しょせん車ではバイクに勝てないpart44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スピードメーターの写っていない動画は意味が無いのでうp禁止。
拾い動画を自分動画にすり替えて自演オフを行う輩がいるので注意しましょう。
サーキット最速はF1で結論済み。
自分達が買えない・乗れないような妄想車両もやめましょう
きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでお願いします。
また、自分の経験談と称した妄想話も一切証拠がなく、意味のないものですのでやめましょう

【スレの歴史】
このしょせん車では〜スレは2003年から続く長寿スレとなっております
4年が過ぎた現状、あらゆるデータ、記録で車が負け続けている状態。
ゼロ加速は言うまでもなくバイクが勝り、
サーキット、オフロードなど様々なステージでもバイクが圧勝している事実。
ついに四輪派の最後の砦は根拠のない峠のみ。これは公式のタイムが残らないため
客観的判断が困難なため言い訳には格好の逃げ道である。
一部のクルマ派は拾い動画で自演オフを行う暴挙。(通称、六甲劇場)
良心的なクルマ派による10R氏への挑戦、伊豆スカタイムアタックを待っているわけだが
現時点で威勢のいい声はあがるものの、それっきりでまったくうpされていない状況。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:40:23 ID:RVQbCQ4I0
新型シビックタイプR VS CBR1000RR
国産最強のコーナーリングマシンも・・・ライダーは最後まで遊んでてもバイクの圧勝です
http://jp.youtube.com/watch?v=1iq1QuBpkic
R1に煽られるBMWM3。最後は別のSSにぶち抜かれます
エボ氏の動画消えてるし ショボーン-_-
誰か10分だけ貼ってもらえましぇんか?(泣
http://jp.youtube.com/watch?v=Ls7xcBgOkBM
10R氏 伊豆スカ動画
クルマじゃぜってー勝てない
http://jp.youtube.com/watch?v=k51irq9QiPg
japanese ghost rider 2
http://jp.youtube.com/watch?v=lUGeMNX_2uo
オフロードもバイクには勝てない
http://jp.youtube.com/watch?v=VFktoecoCBs
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:25:47 ID:otfKlVqJ0
日本車のようにウイングを付けて200km/h時5kgのダウンフォースしか出せない乗り物以外のダウンフォース一覧
ロータス エキシージのダウンフォース
160km/h時 41.2kg (フロント:19.3kg/リア:21.9kg)
250km/h時 113kg (フロント:53kg/リア:60kg)
パガーニ・ゾンダ
C12 200km/h時 220kg (フロント:130kg/リア:90kg)
C12S 200km/h時 230kg (フロント:100kg/リア:130kg)
ブガッティ・ヴェイロン 375km/h時 350kg
エンツォ・フェラーリ 200km/h時 334kg 300km/h時 775kg
フェラーリFXX 200km/h時 467.6kg 300km/h時 1085kg
スーパーGTマシンのダウンフォース 250km/h時 700〜900kg
フォーミュラ・ニッポンのダウンフォース 250km/h時  700〜800kg
F1のダウンフォース 300km/h時 約2000kg
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:40:32 ID:RVQbCQ4I0
横Gというデータから見てもバイクのコーナリングは あまりに速い。
例えば、ノーマルのYZF−R1が茂木南コースの低速コーナーで 最大で1.561GというGが検出された。
それに対して、雑誌オプション2での素人最速組が 富士スピードウェイという平均時速80キロの茂木とは比べ物にならない
高速コーナーを持つサーキットで計測された最大横Gは Sタイヤを履いたサイバーエボが1.465Gである。
ドノーマルR1が低速コーナーで1.561Gに対し、
足回りからエアロ、タイヤまで弄ってあるサイバーエボが高速コーナーでが1.465Gである。
チューンドR1が富士の高速コーナーを走ろうものなら、コーナリングGは
どうなるかは明白である。
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:26:04 ID:otfKlVqJ0
筑波 鈴鹿 sugo とかは 2輪用シケインあるから 2輪4輪イコールコン
エボ氏の動画消えてるし ショボーン-_-
誰か10分だけ貼ってもらえましぇんか?(泣
ディションのモテギ系は大変参考になる
同じくペスモ系企画では  限定車 f40 f50 が
2分25から26秒    gt-r エボ セヴン が2分38から39秒だったよな
2輪は98年 yzf-r1 が 78年ぐらいのレーサーに近いタイムを出してたって
書いてあり たしかそのレーサー 2分13秒だったから この時から r1 は
恐ろしいタイム出してたんだな ちなみにこの時まだスプーん手前に2輪用シケインは
ありません
ちなみにマカオの激ヤバ公式公道レースは 両幅がガードレールになってる
6・2キロの路面ボコボコ 滑る まるで峠のような超危ない場所だが ここはフォーミュラだと
かなり速いが どーやら現実味のない話題は厳禁らしいので 市販のタイムを
教えよう   ポルシェレーサーが平均 2分38あたり
      バイクは600レーサーが平均 2分31秒あたり
サーキットじゃなく危険な場所でもバイクで公道飛ばす人は速いんじゃない?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:40:43 ID:RVQbCQ4I0
正直クルマではこのバイクとおなじ道路を走ったとして勝てる道理がないかと思われます
http://www.linienmc.dk/mcuheld/okt15/GhostTrailer.mov

http://www.badassride.com/videos/supra_hayabusa.wmv
バイク乗りにしてみればちょっと残念な動画だ 。1050馬力にまで改造したスープラと175馬力フルノーマル隼の対決動画だ
1回目が800mで速度域は60キロ→288キロ 、2回目が1200mで60キロ→320キロ、ゼロ発進からの勝負でないのはまあ車動画なのでしかたないところだが
ゼロ発進からを考えると1050馬力までスープラを改造すればフルノーマル隼と同等になってしまうというわけだ

http://www.youtube.com/watch?v=r3IxSjuMUCE&mode=related&search=
ノーマルのハヤブサに市販のターボキットを取り付けたもの。マイル表示で220マイルを超えてもまだ加速していってます
補足:220マイル(354km)到達時に1万回転で最終的には11200回転ぐらいまでいってることから 推定390kmオーバー

http://www.linienmc.dk/video/crashmc/2004-11-21/GR_2_Busa_Turbo_2.wmv
499馬力隼ターボが300kmで走るバイクをウイリーしながら抜いたりしてる動画だ

月間 オートバイ 2005年7月号 2輪 VS 4輪  0−100Km/h
三菱 LANCER Evolution\ 4,74秒
YAMAHA YZF-R1 2,25秒
              0−100  100−160  160−0
総合1位 GSXR−1000   3.18    2.45     4.93
4輪1位 アリエルアトム      3.15    3.71     3.80
箱車1位 フォードGT     3.93    4.66     4.27
ランエボ\         4.23    6.50     4.16

バイクと車の0−100km加速動画はここで見れます
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:40:52 ID:RVQbCQ4I0
0〜100km/h
ハヤブサ 2.32秒
エボ氏の動画消えてるし ショボーン-_-
誰か10分だけ貼ってもらえましぇんか?(泣
ポルシェ911ターボ 4.1秒

0〜200km/h
ハヤブサ7.5秒
ポルシェ911ターボ12.9秒

というわけで公道では大型バイク最強である
かたやNAエンジン、かたやターボエンジンでさえこれである
今、人気が上がりつつあるバイク版ステロイドともいえるターボエンジン搭載のバイクが後ろから迫ったら
直線では絶対に勝てない
ましてや信号発進加速では絶対に勝てない
たまに信号発進でバイクを煽る エンジンがうるさいGT-Rとかがいるが、
10パーセントのアクセルを開けるバイクに対して80パーセントのアクセルを踏み込むGT-Rという構図。
無理をしてエンジンを酷使、本来遅いくせに見栄を張っているに過ぎない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:41:28 ID:RVQbCQ4I0
■前スレ
しょせん車ではバイクに勝てないpart43
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198816396/

☆☆☆☆☆☆テンプレはここまで☆☆☆☆☆☆
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:42:45 ID:RVQbCQ4I0
>>5>>6の間にこれね

恒例のAUTOCAR−JAPANの加速対決!!!今年の結果。
順位はバラバラです。

            0−100q/h  100q−160q/h  160q/h−0q/h  総合
A1GPフォーミュラマシン       3.01      1.99      3.40     8.40
ベイロン          2.80      2.70      4.40     9.90
GSX-R1000         3.30      2.30      5.10     10.70
アリエルアトム          3.32      3.63      3.93     11.00
911ターボ         3.60      4.40      4.25     12.50
ガヤルド          4.12      4.70      4.20     13.65
NISSAN−300Z        5.75      7.91      4.45     18.80


1999年のデビュー時、5誌による欧州のテスト(ドイツMotorrad誌、日本MC誌etc)
        0−100q/h  100−160km/h
隼         2.6      2.6
CBRXX    2.8      2.8
ZZR      2.7      3.3
http://www.youtube.com/watch?v=Qkm-GO4pQMM&search=superbikes
で、これはノーマルで0-365km/hが15秒だったかな。
実測で最高速400km/hを超えるとか。
バイクと車の0−100km加速動画はここで見れます
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:47:32 ID:9CPEM/s30
うーむ、峠でもバイクのが速いのか(・∀・)(・∀・)(・∀・)

 http://ie.youtube.com/watch?v=pJ7Z-poR_L8
 
うーむ、峠でもバイクのが速いのか(・∀・)(・∀・)(・∀・)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:52:30 ID:RVQbCQ4I0
動画抽出

NANKAI鈴鹿MiniMoto4耐2006 オンボードカメラ映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm788983

ニコニコ動画(RC2)‐ダウンヒル攻めてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1771646

禁断の峠バトル:フジタFD VS J`sS2000
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1267633

F1 Vs MotoGP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1057221

YouTube - HKS CT230R Tsukuba Super Lap 53s589
http://jp.youtube.com/watch?v=XS93gfz2TDE

YouTube - xr650r vs yzf450 ice drifting
http://jp.youtube.com/watch?v=t5Bj0HRI-mk

YouTube - Top Gear - Ice racing ( 1991 )
http://jp.youtube.com/watch?v=6wt-wJayTMU

Yamaha WRF 450 vs Subaru Impreza WRX
http://youtube.com/watch?v=Ej9MkCSg59w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:57:14 ID:lWfbt1Wp0
>>4のテンプレの499馬力隼は、>>7の実測最高速402km/hのY2K(350PS/200s)よりも速いから

「直線」ではバイクの勝ち  
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:57:29 ID:RVQbCQ4I0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:07:31 ID:pPoU5foU0
ここのバイク乗りは現実世界で勝てません。

【オフ結果】
ロド>ブラバ(ホームはロド)
8>ゼファー(ホームはゼファー)
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1485.wmv.html
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1484.wmv.html
8>ボルティー(8のホーム)
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0779.wmv.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1127888

【うp状況】
エボが椿で3分ちょい(チューンド、ビジター)
8が六甲で6分切り(ドノーマル、ビジター)

あらてめて見るとバイクはいいとこ無しだなwww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:14:51 ID:35Hp/r1n0
初めて見たけど心底どうでもいいスレだな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:16:47 ID:ABTBLiOd0
一部で全てを決め付けるなよ。 つうか、バイク派はバイクだけじゃなくて車にも乗ってるのが殆どに対して
車はバイクに乗った事無い人間が殆ど

ブラックバードはまだしも、ゼファー1100なんて車重重いくせに、86馬力しかないし、大型バイク最遅クラスだぞ
それに、ブラックバードも、スポーツというよりは、ツアラーに近い

サーキットで勝負するなら、リッターSS、600SS
峠で勝負するなら     2ストレプリカ 600SS
直線で勝負するなら    リッターSS メガスポーツ ブサターボ

に勝ってからほざけや。 

おっと、「データ」じゃないぞw 最低でも、「スピードメーター」が映った動画

まぁここで脳内がどれだけ吠えようが、現実世界では車はバイクのミラーの点にされてるのが真実

「現実」を見ろ あと、大型二輪免許取って、リッターバイクでフル加速してみろ

「車の方が速い」という考えは消え飛ぶ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:19:43 ID:tV9EYevY0
>ゼファー1100なんて車重重いくせに、86馬力しかないし
RX-8とパワーウェイトレシオ比較した事有る?w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:20:20 ID:lhpXUr+r0
大型二輪も持っててリッターバイクにも乗ってたけど
バイクが速いのは直線だけだよ。
サーキットはバイクで走ったことないから知らん。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:22:18 ID:tV9EYevY0
サーキットで勝負するなら、リッターSS、600SS
峠で勝負するなら     2ストレプリカ 600SS
直線で勝負するなら    リッターSS メガスポーツ ブサターボ

勝つも何もバイクの動画自分で撮って来てよw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:27:31 ID:7UB24tJf0
クソスレ重複すんなサル
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:30:38 ID:pf8SwIXjO
ブサターボはボンネビルZ32よりスピード出ないから直線は車の勝ち
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:31:29 ID:ABTBLiOd0
>>15
そりゃ、車なんだからパワーウエイトレシオは大きいだろ。
あくまで、「大型バイク」の中では、激遅クラスであることは間違いない

それだったら、Z1000やXJR1300、そして今のところ最強ネイキッドの
B-Kingと比べるべきじゃないか? 
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:32:57 ID:lhpXUr+r0
8も激遅クラスなんだが・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:38:44 ID:fFhFovov0
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ      

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:44:38 ID:tV9EYevY0
ハンドウイルカなんて初めて聞いた。と言うか興味がない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:46:35 ID:00p5HCnr0
>サーキットで勝負するなら、リッターSS、600SS
>峠で勝負するなら     2ストレプリカ 600SS
>直線で勝負するなら    リッターSS メガスポーツ ブサターボ

さっさとこーゆーバイク持って来いよ。
俺達の8は負けないぜ!!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:47:31 ID:Lk4IaROK0
ライオンは爪でメスを押さえつけて返しが付いたチンコをねじ込むんだろ
後バンドウイルカ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:53:22 ID:ABTBLiOd0
>>19
今調べたが、全然出てこないじゃねぇかw しかも公道走れるのかよw
まぁ、こんな現実離れした車を出さないと、バイクに勝てないからって必死になるなよw
隼ターボはいたって、現実的だぜ その車の最高速は、427km/hらしいな

悪いが、499馬力ブサターボなら、427km/hの壁は超えられるぜ
残念ながら「データ」はないがな。
ただ、隼スレの住人にも解析してもらったが、計算上理論値で少なくとも、Y2Kよりは速い

Y2Kが車重200kgで350馬力 それで実測402km/h
499馬力隼ターボは、200s切る車重で、499馬力 
空力もY2Kとはそんなに大差は無い。 車重が変わらなくて、馬力がY2K+約150馬力

これがどういう意味か分かるかい? 

バイクは車と違い、空気抵抗が少ないから、少しの馬力アップでも、最高速アップに繫がるんだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:00:32 ID:Zn7BTGT1O
んじゃ50メートルのウィリーバーが必要だな!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:07:32 ID:ABTBLiOd0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071206_acabion_gtbo/
↑ これはスーパーカーと書かれているが、見る限りややバイクに近い
公道走行可であるが、まぁ車でも、バイクでもないものとしよう

ただ、エンジンは隼のエンジンをベースに作られてて、それ+ターボ

車重360sで700馬力 それで実測最高速550km/hを記録する

「スーパーカー」のエンジンよりも「隼」のエンジンの方が優れてるってことだな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:07:44 ID:D78JV/5aO
加速競争で戦闘機に勝ったのはY2Kで 新型ランボは負けたよな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:08:19 ID:SVTD6OzY0
最近のニュルでのタイム

(4輪)
パガーニ ゾンタ     7分27秒 2007年9月
ポルシェ 997GT2  7分32秒 2007年?月
ニッサン GT−R    7分38秒 2007年9月
ブガッティ ベイロン   7分40秒 2005年12月

(2輪)
MVアグスタF4 312R 7分21秒 2008年1月
ヤマハYZF−R1     7分28秒 2007年10月
アプリリアRSV1000R 7分32秒 2007年8月

個人的に市販車レベルでは2輪が速いと思ってるが、4輪の速さもかなりなものだ。
まあ、2輪を脅かす4輪はGT−Rを除き、とてつもなく高価なんで2輪有利か?
もちろん乗り手次第で結果が大きく変わるのは言うまでも無いけどね。


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:09:39 ID:tV9EYevY0
>隼ターボはいたって、現実的だぜ
このスレに乗ってる人がいたらexif&ID付きでアップして下さい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:09:55 ID:ABTBLiOd0
つうかベイロンって加速は遅いんだなw
バイクは、加速も最高速、そして燃費の良さもバランス良く併せ持っている

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:12:59 ID:ABTBLiOd0
>>31
ごめんね。俺はただのリッターバイク乗りだからうpできないんだ
そりゃたくさんいないだろうが、少なくとも、ベイロンとかよりはかなり多いと思うよ
日本にも隼に限らず、ターボつけて最高速仕様にしてるメガスポーツバイクはあるけど
北米あたりの方が圧倒的に多いだろうね。 あいつら基地害だからさw



34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:14:41 ID:tV9EYevY0
隼ターボが有りなら当然700ps位のGT-Rも有りなんだよね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:16:54 ID:HSc+fPyV0
車とバイクじゃ別モン

そんな熱く語るな

クソスレ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:25:44 ID:D78JV/5aO
ケンタのアンコウ ランブルの田中 三京の佐藤
この最速の香具師にストリートや峠で勝てる車厨は居るのか?

言っとくけど10Rよか格上だぜw


と煽ってみる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:29:10 ID:ABTBLiOd0
【動力性能ランク付け】 (公道走行可バイク版)

SSクラス  Y2K 499馬力隼ターボ その他ターボ、スーパーチャージャー、NOS等搭載チューンドメガスポーツ
========世界最速クラスの壁===================
S クラス  新型隼 ZZR1400 GSX−R1000 その他リッターSS  
A+ クラス  旧型隼  ZX−12R CBR1100XXブラックバード B−King     
 
あと誰か作ってくれ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:31:41 ID:ABTBLiOd0
>>34
当たり前じゃん。そもそも、隼ターボは、少なくともベイロンクラスと同等

700馬力GTRは実測最高速312km/hであり、
旧型隼の実測最高速である315km/hにも負けてしまう

ましてや加速ではまず勝てないから、話にならないよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:36:43 ID:COmCSVPf0
バイクは荷物が載らない寒いという欠点が
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:40:47 ID:tV9EYevY0
>>38
でもこのスレはヴェイロンどころか街で見かけるすーぱーかーもダメって言ってるのに
なぜ隼ターボが出てくるの?
41774RR :2008/01/10(木) 01:40:54 ID:PQzoCV1g0
ため息しかでないわ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:42:00 ID:tV9EYevY0
俺に惚れたら掘られるぜ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:42:35 ID:COmCSVPf0
バイクすげーよ、気持ちよさそうだね。特に最後らへん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm159618
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:46:03 ID:COmCSVPf0
外大雪だけどこれみたらバイクに乗りたくなってきた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1207694
45774RR :2008/01/10(木) 01:46:10 ID:PQzoCV1g0
ニコ動見れないけど、どうせバイクが事故ってライダー死亡?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:49:18 ID:COmCSVPf0
>>45
いや、事故だけどお笑い動画だから面白いよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:49:36 ID:ABTBLiOd0
>>40
そんなこと俺は思ってないけど、そんな風になってるのか?
それはおかしいな。 別にいいじゃんスーパーカー出しても。

俺は四輪乗りの人達が、時速400km/hを超えるベイロン等のスーパーカーを出してくるから
ブサターボやY2Kを出してるだけであって。

俺も現実見ろと言いたいね。 そこらへん走ってる車がリッターバイクに敵うのか?
俺が乗ってるバイクは昔のバイクで、車重240s 110PSと大型バイクの中では
決して速くないけど、それでも、俺のバイクの加速についてこれる車なんて今までで1台もいなかったよ。

ましてやリッターSSが相手だと、まず勝てないって

俺が言いたいのは一言だけ。 ここで脳内や、データとかの話じゃなくて
悔しかったら「ついてこい」 

これだけ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:56:36 ID:COmCSVPf0
>>47
陸上100m選手と10m走してみればいいよ。
負けるから。
昔、テレビ番組で
車vsバイクvs馬vs自転車vs人
ってのやってたんだけど、余裕で人が勝ってた。
49774RR :2008/01/10(木) 02:02:13 ID:PQzoCV1g0
>>48
初速で比べてもしょうがないってこと?
どうでもいいよそんなこと
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:05:31 ID:tV9EYevY0
加速&最高速のスレじゃないよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:08:47 ID:COmCSVPf0
軽ければ当たり前ということ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1521636
52774RR :2008/01/10(木) 02:10:45 ID:PQzoCV1g0
だから貧乏人の俺には見れないっての
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:19:32 ID:pf8SwIXjO
>>26
ボンネビルの記録は区間平均速度だから、その記録は最高速度ではないよ。

しかもかな〜り昔の記録w
54774RR :2008/01/10(木) 02:22:18 ID:PQzoCV1g0
んなのどうでもいいっての
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:57:33 ID:pf8SwIXjO
>>54
バイク板に帰れw

車の話だけしろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 04:24:19 ID:iu6gjjFm0
>>30
何時の間にか二輪で貸切フルアタックやってたんだな・・・
ついにRC30から20秒も一気に記録更新か
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 06:53:10 ID:BnLHHTjy0
>>34
俺はバイク派だが、そりゃありだろ?改造車の最高速の話なんだから。
だけど、その程度のGT-Rじゃ「最高速では」隼ターボには勝てないだろ。

>>40
ブサターボを持ち出してくる奴がアホなのに加えて、四輪側が出してくるのが
とんでもない改造車や乗ったことさえないベイロンとかのデータだから対抗して、だろ?

俺的にはどっちもなしだな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 07:46:53 ID:qvom2anEO
ベイロンってなに?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:20:18 ID:l4TXwsPW0
特殊と言っても例えばフェラーリエンツォなんて日本に30台くらい入ってるんだよな。
前スレで4輪はターボがついてるから云々って言ってた奴がいたけど、それを言うなら
ブサターボもありって言うなら理屈的にはエンツォにターボつけてもいいって話になるよね。

2輪の奴がブラックバードを語る時あれはツアラーだからって言うけど、
それを言い始めたら4輪なんてベイロンもローテックもエンツォさえも
エアコンつきのツアラーだよ。4輪で本当にSSって言えるのはKTMとか
カパロとかになるんじゃないかな?

バイクは貧乏ではなく余裕が有るから買うって書いてたのも居たね。
でもそれを言うなら4輪のスーパースポーツなんてもっと余裕がある人しか
買わないって。
逆にみたら買ってる層の年収レベルと価格で考えたらバイクとそれほど変わらんよ。
むしろベイロンやゾンダなんて年収レベルで10億くらい無きゃ買わないんだから、
そこいらの若いのがリッターSS買うより年収比では安いだろ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:24:35 ID:IV3dIZwxO
条件は市販車による単純な排気量比較とすると…
排気量が600ccくらいのバイクでも軽自動車よりは速いのではないかな。
リミッターが付いてるのを考慮しても、軽自動車は140キロまでしか出ないが、同排気量のバイク(W650とか)は180キロ出せる。この条件下では加速力も最高速もバイクが上だと思われる。
現実にはそう単純な比較はできないけどね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:13:14 ID:l4TXwsPW0
>>60
重量を考慮したら?
軽自動車って800kg位有るから同等の排気量あたりの重量で
考えるなら125とかだよ?ターボ付きを考慮しても200くらいだろ?
250のビクスクってどんな感じだ?
62774RR :2008/01/10(木) 09:26:39 ID:PQzoCV1g0
>>55
おはよう

なんで「車の話だけ」?

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:56:11 ID:IoESRRD40
>>59
車とバイクの構造の根本的違いを分かって無いな。
エアコンついてるからツアラーだと言うのか?
余分なモノを許容できる領域が違いすぎるんだよ。
バイクのタンデムシートは車の助手席に相当するようなもの。
構造上付けられるから付いている。
F1マシンですら、カブより快適な部分はたくさんあると思うぞ。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:11:18 ID:DZXnS+ymO
アリエルアトムは四輪だがまったく日常生活
に役に立たん点はバイクよりじゃね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:12:21 ID:l4TXwsPW0
>>63
許容してるんじゃ無くって商品性の上で必要だから付けてるんだよ。
KTMとかルノースピダーでもいいけど、そう云う極端な商品は
市場が極限られるから、普通はツアラーとしての快適性も持たせるし、
価格に見合った質感も与えるよ。

逆言えば、10分の一、100分の一の予算で速さを手に入れるためには、
多くの快適性と安全性を犠牲にしてやっと手に入れてるだけ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:27:52 ID:IoESRRD40
>>65
つまりバイクのツアラーとしての快適性と
車のツアラーとしての快適性を比較することに意味は無いって事だ。
エンツォをツアラーというのはおかしいのさ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:39:21 ID:c8MyE0E70
どーでもいーいでーすよー
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:34:46 ID:Dp5YKVPc0
どしゃ降りの雨の中レインに強いタイヤ履かせた4WDなら何とかなる位かな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:59:01 ID:qvom2anEO
バイクが快適という発想自体おかしい。
軽トラの方がよっぽど快適。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:10:09 ID:l4TXwsPW0
バイクの快適性ってハイゼットよりアトレーの方が快適って言う程度だし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:47:17 ID:yatkqShZO
最高速だけとっても別にブサターボなんか出てこなくても
ドノーマルハヤブサどころか600で充分だろ。
勝てるのは特殊なお金持ちの人だけだからたまには負けてもいい。
クルマをイジメるのは良くない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:50:03 ID:xGKrn8vM0
? 公道は最速100km/hまでなんだから軽自動車だってバイクだって
同じでしょ?
73774RR:2008/01/10(木) 12:54:01 ID:PQzoCV1g0
サーキットオフがいつまでたっても開催されないDQN集団なの、ここの人は
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:21:37 ID:YrdQd3Zq0
>>15
乾燥245kg、オイル5.5Lー5kg、バッテリー5kg、ガソリン10kg、車載工具3kg、服装5kg(革ならもっと)、ブーツ・手袋メット5kg、ライダー75kg。
合計353kg−86ps。
大体4.5くらいだな。
RX−8は1450kg−250psで5.8だな。
鉄屑旧車と最新設計のコーナリングマシン。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:39:41 ID:QB2tx3yS0
>>74
パワーウェイトレシオが同じなら車の方が速い

バイク糊がファビョるのは
圧倒的にパワーウェイトレシオでは勝ってるのに車に勝てないステージがある事だろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:47:29 ID:qvom2anEO
>>74
んなに馬力あるワケ無いだろ。
せいぜい150か160馬力。
77774RR:2008/01/10(木) 14:03:35 ID:PQzoCV1g0
>>76
脳内乙
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:46:57 ID:IoESRRD40
8の最新峠動画。
早朝麻●山
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8379.mpg.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:59:56 ID:tGOFpm380
ヴェイロンとバイクを比べているアホがいるとは?
トップクラスの高速ツアラー(隼やZZR1400)と比較しても最高速が100km/hほど違う。
だいたい隼でさえ300km/h付近でリミッターがかかる上、リミッターを解除したところで伸びしろはたかが知れている。
せいぜい320km/h付近だろうか?

ヴェイロンはその速度域はまだまだ余裕の領域。
トップギア使用にすらいたらず。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:05:03 ID:Lk4IaROK0
F1より現実感に乏しいなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:32:52 ID:mYNb4w7N0
そうだね、隼信者が多いけどそもそも日本じゃ市販してないし
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:42:01 ID:HTEyUKakO
暖かくなる4月にサーキットオフしよう。
国際サーキットで貸し切りは現実的ではないから、二輪、四輪、共に走行が同日開催されてる日を選ぼう。
さて、車脳の参加はあるのかなε=┏(; ̄▽ ̄)┛
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:42:48 ID:D78JV/5aO
>>79
FIM/AMA記録

2006/9/5にChris Carrが3000ccのスペシャルエンジンで350.884mph(564.693km/h)でバイクで史上最速の大幅記録更新。

ベイロン100キロ以上遅いですナ

おっと スラストSSCなんか引き合いに出すなよ。
あれはカテゴリー的には四輪だが、駆動輪で叩き出したスピードじゃないし、しかもアタック中は二輪走行w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:08:13 ID:ABTBLiOd0
>>79
だから、ベイロンと比べるのなら、Y2K、もしくは、高圧の隼ターボと比べるべきだ

市販で販売されてる隼用ターボ(部品+工賃で100万円)で
テンプレの加速動画を見て分かるように、390km/hは余裕でオーバー
減速比の関係上、回転数的には限界だが、バイクはスプロケット交換で減速比をいくらでも変えられる

よって、ギア比を高くすれば事実上400km/hオーバーを可能
ましてや499馬力隼ターボで最高速仕様なら、430km/hは出るだろうよ。
Y2Kが、350馬力で実測で402km/h出るんだから。
ちなみに車重は同じ

あとベイロンは、最高速に達するまでかなり時間がかかるが、ブサターボは一気に最高速まで加速していく

まぁベイロンクラスのスーパーカーに出会うことなんてまず無いがね
悔しかったらネットで議論してないで、公道で、SSの加速についていけや

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:56:49 ID:Lk4IaROK0
ヴェイロンは最低年収2億がオーナーになれる条件だぞw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:45:10 ID:a9mJX6aDO
>>84
きみは本当にばかだなあw
誰も直線加速でバイクについてこうなんて思ってない。
是非ともその動力性能でもって峠で車をちぎってくれよ。
直線番長バイクまじだせえからw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:56:12 ID:qvom2anEO
お前らベストカー見たか?
我らのRX8がビッグマイナーするぞ。
そんな高い車じゃないんだからお前らバイク脳もこういう素性のいいスポーツカー買って、
バイクでは不可能な軽快なコーナリングを味わってみろよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:58:57 ID:Hilu1FqA0
>>87
普通のエンジンなら欲しいが。。
デザインもまともになってからの話だが
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:02:07 ID:dDgnIbm60
ベーロンベーロンってなんだそりゃ?ってググってみたらなんだこりゃ

カーナビ付いてないじゃん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:03:18 ID:FfZzM/9+0
エッセのMT車オヌヌメ
安いからクラッシュしてもそこまでダメージでかくない&
車高低いから横転しづらくて限界高いよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:04:13 ID:FfZzM/9+0
エッセMT(車体重量700キロ)+RE-01=?????
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:06:30 ID:dDgnIbm60
エッセの過給機付きがあればワゴンRの次期候補なんだけどな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:08:04 ID:FfZzM/9+0
下級気憑きでMTがあれば最高なのに、
今のところどこのメーカーの軽も「ATを走らせるための火急気」思想らしくて
ターボ憑きでMTの設定がないんだよなあああああ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:10:09 ID:L+UGbgL10
YRXの中古でも買ってろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:15:30 ID:a9mJX6aDO
>>88
エンジンとデザインこそが8の命。
それを拒否したら8を全否定することになっちまうぜ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:23:49 ID:a9mJX6aDO
エッセのような実用軽に走りを求めるくらいなら同価格帯の二輪買ったほうがよっぽど幸せになれると思うよ。
それともMTってだけでスポーツ気取りなんかなこの子はw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:34:06 ID:dp75HzrC0
>>26>>84
お前がしてる隼ターボの「たられば」話は全く無意味。
このスレでヴェイロンの話を持ち出すより無意味。
だって、記録自体がないんだもの。
車の最高速はちゃんと高性能な計測機器を用いて記録された速度。
どうしてもそれを証明したかったらお前がそれを実践してくれや。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:49:32 ID:qvom2anEO
>>95
スペックと駆動方式はS2000と同じなのに異常に遅いところとか、
カタログでは250psもあるのに実際に測ると170psしか出ていないとか、
加速はプリウスより遅いのに燃費は4.8L高級外車並みに悪いところとか。
唯一便利そうな観音開きドアも日本の狭い駐車場では閉じ込められて開かないところとか。

ロータリーさえ積まなかったら良かったのに。
RXの名前さえ無かったら良かったのに。
ドM向けの変態グルマだな、あれはwww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:50:01 ID:HTEyUKakO
あれ?
最高速自慢の車脳はサーキットオフ参加しないの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:51:01 ID:Lk4IaROK0
>>99
動画うp待ってるよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:53:39 ID:HTEyUKakO
関西の人が多いみたいだから、鈴鹿か岡山国際?かな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:58:32 ID:dp75HzrC0
>>83
そんなバイクですらないものと公道を走れる車を比べてはいけません。

スラストSSCが車じゃないのに564.693kmのChris Carrがバイクってw

スラストSSCを出すまでもなく1998年にジェット消防車が655kmを記録しているな。

バイクですらないChris Carrを持ち出しても100km遅いですな。

難癖付けてスラストSSCを抜きにしてもそれでも惨敗するバイク哀れですなw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:03:09 ID:+wZ339h30
>>101
鈴鹿で二輪と四輪が同じ日時に走れる日なんてないような気がする。
やるなら岡山国際か、鈴鹿ツインでしょう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:46:06 ID:Sixeumy90
しかしこのスレって妙に8に対する評価高いよね。
サスもフニャフニャで、エンジンも2,3回くらい上まで
回したらすぐ飽きるし。。。

正直乗ってつまらないクルマだと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:51:08 ID:HTEyUKakO
>>103
んじゃ、鈴鹿以外で。俺はどっちでもいいです。
ちなみに一応SS乗りね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:09:06 ID:gb7/6Mhg0
>>3

GT-Rは横Gが2Gくらいあるらしい。。
コーナーでは4輪のほうが速いのかな?
http://www.race-technology.jp/r35r_dl1_data.html

2輪のデーターもみてみたいな。


107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:09:16 ID:6VVnt46C0
>Y2Kが、350馬力で実測で402km/h
これってソースあるのか?
ギア比から出した理論値じゃないの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:29:53 ID:+wZ339h30
>>105
ちょっと検索かけてみるよ。
オレもバイク乗りね。

>>106
さーキットで試してみましょう。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:38:50 ID:ptQy+s8t0
バイクがコーナー遅いって思ってる人多いよねえ
限界でバイク走らせられる奴が極端に少ないだけなんだけどな。

車で限界近いコーナーリングは度胸さえあれば誰でも出来るが、バイクは一握りの奴しか出来んだけ。
コーナーリングスピードは大差ないかラインの自由度の分バイク速いと思うわ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:54:20 ID:dp75HzrC0
サーキットオフならミニサの方が実施しやすいだろ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:56:47 ID:l4TXwsPW0
>>84
ぼうや工業高校卒か?
良いよなあバカは幸せで。
パワーがあってギア比で理屈が合えば最高速がでるってか?おめでたいねえ。
最高速で300キロ、リミッター切っても320キロ程度が最高想定速度で、
それを馬力上げて430キロねえ。一度回転慣性質量とか勉強した方が良いよ。

ましてやベイロンもローテックも400キロはメーカーが設計上保証してるが、
ブサタボなんて何の保証もないただの改造車じゃん。

保証って壊れたら無償修理すると言う程度の話じゃなくな。

300キロを想定した機械と、400キロを想定した機械は基本的に違うんだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:59:09 ID:qvom2anEO
>>109
意味が無いなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:01:54 ID:Sixeumy90
>>106
2Gってすごくね?
ちょっとその2Gが分かるところキャプチャしてくれ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:07:02 ID:+wZ339h30
>>110
鈴鹿ツインも岡山国際も走行会のスケジュールは未定のままだわ。
関西でお薦めのミニサあったら提案してくれ。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:10:46 ID:qvom2anEO
>>114
TKF
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:11:28 ID:ptQy+s8t0
>>112

そんなもんさw

車よりウンヌン言う前に腕磨けばいいのよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:16:18 ID:+wZ339h30
>>115
いくらなんでもカート場はダメじゃね?
車走れるの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:17:52 ID:z5mU7CWb0
ニュルのバイクのタイムを書いてる奴がいたので一言
そのバイクのタイムは全てチューンド
バイクはノーマルだとニュルでは7分50秒すら切ることはできない
車はもちろん余裕で切っているものがいくらでもある
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:21:23 ID:kgMd/lIQ0
ここにいる連中って結局
脳内じゃん。つまんね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:30:53 ID:mf7/ok8s0
何度もオフの提案が浮かんでは沈んでゆくのはこのスレのお約束。
ちょっと前の関東峠オフ事件のときはここのバイク派には心底がっかりしたしな。

とはいえ今度は関西サーキットオフとなると初出案だから期待してるよ>自称バイク乗りの諸君w
実現は困難で峠オフと違い、ただのタイム比べになるけど(混走は当然不可能)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:31:01 ID:qvom2anEO
>>119
そんなの4年前から
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:34:36 ID:kgMd/lIQ0
>>121
1がたった時からしってるけど、
変われよっておもうわけさ。

ま、暇つぶしできてるおれが言うのも説得力かけるけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:34:53 ID:HTEyUKakO
>>120
サーキットオフの誘いに乗らないのは車脳さんでしょ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:37:08 ID:z5mU7CWb0
>>120
サーキットオフはお金の問題があるから実現は難しいだろうな
峠オフのが実現しやすい
ただしバイク側からのSSの参加も非常に困難な状況だと言えるだろう
何故なら、ここの自称SS乗りのほとんどが脳内なわけだし、本当のSS乗りは恐ろしくて
峠オフに参加する気になれないだろうから
もし、峠オフにSSで参加して車に負けようものなら、脳内バイクからブラバどころではない
凄まじい叩きの嵐が巻き起こるのは間違いない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:40:27 ID:qvom2anEO
>>123
わざわざサーキット行かなくても十分公道で勝ってる身分としては、
わざわざ費用と危険を背負ってまでサーキットでオフする意味が無いんじゃないか?
俺はなんかそんな感じがするな。
まあ場所の日時があってヒマなら行ってもいいけど。
別に俺はどっちが勝ってもいいし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:41:16 ID:HTEyUKakO
くだらを妄想は聞き飽きたから。
で、車脳は参加しないのか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:44:12 ID:z5mU7CWb0
>>126
おまえサーキット貸し切るのにいくらかかると思ってるんだ
無料の峠オフですら2度やっても双方1台ずつしか参加しなかったんだから、サーキットオフでも
そんな大人数の参加は期待できるわけないだろ
本当にバイクって脳内ばかりだな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:45:07 ID:lhpXUr+r0
そうそう、サーキットオフが可能なら峠オフはもっとカンタンなワケだし。
とりあえずデカイ口きくならオフを実現させてから。
それまでは何もしてないのと同じ。というかなにもしてないじゃんw

>>120
関東峠オフってロドスタとブラバの時?
あのときは笑ったよ。
それまで威勢のよかった二輪派が、オフの話が具体的になったとたん
静かになったからね

なんだ結局ここの二輪派は脳内だったんじゃんってw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:46:15 ID:z5mU7CWb0
仮にサーキット貸し切ってオフが実現できたとしてもミニサしか無理だろうから、
バイクはまた黒星が増える結果となるだけだろうけどな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:46:57 ID:qvom2anEO
適当な閉鎖的な峠で2分程度の区間で走ればいいだろ。
発進も含めたら3秒で100km/hまで加速できるバイクが圧倒的に有利じゃないか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:50:39 ID:HTEyUKakO
車脳の言い訳はもういいよ。
スレ内のSS乗りは、

ラハル 九州人

R1氏 岡山人(但し、ナンバー無し)

烏帽子 車脳

そりゃ、関東や関西で峠オフしても参加できるわけがない。

で、車脳君、能書きはいいからサーキットオフ参加しないのかwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:52:26 ID:z5mU7CWb0
>発進も含めたら3秒で100km/hまで加速できるバイクが圧倒的に有利じゃないか。

そ、そんな走りが出来る峠なんてないってばww脳内wwwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:53:37 ID:HTEyUKakO
参加表明がない限り、車脳の負け。

これはガチ。

びびって脳書き垂れ流し、マジ笑えるぜ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:54:20 ID:z5mU7CWb0
>>131
じゃ、九州か岡山あたりでオフやれよ
それで車が負けたらそれはそれで認めてやるから
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:55:36 ID:1n5s2Ysy0
>>109
辻本がケビンスクールでシュワンツの後ろについて走った時
信じられないスピードでサーキットの超高速コーナーに飛び込んだって話があるな
勿論、両名共既に引退した後の話
元世界GPライダーでさえこの差だ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:56:41 ID:z5mU7CWb0
>>133
参加表明ってお前まだ募集してないだろ
まずお前がコース予約して日時場所指定してメアド晒して参加者の募集をしろ
それでも車の参加希望者がいなかったときに、初めてそのセリフを吐け
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:57:07 ID:qvom2anEO
>>132
当たり前だろ、お前らの受け売りなんだからwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:57:32 ID:D78JV/5aO
>>102
他のソルトフラッツのレコードブレーカーが、クリスのバイクより速いのは言われなくても知ってるってw
あんたみたいな車厨がすぐにベイロンを引き出すから、駆動力が同じレシプロでもあるクリスのバイクを土俵に出したまでだ。
推進力がジェットじゃ意味が無いんだよ。

因みに車は速度が頭うちになってレコードブレーカーは1963年以降はみんなジェット推力での記録ね

クリスがレシプロエンジンで叩きだした記録とは重さが違うってw

クリスはバートの意志を継ぐバイク乗りの誇りサ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:57:45 ID:mf7/ok8s0
>>128
いや、北関東かどっかでバイク参加表明者は幹事の一人だけ、
車参加表明者は40人?だか集まったってやつ。
ちゃんとメルアドとコースも晒して募ってたが予定日ギリギリまで待っても
結局バイクが少なく、車だけ集まってもスレ趣旨と反するってことで中止となった。
140134:2008/01/10(木) 21:59:13 ID:Sixeumy90
もちろん俺も参加します。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:01:38 ID:lhpXUr+r0
>>139
そういやそんなことあったねw
結局オフには至らなかったので忘れてた。

っておれ結構このスレに粘着してるなぁw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:02:14 ID:zbX/t2mVO
岡国でやるなら見に行きたいな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:04:36 ID:qvom2anEO
どうせなら鈴鹿フルコース借りてくれ。
ファイナルラップ、ウイニングラン、F355チャレンジで何度か走った事ある。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:07:04 ID:HTEyUKakO
んじゃ、岡山国際で勝負しようぜ。明明後日の日曜日、運良く二輪四輪共に枠あるぜ。今、連れに聞いたらまだ枠は残ってるそうだ。車脳どもかかってこいや。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:10:06 ID:qvom2anEO
>>144
タダ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:10:41 ID:mf7/ok8s0
>>144
みえみえの釣りはつまらんよ。
お前もう出てこなくていいから。2ちゃんとはいえハッタリ野郎には反吐がでる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:10:57 ID:zbX/t2mVO
>>144
成人式があるから見に行けない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:38:10 ID:jrI40r7L0
>>118
バイクのチューンドってなんだよ? 
今のバイクはエンジン触るところがないのに、何処触ってるって言うのサ?
そりゃ、ポート研磨やバルブクリアランス位はやるだろうけどサ

エンジンノーマルでニュルで30秒台代だ。
これ良く見ておけ

http://www.youtube.com/watch?v=Fc5WwGmVAlY&feature=related
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:42:58 ID:l4TXwsPW0
>>148
これ画面傾いて見づらいよ。何で平らに撮らないんだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:48:04 ID:l4TXwsPW0
バイクだってノーマルは所詮ノーマル。
狭いとはいえチューンの余地は有る。

で、この動画自体が7分30秒超えてるように見えるけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:48:41 ID:L4X74huo0
>>148
>>1も読めない子?
スピードメーター見えないんだけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:52:52 ID:Lk4IaROK0
タイム計測できるなら問題ないと思うが
つかメータ付きの車うpは見た事ないし
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:53:54 ID:l4TXwsPW0
>>148
これ貼っとくね。25秒台らしいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iwtyZosuPNE&feature=related
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:57:30 ID:BHn23p6jO
>>152
君が見た事ないだけ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:57:49 ID:HTEyUKakO
ただな訳ないだろう。が、オレに勝ったら払い戻ししてもいいよ。

四輪の模擬レース付きのクラスは満杯らしいが、他は空きあるよ。
で、車脳は煽りオンリーですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:02:59 ID:l4TXwsPW0
いいよな、ニートなバイク乗りは明後日の予定が簡単に決められて。
さすが毎日が日曜日だな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:04:43 ID:Lk4IaROK0
4月まで休みだしねw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:10:44 ID:09g30nZ6O
>>155
いい加減死ねよネット荒らししか能のない害虫が
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:11:43 ID:yL8Kvfoe0
相変わらずだなw
http://guri.kill.jp/up3/photo/up9660.jpg
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:13:52 ID:Lk4IaROK0
ぽぽちゃんかわゆすw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:14:41 ID:jrI40r7L0
118:
バイクはノーマルだとニュルでは7分50秒すら切ることはできない
車はもちろん余裕で切っているものがいくらでもある

↑これの実証であえて貼っただけ。

30秒台代→× これはスマン
正しくは35秒だな 冒頭にも書いてあるし
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:19:12 ID:SVTD6OzY0
>>153
SR8は公道走れないんじゃなかったっけ?
SR4ならナンバー取れるみたいだけど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:21:39 ID:+wZ339h30
>>144
あ、サーキット主催のイベントがあったのか。。
走行会でググってたから見つからなかったよ。。

つか、国際格式のサーキットを攻めれるような四輪の乗り手は
、、、、このスレにはエボ氏しかいないんじゃないの??

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:22:05 ID:Lk4IaROK0
ニコニコ動画(RC2)‐top gear - caparo T1【市販車最速候補】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1684433

YouTube - Broadcast Yourself.
http://www.youtube.com/results?search_query=caparo+T1

これなんてどうなんだろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:22:06 ID:RmM7A1kRO
お前らレーサーでもないのによく語れるなw
車もバイクも現実的に使おう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:22:11 ID:ABTBLiOd0
>>107
つ テンプレ動画

>>111
保証とか設計とかそんなのどうでもいいんだよ。一瞬でも速ければ勝ちなんだよ
現に、テンプレのブサターボ動画は
軽くメーター読みで390km/hオーバーしても壊れてないしちゃんと走れてるじゃん。

ターボつけたり改造すれば、壊れる可能性が高くなるなどそんなの承知のこと
車乗りだって、めちゃくちゃブースト圧をかけたチューンドカーとかを引き合いに出してくるんだから
499馬力隼ターボだってありだろ。  あとドラッグレース等に使われてるNOSも公道走行OKだから
Vmaxとかにつけてる香具師いるよね 

もちろん499馬力隼は、ターボの他、タイヤを含む足回り等を交換してると思うよ
動画見ても分かるけど、外装もノーマル隼と随分違うし 
300km/hで走るSSを、ウイリーしながら抜くんだから(300km/h超の速度で、後輪だけで走行)

しかも公道走行は可ということ

瞬間最高速度では、同じ条件、コストの場合 
車はバイクには勝てない

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:26:42 ID:qvom2anEO
よくわかんないけど、
住人同士オフでバイクより車の方が速かったんだろ?
何をどこで何回やっても同じでしょw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:31:26 ID:ABTBLiOd0
つうか、こっちだって、499馬力隼ターボや、Y2Kが庶民からかなり遠ざかってるのは分かってるけど
四輪乗り達がベイロンを出したりするから出さざるをえないんだよ
俺だった現実離れした話や、自分達が乗ってないような話はしたくないんだよw
四輪乗り達は、自分たちが乗ってる普通の市販車では、バイクに勝てないから、出さざるをえないんだけど

ただそれでも、隼ターボ等のチューンドスポーツバイクはベイロンよりまだ現実的で一般的ということ。(コスト的にも難易度でも)

バイクだって、シボレーのエンジン積んだ8000ccボスホス等を市販車として作れるんだから(ボスホスは競技用ではなくクルーザーだが)
最高速だけに特化した市販車なら、究極のマシンが作れる

同じ速度を出すためには、車重が軽くて、空気抵抗の少ない方が有利
この単純な原理で考えると、四輪は二輪よりも、車重が重くて、空気抵抗も大きい。

それを考えれば自然と答えは出るだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:32:07 ID:lhpXUr+r0
直線の話はつまんない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:32:52 ID:09g30nZ6O
>>144
なんでわざわざ岡山まで行かなきゃならんの?

まともなオフ会やるなら
人が集まり易い東京近郊とかにするだろ普通

岡山なんて未開の地に
わざわざ行くほどこっちは暇じゃねーんだよ糞ニートが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:35:47 ID:z5mU7CWb0
>>148
そのR1000はすでにタイヤ交換してるだろ、proに
だからノーマルじゃない
貸切でプロが乗って、それで35秒
だとするとこれより速いタイム出したバイクの動画は全部ノーマルではないということになる
車はノーマルで50秒切りがうじゃうじゃ
サーキットでもノーマルだと車の圧勝
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:37:02 ID:ABTBLiOd0
つうか俺のはSSでも隼でもない、古い大型バイクだが、
それでも俺のバイクの加速についてこれる車は1台もいなかった
ちなみに、Vmaxと同等の加速性能。

勝てないからって、わけ分からないような車種を出すなよな
そこらへん走ってるSSやメガスポーツにお前等の車で勝ってみろよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:37:42 ID:Lk4IaROK0
タイム計測なら同日に拘る必要も無いと思うが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:39:44 ID:HTEyUKakO
>>170
んじゃ、3月になるけど富士か茂木でオフするか?車脳ちゃん。

あんたが走れる車持ってたらの話だけどw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:41:15 ID:iIUaKZdLO
>>172
2ちゃんなら何とでも言えるからいいよねw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:42:35 ID:Sixeumy90
>>172
コーナリングはどうですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:43:33 ID:+wZ339h30
>>173
実はオレもそう思うw
でも、そしたらマジでバイク圧勝で終わりですから。

スレ住人サーキット対決って少なくとも新しい流れかも。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:43:53 ID:mf7/ok8s0
>>172はKY。
まともなスレ住人は誰だって解かっている。
加速最高速はバイク>>車

だが峠、サーキットだとどうなのか?
ここ何スレにもわたって議論してるのはこれだから。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:44:40 ID:jrI40r7L0
>>171
ところどころコースに見えた車は幻か?
貸切でなんで混走してるんだよ、最後まで見ろよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:45:57 ID:Sixeumy90
サーキットってたいがいレース以外バトル禁止なんでないの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:48:20 ID:09g30nZ6O
>>168
じゃあそのY2Kや隼ターボをまともに操れる奴がいるのかと聞きたい

少なくともベイロンは
ニュルで7分50秒を叩き出せるし
値段はともかく一般人でもそれなりに性能を引き出せる車な訳だが

Y2Kみたいなジェットエンジン積んだバイクなんてまともにニュルを攻めれるかも疑問だがな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:51:29 ID:HTEyUKakO
>>180
バトルできるよ。
車とバイクの混送は貸し切りでも無理かもしれないけど。

走行会とかならスリップ禁止とかあるけどね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:52:08 ID:ABTBLiOd0
>>175
いや本当だから。 俺のはスポーツタイプのバイクじゃなく
クルーザータイプで大型バイクの中では遅い方

>>176
負けます。 つうか恐くて攻める気にならんし、峠とか行かん
峠行っても他の車やバイクが来たら素直に道譲る
俺が勝負するのは殆どが信号ダッシュ等の直線加速

それでは車に負けたことは1度も無いし、気が付いたらもうミラーに写ってない

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:53:24 ID:HTEyUKakO
>>181
車脳ちゃん。
関東でもヤッパリオフしないんだなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:56:15 ID:ABTBLiOd0
>>181
Y2Kは、ジェットエンジンだから、操るのは難しいかもしれんが
隼ターボは全然余裕。 街中も普通に走れるよ。セッティングもちゃんとされるしね
ただ、アクセルの開け具合には気を使わなくちゃいけないから、カーブとかはノーマルよりも遅くなるかもね

乗り手にもよるが。

俺からは
じゃあそのベイロンやわけわからない車に乗れる人がどれだけいるのかを聞きたい

多分Y2Kを操れるレーサーよりも少ないんじゃないか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:56:39 ID:Sixeumy90
>>182
おお、バトルできるのか。知らんかった。
でもバイクと混走不可ならオフって意味無いね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:58:37 ID:09g30nZ6O
>>174
だからなんでわざわざ俺がレース場なんかに出向かなきゃならんのよ?

相手して欲しいならそっちが来るのが筋だろ

バイク脳は常識も分からんのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:59:02 ID:l4TXwsPW0
>>166>>168
お気ラクで良いねえ。


チューンドで壊れるかもしれないなんて状態で構わないなら
4輪でももっとパワー出せるだろう?
RB26だって1000馬力以上出るんだからさ。

ベイロンもサリーンもローテックもゾンダもカパロも、
製造者がプライスタグつけてカタログ作って売ってる市販車なんだよ。
一応な。

で、そのチューンドブサターボだっておまえさんの脳内最高速の話だろ?
正式に記録が出てるわけじゃない。
理屈で何キロ出てもその速度域での操縦安定性も含めて、
そこまで引っ張って最高速が出る距離までの走行時間で
破壊しない耐久性があるかどうか確認されなきゃ「出ました」とは言えないじゃん。

おまえの理屈ならバイパーにターボつけてドカンとブースと掛けたら理論値で
3000馬力オーバーで最高速500キロか?そんなことはアリエナイだろ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:59:39 ID:Sixeumy90
>>187
ってかサーキット走ったことあるの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:02:12 ID:mf7/ok8s0
KYな>>183はX11だかに乗ってる人ね。
>勝負するのは殆どが信号ダッシュ等の直線加速
そういうのはバイク乗りとして普通は同じバイクを相手しね?
街中で車相手にしてる時点でレベル低すぎ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:05:06 ID:l4TXwsPW0
>>185
いわゆるジェットエンジンの特性について少し勉強した方が良いよ。
オーバルならともかくニュルじゃ流すだけに成ると思うから。

あと、そのハヤブサターボが果たしてニュル7分間全開に耐えられるかどうかすら
解らないんじゃない?その手の検証はぜんぜんされてないだろ?

訳の解らない車って言うけど、エンツオですら30台も日本に入ってるんだぜ?
多分ブサターボより多いんじゃないか?

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:05:51 ID:WrU5KVo/O
>>189
それ、きっと禁句。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:09:18 ID:OydXt7U/0
う〜ん。
車派の人、ガラ悪いよね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:09:28 ID:Rbf5SWNV0
>>138
>推進力がジェットじゃ意味が無いんだよ。
 因みに車は速度が頭うちになってレコードブレーカーは1963年以降はみんなジェット推力での記録ね
 クリスがレシプロエンジンで叩きだした記録とは重さが違うってw

何もジェット推進じゃなくても
4輪は60年以上前にレシプロエンジンで600km出してる事も知ってるよな?
現在の技術ならもっと凄い記録が出るだろうね。
クリスも凄いけど最近出した記録とは重さが違うな。
これは覆しようのない差だよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:09:38 ID:B9l/iwC70
バイクも4輪もうだうだ言ってないで峠でもサキトでも行って勝負しろ
速い乗り物乗ってるんだからこういう時こそその性能を見せつければいいじゃん
なんて言ってるが、俺のエイプ100出してもいいけど圧倒的な動画見てもつまらんだろ?
机上の空論はもういいからさ〜
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:09:41 ID:C7iug4T9O
>>189
サーキットなんて走りたいとも思わんが何か?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:14:00 ID:ac0Hi7FV0
ベイロンなら品川の海岸通にでる交差点で見たことあるよ。
確か8のぞろ目ナンで信号左折歩行者通過待ちしたあと恐ろしい加速していった。
それは大型バイクの加速以上に速く見えて驚嘆した覚えがある。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:14:02 ID:2cSn9uQz0
>>196

>相手して欲しいならそっちが来るのが筋だろ
とかいいつつ、サーキット経験無しww

2chなんだから口だけでも、筑波59秒台とか言ってりゃいいのにwww
どんだけびびってんだよおまえww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:14:36 ID:JYyn1i8M0
>>166
>実測で402km/h

実測じゃねーだろ?
実測ってソースはあるのかよ
200晒しあげ:2008/01/11(金) 00:22:34 ID:OydXt7U/0
(*´∇`*)  恥ずかしい〜〜〜〜 (*´∇`*)

ID:mf7/ok8s0
>>144
みえみえの釣りはつまらんよ。
お前もう出てこなくていいから。2ちゃんとはいえハッタリ野郎には反吐がでる。

ID:09g30nZ6O
>>144
なんでわざわざ岡山まで行かなきゃならんの?

まともなオフ会やるなら
人が集まり易い東京近郊とかにするだろ普通

岡山なんて未開の地に
わざわざ行くほどこっちは暇じゃねーんだよ糞ニートが

ID:09g30nZ6O
>>174
だからなんでわざわざ俺がレース場なんかに出向かなきゃならんのよ?

相手して欲しいならそっちが来るのが筋だろ

バイク脳は常識も分からんのか?

ID:C7iug4T9O
>>189
サーキットなんて走りたいとも思わんが何か?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:33:27 ID:WrU5KVo/O
>>189
本当のハッタリ野郎はオマエじゃんw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:35:10 ID:WrU5KVo/O
>>196
の間違い。
スマン。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:35:27 ID:ac0Hi7FV0
岡山に富士に茂木・・・まさに全国津々浦々、
さらにサーキットで二輪四輪オフを開催させられる行動力・・・
スゴイお方が降臨した・・・ゴクリ・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:35:29 ID:PMqIG0qO0
>>194
>4輪は60年以上前にレシプロエンジンで600km出してる事も知ってるよな?
無理じゃない?
600kmじゃ、フロントガラスがもたない。
それと、そんな摩擦力はない。

>>196
走ったことすらない奴がいきがっているのね。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:44:00 ID:OydXt7U/0

 車脳 = サーキット童貞

  これはガチだよね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:51:38 ID:2cSn9uQz0
>>205
クルマ、バイクを問わずここにいる奴でサーキット
走ったことある奴なといないと思うが。

ああ、俺?走ったことあるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:56:33 ID:Rbf5SWNV0
>>204
だが公式な記録で600kmは超えてる。
ただ公道を走る車ではないから並のフロントガラスやタイヤを使う必要なんてない。
今なら市販車でも400km以上の巡航ができるほどになってきてるから市販の物も耐久性は上がってきてるけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:00:00 ID:PMqIG0qO0
>>207
摩擦力の限界をしらんのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:04:00 ID:Rbf5SWNV0
>>208
600kmぐらいでガタガタ言っても現代ではマッハの世界まで突入しちゃってるん
だから限界も糞もないだろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:06:58 ID:PMqIG0qO0
>>209
してねえよ。
レシプロエンジンでだせるものならだしてみなw

戦闘機ですら、M2程度が限界。理由、わかる?wwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:13:37 ID:C7iug4T9O
>>201
お前ハッタリの意味分かってる?

俺は少なくとも嘘はついてないし
ハッタリもかました覚えはないが?

岡山がど田舎なのは事実だし
勝手に喧嘩売っといて
自分の地元で勝負しろなんていうのが
筋が通らないのはまともな大人なら理解出来るよな?
俺が一体いつハッタリかましたんだ?

お前サーキットに行く前にもう少し日本語勉強し直した方が良いぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:14:40 ID:Rbf5SWNV0
>>210
そんなに悔しいなら記録を取り消してくれるように申請すれば?w
こんなとこで吠えても何も変わらないぞ。
昔は摩擦力の関係で350km以上は無理なんて書いてあったが市販車でさえ400kmなんて軽く超えてるしな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:16:51 ID:C7iug4T9O
>>210
じゃあジェットエンジンのY2Kなんか出してくんなよww

お前マジで頭腐ってんじゃねえの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:16:57 ID:PMqIG0qO0
>>212
ソースだしなよ。俺は、悔しいのではなく、お前の無知さを嘲笑しているんだけどなあ。
市販車で400km/h。
お前の車ででるのかw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:17:37 ID:PMqIG0qO0
>>213
だしてねえよ。

脳みそ、腐ってない?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:19:47 ID:Rbf5SWNV0
>>214
やっぱり悔しんだなw
世界でただ一人、無知なお前が吠えてるw 愉快愉快w
ソース?自分でさがしな〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:21:49 ID:PMqIG0qO0
>>216
随分、悔しそうだな。
必死に我慢しているのがひしひしと伝わってくるぞ。
きたねぇから、鼻水たらすなよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:22:44 ID:OydXt7U/0
>>211
消えていいよ。
ハッタリ君は。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:25:41 ID:Rbf5SWNV0
>>217
お前、本当は分かってるんだろ?
だから俺は少し同情する。
お前は2輪がレシプロで出した以上の数字を認めたくないだけ。
だからもう無理スンナ、な?w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:29:58 ID:cUXBpM5e0
ちょっと聞いていい?
僕、1000ccのバイクで自己ベストが茂木1’59、富士1’47なんだけど、
どのレベルの車と勝負できるの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:32:11 ID:C7iug4T9O
>>214
ほらよお前の好きなソースだ
JUNオートのZ32、
最高速は421`だそうな
http://www.jdm-option.com/column/05_08/inada_02.html

これでも市販レシプロエンジン車ベースの改造車だよ
ジェットエンジンがありならもっと速いよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:33:15 ID:PMqIG0qO0
>>219
2輪?
そんなの、どうでもいいんだけど・・・。
レシプロで600km/hとほざくお前を嘲笑しているだけなんだからw
まあ、信じてやるよ。情けだぞ。ありがたく思えww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:33:34 ID:cUXBpM5e0
>>221
それって「市販車」じゃなくて「改造車」じゃん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:35:19 ID:C7iug4T9O
>>218
だから俺がいつハッタリかましたんだよwww

本当頭大丈夫かお前?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:35:55 ID:PMqIG0qO0
>>221
で、お前の車で421km/hでるわけ?
ジェットエンジンつかうぐらいなら、ロケットにでも乗りなよ。
第二宇宙速度まででるぜ。
むろん、gravity assistが必要だけどなww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:40:26 ID:Rbf5SWNV0
>>222
情けも何もこの手の話では有名な話だぞ。
自分の浅い知識を自信満々にしてると恥かくぞ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:42:52 ID:C7iug4T9O
>>223
じゃあお前らの大好きなブサターボは改造車じゃねーのかよwwwwwwwww
さすがバイク脳wwwww頭の腐り具合が半端じゃねえwwwwwwwwwww
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:45:02 ID:cUXBpM5e0
>>227

>>220のタイムはノーマル車両ね。
但しカウル(外装)だけレース用に交換してある。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:46:30 ID:cUXBpM5e0
あ、ごめん、ステップとタイヤも交換してた。
ノーマルなのは、E/G、ブレーキ、サスね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:47:26 ID:PMqIG0qO0
>>226
浅くはないと思うよ。少なくとも君よりはw

ただ、頑張れば600km/h出るとは思うけどね。
しかし、できたとしても特殊車両だな。

車の最高速なんて、どうでもいいわけさ。バイクもな。
特化すれば、M1ぐらいはいくんじゃね。

で?

お前の車はでるのw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:53:15 ID:Rbf5SWNV0
>>230
お前、馬鹿だろ?
その特殊車両の話をしてるんだけど?
なんのためにわざわざ市販車と別にして話をしたんだか。
ま、焦って調べたんだろうけど・・・

あと最高速の話をしてきたのはバイク脳なんだが?
ちなみに俺の車で400kmはハッキリ無理。例え乗ってたとしても出す気もない。
それでなぜ俺にその質問が来るのか分からんな。
お前、頭悪いだろ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:56:03 ID:VHv4UxvwO
>>194
一生懸命調べたんだナ
あんたの言ってるのは1947年アメリカのJohn Cobbが記録した633.79Km/hの事ダロ?

さっきは敢えて書かなかったが、レシプロ車がその後63年と67年にも600越えはしてるゾこれは、ウィキには載って無かったろ?

後、現代の技術で挑んでも、レシプロ駆動の車では、摩擦や空力の限界が在り400マイル越えは無理だとおもうけどね?
その点、クリスの様な小さくて地上高が低く空力の良いストリームライナー系のバイクはエンジン次第でまだ上には行けるとは思うガナ
ま、先代のレシプロ四輪には敬意は持つが…。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:56:34 ID:Rbf5SWNV0
>>228
 本 当 にそのタイムを出してるなら東日本選手権出ろよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:02:09 ID:rxSy2ab/0
つうか、隼のエンジンをベースに作られて、それにターボを加えた
1台3億円の市販車があるんだが、最高速度550km/hだってよ
ちなみに360sの車重に対して、700馬力

ベイロンは400km/hから最高速度である405km/hまで25秒もかかるのに対して
この市販車は、400km/hから25秒で550km/h?まで達する

ブサターボは、車重は200sを切って約500馬力
「データ」や「数値」はなくても、どれくらい速度が出るのか分かるだろ。
300km/hで走るR1000を余裕でウイリーで抜いているんだから安定性は十分
つうか「数値」や「データ」にこだわるのもいいが、いい加減現実を見ろ


いつか俺はまだ20代前半だから金もないけど、いつか究極のチューンドバイクを作って
最高速までのメーターうPしてやるよ(比較的低コストで身近でこれだけ速いバイクができあがることを証明するため)
それまでこのスレが続いてれば良いな

とりあえず、お前等の車では旧型隼にすら絶対に勝てない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:04:11 ID:Rbf5SWNV0
>>232
そのマシンもそうだが俺が参考にしてるのはウィキではないので少し違う。
60年代で600後半を記録しそれがレシプロで最高記録だのままだろうから限界はあるのだろうが
今では記録を塗り替えようとジェット推進の方に躍起になっているのがその理由の一つであると思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:05:33 ID:cUXBpM5e0
>>233
全日本もでたぉ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:06:00 ID:cUXBpM5e0
ケッカハキカナイデ(うぇーん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:10:39 ID:Rbf5SWNV0
>>236
結果的に5位以内に入れたの?
富士ならアルテの最速ぐらいでしょ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:14:04 ID:cUXBpM5e0
>>238
全日本で5位って、あのタイムでそれはありえない。
数年前の東日本選手権レベルですから。
最速のアルテッツァは富士を1’47で走るんだ!4輪って速いね、ビクーリ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:15:26 ID:WzNdGNUt0
>>210
戦闘機ならブラックバードが3529km/h
ジェットエンジン有りならスラストSSCが1227km/h
レールの上ならロケットスレッドが10330km/h マッハ9.74

タイヤ駆動は知らないけどもういいでしょ、、、
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:18:56 ID:Rbf5SWNV0
>>239
いや5位以内ってのは東日本の事ね。
って全日本も出たぐらいなら入ってるよな・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:19:13 ID:cUXBpM5e0
>>238
素のR35GT-Rが富士で2分フラットって雑誌に書いてあったから、4輪って遅いイメージがあった。
最速アルテはやっぱカリカリ?どの程度のチューン?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:25:43 ID:Rbf5SWNV0
>>242
それなりにチューンしないとアルテクラスの車じゃあのタイムは出ないからね。
想像してるのに近いと思うよ。
インテはもうちょっと速いけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:35:56 ID:cUXBpM5e0
>>243
クルマはチューンするとえらく変わるんだね。
バイクだとチューンしてもそこまでタイム縮まんないよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:41:43 ID:PMqIG0qO0
>>240
戦闘機がM2が限界な理由はわかるかってきいたのよん。
ブラックバード は しっているよ。もう、飛んでないんじゃないw
とまっていると燃料漏れするしね。

>>231
まだ、頑張ってたのw

>ちなみに俺の車で400kmはハッキリ無理。例え乗ってたとしても出す気もない。
お前には無理ってこと。

俺は最高速なんてどうでもいい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:59:15 ID:Rbf5SWNV0
>>244
まだいたら聞きたいんだが、
今も現役なの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:06:28 ID:YX0Vze9E0
禁止 削除入り
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:15:19 ID:cUXBpM5e0
>>246
今は一般人してます。
バイクって危ないしwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:39:57 ID:VJITofW00
アルテッツァが富士を47秒で走れるわけが無いw
素人最速のサイバーエボが1分48秒067だよ。
もちろんSタイヤ履いたサーキット専用車。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:59:21 ID:B7cV+Bi/O
>>242
某ブログでは富士、つるしのR35GTR 1分54秒台
出てるぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:02:37 ID:Xk++jdGT0
>>127
貸し切りでやらなくたって、同じ日に走行枠がある時にやってタイムで判定すれば良いだけ。

>>208
ダウンフォースがあれば十分な摩擦が得られるかも知れん。
塩の平原では無理だと思うが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:16:07 ID:PnmBhFBNO
一緒に走らなければわざわざオフする意味無くね?

いくら一緒に行ってくれる友達がいないからといって2ちゃんで募集するなよw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:27:18 ID:VJITofW00
その通りだ、タイム勝負なら、オンボード動画があれば十分。
同じ日に走る必要は全く無い。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:46:37 ID:MMfknOS3O
ちゃんと同日オフ日を作ってくれなきゃ嫌だ。
なんでわざわざ金出して行きたくもないサーキット行かなきゃならんのだ。
粘着荒らしな糞バイク脳のためにそこまでしてやる必要も義務も無い。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:47:43 ID:WrU5KVo/O
誘っても走れる車も腕もない車脳がいばってんのは何故(?_?)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:27:46 ID:VHv4UxvwO
>>240
興味無い人には、どうでも良い事だけど、知って置いても損は無いので一応教えておくね。
車軸駆動での公式最高記録は1965/11/13 アメリカのボブ・サマーズがゴールデンロッド号で654.83Km/hをマークして、公式記録としても車輪駆動最後の記録となっている。
残念ながらクリスのバイクはこの記録には100Km/h近く届いてないけど、過去の車輪駆動公式記録では500越出来たのはバイク2台を含めて6台しか存在しないので、クリスのバイクが如何に凄い偉業を達成したを覚えて欲しいナ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:28:46 ID:Xk++jdGT0
>>253
どうせ俺がバイク動画撮ってきても、速ければ拾いだって言うだろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:31:28 ID:Xk++jdGT0
>>252
一緒に行くのはバイク仲間だしな。
まあ、四輪ジムカーナの人たちとミニサのタイム比較したら圧倒的に負けてたが。

しかし、ここの四輪乗りにはそうそう負けるかどうかは別問題で、ここではそっちが重要。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:00:48 ID:VHv4UxvwO
>>256

修正
バイクは1990年 ケムボスが初500越えで、その後ブサエンジンのバイクとクリスの計3台だったw (汗)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:01:21 ID:WzNdGNUt0
>>256
アリガト 全く興味がない訳じゃなくてここで言い争ってるのが滑稽だっただけね
車軸駆動って事だとジェットタービンで700km/h越えも有ったような気がしたけど公式に残ってなかったかな?

500越えなんて、車バイク関係なく凄すぎるね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:14:13 ID:a5SVsqz40
>>256
知識として面白いね。
こう云うワンオフの特殊なマシンじゃなくて、JUNのZみたいな改造って云う
カテゴリーではどうなのかね?バイクの改造車でも記録が残ってるのかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:52:41 ID:VHv4UxvwO
>>260
車/バイクの枠超えて純粋にレシプロで500オーバーの世界は凄いと思うよね。

マンローの「最速のインディアン」見たら判ると思うけど、あんな凸凹の塩平原で真っ直ぐ3分間全開で10Km走り抜けるんだから、そりゃ精神力やテクニックも大したもんだw

駆動輪で700オーバーって言うのは多分1964/10/13 若干16〜7才のドラッガー グレイグ・ブリードラヴのスピリット オブ アメリカ号の記録じゃないかな?
但、こいつはジェット推力だからタイヤは操舵だけなんだけどネ…。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:32:02 ID:VHv4UxvwO
>>261
所謂アンリミテッドでなく、ノーマルストックボディみたいなカテゴリーの事カナ?
それに当たるのはレオ・ヘス率いるフル ブラストレーシング のハーレーが1992年に記録した379.96Km/hが在るけど
見た目バイクの形を残しての記録はこの辺が頭うちじゃ無いかと…

因みに自分の様な最速大好きバイク乗りなら知ってるかとは思うけど
ドク須田が1995年に宮崎敬一郎がライドするZZR1100(1350cc)で312Km/hをレコードした事が知られてる位かな?

個人的にはY2kやベイロンがボンネビルに是非チャレンジしてくれないかとは思う。

約9マイル15分間全開でネ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:39:07 ID:VHv4UxvwO
>>261
所謂アンリミテッドでなく、ノーマルストックボディみたいなカテゴリーの事カナ?
それに当たるのはレオ・ヘス率いるフル ブラストレーシング のハーレーが1992年に記録した379.96Km/hが在るけど
見た目バイクの形を残しての記録はこの辺が頭うちじゃ無いかと…

因みに自分の様な最速大好きバイク乗りなら知ってるかとは思うけど
ドク須田が1995年に宮崎敬一郎がライドするZZR1100(1350cc)で312Km/hをレコードした事が知られてる位かな?

個人的にはY2kやベイロンがボンネビルに是非チャレンジしてくれないかとは思う。

約10Km全開でネ…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:42:00 ID:VHv4UxvwO
スマン
ダブりで書き間違い
↑が正解w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:54:51 ID:iXY6H7sXO
クルマ脳は車両も走りも脳内ばっかりだね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:11:55 ID:jSle3vXu0
雨や雪などの悪路ならタイヤ多いほうが強い
あと二輪は高速ですっ転んだら死ねる

それ以外なら二輪でおk
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:30:03 ID:MMfknOS3O
『バイク脳の特徴』

1、乗れない車を語る
2、乗れないバイクを語る
3、乗れない技術を語る
4、ギネスを語る
5、車脳を語る

とっくに正体バレてんだからくだらない自演すんなってw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:42:56 ID:VHv4UxvwO
誰と勘違いしてんだ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:47:43 ID:OydXt7U/0
「車膿の特徴」

サーキットオフはとことん無視。
実はサーキット走ったことない。
やっぱりF1は速いと思っている。
マイカーについては語る事ない。
すぐに顔が真っ赤になる事多い。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:53:34 ID:Rbf5SWNV0
>>249
残念ながら本当
1〜11位までのタイムまでは58秒台
トップならサイバーエボと同等かそれ以上の速さのようだ

TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL 2006

1 碓井 久彦 SPコクピット狭山アルテッツァ R1'57.689
2 樋口 統也 ぺルマガード アルテッツァ R1'58.119
3 今村 陽一 ORC☆タイトー アルテッツァ R1'58.135
4 伊藤 博之 埼玉工業専門学校アルテッツァ R1'58.152
5 佐々木 雅弘 ファブレス アルテッツァ R1'58.208
(6〜10略)
11塩渕 誠二 ハウスコンサルタントアルテッツァ 1'58.839
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:01:42 ID:Xk++jdGT0
>>271
どこに47秒という数字が?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:09:46 ID:Rbf5SWNV0
自分で書いといてなんだが釣られないでね

筑波でスリック使って54秒台出したあの黒い化け物アルテッツアが富士なら47秒という妄想
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:14:13 ID:WzNdGNUt0
>>262
探したけどこれしか見つからなかったw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takamino55/10586891.html
「ドン・ベスコ(Don Vesco)が2001年10月18日にガス・タービン(AVCO Lycoming T55ヘリコプタ用:3750馬力)で車輪を駆動するTurbinator(流線形)が458.44mph(737.395km/h)を記録している」

レシプロでもないしジェットエンジンは音速超えてるから影が薄いかなw
275セロー:2008/01/11(金) 22:17:57 ID:s5aIPpkR0
サーキット逝って来たよー
ttp://zoome.jp/abeshi_uwaraba/diary/6/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:15:19 ID:a5SVsqz40
画面が揺れて気持ちわりーよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:21:57 ID:59zJUa7wO
本日もバイク膿が、脳内レスを繰り返しております。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:28:00 ID:e7n/xYhb0
>>275
オンロードタイヤ履いてる?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:31:26 ID:CJnMO7Xy0
直線だけの速さよりは総合的な速さの方がみんな興味あると思うけど。
総合的な速さはサーキットレコードを見れば分かる。
加速さえ良ければタイムがイイなら、ゼロヨンマシンやドラッグカーがレコードを出してるはずだが実際はそうなっていない。
自重の3倍といったダウンフォースを得るフォーミュラやGTは置いといて、市販ベースを際限なく改造したエボが出せるタイムはレギュに縛られたJSB1000以下でしかない。
レギュがないからタイムアタック前にチェックもされない。
馬力も重量もいくらでもサバを読めると思うし出てくるタイムも計り方も何の保証もない。(5秒もインチキしてるとは思わんが)
例えサイバーエボに1000馬力を与えたとしてもタイムは上がらないだろう。
タイヤやサスやボディといった部分が追いつかないだろう。
それよりいいタイムとなると、形的にはやっぱりフォーミュラやパイプフレームにフォーミュラ足周りのGTになるわけで、それこそ馬鹿車漫画脳が嫌いなサーキット脳。
自重の1.5倍のダウンフォースを得るGTとモトGPが茂木ではほぼ同タイム。
二輪用シケインがあるサーキットで比べるのは無しな。
これらの事から、お前らが乗ってるなんちゃってカーにお前らの生涯獲得賃金をかけて改造しても、レギュに縛られたリッターSS以下のタイムしか出せないことは分かりきった事。
二輪専用シケインのない茂木や岡国でサイバーエボは負けてるし、筑波でもシケイン3秒分差し引けば負けてる。
そこらのリッターSSに、そこらの改造旧車乗りが掛けてる改造費以下の金をかけてチューンしたものに、おまえらウンコの夢号は負けてるわけですよ。
ショボ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:31:58 ID:OydXt7U/0
トミンなら混走できるかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:33:24 ID:OydXt7U/0
>>277
こんばんはハッタリ君(・∀・)

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:41:34 ID:WzNdGNUt0
>>279
でも悲しいかな、峠じゃ勝てないのよね、、、
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:45:15 ID:VHv4UxvwO
>>274
サンクス!
記憶が正しかったね。
ひとつ勉強になったよ。
様はこの駆動方法を応用したのが、Y2Kなんだネ

手持ちの資料やネット上のレコードブレーカーの公式記録は細かい数字だらけだから見落としてた。

後、知ってるかもしれないけど
予備知識でもう一つカキコしておくわw
スラストSSCが地上で音速を超えたその日、元祖音速男チャック・イェーガーがF-15Eストライクイーグルに載ってマッハを出して見せたw

しかも齢70才も楽に越えた御老体にも拘らず…(汗)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:45:16 ID:MMfknOS3O
>>279
公道走る車として総合力を見るなら峠だな。
路地裏や渋滞ではさすがにバイクには勝てないけどなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:47:47 ID:G92f4vuL0
>>279
とりあえずまぁあれだ、

車に勝ってる動画うpしてみてくれ。

GTマシンと同等ならサーキットじゃなくても
峠で楽勝じゃんか。 GTマシンは峠を走れる足じゃないけど
SSなら十分マージンとっても簡単なこと。

 こ ん な 簡 単 な こ と が な ぜ 出 来 な い
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:50:38 ID:G92f4vuL0
>>283
スピード記録ならチャックイェーガーの名前だけ知ってれば
もう満点だからもうそういう話はここでしなくて良いよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:15:00 ID:ir3xSek7O
あひい
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:29:55 ID:2ew60uBn0
>>285
ドイツのヒルクライムの動画見る限り、フォーミュラでもGTでも
舗装されてれば物理的には走れない事は無い様だよ。

しかしサイバーエボを過大評価しすぎじゃないの?
あれバランスの悪さだけはどうにもなら無いんだよ。
パワーと4駆と言うことでエボ使ってるけど、
現実にはFDに対してパワーと4駆と言うメリットほどには
差が付いてないじゃん。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:31:08 ID:8FaLwRpvO
真っ昼間に峠で勝負してこいよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:31:47 ID:2ew60uBn0
>>279
その総合的な速さって、路面状況その他は何で含めないの?
乗り手を選んでコンディションを選んで”総合的”?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:44:43 ID:L6WVwLFH0
>>290
漫画脳はだまってればいい。
[2007 もてぎロードレース選手権シリーズ 第4戦]
DATE:2007-10-14
ST250T/ミドルプロダクション 公式予選 正式結果表
WEATHER : Fine COURSE : Dry 東コース 3.422115Km
Pos No. Cls Name Time Delay Gap Lap Type Car Name/Team
1 15 MP 1 多田 崇 R 1'31.996 133.91Km/h 7/7 TZR250RSP Nファク&どんつくRacing
2 2 MP 2 依田 忍 1'33.017 1.021 1.021 5/11 NSR250R改 Team i-FACTORY
3 43 MP 3 小林 裕明 1'34.445 2.449 1.428 10/10 ZXR400R クラブM+松田塾&フリーダム
(http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2007/2wheel/1014_mpst250y.html)

[2007 もてぎロードレース選手権シリーズ 第4戦]
DATE:2007-10-14
オープンチャレンジ/オープンマイスター 公式予選 正式結果表
WEATHER : Cloudy COURSE : Dry 東コース 3.422115Km
Pos * No. Cls Name Time Delay Gap Lap Type Team
1 * 705 M 1 黒川 武彦 R 1'25.256 144.50Km/h 4/10 VTRSP-1 今井R松本クリニックSPEED
2 74 M 2 梨本 圭 1'25.768 0.512 0.512 10/13 CBR1000RR 梨本塾レーシングASアオヤマ☆
3 6 M 3 清水 郁巳 1'25.950 0.694 0.182 10/13 CBR1000RR DREAM高崎B'WISER.T
(http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2007/2wheel/1014opy.html)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:46:26 ID:L6WVwLFH0
[2007 もてぎロードレース選手権シリーズ 第4戦]
DATE:2007-10-14
スーパープロダクション 公式予選 正式結果表
WEATHER : Cloudy COURSE : Dry 東コース 3.422115Km
Pos No. Cls Name Time Delay Gap Lap Type Team
1 10 Pro 1 高村 浩 R 1'27.684 140.50Km/h 5/11 GSXR-1000 ナカノレーシングプロジェクトNR
2 7 Pro 2 植田 克典 1'29.177 1.493 1.493 8/12 YZF-R1 ボディショップ ヒロキRT
3 4 Pro 3 古庄 豊 1'29.556 1.872 0.379 6/14 GSXR-1000 ナカノレーシングプロジェクトNR
(http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2007/2wheel/1014spy.html)
[2007 もてぎロードレース選手権シリーズ 第4戦]
DATE:2007-10-14
ST600 公式予選 正式結果表
WEATHER : Fine COURSE : Dry 東コース 3.422115Km
Pos No. Name Time Delay Gap Lap Type Team
1 31 新庄 雅浩 R 1'27.751 140.39Km/h 4/7 GSXR600 オートボーイ&Rサプライ
2 15 田中 大介 1'29.041 1.290 1.290 11/12 CBR600RR ブルドッカータゴス
3 5 栗田 和樹 1'29.157 1.406 0.116 5/10 CBR600RR MC-Team-RS
(http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2007/2wheel/index.html)

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:48:20 ID:L6WVwLFH0
[2007 JRSCCサーキットトライアル選手権シリーズ 第5戦]
DATE:2007-10-07
ラップタイムアタックB組 2nd トライ結果表
WEATHER : Fine COURSE : Dry 東コース 3.422115Km
Pos No. Cls Name Time Delay Gap Lap Type Car Name/Team
1 160 A-5 1 小島 英気 1'33.092 132.34Km/h 7/11 C6 ワカミヤコルベットC6Z06怪
2 156 A-5 2 飯塚 隆晴 1'36.996 3.904 3.904 7/7 GF-S15 カメアシシルビア
3 165 A-6 1 高岩 良行 1'37.511 4.419 0.515 3/10 CP9A LOCTメモリーRCランサー6
4 166 A-6 2 赤松 晋三 1'38.524 5.432 1.013 4/7 CT9A ランサーエボ7セレーノ号ラムズ
5 167 A-6 3 広岡 真人 1'38.968 5.876 0.444 6/11 CT9A オヤジ・ランサー・ EVO・8
(http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2007/4wheel/1007_lapb2t.html)

[2007 JRSCCサーキットトライアル選手権シリーズ 第5戦]
DATE:2007-10-07
ラップタイムアタックB組 1st トライ結果表
WEATHER : Fine COURSE : Dry 東コース 3.422115Km
Pos * No. Cls Name Time Delay Gap Lap Type Car Name/Team
1 160 A-5 1 小島 英気 1'34.089 130.94Km/h 8/8 C6 ワカミヤコルベットC6Z06怪
2 161 A-5 2 小林 海之 1'38.192 4.103 4.103 7/8 FD3S OVERSTEP FD3S
(http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2007/4wheel/1007_lapb1t.html)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:49:41 ID:L6WVwLFH0
馬鹿漫画車脳には事実が受け入れられんらしいな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:50:47 ID:OGvDO4JtO
>>286
そんなア・ナ・タには是非
ケンタのVISON HIGH 1STLAP を見て車脳との格の違いを肌身で感じとって下さいね
(´A`)

アンコウさんデラ凄ス

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:56:28 ID:+GIDdENh0
>>294
峠で馬鹿漫画車脳をやっつけちゃって下さい
期待できるのは貴方しか居なそうなので・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:36:54 ID:htZvGPu10
本日も、バイク膿が車脳に勝てない破綻した理論をぶつけております。

自分で乗って300km/hオーバー出してから言えってんだ!

などと、本当の事をレスしてはいけません。
相手は、バイク膿なのですから…
脳にすら、達しておりません。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:38:08 ID:ChRD5OQW0
車もバイクも峠で全開に飛ばせる奴なんかこのスレに居るんかいな
半分滑ってるくらいで全部のコーナー曲がれないと2輪VS4輪にならんぞ

峠の勝負なんか遺書書ける奴の勝ちだって。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:00:01 ID:2ew60uBn0
>>298
4つ滑らせて走れなきゃ”走れる”って言わないと思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:15:19 ID:qfgMW9Py0
>291-294
ベイロン、キャパロ、アトム等は一般人が買えないから現実的ではないって言うなら、
そんなリザルト出してもこのスレのバイク膿じゃ無理なんだから現実的では
ないだろ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:18:59 ID:szeAlZW30
>>300
それは禁句なんじゃねーの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:38:37 ID:XJH2oNWmO
しかし色んなオタクがいるな。歴代最高速オタ、茂木オタ、ベイロンブサターボオタ・・
彼等の共通点としてネットで調べたデータや動画のみで語るから底が浅いし白ける。
一部の車はともかく、普通に買えるモノなんだから現実をふまえた話をしようぜ。
ザクとジムどっちが強いか?とかを議論してるんじゃないんだから。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:07:31 ID:LMeQ1s6n0
こないだガノタ同士の会話を隣で立ち聞きしたら、なんとかっていう機体は
推力が高くてポテンシャルが高いからどうのとか言ってて吹いたw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:21:32 ID:YMgz3DT4O
いやいやブラバとか、ある意味別格w
筑波フラットや岡山国際40秒切りのスレ住人バイク乗りがいるんだから、
バイク側は堂々とリザルト貼れるぞ。
問題は車側、サーキット経験者が烏帽子だけ。
その烏帽子だって筑波2秒(シケインあったら実に5秒)なんだから、
車側はリザルト貼らないでね。
意味ないから。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:31:57 ID:YstBvzt/O
クルマはレース用マシン持ってこないと勝負にならないでしょう。
コーナーの立ち上がりに差がありすぎると思う。
SSは走りに特化してるわけだし。
乗用車なら新型のGTRとかカレラぐらい持ってこないと厳しいんじゃないかな。
でも高すぎて手がだせないんだよね。維持するのも無理だし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:37:35 ID:szeAlZW30
だから現実の峠じゃロドスタや8で十分って事実。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:47:45 ID:jlfsxuIR0
だから現実の峠じゃゼファー1100で十分って事実。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:53:31 ID:jlfsxuIR0
[ST250T/ミドルプロダクション 公式予選正式結果表
WEATHER : Fine COURSE : Dry Road Course 4.801379Km
1 2 MP 1 依田 忍 ***2'08.745*** 134.26Km/h 7/7 NSR250R Team i−FACTORY
2 16 MP 2 入野 博昭 ***2'10.778*** 2.033 2.033 7/9 XANTHUS クラブM+松田塾☆闘う芸術品U
3 17 MP 3 清水 重雄 ***2'11.191*** 2.446 0.413 3/4 RGV-r250 Gen`sFactory&MGヨコヤマ&G亀
(http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2006/2wheel/0521_31p.html)

[2003 JRSCC チャンピオンシップ ラップタイムアタック 第6戦]
DATE:2003-11-23
ラップタイムアタック B組 総合結果表
WEATHER : Fine COURSE : Dry Road Course 4.801379Km
1 153 A-5 1   高尾 総治郎 ***2'19.226*** 124.15Km/h 2'20.946 ● 2'19.226   CP9A 買物使用ランエボマキネンRS
2 171 CA-5 1   福島 嘉 ***2'19.458*** 0.232 ● 2'19.458 2'23.672   CP9A LOCTTA−マックプロランサー
3 157 A-5 2   田中 由之 ***2'19.480*** 0.254 2'19.530 ● 2'19.480   E-GC8 スバル・インプレッサ
4 167 CA-5 2   吉川 秀文 ***2'19.603*** 0.377 2'25.397 ● 2'19.603   CP9A ACROSSランサーCP川越
5 147 A-5 3   高岩 良行 ***2'20.032*** 0.806 2'20.550 ● 2'20.032   CP9A LOCTメモリーRCランサー6
6 158 A-5 4   小西 達哉 ***2'20.773*** 1.547 2'21.274 ● 2'20.773   BNR32 cool devil GT−R
7 179 CA-5 3   神山 貴年 ***2'21.993*** 2.767 2'26.696 ● 2'21.993   BNR34 スカイラインGT−R
8 126 CA-5 4   鈴木 秀幸 ***2'22.226*** 3.000 2'23.990 ● 2'22.226   BNR32改 C・A・R スカイライン
9 168 CA-5 5   相馬 里志 ***2'22.568*** 3.342 2'25.268 ● 2'22.568     LOCT☆Ebランサー
10 177 CA-5 6   堀部  泰 ***2'23.956*** 4.730 2'32.974 ● 2'23.956   CT9A ボーエムランサー
(http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2003/4wheel/1123_9t.html)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:54:19 ID:jlfsxuIR0
四輪−S耐
[GTNETスーパー耐久シリーズ2007 第7戦]
DATE:2007-11-10
S耐 公式予選 【Aドライバー】正式結果表
WEATHER : Rain COURSE : Wet Road Course 4.801379Km
1 50 ST-1 1 柳田 真孝 ***2'08.809*** 134.19Km/h 3/7 BMW Z4 Coupe PETRONAS SYNTIUM BMW Z4M COUPE
2 1 ST-1 2 山野 直也 ***2'12.096*** 3.287 3.287 7/7 JGN euroMEVIUS MACAU ADVAN PORSCHE
3 3 ST-1 3 青木 孝行 ***2'12.152*** 3.343 0.056 2/7 CBA-Z33 ENDLESS ADVAN Z
4 8 ST-1 4 清水 康弘 ***2'12.279*** 3.470 0.127 2/7 JGN 黒豆リボイス GT3
5 2 ST-2 1 吉田 寿博 ***2'12.543*** 3.734 0.264 7/7 GDB PROVA FUJITSUBO IMPREZA
6 11 ST-2 2 木下 隆之 ***2'12.663*** 3.854 0.120 3/7 CT9A オーリンズ・ランサーEVO・MR
7 13 ST-2 3 和田  久 ***2'13.429*** 4.620 0.766 7/7 CT9A エクセディシーケンシャル エンドレスCS
8 23 ST-1 5 田中 哲也 ***2'13.589*** 4.780 0.160 7/7 Z33 CAR-CHANNEL アドバンZ33
9 12 ST-2 4 西村 元気 ***2'13.700*** 4.891 0.111 3/7 CT9W ゼルスコラントッテEVOワゴン
10 26 ST-2 5 細野 智行 ***2'14.737*** 5.928 1.037 2/6 CT9A エンドレスアドバンOCSランサー
(http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2007/big/1110_staiya.html)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:55:46 ID:FvfwTgGY0
ラップタイム貼り付け厨ってウゼえなあ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:58:35 ID:uj2LWCyBO
>>304
>筑波フラットや岡山国際40秒切りのスレ住人バイク乗りがいるんだから


そんなやついたか?
黙って聞いてりゃどんどん模造していくな、バイク脳。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:00:49 ID:jlfsxuIR0
おまえら恥ずかしくないか?
ST250にこれだけ差を付けられてて。
2ストレプのパワーウェイトレシオは
140kg+10kg+70kg+10kg+5kg/60馬力
4.58だぞ。
コーナーで負けてるじゃん。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:01:40 ID:WT/pRGLc0
ブサターボは結構現実的だと思う。
昔ターボにしようか迷ったところ、為替レートで工賃込み100万で400km/hオーバーのマシンができると言われた。
ただ、今ほどターボが洗練されていなかったから長時間のアイドリングでかぶってしまうとも言ってた。
耐久性は問題なく5万キロでもOKとのこと。
加速重視で350km/h程度にするか500km/hオーバースペック(恐らくフレームやミラーといった基本構造が耐えられないほどの強度)は本人の自由。
加速重視だと6速からでもターボが効くとフロントが挙がってしまう、と。
ゴーストライダーのあの映像がまさにあれ。

マフラーやブレーキ交換と比べたら高いが、それでも比較的小額の改造費でできる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:03:07 ID:+GIDdENh0
>>309
not found
どうせなら同じとこばっかじゃなくて、シケインないサーキット他も探してよ
ミニサとかも・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:03:19 ID:FvfwTgGY0
隼なんて日本で売ってないバイクで議論するのもやめて欲しいな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:05:24 ID:jlfsxuIR0
直線だけの速さよりは総合的な速さの方がみんな興味あると思うけど。
総合的な速さはサーキットレコードを見れば分かる。
加速さえ良ければタイムがイイなら、ゼロヨンマシンやドラッグカーがレコードを出してるはずだが実際はそうなっていない。
自重の3倍といったダウンフォースを得るフォーミュラやGTは置いといて、市販ベースを際限なく改造したエボが出せるタイムはレギュに縛られたJSB1000以下でしかない。
レギュがないからタイムアタック前にチェックもされない。
馬力も重量もいくらでもサバを読めると思うし出てくるタイムも計り方も何の保証もない。(5秒もインチキしてるとは思わんが)
例えサイバーエボに1000馬力を与えたとしてもタイムは上がらないだろう。
タイヤやサスやボディといった部分が追いつかないだろう。
それよりいいタイムとなると、形的にはやっぱりフォーミュラやパイプフレームにフォーミュラ足周りのGTになるわけで、それこそ馬鹿車漫画脳が嫌いなサーキット脳。
自重の1.5倍のダウンフォースを得るGTとモトGPが茂木ではほぼ同タイム。
二輪用シケインがあるサーキットで比べるのは無しな。
これらの事から、お前らが乗ってるなんちゃってカーにお前らの生涯獲得賃金をかけて改造しても、レギュに縛られたリッターSS以下のタイムしか出せないことは分かりきった事。
二輪専用シケインのない茂木や岡国でサイバーエボは負けてるし、筑波でもシケイン3秒分差し引けば負けてる。
そこらのリッターSSに、そこらの改造旧車乗りが掛けてる改造費以下の金をかけてチューンしたものに、おまえらウンコの夢号は負けてるわけですよ。
ショボ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:07:15 ID:+GIDdENh0
>>313
金額的に現実的でも車のようにBOTは一般的じゃないでしょ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:11:39 ID:Lh27pZVBO
峠オフの結果を見ればどっちが速いかなんて一目瞭然
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:11:58 ID:jlfsxuIR0
ボルトオンって言っても実際は加工しなきゃ付かない事も多いと思うけどね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:16:09 ID:+GIDdENh0
>>316
まるでJSB1000よりサイバーエボの方が加速が良い(又は同等)みたいな書き方だけど・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:25:53 ID:+GIDdENh0
>>319
加工っていっても一部の車種で、オイルパンにリターン用のパイプ溶接位じゃない?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:26:25 ID:uj2LWCyBO
>>316
コピペウザイ。
マジレスするとよくそこまででたらめ言えるな。
筑波ではサイバーが54秒台、JSBのレコードがイトシンの56秒台。
このクラスはシケイン2秒くらいだからほぼイーブンだ。
ミニサは無視だし、都合の悪い所は模造。あとは適当に脳内変換して作文か。
だからバイク脳って言われるんだ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:32:10 ID:EMCUqMIS0
>>311
このバイク脳はバイク側のはありもしないタイムを捏造するが
EVO氏のとか車のタイムは1分4秒だの勝手に遅いタイムにしているなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:35:43 ID:OUkST8Oh0
おいおい、作文は馬鹿車脳のおはこだーろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:36:15 ID:EMCUqMIS0
>>316
>市販ベースを際限なく改造したエボが出せるタイムはレギュに縛られたJSB1000以下でしかない。

うざい。何回論破されれば気か済むんだ

オートポリス(シケインなし2輪、4輪とも4674m)
1'49.376 HKS CT230 谷口信輝
1'51.268 SUZUKI GSX-R1000K5 渡辺篤

鈴鹿サーキット
2'02.92 HKS CT230 谷口信輝
2'07.412 YAMAHA YZF-R1 中須賀克行
2'09.250 HONDA CBR1000RR 清成龍一

スポーツランドSUGO
1'23.156 HKS CT230 谷口信輝
1'28.327 SUZUKI GSX-R1000K6 秋吉 耕佑

筑波サーキット
0'53.589 HKS CT230 谷口信輝
0'56.140 SUZUKI-GSX-R1000 秋吉耕佑
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:50:25 ID:+GIDdENh0
車脳は加速区間の短いところや改造車同士に持ち込みたがる。バイク脳は嘘つき
・・・こんな感じ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:55:31 ID:EMCUqMIS0
>>316
>自重の1.5倍のダウンフォースを得るGTとモトGPが茂木ではほぼ同タイム。


うざい。何回論破されれば気か済むんだ
バイクが得意とする もてぎ でさえもGTに勝てない事は証明済み
MOTO&ロッシの最高の組み合わせでも無理
 
鈴鹿サーキット(2輪シケインがなかった2002年時のタイム)
GT500
1'55.810 エッソウルトラフロー スープラ 脇阪寿一
MOTO
2'04.226 HONDA ヴァレンティーノ・ロッシ

セパンサーキット(海外、2輪シケインなし)
GT500
1’54.306 ARTA NSX 小暮卓史
MOTO
2’00.936 YZR-M1 ヴァレンティーノ・ロッシ

ツインリンクもてぎ
GT500
1'44.095 SC430 飯田章
MOTO
1'45.724 Ducati ロリス・カピロッシ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:07:24 ID:EMCUqMIS0
訂正
もてぎでレコード出したのは片岡龍也な
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:21:04 ID:fHg2ZYMc0
つうかHKSエボがどれだけ改造して凄いマシンかは理解して欲しいな。
セントラルサーキットでは1996年の全日本GT500マシンと同じタイムを出しているw
HKSエボがSタイヤってこと考えるとスリックにしたら間違いなく、96年のGT500より速い。
タイヤこそSタイヤだが、HKSエボは10年前のGTマシン以上の造りと言って差し支えない。
でも何故か、岡山国際ではJSBの方が速かったりする。


330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:23:47 ID:OGvDO4JtO
>>313
気持ちは判るけどウェストゲートの問題はどうするのよ?
大気開放じゃ当然車検は通らないしもし都内だとしたら、白黒パンダに見られたら、すぐに止められよ。

昔ランブルのメカニック担当の人がZZR1100ターボを乗り回した事は在るけどねぇ…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:32:01 ID:EMCUqMIS0
>>329
レースみたいに毎年全国回るわけじゃないからな
筑波でのタイム更新や国内最後のオートポリスでのタイムによれば
鈴鹿や岡山でもっとタイムが縮まるのは間違いない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:32:35 ID:42A7IneAO
最近バイク関連のスレが車板に乱立してるが、どれもこれもクソスレだな
バイクなんか頼まれても乗らねーし関係ねえ
バイク乗りのコンプレックスは相当根が深いな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:35:14 ID:gDtOhKK/0
>>332
見なくていいよ。
乗らなくていいよ。
被害妄想?w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:38:54 ID:fHg2ZYMc0
HKSエボは今のGT500マシンと比べても100キロも軽い。
GTマシンがシルエットフォーミュラである現実を考えると、
HKSエボはダウンフォース落とした代わりにGTマシンを更に軽量化した
ある意味GTマシンだわなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:53:35 ID:Lh27pZVBO
しかしバイク脳の僻み根性は異常だなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:24:55 ID:YMgz3DT4O
サーキット未経験に限ってHKS烏帽頼みだね。シケインなくて筑波フラットでも四輪なら十分にスゴイw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:28:19 ID:0AS1/izK0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:26:50 ID:2ew60uBn0
http://www.youtube.com/watch?v=r9Lqc0HYyno

バイク失速してるのは壊れたの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:31:45 ID:2ew60uBn0
サーキット経験有るけどAW11のポンコツで遊んだだけだから、
筑波で20秒くらい掛かってるしな。w

>>329
>>334が軽さについて指摘してくれてるけど、その他にタイヤの進歩も
無視できないよ。10年前のスリックと現在のSタイヤではその差はかなり
縮まってる。
あと、凄い改造である事は間違いないけど、速く走る事だけ考えたら
あくまでも居住性重視の背の高いセダンで、しかもFFベースで
前の上の方に重いモノがあるという事実は変わらないからな。

スクーターどこまで改造してもSSには成らないだろ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:54:23 ID:sYx7Xr4N0
ベイロン、キャパロ、アトム等は一般人が買えないから現実的ではないって言うなら、
そんなリザルト出してもこのスレのバイク膿じゃ無理なんだから現実的では
ないだろ。

>筑波フラットや岡山国際40秒切りのスレ住人バイク乗りがいるんだから

うpよろしく。
できなきゃ非現実的って言われてもしょうがないだろ。
どっかのリザルト貼ってるバイク膿さんw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:10:02 ID:DOHC4dYd0
じゃあ俺鈴鹿で1分30秒出せるからリザルト貼っていいよw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:11:21 ID:1mYMPHHW0
筑波フラットは知らない。
岡山のは40秒切りかどうかは忘れたが、タイムが表示された電子データの画像はあった。
これが本物なのかどうかは分からない。動画については記憶にないが、タイムの画像は業物に
うpされてた記憶だから、動画ももしあるとすれば業物にあるはず。ただ俺は動画は見たこと無い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:14:37 ID:2ew60uBn0
俺のタイムと称してリザルト貼られても、それが本人かどうかは確認できないしな。

>ベイロン、キャパロ、アトム等は一般人が買えないから現実的ではないって言うなら、

カパロはどうだったっけな?
でもベイロンやローテックシリウスやサリーンS7やケーニグセグは
買ってるのって一般人だろ?普通にディーラーで買えるんだし。
定価が出てたり、価格はお問い合わせとはいえ普通に売ってる。
ブサターボやY2Kの方が余程買えないんじゃないの?
売ってるサイトとかある?

そもそもブサターボとかY2Kってどのくらいの台数出てるの?

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:18:39 ID:1mYMPHHW0
y2kは今のところ日本では公道走行はできない。
ブサターボはたぶん可能だとしても売れない。
何故ならノーマルブサの加速や最高速性能に不満を持ち、コーナーリング性能を犠牲にしてでも
更なる加速性能や最高速性能を求めるユーザーなんてスペックキモオタくらいしかいないから売れないから。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:25:38 ID:DOHC4dYd0
>>344
そうだな、このスレのバイク脳くらいしか興味すら無いからな。
そしてこのスレのバイク脳はそれすら買える金が無いwww

1台も売れない。ザマァwwwwww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:30:14 ID:2ew60uBn0
>>344
>y2kは今のところ日本では公道走行はできない。

そう云うのってまともな自動車とかバイクとカウントするべきものか?

知る限りでは、例えばカートに保安部品つけてナンバー取ったから
公道で乗れますよって言って売るような製品じゃないの?
ガレージリボンだっけ?F3000のシャシにVG乗せて保安部品つけて
ナンバー取ったのがあったじゃん?あれだって注文があれば売りますよって
言ってたし、結構ちゃんと保安基準とか満たすように頑張ってたけど、
余程製品としてはまともだろう?あれは市販4輪としてカウントして良いのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:32:21 ID:WT/pRGLc0
隼にコーナーリング性能求める人はいないと思うけれど?
隼カタログにもあったよ。
コーナーではドゥカティには勝てないが、直線になると真の王者の風格をあらわす、というような感じで。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:37:31 ID:Lh27pZVBO
日本ではカローラとトゥデイが一番売れてんだからその2台で比較しろ。
カローラより安いのに数える位しか売れてないバイクなんか必要無い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:59:49 ID:PEGTezPD0
車を運転してて一番腹が立つのはバイクですよね? 私が一番ムカツクのは
バイクのクセに追い越しをかけてくるバイク。上下関係もクソもあったもんじゃない。
あとは車と同じスピードで走るヤツ。車線の真中を堂々と走ってて
しかも流れに乗って走られると抜きにくいんですけど・・・
抜かせないように嫌がらせをしてるとしか思えない。キープレフトで車が抜かしやすいように
走るのがルールですよね? 実は私、バイクにぶつけられたことがあるんです。しかも2回。
右折待ちをしてたけどなかなか切れ目がなくて、バイクが来たからそこで曲がったんです。
そしたらバイクが止まらずにぶつけてきたんです。しかも子供が乗ってる助手席側を狙ってきたんですよ!

でも私の過失が9割。子供が乗ってる助手席のほうにぶつかってきたのに納得がいかない。殺意があったとしか思えない。
ファミレスに入ろうとした時にぶつけられたこともあります。
左折したらバイクが突っ込んできたんです。その時も子供が座ってる助手席に突っ込んできたんです!
右側の車線から左折したことを私が悪いように言うけど、それなら店の入り口を広くすればいいだけのことですよね?
しかし、子供が乗ってるほうに突っ込んでくるなんて頭がおかしいとしか思えない。
バイクは禁止したほうがいいと思います。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:03:15 ID:7AJOEwY80
釣れますか?
コピペうざい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:03:15 ID:+GIDdENh0
ワロタw どこのコピペ??
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:05:47 ID:7AJOEwY80
>>351
よう、兄弟
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:05:50 ID:2ew60uBn0
>>347
そういいながら大半がツアラー的なコンセプトの4輪に
サーキットのタイムで勝ったとか訳のわからないこと言うんだよな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:32:03 ID:XBFys64k0
それにしてもバイク脳とか車脳とかよく定着したよな
別に面白いネーミングでもないのに
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:40:18 ID:gDtOhKK/0
うだうだ言ってねぇでバトルしようぜ。

峠は云々、高速は云々とめんどくせえ。
20km区間のタイムで勝敗を決める。コースはまかせるぜ。
ただし、同じ道を行ったり来たりは無しな。それなら、サーキットのほうがいい。

まあ、勝てる車なんてねぇんじゃね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:45:57 ID:2ew60uBn0
で?また住宅街?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:49:26 ID:Zx9QM/J80
取ってはいけない資格トップクラスに入る自動車整備士

ギャンブルも酒もタバコもやらないのに
なぜかサラ金地獄になったりします\(^o^)/

例:

作業中客の車に傷が!
部分的な板金で済む傷だったが、客がごねたので
店が整備士を脅して自腹を切らせオールペン。
まだ新米だった整備士は、貯金もなく生活に困り
サラ金に手を出して破滅の道を歩むことになった。

店が保険を使う事はありません。

店が損せず、客を満足させるには整備士を犠牲にするのが一番。
整備士なんてバカが毎年資格とってくるから代わりをつれてくればOK。
ベテランなら救済する価値があるが、特に新米は切り捨てた方が安い。
毎年これで犠牲になる新米整備士がたくさんいる。
新米のうちはミスも多いので尚更である。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:51:00 ID:XBFys64k0
>>356
関東で頼むよ
俺もこっそり見に行くから
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:51:48 ID:Zx9QM/J80
拒否すれば会社から訴訟を起こされます。

とはいえ、そんなことをしても会社は損をするだけです。
仮に何%か賠償金を払わせても、訴訟にかかった費用でマイナスになります。
「そのとき限りは」ですが。

裁判を起こされている最中は出席しない限り自動的に敗訴になります。
よって、その期間はまともな社会生活を送ることは困難です。
まして、それが経済的基盤の不安定な新米整備士にとってどういう結果をもたらすか。そんなことは明々白々であります。

そして、そういった前例ができることにより、
他の整備士たちは自ら進んで自腹を切ることになるのです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:53:21 ID:gDtOhKK/0
コースは任せる ← この意味がわからない馬鹿がいる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:05:09 ID:+GIDdENh0
下道20kmってw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:06:02 ID:Qjcp41cH0
>>355
無理無理。
ここの車脳なんてサーキットは無縁な人々。
曖昧な勝負しかできない峠にこだわるのもサーキット走った事無い証拠。

エボ氏すら、バイクとのサーキット勝負も避けたがってるようだしな。

>>340
昔のR1氏の動画ね。今はこれより5秒速くなってるらしい。

http://uk.youtube.com/watch?v=zkcqfCDWz1o
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:09:09 ID:Lh27pZVBO
>>362
サーキット童貞くらい楽勝で勝てよwww
免許無い証拠wwwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:10:07 ID:sYx7Xr4N0
>>362
このスレにいないじゃん
また拾い動画?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:23:52 ID:Qjcp41cH0
>>364
R1氏はスレ住人だろw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:29:04 ID:vs9nK7of0
>362
拾い動画でバイク最速とか言ってるなら、キャパロ辺りの動画拾ってきて
車最速とか言ってるのと同じレベルじゃんw

日本の公道走ってる画像うpすれば、ゾンタとかも市販車だからおkって
ことか?w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:30:19 ID:vs9nK7of0
>>365
どこにいる?
エボにしてもR1にしても、もう居ないしw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:34:38 ID:Lh27pZVBO
>>365
でもたいした事無いよね。岡山でバイクなら遅い方。
ちゃんと公道で勝負できない奴なんか出さなくていいよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:36:10 ID:Qjcp41cH0
>>367
そりゃ、常にココに貼り付いているアナタやワタシは
しょせん車脳にバイク脳でしょwww
エボ氏やR1氏は忙しいんじゃないの??
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:37:34 ID:Qjcp41cH0
>>368
携帯のくせに動画見れんのか?
ひょっとしてずっと自演してんの?

www
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:38:41 ID:YMgz3DT4O
峠オフなんて万が一にも事故が起きたら新聞沙汰の可能性だってある。
その点、サーキットオフの方が現実的だという側面があるぜ。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:39:47 ID:Lh27pZVBO
>>370
さんざん外出なんで見なくてわかるよ。
お前らバイク脳はマンネリだからな。
早く車に勝ってる動画撮って来いよw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:43:15 ID:qTxipv7J0
拾い画ですまんが、めずらしいBMの筑波動画
サンデーライダーで平均的タイム?
ちなみにBOTTでRの速いタイムで09〜04だとオモタ 


http://www.youtube.com/watch?v=_niQReIo89Y&NR=1
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:43:24 ID:IUXkbBiU0
>>325
いいかげん嘘書くのはやめろ。
>オートポリス
オフィシャルサイトのどこにレコードが載ってるんだ?

>スポーツランドSUGO
ここにはリザルトすらない。
おまけに二輪用シケインらしきものがあるが?
http://www.sportsland-sugo.co.jp/facility/map/index.html

>鈴鹿サーキット
シケイン二箇所?
おまけに二輪だけ「*FIMルールによって、予選タイムはコースレコードとして考慮しておりません。」

>筑波
言うまでもなく二輪用シケインね。

それで、どこへ行けばCT230Rのタイムを参照できるのでぃすかあ!?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:49:03 ID:IUXkbBiU0
>>327
おまえも嘘つきだな。
>ツインリンク茂木
GT500
1'44.095 SC430 飯田章
↑こっちはコースレコードだ。http://www.mobilityland.co.jp/result_m/records/full-4wheel/index.html

MOTO
1'45.724 Ducati ロリス・カピロッシ
だがこっちはただの2007リザルトでしかない。http://www.mobilityland.co.jp/result_m/2007/big/0921_motogpfree1.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:51:40 ID:Qjcp41cH0
>>374
シケインの記載をわざとやらない嘘っぱちな>>325は馬鹿丸出しだけど、
菅生とオートポリスのレコードはMFJのサイトにあるよ。

つか、素性の解らないインチキエボの話はスルーでいこうよw
F1とかの同じレベルでしょ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:59:56 ID://nDNeLu0
>>376
ハッハッハッハ
サーキットでバイク並みのタイムなんてココの奴らじゃ無理に決まってるだろうが
サイバーエボだのGTカーが車脳のより所なんだからさ、許してやれよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:10:46 ID:+GIDdENh0
市販車ライトチューンだと
サーキット:バイク>車
街中:バイク>車
峠:バイク<車
こんなもんでしょ?

後はミニサで速い人オフして来て( ゜Д゜)ホスィ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:11:51 ID:IUlj7j6e0
>>313
本当の意味では、5万キロもOKとは言えないのでは?
ターボを殆ど使わない状態でしか乗れない「バケモノ」だから
OKなんでしょ?
操れもしない機械を持ってても現実的とは言え無いと思う
結構現実的って言うならば(仲間内でも良いから)
ターボ隼が居て300オーバーでウィリーしながら抜いたよ
って話になると思うんだけど?
今まで、そんな話が出てこないのは何故?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:12:01 ID:Lh27pZVBO
>>377
バイク脳が貼り物しかしないから貼ってるだけでしょ。
リアルな勝負では全部車勝ってるんだし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:19:12 ID:Qjcp41cH0
>>380
そりゃ、サーキットオフ企画しても車脳は全部スルーだもん。
俺の知ってる限りでも5回はスルーしてるぜ。

だから実際は バイクの5勝1敗1分けだな。

つか、オマエ、絶対こないだろ??サーキットとかw
オマエの自宅から一番近いところでもいいよ(・∀・)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:21:26 ID:2ew60uBn0
ブサターボ自体国内の存在するのかどうかもわからないし、
キットといっても取り付けてセットアップくらいは必要だろ?
果たしてまともに稼動できてるのかどうか?

それこそ盆栽じゃ話に成らんし。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:29:36 ID:IUXkbBiU0
サイバーエボって、より経済効果のある、高い車を売るために
自動車業界が威信を掛けて作った物だろ?
二輪だけ*FIMルールによって、予選タイムはコースレコードとして考慮しておりません。」
ってのはなんだ?
安いくせに速すぎるからって二輪だけ通るシケインってなんだ?
こんな事やってるくらいだから、なんとしても市販バイクより速い市販車(もはや市販レベルではないが)
を作って周知させたいんだろ。
ニュルでのタイムの計り方といい、タイムインチキくらいやっててもおかしくない。
そもそもCT230Rのタイムってどこで確認できるんだ?雑誌か?
そんな文句が付くような物でしか対抗できないと言うことだな。
雑誌主催のタイムで、コースレコードにも載らないタイムなら二輪もモトGP並のバイク作って
少しインチキしてすごいタイム出せそうだが、そんな下らん事はしないよな。
車売ろうと必死だなw
日本車がいくら売れようと、儲けるのは白人の傀儡企業だけだっての。
日本人の工員、下請けの儲けは下がるばっかり。
GHQ統治時代に日本は変わったの。
白人の奴らを甘く見ない方がいいぞ。奴ら日本人なんてゴキブリ程度にしか考えてないから。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:33:12 ID:Qjcp41cH0
>サイバーエボって、より経済効果のある、高い車を売るために
>自動車業界が威信を掛けて作った物だろ?

そそ、で湯水のごとくお金かけてサーキット走った一般的な結果がこれね。年間ベストタイムだって。

http://www.hks-power.co.jp/ec/e2007_frm.html

タイヤ交換しただけのR1氏の方が速いじゃないか(・∀・)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:34:36 ID:Qjcp41cH0
西日本ハイパーチャレンジをクリックしてみて(・∀・)
最速タイムすら、40秒切れてないじゃんか(・∀・)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:36:45 ID://nDNeLu0
>>383
ハッハッハッハ
日本は大企業で持ってるんだぜ その中でも車が売れて道路を造らなければこの国は終わる
コマーシャルを見てみろよ 車・車・車 
日本の親玉が経団連の奥田=車脳の親玉 
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:44:35 ID:+GIDdENh0
>>384
サイバーエボの結果ってどこに出てるの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:48:42 ID:+GIDdENh0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:49:49 ID:Qjcp41cH0
>>387
それぞれのサーキットリザルトのトップ横に小さく書いてるよ。

リザルトをよ〜く見たら解るけど、ショップカーとかデモカー
のリザルトよりも段違いに速い。

車脳がバイクのリザルトに対抗するにはこんなにも特殊な車を用意しないと
いけなかったなんて、想像しただけで可哀相になってきたな(・∀・)(・∀・)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:54:40 ID:Lh27pZVBO
>>381
ちゃんと来てくれてコース料やら手配手続きしてくれるんなら相手んなるよ。
当然俺はサーキット初めてだけどこのスレ程度のバイク脳には負ける気がしない。
絶対企画して来てくれるんなら場所晒すぜw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:54:51 ID:+GIDdENh0
>>375
どこがおかしいの?
ttp://www.mobilityland.co.jp/result_m/records/full-2wheel/index.html
予選は入らないだろうけど・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:56:28 ID:+GIDdENh0
>>289
d 見落としてたorz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:57:28 ID:+GIDdENh0
289>389 スマソ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:02:04 ID:UfV63fOpO
つまらん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:03:35 ID:IUXkbBiU0
>>386
そういう、いずれ破綻する構造に嵌め込まれたんだよ。
道路を作らなければって、道路を造っても金が行くのは天下りのべら棒な給料、退職金
それから政治献金、裏金だ。現場で道路作ってる奴らは日給8000円とか。
ゼネコン、下請けは半島系が多いのはガチ。ちなみに芸能界も半島系が多い。
まともな日本国民の税金で私腹を肥やしてるのは一部のアメリ化の息のかかった奴らだよ。
で、まともな日本国民から資産家、金持ち、企業家が育たないようにあらゆる手が打ってある。
まずは財閥解体で。相続税、いろいろな規制。まあ規制緩和ってのもそろそろ日本手中が熟してきたって事だろ。
日本の大企業ってハーフ増産計画の協力者だろ?
もうどの企業見たってアメリ化の息のかかってない企業はない。
どうやったって協力者以外は残れないよ。もう国も零細企業潰しに走り出してるし。
>小泉の構造改革、日産ゴーン大リストラ、耐震偽装→規制強化。いろいろな方面でな。まだおれの知らない事もいっぱいあるだろう。
共謀罪、飲酒運転厳罰化(酒の席で不平不満愚痴、こんな話が出やすい)。
オウム真理教→破防法。
ますます貧乏になっていく日本人。
女性殺害事件、猟奇事件、「女性が」「女性が」「女性が殺されました」。
監視カメラ増加。国際結婚増加。→日本が日本でなくなるね。
誰が後ろで糸引いてるんだろ。恐ろしいやつらだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:04:23 ID:Qjcp41cH0
>>390
それじゃマジで企画するよ。
ただし、コース料金は負けた方が払う事にしようや。
負ける気がしないんだからそれでいいべや??(・∀・)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:07:42 ID:IUXkbBiU0
>>391
1'45.724 Ducati ロリス・カピロッシ 予選

クラス Moto GP ライダー Valentino ROSSI マシン YAMAHA
タイム 1'47.288 チーム名 Camel Yamaha Team
樹立日 2006.9.24 樹立時のレース 06 MotoGP 決勝

四輪だけ予選タイム(決勝より0.5〜2秒程度速い)をレコードに載せて二輪だけダメってのはおかしいな。
おまけに二輪用シケイン。そんなに車売りたいか白人さんよ。協力者さんよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:12:02 ID:EOKuqM6c0
結局バイクなんてこうなるからな(超グロ)
みんな後ろにも注意しろよ
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:15:37 ID:Vk45pxqm0
トレーラーにノーブレーキで追突されたら二輪でなくても死ぬけどな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:16:45 ID:+GIDdENh0
>327で
ツインリンクもてぎ
GT500
1'44.095 SC430 飯田章
MOTO
1'45.724 Ducati ロリス・カピロッシ

って書いて有るけど・・・コースレコードが別にあるの?
決勝のみとかシケインは327に言っても仕方ないよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:19:54 ID:IUXkbBiU0
四輪より危険なのは確かだが、おれはそれでも乗る。
危険を避ける人生よりおれは荒波に揉まれたい。
そういう奴がいたっていいじゃない。
おれが脳みそ内臓ぶちまけるとこみたくないだろ?
気をつけて運転してくれ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:24:59 ID:IUXkbBiU0
>>400
何かおかしくないか、とおれは言ってる訳。
疑問提起。
金使って貧乏になればなるほど「ヒヒヒ」ってほくそえんでる奴がいるんだよ。
しかもそいつは見た目は全然そんな風には見えないんだ。みんなだまされやすい。
そういえば半島では国民の半分がクリスチャンだって?
外来の宗教を信奉するなんざどうかしてるぜ、と最近確信してきた。
佐藤琢磨は半島系、B出身、クリスチャンのどれかが当てはまる筈。関係ないけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:35:23 ID:Qjcp41cH0
>>390
またスルーですか(・∀・)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:42:39 ID:EMCUqMIS0
>>374-375

お 前 ら 馬 鹿 丸 出 し の レ ス も い い 加 減 に し ろ !

いい加減疲れる。

シケインが記載だぁ? ちゃんと(シケインなし)とか記載してあるだろ?
つーかここの住人はどこがシケインなしか有りがそれぐらい分かってるだろうが。
シケインありでも通常2〜3秒、場合によって4秒ぐらい足せば済む話。
小学生じゃないんだから馬鹿丸出しの文句言ってないで少しは日本語理解して書き込め。

もう一つ、俺のデータが間違ってたなら正しいデーターを出してそれを検証した上で
書き換えればいいだけの話。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:52:03 ID:XJH2oNWmO
>>396
金銭絡みはトラブルの元。
サーキットでオフ実現しても結局はタイム比べだから、散々既出なように動画をアップすればこと足りる。サーキットオフなんて意味ないし第一つまらない。
オフするならよっぽど簡単に出来る峠だろ。
サーキットでバイクが圧倒的に速いんだったら峠は流すレベルの走りでも箱車には楽勝だろ?
なんでいつでも簡単に行える峠オフはスルーなのバイク脳さん?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:55:41 ID:EMCUqMIS0
>>376←あとこいつも>>404同様

その上でちゃんとお答えしよう。
>>374
オートポリス、SUGOのは>>376で書かれているな。

>鈴鹿サーキット
 シケイン二箇所?
 おまけに二輪だけ「*FIMルールによって、予選タイムはコースレコードとして考慮しておりません。」

安心しろ。
2'07.412 YAMAHA YZF-R1 中須賀克行 ← これはFIMルールレコード欄外から抜き出したタイム
2'09.250 HONDA CBR1000RR 清成龍一 ← FIMルールに沿って出されたレコード
鈴鹿のレコード欄にはこれしか書いてないからこれよりいいタイムがあればそれを貼れよ

それとCT230のタイム・動画はこのスレに何度も貼られているはずだが??
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:00:25 ID:Qjcp41cH0
>>404
んじゃ、シケイン無しの岡山国際な。

HKSエボ 1'32.537

ST600  1'33.544

JSB1000 1'29.631

バイクが勝ってるソースはワザと伏せる、これが車脳。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:02:11 ID:Qjcp41cH0
たった200万のバイク(ST600)に僅差でしか勝てないようじゃ
ダメだろう。一体いくら掛かってるんだ?HKSエボは(・∀・)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:06:09 ID:EMCUqMIS0
>>375
お前、それは恥ずかしいぞw
俺も英語苦手だがそれぐらいは意味分かる。
それ俺がわざわざ「公式予選」で出したカピロッシのタイムを抜きだんだよ。
↓のようにもてぎのレコード欄にも「予選」と日本語でちゃんと書いてある。

1'45.724 Loris CAPIROSSI 06 MotoGP 予選

俺は予選、合同テストで出た速いタイムを抜きだすようにしてるから
決勝のみのレコードだけをかくようなことはしない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:09:59 ID:Qjcp41cH0

 すまんが、わざわざ二輪専用シケインのあるサーキットばかりを

    ずらりと並べてる馬鹿は、最初から説得力ゼロなんだが(・∀・)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:12:58 ID:EMCUqMIS0
>>407
十勝、富士とかまだまだバイクに勝ってるタイムはあるけど貼ってねーぞ?
ただそれは平等でないと思ったからそれは抜いたんだよ。
前貼った時は岡山も含んだやつ貼った、しかし前述で230がJSBより遅いと
書かれてたからそれより速いタイム・ほぼ互角がこれだけあるぞってデータを貼っただけだ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:19:33 ID:EMCUqMIS0
>>408
ST600に価格のレギュレーションなんてないが?
改造に制限はあってもその辺の200万バイクとは訳が違う

>>410
日本の主要サーキットには2輪用シケインがあるところが多い。
ないとしたらテクニカルコースかもてぎみたいな所ばかり
これでバイクが速いなんて結論付けてるから同じようにバイク脳と言われるのだ。
「2輪用シケインがあるから比較にならない」なんて言う奴の方がよっぽど
説得力ゼロだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:21:59 ID:Qjcp41cH0
>>411
十勝の富士は地方選やエリア戦しかしてないから当然タイムは落ちる。

てか、HKSエボはマジ速いな〜〜(・∀・)(・∀・)(・∀・)

でもなんでショップマシンとかデモカーとかは遅いの??(・∀・)
素人レースのチューンドカーは更に遅いのは何故??(・∀・)

リッターバイク持ち出すまでもなく、250ccでお釣りがくるよ。

ID:EMCUqMIS0 は事情通のようだから詳しく説明してよ(・∀・)

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:22:14 ID:ixv5otzs0
データってHKSのサイトですかw?
手前味噌も甚だしい!
HKSってパーツ屋だろ?
遅いタイムじゃしょーばいになんねーよな?
ぎゃははW
もうHKSエボの手前味噌タイムしかないんだなw
お前らの生涯獲得賃金かけて改造してインチキ臭いことやってライトチューンのSSに負けてるようじゃ話しにならんぜ市販車ってのはwww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:23:31 ID:Qjcp41cH0
>>412
案外素人だな(・∀・)

>200万バイク
STのレギュレーション良く読んでよ(・∀・)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:31:33 ID:EMCUqMIS0
>>413
>でもなんでショップマシンとかデモカーとかは遅いの??(・∀・)
 素人レースのチューンドカーは更に遅いのは何故??(・∀・)
 リッターバイク持ち出すまでもなく、250ccでお釣りがくるよ。

デモカーは遅くないだろ。ってか何と何を比べてそんな事言ってるんだ?
ショップも結構貧乏だしやっぱりプロのレースで使われる
レギュレーションのある車両よりはチューンしてある割にそれほど差はないのは事実。
サーキットじゃバイクが有利だと思うが、
でも、ハチロクだって筑波で1分切ってるんだぜ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:35:45 ID:Vk45pxqm0
やっぱりレースのデータの引っぱり出しあいしてないとこのスレらしくないな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:36:22 ID:EMCUqMIS0
>>415
想像してるほど実情通じゃねーよ
ってかST600あんまりは知らんよ。
買取制度とか最近改造範囲が広がったってのは知ってるが
価格レギュレーションあるの?
フォーミュラ4とかみたいにシャーシは○○万円とかって厳密に決まってるの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:39:34 ID:EMCUqMIS0
>>414
おいおい・・・
HKSのレコード出した時の走行ビデオとか普通に公開してるのに
捏造できるわけないだろ・・・

お前は知ってるくせにわざと言ってるだろバイク膿
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:44:27 ID:Qjcp41cH0
>>416
まぁ、デモカーはポテンシャルの差が激しいからいいとして。

HKSエボの速さが一般的ではないのは事実だろ。
素人がいくらHKSのパーツを購入しようが、HKSにチューンを依頼しようが、
現実はこんなもの(シケインのない岡山国際で話するぜ)


1 FD3S 藤沢 隆文 1'40.844 GT-PRO 07.5.23
2 BNR34 新居川 英樹 1'43.577 GT-4WD 07.3.7
3 S14  中村 学  1'43.602  GT-2WD 07.11.7
4 CP9A 溝口 健士 1'43.635 GT-4WD  07.3.7
5 FD3S 中田 明善 1'43.659 GT-2WD(RE) 07.11.7
6 ECR33 武南 貴大 1'44.054 GT-2WD 07.3.7
7 FD3S 小川 和重 1'45.523 GT-2WD 07.3.7
8 S14 壇上 暁 1'45.574 GT-2WD 07.3.7
9 BNR32 重成 靖則 1'45.614 GT-4WD 07.3.7
10 FD3S 山口 順 1'46.028 GT-2WD 07.5.23

これが、レベル高いと言われてるハイパーミーティングに実態だね(・∀・)
これ、年間ランキングだよ。¥(・∀・)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:46:41 ID:Qjcp41cH0
んじゅ、バイク側のソース貼るとするか(・∀・)

もちろん全日本やエリア選手権なんか貼らないよ(・∀・)
地方選手権も貼らないよ(・∀・) 草レースの上位イベントね、ハイパーミーティングも上位イベント
だからいいべ?? 下位イベントなら50秒切ったら速いほうみたいだし(・∀・)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:48:20 ID:Qjcp41cH0
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/2_11_60_1194168493prel.pdf

バイクのイベントレースの予選リザルトね(・∀・)
岡山国際でオフ会やったらこの中のメンバーがやってくるかもよ(・∀・)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:50:38 ID:YMgz3DT4O
加藤=R1氏 ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:50:52 ID:EMCUqMIS0
>>420
>HKSエボの速さが一般的ではないのは事実だろ。

あれはJSBやGT300と勝負できる化け物だが、
一般的って・・・
2輪4輪限らずサーキット走ってる奴で40〜43秒台入る奴は限られてくるだろ
一般走行層から見ればそいつらだって住んでる世界が違う。
まぁ素人が出したタイムなんて車両が比例するわけじゃないからな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:55:22 ID:ijsxQMmP0
>>419
エボを造ったパーツメーカーと公道で300km/hとか出してる雑誌の取材がタイムの根拠だって?
まあct230rくらいしか相手になる奴はいないから別にいいけど
せめてもうちょっと信憑性があればなあ。
動画に関してはアナログで撮ってアナログ編集してデジタル変換、音もデジタル補完で早送りは可能。
まあ、5秒もインチキはできないだろうけど、二輪はレコードなんだよ。
レース主催者、サーキット運営者に文句付けるかい?
速すぎるからなんとか汁!とかw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:58:35 ID:Qjcp41cH0
両方で予選やったらこんな感じ、車は年間トップタイム、バイクは一発予選のタイム

1 バイク 1'38.354
2 バイク 1'38.641
3 バイク 1'38.902
4 バイク 1'38.971
5 バイク 1'39.423
6 バイク 1'39.661 133.761 5/ 5 1.307
7 バイク 1'40.727 132.346 3/ 5 2.373
8 車   1’40.844
9 バイク 1'40.727

>>424
422のリザルトはイベント草レース、素人が普通にチューンして乗ってるもの、極極一般的(・∀・)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:02:06 ID:EMCUqMIS0
>>425
>動画に関してはアナログで撮ってアナログ編集してデジタル変換、音もデジタル補完で早送りは可能。

これはいずれにしろバレたら返ってくる波がでか過ぎだろ。
海外でも多くの人が見てる前でレコード更新してるんだから変なドーピングはできないと思うが。
逆にそこまでして捏造してたら凄いわw

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:05:54 ID:Qjcp41cH0
  >まぁ素人が出したタイムなんて車両が比例するわけじゃないからな。

        言いたい事は解るが、、、
   
    >>426は バイク > 車 の証拠。

 HKSエボとかF1とかGTとかSTとかJSBとかモトGPとか抜きにして、素人が走る世界の現実だよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:08:25 ID:EMCUqMIS0
>>426
極極一般的とか言うとお前出せるのか?って話になるぞ?
40秒出せるだけでも素人では簡単ではない。
今さら岡山のリザルト貼ってどうしたいか分からんが
プロと一部のチューン車を除けば岡山でバイクの方が速いってのは大方の意見だと思うのだが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:08:35 ID:Qjcp41cH0
それに車の40秒台なんて一台こっきりで、後は43秒台なのは知ってるだろ??
つまり、車派に甘めに見積もって>>426なんだよ。これがリアルな世界というもんだ(・∀・)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:11:27 ID:Qjcp41cH0
>>429
段々顔が赤くなってるのか?良く読め。

車両の状態が「一般的」ということだ。
なんなら、今から朝までググってみるといい。
イベントレースにでてるバイクは(レギュレーションもあるが)おしなべて「一般的」だ(・∀・)

HKSは車脳からみても「一般的」なチューンじゃないよな(・∀・)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:11:40 ID:Rr9K1dfY0
車のほうが勝つ決定的な証拠
http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:11:49 ID:ijsxQMmP0
>>427
バレようがないじゃんw
海外でもって日本ではどうなんだ?
しょせんパーツメーカータイムアタック。ばれたってどってことない。
レギュもなけりゃ競争あいてもいない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:17:43 ID:EMCUqMIS0
>>433
>しょせんパーツメーカータイムアタック。ばれたってどってことない。
レギュもなけりゃ競争あいてもいない。

これ以上は無駄な議論だから言うけど
あれを捏造と言うならその証拠を出さなきゃな?
何の証拠もなしに捏造扱いは無理がある。
ああいうのってバレたら結構でかいよ、
あれでも一応上場企業なんだし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:21:52 ID:Qjcp41cH0
俺は出かけるから後はなんなりとググルなりして反証してくれ(・∀・)

繰り返すけど>>426は「一般的車両(バイク)」に「一般的サーキットライダー(草レース上位ライダー)」
が残したもの。

車側でこれを上回る「一般的」な事例があるのなら是非反論してくれ(・∀・)





        、、、、、、、、ぜ〜〜〜〜ったい、、、無いだろうけど (・∀・)(・∀・)(・∀・)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:24:50 ID:EMCUqMIS0
>>430-431
岡山、岡山と顔真っ赤なのはお前だと思うが?
もてぎ厨と変わらん

>車両の状態が「一般的」ということだ。

例えノーマル同士でも岡山ではスポ車とSSならSSの方が速いと思うんだけど?
車両がどうとかってのはスペック厨って言われるだけ。

>これがリアルな世界というもんだ(・∀・)

リアルな世界ってのはさまざまな場所、状況を想定するものだよ。

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:28:13 ID:PsvYeB6N0
3年前、ここの住人だったものです。海外住みしてて先週帰ってきたのですが、
レスの内容まったく変わってませんねw
当時は顔を真っ赤にしてレスしてたのに、今では微笑ましい限りです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:29:06 ID:Lh27pZVBO
>>403
じゃあ鈴鹿のフルコースでヨロシク
土日祝でヨロシク
1ヶ月前に教えてくれたら合わせる。

では!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:29:35 ID:PEGTezPD0
>>437
どこ行ってたん?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:36:32 ID:Lh27pZVBO
>>439
刑務所だろ、酒飲んで人跳ねたんだよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:38:54 ID:xN7F7ehQ0
>>434
別にねつ造とまでは言ってないでしょ?
ただ、営利企業とイカレタ雑誌の取材タイム?
ってことでそんなタイムは当然オフィシャルレコードなんかじゃなく、その営利企業とイカレタ雑誌が「主張」しているタイムなの。
そのタイムを保証してくれる人は世界中でその営利企業と公道300km/hの雑誌だけなの。
それで、動画がタイムの根拠というなら、技術的にインチキは簡単に出来る(可能性として)と言ってる。
上場企業がタイムだしてそれの根拠が動画だけなんてどこの世界にある話なんだ。
いかがわしいな。
筑波のスーパーバトルは一般人は観戦できたのか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:40:34 ID:EMCUqMIS0
>>435
>>435
>車側でこれを上回る「一般的」な事例があるのなら是非反論してくれ(・∀・)

例えばミニサ。
まぁサーキットの議論など永遠ループするからするだけ無駄だろうな。
途中から人のレス無視して逃げる気持ちが分からんでもないがお前にはそのリザルトも無縁な世界だろうが。
車両がどうとかって話は散々出尽くしてるし今さらする話題でもない。
今はお前みたいな人のタイム持ち出して殿様気分になってる奴は脳内だってバレてしまっているからな。
俺は去年白紙に終わったオフに参加するつもりでいるからお前は>>438とオフと岡山でオフ開催してくれや。
では俺も出かけるかw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:46:35 ID:YMgz3DT4O
>>442
恥ずかしい。
論破されてるのに気付かないかw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:49:05 ID:PEGTezPD0
>>441
言わんとしてることは分かるけど、
そんなこと言ってるのお前だけじゃね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:54:48 ID:xN7F7ehQ0
>>444
おれだけだったらなんだ?
ところで筑波のスーパーバトルは一般人も観戦できたのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:56:11 ID:PEGTezPD0
>>445
できたんじゃない?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:01:55 ID:xN7F7ehQ0
また適当なw
一般人不可なら可能性はさらに高まるな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:03:14 ID:PEGTezPD0
>>447
なんで一般人不可だと思うの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:07:26 ID:XpT0Sk980
聞いてるだけだがなんで教えてくれないの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:08:50 ID:qW0i9KFt0
>>449
知らんから。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:12:20 ID:XpT0Sk980
誰か教えてくれ。
筑波スーパーバトルは一般人も入場して見てたのか?
動画見る限りいなさそうだけど。
いよいよインチキ決定?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:12:45 ID:zQljIKjB0
>>443
その携帯がよくするお決まりのレス、秋田。

>>445
筑波スーパーバトルは普通に観戦できるよ。
ここに書いたあるだろ。

>なお、一般の観戦者は入場無料です。是非ご参加ください。
http://revo-tune.jp/info/article.php?start_from=42&ucat=8&archive=&subaction=showfull&id=1133193600&

ct230なんて宮城とかでも目撃されてて凄いタイム出てたって部外者がブログとかで
書いてるのにそんなインチキ車両ならばれるだろ。
お前の言ってる事はあくまで可能性の話で今の状態だとただの言 いがかりだぞ。
今度こそ風呂入って出ないと・・・
453451:2008/01/13(日) 00:19:20 ID:qW0i9KFt0
そのHPで書いてあるからって一般人がほんとに
観戦したとは限らないんじゃない?
参加者ゼロだってありうるわけだし。

やっぱりインチキだな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:21:01 ID:XpT0Sk980
それだけみんなに見せたいという事か。
で、パーツ販売で金儲けと。
しかしサーキット借りきって無料解放なんて金どこから出てくるんだw?
いずれにしろ一般人の前でカンカンに乗ったり馬力計測したりチェック受けたりしないからいくらでもサバ読めるだろうがな。
車重700kg、800psとかw?
いずれにしろもう競争相手のいるモータースポーツじゃなく、コマーシャルだなw
なんでもありならせめてモトGPださしてくれよW
CT230R、全サーキットで惨敗じゃんw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:33:57 ID:59XlWDpA0
HKSエボって運転手誰?
何でバイクは全日本のトップクラスのタイムなのに、4輪のタイムは
2線級のドライバーや聞いた事もない素人ばかりなの?わざと?

>>なんでもありならせめてモトGPださしてくれよW

純レーサーだすならF1で勝負ついてるじゃん。

あと、なんかHKSのタイムがインチキとか書いてる奴、
ひょっとして朝鮮人か?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:37:39 ID:R1pL6gXQ0
烏帽子の名無しは酷いな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:39:34 ID:joDVzDiL0
>>456
大丈夫。言わなくてもみんなわかってる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:43:10 ID:59XlWDpA0
>>390
>当然俺はサーキット初めてだけどこのスレ程度のバイク脳には負ける気がしない

無理。
サーキットって云うのは練習が出来て、ベストなラインを知ってるヤツじゃないと
話に成らんのよ。
逆にいえば速いやつに教わって練習すれば、トロいやつでもある程度のタイムは出る。
コアラの元かみさんも、伊世のダンナもそう云うことだ。

バイクは練習できる場所だと速いが、見えないリスクのある公道だと
サーキットのように練習でリスクを削ってはいかれない分遅くなる。
特に両者がはじめてのコースなら、バイクは4輪より遅い可能性が高い。
バイクのヤツのホームコースへは、そのコースはおろかサーキットが初めてでは
最初から勝負は見えてる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:45:02 ID:58vHpuna0
>>454
ちょっとお前、熱くなりすぎw

無料開放の金なんてどっからも出ねーよ。
つーか、平日の筑波は誰でもタダで入れる。FISCOは入場料取るけどね。

’87〜’97までバイクレースやってたからサーキットには当然よく通ってた。
筑波の場合、レースの無いスポーツ走行日はスタンドでもパドックでも入場無料。
で、スポーツ走行枠の間に占有走行枠があるから、そこで雑誌社が記事の為に
走らせたり、メーカーがテストしたりとかしてるんだ。

俺は今でもバイクのほうが好きだがどちらが速いかなんて興味は無い。
雪が降ったらバイクは走れんし、トライアルコースを車は走れん。
つまりステージが違えば結果は変わるって事だな。

こんなマジレスだとこのスレ的には盛り上がらないか。ゴメンよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:52:45 ID:pXIMEeMW0
各サーキットに電話すればサイバーエヴォならタイム教えてくれると思うよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:01:12 ID:bBxJSqU60
クローズドコースって条件なら
市販車(ベース)では2輪の方が速いし、
競技車は4輪の方でしょ。各クラス、サーキット、ドラッグともに。

ちょくちょく峠に走りに行くってレベルだと
ベラボーに速いって2輪乗りは極端に少ない気がするけど?
ってか、目の前をチョロチョロ走る2輪、
速い車が追いついて来たら、譲って欲しいな〜危ないから。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:06:31 ID:oZHKP9dO0
>>455
F1なんてのはな、日本人で乗れるのは今はあれ系の良い子ちゃんだけなのよ。
マシンの挙動が不安で本気で攻められなくても、マシンの調子が悪くても、一切口に出さない白人公認のいい子ちゃんなんだよ彼はw
鈴木あぐりが「僕もウィリアムズに乗れば一位になれるんだ」って言ってただろ。
日本人なんて乗せてもらえない、乗ってもタイム出せないマシン、F1。
まあいいやw
F1は世界に冠たる自動車メーカーが自社の威信を掛けて
湯水のごとく金を注ぎこんだサーキット化け物。
ダウンフォース2tとか。
お前の車に500kgのダウンフォースが加わったら速くなるのか?
それからお前らの車とフォーミュラは似ても二付かないがそんなので勝ったと言えないよな?
それはお前らが勝ったんじゃなくて日本人蔑視の白人チームが勝ったの。
そんなの引っ張りだして来て恥を知れ!w
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:48:37 ID:wGusleKR0
>>455
HKSエボの運ちゃんは、谷口でしょ。
プロじゃん
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:37:47 ID:wpzrpqlL0
筑波スーパーバトルに一般人の入場?
入場どころか一般人がエントリーしてるっつの。


サーキットでオフなんて不可能をわかった上での釣りだろ?
各々動画撮ってくりゃ済む話なんだからオフの意味まったく無し。
まず言いだしっぺから動画晒しな。それができなきゃガチで脳内確定だ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:27:01 ID:w236uHgb0
STマシンはノーマル市販バイクとは次元が違うものだと思いたいクルマ脳が
いるようだけど、残念ながら間違いだよ。もちろんノーマル市販バイクよりは
確実に速いが、その差は僅か。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:36:08 ID:zVMg82OA0
ぶっちゃけバイクで一番変わるのはタイヤだけど
STはそれすら封印されてるかんな。ひでぇもんだw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:59:22 ID:R1pL6gXQ0
>>465
その通り、レギュレーションで厳しく制限されてる。
もちろん全日本トップマシンになってくると、チューナーのノウハウが凄いが、それでも鈴鹿フルコース
でプラス一秒といったところだろ。

マシンの潜在的ポテンシャルが高いのでプロが乗るととんでもないタイムがでる。
そして、素人が乗ってもそれなりのタイムがでる>>422なんかが象徴的。

車で>>422を凌ごうと思ったら、ものすごい出費を覚悟しないとダメ。リーマンでは無理。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:09:14 ID:R1pL6gXQ0
>>438
はぁ?
鈴鹿フルコース?
サーキット走行未経験のくせに鈴鹿でバトルしたいなんて、車脳はたわごともいい加減にしてよ。
本当に鈴鹿走りたいんなら、まずは「初心者体験走行会」にでも参加して、走行ルールとフラッグ
のお勉強でもするんだな。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:39:16 ID:59XlWDpA0
>>462
モトGPださせろって言うから、ならばカウンターパートナーは
F1だと思って出しただけだけど?
それともモトGPマシンってのはそこらの小僧でも乗らせてもらえるの?
各メーカーは威信もかけずに遊びで作ってる程度のモノなの?

F1でだめならFポンでもF3000でもいいんだけど。
あれはシャシは吊るしだよね。
どう考えてもモトGPマシンよりお金掛かってないけどな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:40:38 ID:59XlWDpA0
エスケープゾーンのある安全なコースで、
しかも練習ではシリコンで限界を確かめてからでないと
速く走れない2輪哀れ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:41:23 ID:59XlWDpA0
×しかも練習ではシリコンで
○しかも練習で走りこんで
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:59:24 ID:R1pL6gXQ0
エスケープゾーンのある安全なコースで、
しかも練習で走り込んで限界を確かめても
速く走れない四輪哀れ。

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:44:21 ID:5uweMiVCO
>>468
あ、やっぱり逃げたwww
別に相手の初心者がどうなろうが知ったこっちゃ無いと思うんだがなw

なーなー、俺負けてもいいからサーキットバトルしようぜw
鈴鹿連れてってくれよwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:46:03 ID:c0y1CRH00
しかしよく考えたらオーバルコースでもない限り全体は見えない(動画は撮れない)よな。
観客が入ってるからってインチキ出来ない根拠にはならないな。
やっぱり車載動画しかないが、上でも言ったようにアナログ加工デジタル変換なら簡単にできる。
あくまで可能かどうかという事だがな。
・スペックのサバを読んでる可能性
・構造について何も明らかにされていない
(まさかスチール調のカーボンモノコックとかじゃないよな?w)
・タイムの根拠は営利企業の管理する車載動画だけ

HKSって公道で300オーバーとか出してるキチガイ雑誌に広告出してる営利企業だよねw

それから筑波ってどんなサーキットなんだ?
ミニサでもない限り田舎の小さなサーキットでも平日でもちゃんと金取るけどな。
どうせHKSのコマーシャルなんじゃないのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:49:24 ID:R1pL6gXQ0
>>473
鈴鹿フルコースを貸し切りって、現実無理なの解ってて言ってる時点で、超超車膿(・∀・)

走行会ならお供するよ。
タイム勝負でどう???(・∀・)(・∀・)

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:58:15 ID:iQ7QbIQn0
600のターボで...。
http://www.youtube.com/watch?v=VrBwyEW5kfA&feature=related

これがバイクで最速かぁ....。
http://www.youtube.com/watch?v=tZpJlnQBXgs
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:04:04 ID:59XlWDpA0
>>474
で、具体的にどう云うインチキしたって言いたいんだ?
早回しならデジタルがどうのなんて凝った話じゃないだろ?

スペックなんてサバ読む意味あるのか?レギュレーションを
超えるチューンでもするならともかく、制限して無いんだから
サバ読む意味ないし。

構造だって見たとおりのドンガラにして軽量化や強化する
レース屋さん的手法で、パイプフレームでもなんでもない。

凄い改造車と言ってもエンジンも前に横置きのままだし、
普通といえば普通の改造に過ぎない。

2輪で言えばCB400T辺りをチューンしてるに過ぎないよ。
それであのタイムって事だ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:17:55 ID:KxV2yq2K0
>>477
当たり前のチューンの割には誰も真似できないじゃないか。
当たり前だったら、他にもリザルト残ってるだろ?
HKSだけなのは何故だ?

もう、車脳膿の戯れ言にはうんざりだ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:21:13 ID:5uweMiVCO
>>475
そこまでやらないと勝てないんだから、それくらいやれw
峠全敗で偉そうな口きくな。
元々サーキットなんか興味無いんだよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:30:20 ID:KxV2yq2K0
>>479
サーキットに興味ないなら、何も無理して走らなくていいんじゃないwww

お得意の峠で、バイクをぶち抜く動画でも撮ってアプしたら??

でも、烏帽子やロド禿みたいにツーリングライダーを相手にしないでねw

早朝にそれなりの場所にいけば、いるからね、峠ライダーがね。

まぁ、サーキット未経験な上にミニバン乗りのオマエには一生無理だろうけどw

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:32:14 ID:oUddbskz0
雨の日、勝負しようか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:37:25 ID:59XlWDpA0
十和田湖半周。今の時期って言うのも有るねw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:39:18 ID:KxV2yq2K0
>>481
ええ〜〜〜

悪路になったらなったでバイクの方が速いぜwww 車膿乙

http://ie.youtube.com/watch?v=pJ7Z-poR_L8

http://ie.youtube.com/watch?v=3i5PqRPnU_o


484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:41:29 ID:oUddbskz0
>>483
じゃあ、3人どっちが早く運べるか競争で。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:42:33 ID:5uweMiVCO
>>480
仕方ないだろ、バイク脳がサーキットサーキットって五月蝿いんだから。
ボルティくらいだな。まともなスポーツカー相手に勝ってるのってw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:42:41 ID:59XlWDpA0
>>478
他が同じ様な車を作らなきゃいけない理由はなんだ?

元々は筑波アタックって云う企画が有って、そこに色んなショップが
デモ車持ち込んでタイム取るうちに、だんだん熱くなってエスカレートしただけで、
数年前ツカダが32Rの軽量化したヤツ持ち込むまでは、
もっと地味な内装ついてる様なストリート車ばかりだったんだよ。
で、今でもその店ごとのポリシーによって作りは違うわけで、
レースカーじゃないからエアコンオーディオ付きでやらなきゃ意味がない
って言ってる店も有る。
HKSはHKSのやり方としてあれを選択してるだけだし、
ある意味ランエボなんて最適な素材ではないけど、商業的に
FDとかSWでやっても旨みがないからランエボなだけだろ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:45:18 ID:0yM0OT0gO
オレは車に立ち向かうバイク派だけど、サイバーエボに対する能書きは見苦しい。どんな改造であれあそこまで速くなる事に対しては素直に敬意を払うべき。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:45:59 ID:59XlWDpA0
>>483
でもそれ舗装じゃない?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:46:14 ID:KxV2yq2K0

 車脳の特徴

 HKSエボが速いから俺の車も速い
 でも自分はサーキット走行未経験
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:56:53 ID:5uweMiVCO
>>489
NHKエボって何よ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:08:38 ID:KxV2yq2K0


    車膿はダジャレもつまんない
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:17:19 ID:L/a/8VA/0
>>485
峠はストレートが短く死傷する確率が高い、よって車有利。

頭大丈夫か?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:19:32 ID:5uweMiVCO
>>492
シランガナ。
勝手に死んどけ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:24:54 ID:59XlWDpA0
>>492
事故らないように走ればいいだけ。

バイク脳はバカだから自制心がないし直ぐに限界超えちゃうんだよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:28:55 ID:L/a/8VA/0
内容のない反論をありがとう。

ま、車は速いんだからサーキットでも勝てるだろ?
相手が望んだシチュエーションでも勝って、胸張って車最強を謳ってくれよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:29:34 ID:D0qRpWhQO
車脳の煽りが低級に過ぎるw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:17:36 ID:59XlWDpA0
事実じゃん?バイク乗りに自制心がないからバイク通行止めにされた所
がどれだけ有るんだよ?
真昼間っから一般車も居るのに暴走して、挙句に事故り捲くったからだろ?
違うというなら群サイでも借りてイベントやってみな?バカがバカスカ刺さり
捲くってくれるから。

4輪は林道でラリーのSSが出来てるのに、三宅島のイベントが出来なかったのは
バイク乗りには自制心がない証拠だろ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:18:28 ID:MXF/bQMW0
>>477
HKSエボの動画見てると剛性の塊みたいな感じだな。
あの車格でまるでカートのような挙動をしてるように見える。
相当、というより完成度は究極の域にたっしてるんじゃないかこれ。
おれには鉄板車であの動きが出来るとはとても思えない。
足周りはロアアームから何から何までワンオフ物であっても、ボディが鉄板じゃついて行かないよな。
ボディは実は鉄板調のドライカーボンとか、或は張り巡らしたバーにチタン材とかを使ってるとか、そんなとこまでやってるんじゃないのか。
あの動き、1t超の鉄板車で出来るか?
もしそんな高価な素材使ってんならもっと軽くて実現できるだろうし。
エンジン音、トレーン音、コーナーの立ち上がりとかみると580ps以上ありそうな感じに見える。
しょせんパーツメーカーのコマーシャル車両だからなんでもありなのは事実。
700kg、800馬力とかのスペック出したって殆どのユーザーには現実感はないわな。
だからいくら軽量高剛性ハイパワーでも、それを宣伝するには上限も必要。
実際はもっとあってもこれ以上の数値を公表すると逆効果になる基準があって、それが1t、580psくらいなんじゃないかな。
公道300キロオーバーのキチガイ雑誌のスポンサーだし、前スレで出てたように社員が改造車ぶッ飛ばしてで死亡事故起こしてるような会社だからどんな事やってても不思議はない。
おれはきちんとしたモタスポ四輪にケチを付けるつもりは全くないが、こんな素性の分からん会社の素性の分からん車持ち出されてJSBあたりと比較されたら文句言うぜ。
でも二輪専用のシケインのない岡国と茂木じゃJSBが勝ってるがな。
例え二輪だけシケイン通っても鉄板車に負けりゃあ負けだと思う。
だがそんな事は絶対にないと確信もしてる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:18:40 ID:11n/aBgJ0
ドリフターズが社会問題になってるのに何アフォな事を
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:20:33 ID:11n/aBgJ0
実用性を度外視して金を注ぎ込めば
大概の乗り物は化け物になるだろw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:22:26 ID:L/a/8VA/0
>>497
ふーん、ぐだぐだ言うのはかまわないんだが公道での違法なオフに
こだわる人達の自制心ってなんでしょうか?
教えて下さい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:22:33 ID:j4lTl3aM0
2輪のが速いって主張してるバカってさ
車として同じ土俵で勝負してないじゃんw
構造上、走るのに必要最低限の装備しか無いじゃん?
それって、4輪で言うとフォーミュラみたいなモンじゃね。
そこでの話しになると、最高峰クラスのmotoGPですら市販フォーミュラのF3と同等な訳だから
純粋に「速さ」で言ったら、4輪の方が速いって。

所詮、バイク糊が速いって言えるのは
走るのに不要な装備が大半を占めてる箱車相手までって事でしょw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:28:16 ID:RLtWCWlwO
>>497
ゆとりって怖いな…w

こういう馬鹿が林道で暴走して走行禁止とかの問題を起こすんだよな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:36:10 ID:5uweMiVCO
最初は、
「バイクはどこでも速い。当然峠でも無敵。峠で勝負だ。かかってこい」
で、峠全敗www

「サーキットが全て。サーキットで速いのが速い。サーキットなら勝てる。
サーキットで勝負だ。混走は無理だから走行会行ってタイム測って来い。」

ネタか?
頼むから無免許のネタと言ってくれwww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:49:26 ID:T0MqSmU90
ここで動画上げた連中が日ごろはこうやって名無しで激論バトル繰り広げてるのかと思うと泣けてくるw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:49:58 ID:L/a/8VA/0
>>504
このスレ自体はネタと捉えることもできますが、別に峠で負けたから
サーキットでも勝負しようやというのに何も矛盾は感じません。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:52:10 ID:59XlWDpA0
>>498
鉄板以外の何モノだよ?やってもせいぜい屋根や扉関係だけだろ。
あんな箱入る釜がどこにある?物理的に有っても工程的経済的に
無理だろ?

カートの様なってカートってフレーム捻りながら走ってるんだぜ?

ノーマルの箱なんて鉄パイプ1本足しただけでも全然変わっちゃうんだよ。
市販のセダンなんてそんなもの。
だからこそエアコンまで付いてもトン辺り3千円程度で商品化されてる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:58:04 ID:59XlWDpA0
>>503
現実にバイクではヒルクライムさえ出来ないじゃん。

事故るバカばかりだからだろ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:11:21 ID:RLtWCWlwO
>>508
流石にゆとり脳の言う事は違うなwwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:17:40 ID:5uweMiVCO
>>506
俺も別に依存は無いが企画や費用はバイク乗りが負担するべきだと思う。
別にサーキットに興味ある奴なんかいないんだから。
だから俺も連れてってくれるんならサーキットでもいい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:23:30 ID:wpzrpqlL0
今ここで熱くなってるバイク派もあと10年後にはバイクなんか
売っぱらってミニバンを改造してんのかと思うと涙が出てくるな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:25:14 ID:L/a/8VA/0
>>510
前もいたなこんなやつ。
こう言えばサーキットオフ実現しないだろうって魂胆?
俺みたいに貧乏人なのかな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:26:55 ID:L/a/8VA/0
>>511
ネタスレ化しているとはいえ、変な妄想は止めましょう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:29:15 ID:zrgq/TRBO
つまんねぇし くだらねぇなぁ
バイク本スレで冷淡視されてんじゃん

あっちでは無免脳内の巣窟って言われてンゾ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:32:36 ID:wpzrpqlL0
>>514
そうなのか。
バイク乗りはみんなこんなのかと思ってたよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:33:19 ID:L/a/8VA/0
>>514
そうです。
速いバイク乗りはここにはいないかもね。
俺も糞みたいなもんだし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:35:01 ID:5uweMiVCO
>>514
免許くらいはあると思ってたw
ただ、発想がDQN高校生なだけでw
俺も高校生の時に原付乗り回してた時はまさしくバイク脳だった。
レーサーバイクに憧れてヤングマシンとかモトチャンプとか読み漁ってた。

18で普通免許取ったら俺のバイク脳は治ったよw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:38:53 ID:11n/aBgJ0
両刀派メインのスレだからな、元バイク乗りも多い気もする
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:43:37 ID:5uweMiVCO
>>518
ちなみに俺がDio乗ってた時は蝙蝠峠最速と言われてNSR250にもRX7にも勝ってた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:44:33 ID:L3rXeXtu0
>>498
知らないなら、書いておくが、HKSエボのボディはGTマシンと同じで
フルカーボンですよ。
HKSカーボンエボってよく言われてもいるが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:45:30 ID:L/a/8VA/0
でっていう

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:46:19 ID:L/a/8VA/0
>>519
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:50:15 ID:zrgq/TRBO
オロ 意外な反応www
まともな人も居るのね
まぁこっちは隔離スレって事で脳内が本スレ来ないようにお守お願いでヨロ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:53:05 ID:L/a/8VA/0
バイク乗りがこんなのばっかりだと思ってた
ってやつはまともじゃないな。
5258@おひさw:2008/01/13(日) 13:54:41 ID:nL+muI9e0
誰か呼んでる?

別に峠でもサーキットでも渋滞路でも俺は逃げないんで、
いつでも呼んでください。またメアド置いておきますね。

ガソリン代とおやつ代くらいしか出せませんが、
行ける場所なら極力行くようにしますんで、無駄な言い争いはやめましょうw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:01:49 ID:L/a/8VA/0
>>525
俺は糞みたいなもんなので呼んでませんが、これで募集かけてたバイク乗りは
逃げられないな。
期待(?)してるよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:03:24 ID:5uweMiVCO
>>523
いや、責任持ってバイク板で引き取ってくれ。
趣味の掲示板なんで無免許の子供が車に憧れて来る分には文句無いんだが、
バイクを崇拝して車に文句言うだけの厨は明らかに板違い。

>>525
勇者キタwww
お前ほんとに勇気あるなw
5288@おひさw:2008/01/13(日) 14:13:09 ID:nL+muI9e0
いや、速そうなバイク海苔さんがたくさん涌いてたんでwww
速い人に負けるのは当たり前なんで、ぜひ勝負してください。見て見たいです。

最近はガソリン代も高騰しており、貧乏リーマンにはつらい毎日です。
バイクは車ほどお金かけなくても簡単に速さを手に入れられるからいいですね。
経済的な余裕のある人がバイクを所有して楽しんでらっしゃるみたいですし、
場所と費用はお任せします。ぜひ対決してください。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:38:15 ID:gjp7cYWwO
>>528
汗臭いメット、繋ぎ、手袋で毎日マゾプレイ乙
バイクオタクのは発酵してそうだな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:41:32 ID:6HFVHXsMO
そう殺伐としないで、このスレはこんな風になってますよ

http://guri.kill.jp/up3/photo/up9660.jpg
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:44:23 ID:w236uHgb0
>>529
お前の陰部と同じだ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:44:27 ID:pB+LFM/i0
>>530
なんて分かりやすい例えだwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:45:40 ID:0Ng80Ktq0
>>528
あーあぁ残念!せっかくコテの人が親切に言ってくれてるのに 
俺関東だから遠くて行けねぇ!あーあぁ残念だ!あーあぁあーあぁ!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:45:58 ID:X1Rq1D820
バイクはバイクで面白いし、
車は車で面白いよなぁ。
今まで1000ダボだけ、からロドスタ買った感想だけどw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:55:15 ID:w236uHgb0
>>469
F1の性能と市販4輪の性能は致命的にカケ離れてるから参考にもならないよ。
MotoGPと市販2輪のほうがまだ近い
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:24:42 ID:5rmrfOKY0
>>529
4輪はメタボリック○○号でも乗れるからいいね。
醜さを隠せる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:58:50 ID:L3rXeXtu0
>>529
最近のメットの内装や皮製の手袋は抗菌・消臭加工されてるのが
多いから、臭うことはまずないよ。
4年前に購入したレーシンググローブは中身も相変わらず
皮特有の匂いしかしていない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:20:38 ID:pXIMEeMW0
>>536
がんばって痩せればいいじゃん
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:28:13 ID:llGWjwF30
バイク海苔はみんなこうなりますwwwww

http://share.youthwant.com.tw/sh.php?id=23003335
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:33:19 ID:gjp7cYWwO
二輪はオヤジが大半だしメタボだらけ
厚着でむさ苦しいな
体脂肪15%以上のバイク乗りは死んでくれ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:36:25 ID:6HFVHXsMO
脂肪を防寒ジャケットとし、全裸で走ればいい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:50:54 ID:hpbWw7Cg0
うわああああぁぁ゛
さっぶい〜〜〜
バイク乗ってるのに雹が降ってきたよ。速攻ネカフェに入りました。
HKSエボ、調べてみるとドライカーボンボディみたいだな。
ドア、ボンネットもドライカーボン、サイドビームにジュラルミン。
なんだこれ?
エボの形してる必要は全くないじゃない。
これは純レーサー以外の何者でもない!
そんなのでライトチューン市販SS(JSB)と比べてたのか?ちょっとせこくないか?
これがダウンフォース無しの究極GTカーとすれば、おそらく同じP/Wで比べると二輪の方が速いな。
JSBの市販SSが何馬力あるのか知らないが仮に220馬力とするとライダーツナギメット燃料合わせて
P/Wは1.13位だな。
カーボンエボが妥当なところで700kg、700馬力とするとP/Wは1だ。
しかしこのカーボンエボ、○千万の単位は確定だが、下手すると億の単位の金が掛かってるな。
それでライトチューン市販SS(JSB)より二輪専用シケインの無い岡国と茂木では遅いんだぜ。
モトGP相手だとどうやっても勝てないだろ。
まあ二輪はスーパーGTクラス(GT500)のダウンフォース四輪相手では茂木でコンマ数秒落ちがやっとだが
スーパーGTが1tとか1.5tといったダウンフォースを得ている事を考えると驚異的な速さだな。
四輪のコーナリングより二輪のコーナリングがいかに効率がいいかわかってくれたかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:02:56 ID:kXdFG3ytO
もてぎ以外じゃMOTOでもGTにボロ負けしてるけどね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:04:48 ID:hpbWw7Cg0
もてぎ以外じゃ二輪専用シケインがある上に予選タイムは反映されなかったりするけどな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:05:06 ID:kXdFG3ytO
MOTOはもてぎ以外じゃGTにボロ負けだから説得力なし。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:05:50 ID:wpzrpqlL0
>>542
もう諦めろよ。
結局そんなに速いはずのバイクが峠じゃボロカスだってことは
もう覆せないんだから。

いや、おまえさんが自身で覆してきてもいいんだけど。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:07:55 ID:R2Y6Y2Y00
鈴鹿みたいに
高速で左右に流すとか延々と不規則に切れ込むコーナーのある所が二輪は最も苦手

ひょっとしたらアッセンも・・・・?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:09:00 ID:kXdFG3ytO
過去レス見れば分かるがシケインなしの
頃の鈴鹿と海外で予選タイムで比べても惨敗してる件。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:14:19 ID:5uweMiVCO
そしてスルーされてる可哀想な8氏と、
一気にサーキットオフ厨からサーキットリザルト厨に早変わりするバイク脳であったw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:21:08 ID:cl3n087g0
だから、コースは任せる。20km区間を走ればどちらが速いか決着がつく。

@他車の少ない時間帯
A同じ場所をぐるぐるまわらない

これでいいやろ。


純粋に速さを競うなら、サーキットで勝負しておいで。
峠の速さなんて自慢にもならんぜ。峠で勝負するなら俺もいく。警察をつれてね(笑)。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:55:18 ID:hpbWw7Cg0
そんなにあせらんでも春まで待てばいいじゃない。
ゼファ氏が峠が凍る前にオフした事だし。
サーキットでも冬は寒いんじゃないの?
ツナギの上にオーバー着ないとやってられんじゃないの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:57:10 ID:Q1PvdiWI0
この時期200キロ超えると涙で前が見えなくなるんだよな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:58:35 ID:0Ng80Ktq0
>>550
つまりお前が走りたいのは甲州街道高井戸〜霞ヶ関20Kmみたいな普通の公道ってことか?
そんなんで車と速さを比べたがるお前は池沼。
バイク脳のなかでも最下層のアホだなお前。

>>552
200超出るのにフルフェじゃないんだ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:02:25 ID:5uweMiVCO
俺、今日得意の原付で走ってきたけど、気温0℃で雪が降ってたぞ。
バイクって、こんな怖くて寒くて惨めな思いをしても車に勝てないのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:09:34 ID:0Ng80Ktq0
>>554
怖くて寒くて惨めな思いはするが、a地点〜b地点の移動する早さは車の比ではない。
ただそれでも峠・サーキトでの速さ比べとなると微妙になる。
まあ二輪は「楽しい」これに尽きるんじゃないか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:26:42 ID:59XlWDpA0
>>555
それも場所によるんじゃね?
今日あたり稚内から留萌までとか言ったらバイクの方が早いか?

本土でも良いぞ。仙台から新潟とか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:27:29 ID:DqRErYlx0
涙以前に、シールドが曇って前が見えなくなるし、手の指が寒さで動かなくなってくる。ま、原付組にはわからない話だな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:31:49 ID:0yM0OT0gO
おい。どこをどんな装備ではしったんだ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:39:12 ID:8VQX7b420
>>556
公道は基本的にバイクのほうが速いに決まってるじゃん。
渋滞しててもバイクなら抜いていけるし信号待ちで先頭に出られる。
距離が短かったり他車が少なければ4輪が勝つ事もあるだろうけど
それでもどちらが勝ち越すか?と言ったらバイクでしょ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:46:41 ID:w236uHgb0
>>548
それは市販4輪とは程遠いレーシングカーvs市販車バイクを比較した
場合だろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:49:44 ID:CDMPzslc0
ガソリン価格が1リットル当たり約25円値下げになるかも。
そのためには、まずこの件を国民の皆さんに知ってもわらないと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080102-00000005-tsuka-pol
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:51:41 ID:DqRErYlx0
>>558
気温5℃で5分も走ればわかる話だろ。
バイク派なんだろ?w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:52:23 ID:hpbWw7Cg0
と、車脳の自演が始まっております。

HKSカーボンエボが論破されたら次は自演に走り出しました。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:00:21 ID:KxV2yq2K0
サーキットに限っていえば真冬でも、冬用インナーをツナギ下に着込んだら寒くないよ。
つか、汗をかくくらいだよ。

シールドが曇る??
ホームセンターの安売りヘルメットじゃないの?w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:04:09 ID:DqRErYlx0
>>564
普通にシールド曇るだろ。どこの南国人だよ。

>>563
はいはい自演ですよ。その証拠に今からID:0yM0OT0gOがいまから↓にかなり下品で恥ずかしい書き込みするからちょっと待ってろ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:10:13 ID:59XlWDpA0
>>559
じゃあ今月中にこのコースでタイムとって貼って欲しいな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:11:37 ID:59XlWDpA0
>>560
君の言う「程遠い」ってのはどう云う基準だ?
君の主観など何の根拠にもならんだろ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:12:50 ID:KxV2yq2K0
>>565
新井や正栄のトップエンドモデルでエアインテーク全部開いてる??
ヘアピンやシケイン等で一瞬曇るけど、ノープロブレム。

どうしても気になる場合は曇り止めぬっとけよ(・∀・)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:21:05 ID:DqRErYlx0
>>568
ショウエイの安め使ってるけどなんか文句ある?エアインテークなんて意味ねーよ。
むしろ崩れた髪形が固着するからイケメンは開けないのが常識なんだよ。
あと曇り止めなんて塗ったら視界が歪むだろタコスケ。前から言いたかったんだがその顔文字ムカツクんだよな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:23:42 ID:KxV2yq2K0
ぐだぐだいってないで、エアインテーク開けろよ。アフォ(・∀・)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:26:06 ID:/G++rVrW0
公道というか街中だったらどう見てもバイク優勢
信号待ち・渋滞における有利さに加えてルート選択も自由だったらまず間違いないだろ
ってか、車脳はマジでそんなこともわからんの?
頭大丈夫か?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:28:26 ID:5uweMiVCO
>>568
俺のも曇るが何か?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:31:08 ID:DqRErYlx0
>>572
こらこら、お前がそういうこと言うと俺がお前と同格扱いされ兼ねないから是非ともやめてほしい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:35:06 ID:KxV2yq2K0
絶対スピードが遅いと、どうしても空気の循環が上手ういかなくて曇るんだよね(・∀・)

まぁ、コーナーも速く走れば曇らないよ、きっと(・∀・)(・∀・)(・∀・)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:41:23 ID:DqRErYlx0
>>574
俺の場合は曇るのは速度の上がる直線なんだがな。
じゃあエアインテーク開けろって?だからイケメンは開けないものなんだよ。これだからモテないやつは・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:43:05 ID:5uweMiVCO
>>573
あぁ?
お前、俺のDioに勝てると思ってんのか?
勝負してやるから蝙蝠峠来いよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:43:29 ID:pXIMEeMW0
ちゃんと鼻で息してないと曇るけど普通は無問題だよな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:54:36 ID:DqRErYlx0
>>576
三重県ってうぇどんだけ田舎もんなんだよww
探検道具揃えないといけねーよそんな田舎ww

>>577
そうだよな。原付だとそんなもんだよな。わかるわかる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:00:47 ID:L/a/8VA/0
>>576
Dio乗ってたのは昔の話なんだろ?今も乗ってんのか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:04:01 ID:5uweMiVCO
>>577
この時期に鼻で息できるってどんだけ馬鹿なんだ?
普通は鼻水じゅるじゅるでマトモに息なんかできんよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:04:49 ID:KxV2yq2K0
んでサーキットオフすんのか(・∀・)

エボ氏がくるんならいくよ、俺も(・∀・)

8とかいらね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:07:02 ID:xTiRwPn20
俺のRR4は曇らないけどな
曇るようなヘルメ使わなければいいんじゃね?
安いヘルメは一流メーカー品でも曇るのか
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:12:04 ID:DqRErYlx0
>>580
頼むから俺のフォロー的な発言は控えてくれないかなDioの達人先生。いや仙人。

>>582
てーかホントに曇らないの?5℃じゃまだ暖かいかな。0℃で200くらい出しても平気?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:24:58 ID:DqRErYlx0
寝るノシ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:30:24 ID:l8q30SbYO
スレの主旨がよく解らんのだが
悪天候時の快適性とか車の圧勝じゃないの?
荷物も積めるし多人数乗車可能
俺的に二輪は四輪の足下にも及ばないんだが
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:32:05 ID:KxV2yq2K0
GT−Rのニュルアタック記録はやはりインチキのようだね(・∀・)

http://minkara.carview.co.jp/userid/186663/blog/7444403/
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:32:50 ID:pXIMEeMW0
渋滞で遅い時は多少曇るけど、曇り止め塗るだけで100km/h以上出てると曇らないけどな・・・
信号待ちはシールド開けちゃえば済むしな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:40:05 ID:DqRErYlx0
>>587
速度が遅いとき曇るのは息で曇るのな。速度が速くて曇るのは外気温との温度差か気圧差かなにかで曇るんだろ。豆知識な。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:47:09 ID:pXIMEeMW0
エアインテーク開けない人は温度差出るから曇るの当然だろうけど
開けないならアクセルも開けなきゃ無問題
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:51:01 ID:DqRErYlx0
エアインテーク開けるのはブサメンだけ。寝るわノシ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:01:54 ID:tlfGnbnD0
アライが二重構造のシールド出してるけど、
バイク乗らない人はそういうの知らないんだろうね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:03:40 ID:pXIMEeMW0
髪型位でブサイクになっちゃう人はカワイソw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:07:00 ID:VlMU9T2V0
http://www.youtube.com/watch?v=7f3orgvPb5E
バイクってなんでこういう運転しか出来ないの?w
特にこいつとか、何様なんだろう・・・w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:07:07 ID:DqRErYlx0
>>591
アライってカッコ悪くね?買う価値ないっしょ。

>>592
髪型すら気にする必要のない人ってカワイソw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:11:48 ID:DqRErYlx0
よし寝るノシ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:13:57 ID:pXIMEeMW0
顔隠れる位髪伸ばせば?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:28:42 ID:YyZC4iIR0
なんだGT−Rのニュルアタックもインチキだったのか。
ここのイニDオタが騒いでたHKSエボもドライカーボンモノコックボディーだってよ。
車一台ワンオフは高くつくぜ。
車検がどうのこうのとそんな次元じゃないな。もう。
エボの形にした完全なレースマシンじゃん。
そんな世界に一台の車両持ち出して市販ライトチューンSSと比べてたのかここの漫画オタは。
すげーな。もうあきれ返って言葉もない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:28:52 ID:tlfGnbnD0
かっこいい悪いの話なんて誰もしてないんだけどな。
致命的なミスをしたらはぐらかして逃げるわけね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:32:37 ID:YyZC4iIR0
でもオチはちゃんとあるけどな。

HKSカーボンモノコックなんちゃってエボは

市販ライトチューンSS(JSB)に

二輪専用シケインのない岡国と茂木で
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:34:45 ID:YyZC4iIR0


















負けてるんだあああぁぁぁっっーーーっっっっあっと。オイーっと
ひょっこらしょっとおぉぉぉぉんんんん!!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:37:33 ID:DqRErYlx0
>>598
アライのメットなんて誰も買わないよ。カッコわりぃし。ダサイし。宣伝乙。もう来なくていいよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:51:11 ID:DqRErYlx0
寝るぞノシ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:57:06 ID:tlfGnbnD0
何回寝るんだか。
結局知らなかっただけか。バイク乗りを騙って相手を必死に脳内呼ばわりしたら
最期は致命的なミスが露見して終了。ハイウェイダンサーなんてこんなもんだわな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:57:26 ID:pXIMEeMW0
寝る寝るっていっても気になって仕方ない自意識過剰だニャ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:05:34 ID:IZoNoqMP0
もう、というか、もう、

もう、HKSカーボンはスルーなのか^^;
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:11:37 ID:c2QzH+Bi0
カーボンモノコックの意味わかってないバイク膿がいるな…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:16:28 ID:DqRErYlx0
>>603
残念だけど俺のことダンサーだと思ってるやつなんて一人もいないってw
あんたなんか暗いよ?よく言われるでしょ?

>>604
ネタとわかってもらえないなんて悲しい限りですよ。TT



総括

車脳は暗い
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:22:20 ID:gjp7cYWwO
ここ見たらバイク離れが久しいのも頷けるな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:25:49 ID:DqRErYlx0
暗くなってきたから寝るわノシ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:26:39 ID:pXIMEeMW0
>>605
カーボンってガワだけじゃないの?
バイクオンリーには凄い改造が車オンリーには普通の事だったり、感じ方に差が有るから
だれかサイバーエボの詳細出てるとこ知らないかな?
車両スペックだけ見ると市販パーツフル装備した程度しか書いてないのよね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:30:41 ID:c2QzH+Bi0
>>610
今頃>605はモノコックの意味必死にググッてるんだろw
オレの車はボンネットがアルミだし、ドアはFRPで、トランクがカーボンなんだけど
モノコックは鉄板だw
612RS-250 RG500Γ:2008/01/13(日) 22:49:42 ID:JHe+pa/y0
>>139

亀レスすまない。

あの時は本来俺とEVOはバイクで参加が決まってた。
RGV250Γの人も参加希望だったよ。
ただ、EVOはまだK7を扱いきれてないらしく車のほうが自信があるみたいなので除外。
俺はバイクの方が参加者が多いのでは?とその当時は睨んでた。
しかい、俺の予想は110%裏切られた、当時の参加希望者からは同情的なメールが着てた。
その後の結果は君が書いたとおりだよ。
しかも、おれは北茨城の峠にはいまだいちども行ってない。
暖かくなったら再度声をかけたい。

そのまえに、サーキットOFF本気でやるんなら参加させていただくよ。
俺としては安い筑波を勧める。
なんとかMCコースで一分は切れる。
30万くらいでしょ?うろ覚えだが、シーズン来ると高くなるような、人数がそろえば可能なんだが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:50:51 ID:5uweMiVCO
>>581
この瞬間、8氏の勝利がまた確定www
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:56:52 ID:DqRErYlx0
>>613
顔文字以下のお前が言うな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:27:33 ID:/vFSyTCd0
>こんな素性の分からん会社の素性の分からん車持ち出されて

6輪派の俺から言わせてもらえば、
HKSが素性のワカラン会社とするなら、ヨシムラやモリワキは
町のバイク改造ショップ程度の扱いになるな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:51:45 ID:OX0sD9yO0
ヨシムラはともかくモリワキはないな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:52:52 ID:TqNngWP00
バイク脳は逃げてばっか
こっちが静かなのが何よりの証拠

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199531646/
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:53:55 ID:0Ng80Ktq0
>>612
一時間貸切30万、オフの形態とるなら二輪と四輪
それぞれ別枠で借りる必要あるから二時間60万かかる。
それで結局各々のタイム比べするだけ。
ただでさえ脳内が多いスレだから人数集まるわけないし、
かかる金額考えるとあまりに実現困難だあね。

誰か金持ちの好き者がサーキット代出してくれるってんなら別だけどw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:08:34 ID:RpnI2ScAO
>>617
バイク板スレには要らないゴミだから
ここで飼ってやってくれ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:15:08 ID:ZSlSqkdzO
>>618
それが顔文字氏だろw
他にわざわざ金出してまでサーキットオフやりたい奴なんていないだろwww

>>614
顔文字氏以下って事は無いだろ。
現に鼻水じゅるじゅるで原付乗ってるんだから少なくとも免許はある。
レス読めば住んでる所もわかるわけだしな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:23:26 ID:Z013jZ/I0
>>612
スポ走日にライセンス所持者だけが少人数で集まるってところが現実的だと思うけど
オレは筑波ライセンス持ってない。
富士でって話なら、乗ってみても良いかな?とは思う。
もてぎは走行日が別だし、ミニサだとタイム云々ってより車的にチョト面白味に欠ける…

筑波2時間貸切くらいなら何とかなるけど、
赤字になっても構わないって程、好き者じゃないんで回収の見込みが無いとさ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:42:16 ID:9+28jOhG0
表皮をカーボンにしょうがチタンにしょうがモノコックの剛性がどれほど上がるものか?
そんな事より室内にパイプ一本入れるほうが効くじゃん。
カーボン表皮なんて事実上軽量化の意味しかないだろう?

それをさも特殊視するなら、じゃあ2輪ではカウルをカーボンに変えるのは
それほど特殊な事なのか?

そして、元々最近のSSなんてアルミ中空モノコックフレームとかやってるじゃん?
あれのほうが余程特殊だろ?
鉄パイプフレームのバイクで最速ってどのくらいだ?

>>586
GT-R、筑波で吊るしで1分2秒切ってるのは事実のようだ。
それから類推すればニュルもそれほどフカした話じゃない。
って言うかその素人がどうしたって?そんなヤツ知らんよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:47:06 ID:XapW4rqe0
>>622
>鉄パイプフレームのバイクで最速ってどのくらいだ?
MotoGP
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:49:14 ID:ulil18Xv0
>>621

>筑波2時間貸切くらいなら何とかなるけど
どう何とかなるんだよ?あんたが音頭とって筑波貸切手続きしてくれるってこと?

>赤字になっても構わないって程、好き者じゃないんで回収の見込みが無いとさ。
趣味に赤字も回収もあるか。あんたが楽しめればそれでいいんだろうが。

まあ普通はたかが2ちゃんのオフするだけってのにわざわざ60万もださないけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:52:58 ID:5NZF54d60
>>620

オレ≧名無し>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>顔文字>>>>>コテ>>>>>>>>>>>>>>>>>お前


悪いがこれが現実。鼻栓して出直せボウズ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:54:54 ID:VwSAa1sF0
MotoGPって鉄なの???
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:57:36 ID:ulil18Xv0
まあここでサーキットオフとか騒いでるのは無免のバイク脳(ネットが全て)だから
現実ってもんがわからないんだろうな。
いつでも簡単お手軽な公道オフですら集まらないのに
どうして金やら手間やらかかるクローズドオフに集まるものか。

もしサーキットオフ実現したら俺のマシンを主催者にくれてやんよ本気で。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:58:45 ID:XapW4rqe0
>>626
去年チャンピオン取ったドカは鉄っちんフレーム
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:04:17 ID:DxfFpJxx0
オフ行きたかったけどスタッドレス履いちゃったw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:04:20 ID:VwSAa1sF0
重量的に削る必要がないって事なのかな・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:12:34 ID:ZSlSqkdzO
そういえば8氏も勝ったら自分の車くれてやるみたいな事言ってたな。
フル装備ドノーマルのRX8ならけっこうな金になるだろ。
俺ならそっちを狙うな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:23:38 ID:78il+2Mx0
>>628
鉄っていってるけど、実はクロモリとかじゃねーの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:33:47 ID:XapW4rqe0
>>628
クロモリ=鉄にクロム、モリブデンを添加した合金鋼(低合金鋼)
鋼=金属
金属=鉄
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:34:18 ID:XapW4rqe0

>>632
スマ・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:37:14 ID:78il+2Mx0
クロモリを鉄って言い張るのはちょっとバイク脳的ごまかしじゃないか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:43:53 ID:a9FTXr5RO
まあまあ、アルミじゃないって事でそこはひとつ‥
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:51:33 ID:VwSAa1sF0
金属=鉄 って考えならどうでもいいやw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:00:55 ID:bmW0WBR70
じゃあ車のボデーも高張力鋼版だからアウト
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:24:09 ID:ZSlSqkdzO
だからお前らバイク脳の思考だと乗用車はダメなんよ。
カートでも趣味用フォーミュラでも買っとけ。
お前ら大好きなサーキットでバイクと対等に勝負できるだろ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:27:56 ID:9jcu2lfS0
同じところ車輪に乗ってくるくるくるくる回ってるなんてリスやネズミみたい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:42:00 ID:ZSlSqkdzO
>>640
実際、ここのバイク脳の脳の大きさってハムスター並み。顔文字氏も。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:46:08 ID:pzD4hFvJ0
普通の車乗り・バイク乗りは相手に好記録が出てたらそれを認めて、その上でそれを上回るよう努力するもんだ
でも車脳・バイク脳の連中は相手に好記録が出てたらそれを捏造だのやらせだの言い掛かりつけて足を引っぱる事しか考えてない
実に見苦しいな

ところでサーキットオフならスポーツランド山梨お勧め
コースは二輪四輪同じで素人タイムも比較的接近してる
一日にスポ走の二輪枠と四輪枠が交互にあるし、予約もライセンスも不要(ただしメンバーになる必要あり)
ついでに言うと今の季節なら日曜に半日貸しきっても20万かからない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:59:45 ID:UpwgSjp+0
>>642
バイク脳必死だな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 04:16:50 ID:dQ9CmICj0
>>617
それだけバイク板住人には余裕があるとも言える。
クルマ派は必死なので、この板では挑発されて人が寄ってくる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 04:25:37 ID:ZSlSqkdzO
>>644
お前らが必死でage粘着してるだけだけどなw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 05:05:11 ID:dQ9CmICj0
反応があるからだろw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 06:58:56 ID:591ZQaqjO
バイク板→両輪乗りが多く、車とバイクの比較なんてどうでもいい。
車板→オンリーで必死な奴がいる。
それに釣られて荒らしがよって来る。

そんなとこだろ?w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 07:50:05 ID:1iGqSt120
その「荒らし」ってのはバイク板から来てるんだけどなw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 07:55:09 ID:9+28jOhG0
車とバイクでどちらが速いか?ではなくて、現実には
物理的には速さで勝るバイクが、サーキットに通うような選ばれた
ライダー以外ではなぜか車に負けている。

つまりバイク乗りの大半はヘタレだ。これが真理。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:55:11 ID:ZSlSqkdzO
>>649
ちょっと違うよ〜
公道走れないヘタレライダーがサーキットで箱庭番長気取ってるんだよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:49:04 ID:RpnI2ScAO
>>648
バイク膿は本スレ住人からも冷視やスルーされてるから
行き場が無くここで暴れてるんだってw
本スレ住人が援護しに行くと
逆にバイク膿の虚言で恥かくから行かないとか言ってるし(笑)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:08:51 ID:591ZQaqjO
>>648
その程度の認識だから「荒らし」の良い餌になっているんだろうな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:19:55 ID:fFxudujp0
>>647
正解

バイク板からきて冷静な書き込みをしてみても、それに車側の荒らしは反応せず
とことん愉快犯で楽しんでるだけだし
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:40:40 ID:4qTg4eqR0
バイク板から来たとか車板住人だとか、おまえら幼稚園児かよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:07:19 ID:MQN2Ljeu0
バイクは路面と直線命でしょ。
ドライで路面温度が適正でアンジュレーションがないところじゃないと、話にならないよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:14:50 ID:3c5hi4Xh0
>>655
フォーミュラやGTレースの後のサーキットなんて、路面波うってるよ。
サーキットが鏡のような路面だと思い込んでるのは脳内君だよ(・∀・)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:27:23 ID:cNcI9zDo0
サーキットは車の惨敗。
オフのゼファー、8だが8の勝ちってのがこのスレの判定みたいだが
その判定は誰がやるんだ?
ボクシングで日本のジャッジ、レフェリーがひどかった頃なんかは外人選手は日本で試合したがらなかったが
その状態なのか?
あれを8の勝ちってするのは無理があるだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:31:32 ID:3c5hi4Xh0
>>656
あとウエットて楽しいよ(・∀・)
少なくともオレは好き。
まぁ、ドライの8のタイムよりは速く走れるわ(・∀・)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:35:34 ID:cNcI9zDo0
名無しのくせに?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:45:54 ID:3c5hi4Xh0
烏帽子や8も普段は名無し。
とくに8の名無しは酷い(・∀・)

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:55:20 ID:4w/SLW4l0
顔文字さんは根拠の無い自信だけは一人前ですね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:04:31 ID:3c5hi4Xh0
>>661
車膿君は>>655みたいな事実の捏造、妄想が大好きですね(・∀・)

根拠もなにも、8の各サーキットトップタイムなんてググレば解るし、
ここのスレ住人の8はサーキット走行未経験だからそのタイムを上回れるわけないだろうし、
つまり、すんごく根拠あるわけですよ(・∀・)(・∀・)(・∀・)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:10:21 ID:4w/SLW4l0
>>662
で、顔文字さんはどのサーキットでどれくらいのラップ出してるの?
8氏より速いそうだから、期待してうp待ってるよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:34:01 ID:kSyyAYm60
>>649
>つまりバイク乗りの大半はヘタレだ。これが真理。
おろかだ・・・

つまり車乗りの大半はヘタレだ。これが真理。
これも然り。
アホなこと言ってて恥ずかしくない?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:03:39 ID:wqojeuIz0
>つまりバイク乗りの大半はヘタレだ。これが真理。
これは事実だな。
タイトな下りとヘアピンでは相変わらず、俺の走行距離4万の
サスがほぼ死んでる原付スクーターでオフロードやリッターSSを
煽れる現実がある・・・・。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:09:02 ID:kSyyAYm60
>>665
みんな大人なわけ。原付で煽れるわけないじゃん。
普通に減速して曲がっているのを、君だけ必死に攻めているだけでしょw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:13:38 ID:KnF3gybj0
>>665>>666の食い違いが真理だな。
一般的には通りすがりの相手が本気で走ってるかどうかなんて
自分にはわからない。
自分が攻めていれば前を走る車(バイク)も当然攻めてると
思い込んじゃう。

だからオフして両者本気で走ろうよって流れだったわけだ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:19:45 ID:rVArm++C0
サーキットでバイクに惨敗。
薄鋼板スポット溶接ブリキ車無残也。
すごい金掛けて仁Dごっこで一瞬にして廃車(敗者)。
薄鋼板スポット溶接ブリキ車無残也。
残ったのは自殺もんのローンだけ也。
薄思考スポット全開仁Dオタ無残也。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:20:32 ID:wqojeuIz0
>>666
状況次第では煽れるんだよ。
ヘタレだとアクセル開けるに開けられない下りがある。
もちろんコーナーはほぼ全て下りながら回り込むヘアピンばかり。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/y5m80114131653.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/n8o80114131429.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fiy80114131447.jpg
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:20:54 ID:fFxudujp0
>>667
混走じゃなくてタイム計測でやれば良かったのに
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:22:39 ID:KnF3gybj0
>>670
なんで?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:24:25 ID:UpLfLlT60
内装剥がして、ゲロ吐きそうになるほど足固めて
公道攻めまくってる馬鹿居る?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:25:58 ID:kSyyAYm60
>>667
そのオフをした人だったりして(笑)

昨日も試しに走ってみた。フロントが滑ること滑ること・・・。
我ながら、あれだけ滑って、よく転ばないと感心する。

荷重が抜けて滑ったり、かけすぎて滑ったりと、なんとも難しいねえ。
大型バイク乗りで峠で攻めている人は上手いなあ。

そもそも、サーキット走っている人たちって、やっぱり上手いよなあ・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:26:02 ID:rVArm++C0
車に金掛けてた時期がおれにもありました。
廃車って言葉に敏感でした。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:32:51 ID:kSyyAYm60
>>669
見覚えがある。広島かしら?w

雰囲気は練習場所に似ているなあ。もっとも、下りではないけど。
そういう道だと、原付のほうがおれのバイクより有利かもね。

おれのバイクじゃ、フロントが滑りまくって、てんやわんやだなあ。

ただ、以下同文。
みんな大人なわけ。原付で煽れるわけないじゃん。
普通に減速して曲がっているのを、君だけ必死に攻めているだけでしょw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:38:48 ID:wqojeuIz0
>>675
場所は栃木だがなw
攻めてるかどうかは一度後ろについて確認する。
攻めて無い奴は速度も上げないし、
フォームもまったりしている。
走る気がある乗り方やペースで判断できないほど、馬鹿ではないw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:47:45 ID:kSyyAYm60
>>676
SSを煽れるねぇ・・・。
ついでながらオフ車はこういう道は速いよー。

>走る気がある乗り方やペースで判断できないほど、馬鹿ではないw
これぞ主観。
馬鹿なことをしている人って、大抵、そこまで馬鹿じゃないっていうからねえ。

ところで、俺が言いたいのは、上記のことではなく、
>>664
なわけです。

ですので、そんなに必死にならんでね。君が速いのを認めればいいのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:47:45 ID:aOdq4pYO0
>>672
ノシ
そんな時も昔ありました
当時は結構多かったけど今は見なくなったなう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:59:51 ID:hCVQrAz20
カートにスズキGSX1100R
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2032023
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:02:38 ID:ZSlSqkdzO
今日も顔文字来てんのか、みっともねーな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:40:23 ID:RpnI2ScAO
>>669
正直こんな狭いのは遠慮したいわw

ツアラーの俺にはこっちだ
http://imepita.jp/20080114/521890
http://imepita.jp/20080114/521420
http://imepita.jp/20080114/520970
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:50:47 ID:u43yq1JW0
首都高とかでチューンドが事故って廃車になった愛車の傍で泣いてる馬鹿とかがたまにいるよねw
おれいつもニヤニヤしながら見てるんだけどねw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:02:12 ID:KRnhzq9K0
サーキットでも廃車なるよ。
鈴鹿なんてマジ恐いから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:03:35 ID:u43yq1JW0
あーーーあぁ
おまえらの生涯獲得賃金かけて炭素化した化け物なんちゃってエボが
ライトチューンの市販SS(JSB)に負けてるんじゃ話にならないよな車ってのはよおw
おせーよw
わざわざそんな遅い乗り物に乗ってブリキいじめなくてもいいのになw
あっと言う間にガタガタになっちゃうよ〜〜w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:04:16 ID:dqKYmSEQO
>>669
こういう道だと足周りいじったNSR50・80が異様に速いよ。
2スト125ですら付いて行けない、ましてやSSなぞ論外だろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:11:06 ID:Z4u0qj4Q0
出たなNチビw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:11:35 ID:kSyyAYm60
>>685
たぶん、オフ車が速い。
リーンアウト(だっけ)で、オフロードを走る感覚で、足ついて曲がる。
多少タイヤが滑っても強引に立てなおし(笑)。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:13:09 ID:KRnhzq9K0
でもNチビはマジ速いよね。
有名な筑波9秒台レコードを考えると、ツイスティーな峠ならまさに無敵だろう。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:26:00 ID:RJxxo6Bw0
>>684
優しいからレスしちゃうけどお前浮いてるよw
今は走れもしない脳内が書き込む空気じゃないの読めよ。
観戦ヲタクはモタスポ板でやった方がいい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:28:42 ID:ZSlSqkdzO
原付でも自転車でもいいから車に勝ってくれw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:34:45 ID:KRnhzq9K0
>>690
もう、そういうくだらないレスは聞き飽きた。
現実にサーキットにおいては、ミニバイクにすら車は勝てないんだよ。

http://uk.youtube.com/watch?v=FPWOViQkfN8

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:43:53 ID:RJxxo6Bw0
>>691
他人の動画やリザルトで偉そうな口叩く>>691みたいなレスが一番聞き飽きたよ。
くだらないなら粘着してないでさっさとバイク板にでも帰ればいいのにw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:44:58 ID:ZSlSqkdzO
>>691
現実だからいいじゃないか。
実際に腕が足りなくて車に勝ててないんだから。
さすがに自転車は言い過ぎだが原付でも峠なら
じゅうぶん勝てると思ってるんだが俺の考えは間違ってるか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:45:55 ID:dqKYmSEQO
>>687
こういうコースだとオフ車はスライドのコントロールが難しい。よほど上手くないと速さに繋げられないよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:46:14 ID:RpnI2ScAO
俺が晒した最高の道はスルーかよぉ
ρ(..、)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:48:18 ID:kzFxHJ1q0
>>669
夜組だろうけど、センター割りまくりだね
夜は走らないの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:48:54 ID:bmW0WBR70
>>692みたいな事言ってる本人が他人の尻馬に乗ってるだけだからなぁ・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:50:09 ID:KRnhzq9K0
走行会でブイブイ言わしてるのでもこのタイム。
バイク的には話にならんというところだろう。

http://uk.youtube.com/watch?v=bND1y2hhZzA

なんと一分50秒です。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:52:38 ID:dqKYmSEQO
>>695
nice road.
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:55:07 ID:RJxxo6Bw0
>>697
悪かった悪かった、だから怒らないでねw
自分で速く走れるわけでもないのにサーキットなんか持ち出してて滑稽だよw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:00:14 ID:UpLfLlT60
燃調濃そうな2台だなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:01:24 ID:RJxxo6Bw0
>>676
このコースがある場所の大雑把な地名でいいからちょっと教えてくれ
矢板黒磯あたりか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:03:30 ID:ZSlSqkdzO
>>697
バイク脳が荒らしすぎてオフした勇者がコテで名乗れない現状を汲んでやれ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:07:07 ID:KRnhzq9K0
車両スペック&テクニック的に見てもこの2台より烏帽子が上でしょ。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:14:14 ID:RbhnyZLQ0
>>692みたいなアニオタ一番むかつくんだね。
カーボンなんちゃってエホバさんざん出しておきながら原付きバイクに文句付けてらw
うぜーんだよ、このブリキ缶脳ww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:16:36 ID:RpnI2ScAO
>>699
m(_ _)m
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:22:26 ID:wqojeuIz0
>>702
地名は佐野、大平あたり。
だけど、はるばる遠くから来てまで攻める価値は無いような気がする。


708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:23:00 ID:MQN2Ljeu0
>>656
まあ、脊髄反射するほど図星だったかな。
ウェットで路面温度が低い峠のコーナーで四輪と張り合うほどの勇気は、普通のライダーは持ってないよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:33:36 ID:RJxxo6Bw0
>>705
日本語まで不自由なようで
俺がいつ原付に文句をつけたのかな?
お前みたいに車やバイクの知識もないくせに訳も分からずカーボンだの
適当に単語使ってるような脳内に用はないよw

>>707
ありがとう。そこまで絞ればだいたい把握できる。
はるばる遠いわけでもないから遊び行った時ついでに走ってみるわ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:33:44 ID:KRnhzq9K0
>>708
いや。656がいうようにサーキットの路面って案外悪い。
定期的に補修工事してるのはそのため。

フォーミュラとか、もの凄く路面を痛めるみたい。
711RS-250 RG500Γ:2008/01/14(月) 16:42:46 ID:PqbhaTCv0
>>688

中の人が早くないとそんなタイムは出ない。
結論としては中の人次第だよ。
バイクが早くても中の人が遅いとタイムは出ない。

FASTER(MOTOGPのドキュメンタリー)の中でも言ってるはずだ。
車のタイムは80%車両、バイクのタイムは80%ライダーだと。

今の4stの125でも1分10秒代は出る。
でもそのタイムがだせるのはモトバムのライダー並みじゃないと不可能。
そんな人は公道には生息してない。
何故なら全日本に出れるからだ。

1分をST-600で切れる人も同じだ。
元全日本クラスでも、現役と同じ集回数は不可能。
体力も集中力も続かない。
もし、本当に規定の周回数をこなせるなら、明日から全日本に出てください。
実際全日本でも1分切ってない人がいる。

バイクの走行会でも実際は1分10秒切れない人が素人は多い。
これが、実情ですよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:43:32 ID:izP7TM/x0
エボ氏エボ氏言ってるけど、峠でタイヤキーキー鳴らしながら対向車線まで使って速く走るのは大抵の奴に出来る。
サーキット走りこめばブリキ缶の限界なんて簡単に分かるし
スライドコントロールなんてあっと言う間に出来るようになるよ。
おれは時々カートに乗ってるがスピンしたコーナー、次のラップでスライドコントロールできたよwww
峠でどうとか、要はやるかやらないか、それだけ。
これが狭い世界だがおれが経験した上で言いたい事。
ついでに言うと、同じ車なら全く同じタイム出す自信もあるよw
まあ、おれはブリキ缶よりバイクの方が好きなんでそっちメインだが。^^
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:00:03 ID:Z4u0qj4Q0
今日は釣り針が多い日だなw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:08:11 ID:MQN2Ljeu0
>>710
峠とサーキットのアンジュレーションを一緒にするなよw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:12:45 ID:ZSlSqkdzO
まあ、でも、店で売ってて公道走れるバイクなんだから
峠だからダメーって事無いだろ。
716RS-250 RG500Γ:2008/01/14(月) 17:36:58 ID:PqbhaTCv0
>>712

峠で車ならスライドコントロールは可能。
SSでは不可能。(死ぬか、身体障害者になるだけ)
エスケープゾーンの有無はあまりにも大きい。
峠では怖いので地蔵になってます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:45:38 ID:KRnhzq9K0
>>711
筑波シケイン有りを分切りなんて、車なら極極限られた世界なのはおんなじでしょ??
何言いたいのか良く解らないよ。

抽象的な言い回しで、バイクでタイムを出すのは難しいということを言いたいの??
でも、それではあまりにもサーキットリザルトと矛盾してるよ。

プロはプロなりに、素人は素人なりに、それぞれ四輪に勝ってるよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:50:20 ID:KnF3gybj0
>>717
いつまでも引きこもってないでとりあえず自分で走ってこいよ。

>>712
カートなんか車好きなら大抵経験してるんだからそんなこと自慢
しなくていいよ。
そもそもカートは軽いしステアリングが速いからカウンターの切り始め
だけ遅れなければ誰でもスライドコントロールできますよ。

悔しかったら箱車で振りっ返しで8の字回ってみな。

あぁそうそう、ヘタクソは危ないからちゃんとコース借りてやれよ。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:55:39 ID:IzMxgEVdO
>>718
典型的な車脳的レス乙
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:05:31 ID:fFxudujp0
>カートなんか車好きなら大抵経験してるんだから

車脳+スイーツ乙
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:08:38 ID:ZSlSqkdzO
動画抜きにしても実際バイクで走って来てどーのこーのって原付乗りの話しか聞かないよな。
いくら寒いからってバイクで走りが趣味なのに正月も3連休もどこも走りに行かなかったのか?
免許も無くてずっと粘着してるって言われても文句言えないでしょ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:15:41 ID:fFxudujp0
>>721
それこそ口では何とでも言えるだろ

お前に免許あると思ってもらいたいために画像うpする暇な奴いないだろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:18:35 ID:rz23bwY1O
>>712
>サーキット走りこめばブリキ缶の限界なんて簡単に分かるし
スライドコントロールなんてあっと言う間に出来るようになるよ。おれは時々カートに乗ってるがスピンしたコーナー、次のラップでスライドコントロールできたよ


このへんからしてまるでわかってないな、こいつ。
軽量でデフロックのカートでスライドできたから箱車も簡単?
カートでできて当たり前だ馬鹿。自慢げに恥ずかしいやつだ。
また、スライドしたから速いかどうかは全く別だ。この程度で限界まで乗りこなしているつもりとはどこまで馬鹿なんだ?
こんなレベル低いやつが偉そうに語るところがこのスレなのかね┐(´─`)┌
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:21:41 ID:VwSAa1sF0
スクーターでウィリー出切るってレベルだね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:24:56 ID:bmW0WBR70
>>723
免許すら持ってない人がレベルとか語れるのが凄いッス
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:28:08 ID:ZSlSqkdzO
ここのバイク乗りの言う事は信用ならんって事だ。
鼻水垂れ流してる原付小僧の言う事の方がよっぽど信用できる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:28:55 ID:bmW0WBR70
>>726
他人の尻馬乗ってるお前が言えることじゃないけどな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:37:25 ID:rz23bwY1O
とりあえず経験のないやつに限って、自分がもし走ればロッシ、シューマッハ並www
何でもいいから走りに行って現実見てこい、童貞共。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:44:53 ID:VwSAa1sF0
>>669みたいな場所だと原一改のスクーターやNSRより速いデカバイや車はないだろうなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:04:44 ID:0rKwgxqr0
俺は車もバイクも両方乗るし
どちらでもコース走る(バイクは土系)が
車とバイクはそもそも違う乗り物
どちらも楽しいのになんで優劣を決めたがるんだろうか…


731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:07:24 ID:vGJFu+C00
732675:2008/01/14(月) 20:07:56 ID:27U74nZu0
>>730
同意だなあ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:20:36 ID:591ZQaqjO
>>730
このスレには厨房しか居ないんだからしょうがないw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:31:20 ID:hCVQrAz20
>>730
別に比べたっていいんじゃないの?
どっちが速いかって普通興味あると思うんだけど。。。
無いならこのスレ見る必要無いし。

それとも結果があなたにとって都合が悪いのかな?
735675:2008/01/14(月) 20:34:05 ID:27U74nZu0
>>734
>別に比べたっていいんじゃないの?
その根拠は?

>どっちが速いかって普通興味あると思うんだけど。。。
ただの好奇心ですか?
不毛な好奇心だと言っているんですけど。

>無いならこのスレ見る必要無いし。
貴方の都合ですね。


>それとも結果があなたにとって都合が悪いのかな?
結果とはなんですか。


随分と曖昧な書き方ですね。
もう少し、根拠を明確に論理的に書きましょう。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:41:03 ID:hCVQrAz20
>>735

>その根拠は?
好奇心です。
比べたくない、もしくは比べない根拠は何ですか?

>ただの好奇心ですか?
好奇心です。
ところで不毛な好奇心とは何でしょうか?

>貴方の都合ですね。
そうでしょうか?つまらないスレを見たりしないと思いますが。。
ところであなたは何故このスレを見ているのですか?


>それとも結果があなたにとって都合が悪いのかな?
>結果とはなんですか。
どちらが速いかです。

>随分と曖昧な書き方ですね。
>もう少し、根拠を明確に論理的に書きましょう。
ここまで書かないと分かりませんか?
自身の国語力を疑ってはどうでしょうか?
737675:2008/01/14(月) 20:47:08 ID:27U74nZu0
>>736
>比べたくない、もしくは比べない根拠は何ですか?
比べることが不毛だと言っているのです。
根拠は既に書いているのですがね。

(参考)>>730

同様に、ただの好奇心といった回答が残念です。理由は、10レス前までたどればわかるでしょう。

>>貴方の都合ですね。
>そうでしょうか?つまらないスレを見たりしないと思いますが。。
それを貴方の都合と申し上げているのです。
質問ばかりしないで、多少は自分でお考えください。

>どちらが速いかです。
これが不毛だとわからない貴方には一生考えてもわからないでしょう。

>自身の国語力を疑ってはどうでしょうか?
国語力には自信があります。君らの好きな、偏差値が物語っています。
しかし、相手によって捉え方は様々ですので、貴方が「国語力がない」と申し上げることは当然だと思います。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:51:57 ID:9+28jOhG0
>>711
>でもそのタイムがだせるのはモトバムのライダー並みじゃないと不可能。
そんな人は公道には生息してない。
何故なら全日本に出れるからだ。

こう云う考え方自体が馬鹿馬鹿しいと思うんだが。

何で車(バイク含めて)転がすのがちっとばかり速いからって、
皆が皆サーキットやレースを目指さなきゃ成らんのだ?

車を走らせること、速く走ること、上手く走らせる事は好きでも、
サーキットにもレースにも興味のないヤツなんていくらでも居るだろ?

それともバイクでは速いヤツはサーキットでレースに出なきゃ
いけない決まりでも有るのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:54:31 ID:hCVQrAz20
>根拠は既に書いているのですがね。
どちらも楽しいので比べないという根拠?の
どこが論理的なんでしょうか?
もう一度考えて下さい。

>それを貴方の都合と申し上げているのです。
>質問ばかりしないで、多少は自分でお考えください。
私の都合というよりは一般的な考えだと思いますが、、、
ところで私は>>736であなたの質問に全て答えた上で
質問しています。あなたも考えて答えるべきです。

>どちらが速いかです。
>これが不毛だとわからない貴方には一生考えてもわからないでしょう。
典型的な論理停止ですね。
こういうレスをする事は恥じだと考えた方がいいでしょう。

>しかし、相手によって捉え方は様々ですので、貴方が「国語力がない」と申し上げることは当然だと思います。
そうですね。人に言葉が伝えられず、揚げ足ばかり取ろうとする人の
文章は見るに耐えない事があります。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:02:08 ID:9+28jOhG0
不思議なのは、シケイン有る無しはともかく、
パワーウェイトレシオで大幅に勝るバイクが、くるっと回って用意ドンの
ある筑波で何故にあの程度の差しか無い訳?
吊るしのままで1分2秒のGT-Rだって3kg/PS位はあるだろ?
リッターSSなんて2以下だろ?

性能差の割りにはタイム差が少なくないか?

あと、カートなんてスライド簡単だから。
よれる部分が少ないほどシャープだけど簡単なんだよ。
多分一番難しいのはキャブサスつきのトラクタで荷物満載のトレーラー
引いて舗装でドリフトさせること。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:08:55 ID:VwSAa1sF0
旋回中の加速は4WDの方が優れているから思うほど差が出ないんだろうね
旋回性能自体もGT-Rの方が優れてるかも知れないし・・・
742675:2008/01/14(月) 21:26:04 ID:27U74nZu0
>>739
論点がずれています。
大人になってね。

それと、貴方にはわからないといったのです。
これを恥じてください。

わからない奴には何を話しても無駄。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:33:00 ID:Ud/5rrr30
ぶつかったら車には勝てないです。
動力性能では余裕で勝ちます
ちなみに、チューニングZX14乗りです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:59:56 ID:KRnhzq9K0
>旋回性能自体もGT-Rの方が優れてるかも知れないし・・・

オイオイ。
妄想もここまでくると笑えないぞ。
クスリでもやってるのか??
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:09:53 ID:4dRJxe6r0
ブラバが完全に論破されちゃっててワロタw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:11:40 ID:VwSAa1sF0
妄想じゃなくて想像だからw
ソースでも有るならおしえてよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:22:59 ID:UpwgSjp+0
証明責任は言い出した方にある
748675:2008/01/14(月) 22:26:08 ID:27U74nZu0
>>747
ないよw
責任問題が発生しないのだから。

説得力の問題だね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:42:06 ID:UpwgSjp+0
んー、まあ確かに
「この人痴漢です。妄想だけど」
ってやられたら、言われた側がそうでないことを証明しなければならないからな・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:43:42 ID:xFDpVttc0
>>740
ブレーキングからクリップまでが、バイクは致命的に遅い
外から見てると、有り得ないってくらいの所からブレーキングを開始してるから
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:44:26 ID:VwSAa1sF0
>>744
GT-Rが1分2秒ってのが本当ならSP400辺りと同じ位のタイムでしょ?
リッターSSより軽量で旋回性能は上だろうから「かも知れない」と思ったんだけど
SP400の実馬力や重量知らないから想像で言ったんだけど具体的に「クスリやってるほどの妄想」なら
意地悪しないで教えてください
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:46:13 ID:VwSAa1sF0
スマソ、シケイン分遅いね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:52:02 ID:KnF3gybj0
>>751
>>GT-Rが1分2秒ってのが本当なら

昨日の激Gで土屋が1秒9を刻んでたね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:57:51 ID:VwSAa1sF0
え!?
じゃあ そもそも1分2秒が嘘なのか・・・orz
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:01:01 ID:RJxxo6Bw0
1分2秒台は今や安定して出せるタイムになりつつあるようだ。
これからは1秒台が目標にされている。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:02:26 ID:KRnhzq9K0
>>751
それプロドライバーのタイムアタック結果だろうから、バイクもレコードの話するとだね。

シケイン無しで2秒なら、シケイン有りなら4秒後半といったところ。
これに符号するレコードといえば、、、

→ N-NK 清水  哲 1'04.562 HONDA-CB400SF V-R TEAMウイング千葉&大輪!! 筑波7 2000/10/28(土)

乾燥重量194キロ の 53馬力 ライダー込みの装備重量は270キロ程度だろう。
パワーウェイトレシオは実に 5.1 になる。
N-NKのレギュレーションは知らないが、SSバイク並みにパワーアップしてたとしてもGT−Rには遠く及ばない。

パワーウェイトレシオは速さの1つの指標にはなるけど、それだけでは大きな話はできない。
現実にバイクと同じような数値を持つ四輪で比較すると、バイクの方が速いというのが真実。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:05:19 ID:KRnhzq9K0
ああ、そうそう。
同じパワーウェイトレシオならより軽量な方がタイム面で圧倒的に有利。
これは車海苔も知ってるだろう。
俺がポルシェに一目置く理由はこれ。

バイクの方が速いというのも、突き詰めればこれが理由なんだね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:06:32 ID:VwSAa1sF0
>>756
サンクス
53馬力ってことはないだろうけど勉強になりました
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:15:37 ID:KRnhzq9K0
>>758
レギュでECU交換も認められているのなら、65馬力〜70馬力だと思うよ。
パワーウェイトレシオは 4.1〜3.9といったところじゃない???
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:20:51 ID:KRnhzq9K0
あ、2000年モデルの400ccがECUな訳ないか、、、
スマソ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:43:33 ID:Ud/5rrr30
>>757
もう1つ、「空気抵抗」
車はバイクに比べて、どうしても、空気抵抗が大きくなるため、
同じ最高速度を出すためにはより大きな馬力が必要になるのはもちろん、
空力のことを考えて構造しないと、最高速度は中々伸びない。
バイクなら数十馬力上げたら加速も最高速もかなり伸びるのに対して、車はそれの倍以上上げないと
あまり伸びない(特に最高速)

そのためにバイクに比べて大きなコストがかかるんだな

もう1つ、車はシャフトドライブなのに対して、バイクはチェーンドライブだから、
エンジンから伝わるタイヤへの馬力のロスが少ないという点も有利

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:53:04 ID:MQN2Ljeu0
それだけ有利なはずのバイクが四輪より遅いのはなぜなんだ?
それはバイクは構造的にトラクションがかからないからじゃないのか?
まあ、2輪駆動にするかウィリーバーをつけるかスイングアームをのばして、コーナーを捨てれば話は別だが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:57:17 ID:4dRJxe6r0
>>762
トラクションってなんですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:58:08 ID:Ud/5rrr30
>>762
さあ? ただ、動力性能では四輪を圧倒していることは確か
腕じゃないのかい? バイクは倒しこまないといけないしね。
あと恐怖心も四輪に比べたら大きいから、無意識にアクセルを抑えてる等 も考えられる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:58:13 ID:KRnhzq9K0
>>762
結論おかしくない??
バイクの方が速いんだけどw

サーキットに関しては疑う余地がない。
峠とか良くわからんが、あれは度胸勝負というか命知らずが勝ちみたいなところあるからなぁー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:00:23 ID:tAuS55g00
ここにバイクも載せるとしたらトップ100くらい全部バイクじゃね??ww
で、101位がGT−Rね。

http://www.fastestlaps.com/track3.html
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:03:24 ID:6c3yhBEc0
>>750
進入速度が一緒なら話はわかるが、間違いなくバイクのほうがスピード乗ってると思うんだなあ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:03:45 ID:GavSYhnW0
スレ読まずにパピコ

鈴鹿のレコードを比べたら、GP500よりF1のが速い、と昔バリ伝で読んだw

つかまあ、一般ピーポーな俺にはサーキットがどうのという話にはあまり関心ないけどな。
シュミットとゼロ戦がどっちが強かったという話は、そういうマニアには堪らないのかもしれんが。

東京に住んでる俺にとっては、都内の移動には車よりも125CC辺りのスクーターの方が
無茶苦茶早そうだが、移動する際には荷物もあるし、雨の日も、寒い日も暑い日も快適に移動できる
車の方が、おれにとっては「勝ち」というだけかな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:03:58 ID:9+28jOhG0
>>765
差が少なすぎるって話じゃない?
動力性能で圧倒してるのに何故僅差?って事でしょ?

SSとかって筑波の最終コーナー入り口で最高何km/hくらいまで伸びるの?
GT-Rとかだと190km/h位らしいけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:06:17 ID:a0S+FUVi0
市販車 直線性能で言うと、

ノーマル車両(ターボ等無し)
最高速度
スーパーカー(ベイロン以上)>Y2K>>>>>スーパーカー>隼>リッターSS
加速力
Y2K>>>リッターSS>>隼>>スーパーカー(ベイロンクラス)

ターボありスプロケ交換あり
最高速度
隼ターボ(最高速仕様)>>ベイロン>Y2K>>>>>>>>リッターSS

加速力
隼ターボ(加速仕様)≧Y2K>>>リッターSS>>>>ベイロン

こんな所だろ。
ちなみに、スーパーカーはほぼ、ターボはSC等ついてるから、バイクにもターボ等つけて同じ土俵だからね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:07:27 ID:tAuS55g00
>>750
何を根拠に??
>>756見れば解るように、パワーウェイトレシオで遥かに勝る最新四駆のGT−Rでさえ、旧モデルの
400ccバイクと同じパフォーマンス。

多分、コーナーで負けてるんじゃない??でないとラップタイムの説明がつかない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:10:32 ID:tAuS55g00
>>769
筑波最終手前??
うーん、たぶん220程度じゃないの?

その分ラップタイムもSSのが速いと思うが。

プロのタイム見ても、素人のタイムを見ても。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:14:28 ID:yDWeYIdi0
ネイキッド400がやれ筑波4秒だのチューンドRX7が55秒だの言うけど
うちらだとNSR250Rでも1分8秒、ノーマル箱車なんか1分10秒がやっとだよ・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:14:59 ID:a0S+FUVi0
まぁ、最高速に関しては理論値だけど、
隼(旧型)の車体で、実測400km/hを出すためには、430馬力ほど必要
300km/hで計算すると、180馬力で出たから間違い無い(ちょっと多めに見ている)

ちなみに、旧型隼は175馬力で、実測最高速315km/hだから、
新型隼の空力設計でいくと、もっと少なくても最高速を出せるだろうね
499馬力隼ターボなら、400km/hの壁は簡単に超えられる

後は、タイヤが問題だな。 ライダーは、400km/h走行は数秒くらいなら十分耐えられるだろう。

まぁバイクは300km/h規制が出来てから、最高速に関してはアピールしなくなったからな

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:16:47 ID:tAuS55g00
>>773
素人さんの話になると車両のパフォーマンスより、腕の違いになってしまうからね。
つくづくレコードの持つ意味は大きいと思うよ。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:17:25 ID:a0S+FUVi0
>>771
俺はバイク派だけど、直線が短い所だと、リッターよりも、400の方が速いと思う
多分一番速いのは、乾燥重量150s切った250ccクラスだと思う

峠や直線短いサーキットだと、リッターSSよりも、NSR250の方が速いと思うよ

もちろん、乗り手が上手くないと、2スト250は操れないと思うけど
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:18:17 ID:yDWeYIdi0
最高速だと隼ターボが400だの、そんなもん話にならなくて
技術的には1950年代でさえメルセデスやアウトにオンが
レシプロ4輪が時速700km出してるから4輪が圧倒的に有利
そういうのはうちらには無縁の世界だが・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:19:18 ID:IAZP70b00
やあおまいら、俺、以前から不思議に思ってたんだ。
このスレには、「俺はカート乗ってたゼ」とか自称する人がいて、
「俺はすぐにスライド(ドリフト)出来るようになった」ってよく書いてるんだけど、
ほんとに乗ったことあんのか?
乗ったことある人は知ってると思うんだけど、
レーシングカートってハンドル切るだけで即ドリフト状態になるよな?
むしろ、いかにスライドさせないように走るかっていう乗り物なんだが・・・・
バイク脳か車脳かしらんが、恥ずかしい奴だw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:19:25 ID:yBwNZR6S0
>>771
別に否定するわけじゃないけど、その400ccはタイヤ等替えてるし何馬力出てるかもソースがないから・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:20:58 ID:zLKUTr/m0
 お前ら馬鹿か。
僅差だって?
ゼロヨン走ってみろ。ただの直線400mでzx−14と280psブリキ缶何秒差が付くんだ?
r35gtrがcb400sfとシケイン分入れて同タイムなんだろ?
ゼロヨンはgtrが絶対勝つがなんで同タイムなんだ?
コーナーで負けてるからだろ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:22:11 ID:zLKUTr/m0
それから逆方向に走ってる訳じゃないんだぞ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:25:03 ID:yDWeYIdi0
TC2000は元々が2輪用に作ったコースでカントがきついし舗装も2輪用の目が粗いやつだから
2輪にとっては他のサーキットや公道に比べれば走りやすいんじゃないかな?
4輪2輪どっちが速いなんてのは一概に言えないから決められないけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:32:40 ID:a0S+FUVi0
>>777
でも499馬力隼ターボは、無縁じゃないし、やろうと思えば簡単に手が届く。
つまり、ある程度のお金(庶民十分)と、出せる場所と、アクセルを開け続ける勇気さえあれば、一般人でも400km/hオーバーの世界を体験できるということさw

これ嘘じゃないよ

ただ、日本は狭いし、ノーマル隼でも十分に速すぎるから、基地害を除いてそこまでする人はいないけど。
日本でも、ターボつけたりしてるバイク乗りはそれなりにいるよ。

アメリカ人はパワー厨基地害が多く、日本で作られたはずのスポーツバイクは、日本よりも北米等の方が人気があり、
基地害がターボつけたりしてYOUTUBEに動画を載せたりする。
アメリカは広いから、400km/hも出せそうだからね

あと、300km/h規制が出来てからは、最高速をアピールするのはタブーみたいな雰囲気になってるから
雑誌ですら、あまり扱いが無くなった

実際400km/hの最高速なんていらないし、それだったら、300km/hくらいで加速重視にして方が速い
バイクはスプロケ交換で、簡単に減速比が変えられるからね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:36:16 ID:tAuS55g00
>>782
それ、車派の人さかんに繰り返すけど、根拠無しだから。
カントがきついとコーナースピード上がったり、舗装が良ければタイムあがるのは四輪も同じ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:37:00 ID:IvG/N1hX0
>>771
>多分、コーナーで負けてるんじゃない??でないとラップタイムの説明がつかない。

それに関しては、答えが出ないし、スルーされて他の話題に埋もれるだろう。これからも
今まで何度も繰り返されてきたのを俺はずっと読んでたからな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:41:24 ID:a0S+FUVi0
あと、どうせ時速700km/hの車って、
「四輪」であるという最低限の条件以外は、全て車の原型をとどめてないような
車だと思うんだが。

バイクも、「二輪」であることだけに最低条件を置き、「最高速度」だけに特化して全てをつぎこめば、どうなるかは分かるだろう

そんなことで争っているわけではない。どうでもいいからね。
テンプレにも書いてあるが、
一般人でも手が届き、市販されてる車で、どれだけ凄い加速ができるか、最高速が出せるかが重要なのである

499馬力ブサターボは、アルティメットエアロ?(実測最高速414km/hで現在市販車NO1)の10分の1のコストで
同じ最高速を叩き出すことができる(理論値) 
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:42:28 ID:t6yh3lz/0
>アクセルを開け続ける勇気さえあれば、

これが一番問題じゃね?w

>実際400km/hの最高速なんていらないし、それだったら、300km/hくらいで加速重視にして方が速い
バイクはスプロケ交換で、簡単に減速比が変えられるからね。


って言う事は最終減速比を低くするって事だろ?
それでターボついてパワー上げてるんだろ?怖w

300キロでチェーンがぶち切れたり、クラッチやミッション内部、スプロケや
ホイルが破壊したら、、、、コナゴナに成った回転部品が遠心力を解き放ち
ライダーに襲い掛かるのか?、、、、、怖すぎる。

何しろ175馬力で検証されてる所に2倍を超えるパワーだから、
どこが吹き飛んでもおかしくないからな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:44:12 ID:yDWeYIdi0
隼ターボを維持し乗りこなす庶民て
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:46:59 ID:yDWeYIdi0
>>784
モチロンそうよ
ただ、カントや路面の影響を受けやすいから
例えばTC2000で、ある2輪がある4輪より速くても
峠だと逆転するかもしれないって事
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:48:27 ID:dpvXbeXDO
>>780
馬鹿はお前だ。また模造かよ?ヘタレカート乗った事あるよ君よ。

GT-Rはタイヤまでドノーマルだ。その400はタイヤ替えてないのか?ノーマルなのか?

ソース出してみろ、童貞小僧。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:49:36 ID:a0S+FUVi0
>>787
そりゃ、エンジンに無理はかかるだろうが、隼のエンジンは頑丈でそんなヤワじゃない
テンプレのブサターボの加速動画見てもわかるように、メーター読み390km/hに達しても何も壊れてない

ただ、加速重視にしたら、前の人も同じこと言ってたけど、6速からでもアクセル開けると空が見えるから、気をつけないといけないな

ちなみに、つい最近1台3億円するスーパーカーが発明されたんだが、
重量360sで馬力が700馬力、最高速が550km/h(実測)

なんとこれは、隼のエンジンをベースに少し改良して、それにターボと、低速トルク用に電気モーターを付け加えたもの。
改良してるとはいえ、隼のエンジンを使っていることは確かであり、
隼のエンジンの偉大さを証明してくれたものだ
 
これは完全にソースあるから良かったら調べて下さい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:49:42 ID:yDWeYIdi0
まぁどっちにしてもサーキットの速さは4輪2輪で競うのはおかしな話で
それよりも速い2輪乗りには、最近殖えてる公道でいい気になってかっとんでる
オッサン駆る新型GT-Rを軽くブチ抜いて黙らせてやって欲しいかな・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:52:30 ID:yDWeYIdi0
>>786
「四輪」であるという最低限の条件以外は、全て車の原型をとどめてないような
車にして「最高速度」だけに特化して全てをつぎこめば
4輪はそれこそマッハ超える・・・これマジの話
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:52:31 ID:t6yh3lz/0
こう云うのは、スピードメーターと走ってる現在地がわかる動画があると
面白いデータが取れそうだね。

ついでにプレーキランプと連動でメーターのそばにLEDでもつけば、
ブレーキポイントもわかるし。

そうすると、どのコーナーのどこでブレーキングし、初速は何キロで
旋回中、クリップ付近では何キロ、立ち上がって次までの最高速は?
なんてな。

2輪4輪問わずサーキット走る機会が有ったらお願いしたいね。
直接速い遅いだけじゃなく、どこが速くてどこが遅いかが気になるもんね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:53:20 ID:a0S+FUVi0
>>792
心配しなくても、やってるよ。
大体向こうから調子に乗って、信号待ちで吹かしてきたり、
煽ってきたりするからね
ただ、スポーツカーもいるけど、DQNミニバンのが多いよ。
または、改造した軽四輪やスイフトとかね。 
あいつら自分の車が速いって勘違いしてやがる

でもどんな車であれ、
アクセル開ければミラーの点さ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:55:46 ID:yDWeYIdi0
DQNは相手にしないほうがいい
ヘタしたら当てられて転倒、そのまま車内に引きずり込まれるから
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:58:57 ID:tAuS55g00
>>790
ノーマルノーマルとほざいてるけど、GT−Rのタイヤって20インチだって知ってた??
純正で前後交換すると50万(笑)だぜ。知ってた?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:00:28 ID:t6yh3lz/0
>>791
>隼のエンジンは頑丈でそんなヤワじゃない

それ保証じゃないからw
例えば組む時にちょっと上でボルトでも取り落として小さな傷がついたり、
ブレーキなんて加熱冷却を繰返して材質劣化や歪みもするし。
オイル交換で混入したウエスの微細な繊維が摺動面を僅かに傷つけ、
ソコが油膜切れの元になって、、、
あるいはエンジン本体も一瞬の電圧低下で燃調が合わなかったり
鋳物の簾がギリギリだった所が壊れたり。

昨日390キロで何も起きなくても、今日はミッション大爆発かもしれない。

チューンドってそう云うことじゃん?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:05:10 ID:dpvXbeXDO
>>797
価格なんて関係あんのか?改造バイクとノーマル車比べて勝った負けたって言ってる馬鹿がいたから指摘したまで。

ちなみにRはパッドもローターとセットで交換で50万だ。
サーキット行っただけでタイヤと合わせて100万だ。
リッター買えるなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:08:30 ID:tAuS55g00
>>799
大丈夫だ。
ほとんどの四輪乗りはR35でサーキット攻めないだろうよ。
来年のリザルトを楽しみにしてなよ。

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:11:26 ID:a0S+FUVi0
>>793
へぇ凄いね。 でも公道を走れないなら意味がないね
まぁバイクは最高速どれだけ出せるかは知らんが、
ドラッグレース専用の奴だと、ゼロヨン5秒以下で、終速280mph/hのドラッグバイクとかあるけどね

>>798
ベイロンは、400km/hで走り続けて何か不具合が出てもメーカーが保証してくれるのかい?
つうか10分でガソリン全部無くなるんだったけ?

まぁいいや。 ターボつけたからといって、すぐには壊れないよ。
それだったら四輪のターボ車は殆ど壊れるだろ。

それなりのセッティングをしてもらえば、元々のターボ車で作られてるものには及ばなくても、
それなりの耐久性をもつ。
500万円もかければ、そのターボや、ブースト圧に合った最高のセッティングが出せるであろう

スーパーカーは、ターボやSCを装備して、SSや、メガスポーツに「最高速」のみ勝ってるということを忘れてはいけない
それは1つのハンデキャップみたいなものだ

俺から1つだけ言わせてもらえば、
スーパーチャージャーなんてズルいぞ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:17:21 ID:a0S+FUVi0
つまり、NAはNA、ターボ付きはターボ付きで競わないとな。

ちなみに、GTRはツインターボだっけ?
700万円、700馬力で、0−100km/h加速も3秒台 実測最高速は312km/hだったけ?
まぁ加速重視にセッティングしてるから、あの車体の重さで3秒台を出せてるし、
凄いと思うけど、
それでも150万円 175馬力の旧型隼に加速、最高速共に勝てない
ちなみに旧型ブサの0−100km/hは2秒台 最高速は実測で315km/h

NAエンジンとターボエンジンでこの差だ。

GTRは国産最速クラスのスポーツカーだろ? 話にならないじゃん。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:18:20 ID:yBwNZR6S0
>>801
高校生でしょ?
>まぁいいや。 ターボつけたからといって、すぐには壊れないよ。 それだったら四輪のターボ車は殆ど壊れるだろ。
隼のエンジンがどうかは知らないけど、車の場合NAとターボじゃ同じ型式でも物が違うよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:22:01 ID:yBwNZR6S0
>つまり、NAはNA、ターボ付きはターボ付きで競わないとな。
レースでは重量とおおよその馬力でクラス分けするんだから・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:24:34 ID:a0S+FUVi0
>>803
社会人です。 
物が違っても、時間と金をかけて、ターボやブースト圧に合う最適なセッティングを
すれば、それなりの耐久性を得られるということ。
だから、ターボつける作業は、半年〜1年以上かかることもあるしね。
代表的な店は、メタルスピードや単車屋 だったかな?

あと、隼のエンジンをベースに、ターボつけて、時速550km/hをたたき出すスーパーカー(市販車)が作られてるんだから、
改良してるとはいえ、隼のエンジンを使ってることに変わりはなく、
隼のエンジンは偉大ということを証明した

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:26:09 ID:IAZP70b00
>ターボつける作業は、半年〜1年以上かかることもあるしね。

ねーよw
めんどくさい仕事だからほったらかしにされてるだけ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:27:49 ID:a0S+FUVi0
>>804
レースではそうかもしれんが、公道ではそんなルールは無い
「無差別級」だ
ただ、ターボは素手で闘っているのに対して、武器を持ってるようなものだから、
それだったら同じ武器を持って勝負しないといけない ということだ。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:28:33 ID:dpvXbeXDO
>>802
車重が1.8t近くあるからな。停止状態からの加速は辛いだろ。
ただゼロヨンはリミッターなければ10秒台だ。リッターネイキッドよか速いくらいだ。
あと、ターボ付いてようがなかろうが関係ねーだろ?市販状態で論議してんじゃねーのか?
毎回懲りもせずよく無意味な条件付けれるな。頭の中どうなってんだ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:29:54 ID:yBwNZR6S0
>>805
ターボベースのエンジンとNAベースのエンジンじゃ耐久性が違うって言ってるだけだよ
最近の子はそれが理解出来ずに2年でOHなんて腕の悪いショップだ!なんてクレーム付けてくるからタマランよw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:30:11 ID:a0S+FUVi0
>>806
それもあるかもしれんが、本当に最適なセッティングを出すには半年くらいかかると
俺は聞いたよ。 エンジンOHは当たり前みたいだしね

逆にそこまで手間をかけないと、前の人が言ってたように、壊れてしまう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:30:41 ID:tAuS55g00
>>808
つか、あんたパソコン位買えよ。
深夜に携帯片手に、、、、頭の中どうなってんた??
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:35:19 ID:IkkfvxJp0
鈴鹿サーキットのホームページ行って、コースレコードとか見たら、
四輪のほーが速いよーな気もするんだが、、、
見方がよーわからんw あれ同じコースなのかね? かなり時間違うが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:35:40 ID:a0S+FUVi0
>>808
リッターネイキッドはものにもよるけど、
CB1300SFが10秒台出してるよ。 
Bキングより確実に遅いね(隼のエンジンを使い、低中速重視にした最新最速ネイキッド)

隼は速くて9.9秒でギリギリで10秒切るくらい。

あと、条件は、市販車であることは絶対なんだけど、市販状態ではなく、「自分達が乗ることができて、公道を走れる車両」だったと思う
だから、公道を走れる範囲であれば、改造はOKなんじゃない?
もちろん違法改造はNGだけど

>>809
チューニング専門屋さんなのですか? でも2年も持てばいい方なんじゃない? 

>> 
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:41:34 ID:dpvXbeXDO
>>811
お前は出先って事が想像できんのか?
頭の中腐ってんのか?もう帰るから相手できんわ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:43:39 ID:a0S+FUVi0
新型隼は、ゼロヨンタイムは出てないけど、
0−200mは6秒くらいだったと思う。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:45:36 ID:IkkfvxJp0
富士スピードウェイのコースレコード比べても、四輪が1分20秒くらいなのに二輪は1分40秒くらいだな
HPから見ると。

直線番長で勝ち負け決めるのなら、バイクが強そうだけど。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:46:34 ID:a0S+FUVi0
まぁゼロヨンは9秒台だろうな。スプロケ変えて加速重視で8秒台ってとこか
加速力はZX14とそんなに変わらないのかな
 
818712:2008/01/15(火) 02:01:27 ID:gg6mYqin0
>>718
なにかしゃくに触ったみたいだねw
スルーしとこうかと思ったが本格的に馬鹿みたいだからレスしとく。
カートでスライドコントロールが出来たと書いたのが自慢に聞こえるのか君はw
だからスピンした次のラップでスライドコントロール出来る、あっと言う間に出来るようになると書いてあるのに、それも大抵の奴にと。
それがなんで自慢してるんだ?君は馬鹿か?w
>箱車でドリフト
左手でサイドブレーキ引ける車種ならどれでもできるでしょ。
おれは仁Dオタではないしサキトも走らないからやらないが、圧雪路に遊びに行ったときは通りがかりにやってるが、ヤワヤワな車でアスファルト上でやろうとは思わんね。
少なくともあっせつ路では簡単、というか小学生でもできる。
アスファルトでも同じ話し。要はやるか、やらないか、それだけ。
ドリフト出来ることがそんなにすごい事と思いたいのだろうがはっきり言って女子供でも出来るよ。
>>778
>>790
おれはね、スライドコントロールなんて簡単だ。
バイク乗りでも簡単に出来ると馬鹿にしてかいてあるわけ。
それを「スライドしないように」とかなんだwwwww
スリップして次の周でスリップしないようにカウンター当てつつコーナー抜けただけだが、なんでいきなり「スライドするのが当たり前、しないように・・・」ってなんだwwww
一発本番のタイムアタック競技会じゃあるまいし、そんなもん、どうやればタイム短縮できるか探りながら走るだろwwww馬鹿www
何が言いたいんだ?バイク乗りがカートやブリキ缶まで上手く走れると書いたのがよっぽどしゃくにさわったみたいだなwww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:01:35 ID:tAuS55g00
>>ID:IkkfvxJp0

頭がおかしいぞ。
もうちょっと勉強した方がいい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:09:27 ID:dpvXbeXDO
>>818
お前、語れば語るほど馬鹿さが露呈されるな。
自分の発言の矛盾点や底浅さに気付いてないからそんな恥ずかしい事くっちゃべってんだろうけど。

今度カートオフでもやってみるんだな。自分の下手さヘボさがわかるだろうよ、童貞君よ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:13:09 ID:tAuS55g00
>>820
とっとと帰れよw
携帯にへばりついてるなら外出すんなよw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:23:06 ID:dpvXbeXDO
>>821
いや、お前ほど恥ずかしいやつも珍しいわ。

お前、カートオフ参加決定な。恥かかしてやるから。
わかりやすいように【童貞】ってコテ付けとけ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:33:36 ID:Imm+kzpN0
リッターバイクは加速するだけでも腕によって大差が付くし、コーナーリング時の重心の掛け方やブレーキにしてもそう

誰でもフル加速できて、ABSで限界ギリギリのブレーキングが出来、さほどの恐怖感もなく
限界近いコーナーリングが出来る車と比べると動力性能ほどの差は出なくても仕方ないんじゃなかろうか。

プロライダーだって極限の加速、ブレーキング、コーナーリングでサーキット1周出来る奴なんか居ないと言っていい。
機械としての純粋な性能はバイクが上だとは思う、でも操縦者込みでの速さは車に比べて安定しない。
マンファクターが多すぎる、だから面白いんだけどね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:38:26 ID:lxTpqrwB0
上級者が乗るとバイクの方が速い
中級者が乗るとマチマチ
初心者が乗るとクルマの方が速い
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:41:38 ID:Imm+kzpN0
追記
主観だがライダー純粋な速さの理想形は全盛期(キレ具合ね)のケビン・シュワンツだと思ってるが
あのぐらいの走りがバイクの人間込みでの限界といっても良いのではないかな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 04:50:29 ID:fuezfdN90
>>815
今月のヤングマシンの国内テストでは新型の隼はドノーマルで
ゼロヨン10.0秒、ZZRは10.1秒。たぶんスプロケ交換で軽く9秒台だな。
海外なら軽チューン&ロンスイ&ローダウンサス仕様で9秒切ってたはず。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:06:29 ID:t6yh3lz/0
>>818
じゃあわたしも
スルーしとこうかと思ったが本格的に馬鹿みたいだからレスしとく。


>左手でサイドブレーキ引ける車種ならどれでもできるでしょ。

なんでドリフトの話なのにサイドブレーキ?
サイドなんて手前の加速区間が短くて初速が足りないか、アンダーでも出して
リカバリーくらいしか使わない物だよ。

進入速度と加重バランスとステアの入力だけでコントロールするのがドリフト。

>少なくともあっせつ路では簡単、というか小学生でもできる。
アスファルトでも同じ話し。

これも違うからw
グリップレベルが下がれば相対的にバネレート上げたのと同じ様に
ロール量も減るし、挙動もモッサリするから簡単になるだけ。
タイヤのサイドのたわみすらも少なくなる分不確定要素は減るから簡単なんだよ。

いわゆるドリ車といわれる車の設定がどうなってるか考えればわかるよ。
シャープでリジットに近い感じな車のほうがコントロールはラクだから。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:40:38 ID:nMv+j+XNO
レコードブレーカーオタがやって来ましたよ〜
>>777
あげあしを取るつもりじゃ無いんだけど
ベンツやアウトユニオンは1945年以前の車で精々出ても600キロ台で、今現在でも純レシプロでは700越えは出来ては無いんだが?
ソース在ったら教えて下さい。
その45年のメルセデスT80っての奴の記録がわから無いんだよね?
上にも書いたけど純粋にレシプロ駆動輪(タービンエンジン駆動輪は×)での最高記録は1965年の654キロが最高でそれ以上は、全てロケット推力かタービンジェット推力のみんだが…
このスレ住人で最高速度記録に興味あるのは数人しか居ないからアレなんだけど、興味在るなら上のカキコを読みかえして見て
二輪四輪の最高速度記録のくだりは詳しく書いたんで…

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:29:53 ID:ieTp5bDvO
>>823
両方乗ってる人はわかると思うけど限界付近のコーナリング中の
恐怖心は車のほうが大きい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:32:12 ID:qe4TOTO70
10R最強だわ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:32:39 ID:gbtsqgopO
>>817
ノーマルを加速重視セッティングにしても8秒台は絶対無理。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:35:25 ID:y72oPgmj0
<コーナーリング中の姿勢>

バイク = 戦闘機

クルマ = 船

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:35:34 ID:qe4TOTO70
誰でも良いからそろそろ実用性度外視の馬鹿タレ車で
10R動画をブチ抜いてくれないかね
どんなに馬鹿でもあれに勝ったら尊敬されるぞ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:43:35 ID:d0wffUTL0
2008年モデルの10Rはまた上級者向けの造りになったみたいだな。
本気で攻めた時の旋回のスタビリティが凄いらしい。
直線もまるでターボのような加速って書かれてるけど、
179kgに200PSはやばいだろう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:02:30 ID:I74YPpMTO
誰でもいいから車に勝つ方が先じゃね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:36:52 ID:OPDa+8CpO
車なんて8動画、ろくなもんじゃない。
バイク側の動画はR1にR750、いずれも車脳はスルーするしかない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:04:20 ID:ieTp5bDvO
>>836
ろくなもんじゃない?
おまえ勝てないのに?

なにをもってろくなもんじゃないのか説明してみな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:09:53 ID:OPDa+8CpO
8動画を持ち上げてるのは、車脳と本人の自演。
あの動画のどこがスゴいのか?
R1動画やR750動画と比較してオマエこそ説明してくれ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:34:37 ID:I74YPpMTO
>>838
すごくないトコロがスゴいんじゃないかな?
実際バイクでも実現可能な速度でフツーの峠なのにバイク勝ててないし。
バイク動画も見たけど直線番長ばっかりでダカラナニっつーのが正直な感想。
それこそ免許とバイクあれば誰でもできるじゃん。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:47:19 ID:a0S+FUVi0
>>839
スレタイの意味をよ〜く考えるべきだ
免許とバイクがあれば、直線は誰でも鬼加速=バイクは速い

ここは人間じゃなくて、機械を比べている。 
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:37:44 ID:noyw5uGm0
六甲が自演とか言ってる奴、一度六甲を六分で下ってみれよ。
それから8の動画があまりすごく見えないとしたら、それは8氏のカメラと乗り方もある。
8はファーストインファーストアウトだ。
高い速度で侵入して行ってコーナー中はパーシャル、後は車の旋回性と運に任せるw
コーナー速度は限界ではないコーナーも多々あるが限界に近いコーナーも動画ではたくさんある。
アクセルワークが緩慢に感じるかも知れんがもともと限界に近い速度で突っ込んで行ってるから。
オフ動画の上りで左カーブ、対向車が2台現れてる場面あるけど、微妙に滑ってるような気がするのはおれだけか?
ハンドル操作で立て直してるが。
しかしなんだこのテンプレはw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:50:07 ID:I74YPpMTO
>>841
俺的には8の夜のホーム動画がオヌヌメ。
嫁乗っけてるし実はけっこう余裕残して走ってる気ガス。
地元の美味しいラインを対向車ゼロで走りきってる感じ。
あれはバイク虐めな動画だと思うw

ファーストインファーストアウトは早朝の摩耶8じゃね?
タイヤ鳴らせばいいってもんじゃないだろ?って思うくらいハンドル依存。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:10:08 ID:zcsLxCnL0
8が速いんじゃない
これまでうpされた動画のレベルが低すぎるだけ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:21:36 ID:gbtsqgopO
六甲で6分切りって言われても行ったことないからどの程度の速さかよくわからん。
地元のバイクのタイムはどれ位よ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:26:18 ID:ZaYMnaPPO
素人レコードが5:40らしい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:27:35 ID:OPDa+8CpO
六甲スレいってきいてみたわかるけど、六分切りは脱初心者レベルらしいよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:28:05 ID:t6yh3lz/0
ヘタクソがアンダーでこじってればタイヤ鳴くしな。
友人のスポーツ走行に特に縁が無いやつがタイヤキーキー成ってる所、
おいらがちゃんと走らせたら速度が高くてもほとんど鳴らないモンな。

上手い人だと動画は地味に成るよ。
ハンドルもゆっくり少ししか切らないし、ロータリーだとアクセルも
パタパタやっても付いて来ないからやらないし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:32:03 ID:OPDa+8CpO
>>845
それ随分昔の話だな〜
今は5分フラットもいるらしいぜ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:35:26 ID:ZaYMnaPPO
プロが鼻歌まじりで5分フラット
だと聞いていたが地元連中も凄いな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:52:08 ID:2oEoBzE70
六甲についてはようつべに「西六甲」何本かあるし「キモ三郎」でもある。
全部上りだが6分きってるのなんてゼロだよ。
5:40てのは下りでキチガイ命知らずがナンバーの無い125辺りのレプのだしたタイムだ。
今でも温かい時期にそれらしき奴を極たまに見かけるんだが、あれは腕もバイクもプロのレベルだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:55:22 ID:ieTp5bDvO
>>849
そうそう、上手い人ってすっ飛ばしててもまるでのんびりドライブでもしてるかのように
ステアリング回すね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:04:08 ID:Imm+kzpN0
>>829
両方乗ってるし、車もかなりいろんなの乗ったよ(130Zの2,8改3,1L・Z31の300ZR
80スープラ厚揚げ、R32GT-Rタービン交換、ミニクーパー改音だけ凄いの等)

主観だが車で攻めてるときは事故=死とは思わなかったし怖いと感じたことも無かったなあ。
2輪は加速でミス=死ぬかも、コーナーでミス=死ぬかも、
ブレーキングでミス=死ぬかもって具合に攻めると常にあの世が見える。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:11:05 ID:gbtsqgopO
>>850
下りでプロ並基地外125には負けるってのはわかった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:13:01 ID:I74YPpMTO
でたキモ三郎www

あれは後ろの師匠の方が速いよ。速いっつってもパワーに依存してるけどね。
六甲の上りは後半にパワー依存のセクションがあって、
そこまでの区間が同等でもそこから一気にパワー差で差が付く仕組になってる。
ゼファー単独動画もエボ上り動画も後半で急に速くなる。
ぶっちゃけ上りに関しては8が一番遅いけど、ノーマルの8に上りを求めちゃダメだろうw

俺も六甲は知ってるしバイクも乗るんで六甲スレは知ってるけど誰も時間なんか測ってねぇよ。
そもそも峠6分って長い。サーキットなら5周か6周分だぞ。
サーキットと違って直線が短くてコーナーばっかり。
こんなとこいきなり走らされた8はよくやるよ。
真偽はおいといて、レコードが5:45だとか5:40だとか言われてるけど、
8氏は初日6分切り、2日目で5〜10秒は縮めてるんだろ?
という事はどう少なく見積もっても5:50切ってると言えるな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:16:40 ID:I74YPpMTO
>>852
俺は即死できた方が幸せに思う。
足ちぎれたり背骨折ったりとか考えるとその日は何もできなくなる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:28:09 ID:Imm+kzpN0
>>855
ソレは超同意しておく
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:25:21 ID:Ukl3AQMZ0
女は優しいだけの軟弱な男にだんだん魅力を感じなくなってきている。
今の女が求めてるのは男らしさだとおれは見ている。
細く長生きしたい?
ならそれを嫁さんなり彼女なりに言ってみて。
多分微妙な顔すると思うぞ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:37:44 ID:raZbs4N50
>>857
そうだね、プロテインだね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:55:03 ID:uCD3jot90
レス伸びるの速過ぎw

>>767
>>771
ぼーっとバイクのスポ走見ていて、随分手前から減速姿勢に入るなぁ〜って思った。
あんま興味ないから、どんなバイクだか知らないけど、ナンバー付き
トータルではバイクの方が速いんだろうけど、加速性能の割りにタイム差がってところで、
車は減速時間が短いっていう話。
旋回速度が速いって言っても、加速時程は差が無いしね。

もしも、同時に走ったら
ヨーイドンでバイク先行
  ↓
車はブレーキングで詰めて行けるが、差せない
(バイクに付き合うしかない)
  ↓
旋回中はそれ程、差が広がらない
  ↓
立ち上がりで、車が離される
  ↓
しばらくすると見えなくなる
って感じじゃないかな?と想像する。

バイクが余裕くれて、車を先行させると
ブレーキで差される事は無いだろうし、大外刈りを決められるほどはコーナーに差が無い
加速で前に出られないと、延々と車の後ろを走らされる
ってなりそうな気がするけど、どうだろ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:34:57 ID:o0BMUOb50
それだけバイクのコーナーは難しいという事だ。
油圧装置に助けてもらうハンドル回すだけなんて女子供でもできる。
G?スペースシャトルに女が乗ってるが延々数分間も3Gがかかり続ける。
ブリキ缶のGなんて朝飯前。
ここの馬鹿共はそんな程度の事しか自慢できないんだな。
そして
二輪+四輪>四輪オンリー
という不等式は真だ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:41:06 ID:ieTp5bDvO
自分がヘタクソって言われたのがよっぽど悔しかったんだなw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:42:38 ID:gbtsqgopO
バイクで本当のフルブレーキング出来る奴は相当上手いよな。
失敗したら転倒の可能性高いからなかなか身に付かないよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:59:33 ID:Imm+kzpN0
>>859
バイクのブレーキは難しいからねえ、自分もバイク人生通算で究極のブレーキングは1回出来たかなって程度だと思う。
ぬゆわkm/h超で走ってるとき陸橋で信号見えてなくて、あ!!!って思ったら赤でねえ
横から車来てるし前後ともハーフロック状態でブレーキングして何とか止まれた。

その時思ったのは、今までのブレーキングなんざ限界と程遠かったんだなってぐらい短距離で止まれたなあ。
ただアレを全てのコーナーの進入でやれと言われるなら無理としか言えん。

話それたが859さんの見解で大体あってるんじゃないかな、ただリッターSSの加速は異常なんで
キチンと加速できる人間の全開加速なら一瞬で抜いていくと思うな、1速で150km/hとか出ちゃうからねえ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:26:05 ID:+iXkuP1e0
雨の日便利なので車のほうがいいでつ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:31:21 ID:suQgvmJp0
>>864みたいな事しか自慢できないブリキ缶脳W
女でも子供でも乗れるブリキ缶www
おれはバイク運ぶのにブリキ缶使ってるよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:35:07 ID:TksSzr0/0
>>859
まぁまぁそう結論を急がないで。

このスレで再三話題に上がってるが、バイクといえどもミニバイク〜gSSまでいろいろある。
それぞれ得意分野があり、gSSは加速が鬼。ミニバイクはコーナリングが鬼というところか。

これも何度も話題になってるので、結論だけ書くけど、

 コーナリングスピードは   ミニバイク > ハチロク
   加速   は      ハチロク  > ミニバイク

またこれも何度も話題になってるので、結論だけ書くけど、

 コーナリングスピードは   GT500 >> gSS
   加速   は      gSS  >> GT500

この二つの間に、スレ住人の車やバイクは全部あてはまるはずなので、そこから考えてみたら
あらたな展開もありそうな気がするね。

個人的にはスレ住人が興味あるgSSのコーナリングは、吊るしのスポーツカーよりは速い気が
するけどね。
軽量化して足廻りの決まった、スポーツカーには勝てない気がする。
ただ、この場合はホンモノのスポーツカーねw
車重の重い、GTチックカーの車載動画とか良く見るけど、あれはバイクの方がコーナーも速いぞ。

(・∀・)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:42:12 ID:lQZ/oFwg0
>>866
 そして、峠レベルでは競技で勝てない。
 車両以前の問題で勝てない。
 (・∀・)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:45:04 ID:ISSZ5kc+0
バイクには繊細なコントロールが必要だし、
転ぶのが怖いと思ってるビビリ症の俺には合ってない。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:01:03 ID:TksSzr0/0
今、話題のR35については、>>756が良いソースを提示してるね。

      加速    35GT-R  > CB400SF
 コーナリングスピード CB400SF > 35GT−R

ということになるね。
一般的にコーナリングパフォーマンスは CB400とSSバイクでは多少の得手不得手はあるけど
大した差異はない。
だから、恐らく 、、

 コーナリングスピード gSS 600SS > 35GT−R

                             (・∀・)!

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:04:25 ID:TksSzr0/0
>>868
誰でも転倒は嫌なもんだよ。
俺も骨折が2度ある。

でも走り込むと年々転倒回数が減ってくるよ(・∀・)
去年なんて一度も転けてないよ(・∀・)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:17:58 ID:nMv+j+XNO
確かにバイクのブレーキは大きな問題だね。
予備知識だけど、BMのフラットツイン系はABS+テレレバーというサスのお陰で他のバイクとは違うコーナーの突っ込みや緊急時の急制動が出来る。
どんな速度でも、パニックブレーキ並みに糞握りしても、前輪加重にならずロックする事無く、楽に安全に旋回が出来る
更に強みなのは荷物満載かつ後ろに人を乗車させてもさほど変わらない。
この辺りは凄いとしか言い様が無いよ。
只、あまりの巨体とバンク角の浅さ、低馬力の上トップスピードの無さと、全くのスポーツ走行とは無縁なバイクだから、切り返しの多い峠は拷問に等しい(汗)

只、雨の北海道ツーリングバトルはマジで速い。
此ほんとw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:19:16 ID:+iXkuP1e0
>>865
ちょ、車ないとバイクにも乗れんのかw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:37:10 ID:t6yh3lz/0
子供の乗り物ってバイクの事じゃん。
16のガキでも免許取れるんだから。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:48:29 ID:I74YPpMTO
>>859
だからそれはそういう恵まれた直線の有無、
アクセル開けきれないタイトコーナーの有無でどっちにも変わるんだよ。

だだっ広いサーキットでは直線番長のドノーマルのバイクでも速いし、
タイトコーナー連続の峠ではドノーマルの車でも速い。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:54:32 ID:OPDa+8CpO
顔文字さん、今日はなかなかやるじゃない。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:04:51 ID:bntWz3Fd0
「○○でも取れる」って言ってるヤツは大抵その資格をもっていない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:20:56 ID:t6yh3lz/0
>>876
いや、バイクの免許は持ってるよ。
でも車の免許とって4輪に乗り始めたら、もうバイクなんて危なくって
乗ってられないじゃん。

バイクってさ、乗るのに中1ヶ月とかあいちゃうと、今一乗れてなくって
でも頭と気持ちはイケルって思ってるからあぶねーと思ったんだよ。

4輪は逆に間が開くと気持ちの方が行かれなくなって、
頑張ってコーナー攻めたつもりが曲がって見れば全然余裕だったり。

だからバイクは辞めて4輪にしたんだよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:30:09 ID:FM6XhT1a0
一ヶ月も乗らなきゃバッテリー上がるよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:32:17 ID:yFpOebht0
>>770
ベイロンの加速力舐めすぎ。
200km/hまで7.5秒程度。
隼のノーマルより速い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:39:05 ID:NLf4Jxhv0
バイクはたいした荷物置けないし
ボードとかスキー場どうやっていくんだ?
つかいがってわりーよw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:40:32 ID:I74YPpMTO
俺も偉そうな事言ってるが、
バイクは渋滞すり抜け燃費重視の自転車の延長だとしか思ってない。
年に数回気持ちとヒマ次第で郊外にツーリングの真似事する程度。
車は荷物と女乗っけるコミュニケーションツール。
たまに夜中の峠で走り屋の真似事する程度。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:46:00 ID:I74YPpMTO
>>881
車は見た目と走り重視が抜けてたw
バイクで走る時は単独なんで見た目と性能は何だって良い。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:55:37 ID:OPLgE3Bc0
>>840
>>ここは人間じゃなくて、機械を比べている。 

だから人間が操らなかったら走らんでしょうが
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:06:01 ID:rOsdTkl40
>>866
>>874
スマン、筑波2000限定の話のつもりだった
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:06:31 ID:pu2X6ShH0
でも車は半分以上は機械が走ってる領域に来てるんじゃないの?
今度エボ10とかはシロートでもプロ並みのタイムが出るらしいじゃん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:06:34 ID:6QltIni40
>>840
典型的な盆栽家だな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:11:37 ID:dpvXbeXDO
>>885
出ねーよ。アホか。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:33:30 ID:73+NwmTH0
なんで趣味で乗ってるバイクを下駄がわりにしなきゃならんの?

それから、バイクは危ない乗りものだ。
娘さんがお母さんに「スクーター乗りたい」なんて言ったらバイクは危ないからダメ!
って言うよね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:36:25 ID:QmaB6V6v0
>>888
なかなか釣れませんな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:37:32 ID:I74YPpMTO
>>885に近い感触はあるよ。サーキットでシビアに詰めたら上手い奴が速いのは当たり前だけど、
峠なんかだとオンザレール4WSが加速して背中から押される感じで曲がりながらグイグイ加速していく。
インスタントに誰でも速く走れると言うのはマジ。

遠心力による物理的アンダー以外あまり考えなくていいからな。
一旦余裕持って進入してしまえば2WDではあり得んくらい踏んでいける。。。

つか、エボは悪役のイメージw
速いのは認めるけど好きになったり自分で買う車じゃないな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:58:57 ID:pu2X6ShH0
つうか俺の主観じゃなくてそういうコンセプトで開発されたと言うメーカー側のコメントなんだけどな。
もちろんテストドライバーと一般ドライバーの比較・検証を重ねての話で。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:02:11 ID:2ntKnvq80
>>885
プロと並はありえないが、上手くなくてもそこそこのタイムが出るようになってきてるのは確かだな。
極端な話、現在の技術なら車は無人で走ることができるからな。
このような車に乗れば、初心者マークが腕自慢レベルを軽くチギる事が可能になる。
中の人は一切運転しないがw
ttp://211.10.2.99/200610/VW_demo.asx
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:11:23 ID:I74YPpMTO
エボ10に関しては今はどこでも試乗できるから乗ってみたらいいよ。
交差点レベルでも「うはっ★」ってなるから。
営業的にも今までよりイージーで速くて安いってのがウリ。
今までは高かったり限定生産だったり、とっつきにくかったけど
通常生産でコストパフォーマンス高くてお買い求めやすいらしい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:20:32 ID:t6yh3lz/0
でもある程度のパワーまでは、上手い奴が乗るMRの
バランスのいい車のほうが速かったりするんだけどな。
所詮頭の重い乗用車を無理やり技術で曲げてるだけだから。

評論家が新型車に乗って語ってる事なんて、半分は資料読んで
メーカーの期待通りに書いてるだけだから。鵜呑みにしちゃいかんよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:27:34 ID:yrIyk4wg0
評論家じゃなくても雑誌の記事なんてそんなもんだよな
20年前の車の記事も今の車の記事も書いてることはほとんど変わらなかったりする
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:34:40 ID:yBwNZR6S0
>>866
ミニバイクって鈴鹿で170km/h以上出るやつでしょ?NSR80だっけ
86より加速悪いのかな?
>>869
CB400SF V-RはN-NKだかSP400だよね?
70ps前後出てるんじゃないかな?しかも足回り変えてるからノーマルスペックと比べても意味ないと思われ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:43:55 ID:N8wu6sn30
すげなぁ こんなバイクで...。
http://jp.youtube.com/watch?v=0nrMQ3QwyPo&NR=1
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:49:17 ID:OPLgE3Bc0
>>893みたいな書き込み見るとここの住人でスポーツカーを
知ってるやつって本当に少ないんだなぁと実感する。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:00:18 ID:I74YPpMTO
>>898
そうか?
じゃ、お前の言うスポーツカーについて教えてくれよ。

別にスポーツカーって、全部が一部のレーサー並みの人間を相手にしてるんじゃないぞ?
俺みたいな人間でもちょっと走れば車の違いが分かるってのも車の楽しい所だと思ってる。
エンジン、駆動方式、車重、サスペンションが違うだけでも走りの性格はかなり変わるぞ。
俺らが運転できるのってしょせんセダンに毛が生えた程度のスポーティカーレベルだろ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:09:40 ID:Q/f7VW3g0
おっす、オラ三菱の販売員!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:20:21 ID:ebJgS9xd0
>>896
鈴鹿だとそうだね。
ちなみにホームストレートエンドだと170キロ近くでるのに、バックストレートでは150キロしかでないよ。
勾配がモロに速度に影響する、非力故に。

筑波だと最終手前で130キロ前後だよ。
86だと140キロは超えるんじゃないの?いくらなんでも。

N-NKですね。
エンジンに関しては殆どSTルールだったはず、70馬力は超えないでしょ。
65馬力前後なのでは??
まぁ、仮に70馬力だとしてもPS/wも35Rの方が上だし、実馬力からしてストレートの伸びの良さは歴然でしょう。

タイヤに関してもN-NKだと公道タイヤ指定だしね。
確か、sportmax GPRとかだったと思う。
もう、普通に公道タイヤでしょ。

そもそも車両の生い立ちからして、CB400SFは免許取ったばかりの人が好んで乗るような車両だし、普通に街乗り
メインに使用されるような車両。車でいえばカローラ?マーク2?
リアサスなんて前時代的なものだしね。
仮にマーク2にハイグリップはめて、サスチューニングした上で35Rのタイムを凌駕したとすれば、それはそれで
ニュースな訳だしね(・∀・)

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:58:41 ID:B10dPFZW0
>>898
そいつはエボ10の試乗で感動しちゃって、今までのエボやその他スポーツカーが
全て電気的にコントロールされてるとか思い込んじゃってた痛い子だ。
今、エボ10SUGEEEEE状態なんだろ。
相手にスンナ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:14:36 ID:txgSxYzS0
>>897
ワロタ、こりゃ速い
多分このスレの自称SS乗りのバイク脳のどいつよりも速いな・・・

>>902
そうそう、ちょっと前に一回出てきた奴な
性懲りも無くまた出てきて一体何がしたいんだろうなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:35:43 ID:AiB5DOoT0
パイプフレームでスポーツカーつくれないの?
ポル、ランボ、フェラ、どのスポーツカーもスチールモノコックなのはなぜ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:49:30 ID:um55L8zW0
>>904
ランボ、フェラあたりは、少し前までパイプで組んであったよ
生産性とコストの問題
パイプをひん曲げて、ぐるっと溶接するより
鉄板を折り曲げて、ポチポチっと溶接する方が設備は要るけど、手間が掛からない。
あと、今時の車にはクラッシャブル構造が必要
鉄パイプは曲がり難いんで、衝突時に変形量が少ない。

ちなみに、モノコック構造かスペース構造かは、スポーツ性に何の関係も無い
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:53:04 ID:qzDw15Ci0
>>902
試乗くらい誰でもできるだろ。
GT-Rはまだ無理みたいだけど。
バイク乗りには試乗という習慣が無いのかなぁw
まあ、安いし、買い替えやすいから問題無いんかな?

俺が一番感動したのはNSXのtypeS-Zeroだな。当時は6MTはまだまだ高級だったし、
間違ってバック入れたら怖いんで5速まで使わなかったのにえらく感動したよ。
スーパーカーの類だと思って気合入れてクラッチ踏んだら、
やたら浅くて軽くてカカト着きっぱなしで操作できるくらいの軽さだったよ。

当時はインテRだったんで鈴鹿連れてってもらったり
S2000も乗ったし新型シビRも真っ先に乗せてもらってンダ厨ライフを満喫してたよ。

さすがにインテR→シビRの買い替えはしなかったけどw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 03:02:07 ID:YF5Sbl5I0
>>897
日本のせせこましい峠ならリッターネイキッドよりコイツの方が速いんだぜ
400kgの車重で超低回転に振った1800ccの大トルクで
トラクション性能は通常のリッターバイクの常識を超えたシロモノ
つまりスライドしないでこの巨体がタイトな峠から気持ち悪い俊敏さで立ち上がるw
リッターネイキッドとの100〜150kg差程度の突っ込みなぞ、それで帳消しどころかお釣りがくる
それでいて専用設計タイヤ+フラット6エンジンの低重心でコーナリング速度は同等
日本でコレ買って飛ばす親父は少ないけどな。ネモケンぐらいか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 04:01:11 ID:mzBaYFJX0
>>897
コレは上手い人だ、ライン取りもしっかりしてるしキッチリ加速もしてる感じ
倒しこみも素早いしバンク角も音聞いてるとステップ擦ってる音聞こえるから限界ぽいね。

GLであの走りは素晴らしい!!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 06:14:45 ID:EFhDMUE80
>>879
データなんてその時によってコンマ秒ぐらい平気で変わるだろ。
バイクだってノーマル7.5秒以下の記録もあるし、
米論の記録なんて第3者である雑誌ではなく、VWの公称値だ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 07:47:58 ID:Pm9Aq8EqO
>>907
ネモケンって…
ここのスレで何人知ってるんかな?(笑)
彼はフラット使い屈折の凄腕の老兵だから、そんなバイク乗っててもおかしくないね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:04:10 ID:xoGz+rOh0
なるほど、高速隊で白バイ乗りの友人が言ってたのはこう云う事か。
GL凄いって言ってるから、でもそれは高速だけで山道とかはダメだろ?
って聞いたらそんな事はない、普通の750の白バイなんてめじゃない
って言ってたんだよね。

で、これの速さってやっぱ重心位置の低さかね?
左右に続く所で切り返しがすばやいもの。
普通の4発の奴が一番苦手な部分でしょ?

上記白バイ乗りがBMWの横倒しの4発に載ってる理由も
こう云う事かな。ブレーキがまったく国産と違うって言ってたけど。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:55:05 ID:mzBaYFJX0
倒しこみや切り返しは技術でなんとでもなりまっせ、倒したい方向と逆にハンドル切ると一気に倒せます。
意識して使えるようになるとアメリカンでもパタパタ切り返せますよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:27:52 ID:9PQqQeevO
スポ車ではなくミニバン・SUV+日本製バイク
日本に限らず欧米における走り好きの一般人のスタイルだ。
スポ車が流行らないのは何も日本に限った話ではない。
サラリーマン向けスポ車を買ったってガソリン喰うくせに
速さでバイクには遠く及ばない事はみんなが知っている。
世界の常識ってやつだな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:22:39 ID:mHsoz7BVO
>>913
お前が非常識なのはわかった。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:00:39 ID:3EYEAqQbO
>>905
少し前まで…って言っても、348からはモノコックだろ?
軽く二十年は経ってる話を少し前!?

ランボルギーニは、ディアブロもパイプフレームだったか?
あれもモノコックだったような?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:20:18 ID:4+xHo8qn0
>>905
クラッシャブルが有効なのは正面衝突の場合だけじゃないですか?
側面衝突でクラッシャブルだと簡単に死ねますよ。
F1のモノコックコックピットの強度はすごいみたいだし。車体がバラバラでもコックピットだけは残る。+エアバッグで十分行けると思うけど。
レース車両になるとどうせバー組みまくって醜くなるし狭くなる。異種構造材で二重の構造ってのは無駄が多いというかハリボテでしかない。
それなら初めからそう言う構造の物があったっていいと思うけどない。
自動車メーカーがいう安全性って、生産コスト低減のための隠れ蓑なんじゃないの?
そんなに安全を謳って良い事もないんじゃないかな。車は緊張しながら走るもんだと思ってる。
みんなブリキ缶の構造なんてしょぼいなとか、なんか愛着がわきにくいなとか思い始めてるからこそ安全性!って言ってる可能性はないの?
ブリキ缶って工場で一分一秒を争う流れ作業に向いてるだけの事なんじゃないの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:26:44 ID:Pm9Aq8EqO
>>911
BMのブレーキとサスは全く別物なのは確かだね。
技量が無くても2名乗車+荷物満載で200近いスピードから急制動掛けても何事もなく止まれる芸当は流石の一言。
哀しいかな、日本ではユーザー層のイメージがハーレーと並んで悪く 極めて優れた工業製品なのに認知されてないのも事実(泣)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:38:13 ID:OzlfWeMBO
>>912
ステアリングこじって倒し込みや切り返ししてるようじゃまだまだだねw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:46:00 ID:tJdbmbA40
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:56:19 ID:PFRmtMJ3O
>>912
それって初心者の王道だよw
そうやって倒しこむから初期旋回が引き出せずに遅い。

馬鹿にしてるワケじゃないけどライティングスクール行って
正しい基礎を身につけることをお勧めします。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:59:52 ID:MfNySz3M0
上のGL動画は前にも出てたことあるけど、何回見てもうまいね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:02:31 ID:MfNySz3M0
上のって  >>897 のことね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:11:29 ID:OzlfWeMBO
>>920
わかってますねぇ〜
さてはかなりの使い手とみた
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:24:10 ID:PFRmtMJ3O
>>923
昔乗ってただけのライテクオタですw

講習会やスクールに行き倒したもののジムカでなかなか勝てずに挫折したヘタレですw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:30:05 ID:dMx6+ymy0
そりゃ勝てないでしょうな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:34:55 ID:xoGz+rOh0
>>919の方が>>897より速いのかもしれないけど、
何となく>>897の方が上手そうだな。
倒しこんでって一番深い所に至るまでの動きに迷いがない感じがする。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:49:03 ID:UQA8gqGJ0
>>917
欧州オタ乙
クルマでも同じなのが沢山居るよね。
欧州製ならなんでも良品。
主観性の塊ってやつですねww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:55:03 ID:Pea8unEG0
>>927
本当に乗った事あるのか?ブレーキも良いが
フロントミッドでリアが安定してるから安心して踏めるんだよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:57:41 ID:uAKG2YdE0
ハーレーが極めて優れた工業製品と読めるところが気に入らん。
下品かゲイみたいな野郎しか乗ってねーんだよな。
あのポンコツゴテゴテ車体と馬鹿みたいなハンドル見るだけでむしずが沸いてくるわい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:57:55 ID:tJdbmbA40
BMWのバイクはシャフト駆動だろ。
癖のある挙動でスポーツには不向き。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:59:05 ID:uAKG2YdE0
洗練のせの字もない。
田舎くさw
死にやがれwww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:00:10 ID:Pea8unEG0
やべ、ここ車板のバイクスレかよww
スマンネ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:17:12 ID:Pm9Aq8EqO
>>929
ウホッ !
それは無い 最後の件はイメージでの例えなんで ビーマーとハレ海苔は犬猿の仲
国産海苔からは、どちらも同レベル扱い(悲)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:19:26 ID:OzlfWeMBO
>>925
何の競技にも出てなかったら負けることはないわなw
ある意味最強乙
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:21:03 ID:3EYEAqQbO
>>917
BMWのブレーキがいい?
おいおい、寝言は寝て言えよ。
300万円台の国産セダンのブレーキに大きく水をあけられてるよw

はー、これだから脳内妄想雑誌厨は…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:22:24 ID:3EYEAqQbO
>>928
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:36:31 ID:xoGz+rOh0
>>935
あのさ、一応バイクのBMWのはなしだけど、解ってるよね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:36:47 ID:Pm9Aq8EqO
>>935
良く読んでね。
バイクでの話だから
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:48:14 ID:MfNySz3M0
隼エンジンで最高速550キロの車ググッて見てみたけど、形はもはや車ではなく 小型の飛行機っぽい
しかも前輪が1輪だし、後輪も1輪に見えたから2輪じゃん って思って
リヤビューよく見たら、リア1輪の左右にちーーーっちゃな補助輪タイヤが二つついてた

最高速は出るだろうけど、ワインディングはどうでっしゃろ


940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:50:29 ID:08eLNVvQ0
ハイサイドくらって天国いけやカスドモ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:52:40 ID:08eLNVvQ0
クソバイク乗りは筑波何秒なんだよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:57:49 ID:OzlfWeMBO
>>941
筑波は二輪と四輪コース違うんだよ
お前素人だなw
恥ずかしいから黙ってろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:17:29 ID:knb1IN2k0
>>919
CBR600RR?ノーマルマフラー音だけどマジはえーな。

車脳は都合の悪い動画にはスルーするんだなwww
しょせん井の中の蛙。二輪大型免許取る金も無い貧乏人だもんなwww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:24:00 ID:Pm9Aq8EqO
>>930
その為にR1100系以降にはパラレバーと言うリアサス構成が付いてる。
勿論絶対速度には到底SSやメガスポにはかなわんよ

お若い方はスペック的にレーサーに近いモノがスポーツ性の高さに結びつくように思いがちだけど、実際にライディングしたとき、思う存分そのパフォーマンスを発揮出来るのが本当の意味でのスーパースポーツではないだろうか?

と、チラウラからカキコ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:32:33 ID:9PQqQeevO
国産SSやドカなら速い奴を沢山知ってるが
BMで速い奴なんて周りにいないし逢ったこともない。
言いたいことはわかるけど現実はこんなもんでしょ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:34:53 ID:Pm9Aq8EqO
>>927
アリガトン
ビーマーに取っては誉め言葉w
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:04:11 ID:Pm9Aq8EqO
おっしゃる通りBMのユーザーに、そうそう速い香具師は居ませんな(笑)
それは自分の周りでも同じ事なんで十分認識してますよ
但、ツーリング限定でのお話ですが、ハイシーズンの北海道を是非一週間位走って下さい。
ひょっとしたら、自分の経験した事が無い、速いビーマーに遭遇するかも知れませんよ。

今日は調子に乗って随分カキコしてしまったので、此でロムる事にしますw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:51:53 ID:0j5WJn61O
>>929
日本製パーツを使うようになってハーレーはだいぶマシになった。
以前は「オイルが漏れるのはオイルがまだある証拠」って言われる位だった。

ターミネーター2が無ければ潰れてたかも知れんね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:59:02 ID:mzBaYFJX0
>>920
重たくて簡単に切り返せないバイクの場合で話したつもりですが伝わってなかったかな
例えばアメリカンの場合だとS字の切り替えし素早くやらななきゃいけないときは
ハンドルこじらないとステップに体重かけても殆ど意味無いし、ケツをずらすのも非常にやり辛い。

バイクによって技術は変わるでしょ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:42:29 ID:OzlfWeMBO
>>949
アメリカンでもオフ車でも同じことです
逆ステアは素早くバンキング、切り返しできても速さには繋がらない無駄な動作です
小排気量車だと失速もするしね
ステアリングこじったら一番向きが変わる初期旋回を殺してしまうしラインがアウトにいっちゃうでしょ?
そもそも向きを変えるためにバンクさせるんです
そこをよく考えましょう!
セルフステアが基本で逆に上手い人は倒し込みの瞬間に意識的にイン側にステアリング切り込んで更なる初期旋回を得たりもします(自転車で練習すると体感できる)
同じマシンで同じようにコーナリングしてもラインが変わってくる

後サーキットなどのラップタイムを詰めるにはブレーキングを我慢したりコーナリングスピードを上げるより短時間で向きを変えて加速区間を直線的に長く取る
安全に速く走る基本です
以上、本日の講習終わり〜
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:51:40 ID:Pvo7ZpFX0
>アメリカンでもオフ車でも同じことです
>逆ステアは素早くバンキング、切り返しできても速さには繋がらない無駄な動作です

ここまで読んでワクワクしながら続きを読んだら何も説明してないし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:59:20 ID:sJrQbqi30
そもそも小排気量車じゃ逆ステアなんて殆ど使わないし
サーキットぐらいRが大きいと逆ステアでゴリゴリ曲がるよりも
ブレーキ残しながらスムーズなラインを描いた方が効率が良い・・・
という流派もあるが
前ノリティという狂った連中もいるのでそうでもない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:08:16 ID:m55OjHFG0
 バイクにはしっかりしたフレームがあるが、車にはブリキ重ね合わせただけのプリント基盤wみたいなフレームしかないねw
そんなので速いとかどうとか、もうお笑いだね
年数はしったらもうガタガタのヨレヨレw
サーキットのラップタイムアタックとか、M1グランプリの事だろ?www
使い捨ての家電製品だあねww 
さっさと買い替えろって事だなwww
ブリキ缶乗り、哀れなりwwwwwww  
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:14:20 ID:DsCGfv7aO
>>953
ちょっと俺のブリキ缶と正面衝突しようや。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:20:54 ID:sJrQbqi30
クルマのフレームが持たないのは構造上仕方ない。
バイクは平坦な道を走っている限りコーナリングしても
フレームにねじれる力がかかることは殆どない
(コーナリング中、遠心力はマシンにほぼ垂直にかかるので
直進時と変わらず主にサスペンションが受ける)が、
クルマは遠心力によるモーメントが足回りとボディをねじるように加わるから
過激な使い方をすると必然的に寿命も加速度的に短くなる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:43:10 ID:OzlfWeMBO
>>951
何を聞きたいん?

>>955
ドカのパイプフレームはいい意味でしなるよ
大排気量ネイキッドは車重とパワーでよれるw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:09:56 ID:aHwMZ6zY0
>>954
おれと正面衝突したいか?
おれはバイクでか?悪いがバイクもったいないんで生身のおれにしてくれるか?
それならいつでもおk。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:19:31 ID:YtJrBO3w0
車と正面衝突なんてすごい度胸だなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:26:58 ID:q3uKNWQnO
>>950
重たいバンクさせ辛いバイクを素早く切り返す方法が説明されないと意味ないんじゃ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:44:14 ID:xoGz+rOh0
>>957
武田鉄也かよw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:50:51 ID:LMoRZB270
>>942
なんで二輪と四輪でコースが違うのか考えれば、どっちが速いか分かるだろ。
直線加速でどれだけがんばれるかが、バイクの本質。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:00:45 ID:lbv+UixF0
肉弾、肉弾三勇士〜♪
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:08:56 ID:xRYd+xPq0
何のバイクでもいいから素人ライダーで筑波分切りしてる奴いるのか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:36:54 ID:VoTwTMgw0
>>963
シケイン無しの車コース換算でいいなら、掃いて捨てるほどいるんじゃない??

 ミニバイク = ハチロク

 新型GT−R = 古い街乗り400cc

これが判っただけでもpart44の価値はあったぜ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:43:39 ID:xRYd+xPq0
>>964
お前頭悪そうだからもう一度聞くぞ?
何のバイクでもいいから素人ライダーで筑波分切りしてる奴いるのか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:47:30 ID:VoTwTMgw0
>>965
筑波分切りしているライダーが全員プロかどうか調べれば??
ググればすぐ答えわかるだろ?

頭使えばすぐに解決する疑問って世の中には一杯あるんだぜ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:48:31 ID:mHsoz7BVO
>>964
お前が何もわかってないって事はわかった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:50:28 ID:VoTwTMgw0
>>967
脳内でなんと言おうと、、
サーキットリザルトがそれを証明しているんだよw
ちゃんとスレ嫁よ!!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
ちなみに素人のASSOエボが56秒台突入。シケイン入れても58秒台だな。