★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ24バレル★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
安ければ(゚д゚)ウマー、高ければガ━━(゚Д゚;)━━ン!
需要と供給に(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー 勝ち組負け組みはありません。
車がある限りこのスレは存在する。24スレ目、いってみよー!

★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ23バレル★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194967473/

全国の給油所石油製品市況週動向調査
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_ippan_kyuyujo_getsuji.html

半年先の価格予想(1000g当たり、ガソリン税抜き)
http://www.fuji-ft.co.jp/chart/gasorin/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:58:00 ID:m7hjMrFv0
・役に立つかもしれないリンク集
携帯クルマネージャー e燃費 | Response.
ttp://response.jp/e-nenpi/
独立系GS
ttp://diary.jp.aol.com/jtaf3xjxdp/
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
ttp://gogo.gs/
全国ガソリン価格調査
ttp://hpcgi3.nifty.com/research/fuel/
ドラなび・高速道路のガソリン価格
ttp://www.nexco.ne.jp/gas_station/

☆関連サイト
満タンねっと.COM
ttp://www.mantannet.com
石油情報センター
ttp://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index.cgi

ガソリン税国際比較
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:58:33 ID:m7hjMrFv0
e燃費とは

e燃費とは、携帯電話から走行距離と給油量を入力し、30万人のユーザーとデータを共有し、比較分析して楽しむサービス。
全国のユーザーと燃費やCO2排出量を比較したり、エンジンオイルなど消耗品の交換時期を自動で管理できるメニューなど
“楽しく節約、楽しくエコロジー”するサービスです。
http://response.jp/e-nenpi/index.html

e燃費アワード
2006年1月〜 12月の1年間における燃費データベース分析結果をまとめました。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:56:09 ID:82Oig/jx0
新スレage
>>1おつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:58:05 ID:hzIHKeTG0
               ,,,..---、
          ,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
        ,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
       {彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
       {ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
       (彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
       {彡y///イ/     ミヾヾミ三彡Yシイ
        Y((( /       `ミミ三三彡イミ、
         !、,,,_     _,,,..---   ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
          }T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'-    Y/5 /i川イ
         !  ̄ .i :.   ̄ ...    ーノミト、シ
         ',:.:. ,' ::.    .:.:.:.:    iイミ三ソ
         ',  ヽ ー        !::ミミ三リ
          ヽ. ゙'三‐‐‐'`     ノ :::iーーー'
           `、      , '  : :',
             ` ー-┬‐ '     : :ヽ
                  |        : : \
              ___....l:: ::  __ , ---.ヽ

          スレータ・テオッツ [Srata Teotts]
             (1937〜 ブルガリア)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:20:08 ID:uaxY7PUH0
>>1



 ウォーサォーしてますた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
    ∧_∧       〜〜з
  ⊂(´Д`⊂⌒⌒`つ 〜〜〜 〜
        ̄ ̄       〜〜〜〜З
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:24:39 ID:kHzU5ZW80
しかしレギュラーが12円上げの155円か。
いよいよ電車通勤だな、おれも。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:10:14 ID:S25a72RvO
今年セダンからコンパクトに買い換えたものの
こんだけ高いと車乗る気なくす
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:15:34 ID:8wMf9sTA0
重量級セダンに乗っているが、リッター200円になっても車通勤の方が安い。

そもそも公共交通機関だと、時間が二倍以上掛かる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:54:19 ID:zR6cLB3o0
俺は 20円/km以上までなら我慢できる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:55:57 ID:zR6cLB3o0
×20円/km以上までなら我慢できる。
○20円/kmまでなら我慢できる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:59:25 ID:/nuPKBUR0
おまえら知らないと思うけど、漁業とか農業とかってすげえ灯油とかガソリン使うんだぜ!
TVでやってたけど、漁に行けば行くほど赤字らしい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:01:20 ID:zR6cLB3o0
漁船もハイブリッドで燃費良くならないのかな。
14前スレ960:2007/12/04(火) 02:08:47 ID:HZrD9iNp0
>>前スレ961
今頃回答してなんだけど、
千葉ニュータウンのジョイフル本田です。
他の店舗も同価格かも知れませんけど。
15ヒューマンガス:2007/12/04(火) 02:15:33 ID:1EQoGYQ80
お前達には失望した
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:15:36 ID:nwMnJIQk0
近所(兵庫県)のセルフ
日曜までプリカで廃屋1リッター156円だったのに今週から163円にagaってたorz
去年まで確か130円台だったよな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:24:21 ID:46hR14h90
漁船なら波の高いときと低いときの差を利用して発電すれば燃料いらずじゃね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:28:44 ID:PKaNo7Rp0
海水から重水素を取り出して核融合で発電すれば、ガソリンいらず。
19(有)ウーマソガヌ:2007/12/04(火) 03:31:01 ID:6aJh/OSL0
当社の闇ガソリンはいかがかな?
?135円でご奉仕だ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 05:00:34 ID:nIs2MTct0
昨日厚木から伊豆山温泉にドライブ行ってきたんだが、
厚木あたりがレギュラー154円前後が相場なのに
湯河原のセルフが現金価格144円だった・・・ちょっとびっくり。
なぜ?
卸単価が値上がりする前のガソリンの在庫がガススタのタンクに残ってる状態だったから?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 06:43:01 ID:oslgIOZZ0
レギュラー141円が154円になってたんだが、今回の値上げって6円くらいじゃなかったっけ?
灯油は10円くらい値上がるとは言ってたけど。@千葉県北西部

ここまで一気に値上がりすると相当売り上げ落ちるだろうな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:40:17 ID:Jl4UsJINO
岐阜県可児市旧共石。
現金会員R143→149
★現金フリーは3円増し。

昨日まで痛みに耐えて頑張った。感動した!!


23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:07:32 ID:Wo1LO2GCO
うちの近所で最安値はレギュラー140円かな。まあ普通は150円オーバー。
しかし原油がないわけでもないのに、なんで一部金持ち連中のために一般庶民が煽りを喰らうんだよ。
あと揮発油税なんで期限立法なんだろ。こんな時くらい停止しろよ。これを国会の場に持っていったら法制化されるだろうけど。
結局金持ちを中心に世界は回っているんだよな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:41:16 ID:SBsq+VqiO
>>14
うちの地域は軽油が137円だ
もっと高いかも
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:49:51 ID:gIwhzDhCO
今年3月が125円

、10月が142円(+17円)
、11月で150円(+25円)
、12月で157円(+32円)かぁ・・・・・・ 

急すぎるよねorz わずか半年ちょいで+32円って・・・・・・ (´;ω;`)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:54:39 ID:YehGdS290
50リットル給油したら・・・・・恐ろしい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:54:04 ID:JFOSONbJ0
昼飯はおにぎり2個¥210
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:42:30 ID:0hN4Tgse0
>>26
週一回70リットル以上給油しているけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:37:38 ID:Eq0Y/Lbi0
川越〜入間国道16号
R152円、H163円
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:43:16 ID:EUOoOeDcP
茨城県牛久市
早朝に入れてきてよかった。クレカ払いでR137円だった
スタンドで聞いた話では引き継ぎの時に10円くらい値上げするって話だったな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:48:57 ID:RPGnfbjwO
青森県十和田市一気に19円上がったおorz
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:52:37 ID:4hqDgjlu0
150円台は高いと感じるなー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:53:43 ID:Zwv0gblw0
1万以上払って400キロも走れない車もあるんだよなぁ。
しかも常時渋滞でイライラして。ホントごくろうさんって感じ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:25:33 ID:FA4j+H5L0
>>33
1キロ走行あたりのコスト、新幹線(指定席特急券+乗車券)より高いな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:28:06 ID:+Id0oyn80
>>34
ソレ聞くと相当高く感じる、自分で運転して事故率桁違いに高いのに・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:01:03 ID:RE7QGaoE0
しかも新幹線はウンコ可、下痢でも掛かって来いってなもんだから尚更凄いぜ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:02:49 ID:KGN9gh3e0
おまいら年末年始の新幹線の予約はもうすんだよな?
油豚の便乗にまんまと乗って車で帰る奴なんてこのスレにはいないとは思うが・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:07:50 ID:nGo8lMt/0
正月パスで新幹線のグリーン車乗りまくるために、既にえきねっとで指定席押さえてあるよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:26:37 ID:776Vd6ZnO
久喜から幸手の方に向かう途中のSTORKとか言うスタンドがまだ値上げしてなくて、かなり安かった
看板表示レギュラー137円で、会員カードが置いてあるからそれ使って135円、スロット揃って132円だった
たまたま通りかかっただけだから、ガソリン缶持ってなかったのが痛い
地元が値上げしたから、20円も差がある…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:43:16 ID:VcVBfWew0
R152、H163@川越
今までは10円差を保ってたんだけどな…

>>1
乙〜
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:04:06 ID:/KG1HUMDO
伊豆地方の伊東市
店頭価格でR163/H174

もうね、伊豆の人は湯河原まで給油しに行ったほうがいいのかと。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:47:57 ID:kZAXiRuY0
>>34 8人乗れたりするわけだが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:41:22 ID:BbzCqPE9O
>>41
東伊豆はここしばらく神奈川価格(横浜中心部除く)+7〜10円くらいで推移してきてるからね・・
なにしろ10月には既に150円台に乗せてたくらいだから。
もっと南に行くと湯河原みたいな逃げ道もなく、より一層きつい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:54:51 ID:rdhdnfNT0
>>9,10
じゃあ来年の夏には車に乗れなくなっちゃうね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:32:07 ID:InB6RriSO
東京はC2千住新橋の外回り入口にある独自ブランドの店がR148、H158で東京最安値看板
今行って来た
汁ビアとハイエースの同じ安値ドライブしてる人にも会ったw
激安シェル入れたら超パワーダウン+燃費7.2→5.8と、明らかにアレだったので、店替えた。
排気量車だと濃度が露骨に数字に出るんだよ。
案外燃費記録は独自ブランドの店なんだ、自分は
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:04:45 ID:lx2U/toiO
>>39
九石(九州石油)の事かな?埼玉の中でも幸手・杉戸方面はかなり安いよ。
俺もエッソで店頭価格ハイオク147円、超満タンにしてきた。
ちなみにちょっと行った俺の地元(岩槻方面)、ハイオク160円越え…
つうか、その九石って県道沿い?
激安だな…今度試しに行ってみる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:15:37 ID:wZbfOIAt0
○○入れたら超パワーダウン (笑)

「 排 気 量 車 」 だと 「 濃 度 」 が露骨に数字に出るんだよ (笑)(笑)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:19:57 ID:ql68W4or0
先物の悪乗りで理由無き異常な原油高なわけだよね?
なのにそれへの対策が高速料金値下げってなにそれ?
あたまおかしいんじゃないの?

>>38はこのスレの鏡。模範囚。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:49:51 ID:XoSurkcWO
●バス会社ガソリン高騰で乗客誘導に追われる

ガソリン高騰の影響を受け各地ではマイカー通勤からバスや鉄道を利用する通勤者が増えた。特にバス会社では利用者の急増に
運行が追いつかずに急遽、増発や各停留所に誘導員を配置する処置を講じているが状況に明るい兆しのバスには乗客158人
前後が乗っており、車内は身動きが取れない程の混雑だったという。千葉県等、関東近圏でもガソリン値上げに伴ってバス利用
者が急増し、臨時バスの増発や混雑する停留所に誘導員を配置して対応にあたっている。いる。先月30日国分寺市内では、混雑したバス車内で乗客が将棋倒しになり、5人が軽傷を負う事故も発
生している。

・バスに乗りすぎて運休 4日
4日午前8時頃、立川市砂川町を走る路線バスで乗客が乗りすぎた為に車両のドアが外れ、運行不能となった。
乗客整理のためバス停にいた職員が営業所に連絡し乗客らは臨時バスに乗り換えて移動した。
当時バス車内には店員の2倍にあたる137名が乗車しており、無理に乗車した乗客にバスのドアが耐えられずレールから外れたと見られる。
この影響でバス3本が運休となった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 04:05:20 ID:etfO5GhTO
俺は昨日R1リットル122円で入れたよ、マジで。

たぶん全国でもかなり安い部類に入ると思う





沖縄でだけど
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 04:17:31 ID:m7OlHIQ80
>>49
こいつらは本当にバス通勤の方が安いと計算しての行動なのか?

今年になってたったの30円程度上がっただけなのに、車通勤ができなくなるほど
ギリギリでやっているのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 04:21:13 ID:InB6RriSO
>>47は激黒スモーク中卒ノイローゼw
身元割れるから書き込むなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 06:08:35 ID:9OPlPcdX0
11月も一斉値上げで月中に反落したから、少し様子を見よう。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:28:48 ID:6KhRqqufO
ガソリンの価格は原油価格が2ヶ月遅れて反映するんだっだかな?
まあしかし今安い店も考えものだよね。企業努力というより水で薄めてそう。
今日価格を入れるのが怖いよ。なんせ最大70リットルくらい入るから。しかもハイオク。
今思うとハイブリッドにしとけば良かったよ。価格も安かったし。買った頃はパワーも欲しかったけど、考えたらあの車にパワーは必要ないんだよな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:31:11 ID:TehVqCwBO
>>46
幸手・杉戸は女医本のセルフが値段突っ張ってるから無理に周りが合わせてる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:02:28 ID:kX+MenP+0
ハイオクにレギュラー半分づつ入れる生活が始まるな・・・・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:44:49 ID:v6jWYRdY0
興味のある人は、これを2ch中にコピペして欲しい
私達の力で地球環境を改善しよう

日本の自動車産業は確実に衰退するよ
あと2年もすれば一気に縮小して5年後には消し飛びそうな気配すらするし
大気汚染問題も大変なことになっているし、温暖化も深刻な状態になっている

自動車産業を支持する人には、経済効果を挙げる人もいるけれど、温暖化や大気汚染によって引き起こされた公害・健康被害にも医療費等のコストが掛かかっている
また、排気ガスは人間の遺伝子に何らかの異常を与えている可能性がある
だから、長期のスパンで考えれば、灯油はともかくガソリンは、規制するなりさらに値上げするなりした方がいいのは明らか

そもそも、自動車業界の広告も、やたらに家族や恋人が仲良く映る描写を出していて、 車が無いと生活できないかのように、巧みに心理操作を企て居るけれど、実際車なんてなくても生活はできるし、所有しなければ、その分お金を他のところに回せる

地方などでも、公共の乗り物を増やせば良いだけだし、 ガソリンの値上げもとどまることをしらないけど、車が減っていくことを考えれば寧ろ良いことだと思う
それに自動車税ももっと値上げするべきで、公共の乗り物しか乗らない立場の人間にとっては、理不尽に健康状態や環境に損害が与えられていることはただの迷惑でしかない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:45:12 ID:jkCOGZg+0
車を同じ金を出して買うなら燃費の良い車にしないと
乗り潰す頃には、維持費でもう一台買えるくらいの差額になる場合も
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:55:12 ID:rUZFw5DDO
埼玉レギュラー136円
安くないよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:17:36 ID:rUZFw5DDO
ナイスさいたま(。・_・。)ノ(。・_・。)ノ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:25:52 ID:6KhRqqufO
環境問題の件はアメリカと中国が次第で解決する。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:27:32 ID:9D0Y/vX00
屋根、ドア付き、暖房OKでリッター40キロくらい走る原付出せば
激売れだろう?
バイクって燃費はいいけど寒くて乗れないんだよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:33:45 ID:InB6RriSO
箱型原付みたいなミゼット乗ってる人がポツポツ現れている
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:56:37 ID:ucmwC6cv0
>>62
街中に青ナンバーが増殖して
地方税で市区町村も(゚д゚)ウマーってかw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:14:52 ID:6KhRqqufO
今ガソリンを入れたら11236円でした。
恐ろしいな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:20:04 ID:ZrzoIhur0
>>49
ソースは?

ガセネタだろ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:50:21 ID:InB6RriSO
gogoまた携帯からは看板価格ランキングかよ
割引分からないから見にくい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:53:01 ID:auvxfQMx0
バスに乗客158人って、完全に店員オーバーじゃん
日本のバスは店員オーバーなんてさせないだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:11:21 ID:Tk0NCbWqO
>>46
よくわかんないけど、県道だと思う
大宮栗橋線のヤマダ電機やニトリのある交差点を幸手か杉戸方面に曲がった通り沿いにあったよ
ただ、今日か明日辺りに7、8円値上げするって言ってた
それでも地元よりはずいぶん安いけど、値上げはきついな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:24:42 ID:jTP6GCZ0O
今年の春に車買ったんだが
こんだけ高いともう手放したくなってきた
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:52:34 ID:oA7dnUvz0
>>46
幸手久喜線とか久喜幸手線とか言われている道だよ。
俺はいつもそこで入れる。
休日は必ずスロットが当たる仕組みになっているので、
休日にしか入れない。
最低2等の3円引きになる。置いてある会員カードと合わせて、
表示価格よりも−5円は確実。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:53:58 ID:fkU1uwhi0
ガソリンや灯油だけじゃなく
パンとかも高くなってウンザリだな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:06:37 ID:auvxfQMx0
ガソリン暴騰はファンドせい
穀物高騰はバイオガソリン発明した奴のせい

食べ物燃やして燃料にしてないで
さっさとソーラーシステムか安全な核燃料エンジン
開発しろっての
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:59:16 ID:6aBAJDDPO
やけになって長距離ドライブしてみた。 
ガソリンは減ったが燃費10〜11→12.4になって気持ち良かった。 



少し後悔してる(´・ω・`)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:02:05 ID:Ge+RXoBP0
今からハイオク満タン(約80L)給油してきます!ノシ
今月初めの価格上昇後初給油です。ドキドキ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:11:27 ID:99BtgKGU0
なんでこうも日本は無駄なもん大好きな奴ばっかなんだろうな・・・。
アルミ大好き、大径大好き、エアロ大好き、光もの大好き・・・

ドイツやフランス、イタリアなんて車を洗う習慣なんてないし、
Sクラスや7シリーズでさえ鉄っちんホイールに無塗装バンパー、ディーゼルエンジンが主流。

日本にもディーゼルエンジンと無塗装バンパー、鉄っちんホイールをもっと広めて欲しいね


77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:26:08 ID:hOZt/wE80
うるせい余計なお世話だ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:52:43 ID:Ge+RXoBP0
たった今恐らく2007年最後になる給油完了
セルフなのに廃屋160円/l
万札投入してお釣りが来ないどころか、62lしか入らず満タンにすらできなかった・・・
高けーよ、ハゲ
満タンにするにはあと3000円ほど足さなきゃならんのか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:05:26 ID:InB6RriSO
まだR140H150台で入れられるやろ?
昨日今日でリッタ5の車で2000km走っている途中
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:06:56 ID:Tk0NCbWqO
>>71
お、それは良いこと聞いた
休日が確実か
九州石油って初めて寄ったけど、ただでさえ安い地域なのに、5円引きは大きいよね
あと、窓拭きタオルも置いてあるのも好感がもてる
また、ドライブがてら寄ってみよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:25:13 ID:y7cZCG1j0
いうほど車減らないなぁ。
もっと原油上がって税金も上がればいいのに。
300円でもいっこうにかまわん。
ホント心から願ってるよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:53:32 ID:lcW4tj1m0
>>51
先月までまったく問題なかったのが今月になって生活が急に厳しくなってるわけじゃなくて
徐々にきつくなってるんだろ

100円/Lのときに比べたら50円/L高くなってるわけで

通勤に100L/月使う人は+5000円の負担増
会社から支給される交通費でガソリン代は上限があったり一律**円って事は多いけど
バス代なら全額支給が普通だしね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:15:30 ID:zZvbY1Us0
99ショップの横の日石
R160H170の看板だった
自転車のオレは勝ち組と思た。w @大阪市内
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:22:02 ID:wN+mYCOc0
古館の番組で道路財源の話題が取り上げられてるな
視聴率から、民主党に期待。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:57:10 ID:c0CeBtpn0
民主党が政権とっても、何もできないまま終了だろうな・・・。
なんか高速道路の料金を下げるとか言ってるバカもいるけど、年間一度も
利用しない俺にとっては、どーでもいい話。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:00:03 ID:HWqcPE4XO
>>84
高速道路料金の値下げ、寒冷地で年収500万未満世帯への灯油代の補助とかやっていたな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:23:44 ID:k+8B+X/H0
@堺市JOMO
R148円、JOMOカードで146円
これって普通の値段?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:15:48 ID:NE5wUnng0
値段晒し飽きた
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:44:39 ID:oY9c0kl6O
(゜Д °)は?価格に右往左往するスレなんだが?
秋田じゃなくて車乗れない、金ない、車ない、免許ない、のどれかだろ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:46:01 ID:i/mIGNrb0
>>88
何言ってんの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:07:23 ID:BNYMYEZXO
そういや、リッター3〜4の廃屋160Lアメ車に乗ってた友人どうなったんだろ・・・・・・ 

500km走行で20000オーバー・・・・・・ 

でも快適な車だったなぁ(´ー`)。ο◯
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:50:54 ID:8uytufFM0
ウォーサォーしてるのは、軽とかコンパクトカーに乗ってる連中でネノ?
3ナンバー海苔なら、そもそもガス代なんてハナから気にしてないでそ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 04:20:21 ID:ugkZxqyV0
これからはディーゼルやコンパクトの時代だな。
でかくて重くて燃費の悪い車は淘汰されるべき、
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 04:23:45 ID:yDzqHMAK0
R152、H163@川越街道:川越〜板橋区・目白通り
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 06:11:29 ID:uyeT2WMsO
つーか、ハイオクとレギュラーの差額が11円てデフォ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:13:18 ID:C+1ToVpZ0
どうも、そうみたい。
千葉ニュータウンのジョイ本レギュラー138円、ハイオク149円
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 11:07:07 ID:hWUd61G60
>>88 ワロタ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 11:40:48 ID:q7T/gEXl0
>>96
安いな
二時間かけて給油しにいくお
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 11:51:46 ID:nidmh/Uc0
サンドラだけど、サイクリングの楽しみを知ったよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:04:49 ID:MMRh+chL0
今年に入ってからの趣味の遷移
ドライブ→ツーリング→洗車→散歩→ふて寝
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:17:16 ID:jSd73yZg0
ツーリング→洗車→散歩の間にサイクリングが入っていれば
不貞寝までいかなかったかも
自転車も結構楽しいぞ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:51:17 ID:fb25mAN5O
国連がOPECを叩く事はできないものかな?
4月までは下がる事がないのは決まってるからな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:01:27 ID:MXqoc5wy0
別に原油供給量が足りなくて高騰してるんじゃないから
OPECを叩いたって意味ないぞ。

現に、増産しないことになったのにWTIの価格は急落している。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:18:10 ID:fb25mAN5O
まあ問題はファンドなんだけどな。
しかしオイルマネーがファンドに流れてるのは問題にしていいんじゃないか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:35:36 ID:gItkk7280
>>98
わわざわざ2時間かけて行っても
100リットル以上入れないと損するよ



106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:50:26 ID:fb25mAN5O
高速道路のガソスタで入れれば幾分かは安いのに
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:15:05 ID:nvONLEXaO
税金二重取りやめてくれないかなぁ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:20:33 ID:nvONLEXaO
>>76
ディーゼルはトヨタが造らせないから普及しないよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:08:06 ID:iHcnpiQx0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:13:23 ID:WK/WL/ka0
喜ぶのは早いよ。この値段でどっかが買い占めちゃうかも。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:13:24 ID:jffPEj2sO
ディーゼルは日産が来年出すの決まってるじゃまいか。
それが売れたらトヨタも追随するんじゃね?
基準をクリアするエンジンがあるかどうかは知らんけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:48:49 ID:xwNOC1Z20
取り敢えずこれおいてきますね。
つ 過去の未転嫁分
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:34:19 ID:iHcnpiQx0
>>112
ENEOS社員は(・∀・)カエレ!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:22:39 ID:J4wKk5I90
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:08:19 ID:PJDibtMSO
うちの近所のセルフはレギュ151からレギュ147
に下がってた。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:36:39 ID:FBcYLTG50
バッテリーも物凄く値上げしてたんだな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:42:41 ID:PJDibtMSO
今1バレルあたり86ドル台まで下がってる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:10:57 ID:gteEpHnpO
暫定税率据え置き
増産見送り
世界経済急変


これで来年半ばにはリッター200円も有りうるかも。OPECは後で後悔するからな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:37:36 ID:EWQyI8xm0
>>103
急落って数ドルだろ
投資的に考えるとデカイけど
消費者からしたらそんなの下がったうちにはいらん
今年の一月は50ドル代だったんだぞ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:48:56 ID:Kzzdmeo/0
>>118
後悔なんてしないんじゃないか?
産油国には勝てんw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:50:48 ID:KcFhSVjcO
>>106
最近は毎週見直しらしいぞ。
だからあんまり意味が無いし、下手すりゃ高速代の分損。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:53:38 ID:FWJAgAK+0
ポチ日本で馬鹿だよね。イラク、イランで開発中の油田はアメリカ様の指示で
手放してこの有様。

でも外貨は米ドルしかもっていないんだよね。
どこまでポチなんだろうね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:56:38 ID:xIi+lMaI0
もう完全に属国やな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:57:02 ID:Ybhk07IWO
国に潰されたガイアックスが懐かしス…(・ω・`)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:09:04 ID:RqbvgCpFO
貧乏人には割引券が配られると聞いて飛んできますた!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:17:24 ID:Ir2wR2TQO
しばらく\5000だけ入れて様子見
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:30:17 ID:pEvnmvUO0
昨日ハイオク3000円分入れたら18gしか入らんかったよ
少し前だったら25gは入っていたのに・・・

軽油も上がってるから配送関係の仕事してる人にはたまらんだろうな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:32:52 ID:ATIOwx6L0
3000円分 w
18g w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:35:51 ID:qdGURNglO
>>92
妄想乙 斬り〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
>>96
今から行くとよ?
上がってたら頃ぬw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:38:18 ID:qdGURNglO
メルセデスなんだが満タン入れたら17000円w
ほんの数年前なんて10000円で釣りが来てたぞw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:52:47 ID:eRCctQfW0
でもメルセデスの維持費に比べたら誤差の範囲じゃない?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:54:57 ID:Ybhk07IWO
↑↑うまい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:03:05 ID:qdGURNglO
阿呆言うもんが阿呆じゃ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:06:15 ID:ElgSUc3/0
必死で燃費走行してるトラックも増えてきたけれど、登りで失速してから
再加速している中型の下手糞さんは勘弁して。逆に軽油食うよ。
>>124
あれは韓国系でいろいろ怪しい物が混ざってたんじゃなかったか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:08:29 ID:qdGURNglO
月に12回以上満タン
9,500円×12回=114,000
17,000円×12回=204,000

漏れの車をエンストさせたオイルのヘネオツ社員乙
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:14:25 ID:Ybhk07IWO
>>134
詳しく
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:21:01 ID:5epS2JjK0
主成分はハイオクの素だろ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:33:55 ID:EWQyI8xm0
>>124
あれは脱税だから
ディーゼル車灯油入れちゃいけないのと同じ(性能の話じゃなくて法的な話)

水素自動車とか電気自動車が普及したら同じ道を歩むことになる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:51:29 ID:pRTII6+V0
ネッツとかいう車屋で働いてる友達は、通勤・営業で使ってる車の燃料代が経費で落ちるので助かってると言ってたな。

でも車が売れないので厳しいとか言ってた。(´・ω・`)ショボーン
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:59:48 ID:gjPl1qnPO
何か3円位値下げしてきた@川越
もう少し経てば、先月と同じ位になりそうな感じする
久喜や幸手・杉戸の方は値上げしたままかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:24:14 ID:WV7gUrGj0
行きつけをエネオスから出光に変えた。
メール会員とかやってる店だと、看板は高くても実際は意外と安い店もあるもんだね。

それにしてもセルフ&セルフ化の勢いスゴス@愛知
ドライブ行った時、セルフ皆無かつボッタな長野とくに諏訪周辺は死ねとオモタ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 04:43:35 ID:YexIOEt6O
おまいら暫定税率10年継続だってYO。
ネタ元今日の中日新聞

仮に暫定税率終了したとしても炭素税か環境税を課税するやろ。

もうアクセルべた踏みするやつは氏ね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 05:21:25 ID:Q92hL9CX0
燃費のいい車しか売れなくなるな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 05:54:18 ID:5ZPbNAMvO
ディーゼルというけど欧州の街なんかではディーゼルからくる大気汚染が問題になってたはず

あと オーリスに搭載されてるディーゼルはクラストップの環境性能だったはず
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 06:35:13 ID:AAtNsqNCO
杉戸はレギュラー136円ハイオク146円だよ。春日部、越谷辺りはレギュラー153円ハイオク163円。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:54:02 ID:gVDIcrgaO
うちの会社(どこもそうだろうけど)は役員車のガソリンは売掛だけど、
請求書見てぶったまげたよ
ハイオクだけどリッター170円。税込178円50銭。
ありえねーと思ったが、都内中央区だしそのスタンドは同じような社用車利用ばかりだからかな。
都内の短距離利用でかつ利用回数もそこそこ多いから燃費も悪いし。
部門の予算を常にオーバー。毎月理由書を出すのがめんどい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:57:40 ID:DIgO6PanO
車が売れない(´`)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:15:00 ID:YO8RqAHB0
千葉の定点観測の人、最近いないな
いればいたで「ウチより安いくせに被害者ヅラすんな、こんボケ」とか思うけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:39:30 ID:5JPo4t2BO
だいたいレギュラーを140円未満の店は何かあるよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:44:56 ID:gteEpHnpO
朝日


格安スタンドをこれから摘発するって。どこまで搾取すれば気が済むんだ。国民は羊だと思われいそうw
151140:2007/12/07(金) 14:11:23 ID:gjPl1qnPO
>>145
値下げはしてないか、残念
どうもありがと
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:27:20 ID:c58r+iBA0
小山のガソリンダンピング摘発事情が朝日に掲載された。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:34:35 ID:gjPl1qnPO
>>151だけど、勘違いしてた
杉戸の方はまだ値上げしてなかったのね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:36:23 ID:r4zTX5omO
発揮税10年延長決定オワタ…orz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:38:38 ID:+o+EXlTf0
政治家はクズの集まり
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:39:40 ID:th+Qx1N40
小山は大昔から安いだろう
当然常に卸値以下で売ってるわけないわな、それだと今はどのスタンドも無くなってるだろうから
リピーター客を取り込む為に時にはわざと赤字で売るのがそんなに悪いのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:17:44 ID:HSsX+bK90
わざわざ税収下げることなんてあるわけないじゃん。
本気でガソリン代が下がるとでも思ってやつ居るのか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:19:49 ID:qdGURNglO
新聞社とテレビ局にバンバンmail汁
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:21:45 ID:HixPnE510
前もって言っておくけど俺はエネオス社員じゃないからね。

今までエネオス以外のスタンドでハイオクを入れてたけど、
エネオスに変えてから燃費と加速が上がったのはなぜ?
燃費向上ハイオクだっけ?エネオス。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:23:11 ID:qdGURNglO
>>146
同じ都心本社だが、郊外の役員宅近くのセルフで入れるとR148H158でそっち使ってる。
>>147
若い香具師が東京大阪集中しているのも顕著だな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:25:34 ID:9HiMNOsF0
下がるとは思ってなかったけど、いい加減暫定税率って言葉がうそ臭いんだから、
もう正規に「ぼったくり税率でやってます」みたいな表明したらいいのにね。
「たくさん税金上げちゃうけどこれは暫定で戻すから」みたいな言い訳じみた
税率設定で国民の怒りを納めようとは子供の「一生のお願い」ぐらい怪しい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:51:00 ID:2K1CzIR30
ガソリン税云々のコピペ作って張ってた奴マジで涙目なんじゃね?w
つーかマジでガス高いのでこの頃は原チャリしか使えねぇ・・・糞寒いのに。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:16:13 ID:p7qgB8lo0
風邪ひいて、余計に金かかる事になるぜ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:41:08 ID:3mnDzpBf0
10年ってのは暫定なのかね?
インチキ自民公明だけでしか通用しねーんだが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:19:19 ID:zn0Ntywh0
10年後にもあと10年延期されます。
それの繰り返し。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:10:57 ID:Ybhk07IWO
近所のセルフがレギュ147円から
145円に下げてた(・ω・)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:25:11 ID:qdGURNglO
何で揮発油税の二重取りと二重課税で喜ぶ
店員バレバレw

>>166
うちの方も1〜2円下がってる
やはり「値上がりは数日待て」は正しい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:35:48 ID:ckPm0uzF0
ウチも一円だけだが下がってた
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:38:25 ID:UX6PusLY0
そんな値下げには騙されない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:50:13 ID:E90a1p6V0
正直今日の新聞には心の底からがっかりした。
多分「廃止になるかも」ってどっかで期待してたんだろうな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:51:05 ID:XOndyeKWO
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:53:09 ID:m011RpZT0
ニートだけどガソリン価格ぜんぜん気にならん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:58:58 ID:YO8RqAHB0
>>172
まあな。俺もニート時代は今(現地で)流行ってるインド映画のことと朝に飲んだアルコールをどこのサウナで飛ばすか、
ということしか考えてなかったしな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:19:21 ID:K/EKRh/r0
これでまた10年で50万円も余計にガソリン税を詐取されるのか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:26:39 ID:5EOh5vhX0
ハイオク指定車なのだが、これからはレギュラーを入れようかと思う。
他に、安く走れる術がない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:31:47 ID:K4MPXrMR0
ハイオク指定にレギュラー入れると1割以上燃費悪化する場合があるから
自分のクルマの場合を調べた方が
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:37:14 ID:1+PWztjU0
価格差が一定のままだから最近はむしろハイオクに割安感を感ずる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:57:54 ID:V1tvnabE0
>>177
物は考えようとはいえ、レギュラー価格は最初から眼中にないから
やはり高いものは高いと思わざるを得ないよ・・・
こうなってくると近場は極力チャリと併用するとか自衛しないと厳しい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:01:22 ID:I2OeLmrI0
荷物があまりなければ片道10キロ程度ならママチャリで十分。ただしタイヤの磨耗は早い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:13:26 ID:Kzzdmeo/0
スレ的に聞きにくいが、おまいら本当はあんまり困ってないだろ?
新卒の新人さんでもなけりゃ、ある程度余裕のある生活をしているわけだし
「いい天気だね。そういやガソリン上がったね」って程度じゃないのか?

周りに右往左往してる人がいないから違和感を覚えるんだが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:22:12 ID:zRv5v3hJ0
そだね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:22:52 ID:Aqt2Dd3sO
ウチは田舎だから
一人1台で5台も車あるんだが…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:37:30 ID:Aqt2Dd3sO
おまいらに朗報だ(笑)

161: 2007/12/07 22:03:18 wgesw4Zi0
来年から車検の検査料が大幅にあがるんだがこれも道路特定財源に組み込まれるのかね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:38:52 ID:BfZLM0oS0
日本全国統一価格(販促物の配布禁止)にすればいいのにね。
差別化のために、ノー○ンGSとか、メイドGSとか出来るかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:43:21 ID:Ir2wR2TQO
>>180
月平均800kmしか乗らないし、借金ナシ、毎月貯金してるくらいだから、カツカツな生活をしている訳ではない


でも安い方が良くね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:55:59 ID:gTORxYO30
>>180
新卒の新人さんだけど、通勤に使ってるわけじゃないのであんまり困ってないな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:31:42 ID:tB8ticFsO
地方の家族持ちが一番キツいんじゃないか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:58:30 ID:qdYhlvjv0
うちの近辺も2円ほど下がった。
たぶんうちの店が原因w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:00:19 ID:hMBM2GKDO
千葉南部
R156
の俺は勝ち組でつか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:02:29 ID:Aq2iYxfb0
うちの近所は先月末と今月頭で10円値上がりしたから先月末水準まで下がるのは無理っぽいな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:12:23 ID:wHDotGIp0
そりゃま、高いほうがいいとは思わないんだが(´・ω・`)
なんだかね、一般人がそれほど困ってるように思えんのだよ。

それどころかハイオクは相対的に安すぎる気もする…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:17:38 ID:nGPRhnKz0
埼玉幸手付近、異常に値下げしてるな・・

R136、H146とか異常だろこのご時世・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:18:09 ID:ShFQpo/A0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000204-yom-bus_all
道路特定財源、暫定税率10年維持で政府・与党正式合意

もうオワタ 自民党最悪すぎる・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:19:44 ID:ShFQpo/A0
>>192
あの辺は年中安いからな。
うちから遠いんでポリタンクに詰めて持って帰りたい位だよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:29:01 ID:Iamm3VUJ0
>>193
まあシナリオどおりだろ
せめて税率を景気にあわせて可変にするぐらいしても
よさそうな気はするが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:38:41 ID:vLVBErj+0
俺は自民には入れない。今までも入れてないけどね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:40:16 ID:5qNa+9ip0
最悪な議員を選出しているのは国民自身だから、自業自得だな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:52:31 ID:LjRK1rGt0
俺もそう思う
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:22:41 ID:LldhuEsh0
天然ガス車買って抗議しる
車両代は高いが税収の使い道に不満があることをアピールするのだ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:04:33 ID:UIMfo2SEO
民主になれば良くなるとか思ってるヤツは少しは勉強しろw
民主支持母体の自治労は、ニートと低所得者が嫌いな公務員様のキチガイ組合だぞ。
マスコミに煽られ、目先のガス代だけで「政権交代すれば…」とか考えてるのはワイドショーに一喜一憂するババアと同レベル。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:43:46 ID:LEyW38GpO
来春発売のHKS天然ガス改造キットでも付けるか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:09:20 ID:c+RUpm+H0
でも自民には入れない俺が通りますよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:10:02 ID:EjFvJRENO
>>144
おまい最近の傾向をわかってないだろ。
欧州の話しはかなり前の話し。最近のディーゼルエンジンは性能かなり上がってるぞ。
ディーゼル車もそれなりに増えてるし。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:16:02 ID:o4JybK1q0
最近のニュースは灯油やガソリン高が年末家計に深刻な影響とかいってるけど。
灯油なんてタンク満タンで400円〜500円しか違わないじゃねーかよ。
今もニュースでやってるけど一般家庭が冬使う平均量で15000円位だって。
15000円で馬鹿みたいに騒いで節約節約言ってる人って馬鹿なんじゃねーかなと思うんだがどーですか?
ガソリンだって30円上がったとしたら50リッターで1500円じゃんw
そんなに騒ぐほどかよって思うんだがな。これで家計を圧迫なら車なんてそもそも持てない環境だったと
いう認識でFAだと思うな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:18:13 ID:toXVJBvg0
ノーパンSSだったら、レギュラー170円でも給油しに行くわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:29:01 ID:wqkGabWf0
>>205
ノーパンセルフスタンドは勘弁。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:37:22 ID:c+RUpm+H0
ランジェリーSSフルサービスきぼん。
店員さんに窓拭いてもらったらリッター200円まで出せるw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:39:10 ID:o4JybK1q0
>>205-207
ありえねーw
下着姿で窓拭いてもらってもそこの価値を感じないw
普通にデリヘル嬢とホテルでエッチするよ、それなら
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:40:20 ID:Nw7LD9GS0
ガス高くて出かける気が起きねえ・・・
俺みたいな人間いっぱいおるんだろうなぁ
税金下がってくんねえべだか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:41:29 ID:c+RUpm+H0
>>204
マジレスすると東北以北では家の外に大型灯油タンク装備して暖房から給湯まで灯油に頼っている家が多い。
一回100L給油なんて当たり前だよ。
一般家庭の家計への影響はそれだけじゃない。
農家のハウス暖房用燃料の高騰で野菜が高くなっているのも知らないのかな。
輸送にかかる費用も変わってくるし、来年から電気料金も上がる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:46:35 ID:kCVqbz3J0
H145〜H147の地域で特に値上がりもしてなく話題に付いて行けなかった@埼玉久喜
他が下がる時に上がったりして
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:47:01 ID:hxu4duyoO
>>207
・時給安い
・この季節寒すぎ
・街中で晒し者



応募者いないぞw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:47:25 ID:o4JybK1q0
>>210
1回100入れようが18リッタ-タンクで入れようが一般家庭の平均灯油使用量だと15000円って事です。
農家のハウスのは知ってますよ。農家は約30万平均(冬)なので農家はちょっとキツイね、俺は関係ないけどw
運送費が上がるんだから食料も上がるのは当然だが、一月に1万以下が今の所ですよ
まだまだこんなに馬鹿みたいに大げさに騒ぐほどではない。
車はメルセデスベンツでハイオクですがいつもカードで払ってるから値上げの感覚なんて無いし
今騒いでるのは馬鹿じゃねーのかといつも思ってますよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:20:19 ID:JHAuNRk50
>>213
肉ばっか食ってないで、野菜も食えよ
10年後位にステージ4のガンが見つかりそうだなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:37:03 ID:o1FTGi920
東北の中でも結構寒い地域にすんでるけど、
俺の部屋のファンヒーター(5Lタンク)でも3日に1回は給油してるぞ
1L位はタンクに残ってるから3日に4L使うとして1ヶ月40L
12、1、2月はこの位一部屋で使う。
40×3=120L
11、3、4月はこの半分としても60L
俺の部屋一部屋でポリタンク(18Lのやつね)10個は一冬使ってるような気もするんだがな・・・
俺が一番冷える夜中まで結構起きてる事が原因もあるけど・・w
居間は昼間もつけっ放し(母親主婦だから)だし兄弟の部屋もあるし、
台所なども短い時間だけど朝、夕方はつけるし、その値段は明らかにおかしい。
あまり寒くないたまに灯油使う地域も含めての平均じゃないの?その値段は。
東北の北のほうでこんな感じだから、北海道の内陸部の家族はうち以上行くと思うんだがな・・
うちにはないが、ロードヒートなんか設置してるうち多いらしいし、素でもっと寒いだろうし。
もちろんうちにも外に備え付けの灯油タンクついてるぞ。寒い地域では当たり前にあるのに
ニュースで取り上げられてて逆にびっくりした事もあったな昔・・・w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:37:20 ID:LjRK1rGt0
>>213
何か釣れますかw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:50:05 ID:LjRK1rGt0
>>215
まず石油価格が高騰しているのに、今までの生活が同じコストで維持できると考えているところが
おかしいw
原因はどこにあるにしても石油価格が上がった以上、今までより多額の金を払って
生活を維持するか、生活のレベルを落とすか、極力無駄を省く倹約生活をするか
暖かいところへ引っ越す等々の対策はいろいろとある

オメ自分で稼いだ金で生活して社会の仕組みを肌で感じてないだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:02:44 ID:o1FTGi920
>>217
俺は213じゃないんだが、なぜ俺についてんだ?
俺は213の平均15000円はおかしいんじゃないかって事をいいたいだけなのになw

217の言うように生活維持するには今まで以上にお金払わないといけないと分かってる。
払いたくないなら生活水準おとせというのも分かってる。
分かった上で、この位灯油は使うよと言ってるだけだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:59:42 ID:iCo80YnY0
1シーズンに15000円ってうらやましいな
うちの一ヶ月より少ない
まあ家がデカイから仕方ないなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:06:31 ID:4RiJL9J4O
中古でシーマ買いましたハイオク5キロです、素晴らしいです、ありがとうございました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:18:03 ID:/vI5+j3+0
採掘コスト1バレルあたり3ドルの原油が
100ドルになって輸出されてる事実

これに精製コストや輸送コストや人件費やなんだかんだ加算されて
この価格なんだが、一番の癌は投機マネーだと思う
いい加減投機筋は上限設定すべき
無駄に市場を荒らして正しい成長を阻害してる
益より害悪の方が大きい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:05:03 ID:toXVJBvg0
レギュラーの卸売り価格って、いったいいくらくらいなの?
リッター5円くらいの利益じゃ、SSもつぶれちゃうだろうし・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:20:00 ID:MwVQuBzV0
週末の夜でもさすがに車の量少ないな。
だけどみんな低燃費走行だから流れは悪いよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:23:28 ID:7oTPHb8j0
>>222
東京のレギュラーだと平均130円くらいで卸しているよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:46:59 ID:FgW+Cm1i0
【政治】ガソリン税の暫定税率、民主は「撤廃」方針 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に [12/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:41:02 ID:dq/P28PxO
それ、税抜きの金額? 税込み?
どっちにしても130円は安いな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:18:22 ID:l59Y5NAa0
今ってチューニングショップみたいなのは赤字ですかね?
ガソリン高いしスポーツカー買わないし、さらに改造なんてしてる場合じゃねーって感じですよね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:23:12 ID:Aq2iYxfb0
ハイオク仕様の車をレギュラー仕様にチューニングするショップが出てきたりしてなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:26:22 ID:yLXi40W10
デチューンだろ、それ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:19:18 ID:nyZD799XO
>>226
消費者視点だと安く感じるが、小売店側に立つと仕入れ値が売価の8割を超えるようなもん
売ってても経費引いたらたいした利益になってないというのが実態。
元売りと消費者の板挟み、それが小売店。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:34:54 ID:CIgD/pWg0
>>229
エコチューンと言えw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:43:35 ID:Aq2iYxfb0
まぁ基本的にハイオク仕様の車はレギュラー入れても壊れないようになってるからいじらなくてもいいって話だろうが
レギュラー入れた時はかなりマージン取って燃費も悪化しパワーも絞られてるはず
それをギリギリまでチューニングしてノーマル状態でハイオク入れてる時に極力近くなるようにってな感じで
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:01:16 ID:ofRGQJIq0
ハイヨクを入れる高価な車に乗ってる人は、ウォーサォーしてない。
ウォーサォーしてるのは、年収400円クラスの俺みたいな貧乏人だよ・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:14:12 ID:6fnaRYJG0
年収400円・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:41:38 ID:kIojUdwe0
どんな仕事だろう…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:54:04 ID:E5oW4+Qr0
月収にすると33円ちょっと……

ライスチョコも買えねーよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:04:14 ID:em4ihkOb0
130円が卸価格なの?
まぁ妥当かな?
20円くらいの鞘がないと、食べていけないよな。SSの経営者も。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:04:15 ID:z2elsQFu0
つまらんからもうよくね?
確かに400万の年収だと結婚する事自体が厳しい仮に結婚する場合
共働きをしてくれる女性が条件となる。
子供が出来て中学以上になればどんどん金が減っていく、将来子供に
良い思いはさせられないし、下手すると大学費用は自分でバイトするはめにもなる

世間一般の平均年収650万だっけ?は40歳を超えてなるわけで。
それでやっと生活できるレベルだからな。
400万クラスはこれから地方では結構出るだろうし、一生独身組も増えるよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:44:00 ID:b6I1l5V+O
年収400円の人が来るスレになってしまった
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:52:21 ID:yLXi40W10
>>236
ライスチョコワロタw

ナツカシス
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:55:07 ID:0ew98MO/0
チロルなら買えるな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:56:09 ID:hqLAbAi70
メジャーがとんでもない利益出しているらしいな。
その利益を石油先物につぎこむ→さらにウマーとかやってるんかね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:57:35 ID:Y/83B06B0
1ヶ月でチロル3個か。
蟻なら一族全員、十分やっていける。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:03:00 ID:ofRGQJIq0
x 年収400円
o 年収400万円

誤記脱字は脳内変換してくれ・・・ orz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:26:16 ID:4RiJL9J4O
↑リアル馬鹿が多いユトリには一つ一つ説明して上げてくれ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:41:48 ID:h6d5aGcH0
>>244
で、おまえは携帯、PCの自演でなにがしたいのよw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:52:47 ID:dq/P28PxO
>>230
いや、うちの仕入れよりも安いなと…。
仕入れ130円なら今の売価でも赤にはならず、なんとかやりくりできるなぁと。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:03:31 ID:LowAHiwa0
言おうとしていることが大体わかるじゃん。
いちいち揚げ足を取る神経・・・痛すぎだなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:34:40 ID:V2Xr1HX00
ぼんち揚げを取り上げられた
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:06:01 ID:Sd9vcVjM0
2ch初心者が多いスレだな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:22:03 ID:dMY12Udi0
来月値上げ発表キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:34:27 ID:kC8eb/C40
>>247
資金練りがたいへんですな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:46:13 ID:R+8JWqLx0
>>251

まじ????
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:49:42 ID:s1V+QB5O0
天井知らずだなあ。
こりゃ本気でガソリン税軽減を検討してもらわにゃいかん!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:27:53 ID:RT30okTyO
>>240
漏れもワロマ
初期は20円、今は80円ぐらいかな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:30:21 ID:RT30okTyO
>>231
誰が上手い事を言えとry
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:37:47 ID:aWYJBQMi0
新日本石油、石油の先物取引に直接参入へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000030-rps-ind

またエネオスか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:40:24 ID:aWYJBQMi0
新日本石油、マレーシアで鉱区の権益を75%取得
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29256720071207
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:13:55 ID:ODgV8Aic0
さすがに来月値上げはあり得ない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:14:36 ID:WKCis8lK0
バイオ燃料に減税措置、08年度税制改正で導入へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071209i501.htm

政府・与党は8日、サトウキビなどから作るバイオ燃料をガソリンに混ぜた燃料について、
ガソリン税(揮発油税と地方道路税)を軽くする優遇措置を、2008年度税制改正で導入
する方針を固めた。

地球温暖化対策の一環として、自民、公明両党が13日にまとめる与党税制改正大綱に
盛り込む方針だ。

ガソリンと、サトウキビやトウモロコシなどで作ったバイオエタノールを混ぜた燃料のうち、
バイオエタノール分のガソリン税を非課税とする。バイオ燃料を3%まで混ぜることが認め
られているため、1リットル当たり約1・6円の減税となる。

バイオ燃料は、原料の植物が育つ際に二酸化炭素を吸収するため、環境面で優れた燃料
とされる。バイオエタノールを混ぜたガソリンは首都圏の一部や、沖縄県宮古島などで実験
的に導入されている。政府は10年度までに、年間50万キロ・リットルのバイオ燃料を消費す
る目標を掲げている。

参院第1党の民主党も、揮発油税の一部を環境対策の税金に衣替えさせることを検討して
おり、バイオ燃料優遇税制は一定の理解を得られる見通しだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:29:02 ID:aWYJBQMi0
そんなくだらない優遇措置より暫定税率を元に戻せばいいんだよ。
寒冷地住民を寒さで殺す気か?
今後自民公明には俺の清き一票が入る事は無いな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 04:00:11 ID:kXsi4QwUO
俺も民主党に投票する!車に乗ってるなら民主党に投票しようぜ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 05:09:08 ID:knQRO9iS0
>>260
そのぶん穀物物価が高騰するので、
結局消費者の支出は抑えられないという……
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 06:59:20 ID:zdRcZz+30
バイオエタノール入れると燃費悪くなるし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:41:18 ID:GzTrKp8g0
バイオハザード入れると成績悪くなるし・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:22:29 ID:HMVsdnQiO
>>260
バイオ燃料と普通のガソリン扱ってるスタンドが混在は嫌だな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:42:17 ID:syqsKgfOO
岐阜県高山市
H169 R H-12【¥/L】

高山市41号線某エネオス。なお、ヨソ者価格と思われ。

岐阜県飛騨地域は冬タイヤも地元民価格とよそ者価格で差別している地域も。

宇佐美の下呂進出でエライもめたんですから。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:13:06 ID:0XpRMX+k0
来月は5円くらいは落ちるだろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:20:22 ID:/FSLUJ9u0
来月も2〜3円アップ、よくて横這いだろうな。
下がるのは例年通り2月からだよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:46:43 ID:QCgQL7Ia0
正月期間はレギュラー170円とかなるんじゃね?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:09:04 ID:LtaT87z10
>>259
eneos<未転嫁分があります
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:34:23 ID:syqsKgfOO
エネオス不買運動をするぞ>(゚∀゚)y-~~
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:52:59 ID:3ALhefaK0
>>292,232,233
 レギュラー車を軽油車にするエコチューンないのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:16:31 ID:UIK0ACY40
>>267
高山で給油するなら、41号から158号(中部縦貫道)に入ったところにあるJAの出光がいいよ。
奥飛騨の帰りとかによく利用してたけど、他のGSよりかなり安い。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:29:31 ID:M8ajqRnH0
スタンド全然客がいなくて笑った
ようやく消費者も徹底抗戦する覚悟が出来たんだな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:33:02 ID:xXJg87l60
ほんの僅かな目撃例でそんな判断ができる脳に笑ったw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:01:53 ID:x8xAh2zJ0
レギュラー200円になんとかなってほしいんだけど、自民党なんとかしてくれないですかね?
車が減ってありがたいんですけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:10:08 ID:rxobWbyk0
10年前に比べて3割も減ったGSだが、レギュラー200円になったら
5割くらいに減りそうだ。
そうなれば、競争相手がなくなった地域はやりたい放題の価格に
なるかも試練・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:26:32 ID:T6NH6ZaC0
>>273
ある、TVでやってた
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:52:59 ID:ez9qOlMCO
さっそくですがおまじないです
恋を語らず何を語る?という世の中ですが
このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だとおもうんなら無視してください
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告OKされます
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:55:23 ID:fjwN0FaGO
>>271
ワロス
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:16:28 ID:4QjW4HCO0
毎月、月の頭に値上げするけど、1週間も経たないうちに下がるんだが
何がしたいんだろ。
1日にH167円だったのが7日にはH163円になってた。
月末に入れて月の半ばに入れるのが正解なのかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:22:53 ID:LtaT87z10
>>282
スタンドは月末分の赤字をそこで取り戻してるんだよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:17:55 ID:dMY12Udi0
ちなみに欧州はすでにリッター250円程度です。
イギリスに至ってはリッター300円程度。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:20:45 ID:Sd9vcVjM0
それユーロに換算したからだろ。

実際の程度は測れないんじゃねーの
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:22:19 ID:iqorR0ZA0
>>284
それ、1リットルじゃなくて1ガロンっつーオチではないよな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:30:34 ID:IPFeRqA70
ポンドじゃないか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:32:47 ID:rH70ko2m0
ヨーロッパは北海油田も持ってるし(イギリス等)
ユーロも強いから有利に原油を輸入できるはずなんだけど

税金が日本以上なんだろうなあ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:37:58 ID:LtaT87z10
ヨーロッパってロシアにぼられてるんじゃない?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:11:28 ID:dXn1gUtN0
>>273
LPG車にするのはあったはず
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:31:46 ID:SrwucyOD0
福井県坂井市(旧春江町) 140円台
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:55:06 ID:GqpTULRA0
>>282
俺はそうゆう寝つけするGSは信用してない。
うちの近辺では月の途中で変更するGSとしないGSがある。

変更するGS:月頭154円→今日150円
変更しないGS:月頭から149円

要するに、150円でもできるものを高め設定してた(ボってた)ってことだろ。
だから信用しない。
ちなみに、変更するGSはENEOSと出光。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:12:16 ID:QVlsUJwg0
新日石が原油先物に本腰入れるってさ、マッチポンプじゃねーの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:13:13 ID:j9mACeZuO
>>126だが、やっぱメーターがFULLまで振れないと入れた気がしないな
満タンにするわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:03:14 ID:w25E7lKy0
>>293
ブッシュ一味とやる事が似てるな
まさにメジャー級のバカだ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:27:05 ID:8diy8HWi0
日曜なのにほんとに客がスタンドにいないな。。
マジで皆さん不買モードの突入ですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:02:55 ID:jDqvlnVW0
欧米のどこかの国では、電車の初乗りが1000円くらいらしいな。

まぁ、新幹線もそれ位するが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 09:08:44 ID:mRSTeNfgO
かわいそうな事を
小売りには罪は無いのに…
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:57:15 ID:Iw9TWgZw0
暫定税率10年延長が確定と聞いて飛んできますた
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:28:15 ID:4k+AiguMO
一回給油で6500円越えるw

今年の春先と1500円も違うわwww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:35:49 ID:r9rE4ZGn0
>6500円

安っ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:43:35 ID:qeQidGVY0
大丈夫。
このままいけば衆院で可決しても参院で否決になるから、衆院に戻される。
そうなると3月までに間に合わない。
ってことは暫定税率が切れる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:19:48 ID:NPaZYvUo0
ホントか?

民主も賛成とかじゃなかったっけ?>暫定税率
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:34:23 ID:QJ3laFPz0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:09:00 ID:msgdqtTZ0
揮発油税だけか?
重量税や取得税の暫定税率も廃止しろよ。
あと、揮発油税にも消費税掛けてる様な税の二重取りもやめるべきだな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:30:30 ID:pfJx5Awj0
ハイオクから、混ぜもん入り格安レギュラー(?)に変えました。
25円安くなりました。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:39:07 ID:nePjgF8g0
なんで静岡の東部、伊豆地方は158円/Lなんだよ。 カルテルじゃないか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:08:19 ID:EZ+qq3ZN0
埼玉もとうとうレギュラー150円いってるのな
仕方ねえからバイオガソリン給油したけどスロットで2等当てて141円だったけどこれでも先月より高いよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:09:54 ID:fi1A8jvc0
>>307
不当に安くすると捕まりますぜ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:12:57 ID:EZ+qq3ZN0
長野や軽井沢よりマシじゃん
あの辺すでに160円越えてるよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:20:34 ID:RJ8gVcUZ0
兵庫県の田舎のアウトレット付近

看板R155円 H165 D135
会員価格 -5円
時間帯割引・曜日割引 -2円
元売りクレジットカード割引+α
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:36:00 ID:lyfeCB7xO
>>263
車・二輪所有者だけで負担するのと、国民全体で負担するのと
313ガソリン価格計算式:2007/12/10(月) 18:43:05 ID:BTOjXEkr0
原油価格÷160(バーレルをリットルに換算)×110(ドルを円に換算)

   100÷160×110=69円


5(船舶運賃と保険料)+5(精製費用)+2(備蓄費用)+55(石油税・揮発油税)

   69+67=136円


3(国内輸送運賃)+10(ガソリンスタンド粗利)

   136+13=149


消費税7円を足すと156円が妥当価格でございます。
また原油が10ドル上がると小売値は7円ほど上がるわけです(最初の計算式参照)
因みに小売価格への転嫁は翌月からとなります。

さあこれで君たちもガソリン価格の予測ができますね。


314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:12:01 ID:t5DxGApu0
今日、信号待ちしていたら前の軽トラの排気を見て笑ってしまった。
完全に混ぜてるw
これからは増えるんだろうねぇ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:19:48 ID:MZjqfntj0
>>314
( ´・∀・`)へー 見て分るもんなんだー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:23:09 ID:ByZG18Dd0
オイル上がりと勘違いしてるんだろ
見て分かるほど混ぜてたらまともに走らない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:55:23 ID:h7Td4X+I0
GSの粗利って、\I/gなの?

1台平均40gとして400円。
スカスカのGSだと1時間あたり20台くらい?
1日12時間で96000円・・・

まだまだ体力が残ってるジャマイカwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:36:22 ID:cm80djXm0
どうせ暫定税率が廃止されても
あっという間に、もっと高い環境税がかけられるさ ( ゚д゚)、ペッ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:07:50 ID:AoNSLAd90
某幹線道路沿いで、隣接(と言っても1キロほどある)二店だけ他より6円も安くしている。
いずれ横槍が入るかも。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:10:21 ID:rkupKSII0
>>313
俺のいつも給油している少々あやしいレギュラー139円は、
スタンドの相当な企業努力の賜物とみて正解でしょうか。
321ガソリン価格計算式:2007/12/10(月) 22:25:38 ID:BTOjXEkr0
>>317
売り上げ  20台×35リッター×12時間=8,400リッター

粗利    8,400×10円(粗利)=84,000円

経費    6人(1日の延べスタッフ数)×1,200円(時間給)×12時間=86,400円

したがってGSの一日あたり粗利は−2,400円となりますな。
これでは維持できません。君たちは洗車や各種添加剤を買ってあげないと。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:27:34 ID:bUYGZR6J0
経費って言うなら、人件費だけじゃ済まんぞ。
323久喜:2007/12/10(月) 22:29:15 ID:h2uxnd/30
近所にジョイ本があるせいか周囲のGSもレギュラー137円くらいだ
これで利益出ているんだろか?
324ガソリン価格計算式:2007/12/10(月) 22:36:14 ID:BTOjXEkr0
>>313

正規品(元売が系列マークのGSに卸す品)でその価格はあり得ません。
それは製造しすぎて余ったガソリンを業者間転売(略して業転モノという)で
かなり怪しい中間業者(大抵がヤクザのフロント企業)が買い叩き
無印のGSに現金決済で納入するのであります。

勿論元々はメーカーものですから品質に問題はないと思われるでしょうが
あにはからんや、微妙にあるいは若干他の成分(灯油が多い)を混ぜて量をかさ上げしている場合もあります。

「あれ?パワーがおちたな」とか「排気ガスの色がヘンじゃね?」
という場合も往々にしてありますからご注意を。
最悪エンジントラブルになって交換やむなし。なんてことも。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:36:32 ID:e0CfG3Xs0
ジョイ本 千葉ニュータウン
R139 H149

周囲のGSはおおよそR145 H156
326ガソリン価格計算式:2007/12/10(月) 22:38:28 ID:BTOjXEkr0
>>320の間違いでした。
ここにお詫びして訂正を申し上げます。ごめんちゃい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:47:50 ID:xVPl8qtC0
ジョイフル本田は油外収益なんていらんのだろうな。
むしろスタンドが客寄せでついでに店舗に導く、と。

そんなのが相手じゃ近隣のスタンドも苦しかろう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:51:43 ID:5XCzGGRIO
>>324
安いからダメって考えはどうかと‥。
うちの県内に激安地域ありますが、無印店、エッソ(エクソン直営店)、エネオス、コスモ、ジョモ‥
それぞれのブランドのローリーが来てるの見た事あるし。
それに、店で他の店員やらお客さんの前で混ぜ物入れるなんて有り得ない(昔、GSバイト経験あり)‥
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:57:39 ID:h7Td4X+I0
地下のタンクが(ry
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:59:43 ID:vR6GCGEq0
今日3円下がってた。  @愛知
灯油はお値段据え置き。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:01:11 ID:h2uxnd/30
近所のシェル(R138円)に夜間給油に良く行くけど、
遭遇するローリーはシェルのブランドカラー全塗装の巨大タンクローリーだけだな
中身は日石製かも知れないけどアレじゃ下手なの運べんだろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:06:33 ID:ByZG18Dd0
ピューラ販売地区のシェルは業転物は使えないだろ
他のとは成分が違うんだから
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:57:10 ID:GqpTULRA0
>>324
何年前の話してんだ?
それとも、軽油に限っての話してんの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:09:59 ID:s2SSluOq0
ジョイホンいいな
片道40キロあるからあれだけど・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:47:26 ID:OmbRoPs9O
これからはスタンドも中華まんとおでんくらい売れ
結構売れると思うぞ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:57:42 ID:XRZEYfxd0
今日兵庫県通ったら高いところで廃屋\169…
半径10km圏の狭い地域でも本当にバラバラだね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:05:09 ID:oiVuBpmi0
>>335
かなりワロタw
絶対買うだろうな俺orz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:06:57 ID:ry6Bfi5Y0
1円でも安いスタンドと探して給油したのにレジの横にピザまんとか唐揚げが置いてあったら買っちゃう・・・くやしい・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:13:01 ID:q9L+bPFm0
シナジー系のドトールに客とかそんな見たことないけどな
しかも近所にあるのは店舗内で飲食可能なくせに駐車スペースがろくにないスタンドだから
たまに店内でゆっくりしてる客が駐車してたら普通の給油客に大迷惑なんだな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:20:37 ID:ve5dom0x0
で??????
来年は値段はどうなるのですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:27:20 ID:/1F00RVl0
ファンド崩壊で平常時の値段に戻る
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:37:09 ID:Ie0+UGif0
シェルピューラで揚げたフライドチキンとか、エネオスヴィーゴで揚げたからあげくんとか。

ゴクリ…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 04:56:05 ID:vNNgPKR/O
昨日聞いたスタンドの中の人の話で
は来月は下がるらしいよ?
344アンラッキー:2007/12/11(火) 07:28:23 ID:pgWo4RSiO
突然だけど、多分週に二回くらいしか俺の車に乗ってる姉の事。昨日の夜に姉に「車に乗ってるのならガソリン代金払ってくれ」と言ったら、なぜか逆ギレされるし。別に全額払えなんて言ってねーし。
いつも「お金がないから」と言って逃げてるし。だったら早く働けっつーの!
いいねぇ…、車の維持費を一円も払わないで他人の車を乗り回す奴!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:47:18 ID:UWn/2GTW0
>>344
>二回くらいしか俺の車に乗ってる

二回くらいしかとかいう所がまだ余裕ありそうだな
家族なんだし別にいいんじゃねーの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:03:18 ID:pgWo4RSiO
家族でも甘い顔しちゃぁダメだ。つけあがるからな。週に二回と言っても長距離だぞ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:07:59 ID:DRYoPIQO0
欧州などの国を例にあげると、
ドイツやフランスなどは今やリッター250円程度。
イギリスに至っては300円程度だ。
それに比べりゃ日本はまだまだ安いもんだ。

日本より遥かにガソリンが高く、日本より遥かに過疎ってる欧州の国が
リッター250円程度で生活できてるんだから、日本なんてまだまだ余裕だろ。

ちなみに欧州の国はコンパクトカーばっかりでディーゼルばっかりです。
洗車なんてほぼしません。タイヤも9.9割方鉄っちんホイールです。
ベンツEクラスとかBMW5シリーズクラスでも、ほとんど2000ccのディーゼルが主流です。

日本は無駄に排気量が高すぎる気がします。
ガソリン代気にしてる人は排気量を小さいものにしたらいいと思います
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:27:23 ID:XcGNfBRn0
自動車産業が国の主要産業の一つである日本と他国をそこだけ比べるのは余りにもナンセンス。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:28:45 ID:n/jeESSj0
>>347
油豚の年収も欧州の平均年収並みに落としてからそう言うことはいえよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:36:37 ID:Qbi609aJ0
>>346
車の維持費を一円も払わないで他人の車を乗り回す奴!
家族でも甘い顔しちゃぁダメだ。つけあがるからな。週に二回と言っても長距離だぞ!

????????????????????????
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:46:08 ID:gbk3Skti0
>>349
マルチにマジレス、イクナイ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:52:51 ID:0bmlnmzf0
>>344
他人のものを勝手に利用するのが許されるなら姉のパンツでオナヌーしてやれ。
文句言うなら車使うなといってやれ。これで解決。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:56:05 ID:KWDfjJLX0
>>344
姉の年齢によっては、俺が引き取ってもいいぞ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:02:59 ID:LRlfydeu0
重量0.12tとかかもよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:49:41 ID:c8+L+AQD0
新日本石油 平均年収11,670千円
昭和シェル石油 平均年収10,290千円
コスモ石油 平均年収9,300千円
伊藤忠エネクス 平均年収9,400千円
新日鉱ホールディングス 平均年収11,760千円
出光興産 平均年収8,450千円

日本テレビ 平均年収14,270千円
テレビ朝日 平均年収13,550千円

テレビ業界の方が高いな・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:56:14 ID:FoPhFzbI0
みんなエネオスたたきしてるけど、他のガソスタのハイオクより
確実に燃費と加速がいいんだけど。
だから高くてもエネオスで入れてる。エネオスのハイオクはビィーゴだから?
悪いもんでも入ってるからかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:30:47 ID:/R7qUiUyO
悪いもんでも食べたんじゃないの
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:42:16 ID:gK6lGmFk0
>>355
これ見て以後出光でしか入れないことを我が家の家訓にした
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:03:19 ID:NwhDHlum0
何でも安い方がいい、他人が高給をもらうのは許せない
ってのもじつに愚かしい思考だけどな。

そんなくだらない社会だから、自分の収入も抑えられるんだと気付け。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:06:42 ID:gZxPQeGI0
NHKの女子穴35歳で軽く1000万あるらしいね
ネットの受け売りだが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:36:07 ID:p0iDK2OF0
>>359
日本語で
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:21:34 ID:q9L+bPFm0
テロ朝見ろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:29:24 ID:1xCVmEzfO
ttp://www.asahi.com/business/update/1211/TKY200712110281.html

さてどうなりますやら。
叩けば他にも色々出てきたりして。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:36:28 ID:blLgRXrb0
さすがは屁ネオス
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:29:33 ID:BKDwtVF20
レギュラーなんだけど、どうも最近調子がよろしくない。
アイドリング低いし、加速も悪い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:33:45 ID:lW4MM8BhO
一体いつになったらリッター100円くらいに戻るの?教えてエロい人!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:51:41 ID:r/O1aEFK0
>>366
もう永久に100円くらい は無理と言う説が強いよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:56:46 ID:aFc2DMow0
自動車会社は現実がわかってる。
水素エンジンとディーゼルの開発に必死。
欧州のCo2規制通すのにくるしみまくってる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:57:55 ID:ZxKYtaGb0
>>366
むしろリッター200円位になる可能性が高いよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:21:26 ID:lnZsrPdf0
先週末つまり土曜日に2円値下がりしてから、週が明けても値段が上がらない・・・
どういうこと?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:32:33 ID:n/HG9ym00
北京オリンピックが終わって、中国の経済が悪化すれば
需要が少なくなって安くなるんでしょうかね?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:45:22 ID:3ntw37QZ0
次のクルマどうする?
オレはもう、「ガソリンで動く車」なんて、買わない。

早くディーゼル車うry

ハイブリッドも、バッテリ代が気になるし。


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:52:32 ID:LYCzXGS40
>>360
ちゅうか、大企業のリーマンならそれくらい全然珍しくないと思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:56:05 ID:FqFeBHCI0
>>360は大企業のリーマンじゃないから珍しがってるんだろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:59:19 ID:osXZ3GHa0
みんな見栄張るなよw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:56:06 ID:Mlg+xWb20
欧州はガソリンは高いかもしれんが
高速道路は無料か、有料でも日本みたいに高くないところがほとんど
車庫証明なんて制度があるもの日本くらい
新車購入時の取得税なんてのも他の国じゃない
自動車税と重量税とられて
まともに任意保険に入っている人からしたらバカみたいな強制保険の自賠責
との組み合わせも他の国ではあまりない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 04:42:29 ID:zEa7KqNE0
ttp://ameblo.jp/askhonma/

無知なオーナー○○寸前。

だれか、ここで車かってやれ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 04:47:49 ID:vy0eKHEZ0
車庫証明は必要だと思うけどな。
路上駐車してるクルマにボディーカバーかけてる奴が近所に居る。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 05:07:28 ID:6pfXVzW80
>>378
それは捕まったら通常の2点減点じゃなくて3点?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 05:17:37 ID:YL2nbR/k0
違反切符では済まない通常の犯罪だろ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 05:31:21 ID:7+iTS0TY0
>>379
点数は2点だけど赤切符
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 05:36:08 ID:Kp1lHu5M0
車庫法違反で、3ヶ月以下の懲役又は20万円以下の罰金。
当然、逮捕もある。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 06:05:51 ID:henLk78AO
>>376
ナンバーの枚数を制限がある国もあります。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 07:30:15 ID:re0+ze8u0
テレビ業界は残業代がたくさん入るんだよ
編集に入っただけで1日に残業16時間だ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:17:21 ID:gxlD0C+M0
政治家とか高級官僚って自腹でガス代出すコトなんてほとんど無いから
ガソリン高いとか言っても実感ないんだろね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:23:05 ID:ghMstjON0
自腹でガス代出してても
年収1000万以上もありゃ
リッター200円でも痛くないだろ
低所得者ほど負担がきつくなる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:44:28 ID:ajY9SyTW0
ハイオク車にレギュラー入れてたけど、軽油を入れても動くかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:21:45 ID:w7f0MGoR0
>>387
動くだろう。手で押せば。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:20:34 ID:qpJpKXfs0
>>387
割合が低ければ動くよ
ガソリン9割に軽油1割は問題なく動いた
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:28:52 ID:7+iTS0TY0
軽油1割にする意味がわからん
それなら灯油でいいだろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:34:17 ID:0scs8jTw0
1割だけ軽油にするリスクと、
その分金額的に得するメリットを考えると普通にガソリンのみ給油する。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:43:54 ID:XAavPwMo0
燃費の低下と修理代を考えると、割に合わないと思う(´・ω・`)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:53:17 ID:noySQ4qv0
>>386
出費が車だけならな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:16:37 ID:ajY9SyTW0
千葉市稲毛区 ジョイフルホンダ(ホームセンター)セルフ レギュラー139円
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:48:47 ID:PFwz/iYE0
浦安reg¥153
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:28:12 ID:ajY9SyTW0
俺は、ガソリン代よりも、保険代の方がまだまだ高い。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:22:19 ID:wEYONkQbO
任意保険入ってない奴はガソリン入れられないようなシステムを作って欲しい。
あと自動車税未納の奴もね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:24:41 ID:IiTW5JXt0
ジョイ本の地域に住んでて久々に車で出かけたらレギュラー147円とか看板見かけて驚いた
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:38:05 ID:iO29KurL0
>>397
追加として馬鹿改造車も。
特に糞音マフラー付けたド低脳。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 06:37:16 ID:vnLDn0fFO
うちの近所のセルフはレギュ144円
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:34:03 ID:kTkxzlxC0
>>399
>>397
ガソリン泥棒が増えそうでヤだな。
もっと他の方法でキッチリ取り締まるべきだ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:37:57 ID:C6S0jdaz0
ガソリン、初の155円突破…灯油も1缶1755円“新記録”
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712130010a.nwc
> 「来年1月の卸価格は据え置きか引き下げに動く可能性がある」
> (石油業界関係者)との見方も増えてきた。

【ガソリン価格、どう調査?】全国のスタンドに電話とはがき
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712130034a.nwc
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:14:12 ID:7evQ8kEm0
なんだ、来月下がるのか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:16:05 ID:+FW4+Byh0
下がると言っても、年始開けの5日ぐらいからだろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:57:06 ID:13J35IawO
>>396
つ全労災
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:48:56 ID:LtQNxxZs0
全労災よりも、JAの方が安い。
俺も昔お世話になった。
等級プロテクトかけてたから、平気で自損事故に保険をつかった。
ありがとう。
今は、三井ダイレクトを利用している。
最近、自損事故(標識にひっかけバンバーが真っ白に。)を起こした。
350万円クラスの保険なので修理費を見積もらないとわからないけど、
等級が20等級のメイン車なので、できれば保険を使わずに自分で修理したい。
あと、契約している車3台が、今は全て三井ダイレクトなので、
他の二台(安い車だが等級が低い:8等級と9等級)の契約更新に響きそうで、
15万円以内の修理見積もりなら、自分で直そうと思う。
そういえば、三井ダイレクトって等級プロテクトってなかったのかぁ・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:59:06 ID:of0LmjdV0
>>406

17等級になっても、次回の保険料は優良特約?の2%ぐらいしか変らないのでは?
まあ、更新までの次回の事故が怖いけどね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:18:36 ID:S1kKmoZ/O
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:30:51 ID:sJd1aTGnO
ちなみにジョイ本
灯油18L 1602円

北国の人達、ごめんなさいね(^^;
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:48:37 ID:wEYONkQbO
>>409
もうジョイ本はいーよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:10:47 ID:MGoXHN/30
またガス値上げすんのか。

ここまで来たら、毎日毎日、何かが必ず値上げするって報道を耳にする。

逆に聞きたいよ。
「じゃー、一体何が値上げせずに据え置き価格なんだい?」と、きんにくん風にな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:11:08 ID:4GQ7Nqrp0
ジョイ本の灯油はくさい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:20:23 ID:B10j3Oug0
>>411
おまえらの給料
とか言われそうだなwww
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:33:06 ID:aFsLA/Ml0
なんとか踏ん張ってR146で入れてる、近所は殆どR154・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:42:22 ID:uhypC1fO0
今日いつも行くセルフの前通ったら2円下がってた。先週3円下がったばかりなのに。
月初めに6円上がってその後計5円値下がりとは、どうなってるの?卸値ってリアルタイムに
変動するの?ちなみに灯油は変わらず。
ハ154円、レ144円、灯90円 @愛知コスモセルフ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:05:19 ID:wLQfi3lmO
>>411
電化製品なんかは安くなってるよな…
まぁ 毎日買う物ではないが…な
液晶テレビなんか安くなってる
32型の液晶を当時50万近くも金出して買ったのに…
差額返せぇ〜〜っ!

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:17:42 ID:moFJqygv0
つI
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:41:16 ID:qECoGDWr0
ジョイフルで申し訳ないが、幸手周辺のGS、ジョイフル以外すべて5円くらい上がってたのにはワロタ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:24:03 ID:9YGOxo9j0
>>416
物価指数って、家電やパソコンの性能が上がったら、値段が同じでも価格下落として
扱うんだってさ。

…なんか釈然としないよな。

ところで東方栃木県佐野市、激安地帯だったんだが、今週一気に5円ぐらい上がった…。
それでもハイオク157円だから安いんだろうけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:57:22 ID:8FHMWH5sO
>>411
缶コーヒー(自販機)120円にも慣れちゃったしな。

結局、最初は高いと思っても、序々に慣らされていくんだよな。

ガソリンもこの価格に慣れちゃったらと思うと…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 06:00:04 ID:4OPPA1RuO
缶コーヒーも値上げの噂
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:52:08 ID:jqInmsxY0
缶コーヒーのまなくなった
車も乗らなくなった
次はなにを削ればいいんだ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:12:47 ID:B2yck6P50
>>422
つ人生
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:33:19 ID:u3eVBWHL0
缶コーヒーは
ドラックストアなら6本で\398で買える
30本なら\1500だお
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:50:46 ID:AnSQ6HQ50
缶コーヒー
新製品で130円の物を徐々に置き始めてるな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:51:25 ID:G1bSE36q0
コーヒーは好きだが
缶コーヒーを美味いと思ったことがない
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:32:35 ID:jOksSsLx0
R153円
H166円

近くのセルフ兼フルサービスのエネオス
場所は勿論長野県です

千葉とかジョイ本がある地域の方が羨ましくて仕方ないです
灯油も18L1800円近いしもう笑うしかないwwwwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:20:21 ID:2pItMXJW0
静岡東部、H170,R158です。
長野が羨ましい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:25:15 ID:SDJNw81A0
国道16号川越〜瑞穂辺り
R152円から149円に値下げ!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:00:29 ID:LNJkwl360
先週からR149円→146円に値下げ@愛知県南部

上げすぎて客離れしたか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:07:10 ID:MefTqA330
一週間前、佐賀の吉野ヶ里近辺では143円だった
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:39:41 ID:e+PvvEUC0
>>426某歌手の歌詞に「温まるならそれでいい」オレも温まるだけの為
に缶コーヒーを飲んでいる
昨日大阪柏原セルフレギュラー146円
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:44:19 ID:SwL2EwVBO
千葉が安いのは分かっていたけど、
東京から千葉にはドライブにもあまり行かなくなった。
夏は台風走行で銚子に行く他は、避暑では山梨長野方面に行くし、
秋も紅葉見に行くのは西の方、
ドライブは下道は神奈川埼玉、高速は山梨長野、新潟、福島、宮城、青森。

千住新橋インターふもとの独自ブランド店、ハイオク車は最高燃費記録した(カタログ7.4車で9.3!)。
レギュラー車(カタログ18車、4万kmデータ、高速は平坦の延べ2万km)は地元の最安値店で
街乗り 0〜60  9
幹線道40〜60 12
高速120〜140 12
高速100〜120 13
高速 80〜 90 19
首都高3速メイン走行70〜120 10
特に高速80走行はカタログ超え。
一方でそういうオイルはパワー無いので首都高回転上げて走ると半分落ち。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:44:37 ID:DMghSGlL0

でも、まだペットボトルの水より安い
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:58:26 ID:8FHMWH5sO
>>433
高いとこもあるよ
津○屋(コスモ石油)とか
r155 h166
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:10:33 ID:F9+P5VxP0
俺はレジャーの時に使ってた簡易冷温庫を車の中に常備して、加熱モードで使って、
割かし好きな缶コーヒーとか紅茶を安売りでまとめて買って中に入れておくようにした。
電気を結構食うから若干燃費が悪くなるかな・・・と思ったが,燃費も変わらないので
マルであった♪
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:23:09 ID:YMiV+MwY0
近所1円だけ下がってた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:41:11 ID:vc4TUAPV0
1円下がって145円になってた@千葉市若葉区セルフ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:43:02 ID:s76XF4080
サンドラとしては、乗らなくなってバッテリーが心配じゃ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:53:14 ID:viibeJcb0
つまんねぇなー。
もう上がらないのかよ。
中古セルシオ乗りをもっと苦しませたいのに。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:11:46 ID:BPJqlrhP0
DQN中古VIP乗りにガソリン価格というのはそもそも眼中になし
多分「最近金がなくなるのが早いな〜」ぐらいにしか思ってない
今日もたくさんパチ屋の駐車場に止まってた。

まあ低所得だから、そのうちどっかでパンクするがw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:43:27 ID:KFZkeCZp0
急加速・急発進などガソリンを一気に消費するような運転ができなくなった。

でも、急ブレーキを踏まなきゃならなくなるような無理な割り込みをする車や
流れを乱すような運転をしてる車によりいっそうムカつくようになった。


443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:16:09 ID:Pt6EPWNUO
スレ違いだが…
今朝開店早々パチンコ屋に吸い込まれて行く初期型エスティマを見た!
希望ナンバーで4989…
まさに四苦八苦してんだな…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:19:33 ID:YMiV+MwY0
初代大エスティマはかなり燃費悪いな
あのボディで2.4Lはキツイ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:26:48 ID:ERVH5BQDO
リアルVIP仕様は月に数回しか走らせないだろ。
しかも集まりの時w
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:51:49 ID:LTrqmHDM0
>>434
おいしい水2リットル100円。
しかも、よく飲んでも1日で0.5リットル程度。25円分。1か月で750円。

ガソリンは1か月で3.5万円。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:03:35 ID:/hiePyOf0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1184857893/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1175105268/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1170781766/

蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:09:32 ID:aQsVv+nmO
>>1-1000
ガソリン入れなければいいがな。
終了やがな。
(´・ω・`)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:14:52 ID:tEvgQo9/0
天才キタコレ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 04:37:30 ID:8kEAEscM0
>>445
>リアルVIP仕様は月に数回しか走らせないだろ。

リアルVIPは会社経費でガソリン購入だし・・・。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:50:26 ID:ZnN6c2990
テレビ番組で……
ガソリン価格暴騰の理由で、
ファンドマネーのことについて一言も触れないなんて、
さすが銀行のマネーコンサルタントだ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:08:53 ID:3laML0mB0
原油は一転、暴落の可能性もあると経済穴リストの某氏がNHKで喋ってたな。
あくまで可能性に過ぎないから、あまり期待できない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:07:22 ID:HQLXeG260
今まで以上にガソリンをタンク満タンで給油するようになった(擦り切れいっぱい)

あと、小銭が溜まった時に小銭を大量に入れて給油しようと試みた。
小銭を250枚入れたところでコイン投入口が詰まり、ランプが作動。
係員が走ってきて、「小銭入れすぎなんだよ!小銭は30枚までって書いてあるだろ!!」とぶち切れられた。
大人になって、久々に本気で怒られたよ。

それからは小銭は銀行に預金するようになりましたとさ・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:38:08 ID:pNxldFzK0
日本の景気が回復するとガソリンが高くなりやがる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:38:25 ID:EUjYoC420
>>453
店員は正しい。100円のものを1円100枚で買うのは法律違反w
実際には黙認されてるし、訴えるバカもいないがな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:50:59 ID:2+QQvJx10
Iが溜まってきたらタバコかビールの自販機で一気に使用
@やDは自販機で使えないから溜まると厄介、溜めないようにする。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:03:04 ID:KV6KC2lU0
>>455
違法なワケないが、17枚を超えたら受け取りを拒否できるんだと思った。

っつーか、買い物する時に、常に財布の中には最小限の組み合わせの小銭しか残らないように、
お釣りを暗算して支払いしている。
つまり、500円1枚、100円4枚、50円1枚、10円4枚、5円1枚、1円4枚。
各硬貨の枚数がこの枚数を絶対に超えないようなお釣りをもらえるように頭の中で瞬時に計算して店員に差し出す。
頭の体操にもなるからね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:41:03 ID:eK2SO1kiO
系列クレカだと店頭価格より5円安いよ、近所のENEOS。
R149、H159がR144、H154だった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:10:32 ID:2+QQvJx10
行きつけのJOMO、151円から149円に値下げ
プリカで146円、系列クレカだと144円@大阪
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:22:33 ID:WZTICaEg0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:46:10 ID:jKZmys3qO
埼玉141円
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:07:28 ID:LCkQkO9W0
今月も月初に値上げし月半ばから値下げするパターンになっているな。
消費者の「目を慣れさせる」ための戦術なんだろうな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:39:01 ID:gFvpG87o0
灯油は下がる気配無し
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:03:02 ID:82FrNCdv0
シナジー系セルフ灯油99円、宇佐美93円
6円も差がありやがる
割引券で1円シナジーで入れるほうがガソリンは安かったからついでに入れたけど二度と灯油ではここは使わね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:04:38 ID:2+QQvJx10
灯油97円/Lですた@大阪
大阪は真冬でもそれほど寒くないけど北国の人は大変ですね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:11:47 ID:fWznWeSy0
埼玉県三郷市でレギュラー147円/リッター
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:33:11 ID:qItgTQGM0
新潟市でレギュラー151円/リッター
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:30:02 ID:AbwrSjrA0
アラブの守銭奴どもが温暖化に配慮するとかいとおかし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:54:23 ID:DJBnKkTx0
>>457
ん?法律変わったのか?
小銭は20枚まで受取義務があり、それ以上は店側の対応次第だったはず。
現実には10枚出す事もまず無いけどね。

昔、首都高に乗る時それこそ車の中に落ちてる1円玉までかき集めて払った
事あったけど笑って受け取ってくれたよ。通れるまで数分待たされたけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:59:37 ID:+P5AOsev0
行き着けのシェルが激甚値上げ
レギュラ143、ピューラ154に
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:27:00 ID:3W03QKNB0
>>470 10年ぶりの給油か?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:31:45 ID:+P5AOsev0
先々週までは138/149でしたので・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:34:45 ID:+gQwHMij0
寒い時(夜とか)に入れると、体積が減って(密度が上がって)お得とか無い?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:00:28 ID:82FrNCdv0
計量器は気温で補正かけてるんじゃなかったっけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:49:43 ID:r3QmthqA0
>>473
地下にあるタンクは気温の差はほとんど受けないらしいが。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:28:33 ID:RROqU3wm0
地下タンク温度も外気温の影響を受けるが、
半日遅れ位に変化するらしい。
だから寒い朝に行くとかは無意味。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:59:47 ID:rOaL+fUZ0
じゃ夕方に行けばいいのか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:47:41 ID:3r4H3vX8O
茨城行方135
埼玉杉戸4号キグナス138
埼玉幸手4号コスモ138
千葉稲毛16号油看板2店139
神奈川大船キグナス140
静岡焼津150号九州141
東京瑞穂富士山16号エッソ143
か。ドライブついでに神奈川、静岡で入れてみるわ。15Lぐらいずつしか入らんやろけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:27:50 ID:eyLi5stJO
>>478
無理してドライブすんなよw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:33:14 ID:QvElXAzD0
2007年下半期は、アメリカのサブプライムローン問題に発する
世界的株安の影響で、世界の投機マネーが株式市場から原油や
金(ゴールド)などの先物市場へと、資金シフトが加速しています。
これが原油高の最大の要因で、
【90ドルの原油価格の内の実に50ドルは、投機マネーによる釣り上がり】とも言われています。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:15:16 ID:3r4H3vX8O
>>479
茨城栃木には行った。
高速なら京都大阪ぐらい行くから、大阪高井田のR126円も。連休なら八戸も。
下道だと隣県だけで往復4時間とか掛かるから厳しい。
やはり高速ドライブ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:32:36 ID:9bGKov3j0
gogo-gsとかいうサイト
登録してもメール来ないけどメアド収集する為だけのサイトなん?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:25:39 ID:4NfhwJoz0
>>482
バカですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:31:41 ID:hAurCyQSO
栃木県R50沿い、専用プリカ&曜日指定でハイオク152円。 

小山がんばれorz
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:43:55 ID:9bGKov3j0
>>483
kwsk
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:42:38 ID:3r4H3vX8O
茨城行方白浜190か。
潮来の北側か。
R135H145。
80L入るんで、地元と20円違いで1600円違い!
11L以内で来られれば給油だけでも得になる。
ドライブ兼ねてなら問題なし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:51:00 ID:U1mfv9160
バイクでハイオク満タン6.7Lで1000円オーバー
ビックリするわ!
今車乗ってる人 すごいね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:54:54 ID:1k3K2IwW0
レギュラー満タンで1万円超えるけど、別にすごくないよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:04:12 ID:0bRMnPEA0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1184857893/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1175105268/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1177915819/


         | ̄ ̄|
       _|__|_
         | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  ∀ )< FEなんて古くさいよ
        /∪  | つ \________
        (    | .||
         ) ) \||
        (___)\_ つ,,



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:37:18 ID:me91flcI0
俺は確実に給油回数が減った。だからひと月で使うガス代は変わってないなあ。
要するに行かなくていいところにわざわざ出かけていたって事だけどw
ヒマだからどっか行くか、でホムセン行って特に収穫無し、みたいなパターンね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:58:33 ID:iBk5ONXcO
>>490
俺も同じ、ってゆうか俺の場合、距離走るのがほとんど土日だから、土日のどちらかを家でグータラ過ごすことにした。

おかげで満タンにして半月は持つ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:37:00 ID:q0RbaBVTO
>>488
ハイオク車は80L、90Lタンクの車がかなりあるから1万超えは当然だが、
レギュラー車は精々50、60Lタンクだから、レギュラー1万超えは驚く
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:02:39 ID:zydB4b5o0
ハイオク仕様の車にレギュラーいれてたりしてw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:07:58 ID:EeFN9Xuk0
60Lレギュラー車でも一万円超える日が来るんだろうね・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:15:11 ID:5AQieSl00
このまま3月末まで国会空転してくれると、暫定税率廃止になって安くなるけど…

望み薄。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:35:52 ID:/iCxedXU0
値下げしてつまんねー
もっと上がれやボケ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:36:46 ID:q+Ve/uer0
>>492
レギュラー仕様で80リットルタンクの車種も、少なからずある。
70リットルクラスならもっと多い。

だから全く驚くことではない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:20:30 ID:RB/l5hSGO
家の爺さんの車(日産パトロール)はレギュラー仕様でメイン100L、サブタンク50Lだった。
満タンで2マソ越え
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:33:23 ID:kQQ6LmqM0
漏れの車は満タンで40リットルなんだが、これが普通だと思ってた・・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:07:13 ID:69rpvQLZ0
俺の車もハイオクで40リットル足らずでいつも満タンだな。
スイスポだけど。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:23:54 ID:GsHupO/K0
俺の車は36g。
少しでも軽くするためにいつも半分しか入れてない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:25:13 ID:chgwqAcT0
それ無意味だからw
しかも36リットルタンクww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:34:17 ID:mqv/g7dV0
新潟の山間部 レギュラー156〜158円
もうね、泣くしかないね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:12:36 ID:w968Rt5t0
来月の値上げの発表はまだないの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:23:21 ID:ot+yVbP70
業転スタンドが先月並みの値段R137円まで下げてきた。(先月は136円)
実は値上げのせいで消費量が落ちて結構ガソリンがダブ付いている?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:24:48 ID:ZRYlk6080
>>500
スイスポってハイオクなんだ。
なんて無知なオレだこと・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:08:45 ID:2aHDQ9nd0
つフィットRS
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:35:32 ID:ZRYlk6080

フィットRSもハイオクなの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:28:43 ID:ktRP/IjLO
和歌山かつらぎ町のR134円がgogogsの全国一位か。
あと現在南関東は140前半があるが、値上げ前のデータだったり、
現在安い店でも独自ブランド店は結構ランキングから漏れてるね。
札幌岩手宮城の激安店が入っていないし、神奈川の某安い独自ブランド店も入っていない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:10:25 ID:6RLEmBiCO
R16千葉北インター付近がレギュラー139〜142
他は大体レギュラー148〜155
もう、近所じゃ入れられないね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:01:17 ID:JSR+3J8eO
松戸コスモセルフ
看板R149→会員R146→スロット高設定必ず当たりR145

さらに今月はダイレクトメールが来て油種に関係なく一律5円引き
結果R140。スタンドも必死なんだなぁと思う
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:03:53 ID:ktRP/IjLO
埼玉の4号北部、千葉の16号が安い店乱立してる。
昨日激安行ったら夜閉まってた…orz
茨城の店も神奈川の店も夜閉まってた
もうエンプティなんで30km圏内までだw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:12:08 ID:9hesu3Kl0
千葉県八街市 エネオスセルフ R151(149)/H162(160)

昨日から先週比-2円だけど、16号は安いね orz
リッター10円安いとなると、30kmくらい離れていても
入れに行きたくなる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:36:56 ID:uegC+zi00
25年前レギュラー169円だったお
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:37:40 ID:uegC+zi00
今155円だお
4月からガソリン税下がって、130円になるお
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:53:13 ID:PpawLMGLO
Σ( ̄□ ̄;)!!
つ、ついに…
ジョイフル本田(千葉NT)
R:141だよorz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:06:38 ID:dybp5p5g0
成田140円あるよ。週末は特売日やってるあるよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:26:12 ID:2d2l+b2gO
千葉の人たち京葉道路通って篠崎で降りたら発狂するだろうな。
R155だぜ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:38:38 ID:e3RcjQjM0
今日いつものスタンド見たら2円下がってた
月初めからだと3円下がった
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:44:39 ID:cPGlvZGq0
154→150円に下がってた@愛知
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:45:09 ID:qxgqUt6R0
>>516 小山は昔に比べたら、もうだめぽかもしれんが千葉は安いね。ハイオク使いの俺歓喜w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:55:41 ID:ktRP/IjLO
今から茨城激安135円(廃屋145)行方白浜ドライブして大洗釣りに行って車
ノシ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:09:55 ID:HFbaLDSZ0
千葉 某テーマパーク付近、軒並み5円下がってた。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:42:07 ID:5sGw3QaIO
山形
12月1日にR153〜155円になってまだどこも下がってない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:07:54 ID:DXafR74tO
俺が住んでる場所は157円
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:48:55 ID:JtlVHRYT0
神奈川県央
R154→R150円にさがりますた
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:49:57 ID:JUXeUYlDO
俺の住んでる茨城県南…

R155
H166
エネオスorz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:47:42 ID:uA9oF7LwO
前のレスにあった埼玉の久喜・幸手線、九州石油。
何時閉店??
仕事帰りに一昨日行ってみたらもう閉まってた‥
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:25:23 ID:gomHDS4J0
月末になるとまた値上げしてくるんかな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:43:05 ID:syVrK8xG0
当然値上げだろ、原油価格下がっても輸送に1ヶ月とか言って5円くらい上げる。
値上げは早いが、下げるのは遅いのが普通だと思え。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:05:39 ID:RyyVtONRP
>>527
俺も県南だがエネオスだけ高い
他の店は145円とかあるしエネオスだけなんで高いんだろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:06:23 ID:zKlGOih4O
それがメジャークオリティー…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:20:38 ID:pTrSEMke0
>>530
> 値上げは早いが、下げるのは遅いのが普通だと思え。

地方のパソコンショップみたいだ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:16:27 ID:xsmy2rZv0
ガソリン代高く…給油して逃走 静岡県警、男を逮捕

12月19日7時51分配信 産経新聞

ガソリンの給油代金を払わず逃走したとして、静岡中央署は18日、窃盗の疑いで静岡市駿河区中島、
建設作業員、大長巧容疑者(20)を逮捕した。「ガソリン代が高く、金がなかった」と供述している。

調べでは、大長容疑者は18日午前5時50分ごろ、同市葵区上土のガソリンスタンドで、
自分の車にハイオクガソリン約70リットル(時価約1万1000円相当)を給油し、金を払わず逃走した疑い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000011-san-l22


今後、こんなのやガソリン泥棒が続発するんだろうか…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:19:11 ID:fbPde9M10
来年からは小麦粉泥棒も増えるぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:04:57 ID:rXjNhH3wO
>>534
逃げきれると思ったのか?
あまりに短絡的思考だな

こんなんでネットに実名晒されるなんてリスクが高すぎる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:55:51 ID:5hTrZBcG0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071219it13.htm
灯油の店頭価格、12週連続上昇…前年より350円高く

石油情報センターが19日発表した全国の灯油の平均店頭価格(17日時点、18リットルあたり)は、
前週比2円高の1757円と12週連続で上昇し、
調査結果の公表を始めた1987年以降の最高値を7週連続で更新した。

前年の同期と比べ、350円も高い水準となった。

一方、レギュラーガソリンの平均店頭価格(1リットルあたり)は前週比0・2円安の155・3円、
ハイオクも0・2円安の166・3円、軽油は0・1円安の133・5円と、いずれもわずかに下がった。

石油情報センターは「レギュラーガソリンが1リットル=155円を超えたあたりで
消費者の買い控えが広がり、ガソリンスタンド間の価格競争が激しくなった。
冬場で需要が伸びる灯油もわずかな上昇にとどまっており、
価格の動きは年内は頭打ちになるだろう」と分析している。

一方、石油連盟の渡文明会長(新日本石油会長)は19日の定例記者会見で、
新日石の1月出荷分のガソリンなど卸価格は、12月と同じ程度になるとの見通しを明らかにした。
最近の原油相場が1バレル=90ドル前後で比較的落ち着いて推移しているためだ。

(2007年12月19日20時38分 読売新聞)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:02:37 ID:f1+mdDL30
坂道の多いところを通勤してるが、明らかにスピードが落ちたし
左をトロトロ行く車が増えた、毎日通っているのでその変化にワロタ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:09:41 ID:Vg6gp8tRO
>>528
確か22時だったような
この前給油したら、いつもスロット2等当たるのに3等だった…
悔しい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:31:24 ID:35apZgfO0
>>538
昔はエコ運転やってるとよく煽られたりしたけど、最近はそれも少なくなったし
ゆっくり加速する車も増えたように思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:36:30 ID:7EyrUCHb0
それはある
最近エコ運転してても抜かして行く車は昔の半分以下どころじゃなくなった
8割は抜かさないな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:05:21 ID:A5s2Fic90
それでも
ミニバンにはよく煽られるゾ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:27:48 ID:HRMPWBhOO
ボックス車はフロントエンジンルームの長さが無いから、
セダンなら30cmのつもりでも1m近く空くのと違って、
30cmピッタリまで接近する。
あとラージサイズのミニバンは排気量や馬力アップした。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:31:43 ID:HRMPWBhOO
北鎌倉のキグナスは1万プリカR145ーH155だった。
ジョイホンの「油」看板が座間だか大和だかにあったの見かけたが、あるのかな?
R144って出ていた。場所判らない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:37:48 ID:7EyrUCHb0
「油」って厚木にもあるがあれってジョイ本系なのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:41:17 ID:dKLCDEgT0
>>542
ミニバンに乗る人って他の車種に比べると
燃費気にしない人が多いんじゃないかな

どうしてもミニバンじゃないといけない人以外は
燃費気にするならもっと燃費の良い車に乗るんじゃない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:45:33 ID:7EyrUCHb0
エスティマ通勤のおばちゃんが毎月自腹持ち出し4万できついってテレビで言ってたけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:46:47 ID:CiWNXlby0
最近、ママ友と乗り合わせすることが多くなった。
同じ所に行くときは交代で車を出すようにして。
 一緒に行くと楽しいし、駐車代も半額ずつ出しメリット大きい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:46:48 ID:6eZvOcVxO
エコ運転するのはいいが、ある程度周りの速度に合わせて走ってもらいたいものだ
だらだら走られても不快だ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:52:10 ID:7EyrUCHb0
それはエコ運転じゃないだろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:03:37 ID:5mO6xJh30
>>550
バーカ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:03:59 ID:98K9RkSg0
今月のガソリン値上げのXデーは、12/29辺り?
また、行列のできるセルフスタンドになるのかぁ・・・

とりあえず、お前らバッテリーは換えた?
バッテリーも今月がXデーの月だから、換えとけよ。
オイラはパナのカオスに換えたよ。
ホムセンで40Bサイズ見たら、ネットのカオスより高いから、ブチギレそうになったぉ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:07:58 ID:7EyrUCHb0
>>551
(´▼`)オマエガナー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:10:49 ID:pTrSEMke0
発進はすばやく、流れに乗る、ドイツ式エコ運転なら周りの車もイライラなし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:11:31 ID:HRMPWBhOO
厚木か。ジョイホンだかは知らないが、店舗リストにはのってなかった。
今から幸手に行きたいが、深夜やってるのかな?
駄目なら例の稲毛ジョイホン行くけど。
深夜だから行くのに大してガソリン食わない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:57:57 ID:tgKwqoZi0
>>554
0発進からアクセルワイドオープンが燃料食うの知らないんだね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:20:31 ID:YKf34XGA0
運送業界向けに高速道路料金下げなんてありえないだろ。
政府は環境、環境とほざいているが、あいつらはエンジンかけっぱなしで
高速のSAや一般道の道の駅、コンビニでくつろいでいるからなw

あんな連中を優遇したらイカンザキw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:36:35 ID:aMpm6+3k0
>>556
自己中キター
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 03:36:58 ID:d+YW/X+u0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198055325/l50

ガソリン代高く…ハイオク70リットル給油して逃走 静岡県警、男を逮捕
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 05:14:55 ID:IGISv3keO
>>155
幸手のジョイ本は深夜やってないよ。
ジョイ本の営業時間内の模様。
ちなみに139円の看板出てた‥。確かJIS規格139円って。
ハイオク仕様乗りの俺なんだが、あそこってハイオクも置いてるのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:12:45 ID:TXDwOdji0
>>554
都会はどうせすぐ先の信号が赤だから急加速は無駄
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:50:23 ID:QbTIu+b/O
江戸川区
今朝から3円下げ。R148〜152くらい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:00:49 ID:BsGESPEUO
ひでーよ。
地域最安値某Eブランド店で入れたら、エンストしたw
無理矢理エンジン掛けて走らせるも、異音するは、加速激悪だはで、
ピンときたので頼んでガソリン抜いて貰って別の入れ直したら、元に戻った。
以前別のJブランド店で加速と燃費が入れた日によって全然違う事をここで指摘したら、
数日後入れたら爆発的加速力に高燃費になったw
店も混ぜるならエンストしない程度にねw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:07:51 ID:yffAZVtQ0
>爆発的加速力に高燃費

急加速すりゃ高燃費になるのは当たり前じゃん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:09:17 ID:LX82P54W0
昨日福島県内を走り回った
レギュラー浜通りは160円台
白川〜須賀川は152〜154
郡山が157台
猪苗代湖の野口英世記念館近辺が何故か150円
会津若松〜喜多方が157台
郡山バイパスに入る手前の須賀川側に1軒150円台があった。
同じ県でもかなり差があるな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:55:34 ID:BsGESPEUO
>>564
乙。低燃費ちゃうんかという話かい?w
あれ、雑誌が曖昧なんだよね。
低燃費は燃費数値が低いという意味に取ると、リッター走らない事になるからw

通常20kmまでは強めにアクセル踏まないと、エンジンだけ唸って全然進まないんだが、
いい燃料の日は普通に踏んでるだけでグングン速度上がる。
それでいて燃費は街乗りで6km台→7km台。
混ぜモノも極端に替えるとエンジン壊れるから。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:09:10 ID:z36Sk0o10
新日石会長 1月は「据え置き」 石油製品卸値見通し
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200712200027a.nwc
> 差し引きで1月の卸価格は同0・4円安になる見込みだが、
> 価格未転嫁分の上乗せで「コストは横ばい」としている。

また未転嫁分上乗せだ。あと幾らあるんだか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:49:03 ID:5BB5KqZc0
早く死ねばいいのに
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:54:59 ID:wsvgkR2A0
投機資金が石油以外に向けば値下がりするんだがなぁ…。

でも、こんどは小麦とか上がりますよ。コレも投機だよ。
4月に3割値上げって…。


日本って、原油高にはけっこう強い経済構造らしいから、このまま値上がり・高止まりすると
国全体としてはお得らしーんだが、
漏れらはたまったもんじゃないね…。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:00:20 ID:U7vjx0MI0
米食え米
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:43:37 ID:Z3F/c6Wa0
>>557
同意。
あれをやめたら、レジ袋有料化なんてけち臭いことをしなくても
格段のエコになるんじゃないかと。

それに、高速道路料金を下げた分の利益はトヨタなど大企業に吸い上げられそうだけどな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:35:40 ID:d+YW/X+u0
>>564
>爆発的加速力

エンジンは内燃機関で、混合気が爆発して加速していくから、
車はみんな爆発的加速をしてるんだけどな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:33:35 ID:lgAP+CW70
>>572
ウマイ!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:14:29 ID:BsGESPEUO
>>572
店員の工作活動?
ガソリンに過度に混ぜるなよ。マヂでエンジン不具合出るから
>>573
ウマイじゃなくてウザイ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:47:23 ID:H2r0KijHO
今日は夜勤上がりで暇だったから、山形県内を一通り回り、地方ごとのGSの価格を見てみた。各地方適当にセルフ式の4店舗に行った(往復なので)。
置賜 R153〜155
村山 R153
最上 R153〜155
庄内 R153〜155
と、つまらない結果だった。
それ調べるために、かなりのガソリンを使ってしまったwww
寒河江市はガソリン最安値の激戦区だったが、今はそんな面影もない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:49:00 ID:H2r0KijHO
結論書き忘れだが、近くの会員カードを持っている所での給油が安いということです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:56:42 ID:1tGTqZ4k0
>>575
>それ調べるために、かなりのガソリンを使ってしまったwww

自転車で行けばよかったのに。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:54:28 ID:aS9Gaam70
据え置きと言われても据え置きに出来ないのがスタンド
年末需要が収まったらまた閑古鳥なのは明らかだしちょっとでも値下げして客の興味をひかないとマジ潰れちゃうお!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:11:04 ID:DZzULeG00
東モに出てたダイハツHSCに直噴エンジン積んで出して欲しい。
リッター25キロ目指すから。

ま、もっともガソリン高騰は車だけの問題でもないんだが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:19:02 ID:YfJGBphH0
>>557
それやら無いと今度は物流費が大幅値上げで、君の主食であるジャンクフードも値上げの刑。
まさに「風が吹くと桶屋が儲かる」状態w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:20:35 ID:fXDJat6x0
今の季節の山形で自転車で回ったら
マジで命がヤバいだろw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:09:05 ID:SKBYhDEVO
さっき烏丸五条にあるコスモの看板みたらハイオク170円だた。
俺の行くセルフはハイオク158円だけど高杉やしないか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:19:18 ID:YKf34XGA0
>>580
無駄なアイドリングしている連中が物流コストを語るなってことですよ。

素直に暫定税率撤廃すればいいのにねえ。


584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:56:33 ID:5BB5KqZc0
トラックのアイドリングは許し難い。
夏の暑さはどうにもならんだろうが、冬の寒さは寝袋でしのげるだろうが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:17:19 ID:oaz2Cvw6O
>>584
その上、休憩・仮眠時の飲酒疑惑
タイヤは坊主直前まで使い切る
危険な連中ばかし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:31:15 ID:xeY7qbUR0
燃料代はどおせ自腹じゃないしね
寒い思いしても何の徳も無い

燃費悪くなるけど飛ばせば早く帰れるし
587スマートクーペ侍:2007/12/20(木) 23:36:16 ID:BsGESPEUO
スポーツカーアイドリングで一晩寝てたら、翌夜エンジン掛らなくなった。
アイドルやアイドリングはイクナイ



って



言うじゃな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁい!?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:59:03 ID:b5YMB8P/O
>>582
そんなものじゃない?

>>584
春や秋の気候がいい時でもアイドリングしてるのが多い。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:01:06 ID:kRsU8bpe0
アイドリングなんかしてやがったら遠慮なく通報すればいいんじゃね?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:21:14 ID:TZu4ZgOJ0
都内霞ヶ関周辺には黒塗りのクルマの運ちゃんが
真夏でも平気な顔して運転席に座っているよ。
もちろんアイドリングでエアコンかけてね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:25:16 ID:uBBjeg5P0
>>590
都内だけじゃなくて、普通の市町村の役所の周りは
だいたい同じ。
ま、公務員に群がる連中ってのは・・・w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:28:20 ID:TZu4ZgOJ0
>>590
そうだよね。ま、霞ヶ関はとくに多いってこと。
それにしても、アイドリング不要論が叫ばれるなか、
黒塗りのクルマだけはいいのかねぇ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:35:17 ID:TZu4ZgOJ0
↑のレスは>>591
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:16:28 ID:e3d6Ekvv0
>>584
>夏の暑さはどうにもならんだろうが、冬の寒さは寝袋でしのげるだろうが。

一度、エンジンを切って真冬の車内で一晩過ごしてみな?
なんでエンジんかけっぱなしで寝てるか判るから。
寝袋に入って熟睡できるなら、みんなエンジンなんかかけて寝ないよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:45:18 ID:hfM6+IaD0
俺も飲んだ時は駐車場で車中泊するけど毛布二枚がけでも寒いのなんの。
雨風がしのげるってだけだよ。ま、必要悪だねアイドリングは。
えらそうに語る議員もトラックとか体験してみればいいんだよな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 06:54:56 ID:lFB1VlEo0
>>594
ダウンシュラフ使ったことある?
それとも結露の問題?

だいたい季候の良い秋なんかでもアイドリングしながらマンガ読んで時間潰してるトラ乗りなんて
死ねって思うわ。何が燃料費高騰で苦しいだ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:17:41 ID:Xl+2ZfkC0
今日から下がった店多い2〜3円だけど
R144〜148@愛知
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:30:36 ID:J0zfeGF10
SA、TSとかでも思うけど、アイドリングさせる余裕あるんかね?>トラック会社
俺みたいなケチ野郎はつけて停車しないよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:42:28 ID:/+YVhsYK0
>>572
ガソリンは爆発しないよ。
プロパンを始めとしてガスは爆発するけど。

レシプロの説明なんかで「燃焼行程」って言うけど「爆発工程」とは言わない。
だから「爆発的」と言うのは正解。
これ、マメ知識な。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:45:11 ID:l4uArh7b0
>>599
ガスじゃなくても、急激な燃焼・膨張は爆発って言うんだよ…。

ちなみに爆発のうち、燃焼速度が音速未満のを爆燃、音速以上のを爆轟って呼ぶよ。
爆轟だと衝撃波が発生する。爆薬はこっち。
火薬は燃えるだけ。銃の発射薬とかは実は火薬。

ガソリンの燃焼も、音速は超えないから爆燃ですね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:06:37 ID:EMHkHqyM0
>>596
高校の時に真冬の冬山でテントで寝たことがあるが、体は温かくても、
顔が冷たくて吸い込む息も冷たいと、これだけで安眠が妨げられて
一晩に何回も起こされちまうんだよな。
んで、結局、テントの中でバーナー焚いて暖を取りながらウトウトする羽目に。

シュラフだけじゃどうしようもなかったよ。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:07:57 ID:2oRVKNqB0
>>600
>ガソリンの燃焼も、音速は超えないから爆燃ですね。

排気ガスの流速は音速を超えるというが、混合気が燃える時には音速は超えてないのかね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:15:08 ID:7fJkVG480
音速って空気中と流体中では10倍ぐらい差があるので答えようがないな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:22:02 ID:9ISMxYHLO
プリウスはエアコン掛けていると、エンジン掛ったり止まったりするが
止まる時間がある分、かなりエコ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:27:18 ID:Ced+Ot5U0
プリウス買うぐらいなら、安い車買って差額で宿泊施設に泊まったほうがよほどエコ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:44:35 ID:E0WekpmJO
プリウスは高い車じゃないだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:46:58 ID:7fJkVG480
内容の割に高いってだけだよね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:19:25 ID:9ISMxYHLO
どうせ年末便乗値上入るから、
毎日ちょくちょく満タンにしている
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:30:53 ID:dSABrjuC0
>>595
とはいえ、いくら論理を摩り替えてくれたところで、アイドリングが許される時代じゃ
ないんだけどな。

大型トラックは止まれないとかいって、赤信号になっても平気で
交差点に突っ込んでくるからな。それもおかしいと思うんだけど。
強力なブレーキつければ良いのに。

止まれないからしょうがないよね、人をひき殺しても、事故を起こしても、って
いってるのと同じだしさ。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:42:42 ID:16JmGAIT0
>>609
強力なブレーキ付いてるよ。
過積載してなければ問題なく止まれるよ。
ただ、一旦止まると加速が怠いから止まりたくないだけ。
あと、信号無視するトラックは大抵の場合、寝坊とかで
遅刻してる場合が多いよ。
加速燃費とかブレーキはタダの言い訳だよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:00:39 ID:TrbfzKDi0
鋼材積んでるトラックとかだと
急ブレーキ踏むと鋼材がキャビン突き破ってくることもあるから
急ブレーキ踏むくらいならそのまま行くってどっかの書き込みで見た。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:41:45 ID:1QWUXsih0
ハンコック
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:27:47 ID:3AUQiJdr0
信号待ちになる度にエンジン切ってみたら、(過去3回の平均)10.6km/gから
12.1km/gにうpした。ただ、バッテリーの持ちを考えると、得策ではないかも試練・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:43:41 ID:l4uArh7b0
交差点程度でのアイドリングストップは、
アイドリングストップ前提で作られてる車以外はやめといた方がいいかもねぇ。

再始動時の不完全燃焼ガスで大気汚染が悪化するという説もあるし。
終わったバッテリー廃棄したら鉛汚染になるかもしれんしな…。リサイクルしてると思うけども。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:50:35 ID:lFB1VlEo0
田舎の交互通行で残り3分とか出てたらエンジン切るわ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:46:20 ID:Zoi3/ikA0
行きつけのJOMO、今月に入ってR151→149→146と値下げ
系列クレカで2円引き、スロットゲーム4等で2円引き、
さらに請求時に2円引いてくれるから140円/Lです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:02:11 ID:ac1/cSn/0
>>615
新潟某所の工事信号で「あと300秒」って出たときは
さすがにエンジン切ったw

その間1台も対向車来なかったけどな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:15:25 ID:JlOSsP9OO
東京でも奥多摩でタイマー信号あるけど対向車滅多に来ない。
さて、E店レギュラー146ーハイオク157、同系列149ー160、J店150ー161、E店150ー161、
世田谷G店146ー157、麻生C店149ー160、大船K店145ー155、瀬谷I店144ー154、大和か伊勢原かのJ店144ー154
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:41:47 ID:ReQwG1dM0
144で給油した後 142とか138って看板を見てしまった…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:57:29 ID:WJhXyVJr0
>>600
>>599は、一般論を言いたかったのではなくて
シリンダの中では「爆発」は起きていない、
と言いたかったのでは?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:06:46 ID:78tckw8b0
>>620
んなわけねーべ。
プロパンを初めとするガスが爆発するのにガソリンが爆発しないってどういう理屈よw
LPG車のシリンダー内部では爆発しててガソリン車では爆発してないってーの?

ま、そんなコトより、>>572の頓珍漢なレスはマジなんかネタなんか、判断に苦しむ…。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:42:16 ID:I+HkWk/MO
仕事の合間に、大駐車場付きコンビニに入ってちょいと休憩。
たまたまかもしれないけど、周りのトラックから営業者や一般車までみんなアイドリングストップしてた。。
もちろん俺もアイドリングストップ。
なんか嬉しい気分になった俺ってなんだろ‥
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:57:28 ID:TjbeRq1P0
年末事情だろうが、昨日も今日もいつもより余計に渋滞していたな。

まぁ、この程度の値上げじゃ乗り控えなんかしないわな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:30:19 ID:MXdOVXiVO
トラックがアイドリングしようがしまいがどうでもいいだろうに。

ただ 排ガス検問をたくさんやってほしいな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:32:15 ID:MXdOVXiVO
>>587

なぜエンジンかからなかったの?

ガス欠? プラグかぶり?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 06:02:03 ID:+L4VAZAe0
運送会社にもよるのだろうけど、
トラックの任意保険なし、積荷の保険もなし、冬でもノーマルタイヤ
十分な休憩時間の確保もないまま深夜に一般道を信号無視して走っている
トラックもあるそうな。
アイドリングして暖房つけて仮眠できるトラックはまだ恵まれている方です。
まあどちらも感心しないけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:05:16 ID:UoHk4ta70
>>617
もしかして上信越道?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:54:30 ID:JlOSsP9OO
>>625
コンプレッサーのへたり
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:17:22 ID:tTujzF5h0
そのうち運転手の車中凍死事故なんて記事が載るぞ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:27:31 ID:xjjGv2rO0
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」


                                       by 奥田 碩
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:48:00 ID:VbP+KGye0
奥田が知らんだけで、凍死餓死者はイパーイ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:05:59 ID:78tckw8b0
>>625
バッテリ上がりじゃないの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:26:11 ID:PAlCkbcj0
9月 135円
10月 136〜139円
11月 143円
12月 149円
なんとか踏みとどまってるw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:57:47 ID:FR8YjG9LO
今日、有馬に大金ぶっ込む俺は、ガソリン価格を語る資格なし
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 04:00:05 ID:FGroT+Kw0
有馬温泉?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 04:01:46 ID:n0yIgXVK0
(゚д゚)ウマー
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:27:28 ID:oqUIvy7J0
>>633
順調に値上げしてんじゃんw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:35:48 ID:k4upYd4iO
ハズレて…
(;´Д`)…アラマ

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:49:46 ID:01AnD+wp0
トラック乗りとか非難してるけど、
 田舎道にある信号で周りにクルマが殆どないのに赤で止められたり、
交通の流れを阻害する信号機の設定はなんとかならないのか、
交通協会と警察は事故を起こさせないことには興味があるが、環境や
 日本経済への阻害なんてぜんぜん考えない輩ばかりだから、おかしな
信号になるんだろうな〜
 もっと円滑にクルマの流れを信号機で統制すればどれだけ燃費が向上することか・・・
役人様にはかなわんな〜
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:53:59 ID:LkoLnhWY0
>>639
  いかにトラック海苔が”自分のことしか考えていない”の良い例
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:04:07 ID:fbeyRprKO
>>640
バカは黙ってろ!
幹線道路に置ける系統信号は間違いなく有意義なんだよ。

毎度信号で停めるバカ制御をする事で速度抑制してるつもりが
出会い頭事故を誘発している現実も見えない
税金泥棒のダニ役人は交通事故で惨死しろや。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:07:16 ID:kFvpmpst0
交通刑務所に一名様ご予約。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:15:07 ID:01AnD+wp0
俺はトラック乗りじゃないけど・・・
>>640みたいな勘違い君の頭弱い子には理解できないだろうな・・・
信号機による経済活動への打撃が・・・
しまいには交通刑務所か・・・お前みたいなトロそうなこと言ってる奴
にかぎって運転ド下手なんだよな〜
お前は必ず大事故起こすと見た!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:18:35 ID:LkoLnhWY0
>>643
 信号機による経済活動への打撃wどんだけ被害妄想なんだか。
 自分の信号は常に青だったらうまく行くと思っている中卒おつ!!

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:27:36 ID:01AnD+wp0
どんな手を使っても事故を起こさせない!=警察、交通協会
交通の流れが悪くて困る=物流や交通機関
不注意な子供を持つ親=信号機大量設置しろ派
運転下手で速度の出せないトロイ主婦=信号機で大量設置派
大量の信号機でウハウハ=信号機メーカー
信号機メーカー天下り=警察、交通協会
ガソリンの大量消費=自然破壊!
 なにも信号機が不要とは言わないが、アホみたいな安全強硬論には日本人の
バカまじめぶりが伺えるな・・・
 そりゃ信号機で50mごとクルマを止めれば安全だろう・・・
バカには何を言っても無駄だろうがな・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:31:10 ID:01AnD+wp0
>>644
お前ほんとバカだろ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:40:13 ID:01AnD+wp0
中卒おつだとさ・・・
学歴社会のクズおつ!
 学歴や経歴でしか人間を判断できずに相手の主張を、否定するあたり
がなんとも切ない人間ですな・・・
 勉強できづにお母さんに怒られたのかい?坊や!
お前、高卒なんだな〜普通高卒おつだろうに・・・
大卒には従順なんだろうなお前みたいなヤシは、
信号機による経済効果がないと思ってるお前の低知能には白旗を揚げます!
バカになにを言っても時間の無駄だと・・・

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:11:20 ID:01AnD+wp0
全国のドライバー(約1億人)
普通乗用車がアイドリングを10分間した場合の二酸化炭素排出量0.14リットル
では、全国のドライバーがかりに一週間10分の信号待ちをした場合は、
 1400万リットルの二酸化炭素を空気中に放出していることになる。
あくまで普通乗用車だけでの計算です。
 もし、大型トラックなどを加え信号待ちから発進することも考慮すれば、膨大な排出量
ということになる。
 当然、重たいクルマを発進させる時に生じるガソリンの消費を考えれば、二酸化炭素の量も
アイドリング以上に排出するでしょう。

 1億人のドライバーが一週間に1分の信号待ちをしたとしたら、1666666時間の無駄な時間
を消費することになる。
この膨大な時間を経済活動にあてた場合、時給700円で計算して、116億6千万円の経済効果に
なる。

いくら無駄な消費とわかっていても、役人(警察)は関係のないことなんだろうな・・・

あっ、それと>>644みたいなヤシもな・・・

民間人「年間膨大な量の二酸化炭素を排出して環境をはかいしてますよ!」
警察「そんなの俺には関係ねー!ボケ!」
以上で終わり・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:58:08 ID:oFIFemj00
来月は、また値上がりですか・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:03:15 ID:yV3aDnRy0
据え置きだろ
新日本石油は未転嫁分があるから値上げするけどw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:25:12 ID:ATblIJtM0
ほんとこのおバカな国には無駄な信号が多くてむかつく
幹線道路をもっと優先して流すべき
たった1台の為に何十台も止めやがってよ
脇道から出てくる車なんか5分くらい待たせときゃいいんだよ
夜中も点滅にしろっつーの
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:38:13 ID:owE0ty6S0
朝の通勤時間帯は主な交差点右折禁止にすればいいじゃないの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:50:57 ID:VcweN5Lz0
田舎の信号は感知式だろ普通

裏道抜けようとする方が悪い
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:10:51 ID:IwybHzvW0
無駄な信号っていうけど、それを設置させているのはドライバーやライダーなわけで。
譲り合うっていう単純なことさえできていれば必要なかったかもしれないのに。
バカトラなんか、俺が先に行くのが当たり前って感じで絶対に譲ろうとしないし、
デカイ車体を活かして威圧的に無理矢理突っ込んでいって、
相手に急ブレーキを踏ませるような合流を当たり前のようにやっている。

変な優先意識が、不必要とも思われる信号の設置に繋がっている。
そういえば、ついこの間も信号のない横断歩道に新しく信号が付いた。
結局は、自業自得って事だと思う。
信号の数を減らせたかったら、全てのドライバーやライダーが、
道交法を完璧に遵守することから始めないと。
役所に文句を言っても何も変わらないよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:23:32 ID:yV3aDnRy0
結構前の話だが名四国道が夜間わざとほとんどの信号にひっかかるようになってた
制限50だがガラガラの道を60で走っても必ずひっかかる
ご丁寧にナビのVICS文字情報にわざと信号をそう操作してるみたいなことが出てたな
今はそうではないから苦情が山ほどきたんだろう
あの道は夜中50で走るほうが危険だw
60〜70ぐらいでは流したい所
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:41:19 ID:H14fdStC0
>>654
釣り?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:46:50 ID:bnyjCTQp0
相変わらずトラックって、納品待ちで延々とアイドリングしてるよね。
厚着して、エンジン止めてればいいのに・・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:58:37 ID:vE3mzazA0
>>657
べつに、寒いからアイドリングしてるワケじゃないってばw
四季を通してアイドリングしてます。
エンジン止めると損した気分になるんだよね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:35:14 ID:wlZn4kEA0
未転嫁分っていったい何だ?
給料はとんでもなく高いし、何が不足なんだ?
国のキャリア官僚と同じ考えじゃねーかよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:52:11 ID:Cjv85XDRO
信号も設置からメンテまで利権絡みだからな
【安全】なんて、テメエラの作業の時しか考えちゃいないって

さて、ガソリン価格だが、肝炎原告団みたいに振る舞わないとオカミのピンハネは止まらないか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:59:54 ID:+a+thHiP0
役人と警察官と官僚の区別もつかないで叩いている痛いヤシがいるな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:31:40 ID:xuEGV8IZ0
車の流れを円滑に円滑に、と主張してる奴ら、
車が日本の交通行政の中でどれだけ優遇されてるか分かってるのか?
自動車様を避けるために、歩行者が階段を上ったり降りたり、冗談じゃないっての。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:00:04 ID:LkoLnhWY0
頭のおかしい自己中ドライバーはほっておくしかないな。
事故って死ぬだろうし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:35:12 ID:bIWtWJAE0
こっちの田舎には一桁国道なのに、目の前の信号が青になると100m先の信号が赤になる事が続く場所がある。
おかげで、高速出てからバイパスまで無駄な渋滞が続く。夜中で稀に止まらずに済めば10分の所が日中は40分位かかる。

なお、その市の目標みたいなのは「自然に優しく」っぽぃ感じのでした。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:39:24 ID:LkoLnhWY0
>>664
 高速出てからすぐの道は、高速道路の感覚が残っていてスピード飛ばしやすいから
 わざとそうするパターンがあるの知ってる?
 一時停止違反やスピード取り締まりが多いのも高速道路降りてすぐの場所。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:00:19 ID:HLBSO3cp0
>>665
いい加減うざいわ。カス
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:01:59 ID:ecexU1Lm0
>>665
目突いて死ねカス
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:09:35 ID:eDOXhDNT0
>>621
wとか言う前に、爆発の燃焼の区別くらいつけろ。
恥をさらすぞ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:18:47 ID:CLFk8TgH0
>>666 >>667 カスばっかりだな

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:34:37 ID:Df0IxnS90
そりゃ、信号が自分の思うようにならないって怒り狂うような奴らだから…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:12:35 ID:Rk31AKvB0
>>662
同意
よく歩行者や自転車は車の税金で作った道を使わせてもらってる
みたいな表現する奴多いけど
車を通すために土地を占有してるわけだから
車の税金で歩道を作るのは当たり前
歩道の無い道は車が我が物顔で走って歩行者は
すみを申し訳なさそうに歩いて現状はおかしい
車が歩行者を優先、配慮できないのであれば
全ての道路に歩道と自転車道を整備すべき
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:17:53 ID:PLrr+HLG0
高値安定のガソリン価格のせいか、怒りのやり場がトラックや役人になっている希ガス。
スレ違いと言っても起こられそうだけどスレ違いじゃないかな。

ここはひとつ年末年始のガソリン価格をヲチしながら除夜の鐘を待とうではありませんか。
ガソリン価格が除夜の鐘の数と同じになる初夢でも見ながら。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:58:32 ID:Yq7/+gdc0
>>668
ガスが爆発してガソリンが爆発しない理由を説明してからほざくんだな坊や。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:59:25 ID:2tbOheeo0
>>669ゴミクズうぜえええ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 06:07:28 ID:0L0/Pp0s0
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         | なかよく...   |    ф          チョー
         |  またーり!|   ゛   ф   ∧ ∧___
   ∧ ∧  |______|        ゙ /(゚Д゚*) /\
   (*゚ー゚)      ||            /| ̄∪∪ ̄|\/
   /  .|       ||              |____|/
 〜(__ノ       ||      ^^^        (/∪,,, ,,
            ^^^^        ^^  ^^^

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:49:59 ID:P1iJ3ytM0
クリスマスイブなんだし、まったりいこーや。
悪い子の所にはサンタさん来ないよwww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:01:14 ID:ecexU1Lm0
かあちゃんの墓前にクリスマスプレゼント代わりに娘の出産報告でもしてくるかな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:23:36 ID:CLFk8TgH0
>>677
  子供が生まれるってのに人に「目突いて死ねカス」とか平気で言うDQN!子供が可哀想だ

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:29:51 ID:nJny6CNR0
数年後には朝鮮玉入れ屋で朝鮮蒸しを作る予定
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:59:22 ID:MCSUcjkC0
>>676
サンタさんは、たくさんの補給品をイラクに配りに行ってるよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:19:29 ID:zV63sWd/0
朝鮮蒸しwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:59:27 ID:a0DgC0cM0
>>678
しつこあいなあ。半年ロムってろよキチガイ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:31:44 ID:kTbpD8vB0
また下がったなR144円@愛知
一番高い時に入れてしまった。。。orz
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:41:37 ID:56hy7l0X0
>>671
別に擁護するわけじゃないし、マナーの悪い車には相当腹の立ってるクチだが
その理屈はおかしい。
車を通す為に占有してる土地は車関係の税金で買ったものなんだから。
人の土地を通れるだけマシってものじゃないだろうか。

反論するなら別の角度から考えた方が良いと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:26:30 ID:MWXSVcw/O
クリスマス飽きた
ウザイ
まあ確かに馬鹿女の子は簡単に来るが事後処理考えたらこの時期の付き合いは危険
毎年敢えてクリスマスは働く
銀座不二家らが始めたクリスマス商法なのに
みんな騙されて買わされてるんだよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:13:53 ID:sSOVVDVsO
江戸川区葛西
R146-150 H157-162
値下げ第二弾で結局月初比-5
浦安市舞浜〜新浦安
R148-149 H159-160
鼠園価格っていうわけでもなく割と良心的。
他の観光地も見習えw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:25:28 ID:ROkoURlF0
少し価格が落ち着いてきた。買い控えの効果かもしれないな。
正月になったらどうなるやら。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:04:33 ID:MCSUcjkC0
新春初売りは御祝儀相場で
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:39:48 ID:NvsTtVCY0
千葉市若葉区 出光セルフ会員価格 レギュラー140円 ハイオク150円
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:40:15 ID:jOSqU+kE0
アホエコノミストの予測だと、1バレル105ドルとか?
結局は、投機資金の流入は止まらずに、値上がり傾向なんて、アホくさい分析してるけど…。
来年の夏前まで、緩やかに値下がりして夏に急激に高騰し始めて、冬は最高値更新とかのパターンじゃね?

車は、コンパクトカーとか軽自動車でいいな…。
1L180円とかには、来年行きそうな気がする。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:25:53 ID:r4rG/nM9O
アメリカのガソリン価格を見ると
州によって違うが、80〜90円位だな
日本と違って税金が少ないみたいだ

それでも約3倍になったからと
エコカーがかなり売れてるらしい

日本はそれにしても高いな〜
そろそろ発想変えないと…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:53:32 ID:whwD1U5vO
コンビニの駐車場で車内泊らしき車発見した…

エンジン止めて寝てる…
エスティマwww
凍死するんじゃね〜か?

まぁ…俺には関係無いがな…
in茨城
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:07:21 ID:6pz4hNUE0
>>692
もうその話はいらない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:09:22 ID:6dF2NlCX0
アメリカの景気減速が顕在化してくると、高値維持が崩れるかもしれないな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:08:49 ID:QvMOkVJcO
テレビでやってるな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:11:55 ID:QvMOkVJcO
今テレビで燃費上げ方やってるな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:27:28 ID:hOPbseBE0
既出ばかりでつまらなかった
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:35:52 ID:nvfsax1t0
原油高対策の政府案が了承されて、高速道路料金が時間限定で下がるみたいだね。
とはいえ、運送業者支援のためのその値下げ分は全部大企業に
吸収されてしまうんだろうけど。

道路利用者全体に恩恵がある対策はできないのか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:40:49 ID:wtXnCWaz0
道路作るために今の税率維持とか言ってるが、仮にリッター200円になったときどれだけの
人が車使うのをやめる(控える)のかねぇ。車が減ったら道路なんぞいらん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:49:57 ID:hOPbseBE0
高速料金下げても大手だけ得をするだけ
高速料金さえしてもらえない運送業がどれほどあると思ってるのか
そういう企業が効率化の為に高速使ってもいいと思えるぐらい下げないと意味ない
政治家はバカだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:51:07 ID:hOPbseBE0
出してもらえない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:51:15 ID:SlhDAdEQ0
>>698
夜間に走れば高速料金割引になるんだから、夜間に走って持ってくれば運賃
下げられるだろ?とか荷主が運送会社に要求しそうな余寒。
トヨタなんかすぐにやりそう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:57:21 ID:hOPbseBE0
そうなると今まで高速使ってた運送屋も一般道バイパスに切り替えてドライバーの環境悪化になり悪循環だな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:03:40 ID:nvfsax1t0
割引時間帯に高速を走らせる運送屋だらけになって、
運送屋ドライバーは過酷労働→事故大量になる悪寒。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:24:13 ID:TkpPCzDj0
高速料金は一部下げますが
税金は維持します
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:59:59 ID:41Gc2oqK0
年末で一般道混んでるから高速乗っちゃう…
燃費はよくなるけど、半額の時間以外は馬鹿馬鹿しい
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:14:58 ID:A14AzZRx0
今日のTOCOM相場なんだよ・・・
せっかく落ち着いてきたのに先物また上げてきやがった
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:23:21 ID:+5vYSUEZ0
年に2回くらいしか使わない高速値下げより、暫定税率を10%でいいから下げてほしい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:51:20 ID:rpO4gUCg0
拘束道路の話なんて、どーでもいい。
俺にはマターク関係ナッシングなことだ。
ここは燃費スレなんだから、話題を戻してくれぃ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:52:05 ID:rpO4gUCg0
スマソ・・・

x 拘束道路
o 高速道路
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:11:16 ID:us8m1YYEO
>>710
そこじゃないだろww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:41:37 ID:i85k4E900
政治なんてよくならないんだから
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:45:54 ID:Mfq9ontQ0
埼玉県 上尾市近辺 現金会員レギュラー144 
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:02:06 ID:djMNzlgT0
暫定税率の撤廃がちょっと現実味を帯びてきたら
民主で造反の可能性大?

ふざけんなよ民主党!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:04:12 ID:rpO4gUCg0
>>711

           ∧_∧
          /⌒ヽ ) トボトボ・・・・・素デマチガエタ…
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:13:18 ID:EujKaITvO
栃木県R50沿い、レギュ140円・ハイ152円(専用プリカ)

ん〜来月また上がるのかなorz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:58:18 ID:YWY/Na/O0
正月価格になる前に満タンにしておけよ!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 02:14:19 ID:Tvb8K0U50
>>684
こういう奴が
歩行者や車道走ってる自転車にクラクション鳴らしたり
幅寄せしたりするんだろうな

車のおかげで道があるんだから
歩行者や自転車は車の邪魔にならねーように走れ
どけどけ
ってな事だろ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 02:57:18 ID:XKSnWOT+0
>>718
スレ違い
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 03:43:37 ID:zyu1CW110
価格破壊が行き過ぎたメモリ価格に魚竿スレよりやっぱずっと殺伐としてるな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 04:05:57 ID:TPD6vaGM0
自作PCだけど、最近全くパーツ替えないでほったらかしだった。

久々にAKIBA PC Hotline!を見にいってみたら、メモリ大暴落しているw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 05:39:38 ID:8U/UxG3aO
149が146に、160が156になりますって、全然安くないやん
某激安店で入れなくてよかった。
もっと安くて燃費いい店あるから
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:48:18 ID:cMSfjHdm0
静岡の東部、伊豆 R158,H170全然下がらない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:02:26 ID:8U/UxG3aO
山手通り
R157、H169
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:48:31 ID:D1T2yhWW0
>>723
高いよね。R1や幹線道沿いの清水〜富士辺りは軒並みR155、H165くらい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:55:18 ID:nZW7hxif0
そういや11月中旬から一回も給油してないなあ。
休日はDVD見てるかチャリに乗ってるから車もバイクも乗らなくなった。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:56:10 ID:WGVEAh7XO
あと一日我慢すれば、5円引き爆安DAYだあ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:16:41 ID:2g5EFNBM0
>>723
伊豆東部は観光地税が上乗せされています
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:21:46 ID:h8vuzWMVO
そういや今年の3月は123円だったね・・・それでも少し高いと思っていたらジワジワ上がり 
10月には140円、+17円かよorzと思っていたら、そこから一気に上がり今は157円・・・ 
3月比+34円だもんなぁ(´;ω;`) 来年も上がるし、すごいよなぁ(´;ω;`)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:27:52 ID:lgiF9Ol90
来月は現状維持?それならあえて月末に入れることないか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:37:27 ID:Q0Mou8IQ0
年末需要が一息ついて来客が減る
正月明けから徐々に下がる
そして来月中旬にエネオスが2月出荷分に未転嫁分を乗せて2月から6円上げと発表

と予想しておく。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:41:30 ID:zyu1CW110
3月下旬、八丈島近海から突如として油田出現。
4月には原油価格が1バレル2円にまで暴落。市場価格は1リットル8円程度に。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:46:24 ID:ghbT1ygAO
>>569今の日本の経済力だと1バレルあたり150ドルまで耐えられるって結構前にスーパーニュースで木村太郎が言ってた。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:56:02 ID:4Pjlj/VtO
>>729
俺なんかハイオク1リッター 109〜110円の時代を知ってるから…
今の値段は異常だ
166円なんて…
あの頃に比べると50円以上も値上げ 50リッター入れると2500円もの差額が…orz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:02:15 ID:SGjqAuK30
「〜の時代を知ってるから…」

と言うほど昔の話か?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:16:09 ID:UGKpkC0t0
だよな。
ハイオク90円台の話ならともかく
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:20:46 ID:ptvLy+LcO
>>732
中国「八丈島は我が国の領土アル」
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:07:36 ID:YumXuCaVO
おい!ガソリン下がらねぇぞ!

石川くん
R155 H166


こなくそ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:15:07 ID:oSBtjjdt0
新日石など 1月卸価格据え置き 円高基調でコスト割安
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200712270016a.nwc
740スマートって何時間眺めても飽きないね:2007/12/27(木) 09:05:06 ID:9Y34A4g9O
何あのスタンドの給油待ちw
値上がりする前に毎日チョコチョコ入れて満タンにしておけよ。
あの列で1台1台満タンでン十L入れられたら時間大変だぞ。
ガソリンは空になってから行くと、また夜来ようという事が出来なくなるよw
さて、今年一年の価格を毎月、合計12個書き出してみほ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:27:58 ID:GYnpReOY0
今、レギュラー140円だから、来月は、値下がりしそうにないな。
どうも、先取り価格のような気がするし・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:57:55 ID:5YNEyH090
新日石など 1月卸価格据え置き 円高基調でコスト割安
12月27日8時28分配信
 石油元売り大手の新日本石油とジャパンエナジーは26日、来年1月出荷分のガソリンなど石油製品の卸価格を据え置くと発表した。
為替が円高基調となり、仕入れコストが割安となったため。
卸価格の据え置きは今年9月以来4カ月ぶりで、来年1月のレギュラーガソリンと灯油の店頭価格は12月並みの水準で推移することになりそうだ。

 新日石によると、12月の原油調達コストは、原油高に伴い上昇したが、その分を円高で穴埋めし、1リットルあたり前月比0・4円低下したという。
半面、これまで店頭価格に転嫁しきれなかったコストが0・4円発生したため、調達コストの値下がり分と相殺し、卸価格を据え置くことにした。

 ただ、原油先物相場は再び騰勢を強めており、現状の水準が続けば「来年2月には2〜3円程度のコスト上昇になる」(新日石の中村雅仁常務)と再値上げの可能性を示唆している。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:24:54 ID:smjfTAFw0
【大阪】中三がデスノの真似して机にガソリン→自宅全焼★3【エロ本隠そうと】

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1190302890/l50
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:02:29 ID:AkVlUDJf0
>>743
騙されても良いから見てみよう……
と思えるほどのタイトルを考えてから出直してこい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:16:32 ID:7DkE4k6gO
URLがトイレの時点でオワットル
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:45:57 ID:GaccKs8G0
>>733
すげえ前には60ドルまでならそのあとは 100くらいまでならといろんなとこで言ってるよ

で今はかなりやばいよ 中小企業には今の原油価格に耐えられなくなってきてると出てる
価格転換できればいいけど中小企業にはそれがなかなかできないし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:51:00 ID:fhdrqkGt0
60ドルになった時点で高くなったと騒いでた頃がなつかしく感じる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:39:40 ID:yuZWf4cC0
国道16号川越〜入間
R149→147へ値下げ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:42:49 ID:QhQbrE+h0
とりあえず年末駆け込み給油はしなくてよさそうだ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:37:51 ID:9Y34A4g9O
ジョイ本じゃなくてそのマックすぐ先(北。松屋、三崎港向かい)の白銅「油」
139ー149
以前メルセデスで街乗り8km超えの場所。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:38:41 ID:9Y34A4g9O
ジョイ本じゃなくてそのマックすぐ先(北。松屋、三崎港向かい)の白銅「油」
139ー149
以前メルセデスで街乗り8km超えの場所。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:50:19 ID:SIrmzIei0
ベンツに乗ってるのにパソコンを持ってないガキが
焦ってケータイで2連続投稿w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:10:15 ID:ty8KyeOS0
未転嫁分0.4円
為替レートによる0.4円で相殺って
どんだけどんぶり勘定な値付けしてんだよwwwwwwwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:16:28 ID:Eps/XQq9O
>>752
ID検索で知ったか盲信オメデタゆとり脳乙
外から書いているのに外出すら出来ない貧乏自宅PCスレ違い乙
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:19:10 ID:1u34mnMZ0
>>53
激しく同意。
どんだけ〜!!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:20:38 ID:xrj25obJ0
>>754
帰る家がないと素直に言いましょうね
ホームレス君w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:46:53 ID:WTVAvY6/0
>>754
ありったけ悪口詰め込みましたって感じだなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:47:36 ID:GC2KMHGH0
JAF(日本自動車連盟)は、サービスステーションにおける給油の間違いがどの程度発生しているのかを調査した。
調査実施期間は、12月1日〜20日の20日間となっている。
同調査によれば、期間中に発生した給油の間違い件数は105件。そのうち、ガソリン車に軽油を給油したものが56件、ディーゼル車にガソリンを給油したものが45件だった。
このほか、灯油を給油したケースも2件確認されている。
サービスステーションの種別で見ると、セルフスタンドが78件、有人スタンドが17件。圧倒的にセルフスタンドの方が多かった。
なお、男女別で見ると、男性が74件、女性が20件となっている。


>>男性が多いのに噴いたw オバサンとか若い女が間違えてるものだと思ったのに・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:49:42 ID:A2ifBux10
男女関係ないよ。
惰性で何も考えず給油してると間違え易いから。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:50:00 ID:Eps/XQq9O
埼玉幸手の135ー145ってまだあんの?
夜中やってないから、千葉稲毛園生白銅139ー149、一応2台とも入れた。
湾岸通行止めだって。高速乗る直前に案内板。
湾岸で通行止めって、どれだけ凄いんだ。死亡事故か?
徐行で一車線だけ通せ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:50:27 ID:APLBPUxgO
ベンツがうんたらとかいいながら、次にホームレスとかにいく発想にワラタ

まぁ携帯から見るときもあるだろうさ
俺は今布団の中からみてるぜ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:52:07 ID:5sIJdZQ70
>>758
どうやって灯油給油するんだよw
場所違うし店員が灯油のノズル車に差し込んでるのモニタで確認してから給油許可しろよ
あ、ダンプに灯油直接給油してるの黙認しているようなスタンドなのかw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 03:08:29 ID:WDv5KN/u0
>>758
>男性が多いのに噴いたw オバサンとか若い女が間違えてるものだと思ったのに・・・

男性の場合は、ついうっかり間違えたとか、自分の車と会社の営業車で燃料が
違うのに、つい自分の車の感覚でディーゼル営業車にガソリン入れちゃったとか
そういうんだろ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 04:07:06 ID:C1+nnLor0
有人スタンドで17件・・・w

中卒DQN店員か?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 05:18:12 ID:d423aZoT0
>>758
そりゃ給油人口は男の方が圧倒的に多いんだから仕方なかろ。
件数じゃなくて、比率で表したらどんなものか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 05:59:37 ID:/EvH6mNJ0
母集団の構成も考えないで、見たままの数字だけで判断するマヌケって多いよなぁ。
文系か低レベル理系の奴だろう。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 06:01:13 ID:wInRmlRm0
>>766
母親ばっかで来る集団なんて普通いないだろ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 06:02:42 ID:gy0P7cQV0
はいはいw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 06:20:22 ID:g+7rgj0s0
普通に男のドライバーの方が多いだろ。


でも、メカ音痴の男は増えたな、タイヤ交換すらろくに出来ん奴がうちの会社に数人いるw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:04:03 ID:SMgQc+jc0
A高 東大に100人合格(一学年定員400人)
B高 東大に50人合格(一学年定員100人)
A高の方がハイレベルって思うのと同じっすね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:08:23 ID:KS5jWcJ0O
男で間違えるなんてドンだけ間抜けなんだ
オイラは自分の車はハイオクで
会社の車はレギュラーだが
一度も間違えた事ないぞ
惰性やボンヤリしてても何しにGSに行くが
考えれば間違うはずないと思うが
女性でも判らなければ店員に聞けば良いのに
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:45:38 ID:pc1TETWs0
>>764
レギュラー車なのに、軽油という客に引っかかったとか。
迷う車がたまにあるから、客の言うがままに入れて失敗する場合はある。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:52:44 ID:M6xggKk70
>>769
前の会社の若い奴で、タイヤがパンクしたから交換してるんですが、ボルト
抜いてもタイヤが外れないって電話してきた奴が居たな。
んで、ジャッキアップして抜いたか?って聞くと、ジャッキアップって
どうやってやるんですか?と聞くから教えてやったら、今度はジャッキ当てる
ポイントすら判らん始末。
んで、長々と携帯で教えてやって、40分かけてやっと終わった。

こういうのも教習所で教えるようにした方がいいんじゃないかと思うが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:55:03 ID:68YgK/Zf0
軽自動車は、軽油
普通自動車は、レギュラー
高級車は、ハイオク
って覚えるといいお。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:19:11 ID:e3wo8vxtO
ニュースで石油価格高騰の話やってて、ミニバンに乗ってるパパに密着取材してた。
レポーターが
「このスタンドはどうですか?」て聞くと、
「いや、まだ高いですね…」と。
30分程車でウロウロした挙げ句
「あ、ここは安いですね」と入ったスタンドはさっきのスタンドより一円安いだけ…。

久々に心の底から笑えました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:25:01 ID:o2ILV74i0
>>775
30分か、時速20キロぐらいでウロウロしたとして
10キロ移動で燃費10キロ/Lで計算すると・・・
逆に損だなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:30:51 ID:sVGB4A9m0
単なるヤラセだろ
最近のテレビは下らんのぅ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:35:36 ID:Q/3zMTV60
>>773 一応教習所で教えると思うが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:45:35 ID:e3wo8vxtO
>>777
ヤラセだとしたら放送局の奴らは全員アホだな。下らなさすぎる。

確かフジテ○ビだったけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:23:47 ID:XZl8sNfA0
>>778
教習所で教えるよねぇ…。
実技もやったと思うんだけど。テンパータイヤ取り出して交換、ってやった記憶があるような。

もしかして今はやってないのかな。
代表者一人にやらせて他の人は見てるだけーとか?


セルフでの給油作業も実技させた方がいいんじゃないかねぇ…。
車の油種の見分け方とか。

代車とか乗ってると、わかんないコトあるよね。
まさか軽油のわけないけど軽油だったらどうしよう、と不安に襲われたコトがある。Fitなのにw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:00:35 ID:mlVvbmu90
代車でディーゼルのブルーバードを出されたことがある。
ディーラーは特に何も言わなかった。

まぁおれは代車を借りるとすぐに車検証を見る癖があるので
絶対に間違えないけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:05:30 ID:/ylzGdXF0
車検証見るまでもなくキーをひねれば分かるだろうに・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:13:23 ID:wDvbPtMu0
>>780
5年前に免許取ったけど、その手の実習はまったく無かったよ。
ジャッキアップポイントについての講義があったくらいかな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:19:45 ID:Zkc8t4X10
熱海のレギュラー170円は高すぎにか。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:39:49 ID:50QL0XGn0
>>782

なんで、キーをひねれば、すぐわかるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:42:35 ID:wInRmlRm0
エンジン音、排ガス臭、給油口キャップの匂い、回転数なんかで分かる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:13:08 ID:KS5jWcJ0O
>>786
激しく同意
ディーゼルならワーニングにグローランプ点くはず
給油口に油種のステッカー貼ってあるはず
自分の車なら購入の時にガソリンかディーゼルか
ガソリンならハイオクかレギュラーか考えないか?
代車やレンタカーなら始めに店員に聞くだろう
店員が言わなかったって言う奴がいるが
聞かない奴もダメだろう!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:51:59 ID:7KR+GS0z0
>>773
昔JAFメートに載っていたけど、タイヤ交換でホイールからタイヤを
外そうとしていたやつがいたらしいぞ、ネタかもしれんが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:01:39 ID:n+S7zBj80
とりあえず外せそうなところは全部外していくのがメカいぢりの基本ぢゃないか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:04:39 ID:HXtyVTmX0
>>787
客から聞けなんて最悪の企業側だろ
どんな危機管理してるんだよ・・・
訴えられてもまず勝てない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:07:02 ID:sVGB4A9m0
別にエンジン掛けなくてもタコメーター見ればわかるだろ。
ディーゼルは最大目盛りが6か4程度。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:14:13 ID:Q07k3gcV0
一番怖いのはガソリン仕様のトラック
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:15:33 ID:3JqvX5xq0
加速する時に加速力が無いのがディーゼル車で、加速力が凄いのがガソリン車だよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:38:46 ID:KS5jWcJ0O
>>790
言ってる事が意味不明
人として『判らない事は聞く』
商売云々以前の問題だと思うが?
言わなかったから何でも良い燃料入れて
トラブル起きたら『言わなかったから』では
人として何か間違ってないか?
それって世間で言うところの
トラブルメーカーだな
それともその程度のことも聞けないほど
コミニケーション力が欠落してるのか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:54:22 ID:wM9UreZ10
>>794
中学校も冬休みですよ(・∀・)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:58:36 ID:A2ifBux10
誤給油した人達って、何となく、俺は絶対間違えない!とか、こいつらアホ?って言ってる奴らと
同じ類の人間のような気がしないでもない
797790:2007/12/28(金) 18:22:35 ID:HXtyVTmX0
>>790
× 企業側

○ 企業

>>794
お前アホ?
客には素人も玄人もいるのに
必ず客が車の知識を持ち合わせてると思ってるの?
呆れるんだが・・・

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:24:57 ID:zGt5EwfW0
そうだよな。客が免許持ってるとは限らないもの。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:29:27 ID:qvYc+M4G0
マクドナルドのコーヒーが熱くて火傷しても
「熱いので気を付けてください」
と言わなかったマクドナルド側が悪いらしいからな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:44:30 ID:1n7c6zVV0
こんな時代がなつかしいですね↓

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/09/29(木) 13:46:52 mrRsOi1b0
【日付】 2005/09/28
【都道府県】 東京都世田谷区八幡山
【セルフかフルか?】 セルフ
【支払い方法】 提携クレカ
【油種・価格】 レギュラー116円廃屋127円 (看板も同じ)
【石油元売り会社】 エッソ

新規オープンみたい。環八内回り京王線高架の少し先。
スピードパス新規入会なら更に5円引き。
それにつられて千歳台のモービルもR117円になったみたい。
甲州街道のGSはいくらになっただろう?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:02:48 ID:cGBV3/AiO
727だが今日給油した。
爆安5円引DAYでR143円
BY房総南部

年内給油納め
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:21:28 ID:fszIg6/yO
甲州街道で看板のないGSはヤバイ
2、3年前にレギュラー入れたとき
リッター134円とかふざけるなと言った

当時だと
ハイオクかよって言うレベルのボッタクリ値段

次の日、看板のある世田谷の某GSはレギュラー117円だった…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:49:41 ID:Eps/XQq9O
安い店の話はしないのかw
一日500km前後走るから毎日ないし一日二度給油だよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:54:02 ID:Eps/XQq9O
>>802
濃度が違う場合がある。
激安看板某店……6.2km
同別店……5.6km
看板無し高い店……7.5
これ最近の話。値段5〜10%高くても、燃費が20〜30%良くて加速も良くてマヂワロタよ
きもだめしに最高でした
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:19:42 ID:sVGB4A9m0
>>803
LPGは会社指定の充填所しか使わないだろ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:26:33 ID:iq6TXiZa0
>>804
その手の話って信じられないんだよ(*´・д・)(・д・`*)ねー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:43:38 ID:nJts3nqoP
若干下がったな今日入れたところはクレカ払いでR139円だった
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:51:49 ID:bAEt1L/s0
情けない男も増えたもんだな、給油もまともにできないとは
まあ、クルマは必需品じゃないところならしょうがないかもしれんが・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:56:57 ID:Eps/XQq9O
>>806
そうか?
全て当てはまる訳では勿論ないが、
ほとんど同じ数値の時期と、あからさまな時期とある。
てか、混ぜてるの知らないと車の寿命にまで影響するぉ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:39:04 ID:BU9qQ2jb0
満タン3.5リットルの原付で満タンにしたら
「5リットル入りました。750円頂きます」と言われた。
同じスタンドで2度も!以後絶対そこで給油はしないことにした。
偶然が2度も重なるとは思えない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:43:09 ID:VHoEIxN+0
それで取説見たら、5Lタンクの原付でした、ってオチだったりしてなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:57:36 ID:YSBiOyLA0
>>810
いっぺん正確に容量計ってみれば?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:07:07 ID:Sv7RbgKR0
普通は取説より多く入るよな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:32:34 ID:KsKvT1UU0
今日仕事で通りかかったスタンドの、7セグメントで値段を表示する看板に
「140」と大きく表示されていたので安いと思ったのですが(他店より10円ほど安い)
よ〜く看板をみたら「ガッツ 140%」と書かれていました・・・
(レギュラー・ハイオク・軽油とか書く部分にガッツ、円と書く所にパーセント)

他にも「サービス 140%」という店もありました。

こんなのって今流行っているのですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:42:08 ID:Sv7RbgKR0
>>814
そこまであからさまではないにしろ、以前は
・レギュラー
・ハイオク
・軽油
の順で表しているのが殆どだったが、最近は
・軽油
・レギュラー
・ハイオク
の順番で表示しているところが多い。
わざと勘違いを誘って、取り敢えず店内に引き込もうって魂胆か……

でも、最初に目に入るのが軽油の価格だから、対比で逆に
ガソリンの価格が余計に高く感じると思うんだが……。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:50:48 ID:cGBV3/AiO
そのうち
○○円(税込○○円)
↑小さく表示
な店が出てくるもな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:07:37 ID:Q9a0nA+B0
>>810
フューエルコックがリザーブになってるだけじゃまいか?ww
818810:2007/12/29(土) 01:14:24 ID:fwhd8XlK0
ヤマハジョグって50ccのスクーター、タンク容量3.5L
5L入るなんて有り得ないのに2度もやられたよ、マジで
他のスタンドではいつも満タンで3L程度しか入らないのに・・
明らかに不正やってるスタンドもあったという話
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:04:04 ID:tPtPXB09O
>>816
それはナンタラ表示法違反になっちゃうんだよね。
それより金額の下に生保の約款表記並に小さな文字で『満タンに限る』
これにはムカつく。

トヨタ県三河の※ネトって所だけど…
頭に来てクレーム入れたら逆切れされたわな

まぁしかし、ウニオイルに狙い打ちされてる感じで
だいぶ廃れてるっぼいんでいい気味だよ。
ふざけた商売をする所は淘汰されるべきだね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:05:46 ID:iEkWWAnB0
だから
リザーバー+給油口ってのがあるんだよ!禿。
コーラ挿れて容量量ってみろ!包茎。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:20:18 ID:VKVrs1Y80
>>780
Fit海苔だけど、給油口をパカッと開ければ「無鉛ガソリン」のシールが貼ってあるぞ。
普通、どの車にも貼ってあるんじゃないの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 07:54:09 ID:KGINr5Ey0
>>819
>小さな文字で『満タンに限る』

例え10Lしか入らなくても満タンならいいんでしょ。
その店が本当に安いなら良い店だと思うがなぁ。
これが「50L以上」とかならムカツクが。でも洩れ的にはOK。

>>821
洩れのには貼って無い。だから全車って事は無いよ。
でも昨日入れた店は「お客様はハイオクでよろしいですか〜?」と聞いてきたよ。
車見て判断したと思うが、普通にデキる店員だなとおもた。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:17:31 ID:wlcOWjaX0
俺はハイオクって言ったのにレギュラー入れられたことある。
帰り道いつもの感覚でシフトしてたら、やにノッキングするんでもしやと思ったら
伝票に思いっきりレギュラーって書いてあった…。
早速戻って文句言ったら、全部抜いて入れ替えますからと言われ、待ってれば
2時間近くかかった上に、元の料より減ってるし…(10L位に30L追加したが
どうも見てもトータルで30L位)。夜遅くに行ってもう眠いのでその日は
そのまま帰り翌日本社にクレーム入れたよ。
あと同じ系列の別の店では、チャージ出来るカードを間違えられたこともあった。
5000円以上チャージしてあったのに、残高足りないと言われ。よく見たら別人の
カード(無記名)…。よく確認しなかった俺も悪いが、普通間違えないだろ。
元の分で作り直してくれって言ったら、出来ないの一点張り。俺の登録情報と
このカードの登録情報参照すれば出来るに決まってんだろ。さすがにブチ切れたら、
しぶしぶ作り直したよ。でも結局溜まってたポイントは戻らず。
チャージ分消費したら2度とその系列には行かなくなったよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:23:12 ID:sGIlZFZW0
年末年始はねあがりしないよね???便乗値上げしそうでなんか不安
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:23:34 ID:QFI3XpwH0
カメレスだが、
>>786
キーをひねっただけで、「給油口キャップの匂い」がわかるとは・・・。
神ですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:23:29 ID:DYdUGmBG0
>>821
最近の新車のほとんどは貼られてない方が多いよ。
一部、特殊な場合は除いてね。

給油口キャップで色分けをした方がいいよな。
ディーゼル車のキャップが赤だったのってなんでやめたんだろ?
それこそ赤=レギュラーと間違うからかな?


>>825
m9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:47:28 ID:8a/gPl6K0
価格上げないという時は、実際はジリジリ下がって来るんだよな。
年内に入れるべきか、入れざるべきか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:06:58 ID:KGINr5Ey0
キャップの色分けは期待するほど効果無いとオモ。
それよりも給油ノズルのゴムカバーの色を統一してくれんかね。
同じエネなのに店によってハイオクが黄色な所もあれば緑な所もあるし。
先にこっちをなんとかしないとキャップの色分けは意味をなさない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:10:13 ID:zvf0z2wH0
給油口の形を○△□にでもするか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:11:53 ID:QafLu3l6O
千葉稲毛園生の白銅「油」(R139H149)
前回メルセデスS430で8.6(他店6.4)記録したが、9.0を記録した。
足立千住大橋ランプ下も9.2。(レシート出せよ、バカヤロ。出さないから安いって奴?w)
独自ブランド素晴らしい。
その点、近所の某ブランドセルフ、エンストしたからねw
燃費も4.6とか有り得ないw
レシート見たから入れ間違いちゃうよw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:21:38 ID:fYf516rC0
メルセデスS430に乗っていて、こんなスレに来る奴もいるのか。
哀れというかなんというか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:22:08 ID:mrWdmM350
何を言いたいのか良くわからん。
スレタイの店頭表示価格と何か関係がある発言か?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:23:37 ID:zvf0z2wH0
>>832
キチガイはスルーで宜しく候
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:52:25 ID:mw0fOGbL0
>>818
3.5Lを5Lは少しオーバーかもしれないけど
激安店などではメーターを調整をしているところはある
よく安い店は混ぜ物がしてあるというが
混ぜ物をするにはそれなりの手間と金がかかる
それで不具合がでてばれたら元も子もない
そんなことするより
1L入れたつもりが実際には0.98Lしか入ってないように調整する
たかだか2%程度だが150円/Lだったら147円/Lと表記しても
まったく損は無い
タンクなんて見えるわけじゃないし
そんな微量なら客はわからない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:11:01 ID:2KGmn+RY0
>>832
メルセデスSクラスに乗るなら、ガソリンごときに
右往左往一喜一憂してんじゃねーよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:03:28 ID:rgd73oI00
>>804
スタンド変えると燃費も変わるのは当然。
地面の傾斜が微妙に異なるから満タンで入る量も変わる。
たくさん入れば燃費が悪化する。少なければ良くなる。
で何リットル入れてるのか知らないけど
給油量が少ないほど誤差が大きくなってしまう。
たまに10リットルくらいの給油でリッター20キロ走ったとか
自慢げに書いている椰子がいるけど全く信用できない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:11:56 ID:vG1b1J7E0
S600で無く、S500でも無いところがミソなんだよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:10:31 ID:Vq8ZsR/t0
久々に軽油入れたら134円って こんなもんなの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:13:20 ID:QFI3XpwH0
122円くらいだね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:14:05 ID:peAHZXFC0
カタログに燃料タンク容量が50Lと書いてある車で
ガソリン給油ランプが点灯してから20キロほど走った所で給油したら54L入りました。
店の人に聞くと「これは車の仕様です」と言われましたが・・・

給油メーターを調整してメーターが10Lの時に実際に給油する量は9Lとかにされているんですかね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:22:52 ID:rgd73oI00
>>840
給油口からタンクまでの経路に何リットルか入るんだよ。
車種によって量は違うけど・・
だからタンク容量50リットルで54リットル入っても
不思議ではない。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:25:41 ID:vItMe0Vt0
そんなにメーターに不信感あるなら
携行缶でも持って行って
キッチリ検証してみればいいのに
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:32:48 ID:XfHEgV740
携行缶も、どこまでが満タンかよくわからないじゃん。
蓋ギリギリまでか、ちょい余裕ありなのか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:37:07 ID:Vq8ZsR/t0
>>839
普通そんなもん?
田舎なのでボラれたんかな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:51:22 ID:n/E7lLGwO
俺としてはガソリン価格があと、10倍値上がりしても痛くない。
(金銭的な意味で。ただガソリンの有限性にはついては考えないとね)

ここに居る住人はいくらまで上がったら車降りる?
田舎の人間はバイクにでも乗り換えるかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:58:01 ID:McMFTUKw0
年内はもう値下げが無いと思ったら、今日からキター@多摩
151円/リッター→148円/リッター
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:12:36 ID:vItMe0Vt0
>>843
携行缶の容量程度だったら計量カップで量れるだろ
思考力無いのか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:16:37 ID:QafLu3l6O
>>831
冬厨乙。
車種書け書けと夏厨に言われたからな。
車種書かないと車種も書けないのかと喚き散らすんだろ?w
お前は世間知らずだから、メルセデスが未だ何でもかんでも凄い高級車だと思ってんだw
車種に反応するのか。気持ち悪いな。
じゃあ、マジェスタでもいいし、コンパクトでも軽自動車でもいい。
てか、ガソリンに混ぜこぜいい加減ほどほどにしろ。
ほら、おまいら、水抜きしないとw
分離に掛けて暴いちゃいけないぞw
灯油や軽油が入っていても直ぐに判ってしまうからなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:17:34 ID:QafLu3l6O
>>835←冬休み寄生虫
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:18:34 ID:QafLu3l6O
>>835
特定しますた!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:26:01 ID:QafLu3l6O
>>835
年間2万リットルだとおたくの店幾ら?
S430ってミドルクラスだぞw
君、ガソリンに軽油や灯油混ぜ過ぎないでおくれ。あと水蒸気が沢山出るほど水をry
エンストしちゃうからさw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:31:29 ID:VKVrs1Y80

      (⌒-⌒)
    @(・(ェ)・)  何見てんだ?クマァ!!
     と   つ
     ⊂,,,  ノ〜
    (( _し' ))
     /\ \ 
 (( /   \ \
   \     \ \
     \   / ̄/
      \/  /
         ̄ ̄
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:31:40 ID:QafLu3l6O
>>835
以前から一喜一憂はしないが、右往左往するようにはしたよ。
濃度の高い店を探しにねw
S430を持ち出した意図が、チミは浅はかだから判らないようだな。
因みにID検索掛けても、法人共有携帯だから、知らない香具師にレスすんなよw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:35:32 ID:QafLu3l6O
>>831
ガソリンのスレが限られてるだけ。
持ってる車が1台だけだと盲信する辺りはまだまだだなw
君はガソリンに軽油や灯油、水(w)混ぜ過ぎないように、
しっかり監視してくれ。
エンストしたら困るからなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:37:07 ID:QafLu3l6O
>>832
関係無い店と、関係ある店とがあるってこと。
まあ店員レベルじゃ知らない話だ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:41:17 ID:QafLu3l6O
>>833
そうだな。
監視乙。暴かれたら大変だもんな。皆知ってるけどねw
水蒸気が沢山出て水抜きが必要な店や、
エンストしちゃうキチガイな店は宣伝しちゃ駄目だ。
独自ブランドは素晴らしいよ。今のところね。
でもメーカー工作で独自ブランド潰しを世間に流布しているが、
やっているのはメーカーから降ろした時点ではなく、その後だろう。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:47:09 ID:DibZKgHoO
みんな満タン法で計ってるみたいだが、満タンにした時点で距離メーターリセットして、次回満タンにした時に走行距離÷給油量で計るのが一番正確じゃないか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:52:47 ID:APUsgxZU0
やはり2ちゃんは携帯アクセスを禁止すべきだな。
日本語になっていない書き込みが多くていかん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:08:19 ID:wpb+5xmk0
>>819
おらが地元の※ネトは潰れて結構な時間がたちますた。潰れる寸前なんかセルフのくせに、
フルサービス並かそれ以上の金額だったな。太陽石油の看板が取れてからおかしくなったな。
(取引停止でもされたのかな?)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:11:36 ID:/NgGXc/b0
>>857
それを普通、満タン法と呼ばないか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:37:03 ID:wpb+5xmk0
車通勤じゃないから一ヶ月でガソリン20Lも使わないけど、毎月満タン(タンクは60L)に
してます。これじゃあタンク内で劣化します?来月は値上げないみたいだから今月は入れない
ほうがいいと思う?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:13:26 ID:3LINlhES0
>>861
仮に来月10円上がるとして、お前さんが20L給油したとして
今月入れるのと差額が200円なんだが、それが痛いなら入れれば?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:41:10 ID:tVbqGGcC0
どうでも良いけど…
俺が入れてる国1沿いのGS何て殆どレギュラー150円で看板立ててる。
で実際の価格は142〜150円位かな。
変な協定でも有るのかの様に思われる。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:41:21 ID:wtEX+Tfm0
>>856
あなたの論旨にはとやかくはいわないが、
排気管から出てくる水蒸気はガソリンの水分由来ではないです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:15:53 ID:BiNd6pgy0
S430なんてあったんだw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:53:14 ID:ZK4RRRoD0
>>865 餌を与えるなよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:01:21 ID:83Dh1s2C0
セルフってガソリン携行缶に給油は禁止って書いてあるけど、みんなはフルのほうで入れてもらってるのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:11:19 ID:ZZFds5/Y0
呼び出しボタンで店員呼び出して入れて貰っているよ。
向こうも慣れているからインターホンで「携行缶です」と言うと、「はい〜」と言って出てくる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:22:53 ID:K+BKx1460
レギュ137円って安いのかな?@兵庫
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:28:34 ID:QFI3XpwH0
都内の軽油より安いじゃん!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:40:54 ID:JAZI0Fyo0
130円でも赤は出ないからね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:55:49 ID:XQDrDxjBO
>>845
むしろ降りるのは、一部の富裕層を除いた都市部の人間だと思うが…

電車もバスも数分おきに来るし、車なくても不便な事はないだろ。
駐車場も高いし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:03:08 ID:KGYMqNX60
さすがは最下層が集まる車板だな
ガソリン価格が上がるという事はだな(
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:53:38 ID:50SdKd8s0
>>873
マイカーの燃料費以外の影響なんて考えられませんっっっ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:00:06 ID:PBrS8GL20
>>868
店によって異なる
基本的にはセルフの店は携行缶に給油するのは禁止
おれも結構携行缶に入れる機会あるけど見つかると
大体断られる、店によっては見てみぬ振りか入れてくれる
868の行ってる店が柔軟に対応してくれてるんだろう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:38:58 ID:dLjwmQ650
>>867
バイクに給油して、家に戻って携行缶に移してます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:36:31 ID:n9/VoVdPO
稲毛園生の白銅、セルシオで驚異の11km達成。
セルシオで長距離乗ったことある人なら、この数字の凄さは判るはず。
ハイオクは超お勧めします。
都内某Hブランドの某店は高速6.8〜7.2km。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:34:40 ID:oeptLWQL0
>>856
ケータイから必死だな。
パソコンも持ってないのか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:54:12 ID:shRtuQRQ0
>>875
というか、基本的に携行缶への給油は有資格者が行う、と規定されているんだから、
店員が出てきて入れるのは当たり前だろう。
セルフだからと言ってそれを嫌がるのは、店員の怠慢か経営者がわかっていないだけでは?

灯油にしても、客が勝手にポリタンクに入れていくのは、当初は不味かったんじゃなかったか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:15:52 ID:GbJa+svGO
たとえば資格持ってる客が店員に断れば入れても問題ないの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:23:23 ID:9Sz1hAgS0
車はガソリンが無いと走らんぞ
車が好きで暇な若い奴
暫定税率の延長に反対するデモくらいやれよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:36:48 ID:tjHU+3raO
ガソリンの濃度が薄い濃いって有るの?
元売りがリスク冒してまでしてヤる価値があるのかな?
中間の卸商社や輸送会社がアルコール系燃料を
混ぜたりクマ抜き(クマリン)するのは知ってるが
そこまでヤるのは極稀だと思うが?
元々元売りは四社しかないし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:22:37 ID:JAZI0Fyo0
蒸気圧の調整という名の下、安いLPガスを混入させることはあるかも試練ね
悪徳業者がね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:43:55 ID:QkJq4UGM0
>>880
俺は危険物取扱資格所有なんでそれを店員に言ったが
とにかく携行缶は駄目ですの一点張りで断られた。
俺を見た他の客が真似するのを恐れているのかも。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:24:45 ID:Y2vkvP4C0
>>884
今度はツナギ着て「有資格者」の腕章とワッペン付けて入れに行ってみろw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:29:42 ID:OVjass340
そこまでしなくても免状持っていけばいいんじゃね?
入れさせてくれるかは知らんけど
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:45:54 ID:50uHaakB0
おまいら、携行缶なんて何で持ってんの?
フューエルランプが点いてからGS探しても充分間に合うだろうに・・・
ド田舎に住んでるのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:50:49 ID:AzvtzwRn0
この時期だと家庭用除雪機の燃料 夏なら草刈り機
バイクに入れたり予備用に携行缶持ってるなぁ

乙四もってるけどセルフじゃ却下されたが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:53:04 ID:JAZI0Fyo0
セルフでは携行缶には給油禁止でしょ?店員であろうが有資格者であろうが。
乙4なんて5年以上昔に取ったから忘れたけど。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:57:02 ID:AzvtzwRn0
>>889
継続講習いってないの?流しちゃうのもったいないぞ
俺も使う予定無いけど継続中
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:12:40 ID:Y2vkvP4C0
>>887
スタンドも銘柄も拘らんオマイはそれで良いかもしれんが、他の人も皆そうだと思っちゃいかんよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:46:09 ID:JAZI0Fyo0
>>890
継続講習?そんなのできたの?
有効期限10年だから更新近づいたら甲種でも取ろうかなと思ってる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:47:54 ID:YXik42OB0
家庭用除雪機


田舎もんはつらいのぉ〜
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:55:48 ID:2T14WJEN0
>>891
小坊の講習は、免許を使う必要があってから行ってもいいんだよ。
講習行かんでも免許が白紙に戻る事は無いぼ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:57:17 ID:AzvtzwRn0
>>892
書き換えは10年に1回
講習は3年に1回だっけか 昔からそうだよ
近くの消防署にきいてみれ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:58:46 ID:AzvtzwRn0
>>894
そうなのか?じゃ俺だまされてたんかー 
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:02:26 ID:oeptLWQL0
近所の八幡山はR145らしいが、八幡山は出るときにちと怖いので
ドライブを兼ねて、日野の出光で入れてきた。
毎度プラスを使って141円(請求時更に2円引き)なので安い。
セルフなんだけど、道路に出るときは警備員が誘導してくれて
うれしかった。八幡山も出るときの誘導やって欲しい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:03:43 ID:2T14WJEN0
5千円近い金を寄付してたんだぁ。
Wikiより
仮に、免状写真の書換え期限を経過してしまっても、受けている免許が失効することはない。
法令が要求している手続きは、あくまでも免状写真の書換えであり、免許の有効期限の延長ではないからである
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:37:12 ID:AXXPZUyq0
灯油買いにセルフ行ったらすごい混んでた。来月はガソリン価格据置きなんだから
そこまでして入れなくてもいいのに。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:40:39 ID:IEO/t/S+0
みんなの地域の灯油価格っていくら?
うちは兵庫で85円
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:44:25 ID:AzvtzwRn0
群馬 93円
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:51:26 ID:85n/1CX60
た、高い・・・
ガソリンちなみに135円
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:56:12 ID:GCJvCtca0
青森 灯油90円 今220L・ポリ缶11個分を車の後ろに積んで買ってきたところ
(一般的には家に備え付けのタンクに配達してもらう)
レギュラーは144円
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:06:01 ID:85n/1CX60
>>903
その大量の灯油、どれぐらい持つの?
月の灯油代は?
やっぱ東北は凄いね・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:08:58 ID:ffM5oXch0
大阪は暖房なしでも過ごせるから
灯油代ゼロ円
冬でも部屋の中を蚊が飛んでます
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:17:41 ID:50uHaakB0
>>891
スタンドも銘柄も拘るヤシが、セルフで携行缶?
867あたりから100万回、声を出して読み返せよwww
907903:2007/12/30(日) 19:59:09 ID:GCJvCtca0
>>904
だいたい月に200Lペースで今年は10月に13K、11月に22Kで今日も20Kくらい(灯油価格に連動)
ウチは結構節約してる方なので、もっとかかる家はいくらでもあるだろう
それにもっと北の方だと(ry
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:04:27 ID:cI3yC5lP0
>>897
環八は低い街路樹が視線のジャマなんだよな。最近行かないけど
ドンキホーテやオートテックから出るときも怖い。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:11:34 ID:Dfx2VSte0
>>908
ドンキは怖いね。
オートテックは、裏からでて、ぐるっとまわって
パン屋のところの信号から環八に出ると怖くないよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:15:41 ID:yyIysKo80
>>906
行き慣れないところで素性のわからないガソリンを入れるよりは、馴染みのところでいつもの
ガソリンを入れる方が良いというヤシは普通にいると思うぞ。
そんなにいきがるなよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:17:44 ID:R6ubUlRn0
>>877,
稲毛園生の白銅ってもう逝っちゃってるな。
なんであんなに激しく混むの?つうか小山がもう駄目だから
しばらくここに世話になるかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:21:13 ID:n9/VoVdPO
>>897
事故が短期間で二度起これば、成城署から指導入るだろう。
なまじ皆運転うまいからいけないのかもなw
それより、八幡ゼネは地域の値下げ遅さに巻き込まれてか、
今現在はあんま安くないよね。
他の地区で入れてる。
こないだはそのまま入らず246→厚木方面の激安店。
以前もそのまま練馬谷原やら福生やら江戸川やら逝って来た。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:23:21 ID:zlBVF+lLO
山形
R153・H164・灯油93円…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:53:19 ID:T2Hgx1pB0
千葉より、13円高いなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:54:40 ID:gFP6vHcg0
埼玉って異様に安いよね
129円って・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:59:23 ID:50uHaakB0
>>910
新規IDでご苦労だが、お前の意見はごもっとも。
しかし、論点が違ってるんだよ。
馴染みのGSがセルフで、携行缶に入れてもらうのが普通なのか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:42:02 ID:6R5Fanck0
>>912
俺は厚木住まいなんだがその激安店とやらを教えてくれ
最近は通勤途中相模原で入れてるンだ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:46:25 ID:Dfx2VSte0
>>917
GOGOGASを見てみたら?
>>912
あんたの行動は、おいらとほとんど同じだなw
八幡山は、日本全体が安いときに更に安くするけど
日本全体が高いときにはあまり安くしない印象がある。
八幡山が出来て2年ぐらいだから、傾向としては
イマイチかもしれんが、地元民としては周りのスタンドが
八幡山に追従するからありがたいけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:48:25 ID:gFP6vHcg0
>>917
http://gogo.gs/rank/14.html

神奈川ならここ参照
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:27:11 ID:VpBH+JXZ0
みなさん灯油安いですね。

こちらは92〜96円位です>新潟市中央区
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:45:12 ID:PYzgrlLe0
>>882
濃度と言うのかどうかは判らんが、違いはあるな。
同じ元売看板上げてても燃費がぜんぜん違うところからもそれが判る。
5%安くても10%燃費悪くなるガスもたまにあるから、とにかく怪しいくらい安いところは避ける事にしてる。
特に 「無印GSは言語道断」 という経験しかないw

同じ元売看板で値段が同じでも燃費に4%の違いが出るGSもある。(たった2kmしか離れていない)

もっとも燃費計付いてない車だとこの差は判らないと思う。

裏を返せば大多数の燃費計の無い国産車が多いからこそ粗悪化がしやすいとも言える。

ちなみに灯油4%混入までは合法だそうだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:55:16 ID:lNDvGx0p0
毎回の走行状況・環境の違い、燃費系の誤差などまったく考慮する頭がないとは
実にお目出度いことだ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:41:10 ID:PYzgrlLe0
>>922
おめでたいのはオマエ
正確な燃費計付いてる車に乗ったことも道具を使いこなす能力も無いだろオマエには。

それとも何か?粗悪が暴かれると困る工作員か?w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:01:10 ID:hLm6IkbF0
正確な燃費計付いてる車って、例えば何?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:16:14 ID:lncPtywJ0
業転玉は安いスタンドでは当然だろうね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:33:10 ID:FLI4epOd0
エネオスセルフ 週末のみ149円
エネオスが140円台だとすげえ安い気がする
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:33:50 ID:PAWreBy60
>>924
いまどきのBセグ以上の欧州車には大抵付いてる
ただCセグ以下の最廉価グレードには付いていない事もある。

国産ヨタあたりでもDセグ以上でボチボチと装備されてるのもあるが
なぜか手動でリセットできない設定だったり妙な作り。これじゃガソリンの質は見極められない。
ちなみに国産燃費計は誤差は大きめ(しかし一定の誤差だったりするので補正は簡単)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:17:29 ID:Pyr0YlVH0
>>927
Fitについてるよね。瞬間燃費と平均燃費(リセットできるよ)が出る。
あと、最近のMove(CVTのやつ)にもついてた。コレも瞬間と平均切り替えできて、ちゃんとリセットできるよ。

燃費を売りにしてる車には大抵ついてるんかも。
んで、燃費気にしながら運転する→燃費向上→その車の燃費イイ!と喧伝→メーカー(゚д゚)ウマー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:25:35 ID:u3Ocbt1N0
fit life燃費あほほどいいな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:47:32 ID:qH1FqRGkO
>>914
市原アピタ近辺の津○屋(コスモ石油)行ってみな
RHは913と同じだから

千葉でも津○屋は異彩をはなってるぞ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 03:41:47 ID:VNAT01RO0
>>928
他のメーカーは分からないけどホンダの車についてる
燃費計はあくまで参考レベルで絶対値はあまり正確じゃないよ
満タン方で計って一度も10km/Lを超えたこと無いのに
燃費系だと平均燃費が12km/Lってことが良くある
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 06:36:31 ID:hLm6IkbF0
んだんだ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 06:49:13 ID:nBVTGP//0
遠出したとき、何か怪しげなスタンドだったんだが
そのあたりで抜群に安い店があったので入れてみたら、
ここ数年で一番の高燃費だったって事があったけどな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:55:12 ID:QoHg2KIB0
>>931
うちのBMW318iもそんな感じだよ。
比較的流れる夜の幹線道路を走って12km/gくらいを表示してても、入れたガソリン量で
計算すると10km/g前後くらいしか出ない。
前に乗ってた328iでもそんな感じだった。
一昨日、東京から福島まで高速をほぼ100km/hで巡航して14.6km/gを示してたけど、
向こうで高速降りてガソリン入れて満タン法で計算したら、11.8km/gだったし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:15:34 ID:4i2dcZok0
ここは、
★愛車の燃費消費率変動に右往左往するスレ★ ですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:42:44 ID:4Dl25l4D0
ガソリンが高くなってるのは、中国のせいです。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:02:58 ID:PAWreBy60
>>931
そりゃ酷い。デラに言ったらどう?

ちなみに某ヨタ車(手動リセット可)は+6%の誤差
某欧州車A -3% 同B +-0 同C -4% と極めて正確

燃費計の誤差を算出するにはセルフで同じ給油機から(車体のちょっとした傾きで給油量は燃費計の誤差以上に大きく出るため)満タン法で慎重に給油。これを何度かやって平均値が誤差。

これで毎回大きく外れるならそのその車の燃費計は構造上の設計不良ということだね。

>>933
事情の判らん地方に行くとそういう事は良くある
ハイオク専用車で2割も悪くなった事もある。これには参った。
いつもの燃費がいいGSで給油しても元に戻らず。
だからガソリンが原因と思わず。
買って2ヶ月の新車だからデラに言ったらコンピューターリセットで元に戻ったことがある。

どうやらその車はあまりに粗悪なガソリン入れるとセーフモードに入りリセットするまで濃いガソリン吐きつづけるらしい。
この機能のおかげで粗悪ガス屋が特定しやすいというメリットはある。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:06:11 ID:KemVDRCb0
>>934
カッ飛んで11.8km/Lなら寧ろ燃費いいな!って事になるべw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:14:52 ID:AtLUeFcV0
このまえ、怪しげなガソスタでトイレ借りるついでに
ガソリンを入れたら、えれぇ高くて、そこのオヤジに
文句言った。 そしたら、「うちのガソリンは燃費がいい
から、騙されたと思って走ってみな」と言われた。

そしたら、普段リッター5km位しか走らないウチの
レガシィが7kmも走った。

しばらく、その店に通ったのだけど、ある日、他の客の
車にタイヤのエアーを補充しているのを目撃。オヤジが
従業員に「全部3k入れとけ」と言ってた。

別のセルフの店に行って、俺のレガのエアーを調べたら
3.2k入ってた。Orz

でも、まぁ燃費がいいからそのままにしてる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:23:11 ID:PAWreBy60
>>939
タイヤ傷むから止めてケロ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:37:40 ID:KemVDRCb0
>>939
寿命が短くなるからホントやめとき。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:54:28 ID:QbmYR/fOO
オイラの車(マークU)にも平均燃費・瞬間燃費出るけど
わりと正確な気がする
高速で平均燃費13.5と出てて給油して計算したら
12.8だった
高速走った後一般道を走って計るとかなり誤差が出る
数字を絶対と思わず目安と思えば納得かな
この辺りは人それぞれと思うが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:09:33 ID:5w5LhySh0
>>942
燃費だけで、店頭価格は出ないの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:15:27 ID:zXfWmryx0
燃費計が正確なのは新車のうちだけじゃないか 
5年12万キロ走ってたクルマは最終的には燃費計の半分になってたな
ディーラーにクレーム利かないのかな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:27:30 ID:PAWreBy60
>>944
経年変化で一定の狂いが生じるとするならば脳内補正はいかがなもので?

燃費計装着車で長く乗ったこと無いので判らんが
少なくとも5万キロ程度までは狂いは認識できなかった。

クレームが利くか利かないかは神のみぞ知る。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:36:44 ID:5Rp64c5t0
BMW318iって3000cc?
高速を100km/hで11.8km/gって2000cc以下の車じゃ有り得ない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:39:07 ID:AtLUeFcV0
>>946

318i って、その名のとおり、3シリーズの1800cc
じゃなかった?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:01:20 ID:xO48IBxIO
>>947
確か2000ccだったはず
>>946
2000cc以下にしては悪すぎるってこと?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:20:46 ID:3Z/Le93t0
アウトバーン仕様なんじゃね!?
もっと高速域なら日本車より燃費いいのかも
いや、ワカランガね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:09:26 ID:2NsVk3IW0
>>946
何年式だよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:39:54 ID:Aqbxqe/yO
>>946
前車が318iで一ヶ月前にプリウスに乗り換えた者だが
318iは2000cc(実際は1900cc超だが)
燃費はかなり悪かったです
街中のラッシュでは4〜5q位しか走らなかった

プリウスにしてからラッシュで11〜12q
普通乗りで16〜17q
郊外の遠乗りで26〜30q
になった

しかも ハイオク→レギュラーへ変更

ガソリン代は月辺り約3分の1に激減している

車を換えた今も「駆け抜ける喜び」は続いている(笑)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:45:10 ID:ou0bNGxG0
>>951
でもさ、プリウスって中身はカローラ並じゃん。
運転していてつまらんだろ、エコ気分で楽しいかもしれんが
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:51:11 ID:qH1FqRGkO
次スレからは燃費スレと統合します
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:59:56 ID:5w5LhySh0
大手のエネオス批判を書き込むから価格の話題が消されちまったじゃねぇか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:03:54 ID:uf3QP/nO0
大体、車の燃費計ってメーターから距離を取っているんだろ?
タイヤのサイズ誤差があるから、元々当てにならないんじゃね?

スピードメーターもGPS測定より1割近く大きく出るしな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:06:59 ID:Aqbxqe/yO
>>952
一度プリウスに乗ってみたらいいよ

発進時のトルクは凄いよ
モーター+エンジン(1500cc)の力は
別世界だな!
恐らくこれからはハイブリッド車の時代が来るね

無段階変速だからなBMのあの「カシャーン」「カシャーン」という変速の間に
「グィーン」と一気に加速しちゃうんだぞ
あな恐ろしや(笑)

インテリアやシートも通勤主体ではあまり差がないし
ブランド名に捕われていたら確実に時代に取り残されますよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:27:16 ID:1rJC2MZ00
>>939

タイヤ外周が変わると距離計に誤差出るからな
満タン方で距離割ったら燃費も変わる罠
そこは確信犯だな
タクシーは確か規定があって厳しいはず
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:40:14 ID:iC+4sf7s0
>>951 それは錯覚。プリウスの代わりにヴィッツ買えば、
   大して変わらない燃費+燃料タダ(あまった金で買え)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:46:19 ID:JKuMSreX0

ノストラダムスの、
あの、よくわからない意味不明であいまいな予言詩が、
実際に人類の破局を意味していたかどうかは疑問だ。
彼は直接的な表現としては滅亡とも破滅ともいってない。
そんなことはひとことも書かれてはいない。

要するに、
あとづけで当時の日本人が勝手に解釈して、
それを日本中で老若男女が騒いで楽しんでいただけだ。

私は、心霊現象や超能力は信じていない。
UFOも宇宙人も地底人も海底人もいないと思っている。
ただこれでは、
ずいぶんとロマンのない生き方かな、とも感じる。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。

無論、100%完全なフィクションである。


http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:56:25 ID:i/h90A9t0
メーカ標準装備の燃費計は意図的に計算途中の誤差を燃費が良くなる方に
丸めるらしい。
俺の車は燃費計なんてついてなかったから後付けの燃費計買ったけど
満タン時の数量と0.5gもずれたことはないので結構重宝している。
夏と冬で定数を変えなきゃいけないのがちょとメンドイけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:01:50 ID:hLm6IkbF0
プリウスを買っても、廃車までに30万kmくらい乗らないと元が取れないって
どこかのWebでレポートが載ってた。普通の乗用車並みの価格にならないと
いくら燃費が良くても、モーター+バッテリー他の価格うp分で相殺できない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:08:22 ID:3Z/Le93t0
普通の人ならそうだろうけど
所詮オナニーだし
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:10:14 ID:PAWreBy60
>>951
俺とは逆のパターンだな
正直言ってプリウスでヨタは2度と買わないと決めたくらいだ

そもそもプリウスで満足できるなら最初からBMは必要なかった環境だとも言える

もしかして町乗り専用?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:13:14 ID:15nS39jF0
プリウスはコミコミ400万だよな
たけーよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:14:41 ID:ou0bNGxG0
>>956
プリウス乗ったことは、初期型も現行型もあるよ。
でもね、誰かも書いてるとおりヴィッツの方がいいわ。
BMからプリウスに乗り換えて満足してんのはあんたぐらいだろ。
車好きじゃないんだろうな。ま、良いお年をお迎えください。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:19:46 ID:PAWreBy60
>>965
「ビッツのほうがいい」は言いすぎだぞオイw
少なくともビッツより少しはいいはずだ・・・・

だがルーテシアならもっといい

ちなみにプリは400万もするわけが無い
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:20:37 ID:aASJoUOU0
>>965
性格悪屑乙
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:28:41 ID:ou0bNGxG0
>>966
言い過ぎ?w
じゃぁ訂正。ヴィッツの旧型にマニュアルに乗る方がいい。
で、プリは300ちょいかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:48:49 ID:PAWreBy60
もしかして>>951に釣られたか?
プリに走る喜びなんてあるわけが無いし。

1年所有して乗った距離は6000km
正直プリのシートには座るのすら嫌だった。ましてやあの出来の悪いシャーシで運転するのは苦痛でしかない。

それから買ったBM
たった4ヶ月で13000kmも走っちまったぞw
確かに環境には悪い。今は反省している。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:54:39 ID:QbmYR/fOO
>>944
経年劣化なんか有るの?
知らなかった!
新車で買って7年・75000qだけど壊れたり劣化した感じはないよ
区間距離や区間時間・平均車速も変わった感じはない
経年劣化するなんて知らなかった勉強になるよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:35:38 ID:8Z/cYhRvO
>>954
エネオスでエンストした者だが
ネットで工作活動して嘘やトボケの大量工作にはワロマ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:14:24 ID:IJtuQ9IG0
さぁ〜って、正月のレギュラーガソリンの値段を当てますよ!!!

ご祝儀で3円さげて137円です。 500張ります
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:21:52 ID:s5YyeVwJ0
あるひとが言っていたプリウスはハイブリッドを楽しむ車だと

で俺の知り合いにもBMW(325だけど)乗ってた人がいたけどリッター6km/hくらいといってたなぁ・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:37:43 ID:UJ03eBFU0
>>965
俺は普段プリウス20型に乗ってて、前に出張の時にレンタカーでビッツに
乗ってみたけど、ピッツは足がフニャフニャでハンドリングに落ち着きが
無くて、あれで大人が4人乗ったら、パワー不足と足フニャで安定して
走れないと思われる。
2人乗っただけで、ちょっとハンドルを切ると激しくロールしてフラフラと
フラダンスを踊るように腰砕けしてた。

プリウスは大人4人乗っても、ドッシリとして加速力もほとんど変わらないので、
ビッツとプリウスを比較するのはナンセンス。
9751gあたり、 【789円】 :2008/01/01(火) 01:55:32 ID:q2RMqDq10
プリウスで満足ならそれでいーじゃん。
スレタイ嫁!コノバカチンガ!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:01:49 ID:eJjIUCUv0
プリウスってがっくんブレーキひどくね?
四六時中エンストしてやがるしよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:58:42 ID:5gXyZjr80
>>976
エンストしてるときはモーターが動いてるときなんじゃないの?
978今年のレギュラー1gの最高価格→ 【1688円】 :2008/01/01(火) 04:26:45 ID:5gXyZjr80
あけオメコとよろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 04:30:02 ID:Dek9ifQ50
>>978
下品なやつだな 市ね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 05:39:51 ID:2sMztzp0O
値段変わらず
昼の営業時間になったら変えるかな
981 【大吉】 【875円】 :2008/01/01(火) 07:16:46 ID:Z3jOHCGZ0

            ∩____∩
            /         ヽ
           / ●    ●  |    おまえら
           |///( _●_ )/// ミ      飲んだら、運転しちゃダメだぞ
          彡、,,  |∪|   /
          /__ ヽノ || ̄ ̄||
         (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
            |     ||_。_0_;||__)
                  |___.|
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:29:41 ID:ML4mhcTy0
プリウスってバックで低速だとアクセルベタ踏みしてもエンジン回らないのな。
それで縁石超えられなくて何度もエンストした。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:52:20 ID:IPwwhEjc0
>>982
エンジンが回ってないのにエンストさせるとは凄いテクニックだなw

F1ドライバーでも出来る奴は居ないだろうw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:55:21 ID:pGPq6Htd0
>>982
エンジン回ってなければエンストしようがない。
985 【大吉】
ume