【試して】オイル交換…大好き!16缶目【インプレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:37:47 ID:NfB3vLI90
軽ワンボックスなんて、高速でちょっと上りになると、制限速度を維持するだけで
アクセル全開にする必要あるからね。
荷物積んでる時は、登坂車線のお世話になることも多々。

ちょっと飛ばし気味で走る時なんか、アクセルは常にベタ踏み、
トラックを追い越す時は下り坂を利用して加速(エンジン回転はレブ寸前)なんて状態だからね。

そんな過酷な状態で使われているエンジンなのに、オイル量は3リッター以下だし。


関係ないけど、軽ワンボックスで高速を長距離走ってると、ブレーキなんてほとんど踏む機会がないから、
ブレーキペダルの位置を足が忘れる時があるw
あれ?ブレーキどこだっけ?みたいな感じでw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:25:12 ID:dWqsfaHs0
>>948
2Lターボなんかは街中でブーストかかる事なんてほとんど無いけど
軽ターボはタービン回りまくりだぜ
しかし軽ユーザーはメンテ代をケチる傾向が強いから
なかなかどうして危険なんだぜ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:31:35 ID:V5jEpxbW0
へぇ 軽に乗ったことないからわかんないけど

軽って大変だね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:31:34 ID:gCL7TNn10
>>953
>2Lターボなんかは街中でブーストかかる事なんてほとんど無いけど
フルブーストが掛かるという事かな?
プラス域に入るだけならよくあるでしょ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:47:18 ID:+K7cWClhO
軽はターボなきゃいろいろキツい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:17:57 ID:llKesfGy0
>>955
エコ運転してればかからない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:44:25 ID:llKesfGy0
カストロールのピュアレーシング1L缶が833円だったので買ってきた
次の次のオイル交換で使う予定だから7月ぐらいになるかな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:44:59 ID:GT329xNh0
安いっ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:42:12 ID:MkEUrted0
Hまで3.5Lぐらい必要だが3缶しかなかった
しかし3LでもHとLの中間ぐらいはあるだろうから全然OK
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:44:07 ID:WEZrO5Gz0
>>957
それはブーストが掛からないじゃなくて
意識的に掛けていないと言う事ですね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:52:33 ID:JCsoY/oP0
大型車で高級オイルを使ってると、1回に3万円はいるよな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:13:05 ID:n6gt8qTe0
餅の例の劣化特性はレンジが違っても似たようなもん、縦軸が上下するだけで
多分、最初がいいと次も早く替えたくなってくれるんじゃね狙いだな
物はまぁいいとは思うけど…

軽はトルク無いから踏みがちになるんで
原チャリにブチ抜かれるくらいトロトロじゃないとすぐ正圧になるよ
しかも軽用って提示のオイルの殆どは低燃費低フリクション狙いで
しかも低廉設定だから短命具合は最強

あと、モリブデン物は生きてれば効くけど劣化物はゴミなので
他オイルよりターボでは交換スパンに気を遣う必要がある
インレットパイプやユニオンボルトに住み着かれたら困るんで
添加剤そのものの熱耐性より境界潤滑部分の温度上昇を含めて
ベース等の他部分もちゃんとしてるオイルならターボにも使える
薦めてないところも多いけどね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:13:56 ID:5UF6RdWA0
>>955
例えばレガシーだとSIドライブを燃費モードにしとくと
アクセル全開にでもしない限りブーストなんてかかんないよ
そうでなくても街中でブーストなんかがかかるような加速なんて普通の人はしないしな
馬鹿みたいに危険な加速すんのは免許取り立ての小僧くらいじゃねえの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:39:44 ID:8HQw3Lxa0
【今回交換したオイル】…JOMOドリーマー 5W-40 100%化学合成油
【前回入れてたオイル】…エルフ アーバンクルーズ 5W-30 100%化学合成油
【何キロ走って交換?】…4000キロ
【現在の走行距離】…13000キロ
【車種orエンジン形式】…ダイハツ ソニカRS
【車の使い方】…通勤 週末のドライブ
【インプレッション】アイドリングが静かになりました。
普段は高回転まで回して走るので5W-40にしてみましたが
オイル交換後は上までしっかり回るようになり、走りやすくなりました。
ターボ車なんで5W-30は不向きかもしれないですね。
燃費もそんなに変わりありません。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:53:15 ID:3qUGeAYyO
5Wはあまり入れたくない=ターボ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:36:58 ID:M7nuYzhX0
エコ坊やはターボ乗るの辞めたら?
街中でフルブースト掛けて走るのは確かに危険かもしれないが
正圧のブーストは掛かると思うが・・・

調子こいて硬いオイル入れてると
ブーストの立ち上がり遅くなって
入らないかもしれないが
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:33:15 ID:xnHsJPIc0
>>967
フォレスターSGのターボだけど
平坦路という条件なら、負圧域でも実用レベルだぞ

まぁ俺はエコ運転はしないが。
かといって小僧の加速もしないが。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:37:25 ID:5UF6RdWA0
>>967
負圧からほんのちょっと正圧って所でシフトアップ
街乗りのマッタリ運転ならほとんどかからんよ
かかったとしてタービン周辺のオイルが過酷な状態とは言いがたいから
何をそこまでブースト!ブースト!ってこだわるんだ?とあえて聞いてみる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:47:38 ID:NgGuJSAR0
>>969
> 負圧からほんのちょっと正圧って所でシフトアップ
> 街乗りのマッタリ運転ならほとんどかからんよ

軽なら分からんが、普通に考えて正圧は殆ど掛からないよな。
ギア比とか圧縮費の違いは有るけど、同排気量のNAでベタ踏みって事だもんな。
ホボ。
「正圧かかる」って、どんな運転してるんだ?って話。

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:50:24 ID:xf4ba2nO0
もうおまえらターボに乗るなよw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:56:10 ID:nH/7UFmu0
【今回交換したオイル】…MOTUL 4100 10w-40 
【前回入れてたオイル】…MOTUL 4100 10w-40
【何キロ走って交換?】…1025km
【現在の走行距離】…55857km
【車種orエンジン形式】…H11年カローラツーリングワゴン・4A-FE
【車の使い方】…通勤快速仕様
【インプレッション】…前回交換からぶん回して1000km越えたので交換
OIL交換する前にキャブクリーナをして
エレメントも交換してみたけど色が凄く汚かった
帰り道にぶん回したけどエンジンがかなり軽く回るようになった
古い車だけど10km/L以上走るから燃費はいい方かな?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:06:07 ID:ehyD2pzF0
ブーストブースト煩いから懐かしいもの貼っておく

ECU     「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」
インジェクタ 「詳細キボンヌ」
ECU     「今回はアクセル全開ですが、何か?」
排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
吸気弁    「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
排気弁    「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」
ECU     「オマエモナー」
クランク角センサ --------上死点-------
クランク角センサ --------下死点-------
ECU     「もうすこし詳しく。>>クランク」
吸気弁    「それより燃料投下キボンヌ」
ECU     「水温うp」
排気弁    「↑誤爆?」
排気タービン 「ブーストage」
インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」
吸気弁    「神降臨!!」
排気タービン 「ブーストage」
ECU     「糞ブーストageんな!sageろ」
排気タービン 「ブーストage」
ブーコン   「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」
ノックセンサ    「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」
ECU      「氏ね」
プラグ     「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」
排気タービン 「ブーストage」
エアフロメータ   「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な (藁
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:19:31 ID:n6gt8qTe0
もう想像の話はやめといた方がいいよ
ブースト計を見れる人だけ書いた方がいい
同排気量ベタ踏み換算って…お笑いにもならないので
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:39:52 ID:tQIrkt8A0
圧縮比の低いノンブースト域で逆に燃費悪くする状況もあるんじゃ無いの?
こういう話題になると何故スバル乗りが沸いてくるのかも疑問。。。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:44:41 ID:GC2m+ImE0
>>974
ブースト計見ないと負圧か正圧かなんて分からなく内科?
オイルにとって過酷な状況な程タービン回ってブーストかかってる状況って
2Lターボだと相当な勢いで加速してるって事だぜって言いたいんだと思う

軽は普通の流れに乗るだけの街乗りでもブーストすぐかかってタービンビュンビュンだから
例えば2Lターボと比してオイルにとって過酷よね

・・・という話なんだがなぜこんなに噛みつかれたのかが全く理解できないんだわ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:48:59 ID:dJcuABUw0
軽ターボはキーンって、「金属音」っぽいいい音させて走ってるよね。
確かにオイル管理にはシビアそうだ。
ちなみにスズキよりダイハツの方が「金属音」が目立つ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:05:46 ID:flHKsLtl0
ダイハツの金属音はCVTが発生源でない?
付き合いでソニカの試乗に同乗したんだけど、
室内に金属音が鳴り響いていたw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:07:23 ID:NzPV2CmqO
>>973
なんかおもしろいので、コピーさせていただいたW
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:17:16 ID:mzoQkmJX0
>>964

絵簿とか2000回転か2500回転くらいで ブーストかかってきたと思うが??

というか ブーストかけないとスッカスカのエンジンだと思うのだが。

乗ったのは7ね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:28:34 ID:NwXA/HKK0
洗浄成分多めのオイルってどういうのがありますかね?
フラッシングは悪い噂も多いのでやりません
こまめなオイル交換で対処したいので
添加剤も考えましたが、それなら少々高くても元々成分多めのオイルを、と考えました
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:02:37 ID:CPL4J5G50
>>981
ディーゼル兼用オイル
と言ってもガソリン専用オイルの方が少ないから安オイルを適当に選べばOK
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:42:18 ID:G06ZzG3A0
洗浄性能なら鉱物油だろう。
純正オイルをまめに交換してたらいいんじゃね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:27:18 ID:0M0XGlIz0
フラッシングでエンジンが壊れたと言う話は聞いたことはない。
どんどんやったらいいと思う。
一番効果的なのはフラッシング後、ディーゼル車用オイルを入れて
高速道路を1時間ほど全開走行してその後、ドレンボルトを開けっ放しにして
フィラーキャップから灯油を20リッターほどドバドバと流し込む。
そうするとフルオーバーホールしたかのようにエンジン内部が浄化される。
オーナーのやることは綺麗になったエンジンに向かって
南無妙法蓮華経を3回唱えることだけだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:43:59 ID:SZahqTaj0
>>981
黄色帽子のリングイーズ入りの奴。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:47:02 ID:m/TWDkWE0
>オーナーのやることは綺麗になったエンジンに向かって
>南無妙法蓮華経を3回唱えることだけだ。

高速道路での全開走行は誰がやるん?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:49:31 ID:/fu4AOnO0
↑南無阿弥陀仏はだめですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:10:42 ID:m/TWDkWE0
オレに聞くなよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:17:18 ID:9QAN8suW0
創価対真宗戦争勃発?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:58:50 ID:MQzeoLG90
そろそろ次スレ頼む(´人`)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:25:16 ID:gsqb6Lb50
お次は18缶目だでよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:38:21 ID:IRqbo/mn0
立てました

【試して】オイル交換…大好き!18缶目【インプレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234784131/l50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:06:17 ID:Lv2tK51F0
>>976
だからブーストが掛かるってどういう状態を言ってるんですか?
フルブーストですか?
正圧ですか?

負圧域だって・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:13:32 ID:W8hPuLS10
大気圧よりプラスの圧力ならブーストが掛かっている状態だろ…常識的に考えて。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:33:44 ID:qLSwtRzF0
それ考えたら、あの三菱GTOはたかだか2500rpmで44kgm弱の鬼トルクを
発生させてたんだよな・・・・

凄いのか馬鹿なのか・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:34:54 ID:xPvWAcVdO

スレリサイクルすればよかったのに
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 04:03:24 ID:dtuZYOyzO
オイル交換は5000`毎でやっとけ
あまりサボってるとイクナイ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 04:15:18 ID:xPvWAcVdO
>>997
3000でやるからおk
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:27:22 ID:LY4jFnjH0
1年で5千キロしか走らん俺は、どんな間隔で交換すればいいですか。。。
ABからは3ヶ月毎に交換しろとはがきがくるが。。。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:42:01 ID:LIvlJtLXO
次だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。