【試して】オイル交換…大好き!18缶目【インプレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:26:01 ID:AWbRtT180
>>951
径が同じなら全く問題なし。そのままでOK。
社外品のオイルフィルターなんて純正と大きさが違う場合も多いし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:10:04 ID:QIIV6k6t0
自分も同意見。
径が合ってれば大丈夫っすよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:32:22 ID:fy3TYtvl0
イタ車だけど純正品とぼっしゅ適合品の差(^^)
でも憑く(^^)
http://livedoor.blogimg.jp/sizukanisitemasu/imgs/7/f/7fdef960.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/sizukanisitemasu/imgs/a/d/ad229a8b.JPG
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:02:32 ID:tAti6msx0
>>951
長くて出っ張るような配置の車だと場合によってはこする可能性もあるから注意が必要かも。
老眼で見えなくて困るようであれば、店員さんに確認するのがいいと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:04:00 ID:BBt+MJlK0
>>948
車種によっては、同年式の同車種でも違う部品が使われている部分もある
P10プリメーラの2型・3型の事ですね。わかります。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:46:09 ID:khzK0ZSY0
>>935
そのホムセン教えてください!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:20:44 ID:csaC4G5DO
>>957

島忠のような気がする〜♪
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:53:44 ID:t58Es6/p0
確かここだった思うんだけど、エコナールとかいうオイルフィルターを付けた
という人がいたはず。

すぐにエンジンが壊れるとまでは言わないが、冗談抜きにすぐにやめなさい。
業界では周知の事実です。エコナールは真似して作られただけ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:56:09 ID:t58Es6/p0
エコローネ ○
エコナール 風邪薬
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:47:14 ID:g/UVf1O30
>>950
その発言、直ちに撤回した方がいいよ。ヘタするとあんた捕まるかもよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:56:21 ID:uDJz9wPb0
エコローネ付けて2万キロ走ってるけどなんともないよ
何がどうどの程度良くないのか具体的に教えてくれ。
できれば定量的に。

なんなら
エコローネが○○個売れると弊社の売り上げが△万円/年下がる。とかでもいいからw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:56:51 ID:+4Oxvm6O0
そろそろオイル交換時期か…
チタンコートかなんかに換えてみたいのぅ(?_?)
964959:2009/07/20(月) 16:27:56 ID:t58Es6/p0
あんなもんで鉄粉が取れたら苦労しないだろ。既存のフィルターいらねーじゃん。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:11:33 ID:uDJz9wPb0
なんだ、ただの食わず嫌いか。ツマンネ

「業界」というからには、
装着車(トラック?)の何%がエンジン焼きついた とか
ろ紙フィルタに対して何ミクロン〜何ミクロンの鉄粉orスラッジ透過率何%上昇 とか
それなりの結果を期待してたのに残念だ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:02:38 ID:sJjtZ2ls0
tesuto
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:28:01 ID:PMARa74U0
素晴らしい製品の様なので是非、自動車メーカーに売り込むべきですね。
エコロジーが叫ばれる昨今、ポン付けで燃費15%改善できるんですから
年間億単位の研究開発費を投じて0.数%しか出来ない自動車メーカーどもは
我先に飛びつく事でしょう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:46:25 ID:cVJUbSMi0
なんだか、スラッジが増えてきたなwww
何処かの整備士さん、埋め尽くされる前に次スレ立て頼んますー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:19:16 ID:Qd3Sdw+A0
>>962
倒産した会社の製品がなにか?w
なんともないなんて言ってるバカは君ですか?wwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:11:50 ID:r8NRqUND0
倒産した会社の製品がヤバかったら、チューニング関連の数社の製品はヤバいと言う事に…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:30:11 ID:7mbA053oO
そう思うならオマエ付けろ、俺は絶対いやだよ。

倒産の理由わかって言ってるのか?(笑)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 11:50:17 ID:QZvCwPJT0
そうか、三羽工業潰れたのか・・・トラック売れないもんな。。。

でも潰れたというソース見つかんなかったら、
倒産じゃなかったら>>969>>971は風説の流布だなw
973970:2009/07/21(火) 18:40:40 ID:r8NRqUND0
俺は関係ねーーーーーーーーー!!!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:59:34 ID:nZVTFh9I0
父さんの会社が倒産した
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:09:15 ID:f5O5vcs4O
お〜い山田くん
あと全部埋めちゃってくれ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:11:25 ID:eLeVAfE60
>>980は次スレ立ててね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:45:59 ID:t1N1bYdH0
>>970
チューニング屋のオイルって
缶のデザインが違うだけだろ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:51:20 ID:w0N1GAjF0
値段もw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:43:53 ID:g8Bds5qV0
次の奴早くたてろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:06:13 ID:jzNc3egnO
_ト ̄|〇
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:49:56 ID:cf1g2kafO
エコローネ、マジで電話つながらねー。

お客様の都合により・・だってよ。
どんな都合?w
エンジン壊れますた?www
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:27:11 ID:sCQ4A8d50
次スレだよん

【試して】オイル交換…大好き!19缶目【インプレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1248258343/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:24:47 ID:LM82/W+40
さきにこっちウメあげ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:44:08 ID:51/YQuo4O
エコローネってPECSってやつの類似品だから気をつけろって知らなかったのか?
合掌〜!w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:54:48 ID:XjVmR7dA0
ume
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:02:27 ID:SR3Za9vIO
埋め立て支援
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:46:42 ID:rpaX6LT70
短期交換はイカレ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:56:14 ID:eRhj6r8y0
やっぱり井関はいいなんす。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:49:46 ID:DO+fGhyUO
>980は短小ホウケイ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:42:36 ID:7LH3zozU0
ナプロ使ってみたい。。。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:01:32 ID:AD2ECVVkO
Moty's最高埋め^^
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:39:34 ID:panyBGRT0
埋めがてら…。
国内のガスケットメーカー等、部品メーカーは純正オイルしかテストしません。
オイルの添加物によっては、劣化、漏れ(超微小)が発生することがありえます。
あの過酷な環境で、何にでも保つものを作れというほうが無理。

ガスケット、シール類を定期交換してるよ!とか,
やっぱり性能違うしとか言う人には仕方ありません。
実際、純正より性能がいいオイルもあるし、オイルメーカーが独自にテストしてるかもしれないし。

ただ、何も心配なく長期間乗りたいという方がいたら、純正をおすすめします。
俺も、街乗り用の足車は純正使ってる。(趣味車はザーレンだけど…。)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:51:55 ID:BxUanArv0
悩んだ時はモービル1
これしかないw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:07:59 ID:IGkk7LvM0
しかしそのMobil1も0w-40のRP以外はエステルの配合をやめPAO+VHVIの
事実上の部分合成油になってしまった。

もっとも最近添加剤が高性能化してわざわざ高価なエステルを使わなくても
従来の製品に近い性能は確保できるようになったのがその要因なのだが。

これからはベースオイルよりもむしろいかに高性能な添加剤が使われているかということが
オイル選びの点では重要な要素になってくると思われる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:19:03 ID:GC/vznfl0
スペックオタの方ですか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:54:22 ID:/Sg7IqsL0
>>994
>エステルの配合をやめPAO+VHVI
何処の情報?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 01:36:15 ID:Yzyib7AY0
>>995
きっとオイル公爵(講釈)だよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 07:58:29 ID:Ye5RsJ670
ume
999999:2009/07/25(土) 07:59:12 ID:Ye5RsJ670
ume
10001000:2009/07/25(土) 08:00:14 ID:Ye5RsJ670

【試して】オイル交換…大好き!19缶目【インプレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1248258343/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。