【質問】初心者の為のカーオーディオvol.83【親切】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:48:55 ID:12JjetZsO
ナビで音出しててツィーター、スピーカーも純正なんですが、2万位の弁当箱付けても意味ないですかね?
逆効果?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:04:22 ID:DonUs4lq0
>>952
効果は感じるだろうけど、音が良くなるわけじゃないレベル。
アンプ内蔵のサブウーファーって、ドンドン鳴らすことがメインじゃなくて、フロントスピーカーの
負担を減らすというところにうまみがあるのね。
フロントはハイパス掛けて、切ったところをサブウーファーで鳴らすんだけど、問題は設置位置。
セダンのトランクとか、ミニバンのラゲッジに、小さなサブウーファーをおいた場合、運転席に聞こえるのは
ボーボーとしまりのない気持ち悪い音だけ。ドンとかドッとか絶対でない。
予算2万なら、純正スピーカーのままでいいから、バッフルいれて、スピーカー周りだけデッドニングがいいかも。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:11:38 ID:x0xYQ0+b0
弁当箱は逆効果意味無い金の無駄
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:55:59 ID:TMBCERdXO
カロのDEH-P530をフォレスターSFに取り付けたいと思っています。この場合 ハーネス等の取付キット必要でしょうか。初心者ですみません
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:00:13 ID:sXJZ3i+N0
必要
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:32:15 ID:12JjetZsO
>>953-954
詳しいレスサンクス。お二方のレスを見て即中止にしましたw
ナビも純正、ツィーターも純正なんで、音良くしたいんですが、正直やれる事がないんですよねorz
で、思いついたのが弁当箱だったんですが…
純正のままバッフルとデッドニングの方がよっぽど効果あるって事ですよね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:47:08 ID:DonUs4lq0
>>957
スペースは小さく、音はよく、予算は少なく、かっこよくなんて都合よくはいかないですね。
小さい=しょぼいで間違いないし、安い=しょぼいで間違いないです。
手軽にポンと入れただけでいい音でるなら、だれも何十万も出してオーディオやらないですよ。

2万の予算ならスピーカー交換よりも、パッシブいじりと、スピーカー固定のほうが効果ありそうです。
純正スピーカーも案外捨てたモンじゃないとおもいますよ。

一度でも、何度かにわけてでも、トータルで10万予算があるなら、いろいろやれますが
音質側に向かうのか、音量だす方向に向かうのかで、お金を掛けるところが違いますね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:34:10 ID:4cu+aIth0
MDなくてもいいんで2dinでCDチェンジャ付のHUありませんか?
検索してもMD付の2dinしかみつからないです
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:38:34 ID:12JjetZsO
>>958さん、アドバイスありがとうございます。
やはりですか…ググったのですが、自分みたいな奴にはサウンドシャキットなるものがいいみたいですが、いかんせん高いorz類似品なんてないですか?w
低い予算で済ますならバッフル装着がやっぱり良いみたいですね。純正SPでも付けれるんですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:53:16 ID:saBqRqSN0
ステアリングについたボリューム、選曲スイッチを上手く活かせる社外オーディオってありますか?

探したんですが、リモコンの赤外線を覚えさせて、ハンドルから伸ばしたケーブルから発射するっていう商品見つけたんですよ。
でもケーブル取り回しで汚くなりそうなんで、遠慮させていただきますね^^
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:58:32 ID:VUWM+qQV0
>>960
シャキットは止めとけ。類似品のS.S.C.が付いたHU使ってるが、
ありゃショボい音源のフォロー以外には使い物にならん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:55:40 ID:12JjetZsO
>>962
マジすか…今までググってましたが賛否両論ですね。
純正システムのままなら、否定的な意見が無かったのはデッドニングですので、デッドニングする方向で行こうかなと思うんですが。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:25:18 ID:01okzxaF0
MP3をSDやUSBで聞きたいんですが、
ヤフオクに良く出てる
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c191165674?u=;discount_for_u
とかやっぱ音ヤバイデスか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:34:26 ID:Rd1Ks6Rl0
音ヤバイ以前に、まともに動くかどうかもアヤシイ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:00:04 ID:x0xYQ0+b0
開かなくても何が表示されるか想像ついちゃうな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:56:10 ID:y6IQ1htY0
>>964
ここで聞けば?
【パチモン】中国、アジア製カーAV
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1185333840/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 02:17:02 ID:CQ4VWYBh0
>963
まずはデッドニング&バッフル取り付けでいいと思う。
それで満足できないなら、お金ためてフロントSP交換。
低音不足と感じたらアンプとSWで。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:49:00 ID:7KcSp0h40
デッドニング不要の車もあるから..
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:08:23 ID:fDO0gppZ0
バッフル取り付出来ないスピーカーの車もあるから..
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:37:24 ID:V5gOiHsA0
>>963
>>958だけど、シャキットは音質どうこうというよりも、HUが交換できない、スピーカーも変えたくない
でもDSPが使いたいってレベルの人向き。一度純正ヘッドを通して劣化した信号は、復帰しないから。
一度MP3に圧縮してから、WAVに変換して、もとのWAVの音にはならないでしょ?

というか、まじで困ってるなら、車種と、よく聞く音楽と、その音量を書きなよ。
あと例えばホームオーディオだとこういうの聞いてるとか、クラブみたいな音とか、映画館みたいとか、、
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 10:54:01 ID:Tg0HRau5O
カロッツェリア STE 100C
ケンウッド KFC RS10
パイオニア TS-10
どれが低音大きく出るかわかる方いますか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:04:04 ID:FYGCkwr60
いません
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:22:48 ID:4j3r6GGLO
>>968アドバイスありがとうございます。デッドニングの仕方をググってた所です。
>>971車種を晒すの忘れてました。現行ウイングロードです。MOPのナビが付いていて、Aピラーに純正ツィーターが埋め込まれています。
過去にフロントのみセパレートSPに交換しようとしたのですが、純正ツィーターが付いてるピラー部分を生かせない(純正はツィーターが小さいので社外はその場所に埋めれないらしい)
と言われ、純正ツィーターを殺して、ダッシュボード上等に社外ツィーターをつけなければならないと言われ、外観を損なうと感じ、やめてしまった次第です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:44:50 ID:V5gOiHsA0
>>972
パイオニア TS-10って型名間違ってる。TS-M10とかTS-J10とか、10の前に何かはいるはず。
予算から見ると、Jだとして、挙げた3つだとどれもでない。10cmコアキシャルでしょ?

あの手のやつは、低域を他のスピーカーで出してやらないとだめ。10cmでも高い商品は別として。
それこそアンプ内蔵SWとかで補助してあげればいい。
ほかにもいろいろ手は考えられるけど、とりあえず、10cmコアキシャルだけで低音はだせない。
つーか、ださないほうがいい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 13:29:27 ID:V5gOiHsA0
>>974
純正ツイーターはずしてみてごらん。確かに小型だけどまったく選べないという大きさでもない。
というか、純正TWと、純正MIDのままで十分だとおもう。TWについてる豆粒みたいなコンデンサを、音響用の数百円のものに
交換して、MIDにコイル突っ込んでローパス掛ければ、お風呂サウンドからスッキリした音に変化する。
左右合計で2000円もしないはず。周波数は純正コンデンサみて合わせて、ローパス側はかぶせてカットでいいと思う。

これで音量が足りないようならアンプ追加。さらにクリアさを求めるならヘッド追加。音色を変えたいならスピーカー交換。

MOPのナビをはずさない以上、S/N高いクリアな高音質は望めないんだから、いいスピーカー入れたって能力発揮しない。
今のスピーカーを使い切ってから、それでも我慢ならないなら20人くらい諭吉連れてオーディオ専ショップへGO。

ウィングロードならデッドニング効果大。手堅くやれば1万円で、驚くほど中域の厚いいい音になる。
いいかげん俺のレスがうざいだろう感があるので詳細は書かないが、こんな手もあるってことで参考にしてみて。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:31:08 ID:gUy0hHu+0
( ´,_ゝ`)プッ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:24:58 ID:18Y/Z+Ot0
>>976
ナイスアドバイス乙

アンタ、タダモンじゃないね。商売人?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:46:57 ID:7KcSp0h40
工賃ボッタクリの店員のアドバイスにも見える...

ナビ付ならオスカーが出してるナビHU向けの
電源ライン用コンデンサー(8千円)入れてみな。
音がクリアーになるから。素人には十分すぎる音質になる。
数社、似た製品出してるから他社製品でもいいんだけどね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:25:42 ID:bOTx6AOe0
>>976
無知が知ったかで書くな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:55:02 ID:jjHQNfap0
カーステに30万位つぎ込んでみたいんだが、車持って無いんだよな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:41:59 ID:7KcSp0h40
逆にSPのハイパス・コンデンサーいじると音は変わりすぎて
大変な事になるよ、容量同じでも音響用だから良いとは限らない。
純正は無難にまとめられてる、そのバランスくずすからね。
ボッタクリショップはこの辺を用意周到に客を誘導させて
次から次へとステップアップさせて利益を上げている。

>>MOPのナビをはずさない以上、S/N高いクリアな高音質は望めないんだから
こんなの嘘だとわかるはず..アンプもCDも、スピーカーの巻線に流れる電流さえ
元をたどればノイズだらけの車電源からきている。元を綺麗にしないかぎり何を
しても無駄だという事がわかると思う。電源から来るノイズを取ってやるだけで
音はかなりクリアーになる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:14:45 ID:4j3r6GGLO
何だか自分の質問で雰囲気悪くしてしまったようですいませんorz
とりあえず、デッドニングと電源からくるノイズが効果あるとの事で、そちらを考えています。
HU用のキャパシターですが、たぶん自分ではできないかもしれませんがorzまずMOPなのでどこを外していいかがまずわからないw
とりあえずその二つで考えていきます。
回答下さった方ありがとうございました。
あと、最後にPIVOTから出てる雷神サウンドなるものは音質向上に絞った品らしく、バッテリーに繋ぐだけなのでこれなら自分でも出来るんですが…どうなんでしょうか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:30:43 ID:7O1JGTLa0
何も分からない自分でもこれならできそう

っていうのが既にハメられ感にあふれてると思わないかい?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:05:16 ID:Tg0HRau5O
>>975
親切にありがとうございます。
TS-F10でした…
今のところはこれにしようかと思ってます。
低音は今回見送りします…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:05:40 ID:18Y/Z+Ot0
>>983
ダメだあぁぁ〜ぁ〜〜!!!

せっかく皆が、それぞれの好みや経験の違いからアドバイスに違いがあるとわ言え、
それぞれに効果のありそうな方法を教えてくれてるのに、
「簡単で効果バツグン♪ポン♪」系統のアヤシイ〜アイテムに引き寄せられてわダメダメ!

いい音は、手間か、お金が、確実にかかります。
ブレイクスルー的な都合の良い物はありません。
↑こう思ってくだゃぃ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:15:36 ID:yILPLLgB0
>>983
オカルト商品に手を出す前にやる事はいくらでもあるだろう
トレードインスピーカーならノーマルHUでもなんとかなる
オーディオのことも含めて自分の考えを持て
カルト宗教やマルチ商法の良い鴨だぞ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:47:51 ID:ZIpD1ncj0
アンプを初めてつけようと思いますが
ビーウィズR−208S
カロッツェリアのA900
ARCAUDIOのKAR400.4
アルパインのPDX4.150
あたりで迷ってます。
価格差があまりないようならマクロムM2A.4000も候補です。

女性ボーカルの曲を多く聞きますが男性だとエグザイルとかも聞きます。
視聴できる店が無いのでおすすめを教えて下さい。
スピーカーはV171Aを購入予定です。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:36:06 ID:qiiAobOpO
コアキシャルを低域カットする為に外部アンプからSPの間にパッシブを装着すると問題ありますか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:41:03 ID:ELpcPFsx0
何も問題ないというかそのためのパッシブ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:57:06 ID:9FKHbt8u0
皆様に一つ教えていただきたい事があるのですが・・・

特定の曲で右ツイーターにノイズが出る部分があり、どこがおかしいのだろうと思い
外部アンプのLR入力線を逆にした所、ノイズが左にうつったのですが
この場合はプレーヤー〜アンプ間での何かしらの不良ということで
いいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:01:53 ID:qiiAobOpO
990さん。

ありがとうございます。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:15:13 ID:fzb7GSgg0
>>991
yes
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:32:22 ID:YLw5Y//JO
オーディオ専門店で、デットニングだけで七万は高いのかな?

工賃+材料費(レアルシルトディフュージョン+レアルシルト?)なんだけど、制振材のレアルシルトは使うかどうか分かりません。見積書には、「ドア防振」としか書いてなくて…

車は軽自動車です。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:55:26 ID:XLZnQ0t70
7万もするのか!軽だから高いのか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:08:38 ID:vhzWb3c/0
軽自動車のドアを普通自動車並にしようとすれば金は掛かるだろ。
明記されていない材料費は、工賃に含まれてるんじゃないの。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:14:05 ID:i8cOeG+rO
私の車はスピーカーが前のダッシュボードに12センチ2個とフロントドアの足元に16センチ2個が付いているのですが

セパレートのスピーカーにする場合ドアとダッシュボードのスピーカーどちらにする方がいいでしょうか?

ダッシュボードのスピーカーをコアキシャルの少しいいものにした場合にはドアもコアキシャルでいいでしょうか?

おすすめの組み合わせを教えてください。お願いします
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:43:40 ID:Ke/bj8190
( ^ω^)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:09:03 ID:ISvO9cEv0
うんこ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:19:30 ID:YCPh82Tp0
キャー♪初1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。