【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 32km/L
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2008/07/09(水) 22:31:46 ID:q0tGKcob0
よくある質問 Q&A Q.燃費ってなに? A.ねんぴ【燃費】 ある距離を走ったり、ある仕事をしたりするのに必要な燃料の量。 自動車の場合は1リットルの燃料で走行できるキロ数で表す。燃料消費率。 大辞林 第二版(三省堂) だけど、普通に燃料費の意味で使うことも多いので、目くじらたてるな。 高燃費とか燃費上昇とか書くとどっちかわからんこともある。 紛らわしいといやなので、燃費は「良い」「悪い」と書くのが吉。 Q.同じ道を走るのに、低回転高負荷4速と高め回転低負荷3速、どっちがいい? A.一定速度で走るなら、一般的に低回転が有利。ATだと特に。 ただし加速余裕ない状態や、全開になる状態だとギア落とした方がいい 加速時は高め回転アクセルやや開を短時間の方がいい(燃費不変または改善) Q.暖機は何分必要? A.基本的に停車したままの暖機運転は燃料のムダ。 すぐ走り出して、エンジンその他各所が暖まるまでおとなしく走ればよい。 Q.夏と冬、どっちが燃費いいの? A.エアコン(A/C)をつけないなら一般には夏。 理由は暖機時間短縮、スロットルロス低減と思われる。 Q.冬の暖房は燃費に影響する? A.A/Cつけない(除湿暖房しない)なら、ほとんど影響しない。
Q.とりあえずATでの燃費向上ドラテク教えて
A.
・急発進、急アクセルをしない。
・燃費計つけてアクセルワークを工夫。
・加速時は、変速ポイントでアクセルを緩めて早めにシフトアップ。
・ブレーキを踏まなくても済むように先読み運転。
・減速時のエンブレによる燃費カット。
・信号手前では後続車を意識しながら惰性を利用。
・安全のためにも燃費のためにも下り坂道でのシフトダウン。
・上り坂ではセレクトレバー位置での差は少ない。
JAFのユーザーテストではシフトダウンした方が良い、との結果。
・標準空気圧、または少し高め。
・燃費に優しいタイヤを選ぼう。
・暖房時にはACを切る、曇るならまずは少しだけ窓を開けてみる。
・冷房時にはMAXにしない。
・不要な荷物を下ろす。
Q.タイヤ空気圧と燃費と安全性の参考サイトは?
A.
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20031205_1.html
Q. アイドリングストップは何秒から効果あります?.
A. 自分で判断してください。
ガッテン快適!節約運転術
実験方法:
300メートルごとに停止、3キロメートル走行。アイドリングストップする場合としない場合で消費量を比較。
結果:
アイドリングストップした場合:210ミリリットル
アイドリングストップしない場合(5秒):230ミリリットル
アイドリングストップしない場合(10秒):251ミリリットル
アイドリングストップしない場合(20秒):254ミリリットル
アイドリングストップしない場合(30秒):260ミリリットル
注意:
アイドリングストップは混雑時、渋滞の原因となることがあります。
ちなみにスターターの寿命は約6万回程度。
ttp://www.eccj.or.jp/idstop/inspection/34-40.pdf Q.ATの構造について簡単に説明しているサイト教えれ
A.
ttp://rintaku.ld.infoseek.co.jp/at/mecha.htm Q.窓開で高速走行は燃費にどうよ?
A.多少は燃費に影響。ただしエアコンよりはまし・・かもしれない
Q.カタログ燃費の何割くらいで普通の燃費?
A.普通の燃費なんてない。道路状況次第。
だから燃費数値や実燃費/カタログ値を他人と競い合うのは無意味。
燃費数値そのものを目標にせず、上昇具合を自己満足の指標に。
達成した数値を目標にするなかれ。燃費向上のプロセスを楽しむべし。
Q.電装品を使いまくると燃費悪化しますか?
A.普通の使い方ならまず影響しないが、ライトなどフル作動だと少しは変わるか?
Q.ガソリン満タンにすると燃費悪化するの?
A.微々たる差と推測される(ガソリンの比重は約0.75、50リットルで38Kgほど)。
スタンドが遠ければ給油回数多くなる分悪化するかも
Q.ニュートラ惰性走行は燃費にいいのか?
A.こっちのスレでも詳しく検証されてます。
【燃費向上】ニュートラル走行議論スレ【N走行】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187704896/ 基本的にMT向けの技術ですが、一部AT車でもニュートラ走行を
燃費向上術として推奨しているものがあります。
自分の車の取説などもよく確認してみましょう。
Q.風が吹くと燃費は悪化するの?
A.かなり悪化。往復しても帳消しにできずトータルでも悪化
その他
○燃費の悪いでかい車にもそれなりのエコランがある。
□ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存 ・ガッテンタワー「あかぶた」 あ:アイドリングストップは5秒以上 か:空ぶかしは、もういらない ぶ:ブレーキはガソリンの無駄 た:タイヤでガソリンの節約 ・「ギアー!こんなに違うの!?」 実験方法: シャーシダイナモメーターにより強制的に駆動輪を回し(時速40キロメートル)下り坂を再現。 オシロスコープでインジェクターの噴射時間を測定し、換算。 結果: ドライブで走行したとき:2.24リットル/時間 セカンドで走行したとき:0.28リットル/時間 ・エンジンブレーキについて エンジンブレーキ: セカンドなど低速ギアにしたときに、エンジンがかけるブレーキ フューエルカット: 昭和62年以降の車に順次採用されている。 差額の換算: 坂道で生じた差が50km走って223ミリリットル。年間走行距離(8931km)だと 3.983リットル。およそ4000円。
ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存2 ・ブレーキによる損失(平地) 燃費レースの結果、およそ50キロメートルで137ミリリットルの差。 年間走行距離(8931キロメートル)では2.447リットル。2447円の差。切り上げて3000円 ・「タイヤは大役」 実験方法: 1周900メートルを時速40キロメートルで走行。ガソリン100ミリリットルで走る距離を測定。 使用車種の排気量は2000cc。 結果: 適正値(4輪とも2.0kg/平方cm)のとき:1403.7メートル 1.5kg/平方cm(マイナス0.5)のとき:1193.8メートル 1.0kg/平方cm(マイナス1.0)のとき:1067.6メートル
テンプレ終了です || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを || 与えないで下さい。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
02
テンプレ追加です 序 賢者は安全を最優先し、他人に迷惑をかけないようにしつつ燃費を追求する。 これができないで燃費のことしか頭にない奴は、ただの低脳。 ■糞低脳のやること (他者に甚大な危害を加える恐れがある) ・ブレーキ掛け惜しみ ・大型車の後続で近接 ・下り坂でエンジン停止 ・エンジンルームを可燃性・易燃性素材で保温 ・タイヤの異常な高空気圧(指定値を大幅に超える) ・諸灯火非点灯 ・ニュートラル走行 ■低脳のやること (他者に迷惑をかける恐れがある) ・スペアタイヤ非積載 ・タイヤの高空気圧(指定値をやや超える) ・闇雲なアイドリングストップ ■馬鹿のやること (馬鹿げている) ・非科学的グッズの使用 ・猛暑時、多湿時エアコン不使用 ・座席撤去 ・ホイール交換(燃費向上目的) ・少量ずつの給油
高効率低燃費
乙です
自動車などの空気抵抗は、速度の二乗に比例と考えて問題ないはず。 窓から手を出した時の実感としても、50km/hと100km/hの時とでは たったの二倍程度とは感じられない。
>>17 その通り。
が、必要馬力(=燃料の量)は速度の3乗。
なぜなら速度が2倍になると空気抵抗が2倍になり、
その間進む速度も2倍になるから、倍の重さを倍の距離運ぶことと等価。
よって速度の3乗のエネルギーが要る。
ここで進む距離は2倍になってるから、距離当たりのエネルギー消費量は
速度の2乗。
>>17 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%97%E5%8A%9B より
D = 1/2CdρV^2S
D: 発生する抗力()
S: 物体の代表面積
V: 速度
ρ: 流体の密度→ 空気だと1.225kg/m3
Cd:抗力係数 →音速より十分に遅いとき迎え角の2乗に比例
とのことなんで50km/hと100km/hだと、
空気抵抗はほぼ四倍になるみたい。
VWの1リッターカーは、まずちっこくて表面積が小さい上に
流線型で突起物がなにもない。だからあれだけ燃費が出るのだと思う。
VWの1リッターカーか・・・前後の2人乗りだから前スレで出てた話題と良く一致するな。
>>19 > なぜなら速度が2倍になると空気抵抗が2倍になり、
速度が2倍だと空気抵抗力は4倍だよ。
> その間進む速度も2倍になるから、倍の重さを倍の距離運ぶことと等価。
> よって速度の3乗のエネルギーが要る。
> ここで進む距離は2倍になってるから、距離当たりのエネルギー消費量は
> 速度の2乗。
>
馬力(単位時間当たりのエネルギー)は、
力×速度
だから、空気抵抗馬力は速度の3乗に比例するよ。
当然エネルギーも3乗だよ。
車の様に圧力抵抗が支配的なものは、これでよいよ。
これを否定すると、物理を否定する事になるよ。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/09(水) 23:50:59 ID:WY58LaD30
>>22 君はどこの世界で生きているのかね?
>>23 その通り間違いでした。
空気抵抗は更に倍、すなわち4倍。
で、必要なエネルギーは単位時間で言えば速度の3乗。
単位距離で言えば速度の2乗。
> 【郊外燃費】25 > 【最高燃費】38(高速で100km/hくらいで走行) > 【郊外燃費】27 > 【最高燃費】37(高速で90km/hくらいで走行) ということで、燃費どんなもんスレの北海道君の信憑性はどんなもんしょ?w 北海道の郊外の一般道というまさに燃費記録にベストな状況に比して、 高速道路の時速百キロではさらに五割増走るそうですよ。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/10(木) 00:22:55 ID:vzyyQKLP0
いいこと思いついた! スピード社の水着を車に着せれば空気抵抗減るんじゃねぇ?
とりあえず通報しておいた
>>25 捏造以外の何ものでもないだろうな
ディーゼルはガソリンよりも低負荷時の燃費がいいことから考えても
あっ、よく考えるとこのスレ基準で考えると捏造だけど 低排気量ディーゼルターボがリッター30超えるのは珍しいことじゃないから 可能性としては郊外走ってる時は無駄な加減速が多い やたらと燃費悪い運転してて郊外燃費が悪いって可能性も否定できないか? 多分、このスレの燃費廃人がシャレードディーゼルターボ乗ったら 郊外燃費30キロ超え程度は楽勝だと思うから。
>>25 北海道だと郊外でも時速100`くらい出してるんじゃね?
ターセルDターボ、シャレードDターボなら確かに37km/Lとかも
可能かもしれないうけど、それは時速50Km前後で丁寧に走っての話だろうから
時速100`でその燃費はちょっと信じられない
ちなみにディーゼルは高速燃費はガソリン車とそんなに変わらない 得意なのは待ち乗りで速度低い領域での燃費
前スレでマツダのアイドリングストップシステムが紹介されたレスがあったけど、 マツダってもともと燃費悪いだろ? それがカイゼンされるって...むずかしくないんじゃね?
>>24 > で、必要なエネルギーは単位時間で言えば速度の3乗。
> 単位距離で言えば速度の2乗。
おいおい…
>>35 >>24 じゃないけど、空気抵抗に対してする仕事ならそれ常識レベルだろう…
仕事=力x距離
仕事率=力x速度
>>35 空気抵抗分だけに限定すればこれであってるでしょう。
これに加えて、速度によってあまり変わらない転がり摩擦があるから
距離あたりで二次関数的、時間あたりで三次関数的と言うことになる。
>>36 >>23 だけどね。
速度と空気抵抗馬力の関係の話をしている時に、
どうして距離単位なんか持ち出すのかって言いたかったよ。
そら単位距離あたりのエネルギーってそのまま燃費に比例するからだろ
>>18 >さらにABSやEPS、運転席エアバッグなど安全装備も充実。
その記者失格だな。「EPS」は電動パワステ
「ESP(ESC)」の重大な間違いだ
>>39 > そら単位距離あたりのエネルギーってそのまま燃費に比例するからだろ
速度を扱ってるんだよ。
だめだこりゃ
>>38 最終的に燃費を「○cc消費/分」で表すなら単位時間当たりの方がわかりやすいけど、
「km/L」や「L/km」で表すなら単位距離当たりの方がわかりやすいからでしょ。
>>38 別にいいじゃん。ちゃんと時間あたり3乗って書いた後に言っているんだから。
親切にそんな心の狭さじゃ燃費運転できないぞ。
>>44 別にいいよ。
昨日からの話の流れで突っ込んだだけだよ。
突っ込んだ意味も通じないしね。
>>45 馬力(時間あたり仕事)の話してるんだから
他の話するな〜っていいたいのか?
はぁ。。。。
ここの人達は、どんな車もしくは2輪車に 乗られてるのですか?
この前の日曜にショッピングセンターに行ったんだが、 となりの駐車スペースでエンジンのかかっている車があって、運転席と助手席に人影が見当たらなかったので、 後部座席に目をやったら、チャイルドシートに一歳ぐらいの子供が寝てた。 不意にエンストとかしたら間違いなくあの子は死ぬなと思ったが、自分は何もしなかった。 ボクは何もできない弱い人間だったよ。 ああいうことの抑止のために、アイドリング状態で一時間冷房ONでエスティマクラスのファミリーカーだと ガソリン代がいくらになるか教えてあげたら効果があるかな。
>>48 ザクッと計算して800〜900円位かな。
俺には痛い出費です。
ちょっと事情が違うが、 バッテリーが上がったため、ブースターケーブルでエンジンかけて、 充電のためにエンジンかけたままにして車を離れ、戻ってきたらエンジン切られていた。 幸い始動するだけの充電はできていたため2度手間にはならなかったが・・・。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/10(木) 19:29:11 ID:vzyyQKLP0
>>50 普通のオチだと車がどこかへ行っちゃうんだがなぁ〜期待して損した。
>>50 アイドリングでも充電できるもんなんだな・・・。
それも高燃費ね
>>14 わかってないやつだ。エンブレで速度調整できるからこそ、ブレーキかけずにす
む。それでも望む減速が得られないときは、迷わずブレーキ踏む。エンブレ使っ
たことあるのか、おまい。
後ろに目がない奴からは運転免許証を剥奪すべき。
>>57 何寝ぼけてるんだ?
>>14 のどこをどう読んだら、そういう発想がでてくるのかな?w
>>55 1500回転は必要というのが定説なんでね。
知らなかったのかい・・・w
何回転必要かは知らないけど、アイドリング回転数で充電されないなら、 アイドリングしてるだけで電圧低下。そのうち失火。 →電圧低下を検知したら、充電される程度にアイドルアップ。 程度の制御はするだろう。メーカー的に。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/11(金) 07:56:49 ID:tt6OcPJk0
>>50 >戻ってきたらエンジン切られていた。
車がなかった、じゃなくてよかったなw
>>60 アイドリングの700rpmでも充電できるよ。電圧計れば分かる。
それで足りないほどバッテリーが死んでいれば、アイドリング回転数の方が上がる。
というかバッテリー上がったら、車から外して数時間かけて充電だろう・・・・もしくはまるごと交換。 車自体による充電でちょっと移動するだけの充電以上を期待してはいけない。
>>61 >>62 エンジンが始動できるまで充電できるのかが問題なんだけど
62さんのリンク先をみても微妙みたいだね。
>>64 微力充電されるのは判るんだけど、エンジンが始動できるまで充電って
簡単にできるのかな?
上がったバッテリーにもよるだろうけど、そこんところはどう?
1日かけて仮に復活してもガソリン代が・・・・。
>>64 バッテリーの劣化具合を知って アイドルアップするのは始めて知りました
メーカーと車種を教えてください
>>69 あ、俺大丈夫、後ろに3つくらいあるから。
>>68 劣化バッテリーに電圧引きずられたらオルタが勝手に重くなってアイドル調整機構が反応するのでは。
とりあえず95年頃のスターレットでそんな感じになったな。
>>59 よい燃費を得るには、フットブレーキをなるべく踏まない必要がある。その原則を
君や
>>14 の低脳は会得してないのかと思ってね。
>>14 は長いこと燃費系のスレに粘着しては
定期的に糞低脳コピペ貼ってる真性の基地外だから
それにマジレスする方がアホ
窓開けるってかなり抵抗増える? 瞬間燃費計で見ると全開(全ドアなのか運転席なのかわからないけど)するとエアコンのほうがマシって他スレで見たけどテンプレにあるから既出かな?
>>74 速度域によると思う。
エアコンは時間当たりのロスがほぼ一定だから
速度が大きくなるほど燃費への悪影響が小さくなる。
一方で空気抵抗は燃費への悪影響が速度の2乗で効いてくるから。
>>72 そういう身勝手運転をするから低脳と言われる。
エンブレだけでも並走しているAT車と同じ様に停止できるわけだが? もちろんブレーキランプはつけるけど。
反応しちゃダメ
>>79 >>14 は修正不能の基地外コピペ荒らしなんだよ。
いい加減悟ってくれ。
一般的には、どう考えても
>>14 が正しいわけだが。
燃費のためと言って公道で他人に迷惑を掛け捲る奴らに、正当性があるわけがない。
よって
>>14 を異常に忌避している奴はDQNだよ。
>>79 そうだよね。
だけどこのスレは、
特定の考え以外は排他的みたいだよ。
他スレの立ち方を見ても解るよ。
いつものことながら、なんと言うバレバレな自演…
--------------ここまでテンプレ---------------
消防団の軽トラをヘッドライトとパトライト付けたままアイドリングさせて 消火活動してたらバッテリー上がったよ。
>>81 ニュートラル走行だけだな、反論したくなるのは。
どっちにしてもコピペ貼る
>>14 は放置。といいつつレスしてる俺。
>>86 こいつの一番の目的はニュートラル走行否定することだから…
ニュートラル走行を具体的に否定してみて欲しいよ。
>>61 電制エンジンは、電源電圧を監視して、
低下時には目標アイドル回転数を200回転程上げるよね。
>>74 窓を開けると形状抵抗は大きく変わらないけど、内部抵抗が増える場合があるよ。
開ける窓の組み合わせや量で変わるけどそれほど大きなものではないので、
時速70キロ以下なら走行抵抗の内空気抵抗の占める割合が小さいから、抵抗何の違いも出ないと思うよ。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/11(金) 22:55:03 ID:dyCz79sI0
CVTもATみたいに燃料カット機構ってあるの? ATとあまりに違うので戸惑ってます・・・。
ルノーの説明書を見ると「走行中に窓を開けると4%の燃費悪化があります」 と書いてたな。そのときの速度は書いてないが、おそらくフランス基準の70〜130のどれかであろう。
e燃費の「エコドライブのポイント」だと 「セダンタイプの乗用車の空気抵抗を風洞で測定してみました。 全席の窓をフルオープンにすると、空気抵抗が約10%増加します」 てなってるな。 データのソースが載ってないけど。
そんなに変わるもんかねー。それなら素直にエアコン使ったほうがいいかな。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 00:20:31 ID:0ouNAj5I0
車の形状に因るだろ。 暖房入れると燃費が落ちるという伝説もあるね。 夏に高速道路を走る時は、窓を開けずに冷房入れて、 冬は、暖気せずにコートを着て車に乗りましょうw
>>95 省エネルギーセンターのサイトに同様の数字が出ているよ。
あそこの内容は笑える物かあって楽しいよ。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 00:35:45 ID:KGuLwxzB0
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 01:19:59 ID:lOO5XpTh0
エアコンぐらい普通に使えよ。 汗かいてまでエアコンけちっても、判断能力は鈍るは 車内は臭くなるは、ろくなことはない。 今の季節、18度設定でつけっ放しで走っているが、 それでも冬季の燃費よりはるかに良い。
>18度設定でつけっ放しで走っているが 少し窓開けないと寒すぎてダメだ
車雑誌に エアコン温度設定で燃費が変わること また 車内循環と外気導入で 燃費が変わることかいてあったぞ
>>99 そこの、加速抵抗って言葉、雰囲気はわかるがものすごく抵抗がある・・・・・
>>102 エアコンぐらいケチるなよってのは同意だが
18℃はさすがに寒くないか?
俺は25℃でも寒く感じることがあるが
18℃設定だというだけで ガス抜けてるか autoにしてたらその温度になる最近のではないとか 血行が悪いとか ごめん どうでもいいね
>>106 俺はたいがい26℃だなあ。
でも燃費ヲタ的にはわざわざ暖房併用するオートじゃなくて
18℃設定で手動オンオフかw
冷房嫌いだから、雨の日や渋滞、高速は手動オンオフで、 晴れの日は窓全開だな
俺は29度設定。 夏なんだから、涼しいと感じるぐらいエアコンかけるのはやりすぎな気がしてしまう。 家のエアコンは夏30度、冬12度
30-29度にして、冷風を肌に当てるのが吉。汗だくにならなければいい。
そうだな。 このスレ的には快適さの追求ではなく、不快感を防げれば充分だ。
室内循環⇔外気導入
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 14:53:50 ID:aljgSm+O0
うちの車は平成4年式と古いもんで、国際規格の故障診断コネクタがないんだが、 e-nenpi以外で汎用性のある燃費計は発売されてない? エンジンルームに国際規格ではないダイアグノーシスのコネクタがあるけど、 ここの信号を使ってうまくできないもんかね?
車のエアコンって、温度設定で燃費変わらないと思うんですが..。
>>116 温風ミックスタイプのでも、湿度が下がり結露が減る分負荷が減る
最近の賢いのだと容量も可変らしいし。
大差ないんだから、ケチらずにどんどん使えよ。 使うために装備しているんだろ。 僅かなことでケチって、汗と湿気で雑菌だらけの 臭車にしているなんて馬鹿だよ。
昨日暑いけど燃費悪くなるかな〜と悩んでたらJAスタンドでレギュラー現金166円発見! 満タン&空気圧20%増し、AC全開で帰ってキマスタw
暑いときに燃費を気にしてエアコン使わないくらいなら 初めからエアコンなんて装備しなければ軽量化にもなるし エンジン・バッテリーへの負担も減って生涯燃費向上するのにね。
>>119 >>122 あなた方はココに何しに来るの?
何も考えないんだったら なにも向上しないだろ
道具を少しでもうまく使おうとする努力が大切なんじゃねぇの
世の中、答えは0と1だけじゃない。0と1の間にも無限の答えがある。
>>119 好きにすればいいさ。俺も今は冷房普通に使っているし。
だが、他人に押しつけははするな。
「俺はXXだけどな〜」で終わっておけ。
>>123 オレがなんかその一つの回答を答えただけなのに否定するって釣りなの?
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 18:58:13 ID:ZRneppq20
ようするに快適生活に慣れた先進国で暮らしてる人間は地球環境がどうのこうの言っても クーラーの無い時代の生活には戻れないってことだ。
ここは燃費スレ。 同じ道のりをいかに使用燃料を少なくして走るかを考える人が集まるところ。 同じように、エアコンの使用頻度を少なくして、 快適な室内温度(室内温度じゃなくて快適指数の方が適当かな)で、車内を過ごすかを考えてもいいと思う。 燃料を食うエアコンより別のいろんな方法があるし。 それが燃費の向上に明らかにつながるのであれば。
それもそうだね
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 19:24:06 ID:s4SK2WCS0
>>128 現 実 的 な 手段として、エアコン以外はない。
>いろんな方法があるし
まともな方法など出たためしがない。そりゃ、ないから出るわけがない。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 19:27:20 ID:sHNCKT8NO
ヒューエルバンクevo着けたらリッター1キロだけあがったよ。 オーディオ関係は何も変化はなかったけど。
>>130 ベンチレーション(送風機能)のないシートを使っている人なら、
後付のベンチレーションシートカバーが最近は各社からものすごく安く売ってる。(3000〜6000円程度。)
高級車にはついている機能だから、効果があることはメーカーもお墨付き。
有ると無しではクーラーの使用頻度がかなり違ってくる。
>>130 そういう態度では何も新しい発見はできない。
燃費には車の特性をつかむことが一番 ATの場合、回転数がどのくらいでシフトアップするのかを 知ることが肝要じゃないかな CVTの場合は、回転数が一番抑えられる回転数って言えばいいのかな 効率の良い回転数ってあるんだろうけど エンジンの回転数と燃料消費量のグラフがあるけど あれの計測条件ってどんな条件なのか知ってます?
エアコンをガンガン使いたい御仁は自由に使えば良い。 しかしエアコンの過度な使用を減らして燃費改善を狙う姿勢を否定すべきではない。 ましてエアコンを外せなどと言う話は燃費改善で自転車にしろと言う極論と同じくスレ違い。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 20:55:44 ID:KUS2ErBR0
フューエルバンクって、公正取引委員会から 今年はじめ頃に排除命令が出たインチキ商品でしょ? まだ騙されてる人がいるとは驚き。
回転数を燃費の良い値で巡航したいけど、前がいっつもクソ運転で思うように実行できない罠
>>125 釣りって・・・ 頭弱くて理解できなかったか
>>137 自分の燃費の向上のために自分専用の道路でも作ればいい
例えば エアコンONだとアイドリング上がってクリープ強くなるよね? つまり停止中のエアコンONはアイドリング上がってクリープ強くなる分を捨てていることになる 加速中や定速時のエアコンONはエアコンの負荷による消費増はあるがアイドリングアップ等はないため効率がいい ってことにならない? 1時間の移動中にACが稼働する時間が40分だとしたらアイドリング中に稼働させるのと控えるのでは差がありそうだけど 頭がいい人いたら説明してください 走行風があたる状況のほうが効きも良さそうってのもあるし
>>132 高級車の「ベンチレーションシート」は、革シートの不快感を軽減するものだろ。
で、"ベンチレーションシートカバー"で検索したら、ヒットは1件のみw しかも2chスレ。
あのビンボ臭い後付けシートクーラーのことだろうが、車内が熱い時は熱風だし、
音もうるさいし、座り心地が悪化するし、邪魔だし、ろくなことはないらしいw
ま、たったの数千円で高級車のシートクーラー相当のものが付くわけない。
>>133 常識的に考えて
>>130 。
>>135 暑いのを我慢して運転するのは、判断能力を確実に鈍らせる危険行為で、
そういう姿勢は当然否定されるべき。
>>134 >>137 旧型フィットの話だが、時速60kmで1500回転ぐらいが一番燃費が良いな。
加速時も1500回転程度に抑えると燃費が良いが、さすがに遅すぎるので
2000回転ぐらいまで上げて加速している。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 21:37:21 ID:0ouNAj5I0
>>134 今国内で走ってるエコカーや高級車だと軽くアクセル踏むと
勝手に燃費の良い回転数でシフトアップ加速してくれる。
加速は、車まかせで良いんじゃない。
強く踏み込んだり、武者震いとかでアルセルペダルの踏み込みに
乱れがあると燃料ロスが発生して燃費悪くなるのでは?
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/12(土) 21:42:06 ID:ZRneppq20
屋根とかボディ、リヤウインドーをシルバーメッキやシルバーフィルムにして太陽光反射すれば、 相当温度上昇をおさえられるんじゃないかな? メッキまでいかなくても屋根にシルバーフィルム張れば・・・
>>140 エアコンの過度な使用を減らすことがなぜ暑いのを我慢して運転するなんて極端な発想になるんだ?
もう少し大人になれよ。
ボディ色シルバーじゃダメ? そういや、屋根に断熱材張ったらエアコンの効きが多少良くなりそうだ。
>>134 出力特性曲線はエンジンベンチで全開にしたときの値
だから、グラフ上燃料消費量が少ない領域と実走行で燃費が良い領域は違う
っつーことで、車ごとの燃費の良い領域はそれぞれ探るしかない
>>144 「過度の使用」などあるかよ。
わざわざ手足が冷えて風邪引くまで冷やしたり、セーターにコートを着込んで
ガンガンに冷やす奴がいるか?
快適に運転できるように、暑いときは常時普通に使用している人が大半だろ。
「燃費のためにエアコンの使用を減らす」、イコール「暑いのを我慢」なんだよ。実際。
で、それが危険行為に直結するのか?
また同じことを言わせるのか?
>>140 最後の二行。
ところで、燃焼室のプラグの向きはどの様に 揃えてますか? 私は、排気バルブに対して80°にしています。 気のせいかもしれませんが、揃えないのに対して2%位良くなりましたよ。
111氏や112氏の意見は危険行為だとでも言いたいのか? エアコン依存症じゃないのか。
>>143 初代プリウスのカタログに
室内への熱に進入を防ぐことによってエアコン消費動力の低減をはかりました、とある。
ルーフとフロアに断熱材、熱線吸収ガラス装備。
日射で容易に加熱しない内装材を開発すべきとおもう
あとエアコン使用不使用、温度設定云々あったが
>>118 の通り。昔はA/CスイッチとECONボタンがあったでしょ、今は自動。
なのでキンキンに冷やさなければコンプレッサの負荷は減らせる。
>>143 前走車のリヤウィンドウで反射した太陽光線が真正面から襲い掛かって来そうだから、
フロントガラスもシルバーフィルムでプロテクト。
そうすると後続車のフロントガラスで反射した太陽光線が(ry
ルーフへの散水はどうか。気化熱で少し涼しくなるかも。
毎時100ccくらいチビチビ散水。
散水装置が大変なら、ルーフのエッジを少し立てておくと降水時に雨水が溜まっておk。
そうするとボウフラとか湧くから、駆除のためにメダカを入れる。ちっょとしたビオトープ。
水がこぼれるとメダカさんがかわいそうだから、優しい運転になってさらに省燃費。
もうこの際ルーフを緑地化しちゃおうか。トウモロコシ作ろう。収穫してバイオ燃料だよ。
凄いエコエコいやっほー。 という妄想が頭を駆け巡った。病院逝こう。
>>147 背中と座面の熱が逃げるだけで、室内の設定温度をかなり下げられます。
検索でヒットしないなら、検索ワードを変えたらいいですよ。「シートから風」とか。ブリーズクールとか。
乗り心地とか音は確かに悪くなるかもしれませんが、それ以上の快適さはありますよ。
あと車内が熱い時ほど効果がありますよ。熱風でも風ですから。扇風機ってご存知ですか?あれと同じです。
クーラーが効くまでが一番役にたちますよ。
燃費運転も急加速、急減速等を犠牲にして燃費を良くするんですから、どこかで何かが犠牲になるのは当然ですよ。
目標は出した排気ガス中のCO2分を屋根の植物に吸わすことですな 一方中国では屋根を緑に塗装した
xxx何だよ、実際、とほざいてなんでも固唾けるアホ共。
よっぽどのピザじゃなければ真夏以外は窓を開けて ほどよく走行風が入ってくれば充分に涼しいんじゃね?
>>157 北海道の原野に住んでいるんだね。
多くの地域では煤煙は入るし車内が汚れるし、窓を開けて走るなんてあり得ないよ。
虫も入るし、ラジオや音楽もまともに聴けないし。
そもそも窓を開けて走るなんて、ひどく前時代的な行為だよ。
最近はバスや電車も窓が開かない。エアコンで車内環境の調整をするのが当たり前だから。
>158 それは言い過ぎだろw 今日は蒸し暑いが、都内でも深夜は開けて走ると気持ちが良いもんだ。
外気と触れることが有り得ないってw 徒歩もバイクもチャリも全否定なのかw どんだけ引きこもりなんだよ
うちは地方都市だけれどエアコンよりも窓開けるほうが気持ちいい。 つかこのスレっていつからエアコン使用を押し付けるスレになったんだ?
もう車の窓もハメ殺しにしていくべきだね。ETCの発達で問題なくなるはず。 対応しない有料駐車場などでは、不精しないで降りればよい。 ハメ殺しにしておけば、毒煙で頭のやられた奴らがポイ捨てできなくなるし、 窓から腕を出して運転するDQNも消える。 暑いのにエアコン我慢して狂った運転する奴も消えるだろう。
>>162 固定窓にすればパワーウィンドウ機構が不要になって、軽量化とコストダウンができるな。
案外将来は本当にそうなるかも知れないね。
ド、ド、ドライブスルーはどうするの?スルーするの?
そういえば、スルーしたやつって捕まったんだっけ?
>>165 もう窓全部なくして全方向カメラで。
だが内部に全方向薄型ディスプレイ組み込んだら暑くて本末転倒〜
169 :
>>134 :2008/07/13(日) 10:48:06 ID:rcs7P7Ez0
>>142 勝手に燃費の良い回転数でシフトアップ加速してくれる。
加速は、車まかせで良いんじゃない。
確かにそうなんですけど、厳密に?いうと
先頭の時と、流れにのって走らなければならないときとで
変わってくるから
同じ60kまで加速する場合、3Lのエンジンは僅かに踏む程度だが
軽自動車だとアクセルを開け気味にするわけだから
MTであれば、アクセル開け気味だけど早目にシフトアップできるけど
ATはアクセル開け気味だと回転数が上がり気味になるわけだからね
MTの燃費の良さはその辺の調整がしやすいことだろうから
ATで上手く操ることが出来れば特に街中の燃費は改善するかと
>>アルセルペダルの踏み込みに
乱れがあると燃料ロスが発生して燃費悪くなるのでは?
確かに、下手なアクセル操作はかえって燃費が悪くなる
その辺も踏まえて、自分の車の特性を理解して
上手く利用すると更に燃費を良くする事ができる
170 :
よっちゃん :2008/07/13(日) 12:13:56 ID:c28bpdUu0
アクセルワークは確かに難しいけど、一定に保つ事より”抜く”事を習得した方が良いと思います。 ATでは分かりにくいけど、MTでちょっとアクセルを多く踏んでも加速しません。 逆に定速走行中は少し抜いてもスピードが落ちない領域がかなりあります。 同様に坂を上るとき頂上を超えるまでほとんどアクセルを踏んでいますが、 頂上の手前でアクセルを少しずつ抜いても速度はほとんど落ちません。 スロットルオフではなくわずかに戻す感覚です。 ATの場合は抜くのはMTより簡単、踏むときにロックを外さない、シフトさせない範囲で さするように踏めば良いと思います。 *効かないと言われる燃費向上グッズの多くは確かにほとんどが効きません。 トルクアップした分回してしまい相殺されてしまうケースがほとんどのようです。 ただしエンジン特性が穏やかになって、アクセル抜きがやりやすくなるものが多いのも事実、 アクセルを抜きながらストレス無く走れるようになれば(すれば)燃費は向上すると思います。
>>169 ついエンジンの効率を考えてしまいがちではあるが それはあくまでも効率
充分にそのエネルギーを使い切ることができるのであれば効率がいい方がいい
ところが市街地での走行ではまずそういう状況には出会えない。
としたら最小限の燃料で走った方が良い
基本はこの2パターンじゃないかな
172 :
>>134 :2008/07/13(日) 15:04:54 ID:rcs7P7Ez0
マルチで失礼します
>>147 さん ありがとうございます
よくあの曲線を引き合いに、その回転数を上手く使った方が燃費が良くなると
Dラーなんかで聞くのですが、明らかにそれよりも下の回転数で
走った方が燃費が良いみたいなんで
>>141 さん どうも
2000回転だったら回していない方かと^_^;
173 :
>>169 :2008/07/13(日) 15:15:47 ID:rcs7P7Ez0
>>170 ”抜く”事を習得した方が良い
これは、アクセルを抜くということですよね、他車ではなく ^_^;
そう、急激なアクセルオフはエンブレ誘発する場合がありますが
アクセルを踏んでいない時間を長く取ることも最近の車は効果ありますよね
殆どの国産車の場合、10・15モードにターゲットがあるわけだろうから
例えば、0-20km/hに7秒 40`その倍の14秒で加速をするというような
10・15モードに近い加速をしてアクセルを抜く?が効率が高燃費を導きやすい
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/13(日) 16:22:10 ID:QzKfX1hx0
>>173 そのトロ臭い迷惑な走りは後ろに車いない時にやってくれな
田舎ばっかり走っている奴にはわからんだろうが、信号待ちで先頭から数台目だと 意識していなくても10・15モードに近い走りになるわな。 だから、あれは実に理に適ったテストなんだよ。 それゆえ市街地走行でも、酷く渋滞しない限り、実際の燃費は10・15モード燃費に近い値になる。
>>173 そんな目くじら立てなくっても大丈夫だよ
俺の車は10・15は無視して作ってあるから
普通に走ってもカタログ燃費より良いからな
大体自分だけ良ければ良いってやつ稲ーだろ
178 :
>>176 :2008/07/13(日) 20:16:45 ID:rcs7P7Ez0
エアコンの設定温度はあんまり燃費に関係無いよ、みたいなレスが あったので、今日はガンガンエアコンつけてみた。 目に見えてと言うか、、、、めちゃくちゃ燃費悪いやないか! 思いきり騙された! 同じアクセルの踏み込みでも、走りにムラが出て、アクセルワーク も疲れるしロクな事無い。
今日は本格的に暑かったのでデュアルエアコン稼働させたら、 普段の11km/lから8km/lまで一気に落ちた。 やっぱり夏は燃費に厳しいね。こらえ性がないのでエアコン控えることもなかなかできない。
燃費を細かに記録しているが、あまりエアコンを使わず、年間で最も燃費がよい4月の燃費が10.1。 ここ1ヶ月、車に乗って降りるまで完全にエアコンつけっ放しで9.8。 月に2500キロ走るから、その差約1290円、1日にしてたったの43円! エアコンをケチる奴は、はっきり言って馬鹿だと思う。
まあ、冷却に使われたエネルギー分はきっちり払わされると言うことでしょう。
みんから見てたら、燃費が悪いから計量ホイールに変えようかな?だと ホイール代は全然頭に無いみたいだ
>>183 そういう奴がエコ替えCMに騙されるんだろうな。
>>181 またまた ごくろうさん エアコン大使 せいぜい普及活動にせいを出してくださいなっと
燃費のために使わないって人はココにはいないみたいだけど・・・
>>181 軽はその数倍違う
貴方の車が基準じゃないから
>>186 どうせ軽なんか大した距離走らないんだろうし、たとえ3倍になったとしても
高が知れている。快適に安全に走るための出費と考えれば、あまりにも安過ぎる。
今日みたいに暑いとさすがにエアコンを使うな。 オレの場合はエアコン使用を出来るだけ控えるのは経済的理由じゃなく燃費を伸ばす遊びの範疇なんだが・・・
別に汗だくで我慢しなくても良いと思うけど、 自宅の冷房時の「28℃に設定しましょう」「いつもより2℃高めにするだけで」 「朝の涼しい時間は自然風で」の思想は大事だと思うが。 ちなみに今室内33℃だが特に暑くはない。 なので車内でも、朝晩の通勤時はACなしの外気導入で上着1枚脱げば概ね快適。 今より35kg太ってた昨年はエアコン常に21℃設定。 ピザは重量以外にも燃費的に不利だと痛感する。
ガイアックスって復活しないの?
燃費に対するエアコンの影響を小さくするなら
>>139 でいいんですか?
>>181 計測時期が違う。
エアコンなしだとここ一ヶ月の燃費の方がだいぶ良いと予測されるので、同一時期で比較するとかなりの差になるだろう。
分かっててやってるのかな?
まぁ、エアコンあってもほとんど使わないようでは エコロジーかもしれないけどエコノミーではないよね。
>>191 エアコンのon/offはコンプレッサーの寿命を縮めるらしい
>>193 このクソ暑いのに、エアコンは稼動しているのが当たり前。エンジンが回っているのと同じだ。
無しと仮定すること自体、猛烈に馬鹿げている。
エアコン大使って文体の特徴と低脳そうな極論ぷりから見て 糞低脳コピペと同じやつじゃね?
>>198 それと差が小さいこととは関係ありません。
話をねじ曲げてはいけません。
俺はエアコン切ってまでエコランしない派ですけど、
エアコンがどれくらい影響あるか知った上で使いたいと思っています。
高温多湿の日本の夏において、アスファルト上を走る時にエアコンオフなどという 選択肢はあり得ない。あり得ないことを仮定して、それと比較するのはあまりにも愚か。 よって、 >エアコンがどれくらい影響あるか知った上で使いたいと思っています これをしたいなら、使わない季節と比較するのが現実的で有効な方法というものだ。
内燃機関だから冬の方が燃費良くなるんじゃね?
日陰を走行できるならエアコンをマメに切るのもあるかも知れんが この炎天下でオフは熱中症になるわ
>>201 暑さへの耐性は人によって違うよ。
少なくとも俺は窓さえあければ今の時期でも満タン燃費1回分エアコンなしで試してみる程度はできる。
エアコンレス常用はする気ないけどな。
皆エアコンレス可能とか、皆不可能とか言うのは×だろ。
ありえないというほど暑いなら、エアコンが一般じゃなかった頃、
都市部を走っていた車に乗っていたのは宇宙人か?
ついでに俺は宇宙人なのか?
>>202 少なくともガソリンエンジンは夏の方が燃費良くなります。
過去スレでも漁ってみよう。
> ありえないというほど暑いなら、エアコンが一般じゃなかった頃、 > 都市部を走っていた車に乗っていたのは宇宙人か? > ついでに俺は宇宙人なのか? そもそも環境が違う。 と突っ込んでみる。
>>206 ん〜?
今は温暖化してるってことか??
それとも当時は鍛え方が違う(家にも職場にもエアコン贅沢品だった)ってことかな?
まあどっちでもいいわ。
お前
>>198 がむりなら他の人がやるよ。
>>195 これは同意。俺は燃費遊びのために止めることはあるが、常時使わないってのはありえねーな。
もしそうならエアコンレス選ぶわ・・・今時ではそんな車、燃費劇悪スポーツカーしかないが。
ちなみに俺がエアコン普通は常用する理由は、車が臭くなるのが嫌だから。 暑さ自体は窓さえあければ苦にならない。鹿児島在住。
>>204 生物として見た場合のヒトの限界点に大差はない。
体温を超えるような高温多湿環境下で快適な人間は皆無、絶無。
そんな環境でエアコンをつけないのは、何らかの目的で「我慢」しているに決まっている。
その我慢は当然判断能力を鈍らせ、安全運転には大きなマイナス要素になる。
よって真夏にエアコンをつけないで運転するのは、馬鹿者の行為であると結論が下せる。
屋内で省エネのためにエアコンを節約するのとは、わけが違うのである。
>>207 オレもどっちでも良いけど、
環境といっているの温暖化とかそんな大きな問題じゃなく、ヒートアイランドの方だよ。
人や交通が密集しているところは半端無く暑い。
オレもそういう過密地域に済んでいなかったら家にエアコンなんて無くても問題ない。
車のエアコンも似たような所があるんじゃないか?
渋滞中にみんながエアコン使っていると窓開けてるだけでは気が狂いそうになるってもんでしょ。
ちなみに、
>>195 書いたのはオレだわw
親がさ、実家の各部屋にエアコン付けてる癖に
「電気代がもったいない」といってほとんど使って無かったので
そう言ってやったw
長文スマソ
JM11bE8G0 <= エアコン大使
>>209 物知りなので聞く 話しはめちゃくちゃそれるが・・・
生物としての限界点はそう違わないはずなのに 猫舌が存在するのはなぜ?
熱いの飲むと口蓋の皮がムケルから嫌なんだよ
日中の炎天下で東京の首都高速等で発生する大渋滞の中でエアコンを 使わないのは 確かに自殺行為といえる 車でさえダウンしそうなのに 熱せられたアスファルト、熱せられたボディー、他の車からの熱気 渋滞していない高速道路とかは空気抵抗が逆に増えるから 相殺される 一番効果があるのは 車の動かない渋滞中 エアコン使う人は、エアコンのメンテナンスを こんなこと知っているだろうけど、エアコンのガスは入り過ぎも 効率が落ちますので適正な値に。 意外と知らないのが、ガスの中に潤滑油が入っていますので、これの交換も。 特に、走行距離がいってる車はね
>>211 >>209 じゃないのに シャシャリ出てきて悪いが
それは多分、飲み方の工夫の問題だよ 熱いものにずーっと触れさせてたら
誰でもそうなるよ。
>>209 >体温を超えるような高温多湿環境下
まずこれが誤りだな。
日本で体温を超えてかつ多湿な環境はごく希。気温が体温越えの時の湿度はたいがい低いよ。
車内は特にそう。車外34度の高湿な空気が太陽熱に暖められて低湿な40℃の空気になっている。
どっちにしても窓全開して走れば耐えられるし、渋滞時とか排ガス臭いときとか本当に超高温
多湿の時とかは窓閉めてエアコン掛ければいいだけだわ。
どっちにしても状況が許すときに夏場エアコンレスで走ることは、いまどき多少変態だがw不可能ではない。
>>213 それだけじゃないよ。火傷する訳じゃないのに熱くて飲めないという人は存在する。
脱水や熱中症で倒れる訳じゃないのに暑くて耐えきれないという人はいる。
常時冷房20度設定したがる人とかいるでしょ。
心頭滅却すれば火もまた・・ってのはアレだが、多少は精神の問題もあるってこった。
無論暑さが不快なら、素直にエアコンに頼ればよい。
暑さ我慢できる・暑さキニナラナイ奴が偉いわけでも強いわけでもない。
話は 変わるがかなり渋滞が減ってきたな レージャーシーズンに向けて一段と先物が上がりそうだな 毎年そうだから、今年あたりは7月中旬に加熱して高騰するが 意外と7月下旬には引けるかも。 織り込み済みの季節高だから。 既に売り気配だったりして そして、冬の気配で再高騰。 でも 本当に原油生産が足りないのか? これ自体、ガセネタじゃないのか 高くて買えないって言う国は出てくるだろうけど。
>>211 答える筋合いもないがw
体質や食習慣などの複合的要因だな。
皮膚、粘膜の熱そのものに対する耐性は、当然個体による「大差」はない。
しかし、例えば「アレルギー体質」などがあるように、熱に過敏で容易に糜爛が
できてしまう体質というものの存在は、否定してしまうことができない。
また、熱いものを頻繁に食する習慣があれば、多少の耐性ができるということも考えられる。
しかし、勘違いしてはいけない。
100℃の物をそのまま口に入れて熱傷にならない人間はいない。生物としての耐性の
限界というものがあるからだ。
>>214 高温で湿度が低くなるのは飽和水蒸気量が高くなるからであり、単位体積あたりの
絶対的な水蒸気量は下がっているとは限らない。ま、不快指数の計算式を見れば、
無意味なことを言っているのが理解できるだろう。(いや、理解できるかどうか知らんが)
>>204 エアコンが一般じゃなかった頃の車は
三角窓というものがあって、走行風がバンバン入ってきた
今の車でエアコンレスで乗るより涼しかったはず
ま、停車中は同じだけど
>>218 これはいえるな。あれは涼しかった(所有したことはないが親父の車にはついてた)
今の車はエアコン前提で作られていることは確かだな。
>>217 >前半部
猫舌は実際にただれない温度でも耐えられないという人も多いよ。
>後半部
多湿ってのは相対湿度だけじゃないというわけね。なるほど一理あるが苦しくないか?
不快指数も関係ないな。俺は高温多湿(相対湿度高)ほどは苦しくないと言ってるだけなんだから。
不快度自体が高くないとはいってない。
どっちにしても、耐えられる人がいるということには関係ないことなんだが。
では夜勤に備えるので・・・おやすみぃ
>>217 エアコンを効率よく利用するための、車内空気の流れとかもわかると思うんだけどな。
走行中の車の外側の空気の流れから発生する圧力の差を利用して、車内の温度を下げたり、快適にすることも可能だよ。
そうすれば、エアコン弱めでも十分過ごせるっていうこともわかると思うんだけどな。
運転席の窓と、その対角線の窓を少し開けるだけでかなり快適になるよ。
外気導入と室内循環、どっちのほうが燃費に響く? 大して変わらん気はするけど・・・
この暑い日にエアコン無しで耐えられるってのは漢だな。 エアコン無しで耐えられる御仁はエアコンの使用について選択肢がある。 絶えられない環境耐性の低い御仁は選択肢は無く燃費は悪化。 選択肢がある分漢の勝ちだな。 えっ、オレはどっちかって?・・・聞かないでくれよ。
まぁ生物としてみた場合より過酷な環境に耐えられる方が優秀ではあるな。 まぁ進化と退化をどう判断するのかという問題でもあるな。
>>189 そんなことより1年で35kgも減らして体は大丈夫なのか?
>>222 外気導入の方がサイフに響くかな
室内温度を測定しないタイプや温調タイプでも
コンプレッサー調整しないやつは同じだな
車によっては、冷気と暖気の混合比で温度調整するやつも
あるみたいだし
室内循環は熱い外気が入らないし、せっかく冷やした冷気も
循環するわけだから。 でも、眠くなる
ここはデブが多いスレですね。 30度以下なら別にそんなに暑くないです。 30度越えたら27〜28度くらいの設定でエアコン付けます。 俺の車だと、この設定で0.5〜1.0km/lぐらい燃費に影響がある感じ。 やたら暑い暑いって言ってる奴は多分青空駐車してるんだと思う。 屋内や地下に車を停めておけば割と車内はひんやりしてる。 エアコンの風が当たると寒い。
>>227 > ここはデブが多いスレですね。
いや、エアコン大使が一人で粘着してるだけだろ。
他のやつは個人差や状況差を理解してるけど
エアコン大使一人だけが極論馬鹿状態になってるだけ。
遠い昔に乗ってた車はエアコン無しだったし35℃なんて気温はあまり記憶に無い。 人が弱くなったのか温暖化で気温が少し上がったのか?
それもそうだ
内気と外気はそれこそ燃費度外視で考えたほうがいい。 夏のエアコン点けてるときは基本的に内気循環でいいと思うよ。 でも、ずっと内気循環でエアコンかけているのはだめ。適度に外気導入にして換気しないとだめ。 外の汚い空気を吸いたくないというのはわかるけど、逆に健康に悪い影響しかない。 一時間以上乗ってる場合はかなり酸素濃度が下がるし、二酸化炭素濃度も上がる。 「気が付かないうちに」判断力が鈍ってる。高温よりも遥かにたちが悪いよ。 最近の車のエアフィルターは高性能になっている車種もあるから、換気は必ずしましょう。 夏季以外のエアコン使用ですが、内気循環にしているとエバポレーターのみで湿度を下げるので、 車内の水蒸気=ほぼ人の汗=細菌が繁殖している水分 がエバポレーターに吸い寄せられる。 外気導入にして、外気との交換で湿度を取るほうがエバポレーターにはいい。 エアコンが臭い原因をかなり酷くしてる。汗まみれのシャツをのせたまま運転しているのと同じ。
>>232 内気循環で8人乗車で数時間走ると酸欠で死にそうだな へぇ〜
それに水害があったや海に車で飛び込んだ時、そこまで機密性が高いと
何時間でも浮いてられるな
人が汗をかかなくたって細菌は大量に浮遊してると思うんだが
いったいどんな細菌が人の汗で繁殖するんだろう
物知りな方でいっぱいだなァ
いや、経験上長時間内気循環のままだと、外気導入の場合より確実に眠気が早く来るよ。 気のせいじゃないと思う。
エアコンは消す前に2〜3分送風ね、これで臭いは防げます。
> 車内の水蒸気=ほぼ人の汗 まではいいとして、 > =細菌が繁殖している水分 がエバポレーターに吸い寄せられる 汗を直接エパボレータに垂らすのかw それとも気体(水蒸気)に細菌が付いていくのかw
>>237 エパボレータ に一致する日本語のページ 約 179 件中 1 - 20 件目 (0.18 秒)
エアコンが臭い車は、車庫保管で内気循環で使ってるのが、多いと思う。 そんな、車はダニも多いと思う。 車を大切に使うのは難しい。
細菌、カビは湿気のあるところで繁殖する。
エアコンつけた場合、車内で一番湿気が高いのがエバポレータ。
なので、
>>236 の通り、車を止める前にエバポレータを乾燥させると有効。
日本車は日本家屋と同じで隙間風が入ってくるから、換気に特に気をつける 必要は少ない。欧州車とかは密閉度が桁違いに高いから、換気には十分 気をつけないとならない。中にはタイマーで内気循環を自動解除する車種も あるらしい。 エアコン内気循環常用の車の室内が臭いのは、エバポレータの結露だけが 問題じゃなくて、冬季停車後の車内に結露してしまうことも大きい。 停車前には外気導入で送風と、窓全開で室内の空気総入れ替えが必要。
>240 >241 俺も家に着く5分位前に送風、外気導入、窓全開するようにしてから臭いゼロ 雨の日は窓開けず送風だけにして帰還。
>>240 それずっとやってるけどやっぱり臭くなるんだよなあ。
冷房掛けている間は臭くないので、結局臭くしないためにエアコンつけっぱなしなおれ。
それでも最後の数分はいちおう窓あけてA/Cオフ送風全開しているけど。
>>241 >中にはタイマーで内気循環を自動解除する車種も
>あるらしい
らしいも何も、EUでは法で義務づけられてる
エアバッグの付いてる車なら密閉性はさほど良くない様に作ってあるだろ。 密閉された狭い空間で運転席、助手席のエアバッグが膨らんだら鼓膜が・・・
いつも内気循環にしてるやつは、だいたい常にエアコン付けてて シートがやたら倒れててQDNポジションになってる。 あと、車も臭いが、家に行っても換気してないから変な匂いがする。
QDN・・・
Q 急に D ドライブ中に N 寝たくなったので
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/15(火) 20:53:52 ID:6nTPVRU10
e-nenpi以外で診断コネクターが無い車に着けられる燃費計ありませんか?
この前のテレビ→乗ったら先にシートベルト等、準備をしてエンジンをかけたら速攻出発しましょう 今日のラジオ→出発前に夏場は30秒、冬場は3分アイドリングすると燃費が良くなります ってどっちが正しいねん!
>>249 D ドライブ中に
Q 急に
N 寝たくなったので
QDNカコイイ
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/16(水) 00:56:29 ID:LcBpK4Ke0
>251 燃費など、どうでもいいこと。 今時停止したまま暖機する奴は未開人。
人肌で暖機
キャブ車は冬場に暖気せずに乗ったら運転に差し支えるけどFI車は暖気せずに運転しても大丈夫だよ
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/16(水) 10:37:20 ID:0QLGQFla0
アイドリングに使う燃料の方が向上する燃費より多いので アイドリングは無駄が正解。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/16(水) 10:39:14 ID:iH3vdLvH0
もともと燃費わるいからエアコン入れようが切ろうが大して変わらん。 くだらない努力しないで少しでも快適なほうがいいと思うよ。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/16(水) 11:29:29 ID:SH5ZaTt+O
エンジンスタート→即発進で気を付ける事は、 回転数を2速以降上げない緩やかな加速が求められること。
暖気なし即発進の場合、AT車は気を付けるべし。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/16(水) 14:10:54 ID:SH5ZaTt+O
普通にいきなり60km道路とか出てしまうと、以後異音や振動が出て中々直らない車も多い。 クリープ走行を続けるのも良くないが、 AT1速は2速まですぐ上がらないから2000回転回ってしまうが、2速からは普通に噴かすとオイル系統が無理をするので痛みが早まる。 色々乗って試したから多分合ってるはず。
俺は冬でもエンジンかけてすぐに走り出す方だけど エンジン冷えてるうちは、燃費計で瞬間燃費を見ると アイドリングアップのままアクセル踏まずにゆっくり走って5速に入れると 普段の7割くらいの燃費が出るけど そこからちょっとでも速度上げちゃうと普段の3分の1くらいに瞬間燃費が悪くなる。 エンジン冷えてるうちはアクセル開度に応じて更に増量補正率が増すみたい。 今の季節だとすぐにエンジン暖まるからいいけど真冬はちょっと悩むところだね。
なんか俺の車と逆だな... オレの車の場合は暖気が終わるまでは低いギアで引っ張った方が 同じ速度でもインジェクションの時間が短いよ。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/16(水) 15:16:44 ID:0QLGQFla0
エンジン掛けてしばらくは、高速回転させないのがエコかと。 2速で走ることより、2000回転以上回させない方が良いと思う。 ATの場合は、アクセルを軽く踏んで回転数を上げさせないことだね。
いや、論点はギアの方にあるんじゃなくてアクセル開度の方にある。 通常は時速50Km付近が燃費最良になるのに エンジンが冷えてるうちは時速50Kmに達するほどにアクセル開けたら物凄く燃費悪化するって話。 今の季節だと数百メートルもゆっくりと転がしてれば 燃費最悪レベルの増量モードは終わって、エンジンが完全に暖まるまで ほどほどの増量モードに移行するみたいだけど。
エンジン暖まった状態では空燃費がほぼ一定だから
時間当たりのインジェクション噴射量は時間当たりの空気吸入量にほぼ比例するはずだけど
エンジン冷えてる時はインジェクション噴射の増量補正率が
時間当たりの空気吸入量が増えるにともなって更に大きくなってるように思われる。
その点では
>>264 の書いてることも妥当だと思う。
結局は、少し暖まるまではできる限りゆっくり走れって単純な話に帰結するけど。
うん?俺の車がおかしいって事?? それとも車種依存?
>>268 多分、俺と君で論点がズレてるだけだと思う。
加速にかかる時間を考慮しない瞬間燃費と 回転数を考慮しないインジェクタ開弁時間 どっちも問題があるんじゃない? (開弁率でも加速にかかる時間が必要) せめて加速完了してある一定距離まで進むまでの 燃料消費積算またはインジェクタ開弁時間総計で考えないと評価難しい。
普段から燃費計見てるのに加速中の燃費なんかで語るわけないってw 当然加速終わって一定速度になってからの瞬間燃費の話ね あえて区間燃費で語らなかったのは距離が短すぎて 加速時の要素が入り込み過ぎるから。
>>270 おれは一応同じ速度でと書いてるが...
同じ速度なんだから、当然2速と3速で回転数が違う。
でも暖気中は2速の方が回転数が上がっていても3速4速の方が時間が短いと...
あくまで
>>262 に対して、俺の車との違いもしくは勘違いを知りたいだけ。
>>272 俺はそもそも回転数の話はしてないから。
同じ速度で、同じ距離を走れば回転数がどうであれ 燃費はインジェクション時間が短い方が燃費が良いのだが??
ID:97h0JgHn0はできる限りゆっくり走った方がいいと言ってる ID:xZB317M50は同じ速度で回転数違いの話をしている 話が噛み合ってないのは明白
5速でゆっくりって...本当にゆっくり走っているのか?5速で?... そうか、そこで話がかみ合わないのか。 仕事帰りにちょっとその方法で試してみるわ。
うちのMT車の方は(ダイハツミラ)は平地ならガクガクしないで 5速で走れる下限の速度は28Km/hくらい。 そこからアクセルを強く踏むとガクガクするけど。
今の車は始動後十数秒程度でO2センサ等を使った空燃比制御を始めているよ。 また不完全燃焼の心配もほとんどないよ。 だから、エンジンの暖機状態による燃料噴射量の違いはほぼ消炎層の違いだけだよ。 したがって回転数が低い方が燃費には有利だよ。 また、消炎層等による燃費の違いはアイドル回転でも同様だから、 始動後そそっと走り出すのが一番だよ。 冬を考えるなら、燃調より、オイル粘度による違いだよ。
エンジン冷えてる時は空燃比を最適に保つためにこそ増量するんだよね。 気化せずにポートやシリンダーに張り付いちゃう分が多いから。
アイドリング暖気は有り得ないって結論は変わらない? 変わらないならいいや
アイドリング暖機は各人の道路事情によるだろ。 俺の場合は家から出るときは幹線まで500mあるからアイドリング暖機しない。 会社は幹線に沿っているから、帰りは1分ほど暖機する。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/16(水) 20:57:32 ID:0QLGQFla0
今の自動車に暖気が必要かどうかは、 道路事情よりも寒冷地域かどうかが重要なのでは? そもそも計器盤の水温計や警告ランプ等が 安全値になっていれば走って良し。
>>281 オイルの粘度については考える余地があるよ。
暖気後の熱勘定で摩擦損失は7〜8%程だけど、
粘度が高いとこれがかなり大きくなるよ。
走らせて早く温度を上げる事を考えた方が良いと思うけど、
寒冷地域の話を聞いてみたいよ。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/16(水) 21:56:09 ID:0QLGQFla0
寒冷地仕様車の場合、 始動後、しばらくアイドル回転数を高めることで スグに発進できるようにしているらしいね。
>>258 こうこうこうすれば、なんと!年間620円も電気代がお得!
とかいうの見ると、年間620円払ってもその手間を省くよって
思うよね。
でもそれをこのスレで言うのは間違い。あの意味不明な節約術
と同じで単純に楽しみでやってる人の集まるスレなんだろうし。
燃料代を安くあげようという発想の「節約術」はスレ違いだという 認識じゃなかったか? このスレでは。 エアコンをケチるというアホらしくて低レベルな話なんか、 わざわざ車板でする価値ないだろw
通勤に使ってる場合、 出発時間を2〜3時間早くするだけで、2〜3割は確実に燃費良化。 渋滞なし・エアコンいらず。6〜7割良化も夢ではない。 早く寝ろ。
しかしエアコン大使は一人でよく頑張るな。
エアコン使用前提で、燃費向上する術を知りたいよ。 たとえば、大容量のバッテリーに交換するとか、 温度設定高めにしても、噴出し口3つを閉じひとつの噴出し口にすべてのパワーを集約し顔面に 当てることで涼しくなる等
エアコン使用で燃費が悪化することは認めよう。 ならば中間を取るのはどうだろうか。 いかに燃費の悪化を抑えるかだ。 例えば回転数に応じてON/OFF調節とか。
>>290 風量を増して温度設定ゆるめにできればいいんだろうけど
最近のオートエアコンはそれやっても暖房とのミックスでやっちゃうからなあ。
この原油高ですから、省エネを売りにしたエアコンを搭載した車種もそのうち
生まれるかも?とは思うんですけど。
三角窓持ったエアコンレスコンパクトカー復活とか
大径扇風機とか
>>290 正面のルーバーを夏場は天井に向けて、冬場は足元に向ける。
こうすることで、極端に暑い場所と極端に寒い場所がなくなって体感的に
快適となり、結果として車内温度を大きく増減させずに済む。
>>291 どういう風に調整するかが肝か。
俺はエンブレ降坂時全開とかやってる(減速しすぎない燃料カットが切れない条件で)
加速時とかはオフにできるといいな。
水銀スイッチでそういうのを自作した人いたっけ。コンタクトXの人。
以前は低負荷だけどエンジン切れない停止時とかにも全開してたけど、
エアコンの効率自体が停止時悪いだろうと思いこれはやめた。
エアコンの効率的な使い方を含めた燃費の議論はアリだろ。 エアコンの微調整ぐらいで燃費が変わらないって言ってるやつは どう考えても運転がヘタクソなんだからもう無視しようぜ。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/17(木) 20:10:19 ID:5Y0Fkj0+0
アメリカのタクシーみたいに前席と後席の間をアクリル板で仕切るとか。 実際、運転席と荷室を仕切ってあるハイエースは、凍えるほどよく冷えるぞwww
>>296 最近は日本でも時々見るな。たばこ吸う客のため、まれにたばこ吸うドライバーのためらしいが。
全面禁煙が増えて絶滅するかな?
あれ、煙の為なんだ 全車禁煙になったのに・・ わたしゃてっきり乗客からナイフ突きつけられない為の物かと思ってたわ
昔の車にあったECONモード復活させて欲しい。 あれコンプレッサー出力を調整して燃費削減しているらしい。
>>298 最近は日本でもそれがあるから復活するかもね。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/18(金) 16:42:31 ID:XAfsAA3w0
防弾のアクリル板って厚さどれくらい?
アクリルは割れるだろう。 ポリカーボネートじゃないかな?・・・スレ違いか。
銃ならシート自体貫通しちゃうわね
そこでケブラーの出番
>>295 エアコンの微調整では変わらない車は変わらないぞ
経費削減でエアコン自体インバーターエアコンじゃないから
室内温度と圧縮が終わって冷却が終わった後に切れてくれれば
言うことなし。 そこまでやってくれる車もあるが。
温調が点いていないエアコンなどは、室内温度と連動していないから
とにかく動きっぱなし。 温調が点いていても冷気と暖気を混ぜて温度調整したり。
例えば、密閉した部屋でエアコンを全開につけて、寒くなってきたら窓を開けて
外の暖気との混入具合で調整するのと同じだから
熱い日に燃費が悪くなるのは、熱交換効率が極端に落ちるから
>>307 コンプレッサー吐出容量固定の車に乗っている場合は微調整
が関係無いのですね。分かりました。
ただ、常にフル稼働だとしたら熱交換効率が落ちたところで
燃費に関係ないと思うんだけど。
あと、コンプレッサー吐出容量固定のカーエアコンは設定温度
にかかわらず冷媒の吐出量は変化しないけど、コンプレッサー
が稼働している時間と、ON/OFFのタイミングが変わるので、こ
れが燃費に影響しない理由が良く分かりません。
減速時以外のコンプレッサー作動時間を最小にする使用方法
が燃費が伸びるエアコンの使い方だと思っていたんだけど
違うのかな?
>>308 走行風があたる状況のほうがいいだろうしね
減速中に使用するのと定速時の使用はどちらが得なのかはわからない
>>309 断然減速時じゃない?
走行風が当たる時の方がコンプレッサーの動作時間が短くなって良いだろうね。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 00:24:30 ID:Z5B0zbFh0
226万円のプリウスの燃費平均は21km/L
120万円のフィットの燃費平均は16km/L
車両の差額106万円
10万キロ走ると、消費するガソリンとガソリン代(180円/Lで計算)は
プリウス 4762L 85万7160円
フィット 6250L 112万5000円
10万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+85万7160円 = 約312万円
フィット120万円+112万5000円 = 約233万円
15万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+128万5700円 = 約355万円
フィット120万円+168万7500円 = 約289万円
20万キロ走った時点での支払い総額は
プリウス226万円+171万4320円 = 約397万円
フィット120万円+225万円 = 約345万円
プリウスは、燃費が良くても回生システム分(100万円)のモトは取れません。
車重に見合わない小さなタイヤにプアな足回りで緊急回避能力も低いせいか、事故も多いです。
http://jp.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE 事故率が高いので任意保険も高いです。
http://ameblo.jp/minilux/entry-10071622696.html http://haraguchik.iza.ne.jp/blog/entry/30838/ 30歳代の平均的ドライバーが普通に掛けている任意保険なら、
フィットより月額3000円は確実に高いです。
3000円はガソリン15リットル以上になり、フィットで240キロ走れる燃料代を
プリウスを所有しているだけで毎月余分に払うことになります。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 01:44:42 ID:lz73GYxAO
>>311 燃費が全てならな。
その理論だと一番お得なのは中古車だろ
レンタカーじゃね?
>>312 今なら中古のフィットがゴロゴロあるもんね
新型フィットである必要もないし
中古はバテリが死ぬのが早くなくて?
>>311 プリウスは21km/Lも走りませんが何か?
18〜19km/Lがいいとこ
冬場は普通のガソリン車より悪いこともしばしば
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 07:59:29 ID:lz73GYxAO
>>315 初期以外のバッテリーってメーカー保証あるんじゃねーの?
>>316 えっと……
うちの職場のプリウスはいろんな人が乗っても23km/lですし、
オイラはエアコン使っても26km/lくらい、エアコン不要な季節は27km/l走りますけど、
どうしたらよろしいのでしょうか……。
端的に言えば「燃費は条件次第で違う」ってことでしょうけれど。
>>311 プリウスの事故率の高さは燃費運転マニア率の多さによるものだったりしてw
プリウスに1年ほど乗った感想 「糞車」 事故率の高さはおそらく視界の悪さによるもの 特に町乗りのゴチャゴチャした所で乗ると判りやすいが Aピラーの角度位置太さが人間工学的に全くなってない。 死角がやたら大きく、ちょっと頭を動かしても確認できない。 郊外道に目を移すと、左カーブで左側Aピラーの死角が見事に先の路側帯を覆い尽くしている。 右カーブでは右Aピラーがちょうど反対側車線の対向車を覆い尽くす。 身の安全ということを考えるとプリウスには乗れないと思って売り払った。 シャーシ足回りも安物過ぎて不快だしな。 その後いろいろなトヨタ車にチョイと乗る機会があってAピラーに注意してみたが レクサスISもダメダメ。マーク罰は合格 やはりこの辺りの設計は欧州車(主に独)に一日の長がある むやみにAピラーを寝かせて外見だけ良く見せようとしていないのが良い所だ。 トヨタ脳はAピラーを寝かせて外見だけ良ければそれで買うという行為を考え直してはいかがか?
>>320 うちのフィールダーもAピラーが右折時の死角作ってだめだ。
トヨタ車にありがちなことなのか?
>>322 平均 ってわかる?
プリウスとかだとユーザーの使用方法が偏るのも無視?
e燃費の登録者の偏りも大きいからあてにならない
クラウンのオーナーで燃費を気にしない人は登録しないけど
プリウスは燃費を気にして購入してる人が多いから燃費が悪くても登録している人が多いはず
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 09:58:50 ID:yWuKtfiz0
> プリウスは燃費を気にして購入してる人が多いから燃費が悪くても登録している人が多いはず 検体数が多い方が正確な結果が出ていいことじゃないですかw より真実に近い数字がはじき出されることがそんなに都合の悪いことですか?
知り合いの交通課勤務の警察官が、プリウスで停車中の車に カマ掘る事故起こしたよ…。その後に聞いた噂だと、プリウスは 燃費対策でタイヤがよく滑るんだと。 わずかな燃費をケチって事故起こしてりゃ意味ないね。
>>320 カルディナとかAピやばすぎだぜ
右の緩やかなカーブでさえ何も見えない
俺はプリウスはじめイカサマ低燃費なハイブリッド全般に興味が無いが アタマ悪そうな特定車種叩きって、ほんと見苦しいよね。 車メ板でやれよ。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 10:40:08 ID:Z5B0zbFh0
プリウスの燃費については嘘がネットに氾濫してるね。 個人のブログとか特に。 ありゃトヨタ社員が個人サイトに見せかけて作ってるんじゃないのか?
>>322 馬鹿に統計数字を与えるとこうなるという好例。
来年度からだったか、中学の数学で統計・標本調査が20年ぶりに復活する。
ゆとり教育で世に322のような奴らが溢れた結果か?
330 :
318 :2008/07/19(土) 12:23:05 ID:NY3yZzhU0
>>322 別に平均値は平均値でいいと思いますよ。
というか、数字自体をオイラが引き上げている可能性もありますしね。
オイラがいないと20切るかもしれませんw
ただ、燃費運転の基本を押さえてると、25くらい軽いですよ。
物理的に出せるかどうか、という話なら、カタログ燃費ほどではないにしても、
20が出せないということは無いと思います。
Aピラ絡みで言うけどFガラスの傾斜角は大事な要素だ 燃費だけを考えれば、そりゃなるべく寝てる方がいいだろう あと旧ビートルや昔のジムニーは完全平面ガラスだったので ガラス越しのその遠景は目から鱗が落ちる感覚、遠近感が素晴らしい
>>321 トヨタ車全部乗ったわけではないが
今まで数十台乗った感じでは国産車に死角が多い
欧州車では死角を感じた事は無い。
設計の哲学を考えてもこの結果は理に適う
>>332 そういえば教習車のクルーは気にならなかったが、免許取ってヴィッツに乗っ
たらすごく気になったな。どっちも国産車だけど。
トヨタ車はAピラーの死角より、左前方の鼻先の掴み難さの方が運転してて辛い。 無意識に安全マージン取って運転するから、気付いたら電柱や障害避けるのが豪快に大回りになってて、 恥ずかしいぐらい迷惑な蛇行っぷりのオバハン運転になってしまう。
いつまでもスレ違いな話してんじゃねーよ ほんとアンチヨタは空気読めねぇな。
エコ替えなんて言ってるトヨタが一番空気読めないわけだがw
もうなんでもいいから新車買ってくれ、エコって付けるから、って事だな。
>>332 オイラのルノーは死角有りまくり。
って、スレ違い棚。
>>312 中古でも初期のプリウスはやめた方がいい。
バッテリー交換だけで50万くらいするから元なんて絶対取れん。
それにあんなにたくさんバッテリー積んでたら環境負荷大きいだろう...
>>339 こういう根も葉もない大嘘垂れ流す奴って何なの?
初代前期プリウスの電池は、交換の必要が生じたら無償でやってもらえる。
後期でも12万程度。
12万円じゃいくらハイブリッドが2倍の燃費ですよなんて嘘ついたところで、誰だって そんなの回収できないじゃんって気づくよ。どうせ嘘なんだからもっと安く言ってみては?
12万を回収出来ないってそりゃよっぽど乗らない計算だな。
三菱の電気自動車なら10万km走って電気代は1万円だから、これからはもっと説得力のある 金額でひとを騙したら?
>>340 嘘ってw
初代プリウスが出たときに調べたんだが...
と言うより、無償で交換なんかバッテリー代を考えたらやってくれるわけ無い。
もしかしてトヲタの工作員でつか?
>>344 ごちゃごちゃ言う前に調べろよ。数分で事実とわかることだ。
これだからゆとりは役に立たん。
>>346 そこまで言うなら、自らソース出せばいいのに。
オレはディーラーに聞いた話なんだぞ。
まぁ、確かに古い話ではあるが...
それに煽るならもう少し面白く頼むわ
ここ2chだからさ〜
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 16:29:47 ID:oumg3t7b0
>>344 ふと思ったんだが、
初代後期型はいくらかかるんだ?
連投スマソ
初代前期プリウスの電池は、交換の必要が生じたら無償でやってもらえる。 ⇒ 無償でやってもらえた。(らしい) 初期段階では販売戦略上の理由も有るだろうが・・・ 評価が定着したのに今時旧プリウスのバッテリーを無償交換するかどうかは?
ぐぐったら13万の費用をディーラーが肩代わりしてるみたいだな。 実質ロハ? これは実際に持ってる人にきいてみたいところだな (ネットではなく)
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 17:04:57 ID:GZzz+MSw0
無償交換例はうじゃうじゃ出てくるが、有償交換の例は見たことがない。 そりゃそうだ。 トヨタ客相が10型は無償でやると公式にアナウンスしているんだから。 車台番号まで明記してな。 ほんとに世の中、思い込みでいい加減なことを口走る奴が多過ぎる。
なんかオレ悪者w まぁオレは痛くもかゆくもないがw ディーラーが嘘つきって事で、結局トヲタじゃん!って話だしw ただで交換してくれるなら選択肢に入れてもいいんじゃね?
しかし12万のコストが発生してる事は事実だし プリウスのケツを他の車種を買ってる客が持ってると思うと ちょっとな・・・
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 19:07:35 ID:tHRyujt/0
初代プリウスの電池は、原価40万から50万したが、 性能に欠陥があるということで交換費用30万が無料になったはず。 搭載されるニッケル水素電池は、現在値段が大幅に下がり、 12万でも利益が出るが、 無償交換していた頃は、12万の赤字で済まなかったと思われる。
旧プリウスは兎も角、現行型は5年または10万保証だから128,000円が無料になる可能性は高いな。
10万保証 ⇒ 10万km保証 スマン
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 19:52:55 ID:p3hIgpnjO
現行プリウスは大好きさ♪ 発売当時、日本カーオブザイヤー間違いなしってことで自動車雑誌は挙ってチョーチン記事満載。 ところが蓋を開けてみればなんとレガシィが受賞。 トバシ気味にプリウス開発主査に受賞記念インタビューしてた某誌はなんとソレを掲載し「惜しくも受賞を逃したプリウス開発主査に聞く!」というわけの分からん見出しにしてたのが笑えたw しかも最後に「受賞を逃しながらもライバルのレガシィの長所を素直に認める姿にトヨタの無限の可能性を見た!」ってw ぶわーっはっはっはっ! いやースゴいねトヨタって♪
311のゴミコピペに釣られて、スレ違いのまま50レスも消費。 毎度毎度、燃費激悪のアホスレだなw
みんななんだかんだ言って省燃費運転でストレス溜めてんじゃない?w
プリウスは燃費伸びるけど、かなり危険な車種でしょ? そのせいで保険料も高いし。若者が乗らない車種なのにかなり異様な事故率。 職場に新旧両方のプリウスがあるけど、ウエット路面でコーナリング中に 突然グリップを失うような挙動が良くあるし、命を削ってまで燃費伸ばしたく ないって言うのが正直な意見。 同じ危険な車なら、走る棺桶時代のホンダ車乗れば、速いし、燃費伸びるし、 気持ち悪いぐらい良く曲がるしかなりオススメ。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 23:34:32 ID:tHRyujt/0
プラッツツツツに付いてたタイヤは、メーカー品だが グリップ力がとても弱くウエット路面でのコーナリングは怖かった。 でも燃費が良くて18Km/Lくらい逝ってた。 まあ、タイヤが磨り減ってたこともあるけどね。 その後、エコじゃないタイヤに交換したら16Km/Lくらいになった。 まあ、色々メンテして17Km/Lくらいになったけど、 後の1Km/L分は、タイヤしか考えられん。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 23:38:24 ID:5YmNgrOQ0
>>358 そのスバルも今じゃトヨタの軍門に下ったもんなorz
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/19(土) 23:51:46 ID:4Uws9z8LO
私の技術だと、一般道ではカタログ値の一割増しが限界の様です。 (4WDターボで13.5km/L位) 残った手段は、 1.空気圧アップ(現在は規定値) 2.シフトダウン時の回転合わせをやめる。 3.オカルトグッズに手を出す。 他になにかいい方法はありますか?
>>364 4.アイドリングストップ
5.転がり抵抗の少ないタイヤに変えてニュートラル走行
>>364 ウチは田舎なのでカタログ値12.0km/lで15km/l前後出るよ。
最高燃費は17.1km/l(満タン法)
前走車がいなければ制限速度+20km前後の走り方です。
近所に出かける時は自転車使うようにしたら、車より移動速いし、
駐車場気にしなくて良いし、普段通らない路地に美味そうな定食屋を
発見したり、燃費向上以外にもいろいろ良い事があったよ。
あと、通勤の時でも運転は底の薄いスニーカーを履くようにしたら
燃費が伸びたよ。革靴じゃ細かいアクセルワークができてないみたい。
それから、エンジンオイル換えた直後は何故か燃費が伸び無いような
気がする。(理由がわかる人いたら教えて。)
エコタイヤはいたら燃費が10%くらいあがったけど、雨の日にスリップして車大破したw ネタじゃないから困った。。。
>>368 グリップ力高めのタイヤ+やや高めの空気圧の方が燃費伸びるし
グリップ力もあるしおすすめ。
今はSドラ+空気圧2.5〜2.6にしてるけど、以前使ってたエコタイヤ+適正空気圧
より遥かにグリップ力高いし、燃費も伸びるし、値段も安い。
370 :
よっちゃん :2008/07/20(日) 01:10:18 ID:Tr9sfvS50
まじめに語り合うスレだからマジに書くけど、、
タイヤには圧上げるよりこっちの方が効くよ、
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48611385 ま、信じねえよなぁ、普通は、、あまりにもバカバカしいもんな、
ヒマな人はどうやったらこんなものでこれだけの評価を付けて
2年以上同じIDで出品できるのか推理してみてくれ。
もっとヒマな人、もしくは真実を見極めたい人はその評価者のほとんどが
複数回以上のリピーターである事実を確認してくれ。
この手の怪しいものは効果があればメーカーが、、って言われるけど、
メーカーが採用しない理由は簡単、100%ではないから、
おいらの場合はほとんど効果があったが、”網”はダメだった。
でも”空気入れ”は99%効果あると思う。
タイヤがらみで書いただけなので、反論には返事しないから、ほっといてくれ。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/20(日) 01:37:07 ID:bQ56FlgiO
取りあえず、エアーエレメントおよびエアコンフィルターを交換するってのはどう? 単純なことだけど、劇的に燃費向上するよ?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/20(日) 09:21:29 ID:eRT7eFDb0
>>372 揚げ足とって悪いけど、それ燃費向上じゃないです。
ただの保全です。
まあ一番基本的で大事なことだと思うけど。
半分以上塞いでも燃費変わらずって実験結果があったな。
ガソリンエンジン車は普通に街や郊外走ってる時は スロットルで絞りまくってるからな
ついでに言うと、部分負荷時にもほとんどスロットルレスで空気吸い続けてるディーゼルなら エアクリーナーの吸気抵抗がそこそこ燃費に影響する可能性はあるだろうけどな。
パワーダウンになってしまうが、エンジンルーム内の暖かい空気を 吸気させてやれば多少燃費向上するのでは?
この季節、オレの車は走行中でも吸気温度は40℃を超えチョット停車後には50℃も軽く上回る。 吸気パイプはフェンダー内で下の方まで伸びてる様だが・・・
>>377 それ真冬には効きそうだな。
吸気温度低いと増量補正されちまうから。
普通の走行なら吸入空気温度が高い方が燃費良いよ。
昔の車はエアークリーナーの入り口パイプに夏冬の切り替えレバーが付いてたことが あった。 あれが復活してくれると冬の燃費改善に効果がありそう。 キャブレターの頃は吸気温度による補正など無かったからだろうけど。
ACコンプレッサーOFFに限るが 気温が高けりゃ高いほど燃費良いな 完全温間時の気温0度と20度で10%の違いがある。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/20(日) 13:04:10 ID:dYWcpVe20
>それから、エンジンオイル換えた直後は何故か燃費が伸び無いような >気がする。(理由がわかる人いたら教えて。) オイルの粘度が高いからじゃないか? それかもっとまだ十分使えるオイルを距離決めて交換してしまってるのでは!? 俺は明らかに燃費悪化してから交換するから即燃費上がる でも添加剤がエンジン内部をコートするのに時間が掛かるってのも一理ある
別スレに書いてしまったが 電動ファンなのにアイドリング中にファン廻りだすと 流量が増量されるのは なぜ゙? 具体的には通常は8cc/min のが 18cc/minくらいにあがる ファンが止まれば戻る
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/20(日) 13:24:03 ID:dYWcpVe20
電動ファンでもオルタの負荷は当然増える
>>383 おれも、明らかにオイル交換後は燃費悪化を見る。
指定のオイル(5〜10W-30)を指定通り(1万5千キロごと)に交換しているが、
交換後数千キロぐらいは燃費が悪い状態。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/20(日) 15:31:36 ID:QbRDlyMf0
>>386 オイルは、しばらく使うと添加剤が消費されて粘度が落ちるが、
その時が本来の粘度値で、交換直後より燃費が向上する。
時間の経過と共にオイルの量も減るため燃費はさらに向上する。
ただし、燃費とは別に古いオイルは、エンジンの保護機能が劣化するので、
適度に交換した方が良い。
「オイルが古い=燃費が悪くなる」は、良くある売り文句だが、
良い子は、信じない方が良い。
オイル粘度の燃費に対する影響ってやっぱり高回転時ほど大きくなる? ほとんど2500rpm以下で使ってるせいか オイルの交換直前と直後での燃費差がほとんど見られない。
>>388 普通はそんなもんだ。
ちなみにガスの違いで3%差くらいまでなら判断できる燃費計付き車だが
オイル交換での違いは認識できない。
オイルなんてのは、粘度がなければないほうがエンジン内部 抵抗がへるわけだから低粘度のほうが燃費が良くなる。 劣化の早いオイルが新油時に燃費が悪く、劣化して粘度が下がって くると、燃費がよくなるとも推測できる。 劣化での粘度低下を見込み新油で粘度をある程度上げてあり、 ある程度エンジンが回った状態で20になるように仕込んであれば 話は変わるが、燃費が良いのとエンジン保護問題とは別問題。 低粘度になればなるほど高負荷状態でのエンジン保護能力は落ちる。 その辺は燃費とエンジンの耐久性とのトレードオフになる可能性がある。 燃費が変わらない人は、もともと劣化の少ないオイルを使っている 可能性もある
オイルが古いと、劣化してサラサラになるから燃費向上するんじゃないの?? 燃費悪化するほどオイル交換しないのは明らかにケチり過ぎな気が・・・ 俺の車(18万キロ走行、平成11年式、2リッターNA,DOHC、ワゴン)の場合だと オイル交換後、給油1回分(約800km)は何故か燃費が悪い。原因不明。 夏場は10w-40、冬場は5w-40の化学合成油を使ってる。 約8000kmごとにオイル交換してるけど、オイル交換する暇が無くて、これ以上 に走行距離が伸びるとだんだん燃費が向上してくる気がする。 データ数が少ないから外気温の変化とかが原因かもしれない。 普段の燃費は、田舎の国道乗りメインで15km/lぐらい。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/20(日) 20:10:42 ID:WkDJegKQO
さっきタイヤの空気圧を計ったら2.3くらいだったから2.6まで上げてみたけど1km/L位燃費良くなるかな?
>>392 車重にもよるけど、多分0.2km/l弱ぐらい良くなる。
オイルは使用すると剪断されて粘度が低下し、 通常走行で3〜5千キロ程度で安定するよ。 燃費への影響は大きいよ。 但し、環境や使用条件による燃費の差も大きいから、 粘度の差だけを捉えるのは難しいよ。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/20(日) 20:47:47 ID:WkDJegKQO
>>393 ありがとうございます。燃費の差はそんなものなんですか…もうちょっと良くなるもんだと思ってました。
ちなみに車種は11年式のアルトワークスです
>>392 規定+0.2程度にしておかないと雨の日、すべるぞw
乗用車やミニバンの場合タイヤの空気圧は何s程度まで上げてもいいのですか? 指定が2.3なのですが3割り増しの3sは不味いですかね?
>>397 ここにこんなことが書いてあります。
http://www.michelin.co.jp/tires/pc/care/index.html > 自動車用タイヤの組み立て時のビードシーティング圧は、300kPa(3.0kgf/cm2)とし、これを超える圧は注入しないでください。
> ビードシーティングとは、タイヤ組み立て時に、タイヤの両側のビードが
> リムのビードシート部に周上均等にのった状態(ハンプ付リムは、ビードがハンプを越えた状態)をいいます。
その最大許容圧力と同じ圧力ということです。タイヤの温度が上がれば超えることもあるでしょう。
あと、度を越して標準以上の圧力にすると、タイヤの劣化が早く進みます。
>>397 安物やエコタイヤだったら絶対やるべきじゃない。半島タイヤは論外。
経験上、それなりのグリップ性能を謳っているタイヤ銘柄以外で、
指定以上に空気圧を上げると危険。
それなりの銘柄のタイヤ買っても2.6〜2.7ぐらいまでにしておくべき
だと思うけど。
そもそも、重くて、前面投影面積の大きいミニバン乗ってるとしたら
タイヤの空気圧以外の影響が大きいんだし、、
400 :
397 :2008/07/20(日) 22:00:17 ID:QmFTLkRV0
>398 >399 ありがとうございます、車はノアです。 上げても1割り増し程度にしておきますm(__)m
■糞低脳のやること (他者に甚大な危害を加える恐れがある) ・タイヤの異常な高空気圧(指定値を大幅に超える) ■低脳のやること (他者に迷惑をかける恐れがある) ・タイヤの高空気圧(指定値をやや超える) (抄)
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/20(日) 23:22:28 ID:U3q54SmZ0
燃費、気になりますね。 僕の車は、平成2年スカイラインGTS4です、RB20DETT。 夏場の燃費はリッター4.5です、冬場は3.5です、 満タンで200k走りません、でもでも最近タイヤを替えました いままで18インチ225/40−18から16インチ205/55−16に したら1伸びてリッター5.5走るようになりました 皆さん、空気圧も大事ですが、ばね下重量も大事です 空気圧は高くても低くてもバーストの原因になります。 以上、環境にも、お財布にもやさしくない車のオーナからでした。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/20(日) 23:31:17 ID:pzaiLymJO
>>399 夜2km走行の冷間時?に指定2.2を2.6にしてたら夏場走行後に2.9になっててビビったのを思い出した。
冬は2.6だけど夏は2.3にしてる。
>>403 ときどき空気圧チェックしてるけど、俺の車と運転だと気温と走行条件
によっては最大0.2近く変わる。
俺はタイヤが新しいうちは2.6。少しへたったら2.5。
冬はスタッドレスだから最大でも2.3まで。
空気圧上げるより、タイヤサイズの見なおしの方が燃費に効く。
標準215-45-17を205-50-16にしてるけど、同じ値段でグレードの高い
タイヤが買えるので、燃費だけでなく限界走行性能も上がって良い事尽くめ。
あと、社外品のブレーキパッド入れてるけど、タイヤサイズダウンしたらパッド
も長持ちするようになった。
パッド長持ち≒ブレーキで余計なエネルギーを捨てていない
→ 燃費が向上してる証拠?
酔うよってる…う うちのワゴンR(FI仕様AT4速FFターボ)は冬場に買ってその時リッター6だったんだよ。 けど今日測ったらリッター13だった。すげぇ嬉しいわ。 気温でこんなけ燃費に作用するんだね。 もっと13以上行くかな? 今は ・アイドリングは走りながら ・アイドリング中は1500回転以下キビシス ・通常アクセルは3000回転以下 ・Nでは走らない ・減速は時速60kmから3速 ・減速は時速40kmから2速 ・信号待ちはDのままでパーキング ・クーラーはアイドリング中にちょっと涼しいレベルに設定する ・走行中は外気取り込み ・停車時はNIKE循環さす こんなけおやすみ もっと行くかアドバイス欲しいなな おやすむ 寝ます
>>405 多分、燃費向上の原因の8割は、距離を走って運転に慣れたことだよ。
・減速は時速60kmから3速
・減速は時速40kmから2速
↑
あと、これは運転に馴れていない人用のテンプレ。
きつい勾配の下り坂と急に信号が変わった時なんかを除いて、
エンジンブレーキの使用も最小限になる運転にしたほうが燃費伸びる。
車種から判断すると、多分上手に走ればリッター20km近く行くよ。
都内走行でも慣れてくればカタログ値ぐらい走るよ。
推奨しないが、周囲の交通の流れを無視すれば、郊外だとカタログ値
の5割増超えぐらいまでなら燃費伸びるっぽい。深夜に距離80kmぐらい
の実験データだから信憑性は低いので叩かないでね。
ちなみにカタログ12のところ、燃費計で80km走行の平均が19km/lぐらい。
うん、確かに信憑性はきわめて低いね。 まあここの人たちは、どれぐらいまでは信用に値する数値か わかるからいいけどね。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/21(月) 07:56:12 ID:vd0aM9I30
現行セレナで高速走ったら平均燃費表示14.7km/lだった。 10・15で13.2kmだからちょっと嬉しい。
>>405 俺の友人はワゴンR ターボ5MT乗ってるけど
この季節はリッター25`くらいまで伸ばす。ここの住人並の燃費オタだけどな。
エンブレ強く効かせるような運転したら速度調整失敗だと認識してるらしい。
酔ってたからって言いわけしそうだな
・信号待ちはDのままでパーキング ここ一番ワロタ
カタカナに弱いのか。 爺さんかよ。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/21(月) 11:42:48 ID:FhLPJVqm0
>>408 平均スピードはどれくらいで走ったの?
俺の車10.15は12.4で1車線規制以外は左をのんびり80キロ登板車線あったら
すかさず進入したりして14キロ記録した。
>>405 改めて読み直すと全般的に意味不明だな
チョンか?
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/21(月) 12:15:06 ID:sww+zzIi0
>>416 登録されてる燃費があまりにも悪過ぎて参考にならないよ。
正直すまんかった 全面的に僕が悪い 許してくれたもう
>>418 いや、おまえ才能あると思った
・アイドリングは走りながら
・信号待ちはDのままでパーキング
ここらへんはなかなか素人には出せない味
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/21(月) 19:23:16 ID:0cseW+1T0
>>414 首都高だから一部ノロノロ箇所があったりだったので60-90kmかな。
エアコン切って空いてる高速ならもっと伸ばせる気ガス。
今度深夜の東北道あたりで挑戦してくるノシ
>>405 アイドリング中に走るの?
それができるならこれ以上の向上は見込めない
レブが1200rpmから
>>419 ,423
Nレンジ走行なのかも知れない。
パーキングがペダルの車があるようなことを聞いたような気がする。その車なら、あるいは。
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/22(火) 01:21:25 ID:TojiY+U60
>>416 コンパクトカーで319件しか登録して無いしー
自己申告だしー
田舎で売れてる車有利のe燃費と同じで信頼性に欠ける。
オマエラ、燃費サイトなんか見るなよ メーカー工作員の巣屈だぞ。 それよりメーカーサイトのEUデータ(独・仏お勧め。英はダメ)見れ。そのほうがよほど正確だ。 郊外街乗りデータがそれぞれ出てる。 ただし手抜き満載安物国内専用車には適用できないのでご愁傷様。
>>427 > ただし手抜き満載安物国内専用車には適用できないのでご愁傷様。
427は何の役にもたたん奴だ
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/22(火) 17:46:54 ID:aHAt0E1x0
以前に、パワーを上げる為のチューニングが流行った時期があった。 マフラー変更だの、CPU書き換えだの、ターボのブースト圧変更だの。 今度は燃費向上のためにチューニングする人が現れてくるのかな?
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/22(火) 18:19:53 ID:aHAt0E1x0
>>433 画像見せていただきました。
陽気なお兄さんで、面白かった。
でも、にわかに信じがたいな。
空気抵抗の軽減だけで、燃費が2倍以上に?
出来るものなら、メーカーがとっくに取り組んでいるものと思うが・・・
>>434 これがその条件らしい。95mpg=40km/L。
http://blog.wired.com/cars/2008/01/more-details-ab.html "The 95 mpg is what I typically get while driving at a constant speed from 30 to 65 mph
on a flat road in 80 degree F temperatures with well broken-in tires."
運転技術とかもあるだろうし、比較対象の20km/Lってのは平地定速走行じゃないだろうし、
温度速度条件、タイヤ条件(つるつるにすり減ったタイヤ?)とかあるだろうなあ。
まさか・・・周径が小さくなるほどすり減ったタイヤじゃあるまいな・・・・
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/22(火) 19:48:38 ID:5m9VdVuP0
一般向きじゃない罠
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/22(火) 20:06:04 ID:QgSb/Qlh0
カウルに隠されてるタイヤはカブのだったりするオチ? それより後ろに大きな扇風機2個付けて積極的に流れをコントロールしたほうが良くない?
HKSのCAMPモニター画面でクウネンホ(空燃比補正)がマイナス表示が大きくなるほど、 同じスピードでも燃料噴射量が減るということなのだが、一回でもノッキングスレスレで 低回転シフトすると今までの貯金がパーになりプラス補正、つまり急加速するわけじゃないのに わざわざ濃い燃料を吹くという最悪パターン・・・これがマイナス表示に戻るまでは15分以上のエコラン つまりインマニが負圧が大きい状態を続けなければならんのだ これはエアフロが無く吸気流量を負圧で計測する軽だから余計そうなのかもしれん しかしスバルやスズキはホンダに比べれば空燃比補正の変動はすぐ適性値にもってこようとするから楽だ ホンダはその点しつこく、走り屋が乗ってた中古を買ったばかりに燃費悪いと嘆く前に バッテリーターミナル外して2時間以上放置した方が良い ECUの空燃比学習のメモリがすっかり消える
>>433 リアの造形がかなり効いてるんだろうな 車検がないってのはいいな
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/22(火) 22:52:10 ID:aHAt0E1x0
>>435 すげぇな・・・
あながち嘘って訳でもないのかも知れない。
アメリカの信号の無い、ノンストップで走れるような条件だったら、それ位行くのかな?
思ったんだけど、well broken-in tires.って要するにスリックタイヤをイメージすれば良いんでしょ?
日本の、この湿気の多い条件じゃ、無理だーー!
って、その前に車検に通らないばかりか、お回りに職務質問されまくりで、満足に走れないね。
アメリカの国民性にあっぱれ。
こいつはそのうち、燃費の記録更新のために ソルトレイクでも走り出すんじゃねーのw
幅の狭いタイヤのほうが接地面積が小さく、燃費がいいってことは常識ですよね? 接地面積が大きくなるスリックタイヤは、燃費が悪くなるんじゃないですか?
>>443 いや、普通タイヤの大きさでスリックタイヤの性状だろ、
>>441 を見るなら。
>>439 CAMPに空燃比補正なんてあったっけ?それ以前にエアフロデータが入力・・・あ、オプションであったっけ??
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/23(水) 12:52:12 ID:dPVKdBD/0
>>402 R34スカイライン GT-t RB25DETだけど首都圏でリッター7〜8`走ってるぞい?
Fタイヤ 235ネオバ Rタイヤ255ネオバ
当然エゴ運転で無く、流れに乗った運転
但し、信号が赤に成ったら「N」で惰性運転(後続車が来たら一瞬だけギア入れて加速)、下り坂でも「N」の惰性運転
アイドリングSTOPは必須。
先日600`の旅行に行った時、最高速度を120`以下に抑えて走ってたらリッター10.2`走ったよ。
RB20DETTでその燃費、運転荒くないかい?
N厨はいつになったら消えるんだろうか
>>443 設置面積は空気圧と車重に依存します
幅はほとんど関係ないです
>>447 そういえばそうだな。
幅広タイヤで燃費悪いのは、タイヤの素材そのものやトレッドパターンが燃費を悪くしていると考えるべきかも。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/23(水) 19:24:14 ID:MAKlrkC00
>>443 >>447 >>448 そんなことないだろ?
135/13と295/18のタイヤの接地面積がほとんど同じになるわけない!
あと、同サイズでもエコタイヤは縦長の接地面。スポーツタイヤは横長の接地面で転がり抵抗に差が出る。
nbロードスターの1.6mt乗ってる人いる?燃費に気をつけるこのスレ住人だとどれ くらいいくのかな。
>>449 設置面積の話だろうに....
圧力の問題だから
>>443 が正しい。
そうじゃなかったら、空気圧を変えても燃費が変わらんことになるぞw
ころがり抵抗だけを考えた場合、 基本構造が同一なら、 荷重応力はタイヤの断面積と空気圧で決まるよ。 それをタイヤ荷重に合わせるから、 結果として細いタイヤの方が燃費には有利だよ。 ただ、転がり抵抗の内、大半はトレッドゴムの変形によるもので、 縦長の接地面の方が燃費に有利だとは言えないよ。
135/13の車に295/18を付ける様なケースってあるのか?
>>449 物理法則を無視するならそれでいいけど
細いタイヤが燃費に効くのは路面の状態の影響が小さくなるからじゃないのかな
太いと轍にハンドルとられるし
高速だったら太いと空気抵抗も増えそう
そもそも激太タイヤだと、曲がるだけで摩擦で減速しますからねぇ。 その点も考慮してあげたほうが宜しいかと。
456 :
449 :2008/07/24(木) 00:40:31 ID:yP43W+8A0
書き方が悪かったか?どうも誤解されてるようだなぁ
○
>>443 ×
>>447 >>448 同サイズのエコタイヤは接地幅が細いよって縦長の接地面。スポーツタイヤは接地幅が広いよって横長の接地面となる。
当然細いほうが転がり抵抗が少ない。
>>456 当然 って意味がわからない
路面が平らで設置面積と素材が同じなら直進時に転がり抵抗の差はあるの?
ズバッと纏めちゃうと。 直進しかしないならタイヤを細くしたところで燃費は変わらないってことか。
>>457 縦長の方が回転時の接地部の速度変化が大きいので、
転がり抵抗は大きくなるよ。
タイヤの断面半径の違いも出るよ。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/24(木) 08:22:42 ID:j7P993GZ0
>>458 各輪にはトーとキャンバーが必ず付いているから細ければ細いほど抵抗は少なくなる。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/24(木) 09:14:24 ID:ofRJ72iT0
キャスター
4本ともテンパータイヤにしようぜ
オレの車はテンパータイヤが3本不足だ。
常時履いたらテンパータイヤとはいわんだろw
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/24(木) 19:19:20 ID:HAGTH2Uj0
今の今まで、「窓明け走行」で燃費向上に邁進して来た。 でも、ここのところの梅雨明け酷暑で、ついにクーラー始動。 燃費走行第一線より離脱します・・・
>>465 根性あるな。
オレはチョット前から戦線離脱してる軟弱者。
この前、1日だけ代車で借りた古い車がエアコンの効きが良くて驚いた。
このクソ暑いのにクーラーなしとかどんな罰ゲームだよと・・・ それによって燃料節約できてもシートが汗ベッタリになって臭くなるほうが嫌すぎる
だから、住んでいる地域と通る道路に依存すると何度言ったら....
来たぞ来たぞ!
>>468 絶対出てくると思ってた!
エアコンガンガン付けてがんばれよ、汗クサおやじ。
暑さはある程度我慢できるが、今年は湿度が凄いよね。 今年は高気圧の位置の関係で、その縁に沿って南からの湿った空気がどんどん来てるらしい。 我慢してるとアクセルワークにムラが出来て、結局燃費運転が出来ずに逆効果な俺。
>>472 だって、もう名物のレベルだろ。
どれだけ指摘を受けても、レスしたヤツが住んでる場所とか、車に乗る
時間帯とか無視して常にエアコン全開じゃないと気が住まないんだぜ?
次はどんな間抜けなケチを付けるのか楽しみでしょうがない。
>>471 エアコン付けて何をがんばるんだ?www
頭悪い貧乏人くんはわずかな燃料けちって汗臭っさい車でフーフー言ってろよwww
フーフー
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/24(木) 22:10:15 ID:oOiGDihdO
Loveマシーン歌ってるな
窓全開の車増えたな。軽に多いのな。
>>467 オレもそう思うんだが。
あの位エアコンが効いてくれれば使用頻度を減らせして燃費も稼げるかと少々羨ましく思ったり。
見た目はボロだったんだけど。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/24(木) 23:43:27 ID:0PPkXDhs0
原油先物が124.44ドルに下落しているのに 8月もガソリンを6円値上げするってどういうこと。 原油値下がりで投機資金が赤字になったからなのか?
>>468 >>474 はぁ? 馬鹿?
明らかに「我慢している」という書き込みだろ。
微々たる燃費を稼ぐために、エアコンつけずにイライラ運転。車の中は汗で悪臭。
まったくどこまで頭が悪いんだ。頭の悪いドケチほど見苦しい生き物はない。
またエアコン大使か…
人並みより体臭のキツイ人は苦労が多い。南無〜。
高速とかである程度以上の速度で走るなら「窓を開ける事で増える空気抵抗」が大きくなって それなりにエアコン入れて窓閉めた方が燃費よくなる可能性があるよ。 エアーシートとか併用すればそんなに冷やす事もないしね。
過去の流れでエアコン大使は人並みはずれて環境対応性が少ない ことはわかっていた。 加えて汗臭くて体臭がきついことも判明した。 これらからして彼は相当なピザであると推定できる。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/25(金) 09:11:51 ID:ynwroqIkO
すまそ〜オカルトグッズのスレは消えたんですか?なんでかな?
エアコン稼動状態で如何に低燃費で走るかが肝心だろ
エアコン稼動状態で(一般道を80km/h以上で走り)如何に低燃費で走るかが肝心だろ(しかも4WDターボ車) って奴がこのスレに多すぎる。
>>488 意味がないってわかったからじゃないのw
まあ、臭い事はかなり恥ずかしいことではあるが、個人の体質なんで仕方ない面もある (まあ同情はするよ…) でも " 俺は臭せー " と大声で叫びながら逆ギレするのはみっともないだけ。
車に乗って我慢大会するのは厭だ 快適で低燃費走行、これが基本 我慢するのが好きな人は頑張ればいいと思うよ
おまいらもちつけ。 なんだよこのいつもの流れはw 何度ループするんだよ。 別にどっちだっていいじゃん。 ここは燃費向上を語るスレであって、実践するかどうかは別だろ。 それとも何か? 「オレってスゲー」っていう単なる自己満スレだったのか? オナニーだったら一人でやってろw
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/25(金) 18:47:55 ID:hEUYlOBk0
誰も走っていない道路もしくはサーキットでの仮の話となりますが。 <1> ・70km/h→N惰性走行→50km/hまで速度が落ちる→70km/まで加速 (この一連の動作を繰り返す。) <2> ・60km/h巡航 同じ条件で同じクルマを走らせた場合、どっちが燃費が良いのだろう?
同じだけ冷やすとして、いかにエアコンを効率的に使うかってことぐらい 話しても良いじゃん。 みんなが30度ぐらいで大汗かくわけじゃない事ぐらいは、いいかげん エアコン大使も理解して良いと思うんだけど。 はっきり言ってエアコン28度設定とかで外気との気温差が大きいと 寒くてかなわん。
車の加速とか運転方法を反省して「あー無駄なことしてたな。あーやれば少ない燃料で走行できるな」 って考えるのと同じで、 車のエアコンも「あーこういう風にエアコンを使えば、無駄に温度を下げるまでもなく快適にすごせるな」 って考えるのも当然だと思うが。 だけど最近やっと燃費運転が世の中に浸透し始めて、燃費運転が市民権を得たけど、 昔は燃費運転?なにそれ?ケチケチすんなよ!さっさと走れ!っていう声ばかりだったから、 まあエアコンの効率のよい使い方なんて、なにそれ?状態なのは仕方ないと思う。 だけど、正直、ものを考えられない人は、考えている人の邪魔はしないで欲しいなと思う。
>>495 加速の仕方による
同じ時間で同じ距離を走りたいなら70→50の減速と同じ加速度が必要だよね
エンジン負荷がちょうどよければニュートラル併用のほうが燃費いい
>>ものを考えられない人は、考えている人の邪魔はしないで欲しいなと思う。 同意。 アレコレ考えるのも省エネ運転の楽しみの一つ。
>>498 ATなら
加速中のACオフは燃費にいいかも
そういう制御の車があるといいけど
>>501 エンジンのパワーが弱い軽やコンパクトは、
ベタ踏みするとエアコン切れるのもあるな。
お前頭いいな
>>502 あるね
アクセル全開スイッチ
初めて効いたときは自爆用の危ないスイッチかと思ったw
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/25(金) 20:17:17 ID:2dRzomoO0
昔、加速すると水銀スイッチが動作してエアコンのクラッチ電源切るのが売ってたな。
>同じ時間で同じ距離を走りたいなら70→50の減速と同じ加速度が必要だよね > >エンジン負荷がちょうどよければニュートラル併用のほうが燃費いい 空気抵抗を無視してはいけないな 60一定で走った方が空気抵抗によるエネルギロスの総量が少ない 空気抵抗は速度の2乗に比例するので50>70>50を繰り返すと空気抵抗ロスが多い エコラン競技でフル加速>惰性&エンジンストップするのはスロットルロスを無くす為 その上レギュレーションで最低平均速度が指定された中で速度アベレージを極力下げるのは 空気抵抗によるエネルギロスも考慮する故 当然CdA値自体は形状から想像できよう 普通車の場合速度一定で走る場合スロットルロス(負荷の過小)による損失と速度による 空気抵抗のバランス点を見つけ出す方が効率アップに効果的
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/25(金) 22:17:00 ID:Uziu2UUn0
ACをエンジンブレーキの補助装置としてのみ使ってる私はアホですか?
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/25(金) 22:35:52 ID:lCqwcsAT0
>>508 いいアイデアと思うが、オンオフを繰り返すと壊れるとか上にレスあったな
俺は深夜ドライブの時は、内気循環にしてACオフにしている
ただ内気循環にしてると、エンジンルームの熱気が篭ってボンネットの塗装を焼き付かせると
思ってすぐ外気導入にしてしまう
>ACをエンジンブレーキの補助装置としてのみ使ってる私はアホですか? エアコン入れるとどのみち燃料消費は増えるよ コンプレッサーが働くとスロットル開度上げ回転上げるように設定されてる 古いディーゼルとかなら負圧によるサーボカットすれば上がらないけど アイドリングで回転下がり杉てエンジン&コンプレッサ共に悪影響 まあフル加速でエアコンガンガンに効かせるよりマシだけど >ただ内気循環にしてると、エンジンルームの熱気が篭ってボンネットの塗装を焼き付かせると 多分関係無いぞw 窓開けろよwww
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/25(金) 23:22:48 ID:P+uyIBXC0
>>507 >>空気抵抗は速度の2乗に比例するので50>70>50を繰り返すと空気抵抗ロスが多い
空気抵抗だけ単純計算してみます。
20秒間に50km/hから70km/hに変化したときの空気抵抗によるエネルギー*時間(平均時速60km/h)
∫[t=0,20]{(t+50)^2}dt = [t=0,20](1/3*t^3+50*t^2+2500*t) = 1/3*8000+50*400+2500*20 = 7.26666...*10^4
20秒間60km/hの時の空気抵抗エネルギー*時間
∫[t=0,20](60^2)dt = [t=0,20](3600*t)=7.2*10^4
式を簡単にすると、 1/3*(変化速度の幅/2/平均速度)^2 *100 % の増加しかないです。時間には依存しません。
平均速度と変化速度の幅があまり変わらない場合は問題になるみたいですが、平均速度>>変化速度の幅 の場合は問題にならないぐらい小さな差しかないです。
この平均60km/h場合1%程度の増加しか無いように思われます。
でも高卒なので、この計算式が正しいかは保障しかねますが。
まあ、のこぎり巡航がロスがあるとは思いますが、空気抵抗以外の部分じゃないのでしょうか?
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/25(金) 23:32:07 ID:THouA1E50
軽自動車なら スバルの航空機技術の応用で、スバルR1、スバルR2のような「流線型ボディー」で空気抵抗が低減する 事実、実燃費もトップクラスだしね
ラクールはバキュームスイッチじゃなかったっけ? 水銀でバキューム検知してるの? ま、それはいいとして、、、。 あまり触れられていないようなので一言。 ニュートラルでアイドリング時の燃料消費量。 ニュートラルで2000rpmでの燃料消費量。 ニュートラルで3000rpmでの燃料消費量。 当然回転数が高い方が多い。 言いたいことわかるよな?
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 00:08:13 ID:NLjeWmiB0
>>506 「水銀スイッチ」と言えば有名なニコンF4
なぜか後のモデルには搭載されなかったw 環境問題か?
ニコンF4には「縦位置センサー」が内蔵されている。
カメラを縦に構えると、水銀スイッチを使用した縦位置センサーが反応して
カメラのCPUに「今は縦だよ」と伝えるのである。
今は水銀スイッチは時代遅れ。一般的には各種加速度センサが使われている。 ニコンのカメラが搭載しているかどうかは知らないけど。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 00:29:47 ID:Cnh/8Oj50
ニコンのカメラにも当然もうないよ、すぐ後のキャノンですら水銀不使用の縦位置センサーを開発して 宣伝してたくらいだから 今ではデジタルであまり関係ないけどね
蛍光灯からは水銀はなくならないけどなw まぁ実際問題水銀はあんまり良くないからな。 最近体温計も水銀のものはあまり見かけなくなった。 温度計もそうだな。 そうだ!車の温度計も圧力計も水銀使ったら味が出そう... 実用性ないけどw
>>498 燃費が良くなるように運転するか否かは、経済的に大差を生ずるもの。
それに引き換えエアコンなんぞ短い夏場ほぼ限定で、
しかもクソ暑い思いをして節約できる金はわずか。
そもそも快適に運転するための必需品であるから、乗用車のほぼ全部に
装備されている。こんなことも理解できない阿呆が多過ぎる。
よい環境も確保できないような奴は、ろくな運転をしない。
人間の判断力というのは、高温環境下だと確実に鈍る。
効率よく使うだの何だの言っているが、実際は体が暑がっているのを無理に
抑え込んで、ケチるための体裁のいい言い訳を並べているだけ。
エアコンをケチるのは、他人をも危険に晒す非常に馬鹿な行為だ。
マニュアル限定なんだけど、エンブレを使ってブレーキ系への負担を 減らす事によるトータルコストでの利点と、ニュートラル状態での だせい運転による燃費向上って、どちらが金銭的に得なのかなぁ。
俺は暑がりなので、夏の間は燃費はあきらめてます。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 01:46:05 ID:6g80Z1pg0
>>519 エアコンは確かに快適だが、フロンガスの問題(代替フロンはCO2の数千倍の温暖化効果)
使用していなくても20kg以上のバラストとなる。(昔に比べれば軽量コンパクトとなったが)
電気自動車に使うには、今のままではエネルギー食いすぎる。
何か良い代替技術は無いですか?
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 02:50:05 ID:EqNn7Yk30
Tシャツ・ハーパン・ベルトで足首を巻くサンダル、こういう格好で 60km/h巡航していれば、割りと涼しい。エアコンは要らない。 氷水でも飲みながらだったら、もう文句なしだね。 断熱フィルムを窓に貼るだけでも、室内の温度は変わってくる。 ちょっとした工夫で、夏でもそこそこ快適に過ごせるものだよ。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 03:03:23 ID:T0agfJb3O
>>524 そんなんいやだ!
おまい女いないだろ?w
>>509 ACスイッチをオンにしてても車が勝手にオンオフしてるくらいだから
手動でやっても大丈夫じゃない?
クールベストみたいなものを一例として挙げようと思ったけど 結局冷凍庫で冷やさなきゃならないから同じ事だな。 クーラー切って冷たいものに頼らなければならい状況も一緒のような気がする。
長い信号待ちの時は足が疲れるからPに入れてサイドブレーキ引いてるんだけど(迷惑かからないようにちゃんと青になる前に戻すけど)これって燃費的な視点から考えるとどうなんですか?
粘着大使はどうしてこんなにバカなんだ? 燃費向上につながる要因の洗い出しと言う意味でエアコンの使い方の議論は 非常に有用なのに、ガマンだ、臭いだ、半島人ですか?
>>510 いや、
>>508 のようにエンブレ使用中なら、その最低回転数を上回っているのだからその増量はないでしょう。
煩雑に使うと故障の原因になるかもしれないので、長い下り坂でONにして終わったら切るくらいかねえ。
>>511 えっと、速度2乗を時間で積分しているようだけど、時間で積分するなら、
時間あたりの空気抵抗に対抗するエネルギーは速度の3乗ですので、3乗で計算しないとだめですよ。
それに加えて減速時に加速に要したエネルギーは減速過程でを回収できるという仮定で空気抵抗分だけを
計算していると思うけど、実際には低回転スロットル絞ったときのエンジン効率はあまりよろしくないので、
加速時の増加分と同等の減速時節約を得るのは難しい。この要素も加わる。
>いや、
>>508 のようにエンブレ使用中なら、その最低回転数を上回っているのだからその増量はないでしょう。
>煩雑に使うと故障の原因になるかもしれないので、長い下り坂でONにして終わったら切るくらいかねえ。
それがそうでもないんだよな
最近のエコノミークラスならいざ知らずインジェクション車でもスロットル完全オフでも
コンプレッサー入ると逆に加速する
>えっと、速度2乗を時間で積分しているようだけど、時間で積分するなら、
>時間あたりの空気抵抗に対抗するエネルギーは速度の3乗ですので、3乗で計算しないとだめですよ。
3乗だね
抵抗が2乗でその速度で走った距離(1乗 )を乗じるると3乗
空気抵抗エネルギ=抵抗(抗力)X距離
エアコンバリバリ利かせてキンキンに冷やしてた頃には想像出来なかったけど、 実際エアコン入れないで走ってみると思ったより快適だよな、走行風だけでも。
>>531 >インジェクション車でもスロットル完全オフでもコンプレッサー入ると逆に加速する
へぇそう?うちのはその現象無いけど・・・レガシィのNAです。
>>532 自然の走行風はいいよね。
止まるとあづ〜だけど。
>>529 エアコン大使が本当に決別したいのは過去の自分なのさ
我慢して集中力なくすとか体験した奴でないとわからんのじゃないか
それとも過去にそういう奴らがココには大勢いたのか?
そういう書き込みも無いのに拡大解釈をして毎回同じような書き込みをする
エアコン大使にはかない病的なものを感じる。背筋がぞっとして気温が2度くらい低く
感じられるほどだwww
きっかり検証したわけではないがACはオンオフせずにずっと回してた方が燃費が
いい気がする。
>>531 3乗で同じように計算してみました。
∫{(50+t)^3}dt=[t^4/4+50t^3+3750t^2+125000t](0,20)=4560000
∫{50^3}dt=[125000t](0,20)=2500000
1.8倍になるね。空気抵抗分だけで、この速度域だと空気抵抗分は全抵抗の1/3以下なので実際には1.3倍くらいかな?
>>534 >ACはオンオフせずにずっと回してた方が
エアコンにもアイドリングストップみたいなロスはあるんだろうねえ。
ただ、オンオフ頻度が少なければそのロスはあまり問題にならないかなと思うし、
>>508 みたいなのなら元手がゼロ(フットブレーキで消えるはずの分)なので問題ないし。
>>535 まちがった・・・4乗項を4で割るのを忘れた・・・・orz
∫{(50+t)^3}dt=[t^4/4+50t^3+3750t^2+125000t](0,20)=4,440,000
∫{50^3}dt=[125000t](0,20)=2,500,000
まああまり変わらないか。1.78倍になるね。
空気抵抗分だけで、この速度域だと空気抵抗分は全抵抗の1/3以下なので実際には1.3倍くらいかな?
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 10:06:34 ID:JfwYYRNh0
>>509 >>526 トヨタがパッシングを頻繁に行うと壊れるということで
パッシングスイッチのリコールをしたことがあったぞ。
ONOFFで壊れるならリコールということでOK。
>>495 その速度域だと空気抵抗も結構有るしエンジンの負荷率もそこそこあるから正直微妙
平均速度40kmくらいなら<1>の方が燃費良さそう
>平均速度40kmくらいなら<1>の方が燃費良さそう 結局その辺りの速度なら(30〜50km/h)になるとディーゼルでもない限り トップギヤに入らないから悪くなる ギヤ下げたら意味無い
すべての車が同じ制御みたいに考えているやつが多いな。 あるレベルを超えると、メーカーや車種を限定する必要があると思うぞ。
>>540 軽でもなきゃMTは時速30キロならトップで巡航できるよ
軽でも30キロ以下でトップ巡航してガクつかない車種もあるけど
>>539 で言いたかったのは
時速60キロを超える速度で走れるような時は<1>なんかしないで定速巡航でいいだろう。
平均速度が40キロとかで走るようなシチュなら<1>もありかな?って話ね。
>軽でも30キロ以下でトップ巡航してガクつかない車種もあるけど ガクつかない以前にガクつく寸前だとモロリッチ領域で燃費以前の問題 ガソリンだと
> ガクつかない以前にガクつく寸前だとモロリッチ領域で燃費以前の問題ガソリンだと 俺も以前はそう思ってたんだけど燃費系導入したら全然そんな様子はなかった
さもなくば点火時期だろうな 当然ATでなくMTでの話しよ
そもそもATじゃガクつく寸前の回転数で巡航できないし
ATでもスイッチ割り込ませてセミATとかロックアップとか自在にできるからな ロックアップは以前知人に教えてもらってやってたけど
>>548 そこまでいくといくらマニアックなこのスレでも大変だなw
まあそこまでやる奴がいるというのも楽しいことではあるが。
あの人のリストに改造行為が追加されるかな。
>>537 その計算も間違ってる。1.78倍も違いが出るはずがない。
時刻0からt1の間に速度v0からv1まで一定の加速度aで加速する。
速度 v=v0+at
加速度 a=(v1-v0)/t1
速度の2乗への比例定数を省くと、空気抵抗によって失われるエネルギーは
E1=∫v^3dt
=∫(v0+at)^3dt
=a^3×t1^4/4 + a^2×v0×t1^3 + (3/2)×a×v0^2×t1^2 +t1×v0^3
一方、v0とv1の平均速度w=(v0+v1)/2で加速せず走った場合のエネルギー損失は
E0=∫v^3dt=∫w^3dt=w^3×t1
これより、E1とE0の比は
E1/E0=1+{(v1-v0)/(v1+v0)}^2
この比は常に1より大きいので、空気抵抗によって失われるエネルギーは
一定の速度で走った場合に最小になる。
v1=70km/h, v0=50km/hの場合、その比は1.028であり、損失は約3%大きい
>>551 ああすまん、定速の方、60km/hじゃなく50km/hになっていたわ。
俺もちょっとビックリしてた(^^)ダッタラケンザンシロヨ
というわけで、検算し直したが、上の方はあってる。定速の方が1.44倍、4,320,000になるので、比は1.056だな(汗
ってあれ
>>551 とも一致しないなあ。。。
仕事始まるのであとで計算してみる。
>>495 最近の省燃費系のエンジンなら
<1>の方が燃費がいい だけどNにするとアイドリングで
燃料カットしないからNにしないほうが燃費には良いかも
また、Nに入れるとDに戻した時に、ロックが解除されるからなぁ
50に速度が落ちた時に、シフトダウンする車ではしない範囲で
やったほうが燃費がいいかな
冷媒はフロンじゃなくてアンモニア使えればいいんだがなー やはり事故時が怖いからなー
漏れたら、くさいの?
>>554 60固定とか、70〜50くらいならATのトップギアロックアップでもできるよ。
小排気量車だとちょっときついかもしれんけど。
>>552 >>定速の方が1.44倍、4,320,000になるので、
これはOK。
>>比は1.056だな(汗
444/432=1.0277777・・・
456/432=1.0555555・・・
間違っている
>>535 の値を再び使ったと思われる。
>>528 Pに入れてると後ろから追突されたときにミッション壊れるんじゃなかった?
Nの方がいいよ
俺はN→Dに入れると軽く振動するのが嫌だからDのままサイドブレーキ引いてる燃費的には知らん
でも頻繁にシフト動かしてると寿命縮むらしいよ
訂正よろ
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 20:59:30 ID:mI/dh/ql0
495です。 色々と議論ありがとうございました。 いやはや、微分・積分とか難しい計算式が多数出てきて・・・ 私は蚊帳の外でした(汗) 微妙なラインで、のこぎり走行の方が燃費が良いってことなんですかね。 これからも燃費走行心掛けます。
>>562 走行中は何回も変速してるのにね
なんでこわれやくなるんだろ
>>559 そうです。
>>537 の加速の場合の値が正しい。
計算が一致したようで幸い。
>>562 空気抵抗のせいで、ノコギリ巡航の方がエネルギー損失が数パーセント増加するが、
50-70km/hの速度域における速度とポンピングロスの関係が解らないので、
ノコギリ巡航が損しているか否かは何とも言えない。
もし高速道路で80-120km/hのノコギリ巡航をしたとすると、
>>551 の式より
E1/E0=1.04となり、空気抵抗によって100km/hに比べて4%エネルギーを
損をすることになる。(ガソリン価格が180円⇔173円の差に相当)
おそらく100km/h前後の速度では、ある程度スロットルを開けているため、
ポンピングロスが無視できるほど小さく、ノコギリ巡航すると損すると私は予想する。
この辺りの話は車種(特に排気量)に依る部分が大きいかもしれない。
新型車解説書に単位馬力あたりの燃料消費量のグラフが乗っている場合がある。
この燃費最小の辺りの回転数に相当する速度域を巧く使うといいと思われる。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 22:10:40 ID:MYU5Ph2y0
車の音を変えたいんですが車の寿命をちじめたり燃費悪くなったりせずに音を変えたりできないですか????
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 22:17:06 ID:9RUCEzpc0
>>565 静かにするのは無理だがスピーカーとかの音響設備つければどんな音でも出せるぞ
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 22:46:55 ID:mI/dh/ql0
>>564 他のスレで聞いた方が良いかと思われます。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 22:57:27 ID:TuEZKeYO0
航空機メーカー富士重工の「スバルR2・R1]に乗ると 難しいこと考えなくても流線型ボディーで空気抵抗低いぞ つまり、高燃費に寄与する
>航空機メーカー富士重工の「スバルR2・R1]に乗ると 背が高いからダメだね Cdは低いかもしれないけどA(前面投影面積が高い) Cd値ばかりクローズアップされるけどCdAが重要
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 23:19:24 ID:F0shuU8m0
実際に「実燃費」いいじゃんスバルR2・スバルR1 トップクラスだよ 風は複雑で前面からだけじゃないんだよ 横風、追い風、吹き上げ、もちろん向い風も そこが実走行で鍛え上げた実力
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 23:29:40 ID:eJPI+Je50
三次元的な動きを考えてみよう 進行方向と道路のうねり、当然斜めの風もある、それに上下の動きも 風洞実験と計算ではわからない
>空気抵抗低いぞ >つまり、高燃費に寄与する 高燃費
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 23:37:33 ID:eJPI+Je50
スバルR1スバルR2は、確かに立体的に全方向の風に強そうだ うまく逃がしてくれそうだ
>>565 エンジンルームと運転席をなんらかの処理をしてパイプで繋げばいいんじゃないかな。
自分のエンジンの鼓動をダイレクトに楽しめるし、知り合いを乗せたとき「先輩の車マジぱねぇ音ッス!!」って褒められる。
さらに水道の蛇口みたいにしておけば女の子を乗せるときはバルブを全閉して音を絞れる。
トロンボーンのようにパイプの長さを変えれるようにすれば長さの調節とバルブ開度の調節とで色んな音が出せる。
車の外は今まで通りの音量だからご近所さんから睨まれることもない。
特許取ってくるわ。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 23:39:46 ID:eJPI+Je50
追い風というか、後ろ斜めから来る風が危険そうだ
>>556 冷凍機にも使われているアンモニアは冷媒能力としてはフロンの20〜25%増し
しかし一呼吸2〜3000ppm位で死ぬし目に入ったら絶対失明する怖〜い代物でもあるのだ
走行抵抗はほぼ前面からの抵抗だけだよ 斜からならほぼ車体の進行方向成分のみ 燃費に影響するのは 確かにR1・R2は4気筒・電子制御スロットル・可変バルタイ・CVTなどなど 燃費向上の為のメカてんこ盛りだからね そのせいで軽四生産中止の羽目に・・・ 特に電子制御スロットル・可変バルタイが効いてるね燃費向上に その分重い車重&NA軽とあいまって電子制御で抑えてるから遅い 4気筒じゃ無ければコスト的にもある程度折り合いも付いてたかもしれないが・・・
>追い風というか、後ろ斜めから来る風が危険そうだ 走ってればほぼ無風になるか 横風成分しか分からない
>>578 4気筒はむしろ3気筒に比べて燃費悪化要因じゃね?
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 00:01:03 ID:GKeUPk850
アホみたいな信号制御を変えれば燃費が良くなってCO2削減にもなるのに何もしない糞政府はいかれてるよ
>>562 >微妙なラインで、のこぎり走行の方が燃費が良い
逆だ逆!
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 00:34:33 ID:y+8ExPwC0
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 00:41:17 ID:vCzsxWMa0
>>580 >4気筒はむしろ3気筒に比べて燃費悪化要因じゃね?
三気筒に比べ低速トルクが低いことは否めないが軽とて全負荷ばかりでは無い
比較的ロングストロークにしたことと軽には異例の可変バルタイを採用したことからかな
ロングストロークにしたのはサンバー等への使用を考慮してのことだろう
結果エンジンサイズ・重量・部品点数(コスト)は良くないが燃費はそこそこ
まあ3気筒でボア・ストローク煮詰めて可変バルタイ装備した方が賢明だけど
そこまで3気筒は4気筒に対し必要ないからコスト的にやらないだけだと思われ
4気筒である結果ハンデを克服する為のギミックで自らの首を絞めてしまったワケだ
>>577 アンモニアは昔の冷蔵庫のイメージがある、危険物免許が必要とか
極端な話、脱フロンでLPGでも冷媒として使えそうだなw
>>584 部分負荷域でも4気筒の方が3気筒よりフリクションと冷却損失が多いからね
ダイハツが4気筒と3気筒出してた時は4気筒の方が明らかに燃費悪かった。
味付けの違いってのもあるだろうけど。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 00:55:32 ID:1SAwzMjU0
それを物ともしない、流体力学ボディのR1・R2 実走行で燃費いいんだからいいじゃないか 大事なことを忘れてる、4気筒のほうが「乗り味」がいい
>561 まじですか。壊れるんすか Dのままだと前に行くチカラをサイドで無理矢理止めてて良くない気がするなは気のせいどすかね? D+サイドブレーキ N+サイドブレーキ P+サイドブレーキ どれが燃費にもクルマにも1番優しいんだろーか・・・
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 01:13:56 ID:tQieBPf90
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part25【ON AIR】 [車種・メーカー] 【調査】 プリウス、デミオ、ミラの実燃費は? 毎日新聞記者が実走調査 [ニュース二軍+] 【燃費】なんだか軽でもよくなってきたよ3【安さ】 [軽自動車] 【RF1】初代ステップワゴン 110万キロ【RF2】 [車種・メーカー] 【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ40【質問専用】 [アクアリウム]
同意。警察利権は頑強でなかなか変えられない。実態に合わない規制速度といい。
信号制御はわざとだろ 止まらなくて良いようにするとアホみたいに飛ばす馬鹿が多かったせいでそうなった
保冷車なんかは別として、アイドリングストップ機構を義務化すればいいのにな。 少なくともハイブリッドよりは低価格で出来て効果も十分期待出来るだろうに。 燃費計も装備を義務化すればそれだけでも燃費を気にする人が増えるのにね。 この二つだけでも状況にもよるけど2,3割は改善する人多いんじゃないか?
アイドリングストップそのものの装置だけではなく、バッテリーその他の いろいろな部位にまで手を加える必要がある。 車の一般的寿命まで乗っても、ガソリン代差額では到底元は取れない。 馬鹿馬鹿しいからやらないだけの話。
そう言われてるのはよく見るんだが、実際年に何万円も違っても 元取れない程手を加えないといけないもんなのか? メーカーの立場とユーザーの立場でまた変わる話かもしれんけど。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 08:44:46 ID:wHrCNjD70
高度な技術を搭載するよりも 15Km/リッター未満の乗用車に多額の税金を掛けるとか 急な斜線変更を繰り返したり、車間距離を取らないやつは、 即免停とかにした方が、ガソリン消費量は、劇的に低下する。 それから夜間に進行方向の信号を交互に赤にして停止回数を多くしたり して事故発生率をわずかに低下させる政策も禁止すれば さらにガソリン消費量は、低下する。
渋滞緩和のために道路工事を短期間に終えてもらいたい。 同じ場所を工事名称を変えて長期にわたって掘り返すのも何とかならないものかな。 あの渋滞で燃費への影響が大きい様に思う。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 09:16:48 ID:Bb1qkPaF0
>>592 ところが神奈川の246あたりは制限速度を守って走るとことごとく信号に引っ掛かり、
90km/h以上出すと逃げ切れたりするんだよな。
もうね、アホかと。。。
>それを物ともしない、流体力学ボディのR1・R2 >実走行で燃費いいんだからいいじゃないか > >大事なことを忘れてる、4気筒のほうが「乗り味」がいい 乗り味も糞もないだろ 生産中止だろ!?
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 09:39:33 ID:vCzsxWMa0
>それから夜間に進行方向の信号を交互に赤にして停止回数を多くしたり >して事故発生率をわずかに低下させる政策も禁止すれば >さらにガソリン消費量は、低下する。 結局道路族が高速走らせたいからなんだかんだ言って一般道走りにくくしてんだよ
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 10:02:27 ID:EmbtUXggO
>>6 最近、少しでもガソリン節約しようと満タンをやめたら燃費が計算できなくなった。orz
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 11:54:43 ID:JwQ7+Ytx0
>>601 ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part25【ON AIR】 [車種・メーカー]
【調査】 プリウス、デミオ、ミラの実燃費は? 毎日新聞記者が実走調査 [ニュース二軍+]
【燃費】なんだか軽でもよくなってきたよ3【安さ】 [軽自動車]
【RF1】初代ステップワゴン 110万キロ【RF2】 [車種・メーカー]
【仙人掌】 サボテン Part17 【覇王樹】 [園芸]
【燃費】なんだか軽でもよくなってきたよ3【安さ】 [軽自動車] ヒント
>>598 深夜のチバラキの6号あたりもそんな感じだった気がする
>>598 つまり信号制御で誘ってその先でねずみ取りですね。わかります。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 16:50:10 ID:vCzsxWMa0
608 :
乙女蟹食う :2008/07/27(日) 17:17:14 ID:l/8Ws7Xw0
>588 オートメカニック8月号が燃費特集で P、D、Nなどでの燃費の比較をしてる。 本屋さんで見てみてはいかがかな? (あえて、結果は書かないけど普通にあたりまえな結果になってました)
フィットだとDのままフットブレーキ踏んでる間は500rpm近くまで下がる バッテリー外したんで下がりすぎてハンチングが起きたがその後学習したらしく、安定した ただし電装品を使うとそこまで下がらない Nに入れると800rpm Pは・・・後続車がドッキリするだろう(一瞬バックするのか?と勘違いするだろう)
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 19:57:36 ID:Nc1+1JGG0
>>606 1キロ当たりの燃料消費量出しても大半のやつと話がかみ合わないと思うが?
(走行距離*100)/(給油量*1g単価) だな。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/27(日) 23:41:20 ID:wHrCNjD70
>>609 >フィットだとDのままフットブレーキ踏んでる間は500rpm近くまで下がる
Dだとブレーキ踏まなくてもそのくらいな気がする。
フィットは、ブレーキ踏まないと緩やかな坂でも車が止まらない。
信号制御っていうのは結局のところ、ある程度の数を同時に作動させるぐらいしかできないので ○○Km/h(制限速度)で走ると効率がいいなんていうのは幻想。こういう信号はスピードを上げると 止まらずに通れるようになるので、全体に速度が上がってしまう。 よく言われる、順番に青になる制御、は実際には出来ない。
>>614 信号タイミングは良く通る道なら誰でも知っているはずだな。
タイミングが合えば制限速度で通り抜けられるところと、
制限速度だと全部の信号に引っかかり、制限速度+○×だと全部すり抜けのところがある。
後者で爆走車続出なんだが、関係者は知らないのねえ。
>>614 連携はしていなくても、それぞれの信号機の点滅周期が同じで、時計がずれてないなら結果的に同期して
この速度なら必ず通り抜けられるというのが生まれてしまうと思うよ。
うちのとこでは、中央分離帯が長く、目的地に行くには行きすぎてから右折信号でUターンするしかない道で、
次の信号でかからないためには素早く80km/hに加速するしかないところがある。しなければ100%かかる。
燃費に悪いので俺は別ルートで行くことにしたが・・・・
| |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−−−−−−−−−
→→→→→→→→→信号→→→→→→→→→→→→信号
========上車線からの========Uターン可========
↓←←右折禁止←←←←←←←←←←←←
−−−−目的地−−+ +−−−−−−−−−−+ +−−−−−−−
| | | |
上りを立てれば 下りが立たず 下りを立てれば 上りが立たず だよな
>>614 は何を根拠にそう言ってるんだろう。
その程度の制御を出来ない理由が思いつかないんだが。
実際そういう事も出来ない仕組みなの?
>>618 >その程度の制御を出来ない理由
それはあると思うよ。
単に交差点間を通信回線で結ぶコストと、それに対応した制御装置を新たに調達すること。
>単に交差点間を通信回線で結ぶコストと、それに対応した制御装置を新たに調達すること。 そんなもん必要無いw 全部時間に応じて一定なんだから最適になるズレを初期に設定するだけ あとは交通量に合わせ時間帯で変化するよう追加するだけ 一部では実施済み
制御する側とさえつながってればいいんだから交差点/信号間が通信する必要はないよな。 後は制御する側がどう設定するかの話でしょ?
都市部の100mおきに信号があるようなとこだと、 手前から順繰り青に変わってくのはよく見る光景。 うちの近くの国道(片側2車線の郊外道路)も、60km/hびったりだと 信号7〜8個、3kmくらいちょうど青に変わるタイミングで通過できる。 (ただし1区間だけ90km/hまで上げないとだめだけど。) 60km/hの地元車やトラックを縫うように追い越して行った県外ナンバーが 信号のたびに地元車らに追い抜かれてるのもよく見る光景。
>>622 いや、やってるところがあるというのと大部分なされているという話とをごちゃ混ぜにするのは・・・
連携はまだ一部じゃないかと思うが。
せいぜい事情があって2,3個隣接設置された信号機の連携が主で、
それ以上の範囲の連携や、交通センターなどからのコントロールというのはまだ一部かと。
同期したタイマー制御をうまく使ってやってるケースもあるかもしれないが。
>手前から順繰り青に変わってくのはよく見る光景。 逆方向から来ると・・・
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/28(月) 17:00:08 ID:/e/XTjMS0
逆方向が冷遇される信号は、少ないが、ある。時間帯で出勤退勤による流れ量の変化などに対処。 向きによって青の時間が違う信号は要注意だな。短い方が相手の信号も変わったと勘違いして無理に右折するから。 確かに、ずいぶんとスレ違い
信号待ちセンサーあるでしょ。信号待ちがここまできたら信号のタイミングを変えるという ああいうのがあると連携はうまくいかなくなるよね
>>625 そのサイトの提示して何が言いたいのかもよく分からないが
(これの全ての要素(特に信号制御)を全国でほぼカバーしているとはどこに書いてあるのか?
主要道路ってのがどこなのかはっきりしないと不毛なので終わった方が良さそうですね。
>>628 連携が必要な半感応式や押しボタン信号機は
当然連携のタイミングでしか信号は変わらないよ。
つーかお前ら信号好きだなw
いいかげんスレッチだよ?
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/28(月) 18:04:36 ID:/e/XTjMS0
一般道での燃費悪化の最大の癌が信号なんだから関心ありありだよ
高速乗れよ! って言う国交省の言い分w
回転交差点ですむところを、警察とその天下りが世話になる業界のために信号 だらけにしてるし。信号の制御や発光方法も欧州と違い、車をスムーズに流すと いう発想でなく、逆に運転者を牽制・抑圧してなるべく停止させるという発想。運転 者を常に牽制して精神的に萎縮させ、警察の罰金商売をやりやすくするためか。 回転交差点は英語ではランドアバウトという。 一時停止を警察の罰金商売の種にせず、本当にみんなが守れるような形にすれ ば、信号がいらなかったり、非優先道路側の点滅信号ですむところが多い。
赤信号で停まるのは仕方ないにしても、 もう少し燃費が良くなる工夫してくれたらなとは思う。 歩行者用信号みたく青信号や赤信号の残秒数を表示したり、 ブラインドしてるとこには予告信号付けたりしてくれれば、 赤信号に向かってアクセルを踏む無駄が減らせるのに。 若しくは、前方の信号状況を光ビーコンで配信して、 「○km/hで行けば青になるっす」「どうやっても赤なんでアクセル抜いて」 等ナビに表示するとか。 無茶なスピードうpして突っ切ろうとする奴が出るから無理なんだろうけど。 (残秒数表示はドイツにあるとかないとか聞いた記憶があるようなないような)
先に変化する歩行者用信号を注意して見てればある程度予測はできるよ。
>>635 そりゃそうだな。しかし、欧州では、赤、来、緑のほかに、赤から緑に変わる前に
赤と黄が同時点灯して、もうすぐ信号が緑になることを示す。これで、信号に近づ
きつつある停止前の車が余計な減速しなくても済み、信号待ちの車も心の準備や
らギヤを入れる猶予があるから、発進が呼吸速くなる、らしい。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/28(月) 20:25:51 ID:ZYv0Bp3O0
>>631 そのとおり。
信号目白押しの市街地と信号が疎らな郊外で計測すると、区間燃費が2〜3割違う。
>>635 それは皆分かってる。
その「ある程度」をもっと広げてもらいたいという議論をしているところ。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/28(月) 20:29:12 ID:uNP17rwk0
信号なんか無くなればいいのに。 主要幹線国道は一段高い所を走らせて、交差道への接続は側道から昇降するようにすればいい。
>>638 何百兆円もかかるね。
それから、道路沿いの家屋は全部支障移転。日本中でやったら民族大移動。
そんな大規模なことでなくとも、車をスムーズに通す、交通の自然に形成される 流れを尊重するという視点を持てば、いろいろできる。役所の利権や腐敗が壁。 人口や新車販売が減り続けてるのに、新しい道路を作ることにばっかりかねかけ て、だめだな。
暫定税率の時もわざとらしく作りかけで途中やめしたりするくらいだから 役人の仕業も程度が知れてる 要するに予算さえ取れて作ってしまえば後は天下り法人のオモチャ
>前方の信号状況を光ビーコンで配信して これねえ、メーカーはひたすら要望出してるのに、頑としてはねつける。 なんで?
>新しい道路を作ることにばっかりかねかけて ソースは?ここ7〜8年で随分減ってないか? >暫定税率の時もわざとらしく作りかけで途中やめしたりするくらい 予算が無いのにどうやって工事するんだ? こう言うバカが沢山いるから、無計画な施策がまかり通っている。 愚民共が目先の利益とマスコミに踊らされて、むちゃくちゃな事になってるんだぜ。
>>642 そうなんだ。知らなかった。
参考になるサイトがあればどうか紹介を。
ぐぐり方が悪かったせいか見つけられず。
ぐぐり間違ってる中で見たんだけど、
光ビーコン使ってバスの前方の信号を制御するのは既に導入されてんのね。
なんと羨ましいシステム。
スレ違いで申し訳ない。
オイラのところでは、よく再舗装やってるので、道路が黒々して気持ちいいけど、 掘っちゃ埋め系の工事、なんとかならないかなぁ。開かずの踏み切り状態のとこあるし。
>>642 そりゃまあ、信号が変わりそうだからアクセル全開で加速する馬鹿が多数出るのが予想できるからじゃない?
いいんだよ、ブレーキ踏んでその分のエネルギーを捨てない限り、ガソリンエンジ ンのアクセル全開は効率がいい。
日本人もそろそろ江戸時代からの呪縛から開放されて 個人の早い移動(パワー)に対するアレルギーを消し去るべきだな
つまり個人で飛行機を所有する時代って事か
>いいんだよ、ブレーキ踏んでその分のエネルギーを捨てない限り、ガソリンエンジ >ンのアクセル全開は効率がいい。 散々言ってきた空気抵抗なんか無視みたいですねw
急激にアクセル開けると出力増量補正されます
それってどれくらいなのかな・・ スロットルロスとどっちが恐ろしいのか・・・
>短時間強い加速すればいいじゃん スロットルロスが言いたいみたいだが 空気抵抗の根本が分かってないみたいだな 要するにアベレージは一緒でも速度が上下した方が空気抵抗によるロスが増える 空気抵抗エネルギは速度の3乗に比例 移動できる距離は速度の1乗に比例 ロスは速度の2乗に比例する いくら短時間で加速しても減速は空気抵抗と駆動抵抗 ガソリンでバタフライスロットル装備の場合 結局えらく高いギヤ比を持つ無段階変速&トルク特性をフラットにしてやり スロットル全開で空気抵抗と駆動力が均衡する極力低い速度で走るのが最も効率が高い 当然坂道や向かい風等・駆動ロスも考慮して無段階変速を用い常時均衡させる それを制御するには均衡ポイントや加速域・減速域を常時ドライバーに知らせる表示等が必要 アクセルは実際のスロットル全開域より更に踏み込めその余剰踏み込み分で変速機構を作動 (踏み込み量に応じ滑らかにキックダウン) 逆に均衡ポイント以下の踏み込みでは燃料カットできるギリギリまでバックトルクが 最小になる制御(エンジン回転を極力下げる)又はエンジンストップ スロットルロスありきで考えるとそうなのだけれども 最近はバルブトロニックやらの可変ミラーサイクルが開発されてるからガソリンでも 既にスロットルロスを無くしている
80キロ以下なら、空気抵抗なんかよりもエンジン効率やブレーキ使用頻度が より大きく影響する。
街乗りだと結局信号だろ!?w
時速60`くらいだと ブレーキ使用頻度>>>空気抵抗>エンジン効率かな
待ち乗りの燃費はブレーキ(エンブレ含む)をいかに最小にするかで 加速の仕方から巡航速度まで組み立てていく戦略が一番いいだろうな。 空気抵抗は時速70`あたりではかなり馬鹿にならないのは 燃費計で定地走行燃費を計測してみるとよく分かる。 定地走行燃費が最良のポイントはMT車の場合は、小排気量車だと 時速40〜50`あたり、2000ccクラスだと最良燃費は時速50〜60`あたりにあるから。 ATだとロックアップがからんでくるから低排気量車の場合はもっと上にずれ込むかな?
ところで、 a) 10km/Lしか出ないが道程10kmの近道、 b) 14km/Lまで伸びるが道程15kmの迂回路、 所要時間は一緒。 どっちを選ぶ? 俺は最近自然とb)を選ぶようになってしまった気がする。 う〜ん本末転倒。
だっ誰が童貞やねん!
>>661 a)で10.5km/lを目指す方を選ぶ
b)で15.5という手もあるが?
燃費ラー
>>660 4祈祷2L車にて定地走行の場合
ドイツCセグA車4AT 65km/h巡航が最高(瞬間燃費計は23前後)
ドイツDセグB車6AT 70 同 (同27前後)
という結果
A車の場合はロックUPが60以上
B車の場合72以上で6速入り65以下で5速に入るから
一旦72以上に上げてから70まで落とす。
匿名の掲示板なんだから、社名とモデル年を出してよ。排気量もね。
>>655 >要するにアベレージは一緒でも速度が上下した方が空気抵抗によるロスが増える
どっちでも速度上下する話だろ?波状巡航の話はだいぶ前に終わっているぞ。今は信号のある街乗りの話でしょ。
全開でも意外と悪化しない最近の車。
>>655 それと、俺はスロットルロスは考えていない。悪くならないとは書いたが、俺自身は良くなるとは書いてないw
そのへんは
>>641 に聞いてくれ。
空気抵抗はむしろ減る。短時間で巡航速度に達し、巡航速度で走る時間が増えれば、同じ巡航速度での平均速度が上がるんで、
信号や周囲の車の流れで縛られた環境では巡航速度そのものを落とすことができる。
速度変化量が少なく平均速度が同じなら、空気抵抗は理論的に減る
って信号があるような街中走行で空気抵抗なんて微々たるものですけど。
結局信号の沢山ある街海苔は極力速度を下げることだ 前の信号が赤なのに平気で人をぶち抜いて わざわざ青になる直前に人の前に止まる奴がウザイけど 車線が空いてればローリングスタートで華麗にスルーできるし 余程次の信号のタイミングを熟知してる区間なら別だけど・・・ タイマー式オンリーの区間だとまずいつも一緒だからね
>>663-664 燃費を気にして空いてる道を選んで、結局余計燃料使ってるてことがありそうで、
一回地図を良く見て距離(と燃費の兼ね合い)を確認してみないとなぁと
今になって反省したもんだから。
それと、どっかの燃費向上(燃料費節約)サイトに
「出発前に地図を確認して迷子にならないようにしましょう」
てなことが書いてあって、
最初「俺は小学生じゃねぇつーの」と思ったんだけど、
今になって「その通りだな」と思い直したもんで。
3kmの道程でうっかり150m道を間違って、
Uターンして往復300m無駄に走っちゃうと、
1割の燃費向上が全部パーになっちゃう。
燃費向上の努力に比べて実距離の壁は厚いというか。
0.5km/Lの燃費の上下は一喜一憂してたのに、
実距離には無頓着(地図全く見ないタイプ。)だったから、
本質を見失ってたなぁと反省した次第。
チラ裏すまない。
携帯で打った努力だけ認めてくれ。
>>672 これくらいはいいんじゃない?
燃費ヲタが何を見失っているかを知った上で
改めて見失って血迷うのもまたよし。
燃費追求のために、向上分に見合わない苦労をしたり出費したりするのはただの馬鹿。 燃費追求のために、安全を蔑ろにする奴は低脳。
好燃費が安全につながるということを知らないバカ。
この話が正しいか否か返答お願いしたいのですが ホンダの整備の方に「AT(非CVT)でエンブレを多用して燃費が向上するか」という 疑問を投げかけたところ 「AT(非CVT)で特に古い車はあまり頻繁にD→2→1等にしないでください、 ATは非常に繊細で、過剰なシフトアップ、ダウンに強くなくセカンダリクラッチの磨耗にも つながるので好ましくありません」 と返答が帰ってきました。 燃費向上のためのサイトなどを見ているとATでも最近のものはスポーツモードがあったり 事情が変化している様ではありますがH5〜H10頃のATではそういったものもあまり無く 本当はどうなのかがわかりません。 トルコンATの場合、減速する際に最も車に優しく、燃費も落ちない方法は 何が最良なのでしょうか?
>>677 エンジンきれば燃料使わないし シフトダウンする必要ないからATにも優しい
>>677 シフトダウンは坂道降りるときだけという想定なんだから、壊れないにしても余裕度が少ないのは事実じゃないかな。
スポーツシフトとかを持っているATなら多少余裕あるのだろうけど。
どっかで読んだが、”シフトダウンエンブレは次善の策”。
予測が外れたり、交通事情上やむなく加速したエネルギーを捨てる時、フットブレーキで捨てるよりは
エンブレにしてその間アイドリング燃料を節約したら少しましじゃない〜程度のもの。
基本は、交通状況を先読みして適切な無駄のない加速と、一度得た速度をうまく惰性走行で利用することだと思うよ。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 09:11:31 ID:PBRu35Rh0
俺もATのエンブレ程度で燃料カットが起きるのか知りたい
>>680 燃費計つければ・燃費計付きの車ならわかる。起きるよ。
ただその結果燃料節約になるかどうかはケースバイケース。
エンブレの名前通り、下り坂でもなければ減速するからね。
>>677 hondaだからだと思う トヨタのATでシフトダウンしてヒールアンドトゥして曲がるというのを12万キロ
というのを2台やったがATは無問題だった ATが繊細って 3速ATなんて超シンプルじゃねぇの
今はCVTでエコランがマイブーム
>>679 追加すると、エンブレで節約する燃料はあくまで
(アイドリング燃料消費+α)×エンブレ時間
にすぎないのを忘れちゃいけない。
5秒のエンブレは10秒のアイドリングストップと大して変わりない効果しかない。
エンジンが勇ましくうなるとなんか回収している気分になるが、
ハイブリッドやEVでもなければ、気のせいだ、それでガソリンは増えないw
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 09:28:54 ID:DpS8zBk70
自分の車は5ATだけど、ある程度急な下り坂でブレーキ踏むと速度維持したまま 4速、3速へ変速する。最近の車は大抵そうなってるんでは。 最初それをしらなくて、マニュアルモードに切り替えてエンジンブレーキ効かせていたけど 今はフットブレーキ踏んでギア下げるようにしている。 全くマニュアルモード使わないわけではないけど。
>>679 エンブレ燃料カットってものを覚えたての頃は、
エンブレ燃料カットすれば結構燃費が向上できるかのような錯覚に陥るからな。
エンブレ燃料カットはフットブレーキより、ちょっとはマシって程度なのに。
省燃費運転のレベルが上がってくると運動エネルギーをエンジンの
フリクションで捨てるエンブレも燃費悪化の一要因であることに気付く。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 09:55:50 ID:lN6KnwVf0
>>684 漏れのと同じ淫別くすA?マニュアルモード活用するほうが燃費伸びるぞ!
>>685 の
>フリクションで捨てるエンブレも
本題とちがうとこにつっこんでスマンが・・・
エンブレ時の減速効果はエンジンのフリクションからくるもの?そんなにフリクションがあったら
通常時もかなりのロスになってるのかって思ってね
もちろんゼロではないだろうけども
エアコンのコンプレッサーも2段階にして減速時に強力に負荷をかけてエンブレを補助し
加速巡航時はほどほどに負荷になるとかにできれば無駄が減る?
>>687 シフトダウンエンブレでエンジン回転数が上がることを言っているのだろ。
フリクションロスは回転数にだいたい比例すると見ていいんじゃないかな。
>>687 >通常時もかなりのロスになってるのかって思ってね
なっているよ。だから回転数低めの方が一般的には燃費良かったりするわけで。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 10:27:29 ID:OXxwKReBO
このスレにガソリンスタンド関係が嘘書いて定住していたが、まだ居るのか?
>>683 >5秒のエンブレは10秒のアイドリングストップと大して変わりない効果しかない。
これホント?
10秒のアイドリングストップと同じって結構デカイじゃん。
>>691 そりゃあその期間燃料使ってないんだから、アイドリングストップと同じくらいの効果はあるでしょう。
始動分は5秒分らしいので、燃料カット5秒=アイドリングストップ10秒。
減速することを忘れちゃいかんが、フットブレーキの代わりに使うならその辺は問題ないし。
逆に言えばアイドリングストップ10秒がたいしたことはない。
アイドリング5秒で使う燃料がどれくらいか考えるとわかる。
毎分12ccの車なら、1ccの節約。リッター10kmで10km走る間に5回やったら5cc、0.5%の節約効果。
フリクションロスはガソリンが出す熱エネルギーの8%程だよ。 あと、動弁系や補機類の損失がでるよ。 当然回転数による影響を受けるよ。 12cc/分はちょいと少な過ぎないかな?
>>693 惰性走行はともかく、1.5リットル車のアイドリングはそんなもんでは?>12cc/分
>>694 1500cc、750回転でザクッと計算してみたら11ちょいの数字が出たよ。
本当だね、ありがとう。
昨日、2000ccの不調車の実消費量を計っていたんで(アイドリングで50cc/分程)、
反射的に反応してしまいました。
ごめんなさい。
>>695 >(アイドリングで50cc/分程)、
2000cc車でそれは大変だ(^^;) 修理ご苦労様です。
>>696 排気設備のいい加減なところでやったので目がチカチカでした。
修理じゃなくて実験だから気楽です。
それと、2500ccだった。
>>697 漏れのは2AZ 2400ccでアイドリング 8cc/minだよ 校正済み燃費マネージャにて
エンブレでの減速のほとんどの要素は空気を圧縮する行程によるものじゃないのか
と思ってるんだけど・・・フリクションロスしかあがらないのね
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 13:37:59 ID:1N/CgL210
空気は圧縮されてその分膨張するからね その圧縮時に気体が発熱しその熱が分散しない限り変わらない
ガソリンエンジンのエンブレ 1 吸気行程=スロットルが閉まっているので真空吸引の力が必要 2 圧縮行程=その反動で押し戻される 3 爆発行程=真空吸引の力が必要 4 排気行程=大気とつながっているので力は不要 1と2は相殺されるが、3の仕事をする分がロスになる。
>>698 ・・・・バキュームいくらなんだ・・・
それともリーンバーン?
ってアイドリングでリーンバーンするエンジンってあったかな?
>>700 そうだね圧縮した分膨張するからばねを縮めて伸ばすわけだ 相殺されるか
4で力は不要とあるが小さいバルブの隙間から空気を追い出すときに全く抵抗は
無いのかな?
同じように1で小さいバルブの隙間かつスロットルバルブの隙間から無理やり空気を
吸い込む時に抵抗はないのかな?
注射器を引いたり押したりする抵抗
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 15:38:31 ID:OXxwKReBO
ニュートラル埼京
>>702 以前燃料供給を止めた状態でアクセル開いてもエンブレたいして変わらんと言った人がいたな。
スロットルロスもあるけど、それほど大きな割合を占めない(3割以下)とエンジン関係の本で読んだ記憶がある。
4もロスはあるけど、バルブ開いているからかなり少ない。
1のバルブロスもあるけど、アクセル全閉時はスロットルの方が圧倒的なので、影響は少ない。
ということでいいのでは。
んー ディーゼルの排気ブレーキとガソリンのスロットルブレーキじゃないか 基本的に出口か入り口を塞ぐことでが重要だろ 基本的に2=3 2<3の時にエンジンがかかっている 1.の吸気に負荷を掛ければ吸気ブレーキ。 4の排気に付加を掛ければ排気ブレーキ
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 18:21:03 ID:rfuHYiJz0
>>705 その説明が遙かにわかりやすいね。
排気ブレーキの効きがよいというのもすぐ判る。吸気は最大1気圧だが、排気圧縮は何気圧にもなる。
>>705 > 2<3の時にエンジンがかかっている
なぜかこれにちょっと感動した
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 19:15:01 ID:1N/CgL210
>んー ディーゼルの排気ブレーキとガソリンのスロットルブレーキじゃないか スロットルブレーキと言うかスロットルロスだね バタフライスロットルを備えた普通のガソリンのはアクセル開度が全開以外では 常時スロットルロスが効率(燃費)を下げる ディーゼルの場合は積荷で総重量が増えた時の為に意図的に掛けられるスイッチがある 空荷の場合は駆動輪ロックするので解除できる 排気ブレーキを備えた車種のみ可能 当然排気抵抗も背圧が大気圧であろうとも存在するが 高温の排気は限界流速も高く抵抗による損失は吸気より比率が小さい 高温で圧力自体高いので排気バルブは吸気バルブより必ず小さい
結局のところ、燃料カットの領域は使えるならかなり大きいけど、 アクセルを踏まなくとも加速してしまう追い風や下り坂の時や ブレーキを使っての減速では大げさに速度が落ち過ぎる時とか そういう限られた条件だけだから普通にアクセルを踏んで 速度一定で走ってろって事?
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 19:51:05 ID:1m+RyoUp0
燃費など気にしてたら 愛知県では運転できません 信号青 アクセル全開はあたりまえ 一般道は速度無制限 改造は当たりまえ 紅葉マークの車が白バイを振り切った?
冷房を、温度を下げて風量を弱めるのと、温度を上げて風量を強くするのは どちらが燃費がよくなるのでしょうか?
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 21:06:40 ID:1N/CgL210
マニュアルエアコンだと思うから前者の方が燃費にはイイ 温度を上げると(ノブが青と赤の重複部分)わざわざヒーターを併用するように 設定されてるので涼しくならない 要するにデフロスターに使用する除湿機能 完全に青の部分だとヒーターを空気が全く通らない完全な冷房 エバポレーターの温度がある程度まで下がるとコンプレッサーのクラッチを切る設定 になってるから その上で風量を減らすとコンプレッサーが入り難い コンプレッサーが入らない時間が増えるからだ 内気で青い部分にして風量絞る方が同じだけ冷やすなら燃費いい
>>713 それどの車でもそう?
逆だと思ってたよ。なんとなくだけど。
どの車でもそう!
除湿暖房と機構が兼用が故の問題点だな。 ヒーターの代わりに室内の空気をMIXして使うエアコンは難しいのかねぇ?
>>716 カタログ燃費の測定ではエアコン使ってないから難しいかもね
>>700 2と3が相殺(バルブの閉まった状態で圧縮・膨張だから)
1と4の差がスロットルロス
このとき燃焼は無視する
吸気行程でシリンダ内負圧
圧縮・膨張ではバルブ閉じてるからシリンダ内ガスは維持
排気行程でバルブが開くと大気が逆流して入ってくる
この大気を押し返す分がロスになる
>>718 この話題出るとみんな燃えるねえ・・・・
>>645 >参考になるサイトがあればどうか紹介を。
学会で聞いたことだから、サイトは分かりません。
メーカーが先の信号を画像認識して、信号無視を防止するシステムをやってるんだが、
画像認識じゃなくて信号ビーコンもらえば簡単じゃね?って意見が出た時に、
国がウンと言わないって愚痴ってた
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 23:37:20 ID:ZF6FJFHh0
>>718 最新の可変バルブタイミングだと、エンブレの圧縮行程とかのロスになる部分でバルブを開いてる。
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/30(水) 23:43:09 ID:DNOOjpTR0
シビックハイブリッドは減速時に回生効率上げるために4気筒とも休止。 吸気、排気バルブは閉じた状態。
とりあえず燃費向上に手軽かつ大きく利くのは「燃費計」だな。
バキューム計も良いよ! 両方あればアクセルワークはみるみる上達するぞ!
で、傍若無人の超迷惑車両、一丁上がり。
>>724 車標準の燃費計と燃費マネージャは付けてて
電スロでCVTなのだがバキューム計って有用だろうか?
有用だとしたらどのようなシーン?
今朝、たまたま早く出たら気温もまだ高くなくエアコン不要だた。
混雑も比較的少なく、移動時間も短く、燃費は+1km/l ≒+10%増でした。
朝早く出て、夕方遅めに帰るといいのね。
>>726 電スロならなおさらあったほうがいいのでは?
電スロがどういうときにアクセル開度を弄ってくるかを知れば(制御の中身を知れば)それを生かせるとか。
燃費計で燃料カット状況を知ればそれを省燃費運転に生かせるのと同じようなことができるんじゃないかな?
>>727 レスthx なるほどですね
エコランを始めてある程度達成したのでこれ以上の改善の余地はわずかになって
来ているので 自分の中で燃費オタク→燃費廃人になる決意ができたら考えて見ます。
>>728 燃費改善のためというより、知りたい要求が盛り上がってきたらつけるのがいいのでしょうね。
そういう私も電スロ車でバキューム計未装着です(前の車ではつけてた)。
730 :
>>705 :2008/07/31(木) 10:48:58 ID:Y3G+fNQg0
>>708 スロットルブレーキと言うかスロットルロスだね
ですね 分かりやすくちょっと作りました
排気は吸気流量の何倍かになるから
本当はポート大きくてもよさそうだけどね
高回転で空気の流れは音速が壁
排気側はピストンが強制排気させるから音速は無視
吸気側のバルブ面積を優先に高回転で音速を超えないように
大きさを調整 バランスは大事だけど
吸気側も何かで加給して押し込めれば音速は関係ないけどね
>>730 >排気側はピストンが強制排気させるから
温度が高くて音速自体が上がるからじゃなかったっけ?
>吸気側も何かで加給して押し込めれば音速は関係ないけどね 押し込んでない時=低負荷が問題になるからね 音速は温度に比例するから吸気温度が排気温度にくらべて低いことも加味してね 要するにロスを最小にするように吸排気バルブ径の面積比は設定されてる
実際はアイドリングの段階でななりの熱量は持ってるよ
結局 エンブレの負荷は エンジンのフリクションロスと空気のやり取りのどっちがどんだけの負荷なの? にしても、空気が音速以上の速度で移動できないとは知りませんでした。
>>736 所詮エンブレは両者足し合わせた状態でしか見ていない。
普通の車ではスロットル開いたままエンブレ駆けることは困難なので、なかなか体感はできない・・・
>>704 ではだめかな?
>空気が音速以上の速度で移動できない
誰もそう言うことはいってないが。
ただ音速付近で空気抵抗は一気に激増するのでその辺がリミットのように働く。
エンブレならガソリンの場合スロットルロスが大半じゃないか? ディーゼルなら圧縮熱の分散によるロス
>>736 気体の平均速度が音速だから、空気自体が音速以上で動いたらそれが音速。
吸込むのも押出すのも圧力の差で空気が移動するだけだよ。 吸込む方は大気圧以上の差圧が出ないだけだよ。 空気が移動する速度は音速を超えるよ。 俺の周りにある空気も音速を超えているよ。 問題になるのは、圧力変化(波)の移動速度だよ。
エンジンブレーキ時は内燃機関としての損失として考えるのはおかしいと思うよ。 スロットルを閉じれば、作動ガス(言い方がおかしいね)が減るから、 ポンプとしては楽になるよね。 吸えなきゃ吐き出せないし。
常温では、音速は340m/sほどで 空気分子の(2乗)平均運動速度は500m/sほど
>>736 バイクの単気筒エンジンを手で回してみると実感出来ると思う。
大雑把には計算してもできるな。 1.5t、2000ccエンジン車で考えてみる。 スロットルロスやバルブロスがどうあろうと、エンジン軸にかかる力はピストンを押し引きする力だけ。 それならば、吸気過程でどれくらい力がかかるか考えればいい。 面倒なので、平均圧を20cmHg(バキューム圧56cmHg)くらいと考えて、 ピストン断面積をScm2とすればストロークは500/S、クランク半径は250/S(cm)=2.5/S(m)、 陰圧に対抗する圧力はだいたい56/76*S=0.74*S(kgf)。 よって軸にかかるトルクは、1.8kgfmくらいとなる。 60km/hで1500rpmくらいで走る状態を考えると、上記トルクがタイヤに与える力は、17kgf相当くらい。 1.5tの車を0.011G、毎秒0.4km/h減速させる程度と言うことになる。 実際のエンブレ減速の減速度は1km/h毎秒くいらいかな?となるとエンブレ全体の4割くらい?
軽トラの空気抵抗がすごいから無い頭を絞って空力向上を思案中
>>737 そもそも音速というのは音が伝わる速度のことでしょ 流速との関係が???
流速が音速に近づくと 空気抵抗が一気に激増っていうのは
流速の式の分母に音速の定数が入っているのでしょうか
>>748 氏の計算は理解できませんが
ポンプとしての動作で4割、エンジン内のいろんな摩擦で6割の負荷がかかって減速を
するでよろしいでしょうか?
空気も音速超えると衝撃波を発生する それが抵抗エネルギの成れの果て
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/31(木) 22:00:46 ID:JtXDrh9d0
>>733 >>718 は萌えてない時の話だ
>このとき燃焼は無視する
順を追って考えろ
エンブレ時の話な
吸気:シリンダ内負圧になる
→上死点:圧縮されてシリンダ内高圧
→下死点:膨張してシリンダ内負圧(吸気時と同じ圧に戻る)
→排気バルブ開く:シリンダ内に大気が逆流、シリンダ内大気圧
吸気の時はピストンにかかるのは負圧なのに、排気で大気圧がかかるからロスする
スロットル全開だと、吸気も排気も大気圧がかかるからロスは無い
実は燃料燃やしててもこのロスは変わらないんだ
PV線図を眺めて下さい
>>755 BMのバルトロエンジンならもっと進化してるけど?
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/31(木) 22:56:15 ID:NQI4CEZc0
でかいエンジン積んで前面にある空気を全部吸気して後方から排気すれば空気抵抗なんか考えなくていいよ。
>>756 え〜と、何を言ってるの?
バルブトロニックは、圧縮行程にバルブを開くなんてできないよ
そもそも圧縮行程で排気して抵抗を減らしても、その分膨張行程での助力がなくなるから、
結局ロスを減らす効果が無いんだけど
(アトキンソンサイクルでスロットルロスが減らせる理屈は違うよ)
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/31(木) 23:09:29 ID:jGYqOUdZ0
ロスを減らすならホンダみたいに吸排気バルブを閉じる。
>そもそも圧縮行程で排気して抵抗を減らしても、その分膨張行程での助力がなくなるから、 >結局ロスを減らす効果が無いんだけど 膨張行程で相殺されてゼロならロスが無いんだよ 吸気行程でスロットル絞ることでダンパー(エネルギ減衰)効果が全てロスになる ホンダの場合シリンダを間欠稼働させるさせるけどBMWのバルブトロニックは 吸気ストロークを一部殺して(圧縮行程初期吸気バルブ開けたまま)膨張行程はそのまま生かしてる 圧縮比に対し膨張比を大きく取れるわけだ 膨張比が1に満たない場合は排気バルブを早目に開ければ抵抗ロスも省ける
>>751 衝撃波とか抵抗発散とかクリティカルマッハ数とかで調べましょう。
最近のBMはバルトロやめて直噴にしてるんだよな それでも燃費は良くなってるわけだが バルトロと直噴組み合わせられたらもっと凄くなるよなぁ〜 なんて考えてたら新型ロールスでそれ出たじゃん
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/01(金) 10:24:25 ID:WRSLEsyS0
>>768 バルブトロニックと直噴の組み合わせは結構前のV12で既に出ていた。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/01(金) 10:25:05 ID:WRSLEsyS0
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/01(金) 21:27:51 ID:Dz+pKyQK0
ショップで勧められてパワーキューブを取り付けたらエンジンが逝ったよ。 販売店を問い詰めたら、販売元は問題が有って販売を中止しいてると言われた。 責任はメーカーが取るとの事だったので近日中に原因追求してメーカーに賠償請求する予定。 皆さんも紛い物には注意しましょう。
パワーキューブってなに?
オカルトっぽいけどどうなの?
騙される
>>766 もどうなの?
エコローネもそのうち・・・
なぜにエンジン「ルーム」がクリーン と思わせる一品。
>エンジンルームがクリーン >だから排気もクリーン。 新しい理論だな。
あっこまで綺麗になったら逆に磨耗が激しくなりそうで心配だw
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/02(土) 10:36:58 ID:SWO+CJQA0
>>760 >ロスが無いんだよ
バカめ、元々ロスは無いって書いてあるだろ。結局ロスが「減らない」だよ。
>(圧縮行程初期吸気バルブ開けたまま)
それアトキンソンサイクルの話じゃねえか。バルトロはバルブ早閉じだ。
だいたい、元の話から"エンブレ時"の話題なのに、何を言ってんだ?
>>4 に追加
・前方の車の影響を小さくするために、適度に車間距離をとる。
ドイツ式エコ運転は日本ではダメなのかね? 燃焼効率が高い回転で一気に加速して即高いギヤで巡航。 あとロカリオ グングンって効くのかな? オカルトかな…
>適度に車間距離をとる どのくらい? 1台半位あけると必ず割り込みされるんだけど・・・
1台半って7m以下www それはそれで凄い
781 :
よっちゃん :2008/08/02(土) 12:25:40 ID:0bK91J1t0
>>768 >エコローネもそのうち・・・
エコローネは金属タワシが突っ込んであるだけだから、エンジンが逝っちゃう事は無いと思う。
エコローネの抵抗減少は負荷と関係ないので、飛ばすよりゆっくり走った方が効果が出る。
でもほんの数パーセントだろうから、2諭吉取り戻すには寿命目一杯6万キロ使う必要あり?
メーカーは交換と言っているが、販売店の裏サイトではブレーキクリーナーで洗浄すれば
半永久的に使用可、800円のパッキンを買えば分解整備も可能と言っている。
おいらはたま〜にブレーキクリーナーで洗浄だけして半永久的に使うつもり。
わずかでも効果はあり、価格以外マイナスは無いので、永い目で見ればこれは◯だと思う。
>>778 巡航速度によるけど、前の車が左折のために減速した時に
ブレーキペダルを踏まなくても済むくらいの車間距離を目安にするといい。
>ドイツ式エコ運転は日本ではダメなのかね? >燃焼効率が高い回転で一気に加速して即高いギヤで巡航。 日本の下道でやると単にパワフルな加速>即フルブレーキに・・・ 高速で空いてれば別だけど
>
>>777 オカルトです。
これに限らず安易なネーミングのものは全てオカルトだと思った方が良い。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/02(土) 13:40:34 ID:QFMo0uAx0
加速は最小限、ブレーキも最小限、これしかないよ。 危険にならないよう、後続に迷惑かけないよう、加速とブレーキを最小限にするのが一番。 現実的には後続や周りの流れなどで徹底できないけど、その中での最小限を目指すしかない。
極力車間取って前が完全停止しても 惰性で走って速度殺さないのが一番効果ある
とにかくブレーキ最小限 惰性で速度落ちて加速する分はそんなに燃費に悪魔影響は無い
>>781 メーカーのサイトの「オイルフィルターの話」に「強力な磁力と磁力を帯びた金属メッシュ
で金属粉とカーボンを除去します。」とあるのだが、カーボン(炭素)が磁力で除去できる
のか?
オイルポンプは最初からフィルターの負荷を計算した上で設計してあるのだが、その負荷
がなくなったからといってオイルポンプによる損失がなくなるわけではないのだが?どうして
燃費が向上するんだ?
ガソリンタンクに入れるオカルトグッズで 光触媒の効果により〜 と書いてあったの見て吹いたw
>>789 その商品、バカどもを騙すにしてもちょっと詰めが甘かったな
俺なら「チェレンコフ光触媒」 くらいの名前にしとく
ミノフスキー粒子とか書いても買うバカいそうだな。
そこまでいくとジョーク商品
そこまでいくと買ってしまうかもしれん。w
「燃費(Psycho(サイコー)」 車に貼るだけで馬力、トルク、燃費アップ! アナハイム・エレクトロニクス(A・E)グラナダ工場で 開発された「特殊サイコフレーム」を使用しました。 オカルトメーカーよ。これなら買いたいぞ。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 00:00:43 ID:eHYpPeCU0
先日TV番組で、赤道の上と少し離れた北半球、南半球で水槽に水を溜め栓を抜くとコリオリの力で 北半球は反時計回り、南半球は時計回り、赤道上は渦を巻かないって実験?を放映してた。 いいのかぁ?あんな大嘘を堂々と流して!また謝罪会見ひらくのかなぁ? でそれ見てて、コリオリの力を利用した省エネ装置を思いついたんだけど誰か買わない?
コリオリ詐欺
>>796 それってどこのTV局だよw
インチキにも程がある...こうやって似非科学は広まっていくかと思うとすごく空しい
太平洋くらいの水槽じゃないとうまく行かないんじゃないのか?
ATとMTじゃ走行スタイルも異なるしATはMTみたいにエンブレ多用できないし シフトアップやシフトダウンを繰り返すのもATの種類によっては故障や クラッチ磨耗に繋がって燃費どころじゃなくなることもあると言うし。 MTはこういう走行を、ATはこういう走行を、という指標はないものでしょうか。 自分はトルコンATの2000cc、トヨタ車に乗ってるのですが OverDriveのOn/Offでエンブレをかけたりはしますが、2ndに落としてエンブレを 効かせることは坂道を下るとき以外にはありません。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 08:07:58 ID:DbO8cQvE0
>>796 台風は北半球と南半球で渦の巻き方が逆だよな。
たまに赤道を渡る変わり者がいて、その際は2つに分裂してた。
で、水槽の栓を抜くと、実際はどうなるの?
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 08:15:24 ID:3PsiM+Jj0
太平洋くらいの水槽の実験をしないと分からないでしょうね、2つに分かれて右と左のウズができるのが正解かも
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 08:26:36 ID:8C2WOGt20
水槽の渦は普通に確認できるよ。お風呂の栓を抜けば渦ができるあれ。 赤道直近でTVでやったようにうまくいくかは知らない。 検証できないから、うそと決め付けはしたくない。 それより、あんな乾燥地で貴重な水を垂れ流すのはどうかなあと思ったが。
水槽の渦に関しては、他の影響を排除出来れば台風と同じになるよ。 でも、普通じゃあ影響が排除できないから、どっちになるかはわからない。
あれは酷かったなw 渦をわかり易くするために葉っぱ入れた時に水面に触れ指先でチョンと回転与えてたからね あれに騙されるバカ文系TV屋w
>>800 > ATとMTじゃ走行スタイルも異なるしATはMTみたいにエンブレ多用できないし
> OverDriveのOn/Offでエンブレをかけたりはしますが、2ndに落としてエンブレを
> 効かせることは坂道を下るとき以外にはありません。
たとえば5MTで5速のままアクセルOFFも燃費走行においては立派なエンブレ
ATの2ndエンブレと同効果のエンブレは燃費走行においてはMTでもほとんど使いません
>>801 コリオリ効果は水槽程度の大きさではほとんど影響ない。
栓を抜くときにかき混ぜてしまう影響の方がでかいため。
>>807 手でかき混ぜてしまう要素をゼロにしたら わずかなコリオリ力によって
放送どおりの結果になるのではないか?
放送がでたらめだというのなら水槽程度ではコリオリ力は全く影響しない
と断言してくれ
それならこの流れを受け入れてもいい
809 :
よっちゃん :2008/08/03(日) 14:54:30 ID:wLFcsGPH0
>>807 ついでに水でも空気でも地球の自転と相対的に比べてある程度の速度が必要。
だから台風は渦を巻くし、遠距離射程の大砲の弾は的を外れる。
慣性力ってあるじゃん、赤道上から真北100kmにいる敵艦を狙って大砲をぶっ放すと
弾は真南に飛んで行く訳だが、実際には赤道上にいたときと同じ慣性力で東へ移動する、
100km先の船も同様に地球とともに東へ移動するが、100km先の方が赤道上より
同じ緯度間の距離が縮まっているから、弾は船の東側へずれて着弾する。
赤道からの距離があればあるほどずれは大きくなる。
同様に赤道付近から台風の低気圧に向かって空気が大量に吸い込まれる=風が吹く、
風は当初台風の目に向かって高速で吹き始めるが、赤道から離れるに従って東へずれる、
しかし大砲の弾と違い台風の目に引き寄せられているので自然と渦を巻いてゆく。
つまりこの慣性の力を無駄にしないような走りをすれば燃費が良くなるって、、言いたいのか?
スペースシャトルですね 矢沢わかります
慣性力まで使わなきゃもったいない 矢沢わかります
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 15:36:45 ID:Owoh+lBw0
何を競ってるのか全然わかんないや
ほぼ全開走行のプリウスよりパートスロットルのM3の方が燃費が良いってことでしょう。
815 :
名無しさん@ドライブへ行こう :2008/08/03(日) 17:32:04 ID:Cal4Qz8R0
真面目に、書きます。加速は控えめに、出足はアクセル踏まない 動き出すと少し踏む、ストップ時は、二ュトラルにする。 止まる前から目標までニュトラルでも良い。アクセル上げると エンジンは止マルに近い状態
>ほぼ全開走行のプリウスよりパートスロットルのM3の方が燃費が良いってことでしょう。 回生区間が無い且つエコタイヤがヨレるコーナリングをすれば プリ薄は単に錘を積んだ鈍くさく燃費の悪い車ってこと
>>812 プリウスがハイブリッド車として機能しない状況ではバッテリーやモーターは単なる錘。
小排気量の重量過多の車とそれなりの排気量の排気量なりの重量の車の特殊な状況
下での燃費を比べても意味はない。ハイブリッド車は日常での燃費を上げることに特化
している。同時に渋滞の街中での二車の燃費を比較して発表するのが正しい報道。
この前後にどんなやり取りがあったかは知らないが、これをテレビで流す国だから自国
の自動車産業は消滅した。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 18:11:00 ID:Y/mxt6AS0
R18AのシビックとシングルチャージャーTSIのゴルフの燃費比較でもしてもらいたい。
連続走行で停止は無いから小排気量エンジン全開の燃費の悪さが出たんだろう。 加減速もさほど無さそうだから重量も大きな影響は無いかも。 当然、回生機能も働かないわけだが。
>加減速もさほど無さそうだから重量も大きな影響は無いかも。 タイヤがヨレる程のコーナリングに重量は関係無いワケ? プアなタイヤによるスリップロスも・・・
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 18:36:27 ID:tQd5o6wK0
しかもずっとBMWがあと追いで、空気抵抗を受けにくいようにしてるし、 他にも徹底的にやってて悪意がありすぎるが、普通の人にはただの比較に見えるんだろうな。 逆に直線道路を一分停止、徐行、一分停止、走行、一分停止、徐行、左折、・・・ ってやったらプリウスがダブルスコアぐらいいくだろうけどね。
>>820 関係無いと思うね。
燃費云々はやはり小排気量エンジンの全開走行が第一要因だと思うね。
パワーが有ればプアーなタイヤがよれた位はハーフスロットルでもカバー出来るからね。
そもそもプリウスよりM3の方が重いだろ。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 19:04:07 ID:5AM5Bk1l0
>そもそもプリウスよりM3の方が重いだろ。 重さでは重いだろうがタイヤキャパが違い過ぎるだろ 定常円旋回では明らかにスリップアングル付いてラインに付けて無い 逆にBMはプリウスの旋回速度なんか屁のカッパってな具合でライン通りの旋回 プリウスがスリップアングル付き杉で失速しスロットル開けてるとこをBMはほとんど 踏まないで直線と変わらない定常巡航してるようにしか見えないけど BMのタイヤが超偏平を使ってるところが妙に気になっただけだけど
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/03(日) 19:13:42 ID:Y/mxt6AS0
映像見たら、M3はずっとプリウスの後を走ってるね。 実験になってねえ。
そんなに心配するなよ。 あの動画を見て一般走行でM3よりプリウスの方が燃費が悪いなんて信じる御仁はいないだろ。 M3のタイヤが純正かどうかわからないが、プリウスも重量、タイヤも含めてある条件下ではあの性能ということさね。
M3なんかよりBMWの最新ディーゼル辺りと比較して貰いたかったな
プリウスは出力を上げれば上げるほど効率低下が甚だしくなる おおむね15ps以上で他車1.5Lクラスより燃費が悪くなる これ豆知識な
M3を買ったほうがいいのかという問いには違うと言っている。
彼が言っているのは、環境やドライビングによってかなり変わるということ
ただむやみに車をエコ換えするのではなく、よく考えましょうということでしょ
プリウスは燃費をよくする対策が、基本性能とトレードされている。
コーナリングスピードやブレーキング以外にも高速性能がなど
プリウスが全快で走っていてもM3は余力がある走りができて
シフトダウンも少なくてすむので結果的にM3が有利になった
おれは逆に日本の報道には疑問を感じるし、アメリカでプリウスが
大ブームになっているかのような報道にも悪意を感じる。
2008 Fuel Economy Comparison: Prius v Jetta v Focus v Smart
http://jp.youtube.com/watch?v=46nMnCt75qI&feature=related プリウスは以前から言われているように、Cityユースに強く
高速道路などで一定速度で走る場合にはハイブリッドのよい面が
出し切れない
車を乗る環境を考慮し、さらにそれにあったドライブをしなくては
ならないいけないというにどんな悪意があるのだろう
ユーロでは一般道でも80キロくらい出せる道も多いし
ドイツにはマウスってとんでも無い失敗作があるからハイブリ嫌いなんだよw
遅レスになってしまったが。
>>796 俺も見たが、確かに同じ水槽をほんの数m移動して水を流したら渦の巻き方が
逆になっていたね。「北半球だから」「南半球だから」という説明は巧妙に避
けていたからぎりぎりOKかなと。
タマゴが立つのは赤道以外でも同じだよね、たぶん。
>>801 >>802 地球の自転による転向力(コリオリの力)の効果は時間が長いほど大きいと習
った覚えがある。台風とか海流とか、何日も動き続けるから北半球と南半球で
はっきり違いができると。
>>803 >>808 で、風呂の水の渦のように、ほんの数分の現象では時点による転向力はほとん
ど働かない。渦が右巻きか左巻きかは、風呂桶の形とか穴の位置とか、とにか
く転向力以外の要因で決まるらしい。
あの実験の水槽はどんなカラクリが仕掛けてあるんだろう?興味あるナリ。
あのスケールで転向力が顕在化するというのなら、 北半球では野球の変化球は左バッターに切り込む球のほうが 強力に曲がるってことじゃんw
>>828 根本を問う内容なだけに同意
全員が全員ハイブリッドを購入できないんだし
エコを謳う車を買う前にドラテク磨くことが優先だわな。
この内容は「新しい自動車を作るのにどれだけC02がでるとおもtt(ry」という
ような原始生活に戻れといっている一部の馬鹿教授どもとは一線を画す
正しい内容だね。 早大の糞教授を思い出したら腹が立つ。
あのM3って直6時代の奴だったな。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/04(月) 09:10:35 ID:XAHpzE5Y0
地球の自転の力を使って省燃費そうこうしています
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/04(月) 09:11:26 ID:XAHpzE5Y0
東に向かって走るようにしています
エンジンの回転軸を垂直にして左回りするようにしています。
省エネ走行をより有効にするため プロペラシャフト付のFR車に乗ってます
>>843 どんどん1日が長くなるのでやめてくださいねw
>>843 まで一日がどんどん長くなる方法を書くスレになりました
840 :
名無しさん@ドライブへ行こう :2008/08/04(月) 16:43:00 ID:pJ8yxj610
ホンダ、ハイブリト如何よ?フライホーイルがモーターに成る 発電機になり、急がしが、如何か?
日産は、ドライバーのアクセルペダル踏み込み時に足裏に伝わる力(反力)
を変化させることにより燃費のよい運転ができるようドライバーをサポート
する「ECO(エコ)ペダル」を開発したと発表した。燃費状況を表示装置などで
ドライバーに知らせるだけでなく、アクセルペダルの反力を使ってドライブを
サポートするシステムは世界初という。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/78049/
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/04(月) 17:18:45 ID:iqrikv8M0
これは久々に降臨なされた
うわっ! アンカミスってたorz
1万ちょっとの廉価機でも (´・ω・`)認識 すごっ もう画素数は おなかいっぱいだな
渋滞、信号待ちのアイドリング時に駆動輪を持ち上げる装置 (油圧ジャッキみたいなの)付ければ、燃費劇的に向上すんじゃね?
>>846 そこまで考えるのなら、素直にエンジン切った方が良いのでは。
>>846 ←こいつが何を意図してるのかまったく理解不能なんだが
>>846 の為にNにするわけだが とかいうとミッションが痛むとかいいだすんよね わかります
>>846 で、油圧ジャッキの負荷を減らす方法を考えるために旅に出るわけだ。
>>848 駆動輪が空転して、低負荷でODOメータだけガンガン回る。
>>852 このスレの題名をよく読んでから書き込みお願いします。
信号待ちでアクセル踏めば踏むほど燃費(見掛けの数値だけ。)向上か。 燃費(見掛けの数値)の向上のためならガソリン消費量の増加は厭わない、 そんな気持ちが俺にもないわけではない。 これからラッシュが終わったバイパスの夜間ドライブに行ってくる。 別に燃費(見掛けの数値)向上のためじゃなく、 疲れた心のリフレッシュのための快適クルーズだと自分に言い聞かせてるが。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/05(火) 22:08:48 ID:xy4lIpS70
( ゚д゚ )
↑だめだ、いみがわからん
いま、わかた
免許取立てならいざ知らず、バイパスなんか運転して何が楽しいんだよ。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/06(水) 18:57:32 ID:QzcC9ms40
【電源補助系ブースター 馬力・トルク効果実績】 ROSSAM F350以上(効果は超抜群。ただし、異常に高い(5万から高いモノだと10万以上)。 費用に対する効果は 「上」の下段レベル) ========== ↑ネ申 以上↑ =============== (高) ホットイナズマハイパー(効果は普通より少し上レベルだがサポートが万全。高い) ROSSAM-F130(電解コンデンサーじゃなくEDLC使用。よって容量が他製品の比でない。高い) ROSSAM他機種(同上。F130より容量はやや小さい。安価なのもある。) ホットイナズマMR(とりあえず良く売れてる。大手製造販売) カミナリ (値段の割に良い・返品保障) REV-STG(スーパーキャパシタ使用。電解コンデより理論上は効果ある) (低) ==========↑ 上(良質・抜群)↑============= (高) ボルテックスプラグタイプ(取り付け簡単・効果はまぁまぁ) ALLin/KR 熱稲妻(とりあえず安い・一応効果みたいなのはあった) CHALLENGEU ホットイナズマポケット (低) ==========↑ 中(良質?・プラシーボ??)↑============ (高) ホットプラズマ STAGEY RSR HYPER EARTH STG-PRO FUEL-SAVE-S FUEL-SAVEノーマル Voltage-Stability C-Max (低) ==========↑ 下(効果無しor微体感、プラシーボすら無い)↑======= Raizin 雷電 他自作 ==========↑ 悪質危険 ↑==================== ※燃費には特殊条件(急アクセル時等)を除き殆ど効果なし。
電解コンデンサーやスーパーキャパシタなんて使ってるうちは どんなに効果があると実証されても使う気には全く起こらんよ(´・ω・`)
つか、コンデンサーで効果が出るら、先にもっと性能のよいバッテリー入れれw コンデンサーチューンなんて、臭いものに蓋をする的なパーツに過ぎぬ。 ”コンデンサー”としてのバッテリの威力は半端じゃないですしw
>>596 15km/L以下の乗用車、とか基準が意味不明
おっと書きこんじまった。以下つづき。 本気で取り組むなら、環境税としてガソリンに全部乗っければいい。 リッター500円超、格差交通時代到来。
>>863 俺が思うに…
やっとの思いで買った車
軽しか選択しかなかった…
友達や彼女から馬鹿にされ続けたんだと思うよ!w
>>866 ここ2年くらい、このスレ味薄いから。ごめんよ
オートメカニック誌で燃費グッズ記事がよくあるが、 これだけはこの雑誌で信憑性がやたら低い。 ロカリオの燃費グングンを高評価していたんだぜ。 アーシングもマンセーらしいし。
そのメーカーが金だして書かせてたりするんじゃないかな。 昔と違って車好きはかなり減ったからオートメカニックの売り上げも下降線だろうし。
ま た 業 者 か
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/07(木) 23:59:37 ID:sKN36fb20
>>863 15Km/L基準ならクラウンハイブリッドがセーフだ!
ほとんどのクラスの車が15Km/Lならいずれ達成できる。
仮に20Km/L基準にすると車文化が廃れると思わない?
20Km/Lいかない車を買ってはいけない
ドイツと同じ測り方なら燃費規制もいいけどな メーカーと厄人ズブズブでイカサマ日本の測り方じゃ終わってるでしょw ドイツ(カタログデータ) プリウス 街乗り 20km/L 郊外 23.8 GS450h 街乗り 9 郊外 14
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/08(金) 13:54:43 ID:Sc8JSlj00
減速時って、シフトダウンしなくても、アクセルオフだけで燃料カットされますか?(CVTで)
車と速度によって変わる。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/08(金) 21:45:48 ID:SxUJGc700
>>875 測り方?確かにそうだ。どんな燃費の良い車だって乗り方だと思う。
軽でも10km/L走れないドライバーは、プリウスでも15km/L走れないだけ。
フィットだって燃費計が付いて無かったら、もっと実燃費悪かったはず。
平成2年式ユーノスロードスターだけど、 下り坂で燃料カット 平坦路で5速 1500rpm 50kmほど という乗り方をしたら、エアコンを使用したにかかわらず、 以前よりも燃費が良かった。 もちろん他者の妨げにならない範囲で。 田舎だから出来る技かな。
よかったって言うのは勝手だけど燃費も出せよ。
下り坂が全体の何%占めるかも大事であり その割合によってはどうでもいいはなしだね
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 09:18:28 ID:RwKqzKWt0
確かに走らせ方によって、燃費って随分変わるものだよな。 俺も、ここまでガソリン価格が上昇する前は、燃費走行は全くしていなかった。 郊外で通勤に使っているので、普通に走らせても燃費は良いのだが。 14.3km/L→18.5km/L ここまで向上した。 クルマに一切手は掛けていない。 操作の仕方だけで、ここまで変化した。 正直、ちょっと驚いています。
>>882 凄いじゃないか。
しかし今まで如何にガソリンを無駄遣いしてたということか。
生産者の皆さんに申し訳ないと反省しる。
石油メジャーとアラブの石油王に謝れ!
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 10:48:36 ID:NTD7AZWH0
61年式レビン。通勤等で普段リッター10キロ前後だったが、エコ運転を 2ヶ月前らら始めました。 後に迷惑の掛からない程度の加速で2200回転以下で1-4速シフトアップ 5速は、そりなりのスピード。高速道路は、時速120キロまで。 先の信号をよく観察惰性走行、大きな交差点では、エンジンストップ エアコン未使用 5速以外のアクセル開度は、10パーセントぐらいかな。 結果リッター15.3キロでした。今までの長距離ドライブでリッター12ぐらいでしたので 驚く記録です。 朝夕は、エアコンなしでもよいですが、日中は正直つらいです・・・。でも 続けようと思っています。エコ活動に参加していると言う自己満で。
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 11:14:25 ID:RwKqzKWt0
>>883 >石油メジャーとアラブの石油王に謝れ!
ごめんなさい。
今後、燃費走行により、あなたたちには貢献できません。
化石燃料に頼る時代も、終焉を迎えそうですね。
プラグインハイブリッド、早く出ないかなぁ。
>プラグインハイブリッド、早く出ないかなぁ。 バッテリーのみでは20分も走れないカス
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 11:40:34 ID:RwKqzKWt0
>>886 エンジン併用だったら、普通に走れるじゃん。
今のただのガソリン車よりはよっぽど燃費良いし。
別に悪いと思えんが。
何か恨みでもあんのか?
どうして
>>884 のレスでエアコン大使が出てこないんだよ!
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 11:47:55 ID:IIvPGzFPO
>>883 逆に省燃費運転すると怒られるよ。
じゃんじゃん使うと喜ばれる。
>>830 超亀レスだけど、
排水口で渦を巻くのはその方が楽に排水出来るから。
構造的にそうなっているというのもあるけど、回転した方が排水量が多く、
回転を弱める=水をせき止めるとなって不可。なし崩し的に派手に渦を巻く。
逆に考えると、あまり排水量が無くて排水溝に圧がかからなければ渦を巻かない構造も可能。
風呂桶からあふれる水が一方に曲がるなんて考えるヤツはいない。
本スレ落ちた。
ちなみに頭に旋毛(つむじ)があるのもコリオリの力だよ。 母体内で羊水が旋回してる。 南半球の人は旋毛が逆巻き。 まめ知識だよ。
ねーよw
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 15:26:59 ID:3iHzDGqp0
燃費運転ばっかりしてると、エンジンにはあんまり良くないと思うんだよな。 そりゃぶん回す方も良くないけど。 低回転ばっかりだとノッキングをよくしたり(主にMT&マニュアルモード付AT)、 内部にカーボンが蓄積して効率落ちたり。 オレは燃費運転もするけども、たまに5000rpmまで回して走ったりしてるよ。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 16:03:14 ID:1gdZJeZ40
>>890 亀レスでおまけにドキュン。
排水では渦を巻かないほうが排水量は増える。
ビンの水を早くぬくときに渦を作って渦中に空気通路を確保して排水を円滑にするのと勘違いしてる。
洗面台の排水の場合は大気圧が上面から掛かっているので渦を巻かさないほうが円滑な排水が可能。
話はかわるがフロ桶の上下に通湯口の付いてるガス炊きタイプの場合は
フロの水をかき混ぜないほうが湯が早く沸く。燃料も少なくてすむ。
五右衛門風呂なんかもかき混ぜないで自然還流にまかせたほうが良い。
あー湯ぅ桶ぇ〜?
たまには高回転まで回さないとカーボン溜まるって本当なの? 逆に高回転ごときでカーボンって吹っ飛ぶの?
なあ、おまえら。ATフィールドはどうしてる?燃費に影響するよな?
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 18:12:13 ID:NTD7AZWH0
86ですけど、サーキット走行後、アイドリングは、2週間ほど500回転ほど 高くなってしまいます。 エコ運転始めたら、アイドリング250回転ほど下がってしまいました。 たまには回さないと、カーボンがどこかに付いてしまうのではないかと 私は、思っています。 現在アイドリング異常に低い450-500ですが、止まりはしないのでそのままにしてます。
俺のATフィールドは前方は普通車1.5台分、後方はゼロから無限遠だな。 もちろん燃費走行最優先だ。 信号待ちも1.5台分空くまでスタートしないぜ。
現在の車だと アイドリング回転数は自動制御だから 86ならではの 現象じゃないかな
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 19:29:48 ID:Jp8asFNR0
平成6年式1800ccマニュアルのプリメーラ 街中:13.1km/L 郊外:16.1km/L
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 21:29:07 ID:6rh6BL0l0
>>899 2000回転でもかなり高速なのでそれなりに使用してたら必要充分。
たまに短い距離しか乗らない車の鉱物油を2年置にしか変えてない場合、
パワーダウンも感じるし、中身もすごいことになっている。
日本には、そんな車がどんだけあるのだろう。
週に一度、初代フィット1.3リットル(FF)でつくば市から前橋まで、50号をメインに移動するけど エアコンナシでリッター28キロ、エアコン有りでリッター25キロだよ。 1500回転以下で運転すれば、かなり低燃費だ。1500回転でも70kmに到達するんだから実用レベルだし。 そんな調子で走ってる6年目の車で相変わらず燃費がいいんだから、低回転でカーボンがたまるとしても、 影響は少ないんじゃないの。
> エアコンナシでリッター28キロ、エアコン有りでリッター25キロだよ。 これって燃費計読み?満タン法?
28キロすごいね
>>908 燃費計読みです。
燃費計でリッター28キロの時に、満タン法でリッター26.5キロだった。
満タン法もそれほど正確じゃないらしいけど、同じスタンドの同じ給油機で入れてみたんで、
まあ、リッター27キロ前後では走れてるんじゃないかと。
どんな裏技使ってるんだよ
>>907 同じフィット乗りだが、長距離で28は出したことがない。すごいな。
燃費計で24強なら出したことがある。
俺のが4WDだから出ないだけか?
低燃費グッズとかつけてないです。そのほかも当然なにも手を加えてないですよ。 日常的には母親の買い物用なんで。母親が乗るとリッター14〜15キロ。近場だけだしね。 最近JAFとかがエコ運転と称して、時速20キロに到達するのに5秒かけるっていうのを 忠実に実行するのと、惰性で走るくらいですよ。 フィットの場合1300回転以下に保たないと5秒より早く20キロに到達してしまう。 そして可能な状況なら40キロまでその回転をキープ。それ以上の速度にするときに 1500回転まで回す。 それをやめると途端に燃費が悪くなりますね。お試しあれ!
>86ですけど、サーキット走行後、アイドリングは、2週間ほど500回転ほど >高くなってしまいます。 触媒の問題だね 触媒がヘタッてくると燃調が狂ってくる で触媒が詰まる>高回転多用で熱が入って抜けが良くなる>薄くなる>数週間回転上がる
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 23:11:58 ID:1gdZJeZ40
>>913 迷惑な運転方法だなぁ。
おれのは2000回転ぐらいでさっさと60km/hまで上げてやらないと5速に入らないから
低速で延々とひっぱられると一気に燃費悪化するからなぁ(><)
そこで3気筒エンジンのフラットなトルク特性が見直されてるワケさ
まぁ自分と異なる運転方法をする奴は迷惑に感じるわな。 逆に言うと自分は他人から迷惑がられている可能性大だわな。 まぁしょうがないわな。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 23:34:13 ID:GKsjmI020
トロトロ走る奴は左側走れよ センターライン側マイペースでトロトロ走ってる奴、並んで走ってる奴は死ね
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 23:40:05 ID:ro4GA8ur0
>>913 多分母上が筑波山の反対側のスーパーまで毎日往復してるんだよ。
レブリミットいっぱいまで回して。
そのうち神奈川とか遠征しだすから気をつけろ。
道路には荷物満載の大型トラックだって走っている。 乗用車だから素早く加速しなければならないなんて、そんな馬鹿な話はない。 荷物満載の大型トラックのような最も加速の悪い車のレベルを下回らなければ、 何ら問題はない。(ま、複数車線ある場合は左側を走るが。)
>>917 まあ、私は車に愛着ゼロだし、エンジンの回転をあげても気持ちいいとも思わないんで
ゆっくり加速しても苦にならないです。
>>921 おっしゃるとおりで。
今のご時世では私以上にゆっくり加速する大型トラックとかかなりいるんで、いくら急いでも
結構引っかかる。ならゆっくり加速したほうが、合理的かなと。てか、大型トラックの前後が
燃費走行のベストポジション。後ろにホンダ車がきたらかなりの確率で車間距離を急激に縮
めてくるんで要注意ってのが、経験則です。
924 :
:2008/08/10(日) 00:53:27 ID:XKw++G+b0
初代フィット6年落ち、走行3万4千q、前オーナーは おばさん・・・・で買ったあと、多分エンジンルームが 汚れていると思い、フラッシングを十分やって、 少し高回転走行を3が月続けたら、エンジンの調子が抜群に 良くなりました。 最初より燃費もかなり良くなったような気がします。
エンジンルームじゃなくて燃焼室でしょ?
>>922 ホンダ車よりミニバンのが詰めてくるし車幅感覚わかってないの多くて要注意と思う
>>915 発進時はトルコンのロックアップ効いてないからな
俺もやってらんないんで待たずに吹かすほうだけど、5秒とは言わずに
ロックアップまで待ったほうが無駄が少ないだろうってのはわかる
>>918 気持ち分かるな。制限速度-10km/hくらいで並走(後ろの車をブロック)している車。
急いでいるのでもなく、右折するのでもなく、なんでわざわざ車線変更して右を走るのか不明。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/10(日) 10:27:55 ID:KB8cuLH80
86でエコ運転してますが、ふと思ったのですが、今のペースの走りだったら 1600CCもいらないと思うのですが、同じペースで走るのであれば、どれだけの 排気量がベスト(一番燃費が良い)なんだろう?エンジン以外のボディは同じとして、 排気量小さすぎたら、高回転回さないと同じペース(同じ加速)にならないし思うし 、回せば燃料多く消費するし・・・。 700CCぐらいですかね? 車体重量と排気量のベストな関係 メーカーはこういうことも研究しているのでしょうか? トヨタのエコ活動 一方でむだな4000CCの車の製造 矛盾ですよね。
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/10(日) 10:47:06 ID:8gcX201M0
ラジオとかライトとか電気使うとエンジンの抵抗って増える?
1300〜1500ccに多段ミッションかCVTの組み合わせで十分だと思う。 5ATが欲しかったから2000cc選んだけど、こんなに排気量なくていいと 運転していて思う。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/10(日) 11:18:10 ID:qZc1+pyr0
快適をどの程度もとめるかで軽小中大排気量車の評価も変わってくる 国内で燃費優先なら1200〜1400ccぐらいだと思う。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/10(日) 12:09:51 ID:KB8cuLH80
私は、ヴィィツ、フィットぐらいの大きさで600CCで十分のような気がします。 オルタネーターは、エアコンコンプレッサーみたいにクラッチは無く、つねに回されて いるので、ラジオ、ライトの使用による影響は無いと思います。 ただ、あまり過大な電気を、使用してしまうと、旧車は、低回転時、プラグへの電力が少なくなり、火花が 小さくなり、燃費に影響あるかな?
>ラジオとかライトとか電気使うとエンジンの抵抗って増える? 当然増えるよ 最近のFI車はアイドルコントロール付いてるから回転数変わらないけど 付いて無いのやキャブ車だと点灯すると回転が落ちる 当然負荷が増えてる ビッツやフィットは1000ccくらいで軽より燃費が良いから支持されてるわけだが
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/10(日) 16:48:05 ID:xqrgYySS0
今までのマイカーの遠乗りでの燃費だが、 GX90の2000ATで11キロ R30の1800MTで17キロ R31の2000ターボMTで10キロ GX71の2000ATで11キロ ちなみにみんなFR。 基本的にATは燃費が悪い。MTでもターボだと燃費が悪い。 どうして、燃費が良いMTにみんな乗らないんだろうね?
なんで車板のMT坊ってアホばっかなんだろうか。 いまどき普通に車を選ぶなら、MTなんぞあり得ない。 極端なスポーツ系か、廉価車の廉価グレードしかない。 しかも、CVTに燃費で勝てないときたもんだ。
燃費だけで車を選んでないから。
MTは趣味だ。速さでもMTはDCTにはかなわない。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/10(日) 18:09:40 ID:gAmQCUSq0
ATとMTで燃費走行の仕方が違うから 普段MTの人がAT乗ると燃費が悪くなるってだけな気がする その逆は・・・そういう人が少なくて参考にならない(?)
大体ATの方がファイナルギヤ比がロングになってる ロックアップ領域のみを使用すればトルコンでも燃費は良くなる トルコンスリップを抑えれ制御自体が的確なら
ギヤ比がロングって表現は知らなかったな。 一般にはハイギヤードなんて言うんじゃなかろうか。
単車では、ロングとかショートというけどね。 でも車ではあまり見かけない。
>一般にはハイギヤードなんて言うんじゃなかろうか。 4輪だと普通そうだな 2輪だと(特にレース・競技では)ロングって表現が多い
このスレは2輪ユーザーが多いのか? まあ燃費向上に2輪も4輪も無いだろうがATだMTだのって話の流れから4輪だけを想定してたよ。
スピード社の水着すごいね。 摩擦減らせば同じエネルギーでより遠くまで 進めるって思ったらこのスレ思い出した。 タイヤで燃費が変わるってのもこれと同じ原理だすか?
燃費走行をショートシフトってなら言うね
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/10(日) 22:55:37 ID:lwBlja6E0
>>933 排気量を小さくするよりも
取り出すパワーを小さくしたほうが燃費が良いらしい。
その理論でプリウスは、1500ccのエンジンを積んでいる。
軽自動車も燃費を考えたら800ccくらいのエンジンを積んだ方が良い。
ショートシフトって言うとスポーツ走行用のクイックシフトを想像する。
>>950 軽は少ない排気量を高回転にてパワーを出すから、
摩擦損失が増えるんだよね。
ホンダの軽はショートストロークにしてピストンスピードを下げている。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/10(日) 23:55:05 ID:qZc1+pyr0
>>947 タイヤサイドにディンプルに似た加工して空気抵抗減らしましたってのがあったぞ
エアコン大使はピザで汗かきで体臭クサクサがばれて出てこれなくなったようですな。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/11(月) 00:06:07 ID:GJNpCOnc0
>>933 「フィールド電流」でググるがよい。
>>954 インチキ
ディンプル加工は境界層の剥離を抑えて抵抗を減らすものだから、
タイヤサイドにつけても無意味。
タイヤ周りの抵抗を減らしたいなら、スパッツが効果大。
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/11(月) 00:12:37 ID:pz5mSRuZ0
>>957 でこの車種のデータ見てくれ。
マツダ ロードスター 2000cc 2005年8月 AT
トヨタ スターレット 1300cc 1990年8月 AT
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/11(月) 07:43:02 ID:pAX6q1bx0
JC08モードを採用してるウェブカタログってまだないかな? yahooやgoo-netはまだみたいだけど
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/11(月) 08:56:32 ID:aZ3IoVwD0
>>959 輸出してるモデルならEUデータ見たほうが正確だぞ
国内専用安物車なら使えないが
yahoo.comのautos見ると分かり易い。単位がmpgだけど。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/11(月) 10:59:55 ID:EXahUmPE0
MSNの統計は、嘘っぽいね。 給油記録を取ってるGooの方が信用出来そう。 それでも田舎で売れている車種が有利なので 3大都市圏の数字出してほしい。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/11(月) 20:26:01 ID:aZ3IoVwD0
自称ユーザーが投稿してるデータなんか無意味だぞ ヨタ工作員の魔の手はそこにも伸びてる。特にユーザー(データ)数の少ない車種は
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 00:42:46 ID:tU82xiN+0
>>963 MSNの統計は、分母が非常に少ないため、特定ユーザだけで大きくブレる。
2チャンネルで指摘したら、分母をステルス化した。
そのクセ2チャンネルにリンク貼りまくり、マイク工作員。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 06:28:54 ID:mcsI8n3m0
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 10:05:42 ID:LLtZi4960
で、ここのみんなって一月に燃料代いくらぐらい使ってんの? 俺は週5日通勤だけでハイオク満タン給油50L×4〜5回→4万円超え。 買い物と遊びにも使うから+1〜2万は必要。エコランしても10km/Lは夢。 月1回しか給油しないヤツと比べたら涙者だと思う。
通勤には使用してないんで、数ヶ月に1回かな。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 12:05:36 ID:jDoGl31k0
6月に排気量半分の車に替えたら、月2回が月1回に。
月6万から5千円まで落とした。 プリウス様のお陰。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 12:25:20 ID:rnk/Lo8b0
>>967 会社から丸々ガス代出るならどーって事ないけど、自腹ならカブで通勤したら
3万円以上浮くじゃん。つまり給料が増えてるのと同じ。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 12:50:03 ID:P9qkdorO0
燃費計の元取れるのって何年後なんだ? しかも常に燃費気にした運転するんだろ? なんか貧乏くさいな
>>972 んなこといったら車の元取れるのは何年後ともいえる。
燃費計が楽しく便利だと思えず、金勘定でしか評価できないなら、つけない方がいいね。
月に1〜2回しか給油しないで済むような奴らが、せこせこと 燃費運転しているのは笑えるな。しかも軽とかだったらさらに滑稽。 所詮、燃費を気にする動機は100%カネ。 表向きは趣味だ何だ言っているがw
>>974 かわいそうな奴。
金に苦労したんだな・・・・
まあお金は大事だが。
>>971 カブを買うお金と維持費や快適性の違いは無視なんですね
矢沢 わかります
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 16:09:56 ID:q0GErNtx0
ルミオンを買ったんだけど、ガソリンを入れるたびに燃費が下がっていく。 これって、何が原因? 一ヶ月点検をしてから特にひどい感じなんだけど。 分かる人、教えて。
トヨタ車だから
乗り慣れただけじゃないのか?
>>978 どのくらいの期間で、どのくらい低下の話かわからないけど、
だんだん暑くなってきてエアコンの稼働率が上がってるせいじゃない。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 19:38:47 ID:q0GErNtx0
回答ありがとう。今、2ヶ月くらい。ガソリンを入れるたびに燃費の計算を しているけど、最初は17で今回は13までになった。エアコンはそんなに 食うのかな。ちなみに、今日タイヤの空気圧を2.5にしてみたけど。 それと、確かに、慣らし運転の頃ほどエコ運転はしていないけどね。でも、 オイルゲージもおかしい気がするし、一回、見てもらった方がいいかな。
1キロ走行あたりの単価(ガソリン価格/燃費)が過去最高値になた(´・ω・`) 車内の作業で、冷房つけてアイドリング1時間したのがいけなかったかなorz
うちの会社の交通費、今月からレギュラーガソリン210円/L計算になった。 従業員500人くらいの9割が自動車通勤なのに、そんなに出して大丈夫なのかな?
代わりに20km/L計算になるとか?
たかがガソリン代けちって何が楽しいんだ? 月の負担なんて1万も増えてないんじゃないか? とろとろ走って失う時間のほうがもったいないし結局まわりの車の燃費を悪くしてるだけの自己満エゴドライブな気がするけどね、ふんわりアクセルとか
夏休みだねぇ 不味い餌に食いつかないよう>関係者一同
>>987 我慢して高々3,4キロ燃費をのばしたって2000キロ走ってやっと1万得するかってとこだよ?
なら速く楽に移動したほうがよくないか?その為の車なんだしさ
燃費は車の性能を表す今日の最も旬なパラメーターだからな。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 22:13:21 ID:cgk3BD9f0
>高々3,4キロ燃費をのばしたって 比率で語らないところが低能丸出しだなw
Km/Lって燃費の単位は使いにくいよな。 距離の加重平均もとれないし。 ml/Kmとかに統一して欲しいな。 この単位なら燃費が30ml/Km改善したぜって言えば あとは総走行距離だけで年間いくらい得するか簡単に計算できるし。
そんなことしたら公表してる燃費の半分も走らないのがバレルだよ
>>991 加重平均て、例えば
・100km走行で5L消費 → 20km/L , 50ml/km
・400km走行で40L消費 → 10km/L , 100ml/km
の2回の燃費があったときに、
500km÷45L=11.11km/L や 45000ml÷500km=90ml/km
を出す感じ?
だとすると計算方法は、
km/L表示だと、(20km/L×5/45)+(10km/L×40/45)=2.22+8.88=11.11km/L
ml/km表示だと、(50ml/km×100/500)+(100ml/km×400/500)=10+80=90ml/km
だから、計算の手間はどっちも一緒のような気がするんだけど。
年間いくら得するかについても、年間走行距離10000kmだと、
30ml/km改善したぜ→30ml/km×10000km=300000ml=300L得したぜ
33.3km/L改善したぜ→10000km÷33.3km/L=300L得したぜ
と掛け算と割り算の差はあるものの、計算の手間は一緒な希ガス。
根本的に勘違いしてたらごめんよ。
高燃費・低燃費と言ったときに、ml/km表示の方が、語感と数値の高低が一致するのは良いな。
>>991 どこで使われている単位の話なのか知らないが自分で逆数にすればいいのでは。
もしかして燃費計こと?
>>993 俺、燃費計使ってるから距離での加重平均を取りたい時があってKm/Lだと概算が面倒なんだよな。
あと、あくまでも改善分だから、燃費が4Km/L改善したと言っても
20Km/L→24Km/Lになっとのと10Km/L→14Km/Lだと
走行ベースの燃料節約量が変わるけど
30ml/Km改善だと、140ml/Km→110ml/Kmでも
90ml/Km→60ml/Kmでも距離ベースの節約量は同じになるから。
> 我慢して高々3,4キロ燃費をのばしたって2000キロ走ってやっと1万得するかってとこだよ?
この発言を見てそう思った。
>>994 燃費計みながら運転してるとその場で概算取りたくなる時があってね。
別に電卓使って算出するならなんでもいいんだけど
パッと見の直感的な数値としてもml/Kmは使いやすいと思う。
ヨーロッパで既に一般化してるL/100Kmの方がいいのかな。
km/Lもいいところがあるよ。 燃料計で残量を推定して、あとどれだけ走れるか簡単にわかる。
このスレでわかったこと。 数学(いや算数というべきか)苦手な奴が数字で語っていること。
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。