【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は → めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へどうぞ。
Aシャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】56
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204289972/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 03:56:54 ID:KMypFi2gP
【関連スレッド】

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part16】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205457771/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?45★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207959081/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205475662/

【業者系】ボディガラスコーティング6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208342096/

ポリラック&カーラック part10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1192113329/

人気定着 「丸っとコート」6本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408/
3MG ◆h/NIkAV/mk :2008/04/18(金) 06:10:56 ID:WXjFr/pg0
シュアのMGは高価だが光沢が違う 洗車が楽しくなったよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 06:13:26 ID:4S+MjvECO
日産のボディコーティング、5イアーズコートがそろそろ切れ掛けの現在5年目越えた車に乗っていますが、
これまで5イアーズコートメンテナンスクリーナーだけをワックスがわりにしてきました。
そろそろ市販の通常ワックスを使おうと思いますが、
5イアーズコートメンテナンスクリーナーよりも艶、光沢は市販の通常ワックスは輝きは落ちますか?
また、5イアーズコート施工車に通常ワックス使用しても問題は無いでしょうか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 08:15:55 ID:JuPn/9SWO
1乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 08:55:29 ID:Ox4yV2UiO
傷だらけ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:31:30 ID:SwcMd/RO0
近所のディーラーの洗車は水流して、セームで汚れ拭いて、水流して、セームで拭きとって終わり
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:43:57 ID:Al7dx2eUO
新車を買ったのでブリスやってみようとおもうんですが
納車時からされているワックスは普通の安いシャンプーですぐ落ちますか?
ワックス落としに向いてるオススメシャンプーが有れば教えて下さい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:58:48 ID:SwMiqVNX0
>>8
普通の安いシャンプーでもいいんだろうけど完全に落とすのは難しい
シャンプー洗車の後、軽く拭き上げてからリンレイ・水垢スポットクリーナーを
パネル毎施工しその後また軽く洗車(流水で残留成分を濯ぎ流す事を意識)すればいいと思う
ブリスに限らずガラス系コーティングは塗装面が素の状態の方が定着がいいし
仕上がりもよくなる
ガンガレ
10( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/18(金) 13:18:59 ID:wQVzwWNL0

高いカーシャンプーなんか買わんでも、油汚れに強い、ジョイで十分だろ。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 14:16:16 ID:XUhlJK62O
>>8
ワックスを断ればいいではないか
128:2008/04/18(金) 16:49:33 ID:Al7dx2eUO
>>9
ありがとうございます。
明日頑張ってみます!

>>11
もう納車されました。
納車されてから洗車欲が湧いてきたんです…
昔はワックスできるシャンプーで十分とか思ってたんですけどね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:05:24 ID:A8E7HoJR0
>>8
洗車欲が湧いたのになぜにブリス、、
ワックスじゃ手間かかるからコーティングして楽したいってか。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:12:53 ID:Rlc7sfyZ0
新車だし、極力ボディ面を擦る行為を少なくしたい→ワックスよりコーティングの方が分があるか? ってことじゃないか?
最初はそうでも、物足りなくなってまたWAX派に戻ったりもするさ
この俺がそうだし
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:29:43 ID:A8E7HoJR0
>>14
まぁ人それぞれってことか。
>極力少なくする=道楽としか見えないんだが。
業者系コーティングなんてその際たるもんだろ。
自分でメンテしたくないから業者に任す、何かあったら業者に文句言えばいい、
業者に任すと高くつくから自分で施工する。

安く上げたいだけって感じ。
結局楽したいだけだって。コートしときゃ1年くらい水洗いでおkかなって感じだろ>>8

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:53:48 ID:wuh+v/mV0
新車で買った車、納車二週間で黒い染み?みたいのができた。
普通に洗っても擦っても落ちないけどコレは何?
落とす方法ない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:58:00 ID:LKThZ9o8O
おれは…
車汚れる→洗車機の水洗い(つっこむ前にジョイを霧吹きで吹き掛ける)→99の激防水(固形ワックス)→吹き上げを1ヵ月に一回だな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:59:25 ID:ncLQAUgVO
はじめまして。ジョイって食器洗いのですか?
あとポリマックス使ってる方いませんか?塗れたままワックスをかけるみたいですが、上手くふき取れません。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:30:53 ID:0rsLt9sG0
>>18
多少軽く拭き上げてからポリマックスかければいいんじゃないの?
拭き取り時にパネルの継ぎ目なんかから水滴垂れてくる状態じゃ他の物でも拭き取り不良になりやすい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:56:14 ID:BYJU6kDQO
>>16
多分水垢だからスポクリで落ちるかと。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:19:22 ID:98OvrbFS0
黒メタをヌルヌルテカテカしたいんだが、知恵を貸してください
22888888 ◆8888HI/cQI :2008/04/19(土) 19:45:20 ID:hMNa7Q5r0
>>21
シュアのMG&鏡面仕上げクロスでヌルヌルテカテカ お試しあれ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:49:10 ID:bPBODJ3U0
去年あたりはシュアラスターのEPF?EFP?がいいって
使ってたけど最近はMGが人気?
MGテカテカがすごいけど耐久性がちょっとね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:50:13 ID:3P0U827z0
>>21
やだ!家の妹(知恵)は貸せない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:09:49 ID:CPLhwJLe0
>>24
冷たい事言うなよ。
少しだけ、先っぽだけだからさ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:51:42 ID:xxx8IPOTO
>>21
まずは下地からだね。
ワックスの話はそれからだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:52:51 ID:xxx8IPOTO
俺のIDなんかスゴいな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:57:06 ID:uduQkmUoO
>>27
何と猥褻なw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:14:37 ID:lPlfsCqFO
ボンネットにコンパウンド使いたいんだけど擦るときは縦横の繰り返し?
それとも一方方向に擦るの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:27:48 ID:fXdqtasC0
消したい傷に対して90°
全体に掛ける場合や仕上げは円を描かないよう気をつければ特に方向は関係ない
強いてイウナラ風や水が流れる方向を意識して擦ると良い
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:06:49 ID:gBy/BP2hO
おすすめのシートクリーナーってありますか?
表皮は布っぽく革じゃないです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:09:56 ID:IvqF305e0
もういやだ・・・・

洗車すればするほど傷が増えていく・・
まとめサイト参考に傷がつかないように頑張ってるのに
長い線キズができてたり、ときには2本並行してできてたり
これじゃあ、金だして業者にやってもらった方が安上がりな気がしてきた

このスレの方々は、全くこういう傷(洗車傷じゃなくて、線キズ)を
作らずに洗車できてるんですよね・・?

洗車恐怖症になってきました
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:17:49 ID:4TFUmvMn0
洗車の度に千傷がついてたら
今頃俺の車はヘアライン仕様になってる。

なぜ傷がつくのか?について
じっくり考えてみたら?
理由なく千社中に傷が突然つく事はないでしょう?
3432:2008/04/20(日) 01:25:21 ID:IvqF305e0
>>33
やっぱり傷がつくなって、普通じゃじゃないですよね・・・

スポンジにいつのまにか小さい小石みたいなのが付着してたんじゃないかと
思い、フェンダーの下回りはドアパネルのステップ周りは別のスポンジ使ったり
洗車前に念入りにホースの水で砂埃を洗い流したりと
その都度いろいろ対策を講じてきてはきたんですが・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:27:00 ID:t6yJEjJm0
>>32
シャンプーはあわを立てないといけないよね。あと洗車する前に軽く水で流しといたほうがいいよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:29:44 ID:VpdaPXCF0
シャンプー用のスポンジは目の粗い柔らかい物使ってる?
目が細かいスポンジだと接地面にゴミを噛み込んで線傷作りやすいよ
3732:2008/04/20(日) 01:31:06 ID:IvqF305e0
>>35
かなり大量の水で流してるんですよ
ストレートとシャワーを交互に駆使して、できる限りボディに
砂ホコリなどを残さないようにしてる・・ハズです

シャンプーも、ふたつきのバケツを購入して、思いっきりふって
泡を大量に作って洗車に挑んでます
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:35:12 ID:IvqF305e0
>>36
スポンジは、カーシャンプーに付属されてる奴使ってました
細かいと逆に傷がつきやすくなるんでか・・
逆かと思ってました・・・ちょっと細かかったかも・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 05:55:42 ID:HGyZLD3d0
この間、楽天見てたらムートングローブ売っていたから
購入したら凄く良い!!
ボディーに吸い付く感じだけど、滑らかに滑る感じ!
近くのGS洗車が似たようなグローブを使っていた。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 08:57:06 ID:820pMX2t0
ムートングローブならダイソーで売ってるけど使ってる人いる?
4121:2008/04/20(日) 09:23:57 ID:xYu4FxjZ0
シュアのMGってやっぱり艶王より全然ヌルテカする?
レヴェルがちげーよ!って言われるなら問答無用で逝きます!
両方使った方いますか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:36:56 ID:mViqfyDUO
>>41
MGは確かに良いが雨が降ると鬱になる。
艶と耐久性なら 煌の固形が最高。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:56:19 ID:jr7XG4Ic0
ワックス塗布するのに使ったスポンジは
毎回洗った方が良いの?
洗うには何付けて洗ったらきれいになる?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 11:46:29 ID:81n7uc/EO
洗車後にワックス施工するならシャンプーは普通のが良い?撥水するのが殆どだけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 12:02:05 ID:81n7uc/EO
>>44
テンプレ見るの忘れました。練炭自殺してきます。
46(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/20(日) 12:24:16 ID:Ob0kQk0U0

>>46 硫化水素でもいいぞ。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:15:44 ID:YmgSOwvzO
>>46
お前が自殺すんのかww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:50:17 ID:OJatHCm2O
スポンジはデカイの使ってるよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:56:04 ID:OFKIpj0G0
チンポはでかいのついてるよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:29:48 ID:4EWeqrkR0
>>37の文面を見ると自宅でホースを使っての洗車とお見受けしますが
もしそうだったら、片手にホース・片手にスポンジorウエスで
少量でもいいから常に水を流しながらホコリや汚れを落としていけばいい
洗車場で、というのならばホースの代わりに片手はバケツにして
同じようにウエスやスポンジを常に水でヒタヒタな状態にして汚れを落としてゆきましょう
そしてどちらの場合も、もちろんスポンジ・ウエスの汚れた面は
長く使わないようにしてこまめにすすぐこと

シャンプーはどうするの?と聞かれそうだが
その方法ならばシャンプーなんて要らないよ
とにかく大量の水を使うことが肝要です

もしそれで落ちない汚れがあったなら、その時初めてシャンプーなり
水あかスポットクリーナーなりピッチクリーナーなりを使って下さい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:50:27 ID:VLWUEdiM0
>>37 自分も屋外自宅駐車場で洗車してます。
洗車方法は>>50の内容とほぼ一緒で、MFをクシャクシャに持って
水流しながらかなり乱暴にやってるけど別段問題無しです。
付属のスポンジが悪いのかもですね。
もしくは神経質するぎのかも?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:36:26 ID:KSjj7UBx0
>>46
>>46
GJ
www
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:38:06 ID:DnUqnK4j0
シュアラスターの鏡面仕上げクロスって何で洗えばいい?
5432:2008/04/20(日) 20:52:13 ID:IvqF305e0
>>50
ありがとうございます
おっしゃるとおり自宅での洗車です

なるほど・・・やっぱりボディに付着してる砂埃や小石が原因っぽいですね
まだまだ流水が足りなかったのかなぁ・・・
MFのタオルは傷がつかないようにふき取れるよう、何枚も容易してあるので
今度試してみます

>>51
白なので、目を凝らすと結構黒の線キズが目立つんですよ
最初は、運転中に傷が増えていくのかぁとおもってたんですけど
洗車やワックス中に付いた傷っぽいと気付きました・・・
5532:2008/04/20(日) 20:53:55 ID:IvqF305e0
間違えた
タオルじゃなくて、スポンジやウェスでしたね
スポンジも、地面に落とした時のこと考えて、いくつか用意してあるので
やってみます
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:54:46 ID:inBhsOYf0
>>53

1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
7)洗面器に柔軟材を少しだけ入れ、クロスを浸す。
7)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
8)陰干し〜
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:15:05 ID:uwrjOQ510
>>54
>目を凝らすと結構黒の線キズが目立つんですよ
結構深い傷だね
傷の中に汚れが入り込んで明確に線傷として見えるということかな?
リンレイ・水垢スポットクリーナーとか傷消し専用品であるスリキズ消しスポットスプレーとかを
試すといいよ
傷の中に入り込んだ汚れが綺麗にクリーニングされればそれだけでも傷は目立たなくなる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:16:04 ID:rkP9A5500
すみません、最近中古車買った者です。
青い車なのですが、濃い水玉のような染みが大量にできてしまいました。
水垢は指でこするととれますが、これはどうしても取れません・・
これがテンプレにあるイオンデポジットかウォータースポットってものでしょうか?
市販のカーケア製品でとれますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:23:08 ID:DnUqnK4j0
>>56
kwskありがとう
質問ばっかで悪いがシュアラスターのスピリットってコンパウンド入ってないの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:32:10 ID:qnQwVJNbO
カー専用シャンプーが高いんで家庭用中性洗剤で代用しようと思ってるんですけど
やっぱり専用品とはまるで違うんでしょうか?

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:20:02 ID:3+PBgdeh0
>>60
害があると言う人と問題ないと言う人が居る。
ネット上でも同じ。

俺は目的が泡なので中性(希釈液)なら似たり寄ったりと思ってる。
実際俺の車に関しては害は出てない。
あとは自分の判断。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 03:00:31 ID:il61G78b0
>>59
微量ながら入ってるよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:13:54 ID:Bh0WVi7PO
>>60
仕事でトラックをジョイで洗ってるけどゴム部分の劣化、バンパーとかの金属部分は錆びてきてる。
これでもかって位、流水で洗い流さないとダメだね。
自分の車には使った事無い。
シャンプーなんてホムセンの2L入り198円の安物で十分だよ。
逆に余剰成分が入って無いだけヘタなシャンプーよりもいい。
てかシャンプー代くらいケチるなよW
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:26:09 ID:6qZycJs10
ブリスを施工してる車をジョイで洗車するとブリスは落ちますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:37:52 ID:GBe8l8Vv0
>>64
完全落とすのは無理かな?
『り』だけ落ちて『ブス』になる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:42:00 ID:6qZycJs10
もひとつ質問
スピリットの施工法に関してです

@スピリットを付属のスポンジに適量付けてボディを磨く→シュアワックス拭き取りクロスで拭き取り

Aスピリットをワックス拭き取りクロスに少量付けてクロスでボディを磨く→ワックス拭き取りクロスで拭き取り


少量の水垢取りなどのときはAの方法で施工しているのですが、きちんとしたボディの下地を作る際は付属のスポンジで磨いた方が良いですか?
クロスで磨くとクロスに染み込むから無駄になるのかな?

6764:2008/04/21(月) 10:43:45 ID:6qZycJs10
>65
レスありがとうございます。
という事はブリスを施工してある車をジョイで洗うのはダメという事でしょうか?
シュアのカーシャンプーなどを使用した方が良いですか?
泡立ちが良いので使用していたのですが・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:18:23 ID:GBe8l8Vv0
>>66
間違ってないよ!特定部分狭い範囲ならAでOKでしょう
ある程度の面積を綺麗に仕上げるには当てスポンジで(コンパウンドスポンジ等をクロスで包む)
当てスポンジをやるのはボディに接するクロスをいつも綺麗な面で使いたい場合に有効
手持ちあるんで新しいタイプのスピ付属スポンジは知らないが、結構使いやすいそうだよ
>>67
ダメとは言わないが(あくまで自己責任にて)、単にコスト的な事考えてもジョイとかの食器用洗剤
よりもお得なカーシャンプーはいくらでもあると思う(特売品利用したりも含め)
シュアのカーシャンプーも悪くはないんだろうけど(割高感有り)、安いのでも充分だよ
6964:2008/04/21(月) 11:24:14 ID:6qZycJs10
>68
ありがとうございます、当てスポンジ試してみます。
シャンプーはシュアを所有しているのでそれを使用します。
お答え頂きありがとうございました。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:23:55 ID:0VRTgxjl0
近場にシュア製品扱ってるところがないので
通販で購入したいと思うのですが、普段通販で購入されている方はどこで購入してますか?
オススメのサイトあれば教えてください
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:02:31 ID:GBe8l8Vv0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:01:55 ID:0ACr/XoRO
>>65は座布団全部もってかれるべき
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:15:07 ID:kQXUp0ucO
一昨日した洗車はワックス掛けまでしたのですが、かなり水垢が目立ってしまいました。クリーナーで落とそうと思うのですが、粘土などでワックスを落としてからした方が良いですか?あと何か注意点あれば教えてください
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:24:47 ID:HstBYWLQ0
>>73
水垢は専用クリーナー(シュアラスター:スピリットなりリンレイ:水垢スポットクリーナーなり)使ったほうがいいが
その水垢落とし処理の際、一昨日掛けたワックスも同時に落ちる
ワックス落としを別に意識する必要ない
後、粘土(トラップクレイ)は基本的には鉄粉処理と思ったほうがいいよ(ワックスなんかも落ちるとは思うけど)

水垢処理での注意点としては、軽く洗車すませてパネル毎とかの施工をするということと縦・縦・横・横で30〜50cm四方
毎に施工していくということとクロス等は充分余裕をみた枚数を用意するということくらいかな
まぁ、処理剤の説明書にしたがってやってくれ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:37:43 ID:kQXUp0ucO
73
どうもありがとうございます。やってみたいと思います
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:42:14 ID:HstBYWLQ0
>>75
あぁ〜〜落ちにくいからといってクロスごしとはいえ指腹でゴシゴシというのはご法度な
不要な傷を入れるだけだから・・・・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:48:22 ID:rrJc3f7bO
>>74
ワックスかけたばっかりならシャンプー洗車で落ちるはずだけど?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:04:47 ID:YF9kMZJ10
鉄粉取りたいんだが、粘土や鉄粉シャンプー使うとコーティングも
はがれちゃう?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:05:19 ID:7fmomsyf0
>>62
っていうことはやっぱ頻繁にやるのは悪いのか
どうもありがとん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:28:41 ID:Bh0WVi7PO
>>77
>>74は水垢の上にワックスを施工しちゃったって事だと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:32:16 ID:4XGk4v6NO
粘土ってかけるとコーティング取れちゃうんでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:36:52 ID:HstBYWLQ0
>>80
ブッブー!すまんが、俺じゃないw
>>73がそういう状態だと思うよ

>78&81
ある程度はコーティングも落ちると思うよ
鉄粉処理(粘土処理等)→WAXなりコーティングを施工
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:33:05 ID:fMcFpaVz0
スピリットの後は固形ワックスならなんでも使えるんでしたっけ?
コーティングは全部だめなんですよね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:44:23 ID:GEITHgij0
>>83
コーティングでも何でも使えるよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 08:31:14 ID:1XViEF7l0
アイアンカットってどうなんだろう。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:54:14 ID:UiOXWdhU0
>>84
すいません、スピリットした後にシャンプー使わない場合って書くつもりでした
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:45:54 ID:1pZgE5Ut0
>>86
コーティングだって油性のなら別にかまわんと思うが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:50:36 ID:ww7VPaeG0
>85
オレは購入するつもり、粘土の方が確実に取れるだろうけどやっぱり傷が気になる。
アイアンカットでも取れない鉄粉は粘土使わないと仕方ないだろうけど。

んで現状でブリス施工してあるんだけど一度下地作りからやり直すつもり。
@ジョイ洗車
A拭き取らずにアイアンカットをボディ全体にかける、ホイールにも
Bジョイ洗車
C拭き取り
Dスピリットでボディ全体を磨く
Eジョイ洗車
F拭き取らずにブリス施工
Gゴールドクロスで拭き取って完了

みたいな感じでするつもりなんだけど順番合ってる?
アイアンカットはスピリットより先でいいんだよね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:53:18 ID:1XViEF7l0
>>88
レスどうもありがとう。
やっぱり粘土ってなんとなく難しいイメージがある。
旦那が「そんなん(アイアンカット)吹き付けて
塗装とかまで落ちちゃわないだろうな〜」って心配してるけど
それはあり得ないよね?

私も使う順序知りたいなぁ。使ってる人の意見を聞いてみたい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:53:28 ID:ww7VPaeG0
シュアのホイールクリーナー使ってる人いる?
タイヤにも使えるみたいなんだけど使った方がいいの?
今はシュアのカーシャンプーでタイヤをブラシでゴシゴシして一度流したあとに
ホイールだけにクリーナーを使って洗ってるんだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:58:09 ID:ww7VPaeG0
>89
ここが参考になるかな?
http://car-coat.net/2007/10/post_196.html

9288:2008/04/22(火) 14:15:49 ID:ww7VPaeG0
よく考えたらスピリットしたあとじゃないとブリスの上からアイアンカットをかけることになるので効果半減?
やっぱりスピリットの後がいいのかな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 14:38:45 ID:1pZgE5Ut0
>>92
粘土やアイアンカットはスピリットの前でオケ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 15:33:19 ID:6wjwH38v0
>>89
ボディ色によっては不具合出る場合あるよ
実際旧スレで黄色の車体色オーナーから鉄粉処理剤要因と思われるシミの画像報告があった
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:07:29 ID:I2qR6Swk0
>>94
ベントレーのソリッドとかなw
国産だとスズキの黄色だと
塗料に鉄分を含んでると当然のように反応すんだろうな

>>89
で、アイアンカットをボディ上で絶対に乾かすな
もう少しと思うようならもったいがらずに再施工しろ
乾かすとシミになるぞ
後、マジ臭いからマスク着用をお勧めするw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:48:14 ID:xR5PwnNJ0
& ゴム手袋もね

しかし、スピリットを車全体に施工って・・・・・・・
水垢が車全体にあるってことか?
スピリットって、あくまで水垢落としクリーナーであって下地材じゃないのに
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:19:53 ID:GOtWKwLU0
>>96
説明にワックスの下地にイイ!って書いてあったから・・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:22:50 ID:xR5PwnNJ0
いや、88さんとかブリス等ガラス系の下地にスピリットってのが気になってね
まぁオイラはスピも持ってるけど殆ど使わないし(水垢ついても大抵洗車で落ちる)
濃色車というアドバンテージもあるとは思うけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:43:18 ID:aOZiyR2I0
水垢が一箇所にある と言う考え方の方が異常だろうね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:00:54 ID:/GkgTQG30
>>96
フツーに塗装面全体に施工するだろw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:19:33 ID:xR5PwnNJ0
>>99-100
俺の感覚からすりゃお前らどんだけキタナイ車のってんだ?って感じだぞ
2週に1回、これかの時期なら週1位で洗車してるが、スピに頼らなきゃならないような水垢ないぞ
車庫管理つーのもあるんだろうが
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:49:57 ID:aOZiyR2I0
馬鹿に説明するのは面倒だからパス。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:59:04 ID:xR5PwnNJ0
>>102
すまん、お前の車は水垢だらけなんだな
馬鹿なオイラでもそれだけはよく解る
まぁ、車いたわってかわいがってあげなよ 大事にしてなー
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:00:33 ID:sRCADpQlO
大物ルーキー登場か?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:02:33 ID:/GkgTQG30
スピが水垢とりだと思ってるゆとり乙
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:05:44 ID:xR5PwnNJ0
>>105
メーカーの能書きな
>磨きキズを取り、ワックス効果UP。本来のボディカラーを甦らせる。
>(自動車用ボディクリーナー)
>光沢の減退、塗装の老化を早めてしまう水アカや老化塗料分などを、塗装に優しいクリーニング作用で素早く強力に落とし、ボディ本来のカラーをよみがえらせます。
ここも見ておいたほうがいいよ
ttp://www.surluster.com/jp/washing/w_step3.php
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:16:22 ID:aOZiyR2I0
しょうがねぇなぁ

シュアラスターは日本のメーカーと違って
ワックスに余計な洗浄成分をいれてない。
その為にスピリットがある。
この辺にヒントがあるから良く考えてみろ。

もう一つ
日本のメーカーでは色別製品がある。
白い車も黒い車も汚れる量は一緒。
が、白用にしか洗浄成分が入ってない。
じゃ黒い車の汚れはどこにいくんだ?
これもヒント。

丁寧に洗車しても、水拭き取りセームや
ワックススポンジが汚れる事がある。
これもヒントだ。

目に見える酷い汚れだけが水垢じゃないんだよ。
裏書やマニュアルなど文字で書かれているものだけでなく
もう少し経験からも物を考える力をつけろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:22:24 ID:NNV7eEbn0
ワックス派とコーティング派で話が噛み合ってないような・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:26:18 ID:aOZiyR2I0
>>108
まぁねw
ガラス繊維系の磨きにスピを使うのは、たしかに微妙だからねw
でもコンパウンドが怖い人には丁度良いかもって思う。
そのあとにちゃんと油分落さないといかんけどね。
コーティングする前は車全体に水垢取りをやるのは常識。
目立つ水垢がなくてもね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:32:51 ID:xR5PwnNJ0
お試しでスピを部分的に掛けて大した変化もないんで別にスピも使わず月1程度のワックスかけで済ませてる
洗車後拭き取りセームやワックススポンジが目に見えて汚れることないし、それらも念には念をで使用後よく洗ってる
目に見えない汚れがあってもそんなの気にしないよ!目に見えないレベルならw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:53:18 ID:NNV7eEbn0
ワックス派だったのかよ・・・ orz
>>109 横槍スマンかった。よろしければ続きをどうぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:03:59 ID:OBYuQru60
ボディクリーナーとかじゃなくて、リフレッシャーとかコンディショナーとかなら「こんなもんなのかな?」
と思いながらお布施のつもりで使うんだろうけどクリーナーはクリーナー!必要ないから使わない
113109:2008/04/22(火) 23:10:41 ID:KhUDIbGx0
いや、こんな事言っちゃ何だが
俺スピ嫌いだしw
あと毎回下地処理する奴は異常だと思ってるw

リセットとか初コーティング前の作業としてなら
下地処理はしっかりすべき。
日頃の洗車とワックスがけ前とリセットは
それぞれ洗車レベルが別。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:33:18 ID:IISEzKfx0
>>87
サンクス
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:53:28 ID:mQEWqw2W0
スピは半年に一度くらいで充分だよ
ワックスのたびに毎回は疲れるだけだし無意味
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:28:56 ID:JK4zri710
走った後にフロントバンパーを見ると虫だらけなんだけど
放置せずに取った方が良いのかな?
バケツに水を用意してボディに水を掛けながら
キッチンペーパーで擦って虫を取って終了してる
ボディに付いた水は拭き取ってません・・・
作業は日陰で行ってます
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:39:20 ID:UX5z/mWM0
ライトカラーの車だと染みが目立つから放置は危険
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:40:49 ID:mWCZAmz9O
>>115
一概に無意味とは言えないんじゃないか?
駐車条件やボデーカラーによって、水垢や汚れが付着する頻度も変わってくるし…
ガレージ駐車で雨の日は乗らないって人なら明らかに無意味だが。
ザイモとかの上位ワックスになると、ワックス前の下地処理は当たり前になったりするんだけどな。
俺は青空駐車で雨の日もガンガン走るから、3ヶ月に一回位はスピかけてる。
週1で洗車、月1ワックスだけど洗車の時に目立つ水垢はスポクリで落としてる。
スポクリで落ちなくなってきたらスピの出番って感じ。
ボデーカラーはパールホワイト。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:49:55 ID:JK4zri710
>>117
シルバーなんだけど
水分は拭き取った方が良さそうですね
サッサとやれば短時間にできそうだし

これからは最後の水分拭き取りもやってみます
ありがとうございますた
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:33:55 ID:a3we9ORA0
>>119
あまり擦るのイクナイ
キッチンペーパーを被せておいて水のスプレーシュシュシュとヒタヒタ水が滴るくらいスプレーして暫く放置
充分に虫跡が柔らかくふやけたところで被せておいたキッチンペーパーを取り去り軽く絞りながら優しく拭き上げ
バケツに水汲んで持ってくるより、予め何かスプレーボトルに水いれておいてキッチンペーパーと一緒に車において
おけば、人目を気にさえしなきゃ何処でも何時でも虫跡処理が可能!
あ・・・・・処理したキッチンペーパーとかのゴミはちゃんと持ち帰ってな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:17:16 ID:XJiCkvse0
>>107

シュアはれっきとした日本の会社
アメリカはとうの昔に無関係(見放したwww
122(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/23(水) 16:41:32 ID:+45c5DuA0

鳥の糞も、夏とか、ボンネットが焼けるぐらいの熱の時にほっておくと、

なんかの化学変化?か、塗装にシミになることがあるな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:59:19 ID:7WLKuB0S0
こびり付いた虫には↓みたいなのもある
プロクリーン 虫とりクリーナー 虫とりクリーナー
http://www.kure.com/line_up/car/detail/contents2.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:31:45 ID:I26QHppY0
2900円シュアMGか1600円プリズムかで迷う…
固形ワックス2個持ってるけどMGも試したい。
でもワックスばっかり増えるのも…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:38:27 ID:9hjwD16dO
鳥ふん は 結構酸性が強いから それでやられちまうのね まぁ 化学反応といやぁ化学反応だね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:48:23 ID:th7SxEhx0
プレクサスってどうなの? ブリスとどっちがお勧め?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:09:55 ID:saFMqFSgO
スピリットって何ミクロンの粒子が入ってるんですか
洗車傷消えるっていうけど、少々擦ったくらいでは消えませんよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:57:44 ID:O7f9y6pQO
すいませ〜ん

私は食品製造会社の営業マンなものでそのご質問にはお答えしかねます〜
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:07:05 ID:7gBR1a0e0
>>127
どんだけ洗車傷あるんだwwwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:47:36 ID:w2WS41kh0
>>127
スピの傷埋め機能って、直射日光や夜の水銀灯下で見られるようなオーロラスクラッチ等ごくごく微細な
洗車傷を埋めるくらいだよ
過大な期待でもって使うとガッカリする
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:11:46 ID:YnCOzz/hO
夜のボディに街灯を照らしてもスクラッチ傷は殆んどありません。
しかし、鱗のような染みが照らしだされます。
何度かコンパウンドやスポクリは使った経験があります。
コレを消すには業者しかないですかね?車体色は銀です。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:24:27 ID:w2WS41kh0
>>131
イオンデポジットっぽいね
コンパウンド等で落ちないとなるとかなり重症かも
シルバーってぱっと見じゃついつい見落としてしまいそうだし
ここで聞くより業者に相談(見積もり)してみたら?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:42:20 ID:YnCOzz/hO
>>132
やっぱ重症ですか。
ジィーっと見なきゃ分からないから放置でもいいんですがね。
ありがとうございます。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:21:49 ID:vk6NYoO60
シュアラスターのスパークリングシャンプー↓を使った人がいたら感想たのんます!
http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00664000&page=1

ホントに普通のカーシャンプー並に泡立って、かつ原液塗り方式のワックスinシャンプーくらい撥水するなら即買いなんだけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 04:32:47 ID:JHvb7q8oO
カップヌードルをシートに思いっきりこぼしてしまいました。
完全に染み込んでしまいましたが、表面を綺麗にする方法と匂いを取る方法がわかりません。どなたか指南下さい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 05:38:36 ID:hOuQ6s2gO
>>135
シート外して丸洗い。
その後ちゃんと陰干し。
その方法しか思い浮かばん。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 06:04:52 ID:lZN7D9re0
>>46
今、ニュース見てたら硫化水素自殺って・・・・・。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 06:13:35 ID:NQoeeUjU0
近隣住民避難って…
窒素吸って自殺すれば周りに迷惑かからなくてオヌヌメなのに
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 07:47:36 ID:hOuQ6s2gO
そうだ…あのね、近所のマンションで
壁の補修?かな。とにかく壁を塗ってるの
その塗料がボディに飛び散ってるんだけど
どうしたら一番お金をかけずに無難に
できるかな?皆様の知恵をお借りしたいです。
私の車に被害はないんだが気になって…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:44:28 ID:bpRzPx/B0
そんなのクレームつけるしかないだろ
普通保険に入ってるから補償してくれる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:46:16 ID:mbrO7aa/0
>>139
その近所のマンションの管理会社へ直接交渉
工事行程に置ける被害と認められる場合、マンション側にその保障をする義務が生じる

普通近隣に停めてある車には塗料飛散防止のビニールカバーを掛けて回るけどね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:50:16 ID:d+ayjcG+O
139さん
数年前僕の会社(自動車修理工場)の人10台程被害にあいました。しっかり磨かさせて頂きましたよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:54:00 ID:AmjzG5yV0
長期出張の留守中にそういった事件あって、ボディ全面に飛び石くらったみたいに
ポツポツと針穴みたいな塗装が剥げてる状態に磨かれた愛車に呆然とした俺。

中古車だから最初からそうなってたんじゃないの?って全然とりあってくれなくて合掌orz
ちょっと離れれば気付かない傷穴かもしれないけど、どんなことしたらあーなるんだろうか…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:45:50 ID:JHvb7q8oO
>>136さん
レスありがとう。面倒くさいですね
ヾ( ´ー`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:59:22 ID:dwtu5qM50
>>139
お前の車に被害ないなら放置でよかろう
146(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/24(木) 17:02:37 ID:TmklbJpF0

>>143 溶接の火花が当たったんだろ。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:38:25 ID:hOuQ6s2gO
やっぱ業者に頼む以外、方法ナッシング?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:49:10 ID:lmjzhj9j0
もし、塗装ミストの処理やるんであれば・・・・・・・・・・
ソフト99のコンパウンドシート+鏡面コンパウンド+超鏡面コンパウンドの3ステップコラボ処理

粘土とかじゃ傷だけ増えて歯が立たないが場合ある
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:33:37 ID:+tvy4o5v0
>>139
DIYではハードルが高過ぎる・・・
まずは加入してる自動車保険会社と相談かな・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:00:14 ID:7gCl4J3mO
ミラックス0.02の体感PACKって生産中止になったのかな?
しばらく前に投げ売りされてると思ったら、
今はどこに行っても見つけられなくなってるんだが…

名古屋でどこか売ってる場所知らない?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:39:18 ID:4HmVRvx1O
新車で納車1か月目なのに、うちの親父がワックスをかけ、ワックス拭き取りクロスで間違って窓ガラス全て拭いてしまった為に、汚い跡とギラギラで最悪です。
洗いまくっても取れません。どうしたらいいですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:41:58 ID:gnlleliHO
>>151
キイロビンオススメ
153(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/24(木) 23:06:06 ID:TmklbJpF0

>>151 油汚れに強い、ジョイで洗えばいいだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:11:40 ID:NQoeeUjU0
>>151
とりあえずやめとけ!その親父にバールのような物とか…それだけはやめとけ!ピッケルに汁
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:18:42 ID:lmjzhj9j0
>>151
まずは、IPAとかアルコールで窓を丁寧に拭いてみる
それでも気になるようならキイロビンで・・・・・
今後ワックス拭き取りクロスは使ったらすぐに洗っちゃうんだね
間違えてそれで窓を拭いても綺麗な状態なら問題ない
156(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/24(木) 23:22:36 ID:TmklbJpF0

モデは、窓やサイドミラーにガラコを塗る前は、アルコールティッシュで、拭いたけどな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:22:11 ID:iUJ5U1kB0
>>126
俺ブリス最近使い出したけど、普通に綺麗になるね。雨後も水垢がつくけど落ちやすいし埃も
つきにくい印象だよ。プレクサスはわからん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:25:48 ID:e6L/InwCO
151です。みなさん教えてくれてありがとう。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 02:31:56 ID:AfNJdJA70
ワックスinシャンプーで洗車すると全ての窓がギラギラするんだぜ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 04:13:55 ID:wYAEOthWO
エーテルで拭けばピカピカですよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 05:15:21 ID:ZHWhEj6V0
毎週どっかで雨ふって
毎週洗車してるな・・・。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:10:05 ID:DreUvS4I0
>>161
3月納車で洗車とかマメにするようになったんだけどたまの雨でこんな気分が落ちると
梅雨時どんなになっちゃうか今から心配。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:41:47 ID:EXvhtbHI0
>>126
初期投資で7000円使えるならブリスXにしたほうがいい。
プレクサスはとにかく臭いし、綿100%のタオルでかなり念入りに拭き上げないといけない。
艶もブリス、ブリスX、TRIZ(全部試した)と比べても明らかに劣るという中途半端製品。
プレクサスのアドバンテージがあるとすればクリーナー成分が入ってることくらいしか思いつかない。
それでもクリーナー成分が欲しい人はプレストコート(これはまだ試したことが無いが)を買っちゃうだろうし。
耐久力については天候や洗車間隔などに大きく左右されるし、何をもって耐久力が落ちたかというのは
撥水系コーティング・WAXじゃない限りは数値や肉眼できっちり表せるものではないからからどれがいいとは何とも言えない。

>>157
「普通に綺麗になる」ってどういう意味?
「普通に〜」って言う表現がかっこいいと思って使ってみたかっただけ?
もしかしてキミ、中卒DQN?しゃぶれよ。
164(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/25(金) 10:11:59 ID:KoqtnVe00

>>162 どんなワックス使ってるか知らんが、雨降ったら、

汚れ(排ガス汚れ)が取れて、綺麗になるんじゃないのか?

。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:45:55 ID:KZdEdtlQ0
前にザ・シュアラスターとウイルソン固形(赤缶)のツヤが
殆ど変わらないと書いてあったけどホントならショックだな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:07:16 ID:fb8DFWwPO
むしろ俺はザ・シュアと同等に
HONDA純正のワックス(赤缶)がテカッてたのにビックリした事がある
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:30:56 ID:GIfqIUHj0
樹脂部分にブリス施工してもいいの?
168167:2008/04/25(金) 16:15:45 ID:GIfqIUHj0
すまん、自己解決した
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:08:44 ID:wYAEOthWO
ジョイってどれくらいに希釈すればいいんだろう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:21:02 ID:GG+k5CNZ0
そんなこという奴は素直にカー用シャンプー買っとけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:25:05 ID:wYAEOthWO
ジョイなめんな
鳥さんも洗えるんだぞ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:31:18 ID:7Zc2zpBZ0
確かに油まみれになった鳥さん洗うのにジョイ使ってたな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:13:25 ID:mWr9X/h/O
ホムセンで見掛けたグッドギアのブロワー
(オレンジ色、2000円)買った人いる?
いたら使用感とか教えてもらいたいんだけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:07:05 ID:+QUJID7p0
>>169
漢なら100倍くらいに希釈して1回の洗車でジョイ1本使いきれ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:57:26 ID:8+6U/JuNO
前水垢で質問した者です。スポットクリーナーを使ったのですが全く効果がありませんでした。ボンネット部分が逆にひどくなったので後悔してます
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:21:54 ID:iUJ5U1kB0
>>163
まあ大卒DQNだがべつに比べる対象がないから「普通」という言葉を選んだだけだよん。新車から
ブリスを使ったから新車の状態に戻ったことを表現しただけ。いちいち引っかかってんじゃねーよw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:26:02 ID:L2VYJ6Nj0
グッドギアはコメリのオリジナルブランド
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:42:06 ID:g6s/rgDN0
はぁ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:58:22 ID:fcag67CP0
>>175
逆にひどくなるって水垢が増えでもしたのか?
スポクリで太刀打ちできないような汚車は
石油系溶剤またはコンパウンド使わないと無理。
自分で現状をしっかり把握して適した物を使う事。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 06:14:25 ID:ckUea/QrO
>>179
広範囲に適当にシュッシュして適当に拭き取って斑模様になっちまったに1000ペリカ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:15:56 ID:KpKNIUyJO
ちゃんと説明どうりにやりました。クロスにクリーナー付けて拭きました
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:41:49 ID:eeAW48jW0
ブリスの後にワックスって効果あるのでしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:18:48 ID:nZ2XHGwDO
ブリスの上にワックス?ブリスいらないじゃん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:29:58 ID:rCARiX0NO
>>177
そうなのか
どおりで安すぎるとおもた
ありがとん
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:41:58 ID:Xr6OMyHY0
みんなはワックスがけのときにパネルの継ぎ目は跨がないようにしてるのかな?

跨ぐと隙間にパテ埋めしたようになると聞いて神経質になってしまったんだけど、気を使って疲れる・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:11:16 ID:833/91Mb0
>>185
そりゃ、継ぎ目を跨いで熱心に塗り込みまくれば
奥の方までワックスで埋まってしまうだろうけれど。

「あんまり」跨がないように、「そこそこに」注意して、
多少詰まったワックスは乾く前に取ればいいのよ。
なにも疲れるほど気を使うことはない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:45:51 ID:Xr6OMyHY0
>>186
そのぐらいでいいんですね、今度からは普通にやってみます。
今までは、まずパネルの端をかなり慎重に縁取りしてからやってたので時間もやたらかかってました。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:12:40 ID:z5kEvOGV0


車内に入り込んだ虫を皆さんはどうやって取ってますか?

捕まえようとしても、奥に行ってしまって取れません(; ;)
放っておくのも気分が悪いし
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:38:46 ID:ibrR7wbv0
無視するよう心がける
窓あけておけば、そのうち出て行くか、車内にとどまっていても息絶える
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:54:56 ID:U5sdbucU0
>>188
窓全開にしてパニクる→運転に身が入らないから路肩に停める→出て行ってと祈る→無意味にドア開け閉め
してみる→一回出て行ったのが戻ってきたらどうしようかと不安で出て行く瞬間を怖々見守って息止めとくorz
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:03:01 ID:15Hx0TtH0
>>189
息絶えたら息絶えたでえらい臭くなることがある
以前、てんとう虫が車内に入り込んだのをロストしてしまい
数日後、車内の匂いが ('A`)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:22:34 ID:RXwPxsDhO
洗車キズとグルグルのキズが気になるのですが何ミクロンくらいのコンパウンドで擦ればツルツルピカピカになるの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:59:52 ID:K3ShaYlTO
そのキズによるんじゃないの
常識的に考えて…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:44:41 ID:y/7xxA7R0
>>192
傷の深さでコンパウンドの粒度や機材をチョイスするんじゃないの?
プロ的に考えて…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:15:57 ID:r324R84k0
モケットシートのタバコのヤニを落すのには何がベターですか?

今は、リンスを500倍に薄めた水を吹きかけて化学繊維のタオルで拭き取ってるんですが、
ボディー以外は綿のタオルの方が汚れの吸着性とかで適してるんでしょうかね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:25:59 ID:NSBEXkul0
太陽はほとんど出なかったけど6時間ほどやってたら日焼けしたw
腕が赤い・・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:37:14 ID:VJ6rmlx/0
コーティング中に雨降ってきたんですけど,
既に塗ってしまった箇所に関しては,水滴ごとふき取ってしまっても
効果はありますか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:01:36 ID:MI47ngccO
>>188 
走行中にバッタが入ってきたがな(´・ω・`) 

しかも夜中で最初気付かず、いきなり足をはい回って心臓飛び出そうだったがな(´・ω・`)

でもその部分を触っても何もなし、しかし不定期に足に違和感を感じて半パニックになったがな(´・ω・`)

暗やみから探すのは大変だから、明るいコンビニまで5分くらい我慢して走り続けたがな(´;ω;`)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:37:56 ID:ACDswuQf0
19年10月登録の試乗車を買って先週納車だったんですが、
納車時点で黄砂まみれ。黒だから目立ちまくり。
洗車に行くなら綺麗にしようと思い、グラスガードを購入。
で、洗車してたら水垢&小さな傷がすげぇ・・・・。
試乗車とはいえ、ディーラーにあった車だから洗車はしっかりしてると思ってたのに・・・。
液体コンパウンド使って水垢が綺麗に落ちればグラスガードで良いと思うんですが、
少々の水垢はしょうがないとあきらめる場合は、仕上げは何がお勧めでしょうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:48:56 ID:B+dXMjOzO
俺はチャリンコ乗ってた時に顔面に飛行中のカブトムシが激突してきたことがある
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:02:58 ID:9ZwmiqKQ0
>>199
ディーラーの洗車なんていい加減だぞ
適当に水掛けてこすってるだけ
前に見たけど怒鳴りたくなった
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:04:08 ID:kp9wLUiE0
>>199
バケツにふつうのタオルでゴシゴシっての見たことある
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:13:19 ID:ACDswuQf0
>>199,200
マジすか・・・。
まぁ、アレを見ると確かに水洗いの後に拭き取りすらしてない感じですが・・・。
なけなしの貯金で現金で買ったから大事に乗ろうと思ってた矢先で凹みましたわ。
ピカピカテカテカは諦めて、WAXにするかな・・・・。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:14:06 ID:ACDswuQf0
>>201、202
の間違いですた。ゴメンマサイ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:47:08 ID:UZdPHREx0
>>203
俺は車検に出して帰ってきた車見たら前面傷だらけ。黒メタだったからよーくわかった。
それ以来Dラーでは洗わせないようにきつーく言ってある。
あと気をつけるのはガススタの窓拭きサービス。砂だらけのままゴーシゴシでもされれば
あっという間に傷つくぞ。昔の車は強化ガラスだったからまだよかったが、今の合わせガラスは
簡単に傷つくからな。
206205:2008/04/27(日) 21:48:28 ID:UZdPHREx0
×前面
○全面

訂正してお詫びします
   , - ,----、 
  (U(    ) 
  | |∨T∨
  (__)_)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:48:57 ID:zyLX7zQ00
>>20
ふき取り用のマイクロファイバークロスなんて知らない奴も多い
未だに使い古したタオルが一番良いと思ってるアホも多い
ディーラーとか一般の整備工場なんてそんなもんだ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:50:42 ID:zyLX7zQ00
↑203へのレスね
  3が抜けたよw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:39:16 ID:4rVfOwKe0
>>203
グラスガード用の下地処理のガラスボディクリーナーっての使ってみては。
ベストな下地を作る!とかってやつ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:54:47 ID:ACDswuQf0
>>207
マイクロファイバークロス、今日ダイソーで5枚買ってきましたw。

>>209
明日時間があれば買いに行ってみます。
しかし、2日続けて夜に洗車とは・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:01:55 ID:WVOcWTZR0
>>210
傷の事は残念だったけど、がんばってピカピカにして下さい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:36:21 ID:FY3EwWMD0
>>205
ガススタの窓拭きサービスは背の低い人に拭かれると
ガラスよりもボディを傷つけれるよ。
セダンとかで横幅が大きい車だと真ん中に手が届かないので
無理に拭こうとすると服でボディを擦るから。
ボタンやベルトのバックルとかで一撃ですよ。
俺は車を買い替えてから一切拭かしてないw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:54:55 ID:GH98j6Jq0
手抜き洗車ばかりだとさすがに隙間なんかにコケが生息するな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:34:15 ID:AJdliiHs0
虫も巣作るし蜘蛛も糸を引く。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:36:45 ID:6OGC83oK0
めんどくさがり洗車スレ見たら
車から草はえたり花が咲いたとかあってワロタ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:37:58 ID:/Mq6tZqXO
バッテリーが上がった車にケーブルつないだ時に、
ケーブルがボディに当たってた部分にスジ(?)が出来た…
触った感じキズっぽくないけど、水で濡らしたらそこだけ水はじいて
目立つんだけど、何すればいい?
シャンプーでごしごししても落ちませんでした。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:10:07 ID:6OGC83oK0
>>216
ケーブルのゴムのこすれ跡だろうから
細めのコンパウンドもしくはコンパウンド入りのワックスでおk
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:20:19 ID:vIY+0hpq0
こんばんは。

少し質問よろしいでしょうか?

つい最近、3年落ちの中古車を購入したら、ポリマー加工されている車とお店の人が言ってました。
たしかにガラスはよく水を弾くんですが、ボディはさほどそう思いませんでした。
3年もたっているからこんなもんかなと思ってるんですけど、
ポリマー加工された車にはどういったwaxを塗ってやればいいんでしょうか?
お勧めの商材や、waxの使用頻度を教えて頂ければありがたいです。




219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:25:09 ID:R2/y1rnb0
三年もたってるんだからすきなのやれよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:42:15 ID:h3SAnh6iO
ホイールのサビ取りでエンドレスのとるぞ〜がやたら効いたんだけど
どこにも売ってない…明日洗車したいのに!

スレ住人さんのおすすめケミカルってどんなのですか?
酸性以外であまり害がなく、買いやすい物を探しているのですが…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:10:33 ID:xi+oBUfD0
粘土で水垢っておちないんですか??

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:16:32 ID:p/C27QCI0
リンレイの超艶ふき取り不要っていうのが売ってましたが
評価はどんなもんでしょか?結構手軽で安いので
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:22:34 ID:XXY3e0qi0
安いのは安いなりに
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:55:27 ID:2CBYGzNT0
>>221
粘土の多くは研磨剤入り。
汚れが落ちるかどうかは粘土のメーカーと水垢の度合いによる。
あくまで副次的効果で主目的は鉄粉取りだから、水垢取りは素直にリンレイの水垢スポットクリーナーで。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:40:56 ID:TWHRaxED0
>>224
まぁその粘土の研磨剤は取り込んだ鉄粉の角を丸めるのがメインだけどね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:50:30 ID:M903bpTBO
ソナックスのグロスシャンプー、気になります。
いかがなものでしょう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:14:18 ID:p/F4olmMO
ホイールを洗うのには何が一番いいのでしょうか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:21:15 ID:g8Qfi3ci0
>>227
軍手
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:47:22 ID:be6lWoYV0
>>226
グロスシャンプーは、泡立ちも手ごろで泡切れが良い。
ただし、車庫保管で汚れが酷くならないうちに洗車しているから問題はないが
水垢がこびりついているような状態では洗浄力に不満が出るかも?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:56:57 ID:NGgCmPcj0
粘土で水垢?w
粘土はボディとの間に水の膜を挟んで滑らせて使ってね。
研磨剤成分は水垢を落すとかと言う話とは全く別物。

研磨剤は虫の死骸やピッチ・タールなどの出っ張りは
鉄粉の様に一つの物質とは違うから、ポロって取れない。
そういう物の表面を削る時に役に立つのが研磨剤成分。
あとは225の書いてるような事。

水垢が取れるまで擦ったら、そのあとにコンパウンドで傷取りしないといけないくらい傷だらけになると思う。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:15:51 ID:Yqiz+QRC0
ちょっと質問でつ。。。

青空駐車なおいら。

洗車しても
1日たつと、黄砂やら埃が載ってしまう。。。
これって
ダイソーのMFクロスとかで
ふいちゃだめ?
傷つく・・・?

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:21:14 ID:hSlzybrZ0
もちろんダメ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:21:43 ID:K40vOzeqO
>>231
やってみれば分かるさ。その後に夜の街灯下で見れば分かるさ。昼間で分かるかも・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:16:01 ID:u9m3ftOB0
シュアのSEFとMGはどう違うんですか?
どっち買うか迷ってます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:52:19 ID:Tc75a5bzO
はじめまして。最近買った紺に近いブルーの車のワックスをかける際、前の車の白用ワックスを使ったらなんかうすーく傷みたいになってしまいました(*_*)

元に戻すにあたっていい商品ありましたら教えてください。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:09:19 ID:Gpn30YnS0
>>235
このスレ的には、その行為って尻の穴拭いたティッシュで鼻咬むようなもんだぞ
傷消しワックスとかでなんとか目立たんレベルまできたらOKとせにゃ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:12:37 ID:/XX0p0QL0
>>235
紙やすりで車磨いてみたってことですね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:46:03 ID:LwO0hg8RO
いやいや…泥んこ遊びした汚い手で車を良い子良い子と撫でてあげた訳でしょ♪
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:21:51 ID:5pAJjmvTO
>>234
自分も気になってます!

誰か比較できる方、お願いします!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:29:04 ID:6k+0jVAO0
自分で買って試せ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:44:12 ID:5pAJjmvTO
金あったらそっこうしてますorz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:53:17 ID:E8h8LusX0
>>241
予算がSEF1缶分\4200位しかないのなら、MGjr+スピリットでいいと思われ。
予算がMGjr1缶分くらいなら、SEFお試し+スピリットでいいと思われ。

MGが2000円以下で買えないのなら、SEF\4200(YH)いっといたほうがいいと思われ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:10:57 ID:Q6/LivRrO
みなさんは未塗装樹脂部分は何を塗っていますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:41:57 ID:ZUKX3gWJ0
未塗装樹脂部分がありません。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:43:09 ID:kmkH7Xg0O
アーマーオール
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:07:32 ID:Kv0wBpaKO
>>236コメントありがとうございます。

白はコンパウンド入りを使っても傷が目立たないのはなんでなんでしょうか?
あと、この傷は目立たなくする事はできたとしても、もう消す事はできないのでしょうか?(*_*)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:17:03 ID:nCO9U+DV0
>>246
白 → 水垢が目立つ、洗車傷は目立たない → コンパウンド入り
黒 → 水垢は目立たない、洗車傷は目立つ → コンパウンド無し
黒用を白に使うのは○。白用を黒に使うのは×。

適した目のコンパウンドで磨いていく事で消えるけど、
知識レベルから考えると自分で何とか元に戻すのは無理だと思う。
キズクリアあたりが限度だろうけど、あなただとムラになりそう。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:29:35 ID:Kv0wBpaKO
>>247黒の方が水垢目立つと思いますが。
キズクリアって商品があるんですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:35:56 ID:ciRmghTKO
>>245
オレもアーマオール使ってるんだけど、プレクサスに興味津々w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:39:24 ID:nCO9U+DV0
>>248
黒は汚れは目立つが水垢は目立たない。
この意味がわからなくても
とにかく普通にダーク用のワックスを買え。

キズクリアRは商品名。
長く傷を埋めてくれるわけでもない。
キズクリアを説明書を読んで施工してから
1〜2日経ってからダーク用のワックスかコーティングを施工。

>>245
クレポリメイト、アーマーオールは普通に水をかけるだけでも流れ落ちていく。
プレクサスはこれよりずっとオススメ。
白化してるならワコーズのスーパーハード。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:41:25 ID:eQyRJrk5O



インテリアの掃除はみんなどうしてるのさ?


252231:2008/04/30(水) 10:52:27 ID:NLEXjWS30
>>232
>>233
なんでだめでつか
やっぱ傷だらけになるのかな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:01:04 ID:nCO9U+DV0
>252
1回でいきなり傷がつくかどうかは状況によりけり。
でも、いつもそんな事を続けていけば数年後には洗車傷だらけの醜い状態になるよ。

目の揃わないコンパウンドで毎回磨いてるのと同じ。
黄砂より超極細コンパウンドの方がずっとサラサラしてる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:01:29 ID:Jsz8Z9u00
「砂や埃がたっぷり付いたクロスでボディをゴシゴシ」

これで傷だらけにならなかったら逆に驚くぞ。
255231:2008/04/30(水) 11:05:46 ID:NLEXjWS30
>>253
>>254

レスありがとう

WAXふきとってるときって、粉ふくじゃないですか
あれと
同じようなものかなと
おもっていたのですが
やっぱだめっぽいですね
やめます

ありがとうございました
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:44:30 ID:NYsxkMyaO
車体黒なんですが、林の横に駐車してるので鳥の糞がすごいです それも固まってて取れないです 綺麗にとれる方法ないですか?
白い糞や透明な糞がそこらじゅうに…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:08:18 ID:8W0uvv5y0
木を切ればいい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:29:34 ID:Y0M8lLzw0
>>256
洗剤水を浸したぞうきんを
糞の部分にあてがって30分ほど放置
後は拭くだけで取れる。

忘れずにワックス掛け解けよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:31:04 ID:39CuB6ow0
お湯使った方がいい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:40:05 ID:Y0M8lLzw0
>>256
あっ、それとめんどくさかったら
1日中雨が降ってる時に
ぞうきんで拭け。

簡単に取れるから。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:49:56 ID:Q6/LivRrO
>>244ワイパーの付け根部分は塗装してあるのですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:17:12 ID:ciRmghTKO
>>256
駐車場所を変えれば、全て解決。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:14:25 ID:NYsxkMyaO
258〜260さん
ありがとう。
教えてくれた通りやってみます
ボンドが固まったみたいになってて
洗剤つけていくらこすってもとれなかったんですよ
ですんでマイナスドライバーで削ってた…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:03:24 ID:lW4PfBlGO
>>256ではないけど質問

WAXかけた翌日に鳥糞くらって落としたはいいんだけど、何かムラっていうかよーく見ると後がのこっててコンパウンドかけても落ちないんだorz

誰かこのムラ(?)の消し方知らない(´;ω;)?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:07:54 ID:rLJV4iqe0
赤い車は高速走ると虫つきやすいのですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:20:22 ID:gTHmfybrO
正直ワックスとコーティングって何が違うの?
ワックスとかめんどくさいだけだしコーティングでよくね?コーティングのほうが楽だし
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:25:38 ID:IMUp67Kv0
誰も強制はしないから他人に同意を求める必要はない。
好きなものを使え。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:27:46 ID:ygKo/Tbs0
>>266
艶。
あんたが「艶?何それw」ってヒトならコーティングしとけば?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:23:37 ID:fSZXCwn30
>>264
カラスとかの糞跡じゃないか?かなりやばいかも
知り合いの車のドアミラー(未塗装樹脂部分)にカラス糞がかかってて放置しておいたら火であぶったようにグニャっと変形してた
車色が書かれてないが、淡薄色の車だったらもしかしたらクリア層通り越してカラー層まで化学変化おこっているのかも(黄色とか)
基本的に染みになった跡は再塗装(部分塗装)しかなさそうだ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:28:21 ID:ciRmghTKO
>>269
新車から2ヶ月くらいは、鳥糞は要注意らしいな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:09:10 ID:lW4PfBlGO
>>269
>>700
情報ありが豚
糞が割と大きめだったから、本当にカラスかもorz
被害がWAXで止まってたら良いけどなぁ〜
ダメでも早めに気づいて良かったと思うことにするわ(´・ω・`)ショボーン
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:52:16 ID:ciRmghTKO
>>271
凄いロングパスだなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:30:25 ID:3O2HttL10
水垢取りシャンプーと鉄粉取りシャンプーはどっちを先にした方がいい?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:53:03 ID:fSZXCwn30
>>273
鉄粉取り→水垢取り
じゃないかな?
鉄粉残ったまま水垢取りでゴシゴシやったら不要な傷いれちゃいそう
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:11:36 ID:x1OLBtkp0
水垢でコーティングされた鉄粉が反応しなかったりしてw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:19:53 ID:CSeYrre20
>>274
そもそもゴシゴシすること自体おかしいと思うが
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:59:43 ID:aCmzfzA3O
携帯から失礼します。先日、木の下にしばらく駐車してたら、樹液みたいなかんじのドロドロしたものがボディに付着してしまい、洗車機、市販のシャンプーなど色々な物を試したのですがまったく取れません、なにが頑固な汚れ?に利く物ってないですかね?アドレスお願いします。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:07:51 ID:i70q6dFs0
ハイター
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:08:54 ID:REBOsolRO
>>273
水垢取り&鉄粉取り兼用シャンプーを使えば解決
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:35:43 ID:aMLvdYdyO
>>277
粘土効くかなあ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:00:56 ID:SqQqrxoT0
>>277
なんの木かわからんけど樹液なら普通にシャンプー洗車できれいに落ちるでしょ。
なにか違う液なんじゃないかい?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 05:26:38 ID:WCRoPDFPO
マジレスな。樹液はまぢ取れないからな、 玉ねぎの皮を剥いて 半分に切り、実で樹液の付いた所を強く擦ってみ。綺麗にとれる。オニオンスライスでも可。傷は付かないから安心だしな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:19:16 ID:P4eWQQMGO
>>266
ワックスは艶、コーティングは光沢
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:23:52 ID:4s3L4EDE0
>>277
シャンプー&お湯で洗うと落ちる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:38:23 ID:gykN/qgz0
>>279
そんなのあるの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:45:10 ID:VleCqSca0
>>285
2種類のシャンプーをブレンドして使えってことでFA?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:57:08 ID:4f3b/SI20
鉄粉取りシャンプーがワックス剥がしてくれるから
先に使って、それから水垢落し。
ま、シャンプーじゃどちらもたいした効果はないけど。

詳しい人以外はケミカル類を混ぜて使わないように。
288(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/01(木) 12:01:42 ID:MDdUKNmN0

一般庶民がうざいので、GW開けに洗車して、イオンコーとしてその上から、

オーセンティックプレミオを塗ろうかな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:09:36 ID:xcUbnski0
>オーセンティックプレミオ


コロナプレミオはアンタの車だろwww
「シェア」ラスターは外国製品、とかワラかすなあ、おい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:32:38 ID:YEUBgc/FO
黒の中古車を買いました。
洗車傷は目立たない程度にありますが、水垢はほとんどありません。
GW前に洗車して、その後にワックスかコーティングする予定ですが、お奨めがあったら、教えてください。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:34:39 ID:PingkJzP0
高いけどシュアラスターでいいんでない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:41:32 ID:gykN/qgz0
>>287
今はやりのガスが発生するのか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:55:47 ID:uOHLsV6D0
>>290
価格、艶、もち、などで重視する物はなに?
屋内外駐車場どっち?
洗車経験値は?
どのくらいの頻度で洗車する?
どのくらいの頻度でワックスなどをかける?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:40:01 ID:YEUBgc/FO
>>291
近くのオートバックスで5000円弱だったので、見てみます。

>>293
駐車場は野外で太陽拳受けまくりです。
その為、耐性(持続性)が第一優先。次に艶です。
洗車経験はそれなりに有。ワックスは月一回。洗車は高圧自動洗車(Javaってところを使用)で月2回。(汚れが酷い場合は更に追加)
コーティング剤は黒だと失敗の可能性が高いと聞いたのでワックスを探してます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:43:25 ID:VleCqSca0
>>294
シュアラスターUVとか紫外線保護効果高いのにしなされ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:47:27 ID:MtDpIi600
>>277

松脂だったらやっかいだね。
くさいし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:48:04 ID:vXkX1tWr0
明日雨予報に変わったな@神奈川

(´・ω・`)ありえなす
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:48:16 ID:8BbcJgpo0
マメな人だから295で良いと思う。
コーティング剤は別に難しくないし
ムラにならずに使いやすい良品もあるけど
それはおいおい調べていけば良いと思う。
299294:2008/05/01(木) 16:57:55 ID:YEUBgc/FO
ありがとうございました。
近くのオートバックスはシュアラスターブラックレーベルだったとおもうので、シュアラスターUVを探してみます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:43:30 ID:WloboluXO
300ゲット
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:13:54 ID:O0BIgzKUO
鉄粉除去せずにコンパウンドで磨いたらキズつくの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:36:28 ID:M+W4uRXU0
厳密に言えば付いてるかもしれないけど
鉄粉自体が目に見えないから、鉄粉で付いた傷も
目に見えないでしょ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:48:23 ID:8BbcJgpo0
>>301
車の保管程度によりけりだが、傷の確率は上がる。
コンパウンドの手間を考えたら粘土なんてらくだろに。

>>302
点が見えなくても点によってつけられた複数の線は普通見えるでしょ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:48:36 ID:1PA6stbNO
樹脂のポツポツは ピッチ&タールクリーナーで大概落ちるけどね。
ブレークリーンなんかのパーツクリーナーのスプレーでも可。
吹き付けてしばらく置いて軽く拭いてを繰り返すと綺麗に落ちる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:07:26 ID:K5U94PVi0
>>301
傷がつくかどうかよりも、鉄粉を取り除いてからコンパウンドかけたほうが
10倍ぐらい仕上がりが綺麗になると思う。
どうせ手間かけるなら2度にわけてでも粘土→コンパで頑張るべき。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:44:54 ID:v0TK46450
安売りされてたのでワックス効果のあるカーシャンプーを買ってしまった
これにプラスして普通のワックスをかけても大丈夫なんだろうか?
誰か詳しい人おせーて
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:58:52 ID:NGJxUj+j0
いいよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 06:38:13 ID:iIvE3JsDO
277です。レスしてくださったみなさんありがとうございます!タマネギ試してみます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:25:45 ID:O1mi7xnlO
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:50:30 ID:mE4RuTdaO
樹液やタールは シリコンオフで グー!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:22:02 ID:OGZ+uznP0
>>310
シャンプーでチョキ!
水でパー!
これでいい?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:28:05 ID:o8mYNBtsO
初めて車買って一ヶ月…
洗車はガソスタで一回だけ…
洗車したいな〜と思ったんですが、よく手順がわかりません
誰か簡単に必要なもの・手順等教えて貰えませんか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:36:09 ID:iwDSvXjt0
>>312
>>1に書いてあるよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:05:30 ID:ZiDjXM4q0
ルーフボックスつけたまま洗車機通すと
やっぱ壊れる?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:07:56 ID:NROPeRsqO
試してみたらわかるね!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 02:36:58 ID:xEVrTiWs0
ワックスは3度程重ねがけしたらより洗車で落ちにくくなりますか?
ワックスはシュアのスーパースター、洗車剤はシュアのカーシャンプーです
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 02:53:35 ID:0o2VRAw40
固形WAXかけて、翌日、ムラというか全体がキズだらけみたいに見えるんだけど、
これって拭き取りが悪いんですかね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 06:28:02 ID:DiHrHvHo0
>>316
重ね塗りに意味はない。
1回目で不十分だった箇所が埋められる効果はある。
施工前にスピリットや水アカスポットクリーナーやっておいたほうが長持ちはする。

>>317
その商品名と、下地の処理はどうやったかの具合による。
拭き取りクロスや仕上げクロスの名前もあれば明記よろ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:25:22 ID:jKXLf2PtO
スピやミラックスやろうと思ってるんだがこれって乾いてから拭き取るって書いてあるけど
水で流してはだめなのかな?傷を埋めたやつまでながれる?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:29:42 ID:fYJfhRJ00
2週間くらい前に納車された車をこれからブリス施工する予定なんですが
水垢ってすぐ付くものなのでしょうか?水垢落とし用品使ってから施工した方がいいでしょうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:50:15 ID:Y/t4JhKJO
メッキホイールは汚れ落とし&光沢持続は何が良いんでしょうか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:55:13 ID:XmmS7Jzb0
>>319
水で間単に流れるようなモノじゃないよ。
よく乾いてないと拭き取りもかなり重い。
拭き取り用のクロス、ネル布なんかでいいから複数用意すると楽だよ。

>>320
コーティングするなら常に下地処理も一緒にしたほうがいい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:21:48 ID:rxXyEac40
シュアラスターWAX初挑戦なのですが
洗車後の下地処理(スピリット)って毎回するものですか?
洗車の頻度にもよると思いますが目安などあったらお願いします。
324320:2008/05/03(土) 17:30:38 ID:fYJfhRJ00
>>322
わかりました!ありがとうございました^^
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:08:14 ID:Ch1ryQc40
>>323
俺半年に一回だな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:21:24 ID:yEtZQzDVO
自動後退の安物ポリッシャーが気になってしょうがない。
使った人いない?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:33:28 ID:yW2BtnAL0
安物なら自分でためせよ馬鹿
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:34:23 ID:Dxqj/NMV0
水垢ってのがイマイチ良く分からないんだけど、

オレの車はブリス塗ってて数メートル離れて見る分には結構綺麗なんだけど
近寄って見ると、何て言うかマダラになってると言うか
雨が降った後に水が残りそうな所に模様が付いてる。

あと、目立たないんだけどボディーに水分が残ってる状態で
綺麗に親水になってない状態の部分もある。

こういうのが水垢って事でいいんだよね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:37:07 ID:yEtZQzDVO
>>327
見栄張ってすまん。皆には安物なんだが、オレには高嶺の花なのさ。
だからバカって言わないで(´・ω・`)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:57:51 ID:83O9xTVzO
今日ボンネットに飛び石4ヶ所くらってたんだけどどう処理すればいいの?
ボディーは黒です くらったところは黒がはげて白くなってます
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:07:54 ID:CUPYNgyD0
>>329
バカって言ったのは俺じゃないんだけどさ
自動後退で売ってるような安物のポリッシャーはパワーが無くて使い物にならないよ
waxとかコーティング施工位なら使えるけどちょっとした下地作りにも使えないぞ
入門用として考えても、せめてBO5010程度じゃないと使い物ならない
>>330
タッチアップするのが普通だと思うけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:15:20 ID:yEtZQzDVO
>>331
サンクス。
ヤフオクで中古なら何とかなりそう。
試してみます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:10:33 ID:l0c9QGZ+0
333明日パチンコに行こ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:03:50 ID:FAbJZZZ70
スポクリが¥397だったんだけど安い?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:13:37 ID:KfDjUyNs0
>>328
仕事や天候の都合で2ヶ月ぶりに洗車。
初めて鉄粉・水垢取りシャンプーってもんを使ってみた。
結果として、ワインレッドのボディは以前より遥かに明るい赤を感じるようになり
かなりピカピカになった、そしてブリスで仕上げ。
そして翌日(昨日)ブリスの艶が安定したところで再確認したところ、むらのない
美しいボディに生まれ変わってたよ。


そして今日は朝から雨orz
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:28:29 ID:MCZIOn1l0
>>334
それは通常価格じゃないかな、セールだと297円とかで出るけどね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 04:20:22 ID:VOyEzbx80
質問させてください。ボディの横(下のほうがとくにひどい)にサビの粒みたいのがいっぱいついてるんですけど
どうしたらとれるのでしょう。1mm角くらいの黒っぽい粒です。  これって鉄粉ってやつですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 05:41:55 ID:HYffn/TpO
字光式ナンバープレートなんですが、全体的に汚れがひどく取れないです。なにか良い方法はありますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:13:37 ID:JSbfWEwY0
>>337
っ【ピッチタールクリーナー】
>>339
あまりお勧めできないが、マジックリンとか家庭用洗剤使ったら?
多少付けてしばらく置いて綺麗に水で洗い流す
必要なこれを繰り返す
とにかく最後によく濯いで洗剤成分を洗い流すように! がんばって!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:31:25 ID:nePZtqCb0
シャンプーの泡立てがウマくできないのですが,
コツなどあれば教えてください.
シャンプーはシュアラスターです
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:01:13 ID:yPM70oJF0
たぶんバケツの中での泡のことだろうと思うが、バケツの中で泡立ててもあまり意味ないよ。
スポンジがボディ上を滑るときの潤滑剤として、泡が緩衝材となり傷から塗装面を守ることが泡の効用。
よって、シャンプーをたっぷり含ませたスポンジをボディ上で握る離すを繰り返す。
そうすればスポンジにたっぷり空気を取り込めるから気泡が立つ。これを数回繰り返せばボディ上は泡だらけになる。
ただし、適切なシャンプー濃度を守ることが肝心。ケチっていては泡は出ない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:08:28 ID:pF+t1NrD0
昨夜洗車したけど、もう鳥糞つけられた・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:10:03 ID:yPM70oJF0
すぐに水とティッシュペーパーで拭き取る。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:14:55 ID:yPM70oJF0
シャンプー濃度は、夏場は薄めにしておかないとすすぎにくくなる。
シャンプーは界面活性剤。こすってやって始めて汚れが落ちる。
いまやシャンプーなんてどれを使ってもほとんど同じ。
泡切れのよさが効率を決める。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:01:52 ID:whQNI/y70
さっき自動後退行ってきたら隣に停めた兄ちゃんが俺の車の輝きに惚れてくれたみたいで、何使ってるか真面目な顔で
聞いてきたぞwしょうがないから店の中で俺が使ってるモン全部教えてあげたよ。そしたら持ってないの全部買ってったよw
兄ちゃんがんばって愛車ピカピカにしてやっておくれ!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:03:00 ID:ZXeFQB620
諸先輩方教えてください
2年落ちのBMWに鉄粉取りシャンプーは使っても良いのでしょうか?
裏の注意事項には輸入車には使わないように書いてありますが、粘土は使いたくないためこれ以外に方法が無いんです
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:18:36 ID:HJh6M85c0
キズクリアープロを施工したあとWAX塗るのにどれくらい間空ければよいですか?
直後や当日中でもいいんでしょうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:24:20 ID:gKEhJkhPO
8年落ちのジャグに使ってるみたがちゃんと反応したし問題なかったなぁ…
まずは目立たないとこで試してみてはどうだろうか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:29:14 ID:FmjSObz30
>>346
バンパー下とか下回りの目立たんところで試してみればいい
まぁ、鉄粉取りシャンプーとか大して効果ないのを実感するにとどまるかもしれんが、ガンバレ

>>347
取説に丸一日くらいあけろって書いてない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:35:22 ID:ZXeFQB620
>>349
やっぱりシャンプーじゃ効果薄いですよね
まぁ、試してみます
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:37:48 ID:SynHV1l3O
ジョイ愛用者です
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:09:32 ID:Y7yZYKyx0
>>335
予報みろw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:11:50 ID:/hxbYiJ10
>>350
こういった製品の「外車には使用しないでください」ってのは
「保証対象外」ですよって意味合いが殆ど。つまりメーカーも
世界中の車でテスト出来ねぇよ!って言いたいんだろうね。
ま、あくまで自己責任だけど↓こういった参考になる人柱様もいる。
もちろん>>349氏の言う通り目立たない場所でちょこっとテストは常識。

ttp://homepage1.nifty.com/clube46/osayanb.html
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:54:00 ID:F+F93nyX0
超久々にワックスかけようと思って、固形ワックスってとこは譲れないんで、
とりあえず近場の鈍器でリンレイの

「日本の半ねり ジャパンワックス 全塗装車用・半ねりワックス」 \298
を買ってきたんですが(まだかけていない)、これってひょっとして
コンパウンド入りの地雷ですか(;^ω^)
「マイルドなクリーナー効果」って書いてあるんですが・・。

自動車用つや出しねりワックス、成分は「カルナバろう、合成木ろう、ミクロパウダー、
石油系溶剤(約45%)」となってます。


・・WAXかけないよりはましですかね?それとも自動後退とかで
クリーナー成分の無いカルナバワックス買ったほうがいいでしょうか?

施工車はオデッセイabsoluteレーズンモーブパール色です。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:01:44 ID:79lfI1pYO
>>354
ミクロパウダーって書いてあるじゃん
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:31:30 ID:HBJVCW5o0
困りに困ってここにたどり着きました。
実は先日のガソリン値上げに際して最後に給油したんだけど、
セルフなので調子こいてキャップぎりぎりまで欲かいて入れてやりました。
で、今日早速出かけようとしたら、給油口からガソリンがこぼれたのか、
黄色い汚れが発生してました。
軽い気持ちで洗車に突っ込んで落ちなかったので市販のカーシャンプー
コンパウンド入りワックスで擦ってみても跡が残ってます。。。
当方白い車乗ってますので、凄く目立って困ってます。
誰かエロい人助けて下さい!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:47:11 ID:YfRxYHcm0
>>356
> 誰かエロい人助けて下さい!!

そんだけ茶化す余裕があれば大丈夫
お前はお前が思うほど困ってない、そのまま乗れ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:16:16 ID:SSatqFuoO
>>357
www
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:34:54 ID:54qVx7n70
>>356
コンパ(入りWAX)を掛けてもまだ残っているのならば、
もっと削るしか方法はない。引き続きコンパれ。

当面目立たないように誤魔化すだけで良ければ色付き
ワックスという手もあるが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:40:28 ID:SynHV1l3O
黄色く全塗
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:01:20 ID:EeFbda8w0
>>356
冗談抜きで塗膜の深部まで変色してるだろうから、消すには部分的な再塗装するしかないんじゃない?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:22:22 ID:X0bKjlF50
>>356
ガソリンの垂れで黄色くシミになる?
スズキ車くらいしか思いつかないな。
363356:2008/05/04(日) 22:44:47 ID:HBJVCW5o0
正直スマンかった。。。Orz
ボディは何とかなるかも知れないですが、
バンパーのガソリン跡が一定以上から落ちそうな気配がしないです。。
車はホンダなんですがね。。。TT
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:58:01 ID:6pQnJuT20
(・∀・)ニタニタ>>356
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:31:08 ID:dpS82eCzO
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:39:19 ID:jfTJ1RU00
何だこのページはと思ったら携帯用に変換したページか・・・
367356:2008/05/05(月) 13:39:30 ID:+f+xJ83j0
皆様ありがとです。。。
もう完全に自民党が原因だな。。もうかんぺきに政治不信。
頭キタから今度から共産党に入れることにする。
さて、もう一回洗ってみようかな。。。>w<)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:42:00 ID:OWK0FQvA0
>>367
こぼしたとか溢れたとか言わないで、ディーラーにクレームでいいと思われ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:28:35 ID:1UxYuXy90
ガソリンが付着したくらいで変色するんですかぁ。

おいらの車なんて、取れにくかった汚れをディーラーの整備のおっちゃんが
ガソリンで拭き取ってたけど。。

セルフの給油でも、ノズルを引き抜く時にガソリンが2滴くらい塗装面に付
いちゃう事あるけど、拭き取らないでそのままでも特に異常ないです。

でも変色することもあるんですねぇ。今度から気をつけなくちゃ(・∀・;)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:50:36 ID:+wOi36xr0
塗装の弱い(柔らかい)メーカーの車はシミになりやすいよ。
特にバンパーは衝撃に追従しやすくするためにボディーより更に柔らかいのが一般的だ。
ボディーとバンパーの色は微妙に違うだろ?そのためだ。
よって、ボディーにシミが出来ずにバンバーに出来たのは十分ありえること。
塗装の一番弱いメーカーはスズキ、次にホンダ、次に日産。
逆に強いメーカーはトヨタ、ダイハツ、次にスバル、マツダ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:42:25 ID:User6fhtO
トヨタ最強
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:59:03 ID:80N5A/s0O
>>370
三菱は?
373GW祭り:2008/05/05(月) 17:17:26 ID:Aq5iuKFn0
センチュリーは7層だお( ^ω^)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:23:05 ID:hqomagJI0
ホンダの塗装が弱いってのは認めよう・・
それでも俺は信者
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:29:56 ID:vGQuFctuO
>>370
マツダの中途半端なポジションにガッカリ(´・ω・`)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:37:35 ID:Xqe+Eva00
NSXの塗装だけは認めてくれ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:49:22 ID:obZi6lmM0
>>376
塗装はともかく、アルミバディは認める
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:41:31 ID:dV2AqvCT0
>>367
自民党炒らないよ 解散してくれ このブタやろうw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:21:52 ID:cvqRlDR20
一週間に一度ぞうきんで水拭きされている俺のスズキエブリイこそ神
ぴかぴかだぜ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:27:41 ID:fN8XhHjvO
ガソリンの黄色いシミは粘土で水無しでゴシゴシ擦ると取れるよ。
ただし塗装を痛める可能性があるからおすすめしないが、最近の車なら大丈夫。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:51:46 ID:obZi6lmM0
粘土の水無しゴシゴシとは・・・・・・

説明書をよく読んで正しく使ってネ
洗子のオ♪ネ♪ガ♪イ♪
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:25:24 ID:OHMbcTlc0
スズキの塗装はそんなにヤバイのか
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:02:52 ID:4ZRBcpfL0
街中走ってるスズキの濃色車よく見てれば分かるよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:20:37 ID:3T90jNp4O
スズキはそうやって安くしてるからな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:13:13 ID:0Irwwe4Q0
>>372
三菱はホンダといぃ勝負だな
386(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/06(火) 00:28:31 ID:CKP3cWT70

粘度より、ローラーの粘着シートの方が、塗装には優しいんじゃないか。

昔、タクシーが、羽のいっぱい付いた棒を滑らせてるの、見たことあるし。

。。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:11:14 ID:CPqZ5h6a0
スピの使いどころが分からないんだけど、
水垢取ろうと思ったら車全体に水垢がある状態だから
全体をスピするのは禿しく疲れそうって事で、
オレは固く絞ったクロスにスポクリ吹き付けて
全体をくまなく擦ってるんだけど

変かな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:11:59 ID:J5q1A/450
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:45:59 ID:3YGPDjuu0
トヨタの塗装ってそんな言われるほどいいか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 03:08:19 ID:Y68eXxH90
そりゃ、昔のVWとかには余裕で負けるが。
日本のメーカーじゃ一番丈夫、というか他がショボいのか。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 05:11:10 ID:/y4+47MS0
BMWの塗装はどうなんでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 07:13:16 ID:Sk5QnLE20
>>387
それじゃ、水垢をいたずらに塗り伸ばしてるだけになるんじゃないかな?
使用法をもう一度見てみ?ダイレクトにボディにスプレー塗布し暫く放置(薬剤が乾ききらないうちに)
してから綺麗な綿タオル等で拭き取る(必要なら濡らして硬く絞ったクロスにて)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:09:48 ID:NDgTKDkB0
ボディに付着しちゃった粘土ってどうやって除去すればいいでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:15:17 ID:O8mfM9VN0
>>393
とりあえず水洗い
つーか、ボディに粘土がこびりつくのは粘土処理中の水不足
霧吹きででも保水しながら改めて粘土でその粘土をとる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:24:59 ID:3hXkBFaT0
粘土やるときって水よりシャンプーを
潤滑剤として使った方がいいかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:11:27 ID:CowJ6vHq0
>>395
ウインドフィルム貼るときの希釈くらいがよい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:20:34 ID:3hXkBFaT0
フィルムとか貼ったこと無いので
よくわからないのですが
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:52:23 ID:CPqZ5h6a0
>>392
別のクロスでちゃんと拭き取ってるよ。
見た目にも水垢は全て落ちてる。

普通の人は車全体をスピするの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:09:52 ID:AOqxNhr+0
スピ施工程度のことで面倒くさいとか疲れるとか
どんだけ甘ちゃんなんだよ?w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:33:55 ID:L2ZLYErN0
>>398
全体スピするとシリコンで傷が埋まって、軽くコンパウンドかかったようになるんだよw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:44:16 ID:m+Qh1o2M0
今から一か月前に塗ったタイヤワックス(油性)を落そうと思ってるんですが、普通にシャンプーとタワシだけで
落ちますかね?それとも専用の液なんかがあるのでしょうか?ボディでいうスピみたいな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:59:11 ID:Sk5QnLE20
>>401
シリコンオフ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:00:42 ID:m+Qh1o2M0
>>402
それオートバックスに売ってますかね?出来ればメーカーも教えてくれるとありがたいです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:50:48 ID:EEOmKcCaO
>>397
ステッカーやフィルムを貼る時の濃度は
バケツ一杯の水に洗剤をほんの一滴程度が目安。 
405(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/06(火) 15:40:28 ID:CKP3cWT70

バターを塗ったら、つやつやになるな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:59:54 ID:SSFR9icWO
そうなんだp(^-^)q
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 16:42:43 ID:oSdlP1vf0
>>401
このページ参考になったよ、確かにマジックリン最強だったわ。
ttp://www.inter-p.jp/2006/10/post_2.html
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:04:04 ID:33o94XpN0
ヌラテカになるタイヤワックス教えてください
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:07:17 ID:xnHz8gO60
>>404
別にフィルム張りたいわけじゃないだろ
馬鹿がフィルムの例えだしたから
わからないということをいいたいだけだと思うが
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:15:51 ID:m+Qh1o2M0
>>407
マジックリンとは・・・。次やってみます!!今回はジョイで落としてみましたが、結構落ちました。
おかげでタイヤワックスのノリも復活してヌルテカになりました。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:57:10 ID:9zK063Wl0
>>408
液状の靴クリーム(黒)。
マジ真っ黒。艶もすごい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:12:08 ID:33o94XpN0
>>411
その手があったか!  
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:04:35 ID:CowJ6vHq0
>>409
カルシウム足りてる?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:07:22 ID:WCXTy9TEO
>>413
知能指数足りてる?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:15:39 ID:yIifY7N80
虫が張り付いたり鳥の糞が乾燥したヤツをドライブ中に
手を拭くウエットテッシュで汚れを取り、仕上げに濡れタオルで吹き上げて
キレイにしてます。

この場合の問題点は何ですか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:37:16 ID:6rcCJQOFO
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:41:46 ID:6rcCJQOFO
今日、シャンプーもワックスも切れたんでABに行ったらシュアラスタービギナーズワックスセットなるものを発見。
ワックスにシャンプー、スポンジに拭き取りクロスまで付いて2980円だった。
いつも使用してるシュアラスターUVが2880?ぐらいだったんでなんとなくショックだった。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:49:30 ID:Y68eXxH90
ソフ9のパーフェクトキットに対抗したのかな?
まあそうでなくても、ありがちっぽい商法ではあるね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:59:54 ID:nn+ags2TO
>>417
しかもMGjrでしょw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:11:35 ID:wwVYSuaC0
晴れた日の日差しの下で水洗いして拭き取ると
どうしても水滴の跡、イオンデポジットって言うんですか、
あれが出来てしまいますよね。
曇りの日や屋根つきガレージでやればいいんでしょうけど、
なかなかそういうわけにもいかず。

やはり皆さんは晴れた日の洗車は避けてるんですか?
ちなみに車はスズキ車なんですが、前に日産車乗ってた
ときはフッ素樹脂塗装とかいうのがやってあったせいなのか
今ほどイオンはつかなかったような気がするんですが、
スズキは塗装がいまいちとかっていうレスもあったので、
そのせいもあるのでしょうか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:13:02 ID:GYh+gF+70
洗車は夜中にする
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:21:10 ID:WJr8VlwJO
ボンネットの渦渦のキズがすごいのでポリッシャーに発挑戦しようと思うのですがコンパウンドは何ミクロンぐらいがいいのでしょうか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:17:00 ID:nthv9KEK0
先月中古で車を買い、その時にコーティングをしてもらったのですが、
面倒で何回か洗車機を使ってしまい洗車傷ができてしまいました。
そこでコンパウンドを使って洗車傷を消したいのですが、この場合コーティングはとれてしまうのでしょうか?
また、コーティングが残っているうちはコンパウンドはしないほうが良いのでしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:19:41 ID:/mEv2SQn0
>>420
洗車は日差しが弱まる夕方がいいよ。
ボンネット、ルーフ、トランクの水分を先に拭いておく。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:30:39 ID:z0RCbJjy0
>>422
ポリッシャーを素人がすると、摩擦熱で塗装が痛みます。

ところで、黄砂まだ来てますが・・・@関西
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:53:17 ID:nn+ags2TO
>>425
北陸もすごいよ
427407:2008/05/06(火) 22:27:00 ID:hts1/n7a0
>>410
だいぶ前に某スレでマジックリンが話題になったけど、ブレーキパッドのカバー?
部分の塗装がつや消しになったとか色落ちしたとかの報告があって、結局プラモなんかに
使うアクリル水性塗料で塗ってるんじゃないかって話で落ち着いた。
もし、あなたのブレーキパッドが派手な赤とかで塗装していたら気をつけてください。
俺の車は派手なパッドカバーじゃないから毎回のようにガンガン使ってるけどねw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:32:23 ID:YjJx1t770
>>425
フロントガラスの埃がすごかった・・・福岡
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:50:34 ID:5fl1Bd5yO
最近の黄砂には、上空で化学変化し硫酸が入っているとは?
皆さん、早めに洗車しましょう。

某国立大学の論文HPより
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:02:10 ID:A043OVIJ0
>>420
イオンデポジットが出来る原因は、雨上がりの直射日光強制乾燥。
ただの水滴の跡なら濡れタオルで取れる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:01:01 ID:xClbrhOy0
>>425
千葉も凄いよ(`ω')
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:02:39 ID:xClbrhOy0
黄砂いつまで続くんだ(`ω')
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 06:14:43 ID:XwvDtlj90
上海万博が終わるまでだよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 06:52:00 ID:+SsonT8nO
>>431
だよね! 千葉市、それも緑区でも黄砂が届いてる!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:09:30 ID:UDnlbaddO
洗車は夜がいいよな
どっピーカンに洗車なんて自殺行為さ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:55:30 ID:hXlg8hag0
夜中にするのは洗車だけ?
WAXは夜中だと乾かなそう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:46:01 ID:62Yyhqi0O
ワックスかけたいんだけど、最近風が強い…
天気はいいんだけどなぁ〜
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:49:20 ID:trjADIl00
先日洗車時に家にあったマイクロ繊維のスポンジ(ホムセンで100円位の)
包装紙には水をかけてやさしく拭けばガンコな汚れもすぐ落ちるって書いてた
で試しにシュアのシャンプーでは落ちない水垢を拭いてみたら一瞬で綺麗になった
これって使ってるのを聞いた事もないんだがどうなのかな?
念のため洗車後に艶を確認したけどいつものような艶でした
ただ他の商品(ゲキ落ちくん)とかは車のボディみたいな艶のある物には適さない
と書いていたがなぜなんだろう?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:52:23 ID:0jAga3qv0
>>431-434
ただ風が強くて土ぼこりが凄いだけじゃないの?
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosa/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:30:16 ID:LPUX7L610
>>439
こっちの方が役に立つよ
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:49:33 ID:BVjJeUCPO
本革クリーナーでお勧めありませんか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:01:52 ID:/guooxOD0
>>438
もうちょいと商品の詳細について教えてくだされ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:07:18 ID:Yq/wxfrK0
フロントガラス内窓上手く拭く方法ないですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:23:38 ID:LPUX7L610
フィルム貼りに使うゴムヘラ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:53:59 ID:pD3/2B+L0
>>443
100均ショップの工具売り場とかに444さんいうようなヘラがあるんで手頃なの探してみたら?
当然解ってるとは思うが、ヘラに適当なクロスを被せ拭き上げる
四隅とか普通に手が入りにくいところも綺麗に拭けると思う
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:07:26 ID:2h4fZ2VM0
>>430
イオンなんとかでググったら、クエン酸使ったら取れたの見てさっそく買ってきた。
薬局で重曹も効くかもと言われたんだが、どう?
なんか風呂掃除に近づいてる気もするんだが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:25:43 ID:trjADIl00
>>442
本日帰宅してから包装確認して
また報告します
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:28:34 ID:+WCt3Trv0
>>441
牛乳。マジで。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:09:38 ID:FginOWLN0
>>446
430さんじゃないけど

クエン酸は効くけど、即効性があるものじゃないよ(無論デポジットの程度にもよる)。
重曹は事実上コンパウンド。キレート効果があると勘違いした解説も見掛けるけど、
イオン化傾向はカルシウムよりナトリウムの方が下。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:33:08 ID:HJSUasbyO
コンパウンドで擦ったらスクラッチキズができたんですが何ミクロンのコンパウンドで擦れば消えますか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:44:04 ID:HtGtSy7l0
>>450
ここの動画を参考にしてみたら?
http://www.soft99.co.jp/howto/body/repair01.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:27:03 ID:PF3i/apt0
>>438
激落ち君をボディーに使うのは自殺行為だぞ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:55:26 ID:62Yyhqi0O
>>438
この手のスポンジ、車に使ってるヤツ初めて聞いたWWW
車、大丈夫かぁ?
悪い事言わんから車にだけは止めとけ。
汚い靴なんかそれで磨いたらピカピカになるけどなW
風呂とか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:00:10 ID:tT8mQ1E50
メラミンスポンジで洗車か・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:10:41 ID:dVY8siLw0
メラミンスポンジの理屈がわからない人に洗車は危険だよな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:33:30 ID:vDWxh7Ku0
>>448
効果は別として腐った雑巾みたいな壮絶な匂いがし始めたんですが・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:35:05 ID:2h4fZ2VM0
>>448
責任取れよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:06:27 ID:tzx2H5W/0
>>448

 任
  取
   れ
    よ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:10:17 ID:71WFf4JdO
粘土かける時って水じゃなく、薄めたカーシャンプーでも大丈夫でしょうか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:30:11 ID:QYhU4KWI0
>>459
流水がベスト。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:30:28 ID:NO8sl2Rt0
スピリットorスポクリ見てオモタけど
ワックス派とコーティング派で話が噛み合ってない時があるね。
ワックス派はスピリット
コーティング派はスポクリでいいと思う。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:19:37 ID:nvzhZ+LB0
>>456-457
革には牛乳であってるよ

実際のやり方としては、牛乳を鍋に入れあっためて上に膜を張ったのを箸ですくい小皿にでも入れて自然に冷やす
これを革のメンテに使う 靴とかカバンとかグローブとか革製品は大抵いけるし車の革張りシートもしかり
この牛乳の膜は乳脂肪酸で革製品のメンテナンス剤には殆どこの成分が含まれてる(というより主役成分)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:38:17 ID:WZQIScVwO
少し質問。スピリットってみんな完全に乾いてから拭き取りしてるの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:38:56 ID:3AsF429S0
ちんちんしごいて硬くなめくらいがちょうどスピも硬くなる目安
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:40:57 ID:HJSUasbyO
>>451
塗装しろってこと?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:50:47 ID:WZQIScVwO
硬くなめくらい ってなんなんだw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:37:08 ID:nGP8uPBc0
ところで、話が変わるが
Windows XP Home Edition Service Pack 3
になりましたね。

クエン酸は、水性に効果があり、重曹は、油性に効果がある
・・・らしい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:38:51 ID:oKX8C5qs0
しっかりワックスしてたら、黄砂も砂埃も水流すだけで落ちるよな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:16:30 ID:hFPm1Hw60
>>467
sp3入れたらthemeが使えなくなってて泡喰ってパッチさがしたw
ウチの嫁が重曹で換気扇を掃除してた
マジで油汚れ落ちるのな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 13:07:06 ID:BjtZy0/W0
>>468
(゚Д゚*)(。_。*)(゚Д゚*)(。_。*)ウンウン
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 13:20:22 ID:SylAQX910
今夜から週末にかけて雨なんですが、雨前の洗車ワックスて意味ありますよね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 13:48:40 ID:S59fBMga0
>>471
車体からこぼれ落ちる水滴見てアヒャーする
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:04:22 ID:AhmWLBBU0
>>453
まじですか・・・orz
アドバイスありがとうございます。
二度と使いません・・・
ボディを研磨してしまったって事か・・・こりゃ最悪だわ
どうりで水垢なんて一瞬で取れるわけだ
スピの拭き残しの跡まで一瞬で取れたし強力だなorz
一応横と斜めから見たんだがくすみは無かったから
下地からやり直してみます
やっぱボディに優しくガンコな汚れが一瞬でとれてしまうってあり得ないですね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:27:03 ID:b8HGNkao0
>>473
失敗は誰にでもあるさ。
大事になる前に分かって良かったと考えようや。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:49:26 ID:rwlLV6b60
そもそもなぜワックスがけするのかわかりません。
艶を出すためですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 15:23:24 ID:Vz5bY73p0
>>475
汚れを落としやすくするため
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:34:54 ID:uTV+TQ1a0
>>475
ボディの保護って俺は考えてる。
もちろんピカピカになってニヤけるのもありだけど、酸性雨や塩を含んだ海風から
車を護るって意味合いで考えればいいんじゃないかな?>>471氏も雨の情報を
キャッチしたのなら喜んでワックスかけるべきだと思うよ


ま、現実にワックスかけた直後の雨はorz だけどな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:38:30 ID:/IMoVQX+0
先日気付いたんですがボディの側面がザラザラ。どうやら鉄粉の模様…少し前にブレーキパッドを強めの奴に変えたせいかorz
鉄粉除去ってどうすればベストですかね?
粘土はほとんどが研磨剤入りだし、鉄粉を引きずるとえらい事になるので
やっぱり鉄粉除去シャンプーやクリーナーの類がいいんでしょうか?
あれ臭いんだよなぁ…露出部分だけ溶けて塗膜内部に潜り込んでる部分は残ったりしないか心配で。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:45:00 ID:3cPLfEhD0
タイヤワックスもっと真剣に語りませんか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:47:06 ID:t1eXol0p0
タイヤワックスもシュアがいいのですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:03:34 ID:3cPLfEhD0
使ってるけどヌラテカ感はまるでないねえ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:42:11 ID:qhaMjLRjO
>>481
値段的にもノータッチが無難じゃね?
ホムセンの安売りセールで二本で398円とかで売ってるし。
艶も耐久性もこの価格帯の商品の中ではダントツだと思うが。


固形とかスプレータイプじゃないやつは、メンドクサなんで使った事ない。
だれかオススメ教えて栗。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:55:25 ID:/uunzwlU0
そういえばシュアの本革クリーナーが売ってたな
使ってる人居る?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:24:27 ID:SylAQX910
>>472>>477
ありがとう。
洗ってワックスかけてきました。MGぬるてか。
雨降ってもいいや。また洗ってぬるてかにします。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:08:22 ID:GOHGtmvL0
このごろ雨が頻繁に降るから洗車回数増加中。
ご近所の視線が(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:26:34 ID:6m6Re+2o0
タイヤは普通に洗ってから、靴墨みたいな感じのタイヤワックスをかけた後
ノータッチみたいなスプレータイプをかけると恥ずかしいぐらい黒光りするよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:31:06 ID:9WShQugN0
>>486
それホントですか?ホントならマジでやろっかな。とにかくヌルヌルのテカテカにしたいんだよなー。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:40:06 ID:Nd5N2vRk0
ノータッチはタイヤに良くないから止めたほうがいいと言われた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:42:18 ID:qhaMjLRjO
>>487
あんまりヌル山だったら恥ずかしくない?
俺はヌル山になりすぎない様に二回に一回位しかタイヤワックスかけないよ。
二回に一回とは洗車ね。
たまに超ヌルテカのタイヤ履いた車見るけど、なんだかなぁ〜
不自然なんだよな〜
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:44:48 ID:pFR0UhSj0
みんな黒い樹脂部分は何使ってる?
俺は今まで何もしてないからググッたら
ポリメイトっての使ってる人がいるみたいだけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:45:38 ID:WRpGTeam0
ボディはいつもピッカピカだがタイヤなんか洗ったことないぜ〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:53:39 ID:9WShQugN0
>>489
恥ずかしいけど、ヌルテカが好きなんだんですよw
>>491
俺はボディだけピカピカでタイヤ禿げ禿げだと横から見たときかっこ悪いと思うんだけどなー。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:55:00 ID:9WShQugN0
レスおかしくなってもーた失礼w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:02:36 ID:6m6Re+2o0
>>487
マジだよ。
俺もデランデランに黒光りさせたくて何種類もタイヤワックス買ってる
うちに複合技に気付いた。
でもデランデラン過ぎてその一回きりでやめたけどねw

商品名は覚えてないけどワックスはオレンジ色のキャップのやつ。
スプレーはノータッチではなく、500円ぐらいのやつだった。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:07:22 ID:ebsVji0l0
タイヤワックスでタイヤって痛まないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:14:36 ID:9WShQugN0
>>495
実際傷むらしいよ。行きつけのショップの店員が言ってた。
まぁ俺の場合傷む前に溝がなくなるから関係ないんだけどね・・・。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:19:33 ID:TdBy2la80
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:32:50 ID:bFDPP6w/0
>>478
粘土でok
アンチ粘土派なら、アイアンカットなり使ってみれ。

書いてある通りに内部に潜りこんだら粘土でも取れないよw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:40:24 ID:pFR0UhSj0
>>497
ごめん言いたかったのは汚れ落としのほうだった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:50:22 ID:XIxBCyFK0
>>495
痛みますよ。488の言うとおりです。変色の原因にもなる可能性もあります。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:00:11 ID:9W+YVTyTO
>>490
アーマオール使ってる。
プレクサスがよさげだけど高いw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:24:08 ID:pFR0UhSj0
>>501
なるほど!いろいろあるんだね!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:25:26 ID:6m6Re+2o0
>>500
けど、何もしなくても痛むんだよな
結局、一緒かなと思ってる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:32:10 ID:9W+YVTyTO
>>502
スマン。流れ見てなかった。アーマオールはプラをヌルテカにするだけ。
クリーナは別途必要。プレクサスは洗浄作用があるらしいが未使用なので何とも言えない。
505(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/09(金) 01:04:44 ID:IlNmrDTW0

タイヤは、靴墨(くつずみ)塗ったら、てかりそうだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 08:28:34 ID:0AiBv4My0
>>504
アーマーオールは雨ですぐ流れ落ちちゃうからなぁ。
塗った直後はプレクサスよりもテカリはいい感じだと思う。
プレクサスは光沢を得る為というよりは、汚れを落として再付着させない目的で使うのが正しいかと思うけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:08:58 ID:B4MkWa+fO
今朝は黄砂でキタネー
洗車しよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:52:18 ID:IMx5GQjr0
黄砂嫌い(´;ω;`)
509478:2008/05/09(金) 12:53:14 ID:xduWJ7HQ0
>>498
d。アイアンカット検討してみます。
アンチ粘土って訳でもないんですが、時間が取れないってのもあるので。
ちなみに以前は研磨剤表記が無かったシュアラスターの粘土を使ってました。

>>508
黄砂好きな奴がいるのかと小一時(ry
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:59:02 ID:ATppZqSr0
>>509
ちょっと遡れば研磨剤の理由と意味がわかる。

粘土でボディを擦る事がないんだから
研磨剤が入って手も入って無くても同じだ。
言葉に反応せずに意味を理解しよう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:17:02 ID:f2FAn+XQ0
512478:2008/05/09(金) 15:58:36 ID:xduWJ7HQ0
>>510
>>225>>230っつーことですね。
スレ内ぐらい熟読すべきでした。すみません。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:01:01 ID:85Jr7pkL0
>>511
なんだこのクソガキ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:19:31 ID:SCUWahUi0
車のマットですが、通勤先の駐車場が糞なせいですぐに汚れます。

誇りっぽくなって掃除機で掃除してもやっぱり誇りっぽいのがとれません。

棒で叩きまくったらなんか毛羽立ってしまいました。

マットのよい掃除のしかたを教えてください。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:21:45 ID:SX9on3Vn0
>>511
自転車くらい手洗いしろっつーの
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:23:16 ID:e4Nr7N+g0
>>514
水洗いして柔軟材で仕上げる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:43:05 ID:qtqJvDaN0
>>514
風呂の中で洗う
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:49:32 ID:INxwgnd70
>>514
専門にやってるお店でお姉さんにマット洗いやってもらう
気持ちよくなるぞ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:59:04 ID:vKAptir7O
>>514
洗車のとき車を洗う前に洗剤つけてブラシで洗う
水気を切りお日様の下で乾かす
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:06:57 ID:5kWd/fAU0
>>514
> 車のマットですが、通勤先の駐車場が糞なせいですぐに汚れます。

そういう環境ならゴムマット(縁あり)を敷いて汚さない努力をまず
したほうがいいだろうね。
汚れたマットはガソリンスタンドのマット洗いでまめにやるのがいいだろうね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:31:12 ID:pWD6QJZQO
>>506
情報サンクス。
汚れの再付着を防止するのはいいね。
まあまあ艶が出るなら買おうかな。
高いけどw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:02:11 ID:2r4y99T20
>>514
>駐車場が糞

牧場?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:37:23 ID:Gl5JsmMf0
>>514
ゴム製のトレイマットが一番いい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:31:59 ID:kUdktk9A0
ゴムのマットがいいですよね
自分のは黒内装で黒マット なんかいい感じです。
おまけにタバコもやめたからバイザーもいらない感じ
マットとバイザーで3万くらい無駄だったな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:45:45 ID:RovqVxts0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:46:20 ID:RovqVxts0
あ、すいません。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:56:45 ID:G974kj110
110 としては すみませんで済ませてもらっては困る
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:02:48 ID:Lq74tWocO
駐車場が糞まみれ。かと思って少しびっくり
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:14:53 ID:aO0maAeP0
糞まみれの駐車場は嫌だな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:53:18 ID:oGU7FA3K0
うちの月極駐車場は犬の散歩コースになってて所々にうんこが・・・orz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:39:26 ID:HnOTtqpj0
お前らほんとうんこ好きだよな・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:42:41 ID:lXpHy5EJ0

                 人
               (__)
              (__)
              ( ・∀・ ) ウンコー! だけで殿堂を
                U θU  目指します
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:16:49 ID:sJG4V8dM0
三菱純正アルミホイールにスタッドレス履いてるんだが汚れが落ちねぇ
マグナショットってやつで洗ったんだがオイルが飛び散ったようなスポットが残った
なんかないかなぁ?
ピカピカしてるホイールじゃなくって少しザラザラした感じのホイールです
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:24:11 ID:fn4P18h10
SOFT99の「液体コンパウンド9800仕上げセット」を購入し、
ミガキ専用スポンジが付属しているのですが、これって使用後は
どのように手入れすべきでしょうか?
WAX拭き取りクロスとかと同様にエマールで洗えば良いのですか?
それとも、洗車スポンジと同様にカーシャンプーで洗った方が
良いですか?
よろしくお願いします。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:27:27 ID:lgrxcKsnO
洗車しているとちんちんが起ってくるのは何故か。起たれるとじゃまだよね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:43:36 ID:+1APzOOS0
うんこちんちんスレ
537(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/10(土) 12:09:17 ID:AoPr5q930

昔、パンツ様マンセーというのがあったが、ウンコキャラはなかった。

モデが、ウンコマンセー、お前ウンコだろと言うのを一敗書き込んで、

ウンコキャラがイッパイできたんだな。

お前馬鹿だろ。ってのも、モデ様が造ったんだな¥。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

プゲラッチョというのも、流行らそうとしたが、たまに見かけるぐらいだな。

。。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:36:58 ID:7iHJIi+RO
軌道修正しますが

粘土って何回かけてもヨゴレ付着してくるように見えるんだけど
あれって気のせいなんですかね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:36:17 ID:N2cYguwT0
誰の車も同じ汚れ方ではない。

気のせいでもなく
汚れがついてくるなら、それなりに汚れてるって事だけ。
と言うか、スポクリはやったのか?

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:10:18 ID:7iHJIi+RO
すいませんスポクリって何?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:14:29 ID:Cx1LW5pg0
雨降りのなかw洗車してコーティング剤塗った。キレイになってるよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:34:09 ID:N2cYguwT0
>>540
商品名。

汚れはしっかり取ったのか?って意味。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:25:15 ID:FTVV4rtt0
>>540
水アカスポットクリーナー

ところで俺もスポクリ使ってるんだけど
粘土の前にスポクリやったほうがいいの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:39:29 ID:RIqGtwLu0
>>534
特に手入れする必要は無い。
まぁざっと水で流す程度で問題ない。

使用後は砂埃が付かないように注意して保管すれば良い。

説明書に書いてるから分かってるとは思うけど、一度コンパウンドで使ったスポンジは他のコンパウンドで使ってはならない。

それとあのスポンジは使い捨てと考えた方が良いぞ。
車一台も磨けばスポンジが剥げてくるし。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:17:34 ID:tWyxzPEi0
>車一台も磨けばスポンジが剥げてくるし。

ゴム系接着剤で直せるよ
546534:2008/05/10(土) 23:09:45 ID:fn4P18h10
>>544
レスありがとうございます。
水で流す程度で問題ないのですね。
使用後は乾かしてからチャック付きの
ビニールに入れて保管する予定です。

今回は、うっすら傷が付いてしまった
一部分だけ(5cm×5cm程度)の予定なので、
今回の様なちょっとした時のために、
また使えそうかと思いまして。

いつかは、車全体を磨きたいのですが、
今回は、とりあえず、うっすらした傷も
気になりますし、練習も兼ねて一部分だけ
挑戦してみます。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:26:29 ID:z9BqNGCV0
スポンジは1台で使い捨てがいいと思う。
¥200くらいだっけかな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:39:28 ID:uG5S8yrq0
>>540
スポスポクリトリスをいじること
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:15:08 ID:3W+RwMXr0
>>546
塗装面の種類や状態によっては、部分コンパウンドで艶ムラになったりする場合があるので、よく考えてから施行した方がいいですよ
あなたの様に「うっすら傷が付いてしまった一部分」が気になるタイプの人だと艶ムラが気になったりしそうで心配になります
ドアパネルの小傷を修正しようとして結局は「ドアパネル全体」に手を出して結局は「車全体」に手を出すという蟻地獄パターンを多々目にしています
「弄らない方が良かった・・・」という人が意外といらっしゃるので乳母心ながらお節介を申し上げておきます
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:27:25 ID:pZssaGe60
>>548
基地外乙w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:27:41 ID:3cFUZAAy0
>>550
童貞乙w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:46:05 ID:RxNEpj9u0
スポクリ、白ソリに使ってみたけどまったく歯が立たなかったw
全色対応ってあるけど白ソリは鬼門なのかねぇ…上塗りクリアー無いし。
無駄金つかってしまった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 07:41:28 ID:w/cis9iy0
白ソリでスポクリ効かないくらい放置してるとは・・・・・w
白ソリでも黒ソリでも手入れキチっとやってりゃ水垢なんてないぞ
ほれ身近な例だと近所を走ってるパトカーって古い車種でも水垢だらけって車はないだろう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:32:00 ID:IHmyzIoBO
あちゃー俺の車白ソリッドだわ


しかし水アカ判別できるほどの至近距離でパトカーを観察する
勇気は俺には無い
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:19:16 ID:cAugq6lE0
おい、おまいら!

日産の追浜工場で新車の洗車員を募集してたぞ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:30:09 ID:HTHGz3LF0
ここの住人なら新車より経年劣化の激しい
中古車のほうが向いてそうな気はするなw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:41:13 ID:QlmiwHux0
パトカーは税金泥棒たちどもに毎日洗車されてるからな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:43:55 ID:vsFw/wTz0
新車洗っても面白くないっすよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:58:31 ID:N5xAHUsE0
>>558
ですよねー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:59:38 ID:VvSwViMD0
古い車も面白くないっすよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:01:07 ID:woDAAGJI0
>>560
ですよねー
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:52:50 ID:HTHGz3LF0
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:10:46 ID:N5xAHUsE0
やっぱ自分の車じゃないと面白くないっすよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:59:39 ID:IHmyzIoBO
スポクリって各社いろいろあるけどどこのがお勧めですか?
リンレイ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:31:06 ID:hGB5l7/DO
アムロレイ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:48:45 ID:9M6aVS1hO
>>565
( ゚д゚ )
567534:2008/05/11(日) 19:49:59 ID:kJpUt2EU0
>>549
一応、車はブラックメタリックです。
部分コンパウンドで艶ムラになったりする場合があるのですね。
まさしく性格上、艶ムラなどは気になってしまいます。
いつかは全体にコンパウンドする予定なので、艶ムラが
できてしまっても、後日、全体にすれば良いかなーと言う
気もしてきます。
ただ、まだ手順ぐらいしか分かってなく、注意点やコツなどを
調べてないと言うか少しググっても見つからなかったので、
全体は、これからじっくり調べていって知識を十分に付けてから
と思っていました。
貴重な意見、ありがとうございます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:02:52 ID:iqTD98eW0
>>567
http://www.soft99.co.jp/howto/body/repair01.html
ここの手順通りやって3ナンバークーペでぶっとうし9時間かかったよ
手がパンパンになって箸ももてない状態になったw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:29:31 ID:w/cis9iy0
>>565
髪結美男?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:36:33 ID:tqoxWbGi0
>>560
マンハッタンゴールド 使うと洗車たのしくなるよ。洗車後の輝きはすごいよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:51:16 ID:IHmyzIoBO
フリースって車洗うのになんか良さそうだ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:12:43 ID:P0IHzRhJ0
コーティングしてある車にコンパウンドはしないほうがいいですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:14:37 ID:ZBWk9auA0
>>572
コーティングがとれます。それでもいいならやっていいよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:16:04 ID:buSaPigNO
>>572
コンパウンドは削るもの。
コーティング削ったらコーティングの意味が無いよね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:59:48 ID:daKsQNWs0
シュアラスターのマンハッタンゴールド ワックスを買おうと思ってホームセンターに行ったんですが、
同じシュアラスターの製品でも、何種類かありますよね?

あれって何が違うんでしょうか?マンハッタンゴールドワックスや、マンハッタンゴールドワックスのジュニア缶は、
それぞれ箱に入っていて、値段も高いのですが、同じシュアラスターの製品でも箱に入っていない物や、あったんですが・・

やはり耐久性や、塗った後の艶が全然違うんでしょうか?
車自体は、納車したばかりのFitで色はシルバーなんですが・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:01:06 ID:fxGVMFUBO
スピ後のブリスって脱脂が必要じゃん?


やっぱスポクリがベスト?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:23:14 ID:IHmyzIoBO
ロイヤルエクセレントクリスタルシャインワックス
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:27:04 ID:iKJOeUnz0
>>575
MGやブラックレーベルのものは、高いだけあってすごく良いんだけどね。
果たしてシルバー車でその投資に見合った効果を実感できるかどうか・・。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:06:26 ID:daKsQNWs0
>>578
やっぱりシルバーだと、艶はそれほど目立ちませんよね・・

でも、いろんなサイト見てると、あまりにも評判が良いので、鏡面仕上げ用のクロスと、
マンハッタンゴールドワックスのジュニア缶を買うことにします・・。(貧乏人なんで、これでもかなり贅沢です)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:32:24 ID:B52De2YL0
>>579
シュアラスターのツヤ・光沢を極めたWAXがマンハッタンゴールドワックス
耐久性は普通だが艶は値段なりのことはある。自分は紺色です。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:37:35 ID:EVA2M9vGO
でも耐久性は求めちゃダメ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:49:52 ID:PhhRp9sd0
>>579
ハイブリッドクロスもあるよ。
ワックスふき取り&鏡面仕上げが出来る優れものだよ。
σ(・_・)MG & ハイブリッドクロス使用しています。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:00:40 ID:207pYdcFO
ソフト99の9800のコンパウンドって何ミクロンですか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:08:52 ID:K8bdL5+40
>>579
シルバーなんてインパクトで十分だろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:23:42 ID:O42L5Sfv0
>>583
0.5
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 07:16:36 ID:207pYdcFO
>>585
dd
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:07:19 ID:P1KHQB6Q0
えっ艶最強ってスーパーエクセントルーシブじゃないの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:06:32 ID:fuUsLOgl0
>>584
えー、そなの?
シルバーだけどザ・シュアラスタ買ちまた・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:21:44 ID:K3e/uaUOO
白、シルバーはオーセンティックプレミアムが一番あってると思う。
コスパの事も考えて。
レクサスのシルバーとかホンダレジェンドの特殊塗装のシルバーなら分かるが、フィットごときの大衆車にMGなんて金の無駄。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:46:04 ID:KzlbX5470
こんな意見もあるのでご参考に

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/12(月) 16:44:17 ID:1XnSobpBO
俺が見たブログは写真付きでMGとオーセンティックプレミアム比較して
オーセンは値段なりで謳い文句程ではないと書いてたよ
ついでに施工性もMGが上で安い以外取り柄なしとも
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:54:36 ID:EwVRTHF5O
>>579
つ艶王
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:59:11 ID:vxWlb6TA0
艶王は最初使ったときは艶の良さに感動したけど
コンパウンドかけて下地しっかり作ってからだと、それほどでもないと思った。
汚いボディに効果あるのかもね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:16:35 ID:ponjR7ADO
シルバーなんかフクピカで十分
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:32:03 ID:BqTsMuqc0
フクピカは問題外 
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:48:51 ID:K3e/uaUOO
>>590
MGとオーセンティックプレミアムをくらべる事自体、邪道だぞWW
MGは量販店で手には入るワックスの中で艶はピカイチ。
ザイモ、アリストクラスを除いて。
耐久性は糞。
濃色車には相性ピッタリのワックスなんだよ。
逆にパール、シルバー系の車には値段に見合った艶は得られない。
オーセンティックプレミアムは値段の割にシルバー、パール系の車には相性いい。
俺はずっとブラック系の車に乗っててMGを使ってたんだが、最近パール系の車に乗り換えた。
最初は今まで通りMGを使ってたんだが、どうも値段に見合った効果が無い事に気づき始め、
オーセンティックプレミアムがパール系に相性がいいと噂を聞いて使ってみたら、その通りだった。
ずっとシュア信者だったから、最近は抵抗あったがなW

まあ、あれだ。
洗車は自己満だから好きなワックスをどうぞW
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:56:16 ID:HOXjsoKdO
>>595
予想外の結論にワラタ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:19:24 ID:Pch7SleB0
>>594
フクピカ使ったことないだろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:26:39 ID:ufdYU+480
>>595

> まあ、あれだ。
> 洗車は自己満だから好きなワックスをどうぞW

素晴らしい!
とことんこだわりそして突き詰め、ある境地に達っした御方と拝見いたします。
>>595氏は洗車道を極め悟りを開かれた尊い御方である。
皆の者、>>595氏を目標に頑張れ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:36:19 ID:pboua/dO0
俺は洗車は好きでこのスレ見てるけど
異常なまでに洗車傷を気にするのは理解できない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:42:44 ID:wFe/VUFl0
人は自分よりスピードを出す人を『飛ばしすぎ』と思い
自分よりスピードを出さない人を『とろすぎ』と思うもの。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:57:55 ID:BqTsMuqc0
>>597
固形ワックス使ったことないだろ w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:18:39 ID:HOXjsoKdO
>>597
ドア内側の塗装部にはフクピカが最高
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:21:37 ID:3afW4Rdg0
>>597
フクピカは応急処置用だよ。 MGと比較することじたい間違ってるよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:26:06 ID:Pch7SleB0
MGと比較なんてしてないけど?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:52:38 ID:OIkBy4kF0
結局MGの耐久性ってどういう意味なの?
初心者にもわかるように説明してもらえるとありがたい。
606Perfume ◆xxVxF6JZvY :2008/05/13(火) 02:20:21 ID:xaxf2dR00
>>595
艶はアリストクラスよりマンハッタンゴールド があります。
耐候性はアリストクラスが上でしょう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 05:42:03 ID:XUH2cj5YO
>>606
ねーよ。馬鹿
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:14:29 ID:DO7UYUJeO
>>597
山岡「かわいそうに、本当のワックスを知らないんだな」
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:18:30 ID:NUK06CAA0
海原雄山と山岡士郎が和解したらしいぞ
ttp://gourmet.oricon.co.jp/54530/full/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 12:37:56 ID:CrX7AIH2O
品質世界一のトヨタ車は
ワックスとのなじみが最高にいいですよ。
やっぱりトヨタ車は最高にいいですね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:29:48 ID:9/uttm9Y0
世界一ていうのはありえないけど、トヨタの塗装は日本では一番でしょう。
知り合いのコーティングの業者も言ってるけど、
トヨタ&ダイハツとスズキではコーティングの耐久性も違うと。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:38:31 ID:Gm6HKsEw0
ダメハツは、だめだろう。。。


WAXでも、のりが悪い。。。
ずっと前にのっていた、プレリュードよりもな。

軽自動車で安くつくらんとあかんから
文句ではないが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:42:46 ID:dmhxShH/O
週一洗車&ワックスがけっておかしいですか
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:38:08 ID:ktKCSAjS0
一昔前はそんな人がザラにいたよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:23:46 ID:jUaIg7n+0
MG>SEF

艶はこうなの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:37:57 ID:JsuziRF80
免許取って、初めて車を購入しました
ボディーからホイール、内装に至るまでディーラーOPで全部コーティング
しました。
そこで質問なんですが、ホイールの洗車の場合、市販のスプレータイプの
ホイールクリーナーで洗車しても、コーティング大丈夫でしょうか?
ホイール以外は、専用メンテナンスシャンプー、本革クリーナー等
付いていたので、ホイールはどうしようと考えてました。
よろしくです。
617(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/13(火) 16:12:48 ID:S5cHjcyi0

AP>AC>MG>SEF だな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:18:46 ID:gjWrjv1K0
>>607
両方使ったことの無い香具師だな(:.;゚;Д;゚;)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:27:11 ID:T7y3GNZa0
>>595  >>607
自演基地外乙w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:29:45 ID:N5OCL6gxO
詳しい方教えてください。ホンダの黒なのですが、ボンネットがかなり磨き傷が酷い状態です。艶もあまりないです。何を使えば回復できますか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:37:10 ID:lRPuvLk80
>>620
それはワックスは関係ない。何やっても一緒。
回復させるには粗め→細めのコンパウンドでバフ掛けするしかない。
622(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/13(火) 17:45:19 ID:S5cHjcyi0

>>620 半ネリで、一皮剥く。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:01:34 ID:ZGMUlM9B0
>>620
製品の能力10% 技術力80% 運10%

『何を』ではなく『どうやれば』を調べていった方が良い
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:03:09 ID:gjWrjv1K0
>>606
アリストクラスは、もう製造してないっす
MGの存在がおおきかったじゃねーっすか? ? ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:30:48 ID:N5OCL6gxO
620
ありがとうございます。コンパウンドは何がいいですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:46:28 ID:OI9FC0Ue0
安物でいいから毎週WAXかけろ。
ツヤとかより精神衛生上いいぞ。
自分の家もキレイにな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:53:04 ID:N5OCL6gxO
最初に言い忘れました。5日くらい前に粘土とワックスかけました。それでも傷、艶出ませんでした
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:56:31 ID:fSjiBUS7O
塗装面が荒れてるんだろうね
プロに磨いて貰うのがいいと思うよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:59:03 ID:LZAP8xYAO
>>626
親にまず部屋をキレイにしろって言われた。
車ばかりでなく、自分も磨けともいわれた。(´・ω・`)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:03:04 ID:caarzXX90
>>625>>627
620だが、塗装面が劣化して荒れてるのだから
粘土やろうがワックス当てようが一緒。

とにかくコンパウンドで一皮剥くしか方法はない。
コンパウンドはどこのでもいいが、最初に粗い目のやつを掛けないとダメ。
そして中目→細かい目、と当てていく。

手掛けは根性がなければ難しい。
一番いいのはプロにやってもらうことだが、
自分は借り物の電動とエアのバフを使ってる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:11:58 ID:N5OCL6gxO
電動のはないので手でしてみます。市販のリンレイの液体コンパウンドWAXなどで構わないですか?聞いてばっかりですみません
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:26:48 ID:caarzXX90
>>631
液体コンパウンドは最終仕上げ用だ。
缶入りの粗い目か、なければチューブの粗い目を使うといい。
粗い目はよく減るから、多めに買うといい。
ボンネット一枚で粗い目で一日→中目で一日→仕上げで一日
これくらいの時間を掛けて丁寧にな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:33:11 ID:tknzPJA20
ソフト99の光鏡面WAXなんてどう?
簡単そうでいんじゃないかな?
誰か使った人が居たら感想教えて下さい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:34:28 ID:IxNoTUpJ0
先日、パールホワイトの車に買い換えたのですが、この色にはワックスとコート剤、
どちらがオヌヌメでしょうか?

前の車はシルバーで、艶よりも持ち重視でコート剤を使ってました。
その前の車は黒で、ワックス映えするからシュアラスターを使ってました。

パールホワイトは、ワックス映えに関してはどのような感じなんでしょうか。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:39:13 ID:caarzXX90
>>633
色によるな。白銀系のは結構コンパウンド入ってる。
ワックス分はそこそこ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:03:21 ID:T6uIpLJQ0
>>622
オマイはまず包茎の皮剥いて来い 話はそれからだ
637(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/13(火) 20:11:32 ID:S5cHjcyi0

モデの2000GTRは、しるばーめたりっきゅなんだな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
638名無しさん@UA4/5でドライブへ行こう。:2008/05/13(火) 21:04:13 ID:KiuxJm690
コンパウンド入りワックスを使うときって、コンパウンド掛けみたいにシコシコ擦るの?
普通のワックスみたいに薄塗りでいいのかしら?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:24:37 ID:caarzXX90
>>638
わざわざコンパウンド入りワックスを使うという事は、水垢などを落としたい訳だろ?
だったらある程度こすらないと効果がない。
艶出すだけだったら普通のワックスでいいのだから。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:57:00 ID:jO60MbT/0
コンパウンド入りワックスについて、俺も質問いいかな・・・
とにかく粒子が細かい、黒用コンパウンド入りワックスはどれ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:18:17 ID:caarzXX90
>>640
白銀系のはだいたいコンパウンド粒子が粗い。
したがって濃い色用で、水垢取りワックスというのを選べばいい。
コンパウンドが入ってるかどうかは成分を見るか、ノーコンパウンドと明記してるやつか見るといい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:24:58 ID:caarzXX90
例えば、ソフト99なら「光鏡面WAX」のブラック&ダーク
というのを選べばいい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:27:28 ID:tF5oXmpv0
洗車後の車体に残った水滴を吹き飛ばす方法って、やっぱりデカい装置に頼らないとダメ?
644633:2008/05/13(火) 22:29:37 ID:tknzPJA20
気になったのでさっき買ってきた。
コーナンで980円だったよ。
車が赤メタなんでパール&メタリックにしたけど
黒用にしといたほうが良かったのかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:30:34 ID:upm9su/O0
田舎のせいか光に当てると左ドア全体に細い傷がたくさん・・・orz
スピリットで落とせるかな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:34:19 ID:I/VCX8UG0
>>645
何故田舎のせい?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:34:37 ID:N0BnC/su0
なんでスピ?
コンパウンドでないの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:35:49 ID:caarzXX90
>>644
それでおk
コーナンってワックスとか安いよな

>>645
スピじゃ無理
コンパウンドで磨くしかない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:36:01 ID:XUH2cj5YO
2chでMGを批判したら、えらいめにあうな。
みんなは心に無くとも、MG最高って書けよ。叩かれるぞ


大したことないけどMG最高。


これでいいっすか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:41:36 ID:caarzXX90
>>646
田舎っていうか林道とか山道は今の時期、草が茂る。
だから草が当たる面に傷が入る。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:48:06 ID:YtlWvqUh0
>>650
にゃーるほど
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:51:25 ID:jO60MbT/0
>>641-642
ありがとう。ホムセン行ってみるよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:10:35 ID:42GIAXPHO
>>639
ありがと。
コンパウンドとワックスが同時にこなせるなら楽だなって思ってさ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:41:38 ID:Jer2gLSR0
>>649         
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ|
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:51:39 ID:pncal8NgO
黒ボディーで洗車キズが酷くなってきたのでコンパウンドを使おうと思うのですが最後の鏡面状態にするのは何ミクロンくらいでOKですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:03:00 ID:+CyWF+H10
ID:XUH2cj5YO 
>>607
>>649
性格治してからこいよw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 02:07:38 ID:JESkxFTl0
MGでパンツ見れても全然うれしくない件についてw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 02:38:30 ID:+CyWF+H10
657
変態乙wwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:56:49 ID:194jJmMb0
>>616
OPでホイールコーティング・インテリアコーティングも有るって事は…もしかしてマシダ車乗り?
俺と同じオプションかもw
ホイールコーティングしたなら洗う必要ないよ。
厚手のティッシュみたいなもの(キッチンペーパーでも雑巾でも何でもいい)で拭くだけで綺麗になる。
乾いたままでも問題ないよ。ただし俺は1週間以上汚れ蓄積させた経験は無いから汚れ過ぎたら水洗い
した方がいいかも。でも他のメーカーならゴメン
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:33:35 ID:8C4GfBRN0
後で車に乗ってきます。
雨でほこりが落ちるといいんだけど。
月に数回しか乗らないから乗るたびにWAXを掛けているような気がする。
WAXは落ちないんだけど、ほこりがどうしても積もるんだよね。

WAXよりコーティングのほうがほこりがたまらないのかな?
661(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/14(水) 11:47:47 ID:ib9gYDAQ0

>>660 汚れていちいちワックスかけてたらどうするんだ。

洗車機だろ普通。ノンブラシ洗車機というのもあるからな。

。。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 13:37:20 ID:194jJmMb0
>>660
世の中ドライブが趣味じゃなくて洗車が趣味の物好きの奴もいるから別にいいんじゃね?
え?俺?別に助手席に乗せる人居ないから趣味が洗車になった訳じゃないからね。綺麗好きなだけだし(号泣
663660:2008/05/14(水) 13:52:20 ID:8C4GfBRN0
晴れてきたorz

もう洗車なんてめんどくさくてやだ。
コーティングにしようかな。
少なくともほこりは付き難いみたいだし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:34:06 ID:0y+E83ac0
埃が嫌ならシャッターつきガレージで大事に保管だ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:08:03 ID:nL9mMiJZ0
>>663
WAXだろうが、コーティングだろうが、普通に走ってりゃ汚れ方って目に見えて違いがでるもんじゃないよ
1ヵ月以上放置とかじゃなく汚れても早めに洗車する分には汚れ落ちもそんなに変わんないし
洗車すんのがいやなら、レンタカーとか共同リースとかの車にすれば?維持費もかからんぞ
666名無しさん@UA4/5でドライブへ行こう。:2008/05/14(水) 16:33:21 ID:vNZcC5f10
ベストカーのあの企画は何なんだwww
パンツよりボディに乗るな!と心の中で叫んだorz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:10:17 ID:Mp6/vkfn0
いや、あの娘なかなか好みw もっと大きな写真で見たかったw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:16:46 ID:8C4GfBRN0
さっきオートバックスに行ってきた。
シュアのMG以外が値下げされてたけど高いのか安いのか分からなかった。
ブラックレーベルが下から2980円、3480円、3980円だった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:50:04 ID:MXt1FNH10
今日イエローハットに行ってきた
9800っていうコンパウンドがあった
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:55:44 ID:0y+E83ac0
>>666
ホントはうらやましいくせにw

それともあれか?車じゃなくて俺のボディーに(ry
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:11:53 ID:vZTQkVyA0
>>670
アッー
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:47:59 ID:+G8eN/dc0
>>670
WAX塗って油壺
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:17:45 ID:mqIWI61CO
洗車の王国ってとこでコンパウンドの調合をしてもらいスクラッチキズが大量に付いてしまったんですがソフト99の9800で磨けば治りますか?
ボディーは黒です
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:24:25 ID:X9LBEKbH0
黒なら
9800(0.5)で均等に磨ききったら
ホルツ0.2で仕上げ磨きが必要だろう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:16:37 ID:a0OQdWND0
>>649
MG使ったことないビンボーな香具師w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:49:16 ID:mqIWI61CO
>>674
dd
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:03:43 ID:B1ZtUcyb0
>>675

>>649はビンボーな香具師じゃないよ! ビンボー基地外だろwwwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:10:49 ID:MEEDgZgRO
>>673
最終仕上げはミラックス鏡面で
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:18:08 ID:mqIWI61CO
>>678
dd
参考にします
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:27:16 ID:TwGPm4qV0
最近までずっとカルバナだと思ってたorz
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:42:21 ID:eGgdhmDqO
>>680
そしてオレは、今気が付いたw

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:42:12 ID:maKkGpaz0
ヤフオクのブリスもどきイイヨ
1200円/500ccのやつ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:47:30 ID:0ns5oNi10
ホイールにマジックリンって良いの?
今はシュアのホイールクリーナー使ってるんだけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:34:53 ID:pNsyNCib0
>>682
ファインクリスタル?

>>683
ホイールには
パープルマジック「マグナショット」じゃ〜
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:23:26 ID:F+4J1Qz90
RAYSとかのブロンズアルマイト処理してるホイールに
パープルマジックはダメっての既出??
なんか色が飛んでゴールドみたいになっちゃうんだよね。
686(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/15(木) 15:37:43 ID:Mbjzoy+p0

ゴールド、カックいい!(・∀・)

。。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:23:27 ID:vjW+u/fZ0
黒やダークカラーをコンパウンド手がけで仕上げるのは無理だろ?
磨き傷でモヤモヤさせるのが落ちだと思うがどう?
一見綺麗でもお日様の下じゃそれはもう酷い状態になるような・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:33:48 ID:maKkGpaz0
>>684
これこれ。名前はないけど使ったら最高だった。もうテッカテカ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62533656
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:10:01 ID:S/HuUU0c0
ファインクリスタルの小分け転売 w
よくそんなのに引っかかったな
ある意味尊敬するよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:20:49 ID:dI9RtlF/0
オマイラ、小傷や取れない汚れがあったら
コンパウンドつかいますか?

漏れはコンパウンドを使いすぎると下地が見えるとかって聞いて迷っている
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:05:07 ID:gkmyN+XZ0
あー見える見える
やりすぎると穴が開いて内装も見える
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:06:30 ID:maKkGpaz0
>>690
コンパウンドで磨いて、
綺麗に脱脂して洗って、ぼかし剤(orクリア塗料)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:13:02 ID:T9X1wdi90
下着が見えるんなら毎回コンパウンド使う
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:37:04 ID:+yCoH+z70
艶と耐久性のバランスが良いワックスは
何がありますか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:56:41 ID:aKsS6aR70
>>694
アリストクラスだな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:10:54 ID:BJcl+G+z0
>>693
マスプロ製の使うといいぞ
「アァ〜ン♪見えすぎちゃて困るの〜♪見えすぎちゃって困るの〜♪困るの〜ぉ〜ん♪」
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:21:56 ID:+C8IJHG00
>>688
宣伝乙!

出品地域: 海外 日本国とか怪しすぎるんだが…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:22:07 ID:Z7SD38Cx0
>>688
業者乙
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:25:58 ID:q6K6q3ED0
>>687
元が痛んでるならそれなりに効果あるよ。
さすがに擦り傷ひとつないなんて状態は不可能だが
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:29:21 ID:5gSAhIcK0
ノブの引っ掻きキズみたいのがボディについてるんだがオススメのコンパウンドない?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:49:36 ID:maKkGpaz0
>ファインクリスタルの小分け転売

...そうなの
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:24:41 ID:mZqE9/820
ホムセンカー用品コーナーで、
キラーンキラーンがうるさいんですけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:28:32 ID:5Bu97Axc0
>>695
アリストクラスは耐久性あかんな!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:38:57 ID:pNsyNCib0
>>701
小分けかどうか知らんが
色は同じだなw
705出品者:2008/05/15(木) 23:53:11 ID:qvs8YZz90
買えよ!試せよ!それから文句言えよ!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:07:27 ID:+RsjpkLb0
黄砂の酷い日に白いボディがあまりにも汚くなったんで水洗いだけしたんですが
今日改めて見てみたらボディに洗い傷が満遍なくついていました・・・
油断して砂を落とすためにスポンジに砂がついて車に傷がつくことを忘れてゴシゴシやってしまったせいだと思います・・・

傷を消すために消すために99のキズクリアーRというのがあるようなんですけど現在同じく99のプリズムシールドでコーティングしています
コーティングを剥がさないとこういう傷消し物は使用してはいけないものなんでしょうか?
お知りの方どうかご教授お願いします
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:21:51 ID:O8praX6P0
>>706
当然です。

また、キズクリは定期的に使うものなので、
その度に色々とやらねばならないです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:30:10 ID:+RsjpkLb0
>>707
返答ありがとうございます。
コーティングの事に関しては別スレで聞くとして、その度に色々とやらねばならないこととは何があるのでしょうか?
厚かましいようですが教えていただけると幸いです
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:47:55 ID:O8praX6P0
真面目に答えると

コーティングを落すと言ってもコーティングだけを綺麗に落すのは無理。プリズムシールドくらいならスポクリでも落ちると思う。その辺で良しとするしかない。

キズクリやる時にその都度やる事は水垢取りくらいだろうか。
この手の物を使う時は徹底的に綺麗にして使うのが普通。
スポクリで車全体を拭くのって結構大変だよ。

あと、多くの人が洗車傷に悩んであれこれやったり、
色んな商品に目をつけるけど、満足できる結果を出せる人は少ないよ。
白って事で、俺ならホルツ0.2あたりで軽く磨くかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:54:10 ID:+RsjpkLb0
>>709
本当に色々と教えていただいてありがとうございます。
初めての愛車なのでどうしても自分の手でキレイにしてやりたいので教えていただいた方法を元にピッカピカにしてやりたいと思います。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:05:53 ID:l+pSEVG90
>>705
何熱くなってんだw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:32:14 ID:O8praX6P0
>>710
いや、PCなんだからもっとネットを調べて。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 02:39:33 ID:85pBlZ9s0
いくらコーティングやワックスしてるからといっても、
傷の元になるのが確実な黄砂をシャンプー等のクッション無しでこするのは自殺行為だよなw

黄砂じゃない花粉とかだったら水洗いでも良かったものの…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:41:17 ID:x3wNb7iu0
>>701
ファインクリスタル4リットルが楽天価格で4,500円
500ミリリットルを1,200円で全部転売できれば差額5,100円
まぁ小分けするスプレーボトルが必要になるが100均物でしょ(8本で840円)
4,260円程の利益が残ることになります
なぜヤフオフなのかそのへん考えてみなよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:10:32 ID:E80f+8sS0
>>690
> 漏れはコンパウンドを使いすぎると下地が見えるとかって聞いて迷っている
削るんだから当たり前だろ。程度をわきまえて使うものだ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:16:49 ID:IC0apNvdO
>>690
てか、そんな質問してる時点でアナタにはコンパウンドの施工は無理WW
スピ当たりで様子見したら?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:08:10 ID:+O2eid/p0
鉄粉取るときはやっぱり粘土とアイアンカット等の除去剤を併用した方がいい?
除去剤使っても取れなかった鉄粉を結局粘土で取るんだから最初から粘土でいいかなと・・・
ボディが黒とかなら絶対併用した方がいいんだろうけどね
718間抜け君:2008/05/16(金) 16:27:43 ID:vwejYEJ30
イオンデポジットが出来ちゃった!その上からワックスかけちゃった○| ̄|_
どうすれば取れるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:03:20 ID:4GsKex2f0
>>718
やったことないけど、梅干しでこすればとれるはず
ま、自己責任でw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:33:29 ID:iD2/LoXk0
何年か前に雑誌で、粘土の使用方法を読んだコトがあり、それからは
ずっとこの方法を使ってます。

洗車用のスポンジに細長く切れ目を入れ、そこに粘土を細長入れ込みます。
そのスポンジを使って、洗車をしています。
一石二鳥、同じようにされてる方いらっしゃいますか?
721いったんコマーシャル ◆FO2HkZCJ9E :2008/05/16(金) 18:40:58 ID:KkvYKiuV0
>>719

      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/   \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:31:47 ID:kFQ/oKN30
>>720
その粘土はどうやってウォームアップするの?
2〜3回スポンジを往復させたら、またその粘土を取り外して折り込んで挟みなおすの?
そんなめんどくさいことよくやってられんなー感心する
まさか、鉄粉をガリガリひきづること承知でいっぺんにその粘土仕込みスポンジで粘土のウォームアップ無しで
車一台洗い上げるのか? 猛者だ・・・・・・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:40:14 ID:DiQVxRKR0
>>720
それって…
スポンジに水を含ませた状態で粘土を使うテクニックで、洗車とは違うような…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:28:00 ID:1uzhGaNp0
>>721
クエン酸はカルシウムを分解するから理論上は可能なはず
どの程度の梅干しが必要かはわからん
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:55:38 ID:kFQ/oKN30
>>724
家のお梅婆さんならいけるはず
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:00:43 ID:ozyO1JvP0
俺もイオンの水跡ができてたから、特製クエン酸液作ってやってみたんだが
けっこうイケる。水で溶かす(すっぱいくらいに)→空のペットボトルに入れる→洗車場
ボンネットにトクトクかける→しばらくタオルでパック→水垢シャンプーをトクトクかけて洗車機へGO!
→消えた!?
もちろん夜にやるべし。
727724:2008/05/16(金) 21:15:47 ID:1uzhGaNp0
マジっすか!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:32:26 ID:ozyO1JvP0
マジっすよ!

でも車の状態にもよりますな、あまりに水跡ががんこだと期待薄かも
何回か繰り返して使用することでテカテカになるかもしれんしな
でも青空駐車の方にはオヌヌメできんな 雨が降るとまたできるしね
729724:2008/05/16(金) 21:42:27 ID:1uzhGaNp0
>>728
>特製クエン酸液作って

これって、もちろん梅干しから抽出wした訳じゃないですよね
薬局なんかで売ってる顆粒?のクエン酸を希釈したものですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:55:57 ID:ozyO1JvP0
薬局で小瓶で200円のやつですよ
やるなら自己責任でお願いね、一応酸だから鉄にはよくないだろうし
クエン酸で無問題ならカー用品メーカーが放置するわけないしね
水垢だらけでも下取りが安くなるわけでもないし、気にしない方が一番だと思うが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:38:43 ID:x2yNXiGj0
【社会】 車に「塗装剥し」の液体かける事件、相次ぐ。被害台数40台に…静岡・富士宮
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210928336/

洗車に流用できないか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:03:30 ID:uQoN7KDWO
黒ボディーなんですがくすんできたんでコンパウンドを使おうと思うのですが最終仕上げは何ミクロンくらいでOKですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:09:26 ID:wb215uWH0
ミラックスでおk
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:47:50 ID:x9Ty6hju0
>>730
サンクス!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:53:18 ID:mC7gKuUq0
>>722 ドア一枚くらいごとに、お湯につけて挟み直してました。
それでも傷が付いてそう?
お話から察すると粘土は常に新しい面をこまめに変える方がいいみたいですね。
車を最近買い換えてからは、まだこの方法で粘土使ってなかったのでセーフです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:55:36 ID:/6J6sfLv0
>>732
究極は9800じゃね?
イエローハットで買えるし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:43:04 ID:NcaGwDZ50
>>732
ミラックス 0.02ミクロン
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:24:39 ID:xuHpfl490
>>735
極端な話、一擦り毎に面を変えるくらいマメにやらないと線傷だらけになる場合があるよ
ザラザラが強いなぁと思ったらマメな練り込みと流水を欠かさないことです
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:57:27 ID:uQoN7KDWO
>>733>>737
ミラックスはどこで売ってるんですか?
近くのABとイエローハットに売ってませんでした
>>736
9800は0.5ミクロンとなってますが磨きキズはつきませんか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:15:38 ID:J2XVZQcw0
ミラックスはABやYHでよく見かけますけど、取り扱ってない地域や店舗もある様ですね
そうなると後はホームセンターなんかのカーコーナーを見てみるしかないと思います
それでなければ通販しかありません、黒ボディーへのコンパウンドはくれぐれも慎重にどうぞ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:56:08 ID:/6J6sfLv0
ペンギンゴールドは下地作りには向いてませんか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:41:02 ID:RzKOA/kb0
>>739
横レスだけど、9800→ホルツ赤蓋(0.2)で様子みたらいいんじゃないかな?
手がけでしょ?ミラックス使うなら相当ビッカビカの状態から使わないと
あまり意味ないと思うよ。
9800にしたってかなり細かいし、磨き傷は気にしなくてもよいのでは?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:30:27 ID:1OFjjKn50
4時間かけてピッカピカにしたものの
仕上げた直後に雨が降り出した・・・orz
@川崎

仕方ない、コロコロの水はじきにハァハァするかw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:33:35 ID:/6J6sfLv0
洗車→粘土→粗めのコンパウンド(1以上)→9800(0.5)→ミラックス(0.02)→ワックス
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:46:57 ID:Y2LA+cTF0
>>742
手がけならホルツの赤が限界かもね、それ以上はやる気が起きない。
目で見えるような傷だと9800でも相当丹念に磨かないと消えないし・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:54:59 ID:uQoN7KDWO
>>740-745
レスd
コンパウンドは通販で探してみることにします
粘土はどこのメーカーでも構わないのでしょうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:16:02 ID:q6qxGbEb0
粘土か。メーカーによって違いがあるのか気になるな。
俺はシュアラスターのやつを使ってる。他のメーカーのと値段変わらないし。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:21:32 ID:suNvA8xI0
>>746
粘土はシュアラスターのが無難
安物だと油分ベタベタだったり、硬すぎたりで使いにくい

ちなみにボディのくすみが小傷によるものだったら、手磨きは相当な重労働になるぜ?
もし汚れや水垢の固着が原因なら、スピリットで改善するかもしれない
先にスピやミラックスなどリスクの少ない物を試してみる事を強くおすすめする
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:28:08 ID:uQoN7KDWO
>>748
d
まずミラックスで試してみることにします
粘土もシュアが無難ならシュアでいってみます
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:11:41 ID:gqY3Av+A0
ProMiraX鏡面仕上げ・磨きコンパウンドとミラックスってどう違うの?
両方0.02ミクロンだから同じものだと思ってもよい?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:11:42 ID:73A/ImR00
粘土は何使うにしてもよく揉んでとにかく柔らかくしてから使ったほうがいいよ
揉む前にビニールにいれてお湯(風呂の熱さぐらい)に浸しておくといいね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:19:26 ID:/6J6sfLv0
コンパウンドで磨くとき何で拭き取ったら良いんでしょうか?
紙ウエスかキッチンペーパーじゃダメですか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:27:49 ID:jk9afVtx0
ソフト99の超ミクロンコンパウンドが自宅にありました。
何ミクロンなのでしょうか?
調べても分かりませんでした。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:30:41 ID:BQEcBoQA0
>>752
せっかくコンパウンドで消した傷を
またつけるつもりか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:36:51 ID:PMZCBhw30
>>752
いっぺんさ、3000番とかの磨き用のペーパー見てみ?
紙ウエスやキッチンペーパーが320番くらいのサンドペーパーに見えるから。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:37:37 ID:q6qxGbEb0
>>753
黒用…1ミクロン
白用…5ミクロン
淡色用…3ミクロン

たぶんこんくらいだと思う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:38:45 ID:lKkdtQ+a0
>>752
コンパウンドスポンジをネル布でくるんでコンパウンドかけ
別の綺麗なネル布で優しく拭き取り
拭き取り用のネル布は多めに用意しておいたほうがいい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:49:04 ID:NyLAEeIZ0
1μ程度のコンパウンドでは目に見える傷は付かないよ。
表面のクリア層が少し曇って見える程度の傷しか付かない。

もしこれで目に見える傷が付いてしまったのならそれは砂粒等何かを巻き込んで磨いてしまったから。

洗車傷を消すのにいきなり0.5μとかのコンパウンド使ってもまず消えません。
まずは2〜3μ(これでもかなりしんどい)、傷が多く深い場合は7〜10μやソフト99のコンパウンドシートからスタート。

2〜3μでも頑張ればかなり綺麗になる、白や淡色だとこれで十分かも。
ダーク系だと次に0.7や0.5とかを、黒ソリでさらなる仕上がりを目指すなら最後に0.2μを。

ミラックスの0.02は殆ど意味が無い。
ワックス成分が傷を埋めて傷が消えたように見えるだけで研磨剤での傷消し効果は無い。


初心者がよくやるのは怖がっていきなり最終仕上げ用のコンパウンドで磨きだしちゃう。
これだとなかなか傷が消えないからついつい力入れすぎて逆に傷をつけてしまう。
怖がらずに思い切って大きいコンパウンドで磨く方が綺麗になるぞ。

それと3μで磨いて付いた磨き傷はコンパウンドで消すのではなくワックスで埋めてしまうのも一つの手。
コンパウンド入りの鏡面仕上げを謳い文句にしてるワックスなんか良いかもな、試した事無いけど(ぉ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:01:10 ID:VhsGJSdf0
よくもまあそんなリスキーで疲れることを・・・
はっきり言うけど手磨きで下地作りは無理だ
どんな仕上がりを期待し、夢見てるのか知らんが、
プロがいくつかのポリッシャーを使い分けながら
慎重に磨く作業を手でやろうなんて無謀としかいいようがない

ただし淡色ソリッドを除く、な
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:39:31 ID:QnqYU2Z90
塗装経験からいくと
1ミクロンのコンパウンドは結構傷が目立つ。
ヘアラインが入る状態が普通。

弱い方から試すのは決して間違いではない。
もちろん傷は取れないが、
初心者がいきなり大きい目からやる方が危険。
初心者&手磨きは 、駄な金と時間を費やしながら
おっかなびっくり妥当なポイントを探していくべき。

手磨きで洗車傷を取りきろうなんてのは無理。
薄めるつもりで大粒のコンパウンドを使わないようにした方が
失敗が無くて、少しは効果が得られる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:48:27 ID:yQ4OZkK90
1μ=8000番相当
3μ=4000番相当

まぁ、手磨きじゃ無理とは言わんが
ドア1枚に満遍なく4000番の傷が付いたら修正は1日、2日じゃ無理な程の労力を要するw
そして1μで仕上げても確実に満足出来ない
ぱっと見綺麗だけど・・・?って感じだけど、見るほどにやらない方が良かったと後悔する
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:04:42 ID:Eb0/UHSU0
傷を消したい時、コンパウンドはまず細かいものから荒いものへと試すのが基本じゃね?
流石に0.02から始めるのはやりすぎだとは思うけど…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:21:40 ID:p14y2An70
>傷を消したい時、コンパウンドはまず細かいものから荒いものへと試すのが基本じゃね?

どこで聞きかじったか知らんが、そんな出鱈目よく信じる気になったな
コンパウンドは状態に合わせてセレクトすんだよ
そこから細かい目のものにシフトする
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:30:40 ID:dIuqN26c0
慣れてる人間じゃなきゃ真ん中あたりのつかえばbestではないがbeter
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:39:27 ID:ItoYQqkv0
なかなか結論が出ないな
ひょっとしたら正解は無いのかもな
永遠のテーマなのかもしれない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:40:59 ID:eAr6ZOs90
真ん中なんて物は無いが、まぁそうだなw

762 or 763は、リスクコントロールをどう考えるかだ。

コンパウンドで傷を取る方法の基本は、
傷の深さに応じた目から細かくしていく。これでいい。

でも、初心者・未経験者にに薦める時は
上を踏まえた上でリスクを考えて弱めの物から試す事を薦める。
これが基本だ。

>1μ程度のコンパウンドでは目に見える傷は付かないよ。
こんな間違った事を書く人が居るから困るし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:45:47 ID:eAr6ZOs90
>>765
全然永遠のテーマじゃないw

求める物、作業する人、知識や技術の程度で
薦める物は違う。

免許取立ての奴にサーキットの走り方のコツを教えても無意味。
ベテランドライバーに教習所内のルールを教えても無意味。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:46:35 ID:xYpWyV3C0
ポリマー加工してる車ですが、粘土して大丈夫?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:06:02 ID:p14y2An70
このてのスレ見てるやつって割と神経質だろ
ちょっとした傷が気になったりな 俺もそうだ
そういうやつが手磨きの仕上がりに満足するとはとても思えんのよ
スワールマークはある程度ましになるよ
でもそれと引き換えにムラムラの磨き傷(スポンジ傷)を太陽光の下で見るたびに
心底後悔する姿が目に浮かぶんだわ

ポリッシングは失敗も楽しめる奴にしかすすめられん
コンパウンドは部分施工くらいに留めるのが吉だ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:20:59 ID:3WrshTle0
だね、自動車用品メーカーが出してるパンフレットやHP上のムービーって、素人でも至極簡単に施工できるみたいな説明だもんなぁ
あれを見ると「なんだ俺にも出来そうじゃん」と思って実行に移してしまう人がいても不思議ではないんだけど、罪だよねぇ
手を出して途方に暮れる施工主の姿が目に浮かぶよ(過去の自分でもあるんだけどさ)
ほんと餅は餅屋、些細な傷が気になるほどの車ならプロに頼むのが結局は安上がり(業者選定はきちんとね)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:32:24 ID:ItoYQqkv0
プロにやってもらいたいが
金が無いから自分でってのが…
俺もそのひとりorz

ちなみに業者にやってもらったら相場はいくらなの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:37:07 ID:lNpcqxM10
10円パンチの傷はプロに頼んだほうが良さそうですね。
コンパウンド買ってみようかと思ってたんだけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 05:37:10 ID:mvcUWBdO0
目の細かいコンパウンドを選んどけば失敗は無かろう?
ただ天文学的に時間が掛かるってだけ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:36:50 ID:mzhek/nc0
>>772
結局は貴方がどこまでの仕上がりを期待するか、です。

パッと見て傷が目立たない程度で良いのなら素人でも出来ます。
傷が全く分からない完全な仕上がりを目指すのなら素直にプロに任せた方が良い。

>>773
どんなに細かいコンパウンドを使っても失敗のリスクは結構ある。
力入れすぎて傷つけたり風で舞った砂埃で傷つけたり....

それに細かいほど永遠とゴシゴシしちゃうから傷つくリスクがさらに高くなる。
やらない方がマシ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:07:21 ID:BC78W+GR0
>>772
下地までいっちゃってない傷なら粗め(3〜1μ)のコンパウンドで磨けば消える
水掛ければ見えなくなるような傷が対象な
仕上がりにこだわるならマスキングしてピンポイントで傷を消し、
細かいコンパウンドでやや広範囲を追加で磨いていけばおkk

下地が露出しちゃってるならタッチアップ、アルコールでリカバリー出来るから気楽にGO
詳しくはwebで!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:08:38 ID:Iw/+tu9P0
>>763
オレも何処かで見たことある。
細かいのからだんだん荒いモノにやっていく。

んで、荒いモノで消え始めたらそこから細かいものへと作業していく。

いきなり荒いモノから始めると消すのが大変だとか

どこで見たかなー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:45:45 ID:sKTlpD8M0
>>776
soft99のHPだろw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:41:36 ID:ItoYQqkv0
>>776
逆じゃね?
最初粗いので大きいキズを消して
段々細かいのにしていって
下地を整えるんじゃないか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:59:37 ID:XUbKO3FB0
ふぅ〜。やっと洗車終えて帰ってきた。
4時間かかったけど、ぬるっとした艶に一人でうっとり。
今日は洗車してる人たっくさんいたよ!

今日初めて固形ワックス(MG)使ったんだけど、ワックス拭き取りの時に
でてくる粉は何?仕上げの鏡面クロスのときに全て拭き取ったけど。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:03:19 ID:bX1YcFMd0
>>778
小さいのから試すのは磨くためじゃなくて、経験浅い人が失敗を無くすための下調べって意味
0.5μで十分なのにいきなり3μから磨き始めると手間もダメージも増えちゃうからな
まぁ・・・目立たないところで試せばいいだけなんだけどw

磨くための手順は粗→細なのは間違いない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:07:07 ID:bX1YcFMd0
>>779
厚く塗りすぎると乾いたワックスが粉になる
塗り残しさえなければ薄塗りでも効果は変わらないから、
「こんなんでいいの?」ってくらい薄くてもいいよ
拭き取りも楽だし節約にもなる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:07:48 ID:bX1YcFMd0
塗り残しじゃなくて塗り忘れだ・・・w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:11:21 ID:t0KnQ+0PO
手で触ってもザラザラしないような傷がボディに大量に見られるんだが、コンパウンド使ったら消せるかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:14:24 ID:3G+2aeg30
>>783
それくらいなら、とりあえず埋めてみたら?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:30:05 ID:bX1YcFMd0
>>783
大量に・・・ってのがきついな
ピンポイントの傷消しなら大して辛くもないけど、
広範囲の手磨きはマジで重労働だし不慣れだと効果も実感できないんだよなぁ

俺もコーティングなりで埋めて目立たなくする方が無難だと思うぜ
もしくは、傷消し効果を謳うクリーナーを常用して長期的に改善を目指すとか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:51:36 ID:vysNheLZ0
>>750
同じもの。
つーかプロミラックスって書いてんじゃんw

>>751
あっためても流水でやってると冷えちゃうよね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:44:02 ID:XUbKO3FB0
>>781
なるほど。次回はもっと薄く塗るように心がけてみる。

ところでMGふた開けたら中身ヒビだらけだったんだが、こうゆうもんなの?
特に問題なし?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:05:03 ID:sA7hMR+i0
>>787
そういうもんじゃないなぁ、蓋がキッチリ閉まってなかったんじゃないの?
閉め忘れて放置したワックスってそうなるよ、まぁ、使用においての問題はないと思われるけどね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:06:43 ID:eaJUgRRRO
ガラス繊維系コーティングの上からワックスってダメ?


ワックスの艶が好きなんだけど、耐久性がイマイチで悩んでいるもんで・・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:16:40 ID:+AUb+fNr0
今までいろんな爆撃(鳥糞)を受けてきたが
さっき洗車をしたときに、ルーフに鳥の卵の爆撃を受けていたのに気づき
かなりショック。2〜3日たっていて乾ききっているので、黄身の判断は出来ないけど
どうみても卵の殻の破片が少しくっついている。鳥って飛びながら卵産むのかな?
人的なことも考えたけど、場所と飛散している方向からして
人的な感じではなさそうなんだ。
これからその部分を粘土からのフルコースだおorz
乾ききった白身がすげーこびりついていて通常洗車ではびくともしなかった。
落ちなきゃカー用品屋に売ってるポリッシャーでも買うつもり。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:35:43 ID:n9pb6X3v0
マフラーブーブー言わしてたり路駐したりしてないよな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:56:38 ID:dIuqN26c0
>>789
日本語でおk
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:14:36 ID:bX1YcFMd0
>>787
うん、使う分には全く問題なし
薄塗りすると作業性がかなりよくなるからぜひやってみてくれ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:59:57 ID:MUjYOeDy0
>>789
ダメじゃないけど繊維系コート剤の上に塗っても耐久性が増すわけじゃない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:14:33 ID:XGDMHa6L0
>>787
おらのマンハッタンゴールドもヒビ入ってるよ。
心配ないよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:18:03 ID:ZjlfppBY0
重ね塗りは水垢が付きにくくガラスの艶が出るので
私もやってます。
1)ポリラックを塗った後、軽く水で流す。
2)ブリスなどを施工
3)水をふき取る。さらにから拭きして完了。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:45:18 ID:hc2oMhrv0
日本語がおかしいです。
>>764
慣れてる人間じゃなきゃ真ん中あたりのつかえばbestではないがbeter
>>792
日本語でおk
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:04:40 ID:gDzw2nb80
新車購入後6カ月の車に先月ブリスを施工したのですが、
明らかにフロントガラスの油膜が目立つようになった気がします。

塗布後に洗い流すときにフロントガラスに流れたのが原因だと思うのですが、
このスレの皆さん方はどうしていますか?

ガラスには定着しない、と聞いていたのでテキトウに洗い流したのがよくなかったのですが…

また、油膜ができてしまったときの対処法もおながいします。
窓フクピカなどで拭いてみましたが、まだまだしつこく残っているようです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:06:55 ID:n9pb6X3v0
「キイロビン」でググれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:07:34 ID:JzcAd4k60
>>798
俺もブリスを3年近く使ってるけどウインドウの油膜とはあまり関係ないと思うよ
なんとなくだけど、かなり油膜がこびりついてるようだからキイロビンをお薦めします。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:07:57 ID:JzcAd4k60
かぶった orz
802798:2008/05/18(日) 21:17:27 ID:gDzw2nb80
>>799 >>800

ありがとうございます。購入時に、DOPのウィンドウはっ水をしてもらったのですが、
それが劣化してきているのかもしれませんね。
キイロビンで一度リセットした方がよいのかもしれません。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:35:57 ID:ItoYQqkv0
使ったことあるけど
ガラスコンパウンドも悪くないよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:07:27 ID:7TKVgjgH0
よくやるミスが、フロントガラスにガラコ施工して、
雨の日にビビるってやつね。その場合、ワイパーをガラコ対応のに
換える必要がある。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:23:55 ID:Eb0/UHSU0
レインX塗ってるけど、安いワイパーゴムで全くビビらない。
撥水施工するとビビるもんなの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:25:43 ID:bD02UZQO0
塗る事によってガラス表面に微妙に凹凸ができる。
それにブレードが引っかかってガタガタとビビる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:27:50 ID:bD02UZQO0
ブレードじゃないな、ゴムだなw

塗る時はなるべく均一にしてやったほうがいい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:25:46 ID:YBGegu5F0
シャンプーした後、ソフト99の超ミクロンコンパウンドで磨いた。
仕上げに9800とか使わなかったけど、大丈夫かな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:33:39 ID:sPLTaHik0
自分で見て気にならなければ大丈夫。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:37:51 ID:K1sYaF3g0
>>808
混合粒子のやつなら粒子が砕けていって勝手に仕上がるよw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 09:58:26 ID:uZ+8eXjL0
>>798-807
「スキッとる」が最強
柄子、レインXと使ってきたがコレにしてから2年以上ガラスは水拭きだけ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:19:20 ID:YIKz2rlt0
なんだかんだいって水アカとるには、昔からある液体ワックス(コンパウンド入り)
が一番簡単だね。スポクリとか使ってみたけど範囲が狭くないと使いづらい。
下地処理にはいまだに最適やと思う。
その後高級ワックスぬるか、コーティング剤塗るかは好みやしね。
やっと気づいた今日この頃。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:46:05 ID:WC/UnIam0
>>812
この前買った水垢・鉄粉取りシャンプーかなりよかったよ
匂いが強烈だったけどボディーカラーがワンランク明るくなった気がする。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:49:45 ID:1pKcEwhI0
>>813
つまり白ボケしちゃったと?
クリア層が少し白濁したのかもね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:59:16 ID:UqRN0O5r0
シュアラスターの最高峰がSEFなのか
MHGなのかどっちなんだい !
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:39:36 ID:WC/UnIam0
>>814
マジレスするのもアレだが、綺麗になったんだよ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:46:43 ID:k1iY1Dsq0
>>815
最高峰の位置づけは、☆MG☆です。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:53:50 ID:MpZzZfMS0
>>812
ちなみにどの液体ワックス使ってるか教えてくれませんか?。確かに車一台分スポクリで
仕上げるのは大変です。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:01:39 ID:UqRN0O5r0
>>817
了解です!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:48:02 ID:Yt/V5ec40
シュアのスーパースターの時代は終わったの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:50:03 ID:mr29XvvL0
ブライトマスター
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:27:25 ID:dAUwo1Aa0
>>820
昔は超が付くくらい定番だったなぁ。
今だと個人タクシーのオッサンとかがよく使ってる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:56:57 ID:K1sYaF3g0
>>818
手軽にやるなら、リンレイ 水アカ一発 が結構効く。
シャンプーじゃない、ポルシェの缶のやつ。
スピリットよりも拭き取りやすいし入手しやすいと思われ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:33:31 ID:5bTDB7Ww0
俺の車はシルバーなので良いWAX使ってもさほど光らない。
水アカも取れてWAX効果もあるソフト99半ネリを愛用。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:06:22 ID:6bFHdbLv0
洗車の時、マフラーってどうやって洗っていますか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:21:08 ID:PF02vV7t0
>>825
フツーにタイヤ洗ってるブラシでこすっちゃってるな…
たま〜に、マフラー取り外してピカールで磨いてる(マフラーはオールステンレスね)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:11:16 ID:8SYhxpvu0
マンハッタンとSEF使ってる人に聞きたい、自分はSS使っててもうなくなりそう。
値段的に見てもSEFの方が凄そうだが、艶・撥水などで後発売のSEFが優れてる?
あまり変わらないなら安い方でもいいかなと
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:16:38 ID:B1j+fszq0
リンレイのスポットクリーナーとsoft99の水アカストロングクリアで
迷ってるんですが、コーティング前の下地作りにはどっちのほうが
効果的なんだろうか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:29:17 ID:K7973jbo0
日曜日に、
洗車→粘土→スピリット→スポクリ(脱脂)→ブリス
ってな手順で洗車しますた。
7、8年物の親父の車だったんだけど、
全く洗車しないものだから、蜘蛛が住んでるわコケが生えてるわw
でも、1日かけただけあって見事によみがえりました。
ここの住人に感謝!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:34:36 ID:+JiYAGkH0
>>829
スピの後に脱脂でスポクリか。スポクリだけだと小傷消せないからな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:35:11 ID:nbcfqw2l0
今まで気をつけていたのに遂にイオンデジポットが大量に出来てしまった。
スピリットやスポクリでも落ちん。

色々調べてみるとクエン酸が効くということがわかったけど、
薬局で見てきたら25gで数百円。これは高い!
PCSのイオンデジポット除去剤は更に高いし…

ということで、100均に売っているポット用の洗浄剤を熱湯に溶かして使ってみようと思うんだがどう思う?
水垢落としとしての効果は抜群だと思うのだが、果たして…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:56:57 ID:asixkzY80
>>831
イオンデジポットは何であんなに落ちないんだ!

コンパウンドやったけど取れなかった○| ̄|_
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 07:45:40 ID:VHigg1d20
>>823
ありがとうございます。水アカ一発ですか!それなら近くのホムセンで見たことありますね。
今度試してみようと思います。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:02:56 ID:UuH9E2yp0
水アカ一発(ワックス系)は1ミクロンのコンパウンド入り。
120日なんとかって製品(フッ素系)も同じ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:54:53 ID:CbnKaazq0
ドアの内側(たぶんプラスチックか樹脂?)が汚れているので綺麗にしたいんですけどマイペットとかでも綺麗になりますか?
ウェットティッシュで拭いてもまったく落ちません・・・
あと合皮の部分の汚れ落としには何が良いでしょうか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:06:03 ID:CbnKaazq0
水アカスポットクリーナーの評判がかなり良いみたいですね
水垢落としにはシュアのスピリットを使用しているのですがそれでも買う価値はありますか?


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:11:01 ID:v9ObiJVM0
>>827
マンハッタンの方がいいよ。耐久性を気にするならSSでもいいかも
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:23:42 ID:TVVj4KRHO
>>836
スピの方が効果は大きいけど、日頃の手入れ程度としては十分使えるよ。
俺の使用方法は
半年に一回の割合で全面にスピ。
雪国なんで春先には粘土とスピ。
月1のワックスの際に水垢発見したらスポクリ(ボンネットやルーフ)
てな感じで使い分けてるよ。
でも今、上で出てた『リンレイの水アカ一発』とやらが気になってる…
スピがもうちょっと楽に施工出来たらいいんだけどね〜
車1台スピ施工したら、大変だもんなぁ〜
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:47:26 ID:CbnKaazq0
>837
なるほど
とりあえずスピで満足だからしばらくこれでいきます
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:13:12 ID:JCxiQcXMO
水あか一発はお試しサイズもあるぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:51:43 ID:UuH9E2yp0
だから 水アカ一発液体ワックスは 約1ミクロンだってばw
ホルツ0.2使え。

>>838
ワックスをスピのスポンジでゴシゴシやれば
スピと同じ効果が得られる。
拭き取った後にワックス塗る必要も無い。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:03:47 ID:nbcfqw2l0
水垢は皆コンパウンド系等が多いなあ。

ポット用洗浄剤は中身がクエン酸だから使えそうと判断。
金属系には適していないと書いてあったが週末に挑戦してみるか。

90gで100円はお得!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:46:05 ID:TVVj4KRHO
>>840
情報サンクス!

>>841
>ワックスをスピのスポンジでゴシゴシやれば
スピと同じ効果が得られる。
ワックスって?
>>842
安いのはいいがそんなメンドクサイ事(ry
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:55:43 ID:gXm0eRuR0
メンドクサイより何よりスポンジでゴシゴシって・・・・・・
スピリットなりコンパウンドなり研磨粒子にスポンジで圧かけて塗装面を磨くならまだしも
スポンジで直に傷いれてすぐさまWAXで埋まっていて気がつかないだけじゃ?
ともあれボディに対してあまり圧をかけてゴシゴシするもんじゃないよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:58:13 ID:gXm0eRuR0
>>842
(連投スマソ)
クエン酸とかは素のアルミとかだと金属表面が白濁し細かくザラザラするようになる
金属部やメッキ部・ゴムや樹脂部分にかかったら直ぐに流水でよく洗い流せるよう準備が必要
まぁ頑張って
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:20:45 ID:Bs/hFAsW0
まあまあそう急がずにしばらく泳がせておこうぜ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:21:32 ID:Bs/hFAsW0
失礼 誤爆しますた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:24:17 ID:K2T0MtxC0
>>845
>>842自身が
「金属系には適していないと書いてあった」
との注意書きに気付いていて、そのうえで使うってんだから良いんじゃないか?
849812:2008/05/20(火) 16:42:28 ID:iX7CIR+w0
>818
銘柄忘れた。ずいぶん昔からある4Lぐらいの業務用のやつ。
小分けにしてマジックリンの入れ物に入れてるからなあ。
今度実家に戻った時に調べてみる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:38:14 ID:0DYK1HOw0
>>827
値段的にMHが一番高価じゃなかったっけ?
851818:2008/05/20(火) 19:17:11 ID:VHigg1d20
>>849
あなたが812さんだったんですね。もし覚えていたらまたカキコお願いします。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:53:13 ID:PY18mlO/O
PIAAの商品ってどうなんですか?
殆ど話しに出てこないので気になります。
玄人の皆様、ご意見をお願いします。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:19:21 ID:asixkzY80
>>827
MGがお勧めです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:22:00 ID:MZr47IKG0
>>830
その小傷を埋めたスピのシリコンをスポクリで落としてるんじゃないの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:40:08 ID:Dst7G+Qc0
>>844
スピ使った事ないべw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:56:50 ID:K7973jbo0
>>854
829だけど、小傷はスポクリ後も消えたまま。
スピは小傷を埋める効果もだが、削る効果もそれなりにあるのでは。
(まぁ、時間たてばまた目立ってくるんだろうがw)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:21:59 ID:k6cmMGj70
>>852
PIAAに洗車商品ってあったか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:43:40 ID:CO0FqNhv0
>>857
いま、PIAAのサイト行ってきたけどコーティング剤があった。
俺も初めて知った。つーか用品店で見た事が無い。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:03:13 ID:nbcfqw2l0
後々調べたらもう陥没してたのでコンパウンドで磨く事にしたよ。
酸は金属を溶かすからね。ザラザラするらしいし、諦めよう。

>>845
dd。
機会があったら試してみます!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:09:41 ID:Wvskg2Zq0
>>805
撥水加工をすると
雨の時には水がはじき、ガラス面には何もない状態(撥水)ができる。
雨水があったり、何もない状態と均一じゃなくなるのでビビリが発生しやすくなる

安物ワイパーでビビらなかったら、撥水加工しっぱいしてるんじゃない?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:52:40 ID:7sGT5mSj0
お前らはMGが大好きなんだな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:19:30 ID:HBKLzvuzO
教えてください。アクアクリ○タルってどうですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:24:10 ID:pnrSyFns0
なにがどうなんだか
小学生から国語やり直せ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:24:18 ID:2KvlsSlc0
>>858
accurなら一時ドンキで投売りされてたぞ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:47:03 ID:MR5C2i6d0
今現在、古典的なsoft99ハンネリで水垢落としてるんですが、
いわゆる水アカ落としを使った方が楽に落とせますか?

いかんせんキュッキュッと磨いてると正直非常にシンドイです。
シュワのスピリットのような水アカ除去を主眼にしたクリーナーの方が楽に落とせますか??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:50:39 ID:nbcfqw2l0
>>865
水垢落としならスピリットか水垢スポットクリーナーがこのスレでは主流だぞ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:54:26 ID:pnrSyFns0
シュワww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:00:56 ID:pFgVRLDZ0
ホームセンターでよく売ってる「ポリマックス」の新車用っていうのを買ったんだけど、これを塗った後に、
ワックス塗ると・・マズイですよね?
(ポリマックスだけでもいいのかもしれないけど、何か固形ワックス塗りたくて・・)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:18:54 ID:H9IvRwWD0
>>868
おれ、それやったけど問題なかったっぽいよ。
つってもポリやってから2週間くらいしてからだけどね。

イオンデポ除去は何が一番なのか誰かおしえて!!
なかなか落ちなくて気になってしょうがない。。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:27:32 ID:y5gAf9xwO
ボディーのエンブレム剥がして両面テープの後がなかなかとれないんですがでうすればとれますか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:36:14 ID:bptOUaKN0
>>861
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(- ^)で?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:38:44 ID:REEVfaBB0
>>870
両面テープ用の剥離剤を使うとか、
ガムテープでせっせと引き剥がすとか色々。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:47:15 ID:mZOKCxE10
>>870
ハンドクリームを塗るといいらしいぞ
伊東家の食卓からの情報だけどw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 02:31:09 ID:y5gAf9xwO
>>872-873
レスd
伊東家はなんか信用できないですね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 03:00:08 ID:J/B3axB30
>>874
俺もエアロパーツのクッション付両面テープ取った時は大変だった。
色んな裏業を使ったが結局あまり役に立たず。
ステッカー剥しは使ってない。
8年も経ってたから固着がひどくて。
とりあえず布おいて熱いお湯掛けてふやかして置いてから、
水分拭き取って、ガムテでチマチマ。
最後の粘着剤だけになってからは、ウエスにパーツクリーナー染み込ませて拭いたらスッと取れた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:27:21 ID:55waCIpz0
ジッポオイルでしょ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:57:01 ID:jh2wZ9ma0
ハンドクリームとかには乳化剤が入ってて、固着した粘着剤を軟化させる
パーツクリーナーやジッポオイル(リモネン)はある種溶剤だからどっちかというと乳化剤の方が
車のボディには優しいと思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:29:47 ID:KYC7xq390
友達にコレ使ってみ!とリキッドグラスを借りて使用してみた。
普段使てるシュアのインパクトよりキレイになったのはビクーリした。
値段も一缶5千円位なのでMGに逝くかリキドにするか迷ってる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:29:32 ID:2Tu0FYxv0
リキッドグラスか、最近カー用品店なんかでも見ないねぇ
確かに施工も手軽でピッカピカになった覚えがあるわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:01:14 ID:SiAXBDtK0
ホムセンでMGジュニアが2680円だったので買ってしまった。
スピるのめんどいし既存ワックスの上から重ねてみよう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:05:37 ID:REEVfaBB0
リキュードグラス? 昔使ってたなあ……。
うちの近所では売っていなくて、一時間以上走らないと
買えないから使わなくなったけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:57:01 ID:4KuVJRH80
液体WAXで光沢重視カルナバ入りのやつと防水重視フッ素入りで分かれてるのしか見たことないのですがカルナバとフッ素って混ぜたらダメなんですかね?

今、シュアの液体WAX使ってるのですが艶は良いんだが水切れがイマイチで・・・
前に使ってたウィルのポリマーJrが結構良かったんですが混ぜてみたらどーなるかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:13:13 ID:pFgVRLDZ0
汚れが目立たないからシルバー買ったけど、艶も目立たないorz
車種もFitだから、特別な塗装してる訳じゃないし・・何か、ワックスの楽しさが実感できるようなワックスってないんですかね
やっぱり、オーセンティックプレミアムでしょうか?
シュアラスター使っても、効果が体感できなきゃ意味無いし・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:39:29 ID:l47VgufL0
>>883
ザイモのチタンあたりいいんでない?
まぁ、お金かかるけど金かけたんだ〜ていう相乗効果もあるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:50:23 ID:y5gAf9xwO
黒ボディーなんですがソフト99の9800のコンパウンドで磨いてもスクラッチキズできませんか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:55:25 ID:i0Ihj8wTO
>>883
オーセンティックプレミオムってそんなにいいのかな?
溶剤が多い割に高いから気になる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:01:02 ID:gtA5+LWD0
>>882
水切れが悪いのはワックスじゃなくて
下地が悪いからじゃないか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:01:04 ID:8a4ZmWYA0
もうすぐ梅雨です。洗車も出来ない日が近づいてます(ノ_・。)
長持ちするワックスやコーティング剤 何がいいですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:16:16 ID:xaCSk/cEO
>>883
厳密にはワックスじゃないけど煌固形。下地が良好なら光沢と耐久性は SEFやMGよりいいと思った。
あと やっぱりとゆーかザイモール。コンコースとチタニウムを仲間で買って比べたけど
ソリ白、ソリ黒以外は色が深くなる。それと他のワックスに比べて夏場の持続力が良かった。
てかボチボチ洗車のきびしい季節になるなぁ…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:20:31 ID:zZV/rx97O
887>
ポリマーJrに比べたらの話し。決して悪くわない

とりあえず、そこよりカルナバとフッ素を混ぜたらどーなのか知りたい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:30:32 ID:Xv93WGW20 BE:226541748-2BP(1010)
念願のシュアSEF購入!
濃紺のコンパクト、今日4時間かけて全工程洗車してきたぜ。
気付かない間にルーフにデポジ・・・
スピ前面施行で取れず、半残しで諦め。
いざ待望のSEF!・・・あれ??
鏡面仕上げウェスで仕上げても艶が・・・
soft99の半ネリの方がオイラの好みだ・・・
あ〜5,000円が・・・誰かあげようか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:35:34 ID:lNG76OAJ0
>>888
アメッシュ とかどうだい?
893(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/21(水) 21:37:08 ID:tjs9U0at0

オーセンティックプレミオム、なかなかいいぞ。黄砂も付きにくいようだ。

。。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:39:16 ID:I4I/fun90
経年で色が劣化した車にはカラーカットもおすすめですよ。
年1回くらい使って塗膜リセットしてます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:48:03 ID:xWbkNRil0
デロリアンのステンレスボディってどんな手入れしてるんだろう…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:52:19 ID:Uuqrj/Ze0
ワックスかけた後、仕上げはシュアラスターの鏡面仕上げクロスを使うとして
ふき取りは何がオススメですかね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:53:28 ID:8xVmFWMz0
>>895
キュキュットクエン酸
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:00:21 ID:xQXR/+lA0
明日、初スピリットなんですが、これって結構力入れて磨かないと
水垢が取れないんですか?
それともスリスリ〜と軽く擦ってやって、乾くまで放置してから拭き取ればいいんでしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:10:16 ID:xaCSk/cEO
>>895
マジレスだが過去の日本のとあるオーナーのメンテはピカールだったらしい
本国の方々のメンテ方法は知らんが
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:42:14 ID:gtA5+LWD0
>>896
ホムセンで買える
安いワックス拭き取りクロスでいいんじゃない?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:00:00 ID:xWbkNRil0
>>899
マジかよ…スゲーなそりゃ...
つーかピカールなんて400円で買えるから安上がりだなー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:25:49 ID:n6oTjNO10
>>895
バブル期に一年間オーナーでしたけど、洗車機でのシャンプー洗車以外は何もしていませんでした
(地方都市だったので何処に行っても知ってる人が「あーデロリアンだ」と、目立って覚えられてしまう&話しかけられるのが嫌で手放しました)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:45:56 ID:Kfuz1bLa0
デロリヤン あんたこの頃嫁人りしたではないかいな♪
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:08:15 ID:TEXtl/vP0
出戻りヤン
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 04:11:01 ID:92XmTUkfO
黒ボディにスピ使ったら光があたると白く濁って見えるようになってしまったのだが、改善方法はないだろうか?

強くこすったことかスピ使ったあとに脱脂しなかったことが原因だと思うのだが…orz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:06:01 ID:nuNclfXb0
ブリスからWAX、もしくはWAXからブリスにしたいとき
工程で気をつけなきゃいけないことってありますか?
いつも通りシャンプー(水垢取りも)してから施工しようかと思ってます
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:09:53 ID:LGVoNUi80
>>905
完全に乾いてからふき取ってないとか、濡らしたとか。
そもそも脱脂するような使い方ならスピじゃない方がいいんじゃない。
シリコンが小傷を埋めてるんだろうし、そのままワックス掛ける使い方用でしょ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:11:41 ID:dB7MdEVo0
>>905
光があたって白く濁ったように見えるのは細かい無数の傷が乱反射してるから
改善策としては更に細かい粒子のコンパウンドで磨く(プロにやってもらうのを推奨)

スピに配合される研磨粒子は0.1ミクロン程度とも言われ(正式公証ではない)
その配合分量も極少量で車のボディ・塗面に対しての攻撃性は極めて少ないと言われている
(研磨粒子に水垢等汚れを付着させボディを綺麗にする)
スピ施工の際のスポンジ・クロスの種類や力の入れ具合によってはそれが起因して細かい傷が入る
擦り込み・拭き取り時にマイクロファイバー製のクロスでゴシゴシやったとか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 13:35:31 ID:Rh357ad20
水アカってコンパンドかければ取れる?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:22:45 ID:u9mOOuv70
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のレクサス行ったんです。レクサス。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、洗車無料、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、洗車無料如きで普段来てないレクサスに来てんじゃねーよ、ボケが。
洗車無料だよ、洗車無料。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でレクサスか。おめでてーな。
よーしパパ洗車頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ガソリンスタンドの洗車券やるからその席空けろと。
レクサスのディーラーてのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
オーナーラウンジの奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、レクサスクッキーおかわり、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、レクサスクッキーおかわりなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、レクサスクッキーおかわり、だ。
お前は本当にレクサスクッキーおかわりをしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、レクサスクッキーおかわりって言いたいだけちゃうんかと。
レクサス通の俺から言わせてもらえば今、レクサス通の間での最新流行はやっぱり、
エルメスたんにセクハラ、これだね。
エルメスたん、コーヒーおかわり。で大理石の床でパンチラ拝むこれが通の頼み方。
セクハラってのは嫌われる。そん代わりオカズにできる。これ。
で、それにクッキーとコーヒー。これ最強。
しかしこれを頼むと次からトヨタ工作員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ガソリンスタンドで洗車でもしてなさいってこった。
911sage:2008/05/22(木) 14:32:18 ID:muPj8nTrO
>>910
今いち
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:51:43 ID:92XmTUkfO
>>907
>>908

レスサンクス

乾いてないのに拭き取ったとこあるし、付属スポンジでゴシゴシもしちゃいました(´・ω・`)
拭き取りはシュアのWAX拭き取りクロスです!
もぅ一回丁寧にスピしてもダメですかね?
最悪業者出しますorz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:08:07 ID:MAgsrDjjO
>>898

その中間くらいの強さ

乾いて粉になってから拭き取り

シュアワックスより拭き取りは重い
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:18:42 ID:V8TS/ae60
>>905
> 強くこすったことかスピ使ったあとに脱脂しなかったことが原因だと思うのだが…orz

考えられる原因としては、
1.塗装面やスポンジや拭取りの布にスピの粒子より大きい粒子が付着したまま擦った。
2.強く擦った。(自白済み)
3.拭取りに使用した布が硬かった。
後の脱脂は関係ない。(脱脂した方が目に見える傷が増える可能性が高い)
改善方法はプロに磨いてもらう。
素人作業は取り返しの付かない状況になる可能性大。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:11:36 ID:9ikGNYNn0
>>905
ワインレッドボディだけど、似たような状況になったな。
原因としては、ここでみんなが書いてあること全てが思い当たるよ
その中でも一番は洗車直後だったためスピ中に水滴がモールなどから
滴ってきたこと。
後日、9800でささっと磨いて落ちたけどね。
スピ自体の性能は高い訳だから、夕方洗車して翌日の朝からスピやるとか
なんか考えないといけないと思ったよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:57:01 ID:LGVoNUi80
>>912
傷で曇っちゃってるんならどうしようもないけど、
拭き取り不良でシリコン分が変に残ってる曇りなら
もう一度スピすれば直るんじゃない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:31:14 ID:FBZjk3H70
コンパウンドを業者に頼むとしたら、いくらくらいが相場ですか?
ホワイトパールのボンネットの洗車傷がひどいので、自分でやろう
と思いましたが、プロの方がいいのかなと
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:49:45 ID:V0aMp5Mw0
>>910のせいで>>912のレスサンクスがレクサスに見えたw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:00:27 ID:9GZdlFr20
車検で車を預けたら丁寧に機械洗車してくれたよ…orz
ありがとう、これからは小さなことで悩まないようにするワ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:06:21 ID:G8fpOyvX0
>>919
田舎の方じゃ、スタンドでいきなりガラスとか車体とか、拭くところもあるよね。あれって、ヤクザに絡まれたりしないんだろうか?
(お前、ガラコ塗ってるガラスに何しとんねんゴルァ!とか、お前、洗車傷付いたらどうするんじゃ!っていうか付いとるやんけ!
塗装代払わんかい!みたいな)

この場合、因縁つけてるようで、冷静に考えてみたらヤクザの方が正論なんだよね。
断ってから拭くとかなら問題ないのに。


921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:20:36 ID:SOJtcX5W0
>>917
ボンネットくらいなら自分で挑戦してみたら^^

>>920
そんな小さい893はいない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 06:38:51 ID:lWSKiRgU0
スピリットの使い方のミスの修正で
コンパウンド使うなんてありえん。
916の方法で十分挽回できる。
或いはスポクリ。

>>917
車全体で2〜4万くらいだろうね。
安い所もあるけど値段で決めるより業者の質で決める物。
自分が行けない範囲の価格聞いても意味無いので、
行ける範囲に存在する業者に電話するのが良いよ。




923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 07:54:51 ID:eu8K/5HG0
素朴な疑問なんだけど、業者に下地処理だけ依頼したら、完成後に店から家に帰るまでは
すっぴんボディーってこと?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:14:33 ID:rxYKVpDC0
フクピカで一拭きしとけばおk
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:14:09 ID:t5xpwgzV0
スピリットって要するにチョイ薄めのピカールに
艶出しが入ってるようなもんだよな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:35:30 ID:ljPDahiR0
>>920>>921
ヤクザかどうかは別して、
勝手に機械式洗車は、
問題だろ
傷が付くのは、自明なことなんだし
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:05:16 ID:bDuDZauL0
スピリットの匂いがすごく好き
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:21:23 ID:xGsruHVR0
マンハッタソゴルド施工してみたが、ホワイトだと評判どおりの
艶と光沢があまりわかんねー。でもテカテカしてる気はするの
で満足している。一回鉄粉、コンパ、スピと下地してから再度
チャレンジかな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:43:58 ID:HCRGsJADO
WAXとブリスてどっちがいいですか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:03:33 ID:pkeMM7Ew0
好みだ、好み。
結論の出ない質問はやめれw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:10:44 ID:yA8/X1aV0
マンハッタンゴールドは1回雨が降れば終わり
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:14:54 ID:P3f+bg750
>>931
雨降ったら車庫からださなきゃいいじゃん
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:23:06 ID:vDdndF0u0
雨降っても撥水していて全然終わってないわけだがw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:46:21 ID:tfal+h3P0
>スピリットの匂いがすごく好き

授業参観日の、教室の匂いだろ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:02:21 ID:Zzfpanfq0
オッペン化粧品か?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:20:10 ID:vDwKJMZt0
>>933
終わるってのは艶の事ね。撥水してても艶が落ちたら意味ないって事。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:30:35 ID:JBcBOl7+0
黒色の車に乗っていて、ワックスはシュアのSEFを使用していて、
ワックスがけ直後のツヤは、最高で大満足です。

ただ、駐車場の目の前が砂(小学校のグランドの様な
黄色いサラサラな砂)のせいで、1〜3日で砂埃が結構付着して、
かなりツヤが半減します。

また、雨が降ると黄色いポツポツが付いて最悪です(洗車時に
高圧水をかける段階で取れますが見た目は最悪です)。

そろそろワックスが無くなるので、新しいワックスを購入しようと
悩んでいる最中です。
SEFのツヤは、捨て難いのですが、それ以上に砂埃の付着が
嫌なので、ツヤよりも砂埃の付着し難いワックスを希望です。
耐久性はSEFと同程度以上ならOKです。
コーティングよりワックス派なので、ワックスでお願いします。

長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:59:30 ID:o5HJTcBe0
>>936
で、実際それが理由で 耐久力がない に分類されていいわけ?
それいったらEPFやSSの耐久力重視ってのはツヤが長期間持続しますって意味だよね。
939931:2008/05/24(土) 02:45:18 ID:VaArelQQ0
>>933
マンハタンゴウルドに撥水効果なんかあったか?
だから雨が降ったらすべて終わりだって

>>936
おっしゃるとおり!!
1回の雨で艶も撥水も何もかも終わるorz

>>938
どちらかといえば耐久性はないと思う
施工して雨が降るまでのヌルテカ感は最強だと思うけど
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 03:02:47 ID:fgrWByyt0
>>931
下処理が出来てないんだろうな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:20:38 ID:LPAY+eOnO
スピリットする勇気がない…
だから高圧水→グロスシャンプー→高圧水→スポクリ→高圧水→PROSTAFF鉄粉取りシャンプー→高圧水→SEF施工

スピリットするならマメに洗車やワックスがけする意味がなくなるような気がするし
キズが気になるなら傷クリアーRを使うようにしてます
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:26:19 ID:LPAY+eOnO
スピリットする勇気もないけど粘土する勇気もない

ワックスのノリは確かによくなるけど粘土でキズを作ってしまっては意味がない気がするし
だから鉄粉取りシャンプーを愛用している
それとスポクリは拭き取りがダルいのでスポクリをしてから高圧水で流して、さらに鉄粉取りシャンプーでスポクリを除去するようにしている
スポクリ拭き取りにボディをクロスでゴシゴシするのは抵抗があるし
スポクリは拭き取り不要で高圧水で除去出来たら最高だな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:32:20 ID:LPAY+eOnO
傷クリアーRは施工直後はそれなりに傷隠し効果があるけど、効果は持続しないし施工労力を考えたら疑問だ
それに埃が付着しやすいし、水弾きがイマイチで雨降った後が悲惨
MGやSEFでも傷隠し効果はあるから傷クリアーRみたいな商品は卒業
施工しても数ヶ月に一度とかだな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:36:13 ID:LPAY+eOnO
しかしそろそろスピリットもボンネットにだけ使ってみようかな
ボンネットは熱を持つからか劣化が他箇所より一番激しくワックスの拭き取りも良くないし
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:41:36 ID:LPAY+eOnO
というかボンネットこそ粘土するべきかもな
傷クリアーRは元々ムラになりやすいけど、ワックスでもボンネットだけはムラになりやすくなってきたし
ともあれ黒だし研磨剤や粘土は使いたくないけどさ
余談だけど雨天決行はいいね
ガラスの掃除が楽になるし
ただ雨天決行施工しても街乗りではあまり意味がないね
高速で雨が降ると重宝するけど高速自体殆んど乗らないし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:49:52 ID:o5HJTcBe0
>>945
傷クリアーRを使うほどキズ出来てるなら粘土で悩むことないじゃん?
素人の粘土キズの原因は、固いまま使うってのがほとんどだし。
メーカーによっちゃ柔らかくならないのもあるけどw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 06:24:53 ID:JKWB5mgR0
しかし粘土もスピもろくに試せないってどんな高級車だか希少車乗ってんだよw

粘土なんてたっぷり流水かけながら押さえずに滑らせときゃいいだけだし
スピは普通に液体ワックス塗るノリでやるだけ。
そんなに怖いんだったら目立たん所でやりゃいいのにw

きっぱり言うが、鉄粉とらんかったらドンだけ丁寧に洗車しようが
屋根付き車庫で保管しようが見た目がくすんでくるからな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 06:26:31 ID:VaArelQQ0
>>940
わかったよ
下処理してもう1回塗ってみる
つか下処理の仕方教えて
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 07:59:58 ID:xGluO2aZ0
>>948
下地うんぬんの問題じゃなさそうな??
オールペンしか対処法なさそな気がす
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:49:35 ID:yr2pGOiQ0
バイクなんかで100キロくらいで走ってると何か顔に当たると激しく痛いんだけど

車で180キロくらいで走るとやぱーり走行傷がはいるのかしら
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:15:41 ID:BcVTYagU0
>>950
ええ、そりゃあもう
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:17:05 ID:RaBhcFTK0
>>950
もちろん。

ガラスにひびや傷がはいるようなケースも
一般道より高速の方が断然多い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:22:18 ID:ZOGc+cGM0
20年位前にバイク乗ってる時に
第3京浜でセミ級の昆虫がフルフェイスにぶち当たった事がある。
降車後の身元確認でその昆虫が何なのかは分からなかった。
変な物質が付いてたな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:11:54 ID:5vN12ZrB0
虫汁は速攻洗車してる俺

やべ、雨ふりそう。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:19:03 ID:i5NIoNYQ0
首都圏で流水しながら粘土がけできる洗車場知りません?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:30:36 ID:5bNhDP750
俺の庭
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:50:41 ID:xGluO2aZ0
>>955
100均で大きめの園芸用スプレーボトルとかに水いれて右手に粘土、左手にスプレー
これでどこでもOKでしょ

あぁ、ホムセンなんかには蓄圧式のスプレーもあるからいいかも
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:03:13 ID:UD70gWOkO
アクアクリスタルのポリマー買いました。こうゆうの使った事ないのですが、下地処理などはふつうにシャンプーした後にすればいいですか?
959937:2008/05/24(土) 16:12:49 ID:vizuzaPf0
読み返してみると、何を聞きたいのか書いてませんでした。
しかも、無駄に長くなってたので結論だけ言います。
SEFの様なツヤがあるのに、こしたことは無いですが、砂埃が
付着し難い事が最優先なので、砂埃が付着し難く、ツヤも
そこそこあり、SEFと同程度かそれ以上の耐久性のワックスを
教えて頂けないでしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:16:09 ID:aQgTRU2y0
特に汚れが酷くなければ水洗いでいいよ
砂や埃落としてから下地処理すればおk
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:57:02 ID:UD70gWOkO
分かりました。下地処理は粘土と何がありますか?質問ばかりですみません…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:57:49 ID:LPAY+eOnO
>>946マンション住まいだし近所のコイン洗車場にホースがないし
粘土はしたい
しかしペットボトルや霧吹きで施工する気はない

鉄粉取りシャンプーは効果気休かね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:59:51 ID:LPAY+eOnO
>>947車は80スープラ黒だよ

黒だけに粘土やスピリットには抵抗がある

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:14:08 ID:5bNhDP750
>>963
そんな安車じゃなくてレクサスくらいになってからガタガタいえ
あほか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:22:10 ID:H+C75zCn0
ドアノブとかの隙間にワックスのカスが残ってしまいました。どうやったら取れますか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:27:30 ID:RaBhcFTK0
>>964
そいつは相手にしない事。

研磨剤厳禁坊といって
聞いた事や噂で自分が信じたいものを信じる馬鹿。
結論ありきで強引な理論展開をするノータリン。
書き込むスレによっては正反対の事を平気で書く。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:29:46 ID:RaBhcFTK0
>>965
ミニ歯ブラシのブラシをカットして『 ---- 』なブラシを作る。
スポクリをブラシの先につけて優しく擦る。
隙間にブラシが入るようにして、ボディ面をこすらないこと。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:38:10 ID:+t+oYPVsO
>>965
つ爪楊枝
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:42:08 ID:RaBhcFTK0
>>963
『スピ使ってみようかな?でも黒に研磨剤は厳禁だって言うし』
オマエ何年これを繰り返してるんだよw

スピダークに研磨力なんて無いから試せと言われてただろ?
13年落ちのボロ車なんてどうでも良いだろが。
新車買え。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:44:08 ID:6PXqOioT0
洗車傷と、ドアパンチの傷が気になってたんだけど、夜空を見上げたら星が見えて、あの星はこうやって見えてるけど、本当はもう無くなってて、
最後の残光を見ているだけかも知れない と思うと、宇宙の壮大さが実感できて、傷なんて、どうでもよくなった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:46:42 ID:JKWB5mgR0
>>969
何だ、前から粘着してる阿呆なのか。アレ。
雹でも降ってデコボコになりゃいいのに。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:48:06 ID:Htpr3QKz0
>>961
粘土や脱脂・磨きが下地処理にあたるけど、初心者には重労働になるから適当に手を抜くといいよ
以前のワックスなどを落とすためにスポクリで脱脂
水洗い後のボディがザラザラしてるようなら粘土
これだけやっておけばとりあえず十分
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:53:05 ID:kNjHJJ6HO
Soft99の9800で磨いてもスクラッチキズつきませんか?
ボディーは黒です
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:30:11 ID:Htpr3QKz0
腕次第
もしチャレンジするなら、日が落ちてから蛍光灯の下で確認しながらやるといい
コンパウンドはケチらずに使い、スポンジ全面にしっかり馴染ませる事
馴染ませずにやると、乾いたスポンジでボディこすることになっちまう
ボディの隙間はマスキングテープで塞ぐこと、隙間にコンパウンドが流れ込んで固まると面倒臭い
磨くときは一気にやらずに20平方センチくらいずつやるといい
あとは・・・投げ出さない事w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:16:18 ID:RXg80xR50
大事MANブラザーズバンドの曲を
聞きながらやるといいよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:20:18 ID:kNjHJJ6HO
>>974
レスd
挑戦してみます
それと磨く時は縦横と縦縦とどっちがいいのでしょうか?
あとできれば力加減はどれぐらいですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:28:02 ID:wc/4zR3D0
>>976
縦、縦、横、横、丸描いてチョン♪   (ウソ)

縦・縦・横・横と磨くといい
それで出来るだけ一方向に動くときにやや圧をいれ往復で帰る時には圧を弱める
例えば上から下の時と右から左へのときに圧をかけ、その戻りの時は緩める
圧のかけ方としてはコンパウンドスポンジの面全体に手のひらで均一に力が入るように
車のボディがヘコムほどの圧をかけてはいけない

とまぁこんなとこかな?何事も経験値あるのみガンガレ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:05:40 ID:WKxxfYIn0
蛍光灯の下だと日中見えないような傷も見えちゃうから、
仕上がりにはあまり神経質になる必要はないのも忘れるなだぜ
蛍光灯下で縦横に規則的にうっすら見える程度の傷ならワックスできれいに消える
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:39:12 ID:k6yi2ZF10
>>953
電ボ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:10:51 ID:kNjHJJ6HO
>>977-978
レスありがとうございます近いうちにでも挑戦してみます
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:01:06 ID:lFFePjpmO
9800って0.5ミクロンじゃなかったっけ?
黒だと傷目立つと思うけどな。

9800→ホルツ赤→ミラックス鏡面
ぐらいやれば目立たなくなると思うよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:54:13 ID:G4zSlCjrO
>>981
dd
9800が一番細かいと思ってました
その2セットも買ってみます
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:59:05 ID:Yu2QMdXp0
いろいろ洗車グッズ調べてたら出てきたんだが、
マグアイアーズのアルティメット・クイックディテーラーっての
使ったことある人もしくは使ってる人いる?

これをMGやったあとに施工すれば耐久性UPになるんかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:04:53 ID:KUgcQtTL0
>>981
その工程は初心者にはキツイだろうなぁ
大事MANブラザーズバンドの曲を聞きながらやらねばいかんw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:27:33 ID:yw3YvARI0
>>927
俺はブリスの臭いが好き。フルーツ系の香りを入れてると思う。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:34:25 ID:JNHHR2er0
ブリスはピーチッチの香りだね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:20:26 ID:HwdMNyQ10
黒ソリッドに0.5μのコンパウンド掛けて傷が付くってそれはコンパウンドが悪いのではなく磨き方失敗して傷付けてるだけ。
傷が取れないからって力入れすぎてゴシゴシやってったオチかな?

0.5μだと洗車傷なんかは殆ど落ちないよ。
目に見えないほどの細かい傷で塗装面が曇って見える、こんな状態を改善するのには効果がある。
本気ワックス前の水垢落しなんかにもオススメ。

ミラックスの0.02μはコンパウンドとしての性能は0と考えた方がいい。
傷が落ちたように見えるのは含まれてるワックスが傷を埋めただけ。
こんなんで擦る位なら普通にワックスかけた方が遥かにマシ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:22:14 ID:43OtFdTu0
>>984
1日で1台やってしまおうと思うから作業が雑になる
今日は1日かけてボンネットだけとか明日はフェンダーだけとかしたら
集中力高まってどげんかできるw(多分)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:31:41 ID:rUCGqLEl0
俺はスポクリの臭いが好きだ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:26:21 ID:qyD514ni0
俺はマンハッタンゴールドの香りが好き
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 05:36:19 ID:L4vAaiqiO
俺はアイアンカットの香りが好き♪


なわきゃナササリー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:56:46 ID:CZimLrhs0
昨日と今日は全国的に雨。お前らの車も汚れたことだろう
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:00:30 ID:tb6djeDh0
屋根がありますからそんなことないですぅ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:05:54 ID:d8ifLNmd0
こっちは、雨上がり昨日の土砂降りの雨で路面もかなり綺麗
気持ちよく車運転できそう ちと車庫から出して転がしてくる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:07:31 ID:mIU8pGA90
シルバーだから自動洗車行ってくる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:48:18 ID:mpPCLUPxO
車検で洗車が出来ない・・・orz
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:49:04 ID:dgW10xDNO
傷クリアーRや傷消しポリマーは拭き取りクロスがかなり汚れる事を考えたら何らかしらの研磨剤が入ってる?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:22:48 ID:DZwN8+Am0
うるせー研磨剤厳禁坊
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:51:56 ID:d8ifLNmd0
>>997
爪にかかるような傷はケミカルで埋めるようなことは出来ないが傷の中に入り込んだ汚れを綺麗にすると
それだけでもかなり傷が目立たなくなる
ということで、それらに含まれるクリーニング作用(主に科学変化によって汚れを落とす)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:54:48 ID:HwdMNyQ10
新スレって立ってるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。