を飼ってる飼い主の身にもなれってんだいっちょまえに人間様みたいな事言いやがって犬のクセに
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:25:36 ID:/8ydi8Kv0
釣れますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:47:36 ID:jRPME/k00
>>295
犬は鎖でつながれてるけど
従業員は繋がれてないよ

今の社長の下で仕事するのを見切り付けて
従業員が一斉に辞めてしまったら
アボーンの口だよなwww

飼い主には一番のお灸だぞwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:24:53 ID:5mgVG4fSO
>>297鎖につながってんだろwおまえらみたいな犬には見えない鎖にwww

この不況にうちのヘタレた犬を飼う余裕なんか他所にはねーw
つまり今なら使い放題のノークレームって事になる。景気が良くなったら少しだけ餌を上げてやれば犬は喜ぶ。また一生懸命がんばるよ
ナデナデしながら言ってやるんだ。優しい言葉をかけながらチョッピリ給料を上げただけで大喜びだもん
愛犬だから多少は可愛いし。
生産率の落ちた犬は捨てるがね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:46:22 ID:VzG2vV6i0
まぁこの業界は狭いからな。会社の悪い噂はイッキに広がる。
またあの会社求人してるなぁ、また従業員に逃げられたかw
あそこの社長はドケチだからなぁ、って。
辞めて行った奴も次の所で散々愚痴ってるし。

まぁ知らないのは、当のボンクラ社長だけかぁ。
そんな会社は来年内には潰れるだろうな。
資金うりに困って、従業員に逃げられてアボーンだな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:25:41 ID:PwjS1Z+Q0
脳内経営者様カコイイ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:36:13 ID:u4qJqizYO
またディーラーで部品間違えやがった!
本当に役に立たない!見積もりは抜ける!しっかりしてくれ!足引っぱらないでくれ!
302257:2008/12/16(火) 12:47:30 ID:0VcvkDF00
>>257です
遅くなりましたが皆様ご回答有難うございました m(_ _)m

結論から申しますとAssy交換は認められないとの事です。
私も食い下がりましたがダメの一点張りで…
今まで実直にやって来たつもりですが信用されて無いんでしょうね。

でもAssyで注文しちゃったし、部品屋さんには返品きかないって言われるし…
クリスマスイルミネーションの代わりに余ったHIDで工場を照らします。

ちょっと早いけど「メリークリスマス! (;;)」
303:2008/12/16(火) 14:49:46 ID:4GKETMcD0
よっぽど保険屋になめられてるな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:16:53 ID:OVO/r22nO
みんなにちょいと聞きたいことがあるんだが……

3時休憩ってあるでしょ?
みんなのとこどのくらい?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:08:03 ID:/8ydi8Kv0
20〜30分ってとこかな
その日の忙しさによって
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:27:57 ID:5mgVG4fSO
ぼくは社長じゃないです役員でーす
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:08:01 ID:0q3q15fd0
>>304
ウチにはそんなもんねぇっ!!
残業は当然の如くサービス。


 だ か ら っ

俺は残業タイムに入るとサボリーマン。
やる気なんてでねぇっての。

おまけに俺以外のアホは頻繁に使う様な工具を買わねぇでやんの。
無い物は借りるってのがスタンスらしい。
俺が辞めたら困るのは俺じゃねぇwwwwwwww
辞めるとしても持って帰るのがすげー大変なんだが(・ω・`lll)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:45:11 ID:PjqWJimN0
>>304

昼休み以外は決められた休み時間は無いなぁ。
みんな自分の仕事が一段落したら、煙草吸うなりコーヒーのむなりしてるけど。正味五分くらい?

俺は集中切れたら休憩するようにしてる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:47:22 ID:oVc/rP7z0
>>297
従業員退職のおどし
それさ 俺の会社でもあったんだよ

総勢12人の会社で仕事のレベル中から下の6人がクーデター

結果社長は一歩もひかず首謀者3人が首
残り3人は泣きついたがその月から給料だださがり
参加しなかった奴は少しだけ昇給

一時はどうなるかと思ったが同業のネットワークを使って仕事は問題なくこなした
その後募集でいい人材がくると泣きつきの3人を解雇

でその後の6人はというと当時のうちより金も休みも待遇もすべて悪い会社で
働いてた

俺は参加しなかった人間だが今はそれなりの条件で働いてる
俺から見たら社長のほうが筋通ってたから参加しなかっただけだが
>>297の状況ならどうするかわからないなw






310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:57:50 ID:UKmwLTBW0
社長、温泉地の忘年会は無しにしてよ
おたくの息子(専務)がなんでも一緒に行動したがってうぜぇ

「風呂行こっか」「飯食いに行こっか」「売店行こっか」

37歳で一人で行動出来ないなんてそりゃないぜ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:03:37 ID:6mVU0dZ10
1・せっかくの機会なんで親睦を深めたい

2・ほんとに一人じゃ行動出来ない困ったちゃん

3・>>310の尻穴狙い
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:49:23 ID:7RDEY0lm0
>>310は男言葉使ってるけど、実は磯山さやか似のガテン系巨乳板金工
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:51:41 ID:N13cdfTkO
俺が昔、クソみたいな会社辞める時にした仕返し(はあと)

☆住宅密集地に立っていた(届出は倉庫)ので、ツレにも協力してもらい、区役所や警察に「異臭」や「騒音」の苦情

☆昼間、工場内に入らない車を工場の前に路駐してる時に、警察に路駐撤去要請の電話

☆塗料保管部屋で普通に煙草吸っていたので、塗料保管部屋内に煙草の灰、吸い殻を大量にバラまいてから、消防署にちくり。

色々な所からの注意ぐらいで終わるだろうな。って思ってたら、煙草の件で消防から二週間の営業停止くらってた(笑)ざまあwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:03:10 ID:H0x+jzqq0
消防って営業停止できるような権限あるの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:19:05 ID:N13cdfTkO
>>314
知らない。噂で原因は消防って聞いただけ。
あと騒音異臭対策とかで、ブースの排気ダクトやフィルターで結構工事したらしい

仕返しできて俺満足
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:40:39 ID:COQud+HKO
すみません、今朝会社来たらパソコンが電源が入りません…。

60のヴォクシーのフロントドア交換の指数解る人いませんか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:15:05 ID:JJFD+5I1O
>>316
ごめん指数とかは俺わかんない


昼飯以外の休み1時間とるとこあるみたいなんだけど休みすぎじゃね?
長くて30分だろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:39:11 ID:EotZPst20
>>316
2.6
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:02:01 ID:COQud+HKO
ありがd
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:55:51 ID:A8x0vPS50
ガンに付けるエア調整バルブって実はあまり必要ない?
カタログどうりのエア圧に合わせて噴くと弱い感じがするのだが・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:08:25 ID:KDack4mM0
たった今帰宅、忙し過ぎるぜorz
始業時間30分早めて昼休憩30分縮めて31日まで休み無しでやっても全部納車出来るかどうかわかんね・・・
自動車業界超不景気とかデマニュース流してるんじゃねーよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
これで茄子が少なかったらマジで転職しよう

>>317
うちも30分あるけど会話の間が持たなくて20分ぐらいで切り上げてるw
気を利かしてTVでも置いてくれんもんかな社長は
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:47:43 ID:LiiE39Ye0
>>321

遅くまでお疲れ様。
このタイミングで多忙ということは、二月三月はもっと厳しいのかな?
それより茄子まだなのか。

俺は休憩のとき、休憩室にテレビもあるけど自分の車で昼寝。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:32:17 ID:q7xS928tO
>>321

嘘だろ…オレのとこは豪雪地帯なのにどこの板金屋もヒマだぞ…事故自体が無い

体力が余って寝られん
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 04:20:51 ID:yLWDrJx10
つ AV
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 06:03:58 ID:q0TQfQMz0
つ ウェス
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 06:06:18 ID:q0TQfQMz0
つ シリコンオフ
327320:2008/12/18(木) 10:38:33 ID:XeNnKlmVO
すまん単位読み間違ってただけだわ(笑)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 10:41:07 ID:UP9rfdjp0
ソリッドのホワイトの色合わせホントにイヤ。

ホントいや。イヤ。嫌
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:30:28 ID:QxBO4m/GO
>>328
あのーそれが出来ないと全ての色を作れないって事じゃないんですか?
基本中の基本だと思うんですがwww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:23:50 ID:Kd3FUTLMO
ソリッド白なんか白、黒、黄色だけじゃんか。
それできないとヤバいぞw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:34:42 ID:uq2qdnBV0
青 緑も入ってるね

それでも補修だらけの車は困るね
隣のパネル右と左で色違の
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:10:27 ID:6AIRSGuAO
全体的にチョーキングを起こしてるような白は、つや消しで仕上げますか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:49:45 ID:UP9rfdjp0
確かに白が一番難しいかも。

パール、メタなんてたいした事無い。
塗料屋から塗れる人ほど白が難しいと言うと聞いたことがある。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:52:21 ID:QxBO4m/GO
ちょーきんぐ?
粉吹いたみたいな塗装になってるやつのこと?

そんなのコンパウンドで磨けば元の色に戻るだろ
その色にあわせて調色

左右のパネルで色が違う場合、二色作ってセンターでボカし。
もしくは片側そっくりとかw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:15:53 ID:GnrO2MgaO
NH578を3回でキメた俺が来ましたよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:44:52 ID:MfPO85j7O
>>333
板金屋が知った様なこと言うなハゲ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:09:01 ID:2BGFUsLG0
>>333
うっそー!メタ、パールの方が難しいっしょ!?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:47:08 ID:xeoqItPkO
ブラックムーン横浜の塗装はダメだ。ムラはあるは、すぐはがれるは、とんでもない。車の購入は、絶対辞めといた方がいいよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:03:27 ID:U+wtr1yr0
というか、>>328>>333が同じIDっつーのは一体?

>>333の確かにってのは、一体どこにかかってるんだよ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:13:43 ID:T3Dae+vwO
最近、材料屋が適当過ぎて困る。
何か聞いても聞く度に違う返事が返って来るし…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:09:03 ID:QxBO4m/GO
>>339
シー ( ̄ε ̄@)
今、自演の最中なんだからそんなこと気がついても黙ってて!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:53:29 ID:AxS7gEOJ0
まただ!ノアのサイドメンバ交換部品今来て土曜日まで!
できるか!デラは何考えてるかわからん!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:54:23 ID:4Xse0QiW0
白なんて合わなくって当然
旧パネルの塗料が劣化してるんだから・・・

と言って納車した車のオーナーさんごめんなさい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:36:15 ID:6AIRSGuAO
>>334
>>332ですが、いつもは、そのように直しています。最近、フェンダー交換のカローラをドアぼかしで補修したら、補修ヶ所が綺麗すぎるとのことで、全面磨きさせられたので、質問してみました。
ありがとうございました
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:36:55 ID:6AIRSGuAO
>>334
>>332ですが、いつもは、そのように直しています。最近、フェンダー交換のカローラをドアぼかしで補修したら、補修ヶ所が綺麗すぎるとのことで、全面磨きさせられたので、質問してみました。
ありがとうございました
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:59:36 ID:6AIRSGuAO
重複スマソ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:09:21 ID:/bfQpu660
>>337

パールはメタリックより粒がちいさいからムラになりづらいから簡単なような気がするんだけど・・・

うちの親方は3コートパールをするとき、色 パール クリア を用意して
色がとまったら色とパールをまぜてぼかし。パール単体はお情け程度にかけてクリアーかけてるんだけど、どこでもそんなかんじなんだろうか?

ちなみに塗料は全部2液

まだ入ったばかりでパールをやらせてもらえない新人塗装工の疑問。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:20:16 ID:67kTBhSD0
>>347
塗料メーカーのデモンストレーターに来て実演してもらった時もそういう塗り方してたよ
つーか、それ以外の塗り方で上手くパールを塗れるとはとても思えないが・・・

やった事もないで、パールを簡単って言うなんて
塗装をなめてるようにしか見えないぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:26:13 ID:NGhC4r8t0
最近、日本人なのに来店早々英語で話しかけてくる人多くて困る
That day color. That day color.

なにやら色についての事らしいのは分かるんだが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:31:54 ID:m1FuceNH0
>>348
自分は色きめてからパールはパールだけで塗ってるけど
特にトラブルないよ。

確かにメーカーのデモでちょっとづつパール混ぜてぼかしていく
やり方を教わったけど、今のところやっていない・・・
他の人どうなんだろ?

ちなみに自分が難しいと感じるのはゴールド系のシルバーと青系(色がぶれやすいので)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:41:27 ID:sQnqLQZU0
>>349
taking talk day color. もいるなあ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:45:21 ID:tLAazbFF0
で、ちゃちゃっとやったらキッチリクレーム・・・
353347:2008/12/18(木) 22:18:14 ID:/bfQpu660
>>348

お客様にお金を頂く仕事でパールはまだ許されてないんだ。
中古車とかでタダで直してくれっていう車は、練習がてらやらせてもらえてパールを塗ってるけど
パールはメタリックにありがちなトラブルが無かったから、簡単という印象を持ってたんだよ。

言葉が足らず、悪い気分にさせてしまったようで、申し訳ない。


俺はパールを塗るときは色 パール クリア を別々に塗るんだけど、試し塗り板をけっこう使って
細かくガンの設定をしてから塗りにかかる。
ビビリだからけっこう広めにぼかすけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:26:25 ID:Jxd30kA/0
ボーナスいっぱいもらった
がんばった甲斐があった
年収700いった・・・
来年は無理だろうなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:31:04 ID:eIRaK7/t0
>>347
粒子の大きさとかって話じゃなく隠蔽力の問題。
メタと違って3コートパールはパールコートで一度ムラにしたら絶対消えないから嫌がる人が多い。
それにしても
>色がとまったら色とパールをまぜてぼかし。パール単体はお情け程度

これは無いわ。
これじゃ間違いなくパール感が不足すると思う。ちゃんと見たら絶対に違和感あるぞ。
つうかこの塗り方だと調色のしようが無いw
>>353で正解だよ。ボカシ部分にニゴリ吹き入れるのは普通に有効だけどね。

>>354
俺の職場の稼ぎ頭と同じ位だ。
その人の仕事ぶりを見てるからあなたがどんだけ働いたのか想像つく。
体壊さないでねw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:57:01 ID:67kTBhSD0
>>353
いや、別に気分を悪くしたわけじゃないんだが、
パールが簡単って事はないってのを言いたいだけ

>>348だけだとちょっと問題あるから訂正
パール単体がお情け程度ってのは塗りが足りないと俺も思う
>>355が言うような、ぼかし部分にニゴシ吹きを入れる塗り方を>>347で言ってるんだと思ったけど、
どうも違うみたいね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:36:01 ID:o+GFGImLO
で、結局ナニ??
白ソリッドの調色すらできない見習いが、自演してただけか?ww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:19:26 ID:DZIn18Ao0
>>354
うちの年商だw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:17:42 ID:m6YLwZXV0
うちも材料引いた工賃売上そんなもん。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:09:49 ID:puj8zf2W0
みんなの所で、塗装するためドアのエアバックを脱着した状態で動かしてエアバックのウオーニングランプついちゃった時
保険請求してる? 請求する時幾らくらい? 診断機持ってるから消すのはタダなんだけど
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 13:00:59 ID:1vzp6EB+0
お前細かすぎ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 13:01:23 ID:5KTaINof0
ニゴシパールがシャブ過ぎて
白いツブツブ発見!!

白は正面合わすとスカシ濃いよな
ノボリ予測!一歩手前で吹くべし!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:07:57 ID:RFNXUAxFO
うちのバカ塗装屋とバカ板金屋ほど仕事しないやついないんだろーな

ちなみに俺は塗装屋
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:33:27 ID:WwJuhwppO
人が出払って洩れ独りになったからサボリーマン。
自分が組み上げ途中の車でテレビでも…と思ったらマイナス端子外してあんじゃんwwww



こりゃ仕事しなさいって ネ申 の啓示か。
あと一時間半ほど適度に頑張ろう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:00:11 ID:cu+RHlgXO
http://e.pic.to/wqfsj

ちょうどNH624をやってたんで試しに話題のお情け程度のパールを乗せてやってみた。

おぃ!どーしてくれるww
明らかにパール足りねー
明日直すわww



1液と2液で工程違うのかね?
ちなみにこれはニゴリだ。ニゴリ無しは怖くて出来ないなぁ…
ムラになる予感がする。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:18:39 ID:m6YLwZXV0
テープが太い、新聞の意味が無い
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:09:28 ID:Qezc3hw00
確かにテープが無意味に太いな・・・
見切りのテープはもっと細くてもいいんじゃないのか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:13:03 ID:64690sLaO
貼り方汚い。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:20:07 ID:29k34wyh0
テープ細いと途中から剥れてこないか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:20:37 ID:DsUy78Xo0
テープ1種類しか無い?

俺はライトとかの樹脂部分は50mm使う事にしてるけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:20:56 ID:1MoSBGWr0
上塗りで新聞紙はどうかと...
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:28:05 ID:5KTaINof0
ニュービートルのリアバンパーって
どーやってはずすの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:41:17 ID:Qqt7t/7pO

うりゃっ そりゃっ セイッ

バキッてやればおk
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:43:07 ID:5r6NxGBb0
>>365 新聞紙使うなよ

>>372 両リヤフェンダーごと一緒に外す
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:55:24 ID:lvaMIO9+0
>>365が意図しないマスキング指南されててワロタ
おまいいっつもオーバーミストしてないか?炭カルの貼り方適当すぎるw
っとさらに便乗してみる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:58:39 ID:GhqyteCV0
>>372
マジレスするとな・・・

リアタイヤを外す→インナーフェンダーを外す→フェンダ+リアバンパをセットで外す

テールに注意。
頑張れば外から外せるが最初は内側から外した方がいい。
ボディとテールの間に板状のバネが入っててテールに刺さってるから抜かなきゃならんし
パツパツで下手するとバンパ&フェンダに余計な傷を付ける恐れあり。
非常に面倒なだけにニュービートルに限って工賃は通常より高くていいんだって。
フロントも同じく、フェンダとセットで外さないと無駄に苦労するだけ。


ちなみにドアミラー外すためだけにドアを外さないと外れないw
ニュービートルは色々と面倒な車さ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:19:48 ID:cu+RHlgXO
あw

おまえら流石だな。紙貼りの不自然さに気がつくってさすがプロちょっと尊敬した。

あのな、実は請求は片面そっくりなんだよコレ。
ドアとバンパーの紙を剥がすとアラビックリーw

写真はドアを剥がしてから撮る。
テープの太さは仕様だ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:32:46 ID:GF78hd7HO
じゃあなたも仕事しないんだ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:43:57 ID:lvaMIO9+0
>>377
なるほど納得。


ってだからそういう事を書くなよ。アラビックリーじゃねぇw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:53:55 ID:m2fI0fi20
おまいら暇なんだな・・・・


レス伸びすぎwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:54:57 ID:dxBHSpVL0
>>376
ドア外さなくてもミラー取れるよ。
かなり面倒だけど。反対に水切りモールは外車の方が外しやすい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:04:39 ID:6s3zObRr0
ヤナセ電話対応悪いな、部品の外し方尋ねたら何だあの態度は(#^ω^)
ぷっ(笑)そんな事も解らないなら俺の所に持って来いよ低スキルww
ってのが見え見えなんだよチンコ野朗
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 09:22:12 ID:73xwL3Io0
車メーカーによって外し方に癖が有るからね
オレも初めてやる車によってはキレそうになるな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:01:46 ID:8zNM9ZDxO
某トヨディーラー系統の鈑金塗装屋に誘われてんだけどディーラー仕事した事一度もない。細かいとかよく聞くんだけど何がそんなに細かいの?
仕上がり後の色とか歪みとかのアラの話なのか

ディーラー系統の仕事はパネル鈑金でも水切りモールなんかは外すのかい?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:51:47 ID:ReFhDlDjO
>>382

ヤナセは電話どころか
部品取りに店頭行ってもそんな感じ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:42:26 ID:mGbM6d/yO
>>384
工場見学で解決
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:22:14 ID:jThcfeJ9O
>>384

細かいよ。建て付けなんか少しの誤差も許されないね。オレのとこは
しかも早くきれいにの度合いが桁外れ
クオータパネル交換3日で当たり前
最近は車買わせるためにいろんな板金屋に外注出してるが…もともとメインのうちはやっかいな仕事ばかり回されて正直割に合わない
他には楽で金になる仕事回してるから金額自体はトントンなのに…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:31:22 ID:8zNM9ZDxO
>>387
3日か…
なかなか厳しいね…

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:47:41 ID:kZojF8cjO
確かに厳しいな。何もない時なら充分可能だが忙しい時は涙でますね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:23:20 ID:8jzUdGrf0
うちの板金屋、単なる交換だけなら、2日以内でやるぞ。ちなみにアルファードだが・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:24:50 ID:8jzUdGrf0
↑ちなみに従業員・板金屋18人でも忙しい時。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:40:51 ID:YFuY5qBpO
単なる交換なら一日あれば出来るだろ?塗装含めたら二日じゃ無理でしょ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:50:47 ID:l4Cvopuv0
ホントは2日で出来る仕事も
忙しいのは嫌だから出来るって言わない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:25:34 ID:kZt6WSD+0
>>393

気持はわかる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:42:45 ID:6dgioqMZ0
>>384
仕上がりは別にたいしたことないよ。(場所によるだろうけど)
車にあまり詳しくない客がもってくるから、スカシテ歪んでる位だったら納まるよ。
一回自分の車出してみな。こんなもんかって思うよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:12:00 ID:lA7M8LLo0
うちのエリアの場合
デラは納期、仕上がりに対してまあまあ厳しいらしい
デラの仕事したことのない新入りが何人逃げるように辞めていったことかw
デラ仕事の経験のない奴はチェックがぬるいから仕上がりが甘く、勘違い君が多いと思われ

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:14:53 ID:stE5jDzP0
ディーラー仕事なんて何処も一緒な様なキガス

ヘボイ車はヘボイ板金屋、細かいお客の車は一定以上の仕上がりが可能な板金屋。
細かい事まで煩く言われた板金屋に勤めてたんなら「この仕上がりでいいの?」なんてレベルじゃね?
場所にもよるんだろうけど。


ウチの塗装屋・・・
塗ったパネル全部クリア垂らしてくれてたよ。
ここんとこクリアを垂らす確立が高過ぎる。
何年やってんのか知らんけど、仕事のクオリティにムラがあり過ぎ。
ほぼ毎日塗ってんのに、自分の技術の微調整が出来ないw
同じ下手でも、経験が少ない俺の方がクリアを垂らす確立は最近は少ない。
俺は塗装(上塗り)なんて月に1〜2台塗るか塗らないか・・・
って、今月は全く塗ってない様なキガス
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:15:50 ID:jThcfeJ9O
塗装してガラス貼り付けを一回でしなきゃならん


前にガラス接着剤かわいてないのに出したことある
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:48:23 ID:YFuY5qBpO
うちらの地方のディーラー内製化工場は結構古いから職人も育ち、外注に出すこともなく仕上がりも平均点以上みたいですよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:12:04 ID:ucMdtBInO
内製工場wwディーラーのフロントが内製工場に出した後お客さんに渡せずにうちによく持ってくるよ!
見たらまあ、苦笑って感じの仕事ばかり。たまにバラすだけバラしていやだと思ったんだろうなって感じで中途ハンパにバラしてポイしたやつを持って来る。
ハッキリ言って情けない。これ、釣りじゃないよ。九州北部でした。因みにリアクォーター交換はうちでは2日が基本です。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:27:54 ID:swsalhHn0
上の方でも書いてあるけどたぶん皆クォーター交換でも3日だろうが2日だろうが出来ると思うんだよ
でもそんな慌ただしい仕事なんてやりたくないから出来ないって言ってるだけじゃね

常に100%の力入れて仕事なんてやってらんね、7割出せば充分だよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:43:45 ID:LB+a2Sxy0
>>384
ミニバン系のパワースライドドアの立て付け、閉めるたびに変わるから泣きそうになるぞ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:31:00 ID:I496Xxta0
>>402
立て付けより組む方が嫌だw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:02:03 ID:4mjsgE3BO
板金屋みたいな仕事はしたくないな。みんな中卒なんだろ?顔見りゃわかるよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:10:00 ID:At905mHo0
大学卒業してまで俺らより薄給な部品配達屋に入社した人達に言ってください
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 07:54:12 ID:DUT9Ck6BO
板金屋の給料は保険金詐欺で得た汚い金でしょ?
犯罪者集団が部品配達人を見下げる発言は解せないなぁ〜。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:55:50 ID:4sgTSdc10
ケータイ厨w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:08:26 ID:OMFfFR8EO
>>406
こら!貴様!
お客様になんて言う暴言を吐くのだ、部品配達人として恥を知りなさい。

強みと言えば部品配達人は死ぬまで収入の浮き沈みがなくボーナスもバッチリだ。
結果…板金よりも全然いいぉw ぬくぬくしてられるし、若いねーちゃんもイパイ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:03:39 ID:OlyiIOIgO
またきた
ディーラーからエスティマのスライドドアフロントドアセンターピラー交換
部品が水曜日の夕方きて金曜日まで
どうだ?ヤバいだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:29:06 ID:BVe9koHc0
↑それ嫌がらせ?www
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:31:12 ID:4sgTSdc10
ヤバイな それはwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:41:19 ID:OMFfFR8EO
そういう仕事って
『鈑金、塗装の出来る奴コンビ』
じゃないと無理だよな

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:35:36 ID:OlyiIOIgO
内製工場が休みだからって祝日も言えばやるだろってうちにだもん
しかも金曜日忘年会だから午後3時まで客に渡さなきゃいけないんだってよ
結局…そういう時だけ無理やり使われてゆくゆくは切るんだよ
卑怯だよな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:38:51 ID:YQoxRD6K0
>>409
水曜日に大残業して鈑金
木曜に下地と塗装
金曜日にミガキ、組み付け


ミリデス・・・せめてもう一日
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:49:00 ID:BVe9koHc0
>>413
カッパーフィールドか、セロならやるだろうな・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 16:34:19 ID:b95q1ti/0
今年出合ったいい材料、いい工法をおしえてください。

ウチは1液塗料とバフレックスかな。
もっと早く入れてればよかった。楽になったわー。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:23:36 ID:OMFfFR8EO
んー
今年出会ったので良かった材料って言うか素材で言えば
看護婦23歳でFカップ
美容師21歳で151-80-55-83-39
が良かった


工法で良かったのは
歓喜蟲を使った正上位と騎乗か。
歓喜蟲は1、2、3とどれでも素晴らしい効果を発揮した
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:12:05 ID:zyEFstC40
>>416
コンパクトのギヤポリッシャー。磨きがメチャ楽になった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:46:02 ID:At905mHo0
>>416
イワタ・W101スプレーガン
大塚刷毛・ぼかしテープ
メーカー名失念したが静電気除去機
小さい割りに今まで試してきた中でもずば抜けて効果が有る、てか初めて効果を実感できた

塗装専門だけど今年取り入れたのはこんなもんか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:00:28 ID:zyEFstC40
>>419
>メーカー名失念したが静電気除去機

これ思い出してw俺もちゃんと効果がありそうな奴探してるんだ。簡単に持ち運び出来るような造り?
明日会社に行けばメーカー名分かる?

なんか必死ですまんが頼むw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:04:17 ID:YtE8jSAVO
ガンウォッシャー
導入してからシンナー使う量が凄く減った。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:52:15 ID:RvKZ+To7O
バフを綺麗にするやつ
シンナー再生機
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:57:41 ID:9NOqfG7VO
ギリギリに来て何としても今年中にやってくれという客はマジムカつく

テキトーにやらせていただきます
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 14:27:35 ID:XBvsuFz20
↑でも「金は少々高くてもいいから、現金で払うから、」と言われると、
少し頑張ってみようかなと思ってしまう・・・?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:13:24 ID:v4B5qNUj0
>>423
特に雇われ者はそう思うだろうね。

高くてもいいって言っても給料に関係ないし
「みんながんばろう!」なんて言葉は右から左に素通りするだけ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:31:59 ID:Bfd9LKJSO
終わらね。忙しすぎ。ノアのスライドドアとクォーター交換なんだけどクォーター仮止めしてスライドのせるの面倒臭いからのせずにクォーター溶接しちゃいました。




きっと合いませんよね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:12:11 ID:rs9VkslZ0
たいして、その車が必要でもないのに急げ急げって言う客は
アホだと思う。同じ金出して直すのに慌てて直されてるなんてイヤだろ。

ちょっと時間に余裕があれば手間かけられるのにもったいない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:34:23 ID:+TlPh2AO0
>>427
同意。この業界のやつから見るとホントそう思う。
後は俺北国なんだが、冬にわざわざ車なおすやつもどうかと思う。
パテは生乾きかもしれないし、塗装も湿気やら寒さやらで色々問題あるし、納車日吹雪だしw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:18:19 ID:LOgqVdcB0
>>428
だからって流石に春までは待てないだろう
お客だって好きで冬に事故ってる訳じゃないw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:18:58 ID:O4OdMYPcO
みんなはいつから休み?
この忙しいのに中古のバンパー出来の悪いのばっかり。歪んでるし、凸凹してるし…嫌になった
431419:2008/12/23(火) 23:21:56 ID:bcKnP8Dm0
>>420
ttp://www.bictool.com/bodyrepair/is1000/index.html

これだよ、あくまでうちの会社の環境では効果が抜群に高いだけで買うとしても自己責任で
工具屋にお試しレンタルが可能かどうか聞いて見ることをお勧めする、うちもそうして決め手になった
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:32:45 ID:H+vwjpGG0
>>431
これっていくらくらいですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:06:00 ID:6hfar41LO
俺デント屋だけど、塗装工の方もう少しイイ仕事しろよ。プロとしてのプライド無いの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:31:34 ID:YXY/XtQdO
給料安いから無理です

次々仕事あるから無理です


塗装環境悪いから無理です


435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:38:54 ID:vmMpYNCy0
>>426
新品パネル交換板金ってやつですねw
クウォター元位置で溶接したなら、何とかなるでしょう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:47:45 ID:VfInGYOR0
>>433
こいつはデントスレにいるあおるのが生きがいの奴だな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:03:46 ID:ybrKp6SQO
>>433
プライド?ねぇよw
んなモンとっくに捨てたぜwww
438420:2008/12/24(水) 07:08:38 ID:hlSMxpgU0
>>431
ありがとう!充電出来るタイプまであるんだね。これは使い勝手良さげ
年明けにでもデモ機頼んでみるよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:39:13 ID:kx51iK83O
ちょっと質問いいっすか?
フィットとかホンダのチッピングの凄い細かいやつって、みんなどうやって作ってるの?
クリスマスプレゼント代わりに教えて(はあと)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:18:01 ID:A6ce618K0
>>431

うへぇ。こりゃ安いなぁ。。。
うちのは10万くらいしたなぁ。倒産した工場からもらった奴だけどw

今のが古くなってきたから買い替えるかなぁ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:48:01 ID:JS2kqcj5O
>>439メンドクサイ時は片面一気に普通のチッピング。
うるさいとこや気持ちに余裕がある時は、2液のサフをシンナーで薄めずカップのフタの小さな穴を テープで塞いで
吐出量を絞りまくりのエア高めにしてバサバサ吹いてると結構似た感じになるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:34:09 ID:rgV686qi0
>>433
モミ出し屋のキミに塗装の仕上がりで何か迷惑をかけたかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:40:31 ID:snJ2+OiWO
すげー裏技>>441神様だ!
今度やってみるわ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:54:42 ID:6hfar41LO
>>442下手な塗装=ゴミ・タレ・ユズ肌・歪み・ツヤ引け
まともな仕事は出来んのか詐欺師集団
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 13:02:58 ID:kx51iK83O
>>441
素敵なクリスマスプレゼントありがとう。
今度やってみます
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:28:29 ID:E9oRqXVA0
>>444
はいはい。
坊やはあっち行っててね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:53:18 ID:YXY/XtQdO
ゴミと歪みは勘弁して下さい

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:42:53 ID:snJ2+OiWO
ゴミは永遠のテーマだぉ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:19:58 ID:SEIfHPbjO
少し前までよくシンナー吸ってドライブしてたなぁ
ロックのラッカーしかないけど
たまに純トロ吸ったら記憶飛びまくりでトンネル内で乗り上げたり危険が危ない・・

やっぱ塗装関係はラリってる奴多いよね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:19:45 ID:tqoXj7140
古くてボロい人が10:0の完全被害事故になると
何であんな強気なのかね?
車の中も外も汚くしてて、特に大切にしてるわけでもないだろうに、
事故の被害者になると急に愛車化するのな
完全に元通りにしろだの、新品パーツで直してくれなきゃヤダとか、代車にレンタカー出せとか
ゴネてるとお前のボロ車が新車に化けるとでも思ってるんだろうか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:28:50 ID:E9oRqXVA0
>>450
ウチは、お客の言いなりになって聞いてる。
わがまま聞いた以上の儲けを出すように、見積りを…
いや、なんでもない。
452450:2008/12/24(水) 17:41:12 ID:tqoXj7140
×古くてボロい人
○古くてボロい車に乗ってる人

まあ、ある意味思考がボロい人であるのは間違いないと思うんだが・・・

>>451
まあ、10:0だから相手の保険会社がどれだけ被害者の言い分を飲むかだけで、
うちらは交渉しなくていいから楽だけどさ
最近は対物全損特約があるから、余程のことがないと修理額ではもめないでしょ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:06:54 ID:BSY0LLwn0
介護めんどくせーさっさと氏ね糞ジジイが車に轢かれた途端
大切なおじいちゃんに変化するようなもんじゃね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:16:05 ID:UcMaPr2y0
>>450
そんなお客の車は、修理箇所が浮きあがるように綺麗に直します。
もちろん隣りのパネルを磨かないようにきっちりマスキングして・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:05:48 ID:8kZ5Faw10
>>450

いるいる。
まったく手をつけていないパネルを指さして、色が違うとか・・・
手を出していないことを説明しても「そこを直すのがプロだろ」とか言い出して、その部分を含めて塗り直しを要求。

本当にあれは困った・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:51:17 ID:JS2kqcj5O
>>445さん、最初は感覚掴みにくいけど、馴れるとかなりリアルに再現できるんで頑張って下さい。
…29日までに俺の割り当て軽トラの全塗装含めて10台。当然キメ細やかな仕事は出来ないけど。
うちは塗装屋4人なのに、50台近い車をこなさなきゃいけない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:04:42 ID:YXY/XtQdO
俺板金も塗装も1人でやってんだけどエンジン降ろしたりする事故だと全然すすまなくなる(泣)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:35:11 ID:/IGiziGhO
この時期の駆け込み事故は一体なんなのか


どこでもそうだとしたら、事故るやつは何やってんだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:29:56 ID:20UbAw0W0
>>457
外注に出した方が良いね
場所が有るなら
臨時アルバイト雇う
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:47:04 ID:ZI6nRtdDO
純トロ ('_'?)
お魚さん( '∇^*)^☆


昇天に近づける成分は
トルエンです
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:40:53 ID:tt1uNxO10
シンナーなど扱わないモミモミ屋は、刺身でラリラリw
普段、臭い我慢して嫌な思いしてる俺らがラリるかよ

>下手な塗装=ゴミ・タレ・ユズ肌・歪み・ツヤ引け

だから、これらがお前の仕事に何か影響あるのか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:57:11 ID:RyHH5JgW0
>>461
裏返すと、

おまえら、綺麗に仕上げすぎなんだよ!
パテ盛ってあるの分からなくて、後ろから押し出してしまったじゃねーか!
パテが割れた…弁償しろって、弁償させられた…

って所じゃないか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:57:31 ID:PGT8ZdvbO
>>461汚い塗膜を見てると笑えて仕事になんねー。
塗装屋は言い訳ばっかしてないで、しっかり磨け!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:03:15 ID:RyHH5JgW0
>>463
お!デント屋が来たぞー。
ウチの仕事、外注出したいんだけど。
プレスラインが2本ほど通ってるところなんだが出来るよな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:06:09 ID:lmvgdpzM0
客が来なくて経営が苦しいからってこんな所で八つ当たりすんなよデント屋www
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:08:21 ID:RyHH5JgW0
今、親から電話があって、パソコンを変えたんだけどインターネットにつながらないって。
よくよく聞いてみると、LANケーブルつながってないって…
買ってきてそのまま電源を入れたそうな。
そりゃ、つながらんよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:12:28 ID:5BS2ji8mO
エクボしか治せんデント屋をイジメるなww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:33:56 ID:mmcYTNgA0
いいぞ お前らもっとやれw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:35:50 ID:RyHH5JgW0
>>463
もう一台あるんだ。
エスティマのリヤクオーター。
逆アールでプレスラインがあるんだ。
お願いしますよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:40:44 ID:W7iGmiYdO
てゆうかマジでパテ盛った場所をデントればパテ割れるの?
それなら確かに可哀想だが知ったこっちゃない(核爆)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:45:18 ID:9DwOm/5T0
てゆうか、パテ盛りしてある所をぶつけたら
凹み方が鉄板の場合と違うと思うんだが?
デントで直せるような凹み方するのか?
その時点でパテや塗装が割れるような気がするが
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:47:16 ID:thXubYBT0
でもパテしてたらエクボなんてできないんじゃ・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:48:57 ID:RyHH5JgW0
いや、薄盛りは、えくぼだけになったりする。
なんだか忙しいな。
さすが師走。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:59:15 ID:j5oUmCEJ0
塗装の事が解かってないデント屋がお邪魔しているようでスマン
鈑金屋と仲良くなれないデント屋はうでが無いからすぐ消えます、もう少しお許しを。

おーい、デント屋  デントスレ過疎ってるぞ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:37:01 ID:lmvgdpzM0
>> ID:RyHH5JgW0
たった3時間の間に5回の書き込みをしてる奴が忙しいとか何言ってるの
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:46:21 ID:PGT8ZdvbO
高級車だから塗りたくない。色が合わないから塗りたくない。新車だから塗りたくない。
君らの仕事は何なの?
デント屋に仕事回さずに自分らでパテで直せ!
鈑金塗装屋は気楽なもんだな、デント屋と共存できてうれしいのかw?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:55:41 ID:j5oUmCEJ0
>>476
君は下手くそデント屋?それとも バカ?

>高級車だから塗りたくない。色が合わないから塗りたくない。新車だから塗りたくない

本当に塗装の品質が解かる良い塗装屋は 上記 のように言うんじゃないかな、

上でも書いたが、鈑金屋さんと共存出来ないデント屋って・・・・  何?

スレ違いでスマン m(__)m    「>>476 ハウス!」 
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:28:40 ID:BGPnXXl20
デント屋の評判落としたい奴がデントスレでも荒らしてるからなぁ。
無効は過疎ってるからたいしたことにならないけど…。

多分、開業したけどうまくいかなくて挫折した人だから
板金スレの皆さん生暖かい目でスルーしてあげてください。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:25:59 ID:PGT8ZdvbO
中卒3K保険金詐欺師の鈑金スレの皆さんがスルー出来る訳ない。
 
お客様の車が汚れるから、綺麗に手を洗ってねwww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:30:22 ID:ph5fuSRGO
デント屋すまん。


たまたま地元エリア一帯の話になるが
デントで

『一度も満足な仕上がりを見たことがない』

うちの会社は昭和30年から鈑金塗装やってるけど社長はデントの意味と存在自体を知らねーわ

たまにデント屋がデント出来なかった奴を塗装に入れて来る。が
うちの社長は

『カーコンビニの人』
だと思ってる
ちなみにウチの会社はドコのデント屋にも仕事を出した事はない。


仕事を持ってくるデント屋は確かに高級車や新車っぽい奴が多いな。

つか
バツが悪そうにしながら持ってくるぜw
俺も必ず

『失敗したのwww?』
と、デント屋が来た時には聞いているwwww

今日は雪がすげーぞ。
ウハウハだな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:33:44 ID:HeeyQiPXO
前にいつも頼んでるデント屋が忙しいからと、いつもとは別のデント屋呼んで、一台モミモミしてもらった事あってな。
いつものデント屋と比べてスゲー下手でな。うちの見習いの坊主にパテ盛りでやらした方が綺麗なくらいだった。
そのくせ、その下手クソデントちゃんは請求だけは一人前でな。
結構もめた事があるんだよ。多分あいつは色々なとこでクレームうけてるんだろうなと思う。てか、あの腕で金とっちゃ駄目だよ。
>>479
もしかしておまえか?下手クソデントちゃん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:48:08 ID:be4+Z02BO
スルー出来ない性
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:39:01 ID:ph5fuSRGO
一応大卒なんですが( *- -)ワタクシ




本当は院に行きたかったが
足りない頭脳95%
親族事情5%
の采配にて親族雇用。技官に憧れたが皆様と同じ轡を並べる事になりましたorz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:28:54 ID:VATH+Y9GO
道間違えたな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:52:33 ID:be4+Z02BO
>>483親は金も名声もあるのに…次の代で会社潰れるパターンか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:14:50 ID:nvBElkU90
不況不況って言ってもデント屋よりは稼いでいるしなwwwwwwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:57:03 ID:6AAvAPNlO
キーシリンダー外そうとしたらガラスが下がってきたぜ!
488超デント屋R ◆fZDOxB4CqU :2008/12/26(金) 18:20:32 ID:b8klhDXj0
デントリペア屋は巧い奴より巧く無い奴のが遙かに多いので^^;

ってか珍しいよね こっちでデント話題が盛り上がるなんて
俺と違って釣り上手ってことかwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 18:43:09 ID:c/PWJrc4O
>>487
俺は外したキーシリンダーを取り付け中にガラス下がって手を挟み4針縫いました。以来運転席のドアが怖くて仕方ありません。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:10:08 ID:Ahmrkw1R0
>>488
呼び出そうかと思ったら出て来たな、スレ違いの所でオジャマしとらんと
デントスレへも出没せーよな。

>>489
元鈑金塗装屋で今デント屋ですが、私も それ 怖くて怖くて、
1人で仕事している人は特に気をつけて、「手もとに携帯」を忘れずに、大切な事です。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:11:27 ID:1r5EkSuA0
怪我とは無縁の仕事だと思ってたけどする人もいるんだな
その分病気は身近にいるが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:25:08 ID:+47+Z1gK0
誰か頼む!仕事変わってくれ!!30日からハワイに行くんだけど終わらねーー
皆さん大変だね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:21:15 ID:6AAvAPNlO
本気握りできるけど骨が痛い
あと明日 車一台エコクリーナー傷口ヒリヒリ地獄が待ってる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:37:33 ID:VATH+Y9GO
>>409

やっぱり無理!1日明日の午前中まで伸ばしてもらいました。他の仕事もしながら無理です…
でも全部組み付けて明日磨いて納車するだけです。よくやりました
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:40:25 ID:k516lPPuO
>>487
どゆこと?
特定の車でそういう仕掛けがあるのか?
ガラス部品外して、シリンダー取る順序で
横着したしっぺ返しか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:02:38 ID:/SY3IBcB0
一部車種でキー操作でガラスの上げ下げが出来るのがあるから
そういうのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:21:48 ID:aGJEQEWZO
↑ワーゲン系
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:39:34 ID:1dlllKNc0
てす
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:42:04 ID:1dlllKNc0
3針4針程度なら医者行かずにアロンアルファぶっこんでみ、しっかり止血して治るよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:01:20 ID:2a20W0mCO
今年の忙しさは異常。
ひさびさに9時まで残業しちゃったよ。
今の会社は6時帰宅が普通なのにそれじゃさばけないし。
前の会社は午前2時過ぎが基本だったのにこれくらいでバテる様じゃダメかもわからんね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:25:56 ID:2tRbJhGxO
16アリストの運転席のドアハンドル、シリンダーを外そうとして手を突っ込んでたら ロッドを下がりっぱなしにしたみたいでオート全開
セルシオにこの機能があるのは知ってたけど、アリストに付いてるのは知らなかった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:19:16 ID:sbvzzjF7O
しーごーとー終わらねぇ…
年明けに修理出せばいいのによぉ。二割増しでもいいから今日仕上げてくれとのセリフに貧乏センサーが激しく反応


もちろん今日中になんとかします!


と張り切って言った自分が情けない…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:52:04 ID:FedrvpeR0
>>489
そんな事があるんだ!知らなかった。
次からドキドキもんです・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:18:51 ID:REVWcd4cO
>>503
気をつけてくださいね。
キーシリンダーを右(か左)にひねり続けると全てのドアガラスが下がる機能(何の意味があるんですかね?)らしく取り付け時にコリャコリャとやってる時に同じ動作をしてしまったようです。下がってきたガラスは挟み込み防止機能など働く訳もなくフルパワーで手を押し続けます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:33:37 ID:Ubzr1Ud40
それってさ、内張り剥がしてスイッチ縁切りした状態でも動くの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:00:04 ID:aHa6bV5Q0
>>499
その術式では術後の患者に負担がないか?

皮膚下に残ったアロンの塊のせいか10年経っても触るとチクチクするぞ



ごめん・・・昨夜、医龍みた
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:15:20 ID:TBMb7Okq0
アロンアルファは仕事場にも置いてあるな。
先日、包丁で2センチほどえぐってしまった時には、すごく役に立った。
切り傷にアロンアルファをたらすと、傷口がふさがり、アロンアルファがシールの役目もしてくれるので、
シンナーが付いても痛くない。
マジオススメ。

>>499
人体には、外から入った異物を無害化する機能があるらしい。
手術中に体内の置き忘れたメスが、何年後かに殻に守られて取り出された…

ごめん…ブラックジャック読んだ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:00:02 ID:REVWcd4cO
>>505
動きます。その時も外してありました。スイッチを運転席の足元に置いてあり、左手が挟まったので、ラジオ体操の様にして右手を伸ばしましたがギリギリ届きませんでした。泣きそうでした。


509499:2008/12/27(土) 14:02:01 ID:l+o2clsR0
体内に入れないようにイメージしてぐーっとキズ口ふさいだ状態でかけるんだ
アロンアルファが固まったらふさいでる手を離すとOK
(速乾するように息を吹きかけたりする)

なんかあっても自己責任で。
まあ今更体内に溶剤がって職でもないしね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:04:05 ID:TBMb7Okq0
ぎゃあああああ!
聞いてるだけで痛い!!

ところでミンナは、いつから休み?
ウチは29日から4日まで。
6年ぶりの超大型連休だぜ。
毎年5日ほどだからなぁ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:05:53 ID:TBMb7Okq0
違った…
29日は店の大掃除。
6連休。
1日しか変わんないじゃんorz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:23:29 ID:2tRbJhGxO
まだ骨が痛い

どこかしらのカプラー外せば下がらないんだろうなぁ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:52:37 ID:5quVdapy0
>>511
ごめんね。昨日から休みに入っててごめんね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:36:55 ID:sbvzzjF7O
うちの若い奴は一昨日から休みに入ってる!











解雇だが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:13:36 ID:778MYr750
仕事オワタ\(^o^)/
明日から4日までだお( ^ω^)

昨日の夕方前から片付け開始、本日の3時前には大掃除終了。
その後はテメェの車を軽く洗ったりダベリタイム。
今年もシャッチョサンは狩りに行ってて大掃除不参加。
狩って来たおこぼれモラタ\(^o^)/

明日の晩飯は鹿のもも肉のヅケかな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:10:57 ID:lrFYAN3iO
ウチは火曜から。日曜も出勤。明日は全塗装。今年は忙しすぎ。でも来年はどうなることやら。
皆さん良いお年を。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:26:30 ID:BDXqKPBo0
>>487
トヨタの一部車種で経験あるw以来怖くてレギュのモーターのカプラ外してる。
あとワーゲン車は窓全部下りるので気をつけて

仕事無いから8連休の俺からも良いお年を。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:18:10 ID:k76IaYc70
>>504
俺ゴルフ乗ってるんだけど、この機能に何の意味があるかというと、
まず、鍵を回してロック解除、そのまま保持してると窓が全部開く機能は
夏の暑い日に車内の空気を入れ替えるのに便利。
次に、車降りてドアロックしてそのまま保持すると開いていた窓が
サンルーフ含め全部閉まる。これは窓の閉め忘れがあったときに車内に
戻らなくていいので便利。

ちなみにリモコンでも同じ操作が出来ます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:52:07 ID:UT78Ks2L0
しかし、本当の不景気は来年からだろうな。
トヨタの減収。
何が何でも利益を出しに来るはず。
当然、俺らの仕事のレス率悪化。
出来るだけ、自社工場で鈑金塗装。
直受の所でも、バブル崩壊後のデフレ同様。
まぁ、がんばるしかないのだが…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:23:07 ID:UtMlr+F70
来年どうなるかわからないが・・・
内製工場立ち上げ中止になったメーカー
縮小のメーカー
もあるわけで
一概に悪い話ばかりではないと思う

今年後半から顕著になってきたようにBP工場も勝ち組負け組はっきりするだろうね
デラへの売上依存が大きいところはやばいのは間違いない
他のチャネルをいかに開拓できるかにかかっている





521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:44:28 ID:OWcqO4JO0
今日3台納車、明日2台+大掃除で今年も終わり。

比較的、今年トータルではウハウハでしたが・来年は駄目かな?

デラ仕事はしてないんだが、不安。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:59:57 ID:UtMlr+F70
損害保険大手の「三井住友海上グループホールディングス」
と「あいおい損害保険」、「ニッセイ同和損害保険」の3
社は、早ければ来年秋にも経営統合することで最終調整し
ていることが明らかになりました。
実現すれば、売り上げにあたる保険料収入で国内トップの
損害保険グループが誕生することになります。
関係者によりますと「三井住友海上グループホールディン
グス」と「あいおい損保」、「ニッセイ同和損保」の3社
は、早ければ来年秋にも持ち株会社のもとで経営統合する
方向で最終調整しています。
3社は来月中の基本合意を目指しており、将来的には合併
も視野に入れているものとみられます。
「三井住友海上」は、ことし3月期の決算で売り上げにあ
たる保険料収入が業界2位で、4位の「あいおい」、6位
の「ニッセイ同和」との統合が実現すれば、保険料収入は
2兆7000億円を超え、最大手の「東京海上ホールディ
ングス」を5000億円近く上回る国内トップの損害保険
グループとなります。
損害保険業界では、少子高齢化と景気の悪化に伴う国内市
場の縮小や、消費者の不信を招いた保険金の不払い問題の
影響で、自動車保険や火災保険などの主力商品の販売が頭
打ちとなっているうえ、世界的な金融危機の影響で保有す
る金融商品が大幅に値下がりするなどして多額の損失を出
す会社も相次いでいます。
このため3社は、経営統合によって営業基盤の拡大や事務
システムの効率化を進め、競争力を高めるねらいです。
業界の勢力図を塗り替える巨大グループの誕生は、損害保
険の枠を超え、生命保険や銀行を含めた金融業界全体の再
編を加速させることも予想されます
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:48:02 ID:BrDTvIiT0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:41:59 ID:gxGlM5Lv0
何所の保険会社が合併しようがどうでもいいよ
うちらみたいな下請けは出た結果に対してどう対応していくのかが商売なんだから
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:51:04 ID:2990cEea0
>>520
来年はディーラー内製菓率の増加は一段落するだろうけど
外注先へのレス率も大きくなるだろうね。

うちやべえw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:02:02 ID:jLFUgZjpO
その分テキトーにやれよ
40パーとか引かれてよくマトモにやるよね

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 19:08:45 ID:+MSlkTlA0
すまん普段整備なんだが自分の車を連休中に塗装しようと思っている
工場のシンナーのメーカーと銘柄を忘れたのだが普段使うのが6100と6200と6300があって
6100か6300が冬用だったか忘れてしまった

もう休みに入ってるので工場の人に電話して聞くのも悪いので・・・
もの凄い天然な質問で悪いと思ってるんだが

これだけでわかる奴いるか?
ほんとごめん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 19:33:20 ID:+MSlkTlA0
すまん自己解決した
6200にしとくわwww

ごめんなみんな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:23:17 ID:Ovvw5jUkO
毎日毎日ずーーーーーーとヒマだったのに、何故か仕事納めの昨日、フレーム交換クラスの事故やら、屋根交換の車、バックパネルに両クォーター交換の車等、おやぢが喜びそうな仕事が7台も入ってきた。

休み明けが鬱です・・・
_ト ̄|〇
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:46:50 ID:dty8IKVo0
>>529
ウチなんてその程度の仕事はいつもの事だぜ。
フロント周りの事故車なんて、エンジン脱着がデフォ。




デラからでも直受でもなく、おこしだけどii|||ii_| ̄|○ii|||ii
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:05:01 ID:vZFeEGYi0
>>530
おこしってどうなん?
やっぱ急がない仕事ばっかなわけ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:16:22 ID:T4y3R0caO
仕事がないダメ板金屋が、なんとか生き残る為に『おこし』をする。
腕がないから遅かれ早かれ潰れる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:21:18 ID:KfpsA87+0
>>531
状況によりけり。
部品がすぐに揃う様な状態ならいいが、状況判断が出来ないバカがいるから
いつも見切り発車状態で始めさせらる。
下請けと直儒優先だが、たまにおこしでも期限付きもあるな。

期限付きが曲者で、足りない部品を頼んでくれと言ってあっても忘れられていて
ギリギリになって大騒ぎしなきゃならん事にもなる。
仕事のやり方が下手なんだよな、ウチのバカは。
下請けが次々と入庫する様な状況なら、1ヶ月や2ヶ月は放置される事もある。
車は1年程度寝かされる事もあるなw
寝かした車は部品取りにされる物もあるし。

おこしやるなら溜めずに次々に片付けた方がいいよ。
仕入れはディーラーや客から車を直接買うか現状車オークション。
ヤフオクは部品取り用なら良いが、ベース車にするのはお勧め出来ない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:24:03 ID:KfpsA87+0
>>532
仕事のやり方と売り方が下手な所が潰れるだけ。
ウチは必要以上に他の仕事より気を使う修理が多い。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:27:16 ID:G2iYB0hU0
今、一台納めてきた。。。

後、一台納車して今年が終わる・・大掃除なんてやる気でねぇ。

最後の一台が大型ユンボっつーのもなんか悲しい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:03:53 ID:k1B+G+ly0
おまえらことしも乙
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:19:29 ID:yZwBSY2Q0
>>533
USSなんかのリサイクルなんて、絶対あわないだろと思うんだけど。
お客から直接ゼロ円で仕入れなきゃ、あんなのあわないと思うんだけどな。
買ってくるってのはどうなの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:43:31 ID:KfpsA87+0
>>537
正直に言えば、直す側の俺としては疑問に思ってる。
普通に直してたら部品代+材料費だけだろうな。
部品代は中古で極力抑えるっても限度があるしなぁ。
その辺はトップがアホだから諦めた。

たまに・・・

現状車コーナー→ヤフォーク転売→(゚д゚)ウマー

たまに化けるよ。
購入者乙って感じだがw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:02:27 ID:rlZ23wzT0
>>538
トップがアホだのなんだのって言うけどさ
次の仕事が無いと分かってるとダラダラ時間調整するアホが多いんだよ
たとえ確実な利益が見込めなくてもそういう遊ぶ時間を埋める為にオコシ車両を用意しておく場合もあるわけ
自分が人を使う立場になったら分かるよ。甘やかすとほんとに調子乗る奴が多いから

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:25:36 ID:UdGjdxnq0
>次の仕事が無いと分かってるとダラダラ時間調整するアホが多いんだよ

それうちの社長wまったく計画性無し

社長 「車入ってこないな・・・これ1台しかないから週末までにあげといて」
俺(´-`).。oO(それでもすげー時間余るし・・・)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
社長 「いっぱい車入ったけど今日3台塗れる?」
俺(´-`).。oO(馬鹿?)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:06:25 ID:4or78CQ+0
あけましておめでとう!
今年もがんばろう!
542 【末吉】 【1844円】 :2009/01/01(木) 00:43:51 ID:AFvRSY8y0
あけおめことよろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:45:24 ID:uVu8cpp90
>>539
実際、アホなんだが?
仕事の有無じゃなくて、仕事のやり方と購入なんかだよ。
バカの一つ覚えで、1車種が売れれば同じ車種を連続して購入する
下手な物に手を出す、無茶を言う、次々に買ってくる。

多少寝かせるくらいならいいさ。
売れ筋車種ってのも構わない。
置く場所が無いのに買い集めるし棄てる事をしない。
解体屋じゃねーんだから溜め込むなっての。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:04:09 ID:xSaA1l8mO
客が事故って積車で出動中。
初詣客に混ざって渋滞にはまった。酒も入ってるし最悪。
JAFに任せるべきだったと後悔してる。
今年も波乱の予感が…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:03:21 ID:c4Skpz4tO
酒はまずいだろ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:51:40 ID:i6J1VQ1TO
ケータイもまずい。
>>544が新年早々捕まりませんように。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 13:44:45 ID:Hos3DnwT0
通報しますた
548 【中吉】 :2009/01/01(木) 14:05:50 ID:1aRET+jf0
tes
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:59:36 ID:CgQTp2vB0
おまいら、あけおめ

一件でも悪徳業者が減りますように・・・(ー人ー)ナムナム
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:42:54 ID:U3rmCe1h0
まったくだ
飲酒運転を仕事中にする糞会社が消えてくれる事を祈らずにはいられんな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:58:35 ID:QM+QGjLm0
正月から引き上げ!














もうかった!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 06:19:56 ID:iJIAxnN70
ガラス系ボディコーティング3台ゲット!
どれ確定申告の準備でも始めるか。

!!!!!この業界、今年1年繁盛できますように!!!!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:16:24 ID:jSaOrdfk0
>>551
たまたま儲かって良かったな。
酒気帯びだと儲け分マイナス25万くらいだったね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:35:47 ID:ojfUiKJT0
今年はデントリペア習得したいな。

ガンバルゾ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:02:59 ID:p7qJTN8k0
トヨタのカラーコード26Vって探してもどこにもないんだけど
他のカラーコードと同色なのかね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:53:38 ID:e5/dIltC0
>>555

ツートンだよ。
上がブルーイッシュメタリックで185
下がブラックメタリックで205
と出た。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:55:52 ID:e5/dIltC0
あ間違えた。
上は182だった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:02:18 ID:p7qJTN8k0
>>556

あーそうだわ確かツートンだった
サンクス助かった
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:12:45 ID:N5B3dU6k0
そもそもカラーコードがなかなか見つけられね
日産のティアナとか何の嫌がらせであんな位置に付けてるんだか
お客さんと一緒に10分近く探してたよ、外車はともかく国産ぐらいエンジンルームに統一してほしいもんだ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:25:08 ID:e5/dIltC0
同意。トヨタとかもピラーの下の方とか変なとこにつけてくるし。
ピラーレス車はさらにどっかに移動してるし。
絶対剥がさないエンジンルームでいいだろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:36:19 ID:v8Huft200
最近はエンジンルームにない車が多いな・・・

モールを擦った車で、交換する程のものでもないんだけど、修理するときにはカラー番号ないし・・・
新品ひくと、裏側にチョークで書かれている場合もあるが、現車からはずしたものにはそんものかいてないしな・・・

とりあえずその車はにたような色を筆で塗ってお客さんに納得してもらった
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:28:33 ID:mdrhoyvP0
リコールのシールを貼る場所が、センターピラーの所に移動されたってのも
地味に痛い。聞くと新しい物が注文できないらしいじゃん?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 07:24:50 ID:+WgKBCh5O
ティアナって確か運転席の足元だよな


ワーゲンなんか後ろだろ?客が外してたらどうなんだと思う
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 08:13:21 ID:RGbqrFyN0
外車なんてcolorとかpaintみたいなそれっぽい文字が書いてないと
例え目に入っていても気づく事もできんよ・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:01:05 ID:qbkNVKxWO
ワーゲン剥がれそうになってる事多くないですか?この間剥がれてスペアタイヤの下に隠れてました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:32:23 ID:5Sc0NF9F0
ワーゲンの後ろ見たらパンツがいっぱい出てきたwww
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:02:22 ID:aUn/Z7DI0
ワーゲンは整備手帳に貼ってあるだろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:25:07 ID:3cPjHoT60
ワーゲンの後ろ見たら死体がいっぱい出てきたwww
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:05:46 ID:OJjR+WJCO
電動こけしとパールローターやら出てきた事ならあるぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:28:39 ID:EmmaJ9CyO
去年俺が見つけたのはステップワゴン。エロDVDのパッケージ多数
(紙だけ反転済みw)
更にカリカリになったクシャクシャの丸まったティシュがゴロゴロと…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:56:01 ID:iWYHSpzm0
臭そう〜ww

つか、たまにすげー臭い車あるよね。犬の匂いとか。
一番困るのは牛糞の匂い
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:56:45 ID:wxLdXs8E0
エロ本は結構あるよね!

塗装中にそのエロ本を借りてオナりました。

ドキドキ興奮しちゃったぁー。
 




社長・・・ごめんなさい。
 
 
あっ!ダブルアクッションの振動でもイッテしまいました・・・orz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:59:38 ID:znTyf3aZ0
ダブルアクションオナニーは基本だよな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:04:07 ID:NPcfz0xwO
エアーソーもなかなか気持ちいいよね!!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:58:51 ID:ZZ94QIfI0
>>574
馬鹿野郎www
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:07:50 ID:HbwdMlwr0
10:1塗料って他の塗料に比べて作業性悪い?
10:1しか使った事ないから他の塗料に無知なもので
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 08:56:10 ID:xQj7W2BR0
ギヤアクションでやってるオレはセレブだな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 09:53:35 ID:gWiPmwlZ0
10:1最初に使って外資系1液使ってまた違う外資系1液使って国産1液使って
今10:1
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:18:10 ID:1S9Z7qxZO
このスレの住人は愉快な人が多いな

こんな人らと仕事したいぜ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:19:12 ID:vaVIq5GhO
ポリッシャのスポンジバフの真ん中の穴でオナニーしてるオレはいったい…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:29:20 ID:KL9YAvabO
細いチンポだなw
スポンジがついてるベースの穴にも通るんだろ?w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:38:48 ID:1k4Hc1VnO
な!な!
おまいら質問と言うか相談!

今狙ってる鈑金塗装屋があるんだけど、業界の話しだとヨタ系のデラ仕事してるって話しなんだよ。
だが下見に行ってきたら明らかにブースなど無い様子…

古臭いサビサビのプレハブらしき場所に排気ダクトがチラホラ。
隣の民家(経営者の自宅かもしれんが)の平垣にピッチリダクトがへばりついてるような会社なんだわなぁ
塗装ブース無しでデラ仕事なんてしてる会社あんのかな…

面接にいこうか迷うぜ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:58:51 ID:KL9YAvabO
何故そこの鈑金屋に行きたいの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:12:16 ID:71CMG5gwO
切られるのも時間の問題
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:24:21 ID:6LCNKQN2O
デラ仕事ってもピンキリだからなぁ〜
安くて雑な仕事で良い専門の所と、設備が限られても丁寧な仕事で
クオリティを求められている所まであるからな。
そればかりは偵察しない限り分からん。
丁寧でクオリティの高い仕事出来る所なら地域内で有名なはずだと思わんか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:26:50 ID:BsznoQ3h0
>>582
デラが知らないだけでしょう。
大阪は結構多よ、デラの請負でブースない工場。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 15:22:55 ID:1k4Hc1VnO
>>583
今の会社よりも待遇が良いからです!ってのと実はハローワークの一番上に載っかってただけ。給料もまぁまぁ。


>>585
なるほど!と言うか、デラ仕事がピンキリって知らなかったよ…。完璧系の仕事しかしないと思ってた。
ちなみにその会社は古くからあるみたいだけど良くも悪くも聞かない所なんだよなぁ
鈑金7人で塗装が2人の割合らしいからポリパテまで鈑金がやると今勝手に予想してる
鈑金と塗装の両方で募集がかかってるんだ。俺は両方やるからどっちでもいいんだけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 15:24:59 ID:1k4Hc1VnO
>>586
そんなもんかぁ…
なるほど
俺はデラ仕事した事ないから全然わからなくて

トンクス
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:54:33 ID:hqi1So/L0
デラといっても、しょせんは地方の販社。地域や会社のなりたちとかで
仕事の形態は全くちがうよ。

それと営業マン単位で仕事の発注をするとことかもあるから、それこそ
酷いとこだと営業マンが個人的にピンハネしてたりもするのね。そうい
う場合だと仕上がりよりも値段重視になる。客には営業マンが、そんな
もんですよと率先的に言い訳してくれるから、クレームにもならん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:01:29 ID:hqi1So/L0
うちの回りに限定していえば、○○系デラの内製工場はレベル高い。工場長の
腕がいい。それ以外のデラ系列は酷いもんだわ。人の入れ替わりが早いから
腕のいいのが育たないんだね。設備は立派だけど。

うちに入ってくる最大手系列の一部の販社は全体的に仕上がりチェック厳し
いけど、他は営業マン単位で発注かけてくるから、チェックも個人差がある
ような感じ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:23:27 ID:kupB1KMz0
この不況で仕事が減っている鈑金工場のみなさま

従業員を遊ばせておくことが多くなっていませんか?

そこでファブリカです!!!!!

暇なときに注文が取れる画期的なシステム

まずはこのHPよりメールを!

ttp://fabrica.lca-j.co.jp/contents/recruit.html
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:41:28 ID:71CMG5gwO
デラなんかそのうちみんな内製化なるから
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:20:54 ID:PgSO0cye0
>>590
今日から仕事始めか営業活動ご苦労様だな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:34:33 ID:0k2cRg530
>>588
デラの請負はその店のフロントや工場長の考えかたで変わるよ。
お客さんの満足度優先タイプと利益率優先タイプに別れるよ。

まじめにやってる下請ってないよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:39:20 ID:0k2cRg530
>>594です。
因みにヨタ系(大阪限定)は締め日から90日の約束形で
最大120日寝かさんと現金にできないから額面大きくなると
運転資金が底をつきます。

翌月現金決済100%は技研だけかもしれん。
596589:2009/01/07(水) 02:10:00 ID:IKQlo/fI0
>>593

??意味わからん。ちなみに仕事初めは5日。

>>592

採算が合わないって内製化をやめてることもあるそうだよ。


>>594

うちのとこはトヨタ店系列は手形。でもうちは小さくてって泣きつくと
翌末現金に切り替えてくれる。他は基本的には現金だね。翌末とか、翌
々10日とか。

90日手形って大変だねぇ、、、。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:20:59 ID:7/tREk2X0
90日手形は明らかに下請法に抵触するだろ
ヨタもあほだがその経営者も不勉強すぎる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:55:13 ID:IKQlo/fI0
90日手形は合法だよ。120日は違法かもしらん。
下請法が適用されるにも条件があるし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 13:12:43 ID:Z5BMFmEc0
>>597
デラで資本金3億超えってのは少ないから鈑金屋の規模次第じゃね?
個人営業なら別だが資本金1千万超えれば約手90日でも無問題。
ちょっと手広くしていたり設備投資している鈑金屋ならすぐ超える金額じゃね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 16:25:55 ID:bZ7AYz4V0
そうでなくて。60日以内に降り出された手形ならなんの問題もないよ。
手形も支払い済みと見なされる。たぶんw

それとは別に120日とかのあまりに長い手形は、それ自体が禁止されている。

下請法ではね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:48:56 ID:YIIo/1gD0
どっちにしても90日手形のような取引条件では厳しいわな
うちはサイトの短縮をお願いしたり翌月末現金払いに切り替えてもらった
デラって上部も学ねえしおつむ弱いから3年かかったけどなw
ファクタリングの提案もしたがこれはまったく話が通じなかったww
今みたいな不況だと不渡り怖すぎる
サイト長いと巻き込まれて即父さんになるからね
そのあたりも考えている経営者って少ないが大丈夫かね

ところで板金屋って有限会社が多いよな 株式会社がかっこいいちゃいいが
うちも一時検討したんだが、かっこいい以外にメリットねーからやめた

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:28:59 ID:v68ufm2o0
>>601
俺の勤め先はかっこいい以外にメリットが無い株式会社。
そして俺の名刺の肩書きも同じくメリットも糞も無い主任。

いまだに何の「主任」なのかが解らない・・・
説明すら無い。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:34:49 ID:aZ9FMnLxO
いま有限会社は設立出来なくなったから有限会社と言うだけで設立してから数年以上歴史がある会社と見てもらえる。
いまの株式会社なんて資本金なくても設立できちゃうから怪しい会社も多いよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:39:37 ID:Z+bo0PY20
>>602
ワロタw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:19:00 ID:5dDFf4J60
>>604
笑っちゃうよ、ホント。
肩書きなんて糞喰らえ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:20:17 ID:zVz39Tgi0
俺は特命係長だがモテはしない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:26:29 ID:0L6eTWDK0
今週めちゃくちゃ入庫してるんだけどみんなどうよ
正月事故りすぎだろ
休みボケの体にはきつすぎる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:03:32 ID:OrWgSWk20
うちは大阪だが全く事故が入らない
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:07:55 ID:CYGebYShO
ドア修理でデラ仕事って基本、水切りモール外す?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:24:16 ID:+dczETvAO
ディーラーでも持ち込みでも基本外すけど。外しにくくてモールグニャグニャになる車は交換までする。もちろん部品代お客もち。
でもそれだけ外しても意味がない車種、リアドアの三角窓付いてる車とかははずさないよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:08:05 ID:CYGebYShO
>>610
いい会社なんだね!
うちなんかドア交換以外で外した事無いから

今日用事があって近所のデラ系の鈑金屋を覗いたらドア鈑金なのに全部外して色塗ってたから…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:22:37 ID:T0wT6XKO0
イサム塗料の講習行ったら、モールは外さずにモール手前の角で上手く
ぼかしていたよ。それ専用のマスキングテープもあるみたい。

なるほどなぁとオモタ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:44:54 ID:goKUoLnEO
基本うちでも外す
簡単に外れるやつは

ドアミラードアハンドルまで外す
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:53:18 ID:8ziHtKiZO
>>612
それ、時間たつと間違いなくキワが出るって!
濃色車なら夏場は乗り越えれんなw
勇ってそんなやり方教えるんか?
典型的な、机上論の現場知らずだな。

高い物でもないし、基本的に予め見積りに入れる。
安くと言われりゃ、説明して削る。
が、デフォでしょ。
615607:2009/01/09(金) 17:57:04 ID:0L6eTWDK0
どうやらうちの地域どこも糞忙しいみたいだ
寒波の影響か?事故多かったみたい
アジャスターが対応しきれんって泣いてたw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:39:20 ID:JfDRmjeOO
今、ヒマな鈑金屋は廃業を考えろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:55:37 ID:PmqIPxIF0
>>612
モール手前でぼかす位なら、
モールをマスキングしてそこまで塗ればい
いいんじゃないか?

そうじゃなくて?どゆうこと?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:14:23 ID:4ekPmKiz0
パネルラインと恐らくぼかしテープをうまく利用してぼかすって事でしょ
塗料節約も立派な技術の一つだし

・・・まぁ何年経っても作りすぎて余らしてる俺が言えた事じゃないが
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:50:46 ID:sogC0QAn0
俺のところは板金のとき
モール交換 指数0.2
モール脱着 指数0.3 両面テープ 600円
ってしてるけど足りないと思うこのごろ

ちなみにバイザー再利用で脱着のときは0.4

両面テープとるの面倒すぎる

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:05:35 ID:uF/lR+pqO
俺が前いってたとこは 例えばフェンダ板金とドアまでボカシて塗るとき ドアは半分まででボカシ(シルバー、白系ほぼ) でもクレームこなかた 不思議(安さが売りのとこ)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:22:32 ID:MmdoGJxC0
うちは両面テープはがしにはガソリンとパテべらやかわすきを使ってるんだけど、皆はどういうモノを使って除去してる?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:35:39 ID:6gPejqfD0
ドリルにマスキングテープ組み付けて剥がします。
残ったのりはシリコンオフで除去です。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:15:02 ID:HyAGO7y/0
>>617
モールまできっちり塗っちゃうと段差が出るって事だと思うけど

一般の人がわざわざモールの端をめくったりする事は皆無だとは思うけど、
一応その辺も気にするって感じじゃない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:47:27 ID:IKwk6PcZO
寒いよママ…
遠赤の前から離れるの嫌だよ…
おうちに帰りたいよ…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:50:42 ID:JUt98WR50
カマ掘られたトランク修理の入庫。

左リアフェンダーで色合わせして塗って組み付けたら
あら!右リアフォンダートトランクの色が・・・
なんだよこの車左右でリアフェンダー色が違うじゃないの!

トランクをグラデーションで塗れってか!w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:16:17 ID:5rz5lPoQO
右リ アフォンダー トトランク
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:43:04 ID:h45IVGiN0
色合わせたのが塗ってないパネルならそのままでいいじゃん

入庫時に隣接パネルの修復暦確認しろといってるだろっ!
ってよく怒られます・・・

「モールはマスキングでいいよね」って最近アジャ言わね?なめられてます・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:18:44 ID:c5RzLM0tO
おわらねー!先が見えねー!
側面板金クオーター交換3台、ボンネットフェンダー交換クラス3台、リア追突4台、下回りヒットロアメンバーとクロスメンバー交換2台、あとは定期的にバンパー修理エクボ修理がポツポツ。
うちは小さい工場でギリギリいっぱいつめて4台しか入らない工場で、作業員は三人。マジでキャリーオーバーです…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:32:57 ID:S7xsgy8eO
今日一日ブース内で暖房塗装をしている俺は勝ち組。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:13:44 ID:IKwk6PcZO
>>628
がんぼれ。

>>629
ナカーマ
ノシ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:12:49 ID:sJhj8qKnO
寒いなか震えながら塗る僕が来ました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:29:26 ID:OcgO9JMH0
寒くて朝から何もしてない俺が来ましたよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:34:02 ID:+eDo2NEP0
寒いなか保険修理7台引き取ってきた僕が来ましたよ。
ありがたいが来週は少し減ってほしい。
でもこの連休でまた事故増えそうだなあ。。。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:12:07 ID:aypBhGzn0
>>632
ワロッシュ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:29:16 ID:S7xsgy8eO
現行ビートルとかアウディ、VW車のチッピング、分厚過ぎて頭痛くなる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:37:14 ID:392EfJvsO
今の車両保険金の受け取りで会社か客の口座かって選べるんだな!なんでなの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:06:01 ID:IBrNbCBg0
昔の鉄板みたいに錆びたら即穴空きって訳でもないしチッピング廃止してくれないかな
乾きづらいし荒さを調整しようとペーパーで削ると気泡みたいな穴が空くし苦労の割りに大したお金もらえないし
ドアの下部にまでしてあるのは嫌がらせに思えてくる、隣と荒さが合わねーよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:00:26 ID:8u+zztO5O
>>637マツダ車ですね。わかります。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:41:39 ID:z3/ddYq7O
>>638
確かにあれはウザすぎる

マツダの仕事やってる人達は慣れてるのかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:23:29 ID:jD2lyBfr0
>>639
慣れませんw
現行のプレマシーにも入ってるんだけどパッと見分からない程度で
ぶっちりラインが入ってるわけでもない。
面倒だから新品パネルのサフ入れ時にその部分だけ低圧で粗めに吹いてる。
イイ感じになります。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:50:59 ID:C8XlWxFo0
ホンダのシルの下側に吹いてある奴の方が嫌がらせだと思う

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:17:56 ID:doMmGl1I0
オレは何の車だか忘れたが、荒さが上下方向のグラデーションになってるやつは殺意わいた。
どう考えても無理だぜ。
上のほうにマスキングして、マスキング部分には極力かけないように対処したが…
(゚听)イラネーよチッピングなんて!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:58:21 ID:BxfwCXWt0
こまかいことはきにするな!わかち
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:14:29 ID:Pt5GUyTc0
バイクのタンクとフェンダーを塗装したいのですがどこに持っていけば
安く、うまくやってくれますか?兵庫県三田市在住です
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:33:50 ID:41ZdXPui0
>>636
本来車両保険金は契約者が受け取るものなのですよ
契約者は別個に修理費用を工場に支払い、支払うことによって
受けた損害を車両保険で補う
修理しない場合は振り込まれて何に使おうと問題ない
修理工場の口座に送金することによって契約者の手間やロスを
なくすサービスとして直接振り込んでるだけ
もちろん超過修理や新車特約などは違う解釈
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:00:37 ID:yS+VE95V0
>>644

安くてうまい

こういう事を言う人はたいていカーコンビニやカーボのたのめば十分満足のいく価格と仕上がりになると思うが。

そもそもここは素人の相談部屋じゃないぞ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:38:39 ID:ZyoHzWov0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:04:11 ID:2rMVexqMO
>>641
フィットですね、わかります
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:04:11 ID:CE9Tobm2O
エルグランドの色が合わない!
緑なのか茶色なのか黒なのかはっきりしろ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 07:11:13 ID:ssPV/CMf0
>>649
現行モデル?KH3じゃなかったら専用の塗料買わんと絶対無理じゃないの。
マジョーラっぽいやつでしょ。
各塗料メーカーであると思うけど、専用塗料買えばほぼデータでいけるよ。くそ高いけどね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 07:59:04 ID:LYo+2RHt0
>>649

日産はたしかに買わないと色が合わないな。
うちも黒のエルグランドをやったが、塗料を買ったよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:02:59 ID:3zd1wXj1O
>>649、Zにも設定があるけど苦労したよ。ちなみにスタンドックスだけど、データ自体存在しなかったorz。
道具屋に文句言ったらスプレーマンがやって来て丸一日うちの塗料さんざん使って、出来ました!って持って来た色は全く合ってないしw
結局ニッペにマジョーラでデータがあったんでそれを取り寄せたら一発で来たよ。
外資系は弱いなって痛感すました。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:21:31 ID:jLrdt/hKO
現行エルグラはマジョーラだね!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:48:37 ID:77cGalcvO
マジョーラ仕事は断ったほうがいい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:43:20 ID:jxLphCXwO
前にデラから頼まれて入った保険を解約したいと思いデラに行ってみた
「自分で電話してくれる?」
おい!責任持ってやれよ!お前が入れさせたんだろうが!普通の客だったら切れてるぞ!
Y県S市のY!お前だよ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:38:15 ID:Gon+JFBY0
>>655
頼まれて加入したからって言っても、デラとお前さんが契約を結んでるんで無く
デラは単なる契約の代行を行っただけだ。
基本的に保険会社との契約を解消(解約)するには直接が基本だろ。
代行して手続きが遅れたり忘れられたりしないためにも。
んなもん保険会社に電話一本じゃん。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:20:34 ID:kpPE2xXD0
>>649
G30でしょ。
マジョーラの原色を配合しないとできないよ。
うちの取引してる塗料屋は原色を小分けして売ってくれるから助かるけど、
そうじゃなかったら大変だよね。
他車でもマジョーラ配合の色があるから参考までに、
ttp://www.protoolshop.net/yomoyama/maziora.htm
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:21:23 ID:kpPE2xXD0
>>649
G30でしょ。
マジョーラの原色を配合しないとできないよ。
うちの取引してる塗料屋は原色を小分けして売ってくれるから助かるけど、
そうじゃなかったら大変だよね。
他車でもマジョーラ配合の色があるから参考までに、
ttp://www.protoolshop.net/yomoyama/maziora.htm
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 17:18:24 ID:TllPJLV2O
>>649
G30でしょ。
マジョーラの原色を配合しないとできないよ。
うちの取引してる塗料屋は原色を小分けして売ってくれるから助かるけど、
そうじゃなかったら大変だよね。
他車でもマジョーラ配合の色があるから参考までに、
ttp://www.protoolshop.net/yomoyama/maziora.htm
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:45:14 ID:zgRnakQ40
大事な事なので3回言いましたよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:56:07 ID:c6+YxGQmO
馬鹿なおまえらだから、3回は言わないと理解できないだろ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:39:26 ID:rRvdzBhLO
外資で色データいいメーカーってどこですか?
ちなみに今はシッケンズ
国産は無しで
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:02:47 ID:nVv2NuQbO
コンパウンド・バフ・コーティングでお勧めありますか?濃色のバフ目を完璧に消したいです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:32:18 ID:Xym7Peo60
662 663
おれも気になる。誰かおせーて。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:12:40 ID:L8veaGqR0
>>662

DUPONTはわりかしいいと思う。

>>663

わしもそうとう金つかってやっとたどり着いたから、簡単には教えられん。
今じゃ完璧。シリコンオフで仕上がりを拭いてもバフ目はおろかオーロラ
も見えない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 07:09:15 ID:T2aXvFYY0
>>633
腕とバフの状態だ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 08:33:11 ID:ZNY5z1AQ0
>>665
と言いつつ、シリコンオフで脱脂したキズが付かないか?
何で拭いても傷がつく。
傷なしなんてありえない。
オレが下手なだけ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:30:42 ID:D9+TctQYO
色データなんてどこも似たようなもんだろ?
と調色20年の俺が出した答えw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:06:43 ID:blua8tF4O
炭酸ガス\(^O^)/オワタ


これからなのにiliorzili
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:10:00 ID:A6VnOy+c0
>>650
G30なら注意!

場所によって全然色ちがうよ。
うちで塗ってやつなんか クォーターの真ん中と一番後ろのピラーで
全然ちがった。

ピラーは、ほとんどマジョーラかかってなかったよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:11:46 ID:A6VnOy+c0
>>670
× うちで塗ってやつなんか 
○ うちで塗ったやつなんか 
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 11:17:27 ID:ZNY5z1AQ0
ウチ、関ペだけどG30ってパラディ2%ぐらいしか使わないよな?
バンパー塗装だけに使って、ほとんど新品状態であまってるよ。
変な色作るなよな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:00:05 ID:zYRbcPjhO
>>668
俺も同じ意見です
塗装15年 色々なメーカー触ったけどさ、結局ね合う合わないって、運と努力かなって。

最近の車って色がそまってないと思うから。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:18:53 ID:yZ0mlw7b0
>>664
3Mのマシンポリッシュと水研できるダブルアクションサンダー使ってみ。
オーロラは確実に消える。
ただしマシンポリッシュ前にバフ目は消しておかないとダメ。


日頃、高級車磨いてる私が実際やってます。
675578:2009/01/13(火) 17:19:42 ID:XgmsBCRW0
おれも外車デーラー相手にクレーム出ない程度に仕上げれたらコストが安いほうがいい。
俺は逆に安物国産塗料で外車はめんどいけど、あれ?って思う色は大学ノートにデータ取ってる。
次同じ色来たら簡単に合うようになってくる。
飛び込みで同業の工場に行くのはお互い警戒してしまうけど、いろいろ塗料を見学させてもらうほうが安くて手っ取り早いと思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:39:29 ID:M/7OKduXO
答えになってねぇw
マシンポリッシュの前に何でバフ目消してんだよ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:10:26 ID:blua8tF4O
俺なり&資材の状況だが、ウチの会社だと柔らか目のウールバフを最初に使用するため
ウールバフでコンパウンドだけ変えて目消し。
ただコンパウンドを切り替える時はバフを綺麗にしないと意味が無いから注意な。

あとはスポンジバフで更に目消ししながら艶を上げてく感じで仕上げてる。
それと出来る限りバフ目を付けない様に磨くのもコツ。
オーロラマークもバフ目も磨き方次第だぞ。
古典的な方法としては、スプレーボトルに水を入れて吹き掛けながら磨く。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:31:30 ID:pk7691aa0
>>676
そうだ、そうだ、危うく「なるほど〜」って
スルーするとこだった。www
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:40:23 ID:f0KVMJji0
>>673
同意せざるえない

色合わせしてるとどう見ても下地の色が透けてるとしか思えん色が増えてきたきがす
経費削減も理解できるがもう少し補修する事も考えて造って欲しいもんだよ、色々とさ・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:40:30 ID:rRvdzBhLO
外資系塗料で仕上がり・作業性・調色精度などで一番はどこですかね?
やっぱし センタリかな〜
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:07:18 ID:Xym7Peo60
水研ぎ出来るダブルアクション、をネットで探してみたが見つからない。バフレックスの丸いのはあったけど。
ホントにあるのかな?
普通のダブルアクション水に付けたら壊れるかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:15:11 ID:O9+ARa2JO
>>681
ルペス製で有ったような気がする。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:16:04 ID:1K0irUfPO
>>681
現物はみたことないけどあるよ
半透明のカバーみたいのがついてるっぽい


普通のダブルアクションでやったことあるけど平気だった。
中に水入らないように気をつけてやったからやりづらかった
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:24:50 ID:5My0GM060
>>681

エアー駆動だし大丈夫なんじゃないか?
作業がおわってからサンダーをエアブローして水をきればいいのでは

うちはこの時期水研ぎはしないな。寒いしw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 07:02:07 ID:nr7N4keJ0
>>676
腕磨けタコ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:47:02 ID:QEDy+3Jl0
他の板で、早く雪降らないかなぁ〜。みんな事故れ。って言ったらぼろくそに言われた。
他人の不幸でメシ食うなとか、下種野郎とか…
思ってても、素人に言っちゃいかんね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:43:51 ID:7jocev2Y0
>>685
ウールバフと細目のコンパウンドで磨いたら骨出ちゃいました・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:53:23 ID:5cubw0d40
>>686
当たり前だw

でも他人の不幸でメシ食ってる職業なんて山のようにあるのにな。
それをするなってのはおかしいよな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:51:49 ID:HMxpfkcm0
>>686
オイラもその下衆野郎スレの住人ですww
今日もTベル頑張ってください。

>>688
お客の弁当仕出し屋も、葬式の度に「オマエは葬式だと嬉しいんだろ」
って言われてるらしいww 仕事でやってるのに悲しい話だ・・

オイラの地元は鹿との接触事故が多いのでよく
「オマエが鹿、仕掛けてるんか」と言われたりするw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:47:47 ID:7gzhQmuq0
ヴォクシーの新品スライドドアの塗装って指数いくつ?2,2?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:05:53 ID:ThxMmzAQ0
俺は、納車の時に 「また何かありましたら・・・」って言ったら

「あんたの世話になったらまた カネいるがな」って怒られた・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:17:09 ID:QEDy+3Jl0
>>689
やあ!昨日はどうもw
今日は晴れてるから仕事がはかどるぜw

ぎゃあああああああ!
書き込んでたら、さがってきたああああああああ!!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:00:43 ID:ofKeEjNpO
下取り車の15年1月の青のフィット、Fバンパーを適当に直してオークション行きなんだが、バンパーの裏にあまった塗料で『ノシ』って書いておく。
おまいら見掛けたら犯人は俺だww

ちなみにバンパーは足付けもせずに色ぶっかけておく。
あとで直す事があれば、あきらめてくれ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:25:43 ID:ZDYKbaWd0
>>674です。

>>681 ネットに依存しないでカタログやパンフを日頃から見ることですよ。

答えは3Mハンドブック(16)の81ページ 仕上げサンダー5308

数年前まで自分も使っていましたが今は柳瀬の特注水研仕様を使っています。
自動車補修用途より産業機械関連で探した方が良い道具見つかります。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:51:49 ID:swA+kwGKO
コンパクトからも水研ぎダブルアクションでてたよ

総合カタログに載っておりました
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:14:29 ID:k04G0AbDO
674です。みんなありがとう!カタログ見て探して見るよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:04:39 ID:kR3+k34V0
>>667

そら拭けば傷はつくよw
バフ目とオーロラは消せるってことです。いろんな工程を試すときに、ちゃんとオーロラが
消せてるか確認のためにシリコンオフで拭いてるってことで、納車の時にわざわざ脱脂しな
いってば。

最近多い最終工程用のコンパウンドの殆どはつや出し剤みたいなもんで、オーロラを見えなくす
るために埋めたり艶を出してるだけだから、しばらくすると出てくるのね。それはそれでいいん
だけど、本当に消したい時はどうするかいろいろ試すわけよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:22:23 ID:b6e+5y/zO
>>663
ワコーズのPC1とPC2オススメです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:47:03 ID:Y75b5HS/0
おこしやってる方いますか?
いろいろと情報交換したいんですが・・・
スレつくってくれたらありがたいんだけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:34:00 ID:GYgSLa63O
>699

やってますよ。
知っている事は聞きたい事あったら気軽にどーぞ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:51:51 ID:1uUjq/eD0
小さな声であっても公の場で言えない様な事までやらされた。
まぁ中国人が買って行ったからいいかもしれんが。
今もボディだけニコイチの仕事やってるよ。

デラや直受の仕事で求められる以上のクオリティを求められる場合もあるからマンドクセ
サンコイチはもっとマンドクセ
俺は心が痛い。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:58:54 ID:Y75b5HS/0
↑早々のレスthanksっす。
最近はさっぱりもうかんないねぇ
仕入れはどこから?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:24:25 ID:GYgSLa63O
同じく儲かりませんね
最近はAAに回帰したけど、鉄が高かった時はチラシやHPなどで直仕入れしてました。

エアバック開いたのは中古が出ないから部品取りをAAで買うって感じかな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:45:09 ID:KMU0HEuS0
AAで現状買ってAAで捌くことうまみないね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:21:40 ID:wrbtsSpl0
R-Mのアペックスヘリオってどう?
なんか上手くぬれないんだけど
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:23:56 ID:dqMFpUw50
売れ筋+中古部品で修理やんなきゃうま味無し。
せつごーは駄目だ。
ありゃ面倒でならん。

あとはゴニョゴニョやってゴニョゴニョ・・・
まー化かしあいだぬ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:44:24 ID:ByF5aQn+O
>>693
そういうの面白いなw
おれも機会があったら
ノシって書いとくw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:30:24 ID:qtnI/ds0O
具合悪いし寒すぎてやる気でね。
あと少しなんだがなぁ〜、腹減ったし誰もいねーしwwww

てけとーに仕事は進めておくか。
明日のために。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:56:19 ID:r0Bn5DoJ0
全塗装ってかかりきりで 何日くらいでしあげます?
自分の場合は 部品取り外しに1日 足付けに1日 マスキングに1日 本体塗装に1日 
部品塗装に1日 磨きに1日 部品取り付けに1日 パテ作業があるとそれに2日くらいかかって
しまう。
本体塗装もドアの内側は塗装して、次の日に外装を塗装、ワゴンなどは、ブースが狭いので、
足場がじゃまなので、ルーフだけの塗装を先にするので、それで、プラス2日余分にかかる。
あと塗装が流れたりや、虫がついたりと、手直しもいれると、2週間近くかかる。
で金額は業者で20万くらいなので、1日あたりの日当が出ない、なんとかできないかな。
全塗装が高いという人がいるが、作業する所見ててくれたら、納得できるのに。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:12:41 ID:AnYRu+bMO
709>>
細かくバラして1日
下地とマスキング1日
塗装1日
組み付け1日
磨きと手直しが有れば+1日
5日くらいで仕上げてる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:16:52 ID:9ErqxkgGO
>>709
まぁその位はかかるわなぁ。日当考えたら50万位欲しいよなぁ。
712偽職人肌:2009/01/15(木) 19:43:10 ID:W068zMCo0
質問です
考えられる、あらゆる場所の寸法が大体合ってて、
なぜか、部品のチリが全然合わない、見たいな時どうしてますか
自分は、すぐ「カマしてしまおうかな・・」見たいな事考えてしまう
情けない男です
ご指導おねがいします
スバルの車が高確率で、合いません・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:06:27 ID:vVXht6n30
>>712
滅多に無いけど
以前、どう寸法測っても狂いが無いのに
新品のボンネットとフェンダーの隙間が合わなかったので
部品を取り直してみたらピタっと決まったことがあった

新品部品でもたまに歪んでるのがあるみたいだよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:06:52 ID:IsdhFeEf0
>>709
かかりきりでそれは時間掛かりすぎじゃない?
もっと早く出来ると思う。適当全塗じゃなくてね。ちなみにうちのレベルはディーラーの新車補修全塗も時々やるくらい。まあどこのディーラーとはいえないがw
どうすれば?と言われれば目立つのは最初の三日かな。それ一日で出来ない?あとはそちらブースがビニールで、しかも乾かす道具ないでしょ?
ブース一台でその日終わり、みたいに見えるな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:14:55 ID:IsdhFeEf0
>>712
新品部品なんかあわないの茶飯事だよ。
どうっしてもあわない場合は部品を曲げる。やんわりと。
俺の経験上、本田の車が100パーセントあいません。鈑金屋がワンオフであわせろや、
みたいなあのふざけた造りが許せんw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:52:23 ID:V1xIpa0b0
売れ筋=高い 中古部品=新品の半値以上
・・・・・普通に板金屋さんやってたほうが儲かるような気がする。
uss東京リサイクルとかたまに??ってぐらいの高値ついてんのあるし。
ゴニョゴニョやって  うけた。
まぁがんばって明日もゴニョゴニョしますか!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:00:32 ID:u4JPkbSm0
ゴニョゴニョって????

なんですか????

ゴニョゴニョって????

ゴニョゴニョって????ゴニョゴニョって????ゴニョゴニョって????
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:02:19 ID:cWYK4rMk0
おこしは直売りを基本にしないとうちはあわない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:07:52 ID:dqMFpUw50
>>712
だってスバルだもの。
新車から合って無いよ。

>>715
古い本打者が合わなかったなぁ。
元からチリがパツパツだったりズレてたり。
ドアのサッシが歪んでた時は泣かされた。

>>716
中古部品は信用第一。
以前はヤフオク通して落として仕入れしてたのが、何度も同じ所から落とす内に
ヤフオクに出てる商品も電話一本でヤフオクより安く仕入れが可能になってるらしい。
新品部品も特定メーカーに特化してるのもあるが、通常より安い値段で仕入れが可能。
他にもガラスやコア系は業販仕入れでコストダウン。

ゴニョゴニョはゴニョゴニョだっ!!
2台必要だけどなw
明日はスポット跡を造らにゃならん・・・
幅広のクチャクチャっとしたシールやホイールハウス内のアンダーコートの入れ方は研究した。
今は研究から追求だな。
如何にゴニョゴニョ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:19:15 ID:0QjI1jpN0
新車補修やってるとこって意外とクオリティー低いんだよな〜。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:59:03 ID:ifXv7KJ6O
>>720
客は事故したあとは必要以上に気にするが、「新車ですよ」ってなるとハナから信用するしな。
うちも新車補修やってるが、まあ普通だよ。
特別変わった事はしていない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:30:17 ID:GkBA4Dsn0
>>720-721
ある程度の目安として書いただけで
別に新車補修を自慢したかったわけじゃないだろうに
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:13:24 ID:DAsOGTr50
何だ?この自演臭さが漂う流れは。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:08:15 ID:01Q5fOgl0
新車純正のスポット跡って、みんなどうやって復元してるんだろう…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:24:19 ID:mU3yAGio0
パテに鉛筆の消しゴムの部分を押し当てて。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:54:32 ID:60+NnwbD0

うちはスポットドリル、サフェーサー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:53:54 ID:7B6aBOqg0
オートサービスショー延期か
http://www.jasea.org/a.s.show/

イヤサカやバンザイが出展を見合わせたらしい
近くだから毎回行ってたんだけどね

この業界の厳しさを象徴するニュースだね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:53:37 ID:de+Tm8nN0
どうでもいい事だが、
スポット復元もメーカーごと、部分ごとに微妙に違いがあって
みょーにわざとらしくなってしまう時がある。
おれの悩みは、シーラー。
マスターするまで後5年??
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:27:35 ID:6PWXTh0KO
>>728
俺もシーラー下手くそだな!製造ラインの動画見たらロボットがやってやがんの!そりゃ出来ねってorz
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:24:51 ID:TGf+vTIdO
日産の溶接は笑える
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:49:55 ID:tyR0o12F0
このスレで話題の札幌のADJって組合は有名なの?
磨きだけの店?

【北海道】5歳男児が浴場でおぼれて死亡 札幌の大型リゾート施設
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231776377/
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:43:50 ID:fbLlohv60
ぎゃああああwww
ウチの代車が…
ぶつけられたらしい。
駐車場に停めてた所にぶつかってきたらしい。
当然10:0
弱ったなぁww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:11:00 ID:TEcUsIrn0
>>732
おいしいじゃん!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:29:16 ID:FoyIuN4MO
マザコンの豚息子!仕事しろよ。
事務所から出てこねーけど、母ちゃんのオッパイでも吸ってんのか?
@盛岡
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:36:13 ID:9CUhFl3qO
スタッフによると思うが、ここの板金、塗装が巧いのはどこと思う?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:52:19 ID:vJVM9Cz40
あの平ったくウネウネ塗ってあるシーラーもロボットの仕業なのかw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:23:11 ID:NbSoxjslO
平たくウネウネしてるシーラーは任意の幅になる位置でノズルを熱して平たく潰してみそ。
いい感じで再現出来るシールもあるよ。
チッピングみたいなので吹き付けてあるのは厳しいが。

以前はマスキングテープで幅を決めてシール盛って潰してからパテベラでチマチマ再現してたが
ノズルを加工してからは時間短縮したし綺麗だ。
午後は本来なら入って無い場所に入れるぜwwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:32:38 ID:vJVM9Cz40
>>737
そうか!ノズルを平たくすれば近道だね!←目からウロコ

やってみる、ありがとう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:45:55 ID:fbLlohv60
>>737
入ってない場所ってドコだ?
気になるじゃないか!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:50:22 ID:NbSoxjslO
パネル間の接合部。
室内側にシール入ってる所でも下側って入って無い場合もあるじゃん?
溶接して汚くなってるから楽に隠す為に綺麗に入れるんよ。
いかにも最初から入っていたかの様にwwww
意外とバレない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:56:07 ID:NbSoxjslO
そうそう、場所や車両によっては先に下塗りや色を塗っておいてからシール入れれ。
いかにも元からの様になる。


忘れて無くて撮れる様なら自宅に帰ってからうpしようか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:18:20 ID:d4zDAN6K0
うちは邪道のリボンシーラー 早くてきれい しかし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:47:09 ID:qIKUjeTc0
凹凸部が浮いてくる
小細工してると結局時間がかかる
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:58:15 ID:UxaZi9czO
ディラー仕事やってる所ってクリア流したりしたら死刑とかって聞いたけど違うのかな(?_?)
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:26:11 ID:JRzuxrlqO
俺ドアの裏側(内側)ちょっとたらしたらクレーム付いた。
本当にちょっとだけで自分でも気付いてなかった。
電話が来たときは
(゚д゚)ハァ?
って感じ。
工場長が細かすぎるんです
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:50:04 ID:+j+eUlU/0
ブログで同業の塗装業者をバカ呼ばわりしてる札幌の阿部氏
長々と磨き理論を展開。

http://minkara.carview.co.jp/userid/368542/blog/

救命士で臨床検査技師でライフセイバーで一種免許を網羅。自衛隊入隊中はウィングの徽章を持ち、救急講習で教官も出来る人物である。
自衛隊時代に阪神淡路大震災で活躍。その後、2008年に『秋葉原通り魔事件』で犯人を取り押さえる。
96年にねるとんパーティとスケルトングッズをいち早く販売主催した時代を先読みする男。

2009年1月。
家族で訪れた温泉施設で5歳男児が溺れるという事件に遭遇、心肺蘇生術を施し心音が戻るが、後から来た救急隊員の誤った処置により5歳児は阿部氏の腕の中で死亡。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231776377/l50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232156880/l50x
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:06:14 ID:sK63Y/0ZO
オイラは道産子だから季節外れだけど…

平場で塗装していて塗装中に虫が付いた時(クリヤー中)、みなさんはどうしているのでしょう?
やっぱ塗り直し?ピンセット等で本体は取り除けても足が残ってしまう…

上手くごまかせる方向はないのでしょうか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:25:08 ID:B0n/r53n0
これおまけしておきましたって言う
http://sakou.sakura.ne.jp/foods/mushi-candy/index.html
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:31:59 ID:8/38b/5B0
>>746
あんまこっちに巻き込むな
イテー過ぎるのは基本スルーだから。
他スレで頑張ってくれな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:23:24 ID:sc6VAfmV0
>>746
遺族が気の毒すぎる。
この男は病気なんじゃねーの?
会社のリンク見たが、板金塗装業じゃないね。
こういう業者がコッテコッテに余計なことしやがるので、こっちに持ち込まれると
見積もりが高くなり、客にあれこれ言われるんだよな。

変なもの塗ったりくっつけんなよってことだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:11:54 ID:IPweuiV4O
ムシはサービスの一部!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:07:40 ID:APZELLnoO
>>747
虫入りキャンデーが売ってるくらいだ。虫入り塗装もあって問題なしw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:25:20 ID:TXcvGdFZO
>>745
デラの検査係に代わりに直してもらえ



デラはアホ

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:15:03 ID:4nqfujIZO
しかし、この類いのショップの人ってうちらから嫌われる人多いなw
それに、わざわざ車持ち込むお客が居るのも事実だよなー。
色んな意味で感心するよ。塗装屋の俺からしたら

両方、そっとしとくのが一番だな

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:40:29 ID:KTr01PRe0
<<745
みかん肌でおさめてまえー

いつも言わないクレームが付きだしたら注意だぜ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:45:39 ID:TXcvGdFZO
屋根鈑金なんだけどさw
うちの鈑金屋(35年のベテラン)はこの状態で塗装屋に引き継ぐ。

http://i.pic.to/vx1s2

いつも塗装屋に
『面も出せないのか!仕事遅い!素人が!』
と言ってるが平らに研いだ所は見たことがない…

757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:55:55 ID:KTr01PRe0
ファイバーパテなのが謎
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:51:20 ID:RtjCwuWi0
>>756
ひぇ〜、ひどい。鈑金屋さん楽でいいなぁ。
塗装屋さんは、鈑金代ももらってね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:14:58 ID:Rfm3y4HOO
>>756
ひでえww
板金屋が面出さないで、板金屋を名乗っていいのか??
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:16:33 ID:q0oELzulO
これはひどい……。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:20:35 ID:6L6wEv9+O
35年でそれなら俺は ネ申 になれるwwww




鈑金経験10年くらい?
下手はヘタだが、もうちょい綺麗にパテくらい盛れ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:43:23 ID:tovc8qP30
元請にいるわ、こういう鈑金屋のオヤジ…

鈑金歴ウン十年でも塗装はまったくの未経験だったりするよね。
♯80より上でパテ研いだ事ないって言ってたからなぁ…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:11:08 ID:hVQJNlYo0
素人禁止は重々承知ですが

禿ワロタ           @ド素人
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:20:58 ID:RtjCwuWi0
あまりの反響の多さにもう一回あらためて見てみたが、
やっぱりひどい・・・www
これじゃ鈑金出来てるのかどうか分かんないよね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:06:19 ID:Vz5x5cBA0
板金だけしかやってない人って下手糞なの多い気がするのはおれだけ?
オールマイティーな人は中塗りとかもちょこちょこマスキングいじるだけで塗れる様にしたりするし

ちなみにうちにも手抜きさんざんした挙句文句いうやつがいる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:25:36 ID:QBo5WPol0
初回の鈑金パテなんてこんなもんじゃないの!? むしろ良い方にすら見えるよ・・・
うちの鈑金屋から届いてくるのなんて>>756より酷いのなんて珍しくもないが

初回のパテを適当に砥いで次に自分で板金パテを綺麗につけてその次にポリパテで仕上げれば3工程で済むじゃん

・・・でも正直2工程で済むなら済ませたいけどね・・・・いい加減腕を上げてくれようちの鈑金屋
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:28:56 ID:z5JpR8gX0
最近の板金塗装屋だと会社入ってから塗装か板金か選ばれますよね?
それまでどれくらい適性をみる期間が与えられましたか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:30:29 ID:q0oELzulO
ウチは俺のトコに来る時には後サフだけの状態でやって来る。
前の会社は鈑金から全部だったけど。鈑金屋は引き取り納車ばっかしてた。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:17:59 ID:gapW2en2O
普通せめてサフまで吹くんでない? ポリパテからなら塗装屋大変だよ 給料倍くらい違っていい


ちなみに俺は営業以外全部やります
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:33:58 ID:zd6yhPnv0
鈑金屋がどこまでやるかってのは会社か地域で異なるみたいだね。

俺は今の所で3社目だが、鈑金屋はサフまでの所だけ。
最初に勤めた所では塗装に回されたが、時間が空いたり技術習得の一環で
サフからやったりもした。
2社目では塗装で入ったが気が早いのもあり鈑金に回されイチから
みようみまねで覚えて行った。
そんで現在の勤め先では鈑金で入ったが整備もやらないかんし、塗装もって事で
>>769と同様に今は現場は全部かな。
塗装は手が空く時か人手が足りない様な時か緊急時ばかりだが(^^;

ナビやETC取付けの大半は俺に回ってくる(´・ω・`)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:05:48 ID:lKRzt14VO
≫770

だから何だよ?自慢したいだけか?タコ!!

オメーもたいした腕じゃねーだろ!!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:37:42 ID:tdjq8apL0
>>756
写真と撮り方うまいですね
パテの下手さがよく伝わります
キラーパスですよね(厚い・・・)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:53:25 ID:GsimggpbO
傷かかんかー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:36:41 ID:KTr01PRe0
俺は一年ですべてを超越した
今は手をかざすだけで、みるみる復元する
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:15:49 ID:mLm77Q0DO
つかさ、人が盛ったパテを研ぎたくないよな。
パテ盛りも人それぞれクセがあるだろ?
上手、下手じゃなくて、自分が盛ったパテが一番研ぎやすい。
盛りっぱなしで渡されるなら、むしろパテ盛らずに渡せと俺なら言うな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:16:02 ID:7KNUp2Q30
俺は一年ですべてを超越した
今は手をかざすだけで、みるみる勃起する
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:35:14 ID:PbzNW9+Q0
ハンドパワーです!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:48:59 ID:P1MSYOg2O
>>756ですが反響があるのでネタ投下しますw

二枚貼り付けました
http://b.pic.to/v5x04
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:29:00 ID:hdHfdnEe0
ウチに持ってくる鈑金屋はスタットで引っ張った凸が目立つ。必ずハンマーで修正する。
それにくらべれば、ごて盛りパティシエのほうがまだマシかも・・・

>>778 このパテ何?やたら硬化剤入れたファイバーパテ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:34:55 ID:kNmPyl/ZO
パティシエ

ヤベ腹イテェwwwwwwwwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:44:05 ID:P1MSYOg2O
>>779
何言ってるんですか!

ポリパテですよ。
薄付け用の…

当社の鈑金部隊はポリパテを盛ります。

当社基準でファイバーパテを使う目安は4センチ以上盛る場合からですよ。

2センチまでならポリパテを盛ります
3センチから鈑金パテですね。
もちろんハンマーなど満足に使えませんスポットなんて有りませんしクォーター交換などはオール溶接

泣けて来ますよ…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:54:47 ID:aLMNkG2X0
>>781
2cmまでならポリパテって・・
それなら溶接して引っ張ったほうが、時間も早いし、コストも安くない??
パテの空缶が山になってるのが見えます・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:02:43 ID:+odHxmPz0
ヘルプ ホンダCRV RD-5の運転席アウターハンドルのはずし方
至急教えてほしい!!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:03:37 ID:hdHfdnEe0
>>781
ス、スポット有りません?
鈑金パテの厚さ3センチ?
クォーター交換オール溶接ってなに?

(((( ゚д゚))))

何にしても、ウチの鈑金業者のほうがマシな気がしてきた(笑)

>>780
あれ?パテ盛り鈑金屋をパティシエって呼ばない?(笑)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:20:25 ID:P1MSYOg2O
>>782
写真のような場所は出せません。
パネルの面なら溶接で出してますが…
スライドハンマーしか使えないベテラン35年なので…

>>784
クォーターはスポット部分をバイスで挟んで電気溶接です。
汚くなった部分をすべてグラインダで削りパテつけます。ピラー部分も電気溶接なので…熱でウネウネに…
さらにピラーをその後グラインダで…

なんども注意したのですが『素人が口出すな』
『塗装の人間には鈑金はわからない』
などゴタクを並べる始末…

うちの35年のベテラン死んでほしいわ。

ちなみに2人ベテランいますが工法は全く同じ。
自身では一流だと常に豪語してます。
研修などは

『素人が行く場所』
『あんなの行っても為にならん』

と、かたくなに拒否w
って言うか、鈑金屋ってそんなもんだと最近まで思ってた。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:22:50 ID:OWqIN7310
>>783
ホンダは、下からピンかクリップを下にずらした様な・・・

奥の方にあった様な・・・

Dラーに聞いた方が早いよ。親切なところだとFaxでマニュアル送ってくれるよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:37:48 ID:kNmPyl/ZO
>>784
自分の知ってる限りの所でもパティシエがいなかったから(^_^;)
左官屋スゲーと思った事ならある。

>>785
ベテラン素人ですね。


最近のホンダって無駄に入りくんでるから面倒なんだよなぁ。
新旧の方法が混ざった車種もあるし、新しい方法のもあるし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:38:17 ID:s0fmQ9Vl0
鈑金屋は鈑金パテまででよくないか?
ポリパテからは塗膜との問題だろ?
吹く人間が下地の状態わからないと怖くないかな・・・

鈑金屋にサフまで任すと失敗を後手後手で補おうとする・・・わしじゃ!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:52:20 ID:hdHfdnEe0
>>785
スポットとスタットを間違えていました。
スポット溶接機はまぁ無くても仕方ないとしても
さすがにスタットワッシャー無いってこたないわな。



(((( ゚д゚)))) ナイノ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:20:03 ID:P1MSYOg2O
>>789
あの""(ノ_<。)

スタットがよくわからんwすまん無知で

うちの鈑金屋の道具は溶接機とスライドハンマーが合体した奴しか無いよ。
あれは何て言うのかしらんけど…

パチッ!ガンガン!
パチッ!ガンガン!

とどんな凹みも5分位で完了。出なければ後は全部パテ

機械って言う機械はその機械と電気溶接機と酸素だけ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:52:42 ID:edjjKg060
>>790
カーコンですか?w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:57:40 ID:hdHfdnEe0
>>790
http://jp.youtube.com/watch?v=i06oMxi40Ig&feature=related
オッサンがパチパチくっ付けてるのがスタット。

というかパッと見このオッサンもプロにしてはちょtt(ry
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:46:50 ID:Sc4z7sK9O
無知は怖いのぅw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:27:12 ID:4wwMZMEh0
>>792
半笑いだな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:45:58 ID:P1MSYOg2O
>>791
うちの工場は昭和20年からやってるみたい


>>792
たぶんこれの代わりにスライドハンマーと溶接機が合体した奴を使ってるんでしょうかね?
俺は塗装担当なんでよくわからんですわ

俺がこの会社来るまでは塗装もアナログでやってたみたいで、アクリルウレタンとかじゃなくラッカーで塗装してたみたい

会社の中にも以前調色で使ってたらしい計りや分銅やらたくさんあります。
希釈粘度を量る為の物なのかジョウゴみたいなメタルの物体があったり…

鈑金も昔はパテじゃなくてハンダでやってたってベテラン35年が豪語してた…

なにも出来ないベテラン鈑金屋ですよ。
引き出しは適当な柱からチェーンブロックだし。
チェーンブロックしか無いけどw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:52:38 ID:nybeuA940
ちょっときいてくれ。
うちの親方は古い人で、昔からのやり方を変えようとしない

板金パテ×2→サーフェイサー→ラッカーパテ

の順でやってるんだ。
ペーパーは板金パテで形をきめてP80-P120、P120の目消しと巣穴埋めのため二回目の板金パテ、こちらはP180で。
続いてサフ。一液型。一時間放置後、パテした所全面にラッカーパテ→P400で目消し。

この方法だと使う材料は安いし数を揃えなくてもいいが、どうなんだろう?

昔から若い連中の意見を取り入れてくれないんだよね・・・
先日もこのようなやり方を提案したんだが

板金パテ→中間パテ→ポリパテ→サフ→ラッカーパテ

板金パテでP80-P120 中間で形をきめてP180 巣穴埋めるためにポリパテP240-P320

サフは2液で30分加熱乾燥してラッカーパテをしてP400-600で研ぐ。

この案を提案したが「使う材料が増えるしなにより手数が多くなるから話にならん」と一蹴。

親方が現役引退するまでこのままのやり方でいくしかないのか・・・orz
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:58:08 ID:d0hvTLLz0
ラッカーパテ=スポットパテ?
このパテそんな必要かい?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:06:28 ID:nybeuA940
>>797

不要といえば不要だけど、サフを研ぐときに目安にできる。
特にうちの親方のやり方の場合は、これを省くと仕上がり時にP180の目がでてきてしまうので・・・
サフをこんもり塗って、それでも出てきたペーパー目に対してラッカーパテを塗って、塗ったラッカーパテを全部研いでしまう。
するとたいていペーパー目は消える。

ポリパテ使って目消しと巣穴をとってる場合は省いても問題ないかも
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:15:07 ID:P1MSYOg2O
>>798
親方のその工法だと3週間たったらスゴいシマシマ模様が出そうっすねw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:19:52 ID:RscdnDty0
後々にペーパー目が出るな。
特に濃色系となれば・・・( ゚д゚ )
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:32:53 ID:K5UAIDtn0
>>796
工法だけ見ると問題外に見えるけど
おたくの会社が仕上がりよりも安く早くが売りなら現実の見えてない提案に思われても仕方ないんじゃね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:42:11 ID:ETEUYFyC0
やっぱり何処の会社も板金と塗装は、仲が悪いね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:59:32 ID:edjjKg060
このスレ見てると調色の出来ない俺でもやっていけそうな気がする
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:38:28 ID:RscdnDty0
>>803
ぼかしで誤魔化せればおk
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:54:18 ID:jOkgl3A90
ここの書き込み今日初めて見た  従業員に戻りたいわ 
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:59:44 ID:GxWh0Guy0
バカにしてんの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:55:04 ID:4wwMZMEh0
俺は高校2年に戻りたいわ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:24:21 ID:lSO4JaQlO
>>796
そのやり方だと半年後には(ry
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:47:08 ID:Pb28NTRGO
>>798

そんな会社でも潰れないなんて、よほどあなたが尻拭いに貢献してるみたいだね。
さっさと辞めちゃいなよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 02:07:29 ID:Uw1rLqre0
つーか今どき一液のサフって・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:44:03 ID:RiGYzL7qO
キューブフロントバンパー
修理内容
『キレ補修』

http://p.pic.to/wgvi4
鈑金部門はここまで。
ここからは塗装の担当

ちなみに鈑金部隊がこの状態でエアブローしてこのままパテを入れようとしたので何とか阻止に成功
フェザーエッヂとか考えた事も無いらしく足付けなどは全く皆無。

いいねベテランって楽でwこんな仕事しててよく今まで『鈑金屋』なんて自信満々に言ってるよなw

もちろんここから塗装の俺が1からやり直すorz
毎日毎日この繰り返し…

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:31:33 ID:GG9OgKPv0
こんなボケの鈑金がいたら張り倒してしまいそうだな。

次の人が仕事しやすいように考えてバトンタッチできないやつは
いないほうがいいんじゃん。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:14:17 ID:Az1hg3W/0
>>811
そろそろ足がつきそうだなw

いや、下地とかの話ではなく。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:16:22 ID:TJ+HAbHm0
>>813
ウマイこと言ったなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:24:41 ID:9f5zPqAO0
>>811
下手とかいうLVじゃない。
2度手間でしかも損傷範囲が広くなってる。
素人がお客さまの車を板金しないように、ちゃんと社長に言わなきゃいけないよ〜。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:39:51 ID:ZN6h8Y510
>>811
えーーーーーーーーーーーーーーーーーマジで・・・釣りか?

ホント板金屋従業員の仕事?素人のパテ遊びレベルですけど・・・・・

>>811さんよく我慢してるね オレならブチギレ!!!!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:11:58 ID:4Rqto4DJ0
板金屋でヒドイと言えば静岡の三×日町にいっぱい有るんだよね
仕事出すとヒドイ×2高額だし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:34:33 ID:eegP92Ti0
きれいにしすぎて時間掛かる板金屋さんも嫌だけど
>>811はひどすぎるなぁ

こういうのって全部自分がやりたいけど相手が年上だと
言いづらいから困るよねぇ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:40:10 ID:6QPe3NLT0
話は変わるが、キューブのバンパーって熱で溶けないから困る。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:31:02 ID:jKzVe0Zh0
>>811
いやいや、前に素人さんがホームセンターで買った補修キットで修理しようとして
修理出来ず、来店したのを思い出したよ。
丁度これと同じ状態でした。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:02:06 ID:RiGYzL7qO
http://f.pic.to/vtdtz
いまこの段階w

もう適当でいくわ。他に仕事もあるからこいつばっかりにかまってらんないんだけどw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:12:30 ID:jKzVe0Zh0
>>821
グッジョブ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 17:37:36 ID:uDbF6lm90
↑のカキコ読んで思うがなんでサフをてんこ盛りすんの?
2液のサフも口径1.7ぐらいで2回までと違いますの?
サフで歪み抜くのか?
巣穴は鈑金パテ→ポリパテ→薄め液でしゃぶしゃぶにしたポリパテをシゴクで
完全になくなると思うしてんこ盛りのサフ乾かすよりしゃぶしゃぶポリパテを
乾かす方が絶対早くでスムーズ違う?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:53:15 ID:Az1hg3W/0
自分達を伝統工芸の職人か何かと勘違いしてるような鈑金屋は正直困るね。

頭固いわプライドはやたら高いわ慢心するわ向上心は無いわ塗装は未経験だわでwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:01:05 ID:0PH+RIm00
ジグって良いのか?使っている会社どれ位あるのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:19:04 ID:XOiIbFKY0
この不況で仕事が減っている鈑金工場のみなさま

従業員を遊ばせておくことが多くなっていませんか?

そこでファブリカです!!!!!

暇なときに注文が取れる画期的なシステム

まずはこのHPよりメールを!

ttp://fabrica.lca-j.co.jp/contents/recruit.html
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:27:52 ID:jVvu9LXD0
>>823
しゃぶしゃぶにしたポリパテ…危険ですね〜
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:04:09 ID:rSbCiaeGO
工程増やすくらいならサフのほうがはやくね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:34:33 ID:+7RxKKhw0
ファブリカに手を出すぐらいなら大人しく店たたんでほしいね
安さ競っていい加減な仕事
ソレのやり直しとか来るんですけどWWW
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:50:58 ID:SEx4ATKg0
>>827
巣穴埋めるだけならラッパーパテよりいいと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:02:37 ID:kOmKXXHf0
Yo俺たちラッパー



YOッYO
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:16:21 ID:5xcFgaum0
下手なベテラン・・・



略してヘタラン。
俺はテタレン。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:32:18 ID:9f5zPqAO0
シャブパテはってかパテは溶剤入れまくっての改造はよくない。
劣化や割れの原因になる。
巣穴も結局溶剤抜けきっったら浮いてくるから、巣穴の底が浅いのはラッカー、深いのはあまりイジッてないパテが良い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:49:24 ID:rATitQJ00
ここはひとつ、砥の粉で
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:01:36 ID:yninVq9i0
ファブリカやらカーコンみたいなのは、最近落ち目だねCMもあんまり見ないし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:20:50 ID:Ze7n0CZYO
親会社の上場企業が倒れかかってるから〜ふんだくれるだけふんだくるのでは?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:25:24 ID:xOF7NQdo0
薄め液でしゃぶしゃぶにしたポリパテをシゴク・・・?

一液の普通のキズ拾いパテ+サフでええやん(´・ω・`)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:05:03 ID:VxVqO5uw0
オレ昔、スアナを上で書かれてるような薄めまくったポリパテで埋めたことがある。
拾いパテよりもスムーズに付くし、穴も埋まる埋まる。
自分でひらめいたんで「オレ天才」とか思ってたけど、乾燥させたら細かいひび割れがw
なんか泥の沼がカラカラになったような感じの…

このヒビが結構深くて板金パテまで犯してたw
泣きながら深夜に総剥離&すべての行程やり直し。

そうさなー。いまからウン年前の出来事。
いいか、よい子は絶対やるな!やるんじゃないぞ?まさかやらないよな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:02:40 ID:a9qoi7FhO
久しぶりのBSR速報!





なにもないよー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:22:32 ID:UnzeCCcC0
ちょっと質問なんだが、サイドシル取替えで俺が突き合わせで溶接
できるように寸法とってたんだが、親方(32年のヘタランw)が
「突合せはダメだ。ちゃんとかぶせて溶接しないと後々亀裂が入る!」
と豪語してるんだが、みんなのところではどう?
何でもかんでも突合せはまずいと思うが、外板はずっと突合せでやってきたんだが
親方の話聞いてるとちょっと強度で不安がよぎったよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:47:34 ID:Yc18O2Xm0
鈑金業に従事してる方って、月にどのくらいお給料もらってますか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:53:09 ID:yecul2Rz0
>>840
クォーターパネルのピラー裏とか要所要所で補強を入れたりはするけど、
パネルの溶接は基本すべて付け合わせ。被せは邪道と心得ております。

サイドシルみたいな袋部分は補強しようが無いけど、亀裂が入った事はないっす。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 02:47:02 ID:GYVxOVmX0
オールペンを考えていてここを見つけたんだけど
同業者の人から見てどんなもん?
ttp://www.repair-garage.com/
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 04:00:30 ID:XLOU8xq70
>>840
俺は中に不要部分をカットした物を1枚入れてフランジにして接合だな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 07:02:32 ID:+8D2zXO20
>>843
つスレタイ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 07:34:05 ID:LVx7TKzQ0
こと塗装に関しては山口工業がトップレベルだろうな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:42:08 ID:azB10tWU0
>>843
HPの出来は結構良いと思うし料金や作業内容が分かり易いのも良いと思う。
ここは晒しスレじゃないので、お知りあいの関係者さんに聞いてください。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:55:13 ID:t42yrUSF0
>>844

俺も
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:59:09 ID:whCiwRrtO
うちのヘタラン塗装オヤジがアホ過ぎる件

ホイールハウスや室内はついでで飛ぶ程度で塗ってくれって伝えてあったのに
ベッタリ塗りやがった。
アホってより鳥アタマが正解か。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:01:29 ID:azB10tWU0
>>840
しっかりと溶接したら、割れてくるようなクレームは今までないけど。
溶接があまいと割れてくると思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:15:24 ID:TXyqeNNXO
>>841
勤めてれば死ぬまで月20万のエンドレス
ウルトラ天才スーパーマンだと月30くらいだな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:53:54 ID:YFRFSYos0
そう言えば、こないだアメ車が多い某カスタムショップ?へ行ったんだけど
フェンダーの鉄板切り貼り溶接にTIGを使っていた。ちょっとショックだった。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:57:12 ID:musq8GFaO
何がショックや?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:57:34 ID:Nuw6Aqky0
不正解って訳じゃないじゃん
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:19:32 ID:I/dXVQQc0
ウチには鉄工所で使うような溶接機があるぜ。
大型が入ってくるわけじゃないのに。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:40:14 ID:YFRFSYos0
ウチ、TIG溶接機って無いからさ。

まぁ半自動で全て事足りるからいいんだけど、アメ車屋やるなぁと思った。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:26:25 ID:2Ygzsxg70
TIGってナニそれ?
おいしいの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:23:52 ID:TXyqeNNXO
T=とても
I=いけてる
G=グッドな仕上がり


って意味だからね。

知らないの?>>857
さては素人だね。
ISO規格に準じた溶接の定義だよ
鈑金塗装屋さんなら常識。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:19:38 ID:azB10tWU0
ちがうちがう!
T=ティンコ
I=いく
G=Gスポット
だ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:26:32 ID:IIkNpfT20
>>859
MIG溶接機は・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:39:17 ID:TeW2EQ6WO
誰かブラックアウトテープの上手な貼り方教えて下さい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:56:00 ID:xyki271LO
息を止めて張る
失敗したら死亡
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:03:20 ID:TXyqeNNXO
MIGは…


M=マジ!!
I=ぃきそぉー!
G=ガンガン突いてェー!!

で…
いいのか?>>859

ww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:17:49 ID:TeW2EQ6WO
>>862
それだと今入庫してる一台の車に二回殺されてるんですが・・・・。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:18:55 ID:I/dXVQQc0
>>864
フィットとか面倒だよね〜。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:34:55 ID:T/wnuLJn0
>>862
あの瞬間って爆弾処理で赤か青かって時の緊張感だよね・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:05:43 ID:MsozzWgCO
>>862
貼る前に、最終仕上げ剤やらコーティングなどでツルツルにしておくと、ある程度なら貼り直しがきく
折り返し部分はホットガンなどで暖めながらやるといいよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:10:10 ID:TXyqeNNXO
我が社は艶消し黒をステッカー色に調色して吹いちゃうぜ。

フロントドア、リアドアで質感が変わっちゃう場合は片方を剥がしちって塗装。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:17:33 ID:4gtvzvXw0
あれはたしか石けん水をシュッシュして張れないよな

俺は折り返しで失敗する
空気がはいったら針で穴開け
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:42:10 ID:XLOU8xq70
サッシテープは失敗しなくなったなぁ。

俺の貼りかた
1.塗装面のゴミ取り
2.裏紙を剥がさず仮合わせで位置確認
3.貼り始めの裏紙を軽く剥がした状態で再度位置合わせ
4.裏紙を剥がしては貼り剥がしては貼り・・・で微調整しながら軽く貼る
5.メイン部分を手のひらでしごく様に貼る
6.折り返し部はヒートガンで軽く温めて角だけ貼る
7.再度温めながら完全に折り返す

こんな感じの流れ。
むしろサッシテープを忘れられる事が稀にあり、安物カッティングシートで代用しちゃう。
貼り直しが一番(・A・)イクナイ
ゴミと気泡の原因になる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:00:02 ID:tIVAE28L0
リペアテックの今度の見積もりソフトの名前に吹いたw

センスなさ過ぎじゃね?w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:27:39 ID:TXyqeNNXO
たった今、遊んで帰ってきた所だがデラの仕事してる鈑金屋、まだ塗装仕事してた…
鈑金側は電気消えてたけどこの時間まで塗装するってすげーな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:37:22 ID:zrpvwUgX0
>>872
そこはウチか?
今仕事終えて帰ったところ。明日は7時出勤だ!

きついよな。自営業は…。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:25:28 ID:wBo3E8ClO
うぇっwwwwwwwwwwうぇっwwwwwwwwww
修理車の部品が一気に入って囲まれた。
仕事開始が部品整理から…orz
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:48:37 ID:apF7W7PBO
最近鼻をかむと薄い血がついてる…

塗装屋終了かな…

大好きな仕事なのに…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:07:14 ID:RfrMrNnX0
>>875
防毒マスクとかしてないのかい?
俺は、始めたばかりの時は普通のマスクだったが、今は防毒マスクだ。
身体を壊しちゃ何にもならないしな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:13:40 ID:apF7W7PBO
>>876
最近(ここ1〜2年)はバッチリ着けてるんだけど…

以前の7〜8年間がwww
ま。自業自得です
Ψ(´д`)Ψ


塗装やってる人に質問なんだけど調色ってどんな環境でやってる?

近所に調色を夜とかにやってる工場あるんだけど…
太陽灯でも使ってんのかな
蛍光灯の下じゃ無理だよね?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:24:16 ID:dA6YVV6uO
俺もそんな感じで昔はマスク付けなかった
今の社長が死んで息子の代になった頃訴えるつもり

夜に調色はたまたま合せやすい色とかそんなんじゃないと無理だろう

ちなみに塗装場の蛍光灯は色評価用
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:19:38 ID:XhIhS/sCO
蛍光灯下で普通に調色してます
天気が悪く薄暗い昼間なら、日が落ちてから蛍光灯下で合わせた方が合わせやすいとさえ思う事も
太陽灯ほしいけど、いい値段しますよね?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:40:34 ID:jopThjIQO
>>875
鼻と目の間に空間?があって そこが癌化すると血が混ざるとか。原因の一つに埃が
埃っぽいとこでマスク付けないで仕事してる人は気をつけれ

病院行け
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:05:32 ID:t+qpF+CZ0
マスクつけるの面倒だからつけてないんだが・・・

このスレの皆はつけてるの?
オススメのマスクおしえて
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:09:16 ID:aY/We3sz0
おれロビンマスク。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:11:46 ID:Nel/2fR1O
話かわりますが… みんな納車する時に外装は綺麗にして渡すのは当然だけど、内装を掃除機かけたり、吸い殻捨てたり窓を綺麗にしたりする?

俺の会社ではそうさせられてる。喜ぶ客が大半だが、中には室内勝手にあさりやがってみたいな嫌な顔する客がいる…

美装屋じゃないのに(泣)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:26:56 ID:t+qpF+CZ0
>>883

室内清掃は当然やってる。
ポイントを押さえて要領よくやればたいした時間でもないよ

大修理した車は当然だけど、パテ粉とか室内につくでしょ? 
それ掃除しないと大クレームになるのは目に見えてるしな・・・
盲点だったのはグローブボックス等収納の内側。パテの粉だらけで大クレームになった。

以来、室内清掃には力いれてる。

シートとか布地の部分にエアブローするとやたらホコリがでてくるし、室内のホコリを落としてから外装洗車だな。

お客さんも喜んでるよ
嫌な顔するのは一部の変わり者だから気にすることはない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:44:33 ID:S7nxxFLm0
>>881
カートリッジ式のマスクだとランニングコストがどえらいことになるから
活性炭入りの紙マスクを与えてる

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:54:21 ID:C4MHD3jTO
うちは若い衆の嫁のパンツ被らせてるぞ!ハンマー要らず
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:55:30 ID:OukmNrix0
マスクは、したほうがいいぞ フィルターもこまめにかえてる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:57:29 ID:JD8vmC4Y0
洗車しただけで切れる基地外もいるからなぁ
そんな汚い車ブースの中に入れたくなかったと説明しても聞きやしねぇ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:04:26 ID:DMQgCYj10
ちゃんと上手く塗っても「色が違う!」とい輩も居るよな
塗り直さないで数日後にワックスなんか掛けちゃったぐらいにして納車したら
文句いわないのなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:32:22 ID:jopThjIQO
俺の彼女の職場にいる基地害もすごいぞ
車が傷付けられたとか言ってんだけど、どう考えても自分で付けた傷
運転席のキーシリンダー周辺とアウタードアハンドル・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:54:52 ID:mGS6VJAP0
>>885
マジか…
活性炭入りのマスクって普通のマスクみたいなやつそのままでしょ?
上塗りするやつにもそれなの?
きちんとした防毒のやつではないってことだよな。

塗るやつがめんどくさいと言って付けないなら仕方ないけど、上がこれだと
ダメだわ。
正直、こんなDQNめいたことが平気でよく書けたと思う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:25:03 ID:85fpN1g/0
十数年前見習いだった俺が一人で防毒マスクつけてたよ。ちょうしょくのときも。
さんざん馬鹿にされたけど、つけ続けたら先輩や師匠もやるようになったよ。
ようはハートだよ。
でもその俺が885と同じ状態ってか裏技言い過ぎで引いてると思う。
885をフォローするとスプレーからの霧の流れ、ダクトの排気量、空気の流れ、自分の使ってる溶剤の有毒度も分かってそうやってると思うから、まんま真に受けない事だよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:19:47 ID:3ZtMdefS0
>>885
ランニングコストったってフィルター代なんてたかが知れてるような・・・

活性炭入り紙マスクってあの黒いヤツ?
黒くて汚れなんて分からないからマメに交換しなくなっちゃうんだよなアレ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:39:42 ID:4aBoesQh0
亀レスだけどこの前外注で入ってきた車の掃除をやってたら出てくる出てくる消費者金融の
レシート?借り入れ書?マジ困ったよ、外注だから良いもの・・・
あと・・案外女がオーナーの車って汚いの多いな、菓子の食いカスだらけとか多い、やはりスイーツだからか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:45:41 ID:8gsz4GP0O
皮で出来たハタキみたいな道具が出てきたことがある…

女子大生の車だった…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 06:17:06 ID:fkk+bBPY0
>>895
(*゚∀゚)=3ハァハァ



そんな趣味はねぇっ!!
俺はおこし修理がが終わって店頭に並べる前の掃除中にシート下をふと覗いたら
ふかいの森と言うかマリモが・・・
社長がデラから入って来てたので掃除したのにもあったな。
正に「うわぁっ!!」と声を上げるしかなかった・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:02:39 ID:N706vX1o0
>>885
俺も最初ソレを使ってたが、あれって防毒じゃなくて、シンナーの匂いを取る為のものだよな?
においがしないから快適だが、塗装終わった後は体がフワフワするw
ヤバイと思い始めたので、防毒マスク買ったよ。
缶を1つ付けるやつ。
いいなあれ。
シンナーのにおいしないし、長生きできそう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:09:06 ID:22A72xug0
肝臓やられるからマスクはしろ
それから手袋もちゃんとハメロ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:36:08 ID:sgVor2Of0
お前ら精子なくなるぞ!有機溶剤は皮膚からも進入してきます。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:17:32 ID:pABvja5GO
毎週土曜日仕事もういやだ。

この会社やめるわ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:18:40 ID:FuYSJnXSO
フィルターの交換時期ってどんくらい? しばらく同じの使ってるとなんか変な匂いしてくるけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:31:52 ID:U/2OU8buO
ToiU使ってる人いますか?
何か変わりました?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:18:35 ID:NiCdVIV20
スナップオンで扱ってるカートリッジ式の
マスク使ってる
やっぱフィルター2個だと息が凄い楽だな
シンナーの臭いも全くしない快適

左下のやつ
http://www.snapon.co.jp/products/safety.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:29:46 ID:L3jPFNEE0
毎日塗装する専門の人はフィルターマスクは実際しないとだめ。
俺はたまにしか塗装しないから、活性炭マスク。
昔の師匠は毎日塗装するのにマスク無しでやってたよ。しかもバリバリ2液ウレタンなのに…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:31:47 ID:Xn9zj7oq0
>>892
朝食の時も、だったら馬鹿にされても仕方ないなw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:32:14 ID:HbIc5RC50
>>903
それ活性炭マスクと変わらない
有機溶剤用なら吸収缶タイプを使わないとだめ
10時間で交換みたいなやつな
高いぞww
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:38:21 ID:N706vX1o0
>>901
俺は問屋から、変な臭いがしてきたらと聞いている。
まとめて10個単位で購入して、臭いが出れば交換してるな。
1つで1ヶ月もたせるようにしてる。
3Mのヤツなんだが、缶の前には薄いフィルターを入れてね。
そのフィルターは、すぐに詰まるから時々エアブローしてる。
あと、缶の下には吸水スポンジ。
これが無いと、水滴が垂れてエライ事になる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:55:15 ID:xYB7BtVU0
技能オリンピックで優勝したマツダの調色士のあんちゃんは手袋マスクとフル装備だったな

俺がマスクをつけない理由

着脱が面倒
息苦しい
水滴問題

塗装一筋40年の人はマスクをつけたことがないそうだが、元気。
そういうのを見てるから自分もマスクをつけるのが億劫なんだよね・・・
でも害があるのならなにかつけてみようか・・・

無いより全然マシだし
ただ、今までやってこなかったのに、いきなりフィルターを消耗品経費として計上してくれるか疑問だな・・・

>>903
フィルター二個とかなんのためにあるんだろうとか思っていたけど
呼吸楽ですか。

検討してみよう
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:25:55 ID:lzVQJ+p7O
マスクしないとか自殺行為だな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:43:34 ID:r31W2GD60
他は知らないけど、シッケンズは臭いがきついから
マスク無しではむりだった
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:28:29 ID:caW9i3Kb0
マスクしてなく煙草吸いまくり生活40年以上のベテランでも病気知らずの先人なんて幾らでもいるからな
自分も当然つけるしするに越したことは無いが、しないと自殺行為なんてのも誇張しすぎだな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:12:10 ID:gN1ULTRtO
防毒マスクを至急しない経営者は当然クズだが、マスクしない作業者も問題あるんじゃないかな。
マスク面体なら7000円ぐらいで買えるし、吸収缶なんか400円ぐらいだよ。
支給されないんだったら、自分で買ったら?
ランニングコストなんかタバコ一箱我慢すれば出るでしょ?

体壊した職人なんか何処も雇ってくれないよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:57:23 ID:rU7i5JzW0
>>911
確かに誇張しすぎだが、イソシアネートって危険だよね今使ってる硬化剤に入ってる
のがタール系なのかアンモニア系なのか調べてから・・・「誇張しすぎ・・」って・・・。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:36:06 ID:2vl0B9vrO
パテ研ぎでもマスクしないなー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:37:00 ID:UaZKnFnh0
>>884
丸めたレシートと飲みかけのジュースはどうしてる?
おれは捨ててるが、クレームは一度も無い。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:48:14 ID:wYvd4VYkO
フィルターは塗装時に使って10時間じゃなく開封してから10時間ね!だから厳密には毎回新品使うと効果があるんだって。
917884:2009/01/25(日) 20:11:57 ID:7v7vFBD00
>>915

自分の車だと思えばいいんじゃない?
大事なレシートだったら車の中に置いておかないし、修理で何日も預けていた車の中にはいってるジュース飲みたいと思うか・・とか。
束ねてあったり、明らかに大事そうなレシートはそっとしとくし、社用車でいろんな書類がごちゃごちゃの車は室内掃除せずに、
最低限、インパネとドアの内張だけふいて納めてるよ

心配だったら段ボール箱に車内に落ちていた物をまとめて助手席の足下に置いておくのはどうだろう?

>>916

紙のマスク? 俺は一日一個で通すけどな。
ちなみに防毒マスクの使用済みの吸入缶をバラしてみたけど、米粒大の活性炭がぎっしりつまってるだけ。
使用時間は竹炭と同じ原理じゃないかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:37:13 ID:HC1Y5bZzO
俺はおばちゃんの車を預かった時、シートの位置を後ろに下げるんだが(スゲー前にでててきついから)戻すのを必ず忘れてしまう。取りに来たとき、ゴーってシート位置を嫌そうな顔して戻す顔を見てまたやってしまったと思う。

皆気にしてる?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:15:40 ID:sP1D2Qs+0
仕事を請ける値段による
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:51:52 ID:Y6wo+ojIO
>>917
紙じゃないよ!交換フィルターは活性炭が切れた時点で効き目がないらしいよ!3Mが言ってた。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:11:04 ID:/yMMB3mF0
>>919 それくらい値段なぞ気にせずちょっと気ぃ遣ったれよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:27:43 ID:4mGcNrP/O
デラが皆様口を揃えて内製工場に仕事を出すと…
私の会社は終わりが近づいてるようです…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:50:04 ID:v2Tp6Ad20
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:14:49 ID:Y6wo+ojIO
クレーム来たよorzボロを片側三枚塗ってフェンダーまで磨いて左右で艶が違うってwそんなバカな客はプラス4万で磨きをとってやったけどw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:20:08 ID:OemKPorQ0
>>924

ボロい車に限ってそういう客多いよな
年数たってるソリッドで艶が完全に引けてる車は塗ったパネルに「修理しました」と一発でわかる艶がでるからね。
赤のソリッドだと顕著にわかってしまうしな

そんな客には塗料につや消し材いれてしまえw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:35:50 ID:ZrXib7q70
デラが皆様口を揃えて内製工場に仕事を出すと…
私の会社は終わりが近づいてるようです…

私も同じです。デラの仕事、本当に有り難いのが、今になって解りました。
これからが、フンバリどころです。
同士よガンバロウ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:03:37 ID:LlvsPDbM0
デラの仕事なんて絶対したくないです。
レスされて、部品支給 あほくさ
 
皆さん保険屋指定工場受ければいいのに
我が社10社以上入ってる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:14:53 ID:OePc72IY0
保険屋の仕事するのに 
設備投資がたくさん要るでしょ
24時間レッカーとか・・・・
そう言った所どうですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:37:27 ID:yoP90/WV0
保険屋の仕事は値段いいなりだろ

あほくさ。 

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:41:42 ID:PdvgzX1PO
ブースの中で塗ってみたいっす…

憧れのブース…

ゴミだらけの工場塗装に飽きました
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:11:28 ID:Myn+26TaO
まず、鈑金塗装みたいな嫌々やってるつまらん仕事が、『趣味』の板にある事が納得いかない
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:11:18 ID:DlnFlOhd0
そうか?オレは半分趣味みたいなモンだけどな・・・

旧車のレストアっぽい作業とか入ってくると特にw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:32:03 ID:spcy6zcR0
アダルト男優の道に進まなかったことに深く後悔してる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:54:28 ID:Myn+26TaO
>>932
昔はデモ用にセルシオワゴン作ったりとかが凄い楽しく思えたが、今は駄目だ。考えただけで面倒くさいよ・・・


>>933
今の会社で死ぬ気で頑張って、会長(社長)に認められて、会長直属の特命係長に任命してもらい、色々な女食いたおせばいいんでないかい?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:12:50 ID:S3ElkvBLO
黒ボディで緑ナンバーのクラウン、GS、LSワゴンなら需要あるだろうな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:16:38 ID:nN1FOFSsO
>>934
セルシオワゴンってセプターベースのやつ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:21:03 ID:bt0/4Szb0
>>933
http://www.asyura2.com/07/bd50/msg/214.html

これ読んでると気楽な鈑金塗装なんかより余程きつい仕事に思えてくる
人手不足らしいし面接受ければすんなり入れるんじゃね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:46:50 ID:TvtlgXjUO
皆さんはどこの塗料使ってますか?外資使ってる人いますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:34:01 ID:qDkkEiEo0
>>932
レストア浦山歯科
同じ錆との格闘でもメーカークレームの錆( ゚Д゚)アキター

俺も少しは趣味が入ってるかも。
ってか趣味に生かしてるのが正しいのか・・・
20代前半くらいまでは自分の車に手間を掛けるのが楽しかったが
徐々に面倒になって北。
30代の今は寒いとやる気が失せる様になった。

そして昨日だったか・・・エンジン組み待ちの愛車のカーボンボンネットの
クリアが霜やら何やらで剥がれて来ていて微妙に鬱になった。
ごめんねwwww早く直して乗りたいけど寒くて面倒なんだwwww
直ったら車検もとらないかんし面倒だお(;^ω^)

おっと、リアバンパーも直さなきゃ・・・il||li _| ̄|○ il||li
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:38:38 ID:ssbWvqQI0
>>928
設備投資さほどいりません。
アウダは必要ですけど
24時間ロードサービスも交代でやっていますので。
他社搬送も禁止事項になったため楽です。
>>929
言いなり?
例えばどんなところでしょう?
中古パーツ使えとか?交換認めてくれないとか?
1時間6500円です
外車は8700円です
・・・意味わかりますか?協定経験ありますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:32:36 ID:bt0/4Szb0
>>939
30代で寒くない日にはやる気が出る貴方が羨ましいよ
車が好きでこの世界に入ったのに今じゃ洗車すら煩わしく感じてしまう程気持ちが冷めてしまった
ああ・・・次に買うのは汚れが目立たないシルバーで洗車も簡単なコンパクトカーだ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:47:35 ID:c/L56yvGO
自分の車なんてボコボコ、めんどくさいからオイルすらしてない。
最後に洗車したのいつかな(笑)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:12:38 ID:v5vzrV0/0
自分の車のパテ砥ぎは機械砥ぎでフィニッシュ!
塗装は磨き無しで塗りっぱなし。
オイル交換は車検時のみ。
雨風がしのげてタイヤが4っつ付いてりゃ何でも良くなってきたよ。

そういえば、最近は自家用車にも乗らずスクーターばかりだな。
寒いけど便利なんだよね。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:14:01 ID:SGWRmdmV0
俺は車に興味があってこの業界にはいったわけじゃないから、会社は直すおもちゃがたくさんある図工室みたいな感じだ。

車に興味があって会社にはいってくるのは、たいてい幻滅して辞めていくのがおおいな
趣味を仕事にしちゃいかんわ。趣味が楽しくなくなってしまう・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:17:05 ID:XEEezZP00
>>941
奮起しないと駄目なんだぜ?

やるぞと言う気持ちと面倒だと言う気持ちと戦う日々。

実際はストレスから睡眠障害やら緊張性頭痛を抱えている。
仕事から解放されると疲れがどっと出て具合が悪くなる事もある。
今はボロ軽のセカンドカー(と言う名目のメイン?)に乗っているが、やはりこちらも色々・・・
いくらボロくても少しでも綺麗にしていたい。
仕事が楽しいと思う事は少なくても車関係の仕事をしている限り、少しでも綺麗にしたい。
そして心の拠り所として楽しい車にしたい。

ああっ、セカンドカーのFバンパの傷も直したい。(前オーナーの傷)
クランクオイルシール・リアの交換もせにゃならんしリアデフのオイル漏れも・・・
もうね、どMですよ。
パーッとストレスから開放されてぇっ!!
走りに行きたい・・・が、雪が降らん(´・ω・`)
降ってもタイミングが悪い。

以上、チラウラをお送り致しました。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:41:51 ID:rdtxZAGRO
確かに……


俺も30代だからなのか、寒い季節を迎えると愛車がメンテナンスフリーにw
暖かくなってもメンテナンスフリー。

20代の頃は2日に1度はボンネットあけてたのに…
若いときは車の部品3万円が全然惜しくなかったが
今は3000円でも悩むようになってしまった…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 07:52:33 ID:rdtxZAGRO
質問だけど

皆様は勤め先の会社でマイカーのメンテナンスをやるんですか?
わが社はマイカー修理調整禁止なので出来ません。

勤め先で唯一出来るのはマイカーのタイヤ交換くらいです…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:39:14 ID:1ktxkERd0
うちの元従業員なんか仕事中に嫁が来て、二人で洗車(もちろんマイカー)
始めやがった。もちろんその数日後には二人とも姿が見えなくなったがな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:53:04 ID:XsSAG8VgO
うちの社長の馬鹿息子は仕事中に自分の車イジる、嫁つれてきてお菓子一緒に食ってる。あげくは子供達が工場を駆け回る。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:04:43 ID:Awd1Qv4GO
うちの馬鹿社長は昔、愛犬のマルチーズかチワワか知らないが、小型犬を工場内に放し飼いしてたんだ。
だから工事内そこいら中う●こだらけだったw
皆でよく、お犬様と言ってたもんだw

でも皆ムカついてたんで社長の見てない間に、ガンにシンナー入れてお犬様塗ってたら、半年くらいで氏にやがったwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:45:58 ID:ef/PXYhp0
>>940
指数だよ。(脱着・鈑金・交換・塗装)
保険屋からもらってる仕事はこの辺ほぼアウダで出てきた数字でやらされるだろ。(作業内容は別として)
多少言えるだろうけど、あんまりごねるすぐ切られるもんな。
お前こそ協定経験あるのかよ。うちがお前の見積もり見たらたぶんみんな大笑いだろうな。
「こんな金額でやってんの」ってな。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:25:45 ID:07hexL+gO
>>947
ウチは基本的に時間外ならおk
多少の材料費なら言われないし、事前に言っておけば休日に工場を使わせてもらえる。
時間内にやるならコソーリ小物のついでの塗装とか、金を払うか車検等の事は可能。
車検は事前にメンテしとくのが前提となるがw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:30:40 ID:tYBzG4Ke0
>>941
俺はシルバーの軽だよ
洗車は2-3ヶ月に1回
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:04:12 ID:kipGRL+p0
>>950 
それが本当の話ならさすがにひくわ。

つか、ネタだよな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:12:34 ID:QEnsvuFs0
犬くらい死んでもいいじゃない。

邪魔だったんだし
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:43:29 ID:LTv80Iyo0
>>955
犬は悪くないだろ

悪いのは社長

塗るなら社長を塗るべきだったんじゃねーか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:05:50 ID:QEnsvuFs0
>>956
確かにそうだな。スマン。

でも社長塗りこめて死んだら死んだで大変だよー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:53:38 ID:SGWRmdmV0
整備工場にいっていつも油頂いてます。
マイカーはもちろん、家の車の油脂類全部交換したが何も言われない。
社員はみんなやってる。というか暗黙の了解

ちなみに別の社員はマイカーの全塗装もしてるよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:55:31 ID:Omd6+0KLO
>>957
カッパー塗って銅像っぽくしとけばおK
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:21:19 ID:rdtxZAGRO
>>958
身内とか勤めてないの?

会社に身内が居るとウザイよねぇ
兄弟やら甥やらなんやら
大概能無しなんだけど。

でも能無し息子専務が社長になるってパターンが一番ダメだよね…
ダメなのを本人が自覚してりゃいいけど、

『俺!最高』『俺!伝説』
みたいな塊だと非常に困る
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:32:06 ID:v5vzrV0/0
>>951
なんか毎回協定時にアジャと喧嘩してそう。
調子の良いときだけアウダ指数使って、ちょっと面倒な作業だと脳内指数使ってそう。
そんなに自慢できる見積もりなら、ボデーショップレポートの見積もりコンテストに応募してみたら?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:24:38 ID:YHOhTodB0
アジャ?カスでしょ。指数?その通りにやっていたら会社が消滅するでしょう。
でも保険会社無くして工場成立しないでしょう デラ?過去の遺物でしょう
でも 集中工場、仕事が集まりすぎて大変でしょう。
つまり、ユーザーはデーラーに行っちゃって独立系はつんじゃうでしょう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:49:16 ID:oKdO0kSt0
>>960

俺の勤めてる職場そのもの・・・
そこで働いてるなかで他人は俺だけ。

まさに息子専務で最後の2行のようなことをいつも言ってる・・・orz
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:24:27 ID:Fevqe9Yq0
損保請けにしろデーラー請けにしろグループ化して形が定まってる形態には差はないよ。
その下で請けてる値段はほとんど違わないし。
仕上がり基準も意外と変わらない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:42:25 ID:IxgJbmOl0
>>951
アウダ指数割りに合わないから
デラ仕事がいいと言うことですか?
お前レス率考えてみたらいかがですか?

アウダ指数で工賃稼げないって・・・
てめえのとこの社員給料泥棒ですね。
そんなんでは損保指定は受けれませんね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:54:28 ID:25XT/ZWd0
カスみたいな給料で働きたくないしw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:15:11 ID:xZJiNLohO
おまいら自分の年収は?

俺は約300

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:26:35 ID:vT5t2kUH0
200
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:37:42 ID:LACm1RxYO
保険仕事で採算取れないような奴は職人でもなんでもないだろw
口ばっかでテレテレ仕事してんだろうな〜
逆に羨ましいわw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:03:03 ID:UT41N3XSO
数字しか追えない交渉ヘタランですね、わかります。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:02:02 ID:pjar+OWK0
100…
でも毎年それ以上に使ってる気がするな。
何でだろ?
ちなみに自営w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:10:31 ID:i0hnzyxPO
塗装のセッティング中は、いつも携帯でエロムービー見てます。
ティンコかちかちになります。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:22:38 ID:zNhX7LCG0
おれも!塗装のセッティングがこんなに楽しくていいのか?って思ってたら他にもそういう人いたんだねw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:30:01 ID:1wMZcdx6O
昔はスタビとかしてたなぁw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:44:21 ID:a/+SPQ27O
組合の青年部て全国にあるんですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:14:52 ID:jLAwKAPkO
俺なんて塗装のセッティング中に求人情報見てるぜ!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:28:09 ID:i0hnzyxPO
エロムービーで1GのSDカードが一杯になってしまったので、帰りに4GのSDカードを買って帰ろうと考えてます。

だから、昼からはエロムービーDLできないんで、少し鬱です。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:51:58 ID:UT41N3XSO
午前中から仕事の事でorzな俺が通りますよ


1.仕事の予定
おこしの車がこれから入庫するから、出来る限り早めにあげてくれ
過労死ならぬ苦労死しそうなヨカーン
今、放置されてるのも含めて2台ともかよorz
2.ヘタラン塗装担当
い つ に な っ た ら 垂 ら さ な く な る ん だ ?
もうね、色々と言うのも疲れた。
組みをやらせても、まとめて部品を持ってくんじゃなく必要な物だけ探して何度もウロウロ
考慮の話をしたのに鳥頭で忘れてやがる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:47:22 ID:i0hnzyxPO
>>978
あまりカリカリするな。
まあ、気晴しにエロムービーでも見れ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:13:20 ID:x6QDTHTK0
社長の親戚だかなんだかの60過ぎたオッサンがアルバイトに来てるんだが
けっこう汚れてるbB(ブラウンマイカみたいな塗装)を
スチームでガワをザッと洗い飛ばしただけで、いきなり雑巾で拭き上げてる。

昔は鈑金屋をやってたオヤジらしいけど・・・たぶん乾いたらキズだらけorz
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:32:39 ID:jLAwKAPkO
>>978
うちにはたった5年程度でベテランぶってるパティシエがおります

ほんとに下手なんだよこいつが………
すぐ塗装工程にはいれたことがないよ

アホはほっとくのが一番っす
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:02:21 ID:chXJbRBI0
ねちねちつまんねー個人的な陰口叩いてるなよ根暗共
2chで吠えてないで直接言えよ腰抜け
983978:2009/01/29(木) 20:47:07 ID:ta+11swr0
>>979
エロムービーを観てる暇はありませんが、2ちゃんは見てますんw

>>981
何をやらせても全てが中途半端すぐると言うか・・・素人に毛が生えた程度?
前職場のレベルが知れる所もありますが、それでも酷い。
完全放置したい所ですが、人員と私の立場上で無視する事が出来ません・・・orz

>>982
言ってるぞ。
何度言っても無駄だがな(´・ω・`)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:55:45 ID:Kj55KgK40
会社の愚痴言うのもいいが、どこの会社もそんなものだよ、給料、休みたくさん、残業はない
若い女いっぱい、社長、息子、上司、取引先は、いい人 自分の言うこと聞いてくれる、
いい仕事ばかり、そんな会社ねーよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:04:56 ID:vT5t2kUH0
いまの上司のやり方見てると、入る会社間違えたと思うよ。

凄腕の人が近くにいないと、得るものがない。
結局独学になってしまう・・・

みんなセッティング中はブース内か?
俺ブースいったん止めて出たりしてるけど
この時期寒いし
986ニワカ:2009/01/29(木) 21:48:38 ID:P2GxipsbO
塗装上手い人はパール白、サフのキワから何センチぐらいでぼかせるの? 私はいつもパネル、ぎりまで塗りひろげてしまいます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:13:46 ID:Y9bdiVZy0
>>985
塗装中は熱いれないのか?
むしろこの時期のブース内は天国なんだが
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:22:00 ID:vT5t2kUH0
>>987

うちのブースは切り替え式なんだ。換気扇回してるときはヒーター使えない・・・
紙張ってるときにヒーターつけてても、いざ塗ろうと換気扇まわしたら10秒で冷蔵庫の温度に戻るんだ・・・

ていうか、今日持ち運び式のヒーターをブースの中にいれようとして、コンセントにつなげたヒーターを持ったまま、ブースのノブに手をかけたら
漏電してたみたいで感電したw
手が本当にびくんびくん痙攣するのな・・・
離そうとしても離せないし、ブレーカーが落ちてくれなかったらどうなってた事か・・・

その後で事務所からコンピューターが止まっただの文句いわれるわ、散々だったorz
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:10:03 ID:Y9bdiVZy0
>>988
そうなのか・・・
っておまいさんガチで死にかけてんじゃねーかw
大事に至らなくて良かったね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:12:51 ID:yuWFA2/x0
うちはのブースは温度調節が出来ないんだけど、普通はできるの?
寒い時は5℃くらいの気温で塗ったりしてるんだけどガンを持つ手が痛い。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:21:37 ID:xZJiNLohO
>>990
それブースって言わないんじゃ…
簡易式ビニールのやつ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:42:57 ID:yuWFA2/x0
>>991
多分ちゃんとしたブースじゃ無いと思う。
大きいファンが一個付いてる囲われた部屋みたいな所。
とにかく冬は寒くて塗料がかわかない。
冷蔵庫みたいです。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:47:12 ID:xZJiNLohO
>>992
中にジェットヒーターでも持ち込んじゃえば?

ゴミ舞っちゃう?

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:52:31 ID:Y9bdiVZy0
>>992
パネルヒーターで暖めながら塗るとかは?
っていうか塗装後の乾燥はどうしてんの?

それはそうと、誰か次スレ立ててくれないか?
立てようとしたら「サブジェクトが長すぎます」とかって却下された・・・
今のスレタイと文字数変わらないのになぜorz
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:58:35 ID:yuWFA2/x0
>>993
ジェットヒーターはないです…
赤外線ヒーターが2個とハロゲンヒーターが1個あるだけです。
とにかく順序良くあぶっていかないと仕事が追いつかない状態です。

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:05:19 ID:1yIJyPn7O
携帯スマソ
そしてアゲアゲだったスマソ
スレも立てられないスマソ



>>995
なるほど…その環境で察するにジェット無しだと辛いよね。

あと塗装で出来る事って言ったら膜厚を上げすぎないように薄くして乾燥を促し
仕上がりは磨き勝負に持ち込むとか…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:07:33 ID:JlqX944dO
俺も震えながら塗ってる。セッティングタイムに手がかじかんでにちゃんがスムーズにみれない。
不況の影響で給料ひかれたチクショ(´Д`)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 01:57:04 ID:wUR32Ztt0
相変わらず自分で新スレ立てず人任せでスレを埋めてく糞共の為の新スレだ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233247873/

こんなめんどくせー事させた俺に平伏しろよゴミカス共
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 02:27:03 ID:BSwsSkvWO
鈑金
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 02:28:18 ID:BSwsSkvWO
塗装
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。