MT乗ってんの?バカじゃねぇの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミッションって操作めちゃくちゃ簡単じゃん。
なのに何でミッション車乗ってる男はあんなにカッコつけながらシフトチェンジしてんの?
バカなの?あのな、MT車なんてのは、このご時世女の子でも乗りこなしてんの。
引っ張って引っ張って引っ張ったあげく、2速に変えてんじゃねぇよ。キモいんだよ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:15:42 ID:45HaZi8nO
>>1
お前の話はつまらん
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:29:53 ID:hCtpvgZi0
信号待ちの時、左手が手持ちぶたさでシフトをカコカコ動かしていたら、
助手席に座っている嫁に腕を押さえられた事がある。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:33:29 ID:Q1/GLM5/O
チンポじゃなくてシフト?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:35:48 ID:nl6wv2ln0
>>1
1速で引っ張る馬鹿は少ないぞ・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:40:42 ID:jthJp/Sa0
たしかにバカかもしれんが、やめられんのだよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:56:38 ID:TN6qDt6M0
まだ分かってないようだな。いまやその「たかがMT」すら乗れないやつが多いからこそ
万が一の際に絶対有利なんじゃないか。緊急時でも他人は動かすことも出来ない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:01:04 ID:op5unOISO
>>3
分かるwww
たま〜に彼女の車(AT)運転してる時、
信号待ち等手持ち無沙汰でシフトカコカコやってると、
「何やってんの?ちょ、キモいんだけど〜w」
と言われる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:45:57 ID:gOoG1p0A0
>>1
>このご時世女の子でも乗りこなしてんの

ウソつくんじゃねーよばーかばーか!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:09:38 ID:h84GBpWp0
>>1
のような奴がちょうしぶっこいて、
ドノーマルのMTクラッチを5万キロで滑らせてしまう。
クラッチなんて、10万キロではトラブルがでないはずだけどね。
上手であれば。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:22:19 ID:/5Y0K3IF0
>>1がMT乗りのフリをしたAT限定君にしかみえない件
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:39:11 ID:tfuoeKJq0
>カッコつける
この発想はMT乗ってる奴には少ないと思う
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:57:43 ID:rAx1wccHO
>>12
いや、多いと思われ。
だからあんなうるさい音出してるんだよ。はっきりいって迷惑。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:01:01 ID:E5wknMZSO
少なくとも>>1の様なカッコつけ野郎は居ないなwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:09:05 ID:/rF/ZbPy0
シートバック寝すぎなんじゃねーの?と指摘したら、うるさそうにこっち見た派遣、
MTなんか簡単っすよと言いながらクラッチ底まで踏み切らずにシンクロカリカリ
鳴らしてんじゃねぇボケ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:32:56 ID:+DaMnNT/0
カッコつけようと思ってMTには乗ってないな。
AT限定から見るとやっぱりMTはカッコいいのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:41:41 ID:TcyLChie0
MT海苔にしてみれば、シフトチェンジなんて
車を動かすために必要な操作程度しか思ってないけど
限定にしてみれば自分にできないことをMT海苔がやっているから
カッコいい対象に見えてしまうんでしょうね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:45:38 ID:rAx1wccHO
>>17
そういう考え方からしてすでに周りから嫌われてるって事に気付けよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:49:49 ID:qIGhL08I0
教習所の坂道発進あたりでMT車に対する苦手意識が芽生え、
AT教習のときに「何よ何よあんだけ苦労した坂道発進もスイスイだし
エンストしまくって恥ずかしい思いもしなくてすんでサイコーぢゃん♪
すんげぇ〜AT、神様みてぇ〜〜!ATサイコ〜〜〜!!MTなんか滅んじまえ!!!」
「ちきしょォ〜やっぱMT車は思い通りに動かせねェからウゼェ!
まるでオレがヘタクソみてぇぢゃねーか。」

「いやそんなワケない。こんなのは車として認めない。」
「世の中の車全部ATになっちゃえばラインナップに設定がないからって言い訳できるのに・・」

2chでAT車擁護、MT乗りにからむ

こういうやつに限って
40すぎてはじめて免許とったようなババァでも運転できるAT車に乗ってるっていう
劣等感をごまかす為に、カッコつけてんじゃねーよとからんでくるのですが、
そこが逆にコンプレックス丸出しでカッコ悪いですね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:52:19 ID:TcyLChie0
>>18
そうだよね、俺みたいなこと言うと劣等感丸出しのAT限定君に嫌われちゃうからね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:56:26 ID:vU7Y/Ckr0
AT脳に満ちあふれたスレですね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:57:03 ID:/rF/ZbPy0
社外マフラーに換えたAT車が「ボェ〜〜ェ〜〜ェ〜〜」と締まりのないシフトしながら
加速するのは正直萎える。
エンジンのパワー気にするよりトルコンの伝達ロス気にしろよと。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:03:57 ID:rAx1wccHO
AT限定じゃないですけど何か?
ただ、メインカーをミッションにしてる奴はただのガキにしか見えない。それだけ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:05:54 ID:/rF/ZbPy0
MTペーパーなんですね、わかります
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:08:37 ID:TcyLChie0
>>23
そうだよね、最近は限定でもMT苦手な人でも乗れるように
オートマをメインにするのがトレンドですからね。

だから君のメインカーはオートまで十分だと思うよ。
無理にMT乗る必要ないと思うよ、うん。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:11:29 ID:TcyLChie0
×オートま
○オートマ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:13:07 ID:rAx1wccHO
>>25
トレンドとかそんな問題じゃなく、 ミッション車はただの時代遅れなだけ。簡単な事だろw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:15:34 ID:TcyLChie0
>>27
だから、君はオートマで十分だと思うよ。
無理にMT乗る必要ないでしょ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:27:31 ID:PCZrh0dO0
>>1
大丈夫だ!喫煙者より知恵遅れじゃないからw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:33:33 ID:XJshiOtq0
みんなおちつけ

ミッション車というのは多分 どっちもミッションなんだよ釣られやがって という
高尚な釣りなんだよ

俺はまぬあるって「操作している感」があって好き オートマはなんかダルい
他人任せの人生ってつまらなくないか?俺はたとえ「運命がそうさせる」のだとしても
自分で自分の人生は選択していく

なんか、みんな行くから高校いって みんな行くから何浪してでも大学いって
面接で「専攻はなんでしたか」と聞かれて「文学部です」ってトンチンカンな答えを
するようなロクデナシに育つよりは たとえ高卒でもちゃんと自分の足で自分の
人生を歩いてる奴のほうがマシ 俺は大学に二回通った(工学と法学)がなw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:38:01 ID:/rF/ZbPy0
つか、AT車ももちろん運転はするんだが、AT車でありがたみを感じる時なんて、
せいぜい食事しながら運転する時くらいなんだがな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:47:21 ID:pKEAlhNY0
MT車乗って、走り屋気取りで無謀運転する奴は馬鹿。
同類に見られ無くないから、AT車に乗る。
安全運転する分には、楽だしAT車で十分。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:49:10 ID:WBdESdI70
オレの母ちゃんでさえMT乗るのに・・・20年前のことだけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:09:11 ID:5OTF1rG30
MTしか運転できん爺ちゃんもいる
ATはなんか怖いらしい

ガソリン高騰のこのご時世だからMTなんじゃないのかな?
まぁ1速や2速で引っ張ったら意味は無いが・・・
というワシはAT軽で通勤。。。MTは趣味用♪

周りの目が気になるなら車に乗らなきゃいいさ
自分で金出すんだからMTでもATでも好きな車に乗ろうよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:10:46 ID:+DaMnNT/0
>>32
MT=走り屋って発想が初心者っぽくていいと思うぞ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:14:41 ID:0M1rDCrn0
>>34
だね。このスレ ループするだけかと

>>32
運転しながら携帯してるやつの大半がATだが...
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:20:27 ID:3ZAGEx/+0
ミッション車??マニュアルの事?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:23:34 ID:AVnxE/ge0
買った車にAT設定なしw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:54:03 ID:XJshiOtq0
>>38
奇遇だな。俺もだ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:15:44 ID:SzI1vdc80
MT車のほうが燃費が良い
慣れてしまえば操作も簡単
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:16:15 ID:batGZjAN0
爺ちゃんはMTしか運転できないって
ATは気持ち怖いって

MTにせよATにせよ自分で金出してんだから好きな車に乗ればいいじゃない?

ガソリン高騰のご時世だからMTの燃費のよさが出るとこだと思うが
1速2速で引っ張ったら意味は無いが。。。

AT限定にはCVTがあるさ・・・CVT壊れたら。。。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:28:28 ID:RV7GVmsHO
なんでGテーアールはオートマティックしかないん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:45:47 ID:bol28HiE0
ガンダムがオートマティックだからさ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:15:36 ID:rvfU4G1l0
MTの利点を燃費が良いって言う人いるけど、そこまで違うか?
MTは大して変わってないのに
ATや2ペダルの技術はすごい進歩してるみたいだし、
燃費だってMTが負ける時がすぐに来るんじゃないか?

まぁ俺は楽しいからMTに乗るけど
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:18:42 ID:uepls+no0
>>32
おめーみたいなおーちゃく者はバス乗れバスw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:20:12 ID:Wge84m6P0
燃費云々言われても、
MTを操作しないで済むメリット考えたらなぁ。
エアコンと一緒だよ。
多少燃費良くなったとしても、エアコン無しで夏場走りたくないだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:30:41 ID:SzI1vdc80
ちょっと操作するだけで燃費が良くなる
と逆に考えるんだ

MT操作ってそんな面倒くさいか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:34:02 ID:bB+Spy0rO
>>39
俺も俺も。奇遇だな!

>>37さんも言ってるがMT車・・・俺は必ずマニュアル車って言うんだが、みんなはどう??
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:35:31 ID:UmfgTrUu0
>>1
チンコはみ出てますよ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:38:42 ID:ZkQE8x88O
AT限定=猿www
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:57:52 ID:Wge84m6P0
>>47
燃費悪くても楽な方が良い。

MTは面倒くさい。
たまにしか運転しないんならMTでもいいのかもしれないけどさ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 03:07:12 ID:x5QhLaLLO
>>50=池沼MT猿
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 03:17:53 ID:yZ2itzVt0
>>1
ATって女、年寄りが乗るクラッチのない車の事か
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 05:16:02 ID:XKQ22x8V0
だいたいの男は、「女は面倒臭いけど、やっぱ彼女は居て当然でしょう」って考える

AT限定は「女?面倒臭いからAVでいいっしょAVで」って言う藻男だろうなw

まして、「燃費悪くても楽な方が良い」→「風呂入らなくても誰にも会わないから良い」

って言ってるわけだ…とてもお近づきになりたくない人種だねw

俺は女の子にも限定解除を薦めた。ひとりはミニ(旧型イノチェンティ)、ひとりは

プントアバルトに今も乗ってる。男選びでまず試すのは「遊びに行った帰り運転して

くれる?」だそうだwなかなかの女傑ですよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 06:11:18 ID:Wge84m6P0
>>54
風呂入らないと本人だって気分悪いだろう
君は人に会わなければ風呂に入らなくても良いと思ってるの?

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 07:39:15 ID:XKQ22x8V0
プッシャア登場かw

俺は人に会わなくても風呂に入るがね、AT限定が「燃費悪くても楽な方が良い」
っていうのは「多少気分悪くても楽(この場合風呂に入らない)な方が良い」と言ってる
ようなもんだぞ、普通じゃないぞ、考え方がwって言ってるんだが…文盲怖いねw
文意を読み取れないんだもん
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:40:18 ID:zZzqFan60
例えが悪いんじゃね?
「燃費悪くても楽な方が良い」ってのは、
多少高くついても料理作るより外食
高いけど食器洗い器導入
ハードな肉体労働より賃金安くてもデスクワークや軽作業
という感じだろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:43:07 ID:JUsHIQD4O
>>57
まるでATは悪者扱いだなw
その例えはあからさまなアンチATの発言だよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:50:17 ID:x5QhLaLLO
池沼MT猿 湧きすぎ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:56:22 ID:ZkQE8x88O
>ID:x5QhLaLLO
ATしか運転出来ない猿並の運動神経w
お前よく要領悪いとか、
鈍臭いとか言われるだろ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:05:34 ID:BxREvoxq0
まあ、マニュアルトランスミッションの車なんて誰だって乗れるよな、昔は免許を取る必須項目だったわけだし。
日本じゃMT比率は5%程度しかないって話だしATの方が運転は楽だろうね、アクセル踏めば走り出すから。
今じゃ車種によってはMTの方が高いっていうのもあるから、道具としてみるならMTを選ぶ理由は希薄だね。
でも、ATは乗っててツマランし趣味で乗ってる車はMTしか設定無い(ATの設定があっても買わないけど)。
まあ、馬鹿にバカって言われても怒る気にもならんわな、呆れるだけで。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:51:05 ID:zZzqFan60
>>58
俺はATに乗ってるけど?
燃費悪くても楽な方がいい、という意見に対する>>54の例えに違和感を覚えたから、
燃費悪い=金かかる 楽=不精 のイメージで羅列しただけの話
この程度でATが悪者扱いと感じるなんてMT乗りへのコンプレックスでもあるのかw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:58:57 ID:WfW9VE7N0
カッコつけるためにMTに乗るのではなく
カッコつけられるような車にMTが多いだけでしょ。
ハイゼットのMTなんて乗ってても誰もカッコいいと思わんし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:07:06 ID:fbE6tih+0
ってか、MT海苔の俺は、右脳が発達してきたような希ガスるYO!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:35:48 ID:WfW9VE7N0
>>54
全然違うだろ?

「クリープで勝手に動き出したり、意思に反するタイミングで
変速するATはキモイ」→思い通りにならない三次元の女性を避けて
二次元に逃避するキモヲタの発想。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:43:39 ID:WfW9VE7N0
>>61
>でも、ATは乗っててツマランし趣味で乗ってる車はMTしか設定無い(ATの設定があっても買わないけど)。
>まあ、馬鹿にバカって言われても怒る気にもならんわな、呆れるだけで。

運転の楽しさって変速操作だけじゃないでしょ?
例えば貴方が「ATのBMWよりもMTのカローラのほうが楽しい」と言い切るなら
そういう価値観が存在する事もは否定はしないし、そういう人に馬鹿にされたって
それこそ馬鹿にバカって言われ(ry
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:09:39 ID:rvfU4G1l0
MTのBMWがイイ
でもかなり希少だよね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:14:20 ID:Pb/vb4VN0
ATのBMWとMTのカローラ・・・とか
ティプトロのポルシェとMTのサンバー・・・とか
あげくの果てにF1もオートマだ・・・とか
そういう極端な例を持ち出すあたりが
AT脳と言われる所以だな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:17:31 ID:Pb/vb4VN0
>>67
でもあえて320のMTに乗りたいとは思わんな
あれならATでもいいわ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:34:20 ID:Nt7EYxLX0
>>65
工業製品と女を同じ物のように考える。→女を物のように扱う、ろくでなしの発想。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:36:39 ID:SydvzmBh0
>>69
エンジンが非力でコンパクトだからMTで小気味よく加減速させて
コーナでは気持ちよく鼻が入る・・・四気筒のBMWこそMTですよ
ATの320だったらカローラどころかサンバーのほうが楽しいだろうね
(同乗者ありとか長距離とかそういう条件をつけなければ)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:51:54 ID:7OA649Gn0
>>70
女は産む機械だぞ。なにを今更
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:14:14 ID:5Gn7hnkj0
女も男の事を金を稼いでくる機械程度にしか考えてないからお互い様だな…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:21:54 ID:NReSeP8s0
MTの操作がメンドクサイの?

おまえらメシ食うときに箸を口に運ぶのもメンドクサイの?
MTの操作なんて慣れたら箸と同じように意識しなくても
できるで?
で、そこをあえて意識すると楽しいんだぜ?

MT乗れたほうがいいに決まってんじゃんか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:36:01 ID:Wge84m6P0
殻つきの甘栗より
剥いてある甘栗の方が食いやすいじゃん

それと同じ事
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:52:06 ID:eMTREX3I0
>>75
んでも殻つきの甘栗だって食えたほうがいいに決まってんじゃんか
たいてい殻つきのほうが美味いしな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:52:20 ID:FadtIUdJ0
>>70
ネタ振ったのは>>54=MT側ですが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:55:37 ID:FadtIUdJ0
>>69
その言葉が聞きたかった。
自分だって欲しい車のMT仕様が日本に入ってこないから
何の抵抗も無くAT車を買いました。でも運転は楽しいよ。
ATはつまらないって批判する人が居るけど、MTに拘って
欲しい車を諦めるようじゃ本末転倒。
7969:2008/08/06(水) 22:10:29 ID:HLzbK+u90
>>78
わりい
嫁車が318のATなんだが
乗ってて楽しいとはカケラも思わんわ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:18:39 ID:NILtXwId0
昔ながらの3ペダルMTに乗っている人は、
主流が2ペダルMTに移行したと知らない事実。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:39:03 ID:tjFxU6W00
>>80
2ペダルMTは、実質トルコンオートマ。
実際の特性は20年前とほとんどかわらん。
多少ロックアップが効くようになったと言うだけ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:23:44 ID:NILtXwId0
>>81
やっぱ知らないんだ。
それはセミAT。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:49:09 ID:tjFxU6W00
>>82
DSC載った車なんて、どこで売ってるの?庶民に買えるの?
もうトヨタは絶版になったけどw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:57:19 ID:NILtXwId0
なんでマニュアルなの?という素朴な疑問に、演説を始めるほど痛いことは無い。
俺は、こてこてのスポーツカーではないがMTだ。
同乗者には必ず言われる。「なんでマニュアルなの?」
こう答える。「安かったから」
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:00:34 ID:Pl8rtBCK0
>>80
2ペダルMTって、のんびりシフトとか出来るの?
毎回プロドライバーより速く変速されてもせわしなくない?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:06:11 ID:87S/HHo+0
>>84
何でマニュアルなの?と聞かれたら、
物好きだから。
と答えているよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:08:40 ID:z2JV3Xjz0
>>85
いくつかモードが選択できるものが多い。
シフトアップ/ダウンのタイミングも変わる。
もちろん自動であることに変わりはなく、
左足を使いたい人にはATと同じ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:12:43 ID:eyUGrSNC0
DSGはいいよな。あれは素晴らしい。俺は3ペダルの方が好きだけど。

マニュアルミッションの操作なんて、イチイチ考えてするもんじゃなくて
無意識に操作してるんだよね、普通の人は。>>1の言うように無茶苦茶
簡単。シフトダウンのときに回転を合わせるのも無意識。カッコつけてる
訳じゃなくて、スムーズな運転をしてるだけなんだよな。助手席の人間の
頭が前後に揺れないように運転するのが基本だから。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:15:17 ID:eFHck2Zl0
なんでマニュアルなの?って聞かれたとき。

オートマ、無いんだ。

って応えてる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:28:34 ID:QrZzwLOS0
おれは携帯が禁止になった今、ATに乗る理由がなくなったからだと答えてる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:41:12 ID:H2+nmTl5O
MT海苔でイキがってる奴はいい加減大人になれよ。と思う。
それならまだ型古VIPカーを偉そうに乗ってる中卒DQNの方が好感持てるわ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:50:44 ID:YviloZYs0
MT対ATの論争は尽きる事がないな
ATしか乗れない人がMTを叩く限り終わることが無い

勝手に劣等感をおぼえたAT乗りがガタガタ言ってるだけ
完全劣勢なのに煽りあう様を見てるとおもしろい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:51:32 ID:YviloZYs0
煽りあう→煽りあおうとする
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:00:55 ID:z2JV3Xjz0
>>88
MTの優位性は自由さにあるのだけれど、
突き詰めれば突き詰めるほど、逆に変速の仕方が決まってくる。
今の普通のATであれば、浅く踏めば燃費のいいところを維持するし、
踏み込めばある程度引っ張ってくれる。
それ以上のことをマニュアルでやるかというとやらない。
(意味もなく吹かしたい場合は別だけど。)
ずっとMTに乗ってきて、正直最初は優越感を持っていた。
最近はハンドルに集中できることも自由だと思えるようになった。
ただし、トルコンには拒絶感あり。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:09:22 ID:H2+nmTl5O
>>92
AT海苔だが劣等感覚えた記憶は一度もないなぁ。
ただ、MT海苔はうるさいの多いでしょ?それとやたら街中飛ばしたがる。
そういうバカタレが多いって頭の中のどこかに記憶してるからただウザいだけ。
別にMTが悪いってんじゃないよ。俺もMT免許は持ってるし。
96(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/07(木) 01:56:16 ID:OHsWkWFI0

「 うるさいの多いでしょ?それとやたら街中飛ばしたがる。 」←こ〜言うのはAT乗りにも居るだろう… )Oo。.(・∀・ )
( ・∀・).。oO( 多分、某人はAT乗りの「 うるさいの多いでしょ?それとやたら街中飛ばしたがる。 」のには寛ー大なんだろうな…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 02:28:58 ID:SC5sKAAH0
http://search.ameba.jp/search.html?q=%EF%BC%A2%EF%BC%AD%EF%BC%B7&aid=octjunpei&ipp=10&sr=tm
↑典型的な欧米コンプレックスMTバカ

燃費はどーなんだろね、実際のところ。
FITだとCVTのが良かったような覚えがある。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:34:36 ID:V+suzDvTO
MT乗れないやつは仕事もマトモにできないは確定
実際雇ってみてよくわかった。AT厨は死んでいいよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:30:15 ID:PZ2PSjex0
>>78
新車並行すればいいじゃん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:55:57 ID:agACEsesO
なんでマニュアルなの?と聞かれた時、俺はこう答える
俺はマニュアル限定免許なんだって。
101業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/08/07(木) 09:58:17 ID:5OPcbMb60
 |  | ∧
 |_|Д゚) CVTがいいのはカタログ燃費だよ。
 |文|⊂)   実際乗ると4ATよりはマシって程度
 | ̄|∧|    おりもマニュアル限定免許でいいや
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:07:09 ID:zsys2S2ZO
AT馬鹿がすがるのは、カタログ燃費のみ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:42:31 ID:tCuLEOdi0
>100
そういうウィットの効いたトークは好きです
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:04:41 ID:N5619JQc0
>>101
いつもお世話になってます。

>>66
仕事でATに乗ってるよ、なんら感慨が無いので高速で眠くなるけどw
ATというかDSGのBMWなら知人のを運転したことはあるよ、長距離移動は楽だけど面白いとは思わない。
MTのカローラどころかカローラ自体運転したことありませんよ、でかいカローラの現行セルシオなら親戚の
家の車を運転したことがあるけど、アレは後ろに乗る車だな。
レガシィならATとMT両方乗ったけど、AT乗りには異論があろうとMTの方が楽しい、山道とかいくと全然違う
わ、両方ともターボ車だったけど。
今のっている車はエリーゼなので、そもそもATの設定が無いしこれほど楽しい車はとりあえず見つからない
ね、ATしか乗らない君には理解できないだろうけど。

俺が馬鹿といったのは>1に対して言ったんだが、君は>1だったのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:16:00 ID:uYkC90L40
ATで唯一良いと思う点は
急勾配な坂道発進のときだけだな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:16:47 ID:x87iyO6M0
>>78
ATにはATの楽しさやメリットがあることに異論は無いが
MTで無いと駄目な人にとってはATかMTかで既に別の車だろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:19:19 ID:ucJi3wzaO
人間 楽するとろくな人間にならない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:21:16 ID:eVBiBlbt0
車に乗っている人間の吐く台詞か?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:18:20 ID:PvgviGCT0
>>105
なんで?そんなのMTでも全然苦にならないじゃん?サイドブレーキ使ってるかい?
サイドが面倒なら半クラで静止してれば楽チン。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:36:25 ID:uYkC90L40
>>109
もちろん使ってるが、坂道発進(急勾配のな)はATのほうが楽といわざるをえんよ。
それに、半蔵で静止してたらプレート何枚あっても足りんて。半蔵静止は3秒までだな。

まあ、それ以外はMTのほうが断然良いけどな。
勝手に変速とかしないし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:43:29 ID:N5619JQc0
>>110
サイドブレーキ使わなくても、ヒール&トゥで坂道発進できないか?急勾配でも。
そんな使い方でも10万キロはもったけどね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:57:27 ID:K3Jwl4Qb0
横浜地蔵坂あたりの勾配だと、AT車がズルズル下がってくるぜ。
MTと思われる郵便局トラックはHSAかなんかでビタッと停まってたが。

クリープ過信するのも考え物だな、特にヨタアクセル搭載車は。

地蔵坂で半蔵静止は、辛いかもよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:57:50 ID:dS3erQBt0
>>109
>サイドが面倒なら半クラで静止してれば楽チン。
MTを動かせるけど乗りこなせない奴の典型だな。
そんな事ばっかりしてると10万キロもたないぞ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:02:49 ID:HMNqDriB0
夏っぽいスレだな
いい感じだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:12:06 ID:PvgviGCT0
>>110
常に半クラで静止してるわけじゃないしw 俺はATでもサイド使う(足踏み式除く)
からMTでも手間は変わらん。

>>113
>MTを動かせるけど乗りこなせない奴の典型だな
ほぅ、初耳ですな。君の乏しい見識から「典型」を主張されても迷惑なだけなんだが?
ちょっとまてよ?きみ、あれか!「俺って坂道で半クラで止まれるんだぜ!」って俺が
自慢してると思ってる?残念ながら俺はキチガイじゃないからそんな事は思ってないよw

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:34:35 ID:JLd2fNaZ0
>>115
>自慢してると思ってる?

んなワケないだろJK
バカだな〜と思ってるヤツは多いだろうが

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:54:53 ID:uYkC90L40
>>111
それいわれたら
サイド使ったほうがよほど楽だ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:03:11 ID:K3Jwl4Qb0
半クラ静止は意外と難しいぞ、ATはDのままブレーキ踏んでおくだけでいいので
「MTの半クラ=ATのクリープ」って思ってるのかも知れんが…

逆に>>109が地蔵坂クラスの坂で半クラで信号待ちできるなら素直に褒めてやる。
旧規格軽とかなら軽いぶんできるかもしれんが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:09:34 ID:xXevhfcT0
>>118
軽じゃ回転数高めで保たないとエンストしちゃうから
ディーゼルの、それもクロカンみたいに低速ギアが低めなミッションの
ほうがやりやすいと思うがどうか?

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:10:38 ID:xXevhfcT0
あ、でも普段からMT乗ってたら無意識のうちにやってるな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:23:31 ID:8xeEAcPg0
AT限定の僕が来ましたよ
正直 マイカーがMTの人は頭が
いやなんもないです あはは
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:31:06 ID:r1nYKtfU0
燃費も差がなくなり(元々カタログ上で1キロぐらいしかなかったが)
加速でもマニュアルより速いものが出てきたんだ
そのうちマニュアル乗ってるとホントに馬鹿にされる時代がくるだろう。

でも>>1がいうような理由で馬鹿にされるわけでは決してない。
なんだ、「かっこつけ」って、マニュアルってかっこい〜〜なんていう女がいるのか?
女なんてエンブレムしか見てねえよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:37:16 ID:XSoA8Tl80
MTはメタルクラッチだから半クラで停まっていられない。

ATにも乗っているが人間の感覚に合っていないから気持ち悪い。
低速渋滞時にエアコン入れるとクリープの速度が変わるのはうっとうしい

長距離が楽なのはAT、ノーマル車ならMTでも大して変わらない
ただし、同じ車種でも重く感じるし最近のAT設定しかないような車は
排気量と車重の割にはパワーが無い。その辺のストレスを考えたら
クラッチ操作をしたくない人と同じ様なもんかもしれん。

たまに乗るCVTではないATは、MTで例えれば
出足3速で回転数下の方からだらだらーーっと持ち上げる
踏込み量の多い感覚が嫌いで1速→Dレンジと上げたら結局MTと変わらない。

信号待ちからアクセルをべたっと踏みつけるのは趣味じゃないし
キックダウンの一瞬遅れてくるタイミングが苦手。
そんな訳で、人を乗せて長距離以外は結局MTを使っている

>>1は釣りだと思うが、カッコつけてる奴はほんの一部も居ないと思うぞ。
AT車でバックに入れるときボタン押すのと同じで無意識の操作だろ。
それと、昔のメーカは車と人の一体感や、走る事の楽しさってのを大切にしたんだよ。
それは、ためしにMTに乗ってみればわかる。
今はカタログスペックと燃費、コストとCMイメージ重視だけどね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:42:06 ID:XSoA8Tl80
数時間教習が少ないのと、金額も大して変わらないなら
AT限定やめて両方乗れるようにしておいたらいいのに。
まぁ後から必要になったら変更できるのか
125業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/08/07(木) 18:20:59 ID:5OPcbMb60
 |  | ∧
 |_|Д゚) 長距離だと。
 |文|⊂)   MTならアクセル戻せば済む程度の減速をイチイチブレーキ踏まないといけないATの方が疲れる
 | ̄|∧|    軽で街乗りならATのがラク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:00:31 ID:Jv/iwgGO0
乗らないでどこにも行かないのがいちばん楽
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:05:41 ID:X/ANq/rFO
ニートって事かい?
情けない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:54:47 ID:FSEbZ3dAO
>>123
MT車でもエアコンon/off、同乗者の有無なんかで半クラの感じ、結構変わるぞ。特に軽MTなんか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:36:43 ID:Wr8Lm2p00
CVTは確かに理論上は合理的なギア比が出せるんだけど、
油圧にパワー食っちゃうから、ロスが大きいんだよね。
トルコンはロックアップでマシになった程度。
やはり3〜5%ほどロスがある。
MTは直結だから、ロスはゼロと考えて良いけど、
減ったクラッチではない事を前提。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:59:32 ID:v1aZIgYq0
わたしは、

軽のNAの商用車ですが、MTです。

これでもレーサー気分です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:07:14 ID:QVCrrow10
>>123
練習するとサイドブレーキ引かずに坂道で
半クラ状態ほぼ静止が出来るよ

てか、クラッチの寿命は短くなるが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:09:51 ID:Dwhinh8x0
VW様

DSGをありがとう

作らない大金持ち ヨタ消えろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:13:04 ID:3sxsaM2j0
>>131
できるけど
クラッチ減らして
追突された時の多重衝突のリスク高くしてまで
やる意味があるのかどうかと小一時間・・・

そんな練習するヒマがあるなら
H&Tの練習したほうがよっぽど役に立つ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:27:57 ID:brxBpiVmP
素直にサイド発進すりゃいいじゃん…
サイド拒む理由が分からん
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:31:58 ID:S83wgLax0
買うときにMT設定がなかった車を買いましたw
ほんとはMTが欲しかったんですけどね〜
ちなみにCVTなんですが、燃費は前の車のほうがよかったですね。(前は
MT車で、排気量も今の車より1.5倍くらいありましたが)

で、MT好きの立場から言わせてもらえば、ATの欠点は
1 自分の好きなタイミングで変則してくれない
2 やっぱ燃費は悪かった(まぁ自分の乗り方にも問題あるかもですが)
3 結構MTなら必要なさそうなとこで(アクセル操作で十分なとこで)、
 ブレーキを多用させられる

ATの長所としては
1 上り坂の渋滞も苦じゃない(てか、自分的にはこれしか思いつかない。)
2 (他人事として)MTの操作にも不自由される方が楽に運転できる

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:40:59 ID:q5l3Ar8U0
MTでもパワーないとツマランな。手先でカクカク遊んでいるだけ。
クルマが進まず、回転上がって気持ちが前に出るだけ。
パワーがあるMTはそこそこ面白いが、1速で踏み込むと直ぐ2速→
3速とシフトしなければならないのだが、街中でこれをやるのは実際
大変。人だとか自転車とか色々状況を確認する必要もある中で、
クルマはレブまで回っているから遅いシフトだとクルマの挙動がガク
ンガクンといった段付きみたいな感じでシフトの切れ目で加速が一瞬
止まった様になってしまう。その点DSGとかSSTだと踏み込んでもハン
ドル操作に集中出来て良い。俺はMT卒業した。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:43:36 ID:BS+eUWcD0
下手糞なだけじゃ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:46:48 ID:3sxsaM2j0
>>136

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:49:08 ID:YAWAovbvO
タクシーに乗るとMT車運転したくなる(´・ω・`)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:00:37 ID:H2+nmTl5O
最近はタクシーでもAT車が多いよな。何か時代を感じるわ。
タクシー止めて乗ったらATだったら泣きたくなる。タクシーに関してはあのカックンが好きなんだが。
141(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/07(木) 23:08:40 ID:OHsWkWFI0

タクシーの運転手に頼んで「 あのカックン 」っぽい運転してもらえば→(・∀・)イイ!

(;`・∀・).。oO( 違うのか…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:11:13 ID:eyUGrSNC0
MT乗りはATにも乗れるが、AT限定はMTに乗れない。どちらが優位かは論を待たない。
乗らないのと乗れないのとでは次元が違いますから。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:22:18 ID:+vwLVqHV0
どうしてAT乗りってカックンブレーキしかできないんですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:25:24 ID:Jv/iwgGO0
>141,136
遥かいにしえの時代、カクカク野郎っていたよな

>>135
>で、MT好きの立場から言わせてもらえば、
今、MT好きの通はなんですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:28:26 ID:brxBpiVmP
止まる寸前にカックンってならないようブレーキの利きを調整する概念が無いんだろ。
足離せばクリープしちゃうし。
146(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/07(木) 23:29:59 ID:OHsWkWFI0

(;`・∀・).。oO( う〜ん、AT車のタクシー運転手に因る「 カックン 」では駄目なのか…

しかしー「 あのカックン 」ってど〜んな「 カックン 」が好きなんだろう… )Oo。.(・∀・ )
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:36:53 ID:eFHck2Zl0
俺は、タクシーというとあのコラムMTで「カーツカツカツカツカツカツカツ」
というような音(ノッキング?)を立てながらも極低回転で発進、即座にギアチェンジ
していく姿に萌えたものだ。独特の匂いも今や昔、懐かしい思い出だ。

タイヤショップでバイトしてたとき、コラム4MTのバネット?(覚えてないがそれ系)
を使っていて、感動しながら乗ったもんだ。
でも、タクシー運転手にだけはなりたくないな、今となるとw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:40:03 ID:Jv/iwgGO0
>>>145
(。 ̄Д ̄)d□ クリープなんていらないだろ せっかくの苦みとコクが、、、
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:43:08 ID:KzbmVHfa0
クソ渋滞の中、断続的にメタルクラッチ繋いでヒーヒー言ってるような
俺とかは確かにバカだけど
150(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/07(木) 23:45:52 ID:OHsWkWFI0

<丶`∀´>< `∀´ ><`∀´〃>  ←「 カクカク野郎 」もしかしてーこれらの事かなぁ〜? )Oo。.(・∀・ )
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:47:21 ID:QFkhnDsT0
>>91

>MT海苔でイキがってる奴はいい加減大人になれよ。と思う。

偏見もいいとこ、自分が大人になったらどうですかね
日頃、周りから口惜しい思いをさせられて、屈折したんですね
可哀想な人です
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:01:04 ID:TZ5pHwrO0
スレ主が思いっきり叩かれていてワロタ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:02:56 ID:pmr4TVon0
ATとMTだとATのほうが操作少ないから楽って考えはまあ、、、いいとして、
「ATのほうが簡単だ」って考えはちょっとどうかと思うんだよな。だって全くものが違うもの。

具体例あげるとアクセルの加減をATとMTで使い分けできてない人結構見る
一定速度を保つときマニュアルの場合タイヤの回転数とエンジンの回転数が
完全に比例するから微加速or微減速する際、AT運転でのそれより多めに踏んだり
多めにゆるめたりする。

しかしATで同じことやられるとタイヤとエンジンが直結しているわけではないから
すぐにエンジンの回転数が上がり下がりするわけだ。すると前後に船ゆれみたいに
長い周期でゆさぶられる。これやられるとかなり気持ち悪い。
MT経験のないAT限定の人でもやらかすことかもしれないけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:56:42 ID:ToPkpiWJ0
>>118
地蔵坂ってのがどんな程度かわからんが、多分止まれる。免許を取るとき、
坂道での半クラ静止は徹底的に練習させられたから。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:02:27 ID:2OBVziNh0
>>153
半分同意
少ない目の操作でタイムラグも見越してというのがMT慣れすると煩わしい
だからMTよりも多い目の操作(特に減速時は全閉でもついてこない)をしてしまいがち

自分はMT派で一人で運転する車はMTじゃなきゃ嫌なくらいだけど
その特性を見越して、家族乗せてAT車をAT車らしく走らせることに
別の楽しみを見出している

MT派で不幸な人は、ATがMTのように走らないことに不平を言う人

>MT経験のないAT限定の人でもやらかすことかもしれないけど。
こういう人はむしろパカパカブレーキだね

>>154
止まり続けることに意味は無い
平地の発進時の半クラ時間を短くする為に正確な感覚が必要なのと同じ
一瞬で静止から発進に移る為に静止の正確な感覚が必要なだけ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:38:15 ID:i1+5JkhK0
>>153
なに言ってんのかさっぱりわからないんだけど
ATばかり乗ってた人にMT運転させるとアクセル操作で
ガックンガックンするで?

アクセルをON・OFFのスイッチのように操作しちゃう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:38:53 ID:rkMnjH/20
俺にとってはMT車はおもちゃ、AT車は道具だな。
純粋に走ることを楽しむならMT選ぶし、移動の為の手段としてならATを選ぶ。
只、移動の為といいつつ運転を楽しみたいからついついMT車に乗ってしまうけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:32:34 ID:bdKTmXP9O
m.c.AT
ボンバーヘー

突然すまねえ。
m.c.ATは孤高。
それだけは忘れるな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:20:42 ID:AbAlwqXk0
地蔵坂
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=
%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%8D%97%E5%8C%BA%E5%94%90%E6%B2%A2&ie=UTF8
&ll=35.435275,139.642805&spn=0.001211,0.001628&z=19&layer=c&cbll
=35.434724,139.642713&panoid=oRDaqUwMEhfLcAwvNNrT0g&cbp=1,167.30625242775486,,
0,16.477983444608472

実際には毎年何人も転び落ちて重軽傷を負うオトナが出る坂だ
長い上に傾斜がけっこうキツい

あとここ
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=
%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%8D%97%E5%8C%BA%E5%94%90%E6%B2%A2&ie=
UTF8&ll=35.437963,139.638966&spn=0.004843,0.006512&z=17&layer=
c&cbll=35.43576,139.63856&panoid=wtiJG0j5BjwDjPRG6esi7w&cbp=1,114.
13446079701407,,0,16.27661531400132

初心者にはお勧めできない。ここで路駐車輌ありのすれ違いとか、えらいドキワク。
うしろのAT車は基本(横浜山手だから)高級車だし、ビタづけしてくるからなw
一歩間違えば…ってところで半クラ停止はちょっと、命が惜しいっす。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:09:32 ID:K28y9TB90
>159
あんなとこMTで行くもんじゃね…
ATだって地蔵坂のてっぺんで信号待ちは嫌なのに。

地蔵坂なのに地蔵がないとはこれいかに?
(どこいっちゃたの〜)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:52:34 ID:ToPkpiWJ0
>>155
レスの流れをつかんでからレスしてね。

地蔵坂がドンなもんか知らんが、東大阪石切の裏道よりはマシだと思う。
コンクリート舗装なんだが、雨が降ったらホイールスピンしてFFじゃ登れん
時もあるしw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:59:20 ID:2OBVziNh0
>>161
石切神社の裏周辺は仕事で良く行くけど
暗峠に比べればましだと思うぜ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 16:10:33 ID:ToPkpiWJ0
>>162
くらがりとうげもえぐいなw 
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 16:49:12 ID:ZpIYuNlp0
>>43
ん?アムロはHT使ってたぞ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:00:09 ID:ZpIYuNlp0
しかし、酷道なんかの、ATでもブレーキ踏んでなきゃ下がる道はどうすんだ?
ATしか乗ってないと、そうとう焦りそうなんだけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:13:08 ID:KoNR6zrL0
う〜〜ん、上り坂で信号待ちのときは普通にブレーキで待機しててよほどきつい勾配でも
ないかぎりサイド無しで発進ってやってるけどなあ。 ちなみに線路くぐる冠水注意とか書いてあるとこの坂
(名前わからん)ぐらいだったら普通にいける。

信号待ちのあいだずっと半クラで停車ってことではないんでしょ?
発進の時だけの話じゃないの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:25:02 ID:dR5fJXZq0
>>165
それぐらいの坂道で騒ぐ奴なんか居ないだろ。

ディーゼルでMTの乗用車とか特殊なのじゃなければ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:37:35 ID:ZDvJNKZE0
>ディーゼルでMTの乗用車
いすゞジェミニですね、わかります。

…いやいっぱいあるだろうけどw
でも、ディーゼルって低速粘るからレシプロより坂道発進ラクじゃね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:38:03 ID:tKWnPdG40
>>136
逆にパワーの無い軽自動車全般には、MTが有難い。
ATだとワンワンうなるだけで、踏まないと走り出さないから、
そのために燃費が悪くなる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:03:09 ID:Sb7VzvOQ0
>>136
コンパクトカーよりは、軽のほうがMTの選択肢は多いと思うけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:07:04 ID:6RszZ/eR0
>>168
低速粘るけど、全く加速しないよ。
クリープより遅い速度でモソモソと上がっていく。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:18:29 ID:1rmpunMA0
>>166
アンダーパスだね。俺はサイドが習慣になってるからいつでも使うよ。
停止してギア抜いたらサイド引くよ。おっさんですからw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:16:25 ID:cqxjFgSN0
>>172
同じくだな
わざわざ疲れる必要もないしね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:59:22 ID:TtolKykY0
三本じい曰く

信号などの停車時にサイドブレーキを引くのは発進のタイミングが
遅れがちになり、ひいては渋滞の原因となるのでやめるべき。
止まっている車をブレーキペダルで止め続けることもできないよう
なドライバーは今すぐに免許証を返すべきです。

だそうだ。
なんとなく思い出した。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:40:48 ID:/JMa1V4L0
ブレーキペダルで停車していると、もし追突された際ブレーキから足が外れて
前の車に特攻する可能性(AT車)があったり、MTでもサンドイッチ喰らって
酷いことになるかもしれんから、サイドで停まってたほうが安全だぞ、という
話を教官に聞いたなぁ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:41:37 ID:CPFhJ5T70
坂道発進の話だと思ってたんだけど、俺だけ勘違い?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:46:01 ID:/JMa1V4L0
いや、坂道発進の話で合ってる。
>>172->>174と俺がちょっと脱線しただけ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:56:45 ID:CPFhJ5T70
そうか、てっきり日本人でOKとか言われるかと思った。
信号待ちは長そうだったらサイド引くかな、エコノミー症候群対策じゃないけどシートに座りなおしとかするから。
坂道発進はサイド使う時と使わないときあるかな、勾配によるけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:01:41 ID:6RszZ/eR0
>>175
前の車に特攻する可能性はATでもMTでも変わらないだろう。
運転経験無い奴はこれだから・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:22:30 ID:ecX/Zu1S0
昔はよくバッテリーをあげて押しがけしてた
ATになったら、JAF頼り
JAFは来るの遅いし、今はMTに戻した
181(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 13:47:51 ID:9k/sKvk50

>>179:ID:6RszZ/eR0 (・∀・)ノ     良ーく読め「 ATでもMTでも変わらない 」と言うのを

>>175さんはAT車、MT車双方共同様な危険があるので安全対策を某、教官から聞いた思い出を話してるじゃん。

     ( ・∀・).。oO( ID:6RszZ/eR0は〜某経験とは違う何かが欠けてるらしいな…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:52:42 ID:6RszZ/eR0
>>181
特攻とサンドイッチを分けて書かれてるんんだが。

おまいさんも欠けてるようだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:47:35 ID:/Vj3al++0
フェラーリもアストンマーチンもMTの車種ありますが
買う人はバカでつか?
184(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 14:55:50 ID:9k/sKvk50

>>182:ID:6RszZ/eR0 (・∀・)ノ  確かにーオマエには〜某経験とは違う重要な何か?が欠落してる

   「 サイドで停まってたほうが安全 」←ってのにAT車、MT車ってのは関係無ー(・∀・)イイ!
185(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 15:00:42 ID:9k/sKvk50

(;`・∀・).。oO( はっ! 「 おまいさん 」←ID:6RszZ/eR0は〜夏休み中の「 江戸っ子 」か…
186(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 15:04:27 ID:9k/sKvk50

(;`・∀・).。oO( はっ!AT車の中にはサイドブレーキじゃ〜無くて「 パーキングブレーキ 」ってのもあったな〜
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:05:22 ID:MSD22idZ0
>>23
の文章を見て、ゆとり世代の腐れ具合がわかるw

188(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 15:10:36 ID:9k/sKvk50

>>179「 前の車に特攻する可能性はATでもMTでも変わらないだろう。 」の何処に

「 特攻とサンドイッチを分けて書かれてるんんだが。 」だか?な〜 )Oo。.(・∀・ )

( ・∀・).。oO( 某経験とは違う重要な何か?が欠落してる「 夏休み中の江戸っ子 」に因る
..       ( 「 書かれてるんんだが 」ってのはパッキリ!ポッキリ!ハッキリ!拝見させてもらった
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:13:26 ID:d6RqR6rpO
>>187
いや、全然分からない。スマンww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:16:45 ID:nsJ26FDd0
マニュアルのってると渋滞とか普段でもキコキコ変速してるの
超たりぃが、オートマ乗りなれると今度は思い通りに走らないイライラで
マニュアル乗りたくなる。

やっぱクラッチレスで、自動変速モードが付いたマニュアルが最高だと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:22:51 ID:qhUGglOz0
>>187
マニュアルをミッションというのは中高年だと聞いたが
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:20:39 ID:/JMa1V4L0
えーとね
ATの場合D+ブレーキで停まってたら、ぶつかられたショックで極端に言うと
死ぬだろ。ブレーキから足離れるだろ。昨今流行りの暴走開始じゃね?
追突って真後ろからとは限らないんだぜw

(その当時は暴走事故なんてめったになかった、AT限定もなかったがw)

MTの場合、ぶつかられたショックでよしんば死んだとしても、暴走はしなーい。
暴走することはハナから考慮されてなーい。
ただ、普通の車はエンジンが前にあり、一番前にラジエータ(&コンデンサ)がある。
サンドイッチになると、走行不能っつか即廃車だ。
トランク(ハッチでもいいが)が潰れるだけで済めば、まだ直る可能性はある。

>>182:ID:6RszZ/eR0はもしかして、なーんも考えずに車選んでるんだろうかw
趣味の車板に来るような人間は普通「事故なんかでお気に入りの車を失いたくない」って
いう考えを持ってると思うがなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:37:48 ID:6RszZ/eR0
>>192
エンジン、ラジエーター、コンデンサー等は基本的に交換可能だよ。
がんばればDIYでも出来るわけだし。

車体が歪まれる方がよほど面倒なんだけど。

追突って言うからには後方4時方向から8時方向からの体当たりなわけだが、
ブレーキペダルから足が離れるような速度で当てられると、
そのままはじき飛ばされて前の車に突っ込むので、
サイドで止まってようと、フットブレーキで止まってたとしても同じことだよ。
トラックなんかについてる坂道発進補助システムなら油圧やエアで四輪にブレーキかけてるから
多少マシかもしれないが。

>事故なんかでお気に入りの車を失いたくない
カマ掘られてリアグシャグシャになったような車が残っててもなぁ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:54:42 ID:1rmpunMA0
停止直後にカマ掘られたこと有るけど、ブレーキから足が離れて多重衝突に
なったな。サイド引いてたら前の車のダメージは少なかったかもしれん。
俺のダメージが減ったかどうかは良くわからんが・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:08:11 ID:6RszZ/eR0
変わらないよ。
パーキングブレーキ引いてても後輪がワイヤーで引かれてるだけなんだから。
転がり出さない程度の制動力しか無い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:41:52 ID:OYrHINOY0
>>172
アンダーパスか サンクスコ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:46:31 ID:TtolKykY0
>>195
そういうこった。あんたが正解。
198(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 17:56:37 ID:9k/sKvk50

          ふ〜ん…( ゚-゚ )

ブレーキを踏んでるだけとサイド( パーキング )ブレーキ併用している場合じゃーなかったっけ?「 おまいさん 」
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:07:31 ID:nonrgqKB0
やめたくてもシフトチェンジがたまらん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:14:39 ID:6RszZ/eR0
併用なんて話は出てたかな?
201(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 18:47:40 ID:9k/sKvk50

「 ブレーキペダルで停車 」〜途中省略〜「 サイドで停まってたほうが安全 」
                ↓
  「 前の車に特攻する可能性はATでもMTでも変わらないだろう。 」
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:58:15 ID:CPFhJ5T70
>>183
ある意味うらやましい馬鹿じゃないかな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:33:53 ID:/JMa1V4L0
>>201
もういいよ、放っておこうぜ。多重衝突になって前の車の修理代払うのに
自分の保険使って保険料上がって泣くの自分なんだからさ。
サイドの場合はタイヤは停止状態で引き摺られる。ブレーキの場合は転がる。
これがわからんのだろうからw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:11:25 ID:PwKEoGWkO
ミッション車って書き方がなんかもうバカっぽい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:27:35 ID:2dZfeq0W0
>>203
多重追突で責任を負うのは最初に釜掘ったやつだろ。
サイドブレーキ引いた状態の停車で釜掘られた運転者が過失とられた
なんて過去の過失相殺があるなら出してみなアフォ

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:36:01 ID:GTxTONXp0
>>205
出すまでもなく常識
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:55:11 ID:2dZfeq0W0
>>206
出せないくせに常識なんて言うなよアフォ
だいたい交通法規で信号での停車でサイドブレーキは駄目なんて謳ってないがなw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:56:47 ID:rzu4zrCb0
>>205
出してみなも何も、
停止車間距離不適当取られて前車に対して
責任取る必要があるんだが・・・。

いや、よく帰省の時期に高速の渋滞なんかで
十分な停止車間距離取っていたにもかかわらず、
荷物満載の大型トラックが2桁後半km/hで
全くもしくは殆どブレーキもかけず突っ込んで来ました
とかいうのなら過失は無いが・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:58:53 ID:2dZfeq0W0
>>208
多重追突の話しをしているの
流れもわからんかアフォ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:00:32 ID:sselsjmB0
>>209
多重追突ってのは後ろから何台にもわたって追突することじゃないのか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:01:44 ID:2dZfeq0W0
話し逸らしてないで>>205に対して答えだせよアフォ
サイドで停車は過失とられるんだろw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:02:31 ID:sselsjmB0
追突の場合、追突した車の持ち主が前車に対して責任をとるのが基本だろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:02:39 ID:2dZfeq0W0
嘘こいた>>203
出てこいやーーーーーー
214(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 21:05:27 ID:9k/sKvk50

     後から後から多重突っ込みだなー )Oo。.(・∀・ )
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:07:53 ID:2dZfeq0W0
>>214
車で俺に突っ込むなよな
糞コテ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:08:10 ID:sselsjmB0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q146784794


最近はトラックの場合で多少違ってくるらしいが、後ろの車が保障だね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:10:20 ID:IHXOyERJ0
>>208
そもそも「停止車間距離不適当」なんてあるの?
道路交通法、第三章九節にそげな規定はなさげだが・・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:19:28 ID:VGo2gQfe0
ATって運転してて飽きてこないか?手持ち無沙汰で。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:21:41 ID:EYDsssNs0
とりあえずみんなググったろ?ちょっと焦ってw

ちなみに、多重衝突になった場合基本最後尾が全責任を負うが、補償能力が
なかったとすると補償義務があるのは直前の車にのみ。それ以降は、当てられ損w
だから、追突されたからしたとはいえ、追突した側が自分の前の車を補償する。
ちゃんと対人・対物無制限には入っておけよ?w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:22:59 ID:4NXTvdO0O
池沼MTオナニースレ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:24:34 ID:IHXOyERJ0
>>218
考えてシフトするのは最初のウチだけじゃね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:25:16 ID:TtolKykY0
おれ昔多重の追突事故の真ん中に居たけど1円も請求されなかったぞ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:28:07 ID:IHXOyERJ0
>>222
>>219の通りだとすると最初の車の持ち主に保障能力が
あったんじゃろね。
「対物入ってなかった」でも無ければ大抵は大丈夫かな?
224(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 21:28:34 ID:9k/sKvk50

>>215:ID:2dZfeq0W0 (・∀・)ノ

          多重突っ込み→「 駄目なんて謳ってないがなw 」
225(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 21:36:35 ID:9k/sKvk50

>>220:ID:4NXTvdO0O「 TvdO0O( Tvドォオー ) 」 (・∀・)ノ  よう〜♪

どーやったらスレッドタイトル→「 MT乗ってんの?バカじゃねぇの?? 」が、そー見える様になるんだ〜(・∀・)イイ?

     ( ・∀・).。oO( まさか〜もしかしてー「 スレ 」と「 レス 」の区別が出来てないだろ。
226(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 21:44:06 ID:9k/sKvk50

>>220:ID:4NXTvdO0O「 Tvドォオー 」 (・∀・)ノ

オマエはスレはスレでも〜「 擦れ 」がパッキリ!ポッキリ!ピッタリ!っと似合いそーだな〜 )Oo。.(・∀・ )
2271:2008/08/09(土) 21:57:39 ID:rZFwwx+B0
俺がMT嫌ってる理由ってシフトショックが出ることかな。
教習中にずっとガックンガックンいってて、途中で教官に
AT限定へ変更するように勧められた。
今時ガックンガックンいう車に乗るなんて馬鹿みたいだから
限定を勧めてくれたんだろうけど、やっぱ限定にして正解だった。
ATスゲー快適。ショック出ないから運転がうまくなる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:59:52 ID:GYpV8Avd0
バカって言われてもMTが好きです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:00:40 ID:nMksx+yf0
>>227
慣れてくると、ガックンガックンいうショックを消せるから。
(1人だと、低速のショックを消さない事も多いけど)
ATの意図しないところでかかるショックの方が辛くなる。

っていうか、ATのショック出ないって、出てるってww
運転手で気になってないってだけで、助手席の人の反応をよく見ててみ
230(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 22:16:43 ID:9k/sKvk50

     多分→「 引っ張って引っ張って引っ張ったあげく、2速に変えて 」とかやってたからじゃーな〜(・∀・)イイ?

( ・∀・).。oO( 教習所の教官は沢〜山の人々の運転見て様々な事を沢ー山、我慢して給料をもらっているんだと思うよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:19:06 ID:6RszZ/eR0
>>203
ニュートラルで駐車ブレーキかけてようが
Dレンジでフットブレーキだろうが追突されたら同じだよ。
はじき飛ばされるんだから。
232(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/09(土) 22:27:35 ID:9k/sKvk50

          >>1が「 建て前 」でー>>227が「 本音と現実 」って事で良いのか〜(・∀・)イイ?

           そーなると227がスレッドタイトルの「 本音と現実 」って事で表すと〜


「 MT乗ってんの?俺( ID:MVVEkUvKO及びID:rZFwwx+B0 )途中で教官にAT限定へ変更するように勧められた1及び227( バカ )じゃねぇの?? 」


               になる訳だな? )Oo。.(・∀・ )
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:32:21 ID:47egjjB40
>>227
ただ単にヘタクソが逆恨みしてるだけじゃんよwww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:40:54 ID:CKtxX0ad0
>>227
教官からAT限定に変えることを薦められるってのは、「こいつにこれ以上
教えても無駄だ」と判断されたと言うこと。
もしくは「危なくて乗りたくない。乗せない方がいい」と思われたからだな。
俺だったら恥ずかしくて他人には話せないよ、こんなこと…

>>229
俺もATのショックは嫌い。
MTなら回転数合わせる、うまくできないなら半クラで誤魔化すなりすれば
ショックを無くすように運転できるけど。

エンブレの為にOD切ったりセカンド、ローに落とした時にブリッピングをして
ショックを軽減するのはやる時があるが、自動変速のシフトアップ時は
ドライバーはどうすることもできないからなぁ…
コンパクトクラスではそう感じたけど、高級車はよく出来てるんだろうか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:48:13 ID:CPFhJ5T70
スレの意見が多重衝突おこしてるw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:48:41 ID:nMksx+yf0
>>234
高級車が、いくら高級になった所で、エンジンパワーはそれ以上に高級なんですよ。

ATの段数もせいぜい、6AT。ごく一部が7ATといったところだし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:52:40 ID:l460RERJ0
>>1に同意です。でもMT車がいいんです。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:08:55 ID:oCEqGnJA0
女でMT車   ( ´_ゝ`) フーン

男でMT車   ( ´_ゝ`) フーン

女でAT車   ( ´_ゝ`)フーン

男でAT車   ( ´_ゝ`) フーン

女でAT限定  ( ´_ゝ`) フーン

男でAT限定  

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´








239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:12:04 ID:oCEqGnJA0
>>227
> 俺がMT嫌ってる理由ってシフトショックが出ることかな。
> 教習中にずっとガックンガックンいってて、途中で教官に
> AT限定へ変更するように勧められた。
> 今時ガックンガックンいう車に乗るなんて馬鹿みたいだから
> 限定を勧めてくれたんだろうけど、やっぱ限定にして正解だった。
> ATスゲー快適。ショック出ないから運転がうまくなる。

なるほど・・・教官がお手上げなほど、頭がユルくてド下手だったんですね。分かります(笑)
シフトショック?よほど下手でない限り、MTの方がシフトショックが皆無なのを知らないのですね。
ATしか乗れないから、ATの方がシフトショックや滑りが大きいことすら知らないのですね。
AT快適・・・これには同意ですね。楽しくはありませんが・・・
運転が上手くなる?アクセル踏むだけブレーキ踏むだけのATで?猿でも可能では?


240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:18:51 ID:zDk8mUZU0
MTなんてめんどくさくて乗ってられん
MTの運転なんて営業車で十分だよ、自分で買ってまでMTの運転なんてしたくない
こんなMT否定派のオレだが、AT限定の免許なんて有り得ないと思う
まず、AT限定免許だったら仕事ができんだろ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:22:06 ID:oCEqGnJA0
321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 22:26:12 ID:oCEqGnJA0
MT免許は、誰でも取れる程度の免許!
おじいちゃん、おばあちゃんですら持ってる免許!
それすら取れない人って・・・本当に人ですか(笑)

ATなんてアクセル踏むだけ・・・ブレーキ踏むだけ・・・猿でも可能!
それをATのテクニックとか・・・なに?それ?全部、機械がしてるんじゃん!
AT限定海苔の自慢って怖っ!

CVTは、小排気量車まで・・・
2ペダルMTは、もう少し改良されたら乗ってみたいけど
ランエボの目玉の一つだったSSTとか早々にリコール出てるくらいだから・・・まだまだ・・・。





242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:24:19 ID:CKtxX0ad0
>>236
いや、単に変速時のショックの話。
パワーとか段数は今は関係ないかと。
トルコンの造りや制御の問題だからね。

>>240
最近の営業車はATが主流だよ。
乗用車を営業に使う所だけでなく、4ナンバー登録の車まで。
今や大量生産によるコストダウンでATの方が安いしね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:57:02 ID:EYDsssNs0
そうねー
銃の扱い方も知らない新兵に銃なんて持たせられないだろ、危なくて、jk
せいぜいナイフと手榴弾くらいだ。とりあえず使い捨ての兵隊だよw

ってのが、営業車がAT=リッチ会社 っていうAT限定にはわからないんだよ。
ま、リースだろうしノーメンテで壊れたら入れ替えるんだからATでもMTでも
いいんだ。営業車で4ナンバー?それ、ケチ臭い会社だなぁ。あ、運送屋かい?w
社会に貢献はしてるだろうけど、お世辞にも「いい会社」とは呼べんなぁw

営業車というのは客先回りで使うだけでなく、駅に着いた遠方からの客を迎えに
いったり、場合によってはそのままレンタルで貸し出したりするのに使うことも
ある。的確な表現をするとすれば「業務使用車」だな。
それが4ナンバーってことは、客も貨物扱いしているってことだよなw
不動産業ならクラウン等「乗り心地のよいとされる乗用車」がマスト。
商談で向かった先でそこにアルトバンなんかが待ってたら笑うに笑えんだろw
接客業でもせめてフィールダーやイストクラス。
土建業ならトラックでイイだろ、とび職とか現場仕事の営業車なんかはハコバン
だろうな。コンビニの巡回営業車ですらコンパクト乗用車、「客層に合わせた
営業車の配備」ってのが企業姿勢としては重要。そこをケチって4ナンバー…w

あ、そういうところでAT車を配備するのはAT限定のためなんかじゃないぞw
非限定でも限定でも乗れる最大公約数がATなだけ。女性職員にAT限定がいた
として、MTしかなければある種パワハラだから、世間体を考えての選択。
それを「MT車は安い、だからATの営業車があるところはリッチ(。A。)カネモチ!
AT限定の俺はリッチ(。A。)カネモチ!の会社に勤めていずれリッチ(。A。)カネモチ!」
なーんて考えてAT限定(いやこれは言い訳でしかないので実際はMT乗らせて
貰えないだけなんだが)取った奴って、数年後にはルート配送の雲助か騙されて
赤帽系、配達系の「生かさず殺さず」をやってるか、金回りの良いドカタを横目で
見ながら猛暑の中ニンジン振る仕事してるんだよなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:14:42 ID:/S03b98n0
>>243
荷物を積むなら4ナンバーが良く、
人を乗せるなら5ナンバーが良い。
これに合わせてリアサスの強度や荷室サイズが決まっている。

リッチがどうとかじゃなく、営業所規模と用途に合わせて複数台を
用意すればいいだけじゃね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:17:12 ID:hJ9SGrLL0
>>227
もし本当なら車は乗らないでください。
あなたははじめからATの人とは違って、
普通車MT程度ですらダメだと烙印を押された人なのですから。

私は現在MTで教習所に通っていますが、そんなこと一切言われませんでした。
246245:2008/08/10(日) 00:23:15 ID:hJ9SGrLL0
ネタにマジレス・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:24:55 ID:tAc770nA0
ATがリッチって・・・前世紀・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:28:25 ID:/S03b98n0
>>246
>>227さんの悩み(低速がっくん)はMT初心者なら誰でも抱える
悩みだし、ある程度うまくなった人でも、実はドライバーだけが
平穏で、実は車はガクついてるって人だっているんで、ネタって
ことは無いと思う。

「練習すれば滑らかに加速できるようになりますよ」とでも教官が
言ってあげればよかったかもしれんけど、AT限定でも不便は無い
世の中だから、なんとも言えない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:33:57 ID:rbHnyZ1g0
別に商談で向かった先でどんな車が居ようと気にならんけどなぁ・・・

自衛隊に商談に言ったとして(そんなことはありえないわけだが)
駅前ロータリーに戦車が居て、大砲の筒のところにまたがってくださいとか言われたら
文句の一言も言いたくなるかもしれんが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:36:22 ID:SygdRGobO
>>227人任せでもいいから車のメンテナンスだけはしっかりやれ
限定の奴らはその辺りの意識が全然足りない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:38:29 ID:Cu5Vzf3M0
>>227>>1の気持ちを代弁してるつもりなのか?
よく分からない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:40:25 ID:cxp9mecZ0
バカで悪かったな。
おいらがガキのころ、ばーちゃんが教えてくれた。
『人のことバカって言うやつは、自分もバカなんだよ』
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:44:12 ID:SVRYiV5O0
営業車なんて、業種によって求められるものが違うから
一概に、営業車はこうであるべきとは言えないんじゃないかな。
ウチのオカンの会社は、繊維系の商社だから長い反物を扱う事が多く
営業者は4ナンバーでないと話にならんし・・・

それと、日本の営業車はAT多いけど、海外にいたときはMTの営業車も多かったしね
そういえば、日本のAT限定免許って、国際免許発行した時にAT限定って書かれるのか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:07:15 ID:rbHnyZ1g0
書かれないらしいよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:04:04 ID:lctgyAvf0
最近のATってすんげー滑らかでしょ
隣に乗っててもいつ変速したか分からないし、ショックなんて全くっていっていいほどない
俺よくMTの操作めちゃくちゃ上手いって言われるけど、
最新のAT並みの運転をMTでどんな状況でも100発100中でできるかって言われると無理だわ
まー同乗者に気づかれない程度にリカバーはできるけど
俺はMTが楽しくて好きだから自分の車は絶対MTだけど、
彼女やら奥さんやら乗せなきゃならん車だったらAT選ぶ気持ちも分かる
大多数を占める下手くそさん達ならなおさらATでしょ

ただ、>>227のような下手くそが街に溢れかえってて
簡単に運転できるもんだから「オレ運転うめーw」とか勘違いしてるのがいっぱいいる今の状況はやばいよね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 06:15:21 ID:yo/T/Ct70
>>255
最近のATって、ここ数時間の間にそんなに進化しちゃったのか。
自動車メーカ各社お盆休みに入ったと思ってたけど、頑張ってるんだな。

それとも数千万もするような車はやっぱり、そんなに違うのだろうか?
こっちは経験が無いだけに、うらやましい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:11:58 ID:RneaJK2N0
>>255
が金持ちで
>>256
が・・・・

GShと、なんぞホンダくさいエンブレムついてる車の差か
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:34:06 ID:8RvIQNV40
>>256
進化してるんじゃなくて
日本仕様は変速ショックを嫌っていつまでもちゃんとギヤをつながずぬるぬる・・・
ってのが増えてる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:08:46 ID:QPQqQp2+0
前の車までずっとMTで現在セミATだけど、今はMTは中古型落ちスポーティーカーか
安物コンパクト程度にしか殆ど設定ないでしょ?歳とるとそれがみっともなくて
ネックになるんだよね。20代半ばまでで、更に人目を気にしない人向けって感じ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:23:01 ID:hJ9SGrLL0
今通っている教習所(MT)では、多くがAT。
半々どころではない。

感触は「MTは絶滅する」。
AT=普通車の日は近い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:44:22 ID:8RvIQNV40
>>259
欧米のメーカーの車にいっぱいある
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:45:35 ID:8RvIQNV40
現行スカイライン、S2000、貴婦人Z、RX-8、ロードスターもMT
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:52:09 ID:gkd98PSy0
>>255
滑らかなのは技術の進歩があったからじゃなくて、
メーカーが消費者の趣向に合わせて、トルコンのスリップ率あげてるだけ

だから、今のAT車は一見乗り心地の良いクルマだけど、
実はすんごい非効率なクルマなの

加速、燃費ともにスポイルされてるのw

ますます、加速が命のスポ車や、燃費命の営業車には使えない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:09:30 ID:fLg6cC+f0
しかも、カタログ燃費だけはすごくイイようになってるのw
CVTなんてスクーターの技術(カブ以下)でカブの燃費超えられるわけないw
で、燃費計測だと風の影響がない、登坂もない、信号による停止がない、
エアコン使ってない、完全暖気、とにかく現実とそぐわないんだからカタログ
燃費だけはよくなるんだけどさ。

よくわかるのがDQNミニバンの下痢便サウンドなw
ATの場合、ギアが変わった時点での回転数落差がすごくよくわかる。
それがシフトショックに直結するわけだ。

CVTは確かにシフトショックは減ったかも知れない。でも、残念なことに
トルコンCVTは「遠心クラッチが繋がるショック」「外れるショック」が
ATのギアチェンジとほとんど同じ頻度で発生するんだよねーw

技術が進歩したんじゃない、乗る側の人間の感覚がダルになって気付かなく
なっただけなんだ。そうしたのはAT至上主義、「ラクしてウマー」という
考えが(本来は勉強をする時期に頑張って知識や経験を詰め込むと、その後
その資質を買われてラクな仕事に就けるから勉強せぇよ、ということなんだが)
「ナニもしなくても生きていける(最悪生活保護受けりゃいい)」っていうのに
なっちまったからじゃないか?

日本を、いや世界を代表する大企業が守銭奴だからどうしようもないよねw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:11:43 ID:DHJvpbHr0
>>259
みっともなく感じる人ばかりじゃないと思うけどな。
別に今のご時世、車がステータスシンボルでもないだろうし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:07:44 ID:Z6gtELs50
>>259のレスを読むと実はAT乗りなんだろうなと思う。w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:10:20 ID:wfIbaJwJ0
俺はバカでも良いからマニュアルに乗り続けたい。
エンジン回転=タイヤの回転じゃないATはどうしても感覚に合わない。
変速時を除いて『何時でも何処でも』100% ロックアップ
してくれるATが出現したら、その時は乗り換えてもいい。

っていうか大昔のセミオートマみたいに、セレクターに
『触れた』(≠操作)時だけ勝手に変速動作をして
あとはロックアップし続ける『擬似マニュアルモード』付けてくれよ!

使わないヤツは普通のATとして使えるし、擬似マニュアル時の
ギア固定モード時に、変速とロックアップ制御を殺すだけなんだから
そんなに難しい話じゃないでしょ。

2ペダルMTだと、そういう制御をする車もあるらしいけど
そいつらは『実用車』じゃなくて『趣味車』だからなぁ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:34:56 ID:/S03b98n0
>>267
トルコンってのはトルクコンバーターっつー位で、トルクを変化できる
ことが最大の売りになってる。

具体的には滑ることでトルクが増大する。これを利用して1速をハイギア
にすることができ、全体をハイギアにシフトできる。

要するに、滑ることでトルクを増大させるって言う特性は、トルコン最大の
欠点ではあるけど、最大の利点でもあるわけ。
↑修正されないねw

トルコン付きATは要するにトルコン車だから同じ。
滑りが嫌ならシーケンシャルかCVT。つか、存在するウチはMTがいいんでね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:38:03 ID:/S03b98n0
>>268 修正
× トルコン付きAT
○ トルコン式セミAT

いわゆるトルコンのセミATって、結局Dで使う人が多いそうな。
それを知ってるだけに、ギア比が普通のトルコンと同じになってる。
多少乗り心地が悪くてもローギアードはトルコンセミATもおもろいと
思うんだけど、そう言うユーザーはMTを買うんだろな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 12:32:51 ID:fLg6cC+f0
CVTもトルコンCVTなので同じだよね…w
271267:2008/08/10(日) 12:51:02 ID:wfIbaJwJ0
>>268
>要するに、滑ることでトルクを増大させるって言う特性は、トルコン最大の
欠点ではあるけど、最大の利点でもあるわけ。

おお、スゲー判り易い解説してくれてありがとう。
言われてみれば単純に直結すればイイって訳じゃないわなぁ、そりゃ。

今まで乗ったセミATだとコルト+のやつが比較的、好印象だったけど
そういえば、あれもCVTだったっけ。
マニュアル選べない時の次善選択肢としてはCVTセミATも考慮するか。
>>268 ありがとね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:15:21 ID:oKEl1zBH0
トルコンやCVTのパドルシフトをセミオートマとか言う奴が多くて萎える
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:22:37 ID:fLg6cC+f0
あれは、せいぜいレコードの針を「どこに移動しようかな」って作業だろ。
CVTならモロ簡単だし。

でも、レコードの針は落とした瞬間に音楽が再生されるけど、そういった
シフトチェンジボタンはタイムラグがすごい…て言うと、今度は「アクセルを
踏んでいなければすぐ切り替わる」と言うヤツが湧くが、あれ使うときって
加速したいときじゃないのか?アクセル踏んで「あ、この加速じゃ物足りネ」
ってときに使うのがパドルとかスイッチとかだろ。あれでエンブレかけてる奴
居たらそれこそ大笑いモンだしなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:23:34 ID:RQoGWgC10
そもそも、CVT車にタコメーターなんているんかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:55:31 ID:RneaJK2N0
燃費の為に一応
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:36:53 ID:40vgxlJG0
>>275
ンなこと言ったって
勝手に回転数上げてくれちゃうんだから
ほとんど意味はない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:14:20 ID:FnQ4rvRv0
>>267
レクサスIS-Fは全段ロックアップだぞ。いつでもどこでもかは知らんがw

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:27:39 ID:s3eni36tP
トルコン嫌ならDSGいいよDSG
279業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/08/11(月) 16:51:44 ID:2Vqkfme80
 |  | ∧
 |_|Д゚) CVTのタコは見てて鬱陶しいので逆に外したい。
 |文|⊂)   トルコンのセミATはずっとDで走るかな。
 | ̄|∧|    タルイレスポンスで回転数が掴みにくいし、回転合わせても所詮トルコンでモッサリだから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:18:22 ID:fjEe9xJ90
 |  | ∧
 |_|Д゚)   ATにタコはいらん。
 |質|⊂)   それより、速度警告灯を標準装備すべきだ。
 | ̄|∧|    ろくな操作もできないアホがバカ踏みして事故るのは止めて欲しい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:46:34 ID:awqaA4itO
>>265
もちろん主観に過ぎない。

所有するステータスについては高級車にだけはまだ存在する
妬みや憧れって凄いでしょ?ここの住人が一番認めてるだろ

>>266
オレはMTをバカにしてるわけじゃない。ずっと好きで乗ってたし

あと、パドルシフト付きトルコンAT≠セミATね?
セミAT=2ペダルMTだから、クリープとかもないからな
例えば650iのパドル付きをSMGなんて言う営業はいないから
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:47:03 ID:3u5JJ6ML0
(  ゜〜 ゜ )ぬるぽ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:09:04 ID:gftwpwlO0
ばっかでーす♪
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:42:27 ID:vXMJkT2B0
MTで重ステ、手動クルクル窓、エアコン壊れてる車に乗ってる俺は勝ち組。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:02:56 ID:M+fdupRtO
免許証の事じゃなく、乗ってる車の事なんだが、
世間一般だとAT乗ってても別に何も思われないと思うけど、
MTだと人によってはマニアックと感じ、ひかれたりあるいは馬鹿にされる事はあると思う。
買った時からMT設定だった軽とかならしょうがないが、GTウイングだったり、
ばかみたいな太いマフラーつけた趣味丸出しの田舎臭いスポーツカーなんかははっきり言って理解してくれる人じゃないときついかも。
もし俺が女で彼氏がそんな車乗ってたら恥ずかしいわ、ぶっちゃけ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:17:11 ID:h1/i6+/uO
どうも〜
MTインプにGTウイングとSTIマフラー付けて走ってる田舎もんで〜す

車を趣味か足かで見る違いなだけだと思うがね
俺から見たら車を足で見るのが理解できない
どんな車でも運転するだけで楽しいし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:19:12 ID:NSRE8+HN0
>>285
ダサい意味無しウイングつけたり、ばかみたいな太いマフラーつけた田舎臭いATミニバンなんかも多数いるでしょ。
もし俺が女で彼氏がそんな車乗ってたら恥ずかしいわ、ぶっちゃけ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:28:45 ID:A2LRgrW70
>>285
一部だけ同意!
趣味でサーキットをしているなら理解できるが・・・今のご時世に公道でドリフト族とかは
同じMT海苔としても・・・かなり痛い。
でも、AT海苔でレクサスやクラウンなんかをシャコタンして電飾ピカピカとか
エスティマやワゴンRなんかに同じくシャコタンにしてバカみたいなエアロ組んでる
AT海苔の方が、遥かに痛い!数も多い!・・・ワケが分からん!
・・・あれは・・・何がしたいの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:42:45 ID:4B5QSmxJO
>>278
どこで売ってるの?搭載車は
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:46:38 ID:ZnyAE+ZPO
シフトチェンジっつーのは、上上下下左右左右BAが基本な。これ豆…な。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:02:28 ID:f9Q8h5QQO
>>286
それを日常使用じゃなくて趣味として乗ってるなら問題ないな
買い物やデートには別の車か公共交通機関を利用するってこと

まあ実際エボインプのドライバーは99%残念な人だけどね
デートとか他人の目とかどうでもよさそう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:23:42 ID:/9WS1I3QO
ハイパワー車の極太マフラーサウンドはブォォォン!!と普通は上品(例外あり)。
ミニバンの極太マフラーは決まってブリビチブチビチャ!!みたいな下痢ウンコみたいな音。
しかもハイパワー車の極太マフラーの目的がパワーアップなのに対してミニバンは五月蝿くなりたいだけ。まぁ五月蝿いのはいいんだけどあの下痢音なんとかならないの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:25:34 ID:D0NjckEK0
>>291
女性連中は恐ろしいほど車オンチ。

定番外車ならオゴリ&いい店期待で眼が光るかもしれんが
知ってるのはせいぜいメーカー名。

エボインプがヲタだとか言ってるのは、その車がどう言う素性か
良く知ってる車ヲタだけなのさw
294671:2008/08/12(火) 07:56:29 ID:DyRfuLwm0
結論。
ATだろうとMTだろうと乗りたい人間の勝手だろ。
終了
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 09:14:13 ID:yT1Y+GBu0
>>289
ググレカス


フォルクスワーゲン ゴルフ パサート etc
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 09:44:34 ID:n1uUP4xm0
要はすっきりまとまった車ならいいのよ。
もともと目にうるさいミニバンにそれは絶対期待できないが。

セダンでも、コンパクトでもハッチでも、ましてステーションワゴンでも。
常識的に考えて社外エアロはNG。ATのマフラー交換もNG。
サーキットに行くこと前提でシメジなら、街中では外しておけw

あと、MT叩くしか脳がないATマニアはどうぞ、車種板いってATしかない
車種で張り切ってATを語ってくださいw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:26:14 ID:MobfP+Xr0
燃費に関してはトルコンでパワー食われるATの方が悪い。
走りの面では作動油を介したダイレクト感の無さもマイナス。
しかしフェラーリのF1マチックは他のセミATとは違い構造はMTだから
楽しいかも。乗ったことないから知らんけどw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:00:23 ID:CZaaULgq0
なんでそこでフェラーリ限定で出してくるんだ
今どき2ペダルのMTなんて各社出してるのに
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:18:24 ID:n1uUP4xm0
トルコンの「MTちっく」セミATと
デュアルクラッチDSG系、
そしてF1マチックのような「夢の変速システム」(355F1の横に乗ったことが
あるだけで運転したことないからこれは俺もわからんけど)とは別のモノ。

んで、世に出ているセミATは大半がトルコンATのセレクトスイッチ付き。
ゲートを動かさずにスイッチで操作することができるってだけ!w
ヘタをすると国産でセミATと思いこまされているのはトルコンCVTとかw

2ペダルMTと呼べるのは、せいぜいDSG(及びSST?)だけだろ。
セレスピもトルコンだろ?壊れると動けなくなるんだから、トルコンだわなw
2ペダルMTは無理すりゃギア動かせるだろ、クラッチ操作がないだけなんだからw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:24:23 ID:TbO6djE30
普通に3ペダルMTでいいじゃない、オートマってなんでそんなに種類があるんだか不思議でしょうがない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:29:24 ID:4B5QSmxJO
>>295
なんだ、国産車じゃないのか、パス。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:44:29 ID:rVlNnYaA0
セレスピードはクラッチ板がありますよw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:48:34 ID:4HDl5Y5M0
>>301
どういう流れだか知らんけれど、
国産が良ければMR-SとかGT-RだとかランエボXとか・・・。
名称や細かい部分が微妙に違うらしいけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:56:46 ID:4HDl5Y5M0
>>285
ちょっと質問なんだが、
GTウイングだったり、 ばかみたいな太いマフラーつけた
趣味丸出しの田舎臭いATのスポーツカーは良いのか?
それと>>287の書いているようなミニバンとか、
VIPカーwとやらに、ばかみたいな太いマフラーつけたり、
無意味に車高を落とした所謂BIPカーってのも良いのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:06:05 ID:P9qkdorO0
>>303
そんなオタ車のりたくねえよww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:20:22 ID:/ezZfKOs0
なんでATを嫌うかっていうと周りにAT限定の知り合いがいないからだよ。
今、女の子は半分以上はAT限定みたいだけど俺は不細工でオタクだから
女の子に相手にされない腹いせかな。多分俺に彼女がいればATをそこまで嫌わない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:32:35 ID:pWmg2Bmg0
>>231

 × フットブレーキ
 ○ フートブレーキ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:39:01 ID:4HDl5Y5M0
>>305
ならば今のところは選択肢が無いね。
トルコンATでもCVTやトルコイドでもMTでも好きな国産車に乗れば?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:49:48 ID:D0NjckEK0
>>307
Footはfu'tだが実際ネイティブの発音を聞くと、
「ふうぅっと」ってな感じで、フットともフートとも
つかない中間的な発音に聞こえる。

後は認知度だが、ぐぐってみると
 フットブレーキ 73,400 件
 フートブレーキ 11,100 件 (もしかして: フットブレーキ)
となり、どちらかと言うとフットブレーキで良と思う。

ちなみに「ヒール&トゥ」もネイティブを聞くと「ひーるあんとお」
と聞こえる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:19:38 ID:n1uUP4xm0
そりゃ、トルコンATにだってCVTにだってクラッチは在る罠。
セレスピなんかは「クラッチ『操作』が自動」ってだけなんだからw

でも、シティモード(いわゆるDレンジ)ついてるんでしょ?それじゃダメだw
それじゃ単なるAT車だw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:38:52 ID:rVlNnYaA0
>>310
私は3ペダルMTに乗ってるんですが、
セレスピードにはトルコンが無いことを言いたかったんです。
ただそれだけなんで誤解無きよう。
ttp://www.alfaromeo-hakko.co.jp/line_up/sys.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:20:23 ID:8SXEgJ4+0
>>292
ステップDQNとか糞bBとかな。


セレスピードは走行中車輪ロックしてスピンしたとかいう話も聞いたことがあるから
痛リア物にはさわるな危険ってとこだね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:17:25 ID:JSQI1soQ0
セレスピードとかSMGなんかのシングルクラッチセミATはちょっといまいち
みたいね。乗ったことないからわからんけど。DSGはいいよ。これからの
セミATはツインクラッチが常識になるだろう。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:00:50 ID:A2LRgrW70
ランエボXの目玉の一つだったSSTは、早々にリコール出てるから・・・
まだまだ・・・これからでは?耐久性とかコストとか考えてもさ

最近のATは悪くはないけど・・・まだまだMT>ATでは?


315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:39:52 ID:vP/Url4g0
>>314
SSTも3ペダルもどっちもMTだからw SSTはミッション事態はゲトラグ製
だから、問題は制御ソフトなのかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:09:40 ID:QtKBMgE6O
>>305

ヲタ臭く無いクルマってなんですか?

エルグランド(笑)とか、アルファード(笑)とか
ですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:09:42 ID:L9eCy7Fk0
>>315
>SSTも3ペダルもどっちもMTだからw
>SSTも3ペダルもどっちもMTだからw
>SSTも3ペダルもどっちもMTだからw


これは酷い。。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:54:11 ID:FKvba+s50
>>315
うわぁ…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:08:28 ID:hZ/zIf4lO
>>303
そんなもんが買えるかよw
まだまだMTの代わりができるATは存在しないって事だな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:59:25 ID:hLaNwdDx0
うーん、乗用車なら普通の4速ATでも十分MTの代わりは務まると思うけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 05:43:33 ID:ka1zfgwX0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:19:03 ID:zSu+z4We0
面白がって4ATでシフトチェンジしていると7万キロくらいで
AT内のクラッチがすり減って交換になるかもね。30〜40万円とか。
MTだったら10万キロ8万円程度のクラッチ交換で済むかもしれないのに。

「クラッチは消耗品ですから、故障ではありません。保証外です。」
で、終了。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:53:56 ID:cQILwlFm0
>>322
はい?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:56:34 ID:hLaNwdDx0
>>322
中古ミッションに載せ替えれば?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:32:55 ID:G0GL43mp0
自分の車はもはや時代遅れのシングルクラッチのセミATだから、変速時間の
短いモードにしても正直あんまり大したことない。ただ、シフトアップ時は
ブリッピングを、ダウン時も自動でダブルクラッチをしたりといった演出や
ある程度のアナログ感は慣れると楽しいし気持ちいい

流行りのツインクラッチのセミATは出来が良すぎて操ってる感が少ない
ゲーム感覚だね。経済性や耐久性なんかどうでもいいけど、MTは
やっぱり一番楽しいと思うよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:48:18 ID:c8nDiP1j0
いすゞのデュアルモードMTみたいなのが進化/普及すればいいんじゃない?
MT派とAT派の人が同じ車を共有できる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:49:02 ID:c8nDiP1j0
どんなにATが進化してもやっぱりMTに乗りたいけど、自分は。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:51:07 ID:Vve2omTWO
今はCVTだけどMTはクラッチ無いとおもしろくないな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:59:21 ID:7NBBYqqd0
全車3ペダルMTにすれば街中の車減ってエコ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:02:35 ID:hHUeE5XZ0
>>329
30年ほど前は誰もがMTに乗っていたわけで、全然関係無いと思われ。
ソースはウチのお袋。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:06:26 ID:tHqHBTAQ0
>>328
MTでクラッチないクルマなんてあるの?クラッチペダルのないもの
ならあるが…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:22:02 ID:hHUeE5XZ0
>>331
トルコン車にもクラッチはあるわけで、
ひねた考えするより、普通にクラッチペダルと
理解すればよろしw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:40:10 ID:OxUEOriU0
自分がシフトチェンジしたいと思うタイミングとATが実際にシフトチェンジするタイミングのズレがキモチ悪い
「早くシフトアップしろよこの野郎」って思うときと「今じゃねぇだろばかやろうこのやろう」ってときがあってイライラさせられる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:46:51 ID:9YlE4Psj0
AT乗るのにそんな細かい事を思っちゃいかんよ。
なーーんも考え無しに、ただただアクセル踏むだけに徹しなくちゃ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:54:40 ID:3h8xbjEE0
>>333
俺はプジョー106のアシ車にワゴンRのATなんだが、確かに最初はATのそれにイライラしたんだわ。

でもアクセルワークである程度シフトタイミングをコントロール出来るようになるとMTとは違う楽しさがあったりする。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:16:25 ID:uIkJiQsP0
>>332
はい?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:05:26 ID:86uP8SJ8O
AT車は、ノークラという異名を持つ。

MTは、ダルマという異名を持つ。

どっちも最近は言わないがw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:06:38 ID:86uP8SJ8O
>>334
そのせいで燃費が落ちる。
ノック音カリカリ言ってんだもん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:08:54 ID:86uP8SJ8O
>>336
AT車は流体クラッチ。
教習所の模擬運転教材に収録されていて、
全員が習ってるはず。
あ、免許無いのかw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:18:29 ID:P328H06J0
>>338
細かい事を気にしちゃいかん、それがオートマだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:03:29 ID:zg9/Qpjj0
CVTの方が燃費いいよな
遊びたいときはシーケンシャルモードでMTの気分も味わえるし。

MTのメリットってほとんど無いよな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:04:50 ID:t10lwgUPO
クラッチは 加速装置にも減速装置にもなる。


AT車は そこら辺の融通きかないから嫌い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 03:08:34 ID:IF2GIRxA0
>>323>>336
各ギアごとに摩擦材(クラッチ)があるということじゃないか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 08:58:47 ID:uZPA+GycO
同一車種のMT/ATによる燃費の差なんかガス代に換算すれば
誤差の範囲だろ。運転の楽しさ云々言うならそういう
貧乏くさいこと言うなよ。貧乏なのは分かってるけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:03:35 ID:IF2GIRxA0
以前、代車で平成10年くらいのカローラ1500ccの4AT/5MTを乗ったが、
4AT=12km/L、5MT=16km/L、くらいだった。
最近のはどうなんだろうか・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:01:26 ID:86uP8SJ8O
>>344
アクティー両方持ってるが、MTのが燃費良いよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:05:31 ID:toqrAeKE0
お前ら常日頃からそんなに燃費を気にして走ってるのか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:10:05 ID:VXac2kq50
>>346
オートマは3速でオーバードライブ無しじゃない?
軽商用車はATとMTで巡航燃費&巡航騒音が全然違う。
軽バン買うなら絶対MT。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:41:55 ID:IF2GIRxA0
>>347
燃費は車のコンディションの目安のひとつのだし、
自分の運転技術の成績でもあって気にする。

>>348
軽トラの1速はギア比が低くて渋滞で楽だしね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:39:13 ID:hPKyuEEq0
>>1
MT車をミッション車って言ってる時点で知的障害だなw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:13:07 ID:qSSt7qo20
細かいこと気にする奴は童貞。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:42:07 ID:86uP8SJ8O
>>347
当たり前
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:42:28 ID:6OgXwAv6O
AT認めるけど、パカパカブレーキはむかつく。
どう考えても運転技術の足りない椰子が多いのがATのりの特徴。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:52:52 ID:mHO51+St0
つカルシウム
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:24:39 ID:6OgXwAv6O
足りてる。
必要ねぇ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:47:41 ID:DzvVe/O9O
急発進急停止。
自動なだけでMTより頻繁にシフトチェンジ
してる事実を知らない。
ATは下手くそで無知。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:58:08 ID:KDTVB44A0
運転ヘタなオレが1速2速で引っ張りまくりでズボラに乗っても

同じクラスのクルマで1割くらい確実に違う

アラブ人が儲かるのか゜イヤなやつや地球温暖化が心配なヤツはオートマなんか乗るのやめよーや


>>344-377
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 08:39:00 ID:Zo/nv6nX0
MTの運転の楽しさを語るのはけっこうなことだけど、燃費がいいからって
声高らかに叫ぶのは恥ずかしいからやめてくれ。貧乏臭い
ロータリー、高回転型や大排気量車のMT乗りのような潔さが欲しい

>>357の3行目とか無理ありすぎ。負け惜しみにしか見えない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:12:18 ID:mHO51+St0
CVTの方が燃費いいっつーのに。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:02:15 ID:fZkhA4PZ0
>>359
カローラなんかはMTがCVTに負けてるね。
でもそれはカタログスペックを良くするためにチューニングされた
CVTだから実燃費ではMTのほうが良いという説もある。

どのみちCVTは完成度がさらに上がればMTなんて敵じゃない。
ギアの選択肢が5個しかないMTと無段階で最適なギア比を選べるCVT。
この時点でMTは物凄いハンデを背負っているわけで、CVTの燃費は
MTに勝てて当然なんだよな。それが出来ていない車種もあるという事は
まだまだ発展途上、今後に期待って事ですよ。

CVTの運転感覚に違和感を感じる人は多いと思う。
でもこれに慣れておけば、いよいよ内燃機関の時代が終わっても
抵抗無く電気自動車を受け入れられると思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:21:09 ID:HtsIouD+0
>>353
日本車のATはすぐにポンポンシフトアップして
上のギアをキープしたがるからな
アクセルを抜いてもあまり減速せずにスーッと流れていくから
市街地なんかではどうしてもブレーキを踏みがちになる

自動車メーカーの責任だよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:32:22 ID:ul/3SfYc0
☆レンジ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:33:08 ID:SSdqvJvLO
環境や自動車メーカー、機器や車のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境や自動車メーカー、機器や車が悪いと責任転嫁する。

車の扱い方が下手なのを自分以外のせいにするヘタレ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:43:15 ID:sNTitUrG0
MTの方が機構は簡単だし、何しろ渋滞を避けようとする心理が働いて、無駄に車に乗る
回数が減っていい(除オタク)。それだけでも十分な環境対策だ。

根本的な原因をいじらないで、渋滞・混雑を楽に過ごせるような車ばっかり作る必要は
ない。そしてカーナビのような無駄なものを買わされてるのなら、少しは自分の頭で渋
滞を避けてみろとも思う。

それと何度も言われてるが、MT車すら満足に扱えないようなレベルの人間(除身障者・
高齢者)はAT車であっても公道で運転すべきではない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:44:06 ID:fZkhA4PZ0
ATでパカパカブレーキをしないためにはMT以上に早く予測して
アクセル抜いて惰行モードに入ったりシフトダウンしたり。
電車の運転を見習おう。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:44:57 ID:HtsIouD+0
>>363
MTでも街中でずっと5速に入れて走ってたら
ブレーキを踏む回数は増えるだろ?
低いギアをキープしたりシフトダウンしたりするから
エンブレが効いてブレーキをあまり踏まなくて済むだけでさ

扱い方の問題ではなくて
そういうものなんだよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:48:06 ID:fZkhA4PZ0
>>366
快適に走ろうとするとMTでもATでも上位ギア&フットブレーキ多用になるよね。
立席乗員の居る路線バスなんてまさにそうで、ぱっぱと巡航ギアに入れて
止まるときはシフトダウンせずにそのままフットブレーキで止まる。
シフトダウンしたら上手にやっても立席乗員が揺すられるから。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:51:00 ID:bEQXOUUz0
北国のバス・タクシーの運ちゃんのギアチェンジは、一般にショックが少なくて旨いと思った。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:52:12 ID:fZkhA4PZ0
>>368
雪の時、チェンジが下手だとクラッチつないだ瞬間にグリップ失うでしょ?
だから鍛えられてるんだろうね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:08:27 ID:HOqsRNLyO
CVTが強いのって、せいぜいテンロククラスまでだろ?


つかCVTてMTよりメンテナンスコストかかるじゃん
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:19:30 ID:fZkhA4PZ0
>>370
CVTってそんなに壊れる?
1台の車を10年・10万キロ乗るなら知らないけど、ATだってCVTだって
買ってから2度目の車検で手放すまでノーメンテで走りきったがなぁ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:22:55 ID:1m39CmRPO
前方の信号が赤なので4速とかにシフトダウンで徐々に減速したりすると、
隣からAT車がまだアクセル開けてくw
とかよくあるよな。

AT猿って盲目なんですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:25:52 ID:fZkhA4PZ0
>>372
AT乗りが猿なんじゃない。
猿はATしか乗れないんだw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:27:53 ID:8TJujt1X0
免許取立てでMTの新車を買った大馬鹿者が来ましたよ。

>>371
実際のところCVTは大パワーを受け止めきれない。
だから2Lクラス以上になると殆ど採用車種がない。
ニッサンがセド・グロやスカイラインでエクストロイドCVT出してたけど、
値段が高くて売れなくて結局生産打ち切り。

>>372
シフトダウンで減速すると大抵張り付いてくるよね。
やたらシフトダウンしてると追突されそうで怖くなってくるw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:30:57 ID:BoxpPOKJO
じゃあ結論は
AT海苔=猿
MT海苔=単なるオタク
って事でおk?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:37:23 ID:3KQ9M0WoO
ミッション車wwwwwwwwww
素人発言だよ、おい(笑)
幼稚園からやり直せ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:42:35 ID:fZkhA4PZ0
誤用でも既に一般的に通用している言葉に引っ掛かってたら話が進まない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:58:45 ID:yqgHWyJMO
>>360
プーリー駆動が油圧でコントロールされている分、ユニットがガソリンを食ってるのと同じで、
実際はミッションがエンジンの負担をかけている分非効率なのを、
メーカーが黙り込んでいる。
10%くらいのロスがあるのに。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:00:53 ID:8TJujt1X0
別の場所でATかMTどっちが危険かって話になったことがあるんだが、

AT派「暴走事故なんてMTでも起きてる。クラッチいきなり離せば暴走するだろ。」
MT派「クラッチ乱暴に離せばエンストするだろ。大体ATはペダル踏み間違えるだけで暴走だ。危険すぎ。」
AT派「エンストせずに進んでいくこともあるだろ。あと坂道発進で後退してきてぶつかる危険もあるし。」
AT派「変速に気を取られないだけでも、そのほかの運転操作に集中できるから安全だろ。」

その他色々とMTの短所を出され、
結局MT乗りが荒らし認定されましたとさ(´・ω・)
俺は絶対ATの方が危ないと思うけどね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:04:25 ID:PUtz95ZN0
シフトチェンジはそんなに面倒かね?
MT乗ってる自分からしたら呼吸するのと同じような物だが

>>379
売れてる車がほとんどATなのを考えたら、事故の大半はAT
事故なんて乗っている人次第だけどな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:08:36 ID:yqgHWyJMO
>>379
確かに、変速を機械に任せれば運転に集中できるのは正論だが、机上の空論。
人間は楽する方にしか動かないからATが売れる。
で、実際運転席で何をしているかというと、
携帯電話によるメール交換やサイト閲覧。
極論というなら、反論してみろ。
社会問題になっていると言うことは、ほとんどの人間が経験があるって事だよ。

結局、楽になった分が、運転に神経を費やされる事なんて無かったというオチだった。

ゆとり教育と同じ結果になっちゃうわけだな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:12:35 ID:8TJujt1X0
>>381
でも俺、今の車買ったとき職場の上司(それも複数)から
「何で初心者のクセにMTなんか買うんだよ。
ATで運転操作自体に慣れてからにしろよ。何かMTへの憧れでもあるのか?
事故起こすとヤバいんだから(MTは)やめてくれよ。」
って言われた訳だが…。でもMT車買ったけどw

まぁ会社が会社だけに、妙な事故やると会社が世間から叩かれまくるって事情もあるけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:19:57 ID:yqgHWyJMO
>>382
上司の年齢はわからんが、おそらく自分が免許取り立ての頃は、
MTしか乗ってない可能性が高いんだから、そんな上司の聞く耳なんて要らないw
自分がそうしてない人間にとやかく言われる筋合いなんてないよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:30:43 ID:8TJujt1X0
>>383
40過ぎだから、もしかしたら…って可能性は無いとも言い切れんw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:39:02 ID:yqgHWyJMO
>>384
ああ、んじゃMTばっかしだなw
35歳の俺だって、高級車でもないかぎり、MTばっかしだったよw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:41:15 ID:CAfHOaGl0
MTのほうが運転してるという意識が強くなって集中力が維持できるような気もするけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:43:36 ID:SSdqvJvLO
>>433 >>442
アンカーを間違えたマヌケ! >じゃしや〜〜〜ねが ←どこの地方の痴呆だ?
上京して標準語覚えてから書き込め! 田舎者!!
中学生国語科には達してない田舎者! 上京してこい!!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:47:21 ID:8TJujt1X0
>>387
誤爆すんなマヌケ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:47:29 ID:SSdqvJvLO
>>441
お前は全身が腐っているから気持ち悪いんじゃね?お前、瀕死だろ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:47:58 ID:fZkhA4PZ0
>>382
このご時勢にあえてMTを買う部下→運転好き→飛ばし屋
という思考回路なんでしょ・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:51:10 ID:SSdqvJvLO
あ!確かに誤爆、書き直して来る。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:00:10 ID:8TJujt1X0
>>390
そうそう、まさにそれ。
ATはすばらしいと思ってる人の典型なんだろうけど。

だけど本人は大型バイクにも乗ってて
「この間フェラーリに東名で勝負仕掛けられた。
2回ともチギっておいたけどな。」
だってさ。どんだけダブスタなんだよと思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 15:12:07 ID:SSdqvJvLO
>>388
的確な指摘、サンクス 書き直して来た。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:30:17 ID:oqCRWP4M0
>>392
それは挑発しておいてキミに運転を上達させる気を起こさせる上司の策略。
見込みがあるから叩かれたのだろう。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:12:08 ID:qLCk3Pn40
>>379

AT派「暴走事故なんてMTでも起きてる。クラッチいきなり離せば暴走するだろ。」
そもそもここのところが勘違いしてる。
MT運転した事が無い証拠。
普通いきなりなんてしないから。

MTの最大の良さって割と自在に加減速出来る事。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:42:08 ID:9ts/OujK0
MTの最大にイイとこは「いつでもどこでも自分で好きなギアに入れられる!」って事だよな。
6速巡航からそのまま3速に落として一気に加速とかね〜。自由自在!ってのが最高にいい。
今は2ペダルMTで、MTよりは変速が断然早いけど操る楽しさはMTでしょ!
それに前の予測をしながらギアを選ぶから明らかAT乗ってる奴よりは、状況把握できるようになるしね。
ってか状況把握してないとATに比べて次の動作が1テンポ遅れるから見ててダサいしね。
「俺ってダッサー」とか自分で反省するから、どんどん運転は上手くなるよ。
初めはMT乗っとけ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:42:10 ID:zhYqHUK0O
クラッチって、いきなり離すと暴走するの?
普通ならエンストするかガックンガックンいうんじゃないの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:50:57 ID:bT589war0
>>397
トルクがなかったらエンスト

トルクがある(6.2Lとか8.4Lとか7.0Lとか・・・)ガソリンエンジンなら
ガクガクすると思う
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:52:35 ID:oqCRWP4M0
>>397
発進時にクラッチを離す(つなげる)時は、アクセルをほとんど踏んでいない状態だから暴走はそうそう起きない。と思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:07:56 ID:RFjzNGvT0
MTは操作ミスというより、運転手が意図的に暴走するのでは?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:11:33 ID:bDevtST/O
>>400
まぁ、そういうコトだ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:11:44 ID:mHO51+St0
ATの方が運転が楽だろ。
拘りがない奴らは楽な方に乗るにきまってる
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:14:45 ID:jMfu4r9C0
まだATが存在しなかった頃は、MT免許を取得できない者は「運転不適合者」だった。
そういう「運転不適合者」の為に、ATができた。ATで「運転不適合者」にも車を運転する事が可能になれば
メーカーとしては需要が増えて、もっと車が売れるので利益が上がる!国も多くの「運転不適合者」から税金を取れる
自動車学校には入校者、保険会社には契約者が増えて儲かる!
自動車学校としても、客の回転率を上げる為に「運転不適合者」にも早く免許取得させる事が可能なAT限定免許は有難い

まぁ〜利益に大差ないとした場合・・・時価の寿司(MT)と回転寿司(AT限定)・・・作り手側なら手間暇が掛からない方を選ぶでしょ?
味?食品偽装やリコール隠蔽と同じで・・・味音痴な奴ばかりだから、分からないってw
クオリティ?大丈夫!クオリティの悪いモノ(人)ばかりが蔓延すれば、それが「普通」になるからw




404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:15:03 ID:srt3NS0d0

 .     ∧ ∧ .               ∧ ∧
キコキコ  (*´・ω・) ネー      キコキコ   (*´・ω・) ネー
       .( O┬O                .( O┬O
   .≡.◎-ヽJ┴◎           .≡.◎-ヽJ┴◎

おまえらほんとバカだな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:19:08 ID:o0EaWcXuO
MTが好きなヤツがMTに乗ってるだけ、
池沼MT猿がオナニーしてるだけ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:24:54 ID:/aUr5Q810
>>403
MT技術の習得期間はせいぜい5時間。
カンのいい人なら1時間。
相当にニブいおばちゃんでも取得期間が延びるだけで、
MT技術が障害となって免許を諦める人はいない。
ソースはウチのお袋。 
↑かなりニブい人だがダブルクラが踏める。
  ↑昔乗ってた車の1速にシンクロがなかったかららしい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:25:05 ID:pCDAREFDO

運転不適格者への妥協策:AT限定免許
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:28:29 ID:jMfu4r9C0
AT車しか無くなり、MT車は廃れるという主張ですが・・・将来的には、そうなる可能性は高いですね。
でも、現状でATがMTよりも優れている点は「楽だから」の一点のみですよ。
燃費・動力ロス・耐久性・修理品のコストなど・・・まだまだMTには及びません。MT>ATです
しかも、地球温暖化や原油価格の高騰などでエコが叫ばれていますが

電気自動車は、まだ電池が高価で充電時間が長く走行距離が短いです。電池が大容量になる為に重量が重くなり、それを搭載する車体剛性も上げねばならない為に
車体重量が重くなる→走行距離が短くなる→まだまだ商品化には無理があり、技術開発から応用が必要→エネルギー源は原子力になるかもしれない→国民を納得させる必要や原発が必要→供給パイプラインの確立などの
様々な問題があります。

燃料電池車も同じく、電池の価格が高くて寿命が短い・・・一台で一億くらいで電池の寿命は2年くらいですし、水素の貯蔵方法の化学的な目処が立っていないので
貯蔵方法の発見→技術開発から応用→安全面の対策(車庫で水素ガス漏れから大爆発でもしたら・・・)→量産体制の確立→供給パイプラインの確立などの問題があり
最低50年は必要だと言われています。

数年毎に車を乗換えて産業廃棄物を増やすよりも、一台の車に長く乗り続けた方がエコですし・・・
生産・廃棄時に2倍の二酸化炭素を排出し、リサイクル不可の廃棄バッテリーを増やす高価なハイブリッドカーに乗り換えるよりも
今、AT車をMT車に全て乗り換えるだけで約10%の二酸化炭素排出量の削減が期待できる事も事実です。

これから先、どうなるか?誰にも分からないので・・・一概にMT車が廃れる!MT免許不要とは言えないでは?


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:39:24 ID:/aUr5Q810
>>408
燃費重視ならテンゴコンパクトのCVTでいいんでね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:39:44 ID:vx3e6/dQ0
>>403
ATは初期の頃は高級車として売られていたんだが
だから当時はみんな憧れていた
運転不適合者のためなんて思ってる奴はいなかったよ
当時はMTなんて運転できて当たり前だったからな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:39:55 ID:mHO51+St0
たとえMTにしてガソリンが少なくて済んでも、その分余計な動作(シフトチェンジ)によりAT
以上にカロリーを消費するので今度は人間側の燃料が多く必要になる。
もしそれを肉で補うとすると、その肉を育てるまでに大くのCO2を排出することになる。

視野を広げましょう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:42:08 ID:JApl7QJa0

貴方のタンパク源は 肉 しか無いのですか。

カロリーメイト
之オススメ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:43:20 ID:mHO51+St0
もぐもぐ((-ω-`)♪
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:44:56 ID:zNvu5Qio0
ヘボMT車の発信加速が遅すぎて後ろにいるとすげー迷惑
CVTの軽で余裕で煽れるんですけど
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:47:52 ID:/aUr5Q810
>>414
見ただけでMT車とわかるとはなかなかやるなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:50:21 ID:Lih1lH8u0
競争する気などサラサラない他人の車を余裕で煽れるとか基地外ですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:51:34 ID:4V0ztuED0
ATしか乗らない人って多分勘違いしてると思うんだが、MTのギアチェンジや
クラッチ操作って、無意識に行ってるから面倒くさいとか一切関係ないから。
唯一渋滞時には意識させられるから、渋滞時はATの方が楽だとは思うけどね。
俺自身はMTで渋滞しても苦にならないけどw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:53:29 ID:6cLU1ixMO
>>417
面倒くさいからみんなオートマ買うんだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:58:47 ID:zhYqHUK0O
>>398
>>399
そうなんだ。教えてくれてありがとう。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:01:02 ID:GjttQBhu0
>>418
つまり・・・クオリティの悪いモノ(人)の蔓延ですねw
エコとか関係ねぇ!楽が一番!・・・分かります
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:01:28 ID:em1UAkxrO
>>417
まだ免許取り立てだから坂道で渋滞されると困るw
早く運転に慣れたい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:04:14 ID:6cLU1ixMO
>>420
車なんて楽するために買うんだよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:07:58 ID:1XmQbmL+O
>>418
ならお前はチャリに乗ってろ。エコだぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:14:34 ID:sCIwtMEL0
>>423
アンカーミス?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:01:47 ID:f3/DTkhR0
>>422
おれは車を楽しみのために買ったんだ。

自分の価値観がみんなに通用すると思うなよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:33:59 ID:sCIwtMEL0
>>425
楽しみのために買うからこそMT車の価値がある。
エコのためって人は超少数派。
極悪燃費となるはずの所が、悪燃費で収まるとかそんな程度。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 03:34:43 ID:6Cy5zA0KO
>>426
現実はそうそう飛ばせる交通状況に無くて
意図せず燃費運転になってる事が多いです
もっと回したいよ

あとギア操作を感覚的にやってる人にとっては
ATの何から何までアクセルとブレーキだけで調整してるのが大変に感じる

あとバスの話が出てたがありゃエンジンの違いの影響も大きい事をお忘れなく
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 03:48:53 ID:MuOBTUVI0
まぁ要するにジジイが「わしゃー、古い機械しかイジれんけんの〜」と言ってるのと同じだな。
もし、暴走行為をしやすいという理由でMT買うのもどうだろうね。
どちらにしろ馬鹿には違いない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 03:58:29 ID:+hmCevo90
>>427
とばせない状況下だと二速固定になったりして
燃費はあまり良くない。

だいたい、MTでも止まる前はギア抜いて惰性で動くんだから
どちらにしろアクセルとブレーキで調整するんだよね。
結局変速の手間だけMTの方がだるい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:10:08 ID:kqaXLjngP
MTでも携帯片手に運転できるよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:45:49 ID:KquBOunS0
ついには違反自慢か
MT厨てほんと馬鹿だな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:54:50 ID:stI3Rz4g0
可能だといってるだけで、実際に行っていると言ってるわけではないのになぁ…
まあ、句読点も使えない人には理解できないか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 09:21:16 ID:VegB9crt0
AT乗りは時代の最先端が詰め込まれた技術を白物家電感覚で操るニューエイジ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 09:54:29 ID:Cfxf1L+Z0
>>429
ギア抜いたらアクセル利かないよ。
アクセルワークやクラッチワークもできなそうだな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 09:55:11 ID:cMQJ6HAc0
飛ばす飛ばさないや運転中の携帯などの違法行為は
人間の理性の問題でAT、MTは関係ないわけで。

MT乗りはDQNスポ車が多い今、MT=飛ばすという印象が
どうしても強いけど、MTで飛ばす奴は何乗っても飛ばすよ。
逆もまたしかり。

>427
>ATの何から何までアクセルとブレーキだけで調整してるのが大変に感じる
ギア落とせばいいんじゃね?
俺は普段MT、家族車ATだけどそうしてるよ。
まずOD切って、もっとエンブレ効かせたい時はL、2を使ったり。
ウチのAT車はパドルシフトだから正直やり辛いけど…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 10:21:49 ID:+hmCevo90
>>434
止まる前って言ってるだろ
阿呆
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:45:08 ID:G8LOgLTP0
MT高性能ターボ車のりだけど
スピード違反くらったの全て別の車だよ。
車検代車コルトと借り物90マークU2.5NA
ただ、アクセルさえ踏めばどこまでも走り出すからな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:47:13 ID:4oScQegk0
>>437
違反の原因は自分自身、ATは関係ないだろ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:55:34 ID:6KS3FBg8O
MT信者と大多数のAT乗りの小競り合い
言い争ってる時点でどっちもどっち
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:19:39 ID:4bYb4NttO
>>435
少なくとも、MTでは加速中に携帯なんて無理。
5秒に一度は変速するわけだから、携帯持ちながらシフトノブなんて持てないし、
ましてや、すぐ次の赤信号が来る市街地なんて無理。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:29:55 ID:4oScQegk0
>>440
直進だったら手放しで桶
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:33:12 ID:HNtiSstH0
>>440
俺加速中に持ってる

右手で携帯もつor窓に腕乗せてぶらぶら

左手で1速にいれる→左手でハンドルもって発進→ハンドルから左手を離しシフトアップ→ハンドルに手を戻す
右手使わなくても余裕でできる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:46:47 ID:6KS3FBg8O
>>442←こんなんいるからMT叩かれる
去ね糞
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:40:48 ID:tZjegdt1O
>>443
442みたいな事をしているAT乗りの方が膨大に居て、ソイツ等はMT車だとハンドルを握りしめるのが
精一杯でシフトチェンジなんて出来ないから。
実際に道路を走っている車見てみれば、一目瞭然だろ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:54:34 ID:6KS3FBg8O
>>442
ID:HNtiSstH0
キモオタな分際でスポーツカー。イタ車はこいつ発祥決まりでおk?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:57:41 ID:0SMrJSIt0
AT乗りってなんで
体をひねって片手でハンドルを12時の位置で握っているの?

体歪んでんじゃね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:01:41 ID:HNtiSstH0
>>445
お前ほどきもくないけどな


イタリアで車造りを始めたのは俺が発祥だな
普段は一昔前のヤクザファッションでいるぜ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 16:48:20 ID:QfLdRr72O
MT乗りって何で些細な事でも一括りにしてAT乗りを嫌うの?


性格歪んでんじゃね?

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:40:35 ID:Va0e26/40
単にATのりを叩くのが間違いなわけで

叩くべくはAT限定ゆとりだろうwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:19:23 ID:aNHr+lUO0
AT限定と同じように、非限定でラクしようとAT買ってる層も同じなんだがな。
どうせ、AT限定がその時期にあったらAT限定で取っていただろう層な。

教習所で何時間もオーバーしたりしてたんだろ?
でも泣きべそかきながらなんとか取得したんだろ?

教習所で真面目に教習受けてりゃ一時間だってオーバーなんざしないよw
「見様見真似」で車運転できると思ってたんだろうな。

まあ、AT限定ゆとりというか「MTは乗る機会がないんだし免許もイラネ」って
言い切るバカがムカツクっていうか、卜○夕の思惑通り第二の北米大陸出現!が
この狭い日本ではどれだけ無意味か、「在る物の中から選ぶ」すら許されないのは
何故だ!というところかな。

AT乗りって何で些細な事でも一括りにして「池沼M(中略)ナニー」とか言うの?


生まれてくる星間違ってたんじゃね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:29:39 ID:PUwaHkZM0
>>450
オレはまだ限定免許がなかった頃に取ったが
最初からATしか乗らないんだったら
限定で取ったほうが合理的だと思うぞ

AT車で教習受けたほうがいいに決まってるじゃん
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:01:36 ID:QAOv2eGG0
MTは車の基本
ATばっかりで、つまらんぞ
コストもMTのほうが低いでしょ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:06:19 ID:5cHMKPBf0
車に基本も応用もない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:21:59 ID:R1EslnRv0
基本も応用も無いって、それじゃ何のために教習所があるんだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:24:42 ID:k2q4J5vM0
>>454
>>453の言う車って客として乗るバスとかタクシーの事じゃね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:27:37 ID:Qh/4a8YF0
基本つうか、「車が走る仕組み」みたいなのを理解する必要があるよな。MTは。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:29:21 ID:KwJusjNkO
車に基本も応用もない?
さすがAT脳の言うことは一味違うな。
以前居たが、「教習所を卒業したら運転技能は全て習得している」と言ってた5速最徐行バカと同じ脳味噌なんだろうな。
じゃあなぜ場内教習と路上教習があるんだい?w

もちろん、教習所での卒検の緊張感を維持し続けてれば事故など起こらんのだしその意味では必要充分な
技能を持っていると言えるかもしれんが。
ウィンカ省略、速度超過、携帯運転、教習所でひとつでも習ったか?

ATって自覚なく殺人未遂を繰り返してるんだってことそろそろ認めるべきだね。
クズたちにゃ塀の中がお似合いさ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:31:03 ID:oC7N/B0TO
AT限定厨にとってはAT=基本、MT=応用なんだろうなwww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:34:05 ID:5cHMKPBf0
お前らが言いたいのは
車の基本ではなくて、運転の基本という意味だろ

それでもMTが基本ということはないわ
動力が電気モーターになれば
トランスミッションなんか必要なくなるしな

教習所でやることは
まず第一に道交法についての学習と、それに基づいた運転だよ
日本の教習所はドライビングテクニックを身に付けるところではないから
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:42:15 ID:XY+ub2hlO
電気モーターになればってよく聞くけど、
じゃあお前は電気モーターが実用化されるまで、
内燃機関のクルマのらんのかいと問い詰めたい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:44:05 ID:QAOv2eGG0
いやクラッチ操作は重要だぞ、雪道とか未舗装路ではね
教習所では教えてくれないけど、ぬかるみにはまった時とかMTのほうが楽

電気モーターになるとトランスミッションいらなくなるのか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:46:34 ID:pdx8SPCw0
>>461
VVVFインバーターでモーターの出力と回転数制御できるようにするんでない?
最近の電車なんかと同じ方式で。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:47:11 ID:5cHMKPBf0
>>460
運転の基本とは何の関係もないということを強調するために
電気モーターの喩えを出したまでのことだよ

公道においてもっと大切なことは
きっちり法規を守って、周囲を良く見て適切な状況判断をすることだから
それこそが運転の基本だ
>>461
必要はなくなる
敢えて装備する車種は出てくるだろうけど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:50:22 ID:Qh/4a8YF0
個人的には、現実には電気モーターよりもハイブリッド&代替燃料の方が
実用化されるんじゃないかと思ってるんだが、どうだろう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:52:33 ID:5cHMKPBf0
>>464
どの道、3ペダルの時代はもう終わりだよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:59:53 ID:QAOv2eGG0
まず運転マナーの徹底が最重要
周囲を確認しないし意思表示もしないヤツ多すぎ
自己中なヤツ増えすぎ、公安委員会はなにやってんだ?
とりあえず車は走ればいい、移動手段の一つにすぎない
MTでもATでも、どっちでもいい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:10:47 ID:rriEdPrn0
シフト操作から開放され、その分安全確認に費やされるハズだったのに、このザマ。やっぱりAT猿なんだよな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:16:41 ID:5cHMKPBf0
君たちはなぜすべてをトランスミッションの種別に帰結させようとするんだ(w
ATでそういう運転をする人は、MTに乗っても同じことだから

もう20年ほど前かな
笑っていいとものテレホンショッキングで女優さん(名前は失念)が
MT車で渋滞中に面倒くさくて足1本でペダル操作をしていて
追突事故を起こしてしまった話をしていたのが印象的
469アジ☆トラ(本物):2008/08/16(土) 23:18:26 ID:zKNce6bC0
トラッキン界はコラムMT多いですよ。
ハードな奴らはフロアMT載せかえですけど。

トラッキンは走らないけど、MT率多いです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:19:01 ID:pdx8SPCw0
>>468
限定免許がなかった頃は、そういう運転をする人がふるいにかけられてたと見れるんじゃ?
ATになって、多少技能が低くても免許取りやすくなったのは事実じゃ?
471アジ☆トラ(本物):2008/08/16(土) 23:20:01 ID:zKNce6bC0
↑ちなみにミニトラと呼ばれるハイラックストラックやダットサントラックはMT率高いですよ。

C−1500やラムなどのアメリカンピックアップトラック=通称フルサイズはATばかりです。

私の乗ってるダットサン720もコラムMTからフロアMTに載せ換えました。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:22:14 ID:sCIwtMEL0
>>470
たかだかMTの技術じゃ、ふるいにかけるほどの効果はないっすよ。
自分でもそう思うでしょ?
おばちゃん当たりの免許取得時間が少しばかり長くなる程度。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:22:49 ID:5cHMKPBf0
>>470
上でも書いたが、教習所はドラテクを教育する場所ではないから
法規に従った運転ができるようになれば卒業させてくれる
どんなにシフトチェンジが下手であっても

だからATコースでないと卒業できないなんていう人は、ほとんどいないだろうから
実質的にはあまり関係ないと思うよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:23:04 ID:pdx8SPCw0
>>472
まぁ何回もやれば受かるっちゃ受かるからなぁ…。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:23:53 ID:pdx8SPCw0
>>473
でも、普通に教習所のカーブ曲がるだけで脱輪してるのとか居たよw
右左折じゃなくて単なるカーブ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:26:57 ID:sCIwtMEL0
>>474
ですです。

ついでに言うと大型二輪も同じで、すげぇ小柄でニブそうな女の子が
受講してる。

教官いわく「半年かかる人もいるけど諦める人はいませんね」だそうな。

見てるとすげぇ不安だけど、少なくても大型二輪でもふるいにならなか
ったりするwwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:27:21 ID:5cHMKPBf0
>>475
それはMTでもATでも一緒のことだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:31:05 ID:pdx8SPCw0
>>476
二輪ってそもそも転がったバイクを起こせないとだめなんじゃ…?w
大丈夫なのか?

>>477
そりゃそうだけど、何だかなぁと。もちろんAT限定の人だった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:31:19 ID:rriEdPrn0
>>468
足1本でどうやってペダル操作すんだ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:33:41 ID:pdx8SPCw0
>>479
1:クラッチをすごくじわーっとつないで進む→2:ブレーキ踏んでとまる(但しエンスト)
→3:エンジン始動させる→1にもどる ってのじゃない?
んでクラッチ上げてギア入れたままスタータ回してアボンとか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:37:29 ID:5cHMKPBf0
>>479
あまり具体的な説明はなかったから
オレにも良く分からん
だからその話のことを良く覚えてるんだ
不思議だったからな
タモリも相当不思議がってた
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:39:53 ID:kqaXLjngP
平地だったらクラッチ繋ぐ→進む→クラッチ切る→サイドで停車でおk
483476:2008/08/16(土) 23:40:59 ID:sCIwtMEL0
>>478
バイク起こしは力じゃなくコツなんです。正しい位置を持って足の
力で立ち上がれば簡単に持ち上がる。

ただ、その手の子ってのは、最初見てダメだと小型二輪(原2)から
やらされるんです。大型二輪受講だけど細いバイク乗ってる。
それで長い時間かけて慣れるんでしょうな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:41:29 ID:sJv5nf2t0
アイドリング発進でゆっくり走行
前に詰まってきたらクラッチ切って、惰性で止まるかサイド引いて止まる

の繰り返しでいいんじゃね?
サイドの効きを過信しててぶつかるとかありうる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:44:32 ID:5cHMKPBf0
でもさ、いちいちサイド引いて戻すを繰り返すぐらいなら
普通にフットブレーキ踏めよと言いたくなるよな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:46:39 ID:Qh/4a8YF0
ボルトが金メダル&世界新キターーーーーーーーーーーーーー!!!!!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:49:36 ID:sJv5nf2t0
サイド引かなくても、クラッチ切ってニュートラルにしてから
フットブレーキで止まればいいのか。
そのほうがよっぽどめんどくせえとおもうがなw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:51:22 ID:Qh/4a8YF0
>>487
ドンクサイ人だと、「一度に2つも3つもの動作するのは無理!」てのがあるんじゃないの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:52:12 ID:pdx8SPCw0
>>488
んじゃ車の運転自体無理じゃんw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:56:40 ID:Qh/4a8YF0
>>489
だろうね。

でも現実には
「バックするときはハンドルどっちに切るのかわからなくなる」とか言って
左右の判断すらできない人間でも運転してるぐらいだからな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:00:53 ID:pdx8SPCw0
>>490
俺も教習中なら混乱することはあった…w
でもさすがに本免もらってからはそれは無いけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:01:57 ID:KC+KjjkjO
>>465
まだトルコンがある以上MTは販売され続ける。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:05:25 ID:KC+KjjkjO
>>472
最初から諦めてしまう人も結構いるから、ふるいにはなる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:11:45 ID:sfqu4J/g0
AT限定ってなんでできたの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:12:00 ID:wZGRKM260
>>493
MTが当たり前の時代だと、教習所での苦労がトラウマ化して
「早く卒業したいわ。免許取ったら、もう車運転しなくて済むんですもの」
というオバチャンもいたらしい。

椎名誠のエッセイかなんかで読んだんだが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:15:13 ID:iUYOoLzw0
>>495
何だかなぁ…w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:15:49 ID:mSeNMSCG0
>>492
国内市場はこれから更なる不況に陥って
怒涛のリストラが行われるだろうからな
MTは真っ先に整理対象になるぞ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:16:35 ID:iUYOoLzw0
>>497
だが海外市場、特に欧州市場ではMTは未だに根強い人気だったり。
RAV4ですらMTあるよ。しかもディーゼルだと6速w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:19:47 ID:iUYOoLzw0
↓普通MT って…w

253 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/08/17(日) 00:18:01 ID:iRlaZzVBO
普通MT先月取りました 

こい! 
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:20:41 ID:wZGRKM260
不況を理由にするのなら、MT云々よりむしろ高級車・大排気量車市場が
縮小すると考える方が自然な気がする。

…つうかその前に、人員整理のリストラと車種ラインナップの縮小とが
どういう具合にリンクしてるのか説明不足だと思うんだが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:20:53 ID:mSeNMSCG0
>>498
逆輸入でもするのか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:22:38 ID:wZGRKM260
>>501
スポーツ車はそうなるかもしれんね。

二輪では、国産SSはすでに逆輸入車が主流になってる。
まあこれはどっちかつうと、馬力自主規制によるもんだが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:22:48 ID:iUYOoLzw0
>>501
いや、MTが整理対象で完全にアボンてのはありえないってこと。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:23:00 ID:mSeNMSCG0
>>500
高級車・大排気量車は法人の安定需要があるから
一定数は生き残る
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:25:41 ID:wZGRKM260
>>504
法人による高級車の安定需要って何だ?
市長や県知事の車がそうそう頻繁・多数売れると考えてるのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:27:20 ID:mSeNMSCG0
>>505
法人の意味分かってるか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:29:05 ID:wZGRKM260
>>506
いや、あまり正確には把握してないのかもしれんが。

ただ、お前さんの論理はどうも根本的に短絡すぎるように思うんで
いろいろと疑問をぶつけてみてるわけだが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:34:20 ID:iUYOoLzw0
>>507
法人需要は癒着があるからどうしてもある。
会社間でも官民間でも。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:39:27 ID:wZGRKM260
まず第一に
>国内市場はこれから更なる不況に陥って

2006年なので少し古いが、日本総研の分析によると国内自動車産業は
消費者の購入意欲は弱まっているものの、減少ペースはゆるやかとされている。

次に
>怒涛のリストラが行われるだろうからな
>MTは真っ先に整理対象になるぞ

リストラ(人員整理)の実行が、即ラインナップの縮小、とりわけMT車の整理という
ふうにつながる論理がよくわからん。

ついでに、上記の日本総研の予測によると、
「1,500cc以下の需要は堅調を維持するものの、1,501〜3,000ccの需要の
落ち込みが相対的に大きくなる公算」

なんだそうだ。俺が言ってる「高級車・大排気量車の縮小」はこれにあたると思うんだが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:42:31 ID:wZGRKM260
一方、MT車の需要についてだが…

まあ、これは俺の個人的体験からの意見なんで、あまり説得力はないかもしれんが、
昨年度にヨーロッパに行ったとき、向こうの車が9割以上MT車だったんだ。
欧州市場を相手にするなら、国産メーカーは今後もMT車生産ラインを
閉じるわけにはいかないんじゃないだろうか。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:48:46 ID:wZGRKM260
まあ、別にケンカ売ってるわけじゃないんだ。スマンね。気を悪くせんでくれ。
ただ>>497の論理の運びに疑問があっただけで。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:55:31 ID:ssvnyGOS0
いや、海外にMTが有っても、国内には設定されない可能性は多々あるぞ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:14:50 ID:kwi4HOlm0
いつでも優しくて 自分に尽くしてくれる女と、普段は冷たいが 手間を掛かけたら その分だけ答えてくれる女 。
彼女にするなら どちらが良い?  結局は好みの問題さ。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:15:01 ID:So+Pfl0t0
>>1
何故自分がそう感じるのか?
そう感じることが如何に未熟であることか、
早く実感できるようになってもらいたいものだ・・。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:23:05 ID:mjtXxSQb0
あれだよな、AT,MTをヘキサゴンで言えば、

MT = ラサールクラス

AT = 上地クラス

だよな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:24:27 ID:JSVh2vjw0
>>513
前者は尽くしてくれてるようで実は融通きかないし勝手に逃げようとするのが難点だな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:25:02 ID:mSeNMSCG0
>>509
北米と中国の景気後退の煽りをモロに喰らうから、今年の下半期からは大変なことになるぞ。
それとリストラは人員整理のことだけを指すのではなく、事業全体の再構築のことを指す。
もちろん商品の整理も含まれる。
>>510
その理屈なら今でも、国内市場の日本車にはMT車がズラリとラインナップされてないとおかしい罠。
今の日本市場の新車のMT比率がどのくらいか知ってるか? 2〜3%程度だぞ。
不況になると個人の、しかも趣味の分野の消費が落ち込むから
MTなんてのは真っ先に落ちていく。
需要が減れば供給も当然見直されるということだ。
国産高級車に関しては、現状ですでに個人需要は底に近いからあまり変化はないだろう。
比較的個人需要が多い輸入車に関しては、今後は厳しくなっていくことが予想される。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:49:50 ID:UiKQcvHx0
>>517
>>510は、ヨーロッパで商売をしようとするのならMTの生産は
続けるはずだ、と書いているように見えるんだけど、
それがどうして、日本でもMT車が、なんてことにつながるの?
国内で生産しているのなら、国内にも流通させるはずってこと?


しかし、なんだな。日本じゃMT車は趣味の世界か。
スポーツカーじゃなくても軽やコンパクトのおとなしい車でも
MTを選んだら趣味になっちまうのか・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:51:15 ID:vGiBxDTi0
AT限定がゆとりアホドライバーを生み出し
それがマナー悪化、道交法違反につながり
そして事故多発へと結ぶ。
そのために、車はどんどん重くなり、おむすびのようなAT車ばかりになっていく無限ループ。
まさに00年以降のトヨタ車andスズキ車を見れば全て説明できる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:11:00 ID:yhrnRqPT0
>>515
>AT = 上地クラス

上地雄輔 身長178cm、体重67kg。
名門私立横浜高等学校正捕手。相棒は松坂大輔。
右肘神経断裂のため正捕手の座を小山良男(現中日ドラゴンズ)に譲った。
実父は横須賀市議会議員の上地克明。
TVドラマ43本。映画24本。TVレギュラー3本。CM11本。CDヒット3本。
世界で最も1日の閲覧ユニークユーザー数が多いブログでギネスブック登録。

立派なものじゃないかwwww
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:12:24 ID:kwi4HOlm0
>>516  なるほどなw 
ま、後者は優しくしてやった時の見返りが大きい反面、
構ってやるのをサボると ヒステリー起こして周りに八つ当たりするわな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:40:03 ID:ssvnyGOS0
ラサールと上智じゃ無かったのか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:42:56 ID:WeAsBS1o0
多々あるというかもうその道を歩んでいると言うか…
現時点で海外に設定あり、国内なしって車ばっかりだし。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 02:43:46 ID:WeAsBS1o0
あーすまん>>512宛な
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:44:34 ID:0tSG7cIrO
国内ならマツダだけはMTを作り続けてくれるだろう
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:53:53 ID:0M2K9bV10
AT嫌いの人はトルコンの動き(アクセルの本当に微妙なところで回転上下が大きい)が嫌いという人も多いと思うぞ。
効率無視したマニュアルロックアップが出ればまた違ってくると思う。
あの回転差でトルク増幅をかけてるから、本来は必要なもんだしなぁ。


おいらはヂーゼル海苔なので、エクストレイルの新型見て分かる通り、ATはおあずけみたい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:48:58 ID:CUt7Pu/x0
>>509
1501〜3000CCは大排気量じゃないぞ
2Lぐらいから北米では高級車ブランドで売ってる車もあるかもしれないから高級車じゃないとはいわないが


>>510
アメリカでもMTが人気ある



>>517
日本はおこぼれでMTそこそこラインナップされてるぞ
トヨタ以外な
それに日本車を新車平行って手もあるしな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:57:05 ID:3Y6w/Ze/0
新車平行ねぇ…

そこにあるモンをわざわざ一回船で北米まで持って行って持って帰ってきて
登録するのってばかばかしいよな…と俺みたいな小市民は思うんだがね。

まあ、卜○夕に期待したって無駄か。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:58:01 ID:CUt7Pu/x0
>>528
勘違いしてるぞ

北米の工場で生産したものを逆輸入だぞ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:59:39 ID:yhrnRqPT0
>>527
トヨタの現行ラインナップだとヴィッツ1.5RSがMTですな。

マークX位には設定してあるかと思ったら、6ATだった。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:25:43 ID:4hH6F/nF0
MT免許持ってる分別ある大人はとっくに機構的に劣るMTと訣別してATやCVTを選んでるんだよ

手動でシフト動かすことが高度とか勘違いしてるゴミゆとり必死だなw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:28:36 ID:4hH6F/nF0
とくにシフトアップなんてただの作業
車に人間が労働を強要されてるだけwどんだけマゾ豚なんだよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:32:39 ID:j/wuTaC50
>とくにシフトアップなんてただの作業
意味不明ですな。シフトダウンについてはどうなんだい?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:58:57 ID:z1fh8I2t0
>>532
おや、懐かしいネタだな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:08:43 ID:3Y6w/Ze/0
ってか、AT乗ってる人にとって「P」→「RもしくはD」、「DもしくはR」→「P」の
作業は強要されている労働じゃないのか?
どっちにしろシフトノブは触るんだろ。サイド(パーキング)ブレーキサボるバカは
散見されるけど、エンジン掛ける→ギアを選択する→走り出す、走り終わる→ギアを
Pに入れる→エンジン停める、これはどっちにしたって必要なことだけど。

それに、左半身フリーにしてると右脳(理性を司る)がサスペンドに入るんだぜ?
左脳(本能、衝動を司る)だけで運転してりゃそりゃあジコチューDQN運転が
増えるわけだぜ。しかも、脳の半分が活動休止状態だから事故は減らないw

もし「MTの操作が面倒くさい」なら、ナイトライダーのKITTみたいな完全自動運転車
が実用化されるまで車に見向きもしないことが正しい選択だと思う。免許もイラネ。

本気でAT乗り(ここで火病ってる多くは限定か無免)ってアホなの?死ぬの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:27:07 ID:yhrnRqPT0
>>535
ソースがwikipediaではあるが↓これだそうだw
 脳機能局在論でよくある非科学的俗説として右脳・左脳論がある。
          ・・・・・・中略・・・・・・・・・
 単純かつステレオタイプな解釈であり、そのほとんどは科学的な知見から
 かけ離れた通俗心理学に類するものであると批判されることが多い。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:30:41 ID:9TPleygU0
ATは危険すぎる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:50:02 ID:ssvnyGOS0
>>535
ATのセレクタの操作は車に指示する感じだけど
MTのシフト作業は車に指示されてる感じがして嫌

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:54:26 ID:yhrnRqPT0
>>538
それは逆じゃね?

シフトアップした方がいいんだろけど回しまくるとか、
早めにシフトアップしてエンジンに負担かけてやるとか
自由自在にわがままできるぞw

ATは自分の感性にあってるかどうかが勝負で、そこが
肌に合わないと馴染まない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:56:21 ID:o9ko2qwh0
>AT限定と同じように、非限定でラクしようとAT買ってる層も同じなんだがな。
どうせ、AT限定がその時期にあったらAT限定で取っていただろう層な。

>教習所で何時間もオーバーしたりしてたんだろ?
でも泣きべそかきながらなんとか取得したんだろ?

だからそれがひと括りしてるんだって
普段at乗ってるすべての人全員がそうな訳ないでしょ

自分事だけど、俺はat乗りだが前の車まで十数年mt乗ってたし、ありがたい事に教習所と検定全くオーバーしなかった
その他欲しい車にmtなかったり、家族や金銭、左半身に問題等何かしらやむない事情でat乗ってる人もいるだろう
もちろん最初から楽目当ての人もいる
逆にmt乗りすべてがヲタでat叩きしてるかって言うとそれも間違った考え方だ

長文悪いが、
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:21:44 ID:4wq5uTjU0
腹減ったなぁ。
おまえら昼飯何食った?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:46:22 ID:B2MZyjyO0
MTとATと持ってるとどっちが指示とかバカみたいな事は考えなくなるね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:52:49 ID:jnqlhdN80
>>1
ワロタ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:57:49 ID:ssvnyGOS0
>>542
両方持ってますが何か?

両方持ってるとMTの面倒くささが強調されるよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:01:27 ID:B2MZyjyO0
>>544
それはシフトチェンジが面倒と思える車なんでしょう。
俺は306(AT)とGTV(MT)乗ってるけど、面倒なんて思わないね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:03:55 ID:lgYJP+PF0
>>537
ATが危険だったら販売できてるわけないじゃん。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:10:21 ID:ssvnyGOS0
>>545
シフトチェンジの操作はほとんどの車で同じだろ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:11:56 ID:u8XCNULI0
ATとMT持っててMTめんどくさくないヤツって北海道でも住んでるのか?
都内じゃMTめんどくさくないなんてあり得ん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:14:26 ID:iUYOoLzw0
>>548
むしろ北海道はMTの方が運転しやすいんじゃね?
特に雪の上からの発進とかの時ね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:16:28 ID:BE6ww1t20
>>548
俺の車アイドリング発進できるから、渋滞でもたいして苦にならないよ。
クラッチペダルだけで加減速できるから、結構楽。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:26:15 ID:lgYJP+PF0
>>550
ATはブレーキだけで加減速できるから、渋滞の時も結構楽。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:31:29 ID:BE6ww1t20
>>551
ブレーキだけでやるとカックンになるじゃん?
クラッチは急に全踏みしてもカックンにならない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:00:51 ID:j/wuTaC50
>>547
相変わらずシフトフィールが判ってないようだね。ドレイ君。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:06:05 ID:4hH6F/nF0
シフトフィール(笑)

短期交換しないとフィーリング(笑)が変わるとか妄想こいてるオイル交換厨と同じニオイがするね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:08:12 ID:ssvnyGOS0
フィールがどうとかいっても、
操作は同じじゃん。

フィールがそんなに大事なら
シフトレバーをスイッチにして、 別の動力源でギアのロッドを操作して
単なるスイッチにしたシフトレバーに適当な抵抗を持たせれば
どんな車でも理想のフィールになるよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:10:49 ID:iUYOoLzw0
>>555
最近の大型バスがソレだな。
エアでトランスミッションを操作する方式の奴が増えてる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:15:03 ID:j/wuTaC50
>>554
キミのATにはシフトフィールは無いからね。念のため。
>>555
トラックと乗用車のシフトフィールも同じなんだよね。キミの経験からすると。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:15:06 ID:6QVL1PnM0
久々にMT乗ったら全然乗れなくてショックだ・・・。
バイクMT乗ってるからとたかくくってたのに甘かった。
てか、思うところにギヤが入らないし。こんなのシーケンシャルでいいじゃん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:18:30 ID:3Y6w/Ze/0
だから故障したときに修理費が高額になるんだろw
もちろん、メーカーとしてはそうでなくっちゃイケナイんだろうがねw

オイルはNAなら5,000km/半年未満、ターボなら3,000km/3ヶ月ってとこだろ。
それより短期間で交換するのか?そりゃ無駄かもな。
あ、…それとも、>>554ってもしかしてオイル交換は車検毎なのかな?
新車から5年無交換で3万kmくらい乗って「故障はしなかった」ってか?w

  お  い  と  い  て

MTは「自分が思い通りに車を動かしている(主導権は運転手にある)」
ATは「止まらない車を必死で制御している(主導権は車にある)」
これが理解できないorそうではないと力説するなら、おしまいだね。
ああ、アクセルとブレーキを同時に床まで踏むと車はビタイチ動かないって主張
する類のお人かな?w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:19:15 ID:4hH6F/nF0
ほらすぐ極論に逃げるw
シフト動かして気持ちいいなんてのは無益な作業を忘れるための現実逃避だろ?
やせ我慢するなよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:23:50 ID:4hH6F/nF0
MTは「一から十まで事細かに命令しないと動かない(支持待ちの能無し部下)」
ATは「概要を説明するだけでぜんぶ自力でこなす(有能な頼れる部下)」

やっぱATのが勝ち組でスマートな選択だよなw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:23:53 ID:j/wuTaC50
>>560
シフト操作が無駄とかメンドクサイとか、MTできない現実逃避だよね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:24:08 ID:B2MZyjyO0
それが無益かどうか、どうやって客観的に判断できるんだ?
例えば、オマエの書き込みはこのスレに有益か無益かどうか、を。
ある行為が他人の気持ちに与える影響を無益と判断できる理由は?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:27:17 ID:iUYOoLzw0
>>560
アンタにとっちゃ無益。
俺にとっちゃ有益。
これでいいじゃん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:27:38 ID:j/wuTaC50
>>561
「上司の判断も仰がず勝手に暴走する部下」でもあるな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:27:39 ID:4hH6F/nF0
ほらすぐ都合のいい妄想に逃げるw
まだAT免許ないころに取ってるから乗れるに決まってるじゃん。ゆとり無様w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:28:56 ID:o/0+vwKP0
>>544

会社でAT。
私用でMTとシーケンシャルを持っているけど、
ギアチェンジなんて無意識でするもんだろ?
そんな面倒くさいとか何とか意識するレベルのもんじゃないと思うが?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:28:57 ID:yhrnRqPT0
>>561
それはいい比喩かもしれん。

MTはプロジェクトを自分でやる。
 めんどくさいし手間がかかるが思い通りに進む。

ATは部下を使ってプロジェクトを遂行する。
 手はかからないし楽だが、時折カチンときてストレスが溜まる。
 ストレス具合は部下の質に左右される。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:30:49 ID:j/wuTaC50
>>566
>>558も言ってるよ。
教習所経験だけでMTできる「だろう」と言う妄想だね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:32:31 ID:ku89arS9O
AT免許しかない人って。バ〜かってかんじ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:33:22 ID:4hH6F/nF0
久々に乗ってすぐに慣れないやつは本当に技術を習得できてないってことだよ
同様にAT車のウイークポイントをうまく腕でカバーできない機械依存症のMT豚もゲロ以下の存在w

まあ俺は違うけどね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:34:49 ID:iUYOoLzw0
勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:35:03 ID:v7kzMIVxO
前進しようとアクセル踏んだらバックした
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:37:20 ID:j/wuTaC50
>>571
ATのウイークポイントって何?有能な部下なんだろ。
MTのウイークポイントは、キミみたいなAT猿が運転できない事だな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:39:03 ID:8lbzXKK0O
AT信者へ
直管のMTシビックに乗れ!
さすればおのずと道も開けるであろう…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:39:28 ID:B2MZyjyO0
どちらかを否定するって人はそれぞれの長所を使い分けられる能力が無いんだろうと思うね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:41:57 ID:iUYOoLzw0
>>574
ウィークポイントは「アクセル踏むと走り出す」ことじゃねーの?
もっとも、それで暴走してコンビニぶっ壊す事故なんてのが頻発してる訳だがw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:42:08 ID:o/0+vwKP0
そんなにどれがどうだとか
主張するものでもないと思うけどな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:48:06 ID:j/wuTaC50
>>571
ATという機械の奴隷になってる事に気づいてないようだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:59:54 ID:mCcMuYBGO
>>579
考え方がこわい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:03:49 ID:j/wuTaC50
>>580
以前シフト操作を車に強いられるMT海苔は機械の奴隷というヤシがいてな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:10:03 ID:mwybMI3E0
クラッチでリズムを刻み、シフトレバーで演奏しながら、エンジンでエキゾーストノートを奏でる♪
自称音楽好きを語る音痴なAT乗りにはわからん事だろうな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:11:22 ID:iUYOoLzw0
>>582
MTってリズム良く変速していけたときって気持ちいいよね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:31:26 ID:j/wuTaC50
シフトフィールも判らない車音痴でもあるな。
さっきまでいたAT猿たちは。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:50:38 ID:PW1QlpwIO
2〜3、4〜5、4〜2とか
直線じゃないシフト操作が好きだ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:51:59 ID:B8tsPHPh0
2→3は手の意識としては直線なのが俺は好きだなw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:53:39 ID:iUYOoLzw0
2→3みたいに直線じゃないところを、「ガッ、ガッ」じゃなくて「ククッ」と
流れるようにシフトできるようになった時は
少しうまくなったかなと思った。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:59:47 ID:C49Bkt+SO
>>561
その理論からすると有能な頼れるAT車の部活を運転している無能な上司な訳だな?
無能な上司が運転するとMT車は可哀想な部下…
>>561によるとATが勝ち組でスマートらしいが無能な上司は変わらないのに気が付いて無いオマエ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:15:25 ID:BMzFq71Z0
ATは怠惰な運転になりやすいからなあ、体の軸が曲がった状態で運転している奴多いし。
MTの操作を面倒だと感じたことは無いんだが、面倒だって言う人はキーボード打つのも面倒とかいいそうだな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:15:58 ID:ssvnyGOS0
>>557
トラックと乗用車
構造は同じだから考えてもシフトフィールには大差無いだろう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:16:49 ID:iUYOoLzw0
>>589
居るじゃん、携帯でメール打つほうがラクだからPCでメール打ちたくないってのが。
俺は携帯よりもPCの方がらくだと思うけどねw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:34:21 ID:BMzFq71Z0
>>591
俺も携帯での入力はやりにくくてダメだなぁ。
ある意味感心するよ、携帯でのメールの打ち込み。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:55:43 ID:3Y6w/Ze/0
独学でもブラインドタッチを夢見てキータイプの練習をしたヤツ(非限定)と、
ポケベル時代にさんざ苦労して覚えた数字イロハじゃないと文字が打てない
ヤツ(わざわざ携帯の入力ロケールをポケベルタイプにしてたヤツがいたっけ)
との違いだろ。

携帯でネットとかの時点で哀れすぐるw…まあ、簡単で良いのかも知れんが…w
携帯のワンセグとかも無様。TV見ながら駅の地下通路で柱に激突したヤツ見た、
意味がわからんwコメディアンかよw

携帯でメールも別に苦ではないけど、改行とかメール自体の体裁も考えてるから
携帯でメールは打たないな。そういうのとか誤字脱字も気にしない人でしょ、
携帯で2ちゃんとかやってるヤツw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:56:09 ID:ssvnyGOS0
パソコン立ち上げて、メールソフト起動してチマチマやるより
携帯メールの方が楽って事は多々あると思うが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:17:32 ID:8T5mwNz2P
携帯にPS/2端子があればいい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:18:27 ID:PW1QlpwIO
>>593
じ…自演用なんだからね!ケータイ
そこそこ長文レスしたりしてるけどなw
でもここはケータイばればれでやりにくい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:35:04 ID:7JKBAZRC0
MTのりってもピンキリ。
クラッチ板、駆動系、エンジンと会話できるようになって初めて一人前だと思う。
転がすだけならゆとりだってできる  かな?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:37:08 ID:yhrnRqPT0
>>597
完璧に乗りこなして始めて価値があるってものでもない。
技術が不十分なら工夫を繰り返せばいい。

それを面白いと感じるか、かったるいと感じるかは人それぞれ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:28:35 ID:5LnffoTE0
>>594
普通はスタンバイにしてるだろ>PC
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:41:25 ID:8T5mwNz2P
してません
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:47:02 ID:lgYJP+PF0
MT乗っててクラッチ踏んでシフトチェンジするやつはAT乗ればいいと思う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:51:53 ID:kVji8llV0
ママがそう言ったのかい?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:00:46 ID:0lppxw4Y0
この原油高の時代に、無駄に高回転で燃費悪いATって馬鹿じゃねーの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:10:13 ID:yhrnRqPT0
>>603
おいらの6MTは100Km/Hが3000回転。
嫁の4ATは100Km/Hが2600回転。

先を予測したシフトシーケンスで燃費を稼ぐって点でMT車は
有利だけど、単純な回転だけで言えばMTの方が高くね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:15:47 ID:C49Bkt+SO
優秀なAT車の部下を持っている無能な上司はあれからどうなったんだ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:23:18 ID:4hH6F/nF0
馬鹿が悔しそうに粘着してるのでまた来てやったよん

CUIのOSでバッチファイルも作れずに一個一個同じ作業を手打ちで処理する馬鹿=MT厨w
不毛な作業大好き♪リアルでは工場派遣の底辺なんやろな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:23:43 ID:o/0+vwKP0
>>601

ギアがヘリカルギアでない車を教えてくれw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:26:39 ID:yhrnRqPT0
>>606
「CUIのOSでバッチファイルを作る」ってのはまさにMT的発想でしょうな。
「ウィンドウズで別に困らないけどCUIって何?」←こちらがAT的発想ではないかと。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:28:21 ID:oLgfWEEz0
>>575
ないトルク減らして満足かね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:30:03 ID:C49Bkt+SO
ぷっ、部下が優秀だからって上司の無能も優秀だと妄想しても現実では無能な上司には変わらないからな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:35:45 ID:NeyjKkyD0
>>606
AT猿って昔から懲りないんだよな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:47:58 ID:iUYOoLzw0
>>604
俺のは5速が100km/hで3000rpm
高速100キロで巡航するより、一般道60キロ巡航の方が燃費がいいorz
>>603の話を出してくるならCVTが最強だな。
全然運転してて面白くねーけど。ATよりも。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:51:08 ID:uwvozeU2O
いやCUIとGUIの違いを知る椰子自体が一般にあまりいない。
そもそもその言葉自体知らない人の方が多い。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:53:36 ID:o/0+vwKP0
>>613

character user interface
graphical user interface
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:56:21 ID:iUYOoLzw0
>>613
文字を使ったインターフェースか絵を多用したインターフェースか、の違い。

というかMT乗ってるだけで人格否定、しかも粘着してるのは自分の方だったりするし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:59:23 ID:C49Bkt+SO
有能で頼れるのはAT車の部下なのに自分が有能で頼れると妄想している無能な上司。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:01:04 ID:iUYOoLzw0
>>616
あるある。

上に「MTの発進加速は遅すぎ、軽のCVTでも煽れる」とか書いてあるけど
まさにそれだよな。自分はアクセル踏んでるだけでいいんだからw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:04:42 ID:7JKBAZRC0
>>598
工夫を繰り返すことこそ会話のひとつであるとも私は思います。
それで上達していくんだし。
そういうのは誰も教えることができない領域かと。
MT上達したいのならとにかく慣れろ。ですな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:07:31 ID:7JKBAZRC0
MT発進加速が遅いってw 単にヘタクソなだけじゃんwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:09:04 ID:uwvozeU2O
ATは好きだが、CVTは好きになれん。
特に軽でタコメータが無い車種はひどくストレスを感じる。
Dレンジの下がすぐLレンジだったりするともういやだ。
ホント軽のCVTのシフトレバーは単なるスイッチだよな。
まあ3速ATよりはましか。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:09:37 ID:iUYOoLzw0
>>619
それか横着して2nd発進してるだけだったりとかw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:09:41 ID:C49Bkt+SO
>来てやったよん
とか言ってはいるが、本当はついつい来ちゃった無能な上司は実力だと思っているが実は他力本願。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:13:28 ID:sLbm+9Qn0
>>544
両方持っていても
双方の長所を活かせず
>両方持ってるとMTの面倒くささが強調されるよ。
な〜んて言っているようじゃ
豚に真珠だな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:16:03 ID:TRseSvcc0
MTの操作、そんなにめんどくさいもんなの?
あんなのは意識しなくても普通に呼吸してるのと同じで、特に意識しなくても体に染み付いてる物だと思うけど




625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:18:29 ID:uwvozeU2O
スバルサンバーに付いてた初期のCVTは実にストレッシフル。
トルコン無しでクリープ現象無いから、勾配のある車庫にバックで入れるのが辛い。
勿論下り坂で下がる。全部アクセルで制御するのは思いのほか不愉快。マニュアルの方が楽。
クリープの有り難みを感じる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:19:23 ID:iUYOoLzw0
>>624
めんどくさいと感じるほど意識してやってるってことは
全然身体に染み付いてないってことだよな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:24:00 ID:6J8aBfsL0
>625
つ 左足ブレーキ

常用する意味は全く無いと思うけど、どうせ左足あまってるんだから
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:25:21 ID:lgYJP+PF0
>>607
どんな車でも回転があってたら踏まなくても入るよ。
常識だろ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:25:41 ID:sLbm+9Qn0
うむ、限定クンや擁護派が言っているMTの欠点て、
結局のところ運転者本人の欠点に過ぎないんだよなあ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:26:58 ID:uwvozeU2O
まあ運転好きにはマニュアル乗りが多くて、車はただの移動手段と思う人にはオートマ乗りが多いと言うことか。
マニュアルに乗っているとただそれだけで「なんで?」とか「マニアックだね」と言われる。
「安いし」とか「眠気対策」とか答えてる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:27:12 ID:eMA8ddMB0
AT限定猿が因縁つけてくる度に思うのだが、MT糊はATも運転できるのだよ。
そこんとこよろしく。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:27:12 ID:sLbm+9Qn0
>>580
>>579はかの有名な奴隷クンです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:28:39 ID:iUYOoLzw0
>>632
>>579は「奴隷クン」に対する皮肉で書いたんじゃねーの?w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:29:34 ID:6J8aBfsL0
>>630
んだね、運転好きか否かって話になる
俺は自分の車2台ともMTで周りに呆れられてるけどキニシナーイ
会社ではAT社用車だが、所詮仕事用なので一向に気にならないが(マテ)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:31:08 ID:uwvozeU2O
>>627
坂道発進で左足ブレーキはいいかも。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:32:31 ID:iUYOoLzw0
>>635
ATならね。
MTじゃ足が3本ないとできねぇ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:32:49 ID:SySz6mQZ0
オレは運転大好きだが、AT派
そういう奴も多いよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:32:57 ID:7JKBAZRC0
車興味ないチャラ夫とかスイーツ(笑)との車の話は時間のムダなんで
強制的に話題をそらしますね。
「あっバナナ落ちてる!」とか。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:36:30 ID:aB8B/SmFO
ATつまんねー。
MTがおもれー。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:37:48 ID:PmU/RIL4O
>>636
左足ブレーキじゃないがヒール&トゥでやってる奴はいる

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:38:20 ID:4C83YPWdO
背の高い男前がMT乗ってたらカッコイイ!
オタク系不細工がMT乗ってても気持ちが悪いだけ。
というわけで、後者は早急にATに乗せかえろ。はっきりいって不愉快。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:38:49 ID:4hH6F/nF0
コンビニ突っ込んでるジジババやおばさんはMT免許
AT乗りこなせない下手糞がいろいろ言い訳しても、これが事実w

若い女や男のAT糊がコンビニに突っ込んだという事例はめったにないよね
ATの操作に自信ない下手糞MT厨にAT乗れる権利をホイホイ与えるのがそもそもの間違い
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:40:13 ID:uwvozeU2O
>>634
うちの会社時代に逆らって車用車をどんどんマニュアルに替ええてるんだよ。
まあいくらでも安くというのは分かるが、
マニュアル運転したがらないやつが多くて運転させられる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:41:11 ID:iUYOoLzw0
>>642
スイーツ(笑)の運転する軽の突入事故なんてしょっちゅう…。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:44:35 ID:iUYOoLzw0
>>640
うちの車、ブレーキとアクセル離れすぎ、しかも高低差あって無理w
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9003.jpg
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:45:40 ID:4C83YPWdO
アルミペダルてw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:46:46 ID:eMA8ddMB0
>>645
CELICA?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:48:53 ID:iUYOoLzw0
>>646
うるせーw 純正オプションなんだよこれでもw

>>647
いんや、違うよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:53:42 ID:v7kzMIVxO
そもそも何故、AT限定免許が創設されたのかな?

あ、いや…今ね
突然、頭に浮かんだもんで
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:12:43 ID:C49Bkt+SO
有能で頼れる部下と例えていたAT車だか、自分が有能で頼れると妄想していた無能な上司はどうしたんだ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:14:40 ID:eMA8ddMB0
そもそも例えが力技すぎる
どんだけ力持ちなんだw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:26:04 ID:o/0+vwKP0
>>628

だから、ヘリカルギアでそれをするとどうなるか解ってんのか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:27:57 ID:iUYOoLzw0
>>652
回転合わせたと思い込んでるけど
実際はシンクロが我が身を削ってあわせてくれてるだけなんだよな、それ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:36:26 ID:Xc65WYmOO
レガシィだな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:04:31 ID:ehv+ZPhJO
>>645
アクセラ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:06:44 ID:FXq96WtG0
>>654-655
違うよ。
もっとしょぼい車。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:14:35 ID:zinFWgH+0
インプかとオモタ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:19:08 ID:FXq96WtG0
そんな車に見えるのかw
どう見ても足元狭いのに…。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:36:20 ID:tn65wQ/00
スイポ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:40:06 ID:FXq96WtG0
>>659
いや、それと同クラスで各種カー雑誌やら2chやらで酷評されてる車。
と言ったら簡単か。
現行モデルです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:42:05 ID:tn65wQ/00
ヴィッツってそんなに酷評されてたっけ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:46:24 ID:FXq96WtG0
>>661
買ってからコレみて少し凹んだw
でも自分の車が一番好きなのには変わりはないけど。

http://corism.221616.com/articles/0000043521/
↓評論の一部。確かにそうなんだけどさ…。    

>195/50R16というサイズのタイヤを履いているが、
>実際はムードだけのスポーティモデルだ。
>安定志向にしつけられ、誰にでも扱いやすいが、
>操る実感や軽快感はちょっと物足りない 

>これといった手も加えられていない普通の1.5リッター4気筒で、パワーも110馬力。
>したがって乗っていてとくに楽しさを感じることはありません。
>あまり気合い入っておらず。 
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:46:26 ID:QrPlMVrWO
>>660
マツダ車でつか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:47:47 ID:FXq96WtG0
>>663
盗用多車です。
社員だから他社の車買えません><
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:52:20 ID:FXq96WtG0
んで、標準じゃフットレスト付いてなかったから(フロアカーペットむき出しw)
アルテッツァの標準装備のパーツを注文して買って付けた。
これくらい標準でつけて欲しいもんだけど…。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:52:42 ID:QrPlMVrWO
>>664
なるほど、俺はデミ男かと思ったんだけど。
書き込んだ瞬間に答え出ててワロタw
まあでも、酷評されるだけマシだわ。俺のウ○○○ムとか人気なさすぎて話題にもならんしorz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:55:45 ID:FXq96WtG0
>>666
レクサスESですね、分かりまs
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:57:35 ID:QrPlMVrWO
>>667
そうそうw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:59:23 ID:FXq96WtG0
>>668
会社の先輩で更にマイナーなアヴァロン乗ってる人居るよ。アメリカ製w
現行ES、何で国内じゃ売らないのか…。職場じゃ良く見るけどさ。
好きなんだけどなー。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:04:03 ID:QrPlMVrWO
>>669
え?アヴァロンって輸入盤もあるの?地味にすきなんだが…。
ESはレクサスじゃこれでもかってくらい不人気だからなぁw
俺も今だに何でこの車買ったのかわからんwでも後悔はしてない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:09:52 ID:FXq96WtG0
>>670
あれは全部アメリカ製。
ガラス見ると分かるけどJISマーク入ってない。
中古で買ってすぐパワステいかれたりライト切れたり悲惨な目に遭ってたけどw

自分が好きなクルマ乗ってりゃそれでいいんだよね結局。
自分の金で買ったなら、って前提はあるけど。
MTがアホとか言われたって気にしねぇ。
会社入ってしばらくして免許取って、すぐ買った車が今のヴィッツ。
23で免許は遅いとか初心者がMT乗るなとか言われるけど気にしねぇw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:20:09 ID:QrPlMVrWO
>>671
おまいいい奴だなwまだまだ若いからこれからだよ、がんがれ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:24:11 ID:tn65wQ/00
ヴィッツRSか?
普通にいい車だと思うけど。
スポーツの欠片も感じ取れないあの内装デザインだけは大嫌いだが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:26:58 ID:FXq96WtG0
>>672
もう、自分の車が可愛くてしょうがないわホント。
クルマが好きな人なら「自分の車最高だぜ」とかいうのは一度はあると思う。
盆休み入ったってのもあるけど、納車から1ヶ月で4000km近くも乗っちゃった。
まさに>>618氏の言葉じゃないけど、ヴィッツにMTの乗り方を教えてもらってる最中。
うまくなりたいしね。隣に乗せる彼女が見つかった時スムーズに運転できるようにw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:30:08 ID:FXq96WtG0
>>673
あるある。
特にシフトブーツなんか、コレ何て軽トラ?って感じだから本革製へ交換。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9203.jpg
↓ノーマル
http://ssl.durasite.net/www.autobytel-japan.com/ncar/impression/vitz/photo/k06.jpg

え、初心者がこだわっても同じだって?(´・ω・)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:32:53 ID:GsqtmUj00
>>674
彼女乗せるならATのがいいよ。
シフトよりやわらかく暖かきものをさわれる。

俺もMTコンパクトだけどな。
ヒトドラ楽しいよ。ほんと・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:34:36 ID:FXq96WtG0
>>676
おいらもまだ隣に乗せる人が居ないからまだ大丈夫だ(´・ω・)

んでもってネッツマークをトヨタマーク(輸出用)に交換…と。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9208.jpg
ネッツマークと全然印象違うハズ。

酒が入ってかなりハイになってキタw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:58:27 ID:tn65wQ/00
>>675
俺が一番気に入らないのは
なんでメーター真ん中に付いてるんだよ!
それに目の前に、いかにも「座ってます」て感じのインパネもイヤすぎる。ってトコですな。

でも実際スポーツ走行でのセンターメーターの視認性って他と比べてイイのかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 02:02:31 ID:FXq96WtG0
>>678
慣れると気にならない。
慣れるまでがホントに大変だけどw
でも視線移動が少ないってのはホントかも?

まぁセンターメーターだと、インパネを左右ハンドル共通にできるから
それだけでもかなりのコストダウンになる、ってことらしいけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 02:54:49 ID:tn65wQ/00
どうせなら、シートも真ん中にしてくれればいいのに。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:14:50 ID:F/4uRpYO0
MTのような劣った技術にこだわるのは不思議。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 12:39:42 ID:pfhbpyfW0
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f〜、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ〜ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:00:23 ID:z6xY35TG0
ヴィッツってワンメイクでレースやってるけど、あれも同じペダル配置なのかな?

ヴィッツRSとスイスポを見ると意識してしまうな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 16:05:43 ID:A2c4OQ1P0
あまり離れすぎてたら
それこそ左足H&Tが必要になるだろうなw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 16:21:43 ID:N2+c9BZv0
>>683
コルト乗りさん?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 16:37:36 ID:lE8HZrzgO
>>676(´・ω・`)慣れればMTでもぉk。
触れない時仕返しされるけど、逆にそれがいいwww
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 17:08:31 ID:vbRnKWbAO
俺の車はH&Tやりやすい
まぁ当たり前なんだけどw

ヴィッツでレースに出たことあるけど
楽しいけどペダルの位置できつかったなw
http://imepita.jp/20080818/613990
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:26:47 ID:ldeDWY4+0
>>686
どう考えても、>>676な用途にはATが絶対的に有利なのに、
MT乗りってアホなの? どうしても負けを認めたくないんだなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:16:41 ID:N2+c9BZv0
>>688
おまえは小学生を一本背負いして「勝った勝ったぁ」って思えるのか?
(でもきっと将棋や囲碁、オセロといった頭脳派ゲームじゃボロ負けだろうが)

できて当然のことなど、挑戦する意味がないのだよ。
普通の人に出来ないことが自分には出来る、というのが自分の自信に繋がる。
自分に自信が持てれば、他人に対しての思いやりがもてる。余裕が出来る。

MTだって、周囲の流れに乗って走る場合はギア固定でアクセル・クラッチだけ
操作すれば十分走行は出来る。普通やらないが、3速でも発進できないことはないしな。

   も   ち   ろ   ん

運転中に女の子とイチャイチャするのは危ないから常識的な人間は可能な限り避ける。
それはATだって同じ事…wそんなことでもしないと女の子の気を引けない?
逆にストイックな横顔・流麗なシフトワークに惚れてくれた女も居るぜw
童貞妄想とでも言うならどうぞ言ってくれw事実は俺自身が知っているから。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:27:18 ID:vbRnKWbAO
>>689
書いてる事は同意できるが自分で「ストイック」とか書くなよw
吹いたじゃないかww
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:29:48 ID:qsEv4LB00
>>688
さんざっぱら言われてきたことだが、そしてまた言うが
「MT乗りはATにも乗れる」
ここ重要。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:42:14 ID:vhktRrVGO
MT免許あるならたとえペーパー歴長くても少し練習すればすぐ乗れる。MT車乗り回してる奴らだけが特別優秀だと思うか?
あんなもんチャリンコ乗れる様になるのと変わらん。慣れだ慣れ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:42:49 ID:NCTthiKV0
MT乗りはこれが嫌なのかもしれないが
AT教習で自動的にギヤが変わった時、俺は少し感動した

「ATは便利だな」と思った
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:43:47 ID:W3pqbDG40
>>691
乗れない奴もいるよ。
MT乗りってクリープが怖いだろ。

俺ATだけど普通にMTも乗れます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:49:42 ID:WQarp1FP0
ATに乗れないMT乗りはそれほどいない
MTに乗れないAT乗りはわりとたくさんいる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:00:05 ID:ewGXGkP2O
>>692
その割にはやけに必死にカラんでくるよな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:01:39 ID:qsEv4LB00
>>694
>MT乗りってクリープが怖いだろ。

どこに怖がる要素があるのかkwsk。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:08:20 ID:z6xY35TG0
>>685
マーチ12SRです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:20:39 ID:FXq96WtG0
>>694
クリープのどこが怖いんだ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:22:19 ID:4+jx83V10
>>694

AT乗りは無意味にエンストを怖がるだろ?
だから、MTでの渋滞を嫌がる。
無意味にクラッチを踏みたがるw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:41:32 ID:QrPlMVrWO
>>695
乗れないっていうか、乗ってないだけだろ。
あんなもん30分練習すればすぐに勘を取り戻す。
MT限定の人はわからんけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:47:57 ID:2WbCVeMWO
>>664
これじゃ、ダメって素直に開発に伝えてみ?
ヴィッツカップやってるメーカーなのに、それはないだろw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:48:01 ID:W3pqbDG40
>699
クリープってブレーキ離すと前に動くだろ。
慣れるまではそこが怖いのよ。わからない人にはわからない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:49:06 ID:ewGXGkP2O
MT限定w
なにそれ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:51:18 ID:FXq96WtG0
>>702
何で俺が帰ってくると同時にレスしてんだよw
おまいはエスパーかw

まぁ自分の担当してる車とは別だからなぁ。
担当車種なら設計と話す機会があるけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:58:11 ID:qsEv4LB00
>>703
たしかに。怖くないからわかりませんw

だって信号待ちとかニュートラルに入れておけば勝手に動き出すことなんてないじゃん。
自称MT乗りのお前はMT乗るときローに入れたままクラッチ踏みっぱなしで青になるのを待ってるのか?

んで、発進のときにギヤ入れればいいだけ。
意図してギヤに入れるから「うっかり発進」なんてない。

つか、そんなのMT乗りなら当たり前のこととしてやってるだろ。
言いがかりの域を出ないねぇwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:01:05 ID:z5YJrE73O
>>706

どこが言い掛かり?w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:15:31 ID:SEP6/JjuO
ミッチャン最高!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:16:08 ID:W3pqbDG40
>>706
>>703はATの話だよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:21:18 ID:9VgrZdRU0
スレ主 ヴァカまるだし

ミッション=MTじゃねーよ あふぉ www

マニュアルトランスミッション
オートマッチックトランスミッション

MTもATもミッションなのよ

わかった?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:24:10 ID:W3pqbDG40
×ヴァカ
○馬鹿
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:49:25 ID:LTn33uqGO
車乗りって低脳ばかりだねwww
しかも 揚げ足取りしか考えてないバカばかり

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:49:50 ID:z6xY35TG0
>>710
大阪に住んでるけど周りの人の殆どが、MT=ミッションって言ってる。
ATはミッションが無いって言ってるみたいに感じる時がある。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:50:59 ID:FXq96WtG0
>>713
ミッションで通用しちゃってるもんな。現状。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:51:48 ID:6MA3bERV0
>>1
MT,,,ミッションじゃなくて、マニュアルだろ?
バカじゃねーの?www
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:53:31 ID:iSzuNxiRO
>>710
それは屁理屈だよ。
どうでも良いけどオートマ乗りって、何で前の車が動いてないのに車間詰めて来るの?
そんなにカマ掘りたいの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:00:38 ID:mpmC1ocD0
>>712
なんていうか、価値観が違うやつを許せない点は
キモオタそのものなんだよな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:01:52 ID:27bIR1/+0
確かに謎だけど、それはAT乗りの中でも一部でしょ
極少数を指摘してさも全てがそうかのように書くからMT乗りとAT乗りの間で喧嘩が起きるんだと思うが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:07:54 ID:FXq96WtG0
でも今の車ってさ、そもそも「トランスミッション」って装置そのものを積んだ車って少なくね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:16:45 ID:CYgw6ZK30
AT猿はクリープ大好きだもんな。
坂道発進もクリープさまさまだろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:19:20 ID:FXq96WtG0
>>720
ATと掛けて、コーヒーと解きます。

そのこころは…
ガキにとってはどっちもクリープが欠かせない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:59:42 ID:b1vWs2Db0
>>719
意味が分からん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:02:13 ID:FXq96WtG0
>>722
いや釣ってみたんだが誰も釣れなかったようだ…。
釣りが下手すぎた。

エンジン横置きFFみたいに、ディファレンシャルとトランスミッションが一体のやつは
トランスアクスルに名前が変わっちゃう、ってこと。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:11:06 ID:4eml8TCQ0
AT=アーマードトルーパー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:27:43 ID:W3pqbDG40
MT乗ってるやつって坂道発進で後ろに下がってから前に動く奴の多いよね
AT以下の運転士しかできないなら乗るなよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:29:38 ID:igwVE9SB0
>>725
日本語の勉強、がんばってくださいね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:30:54 ID:TexaRzykO
ATなんてただの移動手段だからつまらん
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:33:16 ID:oNBc+w6uO
信号待ちで早めにブレーキ離すと後ろのクルマが前進するのが笑える
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:36:09 ID:CYgw6ZK30
MTで坂道発進なぞサイドも使わずに1mmも下がらんな。
そもそも4点締めたらサイドに手が届かないしな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:37:44 ID:JU4TlsqrO
>>725
サイド使ってないからだろ。 て言っても分からんか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:39:47 ID:wyKjVWj6O
四点締めたらサイドに手が届かないって、どんだけイス後ろに下げてんだよ(笑)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:44:09 ID:TexaRzykO
FD2はサイド届きにくい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:46:12 ID:wyKjVWj6O
FD2って?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:49:37 ID:JU4TlsqrO
RX-7の事じゃねえの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:51:01 ID:CYgw6ZK30
>>731
サイドがセンターコンソールにあるとは限らんのだよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:53:56 ID:JU4TlsqrO
フットサイドとか。他にあるのか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:54:37 ID:wyKjVWj6O
センターコンソールにサイドないような車じゃ四点要らないじゃん
それともかっこだけじゃなく、ホントに必要なレベルで走ってるとでも?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:54:38 ID:K6IZhhaH0
足が短いんですね、わかります。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:54:52 ID:4Kni/hCi0
サイドレバーが助手席側にあると届きにくいかもね <<4点式
あとシフトノブの後ろにレバーがあったりするとフルバケと相性悪かったり。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:56:01 ID:y1eARZn4O
坂道発進(急坂)とかR→前進とか
後ろに下がる惰性を徐々に打ち消して加速していくのが
好きだ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:57:07 ID:wyKjVWj6O
両方(FCとハチロク)乗ってたけど問題なく届くよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:57:51 ID:FXq96WtG0
>>736
っ[EPB]

ボタンひとつでパーキングブレーキ作動する。
あとAUTOモードにしとけばPレンジに入れれば自動的にパーキングブレーキも作動。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:00:26 ID:wyKjVWj6O
結局4点締めてもサイドには手が届く(笑)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:01:32 ID:CYgw6ZK30
ステッキ式サイドなんて見たこともないんだろうな。
まぁ36年落ちだけどな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:02:53 ID:wyKjVWj6O
その車4点要らないじゃん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:03:47 ID:FXq96WtG0
>>733
現行シビックタイプRのこと。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:06:03 ID:wyKjVWj6O
あれはもう四点とか必要な車じゃないよね、ホンダもどうしちゃったんだか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:07:58 ID:ylUyE0ab0
>>747
DC2/EK9までだろ。
それ以降のタイプRは総じてクソ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:09:01 ID:zCv78Jzc0
>>745
5kg/psなんでな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:09:45 ID:9DNFua6q0
程度極上のEK9あったらほしい(涎)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:10:55 ID:ObvSuc0pO
EK以降のシビックに4点なんか付けてたらもーただのオタクだもんね
昔は硬派だったのに…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:16:08 ID:gLuR5F9kO
てかもう 車好き=ヲタク みたいな感じだろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:16:29 ID:ylUyE0ab0
つか今日の帰り、コンビニに寄ったらインテR(初代)が停まってたんだわ
リアスポ取っ払ってたり、シート換えられたりして、
「おー、弄ってあるな。やっぱインテRは初代だよなー。」
とか思ってたら、ドライバーが…

ピザデブ、汗臭い、髪がボサボサな上に油でテカテカ だった…。

やるせない気分になった。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:17:33 ID:ObvSuc0pO
走ってるやつは別だろ
四点もなきゃ死ぬからつけてんだし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:20:09 ID:K0btrmjEO
>>742
なるほどパーキングか。
んで届かないの?シフトレバーまで
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:21:48 ID:ObvSuc0pO
ホントは四点なんか使ってないからしらねーんだよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:32:06 ID:9DNFua6q0
そういえば、4点付けてても道交法上はベルト付けてるとみなされないらしいが
前々から疑問だったが
公道で4点付けるなら、更にその上から普通のシートベルト付けなきゃならんのですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:04:01 ID:dkunK7sd0
>>731
FD2は現行シビックのタイプR、及び2.0GLの型式。
ちなみに1.8LエンジンのはFD1、ハイブリッドはFD3。

>>757
その通り。
4点式自体は違法じゃないんだけど、法律上シートベルトとして扱われないので
4点式を使いたい場合は純正のベルトを併用する必要がある。
と書いておいて何の法規にどう書いてあるか知らないのだがw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:04:53 ID:dkunK7sd0
何で>>731宛てなんだよ。
>>733宛な…orz
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:25:41 ID:TlVwK2ku0
4点式はELRじゃなくてALRだからじゃなかったっけ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 03:19:19 ID:9DNFua6q0
>>758
しかし、実際にそのようなダサい格好
あまり見ないですよねw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:07:16 ID:K0btrmjEO
>>761
みんなしないだけでしょ。だいたい町乗りで四点とか見栄っぱりにしか見えない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:34:53 ID:zCv78Jzc0
4点で切符切られる事は無いが車検は通らないのだよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:48:00 ID:nxCn1Wn40
何でMT乗ってるのがバカなの?なにこれ
車っていうのはATとMTがあるのが常識
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:52:19 ID:vi7h7DXFO
MT乗りに嘲笑の対象になりやすい人が多いから?
若い奴はヲタ。おっさんは貧乏と相場が決まってる
もちろん僅かに例外もいる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 09:10:06 ID:2Wh1jghs0
欧州の8割がバカなのか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 09:28:34 ID:vi7h7DXFO
欧州でのAT乗り=日本でのMT乗りと考えるべきでは?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 10:38:17 ID:lrZ60Q2O0
ID:vi7h7DXFOは心が貧しい奴だってのは、よくわかるな。
>765
若い奴はオタ、おっさんは貧乏だという統計を出してみろ。
まあ、サーキットオタクはMTだがな、俺の知り合いのおっさんでMT乗ってる奴は高給取りばかりだぞ。
>767
ヨーロッパでAT乗る奴は老人か障碍者が多いんだが、日本の老人、障碍者はマゾなのか?
769業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/08/19(火) 10:44:54 ID:BwSE/5M+0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 日本の老人は。
 |文|⊂)   嘔吐魔なんて「よくわからん」「きもちわるい」つってMT乗ってる人が一部におるとです
 | ̄|∧|    まぁ大体は老人でもATだけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ あと体がどうもなくても頭が不自由な人が身障者スペースに駐車する国でもあります
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:00:38 ID:5+VgnqMC0
MT車買ったって言ったら
うちの婆ちゃんに「なんでそんな安物買ったの?」って言われたぞ
一部の年寄りには、AT=高級、MT=安物ってイメージがあるらしい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:05:40 ID:NB8zPLXp0
馬鹿ではないが、変態だな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:12:29 ID:lrZ60Q2O0
>>769
軽トラ糊はその傾向強いかな、老人のMT嗜好。
身障者スペースへの駐車、いわゆるワゴン車が多くない?
>>770
昔はATのほうがべらぼうに高かったから。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:29:25 ID:vi7h7DXFO
痛いとこ突かれすぎて「例外もいる」ってのが見えないらしい

まあ週末の首都高でも車関連のオフでもいいからMT好きの
集まる場所に行ってみたらどうかな?大多数の傾向は分かるぞ

サーキットなんぞ行ってる時点でヲタじゃん。あとネットで
高給取りとか書くの空しくないか?書くだけならタダだから
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:29:52 ID:9DNFua6q0
>>763
それ本当?
4点式だとベルト締めてるとはみなされないんでしょ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:37:11 ID:VmgBCzn30
>>773
試しに山いってご覧。なんでかイケメンが妙に多いから。
もちろんヲタも多いけどw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 11:38:29 ID:lrZ60Q2O0
>>773
じゃあ俺の周りは例外だらけだな、MT糊の高給取りばかりだから。
ネットで書くのはただじゃないぞ?回線使用料からプロバイダー代、ハードの購入費だってかかる。
お前のいうオタじゃないやつっていうのは、えらく無趣味な奴になりそうだなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:00:53 ID:VlHznViJO
>>725
おまえ分かってないなw
ベタ詰めするからわざとやってんの。だからAT乗りは…
で、ふだんから運転士って言ってんの?いやもうねw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:14:04 ID:vi7h7DXFO
>>776
実際そうなんだろう。高給取りがワープアと付き合うか?
同じレベルが集まるのは自然なこと。だが全体を見れば
MT乗りで高給取りはマイノリティであることを認識すべきだな

あとフェラでもアストンでもポルシェでもマセラッティでもいいから
MT比率考えてみ?

しかし後半の文章見る限り、随分と幼稚な屁理屈をこねる
高給取りだなとは思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:20:16 ID:4rNaJ8T20
MTかATかで、頭の良し悪しとか収入が分かるって血液型占い並だな
外の世界は、色んな人が色んな車に乗ってるんだよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:23:32 ID:VmgBCzn30
>>778
996!!996!!
ポルポルでティプトロに乗ってると結構バカにされるよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:23:39 ID:uFDXos3x0
ごめん、車に関する可処分所得がたった300万/年の貧乏MT乗りです。
貯蓄に2,500万/年(次は別荘建てるどー)、賃貸物件の維持費に同額程度/年くらい。
貧乏でごめん。ほんとごめん。

でも、フェラーリは10年前にF355F1が運転ラク過ぎて萎えた。
今は308GTBを某所でレストア中。ポルシェは借りて乗ったが論外だなぁ。
ナローポルシェと944ならまだ倉庫に眠ってるけど。RRの速いのは怖かった。

バブル時代にそういう欧州スポーツカーをレンタカーで貸してた企業とか知らんだろな。
うちの親父も株主だったもんで、破綻したあとすぐ、競売に掛けられる前にモノだけ
確保して帰ったわけだ。職権抹消喰らってるから正攻法で登録は出来んけどな、
サーキットに持ち込んで走らせる分には車検証もナンバーも要らんのでなw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:26:34 ID:VmgBCzn30
なんかちょっと痛いからそういうの書くなって
嘘とか本当とかじゃなくてさ、
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:41:08 ID:lrZ60Q2O0
>>778
人に幼稚だ云々言う前に、人に読ませるための句読点ぐらい使えよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:59:16 ID:9QTm/l+m0
>>775
俺、ジムニーに乗って毎週のように山へ行ってるんだが、
なぜかプロレスラーみたいなのとか熊みたいなのとか、
そんなのしか見かけないんだけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:12:56 ID:f9UOtCz10
>>775
夜の峠にもキモいオタクしかいなかった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:15:13 ID:N6YS+dFn0
>>762
ストコーを深夜に楽しく走る時は7点式(4+3)にしてます ><
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:27:58 ID:VmgBCzn30
>>785
どこの峠?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:30:49 ID:yJBwX76d0
>>784
そりゃ、山奧過ぎるんだよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:00:08 ID:VmgBCzn30
>>784
気付かずスルーしてすまんかった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:46:35 ID:AwoS7rbz0
MT乗ってるから馬鹿とは言いがかりも甚だしい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 01:32:09 ID:G3I0IlhV0
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ:::::ヽ
  ミミ         _   ミ::::::ヽ   
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  試しに山に行ってごらん・・・
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl    俺みたなイケメンが妙に多いから・・・
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 01:41:12 ID:zhEl5o6S0
>>790 つまりアレだ。

>>766が答え。
んなわけねぇだろなぁ。

正直ATって楽しくないもの。
俺にとって車なんか、生活上不可欠な物では無いし、嗜好一直線だから、
高級サルーンカーでも買わない限り、ATなんか有り得ないんだよね〜

仕事上の付き合いでゴルフに行くとかよ、上司やお客さんを乗せると言う様な
シチュエーションでない限り、ATなんて乗りたいとも思わない。
だから、そういう時用と自慰行為用で使い分け。
もし、ゼロクラとかでMT有るなら買ってるかもよw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 02:12:41 ID:diYYtdScO
糞スレ乙
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 02:35:54 ID:NEsIgK1G0
>>792
クルマなんか運転して楽しいか?俺なんて12年MTのターボ乗っていた
が、スカっとするかイライラするかのどちらかしかなかったぞ。
2速ベタ踏みですっ飛んだって楽しくはないし、渋滞やノロノロ
運転の最後列ではイライラしただけ。サーキットでも行って一人
ニヤニヤしているのか?俺は現在も4駆ターボだけれど楽しくは
ないぞ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 02:38:31 ID:o2qGoB080
>>794
つカルシウム
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 02:41:32 ID:xFjR569m0
逆にMT乗ってると楽しくないんだが。
発進とか停止とか変速が面倒くさくなる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 02:44:36 ID:zhEl5o6S0
>>794
MTでターボですっ飛ばして12年?
飛ばす事がMTの醍醐味なのか??
俺の自慰行為は三擦り半だから、何もすっ飛ばさなくても満足な訳だ。
四股を使って操作出来ればそれで良いのだ。
これはあくまで俺の性癖だからしょうがない。
サーキット行って一人ニヤニヤしたっていいんじゃない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 02:49:02 ID:yZPY41TY0
同じ4駆ターボのりとして恥ずかしい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 02:53:05 ID:fvchakef0
本当、アホな事故ばかりでw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 03:57:24 ID:o+gZSYuv0
>>763
法律上取り付けても問題はないんで車検は通るはず。
ただ4点式をつけるが為にリアシートに人が座れない
状態になっていると、乗員数の関係で駄目になる。
(正しく取り付けるにはリアシート潰すしかないがw)

だったはず…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 06:43:48 ID:zOruGv16O
>>794
危篤だな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 06:46:30 ID:u3I+8a+T0
>>796
ちょっと免許証をアップして頂けませんか?
え?出来ない?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 07:17:40 ID:/MlfeU0p0
ぶきっちょは、世の中に多々いるからな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 07:26:20 ID:P22YaeUr0
MTが楽しいと感じるのは
ワインディングみたいなところで
2速と3速(たまに4速)を行ったり来たりさせながら
相当アップテンポに走るときぐらいだな

そういうシチュエーション以外では
ATのほうがリズムに合ってて心地良いよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:20:54 ID:DoVwlu0z0
Dに入れても前に進まないATってないのかな?
あのチョロチョロっと前に進んでいくのが怖くてATに乗れない\(^o^)/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:43:02 ID:PYkfdM0s0
トラクションコントロールついてる車よりついてない車のほうが楽しいとか
ステアリング操作に自動制御が介入する車よか重ステのほうが面白いとか
1はわかってて体感した上でスレたてしたのだろうか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:56:00 ID:PYkfdM0s0
>>805
いつの時代から来られたのですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:02:10 ID:DoVwlu0z0
>>807
いつの時代ってつい今だよ!
Dにいれたらチョロチョロ進むだろ…あれが怖いんだ、勝手に進む感がちょっとな。
前に進まない奴なら安心して乗れるんだがなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:06:25 ID:PYkfdM0s0
今の車は全部そうはならないようになってるのかと思ったが
なってないものもあるのか。購入時には気をつけねば。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:11:05 ID:yZPY41TY0
初期のCVTはクリープ無かったよな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:11:38 ID:DoVwlu0z0
会社のタウンエースだから今の車じゃないです(^o^)
今の車は前に進まないのか!すげぇ…いや本当におじさんびっくり。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:12:51 ID:37JPUD2x0
>>808
ご年輩の方?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:28:24 ID:37JPUD2x0
マニュアルはシフトチェンジが上手いか下手かでも
走りが変わってくるから、MT最大の利点のギアホールドはATのSモードでも
できてしまうのでATのMTモードが付いてるやつがいちばん利に叶ってるかも
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:34:51 ID:PVWbi0ws0
>>813
トルコンの有無とそれによるフィーリングや挙動の違いを考察してみよう

と言うと非トルコンのAT車を推す輩が出て来るんだろうけど
別にそれが駄目といってるわけじゃないんだよ

トルコンよりダイレクトなフィーリングが好きで、尚且つ自分で
クラッチや回転あわせをしたい人間がMTに乗ればいい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:44:03 ID:37JPUD2x0
>>814
クラッチのダイレクト感が好きな人はMTが面白いだろうけど、
速さの面でもシフトチェンジスピードがセミATが早いので主流になってきてる。
マニュアルはごく限られた車にしか無いというのも減少傾向にあるんでしょう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:50:42 ID:yZPY41TY0
単に「ATがイイ」というのと
「トルコンATがイイ」というのでは
大きな違いがあります。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:59:23 ID:37JPUD2x0
今時スポーツカーにしかMTは必要ないでしょう
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 12:38:39 ID:69AkWx230
>>814
中大型セダンはトルコンのフィールが無いとむしろ萎える。
非トルコンのATは存在意義が分からない。
最近は少しは改良されたのかもしれないが、
自分でクラッチ踏んだほうがまだスムーズに走れるぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 12:40:32 ID:GXkXZh0eO
>>812
ご年輩の方?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 12:48:36 ID:PVWbi0ws0
>>818
かなり近い意見の方と見受けられる
中大型セダンはトルコンATのDレンジ入れっぱなしで、ATらしく?走らせるのが気持ちよく
(特にパワー過多じゃない)スポーツカーやコンパクトカーはMTで小気味よく行くのが気持ち良いです

非トルコンのATは特に、サーキットのように選択するべきギアが明確な場面では“ならでは”な楽しさも有りますが
まだまだ発展途上で中途半端感は否めませんな、その中途半端さを丁度良いと感じる片向きかと・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:21:29 ID:xLctVoYA0
>>817
マッスルカーにもMTいるよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:39:21 ID:cgSwgUkn0
MT大好きっ子でレクサスがMT設定してれば買うのに!って言う馬鹿はいますか?

反対に軽自動車に乗って燃費が燃費が言うくせにATに乗ってるアホはいますか?

もう単純に2L以下の排気量の車はMTが一番いいんだよ
2L以上の車はATがいい だって楽だもん

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:44:21 ID:pbGGUSSp0
初期のスバルのCVTはクリープが無いから、見通しの悪い交差点で扱い辛かった。
左足ブレーキなんてしないからね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:52:14 ID:yZPY41TY0
>>821
3速MTなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:39:27 ID:HhmsY9SE0
ちょっと待ってくれ
新しい車にクリープあるのか→古い人
みたいなやり取りあるが・・・普通にあるんじゃないのか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:08:14 ID:vjXtfOfiO
国産のATはほぼクリープあるよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:44:53 ID:YdFlRXLqO
前乗ってた軽ターボはクリープでそこそこ走ったな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:34:03 ID:5RSc/1dm0
>>822
日本でもその意見結構出てた。
因みに輸出仕様にはMTがある。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 20:50:57 ID:xLctVoYA0
>>824
マッスルカーは5〜6速MTだね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:05:13 ID:M88EVjUP0
楽しけりゃMTでもATでもどっちでもいいよ。
おれの基準はそこ。

おれの興味のある車ではMTより楽しいATがないから
MTを選択しているだけ。
乗ったことはないけどGT-RなんかはATでも楽しいかもしれんね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:18:36 ID:98OvlPtM0
スティングレーみたいな大昔のマッチョは3速だったよね?
マスタングベースなシェルビーGTは5速らしいけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:23:46 ID:xLctVoYA0
現行のマッスルカーはみんな5〜6速MT
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:29:50 ID:98OvlPtM0
現行はね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:30:03 ID:L7AB+kU90
通勤用軽がMTで、別に2LのATもあるけどどっちも楽しい。
周りの景色が変わっていくだけで楽しいよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:04:04 ID:jO/KqUkH0
公道で運転を楽しむなMT海苔。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:10:53 ID:M88EVjUP0
すごいバカがあらわれたなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:18:23 ID:ZZC9hq3F0
てか、このご時世にMTの必要性を感じるシーンが全くない。
MTのりはATも乗れるなら、AT乗ればいいのに。必要ないんだからMT。
どう贔屓目にみてもMTに固執するのはバカの所業だろ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:19:14 ID:zJx6hokd0
面白いからMT車に乗るんだよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:19:41 ID:ZZC9hq3F0
あ、このご時世ってのは、歴然とATが鈍亀の時代は、すでに過ぎ去ったって意味ね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:20:51 ID:jO/KqUkH0
面白いのはわかるが、メインカーにMTってみじめだよね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:23:30 ID:wvnmHRpR0
MTのシフトブーツが好きなんです。
ATのゲートは見た目がダサい。

特にスポーツカーならMTだろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:25:03 ID:SO2RmhzX0
>>837
固執してないけどその様に見られるのか〜

で、車好きならATに固執する必要もないとは思いますたが
俺も車好きではないからな〜偉そうな事はいえません

>>840
メインカーってどっち? 普段の足車or遊び車

乗ってる時間としては足車が多いけど、楽しいのは遊び車なんで
あいやどっちかなと
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:25:17 ID:ZZC9hq3F0
スポーツカー乗って自慢w それは昭和初期の社会観ww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:26:28 ID:zJx6hokd0
ん?誰が自慢したんだ?
845(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/20(水) 22:35:39 ID:5DHpOfSR0

MT車が運転出来なくてAT車しか運転出来なくてもさ、周囲に迷惑や危険を及ぼさなければ良いとは思うけどな )Oo。.(・∀・ )
   因みにーAT猿々は〜MT車が運転出来る人々の殆どはAT車も運転出来るって事を念頭に入れといた方が→(・∀・)イイ!
846(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/20(水) 22:38:25 ID:5DHpOfSR0

     (;`・∀・).。oO( あぁ…「 念頭に 」と来たら「 置く 」だったなー
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:39:15 ID:8iVZVpRcO
>>845

イチイチ顔文字いるるな!ハゲ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:54:33 ID:ASPpauV50
AT猿潰し生きてたんだw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:57:58 ID:jQ7JKIZgO
セカンドからサードに引っ張るとこは好きだぜ。
でもATだと左手空いてるから彼女と手を握ってられるぜ
850 ◆4AGEAE4Yjc :2008/08/20(水) 23:01:54 ID:ToU9rEolO
>>840

サーキット遊び用と通勤用と二台持ちですが、両方とも
マニュアル車です。
サーキット遊び用は、ATミッション車では安心して連続周回
出来ぬのもありまして、マニュアル車です。
通勤用はNAの軽なので、ATミッションじゃかったるくて乗って
いられないんです。
基本的に街乗りではなるべくアクセルを踏み込みたくない口
でして、マニュアル車なら発進から巡航まで、アクセル
にはほとんど触れる程度だけでも遅すぎず十分に加速
させられますが、ATミッションでアクセルに触れる程度では
、発進でまともに加速してくれませんから。。。

それが惨めなのですか。そうですかorz
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:09:18 ID:ZZC9hq3F0
なんかやる気なすなぁ、ごみイイが出てくると。うぜぇ…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:10:13 ID:4tN8fwI+O
>>837
地球温暖化の時代だからこそ、古い車のMTが良いんだよ。

MTは構造上単純で軽いし、古い車なら衝突安全基準が厳しくなる以前の物なら100キロ前後も軽くて、
燃費も良い。

新車を造るときのCO2排出量って、ガソリン換算でドラムカン10本分くらいになるぞ。
853(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/20(水) 23:10:35 ID:5DHpOfSR0

( ・∀・).。oO( 「 いるるな! 」ってのは「 居るるな! 」かなー「 要るるな! 」か?〜(・∀・)イイ?
854(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/20(水) 23:18:03 ID:5DHpOfSR0

          某ID:ZZC9hq3F0は〜「 ('A`) 」←らしー(・∀・)イイ!

           「 ごみ 」ってのは「 五味 」かなー「 込み 」?

「 五味 」だとしたら甘ー(・∀・)イイ!・辛ー(・∀・)イイ!・苦ー(・∀・)イイ!・酸っぱー(・∀・)イイ!・塩辛ー(・∀・)イイ!
               らしー(・∀・)イイ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:57:07 ID:C8jfaA/QO
どんまい気にすんなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:00:00 ID:C8jfaA/QO
誤爆サーセン
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:04:24 ID:y8ArGkLEO
>>856
00だとID変わらないんだね
858(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/21(木) 00:06:02 ID:3NORVRcf0

     丼ものは〜美味ー(・∀・)イイ! 略して→「 どんまい 」
859(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/21(木) 00:10:07 ID:3NORVRcf0

>>856:ID:C8jfaA/QO (・∀・)ノ     「 00:00:00 」←凄ー(・∀・)イイ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:24:51 ID:xMPke86ZO
面白いからMT乗るってのはクソガキの考えですね。
そんなんで飯食ってる人間以外は、恥じるべき。そろそろ落ち着きましょう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:29:10 ID:gvOWFG6t0
楽だからAT乗るってのははクソガキじゃないの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:35:59 ID:xMPke86ZO
楽ならいいじゃん。てか、世間一般の成人はそれが普通。
863(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/21(木) 00:37:04 ID:3NORVRcf0

「 そんなんで飯食ってる人間 」←仕事と趣味を一緒にしている某が居ますねー )Oo。.(・∀・ )
864(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/21(木) 00:40:42 ID:3NORVRcf0

( ・∀・).。oO( 確かーに「 趣味 」を「 仕事 」にして稼いでる人は居るけど〜ザクザク稼いでる人は沢ー山居ないだろうな…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:55:52 ID:ZWfn0qPOP
マイカーは運転が面白いからMT。
楽したい時はタクシー、電車、バスを利用する。


ATの選択肢は無いな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 01:24:27 ID:RRuCt+bB0
ATでもMTでも好きなのを乗ればいいと思う。
両方とも運転できる方がいざ古いMT車に出くわした時は便利かな。

ただ、就職上AT限定不可ってケースがあるので、MT持っておいても無駄にはならないかと。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 01:31:24 ID:18uHEWWY0
MTの方が楽なんだよね、実際。
ATで楽なのって原チャリと8速ATぐらいじゃないのかな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 02:07:17 ID:6Qa9Mets0
坂道発進で挫折した無能連中が逆恨みしているというスレはここですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 02:20:06 ID:XC4kbTRd0
>>867
去勢張るな。MTがラクなオマエの常識は認めるけど、それは世界の非常識だよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 04:22:06 ID:dttZJ32m0
セカンドカーやサードカーならMTだろうがミドシップだろうが何乗っても構わないと思う

ただ家族の反対押し切って一台きりの自家用車を自分のエゴでMTにしようとする
低収入の甲斐性無しは馬鹿にされてもしょうがないと思うよw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 04:40:52 ID:/yGD45pV0
>>870
嫁や子供の運転手をやってやるってのに、そこまで“接待”してやらんといかん理由はない。
ミッション形式は運転する俺が決める。それだけだ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 05:02:28 ID:18uHEWWY0
>>869
虚勢なんてとんでもない、その逆で感心しているのだが。
扱いにくいトルコン車によく乗れるなと思っている。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 06:48:02 ID:Au1DkD/uO
>>870
悪かったな。
俺の親父はずーっと2DrMTだぞ。
その影響か俺も…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 07:03:06 ID:YTQZzXVMO
携帯から長文失礼。
個人的には、車を道具と考えるならAT。道具は便利な方が良いからね。
車を機械と考えるならMT。操作しなきゃ動かないから。その分意のままに操る楽しみがある。そうですオレはオ〇ニー野郎ですww
MTの方が燃費(実用燃費ね)が良いのは事実としても、どっちが良いとか悪いとかは個々人の価値観じゃないの?それをさも一般論かのようにご高説垂れられてもねぇ。
両方乗ってる者の一意見として聞き流してくれ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 07:04:55 ID:n/90o2u/0
>>870
試しに俺の年収と競ってみるか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:45:39 ID:PnuP99MFO
俺4千万ぐらいかな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:47:43 ID:RhSVOaRs0
おれは6千万、しかも手取りだ。
勝ったな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:50:25 ID:Z1SEBJXcO
普通にまわりを見回せば、高確率でMT所有者のほうが所得は高いだろ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:51:00 ID:48Va344l0
>876-877
恐らく個人事業主?
課税率は何%なんスカ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:54:31 ID:48Va344l0
>>878
んなこたぁない。
俺は低収入貧困層の最底辺にいるが、中古のMTを15年所有している。
つまり金が無いんだ。
当時だってAT欲しかったが、同型車でMTの方が安かったから買ったまで。
まぁMTだから15年も所有できているのかも知れないけどね。
年収は秘密とさせてくれ。恥ずかしくて書けねぇww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:30:11 ID:Z1SEBJXcO
>>880
そらあんたがそうだってだけだろw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:38:16 ID:iyElBXp50
有る程度甲斐性がないと、嫁さんにミニバン(選択の余地ほぼ無くAT)にしてよ
とか言われたとき「じゃあ、趣味車もう一台買うわ」って言えないからね

もちろんMT一台で通してるご家庭もあるだろうけど、妻子持ちだと
嫁車(or兼ファミリーカー)をATにして、趣味車をMTにできないと
今の販売されているラインナップ的に厳しいよね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:38:40 ID:48Va344l0
>>881
ええ。
貴方の言うとおりですが、高確率から外れる稀な一部の低所得者でございます。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:31:35 ID:a8bLjtqHO
>>877
年収−税金やらなんやら=手取り
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 17:12:11 ID:XC4kbTRd0
>>782
猿がいるよ。ATごときに対応できないなんてw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 17:57:11 ID:18uHEWWY0
>>885
おまいさん、面白いな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 19:22:33 ID:6pBRRR0Z0
コテハン死ねよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:01:15 ID:LUkj7LV/0
ATをデフォにしたいんなら左足ブレーキもデフォにしてくれ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:02:56 ID:s//Na7JU0
>>787
単に金持ちが遊び車でMTを買ってるだけ

>>888
勝手に左で踏んでたらいいじゃん。
皆がしないとできないのかww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:03:49 ID:s//Na7JU0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:34:20 ID:LUkj7LV/0
>>889
ペダルの位置が気になるんだよ
しかも無駄にでかいし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:35:54 ID:z/eRTKfr0
パカパカブレーキが増えるからやめてくれ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:39:01 ID:9/2AuSkF0
>最近ATミッションの1速が滑って、A速発進&ギアチェンジ無しの状態で走ってるんですが、修理に出したらいくら位するもんなんでしょうかね。クラッチパネルの交換でOKですかね。
>ちなみに 97年シボレーブレイザーです

読めば読むほど チンプンカンプン

オマエは小学生なのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:03:27 ID:cKWkJ7RSO
単に金持ちが遊び車でMTを買ってるだけ峠
895(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/21(木) 22:22:26 ID:3NORVRcf0

某所988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:32:41 ID:6pBRRR0Z0
>983
>もっぺん道交法勉強しなおしたほうがいいよ。
   ↑
「 もっぺん 」ってー何処の地方の某なの?もしかして…頭悪いの?バカなの?道交法勉強しなおしたほうがいいよ痴某だとか? )Oo。.(・∀・ )
                    みーんな元〜気に生きれば→(・∀・)イイ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:43:26 ID:ZWfn0qPOP
高速走ってるとフェラーリをよく見かけるな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:21:48 ID:0ZrgAZoA0
ここ、スレタイに釣られたMT房の隔離スレになってんな・・ 過疎って困るから 自信がないかテクスレ来いよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:35:25 ID:1L8PRSTZ0
つーか
ATが楽だからATに乗るってのはほんと正解
これに反論できる奴はまずいない

だけど軽のATだけは楽じゃないw
いちいちキックダウンしないとまともに走らないし
いったい軽のATに乗ってる奴はなにが良くて乗ってんだ?
軽のローパワーでもMTならストレスなく楽にきびきび走るのにな

ある程度の排気量のある車はATで正解だよ ほんと
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:40:35 ID:Zygbf8wG0
うん、軽のATはホントいらいらする。
いらんところでシフトアップするし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:44:01 ID:Uw6nQLAD0
>>899
ヴェェェェェェェェェエエエエエエエエ!!
ォォオオォォォォン・・・
バアアアアアアアアアアアアアアアア!!!


901(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/21(木) 23:49:53 ID:3NORVRcf0

               過疎って困っていれば→(・∀・)イイ!
902(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc :2008/08/21(木) 23:58:53 ID:3NORVRcf0

     多分、誘導某のIDに因る書き込みー誘導先には殆ど〜無ー(・∀・)イイ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:40:57 ID:aRJF33Pr0
>>894
峠にいるやつらの大半が臭そうなヨレヨレのキモヲタ服だからそれはないw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:47:39 ID:Zhjw7guLO
>>900
ワロタw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 01:00:18 ID:1bskKx8P0
>>900
なにが一番嫌って ゆるーい坂道を登っててATの2速と3速を行ったり来たりする
あのやるせなさw

うぉぉパワーねぇ 2速になって爆音!5000rpm! ちょっとスピードでたら
3速になってうぉぉぉぉパワーねぇぇスピードおちるぅぅ  んで2速になって・・・
の繰り返し  軽のAT乗りは物好きだよほんと
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 01:05:02 ID:OC41tF3m0
軽のMTがキビキビ走るとか行ってるけど、一部の高性能EG積んだ軽だけだろ。
うちの軽トラなんか、1-2-3と引っ張りまくった挙句、スピードメーターみて40km/h弱。
もうね、ばかかと。あほかと。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 01:34:13 ID:o98VX0JdO
おれのは古すぎてATが少ないからMTだよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 01:35:29 ID:8Feyq0O40
コテハンつまらないから死んでくれ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 02:58:13 ID:++NyHi9J0
勝手にシフトするの嫌なら
ギヤ固定すればいいじゃん

まぁチェンジレバーいじってたらMTと大して変わらんけどなwwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 03:27:13 ID:o43m2Z1Z0
おいおい軽トラだって3速までひっぱりゃ
法定速度超えるぞ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 06:52:17 ID:ENAcfrU70
>>909
俺そうなってる。
普段MTだけど家族車のAT乗る時、変なタイミングで変速されるの嫌で
坂道に入るとギア落として対応してる。普段はDだけどさ。

だけどATでも状況に合わせてシフト動かすのは普通だと思うけどねぇ。
確かにATは楽っちゃ楽だけど、何も考えずにただ漠然と運転するのは
安全のことも考えてどうかと思うわけで。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 07:05:21 ID:hMidv3y60
>>911
とある山道の途中でATがしょっちゅう謎の単独事故起こしてるのは有名な話でさぁダンナ。
要するにダンナみたいに使う方法を知らないからなんでさぁ。
きっと2LとかODとかやった事ないってのがたくさんいますぜ
913業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/08/22(金) 09:21:43 ID:z8Pl92yQ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 2やL使って意図的にシフトチェンジするなら。
 |文|⊂)   ATはMTよりかなりやりにくい上に面倒くさい気が
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 12:32:48 ID:41aZAfvcO
面倒くさくはないけど一瞬のタイムラグが嫌だね
カチャ・・ウゥーーーンって感じの
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 13:35:59 ID:+hMo9OwP0
ATしかない車種だからAT乗ってるけど、坂道(登りも降りも)は自分で
ギア選んでる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 15:05:55 ID:Ww9fpDPp0
>>898
最新軽にのってみろ。その意見は10年一昔前なら同意だが、今は違うぞ。
正直普通に交通の流れに余裕で乗れる。ターボついてりゃそのまま140までいける。

917業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/08/22(金) 16:24:56 ID:z8Pl92yQ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ここ10年で新規格になってから軽ATのもっさり感は酷くなったと思いますが。
 |文|⊂)   NAの軽のくせにリッター12km切るのが当たり前なクソ燃費
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:14:06 ID:XRnBLUeP0
>>917
外装が重く立派になり、内装やら装備もリッターカー並に日々グレードアップ
でもエンジンは660ccのまま・・・そのデメリットは自明
乗れば昔より静かでカッチリしてるから騙される人もいるかもしれませんね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:25:12 ID:eubwvwXF0
NA軽はMTにかぎる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:44:57 ID:2jEphcLs0
軽自動車なんて600kg台でいいと思うのに、何故か今の軽って1dあるんだよね。
そりゃ燃費悪くなる罠。

JA1トゥデイ4MTで25km/gだったんだが、今の5MTで20km/gはキツイ。
ATになりゃ尚更だ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:56:44 ID:diS7fkXM0
>>917
俺が今まで乗ってた車の中で、アストロの次に燃費悪かったのが軽1Box…

でも、ビートは一番よかったけどね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:05:50 ID:mdu+5xFg0
軽だとATもCVTでもイライラしますた
MTで運転手が無理矢理引きずり出してやらないと気持ち良く走れないよあんな非力車
無駄にサイズでかくなりすぎなのも良くない、10:15で20kmすら走らないのは軽企画から外れちゃえ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:49:15 ID:DxtZNZLt0
長く乗るにはMT最高だろが。
燃費。カタログスペック的にはCVT>MT>ATだが大差無いが、
走行距離が伸びるほどCVTとATは滑ってくる。
MTは構造が単純で軽量で長持ち。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:13:41 ID:SJi6MzN5O
>>914
禿同!
思うように変速してくれないからイライラする。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:19:05 ID:DxtZNZLt0
ATで
D ODオフ 2 1 という順番になってるけど
スバルのATみたいに D 3 2 1 と表示すればええやん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:28:55 ID:Sh20e+eR0
あ、>>911を貶した訳じゃなくて、>>911みたいにキチンと扱う人が中々いないって事ね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:30:50 ID:ufESDXPfO
>>916
ターボなんか付いてたら燃費が悪いし、軽トラなんていまだにMTのが燃費良いよ。
アクティーATMT両方持ってるけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:33:52 ID:ufESDXPfO
>>923
しかし、無理せず半クラを最小限に抑える乗りかたをしてないと、
5万くらいでクラッチ滑るんだよなぁ。
上手なら10万でも全然平気だけど。
929911:2008/08/22(金) 22:17:24 ID:ENAcfrU70
>>913
うん、ホント面倒くさい。
変速ショックはあるし、それを消そうとブリッピングしようにも
タイムタグあるし、自分で動かさないからタイミング掴みにくいし。
結局俺はMTがいいやということにw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 09:03:12 ID:oAMR0PxA0
ポルシェでティプトロだとバカにされるってw9割以上がティプトロだろが
ポルシェなんぞ縁のない貧乏人が寝言ほざくなよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 09:21:40 ID:UtzFmjec0
ポルシェはティプトロすててPDCにしました
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:03:44 ID:NpC5qTaK0
旧ぽるへが急加速してく時に後ろの吸気口がウイングみたいににゅーんて出てきたのは吹いたなぁ
しかしはええよ、流石は本物のスポーツ車
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:12:43 ID:wz+Anmux0 BE:992026548-2BP(1)
>>931それパークディスタンスコントロールのことか?
PDKのことを言ってると思われるが、もっとドイツ語を勉強したまえ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:44:39 ID:Kz2+OwLn0
>>913>>911
さぁさぁ。ATごとき普通に乗ればすむだけのことなのに、
対応能力のない猿脳が自己弁護をし始めました。なにごとも考え方ひとつですねw わかります。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 02:17:01 ID:SUpFZEuZ0
>>934
ということは、MTごときを乗りこなせないのは猿未満という事だな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 04:27:30 ID:A+IViBQm0
状況に応じて変速するのは対応能力がないことらしい。
どんな状況だろうが前に進むときはD、バックはR、
駐車はPのままにしておくことが対応能力があることらしい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 07:29:12 ID:VkLcfYr80
限定って痛々しいなオイ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 08:04:26 ID:SUpFZEuZ0
>>937
趣味の板に来て無知と向上心の無さを晒すってのは痛いよな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 11:51:48 ID:XJyX4+ZI0
>>938
だよな。趣味なのに限定って頭オカシイんじゃねぇのって思う
意味ねぇトコでブレーキバカスカ踏んで渋滞作ってんじゃねぇよ劣化遺伝子がって。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:43:45 ID:nZBzLLr10
>>939
どうでもいいけど、そのIDはバイク板向きだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:20:49 ID:J+BiHEgu0
>>933
>それパークディスタンスコントロールのことか?
ポルシェ・ドッペルクップルング、ドイツ語でデュアルクラッチ。
ドイツ語知らないのは、ドイツだ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:24:10 ID:uZalEsFTO
>>940
ジャガーかもしれん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:24:36 ID:XJyX4+ZI0
オイオイ、照れるじゃないか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:29:19 ID:uZalEsFTO
劣化遺伝子が出てきましたw

なんにせよ、ATはエンブレ効きにくいからブレーキランプ点灯させずに減速するのが面倒だよな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:29:36 ID:MOJ8Zr0nO
MTは燃費やっぱいいよな。
ATだとここは違うだろ〜って所でギアが勝手に変わるから好かん。
マニュアルモードも燃費伸びないし。
ベンツのCLK買ったけどマニュアルがないのが唯一の不満だ。
勿論中古のヤスモンですW
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:34:18 ID:H++31vreO
俺はAT車を馬鹿にする気は無い。
AT限定猿は馬鹿にしてるけどw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 13:54:05 ID:sGuQnGTN0
>>941
CじゃなくてKだろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:22:45 ID:6BKJXNZ00
気軽に転がせる点ではAT車っていいとは思うけど、
マナー最悪、公道荒らしているAT専門糞やろうはしんでくれと俺も思う。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:32:35 ID:NrTf9Pnv0
ATは楽だから渋滞とか雪道ではいいと思う
でも燃費とか走り気にするなら今は乗るべきじゃない
いつかMT以上の走りや燃費を出してくれるCVTが出るまではMT万歳
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:39:47 ID:72H5js8HO
>>949
そりゃ無理な話だわな。
意図的にパワーバンドを外したエコドライブも出来なきゃ、惰行運転(左右にフラフラじゃないよ)も出来やしない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:48:39 ID:g7cm2tHMO
>>949
雪上はトルク管理が重要だったりするから、ホールド機能やシフトゲートが無いATは、運転しにくいよ。
MTならギア固定で運転すれば良いだけだし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:51:57 ID:6BKJXNZ00
MTで体力使って
晩餐で肉食ったらその分もトータルすると
総合的にエコとはいえない面も出てくるわけで。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 15:54:45 ID:g7cm2tHMO
>>952
それなんてトリプルプレート?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 16:02:30 ID:xEmNUxWTO
晩餐wwww

いいだろ、そっちのが健康的だww

煮染め食え、煮染め
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 16:37:06 ID:kZ7lLoDX0
エコとか気にするなら車に乗るなよwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 16:48:42 ID:nZBzLLr10
>>952
MTで体力使うって、どれだけ虚弱体質だよ。
そのうち心臓動かすのもめんどくさいとか言い出すのか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 17:53:00 ID:D75gekQVO
>>952そんな話し聞いた事無いぞw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 17:59:39 ID:1fjsE31U0
今の強化クラッチはツイン以上とかの方が軽かったりするわけで
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:12:29 ID:2PExspDOP
雪道とか凍結した道路ではMTのが有利でしょ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:14:24 ID:FLoAYnr/O
1、は嫉妬したのだよ。
僕はAIRスプレーがフロントから出る構造なんだ。5000回転を超えると、出る仕組み。信号待ちでパンツを上げちゃうんだ! ふ゛ぉ〜
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:14:58 ID:OZbd2Yw10
>>952
現代人はもともと運動不足かつ食べすぎで
カロリー過剰だから、適度な運動になっていいんジャマイカ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:00:06 ID:8VSgMcrE0
MTのほうが嫌でもシートポジションを適正に調整するから(そうしないと疲れる)
案外、長時間運転してるAT糊よりも疲労度が少ないかもな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:33:21 ID:A+IViBQm0
>>962
たまに軽ワゴンやミニバン、DQNセダンで座席目一杯下げて
背もたれ目一杯寝かせた状態で運転してる奴いるけど、
そんな姿勢でよく運転できるなぁと感心する。


もちろん運転が上手いと言う意味じゃなくな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:34:49 ID:pGI4rE1GO
>>952
MTで体力つかうって、どんだけもやしっこだよ。
パソコンばかりやらないで少しは人間らしい生活を送ったほうがいいかも。
病気の一歩手前っていうか病気だよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:41:32 ID:NrTf9Pnv0
ここら田舎でさ雪が積もるんだよ、で山だから坂道発進が多いの
ATなら楽にそろそろ発進出来るけどMTだとタイヤ空転させちゃう事があって気疲れするんだ
2WDだと走ってる状態からでさえ急坂登らなくなる事すらあるんだけどね、MTでも4WDなら雪坂発進も楽だったんだろうなー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:47:33 ID:XJyX4+ZI0
>>965
お前大丈夫か?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:52:42 ID:nZBzLLr10
>>965
北国だけどそんな経験はないな。
クラッチワークがラフなんじゃない?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:05:56 ID:A+IViBQm0
>>964
学生時代体育の成績が下から数えた方が早かったくらいの
激もやしっ子な俺ですがシングルプレートメタルクラッチの
今の車でもMTだから疲れるってことはないなぁ。

体力的なもんじゃなくて力の使い方が下手糞なだけだと思う。
重い物を持ち上げるのに力の入れ方で楽さが全然違うように。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:09:08 ID:p3q7Hr6NO
俺なんか雪なくても坂発は時々ホイールスピンするぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:16:35 ID:+1oGaoig0 BE:1519039777-2BP(1)
>>965
セカンド発進とか知ってるの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:54:50 ID:FPylqG2+0
俺の家で管理している駐車場は上り勾配があるんだけど
AT猿どもは無意味にアクセル踏むから砂利をバリバリ蹴散らして轍つくってくれる。
今では砂利もなく下の赤土が見える状態だわw

下手糞のために砂利足すのも金がかかるから放置プレイ中
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:17:04 ID:BncZzqRJ0
>>971
いるいる、そういうヤツ
MTより楽なはずなのに
ON/OFFスイッチのような操作しかできないヤツがw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:01:34 ID:GDrYmWZ20
AT乗りで左足ブレーキやってる奴が結構多いらしいな。
アクセルとブレーキを同時操作なんて何考えてんだ。正気の沙汰とは思えない。
踏み間違えてコンビニに突っ込んだとか立体駐車場から飛び出したとかいうニュースがあるたびに
ハァ?どうやったらアクセルとブレーキ間違えるんだよ?なんて思ってたけど、
左足ブレーキのくだりを聞いて納得。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:05:47 ID:g7cm2tHMO
>>973
いや、両足ペダルは空走距離が減って、踏み間違いもしにくなるから良いという考え方もあるらしい。
ベンツの国の話。
975中トロ ◆0leIGR9XZY :2008/08/24(日) 22:10:40 ID:kZNe3SsGO
>>973
理解できないようですなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:22:49 ID:fTJ968u90
人間工学的に見て、ブレーキとアクセルの2ペダル(MTは3ペダル)は、かなり遅れてるというか無理な設計らしい。
変えられるなら、ブレーキとアクセルが1ペダルになっているものが理想らしい。
ペダルが靴に固定できて、踏むとブレーキ、引くとアクセルみたいなものが事故が少なくなるらしいが、
昔からの慣習とかでなくならないだろうとのことだった。

その先生曰く、実数統計と人間工学的に確実にMTよりATの方が事故の確率において少ないらしい。
MTがエンストを起こしたり、1速にギアに入りにくくもう一度入れなおすとか、ギアの入れ間違いとかもあるし、
振動する車内とか、助手席とかにものを置いてたりとかで、外乱が多すぎてギアボックスで完結してるATと比べて確実性、信頼性が低すぎるらしい。
事故発生とかの面から考えれば、即座になくしてしまったほうがいいとも言っていた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:25:23 ID:SFdArGwt0
>>976
でも運転中に携帯使ってるのは殆どATだよな。
MTじゃ5速巡航とかしてない限り不可能に近い。
それにATだってペダル踏み間違えりゃ惨事になるだろ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:40:02 ID:g7cm2tHMO
>>976
踏み間違いのヒューマンエラーは、圧倒的にATが多いとJAFが結果を出している。
ヒューマンエラーは、たしかにMTで発生する率が高いのだが、
ヒューマンエラー自体が即事故に繋がるとは限らないから。
ギアが入っていないなら、車が動かないだけ。
クラッチが乱暴なら、エンストするだけ。
ヒューマンエラー自体がプロテクトになって事故が発生しにくいというメカニズムだ。
単純ゆえヒューマンエラーを起こしやすいという結果も出ている。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:04:59 ID:NrTf9Pnv0
ラフなんだろうけど雪が積もってるとはいえ坂道発進で2速使うのは怖いかな
普通の坂道発進ならいいんだけど雪積もるとかなり滑るからね
やっぱ4WDじゃないと雪山はキツイよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:08:20 ID:fTJ968u90
>>978
だからアクセルとブレーキの2ペダルは廃止した方がいいっていう話しなんですけどね。
ATもMTも不完全な機構というか、変えたほうがいいという話なんですよ。実現にはかなりかかるどころか実現不可能かもしれませんが。
そうなると、次にはギアボックスの構造として不完全なMTを廃止するのが事故率低下につながるということで。
MTのエラーも事故までにはなって無くても、交通の妨げにはなっていることもありますし。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:17:23 ID:WJMAL6v70
パカパカブレーキが増えるからやめて
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:19:21 ID:iIDCpjGB0
ギアチェンジもブレーキもなくして、
アクセルを踏む量だけで速度を制御する機構にすればよい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:19:31 ID:g7cm2tHMO
>>980
ミスすると、車が動かないという、本当の意味のフェイルセーフは、
MTなら完全体に近いんですよ。
操作しなければ何も発生しないと言うのは、電車にもあって、操作しなければ、マスコンハンドルはバネで加速ゼロになります。
ブレーキ弁は、操作した位置で手を離しても、そのまま動きません。
ブレーキがかかったままになります。
そういう、無操作状態で走ってしまいやすいのはATで、デッドマン状態に非常に弱い乗り物です。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:20:33 ID:XJyX4+ZI0
>>980の言わんとする事も解るな
バイワイヤが更に進化すれば可能なんじゃない?
MT無くなるのはツマンネから嫌だけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:32:36 ID:8VSgMcrE0
>>983
そのATで左足ブレーキ踏む奴がいるんだからマジで恐怖を感じるよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:34:27 ID:SFdArGwt0
>>985
まさにONとOFFの操作しかできない奴ばっかになりそうだな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:41:53 ID:8VSgMcrE0
>>986
左足ブレーキスレ見てごらん、アホすぎで笑えるよw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:43:20 ID:fTJ968u90
>>983
MTでもブレーキを踏むつもりが、車の激しい揺れとか、靴の水滴で滑ってアクセルを踏んでしまうことが起こりえますよね?
それはブレーキもアクセルも「踏む」という同じ動作だから起こることなので、
片方の方向を変えてやる方がミスが少なくなるんですよ。MTも完全ではないんですよ。
外国の研究では、アクセルペダルを右の壁に取り付けて、足首を支点にして右に傾けるとアクセルで、
足をまっすぐそのまま踏み込むとブレーキになるものも考えられています。
踏み込むとブレーキって言うのは人間はとっさのときにとる動作が踏み込む動作だったり、
急ブレーキをかけたときの体が前に行くっていうのを利用してブレーキは踏み込みの方がいいと考えられているからです。

あとクリープですがいろいろありますが、私も要らない方がいいと思います。ヒルホールドさえあれば。MTにも言える事ですが。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:46:31 ID:SFdArGwt0
>>988
そんな、振動だとか水滴で滑るとか言い出したら車運転できねぇよ。
そしてもう今の方式のペダルが標準になってるところを変更なんてできやしない。
というか足首横に捻るとか足が攣るし細かい調整ができない。
大体足首の関節がどう動くのか考えたのかと。その方式を考案した人は。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:48:32 ID:g7cm2tHMO
>>988
いいえ、起こりえません。
MTのブレーキペダルは小さく、
アクセルの間に空間があって、スカするだけです。
この状態なら、エンジンブレーキがかかっているので、
最悪衝突しても、ダメージは軽減されるのです。
対してATのブレーキペダルは、横幅の大きなタイプがほとんどなので、
踏み外すとアクセルに届いてしまいます。
だから、ヒューマンエラーで暴走しやすいのです。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:51:37 ID:B7KqRgUjO
完璧ほどつまらないものはないですよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:53:38 ID:fTJ968u90
>>990
起こりえますよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:06:13 ID:rVbCqpEFO
>>992
確率の問題です。
ATでは、踏み外しでフロアを蹴ってしまうって事は無いでしょうね。
MTなら経験はありますが、フロア蹴ってますから。
人間の足は、踏むこと以外に、爪先を上げる事はできますが、
上げたまま止める事は疲れるので無理です。
また、左右にはペダルを動かすだけのストロークが出しにくいです。
すこし昔、右に開くアクセルは、特許申請されていて、実用化された製品があったはずですが、
普及はしませんでしたよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:15:33 ID:2B95R/3X0
>>993
つま先をあげるのではなく、かかとを床につけたまま足を引くような感じです。ペダルが前後にスライドするような感じでしょうか。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:17:04 ID:t34ArATh0
>>973

MTのりでも左足ブレーキはするが?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:19:53 ID:rVbCqpEFO
>>994
実用的で疲れないなら、それで特許申請してもお金になりますよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:24:45 ID:2B95R/3X0
>>996
もうされているんではないでしょうか?
私が話を伺った先生の研究を自動車メーカーが何社も見に来てたりもしてましたから。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:51:06 ID:Mw7rslhD0
>>995
お前はクラッチペダルをどう操作してるんだ?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:59:48 ID:fufRKfAv0
>>998
左足でしかブレーキ踏まないとも言ってないようだが?
(クラッチ踏まなくても変速はできるがね)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:00:48 ID:jYxyYJvuO
☆ミ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。