カバーで工夫するならともかくLEDですよって強調してる車田舎もんみたいだよね
メーカーもうちょっと考えろよ
信号待ちのとき、目つぶると結構残像が残るよLED
>>54 LEDの すぐ上にある 地名などの案内標識が 夜間 読みにくい。
>>69,70,79
心理学者さん、
目医者さん、見ていたら検証して欲しい。
JRの車両は20年近く前からLEDのテールランプを採用しているけど(自動車と違いツブツブはとても細かい)、
劣化がひどいのか左右で明度が全然違ってきている例が結構ある。
自動車は将来どうなるやら。
>>944 常時点灯の鉄道車両と自動車を比較してもねぇ…。
踏切の赤灯も相当昔からLEDのような気がする。
>>947 >発光ダイオード (LED) の実用域が広がると、鉄道車両については運転室内の機器表示灯→車側表示灯→標識灯の順に採用が進んだ。
>日本の鉄道車両におけるLED標識灯の初採用は、帝都高速度交通営団(営団地下鉄)01系量産車や、
>東武鉄道5070系の頃からである可能性が高い(『鉄道ファン』誌新車ガイドより)。ただしこの2系列は後述するが、通過標識灯は装備していない。
01系量産車で84年〜な。
>>937 ウィッシュのブレーキランプ、晴れてる日の昼間に信号待ちしてるときに斜め横から見ることができたが、まったく見えないな
クリアテールじゃなく有色テールだったが
早く
きちんとした基準を定めてもらわないと
ん
もしかすると、技術が盗まれないように基準化しないのか?
こりゃ
日本は西欧のスタンダードを当てにしていると立ち遅れるぞ。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:48:00 ID:ayuQUeBg0
く
ち
し
り
本
じゃね?
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:57:30 ID:ayuQUeBg0
LEDの劣化は点灯時間より、紫外線照射による半導体の崩壊が大きいんじゃなかったか?
使わなくても劣化する、まさにエコ替えサイン。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:32:08 ID:va+3aZA10
1個、2個不点灯が出ても、ユニット交換じゃ
全然エコじゃないよな・・・
電車のテールランプとか踏み切りの警報機がLED化されているのは「1個2個不点灯
になっても全体としては機能が維持できるから」なんだけどな。
マイカーのテールランプだと1個不点灯でも修理するかな、普通の人は。
170系クラウンでは、ストップランプのフィラメントを使用して、
テールランプのフィラメント切れ時の代替機能を採用していたな。
この機能のため、メーター内の断線警告灯が点灯しているのに、
テール/ストップランプの点灯状態は見た目、異常がない。
>>957 赤い卵が生まれて抜け殻になったと思えばいい
>>956 電圧異常では豆球より簡単に切れるのもLEDの特徴。
そもそもの運用がギリギリの電圧まで変圧器で調整かけてる為に異常で切れるんだけどね。
高効率にも裏があるってこと。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:25:13 ID:vb4cH2Ky0
>>961 普通、そんなシビアなLEDの駆動回路は組まないだろ。
定電流回路組めば、電球よりはマシになる。
ただし、静電気みたいな一瞬の高電圧でも死んでくれるが。
現行エスティマHVだけどみんなごめんな。信号で背の高いクルマが後ろ付くと眩しそうで...
信号長いときはいつもN入れてサイドブレーキ引いてやりたいんだけど、
電池残量が少ないときにNだと走行用バッテリーが充電されないっていう。
多少マシになるならガソリン仕様の普通の赤テール入れようか考え中。
Dのままサイドブレーキ引けばいいのに。
それだと、メーターを見ると電気がモーターに流れっぱなしの表示になっててですね。
良くないんじゃないかなって。
モーター焼損?
ノッチ残しで火災にあったEF81 90だな。
>>936 同じ問題は多くのLEDブレーキランプ搭載車にも言える。
うまく解決してるのはBMW7と現行Sくらいかな?
横にも回り込ませて点灯してるね。
>>959 あれって、テールランプとして代替されたランプ(ブレーキランプ用フィラメント)は
5wで点灯するってこと?ブレーキを踏めば本来の21wで点くのかな?
>>970 テール用フィラメントが断線したときの消費電力変動を検知して、
代替機能モードが稼動する。
この時、テールランプへの通電は停止される。
さらに、ストップランプ用フィラメントに電圧を下げた電流を
流してテールランプ相当の輝度を出している。
ブレーキペダルを踏んだときは、代替機能モードが一旦解除され、
ストップランプ用フィラメントには通常電圧の電流が流れる。
代替モード時には、球切れ警告灯が点灯しているが、
上記のような代替機能が稼動しているので、見た目には異常がなく、
電球を取り出して初めて球切れを確認できる。
こういう構造なので、下手にLEDなんかに交換できない。
あと、審査事務規定でもこのような代替機能についての記述があって、
代替機能を装備した場合、それが稼動していることを知らせる
警告装置の装備が義務付けになっている。
>>960 エイリアン思い出した(アレの殻は白かったけど
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:37:34 ID:HhDcTTdX0
ホントにもおー、ヤメロよおー、眩しいじゃねえかあボケー!
eKワゴン殺すぞおー
計画通り民主党が参院選で過半数を獲得。いよいよ始まりますね。
自民党独裁弾圧政治の終わりの始まり。
我々虐げられてきた在日同胞の権利拡大の始まり。
最近はネットのおかげで90年代以前なら使えたネタが通じにくいですが
民主党さんにはがんばってもらいましょう。
まず短期的には在日同胞のお年寄りへの年金支給実現が急務です。
生活保護だけでは本当に最低限の生活しか補償できないのが現実です。
差別と弾圧の苦難の時代を乗り越え、我々三世四世が暮らせる基礎を
気づき揚げてきたアボジたちに、豊かな老後生活を提供しなければならないですね。
多くの日本人同様に税金をしっかり払ってきたわけだし、これまでの差別の歴史を
考えてみたら我々にも年金をもらう資格はあるし日本政府にもその責任があります。
在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。
各地のコリアンタウンを基点に、組織的に民主党議員を支援していく体制は
すでに整っていますが、足りないものがあれば、各支部ごとにまとめて本部に
頼んでください。
民主党の中での雰囲気醸成や意見の舵取りなどは、同胞議員の先生たちが
きちんと動いてくれる予定ですから心配ありません。
また北韓同胞との連携も必要になってきますので、支部長レベルでの会合等調整をお
願いします
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:14:05 ID:vXbetAs70
eKワゴンのそれは眩しさも下品さも最強レベル
じじいばばあやDQNが多いと言われている県に住んでいるので、
左車線を60kmくらいで走っててもやたらと距離詰められる事がよくある。
そんな時に警告の意味でLEDブレーキ点滅光線喰らわせてやってます。
>>978 「ア・イ・シ・テ・ル」のサインだなww
>>978 俺はリアフォグ付けた。
追突の危険を防止する為であれば霧がなくても点灯はグレーながらもOKだからwww
>>980 馬鹿発見
そんなモンつけるくらいならブレーキランプの玉切れ点検しておけ。
リアフォグはハイビームで応戦
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:38:51 ID:IcccOaYX0
>>982 リアフォグだから、ハイビームなのか、
単なる煽りのハイビームなのか、
こちらの苛立ちが
相手に伝わらないから、それは駄目。
リアフォグって何?
霧の中でのバック対策用?
戦争って必ず煽ってる奴がいるんだよな。
ルームミラーめがけてレーザービームでおk
昨日、スイフトスポーツがリアフォグつけたまま走ってたが
リアフォグ自体が下に付いてる上、輝度が低くてあまりまぶしくなかった。
ってか、あんなのじゃリアフォグとして使えないだろw
>>984 霧中の追突防止用。
>>982 煽りは無理。
リアフォグやられるとマジで後ろは詰めると車間の感覚なくなるよ。