☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?44★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理
前スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?43★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195429267/

まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:25:43 ID:PbVnlPYm0
2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:28:54 ID:+mw7HoWkO
>>1
4ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 23:35:20 ID:IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:23:10 ID:BGvpDP8d0
☆関連スレ☆
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】55
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199423974/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part15】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198917850/
ポリラック&カーラック part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192113329/
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 21本目【統合スレ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196431283/
【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/
人気定着 「丸っとコート」6本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408/
【洗車】ワックスはどう?2個目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198974931/
【ダイソー】100均のカー用品11【グッズ・洗車】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1197298646/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:27:39 ID:BGvpDP8d0



          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ )  旦 旦 旦 .旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
    これは>>1の為のお茶なんだから、おまいらは我慢して下さい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:55:28 ID:Z5GdB0C+0
ガソリン税にかかる消費税だけ何とかしてくれればいいかな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:36:13 ID:uJ7QryMG0
ポリラックウルトラでピカピカになったんだけど、翌日ホコリが結構吸着していました。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:46:26 ID:T/poCrYHO
なんたら洗車倶楽部を見てるとよく『非常に帯電性に優れてる』とか『帯電性はいまいち』とか聞くが、そんなに帯電するのが好き、帯電させたいのかと思う。

それを言うならアンチとか耐とか付けろよな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:46:13 ID:jC/N4S180
>>8
ポリラックは1回目の洗車以降で評価してやってくれ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 04:38:56 ID:HB8cQ9Sm0
おつ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 06:30:05 ID:Ko3joYXX0
>>10
どういう意味ですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 09:03:47 ID:QGfTvMXkO
初めてガラスコーティングやったんだけど小キズ気になるからその上から固形ワックスやっていいかな〜ワックスをガラスコーティングでサンドイッチする形になっちゃうけど…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:42:55 ID:VI/srkKM0
>>13
種類による。
ガラスって言っても硬化しないガラス繊維系から硬化するガラス系と色々あるから。

ガラスコーティングの上にWAX、これはのる
WAXの上にガラスコーティング、これはのらない。
だからサンドイッチは出来ないよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:36:15 ID:pGG6pFn0O
>>1乙カレーらっきょう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:50:17 ID:ZZCUahom0
WAXとコーティングの違いは?

WAXは、塗装の上にのっているだけ。

コーティングは、凹凸状の塗装面の凹部を樹脂で埋め、さらに厚い膜を
張り平滑化する作業。引っ掛かりがないため汚れが付きにくく、付いても
すぐに落ちる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:32:07 ID:nO73Sqk/O
>>14
サンクスベリマッチャ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:51:36 ID:Bg8EhQStO
零三式光沢増強剤が密かに売られて完売してたんだね。
また馬鹿みたいに4000円と強気に出てたんだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:13:55 ID:mpZvRJtV0
雪が溶けたらブリスから帝王に切り替えてみる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:29:32 ID:4hG74c2j0
>>12
ポリラックに限らないけど溶剤が1回目の洗車で取り除かれた後で
見極めた方がいい
むしろポリは埃を呼び寄せない方で定評がある品だし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:52:09 ID:SXbPkttz0
冬場にしこしここすりすぎただけだと思う。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 06:33:33 ID:GLrP0nzo0
>>20
ポリラックかけて三回目なのですが、施工して次の日にはホコリだらけなんです。
ボンネットはともかく、垂直部位もいっぱい付いています。
クロスとかにもよるのかもしれませんが、推奨のワイピングクロスを使っています。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:34:13 ID:bhsZH9ua0
>>22
会話になってないぞ。

まさか洗車する度にポリかけてる?
もしくは、次にポリ施工するまでの間、1回も洗車しないとか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:42:13 ID:hFn4UEXF0
クリスタルシールド80mlがヤマダ横浜本店で1980円処分品扱いで出てるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:44:57 ID:cJAcR24F0
それならプレストコートお試しを1420円で買う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:04:20 ID:GLrP0nzo0
>>23
今ようやくやっと言ってる事がわかりました。失礼しました。
あるサイトで、塗れば塗るほど良いとあったので、洗車のたびにポリラックしていました。
ダメなんですねOTL

失礼ついでに質問させてください。
施工後の洗車は水洗いのみでしょうか?(台所中性洗剤を使っても良いですか?)
何度施工しても、街灯下で見える蜘蛛の巣状の洗車傷?はまったく隠されている様子は
無いのですが、傷隠し効果は無いのでしょうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:23:23 ID:444gFglY0
横槍すまんが、台所用洗剤はやめたほうがいい
成分が残りやすいから
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:27:35 ID:DJektNf10
>>27
十分に薄めていれば問題ない
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:16:05 ID:SXErHWFC0
joyで問題なし
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:47:19 ID:T5LR7xbs0
台所洗剤をバケツで泡立てたとき、液体を指先で揉んでみて
ヌメるようなら濃すぎ。サラサラならOK
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:29:57 ID:T5LR7xbs0
>>26
ポリラックの傷消し能力は
「日中OK、夜間の水銀灯の下ではバレる」と言う程度
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 01:44:07 ID:R1qw7rUaO
>>31俺は日中は目立つ、夜間の水銀灯はOKなのだが
ちなみに黒です
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 06:55:00 ID:6xbNDSku0
皆さんdクスです。
やはりその程度の効果なのですね。

話題のブリスXというのも賛否両論あるようで。


ちなみに台所洗剤は泡のチカラを使っています。泡立ち、泡切れとも良いです。
百均の洗剤は泡切れ悪くてダメですよね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:20:08 ID:fc2VA1f8O
今プレストコートでコーティングしてるんですが
液剤がなくなったため新ポリラックにのりかえようと
思ってるのですが、新ポリラックはプレストコートの上から施工可能ですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:54:47 ID:uq3IvrlH0
>>34
下地作りましょうね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:46:24 ID:6xbNDSku0
スレチなのかもしれないが、毛バタキを使うのってどうなのでしょうか?
というか持っている人はいますか?
汚賭博酢でも売ってますがそんなに売れ筋商品とは思えないのです。

埃は次の洗車まで放置するのが正解でしょうか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:30:13 ID:LVSwhmRk0
>>36
一番良いのは、埃がちょっとでも付いたら、
すぐにソレで落とす事。
一時間に一回使えば常に綺麗だよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:59:36 ID:k8WHpEgVO
さて今使ってるCG1が切れたおれが通りますよ。
もっと傷消し効果が欲しいからTRIZにするかPROを試して
みるか迷うなぁ。ナノガラスブラックもいいみたいだし。
どなたかアドバイスお願いします。ちなみに色は黒パールです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:55:17 ID:U8T+MHLW0
>>38
傷消しが目的なら、コンパウンドで磨くしかないよ
上から何を塗っても、下に傷はあるんだから
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:45:44 ID:KZ3WMk1FO
ポリマックスは?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 13:08:54 ID:1ffvmRle0
教えてください。
スポット水赤がとれていないうちにグラス系
コーティングしてしましました。
何で落としたらいいですか?
お願いします。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:22:59 ID:VVi66tA/O
コンパウンド
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:26:55 ID:cZ/zvy+00
できるだけ 傷つきにくいのが希望です。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:53:05 ID:6ctmBI/T0
>>41
ガラス系かガラス繊維系かによる。
硬化するガラス系ならご愁傷様。
ガラス繊維系ならまあ普通に下地処理すりゃ取れるし数ヶ月放置でも取れる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:26:52 ID:zdmkBU6k0
すれ違いですが 教えてください
車内のダッシュボードの補修はどうすればよいのですか?
目立たなくするには??
お願いします。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:47:41 ID:NZnFImnO0
>>45
割れなら専用の補修キットがあったと思う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:59:40 ID:zdmkBU6k0
>>46
回答有難うございます。
傷で、白く跡が残ってます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:23:23 ID:wmF0apuF0
>>47
ダッシュボードの場合、たいていフラット仕上げだから補修しようとアレコレするとかえって目立って、やらなきゃよかったって事が多い。
そこの部分だけディーラーでパーツ交換してもらったほうが良いかも。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:13:05 ID:EK5qjQphO
ポリマックスは研磨剤入りしか使った事がないんだが
下地処理が簡単に出来て気がつけばポリマーコートも出来ててあとは綺麗に拭きあげておわりのオススメ品

被膜が厚く昼間の傷消し効果は相当高いけど
夜間の蛍光灯の下は隠せませんよ ていうか




そんな些細なもん気にすんなよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:32:31 ID:EK5qjQphO
連投スマン

リンレイのミラックスてどうだろう
0.02ミクロンの粒子ならダメージ少なさそうだし俺のポンコツ愛車のボンネットのボンヤリ感が無くなるなら是非試してみたい

今はコンパウンド入りポリマックスで磨いてリンレイ超艶クリアコートでさらにポリマー厚塗り状態
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 13:14:27 ID:gdm79g650
急ぎできれいにしなきゃならなくて、3日前、
たまたま物置で発見した、禁じ手のグラスターオートを使った。

見事にヌルテカ。すごいぜグラスター。






だが今は粉ふき芋状態だぜw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:37:02 ID:eORGrXZU0
>>50
超艶クリアコートは仕上がりは綺麗だが防汚効果は・・・


■ポリマーにポリマーの怪現象
ポリマックスに超艶が厚塗りとして明らかに効果が出てる場合、
ポリマックスは超艶の成分と似た汚れは洗っても落ちずしっかり定着する事になる。
逆にポリマックスが色んな成分を固着させずにボディを保護してるコーティングなら超艶は流れ落ちてるはず。

どっちに転んでも無駄なものを使ってる事になる。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:51:13 ID:N6QJ4mrGO
>>52
俺は>>50だが 要はポリマックスはその主成分以外は固着させないはずの物であり
固着しているならばポリマックスはダメなコート剤って事を言いたい訳だな?

よぉし


じゃあこれからはポリマックス重ね塗りするぞ!
ありがとよ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:27:16 ID:N6QJ4mrGO
連投本当にスマン

今ググってみたんだがポリマックスの謳い文句に防汚性能について何もかいてないんだが
もし俺の勘違いじゃなければスピードアンドバリアみたいな油もはじく奴と違ってポリマックスって普通の艶出し剤だから他社のコート剤とか普通に固着しちゃうんじゃないか? いや



俺バカ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:36:14 ID:f7VEuGOuO
やっぱオーリーやね♪
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:26:43 ID:1PpMNo6q0
>>54
ヒント!
オルガノポリシロキサン!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 05:35:17 ID:YTn+GmMF0
このスレ的にはお勧めの鉄粉取りは何?
粘土と液体タイプを教えてくらい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 05:43:11 ID:e5OZLTfeO
>>56
>>54
ヒント!
オルガノポリシロキサン!

マスマスワカランワ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 14:30:36 ID:ClqRFwrfO
初めまして、このスレをずっとROMっていた若輩者です。
それで、まさに今洗車して施工しようとおもったのですが、ポリマックスと、スピバリどちらにしようか判断しかねています。

車は6年くらいたっている旧型キューブの白です。
両方の長短教えていただけたら助かります!

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:38:34 ID:Tgjzk9EZ0
下地処理は済んだ?
それとも下地はくすみなく綺麗?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:39:05 ID:pgE8ragm0
塩カル落とすのに効果的なシャンプーってなんだろ。
コーティングはブリスやってます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:47:43 ID:/4ReVG3EO
ポリマックスってプラスチックにも使える?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:06:09 ID:Tgjzk9EZ0
最近ここでポリマックスの名前を良く見かけるようになったなw
しかも、いつも携帯。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:19:14 ID:OiigZmcK0
だって2ちゃんって業者の宣伝の場じゃんw
殆ど業者だと思って間違いなし

車が売れないは報道されてるけど、板金屋が潰れまくってるご時勢に
洗車剤の業者もきついと思うよ
ホムセンとか量販店に知り合いいたら聞いてみ
悲惨な数字を聞かされるから
6559:2008/02/26(火) 21:42:56 ID:ClqRFwrfO
>>60
下地処理は何もしてません。
なので水垢とりと車51を買ってきました。
気合いいれてやれうかなと思いましてwww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:51:27 ID:TEePT4L+0
>>65
6年落ちの白なら迷わずコンパウンド。丸一日かけて磨いてやるといいよ
角が取れるくらいゴシゴシしておk
もうそれだけでも満足出来るくらいピカピカになる

それからここで質問すればいいよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:16:05 ID:e5OZLTfeO
なぜポリマックスが話題になるかって?

俺みたいなめんどくさがり屋さんの携帯野郎には持ってこいの便利グッズだからさ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:56:56 ID:9Xz64aHC0
>>61
洗剤を溶かしたお湯にかけて、しばらくしたら洗い流す。
塩が手や食器に付いたときと同じこと。
6959:2008/02/26(火) 23:46:19 ID:ClqRFwrfO
コンパウンドは結構前ですが、車体全体にかけました

次はコーティングかなと思ったのですが、今回もまずはコンパウンドの方がいいでしょうか、洗車傷は結構ある気がします
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:23:10 ID:mZ/Kc09g0
>>69
最低でも水アカスポットクリーナー。
これで拭いた面が色の差が出れば全体をやるか、コンパウンドを考える。
ホルツの0.2でいい。
ミラックス0.02は研磨力は0なので無駄。

スピバリは下地に非常に左右される。
スピバリは防汚性は安くて楽な製品としてはかなり良いけど艶を出す能力がない。

ポリマックスは微妙。悪くも無くよくも無く。
重ね塗りして喜んでる人が居るのを見ればわかると思うが・・・。

2種類とかで4000円越えるなら、プレストコートEazyとかの方がずっと効果実感できる。
艶も作業性も上。
ブリスも攻撃されやすいけど、楽さと見あった艶としては良いと思う。

なに使うにしてもコーティングは下地9割。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:30:56 ID:OQR9eE330
下地作ったら何も塗らないのも手だよ
正直、コーティングは屋根ないと厳しい
塗った後のヌルテカが逆に汚れになって固着するから
ネットでコーティングを賛歌してる人って
実は屋根の下で保管してるのが多かったりするし
7259:2008/02/27(水) 00:51:10 ID:hyRfj5k0O
ご指導ありがとうございます

シャンプーも水垢取り系なのですが、水垢をとりながらWAXもかかる奴はいかがなものでしょう。

それを塗り、水で洗い流し、コーティングしようかとも考えてるのですが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:53:14 ID:mZ/Kc09g0
ネタは他所で
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:26:16 ID:mwPSHn890
>>72
コーティングしたら、そのシャンプーは使えなくなるぞ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 05:54:32 ID:3w6Fcg6PO
>>70
つメンテナンス用ポリマックス(重ね塗り用)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:51:38 ID:pSGdoKAF0
>>75
お前、もしかして研磨剤厳禁坊じゃないか?

なんか1つの物を信じて固執する事で思考停止したがる感じが似てる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:04:22 ID:+rqaP5LC0
75はフランチェンなので、起してはダメです。
パニッパニ、パニッパニ、パニパニパニック。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:35:41 ID:3w6Fcg6PO
>>76
いやいやw研磨剤なら3ヵ月に一度使ってるよw
愛車がポンコツ中古車だからコンパウンド入りポリマックスで磨いてるんだが
傷はポリマーで埋まるばかりでちっとも消えて無いんだなこれがw

でも4回位使ってみてようやく塗装面がきれいなった気がする
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 16:22:08 ID:pSGdoKAF0
そか。
では、とりあえずポリマックス以外の物も色々試してごらん。
そうすればかなり物を見る眼が変わると思うよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:26:49 ID:3w6Fcg6PO
まだたっぷり残ってるから買わないがガラス系コートは欲しい
今日ガラス系コート施工してあるトヨタプロボックス(紺色)を見たんだが

キャンディーの包み紙みたいになってたぞ!w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:31:13 ID:E37BNzLqO
グラスリキッドは、よかったなぁ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:10:05 ID:hyRfj5k0O
ポリマックス、コンパウンド入りが、980円なわけだが、これは買いだよな?ぴっかぴかにしてやるんだからっ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:05:07 ID:3w6Fcg6PO
>>82
モールとかエンブレムにマスキングテープはっといたほうがいいよ
研磨剤がこびりつかないですむ
レポ頼んだぜ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:56:39 ID:DI7LDl520
ソフト99の新商品「プリズムシールド」って商品が近所のホムセンの広告に
220ccで1780円で掲載されたんだけど。ググってもヒットしません。

もしかしてこのスレでも?最近ここ来てなくて
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:36:40 ID:rLK9ll7JO
初めてコーティングしようと思うのですがブリスはどんな感じですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:01:35 ID:EfDSU5gK0
ほんと簡単施工で、仕上がりは家の奥様いわく、ぬらぬら光沢あって「スーパーの駐車場で、なんか浮いててはずかしい」
そんなかんじ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:33:55 ID:rLK9ll7JO
>>86
レスd
それ俺の大好きな艶かも
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 05:57:14 ID:Hd6DznwDO
>>86
それだよ!俺が求めていたのは!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:12:42 ID:yhSQ8k3p0
あったかくなって
ブリスとCG1の在日工作員が出始めたな
チョン製品なんか使うかよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:22:37 ID:JwfzY6UFO
↑この暇人定期的に出没するね。純国産でいいのあったら
教えて欲しい。ちなみにCGは本当に中国製なの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:36:13 ID:Hd6DznwDO
何がオススメかって超艶クリアコートで決まりよ
ウエスにスプレーしてボディを拭くだけ
しかも尋常じゃないテカテカ具合
9286:2008/02/29(金) 13:34:31 ID:DmG3CcS30
まぁ、別に工作員っていわれてもいいんだけど、ブリス一回使ってみれば
そんなに叩くほどひどいと思わない、というかホームセンターで売ってるようなやつと比べたら
あの施工の簡単さと効果は初めて使うと驚くと思うんだけどな・・・

まあ個人の主観だからすべて同意してくれるとは思わないが、少なくとも悪くはないだろ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:58:00 ID:PDtQHV93O
通販で有名な、車用 洗剤革命GT300gかいました。
2ちゃんねるの通販のスレでかなり叩かれてました。洗浄 除菌 脱臭 水垢剥がし 防錆とパッケージには書いてあります。
どなたか使った方いらっしゃいますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 14:18:11 ID:CPU2JkV+0
>>93
ア○ウェイのカーシャンプーの方がよほどましだと思われ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 14:46:12 ID:PDtQHV93O
アムウェ○ ですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 16:37:50 ID:unkvTfsx0
>>92
うむ。気にするな。
前スレあたりから「ちょんちょん」いいたい子が出没してるだけ。


>>91
仕上がり具合だけ書くなよ。
その後の汚れが固着してしまう事も書いとけ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:25:34 ID:Hd6DznwDO
>>96
超艶まだ施工して一週間だから追ってまたレポするよ〜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:26:31 ID:1lWVr8G60
初心者だったらブリスよりもプレストコートの方が失敗がないよ。
光沢も耐久性もプレストコートの方が間違いなく上。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:05:58 ID:XY+BFaG7O
ポリマックスはプラスチックに使えますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:44:29 ID:3EKnxrCTO
もう零三式11型の時代はオワタ?
4本目買っちゃった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:19:24 ID:4lA0eFwY0
>>98
プレストコートの方が防汚性や施工性はずっと優れてるけど、
艶だけはブリスの方が上だと思うよ。

艶を最重要視する人にはプレストコートは向かないと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:36:57 ID:X7XzsnU70
>>101
プレスの防汚性とはホコリが寄ってこないって事ですか
それとも雨とかでも汚れ難いって事?
非常にホコリっぽい場所に住んでいてすごいホコリだらけになって困っている。
プレクサスを使用しているがCG1やブリスに比べたら圧倒的にホコリは減ったけど、
それでもホコリが気になるんで教えて下さい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:45:17 ID:g0s01F9O0
>>100
零三式11型に限った話じゃないけど、余剰成分を落とすための洗いが面倒
冬場はブリスとかのガラス繊維系が楽
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:58:56 ID:mk9bcQRr0
>>101
でも、
http://car-coat.net/map.html
の実験結果をみると、傷消し性能も重ね塗りの光沢上昇効果も耐久性も
全て、ブリスよりもプレストコートの方が良いんだよね。
オレ自身の使用感としてもプレストの方が光沢も施工性も良いと思うけどね。
まあ、感じ方は人それぞれかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:06:10 ID:4lA0eFwY0
>>102
プレストコートは好きだし使用者の評判も良い方。
『走れば走行風でホコリが飛んでいってしまう』なんていう人もいる。
でも現実としては確かにホコリを吸い寄せにくい感じはあるんだけど、驚くほど違うとは思わない。
洗車時の汚れ落ちの良さは定評だけど、凄いのか?って言われるとそれほど褒めちぎる程でもない。
畑の横の青空駐車場なんていう悪い環境で使う場合は、他のコーティングと特に変りはないです。

ただ施工が水の拭きあげと同時に塗るだけの物で水で流すとかがないので、
ちょっと滑り悪くなったかな?とか気になったらその面だけ塗るとか臨機応変に対応しやすいし、
しっかり脱脂とかの必要もないので、そういう意味で良い状態を保ちやすい。とは言える。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:13:23 ID:4lA0eFwY0
>>104
だね。人それぞれ ってことでw
俺はそのページの実験結果は全然あてにしないし。

ちなみにプレストコートは今も1台に使ってるが、派手じゃない艶が好みだから。
白い車に使うとプレストコートは塗ったかどうかはブリスに比べたらわかりにくいし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 21:33:35 ID:Y0vnHX5l0
ブリスのお試しサイズの買って塗ったら深みのある艶でとてもよかったです。
でも高くて維持できないので安くて艶がいいのでおすすめありませんか?
洗車は週二回で洗車のたびに塗れるのがいいです。色はブルックランズグリーンです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:03:52 ID:G4oCJ5VF0
ポリメイトを外装に使うか迷っているのですが
これはコーティング剤でしょうか?
10982:2008/03/01(土) 01:52:56 ID:/smTVr1BO
ポリマックス施工してみました。
感想としては綺麗にはなったんだけど、もう塗装自体がだめになりかけてるのか、思ったほどという感じでした。

けど、これからも諦めずにいろいろ使っていってみようと思います。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:52:40 ID:uKSvcfIl0
>>108
むいみ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:02:37 ID:0xwSAZ1UO
零三式11型は22と同じ乾式でやってる。
余剰は流さない。
特別問題ないな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:57:49 ID:/FQQyoYAO
>>109
俺の11年落ちポンコツカーもポリマックスで綺麗になったよ
一昨年納車した時はそりゃもうがっかりを通り越してどうでもいいやって位の汚さだったけど
コンパウンド入りポリマックス+粘土を何度か繰り返したらヌラヌラテカテカになった

今時のコーティング剤って凄いわと感動したと同時に

ポンコツカー磨いてこんだけ美しくなるなんて車の塗装は案外頑丈で長持ちするもんだと思った
頑張ってね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:27:53 ID:uIrXZHnv0
これから超艶してくる。
暖かくなってきたから洗車しやすい。 
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 10:20:14 ID:Y5SDPzyu0
>>107
週2回って、多いなあ。
それだけ洗車できてガラス繊維系の艶が好みで更に安いのがいいなら、
アクアクリスタル。もっと安いのがいいなら丸っとコート。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:27:28 ID:Erdai9HtO
>>107
ブリスで深みのある艶とか言ってんだったら、ワックス使えば昇天できるね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:04:24 ID:wAm4tOaa0
>>112
ポリマックスでヌラヌラテカテカとか言ってんだったら、ブリス使えば逝けるね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:24:15 ID:H7EpMQrDO
イオンデポジットがひどいんですが量販店でうってるクリーナーではスピリットが一番お勧め品ですか?下地処理もかねてやりたいと思ってます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:25:59 ID:6eb/Yr2j0
ブリスはいいですよ!ムラの悩みもちらほら聞きますが、
洗車一回につきブリスXを2本使い切る感じで使用しは
じめてからムラはほとんどありません。たっぷり付けて
ムラ(塗り忘れた箇所)を無くす方法に気づいてからは
順調そのものです。隔週か2回/月のペースで施工して
ますからいつもボディがガラスです。
さっき施工したところです。テカテカしながらちょっと
走ってきます。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:37:21 ID:RSHv+3Q8O
ブリス飽きたなあ。もっと光沢感と膜圧感があって施工も楽で
半年は持つようなコート剤ってないの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:44:03 ID:reIZD2zmO
ブリスってどれくらいの期間ごとに使えばいいの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:51:13 ID:tNARQ47Y0
今月、納車予定です
スバルの黒なのですが、自分でコーティングをかけるとすればお勧めはありますか?
マジレス宜しくお願いします
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:17:47 ID:92uIPwt60
>>121 プレストコート
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:25:19 ID:rb+QnHJO0
プレストコートが良いのはわかるんだが、ちと高いな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:31:39 ID:/FQQyoYAO
>>121
じゃぁマジレスするか

無駄にボディをこすらずにすんで施工中にほこりを付ける心配が無くて仕上がりも美しくなる
しかも安くて3ヵ月位は 水のはじき具合が変わらない

以上の理由から超艶クリアコートをすすめる
なんてったってウエスにスプレーしてボディを拭くだけでポリマーコート終了

汚れの固着はまぁ俺にはわからんけどな
汚れたら洗えばいいんじゃない?
いろいろ塗ってほこりいっぱい付けていっぱい拭いて仕上げの頃には花粉と黄砂がうっすら乗っちゃってがっかりになるよりいいと思うよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:42:05 ID:92uIPwt60
>>123 うむ。そこがネック。
>>124 超艶は否定的な意見などは別としても、もって1ヶ月が限度だよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:03:12 ID:/FQQyoYAO
洗車のついでにまた施工すればいいんだと思うよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:20:49 ID:92uIPwt60
そんなもんは何でも一緒。
手軽さで言ったら濡れた状態で塗れる良い製品も多々ある。

誰しも好みがあって重要と思うところが違うから、どの製品が自分の中で一番かは違う。
でも自分が使ってる製品を褒めたいが為に 嘘情報を書くなって事。
偽情報は色々探してる人にとって迷惑なだけ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:43:49 ID:/FQQyoYAO
水はじき3ヵ月は使用記をググって探して見た情報だからなぁ
写真もアップされてたしまんざら嘘でも無さそうだよ
艶の方は会社の若い子がかなり驚いてたw
自分で買いに行くからとパッケージを携帯で写真とってた位だから気に入ったんじゃないかなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:57:02 ID:hUe8r/Wr0
>>121
普通の人が硬化型のコーティングが施工できる唯一のチャンスが新車納車時。
時間が経つと下地処理が大変で、マニアじゃないと出来なくなる。
青空駐車じゃないなら、SG-1とかの施工の簡単な硬化系に行ってみたら?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:36:27 ID:/FQQyoYAO
連投申し訳ない 書き忘れた

超艶クリアコートの話ばかりで申し訳ないがこれをオススメする最たる理由が

ボディに直接塗り広げる必要がなく付属の鏡面クロスに吹き付けるだけで施工可能

もし俺が黒の新車買ったらなるべくボディをこすらずに施工出来たらと考える
磨きキズの原因はなるべく減らしたいもんね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:50:11 ID:92uIPwt60
頭わりぃ・・・orz
昨日今日車買った女子供みたい
132shin:2008/03/01(土) 22:51:34 ID:tilBC5enO
ウィルソンのグラスガードってどうなんですか?ディスカウントストアーやカー用品店でビデオが流れてるのをよく見かけるもんで・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:35:47 ID:7tYQWy4JO
なんじゃこらぁ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:51:30 ID:/FQQyoYAO
俺もの凄い貧乏性だからなぁ
申し訳ない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:15:04 ID:nmaEaZEc0
>>132
洗車コーティング実験室にレビューがある。
http://car-coat.net/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:17:33 ID:EHaCVqo00
>>132
耐久性や光沢はかなり良いらしいが。施工条件が結構シビアのようだから、
コーティングやワックスなどに不慣れなら、止めとけば?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:19:56 ID:J+QrJ2jF0
>>135
アフェ厨はもう出てくんな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:26:43 ID:BVOi8LIc0
>>137
俺は自分で汗かいて実験して記事書いてる人のアフィリンクなら
踏んでも構わんと思う。大道芸で面白いもん見せてもらったら
お金入れたくなるのと一緒。

もちろん、糞みたいなコピー記事とアフィリンクだけのサイトは氏ね。
サイト開設者はクソ漏らしながら氏ね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:29:07 ID:EHaCVqo00
>>135のサイトは参考にはなるよ。
オレがダメだと思ったコート剤の実験結果はやはり散々のようだし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:05:29 ID:vMe5uyN2O
暖かくなって来たし新たにコーティング剤買ってみようと思うんだけど
艶よし防汚性能よし耐久性よしみたいなオールマイティーな奴は無いもんかねw
1万円以下で 多少施工が面倒でもいいんだけど
どうだろう?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:10:47 ID:iD4dlSll0
>>140
あなたの要求を満たす、
    艶がどのレベルか?
防汚性能がどのレベルか?
耐久性能がどのレベルか?
による。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:46:43 ID:vMe5uyN2O
洗って拭いたばかりのちゃわんのような乾いた透明感のある艶で雨が降れば大方ほこりが流れてしまう防汚性能で月2回洗車機突っ込んで青空駐車で2か月位は持つ耐久性のがいいかなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:48:29 ID:CMUj85tg0
求めすぎだろw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:00:02 ID:m90N+NiP0
>>130 研磨剤厳禁房 確定。

>>140
そういう宣伝文句の商品は結構ある。
あくまでも宣伝文句。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:30:33 ID:vMe5uyN2O
>>144
>>130 >>140は両方俺だけど研磨剤は結構気に入ってて割りと頻繁に使ってるよ
良くわからんが磨くのが一番綺麗になるんじゃないかな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:01:53 ID:Y2brfEhP0
もうすぐ車が納車されます。
そこでコーティングを考えているのですが、上で出てきていたプレストコートか
ピカピカレインを今のところ考えています。

http://www.aisha.co.jp/04.htm
ちょっと誇大広告な気もしますが、どなたか使ったことある人はいますか?

あと、新車だと研磨剤は入っていないほうがいいんですよね?
初めての車なもので、教えてちゃんですみません。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:29:08 ID:hxpDUXwe0
初めての車ならどうせ傷だらけになるから自分がいいと思ったものを買えばいいんでない?
つ トライアンドエラー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:13:19 ID:3m6YfjxB0
>>145
キミは擬態しても無理だよ。
いくら研磨剤使ってるよ なんて書いても
文体と論法、信じたい事を信じ込む力 など特徴は消せないよ。

>>146
最終的には147の言う通りなんだよね。
自分が気に入るかどうか?が一番の鍵だから。

もし俺が新車を買ったなら業者でコーティングしてしまいます。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:28:47 ID:zWrQW8Gm0
グラスガードがかなり調子良かったんで携帯に施工してみた

・・・

定着していない気がする・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:52:11 ID:vMe5uyN2O
>>148
いやいや 古い車に乗ってるから研磨剤は欠かせないのよw
人から勧められたコーティング剤とかも買って試してみてるよ

まぁ俺も新車買ったら間違なくなく業者に頼みます
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:20:16 ID:nxu2uQaQ0
近くのディスカウントショップで『イオンコート防汚タイプS』ってのが420円で売ってるのみつけたんですが、
誰か使ったことある人いますか?
もしこれが良品なら、コストパフォーマンス最強なんですが・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:20:45 ID:ZYwSwDGl0
>>149-150
新車で業者に頼む理由は、できあがりの綺麗さ?
153146:2008/03/02(日) 19:22:14 ID:Y2brfEhP0
>>147
自分の車が傷だらけとか考えたくありませんが、自分がいいと思うものですか・・・

>>148
やはり業者がいいのですね。
最初は業者でするつもりで調べていたのですが、どの種類でどの値段のコーティングにするか、
どこでするのかなど考えているうちにこのスレにたどり着いて考えが流されていました。
あまり時間がないですが、また一から調べて検討してみます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:21:33 ID:TOwmWZcGO
缶コーヒーの手触りが俺の理想
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:05:05 ID:nKrXm3+c0
>>151
安いですね
艶はいまいちだけど洗車時の汚れ落ちはいいですよ(雨では落ちません)
塗装の状態にもよるんでしょうが付属のスポンジでの施工では厚くなってかなり
ふき取りにくくなるように思う。
ネルでの施工を進めます。十枚300円ぐらいの安い奴で塗りこみとふき取り
をすればいいと思います。
ただ僕自身は今はカーラックスプレーを使っていてタイプSは天井にのみ使ってます。
(貧乏性なので捨てられないw)


156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 02:33:09 ID:wAoWTqibO
水垢取りせずに先週アクアクリスタル施工。その後、雨降り雪降りで汚れました。
近々ブリス施工しようと思うんだが、スピリットかけてからやったほうがいい?アクアクリスタルの下にある、水垢を落としてからのほうがいいですかね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 03:51:23 ID:wAoWTqibO
連投すいません。
シャンプー洗車→すすぎ→完璧に拭き上げ→スピリット→白くなったのを拭き取り→すすぎ→ブリス→すすぎ?→吹き上げ→完了
で間違いないですかね。。あと目立つ線キズがあるけど、ブリスかけないでキズ消ししたほうがいいですよね。。。?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 07:51:52 ID:xI6LqGGd0
>>157
ブリスに限らず下地と傷消しはやった方が良い
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 09:11:21 ID:GfqSGpEBO
キズクリアーRが全然話題になりませんが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:13:44 ID:NhXV+zVS0
買ったけど放置でつかってない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:15:45 ID:Iaq+slRy0
    黄砂
         襲
         来
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:00:53 ID:BKhMUFXN0
昨日ブリス買ってやってみたが艶が微妙じゃね?
昼間はまぁまぁじゃんwって思ってたが
夜、水銀灯で見ると白くくすんでる。

重ねてけばいいのか、艶重視なら他にするか。。

ワックス以外で艶重視だと何かオススメありますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:13:38 ID:noIJhBsE0
プレストコート注文した。
下地用にABでカーメイトの鉄粉クリーナーシャンプー買ったよ。スゲー臭いんだけど腐ってる?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/03(月) 18:38:34 ID:j+IsEr4l0
ここはルームクリーニングネタもあり?
中古車を買ったんだけど、内装がくすんだ感じがしてて一度綺麗にしたい
でも、プロのクリーニングって安くないんだね
手間仕事だからしかたないとは思うけれど

そこで、手間が掛かってもいいから自分でやってみようという場合
どんな洗剤を使うのがいいんだろう?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:42:34 ID:noIJhBsE0
中性洗剤で汚れ落として、つや出しクリーナーとシートクリーナーでいいんじゃね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:30:40 ID:/NnvDZXc0
>>164
シートなどはまず布団たたきなどで叩き、埃を浮かしてから掃除機、のち家庭用洗剤で拭き掃除、
とかメンテ専門誌にあったのでやってみた。・・・大変良いです。
むしろ布団などでは今まで何故やらなかったのか、と反省。
高い泡スプレーや汚れ吸着何とかなんか要らないと思います。
樹脂部分も薄めた食器洗い洗剤で拭き掃除、隙間は歯ブラシなどで。
・・・もちろん盛大に埃が出ますからボディ洗車前に。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:33:23 ID:/NnvDZXc0

> むしろ布団などでは今まで何故やらなかったのか、と反省。          ・・・・・・誤

> むしろ布団などでは常識なのに今まで何故やらなかったのか、と反省。   ・・・・・・正

失礼。  
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:55:22 ID:lcqcUK9b0
>>164
@シートははずして丸洗い
Aシートレールやステップモール等もはずすとフロアマットも割りと簡単に外れるのではずして丸洗い
B室内がほぼガランとしたら、天井のモケットなんかも大胆に洗えるのでコンソールとかにビニールかけてジャブジャブ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:30:55 ID:VR1dtJHi0
>>164
ハンドスプレー式のガラスクリーナーか、キッチン用のアルコールがいいよ。
シートなんかは汚れをシートの内側に落とすつもりでたっぷりとかけるといい。
アルコールだから湿った状態でもすぐに乾くし、凄くきれいになるよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:40:11 ID:GfqSGpEBO
よし!俺もポリマーばっかりかけてないで室内綺麗にしよう!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:12:58 ID:dJmfHnTL0
室内は除菌のできるJOYを薄めたやつに漬けたブラシ&メラミンで汚れ落として
プラスチックとウッドはブリス、カーペット類はアクロンを
本皮シートは美津濃のグローブ用の固形ワックス塗りこみまくるよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:31:27 ID:h+oVI0D4O
ケイ素は発ガン性物質。

ガラス系あまり使わない方がいいよね?!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:59:35 ID:/NnvDZXc0
>>171
メラミンいいよね。ガラス内面の汚れに使ってる。
車検のシールの糊とか剥がしたり、タバコのヤニもすっきり。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:49:28 ID:wAoWTqibO
ダイソーのマイクロファイバークロスって、どのコーナーにあんの?
全くみつからずに愛車のお手入れクロス買ってきた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:31:19 ID:IJU4guIl0
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/469

これってどうでしょう?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:52:16 ID:NSQvP/C90
何だこれ。"PRISM SHIELD"でググったら、日本語の検索結果0件の件w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 03:02:32 ID:cRg9cv520
>>175
ガラス繊維系っぽいね。TRIZの改良版か?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 03:55:17 ID:JL+FaozoO
下地処理せずにコーティングかけても、自動後退で下地処理頼めば全部やってもらえるよね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:28:51 ID:CAC0Nj1+O
ガラス溶かしてボディに塗ったら事故するまでキラキラボディ決定






とか夜勤中考えた
疲れてんのかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:06:41 ID:puzoU8Ze0
>>174
車コーナーだが、店によっては置いてない場合がある
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:18:57 ID:CTDXe89V0
>>179 家の大掃除とか子供の頃から手伝った事がないのか?って話。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:44:22 ID:aYGNQoUBO
油膜が取れない…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:59:34 ID:kIJy7d8/0
>>182
ホームセンターで黄色ビン買ってこい。
水が弾かなくなるまで磨くだけだがかなり力がいる。
間違ってもドアミラーには使うなよ。
表面鏡だと終わりだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:10:28 ID:jI7FDHfp0
>>182
それこそメラミンだと思われ。ただしこれも特殊加工面付不可。
185164:2008/03/04(火) 18:38:54 ID:4wOHBkl50
ここは神々の集うスレですか・・・感動しました
ありがとう
参考にさせていただいてトライします
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:42:19 ID:LE9wM4DP0
中国はすごい黄色い国なんだね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:02:57 ID:jI7FDHfp0
>>186
判る。よーーーく判るけど・・・・・・赤じゃね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:08:08 ID:M8k0JAhQ0
黄巾の乱ですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:34:07 ID:+Mqb2Br50
>>174
タオル売り場にも人体用があるし、キッチンの布巾のとこにもある。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:32:23 ID:RVHQXXEQO
キイロビンをドアミラーに使うとどうなるんですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 05:05:39 ID:t2hAS3fhO
フェンダーミラーになる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 08:22:31 ID:L6gzwLReO
ブリスとブリスX両方使われた方、
使い勝手や持ちの違いを教えて下され。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 14:08:46 ID:kQ9ln56n0
>>190
ドアガラスになる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 14:38:21 ID:qa6lVQ5m0
>>192
批判覚悟で言うと無印の方がひょっとしたらヌルヌル感はあるかも
防汚性なんかはXの圧勝だけどな
施工性は同じようなもんで、俺の場合は月に2回位のペースで施工してたので持ちは不明
今時期は圧倒的に楽な施工性でプレストコートを使ってる
ちょっと乾いたような艶だけど、まー満足
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:11:33 ID:kQ9ln56n0
便乗すると、ゴーグリ・ゴーグリplus・ゴーグリevolution・パーマラックスの違いを教えてくださいエロイ人。(艶とか)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:22:01 ID:KzmLrGRg0
えっと、ちょっとお聞きしますが、
GSで手洗い洗車を頼むと2千円くらいかかりますよね。
このお金を払うので自分自身で洗車させてくれるGSはありませんか?
洗車道具は持ち込みます。水道とホースと場所だけ提供してくれれば良いんですが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:42:38 ID:BoUzuyMi0
>>196
素直に洗車場を探した方がいいが、田舎だとないからね。
まぁ、過疎ってるガソスタならやらせてくれるかもしれないが邪魔になると思う。
1人でやるわけだから、洗車機部分を占領する時間が長いので無理かと思う。
俺の知合いはディーラーで洗車やらせてもらってるから(無料)、ディーラーや整備工場に頼んだ方がいい返事もらえるかも。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:44:01 ID:GK9bAXG00
>>196
なんでコイン洗車場いかんの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:21:07 ID:0zf3IIbW0
コイン洗車場だと
高圧洗浄ガンしかないからじゃない?
CG1とかで最後水で濯ぐ時に高圧洗浄で濯いでいいんだろうか?
おれはCG1やりたいんだけどホースが使えないから出来ない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:22:53 ID:GK9bAXG00
>>199
距離とればいいだけでしょう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:24:42 ID:0zf3IIbW0
う〜ん・・・三方囲まれて
開いてる方は基本車路だし・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:32:29 ID:EM6kX57+0
ゆとり・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 06:56:58 ID:w9ZFoyNKO
ことり・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 06:57:39 ID:Lbhc0Ujy0
ニトリ・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:12:59 ID:UDxGYcvgO
>>196
自分で地元のそれぞれのGSに聞いたら?
いちいち出向かなくても電話くらいは田舎にも来てるでしょ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 08:17:29 ID:6W+AcIr60
お前らプレクサスはだめなの?
俺的には施工性、耐久性、艶を総合的に見て一番良かったから使ってるんだが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:01:17 ID:w9ZFoyNKO
高い
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:48:49 ID:5pI57Rwp0
自分で洗車する暇がないので、コーティング業者に生まれてはじめて頼んでみました。
エシュロンっていうガラスコーティングをしてくれました。
スッゲー綺麗になってビックリ。
最近のコーティングってこんなに効果があるとは知りませんでした・・・
あっ やってもらった業者は 轟屋ってお店で出張も無料でした。
とどろきや って蕎麦屋みたいな名前だけど洗車屋さんでした。。。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:50:12 ID:EM6kX57+0
>>208
業者乙
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:59:09 ID:I0a8pGUFO
>>196
俺の行ってるGSは洗車会員月5250円、自分でやるなら2100円みたいな事書いてあったよ。場所によってはあるんじゃないかな?
211CBP:2008/03/06(木) 10:38:05 ID:5hsLlwlv0
ここのメンテナンス用品安くていい!
http://www.ac.auone-net.jp/~car_car/
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:46:28 ID:40k1gxA70
>>211
オークションに飛ぶじゃん。
会社概要もないじゃん。
あやしいじゃん。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:57:41 ID:K+UterY70
>>212
211はマルチだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:51:10 ID:RAc6USrE0
>>208
業者乙

おまえ、カービューの掲示板にも宣伝してただろ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:19:33 ID:QGLMOzuS0
エシュの出張施工は結構あるけど、最低限ガレージ持ってる人以外には勧められない。
業者でも施工ブースでかなり差が出るから、青空や屋根があっても屋外での施工に
高い金出すなんて信じられない。
だいたいコーティング業者は最低でも2〜3日掛けるんだから。

まあ、磨きが出来ない人が安くやってもらう分には良いかも知れんが。
それでも出して2万位かな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:41:46 ID:8mfM9yhD0
>>206
いいと思うけどムラにならない?なりやすいって報告ちらほら見て怖くなってしまった俺。
コストパフォーマンス以外文句無いんだけど、結局家中のプラスチック製品や風呂場の壁・床なんかもプレク塗って
も何故かボディにだけは塗ってない俺w
エンジンルームとか給油口周辺とかの細かい所に色々塗っておくと汚れ付きにくくなっていい感じなんだけど。
あと地味にオヌヌメなのは洗車バケツに塗っておくとウマー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:04:55 ID:Lbhc0Ujy0
プレクサスは塗りすぎなければ値段そこそこだしいい気はする。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 03:20:10 ID:vZTbqkFj0
一度でも輸入価格や現地価格でプレクサス買っちゃうと国内2倍ボッタクリは買う気が起こらないw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 03:29:24 ID:M0v5fupj0
>>218
国内価格じゃ候補にも入らないw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 04:02:31 ID:vZTbqkFj0
参考にどうぞw 1米ドル = 103.6円くらいだっけか。

プレクサス
Sサイズ .42 oz 12g $3.95 国内代理店価格 \1,260(税込)
Mサイズ 7 oz 198g $8.95 国内代理店価格 \2,730(税込)
Lサイズ 13 oz 368g $12.95 国内代理店価格 \3,885(税込)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 08:09:04 ID:2dAEg+Oe0
Mサイズは1900円で買えるな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:11:54 ID:q/j14N7/O
コーティングって厚く塗ると白っぽくならない?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:26:49 ID:M0v5fupj0
ものにもよると思うが
白っぽくなるってよく聞くよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:47:04 ID:eyHrB5lI0
プレクサスならアマゾンが安いよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:09:06 ID:6gzdL3lR0
俺の知ってるプレクサスの最安。

13 OZ(約368g) 1本 1650円

ttp://yunyuya.pos.to/lineup/plexus/index.htm

近所の店で買うと倍の値段。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:08:16 ID:nUEKrpn0O
質問です。
ポリマックスってコーティング剤?それとも液体ワックスですか?
使われたことのある方、感想をお聞かせください。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:42:21 ID:Hb7jkWKj0
そもそも、コーティング剤と液体ワックスの違いって何?
カルナバ入ってるかどうか、か?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:07:55 ID:osPDdSYS0
リキッドワックスもシリコンポリマーなんかが配合されてる場合が多い
厳密にコーティング剤と分ける事は難しいと思うよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:41:52 ID:r6LS5CWR0
キイロビンでも取れないガラスのウロコは何使って取ったら良いですか?
ヤフオクにウロコ取りが出品されてますが使った事ある方は居ませんか。
何かガラスのウロコ取りでお勧めの製品があったら教えて下さい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:10:22 ID:HP627wYq0
>>229
ダイソーの「ガラスがピカピカになる」
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:32:49 ID:r4Io4mwN0
>>225
うぁ、安い所教えてくれてありまと!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 03:55:50 ID:IdFSdeEpO
自分の彼女の車を洗ってあげる事になったんだが、ライトカラー(白用)用の水垢とりシャンプーを、黒の車に使ったらまずいもんですかな?

デメリットがあったら教えてください
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 06:54:51 ID:QLM1prMSO
彼女に愛想をつかされる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:38:04 ID:r4Io4mwN0
>>232
一回使ったぐらいで別に何にもならんと思う。
しかし俺だったらしょっちゅう洗ってあげる為にちゃんと彼女用のシャンプー用意するけどw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:56:33 ID:LN7wBeeN0
>>232
俺なら先に彼女のあそこを洗う
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:31:33 ID:CVzxMgsu0
車くらい自分で洗わせろよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:45:21 ID:mNVyhskO0
>>232
車の状態次第。
水垢だらけ、でもあからさまな磨き剤は使いたくないって場合は敢えて
淡色系の物を使ったりする。つまり、少し磨いてるって事だ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:28:59 ID:3p7I779JO
ホームセンターで在庫一掃セールにあった250円のスピバリスプレーをアルミホイル用に使ってるんだがいいねこれ
鉄粉が水だけで洗い流せるわ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:09:53 ID:ryiizT/M0
初めてプレストコートしてみた。
簡単すぎて、ちゃんとコーティングできてるか不安だ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:21:16 ID:J/lDjEwO0
99のプリズムシールド、気になったんで見に行ったが、
近所の自動後退にはまだ置いてなかった・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:02:34 ID:gNffSI8j0
イエローハットには置いてあった プリズムシールド
箱の説明見た限りでは、ブリスと似たような感じだった

それより、ミラー社員って使ってる人居ます?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:29:54 ID:7n4kfLk10
>>241
あれは何?スピバリジェルの改良版か?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:43:54 ID:Od2oV0o00
プリズムシールドって、スクエアのゲームかなんかだっけ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:09:31 ID:M67vYA0N0
PRISM SHIELDはTRIZの廉価版ってところか。
効果の持続期間次第だな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:26:11 ID:r6LS5CWR0
>>230
早速買ってみた!
まだ使ってないけどヤフオクで売ってるのと似た様な色だね。
何であんな色なんだろ。
砥石みたいな、、、
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:51:05 ID:r6LS5CWR0
>>231
どういたまして!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:18:27 ID:HT1IbbKn0
先週、納車でCPCペイントシーラント施工してるんですが
その上からコーティングするって効果あるのでしょうか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:50:35 ID:EZzra19F0
>>247
あるよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:53:24 ID:59QXHSFV0
>>247
ペイントシーラントって・・・・・。
ヤフオクでペイントシーラントの原液買って、メンテ剤に混ぜて使う。

ペイントシーラントは簡易コートレベルだと理解するべし。

既にDIYでさえテフロンポリマーコートはマイナーなのに、金かけて
施工する気が知れない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:51:31 ID:oMFOFPHf0
だって2万とか安い金で下地処理+コーティングやってくれるし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:08:40 ID:8ILfvELf0
二万で磨き+シーラントしてくれるなら安い
どこでしてもらったの??
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:38:06 ID:hfpWmi4W0
すいません 散々既出だとおもうのですが教えてください
今日洗車してて気付いたのですが
タイヤ周りとか、ドアの下辺りにしつこい油汚れ?ガムみたいに伸びる感じの汚れがあり、
シャンプーをつけたスポンジでこすってもなかなかとれなくて困っいてます
後、鉄粉はどう処置すればいいでしょうか?
教えて君ですいません ご教授よろしくおねがいします ペコリ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:20:16 ID:kmH574EF0
>>252
物が何であるか?がわからないと最適な方法は見つからないと思うが。。。
ガムならサラダ油で溶ける。
ピッチ・タールならピッチタールクリーナー
など。

シャンプー洗車はホコリの再付着防止とスポンジの摩擦軽減などの為で、
油を落す効果はあまりは無い。強い油汚れさえ取れないのが普通。


鉄粉は粘土が一番効果的だから、色々調べてみて。
DIYが得意な人にとっては簡単。初心者にとっては傷を増やす元。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:31:04 ID:hfpWmi4W0
>>253
ありがとうございます
油汚れは、はねあげだったみたいです
濡らしたウエスと家庭用洗剤でとれました 

粘土調べてみます
教えて君ですいませんでした
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:46:40 ID:YgNz4fl40
キーパーした上からシュアラスターの固形ワックス塗った場合、
ワックスによる水垢は軽減されるかな?
先日キーパーを購入して使ってみたんだけど、
光沢が期待以下だったので。
それともキーパーの上からじゃワックスも乗らないかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:05:26 ID:xIxuYC3sO
ユニセームからアブソーブXに変えようと思った。
理由はアブソーブのほうが拭き上げしやすいし傷つきにくい気がします、OK?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:17:32 ID:ybSUdA430
OK!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:07:19 ID:gIIskrRr0
ワックスとコーティングの違いは?

ワックスは油(オイル)。
コーティングは樹脂(レジン)。

ワックスとは・・・
油性のワックスは、ビンビンと弾く(撥水性という)けど、塗装面に乗っているだけ。
短期間ではがれ落ちてしまう。

コーティングとは・・・
塗装面の凹凸まで深く浸透するため、長期間定着していられる。
塗装面の凹凸に染み込むことによってできる水垢を寄せ付けず、付着しても水洗いで
落としやすい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:00:49 ID:hfpWmi4W0
鉄粉除去を調べてたらアイアンカットていうのが出てきたんですが
使ったことある方いらっしゃいますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:20:37 ID:7cMm0QAU0
ポリラック。
台所洗剤で洗車を2回したら傷目立ちまくり。
洗剤使うと落ちちゃうんでしょうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:33:18 ID:CntWQ8uX0
誰かオートグリムのスーパーレジンポリッシュ使ってる人いたら感想聞かせてください。
傷消し能力、ツヤ、持ち等・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:56:52 ID:gIIskrRr0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:01:17 ID:gIIskrRr0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:04:46 ID:0RweGTaa0
>>255
キーパーは3回ぐらい使ってから俺は満足している
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 05:16:51 ID:BsJhooRBO
ダイソーのマイクロファイバースポンジって、仕上げのから拭きで使用してますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 08:19:36 ID:MCFpim7q0
>>260
台所洗剤は脱脂力が強いからワックスなどの油分は落ちてしまう。
だからワックスの下地作りとか特別な時にだけ使うのがいい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:55:55 ID:omfTMJFCO
最近新車で買って、デラでガラスコーティングしたんだけど、その上からブリスとかやるのって、意味有りますか?
無知なもんですみません。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:25:42 ID:sPT5AvCh0
>>266
みんな台所洗剤の濃度適当で濃すぎてるだけじゃw

>>267
意味ないよ
最悪、汚れを閉じこめることになる
かといって下地つくるとガラスコーティング落としかねないわけで。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:45:11 ID:+7RY+sX80
>>267
どんなコート剤かわからないので一概に言えないけど
俗に言う硬化型のガラスコートならイオンデポジット予防の為にメンテ剤として使う意味は有る
また、硬化型ならコンパウンドとかフッ酸の除去剤でも施工しない限りそう簡単には剥離しない
普通に綺麗に洗車してケイ素系でオーバーコートするといいよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:06:18 ID:B0WJGZL10
>>267に便乗して、、、

こちらはトヨタのディーラーで、QMIグラスシーラント施工予定。
一応、純正のメンテナンス用品が付いてくるみたいですが、
撥水が好きなので、丸っとコートを使おうかと思っているんですが、どうですかね?
丸っとがダメなら、アクアクリスタルとか安いやつをメンテ剤に使うのはどうですかね?

色はパール、駐車は屋根つきです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:09:45 ID:XsZ4/hLnO
教えてください。

現行オデッセイのアブソリュートに乗ってるのですが、純正アルミを洗う時に使うシャンプーは何がオススメで良いですか?
ブレーキダスト?っていうやつは丸い点々みたいな物ですよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:16:20 ID:4s8rRl4i0
>>271
100均で売ってる化学スポンジが良く取れる。きつい汚れは水垢取り粘土。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:20:00 ID:F/aYCeUNO
>>271
洗うだけなら普通のカーシャンプーでいいよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:36:54 ID:GgQaG3HvO
5YEARS CORTってどうなんですか?傷ついたんですが消せますかね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:53:19 ID:XsZ4/hLnO
>>272-273
ありがとうございます。
黒い点々みたいな物はブレーキダストですよね?
それを落とすためにはどんなヤツを使えば良いですか?
100均の白いヤツで大丈夫ですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:06:47 ID:XI5uE+J1O
カー用品店とかホムセンに行けばブレーキダスト汚れ専用のがいくらでもあるから好きなの買えば良い。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:15:11 ID:F/aYCeUNO
>>275
普通にカーシャンプーとスポンジでとれると思うが
こびり付いてるならメラニンスポンジで
普通のスポンジで洗うならボディ用とは別の奴を別途用意ね

一手間かけてもいいなら洗ったあとにフッ素系コーティング剤をホイルに塗っとくと次から洗うとき楽になるよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:49:41 ID:yDYL3emY0
フッ素系コーティング剤の話が出たところで便乗させて下さい。

自宅に転がってたsoft99 フッ素コート年間防水(液体)を納車して間もない車(赤色)に施工しました。
表面がツルツルになって撥水効果は素晴らしい反面、艶については満足いくレベルではありませんでした。
そこで今度の洗車時にブリスを施工するためにフッ素コートを剥がしたいのですが、オススメの洗車剤は何でしょう?
各所で評判のスポットクリーナで大丈夫でしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:42:11 ID:99IxQC/30
うむ。
スポクリで良いでしょう。
ただし全体にアレを使うの疲れるよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:03:08 ID:VMhZYFwc0
>>274
コンパウンド掛けるって意味か?
ならコーティングも剥がれる。
281247:2008/03/11(火) 00:39:37 ID:glwetVE90
>>248-249 レスサンクスです。

もひとつ質問ですが、CPCペイントシーラントのメンテナンスクリーナーってペイントシーラント原液そのもの?
そうだとしたら、やっぱりもったいないことしたなあ
このスレ読んで勉強になりました 

結論:ブリス+プレクサスで試してみます あ ペイントシーラント+ブリス+プレクサスか(苦笑
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:50:44 ID:+c8nmwGtO
http://www.carmate.co.jp/cpn/release/index0802.html

こんなものみっけ!

いいのだろうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 01:05:49 ID:oc1iA/yF0
>281
薄いみたいだよ。
284278:2008/03/11(火) 05:44:56 ID:BAq5ar0J0
>>279
ありがとうございます。
スポクリは近所のホムセンで簡単に入手できることと、価格対性能比wが高いとこが魅力です。
時間に余裕がある曇りの日にやってみます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 06:48:17 ID:y7EirRi+0
水アカスポットクリーナーって
濡れた車体に吹き付けてスポンジとかで塗り伸ばしたら
広範囲が一気に綺麗になったりする?
それとも
乾いた車体に吹き付けては拭き取りを繰り返さないと効果ない?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 07:42:25 ID:aYnkTlk40
日曜日に近所のホムセンで実演販売してた
ttp://www.soft99.co.jp/products/detail/5/469

去年まではこのスレにだいぶ御世話になっていたけど
年末に車変えて、業者のコートを施してもらったから
今のところお呼び出ないんだけど、一報
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:37:14 ID:tbV1sSmc0
どのコーティング剤もコーティングすると水洗いで簡単に汚れが落ちますと書いてあるけど

簡単に落ちたためしがありません
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:33:19 ID:lLhE+zHK0
>>298
昨夕水洗いして、簡単に落ちたのに感激したばかりだ。俺。

砂混じりの花粉が、小雨の水滴で集まって斑点になった奴が
散水ノズルのジェットで吹き飛んだよ。
一度濡れて乾いた花粉は取れ難いんだよ、ほんと……。
ウォッシャーノズル前の汚れも、布チョイで取れた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:33:49 ID:lLhE+zHK0
おおっと未来パスorz
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 11:54:31 ID:baRV3S+cO
>>298に期待
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:27:16 ID:nqEqfUzsO
CG1プロって全然話題にでないね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 13:30:30 ID:zGIwZ0YQ0
>>290
このスレでは未来パスには期待すべきじゃないだろw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 15:57:10 ID:QJMC3XiD0
>>287
キミは、ただ水をかけただけで汚れが落ちると思ってるんじゃね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:15:49 ID:pDHozvqJ0
>291
1回でCG1の5回分相当って言っちゃってるからね・・・

CGプロを施工しなくても、CG1を5回施工すればいい話w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:48:22 ID:2Q84cxe30
>>266
ありがとう。
ポリラックをプラ板に塗って乾燥させて、台所洗剤で洗ったら見事にすっかり剥げてたよ。
ポリラックってコーティングというよりただのエマルジョン液体ワックスなんではないでしょうか?
それにもっともらしい不純物がいっぱい入っているだけでは。
硬化するようなコーティングならこんな簡単に洗い落とせないでしょう。
硬化する製品が本当にいいかどうかは置いといて。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:52:37 ID:D4rITNcJ0
ポリラックの全体的な評価を考えると、
『すぐに落ちてしまった人』には製品以外の部分に原因があるんじゃないか?
なんて疑ってしまう。

洗ってすぐ落ちるなら世間で酷評されてると思うのだが?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:05:46 ID:QXY4AtmA0
親水になったのをハゲたと勘違いしているんじゃないの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:10:06 ID:lLhE+zHK0
台所用洗剤だと、けっこうキョーレツなのもあるからなあ……。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:36:38 ID:QV21Gxhh0
よほど薄めて使えば話は別だろうが、食器洗い用洗剤で普通に
洗って落ちないDIY施工のコーティングなんてあるん?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:36:55 ID:U3/ho1fo0
今週新車で納車します、色は黒パールです。自分でコーティングしようと思っているのですが
プレストコートとブリスどちらがいいでしょうか。それからプレクサスってコーティングの上
に重ねる物なんですか。長文・質問続けですみません。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:54:59 ID:RBAur6Sd0
>>300
客に納車する車を、おまえみたいな素人がコーティングするのか?
そんなディーラーから買う客がかわいそうだ・・
302278:2008/03/12(水) 00:02:58 ID:BAq5ar0J0
早速スポクリを買ってきて自宅台所で実験してみました。

【事前準備】
・台所のステンレス製流しの一部分を台所洗剤&スポクリで洗い流す
・ふきん等で水分をふき取り乾燥させる
・水滴が残ってないのを確認した後、フッ素コート年間防水を塗布
・表面が白く乾燥したことを確認後、MFクロスで拭き上げ
・その後シャワー状の水を流し、撥水効果が発揮されている事を確認

【実験】
1)表面に水滴が残っている状態でスポクリをスプレー。
 そのままステンレス表面を手のひらで10回程度拭った後に水洗い

2)表面に水滴が残っている状態で台所洗剤の原液を数滴指先に取り、
 そのままステンレス表面を手のひらで10回程度拭った後に水洗い

3)表面の水滴をふきんで拭い、乾燥した状態でスポクリをスプレー。
 そのままステンレス表面を手のひらで10回程度拭った後に水洗い

改行が大杉らしいので一旦ここで切ります。
303278:2008/03/12(水) 00:04:00 ID:BAq5ar0J0
続きです。

【結果】
1)、2)共に弱まったとはいえまだまだ撥水効果が見られた。
フッ素コートのコーティングを剥がしきれていないと判断しました。

3)の場合は撥水効果はほとんど見られず、表面水がにべたーっと親水した状態。
フッ素コート表面に新たに親水膜を作ったのかとも考えたのですが、その後撥水
効果は復活しなかったのでフッ素コートを剥がせたと判断しました。


と言うことでフッ素コートを剥がすには、水洗いの後一旦全体の水分をふき取り、
少しずつスポクリ塗布→ふき取りを繰り返しつつボディ全体を施工するのが効果的
という結論に達しました。
>>279さんのおっしゃる意味がよく分かりました。これはしんどいw

あまり塗装が強くないと言われている車なので、コンパウンド等塗装面にダメージを
与える物はできるだけ使いたく無いのです。
もっと簡単に下地作り(=コーティング剥がし)できる方法は無いものでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:14:12 ID:y0pkdKNv0
>>299
腐るほどあるよw

台所用洗剤なんて、油落しにも使えないくらい非力。
原液つけてスポンジで擦ってナンボの潤滑剤。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:20:52 ID:yerK71YO0
新発売のプリズムシールドを買いたくてABやホームセンターに行ってみたけどどこにも売ってなかった。さすが鹿児島w
で、メーカーのネットショップで注文してみた。送料入れると2200円したけど、ヤフのポイントを使用したので一応タダw
ミラーシャインと迷ったけど、決め手は湿式・乾式どちらでもOKなこと。屋外のマンション駐車場で施工しないといけないのでね。
TRIZも使ったことあるけど、これを再度購入することは無いね。高いしこの先の季節は屋外で湿式はちょいと辛い。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:24:06 ID:y0pkdKNv0
>>303
今までの経験では、
リンレイの水垢一発シャンプー等の原液をスポンジにつけて使うタイプで、ノーコンパウンドの物がワックス落しやスピバリなどの簡易コーティング剤落しには役に立ちました。

今、フッ素の奴を塗り立てなんでしょ?
次にブリスに決めてすぐやりたい気持ちはわかるけど、毎週洗車して様子見ながら1ヶ月くらいは我慢してみてはどう?
効き目が持ってるなら車には悪い影響があるわけじゃないし、効き目が切れたら、それこそスポクリで軽く拭いて乗り換えるチャンスだし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:30:06 ID:JK/nXLES0
300だけど。
正しくは納車されます。でご回答いただけますでしょうか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:44:50 ID:y0pkdKNv0
>>307
ブリスもプレストコートもガラス繊維系として特に大きな差は無いと思うよ。好み。施工はプレストコートの方が楽。
あとは自分で使って自分の好みや求めてる条件に合うのかどうか?を自分で感じ取っていくしかないかも。
プレクサスは評判は悪くないし、良いって言う人も居るけど長期もたせる様なコーティング剤とはちょっと別。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:00:26 ID:JK/nXLES0
>>308
ありがとうございます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 06:07:47 ID:x0AOfPKaO
>>308
> あとは自分で使って自分の好みや求めてる条件に合うのかどうか?を自分で感じ取っていくしかないかも。

た し か に 。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 06:33:01 ID:FcIIiSB90
>>297
脊髄反射乙
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:31:46 ID:a6blutIvO
>>301
揚げ足でスレ汚しカエレ!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:11:11 ID:mQkGJb/DO
洗車したいんだが下地処理とコーティングって一度にやっていいの?
下地処理だけ今日やって、後でコーティング?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:13:26 ID:392K2YvY0
下地処理やって、一日置いたら汚れつくじゃん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:35:02 ID:mQkGJb/DO
>>314ですよね。1日でやるとしたら皆何時間かかる?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:31:04 ID:VqqUiHbz0
いや、下処理1日やって次の日に軽く水洗いしてコーティングすりゃいいじゃん。
雨さえ降らなきゃ、対して汚れないだろ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:32:41 ID:vIa6gLRtO
新発売のプリズムシールド買って来た
ついでに粘土、スポクリも買ったから人柱なるよ俺(´・ω・`)
説明書だと、乾式、ウェット両方OKで、効果は乾式施工で4ヶ月とある。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:00:48 ID:oVTryNG20
>>315
現状と下地処理の程度、使うコーティング剤の求める処理によって、△分から数日間までよりどりみどり。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:07:09 ID:FcIIiSB90
>>316
車洗うために生きているわけではないだろう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:02:53 ID:QJVjh6fc0
プリズムシールド、アクアクリスタアル320

ともに1750円 さて、どちらを選べば幸せになれる?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:55:00 ID:x0AOfPKaO
>>317
レポヨロヨロ

プリズムシールドってポリマーかい?今日買いに行ったけど無かったからしばらく超艶クリアコートでビカビカにするよ
322317:2008/03/12(水) 22:11:46 ID:vIa6gLRtO
>>321
箱には、ケイ素系化合物、シリコン、ワックス、フッ素と書いて有った気がする
全部突っ込みすぎだよねぇ〜w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:17:58 ID:Y5VUL3ulO
ホムセンやカー用品店行って、物を見るのが楽しい!ここで見たのがあると使ってみたくなる!
でも俺はオクで買ったポリマーシーランを月1施工してる。
もらったアクティH10年のアクティに!恥ずかしいほどの白さのアクティ!
324278:2008/03/12(水) 23:33:31 ID:wnQos55Q0
>>306
おっしゃるとおり、確かに効き目が切れるまで待てば何ら考えることないのですが、保管場所が
自走式立体駐車場なので、半年くらい効果が持ちそうなのです。
車にも週末くらいしか乗らないし・・・

そうすると、鉄粉が付着していない今の方が施工の手間は少なくて済むのかなと考えた次第です。
ブリスお試しセットも近々入手できそうなので、ヒマ見つけて再施工してみます。
色々とアドバイスありがとうございました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:17:00 ID:NnifJuZr0
プリズムシールドって、トライズの希釈液って本当ですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 02:54:24 ID:1QUoNuqk0
>>325
TRIZはフッ素が含まれてないから、微妙に違うんじゃね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 06:01:31 ID:M3HNpclcO
樹脂もいけるなんて幸せ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 08:08:23 ID:rIpAydW50
プリズムシールドってクリスタルシールドと似たようなもんだろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 08:37:18 ID:1rXfkS24O
キズ消しワックスは何がいいでしょうか?
キズが多くて困っています。
お願いします。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:30:55 ID:c628W9uXO
昨日のプリズムシールドの者だけど仕事サボって早速施工したお

内容物はシリコン、ワックス、撥水ポリマー、ケイ素系樹脂の誤りだった

全然斑にもならず、艶もいい感じだし樹脂部品、ワイパーの金具も真っ黒!
付属のスプレーは霧が細かすぎて、飛ぶので
スポンジに付けから施工しました。

ついでに、オカモトのノンオイル水垢クリーナーも、初めて使ったけど
これは、コンパウンドの粒子が細かいのか全然落ちない。
ダーク系のカラーの人のならいいかも。
値段もスピリットの半値だし。


さぁて、午後も仕事しないで、連ぞく施工しるぞーw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:40:59 ID:uAFD2hK80
>>330
レポ乙
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:57:45 ID:M3HNpclcO
>>330
レポ超乙

絶対買う 俺の車はバンパーやらミラーやらドアノブが無塗装樹脂だから困ってたもんな
おまけに旧車だから白っぽいし

ポリマー+ケイ素かー
艶が良さそうだねぇ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:26:19 ID:Mde1dK1d0
レポ乙。

プリズムシールドは未塗装樹脂が黒くなるか……。
TRIZ使っているけれど駄目なんだよなー。白っぽいまま。
未塗装樹脂とクリアなし黒のところだけプリズムシールドも
併用してみるかな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:34:18 ID:AdqWaNrz0
オカモトの ワザ 水アカクリーナー ?

しっかりシェイクシェイクした?
これめちゃ粒子大きいよ。
黒や新車に使うのはかなり気をつけて。
この時期なら乾燥しにくいから良いけど、
ちょっと温かくなって水分が飛び始めると1ミクロンクラスの研磨能力あり。


335330:2008/03/13(木) 19:29:01 ID:c628W9uXO
>>334
そう、ワザ水垢クリーナーです。
前回のフッ素ポリマー除去でオカモトの水垢クリーナー使いました。
シェイクはしなかったです。言いわすれてたけど、前からこれ系のクリーナー(スピリット)
使う時は原液だと滑らず&カピカピに乾いて辛いので、バケツに水で3倍に薄めてつかいました。

スピリットより強力だと黒ソリだとヤバいですね(汗)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:38:50 ID:/X9WUKLh0
プリズムシールドを明日発送してくれるそうだから到着は16日だ。待ち遠しいw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:13:24 ID:XdS6eoqL0
スピバリ初めて使ってみた。
原液見て噴いた。

まさに聖液。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:22:44 ID:M3HNpclcO
>>336
レポよろしくね

艶が良くて重ね塗り出来てキズが埋まればなぁ
超艶クリアコートから乗り換える
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:08:15 ID:o5uGIbcJO
シュアラスターのクリスタルシールドを使ってる方いますか?どんな感じなのでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 01:26:28 ID:agwxjps/0
新車の場合、ワックスとガラスコーティング
どっちがお勧めですか?

結局、好みによるんですかね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 04:59:27 ID:GfQdx75iO
下地処理して傷落としてコーティングしたら半日かかるな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 09:09:40 ID:4nx6Nx3H0
昔CMでやってたNASAが開発した
ガスバーナーで焼いても平気なほどの強力な皮膜をつくるワックスが2回くらい使っただけであまってるんだけど
おまいらいる?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:36:36 ID:ykSV2+h1O
シュアのクリスタルシールド使ってみた。
艶は他のコーティング剤と対して変わらない。
濡れたボディに伸ばしていくと、スポンジがビタビタになって余り伸ばせない。
自宅洗車等でホース使用しないと、コーティングがのってるか確認しづらい。
水弾きもぼちぼち。


ま、俺はキーパーの方が使い易いかな。コストパフォーマンスもいい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:06:38 ID:n8IZ2OCC0
ワックス並みにヌルテカになるコーティング用品教えてください
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:18:39 ID:uNWtOoO80
ペペローション
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:27:29 ID:eTjpjYpgO
書き込むと変なのが沸くからやめとくわ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:55:15 ID:nbxcHPJHO
新車で黒の車を買い、CG1を使っていこうと思っているのですが、カーシャンプーをどれにしようか迷っています。
クリスタルガードウオッシュワンは、中々量販店に売ってなく小さい割に値段が少しするので、量販店で入手しやすく相性の良いシャンプーはありますでしょうか。
ご教授宜しくお願いします。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:05:40 ID:eV4gYy/Q0
>>345
いい加減乗り換えれ、・・・・な。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:11:47 ID:n8IZ2OCC0
過去レスみて
プレストコートって奴がムラも出来にくくヌルテカは良いらしいけど
HP見ると一回の施工で3年持つとか書いてあるけどまじですか?
3ヶ月に一回くらいはやった方が良いか
三年ごとに磨いて下地処理もしてからやった方が良いのかどうなんだろう?
CG1みたいに最施工の度に被覆が厚くなるとかもありますか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:14:33 ID:mf6Xkv620
>>225のオトク情報でプレクサスを買ったよ ありがとさん
3本以上送料無料なんで3本買ってもうた いつになったら使い切るんだろうw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:32:50 ID:p8iVeiuy0
>>350
一杯あると用もないのにいろいろ使っちゃうよなw
俺なんかケーブル類とか、意味あんのかってぐらいどこにでも塗ってしまって。
締め切った部屋であの強烈な匂い、なんかトランス状態で塗り塗りw
スプレーが糞構造だから結構目にしぶきが入ってる気もするけど、キニシナイw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 14:25:22 ID:URfIe2esO
昨日、リンレイ ミラックスっていうの使いました。自分の車の軽い洗車傷にはバッチリあったみたいで、期待していた以上の結果が得られました。
ちなみに黒の一年ちょっと落ちです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:16:27 ID:4ga8NALAO
>>347
sonaxグロスシャンプー。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:41:09 ID:iVyORC0B0
>>349
誇大広告をそのまま信じちゃうタイプ?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:18:27 ID:CvfrLBPm0
>>349
新車にプロが施工して、綺麗な屋内駐車場に保管、週末晴れの日にしか乗らない等の好条件だけ集めた最大値ならそのくらいもつかもしれない。

ガラス繊維系は屋外駐車場でも良好な状態が続くのは長くて3ヶ月くらい。汚れ落ちの良さなどの良好な状態を維持するなら2,3ヶ月毎に施工が丁度良いかも。

重ね塗りに関してはCG1も含めてそれほど期待すべきものではない。重ねる事より定期的にきちんと続ける事の方が効果的。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:08:00 ID:n8IZ2OCC0
>>355
やはりそうですか
有難う御座いました。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:10:31 ID:bJz3gcK70
トライズ評判悪いなあ
やめとこ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:11:06 ID:ihQFWDPO0
誰かミラー社員使ってレポしてよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:22:47 ID:gz0cB62R0
オートバックスで売ってるホイール洗浄用の化学反応で紫色になるとかいうシャンプー、
むしろホイール用のシャンプーって普通のシャンプーと比べてホイールにはより効果あるんですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:45:12 ID:tN5/IZ9j0
今日ホームセンターで初めてミラーシャインの存在を知った。
だれか使ったことある人いない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:52:41 ID:VQLcdneH0
俺もミラーシャイン買いに行ったら妙に安くてやめた
スピード&バリアとどっちがいいのかよくわからない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 06:09:42 ID:zCKFcuvXO
俺凄い事考えた!




もうキズクリアーRで良くね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 06:13:00 ID:KtqB2nsS0
>>344
ノーマルのブリスが一番固形ワックスの艶に近い。
塗ってるときギトギトするし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:21:38 ID:M7oDM2cyO
>>359
ホイル用といってるがそれは鉄粉取りシャンプー
鉄分と反応して紫になるんよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:05:42 ID:kkRkO8JY0
ブリスの施工方法なんですが、ブリスを塗る際に
窓ガラスやライト部分、ボディの樹脂部品にかかった場合は
きれいに拭き取らないとだめですか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:41:35 ID:bWLv3qgZ0
ボディに塗った場合もきれいに拭き取らないとだめですよ^^
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:58:51 ID:/94bDxMMO
プリズムシールドGET。
これは本当にいいな!平面で曇りの無い艶
例えると、ラップを張り付けた感じ
耐久性は未知数だけど、ブリス今まで買ってたけど、もうサヨナラ〜
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:03:38 ID:zCKFcuvXO
ギャース!ウラヤマシー!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:05:16 ID:k+Ksfx1y0
なんか、
ブリス関係者とソフト99関係者の不毛な戦いが繰り広げられている気がする・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:29:49 ID:zCKFcuvXO
俺はどちらかと言うとコスモテクノ派
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:05:39 ID:LYBkSxSM0
だからミラー社員のレポしてくれよー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:15:31 ID:5PdEVYh80
プリズムシールド何処にも売ってねぇじゃねえか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:34:59 ID:xLI0VjVQO
ワックスよりコート剤のほうがイオンデポつきやすいですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:43:08 ID:cKXWlhta0
>>372
まじか! 明日購入予定なんだが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:54:21 ID:f2VWwVfb0
>>373
比較なんか出来ないだろ。ワックス→すぐ落ちる→頻繁に塗りなおす→デポ付きにくいw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:08:11 ID:oo0cLd8Z0
ワックスは雨降ったときのコロッコロになる水玉がたまらんよね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:34:50 ID:y1RkKh7N0
ポリラック施工から一週間、昨日雨だったので
水洗いしたら見事に効果なくなってた。ヒドス
塗ったとき光沢はでるが持続性なさすぎ。誉める要素なんか無い。
施工も簡単とはいえないし、もう使うのやめた。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:01:38 ID:j/wvMHuO0
>>377 止めといたほうが良いと思います。
使い続ける人は施行後一度シャンプー洗車をして効果が消えたと思われる状態を
良しとして使ってたりします。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:34:58 ID:wzzUNkl60
艶はどうでもいいので防汚性能第一で選ぶとどのコーティング剤がいいでしょうか。
泥がはねても高圧洗浄機一発で飛ばせるみたいなのがいいです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:06:31 ID:k+Ksfx1y0
>>379
純フッ素系でしょ。
年間防水とかスピバリジェル。
で、日頃のメンテはスピバリスプレーかフクピカ防水強化。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:10:01 ID:k+Ksfx1y0
なんか自分で書いてて言うのもあれだが、俺がソフト99の回し者みたいでワロタ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:20:18 ID:wzzUNkl60
>>380
早速試してみようと思います。ありがとうございました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:32:10 ID:6qNSqV4Q0
>>372,>>374
島忠のホムセンにあったぞ。たしか1780円だった。
裏書読んだけど、湿式の場合は軽く濡れている程度が良いみたいで、
ボンネット1枚に対して12回程スプレーするみたいなことが書いてあった。
これって、同社のTRIZと比べて4倍も使用量が多くないか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:51:25 ID:KPhn0yNp0
>>378
なるほど。
ちょっと高かったけどこれも経験なのでしょうがない。
幸い洗剤洗車で綺麗に剥がれるので次に行きやすいし。
施工、拭き取りが大変だとボディにダメージを与える事もわかった。

プレストコートを試してみたいと思います。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:55:06 ID:k+Ksfx1y0
>>384
ポリラックってシャンプー洗車一回くらいじゃ剥がれんと思うけどな・・・
ポリって、結構強力な被膜作る気がするが。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:55:46 ID:bvAsXjes0
>>365
別に気にすることも無いよ
窓ガラスには定着しないけどライトや樹脂部分にはちゃんと定着するからね
気になるなら施工後に一度シャンプーで洗いなおすと良いよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:05:50 ID:/94bDxMMO
>>383
プリズムの箱は車ん中だけど、ボンネット一枚当たり
湿式で12回位乾式で5 .6回って書いてあった気がする。
使った感じは、湿式5ナンセダンで5回位、乾式で10回位かなぁ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:09:55 ID:/94bDxMMO
追加
最後の行は一本で何回コーティング出来るおよその回数ね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:55:47 ID:jzMqdahr0
>>385
実際使ってみて。
強固とはほど遠いです。弱すぎ。
専用ワイピングクロスまで買って忠実に施工したのに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:06:44 ID:j/wvMHuO0
>>384 うーん、たぶん使い方が間違ってるとは思います。
乾燥待ち含めて40分程度で私は大変とは思いません。
でもニーズに噛合ってないみたいだから使わないのが吉かと思います。

>>385 相性が良けりゃ落ちないと思います。
寧ろ洗車後の方が良い状態になる気がします。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:25:44 ID:wV7ulNrn0
>>390
言いたいのは、ふき取りが大変か否か、という事ではなく、
大変なものほどボディにダメージを与えるということです。
薄く載せたとはいえ固形物が付着してますし、それなりに力がかかってしまいますし。

使い方は、ワイピングクロスに書かれたままの内容です。

さすがに一週間後の水洗いだけで落ちるとは思いませんでした。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:26:12 ID:JpbAm3Nw0
ポリラックの皮膜がそんなに簡単に剥離するなんて考えにくい
まあ特に強いとも思ってないけどw
ケイ素系コーティングに慣れた身にはもはやポリラックでさえメンドクサイ
それでも長距離を走る時にはフロント・ボンネットだけ施工する時は有る
虫が取れやすいんだよポリラックは
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:45:07 ID:j/wvMHuO0
>>391 良く解らないけど物凄い神経質なレベルで言ってます?
軽く撫でるだけで拭き取れるし、仮に固形物引きずって傷付けたとしても
ポリラックの皮膜が傷つくだけな気がします。
失礼とは思いますが、そこまで気にしてたら外を走れないと思います。

自分は時折シャンプー洗車しつつ2ヶ月位は持つから不思議に感じます。
塗装との相性かズボラさ加減の違いでしょうかw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:11:26 ID:bC6thyFKO
ポリラック拭き取り重いか?きちんと乾燥させればほとんど力いらないけど。
まあ粉が出るのはちょいとアレだが。

ワックス類乗った上から施工したとか? 一時期噂になった偽物掴まされたとか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:40:07 ID:/w5sfHMu0
つまり>>377は1回目施行直後の溶剤が残ったギラギラ状態がずっと続くと思い込んで
雨でソレがなくなったら「コーティングが剥がれた」と言ってるだけ
WAXの方が向いてるだろ、この人
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:58:37 ID:KtqB2nsS0
ワックスがすぐに落ちると言ってるやつは、使ったことないんだろうな。
落とすの大変だからwww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:24:30 ID:6HIogqH50
きちんと塗れてればシャンプーを一回やった程度ではとてもじゃないが落ちないよねw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:31:12 ID:DMfwwztE0
ワックスで耐久性と艶のバランスが最もとれてるのって何?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:35:00 ID:Sc/IQ8Sh0
>>398
固形ワックスに関しては、艶と耐久性が反比例しない。
1缶で何年ももつから、迷わず高いの買うに限る。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 08:53:11 ID:uXpcHfB4O
ハーゲドーウ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:44:50 ID:iEpaCEoA0
>>395
順を追って読んでもらえていない方が最後だけ見てコメントいただいているのが残念ですが、ポリラックのポテンシャルを
確認するためにいろいろ試しています。一回使って文句言っているだけではないのはご理解あれ。
繰り返しになりますが洗剤に関しては、車ですぐツヤ効果落ちたので、確認のため家でスモークのプラ板を使って試しました。
一日放置したので乾燥には問題ないでしょう。台所洗剤で軽く洗ったらすっかり落ちました。
偽者か本物かはわかりません。ただ本物を探して通販に散財するのはムダなので、やめておきます。

ワックスのほうが向いているかも、というのは否定しません。ただ固形ワックスにはいつでも移れますから、とりあえずふき取りが
無い物をいくつかためしてからにします。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:29:29 ID:J84L5mx90
プラ板を使って試しました。
プラ板を使って試しました。
プラ板を使って試しました。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:53:38 ID:rUattCKU0
順を追っても色々試して無いだろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:16:11 ID:GApON4Rz0
ま、>>402に尽きるな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:18:57 ID:7sq/Rv5/0
折角の週末に数時間も掛けて洗車やってる奴ってどんだけさびしい人生送ってるの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:35:37 ID:+ks3jdL/O
その洗車が楽しいんじゃないか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:39:10 ID:MQQLVcsP0
毎週洗車すると洗車傷がつきますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:41:17 ID:GApON4Rz0
で、改めて聞くが車とプラ板双方で浮いた溶剤が洗剤で落ちた、と
で、何が分ったの?
グロスチェッカーとか塗装被膜計とか使ったのか?
何回順を追って読んでも「勘違い断定」にしか読めないんだが
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:55:09 ID:imyGlUs90
>>401 研究熱心なのは解りましたが、
プライタに車と同じ塗料で塗装してからじゃないと厳しいと思います。
自分はワックスあまり知らないけど埃吸着しちゃうイメージがある。
いつもピカピカを目指すなら乗るたびにフクピカとかの方が合ってるかも知れませんよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:05:02 ID:DMfwwztE0
フクピカはフクピカだと思って使うとダメだな。
あれは、あらかじめコート剤を適量吹き付けてあるクロスだと思うと、
キズも付き難いし、非常に便利。
洗車→大雑把に水分拭き取り→フクピカの手順で使うとなかなかのもんだよ。

まあ、大したことないが・・・w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:56:16 ID:uXpcHfB4O
イオンコートエクセレントすげー!
ビューティフル!オーマイガー!
水は弾くし長持ちするしリーズナブル!
イオンコートエクセレントゲットだぜ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:33:36 ID:iEpaCEoA0
いろいろコメントどうもです。
水性の一液性のケミカルで砂からボディを守れるような強固で平滑な樹脂皮膜は
作れるわけが無いことは塗料などを多少扱っていればわかる事ですし、期待していません。
自分が求めるのは結局ツヤを長期に保てるか、施工でボディにダメージを与えないか、です。
ツヤが一週間後の雨と水洗いで完全に無くなってしまい、専用不織布でのふき取りが
かなりのダメージを与える事がわかり結論が出た、というだけです。
たとえ、なんらかの成分が多少なり残っていたとしても、期待する効果は無くなっているわけ
ですからこれ以上続けるのは無意味ですよね。
微妙な状態ならともかく、傷だらけに戻ってるのに、グロスチェっカーなんて意味無いです。

>>405
まったくそのとおりです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:49:58 ID:vUaulhI80
377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/15(土) 16:34:50 ID:y1RkKh7N0
ポリラック施工から一週間、昨日雨だったので
水洗いしたら見事に効果なくなってた。ヒドス
塗ったとき光沢はでるが持続性なさすぎ。誉める要素なんか無い。
施工も簡単とはいえないし、もう使うのやめた。

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 15:33:36 ID:iEpaCEoA0
いろいろコメントどうもです。
水性の一液性のケミカルで砂からボディを守れるような強固で平滑な樹脂皮膜は
作れるわけが無いことは塗料などを多少扱っていればわかる事ですし、期待していません。
自分が求めるのは結局ツヤを長期に保てるか、施工でボディにダメージを与えないか、です。
ツヤが一週間後の雨と水洗いで完全に無くなってしまい、専用不織布でのふき取りが
かなりのダメージを与える事がわかり結論が出た、というだけです。
たとえ、なんらかの成分が多少なり残っていたとしても、期待する効果は無くなっているわけ
ですからこれ以上続けるのは無意味ですよね。
微妙な状態ならともかく、傷だらけに戻ってるのに、グロスチェっカーなんて意味無いです。



・・・まぁ、なんというか・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:32:04 ID:2wjYyZdB0
ポリラックが一番
いろいろ使って結局最後にポリラックに戻ってきました
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:23:45 ID:imyGlUs90
ネガキャンしたいだけの気がして来た。
ポリ施行で塗装にかなりのダメージって・・・想像付かない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:32:43 ID:IZzC0goc0
ポリラックが水洗いで効果が無くなる愛車の車種および色が知りたいですね。

まさか数十年前にファミリアやスターレットのレッドってことはないだろうね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:36:58 ID:mZ1Ye47k0
ネガキャンするほどの製品じゃあるまい。
所詮過去の遺物。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:22:35 ID:C4bH1UqW0
スピバリを買おうと思っていたが、ミラーシャインが売っていたので買ってしまった。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:28:53 ID:0++DtxP50
>>418
レポよろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:49:56 ID:uXpcHfB4O
>>418
それだよそれそれだよそれそれ


レポヨロヨロ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:50:52 ID:GApON4Rz0
シリコン系の被膜が残りまくってる上に施行しといて
定着しなかった。
∴ポリラックはダメだと結論。

…なんていう基本中の基本ウルトラマヌケな勘違いってことは無いよな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:59:42 ID:Zzw8Aybm0
ミラーシャイン届いたけど、これってボトルの中身が全く見えないね。
トライズみたいに半透明ボトルにして欲しい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:00:21 ID:Zzw8Aybm0
あっ、ミラーシャインじゃなかったプリズムシールドだったw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 06:35:59 ID:W/BY6/tT0
>>423
おっ!そっちか。レポレポきぼんn(ry
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 06:53:57 ID:xq838UNAO
クリスタルガードワンを使っているんだけど、これにシュアの鏡面仕上げクロスを使いたいんだが、
クリスタルガードを付属のマイクロファイバークロスで拭き取った後に鏡面仕上げクロスで磨くのか、
それともマイクロファイバーの代わりに鏡面クロスを使うのかどっちなんですかね?
教えて下さい!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 06:59:34 ID:ZLvxICWJ0
ガラス繊維系ポリマーは、ポリマーが安定するまで磨かない方が良い。せっかく危険な乾拭き作業が無いガラス繊維系で、わざわざ乾拭きをする必要は無いと思うよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 07:05:44 ID:xq838UNAO
>>426ありがとうございます!では、付属のマイクロファイバーの代わりにシュアの鏡面クロスをつかって拭き取れば良いんですね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 08:20:22 ID:hCZy8udzO
CPCのメンテにゴーグリ使っても大丈夫ですか?
付属のメンテ液が使いにくくて…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 08:38:00 ID:g/kAaNxP0
>>428
通常の洗車でゴーグリで仕上げても良いよ
ただ、たまにメンテ剤でテフロン樹脂を補ってやらないとコーティングは剥離していく一方
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:32:39 ID:hCZy8udzO
>>429
ありがとう!
普段はゴーグリで年2回位メンテ液でやってみます。
ほんと異様に粉はでるし拭き取り難いしいつも悪戦苦闘してたんで…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:31:25 ID:W8jbESWq0
>>427
やってみないとなんとも言えないので断定できません。
鏡面クロスだと優しすぎる(余剰成分の掻き取り能力が低すぎ)かもしれないし。
チャレンジしてみて。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:47:23 ID:4QeI48Vf0
ブリスがムラになるのは仕様です。
後日洗車して初めて施工完了です。
説明に「一週間後の水洗いではっきり違いが分かります。」とあるのは、遠まわしにこの事を言ってます。
仕様です。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:03:04 ID:4QeI48Vf0
洗車の基本は水!
コート剤選びに悩んでいるやつほど、これが分かっていない。
どんなシャンプーやクロスを使うかより、まず水。
とにかく大量の水水水。願わくば強い水圧。

もし洗車キズがとっっても気になるなら、普段はコイン洗車の高圧ガンだけでOK。
乾拭きも不要です。洗車キズを付けないという観点では、これが最良の方法です。
俺は車とスキンシップしたいから、ゴシゴシ洗っちゃうけどねw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:38:15 ID:Og9mtFGT0
この変態めw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 02:06:23 ID:KyPGU/liO
>>433
ダメじゃん! w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 02:14:25 ID:3FX1HXPY0
オートグリムのボディワークシャンプーってどうよ?
防錆剤が入ってるみたいなんで、俺の疲れた車には最適なんじゃないかと思うんだが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:37:18 ID:zXtnKG6d0
>>433
大量の水と、強い水圧ってのは相反するんだよ・・・

あ、消防車なら可能か
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:08:19 ID:B8ff21Rp0
消防車のポンプって超強力なんだよな
3トンの水をわずか数分(確か2〜3分だったと思う)で出しきっちゃう
やわな車のボディだったらへこむじゃないか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:11:43 ID:leYG/n4E0
頭固いな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:27:55 ID:zXtnKG6d0
深さ10mくらいのプールに沈める・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:13:51 ID:/etiHo3KO
PCSのHRC-HQって自分で施工した場合どうですか?ヌルテカになりますかね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:14:41 ID:21RMdOEQO
近々普通タイヤに交換しようと考えているのですが、
タイヤ及びホイール用のオススメの洗剤などありますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:43:47 ID:uoa3WVJaO
どんな水あか落としの洗剤より家庭用の食器洗剤の方が断然落ちるよ。

あまりによく落ちるからカーショップであれこれ選ぶのばかばかしくなった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 14:01:04 ID:o1AzoK110
>>440
おまい絶対子供の頃、体洗うのめんどくさいからって石鹸付けたまま風呂入って母ちゃんに怒られただろw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 15:54:36 ID:OyC03d6oO
ゴーグリ用のクロスって鏡面クロスがベスト?ちなみにボディ黒です。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:22:21 ID:IltvoaFuO
該当スレが分からなかったのでここで質問させて下さい

フロントウインドウの油膜取りをしたいのですが、
キイロビン等で削った後にコーティング剤を施工して、
ウォッシャー液に油膜取り系統のものを使うのは危険でしょうか?

コーティング剤とウォッシャー液の相性がよく分からないもので…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 19:12:52 ID:VAsSnrvB0
ガラスのコーティングってもいろいろあるからねえ。ガラコくらいならそんな神経質に
ならんでいいとは思うけど、話し振りからもっと高級なものなんだろうね。

ガラスのウロコなんて、キイロビンじゃなくても台所用の安いアルコール入りスプレーで
綺麗になるっす。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 20:43:50 ID:Ft0zd9le0
イオンコートタイプS防汚が399円だったので思わず買ってしまいました。
ところが、これって親水タイプだったんですね。
それはいいのですが、私の場合、
・4ヶ月に一度コーティング剤
・1ヶ月に一度トリガータイプの簡易ワックス(撥水)
・週に1回、ふくピカ

こんな感じで手入れをしているのですが、
今回、タイプSを買ってしまったことで、
トリガータイプとふくピカをこれまで通り併用していいのか分かりません。
親水と撥水がごちゃまぜになって良くないのでしょうか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:11:02 ID:3FX1HXPY0
>>448
OKでしょ。別にイオンコートの上にフクピカすると爆発するわけでもないし、
塗装が溶けるわけでもない。
シリコン系の撥水膜が上にのるだけ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:16:22 ID:iaKjv3oeO
>>447
そんなのウロコのうちにはいらねぇんじゃね?
ひどいやつはキイロビンを何十分やってもほとんどとれんよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:08:34 ID:+zhL0Hrv0
>>450
確かにそんなにひどいウロコではない。
汚れていると運転中気持ち悪いので窓ガラスは頻繁に綺麗にしている。
どんだけ放置したのかね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:12:29 ID:QJVmnPh20
雨に降られて車が濡れた時って、
洗車をせずに雨を拭き取るとキズがつきそうだし、そのまま車庫で自然に乾燥してしまうと
水垢がつきそうだし うちの車庫狭くて洗車できないので困ってます
どうしたらBestなんでしょうか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:37:38 ID:PS7nZiQE0
車庫の中で洗車できるって、よっぽどのお金持ちの人しかいないだろうね。
俺はお金持ちじゃないから水垢が付く方を選択する。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:04:28 ID:6IroZ2Bi0
選択する・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:05:46 ID:J5Qh0Mie0
>>452
拭き取るんじゃなくて、吸い取るんだよ。
マイクロファイバークロス、吸水クロス、合成セームとかで全く擦らずに水滴を吸い取る。
クロスはバケツ水で頻繁に濯ぎながら使う。バケツ水も汚れるようなら頻繁に変える。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:46:14 ID:QJVmnPh20
>>453さん レスありがとう!
>>455さん どうも理解できました こすらずに軽く叩く(抑える)感じで吸水ってことですね
457448:2008/03/18(火) 23:53:07 ID:Ft0zd9le0
>>449
レスありがとうございます。
確認ですが、親水コーティングの上に撥水コートを行えば、
結果として、それは「撥水」ということになるのでしょうか。
それだと親水の意味はあるのでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:00:23 ID:XA/AXtK90
>>457
> 結果として、それは「撥水」ということになるのでしょうか。
なる
> それだと親水の意味はあるのでしょうか?
ない
勝手に横レスすまん。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:05:02 ID:6XgenoTcO
通販の洗剤革命GT300g今日初めてつかいました!
普通のカーシャンプーより落ちる
しかし魔法の洗剤ではなく ナンバープレートの白い所のクロズミは落ちません
まあなくなったらまた買うかも
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:08:15 ID:pohOwJXd0
>>457

>>458と同じ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:21:07 ID:8glayJJz0
傷付く事を考えるとなにもできなくなりますよね。

私の場合は、週に一回は必ず洗車します。
汚れがついている場合はシャンプー洗車。
そうでない場合は汚れていなくとも水をかけながらセームでやさしく洗う。
年に一度は、黄砂が降る前の時期に鉄粉取りとダブルアクションで面を馴らす程度の研磨を行います。
カーポートで壁の無い場所での保管なので青空駐車よりマシな程度ですが、
オールシーズン水垢・うろこ・日光及び蛍光灯下で見える傷等は皆無に等しい状態を保っています。
基本的なメンテはポリラックとゴールドグリターです。
たまに気紛れでマンハッタンゴールドを使うこともあるかな。
いろいろと使いましたが、これ等に落ち着いています。
昔に比べるとカーケアの情報はかなり多く存在し良い時代になりましたが、
実際に使ってみてから自分に一番合うものを使うのが良いと思いますよ。
462448:2008/03/19(水) 00:45:00 ID:37AVx0MI0
ならば、親水のコーティング剤の手入れは
「水洗いだけ」を通す必要があるということですね。
まあ399円だし、親水を試してみます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:19:31 ID:qnntz2fr0
シュアラスタースピリット付属のスポンジが不注意により使い物にならなくなってしまったので
代わりのものを探しているんですが、何かいいものありますか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:37:06 ID:C8LF2mIjO
>>463
コンパウンド用のスポンジ買ってきなさい。
465463:2008/03/19(水) 23:14:17 ID:qnntz2fr0
>>464
了解しますた
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:34:35 ID:s5Lak2QfO
プレクサスって、プラスチック専用とありますが、ダッシュボードやインパネとかに使うやつなんですか?

今日買ってきて、サングラスとCDに使用してみました。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:46:00 ID:VQrh+DTO0
>>462
親水なんてしません。
ウィンドウガラスですら、コンパウンドで磨いても、すぐにはじくようになる。
雨風にさらされて、道路は走ってる限りは、宣伝みたいにはなりません。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 09:21:38 ID:S6GDMNfR0
>>467
なるほど、それでは普通にただの
コーティング(ワックス)剤ということですね。
安かったし、とりあえず試してみようと思います。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:42:53 ID:K7AvbPGwO
クリスタルガードワンを施工してるんだが
この被膜を落とさずに汚れだけを落とせるオススメの洗車剤があったら教えてほすぃー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 13:08:54 ID:Y4sruGBAO
2L300円ぐらいでHCで売ってるカーシャンプー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 15:33:01 ID:cr4E7DLZO
パーマラックスだっけ?使ってる方います? ブリスとは大分違うもんすかねぇ どちらか買ってみようと思うのですが、どう違うかよくわかりません
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 17:59:36 ID:U9YY2fQI0
>>466
車全体に使えますよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:24:56 ID:WRGzsJmq0
>>469
CG1俺も使ってるけどジョイで大丈夫。
洗車3回くらいでコーティングが取れてるような気もするけど、2ヶ月ごとに再施工してるし問題ない。
気になるならシュアのコーティング車用シャンプー使えば?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:43:11 ID:VQrh+DTO0
>>469
CG1してるなら、水洗いで充分。
騙されたと思ってやってみなはれ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:57:00 ID:wLZXT3JOO
ブリスXは簡単コートとプロコートと二種類の加工方法があるけど光沢とか全然違ってくるの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 02:13:07 ID:cGER8Nz00
CG1とブリスは半島製だしなw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:10:16 ID:UXwbZ4TP0
この前プリズムシールドを通販で購入した者だけど、
今朝早くから洗車&プリズムシールド塗ってみた。軽ミラのシャンパンゴールド。
洗車は同メーカーのコーティング施工車用シャンプーを使用し放水洗車で十分に下地つくり完了w
ちなみに、トライズを約2ヶ月前に施工してたんだけど、ルーフやボンネットの撥水は全く無く超親水状態。
シャンプー後に軽くふきあげを行い、完全に乾く前若干湿ってる状態でプリズムシールドを塗ってみた。
プッシュ量はトライズの1.5倍〜2倍程度(ボンネット&ドアに各8〜10プッシュ程度)。
吹き上げ時には少しムラができるかな?て感じだったけど、乾けばスッゲー綺麗w
艶は微妙にトライズより良いかもしれないよ。
一番気になったのは、ボディーの隅やピラー部分のプッシュでガラスの淵とかまで飛散することだね。
隅までしっかり塗りたい人はトライズ方式で湿式&スポンジの方がよさそう。
付属のクロスはサイズも程よく変なタグも付いてなくて使いやすいよ。
出来れば箱の開きスペースもあることだし、2枚付いていればベストなんだが。
それと残量が分からないのがダメ。半透明のボトルにして欲しいね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 11:11:34 ID:6blkf2aN0
以前、F7にコンパウンドが入ってるか聞いた者だけど99に問い合わせたら入ってないらしいですよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 13:00:32 ID:neq+gMnNO
>>477
レポ超乙

中身が見えんのは自慢のSF―503Xでスケスケにするからいいや
ただ一つ問題をあげるとすれば




どこにも売ってないよ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 14:04:27 ID:dYLxvO85O
CG1かブリスを使ってみようかと思うのですが、皆さんはヘッドライトには施工してますか?あまりしない方が良いのかなぁ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 18:54:33 ID:Bf80eEa30
ブリスつけたけど全然効果ないように感じるんだが・・・

艶もまったく出ない・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:50:32 ID:sE0K6YJ30
>>480
むしろヘッドライトに使ったほうが良いかと
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:12:18 ID:WvXh8h2O0
>>480
下地処理とかいってコンパウンド使ったら最悪なことになる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:18:00 ID:vXZid43z0
>>479
近所のホムセンに売ってたな@平岸。札幌
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:20:48 ID:4f5k25ig0
>>481
って事はクリア層が完全に逝かれてる
艶消しの車かっこいいと思うぞ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:23:27 ID:WvXh8h2O0
>>484
そんな田舎の情報、何の役にもたたん。スターソルジャーで16連射でもしてろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:26:54 ID:vXZid43z0
>>486
どちらにお住まいで?
欲しいなら通販で買えよw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:32:54 ID:AMIus/0N0
さて、あとはミラーシャインのレポを待つだけか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:50:57 ID:LT6pr4700
http://www.soft99.co.jp/products/detail/2/462
SOFT99の「極泡カーシャンプー」を近所のディスカウントショップで499円で購入してみました。

粒状の泡を濡らしたボディーの表面に適当に吹きつけて、濡らしたスポンジで擦るとドンドン泡が出てくる。
泡立ちは結構良かったし、汚れ落ちも泡切れも良かったとは思う。が、諸刃の剣というか
コーティングが少し落ちたかな^^;泡を落とした後の水滴が少し小さくなっていたので。

それだけ洗浄力があるって事かな?コーティングを落とさないシャンプーもあるけど。
使ってみた人いますか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:38:38 ID:UXwbZ4TP0
プリズムシールドを朝塗って、夜運転したんだけど、
何故かフロント&サイドガラス全面に霧状の液体が。
そう、飛散したプリズムシールドの液体だったw
朝は明るくて気づかなかったけど、夜はライトの反射とかでよく分かるね。
最終仕上げで窓拭きは必須だと思ったよ。
早速濡れ雑巾で拭いたら綺麗に落ちたけど、暖かい日で10時間も青空駐車してたのに固着してないんだ〜。
ガラスだからか、それともボディーも?だったら雨一発で落ちちゃうねw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:44:37 ID:pxm+mcea0
>>480
ヘッドライトがテカる。好みの問題だな。
特記すべきは、無塗装部分に塗るとすげー黒々とする。
バンパー、ピラー、ミラー周り、内装ではオーディオ周りとか。
高価な専用の光沢復活剤よりもしっとり感があるし、
気を使った塗り方しなくてもいい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:50:03 ID:pxm+mcea0
>>489
少し考えれば分かるけど、水を自由に使えない人向けの企画商品。

あと、コーティングを落とさないとかいうシャンプーが最近増えてるけど、
薄いだけ。逆に、コーティングを落とせるシャンプーがあったら使いたいよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:43:30 ID:mnS9EZsU0
新車にブリスを使ってもいいんだよね?

新車もガラスコーティングも初めてだからもうわけわからなくて・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:52:25 ID:S08iY4dX0
>>492
パーフェクトリムーバ
>>493
もちろん良いよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:00:07 ID:mnS9EZsU0
>>494
サンクスです。

図々しいとは思うがついでに二つ質問させてください。
ブリスは 洗車→噴きかける→スポンジで縦横縦にのばす
で、ここですぐ水洗いしちゃっていいの?1,2分置いたほうがいいんですか?

あと、コーティングし終わったあとの車にフクピカをちょっと使うくらいは
平気なんですかね??
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:05:07 ID:Dp9cKbxW0
で、プリズムシールドは買い?それとも様子見?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 03:15:12 ID:1DzQ/j6hO
プリズムシールド耐久性テスト中
昨日10日経って初めての雨だったけど、凄く小さな水玉で弾く
固形ワックスとは明らかに違う撥水。
上に書かれてるように、スプレーボトルの霧吹きが細かすぎて
思った以上に周り(ガラスなどに)飛び散るので注意
では、また10日後にお会いしましょう。

ソフト99社員一同
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 03:22:06 ID:YWzr0hev0
>>497
おい、発売してからテストすんな!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 04:21:50 ID:ypJgE5ZdO
>>482
>>491
ありがとう!
車のヘッドライトには特殊なコーティングがしてあると、どこかのスレで見たのを思い出して、施工してよいのか気になって。そのコーティングが剥がれたり、ヘッドライトが変色したりしないか心配で…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 05:54:53 ID:0ZHtv9rH0
>>495
流しちゃっていい。
あと、初回は気持ちが入るだろうけど厚く塗ろうなんて思ったりせずにベースをつくろうくらいにサクサクと。

フクピカはやめろ。
ありゃただの傷の元。
コーティングしておいて時々水洗いってのが、フクピカより楽な世界。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:02:43 ID:W0R2ocAQ0
フクピカはコイン洗車場の高圧水でもぶっ掛けてから使うと、傷付かんよ。
元々、マイクロファイバータオル以上に傷付かない生地だもん。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 14:21:18 ID:sTLWc3kf0
もうシャンプー洗車してフクピカでいいべ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:30:26 ID:IdGwa2pD0
>>500
サンクスです。さっそく明日やってみます。

さっきかるくフクピカで鳥の糞とごみを拭いちまったよ。
まぁ これぐらいは平気でしょ。

洗車って凝りだすときりが無いですね・・・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:14:05 ID:Uauz3Kkw0
折もプリズムシールド買ったお
評判通り艶は、独特の艶だね!ワックスみたいに
深みの出る艶じゃなく、本来の塗装に純粋なクリアかけた艶出ましたした
傷だらけのガビガビのバイザーに塗ったら傷が目立たなくなったから
傷梅効果も有る模様。バイザーピカピカとっても嬉しいお!
ただ、洗車一回でけっこう量は使うね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:35:58 ID:QT9jLku40
100cc多いアクアクリスタルの方が御買い得でっせ

ソフト99マンの宣伝カキコにゃ毎度恐れ入る
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:04:02 ID:Z3T6OkhX0
洗車してコーテングし、吹きあげ
一時間後に何気なく見たら拭きムラが屋根に一箇所あったんだけど
どうやればとれるんだ?また洗剤で洗車しないと駄目かな
それと屋根だし面倒なんで次(一ヵ月後)の洗車の時に回したいんだけど
大丈夫かな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:15:58 ID:ypJgE5ZdO
皆さんはヘッドライトにワックスやコーティングはしてるのでしょうか…色んな人の意見が聞きたいです!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:18:51 ID:YszZJaV70
>>507
ガラスレンズの頃はレインX塗ってたが、樹脂レンズは
イクナイと聞いてから何もしなくなったな〜
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:28:22 ID:ypJgE5ZdO
>>508
やはり、良くないですかぁ…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:28:42 ID:kyp1Z2wf0
>>507
ボディにCG1する時についでにレンズもやってる。
今のところ問題無し。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:32:20 ID:M/jt9nBwO
何だかんだ言ってみたりやってみたりするけど
結局最終的には誰もが>>502に落ち着く。

これ以上ないくらい簡単&キレイ。
フクピカ防水強化なら長持ち。

傷がつくとか言ってる奴は使ったことないか、フクピカのパチモン使い。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:11:38 ID:6yJ2WRXC0
>>506
拭きムラは、塗れたタオルや仕上げ用クロスで拭くか、また同じコーティング
を塗れば消えるよ。
でも自分なら、拭きムラなんて1週間も経てばめだたなくなるから放置する。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:51:30 ID:Z3T6OkhX0
>>512
どうも有難う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:11:13 ID:9X3ckXQk0
test
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:36:47 ID:tAn9ztnh0
>>477
>>490
>>497
レポthx
近所のHCでプリズムシールドかミラー社員か悩んでる。
プリズムにすっかな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:38:28 ID:3XrT4WJH0
汚れが酷いときにフクピカだけというのはダメでしょ。
水を含ませたタオルで軽く汚れを落としてからでないと。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:02:13 ID:9X3ckXQk0
ようやく規制解除されたw
どこぞのバカのせいでいい迷惑だ

プリズムシールドよさげだな
プレステージクリステルがすごく気に入ってたんだが、残り少なくなってきたことだし、
次はプリズムシールドを試してみるよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:07:58 ID:W0R2ocAQ0
カービューのみんからで原チャリに施工してレポしてる奴いるな。
艶はブリスXの方が上で、未塗装樹脂への相性はプリスムシールドの方が上らしい。
安いし、そんなもんでOKじゃね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:08:22 ID:NnJ2SpEGO
おい!シュアの水垢取り強力すぎ!ヘッドライトにちょっとついただけでレンズ溶けたぞ。
ところで冬ほったらかしただけあって鉄錆みたいな点々消すのにお勧めある?
粘土かけたけどつるつるなるだけで点々が消えないんだが・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:15:11 ID:uD1eCfn30
ツメでひっかく
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:48:32 ID:Z1zRfwjFO
「フクピカ鉄粉水垢取りキズ埋めポリマー防水強化超撥水オレンジの香り」




作っておくれよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:23:06 ID:0WGnzj1A0
>>521
むりぽ(´・ω・`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:51:25 ID:9OWISK020
ビューコートどうだろうか・・・
使ってる人いる?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:57:05 ID:yHwRgrVh0
ブリスって内装に使ってもいいの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:58:36 ID:oqN7G8GD0
傷つくといってる人ですw

>>511
例えばプレストコート。3ヶ月に1度、拭き上げ時にユニセームにシュッとスプレーしながら水を拭き上げるだけ。

洗車した上でフクピカなら、こっちの方が綺麗な状態で維持するのはずっと楽だよ。汚れにくさは防水強化と似たような物だけど餅が違う。

フクピカは洗車しないなら傷はつくし、洗車して拭き上げるなら簡易コーティング剤の方が年のスパンで考えるとずっと楽。
生地の問題じゃない。

防水強化は好きだよ。アレは俺の好きなスピバリが染み込んでるからね。防水強化使うならスピバリジェルでもいい。洗車後ならどっちも手間は同じ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 07:15:43 ID:SZ60wz2AO
一年フクピカのみだったけど神経質な俺の深緑のマイカーに目立ったキズは増えんかったよ
まさか夜の駐車場で水銀灯の真下に停めてボンネットに顔10cm位近付けて「ああ!これ!?これ!?もしかして僕の大事な車キズ付いちゃったっ!?やっちゃった!?あちゃー!!(涙声)」とかやっているのかい?
そんな人はカー用品店行く前にスーパーでサランラップ買ってきて車をグルグル巻きにして枕元にでも停めて小学生の上履きみたいにマジックで名前ちゃんと書いて他の奴が触らないようにしたら良いと思うよ?
まぁ丁寧にフクピカやればそんな事態にはならないけどもさ
あー親指疲れた

(´∀`)=3
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 07:52:16 ID:oqN7G8GD0
>>526
つまり洗車せずともフクピカで十分と言う事で良いね?

俺が書いた事は
洗車後にフクピカを使うならコーティング剤も楽さは同じでもちが良い。洗車した上でフクピカ使うならもっと楽な方法があると言う事。

俺はそれほど傷にギャーギャーいうタイプではないが、
無駄に傷を増やさず楽に綺麗にできる方法を探すのは好き。
その人が求める条件によって他人に薦める物も違う。

ここはもう少し情報交換できる場所だったから、
自分の中で『○○最高』ってのがある人に何を言っても無駄なこと忘れてたよ。
失礼しました。

春が終わるまで来るの控えときます。
しかし、なんでこういう奴って必ずといって良いほど携帯なんだろ?w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:13:03 ID:xVtU8mmtO
フクピカサイコー\(^O^)/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:01:43 ID:EHUFg/pkO
フクピカはsoft99にとって利益率の高い商品だからさ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:17:12 ID:U5N+y5LgO
艶王マニキュアまあまあかな、esフラッシュリーと大差ないけどそこそこ持つだろうし
拭き取り重かったけど塗りこみ時にピッチタール系の汚れが取れてラッキーだった
クリーナー買うとこだったぜ、この程度かとわかったので早くミラー車淫やりたい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:29:36 ID:dVuRTKZS0
フクピカは使い捨てできるのがいい。道具のメンテ要らないからね。
プレストコートが秀逸なのは同意。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:50:44 ID:BnilF1u10
キズが付きやすいのは別にフクピカに限ったことではない。
ロクに水洗いしないまま、ゴシゴシやったら
どれだってキズが付くに決まっている。
フクピカの説明書でも「汚れが酷い時はあらかじめ汚れを拭き取ってください」
とか書いてある。

「フクピカ=キズがつく」というのは誤解を招く表現だと思う。
単に使い方を間違っているのを製品の責任にしているだけ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:34:48 ID:dVuRTKZS0
>フクピカの説明書でも「汚れが酷い時はあらかじめ汚れを拭き取ってください」

ええと・・・、フクピカで拭く前に他の何かで拭くのか?それじゃキズが・・・
洗い流してください、の間違い?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:31:37 ID:vg25znQG0
俺もバードボムにはありがたく使わせてもらってるけど
そろそろフクピカの話題は糸冬了で良いんでね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:47:32 ID:eFdboz8g0
で・・・・ミラーシャイン試した勇者はおらんのかえ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:24:29 ID:z8sZ58m2O
艶や光沢が最強のコートはありますか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:35:01 ID:qDlkJGw60
>>536
ビューコート
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:57:35 ID:5yaswEx/0
てめーらがミラーシャインのレポしないから俺が今日買ってきたぞ
大雨だたから施工してないけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:13:03 ID:9zr9EyaLO
>>538
乙&早くレポしろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:59:36 ID:9OWISK020
ビューコートって艶は光沢は良いみたいだけど
すたれてる理由はなんなのかな?
硬化時間の関係で無風な車庫内でやらんと駄目だから?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:09:25 ID:jrspnuSc0
輪ジミが出来るらしいぞ
俺は使ったこと無いから分からんが・・・

あと、本格的なガラス系コート剤に共通している問題点だが、素人が施工するとムラができやすい
下地処理、塗りこみ&拭き取りをしっかりしないとムラができ、また皮膜が強固なのでなかなか落ちない
ある程度の知識&スキルのある人向けのコート剤だと思う
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:19:22 ID:H5MiaOBt0
>>538
てめぇこの野郎!レポとかしてくれちゃったら速攻で乙とか超乙とかレス付けちゃうからな!覚えてろよなこの野郎!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:34:14 ID:vg25znQG0
>>541
撥水がウリだからな
また、撥水した水玉の排水性が悪い
以前使った事が有るけど濃色車ではイオンデポジットが心配になってくる
光沢感というよりwaxに近い艶がある
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:57:56 ID:JJRXoycF0
フッ素コート鏡艶(ミラーシャイン)とフッ素コート スピード&バリアって別物?
どっちがお勧め?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:21:00 ID:qDlkJGw60
自分でビューコートと書いておいてなんだが・・・

実際使ってみたら、数年の効果とのうたい文句だがはっきり言ってよく分からん。
3ヶ月ぐらいで撥水しなくなるし、うたい文句どおりにシャンプー洗車で撥水が復活しない。
一年後に、コーティングによるつやが残っているような残ってないような・・・

はっきりいって、普通のワックスを”これは3年間効果がある魔法のコーティング”といわれて
渡されても同じかも知れない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:46:12 ID:uTHDqba60
>>544
鏡艶の説明はスピバリとほぼ同じだから、スピバリが艶が増えない欠点を改良したのが鏡艶って感じだろね。
詳しい事は10日後の>>538に聞いてくれ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:05:45 ID:8NwbhLt20
週末にスピ→ネンド→スポクリ→ブリス→ブリス湿式をやったんだけど、めんどくさすぎw
洗車機→フクピカに行ってしまう奴の気持ちがよくわかったw
ところで超撥水のフクピカってラインアップから消滅→後継商品で防水フクピカってことなのか?
すげぇ水弾くから気に入ってたのにどこにも売ってない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:28:06 ID:iSefn5A+0
おれは
洗車機→ブリスだが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 06:35:22 ID:snAnymtzO
おれは
洗車機→スタンドのタオルで拭き取りだが
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 10:25:41 ID:S1K/IQlkO
ワックスやコーティングを終えて車の表面触るとツルツル。

の、ように実は見えて俺の手もコーティングされてて
そのせいでなんとなくツルツル感覚だったとか…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 12:39:38 ID:bXHkOmDbO
コンパウンドZをフロントにかけて
残ったコンパウンドを水で流したんだが
なんかエアコンがすごく臭くなった…

水ぶっかけても直りそうにないな…
どうすればいいだろう?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:31:58 ID:yN4n1fPU0
外気導入口におもいっきしホースで水かけたら大丈夫だよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 15:32:44 ID:SyLdoPKo0
俺も過去16年、種々様々なやつを試してみたけど結局は、
洗車後にウイルソンの「スゴ楽ひと拭きWAX」の防水、時間のあるときはポリマージュニアかな。
14枚入りで399円なので財布にも優しい。耐久性はウエットは雨中走行5日、洗車機3回という感覚だが
雨後は結局洗車するので詳しくはわからんw

ポリマージュニアは塗り込むだけで1ヶ月以上は持っているような気がする。
554503 :2008/03/24(月) 16:12:31 ID:eCGKlwFk0
暇だからブリスレポ
散々既出だろうから、俺みたいな洗車って何すればいいのかすらわからなかった
超初心者だけ読んでもらえれば・・・・。
 
>>500さんの言うとおりにして、軽め軽めに吹きかけて
軽くのばして水で洗う→拭く だけでほんとに楽でした。
気をつけなきゃと思ったのは、ボンネットが終わって次の場所に吹きかけるときに
ブリスを振るの忘れてしまうことくらいかな?
ほんと初心者に優しいと思った。俺でも出来たからみんなできる!

んで、確かに艶が出るのではなくテカる、
なんつーか、無意味に太陽光を反射している?という印象です。
ちょっと派手になった気がw
でもムラも出来なくて良い感じ♪

あとは定期的に水洗いしてフクピカでふき取ればいいかな・・・。
ワックスのほうが難しいし・・。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:09:04 ID:snAnymtzO
じゃぁ俺がイオンコートエクセレントのレ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:18:38 ID:gg80+THgO
>>555
しっかりしろw
大丈夫か?w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:43:57 ID:Sp+72AKW0
>>555の容態が気になる今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか。
それはさておき、神奈川県央のオートバックス某店舗にて。

soft99 TRIZ \3,150-
TRIZパーフェクトキット \2,980-

おいw

ちなみにそのお店、パーフェクトキットの付属品相当の品を
単品で揃えると、おおむね\2,500-を超えます(高
まあ、附属のシャンプーは単品よりも容量が少ないけれども。
……ケース開けてバラ売りすればいいのに。r('' )ポリポリ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:01:43 ID:Ge/SeAXs0
俺は今まで色んなWAXやらコーティングやら使ってきたけど

一 度 も 使 い 切 っ た こ と が あ り ま せ ん。

これはどういう風に認めればいい?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:02:23 ID:jPfbdzluO
ブリスとブリスXはどう違うの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:06:27 ID:FENTE5GF0
>>558 おまいはオレか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:14:15 ID:/u2hfw4D0
>>555
は、ブリス工作員に拉・・うわなにをするやめr
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:40:14 ID:snAnymtzO
じゃぁ俺があらためてイオンコートエクセレントのレポをしてみるぜ

サラサラ液をスポンジでスパスパっと伸ばしてガッツリ乾燥後に乾いたタオルでエッチラオッチラ拭きあげて完了
水弾きがもう本当に凄い
親のかたきみたいに弾く
艶とかうつりこみとかそんな些細な事この際ど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:46:59 ID:zTAnqhPq0
艶とかうつりこみとかどうなんだよwww
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:57:07 ID:2f3fggCu0
>>562
スネーク!?スネーーーーーーーーク!!!!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:03:20 ID:snAnymtzO
どんまいけるだオタコン
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:35:29 ID:2OM6h2xc0
ん?誰か居るのか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:09:50 ID:uUanF5T00
みんな無事なのだろうか?w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:55:53 ID:ScaFvIetO
流れ豚切りでやっと晴れたのでミラーシャイン施工のレポをするぞ。

今まで使っていたCG1との単純比較なんだが、施工性は良い。
問題の艶と傷の隠蔽効果だが、これ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 15:13:20 ID:SFogBItv0
これ、何だよ。気になって今晩眠れねぇw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 15:14:14 ID:JdR44zxH0
>>569
それぐらい「気になる」ってことでFA?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 15:26:31 ID:SFogBItv0
そういえば俺、今から
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 15:47:49 ID:4Hf6aCO10
酸性雨を中和するには普通のカーシャンプーで十分?
最近結構降るみたいだが・・・・、酸性雨テラこわひ・・・・・・・・・。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:47:25 ID:+yGzWXkeO
何人か闇に葬られている中で初歩的な質問ですが…

コーティングすると普段の洗車はシャンプー洗車の手間がいらず
水洗いだけでいいとの事ですが、
逆にシャンプーを使うタイミングはいつなんでしょうか?
コーティング始めたらシャンプー剤捨ててもいいくらい使わないですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:02:29 ID:m+8/6C8mO
今日、天気が良かったから水洗い、鉄粉取り、水アカ取り、コーティング、内装清掃のフルコースをしたんだが、5時間かかった
仕上がりは最高
このメニューで洗車したら皆様はどれぐらいかかる?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:20:23 ID:bVTrs9EBO
洗車、ワックスのみで5、6時間かかる
車種はアメ車フルサイズSUV
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:38:45 ID:Zpstpixs0
ミラーシャイン買っちゃった!!
スピバリも流水力帝王も余ってるのに買っちゃった!!
ボディガラスコーティングもしてあるのに買っちゃった!!

さて、これどうしようか・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:51:10 ID:krh/vksJ0
余ってたイオンコートとポリマックス
5:5で混ぜて施工w

単体でのふき取りにくさ半減
色気の無いツヤが良くなった
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:43:05 ID:KPDVtbXH0
>>576
使いきりキャンペーン実施すべき

ここ2年くらい開催中なんだけど、特価の文字に弱くて溶剤が増えてく
どうしてくれる!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:31:27 ID:Zpstpixs0
>>578
おう!次の休みにでも塗りたくってやるぜ!

というか意外だったんだけどミラーシャインも
プリズムシールドも結構安いんだね。
黄色帽に両方ともあったんだけど一緒に置いてあった
スピバリやTRIZよりも安かったよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:18:42 ID:WIs/qc+t0
しかし、結局ミラーシャインはどうなんだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:27:04 ID:mOwilM2W0
スピバリの欠点だった光沢を改良して値段が安いなら、それだけで良いんじゃね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:09:02 ID:QmI32WRf0
素人ながら鏡艶のレポ

液剤が水っぽいので、塗りこむ分には施工は難しくなかったです。
自車がシルバーなので、どこまで塗ったかが分かりにくかったです。
ワックス程の艶はないですね。>>504さんのような表現が合ってると思います。
普段はJAVAのポリマーコースなのですが、それよりは1ランク上ってぐらいです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:11:39 ID:SFogBItv0
>>572
理科の教科書引っ張り出して来いw
中和しちゃった(出来ちゃった)ら大変な事になるぞw
そうじゃない。化学反応させるんじゃなくて、雨水がボディに滞在している時間を最小値にもって行く努力をすべき。
雨が降ったら直ぐ水洗い。拭き取りは水滴残さないように。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:38:04 ID:1PnaW0Sm0
雨が降ったらすぐ洗車というのは現実的にかなり無理っぽいんですが、
なるべく表面を侵さない対策ってないんでしょうか?
一応まるっとでコーティングはしてますが・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:54:07 ID:sd6frBqt0
>>584
塗装表面を侵さないためのコーティング(orワックス)だから。
犠牲的皮膜ね。
走行時や洗車に発生する小さな傷もこいつが代わりに受け止める。
大きな衝撃は無理。
その犠牲的皮膜が減ってきたら補充のためにまたコーティング(orワックス)施工。
光沢とか撥水とか親水とかそういうためだけにやるわけじゃない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 06:58:06 ID:GetRysX+0
>>583
大変なことになんかならん。馬鹿なやつだ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:46:58 ID:AsYpFKem0
洗車はいつもジョイを使ってる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:55:46 ID:budg0wwZ0
手洗い洗車→下地作って鉄粉取り→コーティング→鏡面仕上げ→タイヤワックス

洗車機→ブリス→鏡面仕上げ→タイヤワックス

めんどくさがり屋さんの洗車スレを見るようになる

洗車機→フクピカ            ←・・・今ココ!

洗車機→スタンドのタオルで拭き上げ

洗車機のみ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 09:38:54 ID:+2TM/NpR0
最近の塗装は耐酸性雨性能はかなり良いことは知っておいても損は無いと思うぞ
アルカリには弱いがな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:18:28 ID:z4c78s96O
アルカリ電池、車の上に置き去りにしてやんよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:35:35 ID:X/iBz3180
そんなのより、普通に固体の石鹸の石鹸水ぶちまければおkw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:39:40 ID:EcjfK7Pr0
>>587
おれは撥水シャンプーに女医入れて泡立てて使ってるお^^
撥水系は泡立ち悪いから。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:56:34 ID:budg0wwZ0
そこでシュアラスターのスパークリングシャンプーですよ。



・・・使ったことないけどw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:08:39 ID:Ilion/GoO
ブリス1日おきに5回やったよ〜 みたいな人居ないかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:19:12 ID:WFsQQo+X0
>>586
普通は中和なんか出来んと思うが、出来ちゃったらどうするよ。生成塩は普通非水溶性だろ。
ボディにコーティングされんじゃね?つか、誰かが酸性雨中和したいとか言ってくるのが悪い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:58:00 ID:+2TM/NpR0
>>595
>生成塩は普通非水溶性だろ。
食塩は非水溶性か?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:04:00 ID:UTQSWx/+0
湖や池で酸性雨の被害が酷い処は石灰撒いて中和してるけどなw
車に付いた水滴程度ならアルカリイオン水で十分だ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:12:05 ID:+2TM/NpR0
>>597
アルカリイオン水のアルカリの意味知ってて使ってるか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:19:35 ID:6QOP/AUj0
アルカリの意味?正直知らんw
電解した時に陰極付近に出来たph高い水でしょ?
その水が洗車に適するかどうか別にして酸性雨の中和には十分だと思うけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 16:31:23 ID:+2TM/NpR0
>>599
アルカリイオン水とはアルカリ金属イオンを含む水の事
たいていの場合液性は酸性
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 16:59:42 ID:Q8sLNSqB0
>>600
アルカリ金属イオン含んでいても、電離すればアルカリ性になる。
んで、通常アルカリイオン水と呼ばれてるものは、電離してアルカリ性にしたものを呼んでると思うんだが…。
602600:2008/03/26(水) 17:06:45 ID:+2TM/NpR0
すまん、アルカリイオン飲料と混同してた
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:27:52 ID:2FswmnQ30
>>584
雨が止んだら水かけれ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:23:18 ID:k6FSbBRN0
>>584
雨が降る前にカバー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:37:50 ID:JHoReliU0
>>584
ガレージで大切に保管、雨の日は乗らない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:43:07 ID:ttob2XWS0
アルカリイオン水:極薄い苛性ソーダ水(苛性カリ、水酸化カルシウムとかも含まれてる)。
こいつらは、蒸発しないからそのまま乾くと・・・・・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:54:47 ID:qAc/UdWLO
ソフト99のキズ解消ノーコンパウンド洗車液ってどうですかね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:49:15 ID:KEl3xQOpO
>>607

アレはかなり傷が目立たなくなるよ。


ただ傷が消える訳ではない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:00:10 ID:qAc/UdWLO
じゃあキズ解消洗車液はあんまし意味ないんですかね?(;-_-+
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:23:17 ID:79w2z5Gm0
>>606
それはアルカリ性の水溶液
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:12:59 ID:ttob2XWS0
>>610
アルカリイオン水=アルカリ性の水溶液。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:24:52 ID:sd6frBqt0
>>609
傷が目立たなくなるのは良いことだと思うが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:51:20 ID:qAc/UdWLO
そっすよね。ワックスやらないんでかっときます(^^)v
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:43:51 ID:79w2z5Gm0
>>611
アルカリイオン水≠極薄い苛性ソーダ水
苛性カリ、水酸化カルシウムとかを含まないアルカリイオン水もあるって言ってんの
そもそもアルカリイオンってのがマイナスイオンと同じで定義のない言葉だからな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:34:20 ID:oUIZf5RWO
みんなそうアルカリするなって
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:40:01 ID:OSmGgzjb0
アルカリがあるかり大丈夫
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:07:03 ID:ACeeCkyp0
お前にはカリがアル
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:24:00 ID:/uCDOpDtO
ソフト99のキズ解消シャンプーですがブラックの車に乗っていますがダークカラー用でよろしいんですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:33:42 ID:qiKiOLeG0
黒色が明るい色か暗い色かの判別もつかないような奴。
コーティング剤とカーシャンプーの違いも分からない奴。
スレタイが読めない奴。

上記全ての要素を満たしていても免許は取れる!ふしぎ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 06:53:11 ID:DBnofXB70
ここでちょい真面目な話
アルカリ+酸→中和崩壊
そして、アルカリ+酸の産物として出来るのが水と塩分
どちらにせよ「中和すりゃ車にゃ無害」なんてことはあまりない
雨ざらし日ざらし露天管理とガレージ等車庫管理の車の状態は
直射日光の紫外線の他にもこんな理由もあると思う
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:03:36 ID:ZjwQGD9n0
あぁ俺の愛車はやっぱ琥珀の中に保管するしかないのか。朽ち果ててくのを見たくない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:03:00 ID:O47pAu9DO
そこでサランラップですよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:23:10 ID:+vVMMshk0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:30:02 ID:2yY3zvkd0
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:01:24 ID:ZpPJskfA0
プレストコート施工して見たけど楽で良いね。
以前はDのポリマーシーラントやってたけど
ポリマーのメンテナンスキットよりふき取りし易いし
光沢に関しては数段上だな。施工したばかりで耐久性は判らんけど
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:04:22 ID:ZpPJskfA0
市販のコーティング剤って言うのは初めてなんだけどブリスとか有名な奴に
なるともっと輝きがちゃうのかね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:10:36 ID:5wo0UYWV0
感じ方は人それぞれw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:19:08 ID:6wO0DRPN0
>>625
良いよなプレストコート
その楽さ加減から冬季間の洗車には必需品になってた
ガラス繊維系っていわれてる物の中では最良のバランスだと思うぞ

が、派手な初期光沢が欲しい時はちょっと物足りないと思う時も有るのが本心だw
暖かくなってきたのでそろそろアレコレ塗り塗りしてみる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:30:15 ID:v8Zk5L1u0
>>614
アルカリイオン水とマイナスイオンは違う。
いちばん有名なアルカリイオン水の浄水器メーカーが
フェノールフタレインで赤に発色させるプレゼンをやってたから
アルカリイオン水=アルカリ性の水で間違いない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:25:18 ID:8qIHU/c+0
プレストコートの施工頻度ってどの位?
参考にしたいんで教えて!青空駐車+プレストコートな人!!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:46:50 ID:c+rz9Eyw0
来週新車が納車なんだが家にG’ZOXの液あるんだけど、
新車の場合の下地処理って普通にカーシャンプーだけでいいですか?。
納車前にディラーで塗られているワックスはそれで取れるます?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:53:07 ID:k/MOollc0
>>631
このG'ZOX公式の施工法を参考にするべし。

http://www.gzox.com/beautiful/report/s003.asp
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:17:54 ID:6wO0DRPN0
>>631
納車時のガードワックスは断るのが吉
新車でも小傷とか塗装ダメージって結構あるよ
どっちにしても普通のシャンプーだけじゃ駄目
きちんと脱脂してから作業しないとコート剤が定着しない
自信が無いんなら下地作りだけでも業者にお願いすれば良いんでね

ついでに余計な事だけど、もし濃色車なら撥水が売りのコート剤は避けた方が良いと思うよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:20:00 ID:YiujQ2tv0
トライズって何倍ぐらいに薄めればいいの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 03:43:21 ID:Gh1BObqnO
みんな、シャンプーする時はどんなクロスで洗ってるの?
傷が付きにくくて良いクロスないかなぁ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 03:49:04 ID:lyhBRSnrO
携帯から失礼します。最近ザ・ネオコートというスプレーコーティング剤を購入したんですがどなたか愛用してる方いますか?いましたら上手いやり方などを教えて下さい。お願いします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 07:24:22 ID:zKc6wX5N0
>>630
3ヶ月毎に塗ってる。
4ヶ月塗らなかった事があるが、特に差異は感じなかった。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:42:33 ID:boHwHdjKO
プレストコートを、フクピカで塗り広げても意味無いですか??
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:07:01 ID:DFn1N6xc0
636はマルチポストだが、目くじら立てんでもいいのかなぁ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:15:18 ID:S8MJ2zsV0
スルー検定4級
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:30:02 ID:ss7DQ4o0O
スルー検定黒帯
642630:2008/03/28(金) 22:04:35 ID:Gh1BObqn0
>>637
レスd
1〜2ヶ月毎に塗ろうとしてたんですが問題ないみたいですね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:19:22 ID:GjOHIRPVO
先々週ワゴンRを手に入れて、明日初洗車の初心者です。
アクアクリスタルをつかいますが、
ガラスにかからないようにするにはどうすればいいでしょうか?
普通に洗えばかからないものですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:24:26 ID:ReVuzZFG0
>463
ググレカスとかそれ以前の問題だな
洗車の知識の有無に関わらず、常識で考えたら分かることだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:34:07 ID:YsdF+o6o0
アンカーまともに打てないやつに言われたか〜ないわな、>>643も w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:44:55 ID:ReVuzZFG0
ゆとり乙
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:32:11 ID:ZOCqyUjh0
艶最強→ブリス
撥水最強→丸っとコート
あとの商品は中途半端で高いだけ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:40:36 ID:uomJCbra0
>>647
カルナバ系を除外すれば、艶最強はナノ黒だよ。
ブリスはもはやそれほどでもない。
それにブリスの初期光沢って意外と早く落ちるでしょ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:58:48 ID:ZOCqyUjh0
>>648
いまググった。やっぱ艶が強いのって、セルロースなんだよな。
ぶっちゃけ、ガラス繊維ポリマーなんて関係ないと思うぞ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:10:38 ID:rT6KeTH10
先日ブリスneoを施工したが、撥水する。
超撥水をうたい文句にしているようなワックスほどではないけど・・・

親水効果があると聞いたんだけど、最初は撥水するもの??

それと、ブリスneoを施工した車三台、一週間たつが、すべて当初の艶がなくなった。
それでも地味に撥水しつづける不思議
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:15:08 ID:uomJCbra0
>>649
だろうと思う。
あと、施工性と光沢とのバランスで、プレストコートだね。
いつでもきっちり洗車して下地作る人はコート剤は何でもOKでしょうが、
やや不精者のオレなんかは、下地は大雑把にシャンプー洗車するだけで済む
プレストコートが一番楽だし、光沢感も満足できるって感じ。
ただ、洗車好きの友人がネットの評判で買って施工したナノ黒の艶は
ほんとに一枚上手って感じだった。
でも、あれ乾式施工しかできないから、買う気にはなれんけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:14:19 ID:uaWdbSQ10
>>645
お前は専ブラも知らないのか?w
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:21:50 ID:TW+/jBvv0
ブリスは施工直後が弱い撥水、その後は疎水だろ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:14:38 ID:EovUh+LbO
結局ブリスはどうなのかな? ホイールにコーティングするなら何がお薦めですかね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:17:02 ID:8q9chR4M0
ホイール専用のコーティングも販売されてるけど、手軽なところでプレクサスはどうょ。他のいろんな場所にも使えるからね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:26:38 ID:2z3i3XXi0
>>652
アンカー先間違えてるってことだよ ばーかww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:51:50 ID:uaWdbSQ10
>>656
463 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2008/03/19(水) 19:19:31 ID:qnntz2fr0
シュアラスタースピリット付属のスポンジが不注意により使い物にならなくなってしまったので
代わりのものを探しているんですが、何かいいものありますか?

>463
ググレカスとかそれ以前の問題だな
洗車の知識の有無に関わらず、常識で考えたら分かることだろ

何か間違ってるか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:44:08 ID:zqDZbzNd0
>>643の直後に>>644がなぜか遠く昔の>>463を指定

間違いは素直に認めないと、かっこ悪い。意味のない意地を張る、ダサい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:00:33 ID:SJKdChS70
後に引けなくなったんだろ 放っておいてやれ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:16:07 ID:Ne9gNnAU0
>>657
「変わりのスポンジ探しています、何かいいものありますか?」
に対して「常識で考えたら分かる」はないわw
しかも専ブラ使ってたら解決済みなのは明らか
1週間以上経って改めて指摘するとか吉害以外の何者でもない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:44:03 ID:8lFZGfq3O
シュアラスターのクリスタルシールドはどーですかね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:22:55 ID:+1K3JVHMO
ググレカス
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:29:13 ID:IBArZC/s0
ヤフーでググレカス
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:08:13 ID:NfL0pm5zO
ついさっきミラーシャインやりました。

どんな感じか手っ取り早く知りたければ、
洗車後にフクピカ防水強化をやってみると同じような仕上がりになります。
(同じフッ素で99だし)

それプラス耐久性ってことなんだろうなぁ。
艶はヌルテカで、傷隠しは微妙、施工性は良いです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:16:29 ID:uomJCbra0
フッ素ポリマー系も進化してるって感じか。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:25:09 ID:GYCScrLh0
オレもさっきミラーシャインしてきた。

使ってみた感じはスピバリと全く同じで
とても施工しやすいんだけど途中で
どこまで塗ったか分かんなくなるw

艶とか傷隠しについてはよくわかんね
元々車がすごく綺麗だから何塗っても
同じだろうけど塗っても違いが分からん
心なしか艶は増したような気がしないでもないけど・・・
(こういう事を自分で言うと凄く嫌な感じだなw)

あとは耐久性と汚れ落とし性能次第かな
特に耐久性は気になる、前に使ってた
スピバリでは塗装との相性が悪いのか
上手く定着せずにすぐに落ちちゃったから


というかミラーシャインってスピバリから何が
変わったんだろう?
成分表を見ても特に違いは無いっぽいし施工感も
全くといっていいほどスピバリと変わんないんだけどな。
667664:2008/03/29(土) 15:20:00 ID:NfL0pm5zO
ミラーシャインしたはいいけど、日常のメンテをどうすればいいか迷ってます。

フクピカ防水強化でちゃんと相乗してくれるんでしょうか??
それともコーティング用の、汚れバリアコートとかの方がいいのでしょうか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:28:46 ID:dBK2DTWM0
冬の間に、免許取立ての人が増えたのか?

>>667
硬化型のロングコートじゃないんだから普段のメンテに何か別の物を使うとか無関係。
普段は普通に洗車。効果が切れたら再施工。
という、ごく普通の方法でいいよ。
669667:2008/03/29(土) 16:59:45 ID:NfL0pm5zO
>>668
いやコーティング自体を長持ちさせたい、
犠牲皮膜の上に犠牲皮膜を作りたいという感じでして…

いわば重ね塗りするような感じで、手軽なシートタイプは何がいいのかなと。

そういう専用品の裏書きには、「車をワックスやコーティングしても、
洗車機のブラシ等を何度も通すことで艶や光沢が失われてしまう。
この製品はコート膜の表面にバリアを張り、それを防止する」って感じのことが書いてます。

んで、それってフクピカとかのシートワックスで代用できるのかな、と思ったのです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:33:19 ID:CwAUyWR70
>>669
ん?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:15:25 ID:NUcCTtq20
>>669
フッ素コートは防汚性に関しては一番優れているから、その上にフクピカで
WAX掛けたら、その性能がスポイルされるが。というか、置き換えられて
ミラーシャインが剥離する気がする。

どうしてもなら拭くだけフッ素コートだろうけど、そもそも下のミラーシャイン
に何の意味があるの?

犠牲皮膜とは、汚れと一緒に剥離させる皮膜って意味だよ。
犠牲皮膜重ねがけって何の話だよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:23:20 ID:YRqhW+OeO
>>671
フクピカっていっても成分色々あるよ。
防水強化なんかは洗浄剤とPTFE。
ワックス(カルナバ)入ってるのって、艶だけじゃないかと。
ノーマルのフクピカなんかはポリマーやらレジンやらの合成樹脂系。
ちなみにフッ素コート年間防水なんかのメンテには防水強化がメーカーからも
推奨されてる。
ミラーシャインが純フッ素系なら、防水強化でメンテは間違いではないような。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:43:43 ID:mk4GathZ0
スピバリのメンテにはスピバリだろ。
その為の拭き取り要らずの簡易コート剤だろうに。
防水強化を洗車して使うなら、ボトルから液を出すか、最初から染み込んでる使い捨てシートを使うかの違いしかないでしょ。
洗車せずに使うなら、長く持たせる為になんていう発想とは逆になる。
2重の犠牲皮膜とかも意味不明。硬化型のしっかりた膜が出きるわけでもないのに2重になんてならない。
スピバリもそうだけど高濃度のフッ素系は厚塗りすると白い粉吹く。余剰分は乾いて粉になって雨で流れて終り。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:46:43 ID:rT6KeTH10
コーティングとかワックスとかいろいろ試したが、しょせん数ミクロン程度の膜に
過度の期待をしてはいけないという事が分かった

結局クリアー層が最強。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:05:27 ID:7GDqM4/Z0
>>674
前段はそのとおりだが、結論は理解にくるしむな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:21:50 ID:Tml1G9J20
ここの管理人さんは試行錯誤のあげく、
硬い硬いコート剤に手を出した。

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/carmain.htm

>ボディに塗布したものを完全に除去するには「磨き」に出す必要がある。
それクリア層を再塗装してるのとあんまり変わらんやんwww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:29:03 ID:mk4GathZ0
>>675
うむw

>>676
で、硬い膜やクリアを重ねてもその硬い膜に洗車傷が入る。
それを防ぐ為に結局何かを塗らねばならなくなる。

そもそもクリアが塗装を保護してる硬い膜なのに、、、w
678674:2008/03/29(土) 22:38:59 ID:rT6KeTH10
>>675
>>677

艶や光沢は、クリアーの仕上がりが重要ということを言いたかった。
言葉足らずですまないorz
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:20:35 ID:7GDqM4/Z0
>>678
そうであってほしいとは思うが、実際はクリア層は案外弱いからね。
走る以上、傷は避けられないし、研磨してばかりいれば薄くなるし。

悪天候前にカバーなどしてなるべく洗わなくてすむようにするとか。
高圧洗浄する際も、いきなりぶっかけても付着した汚れ取れないので、
あらかじめ泡立てた洗剤入り温水をボディー全体にかけて汚れを
浮かせることで、高圧洗浄でより多くの汚れを飛ばして、その後の
スポンジ洗車時での汚れによるダメージを最小にするとか。
ワックス・コーティング製品は、クリア層へのダメージを最小に
するため、工程が少なく乾拭き不要のものを選ぶとか。
その程度の工夫しかないような。
コーティングもワックスも、宣伝も大げさだが、ブログとかで
熱心に書いてる連中も表現が大げさすぎるから、過度な期待をして
色々買ってしまうのはしょうがないとは思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:27:24 ID:uomJCbra0
>あらかじめ泡立てた洗剤入り温水をボディー全体にかけて汚れを
>浮かせることで、高圧洗浄でより多くの汚れを飛ばして

おお、なるほど。
あと、クロスとかスポンジとかの道具にちょっと金掛けるだけで違うなあ、と思う。
まだMFクロスが世に出てくる前なんて普通の使い古しのタオルとか使ってたもんな。
その頃に比べると確実に洗車キズが減ってると思うんだよね。
あと、車の塗装も環境要因の悪化に合わせて進化してるのかね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:13:14 ID:mRg8Yb5J0
コンドームの2枚重ねは感度と手間を犠牲に安心を得ていると思う。
話は変わるが、コーティングなどにこだわってみても他人の目には
違いが解らなかったりするから時々虚しくなる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:26:18 ID:6wgzatOq0
>>679
>クリア層へのダメージを最小に
そうそう。
その視点のちょっとした工夫とか気遣いやコート剤選びがキモになる。
塗り込み拭き取り仕上げ磨き時のクロスを動かすスピードを遅くするとか。

>>680
毎年(マジで)良くなっているが、初代セルシオ時代に劇的に進化したそうな。
クリアも含めて。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:43:40 ID:buTZlVg/O
プレストコートを施工中にイオンデポできてたorz
しかも気づかずにコーティングしてました…。

施工一回めの厚みくらいなら、プレストコートの上からスピリットで磨いても
ちゃんとイオンデポまで届くでしょうか?
それともちゃんと剥ぎ取った方がいいですか?
その際に何かお勧めのケミカル剤はありますでしょうか…?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:56:12 ID:4Si/xRQD0
ハァァ・・・ とりあえず やってみろよ 
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:58:35 ID:3KK9V0R+0
>プレストコートを施工中にイオンデポできてた

どういうこと?
湿式で全体に塗り広げる前に水滴が自然乾燥してしまったとか、か?
炎天下で大型のミニバンとか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:07:18 ID:buTZlVg/O
>>684
新車を納車後、気合い入れた初洗車での失敗なものでもう怖くて…。
お気に障ったらごめんなさい。

>>685
セダンですがその通りです。
施工スピードが遅く丁寧にスポンジで塗ってるうちに
水滴が乾いてしまってました…。
一度拭き上げてしまえば良かったのですが後の祭りですorz
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:19:10 ID:3KK9V0R+0
>>686
施工遅すぎw
そういう人は日陰か、夜に明かりのある場所で施工しましょう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:46:25 ID:Yy7/27pj0
犠牲被膜とか信じてる奴いるんだな
開封してもいつまでたっても固まらない液体に夢持ちすぎだろう
クリア層の傷みて犠牲被膜に守られてるとか
塗装やってみろよ
こんなコーティングの能書きなんてまるでインチキだと普通の頭してればわかるわな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 03:24:49 ID:JWEs77v60
膜ていうか粒でしょ?
いや、粒というより分子ね。
どこかの研究所にあるような凄い顕微鏡でどうにか見える物体。
“膜”には程遠い。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:13:41 ID:JkgiYZP80
>>688
わかっている人だけわかっていればいいんじゃない?
わかってる人だって綺麗に見せようと思ったら、結局ワックスや
コーティングとか塗ったくって傷隠して誤魔化すしかないんだから。
せつないなあ。

Xトレイルの自己再生するクリアって普通の車には施工できないのかな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:27:25 ID:g3foDaNh0
>>688
ハァ?
すぐに剥離するからこその犠牲皮膜でしょ?

>開封してもいつまでたっても固まらない液体
だからすぐに剥離する犠牲皮膜なんでしょ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:33:13 ID:AxB5ta+V0
>>686
挽回しようと思ってコンパウンド入りの何かを使う事は絶対しないように。かなり酷い状態でなければそのままでも。
俺なら一箇所水アカスポットクリーナーを軽く吹いて拭き取ってみる。
洗車の基本は守ろうね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:08:29 ID:JkgiYZP80
>>691
横レス失礼。
すぐ剥離することと、犠牲皮膜の否定とはなんら矛盾しないと思うが?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:21:35 ID:mRg8Yb5J0
>>693 横レス失礼
犠牲皮膜肯定論からすれば、
穴の開いたコンドーさんがなかなか取れなかったら困るだろ!
と言う話だと思う。

私見では傷に対しては期待できないが汚れについては
犠牲皮膜はありかと思います。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:31:54 ID:JOk9UQMEO
犠牲皮膜の意味を勘違いしていると思うが。
物理的な衝撃に対してよりも耐候性を向上させる為の物だろ?
一回の雨で流れても犠牲皮膜。塗装面に直接紫外線や雨がかからなければ良いだけの話だ。
硬化しなければ保護できないなんて事は無い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:41:46 ID:Oyu/Z+qo0
詳しい方、アドバイスお願いします。
新車(赤)の納車待ちです。賃貸なので常時青空駐車です。
納車されたらそのまま洗車場へダッシュして、きっちり洗車して
グラスガードでコートしようと思っています。
シャンプーはシュアラスターのアロマティックシャンプー&クリーナーを
持っているのですが、それでは不十分でしょうか?
また、コートした後に普段のメンテ(洗車時)にシュアラスターのWAX塗ったらやっぱり
馬鹿でしょうか?WAX掛け作業は好きなのですが、定期的にはできませんので
コーティングしようかと思っています。
馬鹿な質問ですがよろしくお願いします。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:06:08 ID:hmDKMT1Y0
犠牲皮膜は言葉や変な説明図のおかげで、初心者が膜が存在してると思い込んでるあたりに問題がある。
犠牲皮膜という1枚の膜という物質が存在するわけではないので、2重にするとか言う世界では無いと言う事。
ワックスやコーティングによる効果は実際意味はあるし役に立つ。ただそれは保護膜といっても『膜』が張ってるわけでは無いと言う事。
塗装レベルになれば2重に膜を作って1枚目の膜を保護するとか言う発想もできるが、非硬化型のものでそれは無理。
だからと言ってワックスやコーティングが無駄とかインチキと言い切ってしまえばそれもおかしい話。
が、ワックスやコーティング剤などの宣伝文句はインチキくさい説明は多い。
と言ったところでしょ。

硬化しなければ保護できないなんて言った奴が何処にいるんだ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:06:41 ID:6u4VHT98O
雪国限定物なのかもしれないけど使ってみて良かったので書いてみます。
新車二年目で黒 コーティングを半年毎にデラで施工してもらっている状態です。
去年の10月にコーティングしからて約5ヶ月ぶりに洗車してみたところ一般的なカーシャンプーでは取れない水垢がびっしり着いていました。
黒色なので強くこすって洗うわけにはいかないから水垢クリーナーを使用してみました。商品名もまんま 水あかクリーナー です。
これが結構良く水あかが落ちるのです。スプレータイプなので能書きどうり吹き付けて三十秒から一分待って水で洗い流すだけでした。
車体下部に着いていた水垢が綺麗に取れたので大変満足しました。
コンパウンドは含まれていないようですが酸性でメッキ部分 ガラス等には使用しないようにとの注意書きがありました。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:22:19 ID:JkgiYZP80
>>694
いえですからそうではなくて・・・。
犠牲皮膜の否定とは、同じ比喩を借りれば、あなたの使ってるコンドーさんは
最初から穴が開いてますよ。っていうこと。
剥離しやすさ、とかは関係ない。

697のいっているとおりだ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:32:50 ID:ahBOFL4o0
犠牲皮膜って言うのは、汚れたら汚れと共に剥離できて、下の塗装はやられないって事だろ?
硬化なんかされたら剥離出来ないんだから、犠牲皮膜にならないじゃないか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:44:25 ID:JkgiYZP80
>>700
どんだけ読解力がないのかな。漏れがあきらめたので697にまかせた。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:50:29 ID:hmDKMT1Y0
>>700
どの変からこの話が始まってるか、少し遡って読んだ方が良いよ。硬化する物が良いとか、薦めてるって話じゃない。
犠牲皮膜を2重にして、内側の犠牲皮膜を守る・・・とかいうあたりから。
初心者はなんでもかんでも塗りたくれば、保護力や艶や持続力が増すと思い込んでるあたりに問題点があるんだと思う。
製品の性格、自分の性格や求める物が今一つ掴めていないのだろうなぁと。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:56:49 ID:hmDKMT1Y0
>>701
え゙!


704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:32:27 ID:mRg8Yb5J0
>>699 うーん、犠牲皮膜にたいする見解は理解しました。
>>688の内容が「固まらないから犠牲皮膜は妄想だ」と読めたので、
その論旨に対する>>691はおかしく無いかなーと思いました。
しかし、膜と言う言葉がよろしく無いようですね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:38:01 ID:ahBOFL4o0
>>702
いや、697さんの言っているのはその通りで反論する気も無いのだが、
最初が669からはじまっているのもわかる。

解らんのは688。なんで固まらない事と犠牲皮膜が関係しているのか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:11:48 ID:b8ZPVyTA0
もう生でやったら1番いいんじゃねぇ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:15:16 ID:mviC0T3b0
>>704-705
ああ、なるほど。
確かにそこを見た時は逆に「犠牲皮膜は膜ではないけど役に立つ」って書こうと思ったけど面倒なのでスルーしてた。
2ちゃんでこういう話になる時、「私はこういう立場です」って前置きしないから、色々錯綜するねw

>>706
液漏れに限らず
生だとみこすり半。1枚だと5分。だから2枚重ね って言う人もいるからね。(決して俺ではない)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:44:17 ID:ahBOFL4o0
>>707
やっと理解できました。つまり688はこう書いてるわけですね。

>>669
(ミラーシャインで)(2重の)犠牲被膜とか信じてる奴いるんだな
開封してもいつまでたっても固まらない液体に夢持ちすぎだろう

と・・・・

アンカーも無ければ、「2重の」という言葉も無いし、あまりに言葉足らず
だと思うんですが・・・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:59:14 ID:mviC0T3b0
>>708
いや、俺(697、707)は688じゃないから知らないw

俺は朝見た時に688に対して「犠牲皮膜と言う考え方はあるぞ。膜ではないけど役に立つ」と書こうと思ったけど、極論書く人に朝からあれこれ書くのが面倒だったから688-690をスルーしたの。
そしたらまた犠牲皮膜の話が始まってたので「犠牲皮膜と言う膜は無いけど、でも考え方としては犠牲皮膜はあって実際役に立つよ」と書いた方が良いかなと思って697を書いた次第です。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:39:19 ID:eojHDCTl0
688は塗装やりすぎて頭やられてるから
あんま相手しない方がいいと思う
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:41:59 ID:X9pjwGU8O
みんな、クリスタル21ってどうよ?ABとかに売ってるけど。書いてあることはCG1と同じようにだが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:19:48 ID:MRJ9kCvPO
>>696
ほぉぉ…
新車にグラスガードかよ。勇気あるなぁ。

分かってるかも知れないが一応言っとく。
グラスガードの施工はほんとに難しい。
丁寧にやっても必ず目立つムラができる。
その上硬化型なのでムラが出来たらコンパウンドをかけるしかない。
しかもコンパウンドかけてもなかなかムラが取れない。
ウィルソンの社員が施工してもムラができるらしい。
それでもやるなら他の車で一回練習したほうがいい。
あとは納車時のデラによるサービスワックスを断わっておきな。
シャンプーはジョイでもソナックスでも好きなやつでいい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:08:58 ID:87bGBG7h0
今日洗車してたら車全体に黒くて小さなシミが
みっしり付いている事に気づいた。
2stの排ガスか工場のばい煙か何か。スポットクリーナーでも取れない。
オーリでこすったら消えたので全体に塗って水で流した。
その後アクアクリスタルしてみたら
私の洗車史上最高にツルツルツヤツヤになりました。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:32:06 ID:aY3MXQPhO
他スレで見たが 丸っとコートQ発売なのか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 06:41:55 ID:vhwerDxo0
>>714
CGMに毎回広告が出ている。
女性向けだそうだ。意味わからんけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:04:55 ID:dGG+G+ZlO
納車後すぐ洗車するんだ・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 09:06:17 ID:gDlh36PM0
↓このコーティング剤検証サイトはガイシュツ?
http://car-coat.net/

商品紹介のいくつかのリンク先が悪名高い「洗車の王国」だったりするんだが・・・。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 09:31:38 ID:kzXVUV4x0
>>717
時々出てく。
信用してる人も多いが、逆にアフィリエイトクッキーを獲得する為の糞サイトとも言う人も多い。
洗車経験の浅い人ややDIY不得手の人は結構信用するみたいだね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:20:55 ID:U7EaJfx10
>712
レスありがとうございました。
やっぱり新車にグラスガードは危険ですかね?ムラってどんな感じなんでしょうか。
いつもどおりのシュアラスターのワックスでいいかなあ・・・・
ディーラーのサービスワックスは断れないので(納車の日によっては作業ができないので)
結構悩んでいます。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 10:41:17 ID:gDlh36PM0
新車で青空駐車ならブラックレーベル エクストラプレミアムフォーミュラ(Extra Premium Formula)
http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00002005&page=1
が耐久性が比較的高くてオススメ。(固形ワックスならね。)
俺はコーティング剤(ブリス)使ってるけど結構高いし通販とかメンドクサイよねぇ。
洗車は少し水垢があるときはシュアラスターのアロマティックシャンプー&クリーナー。
無ければジョイでいい。お金があれば防錆剤入りのカーシャンプーで。
樹脂パーツやエンブレム周りは固形ワックスの拭き取りがメンドクサイからプレクサスで。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:24:51 ID:U7EaJfx10
>720
親切にありがとうございます。今使っているのがそのワックスです。正解なんですね。
わざわざ買うんじゃなかった・・・・
ブリスも近所のショップにありますが、ブリスってどうなんでしょう?
グラスガード、どうしよう・・・塗ってすぐ拭けば大丈夫みたいではありますが・・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:32:58 ID:EVo9F87q0
>>719
ディーラーのサービスワックスて言っても、ワックス入りシャンプーを使ってるだけだろ?
手間は掛かるし、キズの心配もあるんで、今時本物のワックスなんてする営業マンいないだろw
仮にこれを断ったとしても、製造されたばかりの車の塗装面はワックスのそれ以上に撥水してるんだよ。
下地に拘るんだったら、いずれにせよ脱脂は必要だよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:44:52 ID:gDlh36PM0
脱脂勝平
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:51:38 ID:kzXVUV4x0
>>721
あなた、もしかして
グラスガード買っちゃってから質問してる?w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:11:07 ID:K+gmA1lA0
ブリス施工済みの上からプレストコートイージー塗ってもおkですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:08:12 ID:jVfus43I0
>>717
ネット上探してもそれ以上のサイトないよ。今のところ。
初期の頃から見てるけど、試行錯誤しながら情報の精度が上がってきてるよ。
少なくとも、業者の広告よりは遥かに参考になる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:30:07 ID:fiHGze2M0
楽天アフィリエイトの確定率は、他社経由よりずっと良いし、ブリスや洗車の王国の還元率は10%以上。ブログや洗車サイトで糞アフィリエイターが高評価記事を書く理由はこれ。
こんな高還元率の商品を誉めないアフィリエイターは少ないでしょ。
個人的にはブリスは実際に使えると思うがね。

アフィリエイトのコツは8割の事実と2割の嘘を混ぜて信用させる事。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:45:01 ID:jVfus43I0
>>727
でも、>>717のサイトではファインクリスタルの実験結果は最低であることを示してるね。
それに、あのワンダックスに関しても実験結果では効果が認められなかった
ということを書いたがために、ワンダックスの業者とケンカしたわけでしょ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:04:51 ID:fiHGze2M0
アフィリエイトは貶しても誉めてもクッキーさえ手に入ればOKって事がわからないの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:21:53 ID:jVfus43I0
>>729
ああ、そう。
その2割の嘘とやらについて、アフィリエイト云々ではなく、
内容に関しての具体的な指摘をするとすれば何?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:24:24 ID:hK2GIatr0
つつID:jVfus43I0
嫌われ者?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:27:28 ID:jVfus43I0
内容に関してどこがどう嘘なのか、具体的な指摘もできないんだねw
全く話にならんねw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:52:08 ID:cnC6OPz40
>>732
本人か子供?
2割の嘘って言っても、嘘を嘘として書いてあるとか言う話じゃない。間違ってる可能性を大いに含んでると言う事。
もしかしたらその貶してるファインクリスタルやワンダのを潰したい業者から金貰ってるかもしれないだろ?そんな事は「絶対無い」って言い切れるか?

アフィリエイトを広告として載せるなら善良なアフィリエイトサイトだなぁと思うし、買う時は情報ありがとうって感じでそこを通してもいいと思う。
でもな、いくつも似たようなサイトを作って文中にどこか他所のサイトに飛ばしてしまうようなリンクを埋め込みまくってるサイトなんてのは訪問者のことなんて考えておらず、ただ『クッキーが欲しい!』ってのがはっきりしてるだろ。
そんなサイトが何か不確定の要素が出た時に、あたかも実験したかのような結論を、勘で書いてる可能性すらすてられないだろ?

インプレってのは参考にするなら良いが信じるな。アフィリエイトサイトを読む時の大人のスタンス。
本人なのか信じる事で楽になろうとしてる奴なのか知らんが、×か○かって言う2極で物を語るな。

リニューアル宣伝の為にやってきた本人だろって思ってしまいそうだよ。これから洗車の季節だしな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:18:28 ID:jVfus43I0
IDがコロコロ変わる人だなあw

>そんな事は「絶対無い」って言い切れるか?
誰がそんなこと言ったの?w

>インプレってのは参考にするなら良いが信じるな。
オレは参考にしてると言ってるわけだがw

>アフィリエイトサイトを読む時の大人のスタンス。
ネットの情報はどこでもそうだねw
最も信用できないのは2chでID換えながら、印象操作しようとしてる人の情報w

ちなみに本人でも何でもないんですが?w
まあ。いいや。
あのサイトに関して別に擁護するつもりはないよ。
ただ、間違った情報があるなら、具体的に指摘すれば良いだけの話。
とりあえず、本人だとか嫌われ者だとか妄想レッテル張りする前に、
内容に関して具体的な反論をこの場でしてみてもいいんじゃないかね。
と思うだけw


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:29:29 ID:cnC6OPz40
731は俺ではない。

>アフィリエイトのコツは8割の事実と2割の嘘を混ぜて信用させる事。
お前はこれを読んだ時点で、あのサイトに2割嘘が書かれてると読んだんだろ?もう一度727、729をよく読んでみろ。
お前の言い方を真似れば『あのサイトに2割嘘が書いてあります』と書いてあるのか?
アフィリエイトサイトの危険性を書いてるだけだろ?
2割の嘘ってのは実際20%嘘がありますよって意味じゃない。
733にも書いたように、曲げた結論を書く可能性や、嘘は書かないが不都合な事実も書かないと言う点にあるんだ。
それが無いと言い切れない限りは、可能性を否定はできないはず。無いと言い切れるとすれば本人しかいない。

大体、俺がアフィリエイトサイトの危険性を指摘しただけなのに、なぜ俺に噛み付くんだ?
サイトの運営者じゃなくて、参考にしてるだけの人なら「確かにその危険性はあるな」って話になるんじゃないのか?
なぜ、間違ってる所を指摘しろと言う?
なぜ擁護してる?w
これだけ、言い合えば良い宣伝になるな。おめでと。

IDの事は気にするな、一定時間PC操作しないと勝手に接続を切るシステムだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:51:10 ID:Rn3p+ALc0
なんか実験結果がよろしくない業者があの洗車コーティング実験室のサイト自体を
否定したくて必死になっているみたいだねw

個人的にあのサイトに文句があるとすれば、ポリマックスと丸っとコートの
実験をしてないことだな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:14:45 ID:cnC6OPz40
>>736
いや俺は業者と言うよりは、、、
使ってもいないコーティング剤を
『ちょっと高いけど、これ1本で凄い綺麗になるよ』
なんてブログ記事に平気で紹介するタイプの人ですw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:06:49 ID:2cAsC+qJi
>>737
おもしろいやつじゃないか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:19:58 ID:vhwerDxo0
つかコンテンツへのリンクのふりしてアフィって時点で嘘つき。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:41:40 ID:m2rIBgty0
納車時のサービスワックス断って軽くシャンプー洗車した後
ブリスXを湿式での施工一回目が終わりましたが
効果が全くわかりません。
これから週ごとに数回かけてみようと思いますが、
目に見える効果が期待できるのでしょうか、不安です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:08:44 ID:qnuYqL6Ni
プリズムシールド施工から約20日その間洗車は無し
前の耐久性テストから10日経ち、昨日、今日と雨が降ったけど
撥水性はまだまだ施工直後の、小さな水玉状態で撥水してる
無塗装樹脂部もカピカピに戻る事無く黒々
しかし施工時のスベスベの手触りはだいぶ無くなった。
車が汚れたので次回レポ頃には何回か洗車機入れているだろう

次回予告、GWでごったがえす洗車場で
15分でピカピカにするプリズムシールド男
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:28:48 ID:HKAHs4Rh0
>>740

俺もその口。
誇大広告に過度の期待をしたものの、しょせんは0.01ミクロンの膜。

ブログ等で話題になってる鏡面は、コンパウンドを使ったポリッシングだよ
ブリスのサイトにのってる鏡面のサンプル車両は、9割がポリッシングによる輝き。

ブリスは、ポリッシングで鏡面化させた塗装面を劣化させないためのコーティングと考えるしか・・・
それでも0.01ミクロン程度のひ弱な膜だけど
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:41:25 ID:jC1Uyty80
>>742
鏡面じゃないシビアな塗装状態に効果のあるコーティング剤って何がある?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:42:55 ID:Rn3p+ALc0
>>741
まさか、ブラシ洗車機に入れちゃうのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:49:47 ID:EryGvA390
http://www4.uploader.jp/user/renesis.se3p/images/renesis.se3p_uljp00085.jpg

この車はどのコーテング剤を使ったのでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:04:34 ID:qnuYqL6Ni
>>744
いつも行っている所スポンジの洗車機。
洗車機は傷が心配って良く聞くけど、再塗装とかでなければ
ちゃんとワックスなり、コーティングしてあれば平気だよ。
仮に傷ついても下地作る時に消せる程度。
スレ違いでスマン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:28:26 ID:Rn3p+ALc0
>>746
スポンジ系の布洗車機なら、まだいいけどさ、
オレが洗車機信用できないと思ったきっかけは、文字通りドロドロの営業バンを
入れてるところを見てからなんだよね。
あの後だと流石に傷だらけになると思ったさ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:49:48 ID:HKAHs4Rh0
>>743

コーティングは塗装面のべこべこに忠実な膜をつくるから、下がべこべこだとどんなコーティングも施工前と見た目がかわらなくて落胆することが多い
なにをもって「効果」とするかにもよるけど、塗装の保護なら各種ワックスなりコーティング剤なりでも用をなすけど
艶々にみせたい。ていうのなら、コーテイングじゃなくてワックスのほうがいいんじゃない?

ワックスに含まれてるロウは、塗装面の凹凸の凹部分にロウを塗り込んで平滑にするかんじだから、見た目上は綺麗になると思うよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:23:27 ID:oJOKly9E0
WAKO'S Various CortがWAKO'Sから発売されるそうです。
使われた方インプレッションお願いします。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:28:04 ID:yisozlCg0
>>749
mixiにもトピック立ててやがる。
うぜぇ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:30:15 ID:oJOKly9E0
750>>
お前。ミクシィの管理人だろ?
勝手にトピ削除すんなよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:36:44 ID:6O6nlfeR0
今更ながらだけどウィル損のグラスガードダークカラー使ってみた。
なんつーかあっけないほど簡単
ムラも拭き残しも出ないけどホントに定着してるんか?
ボトルも大型車用買ったけど1/4もつかわんかった。
これをひと瓶使う施工っていったいどんだけぇー
メーカーもアホじゃないんだからこんなでかい瓶で売るなつーに。
ネットで失敗例とかたくさん出てくるけど、これで失敗する奴も信じられん。
どんだけ下手くそなんかよ。
で、印象としては良く分からん。ちょっと反射が良くなったような希ガス。
もともとキレイだったし下地も良かったからかもしれんが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:45:25 ID:yisozlCg0
>>751
ちげぇよw
ID651○684君www
754740:2008/04/01(火) 00:12:01 ID:g+fm4dQ10
>>742
全く騙されてましたorzガラス系樹脂膜の輝きと思ってたけど
コンパウンドの輝きですか?!新車にコンパウンドって駄目じゃん。金捨てたよな感じ。
暫く蔵に置いときます。
ブリスってガラス繊維の膜が施工ごとに厚くなって光沢が増すわけじゃないのですか?そう信じてたのに。
新車にコンパウンドは適してませんよね。
油脂系は確かに汚れを吸い付けやすくそれ自身でシマウマの原因になったりするから、樹脂系で考えますが
ノーコンパウンドで施工の簡単な樹脂系コーティング剤って何がありますかね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:30:13 ID:lVlb1YJy0
>>754
いや、ブリスにコンパウンドが入っているわけではないでしょ。
広告に使われてる写真の車がブリス使わなくても元々鏡面に磨かれた
車だという話でしょ。
それよりも、
今年に入って黄砂が付着する度に、洗車してて一つ気付いたことがあるんだが、
というのは、去年の年末にブリスX買って今まで2回ほど施工したんだが、
去年ずっと使ってたスピバリに比べて、黄砂の付着が酷いというか、
取れ難いということに気付いたんだが、これはどういうことか。
もしかしたら、黄砂の成分とガラス繊維系の成分はくっ付き易いんじゃないかと・・・
去年の今ごろとかは黄砂で汚れても、シャンプー洗車一発でキレイになっていた
という確実な記憶があるだけに、誰か解説求む。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:18:33 ID:8S0i0lxLi
>>743
キズクリアは?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:26:17 ID:iqriAFsCi
>>754
カーシャインのHR-1。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 02:25:46 ID:KtXrz2oBi
1000円くらいの、スプレータイプのコーティングってどう?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 03:19:40 ID:wi7QGz2u0
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 03:41:18 ID:6sRiMbGs0
新車の状態からさらに目に見えるほど輝きが増すようなワックスやコーティング剤なんてあるわけないだろうJK。
基本的に経年劣化で輝きが落ちた塗装を新車の輝きに少しでも近づけるためのものだろ。
そういう事もわからないようなゆとりはGSで洗車機に突っ込んで一番高いコース選んどけハゲw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 05:47:53 ID:8GsnK7AJ0
>>760
(´・ω・) アホカワイソス
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 07:03:13 ID:e2mG9TqQ0
コーティングのヌルテカじゃまんぞくできないんだけど
プレストコートの上からブラックレーベルとかワックスって使っても良いのかな?
763742:2008/04/01(火) 07:56:49 ID:9ZO6x63w0
>>754

変な誤解を与えてしまったようで申し訳ない。
ガラスコーティングを専門にやっている業者等は、コーテイング前にポリッシングをして下地となる塗装面を綺麗にしてから、ブリスなりガラス系コーティングを施工するので、
ブリスにはコンパウンドは入ってないよ。


俺は新車にコンパウンドも悪くないと思うんだ。
コンパウンドで塗装が削れるというのは間違いではないんだけど、これまた数ミクロン単位の話。

補修塗装等でクリアーを塗った後の、ゴミ(チリやホコリ)を除去するためにする目の粗いコンパウンドは話が別で、これはゴミと一緒にクリアーをえぐり取るためのコンパウンド。

カー用品店に売っている微粒子のコンパウンドなら上記の心配はないかと。
ましてやポリッシャーを使わないならクリアー層を微粒子コンパウンドで磨きすぎてぶち抜くなんてことは人間業ではないよw

ポリッシャーにも段階があって、表面の肌調整というんだけど、鏡面にするだけなら細目(肌調整)→微粒子(細目の傷消し)→超微粒子(鏡面仕上げ)(→こだわる人はさらに細かい目のもの)を使うので、

使い方をきちんと把握した上でコンパウンドとポリッシャーを使うなら、全然ありだと思う。
仕上がりは息をのむのもがあるし、満足感もひとしお。、

ただ個人でやるには道具をそろえるのも、道具の使い方を勉強するのも面倒くさいけど

俺はコーティングもワックスにしても、塗装を保護できればいいという考え方の人だから
油脂や樹脂といったこだわりはないけど、使ってるのは艶王っていう固形ワックス。理由は値段が安いから。

ワックスに微量のコンパウンドが入っていても、神経質になる必要はないと思うよ
コンパウンドってたっぷり使わないと磨けないし。

ブリスはまだ俺も施工して日が浅いからなんとも言えないけど、お金を捨てたと悲観することはないんじゃ?
今後数ヶ月のスパンでの耐久性を期待してみたら?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 08:00:20 ID:xjO9OCSJ0
>>754
零三式は良いよ。ワックスに比べると傷消し効果は薄いけど簡単でピカピカになるし、汚れが付きにくいのが良いです。
零七式はもっと良いみたいだけどまだ使ったことが無い。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:54:22 ID:7/eFgcQw0
もうすぐ納車なんだけど、洗車自体をあまりしないので塗装保護目的で
コーティングしようと思うんだけど、どれがいいのでしょう?
艶とか輝きは二の次でいいです。普段は時間的に洗車とかほとんどできないので。
自分的にはブリスXかプレスコート辺りで考えているのですが・・・
最初ttp://www.snk-net.com/ ここのを考えてたのですが、イマイチそうなので。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 10:25:47 ID:M7MgEtcu0
>>765
ブリスX、プレストコートどちらでも良いと思う。
洗車に興味が無いのならインプレの少ないマイナーな商品を使うよりは、一般に評判の良い定番品を使っておくほうが安心だと思う。

どちらもコーティングが塗装自体を保護するか?は多少疑問はある。

しかし
乾いた状態で車を擦る作業が無い

数ヶ月放置でも水垢が固着しにくい
(ブリス系は悪い評判も多少あるが、ユーザーが多いからね)

ゴシゴシしたり強いケミカルを使う必要が生じにくい

結果的に塗装に優しい
と言う意味なら塗装の保護と言えるのかも。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:19:17 ID:wZXnCbyVi
私はブリス→ブリスX→プレストコートに落ち着きました。
施工しやすく効果バッチリで気に入ってます。
店頭で買えないのが唯一の難点かな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:06:14 ID:uLuWeU530
せっかくの新車で塗装ダメージが少ないうちに硬化系を施工しとくと良いんでね
あんまり洗車しないみたいだし、ガラス繊維系より圧倒的に長持ちするよ
それでプレストコートをたまのメンテに使うと楽チンな作業で良い状態をキープできるよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:04:29 ID:ORXho6Oo0
こんど新車のBMWミニクーパーがのうしやされるんだけど
ボデーが黒で屋根が白でボンネツトもこれまた白のストライプがhぃっ照るんだけど、
コーテングはだーく用?それともシロ用?それとも???
教えて。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:56:09 ID:FLbZLGpy0
>>769 一般論としては ダーク用
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:24:25 ID:w7z5sfhFO
ケイヨーD2でプレクサス見かけたよ。
初めて見たけどプレクサスって缶スプレーだったんだねw
値段はうる覚えだが、小さいのが1600円位、大きいのが3500円位だったかなぁ
ケイヨーD2に置かれる洋物商品っていまいち信用ならんからったから買わなかったけど
同じ棚に、アクアクリスタル、オーリ、モーターアップ、洗剤革命www
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:33:50 ID:YOJmgDTS0
そしてそこにキミがいた
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:51:24 ID:6sRiMbGs0
うる覚え晒しage
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:05:35 ID:MGtsJIqY0
ブリスってどこで買うのが一番安い?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:12:55 ID:+sSkH2dj0
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/carcoat.htm

コレ、やってみたら結構いい。くたびれたゴムが新品のようになった。
撥水効果もありすぎるくらい。
いままでアーマオール使ってたけど一雨でながれちまう。
コイツは問題なし。
776754:2008/04/01(火) 21:21:05 ID:g+fm4dQ10
>>763
こちらこそ早合点ですみません。
コンパウンドといってもキズ消し用と艶出し用では全くコンパウンドのレベルが違うと云うことですね。
納車直後でツヤツヤなんだから、ブリスXは防汚性コーティングという目的で使っていこうと思います。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:42:42 ID:DeAIbpO70
防汚性が主目的なら、ガラス繊維系よりフッ素系の方がいいけどね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:23:47 ID:rAc4ajosO
ファインクリスタルからブリスに変えてみた
結果大満足
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:07:00 ID:lq/BMs0M0
>>777
なら、ブリスはガラス繊維系とフッ素ポリマーの複合だらかバッチリじゃないか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:19:26 ID:offh7jTT0
なんかブリス評判いいね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:23:42 ID:Ejc9mcbmO
ブリスがバランス良いのかねぇ・・。769さんおめでとう! 僕もMINI。
僕はホイールのコートをブリスかプレスコートか迷ってるんだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:34:25 ID:DeAIbpO70
>>779
ブリスのフッ素ポリマーって、即効落ちるよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:41:32 ID:5+mksI6a0
色々使ってみたけどアクアクリスタルが安くてラクでいいや。
784782:2008/04/01(火) 23:42:49 ID:DeAIbpO70
追加で、ブリスに限らず繊維系のフッ素ポリマーは、まず最初に落ちる感じ。
施工したての艶が無くなってたら、まず落ちたと考えてもいいと思う。
個人的な印象だと、施工したての艶が無くなったまま放置して置くと、
繊維系は汚れが固着し易くなる傾向があるんじゃないかと。
おそらくフッ素ポリマーを繋いでおくバインダー成分が弱いというか、
湿式でできる施工性の良さと裏腹な関係じゃないかと感じてる。
785782:2008/04/01(火) 23:46:42 ID:DeAIbpO70
更に追加で、フッ素ポリマーが抜けてもケイ素系のポリマーは割と長く残るような感じ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:58:47 ID:b8beBKhP0
俺的にはプレステージクリスタルが1番なんだが・・・
ここ数年、話題にもならないなw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:05:53 ID:gpSoTusVO
次に新車に替えたら、シャンプー洗車&フクピカだけ行くと決めてる俺。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:10:12 ID:JdnK8iG50
いいなぁ、
漏れなんか宝くじでも当たらない限り新車はムリポ (´・ω・`)ショボーン
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:23:25 ID:0BHYvspL0
>>787
フラグが立ったな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 04:21:54 ID:iEWpApzC0
プレストコートにするかブリスにするか迷いまくりんぐwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 04:26:42 ID:D+ir6XKR0
>>787
実際にその時が来たら気が変わるに一票。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:26:29 ID:EZvu48R1O
フロントガラスの油膜とってガラコ塗ったんです
そんで雨の日に走ってみたんですが、
ワイパーがバタバタ跳ねるようになってしまいました…

ガラコのせいなのか、ワイパー劣化のせいなのか悩んでいます。
とりあえずガラコ剥がせばいいのでしょうか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:31:15 ID:Zh1mAmhs0
ガラコワイパーにしれ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:27:50 ID:GINnWSCi0
ミラーシャイン買って来たぜ!
1400円弱だった。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:29:49 ID:gbHDEXgo0
>>792
スミコーのモリワイパーでも使ってみ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:24:55 ID:Ykaab/mq0
シャンプー洗車してコーティングしてって間に付く洗車キズを考えたら、
ワックスinシャンプーが良いんじゃまいか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:34:00 ID:wKwKiBNE0
>>792
とりあえずスレ違いなので以下のスレでどうぞ。
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 21本目【統合スレ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196431283/

たぶんワイパーのゴムを撥水対応の物に交換でOK。

>>796
まぁそうだけど、洗車で付く傷の多くは最初のシャンプー時に付く。
ボディーについた砂埃をスポンジで擦っちゃうから。

シャンプー洗車すると砂埃が無くなるのでその後のワックスやコーティング作業での傷は少ない。
当然0じゃないのでシャンプーだけの方が傷付きは少ないけど。

それとワックス入りのシャンプーって直接スポンジに付けて洗うからバケツで泡立てるシャンプーと比べて
泡が少ないからどうしても傷が付きやすいってのもあるかと。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:19:09 ID:h+FuvAP/0
ナノ黒いいね
ワックスみたいヌラヌラ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:48:08 ID:AaAgEnXDO
スピリットかけようと思うんだけど。スピリットかけて、白くなった部分を拭き取ったらもう一回シャンプー洗車??
皆の使用方法教えて!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:01:16 ID:6NWXjSN3O
>>799
俗に言うガラス系コーティングを塗るならもう一度シャンプー洗車。
ワックス塗るなら洗車不要。


ところでこないだミラーシャインを施工したんだが、
スピバリの発展型みたいな感覚だった。
艶はスピバリ以上ワックス未満とビミョスだが、価格が安いのが魅力。
傷の隠蔽効果はあまりない。

耐久性と重ね塗り効果は次回を待て。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 14:07:33 ID:nicWm8Ac0
じゃ、次回からホイール用は鏡艶にしよう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 16:04:23 ID:AaAgEnXDO
>>800早い解答助かります!これから洗車予定でして。
続けて質問スマンが
スピリットかける前は完全に拭き上げ必須?スピリットが乾いたら一度乾いた布で拭き上げ後、洗車でぉk?教えて偉い人><
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 16:19:34 ID:nicWm8Ac0
何故コーティング剤使うのにスピリット?
あんな労力に対する効果が甚だしく低い物をわざわざw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 16:52:18 ID:qC20pzwx0
>>802 スピリットは濡らすとちょー拭き取り難いです。
それにスピリットの研磨力って殆ど期待出来ないから
キズ消し鏡面シャンプーなどのコンパウンド入りシャンプーか
普通にコンパウンド掛けた方が良いのでは?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:27:37 ID:3tTc/FNN0
遠めで見るとピカピカだが近くで見ると汚れている
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:10:26 ID:kF+rpGTc0
ブリスXを使用して約1ヶ月経ちます。手洗い洗車は5回はしました。
洗車をするたびに「良い深い輝き」だと実感します。ブリス最高!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:56:40 ID:3tTc/FNN0
ブリスは施工後のすすぎが激しくめんどい。
今度はプレストコート買ってみた。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:34:39 ID:+9IsFUTV0
遠めで見ると美女だが、近くで見るとブスだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:50:18 ID:L/episq70
>>806
洗車しずぎ。洗車傷だらけになるぞ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:50:09 ID:3tTc/FNN0
プレストコースト付属のスポンジクロスって固すぎない?
あんなので車のボディは洗えんだろJK
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 01:09:18 ID:7IEeI0eo0
スポンジは99のリッチ&ソフトがマジ良し。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:04:50 ID:Ssf3DOQ/O
アクアクリスタルはどうよ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 10:24:32 ID:QyxxVZ740
>>810
洗う?
買ってないからわからんけど水につければ柔らかくなるんじゃね?駄目なら窓用にするしかないだろね。
オレはググッたりしながら色々考えて、
面ごとにスポンジ施工 → プラスセーヌで拭き取りにしてる。
これでもまだブリスより楽だし。
乾かないように早朝洗車ね。
セーム施工だとセームに吸い取られてるような気がしてならない・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:02:49 ID:oJY90MGWO
>>768
ガラス繊維系はブリス、プレストコートなどがありますが、
硬化系というのは例えばどんな商品があんでしょうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:50:51 ID:7IEeI0eo0
>>814
SG‐1とか、G-hardとか、リアルクリスタルとか、グラスガードとか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:56:45 ID:oJY90MGWO
>>815
ありがとうございます。
私も>>765さんと似たような条件で調べてましたのでとても助かりました。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:36:31 ID:7IEeI0eo0
でも、ガラス硬化系は施工に注意しないと、あとで凄いメンドクサイことになるよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:02:28 ID:oJY90MGWO
わかりました。
SG-1について問い合わせた方のレスを見ても施工が難しいらしいというのは
何となく想像できてたんですが、もう少し調べてみます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 16:53:30 ID:1bAkBxK6O
実際プレストコートを使用していて、
「セームに吸われてうまく施工できない」みたいな事ってあるの?
公式でセームに吹き掛けての使用を薦めてるくらいだから、
そういう事もちゃんと考慮されているのでは…ってのは
甘いのかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:10:56 ID:cRmPxSFF0
オレンジ入りの台所用洗剤ってどうなん?
試した人いる?

水あかが酷いんだけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:32:28 ID:QyxxVZ740
>>819
無いでしょ、あんな簡単な物だし。
気持ちとしては吸い取られている気はするって事。

>>820
台所用洗剤に水垢落としの性能は無い。とメーカーが回答してる。
ホコリや汚れをスポンジで落とす時の潤滑剤としてなら有効。
ノーコンパウンドならスポクリが評判良いよ。安いし。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:11:26 ID:Hhd8y3ck0
>>818
それって施工が難しいからボンネット・ルーフに施工するなと言ってるわけじゃないぞ
ガラス硬化系のコート剤はどうしてもイオンデポジットの心配がある
それで扱いが楽な、樹脂とハイブリッドしたHR-1を薦めたんだと思うぞ
SG-1の施工自体は簡単だが、青空駐車の濃色車なんかには不向きだ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:44:07 ID:fBNBfbQK0
施工自体は難しくないが、下地作りが難しいって事だよ硬化系。
もし、何らかの汚れ(イオンデポとか)に気付かず施工したら、素人には除去が
ほぼ不可能。
824820:2008/04/04(金) 21:56:08 ID:bl5AvHqF0
>>821
逆にコンパウンド入りでも良いからしっかりと水あか落とすなら何がオヌヌメ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:04:44 ID:EQxH+oMf0
>>824
スポクリはかなり良いから使ってみる価値はありだけど、ほんとに酷いなら、やっぱりホツル0.2かな。
力を無理にいれずに、一定の軽めの圧で優しく擦る。他に研磨剤入りの何かを使う場合も、局所ゴシゴシは絶対駄目。パネル全体を同じ力で均一に擦る。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:37:30 ID:+qhqvHvU0
スポクリってリンレイの水垢スポットクリーナーってやつ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:47:29 ID:EQxH+oMf0
そそ。
水アカスポットクリーナー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:01:19 ID:+qhqvHvU0
>>827
thx 今度探しに行ってくる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:07:41 ID:TThSFQbp0
コーナンってホームセンターで見かけたね、スポクリ。
次行った時買ってくる、
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:09:13 ID:TDGV5r+Z0
スポクリやるとやっぱりコーティングも落とすくらい強力?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:29:18 ID:EQxH+oMf0
>>830
微妙。コーティングの質によるのかも?
一般的な洗剤よりは落せる。
ワックスを落として下地処理に使うのには向いてる。
洗車スレでは定番商品。
洗剤みたいに使うと駄目で、吹き付けて拭き取るを繰り返すので車全体を本気でやろうとすると結構ハード。
スピリットよりは楽。

本気で酷い水垢膜に覆われてる場合はホルツ0.2で優しく磨いてあげる方が楽かも。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:49:56 ID:lGyfD7350
同じホルツならカラーカットの方が向いてないか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 06:54:08 ID:Cr87WYGz0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:12:53 ID:Om2mvqvq0
スポクリでもいいんじゃない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:42:33 ID:HfZwnY7G0
ワックスってしっかりふき取らないと村になる

アクアクリスタルはムラにならないから気に入った

でもアクアクリスタルのみで洗車すると泡が立たないし、なんか微妙だた

ので一回洗車してから
アクアを塗って水で流すってやり方をしとる

カルバナ蝋ワックスたっぷり残ってる。。。たまには使わないと
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:40:42 ID:u/doed9f0
フクピカにコーティング施工車用ってあるけど、普通のフクピカと何が違うの??
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:16:16 ID:JAhxYhNl0
普通のフクピカはワックスがかかるんじゃなかったっけ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:25:40 ID:FpcXS7L1O
水垢とか鉄粉除去のシャンプー売ってるけど下地処理には向いてるの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:46:51 ID:2bVvlnHXO
質問ですが1回プレストコートをしたらどれぐらい持つのでしょうか?
何度か洗車すると落ちるのでしょうか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:20:48 ID:TwlghpqT0
>>839
1ヶ月間毎週洗っても1ヵ月後に何の変わりも無い状態。
あの防汚性がしっかりある期間は3〜4ヶ月くらいが限度かも。
黄砂が酷い時期は、黄砂→雨で放置しておいたり、洗車時にしっかり高圧水で飛ばしてから洗わないと
プレストコートに限らず、コート剤のもちが悪くなると思う。
施工が異常に楽だから2ヶ月毎くらいに塗れば、
ボンネットなどの上平面もいつもスベスベ、ピカピカな状態でいられると思うよ。
青空駐のオレの個人的な感想ね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:26:43 ID:TwlghpqT0
>>838
水垢といっても程度がピンキリ、鉄粉も同じく。

水垢取りシャンプーは普通の洗車剤に比べたら強めの洗剤って言う位置づけかなって思う。表面上の軽い水垢の膜とか、ワックスと交じり合ってるレベルのものなら落ちると思う。クリアに固着してるのは無理。スポクリ使う前のワックス落し洗車に向いてる。
鉄粉も何年も何もしてこなかった車の鉄粉が綺麗サッパリ取れるとは思わないけど、コーティング剤やワックスがしてあって、ある程度表面についてる鉄粉なら取れると思う。

一般的に兼用品は本気の下地処理には向かない。
水垢も鉄粉も下地処理もどの程度を求めるかで使う商品は変わってくると思うよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:34:23 ID:cidhba9/0
鉄粉取りのケミカル(アイアンカット等)をするなら、絶対に湿気の多い夜だね。
ちゃんとした業者なんかでは、アイアンカット等をたっぷり吹き付けた後、薄いビニールで
車全体をラッピングして、乾燥させないようにしてる。
素人だとそこまでは無理だろうから、湿気の多い夜に吹き付けて、しばらく放置して
シャンプー洗車がええよ。
ちなみにネンドだけだと、刺さった鉄粉の根っこが残る場合があるので併用がベスト。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:12:53 ID:FpcXS7L1O
>>814-815
詳しくありがとうございます
やっぱり下地処理するには手抜きではだめなんですね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:19:39 ID:9XVOS/940
トヨタの黒ソリ(202)に乗ってます。

去年の秋くらいから2ヶ月に1回のペースでMiraxを使い磨いてます。
でも今年の黄砂のせいで深めの洗車傷が出来てしまいMiraxで対処出来ないようなので
ちょっと粗めのコンパウンドで消したいと思ってます。

色々模索した結果ソフト99のHPにある方法で施工してみたいと考えてますが
同じような施工をして何か問題があった方はいますか?

中古車なので以前のオーナーが塗装に何をしていたのか分からないし
納車時にも磨いて貰ってるのでクリア層が無くならないか不安なんで・・・
845844:2008/04/05(土) 23:27:35 ID:9XVOS/940
すみません
URL貼るの忘れてました

ttp://www.soft99.co.jp/howto/body/repair01.html
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:45:16 ID:YvNK2dxu0
>>844
ミラックス鏡面は0.02なので削る能力など0に近くコンパウンドの経験ありとは言えないもの。ワックスで埋めてる効果の方がでかい。

あなたがDIY能力が元々ある人だとして、完璧にうまく行ったケースがそのページ。

洗車スレのテンプレサイトの トヨタ202でやった経緯は読んだ?





847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:12:14 ID:Thi/SfR4O
黒ソリッドにクリアってあるの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:18:14 ID:OqyclfUa0
今の一般的な塗装で使われるソリッドって言葉は
ソリッド=クリア無しの単色 ではないよ。
トヨタ202は無いかもね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:39:02 ID:W0p82bpjO
ピカール
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:56:52 ID:mOdiOSxu0
202にクリアは無いだろ。
あまりに洗車傷が出来やすいから、ボンネットだけクリア吹いた
って香具師が居たはず。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:07:58 ID:oCz78mp30
所さんかよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:18:17 ID:uRj3QHHKO
ボンネットに丸いシミみたいなのが出来てるんですが、これは水垢ですかね?
ボディーは黒でシミも黒っぽいんですけど、洗車時に目立ちます。乾くと多少目立たなくなります。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 13:23:08 ID:wN3xDragO
ワンダックス・ワンはどうですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:26:45 ID:N3Q7yLaF0
>>853
あんなの糞以下w
まぁ騙されたと思って使ってみー期待通りみごとに騙されるから
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:26:59 ID:ePEcALwb0
>>852
イオンデポジットでググッてみて
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 16:12:46 ID:lf5ai5Ay0
ブリス、ブリスX、TRIZで迷いまくっている俺ガイル
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:26:19 ID:JGNBa/YRO
>>856
俺はその3つを使ったあげく、
プレストコートに落ち着きました。

858844:2008/04/06(日) 19:37:09 ID:K97zYelg0
>>846
多分読んでるかと
洗車機でついた傷を消すってものですよね

>>848
トヨタの202にはクリアが無いんですね・・・
メーカーによって違うと聞いたので伺って見ました。
ちなみに99年式のセリカに乗ってます。

でも、そうであれば多少大胆にせめても大丈夫そうかなと思ったり
とりあえず99工房の手順か通販で売ってる車種ごとに
調合してくれるコンパウンドを注文して施工してみます。


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:09:06 ID:7rVYL5Cj0
>>858
頑張ってね。
DIY磨きは結果よりも楽しむ事が大事w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:11:47 ID:n6jAhOcb0
このスレ見てプレストコート買って使ってみました。
本当にありがとう。
このいらなくなったワックスとかどうしようね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:57:11 ID:4JWTwcPaO
ブリスX ワンダックス・ワンなどで、オススメの物はありますか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:48:55 ID:Cxc6vwLP0
プレストコートとナノ黒、どっちにするかですごい悩む。。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:56:02 ID:OmxddDzC0
洗車好きの光沢フェチなら、ナノガラスブラック
めんどくさがりの光沢好きなら、プレストコート

と、アクアクリスタルからプリズムシールドに変えて満足してる
貧乏人の俺がアドバイスw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:12:36 ID:0NFI0L5NO
ブリスって濡れたまま使うのと乾いたボディーに使うのでは光沢とか違ってくるの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:13:48 ID:HvCDZrEa0
>>860
禿同w
念願の新車を買い大事にしようと洗車グッズに
2万ほど使ってプレストコートイージーにたどり着きました
一回しか使ってないブリスのミニボトルとかどーしよ
セームやら極細クロスやら傷消しワックスやら何個も買ってたいして使ってねーw
プレストの工作員じゃねーよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:37:31 ID:n6jAhOcb0
>865
今度新車が来るんで、12年落ちのボロ車に試しで使ってみた。
ありえないよね、この結果。
自分も洗車グッズに2万位使った。
アクアクリスタルやら、シュアラスターのブラックレーベルやら、ブリス・・・
って、2万じゃきかない、このクロスやら何やら・・・アホくさ。
今度こそいい商品だろ、って買って、1回使って失望してそのまま放置なんだよね。
職場の誰かにあげちゃおうか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:38:34 ID:7g9ZcwwmO
>>864
艶や光沢ってよりも施工のしやすさが変わるんじゃない?ブリスは基本洗車後の濡れたボディに施工だから。渇いたボディには相当塗り伸ばしにくい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:32:36 ID:0NFI0L5NO
>>867
なるほどd
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 09:00:52 ID:UEE5rCBy0
俺もブリスの後のすすぎ工程がめんどくさくて
プレストコートにした。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:09:22 ID:MnkWUt780
パーマラックスにしようかと思ったけど
プレストコートにも惹かれはじめてきたよ〜
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 11:42:28 ID:9GEvzu1m0
ブリスをプレストコートと同じ施工方法でするのは問題ありかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:22:42 ID:2b6ikQMqO
便乗して質問すいません
今回初めてブリス施工するんですけど、すすぎ工程ってのは
水道ホース直またはシャワーでソヨソヨ流すのと、ジェットでダバダバ流すのと
どっちがいいですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:26:23 ID:hY2cP5JYO
>>871
メーカーが言うには塗り重ね間隔の時間は置かなくて良いとの事なんで
自分は普通に濡れたまま施工して拭き取ったあと乾式で重ね塗りしてみた。
一回だけより仕上がりが良い気がする。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:28:05 ID:hY2cP5JYO
スマン。重ね塗りしたのはプレストコートね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:41:41 ID:Dq4vLiyoO
鏡艶て強さや艶どんなもんですかね?樹脂部分でも艶長持ちしますかね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:49:51 ID:fO2GxnSm0
プレストコートは傷消し(傷ごまかし)性能はどんなもんでしょうか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:26:18 ID:o+VvI545O
ポリラックの話題が全然でてこないのが気になるんですけどあんま人気ないんですかね?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:27:23 ID:GlualioF0
>>876
プレストコート並みです
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:35:11 ID:LW5PItfQ0
3/17報道ステーション 加藤工作員 本日の妄言
              彡ノ _,,,,,,__  __,,,,,,_ |ミ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ    | チベット族には経済発展の果実が、自分達の所まで
              l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ    | 回って来て居無いという不満が、有るのではないですかねえ。
              .ゝf : /L__ 」ヽ、_ l‐'   _ノ
            __,. -'.ヘ, ィー===-'〉, /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _ -‐ ''"   / .\    /!\    ゙̄ー- 、
      ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
      |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !          _, ,_
       |   |     _>  レ'-、 r_________ !        (゜д゜ ) 馬鹿が・・・。国を奪われたからに、
      .∧   !    ヽ     | 厂 |加 藤  千 洋..  ../|ヽ       と    ) 決まってるだろ、支那犬。糞野郎。
    / \  |     \    ∨ ...|朝日新聞編集委員/_.|ハ        し―-J

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:36:56 ID:fO2GxnSm0
>>877
施工はワックス並。塗ったときは綺麗になるし傷も目立たなくなるが、雨が降ると汚れるし、効能も弱くなる。
宣伝文句の傷からの保護はまったく機能しない(もっともこれはどの簡単施工コートも一緒かも)し、
何のためのものかわからなくなって使うのをやめました。

人の言ってる事なんて気にせず気になる製品があれば一度使ってみることです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:09:24 ID:5QQMEPYz0
>>876
傷隠しはあまり期待しない事。
873が行ってる施工方法をやると、それなりに薄まる。
一回拭き上げ時に普通に施工してから、気になる面に軽く水を含んだセームにスプレーして50cm四方施工していく。
この施工方法をやっても何度か洗車していくうちに普通に施工したのとほぼ同じ状態になるが。ワックスのような大きな状態変化はないけどね。

で、実際傷が消えるとか埋まってるのか?って言うとそうでも無いみたい。でも反射の加減で目立ちにくくなると言うか・・・そんな感じ?
洗車傷はコンパウンドで消せなくても、傷の中にある汚れとかを全て取り去ってからコーティングをすると結構目立たなくなるから、そういう下地処理の仕方も併用すべきかもね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:31:56 ID:OWRcd8Pu0
俺はポリラックを猫の引っかき傷の受けから施工したらほとんど見えなくなったよ
まだ二回目なんで耐久性はどうなのか分らんけどね
あと>>880が言うように傷からの保護機能は期待してない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:32:40 ID:fO2GxnSm0
>>881
なるほどあまり期待できないですか。
やはりワックス的なのでないと難しいのかな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:39:59 ID:9MGwnRzEO
>>873
どこが>>871に対して答えになっているんだ…?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:41:29 ID:J3ArMtbR0
1年間青空で我慢してて、とうとう屋根付駐車場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:06:01 ID:hY2cP5JYO
>>884
読み間違えてたんで次レスで訂正したんだがな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:35:10 ID:nyOkYcBk0
どこで買うのが一番安くブリス買える?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:41:55 ID:9MGwnRzEO
>>886
もー全く理解していない…読解力0だな〜

品名違いを指摘したのではなくて〜
君、質問が重ね塗りのことだと思ってるだろ?


>>871さんは、
ブリスはプレストコートのように、
施工後そのまんまにしたら問題あり?
水洗いして余剰成分落とさないとヤバイっすかね?

と、聞いているのだよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:38:11 ID:KrF8fr/u0
鏡艶、メッキ部分とかライトのレンズにも使用できると書いてあった。
スピバリにはそんな記述無かったのに。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:42:49 ID:hY2cP5JYO
>>888
ポマエもよく嫁。
ブリスとプレストコートを逆に勘違いはしていたが、施工方法として湿式の直後に乾式で施工できると言う話だ。
しつこい男は嫌われるぞ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:45:00 ID:yk9BTckz0
ポリラックを施工したんだけど
厚塗りに注意してたら薄めすぎたっぽいです・・・
パネル1枚ごとに500円玉くらいの量で施工して
全体を塗り終え乾燥させていたのですが
いつまで経ってもボディが薄っすら、本当に薄っすら白くなるか
白くならない状態でした(汗)
とりあえず乾拭きしてボディはテカテカになりましたが
拭き取り時の粉が全くと言って良いほど出ず
本当に施工できたか心配です

ボディ表面を触るとツルツルしてるのですが
一応ポリラックの皮膜はできていると考えて良いでしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:51:25 ID:X7vkp0/w0
>>888
おまい虫のようにちっちゃい奴やなw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:56:06 ID:kA3be3Xt0
>>889
ますますバイクやホイール向きだな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:12:27 ID:g8l8rMwd0
>>888
携帯から乙
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:20:36 ID:OrZJVYr+0
>>891
ゆとり
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:29:34 ID:8tQ07g7r0
>>891
それは上手に施工したって事ですよ。
塗装面に残るのは極わずかで、拭き取り分は余剰分なんですから。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:32:37 ID:OWRcd8Pu0
>>891
ポリは分厚く塗ってもほとんど粉が出ないっぽいから大丈夫かと
あとポリについては専用スレがあるのでそこで聞いたほうがいいかも
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:54:36 ID:6mablbE60
>>891 適量だと思います。心配なら重ね塗り。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 02:23:15 ID:52Z/xOAiO
ワコーズのバリアスコートが気になるんだがどなたか施工したかたいますか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 07:28:03 ID:jfPiHzvFP
>>899
みんから参照
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:26:35 ID:lZAiIFJP0
>>899
プレクサスっぽいね
是非試してみて。
もちはそれほど良くないだろうけど。
スーパーハードの使いやすいボディ用出してくれたらベターなんだが。

みんから って言えば みんからのインプレは最低なの多いよね。
裏書や商品説明をを写すだけ とか
買いました。使ったら綺麗になりました。 とか
ゆとりっぽいインプレがほとんど。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:42:01 ID:3zWDRB760
少しスレチかも知れませんが・・・
猫に引っかき傷つけられました
浅い傷なのですがよい補修方法や補修剤はありますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:51:47 ID:lZAiIFJP0
スピリットやミラックス鏡面のようなコンパウンドとは呼べない
磨き剤や、ホルツ0.2クラスで軽く擦ってからコーティングやワックスすれば大抵綺麗になるよ。
凹 ←こうなってる状態の角の部分が丸みを帯びるだけでも、光の反射は全然違ってくるから。

淡色車なら微粒子入りのハンネリワックスあたりでも消えるかもね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:55:22 ID:EGJTsz6+0
ブリスを施工したら翌日に雨が降って俺オワタw
みんなはコーティング用のシャンプー使ってる?
ジョイで洗ったら疎水からほとんど親水状態になっちまったよ・・・。

>>902
塗装が剥がれてなければキズクリアーRで。
その後クソ猫は殺す。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:36:07 ID:C8v3XaFC0
ブリスは親水になってからが真価だろ。
感覚的には施工時にガラス繊維と潤滑油がぬったくられて
一度軽く洗うと潤滑油が抜けてガラス繊維だけ残る感じ。

ムラになるとかよく言うけどムラはこの潤滑油の部分だと思われる。
一度洗えば落ちる。
いや本当は違うんだろうけどそんな感じなんすよw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:44:39 ID:ajrS7slL0
>>899
それちょっとだけ気になってるんだよな
能書きが、高密度ガラス系ポリマーとオリジナルポリマーレジンが・・・(ry
なんて、まるでカー社員のシャインビューリキッドだとかHR-1みたいだ
おまけに洗浄作用があって余剰成分の洗い流しが必要ないなんてまるでプレストコートみたい
この製品の良否は不明だけど、この手のハイブリッドコート剤がこれからの本流になっていくんだろうな
WAKO'Sから発売されたのはちょっと意外だけどな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:07:14 ID:OTE0XadJ0
>>906
あれ、何だろうな。
スプレー缶に入ってるところを見ると、プレクサスっぽいのかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:30:34 ID:vKpDCLe9O
シュアの鏡面クロスをスポンジ代わりに洗車したらどんな感じかな?生地がくたびれてきたんだが捨てるのはもったいないし、洗車用に使おうと思って。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:48:50 ID:ecsmDkEg0
プレストコートは親水?撥水?ドアノブの傷は付きにくい?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:53:55 ID:FWRxtcYX0
プリズムシールドをミラに塗って20日目の今日、洗車したよ。
価格的に期待してなかったんだけど、TRIZより良いよ。
撥水もなんていうか水を弾いてるのが良く分かる。
サイドボディーなんて、あれって疎水って言うんじゃないのかなあ。
艶もなんていうか、水に塗れた状態では金属っぽい艶が増すね。
艶はどうでも良いんだけど、あの撥水が青空で2ヶ月持ってくれれば良いんだけど、
まあ無理かw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:41:10 ID:3zWDRB760
ぬこの引っかき傷の回答ありがとうございます
試してみます・・・でもまた引っかかれるかなぁ・・・カバーしないと
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:47:31 ID:7ZDdHWwP0
カバーより、不凍液定食がおすすめ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:49:15 ID:JGlvy8u00
カバーの擦り傷のほうが俺は嫌だな。
車の周りに猫よけの禁忌剤撒いたら?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:31:54 ID:Ow6Hq6lMO
色々試したけど、
今の艶?光り具合がMaxなんだろうか?


良く分からなくなってきた…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:47:40 ID:tA8vlw0F0
ここはブログじゃないし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:50:49 ID:EGJTsz6+0
猫よけの禁忌剤は音波で蚊をよせつけない機械と同じで全く効果が無いからな。
害獣はとっとと捕まえて保健所に持ち込んで殺してもらうが吉。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:56:30 ID:JGlvy8u00
じゃあ自分の車から離れた場所にマタタビを置いておくとかw

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:52:11 ID:ckXz7Quv0
そういえば家のコンセントに挿しておくとネズミや
ゴキブリがいなくなる機械ってあったな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:12:17 ID:efyUZfsq0
明日は久々の休みなんで待ちに待ったSG-1施工頑張るぞぉぉぉぉぉぉぉぉ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:12:33 ID:gG+bzKqpO
>>918

漏れの家はまだあるぞ ネズミとゴキブリと嫁が出て行った。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:38:24 ID:pAF67HXm0
俺んちは相変わらずゴキブリは顔を出すが、嫁は出て行った
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:10:19 ID:m4ympbJ8O
ちょっと待て!洗車好きは嫁が出ていく確率デカイのか!?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:10:52 ID:vKpDCLe9O
>>919久々の休みに洗車かいー
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 02:33:02 ID:PT8aGMsi0
ブリスとかのガラスコートをニンテンDSや
MacBook(白)に使ってみるとコレまたイイ感じ!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 03:58:11 ID:+350vb3S0
>>924
そういうものに施工するなら、カーシャインのSP-1がいいよ。
ツルツル感の耐久性がまるで違う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 04:46:59 ID:4MTEZhcJ0
いやいやそれこそプレクの出番でしょ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 06:42:23 ID:iKGnmuQh0
>>922
知らなかったのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 07:57:26 ID:qEVaTL5Z0
>922
私ならそんな旦那もらったら一緒に洗車する。
でも洗車の方法で喧嘩になるかもしれないから、車はお互い1台づつね。
で、試してみたいけど怪しいコート剤やワックスや洗剤を旦那にプレゼントして様子見るw

>924
VAIOノートPC(ツルツル天板)にプレストコートした。指紋がつかなくていい感じ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:31:30 ID:d/MHeMc80
>>928
婿入りさせて下さい
よろしくお願いしますorz
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:32:40 ID:4MTEZhcJ0
>>928
洗車好きの奥様は主婦の鑑です!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:33:50 ID:4MTEZhcJ0
>>929
漏れ藻れも
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:13:56 ID:UCdPcYuY0
>>928
おれのtypeSなんてディスプレイまでプレストコートまみれ
間違ってディスプレイにつけてしまった勢いでヌリヌリしたら思いのほか良い感じだw

ついでに、ウチなんて嫁車の洗車もおれのお仕事
ふと気づくとそれが当たり前の事になってる
おまえみたいな奴は優良希少種だ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:29:45 ID:feWHFjxX0
プリズムシールド結構いいね。
アクアクリスタルと比べると艶が出る。
雨は弾きまくるが、雨が上がった後の撥水跡の0汚れが大分軽減された感じ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:35:07 ID:xrvx7C0H0
>>933

>撥水跡の0汚れ

0汚れって何?どんな汚れ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:41:11 ID:ui9WPaBE0
雨にも色々種類があって・・・
強い雨ならワックスでもコーティング剤でも綺麗になる物。
雨の質にもよるな。

>>934
○い汚れ → 豹柄の事を言ってるんじゃないのけ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:06:25 ID:lwqLD4Yz0
>>935
あぁ。○→マルね。
0=ゼロだと思ってたからなんだろうと思った。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう ::2008/04/09(水) 19:30:34 ID:SnkXuzPA0
誰かナノ黒とかいうの掛けた人いませんか?
プレストコートより良さげ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:27:42 ID:do3T5En7O
ファインクリスタルはどんな感じですか?
知ってる方教えてください
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:34:28 ID:UCdPcYuY0
>>937
手間を惜しまないのであれば良い物だよ
明らかに光沢感はプレストコートよりある
最初はちょっと感動したくらいだ
どちらも厚膜感はあんまり感じない(所詮ガラス繊維系ってとこか)
防汚性はどちらも良いよ
ひょっとしたら帯電防止製はプレストコートの方が上かも
施工性は圧倒的にプレストコートが楽で、これ以上楽な施工性のガラス繊維系コート剤は無いと思う
手間が惜しくなくて金があるならナノ黒が良いと思うが、もっと金が有るならPG1blackに行けw
おれはしょっちゅうリセットするのでどちらも耐久性は不明だ
プレストコートは高いようだけどCセグメントの車で100ml/20回は施工できる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:52:08 ID:qEVaTL5Z0
>929,930
旦那の車を実験台にする性悪女ですよ????
しかも自分の顔磨かないで車磨くし。
化粧品買わないで洗車用品買うし。

>932
うちのはTypeCの白なんですよ。ディスプレイかー、塗ってみよう。
奥様の車、頑張って洗って下さいね。
自分で洗車しない人って平気で路肩走りませんか?土埃やら泥水も平気で跳ね上げる。
悲しくないですか?そんなの見て。うちの母と弟にやられてました。父はいません。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:57:23 ID:/1WoiRfFO
プレストコート持ってるけどプリズムシールドも買っちまったw

同じウェット施工ならプリズムシールドのが艶はあるし水はじきは凄い。
まだ耐久性は分からんけどなぁ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:00:04 ID:4MTEZhcJ0
>>941
レポThx!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:07:00 ID:7EKfeuJr0
この一週間の俺の生活。

洗車→ブリス→二日経過→雨→洗車→ブリス→二日経過→雨→洗車→ブリス→今日雨

無限ループって怖くね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:40:51 ID:4MTEZhcJ0
今はまだ洗車スレの優等生レヴェル。
矛盾を感じたりせず、無限ループ繰り返してるうちに…

そのうち洗車の妖精になれるぉ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:53:31 ID:ylIlMzXh0
質も〜ん。
5年落ちの白系中古車飼ったんだけど、とりあえず外装を綺麗にしようと思うが
元来ものぐさなので今ならコンパウンド磨きしてコート剤とか使ってみようと思います。
現状でウイルソンのガラスガードとかが能書きと価格的によさげに思いますがどうなんでしょう?

お勧めのコート剤が有ればお教え下さい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:57:22 ID:qEVaTL5Z0
>945
うちに新品未開封のグラスガードがあるよ。
どうして使わないかは・・・・・・

多分使うくらいなら捨てる。買うんじゃなかったよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:13:20 ID:iptVs3tL0
今ブリスを利用してるけど
PG1blackが非常に気になってる・・・
でもブリスも残りまくっててもったいないがどうしても試してみたい

レビューを見てるとベースコートとして使用している人もいるけど
PG1blackをベースにしてその上から犠牲皮膜でブリスって出来るかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:24:30 ID:gtG0tye9O
>>939
PG1 GOLDどうなんかな?
自分は白ソリなんで ナノ黒とPG1 BLACKのはっきりした違いが出なかったよ。
今はプレストコートをベースで煌ノーコンパウンドをかけているけど 過去最高の写り込み。

てか使いかけのコーティング剤まみれだわ 俺の部屋。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 02:09:04 ID:1acpjiLS0
カー用品店で買えるのならソフト99のTRIZだろうね。
オートバックスならブリスのお試しセットも売ってる店もある。
といっても白系はパールも含め、下地処理からかなり気合入れてもあんまりヌルテカピカにはならないんだよなぁ・・・。
俺の車もパールホワイトだけど夜のセルフガソリンスタンドの灯りの下で見ると綺麗だなって感じる程度。
昼や薄曇りの下でのガッカリ感はシルバー系以上だなぁ。

つーかこのスレくらい読もうぜ。
>>717のサイトでも見て恋。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 02:22:11 ID:miVcbeZR0
>>945
この2ヶ月間で3回ほど、実験的に施工してみた結果。

グラスガード施工上の留意点
1)下地作りと脱脂で9割方決まる
普通の塗装も、壁塗りも、化粧も、下地作りで仕上げが決まる。これ常識。前提。
別売りのコンパウンドでの下地作りに半日は取れない人は使っちゃだめ。
その上でシリコンオフを使うこと。シャンプーだけで十分な脱脂は、どうかな?
2)ホームページの指示に従う
作業可能時間に関する製品添付の説明書と、HPの説明が微妙に齟齬してる。
(WEB上の失敗例の多くはここに原因があるように思える)
HPの指示に従うこと、必須。
要するに、これからは季節柄(=気温)拭き上げ完了までの時間との勝負と思って間違いない。
1回の作業面積を小さくすること。境い目の重ね塗りは問題ない。

上記2点をクリアできれば、最強のコーティング剤(のひとつ)と思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 03:46:16 ID:5yI8/7w1O
下地処理しないとして
洗車→そのままコーティング剤吹き付け→ボディ全体に馴染ませる→拭き上げ
で済ませられるコーティング剤ってブリスNEO以外にある?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 03:52:03 ID:LeUqIjOe0
>>951
TRIZとか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 04:05:32 ID:Vkyd3BA20
>>951
繊維系とかケイ素系とか言われてるものって、大方その方法でOKじゃん。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 04:08:28 ID:1acpjiLS0
お前らそんなに余剰成分を水で落とす工程がめんどくさいのかよw
自宅で洗車できなくても、塗った液が乾きにくい夜にコイン洗車場の高圧洗浄機で300円くらいのもんだろ?

>>951
無いです。
というか水アカごとコーティングしてしまうと・・・www
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:14:38 ID:A/BA+45rO
>>951
スピバリスプレー
スプレー版は濡れてても大丈夫らしい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:26:10 ID:9M1sOW9e0
>>948
pg1goldは以前と違ってないか
今は成分表記にオルガノポリシロキサン98%になってるだけ
酸化チタンだとかちょっと興味をそそる成分表記が無くなってる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:23:15 ID:gtG0tye9O
>>956
βの時は光触媒とか書いてあったな。
958945:2008/04/10(木) 11:36:09 ID:/gW3ujw/0
>946、>950
ご意見ありがとう。シリコンオフまで使うのかぁ、さすがにマンドクサイな。
漏れの場合、コーティング前の下地仕上げは当日行うとしても
基本の下地作り(ゴミ落とし)は別な日にやった方が良い感じだ orz

近くの洗車場は高圧空気でないんだよなぁ、水切りも面倒臭そうだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:34:11 ID:QlH9EMH00
コーティング前の脱脂は、台所洗剤を濃いめでokでしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:48:17 ID:sMC+D4pe0
>>954
めんどうと言うか、
ブリスが好きならわざわざ買い換える必要は無いと思うが、
仕上がりが同じで施工は楽、防汚性は上の商品があって、
洗車場ユーザーの場合はその最後の数百円がかからない物があったら・・・
楽で安く済む方を買うのは普通の心理では?

>>958
面倒なものをやる時は、車全体を1つの流れで仕上ずに分割して考えてやると楽だよ。
ま、一気に仕上たいっていう気合と相反するから、面倒って感じる人だと気持ちのコントロールが大変そうだけどw

>>959
『脱脂』って言うなら台所用洗剤じゃ無理。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:53:48 ID:5yI8/7w1O
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:14:28 ID:sIduCO3yO
>>950
Webと齟齬があるってことですが、どこらへんですか?
施工の時間とか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:15:45 ID:b0EAw/QL0
脱脂するならトルエン最高

使っただけで手の脂落ちて、親指の爪の際がぱっくり割れた
よい子のお友達は真似しちゃだめ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:12:22 ID:2XxTeHA80
>齟齬
文字化けして読めない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:15:22 ID:RPcY5D170
横レスすまない。
>>964
齟齬(そご)と書いてあるが…?
どんな環境だと文字化けするのか、参考までに教えて欲しい。
966937:2008/04/10(木) 22:09:56 ID:MW9kmR+90
>>939
ありがとう。CG1に飽きたんで気合いれてやってみます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:48:58 ID:HI/0BGlr0
最近は釣られるのが流行ってんの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:52:23 ID:2XxTeHA80
>>965
歯且歯吾みたいに文字化けする
カッコ内は読める

ちなみにWinXP
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:10:44 ID:RPcY5D170
>>968
いや、文字化けはOSより… もういいやめんどくせw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:25:51 ID:E31Ss9GZ0
「そご」で辞書ひけw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 02:58:51 ID:1JEpadIWO
>>968
意味は知らなくても、そういう言葉があることは知っておこうな
972962:2008/04/11(金) 08:17:10 ID:tpaIhEGlO
…あの…けっきょくそごはどこ?…(´Д`)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:04:03 ID:EfnL3jVJO
長門萌えの集まるスレはココですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:39:01 ID:Sdi2Shoc0
上のやり取りはまさしく齟齬ってないなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:17:40 ID:lS0ogTCS0
↓この製品って何なの?何系?わかる人いる?

http://pvd1.jp/SHOP/0010010545.html
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:27:46 ID:iOJNazKq0
>>975
ニューホープ系
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:38:54 ID:lS0ogTCS0
>>976
だから、何?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:32:17 ID:qsMwoN+UO
今日アクアクリスタル買ってきたけど全然話題になってないね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:43:40 ID:vDH7E3Sr0
>>978
使ってる人はブリスと何も変らないってな事言うし、
問題ないとは思うんけどね。
ヤフオクでめちゃくちゃ安いのが出回り始めてからは、
信用ながなくなった感じはあるかも?
1000円以下だったっけ?。


ガラス繊維系はプレストコートが圧倒的に楽だからね。
アクアクリスタルが話題になる要素が・・・
先日TV東京でCM見たけどね。
アクアクリスタルスーパー
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:09:05 ID:q3aY3tXx0
HR-1ゲット
でも、日曜から雨だよ、ままん
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:55:26 ID:vbc0x4Gw0
>>980
施工したら、レポよろしく。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:36:52 ID:frgBvdoG0
アクリオというシリカガラスコーティングをヤフオクでゲット
これ、マイナーかな?
素直にあと2000円出してプレストコートにしておけば良かったかもです
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:50:43 ID:yYdL7xqm0
>>982
クオリアじゃね?
施工は簡単、親水謳ってるけど撥水の微妙系
俺は1回使ったきり押し入れの肥やしです
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 03:59:13 ID:ONSW5I+D0
ブリスを白系のボディに施工してるベテランの方がいたら教えてください。
ここ数日の雨でリアワイパーやミラーの下などの水が流れる場所に黒く垂れた汚れが付いてしまいました。
水洗いで簡単に取れるところもあれば、カーシャンプーを使わないと取れない場所もあり、
もっとしつこい汚れはカーシャンプーでもとれませんでした。
こういう汚れはどうやって落としてますか?
試しに洗浄力の強いリンレイのスポクリで目立たない場所をやってみたら落ちましたが、
せっかく重ね塗りしたブリスもごっそり落としてそうで怖いです。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:18:05 ID:1lwS7DrS0
>>984
水垢だからクリーナー使え
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:57:07 ID:y5JdVNJeO
業者に下地処理からブリスをかけて貰って、あとは自分でプレストコートをかけていく。
これで、ブリスの上にプレストは乗るでしょうか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:00:51 ID:AdyVoFsv0
ミラーシャインを白ソリに使ってみたよ。
ありゃスピバリですな。塗るの簡単。
でもなんか上にサランラップ貼ったみたいなツヤが乗っかってる。
あとはどれくらい耐久力があるかだね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:14:00 ID:h3FIlQX60
次スレです

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?45★☆

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1207959081/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:32:45 ID:vbc0x4Gw0
>>984
乗らない。プレストになるだけ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:13:55 ID:6bngaquz0
>>984
ブリスがちゃんと施工できてるならなら、スポクリ試す前に
マイクロファイバークロスを濡らして軽く撫でてみれば?
スポンジでゴシゴシするより結構汚れが落ちる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:52:51 ID:yMk8Txtm0
>>978
オレは好きだぜ。
あの施工の手軽さ、輝き
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:59:50 ID:vbc0x4Gw0
アンカー間違えてた。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:11:20 ID:oSNJvrle0
クオリア施工しました。
プレストコートのライトみたいな感じです。
施工後、雨が降ったおかげで、わかりました。
かなり撥水しますね。
あと埃がつきにくいといいのですが。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:27:44 ID:5VoUnf/q0
プリズムシールド施工から約一ヶ月経ったけど、
ツヤも撥水も十分残ってるし、これで十分かな。
特にツヤに関しては初期光沢はブリスに負けるが、
時間経過後の塗装面のツヤ、黒樹脂部分の黒さ加減ともにブリスと遜色無いね。
ただ、スプレー量が多いから、コスパはTRIZより若干良い程度という感じだと思う。

995名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレ >>1 乙。


>>944
コーティング剤の重ね塗りってそれほど有効じゃないけど
1ヶ月サイクルで次から次へと試してたら、それぞれの効果ってわかりにくいかもしれないぞ。