電気自動車ほすい3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まじです今市販してるので
知ってるメーカーこんだけだけど
 ジラソーレ    ttp://www.auto-ev-japan.com/
 タケオカ      ttp://www.takeoka-m.co.jp/
 CQモータース  ttp://www.cqmotors.co.jp/products.html
 ゼロスポーツ   ttp://www.zero-ev.com/
参考・・・ ガソ車改造・コンバート系
 日本EVクラブ       ttp://www.jevc.gr.jp/
 神戸電気自動車     ttp://kobeev.ocnk.net/news
 OPTIMA PRO SHOP  ttp://www.optima.co.jp/ev/index.html
 サンエー技研       ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~sun-a/Sun-A_Home.htm
大手?な会社
 昭和飛行機工業株式会社     ttp://www.showa-aircraft.co.jp/index.html
 COMS http://www.aichi-toyota.jp/car/everyday/evryday_coms.html
 iMiEV http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
海外
 テスラモータース ttp://www.teslamotors.com/index.php
 「5分の充電で800km」な新キャパシタ電気自動車の会社  ttp://www.zenncars.com/
 REVAなインドの会社  ttp://www.revaindia.com/index.htm

ほかあったら教えれ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:25:54 ID:3uf5MU7b0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:41:01 ID:PBRu35Rh0
まだまだ買えるレベルじゃないな
デザイン的に
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 14:58:05 ID:lfiNt3O90
 日産のカルロス・ゴーン社長はこれまでHVに懐疑的な見方を示し、EVを
エコカー戦略の軸と位置づけてきた。同社が07年に発売したるHVモデル
「アルティマハイブリッド」にも、トヨタのHVシステムが搭載されている。

 だが、ここに来て戦略を微妙に軌道修正し、10年度までに自前のHV
システムを開発し搭載する計画を打ち出した。ある幹部は「一気にEVの時代
になるとは思わない。EV普及までにエコカーの選択肢をそろえたい」と、
その狙いを語る
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 15:02:45 ID:EPVRbpZ30
来年あたりか、ミツビシが出すんでしょ?
こないだニュースで。
しかも車種はCOLTっぽいやつで1000万前後とか。
ランサーとかギャランフォルティス並だと、いくらになるんだろう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 16:14:05 ID:ukhU5zki0
ATI2008:三菱のiMiEV、「2009年夏、250〜300万円の間に」
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q3/579463/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 16:25:50 ID:ukhU5zki0
政府、低炭素社会に向けた行動計画―電気自動車などの普及目指す
http://carmode-news.carmode.net/article/103867217.html

新型の鉛蓄電池の事を書いたブログ
http://d.hatena.ne.jp/YSER/20080729

投資するなら太陽電池よりも燃料電池?関連銘柄を要チェック
http://zai.diamond.jp/servlets/Query?SRC=zai/serial/column&cate=fujii&art=17&page=2

V12搭載のセンチュリーが100万円台前半で手に入る
http://allabout.co.jp/auto/usedcar/closeup/CU20080615B/index.htm
ふと思ったが、電気自動車ってほ乳類に似てるよな。発祥自体はかなり
古いのに、恐竜時代は長く雌伏の時代を過ごし、恐竜絶滅を期に世界中
に広まっていったのだから。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:04:25 ID:lfiNt3O90
EVは電気代が安いのがメリットというが、EVはチョイ乗り専用車なので
年間走行距離は短く、ガソリン代との差額は大きくならない。
そうなると車両価格の高さが災いしてトータルコストはEVのほうが高くつく。

長距離を走ればコスト差が減るが、あいにく長距離は走れない。

そうなると何年経ってもガソリン車・ハイブリッド車のほうが得ってことになる。

それにえEVが普及すると赤字の東京電力が火力発電所を新設しなければならないので
建設代や高騰する石油代を反映して電気代はどんどん高くなるという悪循環。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:43:44 ID:ukhU5zki0
日本郵政/ラ・ポスト(フランス)と国際物流強化で合意
http://www.lnews.jp/2008/07/28527.html
>さらに、代替エネルギー車両、特に電気自動車の導入に向けての緊密な
>情報交換とそうした車両の効率的な運行などに関する共同研究。

7月の米自動車販売、下降傾向が継続との予想
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080730/21879.html

三菱自動車,コスト削減策が実り減収ながら増益
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080729/155620/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:28:21 ID:w69BMqkP0
なんか、希少金属だからリチウムはすぐなくなる、みたいな事を言う奴がけっこういるけど・・・本当に、そうなのかね?

松下、リチウムイオン電池新工場を正式発表 総額1230億円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080730AT3K3000N30072008.html

こういう記事を見ると、少なくとも10〜20年は問題ない気がするんだけど
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:31:50 ID:ukhU5zki0
【社会】目が不自由な人々が、静かな電動自動車は危険と主張
http://www.mapletown.ca/news/news_detail.php?news_id=114207

特集ワイド:レアメタル<希少金属> 産業のビタミン、開発・確保急げ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080730dde012020010000c.html

『エコワールド2008in横浜』に展示の水素自動車、『マツダRX-8ハイドロジェンRE』
http://ekoka-.seesaa.net/article/103749913.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:58:19 ID:Efe4uDceP
リチウムは沢山あるので大丈夫です。
精製にお金とエネルギーが沢山いるのが問題点。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:07:49 ID:ukhU5zki0
次世代バッテリー量産工場など新設へ/川崎市臨海部
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijul0807860/

日本ペイント、リチウムイオン電池の高機能絶縁材料を開発
http://response.jp/issue/2008/0730/article112223_1.html
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:56:57 ID:fcLlDtkl0
前スレに書かれていた廉価電気自動車タラ・タイニー。
最高時速50km/h、出力4馬力で120km走行可能。
バッテリー容量、6V×200A/h=1.2kW/h。

http://en.wikipedia.org/wiki/Tara_Tiny
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:01:48 ID:7blHFEan0
>>8
よく理解されているようで何よりです
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:35:01 ID:LzNObPLM0
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&feature=dir

北海道洞爺湖G8サミットで郵便配達などで実際に活躍したSUB ARUのEVだが、CO2削減の救世主として
俄に注目度がUPし てきた...原油価格の高騰や高性能バッテリー技術、充電効率や 経済性など、EVには追い風だ。
Plug-in STELLA Conceptなど日本はこのジャンルで世界をリード
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:47:20 ID:3uf5MU7b0
バッテリー駆動時間を10倍にする技術、米大学が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news137.html

これが実用化すれば、いくら先行していようが、他のメーカー即死だがw
くだらんことやってないでこういうのつくりゃあいいのに
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:18:48 ID:fcLlDtkl0
>>17
紹介している技術がそんなに有望なら、電池メーカーの株はどこも下落してるよ。

技術的には興味深いと思うけど製品化するなら一番に問題になるのがコスト。シリコン
ナノワイヤーをどうやって量産するの?

一時よく話題になったカーボンナノチューブも、画期的な特性や利用法が多く発表され
たけど、低価格で量産する方法が開発されていないから当分普及する予定がない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:32:38 ID:3uf5MU7b0
もっとも18が正しいという保証や可能性も同じかそれ以上にないけどね。
来年数年後はどうなってるかもわからんし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:38:21 ID:fcLlDtkl0
>もっとも18が正しいという保証や可能性も同じかそれ以上にないけどね。
>来年数年後はどうなってるかもわからんし。

つまり、シリコンナノワイヤーの量産が可能になる可能性のほうが高いと思ってる
わけだね。なにか根拠があるの?

量産が難しいというほうの根拠なら、工業技術3月号P65〜を参照。シリコンナノワイヤー
は、電子回路やその他の分野でも期待されている素材だよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:47:58 ID:3uf5MU7b0
いんや、何の根拠もないね。
>つまり、シリコンナノワイヤーの量産が可能になる可能性のほうが高いと思ってる
>わけだね。なにか根拠があるの?
いや、それは言えないだろ。両方間違ってるという可能性もあるし、
そもそも、18はシリコンナノワイヤだけについて言ってるわけではない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:27:10 ID:oLAxTR4N0
先週幕張で開催されたAT Internationalについてのブログ
http://soyogi.cocolog-nifty.com/next/2008/07/post_94d6.html

スバルのEVは300万か? とすると補助金つくと200万くらいかな?


「NIMS−トヨタ次世代自動車材料研究センター」を開設
:物質・材料研究機構/トヨタ自動車
http://www.tsukuba-sci.com/index.php?mode=kijiid&id=990
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:48:09 ID:+RowHcZ30
>>8
オマエが想像してる10倍くらいEVが普及したって
深夜電力で充分に賄えるので、発電まで心配しないで良いよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 04:28:30 ID:M2aSy4p10
>>21
なるほど、よく分かった。

電池の容量を大幅に増やせるという話は、知ってる範囲でも国内外合わせてここ十年程度で
十数件あるけど、実用化されたという話は聞いたことがない。何か信頼できる情報があるの
か、それともこれまでと同様の話なのかが聞きたかっただけ。

>くだらんことやってないでこういうのつくりゃあいいのに
知らないみたいだけど、当然国内でも色々やってるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 04:34:11 ID:GUBeqkJJ0
>>23
たしかに深夜は急速充電所が閉鎖されてるので出かけないほうが安心だね。
でも深夜電力を契約すると昼の電気代が割高となる罠がある。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 05:02:27 ID:ktgHvQ5r0
先にこっち埋めてちょ

電気自動車ほすい2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1213918795/
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:02:58 ID:Ln5TIyHT0
>>24
記事読んだだけの馬鹿の相手するのはどうかと思うよ?w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:51:26 ID:PI/OdbLY0
バカかおまえは
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:57:19 ID:PI/OdbLY0
三菱自、環境省が新世代電気自動車「i MiEV」を試験的に導入
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=195823

クライスラー、タタやフィアットと提携交渉 ロイターなど報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080731AT2M3100631072008.html
>「ジープ」ブランドの一部車種をインドで販売してもらったり、
>電気自動車事業で連携したりすることを交渉中
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:02:53 ID:FFdBi4Zf0
> ttp://response.jp/issue/2008/0627/article110977_2.html
> ちなみに、i MiEVのシステムは軽商用車の“ミニキャブ”にも搭載可能であり、

郵便局はiMiEVのシステムを乗せたミニキャブか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:37:14 ID:yjnMMTr90
>>25
深夜電力は別契約なので昼間の電気代は割高にはならないよ
昼間割高になるプランとは別物
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:49:31 ID:Xc4NlWRX0
日本一の電気自動車
http://jp.youtube.com/watch?v=q3DSwicqwfM
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:29:55 ID:B6cVGhmC0
このスレ1から見てるけど住民の知識が半端なく高いよね
みんな理工系の大学だったりなんらか関連する専門職だったりする訳?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:06:38 ID:/Pzj3jGn0
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0&feature=dir

北海道洞爺湖G8サミットで郵便配達などで実際に活躍したSUB ARUのEVだが、
CO2削減の救世主として注目度がUPし てきた...
原油価格の高騰や高性能バッテリー技術、充電効率や 経済性など、EVには追い風だ
Plug-in STELLA Conceptなど日本はこのジャンルで世界をリード
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:24:54 ID:GiZUf+5u0
職場の周りにiMiEVいっぱいいるよ
音も無く走るんで結構怖い
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:44:55 ID:fBvIDiig0
>>35
やはり任意でいいから音ありモードを作るべきかもね。万一事故があった場合に備えてさ。

インド国産電気自動車、チリで販売へ(写真あり
http://www.afpbb.com/article/economy/2424536/3173058
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 02:02:07 ID:8ePQ+4mb0
>>36
運転者に、窓を開けて音楽をかける義務を課す
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 04:12:20 ID:Gd0Tzk8g0
スピーカーで常にガソリンエンジンのアイドル音を流す仕様にした方がいいね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 04:18:27 ID:0Fq8jX5x0
スピーカーが壊れたら悲惨なことになるなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:37:35 ID:y99ITiw1P
加速してても高速巡航しててもただひたすらアイドル音なのか。
それはそれで気持ち悪そうだ(笑)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:07:21 ID:fBvIDiig0
こんなQ&Aがあった。
電気自動車の静かさについて
http://virus.okwave.jp/qa4217903.html


グリーンカー革命に向けた計画発表?電気自動車の普及に力点? (英国) 2008年7月31日
http://www.jetro.go.jp/topics/53765
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:14:59 ID:JRaID6zw0
6連ラッパ付けてエレクトリカルパレードのテーマでも流して走ればいいと思うよ。
まだ販売してるのかな・・・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:23:32 ID:3RlTQWD30
それはキモいw
スピードにあわせて変化するようにしたほうがいい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:24:24 ID:1Ybfcvml0
電気自動車の音対策、ご参考に

大阪のゴミ収集車 (Osaka garbage truck)
http://jp.youtube.com/watch?v=8e0KryWvz88

Ice Cream truck?
http://www.cocodevideo.com/c1/v110949.html

ゴミ収集車メロディ 神奈川県川崎市
http://jp.youtube.com/watch?v=Qzt4jh8IlAE

Japanes Ice cream truck
http://jp.youtube.com/watch?v=s35d8qonafw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:37:15 ID:7D/JJ8As0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:45:47 ID:fBvIDiig0
低炭素行動計画 革新技術の実用化がカギだ(8月1日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080731-OYT1T00833.htm
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 10:55:41 ID:Yy82W4kT0
でんでんむしみたいな音出して走ればいいと思うね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:10:56 ID:fBvIDiig0
バラ色に見える電気自動車のアキレス腱(ブログ
http://blog.environmentally-friendly-life.com/article/17447490.html

三菱自、EVを副社長直轄に−意思決定を迅速化
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080801bdab.html
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:20:09 ID:5i2aQubV0
それじゃ、自転車にも必要だろ。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:58:18 ID:HKjnCUzH0
三菱は燃料電池車の開発も凍結したそうだし、もう完全に電気自動車に
すべてをかけるつもりのようだな。
さて、トヨタはどう出るか。日産は、
そしてホンダは今後も何もしないのかw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:59:59 ID:lZdIc+1I0
ジュネーブショー2008速報 SUBARU BOXER DIESEL発表
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MddM3czXehM

世界初!! 水平対向ディーゼルレガシィに乗った清水和夫は感激!! /LEGACY DIESEL
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lFAjXwJN6SI
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:24:03 ID:HKjnCUzH0
インド産電気自動車「REVA」、チリでも年内発売の見通し
http://www.web-tab.jp/article/3683

販売価格は1万3000米ドル(約140万円)前後、定員は4人。最高速度は時速70キロメートル、
フル充電した場合の走行距離は最大80キロメートル。
つか正直、国内で主導権争ってる場合じゃないよなあ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:32:32 ID:8ePQ+4mb0
>>52
REVAって、とっくの昔に富山のメーカーが販売してなかったか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:42:23 ID:HKjnCUzH0
旧来からの大会社はもちろん、タタのようなメーカーまで
安値で世界展開していることを問題にしとるのだが。
世界中で、EV普及に対する気運が高まってるともいう。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:51:52 ID:GYiidNeqO
実はリチウムイオンバッテリの生産コストにしめる炭酸リチウムの割合なんてしれてるんだけどね
20Khwで20万もしない。この程度なら海水から取り出してもあまり問題にならない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:57:58 ID:+3877BX70
>>42
ゴッドファーザーでいいんじゃないか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:06:43 ID:HKjnCUzH0
米自動車大手3社を格下げ S&P、業績悪化で
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080101000126.html

3社ともBマイナスだとよ。こんな日があっさり来るとはな。


その一方で、これだ。

石油メジャー軒並み最高益 原油高騰で4−6月期
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080101000209.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:23:31 ID:5i2aQubV0
>>57
自動車が売れない自動車メーカーの業績が悪化するのは理解できる。
でも、
石油の消費が伸びているわけでもないのに、原油が高騰しただけで石油メジャーが儲かるんだよ。
おかしいじゃないか、不当に価格に転嫁しすぎているだけだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:25:43 ID:21nPSBxMP
さて、先週末の大潟村に続いて、今週末は鈴鹿でソーラーカーレースですよ!!!
って、鈴鹿の方はFCとか走らないからつまらんねぇ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:42:16 ID:IUhy9UW+0
【流通】GS:ガソリン値上げ横並び、「上から指示」カルテルの証言も・組合や卸売会社側から…公取委が監視 [08/08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217544955/
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:09:56 ID:GYiidNeqO
ソーラーカーっても殆どバッテリ駆動だしな、いい加減規定変えたらと思うな
本当に太陽電池だけなら競技ならんが、バッテリ使うわりにはスピード感もないし、中途半端だな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:21:51 ID:3oyakB750
電気自動車が普及→ガソリンが売れなくなりガソリンが安くなるので
ハイブリッド車の総コストが安くなる。

電気自動車が普及→補助金削減により電気自動車の総コストが高くなる。



63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:23:02 ID:HKjnCUzH0
電気自動車が量産化して安くなるって発想はなしかよw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 16:54:59 ID:3oyakB750
トヨタ自動車が2輪電気自動車開発
http://www.nejinews.co.jp/news/business/eid1152.html
ニュースリリース
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Aug/nt08_045.html
本日夜、関連イベント開催
http://gazoo.com/G-BLOG/metapolisnews/77476/Article.aspx
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:42:25 ID:a2v7Jwt0O
通勤に使えそうだ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:53:56 ID:HKjnCUzH0
ホンダの最新型燃料電池車「FCXクラリティ」レビュー
http://jafmate.jp/sp/fcx_clarity/index.html

>開発責任者の藤本幸人・本田技術研究所上席研究員は、FCXクラリティについて「100年後
>を見た技術と思ってください」と語っていた。トヨタもホンダも、今すぐに大量普及するものとは
なんだ、こないだの社長のインタビューと違って開発者自身は燃料電池ダメって
よくわかってるみたいね。まさか、上層部と考えが違うのかねえ。

それにしても、この記事みてわかったけど、ホンダいったい何やってんの、
これからどうすんの?って、みんなやっぱ考えていたんだな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:12:15 ID:IUhy9UW+0
ホンダは車もバイクも迷走してるイメージがあるな
アメリカでの自動車販売は好調だったらしいけど
それももう終わるし、どうするんだろ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:56:22 ID:JcSXpynr0
>>66
> まさか、上層部と考えが違うのかねえ。

ホンダの転機ってまさにそれ
そうやって世代交代繰り返してきた。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:14:37 ID:agtmPyDz0
>>68
まぁ今のは「ミニバンなら負けません」とかいちゃってる奴だからな
技術者連中なりははかなり不満が溜まってる

なんか勘違いしてる奴らがいるみたいだが、ここは「電気自動車ほすい」スレだ、ガソリンとのハイブリッドの
話しをするスレじゃない。ディーゼル車の話なんて完全なスレ違い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:31:46 ID:Z2VolFcQ0
>>68 ホンダがやる気になれば,コンパクトで手ごろな価格のEV.さらに小さくて軽めの安いプラグインも開発してくれそうなのに
庶民が買える電気系乗用車を大量に売れるのに,ホンダの上層部は100年先にどうかという燃料電池車を10年20年でできると思ってEVとプラグインを捨ててるんだね

 早く目がさめないかな,せっかく優秀な現場スタッフがいるんだから惜しいね

トヨタの出すプラグインってりっぱだけどけっこう大きめで高そうだから困ってるんだよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:34:40 ID:q70lZiEq0
ハイブリッとシステムと電池だもん
重すぎて中大型車じゃないと効率が良くない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 22:11:11 ID:0b7BKoHU0
ヤナセがRevaを扱ってくれたらその日に買いに行くんだけどなぁ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:06:45 ID:8sSBf9Xw0
>>71 多くの人がそう思うだろう,プラグインハイブリッドって複雑でないとできないと平凡な人は思う
ムフフところがそういうのは超えられるんだよ,それはホンダなどが始めてできる

トヨタも超軽量のエックス分の1というコンセプトカーは発表してるんだけどね
トヨタがその線をずっと進めて買いやすいプラグインになるまでには相当かかる
対抗馬をホンダがやってくれると早いんだがなあ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:09:14 ID:h/gNf6Bz0
電気自動車の普及などを図る
「電気自動車モデルゾーン事業」が山梨県内で始まる

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00137498.html
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:36:02 ID:I329mXYK0
発進する時に「ピーッピーッピーッ、ダッシュします。ピーッピーッピーッダッシュします。」
って音を出せば解決。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:21:42 ID:N82+WCaY0
トラックの「ピーッピーッピーッ、バックします。ピーッピーッピーッバックします。」 だろ
釣られた?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:26:18 ID:+y7lql8K0
>>64
写真一番左のハンドルが低いやつはなんの為にあるんだ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:31:51 ID:B4sdmgoA0
>>69-70
画期的なアイディアや技術って部分ではホンダに期待してるのだが
今回はちょっと無理っぽかなぁ?

問題は今の世代が腹くくれるかなんだよね、それこそ会社に辞表あずけて
勝負させて下さいってノリを期待しちゃ可哀相かな?あそこは節目ふしめで
若い世代が成功をおさめてきたんだけどね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 01:17:53 ID:tGzXGNdU0
ガソリン1リットルで100km走れる「フォルクスワーゲン 1L」は2010年に市場へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_vw_1l/

これの電気自動車版みたいな奴でないかな。そうすりゃ航続距離はある程度解決できそう
だが。バッテリー容量も減らせるなら、充電時間も価格も下げられる。

まあ、上の例はちょっと特殊過ぎるかもしれんが、航続距離のばすために、徹底的に軽量化し、
デザイン段階から効率化するってのは、EV向いてるし、いいと思うんだが。
一種の二輪に近づける行為だが、エコにもなるし、面白いと思う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 06:43:57 ID:y6MHCSjB0
でも、軽量化が進むと怖いのは事故のとき。

車同士が衝突したとき、作用反作用の法則によって互いの車に加わる力は等しい。
その力をFとしたとき、人に加わる力は(人の重さ/人+車の重さ)×F。

人の重さを50kg、電気自動車の重さを350kg、対向車の重さを1150kgとすると、
電気自動車の乗員には対向車の3倍の力が加わる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 07:36:41 ID:+y7lql8K0
毎回このスレ 電気いす に見えるんだよな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 07:46:11 ID:UDfN/+A10
>>80
両車共に衝撃吸収は無しですかw
自転車とか歩行者は道路を利用するべきではないと?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:14:26 ID:tGzXGNdU0
電気自動車「iMiEV」にのる♪
http://genmei.ti-da.net/e2281880.html

沖縄電力にも、iMiEV試験導入してたんだな。
それにしても、中部電力がやらないのは、まさかトヨタに遠慮してるせいじゃないだろうなw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:47:52 ID:YCTB1SOW0
>>80
同一ボディなら電気自動車の方が重いんじゃね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:31:16 ID:Svgz2Wpr0
EVだから軽量化にしないと!とかはなくて、現状のガソリン車だって軽量化した方が燃費も
良くなるし、性能だって良くなる。でも高くなりすぎて出来ないんだよ。

>>80
日本のメーカーはそこまで単純じゃないさ。応力の掛らない部分、たとえばボンネットとかフェンダーとかは
アルミとか樹脂使ってるが、ボディ部分は高張力鋼板や超高張力鋼板とか使ってる。これは潜水艦とか
で使われてる鉄だ。
今の技術で現実的にはカーボンを使うことだが、材料は安くても整形するのにコストがね。大量生産できる
技術が出来れば変わってくるかもしれない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:49:27 ID:NMFqCN4sP
確か慶應のセンセが、バッテリー自体を車両の構造体の一部にしてしまう
特許持っているんじゃなかったっけ?

それが使えれば、EVの重さの問題は解決するとか、なんとか。
記憶違い?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:49:37 ID:tGzXGNdU0
そう単純に比較はできない。
もともとEVは高いということと、エンジン車と違って車体デザインは中も外も
自由に作りやすいということと、空力も最大限考えられること、それにともなって
バッテリー容量を減らせば重量そのもののさらに激減できるということから、
ガソリン車とは事情が異なる。

7リットルで700キロはしれるなら、160キロ走れるバッテリーなら、その4分の1
の容量で3,400キロぐらいはいけるんじゃ?ってな話。バッテリーが4分の1
なら重量も価格もさらに激減する。

もちろん、そんなにうまくいくわけない、と言うならそれまでだがねw
だが、こんなスレだし、試しに考えてみるぐらいは一興だろ?

フォルクスワーゲン「リッター100キロ」車発売へ、画像で紹介
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070722.html
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:06:03 ID:YCTB1SOW0
>>87
ガソリンの比重は0.78だから7リットルで5.5Kg。
7リットルのガソリンの燃焼エネルギーを電力換算すると68KwH。
↑効率25%とすると16KwH程度となる。

アイミーブの電力容量は16KwHでバッテリー重量は180Kg。

5,5Kg と 180Kg。
重量だけだと勝負にならなくね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:11:05 ID:D+mN419G0
仮定の話だが、87のVWの車体か、同等品を使えば
1/4の容量で数百キロ巡航も可能だろうな。
用はバイクに近づければなら可能ってこと。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:16:40 ID:qINktS4v0
1リッターで100キロ走れる車が普及したら税金が10倍になりそうだよな
日本も韓国人沢山雇って暴動とか抗議集会とかやったほうがいいんじゃね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:23:42 ID:D+mN419G0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:49:25 ID:JvobvF710
しかし、電気自動車は感電するかもしれないぞ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:37:25 ID:+y7lql8K0
>>88
ちょっと待てよ電気自動車はエンジンの代わりにモーターだぜ?
しかもインホイールとかも可能だし
燃料にあたる部分だけで計算するのかよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:39:09 ID:+y7lql8K0
トランスミッションも要らなくなるのかな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:42:27 ID:jHFfOF/z0
>>80
軽い車は不利だと言うことですよね。
それは今の軽自動車にも言える事ですが、軽くても安全な車を目指すしか無いと思います。
重くて丈夫で安心というのは真実ですが、今の時代には合いません。
エアバッグなどを徹底的に充実させるのが現実的かと思います。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:46:17 ID:YCTB1SOW0
>>93
>>88はエネルギー供給源部分だけの話題。
それと180Kgってのはアイ(900Kg)とアイミーブ(1080Kg)の差を
単純にバッテリー重量にしちゃっただけ。

実際にはミッションが無い分アイミーブメカの方が軽いと思うんで、
アイミーブのバッテリー重量って200Kgを超えるのかもしれない。

情報あったらよろしく。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 16:54:36 ID:D+mN419G0
太陽光と水を「燃料」に変換:安価な触媒で
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/life/2008news1-17468.html

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 17:51:54 ID:JvobvF710
三菱の電気車は、宣伝カー、技術的には意味がない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:04:25 ID:FGB4YVCh0
テスト
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:14:33 ID:Svgz2Wpr0
>>96
以前に電動アシスト付き自伝車のリチウムイオンバッテリで計算したことがある。
エネルギー密度が同じという前提だが、電動アシストに使われているバッテリが、26V/10Ahで2.5kg
これをwhにすると260whになる、iMiEVが16Kwhだから62個必要。結果154kgとなる。

iMiEVの場合、もとのガソリンエンジンはアルミブロックのエンジンだし排気量も小さいから、エンジンが
モータに変わってもさほど劇的な効果は少ないのかもしれない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:46:50 ID:JvobvF710
>>80
フルラップは軽いほど有利だと思うけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:49:01 ID:JvobvF710
軽いほど前面衝突は楽だ。運動エネルギーが小さいからな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:13:24 ID:FGB4YVCh0
対向車が重いと負けって話でしょ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:19:07 ID:JvobvF710
カーツーカー衝突なんじゃないか心配だって話だろう。
ぶつかる相手は乗用車じゃなくて、壁だったり、トラックだったり、がけだったりするからな。
軽自動車は危険だというデータは見たことがないが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:28:19 ID:y6MHCSjB0
iMiEVには、GSユアサ製のLEV50を4個組み合わせたLEV50-4が22個搭載されている。

LEV50-4は、直列に接続した4セルのLEV50電池とセル監視装置(CMU)とから構成される。
CMUには,セル電圧と温度とをモニターする機能,それらのデータをバッテリー管理装置
(BMU)に送信する機能,およびそれぞれのセル電圧を均等化するバランサー機能がある.

LEV50単体の重さは1.7kgだが、LEV50-4にはCMUの重量0.7kgが加わって7.5kgとなり、
単純に22倍すれば165kg。

ただしリチウムイオン電池は充電状態で変形すると内部ショートが生じて発火や爆発の
起こる可能性があるため、事故などに対する対策が必要。iMiEVでは電池を強固な鋼製
フレーム上に配置して衝突時の衝撃を受け止めているため、その分重量が増している。

というわけで、180kgというのはまあ妥当な値じゃないかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:32:17 ID:nsSZsomd0
>>104
あなたは、今から自動車に乗って壁に激突しなければいけません
乗る車は軽自動車とレクサスから自由に選べます。

って状態になったらどっちにする?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:36:40 ID:JvobvF710
鉄のバッテリカバーとは恐れ入ったな。確かに鉄板を張っているな。
よほど心配なんだ。何かあるのかな。
他社はアルミか、強化プラスチックだが・・・
本音は型費がなかったんじゃないかな。ほんとに鉄で作りたいんだったらハイテンのプレスだぜ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:40:54 ID:JvobvF710
おれだったら、JNCAPの結果と予算で決めるな。

http://www.jafmate.co.jp/anzen/ncap/test.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:43:18 ID:y6MHCSjB0
>>104
今の軽自動車は、実走行時の総重量だとほぼ1トンくらいある。普通乗用車が1.5トン
くらいだから、衝撃は1.5倍程度で極端な差にはならない。

事故に対する安全性の評価として有名なのは、自動車アセスメントで公開されている
衝突試験の結果で、軽自動車でも普通車と比べて劣らない成績を上げている。

ところが、公式HPの説明を読むと、

>衝突試験の結果は、試験車の重量が同程度の場合に限り比較が可能です。つまり、
>試験車の重量が同程度であれば、評価の高い自動車は評価の低い自動車に比べて、
>この試験条件における安全性は高いといえます。

と書かれていて、重量の軽い車にとって有利な結果が出やすくなっている。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:43:23 ID:JvobvF710
三菱の電気自動車は、モータが出力の割りに、とにかくでかい。
だから、重いんだろう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:48:54 ID:JvobvF710
衝突試験のフルラップは、脳への障害値(HIC値)で判断している。
フルラップテストの良し悪しは、キャビンの強度と、フロントの潰れ代で決まる。
したがって、フロントがすかすかで、フロントの長さが長い車が良い結果が得られる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:58:12 ID:bXviSejW0
そうだとすると、スバル360が最高だ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:01:01 ID:nqPNYA7Z0
>>107
試作だからな。そうでなければ、車載充電のコネクタが
あんなところに付いていないと思う。
電力会社にばら撒いているのは初代とは中身が違う改良版だし、
量産まで何回か作り直すので、作りやすい鉄なんだろうな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:05:41 ID:JvobvF710
電気自動車のLi-ionの電池はどの電池メーカーがいいか?
 民生用と同じ、Sony,Sanyo,Panasonic・・・・・,韓国製、中国製、アメリカ製
 自分のパソコンや携帯プレーヤの電池でいいと思っている会社の電池を使っている電気自動車を選ぼう。
どの自動車メーカーのLi-ionの電池がいいか?
 自動車のときは、電圧が、民生機器に比べて極端に高いので、バッテリコントロール技術が高い会社でないとだめ。
 会社の技術力になる。リチウムは大手の自動車メーカはすべて開発している。
 どこがいいかは、結果が出てから判断かな。
リチウムは進歩したか。
 大きな進歩はない。民生機器を見れば分かる。寿命は長くならない。容量が上がっているのは、半導体、デバイスの
 消費電力が下がっているから。更にこの2,3年事故が増えた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:08:26 ID:JvobvF710
三菱の充電コネクタは、国際標準に変えざるを得ない。
なぜ、コネクタ国際標準があるのに、それを使わなかったのかが分からない。
試作車を走らせている、電力会社も勇気があるなと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:11:19 ID:JvobvF710
スバル360はキャビンの強度が分からないが、RRだからフロントの潰れスペースでは衝突上は有利だ。
スマートは、全長を短くして、潰れスペースを確保するために、RR構成をとった。スバルやビートルと同じだ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:30:09 ID:YCTB1SOW0
>>116
スバル360は衝突安全性を無視し、軽量と室内スペースを
確保した車。まさにキャビンの強度がだめ。

初期型が15PSだったんで、しょうがないかもしれんけどね。
ちなみに車両重量は385Kg。アルミを多用してるし屋根はFRP。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:38:29 ID:JvobvF710
アルミは比強度が高いから、衝突上は有利。
スバル360の時代は衝突の研究が始まる前、衝突は頭の中でしか考えていない。
その後、ダミーの開発が行われ、FMVSS(米国)の基準ができ、シートベルトの開発が進み、エアバッグも開発された。
現在は、計算で強度計算もかなりできるようになってきている。(実験をしないとだめだが、対策は計算で検討できる。)
この中で、実験のため多くのチンパンジーが殺されたことは、日本では意外と知られていない事実だ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:40:37 ID:nqPNYA7Z0
>>110
明電舎は、工場も作ったらしいな。
モータの性能は、大きく変わらないだろうな。

>>115
急速充電は通信の規格も決まってないな。国際標準にしたらいいのにな。
スバルも三菱も日産も、なぜあんなの使おうとしているのだろうな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:04:40 ID:Svgz2Wpr0
>>118
あほか、スバル360の時代なんて衝突安全なんて殆ど考慮すらされてなかった時代だボケ
RR構造は、単に模範にしたのがワーゲンだったってだけ

つか君いうことコロコロ変わりすぎ、ってただのアンチだったか
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:06:33 ID:jHFfOF/z0
衝突試験は極端な例を考えるとわかりやすい。
トラックと軽自動車が正面衝突したら、どっちが被害が大きい。

ね。重くて丈夫な車は安全なんだよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:19:58 ID:hvvHGbLA0
充電システム開発・標準化はいつどのように始まったか
ttp://www.itsev.com/j/tech/tech_j51.html

充電システム開発・標準化はいつどのように始まったか

それまでの電気自動車の開発は、バッテリやモータなどのユニットの研究や、または少量の市販による
マーケットテストを目的とした販売で、自社だけで完結するものでした。このためこれらの車は、
各社が独自の充電機、充電コネクタを装着していました。
特に充電コネクタは既存の産業用のコネクタの中から、自動車用として使えそうなものを、
各社が独自に選んでいたというのが実情だったと思います。

一つ目は、充電システムの統一
二つ目は、充電コネクタの統一
三つ目は、どの業界がこの充電システムを街に設置するのか

オンボード充電機かオフボード充電機か?

充電コードは車につけるか、充電スタンドにつけるか?

電気自動車の社会システムの費用負担について


★アメリカの90年代の後追い
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:31:32 ID:Svgz2Wpr0
>>121
んなの言い出したら電気自動車とか関係なく自動車そのものに乗れないな。戦車にでも乗ってればいいんじゃね?
ただ俺は幾ら重くても中国車や韓国車には乗りたくないがな

>>122
で?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:37:01 ID:jHFfOF/z0
TVで北京オリンピックを迎え大型バスがリチウムイオン電池で走っていると紹介していた。
巨大なバッテリーを交換していたけど、1充電で300キロ走ると言っていたのは嘘だよなぁ。
30キロがせいぜいだと思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:42:33 ID:JvobvF710
90年代には規格は決まったんだ。国際規格が、日米主導で。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:44:30 ID:JvobvF710
安全を考えない時代はない。安全技術は日に日に進歩する。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:50:55 ID:JvobvF710
重い車が安全なのはカーツーカー衝突だ。コンプライアンスとも言われている。
フルラップ衝突では、重い車が安全なわけではない。なぜ、重くないインプレッサが評価ナンバーワンになるのかみればわかる。

http://www.subaru.jp/impreza/impreza/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:51:17 ID:Jk6tSoEs0
軽い車の方が衝突時に吹っ飛ばされて衝撃を受け流せる場合もあるけどね。
実際の衝突なんてケースバイケースだし、大切なのは軽いか重いかではなくて、適切な衝撃吸収や生存空間の確保が出来る設計になっているかどうかだろう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:58:53 ID:JvobvF710
>>122
結果的には国際規格は決まったのだ。最後まで読めば分かる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:04:33 ID:JvobvF710
低速で走る車は電気自動車は航続距離が稼げる。
又、回生を考えるとゴーストップが多くても、ガソリン車ほどエネルギー効率は悪化しない。
したがって、平地でのバスは重量の割りに、電気自動車は有利だ。
これが、バスで電気自動車を使う理由だ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:09:53 ID:eVKa7V4h0
RRはビートルのまねではない。初期の車はRRが多い。
エンジンが大きくなって、重量配分をよくするためにFRができた。
そして等速ジョイントの進歩で、重量的に有利なFFが増えた。
大雑把にはそういうことだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:17:29 ID:eVKa7V4h0
はっきり言って、今日本で出している2メーカーは、90年代には追いついていないだろう。
90年代には世界のトップ6社がすごい勢いで開発したから。特にGM、ホンダ、日産は改造車ではなくて車を開発している。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:18:51 ID:mNqMfw4L0
>>131
初期って360は1958年だぞ?じゃぁその初期の多いRRは何があったか教えてくれ
つか高々15馬力の車で重量配分も糞もあるか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:22:46 ID:mNqMfw4L0
>>132
じゃぁなんで出さないの?20年近く前の技術に追いつけてないならその6社なら航続160kmより
もっとすごいの出せるのかい?なんで出てこないの?日産は2010年っていってるよな?
JvobvF710 = eVKa7V4h0 は単にスレ荒らしたいだけだろ、何の根拠もない、せめてソースでも提示してくれないか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:28:57 ID:eVKa7V4h0
RRはベンツの初期型までさかのぼる。
日本のモータリゼーションの初期にはスバル、コンテッサがRRだった。
ドイツではポルシェはRRを使っているのは有名だ。
最高速度引く間はRRで問題はないというか少ない。したがって昔はRRが使われた。
速度が上がってくると、重量の問題が出てくる。リアヘビーの車はオーバーステアになるのだ。

これは一般の人には扱いずらい。このため、重量配分のいいFRが増えてきたのだ。
他にもFRになった理由はある。エンジンスペースの問題、冷却の問題、荷室の問題などだ。

今でもRRの車を作ると同じ問題を抱える。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:59:13 ID:b8BNP0Gg0
【コラム】走り出した究極のエコカー「ついに乗ったぞ!燃料電池車FCXクラリティ」
http://www.goo-net.com/goo_news/news_category9/n_number830.html
とりあえず燃料電池車とかどうでもいいんだが、いい加減、マスコミさんは
究極のエコカーとかいう嘘八百の言葉使うのやめてくれんかなぁ。

ホンダ水素自動車「FCX クラリティ」を月額600jでリース開始!
http://www.yamaguchi.net/archives/006003.html
つうかこんなに水素高いんじゃ、仮に来年、EVと同じ価格で売り出したとしても、
買う人は物好きな金持ちだけだと思うんだが。航続距離にこだわるあまり、気軽に
ドライブできる庶民の車、というさらに重要な点を忘れている。

技術とアイデアで省エネを! かながわエコカー競技大会
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/web-koho/0808/7_ecocar/index.html
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:01:01 ID:eVKa7V4h0
90年代の車はFull Functional EVといって、米国の市街地試験モード(LA4モード)で100マイル(160km)以上走行可能な車が作られた。
このため、バッテリエネルギー量は20kwh〜30kwhある。(iMIEVは16kwh)
バッテリの種類はNiMHとLi-ionである。モータはネオジム同期モータを使ったものが多い。
充電方式もインダクティブ充電が3社で使われている。
簡単な紹介は以下にあるが、公式の実験データはNREL(アメリカのエネルギー省の研究所のレポート)のホームページなどで探してほしい。
できるのに今作っていない最大の理由は、価格とインフラ整備にある。


http://en.wikipedia.org/wiki/General_Motors_EV1
http://en.wikipedia.org/wiki/Honda_EV_Plus
http://en.wikipedia.org/wiki/Toyota_RAV4_EV
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:13:28 ID:xxkDnK750
>>137
何が言いたい?i-mievが90年代の技術より劣った技術で作られてるといいたいのか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:13:30 ID:KLHfvwxP0
コスト度外視して作ったものと市販前提のを比べてもな。
それで追いついてない云々とかおかしくね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:21:17 ID:eVKa7V4h0
EV1の技術紹介だ。
この車を2000年前後に、3000台近くリース販売している。

この車が今の電気自動車のパイオニアとなった。

http://ev1-club.power.net/evpics.htm
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:08:42 ID:mNqMfw4L0
>>140
だから何がいいたいんだ?EV1なんてこのスレの人なら大体知ってるし、以前にもスレにでてきてるだろ

今手に入らないものなんてどうでもいいし、手に入らないもので優れているとかもどうでもいい
三菱やスバルがどこの技術を使ってようが真似てようが全く関係ない。
間もなくこの日本で、手に届く実用的なEVが発売されようとしているという事が重要
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:38:53 ID:AT3bOIKs0
>>140
おまえ、実は  馬鹿  だろ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 05:19:59 ID:IZ+hkYc10
俺実は日産アルトラEV乗ったことある。
144本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日) 05:35:48 ID:3UkKijU+0
三菱iEVって400万位を予定してるんだ!?補助金130万出ても270万円か・・
通常掛かるガソリン代を月2万と考えてもで車体差額を回収するまで6年近く
かかる計算ではなぁ・・所詮軽だし・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 07:59:53 ID:bnEWlzHZ0
>>144
そういうことを考える人はまだ買い時じゃないです。

まずは環境意識の高い(あるいは高いことをアピールしたい)お金持ち向けに
セカンドカーとして買える程度の価格まで落としたということでしょう。

でも、本当にiMiEVが年間1万台も売れたら、社会は変わりはじめるだろうね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 08:50:15 ID:66CjCKLi0
電気自動車が本当にエコなのか良く考えるんだ
実際車から排出されるモノは無くなるかもしれん
だが、電気を作るためには今の設備のままでは足りない
新しく発電所を作らないといけない

本当のエコは人類が絶滅することだ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 08:56:36 ID:eVKa7V4h0
電気自動車は、今すぐにでも買える。買ってから考えたほうがいい。

今もすでに電気自動車は買える。
REVA、ジラソーレ、コムスだ。

テスラも無理をすれば入手できないわけではない。
ハイパーミニも中古が、ときどき出ている。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:05:16 ID:eVKa7V4h0
今の時点では、プラグインハイブリッドを待ったほうがいい。

電気がなくなったときの、懸念がまったくなくなる。
ガソリンの補給は2ヶ月に1回ぐらいですむだろう。
長距離を移動しない人ならば、半年に1回ぐらいのガソリン補給ですむ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:33:55 ID:eVKa7V4h0
iMIEVの購入を本気になって考えている人間は早く予約したほうがいい。
もう、予約は始まっている。三菱自動車も、独立系のディーラで予約を行っているところもある。

なぜか、予約販売の広告を出していない。
一部の情報を持っている人間だけしか買えないだろう。

予約をしたい人は、下記のページに行ってみるといい。
http://www.car-conveni.jp/2001/index.html
150お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/08/03(日) 09:35:12 ID:B57ofYb60
ガソリン腐ってエンジン発電機が不調になりそうだなww。

昔JAFメイトの記事にあったが、横浜球場のリリーフカーはその問題があるので、
わざと貧乏ランプ点きっぱなし状態で必用なときに係員が携行缶で少しだけ
給油するんだそうな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:41:00 ID:h0Kb9JF20
電気自動車を工場で作る時と廃棄する時の、工場からのCO2排出量はどうなの?
普通の車より多かったら元も子もない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:52:23 ID:eVKa7V4h0
EVのCO2のライフサイクルアセスメント(LCA)はきちんと出ていない。
リチウム電池の精錬過程で出るCO2が多いという、大学の学者の論文もある。(残念ながら数値は記憶していない。)
LCAをきちんとやるためには、材料メーカがすべてCO2の原単位のデータを出して、それを積み上げなければいけない。

モータとバッテリ以外のCO2のLCAは普通の車と変わらない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:57:41 ID:HHXZ6G5w0
時間も大切な要素だからな。特に年寄りは生きてるうちに出るのかよ
という思いがあるから、待てない。とうわけで買いだ。という人もいる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 09:57:43 ID:eVKa7V4h0
ガソリンはそんな簡単にサワー化(酸化)しない。

プラグインハイブリッドが2ヶ月に1回ガソリンを入れるとした場合、
電気での走行は60%程度、ガソリン走行が40%程度だろう。
エンジンにしてみれば、走行距離が6割減っただけだ。

この場合、エンジンの燃料系への大きな影響はない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:01:32 ID:b8BNP0Gg0
まあアイミーヴは来年は2000台しか(実際にはもう少し多いだろうが)生産されない
上に、なんでもすでに官公庁や一部自治体、企業に多くが納入予定らしいから
たとえ補助金が一銭も出なくても初年は入手は困難ではないか、とは聞くな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:08:25 ID:eVKa7V4h0
>>153
三菱ファンならすぐに注文したほうがいい。
予約はもう終わっているかもしれないが、お客様相談室経由で、とにかく営業にお願いすることだ。

三菱ファンでなければ、待ったほうがいい。ハイブリッド、燃料電池をやってきた会社の、モータ、電池、回生ブレーキ、電動エアコン等の技術蓄積はすごい。

三菱ファンでなくて、もし待てないが、金があるならば、テスラを並行輸入で、何とか買うのがいいだろう。
今まで、ほとんどすべての電気自動車に乗ってきたが、これが最高だ。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:23:25 ID:b8BNP0Gg0
超電導モータにより駆動する超電導電気自動車の試作に、世界で初めて成功しました。:住友電工
http://www.sei.co.jp/newsletter/2008/08/2a.html

乗用車のみならず、バス・トラック等への応用も検討してるってさ。
とりあえず面白そうではある。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:32:06 ID:mNqMfw4L0
>>154
自分に都合のいい方の数字だけもってくるな、お前既に自分が言った半年に1回でという前提を崩してる
それにガソリンは酸化だけの問題じゃない、水が混ざるのも問題

つうかそんな2か月に1回とか半年に1回程度の走行距離なら、ハイブリッドとかいらんわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:52:52 ID:mNqMfw4L0
>>157
これって確か超伝導状態にするのにマイナス200度以下に冷却してたと思うんだが、
それに使うエネルギーを通常モーター回して走るのとどちらが効率とかいいんだろうね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:00:45 ID:eVKa7V4h0
特に日本では、充電インフラの設置がままならないから、プラグインハイブリッドは主流にならざるを得ないだろう。
パリやロンドンでは別だが、日本では充電インフラ設備のない街は、怖くて走れないだろう。

問題は電力会社がどこまでたてるかだ。電気自動車1台について自宅を含めて1.7台の充電スタンドが必要という検討を過去GMが行ったことがある。
実際にそれだけの充電スタンドたった。

自動車会社が、ここで譲歩して街中に充電スタンドを立てたら、大変なことになる。
儲かるのは最終的に電力料金だから、電力が持つのが筋だ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:04:34 ID:RgUWM9hK0
プラグインハイブリッドも充電が必要という点では電気自動車とまったく同じなんだから
充電スタンドが大量に必要になるんでない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:07:31 ID:b8BNP0Gg0
つうか充電インフラがここ数年で一番多くなりそうなのはどうみても日本だろうに。
まあ充電インフラが初期に決定的な購入理由になるとも思えんけど
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:12:39 ID:eVKa7V4h0
プラグインハイブリッドは電気自動車の良さを、街のりでは体感でき、長距離ではガソリンで走る。
したがって、家で充電しておけば、充電スタンドがなくても走ることができる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:17:03 ID:RgUWM9hK0
街乗りなら普通の電気自動車の方がエンジンを積まない分軽くて有利だし
遠乗りなら重いバッテリーのない普通のハイブリッドのほうが燃費いい

プラグインは中途半端
機構重量がハイブリッド+電気自動車でいいとこなし
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:18:37 ID:eVKa7V4h0
>159,157

住友電工が作ったモータは、液体窒素温度で超伝導になると思ったが。
液体窒素(-197度)と液体ヘリウム(-269度)では液体を作るためのエネルギがまったく違う。

液体ヘリウムならば、相当に実用化は難しいだろう。液体窒素ならば、可能性はある。
作るためのエネルギーと価格がまったく異なる。
電気抵抗がゼロなので銅損による発熱がなくなるから、液体窒素がもつ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:19:19 ID:b8BNP0Gg0
そもそもプラグインっていつ出て何キロ走るんだよ、聞いた話じゃろくなもんじゃないけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:25:18 ID:eVKa7V4h0
電気自動車を空になるまで走ってみれば分かる。
SOC(バッテリ残量)が20%をきると電気がなくなったときの怖さを思い出すことになる。
特に都心でとめて、牽引車を呼ぶ場所がないときはつらい。
普通の人は、電気自動車のると、SOCが半分以上のところで怖くて帰ってくる。

このため、利用者の心理的な走行可能距離は、カタログ値の半分以下になる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:29:36 ID:SL1mbyER0
WRC Rally Finland

Rally Finland 2008- SSS Killeri 1- Latvala vs Solberg
http://jp.youtube.com/watch?v=fD8ZvtxEbTA
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:29:57 ID:mNqMfw4L0
>>165
洞爺湖にも確か展示されてて、その時の報道によると、液体窒素でマイナス200度の超伝導を維持とあった。
でも走る前に準備とかだと、ちょっと一般向けじゃないな。商用ならいいかもしれないね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:34:32 ID:eVKa7V4h0
プラグインは、電気で10マイル、20マイル、30マイル、40マイルの物がカリフォルニア州のZEV
規制で検討されている。

GMは40マイル、トヨタは10マイルの車をしている。
ダイムラーもアメリカとヨーロッパで公開テストを行っている。バッテリ量が車ごとに違うので、電気自動車モードの距離の確認を
ユーザーに合わせて行っていると思われる。

発売時期は、まだ公表されていないが、GMのワゴナー会長とトヨタの渡辺社長は早い時期を狙っている。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:37:00 ID:2cHdEn5F0
>>164
プラグインHVは標準的な車の使用法に合致している。
すなわちこれ。
 ↓
 普段の通勤は30キロ程度しか走らないが、1ヶ月に数回は
 100キロ以上を走り、連休時は300キロ以上もの旅行に使う。

デッドウェイトの点では180キロ近いバッテリーVSエンジンメカ
は似たようなもので、通勤&短距離はEVと同じと考えて良く、
その他の点では旧来のインフラを使える点で有利。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:38:13 ID:mNqMfw4L0
>>167
そんなものは慣れだろ、残りの走行距離数が出るようになってるしな
それにその為の実用実験を行ってて、残量計の精度を上げるようにしてる。この辺がリチウムイオン電池の
難しい処でもあるがな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:39:16 ID:b8BNP0Gg0
研究だけなら何とでも言えるがいつ出るのやらな。距離も短そうだし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:47:10 ID:eVKa7V4h0
SOCの精度は、リチウムイオン電池のほうがNiMHに比べて出しやすい。
これは、端子電圧がSOCによって変わってくるからだ。

但し、電気自動車は組み電池を使っており、ひとつのセルでも電圧が下がると、走行不可能になる。
このため、バッテリのバランス回路と、SOCの計測技術がキーになる。

この精度を上げないと大変なことになるが、ここで過去の電気自動車のデータ蓄積が重要になる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:50:59 ID:8iaItxVH0
>>167

夜間(ヘッドライトON)、冬で雨(暖房&エアコン&ワイパON)だと
航続距離ってカタログ値の半分以下だろうね。
そこに心理作用も加わると1/4か?
とても使い物にならないな。。。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:55:23 ID:EIlRNfed0
8/2GMの決算発表
1株利益は-11.21ドル(予想-2.403ドル)

ほぼご臨終の会社ですな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:55:47 ID:2cHdEn5F0
>>173
それってEV(アイミーブ)の話? プラグインHV(プリウス)の話?

プリウスのプラグインHVは現行のニッケル水素をリチウムイオンに
変えるだけで実現できるが、「発火原因の特定が困難」を理由に
見送っている。

ここらは多少無理してでもノウハウを掴もうとしているアイミーブと、
累計100万台を超えた実用車であるプリウスとの違い。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:01:31 ID:eVKa7V4h0
正直、国土交通省審査値の1/4が安心して走れる実用航続距離だろう。
プロトタイプや実験車のカタログ値ではだめだ。設計目標値を書いてあることがある。
生産・一般販売車のカタログ値がベースになる。

冬の雨のときの渋滞が一番つらい。特にエアコン、デフォッガを使って走るときは最悪だ。
ほとんど走らないのに、電気がどんどん減っていく。
又、バッテリも冬場は、夏ほどの性能はだせない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:03:52 ID:mNqMfw4L0
>>178
洞爺湖キャラバンのHPでも見てこい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:04:01 ID:b8BNP0Gg0
>177
ま、アイミーヴは来年出るけどね。もう一つは時期も中身も距離も不明だけど。
・・・おっとすごく短いのは出てたっけ?2010年13キロだっけか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:11:15 ID:8iaItxVH0
>>179

冬・雨・夜・渋滞についての記述が見つからなかった。
URL教えて。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:15:01 ID:2cHdEn5F0
>>180
アイミーブは「用途限定コミューター」っつーヤツでしょ?
販売予定は400万。三菱さんの持ち出しで200万台後半。
それに国の予算が付くけど、現実は郵政省とかへの援助。

プリウスはより安価な価格で一般販売して利益を出す必要が
あるんで同じ土俵では語れない気がする。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:19:37 ID:eVKa7V4h0
三菱EV応援団が。世間にいっぱいいるのは分かった。
これは、三菱のマーケットシェアーよりはるかに高い数字だ。これで、三菱の将来も安心だろう。
自動車会社にとって、一番大切なのは、セールスよりも、宣伝よりも、製品を情熱を持って語ってくれる消費者だ。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:22:07 ID:xxkDnK750
ID:eVKa7V4h0は結局何が言いたいのだろうか。ダラダラと思いつくままに書き連ねて要点がさっぱりわからんので、イライラしてくる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:29:45 ID:b8BNP0Gg0
俺はEV全体を応援してるんだがなあ。個人的にはトヨタやホンダ、
特にホンダがあまり積極的でないのが実に残念だよ。最初から
EVちゃんと研究してれば今頃はアイミーヴ以上のを出せたろうに。
今ホンダが出してりゃ空前の引き合いは確実だからね。

>>184
IDがEVなんできっとツンデレなんだよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:14:27 ID:b8BNP0Gg0
http://shinbun.fan-miyagi.jp/article/article_20080802.php
宮城・仙台発の夢を乗せた電気バス【宮城の環境事情】
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:49:01 ID:AT3bOIKs0
遅レスだが疑問に思ったんで

>>146
電気自動車がなければ、発電量は現状維持で済むの?
とてもそうは思えないが?

>>151
そんなの製造時だけの話でしょ
その後の運用時間を含めれば、どう考えても逆転すると思うが?
例えば10年乗るとして、ガソリン車の10年の排出量は、EV製造時の排出量より少ないの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:53:13 ID:2cHdEn5F0
>>187
>電気自動車がなければ、発電量は現状維持で済むの?
エネルギー需要が上向き維持だからEVの有無に関わらず年々増えていくだろね。
その点からも原発の増設はとても重要なんだが、原発は出力調整ができないため
ベース電力、すなわち深夜電力需要量の増加が問題になる。

深夜電力消費のネタになるEVは電力問題に関しては追い風じゃないか?
だからこそ、電力会社のバックアップがあるわけで・・・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:03:11 ID:WoPvnLz30
深夜の消費電力が増えたら深夜割引は無くなるよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:06:39 ID:/BEdBfku0
エコの為に電気自動車を推進するといのは、原子力発電支持ということですよね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:08:54 ID:fBDCLXwO0
電気自動車って高速道路走れるの?
どーゆーカテゴリーはドーなるの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:22:48 ID:TdHZinEl0
>>191
教習所のマニュアルでも引っ張り出して考えてみるといいさ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:24:19 ID:WoPvnLz30
補助が出るのも最初だけ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:35:51 ID:mNqMfw4L0
>>188
まず原発は出力調整できないというのが誤り。深夜電力で原発を使ってるのは、発電コストが安いからだ
現にフランスの発電は殆ど原発だが、ちゃんと出力調整してる。というか出力調整できなかったら危なすぎる

さてEV普及時の電力だが、ようは最終的に車を動かすエネルギとしてつかってるガソリンのエネルギー分を発電
するってことだよな。電力足りないから今のままでと言われても、結局ガソリン(石油)が無くなるなら、そのまま
ってわけにはいかんだろ。何れにしても何らかの方法で今車で使ってるエネルギー分を別の方法で賄うしかない。

個人的にはこれから太陽電池に期待かな。最近ホンダが出荷始めたCIGSタイプだと、従来のタイプに比べて半分
程度の価格。シリコン単結晶タイプより若干効率は悪いので、その分広い面積が必要になるが、田舎とかなら問題
にならない。シャープだったか三洋だったかも半透明タイプの窓に使える薄膜タイプを参考出品してた。
ここにきて太陽電池関係への投資とか開発が非常に活発になってきてるから、かなり期待できるんじゃない?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:00:44 ID:2cHdEn5F0
>>194
我が国の原発は出力調整を「してない」。(できないわけじゃない)
http://www.nuketext.org/assests/mondaiten_tsukurisugi/mondaiten_tsukurisugi_1.jpg

1日の消費電力グラフを見ればわかるが、原発の発電量は一定で、需要が落ち込んだ
分を揚水発電に回してる。

原発を増設ためには揚水発電を増やすか、深夜電力消費量を増やしてもらえばいい。
揚水発電には限界があるのでEVが増えるのはありがたいことになる。

フランスは原発依存度が高く、あふれた分を吸収できないため(やむ終えず)原発の
発電調整をしてるが、それにしても調整量は5%程度で、完全にオフする火力とは
話が違う。

>太陽電池に期待かな
↑で紹介したグラフでもわかるとおり、日中最大発電となるソーラー発電は原発と
非常に相性が良い。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:29:57 ID:mNqMfw4L0
>>195
だから出来ないとやらないは別。原発だって出力調整は可能ってこと。
ただ、チェルノブイリの例もあってあまり積極的に出力調整しないほうが安全だし、発電コストも安いしで、
ベース電源となっている。後石炭も完全に止めると再起動に時間がかかったと思う。

因みにフランスが出力調整の幅が低いのは、ドイツに深夜電力を売ってるからというのもある。
ドイツは完全に深夜電力をフランスの”原発”に頼ると決めちゃったからね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:33:46 ID:42e5Ttzi0
>>191
明確な答えを持っているならきちんと記せ。
わからないなら知りませんと言え。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:35:48 ID:2cHdEn5F0
>>196
何かと危ないんで、やはり原発の出力調整は「やらない」を前提にした方がいいじゃろね。
あ、ちなみに石炭火力は止めてます。
朝6時っ頃から起動シーケンス開始。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:15:39 ID:PJKCYeuA0
○「HONDA EV Plus」の主な特長
電気自動車の特性に合わせて専用設計された車体。
日本・米国の安全基準に適合した安全設計ボディ。
使い易く用途が広い4人乗りハッチバックボディ。
長寿命で高性能なニッケル水素バッテリー。
消費電力と運転状況にあわせた残走行距離の表示や、モーターを最適に制御するマネージメントシステム。
省電力設計の電装品。
・プロジェクター式放電灯ヘッドライト ・ヒートポンプ式フルオートエアコン 等
高効率(エネルギー効率最大96%)の自社開発DCブラシレスモーター。
主な諸元
・全長×全幅×全高:4,045mm×1,750mm×1,630mm
・空車重量:1,620kg
・一充電走行距離:210km(10.15モード走行)。350km(40km/h定地走行)
・最高速度:130km/h 以上
主要装備
・回生ブレーキ・SRSエアバッグシステム(運転席・助手席)・ABS等
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:35:58 ID:WoPvnLz30
>>199
10年以上前にここまで高性能なのを出してたのか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:52:04 ID:2cHdEn5F0
>>200
http://www.honda.co.jp/news/1997/4970919-evplus.html
リース金額は登録諸費用、メンテナンス料等を含んで
月々26万5千円(補助金含まず)を予定している。

EVはコストの壁が勝負所でしょうな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:08:44 ID:xxkDnK750
>>200
90年代はトヨタ、日産、三菱、マツダ、スズキ、ダイハツ、日野、いすゞ等々各自動車メーカがいろんなEV発表してたよ。
別にホンダに限った話ではない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:12:50 ID:o6iDHlhZ0
iMiEV欲しいけど
月極駐車場利用の俺には充電できないので無理・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:39:52 ID:hpNVLjaE0
はぁそういうハードルもあるんだな
今は一軒家なので気づかなかった
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:51:28 ID:+LqPgMlv0
可能なら横浜へ引っ越せば、引越代差し引いてもおつりが来る
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:55:45 ID:Pv2/QILc0
>>202
まあその時のトラウマがあるから各メーカーも最近になるまで
積極的に出てこなかったんだよねェ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:27:48 ID:+LqPgMlv0
原油が高騰するのはある程度、予想できたはずだがなあ。
そもそもこんな事でもなければ高価な次世代車なんて
そうそう普及するわけもない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:36:44 ID:jsj3STdM0
俺バカなんであんまりよくわからんのだけど
日本の至る所に立ってる電柱を改良して、充電スタンドにはできないの?
水素や天然ガスステーションみたいに大きなタンクが必要なわけじゃないし
ただ充電するだけなら誰だって簡単にできるので、店員も必要ないしさ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:37:51 ID:+FdsuQk30
10年で100,000km走行する場合(1日平均33.3km)

アイミーブの電気代300,000円

ガソリン車のガソリン代900,000円(20km/Lの場合)

差額60万円なので

アイミーブの車両価格がガソリン車の60万円高ならコストが同じ。

アイミーブの車両価格がガソリン車より60万円以上高いなら、
アイミーブのほうが損。

しかも航続距離が短いという制限付き。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:38:28 ID:2cHdEn5F0
>>207
サブプライムローンがなんつら、とか、中国インドの経済成長とか、
原因は色々あろうけど、ここまで急速な値上がりは予想してなかったん
じゃないかな?

予想できてたヤツは大富豪だろけど・・・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:39:36 ID:gC5wH05c0
コイン入れたら充電できる奴っておもろいね。
充電に時間かかるから止める場所、邪魔にならないかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:45:28 ID:2cHdEn5F0
>>208
アイミーブのバッテリー容量は16KwHなんだけど、これは独身家庭
ならエアコン&調理付きで8時間位は使える位の電力量なんだ。

それを10分とかで充電しようとすると、一時的にえらいこっちゃな
電力が必要になるため、ちゃんとした施設が必要になる。

電気主任技術者免許の問題とか、電気の販売の独占問題とか、
法整備も必要。

例えば、EVで旅する時に充電させてもらった家にお金を払っては
いけない⇒貰うならOK⇒だからタダで貰う⇒貰いづらい。
ここらも治さないといけない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:47:34 ID:eVKa7V4h0
>>208
可能だ。高圧線からトランスを介して急速充電用の400Vを出すことだってできる。

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:51:39 ID:+LqPgMlv0
そういや高速充電って200Vが多いけど、一足飛びに
できれば400Vで標準固めた方が良いんじゃないかと思う。
可能であればだが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:52:30 ID:eVKa7V4h0
>>199
EV+はすごい車だった。改造車では専用ボディで、シャーシもおこしている。
航続距離は250kmぐらい実用で出た。300億円ぐらい金をかけたと聞いている。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:56:09 ID:eVKa7V4h0
>>214
今後のEVはバッテリを30kwhはつむことになるだろう。
これを10分で充電すると、入力で200kwクラスの充電器が必要になる。
400V でないとつらいね。これでも500Aのコードが必要だから相当太くなるけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:56:19 ID:+LqPgMlv0
>>215
クラリティのレポで一千万以下にコストダウンするとか寝ぼけたこと言ってたが
どうせやるなら、そういうのを500万以下にダウンとかすれば今頃は
凄かったろうに、ホンダの先の読めなさはどうにも。
技術オナニーも結構だが、今回は空冷エンジンとか楕円ピストンとかと
違ってハズしたら終わりって事がわかんってのかねえ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:05:49 ID:eVKa7V4h0
>>212
アイミーブは空になったら100Vのコンセントで何時間で充電できるのかな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:10:21 ID:Zo6WSGhr0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:11:40 ID:2cHdEn5F0
>>214
家庭で気楽に利用できるのが、単相3線式200Vで50KVAまで。
アイミーブの急速充電装置は三相3線式200Vだけど、これは
小規模事業所などで良く使われる動力契約と呼ばれるもので、
こちらも比較的気楽にできる。契約電力は50KVAでアイミーブ
の急速充電もこれを使う。

400V3相になると、6600Vの受電になるため、相当に大掛かり
な設備になるため、敷居が高い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:11:45 ID:HOhBMs7t0
電気自動車のランニングコストってガソリン車より高いと思ってる
奴の方が未だに多いわけでしょ
漏れも調べるまでそうだったし
車両価格は下がっていくだろうし、その上で一キロ一円とか三円とか
いうのはこれはでかいとオモ
んでトヨタ、ホンダ、石油元売はこの話伏せてたわけだ
それでハイブリッドやら水素をごり押ししようとすると社会的に悪役に
されてしまわないか?
そもそもあれこれと燃料供給インフラで迷走する体力って日本にある
んだか?って気がするし
海外の後進国ではなおさらでそ
電気自動車だとインフラ不備に終わっても自分ちで充電できるから
最悪路線が途絶えても安心感はあるような
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:15:49 ID:2cHdEn5F0
>>221
EVに詳しくない人のイメージはこんな感じと思われ。

ランニングコストは安いけど、距離は走れなくて、
車両価格はすげぇ高く、とっても元が取れないけど
地域によっては補助金がそこそこ出る。

恐らく目覚ましTV情報wwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:16:22 ID:8iaItxVH0
>>217

んー?EV+やってノウハウ積んでるから焦る必要ないでしょ?
キョービの「ほっこりロハスwww」な方は熱烈に三菱スバルを支持してるけど、
>>181の問題はどーなってるの?
大手完成車メーカーはそんな似非グルマに付き合うヒマはないんです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:22:37 ID:eVKa7V4h0
>>199
日産ハイパーミニ 2000年2月発売 日本で唯一の型式認証EV

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8B

車体はアルミ押し出し材によるスペースフレームを基本骨格とした新構造。
モーターをリアへ、電池を車両中心の床下へ収納することで、前後の重量配分を50:50に近づけている。
4輪ストラット式の独立懸架。
ブレーキは4輪ディスクにABS。
車速感応式電動ステアリング。
最小回転半径は3.9m。
前後にサイズの異なるタイヤを新たに開発し採用。

高効率のネオジム磁石同期モータ。
世界初の自動車用Mn系リチウムイオン二次電池。
ランフラットタイヤによるスペアタイヤの廃止。
10kwhのバッテリで、航続距離115km(10-15モード・国土交通省審査値)。
最高速度 100km/h
充電はインダクティブ充電器を。円盤状のプラスチックで覆われたパドルを使用。
充電時間 約4時間

エアコン標準装備。暖房はヒートポンプを用い、特別な構成を採用することにより、除湿暖房を実現。
専用リモコンにより、外部からエアコンのタイマー制御や充電状況の確認が可能。
ランフラットタイヤを採用しておりパンクしても走れるため、ドライバーにパンクを知らせる、パンク検出機能とワーニングランプが装備。

価格:250万円(補助金交付後)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:25:47 ID:eVKa7V4h0
>>220
急速充電を家庭で使うの。費用(本体、設置工事費、配線費用)の個人負担はいくら?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:35:50 ID:WoPvnLz30
トヨタやホンダは余裕でEVの技術持ってるから直ぐに対応出来そうだね
焦らないわけだ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:36:52 ID:jiKu0fU50
燃料電池車のほうが現実的だと思うけどね。
水素酸素なら、ガススタ方式でOKで、電気さえあれば家でも製造可能
しかるに、充電となると、外出先のコンセントから電気をとるわけにもいかんし、いい加減今でも駐車場所に困ってるのに
充電の為の駐車場整備とか、手間と金かかりすぎ。しかも、すぐには車動かせない車だん吉状態
インフラ整備上、絶対無理

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:37:01 ID:HOhBMs7t0
>>225
急速充電器は高いでそ
イオンの駐車場に作るやつが300万とかどっかで読んだ記憶がある
困る奴は予備電池をオプションで搭載すればいいんじゃまいか
電池の値段は量産すれば小型化され安くなる
まあ直ぐには無理だろうけどさ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:40:26 ID:2cHdEn5F0
>>225
詳しくは三菱自動車さんと、最寄の電力会社に問い合わせるしか
ありませんが、この機材は16KWHの80%を30分で充電するため、
50KW(一般家庭の10倍以上)と言う猛烈な電力を必要とします。

やはり事業者向け機材かと・・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:40:44 ID:HOhBMs7t0
>>226
いや焦ってるよ
そして困ってて手を出したくないんだよ
それは技術の問題じゃない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:44:03 ID:ZNJ49TIQ0
トヨタはスバルを子会社にしたし金で技術を買える資金力もある
ホンダは・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:45:32 ID:WoPvnLz30
どっちもEVの技術は元々あるよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:46:53 ID:ZNJ49TIQ0
過去の蓄積はあるけど
十年以上凍結してるんじゃ意味が無い
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:47:26 ID:eVKa7V4h0
>>219,228,229,230
結局家のコンセントで充電するってことですね。
14時間かかるのはつらいですね。
家に着くのが10時過ぎで、7時過ぎには家を出るから、せめて8時間で充電できないと私には使えないな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:48:57 ID:HOhBMs7t0
>>232
わかんねえ奴だな
技術の問題じゃないっつってるだろ
エンジン車のビジネスモデルが崩壊する
その事の持つ意味が大問題なんだな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:50:46 ID:mNqMfw4L0
>>227
水素の充填って今のガソリンスタンドがそのまま使えるとか思ってる?
家庭で作れる電気分解レベルの水素をそのまま充填出来るの?

水素ってさ、分子が小さいから普通に保存してるだけでも抜けてくんだよね。1ヶ月放置してたら、
それこそ直ぐに動かないしJAFとか呼ぶしかないな。ガソリンみたいに携行缶に入れて持ってくるってこともできない。

インフラ整備については、100/200Vを駐車場に伸ばすだけですむから、インフラ整備はEVの方が遥かに安く済むぞ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:51:09 ID:HOhBMs7t0
>>234
iMievの場合だと200V契約すれば7時間で充電できるそうだ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:51:43 ID:WoPvnLz30
スバルと三菱と日産、これら未完成な電気自動車で焦ってるメーカーの方がやばいと思う
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:53:50 ID:eVKa7V4h0
>>237
車を買うと200V充電器が付いてくるということですね。
しかし、200Vの配線を庭まで引くのが金がかかりそうですね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:56:20 ID:HOhBMs7t0
>>239
なんかイメージが伝わってるのか分からないけど
車のほかは電力会社との契約と工事
個人では電源の延長コードかなんか買うだけ
……と思うんだけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:58:16 ID:mNqMfw4L0
>>234
家庭用単相200Vなら8時間で充電できるよ。つか、そんな毎日すっからかんになるまで使う?
高速とか使って通勤とかしてると判らないでもないが、田舎でも普通の道で1日100kmってのはかなり大変じゃない?
242208:2008/08/03(日) 21:02:48 ID:jsj3STdM0
レスありがとう
なるほど、つまりハードはいつでも出来るが、ソフトが出来てない感じでいいのかな?
勉強になりました
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:04:55 ID:eVKa7V4h0
>>240
家のメータまでは、電力会社がもってくれると聞いています。
但し、電気温水器の例で考えると、深夜電力のメータは電量会社がつけてくれるけど、
配電盤をつけて、そこから、配線をガレージまで引かなければならないですよね。
天井裏通して伝染を通して、壁にエアコンのコンセント見たいのを埋め込んでと考えると、
いくらかかるのかなと思ったわけです。
昔、100Vの屋外コンセントをつけようと思ったら、20万円だといわれたことがあるので、200Vだとどうなるのかなと心配です。
100Vのコンセントなら、ガレージ(屋外)の近くに防水コンセントがあるからいいんですけど。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:05:33 ID:ZNJ49TIQ0
>>242
てかさ
>>234>>167で自分が言ったことと矛盾しとるな・・・
電気車は電気の残量が気になるから余裕を持って帰宅する筈と自分で書いたくせに
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:06:08 ID:ZNJ49TIQ0
>>242じゃないや
>>241だ・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:07:37 ID:jiKu0fU50
>>236
実験室で、水素ボンベ使ってたが、ぜんぜん普通に貯蔵できてたぞ

>インフラ整備については、100/200Vを駐車場に伸ばすだけですむから、インフラ整備はEVの方が遥かに安く済むぞ
だけではすまないぞw

まず、家に帰りつけるのかという問題がある
会社で充電するにしても、駐車場内に配線する必要がある。
じゃあ、この配線、誰が取り付けてくれる?
会社が社員の為につけてくれるのか? してくれないと思うぞ。
必然的に公共的な充電用駐車場が必要。しかも急速充電でも15〜20分は足止め
まあ、普通に考えて無理だねw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:08:17 ID:WoPvnLz30
ライト、エアコン、オーディオで早く電気が無くなりそうだ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:10:27 ID:+LqPgMlv0
EVぐらいすぐ出せると言うなら来年、再来年にでも出せばいいのに。
まあ出せないのか出さないのか言い方はともかく出すことは
あり得ないのは変わらないんでしょうが
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:11:17 ID:ZNJ49TIQ0
冷房はともかく暖房が大変らしいな
廃熱がないから
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:12:12 ID:ILspiZzQ0
>>243
スマソ
漏れは工事費用に詳しくない
誰かその辺よろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:13:14 ID:jiKu0fU50
>>241
キロとかでなく、1日乗り回しても、また翌日普通に使えるくらいの能力が必要だよ。
デジカメとかノートPCの事を考えればわかるでしょ?
デジカメなんか、1日使い倒すと、使い倒した時間と同じ充電時間必要なんだから。
ノートPCでいえば、2時間使うと4時間使用できないんだぜ?
使い物にならねーって。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:14:23 ID:8iaItxVH0
>>248

EVって言ってもさ、
三菱スバルみたいな似非グルマは、どのメーカーもすぐ出せる。
ただ似非グルマじゃ普通の人は納得しないでしょ。
だから良識を持ったメーカーは、まだ出せない。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:23:53 ID:mNqMfw4L0
>>246
社会全体のインフラの話じゃないのかい?

会社でもガソリン通勤費用をEVの電費ですむならやってくれんじゃね?
社員の為じゃなく、会社の為になるんだから

>>251
だから毎日空になるまで乗り回すのかと聞いてんだが?半分使うなら半分の時間ですむんだろ?
1日からになるまで使って、どうしても翌日同じだけ使いたい緊急時なら、ディーラーででも急速充電器つかえ
つか毎日そこまで使うなら、家に200Vくらい引けばいい。毎日100kmなら1年で3万以上だろ?ガソリン代を
考えても十分元とれるぞw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:27:32 ID:eVKa7V4h0
>>253
緊急時に近くに急速充電器があればいいけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:35:41 ID:/BEdBfku0
>>199
10年前の車の航続距離が350kmって。
EV技術は退化しているの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:38:29 ID:WoPvnLz30
比較するなら10.15モードの210km
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:39:24 ID:ZNJ49TIQ0
>>255
もとのホンダロゴが900キロなのに
これ1620キロもあるんだぜ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:40:07 ID:ZNJ49TIQ0
ちなみに伝説のたま電気自動車は2トン以上あった
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:41:45 ID:eVKa7V4h0
>>255
電気自動車の要素技術は、モータ、バッテリ、コントロール、回生ブレーキ等でしょう。
これらは、ハイブリッド、燃料電池の基本技術だから、ものすごい勢いで、進歩し続けているんじゃないかな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:42:31 ID:8C2WOGt20
通勤用に一人乗りで一回充電50kmくらいでいいから50万くらいで欲しい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:43:36 ID:eVKa7V4h0
>>258
ハイパーミニは840kg
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:44:43 ID:+LqPgMlv0
>>252
>ただ似非グルマじゃ
先日の幕張の盛況ぶりを知ってて言ってるのがよく分かる話ですね。
トヨタやホンダの信者だってだってもう少しマシなことを言うと思うw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:44:55 ID:eVKa7V4h0
>>260
コムスはどうですか。少し高いかな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:47:53 ID:ZNJ49TIQ0
>>261
体形のよくにたミゼットUは550キロしかない
ハイパーミニは採算度外視のアルミ製で840キロもある
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:49:20 ID:eVKa7V4h0
>>264
ハイパーミニは採算ドガイシ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:50:15 ID:8C2WOGt20
>>263
価格が希望より高い物のスペックが希望より低いから、まだ買い時じゃないってことだな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:53:26 ID:ZNJ49TIQ0
>>265
まともに売れば一台800万くらいかかるが日産は400万で売った
ゴーンが来て販売中止
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:56:12 ID:eVKa7V4h0
>>255
ビッグメーカー以外も追いついてきたということでしょう。
とにかく、三菱の例を見てもサプライヤの技術が向上していますからね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:58:27 ID:ILspiZzQ0
コムスなんてモノがあったんだ
こりゃトヨタさん失敬
しかし80万は高いな
20〜30万くらいになれば原付代わりに欲しいが
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:59:18 ID:eVKa7V4h0
>>267
800万円、そんなばかな。
2人乗りの軽自動車がそんなに高いわけがないじゃないか!
いい加減なことを言うんじゃない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:00:47 ID:IoqmltKT0
金属/食塩電池 有力な候補ですよ。現在、発売中なのがすごい。


eVan(軽貨物EV)
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf

金属/食塩電池
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/dennchi.pdf
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:04:40 ID:eVKa7V4h0
>>271
この電池は、結構いいらしい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:06:11 ID:jiKu0fU50
>>253
簡単な話をしてやってるのに、理解できないのかよ
たまにしか遠出しないから、途中で充電に1時間かかってもまつのか?
じゃあ、たまにしかコマとびしないならDVDに傷が付いててもいいわけだ
たまに食料がゼロになるけど2日くらいなら食わなくても平気なんだな。

水素ガスステーション=今のガススタと同じレベルの投資
充電施設=配電設備+大きな駐車場+貴重な人生時間+待ち時間を許す寛容な心

ほか弁買う順番を飛ばされただけで怒り狂う現代人が
そんなこと許すわけがないだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:06:42 ID:ZNJ49TIQ0
>>270
ソースは伝聞、ソース探すも無し

いま市販価格は調べたら362万だった
十年も前なんで記憶があやふやだ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:08:04 ID:AT3bOIKs0
>>209
> ガソリン車のガソリン代900,000円(20km/Lの場合)
こんな燃費の車が、どれだけ一般的やら・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:09:57 ID:AT3bOIKs0
>>238
日産、どれだけ昔からEVやってると思ってんだよ・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:10:47 ID:AT3bOIKs0
>>248
三菱は来年、日産は再来年っつーてるじゃん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:12:27 ID:ILspiZzQ0
ちょっと待てよ
ID:eVKa7V4h0さんてこの方面メチャクチャ詳しいんじゃないの?
あんたも人が悪いな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:16:19 ID:/BEdBfku0
>>256-257
何キロあっても良いよ。
動力性能が良く、航続距離が長ければ良いんだ。
リチウムイオン電池もたくさん積めばたくさん走れるのだろうけど、それをしないのは、
たぶん電池が高価だからですよね。
安価なら沢山積めば済む話だ。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:23:05 ID:/BEdBfku0
>>273
セカンドカーなら良いんじゃない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:28:11 ID:ZNJ49TIQ0
>>279
車体がガソリン車からの転用のため
重いバッテリーを積む電気自動車用に最適化するためにかなりの車体補強が必要、車重増となる
それでまた燃費が悪化、電池を余計に積む・・・と悪循環

実際にR1eは重量増をさけるためギリギリまで電池搭載量を減らしてるな
ミーブはもとの車体設計がかなり電気自動車向けにできてるのが幸いしてる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:36:34 ID:jiKu0fU50
>>280
そういう意見は昔もあったよ。
でかい車乗り回さずに2人乗りの4輪をとか
だが、実際はまったく普及しなかった。

人間は利便性を持たない新しいものには興味を示さんのよ。
あと、今の電力体制って、余った電気は電線の末端を地中に埋めて捨ててるんよ?
水素インフラは絶対必要よ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:37:07 ID:xxkDnK750
>>273
耐圧ボンベに圧縮して保存する水素スタンドが、ガソリンスタンドと同じレベルのコストの訳がなかろう、jk。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:41:16 ID:eVKa7V4h0
>>278
電気工事は全然分からないですね。

ただ庭の端に今流行のクリスマスの電気をつけたくて、
100Vのコンセントをつけようと思ったら、20万円だと言われて
あきらめたことがあります。

200Vだといくらになるか知りたいところですね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:52:46 ID:EIlRNfed0
水素の危険性について知らない人が多いようだ。
爆発限界の広さ・爆発のしやすさ・水素脆性等々。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:14:44 ID:b8BNP0Gg0
みんな電気自動車が間違いなく主流になるって判断してるんだね。
それもそう遠くないうちに。こりゃあ決まったようなもんかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:17:38 ID:628XsPG70
水素で動く自動車は難しいと思うがねえ。特に燃料電池車はどう考えても無理くさい。
将来木星からでも水素を取れる日が来たら別かもしれんがねw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:41:58 ID:jiKu0fU50
>>283
広大な駐車スペースとか充電立体駐車場作るよりは遥かに安いな

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:43:50 ID:ARM1SysR0
>>284
注目  家庭用100V電源コンセントで手軽に充電出来るように、5m延長コードリールを内蔵しました。


(株)ゼロスポーツ社の実用型電気自動車「ゼロEVセラビュー」を販売しております。
ttp://www.vrtc.co.jp/sale/sale3.html

本体価格 2,590,000円に対し国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が790,000円支給されますので
実質価格は1,800,000円です。

8時間の充電で最大70kmの走行が可能。充電は家庭用100Vコンセントで出来ます。
コードリール内蔵型充電用プラグ
家庭用100V電源コンセントで手軽に充電出来るように、5m延長コードリールを内蔵しました。


ゼロスポーツ ・ Zero EV サンバー
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/010421_zero_ev/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:48:32 ID:0Dd6N74v0
>>288
>水素ガスステーション=今のガススタと同じレベルの投資
↑これは誤りだと認めるんだな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:42:54 ID:JJv7VVq70
>>290
認めてないです
以上

何せ電気分解でその場で作れるんだから、
ガソリンのような精製施設も、運搬用ローリーも必要ないですから
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:44:59 ID:JJv7VVq70
>>290
も、もしかして
ガススタ建設費用しか計算してなかったとか?
アフォでしょ、アンタw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:04:30 ID:0Dd6N74v0
>>292
何をいってるんだ?水素製造プラントを水素ステーション毎に作るんだって?
それこそガススタ建設費用と桁が違う費用が要るぞ。
どっちがアフォなんだか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:10:43 ID:LKLO9OWy0
>>286
満タンで片道100kmの往復も出来ないものを自動車とは認めない。
カートだよカート。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:11:02 ID:rJD5z8j90
>>288
何度も話に出てる「充電済みバッテリーと交換の方式」が実現したら、水素ガススタンドなんかより安全だと思う

>>291
さすがに頭悪いと思う
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:13:23 ID:rJD5z8j90
>>294
走行距離は、どうせ時代と共に進歩してくよ
ガソリン車だって、最初から今の燃費だったわけでもないしね

ただ利便性を追求し続けるのが人間だから、数歩戻るってのがストレスなんだろうねぇ
環境保護だのエコだの言っても、結局そんな程度
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:36:05 ID:JJv7VVq70
>>293
水を電気分解して圧搾するだけだ
それくらい解れ
バーカ

あと、水素あは爆発しやすいとか言ってるヤシ
ガソリンでも同じくらいの爆発するぞ

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 02:47:16 ID:Z0oB2ha40
>>296
値段が高くて性能も悪いってのがねえ。
せめて車両価格がガソリン車並なら我慢するんだろうが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:59:44 ID:lKf17tIu0
グーグルも資金供給!
侮れない米国の電気自動車開発ブーム
http://diamond.jp/series/it_biz_dw/10008/

やはりEVの機運が世界中で高まってるのかねえ。
それにしても興味深い話ではある。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:00:47 ID:JQGXZWJq0
その水素を貯蔵する設備が大変なんじゃまいか。
あとは計量器もガソリンやLPGと同様にはいかんだろ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:11:31 ID:lKf17tIu0
今の状況を見ればどうせ普及するわけないんだからほっときゃいいのに。
一般人なら誰でも1,2年で気づく。

第2世代バイオ燃料への挑戦
セルロース利用のカギはコスト
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/report/93/index.shtml

8月に実施されるソーラーカー・レース 8月に走破するソーラーカー・レースに期待
http://matinn39.seesaa.net/article/103819392.html
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:18:32 ID:SBGTQh/wO
>>284
それってほとんど工賃だと思うけど?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:36:37 ID:F0Nmdx7P0
>>295
電池の重さ考えろやw
あと、中古を使い回す文化は
今の日本には無い。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:47:13 ID:nQivCg+a0
家庭用燃料電池も一般販売するらしいな
燃料電池が普及するかもな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:53:40 ID:lKf17tIu0
ちょうど良いのがあったからはっとこ。

科学の教室 地球に「水素」はあるのか?
http://takedanet.com/2008/08/post_57e2.html

ありません。

あるかのように話すのは確かに詐欺師。究極のエコカーとかいう人も同様。
通常はEVのが遙かにエコ。
この辺をふまえて話す分にはいいけどね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:57:04 ID:lKf17tIu0
>304

そういったのは可能性はあるかもしれん。車はあれだが。

新日石、家庭用燃料電池を量産 100億円投資
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080803AT1D0104X01082008.html
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:59:32 ID:nQivCg+a0
水素ステーションも拡大しそうだな
燃料電池、来るかも
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:03:04 ID:F0Nmdx7P0
>>305
>水から水素を取り出すと、エネルギーは赤字になる
なりません、現在地面に捨ててる、深夜電力を利用するからです。
その電気の源も、ほとんどが原子力
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:03:16 ID:lKf17tIu0
燃料電池が使われることはあるかもしれんが、当面ステーションの目立った拡大はないと思う
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:06:22 ID:lKf17tIu0
>>308
それ、EVでも同じだね。ここは一応電気自動車のスレということをお忘れなく。

そして何より、水から水素を取り出すと、エネルギーを使う、ということ自体はなんら
変わりなく、しかもそれに当たって直接電気を使うより無駄が出てくるのをお忘れなく。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:10:15 ID:BxoHORXM0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:14:15 ID:fhRT914hP
>>311
それ試乗してきたけど、試作機という点を差っ引いて評価したとしても
セグウェイのほうがはるかに良く出来てた。特に新型とは比較にもならん
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:18:04 ID:lKf17tIu0
スピードの点は日本の道交法からいってもしかたないとは思う
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:19:51 ID:F0Nmdx7P0
>>310
同じじゃないね
水素なら簡単に大量貯蔵できるが
バッテリーだとそうはいかないもんね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:26:38 ID:Zbcvjv0R0
どっちでもいいけど今後10年は普通のガソリンエンジンでいいな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:26:50 ID:F0Nmdx7P0
プリウスのエンジン側を
水素で暖めるスターリングエンジンにするとか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:29:44 ID:qnGxvm210
おまいら、もしも熱核融合炉が実用化の2050年頃なら、電気代は今の10分の1になるんだぞ。
おまいらが生きてる間にだ。
電気自動車しかありえんだろ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:31:44 ID:F0Nmdx7P0
冷やす側が無尽蔵に無いとだめなので
船とか潜水艦(水を使って冷やす)以外は駄目らしい>>316

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:44:11 ID:lKf17tIu0
>>314
ここはEVスレです。あなたは文字が読めないの?
320お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/08/04(月) 11:45:55 ID:tBItPvuC0
>>316 可燃ガスの仲間では一番爆発しやすいと言われる
(燃焼範囲がめちゃくちゃ広い為)水素ガスをやたらめったら
貯蔵するわけにはいかんだろ。 
水素車開発最大のネックは実はこれだったりする。

>>316 アレか、「学研大人の価格」にあるやつ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:47:07 ID:nQivCg+a0
燃料電池車は自前で発電してモーターで動くEVの一種なんだけどな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:47:22 ID:byhqDhhL0
>>314
そもそも水素がガソリンみたいに簡単に大量貯蔵できるわけないだろうに…
水素はガソリンと違って気体だから窒素シールとかできないわけで大気などとまじったらその時点でほぼさようならなわけで…
(ガソリンなどの化石燃料は仮に大気に触れた後でもその後加圧の窒素でシールすれば燃焼する危険性はすくない)
仮にスペースシャトルのように液体水素を使うとしても、超低温で保温のため真空によるシールをすることになるが真空の材質を使ったことがある人ならわかるが簡単にへこむし割れる
巨大なでかい魔法瓶みたいなもので何らかの衝撃で壊れる可能性はかなり高い
(地下に埋めても地震等の災害時に2次災害を誘発する可能性が高い)
挙句に今のガソリンスタンドのように液体水素を販売するなら、全員高圧ガスの資格を取らないといけないが高圧は結構難しい
高圧ガスは特殊な工場勤務者などしか持ってない資格だからね

ボンベに詰め変え式でも、研究室とかでみたことある人もいるだろうがボンベはかなりでかい上に重いから燃費の面とかでもかなり問題になってくるため小型車には搭載不能といわれている

水素式には補給する面で問題が多いと思う
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:55:12 ID:lKf17tIu0
家庭用とか車以外では意味あるかもしれんが(もともとそう言ってるのにな)
自動車のスレ自動車について言ってるのに日本語わからないやつ多すぎるな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:58:31 ID:nQivCg+a0
燃料電池車のリース始まってるじゃん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:06:09 ID:lKf17tIu0
そうね、なんと200台もね。普及するといいよね。2年もたたんうちに一般人は
誰でもわかるよ。一般人ではない人はわからんかもしれんけどw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:08:21 ID:nQivCg+a0
何で必死なの?
燃料電池車に虐められたとか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:12:14 ID:lKf17tIu0
いや、どう見てもあなたの方が必死としか思えないが。事実をそのまま言ってるだけなのに
何が気に入らないのかな?


【GM100周年 特別企画】モーターショーで見るGMの先進技術
http://response.jp/issue/2008/0803/article112179_1.html
GMのハイブリッドとかいろいろ

ホットストック:三菱自<7211.T>堅調、仏プジョーと電気自動車で提携との報道
http://today.reuters.co.jp/stocks/financeArticle.aspx?storyID=14387+16-Jun-2008+RTRS&type=topNews
フランスは原発多いから電気自動車特に熱心らしい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:12:39 ID:fhRT914hP
おれんち歩いて数分のところに既に水素ステーションがあるから
個人で買える金額になるんだったら燃料電池もウェルカムなんだけどなぁ…。

でも現実的にまだ先っぽいからまずは電気自動車。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:22:32 ID:byhqDhhL0
>>323
理屈での否定を期待するよ
電気は今現状の現存しているユーティリティーの中では最も扱いやすいエネルギーで安全安心なだけ
だから、俺は電気自動車を押したいなぁと思ってるだけ

車の話なら普通にするが、今でもガソリン積んだローリーが事故してガソリンが燃えて結構悲惨なことになるよね
水素式が一般化したなら、水素を積んだローリーが今のガソリン積んだローリーの代わりに走るわけだが…
水素を積んだローリーが事故したらどうなるか考えてみてくれよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:24:59 ID:xbgQXPWh0
涼しいだろうね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:28:02 ID:hJKZ2eIY0
燃料電池車の航続距離は600km以上、最高速160km
普通の電気自動車が霞む
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:32:57 ID:1ZRpNy5i0
>>320 >>322
その爆発のイメージはヒンデンブルグ号と試験管爆発実験で植え付けられたもので
実際は空気と混合しない限り大爆発はありえない。
車体が燃焼することによってボンベ自体が爆発するかもしれないが。
ボンベが割れたところで、軽い水素は上空に舞い上がっていくだけ。
そりゃ、トンネル内で事故ったらとかいう意見もあるが、それはガソリンでもプロパンでも一緒
ボンベ割れる→水素吹き出す→バーナー並みに炎のジェッットが出る
→あまりの勢いに車体に燃え移る事が困難

こんな感じだ
実際、試験管実験での爆発は、ガソリン使うと倍の規模になる。
熱エネルギー自体が約半分なんだから、当然
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:36:43 ID:hJKZ2eIY0
いつ爆発するか分からないリチウム電池の方が危険だったりするから
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:36:57 ID:1ZRpNy5i0
>>320
ちなみに
ヒンデンブルグ号で、一番燃えてるのは表面の布だな
もし、大爆発があったんなら、上空で粉々になって降ってこないとおかしい
だが、実際は表面が燃えて骨組みだけになった後、地面に激突

みんな、イメージに惑わされ過ぎ!
漏れると地面に停滞するプロパンガスとかのほうがよっぽど危ないよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:38:00 ID:LPXGRI940
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:48:02 ID:1ZRpNy5i0
>>320
爆竹を爆発させると爆発音がする
その爆竹の周りをガムテで巻くと、もっと音が大きくなる
試験管の実験はそういうトリックを使った実験なんだよ。
(ヒンデンブルグの)水素は危ないっていう刷り込みありきな実験な。
例えばマッチの頭を普通に燃やすと音すらしないよね?
でも、あれを極小瓶に入れてフタして火であぶったら、指吹き飛ぶくらいな爆発になるんだよ
ご飯ですよの瓶一杯くらいなら、手が吹き飛んで無くなるくらいの爆発になる
(実験しようとか思うなよ! マジで死ぬぞ)

あと、ドライアイスをペットボトルに詰めてふたすると家の天井吹き飛ぶくらいの爆発になるんだぞ
(試そうとか思うなよ。 ペットの破片がナイフ同様の凶器として飛んでくるから)

あんな爆発は、そんな程度の物質でも再現可能なんだよ
逆に言えば、問題はあるが、とるに足らない問題だ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:52:22 ID:lKf17tIu0
〔大前研一「ニュースの視点」〕
KON222 トヨタ変調の兆し:自動車産業の明暗を分けるのはブレーキのタイミング
〜大前研一ニュースの視点〜
http://www.ohmae.biz/koblog/viewpoint/1156.php

自動車の「航続距離」という使い方について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4008715.html
スレと直接関係ないけどちょっと同感
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:52:43 ID:nds8x41t0
>>322
いつまでも水素が危険とは限らないだろ。
かつてアセチレンも貯蔵と爆発で、取り扱いが困難だったが
現在では問題は解決してる
水素を安定した状態で吸着貯蔵するものや、炭酸ガスのように
液溶されたものなら危険度は下がる

資格にしても、時代に伴った変更はある
適度に安定して、自動車専用運用がはじまれば、現在の資格制度に
特種枠を設けた細分化やで、専用資格を追加すれば良いだけ

高圧ガス
甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
いくらでも増やせるだろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:56:33 ID:1ZRpNy5i0
あと、充電充電とか言ってるけど
屋外で充電が激しく危険なのは知ってるよな?
外は雨降るから、感電の危険性大!
だから必然的に屋根付きになる
しかも、全車充電しなければならないとなると、立体駐車場が必要
ガススタ見ればわかるじゃん
5分給油でも、混雑時は道路にあふれるくらい車来てる。
20分充電するということは、その渋滞が4倍になるって事よ
おわかり?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:08:06 ID:LPXGRI940
>>339
家庭で充電する人が多いので、給電所の使用はガソリンとは比べられないくらい少ないだろうという予想。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:13:13 ID:1ZRpNy5i0
>>340
だがしかし、
ちょっと油断すると家にまで帰り着けない人がいるよ と予想
デジカメとか携帯TV使ってる俺の感じじゃ
週に1回〜2回充電し忘れてる時あるから
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:15:35 ID:1ZRpNy5i0
今の状態だと
乗った後で充電するというよりは、
駐車=必ず充電 といっても過言ではないな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 14:49:29 ID:7275tH080
>>339
おかわり!

郵便事業 フランスのラ・ポストとの協力関係を強化
http://www.weekly-net.co.jp/tnews/logi/post-2952.php

日経産業新聞の眼光紙背の記事
http://blog.fideli.com/ko269/archive/215/0

さすが中東の富豪:『ランボルギーニ』整備で英国に空輸
http://wiredvision.jp/news/200808/2008080419.html

環境活動家の肩を持つわけではないが俺等から搾り取った金で
この行為はさすがにね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 17:21:57 ID:7275tH080
相川市長が積極的取組み 電気自動車導入も視野
http://www.qualitysaitama.com/?p=193

県、技術向上へ研究会 ハイブリッド車エンジン照準
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080804_3
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 17:23:45 ID:rClO61Ep0
>>333
携帯の電池ですらパンパンに膨らむんだよな

膨らんだ電池を何気なくDOCOMOに見せると
その場で無償交換してくれる
これ豆知識な。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:27:49 ID:jFQlKOpX0
>>297
水素はもともと気体だからあっという間に爆発性の混合気になる。
そんでもって爆発範囲が圧倒的に広い
そんでもって引火エネルギーがガソリン混合気よりもはるかに低い。
分子径が小さいために配管からのリークを起こしやすい
高圧水素は配管に対し脆性破壊を引き起こす。
その他もろもろ・・・。

ガソリンよりも圧倒的に危険。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:36:10 ID:b8qNRaf90
ガソリンスタンドで水素作るってのはネタだろ?
それもわざわざ電気分解してw

電気自動車に充電する以上に電力食うし
それを700気圧まで圧縮するわけだw

たぶん充填容器だけで既存のガソリンスタンドの設営費上回るなw

大気圧の水素1リットルの重量は0.0899gだよな?
1kgの水素は大気圧で11.123キロリットルの体積があるわけだが
燃料電池車には3〜4kgらしいから
4kgとしても44キロリットルを一台の車に入れるわけだ
700気圧にすると50リットル弱の体積になるわけだが

一時間に水素を大気圧で400L生産できる電解プラントに流れる電流が120A だと聞いたことがある
電圧は忘れたが・・・
これなら12000A流せば一時間かかって40キロリットルだよな
五分で一台分??さあ何アンペアでしょう?w

それと
>339
電極が露出しないインダクティブ充電なら非接触だし触っても感電しない
プラスチックに覆われたべろみたいなのをスロットに差し込むだけだからね
実際に物を触ったことがあるが雨だってまったく平気だ。


348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:36:54 ID:jFQlKOpX0
ヒンデンブルグの場合は、
高圧線に触れる

穴が開きそこから水素が流出

高圧線の火花が引火

流出したところから酸素と混合し燃焼(予混合できない状態だったので爆発まで行かず)

こんな感じ。

もし漏れた水素が空気と混合しその後引火したら大惨事。
ガソリンより熱量が少ないからなんていうのは意味がない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:43:06 ID:tej3B2BS0
>>346
水素自動車向けタンクと、水素ステーションの安全確保は大きな課題で、
安全基準の確保と検証が続けられている。

水素輸送とタンクの開発に熱心なのはイワタニだが、バッテリー同様、
開発競争が激しい分野。

EVも将来期待の部分が多い技術だし、ここらは期待しとけばいいんじゃね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:44:46 ID:2H+t48VP0
LPガスと変わらんだろ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:49:36 ID:tej3B2BS0
>>348
それは1937年の情報。
ヘリウムの輸出を制限した米国を批判するため、あえて
真実を隠したと言う説があるが、真実は良くわからない。

上でもカキコされてるけど、実際は静電気で外皮が燃えた。
なにせ、外皮の材料は(東京大空襲でも使われた)テルミット(涙;)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:53:25 ID:tej3B2BS0
>>347
ソーラー発電や風力発電で水素を作るアイデアはあるけど、
スタンドで作るのはさすがに無理で、水素タンクローリーで
運ぶんじゃろね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:55:47 ID:jFQlKOpX0
>>351
確か高圧線に触れた映像が残ってる。
いずれにせよ外皮が燃えそこから流出した水素が酸素に触れる順に燃えた。
すなわち燃焼であり爆発ではなかった。
また貴殿が言うようにほんの僅かの漏れ+ほんの僅かな静電気でも引火するのが水素。

>>334が水素の危険性について誤った実例を出して水素爆発の危険性について
矮小化していることについて、訂正したかっただけ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:56:12 ID:IdWiJIfs0
電気自動車とバイオとか水素自動車の価格差は、
技術がこなれていくに従い広がるのではないか
電気自動車の欠点が充電の不便さだけということになると
大抵のユーザーはその辺我慢してもEVに向かうと思うけど
特殊用途の商用車とかはまた別だろうけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:03:43 ID:tej3B2BS0
>>353
>確か高圧線に触れた映像が残ってる。
電流の流れは「高圧線⇒飛行船」じゃなく「飛行船⇒係留塔」。

空中で帯電したため飛行船に大量の静電気が乗っていた。
この静電気が係留塔に触れて一気に放出され、表皮のテルミットが
着火した。テルミットは焼夷弾(エレクトロン弾)に使われる素材で、
極めて燃えやすい物質。

このため、表皮が爆発的に燃焼し、墜落、その後、水素に点火した。
↑水素じゃなくヘリウムでも似た事故になることが後の実験で証明されている。

ま、ヒンデンブルグ号の話はここまでだろね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:04:54 ID:IBzvmC/i0
>>352
今の所、どうせ水素タンクローリーで運ぶほど大量生産してないんだから、
最初から都市ガスやメタノールからスタンドで改質して充填する形の方が
水素である期間が短くて良さそうだが
あんな漏れやすい物を保管するのはできるだけ避けた方が良かろう

>>334
扱いにくさと危険性は別の話であって、水素の危険性が相対的にLPGやガソリンに比べりゃ安全ってのは確かなんだしさ
絶対的には、そりゃ燃焼ガスだから危険だけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:11:07 ID:jFQlKOpX0
>>355
電流がどちらに流れたかの問題ではない。どちらにしても火花はおきる。
論点はそこではなく、水素が空気と子混合し爆発する危険性および
その被害は甚大だと言う点。
貴殿もその点は認めているようだ。
>>334の誤った認識を正す必要があるとおもったからレスっただけ。
確かにもう終わりにしよう。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:11:43 ID:tej3B2BS0
>>356
水素ハイブリッドってのはガソリンハイブリッドの次に来るもの
だろうから、実用まで10年とか20年の余裕があるんじゃないかな?

であれば、大規模ソーラーや風力や高速増殖炉による余剰電力の
貯蔵を考えてもいいと思う。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:16:04 ID:b8qNRaf90
>350
ぜんぜん違う
可燃物という危険性以外に
高圧という別の危険がある

LPガスは主成分のブタンが臨界温度が152度と高いせいで
常温でも低い圧力で液体状態だが

水素の臨界温度は-234度だから常温で高圧で圧縮しても液化しない
これがネック

同じことはCNG車にもいえて、主成分のメタンは-82.5度が臨界温度だから
車はLNGじゃなくCNGになってしまうわけだ。

液化しないと体積を減らせないから馬鹿でかいタンクを積まなきゃいけないわけだ
小さくしたいなら700気圧まで圧縮しろと・・・
それでも不十分だってんで1300気圧以上も考えられている

これ、事故かなんかでタンクの横っちょに穴開いただけで
車はネズミ花火みたいに回転しながらどっかとんで行くぜw

何年か前にスクーバのタンクに充填中に
コネクターの金具が壊れてロケットのように飛んで
外車ディーラーのショールームを直撃した事故があったわけだが
たった200気圧足でこの破壊力だ

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:33:35 ID:IBzvmC/i0
>>358
電力から水素を作って水素の形で貯蔵するより、マグネシウムやアルミニウムなどを作って貯蔵するって方が良いんじゃ?
って考えの研究も出てるけどね
マグネシウムなど、太陽光から直接レーザー光に変換して直接金属マグネシウムを作るとか
水素ができて燃料電池で使う前提でも、液体輸送できるメタノールやDMEの合成に使って、直接型燃料電池で電気にするとか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:46:41 ID:JJv7VVq70
まあ知ったかほざいてくれ

水素の爆発力なんぞたかが知れてる
これが、科学者の一致した見解。
地面に停滞するプロパンとかのほうがよっぽど怖い
ガソリンタンク空に近い状態で長期間放置とかも怖いな
タンク内に帰化したガソリン蒸気が満たされているうちはいいが、いい具合に空気と混ざると
大爆発だ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:59:52 ID:SBGTQh/wO
相対的にちいさいからと、絶対的に安全とは言えない。
つまりその点は確かに重要ではあるが、クリティカルなものではない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:02:22 ID:A0rKIZm20
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~eeeforum/1st3EF/1st3EF_ogino.pdf

上のサイトの17ページに各方式の総合効率が載っているけど、
トップはBEV(バッテリーEV?)で、FCV将来>ディーゼルHV>FCV現状>
ガソリンHV>ディーゼル>ガソリンと続いている。つまり、究極的にも
BEVが最良で、航続距離さえ問題なくなればOKってことですね。
1充電200km、5分くらいになれば文句ないかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:03:48 ID:JJv7VVq70
あと、爆発する範囲が広いとか誤解をまねくこと言うヤシがいたけど
爆発する範囲じゃなくて
爆発する濃度域な
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:06:11 ID:5WcxL36/0
  >>182 160Kmもはしれれば用途限定じゃないよ

何も知らないやつは贅沢いってるけど,200Km以上走れる乗用車などは2020年以降、一部金持向け限定車以外、販売されない
よ,燃料電池車が出ると妄想してても始まらない、乗用車には無理、遠くへ行くときは公共交通でが常識になる.あまりにあたりまえになるよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:10:06 ID:5WcxL36/0
>>365 は対>>331 でもある
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:15:25 ID:5WcxL36/0
>>359  乗用車以外では,大型車では,かなりでかいタンクを積んで
300-400気圧で水素を燃料で走るようになるだろう

 これがこれで他に方法がないんじゃないの
太陽光発電などは非常に大規模になった場合その3分の1か半分の電力を水素製造に使わないと
平準化できないしね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:20:42 ID:tej3B2BS0
>>365
用途限定コミューターと言ってるのは経済産業省ですな。

経済産業省 新世代自動車の本格普及に向けた提言
http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf

2010年:用途限定コミューターEV、高性能HV
2015年:一般コミューターEV、燃料電池自動車、プラグインHV
2030年:本格EV
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:24:00 ID:5WcxL36/0
>>368 経済産業省は,20205年ころは,電気自動車で一回充電400km走れる車が出るだろうと超馬鹿妄想してるやつが担当者だからなあ
慶応あたりの基地外教授に騙されてるんじゃないの
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:26:11 ID:5WcxL36/0
>>369 >>365でも書いたが,一部金持向け限定車はすごいのが出るかもしれんがな

一般向けは200km走行もまず無理
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:33:00 ID:uPcOhbiF0
【WRC】ローブ、フィンランド初制覇!スバルのアトキンソン、3位表彰台獲得!【Rd.9 Finland】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217763164/
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:35:02 ID:JJv7VVq70
>>365
この文明において、次世代が前世代より性能が低かった事は一度もない。
だって、10年前に「20年くらいしたら2足歩行ロボが」とか言ってたが
5年かからんかったからな。
10年前 パソコン買う=軽四買う くらいな感覚だったけど
今は映像デッキと変わらん感覚で買える
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:40:45 ID:jFQlKOpX0
>>361
たかが知れてる水素でロケットは宇宙へ行くわけだがな。
プロパンが危険なのは同意。だが水素の燃焼エネルギーはプロパン以下だから安全とでも言いたいのか?
あと予混合されたプロパンと水素では水素の方が引火に要するエネルギーが小さい。
つまり爆発し易い。数値は勝手に探してくれ。
いぜれにせよまるで水素が安全であるかのような意見は慎むべき。

>>364
確かに誤解を招く表現だが、一般的に使用する用語なのでな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:51:27 ID:JJv7VVq70
>>373
ガソリンタンクへの引火のほうが危険なのはガチ
しいていえば、車内に充満した時は怖いが、その辺は対策可能でしょ
いっそ、タンクを車体の上に置く方法も検討してみてよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:17:58 ID:4oCKTbfr0
>>370
だから、160km走れば別にいいだろww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:23:15 ID:IBzvmC/i0
液酸液水ロケットは自力では地表から飛び立てないってのを知ってる?
爆発力としてはしょせん
燃料として滅茶苦茶軽いから、宇宙へと飛ぶのとしては、総重量を一番減らせるから使いたいだけ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:26:24 ID:b8qNRaf90
CO2排出権取引ができるようになると

EVに充電した電力による走行距離をガソリン相当の燃料消費に置き換えたと仮定して
そのCO2排出量の差分を売れるようになるから、

無料で充電させても経済的にプラスになる可能性がある。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:32:24 ID:jFQlKOpX0
>>376
だから水素は安全とでも言いたいの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:57:16 ID:evJVzoXy0
>>372
結構あるよ、パソコンの起動時間とか。
8ビットパソコンの方が起動が早かったなんて今や誰も知るまいがw
そこまで戻らんでも何かにつけて常に遅くなる。ハードウェアの進歩で
ごまかしてるけど中には遅くなったままだったり、より面倒くさくなったり。
でもあまり誰も文句言わずにほいほい次世代ソフトや
OSに移ってくれるいい世界w

そういや考えてみりゃPC系は結構あるな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:08:42 ID:OVx8GW+X0
>>379
便利になってるじゃないか
確実に

起動時間が2秒から15秒になったとこで
困ること無いですから
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:18:07 ID:pRuuPK4y0
なるほど燃費が10倍安く、静かで振動もなく、排ガスも出さず、構造がシンプルで
故障も少ないメンテナンスフリーだから普及するのは確実ってわけですね。
よくわかりました。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:20:50 ID:23kS1Dvg0
電気自動車はしょせん黄色ナンバー
しかも航続距離史上最低。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:21:54 ID:6RKOr1Pa0
電気自動車の普及などを図る「電気自動車モデルゾーン事業」が山梨県内で始まる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00137498.html
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:23:37 ID:OVx8GW+X0
おいおい
常用域で時間制限があるだろ
いくら速くても、パソコンが1日15分しか起動できなかったらどうだ?

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:25:55 ID:pRuuPK4y0
おいおい馬鹿ですか。
一日10時間起動できれば問題ないんでしょうって話でしょう?
それにしても昔のノートパソコンは2、3時間しか使えなかったが、最近のは
伸びたなあ。

まあね、石油が枯渇するまでだね、こんなこと言ってられるのは。
いずれにしても、おいらはもう産油国にお布施は勘弁ですわ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:38:29 ID:OVx8GW+X0
>>385
あふぉかw
今でも3時間もつかどうかだぞw
的外れすぎ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:42:41 ID:pRuuPK4y0
あんたがしらんだけで10時間持つのもあるよ。
そしてわざわざ2,3時間とか昔の話を持ち出したのは技術の進歩で伸びたってことを
暗に言いたかっただけ。もちろん車に対してね。
的外れってのは自分でバカだといってるようなもんだな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:52:02 ID:OVx8GW+X0
>>387
詭弁の定義にもろ当てはまっててワロタ
よくもまあ、そんなはずかしい事を堂々と言えるな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:58:22 ID:pRuuPK4y0
おいおい、言い返せなくなると詭弁ですかw酷いね、あんた。
ただナンクセつけてるだけのゴミクズじゃんあんたは。
詭弁としかいわないなんて、誰がみてもこれ以上の詭弁はないだろうに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:59:24 ID:OVx8GW+X0
夏だなぁ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:01:52 ID:pRuuPK4y0
390
うん、俺もそう思う。あなた最近きたでしょ?こんな馬鹿な厨房発言以前はなかったし。


水素の話出てるし、これはっとくかな。

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/08/01(金) 18:53:56 ID:HKjnCUzH0
ホンダの最新型燃料電池車「FCXクラリティ」レビュー
http://jafmate.jp/sp/fcx_clarity/index.html

>開発責任者の藤本幸人・本田技術研究所上席研究員は、FCXクラリティについて「100年後
>を見た技術と思ってください」と語っていた。トヨタもホンダも、今すぐに大量普及するものとは
なんだ、こないだの社長のインタビューと違って開発者自身は燃料電池ダメって
よくわかってるみたいね。まさか、上層部と考えが違うのかねえ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:08:45 ID:OVx8GW+X0
哀れな奴
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:13:47 ID:M5aV+Q/h0
いろんなとこで毎日ホンダ叩いている例のキチガイでしょ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:15:54 ID:pRuuPK4y0
はいはいw




連載「拡大欧州 試練とチャンス」(上)CO2規制のインパクト
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=533a26fb-86cb-4f23-9125-0c9c3f3e905d
>「数十%減では意味がない。ゼロエミッションでなければ」―ルノーと日産自動車のカルロス
>・ゴーン社長は電気自動車(EV)の優位性を主張する。「欧州は東欧を含め1900万台の市場。
>うち2割は街乗り。EVの需要はすでにある」と説明する。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:16:48 ID:OVx8GW+X0
100年後を見すえた技術だと書いてあるな
100年後には普通に普及してることをめざして作ってるんだろ
お前の言ってる、100年後じゃねーと作成できませんってことじゃねーぞ
日本語勉強しなおしてこいよw
実際に、価格以外はすでに実用レベルじゃねーかよ
いい加減、自分本位の事実の歪曲はやめて欲しいよな

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:19:44 ID:pRuuPK4y0
>>393
はあ、知らんがな。だいたい391の記事書いてる人はどうなるよ?
その人もおかしいのかね?66のあたりで同様のことを言ってる人たちは?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:27:42 ID:pRuuPK4y0
>日本語勉強しなおしてこいよw
>実際に、価格以外はすでに実用レベルじゃねーかよ
>いい加減、自分本位の事実の歪曲はやめて欲しいよな

もの凄く自分本位な事実の歪曲だなあ。そもそも日本語理解できてるのかな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:12:58 ID:OVx8GW+X0
夏だなあ

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:49:57 ID:qvb23uox0
長々と話してるとこをスマンが、ここは別に
「次世代カーは水素か電気か討論」スレじゃない訳で…
電気自動車が欲しい。
ただそれだけの人が話すスレですから。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:56:27 ID:pRuuPK4y0
基本的に同意。
過去ログ見ればよく分かるが、どうも人が増えてるっぽいが、夏休みのせいかアホも増えた。

「電気自動車専用ナンバー」に立ちはだかる省庁の壁
http://diamond.jp/series/inside/08_09_002/
> ナンバープレートの色を変えて、ひと目で電気自動車だとわかるようにする――。
>そんな政策が経済産業省、国土交通省などの関係省庁を中心に検討されている。


GM:フォードと提携交渉 新型エンジンの開発などで
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080805k0000m020163000c.html
>GMが研究中の電気自動車技術も協力分野になりうるという。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:57:48 ID:1TZTN2pZ0
首都高のタンクローリー事故とか見ると
やっぱり水素ステーションとかの燃料電池車は怖いよな。
水素積んだタンクローリーが首都高で横転したら・・・。

やっぱりガソリンの次は電気自動車!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:30:00 ID:5AuKYxCo0
タンクローリーとかだとフーンって感じなんだけど、
バキュームカー横転と聞くと微妙に心躍るのは何故だろう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:25:11 ID:OVx8GW+X0
あふぉか
水素運ぶローリーは密閉容器だから
空気と混合される心配がない
よしんば漏れても、即効上空に舞い上がっていく
もし引火したところで、噴き出す水素がバーナーのように噴き出すだけで
爆発の危険性はほとんどない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:39:40 ID:ce0Sins50
電気自動車の普及などを図る「電気自動車モデルゾーン事業」が山梨県内で始まる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00137498.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:48:05 ID:O7ymMdzZ0
電気自動車、次世代車の主役に?
「気がつけば実用化段階」。ベンチャーが普及を先導
http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070920t2000t2
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 12:00:05 ID:ncQ34zWT0
>>399
どっちかの選択なんて意味ないしな。
今の段階ではガソリン一拓だし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 12:16:53 ID:RmBQ9J/C0
これはひどい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:01:47 ID:RmBQ9J/C0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0807/18/news058.html
原油価格に翻弄される「クルマ社会の未来」
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:07:20 ID:23kS1Dvg0
電気自動車なんて軽自動車限定の技術で、小型車以上には使えない。

軽自動車のくせに車両250〜500万円。

一回の充電で走れるのはエアコンを使うと往復100km。
100kmで電池切れとなるので、実際は70km程度にしておくのが安全。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:09:14 ID:23kS1Dvg0
電気自動車は軽自動車なので出力64ps以下
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:14:27 ID:eAHhRKi/0
>>410
そんな法規制はないよ
自主的にどうしようかは自由だが
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:21:00 ID:RmBQ9J/C0
まあ400の話がうまくいけば軽自動車ではなく、電気自動車というナンバーとカテゴリ
になりそうだがな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:17:29 ID:cZJsc5Bc0
激動の自動車業界に押し寄せる新しい波
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/shimizu/080805_industry/

>環境意識が高まる一方の欧州では、もはや自動車は社会の敵といった
>声も出てきている。「厄介者にならないうちに、なんとかして自動車
>を環境に優しくしないと企業として生き残れない」という危機感は、
>むしろ日本よりも欧州のほうが強いかもしれない。

>「ガソリンハイブリッドはもう古い」と思わせる新しい技術の波が押し寄せてきている。

ある意味欧州メーカーには同情するわ。
ここまで欧州は凄いことになってるんだな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:50:45 ID:23kS1Dvg0
>>411
しかしアイミーブの出力は47kw=64ps
やはり軽だから64psを超えてははならない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:56:31 ID:/Bz/kTs00
でも、トルクは18だよ、これは軽としてはすごい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:56:59 ID:23kS1Dvg0
三菱 i M 64ps
136万円 21,250円/ps

三菱 i ミーブ 64ps
500万円 78,125円/ps
250万円 39,063円/ps
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:22:19 ID:i6eVVeBo0
実用と考えた場合、トルク大きいほうが馬力が大きいかどうかよりも、
重視したい項目かもしれん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:57:56 ID:A4om/hMnO
>>411
確かに法的な規制はなく自主規制だが実際は自主規制を越えてると認可が下りない。
つまり発売出来ない訳で実質的には法的規制と同じなんだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:04:29 ID:eAHhRKi/0
>>415
ガソリン車で5速固定にして発進をし、更に上り坂も
登ろうとしたら、どれくらいトルクが必要だ?

結局、固定ギアで発進や坂道を考えたら
大きなトルクが必要なだけで、ガソリン車と単純比較して
喜ぶほどのトルクじゃない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:16:22 ID:J/beLtV20
>>418
280ps規制も無くなったので軽の64ps規制も形だけでしょ。
認可が下りないのではなく、業界の自主規制なんだよね。
実は書類だけ64psだったりする。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 18:04:55 ID:cZJsc5Bc0
関東つくば銀、車ローン取り扱い 環境配慮型に金利優遇
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080804c3b0404604.html

〈インタビュー〉国土交通省 自動車交通局 和迩 健二(わに・けんじ)整備課長
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=1b867ec1-6851-496c-9561-ddec197150e6
>「電気自動車への対応は、電池供給がどのような形で行われるかが焦点だろう。
>現状の検討課題ではないが、将来的には整備士資格として“2級モーター”など
>の専門資格を準備することもあるかもしれない。ガソリン車、ディーゼル車、
>電気自動車の普及率を見ながら今後の対応を考えていく」


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:55:36 ID:P8Sr7NSp0
>>372
> 10年前 パソコン買う=軽四買う くらいな感覚だったけど
絶対に、これは無い
断言できる
絶対にそんな感覚ではなかった

10年前って、おまえWin98の時代だぞ?
とっくに10万以下のPCがゴロゴロしてただろーが
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:00:49 ID:P8Sr7NSp0
>>409
イスラエルだっけ?
ルノー日産が出す予定の車のメヌーガだか何だか、普通車だろ
日本で出す予定の車もキューブ(普通車)って話だし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:52:56 ID:lPvl0H/v0
>>420
普通車の280ps自主規制撤廃と軽自動車の64ps自主規制撤廃じゃ意味が全然違う
普通車の場合国産、特に高級車と言われる車種がこの縛りに捕らわれて、メーカー、国とも
見解が一致した。だが軽の場合は、競合もないし逆に上位のリッターカーに大きさも近づきつつ
あるため、この縛りはよほど何か要因が無い限り撤廃はないだろう

書類だけというが、実際にシャシダイとかに載って計測してみな、上が全然トルク出てないというか
絞ってるのが判る
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:48:04 ID:23kS1Dvg0
>>420
280ps規制と軽の64ps規制は別

64psを外すと小型車との格差が減るから、軽の優遇税制の根拠があいまいになる。
64ps規制を外すなら税金などを上げるしかなくなる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:53:09 ID:msDDtmJH0
日経トレンディネット

未来技術探訪(2) 電気自動車、次世代車の主役に?

「気がつけば実用化段階」。ベンチャーが普及を先導
http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070920t2000t2
http://trendy.nikkei.co.jp/photo/tebari/special/070925-2d.jpg
http://trendy.nikkei.co.jp/photo/tebari/special/070925-2e.jpg
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:53:43 ID:PS7ZYda00
アポロ13号の事故は燃料電池の爆発じゃなかったっけ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:56:13 ID:PS7ZYda00
>>426
どうも電気自動車は、ベンチャーの時代のようだな。
三菱も作れるなら、ベンチャの世界だな。
インドや中国のメジャー自動車メーカーが主流を取るかな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:57:49 ID:i9GMQS4w0
>>427
色々な手違いとミスが重なって、最終的に酸素タンク中でテフロンが燃えた。

ここがすごく詳しい。

http://shippai.jst.go.jp/fkd/Detail?fn=0&id=CA0000645
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:01:46 ID:PS7ZYda00
>>414
47kwは、瞬間馬力だよ。
定格馬力というのが別にあって、それは低いんだよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:04:44 ID:PS7ZYda00
>>428
水素は安全になったんだ。技術の進歩は早いもんだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:15:52 ID:IpdbKY9Q0
どうでもいいけど、いい加減64ps規制じゃなくて50kW規制とか45kW規制とか
kW単位での規制にしてもらわないと、ゆとり世代でもWに慣れられなくて困る。

アイミーブが47kWなんか常に出していたら電気は100kW位の勢いで減っていくんじゃないか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:21:15 ID:PS7ZYda00
水素が爆発しないならば、なぜ、ロケットは水素を使うのだろう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:28:23 ID:JD5slSh30
爆発じゃなく燃焼を推進力にするから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:33:41 ID:6j384+Td0
と言うか、電気自動車専用のナンバーまで用意するなら馬力規制とかもう
関係ない話になる気がするが。それに最近の国の姿勢をみるとつまらん
ことで支障が出るような事にするとも思えない。
はっきり言って電気自動車は数年は超優遇措置されてもおかしかない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:41:30 ID:PS7ZYda00
>>425
おれの税金から出るのかな。
ほとんど所得税はないけど、消費税上げないだろうな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:57:50 ID:lPvl0H/v0
税金の問題はそう単純じゃないな、普通車は国に納めてるが、軽は地方税で入る先が違う
極端にいえば、国にとっちゃどうせ収入にならないんだからどうでもいいや、みたいな?

ついでに水素は確かに燃焼速度はそんな対して高くないが、問題は貯蔵する時の圧力、それなりの量を
運ぶとなると、かなり高い圧力でタンクに入れないと、1気圧とかLPガス程度の圧じゃ、コストが合わない
数100気圧とかで圧力かけると、ちょっと穴空くと、そこからすごい勢いで噴出する。タンクローリーでも
燃えながらになると、普通に止めれないじゃないか?
というか、水素が燃料として問題なのは貯蔵と運搬でこれが今までず〜っと解決していないから燃料と
して使われてないんだよ。あればエンジンとかそんなに難しくない。それがすぐに何か解決する技術でも
出来たのかね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:04:37 ID:lPvl0H/v0
>>428
簡単に自動車が作れるなら既に安いエンジン自動車がある中国とかインドは苦労しないぜ
特に最近は安全性が重要視されてるわけで、エンジンやモーターで動くから良いなんて簡単じゃない。
同じく韓国車がTopGearとかであそこまで叩かれることもない
EVは特に軽量化しつつ丈夫な車体設計しないといけないからな。確か中国だかでクラウンを模写して
同じ強度だそうとしたら、重さが1.3〜1.5倍にもなったという話もあったと思うが?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:12:28 ID:6j384+Td0
米GMがプラグイン車普及へ向け、米電力研究所と連携を発表
http://itnp.net/category_betsu/20/1727/

驚くほどの完成度の高さ ホンダ FCXクラリティ
http://www.drivingfuture.com/car/honda/2008/testdrive/080805_fcxclarity/001.html

首都高タンクローリー事故と電気自動車
http://blog.satorum.jp/200808/article_7.html
なんかタイムリーすぎるんだが偶然か
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:17:23 ID:PS7ZYda00
>>438
インドのタタなんて結構いいんじゃない。
現代だって、昔は悲惨だったけど、今じゃ品質は上クラスだよ。

モーターもバッテリーもコントローラーもブレーキも、減速ギアも
冷却システムも、ステアリングも主要部品は、最高の部品メーカーから
買ってくればいい。

後はボディーをどう作るかだが、解析ソフトが進んで、新人でも結構
モデル化できるようになってきた。実験とのパラメータのあわせこみは
インドや中国のエンジニアのほうが上だと思うけど。

とにかく、学生の質は中国、インドはすごいよ。


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:34:08 ID:6Nw+u2T+0
日本初、高性能2次電池「金属/食塩電池」を採用し、新たなゼロエミッションEV(電気自動車)の世界に挑戦します。
より長い走行距離とコンパクトなレイアウトを実現し、経済的かつ実用的な電気自動車をご紹介します。

非接触給電システム
【非接触給電】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/kyuuden.html

電気自動車
【eVAN(軽貨物EV)】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html

金属/食塩電池
【ナトリウム溶融電池】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/index.html

昭和飛行機 e VAN
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/ir/news/topic/20070528.html
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:44:29 ID:f8gSG1oX0
リチウム電池 量産で電気自動車普及を
https://www.kanaloco.jp/editorial/entry/entryxiiimay080525/
2014年なら神奈川なら3000台どころじゃないと思う。供給次第ではあるが。

環境への投資 企業の意欲に行政支援も
https://www.kanaloco.jp/editorial/entry/entryxiiijul080710/
同じく神奈川新聞社説

急増するリチウムイオン電池需要
http://takedakoshu.jugem.jp/?eid=1459
証券アナリスト


東芝、安全な新型二次電池を量産開始
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q3/580768/
>50Aもの大電流によって充電できるため、5分間の急速充電が可能である。
>加えて、3000回の充放電を繰り返しても、容量の減少(性能劣化)は
>わずか10%である。従来のリチウム・イオン電池(500〜1000回で30%
>程度の容量低下)に比べて極めて長寿命である。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:45:59 ID:MhTS2HYM0
電気自動車
【eVAN(軽貨物EV)】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf

金属/食塩電池
【ナトリウム溶融電池】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/dennchi.pdf
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 06:52:02 ID:1tdVtn9L0
電気自動車は燃料電池をおさえた企業がシェアを握ることになるのかな
安く、長寿命なものが出来れば、みんなそっちに流れていくだろう
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 07:03:41 ID:N5lJQ3Lf0
>>440
> 現代だって、昔は悲惨だったけど、今じゃ品質は上クラスだよ。
本気で言っているのか?

> 冷却システムも、ステアリングも主要部品は、最高の部品メーカーから買ってくればいい。
国内メーカーと値段が同じなら誰も買わないだろw

> とにかく、学生の質は中国、インドはすごいよ。
設計できても作れなければ意味が無いんだがな。中国がスホーイのエンジンをライセンス生産しようと
したが、性能でなくて結局エンジンだけ輸入してるとか知ってる?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:33:56 ID:2aftFVV50
> 現代だって、昔は悲惨だったけど、今じゃ品質は上クラスだよ。
挑戦人乙
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 09:44:37 ID:f8gSG1oX0
すでに上で出てる話だが、税制やその他の面でいろいろ優遇されそう、EVは。

EV専用グリーンナンバー政策
http://heritage.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/ev_2c8e.html

AUTO GALLERY NET:RJCメンバー、三菱の電気自動車「i MiEV」を斬る
http://heritage.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/ev_2c8e.html

>「i」のエンジン版を廃止して、電気自動車専用にしてしまうという案も検討されているという。
>そこまで本気だというメッセージにもなるし、プリウス同様の記号性を獲得するためにも、
>有効な考え方だと思う。

>鈴木 i MiEVが市販されると税制はどうなるでしょうか。
>和田 基本的には軽の税制になると思いますが、自動車税や取得税は優遇してもらえるようお願いしています。

それにしてエンジン版まで廃止検討とはね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:31:13 ID:YzMFk+iY0
EVが普及する国はどこかね?
島国日本でも航続距離に不満だから、
移動距離の長い大陸で普及するとは思えんな。
大陸は長距離走れるハイブリッドが当面有望だな。
沖縄くらいの大きさの島なら普及しそう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:36:14 ID:4LVw/NRn0
>>448
シティコミューターという分野の車の存在意義のある国でしょうね。
もともと大陸の長い移動には小型車は使わないです。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:45:44 ID:uSvOy2tF0
>>433
言わせてもらえば、液化酸素のほうが怖いよ
燃えるものは爆発燃焼し、通常燃えにくいものまで燃えてしまう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:49:52 ID:Ahs1O+BbP
やっぱりまずはアメリカで普及するかな。
セカンドカーとして、普及。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:04:22 ID:f8gSG1oX0
つか、いつまでやってるのやらな
ま、それはさておき、ゴーン社長。日産もいいねえ。早くモノが見えてくるとなおいいが。

電気自動車を低価格で 日産が電池をリース
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008080602000055.html
>−日産はさまざまなエコカー開発に力を入れている。将来の技術のすみ分けをどう見るか。
>「すべての車が二酸化炭素(CO2)排出ゼロの車に替わっていく。日産ではクリーンディー
>ゼルやハイブリッドとさまざまな技術に取り組んでいるが、中心は電気自動車。石油価格
>が上がるほど、経済性が成立する」

日産自動車・ゴーン社長、浜松日産を訪問
https://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=19e51f24-35a9-4c32-b602-076c82ebad81
>〈EVは主流の商品になる〉
>日産のゴーン社長は4日、「環境意識が高まり、ガソリン価格が高騰を続ければ電気自動車
>(EV)はメーンストリーム(主流)の商品になるだろう」と話した。ゴーン社長は「2016年に
>世界でEVが1千万台販売され、そのうちの半分は米国が占める」との米マサチューセッツ
>工科大学の予測を紹介し「日本でもかなり大きな規模になるだろう」と話した。

米のMITまでもが2016年に世界で一千万台のお墨付きをしてるとはな。
早期の北米進出を狙う日産としては願ったり叶ったりだろうね。

>>451
日産はそういう見解かな。原油価格次第ではメインとしてもいけるかも。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:40:46 ID:7aPCgbqd0
原油価格に左右されるような段階じゃつかえないな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:40:58 ID:4LVw/NRn0
アメリカじゃ一家に3台は普通だもんなぁ。
1台めは大型セダン、2台目は息子のピックアップ、そして3台目にシティコミュータ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:00:19 ID:f8gSG1oX0
>453,454
まあそれだと普及は間違いないと言ってるも同然かな。ひねくれた応援エールだがw

【自動車】電気自動車用電池を量産:2012年までに年産2万台超に…GSユアサ・三菱商事・三菱自動車
http://same.ula.cc/test/r.so/news24.2ch.net/bizplus/1217976400/c1?guid=ON
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:17:21 ID:uSvOy2tF0
まあ、トヨタの戦略としては
プリウスの電気依存度を徐々に高めていって、いつのまにか完全EV化ってとこじゃないの?
これなら、今すぐ長距離走行できなくても良いし、客も買いやすいよな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:20:56 ID:uSvOy2tF0
公道でEVにブッチギラレて(これは確実)
EV>ガソリン車 みたいな社会評価になっていくんだろうね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:32:29 ID:4woB3qShO
>>448
まず電力が安定して供給されている国って意外と少ない。太陽電池が安く供給されるようになればかわるかもだが、EVそのものがまだ高いしな

普及は意外と日本のように一台で何でもこなせないと駄目だと言うとこより、割り切れる合理的な欧州のが案外早いかもね
土地が広いと用途別に車持ってたりするし維持も日本より遥かに安い
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:36:13 ID:Ahs1O+BbP
だから、アメリカ。
今現在でも、電気自動車の登録台数の多い国だし。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:11:25 ID:YzMFk+iY0
このように全国津々浦々走るとなると、僻地に充電場所のないEVには無理だな

首都圏の街頭風景すべて見える! グーグル驚異の新機能「Street View」

複数のブログで、「Googleマップ」ステッカーが貼ってあるトヨタの
「プリウス」の目撃情報が確認されていることから、
  「プリウスの改造車を撮影に使っているんですよね?」
と確認すると、
  「『改造車』というほどではないです。カメラが上に乗っかっているだけ
です」
と、やはり撮影にはプリウスが使われている様子だった。なお、この
「プリウス撮影車」は、ブログによる情報を総合すると、(1)品川ナンバーの
ものと成田ナンバーのものがある(2)助手席には液晶ディスプレイとキーボード
が設置されている(3)屋根上にはポールまたは、やぐらのようなものが設置
されており、その上に360度撮影可能なカメラが据え付けられている(4)走行
速度は遅め、といった特徴があるようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080805-00000004-jct-sci

Google Maps号、発見!
http://blog.kansai.com/hirorin/1181

富良野〜旭川間の国道237号線でGoogle Mapのストリートビュー撮影車を目撃した!!
http://d.hatena.ne.jp/dustytrombone/20080731/1217505115

北海道で目撃されたグーグルストリートビューカー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080806-00000001-giz-ent
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:21:30 ID:f8gSG1oX0
郵便局は僻地にもあるだろ、ガソリンスタンド以上に。
つか、せっかくハイブリッド車用のスレがあるのにどうしてそこで書かないんだかな。
ここでスレ違いなこと書いてる暇があったらあっちで思う存分発言すりゃいいのに。
それに、あっちは閑古鳥がないてんだから、ほっとくと落ちちまうぞw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:23:29 ID:7aPCgbqd0
>>455
応援も糞も、その時々に最適なのを買うだけだから。
多分今はガソリンエンジン車、10年後にまた考えましょうって感じ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:03:05 ID:YzMFk+iY0
たってたのか

ハイブリッドカー総合スレッド part1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1217695595/
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:11:20 ID:1tdVtn9L0
>>448
ウチん家みたいな山に囲まれた地域で、日々の買い物には
車使わないと行けないような所には非常に魅力的だな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:21:55 ID:XWGt4Yf60
「電気自動車専用ナンバー」に立ちはだかる省庁の壁
http://news.livedoor.com/article/detail/3761397/

日産、電気自動車の実験車両を公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3917369.html

走行距離が170キロ、最高時速140キロ、専用デザイン。

おぼろげながら日産のが見えてきたね。
トヨタも自分のHVもグリーンに、とか言ってないで、早く
EV投入すればいいのにね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:23:54 ID:d4jsQao50
>>464
君、山に済んでないっしょ?
山道通ると国道の3倍は時間食うよ、しかもアップダウン激しい
下手するとEVだと家に戻って来れないよ?
しかもEVは初期トルクでかいから、トラクションコントロール付いてない車だと
ギュルギュル滑るだけで、一向に進まない。
EV導入は止めた方がいいよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:35:50 ID:7aPCgbqd0
そんなもん場所によるだろ。
うちなんて山越えした方が渋滞回避になって2割くらい早い。

トラクションコントロールなんて電気だけで出来るEVの方がよっぽど簡単に作れると思うよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:40:18 ID:d4jsQao50
>>467
そりゃ、山じゃないなw
夜走ったら、鹿、タヌキ、最低でもイタチくらいは出てこないと山じゃない。
本体価格がいい加減高いのだから、トラクションコントロールなんか付かないよ。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:41:23 ID:Ahs1O+BbP
そもそもアップダウンがあると、回生ブレーキの使えるEVが有利。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:50:40 ID:d4jsQao50
>>469
回生ブレーキは投入されたエネルギーの一部しか回収できません。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:52:49 ID:d4jsQao50
>>467
>近所に渋滞道路がある山奥
ワロタ

チミ、小学生?w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:10:09 ID:XWGt4Yf60
8割超「ガソリン高騰で車が負担」
http://autos.goo.ne.jp/news/society/article_112443.html

特に車がないと移動がままならない高齢者や地方の人では、外出することを
あきらめたり、生活費を切り詰めて車にかかる費用を捻出するなど、切実
な意見も寄せられたとしている。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:11:12 ID:a6BmqcYg0
>>469
アップで尋常じゃない電力使うんで、ダウンの恩恵なんて無いに等しい
平地定速走行にはかなわない

>>466
トルクがでかい?
多くのEVは変速機がないんだぜ。いくらトルクがあったって
所詮、5速固定のようなミッションで山はカンタンに登れないよ
そこそこ山を登るトルク設定にしてるから、平地で大きなトルクを
使えるだけ

君はガソリンMTで無理すれば2速発進、3速発進もデキルだろうが
上り坂でも可能か?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:13:22 ID:d4jsQao50
>>473
ヒント
電気モーター トルク
で検索

こんなの常識だよ

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:14:51 ID:d4jsQao50
>>473
3速でも無理せず発信できますが?
どんだけ、運転技術無いんだと、小市次官

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:26:57 ID:7aPCgbqd0
>>468
じゃあ、うちの近所はイノシシやタヌキ、イタチが出るんで山だな、なんじゃその基準wwww
あと、トラコンなんてソフトだけでできるから金掛からんよ?

>>471
山奥とか誰か書いたっけ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:22:33 ID:JyoUVO3Y0
>>476
悪かった
文面見たら山奥じゃなくて
谷底に住んでるんだな。

ホント、失礼した。
水の出るB地区住民だったとは
恐れ入りました
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:30:26 ID:4woB3qShO
三菱のiMiEVのサイトに立山黒部アルペンルートの走行実験の映像があるから見てみたら?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:33:40 ID:zag0qmbO0
なんだか痛いのがわいてるな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:35:21 ID:Xn1mSh9v0
嘘つき太郎がいるね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:41:07 ID:7aPCgbqd0
>>477
谷底とか誰か書いてたっけ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:56:44 ID:c03hV8Rj0
まあまあ、
夏ですしね

谷底もいいもんですよ
涼しいですから(笑
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:00:00 ID:c03hV8Rj0
何度も言うけど
ハイブリプリウスが、いつの間にかEVプリウスになっていた
というのが筋書き通りのシナリオなんだよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:02:45 ID:HkWqEmRY0
三菱自のEVは第2のプリウスになれるのか
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bp_l&a=016-1217308497



まあ問い合わせや、試乗の人気はプリウス登場時とは比較にならぬほどあるらしい
から、もうプリウスとの比較はどうでもいい感。
それより、日産のが第二のアイミーヴかそれ以上になれるのか、の方が興味ある。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:17:30 ID:7aPCgbqd0
筋書き通りのシナリオwwwww
そりゃ、シナリオは筋書き通りだろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:19:47 ID:XWGt4Yf60
日産、燃料電池を改良 体積当たりの出力倍増
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080806AT3K0600706082008.html
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:25:01 ID:SkYYKKwi0
>>483
そんな流れは、直前までハイブリのプリウス買う客に失礼な気がするけどな
しばらくしたらハイブリとEVの二択になって、ハイブリが消えてくって形なら納得できるけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:53:26 ID:FoQt1Gqz0
>>484
??????
明電舎のモータと、GSーYUASAのバッテリつけた改造手作りEVが。
?????
ところで、三菱自動車って何をやったのかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:24:51 ID:N5lJQ3Lf0
>>460
おまえGoogleのストリートビュー見てこい!全国津々浦々?大都市と主な幹線道路しか見れないだろ
全然まったく僻地じゃない。

Googleは海外でもプリウス使ってるけどな。Googleは結構環境問題には取り組んでるというか関心が高い
エリーゼ改造してEVにして販売している会社もGoogleを退職した人が立ち上げた会社だ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080618_google_car_police/
上のURLで使ってる機材は古くて、そのあとにDODECA 2360というカメラ作ってた会社を買収した
Googleのは静止画だが、ttp://www.cornflex.org/?p=1 ここで真下以外見渡せる動画が見れる。
マウスで操作できるよ。ってこれ以上はスレ違いだな

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:07:24 ID:x5JaL8K40
日産自動車、約6時間の充電で約160km走行できる電気自動車などを公開
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00138143.html

日産が出すEVのバッテリーは、大きさが半分で、容量は2倍、家庭電源で
6時間で160km走行可能だと。なんか一世代先行ってないか、これ?
協力しているNECの技術か?

NHKの放送でも期待させるようなことを言ってたが、バッテリー技術においては
日産のが先をいってるっぽいな。こりゃあ、先出しする三菱はまだしも、
後発のメーカーは大変だな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:23:59 ID:y84euEfv0
最近,急に世界的不況へむかってるとの状況が言われる
驚くべきことに,経済学者のあいだではこの不況は何で起きてるのだろうわけがわらんといってる馬鹿もいるらしい

 そういう馬鹿さ加減がどうにかならんのだろうか

散々人間が物を買いにくくする状況を作っておいて,しかも無意識で物を買いにくいということは,温暖化防止にいいことだからそういう状況を広めようという衝動が広くが起きてるのに
頭の表面では急激な温暖化防止は経済に悪いと考えてる

 頭の表面では温暖化防止がいやなのに.結局は人が物を買いにくくなる状況がでるとそれは時代の流れでしょうがないと放置むしろ促進してしまう
温暖化防止は則経済の縮小を意味すると決め付けてるから余計そうなるのだ

原油のひどい暴騰があっても誰も投資を規制しようと言い出さない
原油を安くすればまた石油をじゃんじゃん使うと思うから怖くてできない
そのくせ積極的に,EVやプラグインを千万台単位に増やして新たな需要を起こそうともしない
経済人が何度いわれても一番信じないのは,温暖化防止を積極的にすると経済にいいということだ という先進学者の言だ
頑として温暖化防止は経済の縮小なはずだと信じて,そのくせその不況のあなにどっぷりはまっていくくせに自覚もない
何で不況だろうと言い出す馬鹿らしさ 

 経済をちじめず温暖化防止を早くしようという心配りしてる「敵も知らず」,「おのれも知らず」百戦危うい
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:29:45 ID:FrIYH+Jo0
日産、2010年度発売に向けた電気自動車とハイブリッド車の実験車両を公開

日産は6日、2010年度に日本及び北米で発売予定のリチウムイオンバッテリーを搭載した
独自開発の電気自動車と後輪駆動ハイブリッド車の実験車両を公開した。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/06/064/
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/08/06/064/images/001l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/08/06/064/images/002l.jpg

電気自動車を低価格で 日産が電池をリース
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008080602000055.html

日産 ハイブリッド車 公開…「小さいクルマでは厳しい」山下副社長
http://response.jp/issue/2008/0806/article112485_1.html
http://response.jp/issue/2008/0806/article112485_1.images/188462.html
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:30:15 ID:vu9USGyz0
>>490
比較する場合は何と比べて容量2倍なのか?って考えないと意味がないよ。
キューブEVのリチウムイオン電池は”円筒型ニッケル水素電池”と比べて容量2倍。
容量がわからないので推測だが、リチウムイオン電池としては他社と同等の容量だと思われる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:32:27 ID:FoQt1Gqz0
どだい鉛電池しか作ったことのない、日○電池と、ユ○サ電池が作ったリチウム電池は知れている。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:36:56 ID:Hv3fqwp+0
>>491 極簡単に言うと,世界は石油依存症であると人が感じ,実際を感じてるわけだが、また温暖化もひどくなってるという実際,下部構造が
経済的諸々の企画行動をとる感性という上部構造を規定し始めて意外と急速に深まってるから不況になってる

 ここで温暖化防止をやめようと簡単にかんがえても逆効果だ,ブッシュの例
下部構造が人間を規定する程度は,意外と強い,意識はそれほど自由でない
それらを理解できないとずるずると不況にはまることへの対策はでない
ずるずると世界大不況だ

 逆にエコロジストは不況は温暖化防止にとっても不利とよくわかってる
馬鹿だけがエコロジストは不況を望むと妄想してる.それは意識化の反エコ陣営の実は自分だ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:38:37 ID:SkYYKKwi0
>>493
> キューブEVのリチウムイオン電池は”円筒型ニッケル水素電池”と比べて容量2倍。
このキューブEVってのは、3月にコンセプトカーとして出てたDENKIキューブの事?
それとも今回のやつ?
円筒型ニッケル水素電池の2倍って情報、どこから?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:39:11 ID:N5lJQ3Lf0
>>492
なんかリースとかレンタルとか言ってる割には、EVとハイブリッドと自社製品でさえモジュール形状が違うんだな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:45:50 ID:SkYYKKwi0
>>497
EVとHVで別々の専用車両だからじゃないの?


>>490の記事、6時間の充電で160kmとあるけど、家庭用と書いてあるだけで100Vか200Vか書いてないよね
100Vなら凄いけど、200Vなら三菱より少し早いくらいか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:50:54 ID:YzMFk+iY0
プリウスの燃費凄い
この事実を知ったら買わずにいられなくなる。

小学館の雑誌DIME最新号28ページの燃費テスト結果
http://www.digital-dime.com/new.html

トヨタ・プリウス 一般道41.7km/L 高速道37.3km/L
ホンダ・フィット 一般道18.0km/L 高速道16.3km/L
スズキ・ワゴンR 一般道14.0km/L 高速道20.0km/L
VW・ゴルフ 一般道8.4km/L 高速道20.6km/L
日産・セレナ 一般道8.0km/L 高速道12.9km/L

一般道は平日朝の通勤時間帯に東京の環状7号線を全線走破(葛西〜品川区大井)した時のもの。
高速道はアクアラインなど東京湾周辺をできるだけ90km/hを保つように走行した時のもの。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:53:06 ID:vu9USGyz0
>>496
それって、今回のと同じ電池じゃないの?

一応ソースは下記から。2010年度に発売される電気自動車に搭載予定って書いてある。
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080519-01-j.html
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:58:15 ID:P0028tUN0
やっぱこれだね、ナトリウム溶融電池

金属/食塩電池
【ナトリウム溶融電池】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/dennchi.pdf

電気自動車
【eVAN(軽貨物EV)】
ttp://www.showa-aircraft.co.jp/products/EV/car/eVAN.pdf

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:08:36 ID:blpWXWEV0
>>493
意味がないとは思えんけどね。金額的に都合がつけば航続距離300キロはすぐだと
いうことと、家庭電源6時間で160キロは評価できる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:27:16 ID:blpWXWEV0
それにしても、ここ半年で電気自動車を取り巻く状況がまったく変わったよな。
ここまで急速に変わるとはね。しかもまだまだ状況はよい方に変わるだろし。

高市氏が経産副大臣に-公平な産業対策を
http://www.nara-np.co.jp/n_all/080806/all080806c.shtml
>今後の取り組みとして「電気自動車が今後発売されることになるが、一人でも多くの方が
>買い替えがしやすいように補助などを考えたい。

EV、PHVのモデル事業 都道府県対象に公募 月内にも2〜3カ所
http://www.kankyo-news.co.jp/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=51&NCODE=298


日産自動車、“心地良い”徹底分析し内装などに反映―省エネ効果も
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=07e84274-380a-49a5-b0ee-b6f233a95d85
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:25:28 ID:qC4WF/j00
>>500
うーん?
>>490の記事を読むと「大きさが半分、容量が2倍」ってあるんだけど、同じ事なのかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:19:38 ID:yViO2V3b0
>>499
信者ウザい、知っても全然欲しくない。つかもう低燃費車タイプのガソリン車に興味なし
前は何とも思わなかったが、このスレ見だしてからプリウスが嫌いになったぜ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:18:22 ID:unmJ2RKj0
>>504
重さを同じにした場合に「大きさが半分、容量が2倍」だね。

大きさが半分になったのは、円筒セルから平板型のセルになったことによるスペース効率
の向上と、ニッケル水素電池は充電中の加熱が大きくて冷却のためにセルの間隔を空ける
必要があったから。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:34:06 ID:UtHCRtUW0
ニッケル水素電池と比べてリチウム電池の方が優れてるのは当然だろ高価なんだから
その分危険な電池だけどなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:47:09 ID:blpWXWEV0
日産の電気自動車にワクワク、期待が膨らむな。
それにしてもゴーン社長、日産がネコとはさすがに謙遜しすぎではないかw

日産自動車社長・CEO カルロス・ゴーン 「世界初の電気自動車量販メーカー目指す」
http://diamond.jp/series/newsmaker/10003/


日産、新開発のリチウムイオンバッテリーを公開…NECと共同開発
http://news.livedoor.com/article/detail/3764303/
日産が高出力電池を開発 三菱自は来年から量産へ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/economics/news/20080806/34176
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:54:16 ID:Y4sCwNgu0
この魅力が忘れられるかな?

Neste Oil Rally Finland 2008 WRC Highlights
http://jp.youtube.com/watch?v=bBNhFS7whcM
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:03:40 ID:8U22QU6r0
電気自動車は、祭り好きな神輿(みこし)をかつぐのが大好きな青年に
図書館で静かに読書しましょうと言ってる感じ。w

今までのエンジン式自動車の概念とまったく違う、移動用マシン。
運転の面白さはなさそう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:15:31 ID:blpWXWEV0
とにかく言う事がなくなっても、何が何でもケチつけないと気がすまんのかw
しかも記事もまとも読みたくないオマヌケさんと来ている。

すでに家で過ごすのが7割を超えてるというのに、まだ足りないらしいな。
すべての人を自宅に縛り付けて、いったい何が楽しいんだかな。

【五輪】ガソリン高で4人に1人が夏休み旅行取りやめ
http://webnews.asahi.co.jp/ann_e_180806041.html
>また、夏休みの過ごし方の1位は「自宅でゆっくり」で、73.5%に上りました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:18:49 ID:8U22QU6r0
WRC 2008 Rnd9 - 1 of 9 Neste Oil Rally Finland
http://jp.youtube.com/watch?v=6e56S0nAnbk
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:22:21 ID:UtHCRtUW0
日産工作員は年中無休なのか?
電池を作るメーカーは星の数ほどあってコスト度外視なら高高率な電池がもっとあるよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:25:44 ID:z5nuZiYl0
夏休み旅行なんて言ったってこれまでガソリン代1万円使ってたのが2万円になったからやめましょうって話だろ?
そんなのに電気自動車なんて買える訳ないじゃん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:28:49 ID:cg2KrM1x0
今まで(今も)パワー・パワー暴力的なまでのパワーをくれ・・で やってきた
某メーカーが、突然 エコとかキモいこと言い出しても似合わないんだよw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:28:51 ID:blpWXWEV0
仕事柄自宅勤務が多いだけ。
つか、俺は以前三菱社員といわれたけどな。これは格上げなのかねw
不祥事のあった三菱と違って日産は攻めにくいだろうね、アンチさんにとっては。

>>514
また、記事を読まない間抜けな人か。それとも工作員かな。
楽しい?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:44:25 ID:UtHCRtUW0
三菱も日産も似たようなもんだな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:45:13 ID:unmJ2RKj0
内燃機関と違って、アクセル操作に対してミリ秒以下のレスポンスでリニアに応答する
のが電動モーター。モータが主流になれば内燃機関ってレスポンス悪いな、ということ
になるんだろうね。

昔のドッカンターボの方が面白いという人もいるから、趣味のレベルでは残るだろうけ
ど、意のままに操りたいという人は電動モーターを選ぶだろう。

純粋に走ることだけに集中するなら、操作系はステアリング、アクセル、ブレーキの3
つに単純化するのが理想だと思う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:04:36 ID:UrAycV160
自動車の魅力は自由にどこへでも行けること。
それが男の縄張り意識を刺激する。
遠くへ行くほど「俺の縄張りは広大なんだぜ」という快感が込み上げる。

電気軽自動車はエアコン使用で半径50kmの行動範囲しかない。
巣を守る女は半径50kmで充分かもしれないが、狩りをする男には物足りない。
日本国全体が俺の縄張りじゃないと男性ホルモンが枯れてしまう。

日本地図に自宅を中心に半径50kmの円を描いてみよう。
ちっちゃいだろ。
電気軽自動車はその中しか行けない。
250万円も出して近所しか走れないなんて情けなくなる。
いかに馬鹿げた買い物かよくわかる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:08:10 ID:UrAycV160
10万円の中古自動車でさえ日本の端から端まで行けるんだぜ。
売価25倍の電気軽自動車は自宅周辺50km限定。
原付自転車よりも行動範囲が狭い。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:08:15 ID:B9G6D77K0
ぶっちゃけ片道150kmまでなら自転車で移動できる(している)ので
荷物積んで買い物行く時にしか使わない>自動車

狩りをする男が自力で移動しなくてどうするw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:18:17 ID:blpWXWEV0
>>519
君はすぐ上のこれも読めないのか。それと508の記事もね。

その内容は、今となっては高価なガソリンでしか達成できない、金持ちの趣味、
道楽にすぎん。リッター180円程度で高速が空き、人によっては車を手放す。
隣町にいくことすら気軽に自由に乗れないのでは、遠くに行けることなど絵空事。
まず燃費など気にせず気軽に乗れる、それが最優先で、第一だよ。

これが証明だろう。それとも、まだ増やしたりないのかね?
>また、夏休みの過ごし方の1位は「自宅でゆっくり」で、73.5%に上りました。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:25:15 ID:UrAycV160
例えば東京人なら近場では箱根、伊豆、富士、軽井沢、日光、房総に週末ドライブに行きたい。
その要求をかなえてくれない電気軽自動車は使い物にならない。

長期休暇はロングツーリングがしたい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:27:48 ID:UrAycV160
軽でデートは貧乏臭くて嫌だ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:42:44 ID:XzJfBqf90
ある意味、一足先に「電気自動車」を味わってる
バッテリーフォークリフト・オペレーター(作業員w)のオイラが来ましたよ

あのスイッチみたいなアクセルは(ONとOFFのみ)スポーティーとは真逆
アクセルふむと下までペタンで勝手に速度があがる

充電率100%ではエンジンに負けないパワーがあるが
80%にもなるとすこしもたつく
70%ではと同じ機械とは思えないほどにパワーダウンw

実用になるほど乗用車は劇的に変化するのか?
バッテリーフォークリフトは止まっても倉庫内だからいいけど
乗用車は路上でヨタヨタしたり止まるとシャレにならない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:47:47 ID:blpWXWEV0
それにしてもハイブリッドスレとかアンチ交錯員全くいないよな。不思議だよな。
ここみたいに、いいニュースが入ると複数IDで十数分でネガティブ書き込みされることも全くない。
明らかに反EVな人が常に見張ってるんだろうね。
まったく安置のいない、ハイブリッドスレが羨ましいよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:54:14 ID:BT8UYnmS0
アクセルでの電気制御は大変そうだな電車に「マスコン」みたいに大げさにならないといいが

マスター・コントローラー(Master controller,「マスコン」と略される)は、
鉄道車両の速度を遠隔制御するスイッチ装置であり、一般に鉄道車両の運転台に設置される。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:55:58 ID:unmJ2RKj0
>>525
>実用になるほど乗用車は劇的に変化するのか?
そういうフォークリフトとの比較なら、劇的に変化すると言えるよ。

リチウムイオン電池の場合、90〜10%くらいまでは電圧と最大電流がほとんど
変化しないから、モータ出力の最大値も同様に変化しない。

それと自動車用のリチウムイオン電池は、10万キロ10年での交換不要を考えて
設計しているから、電気機器用のリチウムイオン電池に比べてサイズ当たりの
容量が半分以下になっている。つまり満充電や残量がカラに近い領域では使っ
ていない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:59:49 ID:2SkKy1AyO
>>519
半径50Kmを自宅中心に描いてみた!
描くまで往復100Kmって少し短いかなぁと思ってたが、十分だと気づいたw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:05:57 ID:zGwgu9F70
自動車のアクセルで電車のマスター・コントローラー「マスコン」的な制御をするのに
場所があるのだろうか
それとも電気スイッチみたいな(ONとOFFのみ)アクセルだろうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:07:42 ID:zGwgu9F70
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:17:02 ID:2PLkeRUaO
>>529
まぁ直線距離で50qとか言ったら、東京から茨城まで届くからな。
でも道のり50となると意外とすぐそこだ。


>>530
ミニ四駆じゃないんだぞ。
ラジコンだって踏量に応じたコントロールしてるのに、
EVでなくなってしまうわきゃなかろう…。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:23:55 ID:zGwgu9F70
ハンドルの横にコラム式レバーで
電車のマスター・コントローラーみたいに
カチカチとすればカッコいいと思う
ブレーキ時には一気にマスター・コントローラー戻すみたいに

鉄道オタクに間違いなく売れる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:24:05 ID:unmJ2RKj0
>>530
電車のマスコンように大電力をコントロールするものと、自動車用を同じレベルで
考えてるのは、なにか理由があるの?

たとえば山手線の定格出力は2,280kWで、i MiEVの電池だと25秒で空になるよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:25:34 ID:zGwgu9F70
手動アクセルかw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:45:05 ID:Ml5+QG/g0
ログにもあるけど一応

電気自動車「iMiEV」にのる♪
http://genmei.ti-da.net/e2281880.html

@静か:
あたりまえですね(^^)プリウスの同様に静けさでした

A走行安定性が高い:
バッテリーが床に平べったく装着してあるのでジグザグ走行しても全然ロールしない。
感覚的には強化スタビが入っている感じです。

Bトルクがデカイ!:
これはかなり想定外でした!エコなので出力は出ないのかなと思っていたのですが
軽サイズに大人4人そこからゼロ発信で全開すると、5〜6秒(約80m)であっというまの70km/h
これにはかなり驚きです!今回のモータ出力的には1800ccのエンジンと同等とのこと
そんなモータに軽サイズなら納得の加速でした。ちなみに「自主規制で130km/hにしてますが実
際はもっと出せます」といっていました
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:59:43 ID:UrAycV160
そもそも、ガソリン高で運転を控えるような貧乏は250万円の車を買えない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:01:08 ID:Ml5+QG/g0
新型の電気自動車は小型車に/日産
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiaug0808149/

3月末の軽自動車普及率、5割に迫る
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2008080608974c0

2008年度燃料電池材料研究会講座
http://www.spsj.or.jp/entry/annaidetail.asp?kaisaino=376

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:17:00 ID:Ml5+QG/g0
>>537
記事でゴーン社長はガソリン車と同程度の価格で電池のリース料金は
ガソリン価格より安く、と言ってるよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:21:38 ID:PF6gjmZS0
ダメ初と与太はちゃんと試作してるのかね?(w
やばいよww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:29:11 ID:86snbin20
やばいか?むしろヨタが静観してるような現状の方が怖いんだが。
あそこのやり方は知ってるだろ?
モノになりそうなら突然出てきて掻っ攫っていくよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:05:53 ID:2SkKy1AyO
>>532
いや例え半分だてしても十分普段の生活圏内
それに50Km高速使わず行って帰るなんてまずありえないし、都心へは今でも電車使ってる
まあ例え行く事があっても充電設備のある所に寄り道するくらいどうということはない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:38:11 ID:UrAycV160
充電に時間がかかるうえに、充電待ちの列に並ぶ待ち時間を耐え忍ぶ力があるのかね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:53:17 ID:2SkKy1AyO
買い物とかお茶してる間に十分充電できるだろ、馬鹿か?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:56:59 ID:UtHCRtUW0
三菱のiMiEVは、軽自動車区分で自動車税も重量税も保険も安く収まりそうだけど
まだ何も形も無いのに発表だけしてる姑息な日産のは、小型車区分なんだろ、売れるの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:03:24 ID:QRuUxs950
>>545
そもそも、高額な車輌なんだから
そんなケチ臭い経費が需要を左右しないだろ

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:23:28 ID:z5nuZiYl0
>>516
記事をどう読んだらそいつらが電気自動車買ってくれると思えるんだ?
車を使わないという方向に行くかも知れんが電気自動車を買うなんて方向には決して行かないだろ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:26:11 ID:z5nuZiYl0
電動アシスト自転車みたいにバッテリー持って家に持って入って充電できるくらいに小型化出来たら
航続距離なんて30kmで充分使いものになるんだけどなあ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:28:38 ID:UtHCRtUW0
エネルギー充填に時間がかかるのに短距離しか走れない電気自動車
燃料高騰で急に脚光を浴びたということは、トータルコストを天秤に掛けて選ぶ人がほとんどだと思うけど?
最近油田が次々と発見されてるし原油価格が更に下がったら、また電気自動車の話題が冷える予感がする。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:19:49 ID:unmJ2RKj0
現在国内で保有されている乗用車の数が5756万台。i MiEVの生産予定なんて来年が
2千台、3年後でやっと1万台なんだから、ごく一部の人の需要に合えばいいだけ。

本格的に量産される頃には、価格差ももっと小さくなってるよ。

>最近油田が次々と発見されてるし原油価格が更に下がったら、

油田が発見されているというより、原油価格が上がったおかげで今までなら採算
が取れないような悪条件の油田でも、開発対象に入ってきているだけ。投機目的
で高騰している面が大きいから、ある程度は下がってくると思うけど、新興国の
需要が増えるのは確実だから大幅には安くならない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:27:37 ID:z5nuZiYl0
問題はいつになったら本格的に量産されるかなんだけどね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 19:48:07 ID:3ibJmnGw0
>なお、2010年度に発売される電気自動車は、既存の車体を流用するのではなく
電気自動車として専用にデザイン、設計された全くの新型車になる。

日産のこれに期待
電気自動車用に最適化されたボディ構造とはすばらしい
既存の電気自動車はガソリン車からの車体転用ばかり
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:08:35 ID:UtHCRtUW0
使い物にならなかったハイパーミニの匂いがする
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:32:52 ID:EXAPRxoK0
俺は
セカンドカーは
エジソンパワーのアルトで性能は充分なんだが・・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:37:22 ID:unmJ2RKj0
>>553
そういえばハイパーミニは完全な電気自動車専用設計だけど、基本的な車体構成は
i MiEVとほとんど変わりないんだよね。床下電池にRRというのは、電気自動車向き
なのかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:42:04 ID:EXAPRxoK0
エンジンみたいに発熱しないから
冷却気にして前にラジエターグリル持ってくる必要ないしね
エアコンなんかガソリンエンジンの半分以下の熱量でいけると思うよ
エンジンの熱気が無いんだもん

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:57:59 ID:EXAPRxoK0
エジソンパワーの新電池が発売されたらすい

http://edisonpower.co.jp/product/pdf/ep_slpb.pdf

SLPB100-7は
2.5kw/hぐらいで365700円
電気自動車なら4〜5個かなぁ
150万〜200万弱ね・・・手作り感あふれる外観がw
リチウムイオン電池のモジュールで市販価格が明記されてるのってここぐらい?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:59:35 ID:HzJnfarb0
原油価格が下がるのならEVへの買い替え時期を先延ばしにできるので、
それはそれでかまわない。
昔、ガソリンが安かったころは月に3500kmくらいは走っていたのだけれど、
いまはガソリンが高いので1200kmくらいしか走れない。
1km1円で済むEVなら、燃費を気にせずに好きなだけ走れていいのに。



559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:03:29 ID:yViO2V3b0
>>555
考え方が逆だよ、安全性等を考えると本来エンジンはフロントに無い方が良い
EVだとまずエンジンが小型、発熱もないし振動もないからリアに持ってこれる、理想的な配置になったって事だ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:09:54 ID:1XNiH7Yw0
>>556
カーエアコンに必要なパワーが家庭用エアコンの数倍な主な理由は冷媒。
家庭用エアコンで使われている冷媒は腐食性が強く、ゴム配管を使う
車に適用できない。

この部分に差が無い以上、少しばかりの差はあるにしても、大差には
ならない。

エアコン以上に問題なのは暖房で、こちらは燃料積むとかの工夫がいるかもしれん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:17:47 ID:yViO2V3b0
>>552
これもね結局フロントにエンジンがある車のパワートレインが変更されると、衝突安全性とか結局設計を
やり直さないといけないから、必然的に新型車にならざるを得ないんだよ。バッテリの搭載方法も関係するけど、
R1eがいい例で、モーターなんかはそのままフロントに入れてるが、バッテリなんかの搭載の影響で2シーターに
なってしまってるし、フロントも座席が少し高くなってしまってる。
逆にiMiEVは将来的にパワートレインの変更も視野にいれて設計されてたようで、MRだからフロントはそのままで
行けるし、ホイールベースが長いからバッテリも搭載しやすかった。
2006年の三菱の技術資料にも将来的にパワープラント仕様変更への影響が少なく、効率よく対応できると書いてある
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:24:34 ID:uu1P9R440
日産が三菱より安く普通車の電気自動車をだしたらおしまいだな。
そしたら、誰が400万円から500万円のガソリン車にモータとバッテリだけをつけた、軽自動車を買うか!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:29:56 ID:qC4WF/j00
ガソリン車なら日本中どこでも(給油を考慮してる)
電気車なら半径50km(充電を考慮してない)

こんな比較で納得できる人はどうかと思う

旅行で利用するなら充電の30分くらい問題ないでしょ
休憩なり観光なり、幾らでも充電時間は作れる
そもそもガソリン車にしても、満タンにしてエンプティになるまでノンストップ、なんて人は少ない

あと充電場所については、EVが販売される頃には、それなりに普及してると思う
郵便局・各ディーラー・一部の駐車場(イオンとか100円パーキングとか)
ガソリンスタンドより少ないのは確かだけど、郵便局なら山奥にもあるからガソリンスタンドより便利な場合あるかもしれない
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:30:12 ID:1XNiH7Yw0
>>562
現状、EVの価格はバッテリー容量で決まる。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080806-OYT1T00611.htm?from=main4
109馬力ってことだから、もちっと高いんじゃないかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:34:54 ID:1XNiH7Yw0
>>563
「この車のタンクは10リッターなんですよ」
って言われたら、普通のユーザーはかなり引く。

通勤なら使えるかもしれんけど、少なくても旅行には
使わないと思われ。

PS:
 前に乗ってた車(旧エスクード)が300Kmちょいしか
 走れなくて、旅行時はかなり不自由した記憶あり。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:36:00 ID:yViO2V3b0
>>560
エアコンや暖房については公式な発表が無いので噂レベルしかないし、最終的には発売されないと何ともだが、
エアコンについては、従来のアイについてるものより、出力が半分程度のものが付いてるそうだ。従来のが3kw
だとしたら1.5kwってことだな。
暖房は半導体ヒーターでお湯を温めて室内に送り込んでる。それとは別にシートにもヒーターが付いてるらしい。
これは展示会なんかで一般の人が三菱の人に質問したときの回答

また三菱の公式技術資料では、実際に実験した結果では電費の悪化率はエアコン作動時で15-25%という結果
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:37:39 ID:EXAPRxoK0
>560
う〜ん?
ゴムの配管使ってるのは車体からエンジンにマウントされているコンプレッサーに行く二本だけですよね?
ほかにはありません。
電気自動車ならエンジンの振動が無いからゴムの配管いらないだろ?
エンジンでコンプレッサー回さないんだし
つまり家庭用と同じメカニズムでOK

しかしながら昔のR12(特定フロン)の時は家庭用も同じやつ使ってたような?

それはさておき暖房は
シートヒーター50w
デフォッガー前と後ろで200w
もしくは曇り止めの電熱ファン800W
以上で寒冷地じゃなければ充分

冬は厚着するしね。
エアコンのコンプレッサーなんか冬に回す必要ないんだよ
除湿のためだけなら家にある除湿機はたったの250wだ
EUだって標準でエアコンついたのはここ10年ぐらいで最近のはなしだ
日本向けの輸入車は昔からついていたけどね


568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:38:27 ID:wspbb0Uw0
>>544
> 買い物とかお茶してる間に十分充電できるだろ、馬鹿か?


社会人にはそんな時間ないんだよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:40:25 ID:1XNiH7Yw0
>>566
熱くても寒くても、ちっと我慢汁。ってことじゃないかな?

もっとも冬季のプリウスも燃費が目立って悪化する。
↑暖房のためだけにエンジンが回る。

電力だけで何とかなるならHVにも応用できるし、ここらは
三菱さんのお手並み拝見ってとこですな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:44:19 ID:uu1P9R440
夏より冬のほうが悪くなる。
ヒートポンプ、セラミックヒータ、ディフォッガー、デフロスターで電気を食う。
バッテリの内部抵抗が冬は上がるから、バッテリ効率が低下。
更に、渋滞すると距離は稼げないのに、暖房は時間で電気を食うからもっと悪くなる。

夏場の高速走行ならば、低下は少ないが、16kwh程度のバッテリで、20%前後という電気自動車は聞いたことがない。

製品化するつもりならば、後からクレームが出ないような数値を言うはずだが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:49:34 ID:yViO2V3b0
>>565
ガソリンスタンドに行かないと給油できない10Lと、戻って寝てる間に10Lになりますじゃ意味が全然違うよ

俺の車だと普段300km走らないが、別に不便とは感じない。東京-大阪だと行く前に満タン、途中で
給油、現地でまた給油だけどな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:55:29 ID:1XNiH7Yw0
>>571
残10Lって言うと燃料警告灯が付いちゃう頃合。
もちろん、通勤ユースならそれでもいいけど、旅行はちと無理。
行き先はインフラが整ってない場所だろし・・・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:56:57 ID:EXAPRxoK0
100Vなんかどこにでもあるだろうに
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:57:28 ID:yViO2V3b0
>>570
ガソリン車も渋滞で距離が稼げないと燃費落ちる。EVは落ちちゃだめなのか?
つかガソリン車もアイドリングだけでエアコン付けてたりすると、1時間で1L程度は消費するぞ

念のために言っとくが、今のガソリン車と完全にとって代わる性能はまだまだ無い
地域のコミューター、一家のセカンドカーだからな。1台しか持ってなくてそれと同じ使い方じゃないとダメ
って人はハイブリッドとかに乗ればいい。俺ならデミオ買うけどなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:04:40 ID:fqNNU7JW0
>>572
ごちゃごちゃうるせーな。街乗り用の車で旅行に行かずに、
HV車でもレンタルして行け。
とりあえずはそういう人間をターゲットにして普及させりゃいい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:16:10 ID:An2OvE1O0
日産、2010年度発売に向けた電気自動車とハイブリッド車の実験車両を公開
日産は6日、2010年度に日本及び北米で発売予定のリチウムイオンバッテリーを搭載した
独自開発の電気自動車と後輪駆動ハイブリッド車の実験車両を公開した。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/06/064/
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/08/06/064/images/001l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/08/06/064/images/002l.jpg

電気自動車を低価格で 日産が電池をリース
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008080602000055.html

日産 ハイブリッド車 公開…「小さいクルマでは厳しい」山下副社長
http://response.jp/issue/2008/0806/article112485_1.html
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:21:10 ID:BQNKlFiB0
>>547
社長がガソリン車と同程度の値段で、電池リース料はガソリンより安くって言ってるじゃん
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:31:21 ID:CuPS7pUN0
>>570
何度も暖房暖房と騒いでいるようだけど、余程の寒冷地でも無い限り寒さなんて上着を着込むとかの工夫で防げるだろ。
昼間は日が照ってると車の中は温室みたいなものだから厚着しなくても暑いくらいだ。
ヒーターを使うにしても車内全体を暖めるような効率の悪い事をしなくてもシートヒータのようにピンポイントで暖めるものを使えば十分だしな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:34:14 ID:yViO2V3b0
>>576
日産ももうちょっと技術的な内容を公開してくれると楽しいんだけどね。せめて積んでるバッテリ容量くらい出せと

>>577
ガソリン代より安くってのが気になるが、想定してる人によるよな。
5年でバッテリ300万として、金利なしで月々5万!?EV利用で考えるとそんなに走行距離多い人を想定してない
はずなんで高くても1万程度のリースを想定してたら、破格値だな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:39:19 ID:qC4WF/j00
>>579
本当に・・・記事を読んでないみたいだね?

月々 数千円

を想定してるって書いてあるじゃん
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:45:03 ID:EXAPRxoK0
>579

数千円らすい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:46:11 ID:uu1P9R440
>>578
冬場に電気自動車に乗ったときはどうだったんだ?
かなり、乗って走ってるだろう。
今年の冬は北海道でシートヒータで大丈夫だったか?
東京ではどうだったか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:06:42 ID:CuPS7pUN0
>>582
電気自動車じゃないけど、冬でも晴れた日の昼間は空調切って窓を開けるか軽めに冷房を使うぞ。
流石に朝晩は乗ってから暫くの間座面が冷たくて参るから座布団などで対策しているから、シートヒータがあればそれ以上に快適そうだなと。
場所は温暖地とだけ言っておく。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:16:05 ID:rhpOHpZZ0
警備大手、低燃費車導入急ぐ
http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=AS1D0700A%2007082008
>最大手のセコムは約5000台を5年以内にすべてハイブリッド車と電気自動車にするほか、

中国比亜迪:イスラエル自動車市場に新規参入へ
http://www.chinapress.jp/pd/13859/

NECトーキン(6759)は400円台へと復帰を果たす
安全性を高めるリチウムイオン電池の基礎技術開発が進行中との報道が注目される
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20080807103420.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 01:35:27 ID:nrF9mRJk0
>>583
おきなわw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 02:28:14 ID:VPEHFPLk0
サウジアラビア政権が日産ボイコット宣言

サウジアラビアの石油首長を馬鹿にし
サウジアラビアの大企業や事業家は日産の燃費で損害が出ているとアピールしたCMで激怒させた

Saudi Arabia threatens Nissan boycott over Israeli ad

http://www.autoblog.com/2008/08/06/saudi-arabia-threatens-nissan-boycott-over-israeli-ad/

http://jp.youtube.com/watch?v=QnFHH6GvMOE&eurl


電気自動車、全世界で販売へ ゴーン日産社長
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080502/biz0805021809008-n1.htm
イスラエルでの電気自動車販売の後押しをしていたイスラエルもボイコットで日産の販売が激減すると予想される

今回の事件で日産は謝罪に対して拒否している。
電気自動車を売る相手が減ってしまったな、日産は。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 02:32:22 ID:YwP/gqi10
>>571
だよなー。
3分で入るガソリンと、14時間かかる電気を同じにされてもねー。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 03:00:36 ID:rhpOHpZZ0
自宅でしか充電しない人はそもそもスタンドなど行く必要すらないけどね。

ガソリン価格高騰で「生活が変わった」――自動車保有者の64.7%
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0808/06/news019.html

「ガソリン代のために楽しみを我慢」、自動車通勤者の47%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/11/news025.html
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 03:37:54 ID:fA07Ntzx0
>>570
>バッテリの内部抵抗が冬は上がるから、バッテリ効率が低下。
>更に、渋滞すると距離は稼げないのに、暖房は時間で電気を食うからもっと悪くなる。

ニッケル水素は低温時の容量が大きく変化するけど、リチウムイオンの場合はそれほど
大きくない。自動車用のマンガン系なら零度を超えたら無視できるレベル。内部抵抗分
の損失は熱として消費されるから、これだけの容量の電池が内部抵抗の大きい状態で放
電したら、10〜20度くらいはすぐに上がる。

車のヒーターが必要とする電力は、同じ広さの空間を暖める室内用と比べて大幅に大き
いけど、これは車からの放熱が空気を媒体としている部分が大きいため。渋滞で車が動
いていない状態だと、加熱初期を除いてそんなに大きくならない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 04:46:37 ID:fz7D3DzQ0
>>537
電費がよく分からないけど小耳に挟んだキロ1円が本当だったら
リッター200円として電気車とガソリン車の差額が100万1日50k走行なら
3年くらいで元取れるぞ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:31:43 ID:WveJwBQ80
電気自動車の充電拠点網整備に乗り出すと伝わった東京電力(9501)が3000円台で粘り腰を見せる
兜町ネット
http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=103638
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:43:18 ID:LIV3OhpB0
ある程度使い道として想像できるのは、街中でのちょい乗り用だと思うが、都会で
コンセント付きの駐車場に止めてる人はどれくらいの割合なんだろうか?
そう考えると田舎のセカンドカーとかになるんだろうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:54:04 ID:B108lE+/0
まあ普通は駐車場付一軒家の人がメインだろうな。
マンションや貸し駐車場は交渉が必要になるだろうな。
594お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/08/08(金) 11:03:00 ID:+j2I9eQk0
 前乗ってたハイエースがNOx−PM落ちするときに、エンジン降ろしてモーター
積むかとなかば本気で考えたことがあるが、さて、充電用の動力を引き込むのを
どうしようかと・・・。 もちろん空想に終わったが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:14:33 ID:PlCMgZp50
プリウスvsアイミーブ

車体価格
216万円 vs 500万円(補助金抜き)
バッテリー価格
12万円 vs 110万円
出力
110ps vs 64ps
乗車定員
5人 vs 4人
全幅
1,725mm vs 1,475mm
全長
4,445mm vs 3,395mm
全高
1,490mm vs 1,600mm
ナンバープレート
3ナンバー vs 黄ナンバー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:16:16 ID:PlCMgZp50
航続距離
1600km vs 160km
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:24:02 ID:UTT5l4zM0
PソニックのCMで、アルカリ電池XXXX個で電気自動車が動くとかやりそうだなw
ぜひやってほしい、飛行機とかじゃなくて電気自動車で(リアルすぎる?)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:24:14 ID:rhpOHpZZ0
米で電気自動車の試験開始 三菱自動車
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080701001050.html

三菱自、米国の電力会社2社と電気自動車の共同実証試験を実施
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=196577

電気自動車:実証試験へ、県から引き渡し式−−箱根町 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080808ddlk14040257000c.html
>EVは東京電力と富士重工業が共同開発した軽自動車。
>導入を検討している同町が約2カ月間、山岳道路での走行性など利用実証のデータを集める。
>「坂もすいすい登れるし、乗り心地もいい」
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:45:59 ID:/TxqMeod0
ダイハツと富士重が健闘 大手自動車8社の4〜6月期
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080807/biz0808072059013-n1.htm
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:46:42 ID:/TxqMeod0
 
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:49:29 ID:rs3r54Dv0
日産、2010年度発売に向けた電気自動車とハイブリッド車の実験車両を公開
日産は6日、2010年度に日本及び北米で発売予定のリチウムイオンバッテリーを搭載した
独自開発の電気自動車と後輪駆動ハイブリッド車の実験車両を公開した。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/06/064/
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/08/06/064/images/001l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/08/06/064/images/002l.jpg

電気自動車を低価格で 日産が電池をリース
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008080602000055.html

日産 ハイブリッド車 公開…「小さいクルマでは厳しい」山下副社長
http://response.jp/issue/2008/0806/article112485_1.html
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:56:52 ID:rhpOHpZZ0
安全な新型二次電池を量産開始、ハイブリッド車向けも開発へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/PR/10000021/10005784/?ref=rss
>東芝が押し潰しても破裂したり、発火したりしない、新型二次電池「SCiB」を開発

アイフルホーム CO2ゼロライフの実現を目指す住宅の研究開始
http://plaza.rakuten.co.jp/build21/diary/200806280000/
>このプロジェクトでは、2年間をメドに、太陽光・太陽熱・風力といった再生可能エネルギーを
>活用した環境負荷の少ない電気自動車充電システムの開発を目指していく。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:58:01 ID:V4W1pRBz0
新型車両出すのもいいけど
既存車両を電気自動車にコンバートするキットとか出してくれんかな。
車種ごとで色々違うだろうから
モーター(取付部は別途)とバッテリー、制御ユニットの基幹部のみでいいから。

コンバートキット買って組みこみ、車検場で改造申請して登録しなおし。
(iMiEVはこれでナンバ−取ってる)
そしたら排ガスで乗れなくなった古いワンボックス車も生かせれる

たとえば今乗ってる「i」をMiEV化できるとかね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:00:58 ID:Vnml2SQ/0
>>592
都会なんて電柱が近いんだから
コンセントなんて申し込めば即付くジャン
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:03:33 ID:pFpe3Vat0
パナソニックアルカリ乾電池が何個あれば動くの
CMでやってほしい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:07:56 ID:pFpe3Vat0
オキシライド乾電池/オキシライド・スピード・チャレンジ
http://oxyride.jp/2007/top.html

ギネス世界記録達成!キャンペーン オキシライド乾電池 | オキシライド
http://oxyride.jp/2007/guinness/index.html
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:13:05 ID:pFpe3Vat0
一次電池(いちじでんち)オキシライド乾電池の電気自動車すごい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:24:32 ID:rhpOHpZZ0
EV戦争
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/mitsubishibuhan/comment/20080806/1218035207
>尤も、現在の情勢からすると初期の電気自動車市場は需要よりも供給が下回る事が予想
>されるため、どれだけ売れるかは、イコールどれだけ作れるかと言う事になりそうです。

株チャンのゴタク
http://blog.radionikkei.jp/kabuchan/kabuchan_gotaku/entry-153769.html
>本日の日経新聞1面トップは、東電が首都圏で電気自動車の充電拠点網整備と。
>ほかの電力会社も設置に動く公算が大きいとも書かれています。

ほか、電気自動車への一般人コメント多数
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:31:59 ID:aD1/ZFNx0
ちょいと遅レスだが

>>422
> > 10年前 パソコン買う=軽四買う くらいな感覚だったけど
> 絶対に、これは無い
> 断言できる
> 絶対にそんな感覚ではなかった
> 10年前って、おまえWin98の時代だぞ?
> とっくに10万以下のPCがゴロゴロしてただろーが

ちょっと違うと思う。確かにパソコンと軽四の値段が同じくらいとはいわないが、
確かにパソコンはまだ高かった。10年前はちょうと俺が独立して起業した年。
パソコンに17インチモニター、MO、拡張メモリなどつけたら、それだけで48万円
になった。パソコン本体でまともなのは20万円を越えていたよ。
10万円台ならまだしも、10万円以下のがゴロゴロ出回るようになるのは、それから
四、五年経ってからだったはず。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:19:00 ID:4APePeqK0
>>609
俺もちょうどその頃独立してMac G3が50万近くしたよ
512メモリが10万、フィルムスキャナーが30万、17フラットモニターが15万
CDライターが7万とかだった・・・・
軽4=パソコンってよくわかる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:25:56 ID:9nNM7Cly0
>>609
それ、ハイエンドPCじゃね?
Win98が出た頃は、例えばNECがキャンビーとか言って一体型PCを出してた頃だよな
一般的な価格帯のPCは20万以下、格安で10万前後だったと思うぞ?

軽って、車全般の中で最高機種か?
違うだろ?

>>610
Macは別次元
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:29:29 ID:9nNM7Cly0
>>586
やっちゃった感あるw
でも、元々サウジアラビアとか産油国にとって元々HVやEVは受けが悪かったはず
今後EVで世界トップ目指すだか言ってた日産にとっては、大して問題ないのかも・・・?

HVが出始めた頃だったかな?
低燃費とかの研究が話題になった頃、嫌がらせのように日本に対して値上げしなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:22:14 ID:Oy4fQmbu0
車載モータメーカーは駆動用モータの開発を目指せ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080807/156191/

低騒音車の危険性(アメリカ)
http://www.transtex.jp/gf/20080331_01.html
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:28:44 ID:GAAZTKEo0
>>612
そいつアンチ日産のマルチコピペ野郎だから相手にしちゃだめ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:31:39 ID:XZ7rNXSN0
アラブ首長国連邦はEVが好きだそうだ。

http://www.eliica.com/blog/archives/2008/01/index.html
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:25:05 ID:6nYFg1yH0
>>615
そりゃ連中にとって石油は使うもんじゃなくて売るもんだろうからな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:40:50 ID:GAAZTKEo0
アラブ人だってアホじゃないんだから、今の原油高騰騰落後の需要が崩れたこと考えて、それまでに儲けた金で投資してるよ。
その投資で儲からないとしても。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:01:44 ID:fA07Ntzx0
1998年はiMacの発売された年。

98年8月の米国パソコン小売り市場・売上げベスト7
第1位 HP Pavillion 6330 AMD K6-2 300MHz $915
第2位 Compac Presario 5030 Intel Pentium II 300MHz $1,243
第3位 Compac Presario 2256 AMD K6-2 300MHz $875
第4位 Compac Presario 5020 Intel Celerol 300MHz $1,060
第5位 Apple iMac Motrola PowerPC G3 233MHz $1,299
第6位 IBM Aptiva AMD K6-2 300MHz $953
第7位 Packerd Bell-NEC M730 Cylix MII 266MHz $799
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:37:09 ID:3FgDXppu0
電気自動車:実証試験へ、県から引き渡し式−−箱根町 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080808ddlk14040257000c.html

 山坂の多い箱根町(山口昇士町長)が、県から電気自動車(EV)を借りて実証試験することになり、
町役場で7日、引き渡し式があった。

 EVは 東京電力 と 富士重工業 が共同開発した軽自動車。
地球温暖化対策として県が06年9月から本格的普及に向けて取り組み、
導入を検討している同町が約2カ月間、山岳道路での走行性など利用実証のデータを集める。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:45:35 ID:XZ7rNXSN0
今頃実証実験か?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:56:37 ID:W3kBWj0s0
ま、昨日から記事はあったけどね。620は
やっと、今頃気づいた間抜け
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:26:16 ID:MEAeRWkn0
みんな、自動車乗ってるか〜。

この調子で乗るのを控えてたら、ガソリンスタンド減っちゃうぞ〜。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:33:22 ID:9nNM7Cly0
>>621
三菱が既にやってるのに、やっと今頃   って意味じゃね?

でもスバルは車体を変えてから初めての試験じゃないか?
以前と違って軽じゃないんだし、今から試験ってのも別に変じゃないよね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:42:29 ID:4xJ9zq8V0
前フリ
「おーし!今日は一丁女にモテるところ、突いていくか!」
「へい!師匠、お願いします!」
「よーし!じゃあ世の中にはどんなモテようとしているヤツがいるんだ!?」

ネタ
「モテようとしてハイブリッドを買った男がいたんですよ〜」
「”な〜にぃ〜? やっちまったな!”」
「男は黙って」
「電気自動車!」
「男は黙って」
「電気自動車!」
「いつの時代だよ〜」
「次!」
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:44:37 ID:m9TucAI90
原油価格がどんどん下がってる。
2年後には「電気自動車?何その面倒臭い高額なオモチャ」になりそうw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:05:31 ID:gCOT8gFi0
10年遅いんだよ。
安車に買ってきたユニットのけたって。
他の会社はとっくに終わっているのも知らないのか。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:15:36 ID:9biD031b0
>>625
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21&o=&a=V%3A60&z=610x300&d=medium&b=bar&st=
今116ドル台か
確かに一ヶ月で145ドル→116ドルと一気に安くなったよね
でも116ドルって5月上旬の価格だよね
という事はガソリン価格で考えると6月頃の値段かな

そして去年の今頃は70ドルくらいだった・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:33:26 ID:dMX6q+Pq0
そして・・・オリンピック開催
つまり 4年に一度の大法則発動w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:34:32 ID:WLjqKAtz0
2時間飛行で電気代60セント:充電式のプロペラ機
http://wiredvision.jp/news/200808/2008080722.html

自動車もそうだが、いずれ飛行機も石油が枯渇したら電化されるのかねえ。
まあ自動車は駄目そうだが、飛行機に関しては燃料電池とか
向いてるかもな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:45:46 ID:+tYAcT9b0
昨日走行してるiの後ろ姿を見たけど、幅が狭くて貧弱な印象だったな。
前も別の日に見たけど、貧弱だった。
あれで250万円は無いだろ。
見た目では数十万円の車にしか見えないよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:55:17 ID:ek7oZhk10
「ウケようとしてアイを買った男がいたんですよ〜」
「”な〜にぃ〜? やっちまったな!”」
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 00:55:51 ID:cfReVkeR0
そりゃ軽だから当たり前だろ幅は・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:51:57 ID:wG5KBoUx0
警備大手、低燃費車導入急ぐ セコム、5000台ハイブリッドに
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080807AT1D0700A07082008.html
日本経済新聞

セコムなど警備大手各社がガソリン価格の高騰に対応するため、営業車などの低燃費車への切り替えを加速する。
最大手のセコムは約5000台を5年以内にすべてハイブリッド車と電気自動車にするほか、
CSP(セントラル警備保障)も全車両を軽自動車にする。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:15:16 ID:qVEmjHYs0
おれはむしろ小さいことに価値を感じるんだが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:29:51 ID:IHXOyERJ0
>>629
モーターグライダーみたいなのはともかく、客を乗せる航空機は
重量当たりのエネルギーの多い燃料を使うと思われる。

石油が枯渇するっても、石炭はまだまだ豊富なので、資源の問題
よりCO2問題の方が大きいかもしれない。

ちなみに石炭液化のコストはバレル25ドル。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:37:33 ID:4SuMcTOe0
その昔電動のラジコン飛行機はパワーとパワーソースの比が厳しくて、飛ばすのが大変だった。
電動ヘリなんてもう大変。

それが今じゃスイスイ飛ぶもんね。
バッテリー技術の進化はすごい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:39:57 ID:WLjqKAtz0
「ガソリンより電気代が高い!」が3人に1人…電気自動車の意識調査(レスポンス)
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2008/0321-22.html
こんなに無知なやつが多いとは・・・まあ考えようによっては、潜在的需要は大きい、といえるけど


マツダの著名設計者、テスラへ〜元フォード幹部もCFOに就任
http://www.usfl.com/Daily/News/08/08/0808_025.asp?id=62908
つか、マツダ、これからどうするんだろうな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:56:23 ID:IHXOyERJ0
>>637
>こんなに無知なやつが多いとは・・・まあ考えようによっては、潜在的需要は大きい、といえるけど
「電気代の方が安い」なんてトコを強調しすぎると、
車両価格のコトを忘れて、経済的だとか言い始めね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:57:55 ID:+tYAcT9b0
Liイオン2次電池はニッケル水素2次電池とは違って電池の全容量をつかうかと
思っていたが・・・
やっぱり電池を長持ちさせるために、全容量を使い切らないんだね。
使い切らないってことはLiイオン2次電池にメモリー効果が発生するってことだよね。

日産、FRハイブリッド車のLiイオン2次電池の
SOC(充電状態)の利用範囲は30〜70%と約40%。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080808/156276/

プリウスのニッケル水素2次電池の
SOC(充電状態)の利用範囲は40〜60%と約20%位かな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:01:29 ID:WLjqKAtz0
>>635
言ってることはわかるんだが、今現在燃料高騰でその辺事情がとんでもないことに
なってるのはしってるっしょ? 今、原油は下がってきてはいるけど、また上がり始めたら、
そんなことは言ってられないはずだけど。
可能性としては電動プロペラはありえるかな、と。時速750キロは余裕でいけるしね。
燃費コスト的に1/10とかそういう状態になるならあり得ない話ではない。
可能なら、先見性のあるとこなら、逆にもの凄いビジネスチャンスのはずだが。


あと石炭液化は論外。
まだ水素やエタノール、あるいはオイルサンドに頼ると思う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:03:21 ID:+tYAcT9b0
プリウスのSOC(充電状態)の利用範囲は40〜80%と40%だそうです。
http://www.priuslife.com/kentou/prius28.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:03:28 ID:xrhwQhJ30
大型の有人飛行機を電動で飛ばすなら、金属リチウム1次電池でも使い捨てにすりゃ良い
飛行機ほど大量消費なら、工場リサイクルでも効率良くもできるだろう
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:04:54 ID:4SuMcTOe0
ありがたいことに最近のバッテリーはエネルギー密度がやたら高いので
容量を使い切る必要がない。
おかげで寿命も飛躍的に延びて、実用上全く問題がないのでした。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:07:20 ID:+tYAcT9b0
トヨタプラグインHVは満充電に近い状態から約20%の充電状態まで電池を
利用することで,走行距離を延ばすことができたとしている。

SOC(充電状態)の利用範囲は20〜100%と80%かよ!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070725/136771/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:10:43 ID:+tYAcT9b0
ここでは違う数値だな、プリウスの1代目と2代目の違いかな?
2002年の書き込みだしな

プリウスの場合は、バッテリーコンピュータが充放電状態を管理しており、
通常は全体の50〜60%程度の領域で使用されています。(この数値を
デルタSOCと呼び、亀が出た状態でも容量は半分くらいは残っています)
 これは、バッテリーの寿命を長くするためで、通常の電気自動車のように
100%近くまでは充電しません。
http://www.priuslife.com/tmeboard/pastlog/26.html
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:15:20 ID:IHXOyERJ0
>>640
ジャンボジェットの離陸推力を電力換算すると、11万KW
になるそうですよw

>あと石炭液化は論外。
石炭液化技術そのものはWW2からある確立した技術で、
ネックとなっていたのはバレル25〜30ドルと言う高コスト。

バレル70ドルあたりから話題に上っていてはいたが、いつ
下がるとも知れないためGOが出なかったが事情が違う。

ちなみに我が国の石炭液化技術は世界でもトップだけど、
経済産業省は中国とインドネシアアジアで実証プラントを
建設する計画を進めている。

オイルサンドとか、エタノールなど、色々あるけど、ここは
各国の事情で変わると思われ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:17:01 ID:+tYAcT9b0

電気自動車・・・電気モーターの感覚が味わえる。

ハイブリッド・・・ガソリンエンジンの感覚と電気モーターの感覚が味わえる。
         1台で2種類の感覚が味わえ、退屈知らず。

ガソリン車・・・・ガソリンエンジンの感覚味わえる。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:24:50 ID:IHXOyERJ0
>>646 追記
バッテリー航空機って言うジャンルだと、有翼機より飛行船の方が
有望だと思われ。

実際、計画がいくつかあるし、成層圏飛行船なんてジャンルもある。
太陽光も豊富でソーラーが利用できる点も○。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:32:41 ID:WLjqKAtz0
http://wiredvision.jp/news/200808/2008080120.html
燃料高の中、注目される新型飛行船

これな。飛行船は電動向いてるかな。
今は、燃料高騰のせいで世の中が大きく変わる最中。
航空機には電動なら燃料電池向いてるかな。車用ではダメポだけど
航空機用なら不利な点がかなり緩和されるしな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:32:44 ID:A+Nc3iJd0
この電池は100%放電を1000回やっても容量90%以上。
http://a123systems.textdriven.com/product/pdf/1/ANR26650M1_Datasheet_AUGUST_2008.pdf

日本のリチウムイオンの技術はまだまだだな。

>>647

電気自動車なら、ドッカンターボ風とか、プログラムでいくらでも切り換えできるとおもうよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:40:00 ID:4SuMcTOe0
>>650
現在のバッテリーもデータ上はその程度の性能はあるが、現実問題として
充放電コントロール技術がネックになってる。
ほんの少しの過放電と過充電が大きくバッテリーの寿命を損なってしまうので
さまざまな使用条件と、現在の充電コントロール技術を勘案して容量利用率を制限してる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:42:01 ID:WLjqKAtz0
日本のリチウムイオン電池は、すでにこういうのが作られてますが何か?

東芝、安全な新型二次電池を量産開始
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q3/580768/

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:54:26 ID:IHXOyERJ0
>>652
その記事を読むとわかるけど、
・容量に関してはニッケル水素と比較してる。
・安全性に関してはリチウムイオンと比較してる。
・ハイブリッド向けを目指している。(EV向けではない)

リチウムイオンの安全性問題は酸化コバルトに起因すると考えられ
てるため、脱酸化コバルトが大きな課題ではあるが、コストと容量の
壁が大きい。

もちろん、そこがビジネスチャンスでもある。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 11:59:08 ID:WLjqKAtz0
>653
過去ログに別記事でもあるし、検索すればいくらでもあるが
それ別にハイブリッド専用じゃないですから。

http://techon.nikkeibp.co.jp/PR/10000021/10005784/?ref=rss
>東芝は、電気自転車、電動バイク、電動フォークリフト、無人搬送車などを挙げ、さらに
>ハイブリッド車、電気自動車向けSCiBの開発も積極的に取り組んでいる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:08:13 ID:IHXOyERJ0
>>654
>それ別にハイブリッド専用じゃないですから。
もちろんそうですが、SCiBはリチウムイオンを駆逐しようって
言う製品じゃないです。

どちらかってぇと、鉛蓄電池搭載の電動フォークリフトや一部の
電気自動車や、ニッケル水素のハイブリッド車の代替品。

発火の不安を維持しつつ、現行より大量の電力を溜められる点で
大きな商品力がある。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:17:22 ID:A+Nc3iJd0
東芝の電池、量産開始してたんだ。

でも重いんだよね。。

SCiB
15g/Wh

A123
9.3g/Wh

i MiEVの16kWhをこれで作ると

SCiB
240kg

A123
149kg
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:21:58 ID:IHXOyERJ0
>>656
あ〜、その重量だけ見るとイケるかもしれんね。
むしろ、いくらになるんだろ?って方が興味ある。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:35:23 ID:A+Nc3iJd0
>>657

これは単純にセルの重さのみで実際には、配線とか電池のケースとかが必要。

ちなみに
SCiBの標準モジュールで組んだとすると
320kg
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:47:08 ID:YjjJwqAo0
>>650
この電池は、重量当たりのエネルギー密度だとセルのみで108.4Wh/kgだね。

実際にi MiEVに使われている電池のLEV50は109Wh/kgなので、値としてはほぼ同じように
見えるけど、LEV50は放熱性、耐衝撃性、耐候性を考慮してかなり厚みのある角型のステン
レスケースに入れた状態でのスペックだから、実際にはもう少し低いかな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:06:08 ID:/8+iCJrV0
同等なら6割、5割増なら約9割が買う……電気自動車が突きつけられた価格問題
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/08/659.html

なんだか記事の書き方、タイトルがおかしい気がするけど、
数値自体を信用すれば、現時点で1.5倍までなら買う人が26%もいるのは
好結果、予想以上だと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:10:55 ID:/8+iCJrV0
元記事。記事としてはこっちを見た方が良いかも。

ガソリン車と同価格なら「電気」6割
http://research.goo.ne.jp/database/data/000843/
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:21:50 ID:9biD031b0
>>660
その記事を書いた奴、馬鹿だろ?

A:同価格以下なら買うってのが60%
B:1.5倍以下なら買うってのが26%

Bは1.5倍以下、つまり同価格でも買うという意味だが・・・Aは「同価格以上、つまり1.5倍だと買わない」って事だろーが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:27:10 ID:/8+iCJrV0
うん。でも661と合わせ、同程度の価格なら9割が買う、とも読めるね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:28:21 ID:YjjJwqAo0
当面は、2倍までなら買うの1%でも需要としては十分じゃないかな。

とりあえずEVの競合車種はないし、軽自動車が年間200万台以上売れていることを考えると、
その1%の2万台に対して出荷は来年2千台、2年後4千台、3年後1万台だから。

それ以降になれば、コストももっと下がってると思うよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:32:12 ID:9biD031b0
>>663
それが正しい読み方だ

だが>>660の記事を書いた奴は「1.5倍までなら9割が買う」と書いてるんだぞ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:37:12 ID:9biD031b0
> 同等なら6割、5割増なら約9割が買う……電気自動車が突きつけられた価格問題
> http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/08/659.html

1.5倍以内、つまり5割増以内なら買う人は26%。
先の「同等価格」と合わせると、86%の人が「価格が1.5倍以内なら電気自動車を買う」と答えている。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:41:24 ID:IHXOyERJ0
漠然と「同等」って言う条件は「同性能」が条件じゃないんかな?
同性能で同価格なら電気代が安価なEVを買う。

動力性能は充分ゆえ、航続距離400Kmを確保した上で、100万前後
の価格となれば相当数が買うってことだと思われ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 15:43:50 ID:/8+iCJrV0
正確には購入する人は87.4%かな。
最初に660のURLかいといてなんだけど、661も見た方がいい。
ほかにコンセントがないから買えないとかいろんな面白いアンケート結果あるし、
660は見ない方が良いか、忘れた方が良いかも。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:35:04 ID:gCOT8gFi0
この手のマーケットサーベイはEVの最も大事な点だから各社やっているはずだ。

100kmの航続距離(実走行)、時速100km/h、100万円が、売れるか売れないかのターニングポイントなんだが。

性能がこれ以下、値段がこれ以上だったら売れない。

補助金を引いた後の値段を、三菱はよく言うが、補助金は以下の制約がある。
したがって、補助金なしで100万円がとにかく、自動車会社の目標だろう。

 ・月賦販売はだめ
 ・申請後、半年から1年待たないともらえない。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:43:15 ID:+tYAcT9b0
転売目的の購入はできないな

補助金を受けた車両は耐用年数期間(例:自家用軽自動車の場合は4年間)は、
保有義務が生じます。センターの承認を得ずに処分することはできません。
http://www.cev-pc.or.jp/h20_hojo/hojokin-toha/hojokin-toha.html
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:52:43 ID:9biD031b0
>>667,669
例えば三菱のガソリン車「i」って、確か120万くらいじゃなかったっけ?
日産キューブは150万〜180万だったかな

100万は、普通に車としても安すぎでは?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 16:56:35 ID:+tYAcT9b0
クリーンエネルギー自動車の減価償却資産としての耐用年数表

永く乗りつもりなら小型車以上を選ぼう。
軽は10年持つようにつくられていない。

軽は    4年で資産価値0円
小型以上は 6年で資産価値0円
http://www.cev-pc.or.jp/h20_hojo/shinsei-tebiki/shinsei-tebiki-4.html
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:00:39 ID:+tYAcT9b0
補助金を受けたら3年後の初回車検前に売却することができない。
4年保有義務を守ったら資産価値0円で売却できない。
逆に廃車費用を請求されるw

補助金を利用しなかったら500万円w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:05:34 ID:+tYAcT9b0
補助金額が大きいアイミーブは早々に予算限度額に達し、補助打ち切りとなるだろうな。
その後は高価格のため全く売れなくなる。

申請者が多く予算の範囲を超える場合には、応募の先着順で選定します。
http://www.cev-pc.or.jp/h20_hojo/hojokin-toha/hojokin-toha-2.html

公募途中において補助金申請額の累計が予算額を超えると予想される場合は、
予算終了と共に公募を打ち切るものとする。なお、公募打ち切りにあたっては、
残り予算が一定額を下回った時点でホームページ等において告知するものとする。

補助金予算がゼロとなる当日に到着した同一消印日申請書類は、一括で抽選に
より先着順位を設定する。
http://www.cev-pc.or.jp/h20_hojo/hojokin-toha/hojokin-toha-4.html
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:07:47 ID:gCOT8gFi0
>>671

航続距離が長くなれば、高い値段でも皆払うが、100kmしか走らないと、

ほとんどの人は、車は2台必要になる。

そうすると、軽自動車並みの価格が期待されてしまう。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:17:48 ID:hvYKgghK0
>>675
100kmでも普通の車と同じ値段なら選択肢に入るけどね。
数ヶ月に一回遠出をするならガソリン代との差額でレンタカー利用とかも出来るしね。

それより、一戸建てじゃないと駐車場にコンセントが無いのが問題(w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:20:24 ID:9biD031b0
>>676
ドラムみたいな延長ケーブルで、家屋内から引っ張ってくるとかw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:25:44 ID:gCOT8gFi0
>>676
今後は、建築の認可基準に、マンションの付帯駐車場とかは、
充電コンセントの義務付けが、必要になるだろうね。

自治体の知事の本気度はこれで測れる。このぐらいのことで、
建築業界の反発でやめたら、その知事はポーズだけだ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:28:45 ID:4SuMcTOe0
カタログで200kmくらいじゃないと、実際には100km走らんのじゃないか。
いろんな走行条件があるのだし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:35:33 ID:gCOT8gFi0
>>679
売ってる車のカタログ値(国土交通省審査値)で200kmないと確かにきついね。
冬場の都会は、極端に航続距離が落ちる。
高速道路の左車線を低速で走るのだったら、10-15モード走行より楽だから、
EVクラブの洞爺湖デモのようにいい結果が出るんだが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:38:22 ID:/8+iCJrV0
“技術の日産”が魅せるエコ技術
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20080808A/
>日産の先進技術説明会&試乗会でお披露目されたEVとハイブリッド
>は予想をはるかに超えたレベルだった。以下、キッチリ紹介したい。

常温で電子取り出す新触媒 燃料電池のコスト減に期待
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008080801001078.html
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:54:09 ID:gCOT8gFi0
>>681
記事を読んだら、22kwhとあった。
22kwhをキューブにつめば、カタログ値で200km近くはぎりぎり出ると思われる。
モータ効率と回生効率をかなり上げないときついけどね。

RAV4EVが25kwh、AltraEVが30kwhでアメリカの試験モードで200km近くでたから、
キューブが200km走る可能性はあるね。
だけど、実用というのは何を言っているのかが分からないね。
市場実験の平均なのか、高速なのか、悪条件での走行なのか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:15:53 ID:YjjJwqAo0
>>681
>しかし間もなく実用化される新型電池(1ケース約100kg。12kWhという容量)を
>2ケース約200kg積めば走行可能距離168km。参考までに書いておくと三菱iMiEV
>に搭載されているGSユアサ製が、約200kgで容量16kWhとなる。

i MiEVのバッテリーは、4セルのLEV50にセル監視装置を組み合わせたLEV50-4を
22個搭載している。LEV50-4は公式データで7.5kgと発表されているので22個では
165kg。100kg単位で四捨五入すれば200kgだろうけど、比較説明としては...
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:31:33 ID:evn8zUwc0
>>683
モジュール単体では7.5kgでもバッテリーパックの重さとしては
約200kgらしいよ。
まぁケースやらなんやらですぐに30kgぐらいはいくんだろうね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:54:52 ID:di7pDMB30
国沢は日産から沢山お土産貰うから提灯全開だな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:59:56 ID:YjjJwqAo0
>>684
メーカーでは、ガソリン車とEV車の180kgの重量差について、その「大半」が電池
によるものだと説明している。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:21:43 ID:evn8zUwc0
>>686
だからバッテリーパックを外したら、ガソリン車とEV車の重量差が
約20kgになって逆転するだけの話では。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:46:09 ID:YjjJwqAo0
>>687
大半を100%以上の意味で使う人って、あまりいないと思うよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:08:24 ID:evn8zUwc0
>>688
先日、幕張の展示会で聞いたんだけど(´・ω・`)
パッテリーパックの図解みたいなのがあったけど、結構ごてごてくっついてたよ。
だから電池のみなら170kg弱でも、ケースその他を含めるとおよそ200kgって
ところなんでしょう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:43:44 ID:+tYAcT9b0
国内のタクシー会社でプリウスをお使いいただいている例では5年で42万kmも走行されています。
http://www.toyota.co.jp/jp/special/k_forum/hybrid/04.html

アイミーブは電力会社にお使いいただいている例を発表しないのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:47:15 ID:YjjJwqAo0
なるほど。車両と電池間の入出力を制御しているモジュールや、電池を衝突時の
衝撃から守るため追加された鋼製のフレームも含めて、電池パックなんですね。

AESC製のバッテリーパックは、こんな風に平板セルを4枚重ねたモジュール24個を
パック内に隙間なく並べた構造。
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2008/05/o14nbe0000009xl4.html

パック単位での搭載性を重視しているから、i MiEVのように車両固有の部分は含
んでいない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:59:04 ID:YjjJwqAo0
確かに、これだと200kgぐらいになりそう。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080123/146098/03.jpg

AESCのモジュールはサイトの情報だと1個3.5kgなので、単純計算でケースの重量は
16kgかな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:08:42 ID:YjjJwqAo0
>>690
試験が始まって2年足らずで航続距離が短いから、一般ユーザーに参考になるほど
のデータはまだないと思うよ。しかも試験開始時とは電池のスペックが変わってる。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:12:09 ID:+tYAcT9b0
1日に何百キロも走るプリウスタクシーと違って、
1日数十キロしか走らなそうな電力会社のアイミーブじゃ耐久試験データが集まりそうにないな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:18:51 ID:YjjJwqAo0
>>964
いやいや。さすがにもっと走ってますよ。

一般ユーザーじゃなくて試験目的の貸与だし、急速充電器は行動範囲の施設に
常設してますから。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:22:25 ID:UELRCMWm0
というかi-MiEVは急速充電とうたう割には30分も充電してるのが×
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:53:57 ID:YjjJwqAo0
>>696
>東電はすでに5分の充電で40キロメートル、10分間で60キロメートル走れる急速充電器
>を開発済みで、三菱自や富士重工業と実証試験をしている。

ということなので、家に帰れるか不安という状況には役立ちそうですよ。
充電コストを考えると、満充電は自宅でやった方がいいでしょう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:58:53 ID:IHXOyERJ0
>>697
その仕様だと6600Vからの高圧受電変電設備がいる。
専用設備を持った大型受電場みたいのを探す必要があるじゃろね。

気楽に使えるのは三相3線式200Vなので、アイミーブの急速充電
設備はこれに対応した30分充電になってる。
↑三菱は夢より現実を追ってるってことかも?


699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:08:10 ID:YjjJwqAo0
>>698
5分で40kmというのは満充電の1/4、4kWh分ですよ。
三相200V 50kVAで間に合います。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:09:59 ID:di7pDMB30
三菱のは軽区分で税金その他が安いから少々不便でも注目を浴びるだろうね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:31:07 ID:lQDtc0aS0
電気自動車税がかかります
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:31:58 ID:IHXOyERJ0
>>699
あ、なるほど、納得。THX。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:33:20 ID:A+Nc3iJd0
>>659

LEV50って、3.7Vだし、軽いし、もしかしてコバルト酸系?

なんか、ものすごく燃えそう。

頑丈な入れものが必要とか、45度の1000回充放電で70%まで
容量が減っちゃうっていのうが、コバルト酸ぽい感じ。

自動車用にコバルト酸は、安全面からさすがにないと思っていたが。。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:34:30 ID:lQDtc0aS0
三菱ふそう:シャフト脱落の恐れ トラック1万7318台リコール
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080806ddm012040056000c.html
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:47:35 ID:WQczSgZY0
電気自動車とハイブリッドの未来を予測するスレ
画像多数
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1218005227/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:59:05 ID:3O5PA87a0
スバルのR1eは15分で8割充電だ
三菱はやっぱり負けてるな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:03:04 ID:NdgcA03T0
>>706
満充電での最大走行距離が違うから

三菱が160km、スバル80km

つまり・・・?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:11:59 ID:UdNIA9oO0
>>698
充電施設はキャパシタに蓄えておけば無問題
瞬時に放電可能
技術が進んで1分で急速充電が可能になっても問題なし
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:18:12 ID:4bbPwAJi0
コンパニオンフランジとは何かな
http://response.jp/issue/2008/0805/article112427_1.images/188374.html
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:18:56 ID:TvJimbmG0
>>707
スバルが日立マクセルや産総研、長崎大学と共同研究しているリチウムイオン電池は
さらに性能が上がる予定だよ
三菱自が組んでるGSユアサはあまり話を聞かないが、大丈夫ですか?
会社自体がヤバいみたいですが?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:20:15 ID:vs9Mci5r0
>>703
>1996年1月、カリフォルニア州大気資源局(CARB)に納入予定だった「シャリオ・ハイ
>ブリッド」に使っていたLiイオン2次電池が、過充電で発火したとの知らせが吉田氏の
>元に届いた。その時吉田氏は、正月の休暇を台湾で過ごそうと、まさに家を離れる寸前
>だった。旅行の予定は急きょ、事後対策の旅に変わり、荷造りしたトランクはそのまま
>カリフォルニアへと運ばれることになった。

>この事故をきっかけとして、もう二度と火災を起こすまいとの思いから、吉田氏は2次
>電池の正極材料をそれまでのLiCoO2(コバルト酸リチウム)から、より安全性の高い
>LiMn2O4(マンガン酸リチウム)に変える決心をした。この決断が、現在のLiイオン
>2次電池の開発につながるのである。当時の日本電池(現ジーエス・ユアサ・コーポレ
>ーション)と共同で、三菱化学の協力も得ながらMn系のLiイオン2次電池の開発に取り
>組み、これが後にFTO-EVでの24時間走行に結実する。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:27:39 ID:vs9Mci5r0
>会社自体がヤバいみたいですが?

GSユアサは、今年の4月まで株価が300円以下だったのが、5月以降に高騰して
6月後半から500円台を維持してます。何か極秘の情報でも?

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6674.t&d=c&k=c3&t=1y&l=off&a=v&z=m&h=on&q=c&p=m65,m130,s
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:37:09 ID:NdgcA03T0
>>710
別にそういう話はしてないが何か?
>>706の段階での話に合わせてるだけですが?
714703:2008/08/10(日) 00:52:26 ID:rzSQadJP0
>>711

マンガン系ですか。
情報どうもです。

コバルトじゃなくて、ほっとしました。

電気自動車は危険というレッテルがはられちゃうんじゃないかと
心配してました。

もうちょっと耐久性のほうも頑張って欲しいですね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:00:11 ID:rzSQadJP0
っていうか、その火災事故が起こって、速い段階で起きてほんとよかった。

で、今ではまたコバルトをブレンドしちゃった見たいですね。

ちょっと心配。
716609:2008/08/10(日) 01:01:30 ID:nmqLgkTl0
>>611
ハイエンドではないにしろ、確かにかなり高性能な部類だったとは思う。
しかし、上で書いたように、20万円以下のPCは安物って感覚だったし、
ましてや、10万以下のは皆無だったよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:19:33 ID:vs9Mci5r0
>>715
>で、今ではまたコバルトをブレンドしちゃった見たいですね。
CoとNiとMnのいわゆる3元系を用いている、ハイブリッド用のEH6ですね。

HV用はEV用と比べて少ない容量で高い出力が必要になるため、出力エネルギー密度
の高さからMn系だと難しいようです。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:33:32 ID:/LKOyTrj0
スバルは鉄リチウムマンガンを使った三元系最新電極に置き換わるよ
ついこないだ日立マクセル及び産業技術総合研究所からニュースリリース
が有ったばかりだけどもね
充放電サイクル10000回達成、レアメタルフリーなど相当有望らしい
GSユアサは正直ロクな成果発表も無い様な
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:47:03 ID:vs9Mci5r0
>ジーエス・ユアサ コーポレーションは「AABC 2008」(5月14〜16日,米国タンパ)にお
>いて,電動車両に向けたLiイオン2次電池について「R&D Status of Lithium-ion Batteries
>for Various Applications in GS Yuasa」と題して講演した。

>同社では独自開発したカーボンを担持したリン酸鉄(LiFePO4)を大型セルの正極に適用
>した結果についても報告した。同社が産業用途向けに販売している外形寸法115mm×47mm
>×170mmの角型セル「LIM40」を使った試験結果では,400Aの大電流放電でもほとんど容量
>が低下しないという。これに対して,カーボンを担持していない同社従来品では400Aの
>放電時の容量は40A放電に比べて半減していたとする。また,今回の試作品は−20℃の低
>温下でも十分利用が可能という。

>LiFePO4(リン酸鉄リチウム)
>ハイブリッド車などで使う次世代のLiイオン2次電池の正極材として期待されている材料。
>LiFePO4は,携帯電話機用のLiイオン2次電池などで使われている既存の正極材料である
>LiCoO2に比べて,
>1)材料コストが半分以下
>2)400℃の高温下でも酸素を放出せず安全性が高い
>3)結晶構造が強固で長寿命
>という特徴がある。このためハイブリッド車や発電所の電力貯蔵など中〜大型のLiイオン
>2次電池の正極材として,研究開発が続けられている。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:54:12 ID:3W2XMA+e0
本当に電池の出来が鍵を握るよな。
それにしても昨日今日はいろんな情報が入ってきて面白かったな。
一部の人やメーカーには衝撃だったろうがw。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:33:59 ID:sBV4CTOI0
別にメーカーは解ってるんじゃないの?
特性なんて材料持って来て測るだけだからね
GSユアサが5月に講演したというリン酸鉄電極は産総研が2006年にプレスリリース出してるし
(HP見れば書いてある)A123システムズは2007年にこれは俺達の固有技術で日本が真似してるんだ、
とかとち狂ったインタビュー答えてるし、2007年以降は中国が184件もリン酸鉄に関する
論文出してるし(2位日本、3位アメリカ)
そういった状況を知ってる中でGSユアサは遅れてるなぁ、と思っただけどすえ、っと
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 05:08:43 ID:sBV4CTOI0
ちなみに、ほいっと
日立マクセルなど、新材料使いリチウムイオン電池の寿命20倍
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080602AT2G0200202062008.html

 日立マクセルなどは従来より電気を充放電できる寿命が長いリチウムイオン電池用材料を開発した。
電池として安定して充放電できる回数が従来の約20倍の1万回に向上した。
価格が高騰する希少金属のコバルトを使わず、電池も安価になるという。
ハイブリッド自動車向けなどの蓄電池として、3―4年後をメドに実用化する。

 開発は日立マクセルのほか長崎大学と産業技術総合研究所、富士重工業が参加。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が支援した。 (16:48)

↑これはパンピーへの情報が少なく、かなりガチな雰囲気が伺える

産総研の奴のソースは
産総研:プレス・リリース 2006年11月6日 発表 リチウムイオン電池用高容量正極の安価な新材料を開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20061106_2/pr20061106_2.html
今回、安価な鉄、マンガンを主成分とし、チタンを含まない化合物と含む化合物の2種類の新材料を開発した。
共に既存のコバルトを含む正極材料の充放電容量を凌駕するが、チタンを含む化合物の初期放電容量は
既存材料の1.5倍以上(約260mAh/g)に達した。
また、通電焼結法等の適用により高出力化も可能になった。
今回得られた正極材料は、資源的に豊富で安価な鉄、マンガン、チタンからなり、
ハイブリッド自動車など大型リチウム電池用として有望である。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 06:02:17 ID:vs9Mci5r0
>>721
これだけ注目度の高いテーマなんだから、多方面で研究成果が出ているのは当然だと
思いますよ。量産化も近いと考えられてる技術ですし。

>>722
かなり前から行われている、産総研の委託事業がベースですね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/ATNEWS/20041105/1/

>3-4年後をメドに実用化する。
と書いている場合は、大抵が実用化のための問題がかなり残ってる場合ですよ。
日経の紙面の方では「来年度中に試作品を作製」とも書かれていましたが、まだ
理論上のレベルなんでしょうか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 06:29:14 ID:vs9Mci5r0
産総研のプレス・リリースの中に、

>今後の予定
>今後はサイクル特性改善とさらなる高容量化、高出力化を進めつつ、電池メーカー
>や素材メーカーとの共同開発を通じて5年後の実用化を目指す。

と書いてあって日付が2006年11月だから、この時点での計画からは特に変更がない
ようですね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 06:48:52 ID:vs9Mci5r0
同じ独立行政法人のNEDOが、2007年に出したレポートによると

>最近Li2MnO3系を中心にNiやFeを固溶させた物質系において、活物質あたり200mAh/gを
>超える大きな比容量が得られることが見いだされている。特に構成元素としてFeを含む
>Li1.2Fe0.4Mn0.4O2正極は低コスト化の観点からも魅力的な材料系である。

と書かれているんですが、車載用途に対する評価としては

>エネルギー密度が大きいこと、資源的に豊富な元素を主体としていることから魅力的な
>正極であるが、実用化には解決すべき課題が多い。

と書かれています。大容量用途に向けては初期サイクルの比較的大きな不可逆容量や可逆
容量の温度依存性などの点で課題があるようですね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 07:27:12 ID:8X69GICU0
また熱暴走が始まったw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 07:29:10 ID:8X69GICU0
額にヒートシンクつけて扇風機で冷やせ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:41:08 ID:Z8QWPPKL0
トヨタや日産、新世代電池の規格統一 環境対応車の普及促進
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080720AT1D1500K18072008.html

トヨタ自動車、日産自動車、松下電器産業などは2010年前後に商品化が予定されている新世代
環境対応車に使うリチウムイオン電池の規格を統一する。
電池の安全基準や充電方式を定め、国際標準化機構(ISO)の規格認定を目指す。心臓部となる
電池の規格統一で安全性や利便性を高め、電気自動車や大幅に性能を高めたハイブリッド車といった
新世代環境車の早期普及につなげる。

統一の規格がないと、各社がそれぞれの基準で安全試験などを実施するため開発コストがかさみ、
電気ステーションなどのインフラ整備も進まない。統一すれば開発コスト低減で新世代環境車の
価格が下がり、充電電圧や充電機器の仕様もそろうので、異なるメーカーの電気自動車が
同じ電気ステーションで充電できるようになる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:01:12 ID:N10/1U2h0
>711
CARBの納車前の事故は、開発ストーリになっているのか。
NaSが燃えて市場から姿を消したときに、ロスの新聞に載ったから、
他のLi-ion電池メーカは大変だったと聞いている。
三菱自動車からは三菱電機の電池だったと聞いているが。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:35:01 ID:3W2XMA+e0
一部の人やメーカーが衝撃ってえのは、技術的なニュースのこともあるが、
それ以上に661のアンケート内容のことで言ったのだが。特に
当面電気自動車出せない、出す気がない、あんな車を買おうと思ってる人はいない、と
思ってるとこや人には技術的な話よりショックな内容だからね。
>ガソリン車と同価格なら「電気」6割
http://research.goo.ne.jp/database/data/000843/


斉藤大臣記者会見録(平成20年8月2日(土) 専門紙)
http://www.env.go.jp/annai/kaiken/h20/0802-2.html

環境にやさしい電気自動車 買いたいけどお金は?
http://sukosi.livedoor.biz/archives/55119314.html

夏休みにピッタリ「キッズエンジニア2008」開催パシフィコ横浜
http://jafmate.jp/life/20080808_565.php
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:43:41 ID:N10/1U2h0
669まで巻き戻して論議をしたら。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:22:00 ID:vs9Mci5r0
>三菱自動車からは三菱電機の電池だったと聞いているが。

三菱電機ブランドの電池は、当時は東洋高砂乾電池株式会社が製造していたけど、リチウム
イオンどころか二次電池を製造・販売したこともない。もしかして、車載コントローラの方
の話かな?

ちなみに今の電池はFDKのOEM。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:22:59 ID:LeMhWFm50
どうでもいいが、>>660 の記事の見出しが修正されてるなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:42:19 ID:3W2XMA+e0
>731
どうしてそうなるのか意味不明なんだが。


驚愕っ iMiEVの電池コストは一台200万円!!
http://ryuji19750129.at.webry.info/200807/article_24.html
>今のところ一台分のコストは200万円だがこれを数年かけて量産化すれば、
>100万円まで下げることが可能らしいです。

ここの話を信用するなら電池は100万まで下げられるらしい・・・

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 12:14:48 ID:rzSQadJP0
>>721

> GSユアサが5月に講演したというリン酸鉄電極は産総研が2006年にプレスリリース出してるし
> (HP見れば書いてある)A123システムズは2007年にこれは俺達の固有技術で日本が真似してるんだ、

実際、リン酸鉄電極はA123が大量に特許をとってるらしい。
ユアサは大丈夫かな。それとも特許料払ってるのかな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 12:21:05 ID:/S03b98n0
>>734
アンケートを受けた人は「アイと同じなら」ってことで書いてると思うよ。

140万位の車だから、その当たりの価格ならランニングコストの安い
EVを買う。不安要素もあるが、それはあまり気にならない。

「100キロしか走れない」ってのは聞いてないか考えてないと思う。
それだったら2台いる。「電気代が」って言ってる人はOK出さない。

16KwHじゃなく、50KwHで140万。ここらがターニングポイント。
結局、10年は必要なんじゃない?
737>>662:2008/08/10(日) 13:04:54 ID:NdgcA03T0
>>733
昨日ここで突っ込んでたのと同時に、メールで突っ込んでおいた
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:15:24 ID:hkILrYyp0
スレの大半は電池の話になってるから、新たに電池スレ立てるか、
既存の電池スレに移動したら?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:21:18 ID:cVbQI8IW0
電池は性能の良いところから調達すればいいね
以前ホンダがそんな話をしていた
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:28:01 ID:3W2XMA+e0
>>736
それはあなたの想像、願望にすぎないっしょ。

それにアンケート見る限り、どうも意外と?電気自動車に詳しい人が少なくない。

三菱の車を対象にしてるという根拠なしの憶測で、かつその価格が140万なんて俺も知らない
知識を知っていて、それでいて航続距離が160キロと知らないという誰かさんにとって都合の
いいいびつな知識の持ち主、が多いという前提にたたないといかんのがどうもね。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:59:01 ID:y6z0c/9o0
°•.;★;.•°•.;★ ★.•°•.☆;.•°•.;★ ★.•°•.☆;.•°•.;★★.•°• .☆;.•°•.;★ ★.•°•.☆;.•°•.;★★.•°• .☆;.
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:08:02 ID:/S03b98n0
>>740
そこのアンケートの設問はこれ↓。

 あなたは電気自動車が、同じようなサイズの普通のエンジンの
 車と比べて、どの程度の価格差なら買いますか?

設問的にはカローラでもナンでもいいんだから、こんなでもいいんじゃない?

 あなたは5名と充分な荷物を積載し、1充電で500Km走れる電気自動車が
 180万で出たら買いますか?

そりゃ買うだろ・・・と思っちゃうわけで・・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:18:55 ID:J3qXYDfh0
もの凄いウソ誘導とねつ造を見た感。
そこまでして売れないことにしても何の意味もないと思うのだが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:30:54 ID:/S03b98n0
>>743
いや、普通にその設問読んだら「普及には時間がかかるべ」と思うっしょ?
「馬鹿売れするぞ〜」と思う方が期待しすぎ。

実際には「航続距離300キロで200万円代の普通車」←ここらあたりじゃない?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:47:06 ID:J3qXYDfh0
>いや、普通にその設問読んだら「普及には時間がかかるべ」と思うっしょ?
それはどうだか。

>「馬鹿売れするぞ〜」と思う方が期待しすぎ。
そんな事はだれもいっていない。

>実際には「航続距離300キロで200万円代の普通車」←ここらあたりじゃない?
もともと知ってる可能性も高いし、事前に説明してる可能性もありうるとは
とは思うけど、そう思いたいなら仕方ない。何の根拠もないけどね。

しかし、どうせ願望を言うなら1000キロ100万、と言うことにしとけば
絶対売れない事に出来るからからいいと思うがどうかw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:56:17 ID:/S03b98n0
>>745
>しかし、どうせ願望を言うなら1000キロ100万、と言うことにしとけば
>絶対売れない事に出来るからからいいと思うがどうかw
おいらはEVマンセーじゃないけどアンチでもない中立の人だよw

どちらかってぇと>>368の経済産業省予測より早くEVの時代が来ると
思ってる程度。

 経済産業省 新世代自動車の本格普及に向けた提言
 http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf

 2010年:用途限定コミューターEV、高性能HV
 2015年:一般コミューターEV、燃料電池自動車、プラグインHV
 2030年:本格EV
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:07:16 ID:J3qXYDfh0
あのアンケート結果はEVについて意外に詳しい人が多い感がある。
それと、637のアンケートとのギャップも気になる。
事前にEVについて多少は説明したか、あるいはなんらかのバイアスが
かかってる可能性がある。
ただ、たとえそういうのがあったとしても、結果は予想以上と思うけどね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:26:59 ID:UdNIA9oO0
充電時間が5分になれば
150kmぐらいしか走れなくても問題ない

前にも書いたが
俺が乗ってたヤマハのV−Maxがまさにそれだった
車並みの燃費で燃料タンクが小さい
チョイ乗りばっかりだと100kmちょっとでリザーブタンクにしなければならなかった。

こんな不便なバイクなのに
14年間大きなモデルチェンジもなく生産され続けた
単一モデルの累計生産台数はおそらく大型バイクでは群を抜いてるのではないだろうか?



749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:29:41 ID:vs9Mci5r0
>16KwHじゃなく、50KwHで140万。ここらがターニングポイント。
というのは間違いだと思うよ。

特に自動車を通勤や買い物で常用している人間にとっては、長距離走行時の不便さより
トータルコストの低減のほうが優先。平均保有年数の6年で元が取れるなら十分対称に
なる。

あと、現時点で環境を理由にしている人が7割以上いることも重視した方がいい。ディ
ーゼル乗用車が規制以上のハイペースで消えたように、電気自動車がある程度のレベル
にくれば、ガソリン車に対する目はかなり厳しくなるよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:57:30 ID:N10/1U2h0
環境だけでお金を出す人はほとんどいない。
ハイブリッドがプリウス以外は、そんなには売れていない。
プリウスは先端イメージで売れている。
変わったカッコをしているから、「プリウスに乗っていると自慢できる」というメリットがある。

電気自動車も、同じことだろう。燃費とデザインがよければ、数百万円でも買う人は要るのかもしれないが。
普通に考えれば、同じカッコをしていて、1.5倍は払わないと思うが。

バイアスが意図的では何にしてもかかってしまった、市場調査のような気がする。
バイアスがかかったら、市場調査は失敗で普通はやり直すが、記事のネタだからこれでいいんだろう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:24:32 ID:O8JSkc9J0
>>748
充電時間の短縮か航続距離を伸ばすかどっちかは欲しいね。
実走行距離200km以上走って、ガソリン車並みの値段で、充電が10分以内なら俺も欲しいと思う。
まあ、10年はかかるだろうなあと思いつつ、あの質問されたら電気自動車を買うと答えるだろうね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:44:21 ID:0jDf+pbh0
楽天的な見通しを否定されるとアンチ認定するゴミが居るな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:50:45 ID:DwLTLEXf0
>>750 温暖化という大問題がある
政府は2015年には純石油乗用車は、全面販売停止にすると決めかねてるだけかもよ
いずれ決めざるをえない、おんぼろ政府は突然決めて顰蹙を買うだろうけどね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:51:37 ID:vs9Mci5r0
>環境だけでお金を出す人はほとんどいない。
もちろん、損をしても環境のために金を出すという人は今は少数だろうね。ハイブリッド
といっても、リッターカーと比べて燃費が圧倒しているわけでもない。でも、ランニング
コストを含めて計算上同じレベルになれば、+αの部分が大きく影響する。

今の日本ではそれほどでもないけど、ヨーロッパでは日本と違って軽油の方がガソリンよ
り高いのに、車両価格でガソリンより高いディーゼルが主流になっている。CO2取引も完全
に経済の中に組み込まれているから、国内がダメでもそちらで採算ラインに乗せればいい。

でも、日本だけは別とはいかないと思うよ。目標達成が難しいことは分かっているから、
期限近くなればマスコミも騒ぐし政府も対策をとる。少なくとも今より国内の環境意識が
甘くなることはないだろうね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:18:31 ID:/D9/byTI0
>>750
それはあなたがそういう自慢房だからそう思うんじゃないかな?
大体比較対照がおかしい、1500cc以下の小型車のハイブリッドはプリウスしかない。逆にプリウス以外は、
専用車種がない。そしてハイブリッドで一番燃費の良いのはプリウスだ。
レクサスのハイブリッドなんて、13km/L程度。それこそ自己満足、外へのアピール以外の何物でもないし、
プリウス以外のハイブリッド車こそ、環境・エコという見栄の為にだけの存在。本当に燃費や環境考えるなら
ヴィッツやデミオ、それこそプリウスにすべきだろ

ついでに一般の人はそこまで厳密に考えて買う人はまれ。大体アイ自身、他の軽四のより1.3倍くらい高価だし、
車なんて燃費や値段だけで売れるわけでもない。コストだけで考え始めたら、それこそ新車なんて売れなくなるし、
2000cc以上の車も必要なくなる。トータルコストより、月々の出費の方が気になるという人もいるからな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:37:03 ID:WrzgIyNH0
>>750
そんなに自分と違う結果だったことが悔しいのか?w

つかインターネット上のアンケートなんて、ある程度興味ある人が答えてるんだから、欲しいという人が
多くなるのは当たり前だろ。バイアス掛かってるとか必死すぎww
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:04:05 ID:N10/1U2h0
各位殿

環境を生業としているものは、バイアスを気にします。
ところで私は自腹で電気自動車に乗っています。
ガソリン車は持っていません。
だからこのスレッドを見ています。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:13:43 ID:ZDylfOhgO
各位殿ねぇ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:22:26 ID:ojNWNIuY0
>各位殿

俺もこれでメールを回したら、上司に注意された。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:22:43 ID:J3qXYDfh0
開発中の日産電気自動車 [クルマ]
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2008-08-10
まだ貴重な?日産EV試乗ブログ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:57:01 ID:N10/1U2h0
>>760
日産のEV-02は、軍用みたいなシールを貼ってるね。
その上、何でEV-02なんだろう。
EV-01なんて聞いたことがないが。
(GMのEV1ならばあるが・・・)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:03:17 ID:NdgcA03T0
>>761
たぶん3月に出展されたコンセプトカー(DENKIキューブ)が01号車って事じゃない?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:23:19 ID:9ZJ6TNWD0
>>754
ヨーロッパ全体で軽油の方がガソリンより高い等と誤情報を流すのは止めてもらいたい。
ドイツやフランスではガソリンの方が安いぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:24:06 ID:vs9Mci5r0
>>761
単に画像がEV-02なだけで、もう一台EV-01もあります。
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080806/biz0808061944007-p1.jpg
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:24:23 ID:9ZJ6TNWD0
>>754
失礼。ドイツやフランスでは軽油の方が安い。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:42:32 ID:/S03b98n0
>>765
ドイツのガソリンと軽油の価格は日本と同じように安く、およそ
ガソリン価格の6割位。燃費もいいんので長距離を走るドイツ人は
ガソリン車からディーゼル車にシフトした。

と言う知識は少し前なので、ちょっとググってみたら、どうやら同じ
ような価格になってるみたい。

 2008年6月3日
  ガソリン:244円
  ディーゼル:242円
 http://blog.arukikata.co.jp/tokuhain/frankfurt/2008/06/post_99.html

ここ数年で軽油価格の方がより上がったってことなんじゃろね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:13:37 ID:N10/1U2h0
>>764
なぞが解けました。どうもありがとう。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:19:16 ID:UdNIA9oO0
>>764

追浜?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:26:35 ID:N10/1U2h0
>>768
ドイツの今日のガソリン、ディーゼル価格は下記のホームページに載っています。(ドイツ語)


http://benzinpreis.de/statistik.phtml?changeto=DE
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:14:50 ID:N10/1U2h0
>>766
世界中の去年のガソリン価格とディーゼル価格が載っています。(英語版)

GTZは毎年、レポートを出しているから、過去の比較もできる。
オイルプライスは国、地域ごとにインセンティブ、税金が異なるから
比較は注意したほうがいい。
製造原価で言えばガソリンのほうが安い。(もちろん原油が一番安いが。)

アメリカは、特に難しいね。
アルコール混合の流通の度合いが多いから、全米平均を見ても、実感がわかないことがある。

http://www.gtz.de/en/dokumente/en-international-fuelprices-part1-2007.pdf

電気自動車のスレッドなので、オイル価格は、参考までに。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:03:22 ID:J+Hz6p3m0
電気自動車、12年に1万台生産=独ダイムラー取締役
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008081000285
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:33:55 ID:rQb6ZAci0
>>771
三菱もベンツとの提携解消しなければ良かったのにね。
BENZBMWのドイツ勢が急に出てきたな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:44:00 ID:J+Hz6p3m0
あれは切られたんじゃなかったっけ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:11:43 ID:rQb6ZAci0
三菱はiMIEVの技術を独り占めしたかったから、
ベンツと手を切ったんじゃないかな。
775お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/08/11(月) 01:28:09 ID:yQUYK+/L0
 戦闘機の開発でそういうのあったよな。
日本の技術が欲しいが為に無理くりにも翼の一部を開発するからと日米共同開発に
してしまったというやつ。
776野次馬:2008/08/11(月) 01:37:14 ID:rQb6ZAci0
自動車会社にとって>>711の経験はすごく貴重だと思うよ。
そんなに経験できることではない。三菱しかできないことだと思うよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:52:36 ID:MK0DG1ty0
三菱はあの事件以降優秀な技術者一杯やめて
全然大した事なくなっちゃったからなぁ
もう潰れた方がいいと思うけどね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 01:57:48 ID:J+Hz6p3m0
プロジェクト・ベター・プレイスCEO アガシ
「クルマは無料で供給!充電インフラ使用料で稼ぐ」
http://diamond.jp/series/newsmaker/10004/
>――どんなビジネスモデルを描いているのか。
> わかりやすくいえば、携帯電話会社の事業モデルに似ている。彼らの最大の役割は、
>携帯電話の利用を可能にする通信インフラを整備し維持すること。端末自体はメーカー
>から調達し、主に利用者から徴収するインフラ使用料で収益を上げている。

>――契約料はいくらになる?
> 走行距離に応じた課金など、さまざまなプランが想定できる。
> ただ、大前提として、われわれは今のように高いガソリン代を払うならば、クルマは無料
>になって当然だと考えている。現在のガソリン代と同等の金額で複数年の契約をしてくれ
>るならば、電気自動車は無料で提供してもよい。

日産のリースもいい案だと思ったが、これってかなり面白そうな話じゃね?
うまくいけばものすごい速度で普及しそうやねえ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:18:08 ID:J+Hz6p3m0
イムズ・モーターショー2008開催!
http://blog.livedoor.jp/kmgholdings/archives/65112965.html
アイ・ミーブ・スポーツやランエボMiEVが展示されてるそうな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:40:02 ID:x+Jx+kJd0
>>778
これはガソリン車のほとんどが電気自動車に置き換わる前提で書かれてるのかね
イスラエルは自動車保有台数が約200万台で充電スタンドは50万箇所設置するのか
車の数の1/4くらいは充電スタンドが要るんだな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:08:42 ID:nY9M+LtP0
車を電池込みで300万として、10年で分割したら年間30万。電気代やインフラにかかる分
も含めると、ユーザーの支払額は月額で4万円くらいかな。

電池の価格が下がって車が200万になれば、3万円くらいになるのか。日本のガソリン価格
だと難しそう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 09:09:14 ID:J+Hz6p3m0
電気自動車 販売へ動き活発化
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013446461000.html
つかまだ、電気自動車の走行性能低いとか思われてるのかねえ。アンケートどっかやらんかな。

イオンの動き、可視化に成功=リチウム電池大型化に期待−東工大など
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/health/jiji-080811X999.html

中東資本、独・ダイムラーに出資か
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008081002000051.html
771の記事を呼んだ後だと少々心配な気がしないでもない
783野次馬:2008/08/11(月) 09:13:04 ID:rQb6ZAci0
電気自動車の価格はガソリン車より高いのはうそ

電気自動車でなくなるもの
 燃料系、排気系、変速機、冷却系(今のEVの冷却系は意味がない。)

電池の価格が高いというのは電池会社の理屈。
本当はまだまだ、民生用でもうけたいから。

電気自動車の電池の寿命が長くならないのは、電池屋(鉛電池屋)の作戦
バッテリを交換してもらわないと儲からないから。

日本の電力会社が電気自動車を一生懸命やっているのはうそ。
今まで、1台の充電スタンドも立てたことがない。
自動車会社が作った電気自動車を買っただけ。

以上、電気自動車の常識のうそ

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:30:11 ID:DX36DBu2O
>>783
今の車にはバッテリは1つしか使われていない。
2年に1度交換でも10年で6個しか売れない。EVなら最低でも10個以上20は積むから、本当に売りたいならEVになった方が売れる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:35:40 ID:EBPJjvJk0
>>783
>>784さんに加え、
ほんのわずかでもコストが低減でき、携帯市場の独占率と
利益率を上げることができれば、どれほどの利益が出るか
わからんのに、わざわざ手を抜くはずが無い。

その必死さが、EVの将来性を支えていると言うのに・・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:48:56 ID:u1p30+Dc0
>>783
まあバリエーションがいっぱいできて、月にそれぞれ何千台も売れて
開発費や設備投資が回収できればその計算も成り立つ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:54:55 ID:N3IGGG1E0
静かすぎる電気自動車の対策

Mike in Japan 2007 - Ice Cream?
http://www.youtube.com/watch?v=vNVX6o2wlMs

Ice Cream truck?
http://www.youtube.com/watch?v=V_LJEDPjsjs
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:55:43 ID:HksS2pWJ0
【自動車】ガソリン車と同価格なら「電気」6割−goo・読売共同調査 [8/8]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218416336/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:48:20 ID:c+TyA2Ae0
『Winglet』(ウィングレット)のデモ走行 MEGA WEB
http://jp.youtube.com/watch?v=6lqh_fBSpVc

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 16:04:32 ID:J+Hz6p3m0
NEDO技術開発機構、次世代大型リチウム電池用電極中の1次元トンネル視覚化
http://www.nejinews.co.jp/news/release/eid1988.html

782東工大の詳細記事らしい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 16:42:13 ID:XuuCOiZe0
>>790
あ、これ、凄いぞ、ちょっと
まじめな話
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 16:50:17 ID:XuuCOiZe0
東工大の八島研の卒業生が富士重工に居るじゃないか
山田さん、八島さん…、授業聞い筈だけど覚えてないわ…ゴメソ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:12:24 ID:XuuCOiZe0
東京工業大学ホームページ | 最近の研究成果
http://www.titech.ac.jp/tokyo-tech-in-the-news/j/archives/2006/04/1146009600.html
 こういった問題を解決するため,正極材料の代替候補に挙がっているのが,オリビン型の結晶構造をとるリン酸鉄リチウム
(LixFePO4:0<x<1)である.リン酸鉄リチウムは,資源として豊富な元素で構成されているので,材料コストが安価で済む.
また,毒性が低い.さらに,リンと酸素の結合が強いため,短絡不良が発生しても酸素を放出しないので安全性が高い.

以下略

06年4月には有る程度掴んでいた訳だ

ソニー→東工大に引っ張られたか
モロ、詳しそうだ
794野次馬:2008/08/11(月) 18:08:25 ID:rQb6ZAci0
>>793
燐酸鉄系の何が分かったのか良く分からない。ネーチャーの審査を通ったから、すごい研究なのだろう。
いずれにしてもネーチャーを買ってこないと良く分からないが、もし分かっているのだったら教えてほしい。


>>リチウムを適当量含むリン酸鉄を真空中で高温に熱することでリチウムが活発に動き回る状態を安定に作り出した。

高温ならば、イオンの動きは活発になるが、安定になる状態を作り出したということは、ある温度で相変態が起こるということか?
それとも可視化を容易にするために、高温にしてイオンの移動度を上げたということか?

>>中性子線を照射し、物質と中性子が相互作用することで現れる信号を情報理論に基づいて解析することで、リチウムイオンがリン酸鉄の結晶中に存在する特定の一次元トンネルの中を動き回っている様子を捉えることに成功しました。

中性子線回折を行って、結晶構造を見たということだと理解した。そのデータを可視化できるように座標変換して解析したのだと理解した。
新発見はリン酸鉄の結晶中1次元で移動するということなのか?

>>この限定された方向のイオンの動きが性能を高める上での重要な役割を果たしている可能性

1次元の動きがなぜ性能を高めるのか?


今MITやABCバッテリは粒子を微細化して、結果として表面欠陥増やして移動度を高めている。
この研究に基づけば、欠陥のない単結晶が移動に有利になるはずだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:17:11 ID:XuuCOiZe0
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:18:16 ID:XuuCOiZe0
Aという事象とBという事象に強い相関関係が有る事が示唆されているじゃないか
これだけでも製造側としてはかなりのアドバンテージだろう?
俺はそういう経験有ったぞ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:27:03 ID:XuuCOiZe0
あと、文章を良く読んで欲しい
>ただしオリビン型リン酸鉄リチウムには,大きな電流が取り出せないという課題がある.
大電流が難しい物質なんだよ要するに

それなのに
>実験によると非常に速く充放電できるという結果が報告されたりしていた.

それをイオンの移動に中性子をあてるとパターニングが変化する
という何がしかと相関関係の有りそうな現象で、条件を変えて試験する事が出来る

製造側にはこれで結果が出れば今のところ十分でないかね?
もちろん理論解明も大事だ
ただ理屈がわかんねーうちはこんな物だ
798野次馬:2008/08/11(月) 18:27:51 ID:rQb6ZAci0
>>785
現在、実際に売っている、電気自動車用のLi-ionバッテリのプライスは、
ラップトップコンピュータのLi-ionバッテリプライスの何倍か?
概略だけでいいから知りたい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:28:15 ID:XuuCOiZe0
富士重工、頑張れよ
800野次馬:2008/08/11(月) 18:37:37 ID:rQb6ZAci0
>>797
オリビン型リン酸鉄リチウムを単結晶化して、結晶方位によってはリチウムをチャンネリングで通せる可能性があるかもしれないということかも知れないな。
もともと原子サイズが小さいから格子間原子の位置にいるのだろうが。

A123のアモルファスに近いアプローチと、今回の結果は違いそうだということだな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:40:28 ID:XuuCOiZe0
オリビン型リン酸鉄リチウム⇔オリビン型リン酸鉄
で電流を妨げると言われていたのはのは本来絶縁であるオリビン型リン酸鉄相
しかし実際に出てくる現象は違う
つまりイオンは小さい筈の自由電子がすりぬけるのとは、違う状態で、
理屈は解らんがリン酸鉄に存在する一次元のトンネルをくぐり抜ける
あとA123システムズとかのは報道を見る限り、オリビン酸リチウムの電極上に
ナノ炭素をコーティングすると電流が流れやすくなりますた、という物と記憶している
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:43:13 ID:XuuCOiZe0
>>800
>A123のアモルファスに近いアプローチと、今回の結果は違いそうだということだな。
電流の流れやすさの追求という大枠で一緒
単体で物質が出来るならコーティングする手間が省けていいよね、という事だ
あと、当然コーティングする下地の条件出しにも使えるかもしれないぞ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:45:21 ID:XuuCOiZe0
あと、イオンは欠陥じゃない
欠陥とは有るべき場所に原子がない(空孔)などを指すのではないのかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:46:25 ID:VYNkMS8N0
もう電気自動車の話じゃなくて、バッテリーの話だな

バッテリーの構成物どうこうには興味ない
「結果」としての性能には興味あるが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:52:10 ID:XuuCOiZe0
俺も結果としての性能しか興味ないよ
でも電流はエンジンパワーに類する所だから、素材単体と言えど
重量当たりの充放電の電流容量や体積当たりの充放電の電流容量は
パワーウェイトレシオやトルクウェイトレシオに匹敵する位
大事なんじゃないかと思っております
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:57:04 ID:XuuCOiZe0
すまんすまんオリビン酸リチウムには粒子サイズ効果というものも有る様だ

2.2、粒子サイズ効果

粒子径が小さくなる程dGmix(x)は小さくなり、固溶領域が
拡大することにより、劇的な反応速度の向上がみられる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:02:30 ID:XuuCOiZe0
間違えた
逆か
アルミニウム電極上にオリビン酸リチウムのナノ粒子をコートする
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:09:36 ID:VYNkMS8N0
>>805
エンジンの内部構造については、ガソリンの組成についての話なんてよそでは見ないけどな

結局、体積と重量と電力の充電容量と出力
あと安全性?
それら以外は、どうでもいいんじゃね?


バッテリー単独でスレ立てたら?と本気で思うんだけど?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:14:33 ID:nY9M+LtP0
>>808
>エンジンの内部構造については、ガソリンの組成についての話なんてよそでは見ないけどな
ある意味「枯れた技術」であって、画期的な進歩はほとんど期待できないからね。
ネタがなければ話題も進まない。
810野次馬:2008/08/11(月) 19:25:47 ID:rQb6ZAci0
電気自動車は電池がブレークスルーなのでどうしても、技術的な関心がそこに言ってしまうね。

このスレッドは「電気自動車ほすい」だから電気自動車の楽しさ、魔力について語るところなんだろうね。

電気自動車の魅力のひとつの加速はどうなんだろうか。
絶対的な加速力は、テスラとか、エリーカで示されている。特にエリーカは暴力的までの加速力だ。
日本EVクラブの人たちは、手作りEVで加速の滑らかさにとりこになるといっている。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:28:21 ID:VYNkMS8N0
>>809
それもそうか

でも、バッテリーだけでこれだけ話題があるなら、独立してもイイと思うけどな
燃料電池とか太陽電池とか、そのあたり全部まとめたスレ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:33:17 ID:VYNkMS8N0
>>810
試乗できる環境にない人にとっては、そのあたりは興味あっても話題を出せないと思う
例えばラジコンカーとか、身近な物で疑似体験できないもんだろうかね・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:33:55 ID:J+Hz6p3m0
ネタやニュースがなければ続かんと思うが。
まあ、最近は毎日のようにあるけどさ、そんなニュースが続くとも思えないし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:33:23 ID:nY9M+LtP0
>>810
やっぱりスロットルに対するレスポンスの良さじゃないかな。

どの回転数からでも、知覚できないほどの早さでリニアに応答するスロットル
というのは楽しそうだ。慣れるとガソリン車が鈍くてしょうがないように感じ
るんだろうなあ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:35:29 ID:4ZwOqbY00
トロリーバスとかじゃなきゃおK
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:41:13 ID:NiXub99uO
それこそ、三菱かスバルがCDIを正式導入する前にメルセデスがディーラーで試乗会したみたいにやれば良いんだよ。流石に全てのディーラーでは出来ないだろうから、大きめのディーラーになるだろうけど。ウチの親なんか試乗で購入決めたようなもんだからな。CDI
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:55:47 ID:J+Hz6p3m0
【社説】リチウム電池(神奈川新聞社社説)
http://blogs.yahoo.co.jp/haruhiro8181/24155042.html
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:24:50 ID:RrqHLOSx0
リチウム電池とリチウムイオン電池が混同されてるな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:08:21 ID:+3v4bO720
ん、まあでも電池の充放電特性が改善されて現実的になってきたというポイントは
抑えてあるじゃないか
電池の寿命が100000kmとして10000回充放電サイクル可能なら10kmに一回充電
普通は30kmくらいは走るだろう
つーと30万`くらい持っちゃうのかな?
ちと過剰性能か?
走行中の充電が有るからいいのか
キャパシタ的な違う機構を儲けておけばいいとも思うが
カウンタ機能を付けて10000回に達したセルから順次交換、とかか
制御装置が馬鹿でかくなるからセルの数は出来るだけ減らした方がいいみたいね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:42:57 ID:9mB8A1ya0
>>815
トロリーバスのことは口に出すなwww
またあのバカがURL貼り付けに現れるぞ!

黒部ダムがどうこう、ポールがどうこうと。

後は、フォークリフトのバッテリー横出し宣伝バカもなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 08:22:12 ID:bO+W8Z6q0
一般家庭の平均消費電力は年間4000kWhだそうだから、1日にすると11kWh。i MiEVの
電池で供給できる電力なんだよね。寿命の増加と低価格化が進めば、深夜電力をベース
に低価格化する太陽電池と合わせて、家庭の電力は賄えそうだ。自動車との共用もある
かも。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 09:47:09 ID:5bNvl+/o0
北京オリンピック日本代表選手団にエールを送ろう! Yahoo! JAPAN
http://travel.yahoo.co.jp/special/bjs2008/transportation/bus.html
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:29:38 ID:n6wUd+mh0
北京オリンピック記念

北京のトロリーバス/Beijing Trolley Bus - 西単/xidan 集電ポール自動上昇
http://www.youtube.com/watch?v=0eSLleW6T8U

北京のトロリーバス/Beijing Trolley Bus - 安定門/Andingmen
http://www.youtube.com/watch?v=PFwCik7fA4Q
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:53:57 ID:LikP4tgQ0
ワイキキトロリー  ハワイ観光にはトロリーバス
http://www.waikikitrolley.com/jp/index.html

ホノルルの街をのんびり走るトロリーバスは嫌いですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:41:19 ID:oMzsWhgB0
北京に負けてる気がする
東京、大阪も今す架線を張ってトロリーバス(電気自動車)に再出発だ

トロリーバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:49:28 ID:oRhiXWEBO
トローリーバスいらね
つかスレ違い
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:51:39 ID:oMzsWhgB0
ウィキペディアに出てるけど中国が進んでるみたいだ

ディーゼル発電機を用いたハイブリッド形の車両を採用することにより、かなりの距離を架線なしで運行できるようになっており
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:11:37 ID:slWc+KmZ0
推奨NGワード:トロリーバス
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:20:27 ID:bO+W8Z6q0
中国での電気動力化は、今後結構難しいみたいだよ。

中国はオリンピックに向けて、環境意識の向上を示すために様々な事業を実施している。
例えばオリンピック体育センター近くには、5千平方mの電気自動車専用ステーションが
あって、業務用車両として大型の電気バスが50台提供されている。

ところがオリンピック閉幕後は運用の目処が立っていない。電気バスの運用コストは通常
のバスの2倍以上かかるのに、政府の優遇政策も補助金の予定もない。「オリンピックが
閉幕すれば、我々の任務は終了する」と開発責任者は嘆いている。

科学技術省の「863計画」では他にも様々な開発が進められているが、いずれも商用化の
難題に直面している。政策的なサポートは、優れた技術を持つ外資系メーカーの市場独占
につながる恐れがある。

>対外的にお披露目される代替エネルギー車は、量産できない「面子車」ばかりになってし
>まう懸念がある。

従来車両の運用コストが他国と比べて安価で済む中国では、代替エネルギー車とのコスト
差を克服するのが難しいみたいだね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:42:50 ID:au3v79XD0
AT International 2008 エレクトロニクスの発展が切り拓く自動車産業の未来
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/event/080812_ati2008/
スバルステラの試乗レポほか

電気自動車、本格普及へ 「充電スタンド」整備が不可欠
 電力各社の取り組み加速
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=104171&dt=2008-08-12
>最も安い組み合わせなら“満タン”にするのに115円
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:12:12 ID:tiU5fITv0
イーブイは走行可能距離が短いからこそ、カーシェアリングが最適だと思うんだよね。
自宅に保管してもオッケーで、電池が切れそうになったら、100km四方に一ヶ所ある
カーシェアリング基地で充電済みの車と交換。それを繰り返せば遠くにも行ける。
年間利用料は60〜70万円くらいで。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:19:53 ID:au3v79XD0
欧州ではそういう考え方もあり、になってはいるようだね。
航続距離の必要性も含め、ライフスタイルや自動車に対する考え方の
変化によっては、日本もそうなる可能性はあるだろね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:39:58 ID:waw6YQm30
60〜70万なら普通車買う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:41:40 ID:bPteXAdf0
私はどうしてもカーシェアリングという気持ちになれない。
車は自分のものを所有したい。車が好きだから。
他人の又は共同の車を使うなら、公共交通で充分だ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:55:36 ID:au3v79XD0
まあする人はするし、しない人はしないでいいのでは。
それがベスト、あるいはやむを得ない、と言う人もいるとも思うし。
ある程度は時代の趨勢という気もするけど。

【ドイツ】ダイムラーとオペル、電気自動車などに注力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000013-nna-int

原油高が後押し、都会型レンタサイクルは普及するか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080812-00000000-dol-bus_all
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:14:18 ID:sBe9TaWl0
>>834
キッパリと公共交通にシフトできるなら、それがベスト。
出来ない人の為にカーシェアリングとかの仕組みが要る、ということだ。

そして、どうしても自分で所有して好きに乗りたい人は・・・
それなりの経済的な制裁を覚悟していただきましょうw
837野次馬:2008/08/12(火) 19:21:18 ID:0W4XaxRc0
電車、バス、航空機のCO2発生量は、車両のCO2発生量÷定員
自動車のCO2発生量は、      車両のCO2発生量÷1
で計算する。
合理的な気もするが、がらがらのバス、新幹線ならCO2の発生量は、車より多い。

CO2を減らすためには、公共交通機関+寿司詰め、がマスト


838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:26:28 ID:/8I8yd2Z0
>>821
EVを家庭電力として利用するのは、既にコンセプトハウスがあったはず
三菱のやつで
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:29:26 ID:0W4XaxRc0
>>838

コンセプトハウスは愛知万博の期間にトヨタに作られた、PAPIだと思うよ。
 http://www.toyotahome.co.jp/papi/atr/index.html
特許だったら日産のUS特許だと思うよ。
 http://www.patentstorm.us/patents/6104160/fulltext.html
後は、アメリカが最近いっぱい出しているけどね。
 http://www.google.org/recharge/overview.html
 
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:08:22 ID:ZkNlYw020
>>836 地方に住んでて割と大きな地方都市でもなく(最も仙台などは車依存が非常に大きいが)
バスに頼るにも都合がいいバスがわれわれの市町村には一部しか通りそうもないわれわれは

 走行距離100kmくらいで単価が安い電気自動車普及が頼みの綱
われわれは100kmいや60km以上も車で行こうなどとは思わない、近くの鉄道駅に駐車場があればそこからは
(実際安い駐車場がある.東京にいって2晩止めても600円だ――現実)
さらにスピードなぞでなくていい、つまり二-三十kmを確実に自分とすこしの荷物をを運べればOKなのだ
割と短い走行距離で遅くて小型でいいから安い電気自動車化、新発想の安いプラグイン
それらはメーカーがきちんと着目できれば大量にできるはずだし都会でも需要が多くあるはずなんよ

 EVも石油の車並に走らなくては、ダメだ売れないと、強く思い込みスペックアップしか考えないしたがって高いEVばかり作ってる
メーカーが目を覚ますのを待ってるよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:12:48 ID:ZkNlYw020
 >つまり二-三十kmを確実に自分とすこしの荷物をを運べればOKなのだ
でも40kmかな
なぜなら35km離れてる中都会へ昔は片道6時間往復は二日がかりで行き来してた昔を知ってるからだ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:34:45 ID:0W4XaxRc0
>>841
60KMの航続距離ならば以下の電気自動車はどうですか?

トヨタ車体 コムスは
http://www.toyota-body.co.jp/products/life/ev/coms/index.html
79,2750円 補助金は7万円
雨の日とか、少し厳しいけど、バイクよりもいいかも知れない。

ちょっと高くなるけどREVAは(ロンドンでは走っていますよ。)
http://www.takeoka-m.co.jp/reva/reve.html
\2,079,000 補助金が48万円位、購入後でもらえるから 最終的には160万円位の出費です。
タケオカが売っているけど、インドの車です。もともとは米国のアメリゴンという会社が開発していた。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:49:39 ID:WEkf5cqQ0
>>840

航続距離が20kmでいいなら、すでにいろいろあるんじゃない?
ゴタク並べるより買って乗ってみればいいんではないでしょうか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:00:08 ID:wAgakL2F0
Lexus LS600hL Hybrid Driving in Japan レクサスLS600h ハイブリ
http://www.youtube.com/watch?v=y6ExX5VGy7A
http://www.youtube.com/watch?v=N_JqVbxoKOI
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:31:51 ID:/8I8yd2Z0
>>842
コムス買うくらいなら、タケオカのEV-1ルーキーでもいいんじゃない?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:40:24 ID:ZkNlYw020
>>840 に書いたけど30-40kmはなれた都会に往復したいから航続80−100km希望
俺たちは実際に使うこと考えてるからね

 また>>840に書いたけど、日本のメーカーは、石油自動車と同じくらい走るためというお馬鹿なスペックアップを最初にするけどやがて目がさめるだろうから
はしりの中途半端を買う気はないよ

 80-100kmで百万円台のEVを作る力は日本メーカーは現実の未来に目覚めさえすれば十分ある、
またそういう車は多く売れるからコストダウン可能
 
 60km走行可能なラインなら極たまには遠出もできる新機軸プラグインがいいな
プッラグインなら60km走行可能でいい 、プラグインで安い車なんて出るかいなと初心者は思うだろうが
小さい軽いプラグインは技術的に難しいがそれだけ可能性が広い
スペックが小さくてもいいという、大道にメーカーが目覚めれば出てくる
自動クラッチ切り替えは実はいらないしね、バッテリが大きいんだから、手動で駆動手段を着替えれれば十分
それならトヨタでなくてもプラグインはできる
日本メーカーが目覚めるまでそれほどかからん「から知識普及しながら待つぜ0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:42:57 ID:1n/ICQSX0
「プラグイン」は「プラグイン・ハイブリッド」のこと?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:56:40 ID:ZkNlYw020
>>847 そうだよ、聞くところによれ富士重はEVをプラグインと呼ぶという歴史的ちょっとおばかをしてるんだってね
愛嬌の一種だね、あとでは笑い話

なぜならヘビースペックでないEVかプラグインをアメリカ全土へ大量に売り込みをするという企画を、立てるとするとどっちが
多く売れそうだと思う??EVをプラぐいんといったら大都市以外のアメリカ消費者の多くが詐欺でないかと疑うぜ
なぜかわかるだろう
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:12:03 ID:l30v6BDC0
>>846
ハイブレッドスレは別に専用があるから、そこで熱く語ってくれ

つーかもうね、幾ら燃費よくてもガソリン使いたくねーんだよ!
もっとも60km走れるハイブリッドは、60km走れるEVより安くなることなんてありえねーんだけどな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:14:37 ID:tViHlpOV0
いんや、トヨタならやるかもしれんぞw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:15:29 ID:Rzdv7uc+0
Lexus LS600hL Hybrid Driving in Japan レクサスLS600h ハイブリ

http://www.youtube.com/watch?v=p1gJiVpZf34
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:21:22 ID:WOmtbHyW0
>>848
いや、まあ、「携帯」だけで「携帯電話」の意味になる時代だから、
「プラグイン」だけで「プラグイン・ハイブリッド」の意味になることも
あるかもしれないけれど、EVをプラグインと呼ぶ方が、まだ正しい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 06:58:17 ID:cg8HA+xq0
>>846
個人的には、10・15モードで80-100kmだとちょっと短いな。

確実にそれだけ走れるというならともかく、速度や勾配など走行条件によって距離は変わ
るし、冷暖房の影響も無視できない。結局そのスペックを求めても、i MiEV程度のバッテ
リーは必要なんじゃないかな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:18:31 ID:ewJpzqn50
>>840 が>>836 にいいたかったのは、要するに温暖化したので乗用車なんか使うのやめて乗用車の時代は終わりにしよう
という論と、いやまだまだ石油乗用車でがんがん走れるという 両極論に対して

そうじゃないだろう、EVかプラグインのいわば安いボロ車で、とおくへはめったにいかず、静かに近くを走るという第3の道があるだろうがといいたいことなのだ
むろん地方でも中以上の大都市は車離れがいいかも知れん、それそれだが乗用車が全ていらないはずというのも極論だよ
1か10が好きな日本人には困ったもんだと>>836に行ってるのさ

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:26:06 ID:WOmtbHyW0
??
>>854

>>836も、乗用車不要だなんて言ってないと思いますが。
個人所有は減った方がいいというだけで。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:50:16 ID:V1a7z1lw0
で、このスレで電気自動車持ってる人ってどんだけいるの?
電気自動車が増えればガソリン代安くなってウマーなんだが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:47:16 ID:fQVvdIBv0
北京のバス/Beijing Trolley Bus - 北京南站/Beijing-nan2
http://jp.youtube.com/watch?v=Wu8oUof-ZiY
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:47:21 ID:tViHlpOV0
それはずっと先で、そうなったとしても一時的だろう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:40:57 ID:tViHlpOV0
電気自動車市販にらむ 東電・九電 充電スタンド商用化を加速 
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200808130023a.nwc

北東北研究会来月にも設立 自動車製造技術育成
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080813_7

HV向けLiイオン電池契約を受注=JCIサフト、2年で8.2億ドル
http://www.usfl.com/Daily/News/08/08/0812_023.asp?id=62982

公用車に燃料電池車 日光市が12月から県内初導入
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20080812/36603
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:31:36 ID:ry3mFBOjO
久々に見ている浦島太郎だがw

スバルはやっぱり、R1e出さないのか…?
正直、ステラじゃ興味は湧かん。
この先どうなるか未知数の車なんかに、ユーティリティなど求めてしまったら、
純粋に電気自動車として走りを楽しめないだろうがぁっ!!

正直、いつものスバルのパターンじゃないか!?
使えそうで使わない、レガシィの万能性の繰り返しだ。
(万能=ワゴン+四駆+ターボ≒中途半端)
そんなに自分の所の商品に、自信が持てないのかよ!?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:38:20 ID:E/l09A4W0
>>856
> で、このスレで電気自動車持ってる人ってどんだけいるの?
スレタイ読めば?

> 電気自動車が増えればガソリン代安くなってウマーなんだが。
EV増えたらガソリン安くなるって、どんな妄想論?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:52:09 ID:cg8HA+xq0
>>860
スバルは発表済みのように、軽自動車を撤退して今後はダイハツのOEM販売だからね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 15:41:31 ID:nYonezhm0
>>855 東京はもちろん乗用車がない町が望ましいし、いやでもそうなるだろうが
地方大中都市もそうなる方がよいかもね

 地方小都市と田舎のために安くてぼろなEVかプラグインがいるけど

 どっちにしろ、石油自動車をまだガンガン乗れるはずというのは死刑もんだよね

 おっとボロのプラグインというと想像がつかない香具師やメーカ-がいるみたい、
大きめで高いもんだと決め付けてるんだね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 16:56:09 ID:7b7wpC4R0
一年後に助成金込みで250万円の軽EVが出る予定だけど
100万円の軽買った方がよっぽど経済的で燃料補給もメンド臭くなく長距離走れるw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:22:40 ID:wZHCOIzvP
電気自動車の本格的な普及は、
補助金なしで、150万切るとか、1充電で、300km走れるとかが可能になった後だと思うので、
10年はかかるんじゃないかな。電気自動車が普及すれば、家庭でも200v契約する人も増えるだろうし、
電気自動車充電向けの電気料金プランも考えられるだろうし、
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:26:43 ID:8lzJN5tj0
いやそれより
来年にでも5分充電が可能なら短距離しか走れなくても問題なし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:28:48 ID:hHUeE5XZ0
>>865
>>368参照
経済産業省の予測では20年後。

ただ、これは2007年の提言なので、現在の石油高沸が考慮
されていないため、各社の開発ペース(予算配分)は予想より
加速するのではないかと想像。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:46:17 ID:WOmtbHyW0
スペック上300km走れるようになった場合でも、
朝、家を出て、高速道路で遠出したら、昼前にはバッテリ切れ。
そういう用途の車にはならない。
通勤・買い物には何の問題もないけどね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:54:51 ID:xU7VxDCN0
というか今では2020年までに新車半分がエコカーつってるから、
あきらかに前倒ししてるだろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:02:31 ID:hHUeE5XZ0
>>869
>>368見ればわかるけど、2015年には主だったエコカーが
実用化されるであろうと予想してる。

 経済産業省 新世代自動車の本格普及に向けた提言
 http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf
 2010年:用途限定コミューターEV、高性能HV
 2015年:一般コミューターEV、燃料電池自動車、プラグインHV
 2030年:本格EV

本格EVより燃料電池車の方が早いっつー当たりはかなり疑問だけどね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:08:05 ID:S/TRm0QV0
お役所は3年ごとに言うことが変わる。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:09:36 ID:Hk1WGNXX0
三菱自動車が先月発表した、家庭用コンセントでも充電可能な電気自動車I-MIEVは、
市販軽自動車i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観ばかりでなく室内フロアもガソリン車と変更ない。荷室スペースも全て同じ。
普通の燃料計が、そのまんまバッテリ残量メーターといった具合。
航続距離は現時点で160Km、市販時の目標は200Kmだ。

モーターの最高出力はガソリンエンジンと同じ64馬力だが
トルクは18Kgm以上あり、2リッター車に匹敵(おまけに電気モーターは回転数ゼロからいきなり最大トルクが出る)

充電にかかる電気代は1キロ1円。ガソリン価格(180円)に換算すると燃費は 180Km 相当となる。
既に数百台が電力会社等に納入されているほか、神奈川県警がミニパトとして使用中。
一般発売は来年。
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/24/news001.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html
http://corism.221616.com/articles/0000051167/

実際に東京−横浜を往復し、70Km 走って 70円済んだという実写映像
http://jp.youtube.com/watch?v=DrqOXfwYX8c
http://jp.youtube.com/watch?v=POZ9w_yNPrY
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:19:54 ID:/O1a49I1O
>>865
プリウス見てみろ、発売から10年経つのに値段も燃費も殆ど進化してないんだぜ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:35:43 ID:Hk1WGNXX0
電気自動車は、基本的にモーターと電池があれば動く
iMievとか見ると、トランスミッションすら積んでない(速度コントロールはインバータ方式)

モーターとバッテリに加えてエンジン、ミッション、タンクにラジエータまで積まなきゃならないプリウスと比べ
純粋な電気自動車の構造は極めてシンプルだ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:40:36 ID:+Tw1dzQf0
帰省する人も安全運転で

街路灯に激突、3人死亡 松江市の国道で
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/168665/slideshow/103015/

【社会】 "仮免の19歳少女の車、猛スピードで街路灯衝突→真っ二つ。若者5人死傷"で身元判明…松江(画像あり)★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218509134/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:43:21 ID:uFFkR7Iw0
もう、早くマグネシウムをエネルギーとして流通する社会システムを構築しようぜ?
原料は海水、エネルギーは太陽光。
mgさえあればどこでも発電所な世の中はいつになるんだよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:45:04 ID:uFFkR7Iw0
時々、マグネシウムを金属ナトリウムと勘違いするバカが居てワロスw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:49:01 ID:hHUeE5XZ0
>>874
>電気自動車は、基本的にモーターと電池があれば動く
その電池の問題さえ解決できれば内燃機関を駆逐できるのは電車が
証明しており、今更語る必要は無い。

例えば、満タンのプリウスは900Km前後を無給油で走れる。
16Kwhの軽車両であるアイミーブの実走行距離が100Kmであるこ
とを考えると、普通自動車クラスのEVで同じ走行距離を可能とさせる
ためには2トンを超えるバッテリーが必要となる。

ゆえに、EVの話題は電池の将来性に集約される。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:54:18 ID:BQoB3TRH0
>>876
通常の電池じゃなくて、Mgを使用するメリットを教えてください。
エネルギー密度が高いとか、安価だとか何かあるの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:58:29 ID:uFFkR7Iw0
>>879
保存が利く
充電とかと違って、カートリッジ式にすれば、短時間でエネルギの補充が出来る。
太陽光迎起レーザーを使えば精製コスト、精製に必要なエネルギ、極僅かで済む。

電気は貯めるのが難しいだろ。
マグネシウムなら、倉庫に積み上げてるだけでいい。
しかも、酸化マグネシウムはリサイクル出来る。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:03:19 ID:dPgWex+w0
マグネシウムは割り合いに地球上のどこでも手に入るしな
元は沙漠の砂から取り出して太陽光で精製って発想だったな
水素製造よりもほったらかしが利くのが利点
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:17:09 ID:Hk1WGNXX0
軽自動車の9割以上が、半径40Km以内を走る
買い物や通勤用途で使われている(2006年日経より)
これは電気自動車に置き換わるだろう
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:29:16 ID:hHUeE5XZ0
>>882
日本自動車工業会の調査結果
「軽自動車はなぜ売れるか?」

A. 税金が安い
B. 狭い道でも小回りがきく
C. 価格が安い
D. 運転しやすい
E. 燃費が良い

軽自動車をファーストとして使う人が増えてきたとは言え、
利用の中心はセカンドユースなので、価格さえ軽自動車
程度まで下がれば航続距離は問題ないと思う。

実はそこらも>>870のPDF内に書かれていて、
↓こうなってる
2015年 一般コミュータEV (性能変わらず、バッテリコスト1/7 )

現行のバッテリコストが200万とすると、1/7は30万位。
これなら軽自動車なみの価格のEVが作れる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:58:05 ID:BQoB3TRH0
>>880
ふむ。
しかし、Mg + H2O = MgO + H2 だから、マグネシウムと水42gから水素が2gしか発生しないような。
まだ圧縮水素ボンベ積んだ方がマシじゃない?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:02:21 ID:3HkhK7B80
.,r‐--,,,_、                                   
.゙l゙'i、  `゙''-,,,,,,,,,,,,,,,,,_                         
: ゙l `'i、.,r‐-、,,`'-,、  `''ー、_                     
 ゙l ,/゛   `゙''''ミッ、   ゙゙'''-,、              
  У        `!ヽ、    ._,,i、      ,,,,,、          
 /          ゙r゙l,   / ‘i、    { ゙i、          
 |              ゙'i゙l ./    |,    ゙l、 ゙l          
 |         _,,,,_  .゙'},. |   ,/ ゚i、    ゙l  ゙l、        
 ゙l         ,r'"` `゙゙''',゙',lri、,,/  .゙l    ゙l  ヽ        
 │     .|     .彳 ゚|″    |    .|  │       
  │     .ヽ_   _,,-°  `i、    .|    .,,゙l, .゙ケ'=ッ、    
  ゙l, ,,,,,,、    ̄ ̄     .゙l,-'シ'',!.゙l  ,/゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i、    
   `'| `'i、            ,,,rン・'゙,,,-'i| .|  .l、,,」  ゙=    |    
    .゙ヽ, .゙!,          i″ ゙''i,   .l │ /" .゚┓     .|    
     ‘'''l"        ゙'-,,、゙l、 .,,「 |  ゙l、  ゜     .|    
       ゙l'-,、       `゙''゙‐'" ./   .ヽ       .|    
          |  ゙'ヽ,、        /    '゙l      .,ノ    
       ′   .~'―--―ー¬''"         ヽ-,   |、   
                            "    .l゙
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:03:04 ID:uFFkR7Iw0
まぁ、燃料電池の高効率化も必須ではあるね。

圧縮水素ボンベ? さて、何気圧まで加圧するかにもよるが。
高加圧となると、そこで、すでにエネルギーが消費されてたりする訳で。
出来れば、常温常圧での取り扱いが可能に越した事無いと思うのだが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:09:16 ID:S/TRm0QV0
三菱の営業戻ってきたかな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:47:28 ID:BQoB3TRH0
>>886
エネルギー効率の話になると、"電気エネルギー"←→"化学エネルギー"間を直接変換できる電池の方が効率が高くないですかね?
リチウムイオン電池の場合だと、充放電効率が8割以上あるようです。
Mgの場合、どれくらいなんでしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:00:44 ID:uFFkR7Iw0
>>888
専門教育受けてないから、良く知らんのだけど
その8割って数値には自然放電や劣化とかいう事は考慮されてない気がする。
電池系の発展云々なら、リチウムよりも、キャパシタに期待したい所だが。

あと、マグネシウムは水素を発生させて発電する事も出来るし
粉末化すれば、現在の石油のように燃焼させて動力を取り出す事もできるってのがまた、
車板的には魅力的だと思うんだけどな。
電気モーターで静かに滑らかにヒューンってのもいいけど
内燃機関の可能性ってのも、まだ残してても良いと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:10:17 ID:S/TRm0QV0
Mg-Air電池?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:12:07 ID:S/TRm0QV0
Al-Air電池なら1000km走れるって。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:14:48 ID:S/TRm0QV0
>>872
ほんとに三菱って何もやっていないんだ。
明電舎、GSYUSAをつんだだけ。
他の自動車会社は電気自動車用に最適化しているからすごいな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:26:36 ID:gCgIbPpy0
他の部分やノウハウ、ソフトウェア部分もあるから、そう単純にはいかんと思うがね。
それと、なんでも独自技術がいいってわけでもないだろうし。
そのおかげで乗り遅れて悲惨なことになるメーカーもあるだろうしね。
少なくともユーザのためには独自技術に凝り固まるのは害の方がはるかに多いからなあ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:35:58 ID:S/TRm0QV0
他の技術っていうのはなにがあるのかな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:43:54 ID:Hk1WGNXX0
30分で80%充電ってのが凄いね
これなら、本屋やスーパー、ビジネスホテルなどで(有料)充電サービスが出てきそうだ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html

要するに燃料(バッテリ)空っぽでも、30分間充電すれば160Kmの80%=128Km走れるわけでしょ
十分、十分。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:47:43 ID:S/TRm0QV0
それはすごい。後は標準にするだけだな。三菱専用スタンドを探すのも大変だから。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:50:37 ID:BQoB3TRH0
>>889
私もMg物性に詳しいわけではないですが、Mgを粉末にして燃やしても排ガスが発生しないので内燃機関では動力を発生できないと思います。( 2Mg + O2 = 2MgO )

決してMgによるエネルギー保存を否定する訳ではありませんが、東工大の人が言うようなバラ色の未来は無理なんじゃないかと個人的には思います。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:56:16 ID:gCgIbPpy0
何ヶ月か前に日経サイエンスにマグネシウム社会の話が載ってた。
子細は忘れたけどw
図書館でまた読んでみるかな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:57:25 ID:S/TRm0QV0
マグネ、チタンは資源は無限に近いが、精錬のエネルギーがすごくかかる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:24:05 ID:gCgIbPpy0
報告書:水素自動車、めざましく進歩するも更なる政府支援が必要
http://daily-ondanka.com/news/2008/20080813_1.html?rf=atom

しかし、上の日光市の件でも思ったが水素に金出すのはどうも
税金の無駄遣いになりそうな気がしないでもない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:32:33 ID:S/TRm0QV0
水素もマグネも循環させて使うには、精錬(還元)エネルギがかかりすぎる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:43:58 ID:U+kez0Ya0
 太陽光発電や風力発電の電力は、ピークの電力が平均より相当大きいので.これらの発電を大規模にやると
ピーク電力を相当、水素のための電気分解に使うと平準化が始めて可能になる

太陽光風力両発電が億kW単位になる未来ではこの電気分解料はものすごい量なりえるが
むろん超大容量の電気分解装置ができるかどうかがかぎ
できれば多くの大型車、貨物車が水素ではしれる.だが燃料電池は大型車の一部で乗用車には全然無理
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:49:51 ID:S/TRm0QV0
太陽エネルギ→電気→水素→電気は
太陽エネルギ→電気→電池→電気に比べ効率が劣る。
電池による平準化の方が効率的
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:54:34 ID:r9wPby3J0
太陽エネルギーを蓄積すると何か起きないの?
たとえば地球から放出されるはずだった熱が放出されなくなるとか。

あと、風力発電も、本来あるべき風力を弱めてしまったりしないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:01:00 ID:S/TRm0QV0
地球の熱エネルギ収支の問題は、CO2の次の課題。(解決策なし)
核融合の実現、大規模太陽電池で地球表面を覆うと、顕在化する。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:01:34 ID:8G4C03YV0
そこまで効率よく、エネルギーをトラップできないよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:11:30 ID:hHUeE5XZ0
>>906
同意。

超巨大ソーラー発電システムと言っても、宇宙からみれば点みたいなもの。
それに、そこで蓄積された電力は最終的には熱として大気に放出される。

もっとも、風力は環境被害が馬鹿にできんらしい。風を止めると言うんでは
無く、伐採による森林破壊や海洋汚染。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:11:50 ID:U+kez0Ya0
>>903 定格2億kWの太陽光発電があったとする、平準化のためには、晴れた日8割以上のピークが3時間続いたとして
その3時間総計4億kWhくらいのバッテリが充電中でなければ平準化できない

10kWhのバッテリなら4000万個が充電中になってなければならないわけだができるかな
その時間走ってて、充電中でない車が4分の3以上とか、全車予備のバッテリを充電中にするの??
それと超大問題はそういう風に車を利用する体系にすると雨の日の次の日は車がほとんど走らない、通勤は全然だめになる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:15:19 ID:S/TRm0QV0
本質は何を使うかではなく、エネルギ消費を抑えること、エネルギの自由度を増やすこと。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:17:08 ID:U+kez0Ya0
>>908 むろん毎瞬総計1億kW分電力を使う電気分解装置ができるかどうかも疑問だけどね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:17:46 ID:r9wPby3J0
そう考えると、石油ってのはものすごいエネルギーのカタマリなわけだ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:17:58 ID:iVxSYFoz0
>>903
太陽光エネルギーを化学エネルギーにするのに途中に電気を挟むのは、研究の主流じゃないよ
水素だと直接触媒反応なり植物なりで太陽光エネルギーを化学エネルギーにするとかさ
マグネだと、太陽光→レーザー→熱→酸化マグネの熱分解→金属マグネ、って流れ

マグネと水から水素を作ってってのも、燃料電池ブームに合わせただけで、本当に電気エネルギーにするなら
マグネ・空気一次電池でも開発してだろうしな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:18:35 ID:S/TRm0QV0
>>908
グリッド(配電ネットワーク)と、バッテリによるストレージを組みあわせる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:19:15 ID:U+kez0Ya0
>>909 エネルギの自由度ってなに??

時間に関係なく使えるとか??そんなエネルギー源あるかな、化石燃料以外ないだろうが
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:23:56 ID:U+kez0Ya0
>>912 たとえば太陽光から直接水素作る装置で効率0.1%以上のものあるかいな
ないだろうが

 太陽光―ー>レーザー――ー>熱 でめいっぱい作ると何十平方km分くらい作れるの
まさか総計何十平方mですなんていわないだろうね
2億kWの太陽光発電って1000-2000平方kmもあるんだけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:25:30 ID:S/TRm0QV0
>>912
JHFC(燃料電池プロジェクト)は製鉄所のバイブロダクトで水素を作ることを前提とした。
この方法でも、水素燃料電池車は、電気自動車より効率が劣る。
現状は、電池で電気を蓄積するのが最も効率的。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:29:08 ID:S/TRm0QV0
>>914
ガソリンは一次エネルギ、電気は2次エネルギ
製品は、2次エネルギに変換し利用することによって、
一次エネルギ(石油、ガス、水力、原子力、再生可能エネルギ)の
自由度を増やすことが可能。
自動車は石油に頼っていたため、自由度がなかった。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:33:37 ID:hHUeE5XZ0
>>915
単一設備だと苦しいけど、各家庭の屋根で発電して売電する
方式なら可能。

と言いつつ、なかなか広まらないw

政府も助成金を復活させたけど、まだまだ高価だし、日照権の
問題やらなんやら障壁多し。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:33:43 ID:XWT3EmPV0
電気エネルギーの正しい使い方
ttp://zassou322006.blog74.fc2.com/blog-category-28.html

まとめます。電気エネルギーは、贅沢な高品位の2次エネルギーです。
食べ物でいうと、穀物等の一次農産物(こんな言葉あるかどうか分かりませんが)を食べて育った
二次農産物である動物の肉に相当するものでしょう。
 だから、使い方、作り方、生産量も慎重にしなければならないわけです。
電気でなければ制御の難しいパソコンやテレビ、ステレオなど電子機器、
スタンドや蛍光灯などの照明機器でのみ使うべきです。
 
発熱機器や発動機器には原則として使ってはいけません。エネルギーの浪費です。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:37:12 ID:gCgIbPpy0
ほう?
トンデモないこといっとるな。
じゃあ、未来の自動車は何で動かせばいいのかね?
ざっと読んで頭痛がしてきた
これ本人は論理的なつもりなのか…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:38:54 ID:S/TRm0QV0
>>919,920
他のスレッドでも紹介された、車用一次エネルギ、二次エネルギ効率比較
http://www.daimler.com/dccom/0-5-920736-1-932626-1-0-0-925197-0-0-8-876574-0-0-0-0-0-0-0.html
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:40:37 ID:S/TRm0QV0
>>921
ご見解は?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:42:53 ID:gCgIbPpy0
最後にいきなり出てきて嘘でまとめられてもなあ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:46:36 ID:BQoB3TRH0
>>919
ある意味正しいとは思いますが、今後の持続可能な社会を実現していくためには、化石燃料の使用を止めなくてはならない訳です。
化石燃料が使えないとすると、車を動かすエネルギーとして何を使えば良いか?を考えた時に電気自動車がもっとも実現性があるとは思いませんか?
つまりあれか、これは本人乙ってやつかw

効率だけ取り出して見て論理的になってるつもりだからおかしいんだよ(笑)
地熱をそのまま家庭用の熱源にあまねく広範囲に供給できるのかい?

電力の最も良いところは、生成する手段がさまざまな手段で取れることであり、
生成元の効率改善が全体の恩恵になるところでもある。
ほかにも突っ込みどころはたくさんあるけど、まぁなんつーか典型的な
視野狭窄野郎のオナニーブログを誇らしげに掲げられてもねって感じ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:00:42 ID:swOLF1mG0
ざっと読んでみて
こんなトンデモ理論を展開するから
宣伝用電気自動車「Miヴぇ」がインチキ臭くなる
つまり株価も下がる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:07:58 ID:alNlJOov0
>>926
電気自動車は電力会社のエネルギー改善によって、効果が得られる。
他にもメリットがあるとのことですね。
多分そこは、このスレッド「電気自動車ほすい」の最も大切なところでしょう。
残り少ないので、他のメリットに関するご意見は?
そこに論点が移りますよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:14:04 ID:ze+uePcXP
・多様なエネルギー源を使える
・輸送コストが相対的に低い
・インフラが既に整っている

つーかさ、そもそも最初の「多様なエネルギー源を使える」ことが
最も重要な要素なわけなんだけど、なんでそこまでしてそのメリットを無視するの?(笑)

「代替エネルギーへの移行」は大悪な国の人なのかね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:14:52 ID:siJOYz0B0
別なとこでちょっと噂聞いたのだが、トヨタは表向きハイブリに力入れてるようで、
最近は電池関連の人材集めたり、やっきになってEV開発やってるらしい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:19:59 ID:oieX7Enu0
策を弄すれば弄するほどインチキ臭さはひどくなる一方だ
宣伝用ゴキブリ電気自動車には限界があるのだよ・・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:22:43 ID:alNlJOov0
>>930
トヨタはバッテリは、あらゆる角度からやっていると言われていますね。
バッテリ開発部門、バッテリ研究部門(リチウム以降)の強化
合弁会社でのリチウムイオンの製造投資など。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:22:45 ID:siJOYz0B0
>>931
つうかあんたどこのキチガイだ?
いくらなんでも言葉が汚すぎるぞ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:24:20 ID:emMbvgvn0
興味本位なんだけどエンジン開発者って電気自動車になったら
その経験は活かせるの?激やば?下請けその他も?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:27:31 ID:siJOYz0B0
>>932
聞いた話じゃ、今まで以上に真剣にやってるって話。
今までが適当だったとは言わんが、ある程度EVを本命視し始めてるってことみたい。
まあ、あくまでも噂だけどね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:35:37 ID:83K3k1sI0
いや今まで先端技術に対して技術開発育成の優遇税制および補助金が出てて

自動車関連は燃料電池がその対称だったわけだが、
政府から多くの支援を受けながら、
今になってみると実現に程遠いことが分かってしまってる現状でも
「結局できませんでした」といいたくないってのがトヨタ・ホンダのスタンス
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:39:49 ID:alNlJOov0
>>935
トヨタはまじめにやっているでしょうね。GMもベンツも真剣にやっていると言われています。
トヨタのプラグインハイブリッドのあの航続距離とテスト車両は、他社を安心させるための、煙幕ではないかと思います。

大臣認証しかとっていないところが、良くわかりません。
型式指定か改造申請で出せるはずなのに、大学のエリーカと同じ申請をしたところが不可解ですね。
もっといいものを持っているんでしょうか。
938お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/08/14(木) 01:07:01 ID:aIjKhi8u0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:07:21 ID:Bognt3c20
>>919
ところが人間はその植物から直接電気を作る手段を作ったわけだ。
それが太陽電池まさに光合成の代わりに電気を発電する。

ちなみにだ、発動機に使うなというが、現在発電されている殆どの電力はモーターを回すために
使われている。PCの中にもファン、HD等々モータだし冷蔵庫もコンプレッサーを回してる。
工作機械の殆どがモーターの回転力を使って切ったり削ったりしてる。照明器具さえもモーターの
力なしには作れないのだよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:21:24 ID:Naj9fuBE0
プリウスが注文者に供給された後に発売されるとおもろい
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:43:03 ID:L28r0hlh0
>>938
ろくに読んでないんだけど、
「国内総排出量の1割」
これって当たり前なんじゃないの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:49:00 ID:oXn45sha0
>>938
東京の人口とか考えた上での話かな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:10:27 ID:fjAwzhsp0
それに、東京の市民が地方の人よりも使いまくっているっていうのではなく
店のネオン看板や24時間店舗のせいだろうな。

それに人口を考えれば「国内総排出量の1割」 って妥当な数字だと思う。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:12:27 ID:PNsyxa5Q0
日産の電池は多分これだな
大容量ラミネートリチウムイオン二次電池の開発(高出力型):?No.5(11月):?Vol.59(2006年):?
発行年別インデックス:?NEC技報?|?NEC
http://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g06/n05/060516.html
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:14:04 ID:PNsyxa5Q0
おっと、富士重工業も一緒の電池か、ここまでの段階では
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 06:14:11 ID:ysMgugSeO
>>938
文句だけつけて、まともな対策や代案を出せないのが日本の野党クォリティー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 06:22:47 ID:FuLTij1J0
>>857
これすごいなちょっと道を外れると電線が切れちゃうじゃん
948お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/08/14(木) 08:34:48 ID:aIjKhi8u0
>>946 ドイツみたいに太陽電池とかに力を入れよと何度も言ってますが、
国会ではまるでスルーです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 08:39:21 ID:Bognt3c20
>>945
もともとはスバルとNECが組んでた、R1eの電池もNEC製のままじゃないかな?
トヨタがスバルを買収した時点で、NECとの提携は解消、日産がNECと提携した
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:25:02 ID:8ku0QMnmP
日本は先進国なのかでは比較的低緯度で、太陽発電には向いてんだけどな。
少なくとも、低緯度で、晴天率の高い、瀬戸内海沿岸とかは向いてる。
太陽光発電特区考えるべきだよな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:27:10 ID:sY5mARwg0
>>938
東京の人が全員オール電化だったら問題ないけど、
前年比1.3倍はさすがに多いんじゃない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:43:42 ID:alNlJOov0
数年のうちにほとんどすべての会社がプラグインハイブリッド、電気自動車に
出てくるだろう。

EV技術の信頼性を確保して、エンジンのシステムコストより下げられるかが鍵になる。
そのためには、電気自動車の開発には、完全な新型開発の数倍の金がかかる。
量産設備は、今は何もないから、とてつもない金がかかるだろう。技術力と、資金力が勝負になる。

ベンツかトヨタか、ホンダか、タタか、三菱、富士重なのか分からないが、2014年頃
での市場の伸びがひとつの答えになるだろう。
どこが、これから競争に勝つのか議論してみたら面白いのではないか。
私は、インドか中国の会社ではないかと思っている。

電気自動車のメリットは、エネルギーの自由度や、CO2、排出ガス、燃料代があるが、
EVクラブで毎日乗っている人は、一番のメリットは加速感、騒音、振動だといっている。
私はEVの最大のメリットは、この快適性=「電気自動車ほすい」だと思うがどうだろうか。






953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:47:09 ID:Bognt3c20
>>948
日本も再度補助金を出す方向で動いてるけどな
ただドイツのやり方はやりすぎだ、既にエコより投機対象になってしまってる。それにドイツは風力やら
太陽電池やらでエコをアピールしてるが、深夜電力はフランスの原子力に頼ってる。
もう1つの問題が太陽電池の価格が下がらない事。今はとにかく作れば作るだけ売れる売り手市場になってしまった。
もう少しうまくやらないと、本当に普及させるなら、そういう制度が無くても使われる事だと思うが、
逆に低価格化→普及への妨げになる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 10:53:07 ID:c9PQ3Z9R0
太陽電池パネルの価格はこれからまたさらに下がると思うよ。
ドイツが太陽光発電の売電価格を上げて一時的に需要が爆発したのが値上がりの原因で、
パネルメーカーやシリコン工場はボロ儲け中。そこで
需要増を受けてパネル増産のためにメーカー各社はでっかい工場の建設を急ピッチで進めている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20080224/147958/
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D0208J%2002032007
現在主流のSi系パネルの主な材料はシリコンとガラスと型枠のアルミ。
その原料は石ころと電力で、石ころは地球上にいっぱいあるし、
電力はパネルを作れば作るほど増産されてしまうマッチポンプ状態。
これから生産規模が拡大すれば値段は下がり、値段が下がれば需要が増える。
原料はいくらでも増産できるので長期的な原料不足の心配は無い(短期的には在庫切れがある)
世界中の電力需要を満たすまで増産と価格競争がこれからずっと続くと思うよ。
容量当たりの値段は断続的に下がり続ける、同じくシリコンから作られるDRAMのように。
電機メーカーはアホだから、談合せずにひたすら値下げと生産拡大で儲けようと動くからね。
そんなんだから働いて働いて良い製品作りまくっても、いつまでたっても給料安いんだよ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 10:53:13 ID:siJOYz0B0
俺は燃費が最大のメリットだと思う。別な言い方をすれば気軽に自由に好きなだけ乗れるとこ。
ガソリンじゃあもはやそういう乗り方はできなくなってるしね。
EVクラブの人は、そもそも初めからEVありきな人たちだし、必ずしも一般の人に
言える意見じゃないと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:42:11 ID:AgANLWL/0
イオンが電気自動車の充電スタンド設置
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080621-374586.html

来年に電気自動車を国内販売する三菱自動車、富士重工業と、総合スーパー大手イオンが連携し、
電気自動車のスタンドともいえる充電器をショッピングセンター内に設置する方向で調整していることが
21日、分かった。
イオンが今秋、埼玉県にオープンする店舗が第1弾となる。

電気自動車は1回の充電で走行距離が最長でも百数十キロとされ、充電器のインフラ整備が不可欠となっている。
イオンや三菱自などは利用状況を見極めながら充電器の設置店舗を増やし、全国展開も検討する。

充電は三菱自の電気自動車の場合、家庭用電源で7−14時間程度かかるが、設置する充電器はフル充電でも1時間弱と比較的短時間で済む。
実際はバッテリが全くの空っぽで店に来る事はない為、継ぎ足し充電も可能なため、実際の充電時間はさらに短くなる。
「買い物時間中に充電することを想定している」(自動車業界関係者)という。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:46:29 ID:AgANLWL/0
東京電力は首都圏で電気自動車の充電拠点網整備に乗り出す。ショッピングセンターや
大学などの公共施設に協力を求め、急速充電ができる専用設備を設置。2009年度に最大200カ所、
3年程度で約1000カ所に増やす。電気自動車は三菱自動車などが来夏以降に販売を始める。

 ガソリン価格の高騰で電気自動車のコスト競争力は高まっており、普及の鍵を握る
充電インフラの整備が進むことでハイブリッド車などと並ぶ有力な環境対応車に浮上しそうだ。

 東電はすでに5分の充電で40km、10分間で60km走れる急速充電器を開発済みで、三菱自や
富士重工業と実証試験をしている。両社が09年度に電気自動車の販売を始めるのに合わせ、
充電器を設置する。家庭や事業所の電源を使う場合、充電1回あたりの走行距離は160km。
これに加えて充電拠点があれば、街中で安心して電気自動車を利用できる。

▽News Source NIKKEI NET 2008年08月08日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080808AT1D0709107082008.html
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:59:07 ID:2T9rZLt7O
俺も燃費とみるね
営業車、タクシーはメリット有りとみたら
古い車両から順次入れ替えか、もっとメリットあり
なら一斉に切り替えだな。ドイツはしらんが、
日本には原子力発電所が有る。
フル稼動だ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 14:02:41 ID:AgANLWL/0
東京−軽井沢まで150キロ走って、平均的ガソリン車なら10リットル=1800円

電気なら・・・ たったの 150円
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 14:21:34 ID:tjbPtX8T0
ノートパソコンと携帯を見れば、電池がそんなに長持ちするわけないと判ると思うが…
一回当たりの電池の償却費も入れてください。

新車の頃200キロ走れた車が、2年後には100キロしか持ちませんとか。
最悪、充電したのに1週間後には勝手にカラとか、走ってないのに充電を続けなければいけませんとか。
そもそも電池が膨らむ、とか燃える、とか言っている時代の間に電気自動車はない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:08:59 ID:Xvewvn7c0
>>907
>宇宙からみれば点みたいなもの。

それはそうだろうけど、人間が住める環境ってのも
地球の規模から見れば卵の薄皮よりも薄っぺらい
空間なんだぜ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:17:59 ID:Bognt3c20
>>954
それがそう簡単ではないんだよね、長期的に見れば言ってる通りに最後はなる。
今まで安くならなかったのは、素材より生産性で、生産途中に900度で加熱しなければならないという工程が
あり、そのエネルギーコストと設備が安くできなかった原因。

日本はシリコンも薄膜タイプに移行しつつあるし、シリコンを全く使わないCIGSタイプも生産され始めたから
今後は安くなるとは思う。
ただそれでも今の価格でも海外だと全然足りなくて、作れば作るだけ売れる状態。この状態ならわざわざ
安くする必要もないし、安くして国内に売る必要もない。事実ホンダのCIGSタイプは半額以下になると言ってた
のに、通常シリコンタイプと比べてもそこまで安くしていない。生産されて間もないからというのもあるだろうが
これは石油が投機対象になった最近の状態と同じ。量は足りてるのに、どんどん上がる。
それにシリコンは大量にあっても、増産はそうそう簡単じゃない、今日行って数ヶ月後に倍なんてできないからな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:22:59 ID:9zRYBTL10
軽のEVはセカンドカーですね。
ファーストカーは日産の小型車EVか、普通車のプリウスだな。

1台で済ませるならオールマイティーなプリウス1択。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:25:41 ID:Bognt3c20
>>960
ノートや家電と同じという考えは間違い。ノートや家電のバッテリがすぐに劣化するのは主に過充電が原因
特にノートPCのように普段ずっとACアダプタに刺したまま使い、会議や打ち合わせで移動時だけバッテリ、
直ぐにまたACアダプタを使うというのが一番よくない。
だから最近のノートはECOモードとかでバッテリ充電を80%程度に抑えて、長く持つようなモードが用意されてる
ものもある。要は確かに同じリチウムイオンバッテリだが、使い方次第で長く持たせる事もできるということ。

携帯でも常に満充電にしてないと不安なのか、常に充電して細かく充電してる人がいるが、実はあれが逆に
バッテリの寿命を早めてるんだよね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:31:37 ID:RQWOPUa70
>>960
同じLiイオン電池でも、ノートパソコンや携帯に使われている電池とは種類が違う。
特に違うのが正極の構造で、正極は充電時にリチウムを放出する。


携帯等用電池。□がリチウムで、■がコバルト。

放電時              充電時
■■■■■■■■■    ■■■■■■■■■
□□□□□□□□□ ⇔        □    □
■■■■■■■■■    ■■■■■■■■■


車載用電池。□がリチウムで、■がマンガン。

放電時              充電時
■■■■■■■■■    ■■■■■■■■■
□■□■□■□■□ ⇔   ■  ■  ■  ■
■■■■■■■■■    ■■■■■■■■■


コバルト系電池は、充電する程リチウムが抜けることで構造が不安定になる。満充電に近い
状態で充電を繰り返すと、特に結晶に歪みが大きくなり元の性能を維持できない。

スピネル構造のマンガン系電極は、リチウムが抜けた状態でも安定しているため、安全性と
満充電に近い状態での繰り返し充電に強い。ただし、コバルト系に比べてエネルギー密度は
低くなる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:36:50 ID:Bognt3c20
>>963
今度のプリウスは、バッテリは無期限保障は無くなり、5年10万キロになるってさ。
そしてバッテリ交換費用は60万だそうだ。ユーザ負担はもっと少ないらしいが、ディーラが負担しろとトヨタが
言ってて、もめてるらしい。さすが下請け泣かすのは得意のトヨタらしいやり方

知り合いがカローラからプリウスに乗り換えた、カローラが普段14-15km/Lだったらしいが、プリウスで17-18km/L程度
だったそうだ。ガソリン代が高くなって折角100万近く高いのに変え買えたのにと怒ってたよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:43:19 ID:PDRpn5vU0
>>966
又聞き全開、すげーw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:47:17 ID:TWoHgRdn0
>>967
又開き全開に見えたwww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 17:28:20 ID:9zRYBTL10
そりゃープリウスでもアクセルベタ踏みすりゃー17-18km/Lだろうよ。

軽EVでベタ踏みしたら何キロ走るかな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 18:32:47 ID:RQWOPUa70
>>969
>そりゃープリウスでもアクセルベタ踏みすりゃー17-18km/Lだろうよ。
自動車工業誌でやってる長期レポートだと、日常用途で5万8千km以上走った燃費
が17km/L台。

エンジン効率の悪い部分をフォローするのがモーターで、ベタ踏みじゃなくても
高速走行時はエンジン車とそんなに変わらない。カービデオでセダンを集めて
レースをやってたことがあるけど、さすがに10km/Lを大幅に切ってたよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:35:52 ID:ZBPyTNC20
技術革新のスピードが電気自動車は燃料電池車の3分の1ぐらいだな。
2020年には販売台数でも燃料電池車>電気自動車となると思う。
電気自動車は航続距離の短さと充電時間の長さが響いて小型車以外には普及が見込めない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:49:27 ID:83K3k1sI0
>>971

脳内根拠乙
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:58:34 ID:/rDVPEXN0
もういっその事
木炭自動車にしようぜ? カーボンニュートラルなんだぜ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:19:31 ID:83K3k1sI0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:49:06 ID:vyCwjhw/0
燃料電池車は将来有望
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:50:32 ID:hPKyuEEq0
電気自動車ってカミナリ落ちそうだね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:52:42 ID:vyCwjhw/0
水没したら感電死しそうで怖い
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:03:12 ID:RQWOPUa70
>>977
i MiEVだと、電池が完全に水に漬かる水深30cmの水路を走行している走行試験の様子
が公開されている。

車は落雷時でも乗員が感電しない構造になっているから、心配はいらないと思うよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:07:02 ID:vyCwjhw/0
30センチ程度の実験じゃ不安
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:15:41 ID:RQWOPUa70
>>979
電池自体が漏電しなけりゃ乗員に流れようがない。とはいっても、これは感電に対す
る試験じゃなくて、車が正常に走り続けられるかの試験だけどね。ガソリン車だとマ
フラーから水が入ったり、車が浮力で浮いたりする条件らしい。

電流は抵抗が最も少ないところを流れる。人間と車のボディじゃ桁違いの差だから、
落雷でも人間には影響がでない。人間が直接電池の電極を触らなければ、感電の心配
はないよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:02:45 ID:KAI4boUo0
>>975 まだ燃料電池車が未来では乗用車にも大量に使えると幻想妄想してるやつがおるんか

そういう考え方が車の大転換はまだまだ早いと言い出して温暖化を進めさせてしまう
実際はEV,とプラグインに年5000億ー1兆円くらい使って(暫定税率を充てる)EVかプラグイン化を進めなければならない
70万かける百万台の補助とか

馬鹿燃料電池妄想者が邪魔するだろうなあ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:28:27 ID:KAI4boUo0
ただし、どうしても乗用車のEV化プラグイン化 をすすめなくてはならないのをいいことに
いくらかなりのハイスペックで石油自動車のように走れる車でも300万以上もする車をつくって
国に、百万台かける70万円もの補助を出せざるを得なくしてたんでは
車メーカが非難されるね、研究開発費を稼ぎ出したい最初の2,3年はしょうがないとしてもだ

速やかに100万円台のEVまたは軽プラグインを作り出し補助は35万かける200万台くらいにさせないとね
その際石油のくるまと同じように走らなくてはという馬鹿迷信は捨てられざるをえない
各メーカーががはやくめがさめないと温暖化が超やばい
ましてや燃料電池妄想者などはもっとじゃまするから早めに病院へいれないとね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:28:47 ID:iRHR6jze0
>>979
ごめん10年以上ガソリン&ディーゼル車にのってるが
30センチ以上の水にはいったことなんてない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:39:19 ID:vyCwjhw/0
家庭用燃料電池も普及していくし燃料電池車も普及すると国が予想を立ててるわけだが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:55:21 ID:ocdu8Lj90
つうか過去ログにも何度も出てるが、燃料電池車は無理だよ。少なくとも10年やそこらではな。
知れば知るほど駄目なのが分かるのが燃料電池車。車以外の用途なら可能性はあるけどね。
それにね、仮に奇跡的に諸問題を解決したとしても、10年後じゃ安くて高性能な電気自動車
が市場で走り回っていたら、もう無理だと思う。
また、燃費のメリットもない。

ホンダの最新型燃料電池車「FCXクラリティ」レビュー
http://jafmate.jp/sp/fcx_clarity/index.html
>開発責任者の藤本幸人・本田技術研究所上席研究員は、FCXクラリティについて「100年後
>を見た技術と思ってください」と語っていた。トヨタもホンダも、今すぐに大量普及するものとは

科学の教室 地球に「水素」はあるのか?
http://takedanet.com/2008/08/post_57e2.html
>自治体は決して水素自動車を買ってはいけません。自治体には理科系の人もおられる
>でしょうから、それはウソをついて税金を使うことになるからです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 23:31:31 ID:83K3k1sI0
>>985

100年後・・・・つまり自分たちの代ではできないですよ・・・・ということですね?

分かります
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:23:10 ID:XhxEw9hs0
100年先でも通用する先進技術ってことだろう
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:37:29 ID:+xtJQVsf0
どう考えても電気自動車が一番シンプルだ
構造的に
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:39:17 ID:UunPd8oc0
環境対応車の普及予測

     電気  燃料電池  ガソリン クリーンディーゼル ハイブリッド
2030年 5%    1%     30%    20%        35%
2040年 8%   10%     20%    15%        40%
2050年 10%   25%    10%     8%        40% 
2060年 12%   40%     5%     3%        30%
2070年 15%   50%     1%     0.8%       20%
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:42:52 ID:+r355uEb0
>>989

2年先の空港の需要予測も当たらないのにw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 02:45:40 ID:I8ybAkBa0
つーか、人間なんて滅びてるんじゃねーの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 08:12:32 ID:DBr8Z5ZN0
アフリカでSEXしまくってるからおk
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 09:56:20 ID:oODRnifP0
前の方のレスでアンケートの結果があったけど、これは時間貸駐車場の経営会社が会員
に対して行ったということで、より一般的な結果と言えるんじゃないかな。

http://jafmate.jp/eco/20080519_482.php

>来年には市販が始まる予定のEV(電気自動車)。自治体が本格普及へ推進策を決める
>など、EV時代幕開けに向けて動きが始まっている。一方で、一般ユーザーの意識は
>いまひとつのようだ。全国で時間貸駐車場「タイムズ」を展開するパーク24が今年
>二月に行ったアンケート調査では、EVについての意識の低さが浮き彫りになった。

>アンケートでは、同社の会員のうち、クルマを保有している20〜50代の男女5,000人
>(男女比率7:3)を対象に、インターネットを使い、EVについて回答を得た。それに
>よると、2009年にEVが発売されることを知っている人は全体で42.7%と半数に満
>たなかった。男性よりも女性の方が、年齢が高い人よりも若い人の方が、認知が低か
>った。クルマへの興味の差と言えるかもしれない。

>電気で走るEV。ガソリンと比較して、夜間電力での充電を前提とした場合、走行距
>離単位での費用はかなり割安になる。この“燃費の良さ”が一般ユーザーにとって最
>大のメリットになると言えるわけだが、全体で35.4%、三人に一人はクルマを走らせ
>るのに「ガソリン代より電気代の方が高い」と思っているという結果が出た。「ガソ
>リン代と電気代が同じ」と答えた人を合わせると、全体で52.3%と半分以上の人が燃
>費のメリットを認知していない結果となった。

>おもしろいのは「次に購入する車として『電気自動車』を検討したいと思いますか?」
>との質問についての結果だ。全体で34.4%の人が「検討したい」と答えているが、
>「ガソリン代より電気代の方が高い」と答えた人でも、26.6〜29.7%の人が、同じよ
>うに「検討したい」と答えていることだ。環境への意識からか、燃費のメリットがな
>くてもEVを購入したいという人が少なくなかったわけで、EVへの認知不足はそれ
>ほど強い逆風にはならないようだ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:01:46 ID:vUiye5Sl0
バッテリの軽量化とコストダウンはまだ進んで、軽自動車並みの
価格になれば、一般の人も買うようになるだろうけれど、
航続距離は充電設備で決まってしまうから、200Vが普及したとしても
近距離移動用途にしか使えないので、すべての自動車をEVには
置き換えられない。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:06:36 ID:vUiye5Sl0
急速充電ができる「充電スタンド」は黒字化できるか?
充電時間がかかるのでガソリンスタンドよりは回転が悪くなるが、
価格は低くしないと燃費のメリットがない。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:31:57 ID:+xtJQVsf0
電気スタンドって、基本的にコンセント貸すだけだからね
GSみたいな防火設備も、危険物取扱免許もいらない

無人でタイマー付きコンセント貸せばよく
携帯充電サービスと同じだ

コストはかからんし、電気が来てる駐車場ならどこにでも作れる
スーパーやショッピングモールは言うまでもなくデパート、大型家電店も設置可能

お店のメリットは、充電中の30分間、店内で買い物してもらえることだろう
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:14:10 ID:mPUiww5W0
>>980 燃料電池妄想者の馬鹿予想だね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:46:25 ID:oODRnifP0
日常的に車を使用する人(業務以外)で、一日の走行距離が100kmを超すケースという
のはかなり少数派だから、車の走行可能距離が増えてもほとんどの場合は家庭での継ぎ
足し充電で十分だと思うよ。

長距離移動時には一定間隔で充電施設があればいいし、ガソリン車に比べれば外出先で
の利用率が大幅に減るだろうから、込み合うことは気にしなくて良いだろう。電気自動
車の充電は、ガソリンという危険物を扱うことから施設の安全性が重視されるスタンド
という形態は必要なくなって、他の商業施設に組み込まれる可能性が高いと思う。

乗用車だけでも現在国内で5千8百万台の保有台数だからは、電気自動車の生産台数が
百万台を超えてもそう簡単にはスタンドはなくならない。利用率を考えれば、1店舗に
充電器が1台あれば良いでしょう。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:00:12 ID:dfxLMA1h0
もうインフラよりも価格下げや車自体の改良をすべきだな。
どう考えてもその方が普及は早まる。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:12:53 ID:b7E9Z4ch0
>>999
日産には、けっこう期待してる
見かけの値段だとしても他社と100万くらい価格差あれば、価格競争が加速すると思うし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。