トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブランド力はないけれど、地味にいい仕事している
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) のスレです。
http://toyotires.jp/
TOYO TIRES ターンパイク(「箱根ターンパイク」から名称変更)
http://www.htpl.co.jp/

前スレ
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1176588610/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 06:27:40 ID:hWuvgh/lP
過去スレ
トーヨータイヤ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1153142591/

スポーツ向けにPROXES
ミニバン向けに好評な TRANPATH Lu、TRANPATH MP4
安いわりに静かで乗り心地がいい TEO plus
http://toyotires.jp/brand/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 06:28:07 ID:GI9LXem8O
マンコ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 06:47:30 ID:liaQZW5j0
チンコ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:27:40 ID:XB9Q83VaO
>>1-2
乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:30:54 ID:/n6BrNKt0
乙です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:29:31 ID:m7pAkc290
乙乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:27:01 ID:001lUod/0
DRBインプレ
DZ101 195/50からDRB 185/55に駆動輪2本だけ交換。
静粛性かなりUP、乗り心地UP、応答性ちょっぴりDOWNかな。
グリップ力は街乗りと山道で少し飛ばすぐらいでは十分。
なで肩ふうだったので轍にハンドル取られにくくなることを期待。
TE37+DZ101ではびっくりするぐらいハンドル取られた。
ネット検索で1本8900円で買えた。
これからはTOYO基地になろうかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 03:14:54 ID:ztRZjFNk0
>>8
貧乏人乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:46:02 ID:0n7rkPfJ0
まぁまぁそうひがむなよw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:17:43 ID:fMEtt3s40
DRBかっけー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:15:04 ID:0E1jkoHg0
Vimodeもカッコいいぞ、コンチクショウ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 08:32:07 ID:Dz9Cq5wSO
スレ建て乙
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:40:42 ID:0j78MsxY0
>>8
DZ101に近い性能とコンフォート性が高いなら結構良いタイヤだな。
応答性とかハンドル取られは扁平サイズの差が大きいんじゃね。

DZ101ほどスポーツよりじゃないけど十分なグリップとコンフォート性能ってことでSドラがライバルだな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:12:29 ID:E0nSmrm+0
NP01とかJ18の話も欲しい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:05:25 ID:Sjz4NtUm0
NITTO INVOとT1Rはどっちが良いのだろう
17PROSEX:2008/02/29(金) 05:03:02 ID:u+UWqeAG0
こんにちは
18童TEO:2008/02/29(金) 11:02:28 ID:46keGlUnO
よ、よろしくお願いします…
19ヴィモード:2008/02/29(金) 22:09:32 ID:fN27WFBq0
それより俺のトレッドパターンを見てくれ。
こいつをどう思う?
20フレッシュDRB:2008/03/01(土) 13:17:34 ID:QPgeOOdB0
ハン!アンタの時代は終わったンだよ!
これからは俺みたいなクールなパターンが、イ・ケ・て・るンだぜ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:26:33 ID:UdPdAhe40
>>19
すごく・・ショボイです・・・・
22ガリット:2008/03/01(土) 20:28:10 ID:R2pOtWVB0
>>20
>イ・ケ・て・る
なんていってる時点でオッサンだろw
オレの方がクールでいいんじゃね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:34:02 ID:nz6gBsly0
何処がいいの? あのトレッド最悪やで!! 
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:15:45 ID:8uQ4DmXA0
TEO plusを扱ってくれてるお店が少なくて困ってます><
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:55:08 ID:IgKuitfX0
在庫持ってる必要ないでしょ?
注文すればいいんだし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 08:47:18 ID:CZAoQyKGO
みんからのRE11の特集の各社のハイグリで
トーヨーはなぜT1R??R1Rでないか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:34:10 ID:UAGOI+L00
まともに比べたら石橋のアラが出まくるからでしょ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:46:09 ID:5Fiulh1L0
提灯企画につき、クライアント様の商品よりも優れた商品は比較には使いませんw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:11:06 ID:joxS2gWlO
ちなみにサーキットでT1R使っている人いる?
どの辺のタイヤと同じようなグリップとか持ちなんだろう??
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:14:00 ID:kRmfCloP0
創価学会幹部、嫌がる学会員宅へ居座る
http://jp.youtube.com/watch?v=z3MVGztKiRM
暴力 創価学会員
http://jp.youtube.com/watch?v=a5s7Q23LzRA
国家公務員の学会幹部 非常識ないやがらせ訪問
http://jp.youtube.com/watch?v=-cFtKxn6TzA&feature=related
池田大作の異常行動 自慢満開の赤面発言
http://jp.youtube.com/watch?v=ojLKeZDAEJ8&feature=related
池田大作の異常行動 弟子を公の場でこき下ろす
http://jp.youtube.com/watch?v=KKDU0yk5Crc&NR=1
創価を脱会して・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=WX-peSe-X3E
勝谷誠彦 - 大手マスコミが報道しない、公明党・創価学会のP献金
http://jp.youtube.com/watch?v=l2gb_qOrdqc
狂乱の創価学会員
http://jp.youtube.com/watch?v=3rz93V-jE0Y
久本吼える
http://jp.youtube.com/watch?v=28dd_MsfKE4&feature=related

http://www.toride.org/index.html


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:58:12 ID:VAALCUHM0
NITTO INVO、良いらしいね!!あれTOYOでしょ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:54:39 ID:ZRsBovNW0
トーヨーの営業所に直接かいにいけ。
業者のフリしていくがいい。
&20にしてもらえ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:01:09 ID:orc6TqRsO
T1Rっておっちゃんタイヤだぞ。
スポーツハイグリと比べるのは間違い
あとR1Rはラジアルで一番グリップするからな…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:14:52 ID:m2pzgBKf0
R1R、減りもすごいぉ(´・ω・`)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 05:52:37 ID:AuyIvsj40
減るタイヤのほうが乗り心地いいからな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:22:26 ID:xIpFecaFO
ハイグリで減るのはあたりまえ
グリップすればするほど減りははやい
グリップするってことは柔らかいってことだからな
減りが気になるならTEOでもつけとけや
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:38:22 ID:sMvpEPwK0
TEOは片減りしやすいから、背高な車にはMP4を。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:20:43 ID:PzGYL28d0
トーヨータイヤ最高!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:32:55 ID:4mCZ+5QT0
DRBとヴィモードどちらを購入しようかと迷っています。

主にドリフトのフロント履きです。

まだ販売間もないDRBですがヴィモードも気になります。
だれか詳細を教えて頂けますか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:57:39 ID:42LZQdMg0
今日、モビシス480を買いました。
韓国製のタイヤでも22800円。(タイヤ単体)
中国製でも21800円(タイヤ単体)
モビシスも単体で22800円でしたが
値切ったら、アルミホイールの入れ替え、バランス(自車は貼り付けウエイト)
廃タイヤ処理料、ゴムバルブ交換込み、込みで27000円にしてもらった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:28:54 ID:JYxOlxpm0
>>39
性能的に大差ないらしい。DRBの方が乗り心地とかをプラスした感じかな。
迷ったら安い方でいいじゃね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:16:39 ID:JLMHut5O0
>>41
サンクス。
ヴィモードにします。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 16:44:25 ID:+OmHyc230
ヴィモードの安さは異常@ヤフオク
軽ターボMT用165/55R14で、まったり指向になったからテオプラスにしようと思ってるのに、ヴィモードの安さに心グラグラしてしまう
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:53:11 ID:A2WMg3Zt0
215/55/18はミニバンタイヤにしかないんだよなあ...
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:09:13 ID:ljuJAOb10
40です。
サイズ書いてなかった。
195/65R15でした〜。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:54:09 ID:eIiayH050
トランパスR27って何の純正装着タイヤなんですかね?
ヤフオクで185/55R15の中古を探すとこれがたくさんあるので気になります。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:18:03 ID:INfW+fFx0
>>46
DYデミオ(二代目)の純正アルミホイールに装着されてるのが、これだったと思う。
セットOPでアルミつけたけど、タイヤの性能は今ひとつだったので、俺はすぐに替えた。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:37:35 ID:cHRpg9360
マツダのコンパクトとか。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:43:58 ID:eIiayH050
>>47
>>48
レス有難う。

>タイヤの性能は今ひとつ
溝があるのに中古でたくさんあるってことはって思ってたけどやっぱりか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 20:30:10 ID:qn1WM2S80
業務で毎日使っているステージアだけどT1RとDRB
どっちがいいか迷っています。
サイズは205/55R16であんまり飛ばさないのですが…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 20:42:06 ID:7g3DhJCZ0
趣旨も用途も全く別物を比べて何が楽しいのか

そもそも距離乗るならピレリとか寿命が長い方にしたら?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 08:30:20 ID:5uEiWpCZ0
>>51
ピレリって、釣りですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 16:45:02 ID:tKWPpuanO
安いしDRBでいいと思うよ。
会社の金だったらT1Rでもいいと思うけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:19:21 ID:kUspXzCMO
>>51
コンチが持ちは一番!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 17:28:09 ID:V688UKTG0
50です。レスありがとうございました。
取り合えず今回はDRBで考えて見ます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:22:44 ID:qLfieuDh0
子供の頃トヨタイヤってトヨタの系列のタイヤ屋だと思ってた俺がヴィモードゲットしますたよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:36:46 ID:JPJHjw9H0
グランドmapとかよりMP4のがいい、ってのはよくネットで見ます。
多分プレイズRVより上でもあるんでしょう。

レグノGRVとはどうなんでしょ?やっぱあの値段差だとタイヤとしてはGRVのが上?かな?
年間10000km以下だとタイヤ交換なんて3年に一回程度だし、悩むなあ。
ちなみにサイズはいわゆるRVタイヤしかラインナップがありませんです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:07:42 ID:e8xy/EyX0
年間1万だと溝がちびるより劣化でひび割れする方が先かな。
MP4にしといて、気持ち早めの交換サイクルの方が幸せになれるかも。

ここに来る位だから車はヨタでタイヤは鰤とかって固定観念ないよね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:07:47 ID:BlofYMA50
しかし、ターンパイク大観山の飯はなんで馬鹿高くてまずいのだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:53:06 ID:vsrr0oRO0
自分の話
2年4ヶ月使っただけのタイヤ(レグノ)を見て
小さなヒビ割れが気になりますって自動後退の人に言われた。
要するに、1流のタイヤでも、3流品でもい4流品でも同じ事言われるんだな〜って思った。
小さなヒビ割れが出来たら、交換って本気で言ってるのか?危険なの?
使い方、管理が悪かったの?
売り上げの事が第一で、お客の事なんて実は考えてないって言い切れるの?
タイヤ交換の目安、3年3万キロって?????
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:07:50 ID:JCw+VNAV0

________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談をw
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:21:11 ID:1+74j6fGO
プレイズRVとMP4で迷ってたけど、このスレ見てMP4に決めたわ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:39:16 ID:iFCVuoFZ0
>>59
ハゲタカファンドがピンハ(ryするからw

>>56
本当かどうかは知らんがヨタがトーヨーの大株主と聞いた事がある。
ヴィモードにするかTEO+にするかで悩んでいる俺。だってヴィモード安いし音もそんなに煩くないし。
ちなみにサイズは195/55-15。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 07:29:34 ID:kG8OTAuCO
質問します。
車はエリシオンで新車。LuかGR9000に履き替えようと思ってるんだけど、重量級ミニバンに実際の感想教えて?
静かになるかな?
サイズは215/60/17で新車装着タイヤはダンロップのSPスポーツ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:18:20 ID:zBGdfm8F0
>>63
んでヨタがトーヨーの技術で「内製タイヤ」作ろうとしたからBSと大喧嘩して、
んでモタスポ系は全部ミシュラン、F1もミシュランってなっちゃたんだったかな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:29:35 ID:ITRP6r7r0
漏れの初ラジアルがKP-47に付いてきたTOYOの155SR12
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:45:33 ID:fmfwePaC0
>65
知らなかった!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:23:32 ID:p47ecBSi0
>>64
ミニバンならミニバンらしく専用タイヤ履けや。高級車気取ってんじゃねーよ貨物が。
GR9000で重量級なら方減りは覚悟だな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:21:15 ID:DbgPxhDo0
>>68
まぁまぁもちけつ。

>>64よ、ミニバンにセダン用タイヤじゃ腰砕け起してグニャグニャして運転しづらいぞ。
悪い事言わんからミニバン専用タイヤ履かせなさい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:14:40 ID:yWPnIotc0
>>64
エリシオンでまだよかったな。
アルファードだったらぶっ殺されてたぞ、お前。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:49:49 ID:YvurjgUL0
>>64
普通のレグノも重量車向けだからミニバン転用もありかもね。(オデッセイぐらいまでは)

MP4であまったお金を別に使うほうが幸せになれると思うな。
SPスポーツも市販品とか別物だろうしね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:41:09 ID:Sxl16ovN0
墨田営業の○○!ふざくんな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:16:34 ID:e+xGbQNXO
>>64
GRVがあるやないか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:00:30 ID:OiMEkHcL0
DRBの安さとトレッドパターンの
かっこよさは異常

TEO plusの静かさはワンクラス上の性能

アメリカにおけるPROXESブランドの人気は異常

PROXES R1Rのグリップ力は異常、異常すぎて
インチキとまで言われている

TRANPATH MPシリーズの
ミニバン専用タイヤという開発思想の先進性は異常

つまりブランドにこだわりなければ最強ってことです
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:03:22 ID:B/DAIFfy0
オマエの信者っぷりも異常

確かに、安い、性能いい、でも国産と三拍子そろってるけどな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 04:48:00 ID:Z7UisW3rO
テオプラストスは対人認知を考えたギリシャの哲学者、博物学者の名前だけどな。
主観的な客観視、客観的な主観視というパラドックスに苛まれたらしい。
そんな俺はテオプラスに履き替えました。
安価の理由から、グッドイヤーか、セール中のヨコハマECOSと、三択で迷ったが、テオプラスはサイレント・トリートメントされていて正解だったと思ったよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 04:56:31 ID:BRxp0QI+0
>>74
>DRBの安さとトレッドパターンの かっこよさは異常

そこはVimodeに変更させてもらう。異論は認められない。
7899 197:2008/03/26(水) 05:29:57 ID:Z7UisW3rO
トランピオは嫌いじゃないんだぜ。今まで世話になったからね。

でも個人的にトヨタイヤで一番、かっこいいのはPROXESだと思う。
あの溝のデザインはキレてるよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 06:51:59 ID:Z7UisW3rO
ちなみに、テオプラストスはアリストテレスの正当な後継者であり、アリストテレス派の初代親玉であったアリストテレスの次を担った二代目の親玉である事は歴史に埋もれ、あまり知られていない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:33:28 ID:KdWo0/2HO
MP4買ったよ。日曜につけて現在慣らし中。
金曜くらいには100キロ行くんで週末には普通に走れるかな。

今んとこの感想(慣らし中なんで話半分で):
・ふらつきは確かに減った。轍にとられたり、風が吹いたときのハンドル調整が少ないから楽かも。
・車庫入れや曲がるときの軽さがすごい。タイヤが違うとこうも変わる?
・通勤のときに坂を上り下りするんだけど、タイヤの摩擦抵抗が少ないからか気持ち回転数が下がった気がする。

ちなみに車はラフェスタでサイズは195/60R15、旧タイヤは純正のヨコハマASPEC。
タイヤ変えた帰りにガソリン入れたんで、燃費が変わるか期待中。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:01:40 ID:CHtlD+si0
Vimodeサイズ減ってるけど何で?
消滅するの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:09:25 ID:zG3yfkwq0
φ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:54:37 ID:9SLlZnaK0
トランピオ命のTOYOファンです。
先日、Vimodeを注文したら、地元に在庫がなかった。
後継の新製品が発売間近なのか?
仕方ないので、(Vimodeから)DRBにしてみた。
これはハッキリ言って、うんこタイヤだ。(w
軽量MRだけど、こんなに回頭性の感じられないTOYOは初めてだ。
ある意味、ガリットG30と同感触。(w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:17:22 ID:R+7Ctl4H0
うんこってこたないだろ
鰤のプレイ図よりはるかにマシだし

ヴィモードと比べるのが間違ってる
8583:2008/03/26(水) 23:30:44 ID:34RHMGh/0
>>84
ごめんよ。
発売から長い年月が経つ古い設計のVimodeだから、
満を持して発売された新開発のDRBへの期待が大きすぎたんだ。
単に、乗り心地を加味した柔らかいショルダーのDRBは、
俺の好みではなかったってことでよろ。

はよ、Vimodeの後継を出せ>TOYO
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:18:11 ID:oUfe3Kfx0
ここのアルバイトに応募してきた。岐阜県の営業所だったけど何故名古屋の人が試験官だったんだろう。
岐阜と愛知じゃ管理部門が違ったような・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:02:01 ID:D0bA1SIz0
>>85
VimodeとDRBは静粛性どれくらい違う?
8885:2008/03/27(木) 22:22:18 ID:VRJ+2OIp0
>>87
かなり静かになったよ。
Vimodeは、ゴーーーって唸ってたからね。

乗り心地もかなり良い。
ダンパーが動く前にタイヤのショルダーが吸収する感じ。
何より重ステのハンドルがG30相当に軽くなった。(w

でも、グリップはVimodeから数段落ちる印象。
荒れた路面で細かくギャップを飛び越える時とか、
飛んで接地した後のグリップが殆どないから、ザーッとアウトに流れる。
下りコーナーのブレーキングでインのフロントからスキール音がするなんて
Vimodeでは考えられない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:43:42 ID:ZAHzhda1O
>>87じゃないけど
>>88mjd?
初代ロドスタ用にDRB注文しちゃった俺涙目ですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:06:42 ID:wW8JgRjB0
値段無視で乗り心地と静粛性重視なら
TEO+とDRBのどっちがいいんだろうか?
車はベリーサ185/55-15です
できればCT-01欲しいけどサイズが無い…orz
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:09:52 ID:D0bA1SIz0
>>88


それだけ静かになるならいいな。
絶対的なグリップ力は大して必要ないし、ハンドリングがダルになるのは許容範囲かな。
重ステだとまた印象が違うのでは?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:31:27 ID:o8+IxYPY0
>>90
CT01以外でとにかく静かな奴希望なら無理してTOYOにこだわんない方が・・・

VE302って意外と安くて性能もいいよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:56:05 ID:wW8JgRjB0
>>92
元々TOYOタイヤはコスパが良いイメージがあるのと
VE302やES501はサイズが無い…
REGNOはコンパクトカーに合わないらしいので除外
で、辿り着いたTEO+にしようと思ってたらDRBが発売になって迷ってます。

9488:2008/03/27(木) 23:59:08 ID:f0DtiTq60
>>89
何から替えるかによるけど、サスがノーマルなら、
良い選択をしたと思えるんじゃないかな。

>>91
確かに、切り始めが軽いだけだけど。(w

DRBはBSライクなタイヤだと思う。
不出来なサスを補完する様なタイヤだ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:48:00 ID:iuj7Ou1B0
DEデミオ13CVにDRBつけてます

このタイヤはブリのプレイズ、ふぁるけんのジークスと似た感じです。
飛ばさないならテオプラスが良いと思います。

DRBも安いので迷うのは仕方ないですねwww



96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:16:44 ID:BUAhzBhk0
DRBは、うんこからずいぶん出世した感じがするのは気のせいか?w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:22:26 ID:LFM3fHzgO
DRBは最高だよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:24:30 ID:na2/3QAO0
Vimodeの後継と思われたDRB、実際はテオプラスの派生のような感じの評価だね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:20:51 ID:EOrMICuT0
結局のところDRBは、スポーティータイヤであってスポーツタイヤじゃない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:41:50 ID:MJDJpg8k0
TEOとVimodeの合いの子ってとこか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:50:18 ID:jSWWQ2qJ0
>>93
yokohamaよりもコスパええのん?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:45:42 ID:Tguuq0Od0
ビィモード(笑)
テオプラス(笑)
おまえらNP01でもはいとけ!

墨田
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:48:00 ID:6N7GcoJL0
DRBは、“BIP”系車が好んでやってる「引っ張り」で履かせるような需要のタイヤだと思ってたが違うのか?

>>98
Vimodeの後継はPROXES T1Rじゃないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:46:22 ID:mpx77LUw0
MP4と純正装着のトランパスJXXとは何が違うんだろ?
やっぱりコスト切り詰め?だけなのかな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:26:38 ID:kEcktcaM0
Vimode良いね。

今日初走行。レスポンス良いし意外と?横剛性ある。

BSのなんちゃら711とかよりはコストパフォ−マンスにすぐれていると思った。

こりゃー良いタイヤだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:31:56 ID:MXkOdgTR0
>>105
でもライフ短いよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:44:39 ID:0IiATRhj0
>>104
純正装着はすべての面で低性能
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:35:45 ID:vqFvp47G0
ヨタ車とかだと純正タイヤでごまかす、とかって話があるからなんかの
専用チューンをしているかもしれない「特別な」タイヤかもね。

http://toyotires.jp/tire/tire_10.html
一応説明はあるね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:43:14 ID:JkgMgTYS0
TOYO、4月から5.5〜8%の値上げですよ。
交換はお早めに。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:16:23 ID:N5th1Rhl0
>>107
いや、製造コストの安さは最強
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:19:23 ID:vj/5o7rf0
165/70-13履くコンパクトカーなのですが、純正がTOYOのNP01。
あまりにウンコタイヤ過ぎてTOYO嫌いになってしまった。

そろそろ交換時期なのですが、ネットでTEO plusの評価があまりにも高いので驚き。

このサイズだと必然的に、所謂エコタイヤと呼ばれるベーシックタイヤしかありません。
鰤BスタイルEX、ダンロップEC201、横浜エコス、グッドイヤーGTハイブリ、ファルケンシンセラ、ミシュXM−1、そしてTEOプラス。
値段は別にしてトータルバランス、特に乗り心地、静粛性で最も優れるのは?
とTOYO板で質問してみる。


112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:57:46 ID:2Oz7bh840
>>111
初期型デミオ?
NP-01は…どうだろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:18:37 ID:Bd72CMX40
>>111
それらのタイヤを全部試した奴なんてこのスレにいないだろw
てか、俺はどれも履いたことないわ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:29:27 ID:MXkOdgTR0
ベーシックならどこの会社でも頑張っているから、
値段の高いミシュ、ブリは外す。
乗り心地にどういうのを求めているか分からんが、
Teoplusを候補に、他が安かったら他のにすれば良いと思われる。
個人的には次点がシンセラかな?

しかし、NP01をうんこ言う理由が気になるなぁ。何が嫌?
柔らかくて乗り心地の面では糞でもないと思うけんど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:33:48 ID:O1F4Yquv0
>>111
やっぱ、トランパスMP4でしょ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:08:31 ID:gl0rwM4P0
TEO plusの評判いいから買おうと思ったら、店員が「自分が今使ってるがちょっと進められない」
と言われて断念してエコスにしたんだが。
3年目辺りから一気にひび割れが広がるとか言ってたが、それって今思えば単純にシーズン外の
保管の問題な気が?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:41:28 ID:MoQloa3wO
ひび割れは、それぞれの使用状況、管理状態にもよるし
あなたが履けば、5年ひび割れないかもしれない

もしかしたら、その店員は
上司の指示で、テオプラスより
エコスを売りたかっただけ

かもしれない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:56:39 ID:86jhGBDR0
正直者っているもんですね、、、。
それとも高度な工作?
エコスよりもええよと言いたいわけか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:01:34 ID:gl0rwM4P0
>>117
その可能性もある
ただしその店はヨタ系列用品店=TOYOの大株主系列
なんだけど店頭の品揃えを見るとどうもGYを押してるらしく一番目につく
まぁ使うのは俺じゃないから安くて最低限の性能さえ確保されてれば何でも良かったのも間違いない
そう言う自分は去年からT1R&G4で年中TOYO漬けw
120111:2008/03/31(月) 01:16:44 ID:vEbE6xoV0
レスサンクス!

>>112
その通り、デミオ初期型の最終モデルです。

>>113
確かに(´・ω・`)

>>114
いや、ベーシックってコスト優先で手を抜かれている気がw
NP01って、振動・騒音・バタつく・滑る、で減らない以外良い印象が全く無い・・・
やっぱり純正と市販品では別物なんですかね?

>>115
RVではないのでトランパスMP4は候補外でした^^;
121111:2008/03/31(月) 01:30:07 ID:vEbE6xoV0
重レス スマヌ。

年間1万kmも走らないから値段とか減りとかは気にしてない。
車がうんこなだけにカバーしてくれそうなタイヤにしたい。

求める性能。
乗り心地=段差を吸収してくれるしなやかさ。
静かさ=車自体がノイズ素通りだからロードノイズに特化しているもの。

ネットではベーシックで一番評価の良いのがTEOプラス、エコス辺り。
ショップ系ではシンセラ安くて良いと勧められる。

う〜悩む。
122113:2008/03/31(月) 02:23:27 ID:z6he8a3r0
>>121
あなたの希望はよくわかりました。

TEOプラスが一番合っている様に思います。
履いたこと無いけど…
シンセラじゃないけど、
ファルケンはゴムがプラスチックみたいにガビガビになって食わなくなった経験があるので、
いい印象無い


123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:42:02 ID:zA6qg1P+0
最近は異常気象で、灼熱のアスファルトの駐車場だと劣化が異常に進むよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 04:22:29 ID:PA0oI4Vg0
6年目のTEO。70でもさすがに固く、乗り心地も悪くなってきてる。
昔はプラスってのが付いてなかったんだよな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:47:41 ID:I9oC5MBa0
>>121
同じく素通しのマーチK12糊だが、TEO+は確かに静かだよ。比較対象は純正装着のGY GT3。
ただ、ステアリングへの路面状況の伝わり方が弱くなった感じなので、このあたりは好みが分かれると思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:35:53 ID:9FCPuIBU0
>>124
昔は トランサスTEO だったもんな。
ttp://toyotires.jp/catalog/tsteo.html

トランピオ、トランパス、トランサス…判りづらい事この上なかった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:33:59 ID:Ml6bncfx0
エロい時代だった・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:22:54 ID:jsG6NIbv0
サロンパスみたいw
129111:2008/03/31(月) 20:57:53 ID:vEbE6xoV0
みんなサンクス!
今日仕事帰りに自動後退でTEOプラスに履き替え。

今日迄価格4本14800円。
でも工賃が高い(;;)

履いていたタイヤがツルツルだったので^^;
1kmしか走ってないけど、めちゃ静か!
乗り心地も重厚感があります。
買って正解でした^^
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:01:04 ID:vhylbcBh0
>>111
>>121
TEO+とシンセラ履いたことある(車は別だが)けど
静粛性と乗り心地は明らかにTEO+の方がよかったよ
シンセラはスニーカーやNP01と同クラスのような気がする…
あと友人がエコス履いてるけど静かだと言っていたな

TEO+かエコスの安いほうにすればいいんじゃないかと思う
131130:2008/03/31(月) 21:02:41 ID:vhylbcBh0
あぁ、レス書いてるあいだに>>129が…
俺マヌケすぎオワタw
132111:2008/03/31(月) 21:51:23 ID:vEbE6xoV0
>>130
情報サンクス!
でも、もう買っちゃいました^^
いまコンビニまで乗ってきたけど、静かですね。
ロードノイズは、ノイジーな高音がカットされ低い音にシフトした感じ。
荒れた路面での車に伝わる振動が激減しました。
マンホールとか段差越えもしなやかに。

TOYO見直しちゃいました^^

スタンダードのTEOでこれだけ静かだと、静かさを謳っているレグノとか仲居クンの
CMのやつとかって・・・想像できませんね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:07:33 ID:dOgzCQtt0
MXV8からCT01に乗り換えたのでレポ。
性格はどっちも似ていると思う。
静粛性、乗り心地はあまり変化ない。
明らかに違うのは、
転がり抵抗が増えて、グリップ限界が上がったこと。
MXV8のようなどこまでも転がる感はないが、
コーナーリングの踏ん張りがかなり利くようになった。(まだ鳴いたことがない)
多分コンパウンドの違いで特徴が出ているんだと思う。
燃費をとるか、絶対グリップをとるかが選択の決め手になりそう。
自分は燃費派だけど、こういうのもありかなと思いました。
タイヤって奥が深いですね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:02:26 ID:Tz2VrQPS0
>>128
どちらも唐沢寿明w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 04:33:23 ID:FygjHwbr0
>>129
どこで買った?俺も同じ車だけど、どこも2万以上でアホくさくて替えてない。
あんまり出ないサイズだからだろうけどね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:19:43 ID:sLLBnQ2y0
トーヨータ  イヤ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 16:22:43 ID:eVASv+tF0
トーヨーは一年前の賞味期限切れ売るなよ。
おれかわいそ 涙。。。。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/01(火) 17:25:05 ID:kEZXRQhV0
この前、TEOplusからEarth-1に交換しました。
TEOplusは5万km以上乗りました。
Earth-1はまだ3千kmぐらいしか乗っていませんが、
燃費に差はあまりなかったです。
ちなみにサイズは175/65です。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:31:09 ID:QiND29yb0
15インチ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:40:25 ID:kEZXRQhV0
ちょっと足りなかった。14インチです。
約1年半での交換したのであまり参考にならないと思いますが。。
本当はTEOPlusに交換しようと思ったんですが、1本あたりTEOPlusが
8,300位でEarth-1が9,200であまりかわらなかったので乗り換えました。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:05:46 ID:Krw953R70
>>140
比較レポお願いします。
特に静穏と、乗り心地(フワフワ感、フラフラ感)
勝ち負けではなく、性格の差を知りたいです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/01(火) 18:21:04 ID:kEZXRQhV0
山のないタイヤからの履き替えなので段差のショック軽減したので
乗り心地はよくなりました。
まずTEOpulsを履いてよかったかについては、買ってよかったタイヤだと
思います。
音に関してはErath-1に変えて多少静かになったと思いますが今は
慣れてしまいもうちょっと静かにならないのかなと思っています。
履き替えてからは、アクセルを抜いてみると減速せず進む感じだと
思っていますが実際燃費に変わりはないので勘違いしていると
思っています。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:26:07 ID:Krw953R70
じゃぁ次は、TEO+に出戻り?それともErath-1をもう一度?<いじわるな質問かな(^^;
144名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/01(火) 18:28:45 ID:kEZXRQhV0
追記です。
ふわふわ感はErath-1のほうがあると思いますが、
ちゃんと思ったように曲がるので全く不安はありません。
どっちがよいのといわれると正直まだわかりません。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/01(火) 18:30:38 ID:kEZXRQhV0
次履き替え時は、当然TEOplusも入れて検討します。
ただ次の履き替えまで同じ車かわかりません。
146129:2008/04/01(火) 19:00:35 ID:USoTztIP0
>>135
近所のオートバックス。
通常価格1本7200円のところ3月末迄の限定特価4本14800円。
しかし
組み換え1575円X4=6300円。
バルブ交換315円X4=1260円。
廃タイヤ代300円X4=1200円。

計、タイヤ代14800円+8760円=23560円。
値引き560円で23000円。
オートバックスって工賃高いから・・・
147129:2008/04/01(火) 19:04:25 ID:USoTztIP0
>>137
ご愁傷様です・・・
昨日付けた自分のは2008年11週だった^^
14885:2008/04/01(火) 20:44:02 ID:DMc+WD5I0
VimodeからDRBにして、燃費が1割も良くなった。
タイヤはうんこだけど、ちょっと嬉しい。(w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:44:49 ID:cRYem+5v0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>147
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:45:32 ID:cRYem+5v0
ごめん、>>148は無視してくれ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:02:45 ID:eVASv+tF0
>>147
うらやましす!
おれ10万いじょうしますた。 在庫整理したのかな??
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:19:10 ID:qcUsCG170
俺、以前書き込みしたが
入れ替え工賃(バランス込み)、バルブ交換、廃タイヤ処理料。
全部込みで4200円にしてもらった。(値引き交渉で2700円分ぐらい安くなった。)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:00:06 ID:FygjHwbr0
>>146
d
俺も一度同じサイズが13000円ちょいだったのを2月に見かけたんだけど、その時に
買っておけばよかったと後悔することしきり。

でもABで買えば工賃は普通1本1050円じゃね?
154146:2008/04/01(火) 23:13:02 ID:USoTztIP0
>>153
13000円って安っ!

ABの工賃は鉄チン1050円、アルミ1575円でし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:20:20 ID:IWFE91WA0
ずっと広島カープの親会社だと思ってた...
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:34:32 ID:xran3dQk0
>>155
それは東洋「工業」だな。今のマツダはカープには一切タッチしてません。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:47:54 ID:lBjR3MHB0
NITTOタイヤも作ってるってはじめて知った。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 09:50:20 ID:VTnfiaw00
とうようあげ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:59:01 ID:sVEg02il0
東洋水産のマルちゃん貰った。
インスタントラーメンで誤魔化された俺。
また東洋タイヤにするかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:40:00 ID:DYjD+psKO
豊田嫌!!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 10:16:10 ID:AghmCxg20
T1R注文してきた。世間の評判通りか楽しみなところです。
ただ、スリップサイン直前の古いG3からの履き替えで、
サイズも変わるとなっちゃ較べる意味はなさそうですがw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:08:27 ID:w8WLZIAcO
T1Rいいよ〜、雨の日走るのが楽しみなんだよ〜。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:43:57 ID:Xc6nUqaS0
T1Rは石橋の様な無駄にサイド固くしてスポーティー装うタイヤと違うから
石橋に慣れた人には反応ダルに感じるだろうね
どっちかというと欧州タイヤに近い・・・かな?
石橋みたいに体力あれば、その国民性に合わせたモデルをピンポイントで投入可能
なんだろうけど、TOYOクラスじゃそんな贅沢も出来ず
その代わり、海外も見据えた国内向け石橋には無い味のあるタイヤを安価に買える
好き嫌いは個人の自由って事で
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:15:12 ID:vlcIBC6n0
T1Rも十分に硬いけどな
おの反応のダルさは、どっちかつーとパターンによるものだろ

俺は好きだが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:05:34 ID:GDSCzyDI0
CT01雨中でも直進性・グリップ良好で安心だったよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:18:09 ID:1r07kmbE0
とうようって、だまされたと思ってはいてみそ。
だまされるから。
なんとも表現できん良さが・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:55:16 ID:rnrUWI1y0
コーナー攻める歳でなくなった漏れにブリは硬すぎ。
TEOにして幸せな毎日を送っている。
ブリには無い重厚な乗り心地と静かさって良いね〜

ただ、一点だけTEOの目が細かすぎるのか?
小石がよく咬んでいるのと、巻き上げるのが無ければ言う事なしなんだが・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:01:04 ID:DjzNC8IKO
米は別だが日本では知名度ブランド力無いけど
トーヨーって良いタイヤ多いよね。
T1Rなんか他社のセカンドクラスより安いのに
明らかでバランスとれた良いタイヤ。
最近スタッドレス、R1R、T1Rと全てトヨにしてしまった。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:07:30 ID:on8OhbhpO
T1Rいいよ〜
センター付近はなんとなく手応えなくてだらだら逃げるけど、ショルダーに乗るつもりで曲がると安心して行ける。
ちょっと癖があるのがいとおしいね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 03:54:40 ID:5OoHWLsj0
トランパスAT履いちゃうぞ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:18:25 ID:P64L7QM00
今年、TOYOのスタッドレスガリットpx履いたけど、凍結路はそこそこちゃんと
グリップするし、高速道路の安定感は今までのスタッドレス(Rev01)よりずっと
良かったぞ。
夏用タイヤもTOYOにしようか考えてるところだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:51:50 ID:KRtaSt3B0
コストパフォーマンスが良い東洋ですけど・・・
絶対的性能はどうなんでしょうか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:57:49 ID:hg7hFQr60
例えばグリップとかライフとかの一択で絶対的性能が決まるんならわかるんだけど
限界を考えると今度はドライバー個人の資質や好みによるからどうなんだろね。

サーキットとかだともしかしたら傾向は出せるのかもしれないけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:10:03 ID:dSsHiYAr0
>>172
そもそも絶対的性能って何を?
ラジアルグリップだけなら場所によってはSタイヤ指定されちゃうアゼニス(ファルケン)とか
最初だけとことん静かなBSとか色々あるだろ
TOYOは値段と性能のバランスで最高ランクだとは思うが、何か1点だけ抜き出して比較すれば
1番ってのは無い様な気がする
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:34:06 ID:Ky0OYEJl0
トーヨーのタイヤは軽い。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:42:50 ID:1E0bCrJP0
トータル性能で破綻が無い所とか。
あと、ベーシックなTEOでもシリカやノイズプロテクションシートを奢っている所とか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:07:36 ID:8stF7kYo0
>>171
ああ、俺もそんな感じだなあ
とりあえず新品で安ければってなんでも感じでヤフオクで1本6000くらいだったかな
G30を買って使ってみたらまともでまともでw
今のタイヤが減ったらmp4なりLuなり行ってみようかと思うよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:17:10 ID:mMlK7pGt0
昨日,T1Rに履き替えてきた。
フォレスターSG5 215/55R/16
コミコミで65000円(窒素サービス)
すぐに200kmほど高速や山道を走行。
スポーツ系のタイヤにしては結構静かだね。
前はPP2履いていたんだけど,コストパフォーマンス考えると
T1Rかなりいいかも。結構踏ん張れるし。
後はウェット性能がどうかな・・・というところ。
一皮むけるともっとよくなるかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:47:16 ID:o+HEuYoF0
T1Rにとってウエットは最も得意とするポイントと言っても過言ではないと思う
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:20:52 ID:03s8gXf70
トーヨーのタイヤはウェットに強いのが多いよね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:30:25 ID:8sjn8HEyO
ビミョードのウェットグリップはとても褒められたもんじゃありませんよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:13:18 ID:cV7Ysfyo0
>>176
トヨのベーシックはNP01じゃないの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:38:23 ID:OeupqNFI0
>>181
何を言っているんだ?
みぞれが積もったシャーベット路さえ、いとも簡単に走破するんだぞ。
その事実に俺は驚愕したよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:55:50 ID:ZfCEp9oh0
>>183
シャーベットとかの積雪絡みのウェットと、雨のみのウェットとでは意味がかなり違うし、
大体、雪やみぞれの降り積もった路面をウェットと言うのはどうかなとw

単純に考えて、パターンにストレートの溝が沢山切ってあったほうが排水性は良い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:05:45 ID:GrWBQ9UV0
>>182
ラインナップ落ちで流通在庫のみ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 06:46:26 ID:257viOte0
Vimodeは雨に強いと聞いたが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 08:10:07 ID:2j2vMdeZO
そうか…ダメ出ししてるの俺だけか…
mとoの間に本当にyが入ってないか確認してくるわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:07:17 ID:EeuMqQW10
>>187
中国産のパチ物かいな<Vimyode(w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:11:18 ID:TOamvNhc0
ここで空気を読まずにLM702からT1Rに履き替えたEURO-R海苔だす。
皆の衆がダルだとか言ってた意味が分かった。いや、悪くないな。気に入りますた。
高速道路で通勤しとるが、なんか楽になった。某playzじゃないけど。
一皮むけたらちょっと振り回してみよかな。
190183:2008/04/15(火) 23:31:44 ID:BGnrmYHe0
ひょっとして、漏れは釣られたのか?Σ(゚д゚lll)ガーン
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:25:20 ID:O3260Mn30
TOYOってさ、現場も販売も戦略がへたなんだよねー。CMに金かけてもいみねーのになー。

R1Rはくってあたりまえ。カテゴリーもラジアルじゃないでしょww。
01やネオバは耐久性も両立している。そこが、精練過程のゴム配合の金のかけかたの違いじゃないの?
材質にも金かけなきゃいいものはできませんよ。機械をいくらやりやすくしよーが、人間の努力では限界がある。
現場は他社の現場より10年おくれてるらしいからね。5年前に工場みにきたえらいさんが、まだこんな機械でまわしてるのか?っていってうちの担当の人が嫌な顔したらしい。

当時のAE86ワンメイクのTOYOのレーシングチームのオブジェクトTもそう。結局初参戦初優勝かざってても、アドバンの土屋に名声さらわれてちゃだめでしょ。
エンジンTOMSがいいだけ。ポールとったドライバー曰くTOYOはいつまでもあたたまらないタイヤっていってたよ。
ま、バス内でフランス料理くわさせてもらってたから扱いはよかったみたいだがwww

D1でもそーだろ、BSや横浜が熱いれるなら話はべつだが、なにあんなドリフト遊びに企業が真剣にクビつこんでんだよWW
社報にでかでか写真のせて・・・わらわせんなってWW
どーせならF1に参戦してみろっての。

まあ町ノリタイヤは次元低いからどーでもいいけど、モータースポーツでTOYOがBSや横に勝てるわけがないとおもう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:37:50 ID:N45OnJYM0
>ま、バス内でフランス料理くわさせてもらってたから扱いはよかったみたいだがwww

くっ…扱いの差に…ムカついてきたワケだが…。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:42:19 ID:F9B/8Tz+O
>>191
>うちの担当

なんだそりゃ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:52:55 ID:Gf2TWTmM0
その町ノリタイヤがトーヨーよりBSやハマは糞って話なんだが・・・
消費者の何%がレースタイヤ望んでいるんだい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/17(木) 22:00:32 ID:6M7YFz8I0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>191
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:09:19 ID:Vc3uLLIw0
>なにあんなドリフト遊びに企業が真剣にクビつこんでんだよWW

ファルケンのことかーっ(AAry
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 07:07:36 ID:ppcRiMCS0
あんまりキチガイを相手にしてはいけませんよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:13:20 ID:LpIv7EPY0
GR-9000とかは、直進安定性とかにも気を使っているようだけど
PROXES CT01もしくはその後継とかはどうなの?
CT01はタイヤサイズの展開がGR-9000より少ないのもなあ。

あとは販売戦略どうなんだろう?
イメージあげたり、販売店を押さえたりとかしないと・・・
営業は弱いのかなあ。
199:2008/04/18(金) 13:44:34 ID:xXpH608CO
D1に興味ある輩はBSかYTをはく人が圧倒的。
TYは宣伝する前にプロパー従業員の待遇を良くするんだな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:27:23 ID:38zla5LK0
無駄な広告費用転化されてゴミタイヤに高価格付けるなんて石橋だけで十分
値段と性能を理解して納得できる人が買う
それで十分
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:53:54 ID:n7g1m2El0
TOYOゴム桑名工場(これにしたって桑名じゃねーし東員だし)みにこいよ。

おまえら現場みたら(特に1工場の精練と1工場の加硫な。)泣くぞ。wwwwwwww

なにがーなかだけじゃねー、駐車場での車のいたずらしょっちゅうだからな。おい、守衛さん?いきてますかー?おじーさん
ひでーひでー。おい、誰か白石さんにチンコロしてやってくれ。WWWW
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:14:43 ID:n7g1m2El0
D1もさー、のむけん、てっちゃん(日比野)とかTOYOはけばまあドリフト界もTOYO履くやつでてくるんだろうけどね。

ケツタイヤはギューンめくれなくていいね♪ってよくいわれたな。WW

ま、ニットーになるとドラッグ界では人気あったんだろうね。
昔アバンス名東って店でつれがカリカリの32Rもってて、そのひといわく、『555は横方向は弱いけど、縦方向は鬼喰う』っていってた。
0ー400ならそれでいいかもしれんがドリフトは横方向でもくってもらわないとねー。荷重移動のブレーキじゃなくて、減速するためにブレーキをふんでたらまけるからね。

ま、町ノリタイヤは安くてそこそこいいんだろーけど、レース界じゃうちの技術ではかてんね。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:37:34 ID:LpIv7EPY0
>>201
よくわからないが、苦情出したり、録画したりすれば?

>>202
ドリフトしないんだけど、何を買えば?w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:21:12 ID:UNbsVWLg0
相手しなさんなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:23:28 ID:FEBpoTrP0
>>203
ヒント
ID見ろ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:35:21 ID:5017r7h80
結局Vimodeは販売継続なの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:38:13 ID:WLjU4Krp0
>>191>>201>>202
うわあ、久しぶりに株主さんが来てたのに遅かったか・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:53:28 ID:UBwzq2zE0
>>206
DRBに移行中では?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 04:32:33 ID:kMSadGAQ0
>>208
DRBはVimode後継じゃないぞ。
Vimodeの後継はPROXES T1Rだよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:13:44 ID:iBSCLT2Y0
偽装会社の社員って2chに多いんだなw
タイヤ会社でスレあるのここだけだもんな
漏れのスレまで必死に営業しにくるなよ
ウザイから

誰も価格以外で東洋なんて選択しないから
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:09:36 ID:5017r7h80
>>209
じゃあDBRブランニューなモデル?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:24:13 ID:4LVZv5kr0
>>209
えー、トランピオの灯が消えちゃうのー!?Σ(゚д゚lll)ガーン
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:19:22 ID:kMSadGAQ0
>>211
TRAMPIOではなく、わざわざTOYOブランドで出してきた位だし。
しかもメーカーもDRBは「スポーツタイヤ」ではなく「スポーティータイヤ」と謳ってるからな。

>>212
元々TRAMPIOブランドだったR1RがPROXESブランドに変更された時点で、TRAMPIOは消滅の運命だったんだろうな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:49:28 ID:b79d6i440
リアル桑名工場の社員だがこのたびの耐震偽装にはイチ社員としてはらたつのりです

利益優先しか考えずチンコロ制度も活用されず・・社員として恥ずかしいです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:01:25 ID:XmLe0TbPO
4D(歳がバレるが)は良かったな

TYPE-D程アクが強くなかったし、何しろ安かった
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:34:24 ID:ZXJXK/OW0
>>213
トランピオにトランパスにトランサスだっけか?
わけわかんねーよなw

DRBも安めの値段でこなれてくれればいいんだけどなぁ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:59:43 ID:ndSYrjnC0
ID:iBSCLT2Y0(笑)
ID:b79d6i440(笑)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 03:04:07 ID:eMAjRvas0
>>213
セプルーやライザみたいになっちゃうのか?<トランピオ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 05:38:38 ID:kF0wtQn4O
>>214
桑名工場のブラジル人従業員に個人の判子を押してもらった事がある。
カタカナだったのでワロタ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 08:44:35 ID:7cZnXCFI0
車は普通のコンパクトでも
テオ+からMP4に変えたりすると
ふらつきって減ります?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:23:54 ID:GzCYGr6d0
220さん、車の問題かもということは頭の片隅に置いといて、
MP系にするんだったらP3000とかにしてみるかなコンパクトだったら・・。
最安タイヤからベーシックタイヤに格上げするとか・・。
幅が狭すぎるとしたら、安タイヤでも
1サイズアップぐらいがいいかも。
やりすぎると燃費も乗り心地も悪くなるから、
まずその位で。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:28:51 ID:7M9CDCKvO
>>220
かたいよMP4。ある程度車重があること前提だから。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:20:45 ID:jR8thfFg0
ミニバン用は、ある程度重くてロールする車にあわせてるから軽量低車高だと
固くて跳ねるだけになるような。

プレミアムタイヤも同様だね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:53:09 ID:6LZqknkQ0
>>220
タイヤでも効果あるけど
スタビが無かったら付けてみるとかショックを強いものにしてみるとか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:55:07 ID:jhwxmpX80
きみらまちのりでよくそこまであつくなれるねー。

すげえわ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:06:19 ID:GzCYGr6d0
まちのりとどこに?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:43:18 ID:bwos364E0
ストリームXに乗ってる。
ほほサンデードライバーだが、1度乗ると往復200キロくらい、
田舎道、峠、高速、市街地とまんべんなく走る。
片道500キロくらいを1日で走ることも年に何度かある。わりと飛ばす方。
TEO+で充分なのか、低床とはいえミニバンだからMP4がいいのか、
CT01位を奢るべきなのか、悩む。
燃費や静寂性は二の次。オールラウンドに安定性があるタイヤがいい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:08:07 ID:FWPm+ftL0
ならブリジストンだろ。つきつめるならね。コストパフォーマンスならTOYO.でもそれなりでしょ。ぶっちゃけ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:54:16 ID:/r4MkoAo0
今のタイヤの減り方を見て
ショルダーなどが減っているかどうかによって異なるかと。
ハンドルをこじるかどうかなど運転にもよるだろうし・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:04:25 ID:O+hO30F00
>>228
なに?プレイズでも勧める気?(;´Д`)

>>227その長距離走るときは大人数?そうならMP4でいいんじゃね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:00:33 ID:lcInl2SDO
>>227
ストリームならMP4はすすめないな。テオプラでいいとおも。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:27:52 ID:Li3bkEw70
上級タイヤは重量級ボディを受け止める前提だから軽い車だとゴツゴツしてもったいないぞ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:48:00 ID:S/8IzshbO
フロント225/40の18
リ ア 285/30の18
ミシュランパイロットスポーツN1タイヤから
今回 初めて 4輪全てプロクセスT1Rに履き替えました。
乗り心地が良くなりました
静かなタイヤです
こちらのほうが日本の道路と私の乗り方にとても合っていると感激に近い喜びを得ました。
空冷4駆のRR車ゆえ
あとはリアタイヤがどれだけ長持ちしてくれるかです。
サイドの硬さもマイルドな感じで体が疲れている時にはありがたいです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:02:31 ID:FWPm+ftL0
ねえ、マジで町ノリ程度でそんなにフィールかわるの???

桑名工場社員として嬉しい限り・・・レースじゃウチの技術ではかてんとか、総務がおばさんばっかだとか、畑ちがいの事いってた自分が恥ずかしくなっきた。
自分が勤めてる会社にホコリをもとうとおもいます。
現場を変えてもっとよい商品をおくりだしたいとマジおもいました!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:21:25 ID:U/w63acA0
>>234
問1、4点
桑名工場と社宅の間に道路があるけど、
その道路に立っている電柱に掲げられた広告を答えろ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:26:15 ID:/r4MkoAo0
レースは所詮余興だから
開発やリソースは一般的な汎用タイヤに向けたほうがいいよ。

一般人にとってF1タイヤより
ミニバンタイヤのほうがよほど実利があったわけだしね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:51:00 ID:Xzs+xV0g0
>>234

TOYOTIRES

東洋ゴム工業、そして96年までは下請けの菱東タイヤ。96後半で合併しました
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:38:39 ID:nm3WSuQ/O
トーヨータ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 02:53:50 ID:GouHN2i20
ヨコハマecosからteoplusに換えた。
70→55のインチアップなので比較にはならないが、
乗りごごち・グリップともに良好。
意外とグリップが良くてびっくり。
技術って進歩してるんだね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 03:44:13 ID:2y/VlUrJ0
トヨタ嫌ん
241227:2008/04/22(火) 16:07:19 ID:FQYtma4Z0
レスありがとう。
タイヤの片減りはしてないし、ハンドルもこじらない。Gとロールに合わせて自然に曲げる。
TEO+で十分そうだな。浮いた金はガソリン代に回そう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 17:52:35 ID:VozTEBdl0
>>240
でも、ヨタに株を握られている罠w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:50:11 ID:imLxJjL4O
まあ、街に住んでるもんで…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:19:50 ID:PViXrKNw0
オートバックスブランドってファルケンがOEMだったっけか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:32:26 ID:HLuwDX2W0
キューブ乗りです
今度タイヤをノーマルテからMP4にはきかえ様と考えているのですが
片減りしてるので、MP4がいいのかなって考えてます
できれば静かなほうがいいです
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:23:14 ID:1KTFZffHO
>>245
そうですか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:30:37 ID:9Eh5amz40
>>245
ヒント
アライメント
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:30:21 ID:/RFIlO2q0
片減りがタイヤで直るって、普通思うのかな?
CMの影響?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:04:30 ID:t7uLzc6D0
外側のみの方減りなら直るよMP4で。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:09:07 ID:1KTFZffHO
最近の車は後輪が新車時から見るからにハの字なのがある。
かたべりはしょうがない。MP4を選びたい気持ちはよくわかる。でも硬いから覚悟すべし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:47:43 ID:DOg3gBx+0
Luって減り早いですか?ヴォクシーなんですが静かなタイヤを探していて、MP4かLuで迷っています。
252245:2008/04/25(金) 19:33:15 ID:MIzRfylF0
アライメントは調整するつもりです。
今は外側が減っています、テオよりMP4の方が硬めなのですね。
もう少しじっくり考えてみます
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:01:06 ID:85ZtulET0
>251
Luって重量級ミニバン用なので、ヴォクシーにマッチするかどうかは判らない。
ただオレのエリシオンにはベストマッチング・・2回連続Lu
静かだし3万Kmは持った。静粛性や乗り心地/グリップも満足できるレベル。
MP4と価格がそう変わらないのならLuがお勧めだろう。
254251:2008/04/26(土) 01:26:25 ID:z9WhNOfV0
>253
早速ありがとうございます、価格差が少ないので迷っていました。
4WDなので若干重いしLUにしてみます!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:41:30 ID:98i/V0hzO
初期エルグランドにMP3を装着しているのですが片減り(外側)がしてます。MP4に替えればましになるでしょうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:39:05 ID:97o3en1Q0
>>255
たいした変わらない。てかMP3、MP4で方減りなら何履いても悪化するだけ。
空気ちゃんと入れてる?エルグランドは結構高めなはずだぞ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:42:51 ID:5xgQQ/IA0
こんな原因も考えられる

・激しい据え切り
・交差点でスピードを落とさず曲がる
・街乗りしかしない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:13:00 ID:OYHq0fyC0
>>255
フロントの外側が減るのはハンドルの切り過ぎか、アライメントのトーイン付き過ぎかポジキャン過ぎ
リアの外側が減るのはアクセルの踏み過ぎか、アライメントのトーイン付き過ぎかポジキャン過ぎ
タイヤを新調する時にアライメント取り直し、自分の運転を改めてみて様子見てみ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:16:40 ID:6RQY/V0o0
>>255
重たいフルサイズミニバンだから据えきりはしまくるだろうし、ロールも大きいだろうし
編磨耗するのは多かれ少なかれしょうがないよ。

MP3もミニバン用なんだからMP4に変わってもあんまり変わらない、と思う。
日産車はマルチリンクとか凝った足回りにするから、経年変化でアライメント
狂う場合もあるけど、多分フロントの編磨耗のことでしょ?
じゃあ、しゃあないわ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:00:56 ID:98i/V0hzO
>>255です。
色々とアドバイスありがとうございます。タイヤは17インチにupして有り 空気圧は2.7でセットしてあります。使用状況は通勤が主です。重量が有るからフロントタイヤの多少の片減りはしようがないとは思っていたのですが少しガッカリ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:27:01 ID:FBLF9vvE0
通勤にエルグラ使うってのもどうかと
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:00:03 ID:4T+uMiBZ0
>>259
E50のリア足はリジッドだぞ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:03:14 ID:6RQY/V0o0
そーなの?てっきりマルチリンクかと。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:57:45 ID:gEXiYAI10
俺のミラアヴィをTEO+に換えて、隣の県のタイヤ屋から50kmくらい走ってきたんだが、
静かだし、走行に気を使わなくていい
(わだちにハンドルを取られない、高速走行時でもふらふらしない)
コーナーも全然怖くないわで凄いな、これ。

あの値段でこれだけの性能が手に入るってのは本当だったよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:51:45 ID:B2yMJJ/RO
モビシス買いに行ったら、在庫切れでファルケンになった。展示してあったのに。ファルケン処分したかったのかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:37:39 ID:GM2uYBHs0
>>264
何のタイヤからテオプラへ履き替えたの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:09:30 ID:2+Kgifpp0
TOYOの店少なすぎ。取り寄せとかアホらしくてできない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:31:37 ID:Zuwt0eeC0
確かに。
メーカーサイトで検索しても、さいたま市でディーラーを
除いたら1,2件しかヒットしないもんな。
量販店とか記載外はあるんだろうけど、この手に入れにくさは
何とも。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:37:31 ID:S+zjoD1/0
>>267-268
つ【エッソ】
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:48:20 ID:JcE2z1NR0
俺の住んでいる街のABはトーヨー沢山積んでる。
殆どがTEOかMP4だけどw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:00:08 ID:+60I9BaA0
普段から用品店使うが別に店頭在庫無くても注文から30分後には近くの営業所から届くので
困った事はないが
よほど特殊なサイズとか売れ線などで在庫切れって場合なら待たされるんだろうけどね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 03:40:32 ID:mndUM2rn0
同じABでも扱ってるタイヤの主力が違うってことあるね。
俺の近所の店はトーヨーだらけでありがたい。

あとジェー娘も。あそこはトヨタ資本だから当然だけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 03:51:24 ID:xymz5pxYO
マスコさん!いい仕事してるね〜
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:30:26 ID:+uRzjZdEO
サス・クルーズって、ABだかYHの専売品だったの?
未だに、社員旅行の時に貰ったクルーズのバックを使ってたりするww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:04:04 ID:lTvffHSo0
>>272
近所のJ娘。で一押しの主力は何故かGYだったりする
最近ヴィモードが型落ちしたせいか、特価品はヴィモードだらけだけどね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:44:41 ID:D0F8GHpd0
タイヤ館のトーヨー版は県に一つぐらいは欲しいよなあ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:39:38 ID:v7sIAQne0
トーヨー系の店舗ってLANDMARKだっけ?ウチからあれなら半径10km以内に2件もあるよ。
両店ともすぐ近所に横浜系のタイヤガーデンがあるから競合させやすい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:02:49 ID:WxI0syqe0
ニットー NT480 145/70R12を履いてる俺が来ました
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:54:58 ID:jgm7bajq0
近所にトーヨーの営業所があるけど、トラックの巨大なタイヤばっかがゴロゴロしてる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 06:42:40 ID:gYdlHwRsO
今朝テレビを見ていたら、初めてプロクセスのCMを見た。
プロクセスの知名度アップ作戦か?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:57:13 ID:Ml+YWcE6O
いや、プロクセスCMは最近でしょ

逆にTVCM打たずに売れてたなんで凄いな!
282PROSEX:2008/04/28(月) 14:05:47 ID:wCJc8pgA0
>279
トーヨーのORタイヤは非常に評判がいいので、最近は取扱が非常に多いです。
あと、乗用車用のタイヤは建屋の中に保管しているのに対してOR用は外に置くので、
非常に目に付きやすいですね。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:07:34 ID:HpDjcTIi0
MP4をつくってる俺がきましたよ。

MP4が剛性ある理由。
1、スチールベルトとゆう材質自体が太くて硬い
2、普通は2プライ(ゴム状のシート)の裏はテープがないが、こいつは1プライ2プライともにテープ貼り付けが裏に施してあります。
3、スパイラルと呼ばれてる繊維が硬くスチールに巻く際、スパイラル貼り付けが2エッジキャップ方式(鍬間なくグルグル巻く)であるとゆうこと。

本来一般ラジアルの場合ここまでゴムの繊維をかさねることはないです。コストもかかるので。

よってタイヤ自体は繊維の貼り付け工程が多いので重くて硬くなりますが、強度がある土台ができます。
あとはトレッドとよばれるゴムの材質を固めのコンパウンドにすれば、できあがり。

しかしホントに皆ネタじゃねーよな??工場は前にもいったが他社の10年遅れてる機械なんだよ?
それでこのクオリティは正直予想してなかった。
まあ毎日気合いと真心込めてタイヤ作ってるから胸はれるんだけどね。
ま、いくら現場が真心こめて!とかいっても別部門とはいえ上の連中が事件やらかすとホントこっちも形見せまいんだけどね・・・



284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:41:00 ID:eQ7ORBS90
>>283
どこの工場で作ってるの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:20:59 ID:2PeUXbP80
「他社より10年遅れてる」って、他社で働いたことあるのか?w

でもこの手の機材の進歩ってのは
精度よりも生産性に効いてくるからねぇ〜
安く売ってくれるんなら、消費者的には問題ないかと
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:43:26 ID:SRDQUvt/0
タイヤ業界は利益率が高いから
設備投資できないはずはないので
設備の減価償却とかのタイミングの問題じゃないのか?
ただ、古い設備でも使い続ければ、それを最大限に生かすノウハウも溜まるし
生産そのものは安定する。
現状でも消費者が満足する品物を作れているわけだし
それほど卑屈になる必要はないと思う。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:01:13 ID:v4o98bcq0
機械と言えば、タイヤ交換マシーンも進歩しているよな。
漏れが作業していた頃は、慌てるとと耳チビったりアルミのリムをチビったりしたもんだ。
低扁平なんてホイールに収めるのは神業に近かったなw

まぁ、乗用車もチューブタイヤが多い時代で殆ど手作業だったけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:08:05 ID:YOzEMeJt0
>>283
社員割引とかあるのですか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 04:28:39 ID:YUuRxmD50
技術が遅れていようと何だろうと、いい物を安く作るに越したことはない。

釜の減価償却などとっくに終わったであろうスニーカーを、いつまでも高値で売るような
やり方こそ腹立たしい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:27:44 ID:GZec038V0
>283
株主ですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:48:33 ID:8G6187e30
>289
BS・・・?

確かにあそこは工場の建物も製造機器もボロボロになるまで
使い倒すな。
でも、使い倒した機械と金型を海外に持って行って、更にノックダウン
生産するんだよな。


292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:17:46 ID:oLfUHyFH0
>>283
真円に近い精度の良いのを作ってね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:54:39 ID:luobtkUj0
でもR1Rなんか手作りに近いんで競技やってる人の細かい要望にこたえやすい
ってのはあるそうだ
294283:2008/04/29(火) 15:08:26 ID:Wp2z8Y/70
社員です。
10年遅れてる根拠は、詳しくはわかりませんが大手車企業のおえらいさんが工場を視察にいらした際、案内役のウチの従業員に言い放った台詞らしいです。
ブリは人間がいらない現場らしいです。(だからタイヤが高性能とは限らないとは思いますが失敗やムラが人間作業よりは少ないので効率はいいかと)
ウチはとてもじゃないけど、肉体をフルに動かしてつかわないと現場まわらないです。(力仕事はありませんが)
人間は夜勤の際パフォーマンスが持続できるのか?ってのがありますね。
やはりどんなに寝ても朝方は眠くなります。間違いが起きる可能性はありますよね。365日100パーセントの力を出せますよ!とボクは言い切れません。
人間が行う作業がやたら多すぎるといいますか・・・
前にもかきましたが、やはりいくらQCやKYTを進めても機械や環境が頭打ちでは人間の知恵だけではどうにもならない部分は絶対でてくると思うんですよ。

>>292
やはり根底には環境に『準備と時間とお金をかける』から結局後々に効率がいい良い物が出来ると思うのです。

ざっぱに言えば時間をかけずにかつお金を変に惜しむから今回の例の事件も起きるし、結局は不利益をじぶんたーがひきおこしちゃうんですよね。
現場もしかり。夜勤やってても昭明は微妙に暗いわ、汚いわ、夏はあつくるしくて冬は寒い。そんな環境でまともに人間が365日同じパフォーマンスを発揮できますか?
努力が〜熱意が〜たりないんだよと言われれば何も言えませんが。
人間ばかりの意識改革じゃなくてそろそろ機械設備をいいかげんリフレッシュしてほしいとおもいますね。

愚痴半分になっちゃいましたがでもここの皆様の感想はマジで感動してます。頑張ろうとはげみになります。
社員割引は大げさにはないっすね。あっても僅かに安くなる程度です。
R1Rはもう少し剛性や耐久性も上がれば無敵なんすけどね・・・





295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:50:25 ID:cRuFaD1R0
それいっちゃうと、トヨタのクルマがすべてにおいてナンバー1か?ってのと同じになっちゃうでしょ

古い機械で、それを生産現場の努力で、曲がりなりにも市場対抗できる製品を作っている
あなたたちは褒められてしかるべしだろうし、トーヨーのすべての工場が遅れているわけで
もないでしょう。
(最新工場と最新機械とは雇用状況とかに色々関わってきますよね)

多分、機械よりはきちんとした職場環境を取り入れるほうが大事っぽくは読めるかな。
でも、世間のシェア以上にトーヨーファンはいるんだ、って思って欲しいな。
多分マツダとか三菱とか車造ってる人とかも同じようなモチベーションでがんばってると
思うし。
あと215/55R18をMP4以外からも選べるように(以下ry
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:00:21 ID:K5oESHf30
正直いまのここのタイヤは業界でどのくらいだと思いますか?

教えて中の人
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:36:11 ID:u0+sEoxsO
今日、田舎の温泉に行った。何気なく駐車中の車をみると、地元の車のタイヤがみんなトーヨーだった。単なる偶然かもしれんが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:47:09 ID:xxwKQJQD0
他のスレやcarviewではR1Rは減りが早いっていうのは聞きますね。

工場の運営ポリシーは、工場長がいろいろ考えてやっていると思う
で、一応最適化されているはずだと思うけど見直してみるのもいいかもね

販売力とブランドイメージはどうなんだろうか?
やっぱり大手って人も多いし。

自分の車につけたいサイズがないのも困る。
DRBとかつけてみたいなと思ったけど対応サイズにないし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:57:25 ID:xxwKQJQD0
でも対応サイズ増やせば売れるかっていうと別だよな。
一部の人がほしいっていってるだけで、コストかけても売れないってなるし。
実際に市場に出したらさっぱり売れなかったという話もよくあるし。
販売台数が多いサイズが優先でいいと思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:59:16 ID:0DiGylZq0
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:24:22 ID:tmBjT8kVO
>>296
すげーな
日本語かこれ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:07:27 ID:yp3/ns2S0
>>296
行くなら勝ち組企業にしておいたほうがいいよ
負け組に入ってもつらいだけかと
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:29:52 ID:Yb0DYRdz0
>>301
おまいが読めてる時点で日本語だろ?
プ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 05:35:46 ID:gAjtzLFX0
>>302
え?
俺は「トーヨーのタイヤ製造技術は業界の中で何番目くらいのレベルなの?」
って意味だと思ったんだが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:10:07 ID:tmBjT8kVO
>>303
読めてるのいねえじゃねえか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:51:31 ID:P2W9eFX90
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:02:31 ID:f9KCp68I0
tmBjT8kVO

他所で喧嘩しろ
308283:2008/04/30(水) 13:10:09 ID:vuUVgjiX0
いやーうれしっすね。確かにうちは業界4位だけど、コアなユーザーがいるとしったらGWも2日しかやすみがないけど、がんばれますね。

職場環境はどーですかねー。殺伐ですよ。派遣社員ともおれんらーが壁つくってしまうから辞める子はすぐ辞める。
休憩も機械を皆で繋いでいくから個人個人でばらばらだし、日常会話せずに一日終わるときもありますからねー。
殺伐してますね。
96年までの菱東タイヤ時代は皆が一斉に休憩、ご飯ってパターンがあったから和気藹々で、またその時間であの機械の今だめな部分、いいぶぶん、世間話ともりあがったんすけどね。
今は休憩は全員ばらっばら、早飯、超早めし,遅メシとあって人間関係もくそもないっすからね。
超早メシなんか1100からメシっすよ?腹減ってないちゅうねん!!
そーまでして機械をとめたくないのかっていうね。そこまで人間がうごかさないと生産が上がらないんでしょうね。
環境も酷いよ。精練なんか皆かお真っ黒だし、加硫もとてもじゃないけど、3K以上かと・・・

まそれが工場といえばそれまでなんだけど。環境がいい部署とそうでない部署の差がありすぎますね。
いくらちょっと多めに給料もらえても、人が脱水症状で倒れる部署なんて誰が責任とっとるねん。

ま、愚痴になっちゃうけど、やっぱトヨタはすごいよ。全てがNO1とはいわないけど、王者のトヨタっていわれるだけの工場設備、環境はととのってるもん。
苅谷の工場なんかめっちゃくちゃ綺麗じゃん。(ゴミとかの次元じゃなくて、レイアウトの次元ね)
天井が高くて吹き抜けがあって朝陽が差込んでて見学しててもすごい気持ちのいい工場だったなー。

うちなんか天井低いよ暗いし。(冷暖房の関係)全てに関して『金が惜しい』ってゆうのが根本にあるからね。

一流企業ってのは金を惜しまずやることやってるっしょ。一部の上司が金もろくにかけずにそれ以上の事を現場に求めるからきにくわねーんだよなー

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:50:27 ID:oppLp+Jj0
設備は24時間365日稼動させたほうが
設備あたりのコストは安くなるんだよね。
だからずっと動かしたほうがいいんだよね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:04:58 ID:VA4Be4o90
経営的には発展途上国に工場を移転したくなるのもわかるよ。
今の日本人より安い金額で苛酷な環境や条件でも喜んで働くからね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:38:04 ID:rFmvLCKc0
タイトルの(TOYO が涙顔に見えてきた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:40:19 ID:XlRrEWmn0
でさ中国って発展途上国って言ってみたり先進国って言ってみたりころころ発言をかえるけど
ぶっちゃけどっちなの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:58:24 ID:AzM1UxdD0
>>312
自国にとって都合のいいように使い分けます
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:42:30 ID:Luow58pC0
純正BS→T1Rに替えたばかりの俺がきましたよ

>>308
親のラルゴで初代トランパスを履き、今の自分の車で10数年ぶりにトーヨーユーザーになりました。
>>283での「まあ毎日気合いと真心込めてタイヤ作ってるから胸はれるんだけどね」って言葉に俺は感動した。

一ユーザーとして。
そして同じ一社会人として。

レス見てて何か・・・余計トーヨーのファンになったよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:26:47 ID:Oo+Qmbw30
車はヨタ、タイヤは鰤、ってな固定概念取り外すだけで楽しいこと、楽しいこと。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:07:17 ID:XSw5s8mU0
おいらの今の車(コンパクトセダン)には
MP4かTeoPlusしかつけられないからやだw
もうちょっといいのつけたいなと
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:09:02 ID:oXxwkLjb0
テオプラ最高でしょ?
145/80R12のテオプラ出回ってなく高い
デジタイヤエコにするべきかシンセラにするべきか・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:47:27 ID:XSw5s8mU0
あと売り方にも問題があるかも。
今までは性能とか燃費とかいう話をしていたけど、
他社で乗り心地が科学的に証明されているとかあるし。
俺は子供のころ車酔い結構したからさ。

>>317
楽天に4490円税込送料込みがあるね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:44:29 ID:mqm7Q5zB0
いかんせん
金が無いからここの買ったけど
思ったほど悪くなかった>>翌日にはこれ良いよに
変わりお勧め
ってイメージがある
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:07:19 ID:rknVm4Dh0
>>308
いい物を作り出すからって職場環境が必ずしもいいってわけじゃないのね。
安いタイヤしか買えない、というかマッチするのがないけど、次もトーヨーにしておこう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:24:09 ID:dwSDVS5U0
BSみたいにデカくなりすぎると、立案がどんなに素晴らしくても
デザイン、設計、コスト、テスト・・・
いろんな部署回っているうちに妥協や変更させられて変な物が出てくるんじゃね?

トーヨーやファルケンクラスのほうが立案に近い物が出来ているんじゃないかな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:08:44 ID:+FwLPyty0
最先端技術とかも保有してるけど、一般流通品は面白みがなく、高級クラスは
追随を許さない、ってとこか>BS。

マイナーメーカーのファンがヨタを評するのと同じなんだな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:41:34 ID:6QTOjqyz0
>>321
ミニバン用タイヤとかはそうだよな。
軽自動車が売れているってことで不満を聞きだし
対策タイヤ作れば売れるような気がするんだけどw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:55:58 ID:UIjfAzkLO
175/70R13だけどテオプラスどう?社員さんのコメントを読むと親しみ湧いて試してみたくなるね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:58:16 ID:otmhvZMG0
どうって言われてもねえw
乗り比べてみないと比較も出来ないだろ
まあとりあえずはいてみたら?

新車装着でTOYO J45だかJ47がついていたけど、
次のタイヤでTeoPlusかmp4か、
ブリジストンのGR-9000にしようか迷うw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:26:18 ID:psmARg970
デミオ純正で着いてきたプロクセスR31を
T1Rに換える価値ってあります?

特にノイズが酷いので、それがマシになるなら換えたいなあと。
R31ってのがどういう位置付けの物なのか分からないもんで。。。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:49:57 ID:+FwLPyty0
純正タイヤは市販タイヤと似て異なる、コストダウン重視もしくはその車の
欠点を集中的に補うタイヤだからね。
多分T1Rに換えるだけで結構変わると思われる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:52:47 ID:lIJP5Fqp0
走行性能は変わると思うけどノイズの音量はさほど変わらないんじゃない?
デミオだし。
音質は変わるかもね。
329283:2008/05/02(金) 20:58:32 ID:cFEolA690
皆様おつかれさまです。よいGWおくってますか?うちの工場はバリバリ動いてますWW
>>324
13インチは僕詳しいですよ。ボク以前は現場12,13インチとか専門だったんで詳しく内部までしってますよ。
まず当然ですがMP4とかとは全く精造過程が違うといえますね。12、13インチってのはターゲットが軽い車重や一本の単価を元にスペックが技術屋さんからくるんですが、かなり工程は少ないです。
MP4が出来上がるまで工程が10段階あるとしたら12、13インチの旧銘柄タイヤは銘柄とわず4段階とかの数字です。
12,13インチは1プライでスパイラル無し(工程が少なくてラクチン)ってサイズ多いですね。ただ特例もあって、新車向けの新しい銘柄の13インチは豪華で、段階は7とか8とかまじで贅沢っすね。
恐らくテオあたりは間違いなく、『めんどくせーなあー』と冗談いいながら僕等タイヤつくってますねWW
ま、後はトレッドですねー。どれだけ質のいいゴムを精練で混合してるかっすね。
タイヤメーカーでぶっちゃけ技術が優劣つくのは加硫や成型ではなく精練で効率よく練る際のゴムの質なんですよ。
このゴムが練る際に不純物だらけ、ようはリサイクルに近い物だとやはりいいものはできません。

ビードや内面がぼくんらがいくらきっちりジョイントあわせてバランスが綺麗でも結局はハガキ一枚の面積で制動して働いているトレッド部分が重要なんですよ。

かたすぎず、やわすぎず、そしてサイドウオールとのバランス。3次元データでうちはデータとってるので、工程も多いし、ゴムも質いいの使ってると思うので物はいいとおもいます。

うちは釜(加硫のタイヤを焼く機械)もバンバリー(ゴムを練る機械)も10年遅れてて、成型もどうしても人間がきちんとやってもUF(タイヤだけを空転で回した時のバランス、)RFV,LFV(縦、横に微妙に揺れが生じる。)
といった事情もでてきて(あまりにUFがヒドいタイヤは店頭並ぶ前に工場内ではじきますが)、とても完全オートメーション化じゃないけど、派遣含め社員は仕事に熱意ある奴等ばっかなんで、是非買ってやってください!





330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:01:11 ID:x/FS6Q6u0
>>326
R31はかなりコストダウンタイヤだからT1-Rなら劇的に変わるでしょ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:02:28 ID:0EeqXuyh0
>>326
タイヤに何を求めるの?
静音性「だけ」求めるなら止めておいた方がいいよ
自分でT1R使って思ったが、あくまで特性と静寂性と価格のバランスが良いってだけ
ある程度の車格で静音材とかしっかり入った車じゃないとやっぱりそれなりの音はするよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:03:29 ID:W0nibz/F0
コンパクトの純正タイヤにPROXES冠しちゃいかんよな

ファンとしては、もうちょっとブランドイメージ大切にして欲しい
333283:2008/05/02(金) 21:04:01 ID:cFEolA690
>>327
おっしゃるとおりです。
そのへんが工程をはぶき、ゴムの質が若干おとるのではないか?とにらんでますね。
コストダウンせずに良い物だけをつくっていきたいですけどね。
334326:2008/05/02(金) 21:13:17 ID:psmARg970
thx >皆様
純正がダメなのは以前乗ってた車で純正の鰤050からT1Rに換えたときに
つくづく思い知ったんだけど、このR31って、リムガードもかなり本気で付いてるし、
そんなに安物でもないのかなあって思ってたんですけどね。
それに、同じデミオでも下のグレードの純正はトランピオブランドなのに、
あえてプロクセスなのは何か意味があるのかなあと。

車自体の遮音性に問題があるのは重々承知なんですけど、
それでもあえてタイヤに賭けてみたくなるほどのロードノイズの酷さなんです。
ちょっとオクでも覗いてみます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:48:09 ID:D6Kku+bq0
>>334
そのデミオはSPORTでしょ?
スポーツイメージを演出するためのPROXES標準装備なんだと思う。

他のグレードはトランピオじゃなくトランパスでは?
我が家のベリーサ純正タイヤはトランパスR27だし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:56:30 ID:x/FS6Q6u0
>>334
スポーツ車用にあえて設定したR31も、純正用RE050同様、運動性能を重視したタイヤでコンフォート性を考えてないんじゃない?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:03:14 ID:mrTdrZc8O
このスレ見てたら、トーヨー買いたくなった。先月、特売でファルケン買ったばかりだけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:26:16 ID:Uuuhjcjs0
>>337
明日からの連休中に1日10,000km走ればすぐ買える
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:46:10 ID:rknVm4Dh0
>>329
社 員 必 死 だ なwwwww 





がんばれよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:20:59 ID:sdxn+YIs0
>>338
420km/hで走りつづけられる車が必要ですねww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:35:12 ID:eTkfTh170
>>ID:rknVm4Dh0
何か嫌なことでもあったか?
タイヤ生産の現場の話なんて貴重ではないか。
確かに長文だけどな。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2008/05/02(金) 01:07:19 ID:rknVm4Dh0(2)
>>308
いい物を作り出すからって職場環境が必ずしもいいってわけじゃないのね。
安いタイヤしか買えない、というかマッチするのがないけど、次もトーヨーにしておこう。


339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2008/05/02(金) 23:46:10 ID:rknVm4Dh0(2)
>>329
社 員 必 死 だ なwwwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:17:37 ID:Wj8CCwXk0
以前株主云々で書き込んでた奴が、今度は社員と騙って居座ってるの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 02:24:57 ID:M/gOurLT0
誰か>>341の解説を
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 06:14:49 ID:QVGI/UaRO
>>343
>>341はあほ。でいいか。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:15:01 ID:fc2XNO7s0
>>326
ノイズ対策ならPROXES CT01つけたら?
でも正直どれがいいのか、さっぱりわからない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:02:22 ID:fS+FGalHO
>>329
なるほど、早速タイヤを履き替えてみます。155/80→175/70なので楽しみ。
347326:2008/05/03(土) 11:16:06 ID:H0lY0cv50
>>335
オクで見てるとトランパスですね。。。トラン、しか覚えてませんでした。

>>336
たしかに、純正でもグリップはそんなに悪くないと思います。
ただし60km/h越えるとステレオの音が聞こえなくなります。。。

>>345
CT01はサイズが無さげなんです(195/45-16)。
あんまりグニャグニャにもしたくないという贅沢な希望もありまして。
T1Rなら前にも履いてたのである程度想像が付くので、
静粛性とグリップそれにコストのバランスが良いのがこれかなと。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:49:54 ID:Drvc+jPx0
中の人


改行ぐらいちゃんとやってくれ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:42:18 ID:dcLSPIXm0
>>326
俺もデミオ乗りだが、タイヤで面白いように変わるぞw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:03:39 ID:Fs3oDz1B0
イエローハットで売ってるモビシスってタイヤ、トーヨーなんだね。
生産国が気になるけど、モビシスで充分かもって思い始めた。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:33:30 ID:S+tfIL2/0
どうだろ?
いくらトーヨー製とは言えモビシスはコストタイヤだろうし・・・
ABブランドの安いやつはファルケン製だけどファルケンオリジナルとは別物だしね。
352283:2008/05/04(日) 02:24:37 ID:5CBC6y7F0
>>339
最後のがんばれよ、がうれしかったです。必死とゆうか半分愚痴なんでこちらこそなんかすいません。
>>342
株主ではないです。なんかえらそうでした。すいません。間違いなく社員ですよ。
>>350
恐らく外国ではないかとおもわれます。
以前中国にうちの工場つくってましたから。(機械は一緒なんでゴムさえ国産と同じなら・・・と思います。いわゆる現場の匠も何人か出向してるみたいです)
また自分もタイヤいろいろ勉強しますんで参項になれば幸いです
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 03:08:11 ID:Wv7aJhZ10
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:48:05 ID:KIBCqGAA0
ヴィモード買った

真ん中の波々が目立っていいね

会社でも「なんだこれ、ちょっとかこいい」ってなった
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:42:42 ID:H7T54M8ZO
昨日純正の鰤050AからDRBに変えました。予想外にいいタイヤですよね結構安いし 215/45R17で四本56000円でした(工賃、廃タイヤ料含む)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:25:36 ID:qh8kpXDh0
>>355
車種(大まかで結構です)は何ですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:28:17 ID:j4NdH/4R0
工場設備はどうなんだろうね。
遅れているという話だが、10年前に投資して何年使うと決めていれば
当時最新だったわけで、ちゃんとした長期計画があり、
計画通りまたはそれ以上の成果があればいいとは思うけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:09:36 ID:LHggnQv00
半導体じゃあるまい
製造ラインの新旧だけでタイヤの性能が左右されるなら、毎年更新しないとならなくなるぞ
問題なのは設計と品質維持だろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:45:29 ID:9VZ55G+c0
トーヨータイヤなんて
60点だけど安いからいいやと思って買ったら70点だったんで喜ぶ奴が買うメーカーだろw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 03:12:15 ID:L0xCaxYo0
>>359
90点だと思って買ったら60点ってことが頻繁にある鰤よりはいいと思うがw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:22:17 ID:ohLkl6/F0
トーヨーは、安くて品質そこそこのこのままの路線で頑張るべき。
あと、他の会社に踊らされずスポーツタイヤより、耐久の良いものを。
必ず成功する。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:24:20 ID:4HmCOqGv0
今その路線で低空飛行してるんじゃんw
あとアメリカだったか、長寿命のタイヤ作ったらメーカー潰れた話があったなあw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:39:16 ID:ohLkl6/F0
そのうち、良い性能の商品が出せた時が成功する時なんだよ。
ただそれはハイグリップタイヤじゃないと思うな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:54:45 ID:ixiFcj900
総合バランスで75点を期待して
性能75点で価格90点だから満足できるのだよ
どこか95点でその他59点で落第!なんてのはハズレだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:46:50 ID:zMTTb22N0
世の中には予算気にせず高性能を求める人もいる

特にタイヤはその率が高い
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:15:18 ID:c+g4NCnxO
>>356 レガシィB4 のGTです。街乗りしかしないのでこれで充分満足してます
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:07:11 ID:KyMwAuxN0
>>365
で?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:31:56 ID:YT7tgpynO
>>365
そんな貴方にピッタリなタイヤはズバリ「プレイズ」!
オススメです(o^-')b
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:57:23 ID:UxbwyE45O
>>368
予算気にせずってところが?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:00:18 ID:zMTTb22N0
>>368
お前を見てトーヨータイヤ買う奴の意識レベルが分かった
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:11:41 ID:uDfmAtxa0
>>369-370
まいらプレイズ厨に構うなよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:44:15 ID:N6pX+zja0
BSに対する皮肉だろ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:13:26 ID:KFgt9+2X0
市場流通が国産品だけだと、多分こういう評価ではなく、「使ったことないけど二流でしょ」
的な意見が多かったのかも。

クムホとかハンコックとか激安アジアンが流入したから「なんだかんだ言っても国産」
って試し履きして評価が上がってきたんじゃないのかな。
ブランドイメージって大きいだろうし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:35:41 ID:tcLwKRBA0
タイヤスレ住人で>>368を皮肉と取れないのはゆとり
375283:2008/05/06(火) 01:42:15 ID:iPG0z0lS0
>>357
他社がこの機械はもういらないよ。TOYOさんにあげるよ。とゆう機械をうちが権利買い取って再利用してます。

>>358
肝心なのは旧マシンでどこまで人間が安定したタイヤを365日生産できるのか?ってとこですね。おっしゃるとおり品質維持ですね。
機械以上のポテンシャルを現場は要求されるので納得いきません。
ポテンシャル以上の生産,生産と毎日毎日圧力をかけられたら、まず大概のコは少なからず自分を更に追い込み、精神も安定しませんよね。
そーゆー心のゆとりを削る事すれば誰しも焦りが生じ、集中力を欠き、いずれはケガや品質の悪いタイヤを作ってしまうでしょう。
上司の要求に答えられるいわゆる,デキる社員ばかりであればいいんですが、やはり機械がいかんせん古いので、機械よりも人間の能力が比率をうわまる現場なので、同じ機械でも人によって優劣が生じます。
そうすると、できない組は残業後に残され説教が始まります。
もし他社のように人間の能力がほぼ不必要な最新鋭な現場ならこうゆう事もないでしょう。
そもそも毎月毎月QCをダラダラやる時点でうちは他社におおきな差があけられてるかと。
(うちのQCと他社のQCとでは当然比べ物にならないくらい活動の内容の次元が違うと思います)
機械の設計もどうすかね〜。
あんなつめこんで狭い施設の中に機械沢山おくからよけい汚く見えるし、まきこまれ、はさまれ、モートラの危防冊破損とヒヤリハットのオンパレードですねWwwww

もっと工場が生まれ変われば正直もっといいタイヤを更に安くお売りできますよ!うちは機械次第でもっともっと皆様が喜ぶ価格でタイヤを市場に供給できる自信があります
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:00:13 ID:V4vfM5X+0
>>375
問1、桑名工場は、現在廃止された工場の機能が移転したが、その工場が以前あった県名を答えよ。
問2、社内で通じる桑名工場の英語での表記を答えよ。

社員なら簡単かな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:24:05 ID:p8SNEXIm0
専用タイヤが得意なら、iJ18も新しくしてくり。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 03:04:24 ID:5+YCCzkq0
>>376
くだらねえ。
直メールでよろしくやっとけ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 04:21:25 ID:/sF2CDOS0
偽者だから答えられないよw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 06:41:46 ID:ZcoCvUTH0
改行くらいちゃんとやれっていまだにわからんの
自称社員さん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:31:03 ID:iJwR6h7W0
社員特定必死だな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:48:29 ID:QXCNdPdm0
すみません
このメーカのタイヤはオートバックスなどで見ないのですが
取り寄せてもらえるのでしょうか?

それともここに出てる取扱店でしか買えないのですか?
http://map.e-map.co.jp/standard/12347010/
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:30:31 ID:FWe/CxOV0
>オートバックスなどで見ない
しっかり探してください(涙)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:41:27 ID:y2CN860W0
ミニバン用MP4とかはおいてあったりするが、
それ以外となると・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:50:04 ID:T5M9BuCJ0
T1Rが出たときに、オートバックスで買ったよ
もちろん取り寄せだったけど

どのメーカーのものでも、全てのサイズの在庫がある訳じゃないだろうし
386283:2008/05/06(火) 20:06:04 ID:iPG0z0lS0
>>376
今はショッピングモールになった伊丹工場の事ですかね?
それとも現ビード置き場前身のTプロの事ですか?
伊丹工場の方の応援協力あっての桑名工場ですね。
問2のアンサーはKWですかね。TT,DCとか各事業所によってある表記ですねー。
もっとマニアックな質問でもいいですよ。
近々作業服が新たに一新されるとか、チクリ制度が見直される集会が食堂であったとかね。
>>381
特定されても全然いいんすけどね、むしろ。仕事に関してはめんとむかって上司に言いたい事を言いますから。
D1やCSGCの当時のレースの話とかオブジェクトTとかしってるって事はあの車が好きな人物です
ま、D1も大した事ないっすよ。今のD1は人間の技術じゃなくてマシンっすからね。
サーキット以外でのドリフト暴走は一刻も早く完全に出来なくなる世にすべきですね。
N2やCSGCの方がよっぽどドライバーの運転レベルは高いかと。(実際当時の鈴鹿のチャンプもそういってますし)
ま、時効だから裏話いいますが、チャンプ曰く殆どのマシン1600じゃなかったらしいですwwww
それでも鈴鹿ドンピシャのSPLフルクロスMTのシビックには中々苦戦したらしいですね。
今でもその鈴鹿制覇したN2マシンの部品もってます。(TOMS製オイルパンドライサンプユニットとか)

TOYOの社員は大げさな話、仮の姿です。
融資変額保険とゆう制度があったのは皆さんはごぞんじですか?
僕はそーゆーたぐいの連中と戦ってる人間です
銀行屋と保険屋だけは地獄におちてもいいと思いますね♪
>>382
バックスでも取り寄せはできると思いますよ♪
まあランドマークなら確実なんですが、一つよろしくお願いします!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:34:12 ID:NVMlp6GD0
トーヨーはカローラと同じで、
知る人ぞ知る存在でいい。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:03:56 ID:gwlBZDP80
>>283
中の人だったら知っていたら教えて欲しい事がありまつ。

T1Rが、表面的な性能(見た目やイメージ、分かりやすい表面的な感触)を特化させて、
以前のTOYOだったら大事にしていた、限界域でのコントロールのしやすさ、
インフォメーションの豊富さなどを粗末に扱って、
やたらミーハーなタイヤになってしまっている感じがしてならないのだけど、
TOYOはプロクセスブランドを立ち上げたあたりから方針転換してしまったの?
389RS ◆OUyMUSYOKU :2008/05/06(火) 21:09:03 ID:beL0c4h60
>>386
R1R以来、TOYOが好きなので、これからもがんばってください。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:42:10 ID:9mNlUmCz0
>融資変額保険
ググってみたが、バブル時代の土地価格を担保に借金させて
凍死信託につぎ込むという恐ろしい商品だな・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:42:52 ID:2NhVhPWoO
俺も次はトーヨーにするよ!食わず嫌いは良くないね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 05:23:45 ID:JzghB/Sk0
>>386
テオプラ4本+4本の計8本欲しいですが、直接取引きしてください。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 06:38:36 ID:YJeovDKK0
自称社員の書込みは読みづらい

自分で何も思わないんだろうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:12:28 ID:NPDqRDq6O
>>388
確かにT1Rは感触あまり伝わってこないよね。
ダルいハンドリングと比較的低い限界だけどコントロール性は悪くはないよね。
もう少し昔のような骨のあるタイヤにしてほしいな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:18:47 ID:1s9rP9Pl0
T1Rって最近流行の設計(太い縦溝と左右非対称で大きなブロック)とははずれた
よく言えば一昔前の王道、悪く言えば古臭い設計してるけど、バランスはそんなに悪くないと思うが

ミシュランの古いパイロットスポーツはT1Rそっくりのパターンで、あちらはさすがに全体的にハイバランス
で評価も高かったのに、PS2になったら何だか国産臭くなって萎えてみたり
TOYOの体力じゃ某最大手みたいに国内向けピンポイントや一部性能特化型など数揃えられる訳もなく
広く万人狙ったある意味で最大公約数的な製品になるのはしょうがないと思われ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:09:33 ID:SCBJ88xG0
T1Rは確かに、街乗りから、高速道路・山道を
軽くとばしたりする範囲ぐらいでの性能は良いバランスとも言えると思う。

だが、どうにも気にいらないのは、緊急時のような急激な荷重変化や、
排水の限界を超えるような雨天の時などの、普段あまり使用されない領域の
性能が煮詰められていないような感触だと感じる事。

以前のTOYOのタイヤは、スポーツタイヤから普通のタイヤまで、限界は低いが
どんな極端な状況でも、一貫して落ち着いた動きをするシブいタイヤが多かった。

それが、T1Rではまるで別メーカ−のタイヤのようなキャラになってしまっていて
とてもとても寂シス
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:53:56 ID:lKTvom8b0
タイヤ屋でNP01っていうタイヤを見かけたんだがこれって旧製品?
やけに安く売られてた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:40:02 ID:EBh8erY/0
典型的な安タイヤ。スニーカーレベル。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:54:03 ID:P30OcLpb0
インディーズバンドがメジャーになる頃のファン心理みたいなレスが多いな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:56:38 ID:SCBJ88xG0
>>399
ソレすごくウマイ例えだね♪まさにそんなカンジ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:05:40 ID:Etyy7q+b0
age
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:07:07 ID:WPqmdXAaO
NP01はメイドインジャパン!BSスニーカーはチャイナだよ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:43:19 ID:PLPLeNxU0
カタログぐらいネットから自由にpdf形式でいいから
ダウンロードさせてくれよ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:08:04 ID:rfMQf5AG0
まあメジャーになる日は来ないがな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 03:08:17 ID:bz8dEMJo0
>>404
お前のことなんて知らないよw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:16:27 ID:4sUe1xukO
テオ+みたいに柔らかい乗り心地にしてくれるタイヤはボディががっちりしたクルマ向きだよね?
一般的な車種向けのタイヤが見当たらないのは残念。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:44:12 ID:Eo2wRIyT0
>>403
1個100円するんです
うちはボンビーなので勘弁して…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:53:16 ID:QyMe4zZn0
>>406

ふつうに一般的な車種向けたい矢なんだが・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:26:32 ID:bZe3uLTvO
>>406
ボディ剛性低い車はタイヤは柔らかい方がよいよね。
ていうか釣りか??
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:28:01 ID:/mvYKCeP0
>>402
インドネシア産もあるよ<スニーカー
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:39:53 ID:4sUe1xukO
>>409
万能タイヤなんてあり得ないでしょう(笑)

ボディ剛性の高いクルマにベストチョイスだけど、ヤワな乗り味のクルマにこれをつけたらインフォメーションどうなるの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:10:58 ID:hdqUKWys0
>>411
その手の車に乗ってる方々はそもそもインフォメーションなんて気にしない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:19:11 ID:1ms0+uHu0
インフォメーションが必要とされるのは
グリップの限界領域だろうから
一般人の日常走行ではほとんど不要では?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:25:03 ID:Y9JjVRL/0
>>398
でもそんなに悪いタイヤじゃないな>NP01
街乗り専用の軽やコンパクトカーに履かせるならこれで充分
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:32:29 ID:dJI5Qk/Q0
トーヨーの社員よくサボってるよね。東京だけど、高橋社長にちくります。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:34:01 ID:QarVU3u/O
勝手にチクってれば?
しかもスレチだ糟
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:27:28 ID:XrrckIIE0
サイドウオールにポップなデザイン、ってのは違和感あるんだよな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:44:23 ID:OrZwS6JF0
>>413
いやいや、そんな領域でなくとも適度に伝わってくるのが、日常の運転でも安全走行できるポイントのひとつだろ。
まぁタイヤをなにに替えても、ロードインフォメーションが希薄な車とか多いけどね・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:12:16 ID:3Jrl2ceH0
今の一般車両はハンドルがピクピク動いてドライバーに余計な負担をかけるのは疲労蓄積をさせて危険
むしろドライバーにはただハンドルを握って運転に集中させ、あとは車側がデバイスを駆使して積極的に
介入制御するのが安全という節がある

賛否両論はあるだろうが、今現在自動車を運転する大半の人はステアリングフィールだのスポーツ性能を
必要としないのだよ
需要にあった商品を供給するのは商売の基本なんだし、自分の意見を押しつけてもしょうがないんだから
気にせず自分の主義主張にあった品物を選んで買えばよい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:02:27 ID:/Q1EA7Nc0
70扁平にもCT01作ってくれれば4本は買うけどw
でも結構発売されて年月たっているから新製品まだぁ?
最近はTOYO DRBぐらいしか出てないようだし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:46:29 ID:emxcTsgh0
俺のは70扁平のしかも13インチだから選択肢少なすぎ・・・
純正のNP01はTEO+と同じメーカーと思えないぐらい糞タイヤだったな。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:54:27 ID:llfZxIIa0
ヨコハマのS-driveにするかトーヨーのT1Rにするか悩むなー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:44:06 ID:kEspnEYL0
ヒント
その選択はジャンルが全然違うだろw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:20:11 ID:x0f155BeO
>>421
なかまなかま。おいらも、175/7013だよお。適合タイヤが全然ないorz
トーヨータイヤさんにぜひ開発して欲しい。現状はマックスランとシンセラの二択だから。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:17:21 ID:GfwLGS390
175/70R13で楽天で検索したら結構いっぱい銘柄あるけど?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:36:23 ID:x0f155BeO
取り付けあるし通販じゃなくて店舗がいいo(^∇^o)

オートバックスやイエローハット、ジェームスがあるけどトーヨーはMP4しか売ってないし。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:40:49 ID:N90QFzYf0
>>426
つ町のタイヤ屋
結構扱ってるぞ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:32:52 ID:e714bLTW0
>>424
そのサイズ、TEO Plus にも設定あるが。
店頭で取り寄せてもらえば済むことでは?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:25:28 ID:x0f155BeO
m(__)m近くのオートバックスできいてみます。

そのΑΒの近所に、トーヨータイヤの営業所もあったりするorz

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:39:40 ID:KqIb8Ra/0
取り寄せてまでトーヨー指名買いってそうそうはないだろうから、
店頭に並べてもらえないこういうメーカーは苦戦するのはわかるな。

「マックスグレードがお安いですが」
 →「じゃあそれで」→PBタイヤお買い上げ
 →「国産がいいなあ」→BSお買い上げ
って感じだもんなあ...
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:40:36 ID:KqIb8Ra/0
あ、すいません、「国産」→「有名メーカー」って変えてください。
マックスグレードもファルケンがOEMで国内生産だよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:09:03 ID:Dc9+9kig0
トーヨータイヤって静かなタイヤは作る気ないの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:15:27 ID:abA5yi/T0
>>429
175/70R13 ちょと検索したら、どんどん出てくるよ
TOYOもテオプラの他にも、MP4、NP01も有るし エコス、EC201、GTハイブリ、P3000、Bスタ、スニーカ、エナ3、MX1、A200まで
なーんか選び放題なサイズっぽいぜ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:47:27 ID:4vFGgcgB0
>>432
(゚Д゚ )ハァ?ブリよりはみんな静かなタイヤなんだが・・・
CT01≧GR9000
T1-R>>>>RE050
MP4>>プレイズRV
テオ+>>BスタイルEX
モビシス480>>>スニーカー
こう考えると静寂性に関してはブリって糞すぎるな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:08:44 ID:s5vlZZ0O0
石橋だって値段がTOYO並だったら値段なりの良いタイヤなんだけどね
如何せん品物に対してお布施成分が多すぎるからね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:18:12 ID:vkyGultkO
ヴィモード…(´Д`)ハァハァ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:36:35 ID:GfwLGS390
vimodeは方向性パターンじゃない?
それだとローテーションが出来ないからいやだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:08:53 ID:7VpVjp720
>>434
言えてるね。
俺はBスタ→TEO+だったからめちゃめちゃ静かになって乗り心地も天と地。
高いだけのブリは二度と買うまい。

ベーシックタイヤばかり履いてきたけど、現時点ではTEO+が一番良い。
あ、XM1も良さげだから次回履くかも。
コスパではシンセラかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 11:25:44 ID:pvoQK2wU0
俺はdbES501→TEO+だったけど、静かさと乗り心地は僅差でTEO+の方が上だった。
タイヤは195・65R・15でだったけどな。やっぱりTEO+のコストパフォーマンスは最高だな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:53:53 ID:YcGtS09g0
>>438
ミシュランのスタンダードタイヤのなかでは
XM1よりかエナジー3のほうがグレードとしては高いようだが・・・
でもXM1のほうが4本溝とか乗り心地のほうは良さそう?
ttp://www.michelin.co.jp/tires/pc/brand.html

>>439
自分の車のタイヤサイズで、TOYOではteo plus,MP4、
他社でいいやつはGR-9000かES501で、
そっちにしようかなとも思っていたのだが・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:15:55 ID:jO12mZSg0
>>439
TEO+検討してるので気になる情報です。

僅差ってどうやって比較したのでしょうか・・・?
末期のdBと新品のTEO+での比較ということですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:55:23 ID:pvoQK2wU0
>>441
439です
俺はdbES501→TEO+だったけど、静かさと乗り心地は僅差でTEO+の方が上だった。
(と、思う。)
というくらいに、軽く考えてよ。機械で測ったわけじゃないんで、あくまで
感覚的なものだよ。一応dBの新品時を思い出してみたけど、同じ位かややTEO+
が上のように感じたものでね。静かさ、乗り心地は車によっても変わるのだろうが、
オレの初代セフィーロでそう感じたの本当。
ちなみにオレはずっとYOKOHAMA党だったけど、このスレみてTEO+にしてよかった
と思ってるよ。快適性の面ではね。グリップとかは正直気にしないし、わからん。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:11:34 ID:D6a4oQhb0
昔に辞めていったやり手営業マンを全員呼び戻せばブリの客を食えるのに
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:09:07 ID:98LbhJHj0
スニーカーとTEOだったら断然TEOが上ですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:10:30 ID:7VpVjp720
>>440
残念ながらエナジー3には165/70−13の設定が無い(´・ω・`)
乗り心地落としてまでインチUPは・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:19:18 ID:7VpVjp720
スマン勘違いした(´・ω・`)
エナジー3にサイズ有った。
でもミニバン用だから?乗り心地は硬めと想像汁。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:21:16 ID:EHqOD/Zr0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:24:02 ID:EHqOD/Zr0
わりぃ 気が付いてたのならOK
エナ3高いからなー やっぱTEO+だろー
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:24:04 ID:7VpVjp720
>>444
Bスタイル比ではTEO+圧勝。
スニーカー買うぐらいならシンセラにしたほうが幸せになれるよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:50:41 ID:5Hid2EyQ0
>>429
たぶんご近所さんw

最近のABはクムホを猛烈に勧めてくる流れも強い感じがあるな。
うちの会社の連中はそれがイヤで他のカー用品店にスイッチした奴が多い。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:52:35 ID:60jMovd50
若干テレビCM流しているが、テレビCMやめて
販売現場にお金を回してプッシュしてもらうようにすれば
もっと売れるようになるんじゃないか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:32:19 ID:HkZlvA7M0
トーヨーのCMくらいならいいんじゃない?
鰤はタイヤ価格の3割くらいがCM費に使われてそうなくらい頻繁に流れてるけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:39:51 ID:7XbHFTvf0
あとゴルフ用品とかな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:55:58 ID:rWkb1zWw0
トーヨーは好きなんだが、おれの車の205・60R・15インチがTEO+しかないんだよなぁ...。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:47:14 ID:aUxEIgE40
>>454
街乗りならTEO+で十分良いよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 04:52:48 ID:S1m5XOFY0
うちは185/70R14で、MP4とTeo plusしかないよ。
セダンだからTeo plusか・・・

teoは2002年、teo plusは2005年に出ているから
もうそろそろteo系の新製品出てくるかな?

CT01があればつけてみたいが、それも2004年発表なので
もうそろそろ新製品が出るのではないかなと思っているが・・・

俺のサイズには出ないかなやっぱり。あとせめて初期ロットは避けたいし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:48:39 ID:OCxcE+cNO
>>446
ミニバンにも対応謳ってんのはXM1の方

静かさでは劣るが、ハンドリング・ウェット性能を求めるならエナ3だよ

タイヤセンターのあるコストコが近くにあるなら、通販より安く済むかも

物凄いスレ違いごめんなさい…現在は非TOYOユーザーですが
来シーズンはG4狙ってるんで勘弁して下さい
m(_ _;)m


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:25:37 ID:MpoOVrhv0
鰤って、エコ歌うなら、環境負荷の大きそうなF1なんかやっちゃいけませんよね?
いまどき、レースの技術って、市販向けのタイヤにフィードバックされてるんですかね?
燃料とタイヤの無駄遣いですよね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:34:03 ID:sW5hZj8nO
トーヨーってほんのちょっぴり値下げしているだけでしょう?付加価値のブリヂストンと五十歩百歩。

一般ユーザー向けにマックスランやモビシスみたいな安いタイヤも作れるメーカーじゃないとね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:08:02 ID:fuiRXwtkO
>>459
すみませんが日本語でお願いします
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:15:32 ID:sW5hZj8nO
>>460
これが日本語だよ?キミが日本語学校で習ったものとは違うだろうけど。

技術を低価格品にも落としこめるのが一流メーカー。ブリヂストンやファルケンは素晴らしい。

最廉価タイヤの割りにテオプラスって高い。イエローハットのモビシスとかΑΒのマックスランいいよー。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:56:37 ID:Lvnug72q0
>>461
お手数ですが、日本語でお願いします。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:11:09 ID:Pzbv3H/p0
モビシス=ライザCL
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:20:24 ID:sW5hZj8nO
モビシスはマックスランより一枚上手の印象もあるし、ブリヂストンはいいよなあ。

ファルケンのマックスランもなかなかだよ。シンセラ譲りのコストパフォーマンス抜群な優良タイヤ。

トーヨーにもこれらを目標に頑張って欲しいものだ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:04:59 ID:HhqPz43J0
値段と性能のバランスじゃね、大切なのは
TOYOはそこが巧い

万人に進められるのが一番の長所
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:12:00 ID:sW5hZj8nO
そう?テオプラス高いじゃん。軽やリッターカーユーザーには手が出ない。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:49:47 ID:Lvnug72q0
>>466
日本語で
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:58:24 ID:wJ/V1k4f0
ヨコハマのECOSとかと比べてteoplusはちょい高いとかはあるなあ

GR-9000をつけているといたずらされたりしそうだから
CT01だと目立たなくていいかな?でも展開サイズが少ないのが残念
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:37:50 ID:sW5hZj8nO
>>467
しつこいなあ(笑)。旧オーツの設計(ΑΒの店員談)のマックスランやブリのモビシスみたいに、
安く提供するのも技術のうち。テオプラスは評判いいみたいだけどちょっと高いよ。
モビシスいいよぉ。お求め安いのに安心して乗れる。リッターカーにピッタリ。さすが世界のブリヂストンだね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:03:02 ID:JNnt98Hf0
モビシスってTOYOだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:20:10 ID:sW5hZj8nO
・・・?ブリヂストンじゃないんですか?
失敗したかな?と思った時もしっかりとコントロールの余地を残してて、モビシスっていいタイヤ。
あわわわ、失礼いたしましたー。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:45:55 ID:kVUXx7k/0
>>471
釣りじゃなかったんですかぁ・・・
テオプラス高いって言うけどBスタイルEX辺りと比べたら全然高くないよね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:44:10 ID:YUOCZwzv0
軽乗りだが昨日TEOPlusに換えた
このスレ見てて良かった。
CP最強だなW
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:49:27 ID:sW5hZj8nO
>>472
あ、はい。モビシスの上級クラスならテオプラスはむしろ安めですね(汗)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:46:32 ID:ZJIJLVxM0
ステップワゴンにはMP4でいいですか?
今はRV501付いてる
185-65-15に変更してるやつはいないかな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:51:52 ID:TgVwPRWZ0
ID:sW5hZj8nOは完全に釣りだろ と思った
>>475
MP4はぴったりだがなぜ小さくする
メリット無し
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:08:28 ID:HhqPz43J0
工賃込みで2万1000円で済むなら安いと思うけどなToyoタイヤ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:20:29 ID:LmkTg6EF0
ひそかにTOYOファンな俺だが、
残念ながら配置転換と言うやつで21日からブリ以外売ってはいけなくなる(´・ω・`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:07:47 ID:H4r3RzvJO
鰤信者が紛れ込んでもオマイラは優しいなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:09:41 ID:lqAX7pFa0
株式会社ブリヂストンと東洋ゴム工業株式会社の業務・資本提携に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/451006b0_20080516.pdf
481478:2008/05/16(金) 18:08:29 ID:LmkTg6EF0
残念だな・・・
TOYOには独自に頑張って欲しかったんだが。

しかし企業規模こんなに違うとは・・・
提携しても石橋色には染まって欲しくないな。
482RS ◆OUyMUSYOKU :2008/05/16(金) 18:34:28 ID:CojJKRub0
BSとの提携話がNEWSに出てたので、すっとんで来ました。
東洋ゴムの行く末はどうなるんだろ?
R1R、残してください…あ、Sタイヤのレベルは上げてくださいw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:25:15 ID:XlmFjCqe0
ああトーヨー(TOYO
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:44:41 ID:5heeTQTh0
うわーよりによって一番大嫌いなブリとかよ・・・
マジショック。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:07:37 ID:4A9LWJw+0
おれは住友−ヨコハマ連合に期待するよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:24:46 ID:yCuxHqMf0
うわああ・・
ひっそりと良いタイヤってのが
良かったのに
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:40:20 ID:DzUhoCl+0
ブリジストンのsnakerやbstyleが、teo plusになればいいんじゃね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:02:52 ID:hDhNl+py0
日本のタイヤがまた値上げしやすくなるね。
現状ですら利益率が高い業界なのに、3社で独占では・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:37:33 ID:DSbf5Yak0
まあアジアン諸国製の激安タイヤがここ最近異常なほど大量に出回ってて
それが馬鹿売れしてる現状を見ればこの提携もしょうがないかなと。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:46:08 ID:VVNTlh7mO
なんか悲しいなぁ。頑張れ。日本ブランド。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:26:26 ID:eHtw8zan0
トーヨーもう少し頑張れ!


テオプラスも誰かの指摘のように、エコス・EC201(ダンロップ)より少し高い。
Bスタイルよりは安いが。
テオプラスはエコス・EC201以下の価格でないと売れないような気がする。

品質はいいみたいだけど、もう少したくさん売る努力をしてほしい。
そうしないと、将来、どこかに吸収される可能性が高い気がする。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:12:48 ID:ulPBYSqL0
>>490
ガソリンの異常な高騰と格差社会の進行で車は絶対に必要だけど維持費にお金を
かけられないという深刻なワーキングプアの人が本当に増えてるんだよ。
そういう人たちが安いアジアンタイヤに流れてる。
この流れはこれからも止まらないと思う。

それと見栄え重視でインチアップしてる人のタイヤを見るとアジアンタイヤがすごく多い。
彼らにとってはタイヤの性能はどうでもよくてとにかく値段重視。
タイヤで浮いた分ホイールに金をかけてるという感じ。

突き詰めていくと結局は低所得者が急増してることが問題。
日本企業がアルバイトやパートなどの非正規雇用者を急増させたそのツケが回ってきてる。
このままだとそう遠くないうちに「Made in JAPAN」のタイヤは消えてしまうかもしれないな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:54:57 ID:HGs/gM1K0
BBSの鍛造ホイールにわざわざ交換しているヤツのタイヤがエコスだった
いやエコスが悪いわけではないが金かけるバランスが間違ってるだろと
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:14:32 ID:LO36NLTu0
>>493
単に大径ホイールにして見栄張りたいのさ
その程度よw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:15:21 ID:dtR186/b0
トーヨーなにやってんだ・・鰤め
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:36:05 ID:pHN9vgmIO
ヨタの手に落ちたヌバノレみたいにならなきゃいいんだか。orz
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:36:56 ID:lkUQFaWT0
与太に介入されて軽自動車撤退する重工のように、
東洋も…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 02:23:26 ID:kHbfOo3G0
ブリヂストンと東洋ゴムが資本提携へ 単独世界トップのタイヤメーカーへ
5月16日19時10分配信 レスポンス

ブリヂストンは、東洋ゴム工業と資本提携を結ぶことで合意した。
ブリヂストンは、「名実ともに世界トップのタイヤメーカー」を目指しており、東洋ゴムをグループに加えることで、ミシュランを突き放して単独トップを目指す。
世界のタイヤ・ゴム産業は、高機能な商品と安価な汎用品との二極化による需要構造の変化、低価格を武器とした新興勢力の伸張による競争激化、世界的な原材料・素材価格の高騰による収益構造の変化など、経営環境が激変している。
こうした環境下、ブリヂストンと東洋ゴムは提携し、それぞれの得意分野や経営資源を有効活用して新たなシナジー効果を創出することで、企業価値の向上を図る。
具体的な業務提携の内容は、今後両社で設置する分野別のプロジェクトで協議し、今年の秋を目処にまとめる。
検討するのは、新工法の開発や機械設備の開発・調達を含む、より先進的な製造技術開発や原材料・資材・設備調達、製品を相互に生産委託することによる生産面でのスケールメリット、物流面でのメリット、生産余力の活用について検討する。
また、グローバルレベルでの物流協業やタイヤ以外の事業での協力についても検討していく予定。
提携では、両社の安定した信頼関係が必要不可欠であることから、資本提携する。
東洋ゴムが第三者割当で新株式2000万株、発行済み株式総数の8.72%を発行し、ブリヂストンがこれを引受ける。
一方で、ブリヂストンは、自己株式として保有する普通株式3900万株、発行済み株式総数の0.48%を東洋ゴムに譲渡する。
ブリヂストンは東洋ゴムの第3位の大株主となる見通しで、投資ファンドを除く事業会社としては4.56%出資するトヨタ自動車を抜いて出資比率ではトップとなる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:07:50 ID:t/u/qzOc0
これ、ハッキリ言ってトーヨー終わったも同然だろ。
現行ラインナップで残るのは、おそらくトランパスシリーズのみだと思う。
プロクセスはポテンザと、TEOプラスはBスタイルと被るから消滅。
冬タイヤもブリザック一本に絞られるだろうしな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:15:27 ID:b5g0avur0
なんか双方にメリットがあるような感じがしないんだけどなぁ・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:20:32 ID:hHTc5naG0
鰤の優位性が明らかなのって、コテコテスポーツタイヤとスタッドレスくらいじゃね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:46:48 ID:vcsgUEriO
>>493
まだ国産タイヤなだけマシじゃない?
よく大径ホイールに、キムチタイヤ履かしてるミニバンいっぱいいるじゃん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:11:34 ID:xuRK3gF+0
>>502
いるいるw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:25:57 ID:hZKUUHY30
ブリヂストン、東洋ゴムと資本提携 開発・生産・調達で協業
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805170034a.nwc
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:39:45 ID:VEvskheVO
>>442
素人が本気にするだろ。やめろ
506283:2008/05/17(土) 08:28:28 ID:EyIelsZy0
皆さんおひさし鰤です。社員です。
んーついにというか・・・。
昔じぶんたがTOYO(当時は菱東)に新人で入社したとき、仲間と横浜と合併してトーヨコ浜タイヤだ!
とか冗談でいってたのを思い出しました。まさか鰤と手を結ぶとはおもわなかったです。
はっきりいってブリにとって旨みがどこにあるんでしょうか?
業界トップの鰤がなぜうちと今更提携を組むのかを少し考えてみました。
以前かいたようにうちは北欧や中国に工場を作りました。ニット−ブランドは物凄い支持を得てます。
人件費コスト削減、よりグローバルな展開、計画は順調と聞きます。
恐らくブリさんが提携してまで欲しがっているのはこのへんの辺りもあるだろうとおもいます。
スポーツタイヤ、高級タイヤのイメージにTOYOの、ここの皆様が評価していただいてる分野をくっつけたら最強のニーズに答えれるメーカーだなと思います。
以前の自分は自分のつとめてる会社なのに何処かバカにしてました。
でもこのスレで皆様の意見をきいててそれは間違いだったと想い改めました。
2ちゃんねる程率直で的確で優秀なユーザーさんの意見はないとおもうからです。

ブリの社員になれるなら自分たーも嬉しいにこしたことはありません。(残業も少ないし、給料も多い)
これはゴム労連のデータであきらかです。
ただ、あくまで提携であって合併ではないのが負に落ちないんですよ。
まさに、皆様がおっしゃるとおり、TOYOの旨みをいいとこだけ吸い尽くされてしまわないか?と思います。
プロクセスその他タイヤの性質の方向転換・・・これが一気に加速しないかと思います。
そりゃぼくんたーイチ社員からしたらこれほど心強いパートナーはいませんよ。大手銀行味方にした消費者金融みたいなもんです。

これからも相、変らず安くて良いタイヤを提供できればいいなと節に願う日々です。

改行が変なのは勘弁してください・・・

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:17:22 ID:2ZvYMzxh0
まあ実質的な本部機能が東京にあるのに
管理系が大阪っていうのもネックだったし良かったと思う
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:07:51 ID:txJ/VyES0
TOYOとスタッドレスで提携しているピレリはどうするのだろうね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:18:00 ID:5acm3Cbo0
海外ではファイヤストンよりニットーのほうが良さそうな感じだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:33:14 ID:VtQNf3mP0
外国でも謝り方失敗した企業はだめだってことだろw
米国でファイヤストンは問題起こしたタイヤメーカーってイメージだろうし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:41:51 ID:HjFCbEY70
業界トップとニッチの提携の場合
業界トップがニッチに対し、儲け方を指導する
ニッチは業界トップと同じ方向性になる
ニッチとしての存在意義がなくなる
アボーン

このパターンだろうな。トヨタとスバルの提携もこれのようだし。
ニッチは利益はそれほど大きく出ないが根強いシェアを持つことが
特徴だし。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:57:17 ID:AU7y0FtU0
>>492

> 車は絶対に必要だけど維持費にお金をかけられないという深刻なワーキングプアの人

これ、たまに言う人がいるんだけど、具体的にどーゆー人達なんだろ?
原付に乗るとか、寮住み込みの仕事に変えるとかもできないのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:10:56 ID:JApfiWwd0
基本的にはDQNが収入に見合わないでかい車で
無理にインチアップしているだけかと。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:27:08 ID:ulPBYSqL0
格差社会の深刻化でホテル業界は高級嗜好にするか低価格路線にするかの
どちらかにしないと客が集まらない現状がある。
これってタイヤも同じなのかもな。

レグノみたいな高級タイヤは金持ち連中が買うので安定的に一定の需要がある。
一方で多くの低所得者は性能度外視で低価格のタイヤを求めるのではなかろうか。
そうなると中途半端に値段の高い日本のタイヤは売れなくなってしまうと。

最近はどこのカー用品店にも外国製の激安タイヤが溢れかえっている。
コバックなどの格安整備工場ではすでに日本のタイヤをほとんど見かけないほどだ。
そこまで深刻な状況になってるんだから業界再編も当然なんだろうな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:47:21 ID:79qy35bv0
>>512
土建屋とか自営の運送屋とかも当てはまる罠

ところで、鰤との協業の件、よく読んでみると
生産技術開発で協力するのであって、
商品開発ではないんだな。
だとするとトーヨーの中の人ウマー で
ユーザーもウマー ではないかと。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:55:18 ID:FonReVNl0
安タイヤ部門は市場に特ア製が蔓延してるから国内メーカーじゃ厳しいだろ
DQNと古セルシオにペカペカの安メッキ大経ホイールと犯コック・苦ムホとかお約束の組み合わせだし

車の性能はエンジンや車体より、最後にハガキほどの面積で地面に接してるタイヤ4本に頼ってるんだから
もうちょっと真剣に考えるべき物なんだと思うが・・・

鰤は高額タイヤやスポーツ、TOYOはVANや一般向けとかに割り振る気なのかね
スタッドレスはREVよりG4の方が個人的に良かった(何より安い)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:12:48 ID:SEXB5AXIO
プロクセスが高くなりそうな予感
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:12:54 ID:kHbfOo3G0
東洋ゴムか懐かし〜自分も1988年に伊丹事業所に新卒で入社して成型課で
トラ・バスタイヤを造ってました。現場はかなり殺伐としてて女も居ないし
つまらないので2年くらいでケツ割っちゃいましたがw現場の離職率は
かなり高かったですね。その頃は今流行りの派遣社員は居なくて臨時工、
期間工とトーヨーが直で採用していました。ま、誰でも正社員になれた時代
なので中途採用なんかも常時してました。JR伊丹駅に隣接するようにして
立地してたので近くのマンションの住民なんかは移転した時は喜んだでしょうね
マジでたまに右翼が来て「住環境を破壊する東洋ゴムは移転しろ〜!」って
メガホンで絶叫してましたからw当時もブリヂストンなんかの下請けなんかも
やってましたから!はしませんが時代ですかね。いずれ飲み込まれるでしょうね
伊丹のタイヤ開発技術センターどうなるのかな?立派なの建てたのにw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:19:48 ID:kHbfOo3G0
>>506
連投w今でも土曜、日曜関係なし4日働いて2日休みの勤務なんですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:09:40 ID:HTeyo4qK0
よりにもよって鰤と手を結ぶとは・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:15:23 ID:HOM4KOaz0
>>515
そんな美味い話はない。生産技術の協力ってのは、コスト削減に直結するだけで、
今でも安いトーヨータイヤがさらに安い、対アジアンタイヤ路線になるだけ。
従来の製品もコスト削減され、知らぬ間に性能劣化。プロクセスシリーズは全滅するだろう。
まぁ、5年以内にブリに吸収合併されるのがオチ。そして海外の工場丸儲け。トーヨー社員は
リストラ。

俺は今T1Rを履いてて、次もそうするつもりだったぐらい気に入ってたが、次はヨコハマにする。
さらばトーヨー。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:38:45 ID:HTeyo4qK0
今のファルケン見てりゃどうなるかわかるしな。

カタログの隅に追いやられて、まー寂しいもんだし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:53:40 ID:m+GhU2Yp0
ブリジストンから安く売るなと通達来そうだな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:24:28 ID:79qy35bv0
>>521
勘違いしてるな
性能の変わるコスト削減は、製品開発の担当
生産技術は生産効率を上げることで結果的にコストを削減する
(ブリの中古の生産設備をトーヨーに押し付けるとかはあるかもしれんがw)

材料確保や流通面でのコスト削減を主に期待してるんでしょ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:06:08 ID:HOM4KOaz0
>>524
建前や額面どおりならそうかもしれんが、な。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:11:31 ID:OT2EbM9y0
>>525
おまいは未来を全て知ってる超能力者ですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:33:19 ID:gHRBt2GuO
一般ユーザーは普通に愛用し続ければいいと思うんだが。

わざわざヨコハマに乗り換えるとか言いがかりを書き込むのは、遠慮して欲しいな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:23:25 ID:nHnT0p0o0
8%程度の株持つ位じゃ何も変わらんよ。
むしろこの出資比率が増えるか、鰤がやーめたって言って放出するか、
その辺を考えるのが先だ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:59:17 ID:ieS2S/190
>>487
間違いなくその逆だな。つまりTEOプラスが石橋のウンコタイヤの名前違いになるw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:01:41 ID:ieS2S/190
>>528
僅か5%の株握られただけで日産に牛耳られてた富士重工の立場はw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:27:39 ID:+ijrP3+B0
自動車本体とおなじで中堅メーカーは生き残れないのかねえ...
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:31:43 ID:kSYTYJFX0
いい意味でネームバリューが少し劣っていながら
そのくせ個性的で価格設定が控えめなラインナップがストライクゾーンだったのですが

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:02:52 ID:+ijrP3+B0
まあ、ダンロップとファルケンみたいな立ち位置ならいいかー
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:06:10 ID:VtQNf3mP0
タイヤ館とかでトーヨーも扱うようになるなら、ある一定度歓迎だな
あとはディーラー系ではTOYO、交換用ではブリとかも手かも。
いい方向性に働けばいいんだけど、不安だなあ・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:07:03 ID:m+GhU2Yp0
>>528
おまい上場会社の株を8%持つということが
どれほどの意味を持つか知らないだろ。
一気に大株主だぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:40:07 ID:kHbfOo3G0
事業所案内(国内) - 東洋ゴム工業
http://www.toyo-rubber.co.jp/careers/abouttoyo/branches.html
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:44:14 ID:kHbfOo3G0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:29:43 ID:Ytw06LR70
ブリと提携かよorz
次の夏タイヤ買い替えまでテオプラス残して下さい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:45:57 ID:bEZCm4/OO
ランフラットタイヤで、現行245/40ZR18だけですが、225/50R17と205/55R16も追加したらいいと思う。
BMWに多く使われているサイズだから。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:47:11 ID:Xul8WmLC0
>>518
近所のマンションには、伊丹工場の人や家族が多数住んでたよ。
あと街宣はたまにじゃなく、数えるほどしか来てなかった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:22:23 ID:CDtDWFao0
>>540
茶色の社宅な、もう潰してないで
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 03:54:39 ID:+Ruy6YSx0
茶色の社宅と伊丹工場周辺にあったマンションは別ものな
社宅や寮の跡地も伊丹工場周辺にあった違う会社も閉鎖され、
跡地にはマンションが続々と建設されてる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 04:31:18 ID:CDtDWFao0
何が言いたいん?東洋ゴム工業伊丹事業所はゴムの悪臭で周辺住民から
嫌われてたのは確かだよ。全く憧れの存在でも無かったし・・・
トーヨー行くなら住友電工とか三菱電機いくらでも労働条件のいい所が
あるしな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 07:46:32 ID:+Ruy6YSx0
茶色の社宅と伊丹工場周辺にあったマンションは別ものな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:05:38 ID:THe0ZFeRO
ここはなりすましの多いインターネッツですね
以前粘着してた株主様が降臨なさったのですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:57:16 ID:4vK2YaQaO
プロクセスT1RかCT01に245/45R17 95Wor95Yを追加してはどうかと思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:48:33 ID:CDtDWFao0
昔LIZA(ライザ)ってのもあったな・・・トーヨーの乗用車向けタイヤは
パターンノイズが他と比べて若干大きいってバックスの兄ちゃんが言ってたな
ここって超大型タイヤがメインなんじゃないの?それに強みがあるみたいだし
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:04:52 ID:CDtDWFao0
トーヨーってネーミングは絶対的に失敗だなw吸収されて良かったよ^^
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:18:37 ID:XWzzDBXG0
プロ野球球団を維持するぐらい凄い会社と思った時期が俺にも(以下AA略)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:52:59 ID:v/ZkUD0y0
トーヨータイヤってトヨタの親会社かと思った時期が・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:59:10 ID:3osG+n/z0
ステップワゴンってミニバン?
どの店いってもMP4を薦められるんだけど
そんなに違うの?ミニバン専用って
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:21:30 ID:9WH+WePIO
>>551
好きなのにすれば?大丈夫だよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:48:21 ID:BaEIMx8t0
TIRに履き替えてきました。
どちらかというと「TOYOねぇ...」って思っていましたが、みなさんのカキコミみて
履いてみたくなりました。
まだほとんど走っていないので、いいのかどうかわかりません。
気になったのは、曲がろうと思ってステアリングきったときに、なにか「グニュッ」って
感じがしますね。
あと、今までと同じサイズでホイールも替えてないんですけど、フェンダーから内側に入っているように見えます。ショルダーが丸いのかな?
ま、どっちにしても、TOYOユーザーになりましたよ。


554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:20:27 ID:bD02UZQO0
T1Rな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:49:00 ID:v/ZkUD0y0
チラ裏ってことでw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:59:30 ID:ZNWM2y1r0
>>550
むしろ、トヨタ イヤ とも受け取れるw
だが新車装着の純正タイヤがトーヨーだった。

しかし相手が鰤か。ブリは流通にも力を入れているから
流通網で販売拡大が出来るならいいかも。
ミニバン用タイヤとスタッドレスではNo1になりそうだな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:12:34 ID:pPRrwhKO0
この会社もっと早くトーヨーって名称変更してたら今の3倍はデカクなってるよ
タイヤもイメージ商品だからな・・・それが解んないのかなw
繊維業界の名門・東洋紡から派生した会社だってのは理解出来るけど・・・勿体無いよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:28:26 ID:3jKzIYh90
>>556
スタッドレスタイヤでNo1になることはねーよ。
夏タイヤは知らないがスタッドレスタイヤは国内最低性能だ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:41:14 ID:oEGUf+hd0
>558
滑る路面はグリップする気がないので、滑り出しの挙動の素直さは比較的優秀です
従ってドライバーを育てる性能はトップクラスです
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:01:24 ID:pPRrwhKO0
ブリヂストン⇒独立系
横浜ゴム⇒古河電工
住友ゴム(DUNLOP)⇒住友電工
東洋ゴム⇒東洋紡
旧オーツタイヤ(FALKEN・現在、住友ゴムに吸収)⇒ユニチカ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 02:37:58 ID:41Z/Hhii0
ダンロップ⇒住友ゴム
オーツタイヤ⇒住友電工

ではなかったか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 03:58:33 ID:WYFdLNFF0
>>558
>スタッドレスタイヤは国内最低性能だ。

トーヨーのスタッドレス使ったことないでしょ?
車の挙動を感じられる人はトーヨーかファルケンを選ぶことが
以前から多いんだよね、実は。
知り合いのダートラ屋のほとんどがトーヨーかファルケン指名買いだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 04:00:21 ID:KDWp/GhaO
スタッドレスの性能低くないよ
雪降ってない時のぐにゃぐにゃ感は凄いけど
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 04:05:47 ID:pPRrwhKO0
>>561
住友ゴムは元々、英国ダンロップの子会社だったみたいだな
英国ダンロップの経営が傾いて住友商事・住友電工・長銀が出資して買収した
当時は子会社が親会社を飲み込んだって話題になったみたいだよオーツの源流は間違いなくユニチカだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 05:34:06 ID:G7yzrIo3O
トーヨータイヤさカスだよ。乗り心地悪いし路面叩く音うるせ!やっぱBSだな!とりあえずトーヨータイヤは駄目だ!時代にマッチングしてないタイヤだらけ技術も
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 07:15:58 ID:ry2X4gzjO
>>533
今年のダンロップファルケンのカタログを見た方がいいよ。
ファルケンの扱いが年々悪くなり、今までは表紙にブランド名が列記だったが、今年はついに裏側に追いやられた。
たぶん10年後にはファルケンは無くなってると思う。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:38:02 ID:OT8JLwAcO
ダンロップのカタログ見てアレと思いました。
ファルケンはもう少しサイズを増やしたほうがいいのでは…

トーヨーは、トランバスは安くて取扱い店舗も多いが、テオプラスは安くなく取扱い店舗も少ない気がする。
テオプラスをもう少し値引きして取扱い店舗を増やして、タイヤを多く売ることが、トーヨーブランドを残すことにつながると思う。
良い商品をより安く、よりたくさん売ることを心掛けてほしい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:52:43 ID:+3bPqsOy0
トーヨーの営業は売りたいのは山々でも、販売店が「トーヨー?トランパス以外
イラネーヨ」と断られてると思われ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:02:15 ID:Yg4dWrdu0
むしろ最近NP01をよく見かけるようになったのが気になる。
アジアンタイヤへの対抗?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:32:32 ID:OT8JLwAcO
>>568
それはあるかも。

ヴィモードは見たことがある。
ようは、他社(ダンロップ・ヨコハマ)より価格が安いものは置いてもらえると思われるので、テオプラスも他社より安くしたら、扱ってもらえると思った。
売れるものは、店も置くと思うので。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:40:44 ID:pPRrwhKO0
TRAMPIOって造語カッコイイと思うんだけどな・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:34:34 ID:yqexcfEXO
NP01は安タイヤでもメイドインジャパン 名前の由来は日本一なんだよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:24:36 ID:8ONHM21x0
↑カタログ見ると、NP01とJ01というパターンが同じ枠に載っている。
なるほど、どっちも日本(ジャパン)一だw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:58:54 ID:pPRrwhKO0
TOYO Z RADIALが前身
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:59:38 ID:VWc58mraO
>>565
バカだな。
BS厨がトーヨーたたいてどうすんだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:49:39 ID:dbUIufN60
>>569
A200の後釜としての戦略というのはありかも。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:52:15 ID:JaK7ROkCO
東洋ってサイドウォール柔いの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:03:25 ID:pPRrwhKO0
ビンビンだっつーの!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:50:29 ID:5SFH7svg0
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:25:47 ID:/SdOzr72O
R1Rは無くならないで欲しい(´Д⊂
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:43:23 ID:tPAuVNJd0
東洋ゴムは長いことレースから遠ざかってるな・・・
トランピオ・シェラ軍団なんか結構頑張ってたんだけどな〜
レースやらないってか出来ないタイヤメーカーなんて駄目だよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:59:15 ID:AY4Wk3SY0
街道レースwwww

ターゲット層が違うんだからしょうがない
ミニバンや軽や乗用車向けのタイヤと
金のない走り屋向けタイヤで十分
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 03:15:28 ID:3+GayVdU0
海外のレースではブランド確立してるけどね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 07:27:39 ID:ztq6BKaq0
と言うかレースからフィードバックが云々・・・ってどれだけ返ってきてるんだよ
この辺は石橋の常套句だよね
確かにそっち方面にかけた費用は市販タイヤの値段に返ってきてる様だが
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:57:24 ID:TTshg4ha0
二昔前ならいざ知らず、レースと市販品とはもう相容れない世界だよな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:31:57 ID:tPAuVNJd0
何を根拠に?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:43:12 ID:TTshg4ha0
浜島さんが著書(新潮新書だったか)でそう言ってたと思ったが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:22:37 ID:tPAuVNJd0
ぷぷっ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:17:39 ID:alkRLPjl0
昔GT選手権に出てたFTOってTOYOだったっけ??
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:54:19 ID:tb6oAUp2O
タイヤをインチアップするにあたって、トランパスLuかMP4で迷っています。
車は新型ノアでサイズは215 50 17です。
乗り心地と静粛性を重視したいので、この二つのタイヤの良いところ、悪いところ、どちらがお勧めかも教えてもらえるとありがたいです。
ちなみにブリのGRVも検討していますが、実際二つのタイヤとの値段差に見合った性能はあるのでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:10:16 ID:Xu1nT2ui0
ないです
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 02:31:06 ID:FnQDGw9d0
PROXES CT01e
ttp://toyotires.jp/cm/topics080520.html
プリウス狙いか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 02:39:56 ID:FnQDGw9d0
>>590
Luは重量級ミニバン向けだし、発売時期はMP4のほうが新しいので
ttp://toyotires.jp/run/run_29.html
MP4でいいのではないでしょうか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 03:39:30 ID:dYdgY09m0
>>乗り心地と静粛性を重視したいので

ダウト
見栄えを重視したいからインチアップするんだろ

ホイール換えるにしてもだよ、インチアップなんかしなきゃいいのに
しなくてもかっこよく見せる方法あるだろ
まぁ言っても分からんか
インチアップ=かっこいい 自己満足の世界だからな



595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 10:18:46 ID:Xu1nT2ui0
心の洗濯♪(ノ*'-')ノ┣心━心━心┫
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:34:55 ID:9o95hcMk0
ノアに17とかもう普通なんだよなあ...
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:11:04 ID:U8gO3jSI0
コンパクトカーですら205/40R17を履いてる奴も多いからな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:13:42 ID:odhgn/9N0
>>592
プリウスはタマ数が多いからターゲットを絞るとそこそこ売れると思う。
185/65-15のサイズは他にも選択肢があるけど、
プリウスユーザーだからこそeco路線で売り込むと効果的かな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:35:09 ID:BUl79lNe0
>>594
> インチアップ=かっこいい 自己満足の世界だからな

ブレーキ性能向上の為のインチアップも有りだぜ
195/65R15 -> 205/50R16 で確実にABS動作が減って怖くなくなった
でも、> 乗り心地と静粛性を重視したいので
ってのは自分も理解不能 求める性能と手段がまるっきり逆だろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:40:55 ID:9o95hcMk0
まあ、それも太くなって燃費とトレードオフなわけで、パッド交換するほうが
現実的っつー話もあるな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:47:05 ID:qP/dIXbr0
>>592
先月CT01買った俺涙目…と言いたいところだったが、
1サイズのみなんだな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:24:14 ID:WWoQD6rR0
>>601
そうそうw タイヤ1サイズだけって、どんだけ狭い展開なんだよとw
これから増えるのかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:07:20 ID:JwSkzCdW0
先進国と言われる国の中でミシュランを一番高い値段で喜んで買って行くのは日本だそうです。
PRIMACYも日本ではイメージいいけど、アメリカの比較サイトではクムホあたりとライバルで(ていうかクムホもいいタイヤはいい。)比べられている。
日本市場はブランドで売れるから楽だね。
まず「静粛性・乗り心地」って題だけど、PRIMACYはうるさいよ。
もともとはGVやGPをある程度見据えて日本では発売したからね。
でもグリップがいいわけではないから結局日本向けにプレセダ出す羽目になった。
まあミシュラン信者は「極端にグリップに振らず、路面からの情報を伝え、バランスを重視している」というんだろうけど。
そういった意味じゃプロクセスの方が旬のいいタイヤだよね。
dBみたいに日本の昔のクラウン的な静かさはないけど、動的なハンドリング重視のタイヤだね。
偏磨耗だけが心配だけど、ブランドに惑わされずトーヨーにしてください。
604Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2008/05/22(木) 00:12:15 ID:5XeGHUyi0
え?

業界再編でトーヨーはブリジストンが買うんじゃないの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:26:41 ID:JwSkzCdW0
BROS☆MANOの低姿勢Blog : TOYOプロクセスR1R
http://brosmano.exblog.jp/7883607/
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:29:44 ID:jZ77bcWSO
>>604
( ̄―+ ̄) ニヤリッ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:42:15 ID:JwSkzCdW0
最近来たんだけど2ちゃんねるで東洋ゴム工業関連のスレがここだけだったのは意外だったw
結構メジャーだと思うんだけど・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:45:32 ID:JwSkzCdW0
【タイヤ】ブリヂストンと東洋ゴムが業務・資本提携…10月に株式引き受け [08/05/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210923898/1-100

あるといえばこれくらいだもんな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:51:36 ID:54Zv6Ro40
>>599
ほとんどのやつはインチアップするだけでブレーキ径はそのままだよな。
本当にもったいないと思う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:11:55 ID:HNepYMWd0
>>609
どうでもいいよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:29:37 ID:U6ndTgLqO
TOUYOUTAIYAほんと柔らかいね!ノイズが凄い!ぶっちゃけなにがいいのかわからないトランパスも今やプレイズとかに越されてるしもう駄目だねやっぱタイヤはBSかダンロップかヨコハマタイヤでしょ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 04:23:02 ID:JwSkzCdW0
:心得をよく読みましょう:2008/05/22(木) 04:05:55 ID:e1jUUOmo
尼崎北部と伊丹南部で不審火8件相次ぐ 同一犯による連続放火の可能性も
5月20日7時51分配信 産経新聞

兵庫県尼崎市北部、伊丹市南部にまたがる半径1・5キロ圏内で今月11日から5日間で、空き家や駐車場の車両への放火とみられる不審火が計8件発生した。
いずれも時間帯は昼過ぎから夕方までで、人目につきにくい場所が狙われている。
すぐに消し止められ、けが人はなかったが、尼崎北、伊丹両署や消防は同一犯による連続放火の可能性もあるとみて警戒を強めている。
尼崎、伊丹両市消防局などによると、今月11〜15日の午後3〜6時の間、民家火災が4件、車両火災が4件起きた。このうち、伊丹市南野で今月12日に発生した民家火災は無人の空き家から出火。
木造平屋建て約29平方メートルのうち約1・5平方メートルを焼いた。
和室の押し入れ付近が燃えており、ふすまの紙の部分に火をつけたとみられる。
空き家は施錠されていたが、窓から侵入した可能性が高いという。
民家火災はこの現場から約2キロの尼崎市北部で11、14、15日に3件発生しており、いずれも空き家が狙われた。
空き家には通常、カーテンやゴミ、家電製品など燃えやすいものがなく、被害は小さいが、内部に侵入してしまえば人目につきにくく、消防などは「短時間で放火し逃走することが可能で危険」と警戒を強める。
一方、車両火災は伊丹市で11日に3件、尼崎市で12日に1件発生。
いずれも発生場所は、地下や、建物1階部分のマンション駐車場で、人目につきにくい場所が狙われている。
尼崎北、伊丹両署は、8件とも犯行手口や時間帯が似通っていることなどから、同一犯の可能性もあるとみて調べている。
昨年1年間に両市内で起きた火災320件のうち、不審火は113件。
両市消防局などは「自転車でも移動可能な狭い範囲で発生しており、同一犯の可能性がある」と警戒。
発生時間帯の午後3〜6時を中心に、住民などに注意を呼びかけている。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:21:17 ID:4uKRvxgmO
ABSの動作ってパッド交換やローター径の拡大で減らせるんだ。知らなかった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:55:34 ID:2u/T3FlX0
車間距離を充分に取った上で急ブレーキ、急発進、急ハンドルをしない
丁寧な運転をするのが一番いいよ。
タイヤも長持ちするし燃費も良くなる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 15:14:12 ID:tl5JEEd90
>>614
その通り!正解なんだけどぉ。。。
飛び出しとかのパニックブレーキでABS動作が多いと本当に怖いぜ
そういう意味では止まらないタイヤはやべー ローエンドタイヤは選択できない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:40:06 ID:j0p7IrfEO
そういう目に頻繁に合うのは運転の仕方を見直した方が吉。〜かもしれない運転を心掛けよ。ご安全に。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:51:50 ID:kjQsgWLm0
下手にABSを利かされても制動距離が伸びる。
ABSのON/OFFが欲しいところだ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:59:46 ID:slTvbVhY0
そんなに自信があるならヒューズ抜いとけ

EBDも無効になるけどな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:17:15 ID:7PTUarei0
ABS切ったら保険屋さんに怒られるだろ常識的に考えて
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:42:25 ID:M3wBdd/A0
>>599
元が195/55R16なら、215/55R16でないと怖いと思うが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:43:31 ID:M3wBdd/A0
>>620
195/55R16じゃなくて195/65R15だわな。
失礼。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:14:31 ID:AoRwum3u0
いったいどれだけ自分の腕に自信があるのか知らないが
条件にもよるだろうけど9割の人はABS有った方が制動距離縮まるけどな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:20:04 ID:BuR0y8ZiO
>>622
制動距離にはマイナスだぞ明らかに。ABSはハンドルが効くっていうのが利点。そこ勘違いするとやばいから。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:43:22 ID:slTvbVhY0
>>623
ABSの一番の利点はハンドルが効くことで間違いは無いけど
だからと言って制動距離が伸びる訳ではない

タイヤはロックする直前(スリップ率10%くらい)が一番制動力を発揮できる。
ペダル操作でこれを完璧に維持できればABSより短く止まれるけど、出来るのはごく一部の人
多少レスポンスが遅くても4輪(or2軸)毎にこれ目指して制御するABSの方が有利

それに最近はABSとEBDがセットになってる。EBDが切れるとリアだけ先にロックするので
手動だとリアはロックしたまま前輪の制動力だけをペダルでコントロールするに過ぎない。
ついでにカーブではスピンモードに入ってしまうし。

ABSの方が制動距離が伸びるって言う人の9割は
・ABSが効くまで踏めてない
・ABS作動のペダル振動にビビってブレーキ戻してる
のいずれか
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:09:51 ID:qObE548fO
>>594
バカ発見w
インチアップはするけど、出来るだけ乗り心地、静粛性重視ってことじゃねーの?
文章読んでわからねーか普通?
ダウトってw
イタすぎるw
今時女子高生でも使わないっつーのw
かっこつけのゆとりには本当に笑わせてもらえますねぇwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:12:50 ID:qObE548fO
>>594
あと顔真っ赤にしても相手にしないからよろしくw
ダウト君w
ちゃんとママンに慰めてもらうんだよw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:19:01 ID:nj8Sj3FMO
>>624
どこの情報か知らんが雪国経験すればわかるが、それほどあたまよくないそ。過信禁物。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:24:06 ID:BsfscWU+0
>>627
言いたい事は理解できるが、最初の流れではただABSの有効性について書いてたのに
突然雪国の話持ち出して自分の理論を正当化しようとされても困るんですが・・・・
それなら>>622みたいに条件付けとかして最初から凍結路面では〜とか書こうよ
629PROXES:2008/05/23(金) 00:25:23 ID:tCE8q4EH0
DNAdb(ES501)からPROXES(CT01)に交換しました。
サイズは215/45R17のレガシイで、SYMSの車高調入れているので、かなりタイヤの差を体感できる状況です。
dbは静粛性と乗り心地は最高なんですがサイドウオールとパターンブロックが柔らかく、どうしても腰砕け感がありました。
また、ウエット時のグリップ力の低下は顕著で、ずるずる滑ってしまいます。
PROXES(CT01)ですが、はっきり言って期待していたほど「静か」ではないです。
BSのBシリーズ程度と思って間違いないです。
固さで言えば、dbがプリンなら、GR8000が絹ごし豆腐、CT01が木綿豆腐くらいの印象。
結構「コシがある」ので、ハンドルに伝わってくる手応えが安心できます。
ただし、それなりに路面のインフォメーションや突き上げ感はあります。
1.7t超の重量級の車で、高速道路を走行する機会が多ければお勧めできます。
TOYOにしてはと言ったら失礼ですが、結構バランス良くまとまっているので、今のところ大きな不満はないですね。
ただ、全体的なデキで言えば、GR8000にはもう一歩及ばないかな〜って思います。
高級タイヤと呼ぶには少し質感の演出が弱い気がします。
それと、今のところ1万km弱の走行距離ですが、明らかにタイヤの減りや、偏摩耗が少ないです。
高いコンフォート系のタイヤは摩耗が早いものが多いですが、CT01はそうでもない。
この点はコストパフォーマンス高いと思います。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:34:52 ID:nj8Sj3FMO
>>628
凍結路面よりコントロールはシビアになるだろうし、ABSの過信の怖さは知っておいた方がいい。
あくまで制動中の方向が決められる程度と認識したほうがいい。
制動距離については触れないメーカーに問題ありだと思う。のびる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:48:10 ID:BsfscWU+0
>>630
まず
全ての条件下で延びる訳じゃない
そんな問題大ありなシステムならとっくに排除されてるわ
特に運転に不慣れな女性等の場合は恩恵得られるんじゃないかな
次に
ABSが万能じゃない事はちゃんと説明書とかに書いてあるのでメーカーに落ち度はない
売り手側は読めと言ってるのに読むか読まないかはユーザーの自由

まぁ確かに万能と勘違いしてる人が多そうだってのは同意だが

一頃問題になった事象では、非常制動時にABS動作のキックバックに驚いた運転手が
ブレーキを離したり緩めて事故に繋がったって事で各社周知強化した事はあったね
その後ブレーキアシストの搭載が増えた
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:51:03 ID:6ez2GcwI0
うむ、多分どっちも退かずに物別れだな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:57:07 ID:vEcXuuRY0
>>627=630
わし>>624が書いたのはあくまで一般論なので、
積雪/凍結/ダートなんて条件は特殊すぎる。
(50cmおきに路面状態が斑に変わってるなんてのはレアケースだし)

あくまでアスファルトのドライ&Wet前提。
その上で、ABSなし(OFFではなく)とABSあり乗り比べたら
誰でも簡単に短く止まれるのは後者だろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:06:06 ID:BsfscWU+0
いや別に言い争う気はさらさらないんだけど・・・・・・ねw
なんでも最近のABSはかなり賢くなって、レースで使っても遜色ないっていうレベルで制御するのも
あるみたいだし、技術の進歩は日進月歩って事でチャンチャン

あとはタイヤの話題に戻しましょう
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:09:02 ID:pxsCe0tu0
ABS厨はブレーキ板に逝け
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:15:07 ID:tCE8q4EH0
PROXES誕生秘話 - トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/project/project_05.html
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:56:03 ID:sDVkrjxv0
本日MP4契約をしました。
取り付けは24日です。最後のTOYOタイヤになるかも知れません。
638615:2008/05/23(金) 01:57:50 ID:x4axulZ60
なんやら「ABS」って単語は鬼門だったらしいですね 発言元として申し訳ない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:36:57 ID:0+I2eZEb0
>最後のTOYOタイヤになるかも知れません
なんつー不吉なw

ファルケンみたいにブランドは残るよ、多分。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:59:30 ID:nj8Sj3FMO
>>639
そういう意味ではないと思う…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:32:46 ID:StPwAFrA0
(ー。ー)フゥ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:49:30 ID:JKWB5mgR0
>>640
次は他社にしちゃうかも、って事ですな。
643601:2008/05/24(土) 01:16:44 ID:yv75VPbo0
>>629
おーCT01仲間だ
インプレについてはほぼ同意。
自分はMXV8からの乗り換えだけど、

静かさ 静か MXV8>CT01
直進性 よい CT01>MXV8
乗り心地 硬い CT01>>MXV8
転がり抵抗 小さい MXV8>>CT01
長距離走行 疲れにくい MXV8>>CT01
ドライグリップ よい CT01>>MXV8
ウェットグリップ よい CT01>>MXV8

なんていうか、元々コンフォートタイヤじゃなくて、
スポーツタイヤをコンフォート寄りにしたような印象。
アクセルを離すとすぐに減速するので、流すような走りはできないです。
コンフォートタイヤとしては中途半端な感じかな。
グリップは安心できるんだけどなあ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:45:43 ID:I4fFlL1c0
普通の人はパニック時に最適なブレーキコントロールなどできないよ。
踏めば機械が最高ではないにせよそれなりに制御してくれるABS付きの方が
結果的に短い距離で止まれるに決まってるだろ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:56:43 ID:iSwW1gnS0
>>644 ahoka
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:09:58 ID:Elnokx0n0 BE:174619687-2BP(0)
CT01使っています。静粛性Bシリーズ並みですかねやっぱ。しかし8年程前にdb使ってましたがあの
ぐにゃっとした感触と寿命はあきらめるしかなかろうかと思っていたからCT01にそれが無いのは
メリットと思っています。ステアへのフィーリングも好きなんですけどね。
最新の他のタイヤを知らないから次はさらにマイルドで静かなタイヤに行ってしまうかも。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:18:50 ID:StPwAFrA0
しかしTRAMPIOブランドを消滅されるみたいだけど納得できないなあ〜
大事にしてほしい・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:35:21 ID:vokvpR5a0
CT01がBシリーズ並みなわけないだろ。
TEO+ですらBシリーズより明らかに静かのに上級グレードが劣るとでも?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 03:43:11 ID:Elnokx0n0 BE:152792377-2BP(0)
上の書き込みを信じたんです
自分の感覚を信じるべきでしょうか
確かにあたりはソフトではないけど静かだとは思うけどな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:33:20 ID:vVwboYsc0
まあ大多数の一般人は履き比べなんてできないから風評信じざるをえないからなー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:28:51 ID:I4fFlL1c0
>>630
一般の人が普通の路面条件で危険に遭遇して急制動をかける場合、ABSを
作動させて止まった方が制動距離が短いよ。
普通の人がとっさに行う急制動の技能はABSに敵わないよ。

プロが試験場でテストするなら話は別だが、今やレース車両でさえABS付き
の時代なんだから。

もっと賢くなろうね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:39:38 ID:6++d4KOJ0
俺の車みたいに古くて安い車の初期のABSは、作動の間隔が長くて止まらねぇ。
ゴゴゴゴゴッじゃなくてゴンゴンゴンゴンだもんな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:40:25 ID:JKWB5mgR0
ここはABSのスレだったんだ。なるほどね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:05:59 ID:Vn5Th9X40
ABS樹脂の部品が割れた
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:48:06 ID:iSwW1gnS0
>>651
うるせーな、トーヨーと何の関係があるんだい?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:17:28 ID:YMDLnhv+O
ガススタや修理工場なんかにファルケンやトーヨーの看板あるけど、メーカーがお金だして置いるの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:27:10 ID:StPwAFrA0
>>656
そうですよ、メーカーが頼んで看板を設置させてもらっています
宣伝ですから当然です
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:35:34 ID:vVwboYsc0
ヘキサゴンで有名な木下優樹菜は家が配水管関連の工事会社で「TOTO」の
看板を設置してたらしくって、バリバリバリューで「ウチのお父さんはTOTOの社長」
っていっちゃってたなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:42:31 ID:StPwAFrA0
TOTOの特約店だったらあながちその言い方でもおかしくない・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:52:08 ID:StPwAFrA0
店舗検索 - トーヨータイヤ
http://map.e-map.co.jp/standard/12347010/
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:38:06 ID:E8wZ10QTO
ブリヂストンはトーヨーをどうする気なんだろ

(ブレーキ板ってねぇじゃねえか。)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:21:10 ID:UNoPF4AP0
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:36:08 ID:i5SoqT7N0
>>651
君の居場所>ブレーキパッド・ロータースレ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204804743/
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:08:37 ID:XKj8HSUW0
「制動距離については触れないメーカーに問題ありだと思う。のびる。」
この免許未取得者としか思えない間違いを指摘されたのがよほど悔しかった
ようだな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:54:35 ID:pwly/FicO
自動後退の特売チラシにモビシスって書いてあったけど、黄色帽子専売じゃないの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:12:12 ID:p5S9tQ5m0
トーヨータイヤよりむしろ提携相手のブリヂストンのほうがヤバく感じるのは俺だけだろうか。
今日ディーラーで興味深いことを聞いた。

「最近はネット通販でタイヤを買われて持ち込み交換を依頼させるお客様も多いんですよ」
というのはディーラー整備士の弁。
ところがブリジストンのタイヤを持ち込む客はスタッドレスを除き皆無だという。
ブリジストンは高いので少しでも安く済ませたい客は敬遠するらしい。

ディーラーも客離れを防ぐためにタイヤ専門店やカー用品店よりも安い値段で売っているが
最近は値段を見てブリヂストンよりヨコハマやトーヨーを選ぶ人が多いとのこと。
但しスタッドレスタイヤはブリヂストン人気が高いという。

アジアンタイヤの激安通販サイトが提携整備工場を全国に持つようになって
交換も容易になったことから人気が高まっている。
そしていまやどこのカー用品店でもアジアンタイヤが大量に売られている。

こうなってくると国内メーカーの低価格商品ですらもはや高級タイヤの部類。
低価格タイヤ市場が活性化する一方、高級品路線を貫くブリヂストンは
やがて市場から取り残されるのではないだろうか。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:23:23 ID:tvGh9wGt0
ネット通販使って持ち込み交換する人間って全然少数派だぞ。
そー言う人は用品店で交換断られるからディーラーに持っていってるだけの話で。
むしろ一般客はディーラーのタイヤは高いから買わない。
大多数のお客さんは用品店で換えてるよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:44:47 ID:qtj60iPqO
>>664
どっちに向かって言ってんのかわからんし不快だ。つーかもうやめろ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:45:20 ID:Vq1gn5VS0
いや、むしろ大多数のお客さんはタイヤ交換なんてしていない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:46:36 ID:tvGh9wGt0
>>669
車検来る前に乗り換えてるのかw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:01:08 ID:rdHKweHk0
>>670
スリップサインが出るまで使う人が増えたのでは。


オートバックスでBSのスニーカーがエコスとあまり価格差がないのに気づいた。
前はもっと価格差があったように思う。スニーカーはあまりお得でなくなった。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:07:44 ID:tvGh9wGt0
ああ、そういう意味ね。
ゴムが硬化するとなかなか減らなくなるから
尚更持ってしまうし。

余りに距離乗らずほったらかしにして
ゴムがカチカチになった挙げ句、サイドウォールが裂けて
朝起きたらパンクしてたって人が近所にいるわ。
「タイヤって乗らんでも換えなあかんの?」
と聞かれたよw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:40:31 ID:Vq1gn5VS0
実際自らタイヤ交換してる人なんて少ないよ

大体の人は車検の時に促されて交換してる

中には車検代でいっぱいいっぱいなのでタイヤ交換は来月にしますと言って
そのままスルーとかはザラ

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:39:28 ID:GvgT7m4t0
>>666じゃ一気にブリの値下げ攻勢がはじまって頃合い見てトーヨー
切る。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:35:33 ID:WEw6YEOp0
俺は225/45R17だけどアジアンタイヤで自分で組むからタイヤ代なんて
ガソリン3回満タンする程度だから安いもんだな。

バックスとかで普通に交換すると車検代ぐらいかかるから一般人は大変だよな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:08:59 ID:it7BNw7x0
普通の人はタイヤをホイールに組み付ける工具なんて持ってないからしょうがない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:11:05 ID:tvGh9wGt0
工具どころの話じゃないからなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:32:31 ID:w9jimENZ0
このスレを参考にさせてもらって次期タイヤはT1Rを検討中です。

ところで社外ホイールに組む時、タイヤ交換毎にホイールバランスをとる
必要があるんでしょうか。スレ違いで申し訳ないですが教えてください。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:39:20 ID:6h2YDK8T0
ある。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:41:11 ID:wFwaAEkm0
むしろそれ以外にどんな時にバランスとるのだろうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:01:50 ID:w9jimENZ0
>>679
>>680
やっぱ必要ですね。1回とれば良いのではとセコイことを
考えておりました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:14:46 ID:t5nRNCLC0
( ´ー`)y-~~
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 02:05:50 ID:rRFlLVV30
CT01に交換。凄い静かだねコレ。
例えるなら熱したナイフでマーガリンの表面をなでるかの如き走行フィール。
ただし転がり抵抗が相当に高いのか、燃費悪化&惰性で進む距離短い。
アクセル離すと車が止まろう止まろうとするよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 06:22:55 ID:0DcbWt0hO
>>678
毎回とらなくてもいいとおもう
ホイールのバランスだから
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:53:42 ID:9vHMqXz/0
>>683 ちょっと空気圧低いね〜
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:15:47 ID:XuTCuOW80
>>684
ホイールだけで走ってるのなら毎回はいらないかもね。
いや、削れるからどっちにしても毎回必要だなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:52:29 ID:t5nRNCLC0
オレの車に「硫化水素発生中」貼ったやつ死ねよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:33:01 ID:ZvJk3/ER0

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080526AT3K2600926052008.html

東洋ゴム、米国でタイヤ値上げ・最大8%

東洋ゴム工業は26日、7月1日から米国で市販用タイヤを値上げすると発表した。
乗用車・小型トラック向けとトラック・バス向けが対象で、値上げ率は最大で8.0%と
している。米国では、今年3月にも値上げしたばかり。原油価格の高騰で原材料や
物流の費用がかさんでいる。(14:02)

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:51:59 ID:cnQTBa0/O
>>683
だよねだよね。空気圧正常でもやたら抵抗ある。確かに静かだけどね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:54:21 ID:9vHMqXz/0
CT01とGR9000はどっちが静かだろ・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:55:01 ID:0/q+Ob/u0
昔、トーヨーで営業やってたけど酷い扱い方だったよ。あれ見たら安くても
買いたいと思わない。それ以上はノーコメント
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:47:00 ID:pV7Ux/QY0
>>691
株主さん、お久しぶりです!
お元気でしたか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:10:57 ID:t5nRNCLC0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:36:41 ID:3OFi56tc0
そーいや
あの木っ端株主様はあの後どうしたんだろうね
あの性格じゃ自らの非常識・無知を恥じるなんて行為とは縁遠さそうだし
しつこく粘着し続けたのかな?
それともとうに売り払ってアンチTOYOのダークサイドに墜ちたか・・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:26:42 ID:SIfrJtJn0
うれしいという気持ちは持っとるけれどもね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:46:56 ID:rrQLjeSd0
>>683
俺は純正タイヤ(グリップは良いがうるさく硬い)からCT01に履き替えたら
随分転がる印象を持ったがな
静かだけど微妙にこもったような音がするのが気になるが
前評判ほどはよれる感じもせずグリップもそこそこ良さげだから満足している
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:03:49 ID:hP2W1VE80
CT01も、もうそろそろ後継でてもいいんじゃないの?
698683 :2008/05/27(火) 02:22:44 ID:qMqhC4k80
空気圧は正常でつ。

高速走行の安定性と接地感はかなりあるという印象。
腰が砕けずに車体を支えてくれるから、路面のウネリでも不安にさせない。
乗り心地はとても良い。高架の繋ぎ目をスッスッといなす。
俺は静かさもそうだけど、ハンドリングと乗り心地のバランスの良さで
CT01を選んでヨカッタと感じる。
もうちょっと転がってくれれば文句はないのだが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 07:35:22 ID:Bre1xUdz0
DRBのインプレが雑誌に載ってたけど結構良さそうだね。今履いてるDZ101が減ったら
DRB逝ってみよっかな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:12:05 ID:t5JUQMYj0
>>699
履いたらぜひともインプレよろしく
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:30:43 ID:LGmnTKzx0
CT01 FR車に履かして1400キロ走ったけど
イボイボが未だに取れない。
減らないっと言うことでいいでつか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:58:12 ID:t5JUQMYj0
>>701
皮膚病だろ?病院行けよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:06:27 ID:J3lzoB7C0
>>702
おい、どうした。
面白いと思ってレスしたのかい?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:08:01 ID:UHe+cX8r0
>>701
侮ってると大変なことになるぞ
明日にでも行けよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:16:12 ID:X8zV4AL2O
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:40:51 ID:J3lzoB7C0
ID:t5JUQMYj0
ID:X8zV4AL2O
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:26:31 ID:2TvxW2d10
( ´ー`)y-~~
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:21:59 ID:4q1PqutJ0
ま た あ の 株 主 か !
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:44:40 ID:t+5KHksu0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:09:20 ID:Cp6MJtud0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【タイヤ】ブリヂストンと東洋ゴムが業務・資本提携…10月に株式引き受け [08/05/16] [ビジネスnews+]
エストレヤ☆Estrella☆part31 [バイク]
カローラレビン&スプリンタートレノ PART26 [車種・メーカー]
【MAZDA】 マツダアクセラ Part102 【AXELA】 [車種・メーカー]
【五輪開幕種目】エクストリーム・聖火リレー他色々実況★125【72時間を越えて】 [ニュース実況+]
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 10:42:35 ID:Cp6MJtud0
v(・-・*) モグモグ♪
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:44:54 ID:Cp6MJtud0
<江東女性不明>容疑者、技能高く職場転々 美少女グッズも
5月30日2時33分配信 毎日新聞

東京都江東区潮見2のマンションに住む広告会社社員、東城瑠理香さん(23)が行方不明になった事件で、殺害を自供した派遣会社社員、星島貴徳容疑者(33)=住居侵入容疑で逮捕=は月に50万円を稼ぐ優秀なプログラマーだった。
一方で美少女アニメのグッズを持ち歩き、初対面の相手に父親への敵意をあらわにするなど、独特の性格も周囲に印象付けていた。
事件後も何食わぬ顔で出勤していた星島容疑者。その素顔を探った。
「10年以上も実家に帰省しないのはどうしてなの」。
昨年11月、星島容疑者が所属するプログラム開発会社の面接で、社長(40)が何気なく尋ねた。
物静かだった星島容疑者の口調が一変した。
「父親が大嫌いなんですよ。殺してやりたいくらい」。
それ以上は怖くて聞けなかったという。
岡山市出身で4人兄弟の長男。
高校では情報処理科に通い、資格も取得した。
テレビゲームが好きで、卒業後は都内の大手ゲームメーカーに就職した。
数年後に辞めてからは都内の金融機関や通信会社などをフリーのプログラマーとして渡り歩いた。
技能が高く、好条件を求め、ひとつの職場の在籍は長くても1年だった。
残業はせず、知人は「人の2〜3倍は仕事が速かった」と語る。
独身でたばこも吸わず、酒も2、3杯しか飲まない。
「ゲームは何でもやりますよ」と話し、仕事で使うバッグには美少女アニメのグッズを入れていた。
今年1月からは、江東区の金融関連会社に派遣された。
「キーボードが汚れる」と指先部分を切った白い布手袋でパソコンを操作し、机をぞうきんで頻繁にふき上げる。
周りには潔癖性に映った。
タクシーで通勤し、約2500円の運賃なのに3000円でお釣りを受け取らない客として有名だったという。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:34:04 ID:2xITyq0n0
指先部分がない手袋じゃキーボードは汚れちゃうんじゃないの?
プロドライバー気取りか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:43:04 ID:mxyBXWOF0
関係ないニュースはるなよ。

もっといいタイヤ作れないのだろうか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:51:20 ID:QbIR/ILt0
その逆とか。
指サック状態w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:19:24 ID:oWrbg7Wt0
トーヨーテクニカルセンター
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:46:48 ID:i3t+2W/b0
ブリヂストンと提携を発表してから、このスレおかしくなったように思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:39:11 ID:4ibOwxC5O
トーヨータイヤ取り扱い店すくなくて涙目
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:01:03 ID:Z6Br9NMwO
少ないよな。スニーカーは何処でもあるがTEOなんて見ない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:09:04 ID:AdmczjbTO
GSにないか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:11:22 ID:7V2+mjQV0
営業力と販売力がないんじゃないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:41:09 ID:Z6Br9NMwO
田舎在住だがTEOは自動後退、黄色帽子、スタンドで売っている所、みた事ない。
でも履いている車は結構多い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:51:25 ID:jth7TF470
他系列直営店でもなければ在庫がないだけで頼めばすぐに届くだろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:16:35 ID:r71iaCe10
>>717
スバルスレとかもそんな感じだったな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:32:52 ID:i3t+2W/b0
>>722
自分(大阪府内在住)もTEOは自動後退、黄色帽子では見た覚えがない。
でも履いている車は結構多いということは、ディーラーか整備工場で交換しているのかと思われる。
自動後退、黄色帽子で銘柄指定までしてTEOを買う人もあまりいないのでは。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:41:05 ID:7V2+mjQV0
タイヤかんとかは、ブリがやってるからブリ以外置かないでしょ。
これにTOYOおいてもらえるなら考えるかもしれない。
でも高いだろうな・・・

タイヤかんはライバルなのに、自動後退その他がブリを置いているのが不思議
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:42:55 ID:i3t+2W/b0
>>725
補足
自動後退、黄色帽子で銘柄指定までしてTEOを買う→自動後退、黄色帽子で銘柄指定までして取り寄せてTEOを買う
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:29:50 ID:8I0sW2sw0
国内で販売しているモデルでレーヨンカーカス使っているのある?

国産タイヤ使ってみたいけど、どれも作りが安っぽくて
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:50:53 ID:sSDEeDF10

ぷぷっ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 03:19:52 ID:/SYgq8iI0
>>718
トーヨーの専売店、ランドマークなら確実にある。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:49:56 ID:4VBz0+c/0
うちの地方では自動後退、黄色帽子にトーヨー置いてあるよ。
MP4とか山積になっているよ。
富山県。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:16:32 ID:EI5l+XDY0
OPEN COUNTRY MTを日本で発売してください!
平行物高すぎです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:07:25 ID:fPCGgO240
トーヨータイヤは静かなタイヤが無い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:18:51 ID:sSDEeDF10
ホンダは純正タイヤを全く採用してないな・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:22:45 ID:NEDa0ekr0
純正はどこでも糞だからな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:26:26 ID:QDc754zq0
>>728
日本製でもポテンザRE050やアドバンスポーツはレーヨンカーカスだよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:59:02 ID:iLTQ68Xv0
三菱の純正タイヤはトーヨー多いぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:04:57 ID:PKc+Pyl+O
純正は減らないしな。家の親爺は純正を五年位使って、スタッドレス履き潰しで夏タイヤを買う事が無い。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:52:07 ID:sSDEeDF10
減るだろ・・・減らないタイヤなんてあるかよ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:40:38 ID:qan+B3ok0
>>730
ランドマーク自体が近所に無い・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:44:10 ID:Mkgu2Gq70
増えるタイヤはないが、常識で考えると納得できないほど減らないタイヤはたまにある
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:22:56 ID:AQwcRMcc0
ランドマークタワーは近所だが
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:53:51 ID:sSDEeDF10
これからはブリヂストングループのTOYO TIRESなのか・・・複雑だな
こういうパターンは必ず巨大な方に飲み込まれてるからな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:59:13 ID:sSDEeDF10
そもそもBSに入社希望とTOYO入社希望って大卒でかなり差があるものなのか?
高卒の俺に誰か詳しく教えてくれ!東洋ゴムも十分に大手だと思うんだが・・・
実際、研究所なんかは国立大学からしか採用してないみたいだしな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:08:24 ID:sSDEeDF10
東洋ゴム工業(株) - マイナビ2009
https://job.mynavi.jp/09/pc/search/corp74256/employment.html

これくらいは解ってるぞw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:10:11 ID:Mkgu2Gq70
>>744
対外的なアピールとしては、初任給はほとんど変わらないように細工されてる。
TOYOが社内的に他の社員から見てもオマエそれ払い過ぎだろって感じではあるが
鰤や他社にあわせてる。これはタイヤメーカーに限らずどこでもそういう傾向。

しかし、福利厚生や社内積み立て制度とか、各種手当とか残業代がきちんと付くかとか
総合的に比べてみると、10年20年経つと1.5倍ぐらいの収入の差になったりする。
研究所や開発勤めの場合だと他社に転職という切り札も使えるが、営業や工員では
そういうのでキャリアアップ収入アップは望めるはずもない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:15:32 ID:sSDEeDF10
>>746
で、結局BSとTOYOって技術的なレベルはどうなの?そんな変わらないってこと?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:48:31 ID:MGjeBCJw0
何を基準で技術的なレベルと言うかによると思うんだが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:59:14 ID:sSDEeDF10
>>748
そこを汲み取るのが国立大卒のアンタの仕事でしょ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:01:09 ID:sSDEeDF10
日本人はスグに曖昧にしたがる傾向があるよな
はっきりズバッと回答してほしいものだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:15:02 ID:3XqPGxvqO
>>750
はっきり答えよう。

知らん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:23:06 ID:UsKrp8eq0
TOYOだろうとBSだろうと、減らない、紫外線もへっちゃら、なタイヤを作る事は簡単に出来る。
その昔、米国で減らないタイヤを販売したメーカーがあったが、
減らないからリピートが無く、あっという間に潰れた。

技術がある事と、発売する事との違いだな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:25:34 ID:6GPCVvlG0
>>751
惚れたw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:09:24 ID:ztYo7dCi0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:11:26 ID:ztYo7dCi0
-----------------☆-----------------
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:49:08 ID:pg2/hgg20
最近プロクセスのCMをよく見るようになったね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:05:46 ID:ztYo7dCi0
>>756
プロクセス:「プライド」篇 - トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/cm/cm_25.html
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:11:03 ID:ztYo7dCi0
中国・四川大地震の災害復興支援として義援金800万円寄付

東洋ゴム工業株式会社(社長:中倉健二)は、5月12日に中国・四川省で発生した大地震の災害復興支援のため、日本国内の当社グループとして500万円の義援金を寄付いたします。
また、当社の中国子会社である東洋輪胎(上海)貿易有限公司、東洋橡塑(広州)有限公司、東洋護謨化工 (香港)有限公司の3社より20万元(300万円相当)の義援金寄付をそれぞれ行っております。
日本国内の当社グループとしての義援金は日本赤十字社を通じて、中国子会社からの義援金は現地の赤十字組織や慈善組織等を通じて寄付を行います。
当社は、中国においてタイヤおよびダイバーテック事業の製品の生産・販売を行っており、災害復興をサポートするために今回の寄付を決定いたしました。
東洋輪胎(上海)貿易有限公司はタイヤ販売会社として、東洋橡塑(広州)有限公司は自動車部品の生産および販売会社として、東洋護謨化工 (香港)有限公司は化工品の生産および販売会社として中国で活動しております。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:38:36 ID:TPw85gzD0
driven to perform
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:12:04 ID:ECgNefnV0
TEO plus最高に良かった。店員にヨコハマのアース1がお勧めと言われ
凄い迷ったが、以前ヨコハマのデシベルを履いてそれほど乗り心地や
静粛性を感じなかったので、断ってTEOを履いて正解でした。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:26:29 ID:66dIqH6V0
お願いですからMP4以外で215/55R18を...
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:07:29 ID:+L+fA9Nq0
>>761
車は何よ?
しかも他社でもそのサイズないじゃん。
そのホイールではける他のサイズのタイヤは?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:23:38 ID:aw/wyidS0
俺もTEO plusだな
雨に強いのが予想外ですごく嬉しかった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:47:06 ID:jGQhmPzO0
嫁さんの三菱アイのタイヤをディーラーで新調したらTEOplusだった。
トーヨーで145/65R15があるのはTEOplusだけらしい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 01:58:22 ID:8+pCyftE0
>>764
静かさや乗り心地は?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 05:36:21 ID:7W2nZofe0
日本ジャイアントタイヤ株式会社
http://www.nippon-giant.co.jp/images/top/top0.jpg
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 05:45:54 ID:4HcPHWbDO
TEOなかなかいいよ。今トーヨータイヤの中では1番オススメだね!ただ柔らかいからちょっとノイズが凄いよね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 06:51:37 ID:Vi95b3l20
デジエコとテオだったらどっちがいいよ?
165/65/15なんだけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 08:43:44 ID:VECtnL270
>764
プレイズもエコスも有るよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:10:32 ID:KfJQOo3c0
TEOは何処のメーカーにも無い乗り味。
あえて言うなら、ダンロップのVE302のような乗り味。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:59:19 ID:ZUNNRu6pO
TEO+とLM703・LS2000を比べるとオススメは前者?後者?車はキューブの15インチです
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:36:05 ID:KfJQOo3c0
以前、カタログが派手なデジタイヤをセドに履せたが、
硬いし音も静かでも無かった。
テオはソフトなゴムを使ってる割にサイドウォールがリムに向かってしっかりと
厚みを持たせてるから、腰砕けも少ない。
タイヤパターンがサイドブロックの隣に5o程度の謎の一本線状のブロックがある
辺りに凝った作りを感じる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:13:05 ID:7W2nZofe0

アンタ誰?専門家???
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:43:12 ID:w2bDLUYG0
215/55R18っつーとエリシオンかMPVだな。
んでホイールが純正7Jかー。

235/50にすっと選択肢は増えるけど、ホイールに対してタイヤが太すぎるかな...
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:58:41 ID:KfJQOo3c0
>>773
テオをホイールに組む前に、是非内部のビート部分を触って頂きたい。
60/55扁平中りでも他社製品以上の厚さを保ちつつ。
コンパウンドは非常にソフトなので乗り心地がいいです。
対してBSのレグノはサイドウォールの剛性が高く、コンパウンドも
固めの設計なので、どうしてもゴツゴツ感が出てしまいます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:26:18 ID:7W2nZofe0
  ,ヘ
  \/ ヽ  ( )
  / *+*`、  ( )
 <____フ  )
  从 ̄ >ノ  〜
   /゙V`y─┛
  ノ ノノ |
  〜rrrr'
   LiL(
"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'ョ
-_√"゙゙T"~ ̄Y"=ミ
 I_,/\ ,/I |
\j  / |/ L,/
\/ _|\i_//
,/\,| ,Λ|/
777ゲットマニア ◆Olo69j.wDw :2008/06/05(木) 13:15:01 ID:u2osnhgi0
7 7 7 頂 き ま す !
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 06:40:12 ID:j2X5bKf80
うるさいタイヤメーカー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:01:51 ID:8ls1bwS90
121ware.com > お楽しみ > 季節のトラブル対策 ジメジメ梅雨を乗り切るためのパソコン対策
http://121ware.com/navigate/enjoy/prevent/useful/20080603/index.html
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:13:50 ID:8ls1bwS90

マイクロソフト、6月の月例パッチは“緊急”3件を含む合計7件を公開予定
6月6日14時30分配信 Impress Watch

マイクロソフトは6日、6月11日に公開を予定している月例のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)の概要を公表した。
Windows関連の7件の修正パッチを公開予定で、脆弱性の最大深刻度は最も高い“緊急”が3件、2番目に高い“重要”が3件、3番目に高い“警告”が1件となっている。
脆弱性の深刻度が“緊急”の3件は、Bluetooth関連、Internet Explorer(IE)関連、DirectX関連の3件。
いずれも脆弱性が悪用された場合、リモートでコードを実行される恐れがある。
影響のあるOSは、Bluetooth関連の脆弱性がWindows Vista/XP。
IEとDirectX関連の脆弱性が、Windows Vista/XP/2000およびWindows Server 2008/2003。
脆弱性の深刻度が“重要”の3件は、WINS関連、Active Directory関連、PGM(Pragmatic General Multicast)関連の3件。
影響のあるOSは、WINS関連の脆弱性がWindows Server 2003およびWindows 2000 Server。
Active Directory関連の脆弱性が、Windows XP、Windows Server 2008/2003およびWindows 2000 Server。
PGM関連の脆弱性が、Windows Vista/XP/およびWindows Server 2008/2003。
脆弱性の深刻度が“警告”の1件は、Kill Bitに関連するもので、Windows Vista/XP/2000およびWindows Server 2008/2003に影響がある。
このほか、セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラムや、悪意のあるソフトウェアの削除ツールの更新バージョンが公開される予定となっている。

関連情報

■URL

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 2008年6月

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms08-jun.mspx
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:53:43 ID:KJip8xjR0
タイヤのスレだが、どこの誤爆か?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:53:31 ID:Z62M5Jz40
うるさいかあ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 05:41:46 ID:X4CxLDve0
トーヨータイヤは静かです(^^)v
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 07:08:19 ID:AXLzeOhN0
煩いといわれるとピレリって思ってしまう。
使ったこと無いのに・・・。でもタイヤの静かさがどれだけ寄与するかっていうと
そもそも限界があるから・・。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 14:51:00 ID:41EQ5ATC0
ま、レグノは静かだけど値段なりっちゃー値段相応だもんな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:45:58 ID:ymOpVjHJ0
ここのDRBとナンカンのAS-1のどちらにしようかと迷っています。
どっちがいいの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:11:05 ID:3lZnLOKy0
レグノもデシベルも履いた事あるけど
TEOが一番静かで乗心地がソフトになった。
何故、このTEOが有名にならないのか不思議で仕方ない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:11:36 ID:X4CxLDve0

少年2人殴られ大けが 若い男を逮捕 兵庫県警垂水署
2008年06月07日

7日午前2時45分ごろ、神戸市垂水区福田4丁目の住民から「誰かが路上でけんかをしている」と垂水署に電話があった。
駆けつけた署員が、少年2人を殴っていた若い男を傷害容疑で現行犯逮捕。
殴られた2人のうち神戸市須磨区の無職の少年(15)は頭の骨を折られ意識不明の重体。
もう1人の同区の工員の少年(17)も肩の骨にひびが入る重傷を負った。
同署によると、逮捕されたのは作田(さくた)順一容疑者(25)で、酒のにおいがしていた。
少年2人は友人同士でミニバイクを押して歩いていた。
作田容疑者と面識はないと話しているという。
現場はJR東垂水駅から約1.7キロ北の住宅街。

asahi.com:少年2人殴られ大けが 若い男を逮捕 兵庫県警垂水署 - 関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806070033.html
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:21:59 ID:AGTDGGCI0
校内暴力全盛の頃、憂誠会はとにかく凄かった。都内の不良中学40校から
特別に抜擢された喧嘩自慢500人という一大組織だ、台東区の総番が
最強。髪型はアイパーかパンチか又は角刈り。暴力団からのスカ
ウトもハンパじゃなかった。少し学のある奴はそのまま國士館高校へと流れ
た。板橋連合とは往年からのライバルで板橋連合対憂誠会なんて死人や植物
人間が出る程凄まじいものがあった。腕や片足をもがれた人間が何人いた事
か・・。ちなみに三多摩死皇会のメンバーはほとんどが暴走族ブラックエン
ペラーに流れ板橋連合や浅草の人間は極悪に流れた。憂誠会の連中は
杉並、世田谷、目黒で活動していたマッドスペシャルなどと関東連合を後に
結成した。板橋や足立など下町の人間は山の手に対するひがみや妬みがあり
下町と山の手の対立は根深い。同じ東京といっても下町と山の手ではまるで
外国である。当時の中学生の東京のツッパリはアメリカのブロンクスやシカ
ゴ、スラム街に持っていっても充分通用した。ちなみに強さでいくとやっぱ
り憂誠会、板橋連合、足立連合、葛飾連合、大田連合。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:10:04 ID:KA7svFVD0
>>787
車は?コンパクトカーとかならteo plusとかのほうがいいだろうし
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:24:40 ID:U2ujD7mJ0
TEOはコンパクトカーに合ってると思いがちだが、
実は底扁平タイヤでも設計がしっかりしてるから
大型車でも腰砕け感が少ない。
同じサイズで最近出たヨコハマのアースワンと比較したら
TEOの方が凝った形状だった。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 08:05:05 ID:7uSQtszzO
結局テオプラスの評判もそういう偏平のものか。155/8013の私にはメリットなさそう。

鰤が無難かな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 08:24:17 ID:o9lULIJB0
155/80R13なら、煩くなっても知れてる・・
P3000Eなどしっかりしたタイヤにしてみたい、個人的には。
Teoでは185/80R14があるけれど175/80R14が無かったので
つけなかったんだが、155/80R13というサイズで選べる鰤って何があるのよ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 10:10:51 ID:1kCvG2vT0
>>793
スニーカーしかないよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 10:13:01 ID:9dMH4A3U0
MICHELIN XM1            (155/80R13 79S 幅157mm 外径578mm)
MICHELIN ENERGY 3        (155/80R13 79T 幅157mm 外径578mm)

YOKOHAMA DNA ECOS ES300  (155/80R13 79S 幅159mm 外径578mm)
YOKOHAMA S208          (155/80R13 79S 幅154mm 外径577mm)

BRIDGESTONE SNEAKER SNK2  (155/80R13 79S 幅156mm 外径575mm)

TOYO TEO plus            (155/80R13 79S 幅156mm 外径577mm)

PIRELLI P3000            (155/80R13 79T 幅157mm 外径578mm)

DUNLOP ECO EC201        (155/80R13 79S 幅153mm 外径581mm)

FALKEN SINCERA SN828      (155/80R13 79S 幅155mm 外径578mm)

GOODYEAR GT80          (155/80R13 79S 幅156mm 外径578mm)

Continental ContiEcoContact EP (155/80R13 79T 幅157mm 外径578mm)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:22:23 ID:7uSQtszzO
ありがとう。並べてもらってるのを見ていたら175/70R13もイケそうな気がしてきた。テオプラスも良さそう。
797湊 ◆siA0GCmjNU :2008/06/08(日) 14:30:56 ID:AGTDGGCI0
○Oo。―y(´▽`*) ハフゥー
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:23:48 ID:U2ujD7mJ0
teo最高伝説始まったな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:08:09 ID:6zPtW/KL0
|ヘ(´ω`)ゞイヤァ~
800ゲットマニア ◆Olo69j.wDw :2008/06/09(月) 00:09:28 ID:6zPtW/KL0
8 0 0 頂 き ま し た !
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:49:40 ID:/KmCKDQ70
ゲットするのって意味ないぞw
そんな暇あったら勉強しろ。同じIDでスレを進めてまで欲しいのか?w
2ちゃんブラウザでレスの数で絞ればすぐ出てくるようなことやって楽しいのか?
意味ねーぞw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:55:13 ID:6zPtW/KL0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 07:22:02 ID:w64RHxlk0
キリ番取るとタイヤにひびが入るの知らないとは・・・ トホホ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 10:48:50 ID:tQEc53CW0
昨日、テオで長距離走りました。
主に高速道路をメインに走ってみましたが、80`以上でのノイズが
非常に少なかったです。一般道でもノイズは少ない方ですが、
スピードが上がってもノイズが倍増しなかったのは驚異です。
個人的にはBSのレグノでも「ザーッ」と言う音が煩いと感じてましたが、
このテオに限っては転がり音の質が耳に心地かったので
余計に静かに感じました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 12:25:53 ID:gkhrbkPbO
俺スイスポなんだけど、スポーツしないから次はTEO入れようかな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:38:40 ID:5X3qdfK60
>>805
オレもスイポなんだが次は15にインチダウンしてDRBにしようと思ってる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:48:40 ID:Vr0myEKO0
「テオ」って書くとなんか違和感...
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:21:01 ID:GklxlR8C0
そもそもネーミングセンスがもうちょっとなんだよねー
エコと燃費とコンフォートな感じのわかりやすいやつにすればいいのに
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:29:32 ID:w64RHxlk0
語源が日本人になじみ無いんじゃない?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:32:13 ID:Ru55/4h5O
DRBってなんの略?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:43:21 ID:w64RHxlk0
そりゃドラえもんボールじゃ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:36:53 ID:vXcHYIH60
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 12:15:36 ID:MW8lxRwg0
テオにしたいのに、近所で全然扱ってないよ!!
オートバックスとかにいっても、全然おいてない。
トーヨータイヤのサイトで取扱店調べても、ディーラーとか町工場みたいなところとかばっか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:30:42 ID:vXcHYIH60

オートバックスなら普通に置いてあるけど・・・ないなら取り寄せてもらえばいいじゃん
その方がちゃんと倉庫で保管してあるから表面劣化もしてないだろうし・・・
安いタイヤは雨ざらしで展示してあることが多いからな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:57:25 ID:dJwqHL1L0
トーヨーTEO plus(偏平率:45〜55)

◎(ノイズプロテクトシート)
タイヤショルダー内部に、
振動吸収効果の高い「ノイズプロテクションシート」を配置。
路面からの振動により発生するロードノイズ(ゴー音、ガー音)を低減し、
路面を選ばず常に高い静粛性を確保します。

◎(サイレントウォール)
ストレート溝の側面に、
細かい縦溝模様「サイレントウォール」を採用。
空気の流れを制し、走行時に発生しやすい「ヒュー」という気柱管共鳴音を抑え、
ノイズを低減します。

その他
3Dマルチサイブ(偏磨耗抑制/ウエット性能向上)
4本ストレート溝(排水性向上)
シリカ配合コンパウンド(転がり抵抗低減)
溝深さUP(ロングライフ)




816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:00:06 ID:VglziYJ00
>>813
ジェームスがわりといける
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 05:57:03 ID:1INRw1v+0
(^o^)/
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:00:14 ID:XW39tdyB0
>>816
三木?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:37:59 ID:pJmjPBu50
ここ見てたらトーヨー気になってきてT1R発注したよ
来週の取り付けがたのしみだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 18:06:04 ID:1INRw1v+0
(^o^)/
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 19:09:25 ID:iDHQZH2XO
ここ見てDRBに履き替えますた。
純正装着の石橋ウンコタイヤと比べたら雲泥の差だったよ。
165/55-14\32,800だったんだが安いのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:14:53 ID:AiPVyn910
>>816
関西は黄色帽子が数えるほどしかないんだけど、ジェームスはホント少ないのな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:31:41 ID:CQpx1YiC0
トランパスmp4良いな!
送料込みで8800円は買い得だった
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:34:16 ID:0L/8pppa0
トーヨーTEO plusって三国志で言うと関平みたいなもんだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:13:15 ID:1r0fGxAQ0
関平って微妙じゃないの?
関興ぐらいだろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:46:07 ID:vpEzfxmA0
三国志のいくつよ?
新しい三国志だと関興より関平のほうが能力値高くなかったか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:33:53 ID:4vOklFsl0
三国無双しか知らないゆとり
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:53:05 ID:l+YMEaeq0
TEO+は有名どころに例えちゃいかんでしょ
満寵やケ艾あたりの地味に有能な連中がいいな、

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:58:38 ID:iMu8I0aV0
三国志を知らない人にとっては何の話なんだかさっぱり
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:37:52 ID:MurO2AW30
トーヨータイヤは宣伝が下手だよな、知らない人の方が多いんじゃね
クルマ好き以外は・・・何気に会社の規模はデカイけど・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:40:23 ID:MurO2AW30
ブランドイメージがそんなに関係ない超大型のトラ・バスタイヤと
非タイヤ部門で利益を上げてるんだろうけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 05:48:26 ID:/Ejw9/6q0
オッサン世代にとってTOYOはファルケンと横並び
店頭積み上げ専門1本3000円のタイヤだったんだけどなぁ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:31:47 ID:BNMmhzxT0
トーヨーとBSって、会社の規模10倍違うけど。
商品では劣ってるものはない!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:40:50 ID:MurO2AW30
(´-ω-`)y-~~~
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:25:26 ID:hOd+qE3/0
小さいメーカーのほうがいいものを作るだが売れない

今の自動車メーカーと同じですな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:11:42 ID:rKRdBiFU0
「テオ・プラス」(・∀・)イイ

*車内が静かになった
*サスが柔らかくなった?と思える程乗心地が良くなった。
*ハンドルが軽くなった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:14:12 ID:/Ejw9/6q0
ここで空気圧聞くのは愚問?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:28:44 ID:2DpCjJny0
今のホイールサイズだと、T1Rしかないんだけど、
35スカイラインクーペにはどうでしょうか?275・245/35R19なんす。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:47:09 ID:vW0IFiT30
>>837
クルマで特有のものだからね。
インチアップしたら純正+いくつ、とか目安を知ってる人はいるだろうけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:28:46 ID:7JwO+Fxb0
空気圧が高い場合、
ハンドルは軽くなるが、ロードノイズとショックは大きくなる。

空気圧がほどほど低い場合
ハンドルは重くなるが、ロードのノイズとショックは小さくなる。

空気圧で
>837
の組み合わせはできんでしょ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:00:58 ID:EitBmXc80
o(^∇^o)(o^∇^)o
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:12:00 ID:SGqWFjqq0
>>838
スポーツタイヤほしいならいいんじゃないの?
他社とも比較検討したほうがいいと思うけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 03:29:07 ID:woJejNg/0
広告に関しては、昨日行なわれたボクシング長谷川戦では出してなかったけど、
少し前は格闘技のコーナーポストによく出してたね。

昔掛布がCMに出てた頃はは甲子園のアルプスと外野席の間にある、
投手交代の際にリリーフカーが出てくる通路に看板を出してたらしく、
現在は本社のある大阪市西区の京セラドームに広告を出してるのをプロ野球観戦で確認した。
ドームではトーヨーの広告の少し左に、ダンロップの黄色い派手な広告もあったな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:26:04 ID:7N35vmAL0
テオ最高!!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:28:55 ID:EitBmXc80
-----------------☆-----------------
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:38:13 ID:OqVG4lFW0
TEOじゃないと違和感が...
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:52:42 ID:+h318lrR0
>>838
フロントは245/40R19じゃね?
T1-Rはコンフォートタイヤより雨でもグリップする安心感のある。
でもコンフォートなみに静かで乗り心地が良い。
スポーツタイヤだけど高速クルージングに適したタイヤ。
峠をタイヤを泣かしながら走らせるのには向かない。


848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:06:06 ID:qFWU8waF0
いちいち気にするタイヤじゃないだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:49:00 ID:fyYb5Ugi0
おまいら、そんなタイヤの違いなんて分かるのか
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:35:42 ID:Nz3HDj+R0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>849
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:27:36 ID:32NE856V0
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 

TEO--------(・・)〆------!!!!最高!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:54:50 ID:6gm52UYC0
夜しか書き込み無いのかここは
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:50:47 ID:+GcIB0SU0
んなこたーない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:16:26 ID:6gm52UYC0
ここに来る香具師は今頃型にゴム流し込んでるんじゃないのか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:36:41 ID:fyYb5Ugi0
  ,ヘ
  \/ ヽ  ( )
  / *+*`、  ( )
 <____フ  )
  从 ̄ >ノ  〜
   /゙V`y─┛
  ノ ノノ |
  〜rrrr'
   LiL(
"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'ョ
-_√"゙゙T"~ ̄Y"=ミ
 I_,/\ ,/I |
\j  / |/ L,/
\/ _|\i_//
,/\,| ,Λ|/
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 17:55:17 ID:g0ADI+su0
>>852
昼間は普通に仕事してたりするだろw
休日は彼女もしくは家族サービスに忙しいと思う
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:28:11 ID:MzyXZS8Q0
プレイズRV、DNAmap、レグノGRVと比べるとMP4は優れて?いるのかな。

GRVは価格帯が違いすぎる、プレイズはやや高め、DNAmapやイーグルRV
はほぼ値段が同じ。
値段も同じ各社の「ミニバン用」なら、あとは何を決め手にすりゃいいんだろうね。

難しいなあ...
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:47:05 ID:6gm52UYC0
>>857
順番に履き替えて試せばいいんだけど、そうも行かないね
とりあえずMP4・プレイズ・DNAmap・イーグルRVを各1本ずつ装着し、
一番好みを選ぶといいよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:12:21 ID:ThUX6JbTO
新しい試みだね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:21:41 ID:32NE856V0
TEOなら失敗が無い。
結論から言えば、サーキット行かないなら
TEOが一番理想的なタイヤである事は明白です。
安くて、静かで乗心地が良くて、雨の日も安心。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:25:44 ID:6gm52UYC0
おかえり今日も型流しのお仕事ご苦労さん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:50:37 ID:32NE856V0
型流しって、江戸時代じゃあるまいし。
TEOはそんな製造方法してませんから!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:20:39 ID:wRFbcZFC0
TOYOの一押しタイヤはTEO?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:22:39 ID:fyYb5Ugi0
( `д)y-~~~
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:55:43 ID:dmOescsO0
TEOのラインナップを充実させて正解だな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:12:56 ID:MmSTkvV20
でも東洋ゴムって外資の禿げ鷹ファンドに乗っ取られかけてたんだよね
最近の硬質ウレタン製断熱パネルの強度偽装事件といい
そんなに経営状態が悪かったの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:57:15 ID:89cA8oPK0
>>866
やばかったby俺の親父
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:09:25 ID:MmSTkvV20
>>867
親父さんは本社勤務?やっぱBS、YOKOHAMA、DUNLOPに比べたら社格は一段落ちって感じ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:16:45 ID:89cA8oPK0
>>868
いや伊丹勤務
社格は他のタイヤメーカーと比べられるとなーw
まぁ技術じゃ絶対負けないらしいが
これ以上は言えんby泥酔状態の親父w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:21:42 ID:MmSTkvV20
>>869
トーヨーテクニカルセンターかよw親父エリートじゃんw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:32:12 ID:xGGljDDi0
(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc←車板に住んでいる虫

粘着力が酷く強いが、賢くはない

ココイチのチキン煮込みカレーに、ゆで卵をトッピングして食うのが好き

車に関しての知識は浅く、雑談レベルにとどまる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:35:54 ID:89cA8oPK0
>>870
まぁ開発系のほぼトップらしいからな
それに比べて俺と来たらw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:37:43 ID:DvWp/5xP0
TEOが世界一のタイヤだと知らない人多過ぎ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 03:38:21 ID:MmSTkvV20
ROOKIES 第8回(6月21日放送分)

ついに始まった目黒川高校との練習試合。
1回表、先攻のニコガクはノーアウト満塁で安仁屋(市原隼人)が打席に立つが、江夏(上地雄輔)は三球三振で安仁屋を仕留める。
江夏の力を目の当たりにしたニコガクナインは意気消沈するが、川藤(佐藤隆太)の笑顔と安仁屋の激で戦う気力を取り戻すと、それぞれのポジションに散っていく。
1回裏、目黒川高校の攻撃は、スラッガーの河埜(阿部亮平)の一振りで1点を先取。
試合の行方を見守る川藤は、「目黒川高校はニコガク野球部の亡霊……」だと池辺教頭(浅野和之)に話す。
1塁側ベンチに目をやると、生気なく怠惰な態度で、時に仲間と取っ組み合いの争いをしている目黒川ナインがいた。
その姿を、自分たちの昔の姿と重ね見ているニコガクナインと川藤は、目黒川高校に勝利することが、愚かだったころの自分たちと決別するためには必要不可欠だと信じて戦っているのだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:14:45 ID:h/u6Mw8k0
もしかして休日出勤ですか?たいへんですね>型流し
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:32:13 ID:uU/cD6S80
BS:最新のシュミレーション技術を駆使しデータ的に優等生のタイヤを作る

TOYO:町工場の親父が長年の技術と勘を頼りに開発するが
できたタイヤは最高レベルの性能を有する
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:41:02 ID:h/u6Mw8k0
最新鋭機を駆使しても職人技には勝てないってことですね
・・・でその職人さんはもうすぐ定年期を迎える頃では?
これからの対策を講じているかが将来に企業を成長させるかの鍵になります
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 16:09:03 ID:DvWp/5xP0
今、帰りました。
ゴムの熱で型流し大変でしたが、ユーザーの事を考えると
愚痴言ってられないので、頑張って休日出勤です。
TEOの品質は最高ですよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 16:11:48 ID:Sj0AbUq20
>>876
趣味レーションじゃなくて、シミュレーションな。
恥ずかしいから今のうちに直しとけw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:42:07 ID:F70f4nis0
TEOヲタは他のタイヤすれで暴れるのは控えようなw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:42:28 ID:xGGljDDi0
(・∀・)イイ! ◆899YpA5uAc←車板に住んでいる虫

粘着力が酷く強いが、賢くはない

ココイチのチキン煮込みカレーに、ゆで卵をトッピングして食うのが好き

車に関しての知識は浅く、雑談レベルにとどまる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:51:12 ID:vSh52wn30
そいや桑名工場の精練って3交代なくなったんかなー。
むかしは4時20分になるとラジオ体操の曲ながれてきてたんだが。
ホラ。俺最近あっちが忙しいからサ、しばらく会社いってねーもんなー。

うちの現場は人間の程度ひくいのおおいよ。向上心がまったくない。
休憩時は他人の悪口ばっか。
派遣は6割が地方から逃げてきたやる気のないザコばっかだし。
汗かいてやっと100%の結果しかだせないようじゃ駄目だね。
2割程度の実力(ゆとり)でも上が要求するハードルを120パークリアーできる能力つけないしとね。
ゆとりを持ちながら仕事をする。手を抜いてまったり仕事するのがゆとりじゃない。
現場の全てを手中にしてるからゆとりが生まれ先が読める。いざトラブルが起きても余裕で対応できる。
優秀な社員ってゆうのはそうゆう人の事をいう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:03:41 ID:Sj0AbUq20
ゆとり世代はいりませんw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:38:27 ID:te+NL4R00
ちくり裏事情板と勘違いした株主様(笑)が来ました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:43:03 ID:MmSTkvV20
H24: Audi win enthralling race
http://www.autosport.com/news/report.php/id/68350
Le Mans ≫ Audi defends Le Mans 24 Hour title.
http://www.crash.net/motorsport/le_mans/news/164943-0/audi_defends_le_mans_24_hour_title.html

LM24:ルマン24時間レース 最終結果
http://www.nifty-kaigai.com/2008/06/lm2424_b148.html

Pos No Cls Team Driver Car
1 2 LMP1 Audi Sport North America CAPELLO R./KRISTENSEN T./McNISH A. Audi R10 TDI
2 7 LMP1 Team Peugeot Total GENE M./MINASSIAN N./VILLENEUVE J. Peugeot 908 Hdi-FAP
3 9 LMP1 Peugeot Sport Total MONTAGNY F./KLIEN C./ZONTA R. Peugeot 908 Hdi-FAP
4 3 LMP1 Audi Sport Team Joest LUHR L./PREMAT A./ROCKENFELLER M. Audi R10 TDI
5 8 LMP1 Team Peugeot Total LAMY P./SARRAZIN S./WURZ A. Peugeot 908 Hdi-FAP

33 11 LMP1 Dome Racing Team 伊藤 大輔/立川 祐路/片岡 龍也 Dome Judd S102

35 24 LMP1 Terramos 寺田 陽次朗/高橋 一穂/加藤 寛規 Courage Mugen

リタイヤ
  22 LMP1 Tokai University YGK 鈴木 利男/影山 正美/黒澤 治樹 Courage Oreca YGK
  21 LMP1 Epsilon Euskadi GOUNON JM./JOHANSON S./中野 信治 Epsilon Euskadi Judd
  44 LMP2 Kruse Schiller Motorsport de POURTALES J./野田 英樹/SIMONSEN A. Lola Mazda

http://yoshio-niikura.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/06/15/audi_motorsport0806151623_2.jpg
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:05:46 ID:xtDyd3kp0
なんなのこいつ?病気?
>>ID:MmSTkvV20
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:27:18 ID:Z4T9U9zV0
>>882のレスを見る限り東洋ゴムの現場は人間関係悪そうだなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:47:44 ID:QRFwuOzQ0
>>886
誤爆じゃね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:08:41 ID:DK6W4p1k0
>>887
ヒント 株主様が荒らしてる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:19:08 ID:Z4T9U9zV0
トーヨーはもうちょっとブランドイメージ上げないと駄目だね
タイヤ交換でバックスなんか行った時も、やっぱ国内3大メーカーと比べて
チョイ落ちみたいな感じで言われたし・・・
ブリヂストンの傘下に入ったからもう手遅れかもしれないけど・・・
今までよく頑張ってたと思うけどな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:59:59 ID:jz54h+Hc0
イメージって怖いな
テオが世界最高タイヤって事がバレない方がいいね。
大切な人だけにコッソリ教える程度がいいな。
あまり騒ぐと、量産に追われて品質落ちて困るから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:27:46 ID:Z4T9U9zV0
幸せな人だなw トーヨー自体が消滅するかも知れないのに・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 02:37:14 ID:jz54h+Hc0
TEO買い溜めしよかな。。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 03:02:38 ID:Z4T9U9zV0
■日産 GT-R、ニュルで7分29秒…ダンロップタイヤ装着

住友ゴム工業と日産自動車は、4月16日、17日にドイツ・ニュルブルクリンクサーキットにおいて、
共同で実施した日産『GT-R』の走行テストで7分29秒を記録し、量産市販車として初めて
7分30秒の壁を突破したと発表した。

今回のGT-Rによる記録達成では、GT-Rの性能を最大限に発揮するために開発された
高性能ランフラットタイヤのダンロップ『SP SPORT 600 DSST CTT』を採用。

SP SPORT 600 DSST CTTは、ニュルブルリンクサーキットで証明された高速走行時の運動性能だけでなく、
ダンロップのランフラットタイヤ開発技術「DSST」による CTT(コンバインド・テクノロジー・タイヤ)技術により、
ランフラット性能と一般走行における乗心地、ノイズそしてウェット性能も高次元で両立を図ったとしている。

http://response.jp/issue/2008/0612/article110390_1.html

走行動画
http://jp.youtube.com/watch?v=UBZ5i15yVU8

依頼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213080656/479

トーヨーもこれくらいのアピールしなきゃ駄目!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 04:41:20 ID:vjfgvEP+0
ID:Z4T9U9zV0(笑)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:30:23 ID:Z4T9U9zV0
ヘ(´д`ヘ)(ノ´д`)ノ アーコリャコリャ ヘ(´д`ヘ)(ノ´д`)ノ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:34:44 ID:k8nzVn1R0
鰤傘下に入って怖いのは値上げ。
性能据え置き価格跳ね上げでシェアさらに低下の予感
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:13:38 ID:Z4T9U9zV0
♪~(゚ー゚乂(゚ー゚乂三乂゚ー゚)乂゚ー゚) パラパラ♪
899RS ◆OUyMUSYOKU :2008/06/16(月) 12:19:24 ID:8FYrRecr0
不当に扱われてると思うが…いいタイヤを造るのに…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:26:09 ID:jz54h+Hc0
TEOは誰にも教えないでね!
僕たちがニヤニヤしながら使うんだから!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:12:32 ID:Z4T9U9zV0
スペシウム光線!(⊃ ̄ ̄ ̄⌒ ̄)∩〓〓〓〓〓〓★
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:39:00 ID:4OWCUMU40
>>900
ぷぷw
TEOよりもエコスやDNAのほうが明らかに静粛性は高い。
ブリジストンのBシリーズなら尚良い。
ブリジストン最高だよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:47:28 ID:AvB0fRJa0
>エコスやDNA

ぷぷw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:48:55 ID:cYvKrvCg0
おお工作員の乱入か?w
でもどっちもどっちのレベルの低さだ、いい勝負になるかもしれん
ヤレヤレ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:41:13 ID:jz54h+Hc0
>>902
DNAやエスコなんてTEOの足元にも及ばないよ。
キミ、本当に装着したの?
知ってると思うけどTEOは秘密のタイヤだから
あまり騒がないでほしい。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:58:57 ID:AvB0fRJa0
いやそうじゃなく。。。
エコスって DNAエコス でしょ?

T1Rやプロクセスがいい!ってのと同じレベルの日本語な訳で…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:59:29 ID:cYvKrvCg0
どんな秘密なんだろwニヤニヤしてしまう
・・でなんで知ってると思う訳???秘密なんだろ???
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:39:54 ID:Z4T9U9zV0
トーヨーがブリヂストンに勝てるわけがない件・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:28:50 ID:woxR1JKw0
会社規模や儲の信仰心で勝てるはずもなく
何を持って石橋に勝つというのか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:11:38 ID:iWXJSz2S0
>>909
某モーターショーでの装着率とか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:15:12 ID:0oDnZQ5M0
泥舟操業なんだから一目瞭然
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:56:52 ID:4UjcYyfl0
東洋ゴムは企業の規模の割に利益率が低すぎる どんだけ安売りしてるか一目瞭然
これからもブランドイメージが改善される要素もないだろう・・・
BSに完全に飲み込まれてEND・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:03:43 ID:GjzIFAeR0
teo plusとかECOSより高いだろ
つまり原価率が高い=いいものを作ってる
ってことじゃないの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:26:41 ID:k1bmaEWv0
廃盤スレスレのVimodeを購入した俺は負け組みですか。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:29:43 ID:nb8A5U5c0
>>913
もう少し経済の勉強したら?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:50:40 ID:4UjcYyfl0
東洋ゴムと住友ゴムの利益率比べてみ はっきり社格の違いが解るよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:58:18 ID:4UjcYyfl0
ブリヂストンの工場はFA化がかなり進んでるらしいから人員削減もあるかもしれないね
ご愁傷様 ってかトーヨーって過去何回も人員削減やってるから慣れっこかw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 03:47:54 ID:8lu4PNEq0
株主様が火病を起こしてたか。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 05:32:05 ID:iWXJSz2S0
>>916
利益率で社格なんてわかるわけねーだろw
うちの会社は中小企業で社格は東洋ゴムの足元にも及ばないけど利益率20%ぐらいあるしwwwww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 06:32:42 ID:0oDnZQ5M0
>>917
人員といっても外国人だし
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 06:43:54 ID:myGBVZ7O0
何故、町工場でTEOだけが粛々と使われて来てるか判りますか?
町工場の人は、車検の為にお客さんの車を何台も乗る。
だから、本当に安くてイイ(・∀・)タイヤを知っている。
そんな素晴らしいタイヤを易々と教えたく無いのが職人のプライド。

一方、タイヤ屋は高くて利益率の良いダンロップやBSを勧めて
客にブランドだけ押し売りして、後は知らん顔。
店員は装着して乗りもしないタイヤを誇大広告とも言えるメーカーのカタログを
読んで、客に暗示を掛けているのが現状。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 07:18:02 ID:0oDnZQ5M0
なるほどね、少なからずこの人は他のメーカーでは見られない真面目な工作員だなって感心します。 TEO使っていますが確かに価格に対しよく出来たタイヤだと思ってますよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 07:52:33 ID:h2/02McF0
TEOは一応セダン用と銘打ってるから、背高系に履かせた場合片減りが早いのが唯一の弱点。
そのためにmp4があるんだろうけど、TEOに比べると静粛性が一歩及ばないみたい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:49:50 ID:JP2oXVT20

CT01<<GR9000 (GR8000よりはよかったと思う)
R1R>RE11 (評判を聞く限りでは!)
T1R>>>050 (この辺は好み)
MP4>>>BスタイルRV (プレイズRVまだよくみてません)
Lu=GRV (Luも古くなりました)
テオプラス>>>>BスタイルEX (火を見るより明らか)
プレイズ?? (らくらく系はありませんねえ)
NP01>>>>>スニーカー2 (完敗です)

G4>>レボ2 (ガリットG3辺りからよくなってきたと思います)

V02=R670 (大差ないでしょう)

デルベックス<<<<<デュラビス (デルベックス、デュラビスの偽者みたいです
                        もっと違う名前なかったんですかね)

M666<<<<M891 (さすがBSといった感じです)
M626<<<M880 (何でこんなに装着率高いんですか?)

10年タイヤを触ってきた私の感想です。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:40:39 ID:qf2V+LfU0
モビシス480>>>NP01>>>スニーカー2 (完敗です)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:48:10 ID:myGBVZ7O0
やはりTEOは最高のタイヤですね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa275461.html
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:58:10 ID:AB3RjHwQ0
トヨってバイク用のタイヤ作ってますか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 12:16:38 ID:JP2oXVT20
NP02できれば、逆転できると思うんですが、そうなるとテオが売れなくなっちゃいますから。
むずかしいですかね。
再安の商品のモデル変更なんて、経営の苦しいメーカーがやるのかな?
まあ、トーヨーもDRBってずいぶん安く出したけど。
売り手は安いほうが売りやすいが・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 12:46:59 ID:sSerAPdE0
TEO工作員ウザイよw
まあTEOがどんんだけ良いのか知らんが(俺は買わないが)
どのみち鰤に吸収されてTEOも無くなる運命なんだから悪あがきするなw
というか日本はタイヤメーカーが多すぎた。
ダメなメーカーが淘汰されるのは至極当然の成り行きだ。
TEO→BスタEXに履き替えた俺から見たら、TEOはもうやだな。
TEOはエコスにも及ばないとは思う。
せいぜいEC201と並ぶ程度。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:31:44 ID:sCUrh6R70
>まあTEOがどんんだけ良いのか知らんが(俺は買わないが)
つまりTeoplusに乗ったことがないんでしょ?乗った事がないのに言うなと

>TEO→BスタEXに履き替えた俺から見たら、TEOはもうやだな。
あれ?Teoplus使ったことあるの?上で乗ったことないって言ったはずなのに???

>TEOはエコスにも及ばないとは思う。
ECOSつかったことはないのでは???

論破完了 乙
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:55:06 ID:0T8CNMb30
BSに吸収はされないと思いますよ。独占禁止法にひかっかるから。
だからといって、あんたいでもないですけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:06:04 ID:MW1oo0Db0
ZE912の台頭で、Teo+もありがたみが薄れたな。

次はTeo+かなぁと考えていたが、ZE912のが安いし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:36:42 ID:sSerAPdE0
>>932
同意。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:46:16 ID:6j372tiE0
BスタEX ださいよ
あれ、日本製じゃないし。
メイドイン タイランドってかいてあった。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:56:29 ID:myGBVZ7O0
ZE912のタイヤパターン見たけど
煩そうだね。
テオの方が凝ったパターンしてる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:15:11 ID:4UjcYyfl0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:15:50 ID:4UjcYyfl0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:00:06 ID:6j372tiE0
ZE912 て スポーツ&コンフォートらしいから、
テオとは性格違うよ、比べるならT1Rでしょ。
T1Rのほうが、ぜんぜん上でしょ(値段も)。
それで、テオより安いって・・・

ZE912 ダンロップファルケン ブランドになってから初の新製品じゃない?
ファルケン最後の砦か???
んなことで、売れなきゃ困るから安いのか??

でも、よく新製品出たよ。新製品なく縮小かと思ったよ。

トーヨーも、明日はわが身です。がんばりましょう!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:22:16 ID:sSerAPdE0
今まで使った事あるのはBスタex、エコス、EC201だった。
この中ではEC201が静粛性、雨のグイップは良かった。
エコスやBスタEXは売れ線の割には大したことなかったな。
さて、今回はうわさのTEO+を買ってみようと思う
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:25:12 ID:sSerAPdE0
まあ実際はTOYOブランドは残るよ。
TEO+も当然残る。
むしろ、鰤からの豊富な資金で宣伝できるし、TOYOにとってもいい選択だと思う
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:08:53 ID:2O/VDNH90
どっちにするかで迷ってます。
シンセラSN828とTEOプラ履いたことある人。
インプレお願い。。。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:13:29 ID:0oDnZQ5M0
価格コムでも目安にしてみれば?
シンセラは値段で納得、こんなもんか程度の評価だったはず
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:29:54 ID:uMvITWa50
各社新製品出されると厳しいですなあ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:37:47 ID:4UjcYyfl0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:38:08 ID:4UjcYyfl0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:10:23 ID:myGBVZ7O0
ZE512なら履いた事ある。
固いコンパウンドで結構ロードノイズが気になるタイヤでした。

対してTEOは全てにソフト。そして静か。
舗装が荒いと音は出るが、綺麗な舗装は本当に静かで
路面の良い高速道路は感動します。
道路の継ぎ目やマンホールなどの突起もタイヤ自身が上手く
吸収してくれて疲れない。
トーヨーは本当に素晴らしい製品を作ったと思う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:47:54 ID:qfY+M40l0
ヴォクシーなんですが静かなタイヤが欲しいです、
ミニバン用では無いですがフル乗車しないのでTEOプラスでもOKでしょうか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:05:14 ID:0oDnZQ5M0
ミニバン用をエア圧落として乗るもよし、TEOを短命覚悟で乗るもよし
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:36:24 ID:vax7e4Om0
>>948
>ミニバン用をエア圧落として乗るもよし
良くない。特にフロントは。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:46:02 ID:uzJyAONyO
>>927
国内でバイク用タイヤを作っているのはBS,DL,IRC(イノウエ)だけだったと思います。
横浜は以前作っていたけど撤退しました(15年以上前)
話は変わって今日仕事で市役所に行ったら、MP4を履いたベンツを見かけました。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:23:26 ID:MlcPR9RZ0
ID:sSerAPdE0(笑)
952947:2008/06/18(水) 00:38:03 ID:VV0A0TOA0
>948
>949
どうもです、そんなに短命になりますか・・・でも静かそうでいいかなぁ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 01:36:50 ID:seFiZ46S0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 01:39:59 ID:seFiZ46S0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 02:17:09 ID:seFiZ46S0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 03:21:21 ID:seFiZ46S0
動画人EX: 中山美穂の半ケツ動画
http://douga.cc/2006/11/post_331.html
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 05:52:29 ID:xuGu8nog0
毎度お騒がせしますの第一話の中山美穂は
トップレスパンツ一枚で立ってる映像があったんだぜ
再放送ではきれいにカットされていたけど乳首が立っていたな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:44:53 ID:M7MuAeu40
テオはソフトコンパウンドの恩恵もありコーナリングのグリップも高いです。
ミニバンのようなサス剛性が低い場合、
外側のブロックが痛み易いかもしれませんが、
静粛性、乗り心地優先と割り切って丁寧な乗り方をすれば問題ありません。
959952:2008/06/18(水) 12:18:54 ID:VV0A0TOA0
>958
ありがとうございます。ほとんど郊外路の通勤なので割り切ってTEOに履き替えてみます!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 12:50:04 ID:KKSBlFSt0
わたしトランパスのXWDつかってます。

うるさい、以外はふつうです。

うるさいというのも、むかしのM5みたいな、

安っぽいうるささではないし、うるさいと割り切ってつけましたから。

パターンは、カコイイでつ。

>>947
ハンドル、ぐりぐり回さなきゃいいとおもう。
交差点なんかも、後ろの車に迷惑にならない程度に
減速して曲がれば、外側の負担も減ると思うし。 
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 12:57:50 ID:zA3XsDVv0
>>942
ミニバンはミニバン用タイヤのほうがいいと思います。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 16:25:53 ID:rxV5Zck50
エスティマにエコスだけど方減りしないよ。
運転の仕方とエア圧だろうね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 16:37:32 ID:xHGWtVzU0
>>962
事実だとしてもレアケースだろうから、薦められるもんじゃないな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:03:42 ID:onRXQqe40
TEOからTEOで履き直したけど、こんなにブロックが柔らかかったんだな。
暖まってる状態だとスタッドレスかと思うくらいグニッと押せた。

末期はガチガチのひび割れだった割にそんなに固く感じなかったのもこの特性のおかげか。
扁平率70ってこともあって、空気圧は高めにしてるけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:10:19 ID:M7MuAeu40
自分のTEOはスタットレスをドライで走らせるように
ハンドルを緩やかに廻し、労わりを持って接するようにしてます
車庫入れもハンドルを2回切る所を3回に増やすとか
交差点もバイクのように緩やかな円を描いて走らせてやれば
TEOも喜んでくれます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:20:21 ID:xuGu8nog0
>>963
視野が狭いな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:16:09 ID:LX4MgqCO0
>>965
その車庫入れじゃ、結果はあまり変わらないような気がするけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:46:14 ID:K53R4+lI0
>>965
車庫入れは一発でスパッと入れればもっとタイヤに優しくなると思うよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:23:25 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:23:56 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:24:23 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:24:46 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:25:11 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:25:35 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:25:58 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:26:22 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:26:47 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:27:10 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:36:20 ID:QeSIps5c0
無駄に埋めるなw
次スレ立てろw
BSと統合についても記事あつめてくれ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:10:07 ID:/h2josNT0
なんか荒れ気味みたいなので次スレ立てちゃいますね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:12:44 ID:/h2josNT0
次スレ
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1213809074/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:26:31 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:26:51 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:27:16 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:27:38 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:28:01 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:36:48 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:37:19 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 02:37:47 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:33:50 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:34:17 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:34:41 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:35:05 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:35:29 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:57:12 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:57:39 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:58:05 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:58:34 ID:AyXRX/WO0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡TOYO TIRES!TOYO TIRES!
 ⊂彡
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 04:54:28 ID:Csxams/wO
1000ならクムホを買う
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 05:27:37 ID:AyXRX/WO0
東洋ゴム工業ガンガレ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。