ガソリンスタンド店員だけど質問ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
仕事柄くるまに関して詳しいので質問にお答えします。
ガソリンスタンドの商品やサービスについての質問も受け付けます。
車購入相談も好きです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:53:52 ID:FWeClESz0
どうしてオイル交換を熱心に勧めるの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:55:38 ID:k4WooO8HO
むかつく客がいたらボディにおもっきしガソリンたらして帰るって本当ですか?それ聞いてスタンド店員だけは敵に回したくないと思った。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 16:59:00 ID:rWFL74sd0
早速の質問ありがとうございます。
オイル交換を熱心に勧めるのはお客様の為を思っての事です。
ドライバーの殆どの方はオイルに無関心なのでこちらからアプローチして
お客様に最適なオイルを勧めているわけです。
お客様にとっては とてもありがたい事ですよね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:00:42 ID:w2Ve4HcAO
今度のサスケには出るんですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:03:00 ID:rWFL74sd0
>>3
その発言をした人は、人より強がって見せる傾向のある友達じゃないですか?
自分の経験から言えば、ムカツク客=怖そうな客 なので
普通のお客よりこぼさないように頑張ります。

自分の場合 汚れている車や弱そうな客の場合 こぼしても拭かない事があります。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:08:29 ID:rWFL74sd0
>>5
まだまだ頑張りますよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:08:50 ID:iA6veFdl0
こぼれたガソリンにタバコ突っ込んでも燃えないんですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:11:18 ID:rWFL74sd0
>>8
燃える事もありますが、燃えない場合もあります。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:15:23 ID:62Nplq4N0
まんこ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:29:52 ID:EN/Qsxna0
ハイオクのオクタン価はどこのブランドでも同じぐらいですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:36:14 ID:rWFL74sd0
今のハイオクは ちゃんとしたブランドなら殆ど100って数字だと思います。
その数字が何なのかはよくわかりません。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:59:13 ID:EN/Qsxna0
貴方の場所の持込の廃油の処分は有料ですか?無料ですか?
有料ならいくらでしょうか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:06:49 ID:EYg6s9zH0
毎日、気化したガソリンを嗅いで脳味噌溶けませんか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:07:26 ID:EYg6s9zH0
悪い、溶けませんか?じゃなくて溶けてませんか?だ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:34:43 ID:rWFL74sd0
廃油の引き取りに関してのマニュアルは無いけど、許せる範囲なら引き取るよ。
常連客とか少量とかならね。
スタンドから廃油を処分する時は廃油処理業者が無料で引き取ってくれるので
スタンドに損はありません。横柄な態度だと断るけど。

脳みそが溶けてるかはわかりませんが、体には良くないと思います。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:04:44 ID:HdT+hD6sO
連れがガソスタの店員に無料でオイル等を点検しますと言われしてもらったら「オイルが汚れてますね、交換した方がいいですよ」と言われたらしいです。

しかし交換せずに俺のとこに持ってきて見ましたがまったく汚れてなかったです。(俺はガソスタ店員じゃない)

知り合いの車屋にも行き見てもらったがやっぱり汚れてないらしい。

なに?金搾り取りたいだけ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:31:27 ID:62Nplq4N0
脳内まんこ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:32:18 ID:eNaCBxdY0
セルフがいいです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:35:08 ID:YP0aWqEd0
なんでVIPでやらないんですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 19:36:38 ID:JtJVRgVF0
>1
なんで石油元売会社に就職しなかったんですか?
年収5倍くらいちがいますよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:49:56 ID:CnvX2ORU0
ガソリンの社員(店員)割引ってどのくらい???
23えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2007/10/27(土) 21:09:11 ID:qpbojUoKO
>>5
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:57:43 ID:rWFL74sd0
>>17
オイルの汚れ具合の感覚なんか人によって全然違う。
いくらオイル交換をしたばかりでも、少し走ればすぐ汚れる。
元々のオイルの色もメーカーによって違うしね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 11:05:01 ID:ThPBFVWP0
オイルが全く汚れてないってことは、潤滑してないってことなんじゃw

ところで、バッテリーの引き取りはいくらですか?
バイク用を通販で買うと古いのが捨てられない…。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:28:23 ID:0l/GMawJ0
持込の廃バッテリーの引き取りは基本的に断られると思うけど、
従業員にジュースでもおごってやれば引き取ってくれるんじゃないの?
たまにはそのお店でオイル交換してやるとかさ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:13:43 ID:xQnRC2+A0
バイトの女の子はエッチなんですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:22:42 ID:LZAcxMgo0
自分は乙4取得者ですが、資格手当って幾らぐらい出るんですかね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:12:02 ID:dxanUDpI0
オイルはモービル
ガソリンはシェルが一番だと思うがどうだ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:28:20 ID:VjywVBcF0
バイトの女はヤリマンが多い。

乙四の手当ては出勤日数とかで変わってくると思うが期待するほど貰えない。
時給20円UPくらいじゃない?

オイルは指定された粘度・規格のものを入れとけば大丈夫。
どれが良いって事は一概には言えない。

ガソリンは有名メーカーの看板を上げてる大きな店で入れた方が良い。
小さい店は業転玉を使ってる可能性が非常に高い。
白いタンクローリーから燃料を卸してる店は避けるべき。

はっきり言ってシェルだろうがエネオスだろうが大して変わらない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:33:43 ID:ovY4vfGc0
>>1店員いらね。死ね。
時代はセルフ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:43:59 ID:QADjr0B+0
トラッカーだけど、軽油のカード給油って今月どれくらい上がるの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:18:36 ID:/AyPxWsmO
>>26
ホムセンに、持っていたったら?

カーマでは、廃バッテリーの置く場所はありました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:39:40 ID:clbNcgFm0
セルフで入れてるやつ見ると「ケチ臭!」て思うの俺だけか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:57:54 ID:2wjYl/zk0
>>34
only you〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:01:03 ID:oNAAHasP0
むしろ、自分でガソリン入れられないかのっと、
フルで入れている連中を馬鹿に思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:23:02 ID:clbNcgFm0
35.36 おまいらタイヤは韓国製かAB製履いてるだろう
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:27:40 ID:8SxXtcQN0
>>37
Potenzaだけどセルフだな。
バイトに給油させて傷でもつけられたら困るし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:29:27 ID:gya5UfwM0
>>38
そんな細かい事気にするな。心が狭い奴だな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:24:02 ID:cvTOxg0m0
>>39
他人の価値観を否定する奴が言っても全く説得力が無い。
お前が言うなと。
41774:2007/11/05(月) 02:22:47 ID:r6G6c45N0
ENEOSやJOMOでも、小さくてセールスルームがいすだけのようなところは避けるべき。
下手したら、車つぶれるよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 02:46:31 ID:KmqGZskZO
店員さんって車の事勉強してるんですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 03:10:13 ID:VfXk+uI9O
多少
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 04:47:47 ID:w/v805N00
そういえば、新車をGSで手洗い洗車してもらったら
磨き傷だらけで返ってきたという知り合いがいたんだが、
やっぱ洗うのはスピード重視なのか?

俺は絶対GSでは洗わないが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 04:59:14 ID:58LtI1RsO
>>44
そうだね。
スピードですね。

自分は、手洗い洗車したら、洗い残しがありました。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 05:21:15 ID:SSX/5ybZ0
だから、「手洗い洗車」じゃなくて、「手荒い洗車」だと何度言えば、、、
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 06:58:25 ID:LDjkcvBRO
>>2

原価はリッター100円ぐらいなのに
リッター800円ぐらいで売れるから
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:24:43 ID:42i923e20
うちのスタンドで一番安いのは原価200円くらいだけどね・・・

工賃込みの高いオイルでさっさとオイル交換するスタンド。
オイルは安いが工賃別に取って、客が店内で小物でも買うよう、
ゆっくり作業するのが自動車部品店。
新車時に高いメンテナンスフリー料を取っといて、「オイル交換無料」のはがきで
客を囲い込み、安いオイルの交換で済ますディーラー。

話聞いてると、自分で交換するのが一番だと思います。

スタンドの仕事って神経も体力も使うから、辞めたいと言う奴が多いんだけど、
車の維持という一点だけで辞めずにいる奴もまた、多いようなw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:14:17 ID:DxLFjpba0
スタンドに交換して外したバッテリを持っていったら、「処分料500円いただきます」って
言われたけど、500円の算定根拠は何?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:32:51 ID:rI5g2v77O
>>49
無料のボランティアする気はないし、1000円は高すぎるし、間をとって500円でいいか。
…かな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:35:15 ID:qU7XGmrn0
>>1
VIPでやれ

終了
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:47:53 ID:rI5g2v77O
>>51
お前がVIPに行け。

継続
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:19:36 ID:tDdEHnNC0
>>1
VIPでやれ

終了


54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:09:16 ID:lqhxd8XL0
>>1
自分がバイトしてたころ、オイル交換などは注文されたオイルじゃなくて
ドラム缶で買ってる嘘の安いオイルを入れて店が稼いでましたがそこんとこどうですか?

今カーショップによっては客の目の前でオイル缶を開けて入れてみせる所が多いですがどうですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:14:59 ID:lqhxd8XL0
>>1
一万円もらって五千円と勘違いしておつりを足りなく渡したりしたことありますか?

洗車機で窓を閉め忘れて中を洪水にしたことはありますか?
または後付けのコーナーポール折ったことはありますか?

1000円分でと言われて満タン入れてしまったことはありますか?

軽油とガソリン間違っていれたことはありますか?

芸能人や著名人が入れに来てチップ貰ったことはありますか?

普通にチップもらいますか?

閉店後の勘定で売り上げが合わないときどうしてますか?多い分はポケットに入れますか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:17:24 ID:lqhxd8XL0
室内清掃で拾った100円玉はポッケ入れますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:44:02 ID:MVnC5AO+0
廃屋給油後戦車といわれたAMG(アバンギャルドになってからの型?)。
給油終了直前に別の来客で走り屋君のバイトに「洗車機まで回しといて」と
いったらノズル挿したまま発進しやがったw
運よくお客は見てなかったようで、ノズル安全弁でぶち切れた程度で済んだ。
キズもつかずに済んだ。が、帰りにチップを貰ったときは流石に気が咎めたw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:30:17 ID:Rfy+VPrr0
広島市内、並木通りにある●崎石油店でガソリンをかけられました。
ヴィトンバックと革ブーツ。。。
バックにガソリンをかけた事ではなく、バックの本物か?偽物か?ばかり気にされ、査定に出したがっています。
弁護士は預ける必要性はない。と言っていて、かけた事にたいしての責任をあいては取らなければいけない。
教えてもらいました。
ガスソタ側はバックを預かれない限り対応しない。電話もしてこない。文句まで言ってきます。
こうゆう事が起こった場合、普通のガソスタはどうしますか?
普通保険に入っていて、保険対応してくると思うのですが、入ってないとゆう事はありますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:36:34 ID:MBLHmjrw0
それは、店側としてはホンモノかニセモノかで保険を使うか使わないかの
瀬戸際ですから(保険は利用回数で保険料が変わります、ご存知でしょうが)・・・・
もしかしたら、保険を使わずに弁償する(所長クラス決裁)かもしれませんし、
そこが個人経営のガソスタだったらそういった障害・物損系保険に加入しているか
どうかも怪しいといえばそうなのですが・・・・。

ホンモノだと自信があるなら査定に出せばよろしい。ニセモノだと自覚している
ならホンモノ分の弁償を受けることが詐欺にあたることもご存知ですよね?
弁護士がそう言った?不思議ですね。僕も弁護士じゃないので詳しくないけど
「かけたことの責任を取る(弁償する)ために、その物品を査定する」のは当然の
こと。事故った車を保険で修理するとき保険屋が査定しに来ますよね?
車の場合、総修理額が15万を超えない軽度な損傷の場合は写真見積もりと
いって事故箇所(つまり直すところ)の写真を出張見積もりに代える場合があり
ますが、それを超える(例えば高年式全損クラス、廃車→買い替え等)場合は
保険屋からアジャスターと呼ばれる査定資格者が必ず来て査定します。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:45:02 ID:MBLHmjrw0
その査定を受けない限り、対応できないのが普通ではないでしょうか。
ホンモノかニセモノかが素人目には判別できないことでニセモノが横行している

昨今、慎重に査定を行ううえで(特に価値が2〜30倍も違うものですから)
査定を行うことは決しておかしな行為ではありません。ただし、ホンモノと
するに足る購入時の証拠品(購入店の領収書及びその際の品質保証書等)があれば
それを提示し「ホンモノです」と言う事はできますね。その上で「万全を期すため」
査定を行う、というのであれば貴方ご自身が査定士に持ち込み、真贋の決着を
つけ、その査定士のお墨付きをもって証明と代えてみては如何でしょうか。

ためしに質店などに出向いて「コレホンモノ?ニセモノ?」と聞いてみるのは
簡単且つ手っ取り早いだけでなく、金がかからんように思います。
そこでニセモノだといわれたら逆に余裕を見せて「今回バッグを新調するので
この件に関しては不問に処しますから」と伝えればよろしい。
まあ、ブランドバッグにせよナンにせよガソリンをかけた詫びは入れてもらう
べきでしょうけど、どの程度かかったか、それによってそのものの価値がどれだけ
減じたのか、それが判らない限りは(とりようによっては)ニセモノバッグを用いて
ガソリンスタンドに難癖をつけているようにしか思えません(貴方自身の情報を
晒さずに店を晒した・・・・インターネット地図で丸判りですからね)が。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:48:38 ID:MBLHmjrw0
まずは、保険での対応上、そのバッグが幾らするものでいつ頃購入しどのような状態
にあるのかを査定することは必須だと思われます。
保険を使わない(もしくは保険に入っていない)店ならば、査定だのなんだのと手間の
かかることを言わずクリーニング代と詫び料としてそのときの給油無料、程度の対応
になる気がします。

その上で、本物の証明が出来るのであれば、たとえニセモノだといわれたとしても
ホンモノですと反証ができますし、そうなったら店を訴えることも可能になるでしょう。
そこまでいってはじめて、貴方には店を晒す権利が生じる気がします。

大事にしていたものにキズをつけられたことに関してのお怒りはもっともですが、
「常識的に考えて」バッグにガソリンがかかる場所にあるものかどうか?そして、
その弁償のためにバッグを査定し時価を出すうえで預かりたい、という相手の
意思を尊重せず突っぱねることで相手の態度を硬化させることは得策ではないと
思いますよ。

何れにせよ、弁護士はこじれて泣きついてこない限り飯の種にならんのですから
そこらへんも十分ご考慮願います。そんな食いっぱぐれ弁護士も少ないでしょうが。
重々熟慮の上判断し行動に移されることを切に願います。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:37:24 ID:Km5oIL3x0
いったいどんなシチュエーションでガソリンをかけられたのか知りたいです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:43:05 ID:MxBh/HuE0
ガソリンスタンドに給油に行った際、原付だったので、横に立ってたんですよ。
そしたら、ホースからドバッ!!とガソリンが吹き出て、バシャーっとかかった。。とゆう感じです。
確かに、カバンに関しては保証書?レシートがないので、絶対に本物だ!とは言い切れないので、
質屋に持って行くのが早いかもしれないですね。
ただ、今は革製品のクリーニング屋を見つけて、かなり安く終わるので、それで終わらせようとしたんですが、
クリーニング代すら出してくれません。それも査定したいそうです。クリーニング代で?
すでに写真まで先方は撮っているのに。。。
詫び料もなかったし、その時の給油代もちゃんと支払いしたし、クリーニング見積を連絡しようとしたら、
電話出た瞬間、ヒステリックに文句を言われ。。。話にならず進まずです。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:29:52 ID:Mr6a6med0
ヴィトンのバッグにガソリンかけられて、
査定に出せば新品になって戻ってくるかもしれないのに
クリーニングに出すだけでOKって???

ニセモノなんだろ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:42:31 ID:BHBe2oca0
>>63
答えは一緒。弁償を相手に求めるなら、査定に出して下さい。
出さないのに「幾らかかりましたので払って下さい」ってのはおかしいでしょ?
原付ということですしお若い方で、まだそういった社会の仕組みに対しては
ちゃんとした知識をお持ちで無いようですから、今回は勉強になったと思えば
いいでしょう。「現金で給油」の時点で高級ブランドバッグに見合わないことは
身に染みたと思いますが・・・・そのブランドバッグを買うのに幾ら支払われたかは
知りませんが(あるいは頂き物かもしれませんが)、分不相応のアイテムでは。
相手方も外見風体からして本物を持っているとは思っていないでしょうから、
「ニセモノです、でも革製品ですしクリーニングをしますのでその代金を頂きます」
でいいのではないでしょうか。tu-kaニセモノならわざわざクリーニングする
必要もないだろ、ってのが向こうの言い分だと思いますしそれは間違いだとは
思いますけどねぇ(ガソリンを掛けたのは事実としてあるんでしょうから)。

「頂き物で真贋は気に掛けていなかったのだけど、査定してもらったところ
よくできたニセモノだと言われました。ただ、気に入って使っているので、
これからも使いたいことからクリーニングに出したいと思います。その代金は
そちらで持っていただければと思います」と、あくまで下手に、丁寧に。
それを全部録音して、そのときの相手方の対応が悪ければうpすれば祭りに。
どんなもんでしょう?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:10:34 ID:CgJOckCj0
デパートのショップに持っていけば正規品かどうか判定してくれるんじゃないの
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:00:31 ID:BHBe2oca0
デパートのショップだと非正規品は没収される可能性があるけどね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:40:51 ID:iA6XOD3F0
自分のもちものなのに真贋がわからないとはこれいかに?
正規店で新品で買ったなら本物だろうし、偽物とわかって安く買ったなら偽者。
少なくとも、あなた自身が「本物」か「偽者」か迷っているように見えるのが
おかしい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:45:14 ID:BHBe2oca0
たぶん、ニセモノであることは自覚してるんだろう。
だけど、店員に「どうせニセモノでしょ」的対応を受けてキレて
「ホンモノだよ!フザケやがって」といってしまったのではないだろうか。
原付、バッグを持って横に立つ、ガソリンをかけられたくらいで火病る、
たぶんニセモノ→ホンモノと買い替えもしくはホンモノ分の現金GET!
という浅知恵(もしくは意図的?まさかね)だったんではないだろうか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:11:57 ID:uuUBIrLw0
いくらなんでも被害者にきめつけで言いすぎてると思わないか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:44:02 ID:BrG3RdhJO
査定かなんかしらんが、書類がないとスタンド側も保険屋も動けんだろ。

アホらしいが、形式踏まないと動かないのが組織。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:22:43 ID:25j9CF1d0
被害額が分らないのに弁償のしようが無いでしょ。
そもそも>58は いくら弁償して欲しいんだ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:26:36 ID:RuWhVKVR0
洗車頼んでくれる客はいやな客?良い客?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:29:33 ID:PcZ+Txh7O
ハイオクとレギュラーって何が違うんですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:33:46 ID:RuWhVKVR0
>>74
値段とオクタン価が違う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:38:54 ID:/nGNJNTg0
>>74みたいなヤシが「安いから」とか「軽自動車だから」と言って、軽油を入れる
予感w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:08:48 ID:be7CJ+I60
>>73
最上の客。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:39:26 ID:e7kSWero0
<70 偽物を本物と言って、弁償させようとしたなら加害者です。
弁償が失敗したので「クリーニング代でいっかー」と思ったとしても
取り合わない。
スタンドの気持ちも少しはわかる気がする。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:43:37 ID:goGyx7IGO
スタンドってホントに綺麗に洗車してくれるの?傷付けられそうで踏切りがつかない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:49:06 ID:gJZKS17jO
手荒い洗車
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:23:43 ID:qmFH7yxM0
スタンドの店員さんが好きになったのですが
どうやって声を掛けたら良いですか?
男性スタッフが多いのでタイミングが難しいです
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:51:32 ID:a4/RkW430
スタンドの店員が誰を好きになったの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:17:18 ID:zotJzOnn0
女から気がありそうな声かけられると
普通ヤリマン認定で引く
実際遠回しに誉められたことあったが
30前の年上のパチ屋の娘って聞いてたから笑顔でシカトしたが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:05:13 ID:B/g924IT0
現場の責任者(店長、所長)の学歴はどんなもんですか?

俺の行ってたところは経営のけの字も知らないような精神論経営丸出しのDQNだったんだがどこも似たようなもんなのか?
85名無し募集中。。。:2007/11/27(火) 00:19:55 ID:KMzQXhYG0
詳しくは知らないけどたぶん高卒
所長会議で学んできた知識をひけらかしていばってる
8684:2007/11/27(火) 00:38:56 ID:3SidWHb70
ナカーマ
同情する
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:06:27 ID:RSvMkcCO0
雇われ所長なら経営なんて関係ない。
学歴なんて邪魔になるだけ。
洗車、水抜き剤を売れば良いんだよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:07:36 ID:apZACDx+0
バイク(250)のバッテリーの充電をガソスタに持ち込んだらいくらくらい取られるもんでしょうか?

また、車の洗車をしたいのでホースだけ(もちろんお金を払って)お借りするのに
何てお願いするのがいちばん感じ良いですか?
都内コイン洗車超過疎地域なんです・・・・

何卒宜しくお願いいたします。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:14:35 ID:tjzQ4mYI0
俺の車はMTなんだけど
ATF交換汚れてますよ、交換しませんかってしつこくバイト君に言われるんだけど
そろそろ本当の事言ってもいいのかな?三回言われてる、次言われたら本当の事言っていいのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:20:08 ID:F2vvmvbl0
>>89
スタンドは油だけ入れるところですよ

ほかの整備は頼んじゃいけません
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:22:38 ID:VTBBQz4hO
まずどこを見て汚れてるか一緒に点検して、優しく教えてあげましょう。
あなたの好感度もアップし店員君もスキルアップします。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:22:40 ID:tjzQ4mYI0
>>90
いや、洗車くらいはしてやるよ
ちゃんとやってくれたら缶コーヒーくらいはおごるよ。
オイルとかは交換しねぇけどね。

問題はさ、MT車なのにATFを交換したほがいいと言ってくるからなんだけど
正直に本当の事指摘してあげたほうがいいのかな?
ボンネット開けて何を点検したんだと
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:53:02 ID:dcKhB3kp0
レギュラーガソリンを入れてる自動車なんですけど、
灯油を混ぜるとして、何%ぐらいまで大丈夫ですか?
50%ぐらいは問題無いかなあ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:16:29 ID:dDyVM1rG0
>93
50lは危ないです。35lぐらいでちょうどいいかと
トヨタ系でしたら頑丈なので40lはいけると思います
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:16:38 ID:vD5SBx730
>>93 10パーセントならなんとか走るって聞いたけど 真贋は?

試して報告頼む
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:18:17 ID:L+xK+40DO
コスモ石油?両毛丸善?の店員さんいますかね?ウェルカムポイントって貯まると
洗車やオイル交換等の時に500円引きになるんだよね?
あれってポイント貯まったらティッシュやジュースには交換できないんですか?洗車とかの割引だけ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:23:16 ID:XSbHXkJi0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




ヤズマット最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいます
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:12:36 ID:PWe9SAFU0
ガソリンスタンドでバイトしたいのですが、仕事内容はどんな事をするん
ですか?ガソリン給油以外にも洗車やタイヤ交換などもするんですよね?
20代女ですが務まりますでしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:55:21 ID:dDyVM1rG0
>98
洗車の仕上げはさせるかもしれんが
オイルやタイヤは女のバイトにはさせんだろ
少なくともうちはそう
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:22:21 ID:YzSwM0Nt0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:31:13 ID:PWe9SAFU0
>>99
そうですか、ありがとうございます!さっそく面接してもらいます!
頑張ります!
でもこれから真冬で寒いからちょっと大変かなあ・・**
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:01:47 ID:0hC7/94q0
最近、GSの洗車も、コーティングまでやってくれるところも出てきましたね。

アルバイトの人でも磨きやコーティングの仕事やるの?
メニューの中には専門のプロがやるとは書いてあるけど、そこの
スタッフを見たら、高校生ぐらいのアルバイト君しか見かけなかったんだけどね。
一日預けて,プロとか呼ぶの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:07:02 ID:0Z1HB7T20
どう見ても高校生ぐらいにしか見えなくても一般人よりスキルがあればそれはプロと呼ぶ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:08:32 ID:vD5SBx730
コーティングなんて金捨てる行為止めときな
10年も20年もその車に乗るわけじゃ無し
どうしてもやりたいなら
ショップ行きゃ数千円で売ってんだから自分でやんな
あんな物にマンシュウ出すなんて馬鹿げてる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:13:44 ID:dcKhB3kp0
プロ意識があればプロ。
スキルは関係無い。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:30:09 ID:oHCWzLdr0
>>88
できなくはない場合が多いけど
基本的にバイクサイズのバッテリーは充電しても復活しないことが多い。
ライトつけっ放し等々で上げたのなら充電してみてもいいと思うけど
そうでないなら素直に交換を勧める。
充電を頼んだ場合は2000円くらいが相場。

お金を払ったとしても水道を貸してくれる店は少ないと思うよ。
店としても後々面倒になることがあるからね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:53:44 ID:A+ug0N8q0
コーティングって普通にワックス掛けでしょ?
名前に騙されるなよ。
5000円くれれば俺がピカピカにしてやる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:58:13 ID:AfyN0XnW0
【コラム】 原油価格高騰だからこそ知っておきたい石油ビジネス
http://news.ameba.jp/r25/2007/11/8956.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:48:46 ID:SNekpJZz0
>>107
こんな事言ってる奴素人認定でいいよな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:52:44 ID:MACFFzyA0
>>109
あなたが素人。
コーティングとは「被膜」の事。ワックスで被膜を作ってあげる行為は「コーティング」
俺は間違ってない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:48:38 ID:SNekpJZz0
>>110
一般的にWAXはカルナバ系コーティングはポリマー系
「皮膜」で括ってしまう時点で素人
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:52:29 ID:MACFFzyA0
>>111
だったらシリコン系ワックスの意味を教えてケロ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:02:55 ID:fQ+LlBbF0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 06:51:55 ID:e3+JqMlP0
>>113
あなたは騙されてますよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:53:28 ID:ufKn/u6t0
でも、ガススタでやるコーティングって、マスキングもなしにやるだろ?
やっぱ専門店でやると違うぜ〜その手間のかけ具合に金を払うんだし。
ただ、自分でもできることが前提だけどなw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:22:19 ID:uhUPmxq00
店員さんが後ろにうで組んで立たされている?のをよく見かけるんですが、
あれって日勤教育ですか。
見ていると、寒いのに、日の当たらない場所で立たされててかわいそうだと思いました
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:30:27 ID:DgLlLtDs0
後ろに腕を組むのは休めの姿勢

普通は前で組むよう仕込まれます
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:02:21 ID:BJ4NRPaZ0
>>116
 そうです これで 人が辞めます 経営者はバカが多いのです
  端からみて つらいものに人は近寄りません
おいらは 無視しています もし言われたら 明日 カゼで休みます
  ので 乙4監督者なしで 運営してください と
  
    
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:10:10 ID:gCzLyvmo0
原付乗りなんですが、数量給油ってイラっときますか?
4L給油なんて申し訳ないような気がすることがよくあります。

いつも対応二対応してくださっているので大丈夫かなとは思うのですが、気になるので書いてみました
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 08:54:32 ID:LTkLs9CX0
セルフ池
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:33:52 ID:77Nulp7V0
寒くなってくると洗車を頼みにくいんですけど
頼んでもいいですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:16:11 ID:gCzLyvmo0
>>120
クソ田舎のため、最寄のセルフは12km先w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:31:48 ID:jPAp8RQGO
>>119
気にしないでおk
こちらはそれが仕事です。

>>121
洗っているこっちはHOTなんだぜ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:03:56 ID:b36XYtgRO
数量設定の方が楽だなぁ、

と楽に逃げてみる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:18:56 ID:vX60Bu4F0
定額の方が楽だろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:50:37 ID:7sQAHth2O
原チャはご百円分がらく
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:35:12 ID:oYd/mhfE0
ももひき 常時装備中
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:19:51 ID:6sU3AJOH0
>>123
手はちべたいがなwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:06:09 ID:St3kEDh90
>>119
20Lのジェリカンを携行して行け。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:31:07 ID:XgeH0LjLO
>>119
原付乗りたる者は、自宅に携行缶と空気入れを装備すべし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:21:46 ID:QNpvlQ4r0
(#^ω^)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:50:54 ID:kTaXOKop0
車のブレーキランプ切れてるので交換しますか?てセルフでガソリンいれてたらスタッフに言われて
400円だったので交換してもらったんだが
車動かすのでとキー貸したんだが、何かいじられたりパクられたりしてないだろうか・・・
俺の持ち物は手元においてたけど、作業場より少し離れたとこで待たされてたので少し不安
後、家かえって交換してもらったとこ見たら、カバーちゃんとはめれてなく
少し浮いてるし#
わざわざ直させるためにガソリン消費するのももったいないし
スタンドではガソリンいれる以外で利用するべきじゃないなあ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:19:34 ID:SIFzJHSr0
ガソリンスタンドでオイル交換したらバッテリー計測器でバッテリーの状態を測られたんだけど
そしたらイエローゾーンだった。これってバッテリー交換をさせようと機械に小細工してる?
それとも疑いすぎ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:22:49 ID:XflLigQ4O
>>133
店による。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:32:39 ID:ZMCtWC740
>>133
四年以上使ったのなら交換しても良いかも。
今後二年以上乗り続けるのが前提で。
エンジンが調子よければバッテリがかなり弱っていてもエンジンかかるよ。
蛇足
バッテリには一組の器具、装置の意味があります。
野球のピッチャーとキャッチャーのセットがバッテリー。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:33:05 ID:SIFzJHSr0
>>134
すまん。もう1つ。
オイル交換とバッテリー交換したいんだけどイエローハットとガソリンスタンドならどっちが安い?
差が1000円以内ならガソリンスタンドでやるとポイントがつくからガソリンスタンドでやりたいんだが・・・

あとイエローハットとガソリンスタンドならどっちが丁寧に仕事してくれる?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:55:13 ID:ZMCtWC740
134さんではないが
1000円高くても良いならガソリンスタンドが良いかも。
オイルもバッテリも用品店、ガソリンスタンドにとって主力商品だから
安く売れる品を置いてない。


安く上げたいならホームセンタで買ってセルフ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:14:42 ID:SIFzJHSr0
>>137
どうもです。 いくらガソリンスタンドが高いと言ってもオイルとバッテリー足して差が1000円以内なら
ガソリンスタンドにしようと思います。 ガソリンスタンドはポイントが溜まるんでトイレットペーパーが貰えるんですよwwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:48:08 ID:Ufx2I47A0
>>136
ディーラーでオイル交換ってゆう選択肢は無いの?
最近のディーラーはオイル交換安いよ。電話して値段聞いてごらん
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:27:21 ID:WFS9Lmaf0
オイルはモービルがいいってほんと?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:58:37 ID:ZMCtWC740
エンジンオイルをモビール油なんて言ってた時代もあった。
バナナで釘を打つCM効果も大きい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:05:05 ID:g7p/xCeO0
モビール油とMobil(エクソンモービル)とはあまり直接の関係はないけど。
Mobil1のオイルは確かに高性能ですよ。ふつうに使うならオーバークォリティ
過ぎるくらいだ(純正10W-30・\500/gで十分)が。
オートバックスの「Vantage」シリーズ(要は量り売りオイル)の中身は、Mobil1。
実は缶代が高いのよね<Mobil1

ガススタや用品店で高性能オイルに交換して5,000km無交換よりは、デラで
安い純正オイルに交換を3,000kmごとやったほうが車にはいいと思うよー。
サーキット走行するならその前日にフラッシングして高性能オイルに入れ替え、
その日一日全開走行を楽しんで、3,000kmでまた純正のオイルに戻す感じかな。

用品店は買う人間の自己責任が問えるが、ガススタはバッテリにしろオイルに
しろ「その店(ブランド)で手に入る最高のもの」を売らないとクレームが出て、
メーカーのブランドイメージに傷がつくから最高級レベルの品を取り扱うんで、
性能はいいが値段が・・・・なわけです。

オイルが\1,000/g、バッテリが\7,000として、ふつうの車だとガススタでは
1万円かなぁ(3g/40B19クラス)。対して、用品店だとオイル代が\980/4g〜、
(FKマッシモあたり)、バッテリが\3,980くらいか?5千円くらいあれば足りるような。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:35:30 ID:LSw3vTMo0
>117
なるほど。正面で待つ接客業と同じですね。

>118
大変ですね。今度差し入れでも持っていきましょうか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:58:02 ID:TcVDHFjl0
>>136
バッテリーの値段に関して、GSは価格交渉の余地あり。黄色帽は表示のまま。
作業の安心度に関してはまさに店による。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 05:00:12 ID:lSbGUuKPO
スレ違いかも
セルフのガソリンは、低品質って噂聞いたケド本当?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:15:42 ID:XGL8uDPG0
>>145
それはセルフに限った事じゃないよ。
小さい個人経営の店とか宇○美とか低品質。
品質を気にするなら大きくて綺麗な店に入るとか、
ちゃんとブランド名が描いてあるタンクローリーの入ってるお店で給油する事。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:51:38 ID:lSbGUuKPO
>>146サンクス
タンクローリに注意します。やっぱり長期(10年間とか)使用すると、エンジンにストレス与えるかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:39:35 ID:dInPv03E0
10年使ってるって事は最高の調子で使えても10年前のエンジンだということ。
適正なメンテして毎日使ってれば10年ぐらいなんでもないよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:32:26 ID:DfONsV8d0
トラックの運ちゃんと話したら、走行距離600,000kmだって!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:12:30 ID:FzesBwQDO
>>149
トラックなら普通の数字。
タンクローリーも同様。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 04:39:53 ID:hUIdXpIw0
ハイオクとレギュラーの配管取り違えてそのまま売ってた店はけっこうこぎれいだったよ。
ローリーもまーく入っていた。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:33:48 ID:zO170G9a0
大型トラックは100万キロくらい軽く走るよ。
赤棒の軽トラックも30万キロ以上走る。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:15:18 ID:zZvbY1Us0
ハイオクとレギュラーの配管取り違えままあるよ
昔はどーって事なかったけどな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:24:04 ID:C4V9gff00
ハイオクとレギュラーなんて値段が違うだけで同じ物だよ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:59:23 ID:ai+QWtOB0
結局は車の走らせ方で、燃費なんかどうとでもなるよな。
ハイオク入れたら燃費がよくなるってうそでしょ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:20:31 ID:vhnv6AZOO
ガソリンに水混ぜて量を増やしてるスタンドがあるって本当ですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 04:26:09 ID:AqRO6vx70
水は発火しないのわかるよな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 04:50:17 ID:VuCBk7j+0
水蒸気爆発
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:40:29 ID:WbUAncFC0
ガソリンに水混ぜて量を増やしてるのがレギュラー。
してないのがハイオク。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:47:40 ID:CUPZqbLW0
一口にガソリンと言うけど化学名は結構違う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:27:38 ID:aZO372H/0
>>160
ガソリンの化学名ってどういうの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:31:35 ID:UszZcWz30
炭化水素
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:10:11 ID:JcnO2tXv0
>>162
他には?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:14:59 ID:qMrlmzbJ0
ガススタの店員さんもセルフで入れたことがあると思うのですが、セルフとフルではノズルの使用方法に違いがあったりしますか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:48:30 ID:su8jKdgK0
ロックのレバーが無いでしょ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:30:37 ID:IqO5g55u0
ガソリンが高すぎて洗車が頼めない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:44:52 ID:IhGG090HO

ヒャラパーさんをどう思いますか??
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:56:43 ID:e2BcQby4O
女性の車の給油口を開けノズルを挿入しガソリンを流し込む
という行為はやはり性的な興奮を覚えるものですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:19:26 ID:jvwUtzmnO
当たり前。ただし40歳までの女
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:03:58 ID:uKZhAaV60
>>164
セルフはずっとトリガー握ってないとガソリンが出ない。
フルのノズルはトリガーがロックできるようになってて、給油中に窓拭きとかできる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:06:13 ID:VZ5M3GU4O
ガソリンが1番売れるのは、何月でつか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:18:51 ID:CqG0y2kq0
一番ガソリンが売れるのは8月です。
一番忙しい日は大晦日の昼間です。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:49:55 ID:kPSWD8b/0
>>170
機械により違う、俺は3箇所利用するが、セルフ24とスタンドはトリガーがロックできる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:19:20 ID:njsxzEpe0
うちの近くのスタンドはメーターが狂ってる。
メーターで30リットルだと実際には31〜32リットルは入ってるね。
値段も普通だし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:35:42 ID:BmAZlZ1q0
行きつけのスタンドのタイヤに空気を入れる機械のゲージが正確でなくて
2.2入れたつもりが1.9ぐらいしか入らないことがあったが
とても不愉快
こんなことは間々あるの?
タイヤのたわみが大きすぎるので他所のスタンドで空気を入れて気がついた。
空気圧を正常にしたら軽やかに曲がれるようになった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:25:21 ID:Zil3chfZO
不愉快ならスタンドに教えてあげればいいんじゃね?

入れてる方は実際乗らないからゲージ狂っててもわからんよ
うちもゲージのチェックしてみるわ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:19:50 ID:OAb8tLNn0
教えたけど空気圧では何回か苦情を言ったからマークされてたと見えて
シカトなのよ。相手にされないの。
で不良なのを確かめてスタンドの経営会社に連絡したら
翌日にはゲージが外されて手提げの空気入れ置いてあったよ。
そこで2.8ぐらいに調節して入れてたセドかグロ見たことあるよ。
タイヤ、フワフワで業を煮やしたんだろ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:45:47 ID:Zil3chfZO
そいつは災難でした
いまいち空気を入れる機械がよくわからんけどスタンドは
貧乏してるとこ多いので設備投資にはなかなか腰あげないとおも
ゆるしてくだしあ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:53:09 ID:JpBErFlB0
マイゲージを持ち歩き、最初多めに入れてから調整する。
昔よく行っていたGSではそういう客がもう一人いた。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:46:43 ID:47jtL36a0
エアゲージって結構誤差あるよ。セルフでお客が勝手に使っていい所は
お客がやりっぱなしに使うことが多い。
んで、タイヤのあったまった時と冷えている時でも空気圧違うから、
179氏と同意でスタンドで多めに入れて家に帰りタイヤが冷えるのを待って
マイエアゲージで調整をする。どーしてもこだわる人はそうした方が
よろしいかと・・・
181177:2007/12/13(木) 19:07:32 ID:BmAZlZ1q0
数値で0.3の誤差があった。0.3少なくしか入らなかった。
2.0指定で2.0入れたつもりが1.7。
これは重要な意味を持つ。明らかに空気圧不足、危険だ。
折れは多少多めにと思って2.2入れたが1.9であったわけだ。
曲がるときグニャリを感じた。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:11:28 ID:8JFbx8WA0
おつり間違えられて、千円ぼられたんだけど
取り返すの可能?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:26:02 ID:47jtL36a0
>>181
んじぁ次から2.3入れてみたら?
2.0になっているはず!!

>>182
その場で言わなきゃ無理じゃない??
メーター精算して1000円多かったら返してもらうって手もあるけど・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:55:53 ID:joUCvUEJ0
毎日の売り上げ集計でその日の誤差はわかるから店長とかに詳しく話せば
返してもらえると思うよ

誤差でまくりなところだったらご愁傷様
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:08:50 ID:Gbux0m+v0
>>181
無料サービスにどこまで求めてんの?
空気圧は安全に大きな影響が・・・とか言いたいんだろうけど
そこまで気になるんだったら自分で道具用意して自己防衛しろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:50:45 ID:seMmQ74mO
毎回、「ポンプ貸してください」て言う人が来る。

常連さんだし、丁寧な人だから貸してる。
タイヤは売れないが、気が楽だし、その間に窓拭きと給油終わらせて、スムーズに終了。

過去に何かあったらしく、カードの類には絶対、入会しないと決めてるらしい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:17:23 ID:U+dXAVik0
>>185
ガソリンスタンドの設置基準に義務づけあるんじゃないの?
どこのスタンドでも空気入れある。
空気入れを軽視してるスタンドもあるのか。
オイルもバッテリ液も入れすぎてるんだろうな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:06:11 ID:Qfd14fxU0
どこのスタンドに行っても「メーター誤差」はある。
本当に0.1、0.2にこだわるなら「自分のエアゲージ」を購入して
「自分のエアゲージを基準にする」といいと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:04:56 ID:U+dXAVik0
0.1 はともかく 0.2には有意差あるだろ。
2.0と2.2体感できるぞ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:03:22 ID:NZEAPlOF0
>>187
義務なんてあるわけないだろw
どこのスタンドにあったって、あれは店のサービスなの。

それから>>189で言ってる2.0だの2.2だのだって
どっかの店のエアゲージで測った数値なんでしょ?
そのエアゲージの数値が確かだという確証はあるの?
だから、どうしても気になるんだったら自分である程度精度の高いゲージ持って
圧変動をこまめにチェックしなさいよって。
アサヒあたりのエアゲージ買うといいよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:01:22 ID:jYWr/owo0
ってか、未だに2.2とか言ってんの?
今は220とか230の時代なのにw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:29:07 ID:HP5Vc7o60
1ですが 1つアドバイスをしますと、
古いエアゲージはキロパスカルで表示されてますが
最近のエアゲージはヘクトパスカルで表示されてます。
気をつけて見てください。
車のドアを開けたところに書いてある基準値も「2.0/kPa」と「2.0/hPa」があります。
同じ2.0でも空気圧は違います。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:46:53 ID:YtCJNZ2o0
スタンドで廃車をタダでやってくれるとききましたが
どこでもやってくれるんでせうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:10:12 ID:0eYMC5xJ0
俺は、エーモン、大字、スナップオンのエアゲージを持っているが、全部指す数値が
違うなw
僅差ならいいが、30kPaくらいは平気で食い違う。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:24:59 ID:FC2wfSvM0
質問です。
仕事を終えてスタンドにオイル交換に行ったら、
俺 「すみません、オイル交換お願い出来ますか?」
店員「すみません、夜7時で受付終了ですがー」

って言われたw
朝は何時ごろからOkなのかな?(店にもよるだろうけど)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:27:05 ID:fNGyDdB40
タイヤって数年たつと側面に線(ひび?)がはいるじゃないですか。

タイヤキャンペーンやってるスタンドに行くと、
必ずそのひびを指摘されて、「いつパンクしてもおかしくない。
タイヤ交換した方が良い」って脅されます。

タイヤ側面のひびなんて1〜2年位ですぐに出来ちゃうと思う
んですけど、ホントに危険なんですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:36:43 ID:oS0GXgSiO
>>193
どこでもやってる訳ではありません。
レッカー屋や解体屋に聞いてみてください。
ボロでも走れる状態なら
数千円で買い取ってくれることもあります。

>>195
作業できる店員が出勤してる時間内が
作業受付時間かと思います。
それにしても、7時までは早いですね。

>>196
普通の扱いであれば1〜2年でタイヤ側面に
ひびが入ることはありません。
国産タイヤであればどんな低グレードの
タイヤだとしてもありえません。
ひび割れについての危険性ですが、
ひびの深さによってはキャッツアイなどを踏んだり、
高速の継ぎ目を越えた時などに
バーストする可能性があります。
早めの交換をお勧めします。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:01:01 ID:fNGyDdB40
>197 ありがとうございます。本当に危険だったんですね。
近日中にタイヤ交換してきます。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:30:16 ID:bWJpqvHA0
>>198
新品タイヤを使いきる走行予定あったら換えよう。
タイヤを換えたら使いきりましょう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:34:22 ID:q0YCB49AO
在庫タイヤのことも教えてやれよ悪徳GS
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:17:40 ID:q9mc5PhW0
>>200
長期在庫のタイヤは確かにあるけど、
売れないタイヤはいつまでも売れないから大丈夫だよ。
モデルが古くなったらメーカーに言って取り替えてもらったりするし。
それと委託品が多いからそんなに長期在庫にはならないかな。
タイヤの製造年月日はタイヤに刻印されてるから購入前にちゃんと確認してね。
でも生鮮品じゃないから製造後1年くらい経過したタイヤを売るのは常識の範囲だと思ってください。
できたてホヤホヤを期待されても困ります。
202195:2007/12/16(日) 21:10:24 ID:FmEbQ0Ws0
>>197さん
ありがとうございました。
今日、お昼頃にオイル交換に行きました。
マイカーはリフレッシュ(エンジン内)しました
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:36:30 ID:tHg6N0czO
ガソリン1リットル当たりの粗利はぶっちゃけいくらなんですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:40:21 ID:8EdrGiqZ0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:44:48 ID:TBuEdHTa0
ぶっちゃけ、ボーっとしてそうな客だと、お釣りごまかしてタバコ代にしちゃうんでしょ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:45:57 ID:8EdrGiqZ0
気が付かないふりをしてあげるのも思いやり
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:48:08 ID:tIQOguLh0
せいぜい4〜5円だろ
普通車で40リットルくらい入れても200円前後じゃね??
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:46:50 ID:bu6pfoh30
タバコ代くらいでトラブル抱え込むようなお馬鹿さんはいないかと・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:23:35 ID:WMla0Hrj0
パンク修理代はタバコとジュース代にします。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:52:42 ID:cxreodKm0
正社員はともかく時給700円くらいのアルバイト店員なら
何するかわかったものじゃないな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:43:17 ID:YbAXDPcR0
>>1
俺のうちまで灯油運んでくれますか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:05:42 ID:WMMT4f8j0
>>210
売上金をどうしようと俺の知ったことじゃない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:05:03 ID:H3La7gbo0
空気圧に理解のないスタンドには行かないよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:22:15 ID:WMMT4f8j0
ガソリンスタンドはガソリンを入れに行くところ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:30:02 ID:Da8WH6dR0
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:53:19 ID:4PGBkW2t0
理解していればマメに空気圧補充するようなことはしない。
空気抜ける原因を説明して、交換なり修理するよう勧めます。
見た目でわからない場合、タイヤ外して調べなければならないので、「空気圧
に理解ある客」にしかできません。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:59:58 ID:M8IYpope0
いやww
そもそも点検が目的ですからw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:08:43 ID:/Dcum5W90
意地でも直さないで空気圧調整してって客いるね。
空気圧より人間性が理解できない。
セルフ逝って自分でやって欲しいよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:17:30 ID:wmMOkoIi0
うん、
空気の抜けないタイヤは無いし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:45:25 ID:mjwtkDFG0
以前に車検すすめられたGSに、後日にタイミングベルトを持込で
交換を依頼したら断られたよ。オイル、タイヤ交換は「直ぐにします。」
言うってくれるのに、なぜ?
GSで交換出来ないのですかね?部品は、あるのに。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:46:43 ID:s0w2v/R10
ガススタは燃料を入れるところ
それ以上は任せられない
常識だろが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:10:52 ID:QoYfeX2E0
特に腕の良いメカを知ってるのでない限り
タイミングベルト交換はディーラーでして貰おう。
部品持ち込みは嫌われる。
その部品が使えるどうかわからない。
ガスケットなど関連部品の交換が必要かもしれない。
タイミングベルト交換では通常テンショナーとかウォータポンプも換える。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:44:30 ID:giBJ5sMm0
なんで自分で交換できないのにベルトだけ用意するの??
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:46:45 ID:vIgUsb/60
>>220 釣りだろw
釣りじゃなかったら貴方のあまりのバカさ加減に乾杯w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:41:08 ID:BF+G8Hpn0
>>220
それと同じことをディーラーで言ってみ。
同じように断られるから。
そして、自分の無能さを思い知りなさい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 05:16:10 ID:zX9k4CMr0
ユーザー車検や車検ってGSで扱っているよね。
10万km超えた車って>>220 しないの?
GSに整備士在中や名札に整備士ですって
書いてあるのは、うそ????
>>221-225
吉兆と同類wwww

>>225 DQNwww
ディーラーは、断らないよ。
PL法(製造物責任法)知らないの????
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:08:09 ID:Zd0X+3vb0
>>226
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:12:01 ID:cv1zewGE0
>>226
PL法とディーラーはどのような関係ですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:36:31 ID:yYaGw9/w0
>>226
釣りだとは思うが。
PL法のどの条文が、ここで挙げた事例に当てはまるのか示して貰おうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:59:25 ID:kJ6mlSBJ0
友人の元GS店員が言ってた。
オイルとかバッテリーとかタイヤ、ワイパー等々・・
交換を勧めるのは当たり障り無く利益になるものだけだって。
本当に交換等の対応をしないとヤバイ!ってところは無用なトラブルをさけて
客にはなにも言わないそうな。

ちなみに、タイヤとかオイルなんかはまだまだ使えても客を見て交換を薦めるってさ。
おばちゃんとか「このタイヤはもう寿命ですね、交換しないと危ないですよ」とか言えば
大抵OKだってさ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:56:24 ID:cv1zewGE0
>>230
大抵OKなら苦労しない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:45:55 ID:Nh4DYv21O
窒素、始めました。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:49:34 ID:cv1zewGE0
窒素は詐欺です。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:58:13 ID:B50l/1Ul0
スタンドのタイヤ高いんじゃ
近所にネット通販並みの値段で一般の人にもタイヤ交換してくれる店あるけど
倍近くするんじゃい、なんでぼるんだ?安く売れば数売れるだろうに
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:43:57 ID:ZmZNGo5K0
運転手が車に責任を持たない法人客など
スタンドが管理することあるんだよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:12:11 ID:CYBVV0tc0
継ぎ足し給油はやめて欲しい。せこい。
たかだか+1リッター程度なのに。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:53:29 ID:A77UN6BJ0
あれ、急いでる時にやられたら止めさす
なんか貧乏臭くて店員が哀れに思える
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:52:46 ID:d8zISpCRO
>>236
べつに好んで継ぎ足してるわけじゃない。
できるだけ継ぎ足さずに、さっさと給油終了させたいのだが。
エア抜けの悪い車は満タンの遥か手前でオートストップしてしまう。そこで終了すると、「満タンになってないぞ!」と激怒する客が多い。
継ぎ足し給油は客からの満タン注文に応えるために、仕方なくやっているだけだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 03:01:14 ID:u8UQxCKW0
なかには「メーター合わしますんでェー」とか言ってキリのいい数字まで入れようとして、結果あふれさす。軽く舌打ちとかしてナ。
ほんとクソバカ。こいつらガソリンスタンド従業員。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:17:05 ID:J2vbCPg60
しょうがねえだろ
底辺工業高校卒だとか中卒多い業界だろ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:20:35 ID:J2vbCPg60
あ、でもまじめに整備資格とったり
親切丁寧にいつも笑顔の人だと
たまに手洗い洗車とか頼むよ。

いきつけのスタンドの人がそんな感じ
にこにこして親切丁寧だからタイヤローテーションとか洗車は頼む。
作業してもらったら缶コーヒーくらいはおごるよ。

やっぱり人間親切にされたら親切にするやね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:31:10 ID:skw6GYem0
スタンドの経営が成り立つことを望むよ。
急にセルフ化が進んでセルフの割には従業員が多いスタンドがある。
会社としては切りたいんだけど切れないし。
若い人を使い捨てにしない事を切に望む。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:27:48 ID:TXkHLwF60
人件費削減の為にセルフにすると言うよりは
セルフの方が客が集まるのでセルフに切替える店が多いと思う。
人件費削減を目的としてセルフに切替えたような店は閑古鳥が鳴いている。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:35:12 ID:AQvU287e0
文章が盾と矛
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:29:37 ID:7maI5ByD0
近所のセルフは夜になると完全に無人になるよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:34:44 ID:cnvFwBYiO
KeePreコーティングを買ったのですが、下地処理以降のKeePreの詳しい施工方法を教えてください。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:03:24 ID:8JlMYAxNO
>>246
洗う

ぬる

こする

ふきあげる

以上
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:21:59 ID:cnvFwBYiO
こする?
何のため?
てかもうちっと詳しく教えて栗
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:18:19 ID:cnvFwBYiO
俺なりに
シャンプー→流す→塗込む→擦って(水垢等を落す)→余剰成分洗い流す→吹上げ→乾拭き
で良いか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:29:56 ID:skw6GYem0
市内の昔からあるスタンド見てると新規にセルフ出店して既存の店は閉めてる。
既存店でも広い敷地があれば改装でしのげるけど昔ながらの狭い店は客が行かない。
それでも給油ポンプセットが10もあるような他所から来たスタンド出来るんだよね。
車は安いガソリンを求めて動けるし、競争はすごいね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:50:04 ID:Mi8WK5Z00
私の住んでいる田舎では基本的にガソリンの値段が高かったんですが、ある日、1店舗だけ少し安い店が出たんです。

たまたまそこの関係者が友達だったので訳を聞いて見たら・・・・・
「今までは、この地域のすべての店は同一の場所から買っていたけど、店長があまりにも高いから『安くしろやっ!』と言い出し
喧嘩になったそうです。そしてその店長は独自にタンクローリーを手配して岡山から仕入れるようになりやすくなったみたい。』

だそうだ・・・・・
他店も続いて価格を下げたところを見ると仕入れ先を買えたようですね。
ホントに山陰の人間は糞です。ありがとうございました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:39:46 ID:9ugLzyaS0
>>251
違います。
>ホントに山陰の人間は糞です。ありがとうございました。
→ホントに独占的な商売している人間は糞です。ありがとうございました。
価格協定して公取から指導を受けている石油商組合は多い。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:31:58 ID:1aNL4h9X0
>>251
同一の場所?てっことは、全店同じ系列の店?
だとしたら、仕切りが高かったからじゃないの?
なら、店の問題ではないと思う。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:54:21 ID:MfDURR6n0
>>251
田舎の小さなスタンドが仕入れてるガソリンは全て業転玉。
その業転玉ですら高いと言って、更に安いガソリンを求める。
結果、粗悪ガソリンを仕入れて他店より安売りする。
そして他店も値下げに対向するために、粗悪ガソリンを仕入れるようになる。

安売りして客を集めようとするスタンドは最低だな。
まぁそれに群がる消費者にも責任があるんだが。

最近は食品偽装が問題になってるけど、ガソリンの偽装も考えた方が良いと思います。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:45:42 ID:t5Y3UjrhO
地元のスタンドのバイトの子に恋をしてしまいました。スタンド側から見て迷惑ですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:35:36 ID:Xc9ehjVOO
>>255
全然。あなたが好きです
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:21:51 ID:vuGcy+9tO
粗悪ガソリンってよく聞くけど、どんな物で使用するとどのような不具合が発生する可能性があるか...
どなたか知識豊富な方御教授よろしくお願いします。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:54:33 ID:YkuhkcV70
>>257
通常のレギュラーだと1割程度混ぜてある水が、
粗悪品だと3〜4割混ぜてある。

不具合としてはマフラーから水蒸気が多めに出る。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:20:27 ID:Q1HNweNb0
ちょっと前に急に燃費悪くなったんだけど水が増えたのかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:37:49 ID:tlfrb5CrO
ありがとうございます。
これからは、水ペットボトルを飲まず粗悪ガソリンを飲んで健康に留意します。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:37:03 ID:oHlCjm430
水の方が安い
金持ち乙
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:29:23 ID:SUqqD7py0
まんこ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:37:52 ID:qbpSen4nO
掛売カードってどうやったら作ってもらえますか?
現金やクレジットは面倒なんで
掛売カードが欲しいんです。

実家は田舎で掛売販売が普通だけど
都会ではないですよね?
カード渡してハイオク満タンと言うのが至高の一時。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:54:55 ID:UwnjCHBC0
クレジットカード作れない奴に掛け売りとな?

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:14:36 ID:b2RAtQ8lO
>>263
クレジットのどこが面倒なの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:17:24 ID:iAIr8Jvz0
>>264
クレジットカードは確実に代金回収できるの?
ユーザが残高不足起こしてもカード会社がかぶるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:54:23 ID:vn42AdzQO
今売り掛けや自社ローンはしない傾向です。
田舎は別です。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:13:48 ID:HjWkg0hy0
レギュラー、ハイオクなどの電光掲示で、点滅している値段はそれより安い印ってホント?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:20:20 ID:s9z4pONc0
あれって刻々と変動してるよね、よく見てると。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 04:40:28 ID:GPL116xLO
ガススタ店員なんて素人知ったかマンばっかだ、売ったばかりのバリ目タイヤ中古車のタイヤに因縁付けて、制動距離長くなるから変えないと駄目とウチの客に調子こいて
タイヤ売りつけようとしたからウチに客怒鳴りこんできだわ、後でその糞スタンド聞き出してソコの店長しばいといたから。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 05:10:21 ID:QChS8dvAO
キャップにシールを貼るなんて何様なわけ?誰が貼って良いよって言ったの??
ウォッシャー液こぼしといてすみませんも無しってなんなの?なめてんの?
なんでタバコの自販機にキャメルメンソールが無いわけ?殴られたいの?




       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.
    |    (__人__)    |
    \    ` ⌒´    /
    /              \
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:08:31 ID:67rR81NbO
直接言ったら?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:25:26 ID:Oe6RQohz0
ガソリンを年内に入れるのと
年明けてから入れるのは
どっちがお得ですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:20:51 ID:mrWdmM350
年内ですね。
歳が明けると値上がりします。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:26:32 ID:Pv4KUTxV0
90000円かけうりの代金払わなきゃ・;・・・
督促が毎日電話にくる、さっきも。自宅にもくるかな・・・・
276275:2007/12/29(土) 23:47:33 ID:BwkluQvo0
自宅に一時間後にきやがった・・・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:15:28 ID:d7NCa2w2O
ユニフォームの手のとこらへんに軽油かかって、洗っても匂いとれないんだけど、どーしたら匂い消える?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:47:24 ID:2ecrZS8d0
>274
ありがとう。
年内に入れておきます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:01:55 ID:MzskSLKB0
>>274
上がりそうもないけど。ホント?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:46:19 ID:0BGoTkyfO
>>277
袖口をジョイか液体ボーナスで浸け置きしてから洗濯
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:47:50 ID:WG/IR3BrO
遅いかもだけど年明けは値下がり傾向だ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:25:02 ID:GphJHFBV0
業転玉はどうして粗悪なの?
精油所なんて大手しかないし、輸送課程で混ぜものするってそんなのは極一部に過ぎないのでは?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:43:56 ID:KBfZLaq50
昔々粗悪なガソリンが出回ったことあったの。
バルブにガム状の物がべとべとついてエンジン不調になった。
現在は石油元売りが長距離輸送を避けるために融通しあってる。
全国に自社ブランドを供給できるのは日石と出光だけ。
スタンド経営会社が多めの見込み注文を出して余った分を流すのは普通のことらしいよ。
売れる量を確保してあまりは卸売りしてしまう。業転玉。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:31:44 ID:HgcRGBBR0
いつもシェルで入れてます、実家の京都に帰るとセルフのシェルが全く見当たりません
なんでですか?ふと疑問に思いました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:27:27 ID:lbFKJHPt0
田舎だからじゃね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:51:39 ID:onax52LU0
ガソリン計量機って不正できるのかな?
なんか、近所の安い給油所へいくと、いつも燃費が悪いんだけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:52:52 ID:wDkk94do0
高いところに行けば解決だな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:11:15 ID:onax52LU0
>>287
確かにそうかもしれないね。
昔、害あっクスばっかり入れていたら、燃費が17キロから14キロに落ちた。
なんか、熱量が害あっクスは少ないらしく、安いけど結局は同じコストだったみたい。
メーターはどうなんでしょうね。あれって、法定検査とかあるのかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:24:22 ID:NXJkJLdn0
都道府県の役人が定期的に検査に来て、検査済みのシールが機械に貼ってあるはず。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:49:31 ID:EZvPiDvV0
今の時期は「ガラス拭きますか」と尋ねて「いいです」って断られると嬉しい?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:25:47 ID:h2NcONtt0
昔、スタンドへ行って洗車中、事務所で待っていた。事務所にいた客のおっさんに
店員が「ブレーキオイルが真っ黒です」そしたら、おっさん「交換してくれ」になった。
 最後までその場にいなかったが、フルードタンク内だけ交換して、作業は全量交換
(エア抜き)の請求をしたのかしらん? エア抜きまでやると作業が大変だよな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:29:46 ID:1Nq3f2vk0
交換なら特にエア抜き要らないでしょ。
293291:2008/01/03(木) 11:03:44 ID:h2NcONtt0

>>292
書き方が悪かったのかもしれないが、ブレーキフルードの全量交換はエア抜きの要領で4輪とも
やるんじゃないの違ったか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:24:51 ID:X48JaETX0
1さんへ。
やっぱり特約店より、元売の資本が入った直営店のほうが安心ですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:40:12 ID:yTKMtWvV0
近所のスタンドに『洗車専門技士』在住
洗車専門店と大きく看板があるんですが
洗車専門技士って国家資格なんでしょうか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:49:30 ID:tcTHmNWF0
なんで国家資格が出てくんの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:30:43 ID:Xn2vvL0f0
洗車専門士を持っていないヤシは車を洗車しちゃいけない。
もしした場合は罰金か懲役刑w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:12:47 ID:aJPTGKO50
上の方にもあった質問なんですが、
スタッドレスタイヤ側面に軽くひびわれが出来たんですけど交換時期ですか?
2002か2003に買ったタイヤで殆ど使わずに溝だけは残っていて、
買い換えるのは勿体無いなーと思っているんですが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:15:10 ID:L123yYuC0
軽油の車にガソリン入れた場合車はおじゃんですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:29:01 ID:EoPYxA5R0
皆さんの処のオイル交換の目安は、 +km?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:49:19 ID:EoPYxA5R0
皆さんの処のATF交換の目安は、 +km?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:32:38 ID:sTiAq3AO0
皆さんの処のMTオイル交換の目安は、 +km?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:52:25 ID:sksc2CvZ0
>>293 完全なブレーキフルード交換にはエア抜き必須。
リザーバータンクの分だけ抜いて交換なんてのはインチキガソリンスタンドでしかやらない。
>>292はインチキスタンドの店員じゃないのかw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:01:10 ID:6enbChtG0
エア抜きはエアが入ったらやろうよw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:31:14 ID:kLcwSLEx0
>>303-304
要らないよ!
フルードキャッチタンク!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:28:59 ID:vO2H+LT4O
8月にATFオイルをスタンドで換えたんだけど、適量入ってなくて車がぶっ壊れました。
修理費をスタンドへ請求できますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:25:41 ID:yr/aKPadO
犬山の兼松ペトロ鶴ヶ池店でオイル交換したら量を間違えていれられていたので、指摘したら店員に暴言を吐かれました
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:27:27 ID:wM0gplP00
だから?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:57:30 ID:ur+dRa7L0
>>307
んでどうしたの?
なんて暴言はかれたの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:29:17 ID:i/p0FjE/0
>>306
スタンドで交換した時にオイル量が少なかった事を証明できて、
尚且つそのオイル量が少ない事が原因で故障した事を証明できれば弁償してくれるんじゃない?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:37:50 ID:kLcwSLEx0
>306
出来るよ。
ATF交換が原因で、故障した事を修理工場が
直接説明してくれればね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:27:37 ID:SFSltQR20
給油口の位置って、左側右側はどういう理由で決まっているのですか?
車種によって決まっているの?よろしくお願いします。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:30:07 ID:GEzUg1vq0
マフラーの反対側だろ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:46:41 ID:qusgqtps0
>>312
ちなみに両側にマフラーがある場合、設計者の趣味ということで、どっちもありです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:54:26 ID:/Kmi/aMf0
質問
満タン給油
どのぐらいまで入れるのですか?
あふれるほど?
ストッパーが効いたところまで?
超満タンにしてトラブルありましたか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:34:01 ID:5L3eoZk60
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 05:47:04 ID:hwnhVy3l0
>>311
修理工場の言う事は信じません。どうせ客とグルになってるだろうし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:27:23 ID:y+LgH0hD0
313、314
サンキューどす
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:10:04 ID:ywEHexK30
まあガソリンスタンド店員は、知ったかぶりのDQNばかりと思ってほぼ間違いない。
セルフがベストだが、有人式の場合は燃料入れさせるだけに徹しろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:23:27 ID:WUHjpl++O
バイトにオイルやタイヤの整備を任せるのはどうかと思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:54:57 ID:Wx1tgDed0
>>319
おまい、セックルもセルフだろ?w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:34:06 ID:0vIXU04h0
スタンドでオイル交換を勧められて交換したけどさー。
騙されたwwっうぇ! ”

   _| ̄|○

詐欺かwwwwwwwwwwっうぇ!

騙してオイル交換を勧めるな!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:32:13 ID:EygDfNFNO
>>322
どう騙されたのかkwsk
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:55:18 ID:NWGCJqbN0
コーティングしてあるので、水洗いとふき取りだけが必要なんですが、
ある程度の規模のスタンドならそういうコースもありますか?

あと、空気圧ですが、無料で空気調整までしてくれますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:09:19 ID:6HEh5lhU0
一番安いコースなら名前に「〜コーティング」とか入ってても問題ないぞ

燃料入れれば空気圧くらいは無料で見てくれるだろう。
燃料入れても空気圧有料ならその店はちょっとあれだ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:58:58 ID:kD9otc3n0
>>324
自分がいつも行く店で聞くが確実。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:54:16 ID:KMsz6bNn0
11月2日にTOYOTAに車検を通しました。
その時に、オイルとエレメントの交換をしました。
年末に、洗車とスッタットレスの交換を嫁さんに
頼んだのが間違えでした。

経緯はこの通りです。

営業者でもないのに、普通に交換を勧めるか!
328:2008/01/07(月) 04:49:20 ID:KMsz6bNn0
営業者でもないのに、普通に交換を勧めるか! ×
営業車でもないのに、普通に交換を勧めるか! ○
329ク、クセェ・・・(・∀・)?:2008/01/07(月) 17:50:08 ID:kxNgMB1NO
エアコン吹き出し口から、うんこぐさい臭いがしますナニごとでしょう?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:56:17 ID:n8Jwmu8gO
すいません、なんか…
今日…
体調悪いので…
バイト休んでも良いですか?
331携帯用:2008/01/07(月) 18:02:21 ID:kxNgMB1NO

   *``・*。
   |>>330`*。
  ,。∩蘭   *
 + (・ω・`)*。+゚
 `*。 ヽ つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚

どうにでもな〜れ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:04:03 ID:22m0W9fw0
ガソリンぶち撒けた事ありますか?
客の車ガソリンまみれ。どうやって謝った?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:05:15 ID:ylY64Sx/0
333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:29:00 ID:qZOanvfQ0
>営業車でもないのに、普通に交換を勧めるか!

勧める条件
良心
@交換してから>>300の様な場合。
A交換してから数ヶ月異常な場合。
BOILが極端に減っている場合。

悪徳
@OILゲージ量を偽って、OIL交換、継ぎ足しを勧める場合。

売り明けの為に手段を選ばないよ!

貴方は、後者の方だyo
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:36:27 ID:qZOanvfQ0
連投スマソン
>>332あるyo!
先方に頭を下げて「御免なさい」でしょう。

その後の処理の事が聞いたいの・・・?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:39:13 ID:7QY1ZMm40
>>332
ノンスペの給油機ではたまにあったな
数量指定給油でオートストップ作動ロック掛けたまま上げて
次回給油でピストル降ろしたらバシャッ!ってのが
オレ頭からガソリンかぶった事あるけど目が痛くて失明するかと思ったわ
バイトが給油した後は気をつけないとヤバイ

車にぶちまけた時は「ごめんね、洗車しとくんで勘弁して」で終わったけどな
まあDQNの車じゃなくて良かった
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:42:30 ID:CQvhW0sU0
>>335-336
そうか・・・洗車で許してもらうのか。
いや自分、最近セルフでぶち撒けたもんで(´・ω・`)
ちょっと気になったんスよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:04:05 ID:qZOanvfQ0
>>336
マニュアルないの?
339違法行為はカード会社へ通報:2008/01/10(木) 20:00:12 ID:o6+JFIQ+0
昔、クレジットカードで支払いをしたら現金より高かった。今もドサクサにまぎれて本来、加盟店が支払う
べき手数料を上乗せして客に払わせているのでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:10:17 ID:TDZGvTPn0
>>339
クレカ客に手数料を上乗せしているのではなく
現金客が優遇されて割引されてるだけの話。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:25:10 ID:8ysFsDdMO
>>339
被害妄想では?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:08:07 ID:ABptXuk0O
てか単に妄想。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:09:33 ID:yNwum5Uf0
>>295
在住、は変じゃないですかね。在籍とか…。
まさか住んでるわけじゃないでしょうに。

>>312
豆知識ですが、最近の車は、燃料計のEの近くに三角形があって、その三角形が指しているほうに給油口があります。
傾向として、左ハンドル地域向け輸出重視の車は右側、日本重視の車は左側についていることが多いようです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:59:24 ID:upd/gK+40
>>340
君はクレジットカードの規約を読んだことがあるのか? よく読まなくてもクレジットカード払いは
現金と同じ扱いだよ。

まあ、クレジットカードさえ持てないブラックじゃ無理ないよね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:20:26 ID:TDZGvTPn0
>>344
あたなはバカですか?
それとも、これも妄想?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:38:13 ID:7mULwBNaO
>>344さん、しっかりしてください。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:23:51 ID:V1QGRXE20
>現金と同じ扱いだよ。
客側から見れば同じ、店側から見れば損だよwww

内容は、うろ覚えで申し訳ないが。
店に入るお金は、2ヵ月後だったかな?3ヵ月後?
手数料も5%だったかな?7%?クレジット会社に取られるので
同じ金額で売っても粗利が低くなるよ。

例えば、原価1000エンの商品を社員が購入。
会社では、社員価格が原価+5%で1050エンです。
カードの手数料が6%だとすれば、原価割れ!

>340
店によって違います。
一般に、提携カード>現金>元売クレジット>プリベイトカードの順に
安いと思います。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:35:03 ID:0QYw9jCp0
某カード
会費無料のカードに切り替えさせようと必死だな。
1000円で30円のポイントが負担になってるのだろう。
あまり使わなくても年会費分ぐらいはポイントでまかなえる。
ガソリン高くなったから・・・ 泣く。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:11:32 ID:eRgxnoFa0
>>345-346
やだねー貧乏人というかブラック出身は質問の答えになっていない。

>クレジットカードさえ持てないブラックじゃ無理ないよね。
→あっ、書き忘れたがブラックは黒じゃなくて部○だからね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:26:26 ID:pdM7rf+dO
>>349さん
先生が探してましたよ
早く病室にお戻りください
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:35:29 ID:iC5hsK8s0
347さんが書いた


店によって違います。
一般に、提携カード>現金>元売クレジット>プリベイトカードの順に
安いと思います。

が答えじゃないの?
提携カードで元売クレジットの金額でガソリン入るものと勘違いしてない?
その差額が「手数料」と思い込みか、実際にカード会社で手数料かかるのかも
知れないね。
どのみち手数料については、「利用規約」をよく読むかカード会社に問い合わ
せるかのが良。
今はバイトでもカード作れる。
カード作ったくらいで何故そんなに浮かれてるんだ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:48:00 ID:ecFIhyg40
やっぱり特約店より、元売の資本が入った直営店のほうが安心ですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:49:26 ID:DqwyoRCP0
マジな話、ブラックカードはなかなか作れないなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:22:05 ID:N0xWF/id0
>やっぱり特約店より、元売の資本が入った直営店のほうが安心ですか?

ハァーwwwwwwww?


売価、原価?????意味不明。



355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:39:32 ID:QWaB6gXV0
うちの店での安い順
1元売クレジット
2現金会員
3現金
4一般クレジット

ちなみに一般クレジットの手数料は店で負担している。
その為ガソリンの値引きはありません。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:21:21 ID:u97j0oTv0
店員価格とかってないの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:57:13 ID:5EZT6MV80
>352
元売の看板を上げているスタンドは、大きく分けて3種類があります。
直営店、特約店、その他です。

直営     ー元売が運営
特約     ーFC店(燃料の支払いは、元売。)
その他    ーサブ(燃料の支払いは、FC店。)

で、何が安心?


358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:00:10 ID:MFRvoqe90
結局何を聞いているかわからない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:14:08 ID:5EZT6MV80
>>356
あるよ。

燃料は、無印が7、スタンドが3で入れるよ。
安いからね。

用品は、カーショップが8、スタンドが2の割り合いかな。
安いからね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:43:00 ID:9pOfZdbG0
質問じゃないが、こんなトラブルが以前あったので報告しておく。

スタンドに行って、「オイルとオイルフィルターを換えて下さい」と頼んだ。
しばらく雑誌を見ていたら、「作業終わりました」と言われたのでレジに行った。
そしたら、

「この車、フィルターをはずすのに専用工具がいるんですね。ウチは工具がないので、
オイルだけ交換しました。ですから、今回は安くあがりしました」

って、バカじゃねえのか! じゃあ、次のオイル交換まで、古いフィルターで
走れっていうのかよ! フィルター交換できないなら、オイル交換もやめて
おけ、そのことをちゃんと客に言ってから作業しろよ!

その一件以来、そのスタンドで入れるのをやめた。
大分県大分市三佐にある鶴崎海陸運輸の経営するスタンドだった。
これは事実だから、敢えて実名を書く。
実はこのスタンド、系列店が、地下タンクの漏洩を何年も見過ごすという
大変なトラブルも起こしている。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:49:12 ID:XyNqkoIH0
フィルターをはずすのに専用工具がいるのがわかるのはオイルを抜いた後だしね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:31:24 ID:SSibcg8m0
そういう場合は、尖った+ドライバ串刺しでオッケーじゃね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:10:22 ID:5EZT6MV80
車種は、何ですか?
ガゾリン車(外車は、除く)の交換は、98%が可能です。

・オイルフィルターの在庫が無い可能性あり。
・オイルフィルターを脱着のさいに頭がナメタ可能性あり。
 取り外しが出来ない。
・バッテリーやエアークリーナー等の脱着の作業の可能性あり。
  フィルターを外したが取り出せず、そのまま取り付けの可能性あり。

漏洩は、凄いな。
地下タンクの交換で数千万以上、土壌まで汚染で億近く、
敷地外まで汚染で数億がかかるからな。

俺の所だったら廃業だよ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:23:27 ID:JdE4Uu4W0
>>363
98%の数字はどこから出たの?
まぁ常識から考えれば先にお客にエレメント取り外し出来ない事を伝えるよな。
俺は過去に2度程取り外しができない車種があった。
1つは日産ミストラル(ヂーゼル)。もうひとつは忘れた。
ミストラルのエレメントはどうやって外すんだ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:25:44 ID:QiQQ6ri/0
タイヤハウス
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:34:43 ID:JdE4Uu4W0
>>365
マジっすか。エクストレイルと勘違いしてませんか?
ミストラルもタイヤハウスからっすか。
367364 よく嫁!:2008/01/14(月) 16:37:32 ID:5EZT6MV80
>1つは日産ミストラル(ヂーゼル)

ガゾリン車(外車は、除く)の交換は、98%が可能です。

ヂーゼル、外車以外!

外せない車は、絶対に無い!
外し方を知らないだけ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
>バッテリーやエアークリーナー等の脱着の作業の可能性あり。

>>365
forester?  
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:04:27 ID:sm4/5iLB0
>>365
ハイラックスサーフ?

現行ハイエース(ディーゼル)も探し回ったことがある
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:42:42 ID:bATSOTyX0
普通に市販されてるノーマル状態のクルマでオイルフィルターが外せないわけないじゃん。
その程度の知識しかない従業員のいるスタンドは油外で儲けようなんて考えるなって。
オイル抜いた時点でフィルターを外せないことに気付いたら
オイル代金は当然貰えんだろ。アホか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:18:45 ID:ARt9i8rc0
危険物甲種持ちですが時給アップしますか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 04:33:32 ID:blpwC+Lm0
>>370
危険物甲種って、どんな様な業種に
役に立つのですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:57:40 ID:AsTU0ILgO
>>371
コンビナートとかじゃね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:14:15 ID:B0uPp5tM0
俺のスタンドはリフトないから
全ての車種のエレメント交換が面倒だわ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:58:53 ID:0MtIdzU6O
正社員でいくら給料もらってます?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:29:26 ID:p0ApxYv7O
ガソリン1リットルあたりの利益は本当はいくらですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:44:56 ID:raZbs4N50
5円前後
経費考えたら赤字
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:20:26 ID:tH2t4B580
じゃあ、何のためにスタンド経営しているの?
趣味?
それとも他の儲かってる商売の税金対策?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:37:24 ID:raZbs4N50
さあね。利益は物販や粗利の多い洗車等でだすしかない。

スタンドではガソリン入れること以外するなって意見がよくあるけど
誰かがガソリンを入れること以外をしないとその店は潰れる罠。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:43:52 ID:tH2t4B580
地域で一番安い店があるのだが
アルバイトは常時3名くらいいる。
なのに、洗車、オイル交換、水抜き押し売り等の
油外は一切やっていない。
よく経営が成り立つなと。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:17:40 ID:blpwC+Lm0
>>379
地域で一番安い店=地域で一番のガソリン量
ガソリン量が多ければ、採算が取れる。
後は、業転を仕入れるから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E8%BB%A2%E7%8E%89
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:59:35 ID:e4l5cHAW0
>>379
セルフスタンドとしては理想だよな。
セルフで押し売りしてる所は、「油で儲かっていない」から
仕方なく(黒字にする為)している。
あとはPOPやらで宣伝してお客から「オイル交換して」と
言ってくるような環境にしてるとか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:56:18 ID:KbCDfT4R0
>>379
単純に業転屋の店なんじゃないの?
でも、せめて洗車機くらいはないと不便だなぁ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 04:20:25 ID:cYE10QUU0
まーあ。
看板があっても無かってもガソリンの中身は、
同じ物だけどね。
安いほうが在り難い。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 04:50:29 ID:8UBIJ+w60
>>1
最近ガソリンどうよ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:36:23 ID:41UKfwln0
地元で古くからあるスタンドがセルフに切り替えてる。
客がセルフに流れるから耐えきれなくなったんだろ。
過渡期。
セルフにしては従業員が異様に多い事になる。
地元有力会社だから従業員の質はよい。
会社は整理したいだろうな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:32:16 ID:IJ+eAB520
感じのいい店員が5人ぐらいいたスタンドが
セルフ化に伴って店員がいなくなった。
まあガソリンは安くなったが、寂しい気はする。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:43:51 ID:MMQ/aEZC0
イケメンの店員がいたら、女性客が集まるかもね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:13:34 ID:FPANK9Li0
ガソリンスタンドのバイトで働くのに、長所と短所を教えてもらえますか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:51:46 ID:JpPu8iFP0
>>388
特に長所ってのはないかな。ただ、一部のルーズな店だったら、
オイルやガソリンをテキトーに誤魔化して私用できる。
短所は、オレの知っている二十代のヤツが言っていた話だが、
最近は、友達ヅラして、ガソリンをタダで分けてくれないかとか言ってくる
ヤツが多いんだそうだ。
その他にも、立ち仕事で足が棒になるし、外での仕事なので、真夏や真冬は
厳しい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:02:54 ID:cYE10QUU0
>>388
横領発見!

ここ最近の在庫が合わんと思ったら・・・お前か!

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:03:23 ID:cYE10QUU0
>>389
横領発見!

ここ最近の在庫が合わんと思ったら・・・お前か!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:04:13 ID:cYE10QUU0
>>388
誤爆すまん

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:13:06 ID:JpPu8iFP0
>>390
言う相手が違うだろ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:13:43 ID:JpPu8iFP0
タッチの差だったか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:25:16 ID:oq1IasuW0
長所:中卒でも出来る。
短所:賃金が安い。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:44:29 ID:3UJr4KKZO
長所 リフトとインパクト使い放題
短所 レジあわないとみんなで相殺
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:51:36 ID:ylcDIQGz0
>レジあわないとみんなで相殺
みんなで相殺の領収書を貰っとけ!

何故要るのかと聞かれたら「確定申告」とゆうべし。
会社は、架空の領収書を発行しないはず。
経理サイドから領収書ので確認後、相殺が無くなる!

罰金もあれば、領収書を貰っとけ!


398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 02:02:26 ID:ylcDIQGz0
GSでは、よくある事!
経理で処理OK!

器の小さいマネジャーが下に振る。
最悪の処理!

マネジャーに諦めさせる為に・・
経理、役員に相殺の領収書や罰金の受注書の発行の
確認をすれば・・・違法の為に無くなる!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 09:16:33 ID:BUZFlXSrO
ハイオク仕様にレギュラー入れてしまったのですが大丈夫でしょうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 10:34:38 ID:bHcCloa1O
>>399
釣りか?

車種は?



とりあえず動いてんなら大丈夫
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 10:40:00 ID:HhbqPI3LO
>>399
大変だ
オクタン価の違いで大爆発をおこすぞ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:12:27 ID:r6ndXYokO
>>399
バカやべぇ。エンジンが…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:18:08 ID:eX6p0l+J0
>>399
松ヤニとかもまずいな
貴様の愛機は出撃したら戻ってこれないかもしれぬ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:01:08 ID:WVWPLkDu0
>>399
残念だろうが、廃車するしかない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:39:26 ID:G8MEHWZg0
>>399
燃費落ちてバルブ汚れるだけでなんら問題は無いよ
気にしなければいいだけ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:28:05 ID:XZlyrkLYO
>>403

いつの時代だよW
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:00:20 ID:bWZqzJsI0
>>405
嘘教えるなよw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:47:17 ID:lkDdDTZo0
>>399
急いで吸い出せ!!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:15:44 ID:sQU2A/x3O
>>408
あんた、年いくつ?
410408:2008/01/20(日) 05:51:31 ID:DrTcxivH0
>>409
たぶん、あなたの想像通り。
正しくは「急いで口で吸え!」だけどねw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:28:03 ID:AaohUd2i0
メリット・・・
俺が以前バイトしてたとこは洗車定期買うと者によってはガソリン10円引きだったから所長から従業員、
果てには所長の彼女とかバイトの彼女とかまで10引きでガソリン入れてた。
あと、洗車は客が少ない時間ならし放題。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:49:44 ID:O1NMKauL0
>>410 果たしてそのネタがわかる奴が、どれくらいいるのことやらw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:51:45 ID:GP/1rjFU0
>>411
>>者によってはガソリン10円引きだったから

者によっては、ってことは駄目な者もいるんだろ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:56:49 ID:z1hcXOYe0
>>412
そのネタを詳しく解説してくれない?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:16:25 ID:9ezZw99x0
>>412
高校時代、MADテープ作りでずいぶんお世話になったw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:55:39 ID:g+uhy0Ap0
>>412
あとシンナーに気をつけたり、ここは警察じゃなかったり、開いてて良かったりするよな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:54:05 ID:CDzjTLFcO
今の時代、ホームセンターに売ってるパンク修理材はノントルエンだからな。業務用の修理材はトルエン入りだけど。
一般人にシンナーは買いにくいな。
418411:2008/01/20(日) 22:59:56 ID:AaohUd2i0
>>413
すまんw
者じゃなくて物だったわ

詳しく言うと、3ヶ月の洗車定期が3円引き、半年で7円引き一年で10円引きだった。
だからみんな当然のごとく-10円で入れる。
俺が普通の料金で入れたら「レシート貸せ」って言われて十円引きに修正されたwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:21:50 ID:0VUZu/XB0

千葉県民の俺だけど、茨城県のガソリンスタジオ行ったんですよ。

ブレーキランプが点灯してないとか言って

ブレーキランプ取り替えてもらったんだけど


どう見てもかたっぽだけランプ外されて取り替えられただけなのに

2個分+技術料900円をとられ・・・茨城の平均レギュラー143円なのに

150円も取られた

なんだったのだろう あのガソリンスタンド
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:39:45 ID:xHZagpL+O
何故スタンドの定員さんは、DIYで交換した後の廃油とオイルエレメントを引き取って欲しいと言うと、決まって嫌そうな顔するの?
客の立場からして見れば不思議です。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:05:23 ID:wLpoUOUv0
誰だってめんどくせぇ事はしたくねぇんだよ
おまえの脳ミソはカニミソか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:32:57 ID:9Oib37A/0
>419 たぶん2個替えられたのは1つが切れると過電流がもうひとつにかかるため切れやすくなるから。技術料は会社できめられているから仕方ないけど、親切心から換えたのかもですよ^^
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:44:38 ID:KE8US9CK0
ガソスタの社員になった方のこれからのキャリアプランを教えて下さい

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:53:23 ID:4y9cWN7s0
>>420
逆に聞くけど、廃油パックで可燃ごみとして自分で処理(地域にもよるが)できるものを
何故、関係のないGSに持っていくの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:32:22 ID:1YAPcZNL0
>419
騙されています。抗議をしろ!

>422
過電流?
ハロゲンも切れたら「確認をしない」で交換するのか?

ワロタwwwwwwww↓↓↓↓↓↓

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1198929265/
426仏恥義理、足立男:2008/01/21(月) 03:03:03 ID:XhEuGrXu0
女子便所の汚物入れに、ナプキンとかストッキングとか捨ててあったら
どのように処分する(取り扱う)のですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 03:40:21 ID:SHMeXfVk0
ガソスタによって値段違うんだろうけどブレーキランプ交換で900円は高くね?
技術料なんて呼び方せずにうちは交換料っていってるんだが300円だぞ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:52:48 ID:FziMF+yvO
>>426
欲しいのか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:36:07 ID:L6dVqDFf0
>>427
初期型ワゴンRだったら900円でも足りないくらいだ。
交換工賃は車種により異なる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:03:48 ID:b9NC+7HVO
田舎のスタンドですが、給油終わって、精算せずに次の車に給油したバイト君がいました。
自分のは二台目で結局何g給油したか分からなくなり、結局双方かなり安く給油する事が出来ましたww
でもレシートに98gって書いてたの見たときはびっくりしましたw
オレのミニカ25g以上入れた事ないからさ
他のGSでこんな事あるのかな?
ちなみ当時はレギュラー@g80円の時代です。
あのミニカ(180000`乗ったw)は楽しかったな〜、青春の大切な思い出カーです。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:15:10 ID:ba8gElRKO
セルフで、油料指定で給油するのに、金を入れてからでないと、指定出来ない店が多いのは何で?
金を入れてから給油するのには変わりないんだから、指定してから金を入れても同じだと思うのだが・・

あと、一度に200L以上の給油が出来ないとか、手放しのカチンコ止めが出来ないとかは何で?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:58:40 ID:KctDOlSXO
>>430
メーター手回しでリセットするポータブルとかなら有り得るなぁ。
ポス非連動でもノズルあげたらリセットするやつもあるし
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:41:22 ID:Fe5pApvaO
昨日、嫁のコンパクトカーで給油してたら「点検を〜」て言われて、
断ったんだけど、窓拭き終わった後に「ワイパーゴムが〜」ときた。
それも断ったら、今度は「水抜き剤が〜」と言われた。
もちろん断ったが、ウザすぎでした。

自分の車(旧車)で行ったときは一度も言われたことないんだけど、
あれってある程度マニュアルに乗っ取って聞いてくるんですか?
それとも、「こいつならカモれる」みたいな店員の判断?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:43:49 ID:rQvFxHCP0
>>433
恐らく、バイトの新人とかは
上にしつこく聞けって言われてるんだと思う

うざいならセルフにいきなされ、自分でやれ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:10:14 ID:QbXgV04o0
仕事車なんか忙しいとガソリン入れるのも忘れることあるぐらいだから
車のことなんか、かまってられない。
ガソリンスタンドのサービスが有り難いことがある。
会社所有の車のメンテはスタンド、ディーラー任せにするしかないだろう。
車の運転者に責任持たされても困る。
ストップランプ切れたときは両方換えて外した方をスペアにするよ。
自分で交換する場合。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:04:03 ID:7ZaqNmAEO
>>433
某ジャンクフード店の
「ご一緒にポテトはいかがですか」とかと一緒。
言われても深く考えないでいられるのが勝ち組。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:32:45 ID:LfqLrf9K0
>>425

今度の土日、ビデオカメラ持って突入してくるwwwwww

「シナリオ」
ビデオカメラで車のランプ点灯してる映像を事前に撮影

ガソリンスタンドに突入

ガソリンスタンドの女「ランプ確認しま〜す」

女「あれ〜〜〜〜ランプ切れてますよ!両方!」

ガソリンスタンドの男登場「お客さん切れてますよ〜〜!」

俺「あ?いくら?」

男「900えんになりま〜〜す」

俺「よ〜〜〜しブレーキランプ点灯させてみて!!ビデオカメラで撮影するからよろすこw」

俺「つくじゃねーかこら!ビデオでとったから良く見てみろ!」

にこにこしちゃうぞ〜〜〜^−^
つべつべしちゃうぞ〜〜〜〜^−^
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:40:25 ID:Noh9C9xhO
入れ間違えたガソリンや軽油は見つからないようにレギュラーのタンクに戻すのは本当ですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 03:07:57 ID:qpdJAGrX0
>>438
当たりwwww

反対もレギュラーのタンクに戻す!
 
当たりに付き、HOTコーヒー1本を差し上げます。

余談でーす。

>見つからないように・・・ジョーゴでタンクに戻すの・・・

地下タンクにジョーゴで入れる行為は、
静電気で火災が発生する恐れありでダメ!

消防に見つかれば、大変!

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:24:34 ID:4t/A2Uw+O
>>437
口だけ番町乙
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:45:15 ID:zyK8XatZO
>>437
おまえみたいなのは消えろ!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:55:00 ID:Q5QczuAO0
詐欺師スタンドマン、必死
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:56:04 ID:OudP8W6B0
全部セルフになればいいよ。
スタンドマンは氏ね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:08:57 ID:Hhc0myCtO
>>443
そんなに怖がるなよ。
貧乏で荒んでるのはわからなくもないけどさ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:05:22 ID:ab8V7C9nO
ガソリンの吸いすぎで頭にでもガンができたんだろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:07:55 ID:nPN5+Rz5O
おめーら、風邪引くなよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:15:44 ID:4ZsyGRpDO
店員要らね。声がデカイだけで、何のスキルもない。灰皿掃除と窓拭きだけのサービスに付加価値なんか付かない。さっさと警備員にでも転職しろやカス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:24:34 ID:VBe0XUC7O
スタンドマン(笑)=無能
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:49:15 ID:lmWU/0hT0
暫定税率がなくなったら困るんだろ?スタンドマンw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:39:50 ID:muC/ZWL10
暫定税率がなくなっても「ガソリン本体の値段」は変わらないだろw

変わるのは税金だぞ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:39:32 ID:fKLjkz/qO
>>449
なんで困るんだ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:26:47 ID:cq7bFC0jO
>>451
それを説明できる人間は何処にも居ないだろう・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:49:24 ID:vrzoZyXE0
>>450-452

いや・・・449は3月末に仕入れたガソリンは3月末まで使い切れないだろ?
そうすると4月に持ち越して暫定税率がなくなったら・・・。
いくらで販売するか困るって事だろ?

高い税金で仕入れたガソリンを4月で税率が下がった値段で発売したら赤字だし!
だからと言って3月末で仕入れてガソリンを使いきるまで高いままの値段で売ったら客こないしね・・・。

って事だろ449は!

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:11:01 ID:VBDg0Q7XO
なーるへそ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:29:11 ID:SmaAU0hu0
いくら馬鹿でも仕入れの調整ぐらいは出来るだろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:47:15 ID:1jAMtVvz0
だから最近、ミョーに売値が下がっているわけだよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:02:28 ID:zyFEV6xd0
問題は揮発油税は揮発油製造者、揮発油の保税地域から引き取った者に課税されること。
つまり下がったとして
四月一日の早朝に売るガソリンには三月三十一日の揮発油税がかかっている。
四月一日に出荷する分は安い。
混乱。
スタンド店員 青ざめる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:52:29 ID:QkBZDjG10
暫定税率廃止決定

それに合わせてユーザーの25日以降の給油激減

それを見越した発注をして在庫を少なめに抑える

30、31日は社員研修という名の臨時休業

こんな調整でどう?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:04:26 ID:XRJspRQT0
まあ心配しなくても暫定税率は維持されるから
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:03:26 ID:K/v4CgD6O
スタンドで廃棄処分になったタイヤとかを持ち帰って転売とかしちゃだめなの?
やったら捕まるかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:14:33 ID:RrvqPzDr0
産業廃棄物処理法違反にあたり自治体によっては多額の違反金+懲役
をかぶることになるよ、最近は特に厳しいし


家電リサイクル法に元ずく廃棄家電の横流しより刑罰はきついとおも
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:18:56 ID:RTBdmdOLO
ガソリンスタンドから出る時って必ず第一通行帯に入るの?第一通行帯またいで第二通行帯に入ったりして大丈夫?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:55:25 ID:ySCEzfcl0
スタンド関係ねーよ

君も教習所に行けば教えてもらえるんじゃない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:14:17 ID:BRaIgCxL0
>>457
つまり、4/1は休業にして4/2から営業すればいいって事だなw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:04:40 ID:E2IEGMpvO
>>461
サンクス!

‥以後気をつけますw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:17:36 ID:TD6JSKSz0
GS店員って、ちょっと安い価格でガソリンや灯油買えてたりする?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:39:04 ID:goetKZudO
>>466
あたりまえです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 07:24:24 ID:HQJY9x0qO
>>466
店によっては
お客サンと同じ値段です@セルフ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:20:48 ID:ik/ZkpWG0
>>460
合法的に話をつけて貰えばおkだろ。
中古タイヤを貰って罪になるとは思えない。
ただし 
どこかの後退からすり減ったタイヤを断り無く戴いていた
香具師がが窃盗で捕まったことあるよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:03:39 ID:S1FMNeFTO
今日、ガソリンを千円分だけ入れようとスタンドに寄った。
ちゃんと「レギュラー千円分で」と、指を一本立てて言った。従業員も、給油口にノズルを差し込む時「レギュラー千円分入りまーす」と掛け声を言った。
しかし従業員のミスで、満タン入れられたのだよ。
差額分は無いと言うと、「立て替えておきますので、後日またお越し頂いた時にお支払い下さい」と言われ、免許証と車検証のコピーを撮らされ、携帯番号も聞かれた。
「支払わないといけないんですか?」と聞いたら、「この車を使ってるのはお客様ですから…」とも言われたな。
この差額分は、ブッちぎることはできないものなのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:24:32 ID:OcEdTiQ60
交渉力の無いヤツだなあw

はあ?ふざけんなよ、千円しかないって言ったよね?
多く入れた分は勝手にタンクから抜いてよ。

ぐらいのこと言えよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:41:10 ID:4dgsXO39O
言葉は悪いが>>471が正論
注文した以上の物まで払う必要はないだろ
その場で差分を抜かせればよかったのに…もう手遅れだけどな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:29:07 ID:S1FMNeFTO
>>472
いや、「抜いてください」とは言ったんだけどね。そしたら狂っちゃうだかズレちゃうだかゴニョゴニョ言って渋り始めたから、明日クレーム言ってやろうと思ってます。
でも、手遅れかもか…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:54:34 ID:Xcxrw4wq0
給油したときの店員呼びつけて改めて話してみたらどうだい?
基本的に聞き間違えなら店員が自腹で払うことになります。
狂うだのなんだのは聞く必要なし。
「んなこと知るか!」と突っぱねる。
話つかないなら「マネージャー呼べ!」と言えばよろし。
普通の店ならマネージャーが頭を下げ後で店員にヤキ入れますよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:00:11 ID:S1FMNeFTO
>>474
まあ正直、差額分を払う気なんざ毛頭ありません。明らかに従業員のミスですから。
ただ引っ掛かるのが、免許証と車検証のコピーを撮るってのは一体どういう了見なのか、と。不気味。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:12:02 ID:RtZFfMv+0
たぶんね、店員がうまいこと言うためじゃないかな?
「金忘れてきた客いたから免許証とかのコピーとっておいた」とか
言ってるんじゃない?
行かなきゃマジで催促の電話くるよ。
シカトはダメ。
明日行って話つけたほうがいい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:23:56 ID:tGdgZJ/g0
免許証と車検証のコピーを撮らされたんなら払いに行った方がいいだろ。
どう考えても手遅れ。

給油のついでに払ってこいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:06:56 ID:b+hKPaPpO
>>477に同意。
免許証と車検証のコピーを預けた時点で、支払う意思があるってことだろ。
そもそも千円しか持ってないくせに車に乗るなんて、身分不相応。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:14:21 ID:nQ+iHqTn0
払う必要一切無し
車検証のコピーを取る事自体、客を疑ってる、ナメてるって事だし。


「すいません入れすぎてしまいましたけど、こちらのミスなので次回給油の時でもかまいませんので
差額分をお支払いいただけると有難いです」

くらい言われたら払っても良かった。


思いっきり無視して、もしなんか行ってきたらゴネまくって、
「そのミスった馬鹿店員をクビにするなら払ってやる」くらい行ってやれば言い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:36:26 ID:mmE1bL6mO
今、車のタイアがパンクしちゃった(泣)セルフのガソリンスタンドでもスペアタイヤ換えてくれますか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:51:25 ID:fQ6nN/tkO
その店次第です。
つうか自分でやってみれば?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:00:08 ID:mmE1bL6mO
いや、無理です。
何にも工具ないし、女一人焦ってます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:05:20 ID:/ACK10M70
30分もあったならセルフで出来る出来ないは置いといて、
とりあえずとっとと行けよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:06:47 ID:mmE1bL6mO
レスありがとうございます。
とりあえず近くのセルフに駆け込んでみます。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:07:03 ID:hZY8xHvAO
>>480
ジャッキとレンチは積んであるかい?

タイヤが付いてる所の少し内側の部分に
ジャッキを当てる部分がある。

車体を持ち上げられたら
レンチをかけてナットを回す。

最初は固く締まってるから
足でがんがんやるといいよ。
たいがい時計の逆回りで緩む。

一つのナットを外れるまで回すんじゃなくて
タイヤを固定するナット全部を均等に緩めていく。

スペアを取り付ける時も
全部のナットを均等に締めていく。
最後はレンチに足を乗せて
軽く体重をかけるような感じで。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:20:29 ID:hZY8xHvAO
あ、道具無かったの・・

今回はもう遅い(^^;けど
何かロードサービスに加入しておくと
少し安心して運転できますよ。

JAFが代表的ですが、
ガソリンの元売り会社の会員カードは
作る時に申し込めばロードサービスが付いてきます。
かかる料金は会社によって違いますが
だいたい年間数百円〜千数百円ていど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:54:31 ID:gRIEhxah0
 道具がないんじゃなくて車載工具がつんであるということもわからないんだろ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 03:04:26 ID:mmE1bL6mO
>487

>  道具がないんじゃなくて車載工具がつんであるということもわからないんだろ。

はい。その通りです。スペアタイアと工具が乗ってました。近くのセルフに行くと時間外で整備士さんがいなくてお兄さんの指導の元、自分で換えました。
ふぅ〜勉強になりました。
この件でレスを下さった方ありがとうございました。一人で心細かったけど助かりました。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 03:39:07 ID:hZY8xHvAO
>>488
指導の元自分で換えた?
それは人にやって貰うより良かったですね!
自分も女なんだけど冬にタイヤを履き替えないといけない地域に居るもんだから
身についちゃったんだなコレが。

この機会についでに
停止表示板と発煙筒の在処もチェックしときましょう(^^
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 04:28:34 ID:mmE1bL6mO
>489
ハイ、セルフの店員さんは契約外の仕事になるので出来ないけどやり方教えてもらいながら自分で換えました。教習所では学べない貴重な体験でした。セルフの店員さんにも感謝です。明日タイヤ交換してきます(これは整備士さん)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 08:45:58 ID:pt4J3bgPO
>>490
>>教習所では学べない貴重な体験でした。


今の教習所はタイヤ交換教えないのか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:07:32 ID:sqBp2lSa0
教習所にチェンジャー置いてあるの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:12:32 ID:sqBp2lSa0
>>470
満タンにされて何か損したの?
使った分のガソリン代はちゃんと払いなさい貧乏人。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:32:28 ID:gRIEhxah0
>>491
 俺はやらんかった。
 俺より後で免許取った妹は別の教習所でやった。

 教習所による。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 11:48:16 ID:UFYbFoLzO
来月からガソリン高くなるの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:27:30 ID:H2VWy/MG0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191758801/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191760566/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:34:02 ID:5a8Hp29rO
>>492
それじゃ組み替えだろw

俺が通ってた教習所ではタイヤ交換の実技はなかったな…。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:25:05 ID:5tNWPQHp0
俺も学科でやっただけ、しかも眠くてよく聞いてなかった。
後で親から習った。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:39:00 ID:0fpbvzCH0
てゆうか千円しかもってない貧乏人が車のるなよ
とうぜん任意保険もはいってないだろうし、車検も2年前に切れてるんでねえのw

リッター200円に早くならないかなあ
貧乏人を公道から駆逐してくれい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:57:47 ID:tGdgZJ/g0
リッター1000円に早くならないかなあ
>>499みたいな馬鹿が居なくなるからw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:37:14 ID:7/xK3B/x0
おいおい、ここで
「千円しか持ってなかったのに満タンにして貰ったんだ、その差額払えよ貧乏人!」
とか言ってる奴等ってなんなの?

頭が弱い子なのか?

俺は去年の9月から11月の二ヶ月間、某アポロマークのSSでアルバイトしてたんだよ。
そこが俺の始めてのバイトだったんだが、
やっぱり研修生だから、ってんで、
お客さんの御車に注文以上の給油をしちゃうことが多々あったわけよ。
大抵は俺が計量機のセットを間違えたことが原因だったんだがよ。

それでも、多めに入れた分は、俺がきちんと自腹切ったぞ。
これでお客さんとトラブルになって、こなくなったら逆に、店のほうに迷惑がかかるとおもって。

それを何?てめえの間違えを棚に上げて差額寄越せたア、なんともまあ太てえガソリンスタンドじゃないか。

入れられたお客さんにおいては、決してそのままにせず、
SSの店長さんに掛け合うこと、それとコピーを取り返すことを強くお奨めいたしますよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:45:04 ID:198Vip+O0
私は教習所で、車の外に立ってたら
通りすがりの男の人が助けてくれますって
習いました。自分でできるけど・・・
今になって、おもいだした(^ー^)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:47:16 ID:tGdgZJ/g0
>>501
お前ももうちょっと要領良く生きろよw
頭を下げて解決するならそれにこしたことはないだろ。
相手だって鬼や基地外ばかりじゃないんだからさ。
>>470みたいな神だっているんだぞw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:52:44 ID:CF7K5mFv0
俺、自動車整備工だけど、
路上でパンクとかエンジントラブルとかになって止まってる車がいても
若い女だったら基本、無視して走り去る。
「女だったら下心のある男どもが助けてもらえる」って言う甘えは良くないからな。
スペアタイヤくらい自分で取り替えろ、バッテリー上がりならブースターケーブル普段から持ち歩け、
本当になんにもできないならJAFでも入っておけ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:13:45 ID:hI8O+jjbO
>>504
マッチョな兄貴なら助けにいくのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:51:01 ID:rf5aJ7EV0
>>502
ここのスレに行くと、いくらでも助けてくれる香具師がいるぞ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193989388/308-315
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:03:53 ID:/4v0q17wO
何で整備工って態度でかい奴多いの? ドライバーの大半が自分で車直せたらお前等失業よ?
508501:2008/02/01(金) 02:12:30 ID:Cv4EMqti0
>>507
そもそも、車の整備を職業としていない一般人は
車の運転を教えられていても、どうやって整備したら良いかを教えられていないから。
教習所では、常日頃からどこを重点的にみるかを教えられるが、
それだって、エンジンルーム内のクーラントの量は適切か、エンジンオイルの量と汚れ具合は適切か、
ウインドウォッシャの量は適切か、あとブレーキランプと利き具合はどうかぐらいしか教えない。
教えられたって、俺の場合は一時間程度、軽く流すくらいでほんのさわりくらいしかやらせてもらえなかった。
本当は、そこが一番大事なんだけれどね・・・。

まさか、自分がガソリンスタンドにアルバイトすることになるとは思いも寄らなかったんで、
免許取ったとき習ったことはすっかり忘れてた。
自分では、手を出すことが出来なくても、
どこがおかしいのか、朧気ながらでも推測すること、それを出来るだけの知識はつけといたほうが良い。


>>503
要領よく生きるというスキルは必要だなとは思うさ、
だが、自分が犯した失敗の責任を棚に上げてまで
こざかしく立ち回りたくは無いんだ。
自分がしでかした失敗の尻拭いも出来ないで、
何がガソスタ店員だ、笑わすな!って言いたいと思うよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:14:15 ID:N4W8/JubO
>>507
ドライバーの大半が自分で車直せないからだろ。
510アルバイト:2008/02/01(金) 03:03:59 ID:+wZB5hy3O
どうも!僕のバイトしてるガソスタではワコーズのオイルとペンズのオイルを使ってるんですがチューニングショップかよと思う時があります!

そのせいか走り屋のお客さんが多いです!
ペンズの10W-30がリッター800円
ペンズの5W-30がリッター1000円
ペンズの0W-20がリッター1100円
ワコーズの5W-40がリッター1200円
ワコーズの15W-50がリッター2000円

とあるんですがそんなオイルガソスタで取り扱う必要あるのかと思いますがどうですかね?

ホント走り屋のお客さんばかりです(°д°;)

普通に認証工場なのに明らかな違法改造でも整備します( ̄▽ ̄)

この前はシルビアのクラッチ交換までやりましたし…

大丈夫ですかね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:48:55 ID:IaZzCTgJ0
>>510
本当はオイルの中身は全部安物なんでしょ?

>>508
ガソリンを1000円しか入れない人間性の方が問題あり。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:31:05 ID:wHNJuE6A0
ガソリンは血の一滴
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 11:55:03 ID:DFp6Yrba0
>>510
駄目なのは違法改造の一点だけだな。
他はそれで利益が出てるなら上手い商売のやり方じゃないの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 11:26:18 ID:4SAn3zNS0
>>508
例えば、アイドリングが不調になったときどこが悪いのか推測するのは、今はとても難しい。
色々調べた挙げ句、ECUのプログラム不良だった、なんてのもあるし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 11:32:51 ID:TVURvIUQ0
>>510
通報したから。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:28:05 ID:t2Lqwi9eO
アクセル踏んでもスピードが出なくて回転数が上がったような音なのかエンジンブレーキがかかってるような音がするんです、下り坂でもない平行な道で、なんとか家に辿りついた時に遠くでサイレンが鳴ってるような音がするんですが、エンジンが悪いんですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:55:34 ID:fBbo5Lzp0
クラッチまたはトルクコンバータ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:48:07 ID:t2Lqwi9eO
トルクコンバータてなんですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:15:10 ID:QJTXz39bO
どっちにしろ奥深く方だから
自分で無理だと思うから修理入れた方がいいよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:26:58 ID:UeyldD2l0
半年ぶりにエンジンをかけたのですが
マフラーから白い煙(?)が出て匂いがとても臭い・・・
何でしょうか?これは(´д`)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:27:35 ID:fBbo5Lzp0
トルクコンバータを簡単に言うと、オートマのクラッチみたいなもん。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:55:19 ID:+s2sA8PJ0
>>520
何って、ガソリンの燃えた臭いだろ?
焼き鳥の臭いでもすると思ったか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:07:33 ID:pHtgdqAYO
てんぷら油で動くやつは、
かなりてんぷら油臭がするんだぜ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:58:01 ID:t2Lqwi9eO
>>516です。原因がトルクコンバータで、もう車を買い替えた方がいいといわれました。11月に車検受けたばかりなのに…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:18:58 ID:cOb1Dm6S0
トルコンが壊れて買い換えた方が良いと言われる車って何?
古くて不人気車?トルコンが壊れやすい車って日産車かな。
サニーとかプレセアとか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:55:51 ID:gyx0vHlG0
>>506  だから、自分でできます。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:37:15 ID:3MK/M5Vn0
まあ、無知な人がいっぱい車に乗っているから、
我々スタンド関係者が商売になっているのも事実。
単独でガードレールにぶつけたおばさんが、
ブラブラになったバンパーを前輪にこすり付けてガシガシいわせながら
スタンドに入ってきた。
「走れるようにして欲しい」って言うから、「ディーラーを紹介しますよ」って
言ったのに「時間がないからとりあえず応急手当でいい、1万円出すから
お願い」というので、適当にタイヤや地面にバンパーが干渉しないように固定してやったら
喜んで一万円置いて走り去っていった。
ひょっとして犯罪絡みだったかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:16:00 ID:OjSbQ6h10
無知でもスタンドにゃ、用無いです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:38:52 ID:IE5aWDyH0
>>528
ガソリン全く入れずに走る車か、いいなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:40:19 ID:mAyzS72UO
>>529ガキみたいな考えオヤジ オタクだな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:43:17 ID:Hw22nZhB0
>>530
まぁまぁスタンド店員なんてこんなもんだよw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:47:15 ID:9NVDOnFL0
>>530
携帯age厨乙。
まずはSAGEを覚えてから書き込めやw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:07:11 ID:iARpK2F30
スタンドに修理を頼む人って、なんでディーラーに行こうとしないんだろう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:08:15 ID:Hw22nZhB0
バカはバカの居る所へ行くんだろw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:08:52 ID:I6QB4Vxg0
近間にディーラーが無いとか。オレの車は県に一つしか無いし。
もっともスタンドには頼まないが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:36:40 ID:9NVDOnFL0
県内にディーラー一つしかないって、どこの車だよ。光岡か?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:46:52 ID:mAyzS72UO
>>532精神年齢ガキオヤジは消えろよ 友達0オヤジ君ー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:13:18 ID:I6QB4Vxg0
>>536
アルファロメオ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:40:15 ID:9NVDOnFL0
>>537
しつこいぞ。
スレチ発言を続けるな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:53:59 ID:mAyzS72UO
うるせぇよ 暇人ヤロー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:27:45 ID:gmc8PcwV0
携帯age厨ってホントに粘着するのな。
きっと、言い返さないと負けだと思っているんだろうな。
542アルバイト:2008/02/04(月) 00:09:55 ID:3ZeV9idnO
510です!

オイルは全部本物です!

お客さんにも好評なんで大丈夫ですよ!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:30:05 ID:QeMQ/jAV0
違法改造の件通報したから。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:58:58 ID:Gw/G35Y80
     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  プギャーーーッ
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l  >>543 l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:12:16 ID:wBCQcmaG0
ガソリンを値切るやついるのかな?黒塗りのDQN車とか値切りそうな・・・

あとテレビでオバハンで「ガソリン高いね〜」と店員につぶやいている。
俺がスタンドの店員だったらムカっと来る。投資家のせいなのに。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:21:57 ID:+UsK2dye0
ムカッとしてないで、愛想笑いの一つでもしろカス。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:13:15 ID:2i97j+1A0
>>546
そんなことが出来るならスタンドの店員なんかやってません
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:15:46 ID:+UsK2dye0
お前みたいなやつはスタンド店員すら務まらんわ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:16:42 ID:TDfmAFjG0
関東某地 今日から看板書き換え
5円値上げ レギュラ リットル147円。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:40:30 ID:gqSaMsaj0
>>545
黒塗りでも、菊の御紋章付けてスピーカーを沢山摘んでいる車だと、「ごくろう」と言っただけで金を払わずにそのまま出て行ってしまうそうだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:55:23 ID:HeFiXDk+0
右翼とヤクザってどっちが強い?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:04:49 ID:VAPxRmYwO
あの、まだ高校生なんですがタイヤサイズの205/60/16とかってどういう意味なんですか? 
教えてもらえればうれしいです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:07:39 ID:+UsK2dye0
205/60/16
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:09:10 ID:sMRGomED0
>>552

ブリジストンでググルといいことある
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:16:29 ID:TDfmAFjG0
>>551
右翼はヤク○の隠れ蓑だよ。
ヤク○では街宣出来ないから右翼を名乗る。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:31:12 ID:emDHkwE80
>>552  タイヤの幅  インチ  あと何だっけ?
557えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2008/02/05(火) 21:48:57 ID:RTK6UvUbO
>>556
へんぺー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:16:49 ID:emDHkwE80
>>557  お-ナイス!!Bきゅ(^0^)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:15:21 ID:eFA62fO00
>>545
投機
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:36:59 ID:FTdQrR41O
このクソ寒い時期に手洗い洗車を頼んだら「チッ!」とか舌打ちされそうで頼めないんだけど…

普段は自分で洗車してるんだが寒くてね…
二ヶ月位洗車してない…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 03:51:12 ID:R3dmqgp60
>>560
お客さん、うちら、御車を洗うのが仕事ですよHaHaHa...
変な気後れとか感じる必要ないですから、じゃんじゃんやってもらってくださいな。
やってもらったあとは、
「ご苦労様です、ありがとう!」
の一言があれば、喜ぶと思いますよww

俺も、十月ごろ、軽油を54リッター頼まれたお客様がいらしたことがあったんですよ。
ありゃ、多分トラクターを動かすためだとおもうんだよね。
入れてる間、申し訳なさそうにして、「すいませんねえ、こんな手間掛けさせちゃって・・・」
っていってたのが印象的だったかな?
おれは、「いいえ、これが仕事ですからw」って勤めて明るく言っておいたけれどなあ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 08:15:14 ID:6nNC8uuhO
>>560

>>561の言うように、「ありがとう」の一言かけてくれるだけでも嬉しいよ。

それでも悪い気がするなら、あたたか〜い飲み物でも差し入れしてあげれば?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 08:39:55 ID:pkdrxcjdO
アメリカは90円
ファックジャップス
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 08:51:24 ID:NsSNqTZw0
>>561
俺は丁寧に洗ってもらったらあつあつのコーヒーあげてる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:01:29 ID:oEz/9m0l0
>>564 お客様の鑑です。
そういう人の車は、磨き傷が付かないように優しく拭いてあげたくなる。
水の抜けの悪いモール部分はエアを吹いたりする。
いやいや、どのお客様に対してもそうだけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:15:54 ID:NsSNqTZw0
>>565
300円の洗車で一時間くらいかけて
室内まで掃除してもらってアルミまで磨いてもらってタイヤワックスまでしてもらったら
そりゃありがとうってコーヒーくらい奢るよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:01:16 ID:Pw/ADh200
ガソリンが駐車場に散乱してるんですが
どうやって取ればいいんでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:26:41 ID:M8Ikaj830
>>567
そのうち蒸発するんじゃね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:30:17 ID:ehy868oC0
>>568
どうもです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:57:00 ID:vrOgjtRP0
>>567 急いで口で吸え
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 08:14:24 ID:r9wIZtPkO
(´3`)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 08:39:57 ID:evyypUcFO
質問!
日産のK11マーチ海苔です。暖房を付けるとファンベルトがキュルキュルうるさい。どうすれば鳴かなくなる?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 08:40:56 ID:8zY+M5u30
暖房つけない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 08:41:57 ID:LxZy91b3O
交換。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 09:37:11 ID:WMAWZJlr0
>>572
エアコン止めて暖房だけにする。

建設業者はだんごうが好き。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 10:38:19 ID:K2RoS29W0
>>572
ベルト交換
577新日本石油:2008/02/08(金) 12:03:02 ID:8hTTe+S0O
>>11
昭和シェルのハイオクはオクタン価が102となっております。
他は100だそうです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:43:01 ID:M5AgiQhF0
>>572
ベルトを強めにギュっと押さえてから離せば一時的に音は止まる可能性が高い
まぁ次の日には元に戻ってるだろうからベルト交換が一番だ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:06:49 ID:2z6gzKuK0
ガソリンタンク容量13Lなのに、14Lも入った。
このスタンド、ごまかしてるのかな。
軽量機のごまかしなんてできるのですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:07:38 ID:8zY+M5u30
1リットルくらい誤差だ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:27:08 ID:3iTaCBuxO
タンクも、

13L以上入らない

ってわけじゃないでしょ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:28:28 ID:8zY+M5u30
>>579
これだからゆとりは・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:49:09 ID:2z6gzKuK0
リザーブ(11L)に入ってからすぐに入れてるので、14Lも入るのは絶対におかしい。
燃費もいつもより2割ほど悪いし。
もう少し調査してから、店舗名さらしてみます。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:54:47 ID:1UGBXq+I0
タンクから溢れる寸前まで入れてるのと違うか?
馬鹿だろおまいらw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:30:05 ID:8zY+M5u30
>>583
細かいヤツだなうぜえ 店舗名さらしてどうすんだ
さらすならケチケチマンの自分の顔でも晒してろ低脳
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:12:31 ID:f6rczKWH0
うちの姉がガソリン車に軽油入れられたっぽいんだけど
(入れて会社に向かったら急にエンジン不調、爆音)
これはどんな保障してくれるの??
今どきこんなミスないと思ってたけど・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:21:55 ID:WMAWZJlr0
スタンドは給油ミス補償の保険に入ってるよ。
爆音で調子よければマフラー破れたんでしょ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:17:18 ID:EbxOhbsz0
>>586
車種と入れた金額を教えてくれ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:38:12 ID:Y2gwjDUX0
S2000
6982円
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:02:55 ID:eSGZXu/lO
>>589
お前頭の回転悪いな
なんで金額きかれたかわからんか?数量もかけよゆとり
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 04:41:14 ID:fbalgJmX0
 ガソリン車に7000円近くも軽油入れたらエンジンかかるわけないだろ、常考。

 レギュラー入れてきたんだろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:28:00 ID:e4l0bdm3O
西川くぅーん
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:56:29 ID:rpyv0wur0
今TVでシュガー&スパイスっつー映画みてたらガススタ店員がぼろくそに言われてた。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:41:54 ID:OUs2s3Xk0
てす
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:58:30 ID:ntbspxUr0
スタンドってタイヤ安いの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:44:33 ID:X59ULm4PO
>>595
店長による。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:07:46 ID:KbFwMVQI0
センタータンクだと
給油口からタンクまでのパイプが長いから・・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:17:25 ID:XmI0aC5O0
>>595
そんな名前のタイヤは聞いたことがないな。どこのメーカーだ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:03:02 ID:CFhzGFwG0
>>598
知らないのか?
紫色のオーバードライブから遡って勉強した方が良いぞ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:46:16 ID:R8yhr4fuO
600
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:45:15 ID:KadFTRsT0
ちょっと前に、スタンドのバイト面接行きました。
ドトール付の所です。
面接で危険物の資格とってもらいます。と言われましたが
ネットで調べると、危険物にもいろいろあるみたい。
スタンドではどれが必要なの?
ついでに、難しいの? 頭は普通だと思うけど…。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:03:40 ID:cbRVMist0
>>601
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:25:29 ID:dLarJppKO
やぎらゆうやは働いてるんですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:30:06 ID:8SBA6kOVO
危険物乙種調べリャわかるだろ
というか最初は有無をいわず4類からじゃなかったか?
んで、ガソスタ程度なら4類で充分だと思うが
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:01:37 ID:LPAD9Qxb0
マニアックに乙2とか取ってみるってのはどうだ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:25:48 ID:va5BZdWL0
>>603
藤原拓海なら働いていますが、何か?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:27:00 ID:k0TRebciO
最強の危険物なら5類じゃないか?
608602:2008/02/14(木) 01:02:06 ID:DTopXtoT0
(´;ω;`)ブワッ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 02:44:14 ID:AM7tYqgj0
>>601
セルフか?
セルフなら危険物持ちじゃないと使い道ないからな。
スタンドで必要なのは乙種4類でおk。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 07:58:48 ID:J27BKHP10
>>601です。
ありがとう。乙‐4なんだ。
丙でもガソリン、軽油ってかいてあったから、
それでもいいのかと思ったんだ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 13:14:44 ID:I0UqW91oO
ゆぎらゆうやは花見川
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:50:44 ID:A2tlq1aR0
1から6まで全部とったら、甲になるよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:05:25 ID:LRxt2AMiO
え?
一発目から甲種の受験できるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:39:00 ID:RzEPoKSOO
ハイオクはオクタン価いくつくらいなの?96以上だから96?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:42:22 ID:tSAR9cmj0
俺もスタンドマンだけど、何か文句ある?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 06:38:47 ID:g22socay0
>>612
厳密には、違う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 07:19:09 ID:xwruU1g/0
>>613
 受験資格がないだろ。

 俺はあるのかしらん?化学の単位は15単位以上あるけど8単位は教養科目なのよね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:21:16 ID:oOy4xnsYO
おまえら、きのうはチョコレートもらいましたか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:29:33 ID:xDAKslBrO
貰ったよ。
親から。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:32:00 ID:B0xPwwYT0
もらったよ。
ヤクルトオバサンから。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:56:21 ID:mBdP2Ztt0
>>614
8109
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:27:28 ID:22MPxZ4P0
お客さんと付き合ったことある店員さんいますか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:38:57 ID:C91BbHbs0
なんでスタンドによって腕のレベルに格差がありすぎるの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 16:51:33 ID:Fe98o4nf0
騒音も迷惑だけど駐車場で座り込んでダベッっているの見ると。。。
頭悪そうに見える
香川の横井組ってチーム  おまえ等はどこの業界や
たぶん頭が横井なんやろ〜 
せめて英語にしようで〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:20:04 ID:hqu7gDhd0
>>613  そんな事知ってる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:18:53 ID:WpSY8nmZO
うちのとこはオクタン価100
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:49:17 ID:kCOYStfb0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。



628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:19:10 ID:CBTemD+c0
シェルのピューラじゃないほうのハイオク“シェルプレミアム”って
どこの製品ですか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:44:22 ID:AJL/EbgdO
すいませんが教えてください

今日、タイヤのバルブから空気が洩れてパンクしたようになりました。
ゴムの部分に大きな亀裂がありました
バルブを交換するには、ホイールからタイヤを脱着しないといけませんか?
皆さんのお店での合計の代金を教えてるください
ちなみに14インチの鉄ちんです
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:12:59 ID:moBRwlma0
鉄チンのバルブだったらバラさなくても交換できるよ。
料金は通常のパンク修理(プラグ突っ込むやつ)と同じ\2625(税込み)でやってました。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:14:15 ID:fNH6BEn30
>>629
うちは2000円だったな。
通常のパンク修理と同じ2000円

鉄っちんだったら片側のビート落とせばバルブ交換できるけど
一応チェンジャーを使うし、どこまでを脱着と呼ぶか・・・だな。

バルブを含むゴム製品は他の箇所も同時劣化してる可能性大だから
できたら全交換をオヌヌメしたいところだけど
タイヤの残溝と相談して 近々タイヤ交換になりそうならその時にでも。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:39:10 ID:hirpPLKfO
レスありがとう
報告遅くなりましたがバルブ代金の210円だけでした。
というのも、空気抜けてからもしばらく走っていた為、タイヤのサイド部分の破損が酷く空気を入れても空気漏れし、使用不可能と言われました。

またまた質問ですが、スタッドレス一本だけ違う銘柄でも通常使用に問題ありますか?(もちろん後輪に使用しますが)
今年買ったばかりなのですが、昨年モデルの為、入手難しい様子です
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:29:20 ID:j/ar0UmSO
>>632
同軸のタイヤは同じ銘柄のがよい…

溝の減り具合にもよる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 04:19:32 ID:lSMrGZUS0
私は最近セルフのスタンドで入れることがあるのですが質問です。
例えばタンク容量30リットルの車の場合、自動で止まる箇所が30リットル
なのでしょうか?
スタンドの店員さんにいれてもらう時は自動停止後も、ギリギリ?まで
いれてるみたいですが、そこが30リットル?
車種によって違うのかもしれませんがMRワゴンに乗ってます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 07:20:19 ID:j/ar0UmSO
>>634
ヒント:フューエルパイプ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 09:26:43 ID:HfmgV4vX0
>>634
釣りだろ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 13:47:31 ID:1x87hk/00
>>634
JAFメイトをどうぞ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 15:41:06 ID:pVCC3z/k0
店員さんに恋しました。
仲良くなりたいけど、仕事中に話しかけたら迷惑ですよね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 15:58:40 ID:eu2tX7YwO
空いてる時に話しかけてみては如何かな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:00:55 ID:pVCC3z/k0
>>639
空いてそうな時間狙って行ってみます!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:00:17 ID:u4KkYxswO
油屋女ガンガレ

アイランドの上で盛り上がれW

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:13:25 ID:wS82iekR0
スタンドの立会車検は信用できますか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:25:05 ID:KRwiz6erO
>>634
タンク容量が30リッター
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:49:37 ID:FWpB45v80
>>637
 今日なぜか5年以上前の住人宛で誤配されてきた。燃料計の話が載ってるな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:12:06 ID:8LEBjEve0
>>642
自分に自信有りますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 21:00:51 ID:3gpoVTvAO
ポリマー加工はいくらですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:52:32 ID:GqjxaNdX0
スタンドに転職しようと思って話を聞きに行ったら個人情報タレ流しにされた。。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:28:21 ID:dTPGREO+0
三重県のスタンドマンだが
この前、大仏で有名な県に遊びに行った帰り
ウルトラマンのCM セルフのガススタへよってみたら
給油監視員がいないのに 給油指示が出来ている様だった?
ジュースを買いに事務所に入ると、
誰もいないのに、外の給油ができている?
これって、消防法違反なのでは?・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:32:36 ID:MGM7pQW0O
ごめん
うんこしてたW
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:45:14 ID:mEN0Ahyn0
エネオスではCVT用のATFの交換やってますか?
っつうか言われるままにATF交換しちゃったんだけど
後からみんなにCVTのATFはディーラー以外でやんなw
とかいつ壊れてもおかしくない とか脅されてるんだけどー。
普通のATだと思って勧めたんだけど、CVTじゃん、これ!
ま、いっかー!
でAT用のATF入れちゃった てへ♪
とか、じゃないだろうなぁ・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:06:43 ID:FEEcFnMDO
アッー!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:13:36 ID:t+NTEt7zO
スタンドの方から見て好感が持てるお客さんってどんなタイプの人ですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:36:41 ID:p0bcnnFD0
>>650
エネオスにはちゃんとCVT用のオイルがある。






まぁ、スタンドの兄ちゃんが間違えてなけりゃいいけどな…。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:18:11 ID:CC0C9DlH0
>>653
おぉ〜。
ちょっと安心したぜ。
有り難うございまする。
ボンネット開けたら、ATFの交換した日付書いたシール張っておいてくれたのはいいんだけど
そこにも 「ATF」 って思いっきり書いてあるもんだから、心配になっちまったぜぃ。。。
まぁ半年も前の話だしw それから毎日走ってて何ともないわけだから、きっと大丈夫なのだろう・・・
と信じるしか無いもんなぁ・・・ 後から調べようと思っても、わからへんしw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:29:39 ID:4IrCcmTN0
>>654
信頼できるところで全部抜いて新しいフルードに入れ替えて貰えばいいだろ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:35:40 ID:CC0C9DlH0
>>655
いや、初めて買った車だから、よくわからんくてね・・・
今度車検の時に、ついでに頼んでみるべか。
来年の7月頃だけどw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:39:31 ID:Cx5YJwfp0
行きなれない町へ遠出したとき、たまたま入った単価の表示の看板がない
スタンドのときの話なんで質問です。

清算のとき、その周辺にある他のスタンド(看板のある所)よりリッター10円以上高い
事があるのですが、それって地元車じゃないからボラれてる事ってありますか??


単に単価の表示の看板がないので高いだけなのか、それともボラれているのか
いつも疑問に思ってます...。てゆーか看板のないスタンド怖いっす

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:40:19 ID:Cx5YJwfp0

微妙に日本語変だなー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:08:52 ID:fC/jEQ4J0
> 微妙に日本語変だなー
> ↓
> 658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/02/25(月) 00:40:19 ID:Cx5YJwfp0
> ↑
> 微妙に日本語変だなー

わろた
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 04:31:23 ID:8I/9SRgp0
そもそも価格表示は義務化すべきだよな
どこに言えばいい?国交賞か?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 05:03:51 ID:n9bzpoAE0
経済産業局 義務になってる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 07:52:10 ID:baSrLbc+O
>>657
店員に単価聞け
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:26:43 ID:Mw01oPiV0
しかしなー、敷地内に車乗り入れてから、単価聞いて
やめて出て行くのもなんだかなー。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:48:23 ID:fC/jEQ4J0
>>657
店員にタンカ切れ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:40:17 ID:o2O36+SgO
ごめんなさい
強風で看板ふっとびました
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:17:59 ID:4XsNI4jZ0
>>661
寿司屋と同じで時価ってのも合法
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:53:58 ID:Kfmuruxz0
何か街ビで聞いたんだけど、塩釜は何故か市内の全部のGSが価格非表示になったんだそうだよ。
この間の値上げの時に、ぴったり揃ってw
何か申し合わせでもしてんでねーか?って感じで、全てのGSが看板強風で吹っ飛んだみたいw
って、んなわきゃーねーけどさ・・・
実際、塩釜のGS、どこも表示してないみたいね。
今日たまたま通ったから見てみたんだけどさ。
これって公取(公正取引委員会)にでもご連絡すればいいんか?
会社の車のだから、いいや!ってことで試しに入れてみたんだが
すぐ隣の多賀城より、7円くらい高いわ・・・
まじ、自分の車だったらヘコミまくりだぜ・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:46:03 ID:3nucp+qV0
ローカルねた乙
多賀城だと、ジャスコ、仙台市に入っちゃうが、コーナンが安いよな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:43:26 ID:CxN3wAXP0
非表示店は決まって高いよね
自信がないから価格表示できないんだろう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:25:59 ID:Omgoz0h50
てゆうかこれ以上SS減ったら逆に不便やし
スタンドが成り立つ適正価格でいいんでないの
俺の住んでる町では10年前からしたら8割つぶれてるおorz

        いちおうリッター200円までならおk
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 10:52:37 ID:9xdv5a1L0
>>669
高いから出さない場合と
同業者を牽制するために出さない場合がある
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:10:27 ID:fPbP66DH0
表示価格より安い店もある。
レシート見たらサービスデー割引とかで2円単価が安くなっていた。
県外ナンバーの一見客にもぼらないあのスタンド大好き。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:40:30 ID:a5BEQ0bO0
あんまり乗らないので1年も経ってないバッテリーが上がってしまいました。
近所のスタンドに助けてもらおうかなって思ってるんですがお値段はいかほどでしょうか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:51:40 ID:1ArQnttB0
>>673
バッテリー代金(ものによる)+工賃
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:15:50 ID:a5BEQ0bO0
>>674
素早いご回答ありがとうございます。
バッテリー自体は新しいので充電だけお願いしたいのです。
スタンドは駐車場から500メートルくらいの距離にあります。
お願いした場合の手間賃がさっぱりわからないのです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:25:50 ID:Omgoz0h50
保険で入ってる無料のロードサービス
電話したら?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:38:53 ID:a5BEQ0bO0
>>676
一番安い保険なのでロードアシストは受けられないんです。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:30:42 ID:Bpa7pQ+rO
昔よくみかけた、名もない三流歌手が歌っている偽物カセットテープってまだ売ってはりますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:32:44 ID:a5BEQ0bO0
スタンドに電話してみたら2100円できてくれました。
もっと高いと思ってたのでとっても嬉しかったです。
アドバイスくれた方もありがとー!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 16:45:59 ID:+YUBMkt/0
混ぜものの割合を教えて(w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:27:28 ID:HEktpkQm0
安いところで入れると燃費が悪くなるって聞いたのですが本当ですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:51:09 ID:NJv6VTVw0
何処の石油屋??
紀伊の岩本石油か?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 05:53:01 ID:H+6sh9vyO
夜、24時間スタンドの敷地内でセルフ洗車の吹き上げしていたところ、
申し訳なさげに懐中電灯持ってますか?と聞いてきたおじさんがいた。
どうやら近くでバッテリーが上がったらしく、
スタンドの店員に助けを求めたらあっさり断られ、懐中電灯もないと言われたらしい。
最悪なスタンドだと思った。
結局、俺と通りすがりの人とで助けてあげた(免許保持者の義務なので…)。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:08:08 ID:AntV8kqq0
>最悪なスタンドだと思った。
夜だろ、普通の対応だと思うが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:37:30 ID:Owz9XNJMO
>>683
セルフだったら当たり前だろ?図々しいすぎるんじゃね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:06:03 ID:NMJ2AKrL0
>>683
店員が助けにいなくなったら誰が店番するよ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:19:08 ID:Sm1uQKmd0
懐中電灯で、どうやってバッテリーあがりから
回避できるんだ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:37:49 ID:z9AZ2rhI0
>>687
セルフでもバッテリーは販売してるだろ。で、店員は新品(バカ高い)をそのオッサンに売りつけたが、
 「ハァ?交換作業?(面倒だし)店員が他にいないからそんなの自分でやってくれ。」
 「えっ?夜中で暗いから懐中電灯貸してくれ?ねぇよそんなの!wwwwwwwwwww」

と、やったんでないの?どうせSSなんてそのレベルのヤシばっかりだからw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:52:06 ID:DsuHDgKA0
ってか、24時間開いているスタンドなら、懐中電灯は普通いらないだろ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:12:53 ID:d5LBB1qhO
レギュラー車にハイオクいれたら
何かデメリットありますか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:30:33 ID:8/HQ73yN0
>>690
懐が少し寂しくなる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:32:18 ID:r91pFFfzO
>>688
ふーん、馬鹿?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:01:56 ID:cMiPwoemO
自分の車より高い車に自分より若い子が乗ってたらムカつきますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:01:05 ID:F7QHZ+LX0
全然。
オレの車より高い車というなら殆ど全てが該当するw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:04:36 ID:qoeL4beV0
>>694
いや、俺の車よりは高いだろ?諸費用込み20万w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:21:58 ID:dQm+HdrG0
さっきエネオスでガソリン入れてきたー。
ウオッシャー液の確認するからボンネット開けろ とか言われたけど断ったら
挨拶すらしてくれへんかった・・・
金払ったから、出ていいんべ?
と思いつつ、挨拶くてくれへんと、出ていいのかどうかわからへんで困るやないけ・・・
っつうかオイル、水抜きと断ってきたら、今度はとうとうウオッシャー液かよw
そんくらい、自分で出来るっちゅうねんw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:27:18 ID:aI+wZheu0
>>693 支払い大変だろうなぁって思う。
698JOMO:2008/03/05(水) 20:30:45 ID:0Jjtm/y90
>>696
>挨拶すらしてくれへんかった・・・
最近この手のバイト店員が多いと思う。
挨拶しない店員はアホだから放置してよいと思う。
断られたら「また御願いします」の一言で印象が違うんだよね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:31:43 ID:0IRkWMyG0
>>696
そのGSではウォッシャー液補充無料サービスを始めたのに、断られたからむかついたんだろw

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:29:00 ID:9QPlMFwX0
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:37:37 ID:jfzFSXxZ0
満タンに近づくと給油がピタっと止まるじゃないですか
その後チョロチョロ入れててこぼす下手糞な店員に腹が立つことがあります
そんなことはどうでもいいんですが
初めにピタッと止まった後、どのくらい入るもんなんでしょうか?
もし決まってるのであればそれ以上入れないようにしてほしいものです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:12:16 ID:CnBXTuvj0
満タンって言うとそれやるじゃん?

ガチャ止めして欲しい時の、一般的な言い方はなんですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:18:05 ID:0Jjtm/y90
>>702
「満タンで、止まったところで良いです」と言ってもらえたら分かりやすいです
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:49:36 ID:5Fiulh1L0
>>689
>>683の書き込みを読むと、そのオッサンはスタンドの近所でバッテリー上げて救援を求めて来ているぞ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:33:58 ID:6Cm7i5k10
スタンドにある備品とか普通貸出ししないもんだよ。
持ち逃げと言う最悪のパターン考えるでしょ?
店員が行って直すなら別料金かかる。
セルフの夜中だとしたら、中に1人しか居ないんじゃない?
そりゃ、店空けるわけにもいかんだろうに。
店員が2〜3人居たならしけたGSでOK。
何でも、夜勤ならパンク修理すら断るらしい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:39:19 ID:Vfq9eBnQ0
>>705
預かり金アリなら貸出おkじゃね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:13:45 ID:tM3opPTc0
ウチは免許証or預かり金だよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:43:41 ID:I54VuaB60
>>707
俺がいた所は免許書番号控えた上、預かり金として最低でも5千円。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 05:29:51 ID:AlJFzh1G0
>>701
車種により多少の違いはありますが約2リットルは
入りますよ。
それを知らない店員がメーターぴったりにしようとする際に
溢れさせるわけです。
気付いたら物凄い怒り口調で叱ってやってください。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:43:24 ID:Ny7nCaYZ0
いつもスッカラカンになってから満タン給油すると32〜33Lくらいはいるんです。

今回はメーター残り半分くらいで給油、それと洗車もしてもらってました。
で、会計済ませると20L入ってるんですね。
えー、そんなに入ったのか、思ったより金額いっちゃったな
と思ったんですが、ドライバーがその場にいないのをいいことにボッタくったりすることあるんですか
我ながら相当アホな質問ですが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:39:43 ID:XFZ1IzPq0
>>710 いるよね〜自分で勝手にタンクの容量きめてて
そんなにも入るわけないって、激怒する客。いつも
そんなに入らないから、メーターがおかしいって。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:56:54 ID:HTw5CIN40
一番下の目盛りで50L入るからメーター半分で25L入るとは限らんぞ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:01:41 ID:qPYuHMp80
セルフに池って言いましょう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:22:13 ID:Kjj4j/9G0
>>710
スッカラカンってEMPTYランプついてから50キロ以上走ったぐらいのこと?
じゃなきゃ普通はまだタンクに5L以上残ってる。

っていうかタンク容量35L切る車種って今あるの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:02:33 ID:Jd9Pts85O
>>714
AZ-1 30リットル
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:07:40 ID:q6lJo0nv0
俺の車のタンクは60g・・・
もうあかん、ガス欠で止まる・・・ っと思って満タンにしたら、
何故か40gしか入っていなかったw
何という小心者・・・w


まだ20gも残ってたなんてーw
ぐふぅ・・・
俺、死ぬかもw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:23:36 ID:zmxbIdAx0
メーターが半分きったらEMPTYまでかなり早く落ちる車種あるよねー。
日産系とか落ちるの早いと教えてもらったが、その類じゃない?
ガソリンぼったくっても、店員の給料は上がりません。
5Lぼったくっても、千円にもなりません。
その割りにリスクは高すぎ。
誰もやらないと思います。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:32:03 ID:XZXvCQtz0
>>716
ガソリンが20L残っているくらいで、死ぬかもなんて言っているヤシは逝ってよしw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:35:51 ID:q6lJo0nv0
>>717
おぉ。
まさに日産アベニールw
あと目盛り1つ切ってたのに・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:41:21 ID:Kjj4j/9G0
>>715
おおwまじかよw
俺のスタですら42Lなのに。

つーか、来月から通勤距離が片道50〜80キロに膨れ上がるorz
2日に1回給油しないと・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:52:13 ID:m4//pfS10
>>720
つレオパレス21 ガソリン代でアパート借りなw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:00:40 ID:ogfaL25aO
>>714
軽はまだ30が多いぞ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:13:21 ID:RVvTWIlJ0
軽って昔の550cc時代に較べると燃費落ちているから、相対的に航続距離が短くなっているのな。
昔は満タンで600kmくらいは軽く走ったものだが。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:45:11 ID:xPBwRnO40
ターボ4駆の軽に乗っているが、航続可能距離は、満タンで350キロくらいだな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:55:55 ID:v+4FqSxR0
>>724
ターボだからかしらん・・・?
そんなに航続距離短いんだなぁ・・・
俺の車なら普通に高速使えば600kmくらい走れるのに・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:12:43 ID:wg3eGRW80
ガソスレ常厨の長文スレチ迷惑ジジイ★金銀堂★って知ってる?

自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-アルツじじい-だけど知らない?
日々世界平和と宇宙の平和を願ってくれてるらすい。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソ下がるとさあ大変。
「戦争起きれ!アルカイダ発進!」とか大騒ぎするよ。
携帯仲間の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるしね。

『ボクってこんなに凄いんだ』って言いたい理由で、いちいち手振り晒します(バーチャル)。
その上自分は上手いと勘違いしちゃってる長文駄文でスレ占拠。ひとり悦に入ってる(恍惚)。
話題は魚釣り・エロ話・相模・懐メロ・パクリ等、スレとは全〜く関係なしの空騒ぎ中心。
とにかくガソスレ占領して大満足。も〜竹島じゃないんですから。

これまでも大勢の人たちが注意したんです!
スレチ指摘されると金さん即ギレ(火病)。相手を粘着と罵りだす。粘着はオメエだろ!

この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。


そうだしょ キム銀堂くん!!!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:23:53 ID:U9TTV/nP0
>>725 街乗りでリッター10しか走らない上に、
タンク容量が35リッターだからなあ。
660ccのくせに2000cc並みの燃費。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:34:42 ID:asbQ3esB0
>>727
俺のはNAの軽CVTだけどあんまり変わらないよorz
満タンで400ちょい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:35:10 ID:3zXA9nn60
俺が乗っていた2000ccのスポーツセダンは、高速使うと満タン60Lで750kmは走ったな。
やっぱ、航続距離500kmって排気量に関係なく一つの目安じゃないか。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:20:56 ID:dbwA0cXJ0
 40Lで1000km近く走る
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:26:16 ID:kQVkNLxt0
満タンで走る距離は、メーカーの都合良い条件だろうけど
実走で400Kmが最低基準だと聞いた事があるけど本当かな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 06:36:30 ID:qhnk7DChO
>>731
そんなことしたらFDは…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 08:44:27 ID:5qjhF3OF0
200リットルタンクで足りる?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 15:05:13 ID:FhXdh/NT0
>>720
ビートは確か24l
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:33:09 ID:a4HL77S4O
水垢落としなに使ってる? うちは 爆白なんだけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:37:59 ID:xqrZ0YAh0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:25:19 ID:56okeXS50
スタンドにタイヤの空気を入れて貰おうとおもったっら
一本につき50円とか言われたが自分で入れるなら無料とのこと

でもやり方が分からないので教えてださい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:56:43 ID:Pvi1BJh+O
ちょwどんだけヒドイGSだよww

だいたいの車は、運転席のドア開けると車体側にステッカーがあるからそれを参考にしてください。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:12:42 ID:WqAvSsHX0
バイト君の只働きになってしまうんだよね。
エアチェックは無料奉仕。
自分で入れよう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:22:32 ID:5vesxomH0
ヘアチェックも無料奉仕。
自分で手入れしよう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:48:27 ID:ZbPVGeHm0
エアチェック、それは糞忙しいときに限ってやって来る!w
しかも、給油なしで…

時々ある事なのだが、窓吹いて、ガソリン給油して、精算してから
最後にエアチェック言ってくるのだけは勘弁してくれ(´Д`;)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:19:10 ID:GD6bR84qO
>>738
宇佐美はそれが普通。

ファミレスとかマックに行って
水だけくれと言ってもくれないのと一緒。
店側だって慈善事業じゃないんだからな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:12:08 ID:zp+sfk/U0
GS経営者の気持ちも分かってあげて下さい。
燃料だけ売っても食って行けないのですよ。
油外収入をちょっとは期待しないと駄目なのです。

別に俺はGS経営者ではないけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:46:43 ID:yT0t5isS0
しかし、これだけ「日常生活」や「事業活動」に不可欠なのに
売っても設備維持だけで殆ど利益が出ない商品ってのも珍しいよな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:39:31 ID:798lJEeD0
>>743
しかも、ローリーで仕入れた分は、その都度小切手か現金支払いでしょ。
手形は駄目なんだってな。一日でも支払いが滞れば、フランチャイズ外さ
れるんでしょ?厳しい商売だよ小売は。
だから祝祭日にキャンペーンとか言って、外で派手に旗振って客引きして
いるのは、GSの社員じゃなくて、その石油会社の社員なんだってな。
小売の現場に応援に来るって聞いた事ある。
746737:2008/03/13(木) 02:27:19 ID:3qlPLCNQ0
>>738
>>742
そう宇佐美です。
給油は当然しましたよ。
1本50円だったか全部で50円だったかは忘れましたが
1本と言ってたような気がします。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 07:27:32 ID:rFD8GI4uO
>>742
水だけくれるよ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:27:38 ID:lAfdOkw00
>>746
いや、ママチャリ空気抜けたから町の古びた自転車屋に行って空気入れ貸して
下さい言ったら50円って言われた俺の立場はどうなるw
無料の所もあるけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 09:53:19 ID:naOLOa9K0
質問です
セルフスタンドにあるゲート型の洗車機を
使ってみたいのですが注意点はありますか?
ルーフのアンテナを寝かせておくだけで良いのでしょうか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:24:31 ID:APBcN5k50
>>749
洗車機によって違うので店員に確認しましょう。
アンテナ類、ドアミラーなどたたんでおくのはデフォとして
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:40:52 ID:naOLOa9K0
>>750
アンテナとドアミラーは畳むのですね
注意したいと思います
あとは店員さんに聞いてみます

ありがとうございました
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:02:39 ID:fa0BXbvy0
>>749
洗う準備ができたらエンジン停止でサイドブレーキかける。

洗車中に動いてエラーとか、次の人に迷惑です。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:36:55 ID:QIrSmkQB0
>>752
後部ワイパーモゲて賠償とかあったな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:23:33 ID:vhEnFO3WO
>>753
注意書き通りにしてなくてモゲたんだったら
店側に賠償責任はないんじゃない?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:29:20 ID:XBz/zqaW0
>>752
そんな迷惑見たことない・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 14:09:00 ID:NJRrViUpO
>>755
今日、目の前でやられたw

それと、拭き上げ用に置いてあるタオルを盗んでく奴ってなんなの?
隣のおっさんがコソっと車に載せてるから
「持って帰るなよ」って言ったら逆ギレw
軽く言い合いしてたら店員が出てきて
おっさんに一言。
「お客様、カメラで見えておりますよ」

家族の前で恥かくような事はするなよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:52:13 ID:0/4nYvqz0
>>756
洗車中に動いてエラーが出るのと、拭き上げ用のタオル盗むのと何か関係があるのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:59:00 ID:BuuxQEGd0
>>757
ガソリンスタンドで人を見たらタオルを盗む香具師かもしれない。
ということだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:08:10 ID:NJRrViUpO
>>757
あなたもタオル泥棒さんですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:59:54 ID:KOFUso4B0
俺も銭湯に行く前に洗車してタオルゲットしちゃうよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:07:24 ID:Uj9g9wNWO
洗車するお金があるならタオルを買ってください。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 19:47:16 ID:n361pFHs0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:28:18 ID:y7xyXIdM0
ぶっちゃけ油外月にどのくらい上げてる?
俺はいって3ヶ月だけど、知り合い読んだりして7万いかなかった。
しぼむ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:37:26 ID:yayOCgFuO
>>763
それは各スタンドの油外売上が分からないと比較にならないと思うよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:42:16 ID:y7xyXIdM0
まぁそうなんだろうけど、だいたいで。
うちは4人で、あげてる人は20万くらいあげてる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 10:43:02 ID:DpVmnR9wO
月で合計だと どれくらい?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:21:57 ID:j9W2T2EW0
 スタンドの地下タンクはだいたい何日ぐらいで入れ替わるんですか?

 暫定税率が失効してから何日ぐらいで安くできるでしょうか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:21:58 ID:dj22PFam0
3、4日
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:52:14 ID:g2c0jYJA0
>>767
本当に暫定税率が失効しそうなら、ガソリンの在庫はカラカラにするだろうね。
で、4月になってから仕入れると。
だから、4月1日から安くなるんじゃないのかな。

そのかわり、3月末はガソリン売り切れって店がでてくるかも....
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 05:17:16 ID:qDOLz2VhO
きのう4円安くなったんだけどなんでー?

油外0のガソスタジャーニーがたくさん来て忙しい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:16:26 ID:uSXWuVup0
オイル交換ついでにフラシング薦めてくるけど正直効果ないんやろ?
洗油抜けきらんやろし…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:41:22 ID:8BnNBT6MO
>771
効果がわからない感覚の人には意味なく感じるかもね。
エンジンの振動や音に意識を持てる人なら違いはわかる。

若干の洗油が抜けきる抜けきらないはそんなに大きな意味を持たないと思うよ。
うがいをするかしないかだから。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 06:02:14 ID:oo64KrBa0
>>771
元の性能以上になるわけ無いって。

何もなければ特に異常無しと言うこと。
軽いトラブル状態の車なら実感出来る。
予防注射みたいな物だよ。

もっとも私はタマに短期交換派だけど。
オイル自体が清浄分散剤など添加剤だてんこ盛りだからね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:51:14 ID:wPEPk45cO
>>770

油外ってなに?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:52:58 ID:uvL+I4MP0
燃料以外の事。

油外収入。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:39:17 ID:wPEPk45cO
了解

4月1日からガソリン安くなるかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:50:38 ID:8717LypUO
ならんよー 直営ならわからんが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:41:09 ID:wPEPk45cO
そうなんだ。

じゃあ 4/5あたりから値下げに踏み切る形になるのかな?

自民党からお店に圧力とかあったりする?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:11:42 ID:8717LypUO
わっかりませーん 雇われだし!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 05:04:17 ID:UosFO2YbO
店長とかボヤいてないかなぁ って思ったんさぁ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:05:49 ID:raK5Xu2s0
自民党が画策 姑息な「25円値下げ封印」プラン

●業者に圧力

 ところが、自民党は4月からのガソリン値下げの“封印”を画策している。
「3月末までの出荷分については、値下げさせないよう行政指導を徹底させる構えです。
要するに、業者への圧力。自民党・津島派から飛び出した意見で、所属の船田元議員は
『在庫切れまでに延長案が成立すれば望ましい』と話しています。3月中に大量に仕入れ
させれば、4月になっても、しばらく値下げされません」(政界事情通)
 ここまで自民党がガソリン“値下げ封じ”にシャカリキなのは、3月31日に暫定税率の期限が
切れて、一度でも値段が下がると暫定税率を復活させるのが難しいためだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/3564623/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●給油所に「価格維持」要請へ=値下げは年度末在庫一掃後に−新日石

石油元売り最大手の新日本石油は25日、暫定税率が年度末に切れて4月1日から揮発油(ガソリン)税が25円下がっても、
年度末までの在庫が一掃されるまではガソリンの店頭価格を下げないよう、系列の給油所に要請する方針を固めた。
高い税率が掛かった在庫を安く売れば給油所に大幅な損失が発生し、給油所の経営悪化など業界全体に深刻な影響が出かねないと判断した。
業界トップの新日石が「価格維持」方針を打ち出すことで、他の元売り大手にも同様の動きが広がりそうだ。

一部の給油所では、損失覚悟で4月1日から値下げするケースも出てきそうだが、
大半は税率引き下げ直後も価格を維持することになる可能性が強まってきた。
暫定税率の期限切れにより、ガソリン税が4月1日から25円下がるのは確実な情勢。
ただ同税は製油所からの出荷時に課税される「蔵出し税」で、
給油所が年度末までに仕入れた在庫ガソリンには高い暫定税率が掛けられている。
このため、給油所がこの在庫ガソリンを25円値下げして販売すると大幅な損失が発生。
業界全体では、数百億円の損失が発生するとみられている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000010-jij-bus_all
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 09:39:14 ID:5wZhex7K0
>>92
そいつアホすぎるwwww
MTでATFあるわけねーだろとw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:24:12 ID:iHLTYJHi0
>>92
そんなエサにクマー・・・・AA略
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:02:51 ID:MkbAvn950
やっぱ、
交換お願いします!
でしょ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:56:02 ID:T3WX8tpk0
来月1日を控えて、ガソリンの買い控え起こってますか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:21:59 ID:EB7QIbeVO
ばり!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:47:04 ID:SMzr3VtA0
フロントガラスの雨ジミ(たぶん黄砂のせい)が酷いので
JOMOの水垢取り&ガラスコーティングでも試してみようかと思うのですが
スタンドのガラスコーティングって、どないでしょ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:51:01 ID:ua/E+NTy0
施工する者の腕によります
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:14:00 ID:2wPPwHRHO
4月1日から値下げするスタンド、在庫を売り切るまで値下げしないスタンド、どっちか勝ち組でしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:18:21 ID:/HSDrKr/0
俺の頭が禿げそうで困ります。なんとかしてください。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:35:56 ID:r+Z5Lhdi0
3月中の在庫を(帳簿上)販売しない店舗が勝ち組

暫定税率失効時と復活時の在庫が同じならスタンドは損しない。実際には3月末には在庫は
減らして復活前にはいっぱいにしておくんだから儲かる。

絶対即日値下げしなかった店でも暫定税率復活したら即日値上するんだから。
792JAF:2008/03/27(木) 10:01:46 ID:y344fkYvO
JAF MATEの最新号の目次にあるパスワードわかる人、教えてください!過去記事が見たいんです
見なきゃいけないんです!
(;_;)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:52:49 ID:X6KmVeToO
ETC
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:44:28 ID:b8YK61uvO
で、どんだけ下がんのよ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:51:02 ID:8MXXsUXP0
クソの自民支持者は下げないで、民主支持者だけ下げるようにできますか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:26:08 ID:z+Qh7AQ10
ガソリンスタンドで火災警報のスイッチが入ったら?(動画)
http://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3353.html
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 07:58:34 ID:/HtthjqO0
うわー懐かしいタイプの動画サイトだね。
バッファリングって久しぶりに見た・・・
まともに再生されず、すぐナウローディング。
テレホーダイ時代を思い出す。
懐かしい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:44:36 ID:aD4V3uH00
今日5リットル補給。
スタンドマン談。
うちでは1日より値下げします。
スタンドは何らかの経営努力で1日より値下げしないと客を失うな。
スタンドも小規模では生き残れないね。
地元有力会社は小さい店を閉めて大きいセルフ店に切り替えてる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:42:08 ID:ZY/SOac/O
>>798
カス客はイラネ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:44:11 ID:z4M0Pnh/O
バイクでセルフの満タンの仕方を教えてください
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:57:34 ID:2UpvNJhLO
満タンか…懐かしい言葉だよ…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:38:37 ID:wbUGjEAg0
>>799
数ある人間の中でDQN中のDQNであるGS店員がそんな事いえるか?w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:12:56 ID:h4amZ5ei0
さてと
今日は早めにフトンに潜り込むとするかな
明日は朝から久々の満タン給油だからな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:09:30 ID:D11M1cb+O
>>802 DQN店員から値切るおまえが一番のDQN 古時記野郎www
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:21:26 ID:ff/7S7ZcO
俺は軽油だから安心だぜ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:03:50 ID:X62KSmQ70
俺は灯油だから関係ないぜ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:14:15 ID:ta0zd+gZ0
と石油ストーブが申しております
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:16:33 ID:fAt1Xeow0
>>804
頭の悪いGS店員とは口もきかない。頭の悪さが感染しそうだからね

基本的にセルフのみ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:09:38 ID:D11M1cb+i
古時記貧乏人とは接したくない!セルフへどうぞ! セルフの店員も貧乏人の汚い手で計量器触って欲しくないってww は、蠅とまってますよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 02:27:08 ID:11OMDM/j0
車ないから関係ないわ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 05:01:34 ID:WGBzofiy0
間違ってガソリン飲んだけど死ななかった=3歳児
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:12:36 ID:psEo3s+GO
ガソリンスタンドの会員カード(2〜3円引きくらい)のって全部キャッシュカードついてるのでしょうか?キャッシュカードついてないのってありますか?それはどこで作るのでしょうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:07:17 ID:vnpEZoDfO
>>812
GSに行って「現金会員カードありますか」でおk
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:19:03 ID:psEo3s+GO
ありがとうございます。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:43:46 ID:Yb91VQuI0
>>809
中卒、乙
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:52:00 ID:Yb91VQuI0
ところでさ・・・
なんでみんなろくに改行もしてないの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:54:58 ID:PNkdIl4R0
パソコン持ってないから
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:42:22 ID:/NNu7Wd/O
貧乏人 多すぎ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:53:07 ID:Pry13NiT0









820暇だ!:2008/04/09(水) 01:16:29 ID:ndKgmxh/0
降臨!
821暇だ:2008/04/09(水) 01:18:37 ID:ndKgmxh/0
降臨!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 01:31:16 ID:ndKgmxh/0
「無料」現金会員カードを使用したら
通常の現金より安いの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 02:23:55 ID:ndKgmxh/0
詐欺団
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 07:36:35 ID:Q/nPg36OO
あと30分で夜勤が終わる。
12時間労働って皆フツー?
昼も夜も12時間なんだけど??
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 08:08:07 ID:PctbcMggO
うちは平均13時間でつよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:58:03 ID:Q/nPg36OO
>>825
毎日?
たまにトラックのタイヤ交換(組み替え)で19時間とかあるけど…
月に何回休みある?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:01:23 ID:PctbcMggO
休みは、週1だね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:08:07 ID:2lqcRTa00
>>826
トラックのタイヤ組み替えって19時間も掛かるのか・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:51:25 ID:eT9W0TGN0
メーター或いは伝票の改竄って行われてるモンなんでしょうか?(1L表記で実際は0.9Lとか)

今しがた給油してきたんだけど、伝票には21.3Lと記載されてるのに油量計は2/3くらいで止まってる。
(旧miniなんで、ギリギリまで粘っても満タンで24L入るかどうか)
別にがっついて無いんで、今月入って初給油だったんだけど
会計時、「あんまりギリギリまで入れてませんから。こぼれたら大変だし」とか言われたんですよねぇ…いつもそんな事言わないのに。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:34:58 ID:lOXNsdRW0
>>829
燃料計の針が引っかかっているんじゃね?
古い車だとよくある。
少し使ったら動き出して上がったりしてな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:31:37 ID:OvUeOLyc0
 
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:52:29 ID:45WSevYd0
GSでオイル交換する特ってドレンパッキンも交換してくれてるのかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:29:23 ID:Wjd7mUvC0
交換しないだろ。
上手にドレンプラグ締め付けすれば何回も使えるよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:17:47 ID:TDj6Lzkv0
>>832
日本語で
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:32:36 ID:gPzyH7cw0
中卒でもなれますか ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:16:15 ID:vt77lhy70
誰でもなれます、学歴は関係ありません。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:58:19 ID:UYj64xJA0
体力いりますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:07:00 ID:mQxr6rg+0
皆、危険物取り扱い乙種4類は持っていますか。

丙種と乙4類と甲種の違いを知っていますか。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:23:35 ID:jDo6KV7Y0
オイル交換とかパーツ交換ってだいたいどれくらいボったくっているんですか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:47:08 ID:iFtZrub90
店員さんは無給ボラではないよ。
給料払ってる。
スタンドの家賃も払わなくてはいけない。
いろいろ金がかかるのよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:15:21 ID:NjB81Clr0
バイトに諭される社会人
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:00:44 ID:y0wXW0Gn0
なんでそんないいい加減な作業ができるの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:34:08 ID:hZewc6yH0
いい加減な作業でもお金は、頂きます。
完璧に教えてくれる社員が居ません。
アルバイトに作業を依頼したあなたが悪い。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:32:11 ID:PyfiX9Qq0
ガソリンスタンドの売り上げに占める
ガソリン・洗車・軽整備(オイル交換など)・車検の割合が知りたいんだけど
わかりますか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:23:10 ID:B+wuXVhC0
カー用品店やディーラーで整備を3年程してきましたが、
スタンドで雇ってもらえますか?
スタンドと民間車検が併設したいる所は車検以外に
重整備もやってますか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:47:09 ID:y0wXW0Gn0
>>845
うちは日本人しか雇ってません・・・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:57:29 ID:hZewc6yH0
カー用品店・・・・・・・レジと品出し員?   2年強
ディーラーで整備・・洗車専門員?     半年
で、3年程?

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:54:47 ID:FAKB7Z4dO
家の近くにあるGSにいつもオープン状態で行くんだけど
何かあだ名とか付けられてる可能性はあるかな?

2週に一回手洗い頼んでる
燃料は常に満タン指定でそれ以外は何も頼んで無い

オープンマンとかスカしの君とか付けられてたらイヤだなぁ・・・
あと手洗い頼む客は迷惑?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:41:37 ID:3SxbWbll0
>>848
ヒッキー車オタ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:27:18 ID:v9T1Bc7w0
847用品店でレジ品だし半年、ピット1年半、デラ整備1年半ですね
851清水達也:2008/04/14(月) 23:29:20 ID:xH4i0blt0
そういえばそもそもヒッキって
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:32:48 ID:Xd15FsZQO
俺は洗車会員になって一週間に一回位シャンプー洗車してもらってるよ。機械通して拭き取り。なるべく燃料入れて二回に一回は別料金でWAX洗車してもらってるけど、あだ名とかついてるのかなぁ…
店長いい人なんで車検もそこで取る予定
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:46:29 ID:wReArZnnO

顔は確実に覚える
しかも周期が決まっているなら、こっちで気持ちの準備しとく笑
半年繰り返せば絶対
いつもの
の、一言でオケ

あだ名と言うか、色の車種、ってな感じでうちは呼ぶ。カード払いの常連は名字さん、って感じで。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 05:11:55 ID:z8uB2/Py0
1リットルだけ欲しいんだがペットボトル等に
いれてもらうこと出来る?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 05:57:08 ID:Mcv0STJP0
>>854水道から勝手にくんでヶ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 11:01:08 ID:+56B5l8o0
>>855
そして一気に飲み干せ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:56:50 ID:tfkSj7SnO
4ストローク用のオイルでおk?

‥‥ガソリン?‥帰れ!!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:13:38 ID:qgNu4le00
>>845
愛知で働く気があるなら、うちおいで。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:54:16 ID:PQSdUiQn0
GMCサファリ(2代目)アメリカンロードの手洗い洗車
いくらで請求してる?

手洗い+ホィール+室内=
4200+2100+2100=8400
高いかな?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:15:09 ID:DUSBXai30
最近の手洗い洗車は室内まで洗ってくれるのか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:14:16 ID:eQO0kStI0
>>859
価格相応な仕上りにできる自信があるんだったらいいんじゃん。
高いか安いかを決めるのはお客の満足度だからね。

俺なら自分で洗うだろうけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:46:27 ID:++CI8b2pO
たけぇよ けど土地柄にもよるな うちは、SUVの手洗い少ないからなぁ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:16:44 ID:n05nD9O+0
古い洗車機(2mまで)だとドアミラーが当って使えない。
1人で脚立を使ってホースだと30分かかる。
その後にホィール洗いと室内清掃と拭き上げだろう。
まぁ少し手伝ってもらって1時間強かな
妥当か1万位までだと思う。
ワックス掛けで+1万かな

>>861
手洗い+ホィール+室内=?
商品は、三つに分かれています。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:36:09 ID:AhgK8x5xO
おそっ!! 精進しろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:44:08 ID:3+GlFdsW0
いつもはエネオスで入れるんだけど、出光で入れたら加速が悪くなり燃費が1割悪化した
粗悪ガソリンって本当にあるんですね
灯油でも混ぜてるんでしょうか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:14:43 ID:4VH49X8F0
>>865
それはブランドで悪いんじゃなくて
スタンド独自に(ry
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:15:55 ID:AhgK8x5xO
近く出光のあるエネオスの自演乙
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:04:19 ID:4VH49X8F0
>>867
日本語でおk?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 12:17:01 ID:n05nD9O+0
>>865-866
お馬鹿の社員よ。
「揮発油等の品質の確保等に関する法律」で
検査をしなければ違反なのよ。
ハイオクとプレミアム軽油以外は、
新日本、出光、コスモ・・・・同じ輸送所から来ます。
外資系は、ちかうけど・・・・

オイルは、出光が1番良いが
ハイオクは、何処の元売が1番?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:50:20 ID:u+ZIZ/alO
出光のオイルが1番なんて初耳だけど…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:53:05 ID:4VH49X8F0
>>870
まあ、スタンド店員の言うことだから・・・・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:42:53 ID:KLKFrvjq0
昔はオイルと言えば出光だった。
今は知らないけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:28:17 ID:Vjg53fro0
>>871
そういうことなのか。
一見詳しそうに見えてローカル事情が全てと思ってるフシが有るし、
このスレ常連なら油槽所なんて変換候補2つめくらいで普通ミスらない
だろうし…

で、
>>869
ある地区のスタンドはどのブランドでも特定の油槽所から来る…とかは
土地による。
言えるのは「通常の油種はどこの油槽所、製油所から来るか分からない」
だろ。
日本石油輸送や日本オイルターミナルに預ければその段階で混じる。
これに関して外資は独自ってことはない。
消費地側で同じ量を伝票処理で受け取るだけだしな。元売同士の提携
も有るし。
4月1日の出光など値下げ、エネオス維持の時も、値下げした出光の
スタンドが新日石神戸油槽所の在庫をせっせと減らしてた話が有ったよな。

だからといってスタンド間の品質に差が付かなくなるわけじゃない。
まっとうな話の範疇だって自社ローリーや白ローリーでいつの在庫だか
分からないガスを仕入れるスタンドは多い。ガソリンは季節ごと揮発性を
調整して出荷するナマものなのに。
地方ごと評判の悪いブランドが伝説になるが、仕入れ量に対する元売の
拘束が緩い系の場合が多い。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:12:11 ID:n05nD9O+0
>ガソリンは季節ごと揮発性を 調整して出荷するナマものなのに。
千葉のSSが安いからって愛知まで取りに行くの?
近くの油槽所から来るよね。
それともあなたのSSに入っているローリーの中身は、寒冷地仕様?

>日本オイルターミナル・・・・
1列車で1200KLですね。
どれだけの割合で混ざるのかな?
ローリーは、24KLです。

100%混油がないのか?とゆうと油送で0.2%以下だと思う。
でもね、>>865車の性能に変化が無いはず。

あなたね、「揮発油等の品質の確保等に関する法律」
って知っていますか?



875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:05:17 ID:jS6nM0/40
>>874
「揮発油等の品質の確保等に関する法律」を守っていればのはなしですよね?
実際に比重はかったら怪しいスタンドゴロゴロありますよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:34:33 ID:jS6nM0/40
水抜き剤って勧められたんですが。
どこに水が抜けていくんですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:54:06 ID:YI/87OMj0
>>875
年に何回か抜き打ちでね、1リッター缶を持って
レギュラーと灯油と軽油を買いに来るのねw

その後、郵送で知らすのねw

あなたのSSでは、品質を調べているのかなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 12:34:51 ID:jS6nM0/40
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 12:39:45 ID:jS6nM0/40
>>878
ミスったw

>>877
買いに来るって言うのは、今から検査のためにサンプルくださいって告知するみたいですね。
拒否することも可能みたいですね。

でも、実際に>>865さんみたいな症状や
明らかにアイドリングおかしくなる車もあるんですよ。
でガソリン減って他のSSで給油すると直ったとかあるんですよw


べつにあなたのSSがおかしいって言ってないのになんでそんな言い方なの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 15:19:16 ID:ul8mgDwR0
>>876
タンク内で分離している、ガソリンと水分を混合させ、一緒に燃焼させてしまうのです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:20:09 ID:0YqB0SDFO
ま イランけどな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:33:41 ID:jS6nM0/40
>>880
もうこれ以上突っ込むまい・・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:46:26 ID:YI/87OMj0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:39:20 ID:NrjIAbIqO
サンプル出す時に空転使わないの?
うちは空転で出して、配送屋が回収に来る。
代金は支払われないから客ではないなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:34:41 ID:yywq9yIk0
今日いつものGSで満タンにしたら加速が良くなりました。
確実に粗悪ガソリンだと分かったのは初めてです。
もう二度とあのGSで給油しません。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:14:05 ID:vB0nH/p00
せっかく加速が良くなったのに、もうそのスタンドは見捨てるのか。
もったいないなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 05:10:58 ID:9bjavW/gO
また、自演かぁ くだらねぇ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 05:37:15 ID:z4o23efs0
すいませんが、やっぱり末に再可決して
ガソリン代は元にもどるのでしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:07:41 ID:4NCHXoPr0
ID:YI/87OMj0必死さに脱帽www

だが水抜き剤については興味があるところ・・・
今までにタンクに水がたまって不具合出したくるまってあるの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:26:37 ID:xIGR9sRn0
知り合いが水没したときは、タンクに溜まった水で苦労したと言っていたな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 14:31:13 ID:LpoAwF2n0
>>889
アメリカでは燃料パイプ、ホースのの凍結防止剤として売られてるよ。
日本はあまり寒くないから凍結防止剤としては営業的に×だから
水抜き剤として売るんだろ。
ttp://automotive.hardwarestore.com/89-548-anti-freeze/castle-double-dry-isopropyl-gas-line-anti-freeze-210914.aspx
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:26:26 ID:4NCHXoPr0
>>891
いや、アメリカはいいんで。
日本での話しを・・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:35:53 ID:I+Cu1WhL0
>>874
>>ガソリンは季節ごと揮発性を 調整して出荷するナマものなのに。
>千葉のSSが安いからって愛知まで取りに行くの?

これ話が大きく逸らされてるように見えるが、SSの店員が白ローリーで
回ってくる商社物の存在を必死に否定してるってこと?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:46:05 ID:4NCHXoPr0
>>893
やっぱ必死にみえますよねw
すっげー噛み付いてるもんw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:07:37 ID:kKUYeYL10
>>891
12ozで55$か・・・ボッタクリだな。
商品名にISOがついているということは、中身は・・・・だとおもうので、やっぱ水抜き剤か。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:39:04 ID:LpoAwF2n0
$54.96 Sold in multiples of 24 / $2.29 each
55ドルは24本入り一箱。
一本は2.29ドル約230円

日本では水抜き剤として売られる物、アメリカでは凍結防止剤と宣伝してる。
燃料ライン中の水が凍るとエンスト。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:41:10 ID:hR3DTQJE0
スタンドのオイルは
なぜ、カーショップより高いのですか?
オイル流通が違うの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:47:47 ID:OeSXEUym0
お兄さんもしくはおねぇさんのバイト代込み。
お店の家賃もね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:10:47 ID:Wz2mweA80
>>898
それはカーショップも同じジャマイカ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:19:24 ID:OeSXEUym0
少なくともカーショップにはガソリンを売るというマイナス要素がない。
カーショップでもホームセンタより高い。
利益を出す主力商品なんだろ。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:25:20 ID:hR3DTQJE0
>>898-900
オートバックスで「ゴールド会員」だからさー
「ローテーション」と「パンク修理」と「オイル交換料」は
無料なのよ。
http://www.autobacs.com/static_html/info/card/pointup_card.html
ガススタ=ぼったくり
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:42:27 ID:WnKd37XL0
>>901
オートバックスで50マソも使ったのかよー。

通販とか利用すれば、もっと安く換えたかもしれんのに。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:53:56 ID:hR3DTQJE0
偏平タイヤ+ホィール+スタットレス+ナビ+スピーカ(4個)+
オイル(3回)+エレメント+ATF+車検

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:49:48 ID:JQpo9CahO
バックスでオイル交換とかよく頼めるなぁ 車検もやだぁ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:24:49 ID:+gG6VzUE0
スタンドでオイル交換とかよく頼めるなぁ 車検もやだぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:40:04 ID:xsNpMKy5O
俺は二級整備士あるから大丈夫さぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:53:59 ID:+gG6VzUE0
二輪の二級?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:32:30 ID:+gG6VzUE0
Dr.Driveの安全点検の時間って長くねw
目安時間が20分 ってありえねw
20分もかかったら「遅い」って言われそう。

一台に20分って事は、一時間に2〜3台?ってことは・・・
断られる事を入れて、1人で3台ぐらいが目安か。

http://www.eneos.co.jp/carlife/drdrive/e71_cadr_check001.html

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:59:46 ID:xsNpMKy5O
アホゥが沸いてきた
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:53:52 ID:shXohx190
>>908

安全点検が20分?

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 04:45:35 ID:/uNzRToJO
エネオスで来月の八日車検の予約入れてきたぜ。洗車会員になった途端洗車だけでスタンド行くと申し訳ないような気がして行けないぜ…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:44:22 ID:48VlOOuLO
バックスアホゥ店員乙
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:55:22 ID:ltHlNrx+0
>>906
エネオス内の2級ですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:31:27 ID:tc5j3tu60
>>911
遠慮なしに行けばよかろう。
車検は利益が大きいから、洗車だけでも全然おk
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 03:42:31 ID:+VEWY00W0
マジな話、なんでエネオスは同じ地域のライバル店に比べて数円高いんだろう。
オクタン価とか質がいいとかいう話は都市伝説でしょ?配送の協定結んでるんだし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:34:55 ID:Ye89hrra0
>>915
こっちの方では逆に2,3円安いぜ。地域で違うんじゃないの。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:47:24 ID:L7wfpJPL0
>>915
 土日2円引き+エネオスカードで一番安いよ、うちのほうでは。子会社直営だけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:52:07 ID:OjHekziH0
いまはスタンド投売りして、もう一回地下タンク満タンにしたいみたいな雰囲気だね。
で、値段もどったらすぐ上げる作戦かな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:25:52 ID:dtK52vPeO
>>38

>>37
> Potenzaだけどセルフだな。
> バイトに給油させて傷でもつけられたら困るし
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:29:16 ID:ghwCqkGV0
>>908
オイルや冷却水を抜いて不足状態を作ったり、ブレーキオイルに着色して
有料のメニューを無理矢理作る時間が20分だ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 04:21:26 ID:OcRI9xNKO
>>901
オートバックスもぼったくりな値段だと思うが。
整備の免許も持ってないバイトに車を扱われる可能性があるオートバックスより、整備士がいるスタンドのがまだましな気がする。
まぁ、俺はどちらにも頼まんけど。オーディオならオーディオの店、セキュリティならセキュリティの店、タイヤならタイヤの店。
パンク修理、ローテーション、オイル交換なんて工賃激安だからそんなにメリットもないと思うけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:40:19 ID:Gw/rDov50
>>915
>>916
>>917
出光カードみたいに前月のカード利用料金で翌月の
ガソリン単価が下がるところを選べばいいじゃん
俺は出光嫌いだからシェルかエネオスだけど
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 03:33:46 ID:LvgRPmHSO
道内最大手企業の社員だが質問あるか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:04:25 ID:XY8ReRfK0
>>923
ありません。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:04:38 ID:YxJ4UhjgO
>>923
どこで働いてるんですか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:18:19 ID:LvgRPmHSO
>>924
恥ずかしがらず聞いてみな

>>925
エネオスだ。〇海〇エネルギーだ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:23:26 ID:YxJ4UhjgO
今日は出勤してるんですか?
928仮面の忍者Y32:2008/04/25(金) 12:39:34 ID:7Xn/nxKT0
勉強しろよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:49:02 ID:LvgRPmHSO
>>927

今日は休みっす。


>>928

俺に言ってるのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:52:23 ID:psmlqzE+0
質問でーす
分解したときはちゃんと記録簿かいてますか?
そもそも分解できますか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:22:38 ID:wVFhMfd30
>>930
自動車整備振興会発行の記録簿?

自動車分解整備事業者の認証番号が無いので外注に出す。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:46:29 ID:J6/h7tUE0
頼むからガソリンスタンドは出入り口の安全に気を遣ってくれないか。停車線を引くなり、人や看板置くなり。
いまさっきセルフから急に飛び出てきたオバハンの軽に跳ね飛ばされたやつが。

いつも客でない歩行者・自転車無視してて、客に道交法も守らせてなくて、
危ないと思ってるところに一時的な値下げで購入ラッシュだろ。危険があぶなすぎるんだが。
これから店にもクレームの電話かけるところだけどさ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:13:42 ID:AiTdBZWj0
歩道や敷地内ギリギリの所にキャンペーン等の「のぼり旗」立てないでもらえる?
見通し悪くなって事故の元だからな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:07:31 ID:f4LgBLe50
>>932
それはスタンド以外でもどこでも同じでは?
>>933
一理ある
うちは道路側に旗等は置いてないけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:40:39 ID:yRPdi+ua0
>932 うちのスタンドも昔はやってたみたいなんだがやめたらしい。
周り確認して「どうぞ!」って言う前に猛スピードで突っ走って行く。
轢かれそうになること多々有り。
それでいて、轢きそうになったら危ないだのなんだのとクレーム。
合図待ってるうちに信号が変わってしまったらクレーム。
フルスタンドなんだが、OK出しても突っ切って次のとこまで行ってしまう
客がいっぱいいます。
やらない理由聞いて納得した覚えがある。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:57:45 ID:EIa+DXq30
従業員の通勤用車を客が見えるところに置かないでくれ。
折れはこれでスタンドの質を見分ける。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:47:36 ID:3ny3WAo50
で?質問は?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:22:47 ID:/EZfcYB30
なんでガソリンに何かを混ぜて売るんですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:27:13 ID:3ny3WAo50
>>938
それは「なんでスタンドの人はガソリンに何か混ぜて売るのですか?」
って質問?
君アホなの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 13:55:54 ID:Nc5jzxa80
いろいろ添加物を混ぜてオクタン価をあげないとノッキングするからだろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:38:57 ID:/EZfcYB30
オクタン価の下がってるやつが多いと思いますが・・・・
スタンドによってアイドリングが安定したりしなかったりするのはなぜ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:43:37 ID:5emV4wO90
>>941
車が故障。
修理に出せ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:02:41 ID:n1OTPGERO
>>932 スタンド従業員は客に道交法を守らせる義務はありまてぇん

はねとばされた奴がいる?そんなのしらねぇよw スタンドの責任だと言いたいの?

歩行者や自転車無視?当たり前じゃん。こっちは仕事中なんだから接客してるのに

出口にいる客に向かって今歩行者来てるから気をつけてなんて忠告しろとでも?

停車線なんか意味あるわけないじゃんw IN OUT無視なんか日常茶飯事なんだからw

ましてや人や看板置いたら事故多発だよw まさに危険があぶなすぎるんだがw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:07:51 ID:J9e9+xl90
5月から軽油が上がりそうなので、灯油用のポリタンに4缶分備蓄しようかと
思います。法的に問題有りますか?
1つのポリタンに半分位灯油が残ってます。13%位灯油が混ざるとエンジンに
影響ありますか?(こちらは法的にアウトなのは分かってます)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:26:07 ID:1927sQPj0
来月からバッテリーの値段上がると言われたが、本当ですか?
(他のスレで回答なかったんでマルチごめん)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:51:17 ID:G2rM78TM0
うちフルのスタンドだけど、だいぶ以前のことだけど、
一時期タオル泥棒がいたな。夜店をしめてタオルだけ外に出しっぱなしの
ときが多かったんだけど、次の日になると半分以上、減っててなんで
こんなもん盗むんだろう?と不思議におもったよ。漂白剤とかつけて
綺麗にしてたわけでもなかったんだが・・・・

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:10:06 ID:qeixiH980
>>944
軽油は問題ないみたいよ。
セルフで堂々とポリタンク三本に入れてるオヤジを見た。
スタンドは給油状況をモニタしてる筈。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:32:08 ID:D5YN8BMF0
ガソリンがダメなのはともかく軽油をポリタンクに入れるのはいいわけ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:52:29 ID:D6ZWyN/W0
>>948
持って帰ったヤシがそれで死んでも関係ないからだろ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:10:08 ID:5emV4wO90
>>944
500L未満の保管には、届出無しにでも問題ない!

灯油+軽油 大丈夫!
灯油のみでも始動すが注意する点がある。
・公道を走ると違法にあたります。
 でも、都道府県に半分位灯油の軽油税分を納めれば違法に当らない。
・力が無い。
・排気の煙が異常に多い。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:16:13 ID:qeixiH980
>>948
灯油>揮発しやすい>軽油
大型トラックの燃料タンクキャップに軍手をかぶせてあるのは
漏れた軽油が揮発しにくいためにベトベトしホコリが付くのを避けるため。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:01:54 ID:D6ZWyN/W0
>>951
そもそも、キャップしてあるタンクから漏れる時点で危険だろw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:48:47 ID:k34PQQ6b0
>>945
 鉛の高騰
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:29:02 ID:5BHZqeEC0
>>944
>>948

消防庁の買いだめに関する防火安全上の注意事項
ttp://www.fdma.go.jp/html/new/200331oil.pdf
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:38:15 ID:KMp3x/AlO
道路に軍手が片方だけ落ちているのはそれか!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:47:14 ID:Eq51r2RwO
道路に女のパンティー落ちてた事あるんだが。
付近に家もないのに不思議だお(´・ω・`)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:55:05 ID:Gm9wI+cK0
GSの人に質問です。
自動洗車機のブラシはどれくらいの期間で
メンテナンスするものなのでしょうか?
年1回で交換あるいは、機械変えるまでノーメンテ?
4駆の泥遊びした車を洗えばブラシも汚れるし、泥・小石
も付くでしょう。その後の洗車はしたくないもんです。(洗車
というより傷付けに行くようなもの)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:11:23 ID:g5gvjqZl0
君ね、そういう恐れがあるから手洗い洗車の需要があるの
そんな心配するなら自分でやるか手洗い洗車頼んで
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:33:25 ID:E6SMhR3j0

↑最近、語尾に「お」を付ける奴が居るんだけど、アレ読むたびに
キレる。今後一切使用禁止だ。わかったな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:16:23 ID:hWTfvNQI0
わかったおwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:24:24 ID:buEYeNPGO
勝手にキレてろチンカス
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:26:15 ID:QUXFYDcfO
了解だお(・ω・)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:27:08 ID:GZec038V0
コピペにマジレス
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:36:52 ID:5Fjd60Mf0
>>959
最近、2ちゃんに書き込みする香具師が多いんだけど、無益な上にネットワークトラフィックを増大させる。
今後、2ちゃんの利用は一切禁止だ。わかったな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:01:31 ID:TNvp7mrN0
>>957
まともなGSなら洗車機入れる前に泥落とすよ。
それしなかったら、洗車機だろーが手洗いだろーがキズだらけ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:24:42 ID:P1aUVwg00
今日、明日は死ぬほど忙しいでしょ?>店員さん
どこのGSも道路の外まで列がはみ出してるよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:13:18 ID:KIh1rfiv0
今度はリッター30円近く値段上がるの? マヂSKY??
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:57:52 ID:FOLSUiKEO
安いガソリンスタンドは着火しやすくする添加剤が入ってるって本当ですか?エンジンを痛めますか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:39:14 ID:mRF6AQMV0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:26:47 ID:MrrmAQNVO
客が多すぎてウザい
昨日は昼飯休憩に入れたの夕方の5時だし、それも20分だけ。
小規模な店で7キロLも出たのに四人体制とか、そもそもシフトがおかしいな。


つうか燃料7キロ売って利益がたったの6万円しかない。

油外買わない客が偉そうに 高ぇなぁ とか言ってるとみっともないね。守銭奴とか成金みたいな小さい人間の決まり文句。

手洗い洗車が大人気なお陰で、お前らカス客が一生来なくても店はなんともねぇんだっての。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 09:43:07 ID:ZN9J8Fi40
>手洗い洗車が大人気なお陰で

これ辛くないのか? 経営者だけは儲かりそうだけど、注文入ると店員は
ゲッソリなんじゃないかとか、うらまれてタンクに何か入れられるかもとか思うと、
怖くて頼めんのよ。
スタンドに限らず作業者がしんどそうなオーダーが出せない性分…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:15:08 ID:pY2Y2Zot0
>>969
そのAAはもう何年も前からありまっけど。
あんたが見かけたのは最近かも知れないがね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:35:02 ID:giX3DDGx0
>>971
 頼むときに「おにーさんが洗ってくれるの?」ってきいて「そうです」っていったらチップって
いって1万渡せば大丈夫。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:47:05 ID:MrrmAQNVO
洗車の粗利で実績上がるし、基本心配無し。
プロは手洗いくらい余裕だよ。それでいて仕上げは完璧。



糞忙しい時とか休憩入る直前に水垢取り・全面鉄粉取りとか頼まれたらさすがにウザいけど、客に文句言う訳にもいかんし。
油外利益だから許せる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:14:55 ID:zm5xWzIF0
プロ(笑)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:17:49 ID:ZN9J8Fi40
>>974
なるほど。dクスです。
ちゃんと納得して仕事されてるようで尊敬します。貴店の経営者にも。

なんか最近、面倒な仕事しても手当てに反映しないとこが多いのか、客に当たる
人とか結構いてさ。
スタンド作業でトラウマになってたのはハイドロテクトコーティングです。
ビジネス誌やテレビで、2時間の作業で大もうけなビジネスモデルとか言って
契約店集めてたけど、実際にちゃんとやるにはピット養生したり、手洗いから
なにからで1日潰れるらしい。半年毎に再施工なんだけど、次第に嫌々になって
来て「もうメーカーと契約打ち切った」を顔も見たくねぇ的に言われて行きづらく
なったのが2店も有るので。
あれ、手間に見合わない標準工賃で拘束してたのも店の評判落としたみたい
なんだけど。2店とも「使用中止する場合の剥離処理」の案内すら言ってくれな
かったのが悲しい。店がキレる前に空気読めれば良かったんだけどね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:34:46 ID:MrrmAQNVO
他社から何回も洗車の研修がうちに来たり、全国規模の業界紙に載るくらいの仕事をしてんだからプロフェッショナルだろ?ワラ
978944:2008/04/30(水) 14:29:30 ID:ptLyQ/Jx0
でへへ軽油に灯油が混ざるのが恐くて3缶分にしました。(チョチ欲張って56L)
室内で保管してんだけど、昔ニュースか何かで軽油の揮発成分に人体に有毒な物が
あると言ってたような…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:35:59 ID:b4227dgfO
今日も駆け込み需要で大変そうだけど頑張れ〜
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:46:12 ID:xyi39KDs0
ほんとに明日値上げ?
在庫分は、、、、、
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:02:04 ID:30ZlLlId0
くそー
ガソリン値上げ前に給油しとこうと思ったら庶民が大挙して押し寄せてたんで諦めたよ〜
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:54:56 ID:Rqh6OVjL0
流石に今日の今頃洗車しに行くのは迷惑以外の何者でもないかもしれんな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:27:26 ID:bGBCxKnl0
小市民なんで明日の帰りに寄らせてもらいます。

んで、質問なんですが回答ヨロ。
何台かで行って支払いを全部自分に回してもらおうと思ってるんだけど
カードで払うと台数分サインしなきゃなんないの?
それとも、合計金額に対しての一回のみ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:43:49 ID:zdxyjKlT0
>>980
4月始めに在庫掃けてないのに値下げしてただろうが
ニュースぐらいみろカス
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:06:28 ID:E6Y3R/lV0
バイクのガソリンタンク(だけ)をスタンドに持っていっても給油してくれますか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:22:57 ID:HlQDdvBb0
話の流れ切ってすみません。
バイトし始めて半年経つのですが自給あがりません。
求人見たら850円〜(三ヶ月は研修期間)とありました。
自分800円のままです。
これってアリですか?
仕事多少できなくてもこれじゃあ看板に偽り有りなんじゃないですかね?

アドバイスお願いします。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:40:34 ID:6Ij4rKWRO
>>983
まとめて払えますよ。
あの車の会計こっちに回してとか、一緒に払うからとか言えばok
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 07:47:47 ID:jrA7reSOO
>>986 直接いーなさーい 使えないからだろーが いやなら辞めなさーい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 07:48:37 ID:3QnBWJ360
>>986
辞めて他店へ行こう。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:19:56 ID:8iWYDef4O
>>987
ありがとう。安心したよ。
後輩19台連れて行ってくるぜorz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:20:07 ID:cPItms/O0
何で値下げの時は20円ちょいなのに、値上げの時は30円以上なんだよ?
この10円の差は何だ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:27:42 ID:LQS13s1kO
石油の価格があがったんじゃないのか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:30:07 ID:cPItms/O0
10円も?せいぜい数円だろ?
これ騒ぎに便乗してメディアも利用して利幅上げてるだろ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:51:51 ID:XRlJ53Ze0
>>985
してくれないよ
>>993
卸値が30〜33円くらい上がるのにスタンドにどうしろと?
そこに消費税もかかるんだよ?
スタンドは慈善事業ではありません
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:38:55 ID:cPItms/O0
>>994
卸値が33円?それがおかしいんだよ。何で暫定税率戻る分と値上げ分で33円も上がるんだよ。
暫定税率の関係で、卸値がいくら下がって今回いくら上がってる?細かく言ってみ。
レギュラー160円超えなんてあり得ないだろ。暫定税率下がる前は140円代だったんだぞ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:48:15 ID:cvIe42/B0
>>995
おまえニュース見てないだろ。。。。。
石油の値段が高騰してるんだぜ。
ガソリンも値上がりして当然じゃん暫定税率は変化なく25.1円だよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:52:20 ID:LQS13s1kO
最近釣りか天然なのかが分からなくなってきた…
歳かな…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:54:55 ID:95Tq/cA3O
1000を取れた感動

プライスレズ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:57:08 ID:o8Zrq8DL0
1000
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:     >>999
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  プギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:57:49 ID:zWJ0Nbut0
リョウテニ●ヽ(・∀・)ノ● ウンコー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。