車中泊に最適な車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どれがピカイチ??
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:20:26 ID:oEncxcDs0
寝台車
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:34:59 ID:UeYLHp+s0
あと霊柩車な

っておいw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:41:06 ID:3JEn4NBC0
糸冬
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:45:37 ID:UeYLHp+s0
もうちょっと続けようよ・・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:55:33 ID:wupIL5sqO
>>4
わずか23分で
糸冬 とわ。

ワラタ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:12:22 ID:howT3/V2O
マジレスするとツイン(ハイブリット)のトランク
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:49:55 ID:UeYLHp+s0
>>7 ネタかと思ったらほんとに改造してるのがあったw
http://gekirada.hp.infoseek.co.jp/twin/bc/newpage1.htm
ココまでしないといけんのか??
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:54:39 ID:9l0zxjuu0
アスコットイノーバー
オッサンいわく
イノーバーをアイダホって呼んでいた
全く持っておバカさん!
お前それでもオーナーかって思ったね。
新車で卸して以来19万キロズ〜とホンダアイダホ製って
言っていたらしい彼は・・・
ホンダにアイダホ工場ってね〜し
アイダホちゃ〜デリカットと芋ぐらいしか思いつかんが
通勤、コンビニ通い、嫁に追い出された時の仮眠(キャンピングカー)
の場として物を大切にする姿勢だけは見習いたい。

PS
次は絶対レゼンド(レジェンド)を買うと言っている。
やっぱり相変わらず「エフエフミッドシップストレートファイブ」
とか死語連発だ。全く、でも通勤中のホンダイブニングライフ
は彼にとっての情報ソースらしい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:55:12 ID:mMnW9WTmO
スレ立て乙!

ちょうどいいのが立ったな。

フルフラットシートにして寝るか
後席を倒して荷室をフラットして寝るかで違うよね。
荷台で寝るにはステーションワゴンがいいのかな?
でもフィットみたいにコンパクトでも奥行きがある荷室もあるし

今はセダンの座席を倒して寝てます。
やっぱりフラットじゃないとよく眠れないから新しいのがほしい。
111:2007/09/30(日) 21:57:54 ID:R47wSvtx0
ステーションわごんだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:06:47 ID:wupIL5sqO
Fitが寝やすくてビックリしたな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:10:28 ID:tiX2IQphO
軽トラの荷台にテントを張ればいいじゃない。
141:2007/09/30(日) 22:12:02 ID:R47wSvtx0
なんでだぁ。安くてプラスティクだらけだぞ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:12:41 ID:9IgGfAgX0
知り合いにノアの2列目以降を潰して
マットレスの上に布団敷いて、車内灯をピンク系にしたラブホテル仕様にしてる奴が居るけどなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:19:24 ID:mMnW9WTmO
>>11
ステーションワゴンが無難なのかね。
安くて燃費を考えるとNEW フィールダーはどう?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:24:43 ID:d3CmbL3y0
>>1
キャンピングカー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:26:50 ID:FT6ZHcc+0
みんな車中泊兵器で羨ましい
風呂入って布団で寝ないと俺駄目だ・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:55:19 ID:0OeHcrFS0
ハイエースだろ
201は俺だがw:2007/09/30(日) 23:11:38 ID:UeYLHp+s0
>>11 ちなみに俺はルネッサだがシート前と後ろ倒すと広さは確保できるが
腰は痛くなる。。。

エクストレイルはフルフラットになるけど狭いから体曲げなきゃならんから辛いと知り合い言ってたな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:11:48 ID:5r92Gvig0
重複ですよ〜

【秋雨】車中泊総合スレ33【紅葉】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1189524829/l50
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:27:47 ID:mMnW9WTmO
エクストレイルは荷台の奥行きが確か168センチだったかな
170確保できるフィットはある意味すごい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:49:40 ID:XovkhIzj0
>>1
先代までのレガシィのワゴン。現行型は後席畳んでもフラットにならんのでチト不満。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:35:01 ID:m/2/3hv6O
現行の車で最強ってなんだろ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:36:23 ID:mRkdC05G0
ハイエースではないか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:45:22 ID:m/2/3hv6O
ハイエースか
いかにもなデザインがなぁ…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:46:13 ID:P3PDtrKqO
軽箱。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:54:20 ID:Cpiq84jx0
そういや180SXの荷台に寝てる人のサイトがあるよな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:55:10 ID:mRkdC05G0
>>28
まじ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:58:29 ID:IulCxP+WO
現行MPVのセカンドシート。ビジネスクラスに乗ってると思えば楽。

フルフラットならハイエース(一代前)だと思う
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:59:35 ID:mRkdC05G0
バニングのハイエースは最強ではないかい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:59:35 ID:TWZ/sRa5O
エクストレイルの話がでてるが先代の話だよね?
新型になって全長が大分伸びたが、その分荷室が広がり寝やすくなったかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:04:25 ID:sPZVbGlA0
>>24
鯱とか昇り龍とかの付いた>>2
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:34:15 ID:wyAeKqCI0
初代エスクードはきついなぁ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:59:08 ID:TPIJwSZR0
マークXジオを見てきたんだが、何じゃあの邪魔臭い後席センターコンソールは!取り外しも出来ないし。
折角形状的に車内泊に良さそうだなと期待してたのに。orz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:10:35 ID:Ax/lVgsHO
昔のオデッセイはよかったけどな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:18:42 ID:hsSET7AiO
カプチーノ
S2000
ロードスター
コペン
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:22:21 ID:CQCCZtg90
>>35
マークXジオはマークXの名をかたっているだけの安物大衆車。
有言無実のプレミアム、無礼度みたいなエセ高級ミニバン。
高い金出してあんな高級もどき車買うのなら最初から別のミニバン買った方がいいわ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:40:26 ID:ihrqeQuSO
後部座席を前に倒してフラットにして
さらに助手席を前に倒してフラットにできるような車なんてほとんどないですかね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:56:17 ID:cR4NS8aG0
>>38
マークX自体高級車とかプレミアムというのはどうかと思うが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:14:34 ID:fawVe+2FO
>>39
ホンダのアクティかバモスの商用グレードが出来たはず。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:27:54 ID:d4tD0RffO
車中泊するには、荷物を片方に寄せても就寝スペースの取れる幅か長さがあって、背中を伸ばして座れる高さがあると楽だな。
かと言って、1BOXだとあまりに当たり前だし、なんとなく寝る時以外は邪魔そうだし。
って事で、俺はエディックスを選んだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:45:22 ID:UVyu4Se90
>>40
そのマークXをホンの少し弄っただけで「微笑むプレミアム」なんて鼻で笑いたくなるCMコピーつけて
ボッタクリ価格で売ってるISってwwwwwww

・・・・・そういやレクサス店扱いのクルマで快適な車内泊に使えそうな車種が無いな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:49:31 ID:lNMDF9zkO
古いアメ車ワゴン
ベンチシートで熟睡出来る
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:10:24 ID:y22FyKDcO
↑冬寒そう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:22:28 ID:xAy/1kOJO
アテンザ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:03:49 ID:RpEy3ZhM0
軽キャンパー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:17:39 ID:+V1dVr6jO
維持費も考えてコンパクト1.5Lのモビリオスパイクだな
後席前に倒すと平らになってラゲッジスペースが縦に190センチ以上になるし天井も高い
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 03:09:48 ID:G+iRKUEu0
バケットシートのCR−Xで車中泊しながら全日本ジムカーナーを転戦してたんだって

すげえ根性だなぁ
ttp://www.garagett.net/saport/nagashimakun.htm
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 03:51:34 ID:7z0cG6VIO
>>43
レクサス買うような奴は
車中泊なんかしないで普通にホテルに泊まるだろ

アウトドアがしたかったらメジャーなキャンプ場とかに行くんじゃね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:01:31 ID:y22FyKDcO
エスティマとかどーなの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:04:54 ID:2ghYsa8LO
一人なら軽ワンボックスワゴンがいいよ。シートをフルフラットにしても荷室に荷物まとめられるし便利だよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:19:12 ID:ZRF/dDV4O
ボンゴフレンディオートフリートップ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:47:37 ID:MZO9Z5Ap0
ボンゴ触れんディのディーゼルは、他のメーカーのより燃費が悪いのがネック。
機械式ポンプなので、黒煙が出る。

キンタマが群れ群れ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:41:34 ID:VcaRk4yNO
>>54
志村〜スレタイスレタイ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:15:54 ID:YcbIh/NZ0
一人旅なら軽箱の旧サンバーがいいぞ。
特にフロント回転シート装備ならマジで最強。
軽とは思えない空間を手にいれられる。
パワーが欲しければスーパーチャージャーもいいが、
旅ならNAが良ろしかろう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:37:06 ID:mQE78iMf0
>>50
それもあるが、売れ線のミニバンやクロカンが無いのが不思議。
アルファードやランクル200をさらにギラギラに飾り立ててボッタクリ価格で売ればいいんでね?<レクサス店
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:49:40 ID:yf/zz9xZ0
コンパクトカーで助手席前倒しができればすごく便利なのに、
ほとんどの車ができないのはなぜでしょうか。
私の調べでは、スズキソリオだけでした(荷室との段差はある)。

NEW FIT ・・・ 助手席前倒し機構がついてないかな? 
5958:2007/10/06(土) 03:52:12 ID:yf/zz9xZ0
あ、もうひとつ、トヨタのがあった。
(車中泊向きではなかった)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:35:24 ID:4GBre43cO
一人車中泊するが車はクロカンに88ナンバーキャンピングキット付きです。室内高は足りないが寝転がるにはいいあんばい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 08:09:33 ID:cKc0Dsr70
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:41:46 ID:zY+rIrKEO
>>58
現行フィットは前倒し出来るからたぶん新型も出来ると思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:08:41 ID:WT8blzjbO
子供含め家族三人での車中泊にオススメありますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:13:54 ID:KApDG3eOO
>>63
ユーノスコスモ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:16:49 ID:BO2yrHRKO
やっぱりミニバンじゃない?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:16:54 ID:0feSg5HTO
>>64
スクラム
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:30:11 ID:rb6U40v60
ハイエースにストレッチャー乗せれば安眠できるよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:31:18 ID:8OCd7ElAO
>>62

フィットって助手席前倒ししてフルフラットになるの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:01:06 ID:iQ0lVPe90
>>63
霊柩車
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:47:13 ID:bHcpWsGJ0
予算もサイズも指定がないなら間違いなく
キャンピングカー

ベッドにトイレにシャワー、キッチン付きだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 06:37:42 ID:e/K1l/8T0
出たばかりのカローラルミオンは快適そう
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:41:20 ID:UfJtwKLg0
キャンピングカーは異様に目立っちゃうからなあ。どういう趣味の人か宣伝して歩いてる感じで、あんまり好みじゃないな。
個人的にはハイエースに手を加えてたい。買えないけどw

にしても車中泊趣味でどうしても欲しいのはトイレとシャワーだな。でもコレって案外簡単に作れるんじゃないか?

大きな厚手のビニールの袋(箱)を内側から骨組みで四角に支えて、上に温水シャワーノズルをつければいいだけ。
排水は下のホースから車外に出せるようにしときゃいいんだし。んで、内部に備える椅子をトイレ兼用にしておけばいい。
雰囲気としては服掛けがあるでしょ、ビニールの箱みたいなの。あんな感じの背が低いタイプ。不要なときはたためばいいし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:27:59 ID:T+/13MEd0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:48:37 ID:26HOtUSxO
シャワーとトイレは後の処理が面倒くさいからキャンピングカー海苔もあんまり使ってないよ。
日本なんて温泉や銭湯だらけだし、どうせ車中泊するところも道の駅や高速のSAやPAとかなんだし、トイレも必要ない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 04:05:12 ID:GHgq0epbO
E24キャラバンGTクルーズで車中泊したりする事が多いけど、フルフラットにしても微妙な段差が気になる。。馴れれば全然余裕で8〜9時間ぐらい平気で寝れるけどね!
新型ハイエースにベットキッド組ませるのが最強なのでは?
平らなシートは快適だと思いますけど(*^_^*)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:00:21 ID:kNCmE2Ll0
アルファード
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:00:35 ID:/Z2AD/jE0
       _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕   後部座席の窓が激黒はやっぱ最高だっぺ ブヒブヒ
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:06:42 ID:HQhG1tW+O
トゥディで彼女とLoveLoveが最強だろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:18:22 ID:IoL+xrI/0
軽で1BOXじゃなくて、寝るスペースが確保できるのある?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:24:36 ID:BxhRbUip0
最近の軽は広いだろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:29:03 ID:FMvIb0OIO
最近の軽ひろくても所詮軽は軽の広さだからね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:45:03 ID:hrOBBh0i0
スバルのアウトランダーは最高らしいぞ。換気口もあるらしい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:57:23 ID:CuvN6F2h0
三菱のアウトバックも最高らしいな。車高もあるらしい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:07:52 ID:W9pt7w+0O
ワロタ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:29:03 ID:laxpzOwB0
ボンゴフレンディ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:44:05 ID:93rmvXIX0
>>79
> 軽で、寝るスペースが確保できるのある?

軽箱以外では、wagonR 系でしょう。
助手席前倒しで寝床作りが簡単だからね。
他の車種は助手席前倒しができないと思います。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:47:44 ID:hdHlMY+10
>>79
こちらに目を通してみる事をお勧めする。

軽で車中泊・P泊
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1182443406/

TWINでも車中泊できない事はないとw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:52:11 ID:bc88ylNz0
>>71
先代のbBも4WDなら後ろがフラットになったもんね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:32:59 ID:YCX1tN19O
身長が高くないなら、トールワゴンで助手席倒さなくても斜めに布団敷けるはず。
ちなみにコンパクトはKより全長40cm以上も長いが、
その殆んどがエンジンルームの延長に使われているから、実質室内長はKもコンパクトも変わらない。
9079:2007/10/12(金) 19:36:49 ID:0T1tcHnu0
>87
ありがとう、見てくるよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:14:12 ID:VQQ0Xxel0
軽で車中泊するのは個人の自由なんだが
「車中泊に最適な車」ではないのは間違いない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:19:11 ID:FWyiBHoh0
軽を日常使用するのは個人の自由なんだが
「日常使用に最適な車」ではないのは間違いない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:44:57 ID:JrNAaSWE0
>>91-92
ハイハイどうあがいても軽に乗り込めない巨漢デブ乙乙
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 04:09:20 ID:csuOgmWRO
>>92
軽は日常使用に最適だろ。馬っ鹿だな。長距離や高速には向かない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:10:41 ID:e9NbTDr7O
日常使用では車中泊しないだろ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:49:15 ID:yxD9Zzmg0
>>94
急な故障で代車として渡されたら、ごく短期間なら仕方がなく乗る。
(長引くならレンタカーを借りてでも普通車に乗る)

日常使用はあり得ない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:46:24 ID:6L10Q9870
ttp://www.hobidas.com/auto/newcar/article/68353.html
運転席以外すべてのシートが脱着可能だそうだ。
こういうコンパクト出してくれないかなー。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 01:34:24 ID:BlytQJX30
>>96
何故あり得ないのか理由教えて
私は神戸に住んでるんだけど阪神間で利用するには軽が一番便利なんだけどなぁ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 03:37:04 ID:d0qc4jue0
>>97
これ欲しい。
スズキあたりがコンセプトを採用してくれればいいのに。
ただし運転席のシートはグレード高めて欲しいぞ。
5MTがいい。
コンパクトにパワーウインドとか電動ミラーとか不要。
そして、ソニーの最新メモリナビを後付けすれば十分だ。

ソリオのFMCでもOKだけど、もうスズキは高級路線に転換するのか。
うーん、実現しそうもないなー。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 06:11:29 ID:0RxV0dJvO
100いただきました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:54:01 ID:YfExrCTJ0
>>98
私は>>96ではないが、私も軽は嫌な方だな。
それぞれ個人の主観だからね。
軽で十分という人もいれば、軽は絶対嫌だという人もいる。

このスレ的にも車中泊にはむかないし、普段乗りでも加速のもたつき、静粛性の無さ(あのエンジン音が・・)、
そしてどうしても「舐められる」。嫌な気分になりたくないから軽は遠慮したい。
まぁ人それぞれだから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:34:42 ID:sZ74jmKFO
エブリィに乗ってるけど、後部座席畳めば寝るには困らなかったよ。

自分は軽は好きです
いい具合にのんびり走れるし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 16:40:11 ID:YLnGXQPqO
軽は家族に不向きだね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:19:11 ID:d0qc4jue0
>>102
>のんびり走れる

田舎でも、追越禁止が多いね。
オレは、煽られる前に、なるべく道を譲ってあげる。
そして、交通安全も祈ってあげてる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 19:58:24 ID:sgBx8gzC0
ホント、譲るって大事ですよね。

自分も後ろに着かれたら譲ります。ヘタにペース付き合うと、
疲れてしまって――。都心と違って田舎は信号少ない分、特に
感じます。

>そして、交通安全も祈ってあげてる。
良い意味でまねしたいと思います。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:02:12 ID:YLnGXQPqO
デリカなかなかよいよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:53:49 ID:BlytQJX30
>>101
話の元になってる>>92は主観とかじゃなく
>「日常使用に最適な車」ではないのは間違いない
とか言ってるからそれに対しての流れだよ
実際軽に乗ってる人に対してめちゃめちゃ失礼だと思わん?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:24:24 ID:Vc7MKgGt0
いちいち真剣にならずに、>>93レベルの馬鹿な煽り返しで流しておけよw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:46:22 ID:HoXouR7f0
実際 軽に乗り込めない巨漢デブってどれくらいのデブなんだろう?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:57:10 ID:skfzp+ib0
そりゃ、車に乗り込めないくらいのデブだよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:34:30 ID:tVdtc/eg0
俺100キロあるけど乗れるよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:14:00 ID:V45WAAOD0
>>111
重さじゃないんだ、膨張率なんだよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:13:03 ID:wVJEGHzIO
フィットってどう?170cmのラゲッジスペースがあるみたいだけど。177cmの俺が寝るにはにはチョットキツイかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:33:10 ID:hz/ET9j70
>>113
斜めに寝るか腰を曲げて(腰痛の人向きw)寝るかじゃない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:50:43 ID:0TbOQ/Kn0
>>107
別にどうとも思わないなー。
軽く受け流せる人→割り切って軽乗ってる人、軽が純粋に好きな人
失礼だと思う人、頭にくる人→諸事情により軽しか乗れない人
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:36:48 ID:I7Wtz2vM0
人(他人)のことなんかどーでもいいじゃんか。
自分が何に乗りたいかだけで十分。

軽という車について、あーだこーだ言うのはいいけどな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:34:26 ID:hpeIcbqQ0
>>113
チングリ返しの体勢で寝ろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:31:11 ID:k8+myDvg0
モーターショーに出るらしい
日産のNI/200ってのが理想だな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:51:41 ID:r4TLyip60
バモスは畳置けるそうだから、畳派の場合はそれがいいかもしれん。

でも軽だと高速走る時寂しいんだよな。
フィットアリアあたりがエンジンもそれなりであんまり大きくないからいろいろ便利かも。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:55:09 ID:OVPgRzdUO
聞いた話
交通法改正のせいで
シートベルト後部着用義務付けた為フルフラットが消えたらしい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:17:56 ID:9sKbFf68O
ネタで2シーター挙げてるやついるけど
SW型MR2はかなり広い
完全に横にはなれないけど、標準体型でフルバケ入れてなければ
椅子倒してダッシュに足乗せて一泊くらいできる

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:42:49 ID:IcKe1xbg0
モマイラ!今日発売のフィットは助手席倒せば2400mmだそうな!
漏れの中での車中泊候補のトップに来たぞ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:43:31 ID:IcKe1xbg0
スマン10/26発売だった・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:59:02 ID:55cYu12PO
俺のハマーH2良いよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:52:47 ID:iM4b/50RO
>>122

初代はフロントシート前倒しで2メートル確保できないんだったっけ?

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:36:25 ID:cBR73VlE0
 ウイングロードに1票。
  1.173cmの漏れが、セカンドシート倒すだけで、十分寝る事ができる。
  2.6:4分割のセカンドシートおかげで、妻・子供二人寝て、旅行の荷物が十分乗る。
   (このときは、漏れば運転席で寝る事になる。)
  3.最小半径4.6mで小回り利くので狭い道路も楽々。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:52:22 ID:cF1Cw1xI0
>>125
同じ
シート全部倒すととんでもない広さ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:44:17 ID:guwHWHUX0
moveも広そうだよな
車内がスタジオになったりジムになったりする
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:49:45 ID:FVI9zMgg0
>>122
スゲーな
ミニバンと30cmくらいしか変わらないじゃん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:24:52 ID:Q2KLejPY0
オススメはやっぱプロシードマービーですよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:29:42 ID:ySbHuh0YO
>>126
一瞬スゲー身長とおもたw
ラルゴとかは?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:31:59 ID:3QfrfUR0O
なんかドキュソ臭がしてヤダ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:40:14 ID:g/fcAgPaO
セレナがいいよ。
キューブから買い替えたけど広さが全然違う。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:18:54 ID:kpbqdTAEO
先代のセリカなんてどう?寝れるべ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 04:56:33 ID:gmWTHdex0
俺も新型フィットに一票。
1、助手席を寄せれば貨物室が1720mmのフラット空間になる
2、助手席も倒してエアベッドで段差を埋めれば2メートル超のフラット空間
3、外見は極普通のファミリーカーだから目立たない
4、Gなら130万円以下で買える
136考え中:2007/10/20(土) 07:06:58 ID:2EL2/yqb0
>>135
助手席前倒しがあれば便利なのに、ちょっと残念。

後部座席の背もたれを片方だけ外せないものか。
段差がなくなるはずだが、素人にムリかなあ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:43:11 ID:fdwzSQll0
車中泊に適する車のスレが立つたびに、軽ワゴン・コンパクトを推す人がいるが
軽・コンパクトは車中泊にはむかないぞ。
前席シートを倒してスペース確保??それは、かなり頑張ってなんとかスペース確保というのです。
Mクラス以上のワゴン・SUVなら後部座席倒すだけでフルフラットの寝室を確保できる車種は
いくらでもあります。もちろん1BOXやミニバンも良いでしょう。
それらと比べて、軽・コンパクトが車中泊に適してるとは到底言えない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:03:33 ID:2EL2/yqb0
>>137
>ワゴン・SUV・1BOX・ミニバン

灰エースやキャンピングカーもある?
そんなこと、皆わかってるわい w

いろんな条件、制約つーものがある。
余裕資金と配分も人それぞれ違う。
それにめげず、工夫と妥協を重ねて楽しみを膨らます。
それが車中泊だよ。

137キミは、何事にも考えを深める癖をつけて、
仕事も人生もランクアップするように。w 

あれっ? スレタイみたらキミが正論かも。→
→それなら、このスレの意味ない。→
→トップに戻る。→


 
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:23:07 ID:Cx4uiTogO
厚木のワイルドグースの社長は、ジムニーをキャンピング登録してしまう程の強者だったりする。
…ただし、定員は1人だけだがw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:14:28 ID:ZYvr30kXO
ピックアップの荷台で寝ているオレ最強
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:22:26 ID:79RcrMNF0
>>138
確かにキャンピングカーと言ってしまえばそれで終わりだな…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:03:57 ID:tUj4rHy/0
いや、シートをフラットに出来る車を羅列した方がこのスレ的にはいいんじゃないかな。
キャンピングカーを語られても、誰もついてこないでしょう。

ただ、フィットとかってどうなんですかね? 大都市の方ならば、普段の足にも便利なコンパクトや軽を挙げるのも分かりますが。
エスティマはでかいですけど、ノアくらいなら取り回しもいいですよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:07:46 ID:gmWTHdex0
そりゃ単に理屈で考えれば、車中泊に最適なのはハイエースとかになっちゃうでしょ。
予算と好み、さらにどの程度車中泊にハマってるか、それぞれのパラメタの組み合わせでいろんな最適解がありうると思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:25:09 ID:acOqGyh60
旧型フィットのシート思いっきり倒してみた
ttp://vista.undo.jp/img/vi9288262403.jpg
ttp://vista.undo.jp/img/vi9288268218.jpg
フロントシート頭部んトコの段差がちょっと気になる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:28:25 ID:e7zlBRm00
枕にならんか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:46:48 ID:acOqGyh60
背中〜腰の辺りっぽいです
寝るには段差の辺りにクッションかなんか置かないと厳しそうです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:26:33 ID:elh5EFoY0
>>144  撮影 乙

Q1 このときシートはリラックスモードと同じ角度まで倒れているのですか?
Q2 助手席側はこの状態で、運転席側だけリラックスモードにできますか?
   (6:4分割のシートがじゃまするように見えるけど)
Q2 シート先端からバックドアまで1.2mないですか?
   (座椅子形クッションを伸ばして使うと1.2mなので)
Q3 助手席だけこの状態、運転席は起こして前に詰める。
   運転席の後ろに寝て、、センターコンソールに置いたクッションに
   に足先を載せるようにしたらどーでしょう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:44:08 ID:Kf2tUHfJ0
>>143
走りに関する性能もあるからなー
俺はバイク積む関係でトールワゴンだが、人によってはウィッシュでも高いって人もいるだろうし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 08:53:29 ID:R5mIOZyB0
フォレスターいいよ。
ターボなら動力性能は抜群に良いし。
車中泊も後部座席倒せばフルフラット。前後シートの間に荷物詰めれば布団1枚しけるし。
実質5ナンバーサイズで取り回しも良いよ。
雪道も得意中の得意。
燃費はちょっと微妙。10km/Lはいくがハイオク指定なんで。
NA一番安いグレードなら総額200万前後(値引き含んで)で買える。しかもレギュラー指定。
車中泊やアクティブ派にはおすすめするよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:04:21 ID:XgeFjkj/0
>>148
スレタイよく読んでみ
走行性能は後回しだろ?
あくまで車中泊に最適な車のスレだし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:08:18 ID:H/WSBF+30
>>150
スレタイが「車上生活に最適な車」なら同意だがな
道中の快適さも重視されるから最適解が無い訳で。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:39:06 ID:sZv3LuTV0
>>147
Q1 同じ
Q2 可
Q3 1.1m弱
Q4 170cmだと丁度背もたれに足裏がぺったり付きます
   クッション等お好みでってとこですかね
   後ろに枕置いてこの状態
   ttp://vista.undo.jp/img/vi9293735877.jpg
   枕助手席側でこんなくらい
   ttp://vista.undo.jp/img/vi9293765804.jpg
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:11:37 ID:0gToB2lv0
カローラルミオンは良さそうな感じだよ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:18:41 ID:OTAx8jWi0
ルミオンってさ、bBを食っても良いから新型フィットの一位奪取を阻止するだけの車だろ
もうソアラもラクティスもアイシスもアルファードもノアもヴァンガードもプラドもサーフもダイハツもスバルもカローラにしちゃえよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:02:55 ID:R8SLaZGq0
ルミオンってどうなのよ?最下グレードが乗り出し150万以下ならフィット食えなくもないかもしれないと思うけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 20:40:14 ID:Gy9kItMm0
あれがどうしてカローラなんだ。それにCMがドンドン五月蝿い。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:42:49 ID:NxyCGNZi0
toyota必死ダナー
って感じだよねw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:13:22 ID:+6aR+0rc0
ルミオンは後席倒した時の長さが154.5cmだから、普通の人には窮屈だね。
フィットの最大172cmも後席を倒して147.5cm+後席足元の25cmだから、
平らな面=布団を敷ける面は147.5cmだけでしょ。
快適に車内泊をするにはフラットな部分が自分の身長くらいは無いときつい。
アコードワゴン181.8cmイプサム180cm<これくらいあれば伸びが出来る
エクストレイル174.2cm<高さがあるから天井を気にしないで済む
プリウスとカローラワゴンが162.8cm<これだと足か腰を曲げなきゃ眠れない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:28:02 ID:iarIzQ8s0
>ルミオン

あれって今のBbが売れてないから昔のデザインひっぱってきただけだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:22:01 ID:Uu9tkQtt0
>>152
アリガト(遅スレすまん)
FIT 考えていて、シートアレンジはたぶん同じだろうと思って。

お買い物用のコンパクトを車中泊にも使いたい。
たぶん、無理なく寝れそうだ。
身長178では完璧に脚を伸ばせないのだろうが、
座いす型ソファを伸ばして使うつもりだし、
斜めに寝るか脚をほんのちょっと横に振れば、
違和感なしでいけそう、と判断した。
なにより寝相の良さには自信がある。

上記のニセソファに手を加えて、
助手席の背もたれと直列に置けないものか
現物合わせの改造を検討してみるけどね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:18:29 ID:tbEFeATPO
デリカ新しいの結構広くていいよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 18:17:21 ID:ytn49FcI0
とりあえず車中泊なんかしてないような外見の車が欲しいね。
普通のファミリーカーか出なければ業務用のワゴンみたいなのがいい。
中はミッチリ改造して、外には”○○工業株式会社”みたいな磁気シートを必要に応じて貼っておけばいい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:38:50 ID:vj+Nnaw40
>>160
寝相のいい人のほうが狭い車中泊に向いてないと思う
寝相が悪いと自然に楽な体制に向くからね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:56:43 ID:YYfsBu8+0
外見は気にしない、自分が快適ならば良し
業務用のバンは快適では、●×鰍フシールは要らんが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:57:24 ID:0k8cmpJU0
>>158ナナメに寝れば長さは意外に十分だったりする。1m*1mの荷室でも計算上
対角では140cm。まぁ定員一人になっちゃうし布団敷くには厳しいけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 06:34:47 ID:d3QS5Ach0
メジャー持ってエクストレイル見に行った。
セカンドシートの背もたれ外すと185センチくらい確保できる、すぐに手で外せる。
外さなくても175センチくらいあったよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:26:37 ID:MdcL3Ysx0
で、結局おまえらが推すベストオブ車中泊向き車はどれなの?

・軽部門
・コンパクトカー部門
・セダン部門
・ステーションワゴン部門
・RV車部門
・1BOX部門
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:17:24 ID:TQv+RXgq0
>>159
トヨタはbBの名前を早く消したいのだ。(社外デザインの車なので)
でもbBそのものは売れたから、デザインは残したい。アメリカではbB(サイオンxb)のフルモデルチェンジとして
先行発売されていて、PTクルーザー辺りがライバル。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:29:38 ID:DHVtyG8h0
>>168
でもそれではカローラの冠の理由にはならないなぁ
また、新型フィットの直前に発売ってのもおかしい
ヴィッツで勝負するならヴィッツにテコ入れするでしょ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:38:38 ID:T0zxE3T80
>>168-169
スレ違い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:53:11 ID:vNbvbUa40
>>169
カローラの販売台数No.1の座を確保したいってだけw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:20:51 ID:FDVgN4400
オレは幌ジープの最短ボディモデルで車中泊した事もあるけどな。
助手席を前に倒して、段差を埋める板とダンボールの上に布団を敷いて。
まぁ、幌車は防犯の観点からおすすめできないが。
二輪でマシンの上に寝る人もいるという噂だし。論理的に車中泊にはならず車上泊なんだろうけどな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:34:51 ID:e30NzGxf0
幌もテントも同じようなものなんだが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:23:27 ID:Atn4nsJk0
フィットは確かにそそられるが、寝るだけじゃなく、荷物とかあると狭くないかな。
一人ならいいかもしれんが、友人と二人とかだと、荷物も二人分だし。

漏れはアイシスに乗ってるけど、ちょっと(漏れにしては)大きい。
地方在住なんで、今のところ普段の足には不満無いけど、もし大都市に住んでたとしたら、きつい。
ただ、でかい分楽しいけどね。たまに友人と車中泊旅行して、車中で酒宴したりするけど、最高に楽しい。

そんなとき、次はエスティマ欲しいなwとか思うけど、あんなでかい車、漏れじゃむりぽ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:36:44 ID:w8xqQwUR0
ルーフテント乗せれば何でもいいような気がしてきた
乗せ変えも出来るし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:15:16 ID:EwQ5llLv0
>>172
 幼い記憶に、三菱幌ジープに、乗ってた記憶がよみがえった。
 乗り心地は、硬く。 雪の降る冬は、ひたすら寒かった。
 (昭和40年代、群馬県)
 漢、頑張っているねー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:28:22 ID:p6FUlCWh0
>>175
雨や雪が降ったり風が強かったりすると結構面倒というか悲惨だと思う。

車内で作業をしようとしなければフィット並みの車で十分な気がする。燃費もいいし安いし。
なにより車中泊が趣味の人とは思われないのがよい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:31:30 ID:Kw1qmZUS0
>>39
スバルR1
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:24:16 ID:eHwBK1tfO
エアウェイブが最強
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 02:01:15 ID:cPHa++Td0
・車   : 平成1I年式ミニバン
・乗 員 : 普段1人、遠征時1人
・改 造 : 現在どノーマル
・特 徴1 : 2-3列目フラットで座面高さで長さ1600o平面確保。
・特 徴2 : 1列目と2列目の間に長さ300mm座面下の谷が出来る。
・特 徴3 : これを埋めると長さ1900mmの座面高さ平面確保。
・特 徴4 : この時フラット下面に1200×950×300の空間

・車泊装備 : 粗木綿シート・・・1
         6つ折れマットレス・・・1
         シーツ・・・1
         タオルケット・・・1
         シュラフ・・・1
         長枕・・・1
         小型保温庫・・・1

・戦 歴 : 道の駅で就寝2回(初心者)
・自己判定 : 一応最適の部類に入ると思われる。
・備 考 : 全窓に嵌める銀マット目張り自作中
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 03:58:36 ID:UmofY6I6O
↑車種は?

わかりやすいテンプレートありがとう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:38:43 ID:523IbY6f0
で、結局おまえらが推すベストオブ車中泊向き車はどれなの?

・軽部門
・コンパクトカー部門
・セダン部門
・ステーションワゴン部門
・RV車部門
・1BOX部門
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:28:11 ID:Hv9dV+R00
>>182
・セダン部門
  フィットアリアに1票

  後部座席を前倒しするとトランクと一体化

  ttp://www.honda.co.jp/Fit-ARIA/interior/utility-mode/index.html
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:31:31 ID:vSWfE5ai0
・1BOX部門
あるふぁーど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:10:21 ID:3HSskowA0
>>183
トランクスルーある車ならどれも同じかと思うが何故フィットアリア?
昔乗ってた190系コロナはトランク容量500Lオーバーでトランクスルーも出来たから身長175cmの俺が足を曲げずに熟睡できるぐらい広かったよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:29:57 ID:DhufI2Oy0
>>185
確かによっぽど快適なセダンは沢山あるのにフィットアリアを選ぶことは無いな
トランクスルーのセダンなんて腐るほどあるのに、しかもタイで作った車なんて・・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:06:58 ID:RLWs7uVI0
>>182
RV車は狭いけどノウハウが蓄積されてるジムニーなんかどう?

ステーションワゴンは車種自体少ないしなぁ。
無難なのはレガシィだと思うが、ステージアは中が広いんだっけ。個人的にはVWパサートが好きだけどw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 03:23:36 ID:izkLmSfL0
>>182
フルフラットになる車部門追加してくれ結構あると思うが
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:55:30 ID:XW/xrGvD0
>>184

アルファードはミニバンでは?

ハイエースバンやキャラバンバン、ボンゴバン等、社用車なら1BOX多い。
しかも車中泊カーにしてる人、結構いるよ。SAPAでよく見かける。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:55:41 ID:hQNzyVSB0
2007年9月ミニバン販売台数(自販連)

 1位:セレナ(日産)8,035
 2位:ヴォクシー(トヨタ)7,561
 3位:ノア(トヨタ)7,688
 4位:エスティマ(トヨタ)6,501
 5位:ステップワゴン(ホンダ)5,525
 6位:ストリーム(ホンダ)5,392
 7位:アルファード(トヨタ)5,000
 8位:ウィッシュ(トヨタ)4,650
 9位:シエンタ(トヨタ)3,184
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:13:25 ID:ony9FNi10
セレナって売れてんのか
知らなかった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:38:31 ID:tg9zJx1J0
2L5ナンバーが主流なんだね
でも2位と3位は同じだから実際は15000台オーバー

ところで何故2位より3位の方が台数多いんだ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 04:06:57 ID:9AoTajoV0
セレナはデカイからうれてるんだよ。
ステップワゴンがあんなに小さくなってヘンテコな側面ラインなデザインになっちゃったから、
本来ならステップワゴンを買いたい人たちがセレナに流れてる。車体、ふにゃふにゃなのにねw
SWは小さくしたことで低価格なモビリオとも競合しちゃって、ほんとホンダの技術者って馬鹿だよなあ。
5ナンバーのワゴンに走りの快適さとか誰も求めないってw、みんな広さで買うんだよw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:37:01 ID:0vp4eW7j0
セレナも決してすごく広いっていうほどじゃないけどね・・・
5バンバーのミニバンって他にはタウンエースとストリームくらいしか乗ったことないから何ともいえないけど・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:58:16 ID:eMJLpEj00
>>193
それが問題なら馬鹿なのは技術者というより開発陣ではないかい?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:48:39 ID:JtYBk8IR0
>>192
2位は7,861だな
単純に間違えたんだろうw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:38:16 ID:gXh9wNhC0
セレナがデカイならフレなんて5ナンバーとしては異常なデカさだなw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:43:59 ID:Tz3bdQk30

捨てぷワゴンは顧客ターゲットを変えたこと自体が誤算。
家庭の主婦はあんなワゴンに乗ろうとは思わない。男が本来の顧客だろ。
しかもシート3列がデフォだから、家庭を持つ男。これにターゲットを絞るべきだったな。
家庭を持たない若い男なら、2列タイプのカーセックスデフォなタイプを選ぶはず。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:05:39 ID:3Nagyf790
>>186
快適なセダンは確かにいくつかあるかもしれないが、車中泊できるサイズのトランクスルー
を実現してる車は過去にはあったが、現行で発売されてるのはフィットアリアぐらいしかないんだよ。
安全性や車体強度の関係で、トランクスルーはなくなるか、開口サイズが小さくなる傾向があるんで
タイで作っているという事が逆に重要になるんだな。

俺のおすすめはアテンザだけどな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:21:46 ID:g1JIU2tR0
アテンザってフルフラットになるの?
お勧めの理由を教えてください。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:31:25 ID:P3JAfKT20
ガソリン高くなったから1500ccのスパイクかエアウェイブがいいな。
軽の箱バンでもいいが動力性能がいまいち。
202199:2007/11/03(土) 15:06:15 ID:+NTEvI9K0
>>200
アテンザのおすすめはセダンの方じゃなくて、アテンザスポーツの方ね。
リアががばっと開く方。まあ、外見はセダンにしか見えないからセダン部門でいいでしょ。
こいつだと、リアシートが畳むと沈み込むタイプなのでフラットで畳一枚分ぐらいになるから
二人で寝れるし、走りの快適性も悪くない。
ただし、5ナンバーではないので狭い道や山奥に行くには不便かもしれないけど。
今の時期なら停車中、寝るまでの間はリアハッチを開けながら車内でぼーっとしていたりするのがなかなかいいよ。
これだと換気の心配がないから直火や七輪も使えるかもね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:35:14 ID:OzzNXW7p0
フロントシートって大抵の車種はボルトで止まってるだけのように
見えるんだけど、これを外してトランクに入れておくと
なにか違反になるのかな?
「今日は荷物多いんで」みたいな言い訳ならダメなのかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:03:17 ID:TlnQXygq0
>>203
リヤシート外しに見る法律のグレーゾーン(その1)
http://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/179798/
国交省の見解がなかなか興味深いです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:27:41 ID:qL3pH4Ph0
>>204
なるほど〜。現実的には、警察官の判断だがその場で違反切符となること
はない、って事ですね。
しかし、万一の事故の際の保険会社の見解が気になりますね。
ボルト緩めておいて駐車場でパパッと外して簡易ベッドを作ろうかな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 01:25:21 ID:3OB1ByBq0
>>205
その4の六星さんのコメントに対する回答に保険のことも載っていますよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 06:37:04 ID:FqH3VTLX0
トヨタのナデイアがいい
後ろのシートを倒すと175cmの俺でも足を伸ばして
楽々寝れる。格好はおっさん車だが、重宝してる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 10:27:10 ID:9UCMCtEo0
コンパクトカーは当然、スペースも狭くなるとは思うんですが、
でもその中で車中泊するにあたり一番マシな車教えてください。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:00:10 ID:NtVKn7OB0
後部座席の背もたれが後ろに倒れる二列座席車がいい。

ルネッサとかプレーリーの五人乗りとか。他にある?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:02:27 ID:tLD3j0nB0
燃費悪くて運転も楽しくない車はお断りだ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:11:00 ID:ZEltM25x0
>>209

二列座席で後ろに倒せる車のメリットってなんだ?
寝るときは三列シートでフラットにした方が都合いいと思うのだが。

アイシスなら三列目を床下に格納できたはずだから、そういう状態に出来る。
新車で買えるし。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:49:27 ID:1X7mLSL5O
俺もルネッサに一票
リムジンで後ろに下げて倒せば快適
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:42:00 ID:ZEhaQt8i0
>>209
ルネッサって実は室内高が意外と低いんだよ
広さ的には悪くないけど

>>211
車中泊する人って走行距離がかなりいく人が多いから新車より中古で乗り潰す方が効率的じゃないかな?
俺は格安中古を4年ぐらいで乗り潰すことが多いよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:59:39 ID:lHfz8Zn/0
>>208
キューブキュービックなんてどう?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:08:54 ID:0Cbd50N70
>>211
あんなでかい水牛エンブレムが付いた車は恥ずかしくて乗れない。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:19:25 ID:dgAczhQK0
>>211
車体が捩れて屋根が凹む不良品なクルマなんて要らないw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:21:04 ID:dgAczhQK0
>>214
2・3列目シート畳むと広いフラットなスペースが出来る。
で、そこにクッション材敷いて寝れる<キューブキュービック
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:25:51 ID:BwqXZQzD0
>>217
荷室にクッション使うぐらいなら、4ナンバーバンでよし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:27:37 ID:cRAiOQ3K0
>>217
いや、俺は乗って車中泊何回もしてるからw
ちなみに俺は身長180あるんで1,2列目をフラットにして
斜めに寝てる。
2・3列目シートたたむのは長さが足りないのと、荷物の移動が面倒だから
やっていない
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:14:48 ID:IwRZbeQl0
>>217
キュービックの荷室の奥行きはたった130mm。どうやって寝てるんですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 01:18:00 ID:JstzAU6V0
13センチか。一寸法師なら余裕だ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:18:01 ID:ryRrqzuFO
モビリオスパイク
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:04:35 ID:ZYqbjQiq0
新型フィット、昨日Dさんで試してみた。
期待していたけど、180cmあるオイラが、
工夫なしで真っ直ぐに寝るのは難しい。
斜めになればいけそうだが、やっぱ真っ直ぐで寝たいし。

新型インプレッサは、この前一晩寝たよ。オイラ一人なら十分満足な広さ。
224フィット1.5T:2007/11/05(月) 14:26:12 ID:XH/LtKLF0
私もフィット(例え新型でも)が「車中泊に最適な車」にエントリーされる意見には賛同出来ません。

自分の経験で、車中泊のポイントは「いかに快適に寝られるか、その為の空間を確保出来るか」
と思います。
それには車内に簡単にフラットな寝床を確保出来るかです、それさえ出来れば寒さや街灯や騒音
対策はどうとでもなります。この寝床空間の確保だけは車の室内構造や大きさに依存するんです。

フィットの場合、まずリフレッシュモードは寝るには使えません。後席のリクライニング確度が
浅過ぎます、後席に頼らないとすると長さが絶対的に不足です。
ロングモードは後ろに倒した助手席と荷室の段差を埋めるのが大変だし、倒した前席の凹凸も
酷いので、これをフラット化にするのに工夫がいります。
ユーティリティモードは長さ1720mmではやや不足です(身長+5cmの余裕が無いと足を伸ばして
寝られません)、今の平均身長からして1800mmは最低でも欲しい所です。

「最適な車」とは大袈裟な改造無しに、日常の使用にも支障を来さない範囲で必要最低限の工夫
と労力で出来るかです。フィットはこれにかなりの工夫と労力がいります。
最適とは言いかねます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:48:16 ID:1C2dQCTO0
なるほど、じゃあ、もっとちっこくても長さが2m近く取れるワゴンRの方が
まだ快適だったりするってことかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:30:46 ID:IwRZbeQl0
移動が多い車中泊的には、走りを考えたら軽は燃費も悪いし対象外な気がする。
近場ばかり移動するなら別だけど。
んで安い車って条件で考えるとスパイク以外ないんだよなあ、今のところ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:48:15 ID:ZYqbjQiq0
D店頭で、180cmある俺が試してみた。
 レガシー フィルダー インプ フィット アクセラ
 コルト スイフト オーリス ヴィッツ ティーダ

上段 レガは、そのままで真っ直ぐ可能。
   それ以外は、斜めなり、横向きになるなりの必要あり。
下段 フラット化には、それなりの工夫が必要。もしくは無理。

インプはレンタで借りて一晩寝た。
助手席側を足にすれば、少し縮んで寝る俺には無問題だった。

走れて車中泊できるインプが欲しいと思ってる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 16:56:57 ID:QkRKYkqG0
フィットで180cmが脚を伸ばして寝るには、
ロングモードを使うしかないでしょう。

座椅子型マットレスを伸ばして前席と直列に配置するのが基本です。
助手席側にガソリン通路の出っ張りがありますが気にしてはいけません。
必要なら角材とか箱とか雑誌とかを使って高さの調整をします。
この場合、頭が後部ドア側で、お尻はマットレスの端に載っています。
なので、比較的軽い脚を助手席 or 運転席に載せても、
凸凹からくる違和感が少ないと思います。
低い部分とコンソールの割れ目にクッションや座布団を詰めるとよいでしょう。
座椅子型マットレスを2台並べて使えば快適ですが、
さすがに昼間は邪魔になるでしょうね。
なお、後部座席の片方を車から降ろしておけば広くて使えて便利です。
お一人様限定の車中泊仕様ですが、
目立たないふつーのコンパクトカーがウリです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:23:49 ID:wgvKEQ7EO
クロスロードで車中泊してるぜ
快適だぜ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:31:09 ID:9TKGBSYI0
R1
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:45:30 ID:3915xUrB0
>>226
常識の範囲のスピードなら軽で充分だと思う
ターボの燃費の悪さは認めるがノンターボだと高速でもリッター15`は走るし

さすがに一日の移動距離が1000`を越えるとしんどいが・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:03:21 ID:ejiej4oFO
>>231
軽で燃費それだけ?俺のコンパクチカーの下道ロングドライブよりも悪いかも
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:11:31 ID:EsW++VWE0
>>232
他人の燃費と比較してどうするの?
同じ場所を走って計測したわけじゃあるまいし
街中と田舎じゃ全然数値が違うでしょ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:29:42 ID:VmzmXOM40
>>226
サクシード、プロボックスはどうよ?ディーゼルなくなちゃったけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:41:50 ID:fnq3lCcG0
ここでフィットを出してる人って、普段の足を気にしてるみたいだけど、
アトレー7やタウンボックスワイドなんかどう?
コンパクトだし燃費もまずますだろうし。ただ、目立たなくするのは無理だろうけど。
てゆうか俺、でかいの買っちゃったけど、こっちにすれば良かったかなとか思うときがある。
この手の車、事故したら即怪我に繋がりそうで怖くもあるんだけど・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:37:11 ID:NNvggGdM0
初代のフィットは後席をダイブダウンした後
前席を若干前に出し、ハッチ側を頭にして寝れば180cmだろうが普通に寝られる。
まあ、多少足先がはみ出して浮いちゃう形になるけど
そこに座布団なり積めてやりゃなんも問題なし(ヘッドレスト付けたまま足置きにする手もある、ちと汚いけどね)。
寝返りも打てるし、トノカバー付いておれば遮光にも威力を発揮する。
前に大型連休を使って車中泊で本州縦断した時はこの方法で熟睡できた。

別にそんな難しいことをしてる訳じゃないし、数分で準備できる。
普通のコンパクトハッチバック車では車中泊に最適な車だよ。
他の競合車じゃこんなマネできない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:02:35 ID:LHcywImX0
軽は問題外。
軽のワンボックスなんて、あんな間抜けなバランスのものに良く乗れるな。
車幅よりはるかにに車高が高いなんて。辛うじてバイクよりましな程度だ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:05:46 ID:VMv0PNWT0
フィットスレからきますた。
自分は後席フラット&助手席倒しで、布団敷いて寝てる。
これならほぼ普通に寝るのと大差ない寝心地で、快適に寝られるよ。
239227:2007/11/05(月) 22:11:14 ID:ZYqbjQiq0
Fitのロングモードか。これは試さなかったわ。
営業さんといろいろゴソゴソしたけど。
営業さんも車中泊派のことは念頭にないみたいだったし。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:19:10 ID:NNvggGdM0
>>239
フィット辺りでその話すると大抵驚かれるわなー。

ちなみに自分はBMWの1で店で寝られるか試して苦笑されたw
いやいや、結構寝られるそうな感じだったけどねぇ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:23:45 ID:E4FgQqmnO
ラクティスはどうだ?
242フィット乗り:2007/11/05(月) 22:25:52 ID:ue6iYgEi0
>>236
>前席を若干前に出し、ハッチ側を頭にして寝れば180cmだろうが普通に寝られる。
あなた身長180cmあるんですか?自分は178cmですが普通になんて無理ですよ。
>まあ、多少足先がはみ出して浮いちゃう形になるけど
だからこれが問題なんですよ。
頭をハッチ側にした場合、頭部がハッチに当たらない様にすると足が助手席の
上に乗っかるし、足側を優先すると今度は頭がハッチにつっかえるよ。
どうにもすっきりと体が収まらない。

>>239
ロングモードだと倒した前席と荷室の段差の解決が問題ですね。
あと助手席の凹凸も気になります。

自分の場合は助手席を目一杯後ろに下げてそのまま倒して、ヘッドレストの部分に枕をおいて
足下の空間にはスペースクッションを入れて足が下がらない様にして寝ています。
足を下げた状態で寝ると、血液が溜まってムクむく、エコノミー症候群になるので足を出来る
だけ体と水平な状態に持ち上げて寝るのが肝心です。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:30:15 ID:NNvggGdM0
>>242
厳密には181.7cmだなー。
足が浮いたら詰め物すればいい。別に大した事じゃない。
そこまで気にするなら旅館で寝た方が気持ちよく寝られるよ。
244フィット乗り:2007/11/05(月) 22:31:20 ID:ue6iYgEi0
車中泊ならエアウェイブの方がフィットより向いてると思います。
後席を倒すだけのユーティリティモードで荷室長が1810mmです。
この長さならたいていの人はちゃんと足のばせるでしょう。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:32:26 ID:NNvggGdM0
別に車中泊するだけのために車選んでる訳じゃないし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:39:17 ID:ZYqbjQiq0
>>242
新型FITで180cmが寝るのは、案外楽かもしれないし、
おっしゃるように難しいかもしれません。
結局店頭でちょっこと試した以上には試してないから、なんとも。

ただそれ以前に、180cmの自分には前席のスライド量が足りなくて窮屈。
その時点でFitへの興味が急速に薄れてしまいました。
247フィット乗り:2007/11/05(月) 22:39:44 ID:ue6iYgEi0
>>245
こらこら、このスレは「車中泊に最適な車」スレですよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:43:33 ID:NNvggGdM0
>>247
じゃあクラス分けして1台ずつ選出したらこのスレ終わりじゃん。
というかその手の話題は車中泊総合スレでとっくの前に語られてるし。
249フィット乗り:2007/11/05(月) 22:48:22 ID:ue6iYgEi0
まあ、フィットは「最適」の枠内からは脱落でしょうね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:13:08 ID:pG7QK+tX0
>>249
コンパクトクラスでは最適。


まあクラス分けってのは微妙だが、ここはコンパクトスレでよく言われる
4メートル未満、5ナンバー、1500cc以下ってカテゴリで。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:21:31 ID:glxEECq/0
シボレーMWはどうだろうか。ソリオも一緒だが(w
助手席前倒しできるから、ワゴンRみたいに縦長の空間が作れる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:41:58 ID:VMv0PNWT0
高身長も車中泊ではハンディキャップだな・・・

まぁ神経質な奴は車中泊なんてしないで、おとなしくビジホにでも泊まったら?w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:38:00 ID:JEFeZ+pP0
>>250
どれも似たり寄ったりだと思う。
自分のお薦めはコルト。
後部座席のリクライニング角度が割と取れるので
前席フラットにして足伸ばせて割と楽に仮眠取れます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:25:26 ID:0g4k+lE60
仮眠で済むような旅行の仕方なのか、それとも本格的に連泊する利用の仕方なのかでも”最適”は違ってくるよね。
予算、利用人数、走り性能や車の見た目へのコダワリの有無、いろんな基準が複合するから簡単な答えは出ない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:52:33 ID:Bpo1bu7n0
コンパクト FIT でも一人なら車中泊が楽しめるという意味です。
当たり前ですが、最適というと語弊がある。
事情がゆるせば、より大きな車、1BOX 、キャンカー でしょう。
そして、ベッド、キッチン(給水・冷蔵庫・コンロ)、トイレ、冷暖房、
シャワー、AV設備などがあると快適でしょうね。 
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 06:42:02 ID:6atS66CM0
>>237

アトレー7は普通車ですが。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:33:37 ID:Ucq3rZlk0
コルトで熟睡はできそう?
コンパクトカーの中ではコルト1.5Cが欲しいんだけど。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 09:57:49 ID:Bpo1bu7n0
>>251
シボレーMW Vセレクション は安くてお得。
さらにモデルチェンジで燃費アップは期待できないかなあ。

助手席前倒しができるから段差解消すれば寝床を作りやすそう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:18:34 ID:HFThrQ2d0
「最適」って言葉を使うならフィット・デミオ・ヴィッツクラスのコンパクト・ハッチバック車
での車中泊(特に連泊の長旅)は無改造で必要最低限の装備(寝袋程度)では苦しいでしょうね。
(DIYでもして本格的に車内を改造すれば出来ますが)
簡単にとなると、やはりミニバン・1BOX・ロングボディタイプのSUVや上級ステーションワゴン
には敵いません。
260259:2007/11/06(火) 11:39:12 ID:HFThrQ2d0
フィットで車中泊の良い所は後部座席を上に跳ね上げられる所ですか。
Myフィットの旅では、あれで出来る空間で床に携帯コンロ置いて
ラーメン作ったりシチュー作ったりと旅先で自炊した事もあります。
匂いが車内に付くのと、準備や鍋を洗うのが面倒になって今はして
ませんが。

でも、よくよく考えればすぐ真横がガソリンタンクですね(爆
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:28:05 ID:Bpo1bu7n0
>>259
「最適」って言葉を使うならキャンピングカーしかありませんね。
ベッド、キッチン、シャワー・トイレ、冷暖房、AV設備などがないと快適と言えませんから。
ミニバン・1BOX・ロングボディタイプのSUVや上級ステーションワゴンで DIY しても、
本格キャンピングカーに適うはずもありません。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:39:57 ID:5mKkx9YGO
キャンプに最適と車中泊に最適ってニュアンス変わってこない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:41:40 ID:U5xe5my90
車中泊における快適への3要素!
・完全なフラット床
 (自笑フルフラットシートは問題外)
・床の長さ→身長+15cm
 (足の指先を伸ばせる長さ)
・天井高→あぐらかいて10cmの余裕
 (飲食時に頭が天井に付かない)

上記を簡単に満たせる車は
 軽箱〈〈〈該当なし〈〈〈灰盤系

キャンピングカーは車内調理を前提に考えていないなら、愚の骨頂!?
まぁ、オートキャンプ場等で車に泊まる事自体が目的の輩にはいいのかも!?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:15:26 ID:9BJSbn2K0
ボンゴフレンディーに乗ってるが結局運転席でハンドルに足乗せて
寝てしまう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:29:23 ID:QM27qDU5O
>>264
だよなw
266774RR:2007/11/06(火) 15:31:37 ID:HnixzF5T0
後部座席全部外して常時寝床を用意するのも1つの手>1BOX
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:26:35 ID:AEYUhmxf0
ホンダのモビリオスパイク
ただのモビリオは3列シートだがスパイクは2列。
車中泊なら、スパイクの方が使いやすい。
つーか漏れはこいつで9泊してきた。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:29:44 ID:cCKcZ9ocQ
なるほどw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:36:32 ID:AEYUhmxf0
ただ、使い方によるから最適解は存在しないだろね。
漏れは営業で廻るので1人で商品積んで高速SA/PAで泊まるだけ。
ただ、どの車でも必要なのは12VDC→100VACインバータだと思った。
100VACが使えないとホント不便だわ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:40:14 ID:HFThrQ2d0
>>269
自分も予備バッテリ(密閉式)+インバータは必ず積んでますね。
主にノートPCの電源取りです。
シガーソケットから取っても良いのですがバッテリー上がりが
怖いので。
AC100Vのコンセントの付いてる車は羨ましいです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 19:48:42 ID:6atS66CM0
ティーダラティオのシートアレンジってどんな具合ですか?
車中泊できそう?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:09:11 ID:HDQVS8pI0
今は絶版だけどホンダのS−MXなんて車中泊に最適だと思う
前席と後席をフラットにするだけで2人が余裕で寝れるよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:33:09 ID:y84bKESxO
燃費が悪い無駄にでかい車は問題外だな。
温泉とか行くと小さい車の方が便利だし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:34:39 ID:5GakTo0w0
>>264-265
俺は車停めたらフラットにしてる後席にダイブw

>>272
あの大きさで4人定員ってのはどうかと思うがフラットという意味ではかなり良かったな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:43:02 ID:bPozcWdn0
男性廃墟ヌードアーティストの頂点
げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:50:19 ID:JEFeZ+pP0
S−MXは快適な車中泊とカーSEXを目的に開発された車だから
このスレ的には最適と言えば最適な車だな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:13:49 ID:IwBrXRy/0
友人のS-MXの1列目ベンチシートは腰痛持ちには辛いわ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:47:12 ID:oOhjTB0K0
エアウェイブだろうな
燃費いいし、室内広いし、乗り心地良いし、運転もそこそこおもろい
夜はガラスルーフで星見えるし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:08:46 ID:ErBnrTnW0
サンバーバンで後席格納して畳敷きが最強だろ。走る茶室w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:28:26 ID:WKJmaRwF0
>>269
 日産Y12ADバンは、どうですか?
 乗用車並みの乗りごごち+AC100V(120w)のコンセント+パソコンスペース
 AC100Vのコンセント+パソコンスペースを捨てて、居住性で、ウイングロードもありかと
 (Y12ADバン乗用車版=Y12ウイングロード)
 AC100Vのコンセント優先だと、プリュ-スかエスティマハイブリット
 AC100V(1500w)コンセント付き

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:40:33 ID:A00JKpN7O
モビリオとか「シートで寝る派」には最適だと思うんだけど、なぜ誰も言い出さないんだろう?
ウインドウ下端が低いのでカーテン必須だけど…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:59:11 ID:0BK3gzrV0
>>280
商用バンの中じゃ本田パートナーが俺は好きだな。見た目だけだけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 07:01:23 ID:9EgN+zTI0
ホンダディーラーの社員がいい加減にウザイ件
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 07:10:23 ID:PjYlLuCP0
フィットは安くて燃費が良くて見た目カタギに見えるのがお勧めな点でしょ。
モビリオスパイクは同じクラスの車では唯一大の大人がアシを伸ばして寝られるんだから、お勧めなのは当然。
ていうか、他の車じゃ自称フラットだったり、例えフラットになっても長さが足らんのよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:48:38 ID:hJvToz+t0
公式じゃないけど、ホンダモビリオがS-MXの
後継車種(特にモビスパ)という位置付けだから
そのあたりは当たってるな>車中泊
確かこいつのプラットホームてフィットでしょ。

>>273
そそ。特に昔からの温泉地は道が狭く入り組んでるから。
そんなとこにでかい車で入ると自分も苦労するけど
対向車も歩いてる観光客も迷惑する。
こゆ光景はよく見られるw
ただベンツとかBMWはFRで回転半径が小さいせいで
ドライバーはあんま取り回しに苦労しないんだよね。
対向車の方が接触したら…とビビるw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:57:20 ID:cdTkHQEC0
>>283
国内需要低迷につき社員総出で拡販営業中です。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 11:39:18 ID:w9U1O4h60
S-EX車中泊用に欲しいけど、中古は変な液体ついてそうで嫌だw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:45:52 ID:Wb91RW0z0
>>287
お前、脳がやられてるなw もちつけよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:44:45 ID:PjYlLuCP0
>>287
正直に言えよ、液体じゃなくて体液、だろ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:07:31 ID:nfXPhweR0
取り回しはどのくらいまで許容範囲だろう?
ノアとかでも、縦横は5ナンバーのコロナクラスだよね。
これでもでかいかな?

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:59:32 ID:Xw6QLy5D0
コロナって……前世紀の車種なんだけどな。現在でも乗ってるけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:00:55 ID:Xw6QLy5D0
独りで車中泊ならセダンでもできるぞ。
車中泊には最適ではないが、取り回しは十分だ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:36:23 ID:lJI2bEvzO
モビリオ・スパイクかフィットかで激しく悩む。

燃費重視で年に数回の車中泊ならフィットで足りるけど

趣味道具たくさん積んで足のばして寝るならスパイクがいい。

この2車の間に位置する車なんでないよね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:51:37 ID:qrssoUNK0
エアウエイブ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:52:26 ID:gsUD1GqZ0
キューブキュービック
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:30:23 ID:8wZUejWb0
エアウェイブだな
モビリオスパイクより燃費が良くて車内が広い。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:33:36 ID:wdR8LD23O
スパイク燃費悪いのか
そりゃ残念だ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:39:02 ID:8wZUejWb0
>>297
いや悪くない。だがエアウェイブの方がもっといい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 23:09:15 ID:ErBnrTnW0
>>290
サイズは5ナンバーだが、背が高い事もあり圧迫感がスゴい<ノア・ヴォク
友人の旧ヴォクシーで>>285みたいな昔からの温泉地を走った事があるが、歩行者から反感買いまくり。
あと、ボンネットの端が全然見えないので狭い道での切り替えしとかは気を使う。コーナーポール必須。
300ホンダの場合:2007/11/08(木) 07:09:33 ID:8LVQtc940
>>293 - 298
モビリオ・ス 17.6Km/L 4125L 1695W 1740H
エアウェイブ 18.0Km/L 4350L 1695W 1505H
フィット 21.5Km/L 3845L 1695W 1525H

フィットは寝床つくりが難しいよ( DIY 工夫を要する )。
カタログと車を見くらべて好みで決めるしか...。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:18:00 ID:KZClmcu+0
服の営業で廻るからハンガーラックを入れる為
モビスパじゃないと車室高が足りないんだよ、漏れは。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:34:50 ID:KZClmcu+0
ただもうちょっと車体長があってもいいかなと思うときはある>モビスパ
特にフェリーだとメーター単位で値段が決まるので
+11cmで5m未満の料金取られるのはもったいないw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:36:08 ID:ItkGgh1L0
フィットは対角線状に斜めに寝れば身長高くても寝れる
荷室の床も低いし、他社のコンパクトでは比較にならない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:37:45 ID:3P+CuQUU0
モビスパ、あの巨体にエンジンが1.5Lっていうのがちょっと寂しい。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:42:22 ID:KZClmcu+0
巨体て、5ナンバーやん>モビスパ
漏れはホイールは鍛造アルミにしてるせいかな?軽快に動く。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:47:13 ID:gzKjWXna0
>>303
対角線状なら、フィットに限らず、かなりのクルマがいけそう。
でも、寝心地はどうなんかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:57:39 ID:KZClmcu+0
立体角ならもっと伸びるぞ>長さ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:26:31 ID:mvVb97Vi0
>>307
寝るときはジャッキで車体を傾ければいいね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 16:10:45 ID:y2CDNXpB0
>>293
年数回程度の車中泊なら、そもそも「車中泊に最適」なんて条件は念頭から消して
日常の使い買ってで車選びしなされ。
2シーターの車でもない限りセダンでもクーペーでもとにかく寝る事は出来る。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:51:36 ID:KZClmcu+0
あくまで日常の使い勝手が優先なのは正解やね。
アウトドアが趣味なやつが無駄にでかいクロカン4WDを通勤に使ってるのは愚の骨頂w
(殆どはそのアウトドア趣味も格好だけだが)

モビスパだと、後席倒して荷物をふんだんに積んで営業車として使えるし
普通の状態だと家族4人乗せて外食行けたりするからってんで選んだ。
あとお値段の安さw
車中泊は最初考えてなかったよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:55:46 ID:SHyuLABF0
いいかげんにフィット厨ウゼエと思ってるの俺だけ?
同じ話ばっか繰り返しやがって

>>299
それは別にノア・ヴォクだから反感買った訳じゃないだろ、常考
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:17:05 ID:wch9w/zt0
>>311
今、新型車を売るノルマがきついと思われ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:22:03 ID:7Dk8RPwD0
2007年10月ミニバン販売台数(自販連)

 1位:ヴォクシー(トヨタ)7,885
 2位:ノア(トヨタ)7,392
 3位:エスティマ(トヨタ)5,414
 4位:セレナ(日産)4,772
 5位:ステップワゴン(ホンダ)4,057
 6位:ストリーム(ホンダ)3,988
 7位:ウィッシュ(トヨタ)3,940
 8位:アルファード(トヨタ)3,903
 9位:シエンタ(トヨタ)2,914
10位:オデッセイ(ホンダ)2,820
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:24:49 ID:QwOItFkA0
>>299

ミニバン、1BOX全体に言える事かもね。
確かに、歩行者からすれば圧迫感はあるかも。
しかし、ロングドライブや車中泊を考えれば、普通はこれらの車種に行き着くよね。フィットも悪くないけど、所詮変化球でしょ。

>>310

クロカンがでかすぎるのは同意するが、格好でクロカン買う奴そんなにいないだろ。
あんなでかいの乗るときは、何らかの理由があると思うけど。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:26:21 ID:ZgOB93PBO
>>311
>常考
 ↑
流行ってるの、コレって。使ってるヤシに限って痛い文面。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:43:16 ID:PldRKEhV0
>>314
クロカンは、相手が乗用車なら自分はケガしない事が多いから。
福岡だったか。飲酒運転で追突して幼児を殺したのもクロカンだったなぁ。
だから嫌がられるんだが。
逆に、相手が乗用車なら自分の方がケガするのが軽箱。特にディアス。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:57:01 ID:J/3UrhWD0
あれは追突されたほうがクロカンじゃなかったか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:13:55 ID:dMS4Mi6F0
確かそうだったな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:58:23 ID:DK1OgW860
セルシオに乗った公務員がパジェロに追突した事件だな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:33:37 ID:eXf2Mug3O
話しぶった切りで悪いんだけど、ハイエースレジアス乗りっす。
車中泊には最適って言われてるけど、実際に寝るとやっぱり快適とは程遠くぐっすり眠れません。
ちなみに年齢は30代後半なんですが年齢的なものですかね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:01:11 ID:JQkWwifD0
>>320
どのように寝ているのか
詳細きぼんぬ ←死語
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:33:29 ID:CDBzpuLN0
>>320

シート畳んで荷台に布団しいて寝るのかな?
それ以上は望むべくも無いと思うけど。旅先で神経高ぶってるとか。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:03:51 ID:ABgkTxxQ0
>319
くらうん→乱狂
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:47:12 ID:ii2KN5Yq0
初代エルグランド。もう10年落ちだから中古価格もバカ安。サンルーフ有り
電動カーテン有りで、もういたせりつくせり。リッター7キロだけど、私しゃ
大満足。キャンカーと違ってさりげなく車中泊を楽しんでます。サンルーフ全
開で星空楽しめ、車内で携帯コンロでちょっとした料理も出来ます。これはサ
ンルーフ又は後部ドア全開が原則です。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:03:19 ID:jcsYHw2uO
もう、あれだ。ドミンゴで良いべや!
広い。フラット。4WD。燃費最高。サンルーフ付き。そしてなにより安い!
これ以上いったい何を望むよ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:47:51 ID:1cZN0Ws90
3シーズン、キューブキュービックで毎年車中泊してたが、今年は狭さに耐えられずステップかってしまった…
でも、キュービックでも全然寝れるぞ。まぁシートでたけどなww
腰の位置に低反発などのクッション入れて寝れば意外と寝れる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:51:35 ID:wlNvH5kM0
>>324
エルグラでリッター7とかどんだけ高速走行できる場所だよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:59:13 ID:OovQXEjuO
フィットってマウンテンバイクとか載るのかな?
積み込んで車中泊したい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:10:31 ID:HEbOqLW60
>>326
独り限定だけどいいよね〜〜キューブキュービック
ベンチシートだから段差も最小限だし
おれは山奥の道(舗装路)なんかをよく走るからあの小回りの良さは
重宝してる。おまけに車長が4mきるからフェリーも普通車よりも安いときたもんだ
車高もあるからふつうにあぐらもかけるし

ただしお一人様限定なんだよな〜〜
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:27:07 ID:eXf2Mug3O
なんか底冷えがするんだ。布団はひかないが毛布にくるまってねてる。
布団はなんかかさばるからいやなんだけど。
基本的には釣りにつかうんで朝までの仮眠て感じかな。
ある意味高ぶってるってのはあるのかな〜。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:54:21 ID:mTZZGelT0
底冷えするときは、キャンプ用品の銀マットを敷いてみると効果があるよ。
自分の体温がこんなにも外に吸われていたのかが実感できる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:25:18 ID:H8P+ee+h0
>>319
クラウンマジェスタに乗ったDQN福岡市役所職員が70系ランクルプラドにオカマ掘った。で、幼児3人を惨殺。
幼児を殺した腐れ公務員は今は堀の外。大ってエライさんのバカ息子か?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:33:19 ID:1zaKeAXs0
>>329
キューブでカポーが車中泊しているの2組程、見たことあるぞ!
しかも、その内の1組はオレの軽箱を見て「スゴーイ、軽でも寝れるんだ!?」
と感心していた・・・(オイオイ、軽箱の方が広くて寝心地も良いのだと言いかけてやめた)
とりあえず、「多少ガマンすれば、なんとでもなるよね(オマイらみたいに)」とだけ答えた・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:21:12 ID:9YXT1q090
>>333
連中が言いたかったのは、軽自動車しかもてない貧民でも車中泊な趣味をもてるんだなあっていう驚きだったんだよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:27:16 ID:KzRGcUJgO
出来たら旅行先でホテルとか時間があわずの車中泊考えるとマットだクッションだのは最小限に押さえたいなぁ

あとサービスエリアとかで寝るなら防音性も考えたいところ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:33:30 ID:XJy0Lqlb0
3人乗りキャラバンバン平床が最強!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:53:03 ID:dFp9v/gbO
>>334
最近の軽箱はキューブより高いぞ!
燃費を踏まえた維持費は同等かそれ以上なんだがな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:10:04 ID:hOSiuVUe0
>>325
同意。
てかあれ以上のサイズになると、二人以上乗ることが皆無な俺にとっては邪魔なだけ。
アラジンだっけ、ああいうも楽しそうなのもいいな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:13:43 ID:H8P+ee+h0
>>337
税金・保険料激安価格のクセして何を言う<軽
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:21:36 ID:yFGWbwVD0
維持費が安かろうとどうでもいい。
軽ワンボックスみたいな、幅と高さのバランスがおかしい車には乗りたくない。
他国ではあんなの許可されるのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:46:45 ID:GiUW1lDo0
↑アフォか。
何に乗ろうと勝手だ。
他人のことをとやかく言うなよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:16:43 ID:JRtfkgVb0
>>341
君も同類だがww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:20:51 ID:po4vnUGj0
折れも今夏、軽(箱じゃない)から若い女の子2人出てきて驚いたよ。
某青森道の駅
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:24:03 ID:0+BFEvMU0
寝るには軽でも良いが、所詮軽。友達のアトレーでスノボ向かう途中の高速の上りや山道の登り、超かったり〜
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:24:48 ID:m3SuHlM40
>>340
幅と高さのバランスは、ハイエースと変わりないんだが。
最高級の3ナンバーのハイエースと同じだな。

まぁ、ハイエースを奇形だとか不恰好だとかグロテスクというのなら、あえて否定はしないが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:44:11 ID:lHJXqn3r0
>>345 同じバランスだと思って運転して、思う存分転げてくれww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:38:21 ID:LIvPz5iI0
>>330
レジアスの人?
底冷えは全車すると思う。特にこれからの季節。
自分はアイシス海苔で、シートの上に寝てるけど、背中寒くなってくるよ。
荷台に寝るときは対策が必要かもね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:44:26 ID:mxaxlhYz0
初代CR-V。
傾斜はあるけど、座面はフルフラット。
熟睡できるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:08:37 ID:ihjlI3N/O
車中泊の王様のボンゴフレンディー様が
再びテントを装備して復活するみたいだね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:09:03 ID:ymd42drg0
軽も結構使えるよなあ。軽だからといって軽々に論じてはならんということだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:17:18 ID:a0eCvXcZ0
いや、使える使えない以前の問題をクリアしてないから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:33:50 ID:ymd42drg0
いや、単純に駄洒落を言いたかっただけだからマジレスされてもw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 06:37:00 ID:mZYtwfLS0
一人で行く分には軽でも良いと思うなぁ
軽の良い所は室内の荷物が手に届く範囲にある事。
今乗ってる先代スパーダ24Tはトランポ+2輪のハイブリッドツーリングでは良いけど、普段は軽やコンパクトの使い勝手が羨ましい
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:25:17 ID:CNorJr+x0
日本走ること考えると軽も悪くない
車多いし道狭いし高速でも速度制限100キロだし
特に山入ると軽同士じゃないと離合できないいような場所多すぎ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:41:59 ID:zf9pqwSs0
ワゴンRとかの軽って壁薄い感じだけど、
冬にやたら寒かったりならないもの?
エスティマとかと比べてもたいして変わらないレベル?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:57:24 ID:J3wy5xQA0
軽、軽っていうからワゴンR・ムーブと試乗してきたが、所詮軽だったよ。
確かにムーブの内装の質感は以前の軽とは比べ物にならなかったし、後席の居住性も良かった。
しかし、室内幅が足りないんだよな。あの空間で何時間も運転するのは俺は勘弁したいと思った。
それと、限られた横幅で目一杯の室内幅を取ってるからドアが薄い。って事は寝た時寒いんじゃないだろうか?

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:01:17 ID:WbO3fg3a0
所詮は税負担軽減目的の生活弱者のための車だから。質は二の次。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:03:35 ID:tY//+jX90
くくく・・・
ホテルにも泊まれない高額所得小型車乗りが軽を笑う、か。
いや、君のことじゃないよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:14:22 ID:I0BL1SJK0
>>358
ここは「ホテルに泊まらない」スレなんだが。
それに、軽を笑っているレスは1つもないが。
車に泊まる以上、室内が広いに越した事はないと言っているんだよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:19:56 ID:asTy6qm90
俺、変人だから狭いほうが落ち着くw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:44:24 ID:Xg5McWaH0
>>355
窓から逃げる熱のほうが多いからそんなに気にするほど差ではない
窓対策していれば空間が狭い分だけ人の呼吸などで温かい

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:47:42 ID:hEDpOZF6O
実際乗り比べたわけじゃないからわからんが新しいデリカみたいに分厚いドアと昔のオデッセイみたいな薄いドアだとエンジンきってからの室内の温度変化変わらんかな??
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:01:09 ID:qT3j0xrW0
>>362
別に断熱材が間に入ってる訳じゃないからそこまでの差はなさそうだが
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:10:24 ID:KZVsreZd0
断熱材入って無くても 空気のボリュームで
断熱性は雲泥の差
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:45:19 ID:e/B+hXEw0
ドアの厚さを気にする前に窓に銀マットでも貼り付けてみろ 全然違うから

ドアの厚さなんて誤差の範囲
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:17:55 ID:sRf4eJe40
調べてないけど、いい車は断熱ガラス使ってるとかはありえる?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:43:08 ID:aA3hu7Xf0
小さい車の方がいいというのも分かる。山道とか細いもんね。
てゆうか、一車線道路とか、何であんな道作ったんだろうね。
普通に2車線でいいと思うが。意味分からん。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:17:37 ID:3xM41+2P0
断熱ガラスってゆーのは二枚の板ガラスの間にガスが封入されていて
自動車用としては製造できない。
軽箱で車中泊も楽しいと思う。やったことないからやってみたいな
潜水艦気分でワクワクできる?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:34:51 ID:Lo5Mmku30
ハリアーは二枚のガラスの間に防音材が入ってると記憶してる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 05:48:34 ID:pbA6I120O
>>368
二重断熱ガラス、メルセデスで採用してるよ
W-140だったと思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 06:41:49 ID:JVULv2Dp0
高い車は違うんだねえ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:53:21 ID:Xd3oqeLd0
冬は暖をとるのに頭を悩ませそうですね。
来年の1月末に関東〜関西でモビスパ7連泊の予定なんだけど、どうすべ?
シェラフ程度で大丈夫かいな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:07:42 ID:ur1b6hjn0
今年の冬は、ステップワゴンに
インバーター+ホットカーペット装備
エンジン止めても、10時間バッテリー確保
この装備で年末雪山、行ってくる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:32:20 ID:Xd3oqeLd0
タイヤの空気入れで膨らむマットとか無いかな?
掛け布団はあるけど、敷き布団が無いんよ。
嵩張るから使ってなかったんだけど。
375774RR:2007/11/13(火) 10:52:48 ID:K5MbjNb30
冬山の車中泊は冬山用のシュラフとエアーマットで十分
その代わり毎朝エンジン掛けて暖房を利用しシュラフ内を乾燥の必要有り
車内の乾燥も兼ねて

送気口にシュラフの頭側を直付けして布団乾燥機代わりにする
これをしないとシュラフが湿って2日目から寒くて眠れない

俺はこれだけで一週間程生活スキー場にこもる
当然就寝中はエンジンストップさ CO中毒が怖いからな
放射冷却した日には車内に置いてるペット内の水が完全凍結だぜ
白馬で車埋まって朝ドア開かず窓から出たこともあったな

今年もそろそろカギ穴にCRC注入しとかないとな・・・

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:56:16 ID:Xd3oqeLd0
>>375
なんか壮絶やねw

漏れは山じゃないけど聞いといて良かった。d
とりあえずポンプ付シュラフ買っておくか…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:08:48 ID:5kabs51eO
>>372
シュラフで無問題!
山屋でなければマイナス20度対応位で丁度いいんでないかい!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:17:25 ID:5kabs51eO
>>375
そのシュラフってダウン?

化繊ならそこまで気をつける必要ないような!?
まぁ個人の発汗量や車の状態にもよるな・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:18:50 ID:JVULv2Dp0
みなさん根性あるね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:21:58 ID:N4Rx8YdpO
安いシュラフ2枚重ねでイケるよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:45:56 ID:Xd3oqeLd0
いまシュラフをいろいろ見てたけど、どんなのがいいのかワケワカメ…
単純にお値段が高いのが良いのかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:28:05 ID:5kabs51eO
>>381
車中泊メインなら高価なダウンは避け化繊に!(375みたいに悲惨な事に)
冬用で考えるなら スノートレック1000 or SSバロウバッグ#0か#1

自分も封筒型2枚重ねでマイナス15度をやり過ごしたりと随分遠回りしたが、冬には冬の物が良い!
1年通して考えるならそれに安価な3シーズン封筒シュラフとフリースシュラフの3つがあればどんな状況にでも対応可能!
スノートレックで揃えば3つ買っても2諭吉でお釣がくるぞ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:37:45 ID:1fjpAYtA0
>>381
かさばっていいなら羽毛が気持ちいいよ
値段が高い方が良いものが多いけど普通に使うならディスカウントやホムセンで売ってるやつで問題ないよ
私の選ぶ基準は優先順に
・使う次期に合ったもの
・内側の肌触り
・見た目やメーカー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:00:46 ID:uGDfAC6D0
布団+マイヤー毛布じゃ冬の車中泊は出来ないのか?
封筒型ですら狭くて苦手なんだが・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:05:33 ID:lzKFLsMu0
>>373
どれ程のバッテリーを積んだい?
ホットカーペットの出力は?
そのバッテリーの充電はどれ程かかる?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:10:49 ID:Xd3oqeLd0
>>382,393,394
d
営業で南東北以南を廻る為に1年を通して車中泊するので、季節に合ったものが良さげですね。
いまは普通の掛け布団と枕だけで過ごしてました。朝方の冷え込みだけは暖房つけてましたけど。
春・夏・秋はこれでいけそうなんで冬専用シュラフ買うことにします。
布団+毛布も考えましたけど、営業先のお客さんにそれ見つかるとあんま良い感じしないだろなと思って、
綺麗に袋に入れられて、それほど嵩張らないシュラフを考えてました。
いまの掛け布団+枕だけならモビスパの前席の後下あたりに全部入れることができたんですが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:15:08 ID:Xd3oqeLd0
あ、>>382,383,384だたよorz
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:36:33 ID:uGDfAC6D0
>>386
臭い対策も忘れずに。自分では気づかないものですから。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:38:07 ID:Xd3oqeLd0
ファブリーズだけじゃダメかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:50:10 ID:fboUNUrYO
冬の日高は−25
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:41:21 ID:O8aL29bd0
シュラフの人は何か敷いてる?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:08:38 ID:5kabs51eO
自分の場合、床は平面化してあるので、キャンピングマット+ラグで居間仕様。
モビスパならそれこそ封筒型シュラフを下に敷けばいいんでない!?極寒時は、シュラフカバーとしても使えるし・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:13:35 ID:QXn3KgEEO
なんという俺専用のスレw
バイト終わりに友人と深夜まで遊びそのままバイト先の駐車場で車中泊して早朝からバイト。
車にはクッション、厚手と薄い毛布を各一枚は常備w
最近、家より寝心地がよくなってきて困る。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:00:48 ID:Xd3oqeLd0
やっぱシュラフだけじゃなくマットもあった方が良いかな?
マットなら冬以外でも使えるだろうし。

>>393
最近漏れも車中泊に慣れてきちゃって、そうなりそうw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:38:28 ID:O8aL29bd0
>>393-394
そんなあなたたちを求めてましたw

【ジプシー】車に住む人のスレ【カーホームレス】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194787515/l50

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:48:00 ID:Xd3oqeLd0
う〜ん…3ヶ月中2週間くらいの頻度の予定だから、そうなるのかなw>ジプシー
あとフェリーも使うけど。
就寝駐車場はSA/PAと道の駅だけど、都市部には道の駅が無いのがネック。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:07:03 ID:QXn3KgEEO
俺は週1.2ペースで車中泊してるな。
最近、家に帰るようにはしてるが。
たまに無駄に広いコンビニの駐車場の端っこに停めて寝たりするw

>>395
さすがに住むまではしたくないw
と、言いつつ服掛けるためにハンガーは常備してあるw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:16:01 ID:Xd3oqeLd0
>>397はそんなに連泊しないでしょ。
漏れは車中泊する時は7連泊くらいだから
風呂とかも課題として出てくる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:24:10 ID:FEg69Vq+O
フルバケで車中泊
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:25:16 ID:3UR7cmcC0
日帰り湯でイイじゃん。

洗濯物を誰が何洗ったかわかんないコインランドリーで洗うことが問題じゃないか?

でも、それ言うなら風呂も一緒か…

他人のチンコを浸したお湯に自分のチンコ浸すことになるから…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:26:33 ID:Xd3oqeLd0
ACコブラで車中泊
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:31:44 ID:Xd3oqeLd0
>>400
日中は営業で動いてるからね。
次の日の訪問先の近くのSA/PAなり道の駅まで移動して
夕食・就寝てパターンで動くからそこに設備があるのがベストなんよ。
足柄SAだと銭湯もコインランドリーもあるから便利だった。
スーパー銭湯とかコインランドリーを暗くなってから不案内な土地で
探すってのは結構キツいよ。
んなもん、漏れのナビには載ってないし。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:36:45 ID:3UR7cmcC0
携帯+ノートPCでインターネット検索すればいいじゃん。

携帯オンリーだと限界あるかも知れないが…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:53:23 ID:Xd3oqeLd0
携帯サイトだと厳しいね。
ノートにエッヂ付けるか、ウィルコム買うかになりそう…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:11:12 ID:NT8VvOez0
つ携帯+携帯ブラウザ(jig等)
 PCは邪魔だし、田舎じゃ使えんし、一々立ち上げるのメンドクサ!

日帰り湯なら、るるぶ、マップル等の日帰り温泉の雑誌が一番!
各地方別で、営業時間、料金、定休日と必要な情報一目瞭然、
この情報をネットで探すと結構な手間だぞ!

コインランドリーは「しゃぼん」がよいかな!?
ttp://www.montvask.jp/
ここの店舗情報をプリントアウトしてけばOK!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:54:11 ID:t2z2EVZj0
>>405
田舎でPC使えんなら携帯も意味無いじゃんw
407774RR:2007/11/13(火) 21:30:06 ID:K5MbjNb30
>>378>>382
>そのシュラフってダウン?

超遅レスでスマン
化繊です ISUKA アルファライト1300
乾燥させないと足先から湿って寒くて寝れなくなります
蒸気がシュラフ表面(外)で結露して通気性が無くなります

最近はゴアのシュラフカバーを併用してます 表面の結露は無いみたいです
408ジュラ10:2007/11/13(火) 21:32:19 ID:0NZGW53g0
ルノーマスターやメルセデススプリンター、

フォードエコノライン(V10)ベースの21〜23フィート程度の

クラスA〜クラスCのキャンピングカーってことになるだろうね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:00:53 ID:QXn3KgEEO
週1.2回のペースで車中泊してる者だが来週新しい車納車だ。
今の車は前席と後席を後ろに倒してフラット状にして寝ていた。
結構、凸凹してて寝にくいのが難点。
まぁ問題なく寝れるがw

今度の車は後席を前に倒してフルフラット可能で1700mmの寝床を確保可能。
もちろんこれを狙って買ったんだw
早く平たい床で車中泊したいものだ。
無論、このスレ住人もまず寝れるかどうかで車選ぶだろ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:28:19 ID:5kabs51eO
>>407
化繊だったのね!失礼しました。
自分も化繊だがそこまで酷くなかったもので・・・
自分の場合、連泊は観光メインで、最低気温は-5度〜-10度位、朝やはり多少結露しているが移動中に乾いてしまう。
極寒下で日中乾かす機会がないと、そうなるんだな勉強になりました。
しかし、何か手軽な結露対策はないもんかな?
(床マット+窓の銀マットごときでは太刀打ちできんし・・・)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:57:29 ID:dkcuaLib0
>>409
具体的に車種を言ってくれ
全然参考にならんよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:10:46 ID:G6jORqDO0
生活のために車泊することもないし、どこか行きたいわけもないが
このスレ魅力あるな

出入りしてるのが犯罪者の寝床とか社会のゴミ一人身男なら御免だが
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:32:04 ID:IxxGKWP/0
別にしないけど車中泊ってロマンあるなァ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:55:40 ID:NT8VvOez0
>>411
>>409は TRANS-X or yy の確立98%
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:00:01 ID:J+WYv6R20
00:00:00
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:09:52 ID:mp6CRXRS0
秘密基地の感覚がいいよね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:15:27 ID:HqCGp9rn0
宿代でガス代を浮かせられるよね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:35:18 ID:QoHRZDal0
>>409
車種はsex-トレイルだろ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:18:27 ID:3N4ldlrvO
ホテルも長距離だとチェックインにまにあわなかたりすることあるからね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:25:23 ID:8tJmzCqV0
チェックインに間に合わない?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 07:49:56 ID:6tCYDtB30
その昔、レンタカー屋でバイトをしてた時、夜勤が仮眠をとるには初代デミオが評判が良かった。
フロントシートをただ倒すだけでフラットモードにする訳ではないが、うまく体をサポートしてくれて
案外よく眠れたとか。

参考までに・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:31:44 ID:i5+Vol1R0
>>416
あえて言うなら「移動基地」「機動要塞」だべw
>>417,419
漏れの場合はそれ。
営業の予定が立て辛いので、ホテルに予約を入れられない。
夕方頃には翌日の目処が立つけど、それからホテルを探すのも億劫になっちゃうし、
宿泊代が高いところは経費を考えると遠慮したい。安いところはハズレを引く可能性大。
結局、車中泊が経費も労力もかからず一番無難に寝れるw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:04:41 ID:sgyPTaTW0
ヌバルの場合、レガは車中泊できる。しかし、フォレは酷い。
インプについては乗ったことないから知らんぷり。

車中泊したい香具師は小回り性能を犠牲にしてもアウトバックを買うように!

1. 後席を倒しても長さが足りない。
それは覚悟してたからいい。

2. 後席を倒してもマットがないと絶対に使えない。
これが意外だった。
シートバック背面と本来の荷室の床にあたる部分の間のカーペット折れ曲がり部分の固定装置が背中に当たり激痛。
脆そうなプラスチック製だから、レールにパチンとはまってないまま重いものを載せると折れてしまうと思う。
これはピザが不用意に寝ころぶと折れて背中に刺さる可能性があることを意味する…

3. 後席で横になって寝ようとしてもマットがないと絶対に使えない。
今度はシートベルトバックルが背中に当たりこれまた激痛。
座面長が不足してることも一因。

4. 運転席で寝ようとしてもシートがインプレッサSTIと同じシートだから眠れない
ここまで書くとただのいちゃもんだー…


もっともレガシィでもマットがある方がよく寝れるのは事実だ。
45cm角、やや厚めの座布団を積んでおくとよろしい。
レガなら4枚、フォレ・インプは斜めにしても多分4枚入りきらないので3枚でもいい。
(今、「金なら1枚、銀なら5枚」思い出した。)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:09:17 ID:S/pQl8mk0
>>422
風呂とかどうすんの?一日ぐらいは我慢?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:25:43 ID:sgyPTaTW0
>>422

いっそ、軽トラベースのキャンパーでも買ったら?
もし、アラジンがあれば一番安上がりだね(軽トラベースと言えるかどうか微妙)。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:14:06 ID:i5+Vol1R0
>>424
基本は銭湯だけど、都合上どうしても見つからない場合は入院患者が使うやつで。
これはある程度大きなドラッグストアには大抵あるし、ボディ用とドライシャンプー1本づつ常備してる。
あと、ボディ用のアルコールティッシュも使うよ。
…アルコールティッシュで殺菌してると下手な銭湯より清潔かもしれんと思えてしまうw

>>425
商材のキャパが少ないし、さすがに長距離はキツいよ。
それに昔は軽(ミニカ)に乗ってたけど、結構高回転で廻さざるを得ないんで
ボディと合わせてエンジン寿命も短くなりそう。
トータルではやっぱ高くつくんジャマイカ?>軽
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:13:19 ID:Od11Y/Nq0
>>426

アルコールは自重すべき。
肌が荒れるし、経皮摂取でも人によっては運転に支障が出る。

たまにはカーセックスしてチン滓、マン滓をよく落とすことが健康の秘訣ですよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:31:55 ID:XnW34OoC0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:32:40 ID:8QdfIN+90
プリウスとかってどうだろう。
シートはフラットに出来るし、燃費はかなり優秀。排気量が1500だからやや非力かな。
小型のハッチバックだから、普段の足としてもいい。

故障とか怖いかな。目だった噂は聞かないけど、どうなんだろうね。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:03:32 ID:UITQzykQ0
早朝に出発したい場合宿に泊まるともったいないから車中泊で充分
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:15:33 ID:lg9AW4ct0
>>429

プリウスは非力どころか公道じゃ爆速!
それを理由に選ぶ奴がいるくらい。
試乗した時、凄い加速にしびれた。

韓国ではハイブリッド車は事故を起こすと感電死するとかまことしやかにささやかれてるが実例無し。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:59:24 ID:8KHUxjvDO
車中泊に最適なコンパクトカーはなんだろう?
いや、コンパクトカーって時点で狭いのはわかってる。
が、なんせお金がないんです!(笑)
今のところモデルチェンジ前のイストかラクティスを考えてます。
ラゲッジが広いのはラクティスでしょうが、この2車種ならどちらがいいでしょうか?
また、同じようなタイプの車で他にオススメはありますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:12:35 ID:DLOWZPIM0
>>432
つ高年式の中古車
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:19:19 ID:TRm1xoyvO
>>433
ちなみにオススメの車種とかありますか?
ラゲッジスペースを求める理由は、彼女とのカーセックルが多いからです。
例えばフィットは広さは問題ないんですが、床がデコボコで寝転がったりすると痛い、という感じでした。
どの車種がいいんでしょう…?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:32:20 ID:EphR0vRd0
モビリオスパイク最高だよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:33:17 ID:GV5wE1+TO
SMX
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:10:19 ID:TciLWcdu0
昔、クロカンのキャンパー仕様に憧れたな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:00:07 ID:0zgEXQeZ0
現在スパイクは生産終了にむけて付加価値の高い特装中心で売ってるから結構高くなってるよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:41:41 ID:EL1HFQ7u0
>>434
モビスパだろな。
中古だと100万切ってるし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 04:11:51 ID:/47xHJea0
アトレー乗ってるけど後部座席を格納して荷室フラットにすると
普通に足伸ばして寝れます(身長178)
オプションで運転席と後部を完全に区切れるカーテンもあるので
目隠しも必要無く、車中泊に重宝しています。(後部はプライバシーガラス+フィルム)
後部シートは左右別々に格納できるので片方を簡易テーブルにも使っています。
ハイルーフなので圧迫感も特に無く、荷室の頭上スペースにオプションのネットラックを付けて
寝具や着替えを収納しておけます。
普通車からの乗り換えでしたが、商用車がベースという事もあって
荷室をフラットにした時の広さはミニバンの比ではないです。
走り云々はあるんだろうけど通勤+趣味の釣りで使っていて今のところ不満は無い感じです。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:50:30 ID:CZVAazPR0
>440
足もとにタイヤハウスが張り出していませんか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:14:06 ID:R4+s05V90
>>434
素直にラブホ行けよw
いつ襲われるか分からんぞ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:19:59 ID:/47xHJea0
>>441
足元とはフラットにした荷室の後方という事でしょうか?
タイヤハウスの張り出しは無く真っ平らになります
イメージ的にはコンパネ(90×180cm)が平積み可能な広さですね
寝る時に足元に邪魔な出っ張りなども全く無いので快適です
昔のモデルだと荷室にタイヤハウスが出ていましたね〜なつかしい

運転席の足元という意味でしたら張り出しはありますが
新型はペダル位置が改善されていて特に違和感はありません
昔のモデルだと多少内股気味になってしまうらしい。。。

多分ですが、現行の軽箱はどれも荷室はフラットで、タイヤハウスは干渉しないと思います
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:03:15 ID:/47xHJea0
防寒対策としては銀色のなんだか暖かいマット(厚み2cm程だがどえらいクッション性能)
これは貰い物で詳細不明ですが、かなり底冷えを軽減出来ます。

羽毛のシュラフは好みで使っていますが毛布もあると安心です

仕事がら荷物を載せるので荷室には店舗用の床材(シート)を敷いてありますが
これが多少のゴツゴツ感をツルっとした床面に変えてくれます
傷つき防止にもなりますが、凸凹も慣らしつつ柄や色も選べるので結構お勧めです
厚さは店舗用だと2,5ミリ位
住宅用だと薄く凸凹も慣らせず破れたりしてしまいます。。。

シートの上にマット、そして寝袋+毛布
顔やら耳が寒いので毛布は重宝しています

基本は一人での車中泊なんで荷物右、寝室左と分けて荷室を使っています
嫁さんもたま〜に一緒に車中泊するので、その場合は箱物は極力載せずに
荷物は頭上の収納ラックに収めます(鞄、服などはハンガーバーに掛ける)
運転席は極力物を置かないようにしています、物騒な世の中ですからねぇ。。
荷室と仕切ってしまうので目も届きませんし。

荷物の量にも依りますが、軽装での温泉めぐりなら大人二人でも快適です
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:36:46 ID:IO2bFqE70
湯たんぽも使えっど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:49:29 ID:RefZ57wf0
インテグラの最終型。それもタイプRじゃなくてSの方だ。
外観もカッコイイしタイプSなら燃費も良いぞ。車体自体はタイプRと
共用だからエンジン以外の性能はかなり高い。
で、その外観からは想像できないが後席を倒すとかなり水平なフラットになる。
後席の足元を箱か何かでかさ上げすれば180センチ以上のマットでも置ける。

同じ事はセリカでもできるが、こっちはインテ程には手軽にフラットに
ならないので、ちょっと工夫が必要。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:10:17 ID:k2hGndc+O
ツーシータ、オープンで全国車中泊で走破してますが?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:32:11 ID:TNrdFkeT0
あああ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 03:59:53 ID:9VOYjLvs0
>>434
フィット6年目、フィット泊150回くらいです。
床のぼこはベニヤ板などでフラットにしてその上に
銀マットをひくと快適にせっくるできます。
あとフィットは最大172cmのスペースができるけど
その時、後部と前部シートの間にホームセンタで売ってる
プラスチックケースを入れるとさらに快適に寝れる。
(おれは偶然ぴったりのやつをみつけ小物入れにもしている)

ま、フィットに限らずどの車でも
工夫しだいでかなり快適なります。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 04:02:43 ID:VBxuGvf/0
きもちわるい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 05:00:05 ID:DiHUKx0U0
で、結局おまえらが推すベストオブ車中泊向き車はどれなの?

・軽部門
・コンパクトカー部門
・セダン部門
・ステーションワゴン部門
・RV車部門
・1BOX部門

今んとこ暫定で

軽部門・・該当なし
コンパクトカー部門・・該当なし
セダン部門・・フィットアリア
ステーションワゴン部門・・レガシー
RV車部門・・ジムニー
1BOX部門・・あるふぁーど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:42:10 ID:fx2S4+WJ0
下3つへのコメント

レガシィは180cmのマットがギリギリ入る(平均身長の人が何とか脚を伸ばして寝られる)車種だから何となく納得。

車中泊に関してはジムニーは万人向きじゃないような気がする。
こちらも180cmのマットがギリギリ入る車種がベストじゃないかと。
先代グランドエスクード、現行エスクード5ドアくらいかな?

ミニバンはやっぱりアルファードか(笑
これに関してもさらなるリサーチを期待する。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:26:34 ID:p6CJJrcm0
>>451
ちょっと勘違いしてるな。

ここは自分で車中泊した(しようとする)人が集うスレだ。
自分の車しか知らんのよw

軽に乗ってる人がRV車の乗り比べなんてやってるわけねーw
推薦しようがないでしょ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:32:23 ID:p6CJJrcm0
あえてアンケート企画やるなら自分が車中泊した車の感想だな。
車中泊はちょっと特殊な使い方だから、その体験者の実感は
下手な車雑誌のクソインプレッションよりも貴重だぞw

こんな感じで。

車中泊の経験者にお聞きします。
・車種
・その車の長所
・その車の短所
・車中泊向きに何か装備を追加した?
・あると便利なお奨めグッズ

お暇な方はどぞー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:45:37 ID:C640I76/0
なんで?
意見集約して 451 のベストオブ車中泊 (2ch推奨)車 でいいじゃん。

ただ、人それぞれ条件が違うから難しいとは思う。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:06:20 ID:IHpx4PF/0
454さんに賛成
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:40:17 ID:p6CJJrcm0
>ただ、人それぞれ条件が違うから難しいとは思う。

そゆこと。
みんな、それぞれ使ってる車が違うし、使用環境も千差満別。
それをどうやって集約する?
集約過程も問題だが、単純に多数決にするなら
最大公約数的解答はただの「スレ住人の使用車種順位」にすぎない。

んなもん、何の意味がある?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:43:44 ID:s4ITvVLr0
古いけど、スプリンターカリブ、サイズもコンパクトだけど、
車内の高さも十分あって車中泊にうってつけだと思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:47:23 ID:a/aKfP1U0
>>451
ミニバンと1BOXを区別してくれ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:54:49 ID:u+RmDm/R0
初代?2代目?3代目?

2代目では天井に余計な収納ボックスが付いていて、某雑誌にステーションワゴンではないと酷評されていた覚えがある。
そんなもんぶった切ればいいじゃねえか。

3代目はカローラワゴンの顔違い。というか、欧州カローラワゴン。

一番好きなのはいうまでもなく初代。
縦置きFFベースのパートタイム4WD、いいねえ!

某入江先生にも是非、カリブを愛用して欲しかった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:59:55 ID:s4ITvVLr0
>>460
どれもいいよ。初代→3代と乗り継いだけど。
3代目はなかなか荷室広くていい。車内で
上半身起こしても十二分にヘッドクリアランスあるし。
オプションでスリーピングマットというのが売ってて
それ使ってよく社中泊したもんだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:04:26 ID:QurcBZsb0
・車種 :セレナTC24ハイルーフ
・その車の長所 :大人2人+犬1匹に大きすぎず、小さすぎず
・その車の短所 :燃費悪い、故障しまくりだが、保障期間中のため無料で修理、
3年越えても延長保障に入れるらしいので必ず入るつもり。
・車中泊向きに何か装備を追加した? :ディープサイクルサブバッテリーシステム、
室内灯LED化、カーテン
・あると便利なお奨めグッズ :車用電気毛布、車用換気扇、後部座席用TV、
車用掃除機、コロコロ、パソコン+外部無線LAN用アンテナ、窓用銀マット、ふとん、
超小型封筒型寝袋×2、任天堂DS、PSP、携帯用釣り道具一式、犬用トイレ
ペットボトルに水(夕方車にかける用)、車用湯沸かし器、デコボコ調節用100円ざぶとん
ベルト固定型S字フック、お風呂セット、車用ヘアドライヤー、LEDテントライト、
サンヨーエネループ、ビクトリノックススイスチャンプ(箱に入れてさらにプチプチ袋に
入れて、さらに袋に入れてすぐに取り出せない用にして、不当な職務質問に対応)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:03:41 ID:Tf97n7FX0
↑ビクトリノックススイスチャンプ
ttp://www.rakuten.co.jp/yaxell/539766/1725306/

こんなの何につかうの?メッチャ危ないよww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:20:12 ID:QurcBZsb0
>>463
カンきり、栓抜き、ワイン抜き、簡単な調理、釣り道具の1つとして、修理用簡単な工具
として、爪切り、爪楊枝などなど全然危なくないし、ブレード長も銃刀法に引っかからない
これ1つでなんでもこなすすぐれものです。↓
ttp://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index2.php?C_Code=1-11-0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:00:51 ID:ibpuAvG7O
キャンパー御用達だな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:21:27 ID:D28ho+9f0
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:32:41 ID:o9DOaKUr0
>>466
凄いなこれw
液晶がTVになったら買うかなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:47:37 ID:BfzpuWqOO
6〜7時間車中泊する場合、窓を閉めきるのは危険かな〜?
怖いから窓を開けていたけど、今の時期寒くて寝られないや・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:59:31 ID:FGklz3MM0
>>468
エンジン停止でつか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:39:30 ID:jLYwg1Ve0
>>468
観葉植物を車内にたくさん置くといいよ 
温室効果ガスがでて呼吸の数が増えるから吐く息の熱で寒さが多少マシになるから
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:24:53 ID:FCwfmAdC0
>>468
普通の車なら死なないけど、もし仮に目茶苦茶密封性の高い車に乗ってて
それで死なれても困るから死ぬと思っておいてね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:07:32 ID:OE/a5S0U0
>>468

そんなこと考えたこともなかった・・・
確かに言われてみりゃ不思議かもなw

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:23:53 ID:5Gl6KkKx0
>>468
保障はできないけど、4人ぐらいで寝てたけど死んだ人いなかったよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:25:22 ID:5Gl6KkKx0
>>468
ついでに書くと、車内で死んだ人って
真夏のパチンコ屋の駐車場と
自殺ぐらいが定番で
「車の中で寝てて死にました」っていう
ニュースは見た記憶ないからたぶん大丈夫。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:28:28 ID:3DkH75Rh0
>474
結構あるぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:35:21 ID:5Gl6KkKx0
>>475
まじで?
ぐぐっても出てこないけど・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:35:26 ID:KRU5EGqa0
目張りしてからでないと自殺はできないし
いくつかの例がある冬期の事故は
エンジンかけっぱなしでの排気ガスが原因だから。
エンジンOFFで窒息死した例があったら是非教えて欲しい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:44:59 ID:5Gl6KkKx0
>>477
エンジンかけっぱなしの排気ガスで死ぬ例って
自殺以外でもありえるもの?
排気ガスが窓から大量にはいるような
密閉された倉庫みたいなところにいるって感じなんでしょうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:01:32 ID:KRU5EGqa0
積雪のある地域でエンジンかけっぱなしの車中泊をすると
夜のうちに車の周囲に積もった雪がマフラー等を塞いでしまい、
空調経由で車内にガスが籠もる事があり得る。
当然、長時間その環境にいたら危ない。
死ぬまではいかなくとも、朝起きたら車内がやけに臭かったりとかもする。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:11:08 ID:5Gl6KkKx0
>>479
なるほど。
雪に縁がないのでその発想はなかった。解説d
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:20:55 ID:M9SHuL6B0
雪に埋まったら脱出不可能になった上、除雪車に激突されたりしない?

車中泊自体無理だろ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:34:50 ID:GnpnzoM50
雪が積もる地域では四駆が必須。特に山間部では雪道スリップ防止のためにも四駆じゃないと使いもんにならん。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:32:49 ID:FGklz3MM0
俺は1ボックス四駆乗ってるけど軽いのが欲しい

早くX−HEADのバンでないかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:03:45 ID:jqnzCstT0
>>480
うちの地域は毎年>>479のような事で
1〜2人は死んでるよ。

いきなり屋根雪がマフラーの所におちてきたり
運悪くマフラーのみ雪にズボって差して駐車してしまったりで
まぁこの現象で死ぬのはなぜか大概じいさんとおばさんだけどね。

>>483
雪道は軽すぎるとあぶないよ
軽トラとかわざわざ荷台におもり積むぐらいだし
まぁ重すぎてもやばいけどねw
ほんと雪道は楽しい。
485774RR:2007/11/18(日) 21:51:03 ID:FGklz3MM0
軽トラは空荷だと板バネが硬過ぎになるから轍にはじかれる
雪道で軽の幅だと普通車の深い轍から外れるのでハンドル取られて困る

でも曲がる止まるは断然軽い方がイイ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:20:51 ID:IoPM8psg0
俺雪国にすんでいる。ずいぶん前の話だが猛吹雪で前が全く見えなくなり、自宅まで数百mのところで亡くなった人知っている。
これは雪に埋もれてガスが車内に入り込んだからだが、雪がなくとも風の向きによっては車内にガスが入ることがあるそうだ。エンジンかけたまま
寝るのは気をつけたほうがいいよ。
東北は一晩で1m積もるし、車に積もった雪がマフラーのところに落ちてガスが車体の下に入ってそれから車内へ。なんて十分ありえるから。
50センチ積もったってマフラーの穴あたりまでくるんじゃないのか。
487元レンタカー屋:2007/11/18(日) 23:57:15 ID:9slOW/Se0
毎年のようにレンタカーで雪の中の車中泊で亡くなる事故が起きるんだよなー
オデッセイとかさ・・・
雪の中の車中泊は必ずエンジン切って、冬山用のシュラフで寝ましょう。

で、走るラブホ、S-MXはどうよ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:23:05 ID:ckR3Er7M0
>>470
 光合成に必要な光がないと酸素吸って、二酸化炭素を出す。
 てっか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:06:35 ID:KIKWL2BYO
オマエラ、ルネッサのリムジンシート最高に良いよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:10:29 ID:8DKNkWZW0
逆に考えるとまふりゃ〜周囲の排気対策をしとけば多少回避できるてことか>ガス中毒
なんかグッズ無いかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:55:11 ID:LE1M1AOY0
>>490
煙突をつけるとか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 11:11:37 ID:UGYS/JUM0
やっぱ竹やりでしょ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:29:03 ID:8DKNkWZW0
>>491
なに、その木炭車w
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:33:02 ID:NVeNWRsc0
以前日産車で排ガス漏れで死人が何人か出たニュースがあった
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:22:06 ID:lXH2DfGy0
>486
小国か?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:24:33 ID:A2wJXyHy0
>>489
天井低いケドナーwww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:21:49 ID:fyGV3awi0
マンションの車庫でアイドリングしてたら、その上の階の人間が一酸化炭素中毒で死んだって事件が去年か一昨年あった。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:29:08 ID:7qjgICKO0
>>491
排気口が上向きだと
ダイレクトに雪がインしてくるぞ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 02:17:01 ID:ePlfx5bg0
で、結局おまえらが推すベストオブ車中泊向き車はどれなの?

・軽部門
・コンパクトカー部門
・セダン部門
・ステーションワゴン部門
・RV車部門
・1BOX部門

今んとこ暫定で

軽部門・・該当なし
コンパクトカー部門・・該当なし
セダン部門・・フィットアリア
ステーションワゴン部門・・レガシー
RV車部門・・ジムニー
1BOX部門・・あるふぁーど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 04:51:26 ID:y4bioiLs0
あるふぁーどは1BOXでは無いと俺は思う.
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:15:48 ID:GNMK+Y4B0
俺の車。
つーかヴァカ?w>>499
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:21:24 ID:OZXrlIDwO
>>500
あるふぁーどは1BOXじゃないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:42:06 ID:SOTNYDsjO
>>502
ミニバン
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:26:29 ID:ENwuu5Ia0
>>502
ステーションワゴン
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:35:18 ID:Qey3LrUI0
>>497
それ北海道では冬の風物詩だよw
1階が車庫で2階、3階が住居になってる建物が多いし。
ターボタイマーが切れなかったとかリモコンスタートして
それを忘れていたとか。冬は暖機運転が必要だから
リモコンスタートも普及しているし。
排気ガスが住居に侵入して一家全滅のパターンになる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:55:58 ID:zkDYJVpzO
だけど不可解な点があると思わないか?
なぜ一酸化炭素が上の階に流れていくのか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:35:57 ID:GNMK+Y4B0
>>506
排ガスだから熱持ってるんよ?
加えて周囲は氷点下の重い空気。

上に行くに決まってる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:58:13 ID:+vOGfGqX0
ホームセンターで売ってる塩ビ管で平気かな?熱で溶けるかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:24:28 ID:GNMK+Y4B0
>>508
まふりゃ〜触る勇気ある?

溶けるよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:54:57 ID:RvmFbdM70
>>506
火事の時はしゃがんで逃げろとか聞いたことあるだろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:32:51 ID:4Cp643Ne0
>501に1票
俺も俺の車
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:56:12 ID:ggVn+G+/0
定期的に「車中泊に最適な車」スレが立つね。
ワゴン・SUV・ミニバンが良いのは語りつくされた。
前スレにいた「車の中でバーベキュー」した人はまだ見てるかな?
あんた最強だよw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:35:55 ID:IvPnmywrO
アクトロス
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:41:25 ID:Fkl9DvMX0
>>499みたいなのを貼る度に俺のフィットアリアの評価が下がっていく
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:57:08 ID:wJTx4qWh0
このスレに確実にホンダの中古販売に勤めてる人がいる気がする。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:29:50 ID:NvqOgbPy0
日本語としておかしいだろ常考。。。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:32:50 ID:sFGBNOYV0
ゴルフヴァリアントって車中泊どうかな?

ここで人気のエアウェイブと同じくらいのラゲッジの広さ&パノラマ スライディングルーフ
それ以上の動力性能にそこそこ良い燃費って感じなんだが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:33:33 ID:kZunlYDZ0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1175105268/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1184857893/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:32:27 ID:KTg0oAaD0
ファンカーゴ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:17:46 ID:cW3cmnbm0
>>499
・セダン部門

なんと言ったってプリウスだろ
居住性とか安全性、快適性とかいろんな要素の総合としてよりも
純粋に「燃費」これだけで、他のセダン車を突き放してると思う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:48:30 ID:4nhhxUZr0
現行プリウスって5ドアハッチバックだからセダンじゃないんじゃないか?
1つ前の型は確かにセダンだけど・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:03:21 ID:orflMvcG0
たとえセダンに入れたとしても
燃費は車中泊にとって重要な要素ではないがな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:21:24 ID:ur08fPGd0
>>521
確か車検証ではワゴンになってるはず
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:25:23 ID:uxos5Pmg0
5ドアハッチをセダンと呼んでよいなら、アテンザスポーツが最強。
確実に寝れる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:46:01 ID:ETkF9HLe0
>>517
高速も楽らしいし、なかなか良いと思う。値段もレガシィよりもちょっと高いぐらいだし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:39:36 ID:PzCW04PdO
スーパーグレート カスタム
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:02:04 ID:OnnJg358O
車中泊に最適な〜

2トンの箱トラックの荷台に居住空間作ればいいさ。
普通免許なら4トンまで運転可能だし。
住宅床材、ベッド、簡単な収納、テレビ等配置してもまだまだ広く使えるし
立ったまま歩けるのはいいな。

乗用車兼用ならハイエースか軽箱が一番快適。
あれもいいな、デリボーイ?みたいな名前の車
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:19:22 ID:UXh/ATaBO
デリボーイ
トヨタだな

欲しくて探したがかなり前に廃盤になたみたいで
程度が悪いのしか中古で見なかったでつ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:55:41 ID:GyX67pBi0
>>527
止める所考えるとちょっときつくね?
ハイエースぐらいがいちばんかと
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:46:06 ID:3+U6udO40
今でもドミンゴ・アラジン作ってりゃ、冬はともかくそれ以外なら簡単に車中泊可能なんだがな
中古で探したものだが、納得いくモノが無い…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:07:10 ID:XHPb5Axg0
エブリィ+とかアトレー7みたいな軽に乗用車用エンジン積んだのまた作ってくれないかな。
今は軽に乗用車エンジンってジムニーぐらいでしょ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:50:35 ID:824eYFdT0
シエラベースで今度X−HEADが出るんじゃないのか!?
勿論パネルバンも・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:01:41 ID:fzvJdbM+0
>>531
いいね、でも無理やり七人乗りとか豪華?な内装はやめて
エンジン+ブレーキ強化+大型バンパーくらいの差でやってほしい。
できればボディ伸ばして室内長増やして欲しいけど無理かな・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:25:24 ID:ekrqz7qR0
カングーとかどうなんだろうね
使えそうに見えるのだが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:49:10 ID:7+WfuXoZ0
>>534
悪くはないと思うが値段考えると皆二の足踏みそう・・・
単にフラ車が好きとか欧州車の哲学とか安全性等に付加価値を見出してる人ならって感じ?
国産ミニバン系トールワゴン系に珍しい5MTがあるとこがミソかも知れん。
観音バックドアも案外よかったり・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 04:00:53 ID:shghmgEt0
完全一人旅ならクイックデリバリー西京。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 15:10:03 ID:kw3YK+eH0
>>536
同意するが近距離用だから高速走行は怖そう
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:07:31 ID:W4eK0tn2O
何度も言うがハイエース乗れ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:27:55 ID:qmTDCsNo0
新型のファミリアバンなんか良さそうだけどな。
リアシート倒すと195cmくらいになる。
天井高は94cmだから着替えは前屈でしないといけないが。
横幅は115cmだからシングルベット並だよね。


ま、ADバンでもいいんだけどさ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 07:19:49 ID:VguahxpA0
>>531
> 軽に乗用車用エンジン積んだの

オレも希望する。
近いのにスズキのソリオがあるけど、
小回りがきいて燃費のいいモデルチェンジしてくれないかなあ。
シートアレンジは長尺荷物の積載性(フラット化)の良好なやつ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:53:16 ID:pfQJzeR/0
昔はドミンゴとかあったのにね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 11:07:27 ID:f2KvcHtE0
車中泊は不可能に近いがジムニーシエラもある
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:18:55 ID:O2RPM2oX0
車中泊にはAD MAX
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:57:25 ID:dHlrwnZPO
最強はプロボックスじゃね?後部座席
倒せばセミダブル並の縦横ある。
天井高も身長172の俺が余裕で着替えて
荷物を動かせられるし、俺はどす黒フィルムと前席のすぐ後に間仕切りカーテンして
完全個室化して旅してる。
燃費もいいし疲れにくいし最高だよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:04:36 ID:j7n1M36V0
544のクルマの後ろは走りたくねぇな。。。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:49:27 ID:dGhiSjQe0
>>544
プロボは設計が古いからな〜。
広さではサクシードの方が若干縦の長さが広いが、新型ADバンの方が断然広いよ。
室内高もADの方が5mm高いし。
何てったって収納が多いし助手席の背もたれが倒せるので使い勝手がいいよ。
さらにADエキスパートならパッと見、ウイングロードと区別が付かないしね。
OPでインテリジェントキー(トヨタのスマートキーと同じ)も付けられる。
格好は悪いが安くてマジお勧め。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:24:14 ID:4qJiGOHh0
商用ライトバン買うなら先代エキスパートだろ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 03:53:41 ID:7G+iIv6f0
>>544
車上生活寅さん乙。

>>546
日産社員乙。カタログ読んだだけで他人に勧めないでくれよな。

俺はエアウェイブと同じ装備がついたパートナーをイチオシにするがホンダ社員ではない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:29:14 ID:rfMpRvis0
先代ステップワゴンスパーダ24T
1700mm超ラゲッジモードと3列オールシートフラットが可能な希少車。
そして数少ない4独ミニバン。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:05:24 ID:D3mWYS/T0
プロボックスはかっこ悪すぎるので、ただでくれると言われても乗りたくない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:52:53 ID:cqtyFr1OO
>>550
まあなW俺が旅に使ってるのは社用車だからシルバーだし、なおさらWでも家でヨメに使わせてる自分のは黒だからカコイイヨ♪
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:05:52 ID:3GDDgOBz0
俺もプロボに乗っているけど、道具として使うならいい車だよ、
スーツ着ても、頭に手ぬぐい巻いて乗っても似合うしw。
でも彼女が隣に乗るの嫌がるんだよな、
でもそんなのかんけーねー。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:49:43 ID:poOhYEHW0
この前プロボックスの私有社?見たけど意外と外観もまともに見えた。
色が黒だったからかもしれないけど初めて見た
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:00:07 ID:wq4qxNmn0
プロボはねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:25:32 ID:RiEXaLxG0
真っ赤なプロボWは、ぱっと見外車にみえて格好良いじゃん
紺や銀緑のも結構いるよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:44:05 ID:F33XEG9vO
こちらの商品はボディーが当たる面には、傷が付かないような突起毛などの加工はしてありますか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:24:43 ID:TkbrhTZO0
>>555
それはないない。
赤はどう贔屓目に見たって消防署の車に見えるよ。w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:45:28 ID:tC/cAURC0
プロボックスワゴンは良いよ。あれだとドコに車を停めて寝ていても、仕事中だと思われるから怪しまれない。
車のドアにあたりに○○メンテナンス・サービス(有)とか磁気シートを貼っておけばコンビニ駐車場でもOkだw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:10:28 ID:ElLYi/Qo0
車中泊したおかげで窓結露でベトベト。多分天井やドア内部もベトベトなんだろうと思う。
車の寿命縮めちゃうね、車中泊。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:39:03 ID:0ExTx+Hw0
>>559
その日のうちに走って乾燥させれば問題ないかと
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:31:23 ID:yGUQOnGN0
>>555
>>557
赤って、サクシードのモアじゃないか?
オールペイントすれば別だけど、現行には赤の設定は他にない。
(過去にはあったのかな?)
ttp://toyota.jp/customize/succeedwagon/more/index.html

外車 は言い過ぎな気もするけど結構カッコイイと思う。
ただし、写真の16インチはオプション。アルミ+タイヤで定価で15万ほどなので注意
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:57:35 ID:2NzLj2u10
なんかアメ車っぽい雰囲気だな。カッコいいとは思うけど、自分では乗りたくないな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:15:00 ID:KWgHq5iV0
昔のカリーナバンのような後付け感バリバリのでいいからハイルーフ欲しいな、プロボ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 04:03:10 ID:0QTUVZ6G0
公園横でアイドリング昼寝に最適な車 ならプロボだと思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:57:42 ID:PIUSpxi50
ありえない場所にとめて携帯で喋り、後ろにプチ渋滞作るのに最適な車 ならプロボだと思う
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:56:29 ID:c6In8zcuO
昔のステーションワゴンは後部座席がきちんと寝ないのもあるけど、
今のは布団敷けるかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:06:38 ID:kb99CMZXO
1BOXいいね
後ろはベッドにして
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 05:30:24 ID:zmQiqJuv0
ハイエースのSLが一番じゃないかな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 06:20:41 ID:23r7JakHO
会社の営業車でサクシードバンに乗っています。
長距離走っても疲れないし、リヤシートを倒せばかなりなスペース。
マジで購入を考えたが、リヤの足元が狭すぎ(ワゴンも足元スペースは同じ)4人乗車の事を考え断念した。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:06:20 ID:0ov4l/Ah0
ステップワゴンはどうかなー?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:13:36 ID:pT/mWJyr0
>>569
サクシードワゴンなら、足元の狭さが多少マシな筈ですよ。
バンは荷室の大きさが後部座席より大きくないといけない決まりがあるからね…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:13:39 ID:4QoztppW0
後席の足元が広い・・・そこで寝ろ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:20:45 ID:o+FZkFeAO
H22型ミニカ・ダンガン最高!!前席ヘッドレスト外せばフルフラットになる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:37:56 ID:DXEpYnSyO
現行レガシィ糊だけど、180センチのおれでも斜めになれば余裕で寝られるよ。
後部座席を倒せばベットに早変わり。
ただ天井が低いのが難点ですね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:25:38 ID:c8jR9tsA0
>>566
昔のやつはリヤシートの座面が跳ね上がらなかったからね
今の・・・とかじゃなく室内高によるんじゃない?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:47:23 ID:9Lnv6nQT0
>>571
背もたれの角度が違うだけで、足元の狭さは同じです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:00:47 ID:YLG0XZ7NO
車中泊なら軽箱がいいよ
うちは新型アトレーだけど
旧型よりめちゃ広い室内+室内高
リアシート格納したらデカい人も足延ばして寝られる
シートの上でもいいんかもだけど
フラットにした荷室を使わないのは宝の持ち腐れかも。
走り○小回り○維持費○
ワゴンならバンより快適

というのも内張りが違う
バンは鉄板剥き出しで床も鉄板にビニール

ワゴンは内張りがあり床も柔らかな素材
冬場の夜はかなり防寒に違いでます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:11:29 ID:Ssap67dp0
>>577
そりゃあなた的には良いかもね軽。

軽箱がいくら広いと言ったところで、SUV・ミニバンはもっと広いんだよね。
荷室をフラットにして使用するなら、ステーションワゴンの方がより適しているし。
走りもミニバンはともかく、SUV・ステーションワゴンの方が軽より大概上だろ。
軽の良さは維持費のみ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:15:52 ID:gP47oXHo0
軽箱なんて、走り最悪でしょ
乗り心地悪いし、高速走行で不安定だし
ターボATで高速走った日にゃー燃費もリッター10切る
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:24:26 ID:gAJuzR8E0
道の駅に寄ると、ボロ軽の中に汚らしい生活用品満載って奴を
ときどき見かけるよな…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:45:25 ID:MQTVZ8xPO
いや、中の広さなら軽箱の方がへたなステーションワゴンなんかより上だろ。
容積の事行ってんのか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/03(月) 23:56:48 ID:v0RtsCVS0
ま、要するに経に乗りたくないってこと。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:12:30 ID:p2/xER+rO
車中泊の事以外で言われたらそうかもだけど
下手なステーションワゴンは箱に勝てないかも
フラットにした荷室長+室内高では寝る+αに最適って話しです。
走りの快適性なら他の選択肢もありますが
車内が汚いか否かは車というより人の問題ですねぇ。

使用目的は人それぞれなので一概には語れませんが
プチ旅行で「快適に寝るなら」という意味では最適だと思います。
ハイエースやら箱トラックやらの荷台に
布団やベッド設置しても快適ですね。
燃費、走行性能、普通車と条件があるなら
それはセダンで窮屈に寝る他ありませんが…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:17:53 ID:oCuDlKFA0
幅1475しかないのに高さが1855もある車なんて絶対にイヤw
簡単にすっ転びそう。横風で隣の車線か防護壁にふっ飛ばされそうw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:29:51 ID:p2/xER+rO
ついでに言わせてもらえば
SUVはどれも論外
荷室長とフラットな床面、これは結構大切な条件だと思います。
タイヤハウスやボディ形状に干渉した凸凹な側面や床面では
せっかくの容積を生かしきれてないのと
シート格納や室内高に難あり

神経質では無く普通の速度で走る人なら
軽でも何ら問題ありません。
最近の軽なら尚更。
ディーゼル車のでっかいパジェロと
マーチ、ノア、仕事にプロボックス乗ってましたが箱はいいと思いました。


586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:35:09 ID:FPhmXpca0
ディーラーでメカニックやってるが、客の車のスペアタイヤに空気入れようとトランクを開けたら
汗くせえ布団と携帯トイレがいっぱい出てきたので気持ち悪くなってやめた。
お前らもそんな感じ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:35:17 ID:p2/xER+rO
横風ですっ飛んだり曲がって転んでたら
今頃せっせと作られていません
一度試乗すれば理解できますよ
というか…1トンある車体を横倒しするような急旋回なら
どんな車でも危ないよね ね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:44:50 ID:p2/xER+rO
もっと言うとミニバン×
そもそもフラットにならない。
シートがフラット=凸凹痛い云々はスレ見たら散々既出
車中泊に最適とは
車で「寝泊まりする事」に特化した車でしょ?
そしたらまずフラットで180の奴が足延ばして寝れる位が
最低条件かもね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:53:11 ID:EL070m/70
>>587
どうだかね。
横転しやすくて問題になった車はあったよな。
一度代車でタウンボックスを出されたことがあるが、ゴルフ場のカートみたいな感覚だった。
一刻も早く返却したかったよ。

ま、
低重心のセダンなら余裕で耐えられる旋回も、そんな車じゃ明らかに無理。
低重心のセダンなら余裕で耐えられる側突も、そんな車じゃ明らかに無理。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:59:27 ID:p2/xER+rO
でもセダンで寝たら体痛いよね
外から丸見えだし…
で、普通に一般道を走る場合を想定したら
そんな無理な走行はしないよね
乗る車に合わせた運転が出来ない人なら
確かに危ないけど
それも車ではなく人の問題だよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:03:58 ID:p2/xER+rO
>>589

あと関係無いけど
IDがエロだよね君
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:19:43 ID:EKqnNr6N0
結局広くてパワーそこそこのハイエースやボンゴバンが無難なのか?標準ボディなら以外に大きく無いし。
軽だと高速はかなり回さないときついイメージがあるが。長距離は苦しそう。
前にも書いたけど、ある程度の広さと取り回しの良さと少しはパワーのあるアトレー7やドミンゴ(軽ベースの乗用車)が入手できれば一番いいと思うな。

俺は走りと日常での使用を考えてステーションワゴンを選びたいけどね。今はレガシィと外車ぐらいしかないけど・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:22:58 ID:rscWhYZa0
だから、何で軽なの? 軽もどきなの?

意味がわからん。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:29:38 ID:p2/xER+rO
意味が分かるように書いてありますよ
過去スレにも多々あります。
軽だから駄目だと駄々こねる坊やは
自分で「普通車限定車中泊に最適な車」スレを立てて下さい。
限られたカテゴリーの可能性や快適性を語る場において
偏見や虚栄心はあまりに惨めに映ります
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:35:00 ID:H37DX+xu0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:36:50 ID:p2/xER+rO
何故に軽箱や軽箱形状の普通車なのかは
アトレー7とググれば色々参考になるサイトがすぐに見つかります。

一番には現状の軽自動車の性能(昔とは明らかに別物)
商業ベース故のの利便性
スレタイやレスから見る傾向

を纏めると、まぁ優秀な部類だと思います。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:41:21 ID:p2/xER+rO
>>595
そういう事ではなく
軽、普通問わず車全般の中でも車中泊において
優れているという点で書き込んでいます
そんなスレ知ってます
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:42:03 ID:I3z2UVjS0
軽自動車板及び該当スレが存在するのに、ここで軽の優位性を
必死に説いている方がよっぽどおかしな奴だぞ。いい加減気付け。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:47:13 ID:p2/xER+rO
軽、普通車という話しではなく
車中泊に最適な〜という事ですが
いい加減分かりますよね?

分からないなら過去レス読むといいですよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:47:14 ID:I3z2UVjS0
そもそも普通自動車に乗っている人は、「軽自動車など眼中にない。問題外。」という人が多い。
軽自動車板が分離してこの板には普通車ユーザーが多いのに、軽の優位性を啓蒙しようだなんて
場違いもいいところだ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:54:36 ID:p2/xER+rO
>>600
価値観が狭く偏見が強い人なんですか?
軽だからという理由が車中泊に最適〜のスレで論外だとしたら
それはあまり好くない考え方かも。

あなたには軽が必要無いのかもしれませんね。
ですが、車中泊のスタイルは千差万別な訳で
書き手も読み手も
あなたに合わせる必要は特にありません。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:59:08 ID:p2/xER+rO
加えて言うと
軽の優位性など語ってはいないんですが
都市伝説並みの偏見対しては普通に反論したまでです。

あなたの眼中にねじ込むつもりは微塵もありません。
と、最適な車を是非とも聞かせて下さいね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:03:12 ID:gljjMXHf0
要するに、軽を軽々に論じるなと。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:04:43 ID:I3z2UVjS0
>>601
価値観が狭く偏見が強い人なんですか?
SUVだからという理由が車中泊に最適〜のスレで論外だとしたら
それはあまり好くない考え方かも。

あなたにはSUVが必要無いのかもしれませんね。
ですが、車中泊のスタイルは千差万別な訳で
書き手も読み手も
あなたに合わせる必要は特にありません。

※参考:>>585
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:12:28 ID:p2/xER+rO
そうですねぇ
確かにSUVでの車中泊を想定した方に失礼な書き方ですね。
ごめんなさい。

先に煽られる感じのレスあったのでついつい…
では、あなたの最適だと思う車聞かせて下さいね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:32:57 ID:2mDrD0Dd0
>>578が逆に軽箱の優秀さを示してる気がする
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:34:12 ID:p2/xER+rO
>>604
まさかとは思いますが
万が一…自分の意見も持たず(或いは発言できず)
人の発言に噛み付く事を目的として書き込んでいたとしたら

それは、あなたにとって
とても残念な事ですね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:37:46 ID:+TFzGQv30
昔の1000ccは車重700キロを切っていた。

最近の軽の1BOXは1000キロ。
如何に馬鹿な乗り物であるか、想像に難くない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:42:22 ID:p2/xER+rO
>>608
そうした事には理由がありますが
それは各人調べるべきであり
ここは質問スレではないかな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:47:20 ID:p2/xER+rO
排気量と車重を単純にみるだけでは
頭の良い物の見方とは言えませんが
これをきっかけに勉強したらいいかも。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:52:48 ID:+TFzGQv30
軽の優遇規格を盾にして、どんどん重量を増して
燃費の悪い車を作っている現状は、馬鹿としか思えない。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:57:08 ID:p2/xER+rO
要するに軽箱は車中泊特化と考えると
優秀な部類でFAな感じですね。

私のレス以降に「車中泊」において具体的な反論も皆無でしたし。

あ〜自分の意見を持てて発言、議論出来る人間に生まれて良かった。

軽だから云々て意見
た だ の ひ と つ も
車での「寝泊まり」に関しては
意見出せなかったしねぇ。

居住性の話しをして返答が走り云々だと萎えますよね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:03:50 ID:p2/xER+rO
燃費が一番に気になって仕方ない人は
燃費スレがいいよね
燃費いい軽い小さい軽自動車が理想なら
このスレには書かないって事位はわかりますよね?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:04:39 ID:+TFzGQv30
自宅の駐車場で車中泊するのか?
移動のことを考えないのは方手落ちだ。
そうでなくても荷室で寝るなら、より大きい商用キャラバンとかの方が
良いに決まっている。軽みたいなものとは比較にならないような、
広大でフラットな荷室がある。

もっとも、おれは荷室で寝るなんてご免だ。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:11:03 ID:p2/xER+rO
ですからハイエースや、もっと極端にいえば箱トラックのが
とても快適だと書きましたよ。

荷室はごめんだ……では
あなたの最適な車を書くべきではないでしょうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:14:57 ID:+TFzGQv30
>>610
エンジン相応の車重のバランスってものがある。
同じ排気量で平均とかけ離れた低い燃費の車は、
明らかにバランスが悪い。

軽メーカーが調子に乗って悪乗りしたとしか言いようがないような
車が増えているのは事実だ。軽でカタログ燃費14などという車は、
優遇税制を剥奪すべきである。作るメーカーも選ぶ奴も軽蔑する。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:16:07 ID:+TFzGQv30
訂正
>低い燃費

高い(悪い)燃費
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:17:12 ID:avXMTPf1O
ステーションワゴン(3ナンバー)
 ↓
ミニバン(5ナンバー)
 ↓
軽箱

と、乗り継いだオイラが通りますよ!

ん!?なんか単にレベル下がっているように見える・・・あくまで車中泊用の車の話ね!
自分も車一台だったら軽にはならんね!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:19:47 ID:p2/xER+rO
移動に関しては人によりますが
神経質では無く通常の速度で走る分には
現行の軽でも十分な性能だと思います。
私の場合は移動範囲が最長250キロ位ですが
近場のキャンプ場や渓流、海辺などでは
小旋回や場所を取らない車格は重宝しています。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:37:19 ID:p2/xER+rO
と、繰り返しになりますが
「車中泊」なスレでの
軽の利点を語るレスに
「車中泊」以外での理由を持って叩く人は
じ ぶ ん の 最 適 だ と
思う車を語れないのは何故なのでしょう?

私は揚げ足を取るような
野暮な横槍は入れませんから

なにかしら大衆に媚びた意見や後ろ盾が無いと
不安になるんですか?
自分の乗ってる車を万が一馬鹿にされたらどうしよう…ってな感じですか?
人の発言には威勢良くても自発的な物言いは恥ずかしいとか…?
どうせ顔も見えない匿名掲示板な訳ですし

たまにはスレタイ見直した方がいいですねぇ…

荷室に寝るのは勘弁なあなたが
いち押しの車種や工夫を語って無いと
まるで童貞が女語るみたいな違和感しか伝わりませんよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:45:09 ID:2mDrD0Dd0
もういいんじゃないかな。
室内の広さ、利便性、維持費等、総合的に見て軽箱が優秀なのは
このスレでも始めの頃から言われてる事だし。
広さは○○の方が良い。走りは××のが上。とか別々に言っても意味が無い。

軽というだけで拒否反応を示す人はもう放っておくしか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:49:15 ID:+TFzGQv30
ネチネチした奴だねぇ。
荷室で寝ないと言ったら、あとはそれほどの違いはないわな。
>自分の乗ってる車を万が一馬鹿にされたらどうしよう…ってな感じですか?
は?的外れ。別に何言われようと知ったこっちゃないよ。

>>615
荷室で寝るなら、小型の商用、あるいは5ナンバーのセミ商用が
ベストってことだよ。走行時の安定性が勝る上、荷室も広い。

おれの場合はシートでなきゃ嫌だから、選ぶとしたら2列のプレーリーや
ルネッサがいい。今は大きいセダンだが。

>>619
>移動に関しては人によりますが
オレの場合軽は駄目だ。借り物を数分乗るだけでうんざりした。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:56:15 ID:+TFzGQv30
>>621
>室内の広さ、利便性、維持費等、総合的に見て軽箱が優秀
>このスレでも始めの頃から言われてる事だし。
>広さは○○の方が良い。走りは××のが上。とか別々に言っても意味が無い。

は? 勝手に言っているだけじゃないのか?

走り、広さという重要ファクターで劣っていながら、「総合的に優秀」などあり得ん。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 04:00:38 ID:p2/xER+rO
あ〜なんか
怒っちゃいました??
ごめんなさい。
気を長く持つと運転にもゆとり出るのでお勧めします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 04:12:07 ID:p2/xER+rO
・誰にでも噛み付く
・人に促され漠然とした返答を無難にしてみる
・後出しじゃんけん大好き
・話しが極端で脳が老人かなって思っちゃう
・とりあえず軽が嫌い
・難しい事は解らない
・携帯とパソコンで必死
・車中泊のスレって事を逸脱して朝まで軽批判

さあ、もっと発言してみて下さい。
明日また診ますからw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:49:40 ID:QZVWaH6X0
AW11

SW20

MR-Sも・・・w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:25:26 ID:1Mwkhczf0
なんか揚げ足とりまくるつまんねー展開になったな....
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:33:45 ID:w3JgI6S4P
なに、この既視感
定期的に同じ話題がループしてる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:19:29 ID:vwHJVxAgO
なんで車の中で寝るの?キモい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:48:37 ID:fgQGjSqaO
(゚Д゚)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:01:56 ID:QidFfKn9O
>>630
烈しく同意
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:26:32 ID:uY7qEe0v0
軽蒙くんはもうほっとけよ。スルーしろ。

俺はやっぱ普通車の中で車中泊するなら
キャブオーバーorミニバンなんじゃねーかなって思うお。

キャブオーバーは荷台に寝台作って寝る系で
ミニバンはシートを利用する感じじゃん。
どっちもメリットデメリットがあるからなぁ、どっちがいいとは言えないなぁ。

ただ俺が車中泊する時は山が多いので俺はSVU乗ってるけどね。
まぁ移動には高速も使うし、山ではロッククライムするわけでもないので
クロカンじゃなくてガソリンモノコックのSUVなんだけどね。
キャブオーバーやミニバンに比べれば、ちょっと狭いかもだけど、かねがね快適だよ。
手軽に休む時は助手席を後ろに倒して後部座席とフルフラットにしてシートを利用して休んで、
本格的に睡眠する時は後部座席を前に倒して荷台とフルフラットにしてクッションやら毛布使って寝る。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:15:28 ID:vwHJVxAgO
キモい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:46:39 ID:t0vYx/w30
だからさ。自分の車が最高なんだろ?

それで良いよ。
人それぞれ使用環境とか使用目的が違うんだから。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:16:56 ID:avXMTPf1O
>>634
おっ!結論が出たな!?

しかし、どうして皆客観的に物事を見れないのかね?
そして、すぐにムキになるし・・・

やっぱり、車中泊している輩は底辺なのかと・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:47:51 ID:gljjMXHf0
車の外観の好き嫌いから始まって、車にかけることができる費用、燃費にたする考え方、走りを楽しむタイプかどうか、
一台を乗り潰すのか数年後とに買い換えるのか、新車指向か中古車のりつぶしか、1人車中泊か多人数か、
暖かい地方に住んでるのか寒いところで車中泊したいのか、通常は家族で利用するのか独身者なのか
いろんな条件があるんだから最適といえば自分の納得できる車が常に最適に決まってるよな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:04:05 ID:KkaK+cRw0
>>636

確かにそうだが、他人がどう使っているかで参考になることもあると思うし、
そういう議論をするのはいいことだと思う。

他人の考えにとやかく言わない

というルールがあればいいんだよな。それは、この板全部のスレに言えることだが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:24:51 ID:6KWmjqJj0
ホンダのシビックハイブリッドはどうですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:33:18 ID:DsFiY7kb0
>>634
胴衣!
ミニバンと軽箱を使い分けてるけど一長一短。
車中泊だけなら、ほぼ完全にフラットになる軽箱が上だけど。
高速を長距離使うなら、当然ミニバンが上。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:31:43 ID:5fMLlDje0
車中泊、移動も含めて車中泊。
車板なので寝泊りだけでなく動力性能なども論じられて善し。

お薦めはSUVの日産エクストレイルだぉ。
軽1BOXより色んな意味で安心快適なり。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:58:55 ID:FARK9qC00
昨夜の軽箱批判してた奴は結局軽の税制優遇が気に入らんようにしか見えんかった
ホンマ餓鬼やなぁ
軽に乗る人は割り切って乗ってるんだろうから必死になって神つかんでもええやん
まあ軽箱は車中泊に適してるけど最適とは言えんなぁ

>>640
それは人それぞれだと思うよ
俺は動力性能を犠牲にしてでも居住性最優先で車を探すし
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:36:40 ID:4o0hO4Pm0
昨夜の軽車中泊してた奴は結局宿の宿泊費が払えんようにしか見えんかった
ホンマ餓鬼やなぁ
普通車に寝る人は割り切って寝てるんだろうから必死になって神つかんでもええやん
まあ軽箱は車中泊に使えるけど最適とは言えんなぁ

>>641
それは人それぞれだと思うよ
俺は居住性を少々犠牲にしてでも安全性や走破性や快適性能を最優先で車を探すし
もちろん他人に押し付ける気はないがね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:36:01 ID:OpMj6SfP0
このスレで何度も話題になる軽箱、フィット、モビリオスパイク、エクストレイル、
レガシィ、ハイエース、キャラバンなんかは
どれも車中泊に適してるってことでいいでそ。
あとは快適性、利便性、走り、予算等それぞれが重要視する点で変わってくるってことで。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:00:27 ID:a8ubWxs40
前にもあった表を貼ってみる。自分の趣味も追加。

・軽部門 アトレーなど箱車(SC付きのサンバーバンがいいのか?)
・コンパクトカー部門 フィット
・セダン部門 フィットアリア(トランクスルーのある車ならどれも変わらない?A6等一部の高級車にも付いてるらしいので)
・ステーションワゴン部門 レガシィ、カローラフィールダー(個人的にはゴルフバリアント)
・RV車部門 エクストレイル、エスクード、フォレスター
・1BOX部門 ハイエース、キャラバン(1BOX扱いかな)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:14:05 ID:nYFucsBV0
そういうタイプ別ならまだわかるが、「ペラペラ箱が全ての中で最高!」などと言う
奴がしゃしゃり出てくるからおかしくなる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:43:52 ID:OpMj6SfP0
いちいちペラペラだの馬鹿な乗り物、軽蔑するなどと煽らないとダメなんですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:56:50 ID:Qmu5C4NJ0
以前のレスでアンケートしてたじゃん。
自分の車の長所短所みたいな。
あれが一番合ってるよ。

他の車に乗ってる人が自分の車を評価できるようなもんじゃないでしょ。
しかも車中泊だぜ?w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:57:48 ID:NnG93w+x0
>・ステーションワゴン部門 レガシィ、カローラフィールダー(個人的にはゴルフバリアント)
なんでフィルダーがはいるの?
フィルダー、Dに行って横になれるか試してみたが、
180cmではシート倒しただけでは、まっすぐに寝られなかったよ。車中泊の観点からは俺はパス。
小柄な人にはいいかもしれんが、大きな人には無冠のでわ。

自分が使ってるクルマの特徴や経験を淡々と書いてくれるほうが役にたちそう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:43:41 ID:5SBeKGIM0
>>642はオウム返しのつもりなんだろうがカコワルゥ〜w
しかも的外れだし
軽批判しつこすぐるウゼエ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/05(水) 17:58:17 ID:DEZ0ckh30
軽は、安全上大きな問題がある。センターラインをはみ出してくる
馬鹿が多いんだが、正面衝突事故で死者が出ているのが
ほとんど軽。普通車だって相手が大型トレーラーだとかだったら
駄目だろうが、軽は相手が普通車でも駄目な場合が多い。
ここは普通車を中心に話し合ってるんだろうし、ことさらに軽を
薦める必要はない。軽には乗りたくないってのも多いんだし。
2台目としてなら軽もしょうがないんだが、ほとんどの人間は
スペースなどの問題で車1台所有が限度。
普通車中心でやってほしい。軽を話したきゃ軽自動車板に池。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:08:17 ID:la82cceI0
でも最近の軽は超広くなったよなあ、特に新型タントなんて動く部屋だもん。
走りに関しては安全性も含めてほとんど無意味な存在だが、部屋=車中泊的にはなかなか侮れない。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:11:05 ID:DND6FT7J0
安全性を言ったら、昔のボンネットの無いワゴンも危険なんだよね。
衝突すると足元のスペースがペシャンコになってしまう。
そこまで計算に入れるなら、ミニバン系かなあ。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:16:57 ID:wROZG/hS0
>>651
確かに広くなったね
タントの車高見たらカーブで横転しそうで怖い
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:16:57 ID:4o0hO4Pm0
軽⊆車
軽≠車
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:59:32 ID:vx1LSd/x0
エアウェイブ良さそうだけど、もうモデルチェンジ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:21:28 ID:P1O5zzsY0
>>650
おまいさんが軽嫌いなのはよくわかったからw
ここは 車 中 泊 に 最 適 な 車 だろ?
軽お断りとは書いてないだろ?大事なことだと思うが安全性うんぬんは
スレ違いだと思うぜ?各人の判断でいいだろ。
おれエブリーワゴン乗ってるけどそんなに怖い思いしたことないぞ。
普通車にくらべりゃ貧弱ってのを理解したうえで乗ればいいんだから。
燃費もそんなに良くはないが4WD&ATで8〜12km/l位だし
目くじら立てるほどのもんじゃないだろ。
ゆっくり運転&二人までなら軽箱おすすめだと思うぞ。

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:35:35 ID:w2w/MYxc0
>>650
>ここは普通車を中心に話し合ってるんだろうし、

そういうことにしたいのかもしれないけど、現実は違うよ?
というか、幅広スレとか見ても思うんだけど、
実際に車を運用していなそうな、もっとはっきり言えば中学生っぽい香具師が
「それはダメだろう」「運転が下手だからだ」のような決めつけをすることが
多い希ガス。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/06(木) 01:54:10 ID:IxpHj/nc0
【駐車場】軽で車中泊・P泊 Part2 【キャンプ場】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1192712319/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:17:23 ID:+zLp1loX0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:26:16 ID:J74vCDVI0
エスクードもフルフラットになるみたい。
操安性が悪いので現地ではぐっすり。
問題は、シートをフラットにする気にならない事だ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:48:19 ID:u79UhP/Y0
軽自動車って、例えばイナバ物置に車輪つけて動かしているってイメージがあるよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:44:32 ID:w2w/MYxc0
トヨタの車より頑丈そうだな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:02:00 ID:SzxlGfJ10
100人のっても大丈夫
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:46:44 ID:9QwZbyWQ0
ナゼ軽で寝るのか・・・・
















そこに軽があるからだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:08:31 ID:1U7ebmtfO
MINIは普通車だけどきついよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 04:14:09 ID:YyEqApo10
>>657
軽板が分離したのだから、普通車ユーザーが多いには違いないはずだ。
しかも軽板にも車中泊スレがあるわけだ。可能性は小さくないのに、
中学生だの何だの言っている方がよっぽど程度が低い。

>>656 燃費はスレ違いだが、率直な感想だけ書く。

軽でリッター8〜12って、何じゃそれ。
3000ccクラスと変わらんし2000ccクラスに劣るとは、やっぱり税金ケチるためだけに存在する
馬鹿な乗り物だと思うね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 04:29:09 ID:D3HatoNq0
軽自動車は近所の買い物用だよ。あと子どもの送迎。
たとえ税金が安くても燃費を考えればトータルな運用コストはFitみたいな車には絶対勝てない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:33:03 ID:KU/WE64v0
普通車ユーザーが多いのと軽を馬鹿にするのは全然別の話だと思うが?
今までだって普通車中心で話が進んでる。
だからといって軽の話題が出るや否や骨髄反射的に叩きにかかる連中の方がウザイ。
他人の車を批判せずに自分の車の良さを書けと。

>>667
年に何万キロ乗るのか知らんが保険料まで入れると軽の方が安くつく場合がほとんどだよ。
俺も最終的には走りの快適性も含めてコンパクトワゴンにしたけど
軽も真剣に検討した。
今でも軽にしとけば良かったかな?と思う時もあるし。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:54:37 ID:mhMV4vLhO
ミニカ・ダンガンなんかは下手な小型車より速いよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:13:32 ID:0f0mjMlcO
タイプ別快適度ランク!
(走り、安全性は無視)

A 箱車(ハイエース等)・軽箱
B ミニバン
C ステーションワゴン(プロボックス等も含)・SUV
D ハッチバック車(シートがフラットになる物)
E セダン・箱以外の軽・その他

こんな所だろ、勿論例外や工夫次第で変化するが!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:26:42 ID:kRR58NcE0
クイックデリバリー等のルートバンはA+だな。
個人で持ってるやつはあんまりいないと思うけどw
もし乗ってるひといたらインプレよろ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:32:37 ID:oO5teznV0
タイプ別快適度ランク!
(走り、安全性は無視)

A 箱車(ハイエース等)・軽箱
B+ ライトバン (セドバン マークUバン ADバン等)
B ミニバン
C ステーションワゴン(プロボックス等も含)・SUV
D ハッチバック車(シートがフラットになる物)
E セダン・箱以外の軽・その他

こんな所だろ、勿論例外や工夫次第で変化するが!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:45:11 ID:7Q3IDV0t0
俺ラフェスタだけど室内長はいいけど高さがないな。
ま、わかってて買ったから不満ではないが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:04:03 ID:08UY/67MO
>>672
ライトバンは天井が低いのでC!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/07(金) 23:34:26 ID:c5/2OQI70
軽に乗ってる連中が、道路でノロノロ運転でうざいだけでなく
スレでもうざいことがよくわかった。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:29:14 ID:HpZfrWrx0
A 箱車(ハイエース等)・軽箱
B ミニバン
C ステーションワゴン(プロボックス等も含)・SUV
C-ライトバン (セドバン マークUバン ADバン等)
D ハッチバック車(シートがフラットになる物)
E セダン・箱以外の軽・その他

>>672
何故ツーリングワゴンよりライトバンが上にいるのか理解できん
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:49:42 ID:HuJAvMxt0
タイプ別快適度ランク!
(当然、移動時の快適性、安全性は重視) ※例は日産車

S 乗用ワンボックス  ※エルグランド
A ミニバン(上記除く) ※プレーリー
B ステーションワゴン SUV 商用ワンボックス ※ステージア、テラノ、キャラバン 
C セダン 商用バン ※セドリック、AD
D ハッチバック クーペ ※パルサー シルビア
E 軽ワンボックス ※クリッパーリオ
Z 軽一般 ※モコ

こんな所だろ、勿論例外はあって工夫次第で変化もするが!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:35:26 ID:843zJpse0
>>677
S 乗用ワンボックス  ※エルグランド
A ミニバン(上記除く) ※プレーリー
B ステーションワゴン SUV 商用ワンボックス ※ステージア、テラノ、キャラバン 
C セダン 商用バン ※セドリック、AD
D ハッチバック クーペ ※パルサー シルビア
E 軽ワンボックス ※クリッパーリオ
Z フェアレディZ

だろ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 04:30:22 ID:Ped3Sp9o0
値段、燃費、広さその他を考えればモビリオ・スパイク以外考えられない。
3列シートのワゴンなんてシート倒しても平らにならない。
なにかを敷いて平らにしないといけなくて面倒。常識で考えればスパイク。これが決定打。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 04:46:11 ID:9MHH/BxO0
ありゃ、荷物車だわな。
荷室で寝るなら、商用でいいじゃん。
3列などはシートで寝られるからこそいいんだよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:32:58 ID:wf4mejlr0
モビリオは移動時の快適さ(運転の楽しさ)に欠けるから、俺はNGだな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:27:49 ID:bCG9ceHq0
>>677,668
おい、プレーリー、セドリック、パルサーって・・・
歳がばれるよ。30後半〜40代だろ?

今は、それぞれラフェスタ、フーガ、ティーダになってる。

というか、Aはプレーリーじゃなくてプレサージュじゃないのか?

>>670
ハイエースと軽箱を同列にするな!!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:30:11 ID:wuP+qXW1O
しつこいようだが荷室に畳敷いて三人花札できるブロボックスの燃費を忘れてもらっちゃ困るw真夏に毎晩エアコンかけっぱなしで
寝ても実燃費16欠けないし、長距離走っても快適だぞー。

ただフィルムの有無で印象が変わり
素通しのブロボはカコワルスギ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:59:46 ID:S+fR5zvY0
燃費や取り回しはスレタイ的には関係ないかもしれんが、
そこを踏まえて考えると、ボンゴバンやバネットバンはどうだろう?
乗っている人いたら情報求む。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:36:31 ID:fjuPYdkE0
>>678

S シルビア
A セフィーロ
B サニー ラフェスタ
C ローレル バネット セレナ
D ダットサン
E キャラバン ホーミー エルグランド ノート
Z フェアレディZ キューブ ムラーノ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:04:34 ID:Ped3Sp9o0
モビリオ・スパイクをけなしてる人って人間じゃないよね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:34:05 ID:MYISugh20
>>671
意外と高価なのに驚いた。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:59:26 ID:VonKPJ4q0
モビリオは、スパイクと非スパイクで
性格が違いすぎるので誤解を招きやすいな。
スパイクはもうこのスレのためにあるような車だ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:03:59 ID:7jpvIaFh0
あれ、4ナンバーだろ、と言いたくなるな。
車内は商用車みたいだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:02:36 ID:Il//c1lf0
エクストレイルが長い フラットスペースが197ミリ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:10:22 ID:LFELJjA10
20センチしかないのかよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:24:14 ID:s3/mxO2Z0
夜中に笑った(笑)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:41:46 ID:nx8cYSyD0
くまさん号
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 04:25:16 ID:2PoxyWl30
とりあえず俺が過去・現在持ってて車中泊した事ある車の評価
ちなみに俺は身長178
@N15パルサーGTi
 寝られないことはないが平な場所でまっすぐ寝るのは無理。
 今考えると燃費悪かった。リッター10くらい。走りは必要十分+α
ASF5フォレスターs/tb
 荷室の長さが足りない。@よりは快適。
 直線番長。スキー行くのには良かった。
BM35ステージア 250t RS Four
 コレが一番快適。シングルフォールディングで後席倒せばまっすぐ寝るのに十分な平らなスペース。
 サイズも大きすぎなくパワーも十分。燃費が悪いのが最大の欠点。頑張ってもリッター9イカネ
CトゥアレグV8
 現在のメイン。ダブルフォールディングなのに平らにならず数センチの段差が残る。長さも斜めにならないと体伸ばせない。
 車中泊むきではない。燃費最悪リッター5。それ以外は気に入ってるが。
Dラクティス G Lパケ
 後席倒せば斜めになら体伸ばせる平らなスペース。
 買い物車として買ってみたけど車中泊するときは現在コレ。
 燃費もいい。高速だけでおとなしく走らせたらリッター17いった。
 ただ長距離乗るには乗り心地が厳しいし、高速ではパワーが厳しい。 

箱系は乗ったことないんでわからんが、俺の経験からだと大きめのステーションワゴンがいいかな。
国産では絶滅危惧種だけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 04:36:53 ID:SKCgt3Qu0
マーク2ブリット、クラウンエステート、ステージア一気に消えたもんな。
ただその下のレガシィクラスが徐々に大きくなってるけど。
次期アテンザは結構でかそう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:11:14 ID:lmcwg6Ol0
モビスパか初代ステップワゴンだな。
商売柄使いやすいし、自家用としても使える。
ハイエースとかホーミーみたいなタイプは商用しか使えない。

問題は次の車だよ…モビスパみたいに使いやすくて安い車が欲しいんだけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:30:52 ID:mmpynH5f0
モビリオもスパイクも、ルックスは実用性とのトレードオフで我慢できる。
だが、リアのドアがはめ殺しで開かないのは不便すぎる。

今の季節は別だけど、換気とか室温調整とか山の新鮮な空気吸いたいとかあるから、
この一点で却下。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:38:06 ID:V27UaPyz0
>>697
>だが、リアのドアがはめ殺しで開かないのは不便すぎる。

一瞬、すごいこと想像しちゃった。

>>694

金持ちめ…トゥアレグV8が不向きとは意外だった。ということはカイエン、Q7もおそらく不向き?
その層は別荘持ってるか少なくともホテルに泊まるから車中泊など考慮しなくても問題ない、みたいな。


今はBP、SGに乗っているが、SGと入れ替えたBGが一番良かった。
BGのリアシートはダブルフォールディング出来るのだけど、あえてシートバックを倒しただけでその上にマット(実際は45cm角8cm厚の低反発ウレタン座布団4枚)を敷くと上体が少し起きた状態で眠れるから凄く快適。
そういうベッドあるでしょ?病院のベッドみたいで嫌とか言うなよ…
SGはぎゃーっ!こいつは論外。

というわけで、車中泊ガンガンしたい人(除>>694みたいな富豪)へのお勧めはBH(D型)。
親が乗ってるからそのうち試す。

BGはB〜C型であっても状態のいい個体がなく、最近はパーツも欠品が出てきたので、維持費含めて考えるとBHの方がいい、A〜C型はエアフロの問題もあるからD型。
末期型がいいね。レギュラー仕様でGTの装備移植したB-sportとか満足度高そう。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:40:04 ID:V27UaPyz0
BPについて言及してなかった…特に可もなく不可もなく。

いい車じゃないですか?
新車でなきゃイヤというプチ富豪にはお勧め。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:09:23 ID:lP4pehqnO
少しだけイタイ人ですね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:26:58 ID:tf0rW8Jz0
スパイクは家族で出かけたりした時、後ろの席の人がカメラで外を撮影したいとか言う時にも困るんだよね。
特に雨や雪のときは、たとえ小雨でも水滴のついたガラス越しにならざるを得ない。窓を少し開けて隙間からって事が出来ない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:56:31 ID:v8+BBNSQ0
>>685
まじめにやれよw

S キャラバン ホーミー エルグランド
A バネット セレナ ムラーノ キューブ
B セフィーロ ラフェスタ
C ダットサン 
D ローレル サニー 
E シルビアノート
Z フェアレディZ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:03:34 ID:rMgAhiGG0

S スカイライン、シルビア
A アベニール
B ブルーバード
C シーマ 
D ダットサン 
E エルグランド
Z フェアレディZ

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:24:45 ID:4OtUjmTU0
S シルビア バネット
A セフィーロ
B サニー ラフェスタ
C ローレル バネット セレナ ティーダ
D ダットサン
E キャラバン ホーミー エルグランド ノート
F レパード アトラス シーマ
G インフィニティQ45 ブルーバードシルフィ
H アトラス オッティ

J マキシマ ティアナ デュアリス
K マーチ クルー

M プレーリー リバティ ステージア
N パルサー ルネッサ

P プリメーラ

R スカイライン プレセア ミストラル テラノ
T クリッパー エクストレイル
U ブルーバード プレサージュ クリッパー 
V ティーノ スカイライン
W シビリアン アベニール ラルゴ 

Y セドリック グロリア サファリ フーガ サニーカリフォルニア ADバン ウィングロード
Z フェアレディZ キューブ ムラーノ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:16:43 ID:3O2XDZcz0
ネタ披露スレ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:20:00 ID:tf0rW8Jz0
こういう好き好みn議論を一般論で話してもつまんないよ。

自分は○○が一番とかそういう思い入れで書き込みしてもらわないと単なるカタログ表示になっちゃう。
思い入れの説得力、そしてその思い込みの滑稽さ。それがこのスレの魅力だろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:52:37 ID:8aucKQpLO
パルサーってさ、どこのメーカー?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:55:00 ID:1YOPfSV60
日活工業
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:55:40 ID:1YOPfSV60
日活興業だな。訂正。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 06:50:10 ID:Qx9VLwusO
>>l50x
スロかよ!w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:10:10 ID:k/eSonNp0
なぜかシルビアが出てきて上になったり下になったりしてるけど、シルビアはリアシートが倒れないからダメ。
180はリアシートが倒れてある程度フラットになるからまあまあ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:43:37 ID:TFJk+3cc0
SS メガライナー
S セレガ ガーラ スペースアロー
A レインボー エアロミディ エルガミオ
B リエッセ ジャーニー ポンチョ
C ハイエース キャラバン



ーーーーー超えられない壁ーーーーー



W フェアレディZ CR-X
Y ビート カプチーノ
Z AZ-1
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:53:36 ID:Zp8t8f+P0
>>711
>>704ぐらいのことは知っていないと、車板で遊ぶのは難しい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:58:43 ID:1X1xdUZo0
車の型式か?
日産は興味ないからわからん。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:43:11 ID:POZppt3d0
SSS ブルーバード
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:45:37 ID:E74BJQXP0
VW サンタナ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:52:57 ID:8aucKQpLO
>>704ずっとタテヨミかとおもてた
結局どんなネタなの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:20:26 ID:Lzt6be+zO
そーか、おまいらそんなにプロボ嫌いか…
まー、いーや俺には最高の旅の相棒だw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:50:59 ID:eJ8ZQZOx0
>>704

SのバネットはボンゴのOEMの奴?
それは除外でいいんじゃないw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:09:12 ID:IMPcpfKYO
ラッシュ、SX4では車中泊できませんの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:22:12 ID:pzPb5qYi0
やればできる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:15:16 ID:R78Juqw00
>>718
すまん。
正直、カコワルイ。
批難する気は無いけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:29:28 ID:BqvdarPZO
>>722
ありがと、おまい優しいな。
まあ誰になんと思われようとプロボは
俺にとっちゃ稀代の名車。三年出張先で
八万キロを共に旅した戦友だからw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:23:54 ID:jAS6jLx60
>>723
オマエはそんな戦友をベッドにして寝るのか?
ひどい話だとは思わないか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:16:12 ID:qk/zPR0e0
漏れのモビスパも8万`だ。
そろそろエンジンオイルを換えてやるか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:29:17 ID:uq7zQW9M0
すいません、マンコってどんな臭いするのか教えて下さい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:40:16 ID:eJPZHOgY0
デリカスターワゴンで通算100泊以上してる俺は正統派

1box生活者には負けるけど・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:26:35 ID:5rvj05gJ0
>>727
スターワゴンはいいよな
それに比べてスペースギアときたら・・・
D:5でデリカの良さを取り戻したと思う
フレンディが同じ失敗をしようとしてるがw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:55:37 ID:WT4iCiaS0
デリカって、なんでどいつもこいつもDQN運転するんですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:01:23 ID:/+fuXC0b0
へんなバス釣りのおっさんがよく乗っているから
バス釣りのおっさんは概ねマナーが悪い
本人は細かいこと気にしない大きな人間って
公言してるけどただガサツなだけ
こういう輩は川原でバーべーキュー、騒いだあげく
ゴミ散らかしたまま去ってゆく
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:07:05 ID:U1EwEqCz0
んじゃプロボで年通算300日弱を3年続けてる俺は王道?w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:05:39 ID:z9HXA3fk0
>>731
営業御苦労様です!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:10:36 ID:gu8MhMW10
>>704

日産の型式の付け方って紛らわしい部分が結構あるんだな。
10の桁が違うと別の車だが、それにしても思いがけない車が現れるとぎょっとする。

セドリック、グロリアとフーガの間にサファリ入れたりするから余計不気味になる。
シーマはYじゃないの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:18:11 ID:flMTphlo0
>>731
ごめん、好奇心からなんだが…
どういう営業をされてるの?
会場借りて高齢者集めて健康食品とか健康布団とかじゃないっすよね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:20:13 ID:tJh+CwpI0
>>733
アルファベット二桁の派生車種は省略してあるな。
途中で変更された車種も一桁のものだけ。

シーマは派生車種のためFYからだったが、単独になったFだけ。
ステージアはWCからだったが、単独になったMだけ。
逆にレパードはJYがあるが、一桁の頃のFだけ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:04:56 ID:pulfQDBu0
型式を言うならダイハツの軽四最強だろw
紛らわしい事この上無いw

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:25:25 ID:02G42iP70
ある日、夜中に目が覚めたことがあったな・・
ふと見ると枕元に長髪の女の子の霊がいたんだけども、
眼孔が黒く落ち窪んでて、凄い憎憎しげに睨んできてるんだよね。
んで、可愛い声で口をニヤリとさせて「死ね・・・・死ね・・・」とつぶやき続けてるの。
確かに目が真っ黒でキモ怖かったけど、
寝ぼけてたのもあって、思わず彼女の腕を掴んでしまったのよ俺。
すると、彼女は「きゃ、な・・何するの・・!」と思いっきり慌ててさ、
その瞬間に目も可愛らしいちゃんとした目に変わったわけ。
その顔が凄く可愛くてさ、寝ぼけてたのもあって
思わず「か、かわいい・・」と呟いたんだよ。 その瞬間だよ。いきなりグーパンチ。
幽霊にグーパンチされたのって俺くらいじゃないか?
一瞬で眠気が覚めた俺に、白磁のように白い肌を朱に染めて、
「し、死ね!死んじゃえっ・・!」と叫んで消えちゃった。
それで終わりかと思ったんだけど、次の晩も俺の枕元に座っている。
「死ねぇ・・死ねぇ・・」ってね。
んで俺が「全然怖くないんだけど」っていうとプンプン怒って殴ってくるのよ。
そこで俺が「そんなに可愛い顔を怖がれるかよw」って言うと、
とたんに「な・・・・っ!」って顔が真っ赤になって硬直するんだよ。まじ可愛い。
その日はそのまま逃げるように帰ったんだけど、それからも毎晩彼女は現れた。
寝たふりをしてると、俺の頬を突ついてつまらなさそうにしたり、
しれっと布団に入って来ようとするんだけど、
俺が「何やってんの?」と急に起きた時の慌てようと言ったら。
何か自分は低体温だから凍え死なせる為だとか、何だかんだと言い訳が良く出て来るもんだ。
結局最後は俺が「しゃあねぇな。じゃあ入れよ」って言って布団を開けると、
一瞬うれしそうな顔を浮かべた直後、「し、仕方ないわねっ・・!」とむくれ顔。
で、なんだかんだで、寝つく頃には布団の中で俺の胸にしっかりしがみついて来てます。
ちょ、マジで可愛すぎますこの子。


738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:57:06 ID:KB02ENaI0

この前来た客がスーパー超絶頭悪かった。
どこにでもいるサラリーマン風の男なんだけど
弁当とお茶とパン買って、997円だったのね。
んでその男が1,002円出すのよ。
一瞬俺も時がとまったかと思ったが冷静に
「あの1,000円でいいですよ」って言ってあげたんだ。
そしたらその男がさ、「いや丁度5円玉欲しいんでこれで」って言うの。
はぁ?????????
って感じじゃね?
何勝手にお前がお釣り決めてんのって話w
997円なんだから1,000円出せば3円のお釣りってのは小学生でもわかるだろ?
なのにこの男と来たら、5円玉が欲しいだとww
詐欺かよw
今時そんなくだらない手にこの俺様が引っかかるわけがねえw
店長呼ぼうかと思ったが、こんな雑魚に店長呼ぶ必要もない。
俺はまたも冷静に「お客様、この場合は1,000円でいいんですよ」
と諭すように教えてあげたんだ。
そしたら男がちょっと怒ったように「いやだから5円玉が欲しいからさ」
ってリピートアゲインなの。
もう笑い出しそうになるのを必死にこらえてさw
「すいません、お釣りは3円なんですよ、5円じゃないです」
って言っちゃったw言っちゃったw
そしたらその男、やっと気づいて恥ずかしかったんだろうなw
「もういいよ!1,000円でいいから早くしやがれ!バカじゃねーの?お前」
って捨て台詞吐いてやんのw
弁当超アツアツにしてやったけどw
二度と来るなよ馬鹿サラリーマンw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:06:51 ID:x6BzXuqO0
↑嵐に混じれ酢もなんだけど、おれガキのころリアルにあったんだよ、それ。
お小遣いをにぎりしめて、近所の駄菓子屋にいってチョコ買ったんだけど、70円だった。
10円玉ジャラジャラさせたくなかったから、120円出した。
当然50円玉くれるもんだと期待して。

だけど駄菓子屋の婆さんときたら、
「ボク、100円でいいんだよ」と、妙に優しい口調でさとしやがった。
真意を理解してもらえず逆にパニクったけど、
きっとあの婆さんは、算数のできないアホガキぐらいに思ったんだろうな。

今も元気なんだろうか?あの婆さん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:13:42 ID:d2MzK4fA0
>>738-739
読むのがメンドイ。。。ヒマなんだけどね。。。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:23:30 ID:rbHZSdzQO
>>738
池沼なんじゃね?お前って…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:26:33 ID:om0H3GtoO
外国だと普通にあるよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:30:50 ID:3aQS47Jy0
>>741
ネタにマジレスもカッコイイ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:24:17 ID:OHoXvs+90
>>741 コピペだって。

おれは768円の買い物に、財布の中身によっては1323円出したりするがなw
まぁ、ほとんどのレジ係は教育されているようで、何の戸惑いもなく打ってくれる。
ごくたまにアホな奴に当たると怪訝な顔をされることもあるが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 04:12:50 ID:V5x7qdbo0
おまいらのせこさに笑ったよ おれは768円のポルシェを買うときは1000円札ポンと出して釣りはいらねえって言うぜ
男はでかっ腹じゃねえといけないよ ふ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 04:14:44 ID:w8L4ulBI0
マジな話するとハイエースSLがベストオブ車中泊かと。会社にあるんで使ってるが、あの広さのメリットはでかいでしょ。
あれならセカンドシート〜荷室に寝床、ダイニング、水回りと設置してちょっとした部屋にできるくらいのスペースがある。
ちょくちょく荷物満載で高速、長距離走るけど別に不安だとか不快だとかないし。
ミニバンだと結局は仮眠程度の快適性しかないもんな。連泊はキツイ。宿で寝たくなっちゃう。
駐車場がクリアできれば欲しいと思う。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 05:00:12 ID:pw4YD0jcO
>>744
つうかマジレスすると、お預かり金額をレジに打ち込めは釣り金額が出るから
何も考える必要はないんだけどなあ。

…と、学生時代にコンビニでバイトしてた事のある漏れが言ってみる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 05:54:19 ID:lDkDcEY+0
>>747
いや、そうじゃなくてよ。
自分(レジ係)がすぐに理解できないような金額を客が出してきても、足りている限りは
金額読み上げの上そのまま打ち込むよう仕込まれているってことさ。

仕込まれていなくて且つ数字に弱い奴は、意味がわからずまごまごしたりする。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:37:56 ID:5mUcsZNl0
しっかし、いまはコンビニはごろごろあるし道の駅もあるけど
昔の人(特に漏れと同じ営業車の車中泊)はどーしてたんかな?
ナビだって無い時代は、分厚い紙地図しかないし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:47:32 ID:PWHGFe2wO
どうしてたも何も、路肩に路駐、公園、河川敷、パチンコ屋、どこにだって止めるところはある。
地図だって運転しながら読んだり暗記したり駒図を自作したりやりようはいくらでもある。

無い物は作る、有るもので何とかする。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:28:03 ID:4ikjltUf0
漁港とか倉庫のあるような埠頭もよく使ったよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:35:14 ID:RLalX1iU0
俺いまだにナビ無いし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:14:32 ID:+P7ZGj6M0
>>752
買えよw
ヤフオクに出てる旧型でもあるのとないのとでは全く違う。
もうCD-ROMタイプならアフォみたいに安いんジャマイカ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:51:40 ID:09Qx0g/WO
CDロムは推理と決断要求されっから
やめとけwつか五万ありゃミニゴリ
買える。個人宅の電番データが少ない
だけだし、住所入れりゃ一発。
DVDは煙草吸う奴だと一年で壊れる。
SDタイプが値段も含めて最強だと
思うよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:53:02 ID:EC/SlBYL0
壊れやすい据え付けナビに十何万もつぎ込むのはためらいがあるんだけど、
5万とかの車速の取れないポータブルでも結局は大事なん?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:03:42 ID:MdZDChoq0
壊れやすいって・・・
使った事あって壊れたなら分かるけど
俺を含めて知り合いでカーナビが壊れたって聞いた事無い
オーディオ類は壊れやすい気がするけどな
ナビのCDやDVDがキズ付いてってのはよく聞いたけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:31:05 ID:GjJXaEDl0
盗難にあうナビは圧倒的にポン付けが多いそうな。
俺はある程度車から離れる時は外して隠しとく。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:37:07 ID:Q70YE15R0
ナビは純正埋め込みに限る。
後付けは剥き出し配線や、インテリアから浮いて見えるなどの見苦しさがイヤ。
盗まれやすいし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:09:20 ID:d/G0bt+U0
埋め込みナビって、目線を下にやらないといけないから、
事故りそうで、怖くてあまり見れない。
お前らはどう?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:45:40 ID:0KoMPsF+0
最近の車は一番上に埋め込めるように出来てるよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:52:03 ID:4LLDtUk7O
携帯電話アプリカーナビなら盗難対策最強。
車から離れる時は普通、携帯持って行くだろ。
車両側には携帯ホルダーしか残らないから泥棒は見向きもしない。

漏れのはカーオーディオも車両から離れる時はフロントパネルを外すからなーんにも付いてない状態。
それでも念のためにセキュと車両保険は必需品。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:34:54 ID:5mWwOXIT0
>>755
車速とれないって、GPSオンリー?
まずトンネルはアウトだよ。
首都高とかじゃ使えないし、ビルの谷間もダメ。
頭上に高架の鉄道とか都市高速が走っててもダメ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:57:40 ID:SAbh8hgD0
簡易自立航法が内臓されていればそんなに困ることはないと思う
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:28:09 ID:7f4ZyL18O
因みに2005年版DVDゴリラはトンネルおけ
高速の下は高速を走ってることにされたが
その三分の一の値段の2007年ミリゴリラ
ではよほど複雑なジャンクションの真下
でしかロストしなくなった。

他簡易ナビについてない交差点アップも
あるし、社用で年間10万キロ走る俺的には
二年で壊れたとしても上等。
自宅の車にもミニゴリつけたほど
気に入ってる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:06:08 ID:4LLDtUk7O
ゴリラはトンネル侵入時の速度でそのまま走ってると仮定して地図上に表示してるんだっけ。
アレ考えた奴頭いいな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:09:59 ID:ZyV/oD8y0
ミニゴリも軽で使ってますが、ロストしてもそんなに困らないよ。
カーナビ無い車よりは便利なわけだし。
車速取らないので、シガーライターを差すだけ(+α)でセットできるのも
楽でよい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:00:07 ID:Ka2rtPEI0
ハイエースバンで後部座席はずしてフローリングとかにしてるのあるじゃん
これいちいち8ナンバー登録せなあかんのかいな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:47:38 ID:1W+bHLnw0
>>767
4ナンバーでおk
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:59:53 ID:T6gMma380
元から一列シートで二人乗りの設定があるだろ。
770スマートふぉー侍:2007/12/20(木) 18:44:16 ID:BsGESPEUO
ベンコラって








言うじゃな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:46:40 ID:50tjW/+d0
>>766
ハゲドウ
俺もミニゴリ使いだが、一生コレでもいいや
一瞬で外せるし、家の中に持って入るのもまったく苦にならない。
あと課題は大容量化だけだな、造らないだけだろうけど
いまや8GのSDメモリが4980で買えるのに、出来ない訳が無い?

っつかPC版プロアトラス+GPSと比べるとナビは全部見にくいわー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:50:58 ID:V5vcRlnc0
>>768
ありがとうございました
>>769
すいませんでした
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:43:11 ID:kd8TGCV0O
>>739
そういうアホには沢山渡してきた釣りを落として拾わせればよい。

最近のレジはアホでも釣の額を見るとなるほどってアホヅラする奴いるけど。
774←ななしさんゲット:2007/12/21(金) 22:02:56 ID:Bcox1WwJ0
ななしさん専用車
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:30:43 ID:h6buYc7HO
>>773
漏れは小銭ジャラジャラが嫌だからいつもクレカかEdyで支払い。
Edyはクレカでチャージ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:17:21 ID:Y2cvAjbj0
すまん、教えてくれ、
なしてマンコって凄くくさいの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:39:43 ID:937crHih0
>>776
生きてて楽しい?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 07:23:46 ID:/itBz/6V0
トヨタのプレミオアリオンがいい
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:54:20 ID:2phzH+260
ベンツがいい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:22:33 ID:P4Yo+YZu0
はいえーす
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:00:44 ID:0QoeKYQU0
スーツの似合うモダンなSUV、スバル「フォレスター」
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071225/1005699/

富士重工業はスバル「フォレスター」シリーズをフルモデルチェンジ、12月25日から発売を開始した。
シリーズ3代目となる新型フォレスターは、SUV の悪路走行性能とワゴンの使い勝手を併せ持つ
「クロスオーバーSUV」だ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:13:58 ID:qIXUlqtJO
SX4で車中泊は可能かなぁ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:01:56 ID:AHBGNDSR0
きびしい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:31:20 ID:V4EfUJuW0
車中箔って冬は寒くて夜暑いなら、軽トラックにシートかけて
荷台で寝るのはどう?

冬は灯油ストーブでも荷台に積めばしのげるでしょ?
夏はシート一枚だから涼しいし。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:48:20 ID:23qggf9q0
車の中では足を伸ばして寝られるだけでいいのか、ちゃぶ台みたいなテーブルと座椅子を出して
いろいろ作業したり簡単な料理を食いながらノートパソコンで映画やドラマを観たりしたいのかで結構違ってくる。
個人的には後者なんで、できるだけ天井が高いほうがありがたいな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:51:26 ID:sCsmk5QF0
>>782

余裕だろ?
HT81Sでやってんよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:21:35 ID:M97722HnO
HR-Vで車中泊できるかな?
リアの背もたれは下まで倒れないかな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:50:27 ID:J7AghVJ/0
>>781
北海道車中泊派としては雪道に強いフォレスターは期待していたんだが、
飾りだけ豪華になった感じだなー

床が斜めっぽいので自分的には即対象外
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:45:57 ID:XmJJHN2w0
サイト見たが新フォレスターいいね。
荷室フラット時の若干の傾斜はしょうがないよ。
凹凸があるより遥かに寝やすい。
前席連結+後部座席を倒して荷室フラットで長大な寝室ができそうだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:55:13 ID:j3+10n3r0
>>780
マジレスすると内装が皆無なので改造しないと寒くて寝てらんない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:44:29 ID:M97722HnO
>>786

SX4って、フルフラットにならないんじゃなかった?

どうやって、寝てるの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:26:14 ID:rxidmLIwO
>>787
5ドアならフルフラット?になるから仮眠程度はOK。
熟睡したいなら、フロントシートを前に倒して一番前にし、
リアシートの背もたれをまえに倒して、シート同士の隙間になにか詰め物でも入れれば180cmのオイラでも足を伸ばしてねられるよ。
オイラはさらにイレクターパイプでフレームを作って、その上に布を張ったコンパネを乗せてベッドを作ったけどねよ。
ただし、室内の高さが足りないからまるでカプセルホテルみたいだけどね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:55:48 ID:yqj1dFfI0
>>791

つうか、HT81Sは後部座席を倒して斜めに寝てもまだ狭いw
だけど、寝れない事はないよ。

SX4は
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/sx4/interior/index2.html
これなら余裕じゃねえか?
前の座席も倒せば問題無いし。
全長もHT81Sより長くなっているはずだし。
たぶん、ZCスイフトと同じだよね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:34:38 ID:tGEx8L8u0
>>793
リアシートの座面がつっかえて足は伸ばせなさそう
セダンも段差があるように見える
セダンで寝れそうなのはトランクスルーで段差のないフィットアリアとかプレミオアリオンぐらいしかないか
795787:2007/12/28(金) 15:20:05 ID:ykwBOXrmO
>>792

身長180cmで脚伸ばして寝れるっていいな!
ただしカプセルホテルねW
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:50:21 ID:cQn7AUGo0
ニニバン海苔
リヤだけで240cm確保、シートの凹凸も工夫して
違和感無しの真っ平らにデキルww
寝返りだって余裕でデキーールww
よーく眠れるから朝から超元気
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:23:05 ID:K+O39iDi0
一回り小さなモビリオスパイクがあったらなぁ。Fitのプラットフォームにバモス乗っけたの出してくれんかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:05:55 ID:pLslEslf0
>>792
よくそこまでやったねw<イレクターパイプ
わたしはあの室内高じゃやる気にならなかったよ

まあマジレスすれば170cmの私だと無加工じゃ斜めになってもどこかあたる<HR-V5ドア
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:55:51 ID:3/rNVbiA0
>>797
スパイク海苔だが、今より小さく?
個人的には次期スパイクはステップワゴンの2列シートタイプで
出して欲しい。3列もイラネ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:23:05 ID:OsC4l7wR0
800泊
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:26:59 ID:JcASwCoY0
スパイクより小さくってなるともう軽自動車が選択肢にはいるだろ、エブリイワゴンの高いやつとかすげぇ広い。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:13:04 ID:YpHAFLTH0
ドミンゴみたいの欲しいね。
一時期あった軽べースの小型車はほとんど外寸のみ拡大だったが
ドミンゴは軽よりは広かったと思う。
思えば軽べースの小型車で生き残ってるのは拡幅までしたワゴンRソリオだけか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:17:09 ID:eb0sk67n0
>>799
そんなあなたに、SM-X(w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:23:43 ID:8m4+Gjn50
オレも快適に寝れる車が欲しくなったぜ。
遅くまで残業、家に帰っても寝るだけ、
なんて時があると車で寝て往復2時間分睡眠時間長く取ったほうがマシだ、
と思うようになった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:08:45 ID:CkXvbpfA0
ランドローバーのディスカバリー3、セカンドとサードのシートをすべてたためて
フルフラットになるらしい。長さは2mぐらい。(容量で2500Lぐらいの空間らしい)

ほすぃ…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:55:00 ID:MO/b7oPO0
>804
悪いことは言わん。
頻繁に残業が会って帰宅が遅くなる様なら、素直に会社の近くに手ごろな家賃で借りれる物件があれば引越しすることを薦める。
ただ、本当にたまに残業があって遅くなる程度なら同意できるけど。
ま、あまり無茶するなよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 03:34:51 ID:GQtqrblqO
つうかよ、睡眠を削らなければならないような残業がしょっちゅうある時点でブラック企業だろ。
漏れなら転職する。
決算期とかだけならわかるがな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:02:31 ID:bk1l+64A0
DYデミオだな 後席もフラットに倒せる
荷台ではなくシートで寝たいという人にはお勧め
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 05:38:19 ID:FUtJCEVf0
>>807
じゃあ、病院は全部ブラック企業だなw
9時5時勤務の役立たず痴呆公務員がえらそうにコメントすんじゃねえよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 06:45:40 ID:mUvOwvg00
正月早々こんなスレにまで長時間労働自慢が湧いてるよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 08:41:42 ID:bMxN6JwZ0
おれが頂点に選んだのは現行サンバーだな

燃費 
そこそこの速さ(NAの5MTならビュンビュンいける)
安全性(フレーム入り。追突されたたり、正面衝突しても意外や軽傷)
2m近いスペース
操縦感普通車並みにいい
維持費(ガソリン、税金もだけどバッテリ、タイヤなんて気楽に買える)
故障の少なさ(初期トラブルはあるみたいだが出尽くせば最強)
ホイールベースが短いので超狭い角も曲がれる


というオレは速さをもう少し求めるのでムーブだす
ムーブはどの年代選んでもほとんどフラットに近いシートにできます
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:44:37 ID:wqtCgbDC0
漏れはプリウスのリヤシートを前倒しで寝てるんだが全長が足りんから
170センチでも海老にならなきゃ寝れん罠。新型はサイズアップする
らしいから楽しみにしてるんだが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:15:06 ID:T1/eeihmO
エスティマハイブリッドが一番じゃないか?電化製品も使えるし無駄なアイドリングしないですむし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:35:22 ID:wgFGasXsO
>>811
コイツは知障か工作員!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:41:06 ID:WSFBX3IW0
>>813
エスティマは天井が低いから居住性的に微妙だぞ
816 【豚】 【682円】 :2008/01/01(火) 14:48:40 ID:DlUXeaVdO
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:50:35 ID:wgFGasXsO
>>815
オマイさん分かっているな〜!
818 【小吉】 【295円】 :2008/01/01(火) 15:59:08 ID:2uiHw+HfO
大吉なら、今から車中泊。
819 【小吉】 【1222円】 :2008/01/01(火) 16:06:48 ID:Kienol410
オイラも大吉ならHR-Vで今夜、車中泊だ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 16:32:06 ID:bMxN6JwZ0
初代プリウスでもけっこう大丈夫なもんなの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:33:26 ID:QtdCp+2O0
2代目は荷台と後部席、助手席まで繋げられるから
格段にマシになったけどね。初代は正直きつくないか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:52:47 ID:ClFZyjlqO
>>811
安全性以外は同意
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:37:44 ID:mBqbvaE9O
大晦日から元旦は富士山近くの本栖湖でで車中泊
フリースブランケット二枚だとちと足が寒かった
初日の出をが綺麗だったからいいわ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:33:41 ID:JZuoUhmL0
>>811
>操縦感普通車並みにいい

お前実は乗ったことないだろ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:30:12 ID:jUIe9wUV0
>>811
軽まんせーな考えだな。
軽にそこそこの速さなんて無い。
2mのスペースもMクラス以上のSUV・ミニバンなら余裕です。
いまどきの車は初期トラブル自体が無い。トラブル車はハズレです。

軽が評価できるのは維持費のみ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:46:25 ID:nCoGuE5n0
道の駅で車中泊してたら、後から来たミニバンがエンジン掛けっぱなし。
うるさいから移動した。
新年早々、頭来るなあ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:08:07 ID:tRr5g+X/0
>>826
タイヤ2本穴開けて逃げてくればよかったのに
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:17:35 ID:KcRBdkxc0
>>826
そういうのに限って空いてるのに隣に来たりする、しかも改造マフラーだったり。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:22:42 ID:7LM+tls+0
>>823,826

シュラフ搭載は常識じゃね?

アイドリングはいろいろ問題が多いから絶対にしない方がいい。
特に大排気量車はあっという間にガス切れになるぞ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:07:14 ID:Got26fAX0
水上で車の外気温計が-4℃の中、4,000円の8℃対応のシュラフ使ったけど、感動すら覚えた
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:21:39 ID:6kZ9P0MHO
>>825
維持費も税金が安いだけ。
燃費は最悪だよ。今時の軽は。

昔の550ccの軽は燃費良かった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:18:17 ID:Bnjjmmtr0
>>830
あまりの寒さに勘当したのか?


9月の北海道でキャンプした時に0℃対応のシュラフで氏にかけました、、
その教訓から冬の車中泊用にモンベル0番(-31℃対応)を用意しとります。
スキー場であっても暑過ぎてジッパーを空けて寝るくらいです

教訓 「寒いよりは暑過ぎるほうが寝れる」
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:21:04 ID:ccRZIFJc0
>>831

つうか、衝突安全基準が出来てから凄まじく重くなったのが原因だろ?
それに伴ってモアパワーを必要とするようになったわけだから
必然的にターボがデフォw
なんだったかな?NAATの軽で坂道を登れない(時速20キロくらいになる)
と言って嘆いていた女の子が居たなあ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:56:05 ID:E3IK7m8ZO
運転の仕方にもよるが軽はターボの方が燃費が良い場合がある。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 03:30:16 ID:5UJzonpI0
>>832
いや、充分すぎるほど暑かったw
最も、0℃対応仕事着のまま(外仕事なんで4枚着込んだ上にツナギとか)だったせいかも知れない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:11:00 ID:ltPHOm7e0
>833
どんな急坂だよ、それ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:06:02 ID:B5ePfR6+0
>>833
旧規格660ccでもNAATなら登坂は厳しい。
代車で借りた軽で筑波山越えようとしたらベタ踏みでも進まなかった。
ターボがついてりゃ、新規格でも余裕
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:37:03 ID:gTWiFcnO0
所詮は通勤と買い物で市内を走るだけのコミューターだから>軽
スーパーの駐車場に出し入れする回数が多いから、車体も小さい方が楽でしょ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:30:18 ID:N+wzHjvR0
上村愛子のランクルプラド
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:14:50 ID:yCoxN9DI0
ノアyyは駄目なのか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:03:15 ID:5BjyQhwrO
>>840
天井低い・・・
結露が・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:45:59 ID:GX9hg+w10
トヨタ車は何故か結露がひでーな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:58:03 ID:3qCOnDqh0
>>842
もしそうなら断熱、気密性が高いんだろうな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:54:05 ID:4kKxas6T0
>>843
気密性は正しいが断熱性はダウト。
小学校の理科をやり直せ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:59:18 ID:onBgS+tv0
>>844
温度差があれば結露するだろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:13:19 ID:rOuVDuyE0
また軽アンチがわいてるみたいだなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:05:50 ID:0ALwgCbg0
こないだ時間が余ったので、ロドスタの中で30分ほど滞在してみた。
車中泊は無理だろうと思ってたけど、
助手席を前にスライドさせて、シートを倒せば寝れそうな予感がした。
そのうち試してみよう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:06:30 ID:dFsmjxyr0
ロードスター

ロドスタ
と縮める意図がわからん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:50:28 ID:LAmAjjxU0
ビーフステーキ

ビフテキ
と縮める意図もわからん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:05:56 ID:mIXUJs3N0
マクドナルドはマクドでええやんけ  

なんやねんマックって

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:06:44 ID:Ju9hKCht0
>>849
それは発音上、違和感がない。
と言うより、フランス語bifteck由来らしい。

それに対してロードスターの省略は頭が悪そうに聞こえる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:09:04 ID:dFsmjxyr0
>>851
おまえは良いことを言う
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:06:05 ID:9WzOSf7O0
854名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/07(月) 23:19:37 ID:RR18rENw0
軽のリンクいらない。
軽の話は軽自動車板でしろよ。
車っていったら普通車。
軽は軽自動車だ。
普通車に乗る人間は軽に興味はない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:43:54 ID:W+SwidLm0
軽の話は軽板でっつーのは同意だけど、
普通車に乗る人間でも軽に興味があるやつは少なからずいるぞ。
一台しか所有できない理由があるのなら別だが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:19:52 ID:TXTvxCot0
5ナンバー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:37:38 ID:sxrI2yoQ0
ステップワゴン乗ってるけど走行距離も少ないし維持費の安い軽に換えたい
マジで軽の情報参考になってるから邪魔スンナ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:41:14 ID:DjTewjuH0
やめとけw
ステDQの方が比較にならんほど快適だぞ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:42:42 ID:8wrtkqb90
ステップDQ、前モデル乗ってたけど十分維持費安いだろうw

乗ってるやつにあまりにもDQNが多いので恥ずかしくて
乗り換えた。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:51:42 ID:OeE4uhYy0
九州車中泊の旅から帰ってきました。道の駅では車中泊車けっこういて、
ロケーションの良いとこだと車中泊だらけな道の駅もあったw。
が、キャンピングカーも結構いて、頭くるのが、発電機?かな。
社外に置いてウルセーのなんのって。
あれに比べたらアイドリングなんかかわいいもん。迷惑とか考えられない
連中なんだろうな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:09:48 ID:5d8M+10T0
そうそう
偏見かも知れんがキャンカー乗りって横暴な奴が多い
俺の合ったキャンカー乗りはそうだったね
だから近づかないようにしてるよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:47:35 ID:ZSk3l9Xb0
まあ、基本的にキャンカー買えるのは高収入だからな
自分たちが偉いと思ってんだろうね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:25:02 ID:DzdaQ+hq0
美人ってマンコって臭いの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:17:38 ID:E2qEKNI+0
所得はかなり違うけど、
川原でBBQやっているやつらとあんまり変わらんよなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:02:47 ID:OEkC6cgh0
芋煮会は?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:11:59 ID:A3ZgPSG00
>>865

山形か。
あれを見ていてどう思う?
去年もなんか有ったよな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:08:41 ID:AQliWOC8O
明日の晩道内は、この冬一番の冷え込みになるそうな。
ちょうど休みだし、カプセルホテルHR-Vの耐寒テストでもしてこようかな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:33:06 ID:VEC1RX280
ベルタのGグレードのトランクスルーは車中泊につかえるかな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:32:41 ID:cBjwaxEeO
外の気温は-13℃って電光掲示板に表示されてる。
良い感じで冷え込んでまいりましたな。
芋焼酎のお湯割り飲んでラジオ聞きながらマターリしてます。
でも退屈なのでもう寝るぽ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:58:51 ID:7ztJASY80
>>869
-13℃ってどこらへん?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:53:59 ID:T0+waryl0
帯広
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:55:31 ID:Fx+jiKrT0
みんなスズキ・パレットには期待してないの?
873869:2008/01/11(金) 10:49:06 ID:+cB6x67z0
>>870
道東のとある道の駅です。朝は−18℃まで下がりました。
化繊の−30℃対応と書かれた冬用寝袋とスリーシーズン用の寝袋を重ね、
湯たんぽを使って寝たら朝までヌクヌクでした。
窓ガラスに切り抜いた銀マットをはめ込んだら、冷気もほとんど気になりませんでしたね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:39:02 ID:or3Uast80
なして女子高生ってマンコ凄く臭いの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:33:58 ID:y5m9GY7l0
マイナス10度とかでも寝る事はできるだけの装備はもっているが、
クルマのエンジンを始動できるかが不安です。
マイナス3度のとき、朝1番のエンジンのかかりが妙に悪かったんで。。
いわゆる寒冷地仕様でないとダメですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:39:13 ID:zpvc4gGQ0
>>875
寒冷地仕様じゃなくてもマイナス10度程度は問題ない
マイナス3度でセルの回りが悪いなら
バッテリー充電するか古いなら交換しろよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:58:30 ID:vBuuqfbf0
>>873
西日本なんで−18℃なんて体験できないから正直うらやましいw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:57:29 ID:sKcjBjAl0
>>877
・寒いのを通り越して痛い
・鼻で息が出来ない。
・車のドアが凍って開かなくなる(窓も凍り付いて開かない)
・極寒では凍結路でも滑らない。
・ヒーターの効きが悪くなる。
・ウォッシャー使用は厳禁(−30℃対応でも凍る)
・ダイヤモンドダストが綺麗。

まだあるが、道民だった時に感じたこと。
いまは都民になってもうた・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:08:02 ID:Q+O+eaE90
極寒地で普通仕様燃料入れたジーゼルエンジン止めると
再起動できないから俺はエンジン切らないんや、な〜にがアイドリング
ストップや馬鹿馬鹿しい、と豪語してSAでエンジンカケッパのにーちゃんが
知り合いで居るんだが、上記のことは本当なんでつか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:13:01 ID:UtalpW3R0
所詮トラックの運転手。世の中に「ちょっと逆らう」のがかっこいいと思ってる底辺人種。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:14:59 ID:BC3aL4Op0
>>879
再始動と言うか例えば本州で燃料入れてそのまま激寒の北海道
なんかに持っていけば軽油が凍る可能性はあるよ。
だから本来は上陸前は空に近い状態にしておいて上陸後
燃料補給するのがベター。
ガソリンなら問題ないけどな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:17:15 ID:cc/G+5Tr0
>>879
軽油は寒冷地向けのでないと凍る、走ってても凍る場合もある。
現地で空になるよう数日前から給油量を調整するらしい。
ガソリンでも排ガス中の水が凍ってマフラーが詰まってエンジンかからなくなるらしい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:28:52 ID:0Vgnu6OI0
俺は冬季アラスカ(摂氏-45度)でチェロキー@ガソリン乗ってたことあるが
普通にエンジンかかって普通に走って普通にヒータ効いてたよ
ヒータ全開にすると熱いくらいwwガソリン車は何度までいけるんだろ?
ちなみに国立公園内で車中泊したことあるがさすがに辛かった(命の危険を
感じた)のでアイドリングさせていただきました防寒寝具の必要性を痛感した
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:35:23 ID:qFggowMv0
北海道でマイナス30度近いのは何度か経験済みだけど
国産車はマイナス40度以下は想定していないと思う。

ロシアだかアラスカは駐車場にコンセントがあって
停車中にエンジンを温めるとは聞いたけど・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:45:52 ID:cc/G+5Tr0
>>883
多分気温に応じた仕様なんでしょうね。
国産車でも寒冷地仕様はヒーターの容量うpとか
サーモスタットの開弁温度うp等してあるそうな。
キャンピングカーなんかも北欧製のは断熱材がたっぷりとか。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:16:30 ID:zoStmLeg0
急にアク禁になったんで繋ぎ直したら直った(?_?)883です
>>884
コンセント、地元のダイナーで見た。ボンネットん中からコード出てたんで
最初不思議だった 繋いでる車とそうでない車半分半分だったような記憶が
>>885
どうでしょ?カリフォルニアで日常使ってる車で陸路アラスカに行ったんで特別仕様
ということではないと思う ただセルはさすがに元気はなかった
アメ車ってちまちま色々壊れるけど基本部分は妙にタフだなと見直した一件でした
ちなみに同じ車で暑いテキサスでクーラ効かすと今度は寒いくらい…なんだか面白いが
こんなことでオーバスペックにして無駄にガソリン喰うなよと呆れたこともあった
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:55:38 ID:BC3aL4Op0
>>885
断熱材だが何かで比較してるのを見たけど
特にFRPボディのなら国産も海外製もそんなに大差ないらしいよ。
あと誰でも割と入手可能だと思われる国産1BOXベースでも今は断熱材の性能が
いいのか−10℃以下などの土地に持って行っても半日程度なら
+10以上を保持できるような断熱の施工は可能らしい。
ただ海外製の中には水周りとかまでちゃんと考えられていて
タンクが凍結しないとかそういう面での違いはかなりあるらしい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:46:44 ID:AJa8u1Z70
>>886
アメリカ仕様車の冷暖房はオーバースペックがデフォだよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:47:20 ID:A/S8crFs0
>>888
どんな使い方されるかわかんないからそのくらいやっとかないと訴訟起こされる?

ところで寒冷地行くときはクーラントの濃度あげてる?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:03:19 ID:jDsyyRTJ0
>>884
エンジンルーム内の電気部品製造に関わっていた事があるが
求められていた保証範囲は−40℃ 〜 +115℃での動作。
−40℃までは一応想定内。(あくまでもエンジンルーム内の温度な)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:17:47 ID:EMfFyQg/O
過去レスで少し出てた「ポットdeゆ〜わく」っての発見。
買ってきて使ってみた。 ダメだこりゃ。沸騰まで1時間以上かかったさ。
これならテルモスにお湯入れってったほうがよっぽど良いよ。
車内でお湯を沸かす良い方法は無いものかね? できれば火は使いたくないんだけどね…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:30:33 ID:ayDQIUqT0
【スバル フォレスター 新型発表】クルマで寝れる
http://response.jp/issue/2008/0112/article103955_1.html
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:30:38 ID:KwPTLdn1P
これじゃ凸凹で疲れそうだ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:33:52 ID:UwL0XUJH0
>>892
こんなんただのフルフラット機構じゃないの。
こんなに凸凹があったら本当に仮眠程度しかできまへんがな!
こんな物ありがたがってるのかい?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:35:34 ID:rpiUJl5NO
>>893
IDの最後のPっていったいなに?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:27:07 ID:O23MPLO20
みんな寝るときって、寝袋とか用意してんの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:09:05 ID:RoBUgluY0
今の時期は必須だろ。

>>892
後ろ倒して荷室で寝たほうが良さそう。
ただ全長が足りないと思うけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:12:06 ID:n1OraoRL0
>>892
これで寝られるというなら日本で発売されている車で寝られない車は無いと断言できるなあ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:29:59 ID:Rded/XNj0
ノア以前のタウンエースですら寝ようと思うと意外にでこぼこなのに気付くわけだが・・・
>>892みたいのは段差きつすぎるし長さ足りないしでほんとに仮眠専用だな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:30:14 ID:ehx+rr4l0
>>899
どんだけ快眠求めてんだよw
ツインですら寝れるんだからフォレスターなんて十分過ぎるだろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:33:30 ID:OJjJf2I70
そらオマエ、寝れる寝れないで言えばアスファルトの上でも寝れるけどさ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:42:27 ID:PK5L/0lMO
車に轢かれて快眠どころか永眠だ罠
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:17:01 ID:ZVB7YBjoO
フェネックとかいうアウトドア系車雑誌コンビニでみたけど面白かったよ。デリカ良さそうだ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 04:54:52 ID:3n1vfTM90
デリカとレガシィはアウトドア野郎の大好物だ
と、言われた事がある。今でもそうなのか?
デリカは買い替え需要多いらしいが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:37:47 ID:AIjTka5p0
夏はルーフテントで寝るのが最強だな。例えばこんなの↓
ttp://www.ogura.co.jp/zifer/file_jp/magg_airlander.html
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:00:04 ID:yF1zZY8S0
>>904
デリカもレガシィも高いだけあってイイ車だよ。
軽と比べちゃあれだが、遥かに快適にアウトドアや車中泊を満喫できるよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:09:35 ID:i0r8DDd+0
デリカに遭遇すると、9割以上がDQN運転をしている。
ここまで酷い車は空前絶後だ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:28:41 ID:Ps9ca14w0
空前絶後ってどんな意味?
ハゲで出っ歯だからワカラナイ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:05:37 ID:ToaQ997k0
デリカって、無理やりパジェロとかの四駆機構を1BOXにもってきて、
不自然に車高があるだけの不安定なイメージしかない。

たぶん、あの四駆が威力を発揮するようなシーンでは、
その前に重心が高いせいでひっくり返るはず。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:40:51 ID:Ix5oNBNd0
どんな運転がDQNなのかイマイチよくわからん。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:00:30 ID:08cUOAUp0
俺デリカ4台乗り継いでるDQN
おまけに以前努めてた会社デリカの部品製造してた

筋金入りなだyo
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:14:11 ID:GGMsq+7/0
>>910
煽り、ジグザク、警笛、信号無視、黒煙、眩惑フォグ、バンバンで数え役満。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:24:26 ID:zBRI/As50
>>909
スペースギアはそんな感じだったけどD:5になって安定してると思うけどなぁ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:27:21 ID:Eg/fsTAlO
エスティマエミーナだな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:34:29 ID:iEl5399m0
>>912
それデフォだよな。
ほぼ頭おかしいヤツしか乗ってない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:22:24 ID:YwEpBVBf0
おれも検討していたが、あきらめてレガにした。
なんでああなんだろ。車両保険高そうw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:23:13 ID:YwEpBVBf0
すまん、ageちまった
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:57:26 ID:fRnpM3qf0
V6 3000 のガソデリカって鬼のように燃費悪そうだけど
どんくらい走るん?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:41:11 ID:g19YeA0eO
アウトランダー、新型エクストレイルの荷室フラットにしたら最長何センチですか?また高さは?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 05:49:12 ID:g/6GHkta0
>>918

正直、ユーノスコスモといい勝負じゃないかと(GTOは意外にも5km/L程度)。
古いデリカは”ふるでりか”だけに、ニパー(2.8Km/L)〜みぃ(3.1Km/L)くらいしか走らないのですよ。
2×8=16Km/Lとか、31Km/Lはいくらガンバッテも絶対無理。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 05:55:56 ID:g/6GHkta0
デリカスペースギアの着座位置が無駄に高いこと(すごい上げ底)はデビュー当時から物笑いの種だったが、逆にレガシィは着座位置が異様に低い。
他社の似たようなキャラクターの乗用車から乗り換えるとなんじゃこれと思うほど低い。

もう少し高いのがいいな、と思ってたら3代目フォレがドンピシャな立ち位置。
全長、ホイールベースの延長分の大半は先代までの軽自動車並みのリアシートを乗用車並みにするのに費やされたから、荷室長は予想ほど拡大していないけど。
先代は座面が短くてリアシートで横になれない代物だったからな…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 06:10:15 ID:zqQSFFFf0
何とかと煙は高い所に昇りたがる。

車の場合は、「低い所」も成り立つのだがw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:50:32 ID:C+T60t7vO
初めまして。去年から車中泊にハマった男ですが、ボンゴバンの購入を考えてますがどうでしょう?新車でも安いし4ナンだから税金がヤク1、5万、1ネン車検だけど確か7、5万くらいですよね。走りや快適性は欠けるでしょうが…。意見を下サイ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:19:42 ID:0pV/XUJFO
ボンゴは空間最高。
ただし、商用車ベースで何も付いていないから、快適になるよう、自分であれこれ取り付けるといい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:48:40 ID:Js5KMjTh0
>>923
そのクルマは車中泊(旅行)専用車なのか、通勤や買い物などの日常の足としても使うのかだな。
1BOXバンなら内部は最小限の装備しかないから、自分の好みで色々な装備を足していく楽しみもあるけど、
キャンピングカー並みの装備にしてしまうと日常の足として使うのに逆に不便なものになってしまう罠も・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:24:21 ID:vWCjrAMJ0
>>924-925
近所の釣りキチなオヤジがそのボンゴバン4WDを釣り人仕様
(後席取っ払って畳み敷いて天井には釣竿ホルダー装備。)
にして、シーズン中は泊まりで渓流釣りに勤しんでいるぞ。値段も維持費も安くて大助かりだとか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 03:14:57 ID:tQgJIneaO
DIY出来ると楽しみが広がるよな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:28:48 ID:VhpiM3EH0
DIY派は車用品店じゃなくてホームセンターに行きますねw
専用パーツより格段に安いし工夫すること自体が楽しい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:10:53 ID:rnxqFJyCO
923デス。車中泊だけでなく通勤や街ノリにも使います。ビンボークサイかもしれないけど、普通と違うクルマが好きなんです。もーすぐ子供ができるんで、ボンゴを買って嫁ト子供ト3人で色んなトコに車中泊旅行に行くのが今は楽しみデス。フロントシートが3人ノリっていうのも理由のヒトツです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:17:55 ID:ONT5mf8r0
子供を車中泊で連れ出せるようになるまで結構時間かかりますよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:45:05 ID:rnxqFJyCO
確か3ケ月は安静ですよね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:56:57 ID:C61Qh+WWO
生まれてすぐに連れ出すつもりですか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:08:32 ID:tQgJIneaO
車の中で産むなよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:26:58 ID:8ReG939L0
普通にボンゴの前席にベビーシートは無理だろ。
リアシートも長時間座れたもんじゃない。シートベルトもおまけだし。
床が高いから乗り降り大変だしケツの下熱いし五月蝿いしいいことない。
家族が大切というか人命が大切ならボンゴはやめとけ。
素直にステプーやセレナやノアボクにしておくのが絶対に大吉。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:35:30 ID:8ReG939L0
普通にボンゴの前席にベビーシートは無理だろ。
リアシートも長時間座れたもんじゃない。シートベルトもおまけだし。
床が高いから乗り降り大変だしケツの下熱いし五月蝿いしいいことない。
家族が大切というか人命が大切ならボンゴはやめとけ。
素直にステプーやセレナやノアボクにしておくのが絶対に大吉。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:38:20 ID:8ReG939L0
しまった2回書き込んでしまった。 orz
スマソ、旅に出てくる・・・

お薦めは、FIATムルティプラ。前列3席でウマー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:32:43 ID:Hm4AJK9M0
>>934-935
>普通にボンゴの前席にベビーシートは無理だろ。
お前は道路交通法も知らんのか?そんな奴は免許返上しろ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:06:05 ID:iWKHTNdy0
5ナンバーでワンボックス、ミニバン以外でお薦めある?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:02:19 ID:rnxqFJyCO
でも車中泊には最適なクルマじゃないですかw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:30:27 ID:Hm4AJK9M0
>>938
レガシーTW
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:34:13 ID:8ReG939L0
>>937
道路交通法のどの部分かを詳しく教えてください。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:02:29 ID:zcmJXLaZ0
>>938
>>940
でも5ナンバーのステーションワゴンは狭いのが多いんじゃない?

サクシードとかパートナーとかADバンみたいな商用車ならともかく。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:34:32 ID:2jUODsc90
>>940
現行型は3ナンバーサイズ<レガシィTW

>>942
ミドルクラスのステーションワゴンはみんな幅広3ナンバー化してしまいますた。
もうすぐ新型アテンザが出るぞ、俺はそこまで待つ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:49:00 ID:IhXwGrBH0
確かに3ナンバーだけど感覚的には大差ないよ。
室内も狭いしw

新型アテンザ気になってたけど現行以上に幅があるのでパス。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:27:14 ID:LVLslTC60
エスティマルシーダの2、3列目フラットにして3列目のくびれをビーズクッションで埋めその上に布団敷いて寝てるけどかなり快適
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:28:21 ID:WGCmjJre0
ビーズクッションて乗ったらしずまない??
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:41:43 ID:LVLslTC60
>>946
ビーズクッションは凹みの形に合わせて変形してくれるからなかなかよい
ビーズクッションで平らにしておいてシート全体に体を横たえる分には沈まない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:56:14 ID:k4VF/cav0
3ナンバーっつってもフェンダーのふくらみが大きかったり
サイドウインドウ部分が内側に大きく傾いてたりするとそれほど広くはなさそう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:11:47 ID:CZY6izAh0
エルグラ・アルファーは最適だと思ったが、最高グレードの
本革シートは「…」だったw

考えてみれば、ベッドなんて存在しないよなぁ?
この車、ミニバンなのに、何故本革にしたのか、意味が解らない・・
950949:2008/01/18(金) 01:14:12 ID:CZY6izAh0
ごめ、訂正↑

×…考えてみれば、ベッドなんて存在しないよなぁ?
○…考えてみれば、本革のベッドなんて存在しないよなぁ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 09:29:20 ID:LGuhzio40
上級に乗るような人は車中泊なんかしない

そんな設定w
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:18:09 ID:OPrlkuD8O
でも旅先で着いたのがチェックイン時間過ぎてしまったら??
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:50:43 ID:4trPQ1k1O
金持ちはラブホで僕みたいなビンボーはコンビニで発泡酒とツマミかって車中泊
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:58:44 ID:nQEKb+qW0
>>949
>ミニバンなのに、
ミニバン=フルフラットシートって発想は日本人だけじゃない?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:33:02 ID:LGuhzio40
>>952
そんなときは
フルフラットになんかせず
キャプテンシートにオットマンで寝るね
旅客機の上位クラスみたいに
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:36:39 ID:HsZSog1U0
>>949
後部シート全部格納して床に布団敷いたら?
俺ならそうするな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:33:33 ID:HB5nmdI/0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:14:47 ID:LGuhzio40
>>957
ここまでではないw

てか飛行機の中でここまで無防備な角度では寝れないww
959ボクイチ総:2008/01/18(金) 16:48:34 ID:z9SRR//iO
>>880
> 所詮トラックの運転手。世の中に「ちょっと逆らう」のがかっこいいと

ちょっとね(笑)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:26:04 ID:OPrlkuD8O
布団、銀色シートとかかさ張るじゃん
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 18:58:02 ID:hPeXaTed0
明日の旭川の最低気温は−24℃だそうな。
郊外の江丹別ならおそらくまた−30℃まで下がるだろう。
−30℃での車中泊…やってみたい気もするけど、
心身ともに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:12:00 ID:W7EpbeQ40
>>961
うおお、江丹別!
朱鞠内出身なもので、江丹別と陸別と最低気温争っていた時代が懐かしい…

極寒季での車中泊、エンジン点けっぱなしなら、可能だけど、
寝てる間に、車が雪に埋まり、永遠の眠りは嫌だなw

けど、自分が暮らしていた頃は、一晩中、エンジン点けっぱなしに
していたのなんて、しょっちゅう行っておりました。
昔の車って、バッテリー以前に、オイルや冷却水がアレだったから、
そーしないと、翌朝、車が使えなくなっちゃうのよ、ええ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:13:04 ID:GXfmq3HoO
1つ前のアコードワゴンで
後部席畳んでフラットにして毛布敷いて寝てるけど
シートで寝るより快適に寝られる
積んどかなきゃいけないから面倒だけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:00:28 ID:dkUUo2sK0
質問
@女性で車中泊楽しんでる人 いないの?
Aなしてマンコって臭いの?鼻まがるよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:38:17 ID:MJkS9Nb90
>964
Aに対しての回答。
自分だけかも知れんが、経験したお姉ちゃん全員に言えた事は、一見入り口は臭くなくても穴の奥に突っ込んだ指の匂いを嗅ぐと臭い。
結構きついけど、慣れると癖になるかも。
単に妙な興奮を覚える自分は単なる変態なんだろうな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:54:46 ID:ou1H1XJg0
>964
Aに対しての回答。
ゼロじゃないだろ。よくある例は旦那が車中泊好きで自分も慣れて一緒にってやつ。
独りもは怖いから無いだろ。俺らから見て 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 な顔の女でも。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:29:57 ID:La+eTSDP0
現在、気温-47.1℃。路温は-40.5℃@国道12号神居古潭TN旭川側
http://info-road.hdb.go.jp/gazousyosaisaisin10201004.htm
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:58:57 ID:MRjnmwOl0
>>967
すげ〜! これが本当なら日本記録を
大幅に更新じゃん!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:17:35 ID:x3OBa3O+O
さむいねー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:28:03 ID:Pl7so90/0
山陰の日本海側に住んでますが、20日の雪って山陽側と中国山地のみだったんですね。
日本海側は残るほど降らなかった。珍しい・・・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:01:09 ID:kTHphHCB0
今神居古潭見たら-6.8℃やった。
気温差どんだきやねんw
972971:2008/01/22(火) 21:02:53 ID:kTHphHCB0
どんだき→どんだけ
訂正&お詫びOrz
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:16:05 ID:K6Y72Qwh0
>>972
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:57:33 ID:L5Kb9Q9p0
>957
これ古い方になったファーストだよ。
今のFはモニタも巨大化。ちなみにビジネスもフルフラット。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:18:46 ID:JQV1Ds8FO
SX4ってフロントシートだけでもフラットにならんかね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:19:45 ID:eLWWD2+NO
エアウェイブが最高。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:09:34 ID:Ne50ggMY0
このスレを参考にさせていただいて、車中泊まとめWikiを作ってみました。
http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/
一度ご覧ください&どんどん編集しちゃってください。
ちなみに私は今月モビリオスパイクを買って車中泊デビューです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:58:31 ID:RefkgTxL0
そういや自分が運転席で一番寝れた車って、
10年以上前に仕事で乗ってた会社のサニーのライトバンなんだよな。
車自体はボロでスピードも出なくて安普請でって物だったんだけど、
シートは何故か自分に良く馴染んで仕事中の休憩でも良く寝れた。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:02:43 ID:9DoiBThqO
クロスロードとかどうなんだ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:22:16 ID:T1l7gryO0
コストパフォーマンス的にはエアウェイブかな。
モビスパも悪くはないが、寝るのに求められるのは高さより荷室長だし…アテンザワゴンは高い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:26:23 ID:bbtEjUGSO
>>980
どちらも、イマイチ・・・

五十歩百歩
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:55:02 ID:oABeXl9M0
>>981
車体価格、燃費を考えてみれば?
それを考えれば、エアウエイブ、モビスパはかなり良い線行ってるが
モビスパは、走りがいまいちだから、やはりエアウェイブかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:05:16 ID:jVj0SkXL0
runx・・・△〜×

工夫すれば寝れる。前席をたたんで、後部席もたたんだら足伸ばせる。
しかし、背中かなり痛いので、要工夫。車内で、酒の飲むのも一苦労。
なんだかんだいっても、慣れれば、2週間は旅行できます。
2人が限界か。

次は、インプに乗り換え予定なんで、納車されたらインプレします
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:23:43 ID:vYHJ6GVJO
俺エアウェイブ乗りだけど173センチで後席たためば足伸ばして寝れるよ。荷室がフラットだから快適。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:39:45 ID:cHuJXtrwO
お化け4d箱は間違いなく広く寝られるよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:25:35 ID:vYHJ6GVJO
寒いやろーね(笑)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:02:34 ID:YnOqWU+u0
>>986
キャビン内のベッドのことだと思うが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:12:26 ID:YnOqWU+u0
ちなみに俺は現行bBの人間工学に基づいた「まったりモード」に注目している。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:19:59 ID:XlNWk7YO0
>>987
キャビンで寝るのならお化けじゃなくても一緒だろ。
でも、4tでも標準キャビンだと180cmくらいの身長にはつらいな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 02:34:02 ID:YnOqWU+u0
>>989
ワイドだともう少し余裕あるだろうね。
標準しか乗れないなら、明日から2倍の重量を持つようにして身長を縮めるとか。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
エスティマは余裕の広さで快眠できるよ。