【セルフ】軽自動車に軽油を入れる?【給油】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
軽油    → 軽自動車
レギュラー → 普通車

おかげでJAFが大忙し。
もう一度自動車教本を読み直そう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:25:27 ID:NWdbBJ710
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:27:29 ID:ocMl41MG0
イヤ別にこんな話ネタでも実話でも昔からあるだろ
今までは店員が阻止してきたのをセルフが増えたから実際に入れる連中が
増えただけで、何でこんなネタで今さら盛り上がれるのか>>1の気が知れない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:51:25 ID:dWmn/S7n0
まあTBSお勧めの節約法だしなw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:34:27 ID:lkdDiuoIO
こんな間違い犯す馬鹿が教本とってあるわけないだろw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:50:27 ID:0pPRkHSo0
今朝の特ダネでオヅラさんがしゃべってたなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:53:57 ID:swXvwM/q0
原油    → 原動機付自転車
重油    → 重機
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:57:00 ID:Ovdd0eZc0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:18:10 ID:C/qEoOXV0
軽ディーゼルエンジンまで用意してるなんて
さすがエンジンメーカーホンダだな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:46:39 ID:zgZgmoBb0
>>8
これ。。。なに?ネタ?
それとも普通にTBS?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:03:02 ID:0pPRkHSo0
本当だよ。↑
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:21:47 ID:zgZgmoBb0
凄いなTBS。。。ちょっと感動した
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:23:27 ID:cB2eJFRL0
エコロジな車が必要なんじゃなくてこんな馬鹿を教育しないと
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 03:22:15 ID:RJeex6Zv0
私以外にもいるんだ、そういう人。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 07:51:08 ID:UOFrQOXxO
ゆとり教育の成果が現れているなwwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:45:35 ID:3Hy18m5t0
誤給油続発、軽だから軽油も
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/gasoline/

いくら安いからって、それはwwwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:52:32 ID:WsG2efY10
そりゃ安いほうがいいけど。。。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:06:30 ID:3Hy18m5t0
ディーゼル車に灯油を間違って給油しました、というのもおk?w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:19:50 ID:MlBkKhd20
レギュラー:「あるある探検隊」のギャグで有名なお笑い2人組
ハイウォク:コーラを一気飲みしてゲップせずに長文を読む・・がやはりゲップが出てしまうというギャグ 正式名「ハイキングウォーク」
けいゆ:伝説のお笑いコンビ「圭修(けいしゅう)」の略語 清水圭は現在ソロタレントとして活躍。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:46:43 ID:lAJ88wvg0
おわらいばっかやな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:08:44 ID:Mgcjp+1a0
>>7
混合油    →  ハイブリット
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:10:49 ID:lrKCco0D0
馬鹿は車乗るなw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:43:17 ID:mwxfDA4r0
こんなのに免許持たせるほうが悪い
全員取り消しにしろ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:51:30 ID:KK/6DyfC0
トラックのおいちゃんだって、軽油・軽油と丸暗記してるだけだと思うが。
引火点だの、オクタン価だのオットーサイクルだの
わかってる人間がどれだけいるんだか。

それより馬鹿どもに勉強してほしいのは どういうことをしたら事故おこすか
ということ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:57:20 ID:L84naBZV0
暫定税率撤廃のためには
こういうトラブルがもっと増えてもらったほうがいい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:31:15 ID:AMD8/V1N0
軽自動車は軽油に決まってんだろ
おまえらそんな事も知らねえのかよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:01:01 ID:WsG2efY10
>>26 普通そう思うよね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:34:04 ID:qs40kwM20

多分こういう間違いする奴って9割くらいが女性じゃねえの?
男はメカに詳しい奴が多いからあんまりそんな間違いはしないと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:03:31 ID:oYfN0y4MO
女にしてみりゃ、ガソリンの種類なんてスタバのサイズくらいにしか思ってないんだろう
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:29:02 ID:JfbGwQ9C0
一方通行の「軽車両を除く」を逆走する馬鹿と同じ理屈か・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:29:57 ID:JfbGwQ9C0
究極、女に免許やるなでおk?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:39:08 ID:MW1ADqwwO
いや、セルフ全廃でいいんじゃね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 05:17:48 ID:w+899ppO0
軽自動車には絶対軽油!
ガソリンでも走るけど軽油の方が軽自動車にはいい!

環境問題も考えて軽自動車には軽油を入れましょう!
今後生まれてくる子供達のために!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 05:32:40 ID:pmwP1oJ9O
はした金をケチって何十万の出費…w






笑っちゃうしかないなw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 05:50:06 ID:M+dj2G0IQ
わざとに決まってるだろ

そんなことするなら車に乗るな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:19:20 ID:7Xo8ItCY0
>>31
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ【禁制】3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191848914/
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:27:42 ID:LrZ0J/KL0
ディーゼルの灯油を入れて添加剤を混ぜる確信犯。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:28:48 ID:heoHRkh90
>>37
「確信犯」の使い方を間違える確信犯。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:30:20 ID:06d6PpeO0
そろそろガイアックス復活じゃね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:40:13 ID:LrZ0J/KL0
知り合いの女性がこれやった。
なんでか聞いたら、高いのが嫌だったそうだ。
値段見ると、一番安かったらしい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:45:39 ID:7Xo8ItCY0
ディーゼル車を買えばいいのに・・・
車両価格は少し高めになるけどw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:35:44 ID:qs40kwM20
軽自動車のディーゼル車ってあるの?
もしかしたらあるのかもしれんがオレは知らない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:46:50 ID:7Xo8ItCY0
ディーゼルは圧縮比が高くエンジンを頑丈にする必要がある。
そして部品点数もガソリン車より多くなる傾向がある。
よって低コストが売りの軽自動車には向いていないと思われ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:23:42 ID:QsLnrHtm0
農発の石油エンジン(始動にガソリン使って灯油で動かすやつ)ってガソリンエンジンとどこが違うの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:33:55 ID:/JM8GESV0
このニュース見て笑ってる奴多いけど
ガソリンと軽油の違いが本当に分かってる人がどれだけいるんだろうな
まぁ自分の車のことだけ知ってりゃ事故は起きないけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:51:14 ID:pmwP1oJ9O
>>45
スタンドでは燃料の種類が表示されてるから給油機で入れ間違える方がおかしい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:03:07 ID:LrZ0J/KL0
というか軽油だから、軽自動車と思うらしい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:50:56 ID:06d6PpeO0
フルサービスでは意味も分からずレギュラーと言っていたのか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:56:50 ID:heoHRkh90
軽自動車だから何もかもが安いのが当然 と思って
安い軽油を入れたってことなのか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:58:10 ID:EQWJd0300
あれでしょ。
ハイオク仕様にレギュラー入れても動くでしょ?
その感覚でいくと、軽油入れても動くことになる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:39:14 ID:ikXWyGBUO
今まで軽油を入れてこなかったのに、なんで入れようと思うのかw
頭の構造がわからない('A`)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:47:33 ID:s4FuAR1oO
>>51
単純に値段につられたんだろ。
言ってみれば昨今の燃料高騰は車に乗るための踏み絵のようなものだな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:52:16 ID:sRSQKuEAO
こないだドカタのあんちゃん
くわえ煙草で軽トラに軽油いれてたな
イキッてたけど後で涙目になるんだろうなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:54:47 ID:O7jJocYL0
ガソリンに半分ぐらい灯油混ぜても動くらしいから軽油でも量によっては動くんじゃない?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:54:25 ID:/ptLOEPf0
軽油と書くより、ディーゼル車専用と書くべき。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:55:52 ID:/ptLOEPf0
車オンチの女に軽油もレギュラーも関係ねーーー!!

いくら言っても無駄無駄むだーーー!!!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:55:03 ID:W3PaIFP70
そんな馬鹿いるの?ネタだよね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:24:41 ID:Hl73zRiUO
>>53
給油しながらタバコ吸うとか…脳にウジわいてるとしか思えん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:51:00 ID:ICmZlkfA0
>>53
某サーキットのピットの上で
くわえタバコで女はべらしてたおっさんが
あとちょっとで燃え死なねぇかなぁと
友達と俺はニヤニヤみてたら

おれらが陣取ったところの下の
モスラーの奴等が盛大にガソリンこぼして
そうじゃなくておっさんのしたでこぼせよ
と思った
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:57:27 ID:ICmZlkfA0
うちの嫁はアブガス専用
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:06:16 ID:dmD0UHMz0
アカブスって何?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:13:35 ID:ICmZlkfA0
日本アバカスというベンダーが昔あってな
とか書いてからgoogleで調べたらまだあった
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:23:40 ID:0/hTXMtB0
誰か軽油入れたらどうなるか試してみてよ
多分普通に動くから大丈夫だよ
メーカーもPL法対策で軽自動車だけは軽油も入れられるようにしているらしいよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 06:09:44 ID:bJ5FM5W70
ノボリに軽油サービス中!!とあったので、
軽油を入れたという話だ。。。
65お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/11/13(火) 06:34:35 ID:1j2r7miJ0
ここで買った車なら勿論・・・

http://www.keiyu.co.jp/


ちら裏)漏れと同い年なんだよな、、、この会社。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:32:25 ID:aMWY0H78O
軽油の正式名称は軽自動車専用燃料油脂。
意外とこのことは知られていないのが現状。

軽自動車には、ガソリンを給油してしまう間違いが多発している。

軽自動車には必ず専用燃料である軽油を給油してください。
ガソリンを給油した場合は故障の原因にもなり、最悪走行不可能になります。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:37:15 ID:meDxs6oRO
うちの旦那みたいなマヌケがいるんだ…
軽買ったときに『軽なんだから軽油入れるんだ』って言われた
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:44:16 ID:8N1tpgZk0
前にスタンドのねーちゃんが間違えて俺のディーゼル車にガソリン入れちゃったことあったな。
給油途中から車内にガソリンの匂いがしてきて、
どっかでガソリン漏れてるのかな〜と思ったら俺の車かよ!みたいな。
100リットル近くだったから、ねーちゃんバイト代数日分飛んじゃったのかなかわいそう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:55:22 ID:ZRIb/kgs0
最近のくるまって給油口に書いてないの?
おいらのくるまには「無鉛プレミアム仕様」って書いてあるよ。

ガソリンスタンドの給油ガンの色みたいに、
車の製造メーカーもガソリンタンクのキャップの色を変えればいいのにな。

そうすれば間違いは少なくなるのに...
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:09:12 ID:84gwnJoa0
てかさ大事なのは台数を減らすこと、貴族の乗り物が普及しすぎなんだよ
俺は軽を全廃にして原付と高性能チャリにすべきだと思ってる
まあ狭い農道に軽トラ都心の宅配に軽バンだけは残してもいいかな
ビグセダンやスポカーが悪いんじゃなくて軽が犯人だと
地方のバスが廃線になるのも軽で買い物にいくからでしょ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:34:55 ID:ZRIb/kgs0
地方のバスが配線になるのは、過疎のせいだと思うが...
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:35:54 ID:ZRIb/kgs0
あっ、間違えた
配線−>廃線ね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:36:00 ID:ogvdbxm/0
>>70
じゃあお前は率先して歩けw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:37:16 ID:8K/D8fUW0
有鉛ガソリンと張ってある俺の車
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:50:53 ID:XQ8T274P0
>>69禿同
単純な事だが間違いなく事故は減る。
オマイ頭良いな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:03:44 ID:XvoMAU/T0
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共に車を与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:20:34 ID:7AH3BTWm0
>>69
おいらのは無鉛ガソリンが出る前の車だから貼ってない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:51:15 ID:ZRIb/kgs0
>>74,77
大丈夫だ、君らは間違えないからw

ガソリンスタンドでオイル交換とか、エレメント交換時期のシール貼るくらいなら
シールくらい用意してあげればいいのにね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:32:01 ID:Bn652KN30
>>76
バロス
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:05:35 ID:CFCHKyls0
>>79
バモスがどうしたって?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:13:12 ID:pfIrRHQZ0
ラモスだろ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:32:57 ID:rsxBcrAP0
もうね、ガソリンのノズルは丸断面、軽油は四角断面にして、
物理的に誤給油を防ぐような規格にしないとダメだろ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:16:11 ID:yWWZ/bi1O
なんでそんな初歩的なヒューマンエラーの為に、わざわざ無駄に専用品を作る必要があるんだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:04:27 ID:CFCHKyls0
>>82
>>69くらいで十分だと思われる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:14:29 ID:tMsx03bL0
近所の70過ぎのじいさんのKeiの給油カバーの上には油性マジックでくっきりと、
「レギュラー専用」
と、書いてある。
親切だよな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:25:31 ID:5YanTBqJ0
軽油って書くから、間違えるんじゃねーか。
ちゃんとディーゼル専用ガソリンとか、
軽自動車・普通車用と書くべき。
PL法で訴えるぞ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:34:13 ID:tMsx03bL0
灯油ストーブにガソリン入れるよりはマシか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:56:52 ID:CFCHKyls0
下手な和製英語がいけないのだと思う。
「ガソリン」って燃料って言う意味でも使ってるでしょ。
それがそもそもの誤解の原因じゃないかな?

まぁ十歩ぐらい譲ってガソリンは「ガソリン」のままで良いとしても、
軽油じゃなくて「ディーゼルエンジンオイル」とかにすれば間違わないのにね。

さすがに"灯"油と軽油を間違える奴は多くないでしょ?
89お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/11/15(木) 22:06:54 ID:ZYB3ZqgQ0
>>88 間違えたとて 灯油、軽油、A重油 は兄弟みたいなものだから
致命的な故障にはすぐ結びつかない。 一応作動するし火災とかの危険も少ない。

「軽油」というのは石油製品の性質からきた呼称。(重油より軽いから軽油。それだけ。)
だからエンジンや車種に結びつかないのは無理もない。 
逆にエンジンの方がガソリンを要求するから「ガソリンエンジン」と言っているだけだ。
同じ基本構造でもLPGを使うものは「ガスエンジン」「LPGエンジン」
というわけで・・・・。

 英語表記だと軽油は「diesel」になるけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:23:24 ID:CFCHKyls0
>>89
ごめん言いたいことがわからなかったorz
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:52:11 ID:7zkFXJ0BO
>>88
軽自動車に軽油を入れるような馬鹿は『ディーゼル』も理解してないと思う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:53:53 ID:9lkxH79K0
>>88
>軽油じゃなくて「ディーゼルエンジンオイル」とかにすれば間違わないのにね。

それじゃオイルを燃料タンクに入れるヤツが出てくるぞ。w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:35:20 ID:NGlm49f00
>>88
 アクティのオイル補給口に軽油入れるアフォが出そうだな。
#藻前はフラッシングでもするのか、と。
94sage:2007/11/16(金) 01:52:19 ID:FuwcJPTI0
>英語表記だと軽油は「diesel」になるけどね。

悪いが「軽油=diesel」と言う認識は語弊がある。
一般に軽油は分留方法によって3つに別けられる。

まず、120〜170℃の分留で得られる軽軽油(light oil)と言われる物と
220〜350℃の分留で得られる軽油(gas oil)の二つに別けられる。
light oilは芳香族炭化水素を多く含むので石油化学合成品の原料にされる。
次に、gas oilを更に分留して脂肪族炭化水素と芳香族炭化水素に分留する。
この脂肪族炭化水素がいわゆるディーゼル燃料になり、
芳香族炭化水素は接触分解ガソリンの原料にする。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:59:17 ID:WtODahmQ0
>>73
俺は高級車に乗ってるから文句ないだろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:51:22 ID:j6pDIgwe0
燃料の入れ間違えを防止するシステム フォードが開発
http://response.jp/issue/2007/1116/article101946_1.html
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:56:03 ID:EuGjUkXlO
軽自動車という名詞がダメなんだ。
超小型自動車としておけば間違えない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:38:08 ID:QuXhfB5eO
デカイし重いぞ。今の軽は
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:58:16 ID:EuGjUkXlO
ただの分類上の都合だから問題ない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:16:28 ID:ZsUS4DiHQ
金無い → 乗るな!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:19:02 ID:wKx/GOJgO
セルフで間違い軽に軽油を入れる

JAF加入者増える

修理工場もうかる

嫌になった軽ユーザーはフルサービスに行きセルフが消滅


良い事だらけ


ちなみにセルフて安いか?変わらないだろ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:27:51 ID:CMoOrnpQ0
>>101
セルフなら低能GSバイトと関わらなくて済む可能性が高い
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:55:51 ID:hM8/uBCRO
水抜き剤いかがっすか〜?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:02:53 ID:4LqJZa7z0
もう普通にディーゼル燃料と呼ぶようにしたらいいのにな
ガソリンのことを誰も揮発油なんて言わないだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:29:59 ID:S80FTng/O
×セルフて
〇セルフって
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:31:22 ID:TMt2jBEoO
軽自動車用ディーゼルエンジンを開発すれば無問題w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:03:29 ID:cQ3vqqYG0
>>104
もしくはディーゼル車じゃなくて、軽油自動車とかw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:38:24 ID:pCfsD9rs0
燃料側をカタカナにするか、自動車側をカタカナにするか。
アメリカのスタンドは軽油のことは「DIESEL」って書いてあるから、ここはあえて「軽油自動車」を採用したい。

あと、給油口の部分に「軽油専用。ガソリンは入れないでください。」「レギュラー(ハイオク)専用。軽油は入れないでください。」ってシールでも貼っていればいいんじゃね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:13:12 ID:Z0Dd8ZtW0
>108
その程度でオバハンが諦めるとでも?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:58:31 ID:d1WuoZCv0
教習所でもちゃんと教えるべきだよね
俺の場合たしかそんな講習なかった。
ガソリンとハイオクの違いも免許とってから親父にきいて初めて知った。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:59:39 ID:d1WuoZCv0
ガソリン×→レギュラー○
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:04:32 ID:m9m1K4+b0
軽自動車にレギュラーガソリンを入れてはならない
故障の原因になる

日常的に軽油を入れる癖をつけたほうが車の調子も良くなり燃費も大幅に向上する

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:19:19 ID:YIyrhd0mO
最低限の常識も無い馬鹿共が軽自動車に軽油を入れてエンジンを壊し路上から居なくなる、一体何の問題があるんだ?
むしろ願ったり叶ったりじゃないか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:47:12 ID:jaF6jISQ0
というか入れたヤシに聞いてみると、
同じガソリンだから、ちょっとくらい違っても大丈夫だろうと
いう考えらしい。

このところのガソリン高で安い方を入れたらしい。
ハイオクにレギュラーを入れる感覚らしい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:20:59 ID:JTn0tfGD0
で、ガソリン車に軽油を入れると修理代はいくらくらいになるの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:52:56 ID:en/mWmfi0
>>115
君は何を言ってるんだね

軽自動車に軽油を入れても壊れないんですよ

むしろ調子が良くなり燃費節約&燃料代半額でいい事尽くめなのです

軽自動車の燃料はは軽油にかぎります
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:07:35 ID:M0NPfNGv0
セルフに給油行ったら俺の前に給油してたヤンキーセルシオがレギュラー6.6ℓ入れて出て行った
見栄を張るのも大変だな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:27:54 ID:Vca4u3yz0
それでもまだ任意保険と税金払ってる香具師だったらまだかわいいかもな
あの手のDQNは金融流れの幽霊車両とか無保険なんて当たり前だからなぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:28:53 ID:v4OzTy1XO
軽自動車だから軽油入れるって…
いくらなんでも常識なさ過ぎ。無人島にでも島流ししてほしいな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 07:53:57 ID:3WZy0aIL0
30年前の教本に、E/gの点火順序(4気筒と6気筒)まで載ってるのには驚いた。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:37:34 ID:TMCyBlg10
>>110
おれは教習所で習ったと思ったけど!?
まぁ〜教本には書いてなかったかもしれないけど、
たしかエンジンの仕組みとか学科で教わるよな?
もっともおれが免許取ったのは20年以上前だが・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:30:10 ID:BjupCydl0
>>117 財布に千円しかなかったんだろうな..
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:35:53 ID:3AhD6mIm0
>>117
有人SSで500円分を入れるDQNもいたよ。
しかも窓を拭けってさ・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:31:09 ID:R9JSNpz70
原チャにハイオク入れてる香具師いたよ。
まぁ〜、レギュラーが二桁の時の話だけどなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:07:23 ID:w1KQ3rTm0
>>124
 悪いか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:24:00 ID:aHOifQhZ0
>>125
いや、ぜんぜん
127お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/11/20(火) 01:25:43 ID:JBYAz0R00
 漏れは発電機にも廃屋だが文句あるか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:37:11 ID:3hE4CrkN0
マジで?
129お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/11/20(火) 02:07:15 ID:JBYAz0R00
 本気。 しかもOILはカストロ。プラグはイリジウムだ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:09:02 ID:8LV7QPPd0
ハイオクにはエンジン清浄成分が
含まれているので安心。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:01:17 ID:R4yztHUR0
俺の経験上、ハイオクは腐りにくい。
ハイオクを入れっぱなしで6年放置の原付が
キック10発でエンジンがかかってしまった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:06:17 ID:SApwmban0
レギュラーを入れっぱなしで6年放置の同条件の原付と比較したのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:04:24 ID:Jx0Cw/iK0
むしろキャブレターとバッテリーそれからプラグを褒めたいw
134131:2007/11/21(水) 13:18:29 ID:riWrLAMj0
>>133
キャブは三國のVM14SH、プラグはBP5HS、
バッテリは死んでいたが、バッテリ点火じゃないので、
キック始動できた。
ガソリンは、JOMOのハイオクだった。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:13:17 ID:ykSUWxVm0
オレ原付だから原油入れたら壊れちゃった。
どこか間違ってる?オレ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:26:35 ID:cewghlIJ0
そんなことより個人で原油を入手できる環境がすごいw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:45:04 ID:Jx0Cw/iK0
原油なら日本でも湧きだしてるところあるよ。
ただ、質的に産業目的には向かないから使われてないだけ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:10:11 ID:1F5TA1dH0
うちの近くにも油田あるよ
新潟にある油田は普通に使われている
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:53:55 ID:mMMxNSco0
家の電気スタンドに灯油を(ry
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:55:00 ID:ogfYiQ9t0
湧き出した原油で水車回して発電するネタを思い出した。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 07:35:06 ID:QNtUOBUIO
高校の時、ディーゼルマンセーな香具師がいた。
指摘するまで飛行機は軽油で飛んでいると思っていたらしい。
142お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/11/23(金) 12:03:18 ID:xHuFCH4U0
>>141 民間機のジェット燃料は灯油ベースだし、そもそもジェットエンジンの
熱力学理論はディーゼルに近いところ有るからあながち間違いとも言い切れない。

ディーゼル・・空気を吸気→圧縮→燃料噴射→圧縮熱で点火→燃焼してピストン叩く→排気
ジェット・・・・・空気を吸気→圧縮→燃料噴射→圧縮熱で点火→燃焼して膨張し後方噴射
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:06:06 ID:sFTMN88M0
ディーゼルエンジンの航空機も存在する。
古くは大戦中から存在した。
それと、ジェット燃料はガソリンよりも、軽油〜灯油の質に近い。
144お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/11/23(金) 12:10:04 ID:xHuFCH4U0
>>143 そういや無給油地球一週飛行のトライアル機もスーパーディーゼルだったな。たしか。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:34:50 ID:9JA9ycX90
重油→軽油→灯油→ガソリン→LPガス
の順に精製されるってことは、軽油よりも灯油の方がまだましってこと?
146お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/11/25(日) 18:38:42 ID:gkaTgLrb0
>>145 「精製の順番」ではなくて「油の重さ・沸点の順番」
一部改質などで入れ替わりなどもあるが、基本的に
LPG・ガソリン・ナフサ・灯油・軽油・A重油・B重油・C重油・アスファルト・残釜油
の順番に蒸気の重さが重くなり、これがそのまま分留塔の配管出口位置と言うことになる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:45:35 ID:NxBMavQI0
小松左京とさいとうたかをの共作漫画で、
古代文明があったとされる海域で石油採掘をやっていたら、
原油ではなく重油が吹き出し、次いでガソリンまで吹き出し、
最終的に・・・
という作品があったな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:37:11 ID:sAMTZDfBO
セルフでバイトしてた頃軽やコンパクトカーに軽油入れちゃうお客たまにいた。なぜか若い男ばっか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 06:31:31 ID:QQ64J6mV0
大昔、ケーユー(中古車ディーラー)と軽油を聞き間違え、ソアラに軽油を入れたGSの店員がいたとか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:30:44 ID:t5LaVTvZ0
南に向いてる窓をあけ

ひとりで見ている 海の色

美しすぎると怖くなる

若さによく似た 真昼の蜃気楼
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:00:39 ID:Noq8Ziun0
コンソールの前にたつと「いらっしゃいませ」の声が、
妙にキャピッていてもヘロヘロしてるのがあって腰砕ける時がある。
声真似をして、家族に聞かせたら大爆笑。
その声のするスタンドに行ってまた大爆笑。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:01:55 ID:WoHIoWL60
軽自動車には軽油
ハイブリッド車には1/3程度有鉛ガソリンを混合
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:40:16 ID:uS7nUJx2O
原チャ→原油
軽自動車→軽油
普通車→ガソリン
重機→重油
廃棄物処理車→廃油
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:39:23 ID:f/oBIrKY0
ラパン→プロパン
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:24:20 ID:8pfY4bBG0
ルパン→ノーパン
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:28:57 ID:a1PJvVfP0
野菜運搬車 → サラダ油
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:07:47 ID:800h4FP50
キッコーマンの社用車 −> 醤油
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:20:28 ID:9z121Mwt0
>>157
○キッコーマンの社用車
◎野田ナンバー車
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:35:21 ID:800h4FP50
>>158
じゃあこれならどうだ

河合薬業の社用車 −> 肝油
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:09:03 ID:hYo8o7+I0
HONDAのCUBに食用油を入れる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm237791
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:21:08 ID:/ehh3EA60
不本意にもワロタw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:03:37 ID:EpMExB8I0
スーパーカブ欲しくなったw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:51:05 ID:7jweC14H0
みんな、俺を慰めてくれ
今までディーゼル車に乗ってたんだけど
最近新車のR2に買い換えたんだよ
セルフでいつものように軽油を入れたところ
高速で止まってしまったんだよ
何で動かねぇんだよと独りキレてたところ
アレ こいつってガソリン車?………

新車なのにディーラー送りorz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:01:17 ID:wmPenFVF0
まじで?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:39:03 ID:0sRw2VpM0
ガソリンと軽油って混ざる?
それとも上下に分離するの?
166お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/12/04(火) 00:29:11 ID:MTgiKQan0
>>165 混ざる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:35:37 ID:us/NGdpx0
>>163
本当だったら救いようのないB
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:58:49 ID:wIyzC7LC0
軽油って、サラダ油のようなものだよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 04:02:29 ID:2sK9cNXjO
>>163
そういう勘違いは結構ありそうだね。
ちゃんと洗浄してもらえば問題ないと思うけど。
170お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/12/10(月) 12:07:25 ID:rhSzQjFL0
 乗用車じゃあり得ないと言いたいところだが、これが小型トラックだとホントにある。
普段ディーゼル乗っている香具師が代車でガソリントラック借りたときに
ホントにそれをやって大騒ぎ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:37:51 ID:wtHif6jF0
>>170
そういや前に軽トラを借りた時に、スタンドで何を入れたらいいのか一瞬迷ったことあるな。
スタンドの兄ちゃんに「借りもんでよくわからないからテキトーなの入れておいて。」って言って
やってもらった。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:07:13 ID:tLynUyc30
>>171
「テキトー」っていう言葉は便利だねw
173お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2007/12/13(木) 03:46:51 ID:6BiBcdfQ0
 いい加減がいい加減と申します。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:11:29 ID:JCAy2g2z0
    Λ_Λ 
    (*‘ー‘)  そんなことより私の下着、返してよ!
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:25:40 ID:0bRMnPEA0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1177915819/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1175105268/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1192749290/



         | ̄ ̄|
       _|__|_
         | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  ∀ )< FEなんて古くさいよ
        /∪  | つ \________
        (    | .||
         ) ) \||
        (___)\_ つ,,



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:11:03 ID:AQvU287e0
883 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/12/24(月) 12:00:01 ID:a2ko1dOhQ
今でも軽自動車の燃料は軽油だと思ってる人がいるんだな
洗車した後、拭き上げスペースに車を移動したら拭き上げスペースの近くでマフラーから白煙あげてるワゴンRがいた
で、エンジンルーム覗いてオロオロしてるお母ちゃん
どうした?と聞いたら
「代車に油入れようと思って軽油いれたらおかしくなった」って
オイオイ、軽自動車に軽油ってちょwwwおまwww
10分位したらレッカーが来て車持っていったよ

884 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/12/24(月) 12:00:36 ID:a2ko1dOhQ
今でも軽自動車の燃料は軽油だと思ってる人がいるんだな
洗車した後、拭き上げスペースに車を移動したら拭き上げスペースの近くでマフラーから白煙あげてるワゴンRがいた
で、エンジンルーム覗いてオロオロしてるお母ちゃん
どうした?と聞いたら
「代車に油入れようと思って軽油いれたらおかしくなった」って
オイオイ、軽自動車に軽油ってちょwwwおまwww
10分位したらレッカーが来て車持っていったよ

885 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/12/24(月) 12:04:13 ID:a2ko1dOhQ
二度押ししてしまった・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 02:33:52 ID:1bjLS+oQO
軽自動車に軽油入れるようなバカが公道を時速何十`とかで走っ
てるとは恐ろしい。免許剥奪して二度と運転させないでほしい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:53:30 ID:Heulnd7i0
>>176
普段軽油で、代車もいつもの癖で軽油いれちまったんじゃないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:54:53 ID:lkvgT+ZK0
原付に軽油の代わりに醤油継ぎ足したんだが
エンジンかかっちまったよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:28:16 ID:bl5b3svt0
>>179
野田市ナンバー乙
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:46:11 ID:MqGUVlzD0
軽油入れても壊れないって
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:34:47 ID:tRWB16er0
>>180
ああら、しょーゆーおちでしゅかー
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:53:46 ID:6ErivCas0
今度はラー油でおk
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:43:03 ID:vil7tywD0
保守なんてしません!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:34:59 ID:KZY0v274O
TBS 「軽自動車は軽油なのでお得」 と間違った報道
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/488958.html
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:58:41 ID:NqTuDizY0
でもセルフで「スーパーゼアス」「ゼアス」「軽油」って書いてあったら
とりあえず燃料っぽい軽油を選ぶかな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:19:38 ID:h89K6ylMO
軽油を給油したワークスならガチで目撃したことがある。マジ軽海苔バカス
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:16:03 ID:KGpAcXnk0
>>186
つか、なんで軽油って愛称を付けないんだ?
商品的に冷遇されているな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:15:26 ID:aphvUEL+0
その昔は「プレミアム軽油」なるものがあったそうな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:53:25 ID:UjcQj8mk0
>>189
今もある
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:06:34 ID:DPn5NhOE0
しかし、見たことがない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 03:21:11 ID:sfnUDJ3U0
>>191 アメリカに洋上でタダでくれてやってた油がそうだよ。(ムカッ)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:32:45 ID:ZqP8+Lpl0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:38:01 ID:oMPCsyrm0
>>192
米艦は大抵ガスタービンエンジンなので航空機と共用できるケロシン系のJP-8
使ってるって噂で聞いたことが有る
あと周辺国の艦艇が補給して貰ってった燃料をその辺の港で横流しして売り払って
翌日また貰いに来るとかいうのも噂で聞いた
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:47:33 ID:sqjFEejHO
あなたのアレはハイオクね…ってオレに給油された女の子は言ってました!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:01:34 ID:KNK0ipLqO
>>195
で、止まったのはエンジンでなくて生理ってかwww
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:50:44 ID:kupJdwew0
給油も教習の実技に加えるべきだな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:48:32 ID:sqjFEejHO
原油高騰の影響で、彼女が給油させてくれません!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:54:35 ID:oSPne/dU0
>>197
LPGの教習車使ってるところはどうするんだ?
おれのところがそうだった。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:05:35 ID:QwMzfCNb0
>>199
LPGの充填実習をすればいい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:51:35 ID:DXgZX9l/O
>>197
古サービスのSSが潰れる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:58:41 ID:qHuMGYFa0
おれは安いセルフに行ってまで新車のカローラフィールダーに
ハイオクを入れている。

クルマ変える前、ハイオク仕様に乗ってたから
もうレギュラーにはもどれない(´;ω;`)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:57:05 ID:JArpeNvd0
>>202 で、ずっと補欠と・・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:30:34 ID:JzTEJrCo0
137 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/01/23(水) 03:00:03 ID:My4RaDf20
今日30代ぐらいの小奇麗なおねーちゃんが軽自動車に軽油の給油ガンを刺してたので
俺が注意しようとして「ちょwwwwおまwwwww」って言おうとしたら
そのねーちゃんが、『なによ?(こっち見んな!もしかして新手のナンパ?)』って言ってきた
俺はその凄みに負けて「いえ、何もないです・・・・・」といいそれ以上何も言わずにソソクサと
家に帰ってオナ害した
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:40:43 ID:qmbR2rFt0
.>>46
これだから団塊は・・・
タンクローリーから地下タンクに油を移し変えるときに油種を間違えても
本当に気づくんだな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:08:52 ID:wCgPKu+T0
何でここで「団塊」という言葉が出てくるのやら。
実に低脳くさい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:12:24 ID:HSgCh1Jt0
これだから男根は…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:22:49 ID:qmbR2rFt0
>>205
なんとなく使いたくなって、つい
確かに低脳くさいし、空気読めないし、おまけにトロくさいし・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E6%B4%A5%E5%B3%A0
ここでどうしようか悩む日々
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:56:25 ID:3y8uLxiV0
>>205
給油口の形が違って間違えられないようになってます
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:34:37 ID:cu8f6h5Y0
&>>209
しかしときどき、
灯油とガソリンを間違って売ったニュースが流れるのは何故?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:58:25 ID:bbyLm7IR0
>>210
ときどき飛行機だって落ちるだろw?

どうやってもだれかが間違いを犯すんだよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 15:00:21 ID:YPfZcW+U0
いつも行くセルフスタンドで方向逆のところしか空いてなかったから
バックで入ったら、油種の並び順が逆になって
危うく軽油のボタンを押すところだった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:16:34 ID:TD6JSKSz0
>>210
タンクローリーに入れるところから間違ってた・・・とかかな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:35:55 ID:YYkdS7fu0
配管が間違っていたなんてのもあったし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
思い付いた。

戦車だから洗車