1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
beef ヨシノヤ ◆BEEFxz36FA :2007/10/13(土) 21:30:59 ID:N1hNdmw40
なんとなく2get
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:35:07 ID:T9ZrjIqq0
さすがトヨタ
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:39:31 ID:3rdKaTRD0
世が世なら、ヨタは御料車プロジェクトを辞退、尾久田は切腹だな
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:40:09 ID:3rdKaTRD0
プリンス時代は無かったんじゃないか
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:59:25 ID:sE2R6/iLO
地方だから、ただのセンチュリーじゃないの?
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:31:29 ID:k6QruZqI0
皇太子様が普段の公務にも使用している車だと書いてあったよ。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:46:44 ID:A7bMayby0
これトヨタ車なの?
マジで恥ずかしいな
皇居の車はニッサン車になってる筈
これは恥だな
こんな事が無いように馬鹿高い専用車使ってんだから
だから三菱重工の90式を使えと。
皇太子はメット被ってハッチから半身乗り出し胸当てポーズで
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 03:51:56 ID:wmhSGgLW0
そろそろ皇太子のAAが登場しそう。
>>13 __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
アルファード乗車中の出来事です。しばらくしてエンジンはかかりました。
所詮カムリベースなので仕方がないですよ。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 07:38:49 ID:wzoedcQW0
从)`(;;/;;)|i;;^l;;^人从、 Welcome to this cheep car
7;;;;リ|;;;;从i;;;从t;シ;i;;/彡;;);) このふざけたクルマにようこそ
ミ(;;;;;(;;;《;;;;ノ;;ノ;;ヘ:i:::it);/;;;ヘ;;i;;) 君はカー音痴 カー音痴 カー音痴 カー音痴
フi;;;巛;i|;||;ヘ:i :::iti;/:ヘ;;;i;;;ノ;;;;ii;;ノ
(;;|;;;ヽ/;;i;;;;:;;ノ ___ __ヾ;;i どこもかしこもコストダウン
ノ;;;;;ヽ;;;i;;;;;;{─| -・=-H -・=-|i;i 蹲ってないてても始まらないから
(;;;;;;;;{ り;;;i `ー─' |ー─' | カー音痴 カー音痴 カー音痴 カー音痴
t;|;;;;i`ー';;i . ,、__) |
__,, 't;;;| ノ ヽ |、 _,,__,,, 時は トヨタ繁栄期
=三‐'''} ̄フハヽ ー‐=‐- ノli-三=-;;;;;;;;;''ノ 澱んだメディア戦略に僕らは引っかかった
;;~~/ / | く \ ヽ、. / //''~~,-'';;;;'',,=/
;; r‐-‐-‐/⌒ヽ'\ ` ー─-一 '_,,,-'/';;;;;;;, '';;;;;-'''/ keep you driving 走り抜けて
__|_,|_,|_,h( ̄.ノ ヽ.二二ニニニ/ ヽ __;;;;;;//i この車体火災と車軸折れと電機故障の真っ只中
-.| `~`" `´ "⌒⌒)ヽ / /イ―ト― ' l no boy no cry 維持しなきゃ
,.ノヽ、_入_ノ´~ ̄ヽ \ / ./ ノ' | 勢いをました リコールの中を
/ ビシッ 丶 ゝ ヘ.. |
奥田碩(1932〜200X) you are driving ,driving Toyota
you still diriving, driving Toyota
F1GPといい、どうも最近のヲタは逆PRに懸命だな
世が世なら整備士運転士は市中引き回しの上磔さらし首
尾張藩は領地半分没収ってとこかな
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:12:56 ID:dHxAPS2dO
エボ乗ればいいのに
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:27:32 ID:nNj9/hSN0
せっかく防弾仕様の車があるのに、最近は皇族がミニバンに乗ること多いね。
車いすになってウェルキャブ仕様に乗ってた皇太后はしかたないとしても
皇太子までミニバンにのせるとはびっくりだ。写真を見るとサイドウインドウは
普通のガラスのようだし。日本はセキュリティ意識が低すぎると思われ。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:33:34 ID:dIsVNAK30
>>18 日本の皇室の人間を殺したところで誰にも何のメリットもないからね。
むしろ防弾車ばかりに乗っている方が、
某独裁者のように常に怯えているように見えてかっこ悪いのではない?
実際には無防備になるような機会には周辺の狙撃できそうな建物は全部抑えているのだろうけどね。
売国企業トヨタ(笑)の姿勢がよくわかるエピソードですね
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:31:41 ID:+NEb/8Xb0
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:35:06 ID:dkW7l6Ps0
トヨタマンチュリー
>>22 品川ナンバーって事は、東京から自走して来たって事か。
きっと疲れてたんだよ・・・w
東京から秋田に行く程度で壊れてしまう車というのは、
60年くらい前の日本車ですか?
ローダーで搬送するんじゃないのかな。自走はさせないと思うが。
品川ナンバーのをわざわざ持ってきたって事は防弾仕様なんじゃないかな
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:38:28 ID:e3xZv3cC0
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:22:15 ID:myJChhDr0
秋田まで行ったセンチュリーは型落ちの古いセンチュリーだね。
おれの16年落ちの車でもエンジントラブルなんて無いのに・・・ ほんと何やってんだか。
うっかりエンジンキーをまわしてしまい、エンジンストップ。必死にDレンジのままエンジンをかけようとした、に1トヨタ
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:49:28 ID:l2xkJTXN0
日本郵政株式会社取締役
日本経団連名誉会長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 ?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'|
>>1・・・で、何が問題なのでしょうか・・・?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜200X)
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:53:52 ID:+dsEgIfj0
予備の車もセンチュリー?新幹線か飛行機か知らないけど
その乗り場まで行くための東京の車もセンチュリーなのかな。
秋田と東京で予備も含めて4台?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:59:16 ID:sR6JMxkC0
不敬罪でトヨタ解体だな
>>29 >>22の写真見たけど、現行モデルじゃないかな?
で、白バイが被って見えにくいけどティアナの後ろに
居るのって同型のセンチュリーのような・・・
これが予備車なのかも知れんね。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:10:32 ID:WJJdkqPX0
皇太子さまに恥かかせやがってこのクソトヨタ!
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 02:26:54 ID:BENq8/kM0
侍従「皇太子様、車が前に進みません。いかが致しましょう?」
皇太子「じゃぁ、後退しろやっ!」
侍従「エンジンがどうも動かないようです」
皇太子「俺と運転、交代しろやっ!」
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 09:31:58 ID:W4HnJSuYO
V・I・Pのくせにエンジントラブルとか…だっせ。ちゃんと整備くらいしろよ…。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:09:38 ID:UxX8pfFeO
どんなに整備してても不測の事態は必ず起こる。それが起きただけ。
>>1削除依頼出しとけ
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:51:19 ID:dBMjgixA0
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:55:13 ID:iUfOZcMp0
車に乗ってるときに、買い替えを考えたりすると
車が機嫌を損ねて故障するというのは良くある話
皇太子様も
「そろそろわたくしも、レクサスLS600hロングに乗り換えましょうか」とでもおっしゃりながら
レクサスのカタログを御覧になってたんじゃないか?
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:06:13 ID:dBMjgixA0
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:10:20 ID:W4HnJSuYO
そいつも金持ってんだからとっとと買い替えろや。
古い車いつまでも乗ってるからじゃ。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:20:56 ID:A0w4WYGJ0
911のときに トヨタ車の公用車が消えたな
弟のビートルだったら国際問題に発展していたかもな。
そーいや嫁もヨタ乗ってたね。
天皇家の人は人間じゃないので皇居の外で運転することはできません
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:33:55 ID:tIYA5y9R0
とりあえず、人口4万足らずのちっちゃな市だが、
皇太子さまが通るルートは全部舗装しなおしたようだ。
しかしエンストは想定外だっただろううw
皇太子様のネタスレかと思ったよwww
>>30 車の整備等に落ち度はなく、
あくまで「ヒューマンエラー」であると 言い張りたいのですか?
アルファードが勝手に曲がって行ったのか?
それなら故障じゃなくデフォだぞ。
>>38 必ず起こったら「不測の事態」じゃないよw
学生時代にポンコツシビックで本州一週旅行したなぁ・・。
それでもガス欠以外はエンストなんてしなかったなぁ・・。
テロ等の不測の事態防止の為にも故障なんてさせるべきじゃないんですよ。ほんと危なかった。
誰か処分受けたのかな。
新潮だか文春が叩いていた。
トヨタはグループ解体して詫びるべきだな。
センチュリーはエンジンの制御系等も2重にして、最悪片バンクだけでも
エンジンが動くようにしてあるというが、それが動かないとはよっぽどだね。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:17:02 ID:eg+yOTa10
皇太子の乗ったトヨタ・センチュリーがエンストして足止め
F1技術のフィードバックが生かされてるね(www
センチュリーの12気筒は片バンクが死んでも自走できるんじゃなかったのか?
建前はそういう事になってるけど・・・
天皇車はデュアルコアになる前のモデルです。
>>60 フルモデルチェンジする前の8気筒エンジンも、同様の二重化がされてたから
12気筒の初期モデルだけが二重化されてないとは思えないのだが、、
予備車と云う二重系統になってるじゃんw
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:08:55 ID:W9TEQHHy0
このニュースの意義は、自分の持ってるヨタ車が
いろいろトラブルが出るのも仕方がないかなと感じてしまう点
>63
たしかに皇太子殿下のお車が故障するんだから庶民のヨタ車なんぞ爆発炎上しても仕方ないわなw
いや感心した、キミの着眼点には。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:53:42 ID:9h8JDhJ90
トヨタ=エンスト
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:58:55 ID:sBcU6Pru0
おれの皇太子さまになんて事しやがるこの><
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:56:59 ID:D3oCckDW0
<<63
お前天才
「あのトヨタでさえ、殿下が御乗りになるようなクルマのトラブルを
防げないんですよ。ウチの商品でトラブルが出たって仕方無い
じゃないですか」と各業界で開き直る客相続出の悪寒w
業界以前にヨタが開き直るだろ。
「お客様、皇太子殿下がお乗りになる車両ですら故障するんです。お客様の様な平民向けが故障しない方がおかしいんです」とか。
>>60-61 現行型を発売した際、広告で「エンジンの制御系等も2重にして、最悪片バンクだけでも
エンジンが動くようにしてある」と声高々に宣伝してました。
ウソだと思うなら図書館に行って当時(’97年の4月以降)の朝日新聞の縮刷版を読んで来な。
縮刷版でもちゃんと広告のページはそのままだから、当然センチュリーの広告も載ってる。
(朝日新聞以外の縮刷版ってないのか?)
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:32:37 ID:SitZYlIA0
>>70 制御系が故障したのであれば、片バンクで走行できるけど、トランスミッションの故障だったり、
あるいはバッテリ上がりや燃料系だったらダメだな。
しかも制御系統ってあんまり壊れないし。センチュリーで、片肺運転のおかげで事なきを得たって人、
ほとんど居ないんじゃないか。無意味とまでは言わないけどさ…
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:04:20 ID:Ew0K74Rt0
プリンスロイヤルはバックアップの系統がもっと多岐に及んでいたような気がする
あの当時の製造品質管理技術で、あれだけ信頼性に優れていたのは凄いことだ
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:38:40 ID:TnJf+mBl0
御陵車ってのは最新のメカよりも使い古されたメカで信頼性を高めるべきだと思うな。
どこがどう故障したか知らんが余りにも恥ずかしすぎる。
この手の重い車には環境性とかどうでもいいんだし。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:53:56 ID:AFtELciu0
尾久田だったっけ、10年も故障無しは(新車が売れなくて)困るとかほざいたの
宮内庁のも車検毎に買い換えてほしいということなんだろうかね
そういう意味では品質管理はお見事なのかもしれないね、まあ、恥ずかしいけどな
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:01:26 ID:RUpYHLo4O
>>72 片肺制御はエマーよりエコの方のため。
だから基本的にみんな恩恵はあるはず。
最新のトヨタよりもオンボロ日産の方が壊れない件について
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:46:03 ID:o2Heqp860
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:03:56 ID:+DxC480U0
炎上して「焼き皇太子きまぐれ風」になってくれたら面白かったのにな。
トヨタ=炎上ってイメージですからね
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:18:24 ID:TnJf+mBl0
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:07:45 ID:qW3thRio0
フューエルポンプと制御も2重なんだけどな。ATくさいなぁ
いっそのこと10年ちょっと前のパイクスピークで優勝したカルタスみたいに
ツインエンジンにしたらどうだ?
どうせ、御料車のトランクに荷物なんか載せないだろ。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:04:11 ID:/emMpFKh0
だったらハイブリッドでいいじゃん
>>83 鉄道の話になるけど、昔の天皇を乗せる車両にはブレーキが無かったんだって。
それから考えると、エンジン2つなんて、あり得ないんじゃね?
むしろトレーラでいいような…
そこまで言ったらどうせコースも距離も限定されるんだから電気自動車で良いのでは。
後ろ2軸にしてそれぞれにシステムを組むという構成で・・・。
静粛性も操作性(優雅さ)も有利だ。
>>85 ブレーキ泣きの音を嫌ったのかも。 機関車と付随車で挟み撃ちだから
中に入っている天皇車がノーブレーキトレーラーでも問題はない。
これに携わるウテシはまさに選ばれし者だったそうな。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:08:14 ID:/emMpFKh0
>>86 なんかあった際に高性能で現場から逃げられる(避難できる)ってのも重要らしいよ
それがエンストではお話にならないわけだが・・・・
それにしても、
アメリカの大統領専用車の装甲車みたいに分厚いドアや窓と比べると、
日本は首相も皇族もお気軽な平和な国ではあるな。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:48:17 ID:JPc4v7a00
皇室専用のセンチュリーは防弾仕様だよ。
おれ、部品メーカーだけど
宮内庁発注の特別仕様が時々注文くるから本当。
>>87 エリーカについてこれる車はないといわれているがなwww。
他国に喧嘩売っておいてテロルが怖いという国(はっきり言っておバカ)とは
違うんですよ。平和が一番。武力ではなにも解決しない。
勿論要人である以上はそれなりのセキュリティーも必要ですけれど・・・。
日本の場合は爆発物にしても銃器類にしても規制が厳しく管理されているため
犯罪に比較的使われないという側面もあるでしょう。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:03:14 ID:CZECpIrVO
防弾車だろうが、無かろうが、走行不能になるようなトヨタクオリティでは、待機車乗り換え時危険だわな。
最近のトヨタが走行不能になるケースはよく見るぞ
911テロの時、政府関係者からトヨタ車消えたのは有名な話しだ。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:18:07 ID:mT6pAGY3O
いつからトヨタはトラブル多発になったんだ?
ちなみに我が家のゼロクラウンは6万キロ走ったが、まったくノートラブル。
エアコンから雑巾臭ってよく聞くけど、後期型だからかそれもない。
セルシオなんか過走行の物件なのに、えらい値段で売られてるが
耐久性はどうなんだろ?まぁ単に人気あるから高いってのもあるだろうけどさ。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:05:05 ID:scN/fO6I0
乗り換えの時狙撃の危険があったのだね。
世が世なら関係者は切腹ものだな。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:17:23 ID:CZECpIrVO
>>91 奥田が
「クラウンでも5年持てばいい。それ以上は過剰品質。今後過剰品質は徹底的に無くす!」
とのたまってから、品質のトヨタ、
内装のトヨタ、
静粛性のトヨタ
は姿を消した。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:31:13 ID:8roptOfw0
防弾って7.62mm弾も通さない奴ですか?
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:35:25 ID:/emMpFKh0
防弾でもいろいろあるんじゃないかな?
対人用(ソフトポイント、メタルジャケットともに?)
対物用徹甲弾も防ぐか
要人用センチュリーでもいろいろな仕様があるらしい
ガラスはみたところそれほど厚くないから対人弾限定かな
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:39:06 ID:6C2jr4EG0
イタリアのマフィアだっけ
道路に大量の爆弾埋めて車列ごと吹き飛ばしたのは
戦車に乗っていても助からないだろうな
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:16:27 ID:dFn5OqWe0
トヨタが隠蔽できないくらいの大惨事になった方が世の為だったな。
今時、走行中エンストする車があることが信じられない。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:33:23 ID:/emMpFKh0
プリンスロイヤルの開発ではパレードなど超低速の連続走行を想定して
開発したそうだ。センチュリーは既存のプラットフォームの利用で合理化
開発期間や費用を縮減して利益確保に努めましたってことかw
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:47:23 ID:CZECpIrVO
>>98 今はなきプリンス自動車は40年の耐久性を想定したが、奥田
トヨタは5年想定なんでしょ。
トヨタセンチュリーロイヤル5250万円でトヨタは赤字と言っ
ていたけど、5年毎に買い換えだとしたら…
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:54:21 ID:2PC/J4Uy0
皇太子さまが乗車中のお妃がメンタルトラブル
トヨタ=エンスト王子
家のタウンエースのエアコンは牛乳雑巾臭がします^^^
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:37:54 ID:WI5eR08o0
さ〜て来週のトヨタさんは?
「カツオ、F1を観に行って脱糞」
「ワカメ、LSの炎上を目撃」
「皇太子様がエンストで足止め」
以上の3本です。
後だしじゃんけん、じゃんけんポン!
「Wish」
来週もお楽しみに。
この番組は
トヨタ真理教
レクサス高級仏具店
の提供でお送りしました。
>>98 プリンスロイヤルを開発した人たちは、戦時中に戦闘機を開発していた人達が多い(旧・中島飛行機だし)
ので、万が一故障して陛下の身に何かあっては大変だって気合入れて開発したんだろうな。
それに比べてトヨタ(笑)は・・・。いくらセンチュリーと言えども所詮は他車からの部品流用の民生品。
おとなしくカローラだけ作ってろ。
まさかまともなのはハイエースバンだけってこと・・・・ないよな・・・・
と言いつつもこの調子だと200系は非常に不安だ。
・・・・って、あれは日野製だからちがうと?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 03:06:17 ID:AhvnXcoIO
>>104 うちの職場の200系ハイエース、走行中突如ルームミラー脱落したぞ。
あり得ないだろ。
運転席ドア内部からもカチャカチャ異音がするしバックドア
半ドアにしかならなくなったり、酷いぞ。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 03:36:17 ID:wi1zVY6qO
そもそもトヨタなんぞに御料車の設計をやらせたのが間違え。
日産にやらせとけばよかったんだよ。
プリンスを吸収したメーカーだからね。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 03:49:27 ID:kzE9qAHnO
皇太子殿下もこのスレに書き込んでいる予感。
つーか車好きな義弟のコメント希望。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 07:26:14 ID:lchIdUoN0
富士重工とプリンスに分かれたんじゃないかな?
プリンスも初め富士とかいうのが社名に入っていた(富士精密だっけ?)
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 07:27:53 ID:lchIdUoN0
しかし、通産省のごり押しがなかったらプリンスはどうなっていたのか
本田宗一郎は統合再編の話を頑として断っていたとか
中島飛行機は戦後GHQにより工場ごとに分割された。
そのうちの6つの工場が合併して出来たのが富士重工業。
(スバルが6つの星からなる星座なのでシンボルマークに採用された)
日産に吸収されたプリンス自動車工業(富士精密工業)も
中島飛行機東京工場を母体としている。
このような経緯があるので、スバルの工場で日産パルサーが
作られたりと互いに協力関係にあった時代もあった。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:56:22 ID:wne9vO6R0
故障するんだったら何も国産に拘らなくてもいいと思う。
RRやベントレーを輸入したほうがいいんじゃないか。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:18:51 ID:rGEtSI6P0
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:41:46 ID:MmCL//730
エンストって(www
おれの11年落ちのBMWでさえエンストしないぞ。
>>106 御陵車を開発したのはプリンスなのに、
納入が日産に吸収された後と言う理由で、
ニッサンプリンスロイヤルという名称に
なったことをどう思う?
最近のトヨタはF1にしろ皇太子殿下のお車にしろ、本領発揮しまくってるな。
チーム買収や宮内庁への売り込みといった営業面はハイレベル、そこに納められた製品はローレベルw
>115
合併したんだから当然のこと。
掠め取り公認w
日産の歴史上、吸収が多いな。
古くはダット自動車もあったし、コニーやプリンスも吸収。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:57:20 ID:YpMawBaC0
グループとして役員送り込んで
実質的に乗っ取り独裁政権を置くトヨタと正反対だな...
AudiにしてもGMにしても吸収合併で大きくなる方が自然。
トヨタ式のはトカゲの尻尾きりになるからなぁ。
今頃センチュリーの設計責任社の関東自動車では
何人か首飛んだんじゃね?
>>120 その前に組み立てを担当した工員全員処刑されたかもなw
>>110 逆にプリンスが元の鞘に収まってたら、今の
自動車業界ってどうなってたんだろうって
ふと思った。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:17:40 ID:kqflUQMF0
おれの皇太子さまに何かあったら許さねぇぞトヨタ、この!><
皇室の伝統を破壊し権威を貶める東宮一家(小和田王朝)廃嫡に立ち上がろう!
・ 東宮一家の提灯記事が掲載されている週刊誌は購入しないようにしましょう。
(コンビニ・書店などで、立ち読みで済ませる:不買運動をしましょう)
・ 東宮一家の提灯記事が掲載されている週刊誌を銀行・美容院・病院などで
見かけたら『気分が悪くなる』と不快な顔で呟きましょう。
・ ニュースやワイドショーで東宮一家の事が放送されたら『気分が悪くなる』と
TV局に苦情・抗議のTEL・FAXをしましょう。
・ 『皇室には敬意を感じる。天皇皇后両陛下や秋篠宮一家の事は敬愛するけど
東宮一家は嫌いだ』と周囲の人達に伝えて賛同者を増やして行きましょう。
(特に、雅子妃は嫌いだ!と口コミしましょう)
・ この東宮一家廃嫡への運動を、他の掲示板にも投稿して多くの人達に呼びかけ
幅広い国民運動に盛り上げましょう。(投稿・ブログ・知人へのメールなど活用)
・ 東宮一家の提灯記事を掲載する女性誌に国民の声(世論)を届けましょう!
(盆暗・ロイヤルニート・公務しない・祭祀しない・静養ばかり・Etc)
女性自身
[email protected] 週刊女性
[email protected] 女性セブン
[email protected] 官庁(宮内庁・総理府・外務省)やマスコミ(TV局・新聞社・雑誌社)にも!
このままでは皇室全体に対する国民の敬愛が深く静かに傷ついていく!。
>>122 結局どこかしらに吸収(同じ元中島飛行機って事でスバル辺りか?)されてたろうな。
何しろ商品展開が高級車メインの会社だったから、遅かれ早かれ経営的に厳しい事になっていたろう。
まあ日産に吸収される前から大衆車は開発していたが、出来たのは灰汁の強いチェリーだからなあ。
>>122 経営があの時点でおかしくなってたから、どっかに吸収されたかと。
プリンス末期、プリンス自工と自販が分離したが、自工は湯水のように金を使い、
自販は売れない車を強制的に押し込まれて在庫の山。
定価販売がふつうだった時代に、10万くらいの値引きで捌いていた。
トヨタみたいに商人が強すぎれば、手抜き家電品みたいな車になるが、プリンス
のように、金のことを意識しない技術屋が権力者になるのも困り者ということ。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:58:06 ID:PKdaBsxq0
富士重工もその気がありますな。
知人のインプレッサはヘッドライトのカバーがガラスだったので感激したけど
俺のを含めてヨタはかなり高価なモデルでもポリカだからすぐ黄色くなるorz
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:46:57 ID:UCzfAyB40
ご成婚パレードでコーニッシュ乗ってたんだし公用車を国産に限定する理由はないよな。
どうせ止まるんならロールスでいいじゃん、仲良しの英国王室に頼んで調達すりゃいいんだよ。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:17:18 ID:ico6gm1RO
>>127 黄色くなった上、皇太子殿下乗せて走行中突如走行不能にな
るなんて、トヨタトヨタトヨタトヨタトヨタトヨタトヨタト
ヨタトヨタトヨタトヨタトヨタトヨタトヨタトヨタトヨタ
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:33:29 ID:ohUamCb30
>>127 それはトヨタタイマーです。黄色く変色したら「最新トヨタ車に今すぐ買い替えろ!」のサインですw
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:36:35 ID:Nj2/l6fz0
トヨタは樹脂バンパーの変色も激しい。
紫外線の差さない場所で開発や実験やってんのかもな。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 18:19:30 ID:EipdkwxKO
しかし、やっちまったなトヨタ
100系ハイエースは長くお使いいただくと勝手にクリアテールになる仕様でございます。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:00:04 ID:ohUamCb30
. -―- . やったッ!! さすがToyota!
/ ヽ
// ', おれたちにできないことを
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \ 無敵な脱糞スカトロ日本GPだぜ !
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
悲惨な「F1日本グランプリ」 (上)
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071023/16489 悲惨な「F1日本グランプリ」 (下)
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071023/16492
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:42:08 ID:dOTpyNObO
トヨタに吸収された昴も同様な運命を辿るのか?
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:53:07 ID:sa1rGHN00
お前ら釣られすぎ
エンジントラブルに見せかけて皇室が新車を買う口述を作ったのさ
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:47:41 ID:Ii7Rcxk70
>>135 いや、組んだ相手の会社が傾く「スバルの法則」がトヨタに発動し出したのかもなwwww
皇太子様の乗るセンチュリーがエンストだなんて信じられんな。
社会の底辺の高齢フリーターの俺の乗る16年落ちのポンコツフィガロですら
エンジントラブルで走行不能なんてないのに。
>98
公用車としての需要が殆どのセンチュリーやプレジデントは、超低速走行や長時間の
アイドリング待機でもオーバーヒートしないように、チューニングカー並みのサイズの
ファン付きオイルクーラーが標準装備。
ATクーラーも、一般的なラジエター一体型じゃなくそれなりのサイズの別体型がついてる。
オイルクーラーは特にファン付きなので流用チューンにオススメ。
要するに、そもそも余裕を持った設計をされているにも拘らずトラブった今回の
件は、トヨタとしてはかなり拙い。
本当に社内で何人か首が飛んでてもおかしくない。
>>140 消防車やコンクリートポンプ車並の対策チューンしているんだな・・・・。
消防ポンプは放水の水で冷却できるから良いけど他の特装車は結構厳しい。
本来走行風で冷却する設計だからね。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 17:38:11 ID:CFct0NQ/O
まぁコレが本当のトヨタクォリティー
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:27:44 ID:a5e8yegoO
所詮トヨタはこの程度
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:39:43 ID:a5e8yegoO
トヨタは所詮ミシン屋
>>144 チャウチヤウ・・・・・
機織り機屋だ。
(豊田自動織機。勿論今でも工場用の高速大型機織り機の製造メーカーである。)
>136
「皇太子様、こちらのお車はもう古くて駄目なようです。新しいお車のご購入をご検討いただけますようお父様へお伝えくださいませ。」
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:45:57 ID:waZO9Wkn0
メーカーの話は、他所でやってくれんか。
>>146 「父とよく相談したが、やはり国民の血税を無駄にしてはいけないので、次は軽自動車にします。
独身時代に雅子とのヒミツデートに使っていたのと同じ型のスズキ・エブリィを持ってきてくれたまえ。」
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:16:46 ID:clQa7QEj0
豊田章一郎が勲章を授かるとは...
皮肉だよな。
授賞式で
息子を危険な目に合わせてくれて覚えていろよ
って言って欲しかった。
>149
胸倉掴むとかなw
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:12:30 ID:q9FcdEiL0
いや、「これからも、すばらしい仕事をしてくださるよう願ってます」
っていうだけで、ガクブルでしょw
>>151 もちろんその時の陛下の目は笑っていない。
>>96 それ多分ETA
マンホールの下に爆薬詰めて吹っ飛ばした
車は5階建てビルを飛び越したとさ
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 01:14:28 ID:qY8QR0kl0
東京モーターショーのあるブースにセンチュリーがあった。
皇太子様の事を、ふと思った。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:28:28 ID:gO9r4mOfO
プレジデントにしとけば良かった…
宮内庁車馬課
天皇関係の運転手さんの運転技術はどんなもんなんだろうか・・
運転技術に優れていることはもちろんだと思うが、人格や人間性のほうで
すごい能力が求められると思う。
やっぱりそうなんだ・・
すげぇなぁ
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:20:39 ID:gO9r4mOfO
なのに、使っていた車両は企業としての技術力はもとより、何よりも企業として
の品格が絶望的に欠落しているトヨタだったというカタルシス
>>157 スティーブン・セガールとジャッキー・チェンを足したような人たちです。
>156
それこそ馬車の方が良かったよな
そもそも「宮型霊柩車」も本来なら「輿」に乗せて行う天皇家の葬儀を
諸事情によりクルマで行うために特注したのが始まりだと言われている。
>>163 つまりそのうちセンチュリーロイヤルの宮型霊柩車が誕生する訳だな。
で、亡きあの方を乗せて走っている最中にエンコしてヨタは世界に恥を晒すわけだw
コピペなんだろうが、旧ファンカーゴのオフセットにびっくらこいた。
保守
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:15:48 ID:7mta8L7X0
おれだけの皇太子さま2007初冬
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:55:54 ID:WRpu/6at0
('A`)
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:23:09 ID:wF7InfD/0
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:41:26 ID:Kmx7NEsjO
トヨタなんかにするから…
まぁホンダよりはマシだが
ホンダにもプリンス同様に中島飛行機出身の技術者がゴロゴロ在籍していた罠。
・・・やっぱり中島飛行機の技術力は偉大だw
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:09:32 ID:CBz7wndQ0
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:14:25 ID:kFymkxZl0
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/26/d20071126000137.html 宮内庁 公用車の部品交換へ
このトラブルは、先月13日、秋田県横手市を公務で訪問されていた皇太子さまの公用車「センチュリー」が、走行中に突然エンジンの出力が上がらなくなり、一時路上で立往生したもので、製造したトヨタ自動車が原因の調査を進めていました。
これについて宮内庁は、26日、定例の記者会見で、調査の結果、エンジンを制御するコンピューターの電源部分の摩耗や酸化が進み、電気が伝わりにくくなったのが原因だったとトヨタ側から報告を受けたことを明らかにしました。
宮内庁は、同じタイプの公用車を天皇陛下や皇族方の移動にあわせて22台使用しており、今後、それらすべてについてトラブルの起きた部品を順次、交換していくことにしています。
これについてトヨタ自動車東京本社の広報部は、「さらに詳しく調査を進め、一般のユーザーも含めて今後の対応を考えたい」と話しています。
11月26日 18時30分 NHKニュース
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:51:05 ID:RoxfaaCj0
川井ちゃん 「あーっ。皇太子様のセンチュリーですが、スローダウンしました。」
今宮さん 「トヨタはエンジントラブル多いですからね。センチュリーでもエンジントラブルでしょうか?」
伊藤アナ 「しかし、これは危険ですね。路上で立ち往生しています。」
川井ちゃん 「皇太子様スペアカーに乗り換えられるようです。ピットではスペアカーの準備進めてますね」
今宮さん 「これは危険ですよ。乗り換えの時は外に出ますからね。テロに狙われたら大変な事になります」
伊藤アナ 「どうやら皇太子様はスペアカーに乗り換えられるようです。皇宮警察に警護されながらスペアカーに乗り換えています。」
今宮さん 「長年、皇室車両の移動を見てきていますが、前代未聞の不祥事ですよ。」
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:30:43 ID:tNeJ+VwWO
振動で磨耗ってどんだけ乗り心地悪いんだ?
皇太子殿下の要望でノーサスにでもしてんのかね?
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:57:17 ID:37TLLlBi0
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < くそっ宮内庁のやつ。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ 「内緒にしてね」 って指きりげんまんしたのに
| ノ ヽ | \______
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:19:43 ID:LezrTIHD0
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:19:55 ID:myw5qI6d0
日本郵政株式会社取締役
日本経団連名誉会長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 ?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'|
>>178・・・で、何が問題なのでしょうか・・・?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜200X)
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:27:43 ID:XSbHXkJi0
(#^ω^)
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:52:14 ID:1OZqbaT00
さぁ、GT-Rに引き続いて次はプリンス ロイヤルを復活するんだ、日産
トヨタは素人ばかりで話にならん
まぁ ミシン屋のお遊びだしな。
>>185 「ミシン屋」じゃなくて「はた織り機屋」
>>186 ×「はた織り機屋」
○「模倣商品専門会社」
>>187 ×「はた織り機屋」
○「模倣商品専門会社」
△「au携帯押し付け販売会社」
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:18:47 ID:fXyAY2Wf0
「ミシン屋」じゃなくて「はた織り機屋」
「決して中をのぞかないでください」
「もう帰るっ(`´メ)」
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
>>61 前の8気筒エンジン5V−EUエンジンは、二重化されてません。
>>83 2500cc(6気筒)を2つ積んで5000cc(12気筒)ですよ。
センチュリーは一般の車より配線が多くていり込んでいます。それが故障の・・・