【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬる ぽ ◆IzXu3gqo6w
絶版Sony HDDナビXYZ専用スレです。
NVX-Z555は語りません。

公式
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-xyz/
公式サポート状況
ttp://www.sony.jp/products/me/index.html
2007年度版地図更新
ttp://www.sony.jp/products/me/mapug/xyz/index.html##
公式ソースコード
ttp://www.sony.net/Products/Linux/index.html

前スレ
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 14
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184035911/

過去スレは>>2
2ぬる ぽ ◆IzXu3gqo6w :2007/10/20(土) 20:19:07 ID:nh5e2VZ70
3ぬる ぽ ◆IzXu3gqo6w :2007/10/20(土) 20:19:41 ID:nh5e2VZ70
ビーコンつけてないけど 「最新の規制情報がどうのこうの」ってルート変更するのは有名なバグ
ルート案内中はVICSが赤色になるとVICSボタンで渋滞確認できる
ビーコンアンテナNVA-VB3でも使えるらしい

CF型無線LANカード動作報告
IOのWN-B11/CF

映像ソート順切り替え
タイトルリスト表示画面で
「MENU」→「設定」→「並べ替え」 で
・登録日付(昇順)
・登録日付(降順)
・タイトル名(昇順)
・タイトル名(降順)
から選べばいい。
各アーチストの曲順まで指定したいなら、あとはタイトルで工夫するしかないね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:47:02 ID:R/hjcWKO0
ルート上に渋滞があった場合は勝手にルート変更する前に音声で知らせて欲しいな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:45:04 ID:ULmRbdBD0
   ┌───────┐
.  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( .┤ |  ゚Д゚  | |<どーも、クソスレです!ゴルァ!
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:59:51 ID:HEY1xxE60
>>1
さすがにこのスレは1000逝かない気がする。。。
とりあえず、乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 05:21:33 ID:j5dwhPY/0
>>1
乙カレー!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:36:37 ID:60x861+i0
乙。
ファームのアップデートや地図更新してないからやり方忘れちゃった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:30:17 ID:kQUGU2Fi0
ま、もうアップデート等はないようだから
後は細かい使い方位しか話すことないよな。。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 15:22:47 ID:xmPyStV00
誰か作ってくれ><
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:33:00 ID:92kLjzAQ0
んじゃネタを。。

皆バッテリ交換してるかい?
内臓のリチウムバッテリが切れると自宅登録消えるわ設定初期化されるわいろいろ面倒よ
XYZ77系はCR2430ボタン電池2個
XYZ777系はCR2450ボタン電池1個
要るから用意しとくと吉よ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:34:46 ID:04dXqW0/0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191758801/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1191760566/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:50:29 ID:t0+ZGUlL0
>>11
んで、バッテリー交換時のバックアップはどうすれば良いの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:43:58 ID:92kLjzAQ0
交換時の初期化は諦めろ
ただバッテリが消耗すると常に地図の設定とかなんかが初期化される訳だから
交換時に消える事が分かってりゃ無問題だろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 23:28:12 ID:XbYrSboC0
>>11
あぁ、やっぱり電池切れだったのか…。
サポートに問い合わせてみたら、
そんな現象は確認されてませんと返事があって、
修理扱いになりそうだったからなぁ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 14:04:03 ID:nxkjJ8mD0
いつになったらXYZを超えるナビが出てくるのだろうか。。。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:00:08 ID:4sfnocjv0
777使ってるんだけど空き容量がそろそろ限界。
120GBのHDDに交換しようと思ってるんだが、5400rpmでも認識するのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:02:22 ID:FOKlmisc0
>>17
それじゃ釣れんじゃろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:17:14 ID:2Lh1e0hH0
>>11
すいません。バッテリはどこに付いているのでしょうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:40:29 ID:nxkjJ8mD0
>>19
本体の中、あけないと無理
更に金属的に接着されてるから
取るのはちょっと難しいから気をつけるべし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:45:27 ID:iTmqn5dp0
>>16
トヨタナビすっかり超えてますからwww
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:13:59 ID:2yjL7+xP0
ヨタナビでVGAって30万超の高級機だけじゃん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:15:01 ID:nxkjJ8mD0
3Dなんぞいらねーのよ
どうせ2Dが一番見やすいし
マルチメディアがほしいのよ
いまだにXYZを超える機種は存在しない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:34:22 ID:XZMfgQk50
だっからアイポッド追加で最強じゃんwww
xyzのマルチメディアもっさりで中途半端wwおもちゃwww
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:56:12 ID:Fy1l/x1y0
又お前か
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 04:38:51 ID:G1yf67Cf0
いなかっぺウザいけど、レスされた奴も余計なこというなよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 06:35:28 ID:4pLezUW50
>>24
お久しぶりです〜。お元気でしたか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:28:10 ID:QPl0RFix0
>>11
XYZ777の場合、内臓のリチウムバッテリの場所ですが、
コアユニット(HDDがある方)側ですか?
コアユニットを差し込む本体側ですか?

それと、コアユニットに充電池らしきものがありますが、これは何のバックアップなのでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:11:08 ID:Fy1l/x1y0
24みたいな馬鹿は放置に限るな

だからそれがバックアップだっていってんじゃん
少しは自分で弄って見てくれよw
ちなみに充電池なんてのはないぞw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:57:06 ID:Fy1l/x1y0
ちなみに>>28
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:21:13 ID:XH4SVhmG0
もしかしてオーディオ再生時にレジュームが効かないのも電池交換で直ったりする?

77だけど電源ボタン長押しで電源切った後(チョン押しの画面OFFでは無く)、
カーステーションから外し、再装着して起動すると
ビデオやオーディオのレジュームが効かなくてファイルチェックからやり直しになる。
カーステーションから外さないで車の電源によるON・OFF時は問題発生しない。

自宅や経路とかは保存されてるんだけど・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:44:40 ID:Fy1l/x1y0
>>31
多分それ電池だと思うけど、自宅登録消えない?
後地図の2Dの1画面に戻ったりするよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:54:37 ID:CKwzP+aM0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55773553

バージョンアップディスク込みで販売してる馬鹿発見
通報しますた!!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:55:09 ID:CKwzP+aM0
バージョンアップディスク込みっつーかインストールしてだった。。
とりあえず違法コピーだな
3528:2007/10/26(金) 16:05:25 ID:QPl0RFix0
>>29
ttp://tattsuu.com/diary/archives/XYZ777_5.jpg

緑色のビニールが被っているんで充電池に見えた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 04:03:52 ID:4gyX15SO0
外部モニター出力なんとかならないかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:20:49 ID:jMPZdbC30
xyzから出力するよりアイポッドのビデオを大画面液晶に写すほうが綺麗アンド大迫力さ!!
音もいいよ!
アイポッドタッチにナビソフトインストールできたらいいんだけどさ
もっさりxyz操作していたら事故に合うさw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:30:28 ID:gXsHpUWi0
ttp://tattsuu.com/diary/archives/2005/12/hd2.html
ここで紹介されている音声で

>./sound/GUIDE/RG_PHASE_03.wav
>「次の経由地を通らないルートを探します」という女性の声
>./sound/GUIDE/RG_PHASE_03.wav
>「渋滞ポイントが変わりました」という女性の声

この2つの声は聞いたこと無いんだが、
経由地を通らないルートとか設定可能なの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:37:03 ID:rQnYqt2e0
>>38
バージョナップで小出しに機能追加の予定が粗ニー潰れたのでボッシュートなのさwwクソワロタwww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:43:12 ID:8jT24A4/0
下は聞いた事ある
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:23:40 ID:FfVvBG3O0
“最新の時間優先ルートに切り替えます”

を、交差点手前50m以下のタイミングで出して、急に右折しろとか言っても無理だよ
走行しているのか、赤信号なり渋滞なり停止しているのかは、GPSデータや車速センサーで判断出来るんだろうから、
そういうプログラムを何とかして欲しいよ
解っていても思わず急ブレーキ踏みそうになっちゃうよ

夕べは品川〜所沢を全く知らないルートで、渋滞避けるようにナビゲーションされて走ったら、東北沢駅の東側踏切に
繋がる狭い道を走らされちゃうし
渋滞情報データの無い道だよ、確かに
でも田舎の単線の駅じゃないんだから、駅そばの踏切なんて推奨ルートから外してくれよ
夜・台風の風雨・歩道が無いのに歩行者多数・狭い道だからUターンや脇道に入る気になれず、
50m手前から通過するまで30分近く待っちゃったよ

>>38
俺も下は1回だけ聞いたことがある
カー用品店のアンテナまで繋げたデモ機だったけど
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 00:51:41 ID:GUtXQvbw0
>>41
機械に使われるな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:14:08 ID:0hArW/T10
ちなみにクソキムチ製のHDDは動かんのな
3台試して3台とも駄目だった
氏ねキムチ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:55:36 ID:SkfuxAiW0
>>38
上の音声だが普通に聞けるぞ
経由地点を設定してルート案内させていれば、次に経由すべき地点をスキップしてルートを組み直せる機能が使えるようになる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:05:51 ID:SGX+B6K60
AUX in & 漢字対応 & 1DIN
のCDデッキを探したがケンウッドのU717、U727しか選択がなかった。。。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:09:20 ID:VqV2boe30
>>43
PC用でもサムソンはねーよ…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:13:38 ID:0hArW/T10
logitecの2.5inch買ったらキムチだったんだよ。。orz
誰が好んでキムチ買うかよ。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:51:58 ID:tC9i13dJ0
>>47
キムチが入ってんだ。それはすごい…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:23:39 ID:1qVqFooj0
>>38

下のやつは渋滞確認中(?km先?mの渋滞ですってやつ)を
聞いている最中にVICSを受信するとそのアナウンスが
流れたはず
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:25:10 ID:9izhwXry0
不覚にもエバラのキムチは刺激が控えめでうまいよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:32:50 ID:YMxRkxDe0
>>45
アルパインも別売りの変換ケーブル買えばAUXいけるみたいだけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:49:13 ID:FqncsrJB0
>>45
RCA変換ケーブルのある奴探せばいいじゃない
RCAケーブルも各メーカーのRCA変換ケーブルも安いんだから、なにも付属のRCA−3.5φミニジャック変換ケーブルにこだわることないよ

>>51が書いているように、アルパインならV-Link(AUX-IN)へ繋げるRCA変換ケーブルがあるし、
俺は3日前にカロの1DIN買って(2万ちょいの安い奴だけど)、IPバスーRCA変換ケーブル使ってRCAで繋げたぞ


大体XYZがあるのにCDデッキが漢字対応である必要あるのか?
iポッドでも繋げるんかい?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:28:45 ID:GQ1fNHQX0
>>45
アルパインの CDA-9885Ji は?
54609:2007/10/30(火) 19:48:15 ID:poGSKe0/0
>>51
検索してみたらありました^^
これで選択幅が広がりました><

>>52
XYZをオーディオとして使う気はありません
RCA変換できるのであれば考えるかもしれません><
iポッドは持ってもないです

>>53
それも狙おうかと思ってます^^
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:09:33 ID:X1zv5k5F0
なんでCDなんて使ってるの?
まったく持って意味不明
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:27:45 ID:FqncsrJB0
XYZをオーディオとして使う気は無い、って・・・・・
XYZである必要性が全くないな(w HDDの簡単取り外しの利便性が台無し(w
ナビとしてだけで使うんであれば、他社の方が操作性のいいのがあるのに


その上ipodも持ってないのに外部入力が欲しいって、意味ワカラン
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:48:15 ID:J5/yezZ30
オレはナビとしてしか使ってない
オーディオはiPodの方が使いやすいし〜
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:34:48 ID:poGSKe0/0
>>55
ナビ本体のスピーカーが使い物にならないからです

>>56
安易に外したりできるし
地図の更新が割と安い?

音楽掛けてるとナビの音声が聞こえないのでそれを回避したいだけです、
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:37:07 ID:X1zv5k5F0
>>58
お前大丈夫か?
誰がナビ本体のスピーカー使えなんて言ってるんだよ
普通にRCA出力すればいいじゃんw
何いってんだろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:40:28 ID:poGSKe0/0
>>59
RCA出力をするにはそれ対応のオーディオを用意しないといけないんでしょ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:48:30 ID:9+cXV58R0
すみません質問があります。
ちょうど音声の出力の話題で便乗で・・
前スレでライン出力だとレベルが高すぎて歪むので、抵抗入りのケーブルで聞いているとの書き込みがあったように思うのですが、
当方もまったく同じ状況で、出力レベルを1にしても歪む有様で使い物になりません。
早速抵抗入りのケーブルを買ったところ、今度は最大にしても音が小さすぎるていたらく・・
渋々FMトランスミッター機能でお茶を濁しています。
もしかして製造時期によって出るような症状なのか関係ないのか
皆さんはどうですか?もし同じ症状なら対処方法はありますか?

XYZ-77 2004年度製造
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:01:21 ID:X1zv5k5F0
>>60
受け側にRCAないのね
CDとか増設してるのにないの?
というかCD増設するくらいならアンプ買ったらどうなん?

>>61
多分それ受け側にアンプないよね
受け側にアンプの付いてるRCA入力で受けなきゃダメだよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:07:46 ID:poGSKe0/0
>>62
MP3が聞ける最安値のカスオーディオなのでOUTしかないです
アンプはデッキなみに高くはないのでしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:24:36 ID:wv2phMdQ0
>>62
レスありがとうございます
xyz拡張ユニットの出力からカセットカーデッキにカセットと同じ形をして
そこから音声をカーオーディオ側のヘッドで拾う物で聞いています。(カセットアダプター)
ipodをそのアダプターに繋いだら正常に音が鳴るため、おかしいのはxyz側とおもいます。
アンプは内蔵されています 25w×4
>62さんのxyzは歪みませんか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:46:59 ID:sH+P+Jfj0
>>63
MP3聞けるCD買う位の値段で安いやつならアンプ買えるよ
純正とかだったら改造キットとかでRCA入力作るやつとかあるしね
どうせ取り付けするんだったCDつけるよりアンプ変えた方がいいと思う

>>64
歪まないですよ。
XYZの初期出力は海外仕様か知りませんが強いですね。
というかアンプ内臓ならアンプ側で適切な音量に調節したらいいじゃないですか
それが出来ないのならアンプをスルーしてるのではないかと。。
アンプで調整できるのならば音量調節すれば割れないですよね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:29:23 ID:aKJFbJXm0
漏れパイオニアのCDデッキをヤフオクで\15kくらいで買えたぞ、RCA入力はオプションで\2kくらいで追加できた
エンジンかけたあとXYZの起動遅いから結局MP3-CD入れっぱなしでそっち聞いてるけどw

操作に対する反応速度とかポータブルでWVGAなところとか
製造時期考えればXYZは単純にナビとしても出来はいいと思うけどね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 07:50:06 ID:eDvEXLlD0
で、映像出力はどうやれば・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:13:11 ID:LFOx0B3+0
>>67
取説嫁
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:15:39 ID:/2U59oYb0
>>61
レベルオーバーによる歪みは、受け側の機器の性能にもよるんじゃない?
抵抗ケーブルにも、減衰量に違いがあると思うので、自分のシステムに
あった物を選ぶといいと思います。

私は、トヨタ車純正デッキに、FMモジュレータ(EFM-01)で繋いでるけど、
XYZ側のレベル調整だけでは歪みが消えず、ビクターAP-122A(-10dB減衰
タイプ)をかましたら丁度よくなりました。

ケーブルには減衰量が明記されてないことが多いけど、ちなみにビクターの
サイトでは、抵抗入りケーブルの減衰量は-45dB〜-50dBと書かれている。
もしかしたら、>>61さんのケーブルは減衰し過ぎているのかもしれませんね。

ビクター変換アダプター
AP-121A(-20dB減衰タイプ)定価1,260円
AP-122A(-10dB減衰タイプ)定価1,260円

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=46
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 11:13:39 ID:Qdi5ofRa0
>>69
大変参考になりました
早速試してみたいと思います
ありがとうございます
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:14:56 ID:fZTn32640
そういやXYZのリモコンってフロントJOG+サイドJOG+フロントポインタ
機能性・操作性・実用性何もかもJOG最強機だよなw

チラシの裏↓
携帯に久々JOG復活、必要な機能という訳じゃないけどメール入力とかやっぱ重宝
TVは昔あったけど、あの頃は実用性低かった
またTV・レコとかののリモコンにうまく操作性考えて復活させてくれ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:47:15 ID:smlyHvGn0
オークションで2007DVDインストールして
DVDつけずにHDDだけ出品してる馬鹿共多すぎ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:04:45 ID:1PjNeBXS0
新手の商売か…。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:18:56 ID:MuTS1HbV0
2007地図うpキボンヌ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:57:43 ID:fHvO0d+P0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:48:48 ID:MuTS1HbV0
     ___
    /     \ 
   /    /=ヽ  \ 
  |     ・ ・   | 
  |     )●(  | 
  \     ー   ノ   ||
    \____/   |||
    /     \.   |||| ゴン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:44:23 ID:2rDe4ysm0
今更ですまんがXYZ(77)で使えるCFのLANカード探してまつ
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54cf/
http://www.cfcompany.co.jp/product/ambicom/wave2net6.htm
で、ここら辺が見つかったけど、I/Oのはぐぐると認識しなかったようなことが書いてあって躊躇してまつ、
現行商品として供給されていてI/Oの価格ぐらいの知ってたら情報プリーズでつ。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:46:10 ID:pe71aIlt0
>>77
チップが2世代まえくらいのでないと動かない。
ヤフオクでメルコの落とせ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:42:36 ID:2rDe4ysm0
>>78
ありがとー、WLI-CF-S11G でヲチしてみまつよ

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:27:25 ID:x6FcE6E80
自車のアイコン、種類増やせたらいいのになぁ〜

モモちゃんだけじゃなく、ボンバーマンやロードランナーとか走らせてぇ〜
8167:2007/11/04(日) 21:05:47 ID:XGaWvOro0
>>68
すみません。接続したけど画面表示されなかったので困ってました。
TVやVIDEO出力しかできないんですね。
そのまま出したかったんですがそれは無理のようでほかの方法考えます

>>80
LinuxPCがあればできそうな気もする。
アイコン上書きとかで
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:32:52 ID:RL5h/q500
>>80
どっかで書き換えみたいなこと書いてるブログかなんか見た記憶が
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 20:59:01 ID:iPoGbp840
質問!

車のオートアンテナのモーターが故障して、ひっこめなくなってしまいました
で、カーナビのフィルムアンテナが活用できないかなぁ?と思ったんですが、
XYZ777に付いているFMアンテナ出力は、FMモジュレーターで設定した分の周波数しか出力しないんでしょうか?
FMアンテナ入力がある位だから、受信した周波数分はそのまま出るのでしょうか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:05:59 ID:sVrPwfuy0
出ると思うけどね
出なかったら分岐してみたら?
ただその場合出力は弱いかもしれん
ブースターいるかも
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:55:03 ID:Hzq12kkl0
1年ぶりにここきたんだけど、
ミジンコってまだいるの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:34:34 ID:okPTmLec0
2008年地図の発売見通しはどうですか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:46:56 ID:rxgPZAys0
2007年DVDが出たばかりだというのに。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:50:35 ID:9PmSegmN0
2007地図イメージうpキボンヌ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:30:45 ID:ccmKB7Ib0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:47:26 ID:cjyo1ryB0
>>89
ありがとう。拡大印刷して XYZ-77 の上に貼ってみる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:10:53 ID:1zZz1+BZ0
>>89
zipでクレ(AA略
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:16:18 ID:aXnnLRl30
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 04:43:48 ID:+ThbDFGC0
右(左)折専用車線がありますって、行き先設定してないときでも言われ
音楽が遮られるんですが設定変更できますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:52:24 ID:DIJGuwgL0
設定変更で変えれる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:28:12 ID:8FvOWOGF0
>>92

通報しますた
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:02:18 ID:PVZyaSCl0
>>92
おい、まずいだろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:22:31 ID:ibUcK+f80
よく見ろw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:57:49 ID:PVZyaSCl0
>>97
DLして確認までしてるよ
まずいだろ 勝手に載せちゃ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:43:00 ID:aVj1dix+0
何かとおもってDLしようと思ったがDLKEYが分からないおいらは orz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:24:25 ID:bttj/Bta0
ダウンロードしてみたものの、
HDDを圧迫するから作業終了後にすぐ消しました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:53:45 ID:nEUttdDJ0
29kbで圧迫ってお前はFDのシステムでも使ってるのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:38:40 ID:tpti4Lzi0
>>101

FDだと1.44MBまでいけますよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:02:29 ID:tacAYNp+0
MINIXかw
昔、PC98で入れたなー
10483:2007/11/13(火) 14:52:13 ID:Q4rcqLYj0
>>84
ようやく時間が取れたので試してみた

何とか聞けるのはNACK5だけで、同じ地元NHK-FMさいたまは蚊の鳴くような音しか聞こえなかった
送信出力の強いJ-WAVEやTOKYO−FMもかすかに音がする?程度だった(場所は埼玉南西部にて)

ということで、TV/FMアンテナから入力された電波は、モジュレーター使用で設定した周波数でしか出力しないみたい
多分XYZのカーFMアンテナ入力に接続すれば、XYZの中を減衰する事なくスルーして出力されて、キチンと聞けるのかも知れない

やっぱりXYZのアンテナをラジオ用として生かすには、分岐させてブースター咬ませるしか方法は無いようでした
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:53:01 ID:MZq36nAi0
microSD(4GB)→proDUOアダプター→メモステアダプターで
メモステ4GBを作ってXYZ(77)で使ってる(使えてる)香具師いる?

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:56:27 ID:HRCzeOlrO
>>105

2Gので使ってるよ
画質が良い動画だと、転送速度が追い付かないせいかカクカク
あと何か聞きたいことある?
ちなみにSDカード→コンパクトフラッシュの
変換アダプタも持ってるけど、同じ感じ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:10:13 ID:MZq36nAi0
凄い親切なレスにちょっと感動(TT)
実はproDUO(2GB)4000円ぐらいで買おうと思ったけど物足りなくて
4GBがいいなと思って調べたら高くてばかばかしいなと。。
で、microSD(4GB)をメモステにすれば汎用性も高いから、いいかなと思いました。
>>106さんが2GBでいけてるとのことなので
上海問屋あたりで4GBを買って使えなければ手持ちのPDA用2GBと変えて使えますもんね

>>106さんは動画入れてるですか、容量多いとそれもいいですよね。自分が思ったのは
MP3用でしてPDA用にMP3入れたmicroSD刺さってるんですが
車に乗ったときはメモステに変身させてXYZにいいれば結構いけるしいいかななと思いました。

CFアフダプターも安ければそれもいいですね。(調べてないけど・・)
長文すんません。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:33:52 ID:isn2B6g50
106です。
2GのmicroSDに直接入れたmp3(192Kbps)を変換アダプタを使用して、x01htとXYZで再生できてます。
XYZでPDAのファイル管理もできるので、メモリースティック変換アダプタは買って損はないと思いますよ



109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:59:48 ID:bMwsaPFX0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:37:33 ID:tjd6DgXQ0
      ∋oノハヽo∈
  (⌒⌒ヽ ( ´D`)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´ (_)_)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:25:58 ID:WA8Cxqn60
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:27:15 ID:WA8Cxqn60
とりあえず8GBでも行けるはず
確か基本規格では32GB位まではいけるんじゃなかったっけ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:21:21 ID:Sem/V8Xi0
ハードディスクとんだ…
本体開けたら無保証だっけか
誰か換装して使ってないHDDあったら譲ってくれないか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:41:01 ID:l0f9mhE00
だからHDDはバックアップしとけとあれほど。。。
メーカーに修理出すと10万コースなんだよなぁ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:24:50 ID:OUe6HCbo0
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:35:21 ID:7/ZSet8c0
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19257528
こういうのを見るとまだこのナビは需要があるんだなっておもうw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:44:03 ID:l0f9mhE00
Sonyに通報済み
関係機関に報告して対応中らしいよww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:40:52 ID:7/ZSet8c0
暇だねーw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:21:22 ID:gXWbcmal0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15853734
新品・中身さわってませんなのに、「モニターだけ別に買え」って、どういう商品なんだろう・・・・?
盗品?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:26:09 ID:392lCEiK0
今の中古相場だと777はいくら位なんだろう?
ヤフオクはやっぱ高いよな。
新品が某量販店でまだ売ってたyo
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:42:36 ID:cjAbcRLi0
ワイド子画面のアスペクト比直してくれー
細長いよー
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:01:55 ID:gXWbcmal0
>>120
あと2時間で終了する奴、安いじゃん
まあ終了するまでにあと2万位上がりそうだけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:34:43 ID:pM1Df2lc0
8万(笑)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:59:45 ID:392lCEiK0
やっぱオクは高いな。
なんでだべ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 07:51:54 ID:ZI+JpQvs0
それは田舎もんも買うからだべさww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:40:01 ID:2EAuWyBE0
音楽画面も外部出力できるようにしてくれないかな
TVと動画以外のとき真っ暗ってのはなんとかしてほしい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:21:17 ID:vynmXZJU0
(゚听)イラネ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:44:52 ID:pT278KEX0
都会の人はゴリラーなの?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:42:20 ID:7z4OOaDw0
ゴリラなんて、、と思うが
市場に残ってるのはXYZではないんだよなぁ。。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:31:15 ID:UWo4KQYf0
まぁXYZ以前からあったし、知名度と言う点で及ばなかったからな。
じゃぁ、もっと強気に広告展開したら良かったのか?と言うとそうでもない。
どうもSONYはPC-外部連動を謳った商品でコケル傾向があるからw
俺の部屋コンポの888とか・・・orz
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:38:35 ID:xOuecic60
>>113

77のHDDならあるけど。いる?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:57:52 ID:Ujwc49eS0
(゚听)イラネ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:00:29 ID:VAmviTEp0
>>130
展示車両から発火するという素敵な思い出がありますw
134sage:2007/11/21(水) 08:40:25 ID:e7jSN2Te0
ソニーのNVXーDV707を使っているんだけど、
これにDVDプレイヤーを接続してDVDは観れますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:52:03 ID:e7wDkju70
スレ違いだゴラァ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:00:02 ID:DkXKogqA0
保守
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:25:25 ID:YqI5L5Lm0
謎の文字列マダー?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:47:05 ID:nkICPV3E0
謎の文字列
000N1AV-DQNOTSU-010253-70000DVD-KAEYO
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:57:14 ID:v/4A6KOo0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:56:24 ID:5mJubhIZ0
なんか8万スタートのアヤしいのがあるな
なんで新品未使用なのにカタログの写真だけなんだよ

11万5千スタートの奴も懲りないなぁ〜(w


今日終了の777EX、7万3千で終わったな
8万以下で買えるなら、軽自動車用に入札しときゃよかった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:03:53 ID:ADnSg9Ko0
入札すればわかるけど
だいたい買えないんだけどね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:05:27 ID:LkoWxJSd0
さっさと新しいの出してくれよ
PSPくっつけるだけでいいからさ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:20:07 ID:A77vCD4P0
PSPなんぞCPUの性能低すぎて無理
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:28:14 ID:G5yd7Fyw0
オマエのアタマより性能いいわボケ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:36:19 ID:Z2eAQ1Su0
PSP(笑)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:00:04 ID:oJlt/72Q0
PSPのさ〜、GPS捕捉するまでに早くて20分、遅いと50分位掛かるんだよね〜
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:26:00 ID:lMS65eNa0
xyzって操作モッサリでダサイから最悪
せめてPSP並欲しいさね
出来ればーアイポッドタッチ並のレスポンスとエフェクトが欲しいけどさ
神様アップル様ーー頼みますー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 07:13:38 ID:GXQs0YrM0
>>143
いや動画部分だけな、PSPは
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:59:59 ID:M/q5T54B0
>>147
ウンコが主食?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:01:08 ID:v8YLsu2B0
>>149
うちの柴犬みたいだな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:07:43 ID:Rcv/2O410
いつもワンコはクソ喰うのか??
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:36:07 ID:cqE2SePU0
クソスレにするな
153食料品の消費税は0%!(海外):2007/11/29(木) 18:16:29 ID:1M9S6jfP0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で)
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:51:23 ID:eJswEPPx0
>>150
それはストレスだから、家族でかまってやれよな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:33:14 ID:JQe1M+kJ0
動画をXYZへ転送するとST(ステレオ)マークになるやつと
無印(モノラル?)になるやつがあります。

どうも無変換で転送するとSTになるようですが、圧縮転送時より
容量を食うので圧縮してもSTにしたいと思っています。

携帯君で圧縮したり、XYZビデオマネージャで無変換以外で転送
するとSTになりませんが、どうすればSTになるか教えてもらえますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 04:22:25 ID:d1znsf000
>どうも無変換で転送するとSTになるようですが

>携帯君で圧縮したり、XYZビデオマネージャで無変換以外で転送
するとSTになりませんが

どっちやねんwwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:13:47 ID:ph+lX4Gt0
無変換→ST
携帯君圧縮→無変換→モノ
無変換以外→モノ

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:37:57 ID:Hpeua6O70
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 06:25:20 ID:Jg26Za730
ほんとコピーして出品するやつ多いよなぁ
ソニーも早く逮捕しろよ、正直に買ったやつが馬鹿みてどうすんの
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:17:54 ID:q470VI100
>>158

最新版のオービスデータだけ欲しいな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:01:18 ID:W1BsJAWq0
先日 急に再起動したと思ったら
入れてる曲とか動画とかの音が出なくなった
本体からのナビの音は出るんだが・・・
使い始めて2年半 SONYタイマー?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:03:48 ID:AsOjm5KW0
間違いない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:07:59 ID:b08VQZZs0
2年半も経って壊れるのはソニータイマーとは言わない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:14:18 ID:Hjgi7/Mk0
さすがに2年以上使ってるから液晶が暗くなってきたお。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:08:51 ID:4Kr+Kxit0
>147
モッサリくんは、グンマかサイタマ北部在住だな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:35:16 ID:17VUaq7Q0
起動してから暫くは画面が暗い
徐々に明るくなってくる
いつ映らなくなるか怖い・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:54:29 ID:Wp5OoD5/0
XYZにつけれるbluetoothユニットってありますか?

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:07:03 ID:jsPwiE/a0
ある訳ねえだろ馬鹿が
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:08:43 ID:DUcWvURK0
そんな私は予備ボディを入手済みw
といってもオクで手に入れた起動しない奴だけどね
まあ液晶とHDDは無事なんで入れ替えれば使えたから予備には十分
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:36:50 ID:WfFQYqPT0
昨日の夜と今日の朝、衛星をまったく捕まえられず、ずっと海の中を走行。
今日の夜は問題なく衛星を捕まえていた。
そろそろヤバいのか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:57:19 ID:Lev2O4kM0
>>170
ヒント:GPSは米軍が管理してて、(以下略
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:54:07 ID:EIL4cNwT0
今朝から乗ってたけど問題なかったよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:49:52 ID:KBWliLPx0
さて、車買い替えで88を取り外したはいいが、買った車には純正ナビが。
オンダッシュにしてナビは純正、AVはXYZにするか、デュアルナビにしてしまうか。
配線が面倒だな…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:27:51 ID:m1cUfcyM0
地図買ったんだが
空き容量足りないって…

修復してからもう一度かなあ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:55:34 ID:Pb3kTKtY0
HD1だけじゃなくHD2にも空き容量いるからな
さらにはインストールするPCにもいるから
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:58:38 ID:SGJvnAX30
>>174
今年の地図からは、パーティション変更でHD1を最大とかしてると
HD2の容量が足りずエラーになります。デフォに戻すかHD好感で・・・

ところで、ナヴのスレでOヴィスの作成ツ-ルうpされたね。
xyzにも逝けるのかな? (.NET2.0入ってないから人柱なれず)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:53:29 ID:m1cUfcyM0
>>176
あー、なるほど…orz

100GBのが余っているけど(余っているというかノートが昇天して使い途がないというか)
挑戦してみようかな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:04:11 ID:ve3333100
今度はxyzがマジ昇天(ワラ
つーか100ギガなんて何に使うのさ
音楽ならアイポッドで決まりじゃんさ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:41:43 ID:m1cUfcyM0
iPod持ってないです
欲しいんだけどね
ウォークマン持ってるけどアルバムシャッフルできないから

HDDは他の手持ちは10GBとか20GBとか40GBとか…
ATRAC3の256kbpsで1300曲ぐらいあるので30GBでは足りてないけど
40GBでは微妙というところ

とりあえず昨晩マップ全削除してしまったので修復中…
地図が入ってから交換するとします
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:23:14 ID:DEmxk7pS0
最近ようやく77買った者だけど、交換できる高耐久HDDって一般売りしてないんだね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 02:07:18 ID:a8wCtif00
回転数低いHDDだったり耐久温度の高いHDDを選べばいいよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 02:34:54 ID:JmuI1Gfq0
IBMの80GB1プラッタのHDDつかえ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:11:24 ID:r/ELGN4u0
ipod接続(w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:07:42 ID:rM5r0jLU0
>>180
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/ni_i_hd.html#mhy2160bh

今日現在、ここのウェブに載ってないので売り切れたと思われる
以前はあった40GBも載ってなくて寂しい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:31:19 ID:DEmxk7pS0
180です。レスありがとう。
まめに探せば出てくるかな。
とりあえずは一般用のから探してみます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:45:22 ID:JmuI1Gfq0
>>184
それ新製品紹介ページじゃねぇかwww
乗って無くて当然だろww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:53:23 ID:a8wCtif00
>|●富士通 MHW2060AC
>(2.5インチIDE-HDD,60GB,4200rpm) 29,800 オリオスペック
>
>  動作温度が-20℃〜85℃と幅広い富士通の2.5インチIDE-HDD。「カーナビなどに使われている製品」(オリオスペック)という。
> 容量は60GBで、回転数は4,200rpm。 一般的なHDDの動作温度は5℃〜60℃程度。

これでいいだろう。富士通だが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:51:37 ID:0iA8edUG0
ノート用のHDDを2年ほど使ってるけど
シビアにならなくても大丈夫だと思うけど...
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:56:06 ID:y77VGN4a0
容量節約のために色々減らしてみた
案内検索ほ減らしたら普段の名称からの検索が速くなることを発見した

常識ですよね、そうですよね…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:32:06 ID:OBHSlvst0
当り前田の(ry
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:57:24 ID:+sJiLmSB0
77使いだけど、今度インダッシュにしたいんだけど
インダッシュステーション手に入る方法無い?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:44:42 ID:TicYk21f0
ヤフオクで88買っていらない物は売るべし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:29:57 ID:E0Hc0Cke0
昔、友人の使ってたこのナビがかっこよくてめちゃめちゃ羨ましかった
ようやく新車買ったからソニーのナビを買おうと思ったのに、撤退しちゃったのね・・
これを中古で買うか、それともU2を買って次まで繋ぐか思考中
これといって他に欲しいナビが見当たらないし迷いどころですわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:51:42 ID:VA47bCIb0
ATRAC3のライブラリをどうしたものかと考えていたら、
サイバーナビはSonicStageで認識できたりするみたいで

車を買い換えて取り付けできなくなるか、XYZが修理不能になるまでは
使い続けるつもりですけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:47:42 ID:jSmjmd4V0
>>193
俺、77を中古5万円で買ってきたよ。今日取り付けて使った。
何時まで使えるかわからんけど、満足です。

・・・何時壊れても困らないように今までのナビも載せたままだけどね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:08:22 ID:QbluF32k0
>>191
インダッシュステーションより、1DINフリーBOXとVP-T6で自作したほうが
角度調整とか自由自在でいいと思いますよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:31:22 ID:IdA249hZ0
>>195
77をなんとなく使ってるけど、今の最新ナビと比べてもやっぱいいと思う?
最新のナビに関してはよくわからないけど
XYZとPCとの親和性は魅力だけどね。HDD換装したくせに、忙しいのと
動画のフォルダー毎の管理が出来ないのでそのまま生かしてない下手こいてるおいら

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:38:33 ID:VA47bCIb0
>>197
レスポンスは現行機種の方が速い
こればっかりはどうにもこうにも

アニメ式の3Dガイドが見づらいけど、
使わずにいて特に困ってない

個人的にはこの2点ぐらい
買い換えたいというまでのことはないな

ホンダがやってる車同士のネットワークを使った
渋滞情報の供給とか、あのレベルになると
後付け品では太刀打ちできないけど
まあ、スバル乗りだし関係ないな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:18:24 ID:f60TXkNb0
最近起動時に画面が暗いと思い色々聞いてみたところ
取り付け位置によっては明るさを感知する部分が隠れてしまい
オートディマーが上手く動かなくなると聞いた
取り付け位置は変えられないのでオートディマーを切ったら
明るくなりましたとさ・・
一応報告までに
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:37:53 ID:048W2sxG0
XYZで4GBコンパクトフラッシュ使ってる方いますか?
近所のPCショップで、4GBのCF(A-data製)が、\3,990-
で売ってたのですが、動作するか不安で、購入をため
らっています。
ご存知の方いましたら、レスお願いします。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:39:34 ID:GChaYt8W0
>>200
過去スレ嫁
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:54:23 ID:eGvvEojL0
>>196
インダッシュステーションなくちゃ動作しないでしょ?
どうやって電源とるの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:00:10 ID:VA47bCIb0
>>202
77のカーステーション流用ってことじゃあるまいか
あれを1DINの先にどうにかして固定するという話ではないかと
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:15:52 ID:ij0cs2Vq0
>>203
簡単に取り付けられる方法教えて
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:33:18 ID:iiamOklR0
>>204

>>196に書いてあるが、1DINフリーBOXとVP-T6を購入する
1DINフリーBOXに配線用の穴を開ける→VP-T6をつける→XYZ77をつけて終了
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:53:13 ID:imKG9P1i0
中古で買いましたよ。
まずはHDDの換装と地図の更新かな。
音質的にはどう?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:06:53 ID:9AB5P9ao0
気にしたことはないので悪くはないんじゃないかな
もちろん内蔵スピーカーは案内を聞くためだけのものだけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:13:43 ID:uV9EwtQf0
>>206
俺のは外部出力レベル高すぎ
どうやっても歪んでしまって使い物にならない
仕方ないからFMトランスミッター機能で聞いている
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:43:28 ID:Ss4+qMqm0
>>208
アンプついてる?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:52:26 ID:0PXUT1yw0
漏れも最初カセットアダプター使おうとしたらレベル高すぎで歪みまくりだった
メニューで出力レベル下げてもだめでヘッドユニットをAUX付きのに交換して解決
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:14:20 ID:nB8jCdY70
>>206
本体から音出してるからウンコ
21269:2007/12/20(木) 20:32:55 ID:a0A2uIm90
>>206
減衰器を試してみては?
21369:2007/12/20(木) 20:36:20 ID:a0A2uIm90

>>208へのレスでした。ごめんなさい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:48:06 ID:Ss4+qMqm0
beatsonicの奴で音量下げるやつあるっしょ
あれ使うべきだな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:57:57 ID:Ss4+qMqm0
wlc-1だな
これで解決
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:19:51 ID:2ySPW6TA0
抵抗入りのケーブルで接続すればOK
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:54:24 ID:Co6/0TxB0
車が盗まれた…。orz
手元にXYZ77の本体だけあるのが悲しい。
この本体をまた使おうと思ったら、同商品探して
本体ごと再購入するしかないのかなぁ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:15:27 ID:KibOoFB20
抵抗入りケーブルは音が小さくなりすぎる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:55:09 ID:fxZi9Hzy0
>>217

この両方買うか、自分も書いてるけど本体ごと買って本体だけ売れば?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58144010
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41807033
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:42:25 ID:G/euF/bk0
>>217

補修部品扱いでソニーから取り寄せできないの?
カーナビは知らないけど、電化製品だとよく利用してる、俺。

しかし本体外しておいたのが不幸中の幸いか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:34:52 ID:BiqxW+870
>>220
修理として出した場合の交換ならあるけど、
販売は出来ないってさ
222過去に3台お願いした人:2007/12/24(月) 22:57:10 ID:h6uWndph0
最近出てこないけど中の人、見てる〜?


SSDって、どうなんでしょう?
2桁シリーズの、ダッシュボード上に設置する人には、HDDの駆動音が無くなっていいと思うんですが・・・・

30GBで6万弱、64GBで16万前後してちょっと手が出し辛い金額だけど、静音化&耐熱化としては、
なかなかいい手段ではないだろうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:09:48 ID:jYG1ANqu0
ビデオマネージャーでmp4ファイルを追加した時の名前の編集方法って分かりますか?
右クリック→プロパティ→タイトル名はめんどいです。
mp4ファイルを一括でリネーム編集は無理ですか?

田吾作でmp4ファイルタグをリネームしても、反映されないし・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:50:54 ID:BqEck/2G0
>>223
俺は、ビデオマネージャーだけ古いバージョン使ってる。
その他は最新版を使うべきだけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:16:15 ID:rX2V7Rft0
>>223
http://takami.xrea.jp/psp0.1.html

一括は出来ないが、このソフト使って編集してる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:29:35 ID:PEO46zjYO
>>222

価格.comに交換した人いたよ
227222.:2007/12/25(火) 17:17:36 ID:nBFA8Dbd0
>>226
マジっすか!?

後で見てこよう
サンクス!!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:13:16 ID:J0U6AVf10
>>217
車種を教えてください
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:27:27 ID:hLOdmXxb0
SSDはSATAでUATAなSSDはまず存在しない罠
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:32:02 ID:yNZ9rHOZ0
交換した高熱対応じゃないHDDに「まず貼る1番」貼ってる
直射日光がガンガン当たる我が車でも夏場大丈夫だったぞ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:56:23 ID:zYASTbrA0
春一番?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:39:59 ID:dZlVgIAC0
イノキの物まねする人?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:58:54 ID:t6RfA5AL0
AUのPC用パケット定額カードが最近出たんだが
ttp://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/w05k.html
これってXYZで使えるのか?

いままであんまりXYZでブラウズやメールネタって話題にならなったと思うんだが、
これが使えるとホントに出先で便利だと思うんだが。
WillcomやDocomoのカードは公式にも動作確認されているんだが、Willcomはエリアと
パケ詰まりで実用には苦しいし、DocomoのFOMAカードはパケ死確実。
(FOMA定額カードも出たがWindows接続専用ソフトが必要なので論外)

もし素にはNGだとしてもHD取り出して設定ファイルの書き換えぐらいで可能になり
そうな気もするんだが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:17:36 ID:1xivu8/40
多分出来るよ
ドライバとかわかればね。
CPUって何使ってたっけ?
過去ログでは
http://www.necel.com/micro/ja/index.html
って言ってる人がいたけど、ほんとかね?
とりあえずコンパイルからすればいけるっしょ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:37:33 ID:qrV0EjlT0
まぁ、今や携帯単体でもWVGAの解像度でブラウズも出来るようになっちゃったからね。
それを車内で上映したい、ってぐらいの需要しかないかと思われる。(バックカメラを使う手があるか)

いい加減にタッチ操作可能なフルセグチューナー出さないかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:20:15 ID:t6RfA5AL0
このカードはWindowsの標準ドライバでいけるんだ。別にドライバをインストールしないでも使える。
だからZaurusやWindowsCE系のPDAでも続々動作確認情報が出てきてる。
だから挿しただけで使える可能性は高いように思うんだけどね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:18:32 ID:XWxF3U3G0
>>233
おいらイーモバイルのEMONE持ってるがこれをXYZに使えないかなと思ってる。
まあこれを車で使ってはいるんだけどね、リアルタイム渋滞情報入手とかにいいのだが
XYZで使いたいのが人情w

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:27:12 ID:t6RfA5AL0
>>237
IFがCFぐらいしかないから、
ttp://supertank.iodata.jp/products/cfusb/
これ使ってなんとか・・・ってこともモレも考えたが、やっぱりむりだよな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:32:05 ID:YsgHazh+0
正月に久しぶりで88使ってやっか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:25:58 ID:DXkuCYut0
久しぶりに物置のPC-88使ってみたくなった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:08:19 ID:aSR2c55/0
久しぶりにエリア88読みたくなった
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:57:03 ID:Dw0wW5990
2か月ほど前にオクで落とした777、明日取り付けしようとおもって準備始めたら、HDDコアユニット&ACアダプター以外の全てが見当たらんorz

’07地図に更新するのにノートPCに繋ぎっぱなしにした必要最低限部分以外の箱毎どこへやったのやら?
VB3のビーコンアンテナやら友人に貰った新品のモニタースタンドとかが入ってるんだが・・・・
mottainai病の俺が、捨てる訳ないんだが、狭い部屋のどこを見ても見つからん

車のトランクの中にでもあればいいんだが・・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:05:18 ID:xm7rcaAv0
来年こそはXYZシリーズ復活しますように・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:17:49 ID:UodfIGWu0
そら無理ってもんやで
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:23:36 ID:ZTYssJ9s0
>>242
かあちゃんが捨てたって言ってた
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:36:58 ID:vqYH0LAo0
後継機なんて出さなくてもいい。
現行機にアナログと同等に使えるフルセグをオプションで出せば全然おk。
チューナーも小型化が進んでるし、今のTS2のチューナー部分だけ入れ替えたもの出しても良い。
フィルムアンテナ貼り替えずに済めば素晴らしい。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 07:30:16 ID:nYblAtyB0
ついでに本体の映像を外部出力できるようにしてほしい
お願いします...
248242:2007/12/29(土) 11:31:54 ID:KpibEAda0
見つかったよ
奇麗に畳んだ夏掛け布団と、もうちょっと寒くなったら使う布団の間に入ってた(w

で、作業しようかと思ったら、家族に乗っていかれてしまったorz
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:36:42 ID:22DjLGmzO
>>247

前にデモ用の出力端子があって、
専用のケーブルがあれば、
出力できるって言ってたよ。

裏にある隠し蓋外すと6ピンがある。
250237:2007/12/29(土) 12:03:50 ID:WbSynxn/0
>>238
芋湾仲間?試したの?

>>243
販路が見込めないと難しそう・・・
今のソニーにプロXに出るような人材がいるのかのう?

>>246
現行機を生かして活用するのはマーケットが縮小している商品には難しいよね
悲しいけど、、、でもこういう活用が新商品開発のきっかけになればいいんだけどね

>>249
へー、興味深いすなぁ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:30:19 ID:vqYH0LAo0
>>250
>マーケットが縮小している
いや、今やPNDは花形ですよ。
33なら同じようなポン付け構成だし、
2桁シリーズなら十分PNDの親玉としての地位は保てる資質は持ってる。
機能不足気味なnavの高機能版として、33を8万、77を10万で再販すれば
必ずや流れは来る。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:54:03 ID:UodfIGWu0
こねーよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:32:09 ID:ajQgoM+00
じゃあ俺が行くよ
254174:2007/12/30(日) 03:27:38 ID:+ImkC1z70
100GBに交換しました
日立IBM(HGST) HTS541210H9AT00

True Image Personal使って
Knoppix QTPartedでサイズ変更

そんだけでした…
ちなみに当方の環境ではGPartedが動かず
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:41:55 ID:90C3mXi60
XYZに関してはsonyは早過ぎた。ここ何年かのsonyでは珍しい功績だと思う。
ナビンユーにもう少しxyzのノウハウ入れたら良かったのに。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 06:08:04 ID:xw4Ewm3u0
今はもうIDEのHDDがなくなってきたな。。。
非常に品薄で値段も上がってきた
後1,2年でIDEHDDも手に入らなくなるかもな。。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:12:23 ID:7ULYdsvc0
もしXYZ壊れたらどの機種に変えればいいんだろうな・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:17:58 ID:nLLqTWfw0
つ修理
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 04:44:07 ID:ASegsgjB0
つゴリラー
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:40:45 ID:oMjUP23/0
正月に久しぶりで88使ってやっか













と思ったけど違うクルマで出掛けて使ってない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:06:06 ID:FsCE5OIN0
自分の車に88、実家のに77

車を買い換えるときが使い終わるときだろうな
次の車への取り付けできない可能性が高いだろうし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:14:53 ID:uhYnXCFF0
ビルトインナビが主流だからな
トヨタナビなんてスマートで使い勝手も良くいつも最新地図でナビを楽しめるからナビは全部トヨタで統一しちゃえばいいのにな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:31:33 ID:V3kXcrB70
色気が全く感じられない車を次から次へと世に送り出し、高齢化社会を促進する豊田
ナビもとっても大人しく無難そうな、加齢臭プンプンなイメージなんですが?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:06:19 ID:fOKJmRtQ0
ナビって使いやすくないと意味ねーじゃん馬鹿かよ
他のナビなんてどうでもいい機能ばっかり付けて事故を誘発してるとしか思えん
動作もモッサリでマジ事故っちまう
トヨタのビルトインナビなんてAIシフトとか安全性にも配慮してるから最高だな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:22:35 ID:axWpRirM0
私は先日車乗り換えましたがソッコーでナビはXYZ77載せ替えました
いまだにトータルでこれにまさるナビは私的には確認できず…

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:03:24 ID:dcZYSR100
トヨタナビマンセーって・・・
次元の異なるつまんなそうなお客さんが、なんでここに迷い込んだのか、さっぱりわからん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:17:49 ID:/GMLMTjc0
多分オナニーしに来たんだよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:05:53 ID:H4UYYTU+0
正月に他の車に乗ってイイナーと思ったのが〜アZストね
ルート途中で目的地までの距離はどんなクソナビでも表示されるだろうが
ルート途中で出発地からの距離と目的地までの距離の両方が表示されてた
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:09:53 ID:ssbxilTk0
出発地から現時点迄の距離なんて、あればいいかもしれんが、特に必要な機能じゃないな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:39:00 ID:qKRpX5Og0
俺はXYZ88愛用者だが、Navi機能に関しちゃ不満だらけだぞ。
?みたいなルートを検索すること多い、脇道と本道をいったりきたりの
渋滞回避は使い物にならん、ルートキャンセル&再検索がマップ画面
からできんのが困るし、そもそも代替ルート(つーか次候補)がまるで
無いってのはどーよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:14:58 ID:H9gr1J3O0
たしかにナビは糞だな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:58:05 ID:0sIm0xgg0
ナビ機能が糞なのは同意だが
何年も前の機種なので諦めている
そもそも年に数回しか使わないしAV機能のデキが良過ぎて
他機種に変える気がしない
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:21:01 ID:qKRpX5Og0
>>272
まあ、俺もAV機能で使い続けてるけど、それは何よりHDD換装できたことが大きかったなw
30GBのままだったら他機種+ipodにしてかもしれん。
そういう意味じゃ、最初に換装した人には感謝してるよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:35:47 ID:a4wl3TgD0
別の車に載せ換えた人って、フィルムアンテナとかどうしてんの?
そろそろ新しい車に買い換える予定なんだけど、
愛用のXYZを使い続けたい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:41:18 ID:9DmOQ/QG0
>>274
アナログTVなんて見ないでしょ。
ワンセグなら、外部入力で数千円のチューナー付けたほうが賢い。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:43:10 ID:ssbxilTk0
>>274
普通にフィルムアンテナ部分のみとか売ってるよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:06:57 ID:cxadPtU80
>>273
本当にそうすなぁ
また、交換方法のレポを入れてくれた方々にも感謝したい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:29:08 ID:09WZ4Uu70
Aの方がちょっとスレ違いかもしれないが、質問!

@77に、SSで表示されない・削除出来ない曲が最初から数曲入っているが、これって削除する方法は無いの?
Aその中の曲で、アーチスト:ゆづる/アルバムタイトル:シュガー/曲名:花 と云うのがあるが、
 このアーチストについてどなたか情報をお持ちの方は居ませんか?
 何かのCMソングで訊き覚えがある(J-WAVEにて)んだけど・・・・
279665:2008/01/06(日) 22:16:12 ID:+cDdMZ0a0
立ち寄り地までの距離すら表示されないクソナビマンセー
(最終目的地のみ残距離しか出ない)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:11:23 ID:TzA1IUsA0
>>279
XYZ花火としての昨日ではなくそれ以外の昨日がいいんだよ(どんな変換だよ。。。。)
まあ、それはいいとして。
動画やMP3入れてナンボでしょww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:03:18 ID:tR0a7D+f0
糞ナビとか言いますが、元々の価格が安いXYZ
同価格帯でそんなに高性能なナビ機能もったのある?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:15:25 ID:wBuGQPFw0
このナビは良く落とすなぁ('A`)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:12:18 ID:yIbVyhyb0
夕べから、ノーマルHDDの地図更新(’04→’07へ)しているんだが、
中に購入直後に入れた曲とか最初から入っているサンプルファイルとか削除して、
’04地図削除してから転送始めた(今朝仕事行く前に2枚目ディスクに交換)
で、いま昼飯食いに自宅へ戻って見てるんだが、どう見ても空き容量が600MB程度足りない
(ちなみに、あと1時間ほどで終わる予定)

そんなことってあり?

120GBが壊れた時用に取っといてあるHDDだから、行きそうにない沖縄とか入れなければいいだけなんだろうが・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:24:20 ID:360FUlBr0
>>283
>>175-176が参考になるだろうか。
07データ入れるには、パーティション変更を弄ってるとトラブる危険性大。
始める前に自動的にデフォに戻すような処理があったら親切だったか。
285283:2008/01/08(火) 17:12:37 ID:yIbVyhyb0
今帰ってきた

>>284
ノーマルHDDはパーティションいじってないんだ



結局無事に入ったみたいだが、残り空き容量は1.2GBだって
30GBって、こんなにカツカツなんだっけ?


もう1個のノーマルHDDはメンドウだからやめた
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:57:50 ID:PaNWKAB60
やたらリモコンが出てるなw
どこから・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:06:37 ID:0w2eLwln0
動画ファイルのサイズとかどのくらいにしてますか?
PSP用の画質で見てみたらひどくて耐えられなかった・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:34:16 ID:B6xy5qlN0
PSPの画質でもかなりいけるだろ。。
ソースがクソなら論外だが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:51:30 ID:i8/XkT2a0
変換君にXYZの設定があったと思う。
オレはそれを元に2パスにしてるけど。
LINE-OUTで外部QVGAモニターで見てるから、あまり参考にならんか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:42:14 ID:XBs0CDGe0
SSCP4.4出たけどXYZのとこにはリンクないんだよね
なんでだろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:22:51 ID:B6xy5qlN0
XYZ関係ない修正だしね。
もうXYZのページはメンテナンスもしないんでしょ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:22:29 ID:qPAqWJyt0
>>290
ソニーモバイルのトップページに案内があれば十分だろ




まだ2,3日前にSSCP4.3のセキュリティアップデート(12/4の奴)したばっかりなのに、もうバージョンアップかよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:25:32 ID:qPAqWJyt0
777EX出してる奴いるけど、質問者アホすぎ(w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:40:39 ID:MWb+nMYJ0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:43:54 ID:LSP16lMc0
>>290

きたよ
ttp://www.sony.jp/products/me/fwug/xyz/index.html

SonicStage CP(SonicStage Ver.4.4)アップグレードのご案内
ttp://www.sony.jp/products/me/fwug/xyz/SonicStage_v44/index.html
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:33:33 ID:ZiByjLXq0
質問者もアホだけど、出品者も配慮が足りないよな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:13:17 ID:Y9gazIXZ0
>>294
っここにいちちtのせんおあs;cjdwvd
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:17:52 ID:CPcQ4eu+0
↑こいつもアホ丸出し
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:04:18 ID:Y9gazIXZ0
>>298
BA====KA
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:37:40 ID:TIIBfVYh0
↑こいつもアホ丸出し
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:39:11 ID:Q9HYV5af0
しかしなんだな、おいらこういうナビの相場とか良く知らないけど
他社製ナビの過去の製品でこんな高値で取引されるナビってあった?
ある意味凄いよね、やっぱXYZシリーズ継続して欲しかった
考えてみるとこの商品の可能性は大きかったなー

今ならイーモバとの連携でワイヤレスブロバン生かしたネット常時接続のナビになったし
そうすればグーグル活用したリアルガイドナビとか
本体にCCDカメラ内蔵して容易に実走をリアルタイム送信したり
XYZ搭載の車両同士でのネットワーク機能や
個人レベルでのカーロケも実現出来たのになー

もっと妄想すれば自宅サーバーのMP3を移動中のXYZで再生したり
ロケフリ対応も出来たかも、まあこうなると開発にいくらかかるかわからんし、
本当のカーPCだな、もう走ってらんねえな車に住むしかないwwwwwww



302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:17:30 ID:GQ7DZVWw0
↑こいつもアホ丸出し
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:30:40 ID:02yMVc550
そうか?俺は夢がひろがりんぐーで出良いと思うが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:44:30 ID:L+A1vJ2O0
777EXでビーコン無しって、それ777で出せって(w


なんか急に777の出品が増えたな
冬ボーorお年玉での買い替え組か?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:18:28 ID:GQ7DZVWw0
ビコンなし777EX=777LE
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:59:08 ID:DfgK1ruA0
ポン付けできる77の静穏ファンなら落としたい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:14:32 ID:WxXTCm3j0
>>305
ビコなしEX=LEじゃないだろ
ビコなしEXには、自車アイコンにminiが入ってないんだから
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:05:53 ID:OqnO1PM30
ああそうかそれはスマンカッタ
でも漏れはLEをデラで買ったがminiアイコン入ってなかったorz

そういえばモニタの取り付け金具も違うな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:01:07 ID:muSWoOpo0
もしかして音楽の早送りの速度って変えられない?
ソニー製のDAPもそうだったんだけど・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:21:13 ID:y5J/h3XV0
あうのW05Kを買ってみた。
今夜、うちの88で通信できるか試してみる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:53:45 ID:Bk78u6xw0
昨日77デビューしたもんですが、
動画を高画質に見る(金かけずにw)なんかいい方法ある?
とりあえず変換君でやってみたり、ステ6のdivxをそのまま放り込んだりしてみたっす。
後者は結構画質良かった。
あとこれってノーマルで観るにはいちいち設定しなおさないといけない?
初期設定フルからノーマルに変更できないかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:52:09 ID:8UrjA/ds0
ワイドかノーマル(4:3)のことだったら、
できなかった気がする。

最近動画見てないなぁ・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 03:04:05 ID:7arbffcm0
動画は外部モニターで見るに限るな。
本体のVGAで見るよりは、外部にQVGAを繋いでそっちで見たほうがクリア。
昔CDナビで汎用モニター使ってたとか、ジャンクで拾ってくるのもあり。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 05:11:41 ID:ukW3IolH0
動画は、
スゴ録でDVDに録画→PCにコピー→XYZに転送
の方程式だったんだが、
デジタル放送やらBDレコーダーやらいろいろ変えちゃって、
もうどうやって動画取り入れればいいのかわかんねw
315311:2008/01/20(日) 08:02:37 ID:J8rqjShb0
みなさんどうもっす。
いろいろ試してみるのもいいね。買って正解
今日は車に取り付けまーす
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:32:30 ID:2tJe+J1t0
地図上に出る雪だるまアイコンって何?
カーソル持ってっても情報が表示されないから、
VICS情報ではないっぽい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:02:21 ID:mHfIXAxD0
そこに雪だるまがあるのでは?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:53:23 ID:WhlfkngJ0
ミシュランじゃね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:53:58 ID:pIIdl6GA0
>>316
どんな所に出てるの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:45:46 ID:2tJe+J1t0
>>317
それは同乗者と言ったw
>>319
只見線の根岸駅近辺走ってたら地図上に出てた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:34:13 ID:eNzYK7/e0
>>320
新品で買ったのか?中古を買ったのか?
常時出てるのか?突然現れたのか?
で、その場所には行ってみたのか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:39:00 ID:Hy4CcKuI0
>>316
冬期通行止めでは?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:48:13 ID:zUPsDTM+0
>>321
新品、しらん、気がつかん、行ってない。
>>322
かもね。道路と道路の端々に二匹いたから。

見た事ある居ないもんだな…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 02:02:32 ID:TZgyLHe00
>>317
VICS情報に雪だるまアイコンあるよ。
でもXYZでは見た事無いな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:05:51 ID:RddkDiz80
保守
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:42:25 ID:Nz+hLKei0
スキー場近辺行ったら雪だるまだらけだったw

雪だるまは>>322の言うとおり冬季通行止めだね。
標識と一致したので間違いないかと。
VICSで取ってるのかカレンダーに連動してるのかまでは調べてない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:07:16 ID:qNNFI2hw0
どのHDDに換装するかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:16:27 ID:x/1Ffh+y0
xyzってアメリカのZzyzxって地名に似てない??
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:36:08 ID:RM9h5CKt0
そうだねうん似てるね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:05:09 ID:0QH9zku20
日立の80Gに変えてみた。
特に問題なく動いてる。

TrueImageとかいうののデモ版使った。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:27:53 ID:1M4pnoMc0
デモ版でいけるの?マジ?
332330:2008/01/27(日) 14:50:43 ID:0QH9zku20
>>331
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9demo/trial.html
これ、体験版か。15日は普通に使えるから、これでやった。

デスクトップPCのIDE端子に、2.5インチディスクを2枚つなげられるケーブル
を買ってきて、接続。

TrueImage試用版でクローン作成。
コピーするとき、パーティションの設定で10Gと70Gに分けてコピーした。

そのあと、念のため、ファイルとしてバックアップも取っておいた。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:57:18 ID:1M4pnoMc0
>>332
ソフト買うのが勿体無くて別に持っていたMSを活用していたけど
これで一気に踏ん切りがつきました!ありがとう!!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:28:01 ID:HSCnumc/0
TrueImageは結構安く買えるし、
あるといろいろバックアップとかにも使えるから
出来れば買ってやれ、、、
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:59:06 ID:x23gADJW0
>>310
結果が気になるので、結論だけでいいので教えて下さい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:54:45 ID:YFaAWL/n0
ヒューズボックスから電源を取ろうと思うんですが、
常時とアクセサリーそれぞれ使用可能電流何アンペアのヤツを買えば大丈夫ですか?
消費電力は2.5だから5アンペアのでいいのでしょうか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:10:28 ID:uPRloL8T0
2007地図とTrueimageのイメージうpキボンヌ
2007地図とTrueimageのイメージうpキボンヌ
2007地図とTrueimageのイメージうpキボンヌ
2007地図とTrueimageのイメージうpキボンヌ
2007地図とTrueimageのイメージうpキボンヌ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:53:26 ID:KRyFWWNs0
>>337
jpgで?gifで?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:08:21 ID:6zM5RsPY0
劣化コピーじゃ使えないからtiffがいいんじゃないか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:04:30 ID:4ZU9Hv1p0
劣化が嫌ならPNGがいいかな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 16:19:12 ID:ZdjmHEvb0
BMP最強
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 16:32:16 ID:ntzZPTgF0
htmlでもいいかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:39:58 ID:opKL7RKX0
ウイルスに注意してね…イヒヒ
344332:2008/01/29(火) 22:22:31 ID:HvHoNnci0
>>333
やり方はココを見ながらやった。
tp://altas.twoface.jp/column/xyz_b.html

15日は制限なしで使えるから、がんばって。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:17:05 ID:gaONKtvH0
音楽も動画も全てXYZで再生しているんだけど、
この環境を高音質で楽しむためにはどんなシステムを組めばいいのですか?
純正のCDプレイヤーは、このナビの利便性に負けて全く使っていません。
スピーカーは交換しましたが、アンプとか買えばいいのでしょうか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:23:58 ID:JxRKGbpy0
インダッシュに35kまで出します
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:32:37 ID:JfYIUxN60
じゃあ俺は35k+PCエンジン
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 03:00:20 ID:RQObuw9I0
車で高音質ってのをあきらめる心もまず持つことが大切だ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:25:00 ID:OcNWKVZxO
中古品で77購入しました。PCが認識しないので困ってます。何かあるのでしょうか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:44:43 ID:zhTaNZ1R0
>>344
このサイトの方は777で実践していますが
77/88でも交換後のHDDは同じ型でいけるでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:12:23 ID:eJEXXatj0
>>349
ホームステーションのスイッチがUSBモードに入ってない・・・なんて事は無いよな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 15:34:11 ID:YkegYQra0
アーティスト名の下は曲名だよな、普通。
マイベスト派の俺にとっては辛いな。
しょうがないからアルバムタイトル欄に無理やり曲名を入れてるぜ。
ちなみにジャンルの所には曲のプチ解説を入れてるぜ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:10:26 ID:OcNWKVZxO
すいません。ホントにスイッチが入ってませんでした。ビックリしました。ははは(-_-#)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:26:28 ID:CS87l3560
88で137GB越えって無理なの?
ドライバのソース見たらBIG DRIVE対応みたいだけど
H/Wがやっぱ対応してないの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:36:21 ID:SH8eEneu0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:54:59 ID:7ZQzKhz30
>>350
77や88でも同じ方法で載せ替えできる。
分解方法はググって。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:42:52 ID:RQObuw9I0
H/Wっつーかlinuxのカーネルのバージョンじゃね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:03:56 ID:4FKpC/nu0
>>356
あいがとう!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 11:33:19 ID:119B0b9R0
>>311氏方法を試したいのだが、どのフォルダーに入れればいいですか?

ちなみにおいらは4年も77持ってて大した活用もせず最近HDD換装したヘタレす
WM-A808も持ってるのでそちらにMP3入れて外部入力でカーステに入れて聴いたりしてた
でも最近WM-A808にステ6からの動画も入れるようになったが
XYZにも入れたらやり方が悪いのか画質が悪い、
ちなみにWM-A808で使用している「IMAGE CONVERTER 3」でやりますた。
ただWM-A808とは違う設定で変換しないと再生できないので別の設定です。

それと、芝のRD-X6から転送したMPG動画はXYZのビデオマネージャーや
上記ツールだと変換出来なくて困ってる。やっぱ変換君最強?
それとも>>311氏のやるステ6画像転送が手っ取り早くて簡単かな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 11:46:10 ID:119B0b9R0
長文の後で追加の自己レスです申し訳ないけど
ググッてたらXYZビデオマネージャーの設定で見落としていた気がしてきて
ビデオマネージャーの転送形式見たら「標準」になっていた、
これもしかして「無変換」でよかったのかな?

今出先のファミレスだから試せないけどそうだとしたらスレ汚しになってしまう、、、Orz

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:08:29 ID:iKQ1s19W0
無変換で転送だね。
基本直接コピーと無変換は変わらない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 16:26:36 ID:I3JgptR00
ステロクで高画質順に表示させるのってある?
クオリテーがそうなのかな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:55:10 ID:nPLYjaqi0
換装できない・・
>>344の通りに下準備、分解からHDDを取り外しまで出来たのに・・
なぜか元のHDDをUSBが全く認識しないというよくわからん状態です
もしかして逝かれたかと思い慌てて本体に入れてえ起動したら問題なし
364354:2008/01/31(木) 19:58:08 ID:UBUVLedV0
>>357
driverのide-disk.cを見てLBA48に対応してるみたいだと言ってるんだけど...

* Version 1.11 added 48-bit lba

ここ以外にkernelでチェックする箇所ってどこなの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:07:10 ID:k3jpOCSpO
>>363
trueimageで見えないの?
俺はIDEケーブルでやったからUSBは分からない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:45:28 ID:iKQ1s19W0
>>364
kernelのバージョンって結構枯れたの使ってるんじゃないの?
と思ったけどxyzのlin7uxのカーネルは2.4.20なのね。。。
bigdriveは2.4.19から対応してるね

一度160GBのHDDつけてからdmesgとか拾ってみたら?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:50:07 ID:UBUVLedV0
>>366
一応kernelは対応できてるんだね。
160GBに換装できたっていうエロイ人はいないのか....
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:19:12 ID:iKQ1s19W0
bigdriveに対応するには
OS(kernel)
ディスクBIOS
コントローラ(ドライバ)
の対応が必要で、kernelとドライバはよさそうだから
ディスクBIOS対応してないのかもね
そうなるとお手上げじゃね?
なんだか接続してもHDD自体の認識がダメっぽいかもしれん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:42:02 ID:g7zW3F9T0
>>365
trueimageでも見えないし、やっぱり認識しない。。
いじっている間にHDDがいかれたのかと思いきや、普通にナビでは認識しているし
換装用のHDDは完璧に認識しているから、接続で不良を起こしているのかも
壊れたデジタル時計みたいな音がするだけで認識せず

ちなみに買ったのは秋葉原で800円程度の外付けHDD用のケースとケーブルです
IDEケーブル買ってきてやり直してみるかなあ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:09:45 ID:zHrQNgj50
ヤックのトヨタ用ワイドDINスペーサーTV基台 VP-T11を使ってXYZ77を取り付けようかと思うんだけど、
対応重量850g未満らしいんだが、大丈夫だろうか?
ぐぐったら本体720gでカーステーションが193gって書いてあるんだけど、そんなに重かったっけ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:18:42 ID:jM7UcUCh0
>>370
>>196
多分VP-T6も同じぐらいだったと思うが、3年間安定動作しております。
ただし雪道+チェーンの環境では使ってないから保障できますん。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:26:04 ID:zHrQNgj50
>>371
サンクス
雪道には行かないから大丈夫w
やっぱりお前らは頼りになるな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 08:52:52 ID:MpMZdLNOO
>>369
USB外付けケースに電源さしてる?
電力たりてないと、そんな音がする
IDEの2.5インチが2台つなげられるケーブル買うと楽。1000円くらいだよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 16:30:52 ID:iDj0fZp/0
>>373
今日、IDEケーブルも買ってきましたがダメですた
何故か元の本体に入っていたHDDを全く認識せず
電源に関しては問題ないはずです

とりあえず換装用のHDDは適当に外付け用に使うことにします
ついでに、秋葉原で久しぶりにメモリを買ってきた
4年振りに値段見てみたら相場の変わりっぷりに驚いたりして
奮発して2G分買っててしまった

XYZ用にはCFの容量でかいやつ買ってきて使うことにします
133倍だと16Gで2万しないんだね
アドバイス色々ありがとう
375359:2008/02/02(土) 11:29:41 ID:f3Ou04cu0
>>361 レスありがと、礼が遅れてスマソ
RDーX6からネットdeダビングにてPCに転送したものをビデマネで無変換転送
したらステ6からイメコン3で変換した物より良い画質になりました。
変換しないので転送速度も速く気づかせていただき助かりました。

そして今、どうやろうか悩んでいるのがステ6のDivxのavi拡張子の動画です。
(Divxだから当然ですが)無変換転送するとXYZで再生エラーになります。
で、イメコン3で変換転送すると画質がかなり落ちて見苦しい感じ

ちなみにイメコン3の変換設定は、1.WM用・2.PSP用・3.携帯用・4.手動の四種類で
前者3つは画質優先と記録時間優先があり1.2.でXYZに転送すると再生エラー
となり(AVCだから?)手動だとMPEG4(768kbps/30fps)が選択出来
(アスペクト比は4:3と16:9のうち前者に固定のまま変更不可です。)

エロイ方のアドバイスが欲しいす。。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:23:20 ID:R6kjRbqb0
xyz-77をオンダッシュで使ってるんですが
冬道で路面が悪いとカタカタと響くんですよ
本体外したら鳴らないのでカーステションと本体の間で
響いていると思うのですがなにか良い対処されてるかたいますか?


377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:40:39 ID:adnENvJz0
>376
本体裏の位置合わせようの凹みじゃないかな
カーブしてるデザインのあたり
似たような症状でティッシュの切れ端挟んである
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:44:22 ID:JNpUXa7O0
77をエアコンルーバーに付けられるとか未だに信じられん。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:40:13 ID:ej1U2Voj0
>>378
人の事なんてどうでも良い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:44:33 ID:CbgUqwW50
それよりあと何年地図更新できるか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:11:31 ID:ABh/xlE50
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになってしまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:08:19 ID:5okM+xPz0
転載だろうが、
恐怖を感じてそれが快感になるなら
DQNに絡まれて殴られて、その後それが快感になるって
有り得ないわけで、ありえねー
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:03:18 ID:t0lgPljj0
>>375
携帯動画変換君じゃなくてビデオマネージャの高画質で変換したら?
ビデオマネージャも結局MPG4でエンコードしてるから
やってる事はおんなじだよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:12:20 ID:Sb9FXMUw0
YOUTUBEをXYZにDLする方法はありますか?
I-PODをつなげてYOUTUBEの動画を見ると、
一画面終わると止まってしまうので、
連続再生したいのです。よろしくお願いします。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:49:35 ID:t0lgPljj0
i-podにまでできるんだったら同じ要領でXYZに入れればいいだろ。。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:23:47 ID:19j0X7Fa0
最近のスマートフォンを使ってネット出来たりはしないんでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:30:28 ID:k6EnEb2v0
XYZと発売が同時期のパナのHS400を使ってたんだけど、
調子悪くなったんでXYZ77を最近物色中
XYZってmpeg4だったら解像度、FPSはどこまで再生できるんかな...
と思ったら携帯動画変換君のサイトにサンプルのiniのってんじゃん!>>375

448x336 23.976fps 2M
512x288 23.976fps 2M

アニメ用のiniっぽいけど....ちなみにビデオマネージャの高画質の解像度、
FPS、ビットレートってどれくらいっすか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:01:55 ID:t0lgPljj0
ビデオマネージャはQVGAの1500kbpsっぽいね
ちなみにXYZ自体は解像度は720×480はまんま再生できるよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 08:48:10 ID:Dd8Y/6eAO
>>388
サンクスです。
720×480再生可能なら十分すぐる
これは突撃するしか。

ちなみにディスクは137G辺りで壁が有るんでしたっけ?
160Gが余ってるけど120G買うか…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:57:50 ID:hvq8cbcR0
ただ720×480再生するんなら
DVDのvobファイル結合して直接再生した方が画質はいいよ
サイズもmpg4でもさすがに結構大きくなる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:31:13 ID:Dd8Y/6eAO
レスサンクスです。
ソースがDVDの場合教えて頂いたのがきっとベストですね。
今はHS400のRCA入力にP905を繋いでワンセグ、動画を見てるんですが、携帯と動画を共通に出来ればよいかなと。
携帯側でxyzのini経由の動画の再生を試して見ます。
BigDrive越えはちょい上で議論されてましたね。
オクでの交換業者が、製造時期の個体差で…と書いている様なのでとりあえず160G試してみますかな。
392375:2008/02/06(水) 10:19:29 ID:LBuE52ss0
>>383
以前から変換君は使わずにビデマネ高画質変換でやっていたけど
時間がかかるので>>375でレスした無変換転送は満足でしたね
「ST」(ステレオ)マークもでるし、ただ変換転送すると「ST」は付かない
ですよねDivxはビデマネだと選択すら出来ないし
イメコン3で出来る変換だとMPGE4 768kbps/30fpsだしねぇ
>>389
160G認識しなかた77なおいらは120Gす。
777とかは知らないけど
>>390
無変換転送早いし音もSTのままなので
RD-X6からの転送は容易になりました。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:46:03 ID:ruCkA60I0
うちはデフォのまんまだから、変換君で768kbps/30fps/2パスでやってたけど
最近はQB指定に変えた。VBRだから同容量ならこのほうが綺麗だし、2パスは遅すぎた。
XYZ用とPSP用のiniをちょっと混ぜるだけだけど、ソースによって丁度いい値を見つけるのがちと難しい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:42:04 ID:8Dje+NhO0
>>392
変換君のmp4でも音はステレオで出てます。
STマークは表示されてないけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:12:24 ID:KJ6PAM/C0
教えてください。
今まではXYZで曲を聴くため、ソニックステージで曲の管理(ATRAC,MP3)を
してきたのですが、これらを他社製のナビに引き継ぐことはできますか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:44:45 ID:+bcKJ48e0
この風邪薬は他の病気に効きますかといわれてるみたいな質問ですな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:46:40 ID:JYGAMW2U0
>>395
それは余所のカーナビスレで訊いてくれ
「SSCP使えるの?」って


オクも2桁シリーズばかりで、3桁があんまり出ないね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:31:06 ID:WxXxRidG0
linkstationはtelnet出来るようにしたけど
terastationはやってないなぁ、
ってかそこまでやるつもりないっす。
もう売っちゃうからさ、、
というかもし原因があって、
例えばハードの修正が必要になるとしても、
そりゃ解決とは言えないんじゃないか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:32:18 ID:WxXxRidG0
誤爆。。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:28:55 ID:5ESKxn2w0
>>396
>>397
はい、そうします。
ありがとうございました。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:11:52 ID:iN6XoCjh0
>>397
あのディスプレイ外から見たときもかっこいいからな。
薄さも感じるしスタイリッシュ。
土台だけ売ってくれないかなw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:53:26 ID:lEJX69MR0
>>401
>土台だけ売ってくれないかなw
モニターのガワだけ、って事?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:34:02 ID:zKgUxmOfO
ちょっとごめん。
おまいらのXYZの入院回数教えてくれ。漏れは77で2回(どちらも1マソ以内だった)なんだが、多い?
どノーマルのセダンで、足まわりがガチガチとか全くないんだが。ただしユニットはいつも脱着を繰り返してる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:40:21 ID:Cqf5yb3P0
何の故障だったの? HDD?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:46:22 ID:zKgUxmOfO
特定されるよソニーに(-_-;

2回ともディスプレイが映らない、ていう故障。1回目はコンデンサ交換。今回はまだ明細見てない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:57:22 ID:Cqf5yb3P0
>>405
あぁ、ごめんネ。
俺は88を3年以上使ってるけど、全く故障なし。毎日取り外してるし、
HDD交換も2回実施。
一時、再生情報や自宅登録が保存できなくなって、壊れたか?と思ったが
自分でリチウム電池交換して、無事復帰。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:37:53 ID:GEnE8INy0
777EXだけど1度も故障なし。v( ̄Д ̄)v
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:22:06 ID:ot7ZaM0v0
俺も故障ないなぁ
ま、壊れるとしたらHDDかな
それか電池切れ位だろ
普通可動部分以外は壊れないよね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:34:23 ID:VTGC2wPL0
07年3月購入

33

落下回数2
端っこ割れ1
動作不良0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:40:28 ID:B1PLQ+mk0
金・土で3ヶ月ブリに俺のXYZを使ってみましたよっと〜
昨夜の東北道でチェーン規制はあんな表示になるのか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:33:41 ID:L4Y6kD/z0
>>402
モニタ取り付ける金具。
裏の粘着部が一度きりしか使えないから。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:43:56 ID:VqSgoZ4o0
>>411
純正のモニターステーなら、ソニーで買えるよ

商品名 モニタースタンドASSY 部品コード X-2059-733-1E 価格 \1800(税込)
     カバー(スタンド)        〃   2‐634‐935-01A   〃 ¥500(〃)

近所のソニーサービスステーションか、ソニー修理受付認定店で取り寄せ
(ソニースタイルでの取扱は終了しているので)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 06:49:20 ID:xT4NI3IcO
質問します。VB3が使えるってホントでしょうか?カーステ側は4ピンなんです。VB2は6ピンがあるのでVB3の中継コードみたいな奴に咬ませて..いけるかなぁ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 07:27:14 ID:zv5Hx8mP0
>>406-409
サンクス。ハズレ引いちゃったのかなあ。
>>413
VB3使ってます。変換コードみたいなのがついてると思うんだけど、不要。
そのままポン付けできる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 08:52:09 ID:xT4NI3IcO
有難うございます。中継コードが要らないって事はVB2は使えないみたいですね。危うくオフで中継コードを買うところでした。3か4を買ってみます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:45:05 ID:oLWpmElc0
>>415
4はハズレ(不調モノ)が多いらしいから、3を狙った方がいいよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:49:48 ID:jEkoea3S0
俺も3
安いしね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:51:35 ID:1gtwbrGu0
777使いなのに88買ってしまった・・・
近所のカー用品店の中古品でVB5付き69800円
来月納車の新しい車にはどっちを付けるべきか悩む。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:19:42 ID:CuBQt1vI0
バラでオクに流した方が良いんでね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:31:09 ID:qTCSKsxI0
33/55/77/88はHDD冷却ファンの音が大きくなってくると耳につくよね。
777使いなら次の車も777にしたほうが精神衛生上いいと思う。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:54:42 ID:oLWpmElc0
なんか妙なモニターステーの付いた777LEが出てるな

天井吊り下げ式なのか?
422418:2008/02/12(火) 00:19:51 ID:nfeKUsid0
>>420
ホームステーションでいじくってますが、確かにファンの音が少し気になりますね。
車内だと更に回転数アップするんでしょうか?

データを消去しきれてないらしく、前オーナーの音楽がそのまま残ってたw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 09:32:40 ID:HUAHJh2c0
16GBのCFって普通に認識する?
HDD増設までは怖くてよーやらん
CFも安くなったし認識するならそれで容量追加でいいかと思えてきた
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:11:48 ID:lQCXkDbC0
>>423
それもありかもね
CFはインターフェイス自体が基本128GBまでは認識するはず
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:00:20 ID:p9ZObeND0
CFのファイルはレジュームしない?
CFのファイル再生→車止める→再始動→MSのファイル再生開始→車止める→MS抜く→再始動→
HDDのファイル再生
みたいな感じになったんだが

そんなことよりPC新しくしたんでXYZ繋ぐとどうなるかがコワイ・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:16:43 ID:HUAHJh2c0
>424
ありがとう
ま、買ってみるか。異変有ったらまた報告するよ
初めて車を新車で買った
ナビ新しく買うか悩んだけど結局xyz77のオンダッシュ移設にしちまったぜ
他と比較しても特に欲しいと思えるナビが無い
2007地図だけ買う事にした
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:39:47 ID:2OvLa2Sq0
>>425

CFのファイルもレジュームするよ

ただ接触の問題か家のはたまに差しっぱなしのCFを見失って
再始動時に本体のファイルを再生する時があるけど…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:08:12 ID:nnnMxH/40
保守
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:46:38 ID:VZbhPl9W0
さすがに液晶が暗くなってきたなぁ。。
朝とか寒いからかな?
朝のったりすると液晶みえねーYO!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:18:40 ID:Nwfqm5ZT0
>>429
心の目で見ろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:07:48 ID:q692wV1K0
>>429
この液晶へたるの早いわ
買って1年で輝度かなり下がったわ
明るい日中は明るさ最大にしてもみえねー
さらに視野角狭いし発色悪いし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:31:37 ID:3wPtkjV90
しかし当時は貴重なWVGA
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:44:12 ID:OHxOexIN0
そう?俺のはまったく問題ないけど...
434609:2008/02/15(金) 22:15:56 ID:LJpXC/Ba0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:08:35 ID:QQJRbTgC0
車買い替えたんで完全なオンダッシュからちょい加工してインダッシュっぽく
付け替えたらオートディマー効かなくて非常に不便
なんでイルミの線一本くらい付けてくれないんだ?
何か良い方法ないかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:24:20 ID:SDwuepvO0
光ファイバーでも使って採光したら?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:37:27 ID:cFuHS3E20
光ファイバーなんぞ使わなくても電球付けてライトオフで光らせれば桶じゃね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 04:03:59 ID:zqmMe+B70

【日本のカーナビは遅い(怒)!!】【音声が機械っぽい!!】

http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI
↑と韓国人歌手のBoAが文句言ってましたWW

SONYも落ちぶれてサムスンに負け気味だし、
韓流ブームやBoA、東方などの歌手陣の活躍に対して
日本の芸能人は韓国で全く人気なし。
BoAが【韓国で日本の歌手は流行ってない】と断言してるし、

完全に韓国人に見下されるようになってしまいましたね。


439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 07:49:52 ID:FQMEyJK00
>>438
まあ脳みそ足りない人ですから
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:50:43 ID:5tAzKopB0
南○門も見事に焼け落ちましたが…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:56:33 ID:PeFnJYf20
それを言ったら日本も結構突っ込まれるんだが・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:30:16 ID:YVX9GQm20
電子部品で中身のほとんどが日本製じゃない韓国製品なんてないからなぁwww
443ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 14:51:10 ID:IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:51:44 ID:QFFDuySj0
>>435
鏡なんかどうなの?
>>442
日本語おk?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:54:56 ID:ZDsnIXqb0
確かにこの寒い時期の起動時は液晶暗いですな
でも時間が経てば普通になりますけどね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:25:05 ID:KO8+mW+R0
>>443
了解!!

コピペお願いしますm(_ _)m
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:49:32 ID:ezC19EYn0
糞ナビ
今時のケータイナビのほうがマシじゃね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:09:26 ID:1Bw5SII30
ナビとしては携帯のほうが優秀だな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:16:28 ID:zLd2UVh+0
メインはAV機能で、ナビはオマケみたいなもんだからなw
地図さえ2年おきくらいに更新してくれりゃそれでいいけどね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:08:59 ID:50GF4VEO0
XYZシリーズにに合うETCの機種とかありますかね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:10:58 ID:v4gGEDva0
>>450
合う、とは?


XYZはetcとは繋げられないんだぜ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:05:36 ID:Uc5U1/RI0
似合う という意味では、MOBE110なんてどうだ?
特に2桁シリーズなら、オンダッシュにナビもETCも巨大なのが並ぶと趣があるよ。
レー探も並べると尚良し。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:56:57 ID:ETuXXzVe0
>>451
わかりました。パナソニックのETCでも付けます。
454423:2008/02/18(月) 11:56:35 ID:75hPb6gq0
16GBのCFをこの土日に使用
用途は動画ファイル再生
mepg1のファイルを放り込んでおけばファイル名順に何の問題もなく再生してくれる
レジュームもちゃんと働いてた

CFだとPCにCFさえ繋げばホームステーション使わずに簡単に書き換えできるし楽でいい
動画を自分でPCで変換とかする人はこっちの方が楽な気がする

ただ、CF差してるとナビからCFの頭が飛び出してる状態なのが欠点
綺麗に収まってくれれば言うこと無いんだがな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 02:06:35 ID:FDfpNbO90
あ〜、びっくりしたぁ!
挿してあったメモリースティックが突然フロントガラスに飛んだ!
多分、車の振動で飛び出したのかも。
前方から何か飛んできたのかと思ったよぉ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:42:53 ID:A1Vy206Q0
ボロい車に乗ってんだな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:55:08 ID:RpLrLRL70
違うだろw

ボロいナビ使ってんだな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:14:57 ID:+xntJfdD0
モモじゃなくてトロにして欲しかったなぁ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:13:57 ID:2u8sH47M0
>>454
俺も16GのCFを買ってきた
アキバのZOAで9980円
助手席を退屈させずないが目的だったから、
これくらいの容量で使いまわしも効いて充分
AV機能でこのナビを上回る機種が出てきてくれることを切に願う
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 08:49:12 ID:tAWOcC030

http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI
BoA「日本のカーナビって遅いですよね(笑)」

みなさん、日本のカーナビは買わない方がいいらしいですよ

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 13:53:52 ID:eNeM8rRL0
> BoA「日本のカーナビって遅いですよね(笑)」
それってソフトの組み方でしょ
安いナビでも使っていたんじゃない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:13:09 ID:SlygCx760
処理する情報量の差だろw
余計な情報付加せずに幹線道路だけ対象に処理すれば
速くなるだろうねw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:30:17 ID:UhE9D/1r0
早い遅いは「案内の」だぁらね。
確かにXYZは「ちょww案内おそすぎwwww」が無いわけじゃない。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:57:42 ID:G2TjitPO0
右折(左折)レーンがありますの注意案内は確かに遅いね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:42:12 ID:mwqlDrxm0
レーン曲がってから注意案内。遅い!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:07:02 ID:EhqT55mbO
777を買って新車に付けようと思ってるんだけど
車のスピーカーから音出そうと思ったらRCAでオーディオと繋ぐしかない?トランスミッタは嫌なので…
あとこれって車速つないで自律いける?ポータブルぽい形だから心配です
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:59:23 ID:sESWRXh30
777はモニター、本体(ジャイロ、チューナー込)別のタイプと
77の2桁シリーズはモニター、本体一体型(ジャイロ、チューナー別体)でポータブルっぽい形
一応、車速と平面ジャイロで衛星電波が途切れても案内するけど...数年前のナビですから
音を車から出すにはFMかRCAしかない
以上
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 08:59:34 ID:ZWSJM/8M0
>>425
俺は4GのCFを差しっぱにしてるんだがたまに起動時に見失うことがある
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 09:19:31 ID:9kGRKG3p0
>>466
XYZの出力見て逆にFMとRCAを除いた状態で
どうやって出力するつもりなんだろう・・・と聞きたい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:18:55 ID:EExT/g0S0
>>466
RCAでオーディオとつなげるしかありませぬ。
車速をつないでの自律はあるよ。
ただ、他社製と違って3Dジャイロじゃないっぽいから、高架のある所でたまに間違うことあり。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:31:28 ID:hUopR1BM0
>>464-465
車買い替えた際にXYZも乗せ替えたら
以前の車の時よりもやたら案内が早くなったんだけどなぜ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:09:13 ID:aQIS5XVQ0
車が遅くなったんじゃね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:49:06 ID:j1Xj0NmI0
>>471
リセットかけたか?

ジャイロのタイヤ設定が前の車のままになってないか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:26:06 ID:ve7R4MAZ0
保守
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:50:11 ID:oSFa4JCS0
自車の位置がいつのまにかずれたままになって治らないのですが
本体がダメなのでしょうか?
GPSの初期化はしたのですが・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:58:53 ID:RWeJFq9O0
ジャイロユニット傾いてね?
それか固定してないんじゃね?
設定ガメーンから各ステータス確認したかい?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:26:50 ID:YoJBT7wf0
>>475
うちのは自車位置高度が知らないうちに何千メートルとかになってたことがあって、GPS初期化したら直ったんだけどね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:37:48 ID:jSKWz/NX0
今日16GのCF買った。今までDVDに、録画したmpgデータを書き込んで
KD-DV6200-Sで再生してたけど、DVDを焼く手間がはぶけた。

と喜んでたら、車が長期入院となった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:03:27 ID:jTPc7fl10
エンジン掛けると「びっくる検索」って出るんだがw 何コレ。。。
1ヶ月触って無いんだけど、急に出るようになったよw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:23:40 ID:d+x7zDaA0
びっくるした!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 07:51:40 ID:qCYjaVf+0
びっくるした!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:20:42 ID:QE3cCrVi0
>>478
>16GのCF
AdataのSpeedy安いけど行けますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:06:53 ID:jTPc7fl10
>>480,481
書き間違いじゃなくて。。。w
マジで「びっくる検索」って出るんだよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:14:13 ID:vjIH5OQI0
ぴっくるメニュー
くるぴメニュー
結構使う。
485478:2008/03/03(月) 10:28:16 ID:Qck4xtER0
買ったのはAdataの安いのだよ。
mpeg2は1.5Mbps・320x240のデータで確認しましたが、ストレス無く見れました。
本体で直接再生するので、外部入力より画質が良い。
大きいデータや高圧縮データは未確認です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:50:57 ID:OWE/qCOh0
>>485
ありがとう。多分同じものを見てるんだと思います。
HDDと同じようにレジュームは効いてますか?

もう本体も古くなったから今更HDD換装も怖いし、メモリだけ持ち帰れるのは楽そう。
CFもメモステも持ってないから、どっちみち何か買うつもりです。
487478:2008/03/03(月) 22:06:07 ID:pQaBXb6H0
レジュームについては、車が入院中で確認できない。
他の人も書いてるけど、起動時にCFの表示はあるがエラー音が出てを認識しない時がある。
そんなときはCFを差しなおす。
CFに動画入れると大変便利がいいのだが、古いCFアダプタしかないのでPCからの転送が遅い。
また、動画の早送りが出来ないのが不満な点だが扱いやすいのでCFを使ってゆきます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:22:20 ID:Xx4RkMP10
CFのレジュームは、ちょっと前のレスにありましたね。
早送りが出来ないのかぁ・・・
それに、本体からはみ出すみたいだね。CFの保証度外視でシール剥がすか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 08:15:00 ID:j06D6n1w0
早送りできるだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:50:59 ID:HZ94jODH0
77でナビ以外の機能がここ数日死んでる
これってこのナビには致命的なんだが
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:27:03 ID:14DD041y0
BOAが「遅い」と批判したカーナビは実は韓国CARPOINT製の「XROAD」だったww
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1200763683/
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:30:32 ID:qUCmXSDc0
xyz88使いですが、最近Bluetooth対応携帯に変えました。
xyzと携帯をBluetooth接続して携帯に保存してある音楽や動画をxyzで見たいのですが
Bluetooth受信機?みたいのってありますか?
493488:2008/03/05(水) 23:50:56 ID:RFkmOOf90
CFで早送りできるかどうか分からないけど、ポチってみました。
明日には届くかな。
変換君で作ったmp4が40Gほどあるから、動作確認も兼ねて満杯に入れてみようと思う。
うちも7年ものの古いCF→PCカード(type1)しかないけど、何時間かかるかねぇ・・・
初期不良じゃなければ、USB2.0のリーダライターでも買ってくるかな。
494492:2008/03/05(水) 23:51:22 ID:qUCmXSDc0
↑勘違いしてました。私の携帯はBluetoothで動画転送は無理みたいです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:32:14 ID:wIZtQBH50
Bluetoothなんて50kb/s位しか出ないから
動画なんて転送したら一晩掛かってもおわらねーぞwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:39:38 ID:Ku/HYW560
P905i の場合、PCからのダイアルアップで 1Mbps ぐらいでますよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:12:22 ID:wIZtQBH50
50KB/sだわ。
498488:2008/03/06(木) 23:56:41 ID:U7sJdctQ0
CF届いたと思ったら中にはSDHCカードが入ってた。
こんなの読める機械ないっすよorz
早速交換品送るよう手配したけど、土曜日かな・・・イライラ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 05:31:47 ID:zzv52O200
32GBのCFもあるようだが、使えんのかね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:07:28 ID:sOkCZNKP0
4GのMS使ってる人いる?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:53:19 ID:BtSfgkfp0
>499
424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/02/12(火) 12:11:48 ID:lQCXkDbC0
>>423
それもありかもね
CFはインターフェイス自体が基本128GBまでは認識するはず


らしい。今の所32GBの使用報告は無いが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:42:53 ID:uzdtOgWl0
今のところ、16GBが一番値頃感あるからね。
32GBは値段も単純に倍かかるから。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:45:55 ID:vivqstfA0
>500
499だが8GBのMSもちゃんと認識して使えるぞ。
CFは大容量なの魅力だがたまに認識しないときがあって困る。
その点MSは認識も早くて安心感があるな。
32GB CF買うか買うまいか迷っている。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:15:31 ID:tXcyE+tE0
MSはFAT32が扱えるのなら規格上32GBまでいけるはずよ
505488:2008/03/08(土) 13:14:34 ID:4FH5wFMo0
今朝、交換品のCF16Gが届いて、今転送中・・・
16ビットのPCカードアダプタだとおっそいね。1時間で6G、1.5MB/sぐらいか。
買ったCFカードの理論値はwrite:9MB/sらしいから、もっと出るはず。
XYZでの視聴確認は、全部転送終わってからかな。

普段デスクトップで運用するから、アダプタ買いたいけど
外付USB2.0と、内蔵IDE接続のどっちが速いんだろう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:16:00 ID:46Gd1yOO0
HDD換装してよかったなーと思う俺ガイル
507478:2008/03/08(土) 23:58:21 ID:5LUx+PZn0
ほとんど車から取り外していないので
80GのHDDに乾燥していたの忘れていた orz
508488:2008/03/09(日) 11:50:47 ID:xYeCm/iD0
CF動作確認の結果、レジュームも早送りも、HDDと何ら変わらずに出来ることが分かった。
外付USB2.0アダプタを980円で買ってきた。
PCカードは実際には1.2MB/sぐらいしか出ておらず、USBなら約2倍に高速化された。
  転送中に負荷でPCが鈍足になっていたけど、USBなら問題なし。
XYZのHDD転送と比べたらかなり時間がかかるけど、
静かだし重たい本体を持ち歩かなくていいのが最大の利点だな。

>たまに認識しないときがあって困る
今のところ、これはないけど、(モノによる?)
しばらく使って頻発するようになれば、また考えたいと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:04:59 ID:4d1paApH0
知り合いのデジカメから(CF)、画像をXYZに保存したんだけど、XYZデスクトップで同期しても
写真の欄に出て来ない。保存されたファイルは何処に格納されているんだろう??
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:22:56 ID:83ettbNf0
画像ファイルはまた外部メモリーにバックアップする方法で扱ってる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:29:53 ID:eFUet0GkO
パナのHS400Dと迷い中。
ナビとしてはどっちが優秀なのだろうか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:43:46 ID:lbVoedt70
>>511
俺もパナとXYZ77のどちらか迷って77に決めた口。
XYZで満足してる。
ナビとして利用するのは年に1・2回位で9割以上は
AV機器として利用している。

あと、XYZすれば買った直後に新製品が発表される心配が無い。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:05:20 ID:BTExdRNa0
>>511
漏れが比べたのは300のときだけど操作のレスポンスはXYZのが良かった感じ
あとワイドVGAはナビとしてもいいよ、地図が精細で見やすい
このスレだとAV機器としてしか使ってない人が多いみたいだけどナビとしても結構優秀だと思われ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:55:23 ID:tdSZZXLbO
以前は問題なかったのですがMP3のアーティスト名が出てきません。
SSでもXYZ777でも曲名とアーティスト名の記載はあるのですが、XYZでアーティストボタンを押すとNO NAMEとなり全てのファイルが一つのフォルダにあるみたいになってしまします。
タグエディターでファイル名を管理してるのですが、原因は何が考えられますでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:00:53 ID:3q6nLNcIO
>>512,513
やはり比較した方がいらっしゃいましたか。
正直、販売が終了した製品を購入するのも気がひけるんですが、
これだけ継続して使い続ける方がいらっしゃると言うことは、
逆に製品の完成度が高いとも考えられる訳ですよね。

クルマがS2000なのでナビに第一に求めるのは取り外しが容易ということ。
その点でもXYZの方が優れているので、
ナビ自体の能力に問題が無ければコイツにしてみようかな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:55:18 ID:SK6Phg6CO
今までHS400を使ってて、昨日xyz77を仮取り付けしたので、軽く使ってみた感じだと、起動、検索はHS400の方が早いな。
AV機能はxyzの方が圧倒的なのは言うまでもないね。パナのAV機能は対応フォーマットからして使う気がしない位だし

ナビとしてのトータルな使い勝手はもう少し使ってみないと比較はできないけど
取り敢えずHS400は取り外したりの運用には向かないよ。コネクタの爪折れやすいし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:05:12 ID:Mxe9fjOz0
FLVファイルって何のコーデックを入れれば
XYZに転送できるんでしょう?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:53:36 ID:oh88oUQjO
>>517
ピンクの小粒
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 01:54:28 ID:eSSvh6Ax0
それはコーラック
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:35:49 ID:D0U8ukv60
総合警備保障、ホームセキュリティの・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:40:19 ID:ztrNT11f0
>>520
・・・・・・・・・・無理があるよ、それ
522490:2008/03/11(火) 17:51:22 ID:5CRPYVhW0
2週間ぶりくらいに AVナビのAV機能が回復した
これに変われるナビがあればいいのだが・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:56:07 ID:2rEYSkVm0
おれさ、左2D、右3D表示してるのね。
で、夕方に夕日に向かって走ると3Dの空がきれいじゃん?
アレがすきw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:30:26 ID:lp/jpe4D0
俺、常時3D画面にしてるが、ほとんど真上からの視点にしてるから夕日なんて見えないわ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:56:57 ID:BIIy0VJy0
77使ってますが、外部入力でDVDプレイヤーを繋げて再生させると
FMで飛ばしている音声が小さく、大きくすると雑音がひどくなります。
何か解決法はありますか?教えてください。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:16:49 ID:bjzmeZQt0
>>525
有線で音出す
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:52:44 ID:BIIy0VJy0
>>525
レスありがとうございます。
カーステが純正なんでAUX端子が無いんです。雑音を減らせるものが
あれば取り付けたらマシになるかな、と考えた次第です。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:58:35 ID:bjzmeZQt0
>>527
カーオーディオを買い換えて有線で繋げるか、
DVDプレイヤー自体の音を大きくしたり出来ないの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:22:19 ID:BIIy0VJy0
>>527
たびたびすいません。
DVDプレイヤーの音声出力は最大にしてます。
カーステ買い換えて、AUXで音声入力するしかないですかね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:38:27 ID:bjzmeZQt0
繋げてるケーブルが良くないとか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:38:40 ID:bjzmeZQt0
DVDとXYZを
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:22:07 ID:CS1hSOkQ0
>>529
FMモジュレーター
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:46:33 ID:7fpvZR/q0
>>529
純正だけじゃわからんが最近は純正でも外部入力ハーネスつけれるやつが主流だぞ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:11:55 ID:XuSVvBiQ0
XYZ77にバックカメラ付けてみた。SONYの事だから 専用のケーブルだの
カメラじゃないとダメかな?と思ったけど、そういうのじゃなくても
普通に連動してイけた。チラ裏スマソ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:58:53 ID:8PLQ/Sna0
どのカメラつけたの?^^
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:03:25 ID:gBdQdF/J0
>>535
ここのカメラです。
ttp://item.rakuten.co.jp/ekisyou/etc-bc2/

なんか怪しかったし(パッケージが特に)、最初は画面乱れてたし
ハズレ引いたかな?と思ったけど、今は普通に使えてますね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:56:13 ID:ggyQNdOO0
>>536
車外に取り付けて洗車機掛けたら飛んで行っちゃいそうだねw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 17:34:03 ID:GIttE5oT0
>>534
XYZが立ち上がるまでバックカメラ映像出ないから、始動直後のバックに使用できないという罠。
特にオラの場合はCFカード挿してるから立ち上がりさらに遅くて大問題。
まあそのおかげで、できるだけバックで出る必要がないように駐車する習慣はつくけどな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 19:44:46 ID:Jt68hbOt0
>>536
小さくて(・∀・) イイ!!
とりあえず注文してみたw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:51:43 ID:RpBSeIgb0
>>538
エンジン始動→即走行(前進・後退共に)は、危ないよ

立ち上がる(CF差してなければノーマル1分強・HDD換装してれば40秒前後)の待つぐらいの余裕は持った方がいいよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:10:58 ID:JJhWwF6e0
必要無いけどバックカメラを着けてみたくなったよ。
オクでも1000円程度で落札されてる商品が沢山あるから試してみようかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:30:26 ID:NRig2avl0
俺FineMine付けてるけどイイよこれ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:02:57 ID:CLEtS5jD0
靴の先端に付けるなよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:19:17 ID:2PAbFFZwO
なんでZ555は語らないんだ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:01:13 ID:vYOXRBD10
リモコンがないから
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:06:08 ID:vYOXRBD10
SANYO製だから
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:36:35 ID:gVpFtXAWO
XYZじゃないから。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 08:32:49 ID:d6qidx5D0
...最近xyz見てねぇな 部屋のどっかにあるハズなんだが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:49:49 ID:arvL9QqV0
車に載せてないのか
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:08:11 ID:VHGwiEQ+0
盗まれるからな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:09:17 ID:vfKF2Sb40
本体だけ盗んでも使えないだろ。というか最近でもカーナビ窃盗なんて有るのかね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:34:31 ID:7Ec9U5780
そういや、最近はあんまり聞かないね。
俺は3年半前にKENWOODのナビとオーディオをごっそりやられたんで、
XYZ88にした。あの悔しさを忘れられないので毎回車からはずしてるよ。
VIPERも自分で付けたな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:42:59 ID:vfKF2Sb40
自分で被害にあった事無いので着けっぱなしだよ〜。年に数回だけPCに接続するけど
ちゃんと使えるかドキドキするw
確かに一度経験しちゃうと警戒するよね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:50:58 ID:7Ec9U5780
マンション前の駐車場なんだが、結構明るいし部屋からもそこそこ
見えるんで安心しきってたよ。
窓は割られちゃいなかったが、ハーネスぶった切られて、エアコンの
コントローラごとやられた。周辺の被害額のほうがでかかったな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 02:09:45 ID:n13Vs4fx0
長時間駐車場にとめるときも外して隠してる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 02:19:04 ID:O8awpE8H0
毎回取り外していたけど、肝心の車が盗まれてしまって
本体だけでは使い物にならず、全部取り外し可能な nav-u2を買った俺・・・。

nav-u使ってみたけど、ルート検索の結果がXYZと比べて酷い気がするし、
走行中は動画再生不可だし、交差点での詳細表示が無いし、
500件しかポイント入力出来ないせいでオービスのポイントが
中途半端にしか入らないし・・・。orz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 03:37:48 ID:eXKK2vtH0
>>556

オービスは500箇所も無かったはず
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:00:00 ID:O8awpE8H0
>>558
ところが、ちょっと古いデータだけど、
一般道含めると670箇所程度あるんだな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 14:25:47 ID:FAQPn2Xp0
オービスデータ06から更新してないけど、変更箇所ってかなり有るかな?
神が去ってから2年、、、。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:50:09 ID:gFGRwDWi0
>>559
ナブスレで頑張ってるみたいだけど、
あのソフトがXYZで使えるのか、誰か試してみて欲しい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:09:27 ID:RNk5XINF0
>>560
をっ!知らなかった。ありがとう。しかし俺macなんだよな。。。w
同じXML方式なんで一緒だと思う。
例によって、頑張ってヴァーチャルPCで試してみるかな〜。
.Net Framework2.0ってなんだろ?

>>557
現行は943ポイントも有るみたいだよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 07:02:34 ID:2mZqkLVh0
地デジ内蔵の拡張ステーションでないかな...出ると良いなぁ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:50:33 ID:uiAhPCHr0
>>560

スレが見つからない、、、
誰かURL教えて〜〜
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:45:32 ID:cF2ozwtd0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:03:08 ID:7DIv+cU60
ガイシュツならスマソだが、
 cr-7000 + 8Gsdhcでカード認識したよ。
 ほんとcfつけたのは正解だな。

http://photofast.co.jp/products/cr7000.htm

 あと蛇足だが、 sanyoのdmx-hd1000の動画がxyzで再生できるが試してみた。
 結果は・・・残念orzすべてのフォーマットでエラーになった。(拡張子がmp4なのでタイトルは出てくるけど)
566565:2008/03/22(土) 21:15:27 ID:7DIv+cU60
あー機種書くの忘れてたw
 xyz88です(他機種にcfスロットあるのか知らないので
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:50:47 ID:hqYOmZNR0
>>559です。
>>560
プログラム実行してみたんですけど、そのままでは使えないですね。
非常に惜しい作りになってます。ただ簡単な作業で書き直しが出来そうですよ。

navスレで公開されてるプログラムを使って出来るXMLは基本的にXYZと全く同じ構造です。
ただ警告音やカテゴリー、アイコンを指示する箇所がnav~/なんとかになっているので
そこをXYZのなんとかに書き換えなきゃ使えないと思います。
943カ所書き直しのは面倒くさいので書き換えツールを使うといいかも知れません。

ここまで分かった状態で時間が無いのでストップしてます。

>>563
>>564では無いです、そこは有料ですよ。navスレ。

向こうのスレに行って作者にXYZ用も作ってくれないか相談してみようかとも思ってます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:53:14 ID:PIF99b370
xyzのRAC出力を直接外付けAMPに繋いでる勇者はいない?
ボリューム操作出来なくなるよね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:02:15 ID:aQKFEhJ10
>>567

navスレがどこだか分からないんだが
教えてくれれば置換くらいやってあげるよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 03:24:45 ID:hqYOmZNR0
>>569
スレはここ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199612318/l50
今後もマーク編集がやりやすそうなので、作者にも一応お願いもしておいた。

今、macで置換えアプリ探し中なんだけど仕上がりが文字化け等で良いのがなかなか無い。
変更箇所はいたって単純なのでスクリプト得意な人はアプリ作れるかも。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:21:12 ID:Hbe7mDwG0
テキストエディタで置換するのが楽だよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:59:11 ID:uS2XVS5y0
>>570

すごく荒れてるな、そこ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:29:32 ID:cHt6Vyxb0
Nav-uスレの404です。
XMLに対応しました。問題があれば指摘して下さい。


nav-u,XML用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。
ttp://onishibata.ddo.jp/5/download.php?id=01261

DL pass nav-u

以下のHPより、本日のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(1110ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、Nav-u形式(XML)で出力して下さい。
作成したXMLファイルは、Nav-uツール又はメモステでNav-Uに転送して下さい。
カシミール用のデータ(Pot)も作成できます。
必要な方はどうぞ。

変更点)
・データが増えました。(943→1110ポイント)
・SonyXYZ形式に対応しました。(動作未確認。特にマーク・サウンド)

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-Uには500ポイントしか登録できないため、500ポイント以下にしてからNav-U形式に出力する必要あり。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:30:52 ID:cHt6Vyxb0

XML じゃなくてXYZ でした orz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:40:38 ID:uS2XVS5y0
>>573

おおお、乙!
新たなネ申に期待
576573:2008/03/23(日) 15:00:55 ID:cHt6Vyxb0
神奈川県のデータが間違えていたので再アップ

nav-u,XYZ用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。(2箇所)
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00810
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1206251954803210.sgpp8I
DL pass nav-u

以下のHPより、本日のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(1110ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、必要な形式で出力して下さい。
作成したXMLファイルは、Nav-uツール又はメモステでカーナビに転送して下さい。
カシミール3D用のデータ(Pot)も作成できます。
必要な方はどうぞ。

変更点)
・データが増えました。(943→1110ポイント)
・SonyXYZ形式に対応しました。(動作未確認。特にマーク・サウンド)

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-U,XYZには500ポイントしか登録できないため、500ポイント以下にしてからXML出力する必要あり。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 15:13:39 ID:GsHN4qcp0
>>573
ネ申乙!
まだ動作は確認してませんが、ありがとうございます。
これで、nav復活が既存ユーザーへの恩恵となった事は喜ばしいことです。

あとはメーカーがファームうpを再開してくれれば言う事なしなんですが・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:18:44 ID:uVrRnS1F0
XYZのAUX入力映像はパーキング信号連動ですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:20:58 ID:tIA+kzwu0
>>578
はい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:21:25 ID:tIA+kzwu0
連動させるかどうかも設定で選べる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:31:34 ID:uVrRnS1F0
マジか〜!サンクス!
ワンセグチューナー付けよっと。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:10:36 ID:Hbe7mDwG0
>>573
俺も大感謝!!
ありがたくいただきますよ!

あとNAV-Uスレに依頼書き込みしてくれた兄貴にも乙!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:30:26 ID:jXpQfIVf0
未だXYZ探してる人いる?
オートバックス東京南砂店でXYZ777EXの展示新品(未通電)が在ったよ。
126,400円が決算現金特価で99,800円との事。

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:40:44 ID:JPvqoo560
>>567です。
まだ、このままでは移行出来ないみたいです。
今、書き換え作業等色々検証中です。

一括書き換えにはShift-jisに変換してTextSSというのを使ってみてます。
やはりこういうソフトはwinは豊富ですねー。
個人的には移行成功してますが、今回作って貰ったプログラムと
前回までのnav-u用とではマーク名部分の仕上がりとかが違うようです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:45:04 ID:Hbe7mDwG0
自分の77車に置いてきちゃったから、机上で比較してみた。
Nav-u氏ツールで生成したxmlと、みんカラストリームのねずこ氏とこで配布してる2005/06/23版xmlの
差はおおまか以下4箇所だった。

Nav-u氏 <category vendor="SONY-XYZ">00000000</category>
ねずこ氏 <category vendor="SONY-XYZ">0000000A</category>
→登録グループ

Nav-u氏 <comment></comment>
ねずこ氏 <comment>28</comment>
→アイコン種類

Nav-u氏 <multimedia format="XYZ-SOUND" href="file://./XYZ_COMMON/" repeat="1">
ねずこ氏 <multimedia format="XYZ-SOUND" href="file://./XYZ_COMMON/17" repeat="3">
→「サウンドファイルは、サウンド2」とのこと

Nav-u氏 <outmost>0</outmost>
ねずこ氏 <outmost>300</outmost>
→「マーク地点の300m手前で鳴る」とのこと

参考:
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/11582/car/12499/32496/note.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/11582/car/12499/18558/note.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/11582/blog/325307/             ←(コメント欄)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:51:30 ID:Hbe7mDwG0
まだ実機で試してないけど、Nav-u氏のツールで生成したxmlはそのまま使えそうですね。
素のxmlはグループ未設定+警告なし(距離距離設定なし)なので、各自で好みの設定をしましょう〜
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:47:17 ID:hqYOmZNR0
>>576さん
ありがとうございました。navスレにも書き込みましたが検証結果です。

カテゴリー
0000000Aで注意という欄に入ります。
00000000だと未設定

マーク
27がオービス
26がポリスになります。
0,24だと未設定

サウンド
<multimedia format="XYZ-SOUND" href="file://./XYZ_COMMON/16" repeat="1">
がサウンド1
<multimedia format="XYZ-SOUND" href="file://./XYZ_COMMON/17" repeat="1">
がサウンド2というように16〜21が1〜6に対応しております。

>>585,586
距離は設定で変更出来ますよ。それとUTF-8とShift_JISの違いもあってかそのままでは
マーク書き換え、追加は出来ませんでした。


588576:2008/03/23(日) 23:27:40 ID:cHt6Vyxb0
587の内容をもとに修正しました。
使ってみて下さい。

nav-u,XYZ用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。(2箇所)
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00815
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1206282335083845.xxesCe
DL pass nav-u

以下のHPより、本日のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(1110ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、必要な形式で出力して下さい。
作成したXMLファイルは、Nav-uツール又はメモステでカーナビに転送して下さい。
カシミール3D用のデータ(Pot)も作成できます。
必要な方はどうぞ。

変更点)
・データが増えました。(943→1110ポイント)
・SonyXYZ形式に対応しました。(動作未確認。特にマーク・サウンド)
・iniファイルを読み込まないバグに対応

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-U,XYZには500ポイントしか登録できないため、500ポイント以下にしてからXML出力する必要あり。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:42:20 ID:hqYOmZNR0
>>588さん
ありがとうございます!早速試してみますね。
何だか、お手数かけます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:45:12 ID:Hbe7mDwG0
>>587
コメントどうもです。
車から77持ってきました。
SJIS変換でOKでした。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:46:37 ID:Hbe7mDwG0
とやってるうちに、もう改定があったんですね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:56:48 ID:Jhc7t3Hw0
>>588さん
試してみました!
1つだけ申し訳無いんですがマークの「26」はポリスでは無く「!」マークでした。
正しくは「28」がポリスマークです。すみません。。。現状でも一般道も全てオービス
として設定しておけば問題無いです。(交番と見間違えるので個人的にはそうしてます)
マーク名やサウンド、カテゴリーもバッチリです。

これは修正不可能かも知れませんがUTF-8ではXYZ転送時に跳ねられてしまいます。

メモ帳でXMLファイルを開き1行目
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>のUTF-8の部分をShift_JISに書き換えて
別名で保存を選択-文字コードをANSIにして保存すれば問題無く使えます。
保存時に.xmlの拡張子を付ける必要も有るかも知れません。

簡単な修正で使えるようになりました。ありがとうございました!

PS.プログラムが作れるのは楽しいそうですね。禁断の領域に踏み込みそうになりました。
マカーですけどw

今後も宜しくお願いします。ありがとうございました!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 01:08:22 ID:Jhc7t3Hw0
追記です。

XYZ使いの皆さん。
書替えや追加をする前に現在お使いのマークのバックアップは必ずして下さいね。
前のオービスデータが入ってる場合はテキストツールで開いて書き込み時期や検索を
上手く使えば編集が出来ます。
<format>から</gpoi>が1ブロックです。(一つのマーク情報)

それと1000箇所迄?もしくは800k迄マークを追加出来ます。
北海道、九州部分を抜くと1110から954まで減らす事が出来ますよ。

CSVファイルとの連動が簡単に出来るので違う使い方も出来そうです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:54:12 ID:BTuzVAPi0
592の内容に対応しました。(ポリスマーク、Shift-JIS、ANSI)
使ってみて下さい。

nav-u,XYZ用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。(2箇所)
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00818
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1206366758790892.m5bDiK
DL pass nav-u

以下のHPより、昨日のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(1110ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、必要な形式で出力して下さい。
作成したXMLファイルは、Nav-uツール又はメモステでカーナビに転送して下さい。
カシミール3D用のデータ(Pot)も作成できます。
必要な方はどうぞ。

変更点)
・SonyXYZ形式に対応しました。

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-Uには500ポイント、XYZには800ポイント?しか登録できないため、ポイントを削除してからXML出力する必要あり。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:57:42 ID:vJiasooG0
>>588

私も無事にマーク登録出来ました。ありがとうございます。

XYZ777を使っていますが、件数が500件を越えていても登録できました!(711件登録)
596594:2008/03/24(月) 23:00:53 ID:BTuzVAPi0
>592
プログラムは楽しいというか、本職ですので・・・
既製品で物足りないものを改善するのが結構好きですね。
今回は自分で欲しいものを作っただけで、独占するのも勿体無いから共有しようと考えました。

ご指摘のとおり、CSVの内容を変えればいろいろな使い方ができます。
何か良いデータを思いついたらお知らせ下さい。
対応できるCSVデータをいろんな人が持ち寄れれば本望です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:49:24 ID:Jhc7t3Hw0
>>594
>>592ですお疲れ様です!まさか直ぐに対応して貰えるとは。
今帰宅したので後で試してみますね。ありがとうございます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:49:17 ID:/wNT3zjO0
ひとまず神に敬礼!

現在車の乗り換え待ちで本体を外していて、試すことができないのが悔しいです。
xmlはなんとなく分かるので覗いてみました。
こういうのでPointが共有できるのって、このナビのメリットですね。

うまいラーメン屋集とかラブホ情報とか…あとは、、思いつかないぜ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:06:17 ID:0xl/jTQ40
>>592です。
>>594さん。バッチリです!
出来上がったXMLファイルは無加工で書替え追加出来ました。
ありがとうございました。安全運転で走りますw

>>595
1000迄は行けますよ。
>>598
らーめん屋は各サイトやmapサイトから移行出来そうですよね。
個人的にドライブ時に欲しかったりするのは御当地メニューが有る店だったり老舗。
ナビ便りにしてるとチェーン店ばかりになってしまいます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:06:48 ID:D345D/0k0
オービスデータを更新完了

個人的にnezuko氏のサウンドがよかったので
file://./XYZ_COMMON/16
に変更しました。

近所のオービスで確認済みです。ありがとうございました
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:10:58 ID:0xl/jTQ40
>>600
それは設定欄のサウンド1で変更出来ますよ。
ねづこさんのは一般道が16で高速が17になってたと思います。
俺はオートパーラーシオヤver.をずっと愛用してました。
602600:2008/03/25(火) 01:19:53 ID:D345D/0k0
一般道と高速で音が違っているのですね

私はnezuko氏のデータを自分でいじっていたので
file://./XYZ_COMMON/16
に固定していたと思われます。

聞きなれている音がいいので書き換えました。

設定欄使わずに秀丸で置換しました。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:40:05 ID:eqWK9nD40
オートパーラーシオヤver.懐かしいなぁ
自分以外にも使っている人いたんだ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:48:59 ID:0xl/jTQ40
>>603
あれ以降ここでオービス作ってくれる人居なくなっちゃったじゃないですか〜
結構居るんじゃないですかね?w
皆さん商売に走っちゃったし。スレも荒れまくったしw
シオヤのマークは今回も残しておきましたw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:52:46 ID:0xl/jTQ40
連投すみません。
>>594さんのプログラムの設定でサウンドを鳴らす距離を細かくしても使えますよ。
250mとか本体設定に無い距離での登録も可能でした。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 02:12:06 ID:eqWK9nD40
>>604

navi-uでオービスという噂を聞いて久しぶりにスレを覗いたんで、
てっきりたくさんのバージョンが出ていると思った
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 05:36:59 ID:xTKHEKCj0
>>602
全て設定出来るように改善してくれたのに意味のわからん人だ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:39:27 ID:d006Mdtq0
いい流れの所申し訳ないが、独り言。
なんか暖かくなって、CFで動画再生中にフリーズ&リブート掛かるようになった。
リブートしてもまた自動でCF動画再生始まってリブートのリピート。
CF抜いて手動で再起動させるまで、再度CFを読むことが出来ない状態に。

前から言われてた事だが、やっぱり熱によって端子部分の接触不良が起こるんだろうか。
せっかくCF買ったのにもったいないが、あまり見ない長時間番組専用にする。
ああ、また本体持ち帰りの毎日かぁ・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:26:35 ID:ahtpetab0
>>608
CFカードも大容量になって転送速度が違うのが幾つか出てるけど、その辺の問題は?
良く知らないけどウルトラとかウルトラ2とか有るみたいだし。
あとはエンコードの仕方とか。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:40:42 ID:y3D76Ian0
大容量CFは見失ったりすることもあるしな
そうなるとレジュームもへったれくれもあったもんじゃないから俺は再生時間の長いものはMS、
短いものはCFへ入れるようにしてる
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:18:56 ID:d006Mdtq0
>>609
昨日までは普通に使えてたんだけど、
今日、突然なって、違うファイルで3回もなったので、エンコや速度は関係ないと思う。
ちなみに速度は遅い40倍速の16GB。

まだCFを買って2週間ほどだけど、
もしかしたら、何度も書いたり消したりで断片化の影響かな?
とりあえずクイックフォーマットして、ファイルを入れなおしてみたので
基本HDDだけど、時々CFで試してみます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:43:10 ID:LMXtSWn20
>>592,599
乙!いただきます。

>>611
安売りの粗悪メディアだったんじゃね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:09:21 ID:d006Mdtq0
>>612
いちおう、安売り価格ではなく、速度から見ても値段相応なものだったと思います。
まぁ相性や経年変化と言われれば、全ての機械にあるものだから
諦めるしかないのかも知れませんね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:33:15 ID:u0QcIJ2/0
>>613
そういう問題?
CFメモリー導入しようと思ってたんだけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:34:43 ID:d006Mdtq0
>>614
現時点では、何が原因かは分からないですよ。
一番可能性高いのは、うちのXYZが経年変化で基盤が弱ってるのかも。
3年間も灼熱のオンダッシュで、HDDで常に動画ブン回してたから、
基盤や外部メモリのコネクタとか、色々弱ってるような気がする。
幸い起動時に見失うって事はないんだけど、どうも熱に弱いのかなと。
もしそうだとすると、今の季節でこれじゃ、到底もたない。

この辺は、皆が同じ訳ではないので、そんなシビアに考えなくていいと思います。
ちゃんと動いている人のほうが多いようですので。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:31:30 ID:24v/PEru0
話を変えて申し訳ないんだが、
以前、ソニーにファームウェアのアップグレードで失敗して修理に出したんだ。
その時は対応良く、最新の地図にまで書き換えてくれて無償修理対応だったのだが、
ふと気付くと【モモ】の自車マークが消えてることに気付いた。
何か無いと思うと無性に表示したくなるんだよね。
同じような症状になった人いない?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:21:10 ID:lFo7F7pQ0
前に誰かが書いてたと思うんだけど、オレの88も最近、車速パルスを拾わなくなった。
本体リセットやGPSを初期化したりすると拾うようになるから、配線周りが原因
ってことは無さそう・・・

初めて拡張ステーションなしで動かしてみたけど、ジャイロがないと追従性がホント
良くないね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:59:29 ID:67O+g83l0
今年も更新地図出るのかな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 08:50:53 ID:2joC2zX60
>>618
いつも夏だっけ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:49:51 ID:2yY3zvkd0
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
621^^:2008/03/27(木) 22:23:21 ID:YOzy1ay60
転売するぞー!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:21:59 ID:UqvrtmG+0
MPEG2の再生時、HDからの読み出しが頻繁に起こりますが
CFから再生した場合、読み出しの転送って間に合いますか?

動画用に32GBのCFを買おうと思っているのですが、
その点だけ気になってます。
CF持ってる人はMPEG4がメインですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:49:44 ID:1QXVnFaN0
>>544
www
買って失敗したクチだべ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:46:42 ID:OSoj8TW50
2008年版地図は出るとしたら7月頃にアナウンスかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:15:23 ID:5ZQbj5VX0
XYZで膝の位置から落としてから起動時に「ハードディスクから読み込めません」
になりました。ハードディスク交換でしょうか?バックアップとっておけばよかったのかな。
取り方わからんとです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:15:09 ID:MJq+ZZDr0
上の方でネタが振られていたんだけど、ウェブ閲覧/ネット接続をしている人いる?
最近のスレの流れで、ようやっとCFの使い道が見えてきたん少し気になっているのだが。

定額っていうと、ウィルコムくらいしかないのかね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:18:49 ID:usdHp7410
>>626
やってたよ。zero3買ってから使ってない。
ブラウザが更新されてない古い物だから、ちょっと辛い。フラッシュも駄目。
旅行先のホテルで無銭lanとかも使ってたけどzero3で全て済むようになったので
封印したw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:23:45 ID:MJq+ZZDr0
即レスありがと
そっかー、ブラウザが古いんじゃ仕方ないな〜
今後のバージョンアップも期待できないし…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:24:18 ID:P2Vl+Lox0
ファン音がかなり凄いからね。
静かな部屋で使うのは、動画転送ぐらいのわずかな時間に留めたい。

携帯もWVGAになったし、XYZのネット用途は利点がなくなった。
せめて地図のリアルタイム更新が出来てれば・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:35:49 ID:Iu5Br9w/0
エンジンはmozillaっぽいか。。
ただ、バージョンが古いんで今のfirefoxまでの互換性はないと思われる
ま〜Flashとかなければ一応見れると思うけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:37:49 ID:Iu5Br9w/0
元々XYZでWebなんてやってる人殆どいないし、
今時はフルブラウザもあるしGmailもあるから
大概携帯が繋がればどこでもメールでもwebでも使えるしね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:16:55 ID:bTlJUi7g0
うーむ、6.5インチでブラウズできるって魅力だと思ったんだが…
結構みんな否定的なのねん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:31:38 ID:Pq+lhDxe0
W系CD機使ってたとき、車内でウェブブラウジングって興味あったんで
オプションのPDCインターネットキット買って試してみたことがある。

結果、便利といえば便利だけど、当時数千円で売ってたコミパル+
PDCのほうがはるかに楽だったんで、結局ナビのウェブブラウジングは
しなくなったな。

やっぱさ、手元で使えるほうがいいよ。
一万円ジャンクでもいいからノートPC載せたほうがいい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 03:51:57 ID:drOhJm9V0
ソニーのカーフィッティングデータを譲渡してもらったんかな?
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 03:55:16 ID:drOhJm9V0
>>634自己レス
ありゃ。ダイレクトは無理みたい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 13:22:39 ID:SKLBJ+A/0
>>634
今更何言ってんだ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:03:34 ID:yCE7tW1e0
>>632
魅力的ではあったけど、XYZ発売当時の環境内でしか楽しめないよ。
携帯接続、無線LANと2種のカード持ってるけど表示が遅いとか掲示板には書き込めないとか。
今使うとストレスの方が大きい。
否定的なのは使えないブラウザだからだよ。バージョンアップや他のモバイルブラウザなんか
インスト出来てれば今でも使ってたかな〜。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:22:53 ID:AH1Pj1dq0
内蔵リチウム電池交換したいんですが、半田付けされているとの情報もあり不安です。
自分で交換できるもんですか?電池はCR2430を2ケ買ってくればOKですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:51:10 ID:1dZDp3TQ0
>>638
電池ケース購入し、配線カットして接続すればOK
電池はCR2032でもOK

というか、CR2032の方が電池・電池ケースともに入手しやすいので、こちらをオススメする
(もちろんCR2430に比べ容量がちょっと小さいが、後々の電池交換を考えたらCR2430はあまり売ってないので)



アレは溶接で付けている意味がワカラン
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:14:44 ID:K6SrZIer0
HDD交換した人なら何てこと無い作業だが、やったことない人にとっては
HDDとりはずしが最大の難関かもね。
まあ、ぶっちぇけ見栄えさえ気にしなきゃ、3Vを2箇所に供給できればいいだけ
だから、CR型が入手付加になっても、配線を外に引き出して単3か単4を直列で
2本づつ繋げるって荒技もありだなw
(ちなみに価格.comに投稿しておいたのはおいらです)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:15:29 ID:K6SrZIer0
付加→不可
642638:2008/04/05(土) 01:18:21 ID:jJK/qTlk0
638です。
>>639さん >>640さん ありがとうございます。
価格.comも見て参りました。
参考にさせて頂きます。

どもでした。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:42:50 ID:a2Ltu2v+0
再生可能動画形式にmp4があるのでもしかしたら!と思って
携帯で取った3GP動画の入ったMSを突っ込んで見たがダメでした。

ソニー携帯にMS突っ込んであるので、
携帯で取った動画を車で鑑賞できると嬉しかったんですが…残念。
644HDD交換の中の人:2008/04/07(月) 08:45:51 ID:WwmZke3Z0
皆さん、お久ぶりです

SSDの換装をする機会があったのでちょっと報告させて頂きます。

TS32GSSD25-Mで換装しました。
ちょっとSSDに癖がありそうですが、とりあえず換装は出来ます。
速度もSSDのXYZの速度は標準HDDより2割増と言ったところです。
HDDの時よりボタンを押した際等に、
すぐにナビが反応するので、速度以上にキビキビ感はアップした感じがします。

HDDと違ってほとんど熱を出さないので、
もしかしたらファンレス行けるかもしれません。
ただ現在32GBで3万円程度とお値段が高いので容量対価格比は悪いですが、
ディスクでの故障がなくなる事を考えると常用される方にとっては良いと思います。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 09:39:51 ID:+Z+bScH40
>>644
乙華麗様です!

換装方法や難易度など教えていただけたら嬉しいです
ってかオクで換装を請け負ってくださいw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:55:27 ID:E85KBbcT0
スゲェな。

しかし、最近オレの88は15分くらいしないと車速パルスを関知しなくなったorz
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:18:09 ID:HMVyh9Fk0
おいらとしては、動画の階層管理化機能を何とかして欲しいと
かなわぬ期待を吐露するのみであった。
ファイル名管理万度草・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:55:45 ID:49MqX46d0
保守
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:18:21 ID:910m14tx0
車載用PCでも載せれば幸せになれる
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 04:58:04 ID:FGIJyPuS0
オービスデータかえてみた。
音が違うね。ちょっと違和感。
音色なおすついでに高速500m,300mも追加してこれまでどおりと。
設定みると一見できなさそうだがXYZマップマネージャにはマーク追加機能があるので高速500mと高速300mと一般道でわけて変換すれば解決した。
ま、いまさらだが報告。ありがとう
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:20:08 ID:ElBk3hJl0
>>650
作ってくれたアプリで設定出来るのに何言ってんだろうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:27:43 ID:ElBk3hJl0
これで2人目。>>602,650
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:06:33 ID:APTRQjW7O
流れぶった切ってちょっと質問させてください。
シートの下に拡張ステーション設置できない場合どこにつけてますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:35:36 ID:9yH0BogF0
>>653
グローブボックス
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:37:22 ID:90T2wgmU0
>>653
車種限定になると思うが、シートアンダートレイとかはどうか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:42:39 ID:T+S4buLb0
>>655
。。。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:19:40 ID:APeBtCQ30
>>655
ねえねえ?


バカ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:49:14 ID:ThlKDtie0
>>655が寝言ホザいてると聞いて飛んできました
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:18:30 ID:pltwI0nC0
俺のクルマセンタータンクレイアウトでシート下に物置けないけど、
シート側のレールにステー付けてソレに拡張ステーションくくり付けてる。
これならシートスライドさせても一緒に動くから平気。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:17:33 ID:zG+GLuT30
拡張ステーションと配線をスーパーの袋に全部入れてシートの下に置いてる
たまにジャイロがおかしくなる^^;
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:23:17 ID:52X+zJDc0
P席カーペット下(グローブBOX下の足元あたり)に入れてるよ
デブが思いっきりガンガン踏みつけない限り大丈夫だと思うんだが...
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:06:36 ID:cw8p4FB50
z555はソニーなのに何故語らないの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:39:01 ID:ZZ11DvC20
>>662
555は羊の皮をかぶった狼だからさ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:58:47 ID:6ENu2Lgt0
>>663
逆だろ
狼(ソニー)の皮を被った羊(サンヨー)だからだろ


という事で>>662、語りたかったらSANYO製(と言ってもサンテカではない)ナビのスレに行け


・・あ、そんなスレ無ぇか(w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:08:03 ID:7l1H92FJ0
XYZの名前ついてないし、全く別物だもんなぁ、操作性から出来る事まで全く違う
XYZとnav-u位違う
666653:2008/04/12(土) 17:17:14 ID:Ux63ilKw0
>>654
>>659
>>660
>>661
レスありがとうございました。
とりあえずカーペットの下においておきました。
667650:2008/04/13(日) 02:14:42 ID:4itMiNxA0
音色は設定できるけど500mと300mの2回、別音色は設定不可能では?
何か方法があるのだろうか。。。
>>650に書いたやつは全部ツールでやってます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:30:14 ID:35lhaxk20
XMLなんて中身は全部テキストだから書き換えればいいんだよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:38:20 ID:yqmKhp/d0
>>667
2段階にはどうやってやるの?

ツールで2種作って追加じゃ駄目ですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:38:58 ID:QUaKmVYO0
ソニーサービスステーションか、ソニー修理受付認定店
でインダッシュステーションは手に入りますか?
VP-T6で自作はしません
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:32:58 ID:0XR66/xG0
>>670
。。。??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 09:43:51 ID:cUmYxLmk0
>>670
そんなもん、直接訊いてみればいいじゃないか

ここで「手に入るよ」といったところで、タッチの差でメーカー在庫が切れてればムリだし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:58:11 ID:D3oAWyfb0
ソニーで、XYZのようなナビにアンプが着いたの発売されないかな。
できれば、外部のUSBメモリと連結可能なヤツ

XYZはミュージック機能は結構つかいやすいんだが、
結局RCA接続(またはFMとばし)で、別にアンプ必要になっちゃうから
やだな。

ま、XYZのコンセプトは取り外し可能ってのもあるから難しいか。
NAV−Uが作れたなら作れるはず。そうしたら最強になるのに。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:43:05 ID:lOkTYN/X0
純正ナビとXYZを付けてる人っていないものですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:57:14 ID:Zj24YF7/0
>>674
これもお前だろ>>670日本語で書き込んでくれよ。
脳味噌腐ってんのかよw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:58:00 ID:I+/X7XDP0
>>673
何が言いたいんだろう・・・
XYZの本体スピーカーからも音が出せるのを知らないのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:22:28 ID:5M8dTr5v0
USBメモリがさせるCDプレイヤーかアンプってあったからそれ買えばいいじゃん
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:34:52 ID:lOkTYN/X0
>>675
違いますが・・
ちゃんとした日本語に直して貰えますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:38:36 ID:b7aFFCDY0
>>678
ゆとり氏ね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:39:15 ID:5M8dTr5v0
と思ったらナビなのね。。
勘違いした、スマソ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:47:42 ID:gJiAEk6N0
>>678
大体、純正ナビって何処の何の話しだよw
皆同じ車にでも乗ってるつもりかよ。
言語障害?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:17:53 ID:ZKJhh7TAO
>>673
USB欲しいなら玄人のCF-USBはどう?
コンパクトフラッシュをUSBにできる。

>>674
純正ナビ+XYZですがなにか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 03:39:51 ID:m2/oE+Tz0
>>682
なるほど、そういうのがあるんだ。検討してみます。
情報ありがとう。
皆さんもいろいろな情報ありがとう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 06:55:53 ID:SWIJh9eb0
>>681
どこの何のナビでもいいだろ(笑)
読解力のないのかな(^^)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 06:57:00 ID:NBHiXNFd0
まぁまぁ一杯呑めや
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:55:42 ID:K0lNHRF20
XYZに慣れた俺でも満足できる後継の条件として色々挙げていったら
結局、車載PC+タッチパネル液晶に行き着いた。

結論から言うと、金掛けてまでやる事じゃなかった。

XYZに勝る所は外付けでDVDが見られる事とエロゲが出来る程度だった。
車軸が取れないのでナビ機能はおまけ程度。

同じ様な事を考えてる奴いたら、止めとけ と言わざるを得ない結果に・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:26:04 ID:C4UPJuyS0
>>674>>684
で?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:26:16 ID:IhRgOKmP0
全体は部分の総和に勝る
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 17:50:19 ID:cr/lZ+//O
>>687
もっと面白いレスしてくれよwwwwww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:22:57 ID:q/jcRFa90
CF-USB+USBメモリより、microSD+メモステアダプタのほうが
スッキリしていいじゃん。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 10:11:41 ID:UUpwxIVP0
そろそろ地デジに移行しようかと考えてるのですが
何かオススメ機種ありますか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 14:53:37 ID:Qp0F+fDX0
>>674,684
ハリアー海苔
純正とXYZ付けてます

これで良い?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:35:59 ID:VclqpSqA0
いつから小学生が車乗ってXYZ付けたりするようになったの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:34:56 ID:UWHwCHGm0
>>692
それでいいんだ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:18:38 ID:fAp8tQn90
eXamine Your Zipper(笑)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:35:26 ID:Ha9qxt620
誰か、この親子の会話を訳して!>>6292,694
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:36:12 ID:Ha9qxt620
あれ?アンカー間違った。
>>692,694
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:45:49 ID:1a0VXRIF0
プギャー(^Д^)9m
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:01:35 ID:Ha9qxt620
>>698
プギャー(^Д^)9mじゃなくて >>692,694訳してよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:32:08 ID:1a0VXRIF0
>>699
読解力のないゆとりwwwwww
日本語わからんのを人のせいにすんなゆとりwwwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 02:11:06 ID:Ha9qxt620
>>700
オレがゆとりでも構わないから、君の素晴らしい読解力で訳してよ。
>>674
>>692
何が聞きたいのか?何が言いたいのかさっぱりなんだけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 03:07:35 ID:wn2d5cbo0
ゆとり全開だな( -д-) 、ペッ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 03:39:33 ID:Z6CN0uTB0
>>702
なんだか分かってんのか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:30:01 ID:wA+ltUIu0
>>700のレスに期待!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:29:04 ID:dYOGJNQt0
まぁ仲良くしろ〜しょせん糞ニーなんだから
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:34:03 ID:FsULaxFA0
>>573
話題に乗り遅れてしまったようで、申し訳ございませんが、
XML用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用
プログラムをもう一度UPしていただけないでしょうか?
CSVデーターは、ダウンロード出来たのですが、データ作成用
プログラムがどうしてもダウンロード出来ません・・・(涙)
707706:2008/04/19(土) 09:47:43 ID:FsULaxFA0
あ、スミマセン 自己解決しました。<(_ _)>
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:45:36 ID:uBfP1FfV0
navU2がファームうpで一気にxyzに近づいた感があるね。
そろそろサブ車用にnavを買うかなー

xyzが壊れたときの保険にもなるし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:04:47 ID:Mc2p32AV0
nav-uは代りにはならんとおもうけど。。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:28:23 ID:CiKyFmrr0
>>709
いや、ファームUP前までは、とてもじゃない程散々な内容だったが
U2限定で、細街路表示・交差点拡大図・音楽のBG再生
これだけ充実すれば、そこそこ代わりになると思うよ。

もちろんxyzにはまだまだ遠く及ばないので、メインはxyzではあるけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:51:22 ID:MaXSkfuH0
俺にはXYZしかないんだ!
だからこれが一番いいんだ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:35:22 ID:B7qlTTPU0
松本零士だっけw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:08:37 ID:a0CSbYSz0
使い始めてからかなりの期間になってきたな〜。
内蔵ボタン電池がなくなったらどんな不都合がある?
ぼちぼち交換時期かなぁ。ついでにHDDも交換・・・と。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:44:19 ID:B7qlTTPU0
車からはずすと(バッテリー電源を切ると)
自宅設定が保存されない
レジューム再生できないetc

車につけっぱなしなら車のバッテリーがあがらない限り
支障はない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:43:28 ID:cGJULui60
CFタイプのPHSを差しているんだけど、
携帯電話をUSBケーブルに繋いで
通信する方法はしらない?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:19:54 ID:6RgYjAdc0
>>715
どう考えても無理じゃね?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:29:09 ID:agIIGUbT0
USB?
CFアダプタなら売ってるが、USBをかます意味がわからん。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 04:50:57 ID:ieZiMvc/0
>>713
地図の設定も初期化される、本体を外す都度に地図の測定が入る
719713:2008/04/25(金) 07:23:19 ID:j2gnIW8Y0
>>714
>>718
レス、サンクス。
そっか・・・なんかだか電池切れのようだ。
液漏れすると面倒だし、連休使って電池交換することにする。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:14:53 ID:2WcFo2M30
HDD換装してるとビデオマネージャーでのビデオの転送が面倒くさい
MP3みたいに直で転送する方法ないかな一度に送れる数が少なすぎる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:28:01 ID:ieZiMvc/0
コピー&ペーストで行けるじゃん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:00:39 ID:wf3cY0Vs0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 19:28:22 ID:2WcFo2M30
>>721
うお、本当だ!
サムネイルと連番みたいになってなくてもいけるのか!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:11:56 ID:D+Z6LsX10
>>722
安っ でもボロっw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:24:38 ID:HB4Pndod0
本体はどうでも良い。
インダッシュステーションに意味がある。
つか、銀色ボディ良いな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:58:46 ID:/cjQ5oEy0
インダッシュだけ自分の物にして転売すれば元が余裕で取れるw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:17:31 ID:2WcFo2M30
結局5万近くいってるのか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:18:03 ID:HB4Pndod0
47000円。元を取るのは無理だろ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:23:44 ID:/cjQ5oEy0
>>728
楽勝でしょ。オレは参加してないけどw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:27:49 ID:HB4Pndod0
本体 12K
HS 10K
TS 17K
CS 16K
おお、粘れば元とれるわ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:37:26 ID:oYC4CDgq0
本体12なら予備に欲しいんだが汗
732722:2008/04/25(金) 22:44:16 ID:wf3cY0Vs0
金も無かったから参戦出来なかったけどインダッシュ欲しいな・・・
結局この価格になるんだよなぁ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:48:36 ID:0pr3TTwS0
MP4のタグ?管理は何でやってますか?
あとからファイル名変えてもXYZ上じゃかわらないからこれってタグだよね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:51:21 ID:0pr3TTwS0

ってー既出でしたか
>>223
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:58:06 ID:YKxRIixi0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:18:15 ID:QYCPwr9y0
タイヤ交換した後の学習走行って、郊外を流している方がいいの?
それとも市街地をちょこまか曲がって走った方がいいの?


スタッドレスを履いてて、さっきタイヤ交換終わったばかりなんだけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:36:06 ID:N6R+oyZt0
走行距離と車速パルス数の比率を計測するんだから
できるだけ定速で直進するのが望ましいが、
そんな理想的な状態で学習しても、実際の走行状況がそれと
かけ離れていたら却ってずれが大きくなる。

ま、普段と同じ走り方してりゃいいんじゃねーのw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:47:10 ID:4aqJNIrK0
学習とか気にしたこと無い。そんなに正確じゃないし。
3Dガイドの時の遅れは致命傷だが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 04:05:03 ID:O+yDWRGF0
つかXYZは学習しても精度悪いしルート引きがアホだし。
先天でアルゴリズムがタコなのはどうしようもありません。
車買い換えでパナからXYZ77に変わって、UI良くなったのに基本がアホになりますたorz
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:29:04 ID:hs35eZWG0
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
2007地図更新済みのHDDイメージうpキボンヌ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:46:44 ID:nju/8gA80
>>740
P2P,torrent全盛の今時でも、それは無いなw

買えよ 貧乏。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:59:49 ID:8MCr7Ct20
>>741
くたばれ カス。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 03:10:50 ID:fJ4KO9xN0
まあまあ…落ち着いて。
ね、下民ども
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 03:41:29 ID:yUWyrtW60
なにその微妙な下から目線は
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:23:58 ID:4kAqI+K60
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:36:42 ID:S8VMW2uW0
2007地図イメージうpキボンヌ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:37:56 ID:xZeeOMG80
>>708
サブじゃないけどnav-u2買った。
明日から出かけるので併用してみようと思う。
地図古い(2006)から涙出るかなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:00:16 ID:yFJfoZ190
ヤフオクのアラート機能全然使えねー。
インダッシュステーション欲しかったのに通知されてなかったorz
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:18:47 ID:bgBFHrmJ0
これで地デジを見るにはどうするのが手っ取り早い?
外部入力に地デジチューナー内蔵のポータブルテレビとか接続するのがよい?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:58:24 ID:yPgAostk0
>>749
俺は外部入力に地デジチューナーつけてる
結構綺麗だよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:06:25 ID:lJDkcowa0
2008地図はいつくらいに出るもんなのかね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:34:57 ID:BwmEa35n0
>>748
オクのアラートは結構手抜き。
入札してからその出品のアラートが届くこと多し。
どうしても欲しければ毎日検索すべし。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:56:14 ID:TE93NtHZ0
>>751
例年だと、ベースになっていると思われるゼンリンのナビ用マップ全国版が
まず3月末〜4月中頃に発売になり、やや遅れて7月末頃にXYZ用マップが
発売になっている。
ゼンリンのサイトを見ると、今年のナビ用マップ全国版は5月中旬発売予定
と1ヶ月程度遅れる模様なので、XYZ用マップ2008年版の発売も、8月後半
にずれこむものと予想。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:16:00 ID:9h9e9ZFh0
>>752
下手に他の通知は来てたからすっかり騙された。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:25:14 ID:BXRuwKK/0
ttp://www.sony.jp/products/me/info/060213.html

>カーナビゲーション地図更新につきましては、2006年版を本年夏ごろから順次発売を予定し、
>翌年以降も当面継続いたします。詳細につきましては、ソニードライブ上でご案内させていただきます。

頼んだよ!
地図ディスク、次回で4世代目だから、そろそろ終了と言われそうで怖い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:45:15 ID:O6E2h40W0
>翌年以降も当面継続いたします。
        
この【当面】が微妙なんだよなぁ・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:03:34 ID:B5VX95e40
今更ながらVICS付けたのだが渋滞情報の赤いラインが点滅しないのはバグなの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:29:02 ID:8WPAkB9S0
>>757
提供データ自体の更新が遅いか、そもそも情報提供外の道路とか

表示を点滅形式にするかどうか等の選択もあったように記憶しているが、どうだったっけ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:52:32 ID:BXRuwKK/0
>>757
2006年度版マップだけど、渋滞情報のラインは問題ないなあ。
その前につけてたW系CD機と比較したけど、大差なし。

それより俺は3Dでの交差点動画案内を見たことがない。
それ用のマップも入れてるし、案内設定も有効にしてるんだけど
新宿はじめ20号沿いでナビさせてもそんな動画案内は出てこない。
青山通りとか銀座いかないとダメなのか???
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:16:08 ID:lmwsPiEc0
>>756
ttp://www.sony.jp/products/me/mapug/dvd/nvd-d105.html
↑みたいに提供終わるときはアナウンスがあるんじゃね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:26:24 ID:oqwSsOqz0
>>750
さんくす
お勧めの地デジチューナーあったら教えてください
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:03:32 ID:UTutp/vU0
nav-uが有るから地図更新されると思うけど。
形式ほぼ一緒だし。甘いかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:37:13 ID:EMbO2MaJ0
ナビDVDも保守部品扱いだったか何かで最低6年間はDVD出す必要があるんじゃなかったっけ?
2010年位までは余裕で行けるっしょ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:17:48 ID:/BHfvLVo0
さすがにもう3Dデータは更新から外してもいいんじゃないかなと。
あれだけはメーカーオリジナルっぽいから、整備に時間が掛かってると思う。
普通に善隣の地図ピーコで、1月遅れぐらいに出すようにして欲しいわ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:39:13 ID:FlZmBJWP0
nav-uの地図データを移植する術を今から研究するとか。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 06:29:00 ID:qNDTjXo10
音楽再生画面でリアモニターが真っ暗になるのなんとかしてくれないかな・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:06:58 ID:XZVCLK1U0
>>766
音楽再生のときは別に DVDプレイヤーつなげればおk
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 08:17:17 ID:QLqNUiL30
確かに3Dデータいらねーな。。
交差点とかめちゃわかりづらい。。。
普通に2Dの地図の方が見やすいと思う
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 14:55:04 ID:tO3lJbY70
>>768に同意
実際車から見た景色とパースが違くて距離感がわかりづらいし
曲がった先の導線が見えなかったり、あれ出るとかえって混乱する。

>>759
20号沿いでは出ないね。
新宿近辺だったら大ガードあたりで見たような・・・。
記憶違いだったらスマン。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 11:03:30 ID:l6UDVaMp0
3Dは角度を変えると遠くまで見えて使いやすいと思うんだが
[3Dマップを調整する]で地平線がなくなるぐらいに変更すればいい感じになります
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:41:06 ID:KpQwTsh80
俺もそれくらいの角度で使っているけど、
ビルが林立してるような状況じゃやっぱ見にくいね。

まあ、普段の行動範囲が田舎の俺には3D表示は
気持ちいいけどねw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:38:48 ID:i0LnYtSV0
確かに都市部じゃ使いにくいかもな。。
ナビもそうだけど、やっぱり建造物が乱立してると目印もわかりづらくなるし
都市になればなるほど、シンプルな地図の方がわかりやすいと思う
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:40:22 ID:CWFW01UZ0
通常マップの3D表示
モーションストリートガイドの3D表示
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:20:21 ID:1W4EqrnT0
>>773
上のはいる。下のはいらん。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:34:46 ID:ktT03c+W0
>>770
早速してみた
以外にいいな^^
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:19:58 ID:ODHwzndJO
3D表示は最初に使って使いづらかったので
最終的に2D地図、北を上固定で使ってるわ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:19:08 ID:EFAR78yS0
3D地図+ヘッドアップだと、先々まで表示されて、予測しやすいね。
でも、方向感覚が身につかないので、よほどごちゃごちゃしていない
道路は、なるべくノースアップにして走行してる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:15:45 ID:r0xK7b370
VP-T15につけてるヤシいる? 重くないかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:00:37 ID:S9sEE64+O
700個の動画を作成日順に並べたいんですけど、
良い方法はありませんか?
純正転送ソフトは一回に50件しか登録できないし、
ソフトを使わず直接転送→本体ででソートは順番ぐちゃぐちゃ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:27:54 ID:lfJgkypa0
ファイル名しかないんじゃないかな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:54:34 ID:S9sEE64+O
>>780

それも考えたのですが、PVなのでタイトルに
アーティスト名-タイトルとしてるので、
アーティストソートができなくなるのが不便なんです。

地道に転送ソフトで頑張ります。

ありがとうございました。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:22:56 ID:lfJgkypa0
>>781
080510-アーティスト名-タイトル
ってファイル名にして転送してるよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:34:10 ID:9xozzpEA0
上の方で3Dでの交差点動画案内云々ってのがあったけど、自分ちの近所が
何故か3Dなんだよな。幹線道路でもないし 一通で道幅狭いし、制限速度が
30程度だったりするし…。

近くの国道4号(6車線x4車線)の交差点が絵だけなのに。もしや関係者が
近所に住んでた?w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:37:30 ID:1XcUZdDj0
新しいサイバーナビはビデオサーバ機能がついたらしい。
80GB HDDらしいが換装出来るんかな。
今ある動画が見れるんならちょっと試してみたい肝。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:22:32 ID:UK0CKbdj0
そういやさ今さらだと思うけど、
DVDのVOBってビデオマネージャに入れて無変換で転送すれば、
サーチできるようになるのね。。
編集とかしてるとおかしくなるけど、結構使えるね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:25:53 ID:fHmvj6nX0
スレ違いですみませんが、G系ナビの車速パルス係数のいじり方教えてください><
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 03:33:51 ID:p/W6LWwP0
そんなの知ってるやついるわけねーだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:49:22 ID:JrHnMxeT0
>>786
君の低能っぷりに脱毛
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:27:08 ID:nJUGlMQQ0
D系なら出回ってるけどG系はなぁ・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:56:23 ID:xfjKDx4r0
自慰系なら…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:17:44 ID:eOzK+BF50
ソニーの売り上げが過去最高だそうだな。
そろそろ、カーAV事業再開してもいいでないの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:22:47 ID:CEmB6OJd0
いや、正直カーナビは現状のメモリナビ路線でいいと思う。
本格再開しても、開発費を考慮したら利益が出ないんじゃないか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:43:44 ID:/c5+HCSl0
そろそろXYZ後継機を開発して欲しいね。
気圧センサー追加、HDDのSSD化、ワンセグ等。
ブルレイ機に搭載された「おでかけ・おかえり転送」してくれればベスト。
XYZは、カーナビとしてではなく、カーAVプレーヤーとしての機能が魅力。
NAV-Uでは、音楽・動画の再生環境がしょぼいので、代役にはならん。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:10:52 ID:1YXBby0+0
>>793
いい加減、現実を知るべき。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:19:00 ID:ktbc/xit0
作ってる人はXYZ撤退が悔しかったみたいだが、もうNAV-U路線だろうね。
ソニーが、というよりもナビゲーションシステムというジャンルそのものが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:09:03 ID:Wpo+0Zat0
漏れは機能的にはNAV-U路線でも構わんのだが画面は広くして欲しい
WVGAに慣れちゃうといまさらQVGAナビは使う気になれん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:13:37 ID:dQYczwDv0
VICSと道案内だけで充分。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:13:49 ID:wiGIHDxO0
>>796>>797
XYZは、あくまでAVプレーヤーであって、ナビはおまけ機能。
ナビだけが欲しいならほかをあたってくれ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:16:50 ID:S2vVjxI10
ドライブレコーダやナビ協調AIドライブなど多機能との連動が
今後ますます重要になってくることを考えると、後付けナビの
将来は暗いな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:18:39 ID:S2vVjxI10
多機能→他機能
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:50:25 ID:zd12l4FX0
AV機能などの追加機能やナビ精度などの部分はメーカーが競い合っていいと思うんだけど、基本地図のデータ(自社開発は除く)と公共の機能(vics・etc等)の接続コネクタぐらいは共通化してほしい。
地図はサポート打ち切り=寿命になっちゃうし、光vics受信機ぐらいは中身一緒なんだから自分とこで作らんでもいいと思うんだけどなぁ。 実際バックカメラなんかはそうなってるし。
そうなれば後付ナビの将来は少しはましになると思う。


 正直xyz88から乗り換える気がまったくしないw
 ssd化に地デジ・光ビーコン・バックカメラ追加などの投資もぜんぜん惜しくない^^;

乱文スマソ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:31:29 ID:POA9gC4U0
車両メーカーはナビを情報系のヘッドユニットとしてゆく方針。
すでに取り込まれつつあるエアコン操作機能のように、今後は
運転系以外はこのヘッドユニットで制御・操作していくことになる。
モニタ、タッチパネル入力、音声出力、HDD、CF、USBがあれば
かなりのことができるし、無線WAN接続すれば可能性は一挙に
広がる。
後付ナビの出番はないな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:01:16 ID:EGG4Mbm/0
ぶっちゃけ、次はもう車載PC積むよ。
車載用タッチパネル液晶もある訳だし。

車載PCって一般化せんねぇ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:30:03 ID:zOKrX2JQ0
>>803
全体は部分の総和に勝る
パッケージ化されてる製品こそ価値があるのである
車載PCなんて論外、消費者はパッケージがほしいんだよ

>>802
今後もだけど一般人がUSBでPCと繋いでコンテンツ管理するとは思えないし、
それがメインの製品が出てくるとは思えないんだよなぁ
そう思うとPCをメインに使う人にとっては、
XYZは既に最終形な訳で、ある意味すでに完成されてる訳ですよ
そういう人にとっては車両メーカーのナビこそ必要がないよ。。
ってか君XYZ使った事ある?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 10:36:39 ID:zOKrX2JQ0
後はNAV-Uをちょっと大型化して、
AV機能がXYZレベルのポータブルナビを作ってくれれば最強だと思う。
それでSDかMSでコンテンツ管理できるようになってくれればいいかもしれない
すでに16GBで1万円切ってるし、後2,3年経てば64GBで1万切ること考えると
HDDじゃなくてもいいし
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:07:28 ID:OEPANRto0
>>804
802だけど、俺が言いたいのはナビとかAV機能についてのことじゃなくて
車両の情報管理についてことだよ。
実際、車両内ローカルバスのデータログをナビのHDDに書き込んで、故障時の
診断に使ってるものもあるし、今後はナビ+AV機能じゃなくてそういった
車両情報の管理により多く使われていくことになるってことさ。
走行状況管理、燃費管理、リモートメンテナンスなんてのはもう既に現実
的な視野に入っていて、それらを管理しセンターと通信するためのヘッドユニットに
なっていく。なにもその情報の詳細をユーザが直接管理するわけじゃない。

ちなみに俺は88使い始めて3年以上になるし愛着はあるが、そういった動向の
先には、後付ナビの将来はないってことだ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:33:02 ID:9Os9ts/O0
>>806
それハイエンドだけだろ
それ以外は部品点数減らすためにHUどころかSPも減らす傾向かと
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:58:23 ID:LCu9f15y0
>>806
>802だけど、俺が言いたいのはナビとかAV機能についてのことじゃなくて
そういうことならスレ違い。他へ行け。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:01:31 ID:OEPANRto0
確かに現時点でのターゲットはハイエンドだが、
大衆車レベルでナビ搭載が当たり前になってる現実をみれば
低価格車を除いてはいづれそうなっていくと思うよ。
車両メーカーからすれば、そういったサービス性での差別化は
今後の重要な戦略だからね。
コストについては、ナビ搭載が標準って前提で言えば、いろいろ
個別に付いているスイッチやらランプやらを削除できるってメリットも
ある。
現時点でも純正ナビから後付へ付け替えるほどこだわりを持ってる
ユーザなんて少数なんだから、車の機能と連動しているんだったら
尚更付け替えはしないだろうし、ナビ無し車のオーナーを狙って
商品開発しても旨みは少ない。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:09:01 ID:OEPANRto0
>>808
そう怒るなよw 
夢を壊して悪かったな。
まあ、冷静に後付ナビの将来を考えて書いたまでだ。
(撤退してるメーカー多いしね)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:33:58 ID:9Os9ts/O0
HDDじゃなくてCFとかSDHCにした人いないのかな?
安くなってきたし
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:35:56 ID:lQ79gQlQ0
CFに動画入れてるけど、見てる最中に時々飛ぶ。
飛ぶと、自動でリブートするけどまたCFを見に行ってリブート繰り返す。
抜いてHDDの動画を再生して、手動リブートし、再度CFを差して
一覧から選んで、見ていた位置の先まで手動で早送り。
CFが粗悪なのか分からないけど、結構な手間ですわorz
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:42:24 ID:YUwrhzdq0
純正のナビとか高すぎじゃね?
30万とか普通に考えてありえないだろw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 15:18:18 ID:+vq7WRaK0
自動車メーカーからすると、車両情報も管理できるようにして車と一体化した
ように見える純正ナビのほうが単価も上げられるから美味しいのでは?
ユーザーからすると後付けより高いので辛いところではあるが。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:17:52 ID:nDVM6mpq0
ナビックのTRN-17ってスタンドでXYZ77を固定してる人いませんか?
取り付け最大重量1キロまでなんだけど、大丈夫なんだろうか?
揺れるかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:42:55 ID:Aa2Hn63s0
>>810
まだわかってないな。
XYZは、着脱できる車載AVプレーヤーだということ。ナビ機能はおまけ。
純正ナビとは目指す方向が違うので、ここでナビの将来を語られても
ウザイだけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:03:27 ID:vtG7fz/D0
>>812
A-DATAの安物CFでもそのような現象は起きなかったよ。
ちょっと固まるけど意外なほどまともに再生できる。
CFに問題ありと見た。

>>816
お前さんも分かっていないかな。
XYZは2画面でそこそこ便利なナビとAVタンクの融合なんだよ。
これさえあれば車は快適空間。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:26:38 ID:VsYbCpLa0
おまえら贅沢だな。
W系から上がってきた俺に言わせればナビ機能もまるで神のようだ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:32:43 ID:SytccdB+0
まあ、あんたがSONYの重役なら、その方向でがんばってくれ、と言いたいところだが、
いくら一部のマニアに評価されても、市場の将来性がなければ、開発はしないだろw
一般ユーザにとってナビ機能がおまけ程度の着脱式車載AVプレーヤーなるものが
どれほど魅力的かってことだが、iphone+純正ナビのほうがはるかに魅力的だろうな。
iPhoneとして単独使用もでき、車載ナビやホームAVと連動して高画質+高音質ってのが
目指すべき方向だろう。
xyzが開発されたころはあれはあれで正解だったとは思うけどね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:35:59 ID:+vq7WRaK0
>>816
今となっては過去の機種だが、ナビとしてはかなり便利だと思うが。
スレタイは【カーナビ】なので着脱可能な車載AVプレーヤはスレ違い。
はい、さようなら。
821812:2008/05/21(水) 02:30:47 ID:ivFwwZx20
>>817
それが、うちのもA-DATAなんですよ。遅いやつ。
同じところで飛ぶ感じがする。
何十時間分も入れてると、全部は確認できないけど、
リブートで同じ所を再生すると確実に飛ぶから、バッドセクタとかかな。

個体差なのか、あるいはローレベルFORMATすれば治るだろうか・・・

>>818
おいらもW系が死んで上がってきたのが3年前。
シミュレーションの速さとか、200m地図の見易さとかはW系のほうが優れた点もあったけど
VGAは綺麗だし、動画タンクとしての機能は手放せないね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:14:33 ID:9qjtjBuV0
>>818
漏れも去年W900が死にかけたところで純正ナビ車に買い換えた友達からXYZ貰った
W系の処理の軽さに慣れちゃってると他社のもっさりナビは使う気になれんかったので
AV機能なんてどうでもよくてナビ機能だけでも神だ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 11:17:38 ID:EsUuri0sO
そろそろHDD逝く前に交換しちゃおうかと思うのだが
選択肢有りすぎで悩むねぇ

ってか地図も更新したいから合わせたらU2とか買えるのか…(-_-;)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:35:22 ID:MyWRnpj40
来年末持てば64GBのSSDが2万で変えると思う
更に1年待てば128GBが2万で買えると思う
それで128GBに乾燥すれば最強のナビになるな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:44:27 ID:y0qIc2iB0
地図更新まだぁ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:12:43 ID:ee8BWyOU0
>>803
車載PC(Navin'You+GPSカード)を使っていたのも10年前か〜(VAIO PCG-C1)
ジャイロが無いとやっぱきつかったなぁ...
結局そこら辺の機器を出してくれないとナビとしてはつらいのよねぇ>ジャイロ、VICS等

今はXYZで満足かな。
逆に、CAR-AVの進歩のなさが泣ける
廉価のAVアンプを積んだ方が安上がりになるし...
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:33:54 ID:XroFyI4wO
>>824
それまでもつかが問題だw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:21:42 ID:hiQxN9YY0
iPodってもう160GBなんだな...
これでナビとの連動性がよければ、iphoneまで待たなくても
819の言うように確かにxyzの存在意義は無くなるなぁ....
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:04:30 ID:K7nrkIXc0
XYZの価値がわからない人には、iPodのようなおもちゃがお似合い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:09:27 ID:a8CZ/W6N0
ipodもいいけど純粋に機器買うならSonyの奴だなぁ
バッテリの持ちとかやっぱり違うし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:33:53 ID:G+vzrjcH0
ガックシだ
センチュリーからこないだ出た
シリコンディスクビルダーCF RAIDに換装してみたが
認識してくんない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:40:30 ID:MbyxMidP0
XYZには満足してるけど、これが完成形だなどと
盲目的にマンセーしてる奴もどうかとおもうぞw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:25:33 ID:a8CZ/W6N0
どこが盲目的かなのかが理解できないけど
パソコンと連携する事が前提なら完成系と言えると思うけどな
むしろAV用途で足りない項目がなんなのかを聞きたい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:13:52 ID:0aiskhTD0
PCと連携が前提と言われると、PCでほとんどのことができるんで、
逆にXYZである必要もなくなる気がするけどね。
まあ、再生機能で言えばとりあえずはDTS再生機能は欲しいね。
ディスク再生やら録画・録音とか言うと、それはPCで...ってオチは
わかり切ってるけど、そうなるとAVプレーヤー完成形って言う割には
機能が限定されすぎるぞw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:20:47 ID:/KbLJzTF0
DTSの再生なんて望んでるのお前だけじゃねーの?

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:28:56 ID:0aiskhTD0
まあ、そうかもなw

つか、なんでそこまでXYZが持っていない機能を不要としたがるのかわからんなぁ...
まあ、開発に関わった奴だったら愛着があるのは理解できるが、そうでない単なる
ユーザなら、しばらくは満足してても、もっと便利になったらと思うもんだけどねぇ
俺もXYZユーザーだから別にXYZを貶してるつもりはないけど、今に満足しきって
るのが不思議だなぁ

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:10:09 ID:8kN+AHUH0
せっかく汎用OS使ってるのに、USBホスト機能がなかったのが残念だったな。
PC接続ではUSB2.0使ってるから、口さえあれば単体でも接続できたのかも知れないけど。

地デジチューナーも出したけど、汎用機でRCA接続だけじゃ物足りない。
やっぱり拡張ステーションの新型出せば、いろいろやれることはあったはず。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:11:41 ID:tuge5v+C0
オレはXYZが完成形だなんて思ったこと無いなぁ。
ナビ機能以外でも、まだまだ進歩する余地は残ってる。
ただ、未だにXYZを超える製品が出てこないことが残念で
ならないだけ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:09:37 ID:/KbLJzTF0
ああ、地デジ忘れてたわww
今思い出した、あれがあれば完璧かもなw

アンテナ外してみたけど、使わない俺にとっては要らないけど

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:30:50 ID:Mohn3+ua0
>>839
お前はステレオですら不要でモノラルで大満足なんだろw
よかったな、お前の貧相なニーズに完璧に答えられる製品に出会えてw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:54:03 ID:Sj5KDpIR0
( ´,_ゝ`) プッ
低レベルな争いだな糞ども
まーナビはヨタ純正が最強ということで
後付ナビなんてダサイ上にクソ機能満載でドキュソ臭ムンムンですわwwwwwwww
まーおまえらドキュソどものドキュソカーにはお似合いですがwwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:54:12 ID:/KbLJzTF0
乗ってる車がZ33だからな
そもそも車でマルチチャンネルオーディオとか意味ないしw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:17:48 ID:woX9RY860
XYZなつかしす。
ナビが御馬鹿じゃなければなー…
操作性・UIは未だこれを超えるものなし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:50:42 ID:c0PE8Mud0
ヨタ純正(w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:19:05 ID:MXoGs1UT0
>>840
俺も何でナビにテレビが必要なのかいまいち分からんが…。
それは別にしてもUSBホスト機能は欲しいな。

>>841
純正キモイ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:09:51 ID:hzW5xeST0
>>838
単純にXYZが受けなかったから超えるものが出なかったんだと思われ
純正ナビ含めて2DIN一体型が主流になっちゃったのも裏目に出てるし

>>843
ルート案内はなんか利口じゃないなーとは思ってるんだがやはり馬鹿かねぇ
電子地図としては情報量もレスポンスも十分満足なんだが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:10:37 ID:QO6nmhzK0
>>841は縦
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:27:20 ID:hbRVe90y0
>>845
車通勤だとTVは必要だよ。

あと、俺もDTSは欲しいな。
狭くてSPの位置が不自然な車こそDSPは必須だよ。
一度DSP通して聴いちゃうと、もう戻れんw
だから映像についてる音源がDTSならそのまま
再生したいな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:00:31 ID:3eilf0cQ0
車のスピーカーなんて2chを5つとか7つとかのスピーカーで出してるだけなのがほとんどだから
5.1chにしたところで意味ないと思うがな。。
そもそもDTSのディスクも車の中での再生なんて考慮してない状態で鳴らしたって音源位置がめちゃくちゃになるだけだぞ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:30:15 ID:AF93qSCP0
>>848
ハンパにだらだら流れてる東京近郊で車通勤だとTVなんてつけてても危ないだけだ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:31:07 ID:lpMb7+UO0
>>849
かなり前から1DINでも4ch出力は当たり前だけど...
ソースが2chだから現状は擬似サラウンドだけどね。
センターSPをなんとかすれば、結構いけると思うよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:34:25 ID:lpMb7+UO0
つーか、何が何でもこれ以上新しい機能は不要ってことなんだなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:25:43 ID:wa+WLCTp0
>>850
おいおいw
Vの機能を否定するってことは、XYZも否定してるってことだぞw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:28:57 ID:HS/hLI570
ナビとして満足してるよ。
ビデオは見ないしmp3も車じゃ聞かない。

俺的には地図更新さえ続けてくれればそれで満足なんだよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:48:32 ID:wa+WLCTp0
>>854
おまけナビ付き車載AVプレーヤと言ってた奴とは正反対なんだな
2人で激論を交わしてもらいたいところだw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:54:55 ID:3eilf0cQ0
そもそも車側が5.1chにすらなっていない時点で意味がないと思うが。。
機能の追加が必要なのと、下地がないのは別問題だろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:00:01 ID:k6x4Ud4j0
オレは動画周りだけ。
AVCに対応。MUSICと同じ扱いやすさがあれば・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:22:15 ID:pzO1BA7A0
>>856
お前はもう少し最近のことを調べてから書け! ヴォケ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:31:56 ID:Ijp9JOpU0
>>848
運転中に見るということ?
それは勘弁してくれ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:09:19 ID:5y4nFl8Y0
XYZ−88でイーモバイルのD01NX IIを使って
通信可能ですか。

どなたか動作確認した人いたら教えてください。

モバイル通信やってみたいんですが、このカードであれば
できるっていうもの教えてくだはい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:56:34 ID:aQP0/eYz0
>>860
2年程前からXYZで動くカードは存在してません。
無理って事です。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:16:52 ID:XlB0vNqp0
京ぽんでできなかったっけ?
変換アダプターが要ったと思うが…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:06:44 ID:X/Tw3RDF0
>>862
だからそれは何年前の
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:15:56 ID:X/Tw3RDF0
>>862
だからそれは何年前の
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 15:05:33 ID:2PaSEGRF0
っつーかイーモバイル用意する位ならPC用意しろよ。。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:48:10 ID:5h8QETgT0
俺はXYZを月に一度も使わない・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:32:25 ID:BxOvkU920
俺も最近は車にすら乗らないなぁ
ガソリン高いし、、仕事がらあんまり車乗らないんだよなぁ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:32:40 ID:mFne66hi0
XYZ777の本体⇔モニターのケーブルは30ピンですが
カロの30ピンのケーブルと同一でしょうか?
オークション等で写真を見ると同じように見えるのですが

延長ケーブルとしてカロのが使えないかなと思っています
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:17:07 ID:tlm/+jNV0
園長ケーブルなら、ソニーでまだ新品が入手できないか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:36:23 ID:PIx1KZFC0
インダッシュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:39:43 ID:KoHlauw50
>>870
どこどこ〜?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:55:51 ID:I4sAN/gY0
>>870

>お支払い方法:Yahooかんたん決済 ( ヤフーの都合で出来なくなりました。 )

ってやつか?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 06:45:45 ID:Vu48uZoe0
XYZ77を今更ながら欲しくなったものですが、この機種のメモリ件数は
何ポイントまで登録できますか?
過去ログ、ググレカスしたところ、500、700、900ポイントという意見がありましたが、
どなたか正解を教えてください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 07:01:57 ID:NJZFzL/H0
とりあえず30000万ハメたお( ^ω^)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 07:02:28 ID:NJZFzL/H0
訂正 3万
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 07:26:06 ID:3hl9Na+q0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:12:21 ID:NJZFzL/H0
ちきしょう・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:08:39 ID:9h3HhCYt0
保守age
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:33:58 ID:E2MmwRDJ0
どなたか >>873 答えてください。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:52:08 ID:UC+UhUaW0
>>879
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/products/spec.cfm?PD=17362&KM=NV-XYZ77/S/B
77の主な仕様を見るとマーク登録500個って書いてあるね。
でも、88を見ると1000個になってる。
88が出るまでに何度かバージョンうpしてるから、1000に拡張されたんだと思う。
88と77て本体同じだしね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 05:32:31 ID:lpXfvv1l0
ってかオービスの数って最新だと1000越えてるよね?
多分全部入らないな。。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:11:24 ID:GqLIgb2b0
全部入れる必要が有るほど日本中走り回るんか・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:29:03 ID:3H3ehURp0
新車に乗り換えて純正ナビがついてるんだけど
XYZの方が最寄とかの検索機能がスグれてた・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:17:18 ID:g8OV/8Ig0
>>879
ウチのは何故か1000越えても入ってるから容量制限なのかもね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:06:01 ID:FOw3/MfX0
>>883
どこのナビ?
純正でもメーカーくらいは分かると思うけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:55:46 ID:mtFq6eLs0
確かにxyzはルート引きは超タコだが、最寄り検索は地図を最新にしてさえいればかなり優秀だな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 03:05:08 ID:kLMGmdf60
>>885
MMCSです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:25:35 ID:gg5wkIeD0
>>884
多分XYZマップマネージャで登録する時は1000越えてもいけるんだと思う
だけど、それからナビ上での追加ができなくなる。

ポイントを消すと追加できるようになったから1000の制限はやっぱりあるね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 09:03:32 ID:m3hYYGtm0
オービスってそんなにたくさんあるのか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:59:11 ID:0JosSQxv0
nav-u、いつの間にかファームがアップデートされて
ナビと音楽再生の同時使用が出来るようになったんだね。
動画は無理らしいが、次辺り乗換えかなぁ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:13:31 ID:mqPUkkkg0
>>883
純正DVDナビついてるけどその上にXYZつけたよ!w
純正はTVとバックモニター用・・・地図はくそです。VGAじゃないし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:28:02 ID:+HbKetS20
携帯動画変換君で変換できないのをtmpegincで変換したいんだけどmp4にしてそのまま放り込んでも再生できん
TMPEG使ってる人いたらmp4の設定教えてくれー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:44:48 ID:gg5wkIeD0
携帯動画変換君で変換できないやつはXYZビデオマネージャで変換してみ
やってる事はMPG4にしてるだけだから、
それで出来なかったら元のファイルかコーデックがなんかおかしいんだよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:56:53 ID:+HbKetS20
ビデオマネージャーだと繋いでないと使えないのがきつくて…
HDDに出せるようにならないかなあ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 04:36:11 ID:pwhIU9qT0
CravingExplorerでmp4(psp)変換が簡単便利。
ニコニコ動画やyoutubeから気に入ったのDL、変換も出来る。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 02:36:03 ID:iSJzc7jF0
そういえば家にVICSが一個余ってたな。
まだ高く売れるかなー
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:13:22 ID:WKDbupQT0
すいません。どなたか対処法教えてください。
ナビの名称・住所・電話番号検索等が突然出来なくなってしまいました。
エラーメッセージは「検索データがみつかりません。」
MAPマネージャーでみると正常なんですけど。。。。

どなたか、お願いします。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:14:49 ID:V1X9qCRk0
>>897
ソニーに電話
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 16:30:38 ID:PVi9SRkG0
>>897
Re install
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:40:12 ID:V1X9qCRk0
インダッシュステーションほしい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:23:10 ID:iSJzc7jF0
>>897
マップ入れ直せ
OSが死ぬ前にやっといた方がいいよ
902897:2008/06/09(月) 22:34:44 ID:WKDbupQT0
>>898 899 901
ありがとうございます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:42:58 ID:uEyycBjG0
突然起動しなくなった
2007地図買ったばっかなのに
2007地図インスコしたHDDイメージうpキボンヌ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:46:59 ID:iJR3mgol0
嘘くせぇw

先に2007地図のCDイメージうpしろよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:48:46 ID:n4wmV8pY0
コにうpしたよ
狂死
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:04:24 ID:Uah1HcAt0
よく読むと欲しいのは2.5吋HDDの画像だな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:08:18 ID:aB/gHVqN0
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 05:19:01 ID:42TcMZCI0
>>907
GJ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:49:16 ID:GbKK8iT+0
亀田とかどうでもいいよ
910HDD交換の中の人:2008/06/10(火) 16:22:42 ID:RJYB3k0zO
今まで細々とHDD交換してきて、色んな相談のメールをうけてきて、出来るだけなんとかなるようにしてきたけれど、いきなり始めのメールでボッタクリだろこれ?ってメール来た…こんなのは初めてだわ…しかも間違った知識で…世の中いろんな奴がいるなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 16:27:31 ID:BHdWTTUX0
個人特定されない程度で詳しく。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:43:21 ID:O+Fpz9k20
>>910
そんな奴しばいたれ
913HDD交換の中の人:2008/06/10(火) 18:50:31 ID:RJYB3k0zO
まぁ簡単にまとめるとこんな感じ

SSDに変えたい

SSDヤフオクで探す
(SATAのSSDが32GBで一万ニ、三千円である)
(ATAは三万以上する)

だから三万五千円するけど初心者向けのボッタクリだよね?俺のは安くしろよメール送る
↓(メール届く)
いや、高いんだよとリンク張る&趣味でやってるから無礼な奴のはわざわざやりたくないメール送る

いや、安いからとまたSATAのSSD(理解してないの丸わかり)のリンクを持ち出して&お前の方が無礼だろメールが来る

今ココ

どーしろっちゅーねんw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:05:53 ID:Vd9p5oE90
そんな奴にはじゃあ自分でやれよって言って放置でおk

でも俺もちょっとSSDには興味があるな
スペースあるならATAとSATAの変換をかませばいけたりしないかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:51:58 ID:lpHCBPHw0
インパネの上に2桁系のXYZを付けようと思うのですが
オンダッシュにしたら視界は悪いですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:31:34 ID:tUo1tOm+0
>>915
車種によるのでまず車種名を。
スポーツクーペなどならインパネが目線の真正面とかになるので装着はオススメしないが、
ミニバンなど比較的インパネ位置が低ければ邪魔にならない可能性もある。

それにしても、Nav-Uで再参入したのをきっかけに、XYZ復活してくれよ・・・
今のが壊れたら、マジで買い換えるものが無いんだから。
MP3どころかMP4,しかもH264まで対応するカーナビなんてXYZを除けば世にないんだから。
どいつもこいつも、iPOD対応!iPOD対応!とかバカの一つ覚えで宣伝しやがって、
ようするにビデオ入力持ってるだけじゃねーかと。

XYZに8Gとか16GBのCF入れて使う環境が非常に快適。(ちょっと遅いのだけが困る>CF)




917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:47:45 ID:f1wZHE4P0
CDナビ・DVDナビをお持ちの方に朗報!
ナビゲーションの地図データをGoogle Mapから吸い出し変換するフリーソフト!
変換したデータは、各メーカーのナビプログラムと共に
CD-RやDVD-Rに焼くだけで常に最新版の地図ディスク作成が可能です!
現在の対応ナビメーカーは3社のみとなっておりますが、今後の更新に期待。
ただし、難点もあります。
とにかく地図が詳細すぎて、データ量が莫大になってしまいます。
なので地区詳細版というよりは、CDナビの場合は最悪 市詳細版 となってしまいます。
DVDナビの場合は、辛うじて県詳細版でいけるみたいです。
2画面表示や3D地図表示には対応してないようです。
このソフトの違法性については下記のスレッドでも議論されてますが
今現在はダウンロード可能なので、手に入る今の内にどうぞ。

地図吸い出しソフト【ごーぐるナビ】Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1096706808/
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:37:34 ID:lpHCBPHw0
>>916
車種はギャランです。
あまり良くないみたいですね。。。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:59:12 ID:kxob6pUq0
クソーニ製ウオークマンあるからアイポッド対応できないんだろw
アイポッドケータイも流行間違いないしんだからアイポッドが標準オーディオ、ビデオなのは明らか
ソフバンアイポッドケータイ+トヨナビ=最強ってことでいいだろ

>>916
馬鹿か
ナビでアイポッドの操作できる充電も出来る
ナビと一体化できるし分離しても使える!いつも充電済みで安心!
最強だと思いますがねー
xyzなんてカスですよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:45:20 ID:/2IM5hNL0
>>919
糞耳専用のイポそのものが終わってると思うが、
スレ違いなのでお互いのためにも消えろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 06:22:21 ID:RhAOiIng0
ipodでナビにvideo出力できる?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 08:22:08 ID:fGy/i9DtO
>>921
出来る
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:05:02 ID:q5Y4OKgZ0
アイポット君まだ来てるのか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:09:51 ID:jofbLYOM0
アルコールポットは重宝してるが何か?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:54:51 ID:d6rFW2yB0
>>922
ロゴ認証必要になったけどな・・・
iPod買い換えたら、周辺機器も総交換・・・
カー用品なんて、ほとんど認証とってないから注意。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:06:30 ID:FXom2Lj+O
xyzが立ち上がらなくなった…
ディスプレイに赤い×マークがでて、ファームウェアのインストールをしろ的なメッセージがでた。
ソニーに修理だしたんだけど、いくらくらいかかるのかなぁ

知ってる人いたら教えて欲しいな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:21:34 ID:xr6cyjL70
>>926
>ディスプレイに赤い×マークがでて、ファームウェアのインストールをしろ的なメッセージがでた。
まずコレを試さないのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:49:34 ID:9yN3Vu4Z0
SONYバージョンUP SDRM-XYZ7選択可 NV-XYZホームステーション
P.S. タイトルにありますようにご希望の方にはXYZシリーズ用バージョンUPディスク『SDRM-XYZ7』をお付けすることも可能ですがバックアップメディアでの添付となることをご了承ください。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:32:30 ID:Hx93XIob0
>>928
思いっきり違法コピーじゃん。。

>>927
HDDが壊れたね。他の破損状況次第で3万〜5万位じゃない?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:42:25 ID:9yN3Vu4Z0
>>926
メモ捨てかCFにファームぶち込んでやればどうにかなるんじゃなかったっけ?

>>929
この方式だとゴミでもたかく売れるかもね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:19:04 ID:FXom2Lj+O
>>927
あー、説明が足りなかったごめん
ファーム落としてきてUSBつないで試したんだけど、
アラームLEDが点灯して、xyzデスクトップが認識しなかった。

>>929
ありがとう。今日見積りがでて3万ちょいだった
もっと安く済むと思ってたけど


>>930
ありがとう。ヘルプデスクの奴にメモカ挿して治るケースも
まれにありますが、まず難しいです。
って言われて諦めてしまったから、これは試してなかったな…


HDDとんだなら3万くらい払うしかないかぁ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:20:52 ID:65Al+tHf0
>>929
HDD破損か。。。しかたないHDD交換するか
すまんが誰か2007地図の入ったHDDイメージうpキボンヌ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:23:11 ID:pTdsSkrl0
HDDフェチキター
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:40:29 ID:dr9oxyoy0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:43:53 ID:dr9oxyoy0
今時のカーナビのHDDって未だに40GBとかなのね。。
もうSSDに変えるつもりなんだろうか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:13:03 ID:+JAgj2js0
そりゃ回転するドライブなんて積みたくないってのが本音だろう
地図データ入れるだけならSSDで有る必要もなくただのフラッシュROM貼り付けでいいんだし
世界的な流れはNAV-U2みたいな簡易型へ向かってる
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:05:02 ID:dr9oxyoy0
世界的な流れってそもそも世界市場には簡易型”しか”ないからな
AV機能が乗ったナビなんて日本にしか存在しないよ。。。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:57:31 ID:v1eVOoZe0
XYZの後継機種出ないかなあ・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:04:37 ID:BU4gyxDu0
>>938
カーナビなんて、どっかのメーカーに「純正」採用してもらわないと
まっとうに商売できる数が出ない。だから日本から撤退した。
あとはPNDとして細々やるくらい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:32:22 ID:7x25/N/m0
音楽管理でソニックステージ使ってる人いる?
プレイリストだけバックアップすることできないかな?
OS再インスコするとはじめからプレイリスト編集しないといけないんだよね・・・。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:05:14 ID:o8dBN6yR0
車のエンジン切ってもXYZ本体の電源が切れなくなった。
最初は画面が消えた後、左の操作ボタンのランプが点滅して、ファンが
「フィーン……フィーン……(繰り返し)」て変な動作だったのが、

最近は車のキーを抜いてもそのまま動いてる。

本体側のスイッチでON/OFFは正常に出来るのだが、
これって、やっぱりXYZの本体の故障?

ググったら、このスレのPART13に

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:14:32 ID:TUvZryD50
ちょくちょく話題になってたエンジンオフで電源が切れないってのになった
どーすればいいんだっけこれ?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:32:38 ID:BXXswVg00
>>893
クルマのバッテリー外せばおk

って、あったからバッテリー外して一晩放置したけど、症状は変わらず。

ちょくちょく話題てたみたいなんだけど、過去ログが見られないんで、
だれか解決方しってる人いたら、教えて下さい
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:55:37 ID:YTxy1V0E0
>>941
バッテリー外せって冗談だろそれw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:34:34 ID:o8dBN6yR0
>>942
釣りかなと思いつつも、ひょっとしてホントかも…と、思ってやってしまった
orz
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:23:45 ID:rE2OiGHs0
アクセサリ電源の方が切れてたりしてね。
バッテリとアクセサリ二つつなげてて、
アクセサリが切断されてるからキーを抜いてもXYZが認識できないとか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:51:07 ID:KG++tIdB0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:53:20 ID:PKmf5bFC0
>>943
ACCライン(主電源・赤色)がキーオフでキチンと切れているとしたら、バッテリー(メモリー・黄色)ラインだけで動いている事になる
キチンと切れていないならば、ACCラインからも給電されている事になる

ということで、キーオフ状態で電検ランプで赤色コードに電気が来ているかどうかを確認
来ていない→XYZ内部故障により、メモリー電源で動いている
来ている  →車側の故障により、電気が切れていない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:56:23 ID:BU4gyxDu0
>>942-943
いやまあ、なにかのはずみで本体がハングアップして電源切れないときあるから、
それなら安全にっていうこととなると、いったん車のバッテリをはずすのは
応急処置としては間違いではないとは思う・・・が。
電源入ってる状態でいきなり本体外すのはさすがにマズそうだし。

>>944
最初そう思ったが、それなら自動ONもできないはず。


948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:24:36 ID:o8dBN6yR0
>>944
>>946
>>947

レスサンクスです。

こりゃACCラインが怪しいな…
昨日、配線チェックした時に、拡張ユニットから出てるACCラインと
TV/FMアンテナアンプユニットのACCを繋げるギボシ端子のスリーブが
外れかけてた所があったんで、はめ直して絶縁テープで保護して
みたんだけど、直らず…

色々な電装品を自分で付けてきて、無理矢理な配線引き回ししてるから
どっかでACCとBATTのラインが短絡してるのかな…と考えてみたり…
(´ε`;)ウーン…

とりあえず、全配線をテスター使ってチェックし直して頑張って
直してみるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:48:22 ID:ghWrD49Y0
>>895
これいいね、変換君よりエラー少ないし楽だ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 10:19:44 ID:MhKlsL/l0
と思ったけどMP4(psp)をHDDにコピーじゃ認識しねー
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:04:58 ID:TPQgERWK0
>>940
ちょくちょくOS再インスコするようであれば
ドライバやらアプリ類やらプレイリストとかのデフォ仕様が決まった時点で
ASRでバックアップとっとけばOK。
OS再インスコ+その他の復旧含めて慣れれば30分でバックアップした時点に戻る。

うちのPCはi-ramがすぐ不機嫌になるのでそうしてる。
952949-950:2008/06/16(月) 12:48:02 ID:MhKlsL/l0
テンプレいじったらそのまま認識するようになった!
953941:2008/06/16(月) 20:43:08 ID:eNbbjngw0
車の配線図集と睨めっこしながら、テスターで
車両側全配線チェックしても問題なかった。
ACCラインもキーOFFでちゃんと切れてる。

試しに後付の電装品すべて取っ払ってから、
XYZのアース付けて、BATTの配線しただけで起動する…
(´Д⊂
もちろん、キーは抜いてるのに。

ACC関係ないつー事は、XYZ本体か拡張ステーションの故障かな?

とりあえず、XYZのHDD換装して、拡張ステーションも
バラしてから中身チェックしてみる。

これでダメならSONYサービスステーション行きだ…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:59:15 ID:ih4TW8X70
2008年度版は作られないの????
ずっと待ってるんだけど・・・・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 08:43:21 ID:z3qRZO1Q0
去年出た時期位確認しろよな、、、
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 17:53:24 ID:i8YC7IFi0
2008年度版が出たらようやく使える地図になりそうなんだけどな。
首都高に環八
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:50:05 ID:EgEFPXGk0
サンヨーゴリラ用の1DIN取り付けキットが使用可能じゃないだろうか?
誰か使ってる人居ない?こんなの↓
http://www.e-life-sanyo.com/products/nvp/NVP-T67R/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:59:24 ID:EgEFPXGk0
ゴリラは総重量1キロ以上になる機種もあるから大丈夫なんじゃないかと思うんだが・・・
人柱よろ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:38:06 ID:N/YHNFLw0
>>956
第二名神入ってない関西は負け組。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:42:20 ID:PgKYWkJD0
圏央道もだ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 07:36:03 ID:AMnUlK5t0
そか!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:23:31 ID:1BwQO0BG0
>>957
ロゴが気になるけどよさげ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:03:09 ID:GrCHnt710
>>962
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s97918644

オークションからの転載ですまんけど、こんな風になるんでロゴの部分は使わずに使用できると思う。
配線通す穴も裏にばっちり開いてます。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:04:07 ID:GrCHnt710
あーロゴってそっちかw
カッティングシートでも貼るしかないね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:51:15 ID:wRRpEw3a0
>>964
重要でしょ?w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:12:39 ID:e+h8HABi0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:20:10 ID:2nPa1RrG0
エアコン噴出し口で何の問題もないぜ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 17:10:31 ID:Pe8viHdP0
>>967
うちのはエアコン吹き出し口が遠いのよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:02:29 ID:1DIbn7Jq0
購入して数年、今まで一度も使ってなかったメモリースティックスロットに
変換アダプタつけてメモステDuo512MB差し込んだけど全く認識されないorz

ソニー製のメモステじゃないから無理とかってあったりする・・・?
単純に壊れてるのかなぁ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:09:49 ID:f9l86FKW0
>>969
ぶっちゃけ、コネクタが汚れてるに10へぇ賭ける。
メモステどころか、メモステ変換アダプタかましたMicroSDでも無問題だぞ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:31:31 ID:+PiKqnbY0
そんなあなたに「なのかーぼん」
ググってみたら分かるけど、金メッキの端子によく効くよ。
1500円くらいだったと思うし、ハンズで買えるから金が惜しくなければ
騙されたと思ってやってみるよろし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:56:55 ID:cyLAoFmQ0
なのかあぼーん に見えなくもない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:57:36 ID:hSfmmXLq0
SONYよ頼む!

XYZ復活がダメならせめてNav−Uの最上位・プレミアム機種扱いで、XYZの後継機出してくれ!
もうそろそろハード的な寿命が近づいてるんだ!
最低限、

・ジャイロとGPSのハイブリッド(ジャイロオプションでもかまわない)
・WVGAディスプレイ(6.5〜7型)
・MP3/4再生機能は当然サポート。AACもサポートしてほしい。
・デジタルチューナ(ワンセグ内蔵・フルセグオプション)
・メモリスロットは残す。CFを排除してSDでもかまわんが、USBホストつけてほしい。
・インターネットアクセス機能は継承。 (CF無線カード、またはUSBモデム接続)

これくらいでいいから!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:48:30 ID:3kXwQXj30
>>972
それいつ発売のエロゲ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:57:05 ID:dkf4nP/o0
ナノカーボンってダイアモンドの結晶が〜っていうけど
普通に鉛筆で接点をガリガリすれば同じだよw
ダイアモンドも鉛筆も同じもんだから、効果も同じ
これならコストはほぼタダ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:15:04 ID:j+MC41YF0
鉛筆でも良いかもしれんが、ナノカーボンはあのオイル成分がキモだとおもふ。
カードを差した感じが全然ちがう。シャコッ!って感じに入る。
実際に試したのは、カードリッジ式のゲームソフトなんだけどねw
何故か子供がゲームボーイの古いヤツが好きでね。差してもなかなか動かんと
ダダこねるのを見かねて、試したのがナノカーボンだった。

それ以来渋い手応えのカードには使うようになった。
CFなんかにも良いかもね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:08:05 ID:2dowuIaH0
ファミコンのカセットと一緒で、ふぅ〜って吹いてから挿せばいいじゃん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:28:54 ID:2dowuIaH0
ちょっと早いけど、次スレ立てておいた

【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 16
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214018855/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:57:27 ID:X2cJLu+T0


しかし、いつからテンプレ化したか知らないけど
>>3
>ビーコンつけてないけど 「最新の規制情報がどうのこうの」ってルート変更するのは有名なバグ
って、実は禁断のFMリルートなんて可能性はないのかな?
その辺詳しくはないけど、
渋滞回避と違って規制回避ならFMもおkとかだったり
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:34:26 ID:dkf4nP/o0
昔高速の出口で追突されて通行止めにして事故の検証してたら
ナビの画面でも通行止めになっててワラタw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:14:00 ID:hSfmmXLq0
>>979
時間限定一方通行とかの対応だと思うけどな。
それならビーコンなくても可能だし。

俺は渋滞に関しては「○○キロ先、渋滞です」って案内しか聞いたこと無いな。
わかってるならよけろよ!とツッコミたくなったが、ビーコンついてないからな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:22:40 ID:4680N4QC0
FMVICSを元にリルートはしちゃダメって規定があるんだよ
リルートする為には光ビーコンが必須
なぜならFMVICSは数分から十分程度に一度しか受信してないから
あんまりあてにならない。
光は受信したときのリアルタイムだからね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:38:49 ID:ZB56xyZg0
光ビーコンで車両側からも情報提供しないと渋滞回避させてもらえないって話では。
警察庁は車両毎に固定ID付けて、その走行状況から情報収集するよう要求してたけど、
どこだったか、それに対抗した勢力のおかげで固定IDはボツになったんだっけな。
そのおかげで光ビーコンはキーオンの度にランダムID設けるようになってる。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 07:30:54 ID:Vy758/kq0
>>981
多分それだろうね。
VICSのHP見ても、FMには「リンク旅行時間情報」が入ってないから渋滞回避が出来ない
とは書いてるけど、事故や交通規制はFMでも来てるわけだから
これらを回避することはFMだけでも技術的には出来るはず。

>>982の言う規定ってのが良く分からないけど
通行止めを回避できず、突っ込むような事例があるなら見てみたい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:29:06 ID:4680N4QC0
FM-VICSでは渋滞回避の情報のDRGS自体が付いていないんだよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:47:50 ID:wDjNsQQI0
>>985
単純に言えば、FMの渋滞情報からでも回避するかどうかくらいはプログラム的に可能。
FMVICSだって役に立たないことくらい、大都市圏のユーザなら知ってるはず。
どうみても渋滞としか思えないようなノロノロ運転でも「渋滞ナシ」とかさ。
「これくらいをいちいち渋滞なんて呼んでたら、ほんとの『都心の渋滞』なんて耐えられないぞ!」とばかりに。
ただ、「ルール上」の理由から回避してないだけ。

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:48:38 ID:wDjNsQQI0
誤 >FMVICSだって
正 >ビーコン情報だって
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:29:36 ID:qdCtQeW80
「渋滞回避の情報のDRGS」って何ですか?
教えてエロイ人
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:29:11 ID:WGez0DXY0
要するに、FMだけでは渋滞は回避できないのは分かった。
でも、通行止め規制が出たら、それは回避しても問題ないのでは?
そう思う時、>>3の1行目でバグと断言してるのが理解できない。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 02:03:49 ID:r/uAA1Tr0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:08:32 ID:0ivMnWOX0
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:30:28 ID:8E8FInwK0
そろそろ新地図のころだね〜。
今年はでるのかに?
993941:2008/06/25(水) 17:50:13 ID:t2wji5iS0
今日ようやくソニーCSからXYZ修理返ってきたよ。

結局拡張ユニットの電源部分不良だった。
テスター使って、ACC繋いでないのにも関わらず、
ACCと11Vの電圧がかかりっぱなしで、ACCとBATTラインが
基板上で短絡してた。

修理明細には
・ツェナーダイオード*1
・カーボン抵抗*1
・トランジスタ*1
・チップ抵抗*2
の交換ってかいてあったよ。

不思議なのは、買って3年以上経って、保証期間過ぎまくってるのに、
修理代金無料だったって事。

ま、これでまたXYZと長いつきあいが出来るよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:35:21 ID:0ivMnWOX0
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:43:32 ID:0ivMnWOX0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:46:26 ID:0ivMnWOX0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:57:38 ID:Ku9ytCrQ0
>>989
ビーコンとFMの最大の違いは、
システム側から見ると、ビーコンはどこにいるかが把握できているが、
FMは?おまけに、どの方向に進んでいるかも不明・・・
そんな受信エリアの広いFMに、リルートの精度を求めても???

一般道の光ビーコンは、まさにビーコン局の下を通るから、正確な位
置が出ているので、リルートもFMよりは精度があがる

というか、普段ドライバーは、それと全く同じ事を行ってるはず。
テレビやラジオの広域渋滞情報を見て聞いて、あっち方面は渋滞だか
ら、違う道を使うとか、渋滞情報の表示板の情報を見て使う道を考え
るとか。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:29:35 ID:OnhLZ4Ux0
>>997
ビーコンの情報もタカが知れてるけどなぁ・・

自車位置と進行方向は自律で把握できるし。

>普段ドライバーは、それと全く同じ事を行ってるはず。

その30分に1度くらいしか入ってこない情報と、FMVicsの情報とどう違うのかと。
ま、ルールだから何をいっても仕方ないけどな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:41:38 ID:z+eutWQF0
次スレ
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 16
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1214018855/


>>993
無料で済んでよかったね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:42:43 ID:z+eutWQF0
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

>>1001
たまには違う事書いてみろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。