安物レーダー探知機総合スレ 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
低機能機、型落ち機などの安物レーダー探知機スレです。
少ない出費で最大の効果を!

前スレ
安物レーダー探知機総合スレ 7台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204193303
安物レーダー探知機総合スレ 6台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186382844/

姉妹スレ
★レーダー探知機スレッド PART62★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1203606128/

関連スレ
【オービスは】オービススレ10【オカルト計測器】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191344866/

■メーカーリンク (順不同)
セルスター工業 http://www.cellstar.co.jp/
ユピテル工業 http://www.yupiteru.co.jp/
コムテック http://www.e-comtec.co.jp/
マルハマ http://www.mrhm.co.jp/
セルオート http://www.cellauto.co.jp/index.html
サンヨーテクニカ http://www.sanyotecnica.com/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 01:58:58 ID:AyR9hI9hO
ぬるぽ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 01:59:58 ID:SU/9yFK80
過去ログ
安物レーダー探知機総合スレ 6台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186382844/
安物レーダー探知機総合スレ 5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177257592/
安物レーダー探知機総合スレ 4台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168267388/
安物レーダー探知機総合スレ 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160475978/
安物レーダー探知機総合スレ 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150696510/
安物レーダー探知機総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136768384/
【GCN】 安物レーダー探知機総合スレ 2台目【PCR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130640862/
【GCN】 安物レーダー探知機総合スレ 【PCR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107437398/
(安物)レーダー探知機を語るスレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101297601/
(安物)レーダー探知機を語るスレ Part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085855279/
(安物)レーダー探知機を語るスレ Part1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1070194741/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:01:09 ID:SU/9yFK80
【カーロケーター無線の常識 】

・ 移動中の電波発射は200m移動ごと。

・ 停車中の電波発射は1分経過した時点で発射される。
  (京都府警は停車中2分経過時との未確認情報あり)

・ レー探で受信(探知)出来るのは、407.725MHzを使ったシステムのみ。

・ 新型カーロケとはAUのパケット通信やDOPA、
  タクシー会社で使われてる様なAVM方式の物等色々有り。
  多分これら全てに対応したレー探などは、開発コスト等考えて出てこないと思わる。
  そしてAPRデジタル車載無線の電波を使う新型ももうすぐ配備される模様。

・ スピード取締り時や事件現場に向かうパトは、
  犯人に逃亡さ れない為にカーロケをOFFにしてる事が多い。
  4〜5年程前にカーロケ受信機能付のレー探が、
  ATM荒らしに悪用された事がある為と思われる。

・ 結局飛ばすときはカーロケ受信を過信せず、周りを良く見て走る事。
  はっきり言って安全運転してれば捕まらない。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:03:53 ID:SU/9yFK80
【カーロケ配備状況】
各都道府県の最新カーロケ受信情報をお待ちしてます。
(※新型は現行のレーダー探知機で対応している物はありません。
・北海道警察本部
    ×未配備:函館、旭川、釧路、北見
    ☆新型  :札幌
・東北管区警察局
    ○配 備:福島
    ☆新型 :青森、秋田、岩手、山形、宮城
・警視庁
    ○配備
    ☆新型
・関東管区警察局
    ○配 備:神奈川、千葉(新型と混在?)
    ☆新型 :群馬、茨城、栃木、埼玉、新潟、長野、山梨、静岡
・中部管区警察局
    ○配 備:愛知、福井
    ☆新型 :岐阜、三重、石川、富山
・近畿管区警察局
    ○配備 :和歌山
    ☆新型 :京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀
・中国管区警察局
    ☆新型 :広島、岡山、山口、鳥取、島根
・四国管区警察局
    ☆新型 :高知、香川、徳島、愛媛
・九州管区警察局
    ○配 備:宮崎、鹿児島、熊本
    ×未配備:大分
    ☆新型 :福岡、佐賀、長崎、沖縄
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:04:56 ID:SU/9yFK80
【新型カーロケ(ータシステム)】

パケット方式・・・・・通信事業者(携帯電話会社など)の提供する無線WAN回線を通じ、
            警察本部のカーロケータ処理装置に送出する方式

APR方式・・・・・・・ APR(Advanced Police Radio communication)無線の信号に重ね合わせて
            (重畳して)警察本部のカーロケータ処理装置に送出する方式

※注意※
<両方式共、その周波数帯を受信しただけでは、カーロケの信号かどうかの判別は不可能>


【新型デジタル(警察)無線】

APR方式・・・・・・・・アナログFM(AM)が受信できる機器では、スケルチ(雑音制御)が開かない。
            PDC方式の携帯電話の変調方式に似た多重化方式を採用。
            1つの周波数に最大4系統の通信系を重ね合わせられる。
            TDM(下り)/TDMA(上り)伝送のナローバンドの角度変調なので、アナログFMが
            受信できる機器なら、非常に弱いが何だかの信号があるぐらいは判断できる。
            スペクトラム拡散のようにブロードバンド伝送ではないので、単周波数の受信はできる。
            ただし、コンスタレーション表示解析を行う場合は、
            それ相応の設備(複雑な回路)が必要となる。
            これらより、レーダー探知機でAPR無線を受信できる時代は来ないと思われる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:07:11 ID:SU/9yFK80
一応こんな感じでOK牧場?
カーロケのは姉妹スレからあたらし目のをこぴぺした。
ふぅ、疲れた。寝る。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:14:37 ID:D/idRedA0
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 16:46:57 ID:v1hdyxs70
>>1-7 乙でした

大阪府で何回か、カーロケを受信しましたって出るんだけどな・・・300FT
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:09:06 ID:XCg+SCU1O
ユピテルのGC-2600ってどうですか?
更新できないのが弱点?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:09:42 ID:NmA/Rps60
>>10
いくらで売ってるの?オク?
最新機種じゃないからデータ鮮度もいまいちだし。
ユピは更新料が高いよ。


安くて液晶無しのシンプルなやつだったら、
前スレにも出てたオクで出てるデータ更新の安いコムかな。

もうちょっとがんばって液晶ありのだったら、
更新無料のコムとかセルの2100円で更新できるやつが良いと思う
(コムはミニSD、セルはマイクロSDでデータ更新できるやつ)

このスレの趣旨からすると前者のデータ更新済みのをオクで安く買うほうが
よさそ。
長文すまん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:43:43 ID:f+rbgr4D0
オイルスレは低価格の定義がそれなりにあるらしいけど、
安物レー探ってのは1万円以下くらい?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 08:10:40 ID:RmwEanEh0
2万以下だった
でも本スレおすすめがセル510とか言ってるので1万以下にした方がいいかもな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 10:12:18 ID:JaibjaYV0
低機能機、型落ち機などの安物レーダー探知機スレです。
少ない出費で最大の効果を!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:32:31 ID:RuYtlJkm0
>>14
制限速度で走る
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:36:55 ID:0QQymB+w0
車に乗らない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 04:45:51 ID:0g2Gz8370
>>12-13
1万以下でいいんじゃまいか。
ヤフオクの落札金額だと1.5万で上位機買える御時世だから

>>11
値下げしたな。ウォッチ入れてたら値段変わってた
ようやく値頃感が出た
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 14:06:10 ID:yzN+i6i40
セルのAR-520FEあたりはどうだ?
オクだと一万台前半で出はじめてる。
最新型の2インチ以上ある液晶は少し抵抗があるので、ここら辺が良いかなと。

やはり最新と比べると機能的に落ちるかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 14:39:41 ID:hHVEsQy40
>>2
がっ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:27:11 ID:I45sIyg70
>>18
セルのAR-5xxFEはつくりがちゃんとしてていいね
リモコンのかちっと感が好き♡
ま、リモコンが無いと操作不能なんで、オクではリモコンがちゃんと付いてるか
ちゃんと動くか確認必須だな

5xxFEだったら一回データ更新しとけば結構使えるんでないかな。
電波系強いんだったよな、たしか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 01:08:42 ID:wgJH7q1X0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:50:51 ID:2oppjJhv0
>>10
YHの広告に出てたな、その機種
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:10:11 ID:dbKdqCJC0
>>21
漏れもリストアップしてみたよ

レー探カテ
ttp://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007928-category.html

セル AR-210VE
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n64749919
年内有効の更新券付きで博打の1円スタート。出品者不安だろうな(w

ユピ RW929si
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124704356
最新になてるそうだ

ユピRW919si
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70427882
こっちはデータ更新されてない。どっちが高くなるかな

コムの既出のやつ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82608722
GPX27ってホームセンター系のモデルかな
コムのこのへんとか、青液晶の頃のが好きだな

予算超過だが、セルのAR-570FT
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113109418
即決だと送料無料。送料が割高になる北海道の方にぜひ

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:02:25 ID:6YIJxdZf0
ユピのityクラブの更新データって、みんなちゃんとダウンロードしてんの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:59:40 ID:05jmGhyL0
お布施が高いからやるんでないの?
あの金額見直さないとユピは買う気がしない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:03:31 ID:05jmGhyL0
>>23
 AR-210VEは5000円になってた
 いくらになるか傍観
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:59:09 ID:05jmGhyL0
もう1万円超えた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:03:00 ID:7yZ1qBkqO
ネットショッピングでセルスターのAR-560MTとAR-340MTが同等品てなってたけど、
同じ物で品番がなぜ違うの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:36:25 ID:F4Ha3uvg0
客と値段が違うから
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:01:07 ID:D5iybbRh0
家電だってヤマダ電機で売ってる冷蔵庫なのにメーカーには該当品番がなかったりするものもあるでしょ
通常商品とほぼ同じだがヤマダ電機専売で売ってるから品番を変えて色とか少しだけ仕様も変えてる
流通経路の違いだね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:55:54 ID:Y7pWZJv00
ジャパネット専売モデルとか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:02:35 ID:weGAWNRE0
ジャパネットはちょっと特殊
おまけ付けたり、メーカーに機能追加したりしてるから
普通に型番変えて色変える程度が普通。
ナビだとAB向けモデルとかあるけど、型番違い程度。

家電とかだとヤマダ版、コジマ版なんてのもあるから、これまたちょっと
特殊なんだけどもさ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:37:54 ID:UYx4ytB70
近所のホムセン(ホーマック)
GPS-271CR 6980円
GPS-747SD 8980円
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 12:40:18 ID:UYx4ytB70
マルハマ
http://www.mrhm.co.jp/dl/radar/index.html
カタログのファイルサイズ、3MKBってなんだよ(w

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:11:26 ID:5FoEGkux0
3Gあるんだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 05:54:32 ID:yYYSyKbq0
なわけない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:37:30 ID:JWiv54teO
↑↑↑↑↑↑
わいわいわいΥЧч
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 12:48:26 ID:wy45evNT0
MR965i 10,500円
http://www.wisecart.ne.jp/trims/7.1/10426/

MR965i(白箱) 12,800円
http://www.wisecart.ne.jp/trims/7.1/104851/

同じショップで値段が違うけど、何かの間違い?
修正入る前に、10,500円の方でポチっとくぜ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:22:40 ID:jABqaY//0
GPSなし買っちゃった。w
おらの前を誰かが走ってて、レーダー波が出てるときだけわかったらいいや〜。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:47:08 ID:yYYSyKbq0
>>39
なんてことを 幾ら払ったの?
ま、メータ読みで制限速度+ちょっとぐらいだったらオービスは無問題だが
(一般道+30、高速+40とか言われてるが)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:48:58 ID:5uq4KKxL0
>>39
レーダー波使わない取締もあるんだが
GPS付きでも取締ポイントに登録されてないと察知出来ないから付けてる意味無いんだけどね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:57:23 ID:yYYSyKbq0
今日のヤフオク、なんだか高値
漏れは予算オーバーで降りまくりだ
間違えて安い値段で即決にしてくれないかと他力本願

給料日近いからか?
ん、役人は支給されてんのか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:15:02 ID:QEFbWdmV0
コムのデーター更新されてた奴って即決で落ちてたんだね。ショック
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:25:11 ID:QEFbWdmV0
コムの青液晶モデルって評判どうなの?
オクでいくつか出てて気になる
速度と方位だけわかればいいんで、カラー表示いらね
オレにはいいんじゃないかと気付いた

具体的にはコムのGL765かGPL570
リモコン要らないし、やっぱり青く光って欲しいし
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:17:47 ID:pYhiKv5G0
今レー探を買うなら断然セルスターAR-300FTじゃないかな。
実際使ってるがかなりいい。
機能過多がトレンドの最近のレーダー探知機業界では異質だけど、
今後名機と言われるだけの素養はあると思う。

なにせシンプルだし、余計な無線は受信しないからリモコンなんて不要だし、
どうせ常時シガーライターに繋ぐから太陽電池も不要。
駐車時はサンシェードで気兼ねなく覆えるから、熱による故障なども起きにくい。
GPSの測位もすごい正確で、データ更新もできる。
データ自体も今なら最新だ。

売れ筋レー探の相場(3万円前後)を破壊するんじゃないかという気すらする。
他のメーカーからしても、機能過多で付加価値を付けてるのに、
いらんモノ出しやがって・・・と思われてるんじゃないかな。
よって何を買うか迷ったらセルスターAR-300FTをおすすめする。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:39:35 ID:Ix36OcMz0
>>45
本来は510FTな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:03:47 ID:d9vriKWu0
>>42
今日は無料出品日だから4500円即決で速攻で売れてたのとか結構あったぞ。
メールでチェックするようにしてるが、もう終わってるの
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 07:49:22 ID:pVevL6h4O
MR-430ポチりました。
取り付けたらタッチパネルと言う事忘れてて操作しにくい○| ̄|_
手が届く所に付けると視界が妨げられる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 09:09:46 ID:6kP82gVF0
>>45
46が言うように300買うなら510だよJK
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:56:24 ID:dCXaRi6D0
今日 入ってたコーナンの広告で
限定数5個で、510載ってた
¥15,800-
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 01:15:56 ID:TzCcg04d0
カインズが「セキュリティ関連半額処分セール」と称してアラームとかを売ってたが、
サンテカのΛなんとかというGPSなし機を9800円で売るのはほとんど詐欺だと思う。
いくら前の値段が19800だったとしても。

レー探コーナーには他社のGPSつきのが1万円程度であったし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:04:12 ID:nQUbCtud0
大阪高槻のカインズだがオープン時にサンテカのGPS付が五千円で売っていたよ。コムのGL875
は一万だった。今はマルハマのミラータイプのが一万で売っているよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:00:49 ID:eX4wmZQI0
宇都宮のジョイフル本田で510が\14,800-だった。買って来た。

って書こうと思ったら規制中だったorz

家族の車の分も合わせて2台買っとけば良かったか・・・。
ところで1ダウンロードで2台更新したらライセンス違反になるんかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:16:55 ID:vPPIRm9kO
某カー用品店でEG-R430が9980円なんだけど買いだよね?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:24:18 ID:uZqaY3rZ0
>54
漏れにはわからんからageとくよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:59:51 ID:acb0JbpS0
>>54
ソーラーパネル無しのやつだよね。
安いと思うけど、データ更新機能が無いから維持費は掛かるよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:16:26 ID:acb0JbpS0
>>54
オレなら迷わずセル510,300にしとく
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:10:52 ID:FotDAuPX0
セル51万3百円もするのか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:37:14 ID:tAdeHPF60
今日は一段と冷えるな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:20:20 ID:pSyHyvWtO
もう学生の方は冬休みなんですね
わかります。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:21:44 ID:BvV416j70
期末試験で通信簿が気になるんですね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 22:46:08 ID:eydXQUjf0
510は楽天が安いです税込み、送料込み14200円
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 02:05:33 ID:IvNkud9G0
GPS搭載のレーダーはレーダー波をキャッチしてるんじゃなくて
取り締まりポイント位置だけで反応してるんですか??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 03:11:11 ID:QqPrao3b0
ヽ( ´ー`)ノ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:58:14 ID:e5w0eCwnO
>63うん
そうですよ
だから雨とかでGPSがしっかり受信出来ないとただの箱です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 17:29:39 ID:IvNkud9G0
>>65
やはりそうですか・・
GPS非搭載のほうが信頼性はあるかぽね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:34:44 ID:nAeicq2C0
>66
カタログとか紹介してるページ見ろよ。
なんのためにレーダー受信部が付いてるか考えろ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:41:09 ID:F4AVd8410
そのレーダー受信部は足元に取り付けてあるわけだが…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:49:54 ID:+PyfiNgG0
安物の範囲じゃなくなるが、セル590STなら
・GPS/レーダー波受信部が一体
・カーロケ等無線波受信部が「本体」に内蔵
で受信機能が分かれてるよん。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:54:07 ID:TCJT7bNM0
オービスとか固定取締は登録ポイントでレーダー受信嘘警告
取締ポイントはレーダー拾わなければ警告無し、拾えば警告
登録されてないとこでレーダー拾えば警告
って感じと思ってる
GPS無しに劣るとこはないと思うが撤去されたオービスでも受信警告がなるくらいかと
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:16:51 ID:sfehy2z/0
>>69
そうだったのかorz
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:44:09 ID:P74TrRhpO
セルオートは反応するが
○浜は反応しねー
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:52:34 ID:7X1QmjJHO
EG-R430買ったのはいいが、二昔前の車でダッシュボードがシボ加工みたいになってて両面テープがくっつかねぇーーー!
どうすりゃいいんだ。・゜・(ノД`)・゜・。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:02:23 ID:dl7E70zq0
>73
つ[木ネジ]
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:55:07 ID:UW1Or4hC0
半年くらい前に買ったAR100の安物1インチ液晶ですけど
警告音がならないのか? 光と画面だけで警告しておる。
 
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:34:24 ID:ObBgCNMs0
>>73
私もEG-R430を使ってます。
バイクとクルマ兼用なので着脱可能なマジックテープで取付。
バイクで高速含めて500km以上走行しましたが脱落の心配皆無でした。
これオヌヌメですよ。
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12745
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:39:08 ID:Uvy1e+nfO
どら エーモン
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:40:04 ID:gFpyg/tr0
>>75
スピーカーが壊れてるに一票
オクでスピーカーだけ出品されてるからそれ買うか、買い替え
修理に出すんだったらデータ更新も一緒に
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 05:45:44 ID:kY3svize0
エグゼクティブモードになってるんじゃないか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:09:07 ID:WyG4FroZO
セル510と300って、何が違うの?
今、出先で調べられないんだけど、
300は19800円で売ってた。

その店で見た感じ、300の19800円か、
ミラータイプのAR-260MEの19800円か、
コムGL915の14800円あたりがいいような気がしたんだけど、
このスレ的オススメはどれ?

マルハマGPS-525MRで10000円なんてのもある…。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:20:11 ID:+qGXUya9O
どれも対して変わらないがセルは情報が(ガセネタ有りだが)多い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:40:54 ID:WyG4FroZO
>>81
サンクス。
好みで選んで構わないって事ですね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:40:23 ID:B49bJZwNO
>>82セルスターが良いよ
漏れは○浜からセルに乗り換えて満足です。
いやぁセルは造りがしっかりしてるわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:38:22 ID:+c5DSj9V0
例えば?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 15:46:31 ID:S6x8xAlSO
箱がしっかりしている。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:40:29 ID:Up0Zdx0O0
近所のヤマダでユピテルのCR960Iが\9,980-。
ユピテルはデータ更新料が高いので迷うところ(でも本体は安いよなぁ)。

ちなみにデータ更新って結構頻繁に行なう必要があるものなのでしょうか?
ユピテルは毎月更新しているようですが、年1回程度でも問題無いか?
(たぶん買ってすぐに1回更新したら、それっきり更新しないような気がする)
87集配ドライバー:2008/12/05(金) 19:37:21 ID:Da9bDDb80
漏れはセルオートMR430使ってる。
荷待ちのときにワンセグは便利。
トンネル出口オービス対応ならもっとよし!!
タッチパネルの操作性に感動。
ただ、安売り店で16000円で買ったもののせいか、GPSの反応がちょっと鈍いかな?雨の日ならなおさら。
88集配ドライバー:2008/12/05(金) 19:54:42 ID:Da9bDDb80
トラック用はMR430でいいとして、バイクと乗用車のやつはEG-R430でも買おうかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 07:36:29 ID:Oia8Tv6VO
MR-430の液晶画面のレーダー画面左半分死んでるのが勿体ないな
自分も買ったけど...
ワンセグとタッチパネルは中々使えますね
90集配ドライバー:2008/12/06(土) 19:45:40 ID:11ieyR480
今度付け替えるのはMR−430みたいなやつで、トンネル出口や新型カーロケ対応とか地デジチューナーつきで出てほしいな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:12:14 ID:3dfEgh/qO
仕事用の車のレーダーがぶっ壊れたので愛車のis1500を仕事用に回して愛車にEG-R430を装着。
でも値段ほとんど同じだけど古いis1500の方が性能良さげ。
isはオービス1キロ、500メートル手前で音声警告があるし、音声もisの方がいい。
EGRはコンパクトなせいか音声やアラームがビビり気味な感じで安っぽい音。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 07:44:32 ID:y9MbO8l10
>>91
オレも、同じの買った。愛車のは、セカンドカーに載せ換えた。
カー用品店の特価品で、9800円だった。
データっていつごろのなのかな。
今まで使ってたのは、7月更新のだったから、
買い換えて逆に古いデータになったかも。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:16:36 ID:1NvFSSBT0
セルの504使ってたが、300を買ってみた。
たぶん、ナビからの影響で誤報が頻発。
配線取り回しや取り付け位置変えたり
いろいろやったが変わらずで手放した。
ハズレだったのか・・・
504がすばらしい事を教えてくれたか。
マルハマのGPS-725ELが安いので試すかな?
どんな評価?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:24:39 ID:ow/+YzxY0
SKY-770R
DC動作モードにしてるのにたまにキーOFFでも動くことがあるなぁ
ONにして動かなるわけじゃないから別にかまわんが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:31:54 ID:YIBfKjBq0
レー探と駆動系がシンクロしてくれねえかな。
普通に走ってて、レーダー直前になると自動で急ブレーキしてくれるの。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:03:40 ID:mhxMxpxN0
>>86
その値段だったら買いでしょう。
私は中古の奥で9300円くらい(諸経費込み)でしたから。
赤外線の携帯があれば945円でデータ書き込みできますよ。
確か「今すぐ更新プラン」だったかな?
この間、更新しました(^^)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:04:19 ID:8MbAEG4K0
そして自動ドアの前で前走車が急ブレーキになって>>95がおかま(ry
98レダ:2008/12/08(月) 11:41:53 ID:/P8U2UMcO
マルハマZVR-31Cって使ってる人いませんか?

反応とか音とか感じ教えて下さい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:15:33 ID:yF1qMfho0
>>98
GPS無しはやめとけ
1000円だとしても後で買ったことを後悔するよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:55:19 ID:d1SMZIieO
100%
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:54:07 ID:+6RVd2HnO
片想い
102レダ:2008/12/08(月) 22:04:17 ID:/P8U2UMcO
ベビー アイ ラブ ソー スキ スキ ベビー♪

通勤車に付けるのでGPSなくてもいいかなと思って
だって県内にオービスとか高速に1カ所だけしかないから(笑)

ハイゲインホーンアンテナとやらがどんなものかと思って
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:35:47 ID:ES0EBflp0
>>102
どこよそれ?

地点登録されているのはオービスの場所だけじゃないから、GPSは付いてたほうが良い。
毎年出るオービス情報の本もあるから、ある程度事前予測できるけど、それ以上のデータが
入ってるのがGPSレーダーだよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:33:25 ID:FwRbeUbT0
>>102
じゃ要らねえよ
ステルスは探知した瞬間にアウトだからGPS無しは意味ない
多分カーロケも受信出来ない地域のような気もするし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:31:54 ID:QoVBaebg0
最近知ったんだけど、トラップゾーンを知らせてくれるのは
たすかるね〜。
以前の機種にはついていなかったから
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:47:53 ID:b1JVP++q0
510FTってGPSで速度計測してくれるけど、あれって結構正確なんかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:52:44 ID:T6xXQ3KN0
>>106
一定速度で走ってたらメータより正確というか正しい速度を表示してる
加減速中はGPSの採取間隔により嘘となることがある
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:05:56 ID:b1JVP++q0
おーなるほど。了解です。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:09:33 ID:QoVBaebg0
レーダーの速度計をみて元々のメーターって
ちょっと速めに表示されていることに気付きました。
確かに少し早めに表示していないと、タイヤの誤差などで
オーバーしちゃうこともあり得ますもんね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:57:28 ID:sboxWmdAO
俺のは車のメーターがちょい遅めだ。
若干インチアップしてるからかな?!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:07:39 ID:X+FI5OEe0
年式により多目は車検がだめな場合がある
持ち込み車検ならなんとでもなるが
インチアップしても外周は同じくらいのにするはずだが
満タン法の燃費計算に誤差がでるね
スレチすまん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:00:38 ID:2y+1bpyiO
セルの510買おうと思ってるんだけど、2GのmicroSDって使えるかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 07:42:02 ID:jLGK25IiO
>>112大丈夫だと思うと思うょ
570は使えたけど......
1ギガ400円でお釣りが来る時代だから心配無いよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:14:22 ID:eNq5QprmO
>>113
ありがとう。
2Gのカードは数枚手持ちにあるんだが、行動範囲の店では1G以下のカードが高くって。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:09:59 ID:6QJ0K0Ad0
2Gが300円でお釣りがくる店もあるみたい
先週デジカメ用に品質重視で4Gを2000円で買ったのは失敗かと思ってるw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:22:53 ID:Dun+qFXT0
トランセンドmicroSD2GB 送料込み299円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/4547479640659.html

117レダ:2008/12/10(水) 15:02:18 ID:MMqyYBrMO
身近にここのSDカードをケータイに使ってる人いるけど全く問題なし、マイクロ512を4000円くらいで買った俺は馬鹿だった
118レダ:2008/12/10(水) 15:09:49 ID:MMqyYBrMO
セル510を現在使ってる、カーロケはその前に使ってたので二回受信したのみ(^_^;

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:27:55 ID:EcGLZ/n90
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:02:15 ID:JI9Vqz3W0
こっちに仲間入りだな。。
ttp://www.wisecart.ne.jp/trims/7.1/10418
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:41:20 ID:JI9Vqz3W0
わ、もう一個減ってるw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:59:05 ID:3Nu7n7XDO
>>114
で、2Gのカードでデータ更新をしてみたが、認識はするものの、更新は出来なかった。
結局、1Gカードで更新完了させた。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 13:22:48 ID:5A5Gq4uGO
EG-R430使ってる人に質問なんだけど、朝一最初の測位にどれぐらい時間かかりますか?
自分のは晴天でも7〜8分から10分近くかかる。
前に使ってたis1500はせいぜい1〜2分で測位してたんだけどなぁ。
124集配ドライバー:2008/12/12(金) 21:45:10 ID:P69zapFz0
漏れのはEG=R430ぢゃないけどGPSアンテナをアルコールで掃除したら測位が雨天のときでも1分以内ですむ。
アルコールで掃除はおすすめ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:48:23 ID:txLhLFPy0
うそーーん
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 05:34:00 ID:kFlYhbl+0
アルコール飲んだら取締無線がきけるぞ。
白黒車にご案内。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:33:37 ID:3MpRFEGH0
ABで3980円でレーダー売ってたけど ダメダメなんだろうなwww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:16:21 ID:ieD3necE0
メチルアルコールなら白黒車じゃなくて救急車に御案内(^^)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:06:11 ID:ikOCNgru0
>>128
摂取量次第じゃ天国にご案内だw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:53:36 ID:s670gNGn0
天国行きてぇ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:11:40 ID:ieD3necE0
不純な気持ちじゃ地獄行き(^^)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:43:44 ID:KKXy9FJ10
>>125〜131
くだらねーことワザワザあげるなよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:57:19 ID:AUPpIWn8O
>132まぁまぁ
許してちょんまげ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:22:33 ID:32RHSQ+C0
セルオート・M-70GR使ってる。

レーダー波は誤報もあるけど受信感度はかなり良い。
ネズミ捕りやってる現場は毎回敏感に反応してくれてる。

受信感度は速度に応じたオート感度がお薦め(〜30スーパー・〜40ウルトラ・〜50エクストラ)
停車・低速状態で拾った電波(いわゆる誤報)は無音にすればかなり快適。

無線に関しては半径1km拾えるらしいけど殆ど鳴らない。月に2〜3回。
飲酒検問とシートベルト取締りに10回くらい遭遇したけど全部反応無し。
無線不使用か検知できない無線だったか・・もうさすがに性能を疑いたくなる。


以上、3ヶ月使ってみたインプレです。
この機種について他に聞きたい事あったらご遠慮なく。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:44:01 ID:qk0Gb6yI0
↑こんなインプレを待ってました。
あまり探知機に見えない(目立たない)機種が欲しくてセルオート製だとメーター型のが気になってます。
あとユピテルのEG-R430がオートバックスで1万切っていたので気になるところ。
ナビにオービスデータを入れているのでカーロケや無線などには反応しませんが最近、レーダー探知機が欲しいなぁって悩み中。
当方、女だけどロードスターに乗ってます。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:30:02 ID:wBgEwQQ40
>>135
惚れた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:44:34 ID:G3oIpATG0
>>135
君の体のインプレ聞きたいハアハア
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:32:44 ID:AvnvmCMzO
>>135
つい先日、ABで9980円で購入して使用中。
最低限の機能はあるし、コンパクトで満足。
やや音声は安っぽいがイラスト表示もわかりやすいしおすすめ(・ω・)b
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:50:35 ID:SLVXprVk0
>>127
ダメダメだったよ。
そこでちゃんとしたの買おうと思うんだが古いGPS付き(データ更新する気なし)と
GPS無しってやっぱ違うもんなの?
データ古いくらいならGPS無しのほうが正確とかってあるの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:52:22 ID:eMdksAd+O
>>139
古くてもないよりはマシだ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:13:50 ID:SLVXprVk0
そんなことは稀なのかも知れませんが、GPS付だと反対車線と同じ位置に
取締機が新設された場合、反対車線のレーダーと勘違いしてキャンセルされる
なんてことがないかなー、と。気にしすぎですかね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:17:32 ID:6q6AR40O0
>>141
GPS情報から走ってる方向も考慮してキャンセルしてるから大丈夫
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:25:46 ID:SLVXprVk0
なるほど言われてみればそういうのできますね。
GPS付にします!
144134:2008/12/15(月) 18:25:37 ID:wzdCgkZa0
需要ありそうなんでセルオートインプレの続き。

メーカーに問い合わせて確認したところM-70GRのGPSデータは概ね1万件少々との事。
自分の感想としては、オービスとかを一通り押さえてるだけって感じがするかな。
県内あちこち走ったけど取締りポイントとか1回も案内されてない。
地元じゃ誰でも知ってるような取締り重点ポイントもスルーです。

最近出たメーター型の機種もそんなに件数は増えていないらしく、
オービス新設とトンネル内オービス情報が単純に追加されただけかなと。
基本情報に追加は無いんじゃないかって勝手に想像してます(そんな受け答えでしたので)。

ちなみにGPS感度はムチャクチャ良好。
2階建ての鉄筋造駐車場の1階に停めてても測位できるほどです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:59:47 ID:SNmpYd3j0
セルオートは確かにGPSの感度は他メーカーよりいいね
屋根付きガレージの中でもちゃんと補足する
あと対象との距離なんかもわりと正確な印象(セルスターよりいい感じ)
GPSのデータは少ないけどマルハマよりは少し多い程度
だけど無線が全然ダメ。ほとんど使えない

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:30:24 ID:XsHh+QuX0
屋内でGPSねぇ

電源off時の場所を補足前から表示してるだけじゃねぇの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:50:07 ID:lf6nq2tj0
>>146
たぶんそだね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 02:08:48 ID:lweOOzEX0
>>145
ということはマルハマを最近買った漏れは負け組かorz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:12:26 ID:XZrsSCwt0
>>148
そんなに卑屈にならなくても…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:02:27 ID:q0y1F/iDO
>>148
どれを買おうが、それのお陰で1回でも助かれば、元はとれる。

高級機を買おうが安物を買おうが、
結局は捕まらない奴が勝ち組。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:56:19 ID:79PH4cG0O
>>150が素晴らしい事逝った!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:03:37 ID:JSdEzaKM0
あ〜
>>150がとうとうヽ(´ー`)ノ イッチャッタ、イッチャッタ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:01:28 ID:rmymoPR30
>>146
それならどのメーカーもやってるし測位してるとは言わない
屋内で測位してるという嘘表示付き機種ってダメダメじゃん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:06:17 ID:HfnacNpj0
ケータイのGPS測位はかなりの部分を基地局情報に頼ってるらしいね。
しかも圏外に行くとGPS電波測位できないという馬鹿仕様w

俺のは圏外でも測位可能な珍しい機種だったが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:19:01 ID:V3zH4J8y0
で?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:24:41 ID:Zea176fyO
セルオートの430使いだけどアンテナでっけーなGPSの感度に
( ;∀;) カンドーシタ

しかしレーダーと無線は感度余り良くない
157134:2008/12/17(水) 19:27:14 ID:vqa1IIX00
>>135

メーター型の機種はM-70GRより1世代新しいから無線感度が向上してるかも?
(取締現場で他機種と同時に比較した訳でないので本当に弱いか不明なんだが)

GPS感度とオービス案内は問題無。
レーダー波受信は誤報あるけどその分実際の取締り現場でも信頼度高。
カーロケやシートベルト取締に使う350.1Mhzとか特小無線はおまけ機能。

↑で納得できれば後悔しないと思います。
デザインも好きな人にはツボなんだと思うし。

SR-350SEなら楽天で¥16,800で見かけましたよ。
でもあと千円だしてASSURAのAR-570FTの方が満足度は高いかも。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:39:31 ID:OaIBcxmdO
レーダー付けた日に踏み切りの所で捕まってしもた
○| ̄|_
レーダー関係ねーか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:14:30 ID:rF6vng4G0
>>158
一時停止無視か?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 09:28:37 ID:XE/iULla0
安かったからGC-2600買っちゃったw
なんか評判悪かったりする?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 09:35:32 ID:zBLmQs3zO
コムテックGX910壊れたw
安かったからなぁ…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:41:07 ID:1CP0Yjyx0
>>160
安いって5000円くらい?
近所で9800円で売ってるがそんな高い値段だれもみむきもしてない
163160:2008/12/20(土) 20:17:40 ID:OUPAPEJx0
>>162
まあ中古で3150円

9800円だと液晶付が買えるもんなw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:30:15 ID:jXthiGIFO
一万円前後で買える、GPS付きのミラータイプで、値打ち感の高い物ってあるでしょうか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:21:27 ID:uQ3P3ubg0
>>164
車種板に行って同じ車でミラータイプ付けてる人探してこい
ミラータイプは車種によっては振動が凄くて使い物にならない場合があるようだ
走行中にブルブル振動したり、おじぎするようならミラータイプは止めた方がいいだろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:58:20 ID:AwGZtUHD0
以下の機種/価格だとどれがオススメかな?
形状とメーカーに拘りはない。

ユピテルELX-6i/7980円
ユピテルCR960i/9980円
セルスターAR-510FT/14200円
マルハマ1700LD/7980円

1700LDがこのスレで評判良かったのは知ってるけど
流石にちと古い&手元更新が出来ないので
更新の事まで考えれば960i買ってすぐ更新して
当月で課金解除するのがベストかなとは思うんだが……。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:02:57 ID:95BFoXFIO
>>166セルスター
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:47:49 ID:EUxgHb8F0
>>166
セル510
本スレでも1押しだし
不要なソーラーがなく、必要ない無線をばっさりカット
取締ポイントはユピをいくら更新しても多分セルの半分くらいしかないかもな
169166:2008/12/23(火) 00:07:25 ID:hSBaWSFl0
そんなにセルオススメかー。
510のみ店頭になくて通販の値段(他は店頭)なんだけど
適当な時にどっかに510見に行ってくるわ。サンクス。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:53:32 ID:nGKhlop60
510は名機だね。
510より上位機種は無駄な機能が付いてるだけだし無駄にデカイ。
そもそもGPS測位の間隔すら長くなりフル機能として使えないソーラーに何の意味があるのかと・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:56:28 ID:EismNI6C0
俺、このスレで510FTがおすすめで買った。
買って良かったよ、余分な機能が少ないし俺にはちょうど良い。
画面も見やすいしね。
結局シガーライターソケットに刺さなきゃならないから、ソーラなんていらないと思ってた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:13:30 ID:kOWdjlhB0
以前230XEが出た時に、ソーラー無しの一体型ですごく欲しくなった。
でもかなり高いからどうしようかなと迷いつつ放置してたら510FT登場。

買わなくてヨカタ230XE。買ってヨカタ510FT。
売れ残りの展示品230XEを見てきたけど、510FTの方が液晶がずっと解像度高くて
鮮やかで、斜めから見てもきれい。

実際の売れ行きはどうなんだろね。
一般人はやっぱソーラー厨なんだろうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:35:55 ID:BaUWUJun0
>>169
510オクで買ったけど、狙えば12000程度でいけるよ。


レーダー付けてから、一度もねずみ取りに遭遇したことがない。付いてない車乗るときは結構遭遇するのに・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:44:02 ID:EismNI6C0
楽天では相変わらず1万4千円台だね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 02:17:51 ID:/nQcgWvBO
レーダー探知機は1万円前後で十分
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:17:54 ID:Typ67COM0
>>173
ねずみ避けのお守りだと思えば桶
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:54:38 ID:k4Fi8FR0O
ABとかでやるの正月セールでGPS付き買おうかな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:00:59 ID:m3Euy2pt0
昨日行った神奈川ではカーロケ受信しまくり&身近にパトいまくりだったよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:23:11 ID:LerfDs3L0
警視庁もまだカーロケ使ってるよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:44:09 ID:NGSp8vnE0
結構カーロケひろうね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:36:15 ID:qC3R/AbR0
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070701137

これはどんなもんすかね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:52:18 ID:B7SZXyzc0
ソーラーイラネ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:52:30 ID:bg+GPdtt0
>>182
太陽がもしもなかったら、地球はたちまち凍り付くんだぞ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:56:38 ID:DFL0k9000
花は枯れますね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:51:00 ID:6EjC81Ga0
液晶やGPSが付いてない時代ならまだしも
今の時代にソーラーは要らないよな〜。
ソーラーで動かすとGPSの測位間隔が長くなったり振る機能で動かなくなったりするのに。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:55:22 ID:dW1XUhEK0
レーダー探知器使ってる人で、ソーラをありがたがってる人なんてほとんどいないんじゃない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:08:25 ID:0gUVV+Wd0
セルオートの、MR430同等品のCVM430、フィルムアンテナという違いだけで、
だいぶ安くなっていますね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:30:47 ID:XFZG/TGb0
RTS949si使ってる方いますか?
イエローハットの初売りで19800なんで買おうか迷ってるのですが・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:34:24 ID:WUk5vZ0P0
マルハマ GPS-725EL
ユピテル EG-R330GK
セルスター AR-120SE
どれも1万円なのですけれど、本スレとか見ると、セルスターが一番いいのかな?
ゴテゴテといろいろな機能は要らないので、基本性能がしっかりしていてくれれば
液晶が派手とかそういうのは求めていないんだけど。
但しセパレートなのにはちょっと惹かれるのよね、配線を埋め込んだりとか好きなので
あまりダッシュボードに物を置くのは好きじゃないので・・・
それとも1万円なら、通販でこれを買った方がいいとか、オススメありますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:30:04 ID:iYoRXDjE0
>>188

リモコン無いのが不便に感じたけど最初だけだった。
初期設定が済んだら殆ど画面に触れることはないので。

無線もレーダーも受信感度は良好。無線は誤報もたくさん鳴る。
交信音声傍受できるんだけど、交通誘導してる警備会社の無線をヘリテレとか。
実際の警察無線も拾うから信頼してるけどね。俺は満足して使ってるよ。

オマケだが、ワンセグ観ながらでも全警報が機能するので便利。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:42:14 ID:GlZssdW/0
>>190
詳しいレビューサンクスです。
おまけの一文も実は知りたかった部分ですw
もう一点だけ教えてください。
警報拾ったら、警報音を簡単にミュートさせることは可能ですよね?
一旦拾ったら通り過ぎるまで鳴り続けるのはやかましいので。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 18:53:09 ID:nEq3afBV0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:41:48 ID:CPKAlzfV0
>>189
セルなら全て良いってことではない
阿修羅初期のARシリーズは無線が酷かった
その中ならユピ330かな
長く使うのなら、あと数千円だしてセル510
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:43:50 ID:Rwfdl8rw0
レーダー検討中なのですが、レーダーのワンセグってPSPや携帯TVと比べて、
感度などは期待できないレベルですかねぇ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:50:15 ID:A9IemhDb0
セルスターのAR-50FEが9980円ってのは買いですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:34:17 ID:CID4kGap0
いいえ
2つ上のレスが読めないんですか
せめて4000円くらいなら買い
データ更新を考えたら510が買える
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:28:17 ID:KrPxH4gZ0
○ハマ671RR たぶん首都圏用のレー探だと思ふ
購入後3ケ月経つが未だに一度も反応無し(ちなみに仙台市)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:20:18 ID:ZmVbbIwz0
6000円くらいのセルスタ買ったけどねずみ取り二回ぜんぜん反応せんかった
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:42:58 ID:8ZA9p6WQ0
>>197
地方でバッテリ運用してるけど、一応反応する。
同じところ通っても、予告はあったりなかったりするけど。
200189:2009/01/04(日) 01:18:03 ID:LfkRBNM80
>193
RES有難うございます。 この書き込みの5時間くらい後に、体調が急変して倒れて
寝込んでしまい、2日からの初売りセールに行くどころの話ではなくなってしまいまして・・・
ようやく体調が戻ったところです。寝疲れましたw
せっかく教えて頂いたのに、情報を活かせませんでした。すむません・・・
でも、セル510は、よくスレでも出てきているようですので、それを購入する方向で考えて
みたいと思います。どうも有り難う御座いました。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:34:17 ID:AsJucsFr0
予算5000円程度でいいものありませんか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 06:27:36 ID:H8JfEROA0
すぐにエッチできるおんなを感知してくれるレーダーはありませんか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 06:41:02 ID:KmW+mkDP0
>>202
あと数千円だして
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 08:04:14 ID:tg+040HG0
安っw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:17:03 ID:MHEIoOfu0
セルAR-510FTとコムGL947はどっちがつおい?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:30:56 ID:AoBqilpB0
安物ソーラーだけど最近すぐ「ガガガッ・・ガガガッ・・」って電池切れの音がするんだけど
本体内部の電池が交換なのですか? 
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:39:41 ID:hBkyiXSx0
ぬるぽが必要
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:55:00 ID:iPhv/00f0
ワロタ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:28:32 ID:2VHZNujp0
>>206
電池交換が必要
交換するなら買い替えた方がいいよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:31:34 ID:4f6BD7pr0
>>206
電池を取り外してシガーで使えばOK(機種に依るが…)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:34:24 ID:AsJucsFr0
ユピテル GC-2500
コムテック GPX27

この2つから選ぶならどちらが良いですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:05:53 ID:gcZDkEH/0
覆面パトカーでの取締り 暴れん坊将軍バージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=ytAVt3c_hm4
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 04:27:38 ID:O6OSKjSA0
>>211
データ更新する気があるなら安いコム。
でもなんでそんな二択なわけ?予算は?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:12:43 ID:y01XjmQQ0
初心者で主婦で女です。
最近の機種で一番小さいのは何でしょうか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:13:05 ID:qCpDQL0p0
おれのおちんちんかな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:30:16 ID:CQhmgGA8O
>>215
感度はどうですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:32:47 ID:N9cGd+gY0
穴をよく間違えます・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:18:56 ID:tKoTDMnh0
               /:::::::::::::::/::::::::::::::::::/|:::::::i、:::::..   ヘ  / ̄ ̄ ̄
                /::::::::::::::/::::::::::::::::/ .|:::::::| ヽ:::::::::l、:i ./
                ,'::::::::::::::::i:::::::::::::∠.__ !::::::,'_ ',::::::| i!/.  仕  も
     .         /:::/:::::::::::::::::;r≠z、   /::::;f=z、` !:::,'//    方   |
            /:::/:::::::::/|::::::|弋ソ  //弋ソ /:i/  i    な   |
           ,.':::::::::::::::/:`|::::::|\\\\\\./::::|  |    い.  |
          /::::::::/:::::::::;r‐|::::::!   __  '  /:::::::|   |    な   |
       ,...:´//::::/:::r'"ヾ. j::::::|\ ´  ' _,.. イ |:::::;イ  |    あ
      /::/ /:::::i/´`\\!::::::! /i ̄l´::::::/ ,'::::/|| <
    /::/  ./::::::人.    \i::::::j ,ノ/`i/ ./:::/ /    \_____
   /::/   /:::/   ヽ     \::i'", -'"´ヘ. //
.  ,'::::/    //     /      ヾ'´   ./ }
  i:::/   /       ノ/        |//
  |/  /       ,イ             /'´
.    /  ヽヽ  / .|        /    ,'
    i       /|         /     i
    |     | .|          /     |
    |     | .∧               |
    |     |/  ヽ       ノ ,ノ
    ヽ     |    // `ヽ       |
    /      | ヽ//      i i  |
.   i     |ー-'.i.,_    // ,.}
    >、   |       ̄ ̄ ̄ ̄ヾ
    |  `ーi´|ー-..,,______,.!    、,
     `i、  /ヾ.    | /    ,∧ ヽ  月兄
      |:;ゝ'`::、:`ー- ..,i´___,..-‐":;イ∨
.     |::|::|:|:::::|`iーr-、:;;__;;;:::r::イ:|:::|:ヘ    ぎ
     |::|:::||::::::|:::|::::|::::|::|:::|:|::|:/:::|::|:::|::ヘ    っ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:02:32 ID:YN++zwPC0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PSP】ファンタシースターポータブル・キャラ作成スレ [携帯ゲーRPG]
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) 12 [車種・メーカー]
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:22:21 ID:oXkErhIR0
マルハマで更新した人のレス、見た事無いけど
経験者います?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 07:32:30 ID:uTNv7RItP
セルのCVM-430GRが楽天で送込12千円なんだが、買いですかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 11:19:51 ID:7YwcYJ440
>>221
機能見ると引かれるんだがマイナーメーカーだし値段相応なので買う気にならないな
セルスタ、ユピテル、コムテックから探した方がいいと思うが
セルって略すと普通はセルスタだよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:25:18 ID:uTNv7RItP
>>222
レスありがとうございます。
取付の簡単なタイプにします
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 15:22:50 ID:yYB1N4nC0
どういたしまして
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:04:42 ID:hoXZOie90
年明けにセルの530VE買ったんだけど、データ更新の本体購入期限が去年の12月31日までとなっていた。つまり更新できないってこと!?
値段は13800。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:08:31 ID:Xob6A26X0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:21:38 ID:TxqBVbEw0
>>225
知らずに買っちゃったのかな?
知っていたら店員に話して領収書(保証書)の日付をちょっと
変えてもらえばよかったのにね。
気の利く(融通の利く)店員なら、今からでも直してくれるかもよ。
あくまで「かもしれない」だけど
228225:2009/01/07(水) 17:59:04 ID:m9u8y2NS0
>>227
開封するまで購入期限は知らなかったんですよ。
でかでかと保証書に購入日書かれているし。
更新せんでも、ないよりマシでしょw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:39:00 ID:TxqBVbEw0
>ないよりマシでしょw
それでいいならいいが…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:50:49 ID:UhFpIW2b0
>>214
大きさ気にするならミラー型がいいんじゃないの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:26:12 ID:2v/h2mCT0
>>228
購入前に下調しなかったのが悪い
有料で更新するか、そのまま使うかだね
次回への勉強代と思うしかないな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:26:53 ID:Aihxlf9/0
断る。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:46:17 ID:rDmA0AEN0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:54:20 ID:arm1K0df0
>>233
アフェへのリンク張るなよ、お前乞食か?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:30:44 ID:ALVdHpY40
トンネルとか何もない山道で突然レーダーが反応しだすのは何に反応してるの?
市街地なら自動ドアかなとか思ったりするけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:58:33 ID:TqqJZ9/10
>>235

幽霊
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:49:52 ID:arm1K0df0
>>235は車にこれ積んでるのか?w
http://www.umeusa.com/ghost/
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:12:25 ID:sqDA58AfO
確かに幽霊はよく鳴るよね
後部座席にいる時が一番鳴る
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:47:50 ID:RR+04laa0
:(;゙゚'ω゚'):
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:51:07 ID:xf+477SN0
今レー探を買うなら断然セルスターAR-510FTじゃないかな。
実際使ってるがかなりいい。
機能過多がトレンドの最近のレーダー探知機業界では異質だけど、
今後名機と言われるだけの素養はあると思う。

なにせシンプルだし、余計な無線は受信しないからリモコンなんて不要だし、
どうせ常時シガーライターに繋ぐから太陽電池も不要。
駐車時はサンシェードで気兼ねなく覆えるから、熱による故障なども起きにくい。
GPSの測位もすごい正確で、データ更新もできる。データ自体も今なら最新だ。

売れ筋レー探の相場(3万円前後)を破壊するんじゃないかという気すらする。
他のメーカーからしても、機能過多で付加価値を付けてるのに、
いらんモノ出しやがって・・・と思われてるんじゃないかな。
よって何を買うか迷ったらセルスターAR-510FTをおすすめする。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:48:31 ID:ayWaOPY+0
>>240
kwsk
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:54:40 ID:n3nb8H/M0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 03:08:15 ID:2yVEZJEx0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:52:30 ID:LUl6fiDX0
>>243
まだ>>225が見てるといいんだけど…
まさか自暴自棄に…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:54:38 ID:g0sszMWZ0
>>221

オクで\11,332(送料込み)で落札

ワンセグ見られて、動画やMP3や画像表示も出来て便利だけど
ワンセグアンテナ、GPS/レーダーアンテナ、電源コード、サイドブレーキ線
とかケーブルニョキニョキで美観を気にする方にはおすすめできない

レーダー機能はこれから試してみるけど、カーロケだの何だの
田舎住まいの割りに受信しすぎるのは誤受信が多いのかな

発売元はセルオート、サポートはCAMOSビジネスサポートセンター
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:01:09 ID:MkyO1SuE0
>>245

俺のM-70GRはカーロケや無線は全っ然拾わない。
田舎なら(失礼)逆に旧カーロケ使ってて反応するのかもよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:06:34 ID:dWnr0Tb+P
>>245
レスありがとうございます。
付属機能がイイなーって思ってるので。
「普通に」GPSとレーダーは動けばいいと思っています。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:52:38 ID:pap1SMvd0
>>240
最近の機種ならみんな付いてるのかもしれんけど、一般道取り締まりポイントを教えてくれるのは役立つ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:52:54 ID:wX7U8yzn0
>>246
田舎とか都会とか関係ない
カーロケは受信出来る地域は決まってるだろ
東京にくれば受信するよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:53:32 ID:QdEpnLPk0
田舎で付けてもしょうがないだろ
牛しかいないんだし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:06:58 ID:5ueD4OMX0
おっと、群馬の悪口はそこまでだ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:52:43 ID:7Khqnzv80
埼玉では野生のバイソンの接近も知らせてくれるから便利
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:36:56 ID:FapFkWU80
埼玉には野良ダチョウがいると聞いたのだが、それも知らせてくれる?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:26:34 ID:Q1fpQnzC0
ユピテルのMR977siってどうですか?
使っている人いますか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:08:51 ID:MyE67ntg0
>>254
いいよ。最初の測位に時間がかかる以外は全く不満がない。
つか測位に時間がかかるのはどれも一緒か。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:40:10 ID:Av5Fb8/P0
マルハマのGMD−838Vってどんな感じなんでしょう。
ナビ画面に割り込み表示で すっきりして 気になるんですが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:45:50 ID:k5IgUJXi0
>>256
常にワンセグ見ながら走るつもりかい?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:17:27 ID:naEZMTke0
>>257
残念なことにそういう御仁がけっこういらっしゃるようです
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:35:09 ID:Sye3kcO80

っていうか、ワンセグみてたらナビに割り込み出来ねえんじゃねえの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:18:07 ID:wBA3jTmX0
んだ!結局使った感じは どうなんでしょう?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:29:33 ID:WB+7hhXO0
自縛霊が近づいてくると鳴るレーダーとか無いかね
墓場の側でアナウンスとか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:30:44 ID:dYWzGnjC0
GPSで登録すれば鳴るよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:30:30 ID:dKQnmf6HO
バイソンってあの牛をでっかくしたようなやつか?
日本にはいないんじゃない?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:21:39 ID:n+QAjXZM0
昨日から770RのGPSがまた受からなくなった
バッテリー外して復活
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:20:16 ID:EOz45kZiO
昨日勢いでGMD717Vのワンセグ見れるレーダー落としちゃったけど性能的にどうなんですか?
テレビ見てない時はレーダー本体でお知らせするのかな‥
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:05:31 ID:EOz45kZiO
>>265
オークションで落としたって意味です。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:49:20 ID:lQRktczvO
ワンセグはいらないでしょ。
思い切って地デジ付きナビ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:58:00 ID:4E/T0XNR0
>>254
MR996si使ってるけどなかなかいいよ。

ここかなり安い。おれが買った時よりだいぶ値下がりしてて悔しい。
ttp://gatten.shop-pro.jp/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:47:49 ID:slj6SKPe0
424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう ▽2件 投稿日:2009/01/16(金) 23:05:57 ID:4E/T0XNR0 1回目
ユピがいい人は、このサイトはどうかね??
ityクラブの入会費と初年会費が無料だって。かなり安いんじゃない?
ttp://gatten.shop-pro.jp/


割高ショップ広告おつ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:55:25 ID:SQizR5IzP
セルオートのCVM-430GRを買った。
第一印象は「デカい」
ワンセグのフィルムアンテナやらブレーキの配線やら色々面倒くさい。
ちょっくら走ってきて、またレポします。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:32:10 ID:rHztAyYk0
LX2250がオートバックスで15000円だったんだが地雷じゃないよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:51:21 ID:2biDqPlI0
>>271
よかったね(^^)
…え?!まだ買ってないの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:11:14 ID:rHztAyYk0
まだだ、スマン期待に副えなくて
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:56:01 ID:EVOGdmlnO
昨日AR-510FTを12800円にて購入。ユピの430と迷ったがこちらにして正解。
高速の高架下での途切れは微妙だな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:09:21 ID:+GHA5cq80
>>274
安いね、どこの値段?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:49:20 ID:EAZ58bJF0
一部のナビはオービスの位置も入ってるからレーダー探知機がいらない気もする。もうカーロケの機能も使えるエリアは少なくなるし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:44:41 ID:W2vUQvnI0
ユピテルS200mi使ってるけど、オービス通過速度がS200miと実際の制限速度と異なる
たとえば、実際の制限速度は50キロなのに、S200miは60キロと警告する
こんなものでしょうか?
アシュラはそんな差異はないのかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:39:12 ID:6BOLTK530
>>277
マルチ乙
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:41:50 ID:UYCYzQZa0
レーダー買って特に役に立ったと思うことないな・・・。
高い時計代だった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:03:52 ID:ZO5jd5oFO
>>275
都内ドンキホーテ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:16:04 ID:QFFHSw4l0
AR520-FEが510にソーラーが付いてるだけの上位機種・SD対応版
だと思って買ったら SD付いてなかった・・・orz

型番に似たような近い数字使わないでくれよ 。・゚゚(ノД`)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:20:43 ID:dG3aMBf40
>>281
買った後に気付いた?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:24:08 ID:QFFHSw4l0
>>282
良い馬鹿っぷりだろう?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:27:22 ID:ZO5jd5oFO
>>283
馬鹿なやつだ…

だがそれがいい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:49:58 ID:QFFHSw4l0
>>284
そんなに汚ねぇ 面してないが それでもいいのか?w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:16:44 ID:utEHpBF70
事前にチェック!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:57:15 ID:ZO5jd5oFO
>>285
見事 傾いたものよ。

510FTだが、都内、神奈川ではカーロケの精度は抜群だな。
ただ警察署、Nシステムやら他のGPSの測位が50mくらいずれてるのは微妙
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 16:06:44 ID:QFFHSw4l0
520FEは 速度が10kmぐらいずれるな
カーロケは田舎過ぎてわかんねw

あと、各種無線傍受したらどんなふうに
聞こえるんだろうか?

Nシスや警察署のずれは510FT同様で
50mぐらいずれてるわ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:15:20 ID:ZO5jd5oFO
520FEはディスプレイモードある?
あるなら展示品みたいにデモ画面になって一通りの演出?見れるよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:27:52 ID:ZhnBqshr0
>>288
速度のズレはメータの方が実際より多目に指すよ
一定速度で走っていればレー探の方が正確
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:56:08 ID:K+ObRjkD0
鈍器はたまにレー探目玉なのあるな
但しそこから型遅れになっても値下げしないことが多いがw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:33:27 ID:Qddfam7y0
GX910なら5000円で売っているよ。
液晶はないがGPSがあるのでそれなりに使えるかもね。
少し変わった機械でレー探にみえないし、なぜか充電ができるようUSB端子があるぞ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:12:40 ID:w+P3YRQt0
かわいいな、コレ。
フツーにレー探に見えないだろ。
設定不要、って設定項目がない。いい意味で笑えるな。
発売時期が少し前なので、買ったら即更新送りで安心だ。

明るい色目の軽に乗ってる女子がターゲットかと思うが
マニュアルの体裁はまったくもって普通だなw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:00:21 ID:vbYoC1vPO
こんにちは
セルのAR-220SEを何の予備知識もないまま購入してしまったのですが
(商品はこれから来ます)、
性能等についてはどのような感じなのでしょうか?
9800円で安いと感じてしまい、思わず購入したのですが、
ここを見る限り、あまり名前が上がってないモデルなので…
よろしくお願いします
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 11:51:49 ID:wIMLno+c0
>>294
つ[ ttp://www.assura.jp/220SE/ ]
2007年モデル。GPSデータ更新は郵送による。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:11:05 ID:TaUlErDB0
失敗したね。
聞かなきゃ幸せだったかもしれないのに。
人間知らない方がいいこともある。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:27:40 ID:4EtRg1Ec0
>>250
田舎こそ必須だよ。車少ないから速度出すこと多い、ポリの計測は早朝夜間
問わずあるからな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:50:30 ID:hv+Yk2zT0
>>297
速度出さなければいいだけ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:59:20 ID:3AKKsPkS0
あー言えば上祐w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:19:45 ID:vYAzUnNPO
510を\8990でゲット。中古ですが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:27:05 ID:xRQYnD4g0
>>300
俺の520FE(新品)と交換する権利を与える
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:30:59 ID:vYAzUnNPO
300ですが、勘弁して下さい。お小遣い少ないなか、やっと見つけたので。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:49:33 ID:TrLufQF00
300だったのか510だったのかどっちなんだと
304300:2009/01/21(水) 15:06:43 ID:vYAzUnNPO
AR510FTです。混乱させてすいません。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:25:50 ID:hv+Yk2zT0
S200miが、送料込みで10000円なんですけどどうですか?
更新がケータイで月945円ってのに引かれていますが。
306294:2009/01/21(水) 15:35:21 ID:vbYoC1vPO
>>295
ありがとうございます!
いろいろ調べて、やっぱりSD更新がよかったかなぁと思いました。
しばらくこれでがまんします。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 16:55:47 ID:Nop/iFxm0
CR960iを中古で9500円(^^)v
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:22:23 ID:PuvensCR0
>>306
セパレートで2007年のデータでその値段なら高いとは思わないな
最新データにする為の費用を別途考えるならまぁそんなもんだろう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:01:40 ID:PgnNIqjMP
CVM430GR、機能的に結構いいんだけど、、、データ更新しようと思ったら、本体をセルオートまで送らないとダメなのがいただけないですね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:54:02 ID:EBZt5Q4n0
AR-510FT買うなら、オクの13524円が最安かな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:43:59 ID:9FtYzL2w0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:26:51 ID:KeZRyfPF0
>>310
税別、税別
13524に1.05掛けてみ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:52:28 ID:WS2JGDtY0
結局、どこでも14000円くらいだね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:36:37 ID:vx3aHA1P0
初めてレーダー探知機を買おうと思っているものです。
ユピテルのGC−2600を検討しています。
GPS含めて必要充分な機能があるみたいだし、
ソーラータイプでコンパクト、
1万円程度で買えるのがいいなと思っています。

どうでしょうか?
みなさまのご意見をお願いいたします。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:59:27 ID:KeZRyfPF0
マニュアルを読んで、不安な点がなければオK
ttp://www4.yupiteru.co.jp/manual/GC-2600.pdf

これを読むと100パーセントソーラーだけではいけないこともあるみたいだね。
機能制限ではなくて、充電不足が、環境によってはあるかも。
更新はメーカーへ送る必要があり、1回5250円というのは
ダウンロードが主流の今となっては、不便で割高感がある。

>GPS含めて必要充分な機能があるみたいだし、
> ソーラータイプでコンパクト、
> 1万円程度で買える

これがあなたのリクエストなら、そして
更新とか考えないなら機能的には、十分だろうな。
316314:2009/01/25(日) 00:18:38 ID:WxJRddgP0
ありがとうございます
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:26:53 ID:ExZjYt8A0
更新料って高く感じるな。
まぁ俺のが本体14Kの品物だからかもしれんが。
318314:2009/01/25(日) 13:31:42 ID:j+4WjFYz0
取り付けは水平にと書かれているんですが、
水平から何度くらいまで許容できるんでしょうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:05:05 ID:lHLd0voI0
>>318
お前さんの環境でどっち向きに何度くらい傾きそうなんだか
それを書いた方がレスはもらいやすい。

ま、多少なら傾いていても平気じゃね?
許容範囲は知らないな。
320314:2009/01/25(日) 17:24:16 ID:Bpms0KCw0
ありがとうございます。
ダッシュボードが斜めだから、
できるだけ水平のところに置いても、
5〜10度くらい?は上向きになります。
遠方の直線に対して、感度が落ちるのでしょうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:32:15 ID:ya/vvwxP0
GPS-1700LDの改良版・もしくはデータアップ版はまだか?
名機なのにデータが古いのは惜しいですよマルハマさん!
改良って言ってもGPS感知のお知らせをオンオフ可能にするくらい
デザインや使い勝手は最高なので是非頼みます
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:32:07 ID:emyAxj5R0
ヤマダで現品処分
ELX-7i 6980円
GPS925EL 7980円
LDX-4 3980円
GPS1700LD 6980円

であった
323314:2009/01/25(日) 19:47:11 ID:sy8onFsh0
GC−2600を取り付けられている方はいらっしゃいませんか?
ご感想などよろしくお願いします。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:51:41 ID:8mMexDQL0
>>320
数度の上向きでも距離が遠ければかなり上向きになるからね。
ちょびっと何かを挟めばすむことじゃね?!
325314:2009/01/25(日) 19:54:45 ID:sy8onFsh0
>>324
多少傾いていても、極論前さえ向いていれば、
電波を受ける側なので、
大丈夫かな・・と思いだしました。
326314:2009/01/25(日) 22:55:23 ID:sy8onFsh0
GC−2600注文しました!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:42:06 ID:scIAxYj80
オレもGC-2600にダウンロード更新が付いてたらすぐ買うのに…
付加価値つけなきゃいけないのかもしれんが、ダウンロード更新対応は
なんでみんなデカい液晶のモデルばっかなんだ?
ユピの「今すぐ更新プラン」対応モデルが一番希望に近いけど
早々に終わりそうな気配がプンプンするしな…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:19:08 ID:OoL74xSA0
今すぐは対応機種も少ないしね。
わし対応品だから希少機種かも…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:23:28 ID:nHwnkuJr0
GC-2600みたいなクラシックなタイプも需要あるんだね
同じユピのGC-200はどうよ?

http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gc-200/index.html
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:33:01 ID:Gn7OMv+3O
322氏 どこのヤマダですか?昨日近くの店へ見に行ったけど安売りしてませんでした。よろしければ教えて下さい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:27:09 ID:TW+8D5bo0
AR520-FE 無料バージョンアップに出して帰ってきたら
今まで拾ってた有効なNシスや検問ポイントが消えていた

蝦夷地のデータを減らして本州データ増やしたバージョンアップ
だったんだろうか?・・・・・

そんなんなら元に戻して欲しいよ・・・orz
332327:2009/01/27(火) 16:29:07 ID:scIAxYj80
>>329
オレへの提案レスかな?ありがとう
ぶっちゃけGC-200は今筆頭候補なんだが
やっぱりデータ更新ができないことがネックだわ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:41:20 ID:Nj+wWtkV0
そこまで更新に拘らなくても良いと思うぞ。
カロやパナのHDナビだって毎年HD更新してるやついないだろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:23:57 ID:o2jFedcX0
俺はトヨタナビのマップオンデマンドで随時最新地図に更新してる。
335327:2009/01/27(火) 19:15:39 ID:scIAxYj80
>>333
確かにオレもあんまり更新しないと思う(2年に1回とかかな?)
だからこそ購入時には最新のGC-200が良いと考えてしまうなあ
買った時ぐらいは最新データがいいし、ダウソ非対応は更新が高いしね
ちょい古いモデルはみんな更新無料が1回付けばいいのにね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:17:54 ID:+kp7GMl/0
>>335
GC-2600とかはちょっと古いモデルですが、
GPSデータは、いつの時点のデータなんですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:21:55 ID:bVgFGN0u0
>>331
Nシステムとかいらないだろ
逃走経路には必要?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:35:41 ID:+kp7GMl/0
>>337
Nシステムのポイントには、
他の取り締まり用レーダー波とか出ていないんですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:58:38 ID:bVgFGN0u0
現在はスピード取り締まりで利用されてるわけではない
NHシステムとかはちょっと改造すればスピード取り締まりにも流用できるようになるみたいだがな
340336:2009/01/28(水) 19:46:47 ID:GI43webZ0
すみません
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:38:02 ID:pL+/ViqG0
>>340
発売が2007年10月なんだからそれ以前としか誰にも判らんだろ
それ以降の製造分であっても新しいデータでは出荷してないとは思う
342336:2009/01/28(水) 22:42:18 ID:GI43webZ0
>>341
そうですか?
少なくともその製品の製造時点で、最新データが入っていると思いますが。
2008年のデータだと思ってます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:49:39 ID:pL+/ViqG0
>>342
そう思ってるんならそれでいいだろ
人に聞くなボケ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:06:45 ID:l16e6QeCO
>>340
発売当時か出荷当時のじゃない?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:58:33 ID:WO5OFJeU0
>>342
普通に考えたら2007年夏頃のデータじゃないか
製造時の最新データにするメーカー側のデメリットはあってもメリットがないことをやるか
データが新しいかどうかユーザではわからないものにロット変えてまでやるとは思えん
そもそも製造年月もわからんから初期物を買ってるかもしれないし
データ変えてたらパッケージに普通は表示するよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:04:33 ID:eBLQPzOe0
間違いなく発売当時のデータ
そうでないと新製品が売れなくなるからな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:18:11 ID:4cRxz1x10
メーカーに電話して確認すると一発だろう。
最新情報か否かモヤモヤするよりずっと良い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:39:16 ID:zW7LJOKs0
もうウンコに構うなよ
自分が質問してそれに答えてくれた人に対して
疑問点を尋ねるんでなく全否定ってどんだけ偉そうなんだ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:44:54 ID:rEssXupd0
おすすめのレーダー探知機はどれですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:48:05 ID:9mBILiRr0
>>349
FZ250Rあたりですかね・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:49:19 ID:l16e6QeCO
>>350
バイクみたい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:13:20 ID:4ONoWbq+O
>>349
今ならAR-510FTって流れだな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:26:14 ID:p4RB0u4G0
Phazerだね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:38:45 ID:hKMT11Ou0
ヘリだのマップ画像はどうでもいいとして
上位機種と510FTとの差で取締対策で実際に関係ありそうなのは
署活系無線と取締特小無線ぐらいか
この二つがどれくらい役立つのか上位機種持ってる人教えてちょ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:03:14 ID:k2oC7U2+0
自分もユピテルのGC-2600とSV-12Bとで迷っています。
主に通勤や近距離の移動なのでGPSと署活系、取締特小、デジタル等の無線と
どちらの機能が効果があるのか知りたいです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:46:14 ID:jrbao/qR0
署活系は人の多いところ=警官の多いところで
日常的に使われている。
街の中で普通に拾える(音声内容は当然無理)
そんなのだから、鳴ったからそれが何か?って思っている。
取締りの事前探知にも使えるかもしれないが
それ以外の使われ方も多いので、おれは切っている。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:30:32 ID:Ilq6vxQn0
突然大渋滞になってカーロケもひっきりなしに受信してるところに署活系も入ってくるとだいたい事故やってる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:44:34 ID:hKMT11Ou0
>>356,357
サンクス
んー、あったらあった方がいいけど微妙だねw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:58:42 ID:Srto3Vx/0
30km未満の時の不要警報機能をOFFにしました。
停車中でもある程度把握していた方がいいのかなと。
もし信号青になって少し急発進して捕まったらまずいと思って・・
どうなんでしょう?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:48:54 ID:Ilq6vxQn0
俺は40Km/h以下でキャンセルするようにしてるが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:06:15 ID:TCDyMyda0
>>359
自分の環境に合わせて設定するのがよろし。
そのための設定(^^)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:43:22 ID:uJC5WYuh0
          ____
         /∵∴∵∴\
        /∵∴∵∴∵∴\
       /∵∴//   \|
       |∵/   (・)   (・) |
       (6       つ  |  
       |    ___  | 
        \   \_/  /   
          \_____/     
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:49:36 ID:K8ZNosk20
>>358
余計なのはいらねぇ〜って
実際に510FT使ってるけど、何ら問題無いし不満も無い。

どんなに多機能な電子レンジでも、実際に使うのは
温め機能だけなのと一緒。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 06:53:42 ID:mOhUS2xs0
http://www.711net.jp/product/n/a01b08/g/130009001000000/p/2331909
↑ってソーラーついてるのかな?付いてるように見えないんだけど別ユニットかな?
注文してソーラー付いてなければ返品でおk?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:23:57 ID:CZcKRfaj0
>>364
あまりいじめないで・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:44:49 ID:n4yrTD3H0
サンテカは終わった感があるけど
マルハマとセルオートの評判は全く聞かないな…
低価格スレだからこそ投げ売りされてた機種の話聞きたいぞ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:34:11 ID:autGji/C0
おれ元飛ばし屋さんだけど、もう速度違反は20年ほど捕まってない。
その前の若い時は毎年捕まってた時期あったけど。
捕まらないコツは自制心70%以上レー探30%以下ってところだ。
レー探などそれ以上のもでは絶対無いので、いくらこだわっても安心度50%超えられることはない。
普段は制限速度の3割を超えない程度で走ってる。

つまり、「捕まえにくい速度で抑えて走ること。」
どんなご自慢のレー探高級機を使ってもこれには勝てない。

レー探買うことより、まずこれが捕まらないための基本だね。
実は今でもそれを超えて走るときもあるが、飛ばす時間を極力短くしてる。
危険な速度での走行時間を短くすると捕まる確率もかなり低くなるんでね。

時々見かけるモタモタ走って速度違反も大してできないのにレー探付けてるおっさんも、
やたらレー探にこだわって鬼のように目剥いて走るバカも似たような幸せさんってことだ。
おれの場合あくまで自制の方が大事なので、レー探はいわば助手だから、主役はおれ。

あと買う時いつも思うんだけど、警報キャンセラー付(できればオート)は絶対必要だと思うな。
ボロなレー探ほどうるさくてしょうがない。たまに人の車同情してこれだと頭の程度疑っちゃうぜ。

長くなっちまった、じゃな、あばよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:38:59 ID:rpr4DW6n0
>>366
マルハマもワンセグ連動とか地味に面白いモデル出してるんだけどな
やはり更新と取り締まりポイントがネック
GPS-1700LD なんか質実剛健で男性的なシンプルさが映える良いデザインで
機能も良いのだが、更新部分でコムとかに差をつけられてる感じ
更新システムをもっと分かり易くシステム化して(現在は更新可能、とあるだけで
金額やどうやって更新するかの情報もない)取り締まりポイントをもう少し増やせば
絶対売れると思うが。1700LDの改良機の発売を願って止まない
369367:2009/02/01(日) 10:40:07 ID:autGji/C0
同情→同乗だったな。おれの頭も疑われちゃ困るんで訂正だ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:41:42 ID:U+p8Jflz0
本日、障害物のないところで突然、
GPSが「測位できません」と鳴りました。
家に着くまで10分間測位できない状態でした。
どういうことでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:59:42 ID:5zObpCoA0
>367
>普段は制限速度の3割を超えない程度で走ってる。

60km/hの道を20km/h未満で走ってるのか?
そのうち893に刺されんじゃね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:40:24 ID:DwJ7xZd+0
>>371

18キロ以下だよ。揚げ足取るなら正確にお願いします
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:57:57 ID:u4VC2cb60
社用車にユピ、マイカーにセルオート装備してます。
セルオートは使えない、とは言い過ぎかもしれないけど自分は満足できない。

目の前で無線を使った取締が行われているのに全く無反応。
たまたま拾えなかったのかと思い現場手前で待機してみたがやはり無反応。
後日同じ場所で同じ取締に遭遇したが社用車に載せたユピは敏感に反応してくれた。

迷惑とは思いつつ、念の為メーカーに送って点検してもらったけど異常無し。
M-70GRの無線・カーロケ受信範囲は半径800〜1200mとの事だが・・う〜ん、どうだか。
17バンド受信だけど警察関係の無線なんか月1回拾うか拾わないか。極稀にレッカーとか。
警察無線察知して命拾いした経験があるから非常に心もとない。

GPS登録件数は11000件程度らしい。
Nシステムは取締に関係無いなからか結構スカスカ。片車線のみとか。
速度取締機はさすがに全部押さえてくれてると信じたいが。

ついでに言うとGPSポイントの警告がピーピーうるさい。
普段全く無口なクセにここぞとばかりに音を出すので若干イラッとする。
サイドのイルミフラッシュも鬱陶しい。

一応良い点は、
●安い
●レーダー波受信感度はユピテルと同等
●待受画面の時計が見やすい
●青いイルミ付(機種による)
●リモコンが異常に使い易い


こんな感じだろうか。
長文失礼、読んでくれた人ありがとう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:18:22 ID:vrc3pgy00
>>364
それじゃ買った人全員返品しなきゃいけないな
無駄なソーラがないのがメリットな機種だろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:23:21 ID:vrc3pgy00
>>366
安物買いの銭失ないスレじゃないんだから安くても糞機種には手を出さない
セル、ユピ、コム以外は買ったら後で後悔する可能性が高い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:30:55 ID:79HJFWLM0
マルハマ買ったけど全く後悔してないよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:52:02 ID:IjJStBFD0
昔は1700LDが当時としては絞り込まれた機能と価格で
今の510みたいなポジションにいたんだが、後が続かなかったな。
アレに簡単更新が付けばそれなりにニーズありそうなんだがなぁ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:22:42 ID:79HJFWLM0
昔って言っても1〜2年前の話だろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:56:36 ID:IQX8nt8I0
今見ると結構無骨でデカくてちょっとゲンナリ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:03:31 ID:J3fdTWQt0
何が?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:03:03 ID:BXKQiHmLO
マルハマはユニークな機種が多く食指を誘うんだがいかんせん取締ポイントとデータの鮮度が?無線機に力入れてレー探は付き合い程度のような気がする。1700のような名機を作れるだけに残念でならない。3強と言われていた時代を再現して欲しい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:54:44 ID:IIfyg4qm0
俺マルハマもセルも持ってるけど取り締まりポイントというのはそんな役に立つかな?
制度が極めて低いポイントが多数あっても煩いだけ。マルハマは必要十分な感じだけど
それでも問題ないよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 13:46:26 ID:H3YiOv0f0
横レス失礼
このスレと本スレが背中押してくれて510FT購入にふみきれました。
楽天最安送料税込み14200円(ポイント7倍)実質13200円
全額ポイント使ったのでただみたいに手に入れたので
性能には特に期待してない・・・アクセサリーとしては
結構おもしろです・・・カーロケ(都内)受信すると本当に
近くにパトカー居たりして単純にガキみたいに喜んでる
自分がいる・・・シティモードにして細かい設定変えて
昨日家の前着いたら<盗難多発エリアです注意してください>と
言われましたOTL・・・・
あと愛車はウイングロードY12なんだけどみなさんどこにセット
してますか・・・インパネ横が見やすいんですが、GPSの感度が
今ひとつなのでもっと先端にしたほうが良いのか・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:00:20 ID:W+i3I/BiO
俺も、それ知りたい窓際がよいのか、見やすい手前でもよいのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:04:37 ID:0HaRl5Tq0
>俺マルハマもセルも持ってるけど取り締まりポイントというのはそんな役に立つかな?

今時のレー探はこれが全てじゃね?
カーロケ、無線、レーダー波なんかは殆ど意味をなさなくなって来たし
固定オービスのポイントだけならネット上でナビメモリ地点用のファイルを探せば最新に更新されてるものが見つかるし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:45:32 ID:1mAk7fI50
しかし精度の低いポイントが山ほどあっても仕方がないだろ
5分おきに「取り締まりポイントです!」「取り締まりポイントです!」「取り締まりポイントです!」
なんて喚かれても困る
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:52:25 ID:Hx+C7zCw0
それはレー探が悪いのではなく
取り締まりを連発するK札が悪い。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:52:13 ID:siearopgO
>>387
そんな事言ったって、
悪者を捕まえなきゃいけないし、
ノルマだってあるし…

ノルマがあるせいで、
違反を未然に防ぐより
違反するまで待ってから捕まえるんだけどねっ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:25:07 ID:CKRv9Ran0
昨日いつのまにか白バイに付かれ回転灯が回ってた
計測中だったかもしれないがアクセルオフした時だったので速度が安定せずに助かったのかもしれない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:56:37 ID:8YHXFX3Q0
レーダー取り付け位置は窓際がよいのか、液晶が見やすい手前でもよいのか
誰か教えてくれ!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:25:00 ID:Hx+C7zCw0
GPSを受信するなら本体の上に金属屋根が来ると
電波を遮るので良くない。

速度取締レーダーは正面から来るので前方向に鉄板があると
受信がツラくなる。
なるだけ遠くから受信しようとするなら高い位置のほうがいい。
ソーラー仕様なら日光が当たる場所でないとダメ。

まあ、後は自分で考えてくれ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:30:16 ID:aa3auagV0
GPSを即位しやすく、見やすい場所につけたらいいんじゃない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:52:15 ID:8YHXFX3Q0
セルの510なんですが

ホームページ上にある取り付け位置に取り付けとけば間違いないですよね・・?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:59:32 ID:xox/KR+/0
>>393
位置の修正なんて簡単なんだから
あんまり深刻に考えるな。
動かすことを考えて
最初は電源コードをあまりきっちり固定するなよ。
あくまでも仮設置という気分でな。
納得がいけば本設置でいいだろ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:18:44 ID:y76ftZNbO
でもあの両面テープは手強いぞ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:24:16 ID:8YHXFX3Q0
そうなんですよ!!
失敗した時あの両面テープと同等の粘着力のテープ売ってますかね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:32:27 ID:gC6aICBBP
プロピアにすれば桶
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:34:28 ID:6waJrtFT0
動かすことを考えて
最初は粘着力の弱い両面テープで固定でよくね?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:38:02 ID:xox/KR+/0
あと、百均で売っている耐震用の粘着マットとか使えるぞ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:46:36 ID:CKRv9Ran0
ダイソーの両面は使うなよ
あれ剥がすの大変だから
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:53:15 ID:xox/KR+/0
てか、セルは両面テープ固定か。
ユピは粘着マットがデフォだが。

洗えば粘着力が再生するし、
固定する力に問題はないし
粘着マットの方が使い勝手がいいな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:49:57 ID:u4b1f0N20
>>397
そこ潰れたよね?
そうなったらユーザーは
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:23:10 ID:C6jYR1+b0
俺はマジックテープで固定
レーダー側は何時でも外せるから
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:54:55 ID:IQX8nt8I0
>>397
倒産したぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:19:29 ID:h93RK43S0
ユピのあの黒いやつ粘着マットなの!?
それはありがたい・・・知らずに付けてた。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 05:45:25 ID:sobF6PcI0
>取り締まりを連発するK札が悪い。
速度違反するような犯罪者予備軍を放置すると
重大犯罪に発展する可能性たかいから仕方ない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:52:49 ID:5lVangAX0
ヤフオクでレーダー見ようとするといくらでも現れる
あのウザいウザい何とかジェルを買えばいいんじゃないか?

ヤフオクも楽天も儲け重視でジャンル違いを放置しやがって
少なくともストアは出品停止処分ぐらいしろよな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:17:33 ID:Ua8ImdyT0
コムテック、マルハマはファンがいるのにセルオートファンは居ないな。
買わない方が身の為か?誰か最近の機種のインプレ頼む。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:24:51 ID:Uty8Ni2rP
>>408
上の方にレポあったよん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:53:35 ID:To5ViUSF0
今買うなら510FT
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:54:17 ID:To5ViUSF0
今買うなら510FT?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:32:18 ID:/zGvWGSN0
>>411
つ >>410
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:27:34 ID:bbUfCBkE0
>>410
ラ〜イ♪>>411
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:27:09 ID:qtM10YlMO
セルオート350使用中です。無線は誤報極めて少ないと言いたいが何のことはない反応出来ないという方が正解かな。取締ポイントもセルスターの1/7位か。又駐禁エリアが被る地区は何度も連呼する。リモコンは確かに使い易い。GPS測位は早い。因みにオート985はカーロケ感度異常に良好。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:09:07 ID:VkQ/ApIm0
>>414

「駐禁エリアです」と一言だけ言ってくれればまだ良いのにね。

「この付近、駐禁エリアです。注意してください!」・・・いちいち鬱陶しい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:27:28 ID:9EXi4bts0
S200mi買った

うらやましい?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:05:41 ID:Biy9SDGT0
安全運転に心がけましょう〜

恥ずかしすぎる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:16:08 ID:TQOKggt7O
ユピの今すぐ更新は赤外線対応携帯ならどれでも出来る?au63H使用中です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:22:59 ID:aHX/vYN30
>>418
新しい機種、W63Hも対応していません。
対応する気もないみたいです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:16:43 ID:TQOKggt7O
↑有り難うございます。s18Rmが\9980だったので買い頃と思ったのですが今すぐが出来ないなら再検討します。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:38:18 ID:9qjpH4uR0
>>417
俺はいつも「断る」の一言で。

>>418
俺も今の機種は対応してないらしく、去年の携帯ひっぱり出してきて
チップ差し替えてやってみた。
それでも失敗しやがったんでサポートにメールしたら返事が来た。
土日にサポートの指示通りやってみる。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:22:06 ID:6JtVGpaH0
S200mi使ってみたよ。
今更だけどおもちゃだな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:22:22 ID:P1q8+ETb0
GC−2600だけど、
基本機能は抑えてますよね?

パトカーが隣を通っても、反応しない事3回・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:14:52 ID:EJR58bi10
510が価格性能ともキングだと思いますが・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 07:06:48 ID:xdHnDsyIO
421氏 418です。その後どうなりましたか?結果教えて下さい。ユピのiキャンセルと取締ポイント圏外機能に魅力を感じています。又2-3年前の機種更新無しで効果ありますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:45:20 ID:R0o7HP1D0
>>425
魅力を感じている2つの機能って………
宣伝文句に騙されやすいのか
人ですら誤報かどうか100%判断できないのに機械が間違った判断して捕まっても許せるんだよな
取締登録少ないのに取締圏外エリアって意味あるのか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:16:34 ID:J5lIA1Xg0
ユピは取締ポイント件数本当に少ないよ(別に気にしてないけど)
取締ポイントが重要ならセルスター510が1番満足できると思う。

ユピのiキャンセルを取るかセルの取締ポイントを取るかってとこですか。
俺はユピ派ですが。

3年前の機種なら更新はしといた方が良いかと。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:50:52 ID:tLUuDzOG0
iキャンセルに魅力を感じるって・・・wwww
今時のレーダーはiキャンセルしなくちゃ誤報がなるんだ・・・
セルスターは510使ってるけど誤報なんてめったにないよ
ようは、セルはキャンセルしなくても誤報は最初から鳴らさないんじゃないかな・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:38:39 ID:PAEMcQca0
最初から誤報ってどうやって判断するんだ?
適当なこと書くな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:25:06 ID:Tuwnk9RW0
iキャンセルは全然iなんかじゃないぞw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:58:57 ID:AyqJq2g70
今レー探を買うなら断然セルスターAR-510FTじゃないかな。
実際使ってるがかなりいい。
機能過多がトレンドの最近のレーダー探知機業界では異質だけど、
今後名機と言われるだけの素養はあると思う。

なにせシンプルだし、余計な無線は受信しないからリモコンなんて不要だし、
どうせ常時シガーライターに繋ぐから太陽電池も不要。
駐車時はサンシェードで気兼ねなく覆えるから、熱による故障なども起きにくい。
GPSの測位もすごい正確で、データ更新もできる。データ自体も今なら最新だ。

売れ筋レー探の相場(3万円前後)を破壊するんじゃないかという気すらする。
他のメーカーからしても、機能過多で付加価値を付けてるのに、
いらんモノ出しやがって・・・と思われてるんじゃないかな。
よって何を買うか迷ったらセルスターAR-510FTをおすすめする。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:07:12 ID:R3TNuGuT0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:10:41 ID:UjgLYsyx0
SKY-810GRを更新もせずに使ってる
これにMicroSDスロット付いてればいいのに。
更新5kは高い
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:31:43 ID:WvTS1yMn0
919si 12800円は安い?
近所のホムセンにあった
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:14:37 ID:a9fVQKVd0
セルスターAR-510FTを2台の車で使用する場合、ケーブル以外に
台座も複数必要になりますか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:17:09 ID:qq3FQvaZ0
>>435
なる。
底面が平たくないから滑り止めマットみたいなのも使いづらい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:23:28 ID:+ftMmfxEO
>>435
俺、台座をマジックシートで張りつけているから、
剥がすのも簡単。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:35:16 ID:uDSS7b650
2台で使用するなら2台分買えばいいと思うけどな。
それ程高いわけでもないんだしさ。
更新も1台分で2台更新出来るんだし!w
439435:2009/02/17(火) 22:29:21 ID:a9fVQKVd0
>>436
>>437
>>438
アドバイスありがとうございます。とりあえず1台買いますかね。
2台買いたいのは山々ですが、福面の人と生まれて初めて
お話した直後なものですから...購入理由も以下同文です。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:40:24 ID:ATOe0LHy0
福面って何?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:57:49 ID:XxMowihK0
>>440
面パトに捕まって金がないってことかと。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:05:31 ID:0BeOq+Mc0
ひょっとこだろjk
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:54:40 ID:FVcA1Lio0
スピード違反する悪い子いねがー?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:42:44 ID:gNjQYqpB0
型落ちのセパレート型安く買えないかなぁ
なかなか値が落ちてないね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:07:18 ID:T559Vpl10
9800円で買ったというのをこのスレで見た気がしたが
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:17:36 ID:W8sRz3HC0
AR-510FTのGPSデータ最新更新日っていつ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:18:50 ID:cR24zakk0
ユピ949Si使いですが。

レーダー感度をEXTRAからSUPER-EXTRAにしたら探知距離が軽く100m程伸びた。
使った事ないが、ここまで拾うならセル510と良い勝負するんじゃないかと思った。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 06:52:37 ID:wbodVPuC0
>>446
今年の1月6日、だったかと
次回は6月の予定、と思われる
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:19:10 ID:o2ZPIb31O
峠の下で待ち構えているレーダーは、峠の頂点でないとキャッチ出来ないの?
峠の頂点に達する前にキャッチ出来るなら、レーダー買うんだけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:34:58 ID:NCCZ4vqz0
峠でUターンしろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:40:34 ID:dg9cd3hR0
平坦なところでもキャッチできないというのに…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:41:22 ID:dg9cd3hR0
あ、被測定と同時にならできる、か。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:02:06 ID:ACdGR1bW0
セルスターの530と505が同じ値段で売ってるとこがあるけど
どっちが良いの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 07:00:23 ID:mckEmlr0O
ユピテルS301iを12800円で買いました。安いですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:12:27 ID:8jP9AW2N0
ユピのセパレートを付けたんだが、常にカーロケ遠方受信してしまうんだが。
中華製のオーディオが変な電波出しているんだろうか。

同じような方いませんか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:15:43 ID:8GlFIOXJ0
>>454
買ってから安いかどうか確認してどうすんだよw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:21:30 ID:M6OQgumg0
>>456
心理としてどうしてもあるじゃない
大きい買い物した時、特にその商品の価格が安いのか、
ほかにもっと安いものがあったんじゃないかとか
だから、>>454には
「いい買い物したな!」
「そんな値段で手に入れたのかよ、スゲー!」とレスしてあげて
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:01:43 ID:ghh7n7kn0
ドラクエIVでバイトしてるトルネコじゃあるまいし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:46:57 ID:E+tEtvlR0
はがねの剣が来ると売り上げが伸びるぜw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:37:37 ID:jyWIifRkO
ユピ301コーナンの日替わり限定品かな?悪くないと思うよ。各社09モデル出してるけど所詮画期的なアイデアはないからね。発売日から約1年半更新するかどうか難しいとこだね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:59:59 ID:GjkLy8TT0
>437
マジックシートで張り付けって事ですが何処で買いました?
ホームセンターで売ってる?
探したけど見つからなかった。。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:15:13 ID:ebuYQnqy0
>>461
マジックテープ、またはベルクロテープで探せ。
カー用品店かホームセンターで買える。

カギ状のオス側とタオル地のようなメス側がペアになっている。
たまにオス側だけの商品もあるので要注意。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:16:38 ID:GjkLy8TT0
thx!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:28:07 ID:qPis3Cs+O
>>461
ダイソーです
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 04:42:14 ID:XqeNqsgB0
セルの510と230がほぼ同じ値段でした
その店の人気は230ということでしたが510のが良いですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 05:40:26 ID:RcCfVOWx0
>>465
液晶のサイズ・精細度・発色すべて510が上。
その上、230XEはSD更新ができないので選ぶ意味無し。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:15:19 ID:JWX8f4uw0
セルのSR−770ルームミラータイプをオークションで5500円で購入。
GPSの測位は数秒と早く、チェックもでき良好ですが、今のは無駄に警告しないので
大丈夫?かな?
同じのを持ってる人いますか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:04:17 ID:OhcZdjoQ0
あははセルじゃなくてセルオートだろw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:07:44 ID:xT4OfvSJO
>>467
まずはセルスターとセルオートの違いを理解せよ。

セルと言えばセルスターの事ね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:07:05 ID:xN4oxMP+0
ええっSR-770を5,500円も出して買ったの?
高いなぁ・・・
卸サイトでも余ってるのにね
せめてマルハマのGMD-727Vにしとけばよかったのに
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:33:56 ID:LD+sTXlu0
>>466
ドンキで148なので510にしておきます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:02:03 ID:ndBqGzKE0
今から自動後退に並んできます
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:01:48 ID:pvcJik560
>>471
うん、510FT良いよ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:00:22 ID:KdEykI1kO
全くの初心者なんで教えてください
セルの510を購入予定なんですが買ったらすぐに取付可能ですか?
直接シガーソケットに差し込もうと思ってるのですが余分にケーブルとか買わないといけないんでしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:11:49 ID:va0pFBUV0
取り付け可能
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:20:32 ID:iFqE1gPo0
セルスターのアシュラの型番表記がよく分からないんだけど
AR-○○○×△の
×部分はV=サンバイザータイプ F=一体型タイプ M=ミラータイプ S=セパレートタイプ
△部分のEとTはSDによるデータ更新対応の有無ってまでは分かるけど・・・
○○○の数字部分はどういう基準で付いてるの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:32:51 ID:ydc+Peke0
今日ユピテルCR930siという機種を9480円で買ってきましたが、これは機能的にどうなんでしょうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:41:59 ID:pvcJik560
>>474
取り付け台も付いてるし、両面テープも付いてるし大丈夫だよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:16:14 ID:KdEykI1kO
>>475>>478
ありがとうございます。
早速注文しました
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:30:39 ID:rno1f5wq0
今レー探を買うなら断然セルスターAR-510FTじゃないかな。
実際使ってるがかなりいい。
機能過多がトレンドの最近のレーダー探知機業界では異質だけど、
今後名機と言われるだけの素養はあると思う。

なにせシンプルだし、余計な無線は受信しないからリモコンなんて不要だし、
どうせ常時シガーライターに繋ぐから太陽電池も不要。
駐車時はサンシェードで気兼ねなく覆えるから、熱による故障なども起きにくい。
GPSの測位もすごい正確で、データ更新もできる。データ自体も今なら最新だ。

売れ筋レー探の相場(3万円前後)を破壊するんじゃないかという気すらする。
他のメーカーからしても、機能過多で付加価値を付けてるのに、
いらんモノ出しやがって・・・と思われてるんじゃないかな。
よって何を買うか迷ったらセルスターAR-510FTをおすすめする。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:50:59 ID:JBsFjpFb0
セルスターはデータ更新料が高すぎる
もう買わないよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:16:04 ID:M52v9f020
2千円くらいだろ?どれだけ貧乏なんだよw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:41:13 ID:Z8KuBoAU0
友達や知り合いと一緒にセル買うんだよ。
3人で買えば更新料はたった数百円。
5人で買えば一人400円ちょっとですお。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:06:23 ID:Y6SPonWx0
>>482
コムだと無料
セルは少し古い機種だと、5000円もとるぜ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:11:24 ID:iv0qeL6FO
>>483
よーし!
友達2000人集めてくる!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:54:55 ID:1DjdClnq0
セルは、更新データを使い回し出来るの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:17:36 ID:tdiRkb5h0
おれもそう思った。
ユピなんかでも更新データの入ったマイクロSDカードを奥なんかに流せば
安く更新できるんじゃないかと。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:04:18 ID:s6TQnAOh0
セルのマイクロSD更新のやつは使い回し可能だよ
DLも一回だけじゃないし、失敗してもOK。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:45:08 ID:N2+FpnWZ0
AR-540SE

価格 13,800円 (税込) 送料別

はどうなの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:54:39 ID:Z8KuBoAU0
そのうち使いまわせないようにシリアルチェックとかしてくるかもしれないから
SD更新機能がある機種を複数人で買うなら今だよ。
オクでSDとセットで流せば確かに元は取れるだろうな。
(本体故障のためSDカードと更新データのみ格安出品とかねw)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:44:00 ID:5/4Z3qhT0
セルのマイクロSD対応のやつって、機種が違っても使いまわしできんの?
前にやったとき、出来なかった記憶があるんだが・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:53:40 ID:Z8KuBoAU0
基本的には機種が違えば出来ないと思っていい。
AR-300FT、AR-510FTやAR-310FT、AR-570FTみたいに量販店向けとカー用品店向けみたいに
物は一緒だけど型番だけが違うような物は可能。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:19:00 ID:/EPNk4WK0
>>487
説教くさくなるけどわりい。

オクで流すとかするとすぐばれるからこそーり仲間でやってるのがいいよ。
せっかく安くしてくれて2100円なんだし、そのぐらいはちゃんとやっとかないと。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:11:05 ID:s8LhFBf60
日曜日:ユピEG-R330がカインズホー◎で10,000円だった。
迷ってその日は見送り。ネト見たらもっと高値だったみたいなので、翌日(月曜日)買いに行った。

週明けだから値段変わっているかも?という不安を抱きながら。でも無事に10,000円で購入できた。

付けて数日だが、あまりに大人しいので不安になるくらい。。。
同じユピの非GPSソーラーをもう一台のクルマに付けているが「カーロケ近接受信です」といつも賑やかだが、EG-R330は未だにカーロケ受信なし。。。
あまり感度良くないのか????
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:15:51 ID:XrFBLyQbO
最近、セルのAR-570FT買ったんですけど、新品の状態はディスプレイに保護シートって貼ってないんでしょうか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:45:57 ID:Wa/dnFZU0
一言 言わせて。

免許を取って?十年、駐禁2回だけで、無事故(自損はあり)
で過ごしてきたが、先日、飛び出してきた車と接触。
大した事はなかったが、ボロかったので乗り換えすることにした。
今まで、たいして興味なかったけど、
何かの虫の知らせか、引き金か、と思い、レー探を買うことにした。

んで、このスレ、きちんと読んだ。右からも 左からも…
AR-510FTを買った。
1週間後にネズミに反応。知らない土地だったので、普通ならout。
おまいらの書込みで助かったヨ。
でなかったら、このスレで酷られてるのを
「キレイだ」ってことで買ってた。
値段は19800.でも早々と回収できた。

一先ず、礼を言う。
これからも人柱がんばってくれ。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:05:37 ID:Bpc1N7H30
このスレで酷られてるキレイなのってどれ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:35:52 ID:xHKA4iz/0
>>496
おお、良かった良かった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:56:54 ID:wMV0rikbO
>>496
最安価格からは相当高く買ったみたいだけど、元は回収出来たみたいだね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:40:14 ID:dxhBOUL30
車内のレーダー見つかると
やっぱ警官の心象悪い?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:34:42 ID:97VdLiQB0
今日ここで人気のAR-510FTの新品がヤフーオークションで7000円で落札されたよ。
10500円〜7000円

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=t108442203&u=;hikariya_bc
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:29:59 ID:s1uFYIOo0
>>501
7000円で落札した人、ついてるね。
その業者、吊り上げやってないんだね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:44:11 ID:nlk/CoCDO
以前こちらでアドバイスを頂き、セルのSKY-355GRを購入しました。

最近山の中でも鳴りっ放しになったりと調子が悪く買い替えを検討しているのですが、

セルのAR-510FTとユピのRW919siで迷っています。

もし値段が同じならどちらが良いでしょうか?
また14000円ぐらいでこれより良い機種はありますか?

アドバイスお願いします。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 03:02:32 ID:KBoHCG200
セルのAR-530VEが9,800円でデータ更新無料券(1回)付きなら安いですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:46:45 ID:sopcKpdzO
大して変わらないんだから510買えばいいのに‥
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:43:21 ID:gUIWRj4F0
マルハマのレーダー探知機をデータ更新に出した人が
スレに一人もいない件
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:05:52 ID:B8i7rzre0
>>506
その前に、丸浜を持ってる人もいないんじゃね?w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:26:46 ID:rZAimg/h0
GPS-1700LDとか名機を持ってる人は結構いるはず
更新だすよりもお金足してセルやコムの新機種に買い換えているかもね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:46:12 ID:8GC4sDLH0
長野で走ってる俺、
結局、新型のカーロケに反応しないのなら、おとなしくカーナビオプションのオービスROM(¥3,500)を入れた方が、安く済むで、ファイナルアンサーなの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:08:06 ID:tGO3u+Vn0
取り締まりポイント、350.1MHz連絡波が不要であればそれでもいいんじゃね?
ちなみに俺はオービスポイントの警告よりも350.1MHz受信で2度ほど助かってる
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:44:56 ID:/njIyLtx0
俺も長野だが、免許取り立ての頃に買ったマルハマの無線機能には何度も助けられた。
今はコム使っているが昔みたいには無線は拾わなくなった。
つーか取り締まりを見る回数が凄く減った。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 04:14:59 ID:t6x3AxDk0
>>501
出品者が広島じゃないからな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:23:36 ID:8P5CRj+c0
コムのGL760愛用者です。
データ更新発送型だからマンドクサだけど
通常青ディスプレイ
   ↓
警告赤ディスプレイ
は非常に見やすい
特に夜は無音でも直ぐ分かるしね

でも買い換えをしたいのだが
シンプルな機種をレクチャーして下さい
もちろん機能は多い方が◎
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:23:13 ID:YkUU/VB+O
↑多機能で更新しやすい且つ値段もこなれてきた(旧モデルになったのでさらに下落する可能性あり)セル570(310)コム937・947 ユピのレーダースコープ2シリーズ辺りがお薦め。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:28:31 ID:mk78iqUu0
コムテック BF-510SRV

つかいものになりますでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:47:47 ID:P74r0sPe0
>>515
GPS付きじゃないと無意味。
安いGPS搭載機にしときなさい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:49:29 ID:P74r0sPe0
>>513
俺も旧型になったのをすすめる。
GL937はデータ更新無料だから特にすすめるというか、これを使ってる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:40:24 ID:mk78iqUu0
>>516
d
GPS付探してみます
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:53:51 ID:lR1FmLbjO
↑映像ばかりが派手になった昨今ユピテルの新作GVー2700(画面無し 5バンド更新は郵送以外不可←これは難点だけど)はどうだろう?買うのをもう少し待ってミンカラや当 本スレのレポを参考にしてみては。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:45:32 ID:h9F+ZTYv0
探知機探知機タンチキタンチキタンチキ・・・

ゲシュタルト崩壊起こすよね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:57:01 ID:FR8oW+4b0
台場行くと、未だうるさいくらいカーロケ受信するね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:32:53 ID:FEyKWexHO
先日AR-570FTを使い始めたんですが、アナウンスが終わった後、耳を澄ましていると、サーーープスッと音がするんですが、みなさんのはどうですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:00:17 ID:FBRaW6rL0
そんぐらいのノイズは仕方ないだろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:38:55 ID:Apo7w3Ep0
>>521
おのぼりさんか?
台場じゃなくても都内全域今だ受信するよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:53:23 ID:YINBJb8z0
>>512

出品者が広島なのはヤバいの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:17:28 ID:avkG9yngO
オービスとNシステムの差が分からないから、レーダー探知器がほしくなって来た
光りの強さに差があっても、両方赤に光るのは同じだし、機種によって光りかたも違うんでしょ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:42:07 ID:gFsRbehb0
>>525
吊り上げ常習業者がほとんど
クソアでググってみ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:42:53 ID:gFsRbehb0
>>526
運転中にちゃんと前見てるか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 03:12:13 ID:avkG9yngO
ちゃんと、ずっとはるか遠方にに見える取締機を見ながら運転してる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:16:34 ID:hed8YGG90
「遠方に」を追加したな
推敲はちゃんとしようぜ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:12:21 ID:3G+RbBlfO
AR-510FTがモバオクに10500円で出品されてるんだが買いかな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:07:50 ID:5fPwofF00
>>531
新品だったらいいんじゃない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:41:57 ID:UpYjnyKZO
>>532
新品だったら即落札するんだが2週間ほど使用してるらしいんだわ。
悩むな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:47:17 ID:BKuSH5Up0
>>533
2週間なんて信用できないもんな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:58:33 ID:60pOaVca0
レー探自体信用できん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:06:14 ID:leWtoW9J0
レー探なんて、「鳴ったら、取締り(装置)がある(あった場所)」ということだけだろ。
「鳴ってないから、取締り(装置)がない」と考えるものじゃない。

後者を期待してると、「信用できない」って評価になるわな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:28:14 ID:l6ZPnQ2O0
どんな事象においても
「ない」ってことを証明するのは難しい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 13:50:13 ID:VErbCY3o0
一度でも助けてもらうと付けるのやめられん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:48:40 ID:ca/EGziI0
>>538
だな。
大幅な速度超過はしないようにしてるけど、下り坂とかで「ついうっかり」があるから。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:41:33 ID:g8jONHRW0
だいたいやね。

れー探つけてる人はつけてなくても安全運転する人が多い。

〇か×か?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:06:08 ID:l6ZPnQ2O0
レー探に気を使うような奴は面パト、白バイ、ネズミ捕りの存在に気を使って運転する傾向があるんじゃないか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:30:13 ID:lOdSsSgFO
レーたんって、いま走っている道の制限速度の表示って出来るの?
出来るなら欲しい
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:38:17 ID:eaHCU9Aj0
道路標識すら見ない奴がレー探の表示を見るとは思えん。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:50:52 ID:lOdSsSgFO
給付金でレーダー探知器買うお
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:03:02 ID:rbVS9pC/O
道のオレンジの速度表示も結構消えかかってるお
夜なんかよめない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:14:00 ID:p24HXu+b0
「高」とか「高中」という字に限ってしつこく残ってたりもするような
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 13:44:27 ID:uedcuz1gO
>>545
消えかかってるという事は、その道路には速度表示があるって事。
速度表示があるって事は、その道は60km/hで走っちゃダメって事だ。
証明完了。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 13:55:47 ID:cDUTOSY70
>>547
「証明終わり」と書きなさい、無学な坊や。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:55:32 ID:G9cMZBFA0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:58:54 ID:LUM3Ef4JO
2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しいので
△ABP∽△CDP
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:58:06 ID:afGGh7Qm0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090318_76088.html

>DRY-R5は、DRY-R3と本体サイズが同一ながらGPS機能を内蔵したドライブレコーダー。
>録画機能はDRY-R3と同等で、映像に加えて速度、時刻、場所(緯度・経度)も記録可能。
>日時や速度、進行方向、現在地の緯度・経度を表示するディスプレイを内蔵し、
>オービス設置ポイントを音声と表示で通知する機能も搭載する。

>専用ビューアーソフトでは、映像と連動して「Google マップ」に軌跡を表示する機能や、
>「Google Earth」と連動して映像が記録されていない走行でも軌跡を表示する機能が追加されている。

ユピテルがナビ付きレー探に続いてドライブレコーダ+GPS+オービスアラームを開発しましたよ。
新型の探知が無理っぽいってことで、レーダー単体ではこの先生きのこる事が出来ないと
判断したんだろうな。ガンガレ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:27:12 ID:DJgGPzUy0
このスレの評判でセルの510を使い出したけど
これって音声レベル1の音をもう少し小さくして欲しい。。。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:52:05 ID:TUoGGAYV0
>>552
スピーカー開口部にスコッチテープでも貼って塞げ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:24:32 ID:GAr3MWJQ0
>>551
先生きのこ
って言いたいだけだろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:58:53 ID:iW281YgsO
名機と言われた1700LD使ってるけど、機能的にちょうどいいってだけで、
使い勝手やソフト的な出来はかなり悪いな。

トンネルではいちいちGPSを測位できないだのしただのうるさいし、
それらのON/OFFもできない。
地元の有料道路は80キロ制限なのに、警告では「100キロ制限です」とかデータの間違いもある。
取り締まりポイントは有名どころでもほとんど登録無し。
350.1の誤報も多い。

多機能過ぎるのも不要だが、信頼できないレベルの製品じゃそれ以前の問題だとオモタ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:18:27 ID:qK9OKESL0
このスレで絶賛されてるAR-510FTを買おうかと思ってたんだが、
先週近所でAR-340MT(330だったかも)が14800円だったんで
こっちにしようかとも思ってるんだが、同世代だから基本機能は変わらんよね?

値段からして2*0MTかとも思ったがmicroSD更新の文字があったので3*0系で間違いないと思う。
個人的にミラータイプに拘りはないけどオンダッシュのいい取り付け位置が思いつかないのでミラーもいいかな?と。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:59:39 ID:QJZAKW3ZO
AR-510FTって、量販店や家電店、通販などで型番が違うらしいけど、
どの型番が510FTなの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:22:46 ID:/iJe3ankO
>>557
300FT
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:40:47 ID:HbQ3C+TLO
レー探買ってはみたものの、宝の持ち腐れになってる。ピコピコ賑やかなのは、いいんだけどね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:46:22 ID:gPHTfSfD0
レーダー探知機は男のロマン!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:55:21 ID:3orhD5t8O
春ですね〜。でも今日は寒いですね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:00:38 ID:MaedTKvT0
>>556
ヤマダ?
なら、330MTがその値段で、340MTが17,800円でした。
510と比べると、エリアビュー表示とか背景カスタマイズできる点で、330/340の方が機能は多いです。

330の方買ったけど、ミラーへの取り付けが結構キツかった。
そのせいかどうかわからんですが、振動による視認性の低下は、ほとんど感じられませんでしたが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:44:19 ID:PqmgVCXV0
>>562
そ。山田。先々週までこの値段で出してるのダイクマ茅ヶ崎だけだったんだけど
今日いずみ野とか見回ったら同じ値段で出てるっぽいね。売り切りのつもりかな。

ついでに実物見てきたんだけどハーフミラーの反射率が低いって噂は事実だった……。
330と340が並べて置いてあったけどあからさまに340のが暗く感じた。
予算との兼ね合いもあるしやっぱり買うんだったら330の方かなーと思った。
振動が心配だったけど、>>562氏のは振動も平気そうなので買ってみようかな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:16:57 ID:f4iVCBXA0
>>563
振動は車両側の問題だから他車種の情報は当てにならない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:15:46 ID:+9nfjjqO0
現行ノア・ボクはミラータイプやめといたほうがいいよ
俺は慣れたけど振動結構する

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:29:00 ID:Qz/QpGgcO
すみませんが教えてください
多分かなり昔っぽいアストロードS1と書かれた、
ソーラータイプの金色のレー探を貰いました
なぜか自宅近辺はネズミ取りが多く、かつ、慢性金欠病wなんで
ありがたく使わせてもらうつもりです
駄菓子菓子、説明書が無い上前ユーザーも「ただスイッチ入れて置いてただけ」らしく
結構ボタンがあり、機能も充実してそうなのに
有効に使えません…
どなたかわかる方が居ればお教え願います…
567562:2009/03/25(水) 23:11:31 ID:uWHLVwUN0
>>563
>>564の言うとおりだとは思いますが、私の車両は、
シャコタン
2インチアップの45%扁平タイヤ
ミラーのジョイントが緩め
なので、かなり条件悪いと思います。ちなみに94年式アルシオーネSVX。

振動の原因は、元のミラーの取り付け強度もあるけど、
レーダーとミラーのフィッティングの方が大きいのかなと。

元のミラーの天地の寸法(小さめだと、レーダー側のバネが効きづらい)と形状(四角に近い方がガッチリ固定)が重要だと思いました。
なので、仮に振動が出たら、ミラーにスポンジかゴムでも巻いて、レーダーと密着させれば振動は低減できると思いました。

まぁあくまで推測。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:27:40 ID:PsOosy/B0
近所の店で300FTが\12,800で売ってた...
ちょっと前に510FTを\14800で買ったばかりなのに...orz
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:46:03 ID:+fZYvOho0
>>568
何処でですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:43:17 ID:ImCI2JAy0
バイク用にレーダ探知機を探しています。
スピーカを改造してイヤホンで聞こうと思っているので
液晶は不要なのですが何かおすすめはないでしょうか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 06:38:01 ID:J2wLN+Z0O
>>570
高いけどバイク用があるでしょ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:24:41 ID:neq7uQcu0
>>570
うちはSKY-770Rでやってる
期待しているのが主に取り締まりエリアの警告なので、
内蔵バッテリーのみで1日過ごせたりする

イヤホン端子改造をした後にメーカーへデータ更新に出したけど
問題なく戻ってきた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:06:59 ID:51SxYEHG0
PCR-171 2100円
気休め程度にはなるんだろうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:11:29 ID:fgvLuPmR0
>>573
通勤経路で時々やっている取締り対策とかなら…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:56:43 ID:4G8O184i0
>>570
自分の場合コードレス前提なんで、GPSレスモデル使用してる。
車で使ってるGPS-671RRならデータは古いけど、GPSアリでコードレスで使用可能なんだけど、
液晶レスのくせにかなり重く、バイク利用は諦めてそのまま。

地元のカー用品店に来てたユピのヘルプの人に、バイク用は高いし機能が貧弱だから何とかして、
と言っといたw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:20:14 ID:abh4BmLc0
>>570
AR-210VEをメガスポに付けたよ
イヤホンの改造とかはしてない
ソーラー稼働だから待ち受け画面がないので、何かを感知して初めて画面が動くのでそれで気付く
音もMAXにしてたら割と聞こえる

バイク用は高いし性能悪いよね……
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:25:47 ID:y36VIMfh0
>>570
ユピテルのセパレートのがいいよ
アンテナ防水で、外部出力端子付きのやつ
当時高かったけどl今では、1万くらいで買える
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:05:55 ID:3xy5tWLK0
単車だったらナンバー折り曲げて走ればいいだけじゃん。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:09:40 ID:Dhx0GbCZ0
>>578
単車の脅威はオービスではなくネズミ捕りだよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:24:30 ID:QTMMx8Ta0
今日ねずみとりに遭遇したw
偶然にもつかまらなかったけど、おれのコム915まったくう反応なし。
ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:53:33 ID:drlNwmkf0
>>580
ステルスだったか、準備中だったか
俺はたまに店じまいのときに遭遇する
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:58:52 ID:A0F/k/9w0
>>580
光電管なら取締無線でしか察知出来ない。
しかも、常時無線の電波を出してる訳じゃないから
もう、偶然とか運レベルの話になるw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:38:10 ID:1L4pwZ/I0
GPS無し、ソーラー給電のみ可能機種でベストバイを教えてください。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:46:03 ID:ei+wIWmdO
AR-70WEってどうなんですか?

\4800だったからアクセサリーにって買っちゃったけど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:40:38 ID:LI/WJtQW0
>>583
GPS無しにする必要性は?
GPS不要だったら付ける意味あんまりないよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:48:05 ID:ykyRZyOi0
>>583
SVE-27があまってるからエクスパック代500円だけであげるよw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:15:27 ID:tJ0BF2zg0
黄色帽子でAR-300FTが最新データ更新された状態のものを台数限定16800円で売ってた
実質14700円ってとこかカー用品店としてはまぁまぁの価格だな
でもこれって店員がひとつダウンロードしたやつを使いまわししてるだろ絶対w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:06:37 ID:evHQ7onI0
今お買い得なのはやっぱり510FT?
明日買いに行こうと思う
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:31:23 ID:/vd7nea90
こないだAR-510FTのおかげで助かった。 突然、大騒ぎしだしたと思ったら鼠捕りしてた。
店を開いてたのが信号のそばで、赤で止まったらこっちにらんでたw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:27:39 ID:tT/ZZli6O
>>583 ユピテル612 ソーラー、GPS無し、スーパーエクストラ感度
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 05:36:29 ID:3l8DkKaaO
ユピテルから画面無しのGVー2700でたね。映像ばかりが派手になってしまって中味は2年前とさして変わらない昨今かえって新鮮に見えるのはいい。これをきっかけにオーソドックスなモデル各社出してくれないかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 05:58:38 ID:PoR79N6CO
>>589
中指立てたれ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 06:24:28 ID:jvvPhp3Y0
>>591
データ更新でいないのが痛いな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:23:05 ID:3l8DkKaaO
↑本体を預けるのは確かに面倒だね。需要によってはカード式更新出来るタイプが出る可能性もあるかもしれないしそうなる事を望みたいよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:51:06 ID:CUoPGQtH0
>>594
ユーザーが更新作業をする際には小さくてもいいから表示画面があったほうが都合いいと思う
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:29:45 ID:5JP0Vk7f0
510の更新データをnyで流してくださいお願いします神様><
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 06:08:56 ID:9SZWKKui0
百歩譲って今時nyはないわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:50:39 ID:96PnBxojO
へいへいへーい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:11:57 ID:5JP0Vk7f0
何ならアリ?><
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:50:28 ID:kmGm4U8h0
>>599
通報しましたw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:39:43 ID:PLA37eKI0
別に通報するほどの事でもないと思うが。
著作権は申告罪なんでメーカーが申告しないと犯罪にもならないんで。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:47:47 ID:EU/4CGB90
>>601
それ以前にアップするヤシは違法だが、ダウンロードしても罪にならないから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:51:45 ID:nqB07QN4O
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:58:35 ID:PLA37eKI0
そろそろアップしてくれる勇者が現われてもいい頃だと思うが中々あらわれないよねw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:38:58 ID:mmKppzvE0
更新データは何メガくらいあるの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:01:59 ID:WUGiMc+N0
バイクで使うのにユピのセパレート(CR970)買った。¥15k
ただいま防水処理中
ネジ外してバラしてバスボンド(シリコン)詰め込んだだけだが
microSDスロットも惜しげもなく埋めてやった。もう更新不可能w
表示部とアンテナは露出してつけっぱにするつもりだが、さてどうなるか…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:31:21 ID:iRNSYJ9J0
おれもバイクで使うつもりでいろいろ考えてるぞ。
SR-350SEをメータ周りにメータっぽく付けるつもりだ。
サポートに聞いたらほぼ垂直にしても上をふさがなければ
機能に影響がないそうだ。だからネイキッドのメータ周りなら一体型でも問題なさそう。
(まねる気なら自分でサポートに問い合わせてね)
ナビが無くても緯度経度、方角がわかるだけでバイク乗りには大変役に立つよな。

防水だが100均でアクリルの瓶みたいな物さがして
をかぶせて使うつもりだが。
シリコン埋めまくると見かけ上どうなんだい?
振動には強くなりそうだが。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:37:20 ID:xxxd6RMA0
ここは、「車」スレだ。
バイクは大人しく乗りなさい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:44:07 ID:fMBi3oP40
バイク乗りは音声どうすんの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:09:44 ID:sDSi0dY50
>>609
バイクでスピードを出しているときは鳴ってもまったく音が聞こえません。
音を聞く場合はあらかじめスピードを落とします。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:12:37 ID:1oTeLeIR0
あらかじめスピードを落としてたらレーダー探知機は必要無いんじゃね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:21:00 ID:EHo4bDIm0
フルフェイスメットの中に設置すれば解決
613606:2009/04/10(金) 00:24:53 ID:ZnPTH0HX0
>>609
CR970はスピーカー用の出力がミニジャックになってる
ナビの音声用にヘルメットにスピーカーは仕込んであるから
それを何とかうまいこと使って…
とか思ってるんだが同時に使おうとするとミキサーアンプも必要になるし…
等々、思案中

付属のスピーカーも一応付けてみたけれどやっぱり役に立たんなw
液晶はメーター上の常に視界に入ってるところに付けたんだけど
音声ナシじゃ見落とすかもなぁ…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:38:53 ID:rsiPVYWG0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:21:41 ID:yF3YkkeAO
防水処理は市販のラミネート用のヤツでくるんで、ドライヤー当てるとピッチリできるんじゃないかな?
掃除機の蛇腹ホースの修復にペットボトルのラベルで同じ事が可能だし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:15:23 ID:nHM+SSY70
>>615
夏場は車内ですら熱暴走する機種もあるけど放熱とか大丈夫?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:05:52 ID:AdVJt+Lk0
雨降ったら、鞄に仕舞っても良いとおもう。
雨の中でどうせそんなにスピードだせないし。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:42:04 ID:Npy6HDvNO
アシュラ540って型落ちみたいだけど機能的にどーですかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:52:10 ID:xYCH8rJe0
LS918ってどう?
たまたまヤフオクで安そうなんで気になった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:37:53 ID:gswXmWhr0
>>619
セパレート必須?
設置考えるとワンボディのほうがいいよ
安くなってるGL837とかのほうがいいんではないか?
超高感度H.S.Gになり前と比べ、GPS感度上がってるし。
「衛星を受信しました」までの時間が短縮されてて
それまでのは10分ぐらい先の目的地までに補足できなかったりしたからな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:41:51 ID:gswXmWhr0
>>618
いくらなのかによると思う
>>619もそうだけどセパレート必須か?

素直に一体型買って12V給電で使ったほうがよいと思うぞ

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:56:22 ID:eU5AJkmU0
ダッシュボードをよりスッキリさせたいんでしょ。>セパ人
俺は山を走っている時、重い一体型が重くて飛んでって危険なのでセパレート。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:35:40 ID:/aQX5H6t0
>>622
>重い一体型が重くて飛んでって危険なので
ちゃんと、それの重さを考慮した固定方法を施せばいいだけだろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:40:03 ID:drzWr5v7O
レー探ならダッシュ直貼りでいいょ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:17:36 ID:MKArp5BR0
>>622
配線の数からしてもすっきりしないと思うぞ
だいたいちゃんと固定してなきゃ、何使っても吹っ飛ぶ
このスレの主旨(安物レーダー)ということも足して、
一体型と同価格でわざわざセパレートにする意味は無いと思う
(よほど安いなら別な)

セパレートの中古のオク出品物を見てなのかな?
あんなぐちゃぐちゃした配線で写真撮るだけでも取り引きしたく
なくなると思うが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:16:33 ID:TVV+aNth0
レーダー搭載型のナビにしようかと思ってたけど、やっぱナビとレーダーは別で買おうかと。
上にもカキコありましたが、主にバイクで使うので液晶は要らないので安い方がいいなと思ってます。

実売3〜5000円クラスのって、とりあえず無いよりはマシってレヴェルなのでしょうか?
楽天のレビュー見てたら、わりと満足してる人が多かったのですが。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:18:56 ID:CPYwLFvc0
レビューを信じられるなんて・・・w
GPSついてないと無駄だよ。5000円のってついてないか
ついてても相当古いレベルかと。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:59:53 ID:MKArp5BR0
>>626
COMTECのバイク用を素直に買えば?
もしくはそのもとになったやつ。
ちょっと貧弱そうだけどLED点灯でわかりやすいよ、あれは。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:32:33 ID:WjJR/xzj0
それならセルオートのSR-330SE買えばいいんじゃない。
ヤフオクで安くなってたよ
昨日みたときはたしか9,480円くらいだったかな
630626:2009/04/11(土) 19:44:42 ID:endKFHkD0
レスさんくすです。  むーGPS無いとダメなんですか・・・
安かろう悪かろうなんですかね・・・少し調べてきます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:59:04 ID:xWwsWcjJ0
GPS無しは、単純にレーダー波を受信するだけだよね?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:39:47 ID:KyJbIPy30
>>631
そのとおり。
ステルス方式の場合は鳴って隠れてたパトカーが見えたらすでにアウトですw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:03:19 ID:zkqtATwK0
>>630
オクを見てみたけど、安めの中古を買って
データ更新に出すのがいいんじゃないか?
更新料はコムが安いよ。
コムの中古でざくっと見たら結構あるじゃん
3000-4000円で買って、データ更新が3500円ぐらいか。
送料は500円と。

出品者から直接コムに送ってもらうと送料節約できるぞ。
俺頭いいな
634630:2009/04/12(日) 00:52:28 ID:2qjZgls10
レスありがと。  実はまたレーダー探知機&ナビ型で探して、430siにしようかと思ってましたw
ユピはナビの地図更新は割と安い上に、一年ごとなのはコムより良いかと思ったので。 
あとユピの探知機は安い奴で、ダウンロード更新できるのはなさそうだったので。
コムの探知機探してみます・・・。   なんか良いのあるといいな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 04:05:43 ID:zkqtATwK0
>>634
イエラか。なるほど。
ユピのデータ更新は年貢が高いから、そこまで出すなら感があるね
スレの主旨に沿って話を進めると、バイクで使うんだと盗難の
心配もあるんじゃなかろうかと

安物スレ的には、保証外の使い方になるんだから安いのを使い倒す
ってことでいいんじゃないのか?
データ更新しとけば取締りが多いとことか、道の駅とか案内してくれるし

コムのデータ更新情報 有償版は年に2回更新
ttp://www.e-comtec.co.jp/gps/index.html

すすめる
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e90904759
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g77919665
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h127894253
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r53763542 開始価格だったら
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j30607340

難あり
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k115589017

だめ 更新終了機とか状態
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m61146352
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/116974512
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117016378
636630:2009/04/12(日) 04:52:54 ID:jtxRUrr80
レスありがとです。
コムのバージョンアップは無料のもあるのは凄いですね。 他のもユピより安いし。
でもNR5000とかのナビの方は逆に高いw  反面ユピはナビのマップ更新はコムの半額程度なのですが
探知機のバージョンアップはコムより高いというのが面白いw
安さに負けてNR5000も良いかと思ってます。  
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:34:39 ID:3fYvstj10
>>636
つーか、そのぐらい調べてから来いや
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:43:04 ID:39ZJ5FhP0
GPS8000SGが新規開店のホムセンで50台限定で6980円でした。

これは買いでしょうか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:48:46 ID:T89nkXm80
>>638
それどこのメーカー?
640638:2009/04/12(日) 16:51:26 ID:39ZJ5FhP0
>>639

失礼しました。

マルハマのGPS800SGです。

オクで見たら6980円だったのでそんなにお得というカンジでもないのでしょうか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:55:04 ID:T89nkXm80
セルスター、ユピテル、コムテック以外は止めといた方がいいんじゃない
まだセルオートの方がマシな気が・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:04:26 ID:A5EsoQNY0
マルハマナメンナ( ゚Д゚) !

まあ、それは置いといて…
ユピは入会費、年会費無用の更新プランが出来たハズ。
2100円35日限定会員。
古い機種買って1回更新したら暫くは不要というなら、それにすればいい。
対象機種がどうなってるかは知らんけどね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:54:14 ID:JVyJyuKeP
>>642
945円のプランもあるじゃない。私はこれを使っているよ。
年1〜2回遠出シーズンの前に更新している。

コストパフォーマンスは結構良いと思っています。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:37:29 ID:iIScb7JfO
今すぐ更新出来るタイプはお買い得だよ。オービス 取締ポイント等必須項目が945円で最新になる。マルハマは取締無線の感度の良さには一目おくが更新方法で他社に大きく遅れをとっている。又最近探知機に力を入れてないような気がする。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:11:44 ID:7f5V4tw9O
カー用品店で、AR-300FTが14800円だったので、買って、
設置して、ベストセレクト標準に設定した。

2008年12月データに更新済みって書いてあったから、
しばらく更新しなくても大丈夫?
データの更新って、どれくらい周期で行われるの?

それから、買ったらとりあえずやっといた方がいい事って何かある?
646630:2009/04/13(月) 14:33:35 ID:yerKfuDF0
>945円のプランもあるじゃない。

探したけど見つからなかったな・・・どこに書いてあんだべ。
ダウンロード対応機種だと無料なのは良いね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:21:37 ID:Ehfg7NLI0
>>644
マルハマのGPS1700はホームセンターの屋上駐車場で店員の連絡無線を傍受してしまうのだが。
結構生々しいことを勝手に傍受する。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:36:52 ID:Q2g/yl2i0
>>645
セルは半年に一回程度の更新
おおよその目安だが年末と年の半ばだから6〜7月ぐらいか?
セルのサポートに問い合わせればその時期が近くなるとデータ更新開始日を教えてくれる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:42:04 ID:Ehfg7NLI0
>>648
するとGWに間に合わせるには今しても同じか?
実はセルの510をポチった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:54:59 ID:Q2g/yl2i0
その時によって1〜2ヶ月は前後するだろうから怪しい時期には直接問い合わせればいい
フリーダイヤルなんだし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:51:32 ID:9yUJmYhP0
半年に1回あれば十分かな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:56:22 ID:I2ugPj7t0
510FTをGW前に更新しようかと思ったけど、
7月あたりにありそうだからやめた。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:01:08 ID:ew7imcSq0
ユピのv18m-riが新品で3280円だったから買ってきた。
前はコムのGL760を使ってたけどカラー液晶になって
明るいときに見にく過ぎる。それ以外はまあまあなのに。
654643:2009/04/13(月) 23:51:30 ID:TfEikAYpP
>>646
いま調べたんだけど、945円コースは旧機種しか対応していないようでした。
すまん・・・
うちはCR960iなので、逆に2100円コースが使えないようです。

ちなみに945円コースはこれ。
ttp://www.yupiteru.co.jp/gps/index.html?model=CR960i
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:15:40 ID:wxhTXFtCO
>>653
自分もGL760を使っていたが
半年くらい前にスピーカーの音が割れだして
その内に、アナウンスの声が何言ってるのわ分からなくなり
泣く泣く廃棄した。
近々セルの510FTを購入予定。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:32:32 ID:MQA0cIXDO
>>655
俺が昔使っていたサンヨーテクニカのも、
無線傍受を音声受信にしてると、全く同じ症状になって
保証期間内無料修理&GPSデータ更新で帰って来た。

それ以来、音声はやめて警報音にしたら大丈夫だったけど、
2年くらいしたら(修理して1年ちょい)GPSを受信しなくなって、
投げ捨てた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:44:54 ID:2s+Gujv30
>>652
オレの場合はGWに合わせないと意味がないから。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:01:38 ID:URmMlUnsO
入門用に丁度いいと思いユピテルs18Rmをつけて一週間。本体が熱を持っていたので電源を切りソーラー用の電池をさわってみるとかなり熱をもっていました。たった今急いで外した所です。何故この様な事になったのでしょうか。対策も教えて下さい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:39:51 ID:tnqev9il0
電池は使用中熱持つもの
火傷しそうなぐらいの熱もってたら異常だがそれほどでもなければ異常なし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:17:00 ID:bLlcVlEX0
658はネカマだからな。オマケに同じ書き込みしているマルチだから教えない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:29:56 ID:0GiRbv+K0
ヤフオクでセルオートのSR-330SEポチりました!
9,280円だったし俺はこの程度で充分かな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:45:16 ID:BKn8M9870
みんな、レーダー探知機の買い替えサイクルってどれくらい?
もしくは前使ってたモデル何年くらいで壊れた?

GPS無し→GPSモデル
画面無し→画面有りモデル

上記の買い替えは多いとは思うが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:09:22 ID:fXOCdEc40
>>661
高い買い物したなw
買うならセルユピコムにしとけって
あと少しだしてセル510買った方が良かったのにと言ってみる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:45:23 ID:v9ei/8850
>>662
俺は3年くらいだね。
スピーカーの音割れが起きて、しまいには全く音が出なくなって。
で、データも古いし、画面無しだったこともあって買い替えた。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:23:25 ID:iiDfA5fc0
近所のホムセンでも510FTが14800円まで下がってた。
370とか720はまだまだ高いし、しばらくは定番機かな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:18:11 ID:ACtTz2f7O
>>665
俺、>>645
カー用品店だと300だったけど、ホームセンターだと510なんだね。
逆かと思ってたよ。

概ね満足だけど、通常画面の背景が真っ黒なのと、
もうちょいフォントがカッコ良ければ良かったかな。

家が警察署の近くなので、
「さんびゃくごじゅってんいち…さんびゃくごじゅってんいち…」
ってよくしゃべりすぎw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:47:52 ID:gHULH65JO
台数限定(各5台)だけどホームセンターでセル510→14800 同570→17800迄下がった。一方ユピs44は37800なんてとんでもない値段がついてる。別のホムセンではコム937→19800同837→17800なのにサンヨーテクニカ(型番は忘れた)19800で売られてた。何を基準に値段つけてるのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:04:34 ID:YzzwYKdV0
>>667
基準は仕入れ値に決まってるでしょ。
決算の時とかは違うだろうけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:41:23 ID:5lutrumn0
>>662
画面無しから画面有りに買い換えるのは
十分買い替えの動機が分かるけど、画面無し同士
の買い替えは3年以上〜とか長くなるね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:49:01 ID:5lutrumn0
×画面無し同士
◎画面有り同士
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:05:24 ID:ACtTz2f7O
AR-510FT(300FT)って、
1GB以下のmicroSDを使えっつ書いてあるけど、
1GBも必要?

microSDって、GPSデータ以外に何か使えるの?
例えば画像や音楽を入れて510FTで使えるとか…。

GPSデータって、どれくらいの容量があるの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:11:33 ID:KGOUm73P0
>>671
今は売ってるmicroSDカードの実質的な最低容量が1GBじゃない?
512MBとか256MBとか最近売り場で見たことないし。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:27:32 ID:v1FL2rm/0
>>671
画像とか:せいぜい2MBくらい?
GPSデータ:3MBくらい。
上限が1GBってこと。2GBとかだと認識されない機種とかあるみたいだし。
なので無駄に容量の大きなmicroSDカードはいらないのだけど、
結果として>>672さんの言うとおりになる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:45:07 ID:ACtTz2f7O
>>672
いや、家にちょうど
128MBと1GBのがあって、
1GBの方はまだ未開封だし、
必要ないのに1GBを使うのは、もったいない気がして…。

128MBで足りるなら、それを使おうかと…。

家に使ってない1GBがあるのに未開封のまま置いておく方がもったいないかな…?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:48:13 ID:ACtTz2f7O
>>673
という事は、128MBで充分すぎるほど余裕って事だね?

ってか画像データ入れて使えるの?
取説がっつり読み直してきます。


って、あわててお礼を忘れてた…。
>>672
>>673
レスありがとう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:54:40 ID:v1FL2rm/0
すみません。
AR-510FTは画像データ入れて使えなさげっす。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:58:34 ID:4FN7971g0
>>674
200円で1Gが買えるのにもったいないって思うか
まあ容量小さいのがあるならエコで有効活用した方がいいけど
1G未満は使うことないと思って5枚ほど捨てたな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:50:48 ID:hHbJDPih0
ナビの地図データじゃあるまいし、レー探のデータなんて8MBでもよさそうだ。
前の前のケータイに付いてきたのがminiSDの16MBだったかな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:20:32 ID:f/etOBNpO
なつかしっす。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:47:55 ID:35LjqiYK0
1G未満のmicro SDは、メモリースティックに変換して
PSP用で結構重宝してたりしてる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:46:11 ID:kTV/oUkn0
セルの510FT使ってますが、オービスを通過する時に、いきなり
ですます口調から

「制限は60`です。スピードを落として!」

って命令される時、妙に興奮してしまうオイラはMなんでしょうか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:19:53 ID:0BLkHoRsO
ほんとどうでもいいわ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:44:13 ID:gj3RU6s5O
セルの320が2万円ちょいで売ってましたが買いでしょうか?

510との違いが分からない素人です
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:14:35 ID:mSNw+j740
>>681
俺も思うぞ!
「おい姉ちゃん、そんなにスピード落としてほしいんか?あ〜ん?」って感じ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:27:55 ID:9soGE6JX0
セルの510FTは走った限りでは高速道路のHやNシステムは全て把握してて助かった。
警告が出ると周りの車も速度を落とすからみんなこのタイプのレーダー探知機を装備してるのだろうね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:50:17 ID:Q1xhKPua0
>>685
レーダーつけてなくても、システムの場所を暗記してるプロドライバーも
結構いるらしい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:10:25 ID:W0lf5HAR0
Nシステムの場所で速度落とす車とかそんなにいないだろ
むしろ落とされるとすげー迷惑なんだが
オービスなら必ず看板があるから普通は気付いて落とすやつが多いわな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:08:45 ID:xviVMapJ0
今日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路での出来事。
↓対向車と鉢合わせ

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。


_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。


_______/ ̄\____
               ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑馬鹿かこいつは。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:14:05 ID:W0lf5HAR0
たまにいるわそういう車
相手ババアじゃなかった?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:19:07 ID:Q1xhKPua0
>>688
コピペにマジレスしてやる。
おまいが、バックで待避所に入ればよかっただけ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:26:32 ID:LHxgGuV80
>>688
それ、かなり前に俺が作ったAAじゃねーかw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:57:59 ID:jM/QnBzz0
>>685
まさかとは思うが、Nシステムでスピード落としたりしてないよな?あん?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:57:07 ID:KbYUFgum0
Nシステムが2箇所あれば速度測定されているのと同義。
しかもK札は何のためのシステムなのか公開していない。

そんな怪しげなシステムに写されるのが嫌なら
相応に対策を取るほうがいいと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:12:12 ID:tGt+0IKn0
>>692
制限速度まで落としてるけおど。
40キロオーバーまで大丈夫だとは聞いてるけど、やっぱり怖いからね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:35:30 ID:zQgGnvkmO
>>694
いきなり取り締まりに使われるかもしれないから、それが吉。
とりあえずリスクは減らす方が良いと思う。
俺も以前は気にせずスピード落とさなかったが、最近はある程度落としてる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:06:14 ID:zsXTIcei0
オービスをNだと思って毎日120で通過してたオレが通りますよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:21:02 ID:W0lf5HAR0
>>693
2箇所の走行時間と距離から平均距離割り出すんだからNシステムの前だけ速度落としても全く無意味だが?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:26:49 ID:KbYUFgum0
>>697
俺は「相応に対策を取るほうがいい」と書いただけだが。
速度を落とすなんて書いてないぞ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:33:34 ID:W0lf5HAR0
屁理屈言い出した
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:44:42 ID:TQ+M5R6D0
>>696
レーダーが間違ってて、実はNなんじゃないか??
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:51:25 ID:KbYUFgum0
>>696
カメラ正面の路面の真中に短い白線があったか?

あの白線が激写ポイント。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:02:01 ID:2imJNhiz0
Nシステムで減速する車両がいるって前提で考えときゃいい。
減速した他車におかま掘ってキレても被疑者調書しか待ってないしな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:32:25 ID:C3vwrfLv0
Nシステムをいちいち気にしてたら幹線道路は走れません。
スピード取締りに使うなら事前に相応のアナウンスがあるはず。
GPSつきのレー探付けてる人なんてそんなにいませんから
Nの前で減速する車なんておりませんよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:29:23 ID:9rPjNG9k0
今日電車に乗ってたら女子小学生が大量に乗ってきて囲まれた

○女子小学生
● オレ

━━ドア━━
 ●●●
●●●●●キャッ キャッ
●●○●●
●●●●● ワーワー
 ●●● アハハ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:42:17 ID:s/GyBTSf0
>>696
ネズミ捕りじゃないから20キロオーバーなら大丈夫でしょ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:31:02 ID:cinjGDsS0
>>704
おまえ、多すぎ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:41:45 ID:E8SrZ+fqO
アホだ(笑)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:08:38 ID:Z0F/VrJW0
影分身の術だな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:49:10 ID:CewarQ/v0
Nシステムってナンバー撮影してるだけだよね?
警察が速度違反知りたくてNのデータみてるなら、区間平均速度見るだろうから、
減速する意味ないのでは。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:57:28 ID:tKGBxkCg0
走行中のナンバーだけを撮る器用な機械なら
車の全貌や運転者の顔も余裕で撮れるハズ。
ついでに警察は何を撮っているか一切公開していない。

Nは高速道路だけではなく、一般道にもワンサカある。
その気になれば対象車の行動パターンや
横に乗ってる人まで写して調べる事も出来る。
過去に警察が部下の交際関係をNで調べていた実績がある。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:14:58 ID:1b3mMKv60
>>710
テロリストや犯罪対策じゃねえ?
拉致とか色々あるからね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:20:51 ID:9rPjNG9k0
鸚鵡審理協の行動監視でNが爆発的に増殖したのは有名な話
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:27:53 ID:98RCf/0p0
>>709
まあそうなんだが、レーダーだと思って減速する人多いよね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:28:40 ID:tKGBxkCg0
でも実際、犯人がマジメに自分の車を使う訳がねえ。
盗難車やナンバー偽造車で移動するから
Nがどのくらいの効果があるのか疑問だな。

カメラ納入会社とのコネも多いにあるだろう。
Ωとかの大事件を例に出せば誰も文句は言わないし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:44:21 ID:CewarQ/v0
監視社会になるのはどうしようもないと思うんだが、
そっちばっかり進歩して、現実に合わない速度規制が放置されてるのがね・・・
公安が決めるってシステムってのもそもそも癌なんだよな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:21:06 ID:+Dju1aYIO
>>710
排ガス規制のトラックは調べられているよ!

数ヶ月後にヽ(*`Д´)ノの手紙が来て、警察署まで出頭さ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:15:59 ID:MIeKgE+w0
>>716
Nシステムをそういう用途に使うことはNG
裁判で争えば勝てるぞ、それ
弁護士いくらでも出てくれそう
718696:2009/04/21(火) 02:06:53 ID:HpZeAfqm0
白線とかはなかったなぁ。 本屋でオービスの本を立ち読みしたら出てたんだ。
手前に電光掲示があって、スピード落とせとか車間注意とか出るね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:18:51 ID:XyeDoOeM0
おれ露出狂だからNシステム通過するとき
股間出したりしてんだけど、なにか不具合は起きますかね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 03:26:17 ID:64bRUAtf0
つ 警察のファイル交換ソフト使用によるネットデビュー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:37:55 ID:l07+UgL70
>>719 ノーマルなレベルの刺激では不能になってますね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:16:24 ID:sH9CYEVMO
やはりオービスを通る時は、
誰だかわからないくらいに変顔するに限るね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:27:40 ID:+BSB9DhE0
>>722
道路交通法では覆面をして運転すると違反になるのかな?
ならないのならそれでオービスクリアできないか?
恥ずかしいけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:30:34 ID:FmhzEmRI0
>>723
視界(耳もか?)がちゃんとしていれば、問題ないでしょ。
ただ、裁判になったときに悪質という判断になるかもしれないがw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:45:16 ID:EKfrt5x4O
フルフェイスヘルメット被って運転すりゃええやん。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:51:17 ID:ZxVkhuls0
バイクはフルフェイス被って堂々と運転して問題無いから
同じ法律で動いている車でも法的に問題は無い。

でも職務質問される可能性は高い。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:10:11 ID:PRvOg+5vO
オービスに写らない様にレーダー付けてるのに
写る議論をしている

不思議!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:17:33 ID:++EgcITe0
あれはよく誤動作するらしいからな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:56:27 ID:vROO52WxO
他に比べて異様に安いセルオートはここでいいの?
本スレではまったく相手にされないが感度はどう?
見た感じの機能だけならかなりお得だと思うんだが。
これの新製品よりユピテルやセルスタの方落ちのがいいのかね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:46:55 ID:iVo03KH80
>>722
歌舞伎かオカマのメイク。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:34:05 ID:6jwdo+ruO
2年振りにレータン買い換えでお店廻ってみました。
セル510、近所のホムセンやドンキだとどこも\14800位ですね。
相場的にはどうなのかな?
その1つ上の機種は\17800位です。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:03:46 ID:8jOEFPBo0
>>731
510が\14800ならヤフオクと大差ないな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:37:38 ID:4M590+TJ0
510FT、ヤフオクでの相場上がったね。
前はもっと安かったと思った。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:54:56 ID:ynFD5sPL0
だから最近あんま落札してないだろう
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:51:47 ID:hMX5nH7GO
>>87
定額給付金が支給されたので、行き着けのスーパーセンターのカー用品売り場にて14800円で購入しました。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:48:09 ID:Ds3j/oVe0
ABで510FTが13800円
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 06:39:56 ID:YP8rLW+fO
>>662
漏れはずっと画面無しGPS無しを使っていたが、だいたい3年〜5年で交換。
今回は画面無しGPS無しから画面アリGPSアリのセル510に買い替えで前機種は3年使ったな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:08:30 ID:t4bQBZv50
>>736
ネタ乙
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:22:22 ID:Ds3j/oVe0
>>738
確かにABだから510FTは売ってないな。300FTだった。
限定3個だけど全然売れてなかった。昨日夕方の話@愛知
http://uploaders.ddo.jp/upload/500k1/src/1240626059359.jpg
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:57:29 ID:2F7BFfSF0
ホントに最下層のクラスだとどれがいいかね?
マルハマ GMD-727V 2990円
ユピテル ELX-5 3980円
マルハマ 925EL 4980円
マルハマ 725EL 4980円
マルハマ 1700LD 4980円
コムテック GX910 4980円
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:59:41 ID:MOWrS3ES0
コムテック GX910 4980円
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:01:04 ID:hYTXLLHU0
>>740
安物買いの・・・w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:15:24 ID:p4CVw8E+0
コムのはGPSついててその値段ならそこそこ仕事するんじゃないか
安物でもGPSついてるのとついていないのでは大違い
けど画面つきの1700LDがその値段なら悪くないかも
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:04:59 ID:MOWrS3ES0
コムを勧めたのはその中では発売が比較的最近なのでデータが新しいと思われるのと
総合的な感度がコムは悪くないと思われること
ただしNシステムをキャンセルできないと思われるのは弱点ではあるが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:29:45 ID:T2OiB/4B0
今どきオンオフ撰べないなんて・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:59:30 ID:iJlT2MS00
>>728
おいお前、>>736に謝罪しろよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:00:21 ID:iJlT2MS00
>>738だった アンカーミス

>>728 本当に申し訳ありませんでしたぁぁぁぁ!!!!m(__)m
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:59:08 ID:jlIIbhViP
レーダーいらないからEMP開発してくれ
オービスや警察署で使うから
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:29:18 ID:H2DYypS5O
>>748
むしろレーダーやオービスを誤作動させる電波を発(ry
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:06:45 ID:WVIzzueq0
コムテックのカーナビNR5000をレーダーとしても使ってる人って結構いるの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:52:40 ID:8uUHRCK50
最近ちゃんとした鉄骨で門型にして上にカメラ付けたやつ
のほかに電柱とか標識にカメラだけくっつけたような
簡易的な?Nシステムが急増しすぎてる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:57:06 ID:JkLm3LFNO
>>751
それNシステムじゃなくて「おまえをみている」カメラ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:05:32 ID:JR5o8FgG0
510FTバイクに取り付けたいんだけどうまい方法あるかな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:04:00 ID:+KP+YYR/O
510FTをシガーソケットじゃなく、アクセサリーラインに圧着してる人います?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:47:54 ID:wD4GHM+OO
>>754
パッチン圧着だと本線を傷つける場合があるから、
まず、本線を切ってギボシの雄雌を付けて、
枝毛みたいになってるギボシ増設配線を買って、
本線の雄雌の間に入れれば、
510のシガープラグを分解するか線を切るかして
ギボシを付ければ、安定電力を供給できて、
レー探を買い換える時はギボシで簡単付け替えできて、
車を売る時は、枝毛配線ごと取って本線同士のギボシを繋いでおけば、
ほぼ元通り。

他のアクセサリーを付け足す時も、枝毛配線を追加すれば、
いくらでも増設可能。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:12:55 ID:cQwXF1eU0
>>754
エーモンのヒューズ電源取り出し使って室内ヒューズボックスから取れば簡単
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=20
ボディアース側はヒューズボックスの固定ネジにでも共締めすればいいし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:16:44 ID:+KP+YYR/O
>>755
あ、どもです。なるほどー圧着よりその方が良いですよ。ありがとうございます
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:35:43 ID:HhRs/y6b0
>750
NR5000に、レーダー機能はありません。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:03:59 ID:zR8aI4vQ0
オクで入手したコムの液晶無しモデル、無事にデーター更新して戻ってきた。
落札価格と合計して6000円。2台目用の車に積むからこんなもんだな。
データー鮮度はこっちの方が新しいということになってしまったよ。
セルの液晶付き使ってるがこっちをメインにすべきかな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:28:06 ID:Z/ODV6NwO
510FTが13800円、520FEが10000円でホームセンターっで売ってたんですがどちらの方が性能いいんですか?詳しいかたいらっしゃいましら教えてください
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:45:23 ID:JHMLVgvZ0
>>760
ソーラー不要なら迷わず510FT
カインズか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:43:04 ID:Z/ODV6NwO
>>761 ありがとうございます。
そうです。カインズですね。どちらかはムサシっていうホームセンターです
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:02:49 ID:/HKfSbtDO
510FTってそんなに良いのかな
表示されるイラストが子供ぽくない?

あと、店頭で見たけど踊る大捜査線のテーマ曲がながれる機種あるけど
あんなん恥ずかしくないの?


ユピテルが一番スマートだと思う
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:07:36 ID:myngzB+u0
>>763
はいはい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:36:14 ID:AzYpHJ92O
喧嘩いくない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:12:26 ID:JnpML38k0
>>763
レー探のちっこい画面のイラストごときでグダグダ言うほうが子供っぽい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 07:30:32 ID:1LC4LcHaO
>>766

レー探のちっこい画面のイラストごときでグダグダ言うやつに
グダグダ言うほうが子供っぽい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:10:02 ID:LtK3zcjnO
>>767
レー探のちっこい画面のイラストごときでグダグダ言うやつに
グダグダ言うほうが子供っぽい。 とグダグダ言う方が子どもっぽい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:42:17 ID:Sjm1EOmk0
>>768
レー探を車に取付けている時点で。。。www
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:56:38 ID:3VEUpgdNO
>>769
俺はレー探に車を付けてます。
もちろん、車の下を地球が転がっています。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:13:12 ID:fRwGAltK0
俺はレイたんに車を付けてます。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:26:50 ID:E+4kknXZO
誰か上手い事を言えと…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:04:54 ID:7vWEzU/u0
>>754

アキバの千石電商で、510FTのDCプラグにあうケーブル買ってきて、それをアクセサリーの
ラインにギボシで接続してる。

接続したケーブルを、グローブボックスから車内に出すようにして、駐車する際は510FTと
ケーブルもろともグローブボックスにしまうようにしてる。ダッシュボードに基台は残るけど、
隠せるに越した事は無いかなと。オープンカーなんで。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:42:50 ID:EgepVwxo0
NR5000や6000、その他いろいろ悩んだけどYPL431とCR43買ってきた。
これで日本一周の際、安心して旅先で飛ばせる?! 
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:54:48 ID:M3YI91a00
>>774
そのセットでいくらでした?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:03:16 ID:8Y9emRhS0
34500円だった。  でも5インチの500が3000円ぐらいしか変わらないから、迷ったけど・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:55:34 ID:j0Ma0NHi0
セルのAR-520FE ってどうなんですか?
778775:2009/05/02(土) 21:00:35 ID:M3YI91a00
>>776
ありがとう。
レーダーだと自分もNR5000とそれでちょっと考えてたもので。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:35:09 ID:8Y9emRhS0
5000安いからねw  俺も凄く迷ったw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:47:13 ID:2VBAMIVT0
5000は今19800円ぐらいかな
でもデータ更新が高くてばからしい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:58:12 ID:M3YI91a00
取り外しできれば買うんだが
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 03:21:53 ID:mPAgnEI30
オクだと15000円ぐらいで落ちてる時もあるからね。
ただ更新が高いんだよね・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:27:27 ID:T48kwgsN0
本体価格1万円以内で、ダウンロード更新ができて、更新料もできるだけ安くという条件
で色々検討したけど、当然新品ではそんな都合の良い機種は無し。
で、ユピテルの「今すぐ更新プラン」対応機種くらいしか思いつかなかったのでオクで
物色した結果、S18m-Riをゲット。
対応機種の携帯持ってれば必要なときだけ月額登録(945円)で最新データに更新可能&
いつでも解約できるのはかなり便利だと思う。
ユピテルも最近の機種では対応していないのは、採算が取れないということかな。
プラン廃止にならないことを祈っておきます。
肝心のレーダーの性能の方は全く問題なしで満足してる。
比較対照の前機種がGPS非対応のSVX-77CWなので当然といえば当然だけど。
ただ買う前から覚悟はしてたけどELディスプレイは予想以上に見にくい。
日光が当たると殆ど見えない状態。音声案内で必要な情報はわかるので実用上の不便は
ないけどもう少し何とかならんかったものかと。
784643:2009/05/05(火) 15:40:37 ID:54HCGTGzP
>>783
購入オメ。
私も今すぐ更新プラン対応の機種を大切に使ってる。
最新の機種は35日間限定プラン対応になってしまって残念
ですよね。

もし今のが壊れたらわざわざ今すぐ更新プラン対応の機種
を探すと思う。

ユピテルもあからさまな値上げはやめてほしいですね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:55:21 ID:1xN44wAQ0
GPS付きのヤツだけど、ちゃんとオービスから電波キテるとか見てないっぽい
撤去されたオービスのとこでワンワン警報鳴らしてくれる
移動式とか対応してくれてるんだろうか・・・
安物買いの銭失いだ〜
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:18:52 ID:Sf7DHzB30
セルはHシステムの場合のブザー警告は電波関係無しで鳴るな
従来のレーダー式オービスの場合はGPSにポイントが入ってても停波(撤去)されていれば音声のみの警告でブザーは鳴らない
しかしHシステムの場合はブザーも実際の受信電波以外GPSの位置情報でも鳴らしてる
630とか330の時は間違いなくこの動作だったんだが今のセルはどうなんだ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:51:55 ID:zCawUhrvO
ユピの35日更新サービスってのは

買ってからしばらく時間が経って契約したら

その間の更新が出来るってことなんだね

初め買って1ヶ月ちょいの更新なんて意味ねーじゃんって思った
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:50:22 ID:9TJevo7c0
>>785
GPS付きでもほとんどの物は移動オービスには対応してないよ。
オービスは測定するときだけしか電波ださないし
撤去されたところで鳴るのならデータ更新すればいいだろうし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:29:51 ID:HJ9K40HA0
>>788
取締りをよくやってるとこはポイントとして入っていることがあるけど
地域によって荒いよね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:39:46 ID:lx5DSK3C0
昔ながらの、電波捉えて警告するだけの
厚さ1cmくらいのシンプルなのが欲しい
液晶なんてイラン
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:19:30 ID:54KP+NBt0
当然GPSは、いるよね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:34:23 ID:fWeQ+XM8O
ユピGVー2700はどう?発売から2ヶ月しかたってないしデータも新鮮な筈。気長にセル800 810を探して更新する手もある。810使ってるけどGPS測位時間にばらつきがある事に目を瞑れば結構仕事してくれるよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:42:54 ID:lTvgwRRB0
>>788
なんだそりゃ
電波確認してから鳴らしてくれよ・・・
GPS頼り過ぎで基本技術ハショッてないか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:13:02 ID:T48GM7Dx0
>>790
俺もそう思うんだが、(更新料とか発生しないし)GPSとかやっぱ、要るのかな?
昔ながらのレーダーとの違いが良く分かってない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:27:15 ID:Wdpus98k0
>昔ながらの、電波捉えて警告するだけの
>電波確認してから鳴らしてくれよ

なんでそういう製品が無くなったか考えれば解る
光電管やループコイルなど電波出してないで計測するのがいっぱいあるしね
あとステルスのように電波捉えたときには既に計測された後とか

俺は電波捉えるのはアテにならず、GPS+取締ポイントの充実が最良だと思ってる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:30:38 ID:Wdpus98k0
ぶっちゃけレー探でなくナビ+オービスロムでもいいんだけど、今使っているやつは
データ数が全然足りない、というか固定式しか載ってない上に自分で登録追加できない
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:47:30 ID:3lE/DGjk0
GPSデータではオービスポイントだけど
電波きてないから黙っておこう

くらいの知恵は欲しい
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:02:22 ID:8QyADIm8O
運転手に知恵が無いと大変だな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:40:07 ID:HX6vFJNA0
>>785
変なのが来たなw
GPSのデータに有るから警告してるだけよ、そのレー探はちゃんと仕事
してるよ。
データを更新するしかないぞなもし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:02:50 ID:dLKNNHVy0
安物だから仕方ないな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:06:11 ID:PtzzPAGf0
>>798
全くだw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:54:09 ID:qcuNYIeG0
>>797
えっ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:25:39 ID:Snz/bUrv0
赤外線スコープ装着して運転すれば
レーダー光線とか見えまくり?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:54:27 ID:3P/gjTJh0
>>803
移動オービスの発見ははやくなるかもな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:20:27 ID:Mc2ZkUlX0
今どきGPS無しなんていらないだろ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:35:54 ID:bhAsLV4+0
バカデカイ液晶もイランけどな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 05:55:22 ID:qJQ64XV10
ケータイの液晶もせいぜい2.8インチのWQVGAで止まるだろと思ってたらあれよあれよと。
結局馬鹿デカく重くなってアホかと。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:35:56 ID:VtbRfH980
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:59:52 ID:aJpSjvkM0
前マルハマに更新の件を問い合わせたら
1回5250円(返送費含む)で支払いは代引きだとか
更新は年1回1月1日付けで行っているとの事
マルハマのメイン販売ルートはホームセンター・ディスカウントショップ
らしいから、更新出す人も少ないのかもね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:28:56 ID:LvWIpjlM0
1700LDを更新してもうちょいがんばってもらうか、
カインズで510FT買っちゃうか悩む値段だ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:59:07 ID:GDh1dJsG0
1700LDの発売時期は2006年9月だから、3回更新されてる計算になるね
俺も更新だそうかな。ただ、この機種、台座にネジ固定で両面テープ剥さずに
本体だけ取り外すの難しいんだよなあ・・
サービスセンタの話ではデータはデータ会社?に出してるみたいだし
3年分だったらそこそこ期待できるかな・・・?
シンプルなデザインが気に入ってるだけに、出来れば使い続けたいんだが。。。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:04:26 ID:F0BJLyey0
>>810
更新料がもったいなくて、更新料無料のコム買いました
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:57:38 ID:zwtrn8JW0
>>811
あの1700LDの台座の設計者は頭おかしいんじゃねえの?
取り外しする毎に両面テープ引っぺがさなきゃならないってアホかと。

こんなドライバー持ってる奴あんまいないだろ。
http://www.abit-tools.com/ippin_pages/hand1/anex_short_dr_ippn_a.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:46:54 ID:fMrzG6ZDO
811氏 俺もマルファンで1700使ってるけど更新はどこまでNEWになるのか疑問があるよ。例えば最新モデルの735オービス650 N1700と2年以上前にでた725と何ら変わらない。1700は夏場の日中でも大変見やすいし末永く使うつもりだけど更新となると二の足踏んじゃうんだよね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:32:57 ID:VTVKNKwv0
>>813
そんな感じのドライバ、カインズの工具コーナーで見た気がするw

うちのは両面テープのとこをマジックテープにしてるから気軽に外せるかな
普段使う車にDCコード付けといて、お出かけ用の車はソーラーでって感じ
けっこうおすすめの付け方だけど、ブルブル震えるしマジックテープの音うるさい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:13:50 ID:7AnjI38u0
>>811
少し前のGDR-918Vなどは680箇所になってるんだよね
735ELはn単純に725ELの色違いバージョンなのかもよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:38:48 ID:7AnjI38u0
マルハマの機種をいろいろ調べてたらこんなの見つかった
かなり昔のマルハマの機種の取り締まりポイント数が載ってる
2004年12月22日発売のGPS-771RRは480だったらしい
1700LDが700くらい、最新データの現在は1200くらいか?

http://mrhmc496.securesites.net/radar/gps871pr.htm
http://mrhmc496.securesites.net/radar/kino.htm

また、昔の機種も結構面白い
機能の進化を感じます
http://mrhmc496.securesites.net/radar/stinger-5.html

昔のマルハマのレー探。UFOみたいだ
http://mrhmc496.securesites.net/radar/radar_l.html
http://mrhmc496.securesites.net/radar/
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:18:53 ID:+D2rO7XG0
10年ぶりに新車買ったついでに、レーダーも買い替え。
安かったのでユピテルのEG-R330。
ダッシュボード上には置きたくなかったので、高価な時計と割り切ってカーステ下のポケットに配線が見えないように突っ込んでみた。
GPS電波は問題なく受信。
カーロケも受信(川崎で確認のみ)。
レーダー波は、取り締まりどこもやってなかったので未確認。
時計がついてない車にはおすすめだな。


819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:54:41 ID:4bhUG/3h0
>>811
本屋でオービスの本を立ち読みしたけど、
全オービス643個の座標情報が載ってた。
改廃や移動がメインで総数はあまり変わってないんじゃないのか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:57:04 ID:13mVeBt40
>>819
よし、その位置情報の緯度経度をCSVファイルにしてうpするんだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:37:22 ID:pcsiLD2B0
著作権違反だろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:07:51 ID:j0mFel6D0
データには著作権はないから法的な問題はない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:01:22 ID:QNFoMqax0
>>822 は?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:18:38 ID:OeRcAyKg0
>>818
>>カーステ下のポケットに配線が見えないように突っ込んでみた。 GPS電波は問題なく受信。
これってすごいね。 読んだときは、どう考えてもカーステと天井の鉄板で受信できるとは思えなかったけど。
今のGPSレーダーってそんなに受信感度いいの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:28:50 ID:kixE4iWA0
>>824
レー探ではないがポータブルナビの場合、
シフトレバーの前にポンと置いただけで
10個くらいの衛星を受信していた。

でも、正面から来る測定用電波を受信できるかどうかは疑問。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:47:53 ID:NoXqHlB40
510FTってGPS測位するの遅くない?
電源切って30分くらいだとすぐ測位するけど
1日おいて電源入れると20分くらいかかる。

4年ほど前に買ったマルハマのは遅くても5分くらいだったけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:06:11 ID:QNFoMqax0
>>826
300FTだが、全然そういうことは無いよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:27:07 ID:zWvofJKD0
>>826
それはない。どんなに悪条件の場合でも最長3分くらい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:47:09 ID:X55drWgi0
他社でも安い更新プランができた今、大して安くもないのに受信機能も削られた510FTとか300FTとか
勧める理由って何なのかね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:05:57 ID:yDouWdjN0
このスレでは殆ど見ないけどワンセグ一体型のマルハマに興味持ってます
GMD717V=GMD818V
http://www.mrhm.co.jp/radar/gmd818v/index.htm
GMD=838V
http://www.mrhm.co.jp/radar/gmd838v/index.htm
のどちらかに絞りました
違いはというと前者はレーダー用のアンテナが本体に一体型になっていて、
後者のはレーダー用のアンテナがセパレートになっています
一体かセパレートかは重要ですか?
持ってないなりに想像するとセパレートの方が本体を置く場所が自由になり
本体の電源をONOFFしやすい位置に設置できたりするのかなとか思うのですが、
ONOFFの作業が頻繁に必要かわかりません
ワンセグ用アンテナやユニットも別に取り付けする事になるので、
一体型の方が若干シンプルに配線出来るなあとも思っています
どちらも12500円ぐらいで手に入りそうです
宜しければご教示お願いいたします
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:11:43 ID:X55drWgi0
>>830
ナビ画面に割り込めない時点で終わってる。
832830:2009/05/10(日) 18:21:49 ID:yDouWdjN0
>>831
ナビ画面のPinPに表示するんじゃダメですか?
まああまりその辺は気にしないです
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:36:32 ID:glIfeP1G0
>>825
へー そんなに感度良いんだ。
購入検討します。
レスサンクス。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 02:18:01 ID:hFQSgiZn0
ワンセグ見れるやつってあったりする?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 04:27:27 ID:PcJtD/tQ0
>>834
ある。コムテック
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:37:30 ID:Tc+uMOdW0
コムテックは牛の発情を把握するために脚に取り付ける歩数計を開発して効果を挙げてる。
さっきテレビでやってた。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:10:02 ID:l0yPf7YY0
>>836
これか
ttp://www.s-comtec.co.jp/

コムテックって社名結構あるのなw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:35:36 ID:Tc+uMOdW0
>>837
テレビに騙された
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:30:23 ID:dRPaLZy10
うちのマルハマGPS9500LSは鉄板シャッター付きガレージの中でGPS測位するw
そーいや液晶のない時代のユピテルも受信してた。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:06:02 ID:vJK3UaTQ0
測位したと嘘付きなのか、ガレージがボロで天井に穴があいてるのかどっちか
ナビは測位してるの
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:12:12 ID:9GM/anYy0
>>813
>>814

マルハマにデータ更新の件を問い合わせてみましたが、
更新されるのは固定取り締まり機のみで、取締りポイントなどの
追加は無いそうです・・
良い機種なのに詰めが甘いんだよなこの会社・・
なので更新は見送り、このまましばらく使用したいと思います
ユピのEG-R440とかオクで9000円代とかだし、安い機種は
更新出すのは割に合わないっすね
マルハマ党だったが次からはユピかセルに行くかなあ・・
これなんかも安いしシンプルで1700LDの後継になるかも
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:56:03 ID:9GM/anYy0
添付し忘れた

下記いずれも9000円台
マルハマの機種を5000円で更新出すのは
割に合わないな
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/eg-r440/index.html
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/eg-r330k/index.html
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:29:11 ID:3eVviAIt0
R440なら週末近所のABで9800円で売ってた
シンプルなのでいいが機能的にどうかと思ってスルーした
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:25:59 ID:JE9J3him0
ユピのGC-300が安いしシンプルでいいような気がするんだけど
液晶モデルでないと使えないもんなんでしょうか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:41:59 ID:T3U53NWbO
>>844
つい最近までLEDランプと音声だけ案内のユピCG-78DW
使ってたけど、見た目の賑やかさにこだわらなければ
まったく問題ないよ。
逆にひっそり設置したいなら大画面のほうが邪魔になる
くらい。

でも、データ更新のサービス提供期間考えると、ダウン
ロード対応してる派手な中〜高級機買ったほうがいい
ような気もする。
低級機は先代からの設計引き継いでたりするから、
元々更新のハード的な天井が低いんじゃないかな。

データ更新なくても良いとか、必要なら他の低級機に
買い換える、ってならそれもアリだと思う。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:57:10 ID:TvOLgx3F0
510FTのデータ更新、いつかなぁ?
847844:2009/05/12(火) 22:57:42 ID:JE9J3him0
>>845
レスありがとうございます
使えそうですね
おっしゃるとおりひっそりつけたいと思ってるので購入の候補に
します
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:05:39 ID:r1+6mu1d0
GW前の安売りでAR510FTを購入。
ダッシュボードの上に設置してて、電源入れたら昼間だというのに
「飲酒運転はやめましょう」とか言われ、そのまま画面が消える状態に。
とりあえず、夜になったらちゃんと動くようになった。
これは熱暴走?初期不良かも?

日差しがキツかったとはいえ5月からこれでは夏が心配。
皆は何か対策してる?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:39:15 ID:pHSMo+Ei0
>>846
7月頃じゃね?
多分年2回だし
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 03:56:24 ID:yC/ZszzJ0
>>848
GPS捕獲するのが遅かっただけだと思う
851848:2009/05/13(水) 08:18:20 ID:nx9EcROx0
>>850
通常、昼間なら「シートベルトを〜」って喋った後、時計の画面になるけど
その時は画面に何も映ってなくて、電源入ってるかもわからん状態。
ボタン押しても画面も変化しないし、音もしなかったんでGPS受信の問題ではないように思う。
で、電源入れ直しても同じ状態だったけど、夜になったら動くようになってた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:10:35 ID:XCAfd0330
さすがに捕獲はせんだろw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:34:36 ID:ml+bugN80
>>848
多分、内部時計が夜の時間になってて(狂ってて)そうなったんじゃないかと。
だから「飲酒運転はやめましょう」のメッセージが出たんだと思う。
で、GPSを測位したら時間が修正されるので夜には正常になったんだと思う。
次に同じ症状が出なければ大丈夫。

ちなみに俺も510FTユーザーだけど熱対策は何もしてない。
ダッシュボード上に設置してる。
854853:2009/05/13(水) 20:37:09 ID:ml+bugN80
おっと書き忘れ。
画面が暗くなったのも内部時計が夜の時間だったからだよ。

調整項目に昼間と夜と別々に画面の明るさを調整出来る。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:21:53 ID:QsMs+N8z0
ダッシュボードの上に設置する機械に熱対策?
それで壊れるような機械を売るはずないし、誰も買わないだろう
いったいどんな熱対策をするのだろうか知りたい
856846:2009/05/13(水) 22:30:39 ID:HF54a3fJ0
>>849
その頃だと8月のお盆休みに間に合うから助かるな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:53:58 ID:+0M8c0QC0
510FTって時計覚えないでしょ?起動時って必ず9:00AMぢゃない?それからGPSから
時刻貰って現在時刻になるって動きかと。

だから俺は、毎回クルマに乗り込んでエンジン掛けると「アサヒにご注意ください」って
言われると、別の意味で爆笑しそうになるんだがw。

「飲酒運転云々…」の画面は、デフォルト設定がオンになってるから出るんぢゃなかった?
シートベルトとかの警告画面がデフォルトだと全部オンになってて、起動時はオンになってるのを
ランダムに出してるだった気が。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:07:24 ID:bAoMjBnf0
カインズで510FTが13800円@チラシ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 08:49:09 ID:n7RWfP260
>>857
内臓電池が逝ってないか?それ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:06:52 ID:18L4hmA50
>>857
俺のも「アサヒにご注意ください」とかならないな。
電池逝ってると思われw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:25:14 ID:VPtMaOwkO
>>858
カインズも店舗によってはコム937も13800円で処分してるね。
年3〜4回リリースされる更新データが無料ゲットできるから
金額的にはかなりお得。
長期放置した後だとGPS測位に時間がかかるらしいがそこを
了解できれば選択肢として有力。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:03:06 ID:rwIt5whp0
そういえば、「春の交通安全週間です」って出ないな。
今年はまだやってないのかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:36:41 ID:g6Av0exb0
教えて下さい
ユピの機種ってクルマに乗って使用する時毎回
電源スイッチを入れなければいけないんでしょうか?
それともシガープラグからの通電や振動を感知して自動的に
電源オンオフになるんでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:42:38 ID:4BznKFEk0
>>862
とっくに終わった
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:07:22 ID:lCET0Kpe0
>>859-860

内蔵電池なんてあるの?二ヶ月くらい前に買ってからずっとそうだから、そんなもんかと
思っていたんだけど。いや、確かに「時刻の設定とかしなくていいのか?」「つーか電池で
覚えてないのか?」とは思ったけど、考えりゃ衛星から電波受信すりゃ時刻は同期できる
から、そんなもんなのかな、と思っていたんだけど。

初期不良か…orz
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 07:56:55 ID:XallPtRcO
セルオートの350SEがヤフオクで激安なんですが、買いでしょうか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:19:15 ID:PEsxfnc8O
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:35:45 ID:P6rrCMj+0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:22:46 ID:JYQ5P3tu0
>>863
オレのユピは振動で電源入るよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:53:03 ID:PV9d7Ts+0
販売店でAR-300FTを見てきましたが、微妙に大きいです。
機能的に同じぐらいで液晶がない、もしくは折りたためてフラットにできる機種は無いでしょうか?

バイクに付けたいので、液晶が上を向く/音声がBluetoothでとばせるなどが嬉しいですが、
低価格機にはそんなの無いのかなぁ

まずは、低価格機でデータ更新ができれば十分だと思っています。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:45:35 ID:rGFk9mE/0
>>870
ユピにもソーラー無しあるけど、データ更新が難点かな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:36:53 ID:M+EwKwAtO
841氏 814です。貴重な情報有難う!更新が取締機だけとは…2年位前のマルは走行履歴 白バイP 簡易セキュリティー他良し悪しは別に独創性があったのに近頃のマルは探知機に全く力を入れてないよね。取締無線の感度の良さには敬服するけどただそれだけマルファンとしては悲しすぎるよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:52:56 ID:FrpWe1FtO
予算15千円なんだが、オススメレーダーありますか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:11:51 ID:rkNCw9VE0
>>873
希望メーカーとかあるの?
セルスター、ユピ、コムテックから選べばたいていOK
更新料無料のものがお奨め
カインズホームでも上記該当機種が1.4万とかチラシに出てる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:05:50 ID:LYYcdpuJ0
>>870
音声を青歯で飛ばすのは車では必要ないことだからね。
イヤフォンジャック自作で取り付けて青歯かFMトランスミッタアダプタ挿すようなやり方しかないかもね。

一体型の薄い奴ならちょっと高いけど、取り付け場所選ばないかも。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:16:12 ID:+yKKYOwz0
>>870
バイク用なら
ユピのセパレートのやつ一番つけてしっくりくるよ
狙いはアンテナ防水とイヤホンジャックがあるやつ
960iとか963iは携帯でデータ更新できるのでお勧めかな
ちなみに960iを新品で1万位でオクで買ったよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:20:02 ID:FQIW6q/r0
ユピのEG-R330もしくはEG-R440使用されてる方
インプレお願いします
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:58:14 ID:bieVeDg00
>>876
スピーカー出力にイヤホンつけて音ちゃんと鳴ってる?

CR970なんだけど、音割れ&雑音がひどい…
ラインに抵抗入れてみたり、オルタノイズが酷かったから電源の取り方変えたり
いろいろやってみてるけど「あ、なんか言ってるな」ぐらいしか使えねーorz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:55:06 ID:+yKKYOwz0
>>878
問題ないけど

もしかして100円ショップのイヤホン使ってるとか?
電器屋で、ビクターあたりのイヤホン買って付けてみるのもよいかも
880870:2009/05/16(土) 17:17:59 ID:abN4x7ws0
>>871
ソーラー無しでも有りでもokですが、できれば税込み14kぐらい。
ソーラー/バッテリー有りの方が、マジックテープぽん付けで楽かもしれない、けど選択肢が少ない。

>>875
確かに、車には余り必要ないけど、オープンカーとかスポーツカーでエンジン音が響く車種などは、
ヘッドセットにとばせた方場便利かも。これも少数派か。
携帯の平型ジャック→青歯は持っているのであれば嬉しいけど、たぶんイヤホンジャックがせいぜいですね。

カウル車なので、左右のカウルの上に置くことはできます。現在、ETCがマジックテープで付いています。

CR960i/963iは、HPだと過去モデル扱いですね。店頭にあるかどうか探してみます。
ユピテル セパレートで検索するとFM412siが出てきますが、\27k位しますね。

希望は
●15k以下、データ更新可能(オンライン)、音声の外部出力(青歯)
◎薄型、更新可能(本体送付)、内蔵スピーカの音がかなり大きくできる
○液晶無しでも良い、防水じゃなくても何とかする

こんな感じですが、何がお勧めでしょうか。

いっそ、ナビ+探知機でSCN-10 / YPB430si /コムテック NR5000なんかにしようか迷いだしてしまいました。
881847:2009/05/16(土) 22:19:15 ID:QC7s/k4A0
>>814=814氏

 どもです。GPS-1700LDを更新に出してまだまだ使い続けようと思ってたのですが、更新の件で萎えてしまい、悩んだ挙句
本日ユピのR550siを衝動買いしてしまいました
R550siを1日使用して思った事は、取り締まりポイントの登録の多さです
 地元で知っている有名ポイント6つは殆ど網羅されていました1700LDではこのうち一つも登録されておらず、在住県内でも
1つしか取り締まりポイントを見たことがありませんので差は大きいです 1日でこの格差なので全国レベルにすると天地の差でしょう
マルハマ1700LDはレーダー受信機能も良く、見易さや独創的なデザインなどかなり気に入って2年半使用しました 
質実剛健な名機だと思いますが、取り締まりポイント数の貧弱さと更新システムのショボさは致命的欠点でしょう
これら弱点をクリアした改良版1700LDが出たら恐らく再度マルハマを買ってみたいです
 レーダー探知機スレはもとより、安物スレですら3強(ユピ・セルスター・コムテック)以外の弱小メーカーは
話題にもならなくなっています >>874氏曰く「セルスター、ユピ、コムテックから選べばたいていOK 」
この言葉が全てを物語っています マルハマには是非とも3強を脅かす存在でいてほしいです
マルハマの奮起を期待します
882841:2009/05/16(土) 22:21:09 ID:QC7s/k4A0
すいません、>>847ではなく>>841でした
また、>>872=>>814氏へのレスです
失礼しました
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:38:28 ID:+yKKYOwz0
>>880
CR960i/963i
生産終了してないものは、オクで探せばいい。店頭にはない
その金額では現行機種はないと思うが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:39:24 ID:hj+K/BMPO
ヤフオクでセルオートの350SE買おうと思うんだが、
もう少し出してセルスターの630ATにしようか迷ってる

見た目は350SEがいいが性能は630ATのが良さそう

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:17:05 ID:fS9Ezuxf0
すいません超初心者です。
ユピテルのSVE-29が5000円ぐらいで売っていますが、
こんな安いもの買っても無意味なんですか?
液晶不要でバイザーに取り付けたいのですがお勧め教えてください
お願いします。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:32:14 ID:IkVUXolx0
液晶は不要でもGPSは必要
それはGPS無しだから買っちゃ駄目
店によって特価で売られてる製品が様々だから機種特定できないけどGPS付きのやつを買おう
安いものでは1万円弱であるよ
目ぼしいもの見つけたらまたこのスレで型番書いて聞いてみるといいよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 03:18:11 ID:7Bhmc2Lf0
今レー探を買うなら断然セルスターAR-510FTじゃないかな。
実際使ってるがかなりいい。
機能過多がトレンドの最近のレーダー探知機業界では異質だけど、
今後名機と言われるだけの素養はあると思う。

なにせシンプルだし、余計な無線は受信しないからリモコンなんて不要だし、
どうせ常時シガーライターに繋ぐから太陽電池も不要。
駐車時はサンシェードで気兼ねなく覆えるから、熱による故障なども起きにくい。
GPSの測位もすごい正確で、データ更新もできる。
データ自体も今なら最新だ。

売れ筋レー探の相場(3万円前後)を破壊するんじゃないかという気すらする。
他のメーカーからしても、機能過多で付加価値を付けてるのに、
いらんモノ出しやがって・・・と思われてるんじゃないかな。
よって何を買うか迷ったらセルスターAR-510FTをおすすめする。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 05:18:58 ID:/1tG71EJO
↑オート350とセル590使ってるけど350が勝のはリモコンの扱い易さとGPS測位にムラが少ない事位かな。取締ポイントは雲泥の差があるし無線関係の感度も劣る。セルの新型買ったほうが後悔しないと思うよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:57:59 ID:mD8r4FVsO
セル630ATとか安物の部類に入らんだろ

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:17:40 ID:M/1y07iIO
>>889
だよね。
俺の中では1万5千円を超えたら安物とは言わない。

300FTが14800だから買ったけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:30:03 ID:CPn6hiuf0
まあ高いの買っても付いてるのは無駄な機能ばかり。
安ものといっても300FTはレー探として必要十分な機能。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:02:17 ID:R381PO28P
カーロケが機能してたころは5000円くらいの安物で十分だったのにな
今は安物は完全にゴミだし高いやつもゴミに近い
893885:2009/05/18(月) 15:21:01 ID:qnyfTF1NO
>>886
本当にありがとうございます
GPS付きで色々探してみます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:44:22 ID:pK07Xpme0
ユピのポリゴン機能とかマジ要らないな
探知機に注意力奪われて追突する奴とか出てくるんじゃないか?
GPS-1700LDのようなシンプルなモデルに回帰する流れは無いのかな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:13:06 ID:bEHT284h0
>>894
昔のシンプル表示も残してほしいもんだよね
コムの765を使ってたけどバックライトの色が
変わる+表示で十分だった
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:59:12 ID:GDxp5MY40
>>895
コムの765とかマルハマの1700LDはコンセプトが近い
モデルだよね 最近ではユピのEG-R330とか
もっとも当初はELでアニメビカビカ!みたいなのは技術的に
無理だったんだろうけれど、白バックライト→青バックライト
のようにシンプルで分かりやすい液晶モデルを出して欲しいね
ポリゴンとか数回見れば飽きるし、運転中凝視してたら危ないしね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:01:14 ID:GDxp5MY40
追加

俺も765?だったかコムの液晶使ってたけど
踊る大走査線を強制的に聞かされるのが嫌で買い換えた
オンオフをユーザーが選択できる
これが今後の探知機の基本かと
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:39:02 ID:bEHT284h0
>>897
あれはやり過ぎだよね
シンプル画面ですごく良いのに
変な色気を出すのがコムの悪いとこ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:49:57 ID:GDxp5MY40
>>898
ですな。あれもオンオフ選択できたら良かったんだが、
取り締まりポイントとセットになってるからオフにできないw
まさに余計なサービスって奴だね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 03:10:53 ID:YPKlA142P
性能で張り合えないから3d表示とか無駄なことで張り合うしかないんだろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:22:03 ID:QuabLhs90
画面が派手すぎる。うるさいパチンコ屋みたいな機種ばかりで買いたくても買えない。
もっとシンプルなのが欲しいのに。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:33:26 ID:V7Yi1G2J0
ユピのEG-330なんかシンプルで良いんじゃない
台座が着いてればこれを試してみたい
けどやっぱ名機GPS-1700LDを改良して出して欲しいね
視認性のよさは最近のELモデルより遥かに良いし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:34:59 ID:xwPdVoUi0
>>901
禿同。上品な機種ってないのかね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:10:42 ID:csAUVa+M0
>>903
車の中がけばけばしくなるよな
コムの937使っているが、明るさ抑えてる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:09:00 ID:aZETnTnl0
>>901
俺も禿同だ。
コムのGX910検討したが、使い勝手の面で不安があって購入に至らず。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:20:55 ID:2+LR4qvt0
派手な液晶・EL画面のモデルが嫌でGPS-1700LDを3年使用しました
いい加減古くなったんで、ユピのEG-330を購入。この商品、恐らくGPS-1700LDに
触発されて発売された機種だと思うが、ソーラー機能を廃した事と台座を使用せず
ダッシュ直付けということもあり非常にコンパクトです。画面もアンバー色の単色で
ワードスタイルでの警告で、純正チックでシンプルなデザインは輸入車とかにも合うのではないかと思います
1700LDに比べると、1700LDの弱点であった取り締まりポイントがEG-R330では
ユピテルレベルまで増えていて実用的なのと、ダウンロードには対応してませんが今後も
取り締まりポイントの増加更新が見込める事、コストパフォーマンスが高い事(黄色帽などで9000円台)
などからシンプルなモデルが欲しい人や今1700LD使ってて物足りなさを感じる人にオススメします
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:32:32 ID:nAVXOqST0
↑一時期、カインズホームにて6980円だったお。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:02:35 ID:+gMrcj/D0
GV-2700って使い物になります?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:13:06 ID:fSQOeNxt0
ABでR440が9800円だったからR330では高すぎ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:50:44 ID:oBVpAsNR0
EG-R330現物見てきたけど良いな。
アニメーションとかビカビカ光る演出とか一切無しで
ワードスタイルのみ。 躯体も小さくてさりげない感じが良いね。
>>904の言うような「上品なレーダー探知機」があるとは思えないが、
EG−R330はシンプルな表示と小さい躯体で輸入車とかにつけても
あまり違和感ないんじゃないかな。ただ、単色液晶なんで、昼間の視認性
とか心配。どんな感じでしょう?

>>909
オクではGPS-1700LDが未だ6000円くらいで落札されてるよ
R440は定価からの下落率が高すぎるんじゃない?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:45:49 ID:WgP4QZOh0
330は逆光でもよく見える。あとディマーが付いてなくても、明るさは昼夜問わず適切な
明るさに設定されている。

表示に関する欠点は、STN液晶なので斜めから見た場合、コントラストが落ちる。でも
実用にはそれほど影響しないと思う。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:48:06 ID:oBVpAsNR0
ありがと
シンプルさやさりげなさは気に入ったので購入してみます
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:20:21 ID:JQG0/HZf0
初めてのレーダー探知機にEG-R330をポチッた。
大きなモニターは不要だし、シンプルなのが欲しかったのと
表示色がアンバーでメーター照明と同じなのも良かった。
こういうシンプルなモデルも継続して新機種投入して欲しい。

3台の車で使い回す予定なので、設置方法と電源ラインを
どうするか、物が届いたら考えるつもり。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:44:03 ID:b7p90Sfh0
AR−510FT買いました
おすすめの設定教えて
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:47:14 ID:XyBwfkr70
コムも前出してたGL760のような
シンプルモデル出せば結構新鮮だと思うんだけどね
大画面・フルアニメーションの時代にあえて白黒液晶シンプル
スタイルで登場したGPS-1700LDのように脚光浴びると思うのだが

>>913
3台あるなら各社の廉価モデルを3台で試してみたら
ポイントの案内方法とか各社癖あるから試すのも良いかと
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:47:46 ID:chwdk6brO
>>914
俺は、ライトを点けてとか飲酒運転とかの警告は消して、
明るさと音量だけ調節して、
あとはおまかせオート。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:02:30 ID:6R5wXtK10
>>914
俺は、時報の音声も消してる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:30:11 ID:RqBOYWQq0
近所のホームセンターでセルスターのAR-250MEが安く(12000円)で売っていたので
購入検討中なんですが、この機種はどのような機種なんでしょうか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:03:17 ID:1TnEq2970
あれ?データ更新できないんだ…ま、いいか…
あれ?ハーフミラーって画面も後ろも見にくいな、ミラーモデルにしとけば良かったかな…
と後悔する機種。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:18:55 ID:ntAWlp4d0
新品のGL915と言うのをタダで貰ったけど、
評価はどうですか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:33:13 ID:6R5wXtK10
510FT、来月データ更新だね。
今度は更新するかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:28:46 ID:ZnWvq6Ia0
保守
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:49:03 ID:ILTy2Jip0
初心者です。
すみません本日オートバックスでセルスターの310FTを購入したのですが
この機種は皆さんどのように評価してますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:38:15 ID:3iXpFnUQO
>>923
とりあえずおすすめ機種。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:58:36 ID:QyTyk5En0
>>923
買ってから評価聞いてどうすんの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:08:31 ID:j2y7GMZ/0
>>925
買ったばかりの服を着て「どう、似合う似合う?」って言ってる心理と同じと思われw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:23:03 ID:1qcgeigZO
>>923
みんカラmobileです。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/

定額給付金でセルオートのワンセグ視聴可能のGPSレーダー探知機 MIGHTUS MR-430を14800円(税込み)で購入しましたが、前スレとレーダー探知機スレの前スレで評判を質問してから購入しましたよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:21:28 ID:kdfi4SWe0
初めてレーダー購入するのですが、アドバイスをお願いします。

郊外などでの不当に制限速度が低い場所でのネズミ捕り対策(車の流れが
60km/hなのに、制限速度が40km/hの場所等)をしたいと考えています。

この用途に向いている機種を教えてもらえないでしょうか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 04:32:32 ID:ftKc+5/jO
>>928
GPS搭載しててデータ更新ができるやつね

後は予算内で好きなの買えばいい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:34:41 ID:JMn+m0YGO
レーダー探知機を初購入予定です。
ユピテルGC-300がホームセンターで5500円であったので、気になりだしました。
で、こちらのスレをざっと読ませて頂いたのですが
セルスター510FTがなかなか良さそう。

値段を取るか、更新が出来るものにするか悩んでいます。
上記の二者は、データ更新可能以外で性能的にどう違うのでしょうか
どうかご教示くださいませ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:52:56 ID:eKesISDi0
ググればわかる内容の質問だなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:39:17 ID:puprkxM+O
>>930
レー探なんて飾りのようなもんだから見た目で選べばいいよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:59:14 ID:k4UbcSqe0
レー探は大人のおもちゃ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:29:54 ID:F8VYHCaH0
更新めんどくせぇ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:52:16 ID:6FIEb4Nu0
>>933
じゃカミさんの意見も聞いて選ばにゃいかんな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:31:10 ID:ftKc+5/jO
>>934
更新めんどくさくてしない人がレーダー沈黙してるからって飛ばして新しいポイントで捕まるんだね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:56:12 ID:F8VYHCaH0
えっ??更新しないと反応しなくなるもんなの??
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:16:16 ID:hDK2E9PNO
>>937

これがゆとりか…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:44:58 ID:3oXqnl9M0
>>937
更新しないと古い登録ポイントから自動でだんだん消えていくよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:51:56 ID:lI9XLv8H0
>>932
えらい人にはそれがわからんのです
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:11:51 ID:0Ms3pohN0
↑書いてて恥ずかしくね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:22:51 ID:w4cm+OYQ0
更新なんて飾りですよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:15:39 ID:CNaKlKCSO
>>940
>>942
面白いと思って書いてるんだろうけど、
それが誰にでも通用すると思うなよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:50:38 ID:qbP329TBP
通用しなきゃしないで、スレの情報を鵜呑みにする方が悪いよね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:52:13 ID:jlkT+x5q0
結局、迷ってたら、AR-510FTを買えばOKてことで大まかに理解してOKすか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:00:47 ID:6wpegri+0
おk
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:09:21 ID:YUn8XJWY0
何気なくこのスレを見つけたせいで、
今まで使っていたセルSKY-25MLに不満もなかったのに
AR-510FTを衝動買いしてしまったw

後悔はしていない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう::2009/06/01(月) 21:15:49 ID:KQA2YVos0
わたしもこのスレみて、AR-510FT 購入してしまいました。
ヨド、ビックで扱いなし、Joshin で 13,800円。
近所のパーツ屋で入荷予定なしとのことで Joshin でポチしました。
配送まで1週間くらいかかるようです。

510ってそろそろ製造中止?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:28:47 ID:GNiF6LGt0
今月データ更新あるみたいよ、510FT
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:15:43 ID:6YVLfnwVO
>>949
今日からです
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:19:34 ID:lCP6RJGTO
>>950
どこがどう変わったとか、
何カ所増えて何カ所削除したとか、
そういうのって教えないのかな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:39:31 ID:IWAjTdLs0
ほほぅ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:10:04 ID:+XUKnBq0O
>>951
それは企業秘密だと

ただしピンポイントでの変更の有無は調べて返事してくれる、との事
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:50:15 ID:ChC8OBSpP
今現在、本体に収録されてるのが何年何月の情報ってのは見れないのかな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:15:58 ID:PtmFE9hx0
しかし更新データって流出しないよね。
中国のサーバーとかにUPすれば絶対にばれないと思うんだがw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:35:33 ID:a5A43+Dp0
乞食の浅ましさ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:44:29 ID:PtmFE9hx0
どこが変更されたのか、払う金額に値するデータなのかも示されてないのに良くお金払う気になるねw
変更箇所が公表されて有益だと思えれば当然お金を払っても惜しくない。
Warezなんかはお金を払う価値がないものにお金を払うなって主義で流行ったんだぜ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:50:06 ID:Io9Ff+db0
ちげーよ、馬鹿w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:18:39 ID:a5A43+Dp0
乞食が屁理屈を言い出したの巻
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:26:57 ID:PtmFE9hx0
だったら公開出来ない理由はなんだ?
どう考えても更新するデータの価値が値段に見合ってないって事だろ?w
オービスがどれだけ撤去・移設・新設されたかなんて個人のHPでも把握・後悔してる所があるんだぜw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:41:23 ID:Io9Ff+db0
企業が何をいくらで売ろうが自由だし、買う買わないも自由。
でも売ってるものをタダで配る自由は無い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:18:10 ID:hiN/2lvC0
>961
同意するが、マクナルや播磨屋ステーション
さらには松本兄に対する批判とも取れるぞ

おっとスレ違いだったね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:51:57 ID:GuSk00Xc0
当然、増設したとこだけじゃなく、
無くしたとこも削除してあるんだよね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:32:33 ID:zjFLXeNL0
取り締まりポイントってのは、ねずみだけ?シートベルトや一旦停止を取り締まった過去があるポイントも含まれる?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:07:12 ID:m3dMzFVT0
会社によって違う
ユピは検問エリアと取り締まりエリアと分けてた
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:37:23 ID:P+odKBON0
AR-510FTと、AR-300FTって型番が違うだけで全く同じなんですか?
オクでも値段が明らかに違うので混乱してます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:15:04 ID:9wTvSThx0
型番違いの同等品。300FTが量販店品番。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:28:33 ID:o6ENPwFz0
ユピのEG-R330を付けたけど、付属の粘着ジェルだと
揺れが気になる。スピーカーが底面に付いてるみたいで、
ジェルの厚さが音を出すために必要だと思うのだけど、
市販の粘着ジェルの方が揺れが少ないかな?

綺麗に剥がせるタイプの両面を使うことも考えたけど、
ダッシュとの隙間を確保しつつ、がっちり止めすぎず、
適度に振動は逃がして揺れない止め方って無いかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:33:53 ID:Yk8s5hbz0
俺もEG-R330使ってるけど、全く問題ないよ
ジェルの厚みが無かったら逆にダッシュとこすれて振動が伝わるんじゃない

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:09:48 ID:KLs17oKP0
AR-510FT使ってから初めて東京行ったけど
オールモード設定は使えないな
標準モードでは問題なし
地方へ帰る高速でループコイル1キロ位移動していたのかカメラ過ぎても警告していた。
更新で改善されているかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 05:51:54 ID:T4+IPNLu0
>>970
オールモードだとモード切替のたびに五月蝿いよな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 02:09:15 ID:bUxsuF2mO
携帯から失礼します。
セルオートから、SR-350SEをベースにした24のGPSレーダー探知機が2424個限定で販売されますが、買いですか?
http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.cellauto.co.jp%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:42:35 ID:8Dass+ei0
宣伝乙
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:47:22 ID:M6fwoZdyO
ユピテルGVー2700使ってる人いませんか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:36:46 ID:cys1APmC0
買いだ買いだ。10個ぐらい買っとけ。
976968:2009/06/08(月) 22:59:28 ID:Jt82eeGD0
ダッシュの形状が緩い凸形なので、接着面が一部
若干浮いていたのが揺れの原因だったよう。
直射日光が当たる昼間に粘着パッドが暖まると揺れてた。

ダッシュ形状に合わせて両面で調整したアルミ板を取り付け、
その上に粘着パッドを固定するようにしたら、かなりマシになった。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:15:18 ID:GXV4DPLaO
アロンアルファがオススメ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:06:21 ID:wLlESAUC0
>>974
俺も買おうかと思ってた
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:18:43 ID:HOqSZ+zi0
以前ユピのカーロケとGPS付きの物を使っていた。データ更新も有料だけどできるからと割り切って使用していた。
1度データ更新して安心していた矢先、数カ月で音がまったく鳴らなくなり更にGPS、内臓バッテリーも死亡した。
1年中 気温差の激しい車の中で長く使い続ければ当然だが・・・・。そして記念撮影→罰金を支払う羽目となった・・・・・。
それからは2年位の消耗品と割り切り、データ更新は出来なくてもいいから、出来るだけ安く高性能なGPS付の最新型に買い換えるようにした。
そして候補に上がったのがコムGL845。今のところ満足している。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:40:38 ID:f7c92Gs30
>>979
あ〜確かにそういう買い方もわかるなぁ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:53:59 ID:mDlSAM7ZO
オービスに撮影される時点でスピード出しすぎ。
ネズミ取りで15キロオーバーとかならわかるが…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:34:16 ID:uqDkWxh0O
セルスターARー520FTが\9800なんですけど買いですか?GPS更新はメーカーに送るタイプですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:36:57 ID:cjW02D/dP
ググレカス
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:40:09 ID:9nTC9IQj0
機能に、後方〜ナントカ受信とあるがあれって何だろ

後ろに張り付かれ測定されるのに反応 じゃないだろ?
後ろの白バイ・覆面に測定され 反応する探知機なんて無いよな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:39:02 ID:9W3388jZO
そのまんまの意味だよ。馬鹿なの??
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:16:46 ID:Icx/fysBO
AR220SEってのを買ったけど、この機種の話は全然出ないね。
そんなにダメな機種なのかい?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:21:54 ID:9W3388jZO
その機種よくわかんけどmicroSD対応ぢゃないんたらウンコ
988848:2009/06/11(木) 19:26:55 ID:+UQiDeS40
昼間から「飲酒運転はやめましょう」がまた発生した。
今の時期でも日差しが強くてダッシュボードが触るとちょっと熱いか?くらいになると起きるみたいだ。
今回は、夕方の「シートベルトを〜」の時間帯のうちに復帰した。
本体が冷めてきたところで電源入れ直したから反応するようになったと思われる。

平日の真昼間は車動かさないから気付いてないだけで、いつでも起きるのかも。
修理出すか・・。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:13:32 ID:Uw3VwA28O
>>988
昼間から酒飲んでると思われてるだけだったり…。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:20:52 ID:Oo7H7DGc0
>>988
異常動作の再現パターンを把握したら
修理だしとけ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:44:41 ID:JFIzJIkdO
>>988
修理に出すときは景気付けに酒でも飲んどけよ!
千鳥足も軽やかに
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:26:34 ID:CvkWX/IV0
あれだけ細かいドライブルートを設定したりするとこをみると
実在してるよ ただ、前少し暴れて改心し、トリップつけてた北陸と、
無茶苦茶な暴言を繰り返す北陸とは違う人物かもしれないね
偽者かもよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
あげー