Panasonicカーナビスレ Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
●公式サイト      http://panasonic.jp/car/
●CLUB * Strada   http://strada.mci-fan.jp/

前スレ
Panasonicカーナビスレ Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204356115/

Q.アップデータはどこでダウンロードできますか?
Q.取説なくしたんですが…
Q.アップデータが出たらメール来るように出来ませんか?
Q.ナビの壁紙欲しいです

A.http://secure.mci-fan.jp/navi/Service
 ここでユーザー登録しましょう。
 プログラム・ランドマーク・CDDB等のUPDATEと
 取説(PDF)と公式壁紙がダウンロードできます。
 機種別公式FAQも閲覧可能。

→中古なので登録できません?…アキラメロ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:22:10 ID:ECHLciKN0
■時々出る「HDDミュージック」への質問について■

★MP3はSDカードからHDDにコピーしないと再生できない
44.1kHz、固定ビットレート56〜320kbps、拡張子に「.MP3」を付ける、
フォルダに入れる、フォルダ階層はルートを含め2階層のみ、
ID3タグはVer1.xのみ対応、フォルダ名が自動的にアルバム名になるが、
アーティスト名は手動入力する。

★AACならSDカードより直接再生可能だが、MOOCSプレーヤーや
SD-Jukeboxなどで作成して、著作権保護機能付きのSDカードリーダー
(現在は松下製のみ)またはSD-Audio対応の携帯電話などが必要。
MOOCSプレーヤーhttp://moocs.com/download/

テンプレ以上、本編開始
===============================================================
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:25:55 ID:zCoyPdpT0
パナソニック オートモーティブシステムズ社は、14日、
カーナビゲーションシステム『ストラーダ』の上位モデル『Fクラス』2機種を発表、
6月13日から販売を開始する

tp://response.jp/issue/2008/0514/article109196_1.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:45:09 ID:3SKtaES90
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:51:09 ID:Z1ze6JSI0
確かに、写真を見る限り、地図表示はアイシン系になっている。
レーンリスト表示も存在するらしいし、ナビが変わったのは本当かもね。

となると、もはやパナナビじゃねーな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:56:09 ID:suxEkCSU0
パナクリプス、パナパインってとこか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:59:08 ID:YuJclBrz0
安物タンスの引き出しみたいなデザインだな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:14:55 ID:lOKaCVBS0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:22:51 ID:HLkdeIis0
取引先の[ナビ]のとこに松下電器産業株式会社があるけど
過去アイシン系のナビってパナから出たりしてるの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:26:13 ID:AO0daJoE0
発表されたばかりのイクリの新機種も載ってないじゃん
という事は可能性ありだね
糞ラーダじゃなくなるのか
アイシンになったんなら買い替えだな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 04:09:32 ID:V5dsaeTn0
どうせなら、このナビのエンジンもってくりゃいいのに、3D状態で激早
http://www.furunousa.com/Furuno/Rooms/DisplayPages/LayoutInitial?Container=com.webridge.entity.Entity%5BOID%5BA68C0797722F47419AA17883FE9E3E42%5D%5D
船舶ようなんだけどね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:12:50 ID:y3eq+CEo0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:03:16 ID:lOKaCVBS0
>ナビとしての基本性能はどちらも同等トップクラス。後は個人のお好みで・・・って・・例年通りか???
まぁどちらも・・と言うかこの2機種が現在のナビの最高峰2トップである事は
間違いないのでどちらを買っても間違いは無いでしょう。


こんなこと書いてる時点で信頼度は限りなく低い
例年通りってwww 
panaのナビ性能は業界最低レベルである事は否定できない事実だろw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:59:22 ID:8+vFfjHV0
画質しか褒めるところがないって感じだな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:55:07 ID:MqBx26Rm0
PNDの伸びが怖いからナビ男もそうだけど業界2トップはとりあえず褒めないとねww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:37:26 ID:COyOLU6h0
アイシンエンジンに変わった?これは朗報だね
これが事実なら安心してパナナビ買えるよ

ここでパナのルーティングはクソだと訴えた甲斐があったわ
俺が言うことが事実だからエンジンが変わったんだろ?

トンデモ理論で必死にパナのルーティングを擁護してた信者共はご愁傷様w
きみたちは新しいのに買い換えるか、旧Fクラスで道なき道を進んでなさいw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:15:43 ID:s7xSm8D90
なんかワクワクしてきた
Fクラスの性能でアイシンだったら『神』だね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:35:45 ID:cLaDGobB0
>>16
なんという見切り発射w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:52:38 ID:xyMTI8EM0
よし次期プリウスの純正ナビはストラーダにしてくれ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:46:27 ID:MtcMiOlj0
>タッチパネルの操作感も前モデルと同等。
>メーカーの話ではスクロールが改善されて様な事を言っていたが僕にもすぐわかるほどの変化は無いと思う。

つまりモッサリは変わらずということか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:02:48 ID:b57Adyvk0
おまえら、いい加減人の言うこと聞けよw

アイシンと似ているのは純正をベースにしたからで、
純正に供給してるメーカーはみんな同じ感じになるのw
今回のストラーダは中身はオール・パナ製だよ。
ナビの基本性能は純正じゃない市販モデルの中で群を抜いていいから、グダグダ言ってないで使って見ろ。

今パナはディーラーオプションのナビしか出してないはず。
メーカーオプションはアイシンとデンソーじゃなかったっけ?
どっちにしろ、純正でVGAナビはほとんど無い訳だから、
性能と綺麗さではストラーダが最高になったんじゃないかな。

>>16
おまえが一番トンデモ論www
馬鹿も休み休みに言えw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:03:45 ID:b57Adyvk0
>>20
細かい動作が俊敏になってます。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:16:44 ID:MtcMiOlj0
>>22
ルート引きが従来と比べて良くなるということかしら。
てかルート設定方法は何か変更があり、使いやすくなってたりせんの? 
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:00:12 ID:Z1ze6JSI0
>>21
ナビ部分がアイシンと似てるのは、アイシンAWから買ってるから。
純正をベースにしたからというのは無関係。
むしろ純正の統一感を出すためにアイシンAWから買う必要がある。

基本性能は同じくアイシンから買ってる富士通とかと変わらんw

パナはディーラーオプション以外の組み込みのMOPナビも出してる。
マツダのG-BOOKナビとかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:07:40 ID:b57Adyvk0
>>24
間違えてるからw
細かいことは言えないけど、ストラーダは100%自社ナビ。
知ったかぶってホラ吹くなw

アイシンとかからナビ部を買うのは車の制御にかかわることをナビがやる場合のみ。
そうでないディーラーOPやちょっと前の機種はパナ製ナビ。

ま、そういうことだから、信じろwww
後で恥かくぞw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:16:28 ID:FKp4i9KJ0
見える・・・見えるぞ真っ赤な顔で鼻の穴を広げてキーボードを打つID:b57Adyvk0が…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:57:41 ID:X8ikAPYd0
OS変わったってことは、旧機種はおこぼれ機能アップが無いってことか...
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:58:58 ID:5QIsE4B50
AWから云々って

もとを正せばナビ男の流したデマから来ているわけだが

なんらかのフォローするんだろうな>ナビ男
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:22:05 ID:ZAqQY42V0
市販ナビのフラッグシップを他社から買うって?
どんだけ〜ってか。
PNDじゃあるまいに、そこまではやらんだろトップを
争うメーカーとして。
店頭展示品を見てみたいな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:59:08 ID:UiLUF6Jt0
>>26
悪ぃ、外に遊びにいって、飯くって帰ってきたよwww
嘘は嘘って言ってあげないと可哀想だし、惑わされる人多くなるでしょ?
性能もあがってるし、見た目は超綺麗になってるよ。
オールパナ製、ナビ部性能リニューアル、OSも長年使用してきたWindowsに変更。

ナビ男じゃないけど、去年のモデルと並べて比べると、去年のモデルは涙目www
って、本当になる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:03:19 ID:5StXCpSY0
ナビ男のレポはまだか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:07:23 ID:RVpug2kV0
早くルートで対決レポしてくれ
もしかしたらpana買ってやるからw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:14:28 ID:V7LnmvuN0
>細かいことは言えないけど
>細かいことは言えないけど
>細かいことは言えないけど
>ナビの基本性能は純正じゃない市販モデルの中で群を抜いていいから(笑


ID:b57Adyvk0(笑

つーかお前誰だよ、どこで実機触ってきたん?(笑
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:31:01 ID:vZaBxtCv0
>>33
中の人じゃないの?JK
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:47:50 ID:Zo63MBeFP
>>34 反対側の中の人じゃね?w
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:50:40 ID:5xZ/Zs9E0
あえて期待させるような書き込み。若干ワクテカ。しかし蓋を開ければ表面上しか変わってない。
不満爆発。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:54:55 ID:y+11Wa5e0
>>36
まぁそうだろうね。
OS変更だけで手一杯。そこに他の事業部との連携を強要されて。
見た目だけでも整えて変わったことをアピールしないと。
来年なら余裕が出てマシになるかも。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 02:18:39 ID:r3XnqPK40
まあ、いくらID:b57Adyvk0が鼻息荒くしようと
今年はカロが大勝利だったわけで・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 03:28:23 ID:CL0sbDJV0
カロの勝利とな?
カロスレじゃ無料更新しかやること無いのかよ
このクズ、ノロマ、アニメオタクとか言いたい放題言われているのに・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 03:42:10 ID:5xZ/Zs9E0
ほぉ。もし目玉が家電連携だったら開発者死ねくらい言われてたかもな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:18:35 ID:y+11Wa5e0
>>39
まぁそれぞれの陣営が頑張ってるからねぇ...
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:25:45 ID:elrf2MAS0
無料更新でスマートループ利用者が増えればナビとしては大成功だからな。
家電連携って何を目指してるのかサッパリ分からん。
力の入れどころ間違ってるよパナorz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:18:16 ID:3cKy/DnG0
HDDに入れた曲ってSDに落とすことできないのか・・・
CDをレンタルしてカーナビに入れて、家のPCに入れ忘れたって状態なんだけど、
もう一回借りないと家のPCに落とすことは無理なのかな、やっぱり
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:37:28 ID:n/e1OI3N0
PCに入れてSDで移せばいいじゃないか。アルバムアーティストだっけか。が入らないけど
かなり楽。4倍速くらいじゃCD取り込むの面倒だよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:33:57 ID:hqTb2QN40
PCだとCD読み込み40倍速いけるしなw
バックアップの意味もあるから>>44の案に賛同。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:50:09 ID:Qejxrii40

ナビで家に泥棒が入っていることが分かったらどうしたらいいんだ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:58:01 ID:qyrFhqFV0
>>46
ナビを使って急いで家に帰る
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:00:10 ID:KoEm8wb70
>>47
でもパナルートで超遠回りとかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:30:17 ID:fLVT3VAX0
あるあるw

#チラシの裏
こないだ、HS400Dの地図データをアップデートしたんだが
神社とか寺の表示だけが充実したのはなぜ?
でもって、数年前から営業してるGSとかが相変わらず載ってないのはなぜ?
嫌がらせ?
早く捨てたい
#チラシの裏
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:10:39 ID:JhvngFUa0
965って1000が出るからって生産中止にならないですよね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:12:08 ID:RVpug2kV0
>>50
普通は既に止まってるはずだが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:23:50 ID:9vxgZRSyO
>>50
継続は915だけじゃなかったっけ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:32:23 ID:bny2ArH10
>アイシンエンジンに変わった?

そうか、だから地下駐マップが搭載されたんだね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:02:23 ID:gSnI21od0
アイシンエンジンとか言ってるやついるけど、エンジンって何のこと言ってんの
cpuもプログラムも松下オリジナルでしょ。
地図のフォーマットを外部のを使ったってだけじゃないの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:18:58 ID:lbNRSaBm0
ナビの場合でエンジンと言えば、プログラムの中のルートを決定する部分だろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:27:31 ID:lbNRSaBm0
ところで、ナビのCPUは汎用のRISC CPUだよね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:17:40 ID:VkK4Tr/TP
なんか、お馬鹿が沸いてますけど、
アイシンのプログラムなんて微塵も使ってませんからwww

駐車場マップは純正に供給してるナビはみんな持ってるwwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:21:53 ID:VkK4Tr/TP
>>54

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:35:47 ID:SN1eR+ny0
>>56
DV7700あたりまでがSH4、'02のモニタ一体型以降が自社製のウルトラ1チップ(200MHz)。

おそらくコア部分は汎用CPUだろうが、周辺部分を統合したオリジナルLSIだな。
'04/秋のFクラスでもスペック変わってないから、現行機でも同じじゃないか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:00:44 ID:6NQ0ZMlQ0
新型はXScale
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:43:32 ID:VkK4Tr/TP
新型はAMD
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:57:13 ID:66JGSWVy0
ただいまパナスレ。
今日もナビにだまされますた。メインの道を走っていて、わき道にそれて約1キロ。
また元の道路に合流しますた。幹線道路への合流には時間がかかります。

して。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:02:07 ID:MNYDRmpJ0
アナログ放送の入りってどんな感じですが?
当方愛知なんですが、5チャンネルと9チャンネルしかマトモに写りません

アンテナの設置がミスってるのかなぁ・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:33:43 ID:tjdEJvTu0
>>63
愛知って言っても一宮から豊橋まで広うござんす
具体的にどこか書いてくだされ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:04:46 ID:JBLlJrnk0
>>63
俺名古屋だが普通に映るはず・・・ 設置というより端子抜けてないか?
もうフルセグにしちゃったけど。
地デジ始まってからアナログの映りが悪くなったような気はしてるけどね
出力落としてるのかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:22:33 ID:LLHgiszt0
そういやガンダムもAMDだしな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:34:07 ID:1qufLsit0
んじゃジオンはインテルか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:46:17 ID:6YuYeJfA0
ザクとは違うのだ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:39:30 ID:sSBrjiZY0
unipheかも
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:05:56 ID:flP5ieKs0
オマイラ、今朝のNHKニュース見たか?
〜今まではカーナビは男性メインのマーケットだった。
家電との連携により女性のユーザーを取り込む〜・・・と自信満々にのたまってましたよ。
どうやら本気のようだ。方向性はどうかと思うが。

だいたい女性を取り込むならまずデザインじゃないか(性能は言わずもがな)?
かつてPCに縁遠かった多くの女性を取り込むことに成功したiMacがそうであったように。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:19:29 ID:HEvDLpSB0
>>70
どういうマーケティングで「ナビで家の電気消せる=女性向け」とかの方向性がでたんだろうね?
なんか迷走感漂いすぎてるんだが・・・・
来年どうなってるんだろうwww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:21:14 ID:JBLlJrnk0
未来から来た人の意見採用したんでしょ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:29:00 ID:R8caBn0O0
Windows CEもすっかりXScale専用になってしまったようですねぇ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:21:20 ID:PblyFBRk0
お上からのお達しでこんな物を開発させられるんじゃ、エンジニアも志気が落ちて当たり前。
でも仕方ないよなぁ、反抗して辞めさせられたくは無いだろうし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:57:21 ID:Y/b7s8k60
アイシンと何の関係も無いと言ってる奴、
なぜ新Fクラスが富士通のナビとデザインも機能もそっくりなのか
それがパナオリジナルの代物なのか

アホな俺に分りやすく教えてくれ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:05:02 ID:o2i9DNiZ0
>>75
マジ?
買うほうに傾いたw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:17:58 ID:21vZKKy40
>>75
お前らみたいなんは
情報どこソース?実機どこで触ったの?
アホな俺に分りやすく教えてくれ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:18:30 ID:8HfzTHf50
アホはアホ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:19:49 ID:2Ov9sIQt0
アホには教えたくない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:20:40 ID:o2i9DNiZ0
どっちにしても実機触ればすぐわかることだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:49:12 ID:+HHqLQir0
CN-HDX300の電源プラグやGPSアンテナをCN-HS400Dに流用することは可能ですか?
中古で買い替えようと思いますのでよろしくお願いします。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:19:10 ID:rxy5YgO00
ナビがアイシン製で
テレビがパナ製なら
最強じゃねーの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:28:50 ID:ok9AtmRc0
アイシンなら購入に傾いているもんです。
panaの地図更新はどんな風にするの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:38:33 ID:oG+/wDW+0
新しいので変わるかもしれんけどDVD&SD使って90分くらいで更新完了かな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:01:40 ID:3vRof7Wf0
>>82
その他の付加価値がゴミクズレベルのが問題なんだよね・・・
もしもナビがアイシンじゃなかったら目も当てられない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:42:23 ID:rsBODywB0
Fクラスの新しいレポが来ないな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:48:34 ID:ax3yoEsx0
>>64>>65
一宮です

ブースターかませばマシになるかなぁ・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:22:10 ID:Uw+pOce+0

で、こんどの新型は買いなのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:28:24 ID:4UqvdOR90
マテ貝です
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:39:03 ID:z2KehrVx0
>>88
携帯から家の電気を入れたりしたかったら買い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:04:36 ID:BLwy0t7e0
>>88
但し、新築時に家にシステム組み込む必要有り。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:05:30 ID:W9cP56zc0
私は貝になりたい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:13:17 ID:zxE6deJc0
妻の貝は飽きた
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:16:08 ID:rxy5YgO00
携帯でリアルタイム更新できるようになんないかなー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:58:51 ID:GZH4lRJ30
>>85
で、そのゴミクズのスレでなにしてるわけ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:21:41 ID:zK7WHVel0
しかし地図が昭文社からゼンリンに変わったり
ナビエンジンがアイシンになったり、ポリシーがないんだろうかこの会社は

まあ良いものを売るための変更なんだろうが、旧型ユーザーは悲惨だよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:46:38 ID:f8HT/USy0
>>96
昭文社は、抜け道データとして持ってただけじゃないの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:46:44 ID:2jcAxrTw0
昭文社/ゼンリン/マップマスターを元にして松下電器が地図を作っております。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:26:00 ID:38JSa4Sj0
http://www.naviokun.com/text/company_staff.text/no1_narumi.html
鳴海勇人くーん、はよしてくれ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:08:13 ID:+ho4hPS40
>>96
おまいさん、本当、馬鹿だなぁwww
地図はパナオリジナルに、一部データとしてゼンリンや旺文社から買い入れだろw
ナビエンジンもパナオリジナルだって言ってるのに、なんで理解できないかなぁ。
もしかして、池沼?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:32:21 ID:xBHsYOCP0
アイシンのナビエンジンではありません。

中の人より
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:24:32 ID:WFVoh35Y0
2008年Fクラスは終息です。2009年Fクラスの話題で書き込みませぅ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:33:48 ID:tsJ7HfDI0
ナビ男くんのレポート チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:40:47 ID:96Ihk1VS0
来年はきっと風呂が沸かせるようになる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:46:34 ID:cT0Aml+B0
>>104
それなら買う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:08:11 ID:rxy5YgO00
>アイシンのナビエンジンではありません

なら買わん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:30:02 ID:ciVD72mx0
カロかパナか迷ってるんだけど、皆だったら正直どっち買う?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:38:23 ID:hGJ4b08P0
現時点ではどう考えてもカロ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:01:55 ID:6hFe4VdF0
使ってみればどうみてもパナ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:02:55 ID:R8LVc5ws0
サイバーナビ 地図更新サイクル

購入後3年の間に
・システムを含む全データを2回
・全国の道路データを2回
・地点データを18回
それぞれ更新できます

http://www.death-note.biz/up/img/9582.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/9583.jpg
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:13:18 ID:CSo/MWZ60
ナビ使わないならパナ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:19:42 ID:ocdjJP5q0
パナも無駄な家電リンクいらんから無料更新あればなぁ・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:29:37 ID:wWGVvs9S0
アイシンってアイシールド21がヒットしたから
調子乗ってCMだした便乗商売屋のあれでしょ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:32:28 ID:4wwDWXWW0
サイバーすごいな。
家電ストラーダからの乗り換え時期かも・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:20:12 ID:PDFgij1I0
でもなあサイバーナビのマップあんまりキレイじゃないよね。
QVGAのマップをアプコンしてるだけみたいな。
リアルVGAのマップを用意してくれれば・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:03:32 ID:5yjHQXyX0
家電リンクは論外だから、ナビ部分でカロに負けるとクラリオン辺りと競合って事に。
クラリオンの08モデルはAV部分良くなってるし、値段が高い分だけパナ不利だなぁ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:36:36 ID:UCawN6Dj0
>>110
※1 スマートループ情報システムへの参加と蓄積型プローブのアップロード実績が条件です

地図はタダでいいけれど、6,000円程度の通信ユニットを買って
1,050円/月の定額 or 525円/月〜1,575円/月のダブル定額を払ってください、という事?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39787.html
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:48:38 ID:46TUYCz/0
ウィルコムって都市部はいいだろうけど、山間部は電波届くんかね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:10:26 ID:5yjHQXyX0
ウィルコムの電波届かない様な場所だと、渋滞が無いか無視出来る程度じゃね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:32:05 ID:NEW3JWKO0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:37:03 ID:NEW3JWKO0
昨年あたりから地図ベースがマップマスターになったと聞いてはいたものの、
見た目はあまり変わっていない印象で、「ほんまかいな?」と思っていたのだ。
だが、ここにきて大変身。どうやら、このモデルから全データ入れ替えになったようだ。

ユーザーの立場で考えれば、少々心許なかったパナソニックの地図が、
業界随一という評価もあるマップマスター系に変わることで、
本質的な性能はまちがいなく向上するであろうという、けなしてるんだか、
ほめてるんだかわからないけれど、一言でいえば、ナビはよくなるということでよいと思う。
さらに深くつっこんでみたところ、パナソニックがもともともっていたトヨタ純正系パッケージをベースに、
さらに機能付加したということで、渋滞名所などの迂回したい地点を登録しておける機能、
広域避難場所の表示、デパートなどの提携駐車場検索など、市販モデルらしいプラスアルファが与えられている。

tp://www.naviokun.com/text/navi_strada_f.text/08f_repo01.html
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:53:48 ID:XY9PbD8T0
ナビ男にレポきたね
やっぱ完全にアイシンじゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:56:54 ID:XY9PbD8T0
これから買う人は万々歳だな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:02:44 ID:4T+Piex30
理解できないかなー?
ナビエンジンはアイシンでは無い。
ナビエンジンの意味分からないかなー?

ナビエンジンは自社製。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:04:39 ID:V8+ao3Xn0
自車位置精度の評価は高いからこの変更により糞から一転するかもね
てか既存製品の地図更新は変更後の地図が使われるんだろか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:40:17 ID:5yjHQXyX0
イクリプスがSDで音楽取り込めたら、パナ負けるんじゃね?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:55:13 ID:T7DL9gQm0
>>120
こ、これは?
マジでアイシンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ???
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:56:26 ID:T7DL9gQm0
>>124
ウチの近所ではパナエンジンではトンデモルート、アイシンだとちゃんと行けるから
実機が出たら確かめてみるわ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:09:57 ID:T1rEqhKh0
地図更新が旧態依然としている
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:57:35 ID:D43t9Tlz0
一生懸命アイシンエンジン言ってるのって
カロかアイシンの社員か?w

全てパナ製ですよ@中の人
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:09:24 ID:+DyeNWnBO
すまん。
ちょっと聞きたいんだけど足跡&渋滞予測が出来るのってビーコン?だったよな?
それって純正ナビにも使えるの?
無知なんで教えてくれ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:20:49 ID:bYn2YIlO0
秋葉の店でHX1000DとアルパインのフロントカメラHCE-C200Fでいくらか聞いてみたら、300kくらいまで頑張ります、と言われた。
他は知らんが俺はここで買う。

この前の発表会の資料も少し見せてもらったけど、既出のことばっかだった。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:27:27 ID:LJFK97tM0
>>120
別物確定
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:37:10 ID:ygNQTtNu0
965TDなんですが地デジで野球中継見るとアナウンサーの声がまったく入りません
球場自体の音(観客の声、打ったり投げたりの音)は入ります。途中でCMが入ると
CMのあいだだけ元に戻ります。洋画を見たときもこんな感じに・・・主/副音声あたりの
設定かと思いましたがそんなところイジれましたか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:47:33 ID:4T+Piex30
パナ厨へ

夢は見るな!

すべてパナソニック製。

もう一度言う。

すべてパナソニック製。

以下、アイシンNG
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:49:03 ID:ZGkCdSuC0
アイシンNG
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:56:42 ID:zrKnIwRD0
愛を
信じろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:04:04 ID:2AA49s3W0
>>136
ああそうか?
いっしょだと思わないか?
氏んだほうがましだよ、
ん? バカはおまえだよね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:05:36 ID:ngRFAAlX0
愛を
信じない
じぶんが
やっぱり
なんだか
いとおしい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:26:32 ID:T7DL9gQm0
どうみてもアイシンです
ありがとうございました
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:52:17 ID:zrKnIwRD0
でも本当の所は中の人間しかわからんだろ…
すげー気になるよ
もうパナやめてイクリにしようかと思ってた矢先だから
実はサイバーにも惹かれてる
でもインクリは(ry
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:53:13 ID:zrKnIwRD0
>>139 うまいね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:14:48 ID:+i3xEYKV0
こりゃ完全にアイシンAWだわw

イクリとかトヨタ純正とか、ルート案内に関してはかなり堅いルートを引いてくるから
純粋にナビする機械としての性能は上がるだろうね。

でもそれと引き換えに、派手な交差点案内とか都道府県によって音声が変わったりとか
パナナビの面白い機能は完全に無くなるんだろうか。

ナビ好きとしては、パナのこういうところが気に入ってたんだけど。
今回のFMCは賛否両論ですね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:16:25 ID:IOh7lWF40
アイシ・・・ また怒られるぞw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:54:46 ID:DY3fiASd0

ここでアイシンナビが搭載されたとか言ってる人は

基地外か、アイシン社員orカロ社員ですw

馬鹿の言っていることは無視でお願いします。

100%パナオリジナル製品ですので、ご安心を。

>>143 はご乱心。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:09:47 ID:5creFz5N0
>>115
久しぶりに目で物が見れる奴だな
アプコンしてますよ正解です
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:13:03 ID:sP49UzHn0
>>146
最近のはイマイチだけど
昔の7700シリーズとかはVGA用になってなかったっけ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:37:28 ID:5creFz5N0
なるべく安く上げないといけないからね
SiSのチップとか安いんだけど満足できる速度だそうと思ったらQVGAが限界
画質に価値観を見いだしてくれる人が増えれば良いんだけど
お客さんはVGA=綺麗だからね
目で見ているのか疑いたくなるなんて愚痴
そういやデジカメ屋さんも大変みたいだよね
どんな物出そうが画素数=綺麗みたいだし
まぁ買ってくれないものは仕方がない、頑張る社員のソフトウェア技術のコストは
限りなくゼロだし客を騙せる画像処理技術頑張らないとな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:10:47 ID:EpKPeFkP0
ドライブがブルレイ対応じゃない時点で糞
家電とリンクとかホザくならブルレイ仕様にしろよ糞松下
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:58:38 ID:RM9xd8iF0
>149
ブルーレイに対応している糞じゃないカーナビを教えてください。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:46:55 ID:XHHQuhcR0
ブルレイは来年のためにとっておいたんでしよ>中の人
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:14:05 ID:LZT0ja1t0
本当に中の人かどうかわからんけど、
こんな奴が中の人だと思うと、パナだけは絶対に買わんぞと思うよな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:18:14 ID:WjFUyBqx0
ブルーレイは時期尚早だろ
さらに10万UPでもいいのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:50:06 ID:A1jSAd29O
>>145
パナナビ>アイシンナビとでも思ってるのか?

>>149
矢沢のCMの逆
ドライブがハイビジョンになっても液晶の画素数がハイビジョンじゃないので、せっかくのブルーレイなのにハイビジョンで見られない
もったいない……
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:07:17 ID:lLc7Gv7Y0
DiVX対応してないのが残念。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:25:15 ID:gPpAR/VW0
OSがWindowsになったのならwmvには対応してる?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:29:45 ID:MCSE2MB40
>>149
モニタが7インチのWVGAの解像度しかないからDVDで十分だと思うが・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:32:25 ID:VOvGo2PE0
高画質で2時間よりDVD画質で長時間再生できる方がいいね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:33:13 ID:WjFUyBqx0
でもさ、これからBDソフト普及してくるのにそれが掛からないわけでと一応助け舟を出してみたりする
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:48:06 ID:lWfz175t0
車載用ブルレイの最大問題点は、
ゴミ・ホコリ

車載仕様の場合この問題をどうす
るかが課題
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:56:16 ID:d7TW2JSF0
Design News Japan | 【東京モーターショー2007】松下電器、車載用ブルーレイディスクプレーヤーを参考展示

http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2007/u3eqp3000001cag5.html

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:09:13 ID:MCSE2MB40
>>161
東芝の藤井タンがBru-rayじゃ車載用の薄型ドライブは作れないでしょって
ホラ吹いてたのを思い出した。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:35:13 ID:mn4blzYl0
>>147
地図自体はベクトルデータだから、あんま関係ないんじゃないの?

実際、DV7700の兄弟にはQVGA仕様のDV3000/3020があって、
この機種とは共通の地図ディスクを使うし、地図面以外の機能はほぼ共通。
(7700の方が後発で、Z軸センサが追加になってCPUスペックが若干上がってるぐらいか?)
164163:2008/05/22(木) 16:36:55 ID:mn4blzYl0
×DV3000/3020  ○DV3020/DV3020X
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:08:29 ID:AX9tiwgn0
新型の発売日まだー?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:10:15 ID:o/hF0+Pp0
>>163
ちょっと横ヤリで教えてください。
自分は今940を使ってるんですが、以前使っていたDV7700に比べ地図が見難くなった様に思います。
7700から5年経ってるし、モニターも同じくVGAなので地図劣化した感じでちょっとショックでした。
なんか940はゴチャついてる印象なんだよなぁ。色があっさりしてるからかな?
もちろん買う前にその点は確認したし、他の面もあったのでパナにしたんだけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:16:12 ID:o/hF0+Pp0
164です、連投スマン。
質問があるのですが940で地図が見えにくい時にランドマークとかを一時的に音声認識で消した後って
元の設定に簡単に復帰する事はできないのですか?
たまに都心部入ると駐車場の「P」マーク他ばっかりで道が見えませんorz
その後上記の状態になって、いつも設定からマークの選択して現状復帰させてますがかなり面倒なのです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:27:20 ID:pu9Q2BQY0
藤井はクビだよな。土下座もしてないし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:01:26 ID:i/3sp1ww0
新型で盛り上がってるところすみません。
940TDに945TD用のチューナー/AV拡張ボックスは使えるのでしょうか?
すごくコンパクトになると思うのでやってみたいと思います。
どなたかわかる方、よろしくお願いします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:43:11 ID:8+06mBMq0
残念ながら使えません。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:20:58 ID:eqPTILqX0
>>163
いやー、7700が出た頃に「地図はVGA用になっています」みたいなの聞いた覚えが
あったからなんだけどね。
新しいナビがQVGAデータをVGA表示させてるような気がするから
逆に3020なんかはVGAデータをQVGA表示させてるのかと思ったのさ。

そーゆーもんじゃねーよ、ならスマン。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:29:26 ID:mXJMgHAY0
>>159
だな。
こんなことだから東芝が撤退してもBD普及しないんだよ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:03:20 ID:XG6kikOu0
普及しない?
最近のニュースでブルーレイ対応レコーダーが販売額で5割超って聞いたけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:50:06 ID:QNn9mlfa0
>>165
6月13日発売だよ。

USJでの発表会、行きたかったなぁ。誰か言った人いない?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:51:11 ID:jfHZqdf80
いや俺は誰にも言ってないぞ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:23:43 ID:qKZPNFDQ0
>>171
3300以降変わってないと思うし、たぶんコレの事を言ってんじゃね?
http://response.jp/issue/2004/0514/article60303_1.html

地図自体は1枚のベタ絵ではなくて、こういう細かいベクタデータの集まりなので
http://www.drm.jp/map/img/image_aboutmap_03b.gif
解像度は関係ない。
という事は、ディスプレイアダプタ(に相当する部分)と液晶の間でバイドットじゃなかった、って
事だろうな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:09:40 ID:hlP30irXO
で、アイシンなの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:33:09 ID:45F6b9IK0
まあ画質の善し悪しは多分に個人の主観が入るから十分キレイって事でいいじゃん。
少なくともQVGAモニタの機種に比べたら圧倒的に見やすいんだから。
でも地図表示が劣化したのと地デジが取り入れられた時期が重なっているような気が
するから価格を抑えるためになんらかのコストダウンが図られた可能性はあるな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:52:09 ID:yetcrMcSO
HDS625(635)TDの分配ボックスを探しているんだけど見付からず。新品購入も出来ないらしくここに集まって居られる神様方どうかお力を。
わたくしに知恵を。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:26:48 ID:4BJygh9hO
今人とくるまのテクノロジー展にいて、新ストラーダ触れるんだけど、なんか調べてほしいことある?
案内の人は無知すぎたので触って分かる範囲でね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:29:30 ID:pt9uZghN0
動作スピード。サクサクとルート設定までいけるかな。地図スクロール具合も気になるね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:39:24 ID:4BJygh9hO
今までストラーダを使っていた訳じゃないけど、メニュー画面からルート設定、案内までストレスはないよ。
地図スクロールも、一度指で指した場所にピュッと動いて、一旦止まってからスムーズにスクロールした。
中心から離れた場所を押さえてるとスクロール速度が速くなる。常識?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:46:35 ID:R6c38b8g0
>>182
ルート設定後に現在地メニュー押すと別ルートメニューがあり、
5ルート表示されると思うんだけど、5ルート表示速度はどうだろう
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:01:07 ID:4BJygh9hO
>>183
5ルートボタンを押して3〜4秒で全ルート表示される感じかな。
ちなみにパシフィコ横浜から東京駅までの場合と、青森駅までの場合もほぼ同じくらい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:09:36 ID:R6c38b8g0
>>184
サンクス。レスポンス向上してるのかも。
全体的な感想はどうですかね。欲しくなりました?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:09:58 ID:7vsrjfb00
>>179
なんで分配ボックスが無い状況なの?
理由によっては単品販売してるところ教えてもいいけど・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:16:24 ID:4BJygh9hO
>>185
今使ってるのがケンウッドのDVDナビなんで、レスポンスには文句ないです。
買いますよ。

あと、前にあったか分からないけどハートフル案内?と居眠り防止案内みたいなのがあった。
前者は目的地に着いた時に気の利いた言葉をかけてくれて、後者は長時間運転の時に居眠りを防止する何かをしてくれるみたい。
ま、どっちも使わないと思うけど…

あとは、ナビ画面の時のテレビの小画面が4:3じゃなくて16:9になってた。
前もそうだったかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:20:37 ID:4BJygh9hO
あと全方位カメラシステムも展示されてた。
エルグランドについてるやつみたいなの。
完成度は高かったから早いうちに出るかも。
カメラ4個つけないとダメだけど…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:22:29 ID:HCw56yqD0
ぬるぽにっく
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:26:58 ID:R6c38b8g0
>>187
へぇ〜家電連携でやっちゃってるかと思ったけどそれなりにやることはやってんだねw
気の利いた言葉は掛けてくれるよ。深夜に乗ると居眠り運転にご注意くださいとか。
今6シリーズだからテレビの仕様は分からんな。
レポサンクス、楽しみだわ〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:33:00 ID:4BJygh9hO
とりあえず携帯の電池もなくなってきたのでもう出ます。
色々触ったので、あとは覚えてる範囲でレスします。
これから近くの超自動後退に行って965と比べて来ます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:35:19 ID:r/m845yE0
現行機との比較いいじゃないか。レポよろしく!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:10:32 ID:oucW/lFw0
オンダッシュタイプ はいつ出るの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:46:24 ID:4BJygh9hO
電池がヤバいけど965との比較。
正直965はかなりモッサリしてた。ストレスがたまるくらい。
5ルート案内もそこまで辿り着くのも分かりにくかったし10秒くらいかかってた。
1000はストレスはないし、ルート設定も分かりやすい。
全く別物な感じ。

あとルートスクロールも965は、スクロールして指を離したら次のスクロールまで、ランドマークやら何やらが表示されるまで少し時間がかかったけど、1000はそのストレスも特に感じなかったから速くなってるみたい。

ちなみにカタログは超自動後退にもなかったし会場でももらえなかった。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:52:09 ID:4BJygh9hO
それと、ボリュームを上げたり下げたりすると965では画面のど真ん中に出てきたけど、1000では画面の上に出て邪魔ではなかった。

あと名称検索してるときに965では検索ボタンを押さないと候補件数が出なかったけど、1000では文字を選択するたびに押せる文字が減って候補件数が常に表示されてた。
ただ、濁音、半濁音はちゃんといれないとダメみたい。
「おたいは」だとお台場は出てこない。

こんなもんかな?

あとは思い出したら。
質問には夜答えます。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:56:12 ID:A3747FCc0
>>193
出ない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:50:49 ID:Q/Ez9zVZ0
だから言ったでしょ?
ナビはストラーダとしてはリニューアル。基本性能は段違いで上。
現在地地図の自車更新なんて、今までの倍以上滑らかで泣けるぞwww
地図や探索も速いし、案内は正確・的確。
地図はゴチャゴチャ路線から一気にシンプル路線に転向で、VGAにアンチ処理に背景模様も綺麗。
見た目も最強だろうね。

ちなみにオーディオ関係も全て一新されてるよん!
もちろんオールパナソフト。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:51:21 ID:Q/Ez9zVZ0
>>196
出ないっす
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:36:29 ID:P7OxnsDx0
せめて910、915にポン付け出来る本体出せよ;;
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:37:17 ID:eqPTILqX0
>>195
965って入力中に候補って出ないんだ?
そのやり方はDV3300の頃がそうだったよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:30:03 ID:eDp8gExN0
アイシンだとどうなの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:37:24 ID:Q/Ez9zVZ0
>>201
純正向けはみんなほぼ同じ仕様だから、アイシンも一緒
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:39:20 ID:vhAnjyNf0
>>202
何意味のわからないこと言ってるの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:41:19 ID:Q/Ez9zVZ0
>>203
アイシンもパナも純正向けを転用してきているなら
候補の表示の仕方は一緒ということ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:42:22 ID:vhAnjyNf0
>>204
的外れ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:44:19 ID:hlTrztPA0
カロスレ荒れてるなー
今行ってみてびびったよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:22:15 ID:WluydV/T0
>>200
195です。
965は候補件数は出ませんでした。
検索ボタンを押しても、もう一度タッチする必要がありましたよ。
そのあと候補が出るまで数秒。

これが1000だと倍くらい速くなってる感じ。
倍以上かな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:16:36 ID:B444b4+u0
サクサクになってることはいいことだ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:10:52 ID:F2OuaNRC0
>>197
>もちろんオールパナソフト。
パナはルートの継ぎ目を消す技術もないのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:26:59 ID:5FVVHGwZ0
ルート引きがまともになってるなら俺もパナに乗り換えるよ。
でも実際のインプレが出るまでは過度な期待はやめといた方が
よさげだな。 (´・ω・`)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:35:37 ID:DRgeSvet0
>>210
一生懸命作ったんで買ってください
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:47:13 ID:1QaGjBvC0
>>210
御意。
プラットフォーム変えたばかりの時は気を付けないとね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:16:06 ID:jb4mwy5+0
車もフルモデルチェンジしたら様子見てから買えって言うもんね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:52:33 ID:A6+LdCYF0
>>187
化石になりつつあるKX-GT60Vをいまだ使ってるが、「居眠り防止機能」あるぞ。
むしろあの機能は俺的にはウザいんだが。
眠くなったら止めて寝るっちゅーねん。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:55:10 ID:6slpBZuC0
>>212-212
ソフト面での不具合はアップデートで対応できるから
必要以上に神経質にならなくてもいいのでは?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:23:33 ID:1QaGjBvC0
>>215
そう。直るかどうかよく分からない不具合に、しばらくつき合う余裕があればいいだけだね。

俺は嫌だけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:50:51 ID:e8Ft24Tr0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:32:08 ID:woX9RY860
本スレここまでのまとめ

NGワード アイシン

秘密のワード オールパナ製
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:28:32 ID:VuyeYibQ0
ナビはAWじゃないよ。
全松下製ソフトだよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:31:11 ID:HqnI/xNs0
155FDって安いオンダッシュナビですが、どの程度のSDカードまで読み込めますか?
デフォルトでは128MBのメモリーカードが付いています
家に余ってる2GBや1GBの物があります
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:22:16 ID:4vWSAkQK0
>>219 う〜ん、ガンダム
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:15:08 ID:h0bRo6Fa0
HDS-960TDを使って居るんだけどこれのコンポジット入力を使ってパソコンの画面を表示させようと思う。
で、ナビのタッチパネルをマウス代わりにしたいなと思っております。

取説も見たけどどうやら外部への出力はなさそうですね。
他に方法はないものか・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:23:09 ID:C7kbJlmi0
>>222
> HDS-960TDを使って居るんだけどこれのコンポジット入力を使ってパソコンの画面を表示させようと思う。

解像度にも因るけど、コンポジットじゃボケボケなので文字を読もうとか思わない方がいいね。
ナビと同等の画質を考えてるとものすごくガッカリすることになる。

> で、ナビのタッチパネルをマウス代わりにしたいなと思っております。
>
> 取説も見たけどどうやら外部への出力はなさそうですね。

出来るわけがない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:24:23 ID:n+rvqYIG0
何事にもよらずひとつのものの成功にはその中心なるものが、常に理想と目標をうちたて、
これが実現にあたっては、急ぐほど一歩一歩を力強く踏みしめていくほかにはない。
ちょうど、松下電器はこのとおり進んでき、今後もこれを一歩をも出ない方針において歩み
つづけるのである。ただ一歩一歩の歩みであるが、たゆまざること大河の流れのごとくあら
ねばならぬと信じている。一歩一歩の歩みはのろいようであるが、たゆまざれば、またその
速度の速さは驚くべきものであることを自覚しなければならない。

-松下幸之助氏談
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:04:39 ID:Z8gpl6360
側道を案内する仕様は改善されてるかな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:08:31 ID:aeReHMNq0
本スレここまでのまとめPart.2

NGワード AW

秘密のワード 全松下製
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:37:16 ID:ityg0BYH0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080526AT1D2103J25052008.html

簡易型カーナビ、松下が世界展開・最大手米社と組む

 松下電器産業は簡易型カーナビゲーションシステム(PND)の世界展開に乗り出す。
世界最大手の米ガーミンインターナショナル(カンザス州)と共同開発で提携したほか、
自社ブランドのPNDを中国に投入する。
松下はAV(音響・映像)性能が充実した高機能カーナビに強みを持つが、
道案内に特化し低価格のPNDに需要がシフト。開発、生産体制を見直し海外需要を取り込む。

 松下とガーミンは自動車メーカーに直接納入する純正品を共同開発し、米自動車大手などに売り込む。
消費者が店頭で購入する市販用PNDでは新興国市場の開拓を積極化。
ロシア市場参入も視野に入れる。生産は大半を外部委託しているが、
量産効果や納期短縮を狙い自社生産比率を高める方向で検討する。(07: 00)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:33:55 ID:kGTBpUJyO
新型も駄目ナビか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:36:10 ID:bfqCZ5I40
駄目だと販売店が失業じゃw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:08:28 ID:ZP/AzAbO0
他のメーカーあるから大丈夫じゃない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:14:50 ID:JWs9tWG4O
いっそナビ機能を削っちゃえばいいんじゃね?
そしたら、高評価の機能ばかりじゃん
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:32:43 ID:fT3dnkyx0
名前変えたらいいんじゃね?
高機能カーオーディオ(簡易カーナビ付き)
とかね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 05:14:41 ID:6FHSo9b00
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:06:54 ID:31s+2AM60
>>232
確かにそれいいかも、でもオーディア部分は高機能じゃなく
多機能がいいかも、そうしないと又誤解を招きそう。
でも決して高性能とはうたわないで欲しい(笑)

パナホーム純正、車載多機能(家電コントロール)有料リモコン + 簡易地図表示付き小型テレビモニター

このキャッチフレーズでどうだ、これなら買ってからの文句も出まい(笑)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:29:48 ID:PjN76uRb0
簡易地図のくせによくできてるぜ!ってなるかもねw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:51:36 ID:yi/pEQhp0
このままじゃユピテルのナビ付きレーダーかワンセグ付きレーダー買った方がいいかもなw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:57:58 ID:IKWXGxSf0
>>236
ユピテルでもコムテックでも、買って使ってみなよ。
それでも同じ事が言えるかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:13:41 ID:tXwc7Uif0

Fクラスのオプションに純正のレーダー探知機(ホームネットワークとリンク)を用意すれば解決
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 15:23:08 ID:L0vafQlj0
>>237
言えるだろ? パナもろくに使った事ないのに
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:20:15 ID:IKWXGxSf0
>>239
じゃあユピかコムのどっちの、何を買ったの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:30:04 ID:7NpIBqeA0
まあレーダー探知機のナビよりはちょっとだけいいと思うよwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:47:41 ID:Zi+7Zq5BO
ゴリラより酷いよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:49:07 ID:Y8i9Tba90
ゴリラが凄い
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:41:58 ID:beaqdGkg0
ナビ男くんでゴリラに殲滅されたFクラスw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:13:54 ID:6qGhdSCdO
>>242
そりゃそうだろっ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:22:44 ID:+LClGZui0
>>241
>>242
>>243
>>244
>>245
必死だな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:31:53 ID:kxfCfpiG0
>>241->>245
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:16:13 ID:uF6Dyg5E0
新型出たのになんでこんなに書き込み少ないの?、価格comも同じ。情報が全然ないから買えないよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:30:10 ID:Bg1glOZL0
パナのサイトもやる気なしだし。
本家がこんな感じじゃ無理もねえな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:09:20 ID:yYdQV8hF0
>>248
そりゃ魅力がないからね。値段半分ならいいと思うよ、マジで。
251パナ男:2008/05/29(木) 22:50:41 ID:2vPGxTEnO
パナソのカーナビ購入検討しているのですが、見積もりを出した時にビーコンを付けるのが普通だと言われたのですが、渋滞情報って必要な物(便利)なのでしょうか?使っている方等いましたら教えて頂きたいです。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:49:18 ID:/2WaGxus0
940でビーコン付けてるけど、パナナビの時点でビーコンあろうがなかろうが一緒みたいだな。

アルパやイクリなら当然ビーコン付けるべきだがなw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:19:28 ID:x6imA4FF0
このスレでは死臭がただよってますが今回の新型はハズレですか?
カロとパナと迷ってるんですが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:30:46 ID:RFrz/nIk0
カロからの乗り換え パナもなかなかイイな 普通に使える
ただ、最初の英語のアナウンスが激しくムカつく ナビから音を出したけど、全く聞けるレベルじゃなかった
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 03:07:32 ID:ttoHWlkH0
>>253
SD故にパナ使ってる俺からすればよほどの理由が無い限りカロの方がいい
パナのいいところは下位モデルでも差別化が少ない所
上位モデルに引け目を感じなくていい
逆からすれば上位モデル買っても(ry
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:23:37 ID:ngYOwxMi0
>>253
今回のパナはハズレじゃないかな。
音楽転送する場合、カロにUSBアダプター付けた方が良いと思う。
257253:2008/05/30(金) 08:34:34 ID:qI7PTRnj0
>>255
>>256
ありがとうございます
今回はカロにしておきます。
操作性は圧倒的にパナが使い勝手が良いので迷ってましたが、家電リンクが致命的でした
次回ナビを買い換える時にはパナが復活してるのを祈りつつカロをポチってきます
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:27:56 ID:oXZnm4rl0
今回のは期待できる。
ナビの信頼度と超高画質に加え、音もサイコー。
今までのマイナスすべてを改良してきてるよ。

by 商品見てきた販売店
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:51:16 ID:d+vIkfmw0
>>258
マップオンデマンドとかそういうのは無いの?

それならダメなんだけど・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:13:44 ID:ngYOwxMi0
>>258
従来より退化してる所は無いか少ないだろうから、そう言う意味では改良されてる点が多いだろうが。

目玉の新機能が家電操作ってのが、腹が立つと言うかなんと言うか。
そんなモノの研究開発に金を出すのが気に入らない。

「家の電気を点けられます」より、「3年間地図更新無料」の方が、
同じ金を出すなら有意義と思える。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:29:56 ID:x6tJz8d00
日本の御家芸に大誤算、簡易型カーナビの猛威
機能と価格を抑えた簡易型ナビが世界市場を圧倒。
潮流を見誤った日本メーカーの行く末は。

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0531/index.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:33:37 ID:8gWjO2+M0
今回の新型パナの最も( ・∀・)イイ!!所は
965が型落ち価格で買えるようになったことだ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:43:54 ID:zzlmsAVH0
オフィシャル詳しいのきたね
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/HX1000/index.html
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:46:08 ID:FETQLM750
このナビがクルマを変える
 暮らしを変える
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:03:09 ID:06or0EiW0
難交差点拡大図と、インテリジェントルート100件記憶はよさそうだけど。
企業ランドマークとか3D表示はなくなってしまったのかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:13:18 ID:lAgOpKYd0
sdhcには相変わらず未対応
オワットル
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:10:20 ID:6XqfoBCi0
>>258
> ナビの信頼度と超高画質に加え、音もサイコー。

本当だな?
じゃあ急いでサイバーを買わずにストラダが出るのをもう少し待ってみる。 (`・ω・´)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:32:19 ID:sfnu7HgCO
肝心のルート案内はどうなんだ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:44:55 ID:hF7koNP70
>>268
(・ε・)キニシナイ!!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:24:37 ID:sfnu7HgCO
>>267
サイバーのが良さそうだ。
271清水達也:2008/05/31(土) 16:26:24 ID:NjEOx40I0
さいばーってなーに
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:44:35 ID:+vQvbbgh0
掌を擦り合わせて白い粉出したり
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:34:21 ID:LR5BoSRm0
サイバーのビデオサーバ機能が気になる。
今回のストラーダはナビ部分も一新されただけに
ビデオサーバ機能が有れば迷わず買う気になるんだが。
あと、SDカードムービーの再生機能も有ったら嬉しい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:51:16 ID:6cvDZ5Ui0
>>273
家電連携を謳うなら遠隔リモコン機能じゃなくて、AVCHD対応にすりゃいいのにね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:46:22 ID:GUICiKTs0
なぜみんなDJリリーとDJドギー(?)には触れないんだ!!!!!
まるでラジオのような華麗なDJプレイ!!
今度のパナの一番の売りどころはこいつらだぞ!!

ホームリンクでもない!!パナホームは建てられない!!
なのにパナのサイトにもぜんぜん書いてないんだし、困ったもんだ。

どっか近くの店に展示入ったら早速聞いてみて。ちゃんと10曲以上は録音しないろだめだけどね。
できればCD3枚ぐらい勝手に録音させちゃってから試してみるといいかもよ。
マジで感動するから。俺はこれだけで思わず欲しくなっちゃたもん。

あっ、展示品は早ければ11日ごろに入荷するそうですよ。画面も明るいし、
この2点だけで落とせる自信あるわ、ほんとの話。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 03:08:02 ID:1rg3fVFy0
そんな糞機能を搭載するなんて未だに冗談だと思ってる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:04:22 ID:fkIo4HOm0
アーチスト名や曲名もしゃべってくれるんだぜ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:03:53 ID:j2Of2R620
>>263

Navi項目が最後にあるという点で、やる気の無さを感じる。
今年はダメとかそういうレベルじゃなくて、パナナビはもう終わりだな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:34:54 ID:9Cb29KgFO
新型もゴリラ以下のナビ機能って事だね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:42:46 ID:VdsADQVv0
やっぱユピテルのナビ付きレーダーに軍配だなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:57:37 ID:rK76XPm60
>>278
ホントにね。消費者もなめられたもんだ。

>>280
それだけは無い。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:04:43 ID:Jse1/nSc0
>>281
買えないくせに、消費者ぶるな!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:20:54 ID:pbffv8Vy0
新型発表になったのに元気のないスレだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:10:14 ID:1Dtx8waD0
音声認識が全く言うことキカネ。

「自宅」ですら変な反応する。オhノレ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:10:40 ID:niQ905Je0
>>283
アルパインスレよりは100倍元気ですよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:35:21 ID:IAumdekn0
アルパインはそんな悪い製品出してないと思うのだが、スレが伸びないのは
人気ないだけか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:07:28 ID:wmTcZMs+0
今度のナビの中身はイクリ準拠でOK?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:12:37 ID:IryPV1la0
No!
ガセだよ、ガセ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 03:51:42 ID:AN5kEcnr0
そろそろ、予約した奴とか買った奴とか出てきてもよさそうなものだが・・・・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 07:30:46 ID:PP4zKtmS0
新型はVRモード対応すんのかよ。
965TD3月につけたばっかだから、まだ交換ははやいけど、
ディーガ持ってる俺としては、ちぃと惹かれるのぉ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 07:57:53 ID:2Y7zc6sp0
パナはもう駄目だな・・・orz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:32:22 ID:6DxF41OC0
>>286
ナビ男とか見ちゃうと、「操作系に統一性が無く使いにくいのはなぁ」とか思っちゃうし。
ナビ機能自体は良いらしいし、惜しい限り。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:02:05 ID:/syIMPgn0
“虎の子”のカーナビに暗雲 採算悪化に怯える電機大手
http://diamond.jp/series/inside/05_31_003/

日本の御家芸に大誤算、簡易型カーナビの猛威
機能と価格を抑えた簡易型ナビが世界市場を圧倒。
潮流を見誤った日本メーカーの行く末は。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0531/
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:00:10 ID:o5sMICP30
なるほどパナは撤退か、どうりで糞な新製品なわけだ。
エンジニアは好調な大画面テレビに回して、ナビは外部に丸投げと・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:08:49 ID:4Tct2ABf0
HDS625ユーザーなんだけど
走行履歴が50km程度って少ないと思うんだよなぁ
履歴の消去&非表示の操作を手軽に出来るようにして
200kmくらい残して欲しいわ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:55:29 ID:y6+mCu750
>>294
純正オプション向け製品を作ってる部門と、一般向け製品を作ってる部門があるんだよ。
昔はポータブルも別部門、つーか別会社だった。
社内でどういう動きがあったかは知らんが、前者寄りな製品が出てきたというだけ。

バカの一つ覚えな煽りを繰り返すわりに、なにも知らんのだなあ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:04:57 ID:kxm1aKsI0
>>296
そんなコト
誰も知らんがなぁ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:16:54 ID:y6+mCu750
>>297
一般人が知らなくても当たり前だが、必死こいて叩いているのに何も知らんのは恥ずかしいよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:20:22 ID:uqgg3K9F0
必死こいて、擁護するのは立派です
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:25:36 ID:C9nI3B8Z0
お父さん今日も大勝利だね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:35:32 ID:qzhq4+sK0
純正オプション向け製品を作ってる部門=カスってことなんですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:38:52 ID:9zt6LaQP0
クルマメーカーへのOEMは一般向けの様に奇抜な機能はつけないけど、信頼性の高いものを作ってきた。
ここにきてそのメーカー向けの信頼性が一般向けのそれを上回ったので、今回のような商品になったみたいよ。
信頼性の低いπのはメーカーOEMとかはないだろ?今一生懸命売り込んでるみたいだけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:56:14 ID:l7o4Jc5G0
つまりこういうことだよ。

1.[メーカー]合理化の波が押し寄せる
2.[えらい人達]ナビ部門がなんで2つもあるんだ?1つで十分だろ?
3.[えらい人達]んじゃ純正向けのラインは潰せないから、アフター向けラインを潰そう。
4.[開発者達]ナビ部分に工夫出来ない以上、何かしらの差別化を付与する必要があるな。
5.[メーカー]というわけで新ナビデキタヨー

【〜発表〜】

6.[客A]パナから独自路線取るって・・・wそこが売りだったのにwww
7.[客B]元々音悪いしオーディオは期待出来ないかモナー、ナビもこれならアイシンの方がよくね?
8.[ID:y6+mCu750]パナナビ最高!!今年はナビを一新!!アイシン使ってません!!
9.[客C]最高じゃなくて再考だよな。
10.[客B]アイシンエンジン使ってないんじゃ単なる地味なナビだよな。
11.[客C]家電とリンクって、苦肉の策だよね。
12.[客A]交差点案内が昔のように派手だったら欲しいけど、これじゃ地味だよね。
13.[客B]これならイクリ買うわwww

14.[客一同]じゃ、もうパナナビはイラネって事で。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:56:51 ID:neSeexlA0
>>299-301
ID変える努力は認めるが、毎回短時間に集中するから1人でやってるのがバレるのよ・・・・・


299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/06/02(月) 15:20:22 ID:uqgg3K9F0
300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/06/02(月) 15:25:36 ID:C9nI3B8Z0
301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/06/02(月) 15:35:32 ID:qzhq4+sK0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:29:28 ID:T+O9oXNi0
ID:neSeexlA0 ID面白いね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:07:57 ID:LnXAnSxm0
盛り上がってるとこ悪いけど今日予約してきたよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:24:23 ID:TzSvBmdT0
>パナホームは建てられない!!
ワロタww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:43:29 ID:IryPV1la0
>>303
中々面白いな

> 8.[ID:y6+mCu750]パナナビ最高!!今年はナビを一新!!アイシン使ってません!!

バカウケ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:45:39 ID:NKw+8RDQO
>>295
915だと200kmまで設定できるんだけどね
600シリーズは無理なのかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:47:39 ID:AN5kEcnr0
http://allabout.co.jp/gs/caraudio/closeup/CU20080531B/index2.htm

家とのネットワークに関しては、活用できる人は限られると思うが、
DVDレコーダーの録画や自宅の映像の確認機能は実に便利。
魅力いっぱいのモデルだ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:15:16 ID:rPDwKMhk0
うちのディーガ対応してる(・o・)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:38:14 ID:LhQWr9mb0
くやしいいのぅ、くやしいのぅ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:57:59 ID:K3ttAIJF0
これはもうだめかもわからんね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:15:44 ID:JkNSdyi10
“虎の子”のカーナビに暗雲 採算悪化に怯える電機大手
http://diamond.jp/series/inside/05_31_003/

日本の御家芸に大誤算、簡易型カーナビの猛威
機能と価格を抑えた簡易型ナビが世界市場を圧倒。
潮流を見誤った日本メーカーの行く末は。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0531/
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 07:39:45 ID:MUCkJo0uO
>>272
サイババですね、わかります。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:34:06 ID:43b7Rl3Y0

PNDにも期待。ゴリラキラー???

レスポンス|Response. 【デトロイトモーターショー08】
パナソニック ...ガーミンインターナショナル
からクリント・シュタイナーSenior Managerがパナソニックとの提携の意味を述べた。
ガーミンのナビゲーションサービスは手頃な価格と
使いやすいユーザーインターフェイスでアメリカで50%のシェアを誇る。 ...

response.jp/issue/2008/0121/article104518_1.images/170430.html - 22k -
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:16:55 ID:hE/sVOkHO
710TDの外部入力にはAVセレクター使えばおk??
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:28:03 ID:lQ3Y/C740
XGAになるだの、もの凄いフルモデルチェンジになるだの
色々噂は聞いたけど、出てみたらなんだか肩すかし…。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:35:14 ID:LI+soJOpO
>312が何をそんなに悔しがっているのかわからないんだが、誰か解説してくれ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 03:45:15 ID:5aE7/Up60
こんどのは音質に関していいパーツ使ってるね
これでカロより音が悪かったら…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 05:13:19 ID:Ad0ayUTD0
松下電工ロケーションシステムズ、車両情報ソリューションに新サービス
http://response.jp/issue/2008/0604/article110086_1.html
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:08:17 ID:PRL01x190
“虎の子”のカーナビに暗雲 採算悪化に怯える電機大手
http://diamond.jp/series/inside/05_31_003/

日本の御家芸に大誤算、簡易型カーナビの猛威
機能と価格を抑えた簡易型ナビが世界市場を圧倒。
潮流を見誤った日本メーカーの行く末は。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0531/
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 14:25:43 ID:g5LA/Y7sO
>>322
何でそんな誰でも知ってる様な記事を毎日貼るんだ?
しかもここだけ。
カロとかイクリのスレにも貼ってこいよw

ナビ関連スレでここだけ妙アンチがいるのは何故なんですかね?
糞なら糞で他を買えばいいと思うんだけど…

下調べもしないで買っちゃって後悔してる人達?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 14:35:48 ID:HSzaE4o/0
>>323
ハイエンドとローエンドはもともと市場が違うんだし、低価格向けには
ストラーダポータブル売っときゃいいんじゃね。

あれワンランク上の製品だと思ってたら低価格簡易ナビと値段かわらんのね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:49:36 ID:NRm5IETI0
ああっ、もう乙ッ!
ぁあ…>>1乙ぅ、>>1乙ですぅ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!乙、乙ッ、乙ゥゥゥッッ!!!
乙乙ウッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!オツッ!!オッ、乙ッ、1乙ッッ!!!>>1スレ建て乙ぅっ ああっ、もう
オツッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい1乙してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…1乙っ、1乙うっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!オッ、乙ッ、1乙ゥゥゥッッ!!!
乙乙ウッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!オツッ!!オッ、乙ッ、1乙ッッ!!!1乙ゥっ ああっ、もう
乙ッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい1乙してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…1乙っ、1乙ですうっ!!



326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:22:06 ID:uFQ+UKWC0
>>323
> 下調べもしないで買っちゃって後悔してる人達?

新製品に期待していたけど、あんまりな出来にガッカリを通り越して怒りに変わったから。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:36:08 ID:vslr37toO
今935てゆう品番のナビ使ってるんやけど友達が960と交換してくれると言ってます。
本体交換のみでいけるのでしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:42:01 ID:hme1PGf80
ストラダのメールマガジンが来て、新Fの紹介ページに行ったら
4項目あるセールスポイントの内、ナビゲーションが4番目だった _| ̄|○ 

しかも、表示が綺麗で見易くなったとか、駐車場マップが入った、検索データが増えた・・・
探索のロジックというか、精度というかの見直しとか、そういうことは一切無い。 ('A`)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:18:14 ID:Ad0ayUTD0

アイシンだからパナにとってはブラックボックス。
セールスポイントを書けるわけない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:43:10 ID:hDpmB8A30
ゲーム界の様に今回のパナは、ターゲット層を中・高年に
シフトして来たんじゃないかな。
今、40代の方が人口多いし金もある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:59:26 ID:3gkFTrqK0
>323

それは、これまでのネガティブな要素が一新されて、最強のナビとなったパナナビを
他社が脅威に感じ工作員を動員しているからだと思われ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:10:21 ID:MaRofvqt0
ほめ殺しは逆効果だよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:36:53 ID:ilnN/PE10
>>327
地デジチューナーも交換しなければダメ。
使いまわしが効くのはアンテナ類ぐらいだろ。


しかし、まだ用品店店頭にすらでてきてない製品を「あんまりな出来」とは
たくましい想像力だねえ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:25:04 ID:RJTQNvmi0
ルート引きどうにかしろクズ。
新作じゃない、俺が今使ってるやつをだ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:42:04 ID:oxvbkcar0
>>334
下記の方法をお試しください。

@ナビを取り外す。
Aアイシン・エイ・ダブリュに外したナビを送付
B中身を交換してもらう。
Cアイシン・エイ・ダブリュからナビが戻ってくる。
Dナビを取り付ける。
この手順でOKです。

注意点
ナビを送付するとき必ず元払いにして下さい。
着払いだと受付てくれません。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:12:07 ID:+l1mAhHm0
>>335
威力業務妨害って知ってる?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:31:03 ID:TguU22kK0
しかし、まだ用品店店頭にすらでてきてない製品を「最強のナビ」とは
たくましい想像力だねえ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:49:36 ID:GjL+fJUC0

価格.comで言ってこいよ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:29:38 ID:xu6Hl5pvO
年末のバージョンアップで新型の地図になるのか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:51:23 ID:28BhlWR30
>>339
今回発売された製品は地図更新無いんじゃない?
去年はそうだった。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:38:39 ID:8MtiRlCI0
ランドマークの最新データって更新されないの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:51:41 ID:DjUTLTpoO
700TD使いなんだが
CDからHDD録音時のビットレートっていくつ?320K?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:07:23 ID:5AZArG6d0
>>342
ちょビット
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:06:19 ID:U4pDnVdz0

ttp://www.ddnes.net/aaaa/
Panasonic And Aisin AW navigation ...?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 19:12:51 ID:Qjqi5s/N0
>>343
なめやがってWw
ウケルンデスケドーw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:23:26 ID:VseuhXMYO
>>342
価格で聞くか
説明書を読むか
パナソニックのホームページ見るか
オートバックスの店員に聞くか
気にしないか
気になるならCDぶちこめば?
勿論デッドニングからやってんだろ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:55:00 ID:DjUTLTpoO
デッドニング???
別に音質に難癖付けてるわけでは無いのだが・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:02:49 ID:BDRcbve10
基地外を相手にしちゃダメ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:39:39 ID:/rCwuEC90
今回はユピテルのナビ付きレーダー機の勝ちだな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 06:47:04 ID:9CU8L4MH0
ストラーダポケット買った人いないの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:30:34 ID:LmjFILun0
>>349
触った事すらねえだろ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:16:27 ID:qqtNLupA0
>>349
って言うかこいつの車、Kトラだもん!
ナビいらねー
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:42:19 ID:KcUSdbrh0
今、CN-HDS700TDを付けているんですが、ETCを追加しようかと
考えています。ディーラーに問い合わせたら、パナソニック製とトヨタ
純正の2種類があって、トヨタ純正の方が5千円程度安いそうです。

で、トヨタ純正を付けた場合、ストラーダで使えなくなる機能ってある
のでしょうか。例えばゲート通過後の料金確認なんかがでなくなったり
するのでしょうか。
車はゴルフ・ヴァリアントです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:59:34 ID:22hl02CyO
話をしている最中ならその辺もディーラーでどうぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:12:39 ID:KcUSdbrh0
>>354
ご指摘ごもっとも。
でもどうもはっきりしないんです。聞いても。
「大した違いはない」とは言うんですが・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:40:35 ID:Kw3zuP9w0
機能していると画面にetcマークが出るとか、音声がナビから出るとか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:13:01 ID:C1v/yNTS0
利用履歴がナビ画面で見れるとか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/09(月) 06:26:00 ID:iuK5PwrP0
ETCレーンのガイドもある
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 07:30:04 ID:9WxdbkAR0
ハイオク仕様の外車乗ってるのに五千円程度をケチるなよw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:02:51 ID:HHtPEbU70
>>358
DV7700あたりまではETCレーン案内はETC車載機と接続していないと出なかったが、
今のは設定をONにしておけば車載機と接続してなくても出るのよね。

なので、>>356-357程度の差だけなわけだ。
ETCカード挿入の有無がナビ画面で確認できるぐらいのメリットかねえ、設置場所にもよるけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 14:02:55 ID:u1umMi9k0
スレ違いだけど

 最   近   ガ   ソ   リ   ン   高   い   よ   な
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:00:14 ID:BjYSg7aV0
>>361
100円前後だった頃がナツカシイw
仕事で毎日100〜200km走るから本当にキツイわ
ハイブリッドにすればよかった。。。

新型panaナビまだ店頭に無いんだね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:45:27 ID:dSjG3eUx0
>>362
プリウスは100万高い金を払う事になるからガソリンの差額を考えても
相当走る奴じゃないと元は取れんよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:19:54 ID:BjYSg7aV0
>>363
試算したことないけど相当ってどれくらいよ?

そういえば数日前にTVで電気自動車のことやってて車両が400万。
国・自治体からの補助金が50万とかなんとか言ってたわ
で、自動車税が90%減とか・・・
今でこそ恩恵あるけど庶民に普及しだしたら税金なんて率変えられるんだろうなw
まだまだ航続距離も短いし、充電時間13時間とかw
でも急速充電は30分らしい。急速だと何か問題があるのか?

スレチでスマンがガス代は本当に切実
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:42:24 ID:13boGBaN0
私→「主人が定職に就く気がないので私がフルで(9:00〜17:00)入らないと生活出来ないんです」
店長→「えっフル旦那サンが正社員になる気がないのは知ってるよ俺も散々言ったよ普通子供が産まれたら責任感が少なからずとも出てくるケド、旦那サンはまだ独身気分やね」

そんな話をしてたら、店長からある提案が・・・・
「奥さんは仕事辞めて専業主婦しちゃえ」
と。

いや、それぢゃ生活できないから子供を保育園に預けたんだケド
したら、
「旦那サンが正社員にならないから生活できないんでしょ?バィトぢゃ食っていけないと証明しないと分からないと思うよ」
と。何て危険な行為だろうそして私はどうすりゃいいんだろぅ

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:43:26 ID:7jVauNGg0
先月、出し入れのみの排泄セックスされて落ち込んだ者です。
あれから二週間過ぎましたが素直になれなくてなれないです。なかなか。
自分の外見のこととかもっと努力しなくちゃいけないなぁと思って減量にも励み始めました。あの人とはほとんど話していません。

前はたまにしかないセックスで出し入れのみ(五分以内)が悲しくて寂しくて仕方がなかったけど、仕事帰りにジムに行ってたくさん汗かいたらだいぶ気が紛れてきた。
もっと仕事に減量に励みます。自分に自信が持てる何かを得られるように頑張ろうと思います。
出し入れのみのセックスにはやはり愛情は感じること出来ません。心開いてみようともしたんですけどもう嫌になってしまいました。
こんなことで離婚っていうのもばかげてると思うけどありえることだと思います。
昨日の夜、あの人がすごく眠いくせにまた出し入れのために触ってこようとしたのでベッド出て台所の掃除始めちゃいました。

私も頑固でよくないけど彼に排泄のみのセックスされたくなくて拒否してしまいました。
もう無理だと思う。


367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:56:11 ID:dcfXqheh0
カタログ公開されたね。

http://panasonic.jp/car/dl/catalog/navi.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:39:05 ID:gqZTk+LG0
PDFでダウンロードできるように戻せよー
369353:2008/06/09(月) 21:39:12 ID:5oWMMyLJ0
皆さん ありがとうございます。

>>356     機能していると画面にetcマークが出るとか、
音声がナビから出るとか。
>>357     利用履歴がナビ画面で見れるとか
ETCマークはいいですね。会社でも差し込み忘れて
あわや事故になりかけた後輩が居ます。領収証が
出ないので、利用履歴も便利ですよね。

>>358     ETCレーンのガイドもある
ETCを付けていないのに画面に出るんですよ。ないと
煩わしくて。だから逆につけてしまおうと思った次第です。

>>359     ハイオク仕様の外車乗ってるのに五千円程度をケチるなよw
そう言われると何とも・・・・。仰るとおりです。

>>360    DV7700あたりまではETCレーン案内はETC車載機と接続していないと出なかったが、今のは設定をONにしておけば車載機と接続してなくても出るのよね。
そうなんです。今は、設定をOFFだけど。

明日ディーラーに、パナ製をオーダーします。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:01:40 ID:gjN5SJ4y0
突然960印奪取モニターが収納されなくなった。使用期間1年半ちょっと。修理代はいくらぐらいだらう。トラブル大杉だぜ。パナHDナビは、くそっ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:37:34 ID:9WxdbkAR0
>>370
ウチの950も出っぱなし、使えりゃ桶
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:17:29 ID:OJlVk07L0
ウチは965ですが、出っぱなしに出来る設定方法はありましったけ?
壊れる前に出っぱなしにしたい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:57:35 ID:7geQ+le+0
Fクラスの難交差点拡大図(イラスト)って、イクリプスとかと共通なのね。
昔はパナソニックって独自な地図の絵だったけど、地図データがゼンリンになってから
かなりイクリプスと共通な感じになっている。
そのデータは実はゼンリンが提供しているからってことなんだろうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 06:49:01 ID:AVhG/Xqb0
>>372
覚えてないけどあるよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:34:10 ID:No6TPBdC0
>>364
簡単に出来る計算を人に投げるな、燃費サイトに行けば
プリウスの実質燃費は解るし、今自分が乗ってる車の
燃費は当然解るだろ、ガソリン代だって解ってるんだから
あとは小学生の算数だ、自分でやれ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:44:44 ID:VPbGM/XY0
>>375
こんなとこで憂さ晴らしかよ
馬鹿w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 09:28:08 ID:FT78x+CX0
6月8日秋葉原通り魔事件の報道について?


この度の事件で犠牲者となられた方々とその家族の方々に心から哀悼の意を表します。?
また、怪我をされた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。?お騒がせして誠に申
し訳ありません。?


加藤容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社の社員として、?平成19年11月より弊社
東富士工場の塗装工程に派遣されておりました。?
勤務態度は6月4日(水)までは欠勤も無く、真面目に仕事に取り込んでおりました。?
また、日常のミーティングを通じコミュニケーションを図り、管理、監督に努めている中
では変わった様子はみられませんでしたので、?
今回の事件に対しては弊社としても非常に驚いております。?
今後、『人材派遣会社に対しては』、このような不祥事が二度とないように、人材の確保
、管理、監督について要請していきたいと思います。?
また、弊社としましても管理、監督を含めて良い職場づくりに努めていきたいと思います
。?



以上?



ソース?
ttp://www.kanto-aw.co.jp/jp/corporate/080609.pdf?
378373:2008/06/10(火) 12:41:35 ID:7geQ+le+0
HPで確認してみたら、難交差点拡大図の絵柄がイクリプス風になったのは、今回のFクラスから
なんだな。旧モデルはパナソニック独自の図柄だった。

実は今、現行ベンツSクラスに乗っているのだが、内蔵のナビはパナソニック製。地図は
パナソニック風なのだが、交差点拡大図や案内音声はイクリプスと同じ。
一体どういう開発体制なんだろうか、と。

以前、7700を使っていたのでパナソニックには親しみがあるのだが、その後はずっと
イクリプスを使っていた。ベンツ以外のクルマに今はイクリプスが載っているんだが
それを折角だからFクラスの最新版に買い替えようかと・・・。

http://response.jp/issue/2008/0516/article109332_1.html
379373:2008/06/10(火) 12:45:41 ID:7geQ+le+0
イクリプス風の難交差点拡大図はこちら。

http://panasonic.jp/car/navi/products/HX1000/contents/navi02.html


イクリプスの難交差点拡大図はこちら。

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn978hdtv/navi02.html
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:23:26 ID:1lBoA/JS0

家族揃って夕食をとっているとき、何かの拍子に怒った父が、
 「誰のおかげでメシが食える と 思ってるんだ」
といおうとして、
 「誰のためにメシ食ってんだ!」 と怒鳴った。
 私と姉は 「自分のためだよ」 と答えた。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:50:31 ID:sljMZcogO
オレはイクリプスの新型にするわ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:53:00 ID:imtm6g700
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔も三度までって言うしね、謝っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1210506564/
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1208965100/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                  ウィング厨

と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 14:43:14 ID:XQLhDYNY0
■GYAOジョッキー エロ生☆パラダイス 無料チャット参加型ネット生放送
 
   6/10(火) 23:00〜24:00 【ゲスト】板垣あずさ 【MC】スパローズ 森田悟、かすみ果穂

>人気番組がリニューアル!!
>その名も「エロ生☆パラダイス」 アシスタントに君野ゆめとかすみ果穂が加わり、更にパワーアップします。
>クリスマスSPではGYAOの回線をパンクさせかけた超大型女優 かすみ果穂 をMCに大抜擢!
>今週はあの制コレにノミネートされたという大型新人板垣あずさちゃんを迎えてお送りします。
>生放送で素の彼女たちと触れ合えるのはGYAOジョッキーだけ! チャット参加必須です。

http://www.gyao.jp/jockey/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:24:52 ID:YxoiOnt30
今日判明したこと。

1.iPodは5G以前のものは検証してないから対応していない、と書いてあるだけで、5G以前のものでも“恐らく”動くだろう、と。

2.マルチカメラ用の端子は、本体からカメラコントローラー用の配線が出てる、と。
それに新発売のマルチカメラ接続ケーブルを接続して、マルチカメラのコントローラに接続するそう。
ON/OFFだけの制御なら他社製のフロントカメラでも利用できるかも。

3.予約したとこに聞いたら13日に入荷するそうな。

楽しみにしてるのは俺だけか?
もう前のナビ外して準備万端なんだけどw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:11:10 ID:ixIMoJoq0
今回の新モデルのどこに楽しみを見い出せばいいのかと小一時間(ry
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:18:59 ID:Y9GT83C60
>>385
旧モデル買っといてよかったなってニヨニヨする。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:21:48 ID:YxoiOnt30
>>385
ん、単にナビを新しくするから楽しみなだけなんだけどw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:30:27 ID:5JfOz93EO
iPod5G持ちなんだが、画像・動画ともに非対応なのね…

せめてジャケ写くらい対応して欲しかった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:59:25 ID:wKzE2OSb0
同じ本体を2台持ってるんだけど、
更新プログラムって更新する前にSDの内容を他のSDにコピーしてもう一台にも使えるんだろうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:47:33 ID:f1wZHE4P0
CDナビ・DVDナビをお持ちの方に朗報!
ナビゲーションの地図データをGoogle Mapから吸い出し変換するフリーソフト!
変換したデータは、各メーカーのナビプログラムと共に
CD-RやDVD-Rに焼くだけで常に最新版の地図ディスク作成が可能です!
現在の対応ナビメーカーは3社のみとなっておりますが、今後の更新に期待。
ただし、難点もあります。
とにかく地図が詳細すぎて、データ量が莫大になってしまいます。
なので地区詳細版というよりは、CDナビの場合は最悪 市詳細版 となってしまいます。
DVDナビの場合は、辛うじて県詳細版でいけるみたいです。
2画面表示や3D地図表示には対応してないようです。
このソフトの違法性については下記のスレッドでも議論されてますが
今現在はダウンロード可能なので、手に入る今の内にどうぞ。

地図吸い出しソフト【ごーぐるナビ】Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1096706808/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 03:05:32 ID:GuBaviBr0
>>387
そんな楽しみしかないなら
手頃になった旧型でもいいかもなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 08:17:44 ID:zBd2Yvah0
4月に車買い替えたので新型に後ろ髪引かれながら旧型買ったんだけど、
新型出てホッとした、旧型でいいや、15万円も高い金出して欲しい物じゃない。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:01:51 ID:2YYnIrSh0
【自動車関連】日本の御家芸に大誤算、簡易型カーナビの猛威…(東洋経済)[08/05/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212371969/
★日本の御家芸に大誤算 簡易型カーナビの猛威

 ◇手軽さと価格の安さ 猛烈な勢いで普及

 PNDとは5型以下の液晶画面と地図データを保存する記憶媒体に、フラッシュメモリを搭載した簡易型
カーナビのこと。大きな特徴は何といっても手軽さだ。PNDは車内に据え付けるインダッシュ型カーナビに比べ
性能面では劣るが、軽くコンパクトで取り付け工事などの煩わしい作業が必要ない。使用する際はダッシュボードや
フロントガラスに吸盤で張り付けるだけでよく、取り外して持ち運ぶこともできる。

 PNDが消費者を引き付けるもう一つの理由が、価格の安さ。インダッシュ型はおおむね10万〜20万円台と
高額であるのに対し、PNDは5万円前後と半値以下だ。「インダッシュ型の購入層は男性が中心だが、PNDは
これまでカーナビに関心の少なかった女性や年配者がよく買っていく」(ヤマダ電機LABI品川大井町店店員)と言う。

 もともと日本では三洋電機がPNDの販売に力を入れていたが、市場が本格的に立ち上がってきたのは昨年である。
カーナビの国内販売から一度は撤退したソニーやカーAV機器大手のクラリオンが市場参入してからだ。さらに、
今年に入ると松下電器産業が販売開始したほか、6月には市販のインダッシュ型ナビ最大手のパイオニアも参戦を
予定している。

 日本ではまだ萌芽期のPNDだが、海外では猛烈な勢いで普及が進んでいる。欧州では2007年に1600万台超、
北米でも1000万台超(テクノ・システム・リサーチ調べ)と、市販のインダッシュ型をはるかに上回っている。本格的に
登場したのが04年ころだから、その成長スピードたるや驚異的だ。

 ところが、である。その製造メーカーに目を向けると、米ガーミン、蘭トムトムといった海外勢が圧倒的な世界シェアを
誇り、日本のメーカー名はほとんど見当たらない。もう一方のインダッシュ型カーナビは日本メーカーの独壇場なのに、
PNDとなった途端に、日本企業の存在感は雲散霧消してしまうのである。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 15:44:30 ID:cA29xAQC0
車速とらないナビに価値無いと思うけどな。
それなら地図で十分。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:29:11 ID:rTg3YjDy0
FD155ってアナログTVのオンダッシュモデルを利用していますが、
ワンセグとかのデジタル放送を視聴できるような部品ってありますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:47:41 ID:RYuvAT4K0
>>395
専用品はないよ。
映像入力端子があるから、好きなメーカーの好きなチューナーを接続して見ればいい。
パナならこのへん。
http://panasonic.jp/car/av/products/tv.html

安くあげるなら1万円台のワンセグチューナーいろいろ出てるだろう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:30:05 ID:R/5for340
やっぱり今回からゼンリン製の地図だったか。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019300.html
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:30:13 ID:lvoSrPVa0
踏切案内は役立ちそう。
企業ランドマークはついになくなってしまったのかな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:07:14 ID:OAAeBYk70
750ユーザだけど、年末の地図更新でゼンリン製?にしてくれないかなぁ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:41:40 ID:EPTVwC5MO
バージョンアップは期待できそうだな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:55:41 ID:QK1G3rQB0
>>397
ポータブルDVDの110の時、すでにマップマスターだったような気がするが。
ゼンリン製ってのは、そういうことじゃないのかな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 09:04:34 ID:3G5jGOMr0
>>401

Fクラスとしては・・・って意味じゃないのかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:18:01 ID:QK1G3rQB0
>>402
あー なんでまた最高級機の位置づけに、ゼンリン地図を使ってこなかったんだろ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:52:43 ID:usoCnw+A0
>>401
現行機だと100m以下で昭文社地図になるじゃん。
地図の作成日時が違うから、詳細にするといきなり道がなくなったりしてさ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:09:25 ID:fswqIoGK0
サイト確認したけど、B-CAS以外全部内臓かよwwwデジアンテナもフロントのみwww
高いけど買い替えたいwww金ないけどwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:16:31 ID:LXnf7bwW0
草生やすほど興奮する内容じゃないだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:19:25 ID:Dp4amZFM0
今日新型あるかな〜ってABに見に行ったらまだ無かった
29日くらいだとか・・・遅すぎる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:24:28 ID:4xyvA94eO
一部のショップに13日発売予定という情報が出てるから
来週中には実機が見られそうなヨカーン (゜∀゜)
取りあえずABでカタログだけもらってきた

VR対応を待っていた僕は100mスケール(3D)表示が綺麗なら
今回のストラダにするつもり (`・ω・´)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:15:15 ID:rsy45q8s0
>今回からゼンリン製の地図を採用したことによるもので、それに伴い案内するルートの正確さも格段に高まった。
>時には中央分離帯を乗り越えて右折を促していた案内も、激減されているはずだ


やはり地図精度の差ってあるのね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:29:24 ID:2oyBoK+O0
「はず」とか「だろう」とか
プレスも妄想で書いてるあたりが虚しいな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:12:48 ID:hET2tP/c0
>>409
ゼンリンにせよパナにせよ、経路誘導に使う地図はDRM協会のデジタル地図だろうから
基本的な部分の差はないだろう。
上に載ってる部分(詳細図だとかランドマークだとか)の差はあるだろうが、
以前は右折案内をしたが、新しいものは中央分離帯を認識するようになったというのなら
データベースの採用年が新しくなっただけでは。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:22:03 ID:yXjX9mqY0
何処製の地図ってことより案内ルートの質が問題なのでは?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:11:33 ID:pNOXMj3i0
>>412
もちろん、ルート検索のほうも需要だが
「ある道が無い」「通れない(分離帯がある)とこを曲がれる」という地図だったら
どんなに高精度なルート検索でも、役に立たないだろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:02:46 ID:dirB6Xnr0
ナビ男のテストはまだか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:19:02 ID:CjuIX65Z0
発売延期だそうだ。

http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 03:05:56 ID:VpPhlhGN0

正直どうでもいい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 05:47:52 ID:NwcCjz7W0
>>413
中央分離帯のところを右折……
自宅へ帰るルートで毎回これが出るからたまらん。
しかも、何故かここは永遠に学習してくれない
418408:2008/06/14(土) 06:40:16 ID:r4v6zpxC0
>>415
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:58:37 ID:wmg7anC+0
>>417
学習とかそういうレベルではないだろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:50:31 ID:lGcolj4f0
自宅近くの車が通れない踏み切りを必ず案内される。
まぁ他社製ナビでも同じだから地図会社が原因だろうけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 06:04:46 ID:v+wk+Ox2O
地図の更新ってUSBつけれないから不便だね。カードじゃなくてUSBつけるようにできないの?710のほうだけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:09:18 ID:JBFgTSxE0
>>421
SDカード買えよ貧乏人。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:52:15 ID:v+wk+Ox2O
カードはあるけど時間かかるから
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:47:13 ID:MmpcX9Vy0
それってパナを買ったこと自体が失敗のような・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:48:12 ID:xBWrbNGb0
結局新stradaはアイシンじゃないんですね?!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:03:47 ID:kI9ZsvZ60
まぁいつもの事だけどこの新型の次で改善してくるんだろうな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:10:21 ID:s6hqDrB10
おいおい710もう更新かよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 06:51:45 ID:e/EpUDfP0
おい、ホームリンクを活用してる人って
実際どれだけ居ますかね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 09:26:13 ID:g5CGT3eT0
960で更新するとBlutooth拡張ができるようになるみたいだけど、
ハンズフリーつけた人どんな感じ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:56:30 ID:wapuE+pu0
>>428
関係者のみじゃないか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 16:44:17 ID:dC7QEXd00
電断時のセキュリティロック搭載になったけど、
これって地味に効きますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:10:44 ID:inuqAOya0
型落ちを含む現存の機種でアナログTVもデジタルTVも両方見れる機種ってあるますか?
KX-GT60Vっつー化石を使ってたんだけど、ついに命終の予感がしてきたんで買換えを
検討してるんだけど、北海道の糞田舎だもんで、うちの地域は来年にならないと地デジの
サービス開始にならないんだ(´・ω・`)
433432:2008/06/16(月) 21:30:59 ID:inuqAOya0
自己解決しスマタ。
失礼しました。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:12:45 ID:HIoIOs+C0
で、発売日いつだ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:51:52 ID:hbi64Itq0
>>434
19日に出荷“予定”と価格混むの掲示板に書いてあった。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:26:21 ID:ZWe3RVFuO
価格コムってなんで最近ストラーダ値上げはじめたんだろ?買うにもかえねー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:35:26 ID:sXP8VXuX0
>>436
別に価格コムが値上げしてるわけじゃないだろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:50:43 ID:r2ca1LhF0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 02:01:50 ID:f+y48A3n0
買い替えようかと思ったらフロントアンテナ付かないwww
これ前後4アンテナ流用できないのかな?ナビ裏面にソケット4つあればいいんだろうけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:27:07 ID:UIanw/nH0
>>438 の取説を見る限りだとバーチャルシティマップはなさそうだなぁ。
陸橋とかリアルで好きだったんだけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:08:15 ID:zRnxnrl10
>>439
ナビ裏面にソケット4つあるようだが?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/hx1000d_t/hx1000d_t07.pdf
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:55:07 ID:f+y48A3n0
>>441
サンクス、これでブローブボックスが空く
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:06:53 ID:9ji1qQIi0
930だが、
R246を神奈川から東京方面へ走ってると
超ガラ空きの時でも必ず直前でルート変更案内が出て
南林間と長津田のところを迂回させようとする……。
試しに入ってみると、細いバス路線で確実に遅い。

最近のモデルは直ってるのだろうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:48:19 ID:/4boXlxaO
ルート引きなんとかしろ。なにがFクラスだ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:53:40 ID:1jb8pMj00
俺が買った当時、
詳細地図の範囲が一番広くて
ジャイロが一番正確なのがパナだってふれこみだったけど
今はどうなの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:30:25 ID:C21dKzoF0
>>444
何を言ってるんですか!FクラスのFは「flamer」のFですよ!!
勘違いされてはこまりますぅ(><)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:35:41 ID:FiIcqsOX0
今回からFはファミリーのFに進化しますた(`・ω・´)家電動くよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:18:10 ID:dxNcs7+i0
fakeのFですから
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:52:16 ID:xD1oJ6is0
弟と対局しながら、エビフリャーを楽しみにしてる父に少し和んだ。
ちなみに、我が家での遊戯王最強プレイヤーは何故かカーチャン。
空気を読まずに、近くの玩具屋で優勝したことがある。カーチャンの強運には誰も適わない…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:37:53 ID:C+vtPIuc0
FuzzyのFじゃなかったの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:39:24 ID:/Ajg/QiM0
Foolだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:24:13 ID:363jxtKe0
HD9000使っているけど、HX1000買おうと思っている。
だいぶ変わっているようだから期待している。
買ったらレポするよ。
少なくともHDS965以下じゃないだろ。
トヨタ純正の地図と同じと聞いているんで
そんなにくそではないだろ。
HD9000も結構重宝したしなあ、6年くらいかな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:41:43 ID:PF1+uvMG0
外から家電動かして何の意味があるのか
コレが分からない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:06:17 ID:tc/DhGpk0
エアコンとレコーダーは使いたいな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 06:26:38 ID:FIRViFeiO
3年間更新無料ってホントですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:40:12 ID:2dv9Mtyq0
Fクラスとイクリプスは従兄弟くらいの感じと。

http://www.naviokun.com/text/navi_strada_f.text/08f_repo05.html

地図描写に関してはこのあたり。

http://www.naviokun.com/text/navi_strada_f.text/08f_repo02.html
http://www.naviokun.com/text/navi_strada_f.text/08f_repo03.html

地図データはマップマスター系に完全移行と。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 15:05:37 ID:So2+cLgvO
>>456

既出にも程があると。

取説の最後にはマップマスターとゼンリンと昭文社のデータを基にパナが作ったと。
458456:2008/06/19(木) 18:00:50 ID:2dv9Mtyq0
>>457

いぇいぇ、その「既出」を最初に書いたのがこのオレと・・・w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:56:21 ID:MitgpY/E0
ナビとしては使いやすそうなので、購入を検討中。

気になるのは、ツートップメニュー下段中央にある「link」の項目。
あれって、消せないのかな?
使わない、意味のない項目を出しておくのは正直ウザイ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:11:20 ID:q+UWRLV10
>>458
ネットでそれを主張しても意味無いって
461457:2008/06/19(木) 22:46:38 ID:f/Gs9QNK0
>>458
どうやって確認しろとw

んで何でいまさら過去の情報を?

まぁいいや。
早ければ21日に入荷するらしいぞ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:38:07 ID:o/HFht04O
700TD買うけど画素は楽ナビよりましだからがまんしよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:56:37 ID:Q2frcMShO
パナのルート案内はイクリに追いついたか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:57:33 ID:D+956tgh0
ナビ男のテスト待ち
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:44:27 ID:aO22novr0
19日にソフトのバグ等の最終検査が終わって、26日に全国一斉発売の予定! (・∀・)
ちなみに中の人の情報です
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 02:05:32 ID:t7vDlsXR0
>>465
中の人乙!
え、ほんとに中の人?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:33:35 ID:yhHx3lgEO
ビーコン付けて都内走ってもパナだと全く役にたたんのな!むしろ障害になる時がある!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:22:18 ID:7Teb+aRBO
予約してたオートバックスから今日HX1000入荷したとの連絡入ったので仕事終わったらいってきます。
620からの乗り換えです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 11:28:18 ID:n5jjnvdNP
俺んとこにも入荷連絡きたぞ?
明日取り付け予定、wktk
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:44:44 ID:a7nvNWSJ0
まとめ

今度のSクラスは、OSも新たにWindows Automotiveを採用し、地図データは全面的に
ゼンリン&トヨタ系のマップマスターを採用。

ところで、パナソニックが供給していたトヨタ向けのOEMナビって、もっと以前から
マップマスター系になっていたような気がするのだが・・・

ちなみにメルセデスSクラスにパナソニックが供給しているコマンドシステムのナビ部分は
マップマスター系。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:24:07 ID:e7Q1iHPl0
俺は地図見ないからAV機能をどんどん上げてってほしい、もう真空管とか入れちゃってもいいよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:09:23 ID:tel0IctG0
>>470
今頃...
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:12:37 ID:F9WY3xvEO
フォノイコライザー搭載で、中でターンテーブル回せるようにしてくれてもいいな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:26:09 ID:4kFyhP4G0
>>472
いぇいぇ、その「既出」を最初に書いたのがこのオレと・・・w
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:39:42 ID:P3NUFFRZ0
>>474
しらんがなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:30:15 ID:a7nvNWSJ0
>>474

いや、それはオレだがやw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:05:17 ID:royNV2qM0
>>474
いや、俺だべや。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:22:47 ID:RdmcaDPZ0
馬鹿ばっか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:51:23 ID:wz2sU2MU0
自己紹介乙
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:55:19 ID:es3W+luS0
オンダッシュ派としては915一択なわけだが、さすがに今使っている初代サイバーよりもっさりってことはないわな?
非VGAの楽ナビなんて選択肢に入らんし、最新のサイバーにオンダッシュがあれば・・・・。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 04:12:35 ID:nK/ji++X0
>>480
今から915買うならサイバーの099系でもいいんじゃね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:46:10 ID:s6accTQPO
オンダッシュにするわけってなに?
インダッシュのほうが車内すっきりじゃね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:51:14 ID:aEFSnZK90
>>482
ナビをつけてる事を強くアピールしたいとか…
まぁ、普通に考えるとDINが変なところについてて
モニタ見るのに適してないとかだろうね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:52:39 ID:f1xI8uZvP
>>482
なんと言っても視認性の良さ。
一度オンダッシュに慣れると、運転目線より低い位置にあるモニタは怖くて見られなくなる。
あと、1DINしかない車種で開閉モニタだと、エアコンふさいだり、ハザードふさいだり。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:50:33 ID:s6accTQPO
そうだったんだー
レスThank You!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:21:18 ID:pfSI0zpE0
そろそろフロントガラスに表示してもらいたいよな、家電なパナならやってくれるはず
ttp://www.gizmodo.jp/2007/12/post_2815.html
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:40:01 ID:rQw26Dq10
>>484
全くの同意(T_T)
何と言っても視認性が良いよね。

でも今回涙を飲んで945TDにしちゃったよ。
・・・7700オンダッシュの方が良かったよ。
目線をちょっとでも下に下げるのはイヤ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:48:43 ID:YLo4JyuI0
ナビやTVが下の方にあることこそ携帯いじったりするより余程危険だわ
何度怖い思いをしたことか・・・

ウチの車はDINの位置も考慮して選んだ。
DINの上にエアコンの吹き出し口がある車はそれだけで候補から外したくらいだ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:38:23 ID:s6accTQPO
初心者ですみません。
DINってなんですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:46:38 ID:glS4UlQn0
>>489
誤る文字列がムダです

ググれ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:49:48 ID:JkhkFkD00
>>489
村上ショージのギャクの1つだよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:01:36 ID:/DJ17Bfk0
DIN=ダイレクトイン
直接ナビやオーディオが
挿入できる車のことだよ!
わかった?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:08:26 ID:xJLNxzJQ0
パナナビで使えるオービス情報で2006年のやつより新しいの誰か知ってます?

どこもパナだけ2006年止まりorz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:42:13 ID:Yh+pZJgA0
>>492
DINはダイレクトインじゃなくて
Deutsches Institut fur Normung(ドイツ規格協会)のことだよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:11:16 ID:C7s+mJPa0
>>489
カーオーディオの取付けサイズは、DINの規格のものが多い。
1DINとは高さ50mm×幅178mmで、2DINとは1DINと横幅は同じで縦が2個分となる。
車側が1DIN規格の場合には1DIN規格サイズの機器1台が、車側が2DIN規格の場合
には1DINサイズの機器2台もしくは2DIN規格の機器1台が取り付け可能となる。

>>492
>>494の補足
DINはDeutsches Institut für Normung(ドイツ規格協会)により発行されている
ドイツ連邦規格(Deutsche Industrie Normen)の略称である。
パソコンのキーボード、マウスなどの丸形コネクタ、カーオーディオのサイズなどがDINに準拠している。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:36:53 ID:kTQGI48n0
呼び方は「1DIN = ワンディン」「2DIN = ツーディン」でおk?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:51:10 ID:zbezYYLs0
誰か取り付けたヤシいないの?
うちは田舎(地方都市)だからか、入荷するのは来週の半ばから週末って言われたよ。  (´・ω・`)
498497:2008/06/22(日) 00:53:32 ID:zbezYYLs0
…あ、新製品のHXかHWの1000の話ね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:53:56 ID:qmPEgWkm0
俺もそう読んでる
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:59:35 ID:qfmxoTlB0
着けたよ〜

時間がなくて地デジのアンテナはつけてないけど。
操作性はもっさり感は皆無。
案内も問題なし。

まだ学習されてないのか自車位置が実際の位置より数十M後ろだったから、
それに戸惑ったけど。

ウリにしてる音の匠モードとスムーズトークモードはそんなに効果は感じられなかった。

ちなみにiPod3Gは認識されなかった。
充電がなかったからかも。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:12:38 ID:wIixry300
削除された機能はありましたか
502497:2008/06/22(日) 01:14:45 ID:t9zT0bzc0
>>500
取り付けおめ! (・∀・)

ルート引きとかどんな感じか、またレポよろしくね!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:27:10 ID:qfmxoTlB0
>>501
パナは初めてなのでなにが削除されたかは分からないのです。

>>502
とりあえず都内から横浜まで行きましたが、ひどいルート引きではありませんでしたよ。
ほとんど高速でしたが。。。

実機だけで確認できるようなことがあれば明日にでもしときますよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:47:36 ID:kTQGI48n0
>>500

案内音声って、パナのおねーちゃんから、イクリのおねーちゃんにチェンジしてる?
505500:2008/06/22(日) 01:54:45 ID:qfmxoTlB0
>>504
ん、知ってるのはカロとケンだけなので分からないです。。。
でも耳障りではないです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:00:15 ID:kTQGI48n0
たぶん案内音声は ケン = アルパ = イクリ = トヨタ純正なので、ケンの中の人と同じ声だったら
たぶんイクリとも同じ人ってことになるんだが・・・
507500:2008/06/22(日) 02:06:50 ID:qfmxoTlB0
>>506
んー。
前使ってたケンとは少し違う感じもするし、前に店で聞いたパナのとも少し違う感じがする。
店頭で並んでるやつを聞き比べたほうがいいかも。

力になれずすまん。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:12:58 ID:kTQGI48n0
いえいえ、教えてくんでこちらこそすまん。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:26:50 ID:qfmxoTlB0
いえいえこちらこそ。

答えられる時間は限られるけど何でも聞いてください。
ナンパンマン「カレー食いてぇ」
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 04:24:29 ID:W/RIm9HWO
>>492さん親切にありがとうございます
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 08:46:06 ID:W/RIm9HWO
連続すみません。DIN教えてくれた皆様もありがとうございます。
ストラーダ今週デビューします。楽しみだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:56:07 ID:61tuGR0d0
>>500
音の件だけど、俺が視聴した限り今回の08ストラーダは08サイバーに勝ってると思う
でもスピーカーをいい物にしないと良さが実感できないらしいよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:34:01 ID:ZGWDJ9VQ0
量販店で見てきた。段違いだな、コレ。
となりにサイバーあったけど、比べものにならないくらいパナの圧勝。
地図もすげぇ綺麗になってるじゃん orz
動作もサクサクだし、余計なリンク機能はアレとしても、かなりいい。
>>513
音は今までのより数段アップして、おそらく今販売している中で一番いいのでは?と言ってた。
ナス出たらGOします。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:43:31 ID:kTQGI48n0
俺、イクの6606と075を使ってるのだが、両方Fクラスにすると70万円コースなのであった orz
イクからの移行も、今度のFクラスは違和感なさそう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:04:40 ID:2NExBlxg0
>>513
マジでマジでマジで?

>>514
Winになったら動作が鈍くなるのではと心配していたのだが
サクサクなんだね。 (・∀・)

サイバー買うのを検討していたんだが、俺もストラーダにしようかな?
>>513>>514がパナ社員でないことを願う
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:26:02 ID:61tuGR0d0
>>516
パナ社員じゃねーよ(^_^;
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:30:29 ID:ZGWDJ9VQ0
>>516
外は大雨なので、暇なら量販店にGO!
ご自分の目で確かめて来ることをお奨めします。
マジで綺麗でビビるって。
索引とかの操作感が変わってる気がしたけど、どうなんだろ。
夕方ワイパー変えにいくんで、もう一度見てきますわ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:48:15 ID:QnLbCsa50
俺も見てきた!
やっぱパナは画面が綺麗!
ただ贔屓目で見てもサイバーに勝ってるとはとても言えない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:50:16 ID:Sw2XGoqN0
HD9000からHX1000に乗り換えたが、画面がきれいだ。
少なくとも、HD9000で案内していた階段ルートを選ばなくなった。
前は細街路をはずしていたが、今回から細街路はオンのみでオフ出来ないみたい。
横付けもオンのみ。自信の表れか?
目的地も最後まで案内するし。
音は匠モードで聞いたが案外いい音。前は純正のオーディオだったけど、スピーカーは
パイに交換している。
取説見ながら色々試している。
映り込みも少ないみたい。HD9000はタッチパネルが無かったのですごくよかった
んだけど、遜色無い見たい。友達のタッチパネル付に比べたら良いんじゃないかと。
またレポします。聞きたいことがあれば分かる範囲で答えるんで・・・
今からもう一度車に戻るんで夜になるけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:05:44 ID:it5KTo2S0
LINKイラネ

その分安いモデルを出してもらいたかった・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:44:02 ID:6SzYAGKI0
昔の篭ったパナ音よりは大分マシになったのかな?
Auto Sound誌では妙に誉めてたけど。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:55:38 ID:VaBLpdmo0
今見てきた
感想・・・画面たしかに綺麗。地図も操作系もイクリとほぼ同じような・・・
音に関しては残念ながら比較出来ない。
とにかくタッチパネルの操作感とTV関連は最高だと思った。

比較したパイオニアはタッチパネルの感度が悪いのか反応が鈍いやらおかしいやら・・・
スマートループには関心があるが実際運用しているのが数万台規模らしいので
実用性に関して疑問符が・・・

とりあえずナビ男とか雑誌の比較見てから購入検討
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:22:56 ID:jTbxrxl70
>>494
ギャグも通じないのか、、、、
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:13:55 ID:DYelH6Nw0
メッセ行った人いる?
526500:2008/06/22(日) 22:33:28 ID:qfmxoTlB0
>>513
音の匠モードの事ですが、設定を間違えておりSRSなんたらというモードにしていると
効果はないとのことで、サラウンドをオフにしてもう一度試してみたら実感できました。
スムーズトークモードも多人数で乗ってるときは重宝しそうです。

どうもSRSはサラウンド効果が高すぎて好きじゃありません。
いや、悪くはないんですけどね。スポーツとかテレビを見てるときはいいかも。

ちなみにスピーカーは社外、配線引き回してデッドニング程度はしています。
527500:2008/06/22(日) 22:36:16 ID:qfmxoTlB0
iPod3Gが使えなかったからPCに入ってるMP3をSDカードに移して、セコセコナビに読み込ませてるんですが、
読み込んでるときは画面を変えられないのがツライ。

ナビの画面にもテレビの画面にも。
音声は出るんですけどね。

まぁ一旦データ入れちゃえばどってことないことですけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:07:33 ID:wIixry300
カタログ見ると、登録ポイントが400個に減ってる。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:22:09 ID:HTE5+Y0Z0
現在HDD楽ナビ使用中で、新型サイバーやイクリよりよさそうな気がするんだけど凸しても大丈夫かな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:36:00 ID:G5Upo4A90
ルート引き、操作レスポンスが良くなってると、別のナビかのように感じるかもな。
店頭で弄ってくるかな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:08:58 ID:2D0/Zpc10
>>529
人柱がんばってー
報告もヨロ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:18:39 ID:yCBETxsY0
発表時の葬式状態から随分持ち直したなw
これでメディアサーバ機能があったら文句なしなんだが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:59:30 ID:g8cadyYy0
あまりにも酷いから、ちょっとでも良いところを褒めるしかないだけです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 15:09:24 ID:eFwmQZOh0
>>533

がんばれ、耕作!
でもそんなんじゃ、流れは変らないぞ!!ハッハッハ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 15:23:34 ID:Onaka0bbO
オンダッシュがいいので915を検討してるんですが、
中身と地図は去年のままですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:09:05 ID:5MmwYENiO
知らんがな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 16:23:24 ID:KwSjkjB/0
>>535

とりあえず買って、次の年次更新でアップデートが吉。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:32:25 ID:Aw5ZBSLO0
HX1000では首都高の臨海副都心入り口は13号地から直ってる?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:51:16 ID:Fjnsqw410
知らんがな(2)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:27:36 ID:V3N4mMFE0
新機種の話で盛り上がっているところ申し訳ないけど、
HDS-700シリーズのオーディオって、どの程度のものですか?
ないよりまし・純正よりは良い・3万円ぐらいの1DINデッキ並み・それ以上?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 05:30:10 ID:rJ5b5Z/l0
Don't Think. Listen!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:17:35 ID:j9AoqR+S0
>>524
何のギャグ? 笑い所が全く無いんだけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:53:52 ID:cN8ZKyy10
>>542
お前の知能と財力じゃ仕方ないよ、、、
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:56:23 ID:obskHWpUO
Don't Think. Just Feel!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:14:05 ID:j9AoqR+S0
>>543
間違いを認めたくなくて必死の図
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:15:23 ID:LuYuyEt30
発売されてもレスすくないね・・・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:51:54 ID:qQ6eA29aO
ナビ機能はイクリに追いついたか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:00:25 ID:nGtr2IOy0
>>547

逆走中!!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:02:53 ID:xHNg49TB0
>>547-548
自作自演をするときは、ageで短時間に連続してやるといけないってじっちゃんが言ってた
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:39:55 ID:pClORYVk0
新Fクラスの取り説みたんだけど、イコライザーとか
タイムアライメントとかパスフィルターの設定とか
見当たらなかったんだけど、もしかして設定できないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:01:58 ID:mk2/bb1Y0

音の匠が調整したのでユーザーの設定は不要です
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:20:43 ID:pClORYVk0
>>551
えー!!!!!!!まじで!!!!!!
ありえない。さすがパナ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:23:38 ID:obskHWpUO
基本的なことなのだが、レコーディング・エンジニアの集団だからといって
必ずしも車内の音のチューニングに長けているとは限らない。

パイオニアのAVアンプがロンドンのエアースタジオのハウスエンジニアが
チューニングしたってのもあったな。

本来は車両ごとにソリューションを考えるべき。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 16:58:16 ID:n5EL8NoU0
マイクで実際に流した音楽を拾って環境に合わせて自動的に調整するイコライザってのが
昔オーディオ機器であったような、名前忘れたが
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:03:06 ID:1lez1hNi0
だいたい音の良さなんてプラシーボ効果ですからww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:11:22 ID:TnYjR2FQ0
2002年モデル、CN-HD9000WDのユーザーなんだけど、
2007年モデルに買い替えたら幸せになれますか?
(なぜ2007年かというとオンダッシュしか付けられない車だから)

お店で見てきたんだけど、HD9000WDもVGAだし、地図だけ見てるとなんだか
あまり進歩してないような。
ナビの精度とかはぶっちゃけ5年でどれだけ進化してるのでしょう?
目に見えない部分でかなり進化してるんですかねー
あまり変わらないなら地デジチューナーだけ付けようと思うんだけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:15:48 ID:vtznX7PF0
>>556
ニューモデル前はポータブルナビに負けてるくらいですからねw
ナビの質は上がってないと思うよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:22:52 ID:GXD+d8oW0

たいせ〜つなその場所へ〜ストラ〜〜〜ダ♪
ttp://panasonic.jp/car/ml/cm/homelink/index.html

やっぱり家の中を見るのが売りなんだ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:28:13 ID:pClORYVk0
やっぱパナって物事に拘らない
ど素人相手の家電メーカーなんだな。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:46:55 ID:1lez1hNi0
ふっじっさん、ふっじっさん♪
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:51:56 ID:iXaorE2z0
車はトヨタ
家電はパナ
ケータイはDoCoMo(しかもP)
何となく安心
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:42:46 ID:obskHWpUO
クルマはVW
家電はソニー
ケータイはiPhoneにする予定〜w

なんとなく全てにタイマーが標準装備な気も…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:57:33 ID:cN8ZKyy10
>>545
ホイトは、おだまり!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:03:49 ID:PNmt7zYU0
やはりユピテルのナビ付きレーダーの方が使えるみたいだな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:15:45 ID:zUOIqqi30
>>564
相変わらず持ちネタ少ないね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:20:09 ID:Ep9JVn7H0
>>561
日本人の半分はこんな人たち
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:33:30 ID:WbRDHHOB0
走行中DVD観れますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:36:13 ID:uhElH4yS0
トヨタ 松下 NTT

間違いない・・・・と思う・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:38:54 ID:CX/878QK0
>>567
取り付ける人次第です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:44:52 ID:t3SqdljC0
新型のオンダッシュはいつ出るのだろう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:41:00 ID:ZDtt985z0
>>550
イコライザあるよ
フラット+設定を5コまで保存可能
あとはディレイとSP出力を弄れたはず

>>553
純正ならともかく市販だからね
ちなみに匠はエスティマでチューニングされたみたいだよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:42:40 ID:Dk++ThDE0
>>551 >>552 >>553

普通にできますよw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:45:55 ID:x5K+65MP0
やはりユピテルのワンセグ付きレーダーの方が使えるみたいだな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:25:52 ID:dZoN3JSB0
>557

ってことは、2008年モデルだとナビの質はかなり向上してるってこと?
ストラーダ2008年モデルとイクリプスで比べてるんだけど、
地図や検索はほとんど一緒だけど、交差点拡大図は微妙に違うんですよね。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HX1000/contents/navi02.html
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn978hdtv/navi02.html

イクリプスにはカットインムービーガイドというのがあるけど、ストラーダは
難交差点拡大図で、3Dの建物とかはイクリプスのほうがリアル。

地図だけ見てると以前のモデルのほうが派手だし、わかりやすいような気もする。
2008年のはなんか地味。
イクリプスの地図ってどうなんだろ?評価高いの?

あと、検索もストラーダの以前のモデルだと、検索結果一覧や登録ポイント一覧
の右側に小さく地図が表示されますよね。
あれも、2008年モデルだとイクリプスと同じなので表示されないよね?
駐車場も提携駐車場しか出ないし。

総合的に判断するとなんか劣化してるように思うんだけど、カロにしたほうが幸せ
になれるのかな〜
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:31:40 ID:P7BzPUCC0
最近、
「5km先、渋滞しています」
で、本当に渋滞していたためしがない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:38:19 ID:zMRj1Hhv0
ETC割引を考慮した機能付いてくれないかなー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:23:33 ID:hRZ88ovx0
自社製アンプが無いからと
プリアウトを省く考え方が気に入らない。

確かに最近は外部アンプを追加する人は少ないのだろうが
カーオーディオから発展してきた今の流れを断ち切ってまで
コストと利益を優先するのか?

あっ だいぶ前からプリアウト付いてないか。

フラッグシップモデルなのに
クラウンじゃなくカローラみたいな考え方で
作ってんじゃねーよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:22:08 ID:iq3ZSoj50
>>575
それはナビのせいじゃなくてVICSのせい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:02:18 ID:hRZ88ovx0
5.1chなのにdts搭載していないのはパナだけじゃね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:04:42 ID:kCherfZu0
>574の便乗質問。

「5ルート検索」の地図画面で渋滞表示(赤い線)は出る?
あと、文字ベースの5ルート比較表は出せますか?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn978hdtv/navi02.html

すでに持ってる人、教えてちょ!

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:17:22 ID:hRZ88ovx0
SN比が90dBって自社の最安\11,500のCDデッキより
劣ってるじゃん。

イコライザーで音を作ってるだけじゃね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:18:47 ID:HKknHo1B0
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 16:44:35 ID:hRZ88ovx0
なんでOSを日本製トロンから米製マイクロソフトに換えるかな?

せっかく無料のオープンソフトがあるのにね。

あっ そうか、自社でソフト開発できないんだ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:10:29 ID:hRZ88ovx0
>>577
>>579
>>581
>>583
あくまで個人評価。
音質が期待していたのと少し違っていたもんだから
ムシャクシャしていた。

使い勝手がいいだけにもったいないなー。

スレよごしてすまんかった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:26:39 ID:XwxLKlhX0
>>583
確かに、トロンとか携帯関係で使ってるソフトうまく活用してほしい
まぁ処理速度上がってるからMSでも問題はないんだろうけど
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:51:36 ID:w4dlEC1v0
>>580
文字ベースの5ルート比較表は出せますよ。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx1000d/hx1000d039.pdf

渋滞表示はさっきやったら出なかった。
電源入れてすぐやったから、VICSを受信する前だったかも。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:35:41 ID:MJOQrvKc0
今日自動後退で触ってきたんだけど、ルート検索もかなり進化しているね。

965でも同じルートを検索して比較してみたんだけど、場所によって違うルートを引くし
地図データがゼンリン系に変わっただけでなく、ルート検索のプログラムも変わっているようだ。
地元民が使うルートはさすがに一発では引いてくれないけど、通過点を設定したらちゃんと引いてくれた。
さすがに生活道路とか住宅地の細い道路は避けようとするけどね。(…当たり前か)

経由地の並び替えとかナビの使い勝手も今使ってるアルパインのと似ているし
マネをしているだけではなく、エンジンがアイシン製という噂もあながちウソではないのかも。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:13:43 ID:hRZ88ovx0
>>587
アイシン製のエンジンとは何を指しているのですか?
CPUですか? ソフトウェアーですか?

車のエンジン、ミッション、バック時支援システムの制御コンピューターのOSに
トロンを使い、アイシンがソフトを書き込む時、ナビのソフトもアイシンが作っているかもしれないが
それがナビとどう関係があるのですか?
今回のストラーダはMSウインドウズです。
CPUコアがアイシン製なのですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:46:41 ID:LKf+U0/Q0
http://www.naviokun.com/text/navi_strada_f.text/08f_repo03.html

「パナソニックがもともともっていたトヨタ純正系パッケージ」

このあたりがヒントだな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:30:28 ID:5bq2CrS60
>>575
確かに渋滞している事ってほとんど無いかも。
ってか、分かってるんなら回避しろよ!!!、って毎回思うw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:37:57 ID:91SUiEEr0
て言うか、ルート引いてるのに対向車線の渋滞情報とか
いちいちいらねー
592580:2008/06/25(水) 23:48:09 ID:kCherfZu0
>586
どうもありがとう!

でも、これでますますイクリとの違いが分からなくなるw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:50:15 ID:hRZ88ovx0
>>589
お手数かけます。

パナがトヨタ向けに作っていたマップマスター系のナビを
市販向けに採用したと・・・

トヨタ系列会社のアイシンの技術的フィードバックは
無いのでは。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:22:37 ID:XFXh37u70
>>593
アイシンの技術的フィードバック無しにG-BOOK対応ナビが開発できると思う?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 03:23:35 ID:TJ3JvW580
>>593
G-BOOKのような通信システムが
ストラーダには見当たらないんだけれども。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 03:45:43 ID:TJ3JvW580
>>594
いろいろありがとうございました。
やっと解りました。ナビ用ソフトですね。
アイシンエンジン!
O.Kです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:31:13 ID:tsEoODTi0
間違いなくアイシン製のイクリプスとpana新型と比較してみろ
違いを見つけるのが難しいくらい似ている
多少の違いは味付け程度
そのおかげで多分ルート引きや精度に関してはかなり期待出来るはず

ナビ男のレポートが楽しみだ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:34:57 ID:dd9wzwcw0
はやくせーやナビ男w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:42:29 ID:uRGftQHB0
交差点拡大図が3D→2Dに段階を追って変化していくのはパナの伝統を引き継いでるな。
ただ、その図柄自体はイクリプス系のものだけど。

逆にイクリプスはカットインムービーで、パナっぽくなってるのは皮肉。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:47:02 ID:trbqmP7z0
アイシンが携わったホームリンクの精度は凄い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:54:22 ID:FBI8HnDO0
正直ホームリンクはどうでもいいけどな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:54:33 ID:DGy5PUhq0
2002年モデル、CN-HD9000D・CN-HD9000SD・CN-HD9000WD向けの 更新地図が
昨年末発売の2008年版で最後だってほんと?
2009年版はないんだって。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:55:28 ID:b2+XKZRO0
ナビ男のテストはまだでしょうか。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:16:02 ID:lVfMmA300
>>595
ストラーダではないが、パナはトヨタ純正ナビも作っている。
先代迄は部門が別れていて、ナビ自体はまったく別物だったが以下略

>>602
発売後6年だからまだ隔年だな。
DV2000系(最終モデル 1999年DV2520I )がまだ隔年だが、DV007D(1997年)は
派生モデルが無かった事もあるんだろうけど、更新は止まってるね。
そういうモデルも思い出したかのように更新されることがある。
10年以上前のCD-ROMナビの地図が一昨年に更新されているな。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:10:07 ID:uRGftQHB0
7700系は2007年度地図で終わってるね。
以前7700持っていたんで、ちょっと調べてみたんだが・・・

10年くらいは作り続けられるのだろうか? >更新地図
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:15:50 ID:uRGftQHB0
そういえば、最新型も起動と同時に

Let's enjoy safety driving!

と、日本語英語でおねーちゃんが話しかけてくれるのだろうか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:10:53 ID:KRXbAJ+E0
>>606
確か、

Strada Panasonic car navi station

とか言ってた気がする。流暢な英語でオッサンが。

そういや起動がすごく速い。
ACCをONにして5秒くらいかな。確認ボタンは押さないとダメだけれど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:33:10 ID:3Asgb0Gx0
>>605
そうなんだよね、DV7700の更新が昨年で終わっているのにDV2000
シリーズの更新が2008年度があるのが納得いなかいなー。
ちなみにDV2001SD -> DV7700SD(現在)です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:41:53 ID:lVfMmA300
>>608
だから隔年になってんだ。
DV2000系は2007年版が出ていなくて、2008年版が発売された。
DV3300系は2009年版が発売されるだろう・・・タブン。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:13:26 ID:gCcIjDyl0
>>606
パナ子さんは寿退職した(らしい)ので新型には出てませんよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:17:19 ID:uRGftQHB0
>>607

おっさんか、斬新だなw

>>610

それはめでたい!

確かパナのETCは日高のり子だった気がするが、ナビ方面では活躍してないのね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:12:55 ID:8KmAJAtD0
旧機種の事で申し訳ありませんが、940TDの地図更新を今年か来年にはしようと思ってます。
この場合、地図のタイプは新型に近いものになるのでしょうか?それとも940のイメージのまま
でしょうくぁwセdrftgyふじこおおおおおおお
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:17:48 ID:HPmS+XAv0
>>確かパナのETCは日高のり子だった気がするが、ナビ方面では活躍してないのね?
他社はもっとすごいぞ。

古野電気、ハローキティの声で案内するETC車載器
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080620/1015605/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:31:59 ID:Dp0SgKM+0
>>607,611
そのおっさん、前からいたよ
そして正しくは "Strada car navi station by Panasonic" だよ

>>610
聞いた話によると女性ユーザーから苦情が来たせいでパナ子さんやめたらしいよ
でも音声認識モードでひそかに活躍中w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:39:23 ID:zFZssEkkO
あの微妙な素人くささがよかったんだがw

てことは、当然パナ子さんが随時、お色直しして登場してくる機能も
とっくの昔になくなってるってことなのか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 06:14:26 ID:i/IwYh780
>>614
あ、そうだ。
何か自分で書いてて違和感あったんだよね。

てかおっさんは前からいたのか。オフにすることはできないもんか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:17:27 ID:FmfFwjPv0
>615

ビキニのパナ子さんに恋してしまいました♪
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:20:26 ID:hkoZoDg00
>>614
パナ子さんに苦情とかあり得ない話しだな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:05:58 ID:kacTRTRAO
パナ子さんの声はグーだろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:19:16 ID:QVFo3sAR0
>>614
ご用は何ですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:33:16 ID:6sM7bnT+0
女性にとってはパナ子のコスプレもウザいのでは?
同時にイケメンキャラも入れるべきだったなw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 11:20:03 ID:EW3UNEZv0
>>621
女でそんな変なこだわりもってナビ買う奴はニッチ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:20:54 ID:6Euz5T5l0
3Dビューの
高速、首都高の立体表示も
なくなったんですね。

ショックです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 13:07:16 ID:kacTRTRAO
>>623
必要ないというか判りずらい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 13:42:35 ID:gqi6Kq/I0
高確率で目的地とかけ離れた民家に誘導されるんだが・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 13:48:43 ID:kacTRTRAO
次のバージョンアップで、ルート引きも改善される事を期待してる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 14:26:19 ID://XKYgcv0
>>626
バージョンアップでルーティングの改善はないでしょう
新機種ならともかく
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 14:31:04 ID:6v1+JxEe0
>>625
そこに「突撃!隣の晩ごはんです」と押し掛けろってことだろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:19:19 ID:XR3xFsLc0
旧型の地図更新はやはり従来の地図のままなのかしら。新型地図になってたら
即行で更新するんだけどな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:33:49 ID:gomY8OKL0
>>625
おまいの叩きはいつも具体性がたりない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:39:17 ID:ZfKWha6R0
ナビのルート引きが素晴らしい。
新型のストラーダを買えばみんな幸せになれるんだぜ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:41:35 ID:i6FYQ2vt0
僕は7シリーズ狙いです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:19:24 ID:CPmP7GhJ0
新型を買うお金で、現在のガソリン価格で約14,000Km走れてしまうと考えると
今のままでいいかなぁと思ってしまう。
ちなみにHDS-905D。
貧乏性ですまん。

でも、経由地が無限に設定できるようになったら即買う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:52:04 ID:w0OxDdKF0
>>632
いつ出るの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:18:55 ID:ryEJ6VOz0
>>633
ガス代きついよな
オレ3日おきに5000円づつ消えていくよ・・・

くだらない家とのリンク機能なんか無しでいいから
地図更新無料にしてくれればよかったのに
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:20:49 ID:kacTRTRAO
>>627
地図や交差点拡大図は新型と同じになる?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:25:10 ID:QtyHIYL/0
>>634
エントリーモデルは10月くらいでしょ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:00:46 ID:pFVHDP0E0
新型のストラーダ、新名神(2月末開通)が開通してないぞ! o(`ω´*)o

先に出たサイバーはすでに対応していたから少しだけ期待してたのに
点線しか引いていなかったよ。
ちなみにイクリのナビもやっぱり開通していなかった。

地図データの新鮮度という点から考えるとサイバーなんだろうけど
俺の脳内では、画質の良さ,ナビの使いやすさ,地図の信頼度は新型ストラーダなんだよね。

いったいどっちを買ったらより幸せになれるんだろう?  (´・ω・`)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:04:41 ID:59mA6WHv0
現在ストラーダのCN-D050Dを使っているのですが
車のスピーカーから音を出す方法ありますか?
ググっても分かりません…アドバイスお願い致します。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:15:44 ID:yOpK3rzGO
今日現金だけ払って取付けは明日なんだけど車本体から音でないってことですか?えー!!
まじ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:19:08 ID:w0OxDdKF0
通販で買ったほうがいいかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:28:45 ID:XYcZlDPC0
延長補償、盗難補償とあるからカー用品店で購入&取り付けするけどね。
まぁ自分で取り付けられるなら通販だな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:16:01 ID:XVruBoaR0
>632
ポスト700はVGAになるらしいぜ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:30:56 ID:ONZWX12V0
http://www.naviokun.com/text/test08n1gp.text/08n1gp_round1_1.html

パナ頑張ってるじゃん
フリーズを頻発だったらしいけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:23:19 ID:20a2gXWw0
>>639
廉価モデルの方はFMトランスミッター内蔵じゃないみたいなので、
音声出力端子からカーステレオの外部入力端子に別売りケーブルで接続する。

カーステレオに音声入力端子がなければ、FMトランスミッター買ってFMラジオで聞く。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13405.html
646639:2008/06/28(土) 04:01:35 ID:3szW46iT0
>>645
アドバイスありがとうございます。
音声出力端子とはイヤホンを刺すところとは別ですか?
CN-D050Dはイヤホン刺す所すらないんです…。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 06:59:50 ID:sZDIcdS60
>>644
これだから初物は...
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 07:01:31 ID:VjbxZVsS0
何処のメーカーも都心のルートは気合い入れてプログラム組んでそうだしなー。
もっと郊外のルートでN-1やってくれたらいいのに。

ところで、パナの側道ガイド癖は直ったんだろうか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 07:41:28 ID:mIIABPi40
>>644
だな
メイン部分はアイシンだろうからテンやアルと似てるんだろうな
独自の糞なチューニングを施していないことを祈るw

>>648
郊外だったらルートの選択やら混雑具合等で比較が難しいのでは?
今回の記事見て思ったけどドライバーが変わったら結果も大きく異なる気がしないでもない
サイバーのスマートループが思ったほど有効じゃないようで何だか微妙(多分装着車自体が少ないんだと思うが・・・)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:15:51 ID:uBzFrVV10
>>644
高速加算を抜いたら1位じゃまいか。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:56:35 ID:r06kii0i0
パナソニック CN-DV155FD
http://panasonic.jp/car/navi/products/DV255_155/
PIONEER AVIC-DRV22
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_2006/lineup/details/drv22.html
PIONEER AVIC-DRV002
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/002/drv002.html


自分で購入する、初めてのナビです。
DVD見ながら簡易ナビ機能ができるようなのと
値段が手頃なので、上記の三つのナビを候補にいれております。
この中でおすすめだと、どの機種がよろしいでしょうか?
DRV22は機種が古いですが、DRV002と違って
VICSが対応してるのですね。
値段的には、CN-DV155FDが一番安いですが
個人的には、パイオニアのデザインが好きです。
初めての購入なので、使い勝手とかわからないです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:14:52 ID:0mIHCNly0
>>651
初めての人には良い悪いの基準ってもんが無いでしょうから
なんともいえません。見た目同様、作動感とか地図の感じは個人の好み次第
実際、車屋にいっていじるのが一番。ただ、パイオニア製は1DIN本体の他に
小さい弁当箱大のユニット付けなきゃいけないのが邪魔。

パナ製はあの1DIN内に全て入ってる。

ウチの初代パナの簡易機能はちょっとしょぼかったから
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn078hd/index.html
変えた。 
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:20:29 ID:r06kii0i0
>>652
そうなんですか、ユニット付けないといけないのですね。
ありがとうございました。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:51:40 ID:r06kii0i0
SD覚えてルートの機能ですが
簡易表示以外には、何か不便なことありますか?
あと、新品など付属品以外で購入する物はあるのですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:43:57 ID:20a2gXWw0
>>646
調べてみたら、外部出力端子もCN-DS120Dのみで、CN-D050Dでは省略されてるみたいだなあ。
あるのは入力端子だけで、イヤホン端子すら無いとは。
すまん、CN-D050Dで外部出力する方法は無さそうだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:51:53 ID:20a2gXWw0
>>651
DRV002もVICS対応のようだが?
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-DRV002&chr=&page=2

ビーコンユニットは別売りなので詳細情報は受信できんが、FM多重放送の
広域情報は受信できる。(他2機種も同じ筈。)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:10:08 ID:0mIHCNly0
>>654
あとはお店に行っていじる。車を持っていって店員さんに聞く。
買っても必ず気に入らない所は出てくる。そうして自分なりの
良し悪し基準が出来てくる。
参考ttp://www.naviokun.com/text/test_polo1.text/polopolo_index.html
殆ど横一線、あとはあなたの感性しだいでしょ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:57:14 ID:r06kii0i0
>>656-657
参考になりました。
ちょこっと触ってましたが、ストラーダーにしまっす!!
659639:2008/06/28(土) 16:23:34 ID:IzqtsMeq0
>>658
わざわざ調べて頂きありがとうございました。
やっぱりスピーカーからの音出しは無理そうですか…
残念ですが、仲良しの整備工場が15000で本体+取り付け
してくれたものなので良しとします。
そうなってくるとワンセグチューナー付けるかどうかも微妙です…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:38:17 ID:442vyXEd0
HX1000は実売いくらくらい?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:54:04 ID:tRroqaR80
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:20:50 ID:edONohcK0
CN-HDX730Dの地図をアップデートしようと思うんだけど、
amazonとかで売ってるSDカードを買えば自分でアップデート出来る?

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:57:39 ID:BRfewz5a0
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:30:17 ID:wkAXnT+e0
新型って新たに買う価値ないだろ。多少ルート引きよくなってるらしいけど
そんなに目的地ドンピシャで誘導されなきゃダメなのかと言いたい。
ナビなんてただの参考程度で良いよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:49:21 ID:SOPokxb90
>>664
ルートに関しては”多少”じゃないと思うよw
格段に信頼性が高まってる
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:02:49 ID:4Jmn7JO60
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:20:23 ID:pRfrFVjg0
もう、行き先決定した後に全ルート確認しないで
出発しても大丈夫ですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:22:09 ID:SOPokxb90
多分大丈夫w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:23:12 ID:OTNt/IDZ0
真ん中に付いている

デベソがイヤ!!!!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:30:41 ID:OTNt/IDZ0
ラウンドしてふくらんでいる
フロントパネルがイヤ!!!

メタボリックでべそデザイン。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:29:48 ID:GdlUyV880
もうお前ら本屋で地図買えw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:47:23 ID:pSC7eWE20
もう、ルートが合ってるかどうか
地図と照らし合わせないで大丈夫ですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:42:13 ID:iF/WY5ir0
>>664

それがそうとも言い切れないのよ。

例えば、側道へ降りないと交差する道路へ右左折できない場合。
これまでだと結構、下道に降りなきゃならないのに下ろさない指示を出したり、その逆だったり。
それで何度、Uターンしたり、または怖い目にあったことかw
(変な農道に案内されて、脱輪寸前になったこともあるし)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:50:41 ID:iF/WY5ir0
因みに俺は元々7700使ってたのだが、その後、クルマ買い替えてアイシン系のVWのMMS
(純正ナビ)を使うようになった。道案内がパナに比べてそつないことに感心。
その後、ずっとイクリプスを使ってるんだが、今回のFクラスがまたマップマスター系に
なったということでパナに買い替えようか迷い中。

今回のFクラスがイクリよりいい点。

・地図更新をお店に持って行かずとも、更新DVDを買ってくれば自分で出来る。
(たぶんイクリがそれを未だにやらないのは、技術的な問題というよりは
一枚の更新DVDをユーザー間で使い回しされることへの対抗策だと思う)

・Bluetoothでハンズフリー可。

・余計なお世話な機能がパナの方が多い。単純に楽しい。
(設定パラメータの多さ、地図の種類の多さなど)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:14:38 ID:STzzrKTLO
新型のルートが良くなったというより、まともになったという事だ。去年までの糞ラーダユーザーは辛抱するしかないんか!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:16:19 ID:DNYWTwz40
旧モデルは動作もっさりの糞ルートだからな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:21:01 ID:7tF64TxD0
あと問題は
地図上にランドマークも名称も載っているのに
検索されない施設があったことだ。
これは改善されてるんかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:23:25 ID:rIvtSPot0
http://kakaku.com/item/20103010316/
安すぎて笑える。
コストパフォーマンス良過ぎだろ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:10:19 ID:JwhfJvgr0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:39:08 ID:PpNm8IRb0
>>679
レスポンス良くなってるね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:58:13 ID:9k0V55Cn0
サイドブレーキコードをアース側につければ制限解除される?
圧着式コネクタは専用工具必要?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:40:40 ID:iF/WY5ir0
>>679

むむ〜、おれイクリの6606と075を使ってるんだけど、画面、殆ど同じ・・・
案内音声のおねーちゃんも同一人物。

安心したような、残念なような・・・
パナ子復活は望まないがw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:23:54 ID:UiR/Lzxh0
今度納車する車にHDS700TDをつけてもらうのですが、使ってる方、使用感どうですか?
また、VICSビーコンも買った方がよかったのでしょうか。HDDナビは初めてです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:29:53 ID:ohAFSjXt0
地デジとホームリンク要らないから
あと10万円安くしやがってください
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:32:06 ID:SOPokxb90
地デジ3万、ホームリンク1万ってとこか?
10万は無理w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:34:36 ID:ohAFSjXt0
そこをなんとか!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:43:11 ID:OTNt/IDZ0
>>684
ナビに差の無いイクリにするとか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:59:56 ID:OTNt/IDZ0
>>686
おめえさんに売るナビなんぞねえやい!
けえんな!けえんな!

  おう、塩まいとけ!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:17:25 ID:uRXD3r6hO
700TD昨日買いましたよー
まぁ値段もオートバックスで14万4千プラス工賃2万だったから安く済んで満足。
地デジと普通のテレビあるけど普通のテレビいらね。
あとHDDに音楽読み込むの4倍速なはずなのに遅いのはなぜですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:35:42 ID:ZuPJqgMU0
CD再生画面にしてると普通速度で取り込まれるんじゃなかったっけか
テレビ画面なりに変えれば4倍速になると思われ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:58:05 ID:fGqm/kEn0
相変わらずナビの動きはカクカクだなw 
もっとスムーズに動かないのか?
糞ナビだなwwwwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:20:26 ID:4oF26VI60
>>691
糞レスポンスのナビよりましだろw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 03:09:30 ID:rF/t5U860
2006年のDVD地図ディスクから2008年の地図ディスクに買い換えるの迷うなぁ…
新参だから分からないけどここで書かれてるのはHDDナビだよね?
DVDナビでも性能良くなるんだろうか…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:35:44 ID:gpFVl4n50
>>693
「性能」は期待するな
地図が新しくなるだけと思っとけ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:39:46 ID:nwDJNYTV0
>>693

http://panasonic.jp/car/navi/products/map/index.html

625、635ならバージョンアップでメニュー画面とかも変わる。
他は地図データの更新程度。

買い換えが吉だと思うが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:16:24 ID:f8/D2RvS0
HX1000Dいじってきたが
「AND検索」無くなっちゃったって……致命的だろこれ。
あと、パナのお家芸だった立体交差表示もショボくなってるし。

ルート引きは良くなってるみたいだが使いにくそうだな。
これならまだ930で十分だわ。

マイナーチェンジに期待。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:13:10 ID:f4Anoo9o0
文字入力段階でヒット件数が出るようになったんじゃなかったっけ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:33:27 ID:gayMOR5G0
>>697
昔は出来たんだよな、元に戻ったのか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:43:47 ID:wkBnfzSl0
どっちが使いやすいんだろうね。個人的にはヒット件数の絞込みは
嬉しいけど
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:21:49 ID:RejQ3zfe0
>696

確かに。
Laboの動画見たけど、地図表示は綺麗というより地味になってますねー
交差点の表示も建物がリアルに表示されてるやつは動画でもなくて静止画が
表示されるだけだし、徐々に3Dから2Dに移る交差点地図も以前のとは全然違って
よくある普通の地図だし、パナらしさが無くなってとにかく地味。
これならなにもパナ選ぶ理由はないかも。
がっかりだな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:54:41 ID:n4ILGXAA0
ルート質が変わらずで地図が良くなっているのと、ルート質良くなり
地図が地味になる、俺なら喜んで後者を選ぶが・・・。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:42:39 ID:9pfHI8qm0
パナなら、もう少し待ってればまた
以前みたいに派手な地図を作ってくれると
期待待ち
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:44:07 ID:WqKjt7nPO
車内だとGPS拾わないんですけど・・・・
モニター6枚付けてるから何かしらの電波妨害になってるのでしょうか?

受信中とは表示されるのですが測位までいかないんです・・・

同じような方いますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:49:16 ID:iwpBBBtX0
綺麗な地図が大好きなpana信者ってたくさん居るんだね
あんなルート引くのに・・・
騙されたと思ってアイシン系のナビ使ってみるといいよ
どちらがナビとして優れているか実感するはず

アルパイン使いのオレはそろそろ買い換えたいんだがアルはダメダメになったし
panaはアイシンっぽくなったので興味を引かれてる(TVの方は最高だし)
カロはタッチパネルの反応が鈍いというかおかしい時があるのでイマイチ微妙
ってことで次期ナビ選びで迷走中
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:58:59 ID:khRgeilK0
新しい1000尻触ってきました

ウチは住宅街の入り組んだ場所にあるのですが、
1000尻で自宅を目的地に設定してルート検索するとバッチリ合理的で正しい道を実線で一発回答!
これは気持ちいい、明らかにルートエンジンは一新されてますね

ちなみに隣にあった700尻で同様に自宅を目的地に設定してルート検索すると
自信なさげな点線で、従来のパナナビらしい相変わらずの車が通れないデタラメルート

旧機種でPC用の昭文社マップルと同じ間違えのマンション名も1000尻では正しいものに直っていました
おそらく地図も一新されているのでしょう
PC版マップルとの連携機能は1000尻では謳われていないようなので、昭文社とは手を切ったのでしょうか?

私はいままでさんざんパナのルーティングを批判してきましたが、1000尻はかなりちゃんとしてるんじゃないでしょうか?
しかし、このスレで「細街路は当局がルート案内しないように通達している」とか
「細街路の情報はものすごく高価で、細街路の正しい情報を持った市販ナビなんか存在しない」とか
では他社に出来るのに何故パナは出来ないのか?と聞くと「巣に帰れ!イクリ工作員」とか
いったい何だったのか?と思いますねえ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:09:41 ID:VtYEPmUF0
>>703
本体に近く、あまったコードを束ねていたり
アースプレートを使っていなかったりとか?

まさか熱線遮断ガラスじゃないよなwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:34:56 ID:qwxSsWia0
ルートを無視して細街路に入った場合、パナは通れる通れない関係なしの強引なルート引くもんで
破綻率高いけど、トヨタの純正ナビだと通れるとこ選んで引いてるんだよね。
この違いはなんざんしょ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:45:56 ID:PjLb+SGc0
N-1の結果が全て出るまで待ち
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:19:36 ID:nwDJNYTV0
CGのカーナビの達人でFクラス特集キタ-!

http://www.webcg.net/WEBCG/special/2008/carnavi08sum/pana.html
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:35:43 ID:Lu98kC190
>>705
> 旧機種でPC用の昭文社マップルと同じ間違えのマンション名も1000尻では正しいものに直っていました
> おそらく地図も一新されているのでしょう
> PC版マップルとの連携機能は1000尻では謳われていないようなので、昭文社とは手を切ったのでしょうか?

既出だが、地図データはトヨタマップマスター(ゼンリン系)のに変更。
マップマスターは昭文社の抜け道マップのデータを使ってるから
抜け道ボタンはないけど抜け道表示はちゃんとしてくれるみたいだよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:32:18 ID:Zmol43N60
>>704
グーグルアースみたいな地図(ドライビングマップの1.6`以上)
だけでpana選んだ俺様に謝ってもらおうか。
そりゃルートが糞なのはわかってたよ。
俺はナビよりTV使うが多いからいいんだけどさ。
アルパの地図が綺麗だったらモビステ選んでたな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:36:14 ID:LLW3riXC0
そーいえば、走ってる前の車のダッシュボード見ると半数くらいがテレビにしてるよな。
助手席や後部座席に誰もいない一人で乗ってるヤツでもテレビになってることが多い・・・気がする。

なんというか、Panaが進む道間違えるのも、仕方ない事なのかもしれないな・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:39:41 ID:DfdpNa430
ナビのお陰で道に迷い、同乗者と喧嘩することもなくなったし
テレビ、DVDのお陰で渋滞が大分楽になった。ありがとう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:50:44 ID:o8Pv2Sr70
ナビに頼りすぎたくないからパナは調度いい、地デジ最高
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:54:52 ID:8TxqHUxC0
デルナビ、HD9000、950と3台持ちですが。

こないだ、店で1000触って来ました。
で、結論。

今までなら地図表示の類似性、操作体系、各種の流用などから
迷わずパナ、という選択肢から、真剣にπへの乗り換えを考える
ようになりました。

何と言ってもなんたらリンクが無駄過ぎ。
使わなきゃいいだろ、とは言っても、その分HDDの容量だけは
確実に喰ってる訳だし。

確かにエンジン部は一新されてるっぽかったんで、その分を
考えても、まー20万前後なら振り向いてもいいかな、と。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:02:14 ID:BeKGYJf40
>>715
地方にばかり出掛ける俺からすれば
地方の地図がしっかりしてくれればサイババ
一択なんだけどね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:24:07 ID:HnQYRZJ+0
中身イクリと殆ど同じだとしてもBluetooth対応でパナだな。
携帯に青歯ついてるので。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:34:16 ID:4e+AXVft0
>>715
逆に俺はこれまでのナビがダメダメのパナは眼中になかったけど
今度のFクラスにはかなり惹かれている。

まあホームリンクはいらないと俺も思うけどなw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:39:31 ID:qpZKUvBC0
>>674
> ・地図更新をお店に持って行かずとも、更新DVDを買ってくれば自分で出来る。

これってマジですか?
DVD更新ができるなら、僕はストラーダに即決するよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:42:15 ID:rrGOSyz20
>>719
え?
他メーカーのナビはどうやって更新してるの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:32:31 ID:cNF+Jzhe0
新型楽ナビはDVD更新できるようになったみたいだけど、旧モデルはHDD送付じゃなかったけか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 02:04:44 ID:UMJTUJl80
サイバーナビ→現行から全部ブレーンユニット経由
楽ナビ→DVD更新のみか、HDD送付とDVD両方可能モデル
イク→HDD送付か対応する機械のあるカー用品店等へ行ってつないで1時間で更新orHDD送付
トヨタ・ダイハツの現行DOP/型の新しいMOP→ディーラーの機械で1時間で更新
三菱電機→DVDと認証用のSDカード
KENWOOD/クラリオン/パナ→DVD
アルパイン→モビステはDVDの差分更新、時短ナビはHDD送付

と今のHDDはこんな感じだと思う。ゴリラはどっちかな?詳しい方フォロー、訂正ヨロ。
他メーカーのMOPモデルでもHDD取り外ししなくても更新できるの増えてきてるハズ。
723720:2008/07/01(火) 02:09:29 ID:biF7GXi10
>>721-722
おおっ、詳しい情報サンクス
自分で更新できないナビが、未だにこんなにあるなんて思わなかったよ
724719:2008/07/01(火) 02:44:21 ID:HnQYRZJ+0
>>722

GJ!

考えたんだが、イクリが未だにDVDにしないのは、たぶんDVDで更新したユーザーが
後にヤフオクとかに出して転売するのを防ぎたいんだろうな・・・

てことは、パナのDVDもヤフオクに出てるのだろうか?
まさかユーザー登録でパスワード管理とかもしてないだろうし・・・
(どうやるか知らんが)
725719:2008/07/01(火) 02:45:36 ID:HnQYRZJ+0
と思ってぐぐったら、こんなにある・・・

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110972629
726719:2008/07/01(火) 03:35:53 ID:NaGUbRe40
>>724-725
あんた誰? 僕が>>719なんだけど...(´・ェ・`)

>>722
古いDVDナビしか使ったことがないので更新の方法はほとんど知りませんでした。
ありがd。 とても勉強になりました。

画質がいいしやっぱり今回のパナが第1候補です。
727674=724:2008/07/01(火) 03:56:26 ID:HnQYRZJ+0
すまん、おれは>>674だw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 07:25:43 ID:FVEZMPx00
>>716
よく言われるけどパイオニアの地方地図ってそんなにダメなのか?
例えば情報が少ない?地図自体がダメ?
それは地図情報が1.5倍とやらになったらしい新型でも変わらないのか?

あんまり関係ない名古屋市民なのに気になる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 08:54:45 ID:0fpEA6Sx0
>709

特集といってもパブリシティだな。
宣伝だから信用できないよ。
730580:2008/07/01(火) 09:22:55 ID:w/o4BUgC0
>717
>718

同意!
イクリと迷ったけど、俺もパナに決めた。
(ホントはπにしたかったけど、マク使いなので)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:16:20 ID:HnQYRZJ+0
>>729

こっちだと走行テストとかあった。

http://www.webcg.net/WEBCG/special/2008/carnavi08sum/03.html
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:21:03 ID:QyerwzFM0
>>728
去年だったかイクリ、カロと、地方というか山間部の同じ箇所を写した画像がうpされてて
イクリだと複数道が載ってるんだけど、カロでは途中で道が切れてて道がない寂しい場所になってたわ
うpした人がカロは地方だと本当スカスカなんて言ってたけどね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:28:05 ID:e8d/Ht+oO
DVDナビ用の2008年版ディスクに新名神が収録済みか分かる人います?
更新の判断材料にしたいと思いますので。
734722:2008/07/01(火) 16:36:06 ID:tiRRjnYS0
追記〜
ゴリラはDVDと認証カードみたいだね。
サンヨーってマイナーかと思ったけど、VWのシーメンス製RNS-510見ると、
サンヨーのグラフィックにそっくりだから、MOP含めて競争激しいんだねぇ。
三菱も市販じゃマイナーだけどMOP系はまだ踏ん張っているしね。

まあ数年前までDVD更新できるの少なかったから、便利になったね。
たしかパナがストラーダでDVD更新始めて、サイバーナビがブレーンユニット出して、
他メーカーはDVD方式で追随して、イクはトヨタでやってる専用の機械式で様子見してる
って感じだよね。

次は完全なテレマティックスだろうね。
定額で高速通信できる次世代携帯でマップオンデマンド、リアルタイムプローブと。

とあっしは2004年のクラリオンだが、次はパナ〜と思っているよ。
ブレーンユニット持ち運ぶの面倒だし、Bluetooth別なのも、
ウィルコムデータカードと携帯併用するのにアダプターいることとかが気に食わなくて。

そうそうEWS(緊急警報放送)を、地デジを視聴していなくても受信できるのは、
フルセグだとストラーダしかない(ワンセグモデルならKENWOODでも可だが)。
他のはみんな地デジを選択していないと受信できない。これは大きい。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:47:21 ID:HnQYRZJ+0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:04:06 ID:mhW1zTj+0
>>712
> なんというか、Panaが進む道間違えるのも、仕方ない事なのかもしれないな・・・。

だからといってホームリンクは無い。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:21:21 ID:LtAIZa/KO
ナビを信用しすぎるとその先は…(( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:44:41 ID:TZRdtSR/0
>>737
だから実際の交通規制等に従って通行して下さいって言う訳だな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:43:23 ID:4Q5WRs040
ホームリンクなんて飾りです
エロイ人にはそれがわからんのです
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:00:47 ID:lQ9BwK+W0
家電はリンクさせることで付加価値がでるが
それをカーナビにまで載せようと思ったのは
まさに家電屋らしい発想ですな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 01:25:35 ID:aSXijqpZ0
インフラとの問題も有るけど、どうもこうエンターテイメント方面での
付加価値しかないよな。根本部分はここ10年あまり変わらない気がする。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 07:17:15 ID:VMH8gyLJ0
>>741
もちろんそうなんだけど、まだやれてないことが多いでしょ
マップオンデマンドなんて他社ではやってるのにやらない
地図の更新なんてリアルタイムでもいいくらいなのに、
そっち突き詰めずにホームリンクなんて支持される筈が無いよ

panaにはナビにとって重要な機能は何かをもう一度考えて欲しい
その点パイオニアのスマートループは賞賛に値すると思う
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:29:28 ID:5AL8bheN0

Viera リンク対応ですね、わかります。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:39:50 ID:yZcGVn8O0
パナ寄りの店員がパナのセールストークして無くてワロタw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:48:28 ID:pTsKGBd50
>>737
カーナビの指示が適切でないだけで、何度も恐い目にあったり
脱輪しかけるような腕のドライバーが公道走ってるんだから恐いねえ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:02:14 ID:SmguQDkv0
やはりユピテルのナビ付きレーダーの方が優れてるのか!!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:32:58 ID:lb8YBHja0
>>746
しつこい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:33:10 ID:MI9eg1DW0
恐怖のカーナビ 都市伝説. ある日の夜。 若いカップルは車で予約先のホテルへと向かっていた。 初めていく場所だった。 彼氏はカーナビを頼りに目的地を目指した。 外は雨が降り、まわりには明かりがない。 山道に入ったようだ。 彼女は息苦しそうにしていた。 ...
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:57:12 ID:lOKjJyrQ0
>>748
友人の引越祝いに行く話じゃなかったっけ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:00:09 ID:JRGidr/W0
彼女は息苦しそうにしていた。
彼氏「大丈夫か?」
彼女「うん……、大丈夫……」
彼女には霊感があった。山道に入ったときになにかを感じたようだ。

カーナビ『目的地まであと500m』
彼氏「ほら、もう少しだから」
彼女「うん……」
目的地に近づくにつれ、彼女の息苦しさはます。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:01:35 ID:JRGidr/W0
カーナビ『目的地まであと300m』
…………
カーナビ『目的地まであと10m』
彼女「と、止めて!」


彼氏は急いでブレーキをかけた。
彼氏「どうした?……大丈夫か?」
彼女「ちょっと、外の空気を」
彼女はドアをあけ、車の外へ出た。


彼女「きゃーーーーー!」突然の彼女の叫び声。
彼氏は急いで外に出た。
しゃがりこむ彼女に近づき彼女「ど、どうした?」
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:03:15 ID:JRGidr/W0
彼女は震えながら、自分の見ていた方を指差した


彼氏「?!」

















続きはWEBで・・・。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:44:32 ID:1POkKm8z0
>>752

WEBのアドレスを早く!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:53:17 ID:2uxbFYv90
>しゃがりこむ彼女に近づき彼女「ど、どうした?」

・・・?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:53:41 ID:g2N9WCmN0
>>752
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   wktk
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:55:33 ID:LzzYWl8ZO
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:00:58 ID:fL9eV7REO
ストラーダの700TDなんですが、CDエラーひどすぎですね。
ちゃんと買ったやつなのに聴けない。同じシリーズのCDなのに片方はきけてもう片方は聴けない。
こんな方いますか?

それとB'sレコーダーゴールドで入れたやつってやっぱり聴けないんでしょうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:14:54 ID:jUMZkb+u0
>>757
お店に相談
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:33:06 ID:HOmRSYCl0
中身がアイシンなら文句なしだな
満を持してHW-1000D買うよ
旧Fクラス勝っちゃった奴はマジご愁傷さまw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:45:36 ID:npCzTXOe0
>>759
パナがおかしなチューニングを施してないことを祈るよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:56:20 ID:s9Zi9BP10

音の匠がナビ部分もチューニングー
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 11:37:57 ID:VE/JEJ9bO
ちょっと質問したいんですけど
HS400Dで音楽を聴く場合に、
カーステに繋いで車のスピーカーから聴きたいんですけど
その時、ナビ本体の音量は0にしてても平気ですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:53:49 ID:0uRU3o9D0
>>751
あと数10cmで崖から落ちることだったんだろ?
ちゃんちゃん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:07:59 ID:z4k3d3bh0
>>763
死ねばよかったのに
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:27:08 ID:E2SIBsMb0
>>763
ナビ「死ねばよかったのに」
766673:2008/07/03(木) 17:31:26 ID:/uSN4syD0
脱輪寸前になった>>673です。

具体的には第三京浜の港北インター近くですw

降りるとかなりど田舎です。農道です。のどかです。
でも通行するときは気をつけてw
767673:2008/07/03(木) 17:32:01 ID:/uSN4syD0
まちがた orz

港北インター → 都筑インター
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 17:33:10 ID:/uSN4syD0
スレ違いだが・・・

クラリオンのカーナビの関西弁モードだと、

「おつかれさん。正直、今日は3回ほど、ひやっとしましたわぁ〜」ってナビが勝手に
喋ってくれるw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 17:45:09 ID:de6S3WETO
965使いだけど、地図更新したらスーパーライブビュー無くなっちまうの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:28:37 ID:KovjNY5p0
>>751
富士山5合目だったんだろ
空気が薄いから息苦しいし。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:44:01 ID:ohqVOs9J0
>>664は旧型買っちゃって悔しいだけなんだろきっと
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:04:17 ID:fL9eV7REO
700を買ったものですが説明書みてもわかりません。
今日バッファローのカードリーダーをかってSDカード2ギガの中にMP3を入れてストラーダにセットしたらデータがありません。とでてきます。なぜですか?
MP3対応なはずなのに…

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:45:50 ID:jUMZkb+u0
>>772
mp3対応なのはCD-R
SDオーディオにするにはなんかやり方があったはず

詳細はwebで!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:50:54 ID:Tyjg5gaV0
>>772
まだ試していなければ
カーナビ側でSDカードを初期化から再度音楽入れてみるといいよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:11:29 ID:OkTgfG1XO
明日やってみます。
せっかく何でも買いそろえたのに何もならないからショックです。
あとCD読み込むとき画面が真っ暗で何も反応しないときないですか?
CD再生はなってタイムだけ進んで音声がでないこともあります。
こんなことありえますかね?買って一週間です。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:47:15 ID:fvZNY+tR0
>>772
説明書には「直下に保存しても読めません」とあるが大丈夫か?
MP3は適当な名前でフォルダ作ってその中に入れるんだぞ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:22:12 ID:OkTgfG1XO
直下でしてましたー
家に帰ってフォルダでやってみます!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:19:11 ID:MWrw0myb0
ナビの音楽機能がどうだかは知らんが一般的なSD-Audioの場合、

A)著作権保護機能に対応したSDカード
B)著作権保護機能に対応した書き込みソフト
C)著作権保護機能に対応したSDカードリーダ

が揃ってる必用がある。

A)は非対応のものはまずないだろう。
B)はSD-Jukebox等のソフトが必用。フォルダにコピーするだけではダメ。
C)はPanasonic製以外の市販のUSBリーダーやパソコン内蔵のスロットはほぼ対応していないと
思って良いだろう。IO-DATA製に1機種だけ対応のがあったかな。

http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_audio_01.html

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:29:50 ID:Wu7KzYMf0
SDオーディオ対応してる携帯電話&USBケーブル使うっていう手もある。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:12:44 ID:op3Cw8hT0
フォルダ作ってやってみましたがならなかったです。
>>778
>>779
さんが言うとおりやってみます。
今からマイクロSD買いに行ってきます〜!!

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:26:48 ID:Xo/hqz7o0
SD-Audioを聞くのと、SDカードに入ったMP3データをHDDに入れるのとでは意味が違う。
後者なら、フォルダ作ることと、ビットレート(320まで)とVBRにしないことくらいじゃない?
リッピングソフトのエンコーダの設定見直すべし。

ちなみに700尻は前者の場合、AACにしか対応していないはずだが…
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710td/hds710td107.pdf
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710td/hds710td106.pdf
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:07:50 ID:fvZNY+tR0
なんとなくだが、WMAなんじゃないかって気がしてきた。
多分、PC側での拡張子の表示もしてないんじゃないか?

もしそうならいくらやっても「データがありません」って出るだろうし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:30:46 ID:3BDOILCE0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:34:11 ID:OkTgfG1XO
779サンのやり方でしたらなりました。携帯を使ってしました。
そしたらSDカードからHDDにうつらない…
オーマイガー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:46:32 ID:OkTgfG1XO
携帯からする場合一度マイクロSDカードに曲を入れてからその後にマイコンピュータからリムーバをみてフォルダをつくればなりますか?
はじめてナビ買ったからわかりません。
111ページみてるけど。
教えてくださいm(__)m
786781:2008/07/05(土) 00:01:21 ID:l66DU4cn0
> 784
おいおい、大丈夫か?トリセツ読めよ…
ある程度わかっている前提でならいえるけど、
それじゃフォローしようないよ。

HDDにコピーできるのは「SDカード(≠SD-audioのデータ入りのSDカード)に入ったMP3データ」
で、SDカードからMP3の再生はできない。(700尻の場合。1000はWMAにも対応した)
SD-audioのファイルの場合は再生のみに対応していて、拡張子はAACだけ。

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/HDS710T/av01.html
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds710td/hds710td073.pdf
787781:2008/07/05(土) 00:15:42 ID:s0+o/Wis0
>784-785
世話が焼けるなぁ。携帯からならアレだし、トリセツのP212-213をまず読め。
で、君が「パソコンにあるMP3の音楽をHDDにコピーしたい」というのなら、
リッピングソフト(iTuneとかWindowsMediaPlayerとか)でPCに入れているだろうから、
その取り込みの設定を見て、「ビットレートが320kbps以下でVBRになっていないか」を確かめる。
もし128kbpsのAACあたりでiTuneに入れているとしたら、シコシコCDをそのままナビに1枚1枚
入れたのと音質は変わらない。対応していない拡張子やビットレートにしてしまっていたら、
HDDの音楽データを一度PC内で別のフォルダにコピー、拡張子の一斉変換し、対応したレート
に変えるとよいんじゃないかな。AACの128kbps(ナビがCDをリッピングするレート)よりも
いい音で聞きたいけど、HDDに全部ぶちこみたいという場合に、SDカード経由でMP3-320kbps
で転送するというのが意味のある使い方だからさ。
再生だけしたいなら、SD-Jukeboxを買って、音楽を再度エンコードしてやるということさ。
788781:2008/07/05(土) 00:39:19 ID:s0+o/Wis0
連投スマソ。700尻はAACじゃなくMP3でCDをHDDに録音するんだな。1000と勘違いしていた。
ビットレートまでは確認できんかった。正直スマンカッタ。
でもHDDの容量で考えると320じゃなくておそらく128あたりだろうから、
SDカードで320で入れれば、入れられる局数は減っても、ほんの少しは音いいだろうと思う。
微妙なとこだけどな。とにかくガンバッテクレ〜
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:20:49 ID:s5+bkIQRO
ということは、ジュークボックスから入れてもHDDには入れれないということですね。
結局ストラーダよりも楽ナビにしとけばよかったー
今更遅いけど…
楽ナビだったらソフトもいらなさそうだし…

お答えいただいた方ありがとうございます。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:47:20 ID:AizHWyFl0
楽ナビはCDをナビに直接録音する以外の音楽転送はできないよー
SDカードに拡張子mp3、320kbps以内、VBRにしない、フォルダ作るという手間だけで
音楽転送できるんだから、フテくさらずにやりゃーいいんじゃん。せっかくの機能なんだし。
どうせ1枚1枚シコシコナビにCD入れても新譜のタイトルとかSDカードとかで入れるハメになるし、
その手間はどのメーカーのナビでも同じなわけだからさ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:34:17 ID:mRfqhFLq0
>>790
そんな音楽管理ソフトもパナで提供すればいいのにね
CD入れてCDDBでアルバム名と曲タイトル自動で引っ張ってきて
フォルダ作ってくれて指定のフォーマットのMP3作ってくれるとか
まあフリーであるけどさcdexとか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:04:11 ID:zJIEJ7tjO
HX1000D明日取付です。今からワクワクしております。
4年使ったイクリプス、お疲れ様。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:29:44 ID:xfBPftkn0
>>792
カロにいかずパナにするんだ。
今年のパナは中身イクリと同じっぽいといわれてるんでレポよろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:36:37 ID:WvFKvtKc0
>>793
意味不明です。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:28:09 ID:db1j+f6p0
せっかくパナが良くなったのだが
これからどんどんガス代暴騰して、
車使うのも必要最小限になっていくと思うと
買い換えるかどうか微妙なところだ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:08:06 ID:hhp02l1a0
>>791

おれはそんなこんながめんどくさいので、音楽はiPodに集約した・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:16:50 ID:nrb1PnWr0
>>796
iPodって携帯プレーヤー越えてもはや現代版CDポーチなんだよね、音楽キャリヤ
ぶっちゃけiPodをナビに直接ぶっ刺して
出来のいいナビのインターフェースでコントロールするみたいなの作ればバカ売れだと思う
ちゃんとiPodのタイプ別にコネクタ交換式にしてさ、でナビの画面閉じれば完全に隠れちゃうの
同じタイプのiPodなら友達が持ち込んだiPodも使えちゃう
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:14:33 ID:hhp02l1a0
>>797

だから、スレ違いだが、今度のクラリオンのメモリーナビは、音楽データの容量はそこそこで
見限って、音楽はiPod接続機能でまかなうって考え方なんだよね。

今はどのメーカーもHDD自体はいくらでも大容量に出来るから、出来ることはすべて
やってやれってことでHDDへの音楽の書き込み容量も競っているけど、
結局、CDDBを参照しにくいなど根本的な問題が残ったまま。
車載の通信機の価格や通信料がまだ馬鹿にならないとすれば、今現在はiPodが
一番有力なソリューション。CDDBも、自宅にネット接続したPCがあれば済む話だし。

えぇ、オレはCD-RにCDDB更新データ焼いて、毎月しこしこHDDを更新してますがなにか?
(イクリ使いだが)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:57:01 ID:UNnDJBzi0
>>798
同意ですね
iPodにも好みの音楽を溜める、ナビにも別途溜めるってのは二度手間でしかないんだよね
iPodからナビに吸い出しちゃうっていう考え方もあるかもしれないけど

個人的にはiPod用インターフェースケーブルなんてのも鬱陶しいと思うから
ナビの画面をオープンして、HDD挿入するみたいにiPodをメディアのごとく挿入して
ナビ画面をクローズしちゃうとあとはナビ画面で自由に使える、みたいなのがいいと思う

将来的には車載専用通信モジュールが当たり前になると思うけどね
BlueToothとかじゃなくて
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 04:13:40 ID:uUTXrbj70
iPodそのまま入れるってのは考えられない発想だけど
HDDは他社でやってるから、近いものか、USB対応くらいしてほしい
SDコンポとか作ってるわけだし
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:33:57 ID:jeJWAL+f0
でもさぁ、USBでもSDカードでも同じことなんだよねぇ
対応してるビットレートとか拡張子なんかはね。40GBも一度に転送できるわけじゃないし。
カーオーディオのCDユニットなんかだと無圧縮のWAV音源再生できるのあるけど、
転送は当然できないしね。

iPodもUSBも2DINだと画面開かないとつなげないから、
結局ニョロニョロケーブル這わせるハメになるし。

音にこだわる人なら(上見るとキリなくて泥沼だけど)ヘッドユニットいいので、電源バッ直で、
デットニングしてスピーカー変えて、アップルロスレスのiPodもmp3もaacも話にならん、
音楽もCDかDVDの無圧縮音源じゃなきゃダメで、チェンジャーも邪道ってのも正論だけど、
そこそこいい音で、でもいちいちCD持ち歩くのイヤ、ってことになると、
iPodかビットレートの高いものをHDDにSDorUSB経由で転送できるなら、ヨシとしないとね。
圧縮音源の音質補正までつくようになってるしね。パナも1000でやっとついたし。

そういやあナビ男くんのKENWOODのレビューで、iPod-USB-ナビで全転送ってやってたな。
あくまで裏技で、壊れてもサポートの対象外だけどどうやらできましたとかっていう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:43:46 ID:glSYUa8w0
漏れ、いぽd持ってないから(化石?)使い勝手とかわからんけど

SDによるmp3転送
SDオーディオ
ipod接続

CDからの録音以外でこの3種類の方法を持つのは最強じゃなかろかルンバ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:47:57 ID:hhp02l1a0
>>799

iPhoneはBluetooth内蔵だから、もし対応していれば、パナナビのBluetooth音楽再生機能
が使えるはずなのだが。そうするとコードにつなぐ必要もなく、カバンの中に入っていれば
おk。

通常iPodにもBluetoothついてればいいのにね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:43:34 ID:nrb1PnWr0
Bluetoothってのも案外落とし穴が多くてね

Bluetoothにはプロファイル(プロトコルの一種)ってのがあってプロファイルにない機能は使えない
iPodの機能をフル活用することは出来ないんじゃないだろうか?
パナの詳細を調べてないから「たぶん」の話だけど

ワイアレスヘッドセットとかもヘッドセット側に電源が必要で
ケーブルレスの恩恵と電源の面倒をみるのとを天秤に掛けると微妙

それとポータブルデバイス側の電池がなくなっていくという欠点もある
ポータブルオーディオ側の電池がなくなると音楽が聞けない
特にiPhoneなんかだと音楽聴きすぎてバッテリが上がり電話が掛けられなくなるなんてことが起きる
シガライター等に接続して充電すればいいんだけど、シガライターには有線接続、通信は無線っていう無駄が生じる
ならばナビに直接接続してコントロールも充電もやらせるほうが合理的だと思う
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:54:47 ID:uUTXrbj70
>>801
まぁ音質の話になると圧縮音源の立場はそんなもんだよなw
俺はTILTボタン横辺りにSSD-USB挿せればいいなって思った
もちろんHDDもカートリッジ式で(どちらも将来的にって話ね)

俺はiPod使わないから、ナビ自体をMusicサーバにしたかったんだ
ソニーにでも期待したほうがいいんだろうかwww
806803:2008/07/06(日) 17:52:08 ID:hhp02l1a0
>>804

確かにそうだな・・・
807803:2008/07/06(日) 17:54:29 ID:hhp02l1a0
>>801

アップルロスレスAACって、文字通りロスがないデコード方式だから、基本的には
非圧縮のPCMと同等の音質だと思ってるんだがなぁ〜。

オーディオ評論家の中にはiPodみたいに電池駆動の方が電源の影響を受けずに
いい音になる場合があると主張するひともいるしw

著しくスレ違いしつれー
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:24:03 ID:E4KGrwO50
>>807
Appleロスレスも悪くないけど汎用性が悪いからねー。
可逆圧縮ならTTAかMonkey'sAudioかFLACKあたりが便利だと思うよ。
WMAロスレスはウォークマンとかも一部で再生出来るらしいし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:22:18 ID:fwFs1s070
CN-HW1000D
AVIC-ZH9000
NX808
AVN778HD
この4機種で比べると1000Dやっぱ実売価格高いな〜
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:30:57 ID:R86kWpZA0
>>809
出たばっかなんだから仕方ないんじゃね?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:49:46 ID:GLd5azBv0
>>765
遅レスだが、普通に想像したら怖いねそれ・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:00:22 ID:99t6AHdXO
792です。
1000D取付ました。
イクリプスと比べてですが、ナビの案内の仕方は全くと言って良いほど一緒でした。
中央分離帯があって右折出来るのに、迂回して入る所までそっくり…

しかも音声の人まで一緒だから、ナビ部分に関しては新しさを感じないです。地図は綺麗ですけど。
オーディオと地デジ部分は素晴らしいです。特にDJのトークが楽しめるMusicStylistはお気に入りです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:22:40 ID:fwFs1s070
>>812
今HDS950を使ってるんですけどこいつのオーディオはラジカセの音みたいで最悪です。
1000Dのオーディオ機能の音質はずっと良くなってると考えていいんですかね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:49:49 ID:qH1H1BKZ0
>>812
プラットフォームが変わったばかりだから期待できないよね。
来年のモデルならいいのかもしれない。
ホームリンク以上にあさっての方向に突き進んでいるかもしれないけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:38:31 ID:6Gf3pgpq0
初めまして

一応ログを読んでみましたが、サイドビューカメラに関しての書き込みはなさそうでした。
あまり皆さんには関心がないアイテムと言うことなのかな。(^○^)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:43:33 ID:NvnhE2gC0
960使いですが今度の1000シリーズに入れ替えるのに配線はポン付けできるのでしょうか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:46:28 ID:deLLsCt/O
1000にiPODつなげたら音量すごくでかかった(>_<)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:56:23 ID:wMa9Jg360
出来ない。
地デジ内蔵で3個のコネクタになってる。
形も違うような。でも変換コネクタはそのままだから、
繋ぎ変えるだけだろ。車速もリバースも来てるし。
それよりアンテナが一新しているからこれはやり直す必要あり。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:24:57 ID:NOayDBPd0
>>816
マニュアルダウンロード出来るから読んでみるといいよ。

俺は週末納車でHW1000D取り付けてもらうヨン
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:48:51 ID:Jf0JXKERO
792です。
>>793
今は音の匠モードで聴いていますが、自分的には全然これでOKですよ。
低音や反響音が好きな人には物足りないかも…

>>794
当方ナビよりもオーディオと地デジ目当てで買った部分があり、その点では大満足ですよ。
しかし、ナビの女性ボイスと5ルート検索は、まんまイクリプスだったんで思わずワロスwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:53:37 ID:Jf0JXKERO
安価間違えたスマソ…
793→>>813
794→>>814
822801:2008/07/08(火) 01:22:41 ID:JVkHrmyF0
>> 803
遅レススマソ。
今調べたらiPod classicだとアップルロスレスどころか、WAV音源もOKなんだね。
これならWMPにWAVで入れてる音楽をそのままiTuneに読み込ませればいいのか。
めっちゃラクだね。これならいちいち車載用に再エンコードして音質落とす必要もないな。
160GBもあれば、貯めてる音楽wavで余裕で全部入るよ。80GBでもあまりそう。すごいねぇ。
iPod接続ケーブルも標準だし…。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:08:30 ID:R3ww7fwa0
俺、クラブメンバーだから行ってこようかな。

ttp://strada.mci-fan.jp/com/special/2008/event/index.html
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:56:11 ID:rRAo+Ijq0
じゃんけんに買ったらクイーンお持ち帰りオケ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:09:12 ID:sxnKAMzz0
1000D見てきた。
地デジ、オーディオ機能は申し分無いと思ったけど地図は相当地味になったねえ。
これまでのFクラスの派手派手なマップを見慣れてると違和感があるな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 14:15:13 ID:kf+FjhnW0
質問君なんですが スミマセン
700系のオンダッシュって出ないんでしょうか ご存知ありませんか?

今付いてる155を軽4に移設して
開いた1DINに ナビ入れたいんですが 個人的には 915の機能まで要らないんです

で腰下には2DINのナビなしオーディオが鎮座ましましてるのです…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:01:53 ID:xwTiyCLL0
>>814
>ホームリンク以上にあさっての方向に突き進んでいるかもしれないけど。
来期モデルはカーナビでヒゲが剃れたり歯磨き出来たりさらに家電色が強くなります。お楽しみに!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:42:15 ID:QYqASX3b0
つまんねー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:48:48 ID:au8r3Pr80
ガソリン高の今、こんな賞品に知らないキャンギャルじゃ行く気うせるな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:23:31 ID:IN0TVZB70

おまえはくんな。
ルミックスとクイーンは俺が貰う!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:12:57 ID:WW2Le8hG0
1000Dの実売価格って自動後退とかの量販店だとやっぱ30万円くらい?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:29:09 ID:+mxDqSh9O
>>831
工賃とかいろいろこみでそれくらいだったよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:08:51 ID:K0CEGcqWO
誰か1000DにアルパインのR1500つなげた人いる?
D2接続がうまくいかないんだが、設定とかある?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:03:36 ID:WW2Le8hG0
>>832
やっぱそうか〜
ネットの現金問屋とかヤフオクに比べるとべらぼうに高いな・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:47:56 ID:d6I5yRM60
>>832
皆が皆 配線や内装剥がしできるわけじゃないし
汗臭い作業を自分でするのが いやな人もいるわけで…

保証の問題もあるし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 12:48:35 ID:d6I5yRM60
↑安価間違い>>834
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:34:35 ID:c2Bs9DVW0
SDHC対応はまだ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 15:13:55 ID:0Bwd1YYv0
ナビもコアは変わってないし、ハイエンドでも15万くらいが妥当だよな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:31:40 ID:YTOu/vpc0
Strada[ストラーダ] 7V型HDDカーナビステーション CN-HS400Dを使ってます。
SD−VIDEO形式の動画ファイルを作りたいのです。
ちなみに携帯動画変換君ではうまくいかないです。
フリーで出来る方法はないのでしょうか?

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:17:28 ID:YV0rgXqC0
ナビ男でFクラスが比較テストに使われてるね。

http://www.naviokun.com/text/test08n1gp.text/08n1gp_entry.html
841839:2008/07/09(水) 17:18:44 ID:YTOu/vpc0
え〜と、一応解決しました。
携帯動画変換君でSD-Videoに変換して
AsfToolsで修復すれば
画質はともかく再生はできました。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:22:07 ID:YV0rgXqC0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:01:28 ID:VSqfSwDRO
>>831
792です。
黄色帽子屋で購入して、値引き+工賃込み27万5千でした。
精算の時に更に5千引いて貰って…トータルは27万円。

これって安い?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:05:42 ID:WW2Le8hG0
量販店の価格としては安いかもしれませんね
オレの行きつけの自動後退ではナビ本体だけで29.8万円だったよ
もちろん工賃別・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:29:52 ID:MK+wqnCF0
>>843
安いっていってほしい? 高いっていってほしい?

買った後ならその値段で納得しなさい。
物は悪くないのだから。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:43:11 ID:wZzJNats0
>>833
別の機種だけど、モニターのメニューにビデオ入力1の
切換え、コンポジットとコンポーネントが付いてた。
ナビは垂れ流し状態。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 03:31:30 ID:jxT8Nydm0
どんどん値打ち(価格)が下がって来るね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:00:11 ID:mv3BB2qm0
HDDナビは購入時に店舗の延長保証を受けておいた方がいいぞ。
修理代に比べたら安いもんだし。5年完全保証がおすすめ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:00:41 ID:kgJqYtEoO
>>846
レスTHX!
メーカーにも確認してみたんだか、ナビ側は垂れ流し、モニタ側は自己判別。
共に新品だからどっちかが初期不良かなぁ。
まずケーブルから疑ってみるか。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:15:39 ID:wB4e4RXO0
>>847
どんどん叩きの質が下がってくるね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:51:06 ID:VxPTFrn30
625D、1年使ったけどそろそろ地デジも欲しいし、1000D買おうかな。VGAだと地図も精緻なんでしょ?どーもQVGAだと荒いんだよな。
ネットで23マンくらいで買って、寺に1マンくらいでつけてもらおうっと。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:56:24 ID:XdGvIqTyO
こらパナー 旧型のルート引きもなんとかしやがれ〜 これじゃ詐欺ボッタクリじゃねえか! バージョンアップでなんとかしろ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:32:43 ID:jxT8Nydm0
>>852
今までの物を否定する所から進化は始まる。
でも今回のモデルチェンジは今までのユーザーまで否定しているよな。
お気持ち察します。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:39:20 ID:lX8FsK0D0
>>853
今までのものをブラッシュアップさせるのも進化の一つ
だからといって>>852に同情できるわけでもないけど
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:04:02 ID:fDOLp0UtO
すんまそん。
DW7700を6年使ってます。
だって見やすいんだもん…
友人のチンプレッサの純正HDDストラーダの見づらさときたら…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 01:18:55 ID:oYaCnJel0
>>852
無理
よく調べないで買った自分が悪い
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 02:31:40 ID:Bgq3jbPI0
>>855
よう俺。

俺も7700使い続けてる。
アンチエイリアスのせいなのか何なのか知らんが
7700あたりで見慣れるとボケて見えるのは仕方ないよな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:23:19 ID:wFhd64rQ0
>>855
>>857
これは同意せざるを得ない。

DV3500が壊れたので仕方なくHDS-945を買った俺。
なんつーか、MAPが見づらい。3300〜7700系とは明らかに違う。
色合いとか変えてもシャープさっつーかな・・
とにかくDVD-WVGAモデルは良い!と言わざるを得ない。
得ない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:26:16 ID:Mup3T6hK0
本当に旧型Fクラス買った奴はすべてに於いて貧乏クジだな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:42:12 ID:gU23d0WV0
当たりクジは残っているのかな?
861855:2008/07/12(土) 07:16:03 ID:yE9hoWWCO
>857 858
ありがとうございます。 良かった、同じ思いの人がいて。
なんだろう? mapを作成したメーカー自体違うんですかねあれは?
また今年度版DVD購入しようかなぁ。HD9000に箱変えもいいけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:16:39 ID:GQrX7gTk0
>>861
最近のはタッチパネルが付いてるからね。
俺もHD9000からHX1000に換えたけど、反射もかなり良くなっているし、
地図もくっきりしている。
使っていてイラつくことはないね。
名物の電装屋も評価しているし、待ってて良かったと言うことかな。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2008/07/f_d612.html
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:38:56 ID:aFYA8N9k0
あそこはアルパインのDVDやイクリナビを使ったことがあるのだろうか?
旧パナナビを褒める事はオレにとっては信用できない業者の仲間入り
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:46:59 ID:G7pRLvoW0
ナビがアホなとことかちゃんとレポしてるし
どっかの宣伝サイトみたいにべたぼめしてるわけじゃないから
ある程度信用できんじゃね?
865580:2008/07/12(土) 19:56:56 ID:CXNVprMT0
hw1000dを使い始めて2週間。
きょう初めてSDカードを入れてみましたが、
なぜか認識してくれません…
↓このmicro SDをアダプター使って差したんだけど、
対応してないのかな?
http://www.iodata.jp/prod/pccard/sd/2006/sdmc/



866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:47:59 ID:usQTTxtU0
>>863
君は何故このスレにいるの?
867580:2008/07/13(日) 00:01:04 ID:CXNVprMT0
以下、自己レス。
micro SDをUSBアダプターを介してmacに差したら、
やはりちゃんと認識しました。
でもSDカードアタプターを介したらダメ。
どうやら、SDカードアダプターがいけないようだ…orz
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:12:16 ID:XnouiDfB0
>>867
ナビ側でフォーマットは出来ないのかな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:58:32 ID:jVZhF0mi0
>>868
原因はmicro SDとアダプタの接点不良だったんじゃない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:42:48 ID:3BRofVq50
>>867
P114にフォーマットの仕方がある。
相性があるのかも。

>>866 >>864
アンチの>>863には何を言っても仕方ないね。
電装屋より経験が豊富なんだろ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:48:13 ID:mxTp16Oh0
いや俺は>>863には同意する
旧Fは明らかにダメ機だし、新Fはかなりよさげ
断っておくが自演ではないよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 02:52:02 ID:XnouiDfB0
>>870
きっと>>863は買った物全てに文句言いたいタイプなんじゃないかな?
俺的にはパナのCDナビで感動してアルパインのルート引きの良さに感動して
イクリプスの使いやすさに感動して7700のDVDでも地図が綺麗ってのに感動
したりと各社、良い所はあると思ってるんだが。
873580:2008/07/13(日) 12:39:22 ID:fJ0Cmm3r0
レス、サンクスです。

>867
macのほうは、
・micro SDをUSBアダプターを介せば認識。
・micro SDをSDカードアダプターを介すると初期化を求められます。
 なので、ディスクユーティリティーでDOSフォーマットに
 初期化しようとすると、そのままフリーズ……orz

>868
>870
そもそもナビ側では認識してくれないので、
フォーマットもできないのです。
なので、SDカードアダプターを変えて、
また試してみます。。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:40:37 ID:mHzboDAd0
HX1000DかHW1000Dにするか悩んでいます。
HX1000Dの方が目線を下に下げなくていいので
見やすいのですが、モニタが出たり引っ込んだりして
耐久性はどうなのかな?と。
HW1000Dならトラブルは少なそうだけど、モニタ見るときに
目線が下がるので安全性がどうかな?と。う〜ん、決められない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:54:14 ID:QRx46qBy0
あっそ。
頑張って決めてね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:31:43 ID:e2iCnEc30
>>874
モニター出しっぱなしに出来るよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:04:42 ID:3BRofVq50
>>873
認識しなくてもデータ消去を選んだらフォーマットできるよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:36:04 ID:jrJmXIxjO
1000D買いました。
音の匠モードはCDやDVD音源では楽しめますが
HDDでは超高域が圧縮されてふにゃふにゃになってて
とても聴けたもんぢゃないんだけど。こんなもんなの?
879874:2008/07/13(日) 15:40:25 ID:mHzboDAd0
>>876
本当ですか!?
有難うございます。
迷わずHX1000D買います。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:39:26 ID:jVZhF0mi0
初めてCM見たけどひどすぎてワロタw
何とかリンクはおまけ機能ではなかったのね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 17:49:27 ID:e2iCnEc30
>>880
30年後を見据えています。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:10:20 ID:ilyfkjwE0
俺はインダッシュはなんかかっこわるいと感じるので、2DINが好き。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:34:55 ID:KTLNAt4Z0
>>878
おまいのPCのmp3再生環境はそんなにすごいのか。
それともすんばらしいオーディオシステムでCDを聞いているの?
俺にはipodより全然いいと思うのだけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:09:06 ID:fJ0Cmm3r0
>877
サンクス!
トリセツのP.114を見ました。
明日やってみる!

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:30:55 ID:j1aZISY70
思ったんだけど、インダッシュのナビって危なくね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:32:06 ID:+nHoRla10
>>885
なんで?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:50:11 ID:e2iCnEc30
>>885
ち○こでも挟んだのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:59:23 ID:LOmzXOSSO
そんなオレは今日915TDを付けた
コンソール下に付いてる車種はやっぱオンダッシュだね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:00:22 ID:jVZhF0mi0
>>883
すごいね、エスパーだね
890863:2008/07/14(月) 00:00:22 ID:QnmVtptD0
アンチとかw
いいところは褒め、悪いところは駄目だし
当たり前だろ
過去のパナナビは褒められんよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:02:32 ID:lBQ6zuH20
>>890
過去?今もだろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:07:25 ID:cQ0Lem2S0
>>886
>>887
だってナビ見る時、インダッシュは前方見るの不可能だろ?
オンダッシュは何とか見れるが。
でもオンダッシュは視界せまくなるしな〜。画期的な方法は無いものか…
窓にルートを投影するとかw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:39:12 ID:reBnpCG90
>>892
走行中にモニタをガン見しなければ大丈夫でしょ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 02:15:46 ID:inq36OI40
>>892
今時の車はナビ取り付け前提の造りになっている。
古い車はかわいそうだね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 02:58:01 ID:7YMHwBWv0
CN-HD960TDを使ってるんだけど、他の車に載せ変えた場合って
テレビのフィルムアンテナを再利用しにくいと思うんだよね。

あれってオプションとかで売ってる?
ホムペ見たらいろいろなフィルムアンテナあったんだけど、
代替できる?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 14:02:54 ID:b+QNTxUMO
792です。
>>878
私も同意ですよ。HDDではシンバルが死んでて、
いかにもサイズの小さいmp3のように聞こえます。
イクリプズはリッピングサイズを標準と高音質に切換えられたのですが…
>>883
ナビを機にiPod入れようかと思ってましたが、そんなに音悪いのですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 18:06:40 ID:WXua9MMP0
まさかCDからHDDに録音してないよな?
SDに高レート(256k〜320kくらい)で作成したmp3を入れてコピーしてる?
本体のCDリップだと相当レート低くエンコードされるぞ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:20:17 ID:PIDFccgD0
>>895
カー用品店でフィルムアンテナだけ発注すればO.K.
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:42:27 ID:RknLn/+S0
>>897
確か本体だと128だっけ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:02:57 ID:BU+3H7xiO
>>894
古いんじゃなく、外車だからね
オレの車の構造上、オンダッシュ一択なのよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:47:44 ID:mA4a8Rji0
いぽケーブルで動画も再生出来るといいな
現状じゃ専用のRCA出力ケーブル買わなきゃならん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:14:51 ID:X9GFisuHO
>>900
今時の外車はナビつくだろ…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:24:42 ID:bbX8R9re0
>>900
新車の外車でも
デザインが古いと苦労する。

オンダッシュ付けるとせっかくの
レトロデザインが台無しじゃないのか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:18:46 ID:08FWvqEv0
> 902
国産とてナビレス仕様が市販の2DINナビを入れられるようにしてあるとは限らん。
市販ナビにしたいと思うと、1DIN完結か1DIN+1DINorオンダッシュしか選べない
ケース、ひどいのになるとナビレス選べない車種も外車だけじゃなく国産でもある。

日本製のナビ(もしくはナビエンジン)をオンダッシュ用の液晶を無理やり押し込んで
本体をシート下やダッシュボード、トランクに入れて成り立たせいるのが多い。外車は。
しかもいろんな制御をかませてあると交換できないから、ナビ2つつけてる人もいるね。

サーブ9-3みたいにイクの2DINそのまま突っ込んだだけっていう方がある意味親切だな。

965がカタログ落ちしないのは、オンダッシュのニーズが無視できないということだろ。
現行レガのDOPで一定のニーズがあるからってのもあるんだろうけどね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:21:28 ID:08FWvqEv0
連投スマソ。91TD、だったね。失礼
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:34:50 ID:Dp2Pzq570
最近700TD買って待ち状態なんだが、
SDカードの相性ってある?
台湾製のなんちゃらってとこの
2GBマイクロSD(\1,280)買おうかと思ってんだが、
いけるんかな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:03:46 ID:mGqL8TBp0
>>906
それこそ相性だからやってみなきゃわからんw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:37:52 ID:bbX8R9re0
>>906
購入時に相性保障付ければ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:06:35 ID:atKTzKHg0
HW1000D買ったよー。届いたら寺に持ち込む予定。625からの買い替えだから全ての面でグレードアップが楽しみ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:14:23 ID:OjDAZYhXO
700TDはソフトから音楽入れないときけないよー
ジュークボックスとか…
911906:2008/07/15(火) 21:46:50 ID:Dp2Pzq570
>>907-908
レスthx。
確かに星の数ほどあるSDの相性なぞわからん罠w

取説読んでもよくわからんので、別の質問なんだけど、
SD→HDDへの移動なんだけど、
再生中、曲選択の時にフォルダ名、ファイル名って画面に表示できる?
その時、全角って対応されてる?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:38:20 ID:RgJPN+840
915TDのラジオ受信について悩んでいます。
現在の私の環境は、純正のオーディオに915TDを接続して使用しています。
この環境で「純正オーディオと915TDのどちらからもAM/FMを受信できる環境」を構築したいのですが、915TDに付属のラジオアンテナ分配コードを使用すると、カーステではAM/FMが受信できてナビではFMしか受信できないと言われました。
車のアンテナを直接915TDに接続すれば915TDでAM/FMラジオの受信が可能だとも言われまたのですが、1本のAM/FMアンテナを全く同じように2本の端子に分配するコードを使用すれば、既存のオーディオと915TDとで同時にAM/FMを受信することができるようになりますか?
また、このような分配コードはあるのでしょうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:59:09 ID:5l/fyM9J0
>>898
thx
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 00:26:01 ID:uUav5LMz0
>>911
mp3 IDver1には対応しているので全角でもok
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:23:46 ID:TtzsTyIt0
>>912
取説にはそう書かれているが、単純な二股なんで利得が不足する、程度の意味だと思われ。
市販の二股ケーブルでも構造は同じなので、同じことだろう。

二股だとどっちも感度が落ちるので、ブースター付の分配器買うか、別個にアンテナ上げるかだな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:04:50 ID:vER8Le/r0
パナのミドルクラスの新型っていつ発売予定かご存知の方おられませんか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:53:49 ID:2Mh87mHA0
機能てんこ盛りのハイエンドでさえ、ネットでは20万ちょいだぜ。もうミドルクラスってカテゴリーは死滅したんだよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:45:10 ID:TtzsTyIt0
5万円のポータブルの上は20万円まで無いわけか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:25:41 ID:keSiQbyQ0
915TDだけど、デジタルTVが表示されなくなった。音声は出るけど、フルセグ、ワンセグともに黒く画面がでるだけ
故障かな?暑さで配線がおかしくなったかな?
故障で修理した人は全部外して、修理に出したの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:07:00 ID:OPVQjLYb0
次のミドルはVGAになるってホント?
Fとの差別化はホームリンクが無いだけ?
買いじゃね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:28:11 ID:jQHmxmdA0
ハイエンド用は有機ELを開発中!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:31:12 ID:wna8F/SP0
次はナビでウェブ・ブラウジングとか出来るようになるな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:51:43 ID:eJiMNmHQ0
HX1000DかHW1000Dを自分で取り付けた人
いますか?サイドブレーキの線をアースして走行中に
テレビ見たり、ナビ操作したりできますかね?
もちろん、助手席の人がテレビ見たり操作するため
ですが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 18:12:05 ID:+oj1xhan0
>>923
無理。
専用の取り付けキットを買えばつけられないこともないが、車のECUから
信号を取り出してキャンセルしないとダメ。
しかも専門のショップでも取付けは難しいからあきらめたほうがいいよ。
925923:2008/07/17(木) 18:35:37 ID:eJiMNmHQ0
>>924
有難うございます。
専用の取り付けキットって、パナのHPに
のってるCA−FH1807DRとかですかねぇ?
質問ばかりですいません。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:10:41 ID:RAnkkyIt0
カーナビスレで710TDにしたって書いたら「やっちゃったね」なんて書かれたんだけど
そんなひどいか?MD使いたかったしフルセグだしオーディオ部もけっこういいかなと
思うんだけどな・・・

だって今使ってるのGA33っていうポータブルだよ・・・飛躍的じゃんか・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:23:10 ID:Hx89C+pj0
>>926
ナビ性能不問だったらいいんじゃないか?
928926:2008/07/17(木) 20:25:21 ID:nSJreBFxO
>>927
ですよね・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:45:27 ID:4IDm5/k+0
>>926
カロを買うだろ 常識的にかんがえて
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:06:39 ID:nSJreBFxO
>>929
カロ高いし。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:17:40 ID:4IDm5/k+0
710TDはフルセグと言っても2チューナー×2アンテナ
カロもイクも4チューナー×4アンテナ

この違いは決定的
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:21:19 ID:I7NSFHbf0
>>930
気にスンナ
他人がなんと言おうと使いやすかったら問題ない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:23:03 ID:G4YTN3w7O
>>923
アースに落とせば大丈夫です。

>>924
お前、消えろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:25:09 ID:nSJreBFxO
>>931
MD使いたいのとオーディオも重視して、
値段とのバランスを考慮したら710になった。カロは高いし他には無いんじゃないか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:31:36 ID:nSJreBFxO
>>932
うん、ありがとう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:52:42 ID:1DP8EZgH0
>>923
できるよ。
でも、運転中は見ないけどね。(・o・)
937923:2008/07/17(木) 23:12:09 ID:Q8nBEJch0
>>933>>936
できるんですか、よかった!
ありがとうございます!
>>924さんは何だったんでしょ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:32:59 ID:jQHmxmdA0
>>973
この手の質問には大きな声で
回答しにくい事情があるので
こそっと聞きいてね。

ナビからのパーキング線をバッテリーのマイナス(グランドアース)に接続。
一部車種はプラスがアースになっているのもあるので
確認してね。

配線図見たら解るんだが、この質問多いな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:08:15 ID:IRcOqQrv0
1000Dの登録ポイントが400個に減ってるけど、
オービス地点とか入れたらすぐいっぱいになりそうだな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:41:54 ID:JDwKT/7k0
起動時の「Strada car navi station by Panasonic」
って音声をオフにする方法ってあります?
これうっとおしくないですか?

当方HDS960TD
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:54:32 ID:qraaEfXX0
>>940
説明書にしっかり書いてあったはずだ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 03:22:05 ID:cFCPQD0b0
なんか、ノースアップとか自動開閉とか設定しても次に起動したときには元に戻ってるんだけど
これは本体のフラッシュとかいかれてるのかな? まさかSRAMで電池が切れてるとか?
中古車に付いてたCN-HDS955MDなんだけど、マニュアルもリモコンも保証書もついてなかったw
マニュアルはパナのサイトから落としてみたけど、それらしい項目は無いし…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 03:39:46 ID:kIYeKtn60
窃盗品漁りには誰も情報提供しないよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 03:50:18 ID:cFCPQD0b0
いやいきなり断定されても
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 04:14:16 ID:kIYeKtn60
ダメダメ
正当な所有者ならパナのサポートを頼れ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:35:25 ID:bVm8Q1Ek0
>>938
配線図見ても解らない奴なんてごまんと居るよ、俺の友達も
「配線図見たら解るだろ」って言っても「わからん」の一点張りだった、
よくあれで自分で取り付けようと思ったな…。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:43:57 ID:o+aOIQ9b0
ナビの設定で解らないことがあって
今まで二度、パナのサポートに電話したことあるけど
すごく丁寧の教えてくれたよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:21:07 ID:j1Qlx7w+0
まだHD9000が壊れません。6年使ってるけど。
新型に買い換えは、もう一年待ったほうがいいみたいですね。
でもよくなるかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:26:25 ID:IlFJwdZMO
ナビどれにするか迷うからいろいろみてるんだが、
なんだかカーナビに関する2CHのスレとかって、
やけに他のものや話題を扱うスレと違って、厳しいっつか偏屈っつか上手くいえないけどそうなんかな

まぁ今の>>942-945だけ見ていってるわけじゃないが、すぐに盗難とか認定されるケースが多々あったからさ。メーカー問わず
すぐ盗難認定したりメーカーに聞けとか、他じゃあんまなかったかなーとさ
過去に何かあったのかな?盗難関係や団体の人が聞いていたとか、ここから逮捕者がでたーとか
いや、ローカルルールとかあったなら過敏っぽくなるのも確かに解るし同意もできるなと思ったんだ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:00:29 ID:7zTSJPfY0
わざわざ携帯から自己擁護しなくてもいいと思うよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:27:56 ID:IlFJwdZMO
あ、やっぱ言われるかなーと思ったw
別に過去になんかあったわけでもなく、普通に気質の問題ってことなんかな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:28:29 ID:pM8sjP390
>>948
俺のHD9000は地図は2007年版ですが、まだまだ元気です。

来年まで待とうかと思いますが、オンダッシュの新製品は新モデル
でないみたいなので検討中。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:46:05 ID:VZEbdxlU0
ホームリンクの評判悪いから早く値崩れしてくれんかな
ナビ質は悪くなさそうだからw

今日も量販店でいじってきて気になった点・・・首都高湾岸線臨海副都心入り口を検索してみたが
13号地のままだった。。。しかも検索方法がイマイチ
検索の仕方はテンやカロのがやりやすかった

何処の製品も一長一短で決めかねてる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:33:32 ID:ixPLAXFV0
一概にどのメーカーが優れているかなど誰も断言出来ない。
なぜなら絶え間ないメーカーの開発・研究でナビは進歩しているからだ。

ただ今の時点でパナは買いではない。これもまた事実だ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:35:54 ID:0oQ6Uc9I0
>>954
そう断言で断言できる理由をkwsk
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:01:13 ID:ixPLAXFV0
Fクラスで例えるならホームリンクは開発者のマスターベーション。
ユーザーは誰もそんな物を望んでいない。

ミドルで例えるなら地デジチューナーの能力不足。
明らかに他メーカーより半年から1年遅れている。

肝心のナビ性能もスマートループの搭載機が増えてきたパイオニアの後塵を拝している。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:06:11 ID:ixPLAXFV0
あと地図等のデータ更新が他のメーカーより4〜5ヶ月遅い。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 02:02:39 ID:EAfuko+T0
みんな詳しいな。
会社で比較してんのか。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:28:20 ID:LojqJYle0
>>956
想像にすぎないがホームリンクは単なる開発者レベルの仕込みではないと思うぞ
よく言えば将来を見据えた、悪く言えば誰も必要としていないPANAホームまで囲い込もうという・・・

スマートループって構想は素晴らしいと思うんだが理想ほど機能してないのは事実だよな
ナビ男のテストでさえ芳しくないようだし(決してサイバーの成績も悪くないとは思うが
同じくスマートループ採用の楽ナビは・・・)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:13:28 ID:+RNkhNXd0
×開発者のマスターベーション。
○経営層のマスターベーション。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:37:04 ID:yC3GzfbE0
しかしCMだとそのマスターベーション重視なんだよな
音や映像は確実にステップ゚アップしてるんだからそこも取り上げればいいのに
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:19:27 ID:1RboF2R+0
家の中が見れるカーナビ。だっけ?
あのCMでは購買意欲が沸かないな
ナビなのに地図には自信がありません宣言かいな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:07:26 ID:V9NgK/G40
こういう処読んでるナビヲタに訴えかけているものでもないしな。

カーナビの基本機能なんて、CD-ROM時代に8割方完成されているし
ベースのデジタル地図が同じなのに地図の差別化なんて難しいし、
そんなところをメインに宣伝しているメーカーなんて今時・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:00:56 ID:DRT1LOsx0
>>962
地図には自信があるんじゃない?
何せ自社製じゃないからねw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:31:42 ID:LojqJYle0
地図を如何にしてリアルタイム更新に近づけるか を突き詰めるべきなのにな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:56:27 ID:YUshIpUB0
>>963
30万する後付カーナビなんて買うのはナビヲタくらいじゃないの
今時はカーナビつけないとね!なんて奴は車買うときに純正つけるか
ポータブルナビつけてると思う
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:03:41 ID:ZBS/czbG0
フラッシュメモリーがウイルス感染してたんだが
ナビに感染ってするもんなの?
968967:2008/07/20(日) 23:05:04 ID:ZBS/czbG0
間違えた、SDカードね…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:13:02 ID:gorRD5hi0
今のOSはWindowsCEだっけ?
CEに感染するウイルスなら感染するんじゃね?
970967:2008/07/20(日) 23:29:54 ID:ZBS/czbG0
>>969
まじか。最近やたら精度が悪いからまさかその影響なのかな?
ウイルス感染してたとして駆除とかできるんだろうか…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:32:49 ID:dAcLFOjs0
ネットワークに接続しないんだからウイルス感染はないでしょ
オーディオファイルから感染する可能性はゼロではないがまずありえない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 05:06:25 ID:OqBeLqW+0
HW1000Dって、ディマーセンサーないから
画面のコントラストや明るさの自動調整ってできないのか

HXにすればよかったかな・・・ぐぅ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:59:41 ID:szGOmP7w0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:51:09 ID:XxhS+/a5P
パナのナビってバックカメラのガイドラインってついてないの?
つく予定もないのかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:01:14 ID:MsRojnow0
ガイドラインなんているか?
どんだけ下手なんだよ・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:53:02 ID:pzPF1Aa50
>>974
ハンドル切っても動かないガイドラインに
意味無いですから。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:58:24 ID:q+fEa3FC0
一応、二本線は表情出来る
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:29:31 ID:8XYeIH1O0
前に図書館から帰ろうとしたとき自分のビニール傘とって建物でようとしたら
女が「ちょっと私の傘なんですけど・・・」って難癖つけてきた
その日一日雨でやばいぐらい雨ざあざあ降ってたし、(はあ?)とか思って
俺も「いや絶対俺の。俺は確実にここに置いた」って当然返した
そしたらだんだんお互いにブチ切れてきて最後は言いあいになった
最寄り駅に着いたときには、もうお互い「死ね!」って言いあいながら別れた
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:05:25 ID:szGOmP7w0
それなんてエロゲ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:25:52 ID:6tDzfPk00
>>972
> HW1000Dって、ディマーセンサーないから
> 画面のコントラストや明るさの自動調整ってできないのか
>
> HXにすればよかったかな・・・ぐぅ

これってどういうこと?
確かにHXにはディマーセンサーが付いているけど
HWの方はDaylight液晶AIの機能がないってこと?  (´・ω・`)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:34:23 ID:pzPF1Aa50
>>972
昼と夜。時間帯で切り替えているのでは
ないのか?
982980:2008/07/21(月) 23:55:37 ID:3BVW0lZP0
>>981
だとすると、HXのディマーセンサーって何のために付いているの?
エロい人、教えてプリーズ!  (`・ω・´)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:50:56 ID:6K/0V8ad0
HXには「画面の明るさ」の設定に「自動」があり、HWにはないのですが
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx1000d/hx1000d111.pdf
この辺はディマーセンサーの有無に絡むのではないかと。

昼画面と夜画面で明るさ、コントラストは独立して覚えてくれるのが救い。
今の時期、快晴の日に画面が見づらいので、昼用は明るさmax、コントラスト高めに
していますが、夜ライトOFF状態で昼画面になると異様に画面がまぶしい。
昼夜画面の切り替えをライト連動ではなく時間連動にして逃げるか。

Daylight液晶AIはHWにもあるけど、昼画面と夜画面で映像の解析方法を変える
というだけ?の気がします。実際の周りのまぶしさにあわせてコントラスト制御するとか
そういうものではなさそう。時間帯でみているのかもしれませんが、
晴れの日も雨の日も区別なく同じ制御ならあまりうれしくないかも。

Daylight液晶AIの画像処理+ディマーセンサと連動したバックライト自動制御という感じで
HWは後者はできんと。
そのほか、モニタの格納ギミックや、ボタン数、ボリューム、サブディスプレイとか
HXにあってHWにないものいくつもあるし、なんで同じ値段なんだろうとちょっと不思議。
CaroもZHとVHで差額あるのにな〜

HXもHWも機能は同じだと思ってあまり調べなかったのが失敗ですた。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 02:55:54 ID:8xumpw+m0
>>983
ディマーはね、スペース的にHWに入らないんだよ

価格を下げないのは少しでもHXを売るためじゃないかな?
985980:2008/07/22(火) 09:22:28 ID:P6BKCsiv0
>>983
ていねいな説明、ありがd!
僕も取説をダウンロードして一通り読んでみたんだけど
ディマーセンサーは画面の明るさの自動調整だけのためにあるみたいですね。

この明るさの調整は、例えば、昼画面は自動で夜画面は手動で調整といった風に
別々に設定することができるのでしょうか?
それとも‘自動’にしてしまうと昼画面も夜画面も自動調整してしまうのでしょうか?

エロい人、またまた教えてプリーズ! (`・ω・´)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:46:00 ID:1bbZkosHO
915TDを付けてCDをHDDに録音したんですが、
ノンストップMIXとかだと曲間一瞬途切れるのは仕様ですか?
改善作ありますかね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:37:40 ID:kymLuoXp0
>>986
ギャップレス再生ができないからかと。おそらく仕様
例えばiTunesだけど
CDから取り込む時にアルバム収録曲をCD トラックの統合で一曲としてMP3変換・取り込む
できあがったMP3をSDカードで転送かな。これだと曲間の途切れはなくなるね
ただ十数曲なりが統合され一曲になるわけで、5曲目聴きたいなぁなんて思った時に困るね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:21:20 ID:BIp7SCmT0
>>987
えー
それってすごい不満なんですけど
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:36:49 ID:9+0TTx5e0
>>984
カロのZHにもディマーなさそうだね。
今の2DINにはついてないのか。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 07:06:48 ID:iOvn9DGgO
すんまそん、教えて下さい。
ディーラー純正でパナソニックのナビを取付た人用のダウンロードサイトのアドレスを教えて下さい…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:10:48 ID:O05H2A0k0
ディーラーの純正オプションならそのディーラーに聞くのが筋ってもんでないかい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:58:20 ID:iOvn9DGgO
そうなのだが、ディーラーとは色々訳ありな訳で…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:06:12 ID:6dhTITif0
>>992
純正はOEM供給だから発売元に問い合わせるのが道理
そのディーラが無理なら他のディーラーか直接カーメーカーに問い合わせてみたら?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:17:16 ID:L+PhkzezO
ちんこ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:26:05 ID:626ocv9e0
今、HW1000Dつけてもらってる。VGAになったら地図としてもそこそこ使えるレベルになるのかなー。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:31:29 ID:gvFOtBBi0
>>992
客相。マジオススメ。
配線図までFAXしてくれるくらい懇切丁寧。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:19:59 ID:90ej9Tfj0
次スレ立てる
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:22:46 ID:90ej9Tfj0
次スレ
Panasonicカーナビ総合スレ Part33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1216826462/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:25:47 ID:MVQQ3Qnx0
>>998
おつうめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:29:19 ID:jiZiBp2u0
地震だ!1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。