【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 27km/L
よくある質問 Q&A
Q.燃費ってなに?
A.ねんぴ【燃費】
ある距離を走ったり、ある仕事をしたりするのに必要な燃料の量。
自動車の場合は1リットルの燃料で走行できるキロ数で表す。燃料消費率。
大辞林 第二版(三省堂)
だけど、普通に燃料費の意味で使うことも多いので、目くじらたてるな。
高燃費とか燃費上昇とか書くとどっちかわからんこともある。
紛らわしいといやなので、燃費は「良い」「悪い」と書くのが吉。
Q.同じ道を走るのに、低回転高負荷4速と高め回転低負荷3速、どっちがいい?
A.一定速度で走るなら、一般的に低回転が有利。ATだと特に。
ただし加速余裕ない状態や、全開になる状態だとギア落とした方がいい
加速時は高め回転アクセルやや開を短時間の方がいい(燃費不変または改善)
Q.暖機は何分必要?
A.基本的に停車したままの暖機運転は燃料のムダ。
すぐ走り出して、エンジンその他各所が暖まるまでおとなしく走ればよい。
Q.夏と冬、どっちが燃費いいの?
A.エアコン(A/C)をつけないなら一般には夏。
理由は暖機時間短縮、スロットルロス低減と思われる。
Q.冬の暖房は燃費に影響する?
A.A/Cつけない(除湿暖房しない)なら、ほとんど影響しない。
Q.とりあえずATでの燃費向上ドラテク教えて
A.
・急発進、急アクセルをしない。
・燃費計つけてアクセルワークを工夫。
・加速時は、変速ポイントでアクセルを緩めて早めにシフトアップ。
・ブレーキを踏まなくても済むように先読み運転。
・減速時のエンブレによる燃費カット。
・信号手前では後続車を意識しながら惰性を利用。
・安全のためにも燃費のためにも下り坂道でのシフトダウン。
・上り坂ではセレクトレバー位置での差は少ない。
JAFのユーザーテストではシフトダウンした方が良い、との結果。
・標準空気圧、または少し高め。
・燃費に優しいタイヤを選ぼう。
・暖房時にはACを切る、曇るならまずは少しだけ窓を開けてみる。
・冷房時にはMAXにしない。
・不要な荷物を下ろす。
Q.タイヤ空気圧と燃費と安全性の参考サイトは?
A.
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20031205_1.html
Q. アイドリングストップは何秒から効果あります?.
A. 自分で判断してください。
ガッテン快適!節約運転術
実験方法:
300メートルごとに停止、3キロメートル走行。アイドリングストップする場合としない場合で消費量を比較。
結果:
アイドリングストップした場合:210ミリリットル
アイドリングストップしない場合(5秒):230ミリリットル
アイドリングストップしない場合(10秒):251ミリリットル
アイドリングストップしない場合(20秒):254ミリリットル
アイドリングストップしない場合(30秒):260ミリリットル
注意:
アイドリングストップは混雑時、渋滞の原因となることがあります。
ちなみにスターターの寿命は約6万回程度。
ttp://www.eccj.or.jp/idstop/inspection/34-40.pdf Q.ATの構造について簡単に説明しているサイト教えれ
A.
ttp://rintaku.ld.infoseek.co.jp/at/mecha.htm Q.窓開で高速走行は燃費にどうよ?
A.多少は燃費に影響。ただしエアコンよりはまし・・かもしれない
Q.カタログ燃費の何割くらいで普通の燃費?
A.普通の燃費なんてない。道路状況次第。
だから燃費数値や実燃費/カタログ値を他人と競い合うのは無意味。
燃費数値そのものを目標にせず、上昇具合を自己満足の指標に。
達成した数値を目標にするなかれ。燃費向上のプロセスを楽しむべし。
Q.電装品を使いまくると燃費悪化しますか?
A.普通の使い方ならまず影響しないが、ライトなどフル作動だと少しは変わるか?
□ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存
・ガッテンタワー「あかぶた」
あ:アイドリングストップは5秒以上
か:空ぶかしは、もういらない
ぶ:ブレーキはガソリンの無駄
た:タイヤでガソリンの節約
・「ギアー!こんなに違うの!?」
実験方法:
シャーシダイナモメーターにより強制的に駆動輪を回し(時速40キロメートル)下り坂を再現。
オシロスコープでインジェクターの噴射時間を測定し、換算。
結果:
ドライブで走行したとき:2.24リットル/時間
セカンドで走行したとき:0.28リットル/時間
・エンジンブレーキについて
エンジンブレーキ:
セカンドなど低速ギアにしたときに、エンジンがかけるブレーキ
フューエルカット:
昭和62年以降の車に順次採用されている。
差額の換算:
坂道で生じた差が50km走って223ミリリットル。年間走行距離(8931km)だと
3.983リットル。およそ4000円。
・ブレーキによる損失(平地)
燃費レースの結果、およそ50キロメートルで137ミリリットルの差。
年間走行距離(8931キロメートル)では2.447リットル。2447円の差。切り上げて3000円。
ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存2
・「タイヤは大役」
実験方法:
1周900メートルを時速40キロメートルで走行。ガソリン100ミリリットルで走る距離を測定。
使用車種の排気量は2000cc。
結果:
適正値(4輪とも2.0kg/平方cm)のとき:1403.7メートル
1.5kg/平方cm(マイナス0.5)のとき:1193.8メートル
1.0kg/平方cm(マイナス1.0)のとき:1067.6メートル
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:48:04 ID:ZqeX7hVEO
軽はエアコンオンなだけで目に見えて違う
軽のエアコンの消費電力って、どのくらいなんだろう?
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:06:29 ID:8iM2TjNO0
クルマのエアコンって室内用に換算すると20畳近いって聞いたことある。
kはしらんが。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:11:57 ID:3DCT64kgO
乗用車用で、3〜4psです。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 02:27:48 ID:f98gemmt0
燃費を気にするオイラは下駄に125ccスクーターを使用。
維持費は・・・自賠責保険5年だかで2万円チョイ、任意保険(車の保険にセットで)約6000円、4月に来る税金約2000円
維持費激安&燃費40キロ/L越え&幹線道路100キロ付近までなら流れに乗れる
200キロ走ってガソリン代1000円でお釣り来るのは魅力的だぞい♪
バイク使用率を上げれば上げる程トータル燃費(車&バイク)が上がる罠
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 03:54:32 ID:69iK1NWD0
何でミニバン乗りって
ありえない燃費を捏造すんの?w
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:59:03 ID:KwLyl6AN0
筑紫朝鮮人も池田朝鮮人もスレチ
>>20 本人はいたって真面目なんだよ
ただ計算が苦手なだけw
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:27:03 ID:uy3kPTYeO
体重を10kg減量すれば燃費は良くなる… はず?
10kgも減量したらムンクの「叫び」みたいになっちまう。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:32:24 ID:B89aAyhCO
ヤフオクで売ってるアースとかいいんですか?
燃費上がります?
>>27 そんなもん、適当なケーブルで代用できる。
見た目無視なら、500円もかからんよ。
アーシングで体感できるほど燃費上がるなら、純正状態で
既に取り付けられてるよ。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:56:49 ID:CgGAXDIzO
ついてるやろ。タコ
アーシングが流行ってるけど+側の配線を強化しないのはナゼでしょう?
単純に手間の問題じゃねーの?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:48:45 ID:pa5HZuQL0
つか、アーシング新車にやっても効果茄子
旧車だと、各部接触抵抗が増えてるんで、変わりに新しくアースを引っ張ってやりましょう。
ってだけのモン。
パワーupしたり、燃費が良く成るワケでは無く、「本来有るべき姿」に戻るだけ
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:49:54 ID:HfDJqYyp0
カタログに載っていたりするアーシングはドレスアップのため。
オカルトっぽさが無いので電気に詳しくない人にはプラシーボ効果絶大かも。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:20:34 ID:Cl9YoJVxO
同一サイズのタイヤでも種類やメーカーによって燃費は変わりますか?
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:52:35 ID:8KBcEhzf0
軽自動車に回生ブレーキとバスのような「ブレーキ時に溜めた空気圧で発車機能」つければ燃費は35km/lとかいかないの?
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:41:02 ID:0Jnky4Mq0
>>30 単純に考えて鉄と銅ではどっちが電気通りやすい?
プラス側は銅線だけどマイナス側は鉄板
だからマイナスも銅線にして抵抗を減らしてあげるのがアーシングの原理
>>37 導電経路の全断面積と距離を考えたこと無いんだね?
>>38 銅線に置きかえるんじゃなくて、銅線プラスするのだから
実際に抵抗は減るんじゃないの。
ナンの効果もないくらい。
>>39 そうだろうね。
何の効果も無いくらい僅かだろうね。
時間が経って接点が錆びついた車に効いてくれるのがキットの利点だよ。
今の車は返って調子崩すのがあるのでは?
接点復活剤吹いとけば少しぐらい錆びても
抵抗値はほとんど元に戻るよ。
ってか、体感できるほど燃費と関係無いからスレ違いだな。
暖機は低速でおとなしく走れば本当に必要ないのかな
オイルの循環不足がピストンやシリンダの永年劣化(おそらく燃費に影響)に繋がるから、
夏10〜20秒、冬30秒〜1分程度の暖機しているんだけど、
これって、実は全くの無駄なんでしょうか?
前乗ってた車は暖気無し運転を30万km続けたけど、エンジン関係は
後輩に車をあげるまで快調だったよ。
故障個所は窓が開かなくなったのと、マフラーが腐ったのと、クラッチ
の寿命が来たのぐらい。
>>43 時速60`程度で流した場合、アイドリングの
数倍の発熱量があるからそっちの方が早く暖機終わる。
俺はコールドスタート後オイル循環まで約20秒あればいいかなと思い。
それだけ待っっ多後、水温計安定するまでは高回転にしないよう気をつけつつ
>>45の言う通りな感じで流れに乗って走りつつとっととあっためてる。
これって問題はないよね。
>>45 水泳の前に体操するよりも、泳いだ方が運動になると言ってるようなものかな。
最近の車は精度が上がってるから、それほど神経質になる必要は無いかも・・
>>47 水泳との違いは、水泳で準備運動しないと脚つったり疲れたりするかもしれないが、
車はいきなり巡航程度では問題ないってこと。巡航は低負荷だし。加速だけ控えめにすればよし。
>>48 空いてる道で、舗装が完璧ならそれでいいんじゃない
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:33:23 ID:D2/YTWXo0
停止状態のアイドリングでエンジンだけでなくトランスミッションも暖めるのは難しい。
>>50 水冷式のオイルクーラー使えば暖まる。
自分は季節問わずに水温47℃になったら動かすよ。 それで表通りに出るまでに
60℃超えてECUがウォームアップ解除するから。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:51:35 ID:6WpGlvtv0
燃費向上の一番の障壁は後ろから煽る車である。
これには2種類いて、ほんとに煽っているDQNと
女性特有の短い車間で走る悪気ないおばさんとがいる。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:14:02 ID:KkzdJqzO0
煽るって?
もっと飛ばせよって煽る6%
進路譲れよって煽る3%
事故れよって煽る1%
車間つめて自身の興奮を煽る90%
ほとんどは興奮を押さえきれないオナニー運転の猥褻行為だろ?
>>51 水温47℃って、ラジエータにまだ冷却水回ってないんじゃないの?
ということはATFクーラーも暖められていない。
55 :
51:2007/09/17(月) 19:00:12 ID:e1Z/h9/D0
>>54 あ、ごめんね、MTで後ろにエンジンある車なんだよ。 配管にも余裕があるし。
ミッションにもクーラー付けて循環用のポンプを増設してる。
それとサーモと温度センサーの位置を考えれば問題無く温まってくれる。
故障診断コネクター使ったモニターでチェックしてるので。
数字を見てもらえば解ると思ってたけど。 何故47℃や60℃って書けたかって。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:07:32 ID:dYpGUlFd0
>>55 温度センサー着けてるだけだとおもったんだよ。最近はECUの診断カプラに何か刺すだけで水温わかる車もあるしね。
古い車・・・アイドリング必要
今時の車・・・アイドリング不要(むしろ悪影響があるかも)
改造車・・・ケースバイケース
こんな感じだと思うんだけど。
エンジンかけてから、ベルト締めて、安全確認しながらシフトレバーいじって、
で、10秒ぐらいはかかるんだからオイルは循環しはじめてるし、そろそろ走り
出せば良いんじゃないか?
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:28:06 ID:8We5EWTmO
冷機時の潤滑については、
ポンプが吸えない、シリンダが潤滑されないなどを心配することになりますが、
今風の低温時でも十分に柔らかなオイルであれば心配ありません。
クランキング時も合わせて、数秒で解決しています。
燃費を考えるのであれば、
平成初期までの車であれば、
走り出してすぐに時速40〜60km程で何分も走れてしまうような場合は、
特には冬場は、5分程度の暖機をした方が良いですね。
始動後すぐ走り出して、10km程の燃費はかなり悪いものです。
最近の車はどうなんでしょう?
傾向としては同じだと思いますが、程度を知りません。
始動前エアコンが切れていることを確認し始動
特に暖気は意識しない。
シートベルトや前後の確認をしぼちぼち走り出す
一定速度で走れる頃に必要ならエアコンのスイッチを入れる
挙動に神経を集中していれば足回りのオイルがなじむ感覚まで分かってくる
車が凍る時期 車庫保管車は燃費にかなり好影響
以前、普通の車載動画を見せるようなスレがあったんだけども
そのスレで頻繁にシフトチェンジを繰り返す奴がいたな・・・
あれって燃費にいいのかな?
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:21:25 ID:dDk+BVKU0
軽自動車の暖機はどうなんだろ?
加速する為に高回転に回すのが普通だし、車種にもよるだろうけど、
1分くらいしないと回転数下がってこないし。
見たこと無いけど、暖機の必要な車は取説に「暖機してください」って
書いてあるんじゃないの?
暖機はするけど、アイドリング暖機はしなしい。
エンジンかけたら間髪入れず走り出して穏やかに走りながら暖機。
これで前の車は13年間28万キロ、エンジンは好調のまま廃車まで働いてくれた。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:56:30 ID:c90ZSlTs0
有用なアイテムを使わないのに燃費の薀蓄語るのはどうだろう。
エンコンが良い仕事するのを数値で見れないのは問題あると思うよ。
貧乏人は公共機関使いな。
>>66 このスレの人は金の問題じゃなくて
いかにエコランのテクによって燃費をどうするか。と遊んでるだけなので
毎度だがその煽りは意味ない罠
( ゚д゚)ハッ!
ageか…釣られちゃったよヽ(`Д´)ノ
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:21:25 ID:XJs9c7gpO
>>63-65 軽ATはエアコン、ライト、その他オフを確認してエンジン始動、
5〜10秒(車種による)そのまま。
それから発進するといいよ
今の車は停止状態での暖気を意識して行う必要は無いだろうね。
エンジン組付け直後で無い限り油圧はすぐ上がるし冷えてる時はメカクリアランスも大きいがオイル粘性も高いので。
昔のキャブ車は冷間時スタートにはチョークを引いたし暖気しないと燃調が合わずエンジンがぐずって運転し難かった。
>>69 更にエンジン切る時はエアコン、ライト、ステレオ切ってから。
MTメーカーの三菱は未だにATエンジン始動時の回転、油圧等に初期暖気しないと、即時D入れたりすると自動調整狂い易い。
停止してアイドリングは一分以内で、大通りへでるまでの道を、わざと遠回りして交通のほとんど無い
道路を選んで20km/h以下で走るようにしている
遠回りしてまで低速走行する必要は無いんじゃないか?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:38:17 ID:Y8hEvZqYO
>>53 もっと早く走れよがほとんどじゃないか?
俺は車は週末のって平日は燃費いいバイクにのってるけどよく煽られる。
とくに250とかの小排気量のバイクにね。
俺は2秒で100キロ越えるバイク乗ってるけど優しく譲ってあげる
>>70 今の車ではなくて10年乗る気がない場合は暖機しなくていいって事。
77 :
142:2007/09/18(火) 16:13:57 ID:/WNtjjsH0
古い車は暖気したほうがいいって流れだけど、古いってどのくらい?
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:18:24 ID:k3221zbY0
>>75 乗らない車は週1でエンジンかけないとさびて使えなくなるよ。
そういや農作業に使うトラクターとかは年に1度しか使わないんだよな。
>>77 少なくともキャブ車でチョークが付いてる様な旧車ならチョークを完全に戻せるまでは暖気した方が良い。
さもないとエンジンがぐずったり止まりそうになったりして運転し難い。
インジェクション車なら冷間時の燃調も狂い難いので暖気の気遣いは不要だろうね。
トラクタは使用頻度高いぞ。
除雪用のアダプタつけて、ばりばり使ってる家もあるし。
それよりも、田植機やコンバインの方が低い。
まあトラクターでもコンバインでもいいんだが・・・
長期間エンジンを回さない場合はサビよりガソリンが気化した後のガム状物質の影響が大きいかも。
こまめな人はプラグをはずしてピストンに注油して長期保管するらしい
どこやらのオイルの油膜はエンジン停止後1週間持つとか書いてあった。
バルブが開いた状態でも外気にさらされる訳じゃ無し即サビ発生はしないんじゃないか?
こりゃスレ違いだな・・・スマン。
エコドライブしたいけど、ステッカーみたいなのをほしいな
JAFの神奈川支部まで遠いじゃないか・・・
キャブ車でも無いのに、アイドル暖機をするのはやめた方がいいですよ。
低温状態での運転ほどエンジンを傷めるものはありません。
燃焼で発生した水蒸気が結露して、そこにSOxやNOxが溶けて酸になります。
これが金属部品を腐食し、オイルを急速に劣化させます。
気化しきれなかったガソリンもオイルに溶けて、オイル粘度を下げてしまいます。
冷間で過回転・過負荷も当然いけませんが、走行を始めてなるべく早くエンジンの
温度を上げた方がいいでしょう。
(冷間での運転時間をなるべく短くする)
AM誌で短距離走行を繰り返した(つまり冷間運転比率が大きい)ロードスターの
エンジンをばらしてましたが、シリンダーは腐食によるピットでいっぱいでした。
>>70 >冷えてる時はメカクリアランスも大きい
いや、原則として小さいです。
基本的に温度分布・材質が均一なら、熱膨張は相似となるので、温度が上がるほど
クリアランスは広がります。
それに加えて、鉄よりアルミのほうが熱膨張が大きい。
なので、各軸受けのクリアランス、タペットクリアランス等は、温度が上がるほど
広がります。
例外はピストン-シリンダーのクリアランスぐらいです。
(ピストンの方がシリンダーより温度が高くなるため)
>>85 オレは最も磨耗が気になるであろうピストンとシリンダーのクリアランスを言ったつもりだったが・・・
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:18:03 ID:iLiwcf0E0
>>86 大丈夫!みんなあんたの言った事理解しているよ。
>>87 TNX、表現不足で誤解を招いたのかも・・・
89 :
85:2007/09/18(火) 23:33:04 ID:crpcMDbR0
>>87 俺はメカクリアランスだけでピストンとシリンダー間だけを
指してるなんて分からなかったぞ。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:58:02 ID:3YM6ajJrO
>>85 燃焼で生成された水蒸気が液体になるのはマフラーですね。
冷機時の短距離走行で、クランクケース内などが結露するのは換気による外気が水を持ち込むからです。
硝酸などの生成を嫌うのであれば、暖気も含め(もちろん走っても良い)しっかりとエンジンを暖め、
更に10分程走行する事ですね。
クランク回りのメタルのクリアランスは、種類と厚さによると思いますよ。
>>78 >乗らない車は週1でエンジンかけないとさびて使えなくなるよ。
そんなことは無い。
メーカーの新車モータープールを見るといい。
売れない車種などエンジンかけずに放置。
ネタにマジレスすんなよ
スマン、今日は暇なんだ。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:22:14 ID:8bSJQOuK0
>>92 いや、新車はエンジンかけると水が回るだろ?
むしろエンジンかけない方がいいくらいじゃね?
>>95 水って燃焼で出る水のこと?
新車だってエンジンテストはしてるし、既にいくらか走ってるんだし、それは意味ないと思うが。
AM誌は話半分でいいよ、広告の品に怪しいのもあるし。
中途半端にかけるなって事でしょう。 始動時に出るのは水のみでは無いから。
強酸化性のも色々発生するし。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:07:33 ID:OzCaNstb0
>>91 >クランクケース内などが結露するのは換気による外気が水を持ち込むからです。
ブローバイガスからの結露の方が、はるかに多い気がするんだが
そもそも、クランクケースベンチレーションで外気が入ってきても、
結露の条件となる「冷却」(または「圧縮」)が起きないんだが・・・
始動直後のエンジン温度は外気温と変わらんぞ
あまりいい加減なことを書かないように
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:45:38 ID:P9OJWruWO
>>98 暖機中でも暖機後でも何百キロ走った後でも、
エンジンを停止し、冷えて行くと、エンジン内で結露します。
その時のクランクケース内の水分がブローバイガスによるものもありますね(支配的とは考えていませんが、最近のエンジンならそうかもしれません)。ごめんなさい。
間違いの指摘箇所が不適切でした。
エンジンの暖機状態によらず(常識の範囲で)、停止後に冷機状態に戻ると必ず結露します。
問題はその後です。
経験値ですが、次の始動後の走行で、結露した水分が蒸発を始めるのに10分、抜けるのに10分合計20分走行すれば問題ありませんが、
それより短いと、水分が水として残ります。
これの蓄積が問題となります。
8キロ以下の走行がシビアコンディションになるのはこのためですね。
暖気中にクランクケースなどに水が溜まる可能性はあっても極わずかです。
暖気中にクランクケース内はオイルが噴霧されているので水の溜まる余地は無いと・・・
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:06:15 ID:P9OJWruWO
>>100 「溜まる」がまずければ「ある」でもよいですよ。
高速で走る場合ってあくせるはチョイ踏みで
速度を保ったほうほうがいちばんいいのかな?
一般でも同じ?
>>102 とにかくブレーキを踏まない、エンジンブレーキもエネルギーロスだとよく考え
先を予測してアクセルを操作することが大切 燃料は推進力のみに使うのが理想
風圧やメカニカルな抵抗などを減らすのはもとより再加速のためのエネルギー
として燃やさない事がポイント
加速がのろいと無駄に信号に捕まる可能性や流れに乗れず結果
無駄なブレーキングにつながる事にも要注意
連続投稿で悪いが
早く目的地に達するために加速することは必須条件 悪じゃない
無駄な加速こそが悪燃費に直結 省燃費走行は速さの追求以上に奥が深い
その走りは楽しいと断言できる 今日この頃
今年の夏は暑さに負けて日中はエアコン入れっぱなしだったオレは負け組?
エアコンは人間の疲労を減らすのである意味燃費向上グッズ
エンジンかける時や切る時はエアコン切った方がいいの?
今まで常にAUTOのままでエンジンかけてたんだけど・・・。
(必要ない時は始めからOFFにしてるけど)
バッテリーにも負荷がかかるし
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:11:16 ID:HfMyKEn80
バッテリーについて詳しく書いてあるサイトない? 社内でパソコン(mini-itx)使おうと考えてるんだけど、
どの程度の電力消費でバッテリーがあがるのか気になる
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:30:52 ID:sxHKQ69g0
>>108 1秒でエンジンかかるなら気にしなくていいけど、5秒、10秒まわさないといけない場合は
バッテリーに負担かけるから、
ライト消したりラジヲ消したりした方がいいね。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:32:00 ID:sxHKQ69g0
あ、ごめん。
スターター回すときはACC系統はいったん電気切れてるよね。
気にしなくていいんじゃないかな。
>>106 俺はそのおかげで納車2週間前にバッテリーあがりましたorz
そして1週間後に再びあがりましたorz
あと3日頑張ってくれ
>>108 切った方がいいと思う
バッテリー上がったときあと一息ってとこでセル回すの止めたらボーってAC付いてあぼーんorz
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 04:38:11 ID:sxHKQ69g0
>>113 >今度からできるだけブレーキを踏まずに停止時もサイドブレーキを使うようにしようかな。MTだし。
追突されて死ねば?
始動時のエアコンoffはオイルの循環が一通り始まるまで低負荷にしてやりたいのと
エンジンそのものの音がエアコン入れてると聞こえにくい
2週間くらい寝かした車の始動は毎日乗ってるときより大分重苦しいし
古い車は下手するとしばらく点火しないピストンもある・・・
LEDテールのブレーキ時はどの位の消費電力だろう?
車種にもよるだろうが60Wも消費しないと思うんだが。
>>110 バッテリーの容量を現す単位 Ahについて勉強しよう。
バッテリー寿命のことも考えれば、全容量の1-2割くらいにとどめた方がいい。
鉛蓄電池はめいっぱい放電・再充電する使い方には向いていない。
それ以上使いたければサブバッテリー。
>>113 燃費のためにというならあまり気にしなくていいと思うよ。多少とはいえ安全を犠牲にする可能性もあるし。
エンジンパワーはアイドリングでもkW単位であることをお忘れなく。発電効率を込みにしてもかなり小さい。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:02:55 ID:Wxy0NVWV0
わざとサイドブレーキで事故おこした場合、保険はどうなるんだろ?
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:24:46 ID:O32NO3SC0
走行中にサイドブレーキ引いても急制動かからないとおもうなぁ
広大なパチンコ屋の駐車場で前やったら後輪だけロックしてスピンしたお・・・・・
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:23:32 ID:sxHKQ69g0
>>123 危険運転だけど録画してない限り証明不可能。
サイドブレーキで急減速は危ないよ。
特にFF車は125氏が書いてる通り急減速出来ない割りに簡単に後輪ロックしてスピンする。
機械式のサイドブレーキはABSは無関係だし。
>>124 減速してることを認識するのが遅れるから、後続にとっては急制動に感じるだろうな。
最近はドラレコを個人でつけてる人もちらほらいるから気をつけろ。
例の祭りになった画像公開もあったし。
なんか128の前でエンブレかけただけで動画公開されちゃいそうだなw
>>129 それフレームレートが30fpsという時点で論外かな。
後輪ロックを体験したければレーシングカートの試乗会へGO!
高速からのコーナー飛び込みギリギリでガンとブレーキ踏めば後ろ向きでスポンジバリアーへ・・・
今日もエアコン使っちまった。
燃費が延びるのはもう少し先かな?
これからは気温が下がるから燃費悪くなるだろ。
冬になって燃費伸びるって事はまだまだ運転に燃費伸ばす余地があるよ。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:17:30 ID:LbPTkAZJ0
日産てあんま燃費よくないんだね
冬では燃費落ちるが、夏前や夏過ぎのエアコンを使わない時期が最も延びる。
冬に燃費が延びるなんて書いてないだろ。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:21:37 ID:1LMqctPG0
インサイトめちゃめちゃ燃費ええよ
だろうね・・・売ってないけど
2人乗りw
後部座席と前部座席のあいだに透明なビニールを貼って
室内を二分割してクーラーが効きやすくしたら燃費は良くなるかな?
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:21:52 ID:HKxd8lcF0
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:22:48 ID:e9pStZgX0
SEV買えSEV
なんの苦労も無く燃費が良くなるぞ
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 04:12:24 ID:wcI08Yne0
>>140 赤外線を反射する塗料を使うのが一番いいと思うんだ。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 06:21:20 ID:mCZYa7Zo0
白ってことか。そういう基準で車を選んだ時代もあったな。
現在は白といっても微妙にいろいろあるようだが、メタリック調が一番かなあ。
BH5 NA SOHCだが 燃費走行で12k/l
ここのスレタイって議論すれば議論しただけ自動的に燃費が1kmずつ良くなるんだな。
よかったね、欧州式じゃなくて。
>>147 BHのNA DOHCのATだけど、普通に14km/lぐらい行くよ。
空気圧は2.6入れてる。タイヤサイズは205-50-16。
冬場は13km/l切ることも多い。
わりと空いてる一般道メインで、追い越しもかけるし、結構勾配のある
峠道の利用が多いから、平地メインでまったり走れば15km/lぐらい
いくかも。
微妙にエンジンが違うからなんとも言えないけど80km/hぐらいに燃費
の壁があるみたい。あと2500回転ぐらいにも燃費が落ちるポイントがある
ような感じ。
あと、この車はN走行よりも4速ロックアップの維持がキモになりそうな感じ。
オカンが乗るとロックアップ外しまくるので遅いのに燃費悪い。
>>149 確かにせめて3速もロックアップしてほしい
それにしても14キロには恐れ入った完敗
でもDOHCの指定ガスはハイオクだったかな?
151 :
149:2007/09/24(月) 23:35:25 ID:DhhDwj+50
>>150 ハイオク指定です。
燃費が良いのは、多分田舎の国道メインだからです。山ばっかりだけど。
23区内で乗ってるとさすがに11km/lぐらいまで落ちます。
参考になればと思うので、仕様とか自分なりの運転を書いときます。
オイルはオートバックスの100%化学合成のやつです。たしか10w-40だった
かそれぐらいです。タイヤは205-50-16のポテンザGVで空気圧2.6です。
15インチのスタッドレスに履きかえると燃費が向上します。
加速は2000回転縛りぐらいです。路線バスよりは良い加速できると思います。
エンジンブレーキがかかって欲しくない下り坂では、アクセルを離したあと
ちょこんとアクセルを踏むとロックアップが解除されるので微減速の惰性走行
ができます。減速したいときはシフトダウンして燃料カットを可能な限り使います。
微妙な上り坂ではアクセルを平地ではパーシャルになる状態で保ち、6kmぐ
らい減速したら微妙にアクセルを調整してロックアップを解除します。
上り坂が急で長ければその時点でシフトダウンしています。
基本的には道を覚えておいて上り坂の1個手前の下り坂を利用して巡航速度
を少し上げておいて、上り勾配を利用して元の巡航速度になるような運転をし
ています。
運転をスムーズに行う為に道路の状態と信号のタイミングをしっかりと覚えて
回りの車に燃費運転を悟られないように日々努力しています。
あと、アイドリングストップは停止1分以上の昼間に実行しています。
駐車時は、すばやく駐車スペースを見つけてロス無く駐車できるように心がけ
ています。(意外なほど駐車時の燃料消費は大きい。)
長くなってしまったのでこの辺でやめときます。長文スマソ
ヘッドガスケットを薄いのに替えて、圧縮比うp。
ハイオク指定になっても構わないけど、燃費良くなるかなぁ・・・。
費用対効果では恐ろしいことになりそうだけどw
>>144 赤外線だけ反射しても可視光線もあるので(赤外線と可視光線は半々くらい)
白くて赤外線に対しても白い塗料ってのが必要か。しかも汚れにくい、と。
>>146 これは断熱というだけで(熱伝導を抑える)赤外線反射ではないと思われ。
それに、自ら熱を発する部材なら赤外線吸収素材の方がいいよ。
赤外線吸収素材=放射もしやすい。
もっとも放射で放散する熱なんてたかがしれてるから、視認性優先で白だと思うけど。
赤外線反射となれば金属膜かな?
デロリアンなら赤外線反射率が高いかもな。
>>154 >遮熱
>太陽光線から受ける影響の約95%を反射
と書いてあるけど。
>>156 ああそうか・・・まあ衛星フェアリングにはあまり要求されないかなとおもった。
F1の給油スピードってえげつないな( ^ω^)
それに比べてセルフは遅遅だな
ラーメン食えるぜ
だけどちょっとしか入れないため、トリガーは全開にしてないのは秘密だよ!
パワステのアシストは意外と燃費食ってそうなので、
ハンドルはつまんで回す。停車中にハンドルに手をかけない。
特に停車中は据え切りモードなので、
手の重さだけでも無駄にパワーアシストが入っている。
走行中もつまんで回すと、無駄なパワーアシストも減るし、
車の挙動がよくわかって、無駄な操舵も自然に減る。
停車中のブレーキも最小限にする。
レバー式なら停車中はサイドでもいいが、
フットブレーキも停車直前にぎりぎりとまる力でそぉっと停まれば、
停車中に無駄なパワーアシストを控えることができる。
ブレーキランプはつくけどね。
つまりだ、信号待ちの間に無駄にパワーアシスト使ってませんか?ってこった。
長文の前提が、「食ってそうなので」と言うのはいかがなものか?
さて、パワーアシストなしの車と比較テストでもするか?
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:15:56 ID:4IghCMKN0
>>161 本末転倒だ。 パワーアシスト止めちまえ。
165 :
149:2007/09/26(水) 19:52:46 ID:8Z3UCL+20
ふつうにパワステ切れば良いじゃん。バカ?
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:19:35 ID:7Dngdl8m0
スーパーカブにリアカーを引かせればいいと思うよ。
株にリアカーつけてばあさん乗せて山へ向かうと燃費は10km/lくらいだろう
帰りは下りだしばあさんも乗ってないから燃費もぐっとのびるね。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:30:04 ID:QYmtW9jc0
ぁぁ・・姥捨て山
マジレスするけど、
山道とかドライブしてると、老人保養施設が増えてるのにびっくり
ここ5〜6年くらいで急増してない?
夜中は出るよ。
全然まじめに語ってないなw
真面目に語ります!
自転車にリアカー燃費最強w
自転車にリアカー?・・・このスレで言う燃費向上とは無関係。
色々走り方を変えて試したが、高速道路をオートクルーズで走るのが一番いいようだ。
長距離トラックの速度に合わせてセットすると楽。
下道だとどうしても加減速があるので、燃費は落ちる。
1km/l程度の差があるので、高速道路料金が半額になるような勘定
>>178 空いてる状況の燃費語っても意味は無い。
エアコンOFF
オーディオOFF
レーダー探知機OFF
ナビOFF
こんなことやって燃費上がってもちっとも嬉しくなかった
レーダーとナビはほとんど影響ないと思うよ。
前スレかどこかで重曹をガソリンタンクに入れるといいってカキコあったから入れてみた。
ダイソーで売ってる洗浄用(食品基準クリア品)を半分ほど72Lに対して添加
7.7が8.0になったけど誤差範囲と見るか向上と見るかは悩みどころ。
3000NA SOHCの古いグロリア
ガソリンに砂糖を混ぜるといいって言う話も有名だよね。
熱量が上がるんだろうね。
ショ糖より果糖の方が溶けやすいし熱量タプーリでいいかも
重曹をガソリンタンクにって?・・・釣り?
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:32:15 ID:AGvFaWzW0
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:40:29 ID:ITQEmUK20
涼しいのでエアコン使わない様になったら急に燃費が延び始めた。
小排気量で近距離走行ばかりなので差が大きい。
もっと効率の良いエアコンだったら・・・
5人乗りの車に5人乗るとする。
排気量が1300ccと1500ccではどっちが燃費がいいんだろうか?
1500ccのほうが逆によくなるのかな?
>>190 もともと1500ccの方が燃費良いなら燃費良いんじゃない?
巡航速度によってもぜんぜん違うだろうし。
同じ1名乗車でも軽のバンで高速でガンガン走ると、2リッタークラスと
大して変わらん状況もあるし、問題提起するならもうちょっと条件なり
何か書いてもらわないと・・・。
エンジンの大きさに対する車の形は大事な要素と思う
軽自動車の低排気量のメリットはそれなりに低い姿勢でなければその排気量を活かせない
よく原付に乗ってるおばちゃんが信号待ちになるとその度にエンジン切って、
青になったらエンジンかけるってのをしてるんだけど、あれって節約のつもりなのかな?
エンジンかける時の方がガソリン消費するって聞くけど・・・
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:45:42 ID:bQujpS860
>>193 自動車だとおおむね30秒以上停止するときはエンジンを切った方が
トータルでは得だと言われている。原付だと不明。確か自動アイドリングストップの
原付もあった。
多くの軽は室内容積を稼ぐ形状だから空気抵抗係数や前面投影面積で高速は不利だろうね。
加減速の多い街中では車重に対してエンジンの負担が大きくて不利だろうし。
50〜60km/hでの定速走行なら小排気量のアドバンテージが生かせそうだが。
あれは色々と節約になってますよ。
アイドルストップの目安に良く挙がる、
5秒以上のエンジン停止で始動時の消費とペイするってのは基本的に普通車の場合の話ですけど、
原付クラスですともっと短時間でペイします。
更に2サイクル車の場合、ガソリンより割高なオイルの消費も抑えられますし。
何より浄化レベルの低い原付の排ガスを余計に吸わずに済み、健康面にも幾ばくか貢献します。
ただ、バッテリがヘタっている場合はやめといた方が良いですね。
軽なのに普通車並みの広さなんていう呪縛から早く逃れるべき
軽は走りはつまらなくても安価で30k/lなスタイルを模索してほしい
>>198 モレは日頃1人で乗り、週末には確実に2人、時々3人と乗るから、今のままで良いのだが、
燃費スペシャルが有ってもいいとは思うねぇ。
ツインやエッセECOは悪くないとは思うが。
車はともかくうちの二輪車はスタータースイッチ触れる程度で
エンジン始動するけど。時間にすると0.2秒は確実に切っている。
>>200 前席は中央一人 後席は二人乗りなんてどう?
リアエンドはは締まったデザインのカーゴルーム付でもちろん高燃費車
>>195 負荷があるほうが燃費に有利ですよ
軽自動車は普通車よりも適度な負荷をかけていられる時間が長くとれる
>>204 負荷も程度問題じゃないか。
軽のエンジンに現在の車体重量では街中の発進加速ではベタ踏みに近い状態になる。
高負荷域では理想A/F比より濃くなるので燃費は悪化し易いよ。
理想論は兎も角、現実にAT車の町乗り比較では必ずしも軽が有利とは限らない様だしね。
>>197 エンジンが少しでも回り始めるとセルモーターの電流はかなり減るから、
ここでいう0.2秒はキーをひねってからクランクが回り始めるまでの時間では?
おっしゃるようにその後も数十A×1〜2秒流れると思います。
ブレーキランプ8秒ということは50W×8sec=400J。1kWで0.4秒ですので、
これよりは多いかなと思います。
>>206 大電流域では計算値以上にバッテリーの消耗は激しいしね。
コペンみたいな中途半端な奴じゃなくて、カプチーノみたいな
軽また出ないかなぁ。
燃費スペシャルと言えば、1000ccのヴィッツの燃費スペシャル
っぽいやつを見たことある。
ほっそいタイヤで、リアシート無し、内張り無し、グリルの穴塞
がれてた。何か車高も低かった。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:35:22 ID:hPRabnxS0
>>197 >アイドリングストップ後に0.2秒のクランキングでエンジンが自力で回りだす車ってあるんだろうか?
乗用車乗ってたけど0.5秒くらいだね。
>>208 燃費スペシャル車と言えば三菱のビスタチオだな・・・
以前現車を見た時には、あまりの燃費重視の割り切りぶりにビビった
>>205 なんのためにこのスレいるの?
軽自動車だって発進でべたぶみするわけないじゃんw
3000くらいまで回すだろうけどこれはエンジンへの負荷は適度なはず
普通車は3000も回してたら暴走気味じゃん
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:48:17 ID:+IfXYKUv0
暴走は5000回転からね。
きちがいは10000回転まできっちりまわす。
10000まで回る車なんてレースカー以外ほとんどないと思うが
>>211 アクセルの踏み込み量とエンジン回転数の違いを混同してないか?
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:52:11 ID:4IFi1nFN0
軽はMTの800ccで700キロ以内、ボディーはアルトみたいなサイズがいいと思う
=インドの国民車(スズキ製)
>>214 そのくらいの踏み込み量ならキックダウンしないし燃料増加かからないよ
あくまでもべたぶみに対する反論だから
>>216 バキューム計とか使っているとアクセルベタ踏み以前にスロットル全開になることを知っているから、その辺がごちゃごちゃになるんだろうな。
同じスロットル全開でも、アクセルペダルベタ踏みと相でない状態では、シフト制御や燃料増量は違う車多そうですね。
800〜900kgもある昨今の軽で3000rpm程度じゃ後続車をいら付かせる気がする。
かみさんの軽は700kg中位だけど稀に乗ると結構アクセル踏まないと流れに乗るのが辛い。
タコは無いが、かみさんの運転時の車外音では3000rpmは超えてると思う。
軽ターボの方は燃費が良いって話は聞かないしね。
家のバモスターボ4WDは都内8q orz
>>183 デマ
ガソリンに砂糖は溶けない
実験してみるといい(火事には気をつけろ)
>>218 3000ならリードはできないけど普通じゃないかな
平坦なのが必須だけど
合流するときは燃費無視はしょうがない
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:19:23 ID:Q5RQXTGF0
燃料タンクに砂糖を入れるって話は1950年代のSF小説「トリフィド時代」にも
出ていた。昔からポピュラーなネタだったんだろうな。
223 :
149:2007/10/02(火) 22:08:49 ID:wkS/+D/J0
はだしのゲンにだって出てるぜ。
>>220 AM誌で実験してた奴か?
燃料タンクに砂糖投入したが、何事も無くエンジン回って、
タンク開けてみたら、底に砂糖がそのまま残ってたっていう。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:57:43 ID:lNMDF9zkO
>>219 街乗りはそんなもんだって。(1km4信号地区)
ムーヴワゴ尺ek…10
ターボ、4駆け…8
平成初期小型…7.5
クラウン…6.5
セルシオ30…6
セルシオ10…5
S600L…2.5
大塚愛…12
HYDE
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:02:23 ID:lSZLAsqY0
最近このスレを読み出したせいか、アイドリング中にコンプレッサーが回るのが許せない
そして、走り出せばミッションのロックアップをはずさない事と信号の先読みに集中
これって喜ぶべきこと?確かに燃費は15%はアップしたが、貧乏臭さもアップ・・・・
回りに迷惑掛からない程度ならOKじゃね?
オレは節約ってより環境って方が強いけどな。
普段の運転なんて退屈なんだから、燃費運転でもしないと気が紛らわせない。
ホイルスピンさせて発進してるオレには無縁のスレだな
11,000rpmまできっちり回せ/by藤原分太・・・燃費走行の対極。
考えるにサーキットをグルグル走り回るなんぞこの上なく非生産的だな
ちっとも遠くへ行くことも無くそこへ燃料ぶちまけてるだけ
サーキット走行はピットへの出戻りだけだから実質0km/Lだな。
メーターでの計算上は2〜3km/L位かな?
大げさだが燃費走行もサーキット走行と同じように緻密な操作を要求される
上手い人は少ないと思うが本当に頭のいいドライバーはここにいると思う
>>238 たしかに、ウエット路面でのサーキット走行は燃費走行に似ているね。
アクセルワークや早めのシフトアップでホイルスピンを抑える加速方法や、
エンブレ併用してブレーキロック防ぐ減速方法など。
スレ違いかも知れんが・・・
サーキット走行じゃウェットでも早めのシフトアップはせずレッド直前までアクセル全開できっちり回すよ。
2速位ではホイールスピン防止でアクセルワークには注意するけど。
シフトダウンでエンブレ多用はウェットに限らずドライでも同じだし。
サーキット走行と違う点は タイヤのスリップではなくオートマのすべり具合や効率のいいクラッチ操作
エンブレではなく燃料カットを交差点の通過タイミングを考慮し、どのタイミングで使うか
燃料の効率を考えるのはどちらも同じ
似ているところは 方法は違ってもただ走るだけではない事
>>237 >サーキット走行はピットへの出戻りだけだから実質0km/Lだな。
て事は、お前は出掛けたら二度と家には帰らないのか?
馬鹿丸出しだな。
レースで給油制限でもあれば兎も角、サーキット走行では燃料の効率なんて考えないよ。
サーキットへ来る車はそれなりのセッティングしてるし緩い走りはしない。
ヘビーウェットにSタイヤじゃさすがにヤバイと思うし初走行の初心者は解らんが。
サーキット走行経験無くて想像だけで書いてないかな?
>>242 ひょっとしてサーキットへの公道の往復もサーキット走行と思ってるの?
家に帰るまでが遠足です。
>>243 練習走行であっても燃費を考えて、必要最低限の燃料しか積まないのは常識だと思うが。
それなりのセッティングがしてあれば、燃料の量によって走行にも影響がある。
ボケーッと走っていてデーター取りもしていない初心者は判らんが。
走行会の経験しかなくて想像だけで書いてないかな?
>>248 市販車は燃料タンク内の燃料の偏りで燃料の吸い上げ不良を起こすことがある。
それにグリップの悪い朝っぱらから燃料の量まで気を使っても無意味だよ。
サーキットを走ったことは無いようだね。
ここでサーキット走行の話はスレ違いだし無理があるわ。
どちらも極めようとすると、シビアなアクセルワークが必要かな。
あとは、軽量化するとか。
一時期、エアコンOFFしたりオーディオOFFしたりしていたけど
面倒になって
一人のときはオーディオは切ってるけど。
>>251 エアコンはともかく、オーディオの負荷なんて微々たるもんだから
俺は気にしたことないな。
あ、DQN大音量スピーカー満載なら別かも知れんけど。
オーディオオフとかにしても変わらんが、完全なオーディオレスにしてしまえば効果はある。
ID:ITpqmE+v0
もう少しがんばりましょう
2chも大変なんだから
アーシング
ポイント整備&調整
キャブ整備&調整&清掃
・・・・これで燃費が1`〜1.5`ほど伸びました。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:12:27 ID:H8LKg4xm0
燃費上げ
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:56:05 ID:B4UfFT7YO
オイルブラッシング、オイル交換、ガソリン添加剤、燃費向上グッズ
これで3割アップした。
レギュラー車ではあまり変わらないが、ハイオク車だとテキメン。
flush
(水を)どっと流す[流れる]; 水を流して洗う ((away, down, out))
brush
はけでこする; 払い落とす, 払って落ちる; (こすって)みがく; かする ((against)); 疾走する
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 14:05:58 ID:GVoXBbTx0
MTの場合、常に最大トルクが出る付近で走らせるようにすると、燃費がよくなると
聞いたことあるのですが、実際どうなんでしょうか?
261 :
255:2007/10/13(土) 14:19:00 ID:C4gWoUeC0
>>256 昭和54年の2000ccガソリンエンジンです。
ようやくリッター10`超えました。
262 :
256:2007/10/13(土) 15:06:06 ID:MI3fwMro0
さすがに「3割アップ」(
>>258)には、誰も遊んでやる気力すら起きないようだなw
>>261 52年排ガス規制適用車で燃費をパワーがガタ落ち時代の車の様な気がする
>>260 部分負荷での「最大トルクが出る付近」がわからねえ
カタログに載ってるのは、アクセル全開の時の値だけだから
だから試せない
267 :
261:2007/10/14(日) 18:11:27 ID:qaXj/9xa0
>>265 馬力は100PS程度しか無いので・・・・
でも排ガス規制の影響は少なからず出てる気がする。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:50:34 ID:+2MrqnZMO
エアコンを常にONと常にOFFではどれくらい差がでますか?
俺の場合はリッター1〜2
そんなに変わるかよ
いつも通り加速しようとすると+1000回転ぐらい食うからなぁ
273 :
267:2007/10/15(月) 21:15:27 ID:/PkOby7T0
クーラー付いてないです・・・・
ヒーターは使っても燃費変わらなかった。
274 :
262:2007/10/15(月) 21:49:15 ID:ojGbo+Ai0
エアコン無しで最近走れるので儲かってます
どんだけ儲かってるのかは分かりませんが
ガソリンが長持ちします。
>>275 家でもそれやるともっと儲かるぞ。
車と違って家では暖房も差が出るぞ。
エアコン無しで儲かるってことは無いわな。
節約出来るって話位なら解るが。
最近エアコン無しで走れるので損が減ってます
どんだけ減損してるか分かりませんが
無駄にガソリンが減りません
でも 疲れは貯まります
これでいいでつか?
281 :
267:2007/10/17(水) 01:18:13 ID:Nt2RlH3h0
>>280 同意。
・・・無いものは無いと諦めてます。
燃費向上でいつも疑問に思っていることあるんですが、
ガソリンはタンク満タンで走るのと、半分程度入れたほうが
30キロ位は軽量化になるから、結果燃費向上に繋がるのか・・・
ただ、ガソリンは満タンにしないと、気化してしまうのでは・・とも思います。
下手な日本語で意味が不明かもしれませんが、この辺りのセオリー的なものあれば教えてください。
>>282 50リットルタンクの場合。
満タン法だと、満タンから空になるまで、
平均して25L分の燃料を積んで走り続けてるのと同じことになる。
半分しかいれない場合は平均して12.5Lの燃料を積んで走ることなる。
その差は12.5リットル分。そしてガソリンの比重は0.7程度なので
満タンと半タンで空まで走り続けた場合の平均重量差は8.75Kg程度になる。
あっ、ガソリンの比重は0.75程度だったな。
それでも上のケースで9Kg程度の差だけど。
ガソリンスタンドに行く頻度によりそう
長距離通勤なら満タンがいいだろうし
近場を週末だけなら半タンでいてもガソリンスタンドに行く頻度は少ないからね
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:28:51 ID:n6DFsmG40
重油が88ドル台に乗せた今、チョコチョコ入れて、どんどん値上げされて高い料金払うより
安い今に満タンが吉♪
将来重油が値下がりして、みさき値段が下落方向なら、こまめに入れるが吉
287 :
282:2007/10/17(水) 12:37:00 ID:YY7bQHbc0
もうもみなさんレス、サンクスです!
なる程、大きな効果は望めないが、効果はありなんでね!
当方70Lタンクなので、多少効果をのぞめるかな??
半分常に空にすることによる、ガソリンの気化って気にするほどでは
ないですかね??
70リットルタンクってことはそれなりの車格の車だな。
それでタンク空近くになるまで平均して13Kg程度車重が軽くなったとして
どれほど燃費に影響あるやら。
ガソリンが気化しても大気に開放せずチャコ−ルキャニスターが吸収する。
タンク内の圧力が下がればキャニスターから再放出。
JAFの冊子にガソリンタンクの件の実験やってたけど、満タンもギリギリも
大差無いってよ。
荷物を減らしたり人間の体重を減らしたり、もっと総合的にな軽量化すれば、
総合して多少結果が出るだろうけど
オレの車は80リットル入る
セルフで10リットルずつ入れるとかのがいいのかな
年間の得する金額を考えればアホだと思う。
これから寒くなるしセルフは億劫だ。
セフレに見えた
セフレで入れる に見えた。
セフレは歓迎だ
>>290 へ〜そうなんですか!
じゃあ、少しでも軽量化の意味でも小まめな給油が効果があるかもしれませんね。
>>291 さすがに10Lは現実的じゃないですね。
80Lタンクってことは3.5L V6あたりですか??
燃費4kmとしたら、40kmに一回給油になるから・・・
ところで、今更ですが、
少しでもガソリンを安く購入する方法って無いんですかね??
クレカで他の購入金額に応じて値引きってのはよく聞きますが、
クレカはPキャッシュバックの方が効率いいし・・・
まとめて1000L買えば、10円引きなんてのも面白いが・・・
あっ、スレ違いですね。
>>296 オレの車も80リットルタンクだが、レギュラー仕様で1リットル当たり10キロ近く走るぞ。
マイカーが中古車なんだが買った時から既にちょっと太めのマフラーで
うるさいから燃費悪そうな感じする。マフラー次第で燃費かわるかな?
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:04:24 ID:lpFY03RwO
>>296 前にシェルのカードでそんな事やってた気がします。
年間購入量多いと還元ポイント激増、みたいな。今は分からんスけど
あと忘れてる(気にしない)人も多いけど、ガススタでの消費時間が平均20分としても、
3回行く回数が増えると時給分損なわけだよ?
主婦とか学生で時間余ってる人なら回数増やして燃費向上もアリだけどサ。
>>298 理論上は低下するけど、前の車だとあんまり変わらなかった希ガス。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:05:34 ID:haOmSVK/0
20分って何だよww
セルフで少量給油だと数分のロスで済むぞ。トイレに行くぐらいのものだ。
>>297 排気量いくつだよ
オレも80リットルタンクだけどハイオクでリッター5だな
80リットル入るレギュラー仕様車はかなり限定できるぞw
しかも燃費10だろ??
カローラ2でリッター18から20km走りますが、なにか?
いえ、なにも。
>>305 マークX 300Gで18km/L出したことがありますが、なにか?
要は走行条件を書けってこと。
オマエも書いてないじゃんw
>>298 うちもそうだが、10・15モード燃費をよくこえてるからあまり影響はないと思っ
てる
>>308 当たり前人間というか…行間を読めん奴ちゃなw
日テレミロ
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:43:11 ID:3v4dWHjg0
ガソリンの大半は発進時に使われるときいたのですが本当でしょうか
あと、停止時(停車する前)も使われるときいたのですが、ブレーキでガソリンがへるのでしょうか
>>312 走り方次第。嘘とも嘘でも無いとも言える。
AT車で、信号stopする際、シフトレバーで強制的に
シフトダウンする方が燃費にいいと聞きましたが、
今の車は、フットブレーキを踏むことにより自動的にシフトダウンするので
Dに入れっぱなしの方が燃費がいいのでしょうか?
強制的にシフトダウンすると、トルコンに悪影響、どうしても強制シフトダウン
するのは、長い下り坂などで、フットブレーキのクールダウンの為という解釈でOKですか??
トヨタの取説よんでも、自動でするので手動は必要なしと記載があります。
>>314 >今の車は、フットブレーキを踏むことにより自動的にシフトダウンするので
>Dに入れっぱなしの方が燃費がいいのでしょうか?
というかフットブレーキ踏むほどの比較的急な減速時なんて時間短い。
そんな短時間燃料がカットされてもあまり恩恵無い。
たいていの車はシフトダウンとかしてないと思う。
シフトダウンが短時間(数秒)なら、意味はないと考えていい。
シフトダウンがウマーなのは、シフトダウンしても減速余りしない
もしくは比較的長時間望む運転パターンで減速するケース。
典型的なのは長い下り坂ですね。
Shellで売ってるガソリン添加剤のFOROZAって効く?
燃費が良くなるかどうか、とりあえず試してみようと思うのだが
だな
そこまで書くんなら試せばいいのにw
ぶっちゃけ、どんな評価か聞きたかったんだけどね
2日くらい前に既にぶち込んじゃったしw
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:51:42 ID:ivWs5YzG0
親戚から新米30キロもらってきた。しかも今日は雨降りで風も強かった。
さらに明日それをコイン精米に運んで擦ってこなけりゃならん。
燃費がた落ちの予感・・。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:26:57 ID:g2oZ+diF0
>>320 日常の一部だろ? それ位でへこむなら自決しろよ。
ビョーキってやつだなw
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 04:20:06 ID:DW1xuIBq0
精米仕立て旨いんだよな〜
>>298 実際には変わる事の方が多いねぇ。
モレの友達も交換してかなり悪化してたw
流れ的にはこうだ。
マフラーを抜けのいいのに交換→低速トルク低下→トルクの低下を補う為にアクセル開度多目→燃費低下
ま、MTならさほど低下しないかもね。
>>325 あなたは、30kの米を持ったことが無いな・・・
チャリでは無理です。
バイクなら可能だが、袋が破れたときは道路にぶちまけるハメに
なるのでお勧めしない。
結論>>
直ぐに精米する。
以上
燃費だけ追求するなら排気も吸気も適度に抵抗があった方が
低速、低回転時のトルクがあって有利だね。
マフラー換えるとパワー的に一番効率のいい回転数(結構高い)での
効率や出力に有利だけど低速トルクがスカスカになって
>>324の用な感じになる
>>327 うん、俺は何度も行くのが面倒くさいので30K一気にいくね。
ただ30歳(俺178cm-80kg)+31歳(嫁170cm-60kg)+息子(1歳70cm-12.6kg)で2ヶ月で平らげる。
食いすぎです。。。
そして愛車のアルファードは燃費5km・・・人間も車も大食いなのでこのスレですこしでも・・・と考えてます。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:31:29 ID:iGTWBtgH0
>>328 ただ抵抗があればいいってものではない
どういう種類の抵抗かが問題
低速トルクを稼ぐための抵抗とは「絞り」
流路を絞って流速を上げて、慣性効果を効かせる
抵抗といっても、エアクリーナー詰まりみたいな抵抗ではダメ
ということで、
>>324 >マフラーを抜けのいいのに交換→低速トルク低下→トルクの低下を補う為にアクセル開度多目→燃費低下
これは違う
低速トルクが低下するのは、慣性効果が薄れて充填効率が下がるため
つまり、マフラー交換で吸気量が減ってる
だから、それを補うためにアクセルを開けても、吸気量が元に戻るだけだから、
燃料消費は増えない
燃費低下は別の要因
タコメータの回転数を1500〜2000に保てば燃費よくなりますかねぇ?
>>327 普通にするけどw
そんなの、10kgごとに3回に分けるなんて面倒な真似はしたくないw
>>331 吸気と排気がごっちゃになってないか?無関係ではないとはいえ・・・・
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:28:32 ID:NV+UW+E8O
Kやコンパクトへの買い替えや買い増しで、購入価格は数年でガソリン代から出るよ。
ハイオク8車からレギュラー19車乗ってガソリン代が1/3。
マジで笑ってしまう。
たまにデカいの乗ればよい。
>>331 >低速トルクが低下するのは、慣性効果が薄れて充填効率が下がるため
>つまり、マフラー交換で吸気量が減ってる
>だから、それを補うためにアクセルを開けても、吸気量が元に戻るだけだから、
>燃料消費は増えない
間違ってるぜ。
低速回転における、エンジン内の理想的な気化された燃料を10とするならば
抜けのいいマフラーによるバキューム効果によって、9や8に低下する。
この1や2の分だけ燃料が燃焼されずに放出してしまう為に燃費が悪化するのさ。
>>333 じゃあ隣の県まで高速で行って精米してくれば?
339 :
331:2007/10/20(土) 22:28:30 ID:cIhRAmbR0
>>337 >この1や2の分だけ燃料が燃焼されずに放出してしまう為に燃費が悪化するのさ。
・・・・触媒が燃えないか?過熱警報くらいは出しそうだが・・・・
>>339 理解してくれたみたいで嬉しいぜ。
>>340 >・・・・触媒が燃えないか?
燃えない。
そのような事象が起きるには、よほどバルブタイミングをオーバーラップさせねば起きない。
市販車で低回転で排気が吹き抜けるようなセッティングだったら
余裕で排ガス基準は通らないな。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 05:12:48 ID:+WiSCFM3O
みらXリミテッドとムーヴカスタムRS
は燃費はいい
はず
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:34:08 ID:+WiSCFM3O
高速乗って明らか。
皆こぞって80km燃費走行。
今までだと、居ても数台。最近はカナーリ。
それより日曜のSA。
只でさえ混み始めるのに、車種Offやってるから注意。
何というか、自意識過剰のナルシストばかりが、車並べて射精している。
それだけならまだいいが、来ている車1台1台、天の神が下民を見下すような視線と態度で、
歩き回って、関係の無い車まで撮影して、1台1台指指して笑い転げるなど非常に行儀が悪い。
普通の人は「見せびらかすため」になんか車に乗っていない訳で、
世間からズレている事すら彼らキモナル達には解らないらしい。
毎週、毎週、何処かしらのSAで開催している。
大黒などでは、寧ろ自分達だけワールドに籠って、他人にわざわざ迷惑を掛ける車Offはしないが、
カッペは車しかステイタスが無いから、車を単なる足として
ノーマルで乗っている一般人より人間的に上だとしか思えないようだ。
その気持ち悪さ、何というか、出したウンコを一列に並べて、色、形、匂い、味を品評会してるのみならず、
他人の脱糞をわざわざケチ付けるみたいな。
あまりの気持ち悪さに半年ぐらい吐き気に襲われ兼ねないので注意が必要だ。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:59:31 ID:s1n8NKehO
あ〜それわかる。
専門性ある分野(この場合車)でケンカ起きてもおかしくない調子こきかたしてるヤツ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【HONDA】ホンダフィットPart84【Fit】 [車種・メーカー]
【HONDA】ホンダ 次期フィット Ver.13【FIT】 [車種・メーカー]
【HONDA】ホンダ 次期フィット Ver.13【FIT】 [車種・メーカー]
【HONDA】ホンダフィットPart84【Fit】 [車種・メーカー]
【HONDA】ホンダ フィット Part84【Fit】 [車種・メーカー]
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 19:01:05 ID:jAfsEr3X0
>>346のそれは、IEを使っている人が対象だと思う
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:39:57 ID:hxUamNEf0
リベロMVV(リーンバーン・5MT)乗ってます。昨日22km/Lでました
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:56:23 ID:3ZpKcXdP0
平坦な道で60km出すときは5速にいれてアクセルちょこっと踏むだけってやってるんですが
これはどうですか?
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:21:16 ID:iLU1nHWqO
ゆっくり発進って、非力な小型車やKなら効果あるんだが、
ハイオク上級車は発進で弱めても燃費丸で変わらん
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:45:38 ID:yO0nsa61O
>>352 最近の高級車は多段ATだからダウンシフト制御が効いてて燃費いいしね。
アクセル一定にできるできないで大分変わる気はするけども。
>>351 車とギア比によるんでokとは言えないね。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:13:16 ID:nScm3OuC0
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:47:21 ID:vomOVYY/0
10・15モード10.6の俺の車は遠出すれば14を切ることはない
最高燃費は17.3k
「最高燃費」なんぞ、短距離で区切ってやれば60km/h定地燃費に迫るわなぁ…
>>353 ダウンシフト制御は関係ないと思うが。
加速がよくなるだけでは?
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:21:54 ID:vomOVYY/0
357の遠出とは高速使わないで東京から往復300〜600km走って14〜16km/l
2リッターNA 10年前の車です
今の車に乗ればリッター20はいくのかなあ?
>>360 同じ2リッターNAだとあまり変わらないかも、というか、なかなかの腕前ですねw
最近の新車は、ミニバンばっかりだから、かえって悪化するかも。
1.5リッター以下の車なら、同じペースで20km/L超えると思いますよw
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 03:42:25 ID:VQt3u01cO
ATのK、小型は発進で高い回転数、負荷になるから、発進で緩やかにすると燃費向上するが、
3L以上のAT中型大型普通車になってくるとエンジン余力から、
普通の加速なら、回転数が小型車より低く抑えられ負荷も弱いから、
燃費を大きく押し上げるには至らない。強く踏む人にはマシというところか。
(強く踏む癖のある人は、発進で変速機が低いギアを選択し引っ張るので、
緩やか発進加速でシフトアップをさせる意味も兼ねて)。
強いブレーキはガソリン消費し、ATでの低シフトエンブレが噴射カットすると言われるが、
実行すると案外燃費落ちている。現在、またフットブレーキ減速にしてデータを採っている。
赤信号で早くから減速して踏ブレーキを短くするのと、ある程度の速度を維持して強めのブレーキを踏むのも、
ブレーキ燃料消費と高ギア走行の燃費向上との兼ね合いで、差し引きプラスになる場合もある。
回転数に弱い小型車と強い中型で燃費走行が色々違うことがままある。
日本語でお願い
Lクラスのミニバン乗りだが、
3列目は年に数度しか使用しないので
取り外してしまおうと考えてるが、
2脚はずせば、それなりの軽量化になるとおもうが、燃費向上に繋がるだろうか??
重量級ミニバン乗りのかた居ましたら教えて!!
>>364 後ろのばたつきは増えるかもね
燃費に悪い影響はないから外せばいいよ
ただシートの置き場所とかは困るよね
>>362 強いブレーキ踏むとガソリンを消費するんですか?ブレーキ燃料消費ってなんですか?
>>366 走行のために使った燃料がブレーキで止めたら
もったいねえということだと思う。
強くブレーキをかけるほど無駄に消費したことになる。
>>366 ブレーキが急と言うことは、直前まで速度が高い=それを維持するためにアクセル抜くタイミングも遅く、その分燃料食ってたということ。
後続に迷惑掛けない程度早めにアクセル抜いて緩やかに減速し、最後に緩いブレーキ併用が燃料消費少ない。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:25:06 ID:fZillJgF0
赤信号みえた時点もしくは赤に変わった瞬間にエンジン切って
クラッチだけで走ると良い。ミッション限定
オートマチックトランスミッション
>>367 >>368 元の文を解読すると強いフットブレーキではエンジンブレーキに伴う燃料カット
が行われないので回転の落ち始めからアイドリングまで燃料を消費し続けると
言いたいと思われ
>>371 いや、アクセル離した瞬間からカットするが?
ただ時間が短くなるだけで。そのへんは結局アクセル抜くタイミングが遅いことと同じことでは。
いずれ燃費の良し悪しでなく、
各個人が、一月にどれぐらいのガソリンや灯油を消費したかが、問われる時代が即刻、到来するんじゃない?
いくらハイブリッド車で燃費が良くとも、一月に他人の二倍以上も絶対的に、多量にガソリンを消費すれば、周りから反目される時が到来するんじゃない?
これからは、いかに車などのガソリンを使用する乗り物や貨物車などを、利用しないかを問われる時代が到来するんであろう。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:24:22 ID:fnrzBSyv0
それはない。
環境の違いでどうにもならない要素が高い。
>>373 まーそれは考えられるが、それを語り合うのはこのスレでもこの板でもないだろうという気がする。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:30:10 ID:1X5FJltx0
>>344
貴方は常識人だ!!
ちょい乗り中心になって、カタログ比105%→92%に悪化。orz
気温が低くなるにつれて燃費が悪化していく今日この頃
>>373 そこでガソリン税に統一ですよ
53.8円→80円くらいにして、消費税はかからない、
他の自動車関係の税は大幅に下げる
ガソリン、リッター180円超えるかもしれないけど、
消費が少ない人ほど税がかからない
でもそれをやると物価がモロに上がるかと。
>>378 俺の場合、夏にエアコンはそんなに使ってなかったがまだこの季節のほうが燃費はいいよ。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:18:10 ID:kEOv7tFoO
オートマの加速はアクセル離し→緩やか踏みを繰り返し、
シフトを早めに上げさせる&アクセルオフの噴射カット。
減速は早めアクセルオフは当然として、シフトダウン(オーバードライブOff)とフットブレーキを併用すると燃費が上がった
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:23:45 ID:mfHPqr4a0
強制シフトダウンはエンジンやトランスミッションに悪そうだから
下り坂以外ではやらない。
安全面、維持費の面でマイナスになることは、たとえ燃費が良くなろうと
絶対にやらない。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 01:30:46 ID:kEOv7tFoO
燃費を考えたら、最短距離の20km制限住宅地裏道よりも、
500m遠回りしてでも60km幹線道路を走れば燃費が格段に上がる。
消費ガソリン比較
近道…燃費4.5、8.97km…2.0L
速道…燃費6.6、9.91km…1.5L(遠回りが速くて安い典型でワロマ)
車は如何にトップギアで走るか、如何に低速域を減らすかが重要かを、プチエンジェルは教えてくれている。
頭悪そうな感じが染み出てるから気をつけな。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:21:08 ID:Lg5dhH6s0
なんたって
>最短距離の20km制限住宅地裏道よりも、遠回りしてでも60km幹線道路
最短20km、遠回り幹線道路60キロだそうだ。/hが抜けてる悪寒。本人同様にね(w
hが抜け hは必要だよなぁ〜 ドピュ
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:01:41 ID:0XLvpXRA0
住民にとっては住宅地裏道は通って欲しくない。アブねーんだよ、
そういう香具師に限って飛ばすし。
こないだなんか歩行者がいるから徐行してたら、
一通なのに左からぬこうとしやがって、怒鳴りつけたら写真とられたし
こういう道は住民限定にはやくしてほしいよ
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:36:56 ID:YBF+OL6s0 BE:389046072-2BP(0)
ハイオクとレギュラーの差がだいだい10円。
これを超える燃費向上は存在しないでしょう。
というわけでレギュラー仕様に乗る、最強。
そういえばなんかの雑誌でレギュラー仕様でもハイオク利用を勧めてたな
裏道は、チャリの飛び出しが怖いので早くても通らないようにしてる
3年前にぶつけられた上に金とられたし
アフォポリによると動いてる限りこっちが悪いらしいし
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:47:52 ID:0XLvpXRA0
今の車はノックセンサで点火時期を自動で変えるから
レギュラー仕様でもハイオクにすると中低速トルクが太った感じになって
自分の経験でも燃費も少し良くなる場合がある
前の車だけど概ね10km/l→11km/lって感じだったので、ハイオク入れてた。
前に、高速走るときに遊びでレギュラー車にハイオク使ってみたけど、
80`くらいで1300回転をキープした時の印象が良かったよ。
高速道路をクルージングする時には、燃費いいかも
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:48:57 ID:kEOv7tFoO
>>385 まず間違いなくネットで本人が「実力」出し切っていると思い込んでるネット馬鹿こんばんは
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:50:35 ID:kEOv7tFoO
>>387 判る物を省略したのを揚げ足取って嬉しいか?
自宅のPCで2ちょんとは可哀想に
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:54:03 ID:kEOv7tFoO
>>395 正しいが、それだけの為にレスを付けるのか?
普通、他の話の序でにしないか?
生きてて楽しい?
>>398 さすがに
>>1にかいてあることだしぃ。
>ネタやデムパグッズや燃料費削減術は該当スレへ。
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:50:09 ID:klRul/9m0
レギュラー仕様の車でもハイオク使うとより低い回転数でもロックアップを保つことが
出来たりするのだろうか。経験談求む。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:09:23 ID:zR/w83960
1.まず信号でエンジンを切る。これだけで10%燃費改善。
2.できるだけゆっくり加速。
3.高速は走行車線で制限速度遵守。
これだけだあなたは燃費の達人。
燃費運転上級者と初心者の差は
力学的エネルギー保存を意識できるかどうかだと思う。
つまり加速の仕方より減速の仕方の方に意識がいくようになるかどうか。
>>387 キミも
>>384と同類かな。
10kmほど走るのに、60km/hだせる道と20km/hの道ではどちらを選ぶ?
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 03:36:07 ID:8PqfVtX60
>>403 そうそう、裏道って燃費どころか、案外時間の短縮にもならなかったりする。
渋滞の高速降りて下道使った場合もそう。
>>404 しょぼい渋滞ならそうだけど、渋滞の程度にもよるわな。
重量級ミニバンのりですが、
燃費向上を狙って、規定空気圧2.3のところ、2.5にしてみました。
乗り心地は変化無し、さて燃費は・・・。
3.0とかはやり過ぎかな??
昔チャリの空気圧カチカチに入れたら
びっくりするぐらいよく進むので、更にポンピングしてたら破裂した。。。
空気圧を高くしすぎると、跳ねやすくなって、燃費は悪くなるそうな。
ただし、いったいどの程度が高いのかは、その車にもよると思われる。
なお、燃費を競うレース車両とかは、確かに空気をパンパンに入れている。
標準2.0の車で3.0入れてたら数ヶ月で左リアパンクした。(駆動輪)
接地面じゃなくてサイド部の裂けだったから補修不能。
燃費的には2.5の時とほとんど変わらないので今は2.5で落ち着いている。
標準+0.5位がベストだと思う。
>>406は気持ち抜いた方がイイかもね
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:33:43 ID:QfQfcP7E0
■糞低脳のやること
・大型車の後続で近接
・下り坂でエンジン停止
■低脳のやること
・ニュートラル走行
・スペアタイヤ非積載
・タイヤの異常な高空気圧 ← 1段階アップが必要なようだ
・諸灯火非点灯
■馬鹿のやること
・非科学的グッズの使用
・猛暑時エアコン不使用
下り坂でエンジン停止はたまに車なんて来ない山道でやるな。
MTだからギア入れてればブレーキ効くし無問題。
最近はテンパータイヤの代わりにパンク修理キットを積む新車が増えた。
そんな車に乗ると本スレ的には低脳になっちまうのか?
修理できないパンクも多いのに、応急タイヤを積まないのは低脳としか言いようがない。
>>414 やっぱり怖いからよっぽど車が来ないところでしかやらないけど、慣れたら普通にできるよ。
>>413 俺の車はテンパー積んでる・・・修理キットに代えた新車を売るメーカーに言ってやってくれ。
>>417 スペアタイヤの代わりに購入時にレッカーサービス1年分とかをおまけでつけるんだろうな(w
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:05:54 ID:CF1tV//m0
厳寒の山間地で携帯電話も通じず。
タイヤが修理不能なパンク…
命にかかわる問題だわな。
>>416 油圧パワステだからアシストはなくなったが、40km/h程でもそんなに重くなかった。
電動だとメインリレーが切れなければ生きてるんじゃないかな。
まぁとにかくだ。
燃費のために安全性を犠牲にするのは低脳。
燃費のために快適性を犠牲にするのは馬鹿。
以上。
>>420 そうそう、重くなると覚悟してるとけっこう大丈夫だよね。速度計はACCで0に
なって、ONにすると戻る。ONで惰性走行中にクラッチつなげばすぐエンジンか
かる
>>421 すっごい正しい。本末転倒してる奴が多すぎる。
近しい人間を事故で失ってるから、人殺せる機械乗ってるの
忘れないでほしい、まじに。
421=423
>>419 凍結の山道で一輪テンパータイヤというのも考えたくないシチュエーションだね
スペアタイヤもスタッドレスにしておくか・・・
>>406 俺の場合、空気圧を+10%入れるとゴツゴツ感が気になった
標準より振動も増えるし、ATの変速タイミングもちょっと変わるし、
規定〜+5%くらいが適当かなと思った
これからの時期、気温低い時には空気圧足りなくなるだろうから、
最高と最低の間くらいの気温・時間帯の時に空気入れるといいね
427 :
406:2007/10/28(日) 11:21:24 ID:EiDo5jyh0
>>408 なるほど参考になります。
入れすぎるとバースト?するんですね。
ちなみに今は規定2.0に2.5仕様ってことですよね??
ちなみに、2.0⇔2.5で燃費ってどの程度変化しました??
私はまだ買って1週間なので、dataがありません。
>>426 ATの変速タイミングって空気圧で変わるんですね。
知らなかった・・・気温のこと考えると、午前9時頃がちょうど中間気温かな??
私は、走り始めの午前中を空気圧測定の時期にしてます。
・制動距離が伸びてしまう
・跳ね易く操縦性が悪化する
・偏磨耗する
・バーストしやすくなる
(・乗り心地が悪化する)
危険度が高いからランクアップ。
■糞低脳のやること
・タイヤの異常な高空気圧
まったく割合・百分率すら理解できないゆとりの考えることは…
圧力の単位の意味もちんぷんかんぷんだろう。
↑いつもワンパターンの糞低脳
空気圧3kも入れる勇気は俺には無い
>>401 >>2.できるだけゆっくり加速。
これはどうなんだ?1,2である程度急加速して
巡航速度に一気にもって行って早く5で定常走行したほうが燃費はよくね?
混んでたら無理だけど
>>431 急加速すると燃焼室に送り込まれる燃料が激増する、特に日本車は全般的にそう
アクセル半開でほぼ全開状態の車が多いからな(極最近はどうか知らん)
さらに全開に近い状態だと、空燃費を超リッチにふっている場合が多いし。
加速っつーのは要するに、燃料を燃やして運動エネルギーに換える作業な訳で
その過程において濃過ぎる混合気を燃やす事は無駄と言う事になる。
あと、急加速で各機関の無駄な摩擦損失も増えるだろうし、高回転を使うことも
当然ながら燃焼機関のフリクションロスが増える訳で。
これらにより燃費向上する理由は無いと思われる
かなりマジメ
MT車で早めのシフトアップできる場合は
リッチにならないくらいの領域でかつ回転抑えて加速する分には
なるべくアクセル開度が高いほうが熱効率いいです。
シリンダー内で発生する仕事のうちで
ポンプロスやフリクションロスに消費される対する
加速に使われる仕事の割合が大きくなるから。
>>433 最近はアクセルあまり踏んでない状態でも、
排気側の酸素の少ない空気を吸気側に回して、ポンピングロスを少なくしている車がほどんどですから、
今の車には当てはまらないです。
今の車はゆっくり加速した方が燃費はいいです。
>>434 常々疑問なんだが、最近とか今のとか年式で言うとどれくらい?
>>430 自分もそんな勇気は無いだから2.9にしている
雨の時少し速い発進するとペイントの上でスリップする
>> 今の車はゆっくり加速した方が燃費はいいです。
単位時間当たりの燃費は確かによくなるが、
走行距離当たりの燃費(いわゆる普通に言う燃費)は悪くなる。
理由はさんざん既出
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:54:31 ID:xWag43hF0
机上の空論。
実際、明らかにゆっくり発進の方が燃費がよくなる。
そもそも単位時間当たりの燃費など計算する奴はまずいないし、
ましてや燃費計の瞬間燃費で比較する馬鹿はいない。
トロトロ加速は燃費計で見てると瞬間燃費だけは確かによくなる。
だがそれは運動エネルギーの増加率が高いからに過ぎなくて
区間燃費で見ると普通の加速よりよくなったりはしてない。
燃費計オタより。
>>435 ホンダだったら、フィットとかのL型エンジンは確かそのタイプなので、2001年以降ぐらいの。
それ以前のエンジンはどうか分からない。
トヨタも1NZとかも確かそうだったので、2000年からはそのタイプ。
>>435 低排ガスの☆ステッカー貼っているあたりからでは?
>>442 へぇぇぇ
じゃあ、他のメーカーも似たようなもんでしょうね。
大分、すっきりしました
ありがとう
積分がわからない人間には理解できないね
今時のエンジンは低負荷時にEGRしてるのは確かだけど
ポンピングロスをいくらか低減する程度で、さすがにポンピングロス
を大幅減するほどはEGRはしてない。つうかできない。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:50:00 ID:XxAzrjBt0
ゆっくり発進ゆっくり加速の運転に変えてから、燃費が10%以上も向上した。
明確に大差が生じる。
>>448 ATならクリープを利用して発進するとさらに燃費がよろしいかと。
ゆっくり加速よりもエンジンの効率のいい状態で素早く加速させて、すぐに定速走行に移行したほうが
もっと燃費が伸びた。
じゃぁ次の満タン時から試してみよう
CVTのノア海苔ですが、CVTにゆっくり発進はすごく効果的です。
ジワッと踏んで動き出したらアクセルを少し戻します、すると直結?になるのか
回転がストールするくらいに落ちてジンワリ加速。
このまま60q/h程度まで1100rpmで加速していきます。
この乗り方で都内でもリッター12〜13q走ります。
453 :
451:2007/10/30(火) 00:10:30 ID:1JVR/5wD0
>452
大丈夫、後ろはイライラしない程度です。たぶん。
早めに巡航すると燃費にはいい。でも街中では巡航が出来ないんだよね。
>>451 そういう発進のノアの後ろ走ったけどこっちはえらく運転しにくかったぞ。
456 :
451:2007/10/30(火) 00:49:01 ID:1JVR/5wD0
>455
_(_^_)_
ゆっくり加速が燃費にいいと言っても限度があるからな。
ゆっくりの基準が人によって違うだろうから話は平行線だな。
比較対象に全開加速を持ち出すのもナンセンス。
トランスミッションとのからみが重要なんだよな。
いくらゆっくり加速でも、いつまでもローで引っ張るほどだと燃費は良くない。
MTなんかでハイギヤ&スロットル全開でゆっくり加速でも燃費は良くない。
燃費の良いゆっくり加速の仕方を話さないと意味がないだろうな。
>>457 確かに。
人によってゆっくり加速と急加速の基準は違うもんな。
まだこんなこと言ってるし・・・・
まだというか永遠に続きます
461 :
455:2007/10/30(火) 11:49:31 ID:d0bwDdLp0
>>456 別に世の中いろんな特性の車が走ってるんだから気にしなくていいけどね。
こっちはMTだからクラッチミートしてからはぐんぐん加速させて、目的の速度に
近づくにつれてゆっくりとなる運転。
その時のノアは発進はゆっくりに思えたが60km/hまでその加速度を続けてたから
平均すると遅くはない。
だがこっちが4速に入れてトルクがなくなったた後に延びてくから車間があいてしまう。
確かに。
チェリーボーイによってゆっくりピストン運動と急ピストン運動の基準は違うもんな。
俺はATだけど、クリープ→じわじわアクセル踏んで可変させてく感じかな
>>463 そのとおりですが、あえて言ってるんだから安全のために空ける車間以上に引き離されるという意味ですYO
1.駐車は素早く
2.空気圧2.6
3.オーディオオフ(いろんな音が良く聞こえる)
4.運転のときは底の薄いスニーカー履く
平均燃費が13.2〜13.4が13.7〜14.0になりました。
467 :
455:2007/10/31(水) 01:21:03 ID:D2MIGAsp0
>461
どうもです、CVTは気が付くとスピードが出ていて未だに妙な感じです。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:24:08 ID:0A5OK1PY0
もし指定空気圧200kPaなら30%オーバーで
>>428。
指定空気圧は目安だよ。
ピストンが下死点まで下がったら、燃焼ガスにまだ力が残っていても
もうそれ以上力を取り出す事は出来ない。あとは捨てるのみ。
この捨てるエネルギーを極力減らす事が
燃費向上のポイントかな
>>470 ここで言っても意味ないから、メーカーのエンジン開発者にアドバイスしてやってくれw
それってアトキンソンサイクル(ミラーサイクル)じゃないの?
そのエネルギーは排気>吸気>圧縮に使われるわけだが・・・
下死点で終わりじゃねーよ
>>467 スピード出る迄気付かない様な
危ない奴は運転するなよ。
漏れもCVT糊だが確かにスピード感が無いわ
「えっもうこんなに出てるの」って感じ
>>473 ああ、爆音を出すのに使ってるやついるな。
CVT慣れるまで時間かかったが、慣れるとええわ
今月から積極的にアイドリングストップを頑張ってみようと思う
信号変わった直後とかならやりやすいから、まずはそこから手を付けてみるか
エンジン点けるタイミングは交差側の歩行者信号が赤になったあたりかな?
>>480 エンジン止めてギア入れて信号待ち、交差側の歩行者信号が赤になったあたり
でクラッチ踏んで手をかけてスタンバイ、青になったら左右の安全を確かめな
がらエンジンかけて発進
普通の車でアイドリングストップしたら右左折時にフラッシャーも消えるだろ。
エンジンをスタートさせないでイグニッションキーだけ戻せば点滅するだろうけど。
キルスイッチ付けれ
フラッシャーってなんか懐かしい
>>481 悪い、俺のはATなんだ…
>>482 別に短時間ならONのトコまで回したまま放っておいても大丈夫だよな
Nに入れてエンジン切るけど、気をつけないと発進時エンストするんだよな
軽で馬力ない上に微妙に調子悪いから安定しなくて
燃費を伸ばす為に、ちょっと遠くのコンビニへ買物に行ったりする。
本末転倒
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 14:55:42 ID:bZ19nYqc0
燃費を伸ばすために上り坂を避けて遠回りしてますが何か
遠くのスーパー特売にタクシーで乗り付けるオバハンを笑えない行為だが、
金勘定じゃない趣味の話なら無問題。
5ATの車に乗ってるんですけど、これって使いようによっては燃費を向上させることができます?
ぼくちゃん小学生か?
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 15:51:34 ID:ehoVf8KfO
>>489 ガソリンに関しては男もおばちゃん化するw
近所より3円安いガソリンを入れるために往復40km(燃費10ちょい)かけるおいらがいる<ヽ`∀´>
毎回560円の無駄orz
>>492 いや、そこには560円分のロマンがある。
>>493 ロマンって便利な言葉だよな。
ロマン万歳!
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:43:00 ID:n/dgEueoO
フューエルバンクつけてる人いる?
効果あった?
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:47:31 ID:JISQoQ1DO
効果あるなら自動車メーカーが真っ先につけるだろうな。
どんなに燃費をよくしようと努力しても、当たり前のようにガソリン高騰
なんだかねぇ
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:59:13 ID:OfZ+o4zo0
マズ軽量化、坂道はエンジンを切る、ウインカーも使わない
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 20:02:43 ID:EhZtxbiBO
>>488 それ案外効果あるかも
いつも10`前後の燃費が新潟から富山に下って走った時14`出たぞ
>>497 その論調はよく見るけど、実は正しくない。
コストの割りに効果が小さかったらメーカーは採用しないよ。
でもフューエルバンクに効果は無いと思う。
トラクションコントロールって燃費的にどうなのかな?
アイドリングストップ
下り坂でのエンジン停止
見越し運転で無駄な加減速を抑える
アイドリングストップって効果は分かるのだが、
いかんせん、交差点内でもしそのままエンジン掛からなくなったら・・・って考えると
躊躇してしまう。
それにスターター?イグニッションコイル?って寿命があって、
数%の燃費向上と、スターターの交換料金+交差点内での立ち往生を
天秤に掛けるとどうしても踏み切れない。
ところで、16インチ純正鉄チンと、TE37辺りの軽量ホイールって
重量差ってどのくらいあるんですかね??
当方チャリオタなので、数十gのホイールの重量差が
エンジン(チャリだと人間の脚力)に与える影響を痛いほど
感じてるので。
あまり車の世界では、ホイール、タイヤの重量表示してあるのみないもので。
>>502 ドライの舗装路でトラクションコントロールが効くほどアクセル開ければ・・・分かるでしょw
>>504 アルミホイールの重量表示すると鉄チンと変わらないのが結構あるからじゃないの?
アルミ鍛造なら3〜4割ほど軽いと思うが、値段を考えるとガソリン代にしたいな。
3〜4割 燃費良くなる訳では無いし。
■糞低脳のやること
・大型車の後続で近接
・下り坂でエンジン停止
・タイヤの異常な高空気圧
>>499 > マズ軽量化、坂道はエンジンを切る、ウインカーも使わない
よく見る合図出さないバカはこんな理由なのか?
>>506 追加:トンネルでライトつけない糞低脳共
あいつら、あれがカッコいいとでも思ってるのかねw
>>508 いや、奴等は何も考えてないし考える知恵も無い・・・なんせ糞低脳。
>>507 手信号は現行の道交法でも認められている。
>>499がどうかは定かでないが。
>>508 動物学者の研究では、知能の低い動物は、相手から受けた有益な行動(この場合は対向車がトンネルでライト点灯)を、
自分も同じようにとること(相手への非視認性のために自分もライト点灯)、すなわち利他行為をとることができない。
これは想像力や協調性の欠如で、種の保存を危うくする一因だという。
知能が低い故に、学習させるのは無理らしい。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:17:34 ID:6wzBmkVEO
>>510 手信号について質問
・20m手前あたりからでOK?
・MT車の場合、迅速で安全に行うコツを教えて。
・運転手じゃなきゃだめ?助手席や後部座席やチャイルドシートに座ってる人が代わりにやったほうが、
運転手は両手でハンドル握れるから安全かと思うんだけど。
最近燃費運転始めました。
アクセルをどうしても強く踏まなきゃいけない時の罪悪感が辛いです。
高速道路の加速とかは特に…。あと、発進時は大抵煽られます…。
ストレスと引き換えにするしかないですかね。
そこまで加速遅いと余り省燃費になってないかも。
車によって違うだろうがある程度さくっと目標の速度にしたほうがいい場合もある。
ターンシグナルランプをLEDに変えた。もちろんリレーもね。
ポジション,テール,ストップ,ナンバー灯も。ヘッドランプのLED化が待ち遠しい。
同じ車でも、AT1速2000回転とMT1速2000回転じゃ結構違うからなぁ。
ATでもシフトチェンジできるタイプなら、発進よりシフトアップの方を意識した方が良いかもね。
クリープ発進3秒で後は2200まで回ったらセカンドに入れて2500まで回ったらサードに入れてって感じで。
518 :
514:2007/11/02(金) 23:06:46 ID:Samg355M0
>>515 そうなんですか。
ちなみに重い車なので加速が悪く、結構踏んでいかないと60〜70までいかないんです。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:19:01 ID:NvX94r0SO
長い信号待ちなんかでPにいれるんだけど、
サイドブレーキ(自分のは踏み込み式)もかけた方がいいんでしょうか?
燃費とは若干ちがうかもしれませんが。
追突された時の事考えるならかけといて損はないな
そこまでするんだったらエンジンも切っとけなw
追突ならブレーキかけてない方がよくね
ブレーキかけると衝撃もろに受けて車体が潰される。
かけないと急加速で鞭打ちになったり対向車線に飛び出したりする。
前者のほうがましかな?
サイドブレーキなんてアシスト無しの二輪だけだから、そんなに強くないよ。
かけていた方がいいと思うよ。
追突の場合 相手にもよる 自分のが軽で相手がランクルとかパジェロだと ブレーキかけてたら
後席の人は圧死する。少しでも前に逃げた方がよさげ 可能なら即発進して相対速度を下げた方がいい
若干どころか完全スレチだね
そんなわけないだろ。
高速道路でフルブレーキかけたら搭乗者が圧死するか?
どんだけ強力なブレーキだよ。
。
>>521 多重追突の勧めですか?
>>525 慣性の話じゃなくて、でかい車につぶされるという話では。
また議論のかみ合わない人が出てきた・・・
>>519 信号待ちで
Nに入れてサイドブレーキ引いてる車見かけるけど、あれって効果はあるの?
530 :
521:2007/11/03(土) 10:37:47 ID:dMdgHpON0
>>527 多重追突しても自分と乗員の体を守る方がオレは重要だと考えてるの
車は保険で直るが損傷した身体は保険でも元に戻らないことがあるからな。
>>529 Dレンジでブレーキ踏んでるのとN またはPに入れておくのとの燃費の違い?
オレも知りたい。オレは決めちゃいないけど
>>529 実質的には楽なだけかな。
燃費計つけていた頃は、一応1ml/minくらいの差はあった。
つまり1分停車で1ccの節約効果はある。
最近は停車してブレーキ踏むとDレンジのままでN相当な状態になる車も増えてきた。
今の車はこれだけど、ブレーキから足が離せると楽なので、後続車がいて停止していれば
サイド引いてNにしている。燃費とは関係ないが。
振動も減るな。
>>524 追突されるときはそんなことをやるのは無理だと思うよ。
バックミラーで減速しないで突っ込んでくる車をガクブルして見て
前と左右をオロオロ見回してどこにも逃げ場が無いことを悟った瞬間・・・・
経験者です。・゚・(ノД`)・゚・。
もしくは、不意打ち。
ブレーキ踏んでても追突食らうとたぶんブレーキ踏んでられないからなあ。
停止中に衝撃受けた直後、衝突が終わるとすぐに
フルブレーキが勝手にかかる機構とかできないかなあ。
これなら衝撃吸収と多重追突防止が両立するかも。
信号などの停止時にNにしてフットブレーキから足を外すと、
1.ブレーキランプが消える →節約
2.ブレーキブースターが休める →節約
3.トルコンが休める →節約(最近の車は関係ないかもしれない)
4.右足が休める →楽
まあ、そこまでするならアイドリングストップした方がいいと思うけど。
そういう点ではMTが浦山氏
>>534 Nでブレーキから足をはずしたら動いちゃわない?
完全に真っ平らなところならいいけど。
>>536 そういうところでは踏むなりサイド引くなりすればいいだけだろ。
なんでそういうことをいちいち質問するかな?
>>537 揚げ足取ってでも自分の意見を認めてもらいたい情けない輩も多いからな。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:31:37 ID:8lKWAw0K0
信号待ち毎にD⇔N⇔R⇔Pを繰り返すとAT自体に良くはないらしい。
ATが壊れれば乗り換えれば良い訳だが・・・
ずーっとブレーキ踏んでいるとブレーキの球で電力を消費しているから
ダイナモの負担にになり多少は燃費悪化には繋がるかな。
チューニングパーツのエアフロコントローラー着けてインジェクター絞るかな?
>>539 ATのモードを頻繁に変更すると壊れるとか良くないとか効くけど、それって本当なのか?
あと、消費電力が気になるならLEDに変えればいい。
追突されてはじき飛ばされて歩道の人間はねた場合の、ブレーキ踏んでなかった過失の議論はナシか?
>>541 普通にDでブレーキ踏んでて追突されたショックでブレーキから足が外れたりしたときはどうなるの?
そんなこと言ってたらきりが無いし意味が無い。
>>541 保険入ってるし〜他人の命より自分の命が大事だし〜
ということだと理解した。俺は踏むが。
>>540 操作ミスの可能性を考えると「良くない」だろうね。壊れるかどうかは知らん。
壊れやすいとは思うが例えば10万キロが9万キロになった所で大差ない気がする。
面倒だから俺は信号待ちはNに戻すだけでエンジン切ってるけど(AT)
ブレーキは後に勘違いさせないためにも踏みっぱなしにするようにはしてる
足が疲れてきたときは流石に離すけど
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:48:16 ID:8lKWAw0K0
渋滞とかで止まっているのが何分も長引く時は「N」にしてサイドブレーキや「P」にするのはあり。
「P」と「D」を行き来してATに良くないってのは油圧の変化です。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:54:16 ID:HN83BruFO
エネオス、JOMO給油……ゆっくり加速、Nストップ慣行…リッター8
エッソ、無名ブランド給油…快速加速、強ブレーキ、停止Dのまま…リッター10
…そんなもんや
Nのままエンジン切れたっけ?
ってか停車時にはブレーキかけとけって教習所で習わなかったか?
省エネ運転のポイントでエンジンブレーキが有効ってあったけど、
停止時にも有効なのかな?
>>549 停止時は要らないと思う。下り坂のみでしょう。
Dレンジで走行していてブレーキ踏めば、自動でギア下げてくれる。(フィットとかカローラとか。)Sレンジ、OD OFF時とかスポーツモード走行時はダメかも。
マニュアルミッションも、燃料再噴射回転数までブレーキ踏んで、それ以降はNにすれば問題ないと思う。
ギアを落とすときに、回転あわせで燃料吹くのは愚の骨頂だし。
ガソリンタンクの中に金属片みたいなのを放り込むのは効果あるの?
>>543 巡航時にNに入れようとして間違ってRに入っちゃうって事?
ロック掛かって入らないんじゃなかったっけ?
>>549 燃料カット機能で調べてみるといいよ。
>>552 走行から停止に向かう減速過程という意味でしょう。
そういうのを停止するとは言うからまあわかりにくいが間違いではないか。
>>553 ロック解除ボタン押す癖がある人はやばい。
>>553 巡航時じゃなくて、停止中にN(P)に入れたときの発進時の話じゃね?
>>554 停止する時はエンジンブレーキ使うのが普通じゃない? ギアはそのままで。
>>556 まあここは普通のやり方じゃ飽き足らない人が集うスレでもあるから・・・・
あれこれやって普通に戻っていく人も多いけど。
>>555 停止中にRに入れてもATが壊れたりはしないだろ。
車が壊れる事はあるかもしれないがw
>>558 俺はMT乗りだし、AT乗ってもギヤチェンジなんてしないのでよく知らないが、
頻繁にATポジションを変えるとクラッチかなんかが消耗するって言うことを
聞いたことがある(真偽不明)。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:51:09 ID:On1tb/mj0
燃費向上には急発進、急加速をしない。
スピードを出しすぎない。一定速度で走る。
アイドリングストップなどをやれば十分。
俺はこれだけで、10.15モードを越えてるよ。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:28:38 ID:G9MeJQ9j0
節約でライト類LED化ってあったけど車の電気節約して燃費ってかわる
んかなー?オルタネーターは常時ベルトでまわってるんでしょ?整備の勉強した
訳でもないんで詳しくないんだが。ってことは夜車に乗る機会の多い人は燃費悪いよね。
>>560 だな。
特に燃費が一桁の大型車に有効な気がする。
うちの巨大ミニバンだが、ネットでの報告を見ると6Km/Lが多いが
どう考えても9Km/Lは余裕。
都市部だと難しいかもしれないが、後続車が数台の時は1700回転での加速。
後続車多いときは2000回転での加速。
あと法廷速度な。
軽自動車って乗用車じゃないんだ…
>>563 負荷によってオルタを回す抵抗が変わるということじゃないかな。
あとバッテリーの放電を少なくして持ちを良くする狙いもあるかも。
>>563 乱暴に説明すると、ライト類をLED化すると消費電力が少なることで電気系全体を小型
軽量化できる。厳密には消費電力は燃費に影響するが、LED化は設計段階で考慮され
てこそそのメリットが大きい。
平均速度低めでリッター20〜25Km/Lとかのレベルで走ってると
たかがヘッドライト程度の消費電力でも燃費に影響あるのが
燃費計の区間燃費見てると明確に分かる。
このレベルの燃費だと3〜4%くらい違ってる来る感じ。
常に燃費のハイスコア狙ってるエコランが趣味の俺にとっては高スコア狙う上で大きな差w
一方で
>>1の燃費サイトでもライトの影響は有意に出なかったように
燃費12〜14Km/Lレベルの燃費だとライト影響は1〜2%程度になる計算で
誤差範囲に埋もれてしまうと思う。
普通レベルの燃費の人にはあんまり影響が無いレベルの差にも思う。
あと、ライトやエアコンによるロスは時間に比例するから
平均速度によっても影響は変わってくると思う。
ちなみに
>>568はライト消灯と点灯の差ね。
だからハロゲン→LEDとライトを省電力化した場合の差は更に小さいと思う。
徹底的に省燃費を極めた人が乾いた雑巾から更に水滴を絞り出すレベルの話だとは思う。
>>561 これ信じて、セルフで軽自動車に軽油入れるおばちゃんが居そうで怖いw
>>568 もしかしなくてもハイブリ車だよな
だからかもしんない、電気も駆動力として使っているからか
普通はオルタで発電した電気のうち余剰分をバッテリーに溜める訳でしょ
で、さらに余った分は消えて行き、足りなくなったらバッテリーから持ち出しと。
そうなると昼間なんかはせっかく発電したのにかなり捨てている事になる罠
だいたいバッテリーに充電するのだってかなり無駄が多いし。
うーん、エネルギーを使い切ろうとすると今んとこハイブリしか無いような気がしてきた
>>571 オルターネータはレギュレータで発電量制御されてるよ。
必要ない分まで発電しない=>エンジンの負荷とはならない=>燃費向上
ってか、余った電力が消えるってどういうことだよw
バッテリーは簡単にとりはずせてコンセントから充電可能だったら他人の家のコンセントから電力拝借するのに・・w
>>563 どこまで消費電力を減らすかによるんでない?
室内灯10W→LED1W
ブレーキランプ22W→LED2W
テール/ストップ・ウインカー 22W→LED2W
メーター周りのランプ2W×数個→1W
これだけ徹底すれば、エアコン分の電力は削減。
エアコン消費分以下の省エネにはなるんでないか?
そんな電球ごときで右往左往するぐらいだったら、
油圧のパワステやめろ、電動もやめろ、一切パワステなしのに乗れば
よっぽど効果絶大、ってことになるのでは?
自転車乗れよ
俺の考えるエコカー。
1.パワーアシストは全部電動。
これで走行中に自由にエンジンを切れる。下り坂、何なら減速停止時もステアリングのスイッチでエンジン停止。
2.発電機はエンジンから切り離し。
駆動系にクラッチを介して搭載し、ブレーキ半踏みで発電機をつないで減速(発電)、さらに踏み込むと通常のブレーキが作動。
電圧が下がったら自動で走行中に発電機を接続。
ついでにエアコンのコンプレッサーも同様。
これであと3km/L燃費向上w
>>578 そこまでやるなら、電気自動車買ったほうが早いだろ。
売ってるんだし、補助金は最大40万くらいはでるみたいだし。
>>578 現行プリウスがいまんとこ一番近いっつうか・・・。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:42:01 ID:/siWLoA/0
>>561 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
昔乗っていたブルーバード(FR最終型)はパワステついてなかったなあ。
ゼロスクラブとか云った自然なハンドリングだったんだが、
今の技術でそんなパワステ無しを作れないものか。
>>561 もう一歩すすめて、灯油で(合法的に)走れる軽を希望w
>583
ジュリーの? w
>>583 FRだからじゃない? そこの違いが大きいわけで・・・
>>583,588
漏れが始めて乗った車シビック(ワンダー)とツレの乗ってたプレリュードは
どっちもパワステ無かったよ(ただしどっちもハンドノレ糞重たかった)
動いている限りはフィーリング最高だったなー
その後ツレはパワステ付きのインテグラに乗り換えたが、その直後から
峠でズッカンズッカンささりまくってた。
限界付近の感触が分かりにくくて、気付いたら立て直し効かなくて即アウト!なんだと
燃費の事を考えても、パワステ無しの選択が出来んもんかのう
>>589 何も情報はハンドル系だけでは無いんだから…。
車速やエンジン回転数も立派な情報なんだが。
591 :
588:2007/11/06(火) 13:53:52 ID:rzUHDBo/0
>>583 もひとつ当時と現在の違いとしてタイヤの幅が太くなってきたのも要因みたい
車もメタボになってきてますな ほとんどの車が無駄な運動性能を一度も使うことなく
廃車されるんだろな。
しかし、パワステってそんなにエネルギー使うのか?ステアしてる時間はそれほど長くないぞ
じーさんの昔はよかった節はもういいから
電動パワステはあまり良くないらしいね…>感触
>578
重量増加でかえって悪くなりそうw
>>591 操作してないときも油圧はかかってると想像していたのだが。
>>594 俺は詳しくないが、油圧は常時かかっていても、アシストしてないときは負荷が小さいと思う。
登山道を下るとき、急カーブをアイドリングで素早くステアリングすると、アシストが間に合わないことがある。
クラッチつないでエンブレ効かせて回転があがると解消する。
596 :
591:2007/11/07(水) 09:38:50 ID:H6Z5Geij0
>>594 電動パワステをイメージしてました。パワステといってもいろいろですね。
油圧式の場合中央付近でアシストをなくすみたいなことができないから仕方ないのでしょうね
エンジン出力の3%を消費するというのも見かけました。パワステフルードの添加剤が有効とか。
かなり危険な行為だけどもフロント荷重が少なくて細いタイヤならベルトを外してみれば違いが
わかるのかもしれん。
連投スマソ
パワステの話題を振る時は 方式について限定しないと噛合わなくなるね。
>>595 エンジン回転数感応型と車速感応型があるらしいよ。
でもオレの調べた範囲ではベーンポンプというやつはベルトで駆動され常に回ってて
=>油圧を発生=>エンジン出力を消費 ステアしてない状況では浪費となりそう
タイヤ太くすると燃費悪くなる理由に
直進でもハンドル取られる→押さえのパワステ負荷が増えるからって話訊いたことある。
よし、わかった。
タイヤの向きは固定して、戦車みたいに、左右の駆動力を調整して車の向きを変える。
これでパワーステアリング廃止、燃費向上。
超信地旋回でUターンも楽々w
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:34:54 ID:ncwAbbtOO
メイン原因ではないにしても、影響はあるかもな。
言うなれば、ステレオやライト付けて走るのと一緒やもんな
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:53:24 ID:o39jA8Ub0
>>602 いつ見ても思うけど、車種別の分類は何故こんなに粗いんだろな
分類「国産乗用車」ってバカじゃないの?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:27:57 ID:1SaRFdFS0
>599
4輪クローラー仕様も有るには有るけど、超信地はムリだろw
>>603 本家のサイト行って見ろよw
そんなに荒くないから。
本日のガソリン価格、名古屋市西区のセルフで@141.8/Lでした。
省エネ運転はお遊びのつもりだったが・・・
東京都世田谷区、目黒区、大田区は軒並みレギュラー148円前後(セルフ)
羨まシカ。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 03:51:00 ID:Qv3CgcVw0
TVのニュースでやっていたが軽自動車の“軽”と軽油の“軽”をイコールにしちゃって
間違い給油が多発しているそうで・・・
まぁ、給油口の開け方は知っているがボンネットは開けた事が無い人とかだろうけど。
>609
TBSw
FFでもパワステなし可能と思うが、女性受けがよくないので作らないのでは?
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:58:10 ID:9dUSjh0b0
末切りしなければパワステなしでも無問題
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:24:32 ID:4+WLToxm0
ミニ乗ってたけど
パワステなし、ブレーキ倍力装置なしでも問題なかったよ
縦列駐車も前後の白線ギリギリに他の車が止まってても余裕で駐車可能だった
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:53:19 ID:rlWc1hPA0
カクカクプルプル
過去の経験から車重700kgまで位ならパワステ無しでもいけると思う。
男性ドライバー限定になるかも知れんけど。
車重700kgどころか、2tのクロカン4駆でもパワステ無しでいけるさ。
すえ切りしなけりゃ、メーカーがそれなりのステアリングオーバーオールギアレシオを設定してくるから、女の子でも回せる。
無ければ無いで済む、なんて言っている奴は、一度、自宅の冷蔵庫を捨ててみろ。
しばらくは我慢できても、便利さが恋しくなってまた欲しくなるに決まっている。
また随分と極端な例だな。
じゃ、テレビ。
昔家にあったミラはパワステなかったから重たくてまいった。
切り角が少ないときはいいが、狭い交差点で切りたしていくと急に重くなる。
原因はシートにもあって、ホールドしてくれないから反作用で上体が逃げて力はいらん。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:42:36 ID:TjdHIZWO0
コンパクトカーで普段信号の少ない郊外を主に走行しているの
のだが純正165−70R14と175−70R14どちらが燃費いいでしょうか?
175は接地抵抗は増えるが外径でかいためエンジン回転は抑えれる。
でも一本当たり1kg以上重い。
おそらく純正の方が燃費が良いと思われる。
そういやあ超ハイテン鋼製のスチールホイールって出ないのかねえ。
下手な鋳造アルミより相当軽く頑丈なのが作れそうな気がするんだが。
クラックが入って、よくてエア漏れ、下手すりゃ事故
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:12:58 ID:3s/ULRSM0
ホイールは粘りがないとダメだな
初期のマグネシウムホイール割れまくってたろ
>>614 いや、ミニなら全然問題ないだろ
俺、2〜3年前に、カルディナだったんだけど、走行中にいきなりエンジン停止して、
30km程牽引(牽引ロープで)してもらったことがある。
当然ハンドルもブレーキも倍力装置働いてなかったけど、特に問題なく曲がれたし、止まれた。
つまり、ハンドルもブレーキも、「重い事が分かっていれば」問題ない。
あと、更に昔の車には(普通車でも)パワステなんてついてなかったんだよ。
>>627 昔はFRばっかりだったしな。
そういや、うちのミニバン(1.8トン)、FRだけど、
エンストしたらハンドルもブレーキもめっちゃ重くて、とても操作し切れなかった。
>>627 まあ牽引の場合は速度も控えめだし予測運転しまくりだからな。
それもって普通の運転がOKとはいえないだろう。
昔の軽い、タイヤ細い、ドラムブレーキな車限定だろうな。
>>614 住所調べて殺しに来てくれや( ^ω^)
>>630 > 速度も控えめだし予測運転しまくりだから
それをなぜ普通の運転に活かせないのかと小一時間。
あ、でも高速道路でブレーキ効かないのはかなり問題あり。
とはいっても、非常事態のことを考えたらの話。
普段高速でブレーキ踏む事なんてまずないから。
>>629 パワステ、ブレーキ倍力装置のある車でエンジン停止状態より、最初からパワ
ステ、ブレーキ倍力装置のない車のほうが軽いでしょ
>613
モレも旧ミニに乗ったことが有るが、動いてさえいえば全く問題ないよね。
3人乗車(自分も含めて)でもむしろ気持ちいいと思ったくらいだ。
うちなんか妹が乗ってたのに・・・>FF車でパワステ梨
しかも免許とって最初に乗ったのがそれだw
当然ながら腕力がある訳でも無いが、コツさえつかめば無問題。
そのフィーリングに慣れるとパワステに違和感を覚えるのよな
今はロドスタに乗ってるけど、ロドスタはまだ操作感がイイみたいだ
>無ければ無いで済む、なんて言っている奴は、一度、自宅の冷蔵庫を捨ててみろ。
>しばらくは我慢できても、便利さが恋しくなってまた欲しくなるに決まっている。
どちらかというと俺は逆。
オモステなんて絶対ヤダと思いつつ仕事などで連続して乗ると
結構気にならなくなる。
過去に乗った車重700kg前後の数台の車はパワステ無しだったので据え切りは重かった。
旧ミニは一度だけ運転したが似た様な感じだったな。
何れもダイレクト感があってシャープなハンドリングだった。
最近のパワステは軽いだけじゃなく減速比も大きくレスポンスが鈍い。
パワステの話はもうよくね。 過去の車の話をされてもな
今の車に応用できるヒントでもあればいいけど そういうのもないし
>>622 165-70の方が燃費はいいと思う。安全性や乗り心地は別としてね。
外径がでかいっていったってわずかでしょ。重くなったタイヤを回すための
エネルギーは走行とまったく関係なく消費されるからだと思う。
時速50キロくらいの流れで走る場合、5速で1400r/min辺りで走るのと、
4速で1800r/minくらいで走るのでは、どっちの方が燃費にいいんですか?
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:16:29 ID:w/T152vLO
しかしあれだな…
費走していると、信号に捕まると以上にイライラしてくるな。
俺に余計なアクセルふませるな!と叫んでしまう今日この頃だよ。
特に登坂途中の信号で惜しくも捕まると、気が狂いそうになる。
時速50キロ以上でブレーキ踏んだら負けかなと思ってる
>>642 免許更新の時の適性チェックでヤバイ点数でなかったか?
心にも回生ブレーキw
>>642 後続に譲りつつノンストップを目指すのじゃw
信号に捕まるとイライラまではいかないが少しガッカリはする。
まあ、イライラってのも解らんでもないね。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:29:31 ID:w/T152vLO
>>644 まあな
>>646 その為に走ってるようなもんだな…
しかし、CO2排出量が問題となっているこのご時世、その割に信号のタイミング悪すぎやしねーか?
せめて国道くらいはなんとかしろよと思う今日この頃である。
自分の前を走ってる車がトロトロ走っていても「年寄りか?速度が出せない人
なんだな」と 思っていられるけど、信号に捕まりそうになると、
急にスピードを出して、 自分だけ(前の車)セーフになられると、
「速度出せるんじゃねーか。だったら最初から、もう少し出して走れよ!」
と、態度が急変してしまう俺がいる・・。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:50:35 ID:APt9bhaM0
高速のくだり坂だとNもありかと、Dだとエンブレ+燃料カットだが結局すぐに
スピード落ちてアクセル踏むことなる。
Nだと燃料カットしないが、スピードは上がっていくから距離かせげる。
ま、Nは危険だが。
高速でのN使用はDに戻す際にミッションに負担が高そうな気がするが大丈夫なの?
>>651 最近のATミッションはNからDにするときに、燃料の噴射を一瞬止めてショックを軽減する物がほとんど。
でもNで走るのは絶対ダメ。理由は大人になればわかるよ。
654 :
営業まん:2007/11/10(土) 02:47:29 ID:9mdvYSQ7O
絶対宮城県が全国で1番運転荒い。
国道でもみんな高速並に飛ばすし、あおるし、曲がる時にギリギリまでウィンカーあげないからな
まだ東京や名古屋は運転マシだわ
>>654 東京は基本的にマナーが良い。
渋滞慣れしてるせいか、こちらとしては気まずい割り込みも普通に入れてくれる。
名古屋は、ドケオラだからなぁw
自分の走りたい速度より遅いのにひっかかると煽り倒されるw
>>654 茨城はウインカーあげないで車線変更するやつがいっぱいいるよ
ウインカーはあげるというのか
ナルホド チラ裏
>654
宮城もスピードは出すしウインカーは出さないが,
信号で止まるし合流もスムーズだ。
名古屋から引っ越した印象。
名古屋のクラクションはみんなドケヨドケヨコロスゾってなるの?
>>654 運転者のマナーは悪いつー感じ。
車の中から外にタバコを投げ捨てる奴をわりとよく見かけるし。
危険かどうかということになると、宮城が一番かどうかは?だな。
名古屋近辺は信号多いから高速つかわないと燃費最悪だ。
少しの移動が結構時間かかるから交差側の信号が青になっても突っ込んでいく車多い。
福岡は信号が赤になってから3秒間までは通行可
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:27:51 ID:t1ocdxeK0
>>659 あれはミュージックホーン
警笛とは違う
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:21:50 ID:HTA6l8DT0
そういえば昔は、スピードメーターの一番真上の数字で走るのが、
その車の一番いい燃費って言われてたような気がするけど、
あれって都市伝説?
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:53:51 ID:dmtLyhNc0
谷底の信号が赤の場合、信号の50mぐらい手前で左に寄せて
青になった瞬間に重力を利用して速度上げて、上り坂に挑むようにしてる
ところで・・・タイヤを省エネタイプに替えて燃費が改善されたってことある?
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:46:53 ID:/9Tc/jdr0
無駄に車を止める信号が多すぎる
温暖化の問題として取り上げられないことが不思議でならい
>>661 そりゃあ、信号が黄色になってもアクセル全開にしちゃうから燃費悪くなるんだよw
普通に止まれよ。
高速代考えたら燃費もガス代もたいして変わらんだろ
燃費計の購入を考えているんですが、一般的に平均燃費とはリセットするまでの累積燃費のことですか?
それともエンジン切ったらリセットされて、エンジンかけてからの平均燃費ということですか?
R-Vit DSを考えているのですがどちらなのでしょうか?
>>668 一応はとりあげられているよ。
注目されてないけど。
たとえ信号がなくても一旦停止して左右確認する事はしなければならないから、
思ったより燃費が良くなったり時間が短縮される事はないんじゃないかな。
燃費を良くしたければ田舎暮らしするといい
但し移動距離は多くなるが
>>672 信号を無くすんじゃなくて、タイミングの管理の話だよ。
信号をパスできる速度の事前表示とか。
日本の市街地では難しいだろうけどね。
燃費運転
目的の速度に素早く加速
↓
惰性走行
↓
停止
>>676 自分まで含んでますよ〜 天然?
ケチでやってるわけじゃないのよ 実験好きなだけなのよ
>>676自らが三輪車に乗ってるのだから仕方がないw
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:34:22 ID:YgRWz5Yr0
>>675 電車の基本的な運転パターンだな
しかし自動車は路面との抵抗が大きいので、惰性だとすぐに
速度が落ちてしまう。加速は鈍いほうが燃費はよい
あまり遅い加速すると高回転にしている時間が長くなるから燃費はそう良くならない気がする。
エンジンに掛かるストレスが最も少ない回転数、
つまり、もっとも効率が良い回転数で加速するのが最良。
エンジン性能曲線でも見ながらブツブツ言ってなさいw
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:34:34 ID:VmuLZlj90
>>674 昔考えた
幹線道路だけでもノンストップで行けるタイミングを
自分の目の前の信号が次々に青になるタイミングにすると、
対向車が止められちゃうんだよな
1本の道路ですでに破綻するから、幹線道路が交差する
街中ではとても無理
それより、センサー式にして欲しい
赤信号で止められたのに、交差道路が交通量0だとムカつく
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:58:40 ID:WkfXH85Q0
>>682 確かに。。
特に夜中の幹線道路は、センサー式にすべし。
交通量のほとんど無い道路が交差する信号でも、無駄に幹線道路の
流れを著しく悪くする信号システムになっている。
信号システムの改善だけで、大幅なCO2排出量削減に
つながるのは間違いなさそうだな。。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:02:55 ID:r2fbNsM80
夜中の幹線道路はスピード抑制のために信号が赤になる。
レギュラーのオクタン価を引き上げる流れになってるみたいじゃないか
これで燃費アップ間違いないな
事故が増えると思うなぁ…
交差点内の事故は過失割合が10:0にならないのは、どっちも悪いからなんだよな。たとえ片方が青信号でも。
交差点付近で注意して通行するのが当たり前だけど、当たり前じゃない人のために安全策を取るのがこの社会だし。
MTのクラッチスタートシステムなんてのも一部の人のせいで付くようになったし。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:11:26 ID:WkfXH85Q0
センサー式であれば、逆に事故は減るような気も。。
ドライバーのストレスが軽減されるわけだし、一部のDQNはどんな
システムにしたって無茶はする。
あと、スピードの出しすぎが増えると思うが、現状直線に設置されてる
オービスをカーブの手前に移動すればよい。
直線よりカーブでスピード出すほうが危険に決まってるからな。。
>>681 一概にそうでもなかろう。
スピードとエンジン負荷と路面摩擦や抵抗とのバランスだと思うが。
結局は、タコを見ながら回転数の上昇に対してスピードの上昇が
はっきりと鈍化したころが燃費が悪くなることだと思うけど。
要は感覚かと。
それにしてもコンパクト車とか、タコなしが増えたけどあれって結構迷惑かも。
それほど耳がいいほうじゃないからエンジンが静音で余計に回転が分かりづらくてこまる。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:37:52 ID:r2fbNsM80
エンジン性能曲線を見ても無駄。5000rpmで最良になっていたら
いつも5000rpmで走行するのか。
トルクの山のことでしょ。
最大トルク(山の頂上)って意味じゃなくて、
低回転域の最初の山ってこと。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:24:46 ID:jJz6JaFL0
>>689 5000回転で最大トルクを発生するエンジンは設計不良w
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:31:11 ID:/FMy/X/X0
新型フィットは4800rpmで最大トルク。
5000rpmではないから設計不良ではないみたいだが。
>>684 夜中に制限速度守って走ったら毎回信号赤で、速度超過だとうまく抜けられる
ところもあるんだよ
きみら全然わかってないね 片腹痛いわ
>>692 4800rpmでもフラットなら無問題だが、山のてっぺんだと致命的だな。
実用車なら3000〜4000rpmの間にピークが欲しいところだ。
Fitの1.3はCVTだ、あとは判るな。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:20:21 ID:N3IWmFP00
今回のフィットはスポーティさを売りにしている面もある
トルクカーブと燃焼効率はまったく関係ないわけよ
燃焼効率というかエンジンの回転効率だろ。
エンジンそれぞれによってストレスが掛かりにくい回転数というものがある。
>>692 トルクカーブを雑誌で見たけど3000以下は旧型とほぼ同じだったと思う
旧型のトルクが落ちていく領域で落ちずに4800で最大トルクが出てる感じだった
実際に定速走行燃費を燃費計で見てみると
エンジンの理想の回転数なんかより空気抵抗の方がよっぽど
燃費に影響することがわかる。
そしてエンジンの熱効率的に理想の回転をキープするより
信号でブレーキをかけないように速度調整する方がはるかに燃費に効く。
CVTなら費走マニアにとっては好都合だな。
発進時ソフトタッチであればすぐにロックアップする。
あとは定速走行までの加速時は、最適な回転数を決めてそれを維持すればよい。
トルコンはロックアップするまで車種によるが最低60qは必要だから、
それまでの間は胸が痛む。
ロックアップできる幅が広いのは魅力的だよな>CVT
後続車を全く気にしない無神経な人なら燃費いいだろうね。
本気で燃費走行する時は後ろの車を先に行かせるように譲りまくるからかなり神経使う。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:02:14 ID:yWF+i7xg0
せっかく前の車のペースに合わせて燃費走行してるのに、
登坂車線で譲られるとどうしようか迷ってしまうww
>>706 そこは迷うことなく登坂車線にお付き合いだと思うがなぁw
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:17:38 ID:bo5ZRpAU0
>>702-703 つ フレックスロックアップ
俺の6ATは20km/hでもロックアップしとるよ。
>>699 ストレスってなんだよ エンジン内にそんなのはねぇ
特定の回転でかかったりかからなかったりしたら、その回転域の境で明らかな変化が
あるだろ それもわずかだというのなら取るに足らん。
ひょっとしてフリクションロスのことか?それにしたって回転数に比例する。
今のエンジンはどの回転域でもECUによって最適な空燃比で燃料を燃やすことになってる
吸気温も含めてな。これは排出ガス規制のおかげでもある。
よってトルクカーブと燃費のいい回転数とはまったく関係が無い。
車を速く走らせようとする目的なら別だけどネ。
>>711 普通に読めば、クランクシャフトにかかるねじり負荷だってわかるだろ
実走行の燃費は空気抵抗の影響が大きいので
一定速度の燃費が一番いいのはトップでロックアップして
無理なく走れる範囲でなるべく速度が低いあたり。
うちのミニカライラ3ATだと50キロぐらいで巡航するのが一番燃費がいい。
40キロで3速にロックアップするから。
最高燃費はそれで出した。
>>714 そうだな。
しかし、80q前後まではロックアップしない車種はきついな。
信号の殆どない国道で、ロックアップポイント以下の速度で流れていると、ストレスがたまるだろう。
>>712 んじゃ そのねじり負荷とやらが軽減される回転数があるというのか?
無負荷状態では出力部はそうだろうがな
本当ならどのエンジンは何回転がそうなのか実例を上げて見れ
馬鹿は引っ込んでろ
>716
ストレスってなんだよ ニンゲン内はそんなのばっか
走行性能曲線を持ち出す人がいるけど、あれは高負荷を掛けて全開で測定した曲線だからね。
言い換えると各回転数で全開になるような負荷を調整しながら掛けた場合のトルクや燃料消費率が書いてある。
だからパーシャルではほとんど参考にならない。
パーシャルの場合は幾らの負荷が掛かっているかが問題。
つまり走行抵抗や空気抵抗にほぼ比例した燃料を消費し、回転数の関与はスロットルロスぐらいなもの。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:35:44 ID:9EHxoMaq0
歩行者のみの信号----十字路でもない横断歩道のみのところを全部押しボタンしきにしろ
誰も通ってないのにとめられる
↑
そんなところあるんだね、珍しいな。
確かに無駄だね。
近くで思い当たるところがない...と思う・・・考え中
誰かが陳情すると誰も通らないところに信号機が出来る不思議
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:21:14 ID:bKvA/QhF0
誰も通らないと思っているけど、実は通っているんだよ。
感応式ってのか、車を検知する信号機。
本線からわき道に入るとき、大回りしてセンサを作動させてしまうバカも何とかして欲しい。
反応の鈍い半感応式も何とかして欲しい。
キミのニュータイプ能力で何とかしたまえ
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:28:59 ID:Fs+mrKvi0
わかった、そうする(`・ω・´) シャキーン
__ 、
r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
f´`i:: ..:;f´`i ゙_,,..ノ''"
レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
/~~~~ i_]つ
、'_______」
/ l l l l i
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:50:56 ID:BjWPu2lj0
>>725 センサーから外れて待っている馬鹿を何とかするのが先決だ。
14年前の古い車で走行距離は約68000kmですが、燃料フィルターを交換したら
燃費が1.2kくらい上がった。工賃入れて約5000円、距離乗ってる車にはマジオススメです。
んでもってもし調子に乗ってパワートランジスタや一次コイルも新品にしたら
点火が強化されて燃費や低速トルク更に上がったりするでしょうか?
今のところアイドリング時の排ガス臭が結構あるので失火が減ればその分パワーうp、、、
などと妄想しているんだけど
ところで、ロックアップってどうやって分かるの??
俺の愛車は、後期型のアルファードの2.4Lなんだが。
>>731 俺も13年目9万キロのときプラグやらコードやら一杯替えたが、何も変わらんかった。
まあ、予防保全ということで納得。
>731
その前にホットイナズマだろw
>731
今ひとつ何が書きたいのか判らないんだけども、1.2km/L上がったってこと?
プラシーボwwwどうせなら12km/L上がったとでも書けよw
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:47:34 ID:Kc6lH3Ld0
ディーゼル車の走行距離がガソリン車に比べ馬鹿みたいに長いんだけど大丈夫なん?
車ってどこまで走行距離行くのだろう?
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:08:40 ID:zNMkLZRa0
メンテ次第
トラックは100万キロいくぞ
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:51:59 ID:wNgaSuFO0
>>74 実際に2秒で100キロ到達するバイクなんてねーよ、
特殊なバイク以外じゃ
ギリギリ2秒台なら有るけどな
お前は、ウソ、大げさ、紛らわしい
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:20:04 ID:cuGqT1Cz0
>>732 加速時は同じギアでも回転計がロックアップに伴ってスッと下がる
減速(エンジンブレーキ)時はロックアップが外れると回転が落ちる
(以上いずれも流体式ATの場合、念のため、CVTは別)
今売ってるCVTはほとんどトルコンじゃないか
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:37:15 ID:iO62U/ow0
加速時にロックアップするかな。巡航時はよくわかるけど。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 03:35:25 ID:JTFG85lq0
ロックアップって回転数が低いときにエンジン側とシャフト側が直繋ぎになる機構でしたっけ?
下手な人はよく外すそうですが、保ち方と、外し方(やっちゃいけない例)って何ですか?
ちなみにCVTとATでは判断法は同じですか?
CVTでは停止時、超低速時以外は常にロックアップしている。
減速比無限大にはできないから、エンジン回転数が低くなりすぎる前に切り離す。
>>743 アクセル操作速度をできるだけゆっくりにすると、可能な限りロックアップのまま動作する。
加速時も踏み込みをゆっくりと行えば、ロックアップのまま加速する。限度はあるので、
その限度を覚えてそれ以上踏み込まないようにする慣れが必要。
40km/h、1000rpmなんてことになるから燃費にほんとに有利なのかどうかわからんが・・・
ロックアップできる範囲が広いのがCVTの特徴
ロックアップ>>
う〜ん微妙に分かりずらい・・・
ATでシフトアップした際も回転数って下がるよね??
確かに4速で60kmまで速度が上がった際、一旦アクセル抜くと
回転数がさっきまでより低い数値で60kmを維持できるがこのことなの??
ギアが変わるのとロックアップは違うよ。
トルコンを介して流体越しに伝達しているのが普通の状態で
ロックアップというのはシャフトで直結している状態。
ギアをバイパスして1:1の回転数にするのではなく
ギアは機能しているけどトルコンは機能していない状態。
>>747 ATの場合ロックアップしてすべりがなくなると、MTと同じように回転数が速度
に比例するようになって、アクセル踏んでる量の変化に対して回転数の変化が
小さくなることで分かる
>>748-749 レスサンクスです!
なるほど、なんとなく理解できた気がする・・・
この辺のこと勉強しようと思うと、なんか自動車工学とかの雑誌
見るのが早いかな??
月刊自動車工学とか、オートメカニックとかですか??
最初に読むなら「図解***のしくみ」何て言う素人向けが一番
次がAMのバックナンバーで中身の解説をしているヤシ。
本なんか買わなくても適当にググれば出てきそうなものだが。
>>752 これが意外と少ないのよ。
ATの構造、俺は本買ってはじめてわかった。
>>744 それで普通のATよりエンジンブレーキがききやすいのか
謎が解けた
犯人はこの中にいる!
>>754 最近のATはロックアップ領域を拡大しててエンブレが積極的に利くようになってる。
普段に俺が乗ってる昔のAT車だと、
加速中にアクセルを放すとエンブレがほとんど掛からず惰性で走る。
変にエンブレが掛からないこの感じが好きだったりするのだがw
俺の車はロックアップが早すぎる
アクセルに気を付けないと発進してすぐにロックアップ。
更にアクセルの動きが渋いからたちが悪い
最近の車はロックアップの領域は広くなってるけど、エンブレはむしろ効きにくくなってるよ。
>>758 >>756が言っているのは、昔の燃料カットしない空回りDレンジ滑走よりも、最近の燃料カットするロックアップDレンジ滑走の方がエンブレききやすいと言ってると思う。
ロックアップ・燃料カット同士だと最近の方がエンブレ利かないね。EGRとかが影響しているのだろうか。
エンジンブレーキって真剣ジャマくね?
車の機能で最も不要なヤシだと思う。
ニュートラルとまでは言わない。
アクセルを名無した瞬間にスロットルが全開になり
燃料カットが働けばいい。
ロックアップでも何でもいいから駆動輪とエンジンは
繋がっていても桶。
アクセルオフでスロットルは全開、な。
>>762 アクセルバイワイヤーな車だと既にやってる気がする。そう思うほどエンブレ燃料カット時の減速が緩い。
電気自動車さえ商品化されれば、こんなセコイ燃費対策やエコドライブなんて全く必要なくなるんだよな。
三菱に期待。
三菱は昔から電装系に強いイメージがあるよな〜
>>764 石油各社が黙ってないから無理
藻前らは莫迦
最後に笑うのはタミヤ
俺は京商が笑う様な希ガス
ホンダのCVT(ホンダマルチマチック)にはトルコンが無いらしい・・・
ロックアップって無いの? (´・ω・`)
旧フィットについているやつだね。トルコンの代わりにクラッチがついている。
湿式クラッチで偽似クリープして繋ぐんだけど、感触がいまいちで新型はトルコンに替わった。
>>764 電気自動車で寒い土地を走る勇気は俺には無いな
燃料電池ならよくね?
>>736 アメリカのアイオワ級戦艦アイオワは艦暦60年以上 しかもいつでも現役復帰出来るように整備されてる
あれが現役復帰する時は、強いアメリカを世界にしらしめる必要がある状況の時だけだが
ちなみに同型のミズーリは、記念艦であって予備役艦では無いので現役復帰はない
日本にも艦暦100年近い戦艦三笠があったりする 恐らく自力航行は不可能だと思うけど
日本には宇宙戦艦ヤマ・・・ry
現在の三笠が自立航行を始めるとしたら
その光景はまさに宇宙戦艦大和のそれだ
7 7 7
>>776 周囲の地面を砕いて発進したら格好いいだろうな。
衝角が役に立つw
>>775 アイベースの電気自動車が発売されるらしいけど、馬力はどのくらい
なんだろ。
50馬力でたら軽と同じだから、かなり売れそう。
問題は価格だけど、購入時に補助金出たとして、180万くらいか?
出力特性が全く違うから、普通に運転する分には50馬力なんて必要ないよ。
>>772 燃料電池は水を出すんじゃなかったか?
だからあまり寒いところだと凍ってだめとかいう話があったような。
水は出るよ。
ガソリン燃やしたって出る。
それと同じ。
電池の反応温度が高いから、クリティカルな問題じゃない。
適当にタレ流せば、凍るだろうけど。
始動の問題じゃないかな。零下10度の朝始動するには別のプリヒートが必要かと。
電気自動車並の低速トルクが欲しいと思う今日この頃
>>783 それは外気温に関わらず必要。
気温により必要となる熱量の差はそれほど大きくない。
>>779 今の電気二輪車もそうだけど、
電機で動く車両を、排気してないからcc表現はおかしい。
馬力も同様で、現在のところ算出計算基準はないのでは?
今のところ、メーカーと国土交通省が、なーなーでやってるんだと思う。
法律なんて所詮は現状の後追いなんだし。
>>787 電気二輪はモーターの出力で原付枠を決めている(0.6kw以下だっけ?)そうだ。
馬力はすでにkw表示併用なんですけど・・・・
へぇ。仮規格はあるけど、いつのまにか本規格が決まったんだ。
知らんかったよ。
>>773 2006年3月17日に公式に除籍された
のではなくて?
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:33:52 ID:+rJPOwli0
おまえらにも使えておく。
ここ数日で急激に気温が下がったのでタイヤのエアを補充しとけよ。
空気圧の低下は燃費に影響するぞ。
and まだつけていないスタッドレスにも空気入れとく。
いざというときの為にテンパータイヤにも入れとけよ
俺の天パはどうすればいい?
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 04:06:52 ID:gtgm/06x0
燃やしてしまえ
暖機運転ってあれだろ。
車の準備運動なんだから
ただエンジンつけるだけじゃなくて
ゆっくりでも走らなきゃ意味ないってことでおk?
んなこたない
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:49:34 ID:lMmelLkOO
質問です。アルトワークスのHA22SのFF、ATでひたすら燃費走行した場合、20km/Lを越えることって出来ますか?
>>800 アルトワークスって軽のくせに、普通に走っていてリッター20km行かないのか?
1300ccのFit以下だな。
時代が違いすぎ
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:45:53 ID:lMmelLkOO
>>801 いや、もう少しで納車って感じなんですが周りの人はみんな燃費悪いって言うし普通に走ると5km/Lちょっとしか走らないって言う人もいたのでちょっと不安になりました。
>>803 多分ここの住人の普通とは対極の普通なんだろうな
中古のスタッドレスタイヤは空気圧を1.8キロまで落として使うとよろしい
断る
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:44:47 ID:u8CcyNvI0
ホイールキャップを外すこと!!!
空気抵抗が増えるよ。
>>803 俺が昔三万で買ったアルトワークス(旧規格、四駆、MT)
自分で整備して本気の燃費走行したら最高でリッター16走った。
一応参考までに
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:17:56 ID:uKaojr8KO
アルトワークスは知り合いはリッター10辺りとか?
>803
いくらツインカムターボ+4WDでも、アフォみたく渋滞してないと5km/Lはありえないw
燃費計の瞬間燃費の値じゃね?w
または、サーキット走行後に給油した際の燃費とかw
どっか故障してるかもしれないw
車重は違うけど、パジェロミニやジムニーのターボは、普通に10km/Lを切ることが有るそうな。
ちなみにNAだが、vivio ECVT FFは、この前16.7km/Lだった、これでも燃費悪いなと思ってるくらいだ。
次は5MTにするw
15年くらい前のミニカに乗ってたことあるけど
燃費が20km/l〜8km/lを走り分けてたよ。
最近の車はその幅が狭いような気がする。
インジェクター+ECUのおかげなのかな?
確かに軽自動車って燃費悪いね。
バモスターボの4AT4WDは都内8qが普通でした。
じんわり踏んでも10q、今乗ってる旧型ノアが12q走るのに・・・
バモスは空気抵抗が大きいんじゃね?
最近の軽自動車は安全性向上の為とは言え車重が重いからね。
軽で燃費重視ならダイハツのエッセ、スズキのツインがお勧め!
817 :
↑追加:2007/11/21(水) 21:05:34 ID:4cLvxvej0
言うまでもないが双方ともMTでw
ダイハツのエッセは比較的軽くて燃費良さそうだね。
かみさんの次の車候補に考えてるのでMTはチョット・・・CVTが出ないかな。
>>818 MT練習すればいいじゃん。ガソリン高いんだし
MT世代のオレの玩具には丁度良いんだがかみさんにはね・・・
地球のためだと言って説得しろと言ってくれよ!
イイ奴の言う通り早速空気圧チェックしてみたYO
標準2.0のところ2.3入れてたはずが1.9になってた。
その時(空気充填直前)給油したら
燃費が7K後半代から7.0になってた。マジ感謝。
寒くて水温系が上がるまでの燃費悪化がシャレにならなくなってきた。
往復3〜4キロ程度のチョイ乗り燃費が25%くらい悪化してきた。
長めの距離を連続して走る燃費だと落ち込み率は10%未満だけど。
オイルが硬すぎるんじゃない?
5W−30だけどね
燃費10以下の軽などという馬鹿な乗り物に乗っている奴の気が知れん。
冬季の燃費悪化率は省燃費運転を心がけてる人ほど大きくなる。
あんまり燃費気にせずに走ってる人はそれほど大きく落ち込まない。
元から燃費悪い運転してる人は運転以外のファクターが燃費に占める割合が小さいから。
それと省燃費運転してる人はガンガンアクセル開けまくる人に比べて
水温が上がるのも遅いから余計に気温低下の影響が燃費に現れやすい。
そこでグリル塞ぎですよ
>>829 昔のレビンに在った可変ラジエターグリルが欲しいw
俺は北米版プリウスの冷却水魔法瓶が欲しい。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:37:28 ID:TVjNDoiO0
市販車の寒冷季の燃費悪化対策としては魔法瓶以外にも
エスティマハイブリッドの吸気温度制御があったな。
気温が低い時は吸気を暖めてから吸わせるってシステム。
グリル塞いで大丈夫なの?
グリル塞いでも関係ないんじゃね?
暖気時はサーモ効いててラジエターに冷却水いかないし。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:10:57 ID:5A0HjeKxO
エコタイヤってあまり燃費変わらないみたいですね。磨耗は少ないけど
それと内側が極端に減ってました。後輪ですが。
走り方もよるのでしょうけど。最近四輪アライメントタイヤ購入時合わせてもらいました。
>>824 タイヤの空気圧はタイヤの温度で結構変わるよ。
だから夏場にチェックしていたのであれば、空気が抜けたのではなく
寒くなっただけだと思うよ。
走行状態にもよるが、1割程度の変化はあると思っていいよ。
>>837 そうだよな。
この季節は気温と共にタイヤの空気圧も低下が見られる。
給油の度にチェックしてる。
>824
悪化してるやん!って突っ込みおk?
>>838 そいつはすばらしい。
寒くなってきて余計に億劫になるのに良くやるな。
やっぱり習慣が大事なんだろうな....
>>841 月に一回位しか給油しないけどね。
パンクの早期発見も兼ねて。
エアーコンプレッサーぐらいホムセンで1k程度で売ってるぞ
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:39:17 ID:PSQgs+D90
スーパーカブDX90
自賠責+責任(対物対人無制限)年間24000円
ℓ/60q
おすすめの燃費計はありまするか?
>>843 1kって1000円だが、さすがに1000円はないだろw
>>846 自転車の空気入れのことを言ってるのだと思うよ。
ちなみに必要なのはコンプレッサーじゃなくて、ゲージの方なw
コンプレッサーはGSので十分w
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:37:08 ID:LpvUqHQc0
>>837 たしかに、夏の暑い時期に飲んでそのままふたをして車内にほっておいた500mlのペットボトルが
この間掃除した時に出てきたんだけど、ベッコリ潰れてた。
>>848 こんな安いのがあるんだ。ほしいな。
>>848 「10分以上使用する場合は 10分使って30分休める作業を繰り返してください」
だってよ ありえねぇ
俺のシビックはグリルねえ
>>845 俺はe-nenpiというやつを使ってる。
配線はちと面倒だが、安さには代えられない。
1万円台前半で買えるよ。
この手の安コンプレッサーはお薦めしない。
振動が多くて手で押さえてないとどんどん移動してひっくり返って暴れる。
その割りには空気圧がなかなか上がらないので一本補充したら休憩時間。
847氏の弁の通りコンプレッサーは安物買うよりGSので十分です。
以上、安物買いの経験談です。
確かに安売りのはうるさいわ空気入らないわで使えないよな。
まだサブタンクのついた空気入れの方が使える、4本やると疲れるけど。
樹脂製で軽いヤツをいつも車に乗せてる。まぁ車載する必然性はないんだが。
そういえば電動オイルチェンジャーも使えなかったな。
あれも手動の方が良かったわ。
>>839 書き方が悪かったな。タイヤの圧が下がったの気づかずにいたら
燃費が7.0に悪化しちまったい。
でも入れたからこれからマシになるだろう、、、ってことなのだ
>>854 そう?確かに他人におすすめはしにくいけど、俺は意外と使えると思うよ。
振動はすごいし時間もかかるけどね。
すぐ壊れると思ったのに、もう15年も使ってまだ壊れない。
バラして中を見たけど、ひどい作りだったw
一度知人にすすめたら速攻で壊れた。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:13:58 ID:8Utx9NcG0
チャリンコ用の空気入れ十分だよ
冬は体が温まっていいぞ
車音痴の家長が反対を押し切ってプリウス売ってミニバン買った
オワタ\(^o^)/
>>857 まあ、壊れた訳じゃないんだが・・・あれを15年とは凄いな。
バラしたらラジコンに使われる540サイズ位のモーターと模型の15エンジン位のピストンだった。
>>858 足踏み式の物を使うことがある。
稀にだけど結構しんどいので確かに冬向きかも。
>> 859
ガソリン価格の値上がりで、これからプリウスの活躍が期待できるというのに。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:50:17 ID:V65ZNLd70
金を儲けつつ燃費を向上させるすっごい方法を見つけた
自分自身のダイエット・・・食費が減って金が儲かる、さらに燃費も向上。
ワレながらノーベル賞もんの大発見したと思っている
漏れが無いと仮定して
PV/T=const
わかるよな。
>>853 ありがとうございます。
調べてみたんですが他のに比べるとe-nenpiは安いですね。
これに決定します。
>>863 だね。ということは適正気圧は気温何度の時?なのかね
気温とタイヤ内温度によって設定をかえなきゃね。
そもそもプレッシャーゲージは気温変動にたいしてどうなのか?
>>865 いつも同じ空気圧になるよう調整するということ。
春になったらエアを抜く、秋から冬は補充、昼は抜く、夕方から
早朝は補充、昼は抜く。
不十分だな。
走り始める時に適正な空気圧にして、
走り出したらタイヤの暖まり具合に合わせて抜く。
渋滞などの時も冷え具合に合わせて補充。
>>862 体重を10kg以下に減らすと、一生食費もかからなくなって最高だよ。
869 :
865:2007/11/23(金) 14:57:48 ID:fBsT81+b0
いや気温30度で2.3気圧だったタイヤも気温が10度になれば2.14気圧でもOKなはずって事
ボイル-シャルル法則ね
なので先の質問になった
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:23:57 ID:P41RV9BO0
>>869 胸くそ悪いレスだ。
体積一定の気体の圧力が絶対温度に比例するのがボイル=シャルルの法則。
気温30度は絶対温度303.15なので、これが20度低い283.15になると
圧力も283.15/303.15になる。
お前の話は気温が下がるとボイル=シャルルの法則で空気圧が低下してしまう
ことをあえて「OKなはず」と言い換えているだけだ。
空気圧より先に自分の人間性について考えろよ。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:53:32 ID:ruhpHjFb0
>>871 真っ赤になって書き込んでるお前さんの人間性はどうなんだ?
ところでメーカーが想定してる指定空気圧って
走行してタイヤが暖まりきってから空気圧?
>>873 冷間時だろw
わざわざ温まってからを想定してるとは思えないwww
>>871 スマン おまいさんのことは眼中にない
>>863が鋭い指摘をしたのでそれを噛み砕いてあげただけだ
あほなおまいらのためにな
おれはあほらしい
まぁ乾燥した気体を前提としてるから水蒸気を含む空気では(ry
荒れそうなのでやめとくw
めんどくさがらずにこまめに空気圧チェックすればおkだろ?
>>868 一理ある意見だが遠まわしに氏ねといってる
おまいが好きだw
>877
水蒸気が入っていても相変化がなければ・・・
>>873 タイヤのカタログには「冷間時」と書いてある
>>877 このコピペをあげよう
286 :えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2007/02/02(金) 17:35:10 ID:cQo1hU4n0
>>278 結論は同じですが、微妙に違います。
タイヤの中身が、窒素だろうが、窒素+酸素だろうが、
窒素+酸素+水蒸気(液相水ではない)だろうが同じです。
乾燥窒素と、湿度100%未満の空気で、昇温時の圧力上昇は「同じ」です。
3気圧程度では、窒素、酸素、水蒸気ともにボイル・シャルルの法則に従うからです。
昇温時の圧力上昇に差が出てくるのは、液体の水が混入している場合(湿度100%)。
このときは、「熱膨張による圧力上昇」+「水の蒸発による圧力上昇」となります。
ちょっと計算してみましょう。
当初タイヤ内圧2.0気圧。
タイヤ内温度が20→60℃と変化したとします。
タイヤ内気体 熱膨張による昇圧 水の蒸発による昇圧
乾燥窒素 0.27気圧 0気圧
湿度100%未満ガス 0.27気圧 0気圧
ガス+液体水 0.27気圧 0.17気圧
圧力変化は、「タイヤ内に液体の水が存在するか否か」だけで、決まります。
ってか、ここは燃費スレだから、「空気が抜けにくい」点で窒素にアドバンテージだろ?
ついでに聞くが、窒素の方がロードノイズは静かなのかねぇ?
なんで空気が抜けにくいの?
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:56:02 ID:U/tsXpjc0
だからあほだと どんだけぇw
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:08:29 ID:sRsqif4D0
タイヤを透過して抜ける空気量なんてたかが知れてる。
大半はホイールとタイヤの接合部、それとバルブの周囲から抜けている。
以前、REGNOを履いていた頃は
エアチェックなんて半年にに1回程度で十分だったが、
今のタイヤ(T社)に変えてからは結構頻繁にエアチェックしてるな。
作業した人の組みつけが上手かっただけなのか、それともBSタイヤの精度が優れているのか。
Tて偽装してたところか
真円に近いタイヤはブリヂストンかもしれない
空気に占める窒素の割合が80%とします。残り20%が全部抜けてしまったとします。
空気を補充します。補充した20%のうち80%が窒素になりますので、16%窒素が増えますから、全体で窒素96%になります。
さらに4%抜けて補充すると99.2%窒素になります。
小学生の算数です。窒素入れるの馬鹿らしくないですか?
プラシーボ
新車にアーシングと一緒
無料の時に窒素入れて一年程使ったけど何も御利益は感じなかったな。
窒素でも気温の変化で圧力は変わるのでGSで空気補充してた方が経済効果は高い。
あんな物で金取ってたら儲かるだろうな。
空気自体が8割窒素なんだからわざわざ金出して窒素詰める意味
ないわな。
タイヤに窒素を充填する本来の意味は、水の混入を避けるためです。
水滴がタイヤ内に存在すると温度による内圧の変化が非常に大きくなり、
レースなどの過酷な状況では問題となるそうです。
窒素ボンベ内の窒素は非常に乾燥しているので、ドライエアーとして使われたのが始まりだったとか。
窒素でサーキットを走ったが内圧の変化はそこそこ大きかった。
この所寒さも厳しくなってるから空気圧を仕事明けに図るよ。
2週間前は2.3入れたけど、どの位落ちてるかな。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:36:37 ID:vW1WO6bjO
難しい事解りませんが
空気圧高めにすれば
燃費良くなると言う事でしょうか?
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:43:53 ID:IaCEptyg0
ヘリウム入れたら車重が軽くなって燃費よくなるんじゃね?
898 :
895:2007/11/25(日) 09:47:38 ID:Pjml9fov0
仕事明けたから入れてきた。 2.3だったのが2まで落ちてたよ…。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:55:41 ID:kWupYQ3eO
マフラーの音が変になりそう
>>897 ダウンフォースがなくなってハンドリングが悪化するから止めた方が良いww
>>897 水素のほうが効果がある。車輪全体の回転モーメントが小さくなるので、加減速も有利。
フルブレーキ時のタイヤロックの摩擦熱ででドッカーンかも。
ノロジーケーブル自作って効くのかな?電気的にはプラグコード表面の電荷をアースに逃がすのって
逆に放電する力が減る様に思えるのだが、ググって見ると良い、悪い両方出てくる、、
減ったタイヤなら最外周が軽くなってもっと有利かも・・・
半年ぶりにタイヤの空気圧を計ってみたら、2.3から後輪1.8前輪2.0まで
落ちてたw
>>906 半年ぶりってあんた、このスレの住人らしからぬ行為をwww
それとも釣り?w
>>904 それよりも、アース系の末端部を金メッキを施したのに替えた方が効果あり。
意外と空気圧やブレーキ(ローター)の表面が燃費に関わるのを知らないのが居るね。
パッドのカスだらけのキャリパーは引き摺りを早く発生させるんだが。
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:47:48 ID:vW1WO6bjO
アーシングにプラグからのそのようなヤツ取りつけてホットプラズマになんだかんだ着けて
スバルの水平対抗ツインターボリッター8.9は燃費悪いですか?
>>909 んなこたない。 NA2000tの7km/Lよりは遥かに良い数値。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:44:47 ID:kdpWumJcO
>>910ありがとうございます。なるほど着けないより着けた方が効果あるんですね。まぁ最近オカルトパーツみたいのがありますから気になってました。
燃料タンクに入れるヤツとかマイナスイオン関係のヤツなんだが?
あれって実際どうなんですか?
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 06:54:21 ID:kdpWumJcO
ですねぇ。
マイナスイオンって滝の辺りが強いそうなんですが
マイナスイオン強い所で
走れば速くなるとか、聞いた事ありません。
あと何ですかマフラーの上の辺りに銀紙貼ってるヤツあれは笑いましたけど。
ダチのレガシィ2.0GTもリッター8はキープするらしいし、
スバルのターボは結構燃費いいんだな
燃費向上グッズを買うような人は、それ以前にエコランの知識もあるだろうから
グッズ購入→プラシーボ効果とさらなるエコランで伸びるのかも
親のマクIIにマグネットや添加剤やっても全然変わらなかったし、ドライバー本人が
グッズを意識するかどうかで結果は変わりそう
ディスクブレーキの表面にグリースを塗ったら
燃費が良くなりますかね?
>849
>850
モレ普通に使ってますが何か?
>852
>854
そのたおり。
手でシュッコシュッコやるよりはかなりいい。
車には一度も使ったことない、原付や自転車にいい。
>>915 ディスクブレーキ外した方が軽量化もあるからもっといいだろうね。
公道は走らないでね(はぁと)
>>914 それMTの話だろ?
スバルはATのセッティングがちょっと・・・
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:49:04 ID:kdpWumJcO
軽量化と言えば
プーリーをアルミに換えると吹き上がりが軽くなりますよ。水平対抗エンジンはプーリー三個ありますからかなり効果的だと、思います。いかがでしょうか?
>>919 トルクが低回転で細るから一概には勧められないよ。
単体なら良いけど、フライホイールやクラッチ系を軽量化してたら乗りにくくなるよ。
確かに発進時にエンストし易くなるから、アクセル余計に踏んで燃費は悪化する可能性もあるね。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:57:23 ID:kdpWumJcO
フライホイールは換えたらトルク無いとノッキングしまくります(*_*)
私はプーリーのみ換えてます。
>>911 マテ、ホットプラズマってなんだ?俺が思ってる奴なら十分オカルトだぞ
いっぺん外して見て季節変動考慮にいれて燃費計測してみな。
燃費を気にするあまり信号の少ない道を走るため
走行距離が最短で走る場合の1.2倍になっている俺Orz
ホットプラズマって実在するのか・・・
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:04:10 ID:vpXUZlVQ0
コピペですが・・・
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。
ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。
現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。
生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ ;17%→6%
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
>>926 下らない事やってないで働けよ、この蛆虫が。
>>927 マルチだ放っておけよ。
どーせ、ガソリンにしか目がいかない狭い視野の香具師なんだからさ...
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:29:55 ID:XdrvFNtx0
>>926 税金を増やすためにわざと原油の値段をつり上げてるって事がよく分かるね。
ここの住人はガソリン税に興味は無いのか・・・スマンな
この時期にガソリンの使用を促進する政策はないんじゃね?
>>930 こんなあほなこぴぺで何かが変ると思えるとはめでたい奴だ
>>932 自分から行動(たかがコピペだが)しなくては世の中は変わらない・・・
そう思いこんでいる幼い時期が誰にでもあるんだよ。
>>932 別に何も変わるとは思って無いが・・・
ここの全ての住人がガソリン税の事実を知ってる訳じゃなかろうと思ったまでだ。
そこまで人を馬鹿にして満足かな?
>>933 まあ、何もしなけりゃ変わらんのも事実だろうな。
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:52:13 ID:FF9w8tsc0
JC08モードについて一言
↓
そんなことよりオナニーだ!!
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 06:53:19 ID:LkG/jsADO
>>925ホットプラズマってシガーライターに入れるヤツともうひとつエンジンルームの中に配線するヤツがあります。そのシガーライターのタイプのヤツは外してもあまり燃費変わりませんよ。
あとサンと言うメーカーのエックスパワー興味本意で着けてますが気持ち的な分しか変わらないようです。結果混雑を避けて1500回転で通勤すれば燃費が8.9は行きます。ミッションの
水平対抗ツインターボです。
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:48:39 ID:JFMynJOS0
ホットプラズマって自作っぽいやつ?
ホットプラズマっつーか、結局なんでもおんなじで中身はコンデンサでそ
まぁアレだ、実際にプラシーボ薬で病気が治る人もいるんだし
オカルトパーツみたいなのもそれで燃費を気にするようになるユーザが増えるなら
いいんじゃないかと思う
俺は買わないけどね
コンデンサーチューンってか?
あれは桁違いの価格で売ってるんだから儲かるだろうな。
素人目に効果有りそうに感じる輩も多い様だし
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:10:01 ID:LkG/jsADO
あれさぁマイナスイオンでイライラ解消されるそうでその結果落ち着いて走れるとか?
俺も興味本意で買った
あんぽんたんです。(笑)
マイナスイオン発生機能がついてるやつ買ったら、
オーディオにノイズがのったんですぐに外したよ。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:21:39 ID:LkG/jsADO
>>948それ外すと低速がノッキングしやすくなくなります。ホットイナズマ
は三種類ありますよ。
低速用と燃費良くなるヤツとレース用がありました。
ホットイナズマなどのオカルトグッズは化学的・物理的に言えば
明らかに燃費を悪化させます。(ゴミを積めば燃費は悪化する)
オカルト系燃費グッズを作ってる町工場のオヤジと知り合いだけ
ど、本人が燃費なんてのびるわけが無いのに何故か買ってくバカ
がいるからボロい商売だよって言ってます。
>>949 4700μFが低速用で470μFが高速用、4700μFと470μFの両方を付けたのが全域用ってやつか?
2つを並列にしたら単純に5170μF(±20%)になるだけの話なんだが・・・
ESRとかESLとか、単純に容量の和では済まない問題があるんだよ、一応。
関与率は0.00000000000000000000000000000000000000001PP無量大数
ぐらいだけどな。w
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:42:28 ID:TyElg5Wr0
>>952 ケミコンの高周波特性なんぞは容量に関わらず良くないよ。
無理な揚げ足取りはヤメレ。
ガソリン満タンにいれるやつって馬鹿だよね
スタンドによる回数を考慮したら満タンの方が得 ガソリンの比重は軽い
>>955 食後に車乗る奴も馬鹿だよね。
デブも馬鹿。
車に無駄荷物積みっぱなしにしてる奴は本当に馬鹿。
でも
>>955にはかなわないなあ。
ガソリンの比重は約0.75。つまり10リットルで7.5kg。
1000kgの車で40Lの燃料タンクに半分しか入れなければ15kgの軽量化。
1500kgの車で60Lの燃料タンクに半分しか入れなければ22.5kgの軽量化。
ATをMTにし、スペアタイヤや車搭工具等を外し、積みっぱなしの荷物を全部下ろし、
自分の体重も減らし、小型軽量の車に買い換えた上で、さらに燃費を極めたいのなら
意味はあるだろうな。
俺は遠慮しとくよw
>>954 あっ、まともな奴がいた。
ちょっと安心。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:29:32 ID:DVn8Kgo60
燃料が少ないと温まってパワーが落ちる、燃費も悪化、特に夏場。
こんにちは。
質問させていただきたいのですが、回転数が低ければ低いほど燃費がよくなる
のでしょうか?現行ジムニー6型に乗っているのですが、50〜60km/hで走って
いるとき五速に入れるか四速で走るか迷うときがあります。五速で走ると
ゆるやかな坂道などでアクセルをかなり踏み足さなければなりません。それで
速度は維持できるのですが、四速で走ったほうが回転数は高くてもアクセル
開度は少なくてすみますし、なんとなく安心感があります。どちらが燃費
稼げますか?ちなみにターボ車です。
>>957 メーター半分になったら即満タンにしてるおいらは一体(´・ω・`)
>>959 タンクが空付近になったら給油する場合
50Lの燃料タンクを満タン〜空で平均22.5Kg
50Lの燃料タンクを半分〜空で平均11.25Kg
と言うわけで、60Lタンクの場合でも
満タンにする場合と半分まで給油する場合とでは
給油までの平均にすると11.25Kgまでしか差がない。
普通の人は空になるギリギリよりもっと前に給油するからその差はさらに縮まる。
>>962 燃料消費量は、アクセル開度とエンジンの回転数で決まる。
極端な話、エンジンが止まってればどれだけアクセルを踏み込んでも燃料消費量は0。
単純には言えないが、「燃料消費量=エンジン回転数×アクセル開度」という関係で
考えておけばわかりやすい。
基本は5速で走っておいて、アクセル開度が大きくなってきたら4速に落とすのがいいと思う。
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:49:40 ID:f6lWxswz0
燃料半分とか言う奴は馬鹿。
おんぶしてうろうろするとき、がっちりくっついてれば重いだけ。
だけど、
手を伸ばしてひもとかでぶら下がってる状態だと曲るときに後ろにひっくり返る。
カーブでいちいち減速ですか。再加速に燃料食いますね。
>>966 むちゃくちゃなw
>>962 「走行性能曲線 登坂」辺りでぐぐって勉強してくれ
色々と為になる知識が拾えると思う
50kmって低速のまま5速で加速するなら大した坂じゃない
結論を言うならこの状況での燃費なんて大差は無いんだから好きなギアを選べばいい
たいていの燃費の計算にはエンジンにかかる負荷が入っていないんだよな。
走行速度でも、回転数だけでも決まらないのにね。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:20:56 ID:f6lWxswz0
エンジンの負荷はクラッチで吸収されてるンと違う?
971 :
966:2007/11/28(水) 15:22:02 ID:Sw05gSqT0
>>962 仕事帰りにちょうどいい平らな直線道路があるから測定してきた。
ジムニー6型だから車は同じな。速度は55km/h。
4速:回転数:3000位、燃費:19.5km/L
5速:回転数:2300位、燃費:23km/L
燃費測定は外付け燃費計使用(e-nenpi)。満タン法による校正済み。
ノッキングや加速増量が働かない範囲で高いギヤを選び低回転を維持するでFA
>>970 そんなわけ無いじゃん。
追い風の時と向かい風の時で燃費は変わらないのか?
燃費を考えるのなら、車重に対して数パーセントの重量変化より
バネ下加重の軽量化のほうを考えよう。
なぜに?
>>973 ミニバンなんかだと大きく変わるだろうが、スポーツクーペだとあまり変わらん。
オレのショボイ燃費系コンパクトカーは高速道の追い風と向かい風の走行では結構影響した。
80km/h走行で風速6m/s位だと向かい風では100km/h相当で追い風なら60km/h相当になる。
大雑把な計算だが往復の燃費計数値を見ててなんとなく納得した。
>>974 バネ下軽くするとタイヤの働きが減って乗り心地悪くなるよ
しかも燃費への影響なんて限りなくゼロ
>>976 鈍感なだけじゃね?
ミニバンよりは影響少ないが支配的なことには変わりない
それとも無駄にハイグリップなタイヤ履いてない?
>>976 たとえ話だお。
エンジンに対する付加が燃費に影響するのにも関わらず、
それを考慮してないからたとえ話をしたんだお
>>962です
皆さん、ご回答いただき深く感謝いたします。
>>966さん、わざわざありがとうございます。やはり低回転のほうが燃費は
いいですね。平地ばかり走るのならいいのですがそうもいかないので
ギア選択は臨機応変にといったところですね。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:15:26 ID:HlC20/eS0
今日アイドリングストップをラジオ付けた状態でやってたら
「バッテリーが上がっちまうぞ!」とか言われたんだけど
ラジオ付けたままアイドリングストップやるとあかんの?
それに「アイドリングストップは逆効果だ、エンジンの始動にガソリンを食うからやめとけ」
とも言われたけどこれってどうなの?詳しい人教えてくれや
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:18:25 ID:JJAfBDJZ0
ラジオ程度で上がるバッテリーって…
俺なんか、エンジン止めたまま30分ぐらい平気でテレビ(しかもブラウン管)を見ているがw
>>981 蛍光灯はつけるときに電力食うから、つけっぱなしの方がいい。
と言っているのと一緒だな。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:25:57 ID:HlC20/eS0
>>982 車の知識ないからさっぱりなんだわ
何よりバッテリーが上がるとか言った奴は常識のある奴じゃないから
この情報が正確なのかもわからんのだ
詳しい人教えてくれや
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:30:27 ID:HlC20/eS0
ちなみに車は12年前くらいに発売されたトヨタのカローラUですw
彼はこの車だからバッテリーがあがるとかいったのだろうか?
詳しい人教えてくれや
>>978 >燃費への影響なんて限りなくゼロ
意味不明。
何のためのアルミだよ。
タイヤやホイール自体を軽くすることで燃費は良くなる。
人間に例えたら分かりやすい。
5kgの錘をウェストにくくりつけるのと足首につけるのでは
使用する体力がかなり違う。
車によるよ。
最近の車でしかも新車ならセルで消費する0コンマ数Wh程度の電力は発進後の数十秒で充電できる。
エアコンのブロワを最強で回しっぱでも信号一回の時間では2〜3Wh程度だから
30Ah程度のバッテリーの使用可能電力150Wh程度の1〜2%でしかないから全然楽勝。
でもオルタが古かったりバッテリーが古い車は要注意だよ。
あと、電圧が正常で一見まともに見えてもレギュやローターコイルが壊れてて
微妙に充電が悪いって言う車もあるから一概には言えない。
タイヤは常に接地している。
足は何度も持ち上げる。
>987
走行パターンによるお。
高速道路を定速走行するならバネ下の重量増は燃費に殆ど影響なし。
町中でゴーストップを繰り返すなら重いタイヤの方がブレーキで空気を
暖める度合いが増えてマズー。
バネ下と言ってもサスアームとかブレーキとかのみたいに回転しない物の
燃費影響はゴーストップでもトータル車重が同じならかわらない。
>>987 ホイールを軽くしてなんで燃費に影響するのかが説明できるか?
バネ下重量が議論になるのは回転力を必要とするとき。
加速は良くなるけど、その分惰性で走行できる距離は短くなる。
フライホイールを軽量化するのと一緒。
もちろん軽くした分燃費は良くなる。
>>987>>991 アルミとてっちんホイールの重量差って知ってる?
モーメントってどれだけあるあ分かってる?
タイヤの影響に比べたらホイールの影響なんてカスみたいなもんだよ
>>991 フライホイール軽量化したところで燃費なんて変わらんゾ
まぁ、糞重たいんで慣性モーメントよりも重量そのものが効いてくるかもしれんが
だから水素入れとけってw
>>992 運転による影響の方が遙かに大きいのはわかってるよ。
ただ、軽くした分だけ燃費が良くなるのは当たり前のこと。
誤差範囲内であってもそれは事実。
ご託並べる暇があったら痩せろ
話はそれからだ
>>994 糞した分だけ車は速くなるってかw
議論の意味をなさねーよ
>>996 別に叩いたり喧嘩したいが為に書いてるのではないのだが...
燃費を悪くしないといういみの婉曲表現だと思ってくれw
データ取りました。
と言っても燃費計測しただけですが…ルートも毎日同じ。
純正のホイールから2インチアップのタイヤサイズ1アップで、
誤差を考えても数字では1割以上燃費が良い。
出足が軽くなった分余計に加速しているにもかかわらずこの燃費は十分だと思う。
その辺の燃費グッズと違って眉唾だったりも減ったりもしない。
TE37よりも軽いからCE28を選んだ俺のレポ。高いけど浮いたガス代の数年でペイできる。
因みに乗り心地も思ったほど悪化していない。