☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?45★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再び代理
前スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?44★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1203171854/

まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:11:46 ID:h3FIlQX60
関連スレ

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】56
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204289972/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part16】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1205457771/
ポリラック&カーラック part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192113329/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 21本目【統合スレ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196431283/
【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1205475662/
人気定着 「丸っとコート」6本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408/
【洗車】ワックスはどう?2個目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198974931/
【ダイソー】100均のカー用品11【グッズ・洗車】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1197298646/
【愛車】コイン洗車場について語る 2【ピカピカ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192791269/
ドライブスルー洗車機について
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199634072/
洗車場はウザイ奴多いよね
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204744532/
洗車すると雨が降る
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182830331/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:22:16 ID:1lwS7DrS0
代表して乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:59:49 ID:wNSs014H0
乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:30:06 ID:Mvqek45j0
コーティン〲〰
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:20:22 ID:zsKtT942O
>>1おつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:23:32 ID:x9IoxuF20
こんにちは。

新車を購入して一週間ほどになり、コーティングを考えています。
ひと通り拝見しましたが、新車の段階なら、以下のどれがおススメでしょうか。
プリズムシールド
ブリス
プレストコート
TRIZ

ちなみに、青空駐車で洗車は手軽な方がいいかなと考えています。


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:31:18 ID:d1m88sZqP
>>7
車の色によるが、ナノ黒がオススメ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:35:39 ID:x9IoxuF20
7です。

追記:色は「シルバー」です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:47:57 ID:d1m88sZqP
シルバーはコーティングにしろワックスにしろ、効果がわかりにくいですが、その代わりに汚れが目立ちにくいです。コストパフォーマンスと施工の容易さを考えるとブリスかプレストコートでしょうか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:51:58 ID:D2d3uH1E0
>>7
新車だと何使っても綺麗になるよ。

あとは
>青空駐車で洗車は手軽な方がいいかなと
これらを考えると汚れにくい性質もの物の方が良いし、
手軽って事ならプレストコートあたり。
手軽ならマメにやるっていうならプレストコートは高いので
プレストコートEazyでも良いと思う。

何使っても長く使ってると飽きる事もあるから
1、2年毎に色々試していくと良いよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:03:51 ID:Ud9a2z8pO
光沢重視でハイブリッドナノガラスブラック。
施工性と光沢のバランスでプレストコート。
安さでプリズムシールドかアクアクリスタル
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:30:35 ID:x9IoxuF20
>>8,10,11,12

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。早速試してみます。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:37:41 ID:afxtlWUX0
HR-1買ったはいいが施工する車がない(買い手が付いて売却)・・・。
自転車にでも塗りたくってみるかw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:38:13 ID:1aYuEA0vO
ポリマー施工して貰った車って水洗いのみ? なんか さらに艶ピかに出来るコーティングってない?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:40:07 ID:PWFu1XxV0
>>15
メンテナンス剤も付属されてると思うけど
あれで光沢は回復するよ。
おれはプレストコートやってるが・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:51:13 ID:a2u38fUo0
流水力・帝王ってどうよ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:56:20 ID:6XGAgyl30
>>8,10,11,12
私も>>13さんと同じ新車のシルバーなので、参考になりました。
このスレの人は親切ですね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:10:51 ID:jD7axnns0
全く話が逸れてスマソ。

無精な漏れが11年前に新車飼った時デーラーお勧めのペイントシーラントとか言うのを施工してみた。
新車時の艶は正直ゲンナリだった。そして・・・その車とも来週でお別れ。

露天駐車場に置いているのに年2回程度のシャンプー掛けでも少しの色あせだけ。
隣の車は漏れより後に買った新車だけどボンネットや屋根が焼けて白くなっていた。

ずぼらな人は業者のも効くんだなぁと思った。
次期戦闘機は中古だけど少しは可愛がってあげようと思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:24:11 ID:d1m88sZqP
>>17
帝王は乾式施工の為、割と面倒くさいが、きっちり施工すれば驚くべき滑水性を見せる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:26:29 ID:h3FIlQX60
>>19
最初が肝心だな
防汚性が良くて施工が容易なものを心がけて選べば洗車メンテも長続きするよ
短期間の輝きで言えば未だにwaxにかなう物は無いけど洗車ジャンキーでもない限り持続は厳しい
11年乗り続けた相棒と別れるのはちょっぴり辛いよな
次期戦闘機を是非大事にしてやってくれ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:31:12 ID:vbc0x4Gw0
>>20
でも、流水力帝王って、流水力が帝王レベルから直ぐに
平民レベルに落ちる気がするんだが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:36:15 ID:d1m88sZqP
>>22
そこが問題なのよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:48:53 ID:cgyy5eGV0
流水力って、名前だけで流水性は最近の強撥水タイプのコート剤と変わんなくね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:55:22 ID:kWuUkDPrO
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:11:47 ID:8KfyTefz0
>>21
d。確かに子供が成長する想い出が詰まっている車なので少し寂しいな。
まあ、次期戦闘機は普通のセダンだから洗車も楽w

少しはこの板の皆さんを見習って洗車してあげようと思ってる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:25:27 ID:6ZRwEKY00
HR-1施工後、約20時間経過
思ってたよりいい感じです
4年落ちのダークメタリックだけど上品な仕上がり
ブリスみたいにいかにも、っていう感じの艶とは違いますね
傷消しはそれなりで過度の期待はしないほうがよろしいかと

下地に時間かけたけど、HR-1塗布後、即拭き取りしたら
なんとも言えんツルツル感でコーティングされたことがすぐわかる
艶はやはりある程度時間おくと増してるように見える
あとは耐久性がどの程度かじっくり観察してみる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:42:45 ID:n4vAohVv0
今SP-1を使っているのですが、とにかく施工が楽!

ただ、あまり艶などが感じられない(新車のガンメタ)ので、使い切ったら次はHR-1を考えているのですが、
施工はSP-1より面倒でしょうか?
あと艶はSP-1とかなり違いますか?

両方使った事のある方がいましたら、ご意見お願いします。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:24:17 ID:6ZRwEKY00
施工はHR-1も楽だよ
全体に塗布→乾拭き、と
パネルごとに塗布→拭き取り、の違い
ムラ無しだと乾拭きを省略できる分SP-1がちょっと楽かも
艶は以前のHP上の解説だとHR-1>SP-1だったかと
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:45:46 ID:eXuXP0UTO
みなさんコーティングをリセットする時何をつかってますか?
私はナノ黒を使用しているのですが、思いの外被膜が強く、
スポクリだけでは本当に落ちているか不安です。
シュアスピかコンパウンドしかないですかね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:07:32 ID:uwUsNV5t0
トヨタ202(黒ソリッド)の車に乗ってます

今度洗車傷を傷を消すためにコンパウンドを検討してます
前スレでどなたかが202にはクリア層が無いとのことを書いていたので
そこは余り気にしてないのですが
どのコンパウンド剤を使って磨くか迷ってます

Miraxの研磨力が皆無と言うことは前スレのや他所で耳に挟んでます
今のところ3Mの4L〜5Lを使って見たいと検討中です
(傷の深さは水で濡らせば見えなくなる程度)

手順としては5Lで磨いて駄目なら4L→5Lと思ってますが
何か他に良い知恵はありますか?

もし宜しければお勧めの研磨剤などありましたら教えて欲しいです
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:14:46 ID:6ZRwEKY00
ポリッシャーやバフの種類によって変わりますよ
ウレタン+ダブルアクションなら4Lじゃ最終仕上げって感じ
3331:2008/04/13(日) 19:35:31 ID:uwUsNV5t0
>>32

磨くのは機械ではなく手で行います
機械のように綺麗に磨くことが出来ないと思いましたので
5Lが必要と判断しました

近くに1万〜からポリッシングしてくれる業者はありますが
まずは自分で何とかならないかと思ってます
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:30:31 ID:6ZRwEKY00
>>33
おそらく、2Lじゃ艶は出ても思うように傷は消えてくれません
1Lでもかなり骨が折れるとかと
あと、車全体に施工するなら相当な労力を要しますんで一度に作業せず
数日に分けての作業が結果的に綺麗に仕上がると思います
バフも目詰まりしますから多めに用意した方がいいですね
3534:2008/04/13(日) 20:31:48 ID:6ZRwEKY00
×骨が折れるとかと
○骨が折れるかと
3631:2008/04/13(日) 21:24:50 ID:uwUsNV5t0
>>34

>>1L、2L
それは4Lや5Lよりも粗い物を使った場合と言うことでしょうか?
手作業の場合、4Lや5Lでは効果が得られないと言うことで理解して良いんでしょうか

2〜3回ほど以前にMiraxを1日掛けて車全体に施工したことがあります
しかも力加減もおかしく磨きにと拭き上げに使ったクロスに色移りするくらいの
力で磨いていたみたいです

施工については場合によって2〜3回の行程を踏むことになるので
あらかじめ長期連休をとってその日にフロント周り→ルーフ+リア周り→両サイドと
日ごとに分けて施工するつもりです
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:04:56 ID:O3bGlLDo0
>>36
34じゃないけど、手短に・・
1万で綺麗に磨いて貰えるなら頼んだ方がいい。
初のDIYなら多分返って高くつくかも。
楽しみとしてやるなら良いけどね。
ヤフオクで202のトランクやボンネットが送料込で数千円で買える。
まず、それで経験してみれば?
車全体の洗車傷を手磨きで消すのは多分無理だと思うけど、ギラギラを弱めてコーティングして薄める事は出来ると思う。
自分なりのコツや手順などを把握してからやるのと、いきなり車で試すのでは結構違う物だよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:23:31 ID:6ZRwEKY00
>>36
>4Lや5Lでは効果が得られないと言うことで理解して良いんでしょうか
まったく効果が無いわけではありません
傷のエッジを均す作業ですから光の反射による傷の見え方は多少かわるでしょうが
黒だと思うような結果はまず得られないと思いますよ
傷の程度にもよりますけど、洗車傷ですら思ったより深いですから

>クロスに色移りするくらいの力で磨いていたみたいです
ソリッド塗装を磨くというのはそういうことです 透明なクリア層はありません

以前自分も白ソリ車を手がけでやったんですが、2Lは仕上げで使いましたよ
納得できる仕上がりじゃなかったけど、普通の人の目にかなり綺麗に見えたようですw

あと自分は専用の手がけ用のバフを7個使いましたがちょっと足りないようでした
4個を磨き、3個を仕上げみたいな感じで使ったんですが、目詰まりして終了、
洗濯してまた今度、って感じになりました
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:02:29 ID:UE/LC0X90
クオリアはやっぱ失敗
雨の後、しっかり汚れがヒョウ柄になってた。
全然親水性じゃない。
4031:2008/04/13(日) 23:28:37 ID:uwUsNV5t0
>>37-38

分かってはいたのですがやはり手磨きでは洗車傷は完全に消せないと言うことですね・・・
もう一度考えた結果、今回は3Mでの磨きを止めて今まで使っていたMiraxでいつも通り施工してみます

それでも満足のいかない結果だった場合
業者へ頼んでみたいと思います

>>33で書いていたポリッシングについては磨きではなく
どうやら傷を埋めるタイプの物のようです
同じ業者のメニューで2万〜から下地処理付きの簡易コーティングを行ってくれるようですので
自分の満足行かない結果の場合、そちらを利用してみたいと思います

ありがとうございましたm(_ _)m

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:24:22 ID:W2O9Bk4v0
今日新車が納車だったのでプリシルやろうと
思ったら洗車中に雨降ってきやがったw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:34:21 ID:Jlt7ZI7xO
親父がマジェスタの納車の際に雅っていうコートを施工して貰ったが、結構良い感じだよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 02:06:37 ID:TBcrucL10
オートバックス行ったけど、種類ありすぎてわからんし、ネットでも
色々見たが、どれも広告だけは立派なのでよくわからん。
で、ここで質問させて。
最低3、4ヶ月は青空駐車でも耐久性は欲しい。
紫外線の防御性能が高い。
撥水性で、尚且つ水玉がそよ風程度でもどんどん転がるような性質。
厚い膜が張ったようなクリア層が一枚追加されたような艶。
仕上げの拭き取りが重くない、スルっとふき取れるようなコート剤

何かありますでしょうか。
車はダークブルーマイカ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 02:09:04 ID:YDHZHygoP
その条件なら、グラスガードしかないのでは?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 02:15:48 ID:TBcrucL10
>>44
早速サンクス。
グラスガードはウィルソンのHPで紹介されてる施工方法を見て、
色々と条件があって厳しいかなあ、と思ってるんだけど・・・
同じ、ウィルソンのクリアエイドとかって、どうですかね?
あと、ポリマックスとか、ポリラックエアロプレーンとか、検討してますが、
どうでしょう?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 03:10:00 ID:C7O+coxQ0
>>43
無い





有ったら漏れが使ってるw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 03:26:35 ID:2VIiesbc0
グラスガードを持ち上げた前スレ>>950だけど
>>43の言う紫外線と厚さと艶はたぶん期待できないとして)
ひょっとしてこれって、販売中止になってしまうのかな?
というのも、近所のホムセンその1、では商品棚から消えているし、
ホムセンその2では投売り状態。
というわけで無駄かもしれないけど、ちょっと補足。

まあ個人的には気に入っているので、なくなる前に1箱確保しようと手に取ると、
いつの間にかパッケージが新しくなっていて、箱の横がHPの説明と同じになって、
作業可能時間が明記されるようになっていた。
要は、乾燥させてから拭くのではなく、乾燥する前に拭き上げる。
拭き上げ開始の目安は何分という時間より、表面が曇り始まったら。
これが意外に早くやってくる。
拭き上げはいつまででも拭いていられる。拭きすぎが心配になるほど。
ヘッドランプ用のナノハードクリアがベタついて拭けなくなるのとは違って、いつまでも拭ける。
拭き上げ開始を誤らなければ、塗りこみと拭き上げの作業自体はすごく楽。

下地作りに時間を掛けられれば、下地用のコンパウンドなどを含めて5000円位で
業者のコーティングに匹敵する結果が得られる。
趣味としては最高なんだけどねえ・・・

お手軽ばやりの今の風潮では商品として立ち行かないのかなあ・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 04:49:19 ID:VcxZlt0N0
ブリスの裏技について詳細な施工方法を知ってる人(ググるとトップ辺りに出てくる「○ーピカねっと」で買った人)
がいたら教えてもらえませんか?

ググっていろいろなサイトを調べた所、
1.下地作り(○ーピカねっとの水垢取り、粘土等)
2.シャンプー洗車
3.水滴を拭き上げずにブリスを塗布
4.水で余剰成分を流す
5.クロスで拭き上げ(ここまでは通常のブリスの湿式施工)
----ここまでが「初期乾き」(?)--------
6.拭き上げて乾いたボディにブリスを乾式施工
7.20分程度放置してブリスを硬化させる
----ここまでが「二次乾き」(?)--------
8.固く絞ったクロスで拭き上げ
9.乾いた鏡面クロス等で仕上げ

という感じで合ってますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:38:49 ID:Cyo2qGKiO
プレストコートに使用するクロスはセーヌ革でも問題ないでしょうか?
初心者なのですみません…
またおすすめの素材の商品などあれば教えていただきたいです。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:53:37 ID:FE88wnyI0
>>49
多分問題なしだと思うけど、普段の洗車、拭き取り用にも
プラスセーヌ1個くらい持ってても損は無いと思うよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 15:18:28 ID:Cyo2qGKiO
>>50
ありがとうございます。
使い古したセーヌ革しかないので、プラスセーヌ購入したいと思います。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 15:20:09 ID:FE88wnyI0
>>45
ワックスからの移行?
コーティング剤をワックス強化版的に物って感じで考えてない?
青空での現実的な耐久性で最低で3〜4ヶ月って言う条件は硬化系しかないと思うよ。
オレも最初はコーティング剤を『 気合入れて施工 → 長期間持続 』って考えてたけど
ガラス繊維系に手を出してからちょっと考え方が変った。

>>47
お手軽なのが流行ってるのは理にかなってるからだと思う。

硬化する物はDIY好きにとっては是非使ってみたい品物だったりもするけど、
実際あの値段で1回使いきりタイプ、失敗した時のリカバリーが素人だと難しい。
さらに気温10℃以上の場合は日陰で施工って説明になってるし、
洗車場ユーザーには真冬のしか無理だろ…って感じだしね。

プレストコートあたりだと、失敗も無いし施工も物凄く楽だし2年は使える。
施工が面倒って思うことも無いし、青空でも3ヶ月は十分持つし。
自宅洗車なら、ナノ黒やブリスでも楽だしリスクもないしね。
こういうものがあると、DIY好き以外はわざわざリスクの高い物は選びにくいかなぁと。
47がやったように正しい注意力と下地処理を行える人はなかなかいない物だよ。
ブリスを買ってきてワックスの上にいきなり吹きつけるような人の方が…w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 15:37:40 ID:a+O14oZjO
プリズムシールド施工して2週間

効果をしりたいのですが雨がふらないので埃を流す為にウォーターガンで勢いよく水洗いしました


ボディの水滴は殆ど流れ落ち拭き取りも必要ないくらいでした

大満足なのですがウォーターガンで勢いよく洗い流すのは寿命ちぢめるかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:20:44 ID:RVvuHUQO0
プリズム良さそうだなぁ
でも何で3本もゴーグリストック抱えちまったんだよ俺のバカorz
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:39:16 ID:PL73+cMDO
>>49
一緒にスポンジクロスかわなかったの?
これ使いやすくて楽チンよ!


てか、あっちこっちで聞くのやめた方がいいぜ…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:48:47 ID:sTK/TPMPO
ポリマックスでテカテカなった 満足満足
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:51:25 ID:5M9aEuTtO
>>47ほんとうにグラスガード投げ売りしてるね!近所は大型車用が1980円だったかな
>>53俺はプリズムシールド使い出してから1ヶ月半たってるけど
まだまだ撥水してるし、機械洗車もしてるけど艶はまだある。
>>54ドンキでプリズムシールド1580円行っとけw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:20:00 ID:CeXPWCji0
プリズムシールドやミラーシャイン
1本で普通車何回いけるの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:01:30 ID:SGjizVLZ0
一時期、会社の車数台でコーティング剤を色々試したが
なかなかバランスの良い商品が見つかりませんでしたが
やっと結論がでました

コストパフォーマンス 艶 撥水性 親水性 耐久性 などは
それ程差が無かったので 一年を通じて施工が楽な商品に決めました

いま思えば大変でした
自分にとって完璧な商品は見つかりませんでしたし
洗車 粘度 コンパウンド コーティング 拭き取りを毎回してたなんて。。。。
車のボディにも良くないので皆さんも自分にあった物を、早く見つけてください
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:12:49 ID:RVvuHUQO0
え〜んお母さ〜ん。液晶モニタの調子が悪いからサポセンに電話してっ
>それ程差が無かったので 一年を通じて施工が楽な商品に決めました

>いま思えば大変でした

俺の液晶モニタ、↑大事な真ん中の一行が見えないょ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:26:20 ID:kIv8UzM00
下地処理なしでグラスガード2度塗りして
それなりに満足してます。

下地処理すればもっとよくなるんだろうなとおもいたっても
それが難しいのがグラスガードの難点かと。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:28:24 ID:3I+gXVv7O
>>60
俺には見える。
「丸っとコート」と書いてある。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:34:31 ID:s7Vz/S2Q0
○っとを精製水で3倍に希釈。
月一施工で使っても、10年は無くならないガラス繊維系コート剤のできあがり。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:34:37 ID:RVvuHUQO0
>>62
教えてくれてあんがと。明日買ってくるよ、ってオイっ!
ゴーグリ3本使い切ってからかなぁ。プリズムシールドwktk
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:04:54 ID:mhU1BLmiO
>>48
知り合いが裏技施工しているがたぶん違うと思われ。シャンプーの後、セームで拭き取っていたような。記憶が曖昧でスマン。裏技施工書単品で買っても千円以内って言ってたから実物入手すれば?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:27:38 ID:gklkwxDzO
裏技セットにはワックスが含まれてなかったか?
漏れはブリスを持ってないんで、方法が分かったら
手持ちの丸っとコートとシュアSEFで試せないものかと…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:34:28 ID:05SI+0dw0
>>48

実質500円位なんだし買えばいいのに
ちなみに施工法法全然違うよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:44:59 ID:fUBSrtbR0
と言って教えない>>67でしたw

浦和ザなんてどっちにしてもたいしたことねえよ んなもんに金使うより鏡面仕上げクロスに
金使ったほうがいいって 
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:22:19 ID:Fi5tjFYF0
>>48
他スレから転載

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 09:48:20 ID:nx7o13Z50
>>22
薄めたブリスで施工
ふき取り後乾式で施工

下地処理と脱脂は必須だよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:40:46 ID:IKxOi8ml0
それ俺のプレストコートの施工方法w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:00:04 ID:1OHngDUS0
業者系のガラスコートスレですらアレなのに
よくもまあ無駄な労力を使ってわざわざ磨き傷つけてるな
販売業者が自分の車には絶対使わないって陰でわらってるぞ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:25:00 ID:lGypaDrW0
>業者系のガラスコートスレですらアレなのに
なんじゃこれ?w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:43:19 ID:g/VXXVNy0
このスレでグラスガードが良くないって言われたんで、プレストコート買いなおしましたよ。
下地処理に自信もないし。
未開封でもったいないけど、多分捨てる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:51:40 ID:CidC2uYg0
>>73
漏れにクレクレ君w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:05:13 ID:g/VXXVNy0
>74
ダークカラー・小型でいいならあげる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:06:33 ID:Q12cKwyt0
プリズムシールドはTRIZよりはるかにコストパフォーマンスは上なんだが、
次もプリズムシールドを買うかと聞かれれば、正直迷うね。
ガラスの近く、特にピラーなどはガラスへの飛散を恐れてどうしても手抜き施工になってしまう。
次はミラーシャインかなあ。
本当に今考えてみるとTRIZはクロス別売りであの価格って明らかに高すぎるよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:23:26 ID:9p6t3bRu0
>>76
絞ったクロスに吹き付けてから、塗ればいいんでね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:26:13 ID:i0gfYw2X0
>>76
つ「TRIZパーフェクトキット」
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:27:58 ID:Gzx+Iq7vP
>>76
ミラーシャインはスピバリとの明確な違いを見いだせない為、オススメ出来ない。一方、プリズムシールドは施工も簡単で滑水性も良くコストパフォーマンスも良くオススメ出来る。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:43:37 ID:sDFFsPgd0
>>79
1本で何回使えるん?
1回あたりの金額はいくら?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 06:09:15 ID:PwC9w4sM0
>>80
ググレカス
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 07:03:20 ID:2QUItXrk0
>>73
もったいないな
せめてホイールをコーティングすればいいんでね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 09:05:35 ID:J4U5CWyi0
さて洗車いってくるわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:32:24 ID:GDxkCuwK0
>>79
プリズムシールドってさ、スピバリやミラーシャインより高いうえに耐久性ないし、
水濡れ状態から「も」やっていいという程度なのに何がいいんだかわからん。
長持ちしないなら意味無いよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:18:57 ID:qy7KmPSAO
教えてほしいんだけど、グラスガードは具体的に何が悪いのかな。今度試そうかと思ってるんだけど。
スマン、携帯からなので前スレ見られない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:22:51 ID:49YmSGmN0
気に入った物使えばいいだろが
言い争うのは不毛
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:23:20 ID:J4U5CWyi0
まだ春だと思ってタカ食ってたけど
黒の車の車内温度舐めていたよ・・・
買って三回しか使ってないプレストコートのボトルから液漏れして酷いことになってたw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:29:45 ID:rildTNyEO
>>85
施工の難しさ。
出たばっかりの頃使ってみたが、かなりムラになる。
コンパウンドでこすってもなかなかムラはとれません。
でも耐久性はかなりいい。
シャンプー洗車だけで一年近く撥水を保ってた。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:30:33 ID:DOnQ2Vzv0
で、結局カーピ○ねっとのブリスの裏技ってのは何だったの?
俺も以前「ブリス」でググってたら、そのサイトや、そのサイトにリンクしてるページばっかり出てきて気になってた。
>>69で合ってるとしても、もっと詳しいやり方知ってる人がいたら教えて欲しい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:35:16 ID:9p6t3bRu0
いい加減ウザイな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:37:35 ID:9hOa/ZQyO
>>84
プリズムシールドはまだ発売から2ヶ月も経ってない訳だが
あれかな、>>84は開発中に首になったソフト99社員?
いままではイイ商品で口コミで広がったプレストコート、ブリスなんかは
まだ店頭購入するのが一般的じゃなかった所に
何処でも店頭購入出来るようになったのがプリズムシールドだろ。
おりは使ってる言っとくけど、耐久性(一ヶ月ちょい)と艶は今のところブリスより上。
何度も言われるけど、スプレーボトルが使いずいのはダメだけどな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:54:22 ID:GDxkCuwK0
>>91
なんかおまい勘違いしてるよね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:14:08 ID:Lkdt8ab+0
>>ID:GDxkCuwK0
過去レス見てきな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:14:42 ID:vSWgMJM20
プリズムシールドって、いくらかと思ったら1500円くらいじゃねえか。
文句つけるほどの値段じゃねえだろ。
使ったことないけどさw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:32:40 ID:+jCogvfp0
>>85
失敗した場合かなり面倒な事になる。
ムラになり易いって問題と下地の徹底が面倒。
ただダーク用だとムラになったって話を聞かない気もする。
俺は新車(グレー)に使ったけどものすごく簡単だった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:54:49 ID:L+OOmGpz0
もう少し検証能力がある奴でプリズムシールド使った奴いないかな?

なんか、褒める事ありきな感じで冷静なレポが無い。
コスパも普通のSoft99製品だと1回4〜500円ほどかかって2ヶ月が限度ってのが普通だと思うのだが、コレって1本が安いだけでコスパは良くない。
因みにオレはSoft99製品は好きだ。

信用できるレポがネットに上がるまで使うの控えとこ。
また市販品に騙されるのは嫌だし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:03:12 ID:Ppg+Qbby0
プレストのお試しボトル、さっき施工してきた。
楽だわw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:22:03 ID:6a75vAYCO
プリズムシールドとゴールドグリッターってどっちが長持ちする?
それと、今ポリマックス使ってるんだが上記両者は重ね塗りできる?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:59:36 ID:1AM9K4Uh0
1,000円くらいで売ってたポリマックスってもう生産中止?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:20:25 ID:vSWgMJM20
>>95
グラスガードって、簡単って言ってる奴と超難しいって言ってる奴、
両極端だよね。
元々、洗車に慣れてる奴と初心者じゃ、施工の印象が違うのかね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:21:58 ID:LYKNC+XN0
>>95 性能が良過ぎ!なのに施工が 簡単過ぎ!
コンナのが DIY で流行ったら 業者が困るので・・・??
 超難しいって事に死体らしい!??のでは??
 
 下地処理を丁寧に 後は 説明どうり 超簡単でした。
 
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:52:08 ID:dmGtVHvj0
>>96
自分でもやれよ
そんなに高いもんじゃないんだし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:22:38 ID:J4U5CWyi0
プレストコートってさ施工したばかりの時はあまり光沢でないよね?
三度目の施工なんだけど、洗車したばかりの時はえらい光沢でてたんだよね。
で施工後みたら光沢はでてるけど施工する前よりは出てなかった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:23:13 ID:iDYF4qzP0
>>95
>ただダーク用だとムラになったって話を聞かない気もする。
これ間違いだよね?
ダーク用がムラになるって言う評判で、ライト用は使えるって言う話を良く聞いた気がする。


>>102
その商品の金額の問題ではない。
オレは真面目に下地処理やってナノ黒塗ってまだ1ヶ月だから、この上に塗ってもインプレは全く無意味。
市販の2ヶ月が限度と思える商品を試す為にコンパウンドでナノ黒落すなんてアホだろ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:31:49 ID:iDYF4qzP0
>>103
施工直後より少し経ってからの方が艶が良くなってると思う。
施工直後より1週間後の洗車後の方が、これいいなって思った記憶がある。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:52:00 ID:J4U5CWyi0
>>105
だよね・・
俺洗車する度に施工する人なんだけど
洗車→ヌルテカ状態でドライブが好きだから。
なんかそれ考えると微妙になってきた。
青空駐車なんですぐに汚れるし、今のままだと洗車し吹きあげる迄が一番綺麗なんだよね。

三ヶ月に一回施工とかそんな感じが良いのかね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:09:44 ID:iDYF4qzP0
>>106
それは自分の好みと相談するしか…。
アレって2ヶ月毎くらいが防汚性の良い状態を保てるんじゃなかったかな?

塗る為の洗車とドライブ前の洗車は別と考えれば良いだけかも?
或いは濡れた状態でざっと施工して、水を拭き取ってから水を少し含ませた合成セームで被せ塗りするとか。
確かその方が艶がよかったような?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:15:27 ID:ixv4MY3s0
そもそもワックスやコーティング剤は
ボディの塗装を保護するためのもので
艶とかにこだわるなら毎回下地処理が重要だし
洗車のたびに施工したくなる気持ちも凄くわかるが
出来るだけボディは擦らないほうが綺麗だと思う
オススメは車を磨くより腕を磨くことだと思う

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:31:45 ID:iDYF4qzP0
>>106の使ってるプレストコートに関しては、
施工してもしなくてもボディを擦る回数は同じw

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:24:53 ID:ZQMA7w7K0
ブリスの施工で余剰分を水で流す工程をやめ、固く絞ったタオルでしっかり拭き上げるようにしたら
ブリスがしっかり乗った感じがしました。もちろん乾かさないよう1〜2パーツ毎にやっていかないといけませんが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:18:13 ID:QGuxnH2pO
プレストコートって大型セダンの場合、一回の施工でだいたい何回くらいスプレーするのがいいの?
初めての施工で使用感がわからなくて三分の一も使ってしまった…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:49:56 ID:rpjeOngg0
>>111
お試し用じゃなくて?
2.5Lのセダンでスポンジ施工してますが
ボンネットで2プッシュ。
ルーフとサイド・リアウィンドウで3プッシュ。
トランクで1プッシュ。
側面が2プッシュずつ。
前後のバンパーそれぞれ半プッシュくらいずつ。

お試し版の時に計った使用料から計算すると
100mlの方は15回使える計算。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:51:20 ID:CidC2uYg0
今日グラスガード飼ってきた。
バッタ売りしているとの此処の噂だったが、漏れの地域では先週に比べ300円UP orz
ついでに百均だけど1200円分の洗車用品を十年ぶりに飼った。

中古だけど最初の一年は綺麗にしてやろうと思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:12:09 ID:1Sd2VwdJ0
>>113
百均で1200円分って、どんなだよw
オレの場合、営業用に使ってる10年落ちのミラ(白)があるんだけど、
グラスガードを重ね塗りしまくって、無理やり光沢回復させてやろうと計画中w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:51:53 ID:ICN4SpMe0
我ながらマジに気合い入ってる (`・ω・´)シャキーン

内訳
洗車スポンジ分銅型 x1
内部用紙クリーナー x1
マイクロバスタオル x1(これだけ300円)
拭き取り用タオル3枚入 x2
重曹クリーナー x1
ステッカーハガシ x1
竹串 (細部掃除用) x1
竹元禄割り箸 (松居棒作成) x1
キッチンお手拭(松居棒用) x1

空振りに終わらなければ良いのだが・・・




              松居棒を5本作成時点で挫けたのは内緒だ orz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:59:23 ID:1Sd2VwdJ0
>>115
ワロ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:28:29 ID:w5tCf68l0
竹串よりハブラシでしょ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:05:24 ID:ICN4SpMe0
歯ブラシは中古(人様使用のみ)で毛先の細い2本、
毛先の短くカットしたの2本を既に用意してまつ (`・ω・´)

十数年前古ワックスが歯ブラシで取れず、
楊枝が折れて大変だったので今回は竹ですw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:38:49 ID:azkf18Eq0
そこでドライヤーの出番ですよw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 03:47:23 ID:ICN4SpMe0
ドライヤーを使用したいのは山々ですが
作業場所が賃貸駐車場か公園駐車場なので水はありますが電源が取れませんです。 
30mの電源ドラムは車に常備なのですが (´・ω・`)ショボーン
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 04:05:11 ID:8YYflLSM0
エンブレムなどの細かい場所のワックスカス

スポクリ + ペットボトルor魔法瓶にお湯
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:53:18 ID:VBm8oJdcO
>>112
参考になります。
初回で100mlの三分の一も使ってしまいました…
こういったコーティング剤は敬遠してたのですが、プレストコートは楽でいいですね。
艶がありませんでしたが、一晩たった今朝見たところいい感じの艶になっています。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 08:58:53 ID:c+W/TSpwO
2週間前ホイールにミラーシャインを施工。欧州車はダストが酷いが、施工無しと比べるとダスト付着が全然違う!高圧ガンだけでほぼ綺麗になります。良く見ると少しとりきれてないので、軽くタオルで拭くだけでピッカピカ! 後は期間だな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:44:10 ID:WQAGXi720
ホイールにコーティング剤を塗ると
ブレーキの方にあのツルツル成分でも飛んでいってブレーキの効きが悪くなったりしないのかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:08:43 ID:RdeIJBG6O
もしブレーキにかかったとしても一発目のブレーキングで飛んでしまうと思うけどー
車動かしはじめだけ気を付けてればいいんじゃない?

むしろブレーキングの摩擦でも劣化しないコーティングが有るなら欲しいw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:15:03 ID:VBm8oJdcO
プレストコート使用前にスピリットで下地作りしたのですが、特に問題ないですよね?
スピリット後はシャンプーして5分高圧ジェットガンにてすすぎはよくしました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:30:10 ID:1Sd2VwdJ0
>>126
スピリットってワックス成分入ってるから、
コーティング前の下地には向いてないような・・・
プレストならスピリットのワックス成分も除去してくれそうだけど、
微妙だね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:45:34 ID:VBm8oJdcO
>>127
やはりスピリットは向いてないですよね…
単純にスピリット後のあの艶々感を保ったままプレストコートがうまく乗ってくれたらと考えてしまって…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:15:57 ID:c+W/TSpwO
ミラーシャインはジェル状?なので飛び散らないですよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 13:23:47 ID:g+Sa+Wt80
>>128
そういうことはヤル前に聞けよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:53:17 ID:xguTnXYJ0
聞いても>>130みたいな奴だと、教えてくれないだろうな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:12:24 ID:Cmf+i6Hp0
>>122
オレは 『大体2ヶ月毎x12回 = 2年』って言う予定で使ってる。
計ってないから実際2年後にならないとわからないがw
ボンネットは4プッシュしてるかな。
セダンやクーペだとボンネットが一番目立つからね。

なるべく耐久性がある物で半年に1回施工とかの商品探してたけど、
気合入れて半年に1回より、気が向いたらプレストコート施工って言う方がずっと楽かも。

>>126
ノンオイルの下地の微磨きで良い物があまりないから、
初回の下地作りならスピでも仕方ないかも。
スピはシリコンオイルだから、シャンプーした時点でほとんど落ちてくれてると思うけど。
結果はどうだった?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:01:00 ID:KHT/DuLRO
ホワイトパール車にCGプロ使ってるんだけど、艶がイマイチ。
艶で選ぶならどのコート剤がいいですか?
そもそもホワイトパール車に艶なんて求めちゃダメでしょか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:31:58 ID:C7UybYAW0
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:39:40 ID:4DERinB90
>>133
何を使っても黒ほど艶はで無いでしょ。
下地は完璧?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:41:48 ID:VBm8oJdcO
>>132
油分の含まれているスピリットで下地作りは向いてないとは思ってましたが、プレストコートのクリーナー効果?で乗ったように思われます。
艶はパールホワイトなのであまり目立ちませんが、いい感じになっていますね。
冬場の放置で水垢と鉄粉まみれの状態からコツコツ綺麗にしていって、ようやくプレストコート施工出来たので満足感はありますね。
早く重ね塗りをしてみたい…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:09:54 ID:W9lwXWaS0
ブリスを施工していて仕事が忙しく中々時間を掛けて洗車する時間がなかったので
近くにあるExpressで手洗い泡ムートン洗車をしてた。

今日で3回目だが洗い終わった後、親水性になっていたのだがこれはブリスの弱撥水性の
効果が切れて疎水状態になったと言うことか?見た目は親水ぽかったが・・・

ブリスは施工してから丁度1ヶ月くらい。
重ね塗りはしていない。

もし、コーティングがはがれたのであればこの程度なのかな
まぁ、かなり残ってるので使い切るつもりでいるが今度は重ね塗りをした上で
試してみようかな

艶は気に入っているのでもう少し様子見
どうにも我慢できないようならPG1黒かプレストコート試してみる
ちなみに大雨の中Expressで洗車してたの俺だけだったw
しかも雨に濡れるの分かってて拭き上げもしてきてしまった

なにやってるんだよ・・・orz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:13:51 ID:QXXM6B5P0
>>136
そか、苦労した甲斐があれば良いね。
重ね塗りは3日以上置いた方が良いと思う。

>>137
プレストコートでも洗車直後は親水状態っぽくなるよ。
でも実際に雨が降った時は不揃いの水玉で一応弱撥水状態。
洗車直後の状態 = 撥水の目安 にはならないと思う。多分ねw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:12:43 ID:lHGf1VteO
ポリマックス最強ッ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 13:25:32 ID:sm95KJB90
で・・・
プリズムシールドを施工する前に洗うシャンプーは何がおすすめ?

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 13:44:21 ID:kPerU+uj0
ティモテ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 16:39:16 ID:mHEgtuNv0
>>141

らき☆すたの名シーンを思い出したw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:39:11 ID:fpJx3CEjO
ブラック202の下地処理には、どんな商品を使ったらいいのでしょうか?
教えてください
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:43:47 ID:fUaTHh2G0
ティモテ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:56:21 ID:hKo2TbyQO
>>143
業者に頼む
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:10:40 ID:ANHgSAz/O
ファインクリスタルって名前が挙がらないけどどんな感じ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:49:18 ID:OnwiNUUY0
>>146
至って平均点以下のポリマーコート
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:34:17 ID:ANHgSAz/O
>>147
どんなもんか注文したんだが、お試しで正解だったな。
値段的にグラスガードと変わらないから、去年に引き続いてグラスガードに世話になるかな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:45:56 ID:zWzmYHv40
買った時点で不・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:54:59 ID:ANHgSAz/O
>>149
マジかよorz
前からそこそこ気になってて、お試しがかなり安かったから飛びついたんだが…。
まだグラスガード効果が残ってて、撥水が落ちてるドア付近でどんなもんかって思ったけど、一度使ったら仕事のハイエース(雪国住なので錆び錆びですが)用のお下がりかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:16:27 ID:zWzmYHv40
>>150
すまん。ジョークw
ネット上で洗車好き(色んな商品知ってる人)の中では、某ショップの評判はあまり良くない方です。
あとは自分で使って判断してね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:34:15 ID:ANHgSAz/O
>>151
そうでしたか〜。
ググってみると、あんまり評価が良くないみたいですが、情報が少なかったもんで…。

かつて内装のクリーナーを買って、意外に強力?(強引な使い方でしたが…)だったので、外装はどうかなと思いまして。
とりあえず週末にでも下地処理は敢えてせずに施行してみます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:22:10 ID:8BvUKdEQ0
>>132
スピよりホルツの赤のほうがシャンプーで簡単に落ちる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:22:43 ID:F748+/Qt0
まぁ、大して話題が無いっていう商品は無難なのかも知れないよ。
買って速攻で窓から投げ捨てました、的な報告が多数上がって話題沸騰するような事が
無いって事でしょ。買った人達は人に言いふらす程の満足も不満足も無く、無くなるまで
使い続けようって事なんじゃないのかなぁw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 02:48:28 ID:s7BdKPXf0
ワコーズの新製品どうなの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 07:27:54 ID:lrTXWAaI0
プレストコート、評判イイようだし使ってみようか、とナノ黒とか試しても
結局ブリスXばかり使ってる保守的極まりない俺が言ってみるスレにようこそ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:34:36 ID:IGYcD1RpO
ピカピカレインてどうなの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:41:38 ID:m90YH09DO
ワックスからコーティングに移行のため、今付いてるワックスを
完全に落としたいんだが、どんなケミカルがお薦め?
自信が無いからできればコンパウンドは使いたく無いんだけど…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:59:24 ID:yTaivjho0
スポクリ


その後いろんなコーティングを買いまくって、最終的に>>156や俺みたいにブリスエックスにたどり着くと予想w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:08:05 ID:djlxf7cM0
業者コーティング+年に数度のメンテ&研磨、挙句にブリスX使う俺は
もしかしたら馬鹿なんだろうか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:14:36 ID:c7cNoo15O
磨き過ぎて地金出るぞ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:20:00 ID:KdLaDcSx0
オナニやりすぎw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:20:55 ID:djlxf7cM0
だよなw

うん、自重しよう。しかし業者研磨の魅力は一度取りつかれると中々…
ブリスがクリア層まで研磨いかないようガードしてると無駄な期待。
164158:2008/04/18(金) 11:29:15 ID:m90YH09DO
>>159
サンクスです。
スポクリなら持ってるから今度全体にやってみるよ。
そして既にブリスX買っちゃってまつ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:18:05 ID:xUH+wnoZ0
>>157
昔使ってた。
ムラになりやすいけど、皮膜感と汚れ落としは凄かった。

また使ってみたい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:21:28 ID:GbvL/gxZ0
怪しさ満点なんだが
ttp://item.rakuten.co.jp/zaps-pro/ps-100/
これっとどうよ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:23:27 ID:z2jfiMOK0
俺はプレストコートに落ち着いたが、
マイナーだから最初買う時は怖かったヨ。
ネット通販 + 自動車コーティング剤 なんて、
宣伝文句だけで中身空っぽっていうありがちな世界が
手を組んだようなイメージだしw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:29:09 ID:yTaivjho0
ウン千円もするコーティング剤はこのスレでクソ業者が自作自演してるかも知れんが、数百円のスポクリだけはガチだよなw
うちの近所のホームセンターではセールになると398円になるから2,3本は買い溜め確定。

>>164
ブリスは下地処理でかなり光沢に差が出るみたいだから、できたら粘土で鉄粉除去もやって欲しいけど
粘土って少しだけど研磨剤含んでるんだよなぁ・・・。
パープルマジックとかで科学的に落とすしかないね。
俺はシュアラスターのクリーナー入りシャンプーでやったけど結構上手く仕上がったよ。
ブリス系なら一週間おきに洗車して重ね塗りを2,3回やるとかなりいいぞ。
半湿式でやるのもかなりお勧め。(これからの季節で黒系だとムラになりやすいから注意)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:56:53 ID:0YACLij/0
プレストコートもガチだよ。
実際、オレもプレストに落ち着きそうだもん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:49:50 ID:z2jfiMOK0
>>169
ガチだけど初期投資が高いからね。
洗車場ユーザーの俺にとってはブリスより安いけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:39:14 ID:gysl9a6X0
プレストコート良さそうだが、ガラス系って事は親水皮膜?
確かガラス系コーティングってイオンデポジット出来易い
と聞いた事あるが、どうなの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:47:34 ID:kVDEDB/n0
プレストコートはイージーしか使ったことないけど、満足したといえば汚れ
を落とす力が結構強いってことぐらいだな。
施工した所と未施工な所との違いがわかりにくかった。光沢がしっとりでは
なくピカッって感じだからだと思う。新車だと特にわかりずらそう。
撥水も中途半端。それでいて特別水滴を滑り落とすという印象も持てなかっ
たあのボトルで何台くらい施工できるのか知らないが、塗ってるって感じが
今一つだからついついプシュプシュやっちゃう。正直、薦められるのは屋根
付きで駐車できる人だけだな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:04:05 ID:hkynNCCj0
>>172
そう?オレと印象違うなあ。
プレストコートは他の繊維系と比べても水滴の排水性能はいいと思うけどね。
そういうオマイのオススメは何よ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:33:27 ID:yx7mOGFe0
>>171
ブリスやプレストコートはガラス繊維系で基本は樹脂皮膜。
雨でイオンデポできた事は無い。
水道水かけて放置乾燥した輪ジミは普通につく。

>>172
プレストコートはどちらも撥水系じゃないはず。
Easyはマメに施工する人向きだから、
もちを期待したり屋外で放置する人が使うのは間違い。
>汚れを落とす力が結構強い
これって防汚性の話?クリーナー成分の話?


どんな製品もそうだけど製品の特性と自分の性格や
洗車の質や求めてる物が一致しなければ良い製品とは言えない。と言うか、自分が何を求めてるのかをはっきりさせてから製品選ぶべき。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:09:12 ID:kVDEDB/n0
>>173
他の繊維系より優れているとしてもやっぱり繊維系は雨には弱いでしょ。
洗車直後バケツでバシャっとやれば親水の効果で綺麗に繋がってすべり
落ちるけど雨は点で降ってくるからねぇ。特に屋外だとほこりやら黄砂
のせいで排水性にブレーキが掛かるから繊維系だと親水性のせいで落ち
た軌跡にそって水滴が残る。これが乾くとかなり目立つ模様になる。
屋外駐車ならフッ素かポリマーだな。俺はポリマーJRを2倍希釈で使か
ってる。比較的安いし。希釈すると安さと塗りやすさのお陰で最初にボ
ディ全体にぷしゅぷしゅやっちゃう。ポリマーJRは特に防水を謳った商
品だけあってぷしゅっとやったとこがころころ落ちてくから楽しいよw
撥水性だからふきあげもあっという間に終わるよ。水がスポンジの方に
くっついてくるからね。繊維系だとボディに残ろうとするからやってら
れん。無駄にボディに物理的な刺激を与えるだけ。失礼、長くなってし
まいました。俺のおすすめは上記の通り屋外はポリマーJR、屋根付きは
洗車の間隔も屋外より抑えられると思うし、繊維系等の系統問わずツヤ
重視。それと埃の吸い寄せが少ないものなら最高だね。とりあえず、こ
のスレで評判がいい銘柄でいいんじゃないかな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:14:03 ID:kVDEDB/n0
>>173
クリーナー成分の話。
いやだから、最後に、薦められるのは屋根付きで駐車できる人って書いたで
しょw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:16:15 ID:hkynNCCj0
>>175
おお、なるほど。そういう感覚も有りだね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:16:48 ID:kVDEDB/n0
>>174でした。すみません
179178:2008/04/18(金) 22:20:05 ID:kVDEDB/n0
うわ。>>178は176へ向けてのことです。>>177さんに↑が言っちゃいました
ごめんorz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:30:26 ID:yx7mOGFe0
>>179
わかっとるw
別にプレストコートEasyを擁護してるつもりでもない。


フッ素って言うけど、ポリマージュニアってワックス入って無い?
純フッ素に近い物だとスピバリが代表的な物だけど、汚れ落ちは良いけど撥水は良くないよ。
日本人は「撥水=効き目」って考える傾向があって、メーカーもそれ意識てるので、簡易スプレー系はポリマーとワックスや撥水剤のハイブリッド型の物が多い。

商品の区分けをどういう感覚で見てるかわからんけど、コーティング剤で撥水が強い物って基本的に無いと思う。
撥水系も黄砂やホコリが溜まれば同じように水の流れは悪くなるでしょ普通に。

ま、撥水が好きなら簡易スプレー系は確かに好みにあってる製品と言えるかも。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:32:01 ID:yx7mOGFe0
あ、あと フッ素系もガラス繊維系もポリマーだよw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:53:00 ID:lrTXWAaI0
>>174
すまん、同意させてくれ。最後のくだり読んだ時に思わず
『そうなんだよね・・』 と呟いちまった。まったくもって。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:13:36 ID:yx7mOGFe0
>>182
おれ?何故に「すまん」なの?w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:24:04 ID:70NLPH8Z0
購入時にガラスコーティングしてもらったのですが、ちょうど1年経過。
もらったトリートメント剤を半年前から使用しているので、ボディはしっかり水をはじいてくれています。
月に1度洗車をすれば良いほうなので、この半年は洗車のたびにトリートメント剤も塗っているのですが
こんな感じでつづけていけば、塗装の損傷は防げますか?
あと1-2回分でなくなってしまうため、プレストコートEazyを試してみようと思っています。
天井や前面の塗装はげだけは食い止めたいのです。
185175:2008/04/18(金) 23:57:03 ID:kVDEDB/n0
>>180
フッ素についてはそのとおりスピバリを意識してます。
撥水性の強弱でおすすめを挙げたわけではなく、
輪ジミがスッと落ちる点で、洗車の頻度が多い屋外でのおすすめのほうに
挙げさせてもらいました。

そりゃ流れは悪くなりますよ!wでも、親水だと、排水したときの
点線模様に残るまでの日数が早い気がします。撥水だとそこまでの親水
状態に戻るまでの日数がある程度稼げるんじゃないかと思ってます。
もちろん最終的には同じ汚れ方をするはずですが、屋外駐車で一定の期間
で洗車をしていく私を含めた洗車好きの方々には撥水の方をおすすめした
いです。あと撥水だとホースで水を掛ければ薬剤の効き目の判断がすぐに
できるのでw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:42:51 ID:33RDpa490
駄目だこりゃ。
なんか一般的に言われてる事を真逆で覚えちゃってる感じw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:56:37 ID:kIEX84dZ0
スピバリと丸っとコートで迷うなぁ。
と思いつつもめんどくさがり屋さんの洗車スレも覗いてしまう吉宗であった・・・。

>>184
それはディーラーとかで業者系のコーティングをしてもらったということ?
だとしたら専用スレがあるからそこで聞けば?
というか、そのコーティングをしてくれた人or車屋に直接電話で聞くのが一番早くて確実だろJK。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:48:14 ID:4QDG96qM0
シュアラスターのシャンプー&クリーナーって使いやすいでしょうか?

薄めて使うのかと思ったら、原液のまま使うみたいで、
約150mlで中型車1回とありますが、
最初は量配分もわからず、すごい使いそうなのですが・・・
(使い方によると思いますが。車はアクセラです)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:56:01 ID:xSuATFS90
>>188
シュアのHP見てみたらキレート剤配合のシャンプーなのな
その手のものは通常原液使用だぞ
750mlも入ってるんだからドバドバ使えば良いんでねw
キャニオンなんかのスプレー容器に入れて使うと楽チンかもな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:26:47 ID:Uv40nUFl0
俺はシュアの希釈する方の奴使ってる。
シャンプーとかウォッシャー液とかさ、「あれ?安いじゃん!」とか思って買おうと思ったら希釈タイプじゃなくて
コストパフォーマンス的に騙された感じがするケチケチ星人っておいらだけ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:01:49 ID:KNH8TzLs0
油汚れ用のジョイ使ってるんだが、やっぱダメかもしれん。
すすぎは十分しているつもりだったが、ゴムの劣化を早めてるっぽい。
なんというか、ジョイ使い出してから、窓枠のゴムがベタベタするように
なってきた。
微妙に溶かしてるというか、劣化させてるんじゃないか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:07:44 ID:QoWdjQoq0
まさか原液使ってる?w

ありえなとは断言できないけど
俺の経験上ではないと言える。

もしかしてハードトップの窓枠ゴム?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:12:16 ID:KNH8TzLs0
バケツ水で泡立てて希釈して使ってるよ。
車はスイフトだよ。まだ2年目だから経年劣化とか考えられんだろ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:36:44 ID:QoWdjQoq0
そだね。
ゴム部品は太陽が一番天敵だと思うが2年じゃね。
油分が抜けて弾力性が保てなくなって割れるならわかるが、
べたつくってのはまた違う世界だね。
ゴム表面のコーティングが溶けたって言う感じなのかな。
成分的にはマジックリンに入ってる成分も入ってるからね。

一般的には中性洗剤を使うべきだしね。
最近の台所用は昔と違って中性が主流ではないし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:55:14 ID:03xKfTsD0
>>193
素直に防錆剤も入ってるカーシャンプー使え、馬鹿者。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:58:13 ID:3P0U827z0
ゴムはある程度水分とか吸収する
当然水分と一緒にジョイ成分を吸収しそれがどんどん滞積して紫外線もあいまってゴムを少しづつ変質させた
よって、ゴムが本来の状態からベタベタ軟化状態へ変化
流石ジョイ使い
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:23:40 ID:lpYtQtnaO
プレストコートって、どこで売っているのですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:44:30 ID:QoWdjQoq0
楽天だけ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:35:34 ID:WyaRFbeSO
プレストコートは確かに簡易コート剤としてはオススメ。
淡色車なら超ピカ君も かなり良い感じ。
艶と光沢重視なら もっと選択肢はあるが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:04:27 ID:kIEX84dZ0
俺は20年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした
当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな〜といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった

そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ画質内容最悪、
モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った

それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる
しかも画質最高モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い
にもかかわらずやれ内容がどうだ、女がどうだと来る、ただでひとんちの娘の万個が見れるのにだ
確かに好き嫌いはあるだろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:07:33 ID:ncLQAUgVO
教えてください。ホンダの黒に乗ってるんですが最近水垢ウォータースッポットがひどくなりました。何かいいクリーナーありますかね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:34:12 ID:qm51jky20
>>193
俺もスイフトだが、3年ジョイ使い続けたけど問題ないぞ。
ゴムもベタつかないし。
CG1使ってるんだが、ゴムもコーティングされて守られてるせいか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:20:06 ID:BYJU6kDQO
>>201
水垢スッポットクリーナー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:15:51 ID:OpaQWaKE0
質問させてください
洗車HP、ケミカルメーカーHP等を見てまわったのですが
迷ってここへたどりつきました

現在所有の車を気に入っていて長く乗りたいです
塗装保護を第一目的としたらどのコーティング剤がオススメですか?
コーティング膜の厚さ・強さ・耐久性、洗車キズ回避などを含めて
考慮してもらえたらうれしいです

屋外駐車、田舎なので土埃多し猫登り多し
自宅まわりは交通量少なし
洗車時のみガレージ使用可水道有り
鉄粉除去を考えてはいるが勇気なく1度もなしコンパウンド処理も皆無
ボディはシルバーですが、以前拭き取りにくいコーティング剤(?)を
使っていたためか洗車キズが目立つようになった 
今のところ水垢とりシャンプー→スピード&バリアのみ


つい最近までピッチ・タール汚れを爪を立てて落とすという暴挙に
出ていたアホにご教授ください  よろしくお願いします

すいませんもうひとつ
窓枠のゴム類やモール(?)の保護に塗るモノは?
今、クレのスプレー類の中のひとつが気になっていますが






205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:24:54 ID:Lpwc57RP0
>>204
>>1テンプレ読め
あとここ
ttp://car-coat.net/
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:38:14 ID:51HgDkkN0
>>204
ツヤ要らないならスピバリでいいんじゃない。
3ヶ月に1回くらい塗り重ねていけば十分きれいキープできるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:46:56 ID:VpdaPXCF0
>>204
コーティングスレ行け。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:49:17 ID:4TFUmvMn0
>>204
>現在所有の車を気に入っていて長く乗りたいです
これと今までの状況を考えると
一回業者で磨き&コーティング。
そのあとフッ素系(スピバリやガラス繊維系)で防汚していけば良いんじゃないだろうか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 04:19:27 ID:pp5A6J+g0
防汚ならコーティングとかワックスは使わないのが一番
光らせる為に油分まじってて、汚れの元だから
自称コーティングマニアは油みて被膜感とかだからな
無知な奴は金になるね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 08:13:25 ID:Hl0xuLF10
>>207
ここコーティングスレじゃないのか?w
お前だろ!警察に被害届け出しにいってる奴に「おまわりさんに相談したら?」って追い返す警察官
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 08:48:48 ID:OK3w0+BU0
>>204
何とかお金を工面してガレージを建てる。
塗装の保護のみを考えるとコーティング等何もしないでガレージ保管が一番。

つか塗装保護目的でのコーティングなんて殆ど意味無いぞ。

どんなに硬いコーティングでも飛び石で簡単に塗装まで傷ついてしまう。
猫の爪にも負けるし洗車すれば洗車傷が付く。

傷を防ぐより付いた傷をどうやって落すかor誤魔化すか、を考えた方が良い。
付いてしまった傷は磨けば良いだけの話。
ワックスやコーティングで誤魔化すのもアリ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:30:32 ID:mViqfyDUO
紫外線劣化や酸性雨の保護ならコーティングやワックスは充分意味あるけどね。
乗れば傷は付いていくんだから あんまり神経質になるのもどうかと。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:05:54 ID:y2REmxCsO
市販で脱脂効果のあるシャンプーおすすめは何でしょうか?
214184:2008/04/20(日) 13:06:12 ID:hFuowOYN0
改めてカキコさせていただきます。

車の色はシルバーで、畑の横に作られた屋外駐車場を使用しています。屋根つきを借りることはできません。
軽自動車のため、天井や前面の塗装はげが酷い(6年過ぎたあたりから発生)のが悩みです。
去年新車購入し、今度は同じようにならないようにと思っています。
洗車は月1回程度。これまでは業者でしてもらったガラスコーティング+保護剤でメンテしていましたが
今後はこのスレで知ったプレストコートEazyか、スピード&バリアのうちどちらが自分の用途に合ってるかで迷っています。
最終的に両方使ってみる、という案もありですが、まずはどちらを使えば良いかアドバイスしてほしいです。

勝手ながら、身長低い(156cm)のと力もあまりない為、施工は簡単なほうがありがたいです。
洗車はいつもコイン洗車場を利用しています。
よろしくお願いします。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:57:49 ID:W6GT4MOX0
>>214
>業者でしてもらったガラスコーティング+保護剤
まず、これが何かを書かないとダメ。
状況がわからないのにするアドバイスは一般論か、出鱈目かのどっちかだよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:12:44 ID:hFuowOYN0
>>215
スズキのワゴンRに乗っています。
コーティングの種類はわかりませんが、購入時にオプションであった、SGコートっていうヤツです。
それをお願いしたら、納車時に「グラスコーティングシャンプー」と「トリートメント剤」っていうのを渡されました。
営業マンの説明によると、SGコートは屋外駐車だと1年ももたない、とのことでした。
私は半年経過した頃くらいから、月1回の洗車時にトリートメント剤を使うようにしているため
効果が続いている、と思い込んでいるんだと思います。

洗車についての知識は、このスレやネット検索して知った情報と、昔の彼が車好きだったので
なんとなく、「そういえば言ってたなぁ〜」という感じです。
いつも高圧ガンで全体を流す。バケツに水を入れて、セーム皮でなでる?
その後、トリートメント剤を塗り塗りして、高圧ガンで洗い流して拭き取りして終わり。
これで満足できる仕上がりになっています。
洗車のタイミングは月1回か2ヶ月に1回くらいは頑張っています。

なんとなくプレストコートEazyのほうが、合ってるのかなぁ?と思ってきました。
でもスパビリは安くて魅力的ですね。
根がズボラなんで、少しくらいお金かけとかなきゃ持たないかなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:25:45 ID:VLWUEdiM0
>>215  おそらくこんな質問なのでは?
旧車は業者のガラスコーティング+保護剤だったが、
今度買った車のメンテにはプレストコートEazyか、スピード&バリアのどちらかに乗り換えたい。
どっちが自分に向いているか?

で、条件が、
 屋外駐車、施工が簡単、洗車は月1回程度、洗車はコイン洗車場を使用、
 6年位で塗装禿げない(保護力が高い方が良い)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:29:29 ID:VLWUEdiM0
>>217です。
前スレ読んで無かった。
業者コートと併用ですね。
吊ってきます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:53:00 ID:y2REmxCsO
>>216
プレストコートでいいと思う。
艶もそこそこ出るし、防汚効果も高いし、施工もめちゃくちゃ楽だしね。
ただ排水効果はよくないね…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:53:26 ID:hFuowOYN0
>>218
私の説明が悪いんだと思います。
吊らないで!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:58:59 ID:bxu43T6dO
鉄粉取りシャンプーて脱脂能力ある?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:02:15 ID:VLWUEdiM0
>>218 
未だ生きていますが、さらに間違え発見orz
前スレ ではなく 前レス でした。
暗い部屋で3時間体育座りで反省してきます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:04:50 ID:hFuowOYN0
プレストコートの施工は、レビュー見る限り本当に楽そうですね。
今のトリートメント剤は施工後流す必要があるので、一工程なくなる点でも魅力的です。
今すぐでも試してみたい感じ!?
まずプレストコートを使ってみることにします。

>>222
せっかくの日曜日ですよ。
楽しんでくださいw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:16:49 ID:W6GT4MOX0
>>216
エスGコートは、ガラスコートと言っても効果が1年と言うことから、硬化系ではなく
ガラス繊維系だと思われ(新車購入なら5000円でやるってサブディーラーも居るし)。
だから、硬化型のガラスコートと同列に考えてはダメだと思う。

でも、6年ほどで塗装が剥げるってーのは異常(ノーメンテでも普通無い)
畑って硫安(もしくはそれに準ずる化学肥料)撒いてないかい?
撒いてるなら、それの液性(酸性か塩基性か)を書いて。

最も強固なDIYでのコーティングは、SG-1やリアルクリスタル、G-HARD等の硬化型ガラス
コートをして、その上に効果期間が短いコーティングをオーバーコートする。
原因が化学肥料にあるのならば、オーバーコートはガラス系は避けて、テフロン系が
正解って気がする。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:21:28 ID:S0h3KPc40
>>223
ホモ乙www
テンプレや現行スレにも目を通さずに質問する奴は二度と来るなカス。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:35:29 ID:hFuowOYN0
>>224
すいません。
なかなか文字で伝えるのってムズカシイものですね。

私の車はこれで3台目になります。
購入時にコーティングをお願いしたのは、今回が初めてです。
引き続き同じ業者に定期的にコーティングしてもらうのが1番だということは
初心者の私にでもわかるのですが、初回のみ2-3万でやってくれるが、次回からはもう少し
金額がはるとのことでしたのでやめました。
1度目がプロの手で施工していただいているので、下地処理はOKなんだと自己判断。
このスレにおられる方からしたら、「なめとんのか!」と思われそうなくらい
軽い気持ちでプレストコート等を使ってみようと考えています。
硬化系とか、繊維系とか、情報を集めているうちに本当にムズカシイ言葉がでてきますね。
畑は他人の所有されている物なので、何を撒いているかは不明です。
塗装の剥げは、父曰く「同じ向きでずっと駐車していることが多いから」とのことです。
どちらも塗装はげの原因かもしれませんね。
これで三台目なので、ある程度はげることは覚悟していますが、楽チン施工で少しでも
長持ちさせることができれば幸せです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:00:26 ID:W6GT4MOX0
>>226
つまり、SGコートをしたのは今所有しているワゴンRになんですか?
で、SGコートの上に更に何かのコーティングをオーバーコートしたいと
言うことでOKですか?
で、そのワゴンRは去年新車で下ろしたと。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:05:44 ID:hFuowOYN0
はい、そうです。
営業さんの話では、もうSGコートの効果は消えているんじゃないかと思います。
その営業さんも実体験から教えてくれた感じでした。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:09:40 ID:N2xd2yAk0
1コートのソリッドなら6年で剥げる事は普通にある。
昼間に拭き取りが大変な液体ワックス+雑巾
なんて組み合わせでゴシゴシやってると剥げる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:15:33 ID:C32J3W0K0
難しい事は考えないでプレストコートeazyを洗車毎にヌリヌリしろ
毎回使っても軽なら楽勝で2年は持つんじゃないだろうか
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:19:11 ID:W6GT4MOX0
>>228
丁度1年ですか。
SGコートが何か解らないのが問題ですが、シロキサン樹脂(これが塗装上で
硬化したのか、重合物を塗ったのか不明ですが)の上に撥水性の有機ポリマー
が乗っている複合コートなんでしょう。
硬化するタイプならG'ZOXと似たもの、違うならガラス繊維+フッ素ポリマーの
DIYコートと同系でしょう。

後者なら、ボンネットとルーフはもう無くなっている。前者ならまだ当然残っている。
後者でもサイドパネル等は残っているのでは?

何を施工するにしても、脱脂可能かによります。
強撥水の状態では大抵のコート剤は乗りません。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:21:02 ID:hFuowOYN0
雑巾での拭き取りはしていません。
セーム皮は古くなったので水洗い時、プラセームは拭き取り用と使い分けています。
これまでの車は最初の2-3年だけ固形ワックスを使っていましたが、マメな洗車はしていませんでした。
私一人だけでの洗車には限界がありますし、プレストコートのような優れものがあることを知った今
もうワックスには戻れません。
おとなしくプレストコートEazyを買って洗車ごとに塗り塗りしますw

皆さん、いろいろとありがとうございました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:29:39 ID:hFuowOYN0
>>231
レスありがとうございます。
購入後、ちょうど1年経過しました。
残念ながら今の私の知識では、せっかくのアドバイスが全く理解できません。
今から出かけるので、帰宅したら言葉の意味を1つ1つ検索して再度読ませていただきます。
本当にすいません。
貴重な時間を割いての書き込み、本当に感謝しています!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:35:03 ID:mViqfyDUO
>>228
Easy買うなら普通にノーマルのプレストコート買っとけ。
軽で月1洗車ならほとんど減らないだろうし 保護を考えたらEasyより効果あるはず。

DIYショップでアルミの2段の脚立が千円台で売ってるから ソレも買え。

スピ&バリは個人的には気に入っている。ホイールとエアロに使っているけど
防汚性は抜群に良いぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:38:28 ID:hFuowOYN0
>>234
ありがとうございます。
プレストコートは少し高価ですね。でも効果が違うなら考えてみます。
脚立は持っていませんが、行きつけの洗車場に置いてくれているので重宝しています。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:38:42 ID:W6GT4MOX0
>>233
邪魔くさい事言って申し訳ない。
結論だけ言うと、まず軽く磨いてSGコートを剥がすと共に、塗装面を整えて
その上からコートするのが良いでしょうと言うことです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:40:21 ID:hFuowOYN0
途中で送信してしまいました…

スピバリもいつか使ってみたいです。
今のところホイールや窓ガラスの手入れは何もしていません。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:42:48 ID:N2xd2yAk0
一番いいのは洗車好きのおせっかい彼氏を作る事だろw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:45:22 ID:VLWUEdiM0
>>233 反省中ですが・・・
洗車倶○部というHPに色んなコーティング剤のレビューや比較あります。
他人や同ページの評価を鵜呑みにしてはいけないと思いますが参考になるとは思います。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:47:16 ID:hFuowOYN0
>>236
とんでもないですよ〜!
あやまらないでください。
二度目のカキコは、とってもわかりやすいですw

>>238
おっしゃる通りww
洗車デートって、けっこう楽しいですもんね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:47:45 ID:S0h3KPc40
お前らキモヲタ童貞どもの長文ネカマへの食いつきは異常wwwwwwwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:55:16 ID:hFuowOYN0
>>239
たぶん、見たことあると思います。

そろそろ出かけますのでレスできませんが、今日はどうもありがとうございました。
このスレ読んで他のサイトを見たりしているうちに、自分ではうまくできなくても
妙に理屈っぽく考えるようになりまして…
中途半端に「洗車して手伝ってあげるよ」って言われても、敬遠してしまいますw
門型洗車機に行って洗おう!とか言われると、ドン引きです。
車検通すころには別の意見になってるかもしれませんが…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:28:41 ID:BZPAwMAFO
2chではみんな書き込んでるのは男と思ってレスしてます
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:36:32 ID:SROjXWTE0
プリズムシールド本日施工。
まず、水垢シャンプーで洗車後、塗れたままスプレーした。
この時、スプレーの霧が思いのほか細かく、少し風があったので
液剤が舞ってしまう感じがあった。なので、かなり接近させてスプレー。
その後、水で絞った付属のMFタオルで塗り伸ばし、
途中MFタオルにも拭きつけながら、半湿式で重ねて拭き上げ。
ガラスは別に用意したタオルで拭いた。

液剤自体は白濁系でかなり伸ばしやすい。
施工後の感想はもう少し光沢が欲しいと思った。
そこで、成分を思い出しケイ素系樹脂の他にワックスも含まれていることに気付き、
シュアの鏡面クロスで軽くなでる感じで仕上げの乾拭き施工。
予想どおり、ツヤが思い切り増した感じに仕上がった。
あとゴムや黒樹脂部品、プラスチックへの適合も良好。

施工車はカローラフィルダー。
今日はやや多めに使った感じで、スプレー部分を取って中を確認したら3分の1ほど
無くなってた。
おそらく、半湿式で普通に使ったら6回分はいけるんじゃないかと思う。
近所のホムセンで1680円だった。


245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:48:56 ID:N2xd2yAk0
レポ乙。
今後の経過も定期的によろしく。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:54:58 ID:VZy1u+230
ナノ黒本日施工
最後にすすぎ洗いして様子見中
明日はトゥルテカになってると期待
でもウォームシルバーだからあんまり艶は無いかのぅ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:22:18 ID:FMwWD4HX0
>>242
確か前にも書いた爺だが、とりあえずペイントシーラントやってるところに持ってけ。
少なくとも10年車のミニバン・メタリック車で3ヶ月〜半年に一回シャンプー洗車で塗装は剥げなかった。
後から飼った隣の車のクリア層はボロボロだけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:40:00 ID:C32J3W0K0
>>246
施工乙
シルバーでも他の繊維系との違いがはっきりわかると思うよ
ボディ色がちょっと濃くなったような感じを受けるかもな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:42:07 ID:OK3w0+BU0
>>214
そんな状況ならこんなアイテムをオススメしとく。
http://www3.ocn.ne.jp/~goudou/accordion.html

どんなに素晴らしいコーティングでも屋根付きガレージに勝るものは無い。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:56:39 ID:/5EG4bCf0
プリズムシールドは他のコーティングに重ね塗りできるの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:25:55 ID:guQQAVhl0
>>249
台風一発だなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:47:18 ID:o8P20ewn0
そこそこの田舎で土地を10坪用意して、木枠にトタンを張れば500万前後か。
(土地代でかなり左右されるが)
カーポートやアコーデオンガレージよりは見栄えは悪いが、トタンの車庫が効率よさそうだな。
253214・184:2008/04/21(月) 00:56:31 ID:RUW4+BG50
>>243
了解です!
以後、気をつけます。

>>249
これ、良さそうですね!
でも今は青空といえども、月ぎめ契約で借りている場所です。
地面に穴あけたら怒られちゃいます。

先ほど、車を運転しながらプレストコートとEazyのほう、どちらにするか検討していました。
いちばん気になったのは、どのくらい効果が変わるのか?なんですが、それは自分の目で
確認するほかないと思いました。
プレストコート15ml+Eazyのセットがありましたので、これを買って試すことにします。

やっぱりSGコートをはがす作業は必要??
そしてガラス面にも塗って良いのでしょうか??
使用されている方おられましたら、教えてください。
今日は遅くなりましたので、レスはまた後日になってしまいます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:21:51 ID:2rnGEYmd0
ブリスで新車を施工したがお薦めのローテーションはどんなかんじかい?青空駐車だけど月一シャンプー洗車で
ブリスは3ヶ月おきぐらいかな?それとも重ね塗りのほうが要領よさそう?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:28:39 ID:RFHQICC+0
ブリス最近使ってないが、
オレの個人的な光沢減少我慢限界限度で月一だったな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:15:26 ID:3+PBgdeh0
>>253
下のコート剤をはがす必要は無い。
水垢はしっかり取っておく置く(コーティング剤はどれも下地9割)。
ガラスも樹脂部もOK。

>>254
人それぞれ環境が違うのでサイクルは自分で探すしかない。
黄砂の時期などはコーティング剤の落ちは早い。
真冬以外は2ヶ月おきとか早目の施工が良いかも?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:38:13 ID:C1kuDQkKO
ブリス施工して最後にブリスについてた青いので仕上げに拭いたんですけどやっぱりシュアの鏡面クロスで仕上げをした方が艶は出ますか?車はシルバーです
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 08:02:25 ID:NVKkIsMUO
プリズムシールドって他のコーティングに重ね塗りできますか?
箱にもHPにも書いてません。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 08:15:42 ID:Ztx9I4jF0
>>258
ノーマルブリスにやってみたけど大丈夫だった
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:20:17 ID:NVKkIsMUO
>>259
教えていただきありがとうございました
比較的安いから買ってみようかなぁ
ポリマックスより簡単そうだし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:26:30 ID:I5Lc8q6W0
プレストコートお試しが無くなったのでまたプレスト買うか
ナノ黒にするか迷ってます。
プレスト、施工性は抜群なんだけどナノ黒の艶も魅力です。
もしナノ黒を買った場合、下地処理等無しでシャンプーした後そのまま施工してもいいですかね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:53:08 ID:n2xp5mTh0
>>261
春秋はじっくり施工できる物を試すチャンス。
迷わずナノ黒をどうぞ。

261の車の現状を知らないから、シャンプーだけで良いかは不明。
プレストコートは水垢や油分が多少残ってても問題はでないけど、
他の製品は下地処理はした方が良いと思うよ。
下地が綺麗だとどの製品の仕上がりもオーナーだけにしかわからない違いだけどw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:39:13 ID:3agGHQQv0
>>256
SGコートが何かが解らないのに、安易に剥がす必要が無いってどうよ。
SGコートって超撥水系だよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:04:01 ID:JBkpcMxW0
>>263
質問者の現状を読んでから、それを書いた方が良かったのでは?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:43:26 ID:/ZY1uGOIO
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:49:34 ID:/ZY1uGOIO
黒パールの車に乗ってるのですがシャンプー洗車で落ちないデポで
困ってます。下地処理して次回からシャンプーで汚れが落とせる
コート剤ありませんか?値段や手間を抜きにしたらナノ黒ですかね?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:53:16 ID:BScvnyaV0
今までは何を使用?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:21:37 ID:SgScXjWJ0
>>204です
さまざまな回答ありがとうございます

前車のルーフやボンネットの塗装が一部盛り上がったり
くすんだりしたのがずっと気になっていて、保護重視のコーティングを
さがしていた次第です
>>205で教えてもらったサイト見て気づいたのですが
おそらく酸化クレーターってやつです(前車は濃色車だったことも一因?)

ボディ表面を擦る回数を少なくしようと思い、選んだスピード&バリアを
とりあえず終わるまで使っていこうと思います
シルバーの車ですし究極の艶・テカリを求めているのではないのですが
長いスパンで考えると保護の面でも鉄粉は除去したほうが良さそうですね
どっかで一念発起して粘土をかけて、そのとき興味があれば
ガラス系コーティングを試してみるということにします
赤紫色になる鉄粉除去シャンプーはチト怖いですが・・・


とにかくお世話になりました

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:29:14 ID:av1Y5L/q0
ウザいから二度とこなくていいよハゲ^^
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:34:17 ID:fMcFpaVz0
親水?疎水のコーティングって何があるのか教えて下さい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:41:28 ID:SgScXjWJ0
すいません >>204連投します

業者系は車好き・洗車好きの方が行くところだと考えていたので
選択肢にありませんでした  要するに敷居が高いです僕の車ではw
そのときお金があれば考えなくもないということにしておきます

ガレージは無理^^ キズについての考え方はラクになりました
コンパウンドは好きではなく、キズクリアーRは一考しました
ただ、下地処理はどのコーティング剤でも重要ということを
学びましたのでどっかで勇気出します出させます


以上追記します ありがとうございました
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:58:31 ID:q6IisZVTO
初投稿です、スレ違いなど失礼な事があったらすみません。
先日たいした予備知識もなくグラスガードを使ってしまい、説明書の『軽く拭き取る』というのを勘違いし、本気で薄っすらと撫でる程度にしか拭き取らず完了してしまいました。
その結果、全体的に艶消しの様な感じに仕上がってしまいました。

今後もう一度挑戦したいのですが、このままグラスガードを上から重ねて塗って良いものか、コンパウンド等を使いグラスガードを落としてからやり直したほうが良いのか解らずにいます。
何方かアドバイス頂けませんでしょうか?

車はbbのパールホワイトです。
携帯から長々とすみません、よろしくお願いします。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:01:35 ID:QW4lBS1a0
ああ、無情
馬鹿には無理な
硬化系
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:06:57 ID:h4zfwFqU0
>>272
上から重ねて施工したらダメだよ
もちろんコンパウンドでの除去が良いけど手作業だと結構しんどいよ
カー社員のRE-20を試してみな
275266:2008/04/21(月) 23:33:32 ID:/ZY1uGOIO
>>267
今まではCG-1を使用していましたが無くなったのと傷消し能力が
低いので今回は変えて見ようかと思ってます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:12:30 ID:/XuLQuHw0
>>275
このスレで評判が悪くないプレストコートとナノ黒試してみたら?
プレストコートはイオンデポで悩まされた事はない。
ナノ黒は使った事がない。
艶の評判は良いけどそれ以外の観察インプレも欲しいから、試してみてw
屋内で擦ったり水道すでテストしても意味がないので、
実車に使ってる人のインプレが欲しい。防汚とか耐久とか。

>>272
残念だけど硬化系を施工後すぐ手磨きじゃきついかも。
上から塗るのは同じく駄目だと思うよ。
リカバリーしにくいのが硬化系だから・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:24:33 ID:zYjmN94i0
カーシャインのレベリングレジンと、オートグリムのスーパーレジンポリッシュって同じような感じですか?
今はレベリングレジンを使ってみて結構気に入ったんですが、似たような感じならオートグリムの方も使ってみたいと思ってます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:42:52 ID:bKyp/J2+0
>>277
今、レベリングレジンを時々使ってるけど、過去にスーパーレジンポリッシュ使ってた。
どちらかというとレジンポリッシュの方が光沢感とかキズ消し性能は上だと思う。
あと、レジンポリッシュはそれだけで上塗りが必要無いくらい艶がでるので
その当時、一緒に買ったエキストラグロスプロテクションはあまり使うことが
無かった。
思うにレベリングレジンは下地作りにやや特化していて、レジンポリッシュは
それだけで済ませられるようにコート成分が多めに入っている気がする。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:12:31 ID:bKyp/J2+0
追加で
何らかのコート剤を上塗りするなら、レベリングレジンの方がオススメできると
言いたかった。
レジンポリッシュはどうもレジンとはいいながら、ワックス風味が強かったので。
280277:2008/04/22(火) 23:39:22 ID:zYjmN94i0
>>278
ありがとうございます。
コーティング前の下処理に使いたかったので、オートグリムは見送る事にします。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:16:45 ID:LF5I74Mh0
投売り価格のオーリとアクアクリスタルを重ねて使ったら
私の洗車史上最高の仕上がりになりました。
撥水して水垢つかずガラスのツヤ。キラキラ&テカテカ。

味をしめて今度ポリラックの上に
プレストコートしてみようと思いますが
マズイ事にならないでしょうか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:28:01 ID:m3cXr91G0
>>281
まずはやってみて、レポしてみて。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 07:20:20 ID:dE73WmJO0
ポリラックの上にガラス繊維系は良い光沢が出るよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:06:08 ID:XGJX5QCiO
ポリマックスって評価悪そうだけどダメダメですか?
親友が使ってるんですがかなり綺麗な輝きです
28531:2008/04/23(水) 21:25:54 ID:3siqL9z70
今日、コンパウンドで磨きました
結局3M製品ではなく楽天にあった車のカラーや状態に合わせて
研磨剤を調合してくれるお店にて調合して貰いました。

研磨粒子がどの位か判らなかった為、不安でしたが
磨いてみた所、別段磨き傷など無く綺麗になりました(深い傷以外)
本日は小雨の降る曇りなので実際の成果は晴れの予報となる明日以降になるとは
思いますが水銀灯の下に置いて殆どの洗車傷は消えてました。

色々と助言を下さった皆様、ありがとうございました。
報告ついでに伺いたいのですが皆さん手磨きを行う際
コンパウンド用スポンジで磨きますか?それとも当てスポンジにネル布巻いて磨きますか?
今日はソフト99のコンパウンド用スポンジで磨きましたが
途中でスポンジの目が詰まり磨き効果が薄れました
ここにいる皆さんはどちら派なのでしょうか?
286 ◆.mWX18W55U :2008/04/23(水) 22:46:38 ID:paAj+7G+0
鉄粉除去カーシャンポゥー使うと手のひらが激かゆくなる。
仕事で鉄粉が手の皮膚内に入り込んでるからだろな。
手が紫色になる事は無いが明らかに反応してるようだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:03:15 ID:xzalMvBe0
>>286
手に入り込んでたら、心臓に刺さって死ぬよw
かぶれてるだけだから心配ない。漂白剤とかと同じ。

ブリスを施行して5時間後に雨が…。
降水確率10lだったのに!!!最悪だよ。
定着できないのかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:12:01 ID:EdOoTCjP0
>>285
俺はスポンジ。

調合してもらったのがどんな研磨剤なのか判らないけど、
コンパウンドはモノによりスポンジで粒子を砕きながら
磨いていかないといけない製品もあり、そういうものは
磨き効果が薄れたように感じてからが本領だったりする。
(つまり充分に砕ける前には番手が荒い)
なので、よく確認してから使うヨロシ。綺麗になったなら
それでいいんだけれどもね。

で、俺は色々なコンパを使うのでスポンジでないとダメ。
ネルだとうまく粒子が砕けてくれないんだ。
まあ、使うコンパにもよるわけだが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:31:38 ID:PwAAbKF40
スピバリ(3月上旬に施工)ってスピリットorスポクリで落ちるかな?
今度、カーシャインのSP-1施工予定なんでコーティング落としたいんだけど・・・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:42:34 ID:40zMCr4/0
スポクリで落ちますよ。
ただ以前書いてあったと思いますが
洗剤とは言いにくい使い方のスポクリで
車全体を拭くのは結構大変です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:44:43 ID:7tsXc8wBO
質問なんだけど、グラスガード塗った上に更に光沢出すためにに何かコーティング剤塗るのは、ヤバいかな?

青空駐車なのでコーティング剤の耐久性は最優先したいので…。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:32:23 ID:pj0Mco0e0
>>291
やばくはないだろう。けどなんか意味あんのかなそれ。
塗装を保護するためのグラスガードを保護するためのコーティングを保護するためのワックス…とか?w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:37:06 ID:+tvy4o5v0
>>291
つ【2液ウレタンクリア塗料重ね塗り】
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:22:48 ID:jc1l0dRf0
>>291
硬化系の上に何か艶出し剤を塗るのは普通に あり。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:32:55 ID:7tsXc8wBO
>>292
コーティング剤の保護も若干ありますが、艶も出したいなと思いまして…。

>>293
と言うとどんなやつですかね?

>>294
なるほど〜。
どんなコーティング剤orワックスがイケますかね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:00:38 ID:Eg4guN0PO
>>295
自分はクォーツだけど、メンテでガラス繊維系を色々使ってみた。
ブリス、ナノ黒、PG-1Silver、プレストコートで比べると艶はブリス、ナノ黒。施工性はPGー1、プレストコートかな。 
淡色車なんで艶は好みの範囲な感じ。

艶と光沢だけで言えば煌の固形が一番だった。耐久性も問題ない。
ただ ワックスと施工方法が同じなので ちと面倒だけど。
今はこれとプレストコートをローテで使っている。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:35:56 ID:Jw5TjERq0
>>291
艶を出すだけなら
つグラスターゾルオート
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:46:58 ID:WKUMpDB6O
CG-PROスゲー高いんだけどどうかな?
使った人いる?
CG1よりいい?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:03:42 ID:7tsXc8wBO
>>296
レスサンクス。
コーティング剤ってどれもかなり良い値段するから戸惑いますね。

ちなみに、一番下に塗るコーティング剤が馴染みまで時間がかかりますけど、施工するなら馴染んでからの方が当然良いですよね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/24(木) 21:09:06 ID:eQLy0BqF0
>>298
スゲーがっかり。
1回の施工でCG15回分だそうだからCG15回施工すれば良いハナシ。
ってか違いがわからん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:36:59 ID:Eg4guN0PO
>>299
自分は一週間〜二週間周期でコーティング。
それより短い周期の時は水洗い。
最低24時間は経ってるんで前回の皮膜は定着してると思って施工してる。

値段が気になるなら煌固形使ってみたら? 
プレストコートやブリスの半額以下だし 今まで試したコーティング&ワックスの中では傷の隠蔽性や艶はピカイチ。
 ただクリーナー効果は無いんで事前の汚れ落としは面倒かもしれん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:51:17 ID:CE/qIgbo0
はっきりいいますと
仕上がりと耐久期間は
残念ながら両立しません
いろいろ試して
自分の気に入った仕上がりの商品を
重ねて長く使うことが楽です
長く売れて支持されている商品であれば
間違いないはずですしね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:57:14 ID:7tsXc8wBO
>>297
レスサンクス。
それも候補に入れときます。

>>301
なるほど。
値段的にはかなりお得ですよね。
余った分他のクルマにも回せれるし…。

ただ、何でこんな事聞いたかと言うと、いつも世話になってる姉にクルマ綺麗にしてやろうと思ったもんで、手入れをしない姉向けに年1度程度での手入れで良いようなコーティング剤で光沢は最初のうちで良いや的な感じだったんです。

コーティング剤のお金は多分向こうが持ってくれるんで、そこそこ安く収まれば、イヤな顔はされないなと計画だったもんで…。

長文スマソ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:57:41 ID:kDsF+/eA0
>>295
硬化系ガラスコーティングのメンテナンスならフクピカ防水強化。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:22:52 ID:Eg4guN0PO
>>303
耐久性と初期の光沢ならオクで平行輸入品の CPCがいいかも。
色々クソミソに言われているけどコスパ高いと思う。
メンテでプレストコートのEasyでも買っとけ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:51:48 ID:zfGdh2Ow0
>>304
フクピカのコーティング施工車用でいいじゃん。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:49:52 ID:81bo3n2E0
WONDAX-1使ってる人いないねぇ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:56:12 ID:EXvhtbHI0
誰かブリス(X)の裏技と通常施工の両方やった人いたらインプレ頼みます。
もし通常施工よりもかなりの効果があるなら、今だと施工書単品(500円)だけでも注文できるようになったらしいから買っちゃおうかなぁ。
みんカラ(笑)だと「キレイになりました♪」とかのアホ丸出しインプレしか載ってなくてワロタw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:18:24 ID:iYuJQDc60
俺、洗車毎にブリスX。
ウィンドウはギラつくので、先ずはウィンドウとルーフの水を完全に拭う。
それから、ウィンドウラインから下の水をざっと拭きあげる。
で、極細繊維クロスにブリスXを時折噴きながら、塗布&拭きあげ。
完了したら、ルーフに同じ要領で塗布。
前はスポンジでやっていたが、面倒臭いのでざっとこんな感じでやってる。
ボディーが白なんで、多少の拭きむらは気にならない。
使い過ぎてしまう俺は水で薄めたりもたまにするw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:39:39 ID:2khPfwYmO
フクピカ防水強化したら、雨あがりの汚れすごいんだがそんなもん?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:51:24 ID:TuRLUudpO
>>303
グラスガードが前提でその上に何かツヤだし剤を…
ってことだろ?
プレストとか繊維系はグラスガードと併用する意味ないぜ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:11:29 ID:/sqcY4EUO
磨き傷を異常に気にしたり、コーティングの上に更に艶だし・・ そこまで気を使うなら 普通に固形ワックスを月1でささっと塗るべきじゃろ。。 コーティング剤の定義って知ってる?1ヶ月皮膜を保持する物。なんだよ ワックスだって持つやつあるっしょ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:56:29 ID:6paHk+Jp0
プリズムシールド塗ってから一ヶ月経過した今日、2回目の塗りつけしてみた。
露天駐車だけど、洗車後はルーフもボンネットも程よく撥水してるよ。
塗るのは次の洗車時でよいかな?と思ったくらい。
で、前も書いたけど、サイドボディーの撥水が凄く良いね。
残量はもう1回分あるかなって感じなので計3回塗れるって事だ。
軽のミラだけど、色がシャンパンゴールドだから、
もっと塗っても良いかなと思うくらいムラにはならない。
送料込みで2200円だったんで、乾式で1回当たり700円。高いねw
付属のクロスも使いやすくて良いよ。
耐久性はトライズと同等以上のような気もするけど、
今の時期は夜露もないので何とも言えないね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:19:54 ID:+ElW6BzI0
ポリラックの希釈液を空のスプレーボトルに作りました
これはどうやって使うのが効果的ですか?

まず洗車して、濡れたままのボディに吹き付けて
クロスで水分と一緒に拭き取りって感じで良いのでしょうか?
この作業でコーティングの皮膜はできるんでしょうか?
それとも見た目がキレイになるだけでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:35:24 ID:sfj8Ar+20
ポリラック&カーラック part10
と言うスレがあるのは知ってる?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:47:04 ID:AU5menkI0
風土
火水
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:22:45 ID:bh6R9ORY0
インスタント☆ショーシャイン ★最高★
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:17:55 ID:RZBEg7t6O
ブリス単品と裏技施工書だけ買っても意味がないよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:33:21 ID:mGP/s1+fO
昨日のグラスガード野郎です。
様々な意見ありがとうございます。
施工するまでまだ時間があるので此処でじっくり勉強してみたいと思います
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:48:50 ID:PX7lpMJ90
プリズムシールドとトライズの明確な差って、結局何なのかな?
パッケージ見れば、値段も成分も違うってのは分かるんだけど…。
実際の耐久性とか効果はどう??
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:56:28 ID:gmIK4YEzO
ヤフオクに日産純正の5years coatが出てるけど、出品者はどこで手に入れるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:01:20 ID:+QUJID7p0
>>321
オッサンがニッサンでゴッサンしてる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:41:55 ID:bBUnPCMs0
プレストコートとゴールドグリッター両方使った事有る人居ませんか?
施工の楽さ加減は似たようなものなので、艶・耐久性などがいい方使いたいんで
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:54:56 ID:fcag67CP0
>>320
施工性が楽な商品が好まれる傾向があるから
そっち方面の商品を出したって事では?

>>323
比較対象が変。
ゴーグリは超ピカとかプレクサスと比較すべきかと。
簡易艶出し剤の側だから耐久は期待する商品じゃない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:40:26 ID:WKi59Jd40
>>321
ディーラーで5イヤーズコートの溶剤(メンテキットではなく)
は取り寄せ可能だよ
価格は忘れたけど4thかFASTで検索すれば品番と価格が出てくる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 05:36:33 ID:ckUea/QrO
>>324
簡易コートとしてプレクサスは同意だが超ピカ君はソコソコ耐久性あるぞ。
無塗装樹脂部分には使えないけどね。
そういえばプレストコートと超ピカ君、成分は違うけど匂いは似ているな。 

ちなみに私見だと

・クリーニング効果 →プレストコート
・光沢 →プレストコート
・耐久性 →プレストコート 
・汎用性 →ゴーグリ
・コスト →ゴーグリ
・香り →ゴーグリw

外装はプレストコート、車内清掃はゴーグリがオススメ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:42:10 ID:baX/d1h6O
>>325
ほんとかよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:58:08 ID:Iwsu+Fpc0
プレストコート、初めて使ってみたけど、埃はじき凄いな。
ブリスよりヌルテカっぷりは少々劣るけど、あれだけ弾いてくれると
水洗いがほんと楽そうだ。
後は耐久性次第だけど、良ければ移行しよっかな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:31:25 ID:qruXHsiJ0
G HARDを施工後、3時間で雨が降った。
予報よりずいぶん早く天気がくずれたよ。
あー1回分無駄になってしまった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:36:47 ID:+LQeB4a+0
>>329
泣くな。下地というか足つけが出来たと思えばいいさ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:14:40 ID:N6saqOGqO
色々使って結局、イオンコートエクセレントに落ち着いた。
値段、艶、防汚性能のバランスが良い。
ズバ抜けた性能はないけど、耐久性だけはピカイチかと。
自分は、これより耐久性があるコート剤には出会ってない。
そして、シュアラスターの鏡面クロスを使えば、大満足の仕上がりw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:19:36 ID:U32DzHWw0
>>313
送料込みって・・・
すぐ近くで1500縁で売ってるが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:41:01 ID:uy96V+kP0
あー・・・
洗車後、車体側面のぶつぶつした泥汚れみたなのが取れなかったからコンパウンドで除去後プレスト施工
除去したと思ってたが雨降った後とかシミみたいな感じで浮き出てきやがる・・・
プレストの膜を除去してもっかい下地作らなきゃならんっぽいけど、プレストを除去するのにはどうしたらいいのだろうか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:02:13 ID:KqCY94E10
コンパウンド ← 何を使った?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:30:14 ID:uy96V+kP0
>>334
シュアラスターのリフレッシュなんたらです
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:35:24 ID:uy96V+kP0
しかもそのぶつぶつのシミ汚れみたいなの車体が乾燥して時間経ってくると見えなくなるんですよね・・・
車体が塗れた後だとくっきり現れる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 03:49:37 ID:KqCY94E10
>>336
知らん そんな製品。

結構放置してた車?
主にエアロパーツのような塗装済樹脂パーツ?
白くふやけるような色?



338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:34:03 ID:AxYIvAwcO
未塗装樹脂パーツ部分のコーティングはみなさん何を使っていますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:09:46 ID:wvdcq9DMO
>>338
プレクサスかな。
樹脂部分には持ってこいな商品だと思ってる。
つけ置きして拭き取ったら、こびり着いて取れなかった虫も簡単に取れたし。
洗浄力もかなりいいと感じた。
逆にボディーには伸びが悪くいまいちだった。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:20:04 ID:aMdV40C7O
>>329
三時間は、微妙だと思うけど、多分、大丈夫だと思いますよ!

去年、強風の中で施工しましたよ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:11:07 ID:AxYIvAwcO
>>339ありがとうございます。
ちなみにその商品はカー用品店に行けばありますか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:26:44 ID:yAaQab430
アクアクリスタルやったんだけどちゃんと拭き取れてなかったみたいで跡が残ってしまったんですがどうしたら良いでしょうか?

コンパウンドかけなきゃダメですかね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:49:33 ID:zyLX7zQ00
>>342
洗浄成分が残ったんだな
普通にシャンプー洗車するだけで馴染むと思うけどな
硬化系と違って定着してるわけじゃない
キレート剤配合のシャンプーとかスポクリとか試してごらん
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:51:48 ID:rptyV2eo0
ダークメタリック車を初めて買ったんだけど、ほんとに手入れが難しい orz
購入1年で洗車傷が目立ちだしたんで恐る恐るコンパウンドかけてみた
ホルツの一番細かい鏡面仕上げ用使ったんだけど酷くなったようなキガス
電灯の写りこみはそれなりにカリッとしたんだけど、見る角度によって
周辺というか全体にもやっとした磨き傷が・・・
こういう傷はどうやって消したらいいんですか?
教えてエロい人
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:47:16 ID:BG0unVLxO
>>344
プロに任せチャイナ!コーティング頼んでも施工前に磨きかけてくれるし、普通にバフで磨いてもらってもいいじゃん!傷なんて金かければいつでも消せるって考えたら気にならんよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:47:20 ID:oO9J5gFo0
>>344
磨き屋さんに相談しる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:56:40 ID:wvdcq9DMO
>>341
大体置いてあるよ。
因みに、2000円〜と値段は高いからね。
俺はヘッドライトのレンズに使う為に買ったけど、今ではCDや、液晶ディスプレイと家の中でも使ってる。
傷が付きにくくなり、ピカピカになるよ。ヘッドライト黄ばみスレでは有名。
後は、スプレー缶の能書きを読んでみておくれ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:19:52 ID:slTfDjL20
プレクサスはオートバックス、Jmsに売ってるのをよくみる。
近くにドンキホーテがあれば上記カー用品店よりかなり安く買えたような記憶がある。
M缶買う金でL缶買えるような価格差があったような・・・。
綿100%のタオルを忘れずに。
それと黒系のボディー、塗装面には極少量で施工しないと凄くムラになるから注意な。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:23:51 ID:UCkNlF0Q0
プレクサスはまさかあると思っていなかったカインズで見掛けて驚いたな
ほぼ定価だったけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:34:08 ID:zXkQZkhZ0
TRIZ買ってきて、さっそく施工したんだけど
ボディの水分とTRIZが混ざった液体がガラス面についちゃうとヤバいですか?
先週ガラコ塗っておいたんだけど、ガラス面がきれいになりません

純正で撥水ガラスになっている部分にも飛んじゃうとまずいですか?

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:03:20 ID:OOHftOcz0
簡単な気持ちでグラスガードしたのを3ヵ月後の今になって後悔・・・

グラスガードの下の水垢がきえねえ・・・(涙)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:44:25 ID:Lh2CRGAfO
>>347
>>348
>>349
ありがとうございます。
今度使ってみようと思います。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:01:07 ID:swa49K+R0
>>350
TRIZがガラスに定着したらガラスコンパ一択です。
ガラスクリーナーの油膜取りくらいじゃびくともしません。

たとえ原液が掛からなくても、水分が残ったボディに
スポンジで塗り塗りしていてガラスにしぶきが飛んだら
アウトなので要注意。(経験済みorz)
全行程が終わった後でガラスコンパを掛ければ済むだけの
ことなのですが、ガラスに撥水剤を使っている人は――
「即座にTRIZ施工を中断し、大量の水と洗剤で洗いまくる」
「施工が終わった後にコンパを掛けて、撥水剤の塗り直し」
――どちらかを選んで下さい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:02:38 ID:CE0oU2nN0
>>343
レスどもです!
ちなみに結構施工してから何回も洗車してるのですがいっこうに落ちるけはいがないです・・・。
汚れの上に焼きついてるんですかね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:34:58 ID:H0yYgDje0
>>344
ばっかだなあ
なぜコンパウンドなんかを・・・
全体にコンパウンド掛けるなんて自殺行為だぜ
356350:2008/04/28(月) 07:43:33 ID:vC3awcsb0
>>353
ありがとうございます
ガラスコンパ?って商品名ですか?

純正撥水加工部分に使ったら、そこもアウトですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:07:56 ID:XmAgTA5N0
>>341
ちなみにプレクサスだけに限らないけどココ、安いよ
並行輸入だからポリラックの新製品も半額で買えるし
代理店美味し過ぎ・・
スパルコの在庫も多い、右から順にゼンブくれ(w<スレ違

ttp://www.jo-ya.com/top/index.html (JO-YA.com)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:45:15 ID:2CBYGzNT0
そこのサイト、ブリスXを定価(本家サイトと同じ価格)売りしてるくせに「大特価」とか・・・。
通常価格の8,190円って、どっから出てきた数字だよw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:45:25 ID:XbWOqs4E0
プレクサスに関してはココが安い。送料も安い。
ttp://yunyuya.pos.to/lineup/plexus/index.htm

joyaは色々まとめて買えるから便利だけど
単品で見るとそこまで安くないよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:30:39 ID:V/uJ5xciO
はっきり言ってパネル単位の磨きは素人が出来るもんじゃないと思ってよい(センスの良い人は2000円の機械でもなかなか綺麗にやるが)。プロでも経験とセンスを要するもの。素人は大体余計酷くなって 店に持ち込むね・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:32:53 ID:+2d17oQsO
スタンドでよくあるキーパーってどうなの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:35:30 ID:swa49K+R0
>>356
ガラス用コンパウンドです。竹原のキイロビンとか、
各社から色々な製品が出ています。確かガラコにも
撥水剤の下地処理用として液体コンパがあったような。
「ガラコぬりぬりコンパウンド」だったかしらん。

純正の撥水ガラスはよく知りませんが、多分アウトかと。
確か二年かそこらで塗り直すフッ素コートのはずですし、
さすがにコンパウンドに耐えるとは思えません――が、
そこはディーラーあたりに訊かないと何とも。

その場合、ディーラーで「純正撥水ガラスに使ってもいい
強力な油膜取り」を教えてもらうのが無難でしょうか。
コンパウンドを使わないものだと手間が掛かりそうですが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:26:54 ID:bFfYHQc70
俺ももう店に持ち込もうかな・・・
下地造りおろそかにしてかなりムラがある・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:08:42 ID:r7XNbte/O
ディーラーで施行してもらったフッ素系ボディーコーティングに
洗車機はNGですか?傷が付きますか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:21:33 ID:kG5JMrj40
ポリマックスとスピリットの粒子はどっちが小さい?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:16:57 ID:J71HTAio0
過去に何度もメタリック系にコンパウンド使って曇らせた話が出てるのに相変わらずやっちゃう人がいるようだねぇ・・・
やる前に情報集めしないでやってから困って相談しにくる頭の回路が不思議でならない(マジで気の毒には思うよ)
コンパウンド誤用の失敗ならプロに頼んで2〜4万で解決できるだろうけど、他のことでも気をつけてね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:19:47 ID:J4TmHDYa0
アーマーオールをマメにボディに塗りたくってた知人ならいる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:57:58 ID:2qY7tFSD0
ソリ黒やメタリックのコンパウンド掛けは
グリオズのハンドポリッシュかソナックスのナノレベルをおすすめ

素人がやってもピカピカになるよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:28:19 ID:T7ar/Ci50
コンパウンドなんて使う人によって効果が違う。
誰が使っても って物はない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:38:11 ID:Ob/DnJ+Z0
クリスタルガードってどうですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:38:29 ID:GhBsWl9dO
新車からプリズムシールド3回施工して2ケ月


続けようと思いましたが
ブリスXの裏技セットを買う予定です


プリズムシールドの成分を洗い流すには何を使ったらよいでしょうか?
372357:2008/04/28(月) 22:42:13 ID:XmAgTA5N0
>>359
ウワ!ホントだありがとう!!・・ってプレクサス切れかけてたんで
早速ココで注文させてもらいますた(w 送料安いしイイね!
これだから2ちゃんは助かる、つかマジありがと359〜♪

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:45:28 ID:R2/y1rnb0
黄金水
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:52:19 ID:m1Abzb7W0
>>371
プリズムシールドのレポもらえませんか?
検討しているので。
375350:2008/04/28(月) 23:25:54 ID:x3VinGgx0
>>362
重ね重ねありがとうございます

純正部分は点検の時にディーラーに聞いてみます

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:48:59 ID:ZMwpU1ie0
内装のクリーニング関連もこのスレでいいのか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:02:38 ID:RRQ75rPu0
新車で効果的なDIYコーティングは何がいいでしょう?
塗装をコートして紫外線カットできるなら
ナノ黒かグラスガードがよさげですが、
なにかおすすめありますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:03:30 ID:MpfxsD1H0
プレクサス買うた
小傷が目立つバンパーに使ってみるのが楽しみ
379sage:2008/04/29(火) 01:15:26 ID:tHZzCxtU0
WAKO'S バリアスコート(VAC)
誰かレポよろしく
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:20:41 ID:Gpn30YnS0
>>379
人柱乙
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 03:58:37 ID:D1c20HE40
ここに出てくるコーティングも散々使ったけど
ガソリン高くなってあんまり乗らなくなって
洗車もしないで放置していたけど
今の塗装なら何の問題もないな
逆に磨き傷作ってデポだ染みだって言ってたのは時間と労力の無駄だった
コーティング塗ってたのが馬鹿らしくなったわ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 04:45:06 ID:zUKgnnJUO
>>374


新車納入日に乾式にて2回連続で施工

1週間後に雨が降った時に効果を確認

50km/h位からボディの水滴が流れました

さらに1週間後に水洗い
見た目はキレイになって汚れもおちやすかったと思います
クリープで車を前後に動かして急ブレーキをかけると水滴はほとんど流れ落ちました


雨で多少は汚れを洗い流してる様に感じます


一ヶ月後洗車
水をかけても僅かに流れ落ちる程度
ソフト99のコーティング施工用シャンプーで洗車
撥水具合は洗う前と変わらないのでプリズムシールド3回目乾式施工

今日まで3〜4回雨降って撥水具合はまだいいかんじです


今まで洗車は2ヶ月に1回ワックス使うだけでしたがコーティングの効果を試しました


ワックスより少し艶はないけど
施工が簡単、次の洗車も簡単に済むって感じですかね

2ヶ月はもって欲しいところです
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 06:24:34 ID:pN7SiCgi0
>>381
まぁ、そういう結論に行き着く子が時々居るのはわかる。
自分の性格と自分が何を求めて何の為に何をやってるのか?を把握すれば、そういう結論には至らないけどね。
384洗車小僧or洗車オタク:2008/04/29(火) 10:43:36 ID:2cKOufVh0
なんで車の塗装ごときに金と労力と気を使うのか理解に苦しむ。
いくら車をピカピカに磨いたところで、それは単なる自己満足。
俺なんか月1回程度のコイン洗車場の水ワックスで十分満足し
てるし、まあ休日は彼女とのドライブで忙しいので車を磨いて
いる暇などありません。君たちに言いたい。そんなに車を磨き
上げて、褒めてくれる人や喜んで乗ってくれる彼女いるの?

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:47:43 ID:j31exlgD0
人それぞれじゃないかな?
俺彼女いないけどさ
いる人もいると思うよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:57:15 ID:mErIrHRf0
彼女いるなら、自分の彼女に綺麗でいて欲しいって思うだろ。
俺は彼女じゃなくてカミさんだけど、みのもんたのイカレ話に頷いてる
オバサンにはなって欲しくないぞ。
愛してる車なら他の人の同車より綺麗でいて欲しい。
その為の労力は自分で出来る事ならする。

というか一度やってみれば良い、彼女だろうがカミサンだろうが車だろうが
、綺麗でいさせる為には結局自分だって努力しなければいけないんだから。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:01:17 ID:i4ZNG8y60
自己満足否定したら世の中回らないだろが
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:05:39 ID:35rp2s1k0
俺もプリズムシールド使ってみた。
施工のしやすさは凄いな。
いちいち水で洗い流さなくていいし、
吹きかけて付属のクロスで拭きあげれば
完成だからね。
2ウェイって書いてあるけど、乾式でやるのが
一番よさそうだね。
濡れた状態でやるとなんか薄まってるような
気もするから。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:12:33 ID:xV+w0COo0
>>384
あんたも書いてるように少しは自己満足な部分もあると思うよ.
でも,もしお前の彼女が一週間も風呂に入ってなくて臭かったら嫌だろ?
いつまでもキレイな方がいいだろ?
車だって同じだ.自分の愛車をキレイにしておきたい
と思うのは車好きなら当たり前のことじゃないか!

そうだよ,彼女なんていねーよ.
車が彼女だよ! ・゚・(ノД`;)・゚・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:14:04 ID:xV+w0COo0
なんか>>386と同じようなこと書いちまったな.
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:27:12 ID:UFqXPUP1O
ほんと自己満足でしかないけど、ピカピカにしてのドライブが好きなんだよ…(´・ω・`)
392374:2008/04/29(火) 11:27:51 ID:TDiGjTG10
>>382 >>388

レポ、THX!
ちなみにうちはカミさんに「車ぐらいキレイにしたら?」って言われてる・・・orz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:33:36 ID:YeXZKLgm0
質問です。

新車購入時に簡単に洗車してプレクサス吹いてしまったのですが
ガラスコーティングしようと思いプレストコートを試そうと思っています。
こういう場合、プレクサスの上にプレストコートを塗ってもOKですか?
それとも、しっかり洗車してプレクサスの膜を落としてからのほうがいいでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:44:04 ID:8lUnGGbW0
簡単に答えると自分でやってみてレポート書き込めばみんなから感謝されるからそうしなさい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:47:48 ID:h2ChyiipO
車を彼女に例えるのはどうかと思うが道具にこだわったり
自分の思うままこだわるのが趣味だよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:50:29 ID:NGgCmPcj0
>>プリズムシールド
施工性の面では満足させてくれる製品だった。
ま、この手の市販品に耐久性とかを求めるのは酷。

>>洗車機派
洗車機で良いって人に反論しても無理。
価値観というか、求めてる物が違う。
図星だった人も居るようだが・・・w

>>393
普通の洗車で大丈夫だと思う。
プレストコートの石油系溶剤で取れると思うから。
不安ならちょっと濃い目のシャンプーで洗車。
新車なら余計なケミカル使わないほうがいいし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:00:30 ID:Obsup9oN0
>>384
洗車機とはいえ、月一で洗車してんなら綺麗にしてるほうじゃないか?

と、釣られとくよ。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:09:29 ID:fTSzXKNsO
>>371 裏技ねぇ…要は乾式で…洗車して乾いたボディに塗り込んで拭き取るだけだぞ。あれを裏技とは言わないけどな…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:30:04 ID:mQwkisMaO
>>384
十分洗車してるじゃんw


俺の職場仲間で、新車でハリアーの白を買って3年間、1度しか洗車しないで売っぱらった奴がいる。
窓意外拭いた事がないと言っていた。
んで、おごるからと言われ、売る前日に俺と一緒に最初で最後の洗車をした。
水あかが全く取れず苦労したが、洗車が終わり、ボディーを確認すると、
傷はほぼ無く、色褪せもほぼ感じられず、ピカピカ。
しかし、ボディー傷の少ないのを見た瞬間の感動は凄かった。
やはり傷を付けない為には、いかにボディータッチを減らすかが勝負だという事を改めて実感した。
そんな俺は月1洗車と決めている。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:41:16 ID:FkK6y9ax0
ガラスコートの皮膜を取ってもっかい下地造りからきちんとしたいんだけど
皮膜を溶かすのにいい洗剤とかないですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:52:46 ID:YeXZKLgm0
>>393
ありがとうございます。

ちょっと調べてみたら、ブリスもよさそうですね・・・
その場合は、しっかり洗車してからですかね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:06:36 ID:f8yutiuY0
>>400
だーかーらー過去ログ調べてからと・・とも思ったんだけれど
ひょっとして携帯とかからかも?と思い直したので超概出だけど改めて。

リンレイ ”水あかスポットクリーナー”
ttp://www.rinrei.co.jp/car_care/category/body_cleaner.html

通称スポクリ。ホムセンとかで600円前後で売ってるよ。これでオケ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:17:23 ID:fTSzXKNsO
>>401 398だけど俺もブリス使ってたよ。裏技で…。でももっと良いのがあるし。今は使ってない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:23:01 ID:eEj+W2Yj0
それなら裏技の施工方法をkwsk!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:26:18 ID:NGgCmPcj0
ガラス繊維系ならスポクリでも樹脂コート部分は
剥がれてくれるだろうけど、ガラスだとスポクリでは無理では?

>>401
○○なら大丈夫 って言葉が欲しいのだろうけど
プロじゃないから実際にやって見ないとわからない。

誰かが大丈夫でも他の人は駄目なケースだってある。
余計な事をして無駄に洗車傷を増やす人もいれば、
やるべき事をやらずにミスる人もいる。
自分の判断でやるっきゃないよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:32:16 ID:EC26Hlr40
>>376
シート、クリーニング、内装、掃除などのキーワードで板検索したが
それっぽいのが見あたらないので、このスレでいいと思われ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:32:39 ID:FkK6y9ax0
>>402
超ガイシュツでしたか・・・
わざわざありがとうございます。
助かりました
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:46:13 ID:NGgCmPcj0
内装はカー用品は無駄に金額だけ高いので
家庭用・家具用などの製品をホムセンで。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:39:59 ID:dMvDJs5nO
>>384
自己満足、正解。
それ以外に何がある?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:57:30 ID:YOTeHRg60

844:洗車小僧or洗車オタク 04/29(火) 16:30 2cKOufVh0
コイン洗車場の料金300円をけっちて自宅前の歩道で
車を洗っていて、ちょっと目を離した隙に駐車違反の
ステッカー貼られてた。


クスクス
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:58:23 ID:EC26Hlr40
新車が納車され約一ヶ月、青空駐車という条件のため、ここ何週か天気が
ころころ変わり、なかなか施工できずにいたグラスガード(濃色用)を今日やっと使ってみました。
結果、非常に施工も簡単、仕上がりもワックス塗り立てのように綺麗。

前スレの最後の方でアドバイスをくれた方々、ありがとうございました。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:09:38 ID:v7dcJzGJ0
青空駐車で雨降った後にそのままコーティングしたらイオンデポジット閉じ込めちゃうよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:29:40 ID:mbZxUj4MO
384
月一洗車…マメだな
2ヶ月に1回か鳥の糞がついたときしか洗わない
ガレージに入ってるからあんまり汚れないのかもしれないけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:01:52 ID:/XX0p0QL0
グリターやってる最中に曇天からいきなり晴れてフロントガラスがデポジットだらけに・・
やっとさきほどキイロビン+超ガラココース終わりますた
疲れた・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/29(火) 22:15:31 ID:n2CVIwRY0
ここのスレでPG1BKを薦められて今日施工しました。
マジで感動しました。
今まで買ったCG1、CG1ゴールド,雅、ブリスX、全て余り捨てられる気分になりました。
ありがとうございます。
マジ釣りじゃないよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:18:58 ID:ui+a2KhL0
>>415
釣り認定w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/29(火) 22:26:37 ID:n2CVIwRY0
>>416
て言うあなたは何使ってるの?
丸っと水で薄めて…みたいな貧乏くさいの勘弁してね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:30:12 ID:Qbm13PxZ0
>>417
女子高生
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:16:10 ID:Jnw4i1l5O
ブリスやCG-1って、施工した後水で流しながら、クロスで余剰成分を落とすみたいだけど、洗車場でブリスとか使ってる人はどうやって落としてるの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:37:29 ID:Yb0DYRdz0
もう少し勉強して来い
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 05:43:27 ID:Jnw4i1l5O
何を勉強するんだ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 06:30:30 ID:MZ8NYozl0
なほちんのビチグソをペタペタぬりぬりwww



黄色にオールペンS14完成www


くさっw

きたねっw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:34:02 ID:eBDHL2ja0
>>419
水ジェット→シャンプー→水ジェット→ブリス→水ジェット

あほくさくてやってらんねw
だから俺はプレストコートで妥協してる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:12:05 ID:zXR7n6180
小枝の接触や、跳ね石の接触傷を、あるていど防げるようなものってなんでしょうか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:54:21 ID:cag24i260
車幅感覚と適度な車間距離
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:30:08 ID:Jsz8Z9u00
ノーズブラとかフルブラとか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:22:51 ID:F0RVHT1L0
シュアラスターのクリスタルシールドってどうなの?
ここまで一回も出てきてないみたいなんだが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:02:07 ID:3ZXoflKVO
>>426
ブラと聞いて飛んできますた

あれ使い続けると退色差が。。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:03:24 ID:lTo+uFow0
>>427
そういえばそうだ。何か説明書きの表示みたら上から順に
シリコン層>ハイブリッドポリマー層>ワックス層>ボディ面とかなってるんで
最下層がワックス?だめだこりゃ、と普通にスルーしちゃったんだけど。
どうなんでしょ。

ttp://www.surluster.com/jp/info/detail.php?id=29
↑クリスタルシールド
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:09:43 ID:E5zSD2ej0
中古車買ったんだけどブリスの下地処理ってどうすればいいの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:30:08 ID:cag24i260
んなもんぐぐれ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:58:53 ID:63tVLp020
アクアクリスタル もう古いからヤダ
ファインクリスタル お手軽すぎてヤダ
ブリス        評判いいからヤダ
ブリスX      まよったらコレだからヤダ
プレスコート   万能選手だからヤダ
ナノ黒       超艶だけだからヤダ
プレクサス    waxだからヤダ
バリアスコート  買ってみようかな

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:03:04 ID:Jsz8Z9u00
贅沢な奴だw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:43:56 ID:39CuB6ow0
単なる食わず嫌いか、ワコーズ社員だろw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:28:32 ID:ixQBZUjm0
いえ、リスロン社員です。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:13:42 ID:+B2xfpkv0
ブリスXして1ヶ月経ちますが、汚れが目立ちますね。手の触り心地も悪いね。(以前は車はシルバーで油性ポリマックス使用)
光沢は深い輝きで満足してますが、汚れが多いのは納得できません。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:30:11 ID:iYnV7UgF0
ここの人はドアの開け閉めの時、どうしてる?
気になり出すと手で触るのが嫌になってきた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:36:09 ID:GSxcA/kh0
そこでポリマックスですよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:19:42 ID:sDcD168N0
ディーラーやショップに出したりするとノブ周りに傷付いて戻ってくるケース多いから
定期的に傷消しかけてるよ
今は数年前メインで使っていたFXレジンで消してる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:10:52 ID:EjefMSls0
コーティングはクリア塗装を溶かすってどこかで聞いたんだけど
それってどうなのかね?洗車の度に施工してたんだけど
なるべく長く持たせたほうが良いのかね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:04:36 ID:reY7rkzE0
デマ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:32:15 ID:EjefMSls0
それなら良かった
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:51:18 ID:ECB89sKoO
ポリマックス(重ね塗りできる奴)使ったけど細かい傷は消せませんなぁ
あとは耐久力だが、どうですか?
444436:2008/05/01(木) 18:22:32 ID:RRv+VyK90
>>443
油性のポリマックスは約4年間使用して、4ヶ月毎に重ね塗りしてました。
水玉が多いので大・大満足してましたよ。

しかし、最近はガラス系が酸化しないので水垢が発生しないと言うキャッチフレーズで
ブリスXを使ったのですが、水垢は無いのですが、黒い汚れが目立ちます。触り心地もサバサバして
気持ち悪くなります。しょうがないのかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:44:55 ID:8BbcJgpo0
プレストコートお試し用を試してみてみれば?
結果はその人次第だけどハマるとハマるよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:01:06 ID:ECB89sKoO
>>445
プレストコートはポリマックスに上塗りしても大丈夫ですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:06:22 ID:2F53A7yt0
親水系、(もしくは撥水でもイオンデポができづらい物)で、紫外線をガードできるコート剤ってありますか?
硬化タイプのガラスコートは紫外線素通りっぽいし、どれが良いのかイマイチ分かりません。
屋外駐車で、洗車は2週間〜1.5ヶ月程度、洗車の度に施工するぐらいの気力はあります。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:42:03 ID:9Pp2S0PR0
>>446
やった事のないのでわかんないっすw

あと、傷消し能力に関しては
傷の程度っていう大前提があるので、
○○を使えば…って言う他人のアドバイスって
ほとんどあてにならないっすよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:44:12 ID:9Pp2S0PR0
>>447
そんなもんないかも。
というか塗装自体が一応紫外線のことを考えてあるでしょ。
自家塗装?

ガレージに入れる以外無理だと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:53:36 ID:QbXoJKlM0
スーパーチタングラスコートしています
昨日の夜 メンテナス剤洗車楽というのをしましたが(ぬれた状態で薄く塗り伸ばす)
ひるみたら ところどころムラになっています
夕方シャンプー洗車したが少ししか取れなくて メンテナス剤を直接塗り少しは
きれいになったが完全に取れないです
今もムラになったままです
もうとれないですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:39:34 ID:E/LEI++J0
>>450
酸化チタン配合のガラスコートって初期のPG1goldみたいなものなのかな
それはともかく業者コーティングのトラブルは施工業者に聞いたほうが良いと思うよ

ベースコートもメンテ剤も成分が不明なのでちゃんとした事は言えないが、通常のメンテ剤でついたムラがずーっと取れなくなるなんて考えにくい
きっと洗車したときにシャンプーなんかの濯ぎが不十分で界面活性剤の上に塗ったメンテ剤がムラをおこしたと思われる
普通に何回かシャンプー洗車すれば取れると思うんだけどな
強引に落とすにはいろんなところから出てるアルカリ系の水アカクリーナーとか使ってみれば良いんじゃないかな
思い切ってカーシャインのRE20なんかを使ってもいいけど、ベースコートも剥離すると思う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:40:03 ID:xKHecjC4O
お聞きします。
ファインコートプロを検討中ですが、BMWや今のミニの樹脂(無塗装)モール部分に付着しても問題ありませんか?一応モール部分はワコーズのスーパーハードでコーティングしてあります。また、ヘッドライトの焼け防止にも使えますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:35:46 ID:8f6P7AL8O
バリアスコート良い

俺の中で断トツNo.1になった
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:45:08 ID:tFtIGirz0
>>453
やっぱ臭いの?どっち系の匂い?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:25:19 ID:Ad0IHk1z0
>>453
プレクサスと同じようなもんなら、安い輸入版から敢えてこれに乗り換える気にはならないんだけど、
もっと具体的に断トツbPの理由が聞きたい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:43:00 ID:rf6fuAQ1O
漏れのNo.1はプリズムシールドだッッッ
簡単で安くて耐久力もある
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:30:45 ID:oApVY7I+0
プリズムシールドかミラーシャイン購入で迷ってるんだが、
両刀使いの方に聞きたいんだけど、磨き傷埋め効果と艶がある方はどちらですかね?
当方、3年程アクアクリスタル使いなんだけど、ちょい飽きたもんで、、、。
くれくれ君でスマンが宜しく頼みます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:58:01 ID:ONQ5bmX1O
>>457
両刀使いだが。
傷消し能力はどちらも変わらない。
っていうか期待しない方が良いくらい。
強いて言うならプリズムの方が多少マシかも。

ミラーシャインはスピバリ+艶少々って感じで傷は変化ナカタ。

今後はプリズム一本に絞るから、一回使って押し入れにしまってるミラーシャインあげるよマジで。
(゚听)イラネ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:26:42 ID:pMDnEn5h0
プリズムが近所のドンキに売ってたけど、全く売れてなかった。
だからいつでもいいやと思って買わなかったら、先日撤去されてやがった!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:43:28 ID:Ak9d9U1J0
施工性・艶共に良いプレストコートで十分良いんだけど、たまには念入りに洗車+コーティングがしたい。
でナノ黒も施工してみたいんだけど、やっぱり下地処理しないと駄目なのかね・・・
上から塗り塗りは無理かね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:14:36 ID:1jdt5hiT0
バリアス使ってみた
確かに石油系の臭いがするが、手には残らない
ウエスを洗った水には、油は浮かんでいないように見えた。
テスト車はY31セダンのブラック
ボディの状態は天井・トランク・ボンネットにはイオンデポが
薄く付いてる。サイドの状態は比較的良い。
チョット、多く吹き付けるとムラになるが、再度ウエスで擦れば
ホボ大丈夫。傷隠し・イオンデポ落し効果は、ほとんど無いようだ。
しかし、汚れ落し効果はウエスが黒くなったんでソコソコあると思う。
メッキ部分には謳い文句どおり、曇りが取れ光る。
艶の感じは、前使ってたPG1シルバーよりヌメッとした感じ。
夜間施工なので下地処理していないが、ボディの状態の良い所で施工
後の状態で判断すると、良い商品と思う。
あれ1本で、セダンタイプ10台はいけそう。あとは、どのくらい日持ち
するかだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:13:40 ID:NROPeRsqO
ミラーシャインはホイールや携帯なんかに最高やね! 白携帯使ってるのだが、以前白いボタンが汚れで黒くなったけど、施工してから1ヶ月。全然汚れがわからないよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:39:17 ID:D2mBRDjPO
No.1はポリマックスッッ!!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:22:32 ID:q6EeA6BL0
プリズムは水玉系としては、なかなか優秀なことがわかった。
施工から2週間経って、その間5回ほど雨に降られホコリも積もったが、
放置状態だとキレイなシマ馬模様(水滴の流れ跡)になっているし、
昨夜の雨の中の走行でも水玉の滑水性は良好。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 13:31:56 ID:WvQimsGk0
滑水性と言えばテフロン配合のペイントシーラントが一番
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:10:30 ID:+lTW4p8h0
ナノ黒がおススメ!
外車には合わないけどね^^
467374:2008/05/03(土) 17:42:16 ID:lIdlkC++0
プリズムシールド使ってみました。
車体はダークグレーで納車1ヶ月の新車です。

試しにボンネットの一部分をやってみましたが
スプレーすると霧が細かく飛び散ってしまい、
フロントウィンドウとかにも付着してしまい最悪。
(ごくわずかな風しか吹いてませんでしたが・・・)

仕方ないので、クロスに吹き付けてから塗り込む方法で。
艶はまったく無くて、塗り込んでいない箇所と違いナシ。
ただ、ホコリの付着は少なくて、するっとした感じになるのはgood。

スプレーさえなんとかなればまた使ってもいいかなぁ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:02:04 ID:DAuAVjdA0
白化したから、フロントガラスの直ぐ下の樹脂(プラスチック?)をナノハード
したんだけど、全くかわりません。
なぜ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:13:04 ID:/QM29dLU0
>>460
昨日プレストコート施工している上から
ナノ黒やってみたけど多分大丈夫だと思う。
本当はスピかホルツ赤缶辺りで剥離した方がいいのかもしれないけど、
とりあえずいい感じに仕上がった。
まあまだ仕上げの水洗いしてないんだけどもう軽く砂埃が
乗ってるから普通に洗車しなきゃいけないんだよね・・・

プレストコートの楽さに慣れると乾式施工は面倒に感じてしまう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:46:18 ID:IYweMsWf0
>>458
レスありがトン!参考になりました!
プリズム買う事にするよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:37:16 ID:ZXeFQB620
プレストコートって下地はそれなりでもおk?
2年落ちの車買ったんだけどあまり磨きをしたくないんだよね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:46:31 ID:AkBY5WDp0
>>471
それなりでOK
でも、鉄粉とか酷いピッチタールは事前に取った方がいいと思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:59:05 ID:ZXeFQB620
鉄粉取りシャンプーでもやってからプレストコートします
久々のコーティングだから楽しみだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:23:03 ID:XlmYypSC0
何気にナノ黒、プレスト使ってる香具師多いんだね
両方使ってみたけど汚れにくさ=僅差でプレスト
艶=ナノ黒 耐久性=ナノ黒 使いすさ=大差でプレストって感じかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:21:35 ID:lzokqSCv0
オートテックでポリマーしてもらっちゃってある車に
プレストコートをかけるのって良くないことってある?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:41:34 ID:XbrgBd6D0
車体はプレスト使ってるんだけど、ホイールって何使ったらいいんだろう?
ちなみにブロンズのホイールなんだけど、どなたか知恵下さい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 09:29:25 ID:Su8YFOMT0
>>476
あれこれ考えなくてもプレスト塗っちゃえばいいじゃん
カー社員のハードクリスタル塗ってるけど洗車の度にプレストも塗ってるよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 09:33:20 ID:XbrgBd6D0
>477
ありがとう。そうしてみる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:04:31 ID:4aHJWDvYO
ブラック202に、鉄粉処理シャンプーてマズい?
コンパウンド入ってるんだっけ?
それと、新車なのにイオンデジポット?が付いて取れない…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:34:04 ID:SynHV1l3O
車を傷めずに乗り続けるコツはマメな洗車、マメな掃除、マメなメンテ、
そして妥協


と行ってみるtst
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:36:15 ID:D96+7TwA0
下手な洗車・メンテを頻繁にするよりも、コーティング屋・ショップに定期的に出して
普段はズボラな方が傷つかなかったりするらしいyo
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:43:48 ID:hvt/8aEp0
そりゃそうだろうが出す間に埃まみれのドロドロじゃ意味ない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:02:57 ID:4aHJWDvYO
妥協ですか…やっぱり業者ですかねぇ。
今は、グロスシャンプーにブリスを月に二回はするようにしています。なんとか、イオンデジポットだけでも取る方法はないですかねぇ…
ブラック202を買った時点で、ある程度の傷は諦めてるんですが、下地処理に何を使ってよいか調べても中々わからなくて。同じカラーの人達はどうやって洗っているんでしょうか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:44:18 ID:6pQnJuT20
俺は黒乗ってるが、普通にシュアのSSで撥水。比較的降水量の多い地域
なので、水垢付着は諦めてるし、二週間に一回は洗うようにしてる。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:13:26 ID:tjVjhMjp0
この頃、風が強い日が多くて全然洗えない…_| ̄|○
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:45:52 ID:SynHV1l3O
プロはそれで飯喰っていける腕があるからプロなんだぜー
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:57:59 ID:xkfliSKP0
>>486
口だけの奴も多いけどナーw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:09:49 ID:4aHJWDvYO
483ですが、ちなみに洗車スポンジはソフト99の黒いのを使っています。スポンジよりも傷が付きにくく、良く汚れが落とせる物がありますでしょうか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:05:13 ID:XXkCkWVYO
馬毛の洗車ブラシとかどうよ?
スポンジとかクロスは異物を引きずるので洗車傷を作るかと。

敢えて異論があるのを承知で言ってみるテスト。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:59:07 ID:hvt/8aEp0
馬毛も結局引きずるから傷はつくよ。高圧洗浄機で大きな粒子をあらかた飛ばしてから
シャンプーするくらいしか対処法はないと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:00:27 ID:Su8YFOMT0
>>489
敢えて異論があるけど、どんな柔らかいブラシでも傷がつくよ
洗いに拘るなら質の良いムートンのミトンが良い
マメに濯ぎながら使うのが吉
おれはイエロークロスで流水洗車なんだけどw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:08:42 ID:Ay+iJxPb0
バリアスコート やっと施工(ガンメタと黒)
説明書通り、水滴残ってる状態でプシュ〜付属タオルでふきふき(伸び悪い感じ・・・
水滴残ってる状態でスポンジにプシュ〜して塗り塗りんで吹き上げ(無駄少ないかも
水滴ry付属タオルにプシュって一気に吹き上げ(これでもいいかもね

で艶は表現方法は人それぞれだと思うがWAX系な感じ
ガンメタはいい感じに光った キタコレ
黒は下地しだいだけどムラでやすいかも・・・微妙
水玉は一般コート剤並み
傷はまぁまぁ隠れる


耐久性しだいだけどコストパフォ考慮に入れたらアリなんじゃね?
ノズルがつまらないことを願うw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:52:30 ID:3Y2oc/9A0
ブリスを5年間使い続けています。
昼間は相変わらずピッカピッカですが、
最近、街灯に照らされると
クリアが剥がれたような夜露が付いたような
ツヤ消し状態に見えるようになってきました。
古い皮膜が劣化してきたのでしょうか?
リセットするにはコンパウンドが有効でしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:50:38 ID:FmjSObz30
>>493
とうとうブリスが塗装を犯したか・・・・・・
何もしてなきゃ10年はもったものを(塗料メーカー曰く)

ブリスの皮膜なんてあってないようなもの!見た目の違いはこれすなわち塗装の劣化
オールペンの再塗装しかないんじゃない?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:27:01 ID:DNT/Snb50
ブリスって危ないの?買おうかと思ってたんだけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:39:25 ID:ER0Gp/MB0
>>492
お、今までで一番具体的なレポThx!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:55:50 ID:qbsnaYZL0
>>493
イオンデポがついてるってだけでしょ
雨降った後にそのままコーティング施工するとこれが閉じ込められちゃって落ちない
498493:2008/05/05(月) 00:04:38 ID:VqPYmqyy0
当初、デポは付いていても夜はキラキラしてましたが
現在はボディ全体がツヤ消し塗装したような状態に。
昼間はガラス系特有のツヤが見られるんですけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:29:05 ID:y9dcNt6XO
>>498
全体的にデポだらけになってるんじゃないかな?
夜に光をあてながらスピリットを掛け、消えたかどうか確認しながら掛けてみたら?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:46:34 ID:tj4ZjmzeO
>>494
マジで?ブリスって塗装を傷めるの?

ウソだったら営業妨害だぜ?
メーカーに確かめてみるよ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:56:20 ID:75XgVrhP0
営業妨害w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:19:43 ID:QzkbT1SiO
カービュープロってメーカーのコート剤はどんな感じかしってる方いますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 03:02:39 ID:ty7DkffZ0
>>493
白?
504493:2008/05/05(月) 07:17:14 ID:VqPYmqyy0
そう、白です。パールホワイト。
カーシャンプーの中にはガラス皮膜を曇らせる物もあるそうだから
その影響かもしれない。
業者に相談しようかな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:36:29 ID:o1/Y+iIo0
>>500
せめて
業務威力妨害とか言えよw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:39:46 ID:bBvQganXO
>>489
>>490
>>491ムートンミトンは良さそうですね。馬毛のも探してみます。
マイクロファイバークロスとかはどうなんですかね?車51や、カー用品店で売っているマイクロファイバークロスをシャンプーを付けて洗ったら、スポンジよりも汚れを落とし傷も付けにくいですかね?
それと、水洗いだけの洗車をした事がないのですが、皆さんは水洗いの時は何を使っていらっしゃるんでしょうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:46:52 ID:sO9/3hHr0
プレストコートを置いておいたら、倒れていて溶剤が殆ど漏れていた orz
スプレーも戻りが悪くなっちゃったし。固まったんだろうね。

買わなきゃいけないんだけど、ちょっと高すぎるわ。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:46:06 ID:aDuYVGxiO
>>506
マイクロファイバークロスであれ何であれ少しでも汚れたら頻繁にすすぐことがポイント。
部位ごとに使い分けが出来るよう複数用意するのが理想(例:ルーフ・ボンネット/下廻り/ホイール・タイヤハウス)。

スポンジは気泡が大きく表面に凹凸のある物が異物を引きずりにくくベター。
安物で構わないので少しでも劣化してきたら早めに買い替えるべき。

シャンプーの泡は洗車傷を防ぐ上で重要な役割を果たすので、極力水洗いはしない方が吉。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:50:33 ID:iIbQvWBy0
だね、水だけでボディを擦るのは擦り傷作ってる様なもんだよ(国産ディーラーのサービス洗車など)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:54:18 ID:Q3Kevpi40
ホースから最大容量で水を流しつつウェスで小面積を水洗いってやってるけど
そんなに傷付かないよ
シャンプー・スポンジを使うのはその後
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:54:56 ID:o1/Y+iIo0
>>507
熱いとこも駄目だと思う。
車内に洗車セットと一緒に保管してたら
液が噴出していた・・・
冷蔵庫とかの方がよいのかね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:04:22 ID:+wOi36xr0
>>510
小面積ごとに流水&擦り、更にその都度クロスの汚れも水洗いしながらだろ?
その方法で問題ない、というより現実的にはベストな洗車方法の一つだと思うよ。
一番ベストはシャンプー水の流水洗車だけどね。
たぶん、ここで言う水洗いって、コイン洗車場など流水&擦りが出来ない環境でのことを言ってるんじゃないのかな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:07:14 ID:sO9/3hHr0
>511

「直射日光を避け、よく密栓してから、冷暗所に保管してください」
とはあるね。

冷蔵庫でも良いんじゃないですか。笑えるけど。

密栓ってこの場合、どういうものなのだろう?。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:14:38 ID:bBvQganXO
皆さんありがとうございます。なるほど、水洗いはしない方が良いのですね。
ディーラーのサービス洗車などは、良く傷が付くと聞くので、オイル交換などで行く度に洗車などはいらないですと言っています。こないだ内装を汚いタオルで拭かれてましたが…
これからは、シャンプーにマイクロファイバークロスで丁寧に洗って行こうと思います。車51でも良いのかな?それともカー用品店でこれ買っておけ!てのはありますでしょうか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:28:43 ID:c3oHcszN0
シャワーで大きなゴミ流し

噴霧器で薄いシャンプーの泡を吹きかけて泥浮かし

シャンプー水だだ流しでクロス洗い

高圧洗浄機ですすぎ

1/10に薄めたブリスで施工

ブロワーで細かい水飛ばし

昔はここまでやってたけど、なんか無駄な気がしてきてやめた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:43:53 ID:6GHV2wiO0
ブラシ使ってます。馬毛より柔らかいアクリル毛のやつだけど。
スポンジ・クロス・ムートンだと、高圧水噴射→泡々にした後に一撫ですると真っ黒になって、しかもそれが濯いだ位じゃ取れないから。
ブラシだと、濯げばすぐに取れる。
そんな状況なので、傷の着け難さでいうなら、アクリル毛ブラシ > スポンジ・クロス・ムートン だと思ってる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:52:19 ID:aDuYVGxiO
キャッチした異物をリリースする能力ってホント重要だと思う。
よくマイクロファイバークロスで洗車すると傷付くとか聞くケド、コレはマイクロファイバークロスの
繊維の硬さでは無く、取り込んだ異物を引きずったことに起因する。

かなり前にアイオンのタイトグリップで洗車傷が増えたとあったが、コレもPVAスポンジの目が細かく
その上表面に凹凸が無い為に異物を逃がせず、引きずってしまった結果。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:55:02 ID:ASu91eUM0
>>512
そうそう。
さらに一定間隔でバケツの水でウェスの砂等を吐かせたりね。
水洗いだけなのに異様に時間が掛かる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:46:33 ID:9RoDlsfb0
プリズムシールドに同梱されているマイクロファイバークロスって
ダイソーで売ってるマイクロぞうきんとかというのとほぼ同じ。
汚れたらあれを買え。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:53:23 ID:3G0i55Hq0
>>516
どのようなモノか、URLがあればkwsk
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:57:12 ID:NLmtwHhp0
ふと疑問に思ったんだけどさ・・・
なんで車洗うのにスポンジを使うのが一般的なんだろう?
どのくらい昔から洗車にスポンジが使われてたのか知らないけど
たぶんスポンジが使われるようになった頃にも上質な綿のクロス
なんかがあったんだろうけど今も昔も洗車にはスポンジを使うのが
どちらかと言えば一般的だよね。

今はクロス洗車の話もよく聞くから分からないけど昔はクロスよりも
スポンジを使った方が良いという理由でもあったんだろうか?

誰か洗車の歴史に詳しい人教えてくれ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:49:13 ID:kBF7iLmr0
簡単に考えて費用対効果の問題だろうと思う
高級素材の効果がスポンジの費用を上回らない限りスポンジが
使用されることになるのでしょう
スポンジはやたら安いし使い勝手もよいしほって置いてもなかなか
へたらないんだから
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:21:11 ID:a9QcepDpO
ホワイトパールの車に、間違ってダーク系の傷消し材を使用してしまいました。悪影響はあるでしょうか?不安でたまりません。どうか、教えて下さい!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:29:18 ID:6GHV2wiO0
>>520
"洗車ブラシ" アクリル
でググれば、イパーイ出てくるよ。
ホームセンターとかカー用品店にも、普通に置いてあるし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:39:35 ID:2jcpM+OzO
>>523 その逆はマズイ。白にダーク系なら大丈夫。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:52:05 ID:XaNUmrV7O
>>521
昔の洗車は亀の子タワシやヘチマをハサミで広げて
米のヌカをつけながら洗っていたそうだ
木綿製のふきんで水拭きして、2号ワックスと言う
松ヤニと油を混ぜた、ガチガチに固いのを、火で温めて塗っていたらしい
当時の日本では幹線道路以外はまだあぜみちですぐ汚れたから、
あまり洗車が一般的じゃなかったそうだ
ソフト99からハンネリのワックスが発売された時は
あまりの塗りやすさから、雑貨屋やスーパーで飛ぶように売れまくり、
洗車をする人が急増したんだってさ
40年以上前の話、じいさんが話してくれた。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:52:56 ID:a9QcepDpO
ありがとうごさいます。
気のせいか、くすんでしまったような気がしたので安心しました!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:55:26 ID:ASu91eUM0
国道17号とかもダートだったらしいしな
オリンピック前頃、アメ車で良く伊香保まで行ってたと親父が言ってた
高速で今行くより早いとかww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:03:28 ID:ZHC/AoGf0
ここの皆さんは、窓とボディ用を使い分けていますよね?
ずっとボディ用のプラセームで窓も拭いていたんですが・・やめたほうがいいですねw

ちなみに、内側の窓はどうされていますか?
TOTOの専用クロスを買ったんですが、しま状の油脂のような跡がついてしまいます。
しまはクロスについています。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:37:49 ID:IKswRj8J0
ボディを拭いた後に、その同じセームで窓ガラスを拭くと、
ワックスやらコーティング剤やらが窓に付いてオオゴトに。

窓拭きクロスに縞が付くのは、単に窓が汚れているから。
ガラスクリーナーを使って磨きまくればよろし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:48:15 ID:U2ADSu8P0
>>529
俺も窓、ボディ、ホイールで分けてる

油脂汚れとかはエタノールがお勧め。
スプレータイプの曇り止めクリーナーとかより全然( ・∀・)イイ!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:59:28 ID:5gOBCCRdO
本日ミラーシャイン試してみた。
普段はブリスX、プレストコート、煌固形を気分で使い分け。 
軽い下地処理を狙ってクレイ入りの水垢落とし用シャンプーで洗車。
無色無臭&手触りも変わらないんで、どこまで塗ったか判別つかない。
こりゃスカ引いたなと思ってた帰り道、ボディーサイドの映り込みがハンパない。
重ね塗り推奨みたいなんで次回施工が楽しみ。
艶はスピ&バリより良い。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:35:08 ID:Zz/Cy9570
>>532とは関係なく、ミラーシャインを1ヶ月半くらい前に白ソリに塗ったもの。
水はじき具合でもうpしてみる。施工してから洗車はゼロ。塗り重ねもしていない。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=57193.jpg

東京の屋外にずっと雨ざらしで、4月しこたま雨が多かったことを考えるとまあまあかな。
スポクリできれいにしてから普通に塗った。
春の雨や空気は汚いのでやっぱり汚れは乗っかるんだけど、
土砂降り一発で結構汚れが勝手に落ちるのがいい。ズボラさんによさそう。3〜4ヶ月くらいはもつかな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:30:00 ID:A5RM7gvE0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:43:14 ID:EH5nmmq10
>>533
レンズ状はあまり良くないと聞いたことがある。

レンズ効果によって塗装が痛むとか・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:29:00 ID:I/Dvphgn0
あーあ、昨日雨ふりやがった。せっかくきれいにしたのに
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:55:35 ID:GYh+gF+70
>>536
良かったじゃないか
又洗車ができるぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:57:05 ID:vODRtM8c0
丸っとの施工写真かと思った
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:14:25 ID:lVumAIRg0
>>534
533の人?
もし良かったら車種を教えてくれないか?
駄目ならせめてどこのメーカーかだけでも教えてくれ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:27:54 ID:M9ZDMA3g0
ブリスXをかけて、シャンプー洗車したらシミになるんだね。(取り扱い説明書より)
直径3センチくらいの極大シミが10箇所に、、、。お勧めのコンパウンドを教えてください。

車の色はシルバーです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:44:18 ID:issGVqFP0
チラシの裏。

長いこと使ってたポリラック(カーラック)がきれてまた通販で買うのめんどくさいんで
近所のホームセンターでイオンコート(約1000円)購入。

ふと、今までのポリラックスプレー(ポリラックを水で薄めてスプレーする方法)を真似て
イオンコートスプレーにしてみたら普通にいい感じ。

汚れ落とし性能とツヤは流石に負けるか。
乾いた後のふき取りやすさは上。
耐久性はおそらく元々負けてるだろうし、水で薄めてる分もっと弱まってると思うが
二ヶ月に一回はシャンプー洗車してコートしなおす人には半年以上の耐久性とか必要ないし
お勧めできるかも。
親水性がどうのというのは詳しくないけど、コストパフォーマンスは圧勝。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:27:56 ID:GNIIv25R0
今日バリアスコートを使ってみた
ツヤはかなりいい感じ
エアゾールタイプのスプレーを吹き付けて拭き取るだけだから、
内容はプレクサスの強化版って感じかな

値段もそれほど変わらないし、バリアスコートの方が買いでしょ
付属のマイクロファーバークロスもかなり良い感じだし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:40:17 ID:U9BeX/ga0
>>542
汚れ落とし効果ってどんな?
プレクサスより強力?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:04:37 ID:GNIIv25R0
>>543
プレクサスやバリアスコートの汚れ落とし能力に頼らなければならないような
汚い状態で施工するような人間じゃないから良く分からん
ただ、きれいに洗車した状態に施工しても付属のクロスが汚れているから、
汚れ落とし能力はそれなりにあると思う
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:42:38 ID:odoowpTN0
結局、ブリスX、neoなんかが、一番なんだろ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:44:09 ID:xnHz8gO60
neoはカスだぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:08:37 ID:42gvCFiy0
ガラス系自体がカス
白ソリ(クリア層はある)車に施工したら、3日後ぐらいには薄い水垢みたいな汚れがボディ全体に・・・
固形ワックスでもそんなこと無かったのに・・・

カーポート駐車でこんな状態のコート剤なんて使ってられねえ

ブリスX、ブリス、CG1の3つを試したが、3つともダメだったorz
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:21:15 ID:dVY8siLw0
プレストコートの汚れ落とし効果ってどんなもんですか
ポリラックに近いぐらい落ちるんですかね?それなら切り替えたい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:29:11 ID:BfvI+nMG0
バリアスコートとプレストコート。
なんか似てるね。
どちらも湿式施工が可能で、ガラス系成分が含まれ、
コンパウンドではないクリーナー成分のおかげで施工性が良く、
白残りせず、かつ余剰成分を流す必要も無く、拭き上げながら仕上げるタイプ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:42:23 ID:W48hP7o90
>>547
へ?そんなことあんの?
おれは濃紺系にしか使ったことないからわかんないけど、
まじかよ・・・?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:59:04 ID:P7B2jVG2O
バリアスコートの方が水っぽい感じで施工は楽
あとはどれくらい保てるかが問題だな

あと汚れもウエスの汚れ具合からそこそこ落ちてる感じ

バリアスコート買いに行った時にたまたまワコーズの営業さんがいたから話しをしてみたら
付属のウエスはかなりこだわったそうで商品価格の3〜4割くらいする代物だそうです。

あとバリアスコートの開発には社運をかけるくらい力を入れて発売までかなりの年月がかかったそうです


あっ俺はワコーズの者では無いですから念の為
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 04:40:26 ID:7MF5UF9k0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:24:32 ID:4zDqnQYl0
ポリラックなど洗浄機能のある有機溶剤が入ったワックスは
先に施工したガラス皮膜も落としてしまうのでしょうか?

塗り重ねたガラスコートは水垢が付きやすいので
ワックスを上塗りしたいですが
CG1-PROなど高価なコーティング剤が落ちてしまうのはないか気になります
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:52:12 ID:uM7P8WjJO
バリアスコートは、ブリスやクリスタルガードみたいに油は含まれてないの?ワックスみたいに、しばらくしたら窓がギラギラしないのかな?
後、ブリスXは黒い車には向いてないって本当?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:03:54 ID:PF3i/apt0
>>548
ポリラック程じゃないよ
でもポリラックより使い勝手は間違いなく良い
>>553
先に施工したコート剤は何回かの施工でポリラック成分に置き換わるって事になってるw
厳密に言えばケイ素って結構強力に塗膜に付着してるはずだからどのくらいの期間で置き換わるかどうかは不明
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:28:58 ID:4zDqnQYl0
ポリラックのコンパウンド成分がガラス皮膜をそぎ落とすのか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:10:43 ID:VTvLmiOGO
質問なんですがナノ黒の正式名称ってなんですか?それと何処にうってるんですか?
誰か教えてくださいm(u_u)m
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:15:11 ID:hlR5p5CaO
>>557
ハイブリッドナノガラス・ブラックレーベル
売ってるとこはぐぐってみて
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:54:59 ID:y6TuclER0
ナノ黒やってから一ヶ月たつけど
最近になってようやく艶があることに気づいた
雨降ってうっすら汚れないと淡色の新車だと分からないね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 15:34:15 ID:/loN/DW/0
所詮ガラス系って言われるのがわかったわ

ガラスの被膜が出来るとか重ね塗りすれば厚くなるとか
そんなことはないんだな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:50:01 ID:gtEnYLWM0
初めて書き込みします。
屋内駐車場利用なので、排水性より光沢や艶を重視したものを購入したいのですが、何がお勧めでしょうか?
おとなしくワックスにしといた方がいいですかね?なに分洗車する機会がふた月に1回位なもんで
コーティングの方が長持ち&ボディ保護できるかと思ってこのスレにきました。
予算は1マンまで出せます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:03:03 ID:Yj2Q9BxE0
>>561
ガラス系はツヤが出るけど水垢が付きやすい。
洗車中毒になりがち。

本当はオーリゴールドが良いけど手に入りづらいので
ポリラックエアプレーンがオススメ。
キラキラして水垢が付きにくく紫外線カットしてボディにも優しい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:19:09 ID:gtEnYLWM0
>>562即レスどうもです。
ググッてみましたが、前者はほんと売ってませんね。後者は耐久性よさそうですが、艶がどの程度か判るサイトがあまり見つけられませんでした。
あと、私の書き方が悪くてすいません。
屋内駐車なので紫外線対策はそんなに優先度高くないです・・。
1・光沢・艶
2・1の耐久性
3・防汚
4・排水性(できれば撥水より親水系)
5・UVカット
な感じです。失礼しました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:44:36 ID:7J22yftEO
質問なんですが今までブリスX使ってて、明日初めてプレストコートを使おうと思うんですがブリスXの上からやっても大丈夫ですかね?

プレストコートの洗浄成分でブリスの皮膜は落ちないでしょうか?

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:04:30 ID:kgXHz+7uO
>>564
ブリスXとプレストコート両方使ってるけど 特に問題は無い。
皮膜が落ちるとか神経質になるなら止めた方が精神衛生上いいんでないかい?
リアとサイドガラスに塗った親水コートの上からプレストコート塗ったら、ほぼ完璧に落ちたよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:16:17 ID:LqadZiBbO
>>565
阿呆?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:22:20 ID:uKxi6VmF0
>リアとサイドガラスに塗った親水コートの上からプレストコート塗ったら、ほぼ完璧に落ちたよ。
凄いな・・・
568565:2008/05/09(金) 04:24:57 ID:6Ry8EtWsO
>>566
>564でしょ? プレストコート持ってないのか?
ガラス面に施工可能。

>>567
親水コートが効いてる所はプレストコートが弾くんだけど、軽くこすったら綺麗に落ちたよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 07:25:55 ID:6OYhB0Jt0
いい間隔で雨の予報でて施工ができやせん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:12:41 ID:ATppZqSr0
ま、実際前のコート剤が落ちてるとか落ちてないってのは
『勘』だよねw

あれこれ使ってる人の場合だと、ごちゃまぜになって
何が効いてるのかわからないけど、結果オーライみたいな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:46:36 ID:ySB8OgeO0
ミラーシャインつかってみたお。
まだ1週間程度だけど、水のはじき方とかはスピバリにやっぱり似てる。
あと、ツヤはまあ確かにあるわ。クレラップを一枚載せたみたいなツヤだ。
たぶんツヤが先になくなっていって、撥水が追って消えていくんだろうけど
スピバリと同等なら、耐久力は3ヶ月くらいかな。
施工はめちゃくちゃ楽だし、プリズムシールドを乾式でやるならミラーシャインがいいんじゃないかな。
自宅ガレージが無くてしょっちゅう洗車できないならこういう耐久性あるやつの方がいいわ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:57:35 ID:YqQ2GVsX0
プレストコートとかガラス系って言われてるコーティングは鉄粉取りシャンプーとかアイアンカットで剥がれるのかな?
どのくらい強い皮膜なんだろう
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:33:15 ID:ZAlPJnWn0
プレストからバリアスに乗り換えようかな・・・経済的に・・・
プレストの上にバリアス重ね塗りした人いる?
あと、ツヤ、光沢に違いある?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:32:42 ID:N65VMFl90
>>572
ガラス系じゃなくガラス繊維系。基本は樹脂コーティング。
皮膜自体はさほど強くないので、強めの洗剤なら結構落ちると思う。
石油系溶剤でも簡単に落ちちゃう。

>>573
忠告としては 「やめとけ」。
でも、インプレも欲しいから使ってみてw

ワコーズ製品が他社の製品より費用対効果が良いケースなんてないだろ・・・普通。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 16:47:48 ID:ZAlPJnWn0
おk
やめた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:02:50 ID:xRI6oDD90
ビューコート系ってダメなの?
何だかネットで検索するとマンセーが多いけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:56:43 ID:Vy1sQRsi0
>>569
禿同
洗車しようかな→天気予報見る→1週間以内に雨の予報ある→来週にしよ
以下ループ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:44:22 ID:/xuBHe+A0
グラスガードの中型車用ってのがホムセに2480円で積んであったので買ってみた。

うちの社用車であるキャラバンバンにコートしたら、1/3くらいしか減らなかったんですけどwww
キャラバンて、このパッケージの解説からすると大型車にあたるだろうけど、どうせ余るからと
思い中型用を買ったら、それでもまだ大量に余った。
小型用で充分だな。たぶんそれでも余裕であまる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:35:04 ID:+TiHOBMB0
>>578
で、どうなった?ムラムラ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:35:34 ID:daF/AwtpO
今日初めてプレストコートやったんですが俺的にはかなり微妙なんですけど(^_^;)

黒の車にやったんだけど艶も微妙だし傷もかなり目立つ↓

それで家に帰ってきてから、今まで使ってたブリスエックスをドア一枚にそのまま吹きかけてMFタオルで拭き取ったらかなり艶が出て傷も殆ど見えなくなりました。

やっぱりブリスエックスにはかなわない感じですね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:52:50 ID:G974kj110
施工の仕方かな?
俺は研磨剤で軽く白ボケした所が全然目立たなくなったけど。

艶は1週間後くらいに洗車したら気づく感じだw
ブリスは艶足してるから仕上がり時点ではブリスの方が艶々になるよ。
もう片方のドアにプレストコートをセームで施工してみそ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:08:47 ID:OzG2OxCq0
プレストコートは硬化まで24時間かかるよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:14:45 ID:/xuBHe+A0
>>579
ムラはできなかったよ。想像してた以上に簡単で効果ありだった。
ぴかぴかで非常に満足。
最近走った後で、フロントにアブラムシが点点とついてきもいんだけどw、
今日はけっこう簡単に払い落とせて良かったw

てか実際、すんげー難しいもんだと覚悟してたのよ。
事前にネットでいろいろ見て回ってたら、失敗例ってのがあるみたいだったし。
成功例は「めちゃめちゃ簡単でした!」なんて書いてあるだけのが多くて、あまり参考にならず。

でも失敗例をよく見ると、時間が守れなかった場合と、途中で天気が変わって
直射日光or雨が降り出すなどした場合があるみたいだったので、
車体ぜんぶを一日で終わらすのは最初からあきらめた。(屋根なし駐車場なため)

先週、キャラバンでもっともコートがめんどくさいと思われるルーフだけやった。
「液を塗って、所定の時間放置して、拭き取り」という工程なわけだけど、拭き取り完了までの時間を
考えると、ほとんど放置せず、塗ってすぐタオルで拭き始めるくらいでちょうど良いはず、と考えた。
あと、最後の仕上げ拭きで、妥協せずに色んな角度から見て指紋っぽいのを拭き取ることが肝要。
けっこう疲れるくらいきちんと拭かないと指紋っぽいのが見える。だから、一度の面積を小さくすること。

そんで昨日、残りの車体側面をやったわけだけど、
洗車のあとに水滴がたれた乾燥の跡をチェックして、スポクリで全部綺麗にするのに神経使った。
ずいぶん丁寧にやった筈が、一ヶ所、バックドアのナンバープレートの下を見落としたままやってもうた。
バンパーあたりから見上げるようにしないと見えないので、まあ妥協した。(うちのはダークグレー色)

うちみたいな屋根なし駐車場の人は天気と気温との勝負だと思う。
あと、意外な盲点だったんだけど、必死に拭き取り作業してると汗がだらだら出るので
タオルとかで姉さん被り的な汗止め必須。コーティングに垂らすとヤバイ。
以上です。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:29:08 ID:daF/AwtpO
>>581
俺は逆にコンパウンドで磨いた所が目立つようになっちゃったんですよね(;_;)
でもブリスやったら殆ど目立たなくなりました。
施工の仕方が下手だったのかもしれませんね。。。
ちなみに今は左側はブリスで右がプレストになってます。
とりあえず様子見てみますね☆
ありがとうございましたm(_ _)m
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:36:16 ID:G974kj110
>>584
いや、わからんよ。
ブリスを乾式でムラ無くいけるならその方が厚みもあると思うし。
実際に自分が良いと思った方が良い物だよ。

>>583
お疲れ。要は使い方次第って事か。
ま、ブリスでムラになる人もいる世の中だからね・・・w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:58:01 ID:+TiHOBMB0
>>583
なるほ。やっぱ拭き取りを早めにするのがポイントですかね。
あと天気か・・・
いや、実はオレも小型車用を買って、6年落ち車のサイドとリアの
アンダースポイラーだけは小分けに混ぜて施工したんだよね。
ボディはムラになりそうで怖かったから・・・
でも、施工したアンダースポイラーだけは明らかにピカピカになってて
ボディどうしようか悩んでたところ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:08:17 ID:daF/AwtpO
>>585
ブリスはかなり前から使用してるのでかなり得意ですね!

とりあえず一週間くらい様子見てどっちかに決めたいと思います。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:06:41 ID:lkCBhHFHO
グラスガード、3回施工失敗して、死ぬような思いで剥離しては再施工→また失敗の果てに4回目にしてやっと成功した俺が来ましたよっと♪
いろいろ言われてるけど、グラスガード施工のポイントは作業場所につきるよね。日陰、というか屋内の人工照明下がベスト。
乾燥うんぬんより、塗りムラが見えねーのよ、屋外だと。ムラができてしまう最大の原因は、見落としてしまうことね。うまくできたと思ってスーパー屋内駐車場や夜の照明の下で眺めて愕然とするのが定番。俺もそれで3回のたうち回ったよ。
だから日陰でも屋外だと実はかなり危険。
で、俺が成功時に使って有効だった必殺アイテムは「サングラス」!これをかけると、屋外の日陰でもムラがきちんと見える見える。4回目の成功のカギはコレに尽きるわ。参考までに。
最後に、施工成功時のグラスガードのつやつやぶりはうっとりする。今までの苦労が吹っ飛ぶほど。
さあ、レッツトライ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:43:59 ID:W7oF2F5p0
そんな苦労しなくても炎天下のWONDAXでOK
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:29:17 ID:C+fRX2SvO
ブリスを乾式でかけるコツ教えてください
591583:2008/05/10(土) 15:01:05 ID:EBxF8DG90
>>588
なるほど、偏光グラスか!
かしけぇ!

確かに、屋外だと車体に周りのモノが映りこんで、ムラになった部分の光がよく見えない。
だから、俺なんか必死に車体に顔を近づけて、何度もひつこくいろんな角度から見て確認した。
あと気付いたのは、真っ白な壁の会社の建物のわきで施工したんだが、
その建物の壁のみが車体に映り込んでいる角度だと、ムラがよく見えて拭き取りが簡単だった。
(つまりごちゃごちゃした背景の映り込みや、周りからの反射光が邪魔になる)

てことで偏光サングラスが必須アイテムってのはすげー納得ですわ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:32:38 ID:8au4WCvb0
ブリスの裏技売ってるサイトの
「洗う幸せ」(250mlで1,980円)っていうクリーナー使った人いる?
リンレイの「水垢スポットクリーナー」(セールで398円)と比べてどうなんでしょうか?
凄く高いからブリスと一緒に買うのを躊躇ってます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:46:42 ID:VRqYWRKq0
>>592
中身はG-510希釈液だ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:33:20 ID:x8xLSNLT0

                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:16:06 ID:Eu3YDeHc0
何気なくe米を覗いてたら、幾つか気になるコーティング系の商品がありました。
これらは日本でも名称を変えて売られているものですか?

・Paint Sealant
ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=280225498814
アクリルベース だそうです。旧車だと2年、新しめの車だと5年持つとか・・・。

・Xzilon paint protection
ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=110250864185
開封したら7日以内に使わないとダメだそうです。
Boeingが自社の機体に使用してるとか、Air Force Oneにも使用されているとか・・・。

・Klasse High Gloss Car Paint Sealant Glaze
ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=310046931727
これもアクリルベース だそうです。
もしかしてこれは日本で売ってるポリラックと同じものですか?

これは地雷っぽい、とか、何か意見があったらぜひ聞きたいです。
どれもそんなに高いという訳ではないので、人柱覚悟でどれか購入しようと考えてます。
これをレポしてくれ、というリクエストがあったらそれ買ってみますが・・・。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:17:35 ID:Eu3YDeHc0
↑追記。

どれも施工は簡単そうで、ガラスや樹脂部分にも使える、とあります。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:18:47 ID:lEHkvkeP0
プレストコートのお試し版を注文したら、商品の横にセロテープでスポンジがついてたんだけど、
これで塗り広げろって事だよね?
一応セットでスポンジクロスも買ったんだけども。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:46:01 ID:iGaPWl0E0
>>597
スポンジ施工、セーム施工どちらでも大丈夫。
初体験の場合はスポンジ施工で水の弾き方を見てた方がよいよ。
2度目からは滑りも良くなるからスポンジクロス施工で十分。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:16:01 ID:aw+jhU9l0
中古で黒の車を買いました。
屋外駐車場なんですが、ワックスとコーティング剤のどちらを使えばいいのでしょうか?
艶にこだわらないのであればやっぱコーティング剤の方がいいのでしょうか?
近くが砂利道なので砂がよく付くのが悩みですTT
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:30:30 ID:w/cis9iy0
>>599
車庫建てましょう
簡易型のでもいいんで
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:36:16 ID:o/Oj8G4p0
>>599
ウチの駐車場も砂利です。
砂が付くのはしょうがないと割り切ってます。

帯電防止剤が入ってるコーティング剤とかはどうでしょうか?
私はブリスXを使ってます。
まぁ砂埃なんかはどうしても付いてしまいますが・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:40:14 ID:tLhsIRus0
気に入りのCG-1を使い切ったので

今更ながら値段の安いアクアクリスタル+零三式11+ハセガワ光沢ポリマーを
4:4:2の比率でマゼマゼして調合。本日施行しました。

案外イイね。ツルッとして。CG-1単体よりツヤもいいね。光る感じかな。

すすぎでは水が直ぐに流れ落ち水玉がほとんど残らない。拭き取りもいらない位。
疎水ではないがCG-1施行直後の撥水っぽさもない。

マゼマゼ効果か皮膜感も案外あって良好。

プレストコートの簡易版の出来上がり。

安く大量に出来るので、惜しげもなく使えました。◎
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:52:16 ID:G9xgh1+x0
まだマゼマゼ厨居んの?w

可愛いよマゼマゼ可愛いよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:59:23 ID:iGaPWl0E0
>>599
車は好きな色を買うのがもちろん良いけど
黒って元々屋外駐車場向きではない。
だから『あきらめる』事が必要。
艶に拘らないならスピバリが安くて防汚性レベル高い。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:51:38 ID:Q9Yxs5vQO
>>602
燃費グッズを付けた時みたいな感じの思い込み乙。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:46:43 ID:XO0eaO9y0
新車から2年目だけどよ…ドアの内側とかの完全新品状態の塗装と比べるとやっぱ85%ほどの輝きになっちまったわ…
普段の走行に加え、雨風洗車の拭き取りの摩擦…かなり気を使ってもやはり曇ってくるんだな
まあ見た目はまだきれいだが
そろそろ一度コンパウンドかね?
でも塗装が薄くなるからなー

ブリスだけじゃ輝きはイマイチて事なのかな?

カルナバ系のワックスも一度ヤってみっかな?
これはディーラーとかの素晴らしい輝きが期待できるが酸化して洗車が面倒になるんだが…

諸刃の剣だね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:09:04 ID:oABL5XlV0
>>606
傷取りとかじゃなくて下地を整える位の磨きじゃそんなに削るわけじゃない
削るのが心配ならカー社員のレベリングレジンなんかで試してみれば
コート剤のノリは間違いなく良くなる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:58:12 ID:LbCBp+c60

輝きというか不自然なテカリはブリス
ドアの内側部分は本来の「艶」
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:16:44 ID:rNvK9Lmj0
>>606
コンパっつってもさ、逆に細目や仕上げ用で塗装を削ろうと思っても削れるもんじゃないよ
これからは洗車の度にパネル一枚づつでいいから粘土→コンパってやってみたら?
普段からある程度洗車してるみたいだし、かなり綺麗になるんじゃないかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:39:46 ID:e+pCTiu10
>>582
> プレストコートは硬化まで24時間かかるよ。

これってどこ情報?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 03:01:44 ID:9K5XCm9Q0
>>610
582じゃないが
プレストの伝言板に販売者がそう書いてるの見た事あるよ。

おれは夏場で24時間くらいだろうと思う。
冬場は倍だ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 04:25:53 ID:3Gf6xgg90
プレスト施行して3ヶ月
ボンネットとルーフはピカピカ鏡面だがサイドがどうも同じようにいかん
なぜでしょう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 04:33:19 ID:9K5XCm9Q0
普通逆だよねw
水平面の方がもちも悪いし下地も悪い。

サイドを塗る時にセームを動かす方向を90度変えてみたら?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 04:44:16 ID:3Gf6xgg90
>>613
そういえば横方向にしかセーム動かしてなかった
縦方向にもやってみる
サンクス
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:28:50 ID:ajyL47FG0
ちょっとお聞きしますが、スピバリとミラーシャインは同じ施工方法だと思いますが、
クロスが湿った状態(水洗いしてよく絞った状態)でもOkですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:31:28 ID:zWHfsCoC0
>>615
良く絞った状態ならOKです。
スピバリでクロスが濡れ濡れになりますし。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:01:11 ID:2VpOw+xk0
パールホワイトの輝きを取り戻したいんだけど・・・
結構ボディって色あせてくるんだね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:35:39 ID:oz3sbNIc0
617さんに便乗質問で悪いんだけど、
ブラックメタリックの輝き復活には何を使えばいいでしょうか。
うかつにコンパウンドは使えないみたいですし困ってます。
磨き傷を付けずに洗車傷、クリアのくすみを取るのは可能ですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:40:16 ID:wFe/VUFl0
>>617-618
もし本気モードで綺麗にしたいなら
まよわずプロに頼む事。

へぼなショップじゃなければ、素人がやるのと段違い。
DIYが好きな人なら情報収集、機材用意、場所確保して頑張る。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:21:23 ID:SlcoPhz/O
スピリットで磨いてみればいいじゃん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:09:41 ID:geXUtmJh0
水垢やデポ&スポット取りはプロに頼んだ方が良いんでね?
そこからコーティングはDIYでやるとか。
まあ、プロだってコンパウンド掛けるんだからDIYでコーティングする前は
見えない隙間にある粉塵をテッテ的に落としておかないと、湿式コート
の場合いつまでたっても粉が出てきて、最悪初っ端からクスミコートの
出来上がり、となる。
エアガンかブロワーあると楽チンだけどねえ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:40:55 ID:4DhnD58N0
ブリス施工車の日頃のメンテナンスにジョイを使用しても大丈夫?
ブリス落ちない? 普通のカーシャンプーの方が良い?
泡立ちが良いからジョイを使いたいんだけど・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:12:44 ID:Ni8OdwDXO
プレストコートを使用していてふとブリスを試してみたいんですが、
ちゃんと一度剥がさないとダメですか?
プレストコートの上から施工しても都合よくブリスと置き換わったりしないですよね…?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:45:48 ID:fTOyd4Gr0
>>623
残念ながらそう都合良くは・・・
プレストコートの上にブリスが定着するかと言うと、それも・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:30:13 ID:OJMjXJrc0
プレストコートあの臭いからして樹脂関係には多少悪影響しそうな気が・・
樹脂にはブリスのほうがマシでしょうかね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:53:44 ID:dP4YMgtj0
>>622
俺は、ジョイで洗車してるけどなんともないな。
あくまで俺の経験上の話だけど、ジョイで洗っても撥水が続いてるから
ブリスは落ちてないと思ってる。
たまに、洗濯用の粉石鹸で洗うんだけど、この時は親水になるんだよね
これがブリスの親水状態なのかブリスの能力が落ちたのかは不明。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:55:30 ID:dP4YMgtj0
>>622
ジョイの泡立ちがどうのって書いてあるけど、どんな泡立て方してるの?
他の洗剤と比べて明らかに泡立ちがいいとも思えないんだけどな?

連投スマソ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:27:42 ID:Ni8OdwDXO
>>624
レスありがとうございます。
やっぱりダメですか…。

プレストコートもブリスも重ね塗りOKみたいなので
もしかしたら…と思ったのですが、
同製品での重ね塗りに限られるのですねorz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:58:57 ID:ZGMUlM9B0
>>625
ガラス繊維系はどちらも樹脂部品を黒々させる能力がないし、
樹脂部にはプレクサスでも使えば?
車内にも使えるから1本もっとくといい。
ボディに塗る気にはならんけど。

>>628
そんな事無いだろ。
実験としてブリス後を正確に観察したいってなら
完璧にプレストコートを落さないと意味が無いが
コートだけを綺麗に落すのは無理。

スポクリでブリス前の油落しもかねて綺麗にすれば
プレストコートの樹脂成分に関しては結構落ちる。
スポクリで車全体をスポクリで綺麗に拭くのはかなり疲れるが・・。


630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:59:54 ID:nmy6NrTB0
樹脂部品も塗るテカにするコーティング剤ってないかな?
インパネをヌルヌルにしたいんだけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:29:17 ID:LwbrJvU/0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:47:05 ID:/D4SBznM0
アーマーオールでは駄目なん?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:03:20 ID:5lr5jI04O
ブリスとプレミアムシーラントで迷ってるんですがどちらのほうが艶 光沢はでますか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:50:31 ID:DUABadP50
あくあくあくあくりすたる
635597:2008/05/14(水) 01:10:12 ID:OOeB+ZdD0
プレストコート施工したけど、これマジでいいわ…
今日も小雨が降ってたけど、変な模様も残らずボディはツルツルのまま。
このスレみて良かった〜。

パーマラックスが半分くらい余っててもったいないから、洗車後のメンテナンスに使うか。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:49:13 ID:TFUHXCjWO
プレストコートは重ね塗りすると皮膜は厚くなるものなの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:34:52 ID:qiLjOicw0
>>636
重ね塗りしても残念ながら厚膜感は感じない
しかし重ね塗りすると光沢感は増す
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:39:11 ID:dLBcJHuq0
ブリスを施工してますがまた下地からやり直したいのでコーティングを落としたいです。
スピリットでブリスは落ちますか? また下地作りの際の脱脂はジョイでもいいでしょうか?

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:56:42 ID:qiLjOicw0
>>638
スピリットでブリスは落ちるが、シリコンを含んでるのでコーティング施工には不向き
ジョイは使ったことが無いのでわからないが、脱脂にはシリコンオフを使うのが確実
また、カーシャンプーには防錆剤が入ってるので専用品を使うのがお勧め
640638:2008/05/14(水) 15:13:13 ID:dLBcJHuq0
>639
サンクスです。
シリコンオフってsoft99のやつですよね? 
コーティング施工車の日頃のメンテには台所用洗剤よりもカーシャンプーの方がいいんですね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:37:41 ID:JnfRvRFs0
台所洗剤は、油を落とすものです。
水垢は水性。油性では水垢は落ちません。

油性マジックで書いた落書きを、濡れ雑巾で拭くようなもの。
シンナーとかラッカーとか油性で落としませんか?普通。

勘違いしている人もいるようなので。老婆心ながら。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:48:10 ID:frsGn+6T0
>>641
頭だいじょうぶか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:50:05 ID:XFxIOdEB0
>>641
界面活性って意味わかる?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 04:52:50 ID:B+1v0fcBO
なかなか腕のいい釣り師だ。
君の言うところのラッカーもシンナー。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 05:50:44 ID:Ix0mAYhiO
>>641
説明ヘタだなー
てか的外れだし
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 06:02:41 ID:Qsx3ehOE0
>>638
スピリットでおっけー
ジョイでおっけー

自分で試して、判断してみて
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:27:48 ID:Q0LhnG1J0
>>641
ばーか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:07:30 ID:vRWtmM+a0
641の人気に嫉妬しますw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:14:19 ID:35SPXRlT0
5年オチのホワイトパール車にミラーシャイン使ってみたよ
これ、スピバリよりも雨で勝手に汚れが落ちる力が強いっぽい
ツヤは思ったほど出ないけど(下地が悪いのか?)汚れ落ちについてはかなり満足
今1ヶ月くらいだけど3ヶ月この状態が続くなら、当分これでいきたい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:01:49 ID:RWrE5fa+0
3ヶ月はちょっときつい。
防汚がよい状態は2ヶ月で我慢してくれ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:15:35 ID:td7pBxCv0
>>643 海綿体は膨張気味です。
これで良いですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:58:58 ID:3xssnFJh0
正解!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:01:12 ID:B+1v0fcBO
以前ミラーシャインのインプレ書いたんだけど、経過報告。
ボンネットとフロントの両サイドは別のポリマー系コーティング。ドアから後ろはミラーシャイン。
4回雨が降った状況で確認してみたけど、フロントと比べて艶は落ちているけど
ガラス繊維系に比べて 明らかに汚れは少ない。特に水垢の付着は明らかに少ないな。
職場の駐車場が未舗装なんで 砂埃で頭痛いんだけど今まで使った色々なコーティング剤やワックスの中で一番埃が目立たない。
近いうちに重ね塗りしてみるよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:26:26 ID:RWrE5fa+0
653は白い車?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 04:42:23 ID:7H1PeVgqO
皆さん高いの使ってますね。昨日ホームセンターで売ってるSOFT99のフッ素コートスプレー千円買って、使ってみた。使った人いる?話しが出てないって事は、大した効果ないのかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 05:02:48 ID:sd8y8v5w0
プレスト昨日の夕方頃施行してさっき車見てきたら夜露でヌレヌレだったんですが大丈夫ですかね?
硬化まで24時間てこのスレで出てたので・・・
塗りなおしとかはまじ勘弁・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 05:14:12 ID:O8praX6P0
>>656
車が汚れてたら洗っといた方がいい。
硬化っていうより定着って言った方がいいレベルだから、
あまり神経質に考えなくても大丈夫だよ。
一度塗った後の塗り直しは面倒じゃないよ。
洗ってからセームにスプレーしながら拭き上げるだけだし。
神経質に塗らなくても良いわけだし。

>>655
そんな商品ある?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 05:14:22 ID:U9fgEMHIO
極撥水 ホームセンターで498円なり
窓は駄目って書いてあったけど無視して窓にもスプレー
撥水性凄いね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:15:41 ID:sdCIclUUO
俺も昨日プレスト施工したのに鳥糞の被害にあっていた…(´・ω・`)
とりあえずウェットティッシュで拭き取ったが…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:37:44 ID:sdCIclUUO
プレストコート施工した上からプロクリーン虫とりクリーナー使用してもコーティングは落ちないものなんでしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:26:49 ID:bv64LlhU0
>>660
落ちる。止めとけ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:13:45 ID:G8iRC7Iq0
今さっき 洗車屋さんで キーパーかけてきました
外に出たら 微妙に拭きムラがあったが 大丈夫ですかね?
キーパーのかけてる方この製品はどうでしょうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:21:13 ID:EsWO/l4H0
今度RAYSのフォミュラーシルバーってカラーのホイール購入しますが、
この手のカラー(光沢系だが、メッキではない)のホイールにお勧めの
コーティング剤ってありますか??

自前で調べたところ、ホイルアーマーってのがよさげだが・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/cgpro/c/0000000111/
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:42:07 ID:ceAh0jFG0
スポクリって何回も同じとこにやっても平気なんですかね?
中々アクアクリスタルの染みがとれなくて・・・

トランクのとこは何とか落ちたのですがボンネットが中々落ちないorz
エンジンの熱でガッツリ焼きついちゃってるのかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:49:27 ID:tiX/En3w0
>>660
落ちるよ。
使って洗車後にすぐプレスト塗れば良いだけ。
それが簡単でムラになら無いのがプレストコートの良い所でしょうに。

>>664
アクアで ムラみたいな固まりできちゃったの?
スポクリは大丈夫だと思うけど、
全然改善しないなら固着してるから磨くしかないぞ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:11:03 ID:7hnoyHo10
手間がかかるけどグラスガードは良いよ。
深みが違う。そんで撥水性もすごいあるしもつ。
ただ下地次第で全然変わってくるのと加工性が問題だなぁ。
ポリッシャーで下地処理をして、ピカピカにした後グラスガードやるとよかった。
下地がしっかりしてないとムラになるし、撥水性はあるけどそんなに輝きがない。
クリスタルガードプロやプレスコートより厚みがあって良かった。
紺に近いブルーメタリックだから、光沢より厚みが欲しい人にお勧めだよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:14:57 ID:ceAh0jFG0
>>665
レスサンクス!
水垢みたいな黒いムラが残っちゃてるんだよね
スポクリやりすぎて塗層剥げるんじゃないかって不安になるよ

ここはやっぱプロに任せた方が良いかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:26:11 ID:tiX/En3w0
>>667
なんとなく想像できる。
スポクリで塗装が剥げるって事は無いでしょ。
でも数度やって取れてる感じが無いならやるだけ無駄かと。
俺ならボロ車なので
パーツクリーナーをウエスに少しつけて軽く拭くなど
洗剤で駄目な時は石油系溶剤の物を試してみる。
それで歯が立たなければ、コンパウンド。

怖いと思うならPROに任せちゃう方が良いよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:34:59 ID:7hnoyHo10
>>667

コンパウンドで取るんなら難しいからプロが良いかもね。
自分でやるならダブル式ポリッシャーでミラックス(0.02ミクロン?)とかで磨くと
本当に奇麗になる。1ミクロンとかでも、やっぱり見えない傷のせいか
磨いたとこが白っぽくなる。逆に磨いた所が周りより輝く。
スポンジで磨くとどうしてもムラになるし、シングル式ポッシャーだと
研磨力が強いからポリッシャー傷が付きやすい。不安なら業者がいいよ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:33:42 ID:YDjk+v+C0
>>668-669
即レスサンクス
次回洗車時、ラストスポクリやってダメぽだったらプロに依頼してみる
せっかくのオルペン車なので変な傷つけたくないしね

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:19:53 ID:rT6DdKwQ0
>>663
ワコーズのバリアスコートがいいお
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 02:42:06 ID:UiAGkol70
>>657
655が買ったのは恐らくスピバリのスプレーなんじゃないか?

つ〜訳で
>>655
可も無く不可も無くって感じ。単独で使う分には見て分かる効果は1ヶ月前後かな。
パッケージに書いてあるように、フッ素コートF7のメンテに使うのがいいんじゃない?
俺は間違って買った(販売終了の)フッ素コート7のメンテに使ってるけど微妙。
フッ素コート7を2〜3ヶ月毎に施工してるからかも知れん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:48:36 ID:r5GCcohxO
663 さん 僕はミラーシャイン使ってるがお勧め出来るレベルだよ!欧州車で国産車よりダストめちゃくちゃ汚れるけど コイン洗車の水圧でだいたい綺麗になる。 まだ1か月だけどね
674エリシオン:2008/05/17(土) 10:52:36 ID:cC5gNijF0
ブリス使ってたけど飽きてきたので、プレストコート使ってみた。艶、写り込みはプレストコートのほうが一枚上手かな。まあ、そんなに劇的な変化はないけど。当分、プレでいこうかな。施工性と艶を両立したコーティング剤ではどれが一番かな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:36:08 ID:UtM7JmWc0
なんでこのスレの住人は適度に改行しないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:32:22 ID:pGiMff920








使








677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:37:46 ID:Z/929w3a0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:43:48 ID:YqR2Kxsk0
>>676
適度にね^^
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:49:10 ID:hSCmbV3M0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:13:15 ID:lKkdtQ+a0
プリン食べた後
リンゴも欲しくなって
ズルズルひきづられるように
ムシが騒ぎ
シャツに
ー個だけ
ルルの錠剤がが何故か入っていて
ドンドン気が大きくなり
使いみちのない
っょぃ
てで
るるを潰した
人人人人人
いたって
まずい
すりるを
かんじた
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:48:27 ID:cC5gNijF0
 やっぱり、ブリスかな。今、楽天のブリスショップでぴかぴか選手権やっています。ホワイトパールのエリシオン見に来てください!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:52:12 ID:jXBT6XoA0
業者丸出しw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:53:34 ID:PMZCBhw30
>>681
ねえねえ、IDって知ってる?
>>674と言ってることが逆なんだけどwww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:12:57 ID:Iz7F36nH0
自分の車パールホワイトですがプレストコート使うと輝くものなんですか?
ブラックなどは艶の実感が目に見えるのですが、ホワイト系はワックスかけ
てもあまりわからないんですが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:14:26 ID:cbnw5mAV0
ホイールにプレストコート使ってみた。
フクピカとかウェットティッシュで汚れ落ちて楽。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:40:29 ID:QnqYU2Z90
ホイールはスピバリかミラーシャインか、、防水強化w
フッ素系の物がベターだと思う。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:42:39 ID:5ic3OQfAO
>>684
車の状態がわからんからハッキリした事は言えんが まず下地。
傷や汚れや鉄粉が付着した状態なら 何をやっても良い効果は望めないよね。
下地が良ければクリーナー効果のあるプレストコートはガラス繊維系の中では淡色車に最適だと思う。
淡色車は水垢との戦いだからな。
傷消しや艶に特化するんならポリマー系やワックス系の方が効果がはっきり出ると思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:16:36 ID:QnqYU2Z90
白用製品ばかり長年使ってきた人は
ガラス繊維系は向かない。

既に下地に凸凹が多くて、
膜が薄いガラス繊維系では水垢がつきやすいまま。

ワックスとか拭き取り必要なコーティング剤とか
フッ素系とか粒子のでかい市販品の方が向いてたりする。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:16:52 ID:qVoRIy8f0
ナノハードダメだったから、激落ちママやった。

すごいねこれ。

もうナノハード買わなくていいじゃん。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:08:03 ID:n0VDi3gi0
ガラス繊維系
フッ素系 以外に、
アクリル系のコーティング剤っていうのもあんの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:02:55 ID:s/9l7JQx0
私は、ブリス党、兄貴はプレストを最近始めたみたい。なかなかいいみたい。
違いは、・・・・その人の感性かな。楽天のぴかぴか選手権みんな来てね。
ホワイトパール頑張っています。
ホワイトパールだとブリスやプレスト、ナノクロなどどれも劇的な変化はないのかな。
まあ、私は当分ブリスでいきます。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:49:40 ID:rrlZWPhJ0
>>691
日本語でおk
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:23:37 ID:dQEy0JX90
プレストコートの傷隠し効果・作業性・耐久性
ナノクロの艶を兼ね備えたコーティング剤まだですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:48:52 ID:UuH9E2yp0
あれ?
久しぶりに楽天に行ったら
洗車の王国の料率が1.1%になってるんだな。
前は13%くらいだったよね。

褒める理由がなくなったw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:22:10 ID:/V65nt72O
好評のポリマックスってどうなの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:38:15 ID:JCxiQcXMO
>>695
ココでは別に好評でもないぞ。
が コンパウンドの研磨力はガチ。
肝心のコート剤は えらく中途半端な印象しか残ってない。
現在倉庫で眠ったまま。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:18:34 ID:gbX1NYx8O
どうせパールホワイトだし面倒くさいから全部プレクサスでいいや…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:31:24 ID:HmHVM0Pp0
プレクサスの拭き取りは大変だろ・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:46:04 ID:JCxiQcXMO
プレクサスはMFクロスで拭くと仕上がり悪いな。
しばらく放置してネルやタオルで拭く方がいい仕上がりになる。

ところでバリアスコートをゲトしたんだが ミラーシャインの重ね塗りをまだ試してない。
この後チタニウムも控えてるんだが…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:01:58 ID:Zd3KZZEd0
オイラはアクアクリスタル一本でいくよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:11:38 ID:Wvskg2Zq0
オレも、今使ってるアクアクリスタル使い切るまでコレでいく
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:30:02 ID:sk9N42cvO
プレストって一回施工したら次の洗車はシャンプーだけでOK?
それとも毎回施工?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:34:45 ID:pnrSyFns0
つ説明書
つ国語辞典
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:47:41 ID:Dst7G+Qc0
>>702
2,3ヶ月毎。
あとは薄めのシャンプー洗車。

>>699
短期間で変えすぎ。
それじゃどの商品の評価もまともにできないだろうに。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:02:03 ID:OHoDJ51i0
ここを見るたびに思う。

漏れの車でテストして貰えない物かとw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:14:08 ID:gNvry2YE0
>>705
同意w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 06:13:25 ID:xaCSk/cEO
>>704
一ヵ月サイクルでの評価ができれば個人的に満足。
継続使用の場合は家族、友人、会社の車で試せるし。職場に洗車環境が整ってる&洗車好きが多いんで ほとんど病気だな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 07:16:56 ID:9uFpiTQ1O
施行性に目を瞑れば、ブリスXのがプレストコートより優れたものですか?耐久性とか皮膜の強度といった面で。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:38:35 ID:J/B3axB30
>>708
微妙。

ガラス繊維系の膜の耐久性とか強度は元々期待できない。
違いを数値で示すのは無理だと思うから
違いは 『信じる力』 だろねw

メジャー商品の方が安心できる人はブリスXにすべき。
俺のアフィリエイト踏んでくれ。1割はでかい。



710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:50:27 ID:g73VSP+P0
これだけ黄砂が激しいと結局マメに洗車する&黄砂は洗剤使わないと落ち辛い
からブリスからプレスト、それもeasyに変えたよ。
しかも乾式施工後、余剰液を水流し&ブロワーで水飛ばしっていうお手軽施工。
最近高圧洗浄機は買うわ、ブロワーは買うわ、フォームガンは買うわ…なんか自分
でやばくなってるのは分かるが止まらないw
燃費云々より洗浄費云々って感じだわ…orz
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:03:36 ID:Oq/Jb9yW0
アクアクリスタルをふらりと寄ったホームセンターで1000円ゲット!

コストパフォーマンス的には満足してます。

3000円ぐらいするなら微妙かな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:42:50 ID:P+AmR7XQ0
>>711
激安だね
俺は1980円で買ったよ・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:25:41 ID:2Tu0FYxv0
ホームセンターは在庫整理時にとんでもない投げ売りすることがあるよね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:57:52 ID:BT1CHk++0
賞味期限切れてねw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:01:41 ID:wZ8qeE+00
>>714
食うのか!お前は!
味のレポート宜しくw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:30:08 ID:CzFPh3VsO
リキッドグラスかアクアクリスタル使ってる方いますか?
艶を求めるならリキッドグラスですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:41:27 ID:p+4yMAqL0
http://pub.ne.jp/abldelta/?entry_id=318263
こんな風に布が汚れるもんなの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:42:15 ID:mNaHVMxj0
液体WAXで光沢重視カルナバ入りのやつと防水重視フッ素入りで分かれてるのしか見たことないのですがカルナバとフッ素って混ぜたらダメなんですかね?

今、シュアの液体WAX使ってるのですが艶は良いんだが水切れがイマイチで・・・
前に使ってたウィルのポリマーJrが結構良かったんですが混ぜてみたらどーなるかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:39:21 ID:n6oTjNO10
882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/05/21(水) 19:57:01 ID:4KuVJRH80
液体WAXで光沢重視カルナバ入りのやつと防水重視フッ素入りで分かれてるのしか見たことないのですがカルナバとフッ素って混ぜたらダメなんですかね?

今、シュアの液体WAX使ってるのですが艶は良いんだが水切れがイマイチで・・・
前に使ってたウィルのポリマーJrが結構良かったんですが混ぜてみたらどーなるかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:55:23 ID:xj77csPr0
>>718
結構あるよ
有名どころではswissvaxのシールドとか
国産でもいろいろ有る
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:32:25 ID:FVWyajaY0
月イチでポリラックの施工。
週イチでシャンプー洗車毎にアクアクリスタル。
このサイクルで充分満足です。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:51:16 ID:xbn0IIy80
>>716
艶、耐久性に感してリキットグラスに一票。
親水故に雨上がりのボディー汚れが付きにくいが、
雨天時の水弾きが無い分、物足り無い感がある。
マメに洗車するならアクアでもいいんジャマイカ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:52:08 ID:8ypUZ1NRO
722
やっぱりリキッドですか〜。
アクアはコーティングとコンパウンドあるみたいですが、どうですかね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 07:57:36 ID:JeoyEiXI0
>>718
イオンコートもフッ素+カルナバよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:07:07 ID:m0kdGj8O0
PRISM SHIELD買っちゃった。
週末使いたいが、雨なんだろうか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:03:06 ID:95wFEN37O
現在ポリマックスの重ね塗りできるタイプを使ってるが、
他のに変えるならオススメは?
できれば重ね塗りできるのがいいが…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:25:46 ID:V8TS/ae60
>>699
> プレクサスはMFクロスで拭くと仕上がり悪いな。

使用前、使用後で変化が感じられないんじゃね?
なら当然の結果と言える。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:40:45 ID:ASsxIa0nO
零三式使ってる人はもういないみたいだね。
なんかサミシス…。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:48:12 ID:0lOXkziqO
>>727
699だけど ボディーやバンパーは確かに何塗ってもそんなに差が出ない。
艶の傾向や防汚&耐久性はハッキリわかるんだけど。
プレクサスはバイザーとかに使ってみると、MFクロスに吹き付けて仕上げる方法じゃ筋ムラができてしまう。
何度も念入りにやれば消えるんだけど。ネルクロスで塗り付けて暫く置いてから仕上げるとイイ感じ。
今は樹脂部分はプレストコートで仕上げてる。プレクサスより持ちがいい。
プレクサスは鳥糞専用。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:52:11 ID:0lOXkziqO
それと 今日鳥糞にプレクサスとバリアスコート両方試してみた。
クリーナー効果はバリアスコートの方が上だった。
艶と手触りは似たような感じ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:35:14 ID:7ZqY1yfb0
零三式、使ってるよ。
ブリス、CG-1から乗り換え。
なかなかいいね。
ホコリよばない。

洗車後2週間、雨も風もあったが
まだ、結構綺麗。
ブリスではこうはいかなかった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:46:34 ID:28OeNV3xO
ザラザラしてたから鉄粉シャンプーしてこすったのだが…反応しない?よく見たら多分鉄粉までコーティングされてる模様。シャンプーはじくわ…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:59:34 ID:JPmmWgnj0
日本語でおk
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:01:41 ID:nM1TYB3b0
日本語だっての
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:28:31 ID:5knkwjwo0
先週業者でキーパーコーティングをしたのですが
また、明日かけるのはもったいないですかね?

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:34:41 ID:kM14CSme0
>>723
アクアのコンパウンド使ったこと無いが市販の物と同じでしょう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:08:56 ID:br4BotFy0
プリズムシールドを使い切ったから、
今度はミラーシャインを注文してみた。
早く届かないかなあ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:32:42 ID:/QXa3ScS0
どんだけ山奥よ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 05:58:44 ID:anRSg7Ed0
ナノ黒とプレストコートで迷ってるんだけど、このスレではプレストが人気
あるんだな。
水垢付き難いor落としやすいのはどっちなんだろ。。。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 06:34:04 ID:lWSKiRgU0
防汚性はそんなに変わらないと思う。
両方同じとした場合に、良い状態をキープしやすいのは、
いつでも施工できるプレストに分があるんじゃないかと思う。
楽に施工できるって結構強みだよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:35:18 ID:kbRwh9P00
>>729
面100%の布でやらないから効果薄れてるって事ない?
化学繊維のMFタオルとかだと繊維の方にプレクサスがどんどん吸着していっちゃうって事でしょ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:36:10 ID:kbRwh9P00
面→綿orz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:52:34 ID:anRSg7Ed0
>>740
なるほど、ブリスXからの乗り換え考えてて、このどちらかの方が
水垢やデポジット耐性がいいと思ってたんですが、プレスト購入の
方向で検討します。レスthxでした。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:52:00 ID:HlYlZCVYO
>>741
>面100%の布でやらないから効果薄れてるって事ない?
確かに考えられるかもしれん。ネルやタオルなんかの綿製品では筋ムラできにくいし。
プレクサスは化繊と相性悪いのかも。

ところでミラーシャインで気が付いた事。
砂埃が付かない。職場の駐車場は未舗装で、日頃なら常にうっすら付着するんだけど 
サイドなんかは手で触っても全く付いていない。

汚れが流れて下部やエアロ、バンパーの凸部に溜まる。

汚れにくいからか艶の持続性はブリスやプレストよりいい。

スピ&バリより中途半端な商品と思ってたけど コーティング剤としてコスパ高いと思った。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:57:10 ID:ZsH0oZN2O
プレストお試しとeasyを購入してみました。
最初にプレストで梅雨明けにeasy重ねるのと、最初easyで梅雨乗り切った後にプレストとどっちが幸せになれますかね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:01:15 ID:SS0mDLzg0
>>745
まめに施工するなら好きな方を
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:30:00 ID:XezW9lAM0
>>745
プレストはお手軽施工なので洗車毎にヌリヌリしたくなる
eazyなら安いのでさらにお気軽にヌリヌリしてしまう

結果的に洗車毎にヌリヌリするようになるからあんまり考えなくてもおk
748745:2008/05/23(金) 22:30:21 ID:RtYkmCH/0
>>746>>747
ありがd
実際まだ使ってないし、両品の違いが施工性以外に分からなかったので。
何度か重ねたらどっちでも変わらなくなるんでしょうね。
時間に余裕があるかないかで決める事とします。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:49:05 ID:RpUoUa/GO
バリアス施工後1ヶ月経過

洗車機に4回(FK-2)

明らかに他よりバリアスが上だと思う

いまだ良い状態を保っている
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:57:26 ID:5bNhDP750
>>749
他の具体的名称と比較データをだせよ
文系人間
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:28:39 ID:RpUoUa/GO
('A`)マンドクセ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:56:32 ID:YYkcjsKx0
>>739
色々試してみたいし
ナノ黒施工できる密閉型のガレージ付きの駐車場持ってるんなら
ナノ黒やってみたいと思うよ。
1時間の硬化時間後ふき取りは厳しいわ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:41:13 ID:RaBhcFTK0
うむ。
じっくり施工できる屋内ガレージがあるならって思う。
でもガレージあったらガラス硬化系に行くだろうし・・・w

俺も739で悩んだ(まだナノ黒を少し考えてる)。
長めに見積もってナノ黒がもし半年もつと仮定した場合
3〜6ヵ月目あたりの艶や房汚性が、
お手軽施工のプレストの施工後の状態よりも上なのか?
って言う事を考えた。
いつでも、部分的にも施工できて、良い状態を維持しやすいのは
プレストかなって言う暫定的な結論に至った。

どっちが上とかじゃなくて、
自分の中での綺麗にしたいって言うブームが終わると
施工がつい面倒になる自分の性格を考えての話ね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:11:43 ID:hHrwXVYi0
ミラーシャインが届いた^^
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:42:58 ID:e1hCWxZhO
>>744
俺こないだ艶鏡やってみたけど艶は予想通りでいつも通り数時間で黄砂まみれだったよ
耐久性で買ったから今日の雨止んだ後どうかがポイント
盆正月GW臨時に重ね塗り、随時洗車機でそれなりに綺麗を維持できればいいな
そしていい車買うまで洗車具が腐ったり蒸発しなければいいな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:54:36 ID:E8Iv5QtH0
 プレストは、ほこりがつかないね。これは、ブリスと大きな違い。
艶などは微妙な感じだが・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:20:27 ID:SNiSsMfb0
シュア
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:55:38 ID:+t+oYPVsO
>>755
ミラーシャイン施工前の下地は
 サイドはプレストコート。ルーフはブリスX。リアとバンパー、エアロは煌固形。
サイドは埃が付いても走れば飛ぶ感じ。
現在3週間くらいなんだけど、ガラス繊維系より水垢や汚れは目立たない。

ちなみにフロントは同僚のマツダのコーティング剤。
色も匂いもHDクレンズみたいな奴。コレがなかなか良い仕上がりで驚いた。
専用のシャンプーやリンスも付いたキットになってて、このリンスが これまた良い。
取り寄せてみようか悩み中。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:10:45 ID:5bNhDP750
>>758
なんか精神不安定患者みたいだ
情緒不安定なんか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:19:15 ID:HV8i8IEs0
>>759
あーあー、これだから文系人間は嫌だよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:25:45 ID:4BEgyiMLO
>>760
学歴コンプのFランク大乙
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:35:59 ID:+t+oYPVsO
>>759
精神的にまともだとは断言しないが、色々施工場所を変えて平行して試すのが楽しいからね。
複数施工の方が比較しやすいし 色々試せる。
元々熱中すると、行く所まで行くタイプw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:11:58 ID:zSSifQhv0
カーシャインのSVLはどう?
安くて施工しやすそうだけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:33:19 ID:T8cOeT/U0
svlはガラス系コーティング剤ジャナイ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:42:49 ID:ayM+cSTu0
久々に来たみたけど時代はブリスからプレストって奴に変わったの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:58:23 ID:PQhZZtXt0
ロートル乙
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:20:12 ID:M8EEpgR80
ミラーシャインデビューして3週間レポ。
春の砂と雨を交互に喰らってきた屋外駐車なんだけど
正直砂が付着しにくいというのは、確認できない。別に他の車と変わらんような。
ただはっきり違ったのは、雨が降ったときにそれらの砂がかなりキレイに落ちる。
スピバリ+ツヤだけかと思ったら、この辺が前とだいぶ違うな。
白車だから水垢も敵なんだけど、今のところまったく筋もなし。良好。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:33:54 ID:DZwN8+Am0
大雨が多かったからだろw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:28:50 ID:L4vAaiqiO
雨がひどい&多いほど水垢は増えるだろJK
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:35:00 ID:PQhZZtXt0
そうかそんなに女子高生が好きかww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:38:28 ID:1vHjod/H0
>>769
コーティングしてある場合大雨の方が綺麗になる。
小雨は逆に車が汚れるし、水の経路に汚れが溜まる。

>>767
白なら凹凸が多いからフッ素系は確かに向いてる。
鏡艶の前に塗った下地のコーティング剤のお陰もある。
スピバリ&鏡艶は他のコーティング剤の上塗りに適してる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:45:07 ID:QptT9zgIO
スピバリって二種類でてんだけどどっちのほう?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:03:07 ID:1vHjod/H0
>>772
スプレータイプの方はここで言うスピバリではない。
ワックス成分が入っていて、フッ素コートF7と同じ成分。

ここで良く出るスピバリは 高い方のスピバリ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:21:02 ID:bRu8wY9/0
夜から雨が降るようなのですが(今現在、曇りで洗車日よりです)、ミラーシャイン塗っても大丈夫でしょうか?
止めといた方が良いでしょうか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:22:59 ID:PIKS/lE+0
高い方のスピバリってどっちのほうよ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:38:07 ID:1vHjod/H0
ゆとり?
Soft99のページ行け。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:39:09 ID:FA/tKs9q0
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:46:19 ID:QptT9zgIO
>>773
トン
箱のほうね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:48:10 ID:QptT9zgIO
>>777
なんかあんたに粘着されるようなことしましたかね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:02:43 ID:L4vAaiqiO
>>771
水垢はコーティング車でも雨が降るほど付くんだぞ?
埃やなんかの汚れは流れて綺麗になるけど。
水垢は水が流れた時間に比例して付着する。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:26:30 ID:ZsNwE34l0
>>780
言葉の定義粘着やめてくれ。

彼の書いてる
>ただはっきり違ったのは、雨が降ったときにそれらの砂がかなりキレイに落ちる。
これに対して、大雨の方が綺麗になるって書いてるだけ。


>水垢は水が流れた時間に比例して付着する。
それからこれは違う。
水の量に比例してつくわけではない。
雨→乾く→雨→乾く の方が水垢はずっと多く付く。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:41:27 ID:FA/tKs9q0
>>779
してないけど?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:03:53 ID:9Q9C1VGHO
フッ素てコーティングに乗るん?でも乗っても艶落ちるよね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:39:27 ID:L4vAaiqiO
君の横レスに一度レス付けただけで粘着とは如何に?
降って乾いて水垢が付くと主張するなら 梅雨時期に雨が振り続けた時に付くのは何で?

主観的で上から目線がキモいから もう君のレスには反応しないが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:57:38 ID:ZsNwE34l0
そりゃ時間をかけて降り続ければ水垢が付くのは当たり前。
その量が1日で降っても水垢はそれほどつかんだろ?
同じ期間で考えるとしても
降って晴れて降って晴れての方が水垢も尽くし車は汚れる。
(走行しての汚れは別としてな)

水の量に比例してるわけではない。
だいたい大雨の話をしてるのに
なぜ長期間にわたる雨の話をするんだ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:21:31 ID:/j+0Oe6J0
いい加減にしろ!

水垢がついたら洗車する!それだけだ(`・ω・´)!

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:33:52 ID:cYekirit0
>>786
とりあえず漏れの車も洗車して貰えまいか?

実験台に使っていいので、おながいします。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:13:57 ID:9XvH5VWZO
夏場の短時間の夕立は水垢が凄いんだが何故?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:33:20 ID:bxtWKG7n0
ボディが熱くなってるとこに雨降って、気温が高いから直ぐ乾くからとか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 03:13:33 ID:m1gpIdlV0
プレストコートをした後、通常の洗車で使うシャンプーって台所中性洗剤でいいのかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 03:36:44 ID:znLgGfATO
790OK
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:37:55 ID:3hMgXDd/0
>>788
夕立で水垢?スジ汚れの事なのかな?
スジ汚れなら水の経路が小汚いだけなので
日頃のカーケアに問題がある。

水垢は水の量に比例するってのはちょっと意味がわからない。
水垢は怠け心に比例するってのならわかる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 09:59:01 ID:i1hiwo6H0
>>790
プレストコートの成分を一番分解しやすいのが台所用洗剤だからそれでOK
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:04:19 ID:84qNkOCT0
>>788
雨っていうのは大気中の汚れ・埃を地面(車のボディ)に運ぶのだ。大気のお掃除係なのだ。
冬型気圧配置なら風が強いのだが、夏場は大きな風の流れも少ないし、何日も晴天で空気が
埃っぽくなっている。そういう時に短時間の雨が降ると大気が綺麗に掃除されて綺麗になる。
空気が綺麗になるって事は、その汚れ・埃はどこに移動したのかな〜w。

でも、まとまった雨が長時間降り続くと大気中の埃が無くなって行くからだんだん雨粒自体が
綺麗になっていくでしょ。
だから一日中雨の日は後半の綺麗な雨が車を洗車してくれるのだ。短時間の雨は要注意。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:05:00 ID:3hMgXDd/0
台所用洗剤に、車の汚れやフッ素、シリコン等の分解能力があるのか?w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:13:46 ID:84qNkOCT0
しかし水垢っていうのはまた別な話だな。水滴が残ったまま日光で乾燥されるのは跡が残って良くない。
雨が降った後はすみやかに水滴だけでも拭き取るべき。(まめに洗車してないボディだと傷つくかもしれ
んけど、このスレの人はもちろん!こまめに洗車してるはずだから無問題)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:18:06 ID:crsUPvPC0
雨上がりは雨水水滴が乾かないうちに水道水ぶっかけてる。
これだけでも大分違うよん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:22:29 ID:3hMgXDd/0
うむ。上の方を読んでると
雨の後のスジまで含めて水垢と言う人と、
水垢取りが必要な物を水垢と言う人と色々居るのがわかる。

>>797
それ非推奨。
夏だと水道水の塩素などで 白い輪が大量発生する。
雨が降ってるうちに水道水ぶっ掛けて残ったほこりを落しちゃうならありだと思う。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:46:20 ID:jb+2fCG60
>>797
車体の色とかコーティングの種類にもよるけど、
のちのちイオンデポだらけになって後悔することになるかもよw
>>798の言うように雨の日なら無問題
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:26:45 ID:RG+KEsFW0
こういうとこで、イオン交換樹脂を購入して純水を作っといて、雨上がりにぶっ掛けるてのはどうだ?
ttp://www.nansui.org/shop1+index.id+17.htm
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:15:04 ID:MqhqKjTT0
名前:名無しさん@全板トナメ開催中 メェル:sage 投稿日:2008/05/26(月) 17:04:41 ID:zF494Nq00
やったーーーー\(^o^)/

【皇室】7月の皇太子殿下のスペイン御訪問、皇太子妃雅子殿下の御同行は見送りの方向
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211788383/
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:56:40 ID:cICftbbd0
>>797
白い車?
798さんの言うように、水道水は雨水より性質悪いよ
確かに雨水も大気中の汚染物質含んでるけど、
塗装に厳しいのは水道水の残留カルキ
洗車後の拭き取りが遅れただけでもすぐ輪染みが出来る
そのまま放置するとデポジット化して研磨しないと取れない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:47:02 ID:84qNkOCT0
そして誰かがまた「純水洗車」のリンク貼るんだろw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:58:39 ID:1cLLKDWD0
>>803
ところで純水洗車って意味あるのか?
最終すすぎに純水を使うってのならデポ防止という意味で理解できない事はないが・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:10:47 ID:R7eK83RO0
ヒント トルマリン
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:59:56 ID:bBgM7wf80
純水洗車でググって見た
何のことは無い最終すすぎに純水を使って拭き上げしないってことじゃねぇか
しかも業者向けだし。装置でかいから個人で持つのは基本ミリだし
ここの人間には関係ないぽい
まぁ仕事の関係でべつの目的への使用でちと触手が動いたがなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:25:10 ID:fdEToV570
>>804
普通に洗車するとしてさ、
1)海水で洗車
2)井戸水で洗車
3)水道水で洗車
4)純水で洗車
5)超純水で洗車
この5択でどぅぞ
多分ボディ(塗装)に優しい順番は
4)2)3)1)5)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:28:47 ID:b7zOpQd00
水道水>井戸水
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:31:36 ID:fdEToV570
井戸水は良くないのかぁスマソ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 11:39:50 ID:eP3x6ey00
>>807
最終すすぎ以外は純水洗車=水道水洗車だと思うよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:00:25 ID:KuJZtZd30
純水と超純水は殆ど同じものですよ
洗車に使う事前提で言うと配管やホース、空気に触れた瞬間に色んな物が混じって「超」ではなくなるから

ついでに純水ですすぐと拭き取り不要ってのも嘘
水分が空気中の塵を吸って最後には輪状の跡が残る
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:34:05 ID:iSkdmnvP0
773さんの書き込みを見て心配になってきたんだけど、
ミラーシャイン施工車のお手入れに
スプレータイプのスピバリ使うのはNG?
同じフッ素タイプだから無問題と思ってたんだけど・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:01:02 ID:WzMK2fpY0
>>808
井戸水と言っても成分分析しないと、水道水より危険か判断つかない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:16:30 ID:MpYUxqezO
プラスポリマーSを使った人いる?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:42:28 ID:Fhcr6hweO
>>790
ガラス繊維系のコーティングは、へたにシャンプーなんか使うと、落ちちゃうぞ。
基本的にクロスを使った流水洗車でいいんじゃないか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:07:16 ID:L5x9kqGG0
普通のシャンプーなんかで落ちない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:18:16 ID:UgVGQbSvO
厳密に言うと、保護層であるケイ素繊維は簡単には落ちないけど、艶だしのセルロース繊維や汚れ防止のフッ素の層は、濃いめのシャンプーとかには弱い。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:39:52 ID:OepObfxB0
なるほど
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:49:42 ID:PnOsji3F0
じゃあシュアのワックス・コーティングを落とさないっていうようなのを薄めで使えばいいかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:16:10 ID:7vGdcrtSO
>>817
おいおいフッ素がそんなに弱かったら意味ないじゃん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:27:33 ID:JJH0ygws0
ガラス繊維系に含まれるフッ素は、液剤の攪拌用に入れられてるんだよ。
元々定着はしないよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:15:21 ID:4UdUTULo0
まぁなんにしても
プレストコートはカーシャンプー(通常希釈)での
週1洗車して3ヶ月は十分持つ。

汚れが酷くてスポクリや強い洗剤使ったのなら
洗ったあとに何の苦も無くすぐ塗れる。
部分的に塗ってもムラにもならんし。

理屈は知らんけど 790への回答なら これが現実でしょ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:19:14 ID:bXJtrQGT0
NHKスペシャル見てたら、スペインなんかでは海水を真水に変えるやつ大々的にやってるんだねぇ
逆浸透膜で不純物無くなった純水に、わざわざ地下水混ぜてミネラル添加してるなんて贅沢な事…
(農業用だからそうやってミネラル添加してるんだろうけどさ、)
でもあの大量の純水で思う存分ジャブジャブ洗車したいなぁ〜
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:29:02 ID:av0Jl93J0
>でもあの大量の純水で思う存分ジャブジャブ洗車したいなぁ〜

結局そこへいくのかwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 15:54:36 ID:zXdpstE20
おまいら純水を20リットル1000円(税送料別)とかで売ったら買う?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:20:24 ID:PnOsji3F0
高すぎw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:28:44 ID:zXdpstE20
>>826
事業所が買っても20リットル単位だと500円じゃ買えないんだけどね
ケミカルドラムだとかタンクローリーだとかで買えば安いけど
ケミカルドラムはともかくタンクローリーで買うくらいなら俺なら製造装置買うけどw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:29:51 ID:9EdZjjol0
純水のメリットを感じない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:34:26 ID:qbtnkAgP0
純水よりも駐車場に使い放題の水道が欲しいです・・・
実家は良かったなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:42:47 ID:lrtkYqk20
てか、普通に最後エアで吹けばいいと思うが?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:58:37 ID:MBaooZgf0
>>827
近所のスーパーでRO水サービスやってる
最初に4リットルPTを300円くらいで買えば後は汲み放題
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:29:03 ID:zXdpstE20
>>831
つヒント:事業所が買うような純水は飲めない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:38:06 ID:THjxXyi1O
飲めない純水なんかないけどね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:39:48 ID:xc84O7sS0
飲めないんじゃなくてまずいだけだろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:16:40 ID:zXdpstE20
本当の純水は飲むと腹下すよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:17:42 ID:zXdpstE20
訂正
腹下すよ
腹下す事があるよ
100%ではない。
だから化学屋さんは飲まない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:23:49 ID:BA3NJTMzO
プレストしたのに埃かぶってる…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:38:46 ID:QsybYxaW0
埃をかぶらなくさせるコーティング剤なんて存在しない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:42:08 ID:zXdpstE20
埃かぶるのさえ嫌ならカークーンでも使え
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:04:06 ID:VmpJFPUq0
>>836
何を飲んでも腹下す事はあるw

残念ながら純水は人体になんら害はないよ
空気に触れた瞬間、口に含んだ瞬間、色んな段階で色んな物が混じって
胃に到達する頃にはコップに注いだ水道水より不純になってるからね

それに本当の純水(超純水)は超純水器の中でしか維持出来ないから
タンクローリーで輸送とか無理です
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:31:58 ID:ahWr47qk0
当然、塩素が入ってないからあっという間に菌が繁殖するんだよ
飲んだらだいたい腹下すな
不味いっていうのは説明しにくいんだけど、味が無いから不味い
すなわち自分の口の中の味がするから不味いんだと思う
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:51:18 ID:0o/i3Wu/0
オマイラまだまだだな
オイラのじっちゃん百姓で土や肥料をむんずと掴みもごもご口の中いれて良し悪し確認してたな
オイラも純粋くらい口に含んで「これならデポの心配ないな」とか洗車前に必ず確認するようにしてる
いまだに腹壊したことないぞ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:52:40 ID:VmpJFPUq0
>>841
あっという間というのは語弊があるな。飲用程度なら冷やしておけば1,2日は大丈夫だ。
どこの家庭でも浄水器で塩素抜いた水を冷蔵庫で冷やしたりしてるだろ?
不純物がある分、そっちの方が危ないよ

味は純水器から出てくる水が生ぬるいから不味く感じるだけで、冷やせば問題ない。
本当に飲んだ事ある?w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:22:43 ID:xc84O7sS0
確かにおいしくない。
845841:2008/05/28(水) 20:35:16 ID:ahWr47qk0
>>843
ゴメン 御幣あるよな チョト大袈裟に書いた
飲んだよ、飲みましたともw でも味は確かに不味いんだよ 
冷やしても俺には無理だってくらいにね

843さん、あれ普通に飲めますか?ある意味すごいと思うんだが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:06:56 ID:VmpJFPUq0
>>845
俺は硬い水が苦手だから、逆に美味くすら感じたけど…?
もしかしてコントレックスとかゴクゴク飲める人ですか?俺はエビアンですら飲めないよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:16:34 ID:aErKMHot0
>>846
でも味噌汁は飲めるのですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:19:22 ID:VmpJFPUq0
>>847
味噌汁と水どう関係あるの?
とりあえず洗車には使わないよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:40:01 ID:7vGdcrtSO
お前ら水の事で騒ぐな
デポが心配なら早朝か夜に洗車すればいい
そこまで気にしていたら車を走らせる事すら嫌になると思うんだが
とりあえず水の話は終了にしてくれ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:42:52 ID:RzjKOPPn0
新車購入してからプレストコートしか使ったことない車を
普通に手洗いシャンプーしただけの状態で、グラスガードしてみた。
下地処理なんもしてない。
でもムラもならんかったし何の問題も起きてない・・・・
むしろ塗りやすかった。ツルツルピカピカです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:57:35 ID:09QEc+Id0
なんかこのスレすごくためになあるなぁ。皆さんの見識に脱帽しますよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 03:23:26 ID:9HpMHc+RO
ジョイの経済性はちょっと凄い…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:11:26 ID:42ILRV0D0
黄砂が止む間もなく梅雨がやって参りました
そして梅雨が止む頃には強烈な日差しと蚊のシーズン到来です。

この時期が一番洗車したくないなあ。まだ寒い方が全然いいや。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:21:13 ID:Rt5w1m1EO
洗車スレで味噌汁の話するくらいですから
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 13:30:45 ID:g97uEp/a0
オレは洗車スレ見ながらメシ3杯は食える
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:12:55 ID:TFQPdxWP0
>>855
>メシ3杯
シメジ3杯に見えた・・・・寝てくる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:33:01 ID:zmIY2q7d0
>>850
車、何色?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:46:26 ID:BXHA/0qn0
>857
赤です。ほんの一箇所、拭き残しでとんでもないムラ発見。
残り液上塗りでも修正できなかったので、もうヤケクソでスポクリ。
タオルにスポクリをスプレーして、それで撫で撫で。
見事にムラ消滅。上から再度残り液塗って、仕上げ。
修正成功しました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:26:42 ID:9ehJBltS0
フロントウィンドウにガラコを塗ると、どうしても塗りムラが出来てワイパーがビビるんですが
均等に施工するコツみたいなもんないでしょうか
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:52:49 ID:mGqFL1nP0
>>859
スレチ、ガラスコートスレで聞いた方がいい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:11:17 ID:XzM5OoKI0
>>859
フロントガラスなんていらないZE!
取っちまえ!!!!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:51:09 ID:NU+Ivw6P0
>>861
スパルタンだね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:45:23 ID:QA0HPHjr0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216743342

↑にブリス施工車を台所用洗剤で洗うと一発でアウトって書いてるんだけど本当?
ブリス後のメンテナンスにはジョイを使ってたんだけどシュアのシャンプーとかにした方がいいのかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:51:23 ID:QA0HPHjr0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216743342

↑にブリス施工車を台所用洗剤で洗うと一発でアウトって書いてるんだけど本当?
ブリス後のメンテナンスにはジョイを使ってたんだけどシュアのシャンプーとかにした方がいいのかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:51:44 ID:QA0HPHjr0
二重投稿スマソ・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:06:31 ID:Ghc0w+b90
一発でアウトなんかにならないから心配するな。
ネット上の情報は理屈のみの人や極端な例も含めて多種多様。
アンチ派の嘘も多いし信者の嘘も多い。
それと、特に台所用洗剤は強さが語られる時は『原液』の話。
台所ではほぼ原液だが、洗車では数百倍希釈。

長年車のケアして現実にあれこれやってる人はその辺わかってる。

だからと言って台所用の方が良いなんて事は思わんので
、不安なら適当なカーシャンプーでどうぞ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:19:26 ID:TljHIyKC0
俺も経験上866氏と同意見だな
中性洗剤やジョイで洗い続けてるけど、ブリスは撥水したまま。
洗濯用の粉石鹸で洗うと疎水というか親水になる、これがブリス社の言う
コンディショナーを使った時の疎水の状態かは不明。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:13:20 ID:QA0HPHjr0
>866
>867

サンクス! 安心した!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 17:33:01 ID:BpgKvt0/0
スレ違いだったらごめんなさい
ホイール洗浄(方法、洗剤)のおすすめってありますか?
ブレーキのカス?か何かですぐ黒ずむんです
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 17:48:45 ID:EYxTQ1sB0
>>869
つサンポール
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 17:58:18 ID:SmPLPjxm0
>>869
つ【バスマジックリン】
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:01:06 ID:cNmYq+pi0
>>869
つアルコール
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:07:10 ID:NU+Ivw6P0
>>869
つブラシ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:18:39 ID:ENmp/PQWO
>>873
つまらん
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:20:25 ID:8A0BmLMs0
>>874
たまらん
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:08:18 ID:CqaVUR0e0
>>875
とまらん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:17:30 ID:SmPLPjxm0
>>876
しまらん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:10:33 ID:aF3vXgfo0
すずきらん
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:12:04 ID:H6lHt6LyO
>>869
マジレスするとダストクリーナー使用後にコーティングすべし
コーティングはボディ用で十分だよ
俺はスピバリ使ってるけどね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:35:43 ID:tmniIn3q0
モンブラン
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:36:38 ID:6GCSkzTk0
伊藤蘭
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:04:37 ID:l677OBQX0
シェイプアップ乱
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 06:41:21 ID:RVp057ww0
妻乱
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:38:54 ID:3LfmBa9i0
>>882
同年代ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:09:45 ID:AnKJbGRp0
 プレストコートの施工性のよさは実感したが、艶や輝きはブリスと比べて違いはわからなかった。
まあ、この辺は個人の感じ方かな。施工性を考えたら今のベストはプレストか?
ほかに何かありますか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:23:16 ID:GZhenBSp0
バリアスコートはどうなった?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:07:47 ID:kWoQog2u0
ワンダックスは(ry
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:54:33 ID:FDqHZtrpO
秘伝達人コート
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:05:37 ID:/XCQJpNh0
春先変態コート
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:19:17 ID:hsv2ETmn0
うまらん
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:29:42 ID:/XCQJpNh0
鈴木蘭蘭
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:46:40 ID:JSA80tmq0
プレストコートを新車に施行しようと決意。

納車後すぐにやろうと思うのですが、
プレストコート施行前にしなきゃ行けないことを誰か教えてください
(洗車とか?)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:58:12 ID:3ohgdKCp0
>>885
うん。
プレストコートはフロントガラスに塗っても問題ない事から、
樹脂コーティングの成分に余計な艶出しなどが入ってないと思う。

>>892
そだね。
『丁寧に優しく洗車』だけで良いと思う。
もう水が乾きやすい時期だから、
洗車後の水が勝手に乾くのだけは注意。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:42:14 ID:bSwoFION0
>>892
そういった質問してる様なら施工は止めておいたほうがいいのでは?
新車ならプロのコーティングを定期的に施すほうが賢明ですよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:59:58 ID:vIg2wnZu0
禿同、新車にコート未経験ってリスク高杉。
例え経験あっても業者に頼んだ方が良いと思う。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:14:29 ID:XWNkocT/0
だなぁ、俺も数はこなしてるけど新車ならプロに任せるわ、適当にやれてきたら自分でやってみればいいんじゃん
(まさか、ホワイト系やブラック系のパールやメタリックじゃないよな?もしそうなら絶対にやめとけよ)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:15:28 ID:PP+5q6An0
新車買ったら業者に頼む金なくなったとかww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:19:58 ID:/XWpsTWA0
プレストコートで失敗も糞も無いよw
ワックス塗るよりもずっとリスクは低い。
プレストで失敗したら洗車もできないよw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:30:53 ID:XWNkocT/0
そりゃプレストコート自体の失敗なんかはないだろ、心配してんのはこんな質問してる人間にありがちな有り得ない行動だ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:06:16 ID:/oe7LDLo0
いのらん
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:10:44 ID:guzTVab40
>>892
テンプレのまとめサイト及びそのリンクを熟読してください。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:36:24 ID:yCs3Krro0
新車買うときは業者にコート任せて2年間ぐらいろくすっぽ洗車もしない。
新車って汚れてても恥ずかしくないんだよな。で、ちょっと古くなってくると
洗車というか磨きの欲求が芽生えてくる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:40:31 ID:1ih5Ib6v0
今日洗車したんだが運転席側のFフェンダーからサイド、リアにかけて
ボディに縦に亀裂のようなものが入っていたんだがこれは何だろうか?

今日したのはただのシャンプー洗車だが使ったのはクリーンナップの
汚れ落とし専用の奴。

水拭きしたらうっすらと見える状態。
気になったのでコンパウンド掛けたら消えたんだが塗装が痛んでたんだろうか?
それとも施工していたブリス皮膜の割れが目に見える状態になっていただけだろうか?

ちなみに運転席側は朝日が当たりやすく南向きなのでボディの温度が
高温になりやすい場所。これも関係あるのかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:36:29 ID:iSz5c1WR0
>>903
ただの水垢じゃないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:37:34 ID:/1XkfEA10
プリズムシールド、半湿式で施工して2ヶ月経ったけど、
相当雨も多かったし、ホコリもそれなりにかぶったが撥水滑水性は未だ健在。
予想より良品かもしれん。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:50:47 ID:h6AtDkdr0
下のコーティング剤が効いてるんだよw
907903:2008/05/31(土) 22:37:45 ID:1ih5Ib6v0
>>904

そんな感じのものじゃなくて本当に亀裂みたいなものが
無数に枝分かれしてそこら中に出来てる感じ

強くこすっても取れないし、濃い目のシャンプーで洗ってみても
全く落ちない状態。しかも助手席側には全く付いていなかったんだ。

ホント、何なんだろうか・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:18:24 ID:g7RdQZ8r0
クリア層の剥がれじゃないの
909903:2008/05/31(土) 23:26:59 ID:1ih5Ib6v0
>>908

スマン
塗装の説明をしていなかった。

色はトヨタの202黒ソリッドなのでクリア層はないよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:43:41 ID:PP+5q6An0
日本語ヘタクソのようだから画像うpすれば
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:19:12 ID:PQ2KpLMR0
>>909
新車から乗ってる車?202の黒ソリッドって手入れが難しくて有名だよね、オーナーの中には手入れ面倒になってクリア吹いちゃう人もいるみたいよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 04:30:42 ID:G5wX5SXk0
驚輝ってどうよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 07:22:28 ID:xwyrV+HAO
PIAAのACCURという商品はどうですか?
HP見たらワックスや一般コーティング剤とは違うみたいに書いてあって気になります。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:37:17 ID:bKRJWjbt0
あまり話題に上がらない商品は自分で使ってレポしろよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:48:50 ID:5uvu1F0s0
ググればいくらでも情報あるのにね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:14:42 ID:G5wX5SXk0
( ´,_ゝ`)プッ 出た出たググれ厨
自分の知らないこと訊かれると「ググれ」
わかんないなら黙ってろよ低能
ひきこもりが他人との会話に餓えてんのか知らねえけど
レスが付きにくくなって迷惑なだけだとか気付け
バ〜カ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:20:18 ID:ajqZeClyO
きんも〜☆
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:00:49 ID:hAuz+h140
ググれば情報あるってのは他の有名商品も一緒だよ。
あんまり突き放したような言い方はやめようぜ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:04:35 ID:5uvu1F0s0
916って引きこもりなんだね、自己紹介しなくていいよ。
まともな社会人でネット繋いでたら普通は検索して調べるよね。
私はプレストコートの情報拾ってる時に見かけたけどね。
突き放す以前に他力本願ってのは低脳の証だよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:44:11 ID:bKRJWjbt0
どっちにしろ車種や状態も全然違うのに、他人のレポなんて参考にならんだろ。


ここは2ちゃんねるですよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:24:16 ID:bGdRT/XP0
>>728
良好だが、定番製品だし特にレポートすることがないだけでしょう
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:28:37 ID:6ekdzn630
もう2週間以上洗ってないわ たまには洗車するかな
でも明日から天気下り坂

ま、いいか 行ってくるわ コーティングの防汚性能もチェックだ

ここは俺の日記帳w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:35:30 ID:+eMt48/5O
今の時代にアクアクリスタルを使っているのは俺だけかな(´・ω・`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:56:26 ID:bGdRT/XP0
n日で落ちた落ちないって話が出るけど、ボディの場所によって違うよね。
うちの場合、ボンネットは短命だが、側面は長持ちする。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:38:32 ID:vSnzIS+X0
ミラーシャインを施工してきました、2回目です。
前回施工は3月末

手洗い洗車ですが、汚れ落ちは悪くはないです。
傷隠し性能は無いに等しいと思います。
適当なスプレー式のボトルに入れると使いやすいと思います。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:49:53 ID:WX8TgQUc0
アクアクリスタルは週イチ洗車の度に使ってる。
月イチにカーラックで水垢落とし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:00:55 ID:FUJ9x/GD0
流れ読まずに報告。
プレステージの鉄粉・水アカ取りシャンプーっての使ったんだけど
かなりの優れもんだった。鉄粉はどうかわからんけど水アカの落ちは
かなりいいみたいでボディカラーが蘇ったよ。
但し匂いはかなりアレだな、パーマ液の匂いが嫌いな人は無理かもw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:27:17 ID:HVpV4Btk0
先月12日に未コートの新車納車 即日プリズムシールド施行。初回は寺洗車後に乾式。
その後、約1週おきに合計3回施行。(2、3回目はコート用シャンプー施行後)
3回目でスプレーが無くなりました。車は軽の黒です。(DQN言うな)
結果としては撥水効果はあんまりかなあ? 細かい水滴で残るって感じ。
小雨なんかはそのまんま乾いて斑になったりと、小さな雫の流れ落ちが弱い。
初回の乾式は結構念入りにやったけど、まだまだ甘いのかな?
艶とかは新車なので、最初の状態を維持しているよう。

今日はフクピカのコート車用使ったら、結構簡単にきれいになった。
これってまんまプリズムシールドしみ込ませたフクピカだったりして?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:30:53 ID:1FQahAvP0
使いすぎ
豚に真珠
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:28:26 ID:jypCD+H+0
>>928

おお いつかの俺

フクピかしなきゃよかったのにね

雨の中走れば結構水滴流れたのに
フクピカのおかげで水滴がぴたっと留まります。
乾いて汚れも残りまくりんぐwww
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:22:21 ID:Isb5i5/i0
>>923
オレも使ってるぞ
もうそろそろ無くなりかけ・・・

また安く売ってる時に手に入れないとw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:01:48 ID:0F7QnXGK0
PRISM SHIELD使ってみた。
ボディーに直接スプレーするのはダメだ、
思った以上に舞い上がるのでフロントガラスにまでかかってしまった。
付属のタオルに4・5回スプレーして拭いたほうがいい。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:03:20 ID:hEI6qSod0
最初から希釈してコートしてる人いる?
俺ブリス→プレストに移行しようと思ってるんだけど、ブリスは希釈した
方が勝手が良かったんだけどプレストはどうだろ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:47:08 ID:xMfqbfoS0
プレストコートはほんとに使用量が少ないからね・・・
あまり変りはないかも。
ドライでやる時に、セームやスポンジ濡らすよりは施工性良いかも?
ホールならホイールごとに1プッシュはもったいないから
希釈で良いかも。
楽すぎて工夫してる人少ないんじゃ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:39:45 ID:41GWZCdQ0
ホイールにブリスを施工するときはホイールに直接スプレーするんじゃなくて
スポンジにスプレーしてホイールに施工する感じでいいんだよね?
直塗りのときも同じだよね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:43:25 ID:4fOdTsob0
車体に直接スプレーとかスポンジ・ウェスにスプレーとか勿体無いか
勿体無くないかの差だけじゃない?車体だとある程度散るんだけら
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:38:00 ID:LIuZtuWUO
…というか、まさかボディ用のスポンジをそのままホイールに使ってないよね?
俺は一緒に付いてきたクロスをホイール用にしてる。細かいとこまで届くし使いやすいよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:03:33 ID:LDCYS5HH0
ホイールはスピバリ / 鏡艶が良い感じだよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:17:24 ID:5c//jvTSO
シュアラスターのスプレータイプのなんとかクイックと丸っと、どちらが良い?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 12:40:36 ID:E/aQUEnxO
ワコーズのバリアスコートってフロントガラスに使用できますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 13:09:44 ID:C9oFAZYs0
だめ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 14:06:00 ID:6S+btqBR0
駄目なのか。じゃそこがプレクサスとの違いといった所かな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 14:45:20 ID:O/yZFuD50
【フクピカ防水強化】でボティー拭くことと、
いわゆる【フッ素コーティング】の違いがわからん。

どっちも「フッ素の皮膜で覆います」じゃないの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:36:34 ID:UGoqtrxx0
フッ素コートシリーズでもフッ素の含有量というか密度が違うでしょ。
防水強化はスピバリスプレーと同等か少し劣るくらいじゃね?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:00:43 ID:O/yZFuD50
>>944
含有量?
密度???
ですか。なるほどです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:46:43 ID:85dwQsIO0
フッ素は単体では定着しないからバインダーによって固定する必要がある
そのバインダーに何を使うかによってコート剤の性質が変わってくるから
フッ素の密度や量だけ比較しても意味はないよ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:34:54 ID:4H1xKdEz0
プレストコ一トいいね。雨でピカピカ。ひっくり、もうブリスには戻れない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:53:35 ID:9dMCcfnI0
ミラーシャインて親水か?
耐久性2週間かよ・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:38:41 ID:mYeibpEs0
下地悪けりゃ何やってもいっしょ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:40:11 ID:2vIRQqZX0
今週末にプレストかけれると思うと勃起が止まらない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:42:15 ID:N6jy/qDH0
俺はもう射精までしたよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 07:27:35 ID:NYSLalle0
フッ素と言ってもフッ素その物じゃあないよ。フッ素は気体だしフッ化水素は強烈な酸。
フッ素と書いてるけど、フルオロカーボンポリマー所謂テフロンの事だから。テフロンは
デュポンの登録商標?だから名前として使えないんだよ。

テフロンと一言で言ってもフッ化率とか結構違って、色々種類があるから、使ってる
テフロン自体が製品ごとに違うと思う。
フッ素含有量の差とかわけわかめ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:13:30 ID:N/p5jCYlO
フルオロカーボン系の樹脂=テフロンではないよ
炭素とフッ素の重合体であることに変わりはないけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:34:04 ID:MXtzjDEU0
>>952
テフロンとはデュポン社の登録商標でなかったかな?
物質名はポリテトラフルオロカーボン
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:24:29 ID:l2U6Y3LqO
>>952は別に間違ってないと思うが。
フッ素系ポリマーを「所謂テフロン」って言ってるだけ。
ステープラをホチキス(マックスの商標)、プラスチック製バケツをポリバケツ(積水化学の商標)
って言うのと同じ。そう言った方が通じやすい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:36:15 ID:TJRy/xJZ0
元々フッ素だって言ってるのに一個の商標であるテフロンに置き換えると
逆の意味で通じにくいんじゃね?
ステープラ云々の話してる時にホチキスで一括りにするのと同じ。
わかり易く説明する為なら「みたいなもの」と言うべきだと思う。
正直どっちでもいいけど
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:44:56 ID:TJRy/xJZ0
>>954
ググってみたら元々はポリテトラフルオロエチレンがテフロンと呼称されていたみたい
でも現在はPTFE以外のフッ素樹脂もデュポンはテフロンとして販売しているらしい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 15:09:07 ID:yAI1OCQaO
プレストの艶はすごいな。雨の後もきれいだし。耐久性に期待したい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:14:21 ID:1OmeSlXm0
>>913
もう遅いかな?

オレそれ使ってるよ。
個人的には艶も文句ないし、施工も楽(ムラとか、なったことないし)だからここ数年ACCURしか使ってない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:15:23 ID:oq63mOZpO
>>959
ありがとうございます。
ご意見をお待ちしておりました。
参考になりました。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:32:54 ID:sDEBL0hvO
いくらプレストでも茶色の俺の車は汚れます
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:49:23 ID:6iSSLryU0
その茶色は近所のガキにうんこつけられたからだ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:18:08 ID:kZ8VCw09O
今来たので記念カキコ。
俺もアクール使ってるケド不満は無い。無論ムラになった事など一度も無い。
非常に優れたコーティング剤だったと断言出来ると思う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:24:50 ID:S8ukTPK2O
ロイヤルズ?
の赤い缶のポリマーを仲良くしてるスタンドの兄ちゃんからもらったんだが、評判はどーなん?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:40:25 ID:qvb//lJGO
ブリス施工で質問


スポンジでブリス塗りつけて水で流した後はなんだけど

吸水セームで水分を取るようなやり方なのか
クロスで磨くようにやるのか

拭き上げるってどういうことを指すのでしょうか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:03:07 ID:YfTuq8uYO
漏れは吸水セームつかってる。
そうやって濡れた状態で施工→乾燥→乾いた状態で施工
→水流しせずそのまま同じセームを固く絞って拭き取り
って流れでやるとぶりが厚くのる感じになっていいよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:18:23 ID:r1LxEMIf0
↑日本語が変w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:17:23 ID:uRVFbvAeO
>>966
イミフ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:31:06 ID:R/nxT8Zd0
今度の連休に下地から準備してグラスガードの施工を計画しているけど
今考えている流れが二つあってどっちで施工した方が問題ないかを教えて欲しい。

1.シャンプー洗車→コンパウンド(細め)→Mirax→シャンプー洗車→グラスガード
2.シャンプー洗車→コンパウンド(細め)→Mirax→スピリット→グラスガード

かなり強い皮膜のようでやり直しがきかないと聞いているため念入りに下地を作りたいと考えています。
何か足りない部分があればくれると助かります。

ちなみに車体色はトヨタの202です。
傷が付きやすいのでグラスガードで少しでも傷が付きにくくなればと期待してます。
970969:2008/06/05(木) 13:33:04 ID:R/nxT8Zd0
スマン
日本語がおかしいので吊ってきます・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:39:58 ID:VydYtTSk0
コンパウンドのあとに何故油を塗るの?

洗車 → 粘土 → ホツル 0.2 → 洗車 → シリコンオフ → グラスガード
972969:2008/06/05(木) 16:08:15 ID:R/nxT8Zd0
>>971

コンパウンド(細め)としているものは洗車の王国と言うところで調合して貰った
カラーNo.202用のコンパウンドですが磨き傷が残るためMiraxである程度消して
シャンプーかスピリットでワックス分が落ちればと思っていたんですが・・・

ホルツの0.2でも202は磨き傷が出てしまうのと聞いていますが大丈夫でしょうか?

また、ワックス分はシャンプー洗車ぐらいではやはり落ちないのでしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:46:07 ID:VydYtTSk0
>>972
えっと、当方 所詮素人なので最終的には
『実際にやってみなければわからない』としか言い様がないですが、

スピリット(メタリック・ダーク)やミラックス鏡面で
超微粒子コンパウンドの傷を消しができるとは思わないです。
この2つはシリコンやワックス成分が微細な傷埋めをして
綺麗に見せる製品と言う位置づけで考えてます。

これらのワックス成分はシャンプー洗車じゃ落ち切らないし、
落ちても、ワックス成分等で傷埋めをしてるもので、
それを落しきるなら元々無駄な作業と考えます。

このスレの前の方に、グラスガードを頑張って黒にやって
ムラなく綺麗にできた人の経験談があると思います。
コツは確か・・・十分な脱脂や作業環境、拭き取りまでの時間、
等だったと思います。探してみて。

必ず失敗する物では無いにせよ、失敗談もあると思うので
色々情報を探してみてください。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:08:58 ID:iQZTpR1s0
>ホルツの0.2でも202は磨き傷が出てしまうのと聞いていますが大丈夫でしょうか?

あれで磨きキズが出来るなんて信じられないな。
みなさん、実際どうでしょうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:22:15 ID:FlG9bwujO
959さんと963さんは何色のお車に使用されてますか?

どれくらい日持ちしますか?

立て続けに質問ですみません。
976969:2008/06/05(木) 17:24:13 ID:R/nxT8Zd0
>>973‐974

ありがとうございます。
確かに実際に試してみないと判らないですね。
なのでホルツ0.2については実際に購入し試してみようと思います。

粘土は今の車を購入してから2年間、一度も鉄粉取りをしていないので
これを機に施工したいと思います。
ワックス分の除去については今のところ色々と商品を探してます。
「洗う幸せ」や「ワックスオフ」等が候補ですが何かお勧めのものはありますでしょうか?

ここで質問に回答してくださった内容を元に再度、行程を考えると・・・

シャンプー洗車→粘土→コンパウンド(細め→ホルツ0.2)→シリコンオフ→グラスガード
で良いでしょうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:56:38 ID:Vnq6ioVh0
>>976
ワックスオフとシリコンオフは同じ
洗う幸せはただのコロイド洗浄剤でそれだけでは脱脂できない
硬化系施工に鉄粉除去は必須
ネンドを使う前にアイアンカットを使え

ついでに、202に硬化系を施工するんならパネルごとに丁寧に行うこと
一日で全部施工できなくても良いだろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:57:21 ID:G/TcRN880
>>974
赤缶やぶっちゃ9800でも磨き傷なんか出来ないだろ
傷ついたって言ってる奴は病的な神経質かスポンジにゴミでもついてたんじゃないか?
979969:2008/06/05(木) 19:20:39 ID:R/nxT8Zd0
>>977

ありがとうございます。
先ほど脱脂について調べて回り西日本ケミカルの「プロテクションリムーバー」を
購入することに決めました。

硬化系施工に鉄粉除去は必須とのことでアイアンカットと言うことですが
それはアイアンカット後にネンドを使った方が良いと言うことですか?
それともアイアンカットだけでしょうか?

>一日で全部施工できなくても良いだろ

そうですね。
何故か勝手に一日で終わらせなければと思っていました。
これだけの下地処理も含め一日で終わらせることはなれていないと出来ないと思うので
休みの日ごとにパネル毎に施工していきます。

>>978
洗車の王国で調合して貰ったものは磨き傷が出来てしまいました。
それでも、直接日光が当たるか街灯などに照らされないと分からないものですが
確かに神経質なのかもしれません。

ホルツ0.2で鏡面を目指してきます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:29:15 ID:2j7TbkbM0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:55:32 ID:xpqzV5r70
プリズムシールドは本当に良いね。
雨の日は運転しないけど、露天駐車で40日経過した本日、3回目の塗りつけしてみた。
今まで全て乾式なんだけど、ボンネットもルーフも良い撥水だと思うよ。
サイドなんて感動するくらいの疎水っていうのか良く流れるよ。
今日塗る必要な無いんじゃないか?と思ったくらい。
耐久性も何もかも全てトライズ以上!。
このまえ次のボトルを購入してたんだけど、ボトルにまだ少し残ってる。
ミラなら3回はコッテリ塗れるってことだよ。
デメリットは、既出だけどガラスや既に拭きあげた部分まで飛散すること。
仕上げにガラスの水拭きが必須なのがちょっとめんどくさいかな。
クロスに拭きつけるやりかただと、しっかり塗られているのか不安なんだよね。
それと送料込みで2千円を超えること。これはダメ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:30:34 ID:AKMn2YGs0
業者ガラスコーティングの上にMGとかのWAXって有りか無しかで言ったら、どっちらけぇ〜?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:34:51 ID:lMq2r2Yj0
>>981
・・・40日てw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:16:06 ID:JKAx31kM0
洗車したいけど夜雨降るってほんとかなぁ・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:29:30 ID:+rF6xYa1O
天気の話するときは、
テメェの住んでる地域くらい書けよ!


って、
皆さん思いませんか…?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:40:35 ID:7+rLCpem0
天気の話するときは、
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

って思うね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 18:24:34 ID:y2FjVK0o0
今日は天気いいよ、つか暑い!
場所は秘密。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:28:21 ID:HS5G0uqa0
うちは最近ちょっと涼しいけど、週明けから連続4日間雨の予報orz
場所は秘密。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:00:53 ID:cvJY1Eo10
ネットが使えるんなら、天気予報で確認すればよかろうに…。

プリズムシールドって、乾式と湿式でかなりの差がでるんだろうか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 11:37:17 ID:Tkk21g3GO
今日は洗車日和だったのでバリアスコート試してみた。艶はすごい。雨のあとどうか楽しみだ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 07:12:48 ID:KsuQCrUE0
>ミラなら3回はコッテリ塗れるってことだよ。
俺ミラじゃねーし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:36:15 ID:HpAjHnfgO
アンカーつけれるようになってからおいで坊や
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:33:48 ID:Y2pmpr5b0
>>992
誰に対してのレスだ?アンカーつけてないから解らんぞ
罰だ!次スレ建てろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:56:48 ID:1LNrlLf/0
お前らがグズグズしている間に、1000ゲット!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:45:53 ID:JqhtYGAzO
次スレたのむ、梅。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:08:00 ID:JgWTo4J/0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:18:09 ID:lbZsgUU90
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:18:50 ID:lbZsgUU90
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:19:22 ID:AYYgfimh0
>>1000
お前すげえよ!かっけーよ!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:19:55 ID:lbZsgUU90
1000はお前等にやる!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。