価格看板出してないガソリンスタンドは死ね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
会員価格しか出してないスタンドも死ね
看板2つ出してて2つとも会員価格のスタンドは2度死ね
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:23:22 ID:uy/REmxHO
オマエも氏ね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 03:36:28 ID:6iSa9m+Z0
みんな死んじゃえ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:36:20 ID:eL/rHqAr0
だったら、半分以上のスタンドは氏ねってことかw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:43:49 ID:DLr7XEhlO
価格表示しないと駄目なんだよね?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:51:32 ID:eL/rHqAr0
ダメなことないはず
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:54:00 ID:r9VBR6vuO
近辺のGSとの兼ね合いがある。
安くて価格を出すと文句が出るので店頭表示を出せない店もあるから要チェックですね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 09:24:07 ID:A56s7JByO
>>7
そういうスタンドはむしろ稀
大多数の看板ない店は市況よか10円以上高い
特に地元企業の給油所と書いてある店は間違いなく高い
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 09:39:02 ID:fBuzgh/PO
オレのE240のボンネットに傷で「ベンピ」って書いたヤツも死ね!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 10:36:07 ID:aJ66/RNKO
価格表示の下に小さく会員価格だと?ザケンナ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 10:41:03 ID:HsKsClZz0
品書きが全品「時価」の寿司屋は余程懐に自信が無いと入れない。
価格が出ていないスタンドも同様。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 11:00:42 ID:pqo0Tzq3O
少し前に、熱海市でも価格を店頭表示するスタンドが出てきたとニュースになってましたね。
以前は市内全てのスタンドが表示してなかったらしい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 18:51:49 ID:DeidQ8HR0
電光掲示板消灯してるスタンドも死ね!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 19:45:30 ID:dYRgS5wJ0
時価とか入れないとかさぁ
車乗るのやめれよ
歩け
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 19:46:33 ID:VlTLbxkNO
基本的に価格表示してない店は、周りの競合店より高いな。
(稀に安い所もある)

旅先で、周りのガソスタより10円近く安く表示してる店があり、給油したら…何と税抜き価格!
゚ ゚ (Д)ポーン

たしかに客は俺1人だったわ…

ま、ガソスタの客(車)の入りようで判断するしかないね。
繁盛してる店は何かあるし(安さ・サービスの良さ)
閑古鳥が鳴く店は逆に何かある。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:05:11 ID:7TmKhYF6O
>>1に同意だ。

一見が現金で支払った場合の、消費税込の額を、
ある程度の大きさ・字の太さ以上で表示させるよう、
義務付けるべきだ。


他県ナンバーだとすぐにぼろうとする猿どもを一斉に駆除すべき。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:07:57 ID:4qp8sw5NO
俺んちで使ってるコスモの○○商店も看板出してない。
一応看板はあるものの、事務所のカウンターの上に載ってるだけだから、無いに等しいな。
質は駄目。無印ローリーしか来ないため、我が家のハイオク車は後述のセルフで入れるより燃費が1割ダウン。価格もよそより10円高い。
レギュラーでいい軽はここで給油するが、ハイオク仕様の2台と母の車はコスモ直営のセルフで給油。
こんな店潰れればいいのに。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 20:26:55 ID:3OzDNJ6rO
そもそも>>15の行為って違反じゃないか?
ガソリン税は別なんかな〜
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:56:13 ID:Gk90tOPzO
>>18
3年ほど前から違反になったと思う
つーか今はそんなスタンド無いだろ

「中華そば290円 (小文字で税込304円)」もどうかと思う
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 01:56:21 ID:9cV0DuV5O
岐阜の恵那に酷い店があった。
セルフの店で、価格には消費税が含まれていない表示。下の方に小さく外税の文字。
プリペイドカードでしか給油が出来ず、1000円単位でのカードを買わなくてはいけない。
当然、お釣りは貰えない。余ったカードは次回以降にご使用下さいとの事。
俺は名古屋在住のため多分一生そのスタンドを使わないし、価格自体も割高だった。
腹立たしいシステムだったため給油しなかった。どんなに安くても給油しなかったと思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 02:08:42 ID:GxkyPx90O
会員価格やプリペイドカード購入時の表示はやめてもらいたい。
あとクレカだと上乗せする店は論外だ。

>>19
290円(税込304円)といっても醤油味だけだし
それだけしか頼まないのも気まずい感じがする。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 02:12:50 ID:THEZQiaiO
帰れる分だけ給油すればいいじゃん
行く前に給油しないで高いだの言ってる奴はただの馬鹿
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 02:29:53 ID:9cV0DuV5O
>>22
>>20だけど、俺へのレスか?
決して煽りとかじゃないんだけど、値段の問題じゃないんだ。
俺は燃費の悪いハイオク車に乗ってるから、価格については諦めてる。
リッター200円だろうが150円だろうが満タンにする。
ただ、そのスタンドのシステムに腹が立ったんだよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 02:54:54 ID:KU0DEHAs0
価格の看板が出ていないガソリンスタンド。
満タンをいれ、店員が持ってきたレシートには・・・・

        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |  ××石油(株)      |
        |                    |
         /              /
.        /  ?/5000        /
       / x40   ? \200000 /
.     / 消費税    \10000  /
    /               /
.   /   計 \210000  _/
 /               ノ/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・・・・・( ゚ Д ゚  )

・・・・・( ゚ Д ゚ )
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 04:41:07 ID:P6W8TB25O
会員制高級クラブ
高級寿司屋
高級料亭
ボッタクリバーぐらいじゃない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 05:27:59 ID:x/57QhZQO
>>1の気持ちわかるね。
以前、フルサービス店\178位でセルフ\172位の時に
表示無しのフルサービス行ってレシート見たらさ\190だったからなぁ…

あっハイオクね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:44:53 ID:A+KQMTWv0
地域によっては道路に看板出せないとこがあると聞いたが?
歩道とかはだめだが敷地内ならいいって意味かな?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:01:35 ID:6sI1LzVU0
歩道に看板出してるスタンドはあまり見かけないけど
普通敷地内じゃん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:09:53 ID:SG4blmBJO
地域の石油小売り販売店組合が話し合って、カルテルを結んでいるんだよな。
だから地域で小売り価格を出さなかったり、出しても値上げのとき等一斉にあげるのはこのカルテルが原因。
あと裏切らないように、相互監視しているよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 10:17:33 ID:8hhSN+tl0
2008年7月   1バレル147ドル
2008年10月16日 1バレル 73ドル
                 ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘ 原 油 価 格  └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.   2008年 7月値の   , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

2008年7月 レギュラー全国平均 183円
2008年10月16日 レギュラー全国平均 160円

ガソリン価格 2008年7月の1.2割引
ガソリン価格 2008年7月の1.2割引
ガソリン価格 2008年7月の1.2割引
ガソリン価格 2008年7月の1.2割引
ガソリン価格 2008年7月の1.2割引
ガソリン価格 2008年7月の1.2割引
ガソリン価格 2008年7月の1.2割引
ガソリン価格 2008年7月の1.2割引
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 11:22:43 ID:dhHCBBW/O
>>1->>1000

沖縄では全然珍しくない orz

しかも、電光掲示板に価格を表示しないことについて聞いてみるも、 

価格を表示すると、客がこなくなるから (゚д゚)モンクアル?!

地元の人間も、悪い慣習には呆れるばかり (皮肉にもガソリン安売り競争みたいなのが起きると、各スタンドは一斉に表示はするが)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 11:47:21 ID:J3kcFkut0
この時世だからほっときゃ潰れるよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:32:17 ID:oolJZbSmO
たまに看板出してないスタンド見るけど経営者さ余程図太い神経の持ち主なんだろな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:07:27 ID:iGFPss3eO
>>30

> ガソリン価格 2008年7月の1.2割引

あくまで原油価格は「先物価格」だから原油価格がガソリン価格に反映されるのは1〜2ヶ月後。
それといくら半値以下になっても「ガソリン税」を抜いて計算すれば反映されるだけの話。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 01:36:07 ID:izjNFTR0O
東工取だろ
あと今月から一週間のタイムラグで店頭価格に反映されるようになったよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:53:16 ID:QJ5xtokv0
>>27
道路に看板出すのはどの地域も違法だろw

それはそうと、値段の出てないスタンドなんかで給油するな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 07:08:14 ID:U9D66ukWO
市町村単位で看板出さないエリアってあるよな
看板出さないガススタいくつも見ると「ああ、この町は閉鎖的なんだな」と感じる
看板出さないガススタどものせいで町自体や住民がマイナスのイメージを持たれる
看板出さないガススタは社会悪
看板出さないガススタは守銭奴
看板出さないガススタは市況より15〜20円高い
看板出さないガススタは油外(オイル、タイヤ、ワイパー等交換、水抜き剤、洗車)で
相場何倍もの法外な価格設定をしてさらに荒稼ぎしてる
看板出さないガススタ店長は頭が弱い
看板出さないガススタは糞にまみれて死ぬ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:34:22 ID:jlsqtYYkO
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1224394342/l50



39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 17:59:56 ID:pTUDC1ls0
長野なんて価格看板禁止の条例を作ろうとしてたしな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 18:22:15 ID:ztIcRDan0
>>37
同意すぎてぐうの音もでんわ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 19:54:31 ID:JBRZekV10
>>39

なんか数人の議員がスタンド経営に関わってるとかいないとか・・・

康夫が議会で取り上げてたけどな ガソリン価格が異常に高いって


42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:17:23 ID:JFnkYizXO
なんで看板ださないんだろう?
いちげん客からぼったくるためだけなのだろうか?
出したくてもだすと近くの同業者から嫌がらせを受ける、という話しを聞いたことがあるが
そこまで腐った業界なんだろうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:48:17 ID:YejRpR98O
多くの法人と契約してるようなところは出してないんじゃない?
うちの会社も契約してるが創業当時からいる社員ならマイカーでいくら入れても会社持ち。
だから価格なんて気にしたことない。
そういうところもあるんじゃない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:34:27 ID:+Qn0lNbv0
でもさ、スタンドって実はかなり儲けてるらしいよ
またスタンドって潰れてるとなかなかさら地にできない上に目立つからスタンドが潰れまくってる印象が強いだけ
暫定税率復活後の5月から高騰ピークの7月までアホみたいに
儲けたスタンドはかなりある、って会社の指定給油スタンドの人が言ってた
ちなみにその店は少し高めだがうちみたいな掛け売りの客(>>43の言うような)が大半だから
売り上げあまり変動ないって
でもそこ看板は出してる 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 20:18:07 ID:4H2SB4VD0
俺の店は看板だしてないぞ。
新日○石油なんだけど、1000円分の客が後からツタヤカードとか出してくるのがうざくて、
しかも2円の値引きがあるから。
差額が出てしまうから、元の金額のまま値引きしたことにする。
そういう意味で看板ないのは便利。
あと、ガソリンスタンドはその地域の組合で決められた金額で行くから結構儲かっている。
特に軽油。100リッターで4000円くらい儲けあるらしい。
宇佐美はトラックが入りやすいように大きいスタンドを作る。
軽油で儲かる。
すばらしいサイクル
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:27:12 ID:vopDd2cZ0
まさにガソリンシュセンド  ってどっかのスレでも書いた気が
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:40:34 ID:RmToyTb40
>>43
確かにそう。
掛け売りの値段は現金価格よりも圧倒的に高いので、店頭表示をしたら契約先の法人に気を悪くされるため。
大きい法人になると、給油している社員はいくらで給油しているかすらも知らない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:46:16 ID:5MEZGlMFO
看板出さないスタンドの店主って椅子に座ってひなたぼっこしてる人が多い
周りも看板ない店ばかりで競争もなく日々のんべんだらりと惰性で経営してるんだろうな
激戦区のスタンドからみたら腹が立つやら羨ましいやら
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:58:47 ID:tizqIkz8O
看板出さないのも異常だが、油屋が油で儲からないのも異常。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:16:36 ID:BnEw/UHSO
>>48
ジジイが地代のかからん、自分の土地でのんびり経営してるんだろう。

給油機等の設備投資にしても、新機に買い換えずボロい給油機を死ぬまで使うつもりで。

経費もかからんし、他店と競争せずとも年金の+αで小遣い稼ぎ程度にやってんだろ。

生活もかかってないし、経費もかからんし。
老後の喫茶店経営みたいなもんだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:24:35 ID:O0nm4ufX0
>>1 生きる!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:57:05 ID:+bnK6+uX0
看板ださないスタンドはオレオレ詐欺と同レベルの社会悪です
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:48:02 ID:L2SGIJyg0
俺が働いてるスタンドも会員価格しか出さないよ

近くに価格暴走にさせにきたスタンドがいて現在客足減ってる

俺が接客したときは、いいお客さんなら会員価格にしてやって端数が三円以下なら切り捨てしてるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:38:30 ID:KbhJVO/H0
値段の看板出してない店で給油する車が凄い列んでて
試しに入れてみたら他より10円安かったところがあったよ。
場所は奈良の某シェル
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 13:02:14 ID:JKf9Da5YO
ガソリンなど、どこで入れようが目糞と鼻糞の違いだ。そんなことにこだわる奴は貧乏人の証だ、かわいそうにw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 13:24:56 ID:Kcsmgdc8O
昔価格表示してないスタンドの店員が客にボコボコにされた事件があったな
よっぽど高かったんだな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:01:28 ID:oCb8zf8/O
我が家御用達のスタンドも表示なし。昨日給油したところR154円。。。
ついでに空気圧が足りないようだから入れてもらったら、車は走ってれば空気抜けないんだよぉ〜とメタボ店員。
3ヵ月は補充してなかったから指定値の半分程度だった様子。
灯油も105円+消費税とか言うし、もうスタンド変えるべきだな。
もっとも既に家族共用のワゴンRにしか給油してないわけだが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:56:32 ID:6inlJ8hn0
出したくても地元の石商の圧力で出せない
非表示を良しとする悪しき腐れスタンドの存在 最悪だ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:38:38 ID:Ka6KfrE30
( ゚A゚)



( ゚A゚ )
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:34:46 ID:8YH69lLt0
価格表示なくて相場より高いって完全な詐欺だと思うんだけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:37:02 ID:POsUC2nc0
>>60
相場より高いから出してないんだろ?
入んなきゃいいじゃん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:35:55 ID:F4+mIvw7O
やっと表示だしやがった
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:38:56 ID:Q7GBvxD40
( ゚A゚)



( ゚A゚ )
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 19:12:29 ID:cxp3uGb+0
価格表示していないスタンドはどんどん潰れてるね。
それでも残っているところは、公務員の指定給油所。
価格表示していないスタンドは、最近ほとんどなくなった。
@大阪
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:28:41 ID:Sz2VwjGtO
価格表示してないスタンドなんて怖くて入れないよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:02:40 ID:axe8kYnL0
昨日値段表示してない渋谷のあたりのENEOSのDr.Drive 松涛SS / (株)亀岡商会で
レギュラー満タンにしたんだけど、リッター190円取られたわ
会社の金だし仕事で時間もなかったから普通に払ったけど今って相場130〜150円くらいよね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:53:44 ID:CfQWZ7vZ0
>>66
gogogsに投稿して晒すべき
それにしても190円とは佐渡島(10月いっぱい一律181円)より高いな 
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:15:23 ID:nyKvOoGa0
赤羽橋の股ぐらの日石はいくらするんだろ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:02:21 ID:5rvtJ/xnO
初台永福エリアは店員給油でセルフ価格
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:33:02 ID:+fL3yRVPO
東京西多摩の小作のアンダーパスくぐって秋川方面に向かう道で
道挟んで左右にガソスタがある。

この地域は今120円台〜130円台で推移してるが
向かって左のガソスタは150円〜160円で販売。

看板掲げて常に相場の20円程度高い価格で販売。看板無しよりは漢だと思うが、知らずに入る人は悲惨。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:35:54 ID:gzmaK2ovO
価格表示看板出してるならいくら高くてもいいよ。
店頭表示ない高値のSSは人を不幸にしかしない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:36:37 ID:HTu/2mrb0
昨日友達が表示のでてないスタンドで176円で満タン(35リッター)入れちまったって嘆いてた。
近くに137円の店があるの聞いてそこと間違えて入ったんだと。友達が不憫でたまらなかったと同時にそのスタンドに激しい憤りを覚えた。
だってそいつお金なくて食費1日500円でやりくりしてるのに。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:52:29 ID:fbjQ4elXO
>>72
クルマ手放せばいいんじゃね?

何でみんな値段確認しないの?
俺は看板出てないところに入るときは
値段聞いてから入れる量決めてる。
あまりにも高いときは断ってそのままでる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:07:01 ID:JBz1AyPsO
看板出さないスタンドは眼中にないと言うか、スタンドとして見てないから
まかり間違っても入ることはないんだが、田舎では結構見るんだよな
そういう地域の住民は可哀相だな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:55:19 ID:YSKIkotE0
掛売りの大口客でもってるようなもんだろ
一般民には得体のしれない謎のスタンド
76気おつけろガソリン単価:2008/11/08(土) 15:30:22 ID:nvpfFzS80

詐欺!詐欺!詐欺!詐欺!詐欺!

ガソリン単価の表示を安くして客を引きこんでいるスタンドがあるぞ!

気をつけろ!!!!!!!!!

看板は 136円 給油後の請求は 139円 どう見ても詐欺だ!

自分は気がついたのでスタンドの主任と責任者に知らせたが、しらんぷり!

本社の責任者もしらんぷり!!!!!

午前中コンピュータの調子がおかしく休んでいたので取り返そうと思って

いたのか まったく 詐欺だ!!!!!

さて、そのスタンドはどこでしょう!

 千葉市中央区南町3−2
 三井石油株式会社特約店
 株式会社千代田エネルギー
 蘇我サービスステーション

ここの人は「すみません」「ありがとう」の一言も言えない奴らだ!

こんな詐欺まがいのスタンドにはいかないほうがいいぞ〜

ちなみに 本社にも電話したが同じたいおうでした。

対応マニュアルがあるのかな?クレイマーみたいなやつが来たときの!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:14:01 ID:CevWUbby0
こんなスレがあったとはw
俺もENEOSのカード会員だけど、120円の頃は気にせず
入れてたが、さすがに最近は値段表示がないと怖くて入れないよな
だから全然行かなくなった
ENEOSって表示無いとこ多いけど、会社の指示なのかねぇ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:54:29 ID:CUewCyvi0
>>77
おれの地域ではジョモが表示出してない場合が多い。

多分直営ではなく、販売店を経営してるグループの指示だと思う。

おれの地域では、現金レギュ/リッター¥131が平均。
プリカやクレカだと3円引きの¥128

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:04:03 ID:Vh9o8v6hO
つか千葉北インター手前のエネオス、いつの間にか
セルフに変更したらしいんだけど、看板の一つも出てやしない!
セルフがイヤだからわざわざ入ったのに、何の説明もなしに給油開始。
当然、灰皿や窓やってくれると思ってたら何もしない。
そのくせガソリン添加剤だけは奨めてくる!!

ついにキレたよ俺は。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:02:05 ID:CevWUbby0
たまに自分が入れてる値段より、高い値段のセルフのガソスタで
必死に自分で給油してるヒト見ると、気の毒になるw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:57:26 ID:xEwG45O4O
たまに自分が入れてるセルフの値段より、安い値段のフルサービスのガソスタで
満足げに劣化業転ガソリン給油されてるヒト見ると、気の毒になるw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:01:39 ID:VNGFwuBW0
>>81
別にガソリンが劣化する訳じゃないからなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:15:36 ID:qa2540MjO
>>82
そんな無印ローリーしか来ない、価格表示もないフルサービスで社用車のクラウンに給油してる。
ところが昨日の昼前に前を通ったらコスモのローリーが来ているのを見て、残量が少なくなっていたから夕方寄ってみた。
事務室内の小さな看板にはH148円、R138円、灯油95円と強気な値段。
給油して走りだしたら、車が変わったように軽いw
いつもは満タンにすると後ろに誰か乗って荷物満載したように重いから、あまりの差にワロタww
普段の業転玉はどんだけ悪いハイオクなんだか。
ちなみにココ、ネクスコ東日本御用達のスタンド。ネクスコが他に変えたら潰れるだろうね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:22:13 ID:vV95yJH00
>>81
その劣化ガソリンを更にセルフで入れてるんだけどなw

>>83
昔キャブ車乗ってた時はよく分かった。
スタンド換えるとものすごい調子悪くなって、又は調子良くなる
合法的に灯油5%まで混ぜていいんぢゃなかったっけ?
(もちろん法律的には混ざっても仕方無いという解釈だけど)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:38:38 ID:vgZ+SVuU0
ローリーがコスモだからってアブラもローリーとは限らない
ローリーは業者間貸し借りしてる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:34:07 ID:C6EmBvds0
信じる者は巣食われる

でもまあ癒着GSは死んでいいよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 02:15:28 ID:WcD3CzJ40
価格を提示しないのは商売人として失格!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:23:52 ID:GGpXX4qY0
一回看板無しで入って、よそより20円も高かった。
それ以来絶対看板無しは入らない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:11:00 ID:mDgRTlTX0
>>83
悪いハイオクでなくて、
レギュラーを故意に混ぜたハイオク。
ん、
やっぱ悪いハイオクかぁ・・・
業界紙によると15%の店が、
ハイオクにレギュラーを混ぜたこと在ると書いてあった。

無印ローリーは、ガソリンの良し悪しに関係ない。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:16:44 ID:oO/tIqUwO
価格を表示しないガソリンスタンド=ゴミ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:27:25 ID:vs1CtkfWO
みんななんで値段確認しないの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:07:16 ID:VXuPA0xL0
表示してない=他より高い

と思ってるからやむを得ない場合以外は入らないな。
有人の場合、たまに表示価格より清算時に安い場合があって「間違ってますよ」というと、「あーいいんです。周りとの都合で表示は合わせてるんです」といわれたこともあった。
逆に看板表示価格が異様に安くて、「なにこれ?大丈夫か」と思いながらセルフGSで給油して清算のレシートみたら、消費税抜きの表示だった。
税込みの価格は他店と同じだったので損はしてないけど、このやり方は結構前に駄目なようになったんと違うのか?田舎は許されてるのか?と思ったよ。



93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:23:58 ID:B6CaCmm80
会員価格だけだしてるスタンドって犯罪だろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:34:52 ID:9wzHYYVO0
>>93
でっかく安い値段提示して、小さく会員価格てなw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:02:22 ID:uKpyG9ZY0
価格表示ないSSは潰れるべき
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:42:25 ID:Vt4Xs54tO
昨日遠出して立ち寄ったスタンドが表示なかった。
俺「レギュラー幾らですか」
店員「139円です」
俺「あ、あのレギュラーですが」
店員「レギュラーですね。満たんでよろしいですか」
俺「いや、あのそのぅ・・139円てレギュラーが?」
店員「ええ」


139円て店員間違えてハイオクの価格言ったんかと思った。

結局10Liter入れて地元戻って113円で入れました。
価格表示ない店は二度と行かない。身ぐるみ剥がされるかと思った。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:51:46 ID:AHD/yQkO0
>>96
遠出してるんなら、その地域の相場ってもんがあるだろう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:59:18 ID:3lPW1gdX0
長野か?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 16:19:39 ID:rz/DsgQIO
>>96
俺ならそこの給油断って他のところ行くけど。
他も似たような値段なら、相場と諦めて
必要最小限だけいれる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:44:00 ID:L+LfMbfU0
毎日行って値段聞いて、じゃ他行くわってやればいいよ
値段出さないほうが悪いんだから
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:19:36 ID:Vt4Xs54tO
>>97
遠出っていっても片道35キロの距離なんだな・・
しかもその出先の地域の相場は地元よりせいぜい8円高の121円。
看板の存在を確認しなかったこっちのミスでもあるがね・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:23:21 ID:Vt4Xs54tO
>>98
愛知県豊田市 今すんでる地元は常滑市

ちなみに長野は俺の故郷だが、いま東信はかなり安いよ。gogogsだと121円だった。
伊那谷は相変わらず高いけどw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:28:20 ID:YC0KoBK7O
看板ださないのは掛けのお客さんに対しての配慮もあるんだよな。
現金のお客さんからしたら、そんなの知らねーよって思うけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:19:34 ID:syFnseYyO
強風のため片付けてたり、



朝番がサボって出さなかったり
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:39:39 ID:7034zxgyO
価格競争のない地域は悲惨だぞ…その地域のガソリン協会ではほぼ談合まがいの事してる
と思う
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 05:21:31 ID:caE/4nZT0
今日日サービスエリアにあるガソリンスタンドですら価格表示してるってのにな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 09:51:53 ID:xDSSmI4S0
岐阜県中津川市から下呂市へ向かう道はほぼ141円で統一されています。
以前2,3円安いGSがあったんだけど他の店舗から苦情が来て値上げしました。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 12:11:47 ID:hDrNbqHa0
県外ナンバーが入ってきたりすると「ヘヘッ、いいカモが来たぜ」等と思ってるんだろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:14:23 ID:xDSSmI4S0
近隣のGS全部同じ値段だから、その価格で入れざるを得ない地域住民涙目。
温泉に来る人は高速降りてからの道中給油しない方がいい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:18:58 ID:d0wqdo2iO
幹線道路のスタンドで看板出してないところがある
酷すぎる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:32:57 ID:m1Dv0zibO
>>83だ。今日も行ってきた。スタッドレスに換えたので空気圧も。
ここにメタボで40代くらいの店員がいるんだが、見た目は柔和なのに態度は悪い。
窓あけて、こんちわ〜ハイオク満タンでお願いします。と言うと、え?満タンね?はいはい。といらっしゃいませの一言もない。窓も拭かない。
給油がおわり、空気圧を足してもらうため、指定2.3のところを2.6にしてと頼むと
えー!2.6?!本気で言ってんの?はぁー?と人を馬鹿にしたような言い方をするから
あなたは空気圧いくらぐらいだといいと思っているんですか?と仏頂面で尋ねると
空気圧?2.3だったら1.5ぐらい入れておけばいいんじゃないの?
俺:・・・
まぁ2.6入れさせたが、ここ使うのやめるように言っておくわ。車に何されるかわからん。
肝心の値段はハイオク140円、周辺は130円ぐらい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:16:01 ID:sXszNpzn0
町のガソリンスタンド消滅の危機 過去最悪の勢いで閉鎖 - 社会

 原油高や暫定税率の一時期限切れの影響で、ガソリンスタンド(GS)が今年度、
過去最悪の勢いで閉店に追い込まれている。9月末までの半年で1千店を超え、影響は特に地方で深刻だ。
全国にはGSが3店以下しかない自治体が約150カ所あるが、GSが町から消える事態が
現実味を帯び始め、「過疎化を一気に加速しかねない」と懸念する声が出ている。

▽つづき
http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY200811180372.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:35:27 ID:qu7bdA4k0
勝手知ったる土地ならいいけど、知らない土地でスタンドの数が少ないと不便だよね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:39:45 ID:vXsOV4Jn0
とくに冬場は半分を切ったらすぐに給油するようにしてる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:43:41 ID:m37xoN6P0
価格の電光掲示板消してるスタンド馬鹿か せっかくいいもんあるんだから点けろよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:15:22 ID:lImK0Mr/0
>>115
周辺相場よりも大幅に安いか、もしくはその反対か・・・

ある意味、電光掲示を消しているスタンドで給油するのはギャンブルだよなwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:26:54 ID:TJUFtCUa0
>>105
個人経営だと談合してくれないと困るけどね。(ただし高値のほうで)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:30:05 ID:yNokGnqlO
NY先物市場48ドルで円が95円でなんかタンカーの輸送費が夏の7割引って他のスレで聞いた
知り合いの元ガススタの店長にさっきメールでこの条件でガソリン幾らになるか聞いてみたら
元売り直系セルフで100円、中堅フルサービスチェーンで105円
個人の石油店で110円だって。

12月頭に都市近郊の新興住宅地域で110円以上するスタンドがあればボッタクリだから気をつけろとのこと
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:13:36 ID:6V7oaoTiO
>>118
元売り直系セルフで100円、中堅フルサービスチェーンで105円
個人の石油店で110円


価格看板出さない店で125円

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 19:11:20 ID:j0/7xwCN0
カード払いだと135円
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:38:32 ID:0PWu8IkG0
むかし箱根で超ぼられた店も看板なかった
確か東京で160円の時に200円超えてた
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:43:34 ID:juY6812V0
僻地にあるGSはびっくりする程ぼってくるよなw
一度ボられて以来旅行は行く前にガソリン入れるようにしてる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:24:41 ID:xViQs/nlO
僻地が高いのはある程度仕方ない面があると思う。
お客さんが少ないから薄利多売もできず、単価を上げなければ生活するだけの利益がでない。
商売として価格表示はするべきだが。

汚いのが街中や主要道にある表示のないガススタ。
他がみな表示あるから「この辺りはこれくらいの価格か」と看板のある無しを
ろくに確認せず入ると回りの店より20円高いとか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:55:04 ID:D6E9GLhiO
>>123
今日、地震があった宮城県栗原市の旧花山村、言っちゃ悪いが僻地に行ってきたんだが、価格表示してるわ、R122円だわで意外と良心的。
それに引き替え、某IC手前の国道沿いのガソスタはR127円(会員)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:00:03 ID:3DfESFewO
Rって、L(リットル)か?ww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:28:15 ID:WAexzWlSO
普通にレギュラーて意味じゃない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:39:24 ID:En7MLeY8O
会社の隣のスタンドの店主?が下半身露出して逮捕されたwwwww
そのスタンド値段表示してない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:41:27 ID:T9HltRHJ0
値段より下半身を世間様に見てもらいたかったと供述しています
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:11:43 ID:r2dnvfIU0
下半身に値段書いておいたんです
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:57:58 ID:lil2Llpo0
値上げのうpマークですよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:39:18 ID:pBmMQsWH0
ちんこに「142」って書いてあるよ
キンタマに「153」って書いてあるよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:20:29 ID:dvnOn4QVO
たかっ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:17:35 ID:XdgW4SU4O
テールバルブ交換頼んで休憩室に入り十数分、やけに時間かかるんで遅いなと思ってたら、
頼んでもないのに勝手にボンネット開けて車のオイル抜いてクリアケースみたいなのに入れて休憩室の俺のとこまでもってきて
こんなに汚れてますよと見せつけてきた。
これってスタンドではよくあることなの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:05:21 ID:2DePIK6t0
>>133
よくあること いわゆるフルサービスノンプライスボードボッタクリスタンドクオリティ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:23:29 ID:9P/YhUn3O
看板ないGSは市況プラス20円てとこか
今だと135円は覚悟したほうがいい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:26:19 ID:dOQPHZqL0
11?円ってのが近所にある
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:34:17 ID:KmJPu7yBO
糞スタンド糞レギュラーの糞価格表示しろやWWWWWWWWWWWWW
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:57:18 ID:+Ct1NnFgO
デジタル表示で点けてないと888円に見える
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:42:24 ID:aNHlhOsB0
先月の話だが

145g/円 というカンバンを見ました
帰りに1円分買って満タンにしようと思ったら、145円/gにかわっていました…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:16:50 ID:nSVZ2Ka70
数字の部分に「大特価」
ちゃんと表示しろよヘタレ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:28:01 ID:sZe5asgU0
高速のインターギリギリ手前のスタンドが価格表示ない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:21:56 ID:I/rZ9FY4O
うちの地元はほぼ看板だしてるけど一つだけ出してないシェルがある
ロト6で一千万当たったらそこで満タンにしてやる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 18:53:51 ID:ognwkCYL0
>>142
そうセコい事言わないで芝公園の日石に来てくれw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:32:27 ID:o9/hKrsl0
>>118
現在全国平均119円
スタンド業界全体がぼったくりということがよおく分かった
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:07:45 ID:baSaY6aAO
価格表示してないスタンドの不買運動してボッタクリスタンドを日本から駆逐しよう
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:58:01 ID:W1bacbTn0
ところが、そういうスタンドは企業との提携なんかをしているのでなかなか
潰れないんだよね…
147店員:2008/12/03(水) 22:23:18 ID:K2WnMIdy0
前からROMってたけど
>スレタイ
同意

で、うちのスタンドは今115円くらいだからボッタクリなのか
仕入れ値が改ざんされてない限りそんなことはあり得ないはずだが

金を落とさないのに赤字以下の値段を強要する客は死ね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:34:16 ID:Ez+jbMFp0
看板を出してない店は淘汰されていってるよ。
消費者もバカじゃないからね。
149店員:2008/12/03(水) 23:03:45 ID:K2WnMIdy0
看板出してないところは他に追従して値下げしたらどうせ潰れるしかない
正直スタンドの数は多すぎると思うし、体力がなくサービスで集客出来ないところはどんどん潰れればいいさ

>>148
ガソリン売って利益を出しちゃいけないと思ってる消費者はバカだろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:22:15 ID:rtJhrhXu0
さすがGSの店員w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:30:16 ID:HdlsIXWDO
ついに45$までキター
円高を考えなくても110円の相場
円高を考慮したら105円ってか
看板ないスタンドでも115円までは下がるな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:39:39 ID:MXW8guXy0
そもそも表示しないことには違法性はないの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:09:22 ID:sVsbU32f0
ない むかつくことに、ない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:06:41 ID:+r2eN6Md0
今近くのGSの看板が数字の一部白紙なんだが・・・

電光掲示板のほうは

レギュラー  111
ハイオク   121
軽油     101

看板のほう「1」のボードが足りないんだろなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:25:33 ID:7U48Bp/QO
>>154
つ 1円値上げ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:55:10 ID:tDKD6OXU0
価格表示に関して同意だけど、最近はゴミを捨てさせてくれないところも増えたよね。
以前は、セミセルフとかだと座ったまま渡すのはなしだけど、自分でゴミ箱に捨てるのはOKだったけど、
セルフ、セミセルフじゃないSSで自分捨てるのもダメってとこ。
「サービスステーション」を名乗るな!と言いたい。つか、「ゴミは取りません」と表示しろよ。
157店員:2008/12/08(月) 12:09:52 ID:ss+p9SEU0
その店の方針として「金にならないサービスはサービスから除外する」
これだけのことだろ
金にならないサービスして今後の売り上げに繋がることはあるだろうけど
それを考慮してもゴミ回収のサービスをする価値がないと思ったんじゃないの

ましてや「スタンドなんかで物買うかよ(これは俺もスタンドで働いてなかったら思ってたはず)」
と言うのにガソリン価格にケチつける客の比率が高いと判断したら、金にならないサービスなんぞ提供しなくなるだろ
それによって客足が遠のくのは言うまでもないが
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:24:43 ID:0F8hWxZn0
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:50:27 ID:hqs4ptkuO
【鹿児島】 「店頭表示は値下げ競争につながる」 ガソリンスタンド販売価格の店頭表示進まず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228798021/
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:36:26 ID:BPvurDxh0
>>154
○○のほう

という言葉遣いが気になって仕方なかったんだが、
ここまで気になる文章はひさびさに見たw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:41:38 ID:rux5RFJT0
・・?
なんで?普通だけど?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:17:12 ID:BPvurDxh0
>>161
別に通じるからいいんだろうけど、やっぱり気になるものは仕方ないw。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/ogasawara/070208_9th/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:25:17 ID:mYHShuT9O
俺の車 今年8月1日給油
レギュラー175円×マンタン60Liter=10500円

今月10日給油
レギュラー99円×マンタン60Liter=5940円

差額10500−5940=4560円
月2回マンタン給油ペースだから4560×2=9120円が浮く

ジャスコで閉店前に大トロ(1380円)が半額の690円になる

9120÷690=13.217

つまり夏に較べて今月はただで3日に1回大トロが食える
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:29:34 ID:9/dzZ7QNO
どうして価格提示しないで平気で物売れるんだろう
その神経がわからん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:20:53 ID:ISvO9cEv0
自分だけ得をしたい、少しも譲る気は無いっていう団塊にありがちな考え方の店主なんだろう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:56:02 ID:FCNQ88AeO
>>164
どうして店員に価格を聞けないんだろう。
その神経がわからん
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:56:22 ID:ahn7Eq96O
表示ないところで115円ぐらいか?
流石にそれより高値はつけんだろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:20:21 ID:9kFGFu9uO
県外ナンバーだと10円ぐらい高くなるんだろう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:22:18 ID:/UX4SgLA0
>>167
そういうのがはっきりしないし、確かめようとも思わないからますますブラックボックス化が進む。
もはや脳内では150円くらいの価格設定になってる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:59:01 ID:W0mKud8wO
>>169
確かに
そーゆースタンドってツケで払う企業さんと契約を結んでいるんだろーね
どれくらい高いか怖いもの見たさで一度入れてみたい気もする
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:19:36 ID:7EEO8iUI0
>>156
じゃあ、せめて分別して持ってこいよ
ゴミ捨てるのにも手間・金の掛かるこのご時世だぜ
只で手軽なゴミ箱なんてねーよ

スーパー袋で3つも無理矢理に置いて行かれてむしゃくしゃして書いた
プラも燃えるゴミもペットも一緒とか店員の立場にもなってくれ
適当な一言より100円でいいから油外買ってくれ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:00:36 ID:tFWW+ECCO
>>171がコンビニの店員になったら発狂するだろうな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:54:01 ID:MYseero50
コンビニで働いたことあるがな
コンビニのは必要な雑務だから進んでやれば評価になる
スタンドは売って実績を得ないと評価されない
スタンドは勤務態度<<<|<<<実績だぜ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:21:37 ID:+BkW/lqT0
>>171
その手間を評価するからセルフより高い燃料でもSSにいくんだけどな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:22:27 ID:Ps1/mfSOO
店頭価格表示のないスタンドは存在自体が大迷惑。
さっさと潰れてひまわり畑にでもしたほうが社会にプラスになるわ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:57:43 ID:xUw5f7A7O
>>175
大口顧客を取られて瀕死の
隣接SSの方ですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:27:02 ID:j3I3JdbcO
寿司屋でも値段のないとこは高級な食材使ってるだろ?
きっとすんげー高級なガソリンなんだよ!燃費が2倍になるとか!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:22:51 ID:3gFmiziA0
スタンドの利益が2倍になるとか!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:19:35 ID:+bihHRP00
安いには理由があるんだよ..

モレは地域で一番高いスタンドにいって
ハイオク7割、レギュラー3割で2回給油してもらってる
地域最安値店よりトータルで安くなる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:21:47 ID:1JyWKHscO
日本語でおk
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:30:06 ID:bFic7zmKO
>>180
まだこんな書き込みしてる奴がいるんだ!日本語で
自分の意見を言って味噌。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:19:44 ID:WGLD9cIH0
申し訳ないが>>179は日本語でおk
コンタミは車にとって良くないよ
レギュラー車にハイオクいれるのは構わんが混ぜ混ぜで使い続けるのはNG
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:26:09 ID:s6NM4GlX0
よく私たちは「誤解された」といって憤慨することがありますが、そのような人は自分の考えをはっきりと発言しているのでしょうか。 
自分の意見を明確に発言もしないで、誤解されたと憤慨するのは、
自分で一言も発言しないで「俺の考えていることを当てて見ろ」と言っているのと同じことではありませんか。
お互いに自分の意見をもっとはっきり言うべきだと思います。 
自己主張をするときに最も注意すべき点は、感情的にならないことです。 感情的になったら、勝ち負けを争っていることになります。 
主張するときは冷静で、しかも論理的に話すことが求められます。 
自分の常識が相手にも通じる時代は終わったのです。 自分と相手の常識は違うのです。 よく言えば価値観が多様化してしまったのです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:05:27 ID:QaVWum4l0
あれほど言ったのに、まだ店頭価格表示出さないですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!店頭価格表示出さないで客からたくさんぼったくれるとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!あんたみたいないい加減な客商売
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたのスタンドがどんな経営してきたか知らんけど、どーせひどい詐欺まがい稼業
だったと想像出来るです!店頭価格表示出さないことから読みとれるです!守銭奴特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも旧態依然の惰性経営してる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
それが嫌なら店頭価格表示出せよです!!現金フリー価格出せよです!!
数字の横に小さく「会員価格」ではだめよです!!何でもいいからさっさと出せよです!!!
もうどうでもいいならさっさと店たためよです!たためよです!たためよです!
たためよです!!!!!!!!!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:00:25 ID:cnHr5lqg0
3行で頼む
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:20:54 ID:QaVWum4l0
店頭価格表示出さないスタンドは許さんです!
さっさと店たためよです!
たためよです!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:51:39 ID:cnHr5lqg0
エクセレント
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:16:14 ID:lnQqWzIwO
今スタンドがそこいらじゅうで潰れてるみたいなニュースを聞いた。
価格表示してるスタンドが潰れるのはかわいそう、幾ら高くても表示してるなら。
価格表示ないスタンドだけが潰れればいいんだが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:18:24 ID:vnxA/X3G0
>>188
個人経営(1店舗)だと辛い。
副業とか法人の固定客がいないとね。

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:22:02 ID:yS1ZKCxm0
高くても看板出したほうが客来ると思う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 03:20:16 ID:M6j8xgiS0
>>184にはもっと頑張ってもらいたい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:31:15 ID:fOpD0GSEO
地域協定で安い価格にできないトコが、あえて価格表示してない場合もあるよ。

給油時にメンバーズ料金で入れときますねー♪なんて周りの表示店よりかなり安いの。

皆店を潰さない為に色々摸索してるんだね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:43:14 ID:CaZPhzRk0
時事ドットコム:ガソリン店頭110.6円=20週連続下げ−22日現在
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008122500513
 石油情報センターが25日発表した石油製品の価格動向調査によると、22日現在のレギュラーガソリン
1リットル当たりの店頭価格(全国平均)は前週比4.1円安の110.6円となり、20週連続で低下した。
販売不振などを背景に給油所の値下げ競争が続いた。

ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:44:58 ID:+QsRX89zO
「激安」
「激安」
「激安」
シネよw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:23:06 ID:Isoaaacs0
「激高」
「激高」
「激高」
だったら許せるかもw

どうせ周りより高いんだし
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:03:38 ID:z24v5gIz0
価格看板がなくて
「女性歓迎」
「洗車専門店」
「タイヤプロショップ」
「オイル、変えていますか?」

等の看板は充実している これ間違いなくボッタクリだからw
ガソリンでも油外でもぼったくる悪質スタンドwwww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:13:08 ID:5VBfWMmd0
「オイル見といてくれる?」
『「お客さん、だいぶ汚れてますよ。交換したほうがいいですね』
「昨日交換したばかりなんだけどね」
『・・・・・』
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:01:20 ID:y4KftbMY0
洗車専門店を謳うなら燃料油売るなっての
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:38:23 ID:SZQREKgy0
早く潰れろよ糞スタンド
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:44:21 ID:kUYPl+oj0
俺は価格表示してないスタンドでは絶対に給油しないが。

しかし、安くなったのう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 05:18:40 ID:VToVjALj0
スタンドを選ぶ基準が100円以下か以上かになった
202黒スモークアレルギー野郎必死に上げまくり:2008/12/31(水) 00:17:29 ID:evdvu3CLO
ぉまぃはもぅしんでぃる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:43:28 ID:BrdxPWgPO
価格表示してるのは日本独特みたいだな

まぁ高かったとしても質が良いもの入れてくれたと思うんだ
安いとこは何気、質悪いとこも多いし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:54:38 ID:idSuJkkZ0
インター近くの看板の無いスタンド(ジョモ)で入れたら118円とられたおおおおおおおおおorz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 11:01:14 ID:PP9R5hE1O
このご時世にいくら表示ないからって118円て一体。。。
悪魔のような店だな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:26:04 ID:ztviQsoO0
白銀高輪でも113円だぞ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:46:17 ID:2L95mEzT0
帰省客をカモにする悪質価格表示なしスタンドにご注意!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:23:07 ID:KMgT+Xh60
ぼったくりガソリンスタンドの無能経営者が必死になってます

【業転】ガソリンスタンドの事情 5店目【廃業】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1228406333/
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:27:17 ID:75qwkoMw0
>>204
インター近くは要注意
昨夏の平均\170/Lだった時分に某インター手前のGS(もち価格表示ナッシング)で
199円のガス入れられたことあるもん 伝票見て眩暈がしたwwww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:35:56 ID:DbsZ9OvG0
看板出してないガソリンスタンドなんて
怖くていけない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:52:54 ID:49mMtgtmO
>>209
んだ、うちの近くのコスモとジョモは107円(現金会員)
どちらもインターのすぐ近く。
下手したら高速に乗ってからSA、PAのGSで入れたほうが安いと思う。
しかも地域の客はほとんど来ない店だからガソリンが劣化してるようで
ガソリン独特のツンとした刺激臭が皆無。もしかしたらガソリンじゃないのかもしれん。
これは耕運機に使うために10Lの携行缶にレギュラー入れてもらった時の話。
耕運機も、回転を上げる時にやたら黒煙吹くようになったし、ごく低回転だとエンストするようにも。
やはり粗悪か?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:23:34 ID:L+W4LJMAO
車屋に激安携行缶ガソリン入れて貰ったら

エンストして、
マフラーから物凄い焦げた煙が出た
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:48:52 ID:FXiHQv300
年末年始でどれだけの帰省客が看板表示の無いガススタンドの犠牲になったのだろう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:22:27 ID:nBco7Kj9O
価格表示って法律でしなければならないって決められてなかった?
決められてないにせよ倫理的、道徳的に考えてするのが社会通念上当たり前だが
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:26:08 ID:+FGobWFt0
地域1番激安価格!
とかいって釣るなよなぁ、灯油65円のくせにw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:31:10 ID:wP+lBDv/0
スパム業者やドンキが頑張ったおかげで「激安」って言葉の信用が0になったね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:11:59 ID:Rda51XSLO
うちのスタンドは、掛け売り専門みたいな感じだから、価格は出してないよ。
一応現金でも行けるが、2回くらい見たお客様には、VIPカードを差し上げてます。
セルフより5円くらい高いが、水抜きや怪しい物は売りませんw
クルマが苦手なお客さんには、わかりやすく説明してるし、
納得行ってもらった上で作業にかかります。
まぁ、現金安物買い相手の商売は無理と割り切ってるから価格を敢えて出してませんw
そんな人はすぐ隣のセルフスタンドへどうぞ。
単に高い効果の実感できないような物を売り付けるスタンドなんて、
淘汰されてるだろ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:20:03 ID:/L8QRoLAO
ところがセルフでは、怪しい物売り付ける以前に店員すらいなかったのである
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:38:54 ID:OTCtUenTO
この先掛け客の会社が倒産してあわてふためくことになろうとは
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:11:25 ID:bPu6PnaK0
ってか看板出せよ・・・商売やってんだろ・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:50:50 ID:XVF0+xyE0
田舎の個人経営のスタンドほど怖い店はないw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:01:09 ID:pU6YaaN20
まーすし屋の時価よりはましだけどね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:12:15 ID:SsoDx/2UO
私の住んでいる某市いまだに115円、しかも価格の店頭表示なし。
組合で決まってて価格看板出すと同業に店を破壊されるそうです。
今市外の安いスタンドを利用してなるべく市内のスタンドを利用しない、
いわゆるボイコットを市民レベルで計画中でかなり進行しています(一月第3週から)。
もう地元と繋がりの薄い新興企業を中心に掛け売り契約の解除、市外の安いスタンドへの転換への
根回しを進めてます。
実際は契約解除はしないまま、15円安い市外スタンドをフリー客として利用する方針の会社が多いです。
個人レベルでは若い世帯を中心にかなり賛同、協力を得てます。
スタンドの人も薄々気付いてると思います。

市内の全ての店が高くても価格表示看板出せば、一時的に計画保留、組合価格の廃止までいけば計画中止します。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:47:53 ID:bz5mlM1V0
価格表示を義務化させたほうが良いと思う。
詐欺マガイの行為があちこちで見かける。
特に、俗に観光地と呼ばれる地域のガソリンスタンドは悪質。

他県ナンバーだと見ると、水抜き剤を勝手に入れようとするし・・迷惑だわ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 11:09:53 ID:aepn6BcY0
よく知らないけど>>223みたいなのは独占禁止法に違反してるんじゃないの?
消費者センターとかに通報したらどうなんだろう

>>224
勝手に水抜き剤なんか入れられたら金払わないどころかブチ切れて
元の状態に戻せと要求するわ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:04:16 ID:CFvFubvUO
>>223の地域じゃないと思うが、この期に及んで会員107円というGSと掛け売り契約解除した。
うちは月50万ぐらい使ってたからダメージは大きいだろうw
もうお宅使わないからって言いに行ったら、あ、そーですか。の一言だけ。
ここ最近、そのGSで見かけるのは洗車するダンプだけ。
いよいよヤバいのかなw
227名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 14:49:49 ID:nK3mgOZU0
>>1
激しく同意
消費者をなめてるとしか思えん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:19:21 ID:HrCTmLrn0
看板価格出してないとこで、うっかり満タンにしてしまった。
隣のスタンドはR104円だったのに、118円もしたわww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:37:59 ID:wOiVnG11O
>>228
14円差はでかいな
俺の車だと満タンで840円の差か
昼飯代2日分だ(泣)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:37:23 ID:tKG3ZkVx0
掛売り専門に近いGSは表示看板ださなくていいから立ち寄り一般客お断りとかにしろよ
一般客に門戸を開いている今のGSの営業形態で表示をしないのは商人として不誠実
これで他より10円も高いなんてのになれば客にキレられても文句の言いようが無いわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:16:28 ID:NGfCPxxEO
スタンドが集落のライフラインになってるよーな地区は表示云々以上に
本当にスタンドが必要不可欠だから別によい
問題なのは街中や国道、基幹主要道沿いの非表示スタンド
その存在は平穏な市民生活を脅かすトラップとしか思えない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:55:17 ID:s+ZwYPwX0
まあ一回行ったら二度と行かないんだけどな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:42:29 ID:YwQxm6lv0
>>1死ねは言いすぎだ
せめて潰れろにしようよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:38:00 ID:7HMdrQZm0
みんなが給油する前に単価を確認するようになれば、こういう糞スタンドは淘汰されるんだけどなあ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:05:12 ID:f3h4/iF90
毎日、値段確認しに行こうぜ
ノロノロと給油機の前に止めてから
「いくら?・・そう、じゃ他で入れるわ」
ってノロノロと出て行こうぜ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:16:48 ID:Pt+PRO78O
>>235
いいねえそれwww
ただしじいさんばあさんが家族でやってるようなGSはカワイソウだから抜きで
店員が3人とかいて車が入ると一斉に群がってくるとこ対象な
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:28:49 ID:PgwriUbuO
家の近くのガソリンスタンドで自分が行く所は他より安いから値段表示してないw

店長が知り合いだから話しを聞くと安いから値段表示すると周りのガソリンスタンドに文句を言われるとかって話し
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:48:43 ID:puYaAgNt0
>>237
そういうスタンドがあるのは噂で聞いたことがあるが、少なくとも俺の地元では聞かないな
価格を他の店とあわせた嘘の表示をして、実際給油してみると表示より数円安いというのはよくあるけど
つか、表示したら文句言われるとかどんだけムラ社会な地区だよw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:43:37 ID:bCNCuVjfO
はっきり言います。
来なくて宜しい。

脅迫されても出す気無し。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:53:26 ID:WCmiMOexO
?脅迫?何を出す?
スレ間違えてないか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:57:08 ID:WCmiMOexO
ああ分かった 看板を出すきないってことか
俺もばかだな
一般客が間違って入らないように「掛け売りカード払い以外の方お断り」にすればいいね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:32:41 ID:bCNCuVjfO
>>241
掛け売り新規大歓迎とは書いてある。
リピーター現金さんには、VIPカード進呈。
ガソリンの他に、系列レストランの割引あり。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:01:34 ID:iEs7+hhX0
マヌケイかよw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:25:50 ID:iD4lzmsh0
高くてもいい、最悪周りの店と価格協定結んでもいい。
だから商品の値段出せ。 物売ってるんだから、出せ。
寿司屋の時価は値段出さないことが「高級品」という値段なんだよ。
ガソリンに高級もくそもあるか?
当たり前のことは当たり前にしろ。
今まで出してないのがお前の回りで当たり前だったならそれは社会一般では当たり前ではない。
食べ物の添加物の原産地や牛の固体一頭まで表示する現代で
物の値段を表示しないなど非常識のきわみだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:38:08 ID:iDZBDrtLO
244の言ってることは正しいよ
でも価格表示すると潰れるスタンドもある
表示のないスタンドをなりわいとしてる人達がいる以上仕方ないよ
路頭に迷えと言うのは少しカワイソス

赦されるべき社会悪というべきか

嫌なら入らなければいいし(地域全部表示なしはむかつくが)、逆に店の中の人も
こんな消費者視点のスレ見なければいい

俺文下手だな・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:48:20 ID:3zs/D5090
実際、価格表示をする事によって潰れる店ってのはどんな店なんだろ?
価格表示してない店なんて、一見さんはそもそも行かないでしょ?
(もうスッカラカンで動けないというような特別な状況を除いて)
常連で成り立ってるなら、その常連ってのは価格表示の有無に関わらず
その店行くから価格を出しても問題ないと思うんだが・・・

それとも、世の中には俺が思う以上に価格や、消費行動に鈍感な人が多いのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:07:24 ID:Gcg5ij94O
セルフR96円と出して、

誘導された場所に停めて、

勝手に給油されて

リッター108取られた

同じスタンドにセルフと有人フルを混在させるスタンド
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:14:50 ID:tFRFfUk+O
>>244
ガソリンに品質の差はあるよ。
そりゃ高い方が品質が維持しやすい。
当然仕入も高い。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:56:34 ID:jV9L9cKC0
>>247
もしかしてJOMOじゃない?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:35:31 ID:MfpvKZPoO
しかしまぁ、地域ぶっちぎりの高値を堂々と表示されるのも
ケンカ売っとんのかワレ!って気分になるわなw
表示無しで、一見さん特別価格を設定している店は死ね!だな。

>>245
おまいの日本語で一番ダメな部分…

×俺文下手だな…
○俺、文が下手だな…
◎俺、文章書くのが下手だな…

まぁ、内容的には十分に理解出来るし
携帯小説好きのバカギャルよりも数万倍マシ
…と、上から目線で書き込みwww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:58:07 ID:AxLqi7ra0
店頭看板のないスタンドは悔い改めよwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:38:06 ID:axWM48aA0
看板を出してない店では給油しなければいいだけ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:44:23 ID:2jpfrqSuO
今日、いつも行くスタンドでガソリン入れようとしたら
昨日まで98円だった表示価格が『時価』になってて入れるのヤメた
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:54:56 ID:oOCgoaH00
俺のバイト先のSSは値段の看板出してないけど、地域との結びつきが異常に強くて
他のSSより普通にRガソリンで5円くらい高いけどたくさん来る。でもたまに値段安くしろ、とVIPではない
会員にネチネチ言われるのがたまに傷。ほとんどの客は会員だけど、一見も結構来るね
所長曰く、「忙しそうに見えるスタンドは客がくる」らしい

他のヤツ出し抜いて油外とった時の嬉しさは異常
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:00:28 ID:dmm1AocD0
油外ねぇ・・
ワコーズFuel1とかまともな添加剤等なら1〜2割増価格でも買ってもいいけどアルコール系とかクソばっかりでなぁ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:21:15 ID:oOCgoaH00
油外ってうちではR・Hガソリン、軽油以外のことで、戦車とかコーティングとかも含まれる
後はオイルかな。添加剤とかはよほどマニアな人じゃないと買わないと思う
売れてるとこ見たことないし、無くてもほとんど変わらないらしいし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:37:33 ID:WLMYkqvdO
うちの近くのコスモはなぁ。。一応看板出てるが、看板自体小さい上に道から見えない場所にあるから、出してないに等しいな。
今日の夕方で会員価格が105円。現金フリーだと+5円らしい。ちなみに周辺のENEOS、ESSO、Shellのフルは現金フリー100〜102円ってとこ。
高くても質がいいなら結構だが、そこでバイトしてた隣家の次男曰く、何年も前から業転しか仕入れないんでぼったくりスタンドっすよ。とのこと。
ローリーが来た日はさっさと帰れと言われるから、夜な夜な所長達は何やってんのか。。。とか。
自分のインプと原チャも調子悪くなったとのことで、質は疑ったほうがいいとさ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:37:00 ID:D+K4RNd8O
いつもいくエッソが電光掲示板消してた
こういう場合他より安くて表示出来ないか、価格差し替え中=値上げ前の価格滑り込みセーフ
かどっちかだと入って計量機の画面みたら他の店より高かった
もち入れずに出てきた
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:12:36 ID:VmGUQvx50
>>256
ホントなら店晒せ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:40:32 ID:k6ydYVN2O
>>253

時価って…寿司屋じゃね〜んだっつ〜の!

俺が行くスタンド(セルフ)はプリカ価格と現金価格がちゃんと表示されてる
差額はリッター2円なんだよね
プリカ買うか迷ってる…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:15:54 ID:Xz8TfJD20
>>259
ああ、すまん。戦車になってたからかw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:12:37 ID:6jrS36I5O
むかし値段出してないスタンドでぼられたな
確かセルフで120円の時に140円取られた
以来値段は絶対見るようにしている
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:43:14 ID:dCLuLJhE0
生活必需品だから価格出さずに高い値ふっかけても、近くにスタンドなかったら買うしかないからね
足のないおばあちゃんが灯油とかボッタ値で買わざるをえんのは悲しい話だ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:41:04 ID:2AEbUz3F0
>>263
高い灯油を買えなくなって、凍死しましたって事?
それは、とっても悲しい話だ。。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:02:15 ID:NPr8dplS0
でも年寄りに限って必要もないのに室内25℃とか28℃に設定して使ってるんだよな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:14:28 ID:Ayz4soKGO
SS経営してるが価格表示は出したほうがいいよ
俺の店もずっと出してなかったが負い目は感じてたんだよね、セルフより7円ほど高いし
出すことでようやく他店と同じ土俵にあがれたという感じ
価格競争に少なからず巻き込まれるのは事実だが、市況を読み、サービスを徹底し
お客さんを逃がさない努力をすることで表示なしだったころに較べてかなり売上増えた
仕事量も増えたがw
あのままだらだらと表示なしでやってたら今頃店なくなってたと思う
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:24:51 ID:P63x9RRA0
俺のバイトしてるとこ、表示してないぜ。単価を客ごとにわけてるからなww
それでも続く老舗のガソリンスタンドです
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:51:56 ID:V1jJAcqDO
価格表示看板のないガソリンスタンドが地元集落に根差した場所に古くから存在する、
こんなスタンド近くに住む地元民は可哀相すぎる。
実際そんなとこに住む友人を知ってるんだが、集落のある程度の歳の人はみんな
近所付き合いや変な噂を立てられたくないということで渋々そのスタンドを利用している。
ほかより20円も高い看板出さないぼったくりスタンド。
その存在は悪夢でしかない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 15:06:49 ID:gMPnjkd50
>>268
それなんてうちの親orz
通勤ルートにセルフ並みに安くてちゃんと店員が給油してくれるGSあるのにorzorz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:18:32 ID:E9Yd2X98O
俺ガソリンスタンドの経営者だけど価格表示看板出さないで近くのスタンドより15円高く売ってたら
客に「てめぇらの血は何色だ?」とか言われたでまじムッカきて
「ウチより優れたスタンドなど存在しない!ハイオクかレギュラーか言ってみろ〜〜」て言いかえしたら
「貴様には地獄すらなまぬい」ってブッ飛ばされて鼻血出て眼鏡割れて前歯折られたけど
「あがああ!俺は天才だあ!給油してほしかったら媚びろ、媚びろ〜!」て言ってやったら
今度は「貴様は長く生きすぎた!」なんて千円で売りつけてた水抜き剤飲まされてボコボコにされてウチの店うわらばした。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:45:30 ID:tTrdR5rR0
あれほど言ったのに、まだ店頭価格表示出さないですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!店頭価格表示出さないで客からたくさんぼったくれるとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!あんたみたいないい加減な客商売
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたのスタンドがどんな経営してきたか知らんけど、どーせひどい詐欺まがい稼業
だったと想像出来るです!店頭価格表示出さないことから読みとれるです!守銭奴特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも旧態依然の惰性経営してる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
それが嫌なら店頭価格表示出せよです!!現金フリー価格出せよです!!
数字の横に小さく「会員価格」ではだめよです!!何でもいいからさっさと出せよです!!!
もうどうでもいいならさっさと店たためよです!たためよです!たためよです!
たためよです!!!!!!!!!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:02:08 ID:0X7bSSOyO
価格表示してれば今回の中東情勢便乗値上げもチャラ、許す
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:03:22 ID:Qs+ga6Cu0
771 :Trader@Live!:2009/01/22(木) 09:59:30 ID:cLzHHyo6
ここ数日、ガソリンスタンドの店頭価格が急激に値上がりしているのに気付いただろうか?
値上げ幅は5円から10円
さらなる値上げも予定しているという
原油価格の指標となるドバイ原油相場、それにTOCOM(東工取)は確かに上がっている
しかしガソリン95円が105円になるほどではない
せいぜい3円
元売りはそこんとこ正確に計算、円高、タンカーの輸送費大幅減なども加味した
「3円上げ」というまともな卸値値上げ幅にとどめた
しかしスタンド側(或いは各自治体の石油組合=石商)は「中東情勢の悪化による原油高騰」
を理由に、実際の上昇幅の3倍もの値上げを断行した
今回のガソリン大幅値上げは守銭奴スタンドが不況に喘ぐ国民を
犠牲にしてまでも破額の利益を得ようと全国規模で企てた
史上稀に見る悪辣な犯罪(過去最大規模の公然の価格談合)
その悪鬼ぶりはスタンドが経営難で腐心しているとか潰れるスタンドが増えているといった報道で
同情票を得て洗脳された我々の良心を灰燼に帰す稀代の純粋悪

※スタンドが潰れてる理由は

1:バブル後の石油取扱に関する法規制緩和で非元売系激安店の林立、セルフの出現
→油にかけてた高い利益率(ぼったくり価格)だけに頼ってた経営努力不足のスタンドが潰れた

2:オイルや洗車、タイヤ等のいわゆる「油外商品」がスタンドは不当に高値(ぼったくり価格)ということに
消費者が気付き始めた(大型カー用品店等の台頭)

3:元売りによる激安直販店の乱立→同看板同士の潰しあい
(これに関しては、スタンド(特に既存の特約店)側に同情できる また、卸値に差があるのも可哀相)


スタンドが潰れるのは8割がた身から出た錆、自業自得厚顔無恥恥骨崩壊百鬼夜行
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:14:06 ID:QqtIXkx00
まー安すぎてもいかんよ
どうせ質の悪いやつ売ってるんだろうし
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:10:36 ID:0KBJpY3YO
価格看板出してないスタンドでも安物業転ガソリン入れてるところがあるので注意
質悪くて高いとか本当に勘弁
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:54:35 ID:QqtIXkx00
ちゃんと元売業者のロゴの入ってるタンクローリーが出入りしてるとこなら
信用できると聞いた
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 02:40:54 ID:aw3Mbbtz0
ソースは2ちゃん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 06:50:34 ID:fdVGwp2f0
値段出さないとかぼったくりバーかよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:26:03 ID:Uk+gbLIgO
280276:2009/01/26(月) 22:26:10 ID:M6WuMU230
>>277
はずれwwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:29:19 ID:Zhm/BMak0
とりあえず非表示のスタンドには入らなければいい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:49:19 ID:KlT79QSt0
ガソリン価格比較サイト
http://gogo.gs/
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:50:57 ID:gBseevJh0
実際価格が出てないとこは入らないから勝手に死ぬと思う
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:16:45 ID:AYHLAj4FO
近所に価格が「爆安」と表示されてるスタンドがあって
繁盛してるんだけど怖くて入れない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:16:54 ID:DuCRlw0M0
>>284
それは本当に安いんだと思うぞ
多分その地域の商圏のスタンド同士の結束が固く、価格を横並びにしてるんじゃないか?
自分とこだけ安くすると他店や組合から嫌がらせや中傷、酷いと破壊工作をされ廃業に追い込まれる事例もある
SS業界はそういうところ
だから安い価格だせないんじゃないかな

ただ、価格看板無いのに安いというのはきわめてレアなケースではある
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:14:50 ID:rxb+LOLcO
ハイオク98円

小さな字で会員価格と表示すんなバカ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:34:37 ID:Z6nVZ1s/O
れぎゅらぁ 時価
はいをく 時価
けい油 時価
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:53:10 ID:gpDLyWTO0
>>284
周辺相場よりも大幅に高いか、もしくはその逆で大幅に安いか。

後者のケースが多いけどね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:29:50 ID:Ls9SPtPZO
まあ直に潰れるでしょこういうなめた商売してるとこは
厳しいよ今は
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:26:25 ID:5Aw0KFG6O
最近天気いいし給料下がったしで自転車通勤してるんだけど、いやーいいねぇo(^-^)o

普段運転席から見てる景色と、自転車から見える景色が違うね
新鮮な発見が多いよo(^-^)o

いつも「安いなあ」と思いながらも素通りしてたエネオスの価格看板の
数字の上に小さな字で「会員価格、現金は+5円」て書いてあるのなんて
自転車じゃないと絶対読めないもんなぁ
いやー新鮮新鮮(¥_¥)

価格看板ないエッソなんて軽量機に横付けした車からエッソのツナギきたおっさんが
でてきて店に入るし、あれって客寄せなんだなーとか

価格看板出せば客入るのにねー
今度段ボールで作ってあげようかな 「レギュラー125円」って\^o^/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:58:56 ID:dP6lKxPk0
高くてもいい、たくましく育ってほしい...
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:27:10 ID:mhrSXzaP0
近所に軽油価格を一番上に表示しているスタンドがある。
1回でも騙された自分が悔しい!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:03:50 ID:iGJ4ahQJ0
最近、またガソリン価格値上がったな













値上げんなボケがwww
OPECはどれだけ社会に迷惑かければ気が済むんだよ




電気自動車が大衆化した時のOPECが見物だな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:03:03 ID:8vDOD0760
>>292
あっー!それみたことあるよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:16:11 ID:cUpaMH0W0
>>293
同感。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:05:28 ID:w/ok99da0
実際いくらぐらいぼるんだろうね
原付持ってたら行って入れてみたい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:12:02 ID:QJd6OSh90
>>283
分かってるんだけど、ど田舎で赤ランプ点いちゃったら入れるしかない
相場+10円くらいならいいけど+30円超えると涙目w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:51:45 ID:bnfO7TXB0
>>296
俺は給油する前に単価を聞くよ
だいたい最安店より10〜15円高、ひどいとこだと20円高くらいかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:56:04 ID:CNELwKTX0
レシート見て計算し直すとたまに
合計金額が合ってない店あるから気を付けろ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:44:39 ID:R2ah2Dei0
岡山のガソリンスタンド PART4
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1192719886
それは石油商業協同組合(以下 石商)による取り決めがあるのです
参加していない店舗には強制力を全く持たないのでそういう事が起こるんです
現状は(セルフの場合)R102って通達が出ています
それより高いのは自由なのですが安いのは問題になります
看板には2種類あって店頭看板(一般的にメーカーのマークが入っている大きな看板に付属してる1番大きな値段看板)にのみ強制力が発揮されます
なのでドロップイン看板(一般的に出入り口にある150cm位の看板 主に会員価格が表示してあるタイプです)で価格表示するのです
それさえ無いというのは近隣店舗を刺激しないための自店防衛策なのです
組合員同士の店舗間でそういう問題が起こると厄介なのです
上記の理由により消費者が購入する価格は石商によってコントロールされているんです
要するに価格カルテルとか独占禁止法や不正競争防止法に抵触する類の話です
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:45:33 ID:R2ah2Dei0
あなたの読み方は否定しません その通りだと思います
だけど・・・ 私達業者はホントに悪くないんです
石商なんて所詮は天下り団体みたいなものですから
なので私達は悪くないと言いたいんです

最も許せないのは請求代行です
役所に対する請求は石商しか出来ないのです
そうじゃなくても官だから安い単価を求められるのに・・・
石商はそこから請求代行手数料としてリッター当たり5円求めてきます

他の業界人の方がいらしゃったら分かると思いますが・・・
1番分かり易い市役所 石商に参加してる店舗は市役所の車の給油拒否は出来ないのが現状です
( ↑ 逆に言うと石商の組合員でなければ安く給油してやる必要がない)

これが事実であり現状です
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:54:31 ID:lHCIYOIHO
>>1
価格表示しない店から勝手に潰れてくから別に気にしなくていいんじゃない?
間違えて入らないように気をつけさえしてれば
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 05:53:20 ID:/bnWj5itO
>>284だけど、
「爆安」表示してるのはカーエネクスってスタンドだった。
全国にあるのかな?ちなみに俺は大阪。
て言うか他店より安いと破壊工作って物騒すぎるだろw
繁盛してるんだけど、やたらDQN車率が高いんだよな…
フルスモエアロのミニバンか軽かBIP(笑)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:28:17 ID:BekSJuiUO
ガソリンスタンドに行ったら偉そうな態度とらないで灰皿やゴミを出さないようにしてたら単価下げてくれるよ
なるべく閉店間際に行ったらいいかも
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:40:37 ID:BatrxJWtO
>>304
価格表示ないスタンドなんて下げてくれても125円が120円になるぐらいじゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:46:59 ID:kH5KA1uk0
>>303
カーエネクスは伊藤忠なので全国ネットだけど、もともとは何ブランドだったか思い出せない。キグナス?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:33:33 ID:N1ydKIf00
>>305
うちは表示してないけど、114円を98円に所長がしてて、吹いた覚えがある
どっかの寺の和尚さんだった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:37:18 ID:Ws6/T41x0
>>303
カーエネクス近所にあるよ@愛知
電光掲示板あるのに勿論非表示。
そのGSはカーエネクスになる前は伊藤忠
その前は、当時の日本石油だった覚えが・・・
同そちらと同じくDQN率高し。
後は、近くに消防署があるから救急車とか給油してるのは見る。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:09:31 ID:Qpe8BJb1O
>>307
普段ぼったくってるから懺悔の意味合いがあったんだろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:22:31 ID:z9xGEOms0
ざwwwwwwんwwwwwwwwwwげwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:10:49 ID:l0R8Gm5JO
↑携帯からだと荒れた田んぼに見える

カーエネクス全国にあるんだな
何か看板のマークがSABに似てない?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 06:01:34 ID:xgqtKXvJ0
坊さん相手なんだから布施といいなさいw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:18:43 ID:GzuJiL42O
法人の固定客持ってたら価格表示なんて必要ないもんな
奴らも俺らの税金で高いガソリン入れてるわけだから懐痛まないし
最低だな
314国士無双:2009/02/06(金) 21:28:14 ID:K+iPRpMq0
義務じゃねえっし。いちいち姑ばばあみたいに1円でぐちゃぐちゃいってるやつはもてねーっしょ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:37:47 ID:GzuJiL42O
じゃあ近隣SSの価格変動に脊髄反射して1円ごときを
値下げしたり値上げしたりうろたえるなっつーのw
激安商圏の最前線で戦ってるSSは1円の重みを身に染みて判っている

まあ価格表示さえないSSはその土俵にさえ上がってないわけだがwww
316国士無双:2009/02/06(金) 21:42:31 ID:K+iPRpMq0
まあ1円安いために遠くのガススタンドいって燃料使ってりゃ世話ねえわな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:46:43 ID:fvq7Vu2z0
1Lしか入れないやつばかりか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:09:24 ID:VnhfM2210
レギュラー\500入りマース
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:25:40 ID:F+JMUwTNO
まぁ、出先で少々高くてもあんま文句無いけどね

その分、日常給油する店に対してはシビアだけど
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:54:16 ID:uNAc5OJUO
値段ない店は免許とってから一度も入ったことないな
スタンドとして見てないし
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 04:41:36 ID:APs2EKxf0
>>320
禿同
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:25:10 ID:3ScXcREoO
>>1
まいどプラスの請求書の値引き額を一番目立つ電飾看板にして
普通の価格はしょぼくて目立たない看板にしてる出光がある
一度騙されて以来入っていない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:04:02 ID:Xeo5YjcM0
>>322
出光の店はそれやってる店が多いよ。しかもプリカと現金の差が8円とか高額のところも多い。
他の系列店と比べて出光はプリカ利用が一般的なのだろうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:42:03 ID:43scjEE+O
プリカは無料なんだからその場で作ればいいでないの。
初回3000円以上チャージだけどんなもん1発で使うだろ
まいどプラスもクレカだから時間かかるけど無料だよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:23:40 ID:x4Y7Qt1x0
なにこのきもい値上げ
原油相場変化無いのに6円値上げとか意味わかめ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:20:32 ID:UCxNm7fwO
スレ違いですが、牛久の宇佐美で給油した時、トイレに行っている間に屋根に爪お立ててひっかいたあとをつけられた〜
今日店にTELしたら本人不在、本人に確認とりますって、聞いてやりました!何て言うヤツいるのか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:08:18 ID:8VhUWmRUO
原油価格だけで見てるやつっバカか?
ガソリンの市場価格を見て赤字でも売ってる店もある
便乗値上げと言われたらキツいがそれまで赤字でも売ってたのに上がった時ばっか文句言うなよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:37:21 ID:B+9dGafpO
戦争に便乗して値上げするようなガソスタは価格看板に頭ぶつけて死ねばいいよ
あ、価格看板ないガソスタは命拾いするなwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:28:34 ID:UVktWlwR0
値上げすんな糞スタンド
値下げ競争してつぶれろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:31:51 ID:FkAMPY540
価格表示してるなら許してやってもいいよ
だが石油の値段が上がってないのに上げている今の現状は許さん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 17:00:08 ID:dP1NXTth0
ドバイ原油が42ドル 為替が91−2円
ガソリンの値段が94円くらい
こんなものじゃね

灯油が高いのが気になる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:26:37 ID:jXdW3jD2O
>>331
それ安すぎw
101円ぐらいがセルフの妥当な小売価格だよ
今セルフで105円以上つけてるガソスタはぼりすぎ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:58:43 ID:83mDqCbV0
同僚の話だけど通勤のとき108円に上がってたが仕方ないので給油したら帰りには104円になってた
二度とそこでは入れんてキレてたwwwwwww
たかだか4円の差、満タンでも200円程度の差だけど、心情的にむかつくのは分かる
賢い俺は土日値引きに給油、と
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:22:58 ID:B7pddHVV0
>>333
自分もセルフでそのような状況に遭って「急いでいても出勤時に入れれば良かった」と後悔したが、
給油機やレシートに表示される価格は朝のままだった。

とりあえず看板価格だけ昼間市場に合わせたものに切り替え、給油機の設定は売上精算の時に切り替えていたのだろうか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:24:45 ID:B7pddHVV0
↑333と逆だった。出勤時より帰宅時の方が値上がりしていた話ね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:10:38 ID:ChMx5ttbO
レギュラー110円の看板みたよ ハイオクかと思った
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:01:02 ID:L/uyp1jw0
今日看板価格ハイオク114円のセルフで入れたら、レシートには107円って書かれてた。
商売っ気ないのか、値下げした瞬間にたまたま入れたのか…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:04:55 ID:ToaBQ5MZO
↑それ消費税抜きの単価じゃない?
レシートは税抜き単価、消費税、合計、の順に
記載してる店って結構多いよ
339337:2009/02/18(水) 04:46:34 ID:E+Ggeq/M0
レシート見たけど込みの値段みたいです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:46:12 ID:+ZnuydOqO
>>339
じゃ多分、商圏の市況を壊さないように
見た目(店頭表示)は他店と統一価格にしておいて
実際は安く売ってお客さんがリピーターになるのを狙ってるんじゃないかな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:46:44 ID:4jVDh4AJ0
実はレギュラー入れてたとか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:13:25 ID:rHhNy+0m0
>>341
ガクブルだな
ハイオク専用車だったらエンジン傷むぞぉ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:49:11 ID:u1/8Ml8wO
今日、走行中に見掛けたスタンドの掲示板価格

『安心価格』

いくらですか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:05:56 ID:1JMvb1iDO
>>343
店に利益が出る安心価格。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:09:01 ID:mEoK6w7QO
水抜き剤の価格も表示しろよ
1本1050円ってな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:22:28 ID:S7GH4DCq0
熱海は価格表示なくて高いぜ。
バブル観光地の名残
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:07:38 ID:hwT0V4V9O
価格がいまいちわからない店には入らない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:53:11 ID:/zU6LWHs0
近所の価格表示していないGS、今まで某大手自動車部品メーカーの社用車が
頻繁に給油に来ていたが、最近とんと見なくなった。
今までこの会社のおかげで経営できてたんだな、GSの潰れるのは時間の問題。
価格出すしか生き残る術は無いねえ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:10:48 ID:/MGR3SmcO
じごーじとくどーじょーのよちなし
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:33:00 ID:irgs100fO
ニャン
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:03:45 ID:LPbTqd4+O
表示してないスタンドってだいたい15円位高いよな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 03:55:26 ID:D6u0HLQWO
気に入らなない店ならば、単に行かなければいいだけ。
こんなところで、しねとか怒ったところで何も変わらない

それとも住んでる村の周辺にスタンドが1件しか無いのか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:11:42 ID:7P+bGNov0
スタンド入ったら「レギュラーいくらですか?」って聞きゃあいいじゃねえか。
高かったら入れるのやめりゃあいいし。
看板出してないトコは死ねとか影でグチグチ言ってないで店頭で文句言ってこいよ。
ここはチンカスの巣窟ですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:23:46 ID:ghtpeVXo0
田舎だと看板出してるスタンドが一軒もない町があるよ
そして批判があったからかある日一斉に出す 
しかし山越えた隣町より20円高値で全店統一
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:25:25 ID:VIRpcBVK0
田舎は大変だね・・・。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:46:11 ID:vDCkJwAK0
前に住んでた長崎はほとんどだしてなかった。
今はどうなんだろう?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:35:00 ID:lxq0eUfSO
>>347
だな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:40:03 ID:b9Z7CRmS0
>>356
長崎に住んでて、SSでバイトしてます
看板出してるのは一部だけですね。離島が多いからガソリン高いとか聞いたけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:22:42 ID:eCccd6w5O
看板のない地域のスタンドは価格競争がないから潰れにくい
地元民も半ば諦めているね 河井ソース
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:48:15 ID:O3AXbs24O
根性入れて満タンって言って来られたハイエースの兄ちゃんに負けて、
割引カード渡しちゃった。
横に女が乗っていたが、やっぱり金は無くても、あるフリしないといけない事はある。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:15:55 ID:0HFF9bV0O
は?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:02:12 ID:N0TpANZY0
某九州内 元売看板SS勤務です。
当然価格看板は出しません。近隣SS 本日 R102 H113
当店 法人需要70%です。 現金フリー・クレジット価格 R108 H120
しかし以前から他県ナンバー車は 一律 リッターあたり12円加算
他県ナンバーのみなさん注意してね!数年前まで15円加算でした。
参考までに水抜きノーブランド1本の時840円税込 2本以上630円税込
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:12:08 ID:M7PVz68FO
>>362
巷に溢れてる価格非表示SSの典型だね
法人を客に持ってると強いよね
一般客には惨劇の館だけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:24:40 ID:l0+PMt+p0
>>362
田舎では他県ナンバーの一見客にはそんな割り増ししてるのか!
都市部(当方大阪府)では考えられない。
ちなみにレンタカーだとどうしてるの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:41:54 ID:N0TpANZY0
>>364
レンタカーは他県ナンバーのみ割り増しです。
特にバイトの子は実際レンタカーの区別つきませんので

元売担当の話では沖縄はレンタカー20円増しなど平気であるようです
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:52:03 ID:ENs4R1cn0
>>358
今もなんだね。
昔は他県より高かったけど、今はガソリン価格比較サイトでみると長崎も他県並みだね。
367364:2009/03/05(木) 13:47:36 ID:Cc0NU4zy0
>>362
情報サンクス高速休日千円決まったから遠出の際気を付けるわ。
早めに看板ある店で入れるようにするよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:09:01 ID:nBfs654TO
>>353あなた頭にチンカスがたまってるの?ガソリンに限らず考えたらどうですか?いちいち聞かないとわからない価格なんて…
そんな浅い考えしてるから脳みその変わりにチンカスがたまるのよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:26:55 ID:M7PVz68FO
スルーしな 構うと不幸が移るよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:40:51 ID:eNnemWDu0
>>365
レンタカーってナンバープレートのひらがな見るだけじゃないかw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:55:31 ID:/8x4jKlk0
>>370
そのレンタカーを表す平仮名がどれかも知らんバイト君が普通にいる罠w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:13:58 ID:NuWLH9Z80
レンタカーだから「れ」に決まってるじゃないか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:44:37 ID:WLqygfi/0
「わ」は?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:54:16 ID:Q1YMu/nt0
>>372
それ北海道だけだろw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:51:44 ID:+lPBkFmY0
北海道のレンタカーが「れ」っていつの時代のオッサンだよwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:59:49 ID:LxtE7A6s0
わ・とか・れ・と言ってる時点でバイトにわからないはずw

れ・は北海道のみ わ・は北海道以外
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:18:39 ID:pOp56WrS0
九州の離島ではいまでも「れ」がある
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:49:42 ID:bMp6KXxY0
>>374-376
>>372のメール欄見れ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:03:41 ID:Gr2n9osy0
わ れ わ れ は …
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:15:23 ID:oVwouKTdO
いまだと価格看板ないスタンドで120円ぐらいするのかな・・・?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:08:10 ID:7/BrzL+i0
>>379
う ち ゅ う じ ん だ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:29:19 ID:2MsihpG+0
給油口に突っ込んでやると気持ちいいぞ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:34:54 ID:cE8izYEH0
あれほど言ったのに、まだ店頭価格表示出さないですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!店頭価格表示出さないで客からたくさんぼったくれるとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!あんたみたいないい加減な客商売
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたのスタンドがどんな経営してきたか知らんけど、どーせひどい詐欺まがい稼業
だったと想像出来るです!店頭価格表示出さないことから読みとれるです!守銭奴特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも旧態依然の惰性経営してる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
それが嫌なら店頭価格表示出せよです!!現金フリー価格出せよです!!
数字の横に小さく「会員価格」ではだめよです!!何でもいいからさっさと出せよです!!!
もうどうでもいいならさっさと店たためよです!たためよです!たためよです!
たためよです!!!!!!!!!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:34:42 ID:K9bRirKHO
たためよです、まで読んだ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>384
これも読んどけ。
つ!!!!!!!!!!

これで完璧さw