★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ36バレル★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
安ければ(゚д゚)ウマー、高ければガ━━(゚Д゚;)━━ン!
需要と供給に(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー 勝ち組負け組みはありません。
車がある限りこのスレは存在する。36スレ目、いってみよー!

前スレ
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ35バレル★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214923552/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:21:02 ID:I/UWYt770
☆役に立つかもしれないリンク集
ガソリン価格比較サイト gogo.gs
http://gogo.gs/
カーライフナビ(ガソリン価格ランキング、ガソリンスタンド情報)
http://carlifenavi.com/
携帯クルマネージャー e燃費 | Response.
http://response.jp/e-nenpi/
全国ガソリン価格調査
http://hpcgi3.nifty.com/research/fuel/
独立系GS
http://diary.jp.aol.com/jtaf3xjxdp/

☆関連サイト
全国の給油所石油製品市況週動向調査
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_kyuyujo_getsuji.html
半年先の価格予想(1000g当たり、ガソリン税抜き)
http://www.fuji-ft.co.jp/chart/gasorin/
満タンねっと.COM
http://www.mantannet.com
石油情報センター
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index.cgi
ガソリン税国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm
NY原油先物(WTI)価格チャート
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:21:33 ID:I/UWYt770
e燃費とは

e燃費とは、携帯電話から走行距離と給油量を入力し、30万人のユーザーとデータを共有し、
比較分析して楽しむサービス。
全国のユーザーと燃費やCO2排出量を比較したり、エンジンオイルなど消耗品の交換時期を
自動で管理できるメニューなど
“楽しく節約、楽しくエコロジー”するサービスです。
http://response.jp/e-nenpi/index.html

e燃費アワード
2007年1月〜12月の1年間における燃費データベース分析結果をまとめました。
http://response.jp/e-nenpi/award20072008/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:34:58 ID:Ah5eCPnG0
出光、ガソリン4・4円上げ 8月には190円台?
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080711/env0807111744006-n1.htm

>月単位で卸値を見直す新日本石油やジャパンエナジーも、現状の原油価格が
>続けば8月卸値を前月比7〜8円値上げする方針。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:02:36 ID:BQx3LNVx0
私は自宅から職場の往復が40キロと、微妙に遠い会社まで通っている。
ちょうど3日でマシンのタンクが空になるのでスタンドに寄る回数は多い
ほうだ。さっきも給油をしてきたわけだが…
店員「サーセー!」
店員「ライッ!ライッ!ライッ!ハオケース!」
私はこのマシンに乗っている時だけフルサービスのスタンドで入れる事にしている。
セルフなどありえないのだ。
私「ハイオク現金で…」
貧乏人には決して言えないセリフだ。 スタッフが給油を始める。
「満タンですか?」
そんなヤボな事は聞いてこない。 マシンを見ればわかるのだ…
今日から値上げしたせいでスタンドはガラガラだ。 気分がいい。
私は店内にある自販機で「葡萄よろし」を買うことが多い。
最近ハマっているダイドーのジュースだ。
私がジュースを取り出す頃にはマシンへの給油は終わっている。
ここのスタッフは仕事が早い。
店員「ありがとございまーす!」
店員「えー、ハイオク3.4リッターで666円です!」
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:28:16 ID:jJL97Ffj0
一青窈
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:29:12 ID:jVIlAEvS0
テンプレ化かよw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:33:58 ID:Wgsarv250
稀に見る名作だからな。当然だろう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:41:07 ID:JlqtcwUY0
曲げ屋の俺が原油先物を始めたので多分大丈夫ですよ







今は空売りしてるけど
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:51:18 ID:eZji3NUM0
8月はR/191円前後。お盆は便乗値上げで194円辺りだろう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:51:49 ID:ATRBwgkc0
8月には190円台?出光、ガソリン4・4円値上げ

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/gasoline/


れ、レギュラーだよな!?
ハイオクは200円越え確定だなー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:52:21 ID:grvjueCE0
お盆超えたら維持かやや下がる。多分。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:10:25 ID:imRyCcZh0
近頃はR170円とかR180円とかじゃ全然驚きもしなくなったが、
↓の頃はまさか、十数年後がそんな時代になってるとは思いもしなかった。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1215776789.jpg
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:17:07 ID:fq6Wn26B0
今じゃ灯油も買えねぇか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:29:50 ID:6PiSZFu30
ttp://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071101000917.html
NY原油、146ドルに迫る 供給不安で最高値更新

【ニューヨーク11日共同】11日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、
通常取引前の時間外取引で、指標となる米国産標準油種(WTI)8月渡しが
一時、1バレル=145・98ドルまで上昇し、これまでの最高値(145・85ドル)を更新した。

産油国であるイランやナイジェリアをめぐる政治・治安情勢の緊迫化から供給不安が高まり、買いが集まった。
市場関係者は「石油の供給に対する懸念が依然としてある」と指摘した。

10日の終値は前日比5・60ドル高の141・65ドルで、米メディアによると、過去2番目に大きい上げ幅だった。

2008/07/11 20:30 【共同通信】

http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21&o=&a=V%3A5&z=610x300&d=medium&b=CANDLE&st=
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:30:33 ID:1nc0s9q30
ガソリン価格動向 ヘッドライン
8月には190円台?出光、ガソリン4・4円値上げ

 出光興産は11日、7月後半出荷分のガソリンなど石油製品の卸値を同月前半に比べ
1リットルあたり4・4円値上げすると発表した。
原油価格高騰に伴い調達コストが増加したためで、7月全体の上げ幅は11・7円となる。
月単位で卸値を見直す新日本石油やジャパンエナジーも、
現状の原油価格が続けば8月卸値を前月比7〜8円値上げする方針。
卸値の引き上げで、ガソリン価格の上昇圧力が一段と強まりそうだ。
(産経新聞)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:33:56 ID:paGAOMd/0
>>13
その形式の明細書は懐かしいな いまじゃ感熱式レシートで味気ない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:36:02 ID:8wMpD8No0
味気ないのもそうだが車内に放置して熱で真っ黒になっちゃって非常に困る。>感熱式
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:41:02 ID:paGAOMd/0
ここ10年の変化
・灰皿に消臭ビーズを入れてくれなくなった
・明細書が感熱式のレシートになった
・洗車機のデコレーションがなくなった
・機械式の人形類がなくなった
・ラジオを垂れ流すところが減った

orz戻ってくれ 昔に
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:45:55 ID:ukvD2vrn0
あっという間に、146.61ドル
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:48:51 ID:1nc0s9q30
 
こんや 12じ 150ドルが くる
 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:48:56 ID:YidWpbv00
もう原油を操ってる奴らは、自分さえよければいいみたいだな・・
しかも戦争おっぱじめそうだしorz
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:54:45 ID:uyoBikkt0
原油高最高!という訳だ
ヨゴレで経済に無知な諸君達、気分は如何かな?
確かに、私はデブで不細工だがね、リッチマンだからいつも気分爽快だ
ハハハハハ、2チャネラーとは面白い人種だ
取るに足らない書き込みに即反応してくれる、レス数がソレを如実に表しておるではないか
しかし、キミタチは朝昼なくゴチャゴチャ議論が好きだねー
議論する前に色々な先物商品を購入し儲けたまえー
そこからだよ、議論というものはー
おっと、失礼!それは難しいか
浅学、非才、微力の君達には到底無理な要求だな
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:55:33 ID:KMa89U6S0
>>13
うぉ〜、レギュラーが89円!?
もう、こんな時代には戻れないのねorz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:56:14 ID:6NIPsFXVO
>>13
当時は外税表示だったから比較するにはその分を考慮する必要があるが、
・・それでも92円弱か。
※消費税率3%
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:25:25 ID:vdarohe/0
ttp://www.asahi.com/business/update/0711/TKY200807110349.html
NY原油、一時147ドル台 史上最高値を更新
2008年7月11日23時6分

11日のニューヨーク商業取引所の原油市場は、国際指標となる
米国産WTI原油の先物価格が一時、1バレル=147.27ドルまで値上がりした。
これまでの取引途中の史上最高値145.85ドルを約1週間ぶりに上回り、初の147ドル台に入った。

急騰した前日に続き、主要産油国のイランやナイジェリアで情勢不安がくすぶっていることから、
原油供給が細ることを警戒した投資家からの買い注文が膨らみ、2日続けて大幅高になっている。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:29:03 ID:0isOvVZ80
>>13
俺も探してみた。
R83円の時代があって泣けた。。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:36:38 ID:y+II2I7O0
>>27
灯油も当時は1缶550円ぐらいで入れてたもんなあ。
今や軽く4倍以上。
この調子だとこの冬は1缶2500円ぐらいになりそうだな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:47:32 ID:gMcWJy7b0
>>3
の燃費サイトって各部門のTOP5しか見れないの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:00:31 ID:gMcWJy7b0
|     ∧        ∧        ∧        ∧        ∧
|    / ∧       / ∧       / ∧       / ∧       / ∧
|   /   ∧      /   ∧     /   ∧     /   ∧     /   ∧
| ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ  ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ
|170円  ̄ ̄) 180円   ̄ ̄) 190円   ̄ ̄) 200円   ̄ ̄)  X円   ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-    / ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-     /ヽ-=・=-    /
|__/    /   __/    / __/    / __/     / __/     /
|/     /   /      /  /     /  /      /  /      /
|     //\       //\      //\      //\       //\
|   //  |\   //  |\   //  |\   //|\      //|\

やあ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:04:15 ID:Lc36rOTD0
く・・来るナーーーーーーーーーーーーーーーーー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:07:39 ID:YlNopDnP0
>>5
つまんねーから、次スレからテンプレ化すんなよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:25:12 ID:4rw3/14uO
>>24 
レギュラー78円(税抜き)もあったよ。税込み82円かな。

82円から180円・・・、50L給油一回で4100円だったものが9000円・・・+4900円。

('A`)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:41:42 ID:kJLIs+P40
北海道の人は灯油代の何パーセントを行政が補助してくれるの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 00:52:43 ID:mciU72P20
もうこの国はアフォ国会議員やら官僚の税金食いつぶしによる自滅の道しか
ないのか…。
日本人やってられないよ…。

この先これからの世代にはどう生きろってorz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:53:48 ID:xc3hSX4i0
金曜の夜だということもあるが、相変わらず車が多いな。
深夜の仕事帰り、いつにもまして多かった。

この程度の値上げで参ってしまう貧乏人というのは、想像より
はるかに少ないのかも知れん。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:29:06 ID:AIJj0jWZ0
最近一般道が込むのは高速を使わない車が増えたからです
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:45:56 ID:zFaweqik0
ちなみに、深夜のトラックが爆走しだしています。
配送回数で利益を確保に動いているのかな?

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:28:52 ID:K24FkdPR0
深夜の方が燃費が良い
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:56:50 ID:A95uHAwT0
トラックなんか高速代ケチって一般道走るより、
深夜割引で高速使う方が燃費で元取れそうな気もするけどな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 05:26:47 ID:K24FkdPR0
場所にもよるねぇ。
地方の国道は信号が少ないし
夜間なら尚更高速顔負けにスイスイ走れる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 05:51:24 ID:6vx5I6Oa0
>>5
間も含めてこその作品だぞ!
やるんだった!きちんとコピペしろや。

改行大杉って怒られたんで次レスで貼り付けする
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 05:52:06 ID:6vx5I6Oa0



私は自宅から職場の往復が40キロと、微妙に遠い会社まで通っている。
ちょうど3日でマシンのタンクが空になるのでスタンドに寄る回数は多い
ほうだ。さっきも給油をしてきたわけだが…

店員「サーセー!」

店員「ライッ!ライッ!ライッ!ハオケース!」

私はこのマシンに乗っている時だけフルサービスのスタンドで入れる事にしている。
セルフなどありえないのだ。

私「ハイオク現金で…」

貧乏人には決して言えないセリフだ。 スタッフが給油を始める。

「満タンですか?」

そんなヤボな事は聞いてこない。 マシンを見ればわかるのだ…

今日から値上げしたせいでスタンドはガラガラだ。 気分がいい。

私は店内にある自販機で「葡萄よろし」を買うことが多い。
最近ハマっているダイドーのジュースだ。
私がジュースを取り出す頃にはマシンへの給油は終わっている。
ここのスタッフは仕事が早い。

店員「ありがとございまーす!」
店員「えー、ハイオク3.4リッターで666円です!」
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:21:29 ID:TDNIaeJC0
地方の場合高速よりも下道のほうが近いことも多いからね
うちのとこなんて深夜はトラックが100km/hくらいで走ってるよ
2車線の右側を70km/hくらいで走ったら煽り、パッシング、クラクションだな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:22:09 ID:UvMyFYV40
私は自宅から職場の往復が40キロと、微妙に遠い会社まで通っている。
ちょうど3日でマシンのタンクが空になるのでスタンドに寄る回数は多い
ほうだ。さっきも給油をしてきたわけだが…

店員「サーセー!」

店員「ライッ!ライッ!ライッ!ハオケース!」

私はこのマシンに乗っている時だけフルサービスのスタンドで入れる事にしている。
セルフなどありえないのだ。

私「ハイオク現金で…」

貧乏人には決して言えないセリフだ。 スタッフが給油を始める。

「満タンですか?」

そんなヤボな事は聞いてこない。 マシンを見ればわかるのだ…

今日から値上げしたせいでスタンドはガラガラだ。 気分がいい。

私は店内にある自販機で「葡萄よろし」を買うことが多い。
最近ハマっているダイドーのジュースだ。
私がジュースを取り出す頃にはマシンへの給油は終わっている。
ここのスタッフは仕事が早い。

店員「ありがとございまーす!」
店員「えー、ハイオク3.4リッターで666円です!」
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:33:46 ID:5zKqm+80O
モーニング牛乳噴いたw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:06:14 ID:wDAd17VB0
147ドル超えか・・これで9月のR/200円到達は確定した。ここ最近の上昇スピードには目を見はるものあり。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:56:13 ID:qKR4LZBj0
>>40
バイパスが整備されてる1号とか深夜なら高速と同等の燃費で走れる
むしろ高速ほどとばさないからそのほうが良くなることもある
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:10:38 ID:m3zLFuv3O
トラックは一般道走るより、高速をゆっくり走って燃費を稼ぐって運ちゃんが話してたな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:40:16 ID:hNhLB0HG0
今回は月中来ても反落しないみたい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:04:15 ID:/27G25U80
前と違って燃料代を別清算するように契約方法変わってきたんじゃ?
なんつったか覚えてないが、先月だかそういう動きのニュースあったよな。

燃料代気にする必要がなければ躊躇なく踏める。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:16:11 ID:9GhvLcJr0
今年の冬の灯油代は月7万くらいきそうだ・・・本当にやばい
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:32:26 ID:JhNcONGv0
NY原油続伸、終値145.08ドル 一時最高値147ドル台

11日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日続伸。WTI
(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の8月物は前日比3.43ドル高の1バレル
145.08ドルで取引を終えた。中東情勢緊迫化による原油供給懸念を手掛かりに買いが続
いた。一時は147.27ドルと1週間ぶりに最高値を更新した。

イランが前日まで2日間にわたりミサイル発射実験をしたことに加え、この日はイスラエルが
イラク領内でイラン攻撃に備えて軍事飛行演習をしたとの報道が買いを誘った。その後イス
ラエル政府や米国防総省が報道を否定すると原油相場はやや伸び悩んだ。

ただナイジェリアにおける政情不安など供給懸念は根強い。ブラジルで来週初にも石油施設
作業員がストライキに踏み切る可能性があると伝わったことも相場を支えた。金融システム
不安の再燃から外国為替市場でドルが対ユーロで大幅下落。ドル建てで取引される原油の
割安感から買いにつながった面もあった。

ガソリン、ヒーティングオイルも3日続伸した。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080712ATQ2INYPC12072008.html
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:40:46 ID:PQEW8rhm0
【社会】 ガソリン、8月には190円台か…7〜8円値上げ方針も★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215811777/

NY原油続伸、終値145.08ドル 一時最高値147ドル台
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080712ATQ2INYPC12072008.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:47:49 ID:E+zXFO980
暫定税率が復活してガソリンの爆上げが始まったここ数ヶ月、
GSの廃業がものすげー多い。

そのうち、ガソリンが欲しくてもGSがそばになくて遠方まで
行かないと買えないってことになりそうな予感。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:38:03 ID:kLw2dA1l0
落ちそうになるとミサイルを発射するなどして必死だからな。
ごく短期でもドル需要が減っては、それでもうパラダイム崩壊だからか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:59:51 ID:nYqRMYcW0
うちの近所のセルフは、R167円。これって安い?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:09:08 ID:sggu0GmR0
有料会員のみとかの条件がないなら安い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:14:23 ID:nYqRMYcW0
>>58

ないです。
条件なしです。良かった、安いんだ・・・まぁ、今だけだろうけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:58:40 ID:uw7ylNzO0
>>57
混ぜ物ありそうで怖いくらい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:03:11 ID:eMG8Tm2l0
混ぜ物すると逆に高くつくんだけどねw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:35:06 ID:nYqRMYcW0
>>60

驚くなかれ、まだまだ安いとこがあるんです。
セルフR164円、近所じゃないから行かないんですが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:48:38 ID:uw7ylNzO0
>>61
は?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:07:30 ID:j/zedm6p0
>>63
今は、ガソリンの卸価格(売値じゃないよ)は
軽油や灯油よりも安いから混ぜると高くなるんだよ、坊や
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:11:41 ID:uw7ylNzO0
>>64
軽油・灯油とは限らないと思うんだが?

あと、現在の灯油は安い頃の貯蔵じゃね?
春〜夏なのに、現状の卸価格で用意された分とは思えんのだが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:46:43 ID:/YZ8QTdt0
ガソリン高騰で渋滞なくなる? 大阪府内で35%減
7月12日11時42分配信 産経新聞
史上初めて1リットルあたり180円を突破するなど、ガソリン(レギュラー)価格が
天井知らずで高騰するなか、大阪府内では自動車交通量が大幅に減り始めている。
一般道の交差点で府警が測定している渋滞時間は短くなり、6月は前年比約35%もの
減少を記録した。府警幹部は「ガソリンの値上げが、渋滞時間の短縮にどこまで直接
影響しているのかはわからないが、要因の一つになっている可能性はある」と話している。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:53:43 ID:j/zedm6p0
>>65
軽油の卸値が高いって知らなかったんだろ?w
ガキはオナーニでもしてろよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:58:48 ID:WebhChFD0
>>66
WAHAHAいいことだ
はやいとこ\200突破してもっと貧乏人をいじめてくれ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:05:14 ID:gWDtKAQ80
今日の渋滞情報だと、都内の一般道路は
普通に混んでるね
首都高は好いてますなぁ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:15:05 ID:uw7ylNzO0
>>67
自分勝手な妄想で決め付け

イタイなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:20:16 ID:gWDtKAQ80
>>70
お前浮いてるよ。1人で混ぜ物作ったら?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:21:06 ID:0NNKdVpvO
レギュラー200円を超えた時点で様々なところに大きな変化が出そう。

それにしても半年で70円アップか。年間だと2倍以上のペースだな。サミットでも具体的な対策を出せなかったし、もはやリミットブレイクして一生上がり続ける。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:52:31 ID:/YZ8QTdt0
国民(貧乏人)生活破壊
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:55:42 ID:eGNdaZqf0
一生上がり続けるはずがない。
リッター1万円でも買いますか?

今はまだ「少々高くても買う」人がいっぱい居るから下がらないのであって、
「欲しいけどそんな値段じゃ買えないね」が大多数になれば価格は下がる。
売れないものを生産するはずが無いからね。

しかし、どこにピークがあるんだろうなぁ。
さすがにリッター1000円にはならんと思うが、
300円位なら可能性十分、500円は・・・どうなんだろう?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:10:08 ID:klxpXXNQ0

なんだかこの様子だと500円も視野に入ってきたな。
1年で倍のペースなら1年半で500円に到達するぜ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:19:23 ID:BhV8jtRo0
200円前後で止まる感じだけどね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:51:11 ID:KAkQNFAD0
>>74
買うよ。
車乗れないの困るし、お金には困ってないし。
まぁ貧乏人には無理だろうけどw

金持ちでよかった!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:01:15 ID:+bfH0gJG0
そろそろJRから運賃値上げの発表があってもいい頃だな
ガソリンも電気も値上げしているのに、電車が値上げしないワケがないだろう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:17:27 ID:/K9SqDYlO
>>65
灯油は保存出来ないよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:18:23 ID:eGNdaZqf0
>>77
ま、アンタのマシンなら満タンでもたかが知れてそうだしな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:32:41 ID:znuyYMElO
灯油はいくらになるんだろう・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:33:33 ID:IgIYaute0
>>77
仕事しろよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:27:02 ID:w0R1xDk70
今週末もかなり車多いな…
快適に走りたいぜ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:27:37 ID:500mgNh40
金持ちが「車乗れないの困るし」なんて言わないよな、ホントの金持ちは自分で運転なんてしないしw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:52:29 ID:fvfKp5kG0
近所のスタンド(レギュラー)
 1日 180円/g
 2日w178円/g
 今  176円/g

やっぱり高すぎて価格維持できないみたい。
いつもは20日過ぎくらいに下げるのに、まだ月半分もいってないのに4円も下げてる。
来月190円越えとかいう話しもあるけど、大丈夫なのかねw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:55:49 ID:Y4xamqu70
>>74
500円まで上がって需要激減で400円まで反落して安定ってとこだろうね。
無駄にガソリン消費してた奴らは確実に減るから300円以上はキープしてほしい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:01:59 ID:AE9JvlmV0
今日ピカピカなインプSTI涙目見たが窓全開で家族で乗ってたのを見てこのクソ暑いのに良くやるなと思った
自分一人が暑いだけならいいがチャイルドシートに座ってる子供がウチワあおいでるのを見ると悲しくなってくる・・・

本日俺もマシンに給油してきたが3.95Lで718円、R182円@長野でした。
どっかの記事にもあったけど長野市内でバイク人口ジワジワ増えてる感じはしますね〜
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:02:53 ID:4FyFrr270
>>85
その1日の180円は便乗値上げだろ。便乗した分を値下げしただけ。
俺の行きつけのGSは7月1日から今日までず〜っと176円(R現金価格)だ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:06:21 ID:NCk7I3yNO
インプ売ってR1でも買えばエアコンガン効きでもインプより燃費いいのにね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:25:55 ID:MXzcSnAV0
R1もだが1.5Lのインプでもいいだろw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:27:06 ID:W22F4KL70
代替時期でもなかったのに乗り換えたりバイク買ったりした奴は、
ほとんどが計算もできない馬鹿であると相場が決まっている。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:39:51 ID:/7/JGzU+0
>>77
>>5のテンプレの方ですね。
カブいいですよね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:00:54 ID:j4kYKq070
ガソリン高で車利用手控え、渋滞緩む 首都高は2割減少

ガソリン価格高騰の影響でクルマを利用する人が減っている。東京都心の首都高速道路の
渋滞は1年前より2割減少し、所要時間が4割短くなった区間もある。ノロノロ運転が慢性的
だった「首都の動脈」は一変した。ヒトやモノを運ぶクルマの利用が減っていることは、経済
活動の鈍化や、長引く景気の停滞も映し出している。

首都高速道路会社は、時速20キロ以下の走行を強いられる込み具合を渋滞と定義。全線の
約7割を占める「東京線」について、最も混雑する平日午前11時の渋滞個所の総距離を調べ
たところ、1―3月は平均44キロと前年同期より12キロ(22%)短くなった。全路線に占める割合
は約20%から約5ポイント下がった。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080712AT1C1100F11072008.html
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:04:07 ID:zN+Cjb7G0
これだけ高くなると、まだ十分乗れるけど廃車にして、燃費のいい車に買い換える「エゴ替え」したくなるね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:23:07 ID:G+qRya1J0
釣られない、釣られない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:26:23 ID:eGE1F1fo0
>>93
もうちょっと新しい統計ないのかね
今年1〜3月ってリッター140円くらいだったでしょ
今は170円以上だからね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:34:00 ID:ywHBsiWS0
猫も杓子も車に乗るようになった今の時代が異常だ。
このまま高値が続けば、限られた人間だけが車に乗ってた、
昔のような時代に逆戻りするだろうが、排ガスも事故も減るし
ある意味、好ましいとも言えるだろう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:39:17 ID:HPq+ZOSwO
>>97
そうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:56:24 ID:fWBSBrAw0
車に乗るのを控えた結果、「なんだ、車無しでも問題ないじゃん」
と気付いて、ガソリン価格が下がっても車に乗る機会を減らす人も
いるだろうね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:57:02 ID:K2vwIDF1O
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:04:37 ID:uJFarXD60
はやく ガソリン300円にならないかなぁ〜
タバコ \1,000 ビール 350ml \2,000円

禁煙 禁酒 禁車  たのしい人生になることでしょう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:11:32 ID:x/3R3ys10
何を楽しみにいきていけばいいんだかw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:13:58 ID:916J1uGk0
右手
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:21:32 ID:NUeOBExKO
>>88
便乗って言うけど、GSが今の現状でどの程度の利益率でやってるか わかってんの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:22:40 ID:K2vwIDF1O
来年度からは消費税上がる!
石油高騰ガソリン200円決定!
9月夏が開ければビールの酒も値上げも決定されている。
来年からタバコは1000円


〇タバコ代で葉巻が買え!

〇酒の変わりに三ツ矢サイダー買え!

〇車の維持費は金かかる自転車乗れ!


娯楽は無し 禁煙 禁酒禁車 禁欲
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:28:04 ID:fWBSBrAw0
>>105
アサヒ飲料社員、乙
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:32:18 ID:uw7ylNzO0
>>97
皆が皆、私用だけでガソリン消費してるわけじゃないだろう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:33:12 ID:p8s8MTDN0
娯楽が家の外だけと思ってる奴はバカなの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:36:03 ID:BV2wv5/E0
ビールどれくらい上がるの?夏の楽しみは冷えたビールくらいしかないのに・・
つか、冷たいビール飲めるから暑さも我慢できるんだ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:57:38 ID:xbLF8Roj0
釣られてエコ替えしたけど、他人より燃費がいいってすばらしいな。
他人が苦しんでいるのにこの優越感はたまらないw
  
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:57:53 ID:CorQqf6w0
>>102
セックスじゃね?
その結果少子化問題も解決していいことだらけだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:04:23 ID:NCk7I3yNO
楽しみはセックスして子供作るだけという発展途上国みたいになっちまうな
あ、出生率上がるしセックス楽しいしいいか!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:04:39 ID:BV2wv5/E0
今の世の中、子沢山では生活できないよ
とマジレス
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:07:08 ID:eGNdaZqf0
老人の割合が年々増加しているところに
子供と言う扶養が更に激増したら
日本はどうなってしまうのだろう・・・
加えて原油高騰、終りですな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:32:03 ID:KkLfQNvQ0
近所の出光が1円sage(7/1はR178→先週末R176→今日昼間R175)、
近所のエッソが1円age(7/1はR178→先週末R174→今日昼間R175)

近頃、エアコン作動(窓全閉)して、必要以上にトロトロ加速でエコドライブしてる(と思っている)車が
多いが、トロトロ加速してノロノロ走るよりも、エアコン作動せずに走れば燃費よくなるんじゃね?

と思うのは気のせいか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:35:01 ID:YlNopDnP0
群馬の田舎者ですが、足利とか小山って、今はもう安売りしてないんだね。
近所(大間々線)R169〜172
足利(50号)R175
小山(50号、4号BP)R172〜173
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:58:05 ID:kLw2dA1l0
>>115
暑さを我慢するより、加速を我慢した方が良いという考えだろ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:22:38 ID:qvpjuiwWO
>>116
去年公正取引委員会だかに不当廉売でageられちゃったからな。
仕入れ価格より販売価格の方が安いっつーのはさすがにやりすぎだったな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:26:40 ID:R57OJp9D0
うちは灯油で風呂を沸かしてるから、ほんと最悪。
ポリタンク買ってきて水入れて、黒いビニール袋をかけて
水を温めるぐらいやらんとだめかも。

>>104
1リットルで5円程度しかないらしいな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:29:44 ID:qaRVB8xJ0
>>119
LPGよりはずっとマシ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:37:29 ID:XMhLRuLaO
石油元売り大手の出光石油が、レギュラーガソリン199円上げ止まりを発表した。
出光石油は、系列のガソリンスタンドが所有する電光掲示板の多くは百の位が1しか表示できない。そのため、「掲示板改善費用捻出より価格上げ止まりを選択する」(出光石油)とした。価格差は企業努力で解消する。
なお、レギュラーガソリン199円の方針は、業界最大手の新日本石油ほか3社も検討している。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:47:54 ID:vDiMi/0h0
>>121
嘘ニュース??
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:49:59 ID:mU7pCsN40
>>105
たばこ1000円は困るw
もっと安くしてもらって、
糞うっとおしい義父にどんどん喫煙してもらって
はやく肺がんで死んでもらわんといかんからなw
俺はタバコ吸わないけどねwwww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:06:04 ID:zmLg9RQY0
たばこ吸うけど、1000円でもいいよ。1000円になれば
どれだけ税収が減って政府が困るか見てみたい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:12:13 ID:qvpjuiwWO
政府が困る前にまずJTが潰れるな。
社員何人いるんだか知らないが、まとまった数の失業者が発生することになるだろう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:28:16 ID:zmLg9RQY0
JTはタバコからギョーザにシフトしてるから大丈夫だよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:49:21 ID:BszjmSej0
あんだけ税金面で優遇されてて、燃費もバカみたいに良い軽自動車に乗って
おきながら、たかがこれくらいのガソリン高騰で無理とか手放すしかないとか
言ってる奴って、どんだけ貧乏なんだよと・・・

それに引き換え、大排気量で税金バカ高(しかも複数台所有)、燃費もリッター
5キロいかないスポーツカー乗ってるけど、まだまだこの程度のガソリン価格
でもびくともしない俺って、どんだけ金持ちなんだよと・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:52:26 ID:VmhLZfDX0
>>127
おにいさん?
まずは、免許を取りに出かけましょうねw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:54:11 ID:pNYv0ysW0
>>127
まずは金持ちの車うp
話はそれからだ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:02:08 ID:hiKRC6xc0
>>122 嘘

>>125
JTなんかよりタバコ農家が俺的にはかわいそう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:09:16 ID:4dtzZ5OfO
タバコやめても他の農作物作ればいいだけだから、そこらへんは心配無用。と、家が農家の俺が言ってみる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:38:03 ID:hiKRC6xc0
>>131
タバコ農家は2万件近くあって農家の半分の1万件が
他の農作物作り出したら他の農家が困ることになるとは思わない?

ただでさえ海外の安い農作物におされて安く出荷しなくちゃいけないのに
一気に農家が1万件近くふえたらどうなると思う?
さらに原油高騰での追い討ちで庶民の家計圧迫しだしてて高めの国産品が売れにくくなり
価格の安い海外の物ばかり売れる現状なんかも考えてる?

君は本当に農家のせがれか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:42:10 ID:SxWk66ZI0
>>132
ナニを言いたいのかよく分からない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:45:51 ID:NzCDgRy8O
いつから農家が右往左往するスレになったんだ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:48:43 ID:GLBxb2By0
タバコ1000円にして欲しいよ
1000円ならやめれるからタバコ代をガス代に充てられる
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:50:25 ID:VmhLZfDX0
>>132
漁業・・・製造業・・・サービス業・・・・規制緩和で、街の酒屋はなくなり・・・商店街はなくなり・・・。

それは消費者・生産者が判断する事。

おまい?シンクタンクでも勤めて禿げてろよ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:54:20 ID:TjkEQO/P0
たばこ一日2箱として600円、
365日吸うと219,000円
10年で2,190,000円
30年で6,570,000円
俺はコレ計算してたばこやめれた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:35:33 ID:sQePibQa0
車離れが加速して元売各社が減収減益になって苦しめコノヤロー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 06:26:07 ID:4WKZHCxN0
>>137
同じ計算すれば車も辞められるんでね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:34:06 ID:EjWsjr0G0
>>124
1000円に値上げして禁煙者が増えても差し引きで増収の計算らしいが、
禁煙転向者が30%程度と楽観的な数値なのがどうにも。

まあ、政府思惑が狂って右往左往するのを見たい気もするが、そのあと
別の増税に発展するので、やっぱり最初からちゃんと予測立ててほしい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:44:46 ID:tgmwZgiK0
一端中毒になったら、1000円でも買うだろうね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:10:20 ID:oj1noozmO
レギュラー173円@埼玉
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:07:05 ID:juBSGser0
もっとガソリン上がってくれんかな

渋滞が減って嬉しい
リッター500円くらいを希望
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:50:47 ID:iVRqt3QU0
>>139
嗜好品と日常品を一緒にするのか

水道・電気でも同じ計算すれば辞められるんじゃね?  って言ってるのに近い
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:52:35 ID:SxWk66ZI0
車は嗜好品だろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:53:53 ID:iVRqt3QU0
>>145
「そういうヤツもいる」ってだけ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:55:41 ID:iVRqt3QU0
車が趣味でしかないヤツに対してなら、車辞めろって意見に賛成するよw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:02:32 ID:qvpjuiwWO
>>145
乗るのが週5日未満の人間にとってはそうかもしれん。
以下無限ループの話題になるのでry
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:00:39 ID:ZX9ga5bnO
都内のスーパーで、秋刀魚一匹\428。
5月頃は一匹\100だったのに…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:43:36 ID:eSCrgnMF0
>>149
5月頃のは冷凍モノじゃないの?
秋刀魚はそろそろ取れ始めるけど、今はまだ数も少ないし、
生だと北海道からの空輸になるからそんなもんじゃない?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:47:41 ID:bIBtt0or0
>>149
秋刀魚って今は旬じゃないから高いんじゃね?
今の時期、それほど食べたいとも思わんから高くても関係ないな。
と言いつつ、燃料費高騰や休漁の影響で旬の時期に1匹
500円とかになると庶民には手が出ない高級魚になるな・・・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:55:46 ID:iVRqt3QU0
俺は、マルハのサンマ蒲焼の缶詰が1つ¥68の時に買い溜めしてるぜ










orz
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:05:11 ID:eaJVpfS40
車でなきゃ 買い物いけない奴

オ ワ タ −−−−

 
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:00:30 ID:B1dvaYkN0
群馬の田舎者ですが、今日もベイシアの駐車場は満車ですた。
1kmくらいなので車でなくても15分くらい歩けば行けるけど、ヤパーリ車で行っちゃうんです。
まだまだ終わりません。たとえ、R250でもR300でも・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:08:02 ID:eaJVpfS40
>>154
だからオマエは歩いて行けるんじゃね?w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:13:47 ID:lXAKvW2i0
>>154
俺は300m先のコンビニ行くのにも車です。
群馬県民なら常識だよな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:22:08 ID:aSredn5/0
近頃のガソリン高騰で本当に生活に深刻な影響をきたしている人なんて、
まだほんの一握りもいないというのが現実だね。
大多数はまだまだ耐えられるということだろう。社会的影響が目に見える形で
表れてくるのは、300円ぐらいになった時か。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:40:24 ID:eqgoze8B0
>>119
太陽熱温水器を導入したら?
設置にそこそこ金がいるけど耐久性もあるし、これだけ灯油が高くなったら
元を取るのにそんなにかからないと思う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:49:22 ID:4WKZHCxN0
黒く塗ったペットボトルで十分。
太陽に当たる面だけ黒ければ足りるだろうし。

これを日課にしていれば、もし大震災に見舞われても
とりあえず水はなんとかなるのでしばらく安心?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:59:03 ID:B1dvaYkN0
>>155
いやだから、群馬の田舎者は「何処へ行くにも車」っていうのが常識なんですよ。
ねぇ、156さんw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:13:23 ID:eaJVpfS40
>>156
ガソリン200円で消費税だけでも1L10円
満タン50Lで500円w

群馬県民さん せいぜい納税してくださいなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:28:14 ID:PBh+PPG+0
>>159
黒いホースを庭や屋根を這わせる。屋内に入れる部分は影になり冷えるので、断熱する。
真夏には、熱湯が出るよ。

ペットボトルは、コカコーラ1.5Lがお勧め。首の部分が細いので、一度にたくさん持てる。
スプレーは艶消し黒がお勧め。保冷バックに入れれば、真夜中までぬくいよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:52:18 ID:DA0W5wlM0
昔、うちの田舎では夏は窓を開けておくだけで風呂がわいた。
というのは五右衛門風呂だったので、風呂桶が黒く、フタを開けて日光を当てるだけで
お湯になったからだ。

今にして思うとある意味最先端だったな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:54:38 ID:aVhTC8qo0
>>157
本当に影響が出てくるのは冬だと思うぞ。
今の灯油価格でも灯油暖房が主流の雪国じゃ深刻なはず。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:22:40 ID:GVcOqBoA0
>>157
お前家に閉じこもっていないで外に出てみろよ
現在の生活用品・食料品の値上がり知ってるか?もう社会的影響は十分出てるぞ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:31:29 ID:icgpYSaf0
各種値上がりしてるが、うちくらいの貧乏家庭でも
まだ深刻な危機感はないな。不安感はあるが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:45:58 ID:GVcOqBoA0
>>166
危機感が無いのはお前だけだ、家計を預かる主婦に聞いてみろ、スーパーに行ってみろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:52:02 ID:jylWGuFE0
>>165
はっきり言って大したことはない。
小麦製品など、大きく値上がりしているものも多いが
均してみればまだ1割増程度。
賢い買い物をすればもっと影響は小さい。

今の時点で「本当に生活に深刻な影響をきたしている」のは
やはりごく一部だろうな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:14:30 ID:aVhTC8qo0
>>168
値上がりだけでなく内容量も減ってるという事実・・・
スライスチーズなんかも10枚入り→8枚入りが主流になってたり、
魚肉ソーセージがスリムになってたりorz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:20:22 ID:GVcOqBoA0
自宅警備員は気楽だな・・・深刻さが解らないから
原油の値上がりで倒産している企業・廃業に追い込まれているGSの多さ
そこに働いている人・家族の方々を思うと・・・
これはまだ序の口始まったばかり、多方面に影響が出るのはこれからだ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:36:18 ID:P9rtXAvX0
今日クリームパン食ったらクリームの入った空洞がなかなか出てこなかった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:41:30 ID:m57UWWzN0
>>170
>これはまだ序の口始まったばかり、多方面に影響が出るのはこれからだ

あんた、結局反論相手と同じこと言っているよw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:45:43 ID:SxWk66ZI0
>>163
都会(笑)のマンソンのお風呂に風呂があるのなんか
値段が高いところだけだよ。なんて贅沢なw

>>165
食料品の値上げは小麦の影響がほとんどだと思うし、
値上げしたと言うより安売りしなくなった、という感じ。

>>170
日々企業は倒産してるわけで、なんでGSだけ特別扱い?
やはり君も「実感として」の値上げの影響はないようだよ。
頭の中でだけ大変大変言ってるだけじゃん。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:47:35 ID:NNtKJR1I0
ガソリンが高いので今日初めて片道15kmの職場まで試しに自転車で行ってみた。
車で行くと往復でR2L(価格にして350円)程度消費。
自転車で走ってみると、意外にアップダウンが多く、暑かったので水分補給として
自販機でペットボトルのお茶を行き帰りで3本購入。
合計450円orz
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:48:56 ID:eaJVpfS40
実際このままだと
車中心のニュータウンは不動産価値暴落だな
まあ そんなと買ったバカはどうでもいいけど
雪国の人
冬の暖房費だいじょぶか?
人事ながら心配。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:51:41 ID:FSgSn0sD0
>>174
そんなに燃費のいい車に乗って、しかも短距離の通勤なのに、
ガソリンの値段なんか気にすることないだろ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:51:45 ID:T0ay0uIJ0
>>174
その距離だと、仮に路線バスが走ってた場合、片道1000円くらいとられるね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:53:04 ID:4dtzZ5OfO
>>174
水でいいがな。うちはトレビーノ(東レの浄水器ね)つけてるから、1リットル当たりのコストは2.5円だよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:54:18 ID:SxWk66ZI0
>>174
そのペットボトルを捨てないで、家に帰ったら水を詰めて冷蔵庫に入れるんだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:54:35 ID:eaJVpfS40
>>174
たったの15kmドリンク3本かよ
よく飲めるなw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:01:52 ID:tgmwZgiK0
>>180
30kだろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:02:55 ID:ANq+dVMo0
灯油は今の時点で2300円/18lぐらいかな。
冬までの原油上昇分と需要期ということで、3000円超えそうだな。

電気代が値上がりしても、電気暖房の方が安く上がるのは間違いない。
厳寒の地方は電気暖房じゃ追いつかないだろうが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:03:31 ID:buXjz7lFO
序章なのは間違いないね。
ただ、まだやりくり出来るレベル。
まぁ200円越えたらさすがに車は控えなきゃだろうしそれと同時に物価もまだまだ上昇する訳だからどっかでその分を補わないとヤバいよね。
知り合いの貧乏人は水道代浮かせる為に公園から水パクってきてるよwポリタンク使ってwww
トイレットペーパーもコンビニとかのトイレからパクってきてるし。
さすがにそこまではどうかなって思うが来年はそうも言ってられない状況になるのかもね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:05:22 ID:eaJVpfS40
>>174
じてんしゃようにこんなのあるんだぞ
しらなかったか?
どだ べんりだろ

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/386_all.html
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:25:10 ID:0tsyAXsbO
プリウスとシビックのボックス型を頼む
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:42:27 ID:qaRVB8xJ0
>>184
折れの御用達サイト
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:50:14 ID:0tsyAXsbO
>>127-129
車で金持ち貧乏言い出すのは、決まって自己の所得にコンプレックスを持ry
地元地区
所得が下がるに連れ、車に大枚をはたく姿が見事に(笑)
年収約6億(不動産ブローカ)……8年落ちマークIIとスバルのK
年収約7千万(プロスポーツ)……フェラーリとロールスロイスとベンツ〜〜〜(爆笑)
年収約5千万(製造経営)……アリスト
年収約4千万(議員)……フィット
年収約3千万(飲食店)……K自動車3台、原付3台
年収約2千万(建築)……K自動車2台
年収約2千万(弁護士)……セレナ
年収約2千万(株式投資顧問)……ラウム
年収約2千万(医師)……テリオスキッド、アトレー、プリウス
年収約1千万(市場勤務)……インプレッサ
年収約1千万(ビルオーナー)……10年落ちコロナプレミオ
年収約1千万(新聞社)……ブルーバードシルフィ
年収約7百万(風俗)……ポルシェ
年収約6百万(電気)……レクサス
年収約4百万(配送)……BMW
年収約3百万(インターネット広告)……ベンツ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:51:39 ID:SxWk66ZI0
>>183
その公園まで車で行ってるというオチはないだろうな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:57:43 ID:McJdZlx3O
ガソリン高騰の影響か、気持ち渋滞が減ったような気がする。
いっそリッター1000円位になってくれんかな。
俺のエンツォも渋滞には勝てんからなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:17:14 ID:EjWsjr0G0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:35:48 ID:eSCrgnMF0
>>187
俺の家の向かいの金持ちも自分で持ってる車は20年落ちくらいのカムリだしなぁ
どっか出かけるときは黒塗りの運転手付きが迎えに来るみたいだし
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:23:48 ID:McJdZlx3O
>>190
た、たけ〜よ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:43:27 ID:WycYsYVG0
>数字を比較するのに必要な条件は、比較する各数字の条件が同じであること。
 フルサービスSSの一部は、現金価格を【会員】などと区分表記を付けて看板表示する。
 セルフサービスSSの一部は、店頭看板価格をわざと数円高く表示する。
さて、これらに気付いている人はどのくらいいるんでしょうか。

そんなもん、誰でも気づいてるよ、バーカ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:46:01 ID:2t4UpkNd0
>>183
トイレットペーパーはマジで止めて欲しい
本当に困っている人もいるんだから
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:51:27 ID:JXeLq4INO
>>194 
店のトイレでトイレットペーパーなかったらキツイねorz
テンパってて紙の有無を確認してなかったらさらにw

ウォシュレットもだいぶ普及したから、トイレットペーパー争奪は起こらないと思うけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:57:20 ID:9+0FKGJh0
>>195
トイレットペーパーはともかく
水洗トイレは水と電気止められたらアウトだよね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:12:58 ID:LY2OL89M0
>>196
ウォッシュレットは電気止められたらマズイけど、水洗トイレ自体は電気止まっても大丈夫なのでは?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:18:47 ID:ImG0gsLJ0
抗争マンソンだと、電気が止まったら水も来なくなるよね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:20:54 ID:tusdj0rq0
近所のセルフはハイオク185円。
今朝、世田谷の環状8号を通ったら、八幡山エッソ179円、
その近くのシェルは181円だった。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:26:42 ID:1RsJlcECO
最近のDQN車はやらたノロノロ走ってるな
ババァよりノロノロた
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:04:08 ID:ZY697YUD0
たったの15kmなんてチャリじゃなくて走ってもいけるな。
毎日たったの10kmジョギングしてるし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:17:09 ID:LY2OL89M0
>>198
高層マンションは普通、いったん屋上のタンクに水貯めるんじゃないの?
そのタンクが尽きるまでは出るよね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:28:25 ID:8C3OTLaZ0
>>183
それ泥棒だぞ。れっきとした犯罪者。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:48:28 ID:xREa1iZu0
10億や8億やらの人口の国がが日本のように経済発展すれば
どうなるかぐらいわかりますよ私だって
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:50:53 ID:qcQ7CAhdO
>>196
ボットンな我が家は勝ち組…(^_^;)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 03:21:17 ID:5cV9YPI0O
>>202
最近は地下だよ
それに屋上にタンク有っても、ポンプ止まったらアウト
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 03:30:13 ID:YtjW7g9s0
>>168
おまえ漁師の家庭にそれ言って見ろよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 05:26:57 ID:TuoGmX+L0
>>162
風呂って40Lくらいだっけ?何メートルくらい必要かな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 05:33:49 ID:gJZ7VaXo0
産湯ですね、わかります。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:12:47 ID:TuoGmX+L0
そうじゃなくてw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:22:28 ID:IfS2UYaWO
さっきレギュラー入れたらリッタ175円でした。埼玉県K市ジョモ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:33:17 ID:LeVe7F3P0
>>208
200L〜250Lくらいだろう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:07:32 ID:adPZHMwb0
同じ地域でも182円と176円と違いすぎる どっちもフルサービス
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:57:53 ID:yXJS0jxo0
>>206
高置水槽方式ならタンクの水が尽きるまで。
屋上に黄色い水槽タンクが見えれば高置水槽方式(隠してて見えない場合もある)。
ttp://www.h-mansion-net.npo-jp.net/kanrikouza/05/kyuusui61.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:37:17 ID:ImG0gsLJ0
>>207
残念ながら、それはごく一部なのでは?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:49:01 ID:tiQngnI+0
でもなぁ、普通に生活してると、
物価が上がってる事に気づくもんだが・・・あ、ニートかw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:15:57 ID:7tm3/rIn0
むしろニートだからこそ物価に敏感です
カップめんだって量減らすから値上げだし、
値段が変わらんのはペットボトルの飲料くらいか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:44:25 ID:sk980L4W0
>>215
明日の全国一斉休漁知らないのか?
NEETでも新聞やニュースくらい見ろよな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:50:27 ID:mDusx0Af0
ハイパーインフレで食料買うのも困難になるかもね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:18:04 ID:ImG0gsLJ0
>>218
漁師が全体から見たどれだけの割合なんだよ。
ちったあ考えてから書けよ、中学生でも。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:18:28 ID:Duqs7vEC0
近所のディスカウントショップでどんべえシリーズが85円で買えたのが
今や128円だ、普通のスーパーじゃ150円超えてる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:20:05 ID:yXJS0jxo0
企業が原油高のコスト吸収してるから現状は割りと穏便だが、
抱えきれなくなれば値上げラッシュは酷くなる。
政府レベルでの対策は、昔っから後手後手で遅いか全くしないので頼りになりません。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:26:00 ID:sk980L4W0
>>220
呆れて物が言えないってこの事だわ ミクロじゃなくマクロで見る目を養うようにな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:33:16 ID:LSCTOFp70
>>220
漁師は例えだろうが、小僧。
膝小僧をかかえて、体育座りでもしてろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:57:57 ID:LY2OL89M0
>>220
さすがに、ちょっと頭悪いと思うわ、その言動は
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 14:06:04 ID:OQmDwf5YO
よし、俺も便乗して

>>220
このカス野郎が!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 14:51:25 ID:LeVe7F3P0
>>220
この阿呆!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:23:03 ID:am7UZqQd0
そのうちスライスチーズが、
「価格は据え置きだけど1枚しか入っていない」
なんて時代が来るんだろうか。

価格据置で量を減らす作戦は、
気付いた時の消費者のショックって大きいと思うのだが。

近い将来、ワゴン車のカタログに
「運転席以外はオプションです」とか、
「タイヤは本体価格に含まれません」なんて
小さく書かれていたりして・・・orz
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:40:47 ID:OIMrwgseO
>>220 の人気にS(r
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:06:23 ID:G4e7RuVg0
ストライクウィッチーズが11人だけど6人しかセリフがない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:21:40 ID:gJZ7VaXo0
>>220
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:19:49 ID:0x5rsGWR0
>>220
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…`ロ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:29:43 ID:P0duYX3R0
>>220
もっと頑張れ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:47:06 ID:FmShu2sU0
たしかに食品の価格はあがってるけど
飽食日本人は今まで無駄にインスタント食品などを食いすぎてただけで
価格が2倍になっても餓死することはないから安心しろや
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:49:38 ID:FmShu2sU0
つか食べすぎが減って、メタボや糖尿も減るから健康にはいいんじゃね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:07:32 ID:6YJL//9k0
生活保護や安い年金だけで生活してる年寄りは餓死者でるかもしれんね。
全世界でどれだけの人が餓死するのか。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:21:41 ID:UttT4pKAO
灯油の値上がりで…
北国の冬の生活を直撃(実際に北海道では生活保護の高齢単身世帯で灯油が買えずに凍死している人も出ている)。
マグロなど遠洋漁船が出せない。
物価も上がる。

ところで、燃やしたら炭素(C)が出るということは、人造の灯油やガソリンってつくれないのかな?
「バイオ燃料」などと言われるもので、トウモロコシが不足する現象が起きるくらいだから、あながち灯油やガソリンを化学的に製造することは不可能ではないと思う。
しかも技術が進んでいる時代だから、世界的に人工灯油や人工ガソリンを開発・挑戦すべきだね。

※この書き込みは、コピペです
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:28:34 ID:Ug9I4V0e0
ここで>>220が一言書けばたいしたもんだ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:28:46 ID:6YJL//9k0
>>237
石炭などから人工ガソリン作れるみたいですが
かなりのコストがかかるらしく今の高い原油のほうが安くつくみたいです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:50:27 ID:vWnFtYWv0
人工的に燃料を作る事や、化石燃料に頼らず
発電する事はよく話題にのぼるけど、
ホント〜に一番力を入れるべき蓄電の技術。

今の数倍の性能を持ったバッテリーが登場するだけでも
電気自動車の普及には拍車が掛かる。結果的に石油依存は減る。
何も依存度をゼロにする必要は無い。

もっと大規模に蓄電する事が出来、昼夜の需要差が減れば
減った分を原子力で作ればいいね、となる。
石油なんて10%位しか頼って無いのな。
揚力式水力発電がもっともっと増えれば石油は使わなくても済みそうな気がする。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:53:12 ID:ImG0gsLJ0
中学生達がひっしだなぁ

>>236
年金は物価スライド制だし、生活保護もそうだろうから平気じゃね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:00:58 ID:Q+WYyNpDO
この時期に169円のスタンドを発見しますた
これって普通の値段なのか?周りは175円くらいなんだが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:02:32 ID:Ik2OxbYi0
226万円のプリウスの燃費平均は21km/L
120万円のフィットの燃費平均は16km/L
車両の差額106万円

10万キロ走ると、消費するガソリンとガソリン代(180円/Lで計算)は
プリウス 4762L 85万7160円
フィット 6250L 112万5000円

10万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+85万7160円 = 約312万円
フィット120万円+112万5000円 = 約233万円

15万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+128万5700円 = 約355万円
フィット120万円+168万7500円  = 約289万円

20万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+171万4320円 = 約397万円
フィット120万円+225万円     = 約345万円

プリウスは、燃費が良くても回生システム分(100万円)のモトは取れません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:06:21 ID:2yN1EdPw0
>>243
ンダヲタですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:11:19 ID:WBy7ttuw0
しかしFitとプリウスでは車格が違うわな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:12:30 ID:NR4t6Kmh0
うち地方漁師町だけど最近セリも寂しいもんだぜ・・・
漁がすくないと燃料費の分が赤字になるから休業状態だ。

冷凍技術が上がったといっても地物が食いたいもんだよ・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:18:53 ID:JWSHQ1oB0
>>241
>年金は物価スライド制だし、生活保護もそうだろうから平気じゃね?

2005年度から年金は、物価スライドからマクロ経済スライドに移行したのだが・・・
他人バカにして、間違えるなよwww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:10:35 ID:G4e7RuVg0
>>246
B-CAS + ダビング10 じゃ長期保存はできないからw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:31:48 ID:ZNV7wPG10
226万円のプリウスの燃費平均は21km/L
193万円のシビックの燃費平均は13km/L
車両の差額33万円

10万キロ走ると、消費するガソリンとガソリン代(180円/Lで計算)は
プリウス 4762L 86万円
シビック 7692L 138万円

10万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+86万円 = 約314万円
シビック193万円+138万円 = 約331万円

15万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+129万円 = 約355万円
シビック193万円+208万円 = 約401万円

20万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+171万円 = 約397万円
シビック193万円+277万円 = 約470万円

プリウスは燃費が良くて、回生システム分のモトは早期に(64000キロ程度で)取れます。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:39:55 ID:CLjQVVXO0
シビックハイブリッドとの比較も希望
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:14:52 ID:xyMbr7JN0
途中で下取りに出したパターンもきぼん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:16:11 ID:9CqY8u47O
スーパーカブとの比較も希望
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:17:58 ID:qlH4cDJm0
>>243
>>249
乗り潰す前提の計算もいいけど
5年ぐらいで乗り換える事も考えた計算もよろしく。
プリウスの下取りはかなり高いようなので
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:21:59 ID:m98mTo9g0
>>249
e燃費
http://response.jp/e-nenpi/award20072008/

これで計算希望
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:36:02 ID:8kZmUsT80
>>243の対照車種の馬鹿馬鹿しさから、同クラスのもので書き換えただけだよ。

小学校の算数ができればすぐに暗算でも概算できるようなことだから、勝手にやりなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:09:02 ID:rmKLzmc00
プリウスはデザインがダサ
カコイイなら200万円に値引き交渉して買う!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:12:57 ID:4nxnFb9r0
どの説でも、プリウスはかなり長距離乗らないと元取れないってことに変わりはない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:16:58 ID:30O1XX+40
プリ薄かったら、早く元を取るために
バンバン長距離走りまくらないとな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:18:18 ID:85njzN/t0
ttp://www.asahi.com/business/update/0714/TKY200807140228.html
燃料高で首都高スイスイ? 上半期通行量、前年割れ続々
2008年7月14日23時19分

1〜6月の首都高速道路の通行量が4月を除き前年同月を下回った。
ガソリン価格の高騰が高速離れを招いたとみられる。
渋滞が昨年より2割減っている点は利用者にとって利点だが、
通行量は売り上げに直結するだけに、借金の返済計画に影響が出る恐れもある。

以下長文なので後はリンク先参照で
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:23:45 ID:vbtqy9DQ0
>>259
まだ借金返済する気があったことに驚いた
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:29:40 ID:oDeoM2h60
夜走ると車の少なさを実感する。沿道の飲食店やDショップの駐車場もガラガラ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:42:24 ID:Kzj8UEXtO
>>260 
そう言わなきゃ値上げできないじゃんorz 

ETCを普及させといて、ETC割引が経営を圧迫してる、なんて言う団体。
計画1800億の道路が5500億に、計画5000億が実際は一兆円オーバーになるようなどんぶり勘定の団体orz 

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:53:35 ID:jQWNxetbO
>>256
プリウスはワンプライス車
ほぼ値引き無いよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:55:10 ID:rmKLzmc00
>>258
そのためなら、20km離れたGSでも安けりゃ行っちゃうよ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:59:58 ID:3Cvx6lF40
>>263
今は前ほどガード固くもないけどね。
モデルも末期だし。

まぁ値引きは渋めだけど。
俺が見積もり取った時は、値引きより納期がやたら長かったのが印象的だった。
買わなかったけどね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:03:39 ID:5w4p2qXeO
>>265
なんで買わなかったの?
なんで買わなかったの?
なんで買わなかったの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:08:46 ID:3Cvx6lF40
>>266
1年前の話だし、今ほどガソリン代も高くなかったから、それ程燃費思考の
車選びでもなかったから。
やっぱしデザイン悪いし、当時燃費だけの車に300万は出したくなかった。
まぁ本命の対抗ってのが一番の理由だけど。

今のガソリン価格なら選択肢に入るけどね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:32:58 ID:oDeoM2h60
値引きが渋い、納期がやたら長い
儲からないから(実情は赤字?)余り売りたくないという本音がミエミエのプリウス
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 05:46:01 ID:FoJqO3km0
今週から少し下がったかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:16:43 ID:FE1R2eJc0
200円台突入に備え?石油元売り各社、給油所価格板の交換急ぐ

レギュラーガソリンの店頭価格が1リットル180円を突破したことを受け、石油元売り各社が
ガソリンスタンドの価格表示板の付け替えに追われている。100の位に「1」しか表示できず、
200円台に突入すると対応できない看板が全体の1割程度あるため。原油価格高騰に悩む
石油元売り会社には追加の出費がかさむことになりそうだ。

ジャパンエナジーはスタンドに貸与しているサインポールと呼ぶ看板の取り換え作業を始め
た。電光表示や、数字が順番に書かれたシートを回転させる方式などで、199円までしか表
示できないものが約300ある。約2億6000万円を投じ大部分を8月上旬までに取り換える。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080715AT1D1409O14072008.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:29:30 ID:SfEGlmT80
> 原油価格高騰に悩む石油元売り会社

何をたわけたことを言ってるんじゃ
石油値上げ分にてめえらの収入を上乗せして平均年収1000万以上のくせに
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:49:17 ID:8pxCsYeB0
それどころか輸出しても儲かると言って、楽しそうに重質油分解装置の起工式なんか
しているのにね

http://response.jp/issue/2008/0710/article111499_1.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:19:07 ID:ncj6ihbY0
今日から下がってるなR176→174
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:43:50 ID:+D8W9J1Y0
火事場泥棒の元売各社!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 09:13:16 ID:3TVsXL5k0
石油元売りって、公務員改革しないで消費税上げてるのと
同じことやってるね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 09:29:59 ID:Ph1Vcfb+O
>>257-258
プリウスはストップ&ゴーしないと燃費稼ぎにならない。
止まらずに高速や郊外を巡航してしまうと、ただの1500ccの車でしかない。
つまり単純距離ではなく、街乗りを毎日するしかない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:23:50 ID:1rX+t6OL0
>>276
プリウスのエンジンは1300ccですが何か?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:06:07 ID:1bg/HNqo0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:21:45 ID:NwsyyzuW0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 11:46:38 ID:/YsNagfhO
なんか今日になって軒並み5〜10円下げてるんだけどなにが起きたの?
ハイオク183円うめえw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:00:42 ID:G+aUkCMi0
大田経財相:省エネを促す政策が必要、投機マネー規制は困難−NHK
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aNg7PhEd2_jM
【経済】原油高は需給の逼迫が主因で、投機のせいではない。なので省エネ推進しよう-篠原財務官
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215775658/
日本→海外 所得流出21兆円…世界最大に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216081214/

FRBのドル供給・日銀の準ゼロ金利マネーが巡り巡って原油・食料・原材料投機へ流れ込んでいると思うんだけど、大田・財務省は否定している。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:35:37 ID:QioRRPmRO
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:55:59 ID:txR3Cy8C0
明日から値上げだっけ?

>>277
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:00:12 ID:lXBtk6Xk0
>>277

嫉妬する
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:01:09 ID:eZcOrzAV0
たしか10円値上げだよね?
8月も値上げするみたいだからR200円いくかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:07:36 ID:Xm4WIcLM0
200円が表示できない?

カラープリントしてパウチしてガムテで貼ればいいじゃねーか
コストは一枚50円くらいだろ
それくらい元売り社員のポケットマネーで出したれよ!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:33:05 ID:GIHwka4k0
表示を消して「時価」とかになりそう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:38:59 ID:NqvtRLjE0
そんなの田舎じゃ、数年前に時価だけどw

ハイオク100円の時に、三陸の小さな漁港のスタンドで120円だった。
でも、世間話や地元のいろんな事を教えてくれて、楽しかった。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:41:26 ID:FHzIZQrW0
数年後……
価格表示が300円に対応できない とか言って
また騒ぐんだろうな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:58:02 ID:GIHwka4k0
は?
今回改善された表示器は999円まで表示出来ると思うが。
なんで300円に壁があるの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:23:51 ID:+DJXbZiY0
リッター千円になったら世界で暴動?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:55:37 ID:Xr6gRQJHO
リッター200円でとりあえず抗議オフして、さらに50円あがるたびにオフする?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:04:22 ID:hT2X+V670
雷なった

>>277
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:23:58 ID:b1D3iuiX0
数年後……
価格表示が1000円に対応できない とか言って
また騒ぐんだろうな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:25:37 ID:IRwSN1Xa0
その頃にはガソリン車自体かなり少数になってる気がする
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:32:31 ID:GIHwka4k0
>>294
ガソリン価格が600円を迎える頃、
灯油価格(18L)が1万円超えるから
その時に対応表示器に変わると思うよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:38:45 ID:XqvwJLeW0
>>294
1000円なんていくわけないだろ常考
市場経済しらんのか、その前に需要がなくなるわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:40:04 ID:5w4p2qXeO
ネタにマジレスかこ悪い
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:31:59 ID:5McEDcXT0
ここって無知と馬鹿しかいないなw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:48:30 ID:+A/ICaCq0
>>277
好き♪
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:55:40 ID:Xr6gRQJHO
一年後にはリッター277円いくかもな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:00:51 ID:kJqrBC370
>>297
今から10年ほど前、レギュラー70円台だったころ、あなたは200円を越えることを予想していましたか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:01:34 ID:UqMk89tx0
最終的に電気自動車が庶民レベル普及してる頃には、ガソリン価格は
280〜300円前後になっていると予想する。
そのころには電気自動車かプラグインハイブリットしかみんな乗らなく
なると思うけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:04:41 ID:z/8p38FL0
電気トラックはまだなのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:32:08 ID:Amhc+/sr0
自民政府、休漁漁民にどういう対策するのか注目だな。
このままでは秋刀魚も庶民の口には入らないだろうね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:15:29 ID:GjiSdQ9l0
インド洋に居る給油艦が戻って来て
漁船に給油すればいいんでね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:25:35 ID:1bg/HNqo0
最低卸価格を漁協が設定(ここを政府が提案)
 ↓
そこから競りスタート
 ↓
仕入れ価格の値上がり分は庶民が負担
 ↓
値上がり、市場規模縮小、倒産
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:28:15 ID:1bg/HNqo0
日本の農林水産業廃れる
 ↓
中国等からの輸入が増える。
 ↓
首相の思惑通り。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:32:17 ID:AIdLR77j0
つか、本来自転車で充分ことたりる場合でもクルマを使ってるヤツが多い。
その結果渋滞を招き、バイパスだ道路拡張だのと貴重な税金が浪費されているわけだ。キリがないのだ。

これっておかしいと思わんか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:39:08 ID:8pxCsYeB0
つまり渋滞で車の使い勝手が悪くなれば人は車を使わなくなるのだから、
道路整備は不要ということですね、わかります
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:44:19 ID:DO4UXgu60
燃料高騰につきという名目で高速代値下げしてるがその分のガソリン税下げたほうがいいと気付かないんだろうなバカ官僚どもは
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:50:17 ID:mPasSMnz0
>>310
燃料費高騰でクルマの所有台数も減ります。
道路整備は不要ですね。
分かります。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:58:17 ID:gQj2CDcA0
維持・管理の問題が浮き上がっているから、新規はなくなり維持・補修に向かうんじゃない?
ぶっちゃけ、東北は対面高速でもかなり便利になったし・・・一部は無料開放中で地元の人は楽チンだそうな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:59:36 ID:r/tO1aNkO
漁船は手漕ぎにすればいい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:07:25 ID:jV8mT9y50
ここで遣唐使船を参考に
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:07:31 ID:gQj2CDcA0
いや、風を利用した帆とのハイブリットシステムだな。

漁場までは、風を利用して・・・燃料半分。
漁では、充電した電力でモーター駆動。

太陽電池パネルで、電気モーター駆動と低燃費エンジンで!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:08:43 ID:MSHtKfA2O
運送業者や、トラックのストはまだでつか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:15:10 ID:uCxU0fUx0
>>316
漁師にそんな設備投資する資金ないです。
全て却下です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:17:14 ID:pWZxieuF0
>>311
むしろ優秀な官僚だからこそ税金を下げるなんてことはしないんだろう
国民は「生かさず殺さず」。これが官僚の腕の見せ所じゃないか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:20:03 ID:rmKLzmc00
魚は堤防で1本釣りすればいいんでネカ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:33:19 ID:uCxU0fUx0
>>320
それでは小魚や、限られた種類の魚しかとれないし
国民全体に供給ができるほど魚がとれないので却下してもいいですかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:35:09 ID:YJV/pWgq0
ガソリン価格表示はこれから
1000円/○○L って表示すればいいだろ
今なら
レギュラー1000円/5.6L 
ハイオク 1000円/5.2L
R250円H260円だとしても
レギュラー1000円/4.0L 
ハイオク 1000円/3.8L
となり、精神的に楽になれる・・・わけない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:38:23 ID:AWAPyAvz0
>>277
キモイ♪

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:39:28 ID:vyN+e2Oc0
980円/○○L だと、精神的に楽かもしれない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:40:43 ID:mPasSMnz0
>>332
計算がめんどくさいだけだろ。。。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:42:42 ID:HQkb6EFg0
>>314
ニートを法律で挑発してガレー船にすればよい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:45:06 ID:J9x9d2boO
>>324
朝三暮四の猿じゃあるまいし・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:45:18 ID:jV8mT9y50
このスレ見たら漁師泣くぞ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:54:08 ID:YUV6z2UJ0
>>322
18円/100cc

にすると安く感じる不思議
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:58:55 ID:4yqipKcv0
原油高騰の原因がわかりました。日銀が金利を上げないからだそうです。

"原油市場に投下されている投機マネーの四分の一がゼロ金利で調達された円である金融実態が明らかになっている"
http://critic5.exblog.jp/8914348/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:20:41 ID:5TcP5mTN0
200円以上のガソリン価格電光掲示対策まとめ(暫定)

表示できるよ派
・手書きするよ派
 ├ダンボールに手書きするよ派
 └カッティングシートで作るよ派
・単位を変更するよ派
 ├デシリットル単位とするよ派
 ├1合あたりの値段とするよ派(懐古派)
 ├1000円あたりの数量で表示するよ派 >>322
 └16進数表示すれば1FF(=511)円まで表示できるよ派(理系派) 

表示できないよ派
・表示を消してしまえばいいよ派
 └「時価」表示とすればいいよ派
・199円以下で販売すればいいよ派
 ├199円以上の値上がりはあり得ないよ派(楽観派)
 └上限199円をカンストとして199円以下で販売を強制すればいいよ派(強硬派)
・結局4桁無いとどうせまたすぐ足りなくなるよ派(悲観派)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:20:48 ID:raJLEfIB0
ブッシュに期待age
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:15:52 ID:EKp/prTX0
ブッシュだけにプッシュってかww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:23:36 ID:BuyWHRCQ0
>>305
現実的に考えたら、何もしない(できない)のでは?
運輸は車だけでなく飛行機も含まれるし、
農業(特にハウス)畜産業も同じように燃料費は高騰している。
下手に直接的な補填をしてしまったら、後に続くものが多すぎると思う。

特に飛行機なんかは、減便で地方の飛行場の経営が悪化するから、
国が補填しろって真っ先に言い出しそうだし…

できたとしても、無利子融資とか税金の免除程度では?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:45:41 ID:OiMx140e0
とりあえず一時的でもいいから、暫定税率の撤廃から始めてみろって思うわ。
暫定なんだから。

投資家の影響による一時的なガソリン代の高騰なら、こういう時こそ暫定と
いう名の本当の意味の税金を考えてほしいね。

ガソリン代が落ち着いてきたらまた戻せばえぇやん。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:53:23 ID:3ygthW1F0
>>334
それこそ地方の不採算な飛行場に関しては
積極的につぶして欲しいと思うのであった。
どうせ天下り先がなくなるから困る程度だろ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 02:00:23 ID:EnDTakda0
それにしても
>>277
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 02:38:55 ID:UBmv9AEJ0
>>335
オレとしては暫定ってのが見苦しい、無くす気がないなら環境税なり名前を変えろって言いたい
もちろん無いことが一番いいのだが

こんなときは>>277
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 03:03:02 ID:FrZfDkQa0
>>276の文章でプリウスの排気量なんて重要ではないのに

>>277……必死すぎ

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 03:15:43 ID:D/ewfgsIO
原油高騰があと3ヶ月早かったら暫定税率は絶対廃止になってたのにな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 04:41:58 ID:bl09A/OeO
>>340
ほんとにそう思う?
ところで、>>277をどう思う?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 04:51:48 ID:gdRxbZQj0
>341
軽自動車より排気量が2倍近くあるのに燃費がたいして変わらないのはエコエコ詐欺
軽自動車+ガソリン7年分の価格がプリウスなんだがそこはどう思う?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:36:40 ID:ouxbZDJWO
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:06:00 ID:nBI0/93h0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:07:37 ID:7zBGhmiX0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:41:18 ID:14wB3nK40
WTI急落したな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:50:57 ID:W8L5U/IG0
際限なく上がるわけないしな
高くなるほど需要は落ち込むんだし
需要がかなり落ち込めば価格も下げざるを得なくなる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 08:06:35 ID:WKEQ5deT0
漁民に補填しろって言ってる議員は選挙区に漁港がある
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 08:56:59 ID:oYQo9jx50
>>334
空港特別会計というのがあって、使わないと余ってしまうので
地方に空港建設してるだけだよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:04:06 ID:u5lcEi+t0
>>347
新興国の原油需要が落ち込まない限りは先進国の授業が落ち込むぐらいじゃ
無理だと思うけど。

インドと中国の人口の多さがねぇ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:08:44 ID:SH5ZaTt+O
原油高騰したからって国の補填求める会社がどこにある
気持ち悪いから廃業していいよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:16:57 ID:+K0zm4JJ0
>>350
中国とインドの人口だけで24億7000万人いるもんね。
日本の20倍の人口だからね。
ブラジル・ロシア合わせたBRICsで28億人だよね。
こりゃあ資源が枯渇するのも時間の問題だわ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:27:38 ID:oYQo9jx50
>>351
世界中にあるよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:43:41 ID:CbTUjA3m0
原油急落135ドル
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:58:05 ID:D/ewfgsIO
原発推進したい東京電力は原油高騰ウマー
太陽光発電のシャープや風力やってる自治体もウマー
>>277マズー
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:31:15 ID:5FWkj2R60
139ドルまで戻したな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:34:25 ID:W7qvI2zC0
そうだな、>>277
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:50:07 ID:jiWlsmsF0
門外漢だが、漁協って農協と違って票田的には小さいんじゃね?
燃料費の一部を公費負担って有り得ないだろうな。

若年層は魚嫌いが多いようだし、今でも鶏肉などより高いから
魚市場はジリ貧だと思う。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:50:34 ID:5bDBOyMx0
株取引から外国為替と・・・原油先物にのめり込んだ一族は、いつの間にか家を売り引っ越していきました。

実話・・・。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:53:30 ID:r4100yoB0
原油価格も上げ止まりの傾向かな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:00:32 ID:HYo4pwDZ0
◆パイプラインの急所が攻撃されれば世界経済が危機に。英New Scientist誌

世界の石油供給網のほとんどは数少ない要所を通過しており、米国が1日に
輸入している原油の約5分の1に相当する日量220万バレルの原油を供給して
いる加Enbridge社のパイプラインなどの要所が事故またはテロリストなどの
攻撃によって深刻な妨害を受けた場合、原油価格は250ドル/バレルまで高騰
する恐れがある。米国のRobert Rubin元財務長官の指揮で昨年11月に実施
されたシミュレーションに基づくもので、「世界の石油供給の1.2%が途絶
した場合、4ヵ月で価格が75%上昇する」と指摘している。

http://wiredvision.jp/news/200807/2008070823.html


サブプライムのツケを原油高で取り戻そうとする悪逆非道な英米はテロを扇動し
意図的に原油高を創出しようとしている。

白人のマネーゲームの尻拭いはアジア、日本等の非産油国に押し付ける英米。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:01:42 ID:YcsgmfrkO
テレビブロスという雑誌に、
車に広告ステッカー貼ったらガソリンが割引されるという企画が載ってた
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:02:42 ID:xDu9GHOa0
おのれ鬼畜英米、欲しがりません勝つまでは!
でも欲しいです!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:16:05 ID:oxcN6K8f0
かれこれ一ヵ月半車を動かしていないや。
半月前にエンジンをかけただけで。
ケチってるわけではなくて夏場はエアコンをつけてても運転してるのが嫌になるんで毎年こんなもん。
だからガソリンの値上げに関してはなかなか実感がわかないのが正直なところ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:21:12 ID:3RamJmdM0
次回給油時にビックリすると思うよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:24:11 ID:EslwwPWL0
>>359
六本木ヒルズに引っ越したんですね、わかります。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:25:55 ID:xDu9GHOa0
バッテリー上がってるだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:38:36 ID:5FWkj2R60
朝夕はエアコン無しで乗ってるぞー アチー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:09:36 ID:5EToY2jRP
来週は150超えるから買えるだけ買う方がいいぞ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:11:56 ID:xDu9GHOa0
先物暴落で損しろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:14:41 ID:W7qvI2zC0
>>369
今の値段、知ってるか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:21:22 ID:ouxbZDJWO
ここで>>277
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:35:47 ID:VA9xhIo00
>>370
石油王の資金はある意味無限
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:00:49 ID:TlW0KTLd0
チェッ
アラブなんかじゃなくって日本が産油大国だったら鬼に金棒なのにね
北海道あたりに莫大な埋蔵量の油田があればなあ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:06:06 ID:/Qekit2L0
日本が石油国ならかなり歴史が変わりそうだな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:10:46 ID:p1ak2zF+0
まず、男子はヒゲをはやし始めるね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:15:03 ID:RdecuHLu0
日本には大きな海洋領土がある
もしかしたら原油がたくさん取れる海底油田があるかもしれん
ブラジルの海底にOPEC並の大油田が見つかったばっかりだし
可能性はないわけではない。
尖閣諸島のガスと大油田が見つかれば日本の歴史は大きくかわる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:26:02 ID:XnQoi+bR0
>>377
問題はそれを調査発掘し実用に持っていくまでの費用と時間が問題なんだが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:39:20 ID:r4100yoB0
>>377
日本海(東シナ海)には世界最大といわれているメタンハイドレードがあるよ。
次世代エネルギーと言われているんだけど、日本にはかつての失敗もあって(総額500億円)、開発が進んでいない。
wikiに詳しく書いてるよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 14:53:24 ID:40HRP14G0
アラブなんか石油なければ砂漠とラクダとイスラム教
だけの国で世界の最貧国だろうな
たまたま出た石油のおかげで大きな顔できる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:21:28 ID:KfKAdw3N0
日本の領海からアラブまで極秘パイプラインを通せばいいんだよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:28:07 ID:RQv9du/e0
>>374
北海道が独立しちゃったりしてなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:35:01 ID:rl3U4FMv0
今まで北海道開発費という名目で莫大な税金をむしり取って来たんだからそれは
無いんじゃない。っつうか北海道なんて中央官庁の犬ばかりだしw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:35:30 ID:nExJsW8X0
そろそろ暫定税率復活や道路建設推進してた議員には責任とってもらわないとな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:36:07 ID:IAfWvM2nO
中国と韓国が攻めて来るんじゃね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:06:37 ID:heNK0Jt1O
メタンハイドレートはリスクが大きすぎるから代替エネルギーにはならんだろうね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:33:12 ID:D/ewfgsIO
この原油高騰で世界が苦しんでる中、サミットで空気読めず二酸化炭素削減を求める議長国もいたなw
原油が中国の原発が暴走して277共々アジアみんなあぼーん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:33:39 ID:W8L5U/IG0
まあ日本人だけが苦しんでるわけじゃないのが
せめてもの慰めだな

ヨーロッパとか値上げ反対デモも活発らしいし
韓国など日本以上に石油が高くて苦しんでる国もある
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:34:11 ID:k0Ra7JoS0
JOMOハイオク177円でした。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:37:15 ID:OFTCe6KT0
原子力発電所を造りまくるしかないぞ…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:00:08 ID:W9Vck3lD0
石油王に俺はなる!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:35:00 ID:hHh/YWdv0
>>391
なったらさぁ?
とりあえず、世界の貧しい地域も貢献できるよな石油王になってくれ。

自分の利益ばかり求める石油王なら、俺が高みに登る!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:35:06 ID:ZfmPaxSS0
アホな質問ですみません。
油田の境目ってどこ? 原油って液体だからさ。
例えば国境辺りの油田の権利ってどうなってるの?
採ったもん勝ち? 
なんか細かい規定でもあるんだろうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:40:44 ID:kNxHRjeK0
"石油王"というガソリンスタンドができる予感
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:42:41 ID:MAfdHP160
>>393
ほら、東シナ海のガス田を見れば、あーいうもんだとわかる。

しかし、中国やインドはあんなに人が多いから、大変だな・・・。
今の地球環境での、適正な人口ってどれくらいなんだろ?

たぶん、こんな事を研究している人もいるだろうからさぁ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:50:00 ID:5ZoOGMnI0
>>394
無印なら有りそうな名前だなwww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:01:07 ID:OnoA+yXK0
>>396
安売王を名乗る独自系列スタンドなら近所にある。
店長オリジナルブレンドで確かな安さだよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:18:05 ID:TS8n+L5mO
>>397
うちの地方じゃエロビデオ屋だな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:20:08 ID:0HLSFcqF0
うちの近所は八百屋だ。これがまた新鮮で美味い野菜が安いんだわ。
400277:2008/07/16(水) 20:54:35 ID:iuGgzEJw0
もぅイジめないでください。
今調べたら、1300ccではなく1296ccだと分かりました。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:07:18 ID:W9Vck3lD0
>>400
いまいち
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:05:48 ID:MtObuAJy0
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ277バレル★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213409830/l50
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:42:23 ID:KjQJa3Ob0
>>397
俺の地元にもそんなのあるわ。  @愛知

そこは適度な台数が壊れる絶妙なバランスのガソリンだお。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:58:06 ID:9OMGzR9t0
ダウナス昇竜拳で原油ナイアガラ
産油豚にとどめを刺してくれ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:27:18 ID:cygt8kee0
3連休は渋滞あるかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:30:36 ID:k3ExTiubO
>>405
海水浴場と遊園地と花火大会ではあると思うよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:31:45 ID:cygt8kee0
ですよね。
やっぱしガソリンこんだけ高くても、連休は混みますよね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:49:27 ID:KtoxH/NU0
お盆の帰省渋滞が減るのかどうか興味ある
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:51:24 ID:Ych5c/7q0
たぶん、お盆は家族で帰省するなら、ガソリン代と高速代を含めても、車の方が安い。
個人は、高速バスが繁盛するだろうね。
新幹線は快適だけど、夏の混雑は勘弁・・・。

夏は、カブの旅に決定しました・・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:05:12 ID:VBUCpjQh0
あのさぁ、昨年同期と比較してたかだか130%しか上がっていないんだよ。

リッター12の車で600キロ往復したとすると、たったの4000円余分に掛かるだけ。
そんなもの、何かで簡単に吸収できる額だろ。

ろくに計算できない奴らは、大袈裟に騒ぎ過ぎ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:12:59 ID:KtoxH/NU0
130% に突っ込みたくなる衝動を抑えきった
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:13:38 ID:7j/+fxuaO
>>364
車いらなくない?
軽とかであれば大した維持費かからないだろうけど。
夏だけそれ位のペースで乗るって事か。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:14:48 ID:++5sOR9X0
俺のはリッター6だから2000円しか余分に掛からないのか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:29:01 ID:pQatitO60
>>411
書き込みするぐらいなら突っ込んでくれw
ま、「130%にしかなっていないんだよ。」 ということで。

 
 
>>413に突っ込みたくなる衝動を抑えきった
 
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:15:37 ID:P2qd9bGW0
1回のドライブで数千円もの差を「たった」と
言い切れるようなお金持ち様はこのスレに来る必要
ないと思うんだ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:32:08 ID:kxv3HHrY0
ある意味間違ってないとは思うよ。
その「たった4000円」余分に掛かるから、車の利用を控えているんだから。
レジャーなんかで使っている人は特にね。

で、そうした消費者心理が更なる不況を招くと…
計算できるにしては、物事を小さく考えすぎなんじゃない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:37:45 ID:0B7uwG390
>>395
5億人以下
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:38:20 ID:fJ3GwuDM0
いろんな物価が上がってるのに
簡単に吸収できると考えられる低脳ぶりは凄いな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 02:40:00 ID:qambP6JD0
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21&o=&a=V%3A5&z=610x300&d=medium&b=CANDLE&st=

凄い相場展開だな・・・・まさにドーンって感じ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 03:00:34 ID:P2qd9bGW0
>>419
ここで損した奴がどれくらい居るかと思うと
チョット嬉しい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 04:58:48 ID:T7wCEgMz0
だな

>>277
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 05:27:00 ID:32nSnDAE0
安居酒屋で1回飲むだけでも、4千円くらい簡単に飛ぶ。
本当に必要なガス代なら、4千円くらいはどーにでも捻出できる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 05:39:40 ID:UlzqvqCz0
つもり貯金ならぬ
つもり浪費ですね解ります
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 05:57:04 ID:qzuJgYkO0
このまま下げ調子になってくれれば良いのにな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 06:08:02 ID:VW9RBQam0
これから下がるのやら反騰するのやら。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 06:37:53 ID:T/71lXyD0
WTI続落
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 07:24:02 ID:UIL+prTq0
下がろうが上がろうが涼しいオフィスでヘネオス平均年収一千万
炎天下も極寒も身一つで命を賭けて働いている漁師さんは船すら出せず。
これでいいのか日本!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 07:34:21 ID:ibe8DJZR0
儲かっている時は黙って高く売っていたのに、相場が原価より安いと
騒ぎ出すのは変じゃね?>漁師
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 07:48:45 ID:7CZakXw50
元売り社員乙ですw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:02:40 ID:ibe8DJZR0
元売り社員じゃないよ、消費者ですが何か?
国産の魚は元々高すぎるんだよ。
漁港を税金で作ってもらった挙句に重油は無税。
税金をちゃんと払ってから物を言え>>429
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:10:08 ID:6vnS/rTo0
一千万泥棒が暴れておりますねwwwwwwwwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:11:42 ID:ibe8DJZR0
一千万泥棒って何?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:11:45 ID:gT5uH7vT0
先物急落に円高で来月の値上げの言い訳考えるのが大変な社員がファビョってますねww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:22:38 ID:ibe8DJZR0
つまり、重油にガソリン並みの課税をしろ、漁港の使用料を取れ
ということですね?
わかります。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:48:56 ID:T7wCEgMz0
ガソリンはまだ2倍しか上がってないのに
重油は3倍上がってるんだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:04:02 ID:FSIeOd97O
>>434
港に停泊するにも接岸料がかかるよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:09:36 ID:1uMLX0e50
>>433
そんなの決まってる
「今までの値上げ分を価格に転化できていなかった」で済む話
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:11:45 ID:rjvcnS+O0
>>435
ガソリンに係る税金が占める割合が大きいからだよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:12:53 ID:9vZLcavA0
>>427
全くだ!最高益を少しは漁民に分けろ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:19:14 ID:Xw719tml0
>>439
おれにも少しだけ分けて欲しいなぁ〜・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:26:17 ID:vH/Mn2W60
国にガイアックス潰してもらって、ほとんど独占事業。
毎月価格転嫁で左うちわ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:52:47 ID:zjpn4MFb0
なんで元売りってそんなに給料いいの?
なんの努力もせず外国から言い値で原油売ってもらい下請けに精製させてるだけなのに。
仕入れが上がってもその分+α値上げを繰り返す。給料減らして経営努力なんて話どころかむしろ給料は増える一方。
かたや漁民は漁にすら出れないほど追い詰められている。こんなのおかしいよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:13:50 ID:Job0x0+X0
既得権益
TV局みたいなものでしょう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:44:01 ID:T7wCEgMz0
トヨタが車に他企業の広告をあらかじめ塗装して
個人向けに新車として販売90日乗ったら6万円報酬だってさ
いろいろ考えるね

ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2008071505773c0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:58:19 ID:0ELC4JMz0
原油価格下がってるな。
このまま下がって行ってくれればいいんだが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:01:05 ID:MaCDKtlw0
なんで下がったの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:14:54 ID:rjvcnS+O0
>>446
米の在庫が増えて、需要が伸びないとの懸念で
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:18:57 ID:h31aC/6I0
備蓄米か…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:55:13 ID:EF3mzLOS0
>>447
なんてこった
これから古古米の消費を推奨しなきゃな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:56:45 ID:2yV+V1sg0
>>144
クルマが嗜好品のヤツは多いだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:01:51 ID:70PvJ7vR0
相場はこのまま下がり続けても店舗で販売するガソリンはそんなに下がらないと思うぞ。
過去の経緯でも上げる時は一気に上げるが下げる時は微々たるもんだから。
相場が下げに転換しても今年の下半期は160〜190円で推移するのではなかろうか。
来月の値上げももう決ってるし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:14:02 ID:1ZyYqxru0
かわいそうだがワロタ・・

燃料高騰による一斉休漁中に、漁船から燃料盗まれた

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1216265454/
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:46:15 ID:32nSnDAE0
現在の最高値水準で買った原油は、これからタンカーで
日本に運ばれて精製されるわけで、ガソリンスタンドの
販売価格は(仮に原油価格が下落しても)まだ当分上がり
続けるだろうな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:48:33 ID:ibe8DJZR0
盗んだのも盗まれたのも漁師だろ。
こんな奴らに無駄に税金使いたくないね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:07:28 ID:EF3mzLOS0
>>450
絶対数が多いからそう見えるだけだろ
100人中1人と100万人中1万人は割合は同じだが実質の数として1万人は多いが、だからって「1万人=一般的」にはならん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:08:05 ID:T51MnDDV0
漁師ふざけんな!!
原油がって困ってるのはお前らだけじゃねーんだよ

仕事したくなきゃ勝手に休めば良いけど税金使おうとすんな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:09:03 ID:EF3mzLOS0
>>454
同感
苦しいのは漁業だけではないんだし
458456:2008/07/17(木) 14:09:15 ID:T51MnDDV0
原油上がっての間違いw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:05:57 ID:0G3yC52m0
>>456
でもちょっと羨ましいよね。同業者同士一丸となってストできるなんて。
まぁ福田は夏休みだけどw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:15:59 ID:SPF3H75AO
ちょっとコンビニとかに入るのに、エンジン付けっぱなしの人はなんなんだ?
防犯の観点から見てもよろしくない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:20:21 ID:32nSnDAE0
で、漁業をつぶしてさらに食料の輸入依存度を上げるかね?

食料を単純な市場原理の尺度にさらしてたら、単なるアホだよ。
だいたい、漁民は価格交渉力をもっていないんだから、
市場原理にすらなっていない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:43:54 ID:LbqNkpYW0
しばらく前から漁師が必死なのはなんで?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:57:43 ID:n8gpMjFs0
国内の一次産業にはもっと必死にならないとだめだよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:45:41 ID:P9yOCGje0
涼しいオフィスで物や金を右から左に動かしてる人は
体は使わないが頭使うから高賃金なのです。
現場で汗水流す人は体を使うが、頭は使わないので低賃金
中学生の僕でも知っています。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:07:49 ID:pMXNlVxgO
贅沢税導入でいいだろ
持ってる奴は持ってるんだし
メキシコのレギュラーガソリンはリッター80円!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:09:50 ID:D6YGOYhN0
>>452
世の中悪い奴がいるもんだなw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 17:15:45 ID:d/vUt3Y/0
>>460
エンジンかけたままコンビニに入る
それがDQNのステータス!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 18:57:22 ID:NCH7d6tJ0
まあ世間の人に石油元売りの漁民のどちらが悪かと聞けば
元売り>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>漁師
ってなるだろうがな。最近の元売りの企業イメージ悪すぎ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:12:35 ID:UNDizm2i0
そんなに元売りのイメージ悪いのかな。
燃料費高騰の対策を税金でなんとかしようとしてる
漁師の方が明らかにイメージ悪いようにも思える。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:14:50 ID:LVxnQlyN0
さて、今年の帰省では異常なガソリン価格を嫌った人達が高速バスに流れ高速バス各社は大変だそうです。
かつて無い予約状況だとか。それでも今年もまた恒例のお盆便乗値上げするんですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:35:43 ID:EF3mzLOS0
>>469
企業努力をまったくせず、値上がり分をすべて客に被せてる・・・と言ってる人が多い、かな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:42:02 ID:50CG1UU90
>>471
×値上がり分をすべて客に被せてる
○ドサクサ紛れに便乗値上げでボーナスたっぷりウハウハ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:03:13 ID:zQn3JZ390
正直言って裏山しい
原油高騰でも利益莫大、高給、ボーナス ウハウハの石油会社員
世間と逆じゃんか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:09:19 ID:IEnqUHDoO
おれ08卒の早大生で、新日石の説明会も行った。
社員には悪いが、ここで言われる通りのイメージ。
とにかく高給で、しかも社員に話聞いても仕事してない感じが伝わる。
環境問題のため新エネルギー開発してます的な紹介もあったが、内容があまりにつたなくて吹いた。
結局、全国のプラントにいつでも転勤になる可能性があるのと、転職ができなさそう(子会社に天下りとかでなくて)で選考途中で切ったけど。
プラントで働く下請けか子会社は働いてると思うけど、元売り総合職はまじ働いてないと思う
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:23:40 ID:0/0v9pWF0
>474
毎年死者が出てるから絶対止めとけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:26:19 ID:ibe8DJZR0
漁師大杉。
もっと減ればいいのに。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:49:50 ID:dXrX6pdq0
原油が徐々に下がっているみたいだが・・
まだ油断できないな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:56:41 ID:+oh7NWfF0
>>476
無能な議員とかを減らせばもっと状況良くなるんじゃね?
生産者は俺たちの生活を支えているが、
御偉い方々は自殺者、ニートとかを増やしているばかり
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:21:05 ID:LbqNkpYW0
>>469
暫定税率下げろと騒ぐ、このスレの住人と大差ないのでわw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:26:03 ID:9ngcZWm70
>>479
つーかオマエ「暫定」って言葉の意味わかってる?w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:52:14 ID:FSIeOd97O
>>477
下がると発射
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:56:45 ID:xnAEgsn00
原油ついに暴落の兆し?
それとも、また上がり始めるのかな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:59:34 ID:/WC25eZm0
乱高下が激しいな。まるでピストン状態だ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:06:55 ID:cClmJzOA0
暴落はせんでしょ
でも下がってほしいね・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:18:54 ID:EF3mzLOS0
暴落って、まだ6月の頃の価格じゃん
確か原油価格って、1ヶ月遅れでガソリン価格に影響するって聞いたぞ
って事は、8月は値上がりして、9月は今の価格って事になるんじゃないか?

今って、別にガソリン安くなってないよな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:31:04 ID:8AesveXU0
来月、ウチの近くはH198位の値をつけそうだ。

にしても、こうして毎月値上げしてる時って
未転嫁分ってどうなってるの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:33:29 ID:FfpTwDAQ0
屋久島 ハイオク240円を越しているようだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:37:29 ID:fVHOJ9oa0
>>486
原油の価格が下がったとき、値下げしない理由として、待機中。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:50:34 ID:P99PdUQf0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080717AT1C1700417072008.html
ガソリン高騰でマイカー「乗る回数減らした」が53% 日経調査

ガソリンの高騰で車離れが進んでいる。
日本経済新聞社が全国の消費者1000人にインターネット調査したところ、
1年前より「乗る回数を減らした」人がマイカー保有者の53%に達した。
郊外での買い物や行楽を減らす人も増加。レギュラーガソリン価格が1リットル200円になったら
「乗るのをやめる」という人は2割に達した。(詳細を18日付日経MJに)

調査は7月初旬、全国の消費者(20代から60代各200人、男女半々)を対象に、
本社産業地域研究所がヤフーバリューインサイトを通じて調べた。
1000人のうち車を持つ人は770人。 (00:00)

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:52:53 ID:rf69yI1E0
通勤途中のシェルはレギュラー168円だ。安い!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:19:20 ID:I45fg7vl0
>>489
>レギュラーガソリン価格が1リットル200円になったら
>「乗るのをやめる」という人は2割に達した。

原2乗りの俺感涙ww
といっても、田舎住まいだから200円どころか250円になっても乗る人いっぱいいるだろうなぁ・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:25:14 ID:t2Q/p+9jO
群馬人だが車乗らないとか有り得ないからw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:41:48 ID:jHaP67M20
上がるのは月ごとより早い半月ごとにガンガンあげるクセに、相場が落ちて
安くなった場合は、それ反映させるのに1か月以上かけそうだよな・・・

とりあえずハイオク160円台に落ちるまで、乗り控えるつもり。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:47:22 ID:xo/nkOD80
郊外への買い物を減らすって答えた人、店まで一体何キロ走ってたんだろw
これくらいのガソリン価格で、元が取れなくなるって、しょぼい買い物してんだな
まあ郊外っていっても東京近辺の郊外と地方じゃ話が違うんだろな・・・ アミューズメントは地方民にとってはw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 04:31:16 ID:Ex4XdWfP0
うん?なんで漁師がたたかれてんだ?
漁師って原油前から結構きびしいって話だったぞ、昔ほど録れなくなってるし、消費量も減ってるから

>>492
だな、平日、休日とにも車が減ってる感じがしない、渋滞は増えてる気がするけどw
>>494
遊ぶ場所がショッピングモールだからなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 05:11:26 ID:B+ZJFe5o0
>>493
今取引してるされてる物は9月引渡し分と書かれてるよ
このままの相場が8月まで続けば9月はちょっと安くなる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 07:02:31 ID:5Nbmr/SVO
130ドル割れやってきました
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 07:13:58 ID:DxSh3pIC0
NY原油続落 終値130ドル割れ、3日で16ドル下落

17日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は大幅に3営業日続落。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の8月物は前日比5.31ドル安の1バレル12
9.29ドルで終えた。一時129ドルちょうどまで下落し、期近物として6月6日以来の安値を付けた。
3営業日の下落幅は終値ベースで約16ドル(11%)となった。原油の需給ひっ迫が緩むとの見方
やドル高により、売りが出た。

米景気減速により原油需要が減るとの思惑が引き続き重しとなったようだ。また外国為替市場で
ドルが対円などで強含んだ局面で、ドル建てで取引される原油価格の割安感が薄れたとして急速
に売りが膨らんだ。この日の高値は136.75ドル。

ガソリン、ヒーティングオイルは4営業日続落した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080718ATQ2INYPC18072008.html
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:07:16 ID:widhdASM0
>>495
漁師を叩けば元売りのイメージが上がると勘違いした頭の悪い工作員が暴れているんです
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:24:34 ID:vNHAdUJY0
>>499
頭の悪い連中が苦労するのは当たり前
流通過程に問題があり中間搾取が酷くてもそれに安住してる方が悪い
イカ釣りなんてその最たるもんだ。
水中照明にすりゃ照明用燃料なんてただ同然になる。

権利の上にあぐらをかく者を保護しなけければ成らないいわれは無い
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:34:03 ID:E1nmdvHj0
おまいら、喜べ!
先物価格が暴落しているぞ!!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:47:05 ID:E1nmdvHj0
>>499
これで漁師を税金で補助する理由がなくなったわけだ。
漁師赤っ恥w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:50:27 ID:BXItfKBE0
油屋っていうのは凄まじい選民意識の持ち主なんですね、わかります
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:00:46 ID:HHUOx58cO
>>500
よかこと言うたばい
知ってるHなお店に招待したい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:03:31 ID:E1nmdvHj0
漁師が補助を受けるのを反対している人を、
どうしても原油で儲けている奴に見立てたいわけだな?
いま、漁師たちが、一般の消費者からどんな風に見られているのか理解できないらしい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:15:01 ID:Bxv3io1X0
いろいろ言ってる人がいるけどやっぱり元売りより漁師の方が好きだなぁ。これ素直な気持ち。
恐らく大多数の人がそう思ってると思うよ。ま〜今の元売りより嫌われてる業種って・・・あんまりないけど
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:17:00 ID:Cm87+TMa0
>>505

いま、ヘネオスたちが、一般の消費者からどんな風に見られているのか理解できないらしい。

と置き換える事もできるな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:19:38 ID:1f/UMufr0
>>501
東京でも早々に取引制限付いたね。

ニワカ投資家が、うおーさぉーし始めるな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:30:20 ID:eCm0na670
1週間で15ドルくらい下がってるね。
145から130くらい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:52:58 ID:R0cRRCJDO
>>506
原油高で生活が厳しいと声を上げるのは悪い事でもなんでもないよね。
これで漁師だけ補助されたら声上げたモン勝ちで気分悪いけど。
それでも利幅は確保し続けて知らん顔の元売りや無策な政府よりは許せる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:58:26 ID:6w+NgFSp0
>>509
ぼちぼち原油価格の高騰も収まったと見ていいのかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:00:07 ID:oKEgRZ+jP
来週には上がるのは確実だから買えるだけ買うのが吉。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:04:34 ID:6w+NgFSp0
やっぱりまだ上がり続けるのかよ・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:11:44 ID:pI/UwHOr0
実需の減少が鮮明になってきたかな。
だがいまだに異常な高値は続いている。
投資まではできない庶民は引き続きガソリン不買で原油高に対抗だ。
車は乗らずに電車乗ったり自転車乗って、産油国や資本家とどちらか倒れるまで我慢比べ。
ガソリン燃やすより電車の切符の方が多少高いけど、電車の切符を選んで内需に貢献だ。
ガソリン1滴は血の1滴。欲しがりません、勝つまでは。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:26:23 ID:FQpKpRgw0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080718-OYT1T00198.htm
NY原油、終値130ドル割れ

17日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、
国際的な指標となるテキサス産軽質油(WTI)の8月渡し価格は、
前日終値比5・31ドル安の1バレル=129・95ドルで取引を終えた。

(2008年7月18日08時11分 読売新聞)

http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21&o=&a=V%3A5&z=610x300&d=medium&b=CANDLE&st=

130ドル前後で安いと思うようになってる状況に・・・_ノ乙(、ン、)_
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:39:26 ID:6wUgRUbR0
どうせ来週には何だかんだ言って高騰してるんだろうね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:40:19 ID:HkcX8pqB0
こうなってくるとどこまで高くなるか楽しみだね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:53:29 ID:WEV4QX2q0
小売の値下げまだー?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:56:13 ID:6w+NgFSp0
>>514
>ガソリン1滴は血の1滴。欲しがりません、勝つまでは。

良いフレーズだな。
そうやって、我慢比べして行くしかないな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:07:00 ID:R0cRRCJDO
>>518
良くて、夏休み需要の値上がりぶんと相殺されるのがオチ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:10:57 ID:614IgG7I0
>>514
最近こういったアホ工作員よく見るんだが
車にさえ乗らなかったら、自分は油使ってないと思ってるんだろうな
一生エコ替えwwしてろよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:11:38 ID:EAkzctGy0
先物価格暴落で美味しい請求発生で首括る奴が
世界中で大量発生して欲しいね♥

しかし、本当の巨悪は生き延びるんだよなぁ…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:12:24 ID:25z6qjkK0
2ちゃんねるで評論家気取りのヤツは悪でも善でもないってことでしょうか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:19:47 ID:MrkFiuVi0
何か起これば急激に騰がるのが原油
油断は出来ん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:40:29 ID:+oQtYKgt0
100ドルを割ることはないだろうなあ。
アメリカ経済が減速してそれが新興国経済に波及していくとは言っても
潜在的な需要が大きく落ち込むわけではないし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:49:30 ID:P8RqhayS0
.       ,一-、
      / ̄ l |   / ̄先物下がってきたんで ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <   いったんミサイル逝きまーす
     ´∀`/    \__________
    / ■ヽ  \
   (・д・,,)ノ |
    (⊃Ё|_ノ|
    (__)し'
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:53:35 ID:KTjuB4OA0
イランのミサイルも1週間ほどしか効果が持たないな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:55:13 ID:o+aOIQ9b0
つーことは、これから毎週ミサイルだな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:57:44 ID:vZsw4F2H0
>>495
漁師を叩いてるのは、”釣り”じゃないか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:13:03 ID:vNHAdUJY0
>>504
ススキノでお願いします
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:28:21 ID:o+aOIQ9b0
>>529
誰が上手いこと(ry
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:59:18 ID:/3Keasyn0
>>526
いらん事すんな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:13:33 ID:fYWd8HNS0
>>504
ちょっと傾いたHマークのお店じゃないですよね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:29:26 ID:uoM6PbU/0
>>518
つ 過去の未転嫁分
535514:2008/07/18(金) 13:38:39 ID:pI/UwHOr0
>>521
どう読んだら私が油を使ってないと思っていると取れるのだろうか。
石油を使っているからこそ石油を安くしたいし、そのためにガソリンの不買をするのだが。

エコ替えは全部がいいとも悪いとも言えない。個別のケースによって違うからだ。
車が必要な人は、買い替え時期に臨んだらエコ替えすべきだろう。
他の公共交通機関で足りる人は、エコ替えせずに
公共交通機関に乗り換えてガソリンの使用を減らす方がいいだろう。
エコ替えすべきかどうかは必要なエネルギーとコストのバランスを考えて
個々に判断する必要がある。

では、原油高に対しあなたが何を望み、どうすべきと考えているのかご意見をお聞かせ願いたい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:56:19 ID:i3NLqneA0
ミサイルよりはパイプラインの破壊の方がありそうだな。
で、それよりもどこぞの悪徳証券の値上がり観測記事の方が更にありそう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:11:50 ID:iyCRBZMo0
この暑い昼間に窓全開の車を見かけるけどマゾすぐる
もうエアコンレスだな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:12:13 ID:81JRGuvS0
>>535
釣られんなって
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:58:57 ID:LLXFZ4ei0
ガソリン高騰でマイカー「乗る回数減らした」が53% 200円なら「乗るのをやめる」は2割
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216338595/
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:12:02 ID:E1nmdvHj0
>>539
たったの53%かよ。
おまいら金持ちなんだな。
俺は、一年前に比べてガソリンの使用料が半分に減っておる。
別に先物価格を下げようとして使用量を減らしているわけじゃない。

が そ り ん が た か す ぎ て か え な い ん だ よ ー (涙) !
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:13:19 ID:+P2yAMfE0
>>540
よう俺!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:21:25 ID:6w+NgFSp0
原油の先物は、暴落とは行かないまでも、下がっている。
ここに来て、ようやく落ち着きが見えてきたようだ。

これ以上青天井に上がり続けることは無いと思う。
社会が黙っていないからな。(それこそ不買運動や暴動が起きる可能性もある)

小売価格に影響が出るのはもう少し先になるが、年末、もしくは来年春ころには一定水準を保つと見ていいんじゃないかい?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 15:35:29 ID:OXYiXZZi0
日本の代替エネルギーってどうなってんだろうな
火山国の日本で地熱発電をかなり本格的にやれば需要の半分くらいはいけるって聞いたけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:30:28 ID:J/HWcj7G0
>>543
大部分が国立公園だか国定公園だかで開発の許可が難しく、地熱発電は頓挫してるようだ
自分達の利権にはすぐ許可下ろすくせにな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:37:03 ID:2a+ZGSpY0
暴動も何も
高すぎて売れなければ下がるのは市場原理に他ならない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:21:34 ID:pMbtet3iO
>>525
需要的には1バレル60ドルが妥当らしい。100ドルは高杉だろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:57:13 ID:vz7zU3Yr0
>>540
俺は今年初めに免許取消になって、こっそりと買い物とか必要最小限に車使ってるから
ガソリン消費は去年の1/4になった。
まさに免取様々だ(泣
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:01:49 ID:B4061f5x0
>>547
通風しました
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:02:38 ID:PNnr8cmFO
免取で捕まったら欠格3年とか5年だから気を付けろよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:34:23 ID:yTn+QU+v0
新日石:10月から新卸価格方式に移行−値引き廃止で業務再編
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aPHQ5y7fQnV0&refer=jp_news_index
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:57:17 ID:bsa1Ybgd0
レギュラー166円
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:58:06 ID:kLhNVEEG0
今日信号でアイドリングストップしてる10tトラックがいた
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:12:40 ID:Ph3P4hKO0
雷が鳴る度に、あの電力を何とかしてトラップできないかと思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:30:12 ID:vMqrF2uo0
今日も10Lだけ入れてきた
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:32:24 ID:oTz4Jh000
>>553
雷などいらない 6年前近所に落ちた時
PCと電話とテレビ、配線関係をやられた orz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:54:37 ID:p38CNb0e0
行きつけのGS、R176円から173円に下がってた。@堺市
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:47:48 ID:UiZinUxI0
まだ高いな
最低でもR150円台
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:11:05 ID:7+fubMny0
>>555
保険に入っていた友人の家は、液晶にPCに壊れた家電製品の保険が全部降りて、新品で購入していた。

盆休暇は、値上がりするんだろうね・・・。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:26:43 ID:xb9NCyTC0
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21&o=&a=V%3A60&z=610x300&d=medium&b=CANDLE&st=
131ドルで落ち着いてますな
そろそろ上がるか下がるか反応あってもイイ頃
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 03:23:59 ID:RUMrxSPb0
日に日に下げてきてるな。
いつもなら下がってもすぐにリバで上がっていたってのに、
これは確実に下がると見た

何も起こらなければね・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 04:29:55 ID:uTksBrX/0
またストップ安になるのかな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 04:58:40 ID:ogmMGqeI0
130をきってまいりますた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 05:34:53 ID:h2RYEwLF0
メチャクチャ急騰した後で
みんな疑心暗鬼な守りの姿勢になってるから
多少安くなったところで需要は簡単には戻らないだろうな

むしろこの機会に脱石油へと技術革新に邁進できるように
高止まりしてくれていたほうが望ましいと思うが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 06:24:15 ID:WPo/pEjw0
アメリカの景気より、石油がいくら高くても買うと見られていた
中国の景気の上げ止まりがポイントだな。
こっちが本物なら投機筋は投売りに出るかも。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 06:35:06 ID:Dz/ymopgO
アラブの油田王が、バカラで戻せば、ガソリン安くなるよ〜〜笑
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 06:37:50 ID:Cp6qtarzO
こんなに高いと、給油が苦痛だ。
車に乗っても楽しくないよ。
週末はネットとテレビと新聞だ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 06:41:11 ID:8p7FkUM60
窓埋め完了だな
さてどう動くかな
あんま下がらないんじゃね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 07:58:07 ID:NNQxRhoD0
128まで下がったね。なんとか暴騰は一息ついた感じかな・・・
ただ、ここで再び暴騰しかねないのが今の原油相場。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:04:56 ID:Xdac+Var0
これでまた来月値上げなんだから、本当にストレスたまる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:45:43 ID:xAMlf+Uo0
NY原油4日続落 終値128.88ドル

18日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は4日続落。WTI
(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の8月物は前日比0.41ドル安の1バレル
128.88ドルで終えた。イランとの緊張緩和観測を受け、売りが優勢となった。一時は128.23
ドルと、期近物として6月6日以来の安値を付けた。

イランの核開発問題の解決を目指し、19日にジュネーブで開催される同国と欧州連合(EU)
の会合に米国が参加する。18日にはイランのモッタキ外相が、米国から派遣されるバーンズ
国務次官の参加を歓迎する姿勢を示したと伝わっており、イランと欧米の緊張が緩和すると
の観測が強まった。石油の供給ひっ迫感が後退し、売りが優勢となった。

前日までの3日間で16ドル近く下落していた後とあって、値ごろ感からの買いが入りやすく、
原油先物は130ドルを上回って推移する場面もあった。

ガソリンは5営業日ぶりに小反発、ヒーティングオイルは5日続落した。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080719NTE2INK0119072008.html
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:55:35 ID:xAMlf+Uo0
ガソリン店頭価格、8月中に190円近くに…卸価格上昇で

石油元売り最大手の新日本石油は18日、原油価格と円相場が現行の水準で推移すれば、
8月1日からガソリン卸価格を1リットルあたり6〜7円値上げする方針を明らかにした。

元売り大手のジャパンエナジーも7円程度値上げする方向だ。卸価格の値上げは8月中に
全国のガソリンスタンドの平均店頭価格に反映され、レギュラーガソリンが1リットルあたり
190円近くに、ハイオクガソリンが1リットルあたり200円に迫る可能性が高い。

ガソリン卸価格の値上げは、ガソリン税の暫定税率が復活した5月以降、4か月連続となる。
レギュラーやハイオクガソリンの店頭価格が最高値を更新するのは確実だ。

14日時点の全国のレギュラーガソリンの平均店頭価格は1リットルあたり181・3円、ハイオ
クガソリンは1リットルあたり192・2円だった。

原油価格は7月に入って、国際指標の米テキサス産軽質油(WTI)の先物相場が一時、1バ
レル=147ドル台の史上最高値をつけた。

(2008年7月19日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080718-OYT1T00844.htm?from=main3
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:22:33 ID:NqY1koBx0
>>557
そんなことだから、投機野郎とかぼったくり元売り、GSになめられんだよw
最低でもレギュラーで130円切らんとだめだな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:26:10 ID:sw+gYXcQ0
>>572
最低でもじゃないだろ

最高でも130円以下じゃないとダメだろ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:37:23 ID:+qcFQs5A0
もうバッテリーのマイナスターミナル外して3ヶ月になるんだが・・・
バッテリー外してたらどのくらい乗らなくても上がらないかな?
自然放電はわずかでもするだろうし
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:42:12 ID:qbKkenRU0
渋滞減るなら
もっと上がってもいいね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:45:19 ID:yIgX5E7D0
>>574
バッテリーよりエンジンとか機械部分の心配をした方がいい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:53:52 ID:3xx6KgwK0
>>576
だよな エンジンかけないとオイルやガソリン・ベルト類が心配
アルミ部分なんかが白く粉噴いてきそう
所詮、機械だから動かさないよりも動かした方が故障知らず
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:24:36 ID:uKE9etpkO
ガンリソ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:31:44 ID:B0XcySTQO
>>574
バッテリーの劣化度合いや充電具合で変わるから何とも言えない。
>>576-577の二人が言っている通り、機関関係を心配した方がいい。
3ヵ月もエンジンをかけていないと、かけた時に大変なダメージを負います。
3ヵ月は正直デッドライン。ディーラーでも3ヶ月までは何とか大丈夫だけど・・・と言われる。
1-2週間に1回はエンジンをかけていれば大したダメージにはならないんだけどね・・・。
車はそんなに、やわではないけど、運が悪いと故障する事も。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:21:43 ID:hxGryFfX0
>>574
俺も四月の最後に暫定税率祭りで入れて以来一回も乗ってないや・・・
同じくバッテリー外しっぱなしで・・
乗って諸費する事によって不当な暫定税率を容認したような感じがして悔しくて乗れないんだよね・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:28:42 ID:MzxKvVfY0
1バレル128円くらいだけどガソリン8月に入ったら値上がりするの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:30:40 ID:TAFCMmhO0
俺の場合、買い物で迷うたびに、これ買わなければ何リッター入れられるなって思っちゃって
ガソリン以外の出費が減ったわ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:41:55 ID:xb9NCyTC0
>>581
今の原油価格が、今のガソリン価格に反映されるわけじゃないから
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:56:55 ID:cgHWYmwoO
来月8月1日から
ガソリン代190円台になります。


きっと再来月200円台突破するね!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:04:29 ID:GtkTHE3q0
>>581
8月190円、9月200円はほぼ確定でしょ
問題は10月以降。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:09:51 ID:5a7IfEa40
10年エンジンいれてなかった俺が通りますよw
田舎の実家のガレージ(つーか納屋w)に置きっ放しで、このまえ復活
させました。
ほとんどレストア作業になるかと思ったけど、結構イケるもんだよ。
バッテリーは流石に死亡してたけど、冷却水の腐食と、タイヤ(空気圧が
下がって変形)とスパークプラグが死亡。
ガソリンタンクにサビはなかったけど、一応ガソリンは全部抜いて新しい
のと変えたら復活しました。
とりあえず慣らしで運転したけど、大丈夫みたい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:10:54 ID:tCsQqz+N0
>>580
三ヶ月近く放置なら
本当にもう車要らないんじゃない?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:27:47 ID:oC6oBqPg0
TOCOMが連日ストップ安だし来月はともかく再来月は大丈夫でしょ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:43:27 ID:GxOt8GTT0
昔、N360を半年放置してたらエンジンかからなくなって
車屋さんに診てもらったら「これは廃車だね」と言われました。
長期放置はまずい。週に2回はエンジンかけて町内一周くらい
すれば違うと思う。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:51:22 ID:tCsQqz+N0
二年放置した車のエンジンかけたときは
ボンネットからもの凄い埃が舞い上がってビビッた
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:01:27 ID:Tm9cjadt0
>>581
円て・・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:03:30 ID:b1JZtk+b0
>>581
1バレル128円って…
1リッター0.75円かよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:03:31 ID:GDGYwR000
>>589
そう考えると駐車場に放置された車を売って撤去費用に当てることは不可能なんだな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:41:33 ID:OdikshBs0
なにその桃源郷
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:23:38 ID:GArWezVV0
>>589
こりゃ悪徳車屋にヤラれたなw
実際買い替えさせたかったのか、Nッコロを転売したかったのか知らんが
半年放置のエンジン始動不可なんて、低血圧女の毎朝の起床時グズり見たいな物だわ

まぁ、起こし方が悪いと痛い目に遭わされるのは女も車も一緒だがなw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:43:17 ID:GArWezVV0
>>589
それは…明らかに悪徳車屋に騙されてる罠
んなもん半年寝かした程度なら低血圧女の毎朝の起床時のグズり程度だわ
それを即始動しないから廃車にしろってか?
こりゃこのクソ業者は転売で相当抜いてやがるな

まぁ、起こす時に下手すると痛い目に遭わされるのは
車も女も一緒だから、おまいらも良〜〜く気を付けとけやw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:45:11 ID:f4EOY6pF0
原油もさがってきてるしそろそろパイプライン襲撃のニュースが流れそうな気がする
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:53:16 ID:GArWezVV0
2ちゃんブラが壊れてたみたいだわw
一々書き直したら微妙な2重投稿になっちまってスマソ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:59:06 ID:ItARvAzL0
ちょっと読みやすくなってるじゃないかコノやロー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:04:33 ID:z/3goX5uO
>>589
15年ちょい放置した車、バッテリー交換してセル5分(一回10秒ほど)ぐらい回したらエンジンかかったよw

アイドルブルブルで、踏まなきゃ即エンスト、踏みすぎてもエンストする状態だったけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:28:36 ID:uKE9etpkO
漏れのケツマンコに鍵を、やっぱやめた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:58:21 ID:7KkydFUB0
1バレル170ドルまで上がると騒がせて、140ドルあたりで買った投資初心者が
涙目で売りに出たと思うと、ちょっと嬉しくなりますん。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:27:19 ID:8/r4a3rO0
外務省が久しぶりにいい仕事した
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/pdfs/pmp_10issues.pdf
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:34:26 ID:v/YCe1Ic0
>>603
スレチだがGJ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:30:38 ID:hPjYziMO0
>>603
そうか?
遅きに失してるとしか思えんのだが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:37:38 ID:m1o5UExk0
だいたいN360だとセンサー類もほとんど無く、シンプルにして壊れにくいだろう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:43:22 ID:xb9NCyTC0
>>603
君、一ヶ月以上遅れてるよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:46:10 ID:VFfAtgtb0
>>603
いつの資料かと思ったら今年の5月かよ
遅すぎだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:42:59 ID:a1PQlQ5l0
こうも暑いと車に乗る気にならない。あのモワァっとした暑さはいやだ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:56:26 ID:EIt6FMEa0
エアコンつけてると、降りるときのモワァっとした熱気が不快だな。
夏は出来るだけ乗らないことにしている。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:12:34 ID:yinf2vuv0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080719-OYT1T00639.htm
ガソリン卸値、週ごとに決定…新日石が10月から

新日本石油は19日、月ごとに決めているガソリンなど石油製品の卸価格を、
10月から週ごとに決める新方式に改めることを検討していることを明らかにした。

市場価格をもとにすることで価格決定の透明性を高めるのが狙いだ。

対象の油種はガソリン、軽油、灯油、A重油。東京工業品取引所のガソリンなどの先物相場や、
調査会社が公表しているスポット(業者間転売)価格を指標に、
1週間の平均価格を卸価格に反映させる仕組みにする方向だ。

新日石はこれまで、1か月間平均の原油価格と為替レートをもとに卸価格を月初めに変えていた。

しかし、スタンド側と個別交渉となるため、値決めの実態が不透明との批判があった。

(2008年7月19日22時15分 読売新聞)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:41:27 ID:hLDT5uXH0
>>609
ノシ

それがいやでガソリン高騰以前から夏場はあんまり車に乗らない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:42:13 ID:m/xdtuwp0
またヘネオスの悪巧みキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━
特約店がこんなものについてくるのか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:11:27 ID:1Y4aiSoT0
価格決定の透明性(笑)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:24:27 ID:/RIyDjlg0
月頭でいっきに10円上げると批判が大きいから
1週ごとにちょっとずつ上げて
トータルで1月で10円以上上げたいってことだろ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:26:56 ID:rzxYHddBO
ヘネオス、うざ過ぎ。
どうも努力している様に見えないんだよな、石油各社。
食品等、その他の原油高にまつわる価格の引き上げは、
本当に苦しくて、申し訳ないが上げさせて頂くという感じが伝わってくるのに。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:36:45 ID:wIBsHPfJ0
屁ネオス必死だなwwwwwwwwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:38:19 ID:fL2OsJdc0
>>614
屁値汚酢捨て身のギャグだろそれww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:44:49 ID:s3+3X0E10
価格決定権が小売りに無いと、どうしてもこうなる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:53:31 ID:rb4s6Sib0
原油高のお陰で日本の石油業界の病巣がこんな庶民のおいらにもわかりやすく浮き彫りになるなんて。
不景気は消費者を賢くするな〜ありがたいな〜(棒読み)

いっそのことスタンドがみんな業転玉しか扱わなくなればいいんじゃね?
月末に入札やって一番安い元売りから買うとかすれば。
どこもみんなノーブランドにすれば屁ネオスのような横暴が減るんじゃないかと思ったり
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:57:55 ID:njQ+Q8YJ0
毎月月初に10円程度値上げ
     ↓
月末に入れた消費者はガソリン買わない
     ↓
売り上げ激減で翌週に2円〜3円値下げでお客ちらほら
     ↓
他店との競争で徐々に値下げ、月末には前月末比5円上げ程度に
     ↓
翌月10円上げるが以下ループ

この流れだと毎月実質5円程度しか上がらないからね。
毎週価格改定すると、途中の値下げはあり得ないから実質狙った分上げられる。
自分のところで始めれば他社も追従してくるから競争も減る。
これがおそらくエネオスの狙いだな。

消費者としての正しい対応=エネオスでガソリンを買わない これが最強。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:05:47 ID:njQ+Q8YJ0
>>621について補足。
月初に上げるのが定例化している現状では、暫定税率復活以降消費者が月末に入れるのが常態化している。
このため月初〜10日程度は売り上げ激減。そして価格競争で下げる、さらにまた月末にガソスタ渋滞。これが今の流れ。
これを無くすためには週毎に価格改定し、月末が安いという現状を無くして
いつ入れたら得かを消費者にわからなくする必要がある。
いつが安いかわからなければ月初も月末もなく安定して客が来るわけだね。
無駄な価格競争を無くして狙い通りの値上げをして儲けを出す。
おそらくそれが狙い。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:09:15 ID:V0YObAbZ0
エネオス天才過ぎる・・・これからはJOMOでいれるか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:35:50 ID:4lBfaWt/0
石油元売は国営企業にした方がいいんじゃね?
時代に逆行か
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:47:21 ID:ERzlRgPs0
>>611を見てると
>>474の言ってる事が本当なんだな、とよく分かる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 02:06:00 ID:YmvUXgvx0
自らの首を絞めている事に気がつかない会社は多い。

まぁ、俺はエッソでしか入れない事にした。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 03:11:31 ID:p4WDb7CHO
昼間の車、増えた気がする。
暑いから価格高騰はどうでも良くなったのかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 03:39:30 ID:SNkeOZ/O0
>>627
仕事で使っているが、180円超えて開き直ったよ。
エアコンも普通に使って、スタンドでは満タン、カード払いで金額は頭に入れないようにしている。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 03:52:34 ID:fUisc19Z0
屁ネオスだけは絶対に入れない。このスレの総意です
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 03:56:33 ID:pzaiLymJO
レーサー100、からずっとエネオスで入れてたけど今年からJOMOに。 

イメージより近場・値段重視したorz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 04:07:11 ID:s3+3X0E10
>>626
えっ、そう?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 04:14:33 ID:NnyODDlt0
>>629
別に。

通り道にあって安ければ、無印スタンド以外どこででも入れる。

あ、怖い顔のマークのスタンドだけは、昔CM起用していた奴らが不快だったから
未だに避けているけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 04:35:44 ID:l2XmvbY/0
ジョイ○ルホンダがいつも異様に安いんだけどなんで?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 04:38:16 ID:8Mk8rWke0
う〜ん実に残念だ
エネオスのガソリンが一番燃費が伸びてたのになぁ
これからは他社のガソリン入れることにするか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 05:13:35 ID:tKZD+oir0
エネ押すなんでいけないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 05:29:26 ID:vk8YOpmR0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 05:32:43 ID:egVHMKil0
>>611
価格決定の透明性(笑)
  ____     .____     ____
  |お前が|     |お前が|     |お前が|
  | 言うな|∧∧  .|言うな| ∧∧  .|言うな |∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄ ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致でお前がゆうな!
      ヾ.   )     ヾ.   )      ヾ.   )   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 \                                                \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |          お前が言うな認定委員会                     |
   |                                           |
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 05:44:10 ID:DhmnqI2a0
屁ネオスなんて1年以上入れてないなあ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 06:40:54 ID:PyuWMmSY0
>>633

ジョイホン、ガソリン安いじゃん。買い物がてら行って給油してこよう。と言う客を
呼び込むためでしょう。

広告に載るような品物以外は微妙にボッタ価格の気がするし、ジョイホン。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:33:37 ID:jjnDQgca0
廃屋車のりです
今まで近所の屁ねオスとコスモどっちもいいガソリンだったけど
ここの最近コスモが粗悪で燃費悪化(-7%)
屁ねオスだと今まで通りの燃費

屁ねオスしか選択肢がなくなってしまいました・・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:07:15 ID:Q8+n8Q+D0
九州石油はエネオスに吸収されてしまったorz
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:11:33 ID:rzxYHddBO
>>640
それはやむを得んね・・・。

俺は、いつもシェルだな。ヘネオスで入れたくないのもあるけど、シェルの方がフィーリングが好き。
所で、1つの石油会社のスタンドだけ、みんなが入れなかったらどうなるんだろ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:26:08 ID:enjCWu7O0
殆どエネオスでしか給油したことないが、一度○光で粗悪ガソリンに大当たりしそれ以来ヴィーゴ一筋になった。
エネオスで粗悪ハイオク売ってるとこってある?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:41:11 ID:jjnDQgca0
>>642
DQN店員に触らせたくないんで基本的にセルフしか行かんのですよ
近場のシェル、出光は安い(近所のセルフ-1円)けどセルフじゃないし
もっとセルフ増えてほしいよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:44:02 ID:jjnDQgca0
>>643
あるよ
屁ねオスのセルフが2件あるんだが、そのうち一軒は、いつも入れてるもう一軒に比べて、常に燃費5%悪化と安定した粗悪ガス売ってる。

かなり高度なマゼマゼ技術使ってると思うよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:50:15 ID:OsR9nDrn0
各社の工作員しかいないスレになりますた。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:58:44 ID:TK/w8Jam0
128.5
もっと下がれば…。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:14:54 ID:rPymDd4c0
卸価格をユーザーに転嫁するな能無し。
そんな高い価格で買ってくるおまいらが悪いんだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:20:31 ID:+HhCwIaS0
なんというゆとり意見
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:42:55 ID:p9eQqAiIO
>>648
これには流石に言葉が出ない…ネタだとしても酷すぎる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:02:00 ID:IjEU7iSB0
俺はESSOのバイオエタノール混合ガソリン
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:30:48 ID:oZkH34eg0
屁ネオスが高く買ってきたっていったって消費者は誰も信じていない。
もはや元売りへの消費者の不信感は深刻
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:43:35 ID:0GOOqIx50
実際原油価格がこれだけ高騰しているのだから、ガソリン値上がりは当たり前。

貧乏人の大企業妬みがひどくて見苦し過ぎる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:52:49 ID:jjnDQgca0
>>653
値上げは当たり前としても史上最高益は?

火事場泥棒もいいところw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:01:50 ID:cdZORLpW0
>>653
程度の問題でしょ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:15:55 ID:TbLkekVs0
>>653
どう見ても、値上がり分をすべて顧客に転嫁させて、企業努力してない殿様商売してりゃ、そりゃ文句も言われる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:30:49 ID:+HhCwIaS0
これからの大不況時代、企業に体力つけておかないと
大変なことになるよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:34:41 ID:jjnDQgca0
1企業栄えて国滅ぶ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:38:18 ID:k/ANsBbX0
満タン入れてきた

R169/H180@埼玉北東部
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:38:48 ID:IHR2hr080
>>627
我慢して、倒れて病院送りになったり調子崩したら
ガソリン代節約した以上の損になるからな。

ガソリン代節約して、熱射病で死にました、じゃしゃれにならんww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:02:18 ID:81OvE7qp0
近所のセルフはハイオク184円だが、環八・八幡山のエッソセルフ
は、177円だった。
この周囲のセルフもみんな安い。
それで商売になるのか、こっちが心配になる。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:06:50 ID:jjnDQgca0
マゼマゼ粗悪
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:13:33 ID:p9eQqAiIO
>>654
利益を出してるのは石化部門だけで、石油部門は赤字
今の元売りの重役連中のほとんどが石化部門出身

元売りの肩持つわけじゃないけど
ちゃんとした現実を知らないままの
的外れな文句は恥ずかしいぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:20:14 ID:IjEU7iSB0
>>661
八幡山は一日の来店客数が半端無く多い
薄利多売ってやつだな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:24:28 ID:jjnDQgca0
>>663
オマエの言ってる事には何の意味も無い
原油値上がりと共に史上最高益出しているのは間違いないのだから。

批判を回避するため内部の利益などどうとでも付け替えれる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:25:48 ID:vM/ZK/hN0
>>663
単一部門の小企業ならともかく、複数部門ある企業で、全部門黒字の企業の方が珍しい。

企業として利益を追求するのは当たり前だけどね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:18:03 ID:iT7p9t0G0
へ〜
エネオスも石油部門は赤字なのか
じゃ俺たち、エネオス負担で安く売ってもらってるってこと?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:21:04 ID:IjEU7iSB0
給与が高すぎで人件費がかかりすぎてるから赤字なんだろ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:32:56 ID:TbLkekVs0
>>668
同意
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:39:24 ID:r6Gf/Umg0
なんでアメリカの先物市場の価格で世界全体の石油価格が決まるの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:02:25 ID:GPPjl3t/0
>>651
最近のバイオガソリンは各元売が作るようになったの?

確かスタートした時はエオネスしか作れなくて、
例えGSがコスモだろうとシェルだろうと
バイオガソリン取扱店のレギュラーはエネオスだったのだが。

サミット周辺でのバイオガソリン販売も
「横浜からわざわざ持って来ているんですよ〜」
ってTVで言ってたけど、これって根岸でしょ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:13:30 ID:8Mk8rWke0
>>670
えらいから
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:37:00 ID:5UqWUWT40
もう、ガイアックスでいいやん。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:49:54 ID:2d3ldwiNO
150円を超える分に関しては政治家や役人のボーナスをカットして国が負担しろよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:57:36 ID:RyIJHVaA0
やすおは俺のガス代払えよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:29:20 ID:IjEU7iSB0
>>671
どこが作ってるか知らんよ
俺が入れてるのはESSOのスタンドで
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:17:32 ID:GPPjl3t/0
かなりのローカルネタでスマンが、
S玉県K巣市の笠原〒のすぐ近くにam/pm併設のGSがOPEN

そこで会員のEdyカード使って深夜〜早朝だとトータル5円引き
一見独自ブランドに見えるがENEOSだってよ(店員に確認済)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:28:18 ID:dQxC6gmf0
>>677
それね、神奈川にも同様のGSがあるよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:14:56 ID:d8DUQbMe0
>>670
世界全体の価格が決まっているわけではないぞ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:29:01 ID:yxSHLqBo0
>>677
同県大宮にもあった気がする
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:31:28 ID:boB6+eRo0
イトーヨーカドーが買い物客にガソリン値引券をプレゼントしているが
よほど車での来客と売り上げが落ちているのだろうか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:11:17 ID:GPPjl3t/0
>>678 >>680
調べたが、9年前神奈川に1号店で、大宮が2号店だとか。

ま、それはおいといて、K巣市のは「なんでこんな場所に?」
って所に出来たんだわ。17号沿いならもっと客来たろうに。
もともとそこには何も無く、過去にGSやコンビニが有った事は無い。

コンビニって言っても、雑誌は種類多いし、DVDレンタルもしてるしで
俺的にはかなり有難い店。潰れないでほしいなー
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:21:07 ID:Hej6MENv0
【北京=北京五輪取材団】8月8日の北京五輪開幕に向け、北京市で20日、自動車のナンバー規制や土木工事の全面ストップなどの規制がスタート、主要道路には五輪専用レーンも登場した。

 市内と北京首都国際空港を結ぶ「空港線」やオリンピック公園を南北に縦断する地下鉄の「五輪支線」などの新路線も19日に開通。
 北京は“五輪仕様”に衣替えし、各国選手団や報道陣、観光客など50万人以上の来訪者を迎える準備が整いつつある。
 ナンバープレートの末尾の偶数、奇数によって走行日を制限する交通規制や工事停止は、悪名高い大気汚染対策の一環。パラリンピック終了後の9月20日まで続けられる。

>>ワロタ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:49:34 ID:i3WRyeZt0
am/pm併設のGSって、普通はJOMOじゃないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:07:12 ID:ofy3n+p50
これだけ値上げされても近所のものどもいつもと変わらず乗り回しているな
3,400円くらいにしてもいいで
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:37:40 ID:yk2QKOwl0
>>685
貧乏人の肉体労働者が見栄はるなよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:03:43 ID:ZAtNqYSl0
今日もジャスコの駐車場は車だらけ。

連休中の5%引きデーだからか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:05:32 ID:2kXwpXC00

             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,   三千四百円?
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:55:29 ID:pzaiLymJO
>>685 
リアルに3、400円になったら、少し時間差があった後にあなたの給与や小遣いが激減しちゃうよ。
公務員だろうと下がる。さらに物価上昇は加速。

河口で水を吸い上げて、上流に戻すような金の流れ。地面への吸収・蒸発分が商品の原価のようなもの。(海は無視)
物価の上昇は半端ない状態になれば吸収・蒸発分が増える、そして降る雨も減る。流れる水量が少なくなり(ry 

枯れる川が出始め、その周辺にいた人は一級河川に群がり、一級河川すら枯れてしまう恐怖のスパイラル。 
海外に複数口座あり、それぞれ単独で一生分預金してないかぎり他人事じゃない。 

とにかく生活環境は激変する、やさしい友達が強盗になる可能性=犯罪も増える。北斗の券に近い状態が現実に(ry 
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:35:26 ID:MIBfxA8j0
俺はリアル北斗の拳時代でもいいかなと思っている。
ガソリンを求め広野を疾走。

はむかう奴は拳法を駆使して奪い取る。
この世は強き者だけが生き残る世界ってね。

まぁ俺はバギーに乗って徒党を組んでるモヒカン(雑魚)だろうけど・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:45:24 ID:wqWjaOuw0
そりゃ平均年収一千万も払ってりゃ赤字になるよなww
そのツケを消費者に押しつけるんですか?
いい加減にしろよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:48:18 ID:ulM22QaA0
で社員はガソリン購入割引あるんだろうな。何パーセントか知らんけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:59:13 ID:4nml23p60
俺は販売店でバイトした程度だけどリッター10円安く入れてたよ。店長の裁量でね。
元売からの指示じゃないから一概に言えないけど、販売店の店員はいくらかの値引きがある。
元売りはどんな待遇か知らないけど、自社製品の社員価格は設定されてるでしょ。
ホンダも社員は新車を3割引で買えるらしいし。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:05:13 ID:pbeogQ+R0
>>693
漏れの実家の隣家、ホンダ社員だから
2〜3年の頻度でポンポン買い換えてる>ホンダ車
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 02:23:30 ID:ZVjQwDnt0
>>670
中東にオープンな市場がないから、1つの指標として使われるんじゃないかな。
で実際の取引もWTIの価格が参考にされるから、大きな影響力を持つ指標として
ニュースで取り上げられていると思います。

中東と親密な外交関係にある国は、WTIの価格とは関係なく安く手に入れる
ことができると何かのサイトで読んだことがあります。
ホントかどうかは知りませんが。

オレも1つ質問なんだけど、ガソリン税を加えたガソリン価格に消費税を課すって
おかしくない?なんか配当金から税金引かれるみたいで二重取りみたいに感じます。




696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:03:41 ID:ZGmkXk6g0
ttp://www.nnn.co.jp/news/080713/20080713010.html
車が減ってるのは都会だけではないようだ。
車がないと暮らせないところでさえ・・・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:05:44 ID:AFkN9qLt0
>>695
ガソリン税は販売業者が負担するもので、
消費税は消費者が負担するもの。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:17:43 ID:6Q3caMPv0
アラブの大使館が、日本国内に土地を購入して、ガソリンを販売しだす。
もちろん、オイルマネーで自前タンカーに精製施設。

アラブのGSを作る。
無税のアラブから輸送コストだけを上乗せした・・・安いガソリン・重油が。
給油いくのに、パスポート?

「税金取らなくても!それなりに儲かるよ!うちの国産だからね!」

でも、関税かけるのか?

よくわからん。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:34:42 ID:B/RU+TMA0
兵庫県姫路市の価格

レギュラー/1リッター

クレジットカードカ、
専用プリペイド(3000円からのカードあり)で
  ¥173

が近場で一番の安値

現金だと

  ¥177
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 04:37:52 ID:2ot+AkWj0
>>692
営業で使ってる車の分は全て会社持ち。
自家用に割引はなく、一般と同じ。
販売店とは別会社なわけだから当然と言えば当然だわな。
とりあえず元売りクレカ使用を無言で推奨されるらしいw

>>694
買い替えさせられてる可能性の方が大。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 05:03:03 ID:Go8/nR820
>>687
はつ〜かさんじゅにっち5%オッフ
ふっふー
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 05:52:07 ID:CtbDTHFT0
>>685
いっ!そんなんできるんですか!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 07:36:41 ID:cMfB83zgO
ガソリンが腐るとどうなっちゃうんでしょう?昨年満タンにしたままあまり乗ってないので‥
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 07:41:56 ID:896SgV/F0
>>703
軽質成分が飛んだり分離してガム質が生じるなど性状が変質するので、あまり乗らないなら
一回の給油量を1000円分とかにした方がいいですわ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 07:58:17 ID:kGvlKEi60
>>704
そりゃあ逆だぜ。載らないなら満タンであってるし
空間が多いほど水分を含むようになるから
腐敗も進むしタンクも錆びやすくなる。
1年ぐらいうほっといても早々腐らんがな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:13:01 ID:ioEE0lYp0
俺も4月末に満タン入れたのが半分以上残ってるわ
秋にちょっと遠出する予定があるから
また満タンにするのはその後かな

2年くらい前までは1年で8000Kmくらいは乗ったもんだが
最近はめっきり乗らなくなったな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:15:41 ID:Go8/nR820
ペットボトルみたいなもんか
満タンだと腐らない
飲んで減ると腐る
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:25:10 ID:EIEyspyq0
>>695
過去に「鉄道を整備してくれたら日本には優先的に石油を売るよ」
と言う話があったとか。しなかった結果がコレなのかは知らんが。

電化製品の場合、ユーザーが買う時に消費税、販売店が仕入れるのに消費税、
メーカーが部品調達に消費税、メーカーが外注にユニット組み立てに消費税、
を、それぞれ払っとります。
トータルで見るととても5%じゃ済まない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:25:53 ID:P4gySIMO0
近場の出光セルフは、土日限定で180円の看板価格から会員10円引き
私は、出光カードのキャシュバックが今月17円
で来月はフルの30円引き・・・カード使いすぎた。
家族の計3台ぶんで以前は250L/月平均使っていたが、
最近は200L程度に減ってきているが、このキャシュバック分は
捨てるのが勿体無いので、友人に貸してるよ・・折半という事で・・
お互いに得だからね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:28:58 ID:zoBplrKT0
>>707
それはちょっと違うだろ
ペットボトルは封を切ると雑菌など入って腐敗するからだろうと思うけど。(後、口などからも)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:21:07 ID:896SgV/F0
>>705
今は防錆処理が進んだ上、樹脂タンクも増えたため、タンクの錆はあまり考えなくていいぞ。

変質、劣化も程度の問題だが、いずれにしても新鮮なガソリンを使いたければ短期で使う分だけ
入れるしかないだろう。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:39:43 ID:pOH/67e70
>>693
トヨタ車体(トヨタグループ)勤務だとトヨタのどんな車を買っても
でる手当ては一律2万だといってた。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:44:01 ID:mKQCoWsn0
軽油の話なんだけど
いつも行くGSが休みだったんで、違う店で軽油をいれたんだけど、

タンクの中の軽油の色が違うっていわれて、
少し抜いて比べてもらった。

車のタンクに入っていたのは茶色で、このスタンドのは透明?でした。
タンクに残っていた軽油の方が明らかに色が濃かった。

これってなにか混ぜ物が入ってるということですよね?
これまで特に不具合とかなかったです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:53:15 ID:k3nEzorDO
>>713
透明な燃料タンク使ってんのか?


それかトラック?
目盛りホースからとか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:02:09 ID:896SgV/F0
>>713
本当に茶色だったのであれば、どこのスタンドで入れたのか確認して、都道府県の
窓口へ通報したらどうだろうか。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:24:49 ID:N4wQ/Pwy0
バイク板に車の免許で原付2種乗れると思ってるバカが現れたんだが、本当にアホだな。

30k制限、二段階右折制限がないから乗りたいとよ。

車の免許で乗れるのは50ccまでの原付1種だからな!

黄色ナンバー、ピンクナンバーの51cc〜125ccまでの原付2種は二輪の免許ないと乗れないからな!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:27:44 ID:NdpgNsXO0
>>708
> 過去に「鉄道を整備してくれたら日本には優先的に石油を売るよ」
> と言う話があったとか。しなかった結果がコレなのかは知らんが。

その話には乗らなかったと聞いた。乗ったところでどうなったかはわからん。
アラブ人の言うことなどをまともに信用してはいけない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:28:21 ID:TVBGwUkI0
>>713
タンクの中のやつは軽油で
新たにスタンドで入れたのは灯油です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:21:19 ID:SYxRNydi0
>>713
タンクが錆だらけなだけっだりして。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:13:39 ID:ilWD/6ga0
お前ら遠出してる?
721佐山 愛:2008/07/21(月) 14:28:44 ID:f/PFcb0H0
しまくり
ストコーも8の字
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:10:13 ID:sCtE7VWDO
さっき国道20号(山梨)を走ったがこの糞暑いのに
窓を開けて走ってる車の多い事、多い事。

エアコンを使わないで燃費を良くしようとするのは分かるが
体調を壊したら元も子もないだろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:21:23 ID:cwPvQMCT0
エアコンを使って体調を壊したら元も子もないだろ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:33:13 ID:XN7QGj+xO
エアコンてずっと内気循環でいいんだっけ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:42:26 ID:AFkN9qLt0
国道20号線も、流れていれば甲府とか除けば比較的涼しいと思うけどなあ。
無理にエアコン付けてると体がだるくなってくるよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:53:05 ID:kq3Z2wWQ0
さっき見た暑苦しい光景

軽に野郎4人
しかもその内2人がピザ野郎
エアコンは使わず窓全開
首に手ぬぐいで汗だらだら

勘弁してください

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:58:21 ID:xFOv6XOr0
軽って定員2人じゃないの? (ま、実質1人だと思うけど)
後ろって荷物置き場でしょ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:01:36 ID:CWSHyJGu0
数十年前は庶民は窓を開けて走ってたんだよ。
窓が閉じてる車は金持ち。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:53:48 ID:EIEyspyq0
昔は今みたいに暑くなかったよ
今はエアコン無しだと命に影響するレベル
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:25:02 ID:719w6NZX0
>>724
外気が綺麗な時は外気導入
外気が汚い時や猛暑日クラスの糞暑い時でエアコンの効きが悪い時は内気循環
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:27:52 ID:7rZG+JAx0
ガソリンが値下がりしたと思ったら、軽油が値上がりしていた。
周辺スタンドによって、価格の変動が激しくなってきた・・・。
ちなみに、街中にある老舗のスタンドは価格表示をしなくなった。

来月はあがるんでしょ?
この連休中に、何箇所か道の駅で休んだけど、車中泊の車が昨年よりもかなり少なかった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:37:52 ID:EIEyspyq0
>>730
ずっと前から疑問に思っていたのだが、
窓を開けずに外気導入にしたら
元々室内にあった空気はどうなっちゃうわけ?
逃げ場を失ってどんどん気圧が上がる・・・って感じは無いしなぁ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:41:27 ID:KePDl5o70
>>732
気を付けないと、高気圧になって台風寄ってくるよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:42:53 ID:719w6NZX0
>>732
ちゃんと吸い込み口があるから大丈夫だw
車によって違うがリアトレイの辺りや後ろのほうのピラーの辺りや様々
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:00:45 ID:3Bz/CTb50
>>732
オマエは表面の目に見える所にしか頭が回らないのだな
そんなに機密性高かったらドア閉めただけで鼓膜破れるw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:48:53 ID:w059t+UsO
>>726
素晴らしい光景だよ
そろそろ法律で定員の半分に満たない車両の運行を規制すべきと俺は思うがね、どうかねチンパン君?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:02:13 ID:AFkN9qLt0
>>736
バスが摘発されまくって一台もいなくなり、
二人乗り用のタクシー車両が開発される訳ですね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:02:18 ID:mbwg999i0
チナみたいに、ナンバープレートが奇数か偶数かで運行車両を規制すればいい。
車がないと何もできない地域は1世帯で2台以上所有しなければならず、自動車業界もウハウハだwww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:06:13 ID:EIEyspyq0
偽造ナンバーが横行する悪寒
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:11:50 ID:C/MzfXs0O
本日レギュラー168の店見た。埼玉県草加市で。安いけど あやしいな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:14:51 ID:lR9e1hd00
>>740
うちの地域じゃ普通だぞ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:20:47 ID:7rZG+JAx0
きんたま テスト
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:56:22 ID:+Pmj9cYl0
群馬の田舎者ですが、今日もベイシアは混んでました。
500台くらい停められる駐車場なのに、空きを探すのにグルグル廻って
無駄なガソリンを消費してしまいました。
レギュラ〜250円になっても、車は手放せません。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:14:59 ID:YNaMcFa50
>>743
群馬って、日本から独立していいと思う。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:37:38 ID:k07+EgPR0
毎月末恒例の給油祭りに備えて、一旦、本日給油してきました。

セルフ R167円です。

とりあえず、7/30に給油して、お祭り騒ぎを回避する予定でいます。
無駄なアイドリングしたくないんで。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:39:13 ID:zFIgnXcO0
群馬をばかにするなー!お前だっておでんのコンニャクは食うだろ?下仁田ネギは
鍋に入れると甘くてウマーだぞ!水沢うどんは讃岐うどん並にウマーだぞ。
他にも・・・・、思い浮かばん・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:40:09 ID:pEHmq8v70
おれは長野が大嫌い。群馬がんばれ群馬!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:03:50 ID:MmphmLiw0
>>745
シンエネ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:07:08 ID:EIEyspyq0
群馬はキライではないが、
埼玉県民の俺から見ると必要性を感じない
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:09:15 ID:NXiG1x8Y0
群馬出身の有名人ってチョコボール向井しか知らないわ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:30:30 ID:kGvlKEi60
       r;;;;ミミミミミミヽ,,_
      ,i':r"      `ミ;;,
      彡        ミ;;;i
      彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
       ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
      `,|  / "ii" ヽ  |ノ   首都高崎にするから!高崎!!
       't ト‐=‐ァ  /    
    ,____/ヽ`ニニ´/ 
  r'"ヽ   t、     /
 / 、、i    ヽ__,,/  
/ ヽノ  j ,   j |ヽ
|⌒`'、__ / /   /r  |
{     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
 ゝ-,,,_____)--、j
/  \__       /
|      "'ー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:31:27 ID:k07+EgPR0
>>748

シンエネって?

群馬と長野と岐阜って地図上での位置関係がハッキリしません。
関西だからかなぁ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:32:26 ID:lR9e1hd00
>>746
群馬県民の俺からのプレゼントだ


ザスパ草津(笑) からっ風(笑) 焼きまんじゅう(笑) 上毛かるた(笑) なんじゃい(笑) 学園都市板倉(笑)
岡部幸雄(笑) カッパピア(笑) トロッコ列車(笑) ペヤング(笑) 御鷹巣山(笑) PIA(笑) ベイシア(笑)
華蔵寺公園(笑) 恐竜の足跡(笑) 横軽間廃止(笑) おぎのや(笑) ぶんぶく茶釜(笑) 碓氷軽井沢(笑)
ろくごう←何故か変換出来ない(笑) わたらせ渓谷鐵道(笑) 徳川埋蔵金(笑) 耶馬溪(笑) みどり市(笑)
安中榛名(笑) 日本ロマンテック街道(笑) フレッセイ(笑) 不沈空母(笑) 篠原涼子(笑) あの帽子、どうしたでせうね(笑)
運動会の団が山の名前(笑) 環状線(笑) だるま弁当(笑) 群テレ(笑) 高崎ハム(笑) ヤマダ電機(笑) 国定忠治(笑)
BUCK-TICK(笑) ホシノスポーツ(笑) 下仁田ねぎ(笑) ぐんぎん(笑) 桐生ヶ岡遊園地(笑) TARAKO(笑)
西山名駅(笑) ピーパック(笑) 猿ヶ京(笑) 尾瀬(笑) セーブオン(笑) 酷道299号(笑) 入野駅(泣) 起立→注目→礼(笑)
おっきりこみ(笑) 冷えたピザ(笑) 渋峠ヒュッテ(笑) 群馬サイクルスポーツセンター(笑) 群馬ダイヤモンドペガサス(笑)
国際きのこ会館(笑)上毛新聞(笑) 白ヘル通学(笑) 暴威(笑) 地場産業はパチンコです(笑) 富岡製糸工場(笑)
FMぐんま(笑) 伊勢崎オート(笑) 高崎伊勢崎自転車道(笑) 八ッ場ダム(笑) 神津牧場(笑) 頭文字D(笑) 中山秀征(笑)
こんにゃく観光センター(笑) 爆弾ハンバーグFLYING GARDEN(笑) つつじヶ岡公園(笑) 山崎智也(笑)
スネークセンター(笑) 安全です!新鮮です!と・り・せんっ!(笑) サントノーレ(笑) グリーンドーム(笑) ×「ま↓えばし」○「ま→えばし」(笑)
群馬サファリパーク(笑) だんべー.com(笑) サンシャイン峠(笑) 妙義少年自然の家(笑) 八木沢ダム(笑)
上毛電鉄(笑) 太田市スバル町(笑) 特急りょうもう(笑) 上州三大うどん(笑) 四万温泉(笑) 栄養費・一場靖弘(笑)
ジーンズのマルカワ(笑) カカア天下(笑) 浅間園vs鬼押し出し園(笑) 太田風俗街(笑) 名水大清水(笑) 鉄道文化むら(笑)
オレンジハット(笑) 中央競馬ワイド中継は2時から(笑) 超速戦士G-FIVE(笑) ソースかつ丼(笑) 鶴舞う形の群馬県(笑)
朝鮮飯店(笑) カインズホーム(笑) 文真堂(笑) ドイツ村(笑) ジョンコ(笑) 桐生競艇(笑) 戦後4人の首相を輩出(笑)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:35:38 ID:ZgB+0ak00
東京の府中や日野のあたりでセルフ新装開店のGSがキャンペーンやってた。
看板はR175円だったけど、キャンペーン現金会員で10円引きのR165円。
シェルとエネオスだったけど、客を少しでも囲い込みたいんだろうなあ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:39:43 ID:gvsZCRft0
ガソリン価格が、この連休で一気に低下した。

連休前は174円くらいだったのが、既に170円のスタンドが大半。
一部には169円のスタンドも現れた。


川崎市のお話でした。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:40:49 ID:fnjO5k+z0
電車の旅行者が増大したとニュースでやってるけど、
家族で熱海なんかに行ったら人数分の運賃がかかるわけで
やっぱ車でまとめて乗ってくほうが安くないかな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:51:13 ID:POSnzuuh0
どっちのほうが安上がりなんでしょう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:11:47 ID:5swH6y4M0
>>757
熱海だと家族4人で子供が小学生なら往復1万円以内じゃないの?
くるまだと酷く渋滞するだろうし、お父さん的には運転しなくていい電車を選ぶ理由は十分ありそうだ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:23:53 ID:pEKoibZ10
姉貴(長年夫と別居の末去年離婚済み)が姪と甥(小3女・小1男)連れて遊びに来た。
なんでも母親とちょっと遠い店に買い物に行くとかで。
それはいいのだが姪と甥はなぜか水着と浮き輪を持参。嫌な予感。
予想は的中し「ねー! 海行こー! 海ー!」ときたもんだ。

正直ガソリン代高いから車にはなるべく乗りたくないんだが
父親のいないこの子たちに不憫な思いをさせるのも辛いものがあるので
クソ暑い中行ってきたよ・・・
まあ楽しかったし暇つぶしにもなったからいいけどさ。

ただ海までの往復170kmのガソリン代&帰りに寄った日帰り温泉の入場料+食費で
安月給の俺には相当に大きな出費だった。
しかし姪と甥はメチャクチャ楽しかったようで早くも「ねぇ、次はいつ行くの?」という言葉が。
はぁ…あと3回くらいは覚悟しないとだな。あと日焼けで肌が痛くてたまらん…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:28:30 ID:Lwn3zs940
日帰り温泉の入場料+食費も負担させられたのか?
姉が有難うの意味も込めて、これぐらいは奢るべきなのにな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:31:36 ID:4nml23p60
>>746
俺も>>749と同じサイタマなわけだが、同じように嫌いじゃないが必要性も感じないな。
理由はサイタマには秩父のこんにゃくと深谷のネギがあるからだ。
古墳群もあるし秩父はそばも名産だし岩槻には人形もあるしそれにそれに・・・



・・・orz
762759:2008/07/21(月) 23:47:24 ID:pEKoibZ10
>>760
姉貴は母子家庭で生活が楽じゃないのでそんな負担はさせられないよ。
もしお金を渡されても断る。
ちなみに高速使ってるので高速料金もかかってる。

それと小学3年生の女の子を男湯に入れるのはなんか微妙になってきたなぁ…
まあ本人は全然恥ずかしがってないからまだ大丈夫だとは思ってるけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:48:29 ID:V/+XYzH8O
>>760
そうだよな。1諭吉くらいは渡すべきだな。いや、野口でもいいか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:55:07 ID:fnjO5k+z0
>>758
うむ、それはあるかもな。
金額的な理由じゃなくて、きっかけというか・・・。昭和ブームだしな。

それにしても車が少ないねw
今日の夕方なんか気味悪いくらい車がいなかった。
でもなんと言うか、ガソリンが高くなった分、その辺の道路が安い
有料道路になったんだと脳内変換してみると、
往復20キロぐらいのドライブが数十円で快適になった考えたら意外と
安上がりかな?という気もしてきた。

ちょっと表現が難しいけどわかってくれるでしょうか。






765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:07:37 ID:McEDXBwO0
電車:東京-熱海、乗車券1890円、特急券2190円
夫婦+小学生の子ども二人だったらこの3倍くらいだから12000円強。

車:高速代2000円強、燃費リッター10kmとしてガソリン代2000円弱。


その他の税金だとか保険だとか維持費だとか考えても車のが安そうだ。
ただ、電車(新幹線)は熱海まで40分。
目的地が駅から近かったり、送迎があったりすれば電車のほうが楽だろうね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:09:26 ID:RQvaUVAX0
>>752
それは…関西在住とか関係なく、過度のゆとり脳でしょう。
京都府と兵庫県は海無し府県って言う意見なら
そりゃ理解出来なくも無い話なんだがなwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:39:11 ID:tGRdtdKY0
21日か・・・またスタンドからメールくるな。

毎月、月末が近くなると「来月からガソリン7・8円の値上げになりますので、また給油お願いします。」
来月はレギュラー187円ぐらいになるな・・・・

ハイオクは200間近www


768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:57:47 ID:E0YV1zhy0
>759
奇遇ですな俺も姉夫婦の子供二人預かってお袋も連れて海水浴も出来るプールに行ってきた
往復120`(1400円)+高速代(片道1300円)+飯代(2000円くらい)+入場料(3400円)
子供の笑顔っていうのは冷静な判断力やシビアな金勘定をマヒさせますな。
まだ夏は始まったばかりなのにもう次の計画が練られてるw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:05:53 ID:GbY/kVMqO
ガキ3人を電車で長時間なんて想像するだけで苦痛。
現地で歩いたりバス乗ったりとかもっと苦痛。
運転のほうがよっぽど楽しいし。
でもおれも昨日とかの車の少なさとかまじワラタ
去年まで週5で運転してて、今年はサンデードラ並に運転しなくなったおれは特に体感めっちゃする。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:09:58 ID:nNYs8W/+O
ガソリンに限らず、最近は極力金遣わないようにしてる。食品なんか目立たないけど、結構上がってるし。許せないのは内容量減らしたウインナーだ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:00:07 ID:Odnre3iF0
値段は同じでも地味に減らしてくるね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:30:55 ID:fl38BgfU0
100円マックも減ったよな、ハンバーガーとマックポークだけだよ、
チキンとかはあるにはあるけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 03:16:10 ID:U5Kl1kBI0
>>726
面白いものを見られたなあ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 03:28:13 ID:K6l/Kd7lO
コンビニや自販機で買うペットボトルを一回100円ショップで買えば50L給油リッター1円引き計算。 
人によっては月数十回はコンビニや自販機でペットボトル買ってるでしょ。リッター数十円引き計算になるかも。 
その延長で、急用じゃない他商品もコンビニ以外で買えば(ry。スーパーまとめ買いなんかしたら尚更。 

何が言いたいかというと、ガソリン高騰は他消費を減らす、利益減る業種が増えその業種の人はさらに消費を減らす、
そんな業種の人を無視できない業種の人も利益減る、利益減れば消費を減らす→何回か繰り返し→誰も無関係でいられない。 

早く代替エネルギーや対策ができないと日本オワル(´д`)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 05:58:14 ID:dd9H4uqsO
スーパーの惣菜や弁当(特に丼物)の容器の底上げが最近凄まじい件
表示カロリー変わらないのはおかしだろ、隠ぺい工作だな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 07:01:18 ID:80g8FRxEP
DQN政治家を出し続ける群馬要らねえ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 07:20:24 ID:Ki2MxTdL0
軽・小型車に乗り換え、ガソリン高で4割増
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200807220045a.nwc
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 08:50:54 ID:nNYs8W/+O
かなり近い将来、投棄野郎どもはCO2排出取引を投機対象にするだろうな。油の次は空気が対象になるってのもふざけた話だ。
ところで、毎日地球では何百億発も屁がこかれてるわけだが、大気に影響ないんだろうか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 08:56:12 ID:hzKrNgz9O
倹約だけでなく、
夜短時間でもバイトしなよ
会社と別の税務管轄の地域とかで。
女の子はしてても男って腰が重いのにブーブー文句ばかり。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:12:13 ID:90WiyFOm0
>>778
ありまくり

屁より家畜(反芻動物)のゲップのがすごい影響してるらしいけど
どこの国か忘れたけど家畜の牛の胃にホースつないで、そのホースを牛の背中にしょわせた大きな
ビニール袋につなぎ胃から直接ゲップ(メタンガス)を大きいビニールの袋に閉じ込めると言うの見たな。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:21:00 ID:IrzAw1wu0
スレ違いだけど、一言。

>>762
> それと小学3年生の女の子を男湯に入れるのはなんか微妙になってきたなぁ…

男湯にいるロリコン男を喜ばせてるわけだが。
姪が大事ならやめろ。お願いだからやめてくれ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:24:42 ID:PgHdSOt6O
江戸川区葛西
R173-175 H184-187
昨日から今日にかけて1円値下げした店舗多数。

今週末旅行に行くんだが、8月に入ってからよりも道が混みそうな悪寒がしてならない。
8月はR186あたりになりそうだしな・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:50:09 ID:HVEDWuVC0
>>716
どのスレ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:30:37 ID:hzKrNgz9O
>>781
一桁は炉じゃなくてペ予備軍だから
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:38:53 ID:hzKrNgz9O
環八5プリカR161H171か。
R190H200の所でヌンピ13だったけど11ぐらい行くかな。いつも10だけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:41:32 ID:oS+EhlW00
>>784
10歳でも大差ないだろ
っていうか、予備軍じゃなくて既に一軍じゃね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:46:23 ID:uAz5llLnO
>>774
その通りだね。
で、俺はというと、車好きで今まで通り使いたいから、他で削ってる。
今まで炭酸飲料は、抜けるのが嫌で500mlのペットボトルを買っていたけど、
1.5リッターや2リッターのペットボトルを買うようになった。
このサイズでも物によっては130円代で買えるし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:16:46 ID:3vWMUskR0
今までが無駄に浪費していたって事だろ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:19:30 ID:MgboAY+w0

【政治】国会議員、約150人が海外へ 与野党議員がなかよし外遊 [07/21]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216626961/

 与野党議員の海外視察が相次いでいる。通常国会閉会後の6月下旬から8月にかけ、
衆参両院の委員会派遣などで渡航する議員は約150人。臨時国会前の
「つかの間の休戦」(与党筋)に“呉越同舟”の旅が集中した格好だが、
通常国会では激突を演じてきただけに、攻防どこ吹く風の外遊ラッシュに
「なれ合い」と批判も出そうだ。

 衆参事務局によると、この時期の視察は衆院が約100人、参院は約50人。
議会交流や各国の実情調査などが目的で、2008年度の渡航予定数の
7割以上に当たる。昨年の臨時国会が14年ぶりの越年となったほか、
道路特定財源をめぐる与野党対立で年末年始や大型連休中の派遣が
先送りされたことも今夏の外遊ラッシュに影響している。

 自民、公明、民主、社民4党の国対委員長らは21日以降、相次いで
オーストラリア入りし、同国議会の政策決定過程を調査する。与野党相乗りの
視察では、臨時国会に向けた腹のさぐり合いも展開されそうだ。

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072101000309.html
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:05:30 ID:cuo2lTug0
>>789
ヤバい病気にでも感染して日本へ入国禁止になればいいのに
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:24:26 ID:hzKrNgz9O
>>786
炉は二次せいちょー後で
ペは病気
ぺは解りますか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:30:21 ID:uWEeCmCP0
>>788
その無駄遣いのおかげでいろんな業種が潤ってたわけで。

消費抑制の結果、日本の国内需要で成り立つ会社がつぶれだしたときが恐ろしい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 14:22:19 ID:GRgOaUsX0
>>791
ペリーローダンの事ですね。
いつ終わるのか気になります。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:08:35 ID:gYfrC2S30
>>792
> 消費抑制の結果、日本の国内需要で成り立つ会社がつぶれだしたときが恐ろしい。

建設関係はすでに経営破綻が加速している。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:46:01 ID:GbY/kVMqO
16沿い、八王子狭山市方面、エッソ170円あった。174円だかの本日五円引きもあった。
再来週に排気量3分の1に買い替える俺涙目
、、、でもないや、普通にうれしい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:56:03 ID:H4DSbNsdO
千葉の田舎だと167円とかなのね…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:58:58 ID:yMSFy6g60
>>795
2リッターから軽自動車か?

俺も燃費目当てで軽のMTターボに乗り換えたんだけど
税金安いしリッター当たり今までの倍近く走るww
最初はやっぱり軽は安っぽいと思ったけど経済面で見ると普通車には戻れないww
通勤で車使ってるから税金含めて維持費が年間20万近く違ってくる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 15:59:44 ID:8qz44ZnZ0
>>797
衝突安全性の不安はないの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:20:46 ID:tqLk2jdM0
家族の安全を考えると軽はありえないけどね
まあ独身ならいいんじゃないの
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:37:03 ID:z/eAZ2BXO
なんか燃費がどうのと講釈垂れる貧乏人がいるみたいだが
それならカブ買え。そしてそれで通勤しろよ。
半年でカブ代取り戻せるだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:49:55 ID:Um/3ykey0
無理してカブなんかにしなくても、まさに軽でじゅうぶんだろ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:51:09 ID:zNtxtJPq0
カブに4人乗れるようになったら乗り換えてやんよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:00:11 ID:eju+035wO
東北最大の都市隣町だけど、連休中は全然車減ってなくてあちこちでレジャー渋滞してたぞW
 
それどころか軽に堂々と5人乗りしてるのも見たし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:05:29 ID:6LTGJSItO
165円だぜ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:07:42 ID:eHFatEhb0
>>798
むかしだったら衝突即死だったけどここ2年くらいの軽は結構丈夫だから
町乗り中心ならそれほど怖がらなくても大丈夫だと思うぞ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:22:15 ID:hzKrNgz9O
>>800
石油王でも無いのに金持ちが際限無く遣うという貧乏人の妄想乙。
10億程度小金持ちはケチだよ。
私の財産も20億程度しかないが、そこまで偉そうなんだから君は余程なんだろう。
君の年収はお幾ら?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:27:14 ID:K+PVPrJSO
>>766
京都府には、海上保安学校と海保(第8)と海上自衛隊と舞鶴教育隊(海自学校・女子高生殺人事件で監視カメラのデータ出した所)があるんだが・・・・・あれ、天橋立(日本三景)はどうだっけ?
京都府は海あるよ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:47:23 ID:EtNB8pKk0
>>806
引きこもりの君は、なぜ?携帯から書き込んでいるのかな?
それとも会社の窓際で、誰も相手にされないから、書き込んでいるのかなw


809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:53:03 ID:m0Orb7pR0
>>808
バカだな、>>806は自分の携帯が20億円相当だって言ってるんだよ。なんかあんまり
登録されていない電話帳とか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:58:48 ID:K+PVPrJSO
>>807
追加。
兵庫県には神戸があるね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:37:23 ID:4uvTaDEi0
>>805
大丈夫。世の中全体的に軽が増えてるから
うまく行けば軽同士の衝突で済むよ

それにしても黄色ナンバー増えたなーとマジで思う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:52:58 ID:z1gxnkiV0
衝突安全性とか言い出したら
ボルボやメルセデス以外運転できないよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:56:10 ID:v2aiqb760
おつり20億万円みたいなもんか?ww
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:39:56 ID:oS+EhlW00
バイク(カブ)に乗れ、自転車に乗れ、電車やバスに使え(=徒歩もある)

こういう意見がよく見られるけど







こんな暑い中、少なくとも僕はエアコンが効く車での通勤を止められないっす
レギュラー200円くらいまでは迷わず車に乗るっす
他人も実際は200円くらいまではこんなもんじゃないっすか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:53:30 ID:pmhfwgr+0
電車で通勤しているとび職や土方が増えてマナーが悪くなったような気がする
大声で下品な喋り方でずっと電話してたり、駅に着いてドア開く前から
タバコくわえて火つける準備していたりと…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:06:08 ID:FdyZTLgKO
>>815
ホームから突き落とせ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:12:51 ID:MyokJCn30
栃木の北関東道だっけ?あそこの宇都宮インター降りた先のモール?

あそこで167円だったぜ。近くならいいかもしれない。



そして地元にもどったら176円、痛い、痛いよ

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:02:40 ID:zDVrvPbB0
なんだかんだで200円超えない気がする。
過熱気味だった値上げ報道も収まってきたし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:05:47 ID:iryX9Nlq0
>>818
現在131ドルくらいか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:10:46 ID:NBnzQkQrO
>>819
130$をはさんでプラマイ2$以内だよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:13:15 ID:iryX9Nlq0
スマン、今は129.85ドルだった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:06:29 ID:GT88Jx8N0
そろそろ売りに殺到するかいな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:15:32 ID:dQQxc+iHO
崩壊の始まりか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:50:52 ID:amoJ48Kq0
>>819
いま126ドルだな
このまま110ドルくらいまで落ち着いてくれればいいんだが、またあがりそうだな・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:07:07 ID:vDX5sdf20
>>824
リアルタイムで見れるトコある?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:13:51 ID:Xh8IAs2P0
827佐山 愛:2008/07/23(水) 00:21:03 ID:xtjQz8j70
>>808
年収聞かれてるけど・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:32:36 ID:vDX5sdf20
>>826
dkす!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:59:11 ID:c70QQ4nI0
原油ナイアガラきたな、今126ドル台
上昇チャートが崩れたので、80ドル台までの下落もありうるな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:05:47 ID:KYzOfq+z0
出来高があまり伴ってないのが気になるな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:11:57 ID:jdRXRT6a0
「過去の未転嫁分」準備中
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:15:02 ID:QHA5psxoO
WTI最高値から20$近く下げてんのに来月また値上すんの?
せめて据え置きにしてくれ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:59:47 ID:ExYcjHJU0
>>831
カコノミテンカブン!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:16:05 ID:0QGPJo+GO
配送の仕事に携わる俺としては、このまま順調に下がって欲しい・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 03:18:50 ID:TpAjBRgD0
今回のガソリン一時的な高騰劇に釣られて車手放しちゃったり、燃費の良いの
に乗り換えちゃった奴悲惨だなw
まぁ一時的でもオイルショックに近い騒動だったから仕方ないかもしれんが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 03:35:11 ID:PVA0IZV80
甘いよ。

息継ぎなしで上がり続ける、下がり続ける相場はない。
はじめに135ドルを超えた後も、一旦122あたりまで下げている。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 03:54:33 ID:QDMESTLU0
相場やってない奴にそんな説明したって無駄だよ。
一直線で騰がったり下がったりするイメージしか持ってないんだから。

もっとも、最近は投資系の板でも暴落厨と暴騰厨ばっかだが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 04:05:35 ID:cjjm9inJ0
しかし原油先物が去年の夏の2倍近くまで高騰しているのに、ガソリン価格は大して上がっていない。

俺の記録では昨年同期は135円で、今は168円。
ん?たったの24%しか上がってないぞ?

でも、税金分を引いて本体価格にしなきゃ意味がない。
本体価格昨年約73円、今年約104円。         
原油価格2倍でも、たったの42%増か!!


これじゃ、元売会社もかなり大変だろうな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 04:13:31 ID:QDMESTLU0
原油の精製コストや、日本に運ぶまでのコストや、
ガソリン流通段階でのコストや、GSの販売コストを
考慮に入れないと意味がない。

さらにいえば、コスト削減努力も
考慮に入れるべきであろう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 04:46:31 ID:3r+DT1wGO
レギュラー175 ハイオク187。さいたま市
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 05:41:33 ID:XiysUdh10
詳しく知らんけど中国経済の崩壊が始まっちゃったんでしょ?
これが原油価格に響いてくるってことは無いの?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 05:45:59 ID:D9oC3zv70
平均年収一千万出せてるうちは全然大変じゃない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 05:59:13 ID:s1S9ks97O
ウチに車が無い家庭も全然大変じゃない
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 06:18:36 ID:ExYcjHJU0
一知半解で解体相場にザラ場を語る者もいるわけだ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 06:20:21 ID:5Ji5+pVqO
何を信じているかなんてそをなこと問題ぢゃない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 06:41:23 ID:lhqI5zEr0
>>831
どうにでも言える罠
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:07:33 ID:Vfg/9epVO
白煙吐きながら走ってるトラック見るけど、不正軽油かね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:28:19 ID:N6zeOiHB0
>>847
オイル上がりだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:54:37 ID:Anqitqzm0
さぁ原油先物あがってまいりました
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:38:42 ID:II2oD5Qo0
投機による原油高騰を否定 米商品先物委が中間報告
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080723AT2M2301F23072008.html
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:42:23 ID:qhhClP4N0
つまりマジで石油需要が上がってるということか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:50:42 ID:sHMpFZzC0
米商品先物委って投機家の回し者じゃねーの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:12:27 ID:Ga6GuHoPO
米国のお得意の情報操作でつね。わかります。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:28:16 ID:uw6Li8lr0
サブプライムの損失を取り返そうと、今度は原油相場を加えた複雑な金融商品を作り出すんでしょ?

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:10:31 ID:gUd60JCY0
>>850
それじゃ、増産してもらえばいいんだな。
よかった、よかった。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:07:39 ID:eBlbhjsQ0
>>838
ちょっと前、それに似たことを他のスレで書いたら
「おまえは先物取引の仕組みを何も理解してないね」とバカにされた。
でも単純にそんなふうに考えるよなあ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:29:54 ID:7fuhTInH0
出光:10月からの市況連動卸価格の導入を検討−新日石に同調
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=aajZO7q2PC9U&refer=jp_commodity

出光興産:8月の石油製品価格のコストは前月比6円上昇の見通し
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=ap4A0pWUZo0A&refer=jp_commodity
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:41:10 ID:fN4iL2vP0
>>857
1社だけ値上がりしたらそこで買わないだろ、と思ったが
やっぱり他も追随するのか。
まぁ出光ってエネオス以上に行かないからまだ…



どうせショウワシェルもジャパンエナジーもエクソンモバイルも同調するんだろうけど。
とっくに話のついてるこれって談合会社?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:24:47 ID:ifPICcE/0
良い感じで下がってきてるよな 現在126ドル台
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:33:41 ID:DcaIevuf0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:50:00 ID:2pUr+WEp0
全くの素人の俺には、暴落って連日ストップ安 とかってイメージ
先物にストップ安とかあるのか知らんけど。
今は、何か色々駆け引きしてんでしょ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:58:01 ID:BrtHmkSZ0
>>850
そりゃ、アメリカは政府系ファンドで価格吊り上げてきたのだから
そういうことにしたいのさ。
CFTCの報告を餌にWTIの反発狙ってんだろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:05:05 ID:VyuEc8Us0
今年のレギュラー200円到達はなくなったかな。
何らかの有事が起こらない限りは。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:22:13 ID:G+dHMqF5O
2010年から来ました。

いやー、ついに来月からリッター50円だってね!
暫定税率もなくなったし日本サイコー
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:26:02 ID:XzHVL8LXO
>>864
そんな事して楽しいか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:30:53 ID:3gz5Sk/10
8月については出光は7月後半出荷分での値上げがあるので「横ばい程度」との見方もある。
ttp://www.asahi.com/business/update/0723/TKY200807230288.html

家から約5kmの所にある出光(宇佐美)が連休明けに6円上げてる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:40:00 ID:XT/ESp9xO
>>864 
消費税高すぎ(∋_∈)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:44:01 ID:2BroStNaO




8月1日からリッター190円台になります。

9月頃リッター200円台になります。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:52:02 ID:tRehihxw0
この暑い日中、窓全開とかありえんな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:04:21 ID:z3UvBZCa0
ガソリンの値段が下がると禁煙する理由がなくなるので困る。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:05:58 ID:vb2xsCEt0
【政治】 「外国人地方選挙権」法案、臨時国会提出も…民主党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216809535/-100

外国人に国の主権を売り渡す政党なぞいりません。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:13:23 ID:m3JSjCkV0
ガソリンをリッター100円に下げてくれるのなら
外国人の総理大臣でもかまいません(∋_∈)
873佐山 愛:2008/07/23(水) 20:20:33 ID:oND+YbdEO
>>848
どういう状態なの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:21:54 ID:2BroStNaO
来年から煙草1000円


ガソリン代200円


残暑厳しい9月には麦酒の値上げ決定されてます。(≧ω≦)


日本は約800兆億円赤字国


補うには消費税upと国会では話されています。


物価高騰は仕方ない!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:25:34 ID:4ucBHI0DO
>>874
煙草吸わない酒飲まない月イチ給油な俺は大して今と変わらん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:25:48 ID:oND+YbdEO
東京神奈川自分周辺の店
R171 H181
環八プリカ
R161 H171
(↑高速ヌンピ172の先週入れて
 13→10に激落ちし11に若干アップ。同じ道走るから加速とかヌンピとかはっきり判る)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:25:48 ID:VHJ66Kvf0
800兆億円って意味が分からん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:29:41 ID:+UhB3TrP0
800ガイ円って事だな。(漢字がワカラン)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:34:10 ID:2BroStNaO
私は1日2箱煙草吸う単純計算すると6万円(≧ω≦)厳しい(≧ω≦)


酒は、がぶ飲み厳しい(≧ω≦)


家賃吹っ飛ぶ 厳しい(≧ω≦)
880佐山愛で健作:2008/07/23(水) 20:39:25 ID:oND+YbdEO








がい
じょ
じょう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:46:40 ID:2BroStNaO
アメリカも石油高騰
物価値上げ上等!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:02:04 ID:xahMvAzD0
キョウダイン
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:02:08 ID:LRJtOrQ00
アメリカは高いロスでもR120円/gくらい?
http://www.losangelesgasprices.com/
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:12:11 ID:7LOiVOiv0
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080724k0000m020057000c.html
ガソリン:180円台後半まで上昇か 新日石が6円上げへ

石油元売り最大手の新日本石油は23日、原油価格高騰で調達コストが増加したとして、
8月の卸値を1リットル当たり6円程度上げる方針を明らかにした。
ジャパンエナジーも6〜7円値上げする方針。

この結果、レギュラーガソリンの小売価格(全国平均)は
8月に1リットル=180円台後半まで上昇するとみられる。

新日石は、6月26日〜7月25日の原油調達コストを8月の卸値に反映させる。
米国の原油先物相場は7月22日の終値で1バレル=127.95ドルまで下落したが、

11日に一時147ドル台をつけるなど総じて高値水準が続いたため値上げにつながった。

石油情報センターによると、7月14日現在のレギュラーガソリンの小売価格(同)は
1リットル=181.3円だった。

ヽ(`Д´)ノプンプン

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:29:28 ID:MiZTaUeS0
ハリケーン来る来る詐欺とミサイル飛ばすぞ詐欺も終わり値段も下がる兆しが出てきて嬉しいが
油を使う国は確実に増加してる訳で…今後どうなるんだろ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:47:51 ID:juxoRtsm0
>>882
おっさん乙。

俺もそれで覚えたくちだ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:53:20 ID:pkiL+T07O
みんなでガソリンの不買運動をするしかないよ。クルマはなるべく乗らないようにしよう。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:00:04 ID:Xh8IAs2P0
>>887
禁断症状が出るからそれは無理。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:15:57 ID:vDX5sdf20
ガソリン税って、元売りが払う税金だろ?
なんで消費者が負担せにゃならんのだ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:49:08 ID:v7zLsTAU0
エアコンけちって窓全開って関東以北の話だろ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:04:51 ID:/NjEsyKK0
>>890
バカヤロー
フェーン現象でここ2〜3日は日本海側の方が暑いんだよ。
ちゃんと天気予報ぐらい見ろ。

@新潟
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:32:41 ID:OEhyO+4Q0
>>874
800兆円の財政赤字は粗債務であって純債務ではない。
日本は多額の金融資産を保有している国なので、実際の純債務は300兆円程。

800兆円という金額は利権に溺れた政治家や役人の国民を納得(騙す)為の
方便なので間に受けてはイカンよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:41:36 ID:d15RSDR70
原油の動きが激しいな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:45:34 ID:fL3IxKbg0
でもコレだけ値段上がってたらGSは過去最高の利益なんだろうな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:48:08 ID:6ajQ9UWEO
卸値も連動して上がってるから同じ量の販売なら利益変わらないだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:55:27 ID:4/mRRbe00
GSはどこも減収減益だろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:08:58 ID:o8lscu5I0
>>894
スタンドはどこも厳しいがな
直近3年で2割減ってるんだぞ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:09:37 ID:CHykBHTq0
>>889
最終的には元売り・GS含めた全部の利益から給料まで消費者が払ってんだぜ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:23:41 ID:49p4yKRq0
>>884
・・・てことは8月中旬以降の価格からは原油先物相場が下がった分は
ちゃんと反映された価格になるってこと?
半月程度なら今入ってるガソリンでなんとかなりそうだから粘るけど・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:28:18 ID:CHykBHTq0
>>899
円が安くならなければね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:14:08 ID:vrd5E2fv0
>>894
こうゆう考え持った奴が未だにいるとは・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:42:20 ID:iH1SpTOh0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:13:06 ID:oujoYRQp0
石油会社「原油価格暴落中だけど、先走って高い時に調達しちゃったからガソリンを6円値上げするよ!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216800344/

原油価格が大幅下落 125ドル台 下落基調鮮明に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216743520/
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:37:32 ID:SzA58mTmO
八月から何食わぬ顔で値上げするそうだな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:05:45 ID:jL3/s5Np0
>>899
たぶんどさくさにまぎれて8割値下げでごまかしそうな気がする
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:17:52 ID:4kZp+NkZ0
ぜってー8月上旬は給油してやんね。
最低でも125ドル台の価格が反映するまでいれねー。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:22:06 ID:kcbvMd+U0
WBSでも「(市場連動型への移行により)卸価格は値上がりする」って言ってたしなぁ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/080723/n1.html

「石油各社が収益改善を図る狙い」って、おい…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 04:59:40 ID:fkR/SBrg0
>>906
給油しなくても済むような奴が、こんなスレに来て騒ぐなよ。

>>907
原油高騰に見合う順当な価格転嫁ができなくて、石油各社は困っているんだよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 05:24:59 ID:g5Fmk5CL0
すまん、オレ天才かもしれん。
消費税とかじゃなくて、毎月いくら以上使わないと税金がかかる、
「消費しない税」てのはどう?
経済循環しまくりだろ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 05:27:17 ID:cSWU/mSjO
早く元売り各社を独禁法で取り締まれよ!
なに、あれか?
元売りが金で圧力かけてるから取り締まれないのか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 06:07:44 ID:SnVlfKI40
NY原油、大幅下落 9月物124.44ドル
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080724ATQ2INYPC24072008.html
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 07:13:50 ID:Oacb+u+j0
>>909
昔の日本には所得税に強い累進課税があって、高所得の人は儲けの9割が税で持って行かれた。
だから高所得の人は儲けた金を税金として持ってかれるよりマシと、経費としてどんどん使ったり、
儲かってる会社経営者は、社員に給料としてどんどん還元した。
つまり「消費しない税」みたいなものがあって、金持ってる人がどんどん金を使ってた。

今は金持ちが金を溜め込むのに有利で貧乏人からは毟り取るような税制ばかり。
金持ちは金を使わず税金も払わず、貧乏人は給料を減らされてますます貧乏になり金が使えない。
昔より全体の景気が悪くなって当然だ。


ガソリン先物も下がってるから、市場で仕入れてるスタンドはすぐに下げてもいいはずだが。
元売の値段に合わせて値上げするのかなぁ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 07:33:52 ID:z93IjnyW0
原油先物相場が急落、中長期的には上昇との見方強く
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080724-OYT1T00156.htm

>新たな資源を開発しなければ、原油価格は10年後に1バレル=300ドルに達するだろう
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:38:09 ID:7Tcn1e7l0
ブーンさん急落で結構な損失を出したんだろうなw
投資連中上げ煽りに必死だな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:49:44 ID:1MerU/sT0
下がってるな、原油相場。
いいぞ、このまま下がれ、下がれ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:13:27 ID:LFl5rrNM0
ガソリン高に自動車保険の値上がりも追い討ち

【保険】自動車保険料:相次ぎ値上げ、大手3社が足並みをそろえ…
“ドル箱”の立て直し最大の課題 [08/07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216680051/

これから都心部の車はもっと減るんだろうな。
田舎は生活のために必要だからそれほど減らないだろうが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:21:10 ID:xGz7kewf0
押売新聞は、先物下がって困るからそんな記事書いているんだろ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:05:25 ID:XVV9y1lc0
>>914
         /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ


919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:28:39 ID:lq9IP23sO
まだスーパーの駐車場でエンジン掛けっぱがいるんだな
コンデンサ−ファンの音聴いてるだけで暑苦しい
ああいう馬鹿はガソリンいくらでも無問題なんだろうな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:51:26 ID:mUU0zm4t0
ゴミ売り新聞は経済オンチだからなあ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:57:04 ID:vqr5dohb0
>>919
インテークあたりにヘリウムガスたっぷり吹きかけてやれ。
エンストすっだろ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:19:48 ID:mj6RUg1l0
原油が10日ほどで20ドルも下がった。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:54:18 ID:ZC6eUDRs0

【先物】NY原油急落、1バレル124ドル台[08/07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216866598/
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:41:12 ID:bSVsT7he0
>>919
暖房・送風の時節で、エアコン不要なのに無駄にエアコンONしてる者達も大杉。
気づかない、知らない、だけの者も多いだろうけど。
補助等などの灯火もそうだが、教習所で教えないとダメなのかな・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:50:59 ID:v/UK3FFc0
ゆとり世代が免許を持つ時代ですからねぇ・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:53:43 ID:3K/OxDj10
>>924
ただエアコンOFFにしてると窓ガラスがくもるよ。
特に冬の時期は。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:04:26 ID:kpgnF9EK0
>>925
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。

そしたら、
ごめんねお兄ちゃん…理奈馬鹿だから…
でも、お兄ちゃんと理奈が一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりとn(省略されました。以下を読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:08:22 ID:zckTr9RR0
なんて使い古されたコピペなんだろう…
929(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2008/07/24(木) 13:31:53 ID:/b3Nt6D0O
わっふ【ry
R256神奈川県某所ハイオクエネオスピンクカードで181円
静岡でいれるなとはこの事か。
つーか高山価格やないか納得イカネ〜!←かがみの声で
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:43:15 ID:OAw5d03d0
マッスルマッスル
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:01:16 ID:n+rv1M9BO
コインランドリーで服を出し入れする時もエンジンかけっぱなしの人がいたり、山道をぶっ飛ばして追い越してくるミニバンを見ると
まだまだガソリン代に困ってる人は少ないのかなって思っちゃう
932(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2008/07/24(木) 15:50:10 ID:/b3Nt6D0O
あ246だった。
逝ってきます。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:57:21 ID:lSrDQ0vsO
>>931
俺コンビニとか基本エンジンかけっぱなし。すぐ暑くなるし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:57:32 ID:B3waS6aG0
>>931
タイムイズマネー
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:20:22 ID:Oz8hkSSfO
>>931 
首都高や幹線道路の渋滞距離が2割以上減ったり、郊外の店の客が減ったり、影響を受けてる人のが明らかに多数だそ。 

それにコンビニの数分エンジンかけっぱなんて消費量、金額も(ry。てかガソリンより防犯意識低すぎorz
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:26:08 ID:7yrxw2R40
>>935てかガソリンより防犯意識低すぎorz

え?鍵かけたままエンジンかけっぱなしできますよ?
セキュリティーシステム発動させててもエンジンかけたままいけますし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:53:51 ID:vqr5dohb0
>>935
俺、くっそ暑い時に買い物する時は、
降りる時にエンジン止めてすぐリモスタで掛ける。

これならMAX15分だし、キーが刺さってる分けじゃないから
パーキング下ろせば止まるし、ハンドルもロック可能。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:22:38 ID:qtkie/eV0
>>931
200円ごときで困ってる奴いるの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:22:42 ID:WUOTme490
分かっちゃいるが、1バレル124.17ドルまで下がったのに、
また値上げは精神的にきつい。

しかし、こんなに簡単に値上げできるのはこの業界くらい?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:29:06 ID:FOvBsaV30
ありえない売り手市場だよな
前月分残ってるのに月が変わればすぐ値上げするしね
少しは企業努力してみろって思うよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:43:40 ID:nwjqi1ipO
往復40キロの通勤でエアコンかけたら3000円分が一週間しか持たね。
昔は3000円って軽なら満タン入ったのに。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:43:14 ID:BHbAriqV0
売り手市場になるのは高くても売れるからで、不満なら買わなければよい。

どんな理由があろうが、買った時点で高値を容認したことになる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:49:57 ID:hitE6ICB0
需要が低下してるのに売り手市場って変だな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:12:12 ID:Lu2vqlvq0
余ったガソリンってどれくらいで腐るの?
売れなきゃそれが闇市場で安く出回らね?

捨てるくらいなら安値でも売った方がいいしね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:20:29 ID:trHEuxa10
今週火曜日に金沢に行ったときにgogogsで事前に調べて土日火曜に
特売日があることを知った出光セルフに行ってみた。(テレビ金沢向かい)
周りのスタンドは大体180〜181円、そこの看板も確か179円のところ
キャッシュプリカ使用レギュラー172円、キャッシュバックキャンペーンで
更に2円引き170円で入れることができた。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:35:28 ID:hitE6ICB0
金沢って大阪よりもかなり高そうだな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:47:07 ID:ebxR8fRw0
結局、8月出荷分は、元売りがいつに仕入れた原油なんだ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:00:22 ID:TL4e0e5o0
>>947
仕入=タンカーが着岸して中身をおろした時
じゃなかったっけ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:42:55 ID:55D9mE/X0
契約時の価格とCIF価格とは別じゃないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:03:36 ID:oOiGDihdO
値上がり値上がりとか言ってるけど、
その値上がり原油が出回るのは半月以上後なのに、
便乗して即上げしてんじゃないよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:19:21 ID:l0AYjOMn0
ガソリン店頭価格、180・9円…2週連続で下落
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080724-OYT1T00605.htm
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:32:58 ID:BHbAriqV0
>>950
その前からずっと上がり続けてるんだから、
そりゃ上がるだろう。

原油相場の高騰が収まっても、一ヶ月くらいは
上げ止まらないというだけ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:37:16 ID:101JauWh0
今月車なるべく使わないようにしたら今日現在まだ50kmしか走行してない。車無しでいいな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:53:36 ID:r1s1AqCI0
今日からアナログ嫌がらせテロップ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:00:25 ID:P0ucWb/a0
今日私用で長野に行って給油した。リッター182円。
うちの近所のハイオクに近い値段でレギュラーか。さすが噂に違わぬ高値だな。
そう思いながら帰りに乗った高速のSAのガソスタがリッター181円。
たったの1円差だけど満タンで48円損した俺 涙目・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:12:47 ID:Kaw6NadJ0
天井見えたな♪
とりあえず、盆明けまで乗り切ればなんとかなるだろ
今、172〜173円だから、お盆までは180円程度は覚悟しないといけないだろうが
その後はまた175円くらいまで下落すると見た
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:29:48 ID:NDCTvkHpO
>>955は、今日から自転車に替えろ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:36:29 ID:H30cfcqF0
48円で涙目って・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:01:44 ID:KRTmV49yO
長野で182円なら安い方なんじゃないかい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:26:53 ID:2hnlslZ7O
>>924
送風だけにしといて全くエアコン使わないと
久しぶりにつけたときにエアコンが壊れる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 01:49:31 ID:Y/+Qg1BGO
俺は、オートオークション会場で働いているが、
数年後には年式の割には低走行で、非常に状態が悪い車が多数出てきそうだ。
オイル交換等のメンテをけちり、更にはたまにしかエンジンをかけない為、劣悪な状態の低走行車。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 04:38:22 ID:uSG/7ZE80
ガソリンの値上げは出荷日初日に価格改定するGS多かったっけど値下げはどうするつもりだろ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 04:53:11 ID:ynwroqIkO
そうそう、んでエアコンの修理費でン万円w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 05:55:39 ID:XISk4HGf0
夏だな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 06:36:01 ID:Gbvnc8We0
NY原油、反発 9月物は125.49ドル
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080725ATQ2INYPC25072008.html
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:24:34 ID:KAuQmox90
200円でもいいから、未来永劫これ以上上がらないって保証が欲しいよな。
まぁ無理だけどw

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:39:31 ID:9CuOo2Hb0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:24:13 ID:AEnqwhhYO
おまえらの住んでるとこ燃料安いんだな
岡山はR182 H194だぞ?
ハイオク車に乗ってる俺涙目ww
まぁ500までなら普通に耐えれるけどな
969(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2008/07/25(金) 11:01:13 ID:QK9+0j0FO
圏王道狭山でバッテリageた漏れ涙目
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:06:21 ID:sfpHYlXG0
>>969
JAF呼べ
見物に行くからkwsk
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:41:52 ID:KlcEQH/90
松戸行きつけの出光
R現金174→キャッシュプリカ-3円&キャンペーン-2円=169円
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:52:45 ID:ZHKGbjQn0
三郷の安いスタンドはR166円だな。
会員価格みたいのではなく、現金だろうがクレカだろうが同価格。

セルフじゃないんだが、周辺のセルフスタンドより安い。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 12:04:20 ID:gH/mFyNi0
8月はなんとか200円の看板見ずに済みそうだが
9月はどうかなぁ?
974(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2008/07/25(金) 12:14:45 ID:QK9+0j0FO
>>970
すでにやってもらった。
アイドリングやり放題。
グソマ安中市¥170切れマジっすか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:46:33 ID:WU5khjCh0
安中だと167円だね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:55:59 ID:ZvrAfxHhO
>>969
今からでいいなら行ってやるよ
車の色と車種教えて
ベンツとかだと電圧違いでショートする事も
配線用意しとき
環八シンエネ5万プリカR161H171
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:58:28 ID:ZvrAfxHhO
って終わったんかい!
安中が安いか知らないが何でバッテリー上がったの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:01:56 ID:oGB9mhNa0
>>976
八幡山は、プリカ以外だとレギュラ166って事?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:48:10 ID:YcC8X37T0
>>968
倉敷だとだいたい R177 R188ですよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:53:26 ID:YcC8X37T0
↑両方Rにしてもた 訂正 R177 H188

そこからプリカ-3円 さらに土日の昼間に給油すると-2円
10g給油すると1点もらえて 10点たまると1g10円引き
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:55:14 ID:+KrHiFk/0
>>972 

セフレに見えたwwwwwwwwww
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:09:29 ID:dFsQWDrxO
>>979
宇佐美がR170円
笠岡だとR169円
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:25:17 ID:zVJklciF0
次スレ
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ37バレル★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1216966991/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:33:01 ID:AEnqwhhYO
>>979
俺倉敷人なんだよ
もしかしてそれセルフか?
俺がいつも行ってるエネオスのフルサービスのとこは上に書いてる通りだよ
現金会員でそこから2円引き

セルフ行くと灰とか捨ててくれないから絶対いかねー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:39:47 ID:dZTANJNZO
今の原油安(安くは無いが…)がガソリン販売価格に影響してくるのは
8月の半ば?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:47:12 ID:DF9hNkZn0
>>985
もう9月渡しは終って10月渡しの相場になってる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:30:46 ID:vdu1Jhs10
おまえらもアホだなぁ
ガソリンが値上がりした分だけ、ガソリン以外の出費を減らせばいいんだよ
例えば、新聞購読を止めるだけで一ヶ月に約4000円浮く
本や雑誌も買わずに立ち読みしたり図書館で読めばいい
テレビの有料放送も解約
生きていくのに必要ない出費はどんどんカットすればいい

クルマから電車・バスに乗り換える奴なんて完全にアホ
会社が交通費を負担してくれる場合はまだいいが、
自己負担の場合は電車・バスだと交通費が何倍も高くなる
例えば、クルマだと1人で移動する時も5人で移動する時も
ガソリン代は大して変わらないが(=割り勘になる)、
電車・バスだと人数が増えた分だけ運賃も増える
これでは家計が火の車になるだけだ

ガソリンが値上がりしたら、ガソリン以外(新聞等)の出費を減らす
これが一番!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:33:00 ID:Aq4OPYW7O
>>971
三郷までおいで
普通にR165円だから
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:41:34 ID:A85Cpf9M0
>>987
まとめると
「俺は、馬鹿だから新聞読まないんだよね」
でおk?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:49:02 ID:uWJwEnNK0
165円って三郷のどのスタンド?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:53:53 ID:9wkkRbGD0
>>984
タバコの無駄金に気がつかないなんて。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:07:54 ID:fDzr4JDG0
千葉はガソリン安いよなー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:34:48 ID:KlcEQH/90
>>988
もより片道3キロ。三郷駅の橋まで10キロ。往復20キロ。
4円×満タン60L=240円

満タンで考えてようやくどっこいどっこい。渋滞もあるし、ねぇ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:08:07 ID:+KrHiFk/0
だれか WTIのレート教えなよ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:13:04 ID:WELBcqq5O
>>987
酒止めるのが一番効くだしょ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:17:13 ID:bqcj4Uuc0
ガソリン卸値、8月前半は3.2円引き下げ 出光
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080725AT3K2500S25072008.html
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:20:04 ID:WGsJlQx+O
>>987
そんな事言うのヤメて下さい。
ウチは地方のローカル新聞の販売店なんです。
新聞契約して下さい。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:20:55 ID:WGsJlQx+O
夕刊も契約して下さい。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:21:41 ID:WGsJlQx+O
スポーツ新聞も契約して下さい。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:22:18 ID:WGsJlQx+O
広告も入れて下さい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。