オートマ,AT限定は惨めな負け犬、低能力者の証 22
>>944 >されてからAT車率の増加に従って事故数が激減していかないんだい?
目立って増えていない、ということが一番の証明。
目立って事故が増えている場合、警察は目の敵にして速攻で対策をとる役所だからね。
>どうして非限定免許のAT車所持者に「更新時AT特化講習」がないんだい?
AT車の運転について記載された「交通の教則」を熟読すること(これは公式見解)や
購入した車両に備え付けられているマニュアルを読むことで目的を達せられるでしょう。
>非限定だって教習中AT車に乗ることはあるんだよ(俺は高速教習だけだったけど)?
高速教習にAT車?有り得ねぇ。それ、なんちゃって非限定w
高速教習でしかできないギアチェンジのタイミングってあるのに。
君も十分負け犬、隠れ負け犬です。逆にタチ悪い。
最近非限定講習生でもうるさいからAT高速教習とか実車を使用しなかったりとか多いんだよね。
君みたいなヘタレが多いからなんだけどね。
真の非限定だったら「俺はATのせいで高速教習はMT乗れなかったんだぞ?どうしてくれる?」
ってキレるよねwここの猿の場合。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 16:55:19 ID:hOg7f5rI0
>>950 しかも非限定教習でもATの使用割合が増えているからね。
前世紀に免許をとったような非限定、特に更に年増のMT猿の中には
「こんなのはAT限定と一緒だ!」って発狂するくらいのカリキュラムじゃね?
944みたいな高速教習はAT、とかw
呆れてものも言えねぇなw
とてもじゃないが高速道路なんて走らせたくない素人連中でも扱えるから
ATで高速教習すんだろwシミュレータでしたか?シミュレータでMTでしたか?w
それ、なんちゃって非限定とか言う以前に、引きこもりニートと同等だろw
免許を取りにいく前に車買ってた人間からすりゃ、もうなんだっていいのよw
車に乗ってさえ居れば楽しかったんだから。
何だこのスレ
俺は一応MTでとったが、教習以外じゃMT車に乗ったことないぞ
ハッキリ言ってATで十分
マニアじゃなきゃ普通乗用車でMTなんて要らんだろ
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:41:33 ID:pGI4rE1GO
>>951 思い込みの激しい方だな。
もっと一般的な意見に耳を傾けたほうがいいかも。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:02:33 ID:aooga/Gd0
>俺は一応MTでとったが、教習以外じゃMT車に乗ったことないぞ
尊敬ものですな。
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:08:33 ID:4FJWCQxKO
>>960 それが、男でもAT限定なのが最近多いんだな、これが。
ましてや女でMTとか殆どいない。
俺も半年前は自動車学校行ってたけど、緑色の原簿(=AT限定)持ってるの多すぎ。
白い原簿(=限定なし)持ってるのはあんまり居なかった。
卒検の時だって、検定車はMTが2台のATが5台くらいだったし。
>>961 君の教習所がそうでも他は違うでしょ
名古屋でも限定男なんて皆無だしね
>>962 同じ愛知県内だけどね、俺も。
しかし男女関係なく、AT限定取る意味がわかんね。
教習時間が数時間違うだけだし、費用だって違いは1〜2万くらいだろ。
確かにATしか乗らないかもしれないけどさ。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 03:30:42 ID:Vd9IcLa1O
>>963 時代はかわったんだよ。
今の18才はMT取る男もATじゃ格好悪いからとか
就職する会社の社用車がMTだったら困るからMTにしたとか
MT乗りたいから取るヤツはまずいないよ。
>>964 ごめん俺MT乗りたいからMT取ったわ。仕事でもMT乗るけどね。左ハンドルも右ハンドルも。
んで車も免許とってすぐ新車でMT買った。23になるまで取らなかった俺もアフォなんだが。
今の時代からするとよほどの物好きみたいだな。俺は。
限定解除する女の子がチラホラいるけど何するんだろう
>>966 普通に考えれば、
・MT海苔の彼氏に影響された
・MT乗ってみたくなった
・単純に運転が巧くなりたくなった
・運転する楽しさに目覚めた
あたりジャマイカ?
他には長距離走行時の交代用とか・・・
まぁオレは交代させないけどw
つぅかウチは向こうの方がジムカ経験あったりとかで運転巧かったりするんだけどorz
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 10:24:54 ID:pUrIYHZbO
仕事で第一種免許じゃなきゃダメとか。
>>966 宅配屋でもはじめるんだろ。
軽トラは基本的にオートマじゃ話にならない。
買いたい車の値段がAT>MTだったりして限定解除に走る子も少なくないぞ。
だいたい、中古車の値段はAT>MT(同程度として)が普通だし(売れにくいから?)
MTのほうが程度が良いことも少なくないからね。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:24:22 ID:F2X8L9w5O
>>964 AT限定じゃ格好悪いからっていう理由は多いだろうなぁ
あと、MTを乗るつもりは無いけど、金も労力も殆どかわんねーし
大は小を兼ねるみたいな保険的な感覚で取る人も多いだろ。
まぁ俺なんだけどねw
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 13:05:28 ID:RsFp4mHFO
お金と時間がもったいないから限定にしたって言い訳はもうやめような。
同じ時間、同じ金額だろうが結局限定なんだから。
むしろMTの方が安くても限定は限定だろ
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 16:30:18 ID:l6UbI3tB0
>>965 そんなことないようなあるような。
オレも今23だが普通免とって今MTだ。飛ばす運転もエコ運転も、MTのほうが
面白い。
974 :
コタロー:2008/08/25(月) 19:43:02 ID:Cx4G8iAAO
ワシ、身障者でMT海苔のBNR34持っているけど、身障者⇒AT限定という定義は許さん。差別はあかんよ。
>>973 だよね。「思いのままに操れる」って感覚がある。
運転に自分の感情とかが出やすいのかもなーとかも思うけど。
>>972 >むしろMTの方が安くても限定は限定だろ
あぁそれ同感だわ。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 07:49:17 ID:BThckzy90
でも思うのですけれども、実際に限定で失敗した〜とか
惨めな思いをした〜とか就職できなかった〜とかいう話
は聞きませんよね。
ここでワァーワァー騒いでも所詮は外野席です。
AT限定で満足して幸せに暮らしている人に綾つけても
意味はないとおもうのです。本人が必要だと思えば、
限定無しを取得するだろうし、免許自体持っていない人
だっている訳です。なんでみんなつまらないことで騒ぐの
ですか。
>>978 つまらないことで騒ぐためのスレだから。わかってんだろ?
>>978 そういう輩は2ちゃんで遊ぶ暇もないからじゃないの?w
>>980 つまりネット依存の根暗がいないってことだな
根暗ってタモリが初めに言い出した造語なんですってね。
2chで初めて知りました。
>>981 普通に考えれば、限定を選んじまうようなヘタレの坊やが根暗だろ?
>>983 同じ限定叩き派だからこそ言わせて貰うが、お前言ってることがメチャクチャ。
つまりこのスレッドの目的は、優越感を得るためだけにあるんですね。
ハッキリ言って、限定条件があろうともなかろうとも、普通免許は普通免許。
どちらが上でも下でもないのはわかりきったこと。
それでも、免許くらいしか誇れるものがないあなたたちでは、その些細な差に
こだわって優越感をむさぼるしかないわけです。かわいそうです。
スン(ノ_・。)スン
ハイ。皆さん。
そろそろ私の目指すところは見えてきましたね。
そうです。私は普通免許叩きにはしるのです。
大型特殊免許くらいしか自慢するものが無い私です。
思い切り、バカにさせていただきます。
男だったら必要なくとも大型特殊くらいとれよ、キュ(`▽´)キュ。
普通免許で恥ずかしくないの。万が一大型運転しなくちゃ
いけなくなったらどうするの。大型四輪ももっていないの。
就職先少なくなっちゃうよ〜ぉ。
と、まぁこんな感じです。
牽引免許まで持っているひとがここで出てきて、私をバカにする、
そんな無限ループが始まります。
>免許くらいしか誇れるものがないあなたたち
これの根拠は?
普通免許坊ってさぁ、4t車すら運転できないんだってね。
エーそんなんじゃ、引っ越しの役にも立たないじゃん。
>>986 普通・大特持ちって2回教習所通ってるわけじゃん?大型も然りさ
それこそ二度手間だろ
限定、非限定ってのは同じ労力で優劣ができるのよ
君の言ってることは的外れだぞ?
>>990 >普通・大特持ちって2回教習所通ってるわけじゃん?
同時並行で取得できますよ。
>>911 学科は一回で済むかもしれないけど、教習内容は
単純に普通自動車分と大型特殊分の2回になるんじゃない?
>>992 何を当たり前のことを。
まさしく同時並行だろ。
もしかして、掛け持ちで取得できないとでも思っているの?
>>993 同時並行だけど労力は2回分とほぼ変わらないよね
>>990の
>限定、非限定ってのは同じ労力で優劣ができるのよ
>君の言ってることは的外れだぞ?
これに対する答えには不適当だから。
免許をこれから取ろうと思ってこのスレを覗いている前途有望な若者に次ぐ。
免許を一杯持っていることが偉いと考えているようなバカもたまにはいるが、
普通の人間は大特とか取る必要ないと思う。一生乗ることはないだろうから。
ただ、普通自動車もいろいろある。確かに世の中はAT車ばかりで、しかも
学生のうちは1万円といえば大金だ(社会人にもわりと大金だが)。
でも、だからこそ、最初に乗れる車を制限されてしまうAT限定免許を取ら
ないで欲しい。まだ世間ではMT車のほうがAT車より安いし、何より自分で
車を動かしている!という喜びと、AT車ではつい希薄になりがちな責任感を
躰に覚え込ませることが出来る。
もうスーパーカー世代でもなかろうが、昔憧れた車に乗る機会があったとして
そういった車の大半はMT車である確率が非常に高い(趣味車だから特にね)。
教習所ではどれだけバカにされたっていい、MT車に乗って教習を受けるんだ。
はじめて自転車の補助輪を外してもらったときの感動を覚えているかい?
なんだか誇らしく感じなかったかい?
AT車っていうのは補助輪付き自転車と同じ。機械の補助を受けないとまともに
走れない人専用に制定されたのが救済措置としてのAT限定免許だ。
MTで免許を取れば、AT限定がどれだけ損をしているかすぐに気付くと思う。
なにより、くそ面白くもない重たいAT車ばかりが跳梁跋扈している現況は、
「日本はMT車ひとつまともに動かせない障害者の国である」と世界に向けて
発信しているようなものなのでな…w
私は賢くないので、普通自動二輪で一回(高校生の時)と
普通四輪一回と、大型四輪・大型特殊一回、教習所に
通いました。
っていうか、どうせ暇なら、通わなかったら損だと思います。
高校生とお友達にもなれるし、引きこもりの人は行った方が
なにかと楽しいですよ。人生についても考えさせられます。
>>995 > 昔憧れた車に乗る機会があったとして
> そういった車の大半はMT車である確率が非常に高い
そういう車が無くて、一生MTなんてのらないのなら、
つまりAT限定でも好いって考え方ですね。私は働くのなら
MT乗れなきゃ話にならないって考え方です。
最近では、二種免許ないと代行のバイトに付くことも出来ない
らしいので、次は私は二種免許の取得を目指します。
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:43:09 ID:Y9qvEe0z0
埋めましょう
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:44:46 ID:Y9qvEe0z0
ちなみにね、代行業は自動車関連業種で最下層に位置します。
実際前科持ちとかね、詳しくはかけないけどそんなのばかりだそう。
届け出制の弊害ですね、許認可制度にすればよかったのに。
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:45:23 ID:xU60R2mp0
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..;:;:;:;,/
/ `::;;. '"`ニ二ソ <オートマ,AT限定、やっぱ最高!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、 .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。