【素人】板金・塗装はここで聞け!21get【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952929:2009/02/15(日) 23:52:58 ID:pAK5QJdn0
>>949」に書き込んでから考えてたんですが。。。
事故時点で凹みが有ったんなら板金修理の修復で
音質が変わってしまったのも納得できるんですが、
見た目は凹みはなくて擦り傷(10cm×40cmくらい)が
有っただけで、傷の再塗装のみで音質が変わってしまうんでしょうか?
ディーラーの説明だと、再塗装時にドアノブを外したと言っているので、
再組み立て時にズレが出たのかなぁ。

>>951
重くなると言っても5キロも10キロも重くなる分けじゃないですよね。
「防振シート 重量 ドア」でググってみたけど具体的な重量については
記述が見つかりませんでした。

6ヶ月点検時にドライブシャフトブーツの破れを指摘されたので
それの修理(これは延長補償で対応)を兼ねて、もういっぺん
クレーム入れてみます。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:02:07 ID:L8jN3WYE0
>>952
再塗装でそこまで音質が変わるっておはあり得ないなぁ
ヘコましちゃって勝手に板金に出したとか?
疑えばキリが無いっす

防振シートっつっても一面に貼るんじゃなくて、適当に切って何カ所か
様子見ながら貼ってやればOK
重いって言っても数十グラム〜数百グラム
デラにクレーム入れるなら防振シート云々は出さずに「音」と「たわみ」
の異常だけをデラマンに確認して貰って直させるべし

話を聞いてる限りじゃ、こっちは一銭も出す必要は無いと思われる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:09:10 ID:xNZlmJdk0
>>952
アンタどう考えてもクレーマーだよ。
もう来るな。あとは勝手にやってくれ!!
該当部品全部取り替えてもココの隙間がとか色があっていないとかうだうだ言うんだろ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:59:20 ID:w3NROouL0
腐ってる所(錆びて腐蝕している所)は鉄板を張ってもらった方が
パテより長く持ちますよね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:04:36 ID:H8X078ZK0
場合による
鉄板を貼るって事は溶接するわけだから
裏側をしっかり防錆できないような場所だと裏側から錆が進行してくる
957ライト磨き:2009/02/16(月) 23:25:29 ID:jaDkjgJM0
すみません質問です。
ヘッドライトのキズが深かったので400番1000番2000番で
磨き最後にピカールで磨きました。
 もちろん素人なので手磨きです。
その後さらに何で磨いたらよいでしょうか?
クリアー塗装もした方が良いでしょうか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:04:24 ID:YGfX/ViA0
>>957
キズは無くなったかもしれないけど
黄ばみ防止のためのハードコートが完全にとれたものだと思われ。
1月以内に黄ばんでくるよ。

以後は黄ばみスレへ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233850085/l50
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 06:48:06 ID:yI309YPF0
ボディの細かいキズ(カギ穴周辺に付くような感じのキズです)を、
コンパウンドで磨いて消そうと思います。
↓こんなサンダで作業しても問題ないでしょうか?
ttp://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?ckbnid=2&pf=6&cid=2&csid=130&itid=420
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:24:15 ID:89rLfJsm0
>>959
人間何事もチャレンジだ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:26:12 ID:2IFKBloE0
>>959
鏡面出しには回転系のサンダーじゃないと。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:58:31 ID:ON91RuKH0
963ライト磨き:2009/02/17(火) 12:09:01 ID:N+rvKAf+0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:17:55 ID:JbeSUiPP0
>>963

サンダーは回転が速いから調節できるやつならいいんじゃね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:49:20 ID:goeXkv0P0
つーか鍵穴周辺の軽い引っかきキズならサンダーとか要らんだろとマジレス。

柔らかいウエスに極細くらいのコンパウンドをコシコシとやってみるが吉。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 13:23:13 ID:ON91RuKH0
>>963
釣りか?
仮に無理矢理付けたとしてもバフが飛び散るぜ!

ポリッシャーには
・シングル
・ダブル(オービタル)
・ランダム
の3種類が存在する
それぞれ用途が違うぞ
967ライト磨き:2009/02/17(火) 13:51:49 ID:N+rvKAf+0
>>966
マジに手持ちのサンダーで出来るかと思っていた。
確かに速度は調整出来ない。
 あと有るのは電動、充電スクリュードライバー

工具はチト高いのでこれで何とかなりませんか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:05:13 ID:JbeSUiPP0
アルミにバフがけするならいいけど
塗装面にかけると一気に下地がでると思う
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:09:26 ID:ON91RuKH0
>>967
スクラッチ傷の範囲はどうなんだい?
ボディーカラーは?

小範囲ならば>>965の方法が一番妥当
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:08:43 ID:MJh9ItK00
>>967
小傷磨きに電ドラはオーバースピード&オーバーパワー過ぎ。
塗装が焦げ剥げになるぞ。

スポンジ手作業で手に負えないほど傷だらけなのか?
もしそうなら諦めてポリッシャ買いなさいな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:38:44 ID:2kWQyd2K0
サンダー(グラインダー)は回転数一万回転超え、
ポリッシャーは千回転くらい。
これでいかにヤバいか分かるよね?
972959:2009/02/17(火) 20:52:17 ID:yI309YPF0
皆さんどうもありがとう。
クルマは濃いグリーンのヴィヴィオビストロなのですが、
各部にキズ・へこみが多数あります。

1.ドアに深めの引っかきキズ
2.ルーフの2箇所に塗装のひび割れ
3.ドアに細かいキズ(カギ穴周りが特に多い)
4.給油口の下にガソリン漏れによる塗装の荒れ
5.右フェンダーにパワステフルード付着による塗装の荒れ
6.ボンネット中央に謎の白いシミ

磨きで直りそうにない1.と2.は後日タッチペンで直すつもりでして、
とりあえず3.以降の箇所を磨いてみようと思ったのですが、
全部手作業だと大変そうなので手元にあるサンダで・・・と思った次第です。
サンダーはヤバいみたいですね。
ひとまず目立つキズに限定して、スポンジ手作業でやってみることにします。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:06:14 ID:2kWQyd2K0
ポリッシャーって良いの買うと4万位だっけ?近くのコーティング屋や板金屋行ってみたら?
2万位でオール磨きしてくれるとこあるかもよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:18:53 ID:4uQxEDxd0
RYOBIのやつ2万くらいで売ってないっけ?
仕事で使ってるけど別に耐久性と性能は問題ないから買うならかってきればいい

ぶっちゃけオール磨きなんかプロにまかすよか自分でやったほうがいいかもよ
基本的な事さえ解ってればそんな技術はいらん

で恐らく濃い色は手でやると傷はいるからやめたほうがいい
コンパウンドのキズ取れなくなる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:09:12 ID:ON91RuKH0
新しく買うならマキタ一択
価格的にはリョービ<マキタだが、オプションパーツ、消耗品の値段設定が倍以上違うんで簡単に逆転する
品質、耐久性共にマキタの方が遙かにいい
世界トップと言っても過言ではない

>>972
何もすんな
金は一切かけるな
手をかけただけ気になるもんだ
976sage:2009/02/17(火) 22:11:10 ID:2kWQyd2K0
まあね。仕事覚える工程で足付けの次くらいにやる仕事だからねw

でも素人がやるとルーフで耐えられずにポリッシャー手放してしまいそうで怖いな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:19:29 ID:Qtp0ZxYs0
白・灰・黒、プラサフの色は上に吹くベースカラーの明度に合わせるのが基本というのは
理解しています。
ベースカラーがシルバーメタリックやメタリックベースのばあいも、プラサフは灰色で良いのでしょうか?
978ライト磨き:2009/02/18(水) 02:20:05 ID:bkLyEKqK0
>>976
すみません質問です
バフ掛け  磨き粉は何を使うのでしょうか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:39:30 ID:+99ciCDG0
磨き粉はピカール
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:19:55 ID:ZlNlaMZO0
>>977
よっぽどのことが無い限りグレーでOK

>>978
ビビオの人?
既に塗装が死んでるから何もやらんほうがいいよ
ボンネットの曇りがクリヤーが死んでる証拠
どうしてもやりたいってのならウィルソンのグラスガード行っとけ
曇りも傷も目立ちにくくなる
汚れ落としついでにコンパウンド入り洗剤で磨けばドアノブ周辺の細かい
傷は目立たなくなる
まぁ、ホントに細かい傷はかえって付いてしまうが、グラスガードで十分
カバーできる

別の人の質問ならば、ボディカラー、範囲、現状の程度、どこまでキレイにしたいのか、予算を記載して再質問すべし
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:57:56 ID:JozUFMmw0
手元にホルツのクリア/MH2361(420ml)と言うのがあるのですが
A-4クリア/MH11604(300ml)の代替えとして使用できるのでしょうか?
A-4クリアが途中で切れてしまったので手持ちのMH2361を使えればと思うのですが…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:38:28 ID:hOZhV4Z10
ラッカーなら多分何にも問題ない
2液のウレタンだったら別の物を続けて塗るのはお勧めしない
硬化し終わるのを待ってからまた塗ればよい
3時間も空ければ問題ないと思う
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:02:46 ID:4QGG0Pd70
>>981
どちらの缶にも「1液変性アクリルウレタン」って書いてるようなら普通に重ねられる
もしどちらかが2液だったりしたら代替不可。やめておいたほうが良い

>>982
仮に常温硬化タイプだとしても2液ウレタンクリヤーを塗って
今の時期にそのまま3時間程度置いても、上にラッカー乗せたらまずチヂレると思う
当日塗り重ねるなら60℃で最低1時間は強制乾燥させないと危険
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:54:21 ID:JozUFMmw0
すみません、書き逃しました、双方とも一液です。
A-4クリアには一液性ウレタン変性アクリル塗料と書かれていますが
MH2361には、その記載はありませんでした。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:57:18 ID:ZlNlaMZO0
神経質になりすぎw
問題無いから安心して寝てちょうだい♪
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:09:44 ID:YtGX/yORO
塗装の質問です!

FRPのエアロパーツをプラサフ→白色塗装→クリア塗装後乾かしていたら、一部干からびたダムの様にヒビが入りました!

ペーパー掛けか塗り直しどちらが正解ですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:56:30 ID:306EaVeg0
ペーパーかけて塗り直し
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:14:16 ID:YtGX/yORO
>>987 ありがとうございます!
ヒビ割れ箇所のみ再塗装で大丈夫ですか?

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:29:14 ID:306EaVeg0
>>988
そのヒビってのは、チヂレの事を言ってるんだと思うけど、
どこの段階がチヂレてるのかもわからないし、
使ってる塗料もわからないから何とも言えない面がある

いずれにしろ、チヂレは全部落として再補修になるけど、
白はその部分だけで良くても、クリアは全部塗装した方がいい
そうじゃないとボカシ際がわかりやすくなるから
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 12:36:23 ID:YtGX/yORO
>>989 ありがとうございます!

ちぢれは、白塗装後クリア吹いた後です!

クリアは再度吹いてみます!
991ビビオの人:2009/02/20(金) 01:05:11 ID:q7+NXpRY0
>>980
>>978は私ではありませんが、レスありがとう。
グラスガード覚えときます。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:39:03 ID:Dsd0c7/m0
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:01:34 ID:DPcfbMeW0
BBSのLMゴールドのディスク面を再塗装したいんだけど
色番号ってあるんですかね?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:39:59 ID:7s8OQUXE0
次スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!22get【歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235205575/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:53:40 ID:9vcEWimi0
乙です
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:49:03 ID:BsBURDHC0
>>993
無い
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:52:41 ID:CKpBXGQA0
BBSに電話したら色番号はあるけど・・・

教えてくれないってさ〜ケチ!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:22:43 ID:2LK330Is0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:22:50 ID:2LK330Is0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:23:04 ID:2LK330Is0
【素人】板金・塗装はここで聞け!22get【歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235205575/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。