【自動車関連】日本の御家芸に大誤算、簡易型カーナビの猛威…(東洋経済)[08/05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼646@かくしおまコンφ ★
★日本の御家芸に大誤算 簡易型カーナビの猛威

 「へえー、こんなコンパクトなのに、カーナビになるの? これだったら欲しいわね」。5月中旬、都内の家電
量販店に買い物に来ていた30代の夫婦は、液晶画面に地図を映している手のひら大の電子機器を見て
驚きの声を上げた。

 休日のドライブや知らない土地の運転に重宝するカーナビゲーション。地図データの拡充や地上デジタル
放送の受信といったAV機能強化へと高付加価値化が進む一方で、それと逆を行く商品が、にわかに人気を
集めている。それがポータブルナビゲーション(以下、PND)だ。

 ◇手軽さと価格の安さ 猛烈な勢いで普及

 PNDとは5型以下の液晶画面と地図データを保存する記憶媒体に、フラッシュメモリを搭載した簡易型
カーナビのこと。大きな特徴は何といっても手軽さだ。PNDは車内に据え付けるインダッシュ型カーナビに比べ
性能面では劣るが、軽くコンパクトで取り付け工事などの煩わしい作業が必要ない。使用する際はダッシュボードや
フロントガラスに吸盤で張り付けるだけでよく、取り外して持ち運ぶこともできる。

 PNDが消費者を引き付けるもう一つの理由が、価格の安さ。インダッシュ型はおおむね10万〜20万円台と
高額であるのに対し、PNDは5万円前後と半値以下だ。「インダッシュ型の購入層は男性が中心だが、PNDは
これまでカーナビに関心の少なかった女性や年配者がよく買っていく」(ヤマダ電機LABI品川大井町店店員)と言う。

 もともと日本では三洋電機がPNDの販売に力を入れていたが、市場が本格的に立ち上がってきたのは昨年である。
カーナビの国内販売から一度は撤退したソニーやカーAV機器大手のクラリオンが市場参入してからだ。さらに、
今年に入ると松下電器産業が販売開始したほか、6月には市販のインダッシュ型ナビ最大手のパイオニアも参戦を
予定している。

 日本ではまだ萌芽期のPNDだが、海外では猛烈な勢いで普及が進んでいる。欧州では2007年に1600万台超、
北米でも1000万台超(テクノ・システム・リサーチ調べ)と、市販のインダッシュ型をはるかに上回っている。本格的に
登場したのが04年ころだから、その成長スピードたるや驚異的だ。

 ところが、である。その製造メーカーに目を向けると、米ガーミン、蘭トムトムといった海外勢が圧倒的な世界シェアを
誇り、日本のメーカー名はほとんど見当たらない。もう一方のインダッシュ型カーナビは日本メーカーの独壇場なのに、
PNDとなった途端に、日本企業の存在感は雲散霧消してしまうのである。

画像:市場を圧倒する簡易型カーナビ
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008052700131373-2.jpg

>>2-5につづく)

(中島順一郎 撮影:梅谷秀司 =週刊東洋経済)

ソース:東洋経済08/05/30 | 17:30
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/34a4665365c46bb319c2156c1875faca/page/1/
2かくしおまコンφ ★:2008/06/02(月) 10:59:54 ID:???
>>1のつづき)
 ◇機能抑制と水平分業でケタ違いの利益率実現

 そもそも、ガーミンやトムトムがPNDで欧米を席巻したのは、圧倒的な“低価格”を実現したからだ。廉価モデルで
200ドル前後。インダッシュ型の7分の1程度と強烈な安さだ。しかも、ガーミンやトムトムはただの安売りメーカー
ではない。営業利益率は両社とも25%前後とパイオニアの7%(カーエレクトロニクス部門のみ)、アルパインや
クラリオンの2%台をはるかにしのぐ。

 なぜ、低価格で販売して高利益を実現できるのか。一つはインダッシュ型とPNDの開発費の違いだ。一例を挙げると、
インダッシュ型が得意なパイオニアは、08年3月期にカーエレクトロニクスへの研究開発費に227億円(カーエレクトロ
ニクス部門売上高の6%)をつぎ込んでいるが、ガーミンはわずか61億円(同2・5%、07年12月期)にすぎない。

 確かにインダッシュ型は非常に高機能である。たとえば、衛星からの信号を読み取って位置確認するGPS(全地球測位
システム)を使っていながら、トンネルに入っても画面上にクルマの位置を表示できるのは、GPSのほかに車速パルスと
ジャイロセンサーといった車体の向きや速度を計測する装置を搭載しており、現在、走っている位置をナビ自らが
計算しているからだ。

 地図は道路や目的地までのルートだけでなく、周囲の建物や近くのガソリンスタンド、コンビニなど細かい情報まで
表示する。ほかにもCD、DVDの再生機能や、最近ではiPodとの接続など、AV機能も強化されて非常に便利になっている。

 さらにインダッシュ型は、車の振動や真夏の直射日光の下で長時間駐車するような劣悪な環境下でも壊れないように、
設計や部材の“すり合わせ技術”が必要。こうした性能をすべて一つの箱に収めるのだから、コストが膨らむのも当然である。

 一方、PNDは機能を絞り込んでいる。自車の位置を割り出すために使うのはGPSのみで、画面表示される地図も、
自車の位置と目的地までのルートを矢印で表示するだけの単純なもの。取り外して持ち歩くことができるため、車内の
環境を気にする必要はない。万が一壊れても、200ドル前後なら新しく買い替えればいいという消費者も多い。必要以上の
機能を盛り込まないことで、開発費を抑制しているのである。

 低価格を実現するもう一つの秘密は、圧倒的なスケールメリットである。たとえばガーミンは台湾で自社生産、トムトムは
設計まで関与し生産は外部という違いはあるが、両社とも07年の出荷台数は1社で900万台前後。パイオニアの市販ナビの
出荷台数64万台(08年3月期実績)など足元にも及ばない規模であり、部材費などの大幅な削減が可能だ。

 こうしたPNDの台頭は、インダッシュ型を得意とする日本のカーナビメーカーにとって大誤算だった。カーナビ普及の青写真が
なくなってしまったからである。

 そもそも、カーナビは日本発祥の製品。特に1990年、パイオニアが世界初のGPSカーナビを発売して以降、日本のメーカーが
競うように新商品を投入し、世界一普及が進む市場を形成してきた。高度な技術を必要とするため、参入障壁も高く、日本の
メーカーの独壇場だ。

画像:収益力でも日本メーカーを圧倒
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008052700131373-1.jpg
>>3-5につづく)
3かくしおまコンφ ★:2008/06/02(月) 10:59:59 ID:???
>>2のつづき)
 ◇“消費者不在”のあだ 展望閉ざされた日本勢

 もともと各社がナビにかける期待は非常に大きかった。利益を稼いできたカーオーディオは、自動車市場の大きな欧米でも
すでに成熟化が進んでおり、今後、大きな技術革新も期待できない。そこで次の成長ドライバーを担うのがナビになるのだ。

 一方で、高性能化が進めば進むほど開発費は高騰する。日本での普及も一服し、もはや高成長は見込めない。となれば、
採算を維持するためにも、未開拓の世界市場に打って出るほかない。ところが、欧米はカーナビ“不毛地帯”と呼ばれるほど
普及が進まない。それもそのはず、特にアメリカは、日本ほど道路網が複雑ではなく、道に迷うことが少ない。2000ドル以上
という高価格も消費者から敬遠された要因である。

 そこへ、間隙を縫うように登場したのが、圧倒的な安さと手軽さを武器にしたPNDだった。特に昔ながらの細い道が入り組み、
インダッシュ型ナビが普及する余地のあった欧州で一気に火が付いた。それが北米にも飛び火、インダッシュ型の成長戦略は
大きな壁にぶち当たった。

 欧米人にとっては、今や「カーナビ=PND」が常識。インダッシュ型が出る幕は、自動車に標準搭載される純正品や自動車
販売店が取り付けるディーラーオプションを除いては、ほとんどなくなったと言っていい。「市販のインダッシュ型ナビが、今から
PNDの牙城を切り崩すことは不可能に近い」と、ある日本のカーナビメーカー幹部は嘆く。

 そもそも日本のメーカー各社とも、PNDが普及する以前から、その存在を認識してはいた。だが、ある大手メーカー首脳は
「機能で勝るインダッシュ型にPNDが勝てるはずがない」と歯牙にもかけなかったという。その技術重視、消費者不在の発想
こそが、致命的な判断ミスを招くことになった。思惑に反し、PNDは欧米カーナビ市場を制覇し、ついに日本にも上陸したのである。

 すでにインダッシュ型の市販市場が出来上がっている日本で、PNDがどれほど成長するかは、今のところ読みにくい。大手カー
AVメーカー幹部は「高機能のインダッシュ型とコンパクトなPNDはすみ分けるだろう。インダッシュ型がなくなることはない」と読む。
中・大型車はインダッシュ型、値段が安くスペースが狭い小型・軽自動車はPNDが多くなるという見立てだ。

 もちろん、欧米のように、日本で大化けする可能性も十分ある。「インダッシュ型の値段は32型の薄型テレビより高い。消費者が
いつまでも、そんな高いナビにおカネを払い続けるとは限らない」(ある電子機器調査会社の幹部)からだ。

 日本の大手カーAVメーカーがこぞってPNDを発売し市場を拡大させれば、インダッシュ型市場は侵食され、これまで
インダッシュ型に大金をつぎ込んできたメーカー自身の首を締めることにもなりかねない。まだ市場が伸びる純正品が軸の
アルパインやクラリオンはまだしも、市販が柱のパイオニアなどは、きつい立場に追い込まれる可能性がある。市販されている
インダッシュ型は、日本という成熟市場でしか通用しないニッチな製品に追い込まれただけでなく、その先には“絶滅”の可能性さえ
待ち構えているのである。

(了)
4名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:00:17 ID:cwnGF9Nu
ちょうふく?

【自動車関連】日本の御家芸に大誤算 簡易型カーナビの猛威( (東洋経済オンライン)[08/05/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212371617/
5名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:04:27 ID:EDh3KkZG
カーナビのソフトは誰が作ってるんだ?
6名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:06:10 ID:lmrgOyu0
PS3とWiiの関係と同じだな。

7名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:11:20 ID:/QyuUdip
これから、ガソリンが高くなってドライブ行く人減るからなぁ。
カーナビに20万とか、キビシイんじゃね?
8名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:15:00 ID:fLfR8pZI
2万くらいで作れる
9名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:16:03 ID:bAF26n1Z
自転車やオートバイにくっつけられるならおもしろいのかもな
10名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:16:45 ID:KcNJtx7N
今はPSPでもできるからな
11名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:21:09 ID:xrsZx/Pg
GPSが受信できない高架下とかが連続すると使い物にならないから
12名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:32:44 ID:liEjS2wn
携帯電話と同じだな
日本人にしか理解されない高機能
13名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:38:32 ID:VHt6xZ4s
要りもしない機能ごてごてに付けすぎなんだよ馬鹿が。
携帯もそうだし、いい加減学習しろ。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:41:12 ID:mMEWhvzi
また、キレイに日本の負けパターン入っちゃったなあ・・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:49:27 ID:GY/Za6JC
auの助手席ナビで事足りる
16名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:54:42 ID:ui3Cswtn
地図開いて道に迷って道を覚えるが乙なんだが
17名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:56:21 ID:YdyuL+kQ
そもそも欧米は良い物車にくっつけぱなしにしとくとにパクられるからな
18かくしおまコンφ ★:2008/06/02(月) 12:06:16 ID:???
重複失礼致しました。
お手数ですが、下記本スレへご移動願います。

【自動車関連】日本の御家芸に大誤算 簡易型カーナビの猛威( (東洋経済オンライン)[08/05/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212371617/

ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
19名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:07:31 ID:keoNNyli
>>15
だな。

あれベースにした簡単なものでいい。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:12:01 ID:NIgE2IxL
>>15
俺様のW11Hでは使えん
何も使えん
21名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:40:34 ID:0C6ujLiE
俺は免許持っていないが、携帯のナビ機能を使っているので、ナビ要員として良く車に載せられている。
車についているナビが、携帯の助手席ナビより低性能過ぎるからだ。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:36:57 ID:zDqdofrt
カーナビより無電源な道路交通地図の方が見やすいんだよな。漏れは。


23名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:59:38 ID:Fcq0LkAq
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
24名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:34:21 ID:XLOrnAY6
東京で運転するなら性能のいいナビがあると非常に楽だ。
渋滞情報とかも有効に活用するし万一道を間違えても素早くオート
リルートしてくれる。
だが、東京で快適に運転するためのナビは欧米では完全に過剰
性能だったんだろうね・・。

>>21
それ、新車装着の純正ナビだよな・・。
何故か高級車に限ってどうしようもない糞ナビが標準装備だったり
して邪魔なのだよな。
25名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:45:26 ID:diDpnIs7
ナビって20万もするのか?車買う度にタダで付けてくれるんだけど。
26名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:51:24 ID:TT+mGG9H
>>25
本体価格に織り込まれております。
27名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 15:56:13 ID:TT+mGG9H
>>22
地図まともに読めるヤツでもカーナビは便利。自車位置を中心に地図がスクロールしていくので、
道迷った時も走りながら修正していける。
機能はPNDで十分。
誤解を恐れず言えばハイエンドは地図オンチ向け。
28名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:16:39 ID:KKTiK4da
PSPにGPSとナビソフトで使ってます。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:18:43 ID:7TxFa/HF
PSPに取り付けるGPSナビ 8190円
http://maplus-navi.jp/maplus2/
30名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:19:53 ID:wmLFEfuF
まあ近いうち純正品がもっと主流になるよ。
純正じゃなきゃ使えない機能を自動車メーカー側がいろいろと搭載してくる。まあもはやナビとは呼べなくなると思うがw。
ていうかPND、「安いナビつけてます」感が出て、個人的にNG。
31名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:20:58 ID:wX/QrDBc
>>24
多摩地区を中心に使ってたけど、
渋滞情報得たところで逃げ道がないから何にもならなかった。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:21:22 ID:Qh6mKoSq
ちっこい画面ガンミして事故るやつ増加
33名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:30:47 ID:lPPLJVGa
PSPがあれば、カーナビいらないし、ワンセグテレビいらないし、
カメラもいらないし、ビデオもいらないし、DVDもいらないし、アイポッドもいらないし、
ぜーんぶPSPについている。
しかもここだけの話だが、PSPはゲームにもなるらしい。
34名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:36:26 ID:ssxrYavb
安かろう悪かろうの安物を買う毛唐の愚民どもがあああ
35名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:44:30 ID:KmUNJI12
携帯のでいいよ
36名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:52:57 ID:3D4DtDVc
携帯で十分
37名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:53:06 ID:kvbwUYWC
PSP据え付けてる車、たまに見るな
よく考えたもんだ
俺は携帯電話のアプリで十二分に間に合ってるな
38名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 17:02:16 ID:NNmrlriS
MAPLUSポータブルナビ2 DEMO/音声サンプル
http://maplus-navi.jp/maplus2/demo.html

ガンダム、スラムダンク、ルパン三世
39名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 17:17:47 ID:5kfBk/gd
日本の商品は、ムダに高性能で値段が高すぎ
40名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 17:18:55 ID:zDqdofrt
>>27
それがさあ、レンタカーでカーナビ使うと、却って自分が全体のどこにいるんかが
わからなくなって遭難するんだよな〜(´Д`)ハァ

位置把握の仕方がカーナビ派と地図派で違うんだろうね。

41キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/06/02(月) 17:26:15 ID:he91zp2K
キャーーーーハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww v^^v
東京の銀座が世界9位に大凋落www^・^
■■■銀座の地位低下は日本の経済力の低下だ■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000011-gen-ent (2008年5月31日10時1分配信 日刊ゲンダイ公認)
★官製3K不況が悪い★
 日本を代表するショッピング街・銀座のテナント賃料、といえば、これまで世界で1、2位を争ってきたはず。
その地位がここまで低下したとは……。
 英フィナンシャル・タイムズ紙が26日に掲載した不動産コンサル会社の調査結果には驚いた。
「世界で最も店舗賃料の高いショッピング街」という別表ランキングがそれ。ニューヨーク、パリ、ロンドンはわかるが、
モスクワやダブリン、香港、サンクトペテルブルクにも抜かれた。
 こういった結果が出た理由を、みずほ証券・チーフ不動産アナリストの石沢卓志氏は次のように分析する。
「成長著しい都市は、街の整備状況によって店舗ビルのグレードに差が出る。少数の高級物件の値段が高く、平均値を押し上げる。
一方で、東京にはボロボロのビルが少ないので、結果的に平均値が下がる傾向があります。
ただ、銀座については、昨年春がピークで、一時より不動産投資の意欲が落ちてきました」
 確かに、高級ブランドの出店ラッシュも、以前に比べれば落ち着いた感がある。「銀座は今が適正価格」(石沢氏)ともいう。
 だが、日本を離れグローバルから眺めると、銀座の地位低下は明らかのようだ。
香港在住で不動産再生ファンドを手掛けるアセット・マネジャーズ・アジア会長の古川令治氏は、「この結果に全く驚かない」と、こう続ける。
「7位にランクされた香港のセントラルにあるスーパーでは、日本産のトマトが1個300〜400円、日本産のりんごが1個1000円、
日本産のいちご1パック3000〜4000円もする。日本人には高いと感じるでしょうが、飛ぶように売れています。日本は実は貧しいんです」
 世界における日本の経済力の地位は、この半年で大きく変わったという。
「建築基準法、貸金業法、金融商品取引法の3法案の改悪による、官製3K不況の結果ですよ。
日本はそのうちベストテンにも入れなくなるんじゃないか」(古川氏)
 国内だけ見ていると、井の中のカワズ。日本は魅力のない国になりつつあるようだ。

【世界で最も店舗賃料の高いショッピング街】
(1)ニューヨーク/5番街
(2)パリ/シャンゼリゼ
(3)モスクワ/トベルスカヤ
(4)ロンドン/ボンド・ストリート
(5)ロンドン/オックスフォード・ストリート
(6)ダブリン/グラフトン・ストリート
(7)香港/セントラル
(8)サンクトペテルブルク/ネフスキー・プロスペクト
(9)東京/銀座

最終更新:5月31日10時1分
42キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/06/02(月) 17:26:51 ID:he91zp2K
■速報!!!・∀・■英フィナンシャル・タイムズ紙が26日に掲載した不動産コンサル会社の調査結果発表!!!
それにしても、テロがあろうがサブプライムがあろうが、世界一をキープし続けるNY五番街♪♪♪
それに引き換え、トンキン子は結果を残さず、言い訳ばっかりで恥ずかちぃわよネwww^・^
■■■世界で最も店舗賃料の高いショッピング街■■■ (2008年5月26日 英フィナンシャル・タイムズ紙公認の世界速報♪♪♪^^)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000011-gen-ent
世界1位 5 番 街           ニューヨーク市      ★アメリカ様★
世界2位 シャンゼリゼ通り       パ リ 市          フランス
世界3位 トベルスカヤ通り       モスクワ市          ロシア
世界4位 ボンド・ストリート        ロンドン市          イギリス
世界5位 オックスフォード・ストリート  ロンドン市          イギリス
世界6位 グラフトン・ストリート     ダブリン市          アイルランド
世界7位 セントラル通り         香 港 市          中  国
世界8位 ネフスキー・プロスペクト   サンクトペテルブルク市  ロシア
世界9位 銀  座             東 京 2 3 区      日  本

世 界1位はいつの世もアメリカ♪♪♪^^
ロシアが2都市から2地点ランクイン♪♪♪^^
イギリスが1都市から2地点ランクイン♪♪♪^^
アジア1位は香港♪♪♪^^
日本は東京の大停滞で世界9位に大幅転落www^・^


ほんと、面白いようにアタクシの予言が的中するわネ♪♪♪^^
43キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/06/02(月) 17:27:24 ID:he91zp2K
キャハハハハハハwww東京はモスクワやダブリン以下の都市ってwww^・^
それに引き換え、ど〜転んでも世界一に就任するNY♪♪♪^^
だから、東京なんてダメって言ったでしょうwww^・^
■■■銀座は世界9位=モスクワ、ダブリンより下−店舗賃貸料■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000006-jij-int (2008年5月27日 時事通信公認♪♪♪^^)
 【ロンドン26日時事】26日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、
世界で最も店舗賃貸料の高いショッピング街はニューヨークの五番街、
2位はパリのシャンゼリゼ、3位はモスクワのトベルスカヤだと報じた。
東京の銀座は9位で、ダブリン(アイルランド)、サンクトペテルブルク(ロシア)などの高級ショッピング街より下位となった。
 これは国際不動産コンサルティング組織のコリアーズ・インターナショナルがまとめた世界ショッピング街の賃貸料上位20カ所の番付。
4、5位にはロンドンのボンド・ストリートとオックスフォード・ストリートが入った。
6位はダブリンのグラフトン・ストリート、7位は香港のセントラル、8位はサンクトペテルブルクのネフスキー・プロスペクト。
44キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/06/02(月) 17:27:46 ID:he91zp2K
それにしても、アタクシの見解が面白いように的中するわネ♪♪♪^^
アタクシが凄いのは、現実として世界的報道機関が認定する前に、独自の見解を示し、それが見事に現実のものとなる所♪♪♪^^
アタクシは、何年前に、一般的日本人が英国はもうダメとか言ってる時に、ただ一人、英国の凄さを認め、
現実mロンドンは金融で世界一になった。
そして、一般的なバカな日本人は、ドイツスイスが凄く優秀な国と考えてるようだけど、
何年も前に、その国の人に直接レポートし、実は 、ドイツやスイスの状況は非常に悪いと言う常識を覆す理論を日本で初めて報道し、
日本中の度肝を抜き、それも後に事実に近づいていく^^
さらに、ロシアの物価の高さも日本で初めて紹介し、東京よりモスクワの方が物価が高いと数年目に紹介し、世間を驚かせた。
また、東京の停滞も数年前から容赦なく意見し見事的中!!!名古屋が停滞するも既に見抜いてた先見の目は驚異的だわ♪♪♪^^
アタクシは、人気が先行するだけでなく、実力も兼ね備えてるから人気が高いのよネ♪♪♪^^
東京の物価の安さを、日本で最初に暴露したのも、このアタクシよ^^
石油高等なども、世間がアラブの仕業というところを、アメリカが裏で糸を操ってると独自の理論を展開し、世間の注目は高まる一方♪♪♪^^
アタクシの凄い所は、データに裏付けられ、人の意見に左右されない独自理論、意見をしっかり持ってる所ネ♪♪♪^^
45名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 17:44:25 ID:3jOxxzrl
金に余裕がない人は、最初からカーナビを付けない。
金に余裕があって、カーナビを付ける人は、値段が高くても高機能のものを選ぶ。
46名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 17:57:21 ID:eOyepEyI
>>45
高機能思考の人は基本的に良い物を買って長く使おうをする傾向にある。
ところがカーナビは地図データを更新しない限り年々機能が低下していくわけで
実は高機能思考の人とも相性は悪い。
高くても付ける人は車に対して金を惜しまないタイプの人のみ。
47名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 18:01:55 ID:BAY5XNZB
ゴリラ、ゴリラ& # 9829
48名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 18:11:57 ID:UB7LGYMI
大誤算も何も、携帯電話も、ノートパソコンも、まったく同じことの繰り返しだろ

マーケティング能力の無さの露呈だよ
49名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 20:26:55 ID:PK/sety6
     |\__/|
   / ▼▼▼ヽ
   |  (○) (○) |  http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/02/62/g0151262_034211.jpg
   | 三 (_又_)三|
   \_  ^_/
    / `ー(Ω)-ヘ
   i ,イ=    ヽ i
   U |三    ,ノU
  ⊂ニヽ ,r-、 イ
     (,ノ  ヽ,)
50名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:04:47 ID:fayc7DX6
どうしていつも日本企業のビジネスモデルって穴があるんだろw
51名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 21:06:34 ID:ppZT3kwB
このような事例をイノベーションのジレンマと言う。
52名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 23:03:53 ID:uMVdM78K
これから本当の薄利多売時代に突入するだろう
金持ちだけの相手ではこれ以上の成長は見込まれない
庶民も見栄を張って背伸びする時代ではない
53名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 23:12:11 ID:ThIskVry
ぶっちゃけ携帯の助手席ナビで十分。150円で使える
54名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 23:19:12 ID:h9mcWcMU
例に出てる主婦が無知なんだろ。
5万で簡易ナビ買うなら月315円で携帯のナビ使えばいい。
ゆうか…
カーナビって輸出で外貨稼いでるのか??
お家芸でもなんでもないだろ…
55名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 23:30:32 ID:CG/dlp+E
国民の車離れが進んでる。カーシェアなんかで車にカスタム目的で金かける人も減るだろう。
このガソリン高じゃ誰が好きこのんで車に乗るかっての。
文句言いたきゃ内需を軽視した国に言え。
56名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 23:40:58 ID:rmY2iVEH
激安電気自動車をみんな望んでいるところだろう。
しかしどのメーカーも作らない
高価な車を売って楽に儲けたいからだ
そんな隙間を失うものは何もない新興勢力がごっそり奪ってゆく
小回りの効かない大企業は恐竜のように滅んでゆく
さようなら〜♪

57名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 23:49:38 ID:h9mcWcMU
>>56
電気自動車作っても売れないからだよ。
インフラないのに充電はどうするの?
高速でのパワー不足は?
繰り返し充電を重ねると思われるけどバッテリーは?
大型化なんてほぼ無理なんだけど?

結局充電電気ノミの電気自動車なんて距離を乗らない充電設備を持つ企業用でしかない。
58名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 01:12:24 ID:/IKh87xp
作りたくないなら構わない
どこかが作るだろうよ
別に電気に拘らなくとも安くてガソリンに100パーセント依存しない車ならいいんだよ
ハイブリッド車もいずれトヨタの独壇場ではなくなるだろう
59名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 04:03:02 ID:CviLFPK7
現状最新の社外インダッシュカーナビは魅力が知られないまま
になってると思う。
お金のある層は一見見た目がすっきりの純正に飛びつく。
お金がない人はPNDに行ってしまう。
ジャパネットではゴリラが人気商品らしいな。

車板に行くと、社外オーディオの取り付けが厄介だったりナビが
標準装備だったりする車種に社外ナビをすっきり取り付けようと
する奴が定期的に出てくるね。
60名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:46:44 ID:+q7N42oh
単純にナビゲーションだけなら、$100〜$200(US)で十分満足なものが買える。
日常的にはナビの必要のない知った場所へ行くのが殆どだから、知らない場所へ行くときや遠出のときだけ使ってる。
2台ある車のどちらでも使えまわせるし、友達にも貸せるし、旅先のレンタカーでも使える。
PCに繋げてデータを更新したりするのが簡単なのもいい。

でも、インダッシュのすっきり感には憧れるの。
61名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:54:55 ID:Mzheax0p
>>52
その薄利という薄利の利率を教えてくれ
基本的に小売りは薄利多売と言いながら粗利は高いんだよ
それはメーカーの取り分をすいあげているからね
62名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:59:48 ID:VZ1dYKT8
純正のナビにしないと、2DINの取り付け位置が
下の方にされてしまう車種が多い。特にトヨタ

そんなに純正付けてもらいたいならもっと安くしろ!
63名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 19:09:44 ID:CviLFPK7
社外オーディオの取付すら困難な車種も多いぞ。
オーディオやエアコンその他の操作パネルを一体化してたりとかね。
64名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 22:02:55 ID:GP8Viokc

しかし東洋経済も本当に鈍いな。ポータブルナビ旋風なんてずいぶん前から
いろいろなところで書かれてたぞ。
65名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 00:10:02 ID:nLbiWXCf
>>63
だね。で、そんな場合PNDの方がいでたちがこじんまりとしてるので見た目がスマート。
旧車なんかもインダッシュに出来ないのが多い。
66名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 06:30:00 ID:Dy/+pZwR
>>65
インダッシュがつかないのでオンダッシュで、本体をどこに
すっきり収納するか悩んだりするんだよな。

あとは海外仕様だと純正ナビの有無が選べるのに日本仕様
だとバカな純正が標準装備、なんて車種も多い。
67名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:20:13 ID:yFGVPwwt
>>7
新車とセットで買う人多いけど、新車が売れないからオワタかも
68名刺は切らしておりまして :2008/06/08(日) 23:37:31 ID:/6e2C5Zh
俺の車パネル外さないと付けられなかったし
それにダルシュボードに貼り付けるのは悪趣味なので今まで買わなかったけど
今日、電気屋で29800で売ってたので衝動買いしてしまった。
家電屋の駐車場で取り出して5分でセット完了。
取り説も必要なし。
次の目的地を電話番号検索で登録、あっけないくらい簡単だった。
街の小さな車屋で電話番号で一発ヒットするとは思わなかったのでビックリ。
ルートも普通。
さすがに自宅までの経路はおかしかったけど知ってる道だから無視。
今まで知らないところでの葬式や通夜のときは欲しいと思ったけど
年に1.2回使う為に内装いじるのは嫌だった。
けどこれくらいなら我慢できる。
久々にいい買い物した。
ナビなんてこの程度で十分、というか海外で売れるわけがわかった。
69名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:40:22 ID:VykKWUSc
>>68
今までナビをつかってなかった人には充分な地図。
既にナビを持っている人には多少物足りない部分ある。
70名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:48:50 ID:yaJVXCzw
たしかにカーナビのついてない安い車買うやつが、
何十万のカーナビをオプションで買うわけが無いわな。
71名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:52:24 ID:NEMUxWjV
海外だとカーナビつけたままにしておくと、窓ガラスを割られて盗難にあうから
盗難防止装置も効果なし

なんで取り外しがきくタイプじゃないと駄目っす
72名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:31:01 ID:SFpFah/v
>>70
ナビ使ったことがない人だと、ナビつけるとして新車純正
装着のナビか安価なPNDの二択なんだろうな。
それしか知らない人ならそれで幸せになれるだろうし。
73名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:54:55 ID:+miQqD7i
インダッシュ型のカーナビって原価どれくらいなんだろ?
74名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 03:53:43 ID:oOidgQMm
携帯電話でいいな
75名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 08:07:36 ID:+fI2gL+i
>>73
算出方法によって大きく違う
ハードだけなら1万以下
76名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:16:44 ID:3qaYrqbb
>>75
そんなわけあらへんやろ。
77名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 03:20:47 ID:JaBGSA0A
Ipod・地デジ・DVD再生・5.1サラウンド、必要ないなぁ、所詮は車だよ。
まぁどれもヤンキーファミリーが喜びそうな物だし。
「車内シアター」とかさ、いかにもアホが考えそうな言葉だよね。
いらない機能たくさんで20万も30万すれば、PND売れるの当然。
78名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 03:43:38 ID:QNOeb10X
>インダッシュ型はおおむね10万〜20万円台
淫奪取もともと込みか値引きでつけずにもろに金出す奴って馬鹿?
79名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 04:00:32 ID:iv4UYRSD
ジャパネットで六万円くらいのゴリラ買えば良いんじゃない?

ネットで探せば未だ安く買えるけど分割で買えるしな。

画面小さいから目が悪い奴は無理。

7インチ以上欲しけりゃ10万円前後ってとこかな。
80名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 04:08:26 ID:NnEFJXvH
HDD楽ナビのチューナーレスか、ワンセグモデルあたりがバランスいいと思う。
ttp://kakaku.com/item/20103510524/
チューナーレスだとこんなもんだ。
それにビーコン、ETCユニットあたりをつけてな。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 09:43:59 ID:wvTXoUpD
>>80

そんなもんに12万も払うのが馬鹿げているという、真っ当な感覚がようやくカーナビの
世界でも蔓延してきたということだね。ようやく市場の成熟期を迎えたという感じか。
82名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 09:49:46 ID:IV6gZsDw
>>81
違う。
多くの場合はナビ欲しいが盗難に遭うのであきらめていたという感覚。
ハンディーGPS(位置だけわかるやつ)でしのいでいたのがそのハンディーGPSが
PNDへと進化しただけ。
進化し方が違う。
83名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 09:53:33 ID:wvTXoUpD
>>82

欧州の話か?インダッシュも馬鹿げていると言われているのに、全然説明がつかん。
日本市場でもPNDは伸びるよ。カーナビとECUをケーブルリンクさせなきゃ車両情報も
取れなかった原始時代もそろそろ終わるしな。
84名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:26:32 ID:NnEFJXvH
一部車種の純正バカナビでもそれしか知らなきゃそれで満足。
PNDしか知らなきゃやはりそれで十分でないの?
普段は通勤などで決まった道しか走らない一般的ユーザーの
ナビの利用頻度を考えると尚更。
85名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:48:38 ID:JXjt7RdX
ワンセグ付いたら欲しい
86名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:59:46 ID:Mqbg4uV/
>>85
ワンセグ付きあるよ。
87名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 00:05:00 ID:gZHzbjWu
渋滞情報や周辺情報、精度その他でインダッシュやオンダッシュの
優位性は現在のところ大きい。
しかしPNDも今後どんどん進化するだろうからな。

願わくば、現在の国内での大御所的メーカーに本気を出して欲しい
ところだな。
88名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 00:13:47 ID:QUEDyX9z
>>87
力入れるどころか自動車メーカーや下請けの純正ナビ屋に握り潰されるのがオチ。
89名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 01:36:48 ID:gZHzbjWu
>>88
純粋に下請け純正ナビ屋ってそんなにないだろ。
新車純正ナビでも出来がいい奴は社外ナビでもそれなりに
定評あるところが作ってるぞ。

だから日産あたりは糞ナビが多いんだろうけどな。
90名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 08:14:30 ID:pKNDiuee
>>89
それがさぁ新しい日産純正HDDナビは意外と良い。
親父の車についてて使ってみて結構イケるとおもた。
91名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 11:51:59 ID:Rk3iyLyq
日産純正ってクラリオンだろ…
日立に吸収されてダメダメじゃん。
92名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 11:56:36 ID:Y8Hb18eH
>>88
そして市場は三国製PNDに占拠されると。
93名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 12:04:33 ID:A+6JUQzq


世界最低の国、日本【アリ@freetibetさんの日記】・・帰り道、僕らは泣いた。
http://www.asyura2.com/08/asia11/msg/200.html



秋葉原事件〜彼の苦しみを無視するな
http://www.asyura2.com/08/senkyo51/msg/121.html



小泉総理の構造改革は「75歳以上は早く死ね法案」が象徴的
http://www.asyura2.com/08/senkyo50/msg/720.html

さらに非正規雇用を増やし、絶望した派遣社員がテロで復讐する




小泉構造改革の目玉は、郵政ユダヤ化 50分ごろ
http://video.google.com/videoplay?docid=-7657674965193081935

自民党清和会や層化のカルト支配による与党カルト利権政治の構図
94名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 15:46:26 ID:07tJhCXJ
三国製「迷わん」は馬鹿だった。
買わねば良かった。
95名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 16:25:09 ID:m29Ehi9A
おれはノキアのスマートフォンとGPSユニットでヨーロッパ中どこにでも
行ってるよ。身軽でいいよ。地図がすげえくわしいんだ。

しかもGPSを使っても通信費がいらないし地図もただ。アナウンスは有
償だけど一度ダウンロードすれば1年は使える。

もうナビもPCも出張で持ってゆく必要がなくなった。
96名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 17:31:24 ID:vOMm9Rc2
ナビはカロッツェリアに限るんだが、
最近のパイオニアが迷走気味で困りもの。
地デジ標準とかやめてくれよ。
97名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:46:53 ID:nz8EWuBV
>>90
どの車種だ?
クラリオンはアゼストで売ってる社外品もダメで、下請け純正
ナビ屋のザナヴィがまだましと言われてるが。
あと純正ってナビ本体は標準装備でも、オプション(ビーコンとか
ETCユニットとか)が割高なのもどうにかならないものかね・・。

>>96
地デジとかを売りにしないと売れないのだろう。
ナビの基本性能は使ってみないと分からないものだからな。
9890:2008/06/12(木) 07:54:25 ID:bKjiz4or
>>97
GT-R

>>96
おれはずっとカロ使ってきたがパナに浮気中。
精度はカロかな。でもパナのほうが使いやすいかも。
(奥さんに評判がいい)
99名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 22:53:46 ID:fp3vjCAi
ノートPCが5万6万のご時世に、ナビが15万だの20万だとさ。
デジカメ1眼の方がまだ良心的な価格だ。
100名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:05:33 ID:BcarLJn/
カーナビ高すぎる
簡易で1、2万
普通で3万くらいだろ
101名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:31:03 ID:mRiT+CTf
カーナビに20万も30万もかける人の神経が理解出来ない。
102名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:38:09 ID:XXmOGGBy
PNDが売れれば売れるほどコア技術を握る日本メーカーは特許料でボロ儲け。
そんな構図なんだからへったくれもないわな。
103名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 15:08:26 ID:Iu3UYsJA
マップマッチング技術はホンダが開発したはず。
104名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 23:29:31 ID:zi7uU0eP
国内販売車の純正装着率は異常
たしかもう7割くらいあるんだっけ? 最低でも20万くらいするのに
トヨタなんて上級車だとバックモニターやら11スピーカとセットで
40〜50万するのがザラ

俺は自動車メーカ社員だけど、PND以外はもう買わね
バカバカしい
105名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 23:39:43 ID:IinNReb2
あんなの誰が望んでるんだろうね。<純正化
それも見た目すっきりだけが取り柄で使いにくい糞ナビであることも多く、
インダッシュナビのヘビーユーザーにも嫌われてるけど。

上級車のナビ抱き合わせがこんなに横行してるのは日本ぐらいなもん。
106名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 03:16:49 ID:I9+3cZH5
個人タクシーはクラウンとかフーガ買っても純正ナビは選ばないことが多いよ。
使いにくいし、壊れるとエアコンが使えなくなって商売できないそうで。
107名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 07:47:29 ID:qNpcYNeU
>>105
BMW,AUDI,BENZ・・・・

インダッシュな美のヘビーユーザーって多くはオーオタ系。
ナビが貧弱と感じているんではじゃなくてオーディオが物足りない人たち。
108名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 09:12:12 ID:Z1Fy+FW2
>>106
ん、両方ともナビは標準装備だったはずだが?
レスオプションもできないだろうし。

そもそも個人タクシーの地理試験に通るぐらいならナビなんざ必要ない。

でたらめを書き込むな。
109名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 09:32:06 ID:Awi5WcA4
>>108
最近は遠回りしただのいろいろと文句つけられる場合が多いので
少し自信の無い所にはナビを使う機会が増えてきたんだと。
あと酔っ払いを家まで送り届けるのに住所を聞くのが確実。
でピンポイントで住所まで案内してくれるのでナビを活用との事。
ちなみに俺は106ではない。
110名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 20:07:03 ID:IXQiXmMz
>>107
ナビが貧弱と感じてる人も多いぞ。
アウディは知らんが、BMWにしろベンツにしろ評判悪いぞ。

>>108
クラウンだと2.5はオプション、3.0や3.5は標準だったと思う。
ゼロクラウンの前期はナビ装着グレードでも一部を除いてレスOP
設定があったが後期ではなくなった。
111107:2008/06/16(月) 22:47:39 ID:AIm3etuo
外車の日本仕様ナビは確かに使いにくい事は認めるがPNDがメインの本国では
それでも充分に使えるレベル。高級車にNAVI標準というのは日本だけではない。

それと貧弱と感じている純正NAVIを挙げてくれ。できれば年代も含めて具体的に。
おれの感覚では使いにくさは社外品の方が悪い。まず画面外の文字大きさや
色使い、夜間照明の色。どれをとっても社外品で優れて物はない。
画面内の文字に関しても細かくまた変にグラデーションや中間色を使っているので
見にくい。この辺は純正がはるかに良い。
あと車両情報を有効利用しているため精度に関しても純正品が勝るだろ。
最近はG-BookやCarwings、InterNAVIなどメーカー独自のネットサービスにより
渋滞情報も正確になってきた。それでも純正が劣る点を聞かせて欲しい。
112名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:18:31 ID:XH3z482B
>高級車にNAVI標準というのは日本だけではない。

海外の各社メーカーサイト見てみろ。
アメリカ仕様だと標準装備なのはベンツだとS、BMWだと7ぐらいなもん。
113名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 19:35:02 ID:lXwwbuKh
>>109
10年以上前から個人はナビ使ってたよ
神戸の話
114名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:21:31 ID:GCW6v+zE
>>112
ベンツもBMWも日本以外ではそんなに高級ではないだろ。
Sと7なら高級かなという程度のもの。
115名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 00:05:29 ID:Y2Xgi6I1
Eなんか350でも5万ドル以上する。
E63 AMGに至っては86000ドルするけどやっぱりオプション。
でも日本仕様で標準のナビもだけど、今時DVDなんだよなぁ。

日本で500万円の車といったら・・・。
116名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 07:47:53 ID:35Cf4pBQ
日本の標準ナビでDVDってまだ生き残ってんのか?
117名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:59:22 ID:Y2Xgi6I1
シーマがいまだにDVDだよ。
まさかあの出来の悪いナビをMC後も使い回すとは・・。
118名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:18:27 ID:zJ4RdHkb
うちの車古いからいまだにCDナビ使ってるな。
交換はできないが、さほど不便ではないから交換しようとも思わない。
たぶんDVDでも充分使えるから使いまわすのだろうね。
(出来が悪くてもCDナビより優秀だろうw)

地図さえわかれば良いのなら、たとえCDナビでも充分。
119名刺は切らしておりまして
20万あったらPNDに5万、オーディオに15万かけたほうが満足出来るよな