( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.79

このエントリーをはてなブックマークに追加
12.4L+軽タボ+125ccスク
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

このスレはそんな状態で延々と続くのであった・・・・・
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.78
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209646724/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:30:38 ID:7DmtQ1Uf0
476 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/05/07(水) 20:43:20 ID:G1yTzpp20
コンパクト買って意気揚々として、ちょっくら軽でも叩いてみるかとスレ覗いてみたら
叩くどころか軽と同格か安物と見られており、しかもセカンド軽乗りに小馬鹿にされて
怒髪天を突く想いであるということでいいよね。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:44:12 ID:wCtpuPrlO
私は、軽MTに乗っている人間は卑怯だと思います。
貧乏だから軽に乗っているという事実やその劣等感を、MT車が運転出来るという優越感で誤魔化しているからに決まっているからです。
何故そこまでして貧乏を否定しようと思うのですか?
これを期に罪の意識を持ち、更生して下さい。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:53:59 ID:sA7LGWqWO
>3
餌が悪いな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:58:32 ID:g+c13/6S0
初めて来たけど>>1のテンプレ読んで感心した
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:22:41 ID:5URvBwJj0
中間加速データ(単位:秒)*軽自動車のみターボモデル

           (軽ターボ)              (コンパクトカー)   
         ライフターボ   ワゴンR RR Di   フィット1.3CVT ティーダ15M (参考)オデッセイアブソルート
20→60km/h    7.22        5.30       4.7       4.39       4.04  
40→80km/h    9.43        6.94      5.6      5.18        5.41 
60→100km/h   13.78        9.80      7.2      6.88        6.77
80→120km/h   19.39       15.89      9.5      9.18        8.46  ←高速道路で通常使う速度域

異常なコン派の間違いを修正した正式版です。。。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:52:45 ID:9b3QWf/l0
軽乗りの特徴 (改訂版)

○普通車乗りを「借金まみれ」に仕立て上げる。
○普通車乗りを「中古のローン購入者」と決め付ける。
○「軽乗りだけど金は持ってる」と言い張る。
○そんな金持ちの癖に、燃費を気にする。
○そんな金持ちなのに、普通車を止める駐車場が自宅には無い。
○「車ならなんでもいい」と言ってる癖に、軽に異常な愛情を示す。
○普通車を”アクセル全開”で追いかける。
○でも普通車に”軽く”ちぎられる。
○リッターカーとさほど大きさは変わらないのに、「街中での取り回しが楽だ」と言い張る。
○「俺の軽はセカンドカーだ!」と言ってるが、ファーストカーに乗ってるところを見たことが無い。
○無理やり軽ワゴンタイプで旅に出る。
○しょぼいマフラー、クリアレンズ、妙なエアロ、白ハンドルカバー、ALBA ROSAのステッカーは必需品である。
○必ず「可愛い彼女」がいる・・・・と言い張る。
○彼女も軽でドライブできて、満足してると信じきっている。
○大人数でドライブに行く時、前日掃除してお気に入りのCDまで積んだのに必ず誰も乗ってくれない。
○軽を叩くカキコは必ず「中古の普通車や1000ccのマーチに乗ってるやつ」って僻む
○軽叩きが出てこないと気を抜いて「軽1台所有の普通の会話」してるが、叩かれると突如「嫁のセカンドカー」に変身する。
○くまの●゜ーさんが同乗してる
○ナンバープレートが黄色って言われると、返す言葉が出ない。
○なぜかヘッドレストを外して乗っている。
○「通勤に便利だ!」と言いながら、普段のドライブにも使っている。
○街中で元気な軽も、なぜか高速ではおとなしい。
○デートの最中に、となりによさげな普通車が並ぶと、なぜかライバル心を燃やす。
○「普通車乗りの方が貧乏だ!」と思い込み、挙句の果てにはサラ金ATMの駐車場に張り付き、一日統計を取っている。
○なぜか軽乗りは「コンパクト乗り」を叩く。
○”お金持ち”なのに、軽に家族フル乗車で遠出をする。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:53:43 ID:9b3QWf/l0
○所詮”軽”なのに、ターボが付いただけでその辺のスポーツカーとタメを張れると思い込んでいる。
○「俺の車は、ビート(カプチーノ・コペン・ジムニー)だからその辺の軽とは一味違う!」と訳の判らない事を言う。
○山の下りは”必死”になって付いてくるが、登りになると顔の表情は真剣だがあっと言う間に置き去りにされる。
○なぜか「税金が安いぜ!」と訳の判らない自慢をする。
○渋滞の先頭を走ってるのに、意地でも先を譲らない。
○「彼女との距離が近くなるから・・・」と言ってるが、その彼女は軽になんか乗りたくない事に気づいていない。
○彼女と夜通し遊んで、吉野家で朝食をとっている。
○自慢の軽をドレスアップして、男二人でナンパに出かけ、頭悪そうな女に声を掛けるが、鼻で笑われ撤収する。
○「お前車何乗ってるの?」と聞かれ、”軽”とは言わず、必ず車名で答える。
○それで相手が「ああ・・軽ね・・」と言うと、なぜか不機嫌になる。
○大人数でドライブに行く時、軽に乗る奴はじゃんけんで決められる。
○冷房の聞き具合はさすがに早いが、その分最高50キロ位が限界速度になる。 だから滅多にエアコンは入れない。
○軽オープンカーで彼女を乗せて、散々その彼女に自慢してたのに、信号待ちでカップルのロードスター・Z4等が隣に並ぶと急に黙り込む。
○なぜか勘違いして、エンジンオイルを10W-50みたいな高粘度スポーツ走行向けのオイルを入れたがる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:13:56 ID:kwBhg+sZ0

何を貼っても>>1のテンプレで全てが笑い話にされてしまうスレ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:25:48 ID:zeoZpTZ5O
コンパクトしか買えない経済力。
いい歳こいてコンパクトのみなんて信じられない。

車に興味ないんか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:48:19 ID:qbJ39Eq50
>>7
自分で作ったのか?お前は神か?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:05:01 ID:SSJoeVMZ0
>>11
自己紹介だろ
まぁ>>1の言う通り目くそ鼻くそだろに
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:11:23 ID:qbJ39Eq50
ググったら出てきたよ、コピペか。

http://megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=auto&vi=1159075515&res=1

「イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人 」
まぁストレートなタイトルだことw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:09:21 ID:zeoZpTZ5O
コンパクトカーってシビックより格は下なんだろ。
どんだけ貧乏なんだよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:48:12 ID:g+c13/6S0
>なぜかヘッドレストを外して乗っている。

これだけ意味が分からないんだがどういうこと?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:04:55 ID:CgbTxOFf0
コンパクトカーの定義(重心厨版)

1 最小回転半径 5m以下
2 全長4m以下
3 全幅1695mm以下

上記3条件をすべて満たすものがコンパクトカー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:09:58 ID:bmy66EW40
NHKに出ていた生活保護の香具師の愛車が軽だった。
軽乗りの皆さんの仲間ですなw

現代の格差社会の象徴が軽乗りなんだな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:13:20 ID:rCA2JJmTO
>>17
そんなに生活保護者に興味あるのか
生活保護すれすれの生活じゃ、仕方ないのかもしれんがな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:17:02 ID:CgbTxOFf0
格差もだが、俺は新規格の安全性が大きかったと思う
実際、統計的にも99年にぐんと売れ行きが伸びているしね

車なんぞ動けばいいし興味なし、という世帯もあるなかで、
でも安全性がなあ〜、という理由で軽を避けてた人は、一部確実に
いたと思う
そういう人は、軽に切り替えたはずである。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:19:51 ID:CgbTxOFf0
しかし、安全性が少々向上しても、まだ走行性能、とりわけ重心の点では納得できない
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:21:06 ID:CgbTxOFf0
小回りが効き、燃費がいいのは認める
維持費も安いよ
でも、重心が高いw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:21:48 ID:RzLrrxWWO
>>17
この前のワープア特集では、普通ワゴン車乗ってたよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:26:33 ID:CgbTxOFf0
タントやパレットの全高って1700mmを超えるんだって?(全幅は1475mmなのに)
それはあまりにいびつなスタイルじゃないですか・・・
車は確かに道具ではあるが、動けばいいとまでは、俺は割り切れん
俺は重心厨なのだから、割り切れないのは仕方がないことだろう
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:28:35 ID:9jWT4xJQ0
オレの住む市では、たとえ軽自動車でもクルマを所有していると、生活保護の認可が下りないんだよ。売却するか廃棄するか迫られるそうだ。
「せめて軽くらいは許可してあげてよ、彼等にとっては生活必需品だよ。」と市の職員にお願いしておいたが・・・。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:28:56 ID:CgbTxOFf0
さあ、今日も重心ばりで締めといきますかね

1 ミニバンだらけの日本は異常
2 重心の高い車は運転する楽しみが皆無
3 バスの運転手になりたければどうぞ

BY徳大寺有恒
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:49:53 ID://HY1ne10
>>24
は?「コンパクトカーくらいなら許可しても・・・」でしょ?
軽自動車は今や140万、150万するのに原価の安いコンパクトは120万円!
どちらが生活保護を受けるような人にとって生活が楽かは一目瞭然でしょ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:05:00 ID:9jWT4xJQ0
>>26
なんでわざわざ、一番高い軽と一番安いコンパクトとで比較するんだろうなあ。
コンパクトでも高いやつは200万円くらいするけどね。

生活保護を受ける人は、たいてい100万以下の安い軽に乗っているんだよね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:16:31 ID:cvSoIP320
>>27
つまり、ここにいる140万〜150万円の軽ターボ乗りのみんなよりも
120万円のコンパクトカー海苔の皆さんの方が、より生活保護受給者
に近い存在だってことだな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:20:35 ID:blDjKs+I0
>>27
1500ccクラスなら200万近いのがデフォだよね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:36:53 ID:S78ziUtW0
燃費はNA、加速、プレミアはターボ、広さはタント、長距離はソニカ、経済性はエッセ、スタイルはi、R1
コンパクトはパッソ1本でお送りしております。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:41:08 ID:82rnLI1s0
>コンパクトカーってシビックより格は下なんだろ。
>どんだけ貧乏なんだよ。

まじめな話、格下なのか?
シビックはカローラクラスよりは下に位置するように思えるが
それより下となると大衆車のカローラより2クラス下の車ということになるな。
やはり>>1が正解なのかもしれないな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:49:17 ID:cvSoIP320
やっぱりこういうネタスレで珍論奇論を展開するにはコンパクト叩きの方がやり易いなw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:00:52 ID:eUmystik0
軽叩きはガチになるからね。前スレの軽四の事故や生活保護やらね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:33:35 ID:ngIVLHes0
まあこのスレでは
軽ターボ・セカンド海苔VS1000〜1300コンパクト・ポッキリ海苔

という構図にしないと勝負にならんからなあw。

実際には軽NAポッキリ海苔も、1500コンパクト・セカンド海苔もいるにしてもねw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:43:22 ID:xpJ5l4up0
>>31
で、そのシビックよりタントのほうが重いとか…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 07:06:59 ID:mEdnZBYEO
コンパクトカーというのは軽を買う程度の予算しかないくせに
どうしても白ナンバーに乗りたいという人の為に作られた車でしょ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:01:21 ID:xosGdTkJ0

軽自動車というのは原付しか買う程度の予算しかないくせに
どうしても四輪車に乗りたい人の為に、生活保護と四輪維持
またモータリゼーション発展の為に作られた乗り物でしょ。
今でも生活保護行政としての一端を担っているのも確かだな。

【生活保護者の車保有で申し入れ】
軽自動車やミニカーぐらいだったら状況に応じて認めてもいいのでは?
ttp://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20070822/1187803989

と軽を叩くとガチになってしまうと。そういうことだな>>33
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:32:14 ID:VnWhKNmV0
とりあえずコンパクトのみ所有=貧乏というのはガッチガチのようだな

【最近低所得のコンパクトカーが多すぎ】
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/hobby9/hobby9_car_1166095563
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:02:00 ID:lcstTl5A0
>>24
コンパクトでもいいんじゃない
同じように安いし

経済性で叩くのはいいが所詮似た値段っていうのを忘れる馬鹿が多いよねこのスレって
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:37:01 ID:Lg552lJIO
軽もコンパクトも車両価格は大差ないのに僅かな税額の差で
軽買う奴ってホントに底辺なんだよな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:39:23 ID:mEdnZBYEO
そうだね、軽を叩くつもりが逆に叩かれてるからね。
コンパクト擁護側に圧倒的に痛い奴が多いのもこのスレの特徴。
勘違いというより知らないんだよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:45:20 ID:Y6DerYh10
>>26
そもそも生活保護受けるような人は新車買わないだろが。
そして中古はますます軽のが高いんだよね。

ところが学生時代、貧乏な後輩が「とにかく安い車」を探してたから
年式の割に安い不人気コンパクト(コルサ)を進めたんだよね。
5年落ちで35万だったかな、結構状態の良い車だった。
でも結局そいつはボロボロの初代ワゴンRを50万で買ったんだよ。
「今は貯金があるから50万位出せるけど、バイトじゃ維持費が怖い」だとか。
だけどそのワゴンR、買って1ヵ月後に2気筒になってしまい入院。
二年後にはトルコンが壊れて高速道路で50km/hも出なくなって廃車。
(後輩は強引に走り続けたがパトカーに停止命令出されたらしいw)

中身を取るか税金(維持費をとるか)だね。
同じ貧乏人でも安定低空飛行のブラック企業正社員はコンパクト、
その日暮らしの派遣やバイトは軽がいいんじゃね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:48:26 ID:lcstTl5A0
>>40
そのわずかの差の上にたっている貧乏人がコンパクト海苔ってことになるんだよ。
それでもいいなら別にいいけどね。

生活保護ギリギリの貧乏人ってことを自ら認めちゃってるアホ
車で経済性を言い出すならそういうことになる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:49:04 ID:lcstTl5A0
訂正:生活保護ギリギリ一歩手前か
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:59:55 ID:/YGNTOyF0
全く、目一杯の車を買うことがデフォってな
感覚の持ち主ってのは救いようがないな。
一度死んで、人生やり直したほうが良いだろうね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 11:05:46 ID:Y6DerYh10
>>45
>目一杯の車を買うことがデフォってな感覚
↑それは無理して輸入車に乗っている人に多い。
レクサスに乗っている人ですら「ベンツ買えなかったんでしょ?」と見下す。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 11:14:20 ID:076lXq5MO
正直値段の話は醜いという他ない
>>41
軽コンセカンド派を名乗りつつ、軽コンを比較する気もなくただただ自分よりグレードの低い車を見付けては馬鹿にして悦に入ってる人間がこのスレで一番みっともないと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 11:28:56 ID:/YGNTOyF0
ベンツに魅力を感じないって人も多いんだが、
そういった存在は認められないんだよな。

挙句、僻みに違いないとか幸せな脳内妄想を外に垂れ流す。

自分が思う価値観の軸が絶対だと信じてしまっている。
ある意味病気だよ。

ここにも似たようなのが複数居るような気がするけど。

>>47
このスレでどうこうというよりも、
そういう奴は人間として駄目だな。
車以前の問題として、先ずは人間になるべきだ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:39:25 ID:VnWhKNmV0
>>47
>正直値段の話は醜いという他ない

それよりも醜いのは税金の話しかしない奴。
車を語る以前の問題で人間としての欠陥と劣等感を合わせ持っている。
本人が車の税金に一番腹を立てつつ、カツカツでやっているからそうなる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:47:35 ID:Y6DerYh10
しかし税金抜きで軽を語れるか?
軽の自動車税が30,000円超だったら、自分はジムニーくらいしか興味が沸かない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:52:55 ID:VnWhKNmV0
乗り出し価格と燃費などの維持費を考えたら税金踏まえても
軽ターボのほうが割高なんだけどね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:03:10 ID:gh3V+5gW0
>>49
軽を語る上で税制優遇を外して語れるか?
極端言えば税制優遇が全てだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:07:05 ID:Lg552lJIO
>>41
軽を叩けば自動的にコンパクト擁護になるのかよ?
オレのスタンスは>>1なんだが。コンパクトが立派だとは
思わない。だが軽は恥ずかしすぎる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:10:32 ID:mEdnZBYEO
重要な要素の一つではあるな。
安いからコンパクトにしたんだろ?と言われるのと同じことだ。
それについて反論があるなら軽側にも同様にあるということ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:50:35 ID:PmT6FgIB0
>>49
>それよりも醜いのは税金の話しかしない奴。
>車を語る以前の問題で人間としての欠陥と劣等感を合わせ持っている。
と言ってる割に

自分でついさっき
>とりあえずコンパクトのみ所有=貧乏というのはガッチガチのようだな
>【最近低所得のコンパクトカーが多すぎ】
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/hobby9/hobby9_car_1166095563
こんな風なカキコしてるがそれはいいのか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:57:19 ID:gh3V+5gW0
>>55
理論的な筋道が付いた考えが出来ず脊髄反射が軽脳
パブロフの犬と一緒だよ
税制優遇と聞いただけでよだれたらたら w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:01:24 ID:Y6DerYh10
>>51
コンパクトの車両価格が軽ターボより安い事もあるのは事実だから否定しないよ。
だからと言って俺がその程度しか出せないというのは否定しておくが。

660CCの軽規格エンジンで白ナンバー並みに走らせようとすれば高くなるのは当然なんだよ。
わざわざハンデを背負い、そのハンデを少しでも減らすためにターボをつける。
コストは上がるし燃費も悪くなる。車好きならもっと意味のある所に金を使おうよ。

「軽乗りは貧乏」とは言わない。
「軽乗りはケチ」、さらに言えば「節約どころを分かっていないケチ」としておこう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:01:58 ID:blDjKs+I0
普通の人は、最低限の移動のためにって考えるとコンパクトを買う。
お金がないというよりは、別に車を改造するとかそんなことには興味ないし、
かといって、ミニバンも対にいっぱい乗らないし、SUVみたいにでっかいのいらないし、
って、そんな感じで買うわけだ。つまり一昔言われていた大衆車感覚ね。
サニーとかカローラとかかってた間隔の人たちが、セダンがはやらないからこっちに流れてる。

で、軽ってのはそんな車も変えない貧乏人が買うわけねw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:17:08 ID:Y6DerYh10
ヴィッツとかフィットのような本格的コンパクトが出る前のカローラサニーは
今のコンパクトと似たような性能だからな。リアシートなんてむしろコンパクトより狭い。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:22:21 ID:mEdnZBYEO
要するに車なんて安くて動けば何でもいいからコンパクトにしたという結論だな。
情けなくつまらない車選びと人生だな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:25:05 ID:blDjKs+I0
>>60
でもそんな層はいっぱいいるんだよ。
特に現代はいろいろと生活が多様化してきたわけだから、
なんでもみんな車車ってわけでもなくなってきた。
コンパクト載ってるのに、車がどうとか言ってくる人は、
買ってから興味が増してきたタイプじゃないかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:29:21 ID:mEdnZBYEO
そういえばサニーやカローラってコンパクトより2クラス上なんだろ?
その貧困大衆層がコンパクトを買うようになったと言うのなら
それだけ低所得になり普通車に乗る一般人との格差が広がってしまったということかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:34:07 ID:blDjKs+I0
>>62
サニーは今のティーダだよ、そう考えると同等じゃないか?
しかもだ、最終的なサニーには1300ccモデルがあった。
サニーとティーダを同じと考えるならば、
その1300ccを廃止して、1800ccを追加、つまり今のティーダより一段階下。
コンパクトと同じレベルの車って事だよ。
だから2クラス上なんかじゃありません。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:39:18 ID:Y6DerYh10
大衆を貧困と言い切る感覚に敬服しつつマジレスすると
カローラがもはや大衆車を逸脱してしまったんだよ。
だからヴィッツにとって代わられた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:41:14 ID:Y6DerYh10
パッケージングの進化でコンパクトが「使える車」になったというのもあるな。
昔のスターレットは4人乗ると後席は足のやり場に困ったものだが
今のコンパクトは足をそろえても大丈夫。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:43:19 ID:jvxUKZgk0
まぁカローラに遮音板が配置された時にトヨタの営業が「カローラは最早大衆車ではない」と言ってたからな
実際それまでのカローラを逸脱してたし、ヴィッツは新たなる大衆車として計画的にリリースされたものでしかない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:44:18 ID:blDjKs+I0
>>64
ただ単にセダンが時代遅れになって、
買う層が親父層になったことにより、
購入者層の所得が向上したって事なんだよね。
だからそれにあわせてカローラもクラスを挙げた。
とにかくセダンがはやらなくなったのが原因だね。
でも、このセダンがはやらないのもそろそろ終わる。
今の大学生くらいには、またセダンがはやり始めてるので、
彼らが働き始めるころには需要が増し、車種も増えてくるだろう。
あと5年もすれば変わると思うよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:51:39 ID:VnWhKNmV0
今日のP君がどれだか当ててみそ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:52:31 ID:DABbReOaO
軽自動車はディーラーは儲からないけどメーカーの利益率はかなり高いよ。150万円の車両価格はかなり高い。ビッグスクーターも同じことが言えるけどね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:07:56 ID:mEdnZBYEO
つうことは実際あんたらコンパクト海苔はカローラサニーを購入候補にする大衆車層なわけだよな。
俺は足代わりなら軽でもコンでも別に構わないと思うがファーストカーに
カローラサニークラスは絶対に手を出さないし過去の車歴にもそのような大衆車は無い。
このあたりに大きな価値観の相違があるようだね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:14:17 ID:Y6DerYh10
>>70
すぐそうやって話をファーストカーに逸らす
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:18:12 ID:PmT6FgIB0
>>70
いつものパターンだな
あんたの懐具合なんて誰も興味ないよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:18:48 ID:bk/ksCBXO
海外需要考えたら、軽の縮小は当然だわな。
マスマスちゃちくなるんでない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:28:42 ID:mEdnZBYEO
別にファーストに話をそらすわけではないが何を規準及び母体としているかで
価値観や考え方なんていくらでも変わるもんだがな。
代替車として考えているから軽コンの良い部分も見えてくるというのはあるだろう。
また代替車として考えていなければその中でもある一定のラインは存在するんだろうな。
それがコンパクト擁護であり軽擁護なんだよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:33:33 ID:gh3V+5gW0
>>74
とりあえず携帯で必死になるな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:34:56 ID:PmT6FgIB0
>>74
>要するに車なんて安くて動けば何でもいいからコンパクトにしたという結論だな。
>情けなくつまらない車選びと人生だな。
>>60で言い切ってるが、
これは他人の「いくらでも変わる価値観や考え方」を完全否定してる気がするんだが?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:39:28 ID:Y6DerYh10
>>74
「代替車と考える人の価値観>>代替車と考えない人の価値観」的なことを言う某氏が現れないが限り
あなたの言う通りだと思うし、みんなもそれは分かっているでしょう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:39:55 ID:lcstTl5A0
>>76
このスレに主に書き込んでる奴ら全般にいえることだと思うが.。
そもそも人の意見尊重できるような人間なら他人様の買った車にケチつけようなんて思わないだろうさ。

まあもういいよ。要はこのスレは正論禁止ってこった

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:41:05 ID:mEdnZBYEO
そうだね、基準が違うんだろうからね。
それで良ければ否定はしないがその人達に否定されるものではないな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:48:41 ID:gh3V+5gW0
基準が違うも糞も
そもそも660のチンケな車に優遇税制が付いてなきゃ誰も買わんだろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:51:01 ID:mEdnZBYEO
安くなきゃコンパクトも買わんよ。
高級コンパクトで来る奴がいないのを見てもわかるだろ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:54:25 ID:gh3V+5gW0
軽自動車人気の真相だとよ
http://www.ohmynews.co.jp/draft/20070410/3031
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:55:15 ID:blDjKs+I0
>>81
そりゃ、レクサスやGT-Rが安けりゃ、みんな買うさ、馬鹿じゃないのw
ものって言うのは、それに相対して価格が決まる。
それに相対しない価格要素が軽自動車の税金だって話。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:55:24 ID:PmT6FgIB0
>>78
正論も何もただ論理破綻も甚だしいと思った2件をツッコんだだけだが;

>>81
そのくせ高いファーストカー乗ってる人は来るんだよね。不思議!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:56:49 ID:blDjKs+I0
>いわゆるニートやワーキングプアと呼ばれる人たちの増加が軽自動車の販売増の一因になっているのではないのか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:00:37 ID:g+rueNHR0
軽自動車の良さは実際乗ってみないとなかなかわからない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:01:12 ID:p2ycR3FYO
お前らとりあえずサンドウィッチマンのライブDVDをレンタルして見てから出直して来い。
話しはそれからだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:02:55 ID:blDjKs+I0
>>86
乗ってみてもわからない件について
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:03:44 ID:gh3V+5gW0
ほんとに軽もコンパクトも同じような値段で作れるなら
わざわざ非力にして車としてのバランスも欠いて改悪と呼べる軽みたいな車をなぜ作るんだろうな?改悪でもいい税金安けりゃなんでもいいって客が欲しがるからだろ。でそういう客が増えてると
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:08:56 ID:g+rueNHR0
まあ正直たまにビッツかフィットにしとけばよかったかなあと思うときもあるんだけど、軽もなかなか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:11:08 ID:mEdnZBYEO
軽が税金目当てならコンパクトは乗り出し価格の安さが目当て。
特に同車種で上のグレードがあるのに下位グレードを買う奴はその最たるものだ。
安く売られるコンパクトには貧弱な装備や粗雑な内装などのツケはちゃんと標準装備されている。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:15:31 ID:gh3V+5gW0
で、その改悪版をどうにかまともに走らせようと高価なターボを付けるという本末転倒ぶりには開いた口が塞がりません。
てか税制優遇に涎たらたらでまともな思考が出来ない証拠だろ、ばか丸出し w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:25:15 ID:Y6DerYh10
>>89
仮に軽とコンパクトのTotalコストがいい勝負だとしても、
軽はケチりどころがおかしいと思うよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:52:15 ID:blDjKs+I0
>>91
>安く売られるコンパクトには貧弱な装備や粗雑な内装などのツケはちゃんと標準装備されている。
軽の装備の貧相っぷりのほうがますます問題だと思うのだが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:55:41 ID:/YGNTOyF0
>>60
人生が自動車の付属物である君とちがって、
普通の人は車選びでつまらない人生になったり、
情けなかったりしないよ。

車が主で、人間が従である君の人生こそつまらないと思うけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:04:46 ID:gh3V+5gW0
>>94
先ずまともに走られる土台があって、それからの装備だしょ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:37:20 ID:VnWhKNmV0
「安いからコンパクトにしたんだろ」と言われ「このサイズが欲しいからコンパクトにした」と言いつつ
「税金が安いから軽にしたんだろ」と太々しくほざくのが通称[コンパクチ脳]という生き物。

普通車に乗れるような身分になるまでは処方箋はナシ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:40:05 ID:blDjKs+I0
>>97
とうとうコンパクト=5ナンバーになりますたか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:44:54 ID:Y6DerYh10
>>97
>「税金が安いから軽にしたんだろ」と太々しくほざくのが通称[コンパクチ脳]という生き物。
ならば軽の皆さんはあくまでサイズ目当てで軽を買ったとな?
その割にはミラジーノ1000とか、何故か絶版になっちゃったね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:51:17 ID:Y6DerYh10
>>98
ここの軽陣営はサニー、カローラ乗りを貧困と言い切るほど裕福な方の集まりですから。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:00:00 ID:mEdnZBYEO
>>97
人の頭のハエは気になるが自分の頭のハエは気にならないタイプね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:02:38 ID:tvOMQUss0
軽で満足してるならそれでいいじゃん。
それを、おれもおまいもキッツイ同士ってコンパクトに擦り寄ってw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:09:06 ID:mEdnZBYEO
寄り添うも何も肩が組めるほど隣にいるのがコンパクト。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:10:21 ID:Y6DerYh10
このスレは目糞鼻糞だとか五十歩百歩だとか言われるけど、鼻糞だとか
百歩逃げた人の側がそう言っても説得力が無いんだよね。
目糞鼻糞って言われて得するのはどっち?という話。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:17:35 ID:tvOMQUss0
ここでのスタンスは、
コンパクト乗りは実際気に入って買って、満足してるのに
軽乗りが「そんなんで満足してるんだ?、俺のもキツイがおまえのもキツイはず」って
ほぼストーカー状態
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:21:47 ID:nmA+76l90
>>105
足の引っぱりあいだろ
コンパクト側は軽をより下に置こうと必死なのがミエミエだし
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:26:30 ID:Y6DerYh10
>>106
置くも何も最初からカテゴリは「下」じゃない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:30:36 ID:nmA+76l90
>>107
だから「より」とつけてるんだが…よく読んでから突っ込むように
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:42:07 ID:Y6DerYh10
二者比較のスレなんだから、
一般的に「上」とされる者はより差を強調し
一般的に「下」とされる者は大差ないと言い張る。
自然な流れなのかも。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:42:26 ID:mEdnZBYEO
普通車乗りの立場からすれぱ目糞鼻糞。
これはたまに普通車のみ所有の奴が来るけど同じ見解だ。
逆に言われた当事者が反論しても役不足で何の説得力もない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:02:21 ID:V4eNsq43O
>>105
満足してるのなら、いちいち軽に突っ掛かる必要ないだろうに
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:28:19 ID:blDjKs+I0
>>110
小型車の倍もないエンジン積んでるくせに?w
もしかして4500ccの車とか乗ってるの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:37:23 ID:Y6DerYh10
>>110
そして普通車乗りどうしでも見解が割れたわけだが。
すると今度は互いの普通車を脳内扱い。むなしいスレだ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:41:46 ID:81sCkIR+0
>>103

そんなこと言ったら5ナンバー車全部じゃんw
必死なお前が軽海苔なのは分かった。
目糞鼻糞といいながら、このスレに必死に書き込んでるのはなぜw
で高級コンパクトってどれよ? 車種は?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:43:47 ID:nmA+76l90
>>113
虚しいわりにせっせと昼間から書き込むなよw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:47:04 ID:blDjKs+I0
次から「5ナンバー 白VS黄スレ」にするべ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:11:40 ID:FiX+b2ip0
>>116
レガシイとかも対象ですか?

軽のNAはもう屋根つきの原付そのもの。
軽ターボとリッターカーは境が見えづらい。
1300コンになるとやっぱり倍の排気量、軽とは違う。
〃       1500のセダンワゴンとの差が見えづらい。
1500コンになると同クラスのセダン・ワゴン以上。トランクの有無だけ。

個人的な見解と
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:17:16 ID:GegsMOJA0
>>27
登録車として甲斐のある排気量、装備にすると200万円くらいにはなるね。それ以下の廉価版
コンパクトなんてゴミだとコンパクト乗りも言ってるな。所詮補助車としての費用対効果では価
格が上がると不利だけどね。
>>45
最低価格帯の車以外を買う人は「目一杯」っていう発想自体が、書き手の随分低い目一杯を
表してるんだが。
>>52
軽自動車制度の制約と優遇は一つのモノだから外して考える必要は無いな、要は、街乗り用の
補助車として代替材であるコンパクトに比して、得られる効用と要する費用がどうか、ってこと。
>>58
最低限の移動の道具、ってことは認めてるんだね。最低限じゃ不足だという人も多いんだよ。そう
いう普通車乗りがセカンドとして軽やコンパクトを割り切った下駄して使ってる。最低限ポッキリとは
違うということも理解しましょう。
>>68
引退したはずでは。居たらみっともなさすぎでしょ。そんな自尊心のかけらも無い人間がコンパクト
側にいるとは思えないな。
>>81
ほんとに軽と「いい勝負」のコンパクトに乗ってる人間しかいないのは不思議。
>>95
自動車は、一番恣意的に使える移動手段だからね。使い方は個人に依存するからコジンマリした
使い方の人には、お安いコンパクトもありますよ、ってことなんだろうね。普通の人には不足だろうけ
ど。
>>116
軽と「いい勝負」のコンパクトに乗ってる人以外はこんなところでヒートアップしないよ。4m未満コン
パクトじゃ軽に対して旗色悪いからオッキイ車の助けが必要ってことか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:26:35 ID:FiX+b2ip0
なんだか殺伐としてますね

まぁ( ´・ω・`)_且~旦~旦~~ イカガ?


カーグラフィックTV No.1040 軽自動車特集 1/3〜3/3

http://www.youtube.com/watch?v=dLnINu-0rKY
http://www.youtube.com/watch?v=BASOXynwOt8
http://www.youtube.com/watch?v=D7YfiVWURqI
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:31:58 ID:u8SAXSAU0
レス乞食が一匹いるな。仕事でストレス溜めてるのかw

>>119
ぱっくりと頂きました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:37:18 ID:GegsMOJA0
>>120
補助車のコンパクトしか持ってない人を乞食呼ばわりはないだろ。そりゃ、同じ軽コン乗りと言っても
複数台所有で使い分けしてる人とは大違いだろうが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:43:36 ID:gh3V+5gW0
>>52
>軽を語る上で税制優遇を外して語れるか?
に反論が
>軽自動車制度の制約と優遇は一つのモノだから外して考える必要は無いな、

バカ丸出し

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:46:27 ID:lib72wTp0
装備も内装も大事かも知れないが、基本は走行性能だし、
先ずまともに走られる土台があって、それからの装備でしょ?

軽はまともに走らない、理由は重心が高いからと、散々言ってますが、
これに対する有効な反論ができてないよね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:48:09 ID:mEdnZBYEO
>>114
高級コンパクトというのは君のコンパクトの最低二倍以上はするコンパクトだよ。
5ナンバー全体を仲間に引き入れたいようだがそうはいかない。
君のコンパクトは軽と肩を並べるコンパクト。
嘘だと思ったら見積もりでも取ってみるといいよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:49:27 ID:lib72wTp0
規格に起因する部分でコンパクトが有利なのは当たり前だが、その規格
に起因する部分がけっこう大きいんだよなあ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:50:39 ID:lib72wTp0
つまり、規格が重心厨の問題視するトレッドの狭さや背高スタイルに直結してるわけよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:53:09 ID:lib72wTp0
500m運転しただけで、不安になるし嫌になる
山道だったとはいえ、事実そうだったのだのだ
それが軽セミハイトワゴンだったのだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:54:58 ID:lib72wTp0
マツダは200m乗れば違いがわかると宣伝してますが、あんな感じだった・・・
ほんとに500m乗ったらわかるよ、だめだということがね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:54:59 ID:GegsMOJA0
基本が走行性能にあると思って、軽といい勝負のコンパクトですか。ゲラゲラ。
安ショック+トーションビームが漏れなく付いてくるアレで走行性能にこだわりですって。アハハ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:55:51 ID:mEdnZBYEO
重心の人の目と耳を塞いだら軽コンの見分けはつかないだろうと断言してもいいよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:56:07 ID:lib72wTp0
>>129

「コンパクト」=「小さい」


132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:56:53 ID:lib72wTp0
小さいなかでも、より低重心なのはどっちかなあ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:57:46 ID:gh3V+5gW0
>>130
それは無い
いくら重心でも分かる w
てか、爺婆でも分かる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:59:13 ID:lib72wTp0
>>97
>このサイズが欲しいからコンパクトにした

すまん、俺もろにそれだわ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:00:51 ID:lib72wTp0
>>97
つまり、コンパクトな車(勿論軽も含むよ)のなかで、重心が低そうなものを
選んだってことだ(わるいが本当にそうなんだよ)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:02:56 ID:lib72wTp0
軽はまともに走らない、理由は重心が高いから・・・爺婆でもわかる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:04:24 ID:mEdnZBYEO
選択基準の割にはずいぶんと狭い選択範囲ですこと。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:10:30 ID:lib72wTp0
>>137すまんが本気なんだよ
例えば、車で旅行にいくとする
高速を走るし、その後は観光地で狭い道も走る

軽だと、高速がつらいし、大きい車じゃ狭い道がつらい・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:11:17 ID:GegsMOJA0
>>122
優遇税制が無くなっても軽を買うか、なんて言い出すのが税金のことしか頭に無いオバカサン
なんだよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:14:36 ID:lib72wTp0
小さい車という前提で、よりまともな車を選べば、重心の高い軽にはならない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:17:20 ID:lib72wTp0
キューブとワゴンRの全高ほぼ同じ
エッセとデミオの全高もほぼ同じ
コペンとロードスターの全高もほぼ同じ

同じ類型をくらべれば全高は同じだ

が、トレッドが狭いので軽は相対的に背が高いことになる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:19:42 ID:lib72wTp0
この軽の背の高さが、私が問題視しているところなのです
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:21:51 ID:lib72wTp0
さ、今日も重心貼りで締めますかね

1 ミニバンだらけの日本は異常
2 重心の高い車は運転する楽しみが皆無
3 バスの運転手になりたければどうぞ

BY徳大寺有恒
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:21:54 ID:Y6DerYh10
>>139
最も衝かれたくない事だからって予防線を張らないように
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:25:06 ID:Y6DerYh10
>>124
君のNA低グレード軽がコンパクトと肩を並べるとも思わないけどな。
コンパクトと目糞鼻糞と思い込みたいようだがそうはいかない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:25:47 ID:3kJGIOAp0
とりあえず、山道、高速では3.6リッターターボ海苔の俺の邪魔にならなければ
いい。軽もコンパクトも目くそ鼻くそやw

下の奴は自分の下を見下さなければ精神の安定が計れんのやろw
その点を見ればコンパクト海苔の惨めなやっちゃなw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:30:43 ID:Y6DerYh10
さすがに2000CCターボ程度では目糞鼻糞と言えなくなっちゃったみたいだね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:36:58 ID:tvOMQUss0
軽乗り「俺の車は安いだけが取り得の醜い歪な車だが、コンパクチお前も同じだ〜」って、
ひとりでやってろよw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:40:48 ID:gh3V+5gW0
>>146
3.6Lターボで金に不自由しない身分の人が嫁さんや子息のエントリーカー選ぶのに
軽を選ぶ理由は無いだろ。そういう話をしてるんだよスカタン
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:45:12 ID:mEdnZBYEO
コンパクトは軽と違うと口から泡飛ばして力説する奴ほどポッキリなんだろうね。
それだけが心の支えなんだろと言われる所以だな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:54:16 ID:gh3V+5gW0
裕福な普通車持ちのセカンド乗りから見たら軽もコンパクトも目糞鼻糞なら少しでもいいもの選べばいいじゃないの、何で劣る軽を選ぶのかね。軽選んだ時点でカツカツにじみ出てるだろ w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:56:25 ID:81sCkIR+0
>>150

早く高級コンパクトの車種書けよ 見積もりとれないだろw
スマートロードスターのブラバスチューンのヤツ乗ってるが、コンパクトなんですかね?
サイズ排気量ともコンパクトですが。
フィットとシボレートレイルブレイザーは室内幅が同じですが、糞車なんですかねw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:59:52 ID:PmT6FgIB0
>>150
携帯から17回もカキコするのは口から泡飛ばして力説してるのと差はあるのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:05:31 ID:/gLHM8Q50
良い子のみなさんは軽コン買ってもこんなすれで暴れちゃダメだぞw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:08:39 ID:dWtSPs4R0
このスレ軽ポッキリ必死すぎだな、どう考えても軽は軽だし
コンパクトとその他5ナンバーの境は無きに等しい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:13:16 ID:/gLHM8Q50
コンパクト海苔からはホームレス狩りなんてやって話題になる中卒塗装工と同じオーラを感じますですw
弱者ほど弱者には厳しいんだよねーこわいわー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:16:20 ID:Cjw6g5UV0
>>119
最後にこう言っている。

「今回ゼストを見ていったらフルオプションで170ウン万、これをどう見るかですよね」

「下手したらこれリッターカーの方が安いですよね」

「これだけ高くなった軽、これだけ高性能になった軽、これだけ居住性が良くなった軽
これとリッターカーとの境目が、実に僕の中では分からなくなってきていて・・」

「リッターカーというクラスでヨーロッパなんかでは軽より小さめな物もがある訳ですよ
それじゃ完全に境目がないですよね、日本の軽とね。そこら辺のギリギリの所までクロス
しようとしているから、ややこしいですよね」

揉めるはずだ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:16:38 ID:gh3V+5gW0
とうとう自分たちをホームレスに例えるほど窮して来たか w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:17:10 ID:tvOMQUss0
結局、軽乗りは経済的事情か環境的事情が知らんが、制約の中で軽自動車を購入して
その折り合いが付けられないんだろうな。
その辺のことは自分で解決してください>>軽乗り
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:19:04 ID:/gLHM8Q50
>>158
わかりやすく底辺とその底辺に近いやさぐれた準底辺の関係を表すには最適だからねえw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:21:18 ID:gh3V+5gW0
>>157
ハードに対して語ってるが
日本独自の税制優遇に言及してないからね
そこまで話を進めれば簡単に答えは出るのにね
ドロドロした話になるのが嫌なんだろうスカしたCGだものな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:23:21 ID:Cjw6g5UV0
まぁゼストをフィットに、リッターカーを2リッターカーに置き換えても
通用しちゃんだけどなw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:36:21 ID:82rnLI1s0
>>152
とりあえずここでよく名前の出るMSアクセラ、ブレイドマスター、ゴルフGTIあたりの
見積もりをとって、フィット1300のLあたりと比べてみたらどうかね?
倍以上の価格にはなるんじゃないのかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:46:40 ID:v6wIc9lA0
>>163
ビクビクするなよ。素のアクセラスポーツ1.5とフィット1.3Lでも15万円位は差がでるから
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:59:05 ID:81sCkIR+0
>>163

アクセラって4.4mもあるじゃんwコンパクトなのか?
悪いけど全長4m以下でお願いしますね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:00:56 ID:0b7n0UXW0
ターボのワゴンRからデミオに乗り換えたけど
素直にコンパクトの方が静かだしいいと思ったけどな
軽のが古かったってのもあると思うけども
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:02:27 ID:gh3V+5gW0
松任谷さんも小さな車常に持ってる人だけど
最近は1007だっけな、いいですね、いいですねえ、とは言うが
国産軽は一生買わない人種ですよ
嫁さん用ってもユーミンに軽は本人以上にありえないし w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:12:57 ID:82rnLI1s0
>>165
ではベンツAクラスとミニクーパーSとフィアット500とランチアイプシロンと
ロータスエリーゼとプジョー207あたりで見積もりしてきなさいな。
みんな希望のサイズですけどね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:15:26 ID:blDjKs+I0
>>165
サイズ大きいくせに、排気量は同じとか、そっちのほうがよっぽどビンボくさい。
無理しちゃってエンジン搭載者って同なの?
軽は全部に当てはまるけどな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:28:12 ID:mEdnZBYEO
>>168
それは彼らには見積もり取りに行くのも気後れする車ばかりだね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:35:03 ID:kDUHZgYC0
>>165
で、見積もり取ってくるのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:37:34 ID:GapbKMO90
>>167
奥さん用に中古のワゴンRを買って自分も気に入って乗り回していた
徳大寺御大をお忘れか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:46:33 ID:gh3V+5gW0
>>172
あの当時のワゴンRは今のi並みの新しさがあったんだよ
徳大寺は天の邪鬼&へ理屈の人だからな
ワゴンRを買う自分に酔ってるところがあるのさ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:54:05 ID:GapbKMO90
徳大寺御大はコンパクトだった頃のゴルフとかランチアイプシロンは
買ったけど、国産コンパクトは決して買わないね。
彼はわかっているんだよ。国産コンパクトと軽は目糞鼻糞だから税金ほどの差は無いと。
金持ちほど無駄遣いはしないものだからな。
白ナンバー欲しさに3万円払うここのコンパクト乗りとは違う。
フェラーリ所有の清水草一氏もセカンドカーはエッセだったな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:58:20 ID:gh3V+5gW0
>>174
シャレで買った金持ちたちと税金に釣られた自分の境遇を理解出来ないのが軽脳
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:00:25 ID:GapbKMO90
>>175
俺もファーストカーに比べたら税金ほどの差は見出せなかったな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:05:31 ID:4xEL1Hve0
>>176
徳大寺が一度シャレでワゴンR買って、この車以外に軽を買った事実があれば教えてくれ
清水某はフェラの足車にXantiaだったな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:06:34 ID:xhEEUM+30
白ナンバーうんぬんって価値観が、もう異常...
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:09:30 ID:Skwf2Qpd0
クゥ〜!なんだよお前ら!俺が必死に金貯めてフィット買おうとしたら
軽もコンも目くそ鼻くそだと!俺に謝れ!中流市民の俺には車買うことすら
許されないのか!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:10:55 ID:J36IYpLd0
白ナンバー欲しいのに税金払えずに黄色ナンバーの多いこと

Q1.乗用車を買う場合、軽自動車と、それ以外の普通or小型車のどちらがいいですか?
A1.(ア)どちらかと言えば、もしくは絶対に軽自動車・・・20.1%
   (イ)どちらかと言えば、もしくは絶対に普通車・・・・65.6%

Q2.(ア)の方は、何故、普通車より軽自動車ですか?
A2.税金などの諸費用が安く経済的・・・84.7%がトップ

Q3.(ア)の方は、何故、何故、軽自動車より普通車ですか?
A3.(イ)安全性が低いから・・・64.4%がトップ

Q4.購入予算の上限は?
A4.「100万円」(34.0%)が最も多く、「80万円」(13.7%)と合わせると約半数が100万円以下

「普通車にしたいが、財布と相談して軽自動車」という本音も透けて見える

Source:
http://research.goo.ne.jp/database/data/000232/
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:11:31 ID:FPBqW1sx0
軽の利点なんて税金以外にないだろ
もしあるなら、2000ccなのに3ナンバーの車のように、
660ccなのに白ナンバーの車が出てくるはずだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:16:27 ID:R4IhON0m0
>>179
あともう少し頑張って10万ちょいプラスすれば、セダンのフィットアリアやワゴンのエアウェイブが買えるよ。
中古なら即買えるし、維持費も大差ないから。それなら荷室だって広々で、目くそ鼻くそとはならないから。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:17:55 ID:oNJ/L7hM0
>>182
あと10万すら出せないからフィットなんだよ。
ここのコン乗りは軽ターボすら買えない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:21:02 ID:R4IhON0m0
そんなに厳しいのなら軽を買うしかない。年間10万近く浮かせられるぞ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:21:16 ID:U+1ZeJjc0
軽海苔ってわざわざ税金安いからって言うよねw
聞いてねぇーよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:23:47 ID:xhEEUM+30
アリアもエアも金額、サイズ、コンパクトじゃん
軽乗りシビアすぎwwwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:24:15 ID:U+1ZeJjc0
ワゴン尺とかムーカスは立駐に入らないよね。
いなかっぺは立駐なんてないから、関係ないよねw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:26:12 ID:oNJ/L7hM0
>>184
燃費悪いからそんなに浮かないよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:26:53 ID:U+1ZeJjc0
エアウェイブってフィットより室内幅狭いじゃん。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:27:25 ID:oNJ/L7hM0
>>186
で、君らがコンパクトよりホンの少ししか高くないそれらの車を買えないのは何故?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:32:36 ID:6mjx2q9G0

セダンがほしい・・・80%
でもコンパクトしか維持できない・・・68%

みたいなのがあれば良いのにね。>>180みたいに
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:34:36 ID:xhEEUM+30
>>190
いや買ってるんだってw
軽乗りが脳内コンパクトをパッソ、ヴィッツに固定してだけでwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:39:58 ID:5sGdSyX00
軽を登録車にしたら「生活費が圧迫される」
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/s_car.html

コンパクトカーをセダンにしたら「生活費が圧迫される」

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:00:11 ID:Z6ts2Ur10
世の中に軽海苔の困窮さを表すものがなんとまぁ多いこと。
きっと全部コンパクト乗りがでっち上げてるに違いないなw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:04:54 ID:6mjx2q9G0
お前らベタベタ貼り付け過ぎ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:08:07 ID:FPBqW1sx0
>>182
フィットアリアに手を出さないのは、金がないからじゃなくて、
「セダンダッセー」って理由じゃないの?
おっさん、今セダンははやってないんだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:14:13 ID:6mjx2q9G0
単に取り回しがマンドクセーとかじゃない?
レンタカーで借りたヴィッツやコルトはやっぱり運転楽だったよ
トランクルーム狭いけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:16:06 ID:6QmwNbMWO
>>190
セダンなんてΩダセー車誰が買うかよ
オッサン時代遅れワロスw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:19:38 ID:6mjx2q9G0
つーかオレは2リッターワゴンだけど、取り回しの良さからコンパクトにしようと
思って維持費計算したらほとんど変わんないのな、実際
あんまり距離走らないからかもだけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:19:47 ID:oNJ/L7hM0
流行らないんじゃなくて周囲が軒並み貧乏なんだろ。
今の若者は就職氷河期の影響で特に生活水準が低いから。
周りが軽コンのポッキリだらけから恥ずかしくないんだろ。
俺らの頃はハッチバックどころか4気筒ってだけでも甲斐性無しと白い眼で見られたもんだがな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:20:22 ID:l8EvDVOd0
ペタペタ貼ってるのってコンパクト乗りばかりだねえ。

軽より安い車に乗ってる自分の言葉に説得力がないから人の言葉を借りないとならないわけ?

こっちはアンケートなんて他人の事はまるで関係ないし〜w

自分の言葉と自分の車で語りなよ貧乏コンパクトポッキリさんwww


202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:26:17 ID:xhEEUM+30
軽よりやすいコンパクトってどれ?
過去に普通車所有の思い出で語る、軽乗りさんwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:27:47 ID:FPBqW1sx0
>>199
距離は知らないなら、維持費なんてナンバーの色程度のものだよ。

>>200
じじぃには理解できないようだw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:31:43 ID:oNJ/L7hM0
>>203
匿名を武器にガキがいきがるな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:34:08 ID:6mjx2q9G0
最近は面と向かってガキを叱れないオッサンがいなくなったらしいな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:38:49 ID:FPBqW1sx0
別にハッチバックだからって安くなるわけじゃないし、セダンが人気ないのは事実だよね。
だから車種もあんなに減ってきた。
そもそも人気がなくなってきたのは、ミニバンやRVの人気が無くなってきたことにあり、
デザイン的な完成の問題で、セダンの形は好まれなくなった。
つまり、ミニバンやRVの形に近いハッチバックのほうが、人気が出るのは必然。
そして、大衆車といわれるレベルには、6人超のミニバンも、RVのオフロード要素もいらない。
だから、大衆車は、セダンからハッチバックにシフトしていったといえる。
そのため、いまだにセダンはダッセーのである。
サニーだって、ティーダになってハッチバック主体になっただろ?それが原因。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:39:05 ID:6mjx2q9G0
>>203
>維持費なんてナンバーの色程度のものだよ
つーか意味分からん、共にナンバーの色は同じなんだけど
白程度?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:45:42 ID:6mjx2q9G0
>>206
車の価格なんて基本的には鉄の重さだから
コンパクトよりセダン、セダンよりワゴン、ワゴンよりミニバンが高いのは当り前

それから言えば軽は70万程度の売価なんだが、それではメーカーも利益が確保できない
だから装備を付けやワゴンを前面に押し出し付加価値つけて100万円超で勝負してるんだろ
実際軽ボンバンは60万くらいだろ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:02:23 ID:vns6W6BZ0
>>206
ミニバンはまだまだ健在じゃね?

セダンがオッサン好み、向けってのは確かにあるんだろうが
どっちかって言うと、コンパクトハッチがドンドン大きくなって、
セダンやワゴン層をコンパクトカーが飲み込んだって感じだと
思うがなぁ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:07:40 ID:FPBqW1sx0
>>209
ごめん、完全に誤記だこれ。
なぜかまったく逆に書いてしまった。
正しくは、「ミニバンやRVが人気になったことにあり。」だ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:10:31 ID:FPBqW1sx0
ミニバン、RV、それぞれ人気だが、そのようとがいらないのであれば、軽いコンパクトがいいってことだよね。
ミニバンやRVを選ぶ価値観だと、セダンの価値なんてわからないし、そんな世代が5ナンバーセダンは買わない。
買うならハッチバックを買うんだよ。ミニバンもRVも、用途を満たさなければ重たい車だからね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:28:43 ID:c4uV2JdbO
ワゴンやミニバンがセダンより高いってのはおかしいだろ


ミニバンは高くても400万程度

SUVでさえ1000万前後



セダンは5000万オーバー
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:33:58 ID:FPBqW1sx0
>>212
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 05:08:15 ID:huEmzi5OO
>>213
車の価格は大きさで決まるんじゃないんだよ


二人乗りのエンツォや三人乗りのマクラーレンF1は一億円越えてるんだから


国内だったら35GT-Rより高い車ってないだろ?

デカくて大きいから高いって貧相な考え方だな
あっ!だからミニバンが売れてるのか、なるほど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 05:47:46 ID:B50S+YBs0
>>214
この辺がこのスレの住民の考えなんだろうねw 価格が高い=車がでかい(広い)
車は値段に乗じて広くなる。値段に見合わないセダン・クーペはわけ分からない・・・てねw
なんで高級車が3BOX車ベースなのか考えた事もないんだろうねw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 05:51:28 ID:c4uV2JdbO
>>214
35GT-Rより高い国産車はあるぞ



LS、プレジデント、センチュリー、オロチが高いぞ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 06:59:39 ID:9gRDsJkfO
おいおい釣り放題、釣られ放題の無法地帯だなここWWW
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:11:01 ID:6UOTT+lwO
コンパクト海苔の言い分は全てが願望だなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:27:10 ID:ys7eM2U00
>>206
今のヨタ、ニッサンのセダン見てたら
フロントグリルもケツも全然エロくない、おっさんセダンばっかりでイヤんなってくる
結局今の車離れの背景に都心集中化、多様化、格差拡大だけじゃなく
「スポーカーブーム世代の好みに常に合わせたデザイン・戦略」みたいなのもあると思うよ。
一番車買ってくれるのはそこだからそういう戦略になっちゃうのは分かるんだけどね…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:06:10 ID:KC2AIGSr0
>>181
俺、2.0の3ナンバー海苔なんだけど確かに遅い。
速いとは思わん。
でも、そんな遅い車でさえコンパクト1.5よりもトルクウエイトレシオで上回ってる現実…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:24:08 ID:HNDUWm690
これまたピントのズレたレスだな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:31:12 ID:HNDUWm690
>>208
車の値段における材料費なんてたかが知れている。
だから同じような構造のボディやシャシを一回り大きく作って
660CCのエンジンを1000CC(3気筒)にしたところでコストは大差ない。
ユーザーは「排気量が大きいエンジンは高くて当たり前」って思っているから
同じ車種の1300と1500でまるで値段が違っても平然と受け入れちゃうけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:31:43 ID:6UOTT+lwO
コンパクトカーブレーキ性能が悪いのが多いのな。
テスト結果ではフィットはミラやi、ソニカにもろ負けで
ヴィッツはミラやi、ソニカはもちろんR2、ムーヴにもかなり負けており
止まらない部類の車になってる。
ブレイドやシビックはちゃんと止まっている結果をみると
やはり安かろう悪かろうで危険な事この上ない。
まったくよくこんな車で高速を走れるよな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:45:05 ID:6UOTT+lwO
ちなみにヴィッツの100キロからのフルブレーキングテストでは
シビック、ソニカ、iなどより停止に2m以上かかる42.3mとなっており、
それらの他車が止まれる場合でも完全に衝突することになるね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:51:00 ID:eagozBSF0
軽自動車にブレーキなんか着いてんの?
保護税制ゆえの格差 社会の象徴的乗り物だから
足か何かで止めてるのかと思ったよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:54:12 ID:HNDUWm690
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h19/list_brake.html
コンパクトが上位普通車に対して特に劣るようには見えないが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:56:05 ID:6UOTT+lwO
その軽より止まらないんじゃどうすんの?
しかも大勢乗せて高速走るなんて一家心中希望車ですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:58:45 ID:HNDUWm690
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h18/list_brake.html

エッセの44.3mって何だよ?
それこそ安かろう悪かろうの典型じゃん。
しかし軽の中では出来のよさそうなセルボやステラも苦戦だね。
エッセ以外のダイハツ車はいい成績が出ている。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:03:27 ID:HNDUWm690
しかもソニカの40.2mには注記があるぞw
「注:天候の影響でブレーキ試験時に規定の路面温度条件を下回っていたため、停止距離が若干短めに出ている可能性があります」

三菱アイのブレーキ性能はガチのようだ。
軽を買うならこれだな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:11:37 ID:RbT3tP3n0
つーか、スカイライン250GTが42.8mって。。中てになるの?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h19/nissan/SKYLINE.html
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:17:00 ID:HNDUWm690
重いんじゃね?
フィットのABSは停止寸前のリリースが多すぎて距離が伸びる(by服部尚樹)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:36:34 ID:6UOTT+lwO
遅くて止まらないコンパクトじゃ最悪だわな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:45:51 ID:4xEL1Hve0
どの車も許容範囲内じゃないの
履いてるタイヤの性能もあるだろうし
軽トラが雨の日止まらないのはそのせいだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:56:17 ID:8SpsDBft0
以前ビッツに乗ったときにブレーキが甘くて怖い思いをしたことがあるよ。
今後高速で後ろにコンパクトが付いたときには気を付けるようにするか・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:07:05 ID:RbT3tP3n0
                 フィット G                 スカイライン 250GT    
衝突安全性能試験
 運転席         ☆☆☆☆☆☆ 得点33.42点    ☆☆☆☆☆   得点32.15点
 助手席         ☆☆☆☆☆☆ 得点22.90点    ☆☆☆☆☆☆ 得点22.43点

側面衝突試験       レベル5 12.00点        レベル5 11.90点

ブレーキ性能試験   
ドライ               40.8m               42.8m
ウェット              44.6m               46.5m

ありえねぇ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:12:24 ID:KC2AIGSr0
>>235
真っ直ぐ走って真っ直ぐ停まるだけの試験だし
あんまり気にしない方がいいよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:15:56 ID:6UOTT+lwO
ヴィッツは軽いのに止まらないのが問題かと。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:28:41 ID:HNDUWm690
>>233
軽トラはタイヤの問題よりも前後の重量バランスが悪すぎるんだよ。
リアタイヤの荷重が少なすぎるから、すぐにサイド引いたような状態になる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:31:22 ID:VPsr8mq30
軽トラはRRでリアの方が重いと思ってた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:34:13 ID:HNDUWm690
>>239
それはサンバー。
旧規格キャリィなんて荷台をつかんで後輪持ち上げられるほどリアが軽い。
そこに5.00-10(バイアス)だから、雨が降ると交差点でもホイルスピンw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:37:41 ID:VPsr8mq30
やっぱスーチャでRRで6速MT(EL)のサンバー最強だな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:38:13 ID:6QmwNbMWO
軽トラは荷物詰んでデフォだからな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:44:26 ID:VPsr8mq30
過給器付き4発、4独、6速MT
これを満たすコンパクトがいくつあるだろうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:49:16 ID:RbT3tP3n0
MSアクセラくらいしか思いつかん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:57:19 ID:xhEEUM+30
>>243
でも軽じゃん...
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:13:34 ID:VPsr8mq30
>>245
ふむ、しかしクスクス理論だとカタログスペックで判断するから、スーチャサンバーはコンパクトより上の存在という事になるな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:16:11 ID:Q+68mmlk0
FRPってことはエポキシのガラスクロスはったりする?一応これは防食工事なんだけど、ポリやビニエスのFPPよりぜんぜん難しいよ。コテも使うし天井がメインだからね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:24:24 ID:HNDUWm690
>>243
軽メーカーも上手いよな。
ユーザーに「コンパクトに無い○○があるから敢えて軽に乗っているんだ」という口実を与えている。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:26:08 ID:Ubnf6tyR0
つーかそんなに道路工事がしたいのなら、もう日本中アスファルトで埋めつくしてしまえよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:29:56 ID:Ubnf6tyR0
そんなスバルの軽もヨタの下で風前のともしびだな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:31:13 ID:Ubnf6tyR0
>>249ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:40:36 ID:Q+68mmlk0
セカンドカーにどっちか欲しいんだけど
軽は燃費や装備はいいんだけどアクセルやブレーキが狭くてやりずらいんだよね
安全性もわかんないし・・・
コンパクトは今度は装備がいまいちなんでどっちか悩む
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:44:40 ID:HNDUWm690
軽はペダル配置が変な車があるから要注意だよ。
セミキャブ(アクセルの脇にタイヤハウス)のワンボックスなんて
MT仕様はアクセルとブレーキを同時に踏めてしまう物もあるし。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:46:22 ID:VPsr8mq30
>>252
もし軽でビビっときた車があったならそれにしなされ
そうで無いならコンパクトが良い
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:51:22 ID:xhEEUM+30
>>252
予算は?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:51:53 ID:6UOTT+lwO
セカンドなら市街地走行がメインで年間4千も乗らないでしょ。
組み合わせにもよるけど軽ワゴンが絶対に重宝するよ。
運転姿勢も乗り降りも楽チンそのものだし買い物の荷物も長尺物を含めいくらでも積める。
別にキューブみたいなのでもいいけど市街地のチョイ乗りではやはり軽の小ささがものを言うからね。
小さくて積載能力に優れ乗り降りが楽で停める場所にも困らないというのはセカンドにはうってつけだ。
一番意味が無いのがマーチ、ヴィッツなどの狭くて使い勝手の悪い車だよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:12:21 ID:KC2AIGSr0
「こんなスレ見て購入する車決めるなよ」と、毎日書き込む人が主張するスレだから
間違いなくこんなスレで聞くのは無謀
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:44:07 ID:8SpsDBft0
使用目的で選べば答えは出て来るだろ。
俺もセカンドなら軽ワゴンにするわ。
何だかんだ言っても雑用がメインになるから軽ワゴンのパッケージは便利だしな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:47:41 ID:xhEEUM+30
俺は逆だなセカンドだったら、コペンとかジムニーの趣味車買うな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:50:38 ID:FPBqW1sx0
>>259
軽RVは確かにセカンドとしては優秀だよな。
ちょっとコンビにまで・・・で、段差なんか気にしない。
もうね、適当に乗れちゃうよねw

でも燃費悪いんだよな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:56:53 ID:MXwuxbjs0
俺ならセカンドだと軽の箱バンだな
何でも運べるし男で黄色ナンバーでも全然恥ずかしくないからなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:59:13 ID:xhEEUM+30
>>260
コンビニは歩きだけどなw
1stで事足りてるわけだから、2ndは遊びにしか使わない
逆にガッツり使用で年1万キロぐらい乗りそうだよ、まー本末転倒だがね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:06:34 ID:FPBqW1sx0
>>262
まあ、1stが何なのかにもよるけどね。
嫁車ってなら、コンパクトのほうがいいだろうね。嫁だって人間だ。
自分の2台目って言うなら、1stが完全な趣味車か商用車でない限り2ndなんて必要ないと思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:18:53 ID:8SpsDBft0
>>263
>コンパクトのほうがいいだろうね。嫁だって人間だ。

お前かなりの馬鹿だろ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:22:18 ID:xhEEUM+30
>>263
おれは嫁車をセカンドってのは疑問があった。
嫁所有の1stだし、セカンド所有は希な気がする
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:25:07 ID:FPBqW1sx0
>>265
俺もそれでいいと思う
嫁車=セカンド という人がいるから、それで一応書いては見たが、
実際嫁車をセカンドというのは良くないと思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:45:42 ID:8SpsDBft0
誰も嫁車を買いたいなんて言っていないだろうに。
あくまで個人のセカンドとしての話流れだと思うがな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:52:33 ID:HNDUWm690
>>266
第二次軽自動車ブーム(初代アルトの頃)を扱った本やサイトを見ると
嫁車をセカンドカーと表現しているところが多いね。
「世帯主(男)が妻の車も持つ」という男中心社会の名残かも。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:55:34 ID:FPBqW1sx0
>>267
個人でセカンドだとすると、1stは、かなり趣味的車なんだろうね。
個人でセカンドを所有する層なんて、ほとんどいないんだから、
セカンドセカンド言っている人間が、本当かどうか怪しいもんだ。

>>268
良くない傾向だよね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:55:49 ID:HNDUWm690
>>265
嫁が専業主婦で、自分の給料で買い与えた車ならセカンドカーでOK?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:58:29 ID:FPBqW1sx0
>>270
A.NO
嫁は専業主婦として、夫の仕事をサポートしている。
夫婦共有財産であり、離婚字は半分が読めのものとして計算されるケースが多く、
つまり、夫の金で買ったとはいえないものであり、セカンドカーとはいえない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:03:11 ID:HNDUWm690
>>271
ということは既婚のセカンド軽持ちは、奥さんが車に乗らない人でない限り家に車が3台?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:04:48 ID:KC2AIGSr0
確かに嫁車をセカンドというやつにはろくな奴がいないな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:07:10 ID:HNDUWm690
ぶっちゃけセカンド軽乗りって車通勤がデフォの地方民だろ?
電車通勤で1人で2台だとどう使い分けるのかイメージが沸かない。
土日を朝から晩までカーライフのために費やすならアリかもしれないが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:08:32 ID:KC2AIGSr0
>>274
地方民だとなにか問題でも?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:10:05 ID:FPBqW1sx0
>>274
別に3ナンバー車でで通勤したって問題ないじゃん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:20:09 ID:HNDUWm690
>>275
感覚が違うのかな?と思っただけ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:21:43 ID:FPBqW1sx0
>>277
地方で車通勤となると、やっぱりそれなりの距離があるし、交通環境はいいわけだから、
大きい車使ったほうが楽でいいと思うよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:23:28 ID:KC2AIGSr0
>>277
なる。
で、地方だろうが通勤用にわざわざもう一台車買うのが普通だと思ってるの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:32:51 ID:HNDUWm690
>>279
自分は会社が都内なので車通勤なんて絶対に許されない環境だけど、
地方で車通勤できる環境だったら通勤用にMTのNA軽自動車、土日の家族
サービス用にATのミニバン・・的な使い分けを考えると思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:34:44 ID:FPBqW1sx0
>>280
ミニバンで通勤すると何か問題でも?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:38:18 ID:KC2AIGSr0
>>280
なるほど、君は軽とミニバンが好きなのがよくわかった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:38:53 ID:HNDUWm690
>>281
あのさ、こうやって一人で二台(セカンド軽)持つ理由を考えて
歩み寄りを見せているのが何故分からないかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:41:08 ID:HNDUWm690
じゃぁ嫁車じゃないセカンドカーって何なの?
このスレではそれを持っていないと馬鹿にされるようだけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:43:14 ID:6UOTT+lwO
駐車スペースを考えれば都会でミニバンの通勤はアホだろ。
会社に置かれても邪魔でしょうがない。
田舎は別として都会での車通勤なら交通事情や駐車場を考えれば軽がベストだ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:44:25 ID:KC2AIGSr0
>>284
個人で2台持つことだろ。
馬鹿にされる?馬鹿にするためのスレなんだからしょうがないだろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:45:04 ID:FPBqW1sx0
>>283
ミニバンだと使い分ける理由にならないんだよ。変な理由で歩み寄られても困る。

>>284
フェアレディーZとかS2000とかもってて、これじゃあ家族一緒に出かけられないよ。
よし、ミニバンを買おう。←こういうの。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:46:37 ID:KC2AIGSr0
ぶっちゃけ年から年中家族でお出かけなんてしないから
レンタカーでいいでしょ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:51:14 ID:HNDUWm690
なるほど、スポーツカーを持てるような、世間の軽自動車の実情とはかけ離れた
人たちが集まるスレなんだ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:02:02 ID:KC2AIGSr0
>>289
どのレス見てその答えになったんだよw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:26:21 ID:VPsr8mq30
>>269
1stはミニバンで趣味車とは言えないが、トランポメインだからある意味では趣味車だろう
で、普段乗りには取り回しと燃費が悪いから軽ターボって感じ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:35:16 ID:VPsr8mq30
俺の周りは電車通勤の方が多いかな
さいたま市の駅から徒歩10〜15分の1低層(住宅専用地域として制限が結構厳しい)で電車による都下へのアクセスが楽だから。
でも首都高の入り口が近いんだよな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:51:16 ID:364MnkvN0
セカンドカーを持っていないのが悪いのではなく、ファーストカーが軽コンなのが情けない
だけなんで、みなさん誤解のなきようにね。
単数所有でも、チッコイ2BOX安普請ショボケエンジン車じゃなければ全然OKだと思うよ。
このスレでセカンドの話が出るのは、軽コンが所詮半人前の補助車に過ぎなくて、他の
車と組み合わせて使い分けなければならないからなんで。
補助車をセカンドで使うのは当り前。所有形態がどうであれ、その家なり人に1台ポッキリ
の車としてはチビコ過ぎ。それで用が足りるのはコジンマリ人。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:05:50 ID:VPsr8mq30
人それぞれだから構わないだろ。
俺の場合、本当にセカンド軽持ったらコンパクトに対抗意識が無くなった
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:06:53 ID:FPBqW1sx0
>>293
>チッコイ2BOX安普請ショボケエンジン車じゃなければ
2000ccクラスのミニバンやRV車って、重たい車多いから、
それ考慮すると、コンパクトよりもエンジンがしょぼいんですが、
それも含まれるのでしょうか?
>チビコ過ぎ
日本語でOK
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:06:58 ID:uXQJp7N30
そうか!2ボックスじゃないベルタにすれば良いんだ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:08:11 ID:FPBqW1sx0
公道をコンパクトの半分の糞エンジンで走るのは、邪魔なのでやめてもらいたい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:12:05 ID:miWx9b6U0
>>296
オマイ頭いいな(^ω^
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:12:11 ID:FPBqW1sx0
>>296
お前頭いいな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:12:44 ID:6UOTT+lwO
実はセカンド軽の人はコンパクトに対する対抗意識なんて無いんだろうね。
最初からそれらの車に対するスタンスが違うと思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:14:50 ID:FPBqW1sx0
軽自動車ってのは、小型車や普通車といった車格をあらわす言葉であり、
コンパクトカーとは、セダンとかミニバンとかSUVとか、車の形を表す言葉。
根本的に、これで争わせること自体が間違ってる。

つーか、ミニバンだって『ミニ』なんだぜ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:15:32 ID:364MnkvN0
>>295
コンパクトの走行性能を誇る割に、引き合いに出すのはいつも走りが苦手なミニバンや
RVなんだよねえ。相手の苦手科目でしか勝負できない情けなさに気付いてないところが
愚かしいねえ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:19:31 ID:FPBqW1sx0
>>302
>引き合いに出すのはいつも走りが苦手なミニバンやRVなんだよねえ。
うんそうだよ、だから何?
>相手の苦手科目でしか勝負できない情けなさに気付いてないところが愚かしいねえ。
このスレの趣旨は、うんこ軽vsコンパクト。コンパクトだけがだめかのように言うから、
似たような走行性能の車を上げているだけだろ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:20:39 ID:VPsr8mq30
>>297
俺が乗ってる軽は790kgで8.5kg・m/3,000rpmだから1.3Lには負ける(トールワゴンだと同等っぽい)感じだな
確かスイフト1.2Lよりかはトルクウェイトレシオは上だったような。どちらにせよ大人しく走ってる
親のセカンドコンパクト(1.5L)は1,150kgで14.4kg・m/4,400rpm。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:25:42 ID:TQ1KQ2Gw0
そうだな、確かに屋根付きの原付1台じゃアリエナイな

中間加速データ(単位:秒)*軽自動車のみターボモデル

           (軽ターボ)              (コンパクトカー)   
         ライフターボ   ワゴンR RR Di   フィット1.3CVT ティーダ15M (参考)オデッセイアブソルート
20→60km/h    7.22        5.30       4.7       4.39       4.04  
40→80km/h    9.43        6.94      5.6      5.18        5.41 
60→100km/h   13.78        9.80      7.2      6.88        6.77
80→120km/h   19.39       15.89      9.5      9.18        8.46  ←高速道路で通常使う速度域

軽は80km/hからの加速が極端に鈍る→軽自動車は「近距離低速度域街乗り用実用車=屋根付きの原チャリ」
と呼ばれる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:26:10 ID:364MnkvN0
>>303
なるほど、コンパクトが、走行性能ダメダメのミニバン、RVと似たようなものだとは
認めてるんだ。それでも1トンの車重に100ps前後のコンパクトよりは1.4トンに150ps
の2L車の方が乗員、荷物の負荷に対する余裕は大違いだけどね。
そこが街乗りにしか使えない補助車となんとかファースト足りうる車との大きな違い
だろうね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:28:50 ID:YwKWVpwSO
>>303
>このスレの趣旨は、うんこ軽vsコンパクト。コンパクトだけがだめかのように言うから、
>似たような走行性能の車を上げているだけだろ。

走行性能でいうと、軽もコンパクトもうんこ
1500ccのうんコンパクトにのってる俺が言うのだから、間違いない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:34:26 ID:FPBqW1sx0
>>306
>1.4トンに150psの2L車の方が
そんなに軽くてパワーのある2Lミニバンなんて、どこにあるんだよ。
車名出してみろよw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:34:58 ID:VPsr8mq30
逆に言うと、世に溢れる2Lミニバンなんかと一緒に走るのに不足の無い加速力はあるって事だよな>コンパクト
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:35:55 ID:FPBqW1sx0
>>307
コンパクトが普通のうんこなら、軽なんて赤痢菌付のうんこくらいの違いはある。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:36:12 ID:T4olGhcr0
>>307
ならばその1500ccのコンパクトと大差ない加速の200psオーバーの
オデアブなんかもうんこプラスだ。
しかもその辺走ってる2000cc、135ps程度のクルマもうんこだな。
もううんこだらけだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:36:23 ID:VPsr8mq30
>>308
ストリームの事だと思う
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:37:34 ID:FPBqW1sx0
>>309
2Lミニバンが多いのは、あのサイズの車では2Lが限界って事だろ?
コンパクトみたいな5人乗りだけの車だとだいたい1.3Lが限界なんだろ?
軽は限界声って事だな。だからエンジンも安いし、優遇してもらえる、自動車の障害しゃ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:41:13 ID:xSxOglkF0
>>308
1.5トン2Lで150馬力ならプレマシーもあるな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:41:48 ID:ILnTlpdu0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【VW】パサート Part5 【B6限定】 [車種・メーカー]

何だかんだ言っても引退出来ないんだね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:42:08 ID:VPsr8mq30
>>313
つってもラクティス1.3Lは1,130kgで11.8kg・m/4,000rpmだから、俺の軽とあんまり変わらない
トランスミッションの差で80km/h以降とかは大きく違うだろうけどね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:42:15 ID:FPBqW1sx0
>>312
確かにあるな、でもぶん回しすぎじゃないか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:42:51 ID:7PGWEdri0
>>302
1tに160psのコンパクト乗ってるが
一体何と比較すればいいのさ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:46:09 ID:T4olGhcr0
>>316
>トランスミッションの差で80km/h以降とかは大きく違うだろうけどね
そう>>305が結論だよ。軽はあくまでも軽。屋根付の原付。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:47:48 ID:VPsr8mq30
>>317
ストリームのR20Aは150psだけどK20Aは160psだった時期もあるよw
多分R20Aは高回転でトルクが落ちてしまうんだろう。SOHCだから?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:52:34 ID:4xEL1Hve0
工房がよろこびそうなパワーウェイトレシオな話題でいいおっさんが熱く語ってるスレはここでよろしいか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:53:16 ID:T4olGhcr0
>>315
どうやらワゴンR乗りさんが、このスレが気になって気になって仕方がないらしいw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スズキ】 ワゴンR Part37 【WAGON R】 [軽自動車]
【VW】パサート Part5 【B6限定】 [車種・メーカー]
懐かしの京王帝都電鉄 [鉄道路線・車両]


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.79 [車]

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:57:12 ID:VPsr8mq30
>>321
俺はトルク重視かな。ATだとピークパワーよりフラットトルクの方が重要だし。
だから軽ターボのMTは今一魅力を感じない。逆にダイハツのNAエンジンはちょっと魅力だw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:06:18 ID:ILnTlpdu0
476 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/05/07(水) 20:43:20 ID:G1yTzpp20
コンパクト買って意気揚々として、ちょっくら軽でも叩いてみるかとスレ覗いてみたら
叩くどころか軽と同格か安物と見られており、しかもセカンド軽乗りに小馬鹿にされて
怒髪天を突く想いであるということでいいよね。

結論で言えばこれだな。
うんこ同士の罵り合いということだろ。
軽が原付ならコンパクトは90ccのうんこバイク。
どっちもどっちだなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:10:13 ID:VPsr8mq30
90ccや125ccの原付2種も出足重視で街乗り用の設計だよ。燃料タンクも小さいから航続距離も短い。つまり軽と同じ。
250ccになると80km/h以降の加速もある程度出るし、燃料タンクも倍近くなる。高速巡航を想定したコンパクトなど白ナンバー車と同じ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:10:13 ID:6UOTT+lwO
2Lミニバンがうんこならそれより小型軽量で遅いコンパクトは何て言うんでしょ?

誰かさんが言われたように「汚物」ということでFAかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:12:16 ID:FPBqW1sx0
>>326
つーか、それ以前に、2Lミニバンと比べるコンパクトって何L?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:13:19 ID:qfbsNd+p0
コンパクトはコンパクトだからこそ価値がある

エアウェーブもフィールダーもウィングロードも4400mmくらいあるのだから
コンパクトとは言えない、ステーションワゴンはコンパクトではない
カローラセダンも勿論コンパクトではない
プリウスもアクセラもティーダもインプもコンパクトではない

コンパクトは
1 全長4m以下
2 全幅1695mm以下
3 最小回転半径5m以下

何度も言うが、取り回しが悪い大きい車は欲しくないのだ
(買えないのではなく興味がない、悪いがこれは事実)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:16:27 ID:xSxOglkF0
>>328
つロードスター
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:17:09 ID:ILnTlpdu0
×(買えないのではなく興味がない、悪いがこれは事実)

○(興味がないのではなく買えない、悪いがこれは事実)


うそはいかんよ、うそはw

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:18:36 ID:FPBqW1sx0
>>328
>コンパクトは
>1 全長4m以下
>2 全幅1695mm以下
>3 最小回転半径5m以下
でも、ティーダはコンパクトな名乗ってるよ(4205mm)。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:20:02 ID:FPBqW1sx0
>>330
でも俺、コンパクト一オプションつけまくって括購入して、まだ150万くらい余裕あったけどな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:20:12 ID:qfbsNd+p0
もともと小さい車、つまり軽とコンパクトの2択だから、普通車とか関係ないし、
普通車あってのセカンドもくそもありせんよ

そもそも、普通車が特にいいもんだと思ってないのだから、普通車とくら
べて目くそ鼻くそという理屈はなりたたないいんですよ
普通車は嫌いですから・・・

理由?取り回しが悪いから、何度も言わすなよw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:23:26 ID:qfbsNd+p0
>>331代車のカロゴンにのってうんざりしたことがある
スペックを見たら、最小回転半径4.9mで全幅1680mmくらい
だったかな?
これより大きいティーダはコンパクトとは言えない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:24:35 ID:6UOTT+lwO
でも普通車やミニバンを比較に出すようなおバカなコンパクト海苔も
このスレでしかお目にかかれないよなw
現実は軽と比較されるような代物だということを>>1を百回読んで理解する必要があるね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:25:07 ID:FPBqW1sx0
つーか、ステーションワゴン使うほど荷物積むことあるか?
取り回しと、車体が軽い分コンパクトのほうが良くない?
>>328で、ウィングロード出してるけど、基本ティーダやノートと一緒だしな。
たとえば日産のCセグメントの2600mmホイールベース車なら、ノートが一番走りはいいぞ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:25:22 ID:qfbsNd+p0
>>330
嘘ではない
大きい車は心の底から興味がない

いくらハイウェイが速くてもいらん
ハイウェイを降りたら、一般道を走るわけだからね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:25:59 ID:FPBqW1sx0
>>335
くやしいのぅ、くやしいのぅwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:32:45 ID:qfbsNd+p0
新しくできた店や家の駐車場なら結構広いでしょう
新しくできた国道バイパスなら結構広いでしょう

しかし、古い道や店の駐車場は狭いままなわけで、どんどん車だけが
大きくなっていく現状には不満がありますね

取り回しのよい小さな車を求めれば、大きくなりすぎた普通乗用車に
そもそも興味が湧きません

本当に、本気で、心の底から、神に誓って、興味が1mmもございません
はじめから圏外です、大きな車は・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:35:13 ID:FPBqW1sx0
>>337
つーか俺、高速道路あまり好きじゃないんだよね。
確かに走っているときは委員だけど、
走り終わったら虫取り作業待ってるからさ。

>>339
日本の道には5ナンバーが一番あってるよね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:40:28 ID:qfbsNd+p0
>>340
ボディーコーティング汁!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:43:41 ID:qfbsNd+p0
ま、いずれにせよ、普通乗用車は関係ないということで・・・・・・

で、ここからが議論の本質だが、軽とコンの2択ならば重心が高く走りに不安のある

軽は選べないという結論になるんだよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:46:30 ID:xZEj28ST0
まあ5ナンバーが合ってるという点は同意。
でもそれがコンパクトである必要はないよな。
トランクやそれに代わる積載スペースは必要だよ。
昔から2B0Xのレイアウトは何にでも使えるというような物ではないんだよ。
同じ2BOXレイアウトを何年も乗り続けるような人なんて滅多にいないからね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:47:33 ID:VPsr8mq30
まぁ小回り性やロール等の安定性の線引きがどこにあるかが人それぞれだからな。
俺には充分とか俺には過分という論戦じゃ結論は「人それぞれ」で落ち着いてしまう
まぁ別にそれでも良いんだけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:47:39 ID:qfbsNd+p0
大きい車はいらない

取り回しが苦痛でストレスになるだけ

軽コン限定で選ぶならば、わずか5万円の維持費の差で低重心で安定した

コンを選ぶということなのです
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:47:42 ID:FPBqW1sx0
>>341
コーティングしたところで、あんまり放置したらだめなんだよ。
やっぱり洗車は必要。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:48:41 ID:xhEEUM+30
軽乗りって全高については言わないのな、自分の車が歪な形だからってw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:48:48 ID:FPBqW1sx0
>>343
>トランクやそれに代わる積載スペースは必要だよ。
十分あると思うが
亭っても俺の車が大きいだけか?
コンパクトって言っても雑誌によってはLサイズに該当するやつだしな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:51:36 ID:LGJLiq9a0
>>343
そのトランクやそれに代わる積載スペースが必要な事ってどれ程ある?
まぁ人にもよりけりなんだろうけど。
普通の使い方してるなら、フィットなんかの2BOXで十分なスペースだと思うよ。
更に必要ってならその時だけジェットバッグで良いと思うしな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:51:49 ID:VPsr8mq30
>>347
俺のは1,545mmだったかな?
タイヤが165/70/R14だから車体そのものは結構横長に見える
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:57:26 ID:xZEj28ST0
積載スペースが必要なことはけっこうあるね。
趣味にも左右されると思うが買い物などでもスペースはあったほうが良い。
それにケミカル用品その他の若干の臭いのあるものも室内と区別出来たほうがベターだろう。
でもコンパクトが終着駅のようなことはないんだろう?あくまで現状の繋ぎなんじゃないのか?
コンパクトで十分な生活と言われているようだが、それはある意味当たっているんじゃないのかな?

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:57:42 ID:FPBqW1sx0
まあ、フィットアリアではなくフィット、ラティオではなくティーダ、ベルタではなくヴィッツに載る理由は、
はやっていないから、に尽きるんだがな。
ただ、3ナンバーになると、エンジンでっかくなってボンネットが伸びるから、
デザイン的な問題で、セダンが増えてくるってだけの問題。
無理やりボンネットが長い、5ナンバーセダンは流行の問題で消えているにすぎない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:01:18 ID:364MnkvN0
>>315
肥満体とは言え恥知らずにもほどがあるな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:03:45 ID:364MnkvN0
>>342
>軽とコンの2択ならば
何その罰ゲーム。補助車だけじゃ話にならんでしょ。1台所有なら軽もコンも要らない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:08:25 ID:xhEEUM+30
>>350
幅が無いから魚みたいだなw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:12:48 ID:FPBqW1sx0
>>354
じゃどんなのならいいの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:12:58 ID:LGJLiq9a0
>>351
だからさ、フィット辺りの積載スペース以上に必要なことってどれ程あるかってことよ。
趣味でばかでかい物を運ばなくちゃならんって言うなら分かる。
フィットに入らない買い物って何?冷蔵庫?洗濯機?配達してもらえば良いじゃん。

区分を設けるなら、独立トランクしかあり得ないことになるな。クーペかセダンか。
そうなると積載スペースは2BOXと大差ないと思うよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:15:04 ID:VPsr8mq30
>>355
そう言われるとナマズっぽいかも試練
軽という規格の制限上、変に格好つけずにコミカルな感じで行った方が良い気はするね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:22:23 ID:xZEj28ST0
フィットならホームセンターでガーデニング用品一つ買っても入らないんじゃないのかな?
自分の趣味じゃなくても親に頼まれるという場合もあるだろうしね。
あとは釣りざお1本運ぶのにも難儀するだろうしスキー板も積めない。
それらを無理して積もうとすれば人員削減を計るしかないだろう。
コンパクトで間に合う生活&趣味だからそれでやっていけるんだよ。
いずれはコンパクトじゃどうしようもないと感じることもあるだろうね。
さらに言えば趣味の車、車好きと言えるようなものでもないと思うしね。
あくまで現状の間に合わせの車なんじゃないのかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:29:14 ID:FPBqW1sx0
>>359
リア倒せばいいじゃん
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:30:49 ID:xhEEUM+30
コンパクトはフィット、軽は全車種で対応しております
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:32:42 ID:LGJLiq9a0
>>359
俺はガーデニングはやらないから、よく分からんが、そんなにでかいのか?
フィットはちょっとしたチェストや自転車なら載るんだよ?
http://www.honda.co.jp/Fit/interior/seat/index.html

釣り竿って一本釣りでもするなら分かるが、ふつーのルアーなら天井にアタッチメント着ければ2BOXで入らないか?
スキー板を車内で運ぶ人ってあんまりいないと思うよ。大抵、ルーフキャリアかジェットバッグだろ。
スノーボードならフィットでも積めるだろ。実際、サーフボードも載ってるし。
人員削減しないでこれを満たすのってハイエースクラスとかかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:33:23 ID:VPsr8mq30
>>361
でもフィットだと1300ccでも中間加速全域で軽を圧倒しちゃってるからなー
ここはパッソにするべきじゃね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:35:36 ID:FPBqW1sx0
>>363
それだとスレタイを
( `д)コンパクト(トヨタ笑・1L) VS 軽(Д` )vol.XX
にする必要がある。いまどき1L作ってる時点でいかれてるってのに。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:36:32 ID:FPBqW1sx0
>>364
管轄が市町村だから、対応しきれないんじゃないの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:38:01 ID:LGJLiq9a0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:38:53 ID:FPBqW1sx0
誤爆すまん
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:48:16 ID:xZEj28ST0
まあ釣り竿ったって2.7mや3.1mのワンピースロッドだしね。
たぶんフィットじゃ入らないだろうね。
でもワゴンRなら何とか収まるというのも軽ワゴンの利点だな。

http://www.e-outrigger.com/igloo/igloo.php
162QT 153L W112D48H54 W97D39H40 16.6kg 68,250円

実際に釣具屋でこのクーラーを買ったときもちゃんと積めたから大したもんだと思ったよ。
これもフィットじゃ積めないんじゃないのかな?

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:49:37 ID:FPBqW1sx0
>>368
やっぱ、容積だけでかけりゃいいって人はいるもんだな。
動く箱かよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:51:57 ID:xZEj28ST0
ちなみにこのクーラーは後部座席を倒しただけで積めたね。
もちろん下はフラットだから移動中も安定はしているし
フィットのように助手席まで犠牲にすることはなかったな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:52:26 ID:U+1ZeJjc0
>>368

積めるんじゃない。釣りするならモビリオスパイクとかいいよ。
知り合いが乗ってる。結構便利みたい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:56:17 ID:BPMlrFsg0
ファンカーゴはスキー板のるな。どうあがこうと軽は軽だよ。
コンパクトにもヴィッツマーチみたいな小さ目のものからポルテラクティスみたいなでかいのもあるし。
ここでコンパクトも軽もうんこみたいなこといってる奴は理屈がそもそもおかしい。
頭わるいのかわざとやってるのかは知らんが屁理屈だらけで笑えるねえ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:56:54 ID:c4uV2JdbO
>>339
運転下手なのか
並行輸入の300C SRT8乗ってるけど取り回しでこまることもないし
自宅の前の軽同士がぎりぎりすれ違いできる狭い道でも入っていけるし

駐車場も多少狭くてもガルウイングにしてあるから
余裕で乗り降りできる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:57:33 ID:xZEj28ST0
まあ実際にこれらを使用するような時はミニバンを使うけどね。
ただついこのような買い物をしたときにも運べるかどうかは個人的には重宝するよな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:59:32 ID:FPBqW1sx0
>>372
つーか、コンパクトはピンきりだからな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:00:22 ID:xZEj28ST0
>>373
ああ、その車俺の知人が買ったわ、女房に内緒でね。
そいつはそれで一人で釣りに行ってるよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:01:38 ID:4auo8QK7O
>>373
運転がまともなら車のサイズなんか関係ないよな
逆に下手くそなら小さくてもぶつける

それはさておきDQN車乗ってるなw費用対ハッタリ効果に最も優れた
300Cにガルウイングてww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:04:28 ID:6UOTT+lwO
確かにコンパクトはピンキリだな。
軽より安いとか同じ価格帯のコンパクトは軽と糞味噌扱いされても仕方ないだろうよ。
それが悔しかったら軽と比較されないようなコンパクトに乗るしかないよなw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:05:56 ID:FPBqW1sx0
>>378
で、比較されないのはどの変から?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:07:40 ID:xSxOglkF0
>>379
ロードスターはいっつも比較対照からはずされますorz
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:12:54 ID:FPBqW1sx0
>>380
2000ccだろ、あれ。
あれ入れるんなら、本当に5ナンバー全部対象ってことになるぞ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:18:53 ID:xSxOglkF0
>>381
あれ、排気量も考査のうちなの?よく税金気にしないけどとり回しが・・・ってやつ多いからさ・・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:27:12 ID:YQIQHbRh0
>>354
軽コンが補助車?
そういう前提で断定したいんでしょうが、俺にとっては(小さい車である)軽コンこそが神だなあ
何度も言ってますが、俺にとって取り回しのあまり良くない普通乗用車こそ罰ゲームだよ

エルグランド転がして、コンビニいきたいですか?俺は御免だね
大きな車ではコンビニでトイレ借りるのも一苦労だな

高速道路以外走らないのなら大きな車でもいいですよ
つまり、日本の一般道に普通乗用車なんて合わないんだよ

何度でもいうが、小さい車しか興味はない
コンパクトな車が好きだから、コンパクトに乗ってる
悪いが、それが事実なんだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:32:56 ID:YQIQHbRh0
重心厨の定義では、

コンパクトとは、排気量とか形ではなく、あくまでも取り回し性能です

1 全長4m以下
2 全幅1695mm以下
3 最小回転半径5m以下

ロードスターは
2条件は満たしているので準コンパクトだ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:35:21 ID:xZEj28ST0
ちょっと聞きたいんだがコンパクト乗りの人からみてこういう車ってどう思う?
憧れる?それとも馬鹿らしいと思う?乗りたい?それとも乗りたくない?

http://sh3070.k12.sd.us/pics/AC-Cobra-427_big.jpg
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:37:38 ID:YQIQHbRh0
>>377俺は若い頃と違いぶつけることはないのだが、ぶつけなくても
ストレスはストレスだ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:38:36 ID:xSxOglkF0
>>385
コブラいいよねー。今の技術で新しいのほいいなー。でも肥大するのがおちか・・・。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:40:27 ID:LGJLiq9a0
>>368
>釣り竿ったって2.7mや3.1mのワンピースロッドだしね。
どうやってワゴンRに載せるの?

>外寸(cm)W88D43H34
これならフィットで4人乗車(ダンブルさせない)状態でも載るでしょ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:42:04 ID:c4uV2JdbO
>>377
ガルウイングは乗り降りしやすくするためね
横幅ありすぎで狭めの駐車場が多いから
上にドア開けないとはいでてこれないことがある



上に開けるのに関しては立体駐車場でも天井は3m以上上だから問題なし


っていうか知り合いの現行クラウンでさえ乗り降りきついとこあったぞ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:42:25 ID:xZEj28ST0
>>388
入ったよ、もちろん助手席の足元から車内を斜めに使ってのことだけどね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:43:36 ID:YQIQHbRh0
大きい車はストレスがたまるので、最初から論外
眼中にはありませぬ

あと、トレッドに比較して背が高い車も論外
全幅 < 全高 のいびつなスタイルの軽自動車は選べない

まず、車がまともに走らないことには、装備も積載性も内装も糞もないと思う
たった、5万円の違いで軽を選ぶには、その重心が高過ぎる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:50:10 ID:LGJLiq9a0
>>390
助手席の足元まで使う積み方ならば、フィットなら助手席ー左リアシート倒しただけで載るでしょ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:54:08 ID:YQIQHbRh0
軽なみに小回りは効くのに、コンの走行性能は随分まとも
(重心等の規格に起因する要因が影響してると考えられる)
それでいて、年間の維持費の差はたったの5万円で燃費も大差ない

さあ、あなたはそれでも軽を選びますか?

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:59:41 ID:xZEj28ST0
>>392
どうだろうね、高さがないから竿先が心配だな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:00:46 ID:YQIQHbRh0
たった、5万円の維持費の差に対する走行性能という効用の差はけっこう大きいからな
軽コンの場合は
全く逆の結論で申し訳ないが、俺はそう思う
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:18:52 ID:y2gVCuXJ0
>>390
ワゴンRの室内寸法(1870×1295×1305mm)から計算すると、頑張っても
(1870^2+1295^2+1305^2)^0.5=2622mm
以上のもの、当然2.7m以上のものが入るようには思えないんだが…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:34:08 ID:clliV/8z0
>>385
個人的にそういう車に憧れがないってわけではないよ。
1度でも運転できる機会があるなら乗ってみたいとは思う。
ただ俺の場合北海道住まいなんでオープンだし冬は使えないなあ
とか実際の使い勝手を先に考えるだろうね。
こっちだとどんなクラスを買おうと冬季の事を多少は考える必要があるからな。
実際FRってだけでもほぼ選択肢から外れちゃうねえ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:35:39 ID:8ihwd0JO0
>>396
助手席レッグスペース含めると2.7ならいけそうだが。。?
3.1はどうよ?5ナンバーワゴンクラスでも無理ぽいのだが、、。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:39:40 ID:8ihwd0JO0
まぁ入るにしてムリクリだな。竿先が大丈夫かね。

どれ位のスペースが空くのか、写真でうpしてほしいくらいだけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:53:58 ID:u51k9K+V0
コンパクトは中古の買い取り価格が酷いから嫌

っと貧乏な軽乗りが言ってみるwwww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:56:35 ID:a1W0kIkG0
竿ったってグラスのワンピースロッドだと自然に曲がるよ。
3.1mでも穂先はストレートではなく若干垂れ下がる。
車内を斜めにRを付けて使えることになるね。
直線で考えちゃいけないんだよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:57:10 ID:8ihwd0JO0
軽に比べて買取査定が低いのはコンパクトだけじゃないよ。
登録車ほとんどwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:58:29 ID:67V28amF0
軽は動く箱としか評価されないから、古くても別にかまわないって人が多いんだよね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:59:50 ID:8ihwd0JO0
>>401
そんなムリするのなら、折りたたみ式のを買えば良いじゃん?
釣りのことはしらんけど。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:15:37 ID:mej/Jxtm0
そもそも軽コンは補助車という前提そのものが一方的な"一意見"なのだが
それを普遍の真理と思い込んで離れられない思考停止君が居るから無限ループだね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:31:35 ID:mej/Jxtm0
>>385
この手の暑い・ウルサイ・狭いは、どんなに高価な車だろうと憧れない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:31:39 ID:Eby5BBfC0
>>405
クスクスも最初からそう言ってるじゃないかw
「"自分は”それ1台じゃいらない」って
みんなネタに付き合ってるだけじゃんよ。。

まぁ単に「軽は貧乏人とか格差とか言われて酷いと思ったから
コン叩きをやってるんだ」って言ってるからね。
哀れって言えば哀れだよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:44:42 ID:KUnpgQm80
>>405
そういう意味では「軽叩きが酷い」と言いつつも、「軽ポッキリはアリエナイ」って言っていることによって
自分自身が軽自動車のファーストカー乗りをも蔑んでることにもなるし、やってる事は「軽叩き」と変わらない気がするな。

クスクス自身も今の時代、軽自動車のファーストカー化ファミリーカー化の流れが進んでるって分かってるのだろうからな。
一生懸命「補助クルマ、補助クルマ」って主張していて、虚しいと思ってるんじゃね?

夜中なんでマジレスしてみたよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 02:44:18 ID:u51k9K+V0
最近のダイハツの軽自動車は内装がオサレでいいよね
新型ミラはデザインもいいし、フィットあたりと比較すると俺はミラを選ぶね

逆にタントは酷過ぎるだろ、あれ買うくらいならコルト買うよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 02:51:12 ID:jyyA7AP10
>>409
コルトはそんなにヒドイのか? w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 03:27:45 ID:u51k9K+V0
>410
コンパクトなら飛びぬけてデザインだけはイイ
三菱だから中古の買い取りが洒落にならんくらい酷いorz

ホンダ車って性能は一番いいのにデザインと内装で損してるのがなんとも
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 03:53:15 ID:0irgFpt10
スペ厨は全開加速性能や静的重心だけで語るよねぇ。
限界性能は高いに越したことはないが、実用範囲で不足がなければ使い勝手を優先する考え方もある。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 03:55:02 ID:67V28amF0
軽は不足あるだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 04:02:28 ID:kwWfr746O
コンパクトも不足あるだろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 04:21:26 ID:F5r3y6F/0
これ>>305じゃ不足だわな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 05:29:32 ID:8kCwXGCS0
ワゴナールおせえw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:12:25 ID:CMYU9jreO
>>415
フィットのタイムのみ捏造したやつだからな。
ソース貼れという要求にも応じなかったいわくつきのデータだよ。
ネットのフィットサイトから出されたタイムを無視して貼られたものだから相手にしないほうが吉。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:21:41 ID:f7MyAp7o0
>>417
またそういう嘘を言うw
>>305のフィットLのデータはCG誌のデータで信憑性は極めて高いよ
というか、クスクスは当時CG誌を見に行ったが>>305のフィットLのデータは無かったと明らかな嘘と吐いたよなー
あれは、いくら煽りスレでもやっちゃいけない事だと思う
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:28:10 ID:f7MyAp7o0
ちなみにこれな
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198761668/636
ヽ(´ー`)ノコンパクトVS 軽ヽ(´ー`)ノvol.65より
>636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/01/02(水) 17:09:00 ID:9/r4wXD80
>>612
>本屋でCG誌を見てきたけどそんなデータは出ていなかったぞ。
>20→60などの速度別の項目も4項目もなく2項目しか出ていないし
>フィットに至っては1500のデータしか出ていなかったけどな。
>どうも貼った人物同様に捏造の臭いがプンプンするのでまだサイトから
>引っぱってきているこちらのデータのほうが信憑性はあるみたいだな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:32:38 ID:CMYU9jreO
だってフィット納車予定(実際は買わなかった)の成り済ましが貼ったデータだろ。
その前に貼られていたネットで確認出来るタイムをすべて書き換えてさ。
そんな胡散臭いデータを誰が信じるんだよw
現実に遅いと言われている車の好タイムを信じろというなら
スキャンでもして誰にでも確認出来るように貼るべきだろうが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:35:52 ID:f7MyAp7o0
俺も信用しきれなかったからCG誌買ったんだよ。
で、>>305が事実だと確認した。その辺のやり取りはvol.65前後から読んでみな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:38:44 ID:CMYU9jreO
しかも他の車のタイムも個人が適当に数字を集めたサイトからの転用で
固体差や条件差があるので一切責任持ちませんと注釈されてるよな。
データとしての信憑性を持たせたいならもっとしっかりしたテストのもので
しかも同一条件下のものでなければ意味がないだろうが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:53:00 ID:CMYU9jreO
メーカー公表値やアセスメントなどの制動距離のデータは
同一条件下ということで信憑性はあるだろうが
基本的にそんな胡散臭いサイトや出所のわからないデータの信憑性なんてないんだよ。
>>422についても反論があるならどうぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:00:24 ID:BNR+RftC0
>>422-423 そのサイトに対する評価が >>420 から一転してない?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:05:22 ID:CMYU9jreO
元々フィットはオーナー自ら遅いと言ってる車だからな。
まだそのフィットサイトのほうがメーカー公表値や様々なデータを使って出された数値なのでマシだろ。
フィットの好タイムがいつどこでどんな条件下の元で出されたものかも説明出来ないだろ?
だってCGに書いてあったんだもんだと?笑わせるなよバカがw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:08:05 ID:xJ1+dFIE0
そう力んで軽が更に遅かったら最高なんだがw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:18:41 ID:BNR+RftC0
>>426
結局主観でデータを選別してるわけか。CGの計測条件は公表されてるんじゃない?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:22:17 ID:iACKXYbK0
どう足掻こうと
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198761668/636
で嘘を吐いたのは変わらないし>>417が事実と異なるのも変わらない
ID:CMYU9jreOは>>417を撤回し謝罪すべき。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:25:12 ID:DxieUBvD0
軽は車体ボロだから体感速度が速い車で
路上でコンパクトかもった。ってのは自分だけ競争モードだった
って簡単なオチでしょ、もういいじゃん w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:29:08 ID:xgGwerHA0
>>422
激しく同意。
いつだったかコンパクト乗りが加速サイトのデータを持って来て喜々としていたが
サイトを見る限りは条件も固体も不明の滅茶苦茶で信憑性なんてものはゼロだった。
CGだから信憑性があってCARトップだから信憑性がないなんてことはないからね。
どちらもたかが一般の雑誌にすぎないわけで、アンケート結果などと違って
タイムなどの数値的なものは同一条件下でそれなりの機関が計測したものでなければ意味はないよな。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:33:37 ID:iACKXYbK0
>>420ではデータの記載そのものを疑ってたID:CMYU9jreOがいつのまにか、

CG誌にフィットLの加速データがあったのを認めてる

点について
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:38:59 ID:6zWBH8MU0
クスクスらしくないな
レスごとに言ってることが矛盾しすぎている
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:43:59 ID:iACKXYbK0
ついでにベストカーの軽特集(一時期よくコピペされてたやつな)でもワゴンR RR-DIの0-100km/hはフィット1.3(旧型)のそれに遅れをとってる
現実なんてこんなもん
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:44:31 ID:xJ1+dFIE0
>>430
というか極燃費仕様のフィット1.3CVTをコン代表にしてんのがちょっとなあ
そんで軽はRRDIとか
対等にすんならアルトNAとかじゃないの
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:46:49 ID:CMYU9jreO
>>431
別に認めていないよ、だから貼ってみろと言ってる訳だが。
それに同一条件でなければ認めないという考えは変わらないね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:51:58 ID:xgGwerHA0
フィットオーナーが詳しく分析した加速タイムが出ているよ。
エンジン性能曲線まで載せているしCGの写植のみのデータより信憑性はあるかもね。

http://www.geocities.jp/pontasfit/diary200508.html
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:02:06 ID:iACKXYbK0
>>436
旧型はそんなもんじゃね
ベストカーの軽特集でもフィット1.3の0-100km/hは14.56秒としてるし
んで、その記事のワゴンR RR-DIの0-100km/hは16.19秒な罠
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:02:31 ID:CMYU9jreO
>>436
携帯じゃ全部表示されないし何が何だかわからん。
確か海外のサイトもあったような・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:04:28 ID:xgGwerHA0
>>437
みんな新型に乗ってるのかい?
ほとんどの住民がまだ旧型乗りだと思うが?
だとすると自分の車とは関係ないよね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:04:31 ID:iACKXYbK0
で、おまいはCG誌に対抗してあのサイトのソースは張らないのか?w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:06:56 ID:CMYU9jreO
>>437
フィットの筑波タイムは旧型のほうが速い件はどう説明するの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:07:04 ID:iACKXYbK0
>>439
旧型フィットでもワゴンR RR-DIより速いから良いんじゃね
俺は軽ターボを持ってて、親のセカンドカーのコンパクト1.5Lから見て加速も静粛性も届かない車と認識してるし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:14:32 ID:iACKXYbK0
>>441
それは見た事無いのでノーコメント。ソースよろ

当時クスクスが主張してたレス
ヽ(´ー`)ノコンパクトVS 軽ヽ(´ー`)ノvol.65
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198761668/420
ソースな
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/testdata/honda_2.htm
0-100km/hが12.7秒の車が60-100km/hだと13.1秒かかるんだそうだw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:21:38 ID:CMYU9jreO
でも現実にはフル加速なんてしないからな。
要は普通に踏んでどうかということだろ。
フィットはそれが遅いんだからどうにもならない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:21:41 ID:Ejkm5aYTO
NAで0-100km/h、5秒切る車所有のオレから言わせてもらうと
どちらも遅いからケンカすんなよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:25:00 ID:CMYU9jreO
>>443
確かこのスレか前スレに書かれていたと思うが?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:29:19 ID:CMYU9jreO
とりあえず>>422に対しては反論も出来ないみたいだから認めたということでいいね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:33:18 ID:iACKXYbK0
>>444
軽は軽く踏んでも回転が跳ね上がるからな。
ギア比なのか、ペダルの踏み込みに対してアクセル開度が大きいのか・・・
どちらにせよ0発進そのものは悪くない。ただ、それは125ccの原付2種が速いのと同じなんだよね

>>446
面倒だな
まぁ後でも良いから書いておいてくれ

>>447
かと言って逆転した信憑性が少しでもあるソースも無いからな
0発進の絡まない加速はフィット1.3L>ワゴンR RR-DIなのに変わりは無し
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:38:19 ID:iACKXYbK0
要は、計測条件が異なって誤差が出てもさ、それを吸収してしまうほどの大きなタイム差が出てしまってる訳
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:49:50 ID:g29Ql6G20
そもそもオートマ車の加速タイムはストール発進で測るのが通常だが
それが実際の公道走行でどれだけ意味があるかだな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:55:57 ID:iACKXYbK0
大体、軽は屋根付き原付であり、0発進に特化して小回りが効いて更に雨風を防いでエアコンで夏冬も快適。それで良いじゃん
親は例えセカンドでも黄ナンバーだと舐められるからと言ってコンパクト1500ccに買い換えたけど、街乗りにしか使わないなら軽で充分だと思う
本物のセカンド軽乗りは、リアルで黄ナンバーがどうのでコンパクトに対抗心燃やしたりしないぞ?
まずはこのスレで燻ってないで堂々と軽に乗れ>クスクス
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:59:34 ID:g29Ql6G20
>>451
>本物のセカンド軽乗りは、リアルで黄ナンバーがどうのでコンパクトに対抗心燃やしたりしないぞ?
それは確かに。所詮はセカンドだからと納得して軽に乗っているならもう少し余裕がありそうなものだ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:01:56 ID:CMYU9jreO
>>448
軽く踏んで速いのと意識して踏まないと速くないのとの違いだな。
軽ターボが市街地で速くフィットがそのオーナーでも遅く感じる所以だよな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:06:57 ID:iACKXYbK0
>>452
そそ。敵対心が生じるのは、その軽に感情移入してるから。
悪い言い方だが、本物のセカンド軽コン乗りは、あまりセカンドに感情移入しない
あのヴァカ爺さんのM5氏もM5所持の証明には躍起になってた罠

複数持ちの車弄りのサイトとか見てみ?
DIYする奴はどうでも良い方の車で実験してから本命の車に実装してるぞ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:11:25 ID:g29Ql6G20
>>453
フィットは割とキッチリ踏まないと動き出しが鈍い。踏み足せば踏み足しただけの加速の変化を実感できる。
チョンと踏んだだけで急発進するくせに、踏み足しても加速が思ったほど変化しないのがヴィッツ。
だからコンビニに特攻したり立体駐車場からダイブするのはトヨタ車が多く、
トヨタユーザーはトヨタ車が他社の同クラスの車よりパワーがあると勘違いしている。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:11:45 ID:CMYU9jreO
軽より安いコンパクトごときで一人前の顔して軽を叩くアホをバカにしているだけですが何か?
足と割り切ってる軽に対する感情移入なんてないね。
コンパクトを小馬鹿にする感情だけは普通車乗りならあって当然だろ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:14:10 ID:iACKXYbK0
>>456
何かも何も、先ずは堂々と軽に乗れってのw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:21:08 ID:CMYU9jreO
そもそもこのスレの本質は>>2で書かれているとおりなんだよな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:22:04 ID:DxieUBvD0
>>456
はじめから軽四なんて買わなきゃいいじゃん
コンパクト買えなかったくせに、何お門違い言ってんだか w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:22:22 ID:g29Ql6G20
>>456
>普通車乗りならあって当然だろ。
自分だって普通車乗りの端くれなのだが、そうでもないよ。
コンパクトは普通車と乗り比べるとエンジンやロードノイズ(特に雨の日)がうるさくて
内装もプラスチッキーだし、全長の短さゆえにピッチングの周期が短いのが気になるけれど、
いざ走り出すとすぐに違和感がなくなる。しかし軽は一時間たっても馴染まない。
これが重心厨氏の言う重心の問題なのか、P氏の言う不自然な排気量の問題なのかは知らない。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:26:24 ID:iACKXYbK0
>>458
俺のレスは何故かクスクス以外のセカンドを含むコンパクト海苔から共感をよく得られるけどな
噛み付くのは軽に異常に感情移入した自称セカンド軽乗りばかりw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:31:49 ID:DxieUBvD0
456
>>足と割り切ってる軽に対する感情移入なんてないね。
もっと金持ちで税制優遇なんて何よ、って境遇の人間が吐く言葉だ w
なけなしの金で買った軽四なんだろ、大事にしてやれ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:36:19 ID:iACKXYbK0
軽に乗ってコンパクトに煽られた時
A・軽はセカンドで普通車も持ってる場合
「向こうは急いでるみたいだし性能面で勝てないし譲っとくか」
B・軽ポッキリの場合
「ここで引き下がったら俺の存在価値は無い!断固決戦あるのみ!!!」
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:39:27 ID:DxieUBvD0
660ccで必死
携帯で必死
バランスはとれてるな w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:48:40 ID:Ejkm5aYTO
会社のPCから2ちゃんに書き込めるとか、中小零細企業でしょ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:50:06 ID:CMYU9jreO
>>461
そりゃそうだろ、世の中にセカンド軽海苔とコンパクトポッキリと
どちらが多いかぐらいわかりそうなもんだがなw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:50:40 ID:DxieUBvD0
>>465
勤務中に軽四の威信をかけてこそこそ携帯から乙
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:51:04 ID:g29Ql6G20
>>465
日本支社の人数だけ見ると確かに中小だが世界的には有名よん。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:52:06 ID:g29Ql6G20
セカンド軽乗りってあんま居ないでしょ。
うちも含め奥さんの車が軽ってのはウヨウヨ居るけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:54:46 ID:DxieUBvD0
キーワード
軽四 田舎 嫁さん パート 税制優遇 格差社会 生活保護
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:05:22 ID:iACKXYbK0
>>469
正式に勤めてる従業員が40人程度で年間100億くらい売り上げてる会社勤めだが、自分専用にセカンド軽コン乗りってのはあまりいないな
ここ2年で車を述べ3台、2輪を述べ6台買った(つっても現在は車2台2輪1台)俺は周りから車バカの認定を受けてる
社長は周りの批判をかわす為の足車でレクサスの最高級車(俺はよく判らんが、興味ある奴曰く「プロジェクターで軽コンが買える」とか何とか言ってた。ただし社長にとっては多分10番目くらいの車)乗ってるけど。

収入より車バカか否かが重要な気がする
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:11:54 ID:g29Ql6G20
自分は全く興味ないけど2シーターのような車がどうしても欲しい人は
もう一台実用的な車を買う羽目になるだろうね。
でも自分が二台同時に乗ることは出来ないわけで、奥さんも車に乗るなら
その実用者は実質的に奥さんの車(セカンドとは言えない)になってしまうような。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:25:26 ID:Ejkm5aYTO
独身ならいいだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:36:54 ID:67V28amF0
>>472
その通りだよ、セカンドとはいえない。

>>455
トヨタはカックンアクセルとカックンブレーキで有名だからな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:39:33 ID:xgGwerHA0
>>足と割り切ってる軽に対する感情移入なんてないね。

俺も含めて軽擁護側は特に勘定移入はしていないと思うぞ。
セカンド使用ならこんなもんと割り切ってる感はあるよな。
ただしコンパクトに対してもこんなもんと割り切っているというのが軽擁護側の総意だろう。
個々の車に対する愛情は別としてこの点はクスクスの言い分と似たようなものだよね。
だからコンパクトのみ特別のような言い方をされると反発されるんじゃないかと思うぞ。
その意味じゃコンパクト乗りの自車に対する感情移入のほうが激しいよね。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:46:04 ID:67V28amF0
>>475
>だからコンパクトのみ特別のような言い方をされると反発されるんじゃないかと思うぞ。
そんな事誰かいってるか?
軽が悪い意味で特別だって言っているだけで。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:58:48 ID:g29Ql6G20
コンパクトがベストとは思っていないでしょ。
それを承知の上でどっちがベターかという話をするスレなんだし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:03:31 ID:g29Ql6G20
「税金さえ気にならなければコンパクトのほうが車としてベターだよね」という
世間ではごく当たり前に見える意見すら認めず、あくまで軽コンを≒(近似)と主張し
ましてや本体価格だけを見て不等号を反転させようとして一歩も引かない態度は「感情移入」そのものだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:07:26 ID:S5W5GYFw0
軽乗りで「コンパクトカーに乗り換えたい」という人は結構いる
コンパクト乗りで「軽に乗り換えたい」という人はまずいない
だろ。この時点で軽は負けよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:07:43 ID:67V28amF0
>>478
エンジン倍なら、走りも倍なのにね。
逆にそうでないなら、コンパクトよりエンジンが約50%程度アップしただけの2Lカーが、
軽コンから抜けているという理由がわからん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:15:34 ID:g29Ql6G20
>>480
>エンジン倍なら、走りも倍なのにね。
車重も多少は増えてるでしょうがw
だけど逆の見方をすれば、軽はコンパクトの半分の排気量なのに重さは8割程度もある。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:19:11 ID:uY7FiI490
>>480
後輪ディスクブレーキ
DSCのオプは必ずある
シャーシが上(マーチと同じ糞車のシルフィーは除外)
後輪にスタビがないなんて車種はたぶんない

などなどかな…と、2リッタ海苔の俺がきましたよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:21:22 ID:Hn28DCRQ0
>>479
正論だな。
まぁクスクス流 費用対効果珍論をまた拝みたいねw

>>480
>走りも倍なのにね。
コンパクトNA vs 軽ターボならそうも言えない

>>482
1.5コンと1.8〜2.0クラスを比べてみると面白いかもね
とドキドキの2リッター乗りが言ってみる

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:22:14 ID:XwmT8h2S0
静粛性とか長距離ドライブなんてどうですか?
110キロ前後ならコンパクトでも十分静粛性はあるし、最近の車はAC入れても
回転数が上がることはなく快適でびっくりした。
軽はどうですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:28:01 ID:g29Ql6G20
>>484
高速走行時の軽の騒音は4MT・3ATの頃よりはだいぶ改善された。
だけどコンパクトは既に100km/h走行だとエンジン音を意識しないレベルまで来ている。
スターレットの頃はやはり3ATのせいで回転が高まってうるさかった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:31:16 ID:kiSRqRU/0
>>477
今の時代、取り回しとローエミッションを考えたらコンパクトカーがベストでしょ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:34:41 ID:g29Ql6G20
>>486
コンパクト派だがそうは思わない。
あくまで快適性や積載製を犠牲にしたうえで取り回しを重視したい人にとってはベストだが
それが万人にとってのベストのような物言いは違う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:37:58 ID:kiSRqRU/0
>>487
だったらベルタでも乗れば良いじゃん。新車でも同じ価格・同じ税金で乗れるしトランクもあるよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:43:27 ID:g29Ql6G20
ベルタを買うくらいならカローラフィールダーを買いますね。

車体が長くなるのに天地方向が短いおかげでまるで使えない独立型トランク。
トランクのおかげで狭い駐車場等での取り回しは悪くなり、快適性はコンパクトと同じ。
どうしてもセダンという形に固執したい人のための車でしょう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:49:23 ID:kiSRqRU/0
>>489
であれば、コンパクトを取るかセダンを取るかは、取り回し性ってことじゃん?

つーかならフィールダーにすれば良い


491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:56:12 ID:xgGwerHA0
>>487
それは正論だね。
コンパクトがベストと思いたい人はそう思いたい理由があるんだよ。
それしか買えないからコンパクトに乗ってるんだろうと言われて
はいそうですよと答える人はいないからね。
でも現実にはそういう人が多いんじゃないのかな、余計に感情移入したくもなるだろ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:57:33 ID:g29Ql6G20
取り回しを犠牲にする以上は積載性を確保しなきゃデメリットの二乗で踏んだり蹴ったりでしょ?
だから生活スケール上、積載性に必要が無かった頃はコンパクトに乗っていたわけです。
そして子供が出来たから今はオデッセイ買った次第。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:04:05 ID:uY7FiI490
>>479が正論で通るなら
上のクラスに乗り換えたくないなんて奴は皆無ってことだろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:07:14 ID:XwmT8h2S0
特殊な規格だからな軽は、そこを認識しないと
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:07:47 ID:kiSRqRU/0
>>492
トランクが少ないのだから積載性が落ちるのは当たりまえじゃん
要は取り回し・ローエミッションならコンパクト、積載性ならワゴンミニバン、独立トランクならセダンと
単なるチョイスの問題でしょ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:10:28 ID:uY7FiI490
>>494
素直になろうよ。
誰でも上のクラスに乗りたいと思うのは当然のことでしょ。

もちろん俺も上のクラスに乗りたいです。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:12:08 ID:kiSRqRU/0
>>496
そう?俺は2Lのワゴンだけど、もう少し環境に優しく運転の楽なコンパクトな車に乗りたいのだが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:14:22 ID:g29Ql6G20
>>495
>単なるチョイスの問題でしょ?
それを「本当は買えないくせに、あたかもチョイスできるような口をきくな」と互いに決め付けあってるのがこのスレの本質です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:14:34 ID:VylungygO
積載能力と維持費が安いアルトバンが最強ですね。制限速度で走っていても後から煽られにくいし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:15:09 ID:CMYU9jreO
軽側のスタンスは目糞鼻糞でコンパクト側のスタンスはコンパクトは別格扱いだからなw

どちらがより感情移入しているかは論ずるまでもない罠。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:15:41 ID:uY7FiI490
>>497
2リッタのワゴンからコンパクトだと大して取り回しよくならんぞ
幅なんて10センチも違わないだろ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:17:19 ID:g29Ql6G20
>>500
論ずるまでもない問題だったらここまで引きずらないでしょう。
そもそも当事者、しかも鼻糞側が目糞鼻糞って主張しても説得力ゼロ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:18:07 ID:kiSRqRU/0
>>501
幅?車幅のこと?1mmも違わないよ。
だが前後長が格段に違う。最小回転半径も違う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:18:37 ID:g29Ql6G20
>>501
自分は幅よりも長さによって取り回しの良し悪しを実感する。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:25:34 ID:CMYU9jreO
>>502
普通車のみ所有の奴が来てもそう言ってるんだからどうしようもないよね。
下のクラスの当事者が必死に違うと言うほうが説得力ゼロだろw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:25:49 ID:XwmT8h2S0
>>500
と言うより、コンパクト乗りは満足して、コンパクトの良い所を主張してるが
軽乗りは、コンパクトの悪いとこを主張し「おれとおまえはキッツイ仲間」ってスタンスだと思う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:28:50 ID:uY7FiI490
>>503
そんなんで変えちゃうのか
つーか、そんなに最小回転なんたらと全長が違うと違うもんなの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:34:38 ID:CMYU9jreO
懲りずにまだ居座ってるらしいP君も普通車のみ所有でコンパクト擁護だが
あいつの場合はコンパクト出身という点が同じ普通車乗りでも他と大きく違う。
我々は軽セカンドと言ってるも軽出身でもなければそれに対する特別な思い入れもないからね。
自分のルーツなんだからそりゃ思い入れも激しいだろうよw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:34:54 ID:g29Ql6G20
>>505
>普通車のみ所有の奴が来てもそう言ってるんだからどうしようもないよね。
さっきも書いたけど私は普通車乗りで、とても目糞鼻糞とは思えないと書いているわけですがスルーですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:37:39 ID:g29Ql6G20
軽援護の普通車乗りは最初の車から普通車だった・・と。
φ(・_・”)メモメモ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:43:21 ID:CMYU9jreO
ああ、最初から普通車という言い方は語弊があるな。
最初から2000ccクラスの5ナンバーというところだろ。
軽セカンドは別にしてそれ以下は買ったことがないわ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:53:43 ID:67V28amF0
>>511
2000cc5ナンバーって言われると、ミニバンやSUV、ステーションワゴンを想像してしまうが、
おっさんだからやっぱりセダンなんだよね?
ていうか、2000ccクラスで、何でセカンド持つの?
運転へただから普段は軽しか乗りたくないの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:58:31 ID:uY7FiI490
うーむ、今ちょうど2000ccワゴンで取り回しが楽なコンパクトにしたいという方がいらっしゃる
その人の意見を聞いた方がいいんじゃないのかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:00:27 ID:67V28amF0
>>513
ミニバン勝手も、そんなにいっぱいのんねぇよ、じゃ、そうなるのもわかるぞ。
で、ここで、だったらセダン買えばいいとか言うやつはおっさん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:01:18 ID:XwmT8h2S0
>>512
家族の車をセカンドと称してるのかも知れんな
しかし、その軽がコペンなどの趣味車ならセカンドって事になるな

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:03:19 ID:CMYU9jreO
>>512
お前の頭の中ではそれしか浮かばないのだろうが
世の中にはもっと色んな車があるんでねw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:03:26 ID:uY7FiI490
>>514
それは…最初に用途をまちがって車買っちゃった人の話なんでは?w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:05:34 ID:g29Ql6G20
>>512
ワイドボディになる前のインプWRXとか、ランエボかもよ?
あっ、そういえばランエボと言えば(ry
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:06:29 ID:67V28amF0
>>516
ほぅ、で、どんな車種買ったわけ?
2人乗りとかか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:08:43 ID:67V28amF0
>>518
ランエボなんて5人乗りだし、セカンドなくていいじゃん。
使い分けとかするなら、やっぱりへたくそだよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:09:25 ID:g29Ql6G20
仕事用のハイエース(ガソリン2000CC)だったりしてw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:11:21 ID:CMYU9jreO
中には二人乗りもあったが車種は言わんよ。
そんな男風呂に裸で入っていく女の子みたいな真似はしたくないからね。
みんなで突っ込んでくれと言ってるようもんだからなw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:21:00 ID:kiSRqRU/0
>>507
そりゃ違うでしょ?
よくある切り返しが必要な駐車場や路地だと、ボンネットとリアの長さの違いはモロに運転の楽さに出るよ
そりゃー何度も切り返せば入るには入るけどな、面倒だろ

あと環境性能な、2Lワゴンで今街乗り8km/lだが、レンタカーで借りたフィットやコルトは13km/lと
いったところかな。これだけでもローエミッションなのは明らかでしょ?

それでいて走りも別に大差ない、ここで言う正に目くそ鼻くそだったし、これなら有かなって思えたよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:28:34 ID:g29Ql6G20
コンパクト1300とスタンダードクラス1500(カローラ)と2000CCワゴンは
目糞鼻糞とは言わないが、同じ店の○○定食の松竹梅くらいの感覚。
軽は言っちゃ悪いけどお子様ランチになる。
そのお子様ランチが松と同じくらいの値段だったりするから議論がカオスになる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:40:22 ID:LMCXE8jE0
今ミニバンの3リッターに乗っています
東京から埼玉に片道30`位の道のりを通勤で使っているのですが
燃費は悪いし無駄に走行距離が増えるので軽かコンパクトを買おうと
迷っています。
予算は150位まで中古でもいいかな?
ってのであんまり不満が無く乗れるいい車ってないですか?
見た目はあんまり気にしないです装備とか乗り心地がよければいいんですけど・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:43:12 ID:uY7FiI490
>>523
そお?つれはスイフト1.5乗ってるんだが
取り回しが楽だからって借りたことは一度もないけどw
燃費は諦めろw
つーか燃費がどうこういうなら最初からコンパクトにすればよかっただけなんじゃないの?
ワゴン買ったのがそもそもの間違いなだけなんでは?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:46:56 ID:67V28amF0
>>525
30`は町乗りとはいえないのではないか?
その状態で軽は厳しいぞ、おれは昔40`を軽で通学していたが、居眠り運転で何度か死にかけた。
今はコンパクトカーで30〜40`良く走るが、ぜんぜん疲れないし、眠くもならない。
ここのスレでヴィッツやフィットで文句言うやつもう多いし、1500くらいあるのがちょうどいいのかと思う。
まぁ、装備気にするなら、ティーダとかいいんじゃね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:47:09 ID:uY7FiI490
つーか現行のコンパクトってデザイン的にはいいけど、その結果見切り悪いよw
親父セダンの方が運転し易いかもw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:27:33 ID:kiSRqRU/0
>>526
つれさんがスイフトに対して、自分が何かに寄るのでは?
いずれにしてもコンパクトカーが取り回しが楽なのは普遍でしょ?
雑誌やネットでもどれ位で回れるかとか縦列駐車はとか特集やってるし
http://publish.carsensorlab.net/editor/category_253/_3878.html
http://publish.carsensorlab.net/editor/category_253/_2766.html

燃費と言うか、排出ガスの多寡が問題。無駄に排出するかどうかよ。
単純に金額的なものは1.5〜2.0なんてそれ程大差ないのよ、、月でウン千円程度じゃね?
月に何千キロも走るのなら、結構負担はかわってくるだろうけど

ワゴンにしたのはスノボに行ってたからだね。もうほとんど行かないし。
そうなると後のトランクなんか、Fit程度で間に合ってしまうし、ワゴンのそれは無用の長物になるのよ。


じゃ何で軽じゃないかって?別にエンジンや全長・全幅に制限を加える必要はないから、かな
どうしてもエンジンも回し気味になるだろうし、かえって排出ガスが増えるとか弊害も大きいしな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:55:26 ID:CMYU9jreO
>>525
アクセラスポーツあたりにしときなって。
価格も高くないし同じコンパクトでも満足度が違うよ。
欧州での評価も高いしティーダは面白みがないんだよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:22:21 ID:uY7FiI490
>>529
君のとさほどサイズは変わらないと思うよ。

ちなみに誰も金銭的なことはつっこんでもないし
軽を買えとも書いていない。
そもそも「普通は今の車よりいい車に乗りたいって思うのは当然だよね」って主張する男がなぜ軽を勧めるんだよw
        
だいたいそう(「普通は今の車よりいい車に乗りたいって思うのは当然だよね」)
思ってないのは君くらいだよ。他の人は誰も突っ込まないでしょ?
軽海苔はコンパクト海苔に普通車買えよと勧めるし
コンパクト海苔は軽海苔に税金目当てで軽にしたんだろみたいな感じだし

世の中どんどん上を目指してください志向なんだよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:29:22 ID:uY7FiI490
そして「今ので満足です」「安くて小さいので満足です」なんて考えは淘汰されていくわけですよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:31:24 ID:kiSRqRU/0
>>531
>>525の意見は?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:38:27 ID:uY7FiI490
>>533
買い替えじゃなくて買い増しだぞ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:40:20 ID:kiSRqRU/0
>>531
>今の車よりいい車
今のダウンサイジングの時代、取り回しがよくて、環境性能が良い車が「いい車」だという考えも多いと思うがね
2リッターに乗ったから次は2.5とか、いやクラウンだとか何時の時代の話よ?

あと2リッタークラス程度じゃ、1.5コンパクトクラスにクラスを落とすって、単に走行性能や静粛性などの
落差自体は大差ないでしょ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:42:55 ID:kiSRqRU/0
>>534
買い増しなんて書いてないじゃん?

書いてあったとしても
>燃費は悪いし無駄に走行距離が増えるので軽かコンパクトを買おうと
っていう事は、無駄に大きい物は要らない、小さい方が良いという、ダウンサイジング考え方でしょ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:43:38 ID:uY7FiI490
>>535
ダウンサイジングの時代っていうのが罠だよ
格差社会において軽やコンパクトの売れ行きアップの影で高級車の売り上げがうp中だ…
騙されるな。
旅行社の調査で今の若者はネットで海外に行った気分になってるから海外旅行に行ってくれませんなんて
ふざけたリサーチと一緒だ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:47:24 ID:kiSRqRU/0
ん?NGワードを使われたか?見えない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:49:34 ID:kiSRqRU/0
かくさ問題か、、w
それじゃ、俺もワゴンからコンパクトカーに乗り換えると、かくさ社会の底辺の仲間入りだなw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:49:54 ID:uY7FiI490
>>535
ダウンサイジングの時代っていうのが罠だよ
格○社会において軽やコンパクトの売れ行きアップの影で高級車の売り上げがうp中だ…
騙されるな。
旅行社の調査で今の若者はネットで海外に行った気分になってるから海外旅行に行ってくれませんなんて
ふざけたリサーチと一緒だ。



これ?格差○会
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:53:16 ID:kiSRqRU/0
いや、高級車乗りじゃないから元々底辺層だったかなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:56:29 ID:uY7FiI490
>>539
いや、ちょっとワルノリしただけだよwすまんw
ここの極論してる人の意見をブレンドしてさらに極端にしてみましたw
嫌な感じだろw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:09:54 ID:dUlMK/4Y0
なんだかコンパクト海苔と2000ccクラス海苔が、さも同じ層だと
印象付けようとしてるエセ2000cc海苔がいるみたいだな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:11:02 ID:DxieUBvD0
なんと厨流れ w
終わったら来るわ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:19:03 ID:Ejkm5aYTO
誰でも上の車を求めるといっても上限には個人差があるから
コンパクトくらいで十分てのも有り得る。誰もが最終的に
エンツォやゾンダに行くわけじゃないからな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:25:22 ID:DxieUBvD0
上の車に手が届くのに税金選んじゃうんだから
軽乗りがどうのこうの言う資格は無いな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:26:17 ID:uY7FiI490
>>535
そういえば最後に質問
1.5コンパクトクラスと走行性能と静粛性がかわらない2.0のワゴンって何?
ウイングロードとか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:31:17 ID:xgGwerHA0
でもコンパクトを買うような人って中々そのクラスから抜けだせないんだよな。
もったいないお化けに取り憑かれてしまっているからね。
最終的に5ナンバーミニバン程度で車人生終わりというパターンかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 18:59:37 ID:67V28amF0
>>543
車種によっては同じだろ
ただ単に重たい車だからその分エンジン大きくした程度に過ぎない
家族増えたからミニバン買おう程度のレベル
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:01:03 ID:67V28amF0
>>547
ウイングロードに2000ccはないよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:19:03 ID:kiSRqRU/0
>>543呼んだ?

>>547
とにかくワゴンは重いのよ。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp204228.jpg

流れの速い高速だと重い2リットルじゃ、かなり回さないとね。
当然うるさいし、尻がでかくて安定悪いし。車種は勘弁!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:22:03 ID:CoyyRUt30
軽乗りって異常...
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:25:43 ID:CMYU9jreO
ウイングロードは代車で数日乗ったがお世辞にも速いとは言えなかったなあ。
内装も銀ピカで酷いもんだしボディデザインはアンケートでも
ナンバーワンのカッコ悪さで日産はR以外はろくな車がないな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:31:46 ID:Ejkm5aYTO
>>553
Rのデザインが日産一だと思ってるお前が言うなよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:33:22 ID:kiSRqRU/0
ちなみにウイングロードではないよ。もうちょっと軽いと思うし1.8が最大だったかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:36:53 ID:g29Ql6G20
>>548
大きい車に乗る必要が生じれば簡単に抜け出せるよ。
独身とか夫婦だけならメインカーがコンパクトでも不足は無いでしょう?
だから取り回しが良くてそこそこ走る車に乗る。
生活が大きくなったら買い換えればいいじゃん。
事実、うちの場合は子供が生まれた事で3ナンバーミニバンに替えた。
そ の く ら い の 金 は 最 初 か ら あ っ た し 。

「買い換えなくてもいいように」
「近い将来必要になるかもしれないから」
なんて事を考えて、独身・まだ子供のいないうちにデカイ車を買って
駐車場で冷や汗かいたり空気輸送しているほうこそ「もったいないオバケ」に憑かれているのでは?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:41:11 ID:uY7FiI490
>>551
こりゃ重いw
すまん、俺が悪かった。
幅5ナンバーがヒントだと思ってもうちょい軽いのを想像してたw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:55:01 ID:kwWfr746O
>>520
4ドア2シーターの車を忘れてるぞ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:14:24 ID:U5pGtBkt0
レスするのもバカバカしい速さだな。でも、コンパクトポッキリがいくら頑張ってみたところで
路上で、チッコイ安普請2BOXの肩身が広くなるけでもないけどな。軽を含めセカンドカーの
チッコイ車が多い街中ならともかく、それ以外の高速とか行楽地じゃ、軽もいよいよ少なく
なって、血眼になって軽でも探して「いたいた、オレより下が」とやっとこ心の平静を得ている
んだろうかね。
チッコイ2BOXボディの限界、100ps程度の非力なエンジンによる荷重負荷への抵抗力の無さ、
安普請足回りの乗り心地の悪さ、低い操縦安定性、全て安さの代償で妥協を強いられた産物
でしかないだろう。少なくとも国産車では、チッコイ2BOX車なんてのは安くなければ売れないし、
安いだけにこんなもんだろ、と見限られたネーチャン買い物車ばかりだ。
こんなものを、1台所有して満足できるとしたら、余程のモノ知らずか鈍感で、車板にそんなのが
居るのが不思議。そのくせ自分の車はヘッポコンパクトなのにCG誌なんぞ読んでるらしい。クス。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:22:58 ID:U5pGtBkt0
それと2リッターミニバン、ワゴンをターゲットにしてお仲間作戦展開中みたいだけど、
チンコ2BOXとは積載性と多目的性は遥かに優るこれらに、相手の苦手科目の走行
性能でだけ及ぶか及ばないかピヨピヨ言ってみてもミットモナイとは思わないのかね。
ファーストカー足りうるには最低限の車に対してもそんな情けない競い方しかできな
いんじゃ、コンパクトカーがファースト足りえないと自ら証明してるようなもんだな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:24:56 ID:sqOTV29S0
>>407-408
ホント、クスクスって哀れな奴だな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:28:53 ID:xJ1+dFIE0
>>559
1行目のランエボ最高、まで読んだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:29:06 ID:U5pGtBkt0
>>561
いやいや。コンパクトポッキリの哀れさには遠く及ばないよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:35:57 ID:uY7FiI490
>>555
俺のはこんなもんなんで1.5コンクラスよりは加速します。
カギはつれのスイフト1.5のスペア。
タグつけとかないとなんの鍵かわからんw

ttp://www.imgup.org/iup609616.jpg.html
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:36:13 ID:U5pGtBkt0
>>562
ランエボでも悪くは無いけど、万人向けではないな。運転が好きである程度スキルが無いと楽しめない
車だし。むしろ6気筒のセダン、ワゴンくらいが普通に車好き、運転好きには良いんだろうね。全長で4.8m
くらいあれば、軽コンみたいに短い全長の制限で乗員を立てて乗せる必要もないから低い着座姿勢で
座らせてもスペースは確保できるし、ホイールベースも長いこともあって安定感も得られるしね。
ロールがどうの目線の高さがどうのこうの言ってる割にコンパクトってのが理解できないね。そこまでこ
だわるならそれなりの車に乗るべきではないのかな。それとも何か他に事情があるのかと思えるね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:43:59 ID:DxieUBvD0
>>565
>運転が好きである程度スキルが無いと楽しめない車だし。
勘違いスキルで藁かしてくれた日々が懐かしす
今でもやってんのかヘッポコヒール&トゥ w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:45:51 ID:U5pGtBkt0
>>566
AT猿には永遠の謎で終わるんだろうな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:57:15 ID:DxieUBvD0
>>567
永遠の謎はお前の1500だろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:02:22 ID:kwWfr746O
>>556
独身でコンパクトだけじゃ不足ありまくりだし
室内はR33ぐらいでもいいけど横幅1.8m以上で
4.6L以上のエンジン積んで全高1.4ぐらいまで
タイヤは245以上のセダンorクーペじゃないと
日本の公道をまともに走れない




まぁ趣味板で俺はコンパクトしか乗らないって人には理解できないだろうけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:08:29 ID:U5pGtBkt0
>>568
どの1500だって所詮コンパクトだよ。全長4m未満の割に1トン超の109psバタバタトーション車だ。
HID、キーフリー、本革ステアリング、アルミ、オートエアコン、ナビ、ETCは付いてるから廉価版貧装備
コンパクトではないけどね。まあ、200万円で買える普通の登録車だよ。これ以下で登録車らしさなんて
ムリムリムリー、だろうね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:10:09 ID:xJ1+dFIE0
>>569
日本語でおk

>>565
乗り心地のいいランエボって初耳
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:10:09 ID:Ejkm5aYTO
>>569
そんなセダンないでしょ。クーペだな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:12:25 ID:CMYU9jreO
コンパクトを選んだ時点で妥協しているからな。
本音はいつも軽に対して叫んでいるような乗り心地やら低重心やら
高級感などを兼ね備えた車が欲しいんだよ。
さらに言えば税金が安い車が羨ましいという無いものねだりの貧乏根性なw
積極的理由でコンパクトにした奴はもっとまともなコンパクトに乗ってるって。
少なくとも同じ車の下位グレードに乗るなんて有り得ないだろうし、
最初からそんな負け犬根性だから性格も歪んで卑屈な人間になるんだろうなw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:13:49 ID:U5pGtBkt0
>>571
>乗り心地のいいランエボって初耳
乗れば分かるよ。45扁平の幅広タイヤに締まった足回りだけどショックがまともに動くからハーシュネスは
酷くない。むしろ安ショックのドタバタトーションのコンパクトの方が路面の継ぎ目とかで酷さが出る。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:16:37 ID:BSU9y7PF0
>>565
>それとも何か他に事情があるのかと思えるね。
その事情とは「取り回し性能」ですよ

これ、まだ理解できてないのか、理解したくないのか、どっちですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:19:04 ID:xJ1+dFIE0
>>574
もうブッシュ交換と車高調してっから無理だな
とはいえWRX欲しい人なのでエボはいいや

>>573
高級感なんていらないよ
ガワは普通のコンパクトで出力は2000cc相当ってのが良いんじゃないか
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:21:17 ID:BSU9y7PF0
ある不遇な年、チャンピオンになれないことが決定的になったあとで、
だんだん速くなってきたK.ライコネンが言った
「勝利しか興味はない、優勝しか眼中にない」

俺も言おう
「小さな車しか興味はない、大きな車は眼中にない」

本当に、普通乗用車に乗りたいという気持ちは皆無だね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:26:39 ID:BSU9y7PF0
小さい車しか興味はない。取り回しのいい車しか眼中にない。よって、本当は

普通乗用車に乗りたいんだろ、と言われても何のことか全くわかりません。

軽コンは補助車なんて言われても、これも又何のことかわかりません。

軽コン以外(大きな車)こそが、僕にとって論外な存在で補助車みたいなものだから。

結局、軽コンの中での選択になるので  軽 < コン  という結論しかでません。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:26:53 ID:kwWfr746O
>>572
アメ車とかドイツ車のセダン
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:27:16 ID:U5pGtBkt0
ウンコに触るのは嫌なんだが、ご指名だからしょうがない。
>>575
「取り回し性能」だけは妥協できないというのなら、それを得るためのチッコイ安車では
「乗り心地」も「操縦安定性」も「ロール特性」も「着座位置」も「室内スペースの汎用性」
も妥協せざるを得ないことは認めなさいよ。
普通の人は、その他を手に入れるために「取り回し性能」は諦めるなり、使い分けによっ
て充足するなりしてるのだから。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:30:48 ID:BSU9y7PF0
>>580
ウンコ?失礼だな君は・・・
そもそも、逆質問する前に答えたら?
理解できないのですか?それとも、理解したくないのですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:32:44 ID:U5pGtBkt0
>>581
良く読みなさい。理解できないなら諦めなさい。

ウンコに触るのは嫌なんだが、ご指名だからしょうがない。
>>575
「取り回し性能」だけは妥協できないというのなら、それを得るためのチッコイ安車では
「乗り心地」も「操縦安定性」も「ロール特性」も「着座位置」も「室内スペースの汎用性」
も妥協せざるを得ないことは認めなさいよ。
普通の人は、その他を手に入れるために「取り回し性能」は諦めるなり、使い分けによっ
て充足するなりしてるのだから。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:33:44 ID:BSU9y7PF0
>>565
>それとも何か他に事情があるのかと思えるね。
その事情とは「取り回し性能」ですよ

これ、まだ理解できてないのか、理解したくないのか、どっちですか?

まず先に、2択でお答えください
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:36:35 ID:U5pGtBkt0
やっぱり肥満体には理解できなかったようだね。「取り回し性能」だけ、にこだわるんなら
軽でも乗れば良いんだろうけど、ハンドルに出腹が乗るようじゃ確かに無理だな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:38:45 ID:BSU9y7PF0
何度も書いてるのに理解できないというのは、どうしてなんだろうなw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:42:13 ID:BSU9y7PF0
軽自動車って意外に、それほど取り回し性能はよくないんだよね

取り回し性能と重心の2つを重視するんだと何度も書いてますが?

「連立方程式」ってしってますか?






なお、俺は「すらっ」とした「イケメン」です、すまんが本気
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:46:59 ID:BSU9y7PF0
車を買う時何を重視するか?
1 外見(デザインや色)
2 走行性能(加速、シャシー剛性、足回り、低重心)
3 小回り性能
4 経済性

いろいろな要素がある

男を選ぶときでも、
1 イケメン
2 お金
3 人格
4 テクニック
など、色々あるでしょう

いまどきの女子校生が求めるのは2と4という風に、人それぞれ重視する点は違うのだよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:48:58 ID:CMYU9jreO
その条件でコンパクトを選ぶなら終わってるね。
ただ「安い」という条件だけで十分だろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:49:47 ID:xJ1+dFIE0
>>586
もうライフはゼロよw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:50:45 ID:DxieUBvD0
テクニック w
おっさんエロ本読み過ぎ
弾痕は大きい方が喜ぶと並ぶ男の独りよがりだな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:50:48 ID:BSU9y7PF0
取り回し性能と重心の2つを重視する結果コンパクトを選ぶと何度も書いてますけど何か?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:54:22 ID:ccebNk9S0
>>586
一次方程式すらわからん X Yって何って感じ
正確には分母の大きい分数の足し算すらわからんのだが
あえて言おう二桁以上の掛け算は暗算出来ないと
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:56:32 ID:BSU9y7PF0
そして、俺が軽(軽も小回り性は高い)ではなくコンを選ぶ最大の理由とは、

軽の異常に狭いトレッドと背の高さにある(全幅<全高のいびつなスタイル)と

何度も書いてるのだが?

いい加減に理解する気がないのなら、そう言えばええやんw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:56:48 ID:DxieUBvD0
>>588
軽の車体の80%は税制優遇で出来てます w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:00:39 ID:BSU9y7PF0
さ、今日も重心締めといきますかね

1 ミニバンだらけの日本は異常
2 重心の高い車は運転する楽しみが皆無
3 バスの運転手になりたければどうぞ

BY徳大寺有恒
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:00:24 ID:podjZnPy0
勢いのあるスレなので立ち寄ってみたのだが、
結構まともなカキコもあるのね。

だがおまいら必死杉。なんで軽vsコンでそこまで熱くなれる?
唯一無比のマイカーをばかにされて黙ってられない熱き漢達だな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:04:51 ID:xJ1+dFIE0
>>595でマジにスレが止まってて吹いた
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:07:47 ID:a1W0kIkG0
>>597
最近はあまりに馬鹿らしくなって誰も相手しなくなったからねw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:33:37 ID:a1W0kIkG0
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13891

これってフィットかい?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:39:40 ID:CMYU9jreO
うわぁ遅えなあw
途中から全然伸びねえじゃん、ワロタwww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:49:24 ID:a1W0kIkG0
ついでに比較用としての軽ターボの動画も貼っておきましょうか。
論より証拠ということで判断したらいかがでしょうか?

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000313549.3gp
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:01:42 ID:mej/Jxtm0
>>569
会社近辺(神谷町)から虎ノ門まで歩きながら路上の車を観察したが
あなたの基準で言う「日本の公道をまともに走ってる車」は一台しかお目にかかれなかった。
その一台はフェラーリ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:06:38 ID:j06fYduvO
狭いうるさい底辺軽糊さん必死だねw

もっと働いて金稼げやw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:07:55 ID:OhJcd/Y00
>>600
どうせ煽るならせめて的確に煽ったら?
伸びは特に衰えないまま100km/hまで行ってるじゃん。
俺はむしろ25km/hくらいまでの加速が極端に遅いのに驚いた。
軽ターボに乗ったときに感じたあの嫌な加速特性と何故か似てる。
CVTがそういう仕様なのかな?
エンジン回転の推移がまるで「2速で発進して途中でシフトダウン」みたい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:12:46 ID:T0ILpZuA0
この動画はヤバイね。
今までの加速談義はいったい何だったのかと・・・ry
それにしてもフィットの加速の伸びの無さには驚いたなあ、こんなに遅かったんだW
軽はワゴナールターボかな?確実にフィットより速いね、両方とも保存させて戴いたよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:16:28 ID:T0ILpZuA0
>>604
フィットは最初止まっているような加速だよね
中間だけで最初と後半がまるでダメ加速だな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:21:01 ID:OhJcd/Y00
>>606
60-80と80-100に明確な差が見えないが。
軽は80km/hくらいから鈍ってくる。

http://www.youtube.com/watch?v=mJKOrVRFmko&feature=related
出足が良いけど、これはストール発進してるね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:30:07 ID:OhJcd/Y00
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13891 ←既出のフィット
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13894 ←ライフ

ホンダ兄弟対決。
個人的に言うとライフは街乗りでも使えないな。
バイパスの合流、車線変更、二車線道路の右折が苦手になりそう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:37:37 ID:kZUp5MOg0
おまいら>>564に一瞬でも触れてやる奴はいないのか?w
車検証貼るなんて久しぶりの構ってくんなのに
半泣きだぞ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:43:22 ID:OhJcd/Y00
>>564
ランサーセディアかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:46:04 ID:tAJINbJp0
んでこの加速の映像は普段難癖つけてくる「全く同じ条件」で撮影したもんなのかね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:47:25 ID:OhJcd/Y00
じゃあ自分で撮れよw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:52:40 ID:kZUp5MOg0
>>610
そう言えばそう言う車があったな。てな車だな
これで本人も本望だろう、成仏してくれ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:00:02 ID:cF/czWtw0
学生の頃から憧れてたコルサGPターボ買った。
速攻リミットの車検対応マフラー、フォルザのエアクリーナー付けてブーストアップ。
ショックはニューSRスペシャル、スプリングはトヨシマH150で足廻りは完璧になった。
今は純正のホイールだけど17インチのメッキホール発注済み。タイヤの銘柄は店に任せてる。
知り合いはランエボとかツアラー乗って走り屋語ってるけど本当の走り屋は2BOXだと信じてる。
間違ってもスポコンとか呼ばないで欲しい。俺は本物のボーイズレーサーだから。
峠で見かけたらバトル上等。3Eターボの加速と本当の走りを見せてやるから!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:07:30 ID:LHu1u6TF0
>>613
ランサーをなめるな!「ホンモノの車」の素だぞ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:30:15 ID:kZUp5MOg0
>>615
>>614みたいな改造をメーカーでやっただけだから
何だって素材になるんだよね、それを商売にするかしないかだけで
低迷してた三菱水島工場を救ったのは付加価値付いたもうけの大きいランエボだったんよ、ノーマルランサーなんか不振なんだから、DQN相手に作れば売れるって商売、大手はやらないニッチ商品って訳だ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:37:37 ID:cTo4w0kQ0
>>455
北海道なのでキューブの4WDだが確かに高速でも
エンジンノイズ自体はそんなに気にはならない。
2200〜2300回転程度しか100キロ走行で指してないよ。
でもギャップ等でやたら跳ねるな。
まあ中距離走行までならそんなに苦もなく使えるとは思う。
サス形式で議論してる人が多いが個人的にはこれは
ホイールベース上の限界でこれを仮に4独にしても
あまり改善しないようにも思う。
>>484
前途の車種だが基本が同じマーチは乗ってないので何とも言えんが
アクセルはちょっと踏んでもそこそこ踏んでも殆ど変わらない。
それでいて4〜50キロ程度ですでに1200回転とかで4速まで入ってしまう。
燃費対策の絡みとかなのかもしれんがね。
反面全開に近い踏み方をすれば流れに逆らう事になるよ。
かれこれ半年弱乗ってるが未だ丁度いい部分がピンと来ないな。
実はなかったりしてw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:50:09 ID:/IMN82+sO
>>602
ベンツのSは?
300Cは?
BMW7シリやM5とかは?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:01:40 ID:zREQc8cs0
>>616
そのDQNのランエボ乗りが埼玉で飲酒運転の上、一家4人の乗った軽乗用車に衝突、内2人が亡くなり、
他、2人も大学生の男性は足を失い、女性の顔面に大傷を負わせたんだな

http://www.nhk.or.jp/saitama-news/20080513110554_02.html
http://www.nhk.or.jp/saitama-news/20080513110554_02.jpg

危険運転致死傷罪で起訴
>DQN元トラック運転手:玉川清被告(32歳)が(たまがわ・きよし)

道交法違反(飲酒運転同乗)容疑
>無職の熊谷市の45歳と深谷市の43歳の男2人

道交法違反(酒類提供)の罪
>同市小泉の飲食店経営、大久保博明被告(45)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000057-san-l11
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:10:29 ID:ECPw/4Z30
コンパクト乗りは軽も含めてクルマ選びをして、軽は無理って判断してる。
一方、軽乗りは軽一本で決めてるから、いざ使ってみた感想や世間の味噌っかす扱い
に戸惑ってるのかも。
色々試乗して買えばよかったのに軽乗りは...
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:11:52 ID:OhJcd/Y00
>>618
Sクラスとかは全高がアウトだろ?
とまぁマジレスしてみたが、この国の公道は70馬力のタクシーでも
「まともに走れる」のにスペック厨の無免ガキみたいな事いいなさんなって話さ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:15:20 ID:OhJcd/Y00
>>620
まぁまぁ、軽さんも「コンパクト乗りはコンパクト一本で決めているから、コンパクトも軽と目糞鼻糞の
ファーストになりえない代用車ということを知らない」って決め付けてくるでしょ?
お互いに匿名掲示板でラベリングは不毛だからよそう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:23:50 ID:qakdBYlv0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:31:14 ID:/IMN82+sO
>>621
70馬力でも普通に走れるなら、コンパクトの必要性皆無



俺の普通は安全に200オーバーだすのが基準になってるけど
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:57:19 ID:bo88hoxSO
このスレの方々に質問なんですが、軽自動車の死亡率とコンパクトカーの死亡率って違うのかな??この間熊谷で正面衝突で、軽の方お亡くなりになられたみたいなんで、、、
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 03:46:18 ID:qakdBYlv0
台数の多さも手伝ってだろうけど、最近軽四の死亡事故のニュースが絶えないな。
単独じゃなくて他車との衝突事故、しかもファミリーカーとして利用してるから一度に何人もお亡くなりのパターンが多くなった。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 04:05:09 ID:0EysOLNO0
>>625
どっちも似たようなもんじゃね?
小型車がよりスピードの出せるからその分、死亡率は高まる
軽はやっぱりドアも鉄板薄いし、相互事故だと潰れ易い分、死亡率は高まる

ただフリーハンドで幅170cm前後までボディサイズを増やせるコンパクト車の安全性の進歩と
決められた幅150cmのボディサイズの中での軽の安全性の進歩とじゃ
差が出るのは当然っちゃ当然
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 04:32:42 ID:bo88hoxSO
って事はどっちも大差ないなら軽の方が良いって事か〜!確かに軽は登録台数多いからな〜・ガソリンの高騰と併せて軽売れまくりだしね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 04:49:19 ID:0EysOLNO0
どちらも死亡率なんか気にする程高くはない

が、とりあえずスピードは抑えろ
そして全乗員シートベルト・チャイルドシート着用しる
それだけで死亡率はさらに激減だ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 05:17:08 ID:frydwiU/0
>>620
戸惑っているというよりも、もうあきらめてるのでは?
軽に乗ってる自ら「乗りたくないのに、、」と味噌っかす扱いだしw

Q1.乗用車を買う場合、軽自動車と、それ以外の普通or小型車のどちらがいいですか?
A1.(ア)どちらかと言えば、もしくは絶対に軽自動車・・・20.1%
   (イ)どちらかと言えば、もしくは絶対に普通車・・・・65.6%

Q2.(ア)の方は、何故、普通車より軽自動車ですか?
A2.税金などの諸費用が安く経済的・・・84.7%がトップ

Q3.(ア)の方は、何故、何故、軽自動車より普通車ですか?
A3.(イ)安全性が低いから・・・64.4%がトップ

Q4.購入予算の上限は?
A4.「100万円」(34.0%)が最も多く、「80万円」(13.7%)と合わせると約半数が100万円以下

「普通車にしたいが、財布と相談して軽自動車」という本音も透けて見える

Source:
http://research.goo.ne.jp/database/data/000232/
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 06:05:22 ID:xEtRe/yT0
<コンパクトカー 若い独身女性のお気に入り>
http://research.goo.ne.jp/database/data/000152/
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:12:23 ID:ELW00XJGO
とりあえずフィットがめちゃ遅いことだけは>>599で証明されちゃったねw
あの激遅ぶりならそりゃストレスも溜まるだるうよ。
それにしてもあのスタートダッシュの遅さは何なの?
予想していた以上に遅かったので思わず吹いちゃったよw
本人は速いつもりらしいけど、あれじゃ後続車に迷惑かけまくりだろうねえ。
高速域でもまるで伸びないしあれじゃ軽ターボに笑われるわけだよなw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:16:57 ID:tAJINbJp0
と、携帯で頑張って長文を書かれた格差負組さんが申されております
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:20:28 ID:ELW00XJGO
ま、あれだけデータ捏造してしつこく貼ってたたのが
全部パァになっちゃったんだからそりゃ面白くないよな。


くやしいのぅ くやしいのぅw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:16:47 ID:Qyi3CJuK0
>623
加速サイトの動画はあてにならないというのは定説だからなあ。
初代RX7が驚く程速かったりクラウンがスポーツカーより速かったりとデタラメもいいとこ。
フィットが遅いというのもけっこう定説として語られているわけだから>599が真実なんだろうね。
CGデータは誤植かメーカー広報用の特殊車輌なんだろうね。
オーナーの声からして実際に売られているのは普通に遅いフィットなんだと思うよ。
CGのタイムを証明したいのなら自分で撮影してみればいいんじゃない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:23:19 ID:LG06C26SO
>>579>>618
既出だけど、大排気量セダンで全高1400に収まるモデルは多分ない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:13:59 ID:jcwNx1J50
てか、>>569ってコン海苔の皮肉でしょ?w
それに気づかず馬鹿なコン海苔が食ってかかるってどんだけ馬鹿なんだよw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:18:42 ID:kZUp5MOg0
とりあえず携帯から来てるのはバカと思っとけば間違いない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:30:33 ID:ELW00XJGO
悔しくて言葉も出ないってわけかw
昨日あれだけフィットの加速に熱弁奮ってたのが一蹴されちゃったもんなw
しかしよくこんな遅い車に乗っていられると感心しちゃうよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:40:05 ID:LG06C26SO
このスレには軽かコンパクト乗り以外に第3者だっているでしょ
オレは4.2L乗りだし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:06:01 ID:7Jh+4tiE0
>>639
ちょっと俺も撮影してみようかなぁ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:27:05 ID:Au8R69FO0
そもそも>>599見て「まぁまぁ走るじゃん」と思ったのは自分だけ?
このスレの人たちが普段どういう運転をしているのか気になる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:33:12 ID:+ZLKYuRJO
>>636
市販では小さくて4500以上の排気量の車は無いから
小さい車を個人的にチューニングするしかないな
Kでも4駆ならチューニングでノーマル2L車ぐらい楽勝ブッ千切る。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:36:44 ID:Au8R69FO0
>>599が遅い理由分かる?
アタックではストール発進と言ってブレーキ離す前にアクセル踏みこんで回転を上げてから
発進するのが常識なのに、>>599の動画じゃブレーキ離してからアクセル踏んでるぜ。
俺がフィットでフル発進加速をした時は、もちろんストール発進を使ったけれど
むしろ「ホイルスピンさせ過ぎてロスしたから?」くらいの勢いで発進できたぞ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:42:49 ID:Au8R69FO0
>>599
>高速域でもまるで伸びないしあれじゃ軽ターボに笑われるわけだよなw

もはや意地になってるのかな知らないが、動画の感想までフィルター掛けて
捏造インプレッションするのはやめなされ。
60km/hから80km/hの加速と80km/hから100km/hの加速があまり変化しないだろ?
高速粋が伸びない車というのは↓こういうことを言うんだよ。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13894

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:50:05 ID:WwM7eCVO0
>>636
1400ぐらいって書いてあるから1500いかなけりゃいいんじゃ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:00:49 ID:Au8R69FO0
>室内はR33ぐらいでもいいけど横幅1.8m以上で
>4.6L以上のエンジン積んで全高1.4ぐらいまで
>タイヤは245以上のセダンorクーペじゃないと
>日本の公道をまともに走れない

全高1.5に変えたところで↑がマリーアントワネット級の発言であることには変わりない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:06:54 ID:WwM7eCVO0
>>647
貧乏人乙
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:08:47 ID:ELW00XJGO
>>645
それって軽のNAでしょ。
>>601の軽ターボと比較してごらんよ。
高速域で伸びないという意味がわかると思うが
それで比較してもわからなけりゃ付ける薬はないな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:09:19 ID:Au8R69FO0
4.6L以上のエンジンじゃないとまともに走れないと言い張っちゃう人の年収が知りたい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:09:45 ID:Au8R69FO0
見れないんだよ。
リアルプレイヤーが起動したがエラーが出る。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:10:25 ID:LG06C26SO
「R33」とかいう単語が出てくる時点で程度が知れる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:11:43 ID:ELW00XJGO
変換ソフト持ってないならPCから携帯に転送してみそ。
俺はそれで見れたがな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:17:30 ID:ian7dyhV0
転送って何?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:21:16 ID:KUsTfQNm0
>>631
その女にまで「物足りないから乗りたくない」って思われる軽ってどうよ?

自分で運転したい車を7タイプから一つだけ選んでもらったところ、「コンパクトカー」が53・5%と圧倒的なトップで、
2位の「軽自動車」(16・3%)、3位の「セダン」(9・3%)を大きく引き離した。
「軽自動車では物足りないが、大きな車の運転は自信がない」という女性の気持ちをうまくつかまえているようだ。
http://research.goo.ne.jp/database/data/000152/

>>630
「乗りたいと思われて乗る」コンパクト vs 「乗りたくないと思いながらも乗らざるをえない」軽


もう軽は圧倒的に負け組だろ w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:24:41 ID:ELW00XJGO
話題そらしに必死だなw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:27:29 ID:kZUp5MOg0
>>ただ、恋人に実際に運転してもらいたい車のタイプを一つ挙げてもらうと、
1位は 「セダン」(25・9%)で、2位「ステーションワゴン」(18・6%)、3位 「SUV(スポーツ用多目的車)」(17・3%)の順。
「コンパクトカー」は9・ 6%で、6位にとどまった。「自分で運転するならコンパクトカー、助手席に乗るな らセダンやスポーティーな車」というのが、若い女性のスタイルとなっているよう だ。

ちなみに軽は最下位の0.7% w
どっちにしても軽四は乗りたくて乗る車じゃないな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:30:31 ID:B6Shw2wP0
「軽自動車では物足りないが、大きな車の運転は自信がない」

ここのコン海苔は婦女子並みにヘタレってことか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:30:49 ID:Au8R69FO0
>>654
俺は面倒くさいので諦めた。
そもそも自分の携帯で動画なんて見られるのか知らん。
youtubeにもターボ軽の0-100動画は出てるからそれは見たことがあるけど
確かに90km/hくらいまで加速が目に見えて衰えたりはしない軽もあるね。
でも599のフィットって、出だしは吹かし不足の2速発進みたいな酷いもんだが
60km/hを超えても順調に100km/hまで行っているように見える。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:34:35 ID:5ZN78SLM0
>>658
その、婦女子のすら毛嫌いされるのが軽だからな、もう軽に対する世間の目は、もうミソクソだねえ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:34:39 ID:kZUp5MOg0
携帯で動画も見たいってのは人種は
軽で家族旅行も楽勝なんだろうな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:36:05 ID:Qyi3CJuK0
落ち着け、日本語になってないぞ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:40:03 ID:kZUp5MOg0
>>662 わかったすまん

携帯が動画は見たいってのは人種が
軽っても家族旅行で楽勝なんだろうだな

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:42:22 ID:Qyi3CJuK0
落ち着け、日本語になってないぞ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:42:46 ID:a5SAemlo0
安全性バイク並の、旧規格走るWA棺桶Rの加速を主張する原付小僧が
いるようだなw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スズキ】 ワゴンR Part37 【WAGON R】 [軽自動車]
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:46:41 ID:Qyi3CJuK0
>>654
携帯動画変換ソフト持ってないのかな?
窓の杜などで手に入ると思うがそれでも駄目ならPCに落とした動画を
自分の携帯のアドレスに添付ファイルとして付けて送れば見れると思うぞ。
携帯で撮影したままの動画だとPCで見れない場合が多いな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:56:51 ID:B6Shw2wP0
>>657
コン海苔がここでよく否定している三車種に大きく引き離されてますよ。
これは悲しむべき結果では?
軽よりマシってだけで大喜びできる人間が乗る車ということの証明にはなったようですね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:59:56 ID:kZUp5MOg0
>>667
軽よりポイント多い「その他」ってのはダンプとかですかね w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:01:58 ID:a5SAemlo0
女にも「軽」に乗るのは嫌だ!・・ってw

そりゃ優遇、、、保護税制前提の走る棺桶の「軽」じゃ誰だって嫌だ罠w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:04:18 ID:B6Shw2wP0
>>668
まあそんなにアンケートの結果に一喜一憂するなら
その上位の三車種のどれかに乗換えをお勧めしますよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:07:53 ID:a5SAemlo0
素直に認めろよw
乗っている本人に「乗りたくないのに乗らざるをえない>>630」とまで言われる軽に乗るのは負け組みですw
って
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:13:44 ID:B6Shw2wP0
>>671
自分が糞扱いしてる車に間違えられる車に乗るのってどんな気分ですか?

軽自動車と普通乗用車の境がない、と申しましょうか。
日産マーチが軽だと思っている方が6割、一方、ムーヴが軽じゃないと考えているヒトが3割もいらっしゃる

ttp://autos.aol.co.jp/news_imp/impressions/200212/20021226-1.html
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:16:02 ID:ELW00XJGO
ほんとだ、否定しているミニバンにも負けてるんだなw
コンパクトは自分で運転する分には安くて遅いからちょうどいいんだろうけど
乗せてもらうのはありがたくないってことだな。
そろそろ軽並みかそれ以下の価格&加速力だと認めてもらわないとねえw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:25:04 ID:a5SAemlo0
>>672
そりゃうちのバーちゃんが見た目ゼロクラウンとプレミオの差が分からないのと同じだ。
しかもミラを売るための提灯記事のネタだろw

実際にミラとマーチ・ヴィッツを乗り比べさせれば、当然マーチやヴィッツが良いってなるだろ?
だって「できれば軽は嫌だ>>630」「コンパクトに乗りたい>>655」って言ってるのだからなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:25:23 ID:B6Shw2wP0
まあそんなにアンケートの結果を重視するなら

ヘタレで大きい車を運転する自信のない婦女子チックな、彼氏に乗って欲しくない車の2番目。
婦女子に軽に間違えられる車。
「コンパクトカー」と聞いてイメージする価格を自由に記入してもらったところ、平均額は111万円でした。
ttp://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9610/index.html

などのことを大いに気にして乗ってください。
てか、アンケート結果を人に強制するならもちろん否定もしないよね?

あ、俺はアンケートなんて、いちいち気にしてないからどーでもいいです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:26:14 ID:Au8R69FO0
>そろそろ軽並みかそれ以下の価格&加速力だと認めてもらわないとねえw
それでも「パッソ1000とムーブカスタム、ただで貰えるならどっちが欲しい?」と訊かれたら自信満々「パッソをくれ」と言いそうな自分が居る。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:27:44 ID:a5SAemlo0
>>675
>>630
Q4.購入予算の上限は?
A4.「100万円」(34.0%)が最も多く、「80万円」(13.7%)と合わせると約半数が100万円以下

へえ、アンケートは気にしないのね。でも2ちゃんは気になるのか?w
まぁ気にしたくない気持ちも分からんでもないがなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:30:39 ID:ELW00XJGO
それにしてもコンパクト側にガックリの結果が出るとお通夜&話題そらしに
必死になるのは毎度のことだよなw
常に足元ぐらついているくせに現実逃避ばかりしてるから
そういう負け犬的な行動パターンになるんだよw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:31:09 ID:Au8R69FO0
>>677
ここの軽乗り様はみんなセカンド(嫁車はカウントせず)所有、
そして140〜150万位の軽ターボ最上級グレードを所有するエリート集団ですから
一般ピープルのアンケートなんて無意味なんですよw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:32:12 ID:B6Shw2wP0
>>677
2ちゃんはお遊びとしか思ってないよー

君は2ちゃんもアンケートも気になっちゃうのか…
大変だね…禿るんじゃないのか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:32:56 ID:mdIaA3PGO
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:35:32 ID:Qyi3CJuK0
アンケートを見る限りはコンパクトって女子供向けなんだな。
まあそういう子供騙し的な作りではあるけどね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:37:14 ID:a5SAemlo0
>>679
へえ、乗りたくないと言われる車に乗っててエリートねw
ほら軽に乗ってるときにバックミラーに写ったマーチ乗りの婦女子の目を見てみろよ
「乗りたくないのに軽に乗ってるのね」って物語ってるからw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:37:23 ID:Au8R69FO0
>>682
むしろ自分は大人になってからコンパクトを認めたがな。
20歳ソコソコのガキの頃は馬鹿にしてたが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:38:55 ID:Au8R69FO0
>>683
>ほら軽に乗ってるときにバックミラーに写ったマーチ乗りの婦女子の目を見てみろよ
彼らは「家には○○(←マーチが4〜5台買えそうな車)があるのに馬鹿な女w」って笑い飛ばすでしょうw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:39:26 ID:Qyi3CJuK0
確かにフィットのうんこ加速の話題を逸らすのに必死になってる香具師がいるな。
こんなアンケートなんて散々貼られて見飽きているだろうに、何を今さら・・
フィットのうんこ加速動画にとても勝てるようなネタじゃないのにねw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:39:42 ID:hHwtnPGAO
ほんとお前らって惨めだよなw昼間っからこんな板に貼り付いてw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:40:40 ID:B6Shw2wP0
そういえばまだ動画見てなかったな
まあ見なくてもいい気もするが…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:41:32 ID:a5SAemlo0
>>680
2ちゃんはまだ良いよ。2ちゃんの軽叩きなんか、ほんとお遊びでしょw
ほら職場の女性も言ってるよ、「軽に乗るのは経済的な理由でしょ」ってw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:41:52 ID:a5SAemlo0
さて、、飯も食ったしそろそろノシ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:43:53 ID:Au8R69FO0
>>686
話題を逸らすも何も事実認識が違うのだが。
充分実用的な加速じゃないか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:46:21 ID:Qyi3CJuK0
>>691
いや、かなり遅い部類の加速力だと思うけどね。
まあ普通の流れには乗れるだろうけど流れが速かったら追いつけないだろうね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:48:08 ID:B6Shw2wP0
>>689
リアルな付き合いだと車だけで判断はされないからな…
これだからどっぷり2ちゃんねらは救いようがない…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:49:32 ID:FeR8SwNTO
よし
燃費仕様CVTのフィットをコンパクト代表にされてはかなわん
自分の車の0-100km知りたかったしいっちょ撮影してみるかな

ということで流石に勤務中なので今すぐは無理だが近いうちにうpします
ヘタレのクラッチミートでどこまでやれるかな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:51:18 ID:Qyi3CJuK0
>>689
ずいぶんレベルの低い職場ですこと。
ヤンキー上がりの女性ですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:53:57 ID:Au8R69FO0
>>692
>いや、かなり遅い部類の加速力だと思うけどね。

全くそう思わないね。
なぜなら公道の高性能車はコンパクトの全開レベルの性能すら発揮していないから。
運転していて、この動画のフィットみたいなペースで加速する機会なんてあるか?
車の性能的にそれが可能でも、すぐ前の車につっかえたり信号にかかったり。
「高速道路を上り坂でも140km/h以上で巡航するのが普通」という異常な常識の持ち主でもない限り
フィットの性能でも実用充分なんだよ。周囲の高性能車より多少踏み込みが多くなるだけ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:54:36 ID:Qyi3CJuK0
>>694
がんばれー 応援してるからな。
速いのなら>601の軽の加速ぐらいは破ってくれよな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:55:27 ID:Au8R69FO0
>>694
youtubeとか見るとマニュアルの1.3で上手い加速している人が結構居るね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:56:05 ID:kZUp5MOg0
>>693
みんな社会人だからな
面と向かってバカにする程破壊された人間はいないだろう
「これからの時代軽ですかね、俺もそうしようかな」とか
腹の中で舌出しながら言ってくれてるさ
700694:2008/05/15(木) 13:24:54 ID:7Jh+4tiE0
>>697
すまん
3gpは観れんのだが何秒なの?

>>699
職場の先輩(ランチアデルタV16海苔)は下請けのタントカスタムに作業工具一式が全部入ってるの見て真面目に関心してたな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:26:57 ID:B6Shw2wP0
>>699
ネットのアンケートをじろじろ眺めて人目を気にした挙句
大した車に乗るわけでもなく
2ちゃんで軽たたき

こんな小市民の腐った腹の中なんて
誰にでも見透かされて影で笑われてるんじゃないでしょうかね。
まあその程度の人間に腹の中で舌出されても
あまり気になりそうにないな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:32:16 ID:Qyi3CJuK0
>>700
今見直したけどメーター読み100キロで11秒後半〜12秒フラットというところかなあ。
この加速力はたぶん旧規格ターボだとは思うけどね。
俺も以前乗ってたけどこんな感じの加速力だったよ。
703694:2008/05/15(木) 13:39:44 ID:7Jh+4tiE0
>>702
あぁ〜、旧規格軽タボか…
元ワークス海苔なんだが自信なくなってきたww
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:43:01 ID:Au8R69FO0
11秒後半なんてヴィッツの1.3CVTでも出せるタイムだぞ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:57:52 ID:ELW00XJGO
フィットのタイム計ってみたけど画像がブレ出すまでのタイムラグを
サービスで2秒としても100キロで17秒だな。
軽ターボはタイムラグが0.5秒ぐらいだから11.5秒あたりと見たが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:02:19 ID:Gbx0+z7G0
>>672
軽乗りは軽のいいところを主張しないと
「コンパクトも俺のしょぼい軽と間違われてるぞ」ってどんだけネガティブなんだよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:05:22 ID:B6Shw2wP0
>>706
いえいえ、アンケート結果を異様に気になり、それを人にも強制使用とする人にたいして
こんなのありますよ?と提示しただけですよ。
708525:2008/05/15(木) 14:36:53 ID:XqwOGNe+0
買い増しです
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:47:00 ID:kZUp5MOg0
>>706
冒頭の「軽とは思えない」って出だしから
もはや劣等感丸出しにワロス
裏返せば「コンパクトも買えない貴方に朗報です!」って事だもんな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:55:37 ID:tZ5exZ+G0
は〜い、つまりこうだ!

コンパクト≧軽

微妙にコンパクトが上、以上。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:15:33 ID:Au8R69FO0
>>710
「コンパクト≧軽」なら同意。
「コンパクト≒軽」なら意義あり。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:23:00 ID:zpfnBJWU0
軽+税制>コンパクトだろ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:27:36 ID:zpfnBJWU0
>>709
でもフィットやコルトとか、もう積載性や走りはコンパクトカーの域ではない〜
1.8gクラスと競える〜

みたいな記事をよく見るがな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:32:26 ID:Au8R69FO0
軽が進化する分コンパクトも進化しているんだよね。

>>712
軽規格に対するコンパクトのフリーハンドぶりが年間数万円の自動車税に
値するかしないかは価値観次第。これを符号で表すのは難しい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:33:27 ID:o+mPrpLK0
>>713
軽は幅148cm、660cc
コンパクトは幅170cm、排気量制限なし(1.8にだって2.0だって可能)
1.8のセダンも幅170cm。

ならば
1.8セダン≧コンパクト≧≧≧軽
じゃね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:33:34 ID:+ZLKYuRJO
一番小さくて安いからと5年落ちのコンパクトを7年ローソで買ったら、
K自動車がかなり大きくて、そして何より税金激安だった事を恨み
ひたすらK自動車叩きを自演しているスレを検索したらここだった
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:36:31 ID:B6Shw2wP0
やっと>>599見た
これ、3人ぐらい乗ってるんじゃないの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:06:07 ID:Qyi3CJuK0
>>717
そんな感じに思えても無理はないよねえ。

でも悲しいかな、これが現実なのです。トホホ・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:43:15 ID:Au8R69FO0
>>717
フィット乗りの方、ちゃんとストール発進して動画upよろしく。
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
こちらの動画では1300のフィットが12秒台で加速しているのもまた現実。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:05:15 ID:WwM7eCVO0
>>696
遅いこと言われると何かと向かって公道ではどうのこうの言うよね

俺1週間に1回は全快で公道(高速道路)を走るけどたまに会うぞ

今までエンジンだけの性能は100%発揮して走ってたフェラーリとベンツのS、Eに会ったことある

もちろん200km/hオーバー、目指せ300km/hオーバーの世界だけどな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:11:44 ID:T0HGYgrtO
>>716
車は車体の大きさでしかないのか
軽乗りはこれだから
動力性能とか気にしないのね
つーか、年二万くらい税金高くなったくらいで何?
貧乏すぎねぇ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:13:05 ID:7Jh+4tiE0
>>720
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
   >公道はゆっくり走っていってね!!!<
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:14:22 ID:Au8R69FO0
>>720
で、それが一般的な運転なわけ?
自分でも「たまに」って書いているくせに。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:27:21 ID:zzvV7sonO
ガソリン代値上げ高騰止まらず 160円台突入!!









過去の安値70円台がなつかしや






インド製エコカーに乗れ!




新車でも30万円台だ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:08:52 ID:LG06C26SO
ガソリン価格高騰で軽&コンパクト乗りは車で外出を諦めてくれるかな?
公道の足手まといが少しでも消えるといいなぁ…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:13:22 ID:kZUp5MOg0
>>725
軽乗りは家計簿付けてるような性格だから
遠乗りも家族全員詰め込めば公共機関よりどれだけお得か計算してるよ
よって高速は今より「一家心中願望か?」の軽は増えると見た w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:22:03 ID:T0HGYgrtO
>>719
俺のノートでやってみたいなぁ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:35:36 ID:ZCfZrffy0
また、加速競争か。ウサギとカメならともかく、カメAとカメBのどちらがゆっくり歩けるか競争
したってしょうがないだろうに。コンパクト乗りいわく、70psのLPGタクシーでさえ問題ない動力
性能なら50ps台の軽NAでも問題ない、と答えは出てるのにね。
そこから先は問題があるかどうかというより、そんな軽コンカメレベルで満足しちゃうコジンマ
リかどうかだね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:25:07 ID:ELW00XJGO
まあ12秒と言っても0-400mじゃなく0-100キロだからかわいいもんなんだけどねw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:25:39 ID:ik6cTSHR0
>>728ほんとだね
車は加速だけじゃない・・・
「車はエンジンとシャシーのバランス」といわれるのにね

旧規格軽ターボの加速が良くても重心が高いことを忘れてるのかね?
旧規格の全幅は1395mm・・・ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:31:29 ID:ZCfZrffy0
>>730
まったくだ。低重心と取り回しなんていう両立しないものを追い求めるなら、複数台所有で
それぞれを満足すべきだな。安いというだけで、どっちも中途半端なコンパクトのポッキリ
所有で妥協してるクセにキチンと両立を図ってる複数台所有に対等な口を利くのは滑稽
だね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:34:18 ID:ik6cTSHR0
旧規格ワゴンRの全幅1395mm 全高1645mm 1.18(全幅比、以下同じ)
新規格ワゴンRの全幅1475mm 全高1645mm 1.12・・・多少は進歩しているw
ミラの全幅1475mm 全高 1530mm 1.04
ソニカの全幅1475mm 全高1470mm 1.00・・・最も背の低い軽でやっと1.00
キューブの全幅1680mm 全高1640mm 0.98
フィットの全幅1695mm 全高1525mm 0.90 
デミオの全幅1695mm 全高1475mm 0.87

価格帯がラップしているというが、重心はラップしていませんね


733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:38:15 ID:ik6cTSHR0
>>731
その理屈は無理ですねえ・・・
複数台所有しても満足できないでしょ?

なぜなら「小さい車が絶対条件」だからね
そして「重心等の走行性能が優先条件」だからね

大きい車は全く興味ないと言ってるだろ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:41:42 ID:ik6cTSHR0
その条件下では、目くそ鼻くそ論や、補助車理論が全く成立しないんだよねw
悪いんだけど・・・

だから、軽はコンパクトよりこんな所が優れてるという主張をしようよ
例えば、4人乗るのは苦しいし、パワーもなく、長距離は耐えられないが、
コンパクトより小回りが効いて街乗りが便利で、燃費がいいとかさ・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:44:30 ID:ik6cTSHR0
つまり、軽とコンでは使いわけが成立しないんだよねえ
上位互換だから

コンより走行性能は劣るが、燃費が良く小回りが効くというなら
使分けるよ?

しかし、実際は、燃費も取り回しも大差ないじゃんw
軽は軽独自の発展をすべきなんだよっ

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:45:31 ID:ZCfZrffy0
やっぱりチッコクてお安いのが絶対なのね。それなら、妥協した走行性能はガマンガマンで
当然だな。チッコイ、お安いの二重縛りじゃコンパクトポッキリ街道をまっしぐらに進むしかな
いわな。そんな境遇にまで人間落ちたくはないものだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:47:34 ID:ik6cTSHR0
どこにもお安いのが条件なんて書いてないが、どう読んだらそう解釈できるのかな?
             ↓

>なぜなら「小さい車が絶対条件」だからね
>そして「重心等の走行性能が優先条件」だからね

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:48:08 ID:kZUp5MOg0
重心の要求する車は旧CR-Xが近いんじゃないか?
最近無いなあの手の車
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:53:53 ID:KCYmCVQQ0
軽乗りは税金を殆ど払わない代わりに、あの歪な規格の乗り物を受け入れてと思いきや
結構、満足して乗ってるんだな
傍から見てるとよく我慢してると関心していたが、そうでもなっかたのだ。w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:55:32 ID:ik6cTSHR0
CR−Xは乗ったことないなあ・・・
プレリュードXX(2000NA)を試乗した時には、その定住心には
感動したものです
思えば昔の2000CCは小さかったし、狭かったし、背が低かったな
そして感動的な定住心でした
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:56:18 ID:ELW00XJGO
自分が置かれた現状を正当化してるだけでしょ。
次の車を買ったらまたそれに見合った理由をあれこれ付けて
正当化するような奴と議論しても始まらんよ。

コンパクトを買った理由が低重心なんて片腹痛いわw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:56:44 ID:ik6cTSHR0
まあ俺の乗ってたシビックよりは、定住心だったのは認めよう
しかし、今の2000CCってでかすぎるじゃんorz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:58:12 ID:ik6cTSHR0
>>741それが思い込みというか曲解なんだよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:00:22 ID:kZUp5MOg0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:01:08 ID:ik6cTSHR0
小さい車が絶対条件、大きい車はストレスがたまる・・・

正当化も何も・・・w

これがとても正直な気持ちですが?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:05:05 ID:ik6cTSHR0
ほほう・・・
車高が低くなったって書いてあるところを見ると、俺の乗ってた
シビックより短いだけかと思ったら、重臣も低いのかもね

まあ、当時のシビックは今のコンパクトより小さいくらいだったわけだがw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:05:45 ID:ik6cTSHR0
だから、似たようなものだと思ってた
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:07:53 ID:ik6cTSHR0
それでは、今日も重心締めといきますかね

旧規格ワゴンRの全幅1395mm 全高1645mm 1.18(全幅比、以下同じ)
新規格ワゴンRの全幅1475mm 全高1645mm 1.12・・・多少は進歩しているw
ミラの全幅1475mm 全高 1530mm 1.04
ソニカの全幅1475mm 全高1470mm 1.00・・・最も背の低い軽でやっと1.00
キューブの全幅1680mm 全高1640mm 0.98
フィットの全幅1695mm 全高1525mm 0.90 
デミオの全幅1695mm 全高1475mm 0.87

価格帯がラップしているというが、重心はラップしていませんね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:11:22 ID:ELW00XJGO
重心もサイズも求める物は良しとしても現実が伴っていないでしょうに。
コンパクトより小さければダメだとか、コンパクトよりさらに重心が
低い車は疲れるとか、スポーツカーはダメでオープンカーもダメときた。
まったく一生涯国産コンパクトに乗るためだけに生まれてきたような男だよなw
それじゃ大きな家や階数のある家にも住めそうもないよね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:31:07 ID:ZCfZrffy0
>>749
コンパクトポッキリが、現実から逃げまわって行き着く先がアレなんだよ。中途半端オンリーを
正当化する術なんてないってことを延々と証明してくれてるのさ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:32:32 ID:xCU+VRvPO
455:05/12(月) 03:31 O9k46XAN0 [sage]
CR-XのSiRは確かに速かったよなあ。当時VTECのクルマ欲しくなったもの。。
でもFFで本当に速いなと感心したのはインテのTypeRが出たときだった。
ノーマルでこんなに速いFFはないなと驚いた。
でもFFでスポーツカーはオレ的にはありえないのだ。
面白くないミドシップ車よりも余程スポーツカー的なFFもあるけどさ。
後輪駆動じゃないと飽きちゃうのはオタクでジャンキーだからか。

当選確実なスポーツカーを挙げると
歴代RX7
歴代ロードスター
ホンダS500S2000
CR-X
歴代フェアレディZ
軽のa,b,c
80スープラ
AWMRS

あとMTであることが必須。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:45:07 ID:ELW00XJGO
俺はラーメンにはちょっとばかりうるさいんだよと言いつつ
カップヌードルを常食としてるようなもんだなw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:48:13 ID:ZCfZrffy0
>>752
しかも、「即席めんであることが絶対条件だから普通のラーメンは関係ないのです。その中で
おいしいのがカップヌードルなのです。」だってさ。味なんてどうでもいいことは確かだな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:22:08 ID:kZUp5MOg0
CR-Xに「おお〜これ〜」ってな食い付きが無かったのが解せないな
結局無い物ねだり、何出しても文句つける。って奴だろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:31:05 ID:4E/9/r0e0
>>752-753
見事なコラボレーションだけど、ほかの人はラーメンには興味ないみたいだね!

>>754
ちょっと古すぎかと...
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:33:46 ID:T0ILpZuA0
今は自分の乗るコンパクトしか認めたくないんでしょ。
いずれ他の車も買えるようになれば考えも変るよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:34:55 ID:ELW00XJGO
コラボねえw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:35:11 ID:mmB8AXgV0
>>560
>チンコ
お前のチンコが膨張時6cmのマイクロペニスだからって、みんなが小さいと思うな。
これじゃあ比喩が伝わってないんだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:41:54 ID:T0ILpZuA0
俺だったら重心とコンパクトさに拘るならミニクーパーSでも買うわ。
これなら彼の言うところの全ての条件を満たしていると思うんだが
そういう買い物をしないところを見ると大した拘りじゃないんだよな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:44:11 ID:kZUp5MOg0
>>759
外車は対象外。
って言うに決まってる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:03:09 ID:nMfZ2hr40
>>748
車幅と車高だけで重心が求められたらメーカーも苦労しなくて済むのになw
そんなに重心低くしたいならシャーシ下に重りいっぱいつければいいよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:05:42 ID:3fIg066N0
流れ速いなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:10:54 ID:2sB3jnXWO
フィットは重心低いよ。
他のコンパクトよりもね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:14:05 ID:lwEIwK5D0
重心なんて言ってるのは馬鹿一匹だけだろ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:16:42 ID:HhqPz43J0
ジムニーに献花売ってんのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:17:25 ID:KWq6lwy70
>>762
「軽」が関係するスレは流れが速いんだよな
もう一つのスレも結構速いし。。軽乗りってやっぱ暇人が多いのか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:19:19 ID:T0ILpZuA0
あまりコンパクト乗りを虐めるといじけてお通夜になっちゃうのが笑えるけどね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:28:41 ID:HhqPz43J0
>766
軽ユーザー同士だとマッタリな進行です
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:42:03 ID:vTw2HMvP0
>>766
軽乗りよりも、暇人の軽叩きが多いんだろw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:53:16 ID:mmB8AXgV0
>>766
だって、板違いだもん。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:55:43 ID:f8GWBUhsO
軽板でも、叩きスレのアンチがレス数多いしなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:58:13 ID:T0ILpZuA0
ところが最近はコンパクト叩きの人が増えてきてね。
共通して言えることは>>1のまんまクスクスと笑うというやつだね。
普通車乗りから見て軽コンは目糞鼻糞に見えるというのはやはりあるね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:03:29 ID:TY9M5njM0
あっと言う間に軽側と思われる書き込みがワラワラと w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:07:10 ID:i7WjCyEb0
>>772
コンパクトと比べてエンジン倍もでかくないくせに、倍違う車の差を目糞鼻糞とは笑わせる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:30:41 ID:4jWj9llVO
>>774
セダンで6.1Lあるけどね☆
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:48:25 ID:Aa98BVz70
五歳と十歳と二十歳の差かね。
五歳も十歳も同じ子供だが二十歳の大人の差は大きいだろ。
それは倍はない十八歳でも同じことで少なくとももう子供ではないよな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:48:42 ID:rLKOO0N00
>>749
あなたの車選びにバランスって概念は無いの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:51:06 ID:rLKOO0N00
>>776
でも徳大寺はコンパクトと軽を「大人と子供」って表現していたなぁ。
普通車、コン、軽の関係はさしずめ身長180cmの大人と160cmの大人と160cmの中学生。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:52:33 ID:rLKOO0N00
訂正。
普通車、コン、軽の関係はさしずめ身長180cmの大人と160cmの大人と160cmの小学生。
160cmの小学生が大人相手に電車の子供料金を自慢しているような物だ。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:53:49 ID:i7WjCyEb0
エンジンと車重の非が、明らかにおかしいもんね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:00:59 ID:OemEwLpQ0
人間中身が大事
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:17:41 ID:uy4glZPpO
>>775
それなんてトラック?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:20:16 ID:4jWj9llVO
>>782
300C SRT8
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:36:32 ID:rLKOO0N00
http://www-2ch.net:8080/up/download/1210869214519565.NWSCQw

軽の排気量あたり重量は確かに異常だな。まさに大人と子供。
軽ターボの場合、馬力やトルクで見るとコンパクトの弟分とは名乗れそうだね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 02:21:48 ID:YQkFZ54E0
ひでえたとえだな…160センチのチビ親父と160センチの小学生じゃ
あきらかに160センチのチビ親父の方が明らかに哀れだろ…自虐にもほどがあるってもんだ

親父のあだ名は間違いなくマリオ…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 03:40:43 ID:GjFe0MPzO
>>783
しかもガルウイング

「大きい車には興味がないと言ってるだろう」君はくどい
皆は君だけを相手してるわけじゃないから。不満ならコテ付けなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 04:25:05 ID:4jWj9llVO
>>786
普通車の排気量がコンパクトの2倍もないとかいうもんでつい
788694:2008/05/16(金) 07:09:42 ID:d96WSKPn0
694です。
車のいない3〜4時に撮影したかったのに寝坊しましたw
6時になると点滅信号が通常稼動するので慌てて撮影。
携帯握ったままのステアは少しやりにくいね。何か固定する方法探さないと…

http://kossie.net/up/src/kos3740.mp4.html

詳細
車種:スイフト1.3MT
ドライバー:寝起き
路面:ドライ、平坦
チューン:まるでノーマル
タイヤ:純正ポテンザ
備考:仕事用の荷物をラゲッジに積んだまま(約50kg)

感想:どう考えてもあと1秒弱くらいは縮むと思いますw
789694:2008/05/16(金) 07:10:11 ID:d96WSKPn0
あ、パスは「con」で
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:03:58 ID:fucf5u+a0
Macじゃ化けて見れないよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:52:25 ID:aYeTV9iaO
う〜む、やはり軽ターボのほうが速いなあ・・・







なんつって、俺も携帯じゃ見れねえw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:45:07 ID:luEFV1KZ0
速度違反と運転中の携帯電話使用で通報しました。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:49:56 ID:luEFV1KZ0
>>784
まともな事務能力を持たない低能が作るような資料だな。
こんな調子じゃ会社でも仕事が出来ないリストラ候補のお荷物社員だろう。
コンパクト一台ポッキリが精一杯の給料しか貰っていないのは明白で、コイツみたいなのが
予算はあるのに積極的にコンパクトを選んでいると主張しても説得力ゼロだ。
軽ターボすら手が届かないから軽乗りを僻んでいるんだろうな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:08:04 ID:s5pxXB8z0
軽が歪な乗り物だということは間違いないな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:10:10 ID:Prwt3g2Q0
>>793
俺も言えたもんではないが
10時過ぎに2ちゃんやってるあんたが言えないと思うよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:37:29 ID:rH+XHR+o0
>>788
乙、12秒ってところか。
つーか随分エコな走りだな、、まぁ寝起きだし無理はいかんが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:43:27 ID:CRnP/BjK0
>>792
また深夜帯に書いた自分のカキコにレス送ってるし…
引退宣言無視、愛車とっかえひっかえの成りすましはもう呆れて突っ込む気にもならないが
さすがに軽派になりすまして暴れるのはどうかと思うよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:47:51 ID:luEFV1KZ0
>>797
だからお前がP君だろがwww
真っ先に他人事っぽくP君の話題を出してカムフラージュするいつもの戦術はお見通し。
エレベーターの屁は最初に臭がった奴が一番怪しいのと同じ事。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:51:53 ID:CRnP/BjK0
>>798
あら、その対応策も前と同じw
そのワンパターンゆえにすぐばれるんだよw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:53:38 ID:aYeTV9iaO
12秒っつうと軽タボの11.5秒と目糞鼻糞だなあ。
そこそこ走ると思われるスイスポのMTでこれなんだから
1300フィットのATなんてやはり例の動画まんまの加速しかしないんだろうね。
しつこく貼ってる比較タイムの効力もすっかり失せたよなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:19:24 ID:rH+XHR+o0
>>788
コンディション整えてからもっと頑張れってw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:26:12 ID:A9tX2lFqO
>>800
よく嫁
1300ccだ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:33:37 ID:CRnP/BjK0
1.3だな
片手に携帯もってMTでやろうとする心意気は素敵。
後半伸びないのがちょっと残念だね。

あとはノート海苔がやるんだっけ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:39:34 ID:luEFV1KZ0
>>799
必死になればなるほど怪しいw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:40:29 ID:aYeTV9iaO
>>802
もちろん1300だろ?
1500だなんて言ったっけ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:43:26 ID:CRnP/BjK0
>>804
じゃあ俺がP君でいいよ
軽なんてでっぱらがつかえて乗れません
リアルあだなはマリオです
キノコ料理を仲間と一緒に食べたときは「縦も伸びろよw」とからかわれます。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:06:49 ID:aYeTV9iaO
引退撤回すればいいだけの話じゃん。
最初から成り済ましはやってたんだし、バレたからって
今更コソコソするほどの話でもないだろうよ。
みんなその程度の香具師だと思っているから安心汁w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:27:19 ID:CRnP/BjK0
>>807
うるさいな
そもそも、軽海苔が挑発してくるから悪いんだよ
だから引退しようにも引退できないブー
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:35:46 ID:QZQZeZee0
挑発に乗るようなおこちゃま乙。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:44:59 ID:QBTJtE56O
下駄車なのにタイムやら加速って…

軽ターボオンリーが必死に語るならわかるが…自称セカンドなんだろ?

どうだって良いじゃん
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:01:44 ID:A9tX2lFqO
>>805
1300は素イフト。
スイポはテンロク。

しかし80kmまでは楽なんだが残り20kmが遠い…
4速使ったほうが良かったかも
元々軽タボ乗ってたしローパワーなのは分かってるから結果に首傾げたりはしないけどね。
結果的に取り付け予定の過給器が余計楽しみになったかなw
またタボ化した時にまだこのスレ残ってたら撮影してみるわw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:12:39 ID:CRnP/BjK0
>>809
ほらまたそうやって挑発する
出の卑しい軽海苔に馬鹿にされたら黙ってられないだろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:27:56 ID:luEFV1KZ0
>>812
出が卑しいのは自分の事でしょうが。
最初の車は1000CCのヴィッツだろ?
そこがキミの評価ベースだから1300コンパクトもパサートも
1000CCのヴィッツまでしか目盛りの無い評価メーターを振り切っているんだよ。
そして唯一メーターを振り切れない軽自動車を叩いているだけじゃないか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:33:59 ID:CRnP/BjK0
>>813
出が卑しい上に学もないらしいな
もうちょっとわかりやすく書いてくれたまえ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:36:54 ID:orckFaM30
軽に乗っている俺(しかも軽のみ)が最近思うのは、軽って燃費意外と良くない。
俺の乗ってる車種は作りがチープだから、乗り心地とか遮音性とかも悪い。
税制で年間いくらかお得ってだけで、車両価格も高かったりそんなにメリットは多くない気がする。

ただ、コンパクトカーよりアクが強い車種も多い。幅広いジャンル、形、色の車がある。
まぁ軽はカテゴリーとして成立しているのに対して、コンパクトカーは乗用車のなかのジャンルとして存在するからなのかな?

言いたいことがうまいこと説明できないけど、コンパクトカーのほうが選択肢が少ないから、
俺みたいな変な趣味の人間はコンパクトカーだと所有欲が満たせないかな?

正直コンパクトカーくらいのお金を出して、乗り心地の車ほしいけど、
今乗ってる軽(ネイキッド)みたいな絶妙に変な車が出ないかぎりコンパクトカーに乗り換えられないなぁ。

チラシの裏でした。
こんな俺に賛同するひとは少ないだろう。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:37:05 ID:CRnP/BjK0
ちなみに振り切れるのは私が体重計に載った時だ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:43:23 ID:CRnP/BjK0
私もジムニーなら欲しいことにしている
軽側に対してちょっと歩み寄った大人の男をアピールできるからな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:43:26 ID:i7WjCyEb0
>>815
ジャンルに関しては、そうだね。
コンパクトカーは車の形であり、軽自動車は車格である。
比べること自体が間違っている。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:44:14 ID:i7WjCyEb0
>>817
ただ、ジムニーって燃費悪いんだよな。
シエラとの違いは税金くらいじゃないか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:50:55 ID:i7WjCyEb0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:53:03 ID:aYeTV9iaO
確かにコンパクト出身は出が卑しいし気持ちの余裕がないよねw
最初の車生活を妥協から始めてしまったような人間は
腹にコンプレックスを抱えているんだよな。
だから自分より下を作る事に躍起になるんだよ。
一言で言えば育ちが悪いんだよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:54:38 ID:i7WjCyEb0
>>821
そうだよな、軽は刑し抱えない貧乏人だから、妥協も糞もないもんね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:56:18 ID:fJUT3+Kx0
>>815
一部非常に同感できるなぁ
コンパクトって車としてのバランスが良い。無難。失敗しない。だが選択・検討・所持しても面白くない感じがある。
ある一定以上の普通車だと、無難な車でも所有感を満足させるギミックがたくさんある
でも2台目をわざわざ買うのに同傾向の車を買う意味を感じなかった。
なので、軽らしい軽つう事でKeiにした。

個人的にはコンパクトになろうとしてる軽と、軽らしくしようとしてる軽は分けて考えて欲しいかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:05:46 ID:KJNBceh8O
軽乗りで若いのはヤンキーみたいなDQNばかりだよね。
職場は工事現場みたいな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:10:54 ID:CRnP/BjK0
そうだよね。
でもたまに肉体労働してれば痩せそうだからうらやましくなっちゃうよw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:13:24 ID:fJUT3+Kx0
俺の勤めるブラック企業だと若いのは先代マジェとかチェロキーとかハリアーとか無駄に高くて排気量でかいのばっかだな。
共通してるのは「軽だけは嫌だ」だそうだ
俺みたいなオタク(外見は周り曰く黒いテリーマンだけど)は案外平気で軽に乗ってる。
DQNは外見や見栄を重視して、オタクは道具の効用を重視してるような気がする
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:14:47 ID:aYeTV9iaO
Pってヴィッツ1000の出身だったんか。
するとテストする為にヴィッツ1000をレンタルしたという話もウソなんだな。
まったく心底卑しい奴だなW
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:19:39 ID:luEFV1KZ0
>>822
私は学生時代に最初に手にした車から6気筒の普通車だった。
軽はさらに余裕が出来てから買い足したもの。
議論相手も自分と同じ経済力という根拠のない前提(願望?)はみっともないよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:28:38 ID:fJUT3+Kx0
学生で6発の車を自力で買って維持したなら大したものだと思う
俺が学生の時買ったのは9年落ちのカムリZX(何故か5AT)で、任意保険が対人無制限対物1000万で年間14万だったw
バイトで必死に貯めた約100万があっという間に減っていったを憶えてる。
でも、マイカーを持った喜びは格別だったな。
今では自分の土地と家と車2台(2.4Lと軽ターボ)と125cc原付持ちだけど、あの時の感動にはほど遠い
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:34:40 ID:CRnP/BjK0
>>828
立派だね。親のお下がり(本当は強引にヴィッツと取り替えた)の6気筒海苔の私とは大違いだ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:46:01 ID:fucf5u+a0
>>828
俺は最初の車は当時日本最速で次が最高級と言える類いの車だったなあ。
その後も色々と乗り継いだけど、どれも羨ましがられるような車だったよ。
だから軽やコンパクトに対してはどっちもどっちという考えになってしまうんだよね。
ここのコンパクト乗りの人達をみていると妥協はしているけど割り切れていないよね。
だから求めているものがおよそこのクラスに対しては頓珍漢なことばかり言ってる。
妥協で乗っているだけで本当はコンパクトなんて乗りたくはないんだろうな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:14:33 ID:c9lcjtr50
学生の時から金があるんだな。
俺は2年の時に先輩から15万+ダビングした●ビデオ約20本で譲ってもらったミラターボが最初。
さすがに登録車と任意保険だけで年10万円、諸税で5万の差は大きすぎてはらえなかったなぁ。

就職して半年目にこれまた先輩から20万でゴルフを譲ってもらい、ミラとおさらば。
2年ほどのってエアコンが故障しオイル漏れも激しいのでブルーバードに乗り換え、スターレット、カルディナ・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:32:12 ID:Ji9/DQc20
学生で車?特に23区は駐車場代だけでも年間30マンもすんのに維持できねぇょw
普通はディオとかリードとかマジェスティじゃね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:25:20 ID:aYeTV9iaO
俺は東京だけど自宅の庭に駐車場作ってもらったから無問題だったな。

それにしても今日のPはPらしくないな。
Pの成り済ましか、はたまた開き直って地が出たか・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:30:30 ID:OemEwLpQ0
>832
中古で現在一番高値がついてるのが最初の車って面白いなw

今さっき目の前を変な加速と減速してる微妙に高い車が走ってたから、左寄せて後ろのこれまた年季の入ったおっさん車に前をいかせたんだ、そしたらそいつ目の前の車めっちゃ煽るのwww
一番前走ってた車がコーナーでハザード出して止まったのには笑ったwww
まあ対向車来てなかったから俺と前の車はさっさと追い抜いた訳よ
そしたら前の車がぐんぐん加速するわけwwww
んでしばらくすると長い下り坂で前の車が必死にコーナー攻めてんのwwww
古いセダンだからおっそいおっそいwwww
俺があっという間に追いついちゃって、そしたら前の車頑張る頑張るwwww
でも悲しいかなそこは俺のホームグラウンド、車間距離保ったまんままったく離れない、むしろコーナー出口付近で俺が必死に速度調節www俺涙目wwww
坂下り終えたら直進で猛加速してってんのwwww
そしたら前に軽トラックwwwwまた煽ってるしwwwww
俺爆笑www

そんな俺の車は中古の軽自動車orz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:51:41 ID:Prwt3g2Q0
しかしコンの0-100km動画うpで鬼の首取ったように喜ぶ軽海苔がいるかと思ったがそうでもなかった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:25:20 ID:hDQcpovXO
何かイライラするな。デミオで軽煽ろうかな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:42:22 ID:fucf5u+a0
>>836
それだけある程度予想出来た事という見方も出来るけどね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:57:06 ID:/iM0J4ry0
>>837
煽るのは2ちゃんだけにしろよ。

煽られた軽乗用車が焦って死亡事故に至ったケースが前にもあるからな。
当然に煽った側は危険運転致死で立件されたぞ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:29:49 ID:aYeTV9iaO
出三男じゃ逆に軽ターボに煽られて事故ったりしてねw
又は煽ったはいいが追い付けなかったとかw
いずれにせよコンパクト海苔は下手糞が多いんだから無理するなよなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:48:27 ID:hDQcpovXO
839 のお陰でイライラ治まったよ・ありがとう。弱い者いじめしても、恥ずかしいしね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:52:14 ID:aYeTV9iaO
よかったね
逆に恥かいたら余計イライラするからねw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:40:55 ID:iGYvBclE0
重心厨です、みんな1週間乙でした

>>731さんの指摘は全く的を得てないな〜
>妥協で乗っているだけで本当はコンパクトなんて乗りたくはないんだろうな。

心の底からまったくそんなことはありません
大きい車はストレスがたまるから真剣に「乗りたくない」んですよねw
心から乗りたくないですね〜、いやマジっす。

運転が下手だって?上手くはないかもねえ・・・
でも、下手とも限らんよ、ベテランだし

そもそも、下手ならストレス感じないとは限らんでしょ?
下手でも、性格がいい加減というか、おおらかなら、ストレスに感じないし、
真面目で几帳面でちょっと神経質ならストレスに感じるかも知れん。

あるいは、安全運転に対する意識の低い、怖いもの知らずの若者もストレスを感じないかもね。
運転の経験や技術は若葉でもね・・・
いずれにせよ、運転の上手下手も関係ないと思うし、俺は狭い道で大きい車を運転するのは
嘘偽りなく「大嫌い」であり、ストレスに感じます。

だから、ほんとうは大きい車に乗りたいというのではないかというその勘ぐりは、
100パーセント間違いです、すみませんね

性格、運転技術、過去のトラウマ等、もろもろの要素により、小さい車が好きになったのですよ。
軽だって、走行性能は重心だけではきまらないって反論してるわけだから、俺も反論させて
もらいますね。
大きい車が嫌いなのは運転が下手だからだけではないでしょう
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:43:19 ID:iGYvBclE0
訂正>>731→831
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:56:54 ID:iGYvBclE0
心の底から小さい車が好きです
そんな人は結構いると思う
そこで考えるのだ・・・

小ささならば軽も小さいが、コンパクトとそれほど差があるわけではない
一方、重心にはかなりの差がある

コンも背が高いといわれても、軽はさらに背が高いし、加えて全幅が狭いので、
総合的にはかなりの差である

そう考えるのはおかしいのでしょうか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:02:44 ID:iGYvBclE0
軽とコンは使いわけが成立しない「上位互換」なのだ

コンより走行性能は劣るが、燃費が良く小回りが効くというなら
使い分けることができる
しかし、実際は、燃費も取り回しも大差ないのが軽の現状である

一方重心をはじめ走行性能だけは大きく違う
よって上位互換だといえる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:11:22 ID:iGYvBclE0
また自動車評論家のうろ覚えのレビューを出すが・・・

軽でトップクラスの走行性能を誇る、R2のスーパーチャージャーのレビューでは
「100キロ巡航を2900回転でこなすこのエンジンとCVTは本気で好感が
もてるものだ・・・」とあった
そのとき思ったのは、俺のコンは5速で3000回転だから、ほぼ同じだな
と思った記憶がある
ところが、今頃のコンCVTは2000回転そこそこで100キロ巡航するそうじゃないか?

では、赤切符にならない程度に138キロ巡航したならどうなりますかね?
R2は4000回転に達するが、コンは3000回転以下だわな
やっぱ、軽ターボでようやくコン1300の弟分だわな

それもエンジンだけの話で、以下ry
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:12:05 ID:GKnYv8iLO
>>840
軽も下手くそ多いが?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:12:33 ID:rIdP7MJG0
そりゃコンパクトの方が走行性能は上だろう。
軽は居住空間を稼ぐために、前後と横は無理だから上に伸びていったんだし。
タントとかパレットとかは流石にやり過ぎだと俺も思う。

燃費もコンパクトの方が安定していい傾向だな。
距離を走る人間なら維持費すらコンパクトが上回る事だってある。
衝突安全性もコンパクトが高い傾向なんだろうな。
両側スライドの軽は本気でヤバいと思う。

軽が勝ってるのは、税制上の優遇処置とリセールバリューだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:19:27 ID:iGYvBclE0
>>849
それしかない
そして性能は上位互換
分かりやすいと言えばわかりやすい

しかし、軽は軽独自の発展をして欲しいね
例えば走りはだめだが、コンより小回りが効き燃費がいいとか・・・

そうなれば、上位互換ではなく使い分けの対象になる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:26:17 ID:rIdP7MJG0
>>850
個人的にセンターハンドルの一人乗りの車を作ってもらいたいね。

660ccでも過不足無く走れる超軽量ボディに、幅狭からくる圧倒的な
街中での機動力(≠運動性)そして泣く子も黙る安価設定。

軽は軽らしく徹底的に小型化してくれりゃいいんだが。
小型化は日本人の得意とする分野なんだがなあ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:27:45 ID:dGQ08gUVO
コンパクトで十分とか言っちゃってる香具師は何なの?
首都高で壁作るのやめなはれ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:31:22 ID:Uj3a/HFk0
>>851
ピザ屋のバイク
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:31:28 ID:i5wzTnpK0
>>849
日用品で安さが取り柄の実用車同士なら、経済性は重要なファクターでしょ。
得られる効用と要する費用をシビアにジャッジされて当然。駅まで行くのに、コンパクト
だと早く着くのか、多少の広さに意味があるのか、ってことだよね。それしか持ってなけ
れば、僅かでも広かったりする方が良かったりするのかも(しかも購入費用は安いとき
てるし)しれないが。複数台所有なら、軽のさらに効く小回り性能とか、高い着座位置か
ら来る乗降性の良さ、見切りの良さが使い分けのメリットとして活きるんだけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:42:29 ID:RpkLOUYP0
>>849
軽だからこそ走行性能なんて2の次でああいうことができるんじゃないか
安い車に道具感を求めるか走り(藁)を求めるか

どっちの方がかしこいでしょーか?w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:42:42 ID:rIdP7MJG0
>>853
もしくば奮発してミゼットUでも乗っとけってことですね、分かります。


>>854
このクラスじゃ経済性で選ぶ人間が多い事は確か。
軽にしろコンパクトにしろ、自分の使用環境と好みで最適解は変わってくる。

俺は年間走行距離が5000km前後で、高速を利用する機会も少ないため
燃費が影響しにくく事故リスクは低いと判断し、経済性に優れる軽をチョイスした。
これが年間15000km以上とか、通勤で高速を多用するとなったなら
コンパクトを選んでいたかもしれん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:44:38 ID:iGYvBclE0
完全に論破できる

>軽のさらに効く小回り性能とか

   →小回り性能はさほど差はない一方、重心にはそれ以上の差がある


>高い着座位置から来る乗降性の良さ、見切りの良さ

    →メリットというほどのものではない

                          以上
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:51:06 ID:iGYvBclE0
旧規格ワゴンRの全幅1395mm 全高1645mm 1.18(全幅比、以下同じ)
新規格ワゴンRの全幅1475mm 全高1645mm 1.12・・・多少は進歩しているw
ミラの全幅1475mm 全高 1530mm 1.04
ソニカの全幅1475mm 全高1470mm 1.00・・・最も背の低い軽でやっと1.00
キューブの全幅1680mm 全高1640mm 0.98
フィットの全幅1695mm 全高1525mm 0.90 
デミオの全幅1695mm 全高1475mm 0.87
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:53:30 ID:Na32Mwpx0
【ワイタ】ワイルドターキー・3【バーボン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1181554053/
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:56:05 ID:iGYvBclE0
数字は正直だなあ・・・やはり軽は背が高い

背が高い分、足回りはしっかりチューニングされてないといけないのに、
フロントスタビすらないのが軽自動車
コンパクトカーで、Fスタビがないなんて、いまやパッソくらいのもんですが、
軽はR2でさえNAグレードにはスタビがない
さんざん軽をバカにしてきてなんだが、近い内に買う予定なので、非常に困っています
R1のNAにはスタビがついてるんだよねえ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:58:53 ID:iGYvBclE0
お、これで俺もセカンド軽持ちの仲間入りかな?
それでは今日も重心締めといきますかね

1 ミニバンだらけの日本は異常
2 重心の高い車は運転する楽しみが皆無
3 バスの運転手になりたければどうぞ

By 徳大寺有恒
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:00:58 ID:dGQ08gUVO
コンパクトで十分とかいっちゃってる基地外は何者なのか知りたいよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:02:59 ID:i5wzTnpK0
>>862
軽自動車だとはみ出ちゃって物理的に乗れないデブチンだと思うよ。で、軽を逆恨み。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:12:22 ID:Aa98BVz70
しかしフィットの動画以来コンパクト陣営は元気がないね。
イライラするとかストレートに感情表現しているのもいるみたいだけど
それぐらい鈍足フィットの動画はインパクトがあったみたいだよね。

でも遅いという話はここでもよく出ていたけど正直あそこまで鈍足だとは思わなかったよ。
いくら少しばかり重心が低いから安定していると言ったところで
軽ターボの遥か後ろに取り残されてちゃ叫び声も虚しく響くだけだよね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:39:52 ID:4jWj9llVO
重心以前に日本の公道で使うには性能発揮できないから一緒だろ?

そうやって言ってたじゃないか



スポーツカーのエンジン性能100%
全体的な性能で80%以上発揮させて
公道走る人だっているのに
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:01:51 ID:qz/YAcLE0
思いのほか、カス扱いでびっくりしたんじゃないの?
軽の方々は
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:02:07 ID:oQUoc0gl0
フィットの動画がうpされてたのか
まぁそれが速かろうが遅かろうが複数の雑誌のデータの信憑性に影響ないけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:04:22 ID:4XLawClx0
デミオ セダン出るね 日本は出ないかな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:09:05 ID:oQUoc0gl0
ちなみに0-100km/hサイトのワゴンRたち
WAGON-R N-1N Turbo (吸排気/ブースト0.75) 13.27 (102)
ワゴンR 5WG 660 RR 14.87(未登場)
WagonR'98(E-CT51S/K6Aターボ/4AT) 15.08 (43)
WAGON R MC21S F6Aターボ 19.67 (65)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:38:12 ID:Aa98BVz70
>>867
まだ見てないの?
それとも見てないふり?

それではゆっくりご覧下さいね。
メーカー広報車輌の雑誌のあやふやなデータなどより
一目瞭然の0-100キロ17〜19秒という市販フィット君の実力を。

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13891
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:42:21 ID:BpUqlaUM0
じゃあ俺はマイ軽ターボで20秒台の動画でも撮るかなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:46:13 ID:Gc8O0h190
加速だけならおれのスターレットはインプレッサWRXやRX-8と同等だ。
満足しました。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:54:53 ID:rLKOO0N00
>>870
シロウトの撮影のほうがよほどアテにならないわ。
ブレーキ離してからガバッと開けても出遅れるに決まってるだろ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:57:17 ID:2XVovoTa0
>>870
これフィット?メーターの形がレンタカーで乗ったのと違く見えるんだが?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:11:09 ID:1QsYX7kp0
>>870
それじゃお前も自分らにとって都合の悪いソース(メディアがきっちり測定したデータ)から目をそらすなよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:14:58 ID:tOMNbTFe0
今までコンパクト海苔が動画うPしなかった理由がよ〜くわかったよ(^Д^)y-~~
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:18:14 ID:1QsYX7kp0
http://www.youtube.com/watch?v=59yr1MMZxsc

↑10秒半だね。1300のフィット。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:18:15 ID:6Tu0GHKj0
なんで普通車海苔って煽るのが好きなの?
軽自動車に追いつかれても絶対に道を譲らないのはなんで?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:21:51 ID:nJIJlemj0
>>865

>ポーツカーのエンジン性能100%
>全体的な性能で80%以上発揮させて
>公道走る人だっているのに

それって真性DQNじゃね?
速やかに死んだほうが良い様な気がするが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:22:32 ID:nJIJlemj0
それはそうと、
ありもしない「ここの軽乗り」像や、
「ここのコンパクト乗り」像を作り出し、
馬鹿にすることで心の安寧を求める、
真性基地外が集うスレはここですかね?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:32:48 ID:tOMNbTFe0
>>877
635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:16:47 ID:Qyi3CJuK0
>623
加速サイトの動画はあてにならないというのは定説だからなあ。
初代RX7が驚く程速かったりクラウンがスポーツカーより速かったりとデタラメもいいとこ。
フィットが遅いというのもけっこう定説として語られているわけだから>599が真実なんだろうね。
CGデータは誤植かメーカー広報用の特殊車輌なんだろうね。
オーナーの声からして実際に売られているのは普通に遅いフィットなんだと思うよ。
CGのタイムを証明したいのなら自分で撮影してみればいいんじゃない?


どうやら自分でタイム出して証明するしかないみたいだねw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:37:23 ID:nJIJlemj0
>>862
車に何を求めるかで変わってくることだろ。
軽NAで十分という人も当然居て当たり前だ。

そんなこともわからないようでは、
知能が人間としての最低レベルに届いていないとしか言いようが無いね。
そんなんで生きている意味があるのか?

君は車以前に、先ずは人間になれるよう努力すべきだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 02:13:16 ID:rT3Cxt4+0
結局、CGのフィットの加速データが正しかった訳だな
>>305のデータを覆すには、自分で撮影するしかないんだろうね

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 05:15:12 ID:nUBvin9d0
>>882
一応昨日素イフト1.3で12秒って結果出てるじゃん?
それでもまあ速いとは言い切れないけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 05:15:45 ID:nUBvin9d0
訂正
>>882 ×
>>883 ○
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:45:29 ID:ZnuNWGEP0
おはようございます

このスレ未だ続いてますね!

クスクス・レグナムさん達は居ますか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:21:41 ID:KQB6ZwQeO
>>882
ワロマ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:31:29 ID:vU+ZQcc7O
>>883
加速サイトが捏造満載なのは各車のタイムを見ればわかるんだよ。
それより自分でCGのタイムを出して証明してごらんよ。
絶対に出来ない筈だからねw
0-100キロ19秒の車が何言っても無駄無駄。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:01:06 ID:vU+ZQcc7O
第一スイフトとフィットってどっちが速いんだい?
遅いと評判のフィットのほうが1.5秒も速いのかな?
それだけで答えは出てるようなもんじゃないかw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:15:06 ID:uimG76cK0
>>884
12秒って言ったらファミリーセダン並かな。速くもなく遅くもないって感じかな。
つーか0−100とかあんまり意味ないじゃん。バイクじゃあるまいし。0−100サイトって元はバイク海苔向けでしょ?
そんなのよりバイパス道や高速道での合流地点の加速や再加速なんかの方が大事だな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:20:57 ID:kTfsUWQO0
メータ読みで12秒、実質13秒は廉価ミニバン並み
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:27:12 ID:vU+ZQcc7O
でもフィットの中間加速って遅いよな。
60〜100キロの加速なんてヨチヨチ歩きみたいじゃないか。
購買層を考えて危ないからスピード出ないようにしてるのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:34:32 ID:1QsYX7kp0
>>881
加速動画の投稿車は素人だから人によって腕はさまざま。
ゆえに不適切な発進のおかげで車が実力を発揮出来ないこともある。
これがまさにアメーバビジョンの17〜19秒フィット。
雑誌のデータや加速スレの動画に対して極端に劣る数値が異常なんだよ。

それとも加速スレには広報車が参加しているということ?
それなら疑ったあなた方が自分で証明してください。
コンパクト側に証明責任を押し付けることは「悪魔の証明」と言うタブーだ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:49:21 ID:zJVoXO+bO
>>890
スイフトに関して言えば20-50加速、40-80加速がちょうどセカンド、サードで踏めるようになっている感じ
回しても燃費そんなに落ちないし楽しいよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:00:00 ID:vU+ZQcc7O
レグ海苔もフィットは異常に遅いと乗った感想を言ってただろ。
CGのデータこそがファインチューニングされたメーカー広報車輌を
プロが運転して叩き出したタイムなんだろうよ。
例の動画を見ればスタートは抜きにしてもその後の
ヘタレ加速ぶりを見れば遅い車ということは明らかなんだよね。
フィットがスイフトより速いということはないんだろう?
しつこいようだがCGのタイムが出せるもんなら出してみろよw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:06:03 ID:1QsYX7kp0
>>895
事実認識を捻じ曲げてまでコンパクトを実用にならない物としたいのか?
その後の加速がちっともヘタレじゃない、少なくとも12秒台は行けるレベルの
加速をしてるからこそ発進時のもたつき(アイドリング状態から発進している)の問題を指摘してるんだよ。

CGはともかく加速スレのフィット1.3のタイムはなんだ?
加速スレに広報車が参加していないことを証明するのは難しい。
それは科学者が「地球上に悪魔が居ないこと」を証明できないのと同じこと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:11:19 ID:Ib49S2yB0
>>890
>ファミリーセダン並
まさにその通りだ

中間加速データ(単位:秒)*軽自動車のみターボモデル

             (軽ターボ)             (コンパクトカー)        (参考)
         ライフターボ   ワゴンR RR Di   フィット1.3CVT ティーダ15M    オデッセイ  ファミリア  カローラ 
                                             アブソルート  Sワゴン セダン1.5X
20→60km/h    7.22        5.30       4.7       4.39       4.04                 
40→80km/h    9.43        6.94      5.6      5.18        5.41      5.1    5.8       
60→100km/h   13.78        9.80      7.2      6.88        6.77            
80→120km/h   19.39       15.89      9.6      9.18        8.46               ←高速道路で通常使う速度域

軽は80km/hからの加速が極端に鈍る→軽自動車は「近距離低速度域街乗り用実用車=屋根付きの原チャリ」
と呼ばれる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:22:55 ID:MMXZE3TA0
WTA史上における女王としてのエナンを否定するつもりは全くないけど
個人的には「終末編」がなければ、女王道って感じがしないわ。

テニスに限らず
並じゃない人が下降線を辿った時の生き様に、並じゃない所以が表れると思うのよね。
凡人ではないからこそ、終末の色が濃く出て、人はそこにカタルシスを感じると思うの。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:23:11 ID:tOMNbTFe0
俺もフィットは乗ったことあるけどメチャ遅え(^Д^)y-~~

よって上の表はデタラメもいいとこ。
やっぱ正解はこれっきゃないよなw

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13891

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:29:11 ID:vU+ZQcc7O
>>896
それ言ったら加速スレのFDより速い初代RX7やそれより速いクラウンは何なのさ?
チューンや坂道計測などのインチキしてるからそんなタイムが出るんじゃないねかねえ?
カタログデータでもそんなことは有り得ませんので
そんなインチキが横行しているサイトのタイムなど無意味なんだよね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:29:40 ID:C94gL5zO0
>>893
素人だとベタ踏みの60km/h以降の加速も悪くなるのか。だからあんなにヨッコラヨッコラしか
加速しないんだ。ベテランのベタ踏みだとギューンと行けるんだろうね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:33:42 ID:tOMNbTFe0
まあまあ、誰もCGのタイムを再現出来ないってことはやっぱアレなんでしょw

それにそのデータは成り済ましのとっつぁんが貼ったデータで
本人からして嘘で固めたような香具師だったから信じろと言っても無理っぽ(^Д^)y-~~


903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:34:45 ID:1QsYX7kp0
>>901
気が狂ったか?
ストップウォッチ見ながら動画見てるけど、60km/h以降は
指摘されるほど明確な衰えは数字に出ないぞ。
途中から加速が悪くなるというのは、同じくアメーバビジョンに出ているライフみたいな事を言う。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:36:03 ID:1QsYX7kp0
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13894

ヨッコラヨッコラの例。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:36:16 ID:vU+ZQcc7O
誰も答えようとしないがフィットとスイフトはどっちが速いんだよ?
それとも答えると何か都合悪いことにでもなるんか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:38:39 ID:1QsYX7kp0
>60km/h以降の加速も悪くなるのか

40→60
60→80
どっちも約4秒。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:40:28 ID:F365knpJ0
>>905
他のスレ見ていれば分かるけど、FIT海苔ってなんでも1番じゃないとファビョルやつ多いんだよw
燃費もコストパフォーマンスも売り上げもNo1!FIT買わないやつってなんなの?みたいなw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:40:32 ID:1QsYX7kp0
>>902
レンタカー代出してくれるなら俺がやってもいいぞw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:42:29 ID:1QsYX7kp0
>>907
フィット1.3は1.2のスイフトと良い勝負の加速に感じた。
燃費重視のせいでCVTが変なセッティングになっているのか、
ストール発進しないとフィットは出だしで遅れる。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:43:58 ID:MMXZE3TA0
>>899

あら、フィット乗り方が音楽の趣味がいいじゃない。
Michael JacksonのHeal The World♪ね。

大体、軽でもコンパクトでも
好きなのに乗ればいいのに
なんでこんなに言い争ってんのかしら?

>>all
この曲の歌詞を噛み締めなさいよね。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=HE7HXzYPspo
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:44:12 ID:tOMNbTFe0
>>905
どちらも遅いがしいて言えばスイフトのほうがまだ速いよ。
よって加速サイトのフィットのタイムもデタラメということになるな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:45:51 ID:C94gL5zO0
>>903
で、ベテランだと速くなるのか。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:46:12 ID:1QsYX7kp0
そもそもMTで加速勝負しても腕の差が出すぎる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:50:44 ID:1QsYX7kp0
>>912
ベテランでなくても、ブレーキ踏んだままアクセル踏んで
回転が上がってからブレーキを話して発進してあとはベタ踏み。
あの中間加速なら、それだけで遅くとも12秒台は狙えるぞ。

中間加速はベテランでも変わらないだろうね。
そもそも君の60km/h以降で加速が衰えるという認識が間違いだから。
感覚で物を語ってるんじゃないよ。
俺はストップウォッチ使いながら見てるぞ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:50:58 ID:C94gL5zO0
>>913
フィット1.3はMTだったのか。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:53:19 ID:tOMNbTFe0
しかしたかだか0-100km12秒程度の話で何を必死になっているのかわからんね。
フィットは遅いということになると何か問題でもあるのかね?(^Д^)y-~~

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:53:37 ID:C94gL5zO0
>>914
すまんな。そこまで必死にフィットの加速にこだわれなかったよ。訂正する。
全般にヨッコラヨッコラだ。街乗りで混合交通の環境下で前にバスとかいて付いて行く分には
十分な加速だ。街乗りを越えて使うにはご勘弁なレベルだな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:54:21 ID:F365knpJ0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:58:45 ID:1QsYX7kp0
なんか不毛なやり取りばかりだな。
「まっすぐ帰りなさい」と言ったら「壁にぶつかります」と口答えする子供を
相手している気分になってきた。

このスレで貼られたスイフトはMTだったでしょ?
本人も言うようにタイムは運転操作の最適化でまだまだ縮められるわけだ。
つまりフィットがMTのスイフトより遅いとは言っても、そのタイムがスイフトの
実力を発揮しきったタイムと言えない以上、フィットCVTのタイムがスレで貼られたスイフトMTよりも
遅くなければいけないという根拠は無いわけで、それを理由に加速スレの動画を
インチキ扱いするのは無理だよって話だ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:03:01 ID:C94gL5zO0
>>919
いいんじゃない。キミがフィットの加速に命掛けてるのが良く出てるから。
軽コンみたいな街乗り車で加速性能、しかも0-100km/hなんてのは、実用性とは関係無いん
だけど、そこにコンパクトポッキリの存亡が掛かってることは分かったよ。
街乗り超えて使うファーストだと0-100km/hって目安になるけどね。まあ、10秒切れないレベル
じゃ意味無いけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:05:58 ID:tOMNbTFe0
ちょっと早いけどヨッコラヨッコラ加速で新スレな


( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.80
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1210993278/l50
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:10:16 ID:1QsYX7kp0
>>916
バスなんて20秒台のペースで加速しても車内事故が起きるぞw
真面目な話、ストール発進で12秒台を出せる車なら市街地も高速も充分だ。
右車線を150km/h巡航したがるバカDQNにとっては不十分だろうが、それは一般的でない。

俺が反論しているのは、フィットのベストタイムが17〜19秒みたいな印象操作をする奴がいるから。
タイム測定に相応しいストール発進でも19秒かかる車というのはNA軽ワンボックスの世界だ。
軽ワンボックスの加速と、先のフィットの中間加速「意味のある動力性能」が分かる筈だ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:12:49 ID:vU+ZQcc7O
フィット海苔が必死すぎて笑えるw
論より証拠で自分でCGのタイムを出してみろよ?
たぶんアメーバの動画と変わらないだろうからさw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:16:20 ID:1QsYX7kp0
>>920
あのな・・・俺はパサート乗りだよ。P君とは別のパサート乗りだからなw
軽コンは街乗り車という決めつけ。
ファーストカーでは0-100kmで10秒切れないとダメという決め付け。
決め付け決め付け、議論をする気なんて無くて叩くことが目的になっているから
動画だって俺みたいに時間をキッチリ測りながら見るのではなく感覚で
「60km/h以上は加速が鈍る」とテキトーな事を言う。
その態度が気に入らない。だから持ってもいない(借りたことはある)フィットに肩入れするんだよ。

そもそも0-100km/hで十秒を切るようなペースで加速したことってあるか?
俺の車はそのくらい余裕で出来るようだが、高速道路でもそんな加速を出来る機会は無いぞ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:18:08 ID:tOMNbTFe0
>>922
印象操作じゃなくて現実にベタ踏み動画として存在しているわけだから
こればかりはどうしようもないっぽ。
きっと軽のNA並の加速能力なのでしょうな(^Д^)y-~~

実際にベタ踏みであろう中間〜高速での加速の伸びがまるでトロいじゃんかw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:23:02 ID:vU+ZQcc7O
>>924
フィットの加速が軽ターボに劣ると何か都合悪いんか?
オーナー間の評価でも遅いと言われるフィットをそこまで
持ち上げなきゃならない理由がわからんな?
コンパクトは全て軽より速くないといけないんかい?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:23:35 ID:1QsYX7kp0
>>925
>きっと軽のNA並の加速能力なのでしょうな(^Д^)y-~~

だから、スタート前から踏むのと、スタートと同時にベタ踏みするのは
まるで違う結果が出ると何度いったら理解するんだ?

ようは同じ運転手(スタートと同時にベタ踏み)の動画で比べると
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13891 1.3コンパクト
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13894 NA軽

全然タイムが違うでしょ。
何を以って「軽のNA並みの加速性能」なんだよ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:25:53 ID:Gt9uEJN5O
>>924
1週間に1回以上あるよ

アクセルべたぶみで加速しながら
300馬力前後のパワーで200km/h超えて
さらに加速するしな




動画は捕まるから載せない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:28:06 ID:1QsYX7kp0
>>926
別にターボに劣るから言っているのではない。
俺のパサートなんてストール発進しなかったら、旧規格のアルトワークスに
負ける事もあるだろうね。でも車なんて高速でも1300CCコンパクト並みの加速が
あれば充分だ。国民車カローラだってその程度なんだから。

俺は発進方法の違う動画を比較するという不適切な方法を非難しているだけ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:28:56 ID:C94gL5zO0
>>924
パサート乗りって皆ソックリの人格になるんだね。恐ろしい影響力を持った車だ。
「態度が気に入らない」だってさ。ゲラゲラ。オマイは学校の先生か。
軽コンが日常の街乗り用実用車として経済性重視で作られ売られてるのは当たり前の
ことだろ。カタログでも見てみると良い。使い勝手やスペース効率、経済性と動力性能の
どちらに説明の重きを置いているか一目瞭然。
あとオマイの車が0-100km/h10秒切るペースで加速できないのは、車重ならぬオマイの
体重のせいもあると思うぞ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:29:38 ID:tOMNbTFe0
でもさ、0-100キロ加速なんて本当はこういう車が語る世界なんだよね。
http://blog.skyline.chu.jp/?eid=344027

軽コンの12秒そこいらのタイムなんてお笑い以外の何物でもないっしょw
中でもフィットの加速は軽NA並みということでFAでいいじゃんか(^Д^)y-~~

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:33:58 ID:tOMNbTFe0
>>927

>だから、スタート前から踏むのと、スタートと同時にベタ踏みするのは
>まるで違う結果が出ると何度いったら理解するんだ?

スタート前から踏んでいないという証拠もない罠。
それにその分をサービスして2秒程度差し引いても17秒だと言われてる罠。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:34:32 ID:1QsYX7kp0
>>931
12秒程度の加速を自慢してるんじゃないの。
「使えないほど遅い」みたく言われたから「そこまで遅くはない、
実用充分だ」と反論してるんだよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:41:43 ID:1QsYX7kp0
>>932
音を聞いてりゃ分かるだろ。
画面がブレる(車が動き出す)瞬間まで回転が上がって無いぞ。

ストール発進でどれくらい変わるか、誰か試してくだされ。
今日は妻が一日中都内に出かけてるから久々の「レンタカー検証」しようと
思ってレンタカー屋に電話したが、スイフトとマーチとデミオしか空きが無い。

ちなみに軽ターボはストール発進で劇的にタイムが縮まります。
3000回転くらいまでの回転上昇力がNA並みでとにかく少ないから
あらかじめトルコンスリップ状態で回転を上げておくだけで
動き出した瞬間からターボかかかる。
コンパクトも車全体の中ではトルク発生回転が高め?だから結構
効果があるはず。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:46:18 ID:tOMNbTFe0
>>934
話のわからない香具師だなあw
その分を差し引いてと言ってるっしょ?
さらにサービスして5秒引いて上げましょうか?
ハイ、それでも軽ターボより遅いですね、御苦労様w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:53:27 ID:1QsYX7kp0
>>935
そんなこと>>929でも認めているがな。
フィットって1300コンパクトの中でもむしろ遅いし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:58:55 ID:tOMNbTFe0
では実際ののフィットは遅くでCGのタイムはおかしいということで決まりですな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:04:23 ID:n4Y3289U0
>>937
別にいいんじゃないの。そう信じたいなら...
何を必死になってるのかわからんね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:04:51 ID:1QsYX7kp0
誰か試してくだされ。>フィット
最近、ここの軽乗りの「議論よりも叩きが目的」な体質を矯正する使命を感じてきた。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:06:21 ID:1QsYX7kp0
都合が悪いとすぐに捏造だの広報車だのだもんな。
いっそ軽ターボをレンタルして、アクセル9割踏みで0-100の動画を撮ってみようかしらw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:08:07 ID:tOMNbTFe0
>>938
必死というより遊んでいるだけ。
>>931参照
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:08:59 ID:zJVoXO+bO
>>934
落ち着きなよ
そんな余裕の「すごいファースト」海苔がこんな余裕の無いスレにいる自体ギャグなんだから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:10:03 ID:vU+ZQcc7O
レンタルして捏造という発想がPそのものなので吹いたw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:13:25 ID:tOMNbTFe0
>>940
レンタルするならフィットをお勧めしますよ。
それでぜひCGのタイムに挑戦してみなされw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:15:16 ID:wsZV1tt3O
でも軽NAの激鈍足が殆どな現実
うるさい 狭い ダサイ軽と普通のコンパクなら
絶対コンを俺は選ぶな〜
セカンドでも軽のうるさいのと狭いのは嫌だ
軽ってなんであんなにショボいん?特にスターター始動の時の音の安い音と三気筒の糞バランスクランクの振動が酷すぎ
狭さはどうしようもないし…
車重とエンジン・縦と横のバランスが糞すぎる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:16:57 ID:1QsYX7kp0
軽と同じスターター音のするコンパクトもあるけどね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:18:48 ID:QdRYt4xK0
軽のバランスが糞すぎるのは同意
だから海外に出す時はバランスの良い1000NAとか1200NAとかのエンジンに替えてるもんね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:34:29 ID:tOMNbTFe0
でもここの人達って面白いよね。
本当にコンパクトしか持っていないからここまで軽を下にしたがるんだろうね。
どっちもどっちというような考え方はコンパクトポックリでいる間は出来ないんだろうなあ(^Д^)y-~~
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:44:16 ID:JqJW8iO40
軽オンリーよりはよっぽかマシだと思うけどね。
ここには居ないって言いたいみたいだけどww
現実見ると悲しいね

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E3%80%80%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&lr=
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:51:41 ID:oSdqr9nQ0
よし俺も税金1501〜2000CCの普通車の0-100動画携帯でとってみようかなぁ

スタートと同時にアクセルふめばいいんだよね?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:57:50 ID:1QsYX7kp0
>>948
そちらこそ「所詮はセカンドカーだからね、無理な規格で作られた軽だっていいのよ」
という余裕が感じられないのは何故?
あくまで軽はカテゴリ的に「下」なんだから、強引にコンパクトと並ぼうとする動機が無かろう。
あるとしたら・・・それしか車が無い人。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:01:14 ID:1QsYX7kp0
そもそも普通車乗りである事を証明しつつも「どっちもどっち」と
思わない俺の意見を何故見て見ぬフリをするんだ?

コンパクト出身(出が卑しい)だから評価のメジャーが短いとか言った奴がいるが、
それじゃ当時としても小型だった800CCのダットサンでカーライフをスタートした
徳大寺は全ての車が小型車基準だってか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:19:05 ID:JqJW8iO40
>>950
じゃあ俺もファーストで撮ってこようかなw?
今月末サーキットだからそこなら0−250動画も撮れるw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:24:30 ID:8j2iRd+qO
軽自動車はお金かからないからいいね!コンパクトは欲しいけどお金かかるから無理だな〜。あ…セカンドカの話ね。メインは高級スポカだよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:25:01 ID:vU+ZQcc7O
>>952
自分でよくわかっているじゃないか。
徳大寺の評価が全て自分の好みに左右されていることぐらいわかるだろうに。
自分の車人生のスタートたる記念碑が軽以下にされたらそりゃ面白くはないだろうな。
だが、それより上のクラスからスタートしている奴にとってはカローラ以下なんて眼中にないんでね。
だから軽コンパクトなどは目糞鼻糞だという評価基準になるんだよ。
徳大寺のような一個人の意見が万人の意見ではないということぐらい気づけよな。
それとコンパクトや大衆車出身の奴の評価基準は全てに於いて低いよ、残念ながらね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:27:11 ID:oSdqr9nQ0
>>955
俺は低くないぞ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:31:15 ID:1QsYX7kp0
>>955
そうやって軽側はオノレのハードルをどんどん上げている事に気付いているかね?
もうこのスレに堂々と書き込める軽乗りの条件は世間一般のそれと乖離しまくり。

もっとも俺の自腹カーライフのスタートはヴィッツでも、大学時代は親父の150クラウンか
お袋のBGレガシィワゴンの空いている方を使うというスタイルだったから、それが自分に
とってのスタンダードだと思っているけどね。

ヴィッツは正直「家族もちならファーストカーとして使えない」と思った。
でもその理由はリアにヘッドレストが無かったことくらいかな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:36:09 ID:1QsYX7kp0
ちなみに俺はそろそろパサート乗りを止めるかも。
パサートはお袋の車を「代わりにポロ1.6の新車をプレゼントすること」で
貰ったのだが、パサートを返してポロと交換してもらおうかと検討中。
妻が「パサートは大きすぎる」といっこうに運転したがらないから・・・。
ファーストが輸入コン、セカンド(妻車)が軽自動車の体制になるわけね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:39:23 ID:oSdqr9nQ0
>>957
それ自体基準が低い

俺ぶっちゃけ免許とってから1年間はじいちゃんの軽だったから軽出身だけど

家族持ちで家族のること前提なら大衆車でも内装は皮(合成でも可)必須
遮音性あたりはクラウンぐらいはいる
タイヤは細すぎるのはだめでRE01RかRE050あたりは履かないといけない(安全のために)
サスは乗り心地重視で、しなやかに動く感じ(つまりトヨタはだめ)
それでいて横風に強く安定して走れる(つまりクラウンはだめでセダンorクーペor一部SUVというかカイエン)
さらに4.6L以上のエンジン(V8〜V12ぐらい)ならなおさらいい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:40:54 ID:tOMNbTFe0
P君じやないパサート海苔だなんて言ってる時点でレスに対する信頼度ゼロだけどね(^Д^)y-~~
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:44:53 ID:1QsYX7kp0
>>959
そういったごく一部の富裕層にとっての「目糞鼻糞」は
もはや一般社会において何の説得力も無いぜ。自滅乙。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:45:45 ID:1QsYX7kp0
>>960
大人の事情だ。不祥事起こして引退宣言した芸能人が
ちゃっかり芸名変えて出てくるようなもんだ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:53:38 ID:C94gL5zO0
>>924の如く嘘に嘘を重ねる誠実さのかけらもない人間から>>939「体質を矯正する使命を感じてきた」
なんて台詞を聞こうとはね。嘘がばれて引退すると宣言したんならそのとおりにしなさいよ。それでまた
嘘を重ねるってどういう恥知らずなのかね。コンパクト擁護ってのはここまで歪んでるのか。軽擁護の
真面目さを少しは学んだらどうかね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:02:08 ID:1QsYX7kp0
>>963
俺は自分の意見を擁護するために自演した事はあるが
車そのものに接して思ったこと、感じた事について嘘は書いていない。
わざわざこのスレのためにレンタカーまで借りて検証するほど真摯な
態度で取り組んでいるのは俺だけだと自負している。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:09:09 ID:oSdqr9nQ0
>>961
俺は富裕層じゃないんだが
中流層の20代中盤の意見な

第一富裕層なら合成とか書かないだろ
富裕層なら皮といったらロールスロイスやイギリス輸出仕様のR34GT-Rに使われてるとこの皮だろう
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:11:33 ID:n4Y3289U0
>>963
「軽擁護」というのは、まさか「目糞鼻糞」とか「どっちもどっち」なんて言ってる人のことじゃないよね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:13:38 ID:1QsYX7kp0
革内装って最低でも400万円クラスの車につく物でしょう?
自分のパサートは革内装(ハードケースの楽器を積むと跡がつくありがた迷惑な椅子)だけど
300万円台の2000や2300のグレードは普通の椅子だったような。

そのクラスの車を最初から体験できる人って限られてると思うがな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:14:09 ID:1QsYX7kp0
というかリアルで「クスクス」を殴りたい。。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:15:08 ID:kTfsUWQO0
おちつけマリオ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:16:32 ID:1QsYX7kp0
>>969
太ってはいても髭なんかはやしとらんぞ。
むしろ元ライブドアの堀江社長に似ているといわれる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:16:53 ID:C94gL5zO0
>>968
危ないねえ。コンパクトなのは車のボディと排気量だけにしといて欲しいものだ。
人格までコンパクトとはねえ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:17:32 ID:6b3zfwZu0
今日も盛況で何より
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:17:50 ID:F365knpJ0
>>967
今は300万円でもシート・ステア・シフトノブぐらいのレザーパーツならあるよ。
ほとんどOPだけどね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:20:14 ID:C94gL5zO0
>>965
皮はやめてちょ、革にしちくり。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:20:28 ID:1QsYX7kp0
>>971
クスクス(と思わしきレス)からは「ゆとりガキ」の匂いがするんだよ。
正直言って、結婚した時に妻が軽を持ってきて自分もたまに軽を運転する
ようになってからこの論争そのものはどうでも良くなってきているのだが
クスクスをこれ以上野放しにするのは自分の尊厳に関わる問題。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:21:54 ID:oSdqr9nQ0
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/galant_fortis/index.html

内装で皮だけなら200万円代のこの車もシートは皮だぞ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:22:50 ID:ESu7WzLi0
このスレ勢いが154.8で板トップだ。
何がそこまでオマイらを突き動かせるのか。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:24:33 ID:tOMNbTFe0
>>977
たぶん「どっちもどっち」で延々と見えない敵と闘っているからだと思われ(^Д^)y-~~
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:25:27 ID:F365knpJ0
>>976
考えてみたらRX-8とかにも革シートあるから200万円台でもあるねw
ただ革の質は・・・値段相応だと思うけどね・・・。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:30:31 ID:tOMNbTFe0
>>968

叩くならクスクスよりも自分の腹を叩きなされ(^Д^)
http://tenkomori-way-nifty.cocolog-nifty.com/okawari/images/2007/11/24/metabolicdavid_2.jpg
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:47:15 ID:oSdqr9nQ0
>>979
質は輸入車の300〜400万円代の質と変わらない気がするけどな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:47:31 ID:KQB6ZwQeO
年間5万kmなんだが、
コンパクトはいいよな。
フィット……年間60万円(リッタ12)
ムーヴ……年間80万円(リッタ9)
毎年20万円ガス代掛かる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:52:54 ID:nSaUk+vn0
>>964
P君の意見には共鳴するが、
レンタカー借りてまで証明しなくてもいいんじゃないかな?
まあ、楽しんでやってるんならいいんですが・・・・・・

とP君と別人のイケメン重心厨が言ってみました
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:54:16 ID:nSaUk+vn0
しかもテクニシャンですw
女の子がすぐに失神するんですよねorz
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:55:01 ID:oSdqr9nQ0
>>982
距離乗るならコンパクトのが安いな

まぁ俺の場合
ハイオク160円で計算して年間12000kmで計算して(一ヶ月1000〜1200kmぐらいだけど)
年間38万4千円だけどね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:58:44 ID:nSaUk+vn0
はじめて女の子が失神した時は、まじで死んだと思いました
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:01:27 ID:nSaUk+vn0
あのときはびびったなあ・・・あっ、すれ違いですね
話がそれてすまん
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:04:28 ID:nSaUk+vn0
というわけで、P君これからもカキコしてくださいね

体型はだいぶ違うけど、意見は近いみたいだしね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:04:56 ID:ESu7WzLi0
>>978
でもざっと読み、軽の人は普通車+軽自動車で、コンパクトの人はコンパクトだけ、でしょ?
その二者が延々と言い合うという事は、上の両者が互角、ということにはなるのでは。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:07:58 ID:wsZV1tt3O
>>982
踏みすぎだろw
俺のセカンドコンはトリップメーターで17は走るよ
静かで燃費良いし軽ほど狭くないし セカンドとしては満足
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:08:30 ID:oSdqr9nQ0
軽は愛知県だと
一家に2台以上ある家に1台は置いてあることが多いね

コンパクトは・・・


いやこの話題はやめよう
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:25:00 ID:C94gL5zO0
>>982
年間5千kmでチョイ乗りばかりだと、こんな感じか。
コンパクト……年間9万円(リッタ8)
軽NA……年間7万5千円(リッタ10)
ガス代はドーデモイー差しかないな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:42:04 ID:C94gL5zO0
>>975
で、その結論が「引退する」じゃなかったのかポンポコ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:08:59 ID:tOMNbTFe0
P君といいコンパクト擁護側にはウソで固めたような人が多いなあ。
元ヴィッツ1000海苔なんだからそれをレンタルしてテストしたなんてのもウソだしね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:21:53 ID:C94gL5zO0
>>994
ウソつかないと擁護できないような代物ってことなのかもね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:43:32 ID:6Tu0GHKj0
軽のMT車で年間2マンキロ走る場合
20000÷20×150=150000
ガス代だけででコンパクトとの差額を埋める俺ステキ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:49:23 ID:Zr+0Oo380
>>994
それはある部分で言えるかもだが、コン叩きの総本山には程遠いと思われw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:47:18 ID:oGLuqVrq0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:48:19 ID:oGLuqVrq0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:48:55 ID:oGLuqVrq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。