【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ13匹目【4GB期待】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニゴリラの単独スレッドです。

新機種
NV-SB260DT ワンセグ録画機能付 2GB バッテリー付 FMトランスミッター付
NV-SD580DT ワンセグ録画機能付 2GB バッテリー無 FMトランスミッター付 VICS内蔵
※NV-SD580DTは、5.8V型の為、ミニゴリラではありません。
旧機種
NV-SB250DT ワンセグ付 2GB バッテリー付
NV-SD200DT ワンセグ付 2GB バッテリー無
NV-M200  ワンセグ無 2GB
NV-SD10DT ワンセグ付 1GB
NV-M10  ワンセグ無 1GB

サンヨーのサイト
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb250dt/index.html
前スレ【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ12匹目【4GB期待】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195282309/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:48:19 ID:FrJK6XWI0
お、いただき
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:49:32 ID:FrJK6XWI0
やほー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:21:40 ID:mb6Ssri70
外部映像入力端子付き4GB マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:28:00 ID:/2OFi1mY0
NV-SB260DT
NV-SB260DTA
「A」が付く意味が・・?
買うのに迷うw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:40:50 ID:RQUE3kh+O
>>5
NV-SB260DTAは、7-11限定モデルだw
流通と製品保証の関係でAを末尾に付けたもの
製品はまったく同じ、メーカーサイトに書いてある。
そんなに安くないw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:47:27 ID:/2OFi1mY0
>>6
楽天でも売ってるけどな?
ロット違いか!同じなら迷わなくていい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 10:18:08 ID:tsK25MIJ0
DTA
通販用w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:48:55 ID:tsK25MIJ0
「NV-SB260DTA」と「NV-SB260DT」では価格に違いがあるが?
DTが安い。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 18:54:01 ID:6knkE62M0
いや、初めのころはDTAが通販特売用だった。
タマが無くなって価格が逆転。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:25:09 ID:A2oHOi3z0
(A)見えないところで改悪か改善されている。
今買うなら5月の次期モデルまで待った方が良いと思う。
ジャパネットの460をよく見掛ける、色が違うんですぐ分かった。
売れてるんだね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:19:11 ID:qfB39cEp0
>>6
セブンイレブンで買えるの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:44:45 ID:AZlWRwsn0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
常時TV視聴、ナビ操作を可能にする方法
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

M2.6x10 なべ小ねじを
パーキングブレーキ接続ケーブルのジャックに差し込む。

「M2.6 ミニゴリラ」 でぐぐろう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=M2.6+%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9&lr=

運転者は、運転中のTV視聴やナビ操作は大変危険ですので
絶対にやめましょう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:28:09 ID:jm9JX8YA0
>>13
裏技を最初に伝えたのは漏れの記憶ではこのサイト!!感謝!!

ttp://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_3.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:14:51 ID:tYUIdTkb0
>>14
俺もココに来る前にそのサイトで裏技知った
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:39:25 ID:bffTw+qg0
無料で地図データ更新の裏技(犯罪)サイトもあるね!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:08:03 ID:wIUfoYMO0
本当に運転中のテレビ視聴はやめた方がいいと思う、この間
もう少しでおかましそうになった、見ているときと言うよりチャン
ネル操作だけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:29:37 ID:lkcf1tGg0
テレビ視聴より、貴方の運転が問題です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:26:10 ID:KzMpkAP60
ネジを差し込むだけで操作制限が解除できるということは、
そもそも、内部の信号線とアースの2種類が端子部分が作り込まれているということ。

もし信号線だけだったら、必ず外部でアースにつながなくてはならず、ネジ1本では不可能。

ユーザの自己責任で操作制限を解除できることを前提に作られている。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 08:49:05 ID:We2HEYam0
まあ、ネジは2ちゃんから発祥して
サイトに転載だったけどな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:22:52 ID:6eyKgZAc0
裏技情報の源流はサンヨーゴリラ商品担当職員らしいがな
○○電気なんか裏技紹介して売ってる。
無料更新はデマ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:25:59 ID:LcvK+I3I0
>>14
そのサイト、2ちゃんの情報をパクッって書いたんだけどな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:44:22 ID:LcvK+I3I0
気になって過去ログ漁ってみた。
これが発祥だったね。他のblogからの情報だったようだ。

【トイナビ】迷WAN・PSP・ミニゴリラ その12【総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163683043/923

> 923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2006/11/22(水) 13:04:55 ID:YuhOydYM0
> ttp://www.enavi.jp/blog/2006/11/blog-post.html
>
> ネジ挿してみた
> バッチリ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:18:16 ID:7SS4+Xic0
2ちゃんねらがサイトの情報をパクッて書いたんじゃないかwww
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:14:00 ID:IddhSa8M0
昔からある手口なんだが
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:20:38 ID:CCP2hDvB0
発祥なんて別に良いさ
韓国人じゃないんだから
役に立ったからね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:42:38 ID:U9DFTx8r0
ホントおまいらはネジが好きだなw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:14:55 ID:qexE2wa9O
>>26
スルーできん、なぜここで韓国人を引き合いに出す必要がある。
その正当な理由を述べなさい、コリアンに対する侮辱か。
ならば考えがあるぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:43:45 ID:5uw5iuQVO
螺が必要っつうか足らないのはおまえらw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:52:55 ID:DLc+qTdq0
>>29
誰が上手いことを言えとw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:08:50 ID:We2HEYam0
>>29
誰が自分の事を言えとw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:27:36 ID:imD1VOV+0
>>28
CH○NG乙って言われたいのかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:46:01 ID:DUEBUQAs0
某オークションにてワンセグの受信感度がよくなるという出品者による
手作りのアンテナを買ったのですが、本体のアンテナの外し方がわかりません。

使用機種はNV-SD200DTです。
分かる方よろしくお願いします。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:00:10 ID:nxpWRXrX0
>>33
うーんわかんないなー。多分誰にもわからないと思うよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:07:33 ID:BmOp6lJq0
>>33
本体の伸縮アンテナの横に外部ワンセグアンテナ用の端子があるだろ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:16:21 ID:7MSAGsVdO
>>33 わざと言うとるやろ?
皆をバカにしたらあかんとよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:46:33 ID:eHXWuIVv0
32
知らんでどうなっても
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:42:43 ID:YeS+F5TkO
どないなったんや?いてもうたん?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:15:36 ID:Y7JI7ulX0
パナソニックがついに国内仕様メモリーナビを発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080122-1/jn080122-1.html?ref=news
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:17:04 ID:d11fFKjF0
>>39
やっとか
1年遅かったな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:39:16 ID:UpMkotbK0
パナ嫌いじゃないんだけど、次のミニゴリは外部映像入力があるからなあ
やっぱ、ミニゴリかな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:43:39 ID:XdAFJn0zO
パナはネジなんかの裏技はあるのかのぅ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:39:06 ID:9+98D2aL0
というか画面が迷わんの高いのと偉い似てるんだが・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:41:17 ID:4tZhFCyY0
マヨか・・・懐かしいな
まだ売ってるの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:45:23 ID:9+98D2aL0
知らない間に随分増えてるよ。

ttp://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/index.html
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:56:44 ID:4tZhFCyY0
>>45
うお!ほんとだw
EVOとか凄いな
画面も大きいのがあるし、よさげかも
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:01:09 ID:4hMqqpap0
まよわん使って迷う問題は解決されてんのかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:05:19 ID:4tZhFCyY0
マヨが気になって久しぶりにカカクを覗いてみたら
ソニーが一番人気じゃないか
マヨも奮闘している
http://kakaku.com/ranking/itemview/carnavi.htm

こりゃミニゴリもうかうかしてられんな

とりあえずVICSと電話番号検索増加をおながいします>中の人
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:02:57 ID:Z0FsEUYb0
>39
付属SDカード(2GB)となってるけど内臓メモリーはないのかね?
4Gくらい入ってれば面白いんだけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:05:42 ID:5PaFwL+U0
炎上中
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:18:13 ID:9o8FGqlt0
確かに最近はソニーに負けてるよな〜
やっぱVICSがないのと
電話番号検索がいまだに280万件っていうのが原因かな?
あとデザイン?
海外版ミニゴリは今度4GBだけど
日本仕様はいつも劣化版だし期待薄?

パナのやつも今さらって感じだけど
なにげにミニゴリよりスペック上だし…
こりゃ負けちゃうなorz
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:18:07 ID:ZNNjM9to0
キムチ炎上
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:22:57 ID:Si7f1b5P0
ミニゴリってあまり1Gと2Gの差がないような

2Gって余ってんじゃないの?そこにもっと情報ぶちこめばいいのに
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:33:15 ID:s2ptwijy0
ないと思うなら1G使ってみて暫くしてから2GのSD挿してみな?
愕然とするからw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:49:01 ID:lXQkEXzI0
1GBモデルはSDカードで2GBへの拡張の余地があったけど、
現行の2GBモデルはSDの仕様からして今後の容量アップは望めないかな
ひそかにSDHCに対応してたりしたら嬉しいけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:08:18 ID:l2gGQv0A0
環八トンネルの側道をナビされる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:55:56 ID:HqDKO+/XO
NV-SD200DTって取り付けはものすごく簡単ですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:35:07 ID:cd0r+QVp0
両面テープは嫌だとか、配線はなるべく隠したいとか考えず
ただ単純に説明書どおり取り付けるだけならものすごく簡単
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:32:28 ID:U34jtac50
黄ハットで購入したが+2,500でヒューズボックスからアクセサリソケット(含)を増設してキレイに取付をしてくれました。
ネジも教えてくれたが「自己責任でお願いします」でした。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:49:53 ID:RdMkRjlcO
ワンセグ機種を買ったのに田舎なので映らない(;o;_;)o
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:48:36 ID:/jqi2lzU0
>>54
詳しく教えてください。
ずっと1G使ってて、SD買うかどうかで悩んだあげく、先送りにしていました。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:26:13 ID:+nDg7X6v0
>>61
電話番号検索が1G=180万件。2G=280万件
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:22:18 ID:Ut67oRETO
2Gになったと体感できんのは電話番号だけかよw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:43:39 ID:+nDg7X6v0
ちなみに電話番号検索は
NV-U2=1000万件
PONTUS EN-4500=1000万件
マヨワンエボ820万件
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:04:06 ID:qe6nVreQ0
>>62
レスありがとうございます。
すごいのかどうか、微妙としか言い様がありませんね。
しかも>>64を見ると少し悲しくなります。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:06:02 ID:Th00vcSN0
自分は観光地とかの名称検索ばっかで
電話番号検索利用した事無かったりする・・・

まあ、あんまり気にする事もないかと。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:18:38 ID:S7e2JY38O
200DTユーザー
電話番号検索ってそんなに使うもんか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:33:10 ID:qe6nVreQ0
電話番号検索って、かなり重宝すると思いますけど・・・
雑誌やネットで調べた店に行きたいとき、住所検索より電話番号検索のほうが断然楽♪

マップコードも便利だとは思いますが、電話番号検索にはかなわない!
私は電話番号検索にかけて、はじかれてしまったケースでマップコードを使っています。
観光地や知名検索では、なぜか同じ名前で複数登録されていたりしますよね。
一瞬、迷いますw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:39:10 ID:6vvZoVSW0
マップコードを入力してもはじかれる(表示できない)コードがあるんですが、なぜでしょう。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:56:48 ID:Pt/Th0sy0
オンダッシュに貼り付けするタイプで流用できる汎用ステーってないですか?
正規のだと揺れでブレまくるので多くのオンダッシュモニタに使われている
ネジ留めするタイプのカッチリ固定できるのにしたいのですが
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:58:45 ID:oiNNnokS0
ETCの割引を利用するので、乗るICと降りるICを
選択して指定できるといいのだが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:51:00 ID:hL/s3Jhm0
>61
過去スレにも書いてあるがレスポンスがが軽くなる
1Gモデルはもっさりだからね
あと地図が随分書き足される
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:11:24 ID:t1xBjWzI0
>>70
関節にネジ止め剤でも塗ってみれば?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:31:37 ID:qe6nVreQ0
>>72
そういうレスありましたね〜。
たしかに2Gモデルを店頭で触ったとき、それは感じました。
質問ばかりで申し訳ないのですが、72さんは2万弱投資して2GにUPする価値って
あると思いますか?私はあると思っていたのですが、ここをROMってて迷った人です。
今だに決めれず、新機種を購入する気もなく…です。
49800円で手に入ったからこそ値打ちのある商品のような気がして手が出せません。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:49:28 ID:XZj+9MF4O
1Gのモデルにも2GのSDが使えるの?
って事はそのSDを買えばバージョンアップが出来るということ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:05:39 ID:LkZX2QD20
>>27
ホントおまいら突込むのが好きだな
の間違いだろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:13:56 ID:uF7wJ1llO
ナビ初体験。
近々ミニゴリラを購入しようと思ってるんだけど、ミニゴリラも種類がたくさんあって迷う迷う。。。
260DTとやらを買えばとりあえず間違いないのだろうか??

それとも新機種出るのを待つべきなのかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:17:21 ID:GdvnacU40
SDで1G版をバージョンアップしたとして
やっぱり1Gのままでいいから
そのSDを外してオークションで売るってことはできますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:40:03 ID:t1xBjWzI0
>>78
無理。
うpする際にうpされる機体と対になる固有のコードか何かが書き込まれるらしい。
使う前にゴニョゴニョ(ry
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:47:25 ID:GdvnacU40
成程
こりゃ使う前にmどあjどいあが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/28(月) 22:40:32 ID:NeneLfQu0
200DT餅で約半年位使ったが、今のところ困ったことは殆ど無いな。
確かに高架下や電波状況の悪い所は苦手だが、目的地までいける+α
の使い方なら問題無い罠。

今後、高機能化、高価格化が進むと思うが、基本性能をしっかり押さえてほしい所だ。

次買うときは400シリーズかな(出れば、の話だが)

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:47:55 ID:qe6nVreQ0
1Gでも、それしか知らなければ大して困りはしないもんです。
ただ地図が大雑把なのは確かだから、そこが修正されるのであれば価値は見出せるかも。
知らない土地に行って、道を間違ったとき、そこがリルートしてくれないような細道だった場合とか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:13:00 ID:N4a4G3pB0
>>77
最新機種を使おうと思ったら、棺桶に片足突っ込んだときに買えばよろし。
しかし、それでは使うときがない。どこかで決断しなくっちゃ。
今が決断のときだと思うよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 02:37:37 ID:7Jk9Drff0
>>70です
>>73
ステーのプラスチック部分がぶれているみたいなんで多分変わらないかと。。
マヨ100や300のステーはいいんだけどな角度を変える部分は鉄の球体でそれをネジで締めつけて固定している
ミニゴリのステー分解してマヨのステーと合体できないかな。。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 10:50:34 ID:97GPZ4Ig0
>>79-80
ただ単にバックうpするだけのことを何勿体つけてやがる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:24:02 ID:1vf4ICPC0
>>85
バックうp?簡単にできるの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:49:33 ID:NpIE3X/y0
>>84
鉄ステー曲げて補強するとかテープ巻くとかやってみたの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:48:37 ID:F4HFtKOk0
そもそも宙に浮かして設置してないか?
8972:2008/01/29(火) 12:55:37 ID:gznqVFa00
>74
あると思ったから買ったのだが?
価値観は人それぞれなんで必要と思わなければスルーすればよし

>78>79
2Gにバージョンアップした1GはSDを抜いて立ち上げるとただの箱になるwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:43:41 ID:dXQLCEOCO
今200DT注文した
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:52:15 ID:XUTjv4B90
>>90
プラス更新地図データ分で260買えるジャン!
古い地図データで使うの?
9290:2008/01/30(水) 01:13:57 ID:dXQLCEOCO
マジですか!200の方は43000円で、260は55000くらいだったから200にしてしまった。
ちなみに初カーナビです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:25:57 ID:Gf5jSv0+0
250DT取り付けました。
ステーの調整をするときに関節がカチッカチッと決まった角度でしか固定されなくて、
車のダッシュボードが斜めだから、うまく水平にならない・・・orz。

それに気づいたのは、両面テープを貼った後だったからもう直せないや。
まあ10度くらいいっかw。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:51:47 ID:9qqHmvEB0
>>84です
>>87
そうゆう外見が悪くなることはしたくないスマソ
>>88
しっかり貼り付けてあります

エコドライブとかあるから純正ステーは揺れる仕様なんだと思う
なんかいいステーないかな。。<揺れるのがいや
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 08:44:50 ID:afyF8x920
260注文してきますた
車が旧型ハイエースでダッシュボードかなり斜めだから>>93を見ると
ちゃんとつくのか心配・・・
ディーゼルだから振動も結構あるし緩んだりするのかな・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:34:04 ID:ctjO0FNPO
>>92
ざんねん無念
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:25:08 ID:9wRGh33JO
マウントはRAMマウントいいよ。
糞重い260DTを長いほうのアームで取り付けてるが、
ディーゼル並に振動する4ストロークシングルのバイクでもそんなにブレない。
正確には「揺れるけど文字読めるレベル」に改善したカンジ。
以前はアイドリング時にガクブルして全然読めず困ってたw
車種ごとにベースだけ買って車〜バイクで使い回し便利だよ。
9895:2008/01/30(水) 11:41:46 ID:afyF8x920
>>97
どうもです
バイクにも使うつもりで260注文したのでバイク用に一つ注文してみます
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:51:41 ID:WtxX2Ujd0
純正ステーねぇ
前後の傾きはまだいいけど、左右はすごく気になるんだよね
あれだけでも早く無段調整できる新型に変えて欲しい。
俺も最初>>93と同じ事やって、シール剥がしスプレー使いながら剥がして
3Mの強力両面テープで付け直したよ。剥がすのはメチャメチャ大変だったorz
結局左右が水平になる場所はダッシュ中央付近だったからそこに付けた。

RAMマウントじゃないけどカメラ用の吸盤付きボールヘッドにも挑戦した。
うちのはダッシュボードがシボ加工でおまけに曲面がキツイから、そのままだと吸盤が付かない。
でこういう時、普通は吸着ベースという丸いプラ部品を貼り付けて
そこに吸盤を付ければいいんだけど、その吸着ベースが結構硬い材質で
ダッシュボードの曲面がキツイとそれすら付けられないという事態に…
(付くけど凸面だと片側が浮き、凹面だと端以外全く付かない)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:25:42 ID:0eqfq31f0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:05:38 ID:ju0b43kv0
>>70です
>>100
これはオクで見たことあります
一般的なステーが使えるようになるみたいですが「ボッコリ」がきになって…
なければこれしかないかな〜とは思っていました
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:53:58 ID:Uq6+0KkE0
1ギガのチビゴリを使ってる
拡張SDカードを買うかどうか迷ってる
待てば2008年版が出るのだろうか?

どうよ?(・∀・)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:01:15 ID:5Pt6KUP30
俺は待ってるよ^^
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:07:40 ID:Uq6+0KkE0
俺も待つことにする(・∀・)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:20:12 ID:5Pt6KUP30
♪♪♪( ^ω`)人(^∀^ ) ♪♪♪
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:36:02 ID:82JMucie0
購入1年ぐらだから、自分も待ってる。

…4GBモデルを。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:38:38 ID:nlfn7Ys10
1G使いだが、2Gモデルの地図は本当に詳細になってる?
店のデモ機で色々試したけど、
音声案内されない黄色のルートは1G同様な希ガスるんだが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 07:29:46 ID:D2Dfm5v1O
>>105
俺も仲間に入れてよ(=゜ω゜)ノ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:46:19 ID:KT11YU/s0
>107
場所にもよると思うが自宅がある住宅地は2Gになって全部表示するようになった。
埼玉県の真ん中らへんの市
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:37:23 ID:I2VOep+80
♪♪♪ (=゜ω゜=)人( ^ω` )人( ^∀^ )♪♪♪
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:07:24 ID:QkH2z2Dq0
250DTのSD挿入口の下の方に、ストラップを付けられると思わしき穴があるけど
みんなストラップとか付けてる?
説明書にはこの穴の事なにも書いて無いんだよね
やっぱり強度に問題でもあって無い事にされたのかな…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:00:38 ID:Ykf2CZMe0
>>107
車の通れる道は100%表示している。
地図のスクロールが完璧に動作する。
黄色のルートもちゃんと音声案内する。
細街路上ではリルートしないようだ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:53:33 ID:FyM6KpsM0
2Gの地図は2Dとしてほぼ満足いくレベルまで仕上がってると思う
今後4Gになっても地図が3Dになるだけならかえっていらないな。。
ただデータベースをもっと充実させて欲しい
あと細街路でのリルートも欲しい
114107:2008/02/02(土) 02:26:52 ID:peTqyhr40
dクス
中途半端だなぁ
バージョンうpするかしないか悩むところだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:02:19 ID:m6k9TRHV0
永久に悩んでろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:52:44 ID:rmFBLiFi0
1Gをバージョンアップするくらいなら、売っぱらって2Gモデルに買い換えけどなぁ。
やっぱ内蔵バッテリーがあったほうが使い勝手がいい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:18:36 ID:lsu7bJv60
つまり、バッテリー必要ない人は1G+バージョンアップでいいと
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:48:02 ID:m0qUEIIAO
バッテリー案外便利やぞ無いよりあった方がええよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:00:09 ID:lsu7bJv60
徒歩や自転車やバイクで使うとき?
自分の用途では全く必要ないよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:32:03 ID:m0qUEIIAO
車でアクセサリーキー回さないでワンセグ見るとか まぁいらんゆうたらいらんけど ありっちゃあ ありやの
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:29:37 ID:5DoW/aZ40
携帯よりもTV電波の拾いが悪いのはアンテナのせい?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:50:21 ID:Enrp0jYRO
ストラーダポケットが発売して評判良くなかったら僕はミニゴリラ260DT買います(¬_¬)/
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:59:44 ID:IcZ0lqTNO
バッテリー無しモデルって、ナビ使用中にエンストしてしまうと大変なことになる?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:59:46 ID:UochBR+t0
>>119
SAで飯食いながらルート確認とか、通勤電車の中でルート設定とか
自室でブックマーク登録とか、ちょっとした使用のときにバッテリーがあると便利。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:11:49 ID:lsu7bJv60
>>120
携帯でも見れるしねぇ

>>124
SAは手ぶらで行きたいなぁ。ルート確認してもしょうがないし
通勤電車は田舎なので乗りません
どうしても自室で使いたいときはACアダプタあるし

重量も増すし、価格も上がるし、発熱も大きくなりそう(これは気のせいかも)
バッテリーよりVICSの方がいいなぁ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:15:59 ID:umvGZw8v0
買いたいと思って、今日実機を触ってきたんだが。
スクロールしにくいな。触れてるのに動作しなくて反応悪い感じがした。
しかもスクロール途中で引っかかってストレス感じた。
あんなもんか?CPUがしょぼすぎるとかなのかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:17:06 ID:hhAWpsUD0
年末オートバックスから送られてきたクーポンを使いそびれた1G使いです。
今話題の2GSDを買うなら、ネットで買うのが一番安いのでしょうか?
またクーポン送ってきてくれないかなぁ…。
夏までは待てないよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:27:00 ID:z9wDOvAWO
最近よくミニゴリ(250)ついた車みるようになったなぁ
なぜか迷とかチョン製は見たことない
気がつかないだけか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:59:57 ID:B2iICF/e0
今日、260DT設置用の部材を探しに行ったら隣の車もミニゴリラだったな
付属スタンドを両面テープで付けてあってスッキリ設置されてるように見えた
俺も両面テープが嫌だとかわがまま言わず、ダッシュボードにペタリと
やっちゃおうかなぁ…としばし考えた
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 02:45:09 ID:n/xYSIB50
>>129
マジックテープが結構いいぞ。100均とかで売ってるので充分だ。
簡単に剥がせるし。
付属の両面テープは夏場とかダッシュボードが温まると急に取れて
しまったりするし。まあデカゴリラの場合重いからだろうけど、ミニゴリラなら
大丈夫かもね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 02:53:23 ID:71JYCE6qO
>>130そのマジックテープはどうやってダッシュボードに付けるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 06:50:53 ID:z9wDOvAWO
テープ…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:33:41 ID:g9nLk90z0
>>123
それで大変なことになるなら、途中でトイレ休憩したりするときに
エンジン止めるだけも大変なことになるな。
ところで大変なことってどんなこと?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:59:59 ID:n/xYSIB50
>>131
もちろんマジックテープ自体の両面テープだよ。
直に両面テープと同じに感じるだろうけど実際に
やってみると何故だかこっちの方が持ちがいい。

ナビ使わない時まめに台座ごと取り外してるのが
原因だろうけど。荷重がずっとかかってるわけじゃ
ないからだろう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:13:29 ID:MyUukAN/O
>>133
電源落ちたあと目的地登録とかもう一回しなくていいの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:54:47 ID:o91BgYqK0
>135
そんなメンドクサイ仕様にはなってないよ
実際そうだったらバッテリー付が出るまでどうしようもなく使えないナビだったって事になる罠w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:56:55 ID:ie6w5yXE0
ここは楽しいインターネットですね^^
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:07:25 ID:CJ6iQ4zc0
260DT購入を考えているものです。
音声案内の声についてですが、どのようなかんじのものでしょうか?

NHKアナウンサー(時報アナウンス的)っぽいとか、
熟女っぽいとか、事務的とか・・・
いろいろあるそうで、この辺が気になるものですので、
いかがでしょうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:07:46 ID:vfb4eO5HO
ナブユ2とミニゴリラをソケット増設して2台同時に使える?
ミニゴリラはテレビ用で、ナブユ2はナビ用で使いたいんだが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:11:47 ID:lKQ5dUBd0
マルチ乙。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:32:12 ID:ie6w5yXE0
できないと思う理由が見つからないが…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:30:05 ID:jbARzL0/0
>>138
声に拘るならユピテルのイエラしかないな。音声がプロの声優だから。
ミニゴリは味も素っ気もなく事務的だよ。
ナブユーは目的地に着くと「お疲れ様」と言ってくれるらしいよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:53:51 ID:DVvSt4+T0
俺はパナ子さんがいるからDS100から変えられないw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:34:15 ID:B2iICF/e0
>>130
マジックテープは、ダッシュボードだけじゃなくミニゴリラ本体にも
テープくっつけなきゃならないのが悩みどころ
カー用品店にも売ってるから、便利なんだろうなぁとは思うんだけど

結局、エアコンに取り付ける方向で準備中
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:35:39 ID:wFN7ATza0
声質はともかく、この3つくらいは喋って欲しかった

「実際の交通規制に従って走行してください」

「音声案内を開始します」

「ルートから外れました。再検索します」
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:40:59 ID:ie6w5yXE0
「実際の交通規制に従って走行してください」 >当たり前だろゴルアッ!!

「音声案内を開始します」 >分かってるよゴルアッ!!

「ルートから外れました。再検索します」 >外れて悪かったなゴルアッ!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:03:48 ID:tZawS3saO
声についての話題になってるからオレもついでに。
ミニゴリラは音声案内頻繁にするの?
あまりにもシ〜ンとしてると走行中淋しい気分になりそうだ。
ラジオとか音楽聴きながらだと音声が聞き取れなくなりそうだし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:34:50 ID:1m6zIsmi0
ストラーダポケットには、ねじ穴とかないんだろうな…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:48:49 ID:ie6w5yXE0
>>147
高速に乗ると頻繁に
「合流地点です、左からの車にご注意ください」
みたいなことを言われる
最初はおもろいけど
だんだん、うっとうしぞゴルアッ!! になることうけあい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:38:16 ID:3jht3dra0
>>147
> ラジオとか音楽聴きながらだと音声が聞き取れなくなりそうだし。
車外の音が聞こえないほどドンドンガンガンやってりゃあ別だが、常識的な音量ならナビの音声が聞き取れないことは、まず、ない。
まあ、近頃の車は建て付けが良いので、車外の音はあまり車内には聴こえませんが・・・。(^^;
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:39:37 ID:tZawS3saO
>>149
注意までしてくれるなんて感心するな〜(゚Д゚)

でも聞き慣れると飽きるだろうね。
ミニゴリラ買うことにした(^^)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:44:53 ID:ie6w5yXE0
ミニゴリ、かわい飼ってあげてください^^
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:50:59 ID:FwkEN5bp0
>>147
まだ高速道路では使用した事は無いが、一般道では右左折、経由地、目的地に対して、それぞれ700m、300m、直前で案内が有る。
例えば「およそ700m先、左方向です。」と言う具合。
それと「この先しばらく道なりです。」と言うのも有る。

カーナビは安くても4万から5万はして、決して気軽に買える商品ではないと思うが、有ると非常に便利ですよ。
初めて行く場所でも目的地の側までは間違い無く連れて行ってくれますからね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:54:19 ID:BjZv2a2+0
「この先、左からの合流にご注意下さい」
しゃべるのが遅い!!

「ただ今合流しています。もう手遅れかも知れませんが」
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:56:03 ID:TcAvqMFd0
1G⇒2Gにした人って、意外と少ない?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:53:53 ID:Q+QE3bz80
ノシ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:11:38 ID:xUzseGha0
ノシ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:33:03 ID:SZfO12qW0
ノシ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:37:03 ID:VSfTwrri0
ノー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:38:33 ID:CGUYAwwd0
ノミ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:58:28 ID:nsaMgHPy0
ノト
162138:2008/02/04(月) 18:03:18 ID:vXAFOKAy0
音声案内の声の件判りました。
自己レスです。

検索かけていろいろ調べてみると、
どうやら「皆口 裕子」さんの様でした。

・YAWARA!の猪熊 柔
・Dr.スランプの山吹 みどり
 の声だそうで、
所属している青ニプロのサイトで声が聞けました。

音声案内の内容の件などいろいろ参考になりました。
ど〜もです!


163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:38:51 ID:bCb1+z/r0
>>111

それバッテリー廃棄用。
説明書に書いてある
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:34:30 ID:9E+YcYT+0
1ギガチビゴリ用
拡張型SDカードの値段はいくらですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:38:23 ID:xtLeG6caO
>>162
NV-SD10の声もそうなのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:03:38 ID:p1sI+rbt0
>>162
嘘付けwwwwww
その検索、おそらく皆口祐子の声を希望してるって話だろうw
本当だったら俺がとっくに買ってるって
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:45:40 ID:xtLeG6caO
ミニゴリラの音声が誰なのか気になりますな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:36:22 ID:gWFUXxIC0
NHKの女性アナのような声です。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:17:31 ID:wSycO97/0
踏み切りの案内が何回もうるさいのが不満です・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:40:57 ID:gekENQIH0
あの女声はどのメーカーも同じか?ユピテルは違うが
171138:2008/02/06(水) 10:58:21 ID:X/m3qW+K0
結局買いました。NV-SB260DT。
音声案内の声は「皆口 裕子」さんではなかったです。
前後関係見ずに勘違いしていました。
失礼しました。

悪くはなかったけど、勝手な期待があった故すこしがっくり・・・。
性別と年齢にターゲットを絞らないで最大公約数的に良しの路線?
まじめなイベントで、よくありそうなかんじの声でしょうか。

PSPの「MAPLUSポータブルナビ2」の様に、
声優数人から選べる様だったらかなりグッと来るのに・・・
http://maplus-navi.jp/products/maplus2/demo.html

次のバージョン(もしくはSDカードのアップデート)では声優さんを希望!
第一希望は、タッチの南ちゃんの「日高のり子」
だったら即買うのに・・・

もっと事務的な音声案内の声もあるので、
それと比較すると合格レベルでした。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:21:28 ID:oH0hVv7O0
そんな事言って
今のミニゴリの声優が、実は有名人だったり
アニメの声優になってたりしたら満足するんでしょ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:31:29 ID:ecD2be5b0
その件に関してはか各社共通仕様で声優毎にSD作ればOKと
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 14:31:31 ID:T9t/Ayo80
日高のり子いいな 高橋美鈴アナも
声優別SDを1万くらいで出さないかな
でもミニゴリは喋りが少ないからもったいない気もする
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:01:06 ID:b3vgbT4k0
あのナイトライダーがレーダー探知機で復活☆
『KNIGHT RIDER』 PREMIUM RADER 【ナイトライダーGPSレーダー探知機】
https://shopping.dreammail.jp/catalog/itemv.php?mdc=18683
キットの声野島昭夫さんだよ
俺、レーダー持ってないから買ってみるかな・・・
今のレーダーって役に立つのかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 07:19:06 ID:Mnb7kYP+0
さんきゅっぱなら考えてもいい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:00:02 ID:tOL0k6Bt0
>>175
久々にこれ思い出した
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/kitt/kitt.html
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:17:32 ID:qvNEQ8q30
ようやく決心ついたので、SDポチりました!
明日か明後日には到着予定。
週末はドライブ行ってきます。
179178:2008/02/08(金) 21:40:25 ID:MXjmohbG0
今日、想定外の残業のせいで、SD受け取れませんでした。
日曜日に使おうと思っているのですが、2GにUPしたら登録しているルートが
消えてしまったりしないでしょうか??
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:42:12 ID:GO8Kn7U/0
1ギガチビゴリなんですが
エアコン噴出しに取り付けて
電源はシガーから取っています

電源ケーブルがダラーンとして見栄えが悪いのですが
皆さんはどのような処理をされてるんですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:23:05 ID:gNH17UGc0
最初のうち→結束バンドでクルクル

今現在→USB電源供給ケーブル(1m)に切り替え
      短めのケーブルであまり邪魔にならない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:04:41 ID:SQ/vhVBX0
>>180
エアコン周りの前面パネルを取り外して内側を配線、
送風口からミニゴリラへの接続端子が顔を出している状態にした。

反対側はハンドルあたりの目立たないところから出して、
ヒューズボックスからシガー電源を増設して接続。
前面にはほとんど配線が出ないようにしたよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:13:54 ID:IykOkf5t0
>>180
めんどくせーからダラーン。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:19:34 ID:Jvogo4v+0
>>180
配線をきれいに隠すことは簡単だが、ポータブルのメリットが失われるような気がするのだが・・・。
まあ、電源セットを複数用意するか、ナビを共用しなけりゃあいいが。じゃあ、何のためのポータブル、と突っ込んでみる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:21:08 ID:TcE2EToB0
>>180
ヒューズ→増設用シガソケ→エアコンフィルタ交換用のインパネ蓋の隙間から必要最低限
「隠し」距離を目一杯増設シガソケにまかせて本体ケーブルはまとめてあるから3分かからずに取り外せる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 06:42:01 ID:ZyuBr1jJ0
>>179
残念ながら、消えます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 06:53:01 ID:UAub6GMm0
僕も配線ダラーんだな。

本体も単にダッシュボード上においてあるだけだし。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:59:47 ID:oWnlPKI30
>180
PSP用カーアダプタを加工してアームの根元から本体以外は見えないようにしている
付属の電源はソケットがデカくてかっこ悪いんで
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:10:55 ID:FfwmlrYr0
車一台でしか使ってないから電源ケーブルはパネルに埋め込んでも
支障ないんだけど、持ち出す可能性が無いとはいえないので電源は念のため
もう一本買ってある。普段は車と、寝床でTV見る為にしか持ち歩いてないな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:57:03 ID:SsRFgRaM0
配線を綺麗にできる人はいいですね。
私はできないので、買ったときのままの針金でグルグル巻きにしています。
それにしてもミニゴリは優秀なドライブのお供♪
ミニゴリ買ってから、1人でも行動範囲が広がりました。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:57:52 ID:QhSUXST50
遅くても5分もあれば反応してたGPSが20分や30分掛かるようになった
同じ場所なのに
壊れたかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:42:04 ID:G0iJAfoc0
>>191
衛星補足数を確認してみそ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:45:00 ID:9WZkkufP0
カーナビの声なら電脳コイルのイサコだろーな。
「バカ!そこ右だ。よし合流しろ」
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:41:27 ID:i2SJDFvQ0
俺はKITTの声がいい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:46:05 ID:weyalGJp0
俺のは平均20秒で測位する。
某ナビなんて5分以上かかると
ぼやいている人が結構いる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:53:29 ID:okqftdlZ0
>>194
モヤさまのショウ君で
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:40:09 ID:3mFjDKSA0
ミニゴリのいづれかが欲しくて店頭で見てきた。
NV-SD580DT欲しかったけど、思っていたよりも大きくてゴツい・・・。
ミニゴリラに分類されないってのがよく分かったよ。
ミニゴリのちっちゃくて愛らしい感じが好きだ!w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:02:25 ID:4rP+DWYq0
ホンダOPのナビ触った。

ミニゴリと全くかわんないな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:33:27 ID:cOdXxdeQ0
ミニゴリの声、山寺宏一がいいな。
ソニックソルジャー気分でアクセル踏み込みそうだけどw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:04:28 ID:GOLg5QG/0
ミニゴリ1GをヴァージョンUPして、はじめて使ってみたのですが・・
黄色ラインは誘導してくれないのでしょうか?
僻地で途中で案内してくれなくなり、焦りました。
▲は動くのでその動きを頼りに走行したら、農道に迷い込む始末。
ちょっとパニックになりましたw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:27:46 ID:RrIpdjbW0
>>200
取扱説明書に書いてあるよ。
■シミュレーション走行時、細街路の音声案内をしますが、実際の走行では細街路の音声案内はしません。

その外色々書いてあるので、「音声案内について」を読むべし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:37:51 ID:cRHKI+jl0
SDカードっていくらで買えますか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:44:09 ID:/y10cMLdO
1Gのバージョンアップは幾らかかるの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:50:46 ID:GOLg5QG/0
>>201
それってもしかして1Gの時からの仕様ってこと?
恥ずかしいです。
今から説明書を読みます。
どうもありがとう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:24:50 ID:Q4mUejzc0
ぼくちゃんしょうがくせいか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:39:12 ID:OdYg7Xrj0
エバーグリーンが、容量16GBで9,999円のSDメモリカードを発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/everg.htm

そろそろ4Gナビ出てもいいんじゃね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:23:42 ID:ihUlHUXO0
>200
知らない道はおすすめルートにしといたほうがええよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:24:47 ID:GOLg5QG/0
>>207
おすすめルートですか…。
普段は「一般道優先」で設定しています。
高速道路使う率が低いんです。
「おすすめ優先」にしていると、高速使おうとするじゃないですか。
たとえ下道で十分な距離だとしても。それが面倒で、一般道にしていました。

次回、旅先で目的地(飲食店等)を設定する際は、おすすめでやってみます。
アドバイスどうもありがとうございました。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:06:58 ID:5jusBkHs0
下道5分で行ける様なところでも、高速指示したりするよね。
デフォで、一般優先にできないのだろうか。。。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:15:25 ID:WhwsC0GJ0
>>209
できるよ。
俺も最初知らなくて同じこと思ってたw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:22:49 ID:g7KJef0Q0
松下から新しいポーナビが今日発売やね。
どの程度の性能でしょうかね。興味津々です。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:34:47 ID:MkEtL1RW0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:48:31 ID:g7KJef0Q0
>>212
それです。
画面サイズと解像度がちょっといい感じっぽいけど、実際の使用感が気になるところやね。
店でミニゴリ実機触ったんだけど、スクロール途中でちょっとひっかかるのが気になりました。
それ以外はよかったんだけど、なかなか値段下がらないからストラーダ実機を触ってから決めます。
でもストラーダの発売でミニゴリが全体的に値下がりする事も十分ありえるね。うーん。迷う。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 02:04:17 ID:MkEtL1RW0
5インチってことは、ミニゴリよりSD580DTが競合すんのかな。
デザインはパナの方がいい気もするけど、やっぱ2G なんだなあ。外部映像入力もなしか・・・。
ミニゴリのサイズで4Gに外部映像入力有り・・・が出たらなあ。前スレでそんな話なかったっけか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 02:22:16 ID:g7KJef0Q0
>>214
それってガセネタっぽくない?なんとなく。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 08:15:49 ID:SuvajkKw0
パナってOEMじゃなかったっけ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:21:00 ID:p14WAK/t0
パナの698って高杉だな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:50:49 ID:kMZobmn8O
毒入りナビゲーション
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:33:11 ID:qe1cAhRaO
ホームセンター行ったけど、裏技に必要なネジサイズが無いっ!
M3×10が一番小さいやつだからダメだった。
取り寄せるようなの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:44:50 ID:Mr4eh9lZ0
>>219
取り寄せるような物でも無いんだけどな〜
近場で他の所に電話で問い合わせたら?
それかイヤホンのプラグを使うとか
どうしてもソレにしたいなら取り寄せなさい
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:03:10 ID:qe1cAhRaO
>>220
イヤホンはちょっと…(・・;)
とりあえずホームセンター巡りしてみます(××;)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:52:35 ID:04iorK/R0
>>221
アルミホイルをねじって硬くして突っ込めばいいよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:15:19 ID:SuvajkKw0
アルミを爪楊枝の元で差し込み、ボキッとすればおk
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:34:57 ID:kMZobmn8O
ホームセンターようみてみ 精密ねじセットとか そんなかんじであるかもコーナンないんけ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:45:59 ID:dWdXiPt50
俺が断言する!

ズバリ!ホームセンターに君が求めるネジはある!
俺はカーメイツのやつでエアコン噴出しに取り付けたのだが
大型のワッシャが無く取り寄せた

ズバリ!言う!
所要のネジはある!
探してみるべし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:13:48 ID:qe1cAhRaO
>>222
>>223
>>224
>>225
みんなありがとう(^^)
精密用品売り場とか忘れてました!

どうしても無かったらアルミホイル作戦とか試してみます!

今注文中だからまだ手元に無い(_ _)
アドバイスありがとうございました( ^o^)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:17:14 ID:SuvajkKw0
>>222-225とするといいよ^^
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:36:07 ID:LiExlN0r0
>>221
田宮のラジコンにも使ってるサイズだよ。
無ければ模型屋にGo!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:46:56 ID:p14WAK/t0
レアだが黒色の、なべ小ネジM2.6×10ってのもあるらしいぞ!
230sage:2008/02/12(火) 23:10:43 ID:JxCoQ2700
>>215
1/11のとこに4Gモデルのことがあるよ
ttp://www.enavi.jp/blog/2008/01/ces2008.html
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:36:07 ID:8YUFfDnr0
さにょは去年のモデルでも海外版だけ豪華な仕様にしてたな。
今年の春モデルでも日本版のみしょぼい仕様になるのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:37:04 ID:BhHhWSd90
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:38:52 ID:BhHhWSd90
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:43:07 ID:MkEtL1RW0
>>232
う〜ん、やっぱこれだな。春には出してくれっかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:07:10 ID:y1bFQFjO0
>>226
サイズが同じだからといって、間違ってもプラネジは買わないように。
ないときにはガムやタバコの銀紙でも桶。要は、中で+と−をショートさせるだけだから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:16:23 ID:5VhnrF5h0
>>226
ヤフオクに常時あり、送料込みで120円。
オークション > 自動車、オートバイ > カーナビゲーション > メーカー別 > 三洋電機 > その他 >
このカテゴリーから「ねじ」で検索。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 09:19:54 ID:9NE5dL9h0
期待していたパナが糞なだけに、早くミニゴリ4G出してくれんかなあ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:14:26 ID:Q0Yg3A6u0
あと3年くらいでDVD並みの詳細表示ができて
12セグ内蔵のミニゴリがでるだろうから
買い替えはその時にしよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:15:35 ID:TMTIV8VS0
>226
3_でも入れる事は可能なんだけどね・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:29:29 ID:7yEY2Kxm0
俺は4GでVICSが付けばもういいな
ソニーのみたいに簡易自立航法でも付けば言うことはないが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:26:57 ID:VOLQeefI0
電源なんて、サードパーティーなら2000円で買えるんだから、
車の台数分買ったところで大した額じゃないでしょ。    配線隠したい方にお勧め
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 02:02:03 ID:qulxBcVE0
nav-uのnv-u2とSD200DTってどっちがいいの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 02:14:41 ID:vcrs6/1p0
>>236
出品者乙
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 02:25:19 ID:Idj1PM5T0
>>241
サードパーティの電源はヤフオクかなんかで調達?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:20:04 ID:DI16u0590
SB260とSB250、それにSB200…どちらにしようか迷いまくり。
1台目だし、どうせなら一番新しい260にしようと思ったが、
とくにバッテリーやFMトランスミッターには魅力を感じてないから200でも良い訳だが…。
となると、後は画面の綺麗さ・見易さ・反応速度などの良さで決めようと思うけど、
これらはどれも同じなのかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:25:46 ID:fLn1ZJBt0
ヒント:地図
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:05:24 ID:NdBY6hUV0
>>254

パナのやつがいいんじゃない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:45:29 ID:PTa+zziu0
>>254

パナがいいよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:05:52 ID:HztCiIC00
>>244
私は、カー用品店で見つけました。
DC12V -> DC5V, 1.5A で、EIAJ端子/TYPE2 のジャックがついている DC-DCアダプタ。
EIAJ端子に取り付けられる、いろいろなサイズの変換コネクタが6つぐらい入ってる商品。

製品名がわかったらカキコするよ。(今調べても出てこない)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:08:26 ID:HztCiIC00
>>249
出てきた。これをNV-SD200DT で使ってます。

DCDCマルチコンバーター
http://item.rakuten.co.jp/netkashi/kd-3/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:31:42 ID:EKeCgdLw0
パナのメモリナビはトンネルでも自車位置がほぼ正確に追従するように工夫されているらしいが
ミニゴリはロストして画面が固まることが多い。実用上は特に問題はないんだが・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:27:11 ID:+eOgLllK0
>>250
情報どうも、これいいなぁ!ポチッちゃおう。

>>245
地図のバージョン(2006年10月以前or以後)が違うから、
大きな違いでは、
静岡県浜松市、新潟県新潟市は政令指定都市になっている。

平成の市町村合併と地図が連動しているので、
その他は国土地理協会HP参照で確認。
http://www.kokudo.or.jp/new/cities/sub/rireki.htm
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:28:40 ID:z/Fzo/+SO
という事は
地図データが違うだけで
後は同じようなもん??
それなら安くてデザインが気に入ってる200にしたいかも
自分もバッテリーは必要ないしなぁ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:42:27 ID:0ElPUwvg0
ビエラかブラビアかレグザのうちどれかを購入しようとおもっているんだけど
どれがいい?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:49:01 ID:GXx+YrBl0
EXEをお勧めする
最高の音と映像を官能してくれ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:22:59 ID:EZ/8w+X80
官能
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:43:03 ID:wFyIhx/w0
NV-SD200DT ワンセグ付 2GB バッテリー無

↑これのNEWモデルは出ないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:56:08 ID:uGB37yCj0
近所のYHでNV-SD10DTZが\29800なんだが、これって買い?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:12:51 ID:1CYJz7eJ0
社外のGPSアンテナ買ったら超快適w
トンネル以外ではロストしないねぇ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:21:05 ID:Lw7ZUooh0
コネクタそのまま付くの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:24:39 ID:1CYJz7eJ0
社外って言っても、ミニゴリのコネクタのやつね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:00:48 ID:x8RCA9gO0
GPSアンテナ内蔵してるのに
わざわざ外付けにしないと使えないなんて・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:21:16 ID:EVsdN2Hs0
>>262
外車や取り付け位置によっては不安定ですよ
264ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 13:16:47 ID:IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:33:38 ID:qPPAXXQf0
ミニゴリラ初心者です。
フロントガラスに吸盤式のステーで固定したいのですが
ミニゴリラに合うステーは発売されてますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:38:40 ID:Zdy2vLPW0
>>265
帰れ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:42:37 ID:hcnFJeYm0
>>265
http://www.kunisawa.net/kuni/product/D2007/04.html
http://www.kunisawa.net/kuni/product/D2007/405.JPG
4月5日

>フロントガラスへナビやETC、レーダー探知機などを貼付けることは保安基準に不適合
>となっている気がします。メーカーも一同にガラス貼付け用の吸盤を取り止めました。
>ルームミラーの裏とフロントガラスの上部20%(1/5)以内は問題ないのですが、
>それ以外はダメだと思います。

>(国沢)その通りであります! 実は今回もガラスに直接でなく、手前に薄いアクリルを
>     フロントガラスと離し並行してセットし、そこに吸盤を付けてあります。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:57:40 ID:nAubDJwLO
このスレでアクリル国沢に出会えるとはw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:26:53 ID:ztDSW71K0
地図更新のSD、2万円もするのかよ。
ミニゴリラ持ってる人いるから、SDなら共同購入でデータ書き換え
とかも考えたが、著作権機能でそれもできなさそうだが・・・。
本体安くばらまいて、地図更新で儲けるのか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:34:24 ID:XG2pAJ1r0
>>269
まじすか?

昨日カレッツァで聞いたらまだ有料かどうか決まってないって言われたのに・・・・
買うとこだった
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:40:03 ID:1I4D8BXV0
(??)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:05:08 ID:RwzwFLiB0
まだ地図データの無料更新方法を知らないの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:19:49 ID:JMMG8Xm50
俺は初代1ギガチビゴリのユーザーである
SDカード購入を迷うひとりでもある
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:24:50 ID:0EWQBAAE0
>>272
死ね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:53:30 ID:rWGjh79o0
>>273
SDカードの購入は、お金に余裕があればぜひお薦め!
今で十分!と思っているなら投資する必要ないと思いますよー。

私は旅先での検索が便利になればいいや!と思って決心しました。
あとマップコード検索する必要がなくなったのも大きなメリットです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:25:54 ID:82gMRdvf0
>>267
で、いざ事故ってナビが顔面直撃したら
ナビの会社に文句言う。

脳味噌の中がカニ味噌だからな、こいつは。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 06:58:58 ID:QtlRURBQ0
>269
設けたっていいじゃない 企業だもの


みつを
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:21:42 ID:yJXjsj6A0
確かに儲けたっていいよな
出してくれるだけまし
まだ買ってないが、更新される安心感がある
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 09:52:46 ID:7fzHVRvi0
みんな「出せ、出せ」とは言うけど実際に買う人は少ないんじゃない?
会社側も大変だと思うよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:29:47 ID:WpYIemIV0
仕事で必要な人は除いて
地図の更新なんてしなくても無問題だから
ほとんどの人は更新SD買わないだろうね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:43:52 ID:WNDRIBC/0
5千円くらいだと良いな
毎年買えるし
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:54:01 ID:dA9o3mdF0
>>280
力強いお言葉(*^_^*)

購入することに決めました

>>281
それくらいだと助かる
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:55:54 ID:7FMldZKR0
地図データを増やすって技術的には難しいことなのかな
5000円で多くの人に買わせるか、20000円で一発を大きくするか・・
まさかSD+データが20000円近くはしないだろうし
商売って難しいですね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:05:03 ID:3AqlNMDC0
そうですね^^
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:57:47 ID:43je0jSu0
何度も出てきてるだろうけど、地図会社に払うお金が大部分なんだから
この価格帯のナビで地図更新は考えないほうが安く付くと思うが。

3,4年使って、地図更新が必要ならその頃のメモリーナビに買い換えれば
いいわけで。
それでも20万以上するナビ買うよりお得だと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:59:49 ID:3AqlNMDC0
愛着が無ければいいが
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:03:13 ID:Nh+7HEVq0
こんなもんに愛着とかw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:22:57 ID:Arjelaaw0
そんなこと言うなよな
俺は1ギガのチビゴリに愛着持ってる
丁寧に扱ってるしな

一度手に入れたからには
大事に使おうや
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:30:52 ID:6g8Ldr9O0
旧機種のマップ更新もサポートしてます、って姿勢を見せるのは
新規購入を考えてる人には印象いいだろうね。
現行の2GBモデルは、メディアがSDである以上は1GBモデル→2GBみたいに
容量アップは期待できなさそうなのが残念かな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:55:04 ID:3AqlNMDC0
>>288
♪♪♪ ( ^^)人(^^ ) ♪♪♪
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:09:08 ID:Wmm9Q0hQ0
普通なら、5万円弱で手に入れた簡易ナビに2万弱の地図更新SDなんて
「もったいない」っていう感覚になるんだろうけど
1Gが2Gになるのは、考えようによってはお得だと思った。
初ナビ購入後1年でデフォが2Gになっていたからね。
大した変化はないのかもしれないけど、自己満足度は高いw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:16:32 ID:grbbeGa80
2割引とかになんねーかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:43:06 ID:NACJi4zh0
まぁ1Gでも必要十分な性能はあるからな。
>>291
iPodなんて今や80Gで298の値段である事を考えると
車用品はまだまだボッタクリ価格だよな。

って言うかiPod nano16Gマダー?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:52:28 ID:Q4ehon990
FMトランスミッタの出力が弱すぎのような気がする。ノイズが多いし。
もう少し強めに調整できないのだろうか。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 06:44:02 ID:H0pU5GZ+0
> iPodなんて今や80Gで298の値段である事を考えると
> 車用品はまだまだボッタクリ価格だよな。
車用品は温度とか振動でだいぶ条件が厳しいんじゃない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 12:52:24 ID:uSurL5Mk0
ナビの場合、更新用SDの値段見ても判るけどハードウェアだけじゃなく
内蔵の地図データに対する価格の割合も大きいんだろうね

>>294
260DTをエアコン部分に付けてるけど、トランスミッタは思いのほか良好
以前、シガーソケットにオーディオ用のトランスミッタ付けた事があって
そのときはノイズ多くてとても実用にならなくて、使うの止めたんだけど
設置場所によって結構感度変わるんじゃないかと
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 13:45:34 ID:10BYHpcl0
>288>290
オレも仲間に入れてくれw

>289
そこで4Gマダー?ですよ

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:22:21 ID:mp0QHG9a0
♪♪♪ ( ^^)人(・∀・)人(^^ ) ♪♪♪
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:43:00 ID:blfMb3Pn0
地図データ高いと思う人はゼンリンに文句言え
300300:2008/02/18(月) 20:49:19 ID:NcsnIbJG0
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:25:58 ID:pyip+e1w0
>>299
港の噂
通常使用でデータが壊れる。
メーカー保証で修理に出す。
メーカーでメモリー初期化、データ再入力。
お詫び状と最新更新データで戻ってくる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:41:17 ID:NcsnIbJG0
み・・・港の噂・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:14:42 ID:Yg7wf25o0
>>301
「さんずい」は要りませんよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:16:31 ID:AIc2Yux+0
>>302-303
おまいらが釣られたんだと思う。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:17:03 ID:IxGIuqyy0
ワープロやPCのIMEの普及で、逆に日本人の識字率が低下しているような気がするなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:25:35 ID:s1qMAMfU0
>>302
み・・巷の嘘・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:59:27 ID:8IsKOk8j0
港の噂と聞いて
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:20:57 ID:4D1wDTot0
潮風で錆びたんだな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:31:46 ID:+ThzM8eYO
明らかに、いかがわしい話やウソ話の場合
ちまた「巷」ではなく、みなと「港」と書くのが正しい。
よって「港の噂」で良い。
これは「巷」を「みなと」誤読した最初のバカによる造語です。

「みなとのうわさでは・・・」と表現して、これは作り話ですよの振り。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:13:13 ID:oiY7jB6x0
あんた…
あの娘のなんなのさ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:49:19 ID:DeMkkeoE0
みなとの噂で聞いて飛んできました
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 02:02:51 ID:ewMtpt/XO
横浜ヨー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 02:36:03 ID:GDdWhjPZ0
なんだヨ
 東京湾でも羽田空港でもイ〜ジャン
ソコでの噂ならヨ
マチガイ無いヨ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 06:45:56 ID:SUVHfidC0
港の噂では
>>301
「ち!ちまったー!」
と嘆いているそうです
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:13:58 ID:qUa4tW040
>>314
誰がうまいこと言えと(爆
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:23:07 ID:FdYxVZQ60
「みなとのうわさ」と入力して変換しない限り「港の噂」にならない。
「ちまたの噂」の変換ミスではなく、漢字バカかとw

いま港では、最新レーダーを積んだイージス艦と漁船の衝突事故で大変だ。
北○○の不審船とか、こいつら発見できるの?イージス艦のレーダー手が寝てたか!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:25:10 ID:uhkwgfYd0
もう粽でいいじゃん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:45:55 ID:E5rBzF/TO
ジャイロって機能がないとどうなるんですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:02:53 ID:CftBjeyI0
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    祭りだ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:27:59 ID:1gfRoJCM0
>>318
トンネルで困る
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:38:44 ID:qJ2u8bqA0
>>318
障害物で衛星を補足出来なくて自分の位置がわからなくなる
再び衛星を補足するまでの時間を自分の判断で運転できるなら必要ないと思う
ジャイロが無くて困ったという報告はあまり聞かない
「トンネルで衛星ロストして出てちょっとしたら補足した」って程度の話くらい
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:23:51 ID:1gfRoJCM0
あると便利
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:28:33 ID:uhkwgfYd0
社外GPSを付けてから補足数が4から10に変わりました
大満足です
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:33:11 ID:XJ5DtAyC0
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:58:17 ID:pgjH5uAg0
港の噂
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:16:57 ID:E5rBzF/TO
>>320-321
ありがとうございます!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:50:54 ID:1gfRoJCM0
>>317
柏餅にしろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:10:56 ID:8Es6Zlfl0
次のSDカードっていつでるかな?
大枚はたいて今買っても
買ったそばから新型SDカードが出たらたまらんからな

SDカード発売ロードマップ的なもの出して欲しいよな
俺にジャストなタイミングでSDカードをゲット!したいぜ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:32:24 ID:6ivMBsWDO
>>328
現行Ver.買いそびれただけじゃん
次のVer.発売になった時もあれこれ思案して結局買いそびれるぞw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:50:30 ID:8Es6Zlfl0
>>329
その通り(;´Д`)
買いそびれてる・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:14:52 ID:vJY7NZUx0
港の噂は本間家
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:04:16 ID:Ik3IIjyg0
>>318
大海原で方向が分からなくなる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:22:54 ID:ZDtU6DhdO
260DTを注文したぜ。
ただ、設置にテープで付けるスタンドはちょっと抵抗があるんで、
例のCZ50を使ってみるかな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:30:39 ID:3MzadPDA0
>>333
数週間前の俺とおんなじ状況にいるな
CZ50でエアコン部分に取り付けるまではやったんだけど
いろいろ気になる部分も出てきて、ゴリラ背面にスライドレールを
付けて基台もそれ対応のものに変えようかな?とか
いろいろ思案中
説明書どおり両面テープ使ってしまうのが一番難なく仕上がると
わかっちゃいるのだが…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:53:15 ID:ZDtU6DhdO
そうそう、自分もエアコンのルーバーに付けてみようかなと。
この手の商品も結構出てて迷うところ。

オクトパスWX-22っていう吸盤タイプのスタンドに惹かれたけど、
凄く壊れやすいらしいね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:14:50 ID:nHe/W6pJ0
>>322
無いと不便、かというと、そうでもない。
その程度。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:22:18 ID:ljSLN8rTO
いまだに交差点で曲がるのに慣れない。行き過ぎたり手前で曲がったり。
まもなくと言われたら曲がるの?
338:2008/02/20(水) 01:41:42 ID:gT31FqqV0
ナビがないとどこにも行けないんだろうな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 06:02:13 ID:defIR6cY0
可哀相だろ視力や知力に障害が有る人かも知れないじゃないか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 07:52:59 ID:YX0qteXS0
セブンを買うかイレブンを買うか

それが問題だ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:25:41 ID:c612Hr3t0
>>337
教習所行け
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:02:57 ID:Tx76+i2Y0
ゼンリンの地図って日本全国を地道に測量して出来上がったものなのかな?

そう考えるとSDカードの値段はある程度仕方ないのだろうか・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:09:31 ID:P3ga0pM80
>>342
航空測量で写真から興してる
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:30:52 ID:i6tqH8qo0
道路地図そのものは航空写真を基に作れるけど、
ナビのルート検索の際に必要な道路や交差点の優先順位や交通規制情報、
ランドマークのコンビニやGSなどの店舗情報など実走で収集しているデータも多いよ。

ゼンリンって住宅地図ではトップのシェアっていうか独占に近い状態だよね?
あれは実際に人が歩いて調査している。
ゼンリンのナビデータの地方都市におけるデータが他メーカーより詳しいのはこの辺が生かされているのかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:53:20 ID:at26XwW60
一軒、一軒の屋号や個人住宅の名字まで入ってる地図、
町内会で昔から配布されてるけど、あれもゼンリンなのか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:02:52 ID:/0/pPvDV0
>>337
マジレスすると、交差点に近付くにつれて減って行く縦のゲージがある。
それを見れば曲がるべき交差点かそうでないか判断出来る。
それでも難しいというのなら…
教習所逝け
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 16:09:27 ID:C63EqOMV0
>>342
航空写真から、地道に毎日バイト・パートが線引っ張ってるみたい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:15:36 ID:W8Cnmbqi0
>>337
自車位置が5m位遅れて表示されるんだけど、それで
交差点行き過ぎるのじゃあないか?
俺はそういう事あるよ。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:33:33 ID:jCO6b5FS0
ミニゴリの設定方法で車速を遅く設定してるんじゃないの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:37:24 ID:W8Cnmbqi0
>>349
意味不明
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:42:38 ID:d1z2ZCAD0
到着時間の予測が変わる車速を
今まで勘違いしていたんだろうね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:57:57 ID:pI1BXa710
だから自動位置測位は、あると便利。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:48:29 ID:ke+mbToC0
>>349
走行速度を設定する
ルート案内時に目的地までの到着予想時刻を表示させることができます。
そのとき、平均走行速度を設定しておけばより正確な到着予想時刻を知ることができます。
(取扱説明書より)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:44:02 ID:QJ7ploXi0
>>352
意味わからん
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:31:54 ID:nxCIMa3H0
>>349といい、>>352といい

ゆとりは大変だ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:46:02 ID:SriWzpNc0
>>353
意味わからん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:09:03 ID:9giSpeyH0
新名神をちょっくらドライブしたい
チビゴリは対応してるのか?
ちなみに1ギガ使ってる(・∀・)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:31:24 ID:4uHPAIdU0
>>357
道なき山の中を走るだろう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:36:56 ID:FIJqlgyP0
260買ったんで、カーオーディオもサンヨーでと思ったら
カーオーディオ部門廃業したの知りまへんでしたw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:44:22 ID:I9qY3ezg0
ミニゴリラのSD買ったけど、仕事が忙しくてなかなか出番なし。
ドライブしたぁ〜い!!!!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:17:25 ID:BGKJK7FT0
>>349
>>353
そんなの関係ねー
俺は自車表示が遅れると言ってるのだ。
対策は無いと思うが(/_;)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:21:09 ID:/Rhrn6bN0
>>361
壊れてると思う。見てもらった方がよろし。もれのは全然そんなことない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:28:52 ID:BGKJK7FT0
>>361
おおきに。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:43:58 ID:KiLN56Ta0
>>361
まぁ、そんくらいは自立が無いんだから仕方ないよ。

>>362
お前が気づいて無いだけだと思うぞ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:48:15 ID:xgQADT8O0
>>363
>361とIDが同じなんだが…。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:37:55 ID:BGKJK7FT0
>362と間違えた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:51:04 ID:IlcGnRjD0
NV-SD580DT検討してるんですけど
FMトランスミッターの音とかはどうなんでしょうか?
ちなみに、アンテナはルーフです(T T)

あと、MP3のビットレートは、記載されてませんでしたが。
MP3だったらOKなんでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:18:40 ID:e+kEV1Y20
>>367
それミニゴリラじゃ無いからスレチガイじゃね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:56:14 ID:uMWZryn/0
メモリーナビだからえェやんヶw
370367:2008/02/22(金) 01:10:38 ID:yADADEJd0
>>368
すみませんm(_ _)m
>>1 の一覧にあるんでいいかなと思いまして・・・

NV-SB260DTでも、いいのでお聞きしたいんですが

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:17:04 ID:uMWZryn/0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 08:22:44 ID:fKk7z2uL0
>>367
音質は気にすんなw

ちなみに 周波数によって雑音とか違うので、いろいろ試してくれ。
ちなみに俺は76Mhzがいちばんクリアに聞こえてます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:06:15 ID:dBuZQDxX0
FMトランスミッター
携帯のノイズ拾うからやめた
電波弱いけど、発信源が近くに有るより無い方が体にヨサゲ
漏れは白装束ではないw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:37:20 ID:9mZc2N+S0
車乗るのもやめたらもっと健康にいいぜw
375367:2008/02/22(金) 20:42:21 ID:uvuuHH/e0
みなさんどうもです。 やっぱり、ノイズの問題ありますか
自分も白装束じゃないけどw そういわれると気になるかも

速攻買いたい気持ちもあるんですが。
ガソリン高で、年にミニゴリラ分くらい上乗せになってます(T.T)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:55:09 ID:eYBsT4Og0
>>373
あんた東京タワーに勤務してる人に説明してみなw
港区民は怒るで!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 01:10:54 ID:zmnmZV5XO
また「港の噂」か
巷区住民
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:17:21 ID:uGnKYvbo0
いいとこ住んでるなぁ・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:17:31 ID:WXLdieSN0
高圧線付近では癌が多発する!!!!!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1138616498/
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:46:16 ID:5nJeqHV+0
>>379
バカへ
FMトランスミッターの話だ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 13:16:09 ID:FKt9VOJx0
自動車も結構高電圧ノイズ発生するんじゃなかったっけ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:12:53 ID:9w9mSJwo0
イグニッション関係とかかな?

よくわかんないけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:00:03 ID:dtIvUjiC0
やっぱ電磁波の害が気にする人は車乗らない方がいいよ。電車ももってのほか。
電線のないところで薪ストーブと五右衛門風呂の生活が一番だよ。

そもそも眼の前のディスプレイもPCも電磁波出しまくってるんだけどな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:15:08 ID:n23ihiRk0
しかし寿命は延びる一方です
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:43:00 ID:wLQ+iunN0
これからは縮む一方だろうw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:25:06 ID:W5hkhPkK0
鈍器で電磁波計を100円で売ってたので衝動買いした俺がきましたよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:07:12 ID:6wt5GdHP0
デムパな人 多すぎw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:46:54 ID:QAZgh4Nw0
>>386
kuwasik
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:49:04 ID:kuG9zb+F0
白血病 高圧線でググれ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:50:40 ID:xUaXWuUU0
>>388
方位磁針と思われw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/02/24(日) 00:10:16 ID:DggcQkT90
※NV-SD580DTは、5.8V型の為、ミニゴリラではありません。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:58:24 ID:xmCdsDiY0
>>391
大型ゴリラ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:05:08 ID:OcgIL1ua0
標準ゴリラ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:11:39 ID:O3OQnl5n0
>>391
また基準バカが出たw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:47:52 ID:q/zYUyAt0
「人のことをバカって言う人がバカ」っておばあちゃんに言われたろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:07:31 ID:BGcrIvIk0
>>392
どっちかというと、キングコング。
ってほどは大きくないか。
黎明期は3.5インチからスタートしたメモリーナビも大型化してるよな。
パナなんかいきなり5インチだし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 04:18:13 ID:xmCdsDiY0
成人ゴリラ
女子高生ゴリラ
幼女ゴリラ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 04:54:57 ID:cqkHet2b0
>>397
なんちゃって女子高生でおながいします。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 05:00:42 ID:lg14PmZ10
30ゴリラ
OLゴリラ
JDゴリラ
JKゴリラ
JCゴリラ
JSゴリラ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:50:00 ID:XO/Dy6A40
やらかしてしまいました。

ミニゴリの電源端子内にゴムが詰まってしまいました。
車外のシガー電源を付けてたのですが、それのミニゴリ側の
端子の中にあった金属+ゴムが外れてミニゴリ本体の端子内に・・・

ていうか某お店で売られているこのシガー電源コード、作りが悪いようで
シガー部分の頭がもげたことがあります(接着剤でくっつけて使ってました)。

ミニゴリ買い直しか・・・orz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:51:20 ID:0QHulxCq0
で?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:53:30 ID:+Y8TuG1t0
世の中には面白い人がいるもんだ

自分はまだまだだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:32:57 ID:EbK3CtNN0
>>400
もしかして、携帯電話用の 容量の小さいやつのを使ってたのでは?
そこに大電流が流れてゴムが溶けた(というか収縮したらしい)やつは知ってる。

定格が合ってたなら、地雷なので、メーカと型番を晒してくれ。
404400:2008/02/24(日) 22:55:33 ID:XO/Dy6A40
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:57:20 ID:frtIzYGT0
>400
>ミニゴリ買い直しか・・・orz

いや短絡するな。
フツーにメーカー修理に出せばいいんじゃない?
406400:2008/02/25(月) 01:07:51 ID:kVVGmD850
>>405
06年11月に購入しているのですが
ずっとバイクでRAMマウント固定で使用してます。
RAMが原因なのか外気温によるモノなのか分かりませんが
本体が歪んでいるらしく時折、画面にタッチしても
無反応になります(現在位置は補足してます)。

ググってもこういった事象が見あたらないので
単なる個体差だったのかなとも思ってます。

修理に出して見積もり次第で買い換えを検討したら良いのかなぁ?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:19:11 ID:tEp+oTR30
>>406
オレ、購入して一ヶ月クライで、起動してから10分後に補足しない病にカカったコトあるけど
 (起動初期は数十秒後、GPS補足しまくりで調子よいのだガ・・・なぜか10数分後全く補足しない)
その時は、設定→初期化(出荷時に戻す)をやったら・・・全て普通に戻ったヨ

・・・ツイ一週間前ダケドね

 カル〜イ感じでナンカ、バグがあるの鴨ヨ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:31:13 ID:E2P6cUg00
買い換える気があるなら一度バラせばいいじゃないか
409400:2008/02/25(月) 01:46:57 ID:kVVGmD850
>>408
既に外装だけバラしてたりします・・・
410406:2008/02/25(月) 01:48:33 ID:kVVGmD850
>>407
システム上の問題ですか・・・
私の場合、画面の右半分は反応しても左半分が
無反応みたいな状況です。
本体を拈ると正常に戻ったりします。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 13:30:57 ID:imgNOs2c0
カカクコムのクチコミ(どっかのナビ)で
外気温が低いとタッチパネルが反応しないってあったな。
あたたまるまで待たないとだめらしい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:08:18 ID:UDIQqYHz0
さくっと4GBの新型でないなかあ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:50:09 ID:Dv+rSHqo0
>>412
あと30日くらい?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:55:48 ID:S9Hv9i1z0
NV-SD10DTなんだけど
音声案内の「ポーン」が割れて「プワァ〜ン」みたいになる。

スピーカーが原因じゃなく、音源の問題のように感じる
鳴り終わるまでの時間も長く感じるし、音声も割れている


実用上問題なんだけど、これってよくある症状?
それとも俺だけ? かつ故障?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:00:43 ID:g1e5VtYa0
音割れでしたら、ナビ筐体スピーカ近辺の共鳴ではないでしょうか。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:00:56 ID:firXoSau0
>>414
スピーカーの寿命
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:01:48 ID:firXoSau0
>>414
↑スマソ
外部スピーカつけて試してみたら?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:10:47 ID:S9Hv9i1z0
>417
恥ずかしながら外部音声出力があるのを知らなかった
試してみます。

でもミニゴリラにとって音割れはよくあるトラブルじゃないって認識で
いい?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:44:41 ID:GgjS2rAEO
>>414
俺のミニゴリも時々その症状でるよ 故障かいな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:11:41 ID:hllKftcU0
俺の初代も音割れよくある。大して大きく設定してないんだけどな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:27:00 ID:jFnHVNiJ0
>>413
新型出るって情報あるの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:36:54 ID:uiH76glA0
デマ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:22:37 ID:JtLVgeH30
TD社製の目玉オヤジみたいなスピーカ繋げてくれよ
ミニゴリのサウンドがどう変化するか興味がある

頼む!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:36:15 ID:NSnsOymw0
と・・・TD・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:24:43 ID:I4mun0CcO
バージョンアップSDをゴニョゴニョしたあとミニゴリラをバージョンアップして
バージョンアップSDをゴニョゴニョするとSDは元に戻る?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:15:17 ID:KcFRHAgf0
違法にコピーしてって言えよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:20:50 ID:NSnsOymw0
+     ___          f`‐-、 二_‐-_
     /,、┬,、 \ ╋    ぐ ^ -、 ヽ._     二 _r−、_
 十  |: |‐●‐|  ::|    ぐ る ニニ-\ ⌒Y´ ̄` _, -―┘+
    _ |:..`'┴゙´  .:::|    る ん     ̄〉 ニ   ノ´   =−
  / \___/nmヾ ん    ̄― /    ̄ /二  ̄ -
 //    リ  l | / ,,ノ l |    + / ̄ ̄ ̄\{ -  ̄
 f`― - く   !/_/ /       |       ::|l
  ^`ー-、_,、_/―'' +    __/,|      .:::|.|
    ノィ!    lトミ        ≡ィ \___/lトミ

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:41:57 ID:FOuwpoZh0
以前ここで論議になったのだが、今日初めて白バイに止められました。
運転者1人で乗車、裏技ネジでTV画面にて走行、ただし画面等には一切触れていない。
白バイに追尾されました、意識して画面を見ないで運転。
しばらくして赤灯、停止を促された。

違反切符を切られなかったが、テレビの注意を受けたので質問をした。
「TV画面を点けただけで違反になりますか?」
返答は、
「運転中、運転者がTV等の画面を見つめて運転した場合、安全(注意義務)運転義務違反です。」
「取締りとか違反の前に、危険だから注意した。」

白バイさんの意見が正解w
TV画面では違反にならないが、見つめたと判断されると青切符です。
大変なのは事故の場合、TV画面だったと確認されると、過失割合が不利になるそうです。
あたりまえか!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:03:22 ID:1vFElYWp0
>>428
アホかw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:23:26 ID:Ths/SKO10
>>428
ヒマだから止めたんだろう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:36:59 ID:y1cLR+BY0
>>428
おまいがその警察よりバカだったら捕まってたな
警察は大抵バカを捕まえるからね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:50:23 ID:yoYR6J4J0
遠まわしに>>428を褒めているとはw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:11:02 ID:OVJ3k3i5O
白バイの警らなんてツーリングw
そりゃもうめちゃくちゃ楽しいと思うぞ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 07:05:21 ID:+f8DqQTbO
ケイサツノ アホドモヘ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:39:36 ID:k3CesndA0
三洋電機が洗濯乾燥機の修理ミス、3度目のリコール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000001-yom-soci

ふう・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:14:49 ID:OUJtqXZK0
>>435
スレ違いだ家電へ逝け
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:24:45 ID:k3CesndA0
サンヨーかと思ったwごめw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:19:01 ID:W1jciC90O
うちの車のセンターコンソールの配置が、

エアコン吹き出し口

エアコン操作パネル

オーディオヘッドユニット
で200DTをCZ50で取り付けてる。
スタンドの下部から出っ張ってるボルトの端にエアコン操作する時毎回手の甲が接触する。
ボルトの端に使える何かゴムとか樹脂とかのカバーみたいなのない?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:18:04 ID:h23Gzcx70
皮の手袋を装着して運転
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:40:40 ID:T5Ijo+zg0
去年の春先、2ギガモデルが出る直前に1ギガモデルを買って
ほんの少し悔しい思いをしたのが懐かしい俺です

ところで
チビゴリを買ったのですがほとんど使わず
保管してあります(汗)丁寧に取り扱っているのですが
何年くらい使い続けられますか?
家には20年以上使ってる家電が結構あるので
最低でも10年は使いたいと思っています
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:45:42 ID:AGeQ/E+E0
丁寧に使えば10年は持つんじゃない?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:57:06 ID:T5Ijo+zg0
>>441
そうですか、安心しました
丁寧に使っていこうと思います

ありがとうございました
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:02:13 ID:AGeQ/E+E0
多分漏れも壊れるまで使うよ
♪♪♪ ( ・ω・)人(・∀・ ) ♪♪♪
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:03:08 ID:yoxYQBwe0
車買い替えたんで250DTを仕事で使ってる軽(ライフ)
に乗せ変えたんだけど、古い車なので振動がすごいんだよね
信号待ちの時なんか画面がガタガタ揺すれて壊れそう・・・大丈夫かな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:09:51 ID:AGeQ/E+E0
CD・DVDやHDDナビよりはいいんじゃない
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:04:00 ID:9lS+W0Dp0
>>444
「大丈夫ではない」って言われたらどうする?軽を買い換える?それとも軽には載せない?
そのつもりがないなら、黙って載せておけばいいんじゃない?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:35:27 ID:ADh0hUe/0
覚悟だけはしておきたいんじゃまいか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:50:52 ID:yoxYQBwe0
やっぱやめといた方がいいかな
壊れちゃったらもったいないし
後輩にでもあげようかな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:27:47 ID:vfBisEPX0
俺も軽で1年ほど使ってた。
走行中はいいけど、停車中にガタガタなるんでひどかった。
壊れるとは思わなかったけど、操作しずらかったなぁ。
まあ感覚で決めたらいいよ。というか車買い替えたら?
だんだん振動ひどくなって、突然火吹くかもよ。車。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:30:59 ID:ejY11T8D0
車かよw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:37:29 ID:gLDy5ocX0
>>444
結構純正ステーから変えたり、固定が甘い場合はきちっと固定すると
振動が小さくなることもあるよ。

機械的に動いている部分が少ないから振動には強い。
どっちかというと熱の方が問題かもね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/02/29(金) 04:05:10 ID:yu1TZL++0
付属の両面テープ付き防振材使ってないのか?
ステーとダッシュの間に挟めば問題ないぞ。
宙に浮かせてるヤツは受けがないから無意味だけどな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 04:20:33 ID:tTHUhuqWO
振動なんかする?
強化エンジマンマウントにでも換えてるんですか?

それとも車が古すぎてエンジマンマウントが切れてるんとちゃいまっか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 09:10:30 ID:pnjUfmyE0
ETCアンテナが側にあると誤動作するか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:34:59 ID:wZoWzNMX0
>>454

近すぎると可能性はある。純正ナビは影響あった。
ミニゴリラは20cmくらいの位置にあるけど影響ない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:41:03 ID:5Zeq5F830
>>453
マフラー変えてるとなる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:47:41 ID:TjG+B4GZ0
爆音DQNにオンダッシュナビは不向き
458444:2008/02/29(金) 19:53:57 ID:KEVESlJU0
みなさん、ありがとう
車はH9年式でもう10年選手です
社有車なので買い替えの要望出してるんけど「もうちょっとガンガレ!」って
感じで厳しいです
どノーマルなんだけどマウントがへたっててエンジンが暴れてる感じ?
素人なんで分かんないけど・・・
純正ステーをマジックテープ止めして、固定もしっかりしてます
防振材もかましてあるけど、とても吸収できる振動では無く意味なしお君です
と言う訳で、今日外しました  ありがとうございました
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:49:16 ID:R89S65wF0
新庄あらわる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:59:09 ID:2bjSYPGN0
振動で言えば、バイクの方がひどいぞ。
過去にCD-ROMナビ使ってたことあるけど、振動で壊れたw
それに比べればメモリーナビのが安心して使える。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:42:09 ID:grFekktSO
>>458
うむ へたってるとゆうより ひとつくらい切れておるやもしれんぞ
俺のミニゴリたまーに勝手に電源落ちるときある またすぐ入るけど
俺のだけかの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:54:34 ID:iAcY/MDs0
>>461
俺のは頻発しましたが、シガーソケットの接触不良でした。
ペーパーで磨いてCRCしてからは皆無です。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:37:05 ID:vk40+3HoO
試しに近所のスーパーから自宅までナビで帰ってみた。
普通なら約1キロ。
ナビの案内どおりに行ったら、いつも曲がる交差点を逆方向に。
ナビの最短ルートで約4キロ。
灰色になってる道は避けて案内しようとするからしょうがないのだろうか?

ちなみに260DT
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:06:15 ID:BVWHK1i30
猿(ゴリラ)の言うとおり走るのはバカ。
あんたには人間としてのプライドはないのか。
「再検索」を多くさせたほうが勝ち。人間の知恵を見せてやれ。
がんばれ。 てか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:55:29 ID:bMtvQpsn0
既出だが
ナビは知らない道を走るためのもの
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:41:12 ID:RbPBLxFJ0
HDDナビでもそんなもんだ
しらねー道でこんな遠回りさせられてるかと思うとむかつく
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:02:57 ID:LEvlY2cRO
気にくわないなら道覚えればいい。事前にマップ広げて下調べして。
ナビ買うような輩が何言い出すかと思えばw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:00:35 ID:fMdz7FcI0
ゴリラさん、徒歩で使ってらっしゃる方、いらっしゃいますでしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:00:59 ID:fMdz7FcI0
ゴリラさん、徒歩で使ってらっしゃる方、いらっしゃいますでしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:01:50 ID:fMdz7FcI0
2度書き失礼しました…orz
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:28:08 ID:jid/Uq0C0
次のSDカードっていつ出るの?
今の買ってもすぐに新しいの出たら困るし・・・

毎回買い替えとか無理(`・ω・´)シャキーン
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:35:16 ID:ikXdAhxR0
(`・ω・´)シャシーン
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:35:35 ID:ikXdAhxR0
(`・ω・´)シャシーン
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:46:07 ID:kbdwvpUK0
知らない土地でも無駄に遠回りさせらているんだろうな。
迷って到達できないよりマシだけど。(´・ω・`)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:49:13 ID:z6TnGiYq0
そりゃまあ地元民しか知らない抜け道とか
避けポイントしってないと車がすれ違えない道を案内されても困るしねえ。
知らない場所なら主要道の方がやっぱありがたいと思うけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:15:25 ID:MS0uz6rr0
道の分かる場所をナビしてもメリットはない。
初めて訪れる場所や、ドライブ途中でのトイレやコンビニ検索にこそ威力を発揮する。
その場合道順に優劣はない、道具なんだから使い方しだいだ。
アホに買われたナビが気の毒だねw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:20:52 ID:d48KvVBa0
確かにトイレは気になりますね。

しかしながら雪国の場合、冬季間閉鎖のトイレも多いですね。
(公園のトイレ等)

トイレの期間閉鎖にも対応したナビって、…出ないですよね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:38:11 ID:MS0uz6rr0
>>477 レスサンクス
ガススタンド・ファミレス・コンビニは閉店やオープンが激しいから
地図データ更新は重要だよな、もっと頻繁に安くデータ更新できると良いのだが、
他メーカーはダウンロードで更新できる機種もあるからサンヨーも考えて欲しいね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:51:25 ID:2j4wbkHH0
オレは万一のトイレの時のために
袋状のオシッコいれと
大き目のゴミバコ+コンビニ袋でいつで車内でウンチョスができるように
臨戦態勢でいどんでいる

郊外を走ってるときはだいたいノグソォだけどな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:05:25 ID:C70rfyyX0
郊外・・・・・ノグソォ
大人の休日(旅行先)・・・・・ノグソォ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:14:03 ID:F/MTmYGD0
野糞ですか
まさしくミニゴリラですね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:34:07 ID:SYYioFcV0
5万円のナビに2万のバージョンアップは高杉
5000円くらいなら買うのに

バージョンアップしないで3年使って新機種
買った方がよさそう。

・・・それがねらい?w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:45:34 ID:vqT2lSRl0
>>482
言えてるw
でも初代は検索能力が低すぎたと思います。
今回はヴァージョンアップ効果が高いと確信して、SD購入しました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:01:43 ID:yqXKkv0j0
うん、初代は住所検索とかどうにも使えん。と思いつつ使い続けてる。
200DTを買うのもシャクだし、u2もなかなか値段が下がらんし。
かといってSD更新するのも馬鹿らしいし。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:23:39 ID:NI1wPC8Y0
マップコード使えるから1Gも2Gも関係ナッシング
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:10:56 ID:8ClJZi3O0
マップコード使えるのはミニゴリだけ?
確かソニーは使えないよね?
マップコードは便利だ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:40:30 ID:aTDOOibN0
マップコードって何?
どうやって使うのですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:28:09 ID:VP9VgAeu0
>>487
マップコードとは国内の場所をピンポイントで数字化したもの。
ttp://guide2.e-mapcode.com/search/i/や
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/45/16.538&scl=70000&uc=1&grp=all&nl=35/39/17.017の
地図URLで確認できる。たとえば東京タワーだと554 474になる。
目的地の設定でこの数字をミニゴリラに入力すればルート検索してくれる。



489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:49:23 ID:aTDOOibN0
>>488
マジですか?
スゲー便利そうじゃないですか・・・
俺も使ってみたい!

今まで知らなくて少し損した気分ですorz
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:46:16 ID:gSKoVt0T0
マップコード俺も重宝してるよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 03:05:11 ID:1Xi3NI1W0
少し前に250DTを入手して使ってみたんだけど、サイズのせいか
二画面表示が出来ないのはやむを得ないとして、バードビューも
選べないのはミニゴリラの特性上不要と判断しているのかな?
結局、身内に譲ったCDゴリラwと取りかえっこしちまった。
それ以外のルート検索や情報検索は、ミニゴリラの方が時間・件数
共にずっと優秀なんだけどね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:24:22 ID:nPKQR4mq0
身内は大ラッキーだな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:40:35 ID:Lh9zu2i0O
>>488
かなり便利な機能!
おれも今日初めて便利な物だと知った。
てか、東京タワーは554474って書いてるけど、調べたら554595って出たよ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:44:32 ID:aM1cVBcp0
地点登録のバックアップを取りたいけど出来ないよね?
メモ取るしかないか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:59:38 ID:nqABBT130
マップコード、便利だからいつも愛用していましたが
出先で目的地を登録するときなんかに困っていました。
携帯からでも調べられるんでしょうけど、、、
めんどくさがりの私には、住所検索が手っ取り早くていいみたいです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:17:21 ID:/Jw2sKt+0
私はドライブに行く前の日に、パソコンの隣にミニゴリラを置いて、
ttp://www.mapfan.com/
の、「ルート検索」も参考にしてルートを決めています。
パソコンのルート検索は、画面が大きいので見易いですし、便利ですよ。
ご存知とは思いますが…。
497488:2008/03/03(月) 19:26:50 ID:M97rdysu0
>>493
東京タワーの554474は間違いでした。ちょっとずれています。orz
>>493さんが調べた554595が正解です。どうもすみません。m(_ _)m
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:30:33 ID:kW9FFkPW0
>>494
脳に取りましょうw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:32:43 ID:l5wrS+f40
oh脳!
500500:2008/03/03(月) 20:50:02 ID:l5wrS+f40
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:04:29 ID:sVeYQchN0
200の後継が出そうだな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:42:06 ID:nqABBT130
そう言えば…ミニゴリは現在地を知る目的で購入したんですが
予想以上に使い勝手が良くて、すごく頼りにしています。
マップコードや電話番号検索で指定した目的地に行く使い方ばかりしていましたが
普通のナビみたいに、「ボーリングやりたい」ってなったら、「ボーリング場」とか検索でいましたっけ?
車にミニゴリ置いてきてるので確認できません…。
誰か試した方おられますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:49:02 ID:sVeYQchN0
200の後継が出そうだな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:51:01 ID:9qBdv2n+0
徒歩でミニゴリラ氏を使ってらっしゃる方、いらっしゃいますでしょうか。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:37:58 ID:kW9FFkPW0
ナビ雑誌からの抜粋だが、更新地図データにスポンサーが付く動きがあるそうです。
スポンサーの近隣でコマーシャル音声が流れる。
検索したお店のQRコードが表示する。
スポンサーの系列店優先検索になる。
まだ論議中らしいが、データ更新が無料でコンビニで出来たりする。
無料ならそれでよいが、コマーシャルが流れるのは迷惑だな!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:34:40 ID:79k6w+B30
そうなんだ
ラジオだと思えばCMも気にならない・・かも。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:39:16 ID:2uEBqMRIO
それセブン&アイでしょう、「カーナビ普及率が35%超えでの動き」記事読んだ。
やかましいぞ、「500m先コンビニです、ファミレスです」のアナウンス入るが、データが無料になる。
漏れは電源切るな!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:54:25 ID:h6hT0p2l0
マズ最初に高級HDナビからじゃナイ?
で、数年後にメモリ-ナビに普及って感じか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:31:00 ID:LE9wM4DP0
>>508
HDDナビはもっと先を視てる、無線LANがコンビニ・ファミレスの駐車場に配備されナビでアクセスできると
全国の詳細地図データをHDに保存する必要がなくなり、その地域の最新詳細データをすぐロードできる。
与太が計画中だよ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:37:47 ID:UrMEzknv0
「この先100m・・・(ん、もう左折か?)・・・コンビニです」

イラッとするだろうなあw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 06:44:00 ID:XD/mr9u30
200の後継が出そうだな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:29:16 ID:ywap3BaG0
260DTが、また値段を下げてきたのはストポケの影響だろうか?
52K切ったから、思わずポチりそうになった
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:50:55 ID:Ui2FjlP40
>>512
4GBモデル出るから在庫整理ジャネ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:58:08 ID:w/e/Cydh0
そのとーし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:59:51 ID:v04LCP4s0
4Gモデルが出たなら、4GのSDも出るな
楽しみ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:05:15 ID:w/e/Cydh0
そのとーし

しかし既存モデルには使えそうもない罠
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:43:09 ID:7U5ruYcI0
4GのSD
従来のミニゴリに使えるのか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:46:29 ID:LMrZ+0H70
いきなり8GBモデル出すとかないか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:04:19 ID:PtnT88Dw0
NV-JM450DTについて教えて!
価格COMとかサンヨーのサイト見ても情報が無いんだけど。。。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:26:11 ID:EWG3D1AH0
SDHC対応じゃない限りは、4GBのSDは使えないはずだよね。
規格外で非SDHCの4GBカードは存在してるけど、家電メーカーが
それを採用するとは思えないし…。
2GBを2枚組にして、内部メモリのアップデート+追加データみたいな
形にしたら、2GBモデルなら4GBのデータを抱える事はできそう。
260DTの録画機能が使えなくなるから現実的ではないけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:35:33 ID:769Od8omO
ミニゴリで距離優先はなるべくやめたほうがいいのかな?

変な山道案内されたあげく、ブロック石があって車が通れないのに進むようにアナウンス。
それともおれのナビが壊れてるのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:47:04 ID:G+ZiSP+P0
それはたぶんあなたの頭が壊れかけているのでは?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:33:01 ID:q79RFjPo0
>>522
おまいの頭も俺の頭も壊れきってるけどな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:41:31 ID:1+ZqLWzr0
迷わず行けよ
行けば分かるさ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:05:00 ID:4pET+p4c0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 03:07:49 ID:5oVjIhD60
ついに4月に 迷わんマックス(4GB) が出ますね

電池着脱可能なので電池寿命=製品寿命 とならないのでグッド!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 03:11:01 ID:43Q5tgd7O
4GのSDHC認識しないって前スレにあったな

富士通テンで売ってるゴリラ?みたいに、内蔵2G+地域版SDとかやってくれないかな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 14:25:03 ID:pAk8dY6l0
>>521
距離優先だと酷い道に誘導されることも多々ある。
黄色のルートだとクルマでは通行不能のこともあるよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:52:03 ID:cc2EqltLO
ゴリラもう少しだけ検索おりこうにして欲しいなぁ
良いナビだけに
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:42:40 ID:tPxQ6z9OO
いまだに1Gモデル売ってる
何か憐れ…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:09:56 ID:QJGaXWzb0
ゴリラ氏
6インチぐらいで出ないですかね。。

8インチでは大きいし・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:10:40 ID:QJGaXWzb0
5.8インチのがありましたね・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:28:27 ID:bQchVz2N0
家の前の道は白線で音声案内なし。
それよりずっと狭い道が黄色で案内あり。
その道幅と同じくらいの家の裏の道は線すらない。
あれって、どうやって基準きめてるんだろうね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:53:14 ID:+bIjg4Er0
好き嫌いじゃね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:41:06 ID:PlmEYOBu0
去年の4/1に2GBの発表会があったから
今年も同じ時期かな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:29:35 ID:RQBd5l160
250だけど、たしかに検索はもう少し賢くなってほしい。
説明書ろくに読まずにサクサク操作しやすいだけに、ちと残念。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:23:19 ID:w+t+SJVT0
4Gでも変わらない予感がしてならんわ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:02:28 ID:xU6CXthrO
久しぶりに200DT使ってみた。
10数秒で測位完了。
新道や新しいバイパスに差し掛かるととんでもない位置に自車カーソルがあるw
こういう時に最新Ver.データが欲しくなるよorz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:22:02 ID:RVE/AGXGO
検索って地図データの道路幅や長さやいろいろな情報で検索するんだろうけど
ロジック作っている人たちはすごいな
田舎と都会でロジック違ったりするのかなぁ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:28:48 ID:grfxdcSg0
それはないだろ
541千葉駅:2008/03/06(木) 20:34:04 ID:a1qMOILZ0
<font size=7>お前ら間時期も印だけど</font>
<marquee>かわいい</marquee>
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:33:12 ID:TvvClZ810
1Gと2Gって、地図の鮮度が同じなら殆ど何も変わらないっしょ

あと、ワンセグの解像度はあんなもんか?
ディスプレイか、チューナーの解像度が負けてるようなきがする
USBワンセグチューナーでミニゴリくらいの大きさで見たら
綺麗なんだよな、字幕とかもっと見やすい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:45:26 ID:PmpLP13G0
ケータイの方が観易いよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:03:26 ID:g21hFymw0
>>539
検索ロジックそのものは同じでしょ。
違いがあるとしたら、地図データの道路や交差点の現地調査による重み付けが決め細やかにされているかどうかじゃないかな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:04:14 ID:g21hFymw0
>>544
×決め細やか
○キメ細やか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:27:03 ID:gfxUJs9zO
新名神車少なすぎワロタ
自動更新欲しいな〜
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:39:00 ID:X18b1nTz0
>>545
君細やか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:33:15 ID:vW8rasDp0
紀美子好きやで
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:17:19 ID:DzK9Y8F50
迷わんmax 見つけました

http://www.broadzone.jp/infomation/newBZN-700.pdf
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:20:26 ID:JhvWvp7v0
ジャパネットたかた見てたら、59800円→49800円になったので
衝動的にポチってしまった。

以上、チラシの裏でした。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:40:55 ID:6TNnYr6u0
機種は、何?
552550:2008/03/08(土) 01:50:29 ID:JhvWvp7v0
>>551
NV-JM460DT。
ジャパネットオリジナルモデルで、250DTの色違い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:15:59 ID:/aDWYH0c0
4GBモデルが出るなら、交差点名を読み上げて欲しい。
いやマジで。
ついでにミニゴリでもVICS対応希望。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:21:07 ID:WWx+83zi0
>>552
今59800円
たけぇたかだ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 03:04:48 ID:vW8rasDp0
たかたならこれもポチっとけ
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=40888
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 03:12:37 ID:JhvWvp7v0
>>554
ジャパネットがやっているCS放送から注文すると49800円。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:22:04 ID:imU7Z3/N0
4Gいつ出る?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:33:49 ID:RVvTWIlJ0
>>553
ついでにBD再生機能も付けて、値段は198,000円とw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:59:04 ID:EBLqlMpH0
ジャパネットって安くないよね。
若い香具師が「ネットで安く買ったヨ。」って言って
いるのを聞いたインターネットとは無縁の年寄りが
勘違いしてジャパネットで買うっていうのもあるのかな。
チラシの裏スマソ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:05:56 ID:gG+iy/XhO
1Gのバージョンアップって幾らします?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:14:41 ID:wiMeiHS00
>>559
それはありありだね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:05:25 ID:RglUboih0
>>557
今店を出ました
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:47:57 ID:jzIn0KBY0
>>558
それはミニゴリラちゃう。
サンヨーのナビには、デカゴリラとメガゴリラとテラゴリラとブタゴリラがある。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:19:58 ID:fpCmuqzC0
面白いとでも?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 06:11:33 ID:1XHXx7n40
みなさん、家でミニゴリ使ってますか?

ワンセグ見るときなんだが、戸建屋根設置アンテナからきてる
家庭用テレビのUV混合F型プラグから分岐して、
F型→3.5ジャック変換ケーブルでミニゴリのワンセグアンテナ
入力端子に接続してるんですが感度が良くありません。
むしろロッドアンテナの方が感度がいいくらいです。

ワンセグチューナーTVに、UV混合波を入力するのはタブーなんでしょうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:27:15 ID:qvM7W8KH0
2Gになって住所検索が便利かと思いきや、電話番号検索もけっこう優秀!
たいていの店なら、入れてみたら出る出るww
けっこう便利なモンですね〜
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:51:44 ID:I0mk0sDiO
付属のスタンドなんだけどさ、固定ネジを限界まで締めると本体が斜めに傾かないかい?
しょうがないから傾かないように弱めに締めてるんだけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:14:03 ID:oR76fuCw0
>>565
UV分波器を付けてUの方をミニゴリに繋ぐのが正しいやり方。
分波器は2000円くらいするけど買う気ないでしょ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:30:40 ID:Uj9IWRZ6O
ミニゴリラ買おうかと思ってます。
上の方にもあるけど、五月にテレビとナビの機能が付いた
ミニゴリラが出るんですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:35:49 ID:q/0NsJWZ0
どうでもいいけど正月に見えた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:14:46 ID:Cn5OzdhK0
>>569
今でも俺もミニゴリラには、ナビとテレビが付いてるぞ・・・。と釣られてみる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:15:21 ID:Cn5OzdhK0
>>571
あっ、「俺の」ね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:23:51 ID:q/0NsJWZ0
それは藻前のチソチソを過大評価しすぎ
574(・ω・):2008/03/09(日) 22:57:12 ID:Uj9IWRZ6O
えっ?ミニゴリラってナビテレビ付きなの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:59:07 ID:q/0NsJWZ0
テレビは無い
ワンセグはある
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:21:07 ID:c2PE57rL0
>>575
ワンセグテレビでしょ?

ワンセグだろうが、12セグだろうが、地デジだろうが、アナログだろうが、テレビはテレビ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:25:42 ID:c2PE57rL0
>>576
補足。

地上デジタル放送は1放送局に13セグメントが割り当てられている。
ハイビジョン放送は12セグメントを使うため、余った1セグメントで移動体向けのテレビ放送をしている。これを通称「ワンセグ」と言っている。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:10:58 ID:FZQf7ErT0
>>565
いや、別にUV混合波いれても問題ない。
まず前提として、そもそも地デジ受信できてる?
UHFアンテナが地デジの放送塔に向いていないと話が始まらない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 07:45:00 ID:Zw/z6ZrT0
なんか「。」で終わる香具師が必死だな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 07:50:58 ID:Y3CpXTLL0
>>579
日本人?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 08:00:14 ID:Zw/z6ZrT0
初心者?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 15:32:40 ID:VaYsVSVa0
>>579の意味がわからん・・・
「。」にツッコむって、どんだけヒマなのw
583(・ω・):2008/03/10(月) 15:52:19 ID:CZeA2x+2O
ずーとテレビ見れないと思ってた。
あと NV-SDと NV-SBって
あんまり変わらない?
俺としてはテレビがみれて道案内ができればいいんだが、
テレビの映りやナビのレベルが(リルートや案内の細かさ)いいなら、SBにしようと
思うんだけど。
かっこいいひと教えて〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:03:57 ID:mVuUS2Ua0
>>583
呼んだか?
585(・ω・):2008/03/10(月) 19:10:44 ID:CZeA2x+2O
呼びました(⌒‐⌒)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:31:33 ID:2lqHMdHz0
帰れ。
587(・ω・):2008/03/10(月) 22:03:17 ID:CZeA2x+2O
どこに?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 14:29:07 ID:SgFJ79ChO
結構デンジャラスな道を案内するワイルドなミニゴリ子だけど、おれは愛してるぜ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:18:19 ID:Q7zXjGZMO
車線変更とかの指示もありますか?
今のナビは指示がなくて川に落ちたので
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:25:40 ID:Srt99K8j0
中央分離帯を隔てた逆方面の道をルート引きされてもな・・・
簡単には反対車線へは入れまへん!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:30:31 ID:Q7zXjGZMO
なるほど、ありがとうございます。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:04:49 ID:fhtQty9O0
>>589
君は目をつぶって運転しているのか。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:07:40 ID:2WR5Hxt40
>>592
ナビ画面見ながらハンドル切るんじゃね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:28:03 ID:3YhfBJHr0
車線変更しないと川に落ちる道ってどんな道路だよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:35:57 ID:Y7ANHXGG0
車線変更を指示してくれるナビ装着車以外は川に転落か
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:09:08 ID:l1iw/6Eu0
アルコール呑むなよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:15:08 ID:4sLDO/VL0
>>594
ゆとり
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 03:37:02 ID:3ameavJdO
ナビ以前の問題だろw
日本はアホに簡単に免許与えすぎ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 09:57:49 ID:x/DXfwof0
>>598
まあそう自虐的になるなw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 16:31:00 ID:sl+HAeYo0
260ですが軽量化したいんで、内蔵バッテリー取り外して問題ないすか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:03:03 ID:H5oCvryd0
>>600

かまわんよ。別に。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:34:14 ID:ux0EZtEa0
で、携帯とどこが違うのか教えて
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:46:12 ID:6z7Ql5C0P
↑このスレのタブーに触れてしまいましたね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:12:28 ID:5rtjCF3/0
(??)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:25:18 ID:/fRdNT360
>>602
基本料が掛からない所。
電話が出来ない所。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 09:01:07 ID:nTcSwvdG0
PSPの電源コードが使えるってことは、ミニゴリ付属のシガー電源でPSPを充電できるってこと?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:33:49 ID:EipH8lvY0
大は小を兼ねるが、小は大を兼ねない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:09:53 ID:M+fAxbwD0
PSP→2A
ゴルァ→1A
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 14:16:04 ID:9p9vuerQ0
んで、これは使える?出力の表示が見当たらない
http://www.cybergadget.co.jp/products/psp/4544859003653/index.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 14:27:17 ID:MrUN/9FJ0
250が、じわじわ値段を上げてきていて49800円
260は、じわじわ値段を下げてきていて51080円 >価格.com

なじぇ?w


FMトランスミッター買うつもりなら、260を素直に買えってことか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:02:58 ID:FR5OTaOl0
今さら250は無いわな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:22:13 ID:nTcSwvdG0
>>607-608
ああ、そうか。

例えて言うなら、俺のビッグマグナムとお前らのポークビッツみたいなもんだな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 16:05:51 ID:CK8OoVVz0
久々に見に来てみたら、250まだそんな値段なのか。
買ったときと同じじゃん・・・VICSほしいがちょっとでかいんだよなぁ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 16:31:48 ID:3H/vwpm10
250は4万切ったら買おうと思ってた奴多かったろうに
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 16:47:09 ID:3RYuC4fs0
もう一年以上は行っていないジェームスから会員優待セールのお知らせが来た
NV-SD10DTJってのが限定三台、特典使って最終的に34,960円らしいんだけどこれって安いの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:13:46 ID:nTcSwvdG0
>>615
それよりもトヨタ純正オイル855円に惹かれた。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:01:13 ID:3RYuC4fs0
>>616
でもお一人様1缶限りなんだよね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:01:29 ID:XNB1gc2b0
>>615
1Gにその値段は高い。1Gと2Gはかなり違う。
>>616
トヨタの店に行けば、工賃含んで1050円のところ多くね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:08:26 ID:YcaqwAAH0
>>610
200は論外ですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:48:51 ID:naOLOa9K0
チビゴリ買った人のブログ読んでたんだけど
電源コードが2又に分かれてて
一方を本体の電源コネクタに、もう一方をアースに接続
こんな感じの商品を使ってる人がいた
ちゃんとチビゴリ用ってパッケージに書いてあった気がする・・・

ネジの時代は俺が知らん間に終わっていたのか?(;´Д`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:46:10 ID:GvLw+8my0
>>620

俺は、ケーブルでアースに落とすのが面倒だからネジを使っているわけだが・・・。
わざわざ別ケーブルでアースに落とすなら、電源線のアース側の被服を剥いで、そこに接続すれば良かろう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:21:30 ID:3RYuC4fs0
>>618
でもジェームスは1回会員になれば更新とか無く交換工賃無料なんよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:01:10 ID:n4+pGeWi0
>>620
ウチでしか売ってません、てオートバックスの人が言ってたけど
ホントかな
最初、ネジ突っ込むのは乱暴な気がしてそのケーブル買ってみたけど
本体下から二本もケーブルが出ているのは(それが本来の姿ではあるけど)
どうもゴチャゴチャしてて嫌だったので、結局なべネジに乗り換えて
しまった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:05:34 ID:H9e2eRJC0
ストラーダポケットの地図は見やすそうだなぁ
ミニゴリラ100mの地図は見やすいんだけど
広域にすると何かみずらい様な気がする。
広域時に描写されている道路が少ないのかなぁ。
目的地を設定するに時間がかかるんだよねぇ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:00:40 ID:Mk6YqEDO0
>>624
ストポケの地図は見やすいが、前方視界が蹴られる。
サイズ的にはニミゴリがベストかと思います。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:06:22 ID:WnO7kEet0
もうすぐ4月
新型のようかん
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:12:00 ID:H9e2eRJC0
>>625
なるほど
ありがとうございます
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:59:59 ID:3ou5O8fM0
更新SD だれかハックしてくれ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:01:04 ID:sgFrPv5V0
>>628
P2P終了するのが先っぽいね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:49:40 ID:V7XjEINH0
まだだ まだ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:35:43 ID:CFeajxs+0
おわらんにょ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/16(日) 00:22:34 ID:rYa0zuQE0
>>623
自動後退の店員なんてテキトーに物言ってるよ
ものすごい自動後退で、知ってて解除ケーブルのこと聞いてみたら、
このケーブルはサンヨーが作って売ってるんで問題ないですよとか逝ってて、
もうあふぉかと
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:44:44 ID:TAI7DTggO
さぞやお高いであろう車にこれ付ける人いるんだな。
価値観がようわからんw
車体のほうでいっぱいいっぱいだからか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:52:50 ID:rNoeXT4R0
¥25〜40万のインダッシュナビは車上荒らしに遇いやすいからな。
セキュ万全でも窓割られたり、ドアこじ開けられたりしたら嫌やん。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:27:45 ID:tzGRddxu0
>>634
第一配線とかめんどくさいし。
後付けならこれで十分。
存在を主張しない程度でいい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:57:49 ID:TAI7DTggO
知り合いの話なんだけど。
国産ミニバンでインパネに完全にインストールしちゃってる人とか。
付属スタンド使ってるのにコード全部隠してる人とか。
もうPND『P』を完全に殺してる人もいるんだね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 02:41:26 ID:jk/DNgFl0
>>633
車買う時、ナビなんかいらねーや何故なら俺チョー道知ってるし
購入後、彼女乗せたらこの車ナビ付いてないのー?wって言われちった
しゃあねえナビつけるか、でもそんなに本格的なのはいらねーや何故なら俺チョー道知ってるかんな
カーショップ行って、お これいいじゃんちっちゃくて取り付け簡単そうだしな
って感じ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 02:45:36 ID:W0GWAqiE0
メモリーナビは動作が早い
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:41:51 ID:Rdgru7Cc0
>633
見栄でナビ選んでるって訳じゃないからだろ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:09:55 ID:U9GBzN/C0
>付属スタンド使ってるのにコード全部隠してる人とか。 

これは別にPを殺してるわけでもなかろう。本体が取り外せるのだから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:30:39 ID:hFgk59gJ0
今日 温泉に行ってきたが、
車上荒らしで カーナビが連続で盗まれているので注意!って
張り紙がしてあった。
俺は小さいバッグに入れておいたよ。
642うし:2008/03/16(日) 22:43:05 ID:VTAp/PHS0
ヤフオクでモニター付きのDVD買って付けたら
DVD電源オンだと衛星が捕捉しづらい。
衛星情報で8−9個捕捉していても、DVD電源入れたら
1個、2個と衛星の数が減っていって、不安定になる・・・・

なぜ?モーターのノイズ??それとも、電源にノイズ?

TVもついてたので、分波器入れたら、ミニゴリの電源ONで
FMにザ〜ザ〜とノイズが入るしどなたか、詳しい人教えて
ください。

フィライトコアと銅板/アルミ板でOKですか??
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:29:31 ID:0cYTtLU10
>>642
ここ数日の北○○からの妨害電波です。
羽田も困惑してました。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:59:16 ID:/sYxTpIf0
>>642
電源だと思います。
経験談。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 11:26:38 ID:wF5p1jGC0
ミニゴリラって動画とかSDに入れて見ることができますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:08:04 ID:jvXtbDF90
高速道路の下に一般道があって、一般道走ってるのにナビは高速走ってるつもりになるのは、改善できないのかな?
高速と一般道なら、ルート案内で「一般優先」にしたらなんとかなるんだけど、一般道?の下に一般道(大阪の御堂筋とか)の場合はどうしたらいいんだろう。。
どうしようもないのでしょうか?地図見てもわかりにくいし。。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:33:03 ID:UVVPWZp50
正確なナビ情報が表示できないと車運転できないナビ脳になるよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:35:02 ID:wF5p1jGC0
ミニゴリラ250で動画見れるんなら、即買いしたいんだがなぁ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 17:09:41 ID:UVVPWZp50
>>648
ポンタス買いな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:49:38 ID:hN7Vk8eW0
ナビに他の機能を求めるなら
マルチタスクなXROADをどうぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:37:49 ID:iM1BgBxJ0
>>636
> もうPND『P』を完全に殺してる人もいるんだね。

そんなことないよ。単に見栄えが悪いから隠してるだけでしょ。

車1台で配線を埋め込んだからって、
クレードルやバッテリがあるからポータブルに使えるよ。
別途配線を用意しておけば他の車でもポータブルに使い回せるし。
電源ケーブルなんて2000円しないし。

うちは、2台の車でミニゴリを使い回してるけど、
純正専用スタンドを1台と、2000円の電源コードを追加で買ってきて、
2台の車ともに配線は隠れてる。載せ替えるときも、ケーブルのジャックを抜いて
本体だけスタンドから外して持って移動するだけ。
家の中にもそうやって持ち込むし、出先のホテルにもそうやって持ち込む。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:39:49 ID:iM1BgBxJ0
>>640
ごめん。かぶった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:40:38 ID:iDZnZ20w0
カーメイツのやつを
タイラップでエアコン吹き出し口に固定して
ミニゴリを使ってます

この間車検に出したんだけど
カーメイツのをエアコン噴出し口に付けたままで出した
車検から帰ってきた車内は掃除もされておらず
車検前より埃をカブって帰ってきた・・・

ひょっとしてエアコン噴出しカーメイツのせいで
パーツの取り外しができず点検しないで帰ってきたのだろうか?
スゲー疑問だわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:59:20 ID:5B78Vc6W0
>>653
何馬鹿なこと言ってんの、エアコンなんて点検しねーよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:03:48 ID:G/tLiHaN0
車検に出したのにエアコンの点検してねぇのかよ!!

超アホ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:17:56 ID:QV2oU1p70
車検項目に、「掃除」なんてあったっけか・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:42:15 ID:RyqLxBlX0
そんなに虐めちゃ気の毒だよ!
厳しい車検整備が継続していたら三菱事故は起こらなかったと専門家が言っています。
姉歯車検と言われる今だから、今後ハード事故は増えると思うよ。
それより車検時にゴリラの取り付け位置次第では視界が掛かり通らないらしいよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 02:14:08 ID:mQlQbH5O0
>>657
ネタか?外せばイイだけジャン
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 03:01:26 ID:yB8HiMYJ0
次回の地図更新は秋だとよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:02:37 ID:tRIJ91Hi0
秋の更新SDは4GBですかねぇ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:03:58 ID:4fYgg3j/0
本当に更新SD発売が秋で、春の新作が4Gなら
2Gと4Gが出ると予想
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 15:02:22 ID:Wfob84aR0
今、ジャストマイショップでMiniGolillaが安売りしているぞ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 15:18:17 ID:fPnWOkCO0
>>662
ウソでした。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 15:23:57 ID:SzH5T6s80
>>662
260なら、ごく普通の値段だったけど、他に「安売り」と言えるようなものがあるの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 16:09:17 ID:cHRpg9360
>>662
安くねぇじゃん。頼むよホント。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:46:21 ID:qp1S6iXt0
ジャパネットの在庫がなくならないと、4G出ないよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 20:37:36 ID:kRTRMwVo0
937 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2008/03/18(火) 14:45:46 ID:7uXjvN920
今、ジャストマイショップでMiniGolillaが安売りしているぞ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:35:39 ID:O1SDQqGZ0
>>666
包茎
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:58:58 ID:xq0zw99EO
包茎→ほうけ(そうか)ってことやろ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:10:46 ID:1/xX5HhEO
モノラルイヤホンでPブレーキ無効化に成功しました
エロい人たちありがとう
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:14:43 ID:dNikDlvb0
ネジにすればいいのに
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:18:52 ID:1/xX5HhEO
>>671
完成した後で、ネジのほうが見映えが良いことに気付きました
でもせっかく作ったのでイヤホンプラグを使おうと思います
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:28:56 ID:2Wl7WLx10
>>672
ネジ入れると内部にキズがつく。
外すときもジャック周りにキズがつく恐れあり。

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:44:27 ID:ggVdSW4T0
じゃ釘
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:49:59 ID:iWlU0/DP0
>>673
一回だけ差したっきりで、全くと言っていいほど外すことはない(と思われる)のに、
そんなに神経質になるところなのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/21(金) 01:08:39 ID:a5SRTdH00
外す時は、パーキングブレーキに接続したくなったときだねw
買って1年経過すれば、メーカー補償もなくなるしどうでもいい
ネジでシンプルにおk
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 07:31:59 ID:/a4EjQ2p0
>>673
不器用な人はネジやめようね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 11:21:07 ID:zhtxJuLO0
GPSアンテナを外部にしたんだが感度は特段変化なし
感度というよりミニゴリラの処理能力の問題かもしれん
次期モデルは、CPU?をより高速処理できるタイプにしないと4Gも霞む。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 11:26:55 ID:13/1Tmd/0
260が、5マソ切りそうだねぇ・・・
250より安くなったりするのかな?w

まぁ、ストポケの暴落っぷりもすんごいねぇww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 12:13:02 ID:9Mc3SfQc0
>673
その調子じゃ本体触るのに手袋するだろw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 13:09:49 ID:2Wl7WLx10
億で売るとかする予定があるならネジ入れないほうがいいと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 13:19:59 ID:dNikDlvb0
ネジ付きで売ればいいじゃん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 14:05:48 ID:fzMwOYA60
>>681
オクでネジ付きとネジなしが同条件なら、迷わずネジ付きを選ぶ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 14:14:26 ID:V5s0YOAh0
>>683
処女がいい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 14:23:44 ID:fzMwOYA60
エロゲ板にかえりたまい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:39:10 ID:fA3etU4o0
>>673
もしかして、ネジをほんとにドライバーでネジ込むとかしたのか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:41:29 ID:AxSj7ftq0
営業車にマヨ300、マイカーに200DT載せてるが右左折で高架下道路に入ると必ずロストして路頭に迷うミニゴリに対して
しっかりとトレースするマヨ300。。
ナビ性能はミニゴリのが上なのにGPS性能は非常に残念だ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:47:16 ID:Q9ZETuFzO
外付けするロッドアンテナが\4000くらいで売ってるけど、買って損はないのかな??
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 14:26:55 ID:F8emMd+u0
雲の厚さか雨のせいか判らんけど
雨降ると何も無い平地でもロストする時あるな
すぐに衛星捕らえるから実用上問題ないけど、やっぱ感度が他機種より低いんだろうな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:38:04 ID:uC0AYwyj0
電源じゃね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:20:36 ID:QrSbMN/YO
俺もそう思う 雨雲でロストしたことはまだない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:21:30 ID:tV+aDJz90
以前バイクで260DT・mio311・nuvi250で比較してみたら、
260DTだけ首都高高架下のロストが倍くらい多かった。
部屋に持ち込んでも260DTだけ衛星掴んでくれない。
やっぱり言われてる通りGPS性能は低いみたい。

けど他部分の完成度は260DTが一番高いので常用。
車の人は外部アンテナつけたほうがいいっすよー。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:26:19 ID:QdFqFts20
>>692
>部屋
頭悪いんじゃね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:34:45 ID:R1GEIrIT0
>>688
何のアンテナ? ワンセグなら、高すぎるw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:48:55 ID:Be/SJrnc0
>>693
部屋みたいに受信状況が悪い環境下では、各機の能力差が如実に出る。
受信能力を試す環境として悪くない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:21:16 ID:tV+aDJz90
>>693
なんで頭悪いと言われたのか知らんが、
部屋での比較は>>695が言った通りの理由だ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 07:41:11 ID:vkb/NDWy0
確かにプレハブやらだと割と普通に見られたりするなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:40:21 ID:tbM8acs60
>>697
つ[木造一戸建]
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:25:57 ID:vkb/NDWy0
居住環境によって全く違うから
木造一戸建でもダメなもんはダメって事はよくある。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:36:41 ID:bKNVs4pb0
俺の200DTは木造二階建ての二階の部屋の中央部の床に置いて衛星捕捉するよ。
高架下や狭い山道でもほとんどロストしない。さすがにトンネルは駄目だが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:31:41 ID:tbM8acs60
>>699
オマイ、鈍感だな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:11:13 ID:vkb/NDWy0
俺は至って普通だ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:58:24 ID:L4IbBratO
>>696
部屋ごと移動すると思われたんだろw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:17:09 ID:yWPnIotc0
俺の部屋は衛星が室内にいるから受信感度びんびんさ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 03:19:09 ID:nmkKxFEq0
先日長いトンネルを通った時に、「○百メートル先、トンネル出口です」と音声案内があったが、帰りに同じトンネルを通ったが、何も言わなかった。
こういう事ってありますか?
※700mだったか900mだったか忘れました。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 03:41:27 ID:u7fJFocoO
>>705
往路はルート設定
復路はルート未設定
じゃねえの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:07:37 ID:+AvcviXz0
今日、オートバックスでSB270DTみたよ
既出?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:13:30 ID:+AvcviXz0
>>707
あれ?280だったかな?
デザインが新しかったよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:13:57 ID:/CZLcYkS0
いくらかが重要なのだよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 09:44:19 ID:W8VZHGdn0
屑が湧いたな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:50:45 ID:xL0M4ulA0
ワンセグのアンテナ、車のラジオ用のアンテナ配線から取ってる人いる?

今はミニゴリラオプションのワンセグアンテナだけど、車替えるから
屋根に粘着でアンテナつけたくないんだよね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:18:32 ID:IYywF/wI0
>>711
取ってるよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:21:20 ID:Yy33X1j7O
>>711 
   
後付けアンテナどんな感じ? 
気になってるけど、それほど効果が…みたいな事を聞いたからポチれないでいる  
ぶっちゃけ、どうなのか教えてくれない?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:43:11 ID:gnSVQmVw0
あまり知られてないが、フロントガラス上部に
貼り付けるアンテナが効果あった。
見た目も気にならないし、おすすめだよ〜ん。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:09:50 ID:Yy33X1j7O
>>714 
   
社外品? オプション?
   
716712:2008/03/25(火) 18:11:04 ID:IYywF/wI0
ちょっと説明が足りなかった。
取ってるけど、ダメダメ。
本体のアンテナの方がずっと良い。
VICSはOK。
ワンセグは見ないから、諦めている。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:44:56 ID:+2c0G/Yg0
260DTの後継機って出るのかなぁ。
もうそろそろこの機種の発売が6ヶ月だけど。

考えられるのが、
・ワンセグ予約録画(マニュアル録画)対応。
・VICS機能追加。

4G対応はもうしばらくお預けな気がする。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:16:43 ID:6gB+wS2WO
オプションのワンセグアンテナはほとんど意味ないで
劇的にはかわらんよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:50:34 ID:CpYejpu+0
>>711
ホムセンで1000円で売ってたマルハマのアンテナ(AGS-300N)付けたら劇的に変わった。
GPSもワンセグも社外品を車外に付けるのが良さげ。安いし
720711:2008/03/25(火) 21:26:22 ID:xL0M4ulA0
>713

初めはダッシュボードの隅に付けて、まあ少しはマシって感じで
しばらくしてドアを開けたら劇的に良くなるのに気づいて、屋根の上に
つけた。デザインはいまいちだけど、本体のアンテナだと画面の
アンテナ感度表示が1から3になった。

但し、ド田舎の道の駅とかだと、そもそもの電波が弱いからダメ。

>716

VICSはFMだっけ?

リアゲートの上に付いてる車の純正アンテナを
ミニゴリラのオプションアンテナと同じ長さにしようかな
と思ってるけど、それでもダメかな。。。

ブースターと言う手もあるけど。配線が
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:29:11 ID:IYywF/wI0
>>720
VICSはバリバリ入る
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:30:14 ID:xL0M4ulA0
>>719

GPS非純正のを屋根に付けてた。長距離とか条件の悪いときだけ
繋いでたけど、一気に補足する衛星が増えたよ。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:59:33 ID:v9JL9NOr0
で、新作はいつなんだ三洋さんよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 06:40:17 ID:2csuewBi0
オートバックスオリジナルで77とかってのがあったな
まるっきりの新作ではないが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:17:46 ID:Ma2Kh2OW0
京都から東京まで行こうと思うんだけど
バージョンアップしてない1ギガのチビゴリでも
無事に目的地にたどり着くことは可能ですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:23:41 ID:BVIXUHFV0
お前がバカじゃなければOK
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:24:52 ID:FAm3/dRm0
>>725
電車で逝け
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:27:52 ID:Ma2Kh2OW0
>>726
道路状況が大幅に変わってたら少し心配なんです
バージョンアップしようか迷い中です
>>727
人を迎えにいくので
車でいくことになりそうです
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 16:30:40 ID:v525UDtv0
>>725
新名神対応してないけど通れば早いよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:19:29 ID:BRxp0QI+0
>>725
どう考えても新幹線だろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:38:50 ID:D7Yom/tw0
>>725
釣りだろ
本気で質問しているのだったら二度とハンドルを握るな
ナビがないと運転できない屑は、人殺しの無能医者や教師と同じだ
状況判断できない脳ならば人身事故を起こす前に、車を降りろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:00:41 ID:ipRAahgO0
確か、関東から沖縄まで検索できたと思う。
あと、周辺検索でポルシェは買いに行けるけど、
フェラーリは買いに行けない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:01:39 ID:Ma2Kh2OW0
>>729
もう少し調べてみます
>>730
今回は車で・・・

>>731
何言ってんだよボケ!黙ってろ!
お前こそ、人身事故を起こす前に、車を降りろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:08:17 ID:kkLa0KRdO
>>731
んな事言わんでもわかっとらい!ボケカス!チンカスが!
最初からベテランなんかおらんわい
経験積んで上手くなるんじゃい
それをお前エラそうに
何様じゃ
おどれこそ車下りろや ハンドル握らんとチンポでも握っとけや
このイカレポンチが!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:12:07 ID:kkLa0KRdO
>731
クッサイチンポ ギュッと握った手でハンドル握られたら車が可哀想じゃ
このチンカスが!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:20:36 ID:Ma2Kh2OW0
>>734
>>735
お前、何で俺を素人扱いしてるんだよ・・・
素人のお前に言われる筋合いは無い

黙れ!カス!
人身事故を起こす前に、車を降りろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:22:32 ID:Ma2Kh2OW0
>>734
>>735
YO!カス!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:25:36 ID:Zk2OnHQI0
miniゴリラより容量の少ない脳みそをもつ男たちの罵り合い
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:29:16 ID:kkLa0KRdO
>>736
俺としたことがちょっと言い過ぎたわ
なんか自分の事言われとるようで ついついエキサイトしちまったよ
どう どう 落ち着けよ
冷静に話そうぜ
大人だろ?お互いに
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:37:31 ID:Ma2Kh2OW0
>>739
俺もスマンかった
この話題はもういいわ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:40:15 ID:gP2tt1mB0
>>731は別に間違った事言ってないと思うが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:41:18 ID:nQ5q6bb20
そんなことより不安なら都内だけ地図買うか
ネットの地図サービスで調べていけば
いいんじゃね〜の?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:43:53 ID:nQ5q6bb20
>>732

沖縄に持って行ってレンタカーで使って
間違えて自宅へ帰るボタンを押したら
とんでもない時間と距離だった。

距離優先にしたら四国経由になったw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:37:12 ID:Gi3IcJ8U0
まぁまぁ、みんな落ち着け。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:38:13 ID:qDFh3BVB0
どうにかして260DTに動画ぶっこめないのかなぁ・・・。
いろいろと形態動画変換君やらQTやらで作ってSDに入れてはみるが、
再生はもちろん、認識もしない↓↓
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 06:30:15 ID:/wUcafCY0
ぶっちゃけぶっこんで何すんの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 08:39:23 ID:upZKg4fg0
価格Cでもミニゴリ落ち目だな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:32:42 ID:xI0ztys30
>734
亀田乙
人身事故も経験の内か・・

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 11:33:50 ID:OhozgGg90
またアホがよく出てるな
春休みだし、暖かくなったからこの時期はしょうがないか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:01:10 ID:80FmBnOQ0
こんなの買わんだろJK
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:16:34 ID:oiRFeta+0
>>750
買うな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:17:57 ID:qDFh3BVB0
>>746
旅先でオナヌにきまってるだろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:28:03 ID:oiRFeta+0
>>752
オマイじゃ女できねえだろな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:10:21 ID:51+HkA7/0
罵り合いになるとスレが加速するなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:13:31 ID:NQj/mclVO
>>754
今頃気づいたか?後の祭りだな
756746:2008/03/27(木) 14:43:27 ID:qDFh3BVB0
>>753
結婚を約束してる女はいるが、向こうの性欲が薄い・・・。
女はいても、みんながみんなおもちゃになってくれるわけじゃないんだぞ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:53:00 ID:2d0kMQWZ0
>>756
性欲が薄いのはオマイに魅力がないからだろ
おもちゃ・・その発想は屑だな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:18:13 ID:/wUcafCY0
>>756
そんな考えだから心も身体も開いてくれないんだよ
クズ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:55:46 ID:2yY3zvkd0
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:44:40 ID:jSZviuyw0
↑この人も病気なの
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:23:36 ID:NQj/mclVO
みんな病んでるよ だからこそここで旅先案内人gorillaくんの出番ですよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:34:58 ID:jSZviuyw0
↑総理大臣やってお、巧いまとめです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:09:29 ID:+BCzuleAO
うちの200DTはあらかじめ設定したルートで走行して停車(電源OFF)。
その後に経由地追加設定すると前経由地を経由してから追加設定した経由地に向かおうとしやがる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:20:07 ID:qjUSTCad0
>>763
それ追加経由地の設定方法が違うだけです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:52:04 ID:oEtqubQQ0
オレもそれやって正反対の方向にしばらく走ったよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:36:52 ID:TQwNeEYr0
ここに書き込む連中の殆どは、結果的にナビを使わない方が、無駄なく目的地に辿り着くんじゃねえの?
バカとハサミは使いようだぜまったくw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:07:40 ID:E/KJdRim0
チビゴリに一方通行のデータ入ってるの?
逆走は勘弁だぜ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:15:19 ID:FNwv78hB0
入ってる所もあれば入ってない所もある。
実際の道路標識に気づかないような馬鹿にはお勧めできません。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:17:11 ID:E/KJdRim0
濃い口コメントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:15:45 ID:0GP1MHKH0
俺も経由地Aで用済ませて経由地Bに向かってたら画面のルート表示が何か変・・
付近の地理は全然知らないし指示のまま走ってたら、なんと経由地Aに戻ろうとしている!

って経験あるよ。結局、ルートを削除して新たに設定し直した。
思うに、経由地Aで停めた駐車場が厳密(緯度、経度的)にはAではなかったので
ナビが経由地Aに未到達と判断して、Aに戻そうとしたのではないかと思う。
経由地A到着のアナウンスがあったかどうか記憶に無いし・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:49:27 ID:qjUSTCad0
なるほど馬鹿なナビ脳が多いな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:16:32 ID:Ub/Mu//90
ナビ脳は攻撃的になる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 02:05:38 ID:Sz2OSH560
とうとう価格コムで250より260の方が安くなってしまったね。
なんでだろ?
デザインが悪いんかなー。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 02:22:35 ID:KZjEdJuX0
250なんて不良在庫で一部の店でほったらかしになってるだけじゃん。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:17:44 ID:wv2XEp2j0
実物見ればわかるけど
260のベゼルは黒で指紋がクッキリわかるくらい光沢があるプラスチックなんだよね
250はダークグレイのメタリック調でややザラっとした加工

直射日光が当たると260のベゼルはすごく眩しく反射するんだが
250は上手く乱反射してそういう眩しさが無い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:30:31 ID:g8kzVLKM0
1Gの奴が当時の小売価格でオートバックスにあった。
消費者を完全になめてる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:07:40 ID:/3smQ+960
家電店とかホームセンターのカー用品売り場でも
どうしてこうも違うのかってほどネット相場と開きがあるね
仕入れルートとかいろいろ都合があるんだろうけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:32:36 ID:1dmLK9EW0
ネットの店って無店舗販売で店の維持費も人件費もかからんし
安く売れるのがあたりまえ
不良品掴まされる場合のリスクも考えると安くしなきゃ客が付かんだろ。
相場の開きって当然のことじゃん
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:08:33 ID:YNsn4GyK0
地方に行くとネットで仕入れた方がいいんじゃ無いかと思うような値段の店も多いよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:12:07 ID:IZRm46yk0
260DT購入した。
ワンセグ受信は電源を付けると、電波が弱くなるね。
※ワンセグ携帯も同じように弱くなるけど。
良かった点は、ワンセグ携帯で録画した番組が、ミニゴリラでも再生出来たこと。

パーキング解除のネジは、サイズは合っていたが対応してないのに気づいて買い直した。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:37:05 ID:X1jChDmk0
>>775
そんなに眩しいんなら、番目の細かい紙鑢でもあてればいーじゃなーい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:10:02 ID:q7KUwEmq0
VICS内蔵のが欲しくてNV-SD580DTを見に行ったけど
画面がデカいからTVの画像が荒いね。
やっぱりワンセグは小さい画面の方がいい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:30:06 ID:TzQ7TiPyO
260DTのワンセグ画面ですら粗いよ。
電波3本あってもね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:54:51 ID:h4amZ5ei0
第二名神のデータが入った
SDカードっていつ出る?
マダカヨー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:32:47 ID:ZXyv3Ynx0
NV-SD580DTって画面でかくなっただけで
解像度は変わらないんだな。
老眼どもが喜ぶだけか…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:45:06 ID:tm76fbPP0
ワンセグだから、しかたないのでは?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:43:55 ID:OEITVBKq0
>>784
昨秋の最新SDにははいってないのか!?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:43:49 ID:SpJeA+450
>>787
調査時点で未開通の道路は入っていない。
地図の製造元のゼンリンの場合、おおむね4月時点の道路を調査してまとめ、
7月頃に原版を作成、各メーカー向けのローカライズを行って10月〜11月に
新年度の地図を発行と言う流れになる。
最新の地図をいち早く欲しいのなら、インターナビ等の通信機能が付加された
ナビを買う以外にない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 06:38:22 ID:oZcx7yNV0
1Gの古いミニゴリラ買って、新しいSDでたらSD交換して使えるのかな?
秋までまてなーい!(`・ω・´)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:51:38 ID:aD5e+DtS0
俺も1ギガ使ってる(・∀・)
2ギガが発表される前の日にポチった

今のところSDカード買ってない
新しいのSDカード早くコイヤー!(・∀・)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:20:16 ID:y7Osj8x90
4月1日
新しい4Gメモリーナビ・ゴリラシリーズ発表になったね!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:54:40 ID:lX15jJQoO
>>791
もしかして…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:58:30 ID:lX15jJQoO
>>791
エイプリルフールやからとかいって書いたんならつまんねーよ
すげーつまんねーよ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:33:51 ID:ld2Xd4Jn0
吊られてググったくせにwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:46:59 ID:lX15jJQoO
>>794
アホかっ!
クグったどころか 探して回ったわい!
もう少しで捜索届け出すとこやったがな!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:39:24 ID:rxJflcQgO
とりあえず新名神が入ったのがでたらSD買いたい。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:39:41 ID:oY/15A6t0
>>791
貴様、ぶっ飛ばしてやる。


でも笑っちゃったw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:05:00 ID:lX15jJQoO
>>791
また来年もせーよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:09:48 ID:l8saDb1C0
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:13:45 ID:dSYJBd8J0
>>798
来年まで4GBは無いってことかorz
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:18:11 ID:oY/15A6t0
>>799
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/news/2008/03.html
先にこっちに出るはずだ、4月が開いたら可能性はある。
重ねて申すが>>791
ぜったいぶっ飛ばしてやる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:42:38 ID:+jIk+CKpO
釣られて喜んでろカス
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:39:20 ID:FygjHwbr0
ミニゴリの電源入れてると、FMトランスミッタで飛ばしてる音楽にノイズがかなり混じる。
何か対策ある?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:40:46 ID:NAEi9EA30
トランスミッタをやめる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:48:09 ID:JwnFfTnM0
周波数を変えてみる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:37:22 ID:llUAG0zr0
ミニゴッゴル
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:47:53 ID:XJjcK1ax0
http://www.auto-web.co.jp/news/car/parts_1910.html
http://www.pontus.jp/

みんなコレ見た?
ミニゴリを自転車につけるのとどっちがいいのかね?
スレ違いかもしれぬが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:54:44 ID:+/d7yiT20
4月4日4G発表じゃね、大安だし。
昨年も4月9日大安の発表だったからね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/news/2007/04.html
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:59:03 ID:auQYg1rq0
きっと雨が降るよ

ダイアン・レイン
810名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/02(水) 23:55:06 ID:dm8du2c/0
誰がうまいこと言えと・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:37:49 ID:vrOqxHxK0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:09:11 ID:LpWsTLksO
ダイアン レインかわいい…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:48:43 ID:8yrdUpzo0
明日発表なんだな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:49:54 ID:w1hBZ7FiO
楽しみ(・ω・)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:43:35 ID:MpgKLw4d0
ジャパネット、「NV-JM460DT」カタログ落ちです。
さあ、いよいよ発表です。
http://www.japanet.co.jp/shopping/
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:18:08 ID:z+FdnkIw0
で、ジャパネットのミニゴリラの使用例のVTRを見ると不倫ドライブにしか見えない件について。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:30:32 ID:jM8yZkzb0
↑ナビ脳の末期症状
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:59:22 ID:xR517rNq0
なんだよこの板、静かになっちまったな。
全員4月バカに釣られたのか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:19:30 ID:6jHymvrF0
ジャパネットの真髄は型落ち商品を抱き合わせで売る高田社長の男気溢れる商売
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 02:17:44 ID:r4+npbe/0
NV-SD200DT買ったけど凄いね。

俺は98年のCDナビ(約16万円)を今まで使ってたから反応の速にも驚いたが
タッチパネルの直感的操作性に科学の進歩を感じた。
ただ画面に保護フィルム貼ったら光が反射してしまって本体の位置決めにかなり時間がかかった。

あと、ネジの裏技を発見した人は天才だね。
あまりにもピッタリなんで笑っちゃった。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 04:46:46 ID:nyTGKzkoO
でっていう
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 07:59:47 ID:uhcQTa4rO
(・ω・)〈 ツラレテヤッタノダ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:26:06 ID:MDzKJ6ZJ0
次の大安はと・・・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:45:16 ID:K4VbiPh+0
またあんたか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:35:31 ID:+P4gVf070
ABの通販でNV−M11を購入しました。
わたしゃ不器用なので運転中に画面を見る余裕が無いから
おおかたは音声案内頼りだが、それだけでもすげー便利!
皆さんこんないいもん使ってたんですね。
1Gで感激してますが、2Gはもちろん4Gとかなったらもっとすごいんだろうな。

何を今更という感じでしょうが、初ナビって事と
みんなの仲間入りできたってことが嬉しくて嬉しくて書きました。
いや〜ほんとに良い買い物でした。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:13:08 ID:r79umk6/0
んで4Gモデルはいつになるんですか三洋さん。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:56:30 ID:Dy3SuX2M0
>>825
オメ(´・ω・`)
漏れも1Gですよ
既に出てますが
多分秋頃に最新更新SDが出ますので、楽しみに待ちましょう
1Gが2Gになりますよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:18:57 ID:S0+nx1Q30
SD-200DTを使っています。
メニュー→情報→エコドライブ。
皆さん参考にしてますか?
私は不必要だと思います。
こういう機能を付ける位なら、値段を安くするとか、地図の機能をもう少し良くして欲しいと思います。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:42:20 ID:rb6WR+X40
>>828
「エコドライブ」が実際に有効に使える機能かどうか問題ではありません。
電気メーカーは「チーム・マイナス6%」に参加しているので、商品開発にあたり「エコ機能」を
追加すると税制面や販売面で有利になるからです。
本気で取り組むならナビ機能やアンテナ感度の向上で、走行距離を短するのが真の「エコ機能」
ですよね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:26:52 ID:Xw6ypIX40
>>825
俺も先月、初めてカーナビ260DT買った。
性能差はあれだけど、ほんと皆さんは、こんな良い物使っていたんだなぁと実感した1日だったよ。

早く教えてよ。という感じの商品だった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:13:12 ID:Cuz+53EP0
>>829
税金安くなるの?
どんな条件で?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:27:35 ID:rb6WR+X40
>>831
メーカー側の都合
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:37:44 ID:VEcmqZur0
>>828
NV-SD200DT を使っています。
エコドライブは、必要かどうか以前に、機能的に難ありで、試用後は使う気になれませんでした。

発進時にどんなにゆっくり加速しても、停止時にどんなにゆっくり減速しても、
カーナビが、急加速、急減速 と誤判定して五月蝿いときが多々。
開発した人は、実際に一回でも自分の車につけて使ってみたことがあるのか? と言いたい。

こういう機能をつけること自体には賛成。
でも、必要ない人のためにOFFにするスイッチは絶対必須。
(エコとか言われてもピンと来ない人がいるのも納得。特に自分の子供はまだいない世代とか。)

これまでにも性能(消費電力、燃費、素材、廃棄物 etc.)で環境に配慮している製品は沢山あったけど、
「環境配慮を促進する機能」というのは、新ジャンルっぽくて、それ自体が面白そう。
自分だったらこんな機能をつけるのにぃ、、、とか考えるだけでメチャ楽しい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:54:21 ID:VrF9zybl0
>>829
> 本気で取り組むならナビ機能やアンテナ感度の向上で、走行距離を短するのが真の「エコ機能」
> ですよね。

走行距離を短くしても、大渋滞だったらエコではないし、
そもそも、燃費だけでしかイメージできていない輩に、
「本気で取り組むなら」とか「真の」なんて言われる方も可哀想だw

貴方の「本気」と「真の」の中身は、よぉーくわかりましたw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:31:16 ID:G0DeVk640
なんで必死なんだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 11:33:15 ID:Yku+Uvzr0
載せてる車自体がエコに反しているからあまり気にしないけどな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:09:17 ID:yk9BTckz0
連休前に特別版SDカードコネーかな(・∀・)
1ギガチビゴリなもんでSDカードには期待しきりである
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:31:21 ID:D24vADlK0
久しぶりにエコ履歴見たらAとBばかりで逆にびっくりした
評価が低いとキレてる人はどんな運転してるんだか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:28:24 ID:7SuPk3e80
週刊新潮は明日発売ですw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:51:35 ID:uvufehqx0
全く運転していない日に履歴が残ってる。(゚Д゚)ハァ?
いい加減で信用できない機能だ。不要
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:57:07 ID:7SuPk3e80
ヒューマンエラーw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:36:08 ID:VTnfiaw00
こええな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:03:42 ID:frqwEo1c0
サンヨーミニゴリラ専用モニタースタンドで
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50902408
より安いとこ知りませんでしょうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 09:34:19 ID:jNVIeULS0
>>837
ソフトはゼンリン製だから、ゼンリンのサイトも参考に
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavisoft.html
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:10:43 ID:2QjTO1l+O
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:14:11 ID:2QjTO1l+O
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:14:26 ID:BSOjAD+20
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0804news-j/0408-1.html
大容量4GB SSDとGORILLAエンジンで実現した使いやすさ
美しい地図とスムーズな動きのSSDポータブルナビゲーション2機種を発売

NV-SD700DT オープン価格
NV-SB360DT オープン価格

主な特長

大容量4GB SSDが、豊富な検索データと多彩な地図表現を実現
ナビ・AV同時動作など新たな使い方ができる高速処理のGORILLAエンジン搭載
1週間10番組の予約録画もできるワンセグチューナー内蔵
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:15:57 ID:BSOjAD+20
>盗難抑止のための、盗難多発地点(大阪地区のみ)警告機能搭載
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:21:31 ID:AJMaj8Mc0
エコドライブVですかそうですか
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:34:05 ID:jNVIeULS0
週刊新潮は今日発表になりました。
・・・でいくらなんだい?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:12:55 ID:olojJeaE0
>価格は「NV−SD700DT」が10万5000円程度で当初の月産計画は8000台。
>交換タイプの充電池を内蔵した「NV−SB360DT」は、8万5000円程度で月産計画は1万2000台。
http://car.nikkei.co.jp/news/accessory/index.cfm?i=20080408c0000c3

360にはVICS付いてないのか…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:33:03 ID:62tMQZiZ0
欲しい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:36:28 ID:d5AanUHN0
なんで動画機能がつかないんでしょうか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:23:09 ID:jw7dJiL40
>>853
欲しい機能がついていない。携帯と同じような気持ち。
フル装備にすると、次のモデルが売れなくなるからだろうけど。

先月末260DTを購入した俺は、この機能を見ると辛くなるよ・・・。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:03:54 ID:+kB6tIKCO
ミニゴリラ購入予定なんだけど

やっぱりナビの精度悪い?
地デジ見れるの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:29:56 ID:BSOjAD+20
>>855
店行って聞いてこい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:31:49 ID:d5AanUHN0
ああ、一応テレビ録画したデータを再生できるのか。
何で車ん中でテレビ録画すんだよ!携帯でも録画しねえよ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:39:27 ID:d5AanUHN0
>>849
新入社員が書いたようなしょうもない報告書があるね
税金で小遣い稼ぎでもしておられるんでしょうか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:52:29 ID:V2N6SQ++0
>>855
GPSアンテナの感度は多少良くなっているみたい

ところで、今までのような交差点拡大はないのかなぁ
なんか一部都市部が3Dで、それ以外は看板っぽいんだけど・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:56:38 ID:+kB6tIKCO
>>859レスサンクス

やっぱり安物の銭うしないですか('A`)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:00:43 ID:pNkG+uGh0
>>848
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0804news-j/0408-2.html
さすが大阪だな。
盗難多発地点〈危険性大〉とされる所に住んでいる香具師はどう感じるんだろ?
「オマエん家行こうとナビセットしたら、”危険地帯だから気を付けろ”と警告されたぞ!」
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:28:01 ID:sEV/9R/s0
>>860
「安物買いの銭失い」じゃねェ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:02:03 ID:+kB6tIKCO
>>862w確かに

やっぱりポータブルは精度悪いみたいなんであきらめます('A`)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:47:18 ID:jFcQIMhL0
新型、相変わらずモっさいデザインだな
VICS付いてないし…
まあ、NV-SD700DTでもルート反映されないから意味ないかもね
ソニーやパナも4G出すみたいだから様子見かな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/08(火) 22:13:10 ID:zMBLGec60
今回は、1→2Gの様なアップは無理そうだな。。。

3Dいらねーから更新カード位は出せ。住所3400万、電話4000万件は魅力。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:39:13 ID:ScPA/h+W0
設置は、ソニーのような吸盤タイプになると
いいのになぁ…。

あと、ブレーキ端子による走行/停止の検出は
あまりスマートではないですね…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:35:20 ID:nuw0FSSu0
カーナビ使いながらのMP3再生はやっぱ無理かなー。
スロット1つしかないよねー?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:40:14 ID:DNN6KZZP0
>>867
できる。
あほなりに次から調べろ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:10:54 ID:Ijz4tmgr0
>>851
そろそろ余計な付加価値を付けて来たな。

1G→2Gと本体買い換え路線でやってきたが
今回のはさすがに手を出すかは悩む所だ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:15:44 ID:J84UVs2xO
ミニゴリザブロー買います(・∀・)ノ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 01:01:19 ID:ioCXF9080
>>861
こんなくだらないものにコストかけずにその分値下げしろっての!
多発地帯じゃければ安心して置きっ放しにしていいのかよ!
872:2008/04/09(水) 01:03:52 ID:ioCXF9080
×多発地帯じゃければ
○多発地帯じゃなければ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 01:35:16 ID:ArDBoM+a0
>>871>>872
恥ずかしい内容のレスだな、新製品への嫉妬か。
豚に真珠だなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:02:19 ID:uD/esuYc0
高速のランプの表示の背景に雲とか星が出るけど、いらないよな。。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:08:55 ID:iFLtvdBN0
新型でるんだ
260は、どこまで値段下がるかのぅ

現在 47300円
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:25:18 ID:cRe6NzFa0
俺は今回はサンヨにしてはデザイン頑張ったかなと思うんだが

360が5万くらいになれば買うか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:11:16 ID:HzDltbwd0
漏れは1G未バージョンアップなので
更新SDに期待
パーティションうまいことして4Gで出ないかと密かにwktk中
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:36:45 ID:Cn4IfE2O0
4GのSDは無いだろうなぁ・・・正直。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:45:40 ID:1yQod4XE0
新製品の4Gデータの大半は3Dなんじゃないかな、現行モデルは3D機能ないから
出ても2Gだろう、SSD使えないしね。
昨日ゼンリンで拡張Romは発表になったからSDも出ると期待!
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavisoft.html
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:57:15 ID:7/f6KRxT0
SB360とSD700の違いはなんだろう。
何はともあれダサい紺色じゃなくてよかった。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:11:58 ID:jBesV0aj0
製品ページもリニューアルされたね
http://www.sanyo-car.co.jp/
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:24:25 ID:7/f6KRxT0
ページできたのか!
これを見ると大きな機能の違いはVICS or 内蔵バッテリーってとこだけか。

FM多重VICSだけで役に立つものなの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:24:48 ID:/Pwm3DSg0
現行モデルの2Gより1GをSDカードででバージョンアップした方がレスポンスが良いって聞いたけど本当ですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:30:42 ID:iE6+GkqMO
>>882
画面の大きさが違うよん

7V型ワイドと4.5V型ワイド
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:47:19 ID:uy+PKmSI0
>>883
そう言っていた方に詳しく確認されたらいかがでしょうか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:19:22 ID:ifW3SolU0
AV機能の裏でちゃんとナビが動いてる。。

これ結構いいな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:43:23 ID:rJTy8ph50
↑の機能いいね
580DT 10日前に買って後悔orz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:43:36 ID:fDVJpzXw0
>※ワンセグや音楽再生中にナビ音声の割り込みはできません。

わざわざ「音声の割り込み」と書いてるって事は画面分割してナビとワンセグ同時表示可能って事か?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 15:57:54 ID:eyWq0s0dO
ゴリラでDVD見れる機種はどれですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:00:33 ID:ifW3SolU0
ああ、やばい。
ちっちゃいほうのバードビューいいじゃん。
VICSついたら最高なんだけどな。

ま、見送るか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:06:38 ID:m14p+oLh0
デザインが嫌いでnav-u2使ってるけど、今回は結構いいですね。
4.5型で2画面や交差点3D表示は小さくて辛そうなので、予想価格が2万くらいしか
違わないなら7型買うほうが良さそうですね。

パーキングの配線はいままで通り裏技はできるのでしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:30:23 ID:l9suC4oq0
>>891
まだ発売してないんだけども・・・。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:35:06 ID:u/7tkuaa0
数日前に260買った俺涙目orz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:38:29 ID:u/7tkuaa0
数日前に260買った俺涙目orz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:45:27 ID:VKSb+ret0
発売直後に最高値の250を買った俺(ry
もうすぐ1年か。。。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:16:43 ID:l9suC4oq0
>>893
俺も先月末購入したから涙目・・・とほほ。こんなに性能が良くなるとは。
次期モデルは、250DTから260DT位のバージョンアップだろうと予測していたのが失敗だった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:35:39 ID:48P5JsUDO
スレチごめん、新着情報です。
正式発表前ですが4Gモデル出ました。
迷WAN MAX BZN-700
http://www.broadzone.jp/newbzn.html
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:02:19 ID:Ijz4tmgr0
新型は全然値段違いそうだが・・・

しかしまたP線殺しとマウントの改造はできるんだろうか。
今便利に使えてるから同じ改造で済ませたいんだが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:29:14 ID:Cn4IfE2O0
昔はマヨも迷ったけど、今更眼中にも入らないわ・・・。
でも、動画は見たいかな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:37:59 ID:HzDltbwd0
マヨはミニゴリが出るまでは散々マヨった
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:00:50 ID:eyWq0s0dO
てか今月でる700買うよりなら880買った方がいいんじゃないか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:23:01 ID:xvy4VyRu0
セットプレーもろすぎるだろ…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:24:00 ID:xvy4VyRu0

すんません。誤爆です
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:33:11 ID:1ttwEyBi0
こんな理由だったのね。

http://response.jp/GIGAINDEX/recent/2118.html
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:47:34 ID:n7X35LVT0
イエロー法度で260の実機触った時、スクロールが止まるのが嫌だったんだよ。
あと、デザインが250→260で劣化してたし。
上位機種の580だっけ?あれも止まってたな。
今回は新エンジンでスクロールがスムーズって書いてあるから期待大。
デザインもスッキリかっこ良いし、何気に画素数もUPしてて良い事尽くめだな。
大阪在住だから無駄な機能はないしw
ストラーダと迷ってたけど、これに決まりだな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:54:12 ID:fymVBSsG0
>>900
早野乙
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:07:26 ID:dPYDXzwrO
>>905ソニー パナの4ギガまちな┏( ^o^)┛
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:11:58 ID:k1sQ/p+c0
来年の今ごろはもっといいのが出てるだろうな
8G、フルセグ、VICS付いて5マソとか
買い替えは来年のお楽しみ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:20:24 ID:WKVyXIMh0
>>908
ありえない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:27:34 ID:NxhAxz3KO
>>908
えなり乙
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:38:06 ID:vEOCPhz+0
カーナビに盗難多発地点を表示に大阪・・・・・

そんなに大阪は盗難が多いのかw
やはり朝鮮人の血が多い地帯だからかな〜
912阻止押さえられちゃいました :2008/04/10(木) 09:14:00 ID:MBkLCrqP0
まずは大阪のカーナビ泥たちが買って、仕事のシマを変える
ためのデータとして使いそうだな。
そいつらは金出して買わないだろうから次回バージョンアップ
での盗難多発地点は自動後退やイエロー法度になる予感。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:54:01 ID:/0SAHjpD0
700は10万円か・・・

内容もいいけど値段もいいな。さすがに悩んでしまう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:03:12 ID:ZswyMyta0
心臓部はGORILLAエンジンかよっ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:30:33 ID:YwCS0XX60
>>825
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:34:47 ID:rN3pq0aF0
>>904
既出w
917825:2008/04/10(木) 12:00:22 ID:XhW99pwk0
such is life…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:17:31 ID:N8Z3iA360
>>911
窃盗犯罪より此奴の方が始末が悪い
919阻止押さえられちゃいました :2008/04/10(木) 13:02:06 ID:MBkLCrqP0
>>917
恐らく  Life is like that.  のことを言いたいのだろう。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:02:45 ID:ZS55L6Kj0
みなさんはどの程度の時ゴリラを取り外してますか?
人通りのある駐車場に停めて、ちょっと買い物してしてくるくらいなら取り外さないと思いますが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:01:17 ID:HAht9wfN0
今朝、ゴリラの指示通り目的地へ向かっていると、
前方が明らかに狭い。近くの人に尋ねると
通れないよ、(通ると)必ず横を擦る
と教えてくれた。こんな事もあるので
要注意。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:06:02 ID:bnlZHCFm0
そんな馬鹿でかいミニバンでどこでも通れると思うのが大間違い
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:20:30 ID:0fP7lP5U0
>>921
そこで自転車ですよ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:39:53 ID:d6A/TnE90
>>921
どんなカーナビでもあるだろ?
お勧めコースは遠回り、最短距離はとんでもない道ってことは。
だが、ナビの案内が信用できず、遠回りせずまっすぐ行ったほうが近いと思って
自分を信用すると中央分離帯で直進・右折できない道だったり・・・(w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:20:53 ID:7ewcyF7O0
ワンセグのチューナーはまた糞なんかな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:32:12 ID:L4QSIvUb0
>>921
黄色ライン(幹線道路、主要道路以外)の道に関しては幅員のデータを持ってないので
物理的に走行不能な道でも平気でルートを引くお馬鹿さんです。
車が楽に走れる道があるのに、それを選ばず、自転車しか通れない道を選んだりします。
黄色ラインはナビを信用せず、地図画面と自分の勘を頼りにして走るべきです。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:55:27 ID:N8Z3iA360
>>926
ナビの使い方が間違ってます、自分の記憶と比べてどうするの。
道具なんだから使いこなすのが人間です。
「バカとハサミは使いよう」
見知らぬ土地での検索機能ほどナビの威力を実感するけどな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:17:09 ID:6FGvJY/q0
つか悪いのは走行不能な道を地図に載せてるゼンリンだろ
そういう箇所は通報すると次回直してくれてたりする
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:35:01 ID:0fP7lP5U0
通報せにゃならんのか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:12:40 ID:2WbnCuTC0
通報っておま…普通に連絡じゃいかんのか
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:34:04 ID:Ufmm4Gb+O
>>689
200DT。
どしゃ降りでロスト。
停車時に気紛れ程度で捕捉するも走り出すとすぐロスト。
遮蔽物など何もない一般道、高速で。
こんなの初めてw
ナビの機能以前の問題だな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:38:04 ID:0fP7lP5U0
確かに
設置場所とかも書かんようじゃな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:47:38 ID:N50lxgUo0
ロストする人はどこに置いてるの?ナビの真上が屋根だったりして
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:53:34 ID:q+30UAEO0
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd700dt/pageimg/photo03.jpg

これの連続ドラマが見たいです・・
935931:2008/04/10(木) 20:56:19 ID:Ufmm4Gb+O
センターの最上部にCZ50で設置。
今までは全くこうしたロストは経験しなかった。
汎用でアンテナあったら教えてください。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:03:53 ID:YtnLcsfv0
>>908
バッテリー内臓のポータブルタイプにVICSが付く事は無いってさ
VICSの規約上車外使用はNGというのがその理由
Nav-uみたいにVICS受信機をクレードルに接続するとかならOK
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:50:07 ID:7ewcyF7O0
>>934
お兄ちゃんの・・・











いちもつ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:53:53 ID:sAp4bVD80
>>934
よくそんな所に気づいたなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:50:42 ID:lcp3MC520
しかし随分値段上がっちゃったな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:34:48 ID:n7X35LVT0
せめて6万以内で買いたいな〜
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:43:36 ID:bnlZHCFm0
三洋はやっぱニーズを掴みきってないなw

・録画・・・いらん
・本体・・・小さめ←これ重要
・内蔵バッテリー・・・いらん←こんなもん持って歩くか!
・メモリ・・・4G〜
・VICS・・・いる

次はこれでたのみコム
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:01:49 ID:lcp3MC520
200DTを4G仕様にして情報量増やしてくれたらそれでいいんだけども。
録画なんて絶対やらんしなぁ・・・
あ、バッテリー駆動で案内してくれるんだったらバッテリー内蔵でも良いな。
配線むき出しなのがジジ臭いし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:02:32 ID:DFG4XPLS0
>配線むき出しなのがジジ臭いし。
そんなことはない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:14:38 ID:mPbo6N8V0
>>689だが今日も多少ロストしたな、動きだすと補足するんだが
ホントに何も遮蔽物無いところでロストするんだわ。
もちろん晴れの日にはこういう事ないよ。250DTね

フロントガラスは凄く寝てるから、普通のセダンより電波条件は悪くないはず
上方向120度くらい左右200度以上はガラスに面してるな、
14年落ちの古いセリカなんでガラスのコーティングだとかETCだとかは一切ない。

新型は感度上がってるしこの点も心配要らないだろうな…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 06:39:40 ID:CyknzM340
>>921
狭い国道のそばにバイパスができているのに、
まだ国道指定自体が移動していない、なんてのは
よくある。しかしほとんどのカーナビは旧国道側を
通させようとする。

そのあたりは表示される地図と現地の状況を見て判断する必要があるね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:33:45 ID:IcG7bNED0
>>945
そういうのは地図データ(ゴリラの場合はゼンリン)の問題だよね。
道路の表示そのものは航空写真や工事情報に基づき更新されているが、
現地調査による道路や交差点の重み付けが更新されないままなので旧道に引っ張ろうとする。
地方に多いような気がする。
俺ん家の近所の道路もそうだわ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:15:27 ID:QG8csLfrO
260DTってバッテリー駆動時間は4時間くらいだっけ?
もうちょい長ければ、シガー電源使わずに配線がすっきりするのにな。
それに防犯対策として自宅へ持ち帰りやすくなるし。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:32:38 ID:lWZt6a5n0
>947
持ち帰るのに電源抜くのがそんなに面倒か?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:07:35 ID:dMJblhpc0
260DTは、ついに47kを切ったなw
250DTは、相変わらず値が下がらない様子

360DTも、すでに値段がついて\83790

持ち直したストポケは、また急落するのかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:27:42 ID:I6hWdvvf0
>>935

純正ナビとかETCとかなんか干渉して内科医?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:37:44 ID:2Ks2F52E0
SD200DTから360DTに乗換予定だが、200DTの下取り価格は?
そんなお店ないすか。
952935:2008/04/11(金) 12:47:23 ID:zph6tAjzO
>>950
ナビはこいつのみ。
レー探はダッシュの右端に設置。
ETCはアンテナとも本体とも4〜50cm離れてる。
っていうか今まで同じ車内環境で使用しても今回みたいな事象は起こらなかった。
強いて言えば助手席の奴がポータブルDVDプレイヤー弄ってたな…。
まさかこれか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:53:44 ID:UWhEE+8V0
>>952
フル装備なんだね
すごいよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:29:16 ID:lWZt6a5n0
>951
360DTを先に買って付属品は使いまわして200DTを付属品新品〜でオク放流すればそれなりにならないか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:51:23 ID:f+G/8zqY0
付属品で気付いたが、スタンド無しで自立できるようになったんだな
地味にGJ
http://car.nikkei.co.jp/gallery/index.cfm?i=20080410p1000p1&num=11
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:55:24 ID:rs/1bIGb0
なんか分厚いな
どんどんデカくなってる

外で音楽聞いたり、電車でテレビ見ている画像があるけど
この大きさじゃありえないよなw
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/index.html
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:35:57 ID:OD2ivizZ0
>>956
NV-SB260DT : 143×83×34.8mm 340g
NV-SB360DT : 128×85×26.2mm 310g

小さくなってるようだが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:56:24 ID:dMJblhpc0
>>958
横幅はスピーカーが下?にいった分小さくなったんだろうね
厚さ8mm薄くなっているのはでかいよな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:56:51 ID:UWhEE+8V0
デザイン的には200DTが一番好き。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:59:24 ID:DtPshLJZ0
VICS内蔵タイプが思ったほどの威力がない、360で十分だw
21日に手にしたい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:24:53 ID:G6XmVZfY0
みんなで辞書を作るWikiのように、
みんなで地図を作るっていうのをやればいいのにな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:39:16 ID:DtPshLJZ0
>>961
地図は出来るがウソ地図しか出来ないよ。
あんなWiki辞書信用してるの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:18:14 ID:rs/1bIGb0
>>957
え〜そうだったのか!
それにしても分厚くてデカいよね
NV-SB260DTなんて正直、ありえない

俺も200DT派だが別にいいデザインって訳でもないし…
ほんとサンヨーデザインだめだな
それとも地方ではこういうのが受けるの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:05:33 ID:istz+pX30
1ギガチビゴリユーザーなんだが
4ギガのSDカードがキタら
俺でも3Dリアル交差点を体感できるんだろうか?

1ギガチビゴリにもゴリラエンジン搭載してるよな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:12:21 ID:WN8y2DnY0
>>962
同感。嘘と間違いばかりで、更に更新遅れ多発。

しかしwikipedia信用する人多いよね。それが自体信じがたいけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:14:07 ID:cLn3aAMdO
>>964もち┏( ^o^)┛今4ギガ買った方がよくね?ワンセグだってあと3年でみられなくなるし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:29:26 ID:a8Pi39qI0
検索      250DT    360DT
住所      3000万    3400万 
電話職業別   280万   1000万
電話個人宅     0     3000万
ジャンル     200万    450万
50音施設名   208万   1000万
ジャンクション
ランプガイド   521ヵ所? 3120ヵ所

こりゃ全然別物だな・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:31:09 ID:e4JXDi7M0
200で4Gカードなんて認識すんの?
エンジンも新エンジンって書いてあるし、無理っぽく思うんだが・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:01:25 ID:W2v3iFiK0
ワンセグだってあと3年でみられなくなるし
ワンセグだってあと3年でみられなくなるし
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:14:23 ID:cLn3aAMdO
>>969え?未練の?三年後
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:24:46 ID:eC13suWT0
見れなくなったら暴動が起きるだろうな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:29:23 ID:cLn3aAMdO
>>971穴があったら入りたいですwwwwwww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:32:16 ID:mMOetC2V0
何を根拠に見れないと思ったんだか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:33:55 ID:AvOZ1v9P0
4ギガはSDHCになるよね
旧ミニゴリラシリーズがSDHCに対応しているのかな?

SDカードリーダーですらSDHCに対応してないと
認識しないよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:35:31 ID:eC13suWT0
>>973
アナログと間違えたんじゃね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:57:46 ID:W2v3iFiK0
>>972
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:05:04 ID:9zNITr5FO
ミニゴリラが受けたのは、安くて必要最低限の機能があったからなのに…。

3Dとかイラネ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:09:46 ID:KoC7z9xL0
次スレ

【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ14匹目【8GB期待】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1207915708/
979:2008/04/11(金) 21:34:57 ID:cLn3aAMdO
>>964できるわけねぇだろ!

SDで済むなら本体売る意味ないんだがwwww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:35:28 ID:XQqFxAr40
360DTが6万円なら欲しい
981:2008/04/11(金) 21:36:52 ID:cLn3aAMdO
>>968できるわけねぇだろwwwwwwww

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:43:36 ID:Kp935TP50
360ってどこにスイッチがあるのかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:08:53 ID:ywjPwg9D0
SDで4GBの規格って無いんだっけ・・・。
昔は平気で出回ってたけど、今はSDHCばっか??
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:13:38 ID:cLn3aAMdO
>>983あるにはある

360は買いだね後々の8ギガに対応できる

型落ちユーザー涙目w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:48:30 ID:BOXAGy3lO
ラインアップからNV-SB250DTは消えたが、NV-SD200DTは残る。
何でだ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:03:07 ID:DkZEpqhkO
ワンセグの録画機能いらねから、ドライブレコーダーの機能ほしい。
マナーの悪い車両ナンバーを公開したいw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:49:00 ID:qDMz1IrY0
3Dはいいから、VICSと抜け道検索追加してくれよ…
そうすりゃ完璧だ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:32:06 ID:wtW8bf260
>>983
規格上はSDは2GBまで。(2GB超はSDHC規格)
但し、SDHCが正式決定する前に規格外で4GBのSDが出回ったことがある。
多くのアダプタ等ではメディアの認識はできたが、FAT32に対応していない
もの(FAT16しか認識できないもの)では、2GBのメディアとしてしか認識でき
なかった。
また、ごくまれに使用するとメディアにダメージを与える代物も存在したため、
高価であったことも含め、ほとんど使われないうちにSDHCに取って代わられた。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:03:07 ID:F24UIazDO
渋滞情報イラネ!

3D(・∀・)イイ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:07:13 ID:6Ei5AAKeO
お馴染み、ネジの裏技はできるのかね〜?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:37:26 ID:F24UIazDO
>>990最近のはできないみたい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:42:20 ID:6Ei5AAKeO
配線がスッキリするから裏技ができると良かったんだけど。購入するかどうか次は考えてしまう
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:49:08 ID:dS+Nu6ui0
カーショップで2000円位で売ってるだろ>ケーブル
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:50:49 ID:ONB6SybP0
>>993
たけーよカスが
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:53:12 ID:dS+Nu6ui0
うわ、基地外だ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:23:04 ID:ch9SZSV50
使ってない安物イヤホンが家にあったら、プラグ側2cm位のところで線を切って皮を剥いて
銅線をショートして絶縁処理すれば良いんでしょ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:34:31 ID:sGOWhqFNO
次スレ

【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ14匹目【8GB期待】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1207915708/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:35:10 ID:sGOWhqFNO
埋め。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:44:35 ID:F24UIazDO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:45:41 ID:F24UIazDO
千ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。