今年も冷え冷え〜カーエアコンスレッド 2缶目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 07:41:46 ID:6NN93Sgj0
フィルターかエバポそのものが埃で目づまりしていて、空気がうまく通り抜けてない可能性は。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 09:17:50 ID:6NN93Sgj0
乾燥剤の袋が破けて中身が飛び出してた、なんて記述も見たことがある→レシーバードライヤー
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:44:36 ID:nTJSX3/00
エバポにオイルが充満してるので、オイルを低圧から抜いてみてくさだい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:59:03 ID:6FUsqb9r0
またかよw
956>>950:2009/07/13(月) 20:21:27 ID:D2sLZdgX0
レス、ありがとうございます。
今週末にでも、持って行ってみます。<(_ _)>
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:43:12 ID:H6tlbMtq0
>>956
ボンネット開けてサイドグラス見てみ
エンジン回転上げたときに泡がサーっと消えるようならガス不足
ガスを足すだけならヤフオクの簡易ガスチャージセットで簡単にできるよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:06:24 ID:g3hc1Jic0
エアコン初心者ですが、先輩方のご教授をお願いします。
平成7年式ランクル80乗りです。
エアコン動作後1時間程度は冷えるのですが、その後全く効かなくなります。
仕方なくエアコンを切って数時間後に再度スイッチを入れるとまた効き始めるの繰り返しです。
これはガスの中に混じった水分がエキパンで凍りつき詰まった状態になり、溶ければまた動作すると考えてよろしいのでしょうか?
ガスの全交換だけで改善できますでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:13:14 ID:9l4HNcih0
エバポが冷えすぎて霜でも付いてんじゃないか。

ガスに混じった水分が凍って詰まるってことはない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 04:12:57 ID:F5J71zGF0
エバポのサーモ故障じゃね?
ランクル知らないけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 07:57:29 ID:jE2MieZp0
>>958
トヨタ車だし症状から水分でエキパン詰まりの可能性が高い
冷えない時、コンプがいつもより高い音出してないか?
レシーバ、エキパン交換とそれに伴うガス補充で直る

これ、次スレからテンプレに加えて欲しいな
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/compressor-2.html
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:14:13 ID:ecocETd40
>>961
コレ 間違いも多いぞ

こんなのテンプレに加えたら 低圧から抜きたくなるわ w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:24:37 ID:Et55bhS40
オイルに混ざった水分が氷結するので、オイルをある部分からぬきて
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:45:19 ID:c/Cd5YY30
>>958です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
ガスだけ換えてまた不具合出すより、電装屋に行ってちゃんと修理することにします。
気に入ってる車なので、まだまだ乗るつもりです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:39:24 ID:Apsv4kRz0
>>964
今だと混みまくってるよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:13:44 ID:cR93Tg0b0
>>957
ガスは大丈夫のようです。
週末持って行くまでは、回転を上げて凌いでみます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:44:42 ID:PMevi8G/0
低圧のムシを2〜3秒おすと、オイルまみれになるくらいだと、オイル入れすぎでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:04:57 ID:IA39Uakx0
>>967
オイルチェッカーで調べてねと釣られてみようw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 06:18:25 ID:jAob04TS0
吸湿性の高いオイルを使ってるので水分が貯まりすぎるよな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 06:52:25 ID:jAob04TS0
>967 961の後半を読むとオイルまみれになるのは入れすぎなので結局は低圧から抜けと言う意味でか書いてるみたい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:51:18 ID:ZdfzfKdj0
>>970
次スレよろしく
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:28:58 ID:jAob04TS0
みなさんありがとうございます、水分を大量に吸ったオイルを抜いて快適な冷房環境になりました
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:14:06 ID:Ib10COAq0
>>972
ひとりで楽しそうだなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 08:34:01 ID:lLNluOrD0
961にあるオイルチェッカーは半分くらいに塗れるのがいいみたいですよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:06:58 ID:1WQLn0500
マジレス
昔 炎天下でエンジンかけクーラー入れたらなにやらボンネット内で爆音がして
オイルがエンジン回りに飛び散ってた事あったよ。
その後ガス補充することになったが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:26:16 ID:jEit8I+H0
>>975
何にマジレス?
何のオイル?
何でガス補充?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 10:26:57 ID:TLNod6U0O
先生方に質問です!
例えば2.5と3.5のエルグランドでエアコンの冷えが違う事ってあるのですか?コンプレッサーは同じとして。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 10:49:55 ID:fm3VhNAT0
同一車種だとエパポも同じだろうから同じ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:12:11 ID:f18PP4xA0
コンプを外して逆さまにしたら中からオイルがドパーと出てきて、組み付けてガス入れたら
最高に冷えるようになりますか。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:59:47 ID:B6UUPvcc0
>>979
なりますん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:03:14 ID:dD8x08xU0
>>979
レポよろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:58:42 ID:TLNod6U0O
>>978
ありがとう。エバポやコンデンサやエンジンルームを通るパイプの位置(熱)が違うと差がでる可能性はありますか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:55:28 ID:vIPvmjRFO
>>982
同じコンプ、同じエバポなら性能差はない
エルグランドは2.5も3.5もVQだから、取り回しも同じ
冷えないACが不調とみるのが妥当かと
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:05:05 ID:NREPhGoq0
コンプの中に大量にたまった水を吸ったオイルをドパーと抜きましたが、ガスを貝に行ったら売り切れでした
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:09:39 ID:koluU3VhO
コンプレッサ切った後にでてくる湿った風が不快なんですが
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:37:52 ID:IkViHGUv0
さっきガスを補充してたら
コンプレッサーの下のほうからブシューって音がして
オイルやらが飛び出てきたんだけど
もしかして壊れた?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:59:48 ID:jvAHVYb40
それは高圧になりすぎたので安全装置が働いて弁からガスとオイルが放出された、
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:17:31 ID:UsDoAERp0
>>987
そんな高級なバルブがついてるなんて、もう入れすぎ気にせずにいくらでも
素人補充できるってこったな?  え?

どんどん入れちゃうよ俺、いいの?

なんて言ってみるテスター
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:49:08 ID:hw6HdZqC0
リキタンが詰まってるのとちゃうかな、リキタンの新品は高いかな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:57:29 ID:H5ex9uP+0
どんなカーエアコンも、普通に安全弁はつけられてると思うが・・・。
そんな高そうなもんでもないし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:01:12 ID:ZSBsbqVl0

     /■\∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (*´∀`)/<  おまいら、そろそろ次スレの季節ですよ
 _ / /   /   \ ______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\______\
 ||\||        ||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


【今年も冷え冷え〜カーエアコンスレッド 3缶目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247907279/l50

ココが埋まりましたら移動して、引き続き語ってやってくださせい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 01:31:01 ID:MjZaplhB0
>>988
今のカーエアコンは安全弁が付いていないのもあるよ。
安全弁が開けば冷媒を大気に開放する事になるんでね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:47:12 ID:fmjZ10pr0
エアコンが自動で切れたり付いたりする間隔が少ないのですが、どうしてでしょうか
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:51:04 ID:NU+eQk2K0
>>993
気温が上がってるからだよ
気温が高くエバポの温度が下がらないからコンプが回りっぱなしになる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:17:34 ID:+m9PFzAk0
>>993
コンプレッサがon、offが頻繁にあるようなら故障があるかもしれない。
オートエアコンが(切らないのに)切れる事があるのなら故障でしょ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:21:32 ID:fmjZ10pr0
頻繁でなくて、ついたままなかなか切れない、切れてもすぐに付くのですが
どうしてくれますか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:22:46 ID:fmjZ10pr0
以前低圧からオイルを抜いてたら全部抜けてしまったことがありましたよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:35:45 ID:+nm650zo0
>どうしてくれますか

www
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:38:57 ID:PRvIifZNO
こうしてくれますwww
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:40:23 ID:PRvIifZNO
しますた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。