【業者専用】鈑金塗装関係者:19色目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もり等、素人の質問はこちらへ↓■■■

【素人】板金・塗装はここで聞け!18get【歓迎】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194701013/

前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:18色目【素人禁止】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1197276498/

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://www-2ch.net:8080/up/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:29:43 ID:8RgC32WJ0
立てました
重複してないよね?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:49:38 ID:0OI0E6qQO
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:36:18 ID:X9iMfaUq0
(゚听)クソスレイラネ
5ゆきなり:2008/02/26(火) 12:11:57 ID:UyqOn7+7O
待ってました。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:23:58 ID:0OI0E6qQO
>>5
おまえが空気を読まずに埋めたようなもの
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:49:12 ID:hRXTmuQB0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:25:12 ID:8RgC32WJ0
はらへったなぁ〜。
今日も残業かorz
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:03:40 ID:x3OHx5Ta0
ソリッド040のカローラバンのフェンダーの塗装30000円妥当?

自分が使ってるタジマの見積もり名人だと36000円ぐらいでたんだが
保険会社が値切ってきた・・・

やっぱメタや3コートと違ってソリッドは安くされやすいんかなあ?
いつもは大体スムーズに協定できるんだけど・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:35:11 ID:8RgC32WJ0
>>9
ブロック塗装で
単価6070円で指数3.9
税込み28000円だった…
安いな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:53:28 ID:x3OHx5Ta0
>>10
サンクス

やっぱソリッドの白はそんなもんかな?
あとカロバンだから安く値切れるってこともあんのかな?

ソリッドの材料費は大体16%ぐらいで計算してるけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:27:48 ID:lxtnTGytO
>>11
おたくのとこの単価はいくら?
自分の単価は主張しないんですか?

ゆきなりみたいに
13ゆきなり:2008/02/26(火) 21:13:46 ID:UyqOn7+7O
大変だよ。エルグランドのドアヒンジ交換で、フェンダ、バンパー脱着で納車後、ガラスにヒビ発生!
もちろん弁償です・・ ・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:02:03 ID:FH2gAF+F0
どゆこと???
15ゆきなり:2008/02/26(火) 22:31:16 ID:UyqOn7+7O
どうやらフェンダを付ける時に、ピラ―とのすき間を合わせるために、軽く叩いたのが原因かと。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:50:10 ID:Z9FsVWcz0
そもそも、なんでヒンジを交換する必要があったの?
なんらかのダメージを受けてたからじゃないの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:32:17 ID:8iUjIVaqO
素人乙

日産のヒンヂはダメだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:16:50 ID:xvt+Eh3k0
なんでガラスを叩く?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:52:51 ID:n5vbSCt10
>>13
自管賠使えば?
っていうかこういう場合は使えるかわからんけど

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:01:09 ID:L8JuQvgb0
>>13
もちろん、輸入ガラスだよな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:02:52 ID:14mnZUgFO
>>18
そんな訳ぁない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:04:43 ID:hv3grfuc0
>>13 事故の影響でピラーに歪みが発生してたんじゃないの?
そこを叩いたらピシっといってしまったのでは?
エルグランドのfガラスって言ったら、交換工賃含め15マソ位するか?

ちょっと聞きたいんだけど皆さんの所はガラス脱着は外注?それとも自社?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:11:03 ID:L8JuQvgb0
>>22
外注。
新品が割れたら痛いしな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:53:34 ID:n5vbSCt10
>>22
同じく外注

でも最近簡単に脱着できるキットが出てるみたいだけど
ガラスはずしても保管する場所もないし>>23が言ってるように
割れたら嫌だしね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:05:47 ID:YFioA7EMO
うちも外注だな
張り付けガラスの話だろ?大型とかのゴム式の奴なら自社で外すけど


張り付けガラスも昔はオレがいつもやっていたが…
今は外注だ。
理由は聞くな♪
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:14:04 ID:NJFz+OVpO
ガラス屋に目の前で新品を割られたら笑うしかないよな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:14:29 ID:L8JuQvgb0
>>25
割ったな…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:15:40 ID:L8JuQvgb0
>>26
急いでる時に業者に割られたことあるよ。
元気かな?あの業者の人。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:17:58 ID:YzkRXIev0
現行型AMGベンツ 右フロントドア真ん中エクボ傷
カラー744 メタリックシルバー 後日入庫予定
皆さん所ではドア1枚だけで塗装しますか?
エクボを鈑金する時、スタッドとハンマーリングする時
皆さんはドアサイドエアバック付きの場合、バッテリーのマイナスを外しますか?
こんな修理の時大体幾ら位で受けますか?お客は凄くキズの事を気にしています。
実費で保険は使わないとの事。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:16:32 ID:GoCej/R/0
外注でデント
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:36:13 ID:n5vbSCt10
>>29
ドアは一枚塗り
バッテリーははずさない
前S65AMGやった時はソリッドだったけど6万ぐらいだったかな?
実費です
>>30
デントなんて凹みでんと
さむーww


32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:45:10 ID:xvt+Eh3k0
自分はマイナス外します、客にもそれを事前に伝えて承諾を貰います。値段は倍貰います(通常3万程度だったら6万程度)。それも事前に伝えます。(値切られたら細かいこと言わんでくださいよーって言えるし、やめとくって言われたらある意味ホッとする。)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:40:09 ID:cjqs2+PT0
俺も多分外さない。
ドアにエアバッグ付いてたって、センサー自体はドアについてると思えんし
電気的にもドアパネルとは関係ないだろうし。
おそらくそのままやっちゃうな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:52:09 ID:L8JuQvgb0
じゃあ、俺もそのままやろう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:24:17 ID:YzkRXIev0
そうですか。デントは塗膜にキズがある為、塗装しないとだめです。
配合表には1色しか表示されていないし、調色してもボカシが旨くいくか心配で
あ〜今から入庫してから納車するまで不安でしょうがないです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:31:22 ID:n5vbSCt10
>>35
AMGに乗ってるぐらいだから仕上がりにはうるさいのかな?

今までの経験上ベンツ乗ってる人ってあまり細かいこと言わないような気がする
国産乗ってる人の方がよっぽど細かい

頑張って修理してください
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:47:44 ID:DXIp8Q7V0
クリアがセラミックだと思う、足図ケたいへんあるね
ちなみにPPG1L 9000円プラス硬貨材5000えん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:26:22 ID:LlS+RK4h0
>>35
傷が付いていてもデントで凹みだけ直す
パテ無し(パテを少し)ですむから楽。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:44:32 ID:wLPbYr//0
擦り傷にタッチアップペンでセルフ補修してるものに
ちゃんと塗装してもらう場合って何もしてない場合よりも割高になるもの?
4039:2008/02/27(水) 19:45:13 ID:wLPbYr//0
ごめん、スレ違いだ・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:28:33 ID:hv3grfuc0
あ〜やっぱりガラス外しは外注か、割ったら高いしリスクも高いからな・・
毎回割らずに出来れば結構いい工賃なんだけどねぇ・・・

>>29 大変ですな、ベンツの修理・・・うちも外さないな、前にA160が
入ってきてその時は外さなかったよ、でも怖いよねあれってさ。
お金持ちのベンツ糊だったら理由言えばちゃんとくれるけどさ、見栄で乗ってる
人ほど凄く値切る・・・国産と指数全然違うのに。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:51:21 ID:t1C9aBkA0
>>29
エクボで板金する?
うちはいきなりパテいれちゃうけど。
あとドアの真中で744なら前後ぼかしたほうが確実じゃないか?
ちいさくぼかそうと無理すると大抵うまくいかないorz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:01:39 ID:JetCSUdg0
>>29
マイナス外したらパワーウインドーの再設定忘れずに。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:39:14 ID:xpQQSfge0
>>36
オレもそう感じる
まあ逆に値段には人一倍ウルサイ気がする
だから金が貯まるのか・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:18:16 ID:AVJeriTpO
現行の744なら前にCがついてないか?クリアーが違うぞ。
普通の744の塗装代より1.7倍は取れるだろ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:30:06 ID:rjStvT7F0
今の型は知らないけど
ベンツはバッテリー外すとSRS警告灯が点きっぱなしになるのがある
それ消すのにディーラーで3万取られた
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:08:44 ID:S8JzhONh0
>>46
それってバッテリー交換の時はどうすんの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:36:55 ID:7UdjR3ZXO
いま考えたけどもひとつバッテリー用意してブースターケーブルでターミナルつなげながら交換はどお?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:42:49 ID:6EoeTgoj0
>>48
そんなん車関係に携わってる人なら誰でも知ってるよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:58:37 ID:7UdjR3ZXO
でもめんどいから俺はやらんよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 07:15:32 ID:GqOi2bmA0
ドア修理ごときでサイドエアバックが開くものか。
簡単に開くなら閉めただけで開いちまうだろw


ベンシ糊でも色々いるからなぁ。
金持ちじゃなくて成金の見栄張り、中古を買った見栄張り。
この辺は無駄に細かい奴らが多い。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:09:17 ID:H5joLkYv0
ベンツのバッテリーを外し、パワーウィンドウの
再設定てどうやるのですか?前回何台か外した後
パワーウィンドウの調子がおかしくなった事があります。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:27:56 ID:IzEjYn4UO
社長が俺のテコなんだけどそろそろ独立したほうがいいかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:45:41 ID:Mf0l5c7I0
>>53
独立ですか?
資金と場所とお客さえ確保できればすればいいと思うけど

今独立しても結構厳しいと思うけど・・・
頑張ってください
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:01:30 ID:Qnf1Wj4T0
飲酒運転の規制が厳しくなる前なら、そこそこの営業力と腕さえあれば、やっていけましたが、今はそれに付け加え人並み外れた努力と発想がないと、厳しいっすね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:24:42 ID:eDQZTH4X0
赤のソリッドの車が入庫したんだが、ウチには関ペハイブリッドしかないんだよ。
リヤドア塗装なんだが、数年後が怖い。
みんな、気にしないで塗っちゃう?
まあ、ウチは気にするだけで塗っちゃうんだが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:51:10 ID:2F54V4mAO
何を気にしてんだか
さっぱり分からんわぃ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:55:24 ID:CWWRcOcX0
ハイブリッドってなんスか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:59:58 ID:qNXvpGeT0
>>56 気にしなくておkだろ?クリアー入るんだろ?クリア入らないソリッド
レッドならかなり気になるんだけどな、色飛び禿げしいしさ。

今日うちの従業員がノアのフロントガラス割っちゃったよorz
フェンダー交換でさ、カウルパネルの所のネジ外すつもりでピラーのカウル
外しててピキ・・・こじってしまったそうです。はぁ・・この修理赤字だ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:05:25 ID:pxMDvScu0
>>42
ブロックで塗れやW
>>52
w140じゃないか?全閉してカチッと音がするまで押し続ける。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:12:47 ID:CWWRcOcX0
面積にもよるけど真ん中エクボ、シルバーでなんで前後ドア塗る必要あるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:40:07 ID:eDQZTH4X0
ごめん。分かりにくかったか。
クリヤが入ってないボディーに、クリヤを塗る設定しかない塗料を塗ると
数年後に艶が違ってくるでしょ。
その差が出るのがコワイと思って。
それだけです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:58:25 ID:uS9gv8k90
>>62
クリヤが入ってない赤って、かなり古い車?
うちも白以外の色物は2コートソリッドで塗ってるけど・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:06:58 ID:AYMVRG6J0
いまでもスズキなんかは赤はクリヤーかけてないはず
天井とかボンネットが鳥の糞ですぐ犯されてる。
新車が納車半年くらいでだぞ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:07:21 ID:CWWRcOcX0
ワゴンRなんかは最近のでもクリア入ってないね
でも他になんかあったかな??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:10:57 ID:IOcO/aat0
今25なんだけど同世代の人達が板金塗装整備から
全然違う世界にどんどん転職していってる
この業界で後40年近く飯食べていけないって思ってる人多いのかなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:55:04 ID:gGBbQbG0O
だが、需要は絶対に無くならないよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:01:46 ID:8GfMGHkQ0
>>66
そういう先の見通し的なことより現状に満足できずやめるケースが多いように感じるけど
オレの同期も数えるほどしか・・・
かくいうオレも数年間違う業種に就いてたこと有るし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:25:08 ID:eGBq6LEpO
何歳まで現場でやれるだろうか…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:06:08 ID:f4HCAHXa0
整備工場も板金工場もつようになったし、デーラーも外注コード増やさないときてる
後はわかるな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:40:35 ID:v8O9HOOH0
そういう俺も転職目論見中。現在具体的に相手方と交渉中。業務請負の装置メンテナンスなんだが、今の仕事と比べて待遇良すぎwwwww
週休2日で年間休日120日もあるって言うし、研修も整ってて、有給やらあるしwwwちなみに初任給試算してもらったら28万ってよ。
ちなみに俺は経験8年の塗装屋30歳。今の職場は給料23万に無限サービス残業。年間ボーナス20万。週1休み。
もう今まで頑張ってきたことがバカらしくなるよ。お客さんに満足してもらえる仕上げが出来るまで必死で腕磨いてきたことが
走馬灯のようにwwwww30歳までが限界だwwwもうやめるぜこの業界wwwww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:15:02 ID:OxEdfiP80
俺は中古車仕上げ、おこしの仕事なら死ぬまでやるよ〜
年行ったら仕上がりうるさい仕事や急ぎの仕事は無理になるだろうけどね。

>>71 YOUとタメでがwの使用量は控えようぜ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:37:16 ID:yw+7QF6z0
俺も30歳・・
今のところ同期とくらべて収入いいけど
この先は保証もなく差がつくばかりになるだろうな・・・

かといって製造工場勤務みたいなのは嫌だし・・
職種変える勇気が出ない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:46:06 ID:9nYJm+k1O
ボチボチやればよし。

昨日からついてねぇ。
仕事が遅い奴のおかげで残業+時間の押し迫った車の塗装が出来ず朝から塗装。
色をボカシ終えてクリアと思えばボカシた部分に線キズ…orz
シルバーだから目立つので大慌てで研いで塗装。
その後は何事もなく軽く焼いてから出して遠赤で乾燥させてたら
急いでくれと言ってたバカが邪魔してくれる。
なんだかなぁ〜
ちょこちょこと現場に出てくれば、邪魔ばかりだよ。

なんとかなりそうでホッとしてるがバカウゼェ
今日を乗り越えれば、明日は休みだぜぇ〜イヤッホー
明日はストレス発散に逝ってこようと決めた32の春先。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:49:58 ID:bbvfahvq0
まあ部品配達の人達に比べればましじゃね
10歳年上の人の給料聞いた時は驚愕したよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 14:50:31 ID:EzBq9/1p0
塗料工具販売店の人って、給料少なそうだね

と言うか、この業界に関わる全体の賃金レベルが低いのかw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:15:04 ID:sNccpoLTO
整備、板金塗装やってる28歳。妻、子一人います。車は普通車2000CCと軽一台。残業なかったら195000円。やっていけない。小遣い無いよ。車屋なんかに勤めなきゃよかったよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:25:06 ID:Ixfgb8R6O
>>76
底辺職ですから。
課長、部長、係長などの役職が有るような鈑金塗装企業なら安泰です。年功序列である程度すれば内勤、もしくは工場長になるでしょう。

一方、一般的な小さな鈑金塗装工場の場合は悲惨な末路です。
社長が頑張れる年齢なら安泰でしょうが、今現在、社長が60とか越えてるようだと悲惨だと思います。
有能な息子専務が素晴らしいクオリティを発揮してくれれば安泰かも知れませんがお馬鹿チン専務なら終了です。
今居る会社の規模と人間を見つめると未来が見えてきます。
社内でトップクラスの技術を今持ってたとしても、20年後の新人には心の中で『死ね下手くそ』と思われるかもしれません。
小さな工場なら大至急専務と仲良くなるほうが懸命ですね。
ちなみに私の鈑金塗装工場は人員全体で100人を越えます。
大きな会社では出世街道を歩むのは技術では無いのは確かです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 16:12:45 ID:BVJyPGkUO
うちはお馬鹿チン息子専務が辞めやがったわ
現在 社長と俺の二人だけ。社長:事務、俺:現場なんだけど、
最近社長まで辞めたい、後継げって言い出したw
 
嫁蟻小梨30歳、どうしましょうかね(´・ω・`)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:38:51 ID:X1Uhp41c0
>>77
残業代出るとこって基本給安いよな。でも高めの給料を提示してくるとこってサー残酷いとこが多い。
結局一緒みたいなね。

零細じゃ働かない職人が増えればギリギリ経営の町工場が減って現状よりマシになるかも。
器用貧乏な職種だよホントに。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:48:00 ID:mYzRzHORO
>>79
いいんじゃない?
客は全部くれるんでしょ?独立で一番大事なのは、やっぱ客だよ。
それが約束されてるのは好条件。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:02:59 ID:X1Uhp41c0
>>79
会社の借金の額聞いてからにしたほうがいいよw
それに見合う仕事を取ってるのかどうかとか。
専務は逃亡済みで社長が辞めたがっている=割に合わないからだろう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:08:05 ID:Ixfgb8R6O
>>79
継ぐと幸せになれるかもしれませんよ。
可能性にかけてみてはいかがでしょうか?

私、今37です。
町工場に勤務していて、そんな話が来たら多分受けますよ。ま、今の自分と比較出来るからそんな風に思うのかもしれませんけど。

人数多数の職場は面白みに欠けます。

鈑金専門パテなし
パテ専門サフまで
塗装専門磨きなし
調色、脱着専門
磨き、脱着手伝い
洗車と納車専門
(営業の部類です)


これは私の会社の部門です。完全に歯車の一部ですね私は今この部門の総括に近い所にいます

1からやってる職人さんが羨ましいです。
プロ、職人、と言う言葉がピッタリ当てはまりますからね。

我々は歯車です。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:10:09 ID:bbvfahvq0
>>79
俺とほとんど同じ状況だな、うちは借金無くて客もついてる好条件だけど
俺の性格とゆうか甲斐性のなさ的にやれる自信ねーよw


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:17:57 ID:M7EgMdRE0
>>83
ちょ すごくね?その会社
釣り? 鈑金屋とかでそんなデカイ会社ってあんの?
聞いたことないなぁ俺が田舎だからかw

そんな会社って給料ってどんくらいもらえるの?
オレは一応全部なんとかなんとかやって月で25 年で350位
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:42:26 ID:X1Uhp41c0
>>83
調色と塗装が別ってすごい。パールとかシルバーとか色目が変わらないのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:53:52 ID:fxKCakIj0
>>85
内製工場なんかだと良く聞く話。
おれもそういう会社で働いてたことあるんだけど
パートのおばちゃんが紙貼り専門でやっててさ、すげー無駄の無い綺麗なマスキングw
当然紙貼り以外は何も出来ないし興味も無さそうだったんだけどあれは立派な職人だったよ。
ちなみに俺は塗り専で一日6台位(どれも小破程度の軽補修)
調色済みの塗料も出来てて、本当に塗るだけ。
これで40万貰ってたから楽なもんだった。
・・・なんか虚しくて半年で辞めたけどね。

>>86
当然そこら辺の揉め事もあった
塗り師「ぼけねー。色合ってねぇーよ。」
調色師「テメエの塗り方がわりぃんだろヴォケ!!」
みたいなw
お互いプライドあるもんね。精神的に疲れるよああいうシステムは。
この業界には向いてないと思った。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:32:18 ID:+VThUEJM0
>>87

塗り師「ぼけねー。色合ってねぇーよ。」
調色師「テメエの塗り方がわりぃんだろヴォケ!!」

噴いたww
8974:2008/02/29(金) 21:07:56 ID:aReudnji0
むぅ、グチってる自分が微妙に悲しいwwww
ウチはバカ社長のおかげで専務がしっかりしてる。
親子でも兄弟でも無い知り合い。

簡単やそこそこでいいのはおてこ同然の人に、自分らはディーラー等の
主要な仕事は全部と、おこしで簡単なのは板金(パテ)まで。
もし専務が休む様な事があっても良い様に仕込まれてる最中。
板金は良いけど塗装がイマイチな俺(´・ω・`)
塗装のクオリティが安定してきたから、あとはゴミが少ない様に塗れる事と
調色が課題になってる。
給料がもう少し上がってくれれば文句は無いが・・・
仕事環境は文句あり過ぎ。
まずは、おてこ君は使えないから仕事では相手にしたくない。

専務に「俺が独立したら一緒に働くか?」と聞かれたオレガイル
その方が全然良さそうな気がしてならない。
今の会社で感謝している事は、多少の融通が利く事と板金だけじゃなく
塗装もやらせてもらえる事くらいだな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:51:55 ID:1CQcMmJ5O
おてこってなんスか?
どこかの方言?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:17:33 ID:aReudnji0
>>90
雑用
方言かどうかシラネ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:20:27 ID:8Tx7pBkwO
俺の職場はゴミ1つでも磨き直しだよ やってられない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:41:46 ID:fqIgxkKt0
これから虫の活動が活発化してくるな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:51:34 ID:8Tx7pBkwO
ブース開けっ放しで電気つけっぱだと最悪
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:06:54 ID:sk/q7Gn7O
田舎の漏れの工場は夕方塗って朝ブース開けたらボンネットにクワガタの標本が出来てた事があるwあとカメムシ。春夏は昼間しか塗れないw
9679:2008/02/29(金) 23:09:08 ID:BVJyPGkUO
残業終わりぃ〜今から飯です

みんな色々考えてくれてアリガト。
借金についてはよく分からんが、社長の自宅が
年々カスタムされてるの見ると利益でてるんだろな
70近い爺だから単純に隠居したいんだとオモ

儲けなんか考えず、まだまだ腕を磨きたいってのが本音なんだが。
 
>>84
おま俺
No.2だからこそ本気を出せる性格ってあるよなw
だからこそ実力上げないと自信持てない…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:19:36 ID:P0wH6iLo0
塗装後によってくるヤツはまだ許せる
しかしスプレー中のミストに飛び込んでくるヤツは・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:51:20 ID:d69UKGWV0
>>96
少なくても君に給料出せる分くらいは儲かってるってことだろ
やっちゃいなよ!客付きなら 

(^^)/がベッド背負ってゴム持って来たみたいなもんだろ
イワしてやりなさい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:58:37 ID:8Tx7pBkwO
俺のとこは蚊が大量にはいってくる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:01:39 ID:lDe//e4lO
皆さんサイドメンバASSY(フロア下から)交換の時溶接どうしてる?
うちではロングアームのスポットが無いからMIGでプラグになっちゃうんだけど、皆はどうしてるのかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:47:21 ID:2AT8C2vtO
虫か、うちはワックスが飛散してるんで100%ハジクもう諦めてます。毎日適当な仕事してると心が渇いてくる、今日は飯抜きだ。何のために働いてるんだろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:51:45 ID:bEnBpsSt0
そんなにハジくなら禁断のハジキ止め使うか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 07:08:23 ID:fbImaFgpO
>100
俺はなんでもMIGだよ。スポットは重いからあまり使わない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:18:54 ID:usdKpmDHO
事業継承しても客はつかない。優秀であってもです。客は人につくのです。
客を作った段階で1から独立したほうが成功する可能性ありです。でもこの業界
の行く末を考え豊田幕府の底辺小作農民にわざわざなろうとしてるのよ、あなた!
経営者になればこの業界がどれだけ豊田が裏で支配して業界を動かしてるかわかる。
頑張ってもおもしろくない業界です。事業継承経験者より!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:22:31 ID:yMEJ8biUO
>>101 社長を幸せにするために大金を稼ぐ、あなたは代わりに少しお駄賃をいただく。
なんの為かと言われると、経営者を裕福にする為 に働くと言える。仕事はみんなそうだよ
自分の為に働いてるのは経営者だけ、言い方を変えると君や僕は お駄賃をもらうために働いてるとも言える。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:01:09 ID:JtVcp8eS0
>>104

ここをみるとトヨタ関係者の酷さが良く分かります。

板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと言われた2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203236205/l50
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:10:11 ID:Gj2p7JTXO
ワックスがっつり脱脂してもだめ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:54:11 ID:ihLdKVRb0
>>107
そういう問題じゃないと思う・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:22:40 ID:VWHRQTPjO
塗装場所は一度汚染されると…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:25:28 ID:Gj2p7JTXO
みんなはクリアー何使ってる?俺のとこはカンペのHS
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:06:09 ID:VjExgBnz0
わきとハジキって症状にてる?
ボンネット塗るとかなりの確立でピンホールみたいなのができるんだけど…
うちはクリアーはカンペのHX。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:48:53 ID:h+a1my/3O
ボンネットの裏にはじく原因があるんでは?

塗ってるときにわきは起きないでしょ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:06:49 ID:XtqTFWC30
>>111
塗ってから乾燥機を当てるのが早いのか、コンプレッサーからの、エアフィルター関係が弱ってきてるのか、かな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:56:04 ID:G0s2Fqau0
>>111
それ俺も経験ある。寒い時期の上面に限ってピンホールみたいなのが発生して困ったなあ。
1時間位時間おいて近赤当ててもまだ少し発生してた。クリヤーはイサムだった。
結局上面は帰る前に塗って、朝来て近赤遠めで乾燥させるような段取りにしてたよ。
設備的な問題も探ったんだけど、水抜きも毎日してたし、ハジキとは明らかに違う症状だし。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:59:44 ID:G0s2Fqau0
>>114だけど、ハジキほど大きくないから明らかに違う症状って意味だからね。連投スマソ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:34:42 ID:Bw/RGcP40
側面塗った時には発生しないって事は
十分なセッティングタイムとらずに膜圧つけすぎてるだけじゃないの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:39:50 ID:f0JDDwmz0
           _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      { 膜厚が原因だと言ってるのに
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ   それみたことか!
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
118111:2008/03/02(日) 17:38:13 ID:NPE9NIw50
やっぱり、厚く塗りすぎなのかなぁ。
ピンホールって言うか、1〜2oくらいのくぼみみたいな感じなんですよね。
何ヶ所かにぽつぽつと。
間、あけて塗れば大丈夫?
濃い色だとものすごくめだつ…。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:10:23 ID:MWjCqo3iO
それはハジキのような気がする
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:40:43 ID:YKygZeV30
ハジキに1票
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:46:57 ID:6gR6VhJp0
厚塗りが原因ですね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:54:43 ID:WCLWJcck0
それはハジキじゃなくヘコミかもよ。
ボンネットは厚く塗りがちなんで薄く回数を重ねて吹けばオッケー。
ためしに今よりシンナーの量を増やし、エアー圧を上げて吹いてみて。
あとはシンナーを遅いヤツにしてみる。

今のクリヤーは樹脂が多いんでエアーを巻き込みやすいから、
それが熱せられてあとで出てくるんじゃないかと。
オレ、それで悩みまくった経験者だから。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:36:15 ID:2BqIqYql0
俺も最近ハジキに悩まされてた。
原因は、ガンウォッシャーの洗浄シンナーが、キレイに出きってなかったから。
エアーだけ吹いた時に古いシンナーが塗装面に数滴付く。
これではじいてた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:23:12 ID:2jF1XB7n0
スイカがそろえられん
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:56:34 ID:2BqIqYql0
>>124
見えやすい絵柄の何個後って覚えるんだよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:55:35 ID:oZGZudi7O
最近の新車の修理はいやだね!ガラス系ポリマーベッタリついていて、足着け丁寧にして脱脂しても、油が浮いてくるよ。とりあえずミッドコート一回塗りでごまかしてるけど!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:19:23 ID:v2gSvxqD0
北海道の人いる?冬場って乾燥とか大変そうだけど工場の中って暖房効いてるもんなの?
九州のおいらでも大変な季節なのに、どうやって乗り切ってるのかふとオモタ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 16:26:38 ID:hOzA/G7gO
異業種に転職するとしたら何考える? やっぱ


鍛冶屋かペンキ屋?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 16:48:42 ID:KgJgCC9GO
塗料でスタンドックス使ってる人いたらどんな感じか教えて下さい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:03:01 ID:1G9udfbO0
>>128

>鍛冶屋かペンキ屋

異業種か?

俺は工場かな。事務でもいいや。エクセルワードは持ってるし

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:34:34 ID:CX19zWqeO
そこそこに大きな工場のライン作業で
眠くなるよな仕事の方が給料よかったりするしな

単純作業は気が狂いそうで
出来んけどな俺は
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:38:06 ID:wjYcWVxF0
本当に合わない仕事だと思うよ

こんなに神経つかって完璧求めて毎日毎日勝負して
日々鍛錬で常に自分との戦い。  


結果









薄給w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:02:51 ID:FMn9MAbr0
>>127
北海道に同業者の知り合いがいるんだけど
基本的に冬はシャッター閉め切りでやってるって。
だから東北あたりの工場よりも快適らしい。
直需メインのとこはそうもいかないから大変だろうね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:33:31 ID:v2gSvxqD0
>>129
スタンドックスはちぢれが・・・・再補修になるときつかった。

>>133
レスd。それでもさむいんだろーなーw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:34:20 ID:oZGZudi7O
外資系の一液塗料なんて、どれも同じ!スタンドックス・RM・デュポン使ったけど塗り方は、同じ! 結局は目と腕だと思う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:59:56 ID:SZD2CkA9O
俺北海道だけど暖房1日中つけっぱなしだよ、だからそこまで寒くないよ。  でも毎日帰りに車しまうとき雪をおとしてからいれるのが一番辛いよ、車40台ぐらいあるし、雪は30センチ以上毎日つもるし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:18:45 ID:SRNsWwgwO
うち廃油ストーブ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:23:44 ID:8SjPP7+r0
オマイラ使えない奴はどうしてる?

2ヶ月は我慢したけど耐えられず今日キレかけた。
仕事効率悪くて目の前をチョロチョロ+邪魔な所にいたりする。
言う気も起きず放置しちゃってるけどさw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:05:50 ID:KgJgCC9GO
>>138
使えない奴なんだろ?普通にキレるよ
そんなのに遠慮してるなんて優しいね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:03:39 ID:KwxloZat0
使えないなら使わないだけ
取り替えればよろし
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 03:02:30 ID:RyOvx6Gj0
>>138
事情はよく判らんがその使えん奴が後輩ならちゃんと指導したりしてるの?
あんたは仕事慣れて勝手に自分のペース作ってるだろうが
それをすぐ理解できて当然、いちいち言わなくても解れよ!
とか思ってる先輩なら最悪だぞ、
ちゃんと教えなくても自分で理解して上達していく優秀な人材はそうそうこの業界に入ってこない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 05:46:44 ID:FGfDlhKX0
うぇぇん、こんな時間に起きてもうたorz

>>139
そりゃねぇ・・・

>>140
ホント取り替えてもらいたい。

>>141
後輩どころか年上。
いい歳したヲサーン
業界歴がどのくらいか知らんけど長いはず。

・無駄な事に気が付き片付けるクセして、自分で散らかせば後回し
・自分の仕事より他人の仕事が気になって後回し
・回りの状況が見えていない
・突然変な事を始める
・人の話を聞いてる様で聞いてない
 (見ている様で頭に入らない)
・マイペース過ぎる
・出来ると言ってたクセに仕事が出来ない

まぁ、こんな感じだ。
前職場がぬるかったんだろうと最初は思う様にしていた。
塗装の経験はあっても板金が無かったから教えたりしてたんだけど
上記の様な状態で、数分前に教えた事も忘れるくらいだw
今までこの手の人間を何人か見て来て、気を長く持たにゃいかんと思い
2ヶ月くらいは我慢して見過ごして来たんだが、俺は限界。
色々言いたくないから仕事では無視してんだけどね・・・
見たくなくても視界に入ってくるもんだからorz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:51:33 ID:m5h+skqE0
>>142
おはよう。睡眠時間足りてっかい?

紹介じゃなくて求人出して応募してくる人間はそういうタイプが多いね。
良い条件引き出したいのかしらんけど、面接の時点から口だけは達者。
俺に合否の決定権は無いけど、せめて1台塗らせてから決めて欲しいと社長に言った。
1台でも下地から磨きまで見せてもらえば今までどんな仕事してきたかほぼ分かるから。
ただ、その1台の仕上がりそのものは材料なんかの慣れの要素が大きいからあんまり気にしない。
あ、もちろんお客さんの車で試すわけじゃないからねw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 08:03:47 ID:FGfDlhKX0
>>143
睡眠障害抱えてるから慣れているw
仕事のストレスも要因の一つだわな。

それが紹介なのさ。
塗装を数台やってクオリティが上がればいいけど、慣れって何?だよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 08:06:53 ID:4Q8ZfsfVO
>>142
うちと似たような境遇ですな(笑)
俺はそいつの工具箱ひっくり返してやったけどな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 08:29:57 ID:TF4xhD9KO
なるほど教えてもだめな年上じゃ苦労しますね。社長に言って最悪、自分かそいつどっち取るのかぐらいの鬼気迫る感じで押してみて駄目ならよそ行くしかないんじゃない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:03:33 ID:Ur6GkQezO
>>144
よくその時間に書き込みをPCから出来るな?無職か?w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:18:43 ID:+uNpL5uOO
>>145
工具箱ひっくりかえして何自慢してんだ?何を教えるつもりだ?
低脳猿はすぐに物にあたるなwお前なんかの下に居る後輩が可愛そうだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:10:34 ID:Ur6GkQezO
使えない奴の定義は会社によりけり。
大きな企業に勤めてた人が小さな町工場に転職すると使えない奴と言う結論になる
小さな町工場から大きな企業に転職してもしかり。


作業も回転台数を売りにしている工場から仕上がり重視の工場に転職した場合も使えない奴と言う事になる。
仕上がり重視の工場から回転優先の工場に転職した場合も使えない奴と言う事になる。

どこにも対応出来る奴で、一般的に使える奴でも死ぬまで給料25万以上奇跡が起きても30万にはならないから安心しれ。
零細企業は頑張って30万だから。おじいちゃんまで安月給。
退職金は退職金共済とかから出る自分の給料から毎月かけてたカスみたいな金額が山となって戻ってくるだけ。
20年で80万くらいかなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:24:57 ID:4Q8ZfsfVO
>>148
低能猿だからポン中みたいな仕事してるわけで(笑)
後輩にそんな態度とるわけないじゃん。1日タバコ吸って廃油ストーブであったまってるおっさんだよ
151144:2008/03/04(火) 12:44:08 ID:RqDPvKGIO
>>146
ある意味淘汰されて既に大した仕事じゃない物ばかりやらせてる。
俺じゃなくて専務が指示してw
社長に言っても無駄。同じく使えない。
事務所に籠って出て来ない方が仕事が進む。とりあえず、もうしばらくは我慢する。
勝手に使えない奴は辞めて行けば良いと思ってる。

>>147
自宅の近所だからな。

>>150
ガンガレ


そんな奴だからマジ主要な仕事はさせられず。
前職場の事は考慮しても…酷いぞ。
専務も諦めたんだろう。
まぁ人が増えた恩恵は少なからずあるから我慢するんだ。
タイヤやオイル交換の細かい仕事は押し付けられるしwwwwww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:10:40 ID:AB9xTiKd0
>>149
いっぱしに仕事できる奴に月28万以上出せない糞零細は潰れるべき。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:17:56 ID:qbEZCnLyO
>>149
零細で39マン貰ってるけど、何か?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:48:59 ID:RyOvx6Gj0
>>152
2/3ぐらい潰れる気がする
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:50:13 ID:Z4LI2ff50
疲れてきた…
鈑金塗装に車検整備
大型バスまで入ってきたよ。
明日、車検に走らなきゃならないのに。
今から塗装してくる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:57:28 ID:Z4LI2ff50
みんな聞いてくれ。
塗装するのにブースに車入れてマスキングしようとしたら、
水研ぎしてなかったのに気付いた…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:57:21 ID:oNMh9S/oO
オレなんかサフェーサー塗り忘れてることとかあるよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:26:15 ID:AEfOX5pSO
オレなんか右側修理なのに左側を修理しはじめた事がある
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:33:21 ID:53qxaosW0
オレなんか塗装あがって磨き入れようとして
ポリッシャーと間違えてダブルアクションかけた事があるよ(#320)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:51:09 ID:E3t1Uev0O
おまえらほんとプロかw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:54:44 ID:ROoQCZ7G0
弘法も筆の何とかってやつじゃんw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:59:58 ID:HMUspdzk0
>>159
他はともかく、お前だけは休め
美味しい物でも喰って、しっかり寝るんだぞ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:34:21 ID:E3t1Uev00
最近スロットやり始めたんだけど、赤7青7黄色7があるんだけど
青7がみえないのに気がついた塗装人
もう3ヶ月で5万は負けたな
材料屋が塗料が売れない売れないと毎週2回のうち2回言ってくる、
周りはそんな暇なんか?外資塗料4月から値上げですよーまた材料比率
あげないといけないなー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:52:41 ID:+jANokSd0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:56:11 ID:kbLTNNTC0
>>164
(´・ω・`)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:22:03 ID:E3t1Uev00
164,
心霊しゃしんだ
ガクブル
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:22:58 ID:aklfn+AWO
>>154
それだけ潰れれば足の引っ張り合いもなくなり、業界としては良くなるだろうね。

生き残りの工場に仕事が殺到。求人募集に倒産した工場の職人も殺到

ヘタクソはここで間引きされる

浄化作戦成功
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:27:37 ID:40rKz9QA0
>>162
>>159もアレだけど、>>158も休んだ方がいいと思うw
169156:2008/03/05(水) 08:59:57 ID:vwpWWvq80
お前らwwww
昨日はウチに帰ってから、肉を400gとワイン1本あけた。
おかげで朝から調子イイヨ。
でも、朝の6時から仕事してるから、眠くなってきた。
今から車検に行ってくるぜ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:09:56 ID:ljxbqi7bO
ブース以外塗れなくしてほしいなあ。
俺の工場ゴミだらけになるから磨くのにかなり時間かかる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:33:25 ID:hLlNPZ9lO
やけにハジクとおもったらエアーからの水分だ…
毎日のようにセパレータにたっぷり溜まりやがる
モーオコッタゾ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:48:37 ID:MY9OHKgOO
コンプレッサーにヒーターつけりゃオッケ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:05:10 ID:YJtrv/qz0
>>164
うちも小スペース乾燥は家庭用電気ストーブ使ってるよ〜
最初は近所の工場連中から(爆)だったけど、皆真似てるよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:15:35 ID:hvp+Hti60
うちも最近バンパーを事務所に入れて暖房つけて帰ってる。
朝くるとちょっとシンナーくさい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:21:53 ID:3U8mW2efO
今来た人妻の脚が細かったYO!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:09:21 ID:hLlNPZ9lO
>>172

一応ドライヤーがついてるんだが、なんか役にたってないんだ

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:27:58 ID:kh0n0YDVO
今時期、水出るなんて
そのドライヤー壊れてるだろ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:02:52 ID:CYJtTrFGO
ドライヤー無しでトランスフォーマーだけでもそんなに水でないよ
絶対イカれてる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:57:58 ID:3U8mW2efO
中の水滴が凍って正常に動作しなくなってるのかもしれんね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:26:00 ID:/KWrBCcm0
ttp://www.protoolshop.net/yomoyama/muraressyu.htm

このドロップコートってやつ試してみたら肌、激悪になったんだけど
やってる人いる?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:06:54 ID:L3Lui9bhO
ドロップコートしてるよ。吐出量全開ではしないが半ツヤ程度でボカシ際で引き金を遠ざける。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 08:51:40 ID:ucbzbeGeO
1液で悩むような事なんてあるの?
誰でも塗れる塗料なのに。2液のシルバーでまともに塗れるようになれば解決。自動的に様々な技法を覚える事になる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:33:34 ID:Q+3bpe6uO
2液より1液の方が塗りづらい色はあるよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:08:52 ID:lq2ZonhRO
またロックか!W
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:54:59 ID:IWF9jL5DO
今時、二液なんてありえない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:11:12 ID:Yy5YasVpO
ドライヤーのキャビネットの通風口にパテ粉が詰まって
ドライヤーの電源が勝手にOFFになってた事が何回かあったな
それ以来月1でエアブローしてる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:36:19 ID:l7PgDy310
俺は社長の頭ん中をエアブローしてやりたい。
ゴミが取れてちっとは頭の動きが良くなってくれればいいが。


無理だな・・・(´・ω・`)
テメェの道具すら満足に片付けられない奴が、人の道具を勝手に使うなって。
工具箱にカギ掛けて勝手に持ち出し出来ない様にしてやる。
余計な買い物に金使う前に道具買えるんだがな。
どうして使えない奴ほど道具に金を掛けないんだろうな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:50:16 ID:BGdf+Dcg0
エアブローなんかしたら中身飛んでくぞ。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:11:12 ID:BxUujSFr0
代わりにパテ入れとけ、硬化剤もわすれんな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:43:07 ID:l7PgDy310
オマイラ優しいなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:20:50 ID:e2VnFrONO
パテ入れる前にガンクリーナーで入念に脱脂
アセトンの方がいいか

人体模型作るときにアセトン漬けにするらしいな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:21:50 ID:rt7gllD80
アセトン16Lで\3200円だ。
入用ならいつでも言ってくれ。
10缶もありゃ十分漬けれるだろう。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:43:31 ID:jgDf2Cpl0
道具に金を掛けすぎる社長ってのも困ったもんだぞw
前の会社だけど、道具屋に洗脳されてくのがミエミエってくらい買ってたし
さらに近所の同業まで巻き込み出す辺り、新興宗教かマルチみたいで
怖かったな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 07:26:30 ID:VhWAPS5Z0
>>187
わかるんだぜその気持ち。安月給から自腹切った工具が使いたい時に行方不明・・・殺したくなるよな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:10:56 ID:852l8//9O
ブースに金かけてくれるのは歓迎するがな
うちはテントみたいな簡易ブースだよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:02:23 ID:zpI0KG6j0
>>195
ウチもだ。
箱型ブースで上下圧そう式って、ゴミは少ないのかな?
ビニールブースだと、ドア1枚塗って3個ぐらいなんだけど、それよりは着かないよな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:11:35 ID:V8hd+0ouO
簡易でもブースいいなあ…
ドア一枚塗ったら何個つくんだろ。数え切れない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:38:05 ID:G+uMtUcEO
>>192
爆発物の材料になるから 大量に仕入れると警察にマークされるんだぜ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:49:37 ID:leqkSfXMO
>>193
買わないより良い部分もある。
俺は自分のために欲しい工具には投資してる。
借りに行くのも嫌だし、使用頻度が低くても何度か使うなら買う。
1回使っただけのもあるw

>>194
それが困るから嫌なンだよな。
あっても使いたい時に壊れてたも嫌だ。

バカ社長の場合は、壊れる使い方より壊す使い方するから困る。
無理矢理力でねじ伏せる事もするし、無理な使い方も人の道具でする。
壊したら買ってもらうけどな。
下手な物ならバカは驚くぞw
昨年は買ったばかりのホイールを3日くらいで俺より先に傷つけてくれたし。
1本買ってもらったwwwwww
それ以来、俺の車を動かす事をしない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:06:58 ID:KhAvDI2iO
>>196
俺が以前いた工場はブース2機。
設備は整いすぎてるくらい整っててゴミ付きまくり。
曰く「どうしてもつく、仕方ない」んだそうだ。
社長とバカ息子のせいでやる気無いのは分かるが
自分らの首絞めてる事にも気付いて欲しかった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:07:11 ID:MjZDPjtHO
もう全裸で塗ろうぜ
髪の毛も『出家カット』でオッケイ


話は変わるが、鈑金屋って普通、足回りに詳しいよな。今の会社40過ぎたベテランだらけなんだけど、足回りの事誰も知らないみたい。
なんかあると取引のある整備工場に電話して来てもらってるw
恥ずかしくないのかな鈑金が足回りの事を整備工場に聞いてるって
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:37:30 ID:zpI0KG6j0
ウチの作業員、2級整備士取得率100%だぜ!
足回りのことも完璧よ!
それどころか、利益も考えれるようにと日商簿記2級も100%!
ついでに危険物も持ってる。

   おれ、一人ぼっちの工場だがな…  
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:11:44 ID:7cNmPRT00
今の工場に特に文句の無い俺がすごい幸せ物に思えてくるなw
ただ会話が驚くほど無いのが不満って言えば不満かなぁ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:24:16 ID:k9erFVw90
よーし、気合いいれて丁寧に綺麗に仕上げるぞ!と、思うとゴミつきまくり。
こんなボロいクルマなんかテキトーに仕上げときゃいいわ!と、思うと意外とゴミつかず綺麗に仕上がる。

ゴミなんてそんなもん。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:44:32 ID:87lBr2ei0
>>200


ちゃんとしたプッシュプルのブースだったら、ゴミはそんなに
つかないよ。メンテしてないんじゃない?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:04:21 ID:4D09CT7R0
>>205
その、「そんなに」ってのを体感してみたい。ブース童貞のおれ。
ボンネットつけたまま塗っても2個とか3個くらい?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:18:03 ID:g7pkIO+SO
>>200板金屋のペーペー
>>201塗装屋のペーペー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:32:44 ID:YLdQ7dBpO
ボンネット塗ってゴミ2、3個ならすごいなあ。
俺のとこで塗ったらゴミだらけ。よくクレームこないなあと思うよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:04:12 ID:shoL6MOl0
ブースの壁に粘着のゴミ取り剤塗るといい。
ミストやらホコリ、虫なんかがくっついてくれるから、結構ゴミ減るぞ。
あとはやっぱマメにブース内に水撒くとか、フィルター交換するとかファン掃除するとか大事だな。
売ってる身としては、やっぱ綺麗に使ってもらってるの見ると嬉しいよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:35:20 ID:tWTCmb7x0
寝られん。
ブースはあるけど、ゴミは付くときは付く。
やっぱり塗り手の努力次第だよ。
地味だけど、アース取ってみたりとかこの季節だと静電気対策はキチンと
しておきたいよね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:59:16 ID:SS2nWeq20
この時期は箱ブースでも静電気でゴミ多い。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:16:57 ID:pSG3zYQXO
すみません。アドバイスをお願いします。
関ぺ使ってるんですけどフラットベースを入れて塗装すると白い点が出てしましまいます。
撹拌して濾してるのですが、皆さんの所はどうですか?

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:08:00 ID:rV1vLWCiO
うちも関ぺ使ってるけど、しましまはいないよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:15:40 ID:D6LTybtA0
>>207

良い設備の会社の専務で
塗装と鈑金が両方出来て足回りのことなど全くわからなくて
なおかつ塗装はゴミが付きまくりのどうしょうも無く下手糞な職人さん!!





お 疲 れ 様 で す ヽ(´∇`)ノ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:57:17 ID:Tzhzx45l0
>>212
ブツが出るって意味でしょ?
関ぺに限らずフラットベース多く入ってる塗色はそうだよね。
アジテーターカバーの口見てもフラットベースだけ異常に粉ってるし。
ストレーナーに吉野紙重ねれば多分収まるよ。
少なくとも関ペ2k・パナロック、プロタッチはこれでいけた。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:41:45 ID:pSG3zYQXO
ありがとうございます。吉野紙試してみます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:46:18 ID:SS2nWeq20
>>212
原因はフラットベース缶内のヘリや口にゲル化や固まったやつが原因です。
固まってもシンナーである程度溶解しストレーナーをとおしますよ。
それがメタリックに絡み悪さするようです。

対処は使ったら口廻り拭き取り綺麗にすること、半月に1回はヘリを落とす作業してね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:03:39 ID:shoL6MOl0
NPとかのマイカベースの容器でも周りに付着して乾燥した粉で同じような現象起きるよな?
すごく細かいゴミみたいなのが付くんだけど、ストレーナーに吉野紙重ねて濾してもなくならないんだよなぁ…。
219かず:2008/03/09(日) 09:20:53 ID:rrG384L1O
今日も仕事。ステップ板金しようと、叩いたら、腐っててほとんどなくなった。(´`)よーやくポリパテまできたよ。今日納車。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:23:30 ID:A/rxwioPO
踊りながら鈑金か!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:33:24 ID:FSbbwetNO
ちょっと笑った
222かず:2008/03/09(日) 14:59:46 ID:rrG384L1O
ちょっと和んだWありがとう。今塗ってる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:34:09 ID:zMma9pGC0
うちはブースなしだけど、静電防止やエアブロとかしっかりしてるから、ドアで2〜3個、ボンネットで5個くらいかな。磨き無くても仕上げれるときもあるよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:07:31 ID:m3+LN88vO
うちもブース無いんですけど、ブツやらはじきやらorz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:19:22 ID:FSbbwetNO
俺も
整備のとこと部屋別れてないからガスとか変なのairブローされたら飛んでくる。塗装上手くいってもそういうのつくからやる気しね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:20:02 ID:rrG384L1O
一人でやってる所って、ゴミとかハジキすくなそうだよねー。クリヤー塗ってるそばでパテ研ぎとかCRC使われたら・・・。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:49:33 ID:AxdM/1tI0
隣で整備なんかやってたら、どんな腕利きの職人でもアウトやで
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:59:14 ID:sCrldYZl0
なんでわざわざ方言を掲示板で使うんだろうか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:15:29 ID:1AZoAxnxO
>225だけどまともな設備あるとこで塗装してみたいよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:24:24 ID:ncr0NR/U0
塗料上がりすぎ
協定の材料代でアジャと喧嘩ばかりで疲労が
アウダの糞指数なんとかならんかなあ
みんなどうやって協定金額上げてる?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:02:03 ID:9eicw0wtO
>>230
ぼったくりの一歩手前の見積もりを提出。
減額されても良い金額をあらかじめ上乗せしておく。
あとアジャと絶対喧嘩しないこと。
目を付けられて良いこと一つも無し。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:04:28 ID:Ev50sA570
>>230
ウチは細かい所で計上。
バレん様にな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:53:59 ID:nIxlHA2EO
何もしらねぇカスは口出しすな。
恥ずかしくねぇのか?。

と同僚に思う暖かい春の陽気であった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:41:14 ID:D5pobJ0JO
精神と時の部屋に入りたくなってきた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:17:01 ID:7MNxdzuV0
>>234
おまえなら時間も止められるさ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:38:24 ID:Ydw/LgJ6O
質問なんですが1液の塗料でお勧めのメーカーあります?今 ロック使ってるんですが原色のガロン缶が少なくなって…1`割高だしorz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:32:28 ID:7mFiSUC10
>>236
グラスリt…いやなんでもない

国産ならニッペのレアルとか、外資ならRMのダイアモント・オニキス、シッケンズのオートベースプラス、あとは
スタンドックス辺り?
どの車種がよく入ってくる、とかも考えて色が合わせやすいメーカー選ぶのも一興やね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 09:17:12 ID:Ydw/LgJ6O
>>237d

外資系は無しの方向でwロックで懲りた。
じゃニッペの代理店探すか…なぜかうちの近くはロックの代理店だらけなんだよな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:05:41 ID:8Cl24x42O
3Mのマスキングテープ \3450て、普通そんなもん?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:37:56 ID:PdBMz+RJO
国産メインならカンペが
無難でないの。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:45:57 ID:UwHOPCps0
>>230
何%くらい上がってるの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:03:11 ID:IWMl24S4O
カンペいいけど高い

配合検索に金取んなよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:23:35 ID:kyi0TNCN0
蝶色で時間かけるんなら関ペ色検索月1000円は安いんでないか?
RMは冬でもナンシー40つかわないと、村、村になるしQあんどAの研修所も
閉鎖したとか、、RMはヨーロッパだからメインは水生なんだよね、
でも、日本じゃうけいれられないので苦肉の策でナンシーが遅めに設定されてます
ニッペは赤系は缶のなかダマが多すぎだね、
レアル0、5L缶で高いよ、無難に関ペちゃんでは?
外資ならPPGがおぬぬめ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:51:06 ID:LGvR5DV30
関ペの配合検索の機械は糞
昔の奴の方が使いやすい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:04:25 ID:7MNxdzuV0
>>243
PPGのどの辺りがオススメなのかくわしく。
俺の正直な感想を書かせてもらうと最悪の塗料。
国産車のデータが糞。青系の調色作業性もウンコ。トマリ最悪。
パナロックの方がはるかにマシだと思います。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:28:45 ID:umZXSu7vO
んじゃ日本メーカーの1液で使いやすい順に並べてみて
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:16:30 ID:EnaMSLZNO
アドミラのスタビ
 
以上
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:34:09 ID:eSZSAwgx0
よくよめ!、やつはおぬぬとかいてるぞ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:43:05 ID:LGvR5DV30
当て字使う香具師は VIPにでも逝っとけw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/12(水) 21:57:17 ID:ygjDDtCg0
プロタッチ  クリヤーはロック以外で
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:16:25 ID:jtus2qIG0
>>239
幅にもよるが、おおよそ3300円くらいが平均的な売値かなあ。
ちなみに幅は広いほうが仕入れは安い。若干な。


国産クリヤーなら今お勧めしてるのはニッペの3:1LXクリヤー。
しかし結局RMのスターラックスには遠く及ばないのが結論。
RM最高。超硬いけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:45:56 ID:Yz6xOrnb0
クリアーを他メーカーにするのって大丈夫なんですか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:24:16 ID:hJGL5dPH0
>>252
素人乙。
254251:2008/03/13(木) 12:33:47 ID:HjeM0QR8O
>>239
なるほど3Mってやはり高いな

やっぱカブキでいいか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:55:51 ID:/HUg/rlgO
>>252  メーカーとかデモとかでは、クリヤはうちので、ないとトラブルになります。ってマニュアルどおりしか言わない! 俺は、ベースはRM クリヤはロックとシッケンズ使ってるよ。まぁ車によりけり
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 20:57:01 ID:ZREB9r740
うちもベースはハイブリッドでクリアはPPG、8120をつかってます
剥がれとかはありません、硬化剤間違えなければな。
RMのスタートップつかってたこともあったけど、クリア自体の黄色味がきになって
結局はPPGにした、スタンドックスも比べてみたかったんだけど、販売店が近くになくって
あきらめました。スタンドックスのクリア使ってる方、ぜひとも詳しいご感想を!
クリアの黄色味は樹脂が多い分しょうがないんだけどね、国産のクリアは透明でよくできてる
とおもいますよ。
RMは値上がりだそうですね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:13:47 ID:9fSqUXQ/O
ロックのクリヤーしか使ったことないんですけど、他ってそんなに良いんですか?
基本10:1でパネル2枚程度ならごみ取りとクリヤーの痩せをなくすくらいで磨きは終わります。
4:1は垂れやすいのと、細かい肌を作りづらいのであまり使いたくはありません。
マルチ10:1で磨き無し、新車肌を目標にしてるんですけど他に変えたら楽になります?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:34:10 ID:4XGq8WKyO
ニッペのマルチ10:1がイイ感じだよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:25:16 ID:jtus2qIG0
10:1は、その場はよくても劣化するのがすごく早い。
下手するとクレームにもなりかねないし、その後のリピートの確保を考えるなら
多少高くても国産の2:1とか、外資のクリヤー使ったほうがいいよ。
安い車には10:1でもいいけどね。在庫増えるけど使い分けるのがベストじゃないかなー。
関ペのハイブリットもいいって聞くよ。白く濁ってるから最初抵抗あるけどね。

小ネタだが、カブキテープのカモヰが作ったカップラーメンがあったな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:53:06 ID:PgAtyQNS0
最近3Mからカブキに乗り換えたけど
テープの残りが少なくなってきた時になるビィーって音がなんとなく嫌だ
まあ安いからしょうがないけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 06:20:46 ID:0ZqEYib7O
カブキサイコー!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:04:47 ID:Y5tvHvXI0
>>256
それだと1液の意味がなくない?
ウチはハイブリッドオンリーだ。
クリヤーはAとMがあるだけ。
エコクリヤーは臭いし、床がネチョネチョになるな。
高いから持ってないけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:05:27 ID:dI/w7te00
>>262
床がネチョネチョw
オレも前にサンプル(A)を使って同じことになった。
ホースと靴の裏にミストがペタペタくっついたし。
クリヤーは好みでMのみ。
うちではAが必要な時がない・・
やっぱAだと全然違う?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 16:29:56 ID:67yrstmQ0
クリアーはロック10対1のオートクリアー。
ベンツだろうがセル塩だろうが新車だろうが、いままで痩せのクレーム一切無し。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:59:01 ID:rWBvBnaK0
カモイと聞いて
ムサシ使いのおいらが来ました
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:58:21 ID:zytiwYLvO
水かけて見えるようなキズは塗装しなきゃ無理?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:18:57 ID:Drcp5c2P0
>>266
923 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/03/14(金) 17:32:42 ID:zytiwYLvO
>>922うるせえチンカス(笑)
厨房きもいな

はいはい無理無理。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:14:28 ID:7147bzbpO
>>266
おま、オモロw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:31:47 ID:8gz0xqWy0
>>265
よく切れるよね、ムサシ。うん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:10:13 ID:3KMtkD0lO
春めいたいい天気ですねーシンナーばっかりいじってねーでラジコンやりにいきてぇなぁ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:19:06 ID:fGcbONno0
そろそろ申告しないと・・・ 17日までだよなぁ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:02:52 ID:Pp4iYSCeO
>>270
俺は彼女にTA04買ってもらったよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:04:29 ID:Pp4iYSCeO
変換ミスったorz
彼女→おかん○
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:20:59 ID:CITxNIQlO
田宮ならファイティングバギー
が一番だ

京商ならトマホークな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:01:35 ID:q3AVFT8eO
うちの会社の同僚だけかと思ったらここにもラジコン厨がいるのかw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:11:11 ID:+Qvaat0Y0
うちの会社の塗装屋はボディ塗装して電飾をつけたりして
ヤフオクで売って小遣い稼ぎしてる。
277かず:2008/03/15(土) 21:03:17 ID:3KMtkD0lO
結構いましたねーWW   >>270 俺もTA04も、もってます ドリ車になってますが。>>272 ちょっと先輩みたいすねW。 みなさんスレ違いすいませんでした。
278かず:2008/03/15(土) 21:10:18 ID:3KMtkD0lO
すいません、アンカーまちがえた。270ー>>272       272ー>>274でした。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:24:58 ID:SEPwIbYu0
仕事もせんとラジコン作って塗装して1日の仕事終わり。
日に5台は全塗してるバカな会社あるわ!

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:51:53 ID:79HGRTu50
テメェら!!
人様が昨日塗った車の組み付け&仕上げ+ルーフ交換やってる時に・・・



裏山歯科。(´・ω・`)
今日も疲れたわい。
土曜くらいのんびりしつつ仕事が早く終わって( ゚д゚)ホスィ…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:36:52 ID:1hrmqegDO
うちだけかと思ったら職場にラジコン持ち込んでるバカけっこういるんだな
職場の空気読んだほうがいいよ
最後はうちみたいに喧嘩になるから
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:26:44 ID:fstTlL6L0
>>281
「そこはカッティングシートだろ!?」
「違うって!マスキングして塗装って言うこだわりがいいんだよ!」
てな感じ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:36:39 ID:ETiFDogP0
>>281
あーなんかわかる。
ラジコンに限っての事ではないが、
全く興味が無い側からしたら語られるのも、自慢らしげな態度もウザイからな
まあどんな趣味でも当てはまるけど。
ましてや公私混同だったら喧嘩にもなるわw


うちのお坊ちゃまクンもラジコン塗装してガンちゃんと洗わねーし・・・

>>281
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:46:39 ID:M3QtKIKQ0
ボーナス査定マイナスにしておきますね(^^;
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:11:04 ID:ETiFDogP0
>>284
腫れ物扱いされてかわいそうですね^^
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:54:59 ID:t20qy2wrO
社員「やっぱTA04だよな」
社長「05だろ」
社員「いーや04だな」
社長「型遅れじゃん」
社員「04さいこーw」
社員「よし仕事始めるか」
社長「ラジコンの話がまだ終わってないだろ」

こんな感じか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:11:22 ID:hSngz/jNO
俺ひまなときは2チャンかモバゲか出会い系サイトやってる。
ケータイ止めれと言われたらおめーらがタバコ吸ってんのと一緒だよと言うつもりだよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 02:37:28 ID:tX+3Z7WSO
俺も塗装の間に携帯触るよ
ただ、タバコ吸いながら鈑金はできるが、携帯はムリでしょ

だから違うわけね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 03:12:28 ID:/+w4BxLK0
>>287
暇なときは掃除なり普段よく使う道具の手入れしないの?
一応安いけど給料貰ってるんだから遊んでると良心の呵責があるよ俺は
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:30:02 ID:U6vKkthnO
俺は工具持ち込みだから暇なときはロールキャブ磨いたり(笑)工具の整理してる
基本的に工場は禁煙なのにタバコ吸う奴ウザいよね。だからといって勤務時間に携帯いじったりとかはないけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:17:40 ID:CFKcHEMA0
>>288

>ただ、タバコ吸いながら鈑金はできるが、携帯はムリでしょ
そこまでして吸う必要ないんじゃないの?
椅子に座って堂々と吸えばいいじゃない、
もちろん吸わない人の迷惑にならないように

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:26:07 ID:huaHdOzmO
くわえタバコして仕事してると
10時、3時休憩とかしなくても
苦にならずに仕事しちゃうね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:44:25 ID:GnOj6x2XO
ウチは皆煙草を吸ってる。
使えない奴は空気も読まずにのんきに煙草吸う場面が多数ある。
これがムカつく。
その余裕があるなら煙草なんざ吸わずに手を動かせ、仕事覚えろと。
集中して仕事してれば煙草吸う暇が無いと言うか忘れて専念するのにな。

一段落の合間や考える時に煙草吸うのは良い気分転換になる。
毎日の様に目を吊り上げて仕事する訳じゃないから、ボチボチと仕事を進める時は
くわえ煙草でボチボチ仕事。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 14:29:52 ID:huaHdOzmO
じゃあ、俺はいつもボチボチ仕事だなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:12:01 ID:U6vKkthnO
結局喫煙者は常識ない奴やマナー悪い奴だけが生き残った感じだな
この調子でどんどん煙草値上げしてくれ(笑)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:56:47 ID:/+w4BxLK0
1箱500円超えたら止めれそうな気がするから
どうせ値上げするなら30円づつとかじゃなくて一気に300円ぐらい上げてほしい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:22:14 ID:pel028/E0
タスポ作んのメンドイから辞めようと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:24:07 ID:Bpe6Aayd0
タバコ吸わない奴って、吸う奴と比べて
どれだけ仕事出来るのかねぇ。
吸う奴は仕事にメリハリがあって作業性もいい。

吸わない奴の方が仕事しながら休憩してるから
怠け者が多いのは確かだ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:36:43 ID:/UMHX8l3O
吸わない奴は使いっぱしりがほとんどだよ。

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:37:52 ID:csv2a2Ni0
ニコ厨か?
オレは1日30本吸ってたけどすっぱり禁煙して3年になる。
仕事の効率はやめてからの方が良くなった気がするけどな。

くわえタバコで仕事されてもかまわないけど、ドアを開けたまま鈑金や
マスキングしながらは止めてくれないかと思う。
喫煙者は気にならないだろうけど車内が臭いんだよ。
こんなんでクレームになったらどうすんだよって、慌てて窓全開とかにして
車内の空気入れ替えたりしてのに、ハア?神経質だなwとか言いやがるし
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:42:21 ID:nYSHTNnMO
>>300  おめえはDの整備士だなW
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:37:52 ID:FBwiE6d2O
>>298
極端な考えだな
お前のとこはそうかもしれんが普通に考えれば吸わねーほうがいいだろ。
個人的には吸おーが吸わなかろうがどっちでもいい
微妙にスレチじゃね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:31:12 ID:H5cKmJ5bO
俺も塗装屋でメシ食っていくと決めた時に、タバコやめた。
タバコ吸うのは自由だが、くわえタバコで調色やらサフ吹きする奴は塗装屋やめるべき。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 07:55:29 ID:e2Zw2/jdO
うちはくわえタバコはジジイ一人だけだな
調色や塗装でくわえタバコいるの?死んだほうがいいよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:35:37 ID:44F8azWcO
転職したくなってきました
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:03:34 ID:b/qlL2h5O
>>295


マナーを守れる奴が残ったんじゃね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:24:18 ID:Ix5BA6xD0
シリコンオフやらオイルやらの染み込んだ軍手のままタバコに火を点けようとして
軍手がファイアーした人がいたな、手の皮どろどろになってた
吸うのは勝手だけど事故や車内の臭いには気をつけてくれればどうでもいいよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 18:10:33 ID:3kN1irZdO
ホントむかつく家の板金屋仕事増やしてばっかりやめてくれ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 19:06:07 ID:nPUjkyeOO
うちの会社に、車好きの副住職がバイトに来てたんだけど、板金してる音が木魚叩いてるように聞こえてきて、(笑)仕事にならなかったよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 19:26:50 ID:n9joD4IJ0
>>308
うちにゃ余計な仕事増やすアフォが2人もいるぞ。
仕事の邪魔もしてくれる。

>>309
バロスwwwwwwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 20:44:24 ID:F2XnKMxG0
何で鈑金屋って時間にルーズな店が多いんだ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:13:23 ID:Ix5BA6xD0
>>311
俺も謎に思う
うちの社長4時に持って来いって言われてるのに時間過ぎても
ぺちゃくちゃ長々喋ってちっとも行かねぇ
そんなんだから他所に仕事取られるんだよ
注意してもちょっとぐらい気にすんなよとか言い出すし、気にするのはお前じゃなくて御客だろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:25:00 ID:XzXCGkY/0
>>311 修理屋みたいに部品外して付けるだけじゃないから
   マニュアルやテスターでは解決できないから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:30:28 ID:NxCGn8Cw0
>>313
意味わかんねw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:35:38 ID:n9joD4IJ0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ウチも似た様な感じ。

たまに現場に出れば昼前とか夕方になって頑張り出す。
この手のバカは時間って概念が無いから適当に片付け始めてやる。
残業したところで一銭も出やしねぇのに誰がやりたがるんだと。
使えんおっさんも始業時刻直前だし、帰りもダラダラ。

最初に入った所じゃ

飯は飯!時間を守れない奴は他も駄目だ!

なんて事言われたキガス
メリハリをつけろって事も入ってると思うが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:50:46 ID:XzXCGkY/0
>>314 おまえごとき小僧じゃ解らんよw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:07:35 ID:3kN1irZdO
色塗りゃ〜良いと思ってる今の会社の鈑金屋!むかつく!2パネルですむのに3パネル塗らなくたゃならん、あ〜ほかうつるかな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:12:28 ID:NxCGn8Cw0
>>316
お前の日本語が一番わかんねえよw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:58:55 ID:bwGONH9K0
基本的に町の自動車関係の方々って時間にはルーズだと
思う。んで、鈑金塗装って作業の途中に思ってもいない
トラブルで作業が延びる確立が高いような気がする。

独り言でした。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:26:22 ID:JoHUehuF0
トラブったならすぐに連絡入れてどれくらい遅れるって伝えればいいんだけどねぇ
それをちょっとぐらい大丈夫と自分の物差しで判断して
連絡しないのがルーズって思われる原因なんじゃね?

まあ客も客で完成予定の時間より1時間早く来る人とか勘弁してくれよ
暇そうな老人に多いけど、話がかみ合わなさすぎる・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:59:13 ID:mja31Fob0
皆さんFフェンダー単体交換で、塗装工程はどんなですか
私は、ソリットの白・黒以外はドアぼかしは必ずします

1. まず320番で足付け→調色済み塗料で仮塗装クリヤー片道一回→
かなり乾かし→車体に組み付けフェンダー塗装のドアぼかし塗装

  ・320番の足付けで、塗装は馬鹿ですか?一応問題ないと思ってますが・・
  ・かなり乾かしとは、まだ塗装していないドアと塗装したフェンダーと次回本塗装する
          環境を同じようにするため
          (多少時間と電気代がかかるので社長に起こられます。)

2. あと調色ですが シンナーの乾き方(早い・遅い)でかなり変わってくる
 色がありますよね、私はかなりドライが好きなので調色の時 一生懸命調色板を
  乾かして調色します(多少時間と電気代がかかります)

いつも社長に怒られます 
こんな私変ですか?

パナロックを使ってます
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 02:48:35 ID:JoHUehuF0
よく分からんが時間がかかり過ぎて怒られるってこと?

320番の足付けは問題ないと思う俺も7年それでやってきたがトラブルゼロ
他の作業については個人的には時間かけすぎだと思う
丁寧な作業で綺麗に仕上げるのも大事だけど社長が遅いと言うなら
自分が納得できなくても手を抜いて時間を短縮すべきじゃないか、綺麗な仕上がりだけが腕じゃない

たぶん会社を乗り換えたことがあるなら誰でも経験するような悩みだと思うけど
ようは今の会社の空気とゆうか方向性を読んでやればおk、所詮雇われだしね我慢も必要
でもたまに有る暇な時に、とてつもなく丁寧に仕上げるぐらい許されるんじゃないかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 02:58:52 ID:fc4Qh/HTO
>>306
マナー守る奴が残った?
馬鹿言っちゃいけませんよ!

ウチはセルフのガススタで、軽板金やってるんだけど、非常識な喫煙者は全く減らん。
まず、くわえタバコで降りてくる奴は日常茶飯事。
運転者が給油中に、助手席からポイ捨てするバカ女。
水入れた吸殻バケツを置いてるのに、その隣のゴミ箱に、火の着いたままの吸殻を捨てて、ボヤおこすバカ。
今までで一番バカだったのが、真夏に客が、右手に給油ノズル握って、左手でキャップ開けようとしてて、
何だか開けづらそうにしてたから、気になって覗いてみたら、その左手の指にタバコ挟んでやがった!
後にも先にも、客にオイッ!!と怒鳴ったのは、その時だけだ。
真夏だったし、ありゃキャップ開けてたら絶対ヤバかった。

自分が危険なもの持ってるって、認識あるのかな?バカのせいで事故とか、マジで勘弁。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:14:39 ID:iMuejD+oO
>>323
スレ違い
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:26:12 ID:yL6IVWiS0
>>321
何でフェンダー単体で塗らないの?
普通に塗ればぼかしパネルと色もズレないよ。

ちなみにウチもパナです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:45:02 ID:u3tej8tGO
んだんだ。
要は、色を出せればボカシは必要ない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:52:19 ID:yL6IVWiS0
>>326
そういう意味じゃなくて
「新品パネルとぼかしパネル、それぞれ単体で塗った方がはるかに早いよ」って言いたかった。
わかりにくい書き方しちゃってゴメン。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 09:07:48 ID:AmfpBO3q0
>>321
最近の2K塗料は、マニュアルでは最終800番て事になってます。
>>325
うちも単体で塗っちゃいます。その方が圧倒的に早い!
仕上がりは8割以上の確立で問題ないかな。残り2割を直したとしても
まだ早いので・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:04:54 ID:+skFmp+VO
ウチの板金屋もどきは組み付けで表に確実にキズ付けるから、対策としてまずフェンダー内塗りして、組み付けさせてからボカシ含めて塗装。ドアもリアゲートもトランクもまず内塗りしてから取り付けてボカシ含めて塗装。メタとパールは絶対そうする。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:42:57 ID:Ml47r1gz0
>>329
分かる、分かるw
でも自分で鈑金も塗装もやってるとフェンダーならまだしもドアとかリアゲートとか
車種による組みつけのやりにくさも相まって単体塗りは怖いよ。
雇われの時、塗装屋オンリーだったんで単体塗りのほうが早いの分かってたから
内塗り後に組み付け終わってもう一回塗らなきゃいけないのがすげー不満だったけど
自分でどっちもやってみりゃ二度塗りの必要性も見えてくる。
エルグランド、アルファードクラスなんかテラオソロシスw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 13:39:22 ID:/EDs8QPO0
>>327
321です
社長は単体塗り(フェンダー外したまま塗装同時にドアぼかし)でやっていますが
乾き方の違いで色が大きく変わってくる色は、ドアとフェンダーで色が
違ってしまいますし ホコリが付きやすくボカシが難しくなると思っています(塗装の仕方の問題ですが)
そのせいで社長はいつも やり直しています。
それを改善しようとした結果なんですが・・・
最終的には時間・仕上がりは自分の方がいいと思っていますがどうなんでしょう?
社長とは親なのですが
ザツでいい仕事は圧倒的に社長のほうが早く、自分は丁寧にやってるつもりなので
遅くなります。最近 会社を継ぐことになったら早くやって利益を上げる方向か(クレーム多し)
丁寧にやって確実にお客をつかんで(利益は減る方向)行くか・・とか考えています
バランスよく出来るかな・・・・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 16:59:56 ID:YtD2ACpyO
>>331
ある時、使い分けが必要と悟った。
車の汚れ方や修理具合を見ながら必要に応じて仕上げる。
雑〜丁寧まで対応出来ますよでいいんじゃね?
仕事先(内容)によっても違う訳だし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:35:15 ID:HegZ9ArOO
>>331 いやだね!世襲って! 中小企業の二代目って会社つぶすんだよね。 親と絶縁して自分で独立してみたら!まず、不可能だと思うけど?親子の下で働いてる、従業員がバカ息子て思っているよ!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:52:19 ID:/EDs8QPO0
>>333
331です
2代目が会社をだめにするとは よく聞きますのでそれが不安です
ちなみに親子2人で従業員はいません。
親と絶縁して自分で独立は失敗する確率高いね。
継ぐ形と慣れは いくらかはお客は残り食べていけるとは思います(何年持つかわかりませんが)
親はゼロからのスタートなので、親を超えられるとは思ってないです
自分と同じ環境のひとはみんなどんなんでしょう

まー自分は、バカ息子です(ここ二日暇で昼間に書き込みしてるので)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:00:50 ID:AmfpBO3q0
>>334
うちも似たような環境です。お客さんは人に付きます。
父親の客は父親にまかせて、自分に付く客を育てて増やしていけば
いいと思います。
うちの周りでも2代目が頑張ってる店はたくさんありますし、2代目が親よりも
抜きん出ている所もあります。がんばれ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/19(水) 19:05:04 ID:YlSrH7Jv0
井原塗料が倒産したね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:29:44 ID:YHWWfzx80
>>329
板金屋が傷を付けるからと言いつつ
実際は色合わせられなくてぼかさないといけないからだろ。

人のせいにするんじゃねー。
338325:2008/03/19(水) 19:30:00 ID:yL6IVWiS0
>>331
うーん・・・何色だろうと色ズレしないよ。
それなりにうるさいとこからも仕事貰ってるけど
そういう指摘は一度もされたこと無いし。
自分で試してみた事有る?
それはそうと、あなたの場合は俗に言うバカ息子ではないと思うよ。
あくまでここでのレスを読んだ限りだけどね。
俺も応援します。頑張って
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:06:57 ID:HegZ9ArOO
結局、バカ息子は自分の力では、食べては、いけないと見えた!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:45:21 ID:3X59sLRP0
>>339
お前どれだけ自分とこの社長親子に不満あるんだよw
お前が独立してみなよw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:40:36 ID:HegZ9ArOO
>>340 つられてんじゃねーよ!バカ息子W 同族経営の会社には、16年勤めてバカ息子きたから辞めて自分でしてるよ!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:48:41 ID:JUuUfJtNO
社長さんのお陰で俺のお客の8割が一元さんになったんだがw
せっかく前の会社で営業し続けたのにばかみたい
結局、客がつくのは人だけじゃないってこと

なにあの社長!?他で修理するからもういいよ。
って言われたら軽く泣きそうになります
そして社長さんはイライラしています
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:02:28 ID:aAQyiI4NO
人をけなす鈑金屋・塗装屋はそこらじゅうにいるよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:07:28 ID:3X59sLRP0
>>341
そうかそうか、じゃお前の息子がバカ息子にならないようにな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:23:18 ID:lOUrnn4j0
この業界に限らず、家族経営とかで親もとで働いてる息子ってのは
甘やかされの馬鹿息子ってレッテルが半強制的に貼られるだろ?どう考えても特別扱いなんだから
それを払拭する為に少しでも従業員よりがんばって他とは違うんだってとこ
見せなきゃないのに。 親が従業員の前で特別扱いなんてもってのほか
甘やかし馬鹿親、のさばり馬鹿息子がいくら従業員の前で吠えたって何の威厳も感じないからね

んで
0、社長が舐められる
1、息子が舐められる
2、従業員は不信感を持つ。息子の言う理不尽な事を聞けない(アイツの言う事意味不明、やっぱり馬鹿親子だと確信)
3、思い通りにならない息子は親に泣きつく
4、馬鹿親は息子の言いなりで社員の主張は聞く耳持たず解雇又は自主退職
5、従業員が入れ替わる
6、0からの繰り返し

しっかりしてる息子さんも居ると思うけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:39:20 ID:qmP0w1xa0
>>337
おっ!板金屋みたいな事してる奴が現れたようだなwドアエッジ削ったり、それどころか塗ったフェンダー落としたりすんなよカス。
それ再塗装するとチヂレやすいんだよ。低脳板金屋のお前にはわかんねーだろーがな。客に近いのは塗装屋だから、板金屋の
トバッチリが塗装屋に何倍にもなって降りかかるからな。もっと気を使えカス
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:06:01 ID:CfhNO2mI0
自分は天才でその他はみんなおバカなのねw
でもそのおバカが居ないとうちらの仕事って回っていかないんじゃない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:20:01 ID:zyBIdhir0
>>347
どっから天才が出てきたのかな?
バカと言ったら天才しか出てこないのか?

ぼくちゃん、小学生並の頭だなww 

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:55:15 ID:Y/yqbkhEO
小学生乙wwwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 10:28:58 ID:Yp2xW/2jO
できる二代目なんか見たことないです(笑)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 10:39:34 ID:D9Tfj5zX0
>>350
おまえ昨日の ID:HegZ9ArOO だろ
バレバレだぞ(笑)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:33:00 ID:zJ0J+KL3O
祝日なのに仕事です。
でも仕事がないですw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:23:41 ID:Df5TakFlO
>>352
もう昼で上がっていいよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:55:27 ID:Yp2xW/2jO
>>351
残念ながら違うんだな
二代目さんですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:56:31 ID:1UpOA4P30
じゃあ似たり寄ったりの同レベルってことなんかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:03:58 ID:qBtVad2PO
新パネは大モノと3CP以外、単体塗りでFA。
塗るたびに、大きく色が変わる?
論外、そんなこと言ってたら調色もままならないだろ?見習いレベルだ。
組付けで傷入れそう?
養生しときゃいいだけの話、養生の上から傷入れるなんてのは論外、見習いレベルだ。
塗り肌が合わない?
磨きで調整すりゃ(ry、調整に時間がk(ry、論g(ry、見習いレb(ry。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:35:39 ID:PjyGXMFk0
>>356
331です
(塗るたびに、大きく色が変わる? 論外)
とのことですが 塗料は何ですか?
私はパナロックですが、自分の考えですが 冬用・標準・夏用(だったかな)
がありその日の温度でシンナーを混ぜ調整し使用するんですが
いつもシンナーそれぞれおいとけないと 社長に言われいつも同じ条件で調色・塗装
出来ていません。(ちゃんとしたブースもありません)そんな中でいつもシンナーの
いろの乾き方(早い・遅い)で色が変わってしまうと思っています(色によっては違いが少なく大丈夫です)
なのでボカシがうまくいかないということになっるとも思ってます。
知り合いの工場は、一液に乗り換えボカシが簡単ですごくいいといい絶賛しています
調色も実車カラーデータもよく、変えたほうがいいといわれました
ですがやりにくい(再補修がやりにくい ブースなしまはきついなど)いいところばかりでもないようです
二種類の塗料を置くお金もないのでこのままで行く予定ですが
いい塗料はありますかね
ちなみに パナは変なメタリックより3コートパールのほうが色あわせが簡単で
ブロック塗装でいけます
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:41:18 ID:kb8gtPZGO
家もパナだけど単品塗装でいけます、染まりきってないかドライ過ぎるのでは?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:51:13 ID:pOSa1Fgw0
オレはそんなお世辞にもウマイとはいえないけど、1液だろうが2液だろうがそんな色が
違ったことはないよ
そんなんじゃ色板と本塗りで色が違うのか?ってことになる
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:29:04 ID:PjyGXMFk0
357です
大体うちで修理に入ってくる車の2割ぐらいです(すべてメタリックです
フェリツクレッドが入っているやつが一番いやです)
ドライすぎるとの指摘ですがまさにそのとうりだと思いました
ホコリの関係ややりやすさからドライが好きになってしまった結果だと思いました
また勉強しなおしてきます

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:00:40 ID:LbEpmQIL0
みんなブロックで塗るとかスゴイな。
俺は絶対にできんorz…
白とか黒とかはいいが、メタリックはムリだよ。
正面、スカシを見るのに、太陽光と蛍光灯で違うし、強い光当てるとまた違う。
どうすればいいんだよぅ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:01:45 ID:LbEpmQIL0
仕事終わったああああああ!
yahoooooooooooooo!!
今から会議だ…
行って来るぜ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:19:03 ID:Vz4+y4EHO
色にこだわるなら、下地の色、サフもこだわらないといけない。うちは、カラーサフ塗ってるよ。パナの二液は、そまりが悪く透けがでる! 特にメタは、そまりが、悪いため小さいボカシは、黒ずみがでる。塗る回数も増えるし時間もかかる!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:48:37 ID:qBtVad2PO
>>360
会社を良くしたいってのはわかるが、何もオヤジと違う事をすれば、良くなるという訳じゃない。
オヤジと同じやり方で、オヤジより仕上がり良くすりゃ、認めてくれるし意見も聞いてくれるはず。
完璧な環境で仕事できる人の方が少ないんだ、皆それぞれ努力と工夫してる。
がんばって。
ちなみにウチはハイブリッド、だがその辺の工程は、2Kや80の頃から変わってない。

>>361
ブロック塗りじゃないよ。新パネとボカしパネルを、それぞれ単体で塗る事。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:44:37 ID:ltX/JwwCO
>>345が世界共通の常識を分かりやすく説明したな。でも、5人とかの小さな会社だと優秀な息子も見かけるよ

一番困るのは10人以上の会社のオボッチャマ


『オレ様最強伝説』


みたいな経営理念の呪文を唱えてる方が多数いらっしゃいます

経済新聞とか見すぎで、載っかってるコラム(スーパー社長、従業員300人)とかの記事を自分の会社に当てはめようとしたり平気でするw


息子様万歳
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:49:42 ID:CvhQwGFwO
お腹痛い・・・うんこがとまりません・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 14:44:02 ID:qjxT3TrRO
塗装してるときにお腹痛くなったら最悪だよな。
マスク外してビニール手袋外して防塵服脱いでと、やたらと手続きがめんどくさい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:51:28 ID:/0/Y6jZ+O
>>367
重装備でうらやましいぜorz

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:08:22 ID:ocsxsRI2O
>>345
八千代の三○のことか?(藁
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:19:43 ID:q7Td8ryf0
                
      ????         ???
       ?:.  ???       ?.  .?
       ?:.  ???????????.  :?             ?????    ?
      ??? ????:.           ::?              ? ?  ?????
      ???????             ::???      ??   ? ? ?
      ?????:.   ???        ???  :?           ??    ? ? ?
     ?????: .   ???? ?       ???  ?     ????????
     ????:::.     ??   ??? ??     :?     ?   ? ? ? ?
    ??????: .    ??????????? ??   ::?    ? ? ? ? ? ?
    ??????::    ?????????????     .::?  ?????????????????
    ??????:: : .  ???????????      ::??  ???    ::???    ?
  ???? ???????:: :: : . ?????? ???     ::???     ??      ??
???????  .:????????::: : .:???????   ???    ??    ???     ?
??? ????????????: :????    ?????:.     ??   ???    ?
????????????? : :???       ??? ????: .     ?????    ?
''?????????????
371見習い:2008/03/21(金) 23:27:27 ID:at/6To7hO
値段設定はどうしてますか? 
例えば、フィットのパール、またはソリッドのFバンパー一本吹く、または片側吹く場合の値段とかかる時間を教えてください。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:35:53 ID:qVqsjdjO0
何か最近儲からないなー。
仕事は絶えず切れずにある。
4人で月に40〜50台はこなす。
一台あたりの粗利は65000ぐらい。
給与が多いわけでもなく、役員報酬も多くない。
一台あたりの粗利が少ないのか、月あたりのこなす台数が少ないのか、給与以外の経費がかかり過ぎなのか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 06:58:13 ID:2lZxFJIC0
>>371
ただの見積もり依頼だろw
素直に素人スレいけ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:28:18 ID:cTsxTE+/O
違いますけど・・・
ボンネットとかフェンダーとか、色や状態にもよりますけど、ある程度決まってるんですか?
ドア一枚25000とか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:42:10 ID:QhXUFsTH0
>>372
人が多いんじゃない?3人で十分だろう。ウチは塗装屋2人に鈑金兼整備1人で粗利1台\60000位、月60〜80台位だよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:58:32 ID:RI0LpHJN0
>>374
ある程度の定価はありますよ。
自研センター発行の塗装3次指数を参考にして下さい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:21:35 ID:2IjbYdZXO
トラックの塗装してる人居る?2t標準クラス 下地は脱脂のみソリッド単色、荷台は塗りっぱなしキャビンは両ドア、フロントパネルのみ磨き。まぁ適当な仕事です。塗料はロックエース、2日で仕上げます。
これ6万てどう?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:56:08 ID:PveoOFsBO
>>377
妥当じゃね?うちは65000だった
トラックは神経質にならずに吹けるのがいいな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:31:00 ID:2IjbYdZXO
>>378d

妥当か…儲けほとんど無しだなorz

せめて8万はほしい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:35:29 ID:xQxSeq2HO
あぁー、体調子わりー風邪なのか花粉なのか鼻水だらだら頭ぼぉー ラリったらちったぁ良くなるかな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:34:05 ID:qs0epqI5O
>>380
マスクの中にシンナー染み込ましたウエスを入れとくのオススメ。
外からは絶対わからないw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:44:31 ID:xQxSeq2HO
Thank You WWW
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 14:19:07 ID:0pYqX3fDO
塗装してる人は、有機容剤吸ってるから、呼吸器、肝臓、目、血液、歯、皮膚に悪影響を及ぼす。 労働基準では、3ヶ月に一回健診をしなければならない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:15:51 ID:tY24jPOEO
>>380
http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/allergy/1173520742/
こんなスレがあったけど、塗装屋ならガンクリーナーで鼻・目を洗浄しれ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:41:18 ID:xQxSeq2HO
>>384 ガンクリーナーなんて絶対やだW  働き始めたころ目に一滴シンナー入ってえらい目にしみた事ある。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:03:11 ID:hZ8iuV70O
しみるどころか痛いし

ラッカー入ったときは、いてぇーー!!ってなって水道水で洗いまくった

洗いながら俺は失明するのか!?

目開けて景色見えたときは素直に嬉しかった
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:53:10 ID:FoRVC/rv0
>洗いながら俺は失明するのか!?

吹いたwwほんと初めてやらかした時はすげー怖かったの憶えてるw
今でも稀にやるけどあの痛みだけは慣れんな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:57:18 ID:xQxSeq2HO
たしかに、しみるっていうより、いってーだった。おれもしばらく水道で流したよ、やたら蛇口が遠く感じたなW
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:11:18 ID:ZQ5tc+ht0
エアコンガスまともに顔面くらった時に思ったわw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:12:04 ID:DejuSCNG0
塗装してる人は、有機容剤suってるから,
脳がいかれやすい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:24:43 ID:dPBU69OW0
ラリルレロの発音がおかしい人はたまに居るなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:37:40 ID:1FPONqJX0
ラリってるの語源か?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:58:03 ID:tY24jPOEO
目にシンナーが入ったらエアブロー
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:13:13 ID:jZeXqxcjO
剥離剤の痛みに似てる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:49:10 ID:huIed90gO
日に日に髪の毛が剥離されていく心の痛みか?

by 25歳。泣きそう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:06:08 ID:od9YNGX2O
剥離されても気にするな!スキンヘッドにすればいいさ!     by 松山千春
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:23:12 ID:C5qwISZ70
目に入ったときの激痛は忘れられんな。
ふと思ったんだが、味ってするのかな?
口に入った人いない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:33:22 ID:SPawvvrVO
こないだサフ目に入ったぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 15:43:06 ID:huIed90gO
納車して電車で帰ってこいって言われたよ(^O^)/

なぜ積車を使わないのかわからないよ(^O^)/

片道1時間半だよ(^O^)/

納車急ぎです。って言ったら機嫌悪くなったよ(^O^)/

意味がわからないよ(^O^)/

今電車の中だよ(^O^)/

あと2回乗り継いで30分歩くよ(^O^)/

塗料だらけのツナギと靴で電車は恥ずかしいよ(^O^)/

日曜日だから綺麗なお姉さんがいっぱいいるよ(^O^)/
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:18:43 ID:TF+K/wIMO
作業用と納車用のツナギ分ければいいだけじゃん
積車の有る無しに関係なく
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:22:22 ID:Ha1I1GiuO
>>387 あんたもしかしてラジコンスレにもいるか?あんたみたいに、吹いたW っいう人みるんだが、ミニッツとかでW
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:21:54 ID:Q+9hcan20
みんな忙しそうだね。
ウチ、儲かってないのに税金がドカンとくるぜ。
消費税20万ってなんだよ…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:52:49 ID:I+ppB/qIO
>>402
売上400マソ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:19:34 ID:tR1bs60A0
test
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:24:39 ID:FPKtdyVkO
今月なんか10日の時点で黒字確定したみたいだよ

今は落ち着いたけど、前半は死ぬかと思ったな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:30:29 ID:xsPQvs6f0
ウチのアホタレは前半に黒字出してても後半で逆転してくれてそう。
車買う銭あんなら工具買え。
使えない様な物ばかり買って文句言ってるアホ。
最初から使える物買ってりゃトータルコストなんて
変わらんか抑えられるだろ。

目先の事しか見てないから駄目だ罠
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:50:35 ID:tBwH1QwH0
>>403
経理大丈夫か?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:00:33 ID:I+ppB/qIO
サーセン、雇われなんで経理全然ス。
オセーテ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:09:42 ID:su1jXpS70
みんな会計ソフト何使ってる?
って書くと、大抵個人でやってるところからの回答が来そうだが・・・。
大きいところで言うと大蔵大臣、勘定奉行あたりかな?

ちなみに俺は個人で従業員一人なんでやよいの青色申告。
スレ違いだが回答よろ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:42:31 ID:MfVhCyPZO
オレ一人
やよい使ってる
 
 
 
ちなみに消費税0
今年の取得税は数万円
 
 
いつも暇…orz
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:02:01 ID:9ErKxKj00
2人だけど勘定奉行個人編を使っている、消費税は36万
やよいはライブタドアに買収されてから悪くなったって聞いたけどどうよ?
412402:2008/03/25(火) 08:21:50 ID:MtfXXYRA0
ソフトは弥生を使ってる。
2年前の売上げが1200万ほどあったんだよ。
1000万未満なら消費税はかかってこないんだけどな。
1人でやってると、消費税の支払がでかいとキツイぜ…
昔は良かったな。
3000万未満は非課税だったもんな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:45:48 ID:btbcDOXWO
一人でやってます。売り上げ2500マソくらいで消費税35マソ。確かに前は3000万まで消費税丸儲け
だったことを考えるとトータル70万以上損してる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:27:03 ID:PZOuXb55O
凄いっすね
1人で2500とは雇われの俺には夢のような金額w
実際の利益と言うか年収みたいなものはどのくらいなんですか?

半分位は利益になりますか?経営してると物凄い勢いで出ていく金も有るでしょうけど、使われの身の若造ですが、非常に興味あります。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/25(火) 15:03:24 ID:ZHq5lIaK0
半分もあるわけねーじゃん  常識で考えろよ



416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:23:07 ID:ep65Rm+p0
>>413って簡易課税使ってないの?
それとも部品は小売り業として登録?
みなし仕入れ率50%のサービス業じゃ計算が合わなくね。
417413:2008/03/25(火) 21:41:44 ID:btbcDOXWO
みなし課税ってなんだww
申告関係だけはオカンにまかせてる(嫁はいない独身)
オカン+商工会の税理士さん。たぶん、みなしってのじゃないとおもうけど
多少カーナビとかスタッドレスの販売もあるし全部板金塗装じゃないけどな
経費はほとんどかかってないと思う。借金0だから。人雇ってるとこが一番大変だと思う。
2500マソはそんなに高いほうじゃないと思う。親戚の経営コンサルのオッサンはもっとガンガレとうるさい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:08:33 ID:U/oir0TT0
うへぇ。うちなんか2人で200万/月が精一杯だよ。
それ以上だとパンクする。すごいねぇ。

効率?単価の差なんかなぁ。


419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:46:57 ID:EgIOUoAG0
>>403
だまれ使用人
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 09:31:21 ID:SD5jMCij0
中古車とか売り出したら儲けは別にして売上なんてすぐあがるよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:35:02 ID:ASmkYhj/O
流れぶったぎるが


俺1人の仕事
月平均、大小含む30台
クレームは過去に一度のみ、零細なので役職なし
勤続10年
年収260万


これ普通かね?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:23:31 ID:sInG0GnsO
>>421
俺は大小あわせて、月60から70台くらい。塗装経験15年。年齢34歳。妻子有り。仕事内容はホンダの下請け。クレームはたまに磨き忘れがある程度。
月給36。手取り29だ。
今転職先を探してる。
誰か手取り35で雇ってくれノシ

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:26:33 ID:TOUOms8dO
すげーな
給料大杉
俺29歳妻子一人。残業ないと19マンだよ。北海道です
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:34:07 ID:svkFC7fK0
>>421
そういった質問してくる奴の多くは台数は分かっても
自分単体の工賃売り上げとかは全く分かってない気ガス。

そしてもっと分かってないと思うのは所詮この業界に高賃金を求めてはいけない事。
一人で月に億単位の金を稼げる従業員が大企業で年収5000万とか考えると
自分達がいかに給与を貰い過ぎてるかが分かるだろ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:34:15 ID:ASmkYhj/O
手取り29なんて会社にいきたひ〜
でも60〜70って相当な激務だよね
俺のマッタリと手取り20なのも有る意味幸せなのかな。残業一切なしで5時きっかりに仕事終わるし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:44:17 ID:1o/g+HBhO
流れぶった切ってすまんが、カイエンのキャッチの外し方教えて下さい!
ウチバリ外さなきゃダメかな…(-.-;)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:47:13 ID:+9n0iVyeO
>>423

19マソてw年金かよ
俺は板金塗装、整備、トラックの二次仮装のスキルで楽々手取り30マソだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:59:07 ID:sInG0GnsO
>>422だが、うちは給料いいのか?
毎日かなり疲れるぞ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:16:41 ID:NS1r+/HrO
>>424

零細の社長!お疲れさまです

もしくは

バカ息子専務!ご苦労さまです
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:57:17 ID:+9n0iVyeO
>>424

一人で毎月億単位w

一人で毎月億単位w

一人で毎月億単位w

一人で毎月億単位w

一人で毎月億単位w

しねよ ばか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:30:58 ID:ASmkYhj/O
>>428
かなり良いと思うけど。


ハロワ見たら結構いい給料のところもあった。
(群馬)

このスレ結構、経営者多いみたいだね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 16:00:43 ID:sInG0GnsO
>>431
レスサンクス。
群馬か…
通勤が大変だな@京都

とりあえず、しばらく就職活動してみるよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:56:29 ID:SD5jMCij0
給料に不服のある人は自分の工賃売上を聞いてみるといい。
帳面見せてもらうのが一番いいけどね。
30くらい貰いたかったら、80は上げないときびしいよ。
俺は二十代前半の時は80くらい上げて25くらいだった。
デラの下請け孫受けの会社だったとこだから仕上がりウルサイ割りに工賃薄かった。

正社員で入ったところは、新入の坊主一人つけて140、150くらい上げてたのに、30くらいでぜんぜん上げてくんなくてやめた。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:15:49 ID:wSkDFH9s0
一人じゃなくて二人でじゃん。
一人当たりでは下がってるんだからそりゃしょうがないだろ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:41:12 ID:sInG0GnsO
>>433
60〜70台てのは入庫がそれだけしか無いんだなwwデラが自社工場持って入庫が減ったんだ。
昔忙しい時は110台くらいあげてたぞ。もちろん一人で。てか塗装屋俺だけだけど。
それでも29マソだ。
やる気でねえだろ?
436424:2008/03/26(水) 22:58:29 ID:7YoHt5CN0
まぁ、>>429とか>>430みたいな煽るしかできない能無しは
一生低賃金のままなんだろうけどな。
それと、>>429原チャリのスレに行って神になってこい。

自分で経営始めてみたら地域や業種の給料体型が明確に分かってくるから
ついついこのスレで給与の話題が出たら口をだしてみたくなるな。

ただ、この業界は社長も従業員も売り上げは大差ないもんだから
こればっかやってると苦労しかしないよな。
不動産業、通信業、企業プランナーやコンサルタントなんか手がけたら
こっちの業種は完全副業感覚になる。好きだからやってるけど。

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:11:47 ID:OGW5IXDiO
うち社長入れて5人でやってるんだけど、最近ここ半年くらい入庫車が月に40台前後なんです。

これってヤバいよね?
一般的には潰れるパターンかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:41:33 ID:h+Ean92jO
やばいね! 会社残すには、従業員の給料カット サービス残業で最悪は、リストラ! または、そのまま、会社倒産!給料不払い!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:02:06 ID:OGW5IXDiO
困った…どうしよう
昼休み携帯電話でハローワークみてたけれど、塗料何使ってるか書いて欲しいよねw

この職種ってコネかハロワしか選択肢ないよなぁ
リクナビなんか出てないだろうしw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:41:34 ID:xXjdZ6E8O
やっぱり、部品屋、塗料屋、硝子屋に頼むのが最高
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:29:45 ID:JABUc9etO
二人でやってて100万いかないとマイナスって普通?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:01:59 ID:piLz+NJNO
ハァ…
バカが変な時間から頑張ってくれてるよ。
時間の概念が無いバカは駄目だな。
残業つかねーのにやる気なんて出る訳ねーだろw

とサボリーマンする俺。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:55:03 ID:h+Ean92jO
右に同じ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:38:42 ID:3v+aCeAR0
ベースに10:1使ってるとこはクリヤーも2:1とかより10:1のほうが
ミスったときのことを考えればいいんだよね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:48:12 ID:hqpP5C1W0
<<441
経費見直したほうがいい。
一人頭25〜30持って帰っても、うちならわずかに黒字です。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:15:02 ID:h6v6nKpDO
>>440
その手を忘れてた!
thanks






今、社長が客のタイヤ交換をしていたのだが、、、
全輪パターンが反対だったw



もちろん黙ってた。
447441:2008/03/28(金) 12:27:35 ID:X6CAiccNO
>>445
ありがとうございます

25歳19万、国保、サビ残、塗装4年半、鈑金1年半

この状態だと社長がウハウハなだけ?

今月は200オーバー
給料変わらずwwwww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:28:20 ID:VhLnTtfhO
二人で100万いかないことがおかしい
一人でも出せる数字だ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:24:18 ID:VhLnTtfhO
おっと…
誤爆
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:24:24 ID:UeiG0kfb0
100万/月って工場単位?人単位???
どんな設備なの?

うちは固定の経費で80万くらいかかってますよ。設備とか家賃
電器光熱費。安い方だと思ってます。会社の留保分とかもあるわ
けだから、月100万の売上だとしたら、うちなら材料代払った
ら給料も払えませんね。社長の自腹か留保分からの支出になりま
す。

445さんの環境なら黒字だそうですけど、状況によってそれぞれ
だから、自分の社長に納得いくまで聞いたほうがいいよ。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:06:56 ID:h6v6nKpDO
後ろのバンパー取り替えって話でトランクルームに荷物満載で(車体ウイリー気味)修理に入れてくるヤツって大低能だよな。


木刀とフロアジャッキも搭載。
割り増し料金とってやりたいぜ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:26:46 ID:dj7bFFQK0
スッゲー困った客がキタ
イチゲンなんだがボロボロのジムニーで、運転席側を側面全部を住宅塗料でローラー使って白く塗ってあるんだ。
あちこち凸凹で基準がわかんねぇ〜。
板金は要らないから、汚くても良いから全塗で厚塗りして錆が出ないようにだけしてほしいっていうことでうちのバカ社長が引き受けたんだが、厚塗りしたら剥がれると思うんだが、ウレタンベタ塗りでいいとおもうか?
オーダーは、板金要らない、汚くて良い、磨かなくていい、錆びだけ止めろ。だ。
なんか凄い仕事になりそうだ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:31:27 ID:JLpbSUBo0
そういう客が一番面倒だよな。
錆転化剤にドブ漬けしかないんじゃない?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:20:54 ID:wPGUUAfkO
>>451

俺「なんで黒い車のお客さんは木刀積んでるんでしょうねー」
社長「あぁそういやなんでだろうな」
俺「ディーラーオプションだったりしてwww」
ってボケたらかるくスルーされたわ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:05:22 ID:rDWeTP7p0
電動こけし積んでたツワモノがいたぞ。
一瞬、思考停止した後に噴いた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:40:36 ID:0PyS0KFpO
>>452
錆は交換しないと直らないと思うんだ・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:07:22 ID:BumutA040
>>451
野球、ゴルフの道具満載もむかつくな
触るのもイヤな色している靴が数足と、洗った気配も無い靴下や
シャツが放置してあるんだよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:23:59 ID:OtHVxqi70
汚い車は嫌だねぇ
普段牛積んでるトラックを夏に修理した時は
中から外から気が狂うほどの蜘蛛の大群が出てきたのは軽いトラウマだよ・・・

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:45:51 ID:wLcrGQyg0
後部バンパー脱着ってトランクの荷降ろしするのが普通なの?
自分の車はトランク開けはするけど、降ろす必要は無いのでふと気になった。

お、俺の車は荷物なんて満載してないんだからネッ。いやまじで。。。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:27:49 ID:t1M2DAQ50
>>455 俺何回もコケシ見てるぞ、俺鈑金兼整備なんだけど、
車検の時、スペアの空気圧見る時入ってるときある・・・
正直おもちゃある人の、引渡し時の整備内容の説明がし辛い・・

皆さん納車時の室内清掃の時凄い物を見てしまった時無い?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:41:17 ID:iN1QMSDN0
>>459
お前素人なのバレバレだぞw
室内側からボルト留めしてる車なんていっくらでも有るのに
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 04:32:17 ID:hb4F+Z740
>>453
>>456
錆転換剤すでにぬってあるみたいなんだ。
恐らくホルツ辺りのスプレーか何かで噴いてあるんだが、表面錆びを取ってないで塗ってるからアクリルの下の錆びが進行してるんだよ。
思うに、塗装でボデ作れってことじゃ・・・。
いっそのことブースでブラストかけてぇ〜〜〜〜。
ブースおわた。orz
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 06:45:02 ID:LNTxeheGO
修理車から発見された珍品

コンドーム

電動ガン

ビニール袋が縛ってあって内にハエがブンブン飛び回ってる、食いかけのサンドイッチ

女性の、おパンツ。着用済みと思われるシミ付き。

裏ビデオ大全集。

上半身脱いだ女のプリクラ大全集
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:26:44 ID:k1LsuSu80
シート下に何とも言い様の無い緑色したフカフカした物体・・・

 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:44:01 ID:5rVlk3yP0
>>463
「札束」と「布に包まれた黒くて重くてL字型の何か」も追加しといて
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:46:25 ID:ZeDSoXuSO
モー娘。のフィギュアと大量のAV。
467445:2008/03/29(土) 10:36:35 ID:9BdxlkAY0
>>447さん
もしかしたら>>450さんのとこみたいに経費のかかる環境かもしれませんね。
しかし100万の工賃売上しかなかった場合でも固定して80万の経費では厳しいっすね。
自分が育った環境からの教えでは工賃売上100万に対し材料経費一割以下を目標にしないと儲けが薄いですね。

自分が雇われてたときは、面倒ですが材料経費を明細見ながらノートにつけつつ、工賃売上を見せてもらってると、目標も見えて勉強になりましたよ。
468445:2008/03/29(土) 10:46:19 ID:9BdxlkAY0
そういえば、場所、家賃、限られた敷地で効率よく回すレイアウトは、あちこち見学に行ったり、かなり時間をかけましたねぇ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:57:32 ID:scv5pEp20
バイブとか結構あるんだなwwwww
トランクの荷物がタンスの中身?ってほどに下着満載の時があったな。
開けるたびにドキドキしてた。
国道沿いの店だから、気を使ったよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:10:36 ID:kX1eHf8b0
>464
か、かびか?

ナジャ使うときにロアアームに髪の毛らしきものを発見したときは、猫だと思うようにした。ことはある。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:34:23 ID:+IizrWZkO
弾痕とか血痕とか銀粉はたまにあるな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:40:53 ID:iaUjwoFeO
>>471
ねーよwwwwwwwwww

まぁ、地域にもよるだろうけど。
猟銃で穴を開けたのなら見た事はある。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:46:18 ID:xMxrnJUBO
緑のはマリ〇フアナだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:39:49 ID:f8W+0ojtO
バブルスライムか
475460:2008/03/29(土) 14:50:15 ID:t1M2DAQ50
やっぱ色々見てるんだね。俺思うんだけど、案外男の車より女の車の方が汚い、皆さんの工場でも
良くあると思うんだけど、車の中になんであんなに靴置いとくんだ?と思う。
10足位あった車いたよ。あとは定番だけど、消費者金融のレシートも良くあるね・・・

ほんと食品はヤバイな・・出来ればもうちょっと整理して入庫欲しいよね・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:58:31 ID:ioowNrksO
NHー701Mの色合わせのポイントを教えてください

なんであの配合でこの色になるのかサッパリ・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:27:26 ID:ioowNrksO
すいません、合いました
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:36:55 ID:scv5pEp20
よかったね。
俺も今から塗装だ。
その後、タイヤ組替え8本。
ラジエーターサポート交換。
痔持ちにはツライorz
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:05:50 ID:oNXuIryY0
>>478
痔は辛いね。。。頑張ってください。

俺も地主なのでわかります。
大量出血するのでオムツ用意してあるw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:32:12 ID:k1LsuSu80
>>470
ありゃフカイの森としか言い様が無かった。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:12:46 ID:AKrFnpXtO
銀粉まみれはたま入庫するけど粉を簡単に落とす方法知りませんか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:46:41 ID:wLcrGQyg0
>>461
あ。ごめん。俺業者じゃなくて素人。
ためになるんでROMってます。失礼。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:35:25 ID:Lt2TBmbMO
※業務連絡
明日は日曜です。
社長がうかれすぎてふじこるので注意しましょう。
(無視してもかまいません)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:35:16 ID:YAp8NsDNO
塗装終了後、次の朝になるとパテとかサフのキワが出てくる場合がありますよね。
あれってなぜなんですか?
必ずなるわけでもなく、 たまにしかならないのですが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:50:35 ID:aBLlWMXW0
>>484
パテ、サフの硬化不足だと思うよ。
遠赤を当てる時間を増やしてみよう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:51:12 ID:d1KfLoAd0
>>483
ウチのバカは翌日が休みでも関係ねぇ。
時間と空気が読めないバカだ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:22:59 ID:CUOS0SDd0
エイシン倒産したね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:40:46 ID:d1KfLoAd0
>>487
鯖メンテはそれだったかw
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2593.html

いやぁ、個人的に欲しい物があったりしたから残念だ。
アルミ製スロープは良い買い物だった・・・届いたあとでヨカタ
(-ノ-)/Ωチーン
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 03:24:46 ID:XFF/i/yz0
あらら。
この前のfaxでカタログ商品全て半額とかいってたから、なにか買おう
かと思ってたんだけど、忙殺されて注文できなかったんだよねw

品質うんぬん抜きにしたら安くて便利だったんだけどねぇ。


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:19:58 ID:pXZZ+ZjdO
マジか?
サンドブラストキャビネット買っときゃよかったorz
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:43:14 ID:7c5mNGlIO
仕事が暇だなー。
世間は忙しいのに…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:22:46 ID:lzeYprEfO
エイシン倒産か
欲しいもんあったんだけどな
店ももう閉まってんのかな?
倒産したら在庫ってどこ行っちゃうのかね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:25:29 ID:J0noquMCi
電話繋がるけど誰も出なかった
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:14:36 ID:FWZOCqPbO
あ″ー

リビルトのパネル物 本当に頭にくる。

やってんのはバイトかよ!無能が!
足付け無しでサフェ入れるな素人野郎

フェンダーみたいな薄物、ディスクグラインダーで剥離していきなりパテかよorz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:49:44 ID:iSn+mSvi0
>>494 あーあるある、マジで足付け無しでサフ入れてくるよな!しかもペーパー目出まくりw
結局やり直す部分必ずあるんだよな〜
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:12:18 ID:uYEYZkIA0
プロはリビルトなんて使うのか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:35:34 ID:lzeYprEfO
↑こいつアホw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:35:05 ID:BwGAGO1L0
逆にプロだから使う
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:52:21 ID:dAIDuRvGi
プロは素股なんて使うのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:13:23 ID:T8+abzeWO
プロは素股なんかでイケるのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:05:29 ID:J0noquMCI
足コキ無しとかいつの時代だよw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:16:52 ID:qcluXkQ+i
そーぷに行って、好みじゃなくて、立たなかった僕は弱い男ですか?。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:22:22 ID:qNvZ2Ri00
チェンジする
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:47:41 ID:sCHdfy2v0
中古部品最強伝説。
傷、凹みなんて可愛いもんだ。・゚・(ノд`)・゚・。

今日も仕事の遅い奴のおかげで残業だったぜ・・・
サービスと言う名の残業。
やる気なんてあるか(笑)
だからサボリーマン、適当にやってるフリな。
時間を気にして仕事しない奴は最低。

経験があって仕事が遅くて汚い奴ってなんなの?
自覚無いよな、この手のタイプ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 08:18:20 ID:cC3GC0Fp0
中古部品のワックスなんとかならんかね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:22:25 ID:i/cLScZ5i
チェンジする
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:07:40 ID:Ve+ChLVvO
配達屋の運ちゃんの前で
箱開けて確かめて送り返した事ある?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:09:11 ID:Y3MoiwhI0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
                             の巻
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:28:10 ID:aFR8DuEdO
>>507
運ちゃんなり、いる時に開けて確認しないとダメでしょ
そのままお持ち帰りはしょっちゅうよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:08:25 ID:i/cLScZ5O
下手な全国区の中古より、ヤフオクのほうがマシ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 16:00:01 ID:aOQSaCja0
こないだの錆び錆びジムニーだけどビニールつり下げて簡易ブース作ってそん中でブラストぶちまけてやった。スッゲー爽快感。なんか散弾銃ぶっ放してるみたいで楽しかったんだが、アルミナ回収すんの大変だったよ。おまけに作業着もおわたし、防塵マスクもおわた。
やりすぎて少し穴開いたことはないしょだ。
楽しかったが作業前後がめんどくさすぎだぜ。
何塗ろうか考え中だが、寒冷地用の陸屋根コートも視野に入れてる。
目がシブシブしやがる

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:03:33 ID:i/cLScZ5O
痩せない塗料とクリアって何だと思う?

パナロック最悪です
ダイエット塗料
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:02:45 ID:Fd3n/eS90
>>512
ロックエースよりは、充分ましだよw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:36:23 ID:KE9HHoP20
>>511
鉄骨用の赤い錆止めかトラックのフレームに塗るオレンジ色の。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:48:58 ID:yLD4F51N0
ミッチャクロンってどうなん?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:11:59 ID:y5RqNQD20
メッキパーツで実験中、8ヶ月たったけど異常なし
あれって表面を軽く腐食させて密着性を上げてるんだっけ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:12:21 ID:U79BckBq0
最近、足付けが面倒臭くてミッチャクロンばっか使ってる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:19:05 ID:mtItBhiM0
7 名前:真☆本音マン :2000/06/29(木) 12:28
ミッチャクロンを使用する際には注意が必要だ。
単色ならば大丈夫なのだが、問題はマスキングテープ等で色分けする場合だ。
ミッチャクロンの塗膜の上からマスキングテープを貼ってしまうと
マスキングテープの糊がミッチャクロンにより残ってしまう場合がある。
そうなると大変だ。下手すりゃ最初からやりなおしだ。
なので、ミッチャクロンの上にマスキングテープを貼る場合は
ミッチャクロンを吹いた後に全体を塗料で覆ってやる事でこの問題を回避できる。
その際の色は白が望ましいのは言うまでも無い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:10:50 ID:y5RqNQD20
どんだけ昔のレス持ってきたんだよw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:32:54 ID:xMeuN/dB0
普通の会社って8時間働いて残業なしで帰れるの?

うちの会社朝の9時から工場空けて夜の7時が一応営業時間なってるんだけど
この場合って普通は2時間分の残業代もらえるんでしょ?普通の会社は

手取り20万以上で雇ってくれる会社ないかなー

手取り13万で毎日4時間残業で残業代なしとかやる気なんねーよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:38:23 ID:N16OqVSV0
手取り13万とか。
中卒ならそんなもんか
現実は厳しいな
522520:2008/04/02(水) 00:54:00 ID:xMeuN/dB0
一応車の専門学校卒業です。

専門卒は中卒同等の扱いということでしょうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 01:29:30 ID:QkV96XluO
>>520
君じゃぁ貰えない。
残念。
昔は5万とか…。
君は根性とセンスがなさそうだから、諦めよう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 06:09:04 ID:XI1NxzI80
>>520
八時間ってのは単なる目安。会社との取り決め。
採用時点で9時〜19時が定時となってたら残業代なんてビタ一文出ない。
って休憩時間引いたら実働9時間程度でしかも見習いだろ?工場は授業料もらいたいくらいなんじゃね?

早く腕上げてやめられたら困るって位にならなきゃ。
金ありきなら、さっさと辞めて別業会へ行った方がいい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 08:43:24 ID:oyh6JigW0
思い出すなぁ〜専門卒で社長に拾われて社長宅三階に居候しながら働いたインターン時代。毎月三万の給料で三年間。寝泊まりと食事には困らなかったけど、同世代の奴には恥ずかしくて言えなかったよ。
でもな、この仕事好きなんだよなぁ〜。
ラジコン塗れるし。w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:06:08 ID:BvBuUTJj0
わかるわかる!
ラジコン以外ねw
同世代にはずかしかったから、必死であっちこっち受取出来るくらい頑張ったよー。
もう帰っていいぞって言われても、残業出ないのに誰か居残りしてる先輩の手伝いしてたからね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:35:40 ID:iAJoypt9O
俺20:30から22時までサビ残、手取り20こえるけど何じゃこりゃって感じ。
サビ残ってナンナンダロウ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:50:38 ID:8Pj5pgrbO
この業界サビ残常識!中小企業のわるいとこだね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:26:23 ID:KlSKeZWhO
八時間労働が普通と言う風に決められてるけど実際は官公庁の基準だろうな
民間のどんな仕事にも八時間ってのはレアだと思うけど
工場系に勤めてる人は時間キッチリしてるよね。

残業とかの不満って会社の待遇によりけりな気がするな。金銭だけじゃなく

自分の車はタダで直せるか?、もしくは金とられるか?
とか

ちょろっと自分の部品を塗装してもOKなのか?、金とられるかとか?


金銭面の待遇以外のこんな部分が大切なのではなかろうかw
どちらも金取られるならサビ残なんてありえねーってなるだろうし。
でもまぁ見習い期間は激安だ。一人前になっても安いし企業しても思ってるほど儲からない!
それほど好きな仕事でないならば早めの転身を薦める。絶対にストレスになるからな

株式会社に入れば待遇はそれなりに良いと思う
有限や個人経営は経営者が神様なので、経営者の俺様ルールに従わないとダメ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:33:21 ID:IliOPCoZO
経営者だけど
勤務時間はタイムカードで管理。
休日、残業は2割5分増し。
残業代はカット無し。
日給月給制。
有給休暇なし。
皆勤手当有り。
賞与年2回。
社会保険有り。
退職金制度無し。

待遇良すぎ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:46:13 ID:D+tzYTHRO
まぁいい方だと思うけど
有給なしは公言してはまずくない?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:21:11 ID:oyh6JigW0
この仕事って、手に職だろ。自分が納得行かなきゃサビ残なんて当たり前だ。
納得行くまでやらせてくれないような会社なら、働きたくない。
自分に妥協無くやらせてくれる会社ならサビ残代などいらぬわ。
それが社長宅に3年住んで出た答えだ。
パーツになるな!責任感とプライドを持て。
仕事と趣味を両立させながら食っていけるなら最高だ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:38:21 ID:oyh6JigW0
連投すまん。
この仕事20年目なんだが、この20年で感動した話し。チラウラすまん。
おじいちゃんドライバーのS40年代のスカイラインなんだが、故障修理とエクボ板金と車検通してキッチリ整備してくれって言われたんだ。年式も年式だし、万全整備って言うんで50万くらいかかりそうだというとそれでも良いって。
車検通して、引き渡したら、1週間後にもう一度来たんでクレームかと思ったら、「最後のドライブを終えたからネジ一本まで解体してやってほしい」だって。
正真正銘のワンオーナーで、じいちゃんとず〜っと一緒に走ってきたんだってさ。
そのじいちゃんここへ来る前に、スカイラインで警察署へ行って免許返納してきたんだってさ。じいちゃんの顔見たら売れば金になるって言い出せなかったよ。
走行距離見たら1週間で5000キロ走ってたよ。
その夜酒飲みながら思い返してたんだが警察署からここまではむめんか?w

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:11:53 ID:BDI2fkhRO
いい話だが最後はよけいでつ。涙が止まるよ(*^-^)b

いまの車屋はつまらんなあ。塗装すればゴミは半端なくつくし整備は難しくなると外注だし。
前の会社の方が仕事としては勉強なったなあ。
ま、それなりにテキトーにやりまつ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:29:08 ID:ZJ+cKbW40
>533
あーだめだ感動した。
板金に力入っちゃうよ。w
最後の一行は法的には認められなくても俺が許す。
じいちゃんと一緒に人生を走ってきてたんだな。
そういう熱い人の車を最後に修理できたって言うおまえも最高だな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:34:31 ID:f+7EL1tI0
おいおいやめろよ、せっかく今日は早上がりにしようと思って事務所戻ったのに、感動しちまったじゃねえか!!
やっぱりもう一回磨き掛けてくる。
チッ!俺も職人だな。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:45:01 ID:BwGXU1wlO
黒塗って、固形ワックス塗って、肌色みたいな色塗ったら蓮コラみたいになるだろうな・・・って想像してたら気分悪くなった。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:51:45 ID:QkV96XluO
感動した。
いい話だ。
これから塗装だが、左手で塗ろうと思ってたが、ちゃんと右手で塗ろう。
チッ俺も職人だなっ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:10:09 ID:s1xpOnqh0
感動したぞ。
板金屋社長なんだが、現場を離れて経営側で数年になるが533の話でなんか無性に現場に出たくなったぞ。
いきなり出たら気持ち悪がられるだろうけど、明日にまわす予定のやつ、みんな帰ったらこっそりやろうかな。
経営ばっかりやってると利権ばっかで心を忘れちまうんだよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:25:00 ID:KlSKeZWhO
>>530
俺を是非使ってくださいw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:31:36 ID:zQLFsJdH0
感動なのか?
おれはそこまで思い入れのある車だったら、次ぜひ大切に乗ってくれる人にって思うけどな。
ねじ一本まで解体しろって、ただ自分のものはごみ1つ人にやりたくないっていうエゴにしか思えん、
そこまで言わなかったらいい話だと思うけど。

っていうか解体業登録してない板金屋が廃車ばらしてはいけません。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/02(水) 18:39:19 ID:FTpbYxZZ0
正論
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:03:57 ID:Scw3j7Fy0
正論ちゃあ正論だけど主観と思い込みが沢山含まれてるなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:09:46 ID:L5U4+ln1O
>>540
基本給8万だけどいいかい?w

>>530の所は会社としてしっかりしてそうだけど
10年勤めてて手取り13万とかだったら…w

昔勤めてたとこは
給料
税金控除
特別手当
の3項目しかなかったな
特別手当ってなんやねん?特別ってw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:18:49 ID:IliOPCoZO
>>544
最低でその2倍の給与は出してる。

うちにくるか?
手の遅いやつはダメだぞ。
最低でも一日でハイエースのクオータ替えしてサフ入れるぐらい出来ないと要らない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:35:01 ID:ooSiZEq70
>>545
内張り外して、座席外して、ガラス外して、タイヤ外して、
溶接外して、仮止めして、溶接して・・・(ry

俺無理かも・・・orz
1,2時間残業すればなんとか・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:10:04 ID:eL8vUUGK0
>>539
ガンガレ
現場を知らない経営者なんていら値
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:48:15 ID:lbQ/ivOFO
俺のとこ

基本給
税金控除

のみw


バイトかw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:17:27 ID:T0gvwP/i0
>>539
現場を知ってても仕事の邪魔する整理整頓デキネくて
乱暴な仕事しか出来ず全部中途半端な経営者は い ら ん 。

 事 務 所 に 引 き 篭 も っ て ろ 。


ウチなんてな株式会社だぞ。
見栄っ張りで名ばかりの 。・゚・(ノд`)・゚・。
基本給-税金-雇用保険-旅行代等=手取り
国保、残業手当出ず。

現状車買う金あんなら道具買えカス。
無駄な所をケチってんじゃねぇよ。
と言えたら何て幸せだろうか・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:05:25 ID:cSE4ZYr6O
>>545
ちょ
そんな速すぎ(ノ-o-)ノ┫
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:49:21 ID:fR42ZobKO
従業員に毒でも入れられてそうで、ポットの茶も飲めません
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:37:55 ID:/2qeix7S0
つ アジ化ナトリウム
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:19:30 ID:94QnO6crO
悪い経営者、従業員をいじめる。弱い相手をとにかくいじめる。自分(経営者)が失敗したら、弱い従業員のせいにする。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:23:52 ID:YSksPDYX0
板金屋とカーコンビニ倶楽部の補修って何が違うんでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:55:30 ID:YkzKHm1B0
>>554
板金屋さんは、家のトタン屋根を張るところ。
カーコンビニ倶楽部は、車を補修するところ。
そんなの聞いてどうする?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:14:31 ID:exg2M5gEO

うぜぇww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:42:29 ID:lhXZNGCWO
板金屋
鈑金屋
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:06:11 ID:T0gvwP/i0
>>554
マジレスしてやろう

カーコン→遠目で見て綺麗な仕上がり
鈑金屋→まじまじ見ても綺麗な仕上がり

仕上がりまでの時間や手間の掛かり方や可能範囲など。
実際は腕もある。
鈑金屋だと言っても腕が悪い所は悪い、カーコン系でも腕が良い所は良い。
鈑金が綺麗でも塗装が下手・・・色々ある。
多少高くても鈑金屋で簡易補修に対応してる所もあるぞ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:14:46 ID:cSE4ZYr6O
カーコン給料いいんだよな。
30万越えるところばっかり

行ったら神になれそう
あんな研修で作ったみたいな素人集団w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:12:24 ID:KDJdrtdY0
まあ、それいったらディーラーの内製化工場だって同じじゃないの
所詮勝手に植え付けたイメージに過ぎない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:08:05 ID:EyvwTS+pO
>>550
そうか?
左側なら出来ない?
俺545だけど損保会社と協定の電話しながらでもやっちゃうぞ。
だからか、社員の手が遅く感じることが良くある。
本当ならば社長はこんなことやってなくて良い仕事を取って来るとか、どうしたらもっと会社が良くなるとか考えなきゃいけないんだけどな。
ついつい現場仕事しちゃうんだよな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:28:52 ID:RI1GW2z/0
軽四の方が難しいよね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:43:54 ID:jjH13MzgO
E24キャラバンの右クオータ交換は裏技があるからいいよね。
標準とロングの値段差…

もう そこまでして直すような車じゃないけど
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:47:16 ID:EyvwTS+pO
>>562
確かに。
ムーブのクオータ、タイヤハウスインナーに変な風に入って構造おかしい。
ロッカパネルまでいじらなきゃいけないのでめんどくさい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 01:06:43 ID:tTlo786y0
カーコンってひとくくりにしてるけど、

1、鈑金屋
2、整備工場
3、ガススタ
4、販売会社
5、新規参入
6、独立組

とかがいるのね。だから作業してる人の職歴も様々。
カーコンの鈑金システムってのもあるけど、鈑金を知らない人だと
すごく見えるんだよね。知ってる人から見ると応用範囲の狭い技術
に見えるのよね。つまり直しやすい物しか直せない。

うちの近所にはガススタ、整備屋、鈑金屋のカーコンがあるけど、
鈑金屋の方は上手だよ。ちなみにそこはカーコンの材料は使ってな
いって言ってたw




566520:2008/04/04(金) 01:17:55 ID:vhxHJ3LP0
みなさんのレスでやる気でました。

やっぱ自分の考えが甘かったです。

明日から頑張ります!!

ついでに質問なんですけど
今日パテが剥がれた車が入庫したんですけど

剥がれかけてるパテを全部削り落として
鉄板もかなりサビが進んでる状態で削ってもずっとサビてる感じなんですけど

こうゆう場合はサビを全部落とさないとだめですよね?

先輩いわくサビの上からポリパテ盛っちゃえば大丈夫だって言ってるんですけど
本当に平気なんですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 01:22:39 ID:kJHRlaanO
細かいことだけどその場合は

ガスステじゃないの?
ガススタンドとは言わないし

そもそもなぜGSがガソリンスタンドになったんだ?
最初からガスステーションでよくないか?


すまんスレチ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 01:44:22 ID:8Jc2Ez4u0
>>566 錆の上にパテはやめておけ、その内錆が進行してパテ剥れるぞ。
ちゃんと周りのパテ剥がして、ちゃんと錆とってパテしなよ。
じゃないとまた剥れた〜って入庫になる。
569566:2008/04/04(金) 01:59:51 ID:vhxHJ3LP0
>>568
やっぱそうですよね!
明日サンダーできれいに落とします。

レスサンクスです!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 06:12:53 ID:IzPzBcws0
アルカリのパテはもともと錆を誘発しやすいからほんとのとこは鉄にはよくないんだよな。
それを塗装で空気を遮断して錆びないようにしてるから、裏側から錆びてることがよくある。
錆び取らないでパテ盛りはだめだぜ。
ブラストアタックだ。
結局ジムニーには陸屋根用のベース塗料使った。重くてぬちゃぬちゃで塗りにくくてローラと刷毛使ったぞ。
あんな仕事は初めてだ
喜んでくれたからよかった
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 07:32:12 ID:D8sow6xS0
>>570
思わず噴いちまったぢゃねーかwwwwwwwww


昨日から車を切り刻んでる。
気分爽快だね〜
今日も続いて切り刻む。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:55:34 ID:Dm/6e0tuO
おまえら楽しそうな仕事は写真UPしろよw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:28:07 ID:eV5KILxb0
流石に客の車のあっぷはまずいだろ?
客が自分のHPでうっぷするんじゃないかね。
しかし今回のジムニーはおもしろかったぞ。
塗料屋もファックス発注した塗料の確認にわざわざ電話掛けて来やがったもんな〜w
そりゃ陸屋根用注文したからぜって〜間違ってると思ったんだろうな。
錆びに対しては完璧だが相当重くなったと思うんだがな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:35:42 ID:LpJvUgBAO
ここにはカーコン系の塗装屋いますか?仕上がりはうるさいですか?楽ならいきたい
アップツールヨロシク
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:31:26 ID:3Q3ScXFR0
給料12万でよければ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 14:43:50 ID:Dm/6e0tuO
>>574
ほれ、あっぷつーる

http://www.pic.to/
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:46:34 ID:GQsPdDBz0
ローラーで全塗装は面白そうだな!
刷毛目を残しつつクリアー仕上げなんていいかも
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:49:57 ID:+RbrWku90
カーコンの話題が出てるけど今からカーコンなんて創める奴なんているの
店舗数一時期2500程有ったと記憶してるんだが、今1300しかないじゃん減りすぎだろ
最近じゃさっぱりCM見なくなったのに、相変わらずの高い契約料金(6年契約切れて再契約するとこは安い)
知名度減り続けてくなかでやるメリットが見つからん
579571:2008/04/04(金) 22:03:36 ID:D8sow6xS0
今日は画像撮り忘れたんで昨日の状態でスマヌ
ttp://image03.pita.st/tmp/r/r/rrspuvfg_1.jpg

いわゆる部品取りで外装の大半は移植。
使わないのはルーフと右A〜Bピラー間に右Fドアと右クオーター上部とガラス。
エンジン等は売却済み。
今日1日がかりで使うパネルのインナー等の撤去してたが終わらず。
スポットドリルがヘボくて疲れた・・・orz
一昨日頼んだ超鋼張力鋼板対応のスポットドリルが来たのが15時過ぎ。
こんなに切れるなら、もっと前に買っておけばヨカタと思った。
てか、社長買ってくれよ ・゚・(つД`)・゚・
人が買って使ってるの見て

「おい、消耗品なんだから会社で買ってやるよ。
 1本いくらだ?たけーな。」

じゃねーだろ。
最初から買え、お前に使わせないために自分で持っていたいんだ。
怪我する前にだの楽に仕事するために買おうと言ってるだけだろ。
金額聞いて高いだの文句言ってんな。

明日も朝から続きを剥がし、移植先も・・・('A`)
3本(スタンダード2本+ロング1本)買ってスタンダード1本終了。
切れなくなるまで結構な数イケるね。
研ぎ機が駄目で研げない件・・・orz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:38:23 ID:jjH13MzgO
404 not found
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:03:38 ID:JantNWlm0
>>567

うちの回りは『ガススタ』が主流だよ。
検索してみるとけっこう地域差があるみたいだね。
全然関係ないけど、略語で違和感ありまくりなのはマニュアルを
『ミッション』って言う人。
このスレだったと思うけど、カーコンの看板を『掲げてるだけで
へたくそに見える魔法の看板』って書いてる人がいたねw


>>520

赤錆を黒錆に変換して、そのまま塗れる薬品あるよ。錆び落としが
めんどうな時は、ざっと落としてから、それ使ってる。今のところ
クレームはないね。

582520:2008/04/05(土) 02:14:17 ID:0GXQy4wE0
サビはサンダーでガリガリやって落としてパテ盛りました。

赤錆を黒サビにする薬品なんてあるんですか?
知らなかったです。

次はそれ使ってみます。
583579:2008/04/05(土) 06:23:17 ID:zkbrqdHl0
>>508
( ゚Д゚)
( ゚Д゚ )

・・・orz

ttp://p.pita.st/?m=rrspuvfg

今日も暑くなりそうだなぁ、おい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:52:48 ID:Y6mB0hZi0
赤錆を黒錆びにするやつだけど、乳化してるやつで乾くとアクリルクリアになるやつだろ?
中途半端に処理しちまうと表面だけが黒錆になって、芯は赤錆のままで内部進行するから、塗る前にやっぱりブラストアタックか真鍮アタック掛けないとだめだぞ。
乾いてクリア皮膜になったら又それを剥がさないと塗れなくなるからな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 15:12:30 ID:93a4q70V0
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw 。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいにサイトで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:51:23 ID:9P2eW9gH0
>>585
くやしいです><
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:17:26 ID:eJWq9aat0
なつかしいコピペだな>>585

在日は不思議と外車乗りだよな
総連系から仕事回って来た時はアウディーだったし
ローバーだったりとか。
北朝鮮の歌手らしきカセットテープが入ってたんでとりあえず聞いてみたよw


588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:33:05 ID:Y6mB0hZi0
春だな。虫も変なのもわいてくる。
それでも目の前の鉄を板金するのみ。
在日だろうが日本人だろうが鉄に国境はねぇんだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:40:44 ID:53ifvE0h0
今日エキサイティングカーショーダウンっていうイベントに行ってきた
有名な車をじっくり見たが塗装やらカッティングやら意外と汚い。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:09:05 ID:ulllMiZQ0
いくよ!

♪〜まんと〜ひヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:56:45 ID:rThL7XUUO
あぁ、横浜銀蝿な。
592583:2008/04/06(日) 01:08:24 ID:WmDRYZeS0
超楽しそうじゃないですか!!!

明日一人だ
塗装心配だ怖いよーーー

誰か応援しにきて
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 08:08:49 ID:toT5pvEVO
>>588
いいなあ鉄板叩くだけなんて。
職人魂だね
クレーム相手も客をヨイショするのにも縁が無さそうだ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:31:57 ID:ActfCBdX0
>>592
オマエはもう失敗している


いや、ホント塗装は集中力
焦ったらダメですよ
とはいってもメンタル面を鍛えるのはそう容易くないので、やっぱりオマエはもう失敗してます
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 13:11:24 ID:j4z8QfKyO
賢者モードでメンタル面をカバーするべし
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 15:49:38 ID:aHdiikDdO
遊び人から始めればいいわけ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:00:16 ID:11Q+CGUzO
ドラクエかょっWW
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:55:02 ID:Eyui4eSPO
つーか、おまえらんとこも板金と塗装仲悪いの?
599592:2008/04/07(月) 00:48:32 ID:8GQtS7Tz0
無事に塗装終わりました

大嫌いなトヨタの1C0でしたが色もバッチリでした

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:23:44 ID:VlNANXgwO
>>598
何を今さら…
お互いがお互いを低能だと思ってるよ

両方を中途半端に出来る俺は両方の文句を言って回るw
鈑金エリアで塗装の奴らを罵倒して
塗装エリアで鈑金の奴らを罵倒する。

俺が帰った後に罵倒されると嫌なのでいつも一番最後に帰ってるw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:12:05 ID:jAiLOMLrO
ブースない所は塗装出来ないような法律作ってほしい。
板金塗装やりたくね。整備やってたほうがいいよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:33:50 ID:VoxvthQE0
>>601 ブースって言えばさ、そろそろ環境問題で規制きそうじゃない?
塗料って目茶苦茶毒だろ?だからさ。
住宅地で鈑金塗装やってる所はどうなんだ?近所からクレームこないか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:53:23 ID:kldC85wuO
>>602
ウチは来ない。
基地害ヲヤジから板金で叩く音が煩いと苦情が来た事はある。
一応ヲヤジの意向で対策は施して文句を言わない取り決めになっていたのに
文句言って来たので社長に追い返されててワロタ
状況等に応じて改善はさせてかなならんが…
キティガイにはちょっとした事でも気にいらないんだよな(^_^;)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:20:57 ID:INyOA1iGO
山口県のどっかのお偉いさんが、この業界3ヶ月もあれば一人前になれるって言ってたんですけど、ほんとですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:48:55 ID:PK08w4Sn0
プラスチックのパネル、遠赤あててたら歪みまくったorz…
そんなに温度上げてないのに。
ちきしょう!!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:29:24 ID:PK08w4Sn0
ああああああああああああああ!
3万の仕事なのに、パネル35000円…
無論自腹だ。
今日は自棄酒だ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:07:20 ID:0/bUWmcuO
久し振りにダブルアクションでオナヌーしてしまった
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:30:27 ID:EpetX2sxO
>>605>>606
他人の不幸は蜜の味w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:06:25 ID:vT5yjx7GO
ゴルフ5のクォーター交換なんだがあのへんなスポットどうやって剥がしてる?
やっぱ地道にサンダーでやるしかないんかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:11:21 ID:sOA+OnidO
オレはギアアクション派だな ダブルアクションじゃイけない体になっちまった
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:11:35 ID:hYVkdHFk0
>>607
よう俺、忙しくない時は使うたびにフルボッキしてるぜ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:48:25 ID:VoxvthQE0
>>603 やっぱキティガイ居るか、うちも出来る限り夜はクォーター切ったり
叩いたりの作業はしないよ、エアーソーで切ってる音は爆音だしな。
やっぱ気をつけているんだな〜ご苦労様です。

>>604遠赤当てる時は厚手の紙を貼れ〜俺も短波でバイザー溶かした事ある
みんな一つ前のエクストレイルのフェンダー樹脂だろ?どうやって熱入れてる?
うちのお客が最近買ったから今度入って来た時の参考にさせてくれ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:56:43 ID:R8Y9y0KZO
>>561
俺あんたみたいな良いシャチョーさんの下で働きたいよ。
俺塗装屋だけど、ウチの会社なんて、一応定時は8時〜17時だけど、残業が毎日平均8時間くらいかな。
ほぼ徹夜した時は、最高一日で14台仕上げた事ある。

多分俺もうすぐ氏ぬと思う…
雇ってくれ…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:10:22 ID:EXGUd9oq0
>>604
ホントです。普通の頭なら
でもこの業界は馬鹿しか集まらないから10年位とか言うんじゃね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:27:43 ID:U7afDOeKO
>>613
1日14台吹いたってこと?ありえないねすげーわ神だ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:50:50 ID:EpetX2sxO
1台1パネルだとすると、オールペンだけで13パネル(13台分)になるね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:26:41 ID:hHhlF5O50
なりません
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:08:25 ID:Qv7V8C2yO
4ドアセダンでバンパー入れて
13パネルか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:07:47 ID:bPOhdC7H0
>>610
ギアアクション kwsk
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:37:01 ID:yIY4xAjQO
ギアアクションいいよな!デモしか使った事ないけど…

PPバンパーゴリゴリやってもケバケバしないんだよな。綺麗に水研ぎしたみたいになる…

ダブルアクションってPPバンパーにつかうとケバケバになるじゃん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:20:59 ID:n7kKuJkx0
え?ギアアクションをバンパーに使っても多少ケバケバになるよ。
そりゃ400番とか使えばならないけどバンパーのパテ研ぎとかに
わざわざ細かい番手使わないし・・・。
ファイバーパテの研ぎは楽だよ。さくさく削れる。面も出やすい。
あと、フェザーエッジは綺麗に作れるよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:40:55 ID:hY4hRpau0
ギアアクションいいね、特にバンパーには
回転が遅いからプラスチックが熱で溶けにくい 
オービットダイヤが大きいからよく削れるし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:03:57 ID:RZXSjMbwO
お前らちゃんとマスク使ってますか?
鈑金、パテ研ぎ、塗装等。
従業員が胸が痛ぇから病院行くとか言って休みがちなんだが。10年居て今頃何行ってんだボケがと
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:06:06 ID:CJ87dRi2O
ギアアクションのポリッシャーはいまいちかな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:00:58 ID:yIY4xAjQO
マジな質問。

技能検定受けようと思ってるんだけど

単1等級塗料調色技能士

1級塗装技能士<金属塗装>
この資格持ってる人います?
有機溶剤作業主任者
は結構いるかと思うんだけど
どこで勉強したらいいのかな?学科が心配で…
うちの会社、組合とか入ってないし塗料屋に聞いてもわからないみたいだし。
本屋探しても見つからないし…ネットで調べても参考になる事見つからないし

持ってる人居たら教えてくださいな。
実技はどうでもいいんで
学科の事が知りたいっす

塗装組合 塗装協同組合あたりで調べろってレスは無しでお願いしますw

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:35:07 ID:DmAMj8i8O
>>625
その資格持つとどんなメリットあるんだい?

調色の知識が得られる、は無しでお願いします
627619:2008/04/08(火) 15:32:18 ID:bPOhdC7H0
みなさん情報ありがとう!

なかなか良さそうですね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:05:53 ID:yIY4xAjQO
>>626
給料若干アップ

もしくは

転職
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:21:32 ID:XJNoFPqQ0
クラウン音しない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:11:57 ID:WJ5xhjkOO
>>623
10年もいるから体こわすんだろ。
1年やそこらでパテ粉や有機溶剤による自覚症状は出ない。
10年間のたまりたまった毒が今になって出だしたんだよ。
あんたは雇うほうの立場みたいだが、そういうのが続くと労災やらなんやらで後々面倒なことになるぞ。
悪いこといわんから今のうちにマスクやら手袋やら買ってやりな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:20:19 ID:ZdRRwyt20
ウチは先輩のだれもマスクもゴーグルも使わない
俺は自腹でマスク、ゴーグル買って使ってるよ
マスクは粉塵用、有機溶剤用の2種使い分けてる
夏も長袖、必要なら軍手する


先輩は冬の寒いときのみ軍手みたい・・・馬鹿じゃね?
「目に鉄粉入っちゃったよー!」って馬鹿か!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:33:07 ID:IdMAjThl0
>>623
そろそろ取り替えたら?w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:55:08 ID:EBqdbYU6O
労災w

大きい車屋の人が来たときに労災の話になったら無言で消えてったな。
社長。


そういう社長さんって何も考えてないの?

モグリでいろいろやりまくったり内部告発されて辞めてったらどうするの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 01:52:25 ID:JCMxn1Cn0
雇われてる方もマスクやゴーグルぐらい会社の必要経費で買えるだろ
最悪自腹でも仕方ないかもしれんけど
粉塵やらシンナーが健康に悪いことぐらい厨房でも分かることだ

悪いと知ってて改善せず結果病気になりましたって馬鹿すぎだろ
労災おりるかどうか解らんけど少しも同情できんよそうゆう奴らは
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 05:30:24 ID:aZTucqJaO
肌に害ってあるの?俺手なんか超きたねー、なかなか落ちない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 08:35:22 ID:lrlFFjg1O
体壊して使えなくなったヤツなんか使い捨て。

資格は取るな、迷惑だ。

が本心です、すみません


表向きは
健康第一、気を付けろよ!

資格を取って貢献してくれよ!



が、デフォ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:22:27 ID:/EvvI8GY0
有機溶剤は皮膚からも吸収される
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:32:48 ID:+Mj/rAMMP
見積もりの事ですが皆さんどう考えているか、お聞きしたいのですが4Drの車で片側Frドア交換の時にFrフェンダーと
Rrドアのぼかし部分の塗装代はFrドアに含まれるそうなのですが、少し前のワゴン車(ハイエース、ステップワゴンなどの片側スライドドアタイプ)
右側と左側のFrドア交換時(左右のボカシの面積が違いすぎる)の塗装代が同じだそうで自分は納得いかないのですが、皆さんの見解またはAJへの対応など教えて下さい。
宜しく御願いします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 15:19:02 ID:DsL2WUVI0
うちの古い指数表だと、ぼかしはドアに含まれるのでなく加算基礎数値に含まれます。
まあその手の車の運転席側のドアまでの修理だったら、保険に限らず運が悪かったってことですかな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:52:35 ID:1PqJJWBuO
納得できないなら、納得いく金額で見積りだした方がいいよ。うちはそうしてる。アジャに言われても、ここに書いた事を説明すればいい。仕事してるのはこっちなんだから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:58:44 ID:G29vqedL0
>>638
おおっ!そう言われればそうだ!いままでチェックしてなかった。ありがとう!
割り増し分は請求してみる価値はある。保険屋さんは、言わなきゃくれないから。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:34:50 ID:xlqkBqet0
塗装の加算指数でブース加算はメタリックと2コートパールしか認めないって、おかしくない?
3コートは基本指数に入ってるが、ソリッドでは認めないってどういうこと?
ブース無しで塗装って無理でしょ。
この環境にうるさいご時勢に塗装ミストを大気放出していいの?。
そのくせフロンは回収再使用しろって何言ってんだろ。
自研センタのたわけが!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:27:29 ID:OaJqIlqY0
この仕事初めて8年目、利き腕の人差し指の爪が全然伸びなくなってきた
他の爪は1ヶ月に2,3回は切るのに人差し指だけ1年以上切ってない
こりゃ職業病なのか、こんな症状の人他にもいる?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 02:08:22 ID:bdmdy5eyO
すぐ病院いけ!
ヤベーぜ
それは!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:06:27 ID:w8IFojjFO
おれも同じ。
なぜなら人差し指だけ水研ぎする時にペーパーでけずれてるから。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:56:40 ID:H7YjrABOO
だからこんなに変な形の爪になったのか
647638:2008/04/10(木) 09:58:42 ID:g7p5Lvq1P
638です。皆さんイロイロなご意見ありがとうございます。いつも納得がいかないことがあると見積もりソフトの会社に電話します。
そうすると、今度は自妍センターに聞いてくれと言われ最終的には、「AJとの話し合いで」と言われ、矛盾がたくさんあって悩みまくってます。
皆さんは、どうですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:24:27 ID:Rr61BXUHO
うん。そこら辺ははっきりして欲しいよな。でもはっきりしないからこそパソやアジャに従う必要もない。ダメージ部分周辺の状態などでも金額を変えていいと思う。やり損は良くないよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:49:57 ID:bcXrqjAa0
>>638
はっきりしないという事は、解釈のしかたで、どっちにもとれるってことに
すればいいんじゃないかな?都合のいいように。ww
ほら、憲法だって解釈のしかたで政治家は乗り切ってるじゃない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:01:07 ID:YRZIpDqK0
つい先日車体組合の見積もり講習行ったんだけど
その講師(板金屋の社長さん)はそういったおかしいと思ったことは
自研センターに電話しろって言ってた。
そうすると自研センターは独禁法に引っかからないようにその数値は使わなくて良いって答えるから
その旨見積書に書いて自分で納得できる金額を書けば、AJも上司に言い訳が出来るから通りやすいって言ってた。

AJと対立するんじゃなくてAJが上司から突っ込まれても言い訳が出来るように書くことが重要って言ってたよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:30:01 ID:+MAhBisX0
>>650
いいコト聞いた。
アリガト
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:59:46 ID:7+T5PQTJ0
馬鹿がやりやがったんだ。
長年の友人の塗装屋が不正請求で上げられやがった。
オールペン代保険請求して調査会社が入ってばれたんだと。
やめとけって言ってたのに、しょーがねーな。
塗装屋探さなきゃな。
おれは板金屋だ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:02:15 ID:bFS39MiMO
>>652
kwsk
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:55:39 ID:H7YjrABOO
部分補修で全P請求?
輩がやりそうw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:26:12 ID:yYPysiLc0
一回り自分でキズ入れて、悪戯されましたってヤツか?
あんまり暇だとやりたくなるんだよな…やらんけどねw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:35:05 ID:7+T5PQTJ0
まさしくその通りだ。
普通にそこだけ直しときゃ良いもんを。
しかし何でばれたんだろうな〜。
保険会社甘く見ると怖いぞ、不正請求ぐらいならアレだが
保険金詐欺罪でしょっぴかれたら終わりだぞほんと。
でもな、俺も昔、フロントの修理代でリアの擦り傷も直してやったことがあんだが、あjがひつこかったもんな〜。
もちろんフロントはちょっと手抜きだ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:59:51 ID:ys+P69XB0
ちょっと聞きたいんだけど、見積りソフトのアウダって毎月5マソ位掛かって
更に毎年30マソも掛かるのか?他の業者でこんな事言ってたんだけど・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:04:31 ID:H7YjrABOO
>>656

そこっていくらぐらいの修理から見に来るの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:23:29 ID:gJLbiLTB0
>>657
月35000円ぐらいって聞いたけど・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:34:29 ID:IMM7RsCo0
>>658
いたずら系は金額に関係なく全部立ち会えと指示が出てるって
某アジャから聞いたことが有るよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:39:17 ID:1vr/is1b0
保健修理が終わったらナゼかオーディオが新調されてたり
おかしいだろ〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:47:34 ID:iv3wfx1P0
>>657
初年度は年間使用料\321.000+データ料125,000
翌年からは使用料の\321,000のみ

だったかな。データ料は怪しいが確かそんな契約だった希ガス
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:19:30 ID:Qtw/ggFf0
>>659 >>662 レスありがと、結構掛かるんだな、外注メインじゃ導入は厳しいな〜
持ち客の保険仕事バンバン取れないと支払いが大変だな。昨日来ていた同業者さんが
支払いが・・・って言っててさ、ありがとう参考になったよ。

>>660漏れも聞いた事あるねぇ〜車輌保険の場合はAJも見方が違う希ガス
これやる香具師がいるから車両保険の金額が高くなるんだよな〜
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:26:48 ID:FxaBFc6S0
プロの方々、申し訳ありません。建て付けの調整について質問させて頂きます。
素人質問スレでは塗装、板金の質問ばかりなので、
すいませんが、ココで訊かせてください。

ハッチバックの車に乗っているんですが、
リアゲートのボディ側の両脇に付いているクッションのゴムがひび割れていたので、
新しい部品と取り替えました。
バックドア側のゴムが当たる部分は黒いプラスチックの部品が付いています。
自分はただ部品を付けただけなのですが、
ここのゴムは当たりを調整しなくてはいけない物なのでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:45:59 ID:f5d3B7H3O
車種分からんが、調整式(回すタイプ?)ならやった方がイイし、固定式ならしなくてイイと思うよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:53:09 ID:G14louFDO
664さん
車は何ですか?
ボディ側のゴムのみの交換ならば、特に調整は必要ないと思います。ねじ込み式のゴムならば出具合の調整をすればオッケーです。ハッチバックとテールランプ、バンパーの間隔が良く、締まりが悪くなければ大丈夫です。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:02:26 ID:FxaBFc6S0
664です。
答えて頂いて、ありがとうございます。
車種は89年式のカローラFXです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:11:37 ID:qh4ws/iP0
ナツカシス...
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 04:37:51 ID:iSABU7QT0
AE91かAE92か・・・
まだ走っていたか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:55:58 ID:LBrCulOt0
みんな優しいな・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:13:22 ID:WZqITiVvO
うちのバカ息子、不正請求ばっかするのになんで捕まらないの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:29:33 ID:R3T3vD8bO
うちのバカ後輩(年上)、ヘタで遅いし仕事しないのになんで態度でかいの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:53:24 ID:JqofJfkjO
うちのバカ社長、なんでF1観てるの?
従業員一人残して家族で海外旅行ですか?

6月いっぱいで辞めよう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:35:59 ID:FQAHmv+KO
おまいらちょっと聞いてくれ。
ウチの塗装屋の兄ちゃん、さっきから色合わせしてるんだけど、「う〜ん、ちょっとスカしがケイン・・・あっ!コスギって事ね!」とか言ってるんだよ。


殴ってきていいっすか?

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:39:26 ID:qsuDChv6O
うちのバカ妻、
なんで携帯メールで、男との浮気のやり取りラブラブメールを消さないの?


夏までに離婚します
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:42:15 ID:6SX9M4TP0
がんばれ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:43:39 ID:72/8ntHm0
>>674
「吐出量がピーコ…いや、おすぎ?あ、おおすぎじゃない?」くらい言っとけ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:44:31 ID:6SX9M4TP0
ケインって遠回しに言わないと殴られるとおもったんだろ。
どのみち殴られるからかわいそす。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:14:07 ID:LBrCulOt0
何言ってるかわからないから即殴るw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:20:28 ID:cmqd5WTL0
全ての語尾に駄洒落挟んでくるおっさん居るよなw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:22:57 ID:DgEkCTBJO
みんなともだちんこ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:48:47 ID:JqofJfkjO
そういうオッサンに限って、ボケた後に

ララァラーラァ♪♪♪ってかー
違うかっw

って言う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:23:36 ID:g6sDoG0uO
八千代の某板金屋
国○局査○部入りましたぁ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:53:37 ID:KTEMk/Bm0
キイイイイイイイイイイイイイイヤアアアアアアアアアアアアアアア!
ウチに来ませんように。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:47:19 ID:JqofJfkjO
ちょっ、マジな相談。
完全にスレ違いなんだけど・・・

ストレスって溜まるとどうなるの?
今まではストレスなんか感じませーん!主義で過ごしてきたつもりなんだけど、これってストレス?


すんげぇ呼吸が早い。
子供が泣くときって、ヒィッ!ヒッ!ってなるよね?
ちょくちょくあれがやってくる。

あと、30分〜1時間に1回ペースで夢に起こされる。
昨日は蝶々に襲われた。黄色で黒のぶつぶつの。
奴に起こされてまた寝て。を3回繰り返した。

一日中、イライラがハンパじゃない。
コンビニで、レジが一人しかいないだけで発狂しそう。
他の店員を引きずり出してやろうかと思う。
待たされるとぶん殴りたくなる。

前に車が走ってるだけで叫ぶ。



二人で仕事してるんだけど、あまりにウマが合わないからちょっと気になって。
ってか、かなり。


塗料屋に別の鈑金屋の相談とかして、会社変わった人っている?
本気で悩み中なんですよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:58:02 ID:xQQXxQEyO
>>685
それは過呼吸症候群だな。
早めに医者に診てもらわないとヤバイぞ。
ブース内で意識無くしてぶっ倒れても誰も助けてくれないぞ。
原因はストレスだろうけど現状を変えられないなら薬などで対処するしかないんじゃないかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:15:04 ID:FE0fRNRw0
>>685
なんかコピペっぽいけど一応マジレスしとく
色々?がりとか有って辞め辛いのは理解できるがとっとと転職するが吉
健康が一番優先すべき、一度壊すと後々ずっと苦しめられるからな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:49:01 ID:xQQXxQEyO
なんか俺のIDカッコイイ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:58:09 ID:/yy1X5qI0
>>664です。みなさん、親切に教えていただいてありがとうございました。
クッションゴムは回すタイプではなく、それに当たるプラパーツも調整出来るようではありませんでした。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1207906257151605.vIWJnq
http://www-2ch.net:8080/up/download/1207906364870983.nuKJ8N

ハッチバックの閉まりも不具合が無く、周りの部品との間隔もバッチリです。
みなさんのおかげで安心できました。

参考のためにお訊きしたいのですが、調整できないタイプのクッションゴムで、
当たりが強い場合、プロの方はどのように対処しているのですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:58:39 ID:JnGVColzO
ゴムもしくはプラを外した状態で閉めた場合に、立て付け等問題なければ、加工する事が多いです。ボルト取り付け部分の穴を広げるとか、裏側の見えない部分を削って薄くするとか・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 02:04:59 ID:wgYureTf0
スレタイもテンプレも読めないヤツを
相手にしてんじゃねえよw
素人スレ行けや
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:53:09 ID:Z/7UVpRw0
ハッハッハッ!(笑ってんじゃね〜ぞ呼吸だ)ってなったらビニールかぶるんだ。
過呼吸はビニールかぶったらすぐに治るぞ。根本的な治療は思いやりもクソも捨てて鬼になれそして辞めろ。親とかで辞められない特別な理由があるなら叫べ、そして思いっきり喧嘩しろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:30:10 ID:zThkTdC6O
叫んだりわめいたりしても結局自分で自分を追い込むだけ。
普通に心療内科行け。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:02:40 ID:ztwH/DvC0
>>642
>この環境にうるさいご時勢に塗装ミストを大気放出していいの?

ブースあってもなくてもシンナー(VOC)の排出は同じと思われ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:55:11 ID:rep8lhdJO
塗料ミスト ≠ VOC
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:16:45 ID:+EQMZhYY0
>>694
>>695

俺642だけど塗料ミスト ≠ VOCは承知してる。

ブース無しで塗装だとご近所さんに迷惑かかるでしょってことが言いたかった。

塗料ミストを大気放出も立派な環境破壊だと思うんだけどな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:28:52 ID:cJXMPpWdO
>>696
ブースのフィルター通せば、目に見えないVOCの大気放出はセーフとでも思ってるの?
ブースのフィルターでVOCがシャットアウト出来るなら、膨大な開発費用かけて難儀な水性塗料なんか作らないと思わないかい?

自研センターの見解では、ソリッドは塗装作業時間が短く、
ブースを必要としなくとも一定の仕上りを保てる、という意味合いじゃなかったかな?

あと、水性塗料は指数UP出来ると聞いたんだけど、導入してる人どうですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:11:37 ID:eu8HBFpTO
>>697
なんかいろいろ知っているみたいだから、聞くけど
VOC規制に対応できるブースかどうか調べる方法を答えてみよ。
因みに密閉式が基本ね。
>>696は悪いこと言ってないと思うよ。

さぁ答えてみよ。ハッタリ君
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:44:09 ID:cJXMPpWdO
>>698
あえてググらずレスしますWW
対応するブースと言われても、現在日本ではVOCを規制する法や基準がないはず。
労働基準法ではブースの基準があるが、
VOCは無関係で、ブースの容積に対する風量の取り決めであったと記憶する。

別に>>696が悪い事言ってるなんて思ってないよ。
ただ、ソリッドでブース加算取りたいなら、VOCや環境問題と言っても、アジャにあげ足取られるだけ。
水性塗料使用で、指数加算出来るのが本当ならば、
「ウチはソリッドは全て2コートだ」って、写真添付した方が通るんじゃないか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:50:11 ID:EYZXU/S50
今時PRTR規制クリアしてない塗料使ってるところあるの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:29:48 ID:cJXMPpWdO
>>700
それは確かトルエンやキシレンとかの規制だったっけ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:23:46 ID:EYZXU/S50
そう、有機溶剤規制。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:37:53 ID:VJ/WY2890
そこまで環境気にしてやってるもんなのか
確かに垂れ流しはさすがに問題だと思うけど、近隣住民から文句が出ない程度しかうちはしてない

まして小さな板金屋が水性塗料なんて大金掛けて導入しても、利益出せるとは思えん
地球の未来なんかより自分の会社の方が遥かに大事だよ俺は
こんな考えの奴が多いから自然も無くなるんだろうね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:12:23 ID:WxT/BLxp0
水性塗料なんていってるのは現場を知らない経営者だろ?
仕上がり、作業性考えたら低溶剤型塗料を使うだろ。
いつかは水性しか使えなくなるだろうけど、
いったい何十年先の話だ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:11:37 ID:0u54Lkx80
一昨日、材料屋主催の展示会に行ってきた。もちろん水性塗料のデモもそこでやってたよ。
R-Mの塗料だったんだけど、そこの営業マンが水性水性うるさかった。
以前、イサムのアクアスとニッペの何たらって水性を使ってみた感じでは
非常に使い物にならなかったから、営業マンにも同じ事言ってやったよ。
「ウチのはその二社のとは比べ物にならないほどいいよ!」って言い返してきたけど…。
デモ見た感想はやっぱりクズ塗料だった。
でっかい温風ブローガン使いながら作業するデモ人に疲れるだろ?って言いたくなったよ。
乾燥遅いわ、ゴミ乗るわ、中研ぎは空研ぎ&ペーパーの無駄遣いだわ…。
デモ終わって営業マンに「全然駄目」って言ってやったよ。

一体、水性の移り変わりは何年先になるんだ?と思ったね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 02:14:42 ID:UesNzqdo0
とにかく乾燥の遅さが最大の問題みたいだね水性塗料は
乾燥を早める為に揮発性の高い溶剤を入れたら水性じゃ無くなるわけだし
すぐに乾いて安価で手に入るような魔法の水でも出来ない限り普及しそうに無さそうだ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 03:53:17 ID:6o9+AVjAO
>>703
おまえの会社なんかどうでもいいよ
環境も近所迷惑も考えてない自分のチンポがかわいいだけの野郎は仕上がりだって悪いだろ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 05:45:45 ID:eKjIbZb+0
>>683
国税?税務署の間違いだろ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:39:14 ID:i1PMKps0O
展示会に行くと営業マンが必死過ぎて落ち着いて見れん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:20:10 ID:UesNzqdo0
部品屋がつれてくる営業マンよりましだ
売りたいのは分かるが、こっちも忙しいんだから手短に要点だけ話してくれ
なにより勝手にデモはじめんな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:27:17 ID:Q/cmFRK8O
地球環境なんか気にするなら死ね 地球の為にいちばんてっとりばやいのは人間の絶滅です
712塗料屋:2008/04/14(月) 21:12:23 ID:1wRAw/pw0
はぁ?こんな所で愚痴ってるようなボロ工場の
板金屋にゃ最初っから相手にしてませんからwww。

うちは、ディーラーの内製工場や指定工場にしか
真剣に営業かけませんから。
ボロ工場手形飛ばすなよ、プッ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:24:13 ID:W+FXNOR/0
ムキになって脊髄レスってことは図星なんですね、わかります。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:17:24 ID:XxQwjehSO
塗料屋のレスなんかよりも
IDにイラっときた
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:26:10 ID:UkGEOphsO
先輩方に聞きたいんですが、この業種ってやっぱり残業とか納期の関係などで付き物ですか?
毎日毎日遅くまでで体持ちそーにないです。。
勤めてる会社は国産メーカーの内制工場なんですけど、月平均の残業80時間くらいです。
一応残業手当は時間分出るんですけど、常に眠いし体がだるく感じます。
会社のノルマもありえん数字で、最近遅くなってきたらイライラしたりしますw
神経質な人間ってこの業種向いてないんですかね?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 03:32:28 ID:mxnpTAEm0
そんなもん会社によって違うとしか言えんがな
うちは月残業15時間程度で手当て無し、知り合いのとこは100超えたりしてるけど手当て有り
不満なら色々な会社に転職すれば良いじゃん、もちろん自分の年齢と相談しながら
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 09:14:47 ID:3AIYantB0
>708

国税=税務署
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:32:47 ID:4CzY1RPkO
給料安いのにサビ残なんかよくするよな
俺は3ヶ月で転職した
今の職場は残業代でるからまあいいか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:35:15 ID:svXC8VkcO
今日、塗料屋がカブキを試供品で持ってきたw
別の塗料屋は何年も前に持ってきたのにw

安いらしいけど、
ニチバンと比べたら
どうなん?
うちはラインとか2トーンが多いので
ライン見切りに使うかどうか躊躇する。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:57:42 ID:04gMJH8t0
ニチバンは使いにくいなぁ
カブキは最近のはぜんぜん良いけど、心配なら太テープから使ってみては?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:43:19 ID:FRUiKzCd0
一般的に国税と税務署は違うものですよ。
国税=国税庁/国税局(国税庁地方支分部局)
税務署=国税庁の下部組織
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:44:48 ID:mslpw5NE0
カブキは好きだなあ
ベタベタ重ね張りする人にはむかない そういうのは3Mでやってください
直線は非常にとりやすい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:58:34 ID:089YTwTCO
3Mは質感もいいし貼りやすいんだけどフニャチンなんだよな
カブキとかムサシはパリッとした感じで悪くは無い
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:20:06 ID:uBs5KOQE0
しっとりと貼れる3Mが好き。
カブキは薄くてね。あまり好きじゃない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:20:01 ID:BNLCznkn0
下部組織つか出先機関じゃね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:24:51 ID:GJf7ZsLD0
今月、入庫が少なく凄く暇です。
うちの会社大丈夫かな。
皆さん所はどうですか。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:19:57 ID:M4u1/fVh0
>>726
同じく暇です。
信号待ちで止まってると、傷だらけの車、へこんだままの車が
バンバン走ってます。車が古いからみんな自腹で直さないね・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:37:21 ID:iOIPzK4D0
朝の6時から仕事して疲れたorz…
過労死するかもしれんね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 12:35:27 ID:EwdJbWEJO
これからは車を修理しない人がもっと増えるだろうね。
軽いガリ傷なら見てみぬ振りをしそう。
北陸から北なんかは、洗車する習慣があまりないから特にそうだろうね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 12:55:28 ID:M4u1/fVh0
>>729
そうそう、それに最近の車は、少々じゃ錆びないもん・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:55:40 ID:wjiyiqKr0
まさか自分とこの営業車、代車、自家用車をキズ、凹んだまま乗ってないかい?
キズ、凹んだまま乗ると恥ずかしいってイメージを、出来るだけ我々の力でアピールしないと。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:26:11 ID:62Nwb2QWO
>>731
極低年式の軽トラをか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:54:04 ID:wjiyiqKr0
>>731
職人が屁理屈言うんじゃねーよ
うちは低年式の軽トラまでビシッと綺麗だぞ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:20:50 ID:WPKC+zA+O
実際、代車を綺麗にしておくのは大事だね。
ツレの車屋行った時に
車を綺麗に掃除してたんで、
「ソレ今から納車かい?」って聞いたら
「いや、うちの代車。これから客にこの代車持ってく。」
代車ごときに販売車並みに掃除する必要ね〜だろ?と思ったけど。
綺麗にしてけば、低年式の代車でも、
コレでいいから売ってくれ?
って客が付くらしい。
鈑金屋なら、綺麗な代車で少しぐらいの信用は得られると思うよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:27:11 ID:DcjKLi+XO
おめーらそんなことやってたら時間のむだ。ひまならいいけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:21:33 ID:rTJkwMsCO
>>735
本業の時間に影響するまで掃除するのは良くないかも知れないけど、お客様に貸し出す車を綺麗ににしようとする気構えは見習っても良いんじゃない。
大繁盛しているラーメン屋でも汚かったら嫌じゃない?
例えがおかしいけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 08:53:33 ID:ll1z4psc0
うちの代車は軽のリースです
半年リースを8台ほど借りてます
半年事に新車に替わるし経費で落ちるし
古い乗用車より軽の新車の方がお客もきれいに乗るし
喜ばれる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 10:17:11 ID:+9Ze/KDq0
上げる人はKYが多いのか、話の流れではいかに暇な時間をどう有意義に過ごすか、ではなかったのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 14:02:53 ID:kbqdW1QJ0
ウチは、知り合いのところで要らなくなった代車を、自分で直して使ってる。
たまに車検整備すると楽しいな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 14:05:35 ID:kbqdW1QJ0
代車を貸し出す前は、ちゃんと掃除したりしてから貸すようにしてる。
ステアリングなんか、前の人の脂でベトベトの時あるしな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 07:20:16 ID:tLEgALTVO
流れぶった切ってすまない。
3Mの商品についてる「とくとくポイント」てあるよな。
あれ3万点集めるとパソコンもらえるらしいが、3万点もためた奴いるのか?
ウチは5年間ため続けて、たった約800点だorz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:10:00 ID:mFqqqcte0
カウルトップベンチレータールーバー
この言葉好きなのは、俺だけじゃないはず。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:30:24 ID:XUKJ2PYI0
たった今起きた話を聞いてくれ
左リアドアの修理を終わった車のオーナーが引き取りに来たんだ。
精算終えて、左折で出て行く時、「あっ!」って思ったら塀におなじとこを思いっきりぶつけやがった。
苦笑いしながら戻ってきたんだが、めちゃくちゃ気まずかったぞ!!
なんかもう修理すんの嫌だ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:41:00 ID:kKUYeYL10
>>743
これは・・・
笑えないな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:59:24 ID:mFqqqcte0
>>743
俺も似たようなことあるww
納車した車が数時間後にまた戻ってきたんだよ。
忘れ物かと思ったが、またぶつけてしまいましたと…
直しながら、誰だよこんなにパテ盛ったの!ってなった
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:39:44 ID:wg30sqBxO
戻ってきたら第一にクレームかと思う・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:54:31 ID:XUKJ2PYI0
目の前ですぐにやられたら、粘土細工の力作を壊されたようなみじめな気分になる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:09:50 ID:LvzgvyoWO
>>743
わろたw
どこの客にも居るんだな、そんな奴w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:31:57 ID:IkVmsucz0
>>743
orz

俺はそんな経験ないけど修理して1週間後ぐらいに
また事故して修理したってことはまれにあるけどw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:31:23 ID:25ianrYD0
直後じゃないにしても、一度直してる所を再びってのはあまりやりたくはないよな

その期間が短ければ短い程、直す側の気持ちのへこみも大きくなるってだけでさ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:17:30 ID:foUclubF0
レス汚しになるかもしれんがここ2ヶ月ほど中堅の鈑金屋の倒産が多い
少人数規模の廃業含め結構な数らしいけど大阪だけかな?

気持ちはわかるががんばろう!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:55:48 ID:DQ4frJBl0
>>751
オレ所の近所の板金屋も 

塗装しかした事のないアホ社長が取ってくる仕事は
利益にならん仕事バッカで、借金まみれ
噂ではいつ倒産してもおかしくないみたい

もう一つは、デラからのレス率を増やされ断ったら
仕事無くなりほとんど開店休業≠廃業
で、その工場を買い取ろうとしてる整備工場が要るみたい

オレ所は100%直の客バッカだから、持ちこたえてるけど
仕事が少なくなって弱肉強食の時代に突入か?



753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:01:05 ID:yNeNgFWxO
>>751

名古屋だけど近所で2件倒産した。
仕事量は少なくなってきているけど社員の給料は上げないといけないし、経営者は大変だよ。
早く楽になりたいよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:09:31 ID:SoM8wMkT0
俺は目の前で塗装屋にやられた・・・orz
綺麗に鈑金上がってブースに入れる時に。
その後その車は約1年後に同じ部位で同じ様な修理で入庫w
他にもいたなぁ。
同じ所ばかりぶつける奴が。
3度目かそこらにディーラーに納車した時に「次ぎは交換しなきゃ無理」と。
バンパー+スポイラーで削り込んだからw

>>751
ウチは絶対倒産しないから!

と豪語してた社長。
お前が食い潰ししてっから不安なんだよと言ってやりたかった・・・
その余裕があんなら給料上げてくれって。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:50:37 ID:foUclubF0
>>751です。
基本的に大阪は鈑金塗装会社が多すぎなので淘汰されてきているのかと
思いますがここ数年中規模鈑金塗装会社の倒産は聞かなかった。

倒産理由は資金ぶりの悪化でサラやヤミで借りていたのは事実です。
社員がかわいそうだよな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:10:32 ID:DKpXp6dI0
今の時代、少々ぶつけたくらいじゃ、みんな直さずに走るもんね。
鈑金塗装屋受難の時代だ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:41:25 ID:/5Jp2TJgO
やつぱ将来の人生考えると、メーカーの内製工場が安定した生活送れるんかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:20:36 ID:MlptmfE10
うちでも納車直後ドン!ってのが数回あるよ、前の時は夫婦で来て、奥さんが
納車する車乗ってバックで出ようとしたら、ガードレールに思いっきりガン!!!
そく旦那が出て行って、車をチェック→奥さん車の中で固まってる→旦那ブチ切れ?
奥さん車の中から降りて来る→車見て頭抱えてしゃがむ→旦那キレてる?
奥さんもキレ始める→口喧嘩開始→社長仲裁→社員ポカーンと見ている。

結局その車納車後5分で入庫。2回目の修理代金は社長の配慮で40%オフになりました。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:09:07 ID:0nrw6whj0
>>757
内製工場って、メーカー直だから仕事はきっちりした上で、単価激安だから
淡々と1台ずつやってる暇がない。板金塗装マシーン扱いみたい。
後輩は仕事のスピードについていけず
子供もいるのにうつ病になって無職だわ

>>756
景気が悪いから軽いこすり傷ぐらいじゃ庶民はなおさんもんな
この先人口も減るし、車をあまり使わないお年寄りも増える
自然と仕事量減少だ
何も手を打たない板金屋は 廃業・倒産になるだろね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:21:13 ID:zHGoAwi80
デラの内製鈑金、シルバーをブロックで塗るなよ
思いっきり解るやん。

まぁ、整備士の俺が言うのもあれだけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:11:49 ID:TTnFeB1L0
倒産も有るだろうけど後継者不足も多くないかこの業界
小さい店なんかだと60歳近い人しか居ないなんてざらでしょ
定年間際のおっさんに、新しい何か手を打てって言っても無理があると思う


762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:31:52 ID:zfUsbMyzO
車体整備士って資格なんかメリットあるんですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:49:11 ID:6985wVR0O
>>762
名刺に書けるぐらい。
いまでは代表取締役の肩書があるので書いていないが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:16:23 ID:Uyp8+9kaO
>>762
必ず必要なるから取れって言われた。
取ってから15年…いらないな!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:24:33 ID:aPTg1d8A0
先輩方。
ひずみが残っているとき、チリがあってないとき、色が白かったとき、黒かったとき、ペーパー目があるとき、などなど。

「雨の日納車」以外のテクニックを教えてください。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:42:07 ID:pDTr+dbxO
夕暮れ納車
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:00:14 ID:fGZPtLkR0
客に「修理するとどーしてもこーなるんですよ。」って言えば?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:09:54 ID:J/AaX2MN0
一般客安上げ修理ならこの程度が予算内修理ですと言っとけ
一般客お任せ修理・お得意様(業者・デラ等)なら、
信用がなくなるからやり直せ!
(格安修理額指定なら客に要相談)

オレは出戻りイコール信用が無くなると考えていつも仕事してる
利益にならん格安依頼の個人客は極力仕事しない! 
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 08:44:26 ID:GtNkBy4q0
サービスで修理したとか、客のつく前の中古車なら良いけど、自分が見てウワって思う程度ならやり直したほうがいいんじゃない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:05:09 ID:hu2KqDyu0
今のドアパネルは、薄くて歪がどこかの残ります。
でもプロが見てやっと分かる程度の歪みです。
完璧を求めるなら、10万前後でドア交換になります。
って直す前に言う。
大抵鈑金で直して納車した時には、すごく満足して帰っていかれる。
こうやって薄い鉄板の歪みが抜けない俺は対処してる。
むりだよ。遠赤であぶっただけで歪む鉄板なんて。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:09:27 ID:e9v/LLVQO
黒→黄色なんだけど、下色はなにがベストだと思う?

サフだと研ぎが面倒だからやりたくないし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:15:16 ID:nEI5qdYAO
板金は歪んで当たり前だと思ってやってるよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:40:27 ID:Kt+Br6T8O
>>771
面倒だけど黄色塗ること考えたらやっぱ白だな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:45:31 ID:I7H9s0Gk0
>>771
おれも白でちょいマピコきき気味でいくかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:01:27 ID:hu2KqDyu0
サフは塗った方がいいぞ。
中古車で、塗装が剥離して新品パーツに戻ってるドアを見たことがある。
それ以来、新品パーツには十分な足付けと、サフを塗装してる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:09:12 ID:J7viAZiO0
>>775 俺も同意見だな、最近の新品のパネルはそのまま塗装すると
結構な割合で艶引き起こすからな〜しかも荒いメタルや淡い色は下地の黒が
もろに色合いに出てくるし・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 15:00:47 ID:67A3pXAv0
>>771
うちは、黄土色・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 15:13:15 ID:UzbSfX5QO
どちらのカーコンビニのお話?
たまに新品に交換歴有る部品を鈑金しててサフが入ってない事が有るんだが、おまえらの仕業か。

サフ入れろ
裏もキッチリ入れろよ

迷惑だ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 16:12:37 ID:TwZKetCRO
ドア交換はサフとドアパッドをお忘れなく!
最近は手抜きだらけだぞ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:07:17 ID:+t90gua50
ドアパッドって何??
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:06:04 ID:hE6RYTxg0
サフ入れてないよね??
ttp://www.motor-forme.com/2008/04/post_7.html
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:19:03 ID:+hQ4I/Nz0
現状 手抜きしないと利益にならん仕事が多いのが現状

手抜きするのもしないのも修理代次第!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:24:35 ID:Na9QcA9r0
サフ入れない会社を擁護するわけじゃ無いけど
吹こうが吹かまいが素人のお客には気づかれんし理解もされんだろうしな
もちろん>>776が言ってるみたいな色合いに出るようなら問題外だけど

迷惑するのは同業者だけだし自己満足の世界だとも思う
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:25:09 ID:+t90gua50
>>781
これはさすがに途中でサフ入れてるだろーよ。
そのままだと仕上がり最悪だろ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:14:19 ID:9VkL2GcxO
>>778
新品パネルにサフ入れたら、ドアなんかの場合だと、指数はいくら上乗せできるんですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:45:49 ID:4Y3lwdSQ0
新品パネルにサフ入れるって
どんだけ怒素人なんだよw。

トラブルは他の原因だと早く気づけよ。
ラッカー塗料で塗ってんの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:05:42 ID:r7jQUGNV0
サフどころか320で足付けして塗ってますけど、何か?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:12:47 ID:pTPfezAGO
>>741
前の会社でパソコンに交換した人いた!でも、直接3Mに送ったら会社にばれるから塗料屋に言って自宅に送ってもらってた。
安いメーカーの物だったけどね…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:13:33 ID:WagGDnwrO
>>787の使ってる塗料が気になる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:16:09 ID:nZBsexDk0
昔は3M使ってればまず間違いない
なんて思ってたけど、気が付いたら今3Mの製品ってドライガイドコートしか使ってないような気が
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:22:56 ID:tKugRamM0
>>790
デカ乳首なw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:35:28 ID:5ZHtHfiv0
>>786 黒の新品のパネルっていくつで研いでんのよ?もしや、バフレピーチじゃあねえだろうな?足付けしづらいじゃない?♯400以上は無理でしょうよ?♯320以下だからおのずからサフェ入れるようになるんでしょう。分かる?現役職人さん。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:51:19 ID:hfSXV6Wy0
ウチは600番だな。
でも、電着もメーカーによって差があるよな。
スズキとか日産はまぁまぁかな。
よろしくないのはマツダ、三菱あたりかな。オレの場合だと。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:53:25 ID:nZBsexDk0
フィアットのパネル見たらさすがにサフ入れると思うよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:56:40 ID:YJiBQtbT0
もうすぐGW。入庫状況どうよ?暇ですわ〜。今月、工賃売上最低っス
街では凹んでる車、良く見るけどね。皆さん金欠かな?

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:15:31 ID:5pvMeo8+0
>>795
ウチはデラと個人でボチボチ入庫してる。
出来るだけ効率良くなる様に、デラには入れ替えで納車入庫出来る様に
促してるのもあるし。
他で利益上げてるのもあるが、食い潰すバカもいるからなぁ・・・

車買う金で道具買え、道具!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:30:51 ID:PsIF2ITwO
>>792
で、サフの足付けは何番から?まさかバフレピーチじゃないよな?
結局、#400か#600からだし、足付けの番手とばせる訳じゃないから、サフ入れた意味ないな。

あと、新品パネルにサフ入れる派で、艶引けするとか、電着塗装が信頼出来ないとか言ってる人は、
電着塗装を総剥離して、サフ入れてるのか?
足付けして、その上からサフなら、臭いモノに蓋しただけで、まさに自己満ワークだなw
指数の上乗せだって、おそらく新品パネル指数が1/1指数に認められる位がいいとこだろうな。
とてもじゃないが、作業に見合う金額は見込めない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 07:52:46 ID:KRYXSZ1EO
会社イヤイヤ病
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:18:56 ID:BBjPW12cO
新品パネルにサフ入れるなんてありえん…
よほど時間があまってるんだな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/22(火) 09:35:18 ID:G05DQLRS0
特に裏までキッチリ入れろなんて言う奴は時間の無駄だから辞めていいよ

丁寧な仕事の俺スゲーとか思ってんだろw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:40:09 ID:o3Q9dpuRO
新品パネルにサフってノンサンディングタイプのこと??
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:50:09 ID:rsTacY3L0
>>797新品パーツにサフを入れるのは、紫外線が上塗り塗料を透過して
電着塗装を劣化させるのを防ぐためだよ。ボンネットだと入れる、入れないでは
すごい差がでる。
カットしていらない新品パネルを、外に置いておくと、粉を吹いたように引けてるでしょ。

自研指数ではそもそも、サフ入れ前提の数字だからアップはないですよ。ま、交渉しだい
ですけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:02:45 ID:z+dNdl820
アウダはそもそも保険会社の出資会社だろ!

指数低いわけだよな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:37:54 ID:PsIF2ITwO
>>802
>新品パーツにサフを入れるのは、紫外線が上塗り塗料を透過して電着塗装を劣化させるのを防ぐためだよ。
それは、一体、何の情報なの?
よく経年劣化でクリア剥げてるの見るけど、紫外線が上塗り塗装を通過して電着塗装を侵すなら、
クリア剥げる前に、電着から剥げてる車を見る方が多そうだけどねぇ
大体、粉なんか吹かないからwwパテ粉でも付いてんじゃないの?ww

>自研指数ではそもそも、サフ入れ前提の数字だからアップはないですよ。
以前、お客さんの要望で、新品にサフの協議した時は、写真提出で指数うp出来るとアジャが言ったから、1/1止まりだったがそうしたよ。
第一に、新品にサフ入れるのが前提なら、新品パネル指数より1/1修正塗装指数の方が高いのは何でかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:47:25 ID:rsTacY3L0
>>804
>それは、一体、何の情報なの?
塗料メーカーから聞いたよ。ちなみにニッペね。
>よく経年劣化でクリア剥げてるの見るけど、紫外線が上塗り塗装を通過して電着塗装を侵すなら、
クリア剥げる前に、電着から剥げてる車を見る方が多そうだけどねぇ
電着塗装は補給部品と新車ラインでは違うのは知ってる?

指数の件は自研センターに直接電話して聞いた。交渉しだいとも書いてるでしょ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:52:36 ID:6AbG82DY0
新品パーツってキズだらけのとき無いか?
それをサフで埋れるし、なおかつ密着も良くできる。
密着力は、サフとカラーベースで全然違うぞ。
サフを入れてない所の再補修はやりたくないな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:25:21 ID:PCdaLx1MO
いやあ、デブにはつらい季節がやってきましたね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:26:50 ID:y058l4uLO
ダンボールのあととか結構あるよね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:01:10 ID:PsIF2ITwO
>>805
交換歴有りの車輌も含めて、と言う意味で書いたんだけどね。
少なくともウチでは、7〜8年前にボンネット交換、サフ無しで塗装してる車輌が再入庫してるが、再補修も含めて、無問題。

>>806>>808
部品屋が搬入した時点で確認、酷いならそのまま持って帰らせる。
コレを徹底してると、事前に確認して持ってくるようになる。
納期に間に合わなかったり、小規模な場合のみ補修する。
その場合も、部品屋に貸しを作り、以後に融通をきかせる等してもらう。
この時代、正直、かぶってられないでしょう?


結論言うと、新品にサフは雇われの理想で、経営考えたら現実的ではない。
悪い事とは思わないけど、見返りがないんじゃ…、その分貰えればいいんだけどねぇ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 14:12:45 ID:IMEC4bZW0
>>809
禿同。
ハイエースクラスのでっかいリアゲートなんかに前面サフ
入れてる従業員見たらその場で絞め殺したくなる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/22(火) 14:24:22 ID:G05DQLRS0
>>809
正論
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 17:24:06 ID:MZFtmWaX0
自動車メーカーも自研センターも補修塗料メーカーも新品パネルに
サフ入れは前提だ言ってるのに、それを拒否するってw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 17:54:41 ID:tFFLiA4Y0
メーカーはサフ入れ前提だから新品パネルを
生乾きでダンボールに梱包するんですね、わかります。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:16:18 ID:nGDDnFOa0
うちは臨機応変にやってますよ。
ダブルアクションで足着けしてるときにペーパーの絡み具合、電着のハガレ具合、あと勘とかで、サフ薄っすら要った方が良いとか無しでいけそうとか。
たぶんメーカーや生産ラインで電着の仕上がりムラってのが、あるんじゃないかな?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:18:28 ID:nGDDnFOa0
訂正
×仕上がりムラ
○仕上がりにムラ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:56:16 ID:LtAUilo/0
新品パネルのサフ入れ無し問題について。
814さんに同感、臨機応変だよ。メーカーにより電着塗装の仕上がりに良悪があり
ステッチ腺みたいな剥がれがあったり塗料垂れがあったり、ウチは表面を薄く軽くノ
ンサンサフ入れてる。皆、時間と経費の無駄と言うがこの作業がそんなに大変かね?
2液ベース塗料の時は入れない時があるけど、今1液ベース塗料が主流でしょ。
サフ入れようよ。最後に新品樹脂バンパー(素地または黒塗り)にはサフ入れない。
上塗り時、チヂミの可能性大ですよ。


817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:44:46 ID:ETujqfDqO
そろそろ流れをぶったぎるか

ZAMSTの腰サポーターおすすめ。俺はハードM
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:43:32 ID:U/1beNHF0
>>816
>サフ入れようよ。
大きなお世話なんだよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:52:09 ID:LtAUilo/0
誰かこれからの車体整備工場の生き残り方を教えてくれ。
41歳、代表取締まれ役社長○○より
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:33:35 ID:KqLeWfvZ0
41歳か
この先生きのこる・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:02:07 ID:SdGKHo8Z0
>>2液ベース塗料の時は入れない時があるけど、今1液ベース塗料が主流でしょ

ガンペ塗料屋は「ほとんどが2K、一液とPG80は少数派」
と言っていたが? 地域差か?
愛知の地方都市ではこんなモンだが。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:52:00 ID:dD0LdWl20
今度、消防が検査に来るうわさを聞きました。
賃貸なので、追い出される可能性にびびってます。

1液、2液、ロッカー一杯ぶんくらい。
溶接機2台。
消火器期限切れのやつ3台。
防火槽なし。

です。

塗料や溶接機かくしたり、離したり、なんかやっとくべきことありますか?

アドバイスお願いします。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 09:49:14 ID:fw8zfecUO
>>820
F1好きだろw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:29:32 ID:lLvKID9yO
一貴か。
何人の人間がわかるんだろう…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:00:32 ID:1BqZn9bqO
サフ無しのカーコンビニの人は素人スレへ

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:44:55 ID:cHG9OnZl0
だから全サフは理想論だって言ってんだろ、甘ちゃん。
所詮新品に#400で終了の奴はサフ入れなきゃ上塗りも怖くてできないだろうがな。
きちんと番手落としてやってたら、サフ入れた物よりも吸い込み少ないし、
剥離もないし、ってことも分からん奴は本当に使い物にならんよ。
ウチにも一匹いるんだが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:36:00 ID:MNl6Bo3i0
>>822
教えよう!
1液2液より第1石油類第、2石油類の保管量で判断すること。
第1石油類は石油缶2個あれば少量危険物取り扱いの届け出必要だよ。
危険物取扱者が必要なのは第1が200リットル以上ある場合
その第1石油類を保管する保管庫が必要、危険物乙4の免許ひつようです。

第2石油類は現在2000リットルまでが少量危険物扱いになる。

工場内にある第1石油類を減らせってことです。(缶のラベル見ろ)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:39:50 ID:MNl6Bo3i0
>>827です。
肝心なこと書いてないわ。

少量危険物取り扱い場所として消防に届け出してないんだったら今かやるべし

または塗装していない状況にするべし
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:28:17 ID:dD0LdWl20
>>827
ありがとうございます。
乙4は持ってるんですが、届出はしてません。

なんだか怖いので、塗料、道具など一式、一時避難させます。

オモテが気になってそわそわしてます。びびりすぎ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:36:09 ID:1BqZn9bqO
>>826
おまえ経験浅いだろ?
もしくは
『鈑金あがりの塗装もやります』

だな。

100歩譲って交換はそれで良しとしてやる
お前はその後の補修の事考えてるか?
電着って硬いんだよ、密着悪いしな。
もう少し経験か修行したほうがいいね。


『塗装あがりの鈑金やります』
ってのが職人として最高なんだがな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:02:05 ID:t8X3PXQO0
利益につながらねー事してんじゃねーよカス
って言ってるんじゃないか他の人達は
理想はサフ入れた方が良いのかもしれんが

作業を短縮するのも職人だと思うぞ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:18:13 ID:hGHkGGq60
826なんだが…。
>>830
また甘ちゃんな事を。経験は少なくともお前より長いはず。
んで、お前の言ってる塗装上がりでの独立して鈑金もやってるが…。
お前の予想で言ってることがあまりにも外れててワロタw

それと、硬くて密着が悪い電着になんで焼付けメラミンが密着してるか分かってるか?
それが新車クオリティとかぬかすなよwんで、補修用塗料で可能な密着素材も分かってないだろ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:15:00 ID:sL7prRtrO
>>830

どっちでもいいがなぁ。それよりお前のその人を見下す態度のほうが俺は気になる。人間人生の内で真剣に学べる事って少ないんだからどっちが上とか言う事自体ナンセンスだと思わないかね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:58:58 ID:1y+APNGKO
ありがとうございます。
もっと奥深く突っ込んだ話をお願いしますします。
とても勉強になるんで是非ともお願いします。

ちなみに僕は塗装上がりの所で塗装上がりで独立しました。
サヘ入れないと気が狂ってしまいます。落ち着きません。
でも、出来れば入れたくないです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:01:20 ID:kQ5YqZQS0
どっちでもいい。










終了。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:38:12 ID:cH8RhLr40
サフ入れなきゃ 密着悪いでしょ 石はねの剥け方でその差は歴然
たぶんサフを入れなくていいって言っている人は自分の作業した車
のその後をよく見てない人だね
儲かるとか儲からないを前提に判断されちゃ 話になりまへんね〜
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:40:24 ID:x4/sQm5F0
パテ磨ぎ時、職人の皆様マスクしてる?先日、花粉用マスクしてたら息止めてやれや〜。
と先輩に怒つかれた。集じんピットなんて無いし。この業界好きだけど体は壊したくない。
社長も同じ考えなら会社辞めます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:51:29 ID:KqLeWfvZ0
>>833

さては君、人と言い合いになると 「なんだその言い方!!」 「言い過ぎだろ!!」 
みたいに言葉尻に食いかかって大声張り上げるくタイプだな?
論点すり替えとかそんなんじゃなく、単純に頭に血が上って人の言ってる事の内容を理解する能力も無いみたいな

まずは落ち着いて 「どうしてこんな言い方されるんだろう?」 と考えてみよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わかったかな?
ここは2ch(便所の落書き)なのだよ

「お前なんぞ目くそ鼻くそ」   byひろゆき(・∀・)





839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:57:07 ID:IUioOs6i0
といってる本人が全然落ち着いているように見えない件について
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:06:13 ID:a0CSbYSz0
息とめてやれや〜
ワロス。広島?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:24:08 ID:DUnFPni+0
その後の補修を考えるなら
メーカーも板金しやすい鉄板を使うとか
外しやすいバンパーにするとかして欲しいね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:24:58 ID:gW82zLxrO
これまた懐かしい >838

vipから出てくんなボケ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:35:36 ID:KqLeWfvZ0
>>842
名言ですよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:36:48 ID:sL7prRtrO
>>838
アンカ間違えてない?間違えてないなら落ち着いてちゃんと自分の書いた文章読み直しておかしい事に気付いくれ。あっそれと明日からは防毒マスクすることオヌヌメする。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:50:20 ID:gW82zLxrO
>>844
相手にしない方がいい
838はどっかのスレで見た
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:41:26 ID:RnJ+huQTO
忙しくて暫く覗いてなかったけど、なんか盛り上がってんなWW新品にサフとはW
特に>>816には笑ったわW
以前、試供品でノンサンディングサフ(たしかクボコウ)使ったが、ありゃとてもサフなんて呼べる代物じゃないぞ
引く引くWパテ際くっきりWWサフじゃなくて、サフ塗った「気分」になるだけの塗料だな
わざわざ工程増やして手抜き材料使って、「きっちり仕上げました」とは恐れ入るWW

密着、密着言ってる奴もズレてるなあW
皆、新品見てるからわかってるだろ?
一番、密着に不安要素があるのは電着の上じゃなくて、鉄板と電着の間だろ?
密着が気になるなら、電着を全剥離して、ウォッシュプライマーからウレタンサフしかない
そこまでするか?ムリだろ?程度が悪い新品は突き返せ、皆がやりゃメーカーも電着の品質上げるんじゃねぇか?WWW

まぁ現状は>>809が言うのが一番現実的だろうな、世違無い世の中だ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 06:50:58 ID:ZSHWIAgA0
↑ おまえアジャだろ! 消えな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:24:54 ID:yc3CmdeE0
現場での作業工程について、机上の上の空論でもの言ってる人は消えてください。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:47:05 ID:szff43Jd0
>>848
机上の上の空論 って・・・?

釣りか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:10:20 ID:WLa7QCR90
おまえ846正体アジャだろ〜。補修後パテ上にノンサンディング試供品サフなんか
誰も吹かねえよ。おバ〜カさん、解かっているようで解かってない。おまえはアジャ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:29:15 ID:FCfLrHoR0
>>846の話って、その試供品サフ限定での話でしょ?
説得力皆無じゃん
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:07:09 ID:fiG8WDk9O
何?このカーコンビニ限定みたいなスレw

もしくは大型トラック塗装スレw

サフ入れないって、重機か大型やってる人の意見だろなwその程度じゃ乗用車出来ないな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:04:09 ID:eoS4VQNm0
825〜852

以降無限ループ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:39:01 ID:MzLDkBxI0
サフの一液二液
パテの空研ぎ水研ぎ
新品パネルのサフ有無

例外なくスレが伸びるなぁwwwwwwww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:56:40 ID:UV+Dds9B0
同じ色塗るのでも値段が変わるのはどんだけ手間かけてるかだろ?
サフ入れる入れないで基本的に入れる工場なら入れない工賃は安くなるな。
基本が入れない考えならサフ入れ工賃上乗せだな。
まるで宗教戦争だな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:32:39 ID:Hfj2TPfxO
関東はサフ入れる。
関西はサフ入れない。

これでいいんじゃない?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:49:19 ID:yc3CmdeE0
>>856

よし!それでいこう!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:49:56 ID:Da/cayAB0
ベンツ、BMW等、外車の高級仕上げしかしない僕は、きちんとサフェ吹いてました。それなりにきちんと工賃いただけますから(w)安々の軽しか扱わないような底辺工場さまは吹かなくていい。
これでいいんじゃない?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:23:42 ID:5GOyCK1E0
新品パネルのノンサンサフに関してですが、耐水ペーパー600番仕上げで
ノンサンディングサフを1回から2回塗装、カラーベースを隠ぺいさせて
乾燥、ノンサンのブツやベースのブツを排除するため中研ぎ(1000番)、
カラーベースの仕上げ、クリア仕上げ。

新品パネルをダブル400番、サフ、乾燥、水研ぎ、ベース、クリアと
時間計ってみたらノンサンのほうがめんどうだが早かったわ。

ただノンサンは若干クリアが痩せる感じの仕上げになる。

サフPPGの830(プリマ)

関西はデラの仕事でサフなし塗装が多いな、トヨタ外注、ホンダ外注、
マツダ内製化まで知ってる。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:24:35 ID:thu6SdEt0
サフェってwww

素人がよくサフェって言うよね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:34:19 ID:RYnI7Ngr0
良スレだけど、ここの住人はもうちょっとスルー力を養うべき。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:00:00 ID:Lxxrq3MC0
新品部品にサフ?

「ラッカーサフ+PG80」の我が工場には関係ねぇwww
一液の皆さん工賃変わらないけど頑張ってw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:09:42 ID:yZKkx2TxO
ウチは吹かないよサフ。鈑金も塗装も下手な人に限ってサフに頼りたがる。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:12:42 ID:dGj3SM7RO
>>860
サフ≧サフェ≧サフェーサー
WWWW
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:58:35 ID:wbtxzTKEO
サンタフェ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:09:30 ID:VbcsGkNA0
>>863 上手い下手って関係あるの? サフを吹く意味解ってないんじゃない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:18:57 ID:PluBICfy0
新品部品サフ入れる、入れないは、その場の状況、状態で
判断すればいいんじゃない?
うちは基本的に最終800番で入れない。ただし小傷やタレがある場合は
研ぎつけてサフ入れる。  いままで問題は無いよ。
ただしサフ入れる場合は、きちんと工賃上乗せしてね!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:45:40 ID:WLa7QCR90
この業界の恥じさらし野郎どもめ、もうサフサフ議論やめてくれ。
その作業、品質に自信持ってクレーム無いのであれば自由だぜ。
塗料メーカー、販売店側は使ってくれと言うだろうけどな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:51:01 ID:tKAlzAGHO
月曜からサフネタ
870846:2008/04/24(木) 21:56:42 ID:RnJ+huQTO
オマエラおつかれW俺のレスに群がりやがってWWいいなぁ、昼間に2ちゃんする暇あってWW
いいじゃねえか、1000まで盛り上がっていこうやWWどうせ次スレでも言い合うだろ?W

予想以上にノンサンディングサフに食い付いてるんで、驚いたわ
皆あんなモン使ってんのか?やめたほうがいいぞ?
品質にこだわってんだから、俺はてっきり、4:1くらいの上等サフを、
ガッツリ焼いてバシッと均してんのかと思ってたわWWなあんだWそれとも>>816の自演かW

密着の件には食い付いてないか

>>858
羨ましいな外車は、因みにBMWの5のFrドアだと、新品塗装でどのくらい?

>>859
やっぱ引くよな、サフにしちゃ顔料が細かくて濃度も薄いからなあ、密着性はいいと思うんだか、
サフというよりただのグレーのカラーベース吹いてるのに近い、まあレベリング上げるためには当たり前なんだが、サフとしては、まだ使えん

>>867
俺も小さいのなら、別の箇所のサフ入れのついでに入れるぞ
どうやって工賃上乗せしてる?教えてくれWW
「メーカーから来た部品が悪く、補修しましたので、追加料金が発生します」
じゃ勿論ダメだよな?WWどう説明するんだ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:14:56 ID:WLa7QCR90
BMW新品Frドア塗装
ソリッド(クリヤー仕上げ)5〜6諭吉でどう?
異論反論あるだろうな〜怖っ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:22:21 ID:KVnMXUgSO
>>870
それよりWWがウザイよWWがWW
頭わりーなWWWWWWW
873846:2008/04/24(木) 22:25:08 ID:RnJ+huQTO
>>871
あんた>>858
いや指数を知りたかったんだけどね
サフ工賃含んでるって言うから、どのくらいかなとWW
その金額は、純粋に塗装工賃だけで?あ、レバレートも違うんかな?外車専門は
874846:2008/04/24(木) 22:40:20 ID:RnJ+huQTO
>>872
わりーな、忙しすぎてナチュラルハイな常態だ



つか、皆使ってんじゃねぇかWWWWWW
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:00:35 ID:fWJqznwp0
どーでもいいけどさみんな、板金じゃなくて鈑金だぞ
たまに名刺でまちがえてる奴いてウケルw
長年携わっているものとしてこれはずかしーぞ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:56:05 ID:bnHTSVIc0
、、、、。
鈑金も板金も間違いじゃないよ。

国税の時と同じだけど、調べもせずに得意げに書くと
恥かくよ。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:04:10 ID:ubcQTSwm0
草はやしたいなら
WWWじゃなくてwwwな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:04:49 ID:BJHGc+hf0
サフ上乗せ工賃?そんなバカな指数無いよ。
ヤナ○指数ってもんがあるんだよ。常識はずれでビックリするぜー。
この業界にいれば知ってるだろうが。
879846:2008/04/25(金) 00:24:02 ID:o2qq22/mO
>>877
こうかww

>>878
なるほどヤナ〇指数か
今まで外車は保険会社に任せてたからなあ、失敗したわw教えてくれよBMW5のFrドア
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:12:03 ID:cnGggRgbO
いつのまにこんなウザイスレに…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:30:10 ID:vNTQj0Fs0
○ナセ の指数だって驚くほど高くないんじゃない?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:34:40 ID:wOx8UAM90
vipからきますたwwwwwwwwっうぇwwwww
何人かいるだろ?wwwwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:47:41 ID:lh9H3Y4F0
vipからきますたwwwwwwwwっうぇwwwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:02:08 ID:1niyZjbnO
>>880
金の事しか考えてないケチケチ電卓野郎が必死でね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:45:49 ID:4UnaqlLTO
いねーよ

いい加減にしろよサフ入れないトラック専門店の人
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:45:39 ID:tARWHM1/0
world auto toolのスポット使ってる人いる?どうよ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:04:36 ID:cKoQcORSO
サフ入れねぇなんて信じられんな
俺なんかラジコンのボディもサフ入れるぞ!


ビシッと裏にな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:12:50 ID:khusI1qUO
サフ色で走らすんですかぁWW
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:15:33 ID:EMjyZepS0
さすが低学歴のバカが多い業界だ
同じ話題でいつまで遊んでるんだか・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:56:24 ID:wOx8UAM90
>>889
「同じ穴のムジナ」
この言葉を、プレゼント・フォー・ユー
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:19:50 ID:NYX5lIUh0
サタ3000RP購入age
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:26:40 ID:tARWHM1/0
world auto toolの人がきたんだけど、どうよ?
内製工場はウチのスポット使ってるトコ多いよ!とか言ってた・・・
皆さん、ドコのスポット使ってますか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:27:17 ID:tARWHM1/0
お勧めのスポットおしえてくださいm(_ _)m
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:55:34 ID:xDDjoB6B0
夜景のきれいなところか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:12:19 ID:2p/fqsgc0
いやいや、Gスポットだろ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:53:59 ID:xsPB08iCO
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:15:19 ID:GmaZuh7j0
>>896
なんだ??
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:24:53 ID:BJHGc+hf0
スポット溶接機の矢島金太郎っす
今年は全損車両が多く修正機の稼働率が低いジグ固定機はホコリが溜まってるぜ
近いうちにネットオークション出品するから誰か買ってね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:50:54 ID:TDg5rwYX0
>>875
鈑金ってのは単なる当て字だから
んなこと得意げに書いてるのは恥ずかしいぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:41:00 ID:tARWHM1/0
O(><;)(;><)O
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:43:25 ID:jyb1vVoVO
スポットあるけど重くて疲れるから使ってない。ほとんど半自動。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:04:48 ID:xsPB08iCO
>>897
Gスポット(Gの巣)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:13:09 ID:GmaZuh7j0
>>902
茶色のあれはGか・・・
orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:24:01 ID:q7G5diMZ0
>>892

たぶん騙されてる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:56:15 ID:s/Ax8yekO
パテの巣穴をラッカーパテでうめて、ラッカーパテ研いだあとの
巣穴のプツプツが星空のようで見ていて楽しいです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:50:24 ID:SX+sIx2p0
スポット持ってない俺は、半自動でプラグ溶接。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:02:22 ID:PZYjD4CkO
俺も重いから大っ嫌い 半自動でやってます。スポットあるけどもう使い方すら忘れました。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:02:36 ID:FF8ZFl5/0
>>878
>ヤナ○指数ってもんがあるんだよ。

ヤナセは工数な、指数ぢゃ無い
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:46:19 ID:6NpPU7cT0
>>908 それで・・・?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:04:00 ID:TedKxzMeO
はぁ、日曜なのに今から塗るっす。ステップワゴン屋根以外全部。スリーコートで。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:14:50 ID:kE3fQLmw0
>>892
だけど
やっぱ騙されてるか・・・なんか誰も信用できなくなってきた・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:09:56 ID:p3qTM/Lc0
>>910
日曜日に出勤して3コートでルーフ残しでいくらの作業なの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:26:15 ID:TedKxzMeO
>>912
見積もりは60マンぐらいっす。結構板金もあるっす。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:57:27 ID:kE3fQLmw0
みなさんお休みは?
うちは多分3、4、5
29も仕事・・・\(^o^)/
2chとごろごろで終わるんだろうな・・・金もないし・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:12:59 ID:ThawSz+j0
先週17系クラウン(各部キズヘコミあり)全塗装を10万でやってとご来店
低調にお断りでした。この金額でやる人いる?


916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:47:44 ID:vjLtpNoR0
うちは断るけど、近所の店はそんくらいでやるみたい。
一人で自宅のガレージみたいなとこで作業してる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:27:16 ID:5sUlq/rl0
足付けもマスキングも無しだったら、10万でも喜んでやる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:31:42 ID:CLRv9NGgO
>>917
おまえみたいな下手くそにはぴったりの仕事だなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:45:33 ID:yPGNyXyL0
>>915
そんな金額で修理やっちゃいかんと思う。
そんなんでしたらその客もその周りもその値段で次もやってもらえると
思うだろうし。客に板金塗装の手間の係り具合を分かってもらうのは
大変なんだから。
最近は無茶な仕事は全部断ってる。
金額の見合った仕事だけすればいい。
自分の仕事の価値は下げたくない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:49:19 ID:5sUlq/rl0
>>918
おまえ、感じ悪いな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:52:01 ID:ULnpjbx60
>>915
うちだったら、作業的な条件を話し込んでいって値段吊り上げて交渉する。
その手の客はおいしくは無いけど、こっちの都合で動いてくれたり、お客さん紹介してくれるし、意外と払いがよかったりする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:33:48 ID:n7bowuDr0
>>919
仕事があればいいが・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:50:10 ID:2uCLuHSJ0
オマエら必死の死にものぐるいだなwwwww
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:03:15 ID:SHSrzayh0
頭の頭痛が痛い
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:53:01 ID:ThawSz+j0
ガソリン値上げ買い貯め厳禁、地方は軽四のオンパレード入庫減るいっぽうだべ。
都会に行きたいべ。これが二極化、格差言う事か?田舎のバンキントトウ屋より
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:29:28 ID:lf1Hhmi2O
田舎だけど忙しいよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:11:06 ID:gNjbO7SC0
へええ〜今日も仕事なんだ儲けてね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:16:10 ID:+eGEXqN70
昭和の日か・・・
今日、祝いたかったな・・・
昼からビール呑みたかったな・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:59:57 ID:KRv5DlCr0
今日は昼間からビール飲んで仕事してるよ〜
一人自営だから出来るんだけどね
けどゴールデンウイークなんかの休みはないよ(涙
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:11:42 ID:cxPnMTFn0
昨晩、今日休みの連中と飲み歩いてきた。
でも、俺は仕事なんだよ。
シンナーの臭いが気持ち悪い…
この時間になっても、まだ酒が残ってるんだもん。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:06:52 ID:4588ugim0
俺みたいに休みでも2ちゃんしかやること無い奴よりましだろ
朝からずーっと毒男板で雑談してるんだぜ・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:24:14 ID:fa5M1dcBO
ひでえなそりゃWW
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:06:26 ID:cxPnMTFn0
塗装終わったああああああああwwww
yahoooooooooooo!
二日酔いにも負けず、俺は頑張ったね。
ビール飲みてええええええええ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:37:12 ID:buGPLSueO
自営一人
暇だから自動的に休みだぜ!
がしかーし、休みは明けるのか?このまま…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:31:01 ID:MZIGt0JH0
俺も自営一人、今年は人並みにGW楽しもうとおもったけどギリギリで
3台納車しなきゃなんない・・
2日から旅行に行くからなんとしても片付けないと。

>>934
一人でやってる方と近くなら知り合いになりたい。
情報交換とか、愚痴ったりww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:42:41 ID:cxPnMTFn0
一人ってwwwww
お前らせつねえええええええwww
って、俺も一人です。
今日は、あと一台納車して帰るぜ。
GWまで残業してられるか!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:19:51 ID:Qll6D6XwO
>>935
どこにでも1人はいるんだよなぁ…。休みまでに絶対納車してくれって奴…。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:49:12 ID:UYa1fZtV0
>>935
そんな一人ぼっちおまいらのために
ここがあるんじゃねーか。

もう一人じゃないんだぜ。
939ゆきなり:2008/04/29(火) 22:44:38 ID:W7jXPwujO
俺も、一人。秋田です。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:03:42 ID:IwLHY8HO0
よし、オレとデートしようか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:03:53 ID:Qll6D6XwO
>>935
好きなだけ愚痴れ!同志よ!俺たちゃぁ溶剤と酒なしではやってらんないのよ!!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:48:38 ID:IGqC7XT40
タッチペン程度の傷はどうしてます?
巧くリペアのコツがあったら教えて下さい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:16:08 ID:xQFKI4xzO
1人でやってる人ってフードの取替とかどうしてるんですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:23:06 ID:5XEqOwS+O
嫁に手伝ってもらう
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:32:17 ID:b+JUxyRFO
常連客に手伝ってもらう。君は1人なのか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:20:06 ID:24WXmoAe0
一人でやってる人も新品にサフ入れるの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:32:39 ID:gE2GeAr3O
一人でやってる人は怪我しても誰も気付いてくれないので
事故や怪我には充分気をつけてください。
携帯電話は常にポケットに入れておきましょう。
クルマの下にもぐるときは馬をかけましょうね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:30:22 ID:hYigdGuq0
嫁に手伝ってもらってた時があったのは、良い思いで。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:09:01 ID:xQFKI4xzO
>>945
1人で始めようか考え中です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:29:55 ID:QTdVWLTV0
今時 10万程度で全塗装や低料金で仕事している業者は廃業して!
こっちは脱着〜塗装まで技術は勿論 材料までこだわってプロの仕事している!!
まともな仕事したらそんな安くは出来ないだろ。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:42:11 ID:No23S5T60
気持ちはよ〜くわかるが、
例え廃業しても
今まで10万でやってもらった人が30万出すようになるかと言うと、それは無いと思う。
景気も最悪だし需要も減っていく一方だからねぇ…

自分は作業工程じっくり話して10万だと恐ろしいことになることをしっかり伝えて、作業工程に沿って値段を組み立てていって営業してます。
けどほんっと大変な時代になったよねぇ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:57:24 ID:446gBsy40
さてさて、連休明けたらぐったりするような修理依頼が・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:08:19 ID:rjD8SjyuO
ジュウシマツかなんかのスレがなくなったみたいだけど・・・死んだのかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:00:23 ID:UxFsUE62O
未だに休みが決まらない雇われの俺は・・・

あるのか!?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:29:46 ID:5XEqOwS+O
10万で全塗?
簡単に引き受けてるバカ死んでよ
業界全体に迷惑がかかるよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:43:25 ID:W/5wamJbO
10万とか、そんな安い値段でやるっても
作業的にもしっかり出来んでしょ。
おのずと程度は知れとるさ。
長くは続かないと思うよ。
直需ならいい評判にはならんと思うし
中古販売車くらいしか需要はないんじゃない。
安さを売りにしても自分の首を絞めかねん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:57:24 ID:Hl5U5yR50
外人だらけの工場ならできるんじゃね
そうゆうとこは将来のことや業界のことなんて考えないよ
目先の利益第一で稼げなくなったら即トンズラ

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:46:10 ID:ua+Nz8wi0
専門店でそれぞれに応じた食事をする人も居れば
ファミレスやファーストフードで食事をする人も居る

つまりはそういう事だ
みんながみんなミシュランガイドに出てくるような店に行けるわけではない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:36:54 ID:b+JUxyRFO
みんな調色には、どのくらい時間かける?
俺は、会社の塗装のボスに、どの色でもテストピース(手板)で見るのは三回まで!時間は15分以内でやれ!それ以上時間かけるな!と…言われてます。…ボスは三回以内でピシャッと合わせてブロックでイキます!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:15:24 ID:px04v6MV0
へーすごいねー
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:41:01 ID:wxratzkRO
はいはいすごいすごい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:52:01 ID:dQyLFao2O
そりゃ、スゲー。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:08:02 ID:QSFzTk9x0
>>959
焦り過ぎ・・・!
5回まで、または2時間以内が基本では?
うちの塗装職人様は、何かと理由つけて時間かかる
3コートとは言え、1日かかって
「これは難しい・・・」
まぁ、色自体は完璧と言っていいほど合ってるけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:38:58 ID:b+JUxyRFO
平均一時間以内くらいぢゃねぇ?
昔の俺は半日なんでザラだった。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:56:53 ID:trrEgl3U0
俺は平均して3時間位かかってるorz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:16:27 ID:/W3SNOWF0
みんな普通に調色やっていく中でちゃんと覚えれた?
俺なんか8年やってて未だに悩みまくる。
シルバーはわりとすぐ終わるようになってきたんだけど、
色味が入ってるやつは殆ど悩む。シルバーとパールが両方入ってるやつとかも。
あと、色見本の配合見ないで作ることができねぇ…。
配合見ないと、どうやっても近いところまで持っていけないんだよね。
みんなどうやって覚えたのか気になる。ちなみに関ペHBなんだけど、
関ペって調色難しいほうなのかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:49:02 ID:jmsrfOz10
>>959
回数はともかく、時間が15分って難しくね?
微調色するために加色して吹くだけでも時間かかるし、
乾燥すると色味変わる色とかどうすんの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:52:10 ID:Y1IhSK9fO
ネタですから
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:53:51 ID:jmsrfOz10
俺は釣られたのか・・・orz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:58:26 ID:dQyLFao2O
[sage]
うちは、関ぺ2Kやけどあんまり配合表に頼らんでワシはやってきたね。
ちなみに今年で14年目です。結構あてにならん色とかもあるしね。最終的にはカンみたいな気もするしね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:58:48 ID:WxjzLKNQO
>>966
とりあえず作りたい色と原色のマイクロを照らし合わせて、そのベースに近い色を探し、
更にその色に何を足したら近い色味が出るかというイメージを作り、実際2〜3種類である程度似た色を作る。
後は細かく微調整で足りない色味を足していくって感じでいいところまで持っていけると思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:23:03 ID:xS4JWImO0
同業者で太陽光ライト照射させて夜に調色してる
今日天気良いし昼間に済ませれないのかと思うのだが
当然そこの仕上がり車は最悪ですが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 04:42:23 ID:/RJsmzZ7O
>>970
上から二番目の書き込み欄に sage と入れるだけでいいんです。

数字を青くするときは、半角記号の >>数字 です。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:26:34 ID:b8kzJyx20
>>973
あんた良い人だ

3Mからハンディタイプの調色ライト出たじゃん?
塗料屋さんがデモ機持ってきたたんだけど良いねあれ。
うちの工場ってオイシイ調色場所が限られてるから、そこに他の車置かれてるとお手上げ。
これがあるとかなり助かりそうなんだけど俺3M嫌いなんだよなあ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:21:48 ID:H/7tFnso0
>>974
バッテリーの持ちが悪いから、予備バッテリー必須だよ

6万の価値があるかは疑問だが有ると便利だよね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:16:03 ID:mvaGpU8a0
調色って一回で変換出来ねぇorz
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:26:04 ID:o/qKMTob0
こら!社長!!
マジューラカラーの部分修理なんて受けてんじゃね〜よ!
なんなんだこりゃ〜
昼間紫で、夕方は紫に緑のラインが出て、夜には光線の入り方でストライプってどんなだ!
こんなもん全塗以外ありえんわ。
上の方のやつ10マンでやってくれ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:47:13 ID:b8kzJyx20
>>975
なんか発売当初、予備バッテリーもセットになったキャンペーンやってたみたいね。
どうせ3Mのことだからその分フツーに高かったんだろうと自分に言い聞かせてますorz
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:21:44 ID:mIVkzni8O
>>967
一回目を手板に吹いてからの時間計算で…。色味がかなり変わるヤツはあぶって見てるよ。遅くても30分以内には終わる(まぢ)
ちなみに調色室、ブース、調色場所がすべて歩いて10秒以内の場所だよ。ブロックでの成功率は90%です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:52:30 ID:6iziPcwfO
3コートパールが、3枚15分ブロックでイケるなら調色だけで飯が食える。

これは余談だが、色弱の人は、化粧品売場に並べられた口紅が、全て同じ色に見えるらしい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:11:11 ID:mIVkzni8O
>>980
調色だけで飯食えねぇぇよWWW
俺のツレは色弱で青色を緑と言ったりイったり…。
あなたはロン毛ですか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:17:32 ID:u3qkdOTK0
オレ思うに、デパートとかの化粧品売り場のニオイはシンナーなんかよりよっぽど酷いと思うぞw
いろんな物が混ざったニオイでくしゃみが出て叶わん。
買い物について行くにしても、アソコだけは勘弁と言ってる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:21:00 ID:vKp5Ltof0
>>977
この仕事8年目だがマジューラカラーは一度も扱ったこと無いのでやってみたいもんだ
まあブロック塗りしろって言われたらお断りだがw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:02:13 ID:6iziPcwfO
>>981
食える。
まず、塗料屋か部品屋に口きいてもらい、月に120台能力の工場に営業かける。
1色3000円契約(指数ではメタ0.8なので高くはない)で36万。
工場側としては、今まで従業員が1台あたり1.5時間かけてたとして22.5日分(1日8時間計算)、
約1人分の人件費が削れて、ブロックでイケる。

しかも120台は月20日働いたとして1日6台、はっきり言って半日仕事。
午前と午後で120台能力工場を2軒廻れば72万。
量るだけのバイト雇えば、3工場も不可能ではない。





15分ブロックが可能ならばなWWWW
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:14:21 ID:m3QqjMLb0
調色だけのスタッフをかかえてる工場はけっこうあるよ。
そういうスペックの人ならええ給料だしてでも雇うでしょ。
調色だけでもメシは食えますよ。うちももう少し規模がで
かくなったら、欲しいくらいだ。

しかしそんなことが可能なんだねぇ。
ブロックで塗るときはかなり神経質に調色するから、とて
もじゃないけどそんな時間じゃ無理だなぁ。コツとかある
なら教えてもらいたいもんだ。

986名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/01(木) 22:35:29 ID:mqvn8pz70
若干、スカシが黒くっても納車するんですね  わかります。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:45:33 ID:mIVkzni8O
>>985
俺らの周りでは調色スタッフなんか聞いた事ないなぁ。ちなみにブロックのオッサンが俺にしたアドバイスは「ワシにもできるから、お前にもできる!」とか「何回も見るな!!加色すれば濁るだけ!…踏ん切りつけて早く塗れ!」だとか…神経質な俺にはキツイ…。
俺、職場を変わって色んな職人みてきたけど、ここまでブロックでピッタシの人は見た事ないよ(涙)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/01(木) 22:48:38 ID:mqvn8pz70
何で無理にブロックで塗ろうとするの?馬鹿なの?死ぬの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:18:25 ID:6iziPcwfO
>>987
>「何回も見るな!!加色すれば濁るだけ!…踏ん切りつけて早く塗れ!」
ちょWWそりゃ妥協してるだけじゃね‥?W
それでピッタシって‥偶然もいいとこWW
ちゃんと見て言ってるか?
人の仕事ってマジマジみると失礼だから、さらっとしか見てないんじゃないか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:35:00 ID:qhJwAHR70
うちは、調色を一切しません!関ペの短冊?見たいなやつのデータで近い色探してぼかしてる。これで年間4〜500台くらい塗るけど色が違うっていうクレームはほとんどないですよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:35:17 ID:xS4JWImO0
修復歴無しの高年式車、各パネルによって色違うカットして比べてみてくれ
損傷パネルから離れたパネルで調色したら全く違ってた
僕はバカ車体整備士です
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:36:05 ID:mIVkzni8O
>>989
俺ぁ失礼ぶっこいてでも、本人の前で、まじまじ見るぞ。加色し過ぎで濁るってのは、あながち間違いではない…最近俺もわかったが…。
まぁ俺も今の職場に来た時には目を疑ったさ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:43:42 ID:mIVkzni8O
>>991
その違いがわかるってのは、なかなかスルドイ!高解答よ!いや、ホント。そんだけ、わかるんだからバカではないと思うがね…。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:44:35 ID:x2qDT2170
話ぶったぎってすまん
下の経営内容ってどう思うか教えてほしい

業務内容 板金、車検、整備、コーティング、物販
板金 3 塗装 3 整備 1 スタッフ3
入庫 130〜150台/月 デラ請け50% その他50% 保険修理いい時で50%
売上 850〜1000万/月  

給与25〜30万 俺80万
ボーナス年2回 1月分

雑誌にでてくる町工場とか移転したり設備投資ガンガンやってるけどうちはそんな余裕は全くないんだが
3代目なんで無借金だから何とか今やっていけていると思ってるんだが、他所はもっと景気いいんかな

毎月修理車かき集めるのに疲れた やめたくてしょうがない
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:56:17 ID:xS4JWImO0
あなたは日本一の工場で働いていますよ
この業界で社員1千万余の年収なんてすごいよ
転職?信じられないです。ちなみに工場何処?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:58:16 ID:m3QqjMLb0
>>987

ディーラーの内製化工場とか規模の大きい鈑金塗装屋なら調色専門が
いることあるよ。BSRとかの工場紹介記事とかにも出てる。

うちも基本的には短冊のデータのみだけど、なんともならん時は調色
するね。普通はボカすけど、状況によってはブロックでいくこともあ
るから、短時間で色が合わせられるのは素直にいいなと思うけどな。

ちなみに新車の左右で色が違うこともあるよw
樹脂パーツはいわずもがなだな。

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:04:15 ID:ZGFNhDrU0
>>994

経費はどんくらいかかってんの?粗利は?決算はどんな感じ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:09:25 ID:tQ5W5U200
そろそろ終わり?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:10:17 ID:yCv/zxhf0
>>995
すいません 私3代目馬鹿社長です
中国地方のマイナーな都市です

毎日毎日死に物狂いです
安定して確実に数字が読めるのは200万くらい
デラも最近はダメです 

部品、塗料、社員の給料、リース代など今月は大丈夫か ちゃんと払えるか
心配で夜中に目が覚めます
損益分岐点までもっていくのに疲れ果てました
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:14:06 ID:yCv/zxhf0
>>997
賞与労災の積み立て、人件費やもろもろで粗利は最低700万は必要です
決算はまあ黒ですが税金対策で最終的には・・・て感じです
経費がかかりすぎてるのかもしれませんね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。