【ASH】レーシングオイル2缶目【アタック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
モービルF1さいきょ^^
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:01:54 ID:4cDMg/+K0
【無視推奨荒らし】
・熊の顔文字@Mobil1狂い
・アンチ赤線厨@被害妄想=ヒリクスウルトラ信者=単発ID荒らし

【特徴】
・根拠のない誹謗中傷
・まともな文章を構成する能力はない
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:59:26 ID:9WHS6dnnO
ヒリクスウルトラ最強です^^
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:01:56 ID:Jjm73g91O
でたよw
クマは最近見かけんな
もしかして藻前の自演か?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:09:15 ID:abs/ULzg0
ダッカムス最強!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:14:24 ID:Zb6JAZG50
>>1乙

やっと ASH のスレが立ったな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:35:20 ID:CTvCqtLk0
千葉で扱っているお店しりませんか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:38:05 ID:9WHS6dnnO
>>7
小学校の国語からやり直して来い
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:45:10 ID:HQzyymME0
DSG専用のパワクラがイイ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:26:02 ID:FwjKi6GY0
>>7
ASHの工場は千葉

直接買いに行っても 売ってくれるんじゃね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:22:17 ID:qXZiyRZM0
>>4
油断するな
絶対、来やがるから
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:53:57 ID:SDBY1DqU0
このスレの二大基地外だなww
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:40:46 ID:hpPflRL7O
赤線最強
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:08:02 ID:JZKmkTjUO
赤線マンセー
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:09:20 ID:lXu/3V1G0
レッドラインのエンジンオイルはどうですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:14:58 ID:SQvFMrUMO
>>15
全然よくないよー(^Ο^)/
ちなみにスペースシャトルにも赤線が使われてます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:14:52 ID:Nj9z9Lj40
>>16
スペースシャトルのどの部分にレッドラインのオイルが使われているのですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:33:17 ID:kg5jJT8u0
ペンタゴン/nasa 御用達 アフトンケミカル(米)から エステルの供給受けてるって意味じゃね

ちなみに ASHも アフトン製エステルとの 噂?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 05:17:19 ID:djOZBlvWO
しぇぶろん>>>>>>>>>>>>>>mobile>>>>>>>>>>>>>>>>エコナ>>>>>>>>>>赤線
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:46:38 ID:pwIUa5U+O
ロータリーにはマツダ純正が一番いいってマジ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:30:30 ID:ktAjxehE0
基地外手口を変えていますなw
22下曽根:2007/09/01(土) 10:50:31 ID:H3pZT86LO
さし辺りスピード○○ターとか言い出すヤツいるかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:25:24 ID:Nj9z9Lj40
>>20
まじ。
ってか、どの車もメーカー純正が一番。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:43:36 ID:TBArT+asO
純正で乗れば純正のオイルが一番合うよ。純正なのに社外オイル入れる必要は全くナサス
このスレはレーシングオイルを語るところです
となると純正オイルじゃ対応しきれない車、ようするにサーキット仕様の車が殆どです。
それ以外の人は低価格オイルスレなどに行ってください。
きっといいオイルに出合えるはず
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:45:44 ID:TBArT+asO
訂正
×純正で乗れば
○純正で乗るんだったら
26名無し@ホンダ族:2007/09/01(土) 16:49:03 ID:kuiFxgQy0
でも最近HKSがエンジン専用オイルを出したらしいです。
1JZや13B等々色々種類があります。詳しくは
HKS
http://www.hks-power.co.jp
のトップから「OIL」へ行って下さい。
そこで詳細が見られます。
純正なら純正オイルでも良いと思いますが、僕は走るステージによって
選んだ方が良いと思います。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:45:12 ID:LPWqP/7SO
ヒリクスウルトラならオールおk^^
28下曽根:2007/09/01(土) 21:47:44 ID:H3pZT86LO
そんなオイルノーマルにしか使えない。
タービン壊れるよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 03:49:46 ID:Z9ION+RM0
やっぱレッドラインでしょ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 04:15:06 ID:0RvBUmMMO
>>28
糞コテはタヒねよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 04:46:30 ID:w+cL6QwiO
TOTALいいよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 06:49:21 ID:ZYjVxDX5O
はぁノーマルの車にオイルだけレーシングオイル使って満足する方は解らないからねぇ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:41:52 ID:tNvsaMTa0
パワークラスターって普通のエステルじゃないの?
300vから替えてみたけど、この違いはなんなんだ
なんか変な添加剤でも使ってんのかな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:18:25 ID:ZYjVxDX5O
モリブデン添加剤が入ってるのとあと汚れ落としが少しとか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:04:49 ID:xxTWyoNrO
>>33 俺もΩから変えてビックリしたw かなりフィールいいよね ただパワ蔵は量販店用のCg缶の物とショップに卸すペール缶の物は別物! もちペール缶のほうが物がE
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:14:44 ID:ZYjVxDX5O
オメガさすがですな!
私もあのオイルはスバルの水平対抗にも十分対応してます。あなたは詳しいですね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:50:01 ID:R67buyPu0
宣伝乙

レーシングと謳っておきながら、API規格準拠ってどういうことよwwww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:34:06 ID:s6RBP+g+0
まあ単なる鉱物油ですから。
鉱物油の中では良質ではあるしフィールは絶品だけど
コールドスタートやGが掛かった時の油膜切れが怖くてもう使いたくない。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 05:30:49 ID:UglKO0gqO
100パーセント化学合成の使えばいいじゃん。
オメガでもグレードあるしメーカーの名前並べても
意味ないのでは
じゃあそのグレードの品名まで書いたら?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:05:39 ID:UglKO0gqO
レーシングに鉱物油使う事態
考えられませんけど
じゃあどういう車に乗ってるのかな?
オイルオタクなら
話にならないですね。
値段まで書いて下さい。
(笑)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:07:19 ID:B9flqCk/O
↑朝から馬鹿乙w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:25:50 ID:UglKO0gqO
朝からカッパが居ます。
(笑)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:32:21 ID:UglKO0gqO
41の方面白いですね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:33:30 ID:M5EGUOdx0
このスレは本当に基地外がよく出没しますねww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:46:00 ID:TXjFAoCAO
パワクラにしとけばオールおk^^
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:26:39 ID:KCJnw2Qr0
っていうか、フリクションと油膜保持性を考えたら最強は植物油だ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:05:03 ID:Q+ihUswK0
ヘルシーリセッタは、天然成分 中鎖脂肪酸(ちゅうさしぼうさん)の働きで、
エンジン内部に脂肪がつきにくいのが特長の健康オイルです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:40:18 ID:9Us4+HQDO
パワハラよりセクハラ
49( ・ω・)y─~~~:2007/09/05(水) 17:06:15 ID:dkT2jBNe0
モービル1が一番ってことなんだな。。。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:29:51 ID:+d/++xMXO
モービルきたー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:54:17 ID:dVRfiLAMO
F1用の使って下さい。
52いちご:2007/09/05(水) 19:56:51 ID:I8+TWPz10
ああああアダリー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:40:52 ID:GOsu6kOWO
シェブロン最高ー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:21:21 ID:DTVzGpKN0
やっぱ純正が一番っしょ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:10:24 ID:yFl+Onzh0
みんな「エステル」って何だかわかって発言してるのだろうか。。。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:00:37 ID:YiWR36120
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 07:46:45 ID:bRYqUhRN0
ほす
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:46:15 ID:oM5jI069O
>>55
化学が取れた〜♪
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:02:55 ID:IYqoToxJO
化学合成オイル
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:42:02 ID:od6QuqXd0
1缶目は?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:51:54 ID:dWSPeVzEO
>>60
1000まで炒ったよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:15:38 ID:y18Nx6/X0
2500/1L位で長距離の使用(1〜2万km)で性能劣化し難いお勧めのギアオイルって何がありますか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:26:45 ID:I125sjty0
ギアオイルとか街乗りならどれ入れても2万kmは交換不要
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:49:46 ID:y18Nx6/X0
保護という意味では交換不要かもしれないけど、明らかにシフトの入りが渋くなるのを体感しています。
それなので良い状態を出来るだけ維持出来る物を探しています。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:05:27 ID:/mLW4fWh0
ならATF入れなさい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:27:40 ID:I125sjty0
オメガかCDXでも入れとけ。
リッター5000円だが2万kmじゃ劣化のれの字も見えてこない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:07:36 ID:gSjPZWmQO
いやそれよりもパワクラだよリッター5000円以上するがな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:00:02 ID:y18Nx6/X0
>>66>>67がマジなら本当に考えてしまうが、オメガ、CDX、パワクラってそんなに凄いのか…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:05:58 ID:m89XadNc0
ASHの 4500円ので充分
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:54:38 ID:WHITd1V40
ZZ-01 or 02 で十分。2000円しないし、とってもいい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:57:30 ID:gwIl+1h10
フォルテックのギアオイルはいいぜ。確か3800円だった。
ワコーから乗り換えた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:37:33 ID:aDkPnxEe0
>>70A>>71
糟オイルの紹介乙

とりあえず、CDXかASHのFSE使ってから レスしてくれよ

目覚めるからw
7371:2007/09/12(水) 01:44:21 ID:gwIl+1h10
ASHの良さは重々承知。
エンジンオイルには使ってるし。
フォルテックはASHを紹介してくれた知人からの紹介で入れた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:12:34 ID:3jlxBFvBO
赤線>>>その他
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:21:01 ID:2y39RKv1O
赤線










おhる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:28:33 ID:Ki7t7zUo0
なんでレッドラインってそんなに叩かれるの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:53:14 ID:SuBseS6c0
>>74-75が自作自演だから。
そして>>74-75=72

マッチポンプしてまで赤線叩きたい奴がいるって事だよ。
CDX,Ashは素晴らしいオイルかもしれんが粘着して赤線叩き&CDX,Ashマンセーの書き込みを定期的に書き込まれると
信じる気もなくなってくるよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:54:03 ID:SuBseS6c0
>>2にもこのスレに常駐する荒らしについて書いてあったなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 06:52:42 ID:m4CnNPpnO
赤線マンセー赤線マンセーヽ(^O^)/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 06:58:40 ID:W1XLK901O
レッドラインは最高品質のオイルです^^
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:28:58 ID:Ncbm+yd10
氏ねよ、基地外。
どこがどうマンセーで最高品質なのか言ってみろよ。
一行しか文章書けないくせに。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:06:24 ID:ulD2AqI7O
レッドライン最高!
レッドライン以外のレーシングオイルは考えられません!
\(^O^)/
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:46:56 ID:m4CnNPpnO
>>81 ほめてんだろ貧乏ニート野郎w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:46:17 ID:Ncbm+yd10
レッドラインなんて糞オイルマンセーしてるんじゃねーよ、ちんかす
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:47:35 ID:Ncbm+yd10
パソコンとPC両方使ってよくやるよ。
そこまでしてレッドラインを売りたいのかねぇ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:10:08 ID:W1XLK901O
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
レッドライン
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 06:34:45 ID:k2QB3bMw0
>>85
逆じゃないか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 06:37:40 ID:xxu/zCzjO
赤線は
すでに廃止になって
今はソープ街になってます。(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 06:56:01 ID:BXV2dNo/O
リセッタ>>>>赤線
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 10:00:04 ID:gJSY2OQ90
赤線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オメガ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:42:13 ID:y8ZmmVZ10
君たちは本当にわかっているのか?

アタックオイル最強だよ。

でもね高い。高すぎる。せいぜい4リッター16000円にしてくれ。

ギアオイル最近よいのみつけた。

アリシンオイル使って見なさい。

そこそこ安くて性能抜群です。

ニューテック入れる必要なし。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:15:55 ID:xxu/zCzjO
おまえヨコオ君か?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:33:24 ID:n2lZ4mqE0
アタックって 何処のOEMなんですか?
とても 中卒の親父が レシピ考えてブレンドしてるとは 思えない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 04:50:49 ID:fIOPvhg70
アタックレーシング、高過ぎて
「どれ、一度試してみるか」という気も起きない。
実際の所どうなのだろう?
オートメカニックを見る限り、かなりの距離と期間オイル無交換で済むようになるのだが
いかんせんアタックレーシングの社長のおっさんが波動だのトルマリンだのを肯定しているので信じる気になれないんだよなぁ…
いくらもとニスモメカニックという権威性があるとはいえ、商売絡んじゃうとなぁ…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 05:48:48 ID:+87IvTsw0
サーキット一発で終わった書き込みをよく見るけど。
それ以前に説明が宗教じみていて試したくないw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:01:23 ID:2B5iLMI8O
トルマリン
マイナスイオングッズの
親戚だねぇ。
宗教に近い。
97アタック嫌い:2007/09/17(月) 09:05:46 ID:BCRcKoUd0
長距離と長期間オイル交換と謳っているが ターボ壊れたよ 街乗りだけなのに
嘘つきオイルだよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:08:57 ID:MeRY2mrRO
だから赤線にしろよw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:24:56 ID:fIOPvhg70
やっぱり宗教的なオイルなのか‥。
確かにオートメカニックを呼んでいると俄には信じがたい事が書いてあるからな

>>98
邪魔だ、消えろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:01:32 ID:2B5iLMI8O
トルマリンって肩凝りに
効くやつでしょう。
それより天宮辺りが使ってる添加剤の方が信用出来るかも?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:46:24 ID:+87IvTsw0
年一回出る雑誌ではオイルを交換するごとに試験車である
R33スカイラインのパワーがあがっていくらしいぞ。
詳しくは覚えてないけど、1割くらいは上がったような。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:01:30 ID:2B5iLMI8O
あのぅ一割程度なら
他の添加剤もあがるように宣伝されてます。
間違えてたらすみません。m(__)m
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:57:14 ID:Lu9GyeFE0
赤線が最強です^^
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:00:11 ID:pq4E+lCW0
>>99
なんでそんなにレッドラインを毛嫌いするの?
俺は特に悪いオイルだとは思わないけどなぁ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 15:19:40 ID:MeRY2mrRO
ごくごく普通のオイルですよ赤線は… ただ厨が高性能レーシングオイルと勘違いしてるだけぽ
10691:2007/09/17(月) 20:06:10 ID:hOdRx1M70
超非力のロードスターでエアコンオンオフの差が出たよ。
要するに体感はできるけど、あのころは8千キロとか使っていたが、
今の車ターボ者なんだが、はっきり言ってそこまで使い込む度胸はないよ。

今は8千円前後のオイルを2000キロ未満で交換。

ただX1のほうはミッションオイルに添加している、が

添加されるオイルによって効果がまちまちだった。

EJ20のミッションなんだけど、5速から4速にシフトダウンするときまって
ごりっってなってたんだけど、さっぱりならなくなってすこすこ入る。

モチューるの80W-140のときはやっぱりごりごり言ってた。

ニューってくの時もごりごり。

いや待てよ、実はアリシンオイルがよかったのか?
10791:2007/09/17(月) 20:08:37 ID:hOdRx1M70
ここで赤線だめだめ言われてるけど、

モチューる300Vのときよりおんなじ気温で油温が5度低かったよ。

参考にしてくれ。

あと以外によかったのがスピードマスター。

ニューっテックよりいいよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:27:26 ID:2B5iLMI8O
5度だったら
クリーリングシステムか
クーラント変えたら
良いと思いますよ。
モリブデン入れるだけで
摩擦抵抗少なくなるので
たいした意味ないと思いますよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:02:09 ID:2B5iLMI8O
まぁレッドラインが
どれ程か知れませんが
そんなに
こだわるのオイルじゃないですよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:42:44 ID:ZixP02zT0
どこのオイルだろうがXTECH入れれば万事解決
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:27:11 ID:fIOPvhg70
>>104
違う、レッドラインは>>105のいう通り、ちょっと良いオイル。
俺が>99のような書き込みをしたのは>103みたいなアンチレッドラインによる褒め殺し書き込みをウザく思ったからだよ。
奴は毎回別IDを使って一行だけアンチなカキコかマンセーなカキコをするから一発で分かる。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:35:45 ID:2B5iLMI8O
レッドライン悪くは無いしGTRにも使えますよ。
でもそれ以外にも良いオイルありますよ。ただ韓国辺りで造られてるヤツは危険だよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:56:29 ID:9thamkp10
>>107
今の餅300は糞だから 比較対象にはならん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:01:37 ID:9hp4YokwO
>>111 全く赤線マンセー厨はウゼーよなw ほめてもけなしても気に入らないとはメンヘラニートは扱いずらいぜw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:46:52 ID:sqghrfNa0
実際、レッドラインは性能対価格のバランスが良いんだよなぁ
寿命も短いけど‥
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:02:36 ID:cZyplmtaO
レーシングオイルは
確かに長持ちはしないかも?吹き上がりとかかなり良くなりますが
耐久性においては通勤には向いてないよう思います。
117:2007/09/18(火) 08:42:06 ID:TOvefBnbO
通勤車に入れるなよバカ

レッドラインは最高のレーシングオイルです^^
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:28:32 ID:+pAJ2IA00
レッドラインかぁ・・・80w-140NSが我が家に有るww
LSD効き過ぎて使えないww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:01:45 ID:kz3ngnurO
赤線あげ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:25:28 ID:jpXeXWd30
アタックのeg、mtのオイル関係は別に良い事も無かったけど、ブレーキ関係はガチ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/18(火) 19:14:01 ID:dTwZjrJj0
>>93
中卒のオヤジが適当にブレンドしてるが正解。電話で素人がどうのとかキレてた。
>>101
もちろんヤラセです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:18:35 ID:lRIh9cvn0
ケンドル最高♪
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:24:47 ID:ZU0AQeGu0
まともに流通してないもんを最高認定されても困る
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:35:18 ID:kj1nzTp2O
121は間違いなく赤線工作員
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:55:27 ID:TjDtKIHm0
>>101
ターボ車の場合で1割出力向上するってのは藤壺もそう謳ってたな
下の粘度が低すぎなので最近使って無いけど確かに滑らかさは凄かった
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:32:42 ID:FYAqWhU30
124こそまさに反赤線工作員
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:52:17 ID:noYR743mO
レッドライン販売してるのか?宣伝マン
仕入れの値段なら買ってやるけど。取り合えず聞いてみた。それって韓国で作ってるヤツかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:27:41 ID:FYAqWhU30
お前なんてSUMIXでも入れてろよバーカ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:39:34 ID:noYR743mO
スミックス
住友金属モリブデンオイル(^o^)/最高
んな。訳ねえだろう!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:29:42 ID:iCLM+JcJ0
ケンドール最高♪
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:11:53 ID:Xm7SpaOzO
↑HPで偉そうに語ってた所が販売してたオイルだろw
もうHP閉鎖したんじゃね?赤線といい勝負だなw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:33:54 ID:HxGlFI3z0
アタックはMTオイルに添加したら機械式LSDの効きが良くなったな。
ただイニシャルトルクも強くなるからFFは注意が必要。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:35:48 ID:HxGlFI3z0
長持ちなレーシングオイルといったらガチでニューテック
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:22:14 ID:iCLM+JcJ0
長持ちなレーシングオイルといったらガチでレッドライン
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:03:39 ID:ga60jNE0O
ニューテックとレッドラインはどっちが良いの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:07:46 ID:Kpx6UUi6O
ニューテックはマイナーだけどマジいいよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:11:46 ID:FYAqWhU30
レッドラインはお世辞にも長持ちとは言えないな。
エンジンオイルなら3000km、ギアオイル(こっちの寿命は本当に短い)は5000kmで交換すべき
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:23:55 ID:ga60jNE0O
>>136>>137レスありがとう
参考にします
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:31:19 ID:ScXEjTNsO
カストロールRS、10w40で十分らしい。先輩は湾岸で5速8千5百、月3回。踏み切ってる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:58:00 ID:noYR743mO
ニューテックに決定(^o^)/
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:45:48 ID:iCLM+JcJ0
ヒリックスウルトラはマイナーだけどマジいいよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:57:01 ID:ffHC6pH30
>>140
ギアは結構良いけどエンジンオイルはそこそこだな
(NC-41を6〜7回程度交換
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:59:28 ID:noYR743mO
ヒリックスウルトラは
通勤用になかなか良いオイルです。長持ちします。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:00:10 ID:noYR743mO
ヒリックスウルトラは
通勤用になかなか良いオイルです。長持ちします。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:05:05 ID:noYR743mO
スピードマスターって
インターネットであるけどあまりショップに無いよね。あれってレースに使ってる所あるの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:05:45 ID:noYR743mO
スピードマスターって
インターネットであるけどあまりショップに無いよね。あれってレースに使ってる所あるの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:58:41 ID:iCLM+JcJ0
>>139
車はなに?
どんな仕様?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:04:04 ID:gXyRgVx+O
軽自動車じゃないのか?
カストロールRSは
そんなに使えるとは思わないけどなぁ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 07:08:27 ID:sUnaIR9aO
パワークラスターが最高だよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 07:28:42 ID:HadX1rFm0
「○○は最高だよ」「○○はいいオイル!」とか中身のない事ばかり書いてないで

なにがどう最高なのか具体的に書いてくれよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:42:29 ID:TxCcNKSDO
レッドラインは最高です!
\(^o^)/
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:55:16 ID:0IiATMdv0
レッドラインは、高性能オイルだが、性能モチは悪く、
3000km も走ると、安いオイルと性能差がなくなる。
 
まぁ、とっても不経済なオイルだな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:04:58 ID:HadX1rFm0
>>151,>>150

>>152
でも、リッター1200円で手に入るから
結果的には他のオイルよりいくらか安くて済むぞ。
リッター2400円で6000km性能落ちしないオイルなんてないんだからね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:41:24 ID:sUnaIR9aO
と赤線マンセー厨が力説しておりまふ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:40:00 ID:gXyRgVx+O
あのぅ6000キロ持ちますよ。2000円のオイルですけど。教えたらヤバイから
教えない(笑)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:31:25 ID:+LAZPsLg0
>>155
あの 2000円のオイルは NAなら 10000キロ走っても へっちゃらですな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:01:25 ID:JY+dxSQDO
147へ139ですが先輩は、32Rに乗っててエンジンはN1ピストン使って腰下フルバランス、カムが68゜タービンがニスモのメタルでブースト1,4って言ってました。 とりあえず組んで2年間、2千キロ毎交換でトラブルは出てないみたいです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:42:56 ID:HadX1rFm0
>>154
よぉ、アンチ赤線。
パワクラにAshにCDXにヒリックスウルトラとマンセーするものが多くて大変だな!
で、パワクラが最高な理由を書けるのか?
っていうか一行以上の文章をかけるのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:45:25 ID:HadX1rFm0
>>155
「教えたらヤバイから」ってアホか(笑
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:50:24 ID:HadX1rFm0
と、馬鹿にマジレスはこの辺にしておいて

今日HKSのRBエンジン専用オイルが家に届いた、オイル交換が楽しみだ〜♪
他にHKSのスーパーオイルシリーズ使っている人はいますか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:49:01 ID:R4J3rXZHO
今の車はトラストF2入れてるんですが、
周りの評判てどうなんでしょうか?
自分的にはエンジンも調子良く、燃費もカタログ値に近い走りをしてくれているんで不満はありませんが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:02:12 ID:yRIVOYHk0
>>161
中身はスノコだから悪い訳が無いと言うか普通の人は知りませんがな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:13:37 ID:gXyRgVx+O
教えてあげます
スピードマスターの
レーシングスペシャルだよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:20:42 ID:mb/mm49C0
1.6初代ロードスター

HKS NAレーシング 
 日光サーキットで3週でタレタ

TRUST F2 低粘度の方
  20分3セットぐらいはもった
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:00:41 ID:+VOfwpvB0
>>161
現在 ト○ストSPオイルのブレンダーは 岸○氏では ありません
当然 ??? でしょw

柿○改SPオイルは A●HのOEM(無印缶)とか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:04:25 ID:dzCDsELpO
赤線厨のB連カキコは見苦しいなwwwwwwwwww
お前は赤線マンセー何だから低価格スレ行けよwwwwwwwwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:58:45 ID:xm472Fag0
>>163
どこで売ってるの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 10:37:34 ID:Cx6qzy4xO
超自動後退でみた
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:15:34 ID:r52oVUkbO
167について
苅田のパチンコ屋の前に
スピードマスターの看板出してる
タイヤ屋さんです。
でもオイルはそれしか無いのである意味
選べないからですね。
(*_*)頭に来る事言われる事ありますよ。
まぁオイルに自信あるんでしょうけど。
福岡ならスーパーオートバックスにあるかも
仕入れの値段が高いから
あまり儲けにならないから扱ってるショップは少ないです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:38:52 ID:ZgBHqN3k0
スピードマスターって仕入れね高いんだ・・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:43:28 ID:xm472Fag0
>>169
関東在住の俺には遠すぎ、というか苅田っていう地名を知らなかったよ。
全国区でリッター2000円で取り扱ってる所ないのかなぁ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:17:06 ID:r52oVUkbO
関東ですか!
大体スバルのチームが使ってるように思いますので
探せば見つかると思います。オイルメーカーの営業に問合せすれば
紹介してもらえます。
インターネットでも探せばあるようですが
あまり安いのは偽物があるらしいので用心してください。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:44:18 ID:NwX7WFDh0
スノコのブリル使ってる俺は勝ち組。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:34:08 ID:ubs/f5Om0
なんか本当にみんなニューテック好きだね。

あんなのぜんぜんよくないよ。

あれだっタラ赤線1500キロでジャブジャブ交換するよ。

まあその前にアタック試せばニューテックとかスピードマスターの高いやつとか

中途半端に高いやつ入れる気しなくなるよ。

アタック高いから赤線ジャブジャブでいいやって俺みたいに思うよ。絶対。

175174:2007/09/22(土) 00:35:22 ID:ubs/f5Om0
そうそう最近ネットでタックマインとか言うオイル見つけて試してみた。

まあそうだね、可も鳴く不可もなく。でした。

スピードマスターと同等くらいかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:12:48 ID:7h/x3+vbO
スピードマスターの会社
の代理店になるには
結構きつい条件とかあるのでそのオイルじゃないと
困るような所じゃないと
扱ってるないのですよ。
スタンドのオイルとか
入れて言ったらタービン
悪くなるとか言われましたその時シェルのヒリックス10w-50リッター2500円使ってました。なんか馬鹿にされた感じ嫌なお店でしたよ。でも確かに2000円の
その奨められたオイルの方が良い感じでした。
水平対抗なら
スピードマスターしか
ないのかな?
なんかヒリックス使って馬鹿みたいに言われましたから良いオイルあれば
そのお店に行きたくないですよ。(*_*)くやしいです!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:14:50 ID:jev/NRQI0
なんか日本語不自由な奴が多いな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:30:18 ID:7h/x3+vbO
あっすみません
携帯なんで間違えました
(*_*)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 02:10:18 ID:0H6fvrBr0
>シェルのヒリックス10w-50リッター2500円

そんな粘度ねーしヒリクス最上位のウルトラでも1900から2100円(スタンド)が相場なんだがw
実に嘘くさい文章だなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 02:29:10 ID:7h/x3+vbO
まぁ値段はどうでも良いけどなぁ。
南小倉駅辺りヨコオ君みたいなヤツがいるよな!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:58:18 ID:2YyrgBazO
和光図って高いよねw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:39:21 ID:t/Z52VDt0
確かに、レース屋の人はガソスタ系のオイルは使わないからなぁ…
オメガ、オベロン、モチュール、レッドライン辺りは大丈夫らしい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:18:21 ID:7h/x3+vbO
ワコーズのオイルか?
捜して見よう!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:23:26 ID:PVLycfntO
スノコて何?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:14:11 ID:A9/W3O/M0
銭湯やプールの脱衣場の足元においてある奴。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:20:20 ID:7h/x3+vbO
おっさすがに
センスある。素晴らしい
答え。あなたは天才です。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:46:45 ID:ePLpdwUF0
>>174
自ら無知をさらすとは愚かな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:32:42 ID:2YyrgBazO
>>182 そのなかで赤線はイラネ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:59:56 ID:1VJ4dbzRO
ヒリクスウルトラから餅のコンペに換えた。
ヒリクスウルトラの駄目さが分かりました。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:08:31 ID:b8dT8aoH0
>>174
ニューテックギアとかを機械式デフゴリゴリ言わしてる車で使った経験でそう言ってるのか?
メーカーが意図した事では無いかも知れんけど、かなり耐久性も良いぞ
まぁ、書き込みからするにスポーツ系すら乗っていなさそうな感じだけど
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:36:40 ID:7h/x3+vbO
ヒリックスの駄目さ
解りましたか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:16:07 ID:AvPDWS4e0
>>188
アンチウザイ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 08:46:07 ID:iqi+iwpIO
↑おめーが消えろビンボーニートwwwwwwwwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:19:01 ID:AvPDWS4e0
w多用する奴って人格歪んでるよな。
根拠らしい根拠もなくレッドラインを批判する合理性はなんだ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:59:56 ID:iqi+iwpIO
うるせーよ赤線マンセー厨wwwwwwwwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:42:33 ID:EYD7F4JHO
自分使ってるオイルF2じゃなくてF3でした。これ入れてサーキット走っても大丈夫でしたよ。
ちなみにデフミッションはレッドライン入れてました。最近純正に戻したんですが、
やっぱりレッドライン入れてた方が無難すか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:53:03 ID:n4LrOcvPO
サーキット何周持つかでしょう。15周持てばオイル交換するかしないか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:40:06 ID:AvPDWS4e0
>>195
マンセーしてないだろ、基地外。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:41:03 ID:AvPDWS4e0
>>196
レッドラインの7590NSをデフに使うのはいいがミッションオイルにレッドラインはおすすめできない。
3000km位で駄目になる、オメガがお勧め。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:33:06 ID:iqi+iwpIO
>>198 だまって消えろよ赤線マンセー厨w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:01:47 ID:AvPDWS4e0
>>199を見ろよ、理解する知能もないか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:35:05 ID:n4LrOcvPO
オメガは高いでしょう。
いくらですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:10:36 ID:YC0co1GR0
5000円じゃなかったっけ?
204835:2007/09/24(月) 00:26:59 ID:pSBQNe2x0
>>190

ちゃんと機械式LSD装着者です。w

ニューっテックのMTオイルはあんまり耐久性なかったの。

だって3000キロくらいでフロントデふから、からからからって変な音が

鳴り出したんですよ。


いいいいとは言われてるけど、中途半端に高くてだからなんだって?

いう感想しかなかったね。

俺のくるま、決まって5から4に入れるとき軽い泣きが入ってたんだけど、

アリシンにしたら消えた、まじ、消えた。

ニューテック、も、モチュ−ルも、アタックも、赤線も、ワコーズ、オメガ

その辺は一とうり試した俺が書いてるんだから間違えないよ。


因みにアタックのMTオイルは2万キロ持ったよ。

もちろんガンガン走ってですよ。(サーキット、山、川など。)




205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:47:00 ID:vwGcFsUdO
>>204
無駄な改行ヤメレ
禿しくうざい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:03:23 ID:Pne1ip020
アタックとASH(CDX) では どっちが性能良いんでしょう?
効能書きは 略同じようなコト書いてますねw 
値段は 何倍も違うのですが・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 06:57:45 ID:2oLwUA5m0
Ashの圧勝だろう。
コストパフォーマンスも性能の内だ。

>>204
それじゃ、
>ニューテック、モチュ−ル、アタック、赤線、ワコーズ、オメガ
の比較インプレヨロ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:36:12 ID:yjNpAtIA0
耐久性の面でニューテックに勝てるMTオイルはたぶんない。
機械式LSD入りFF車で真夏の連続周回に耐えたのはニューテックだけ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:19:55 ID:QinTy2mI0
ふと思ったんだが、トラストを使うよりOEM先のスノコのほうが安いんじゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:25:21 ID:WNXVRGna0
>>209
OEM元じゃなくてOEM先なの?
211207:2007/09/24(月) 21:18:10 ID:W0xE7ncCO
208はアタック使った事あるの?
俺はアタックマンセーじゃないし、高過ぎると言ってるよね。確かにニューテックよりモチュール、モチュールよりアリシンのほうが良かったの。値段もリッター2500円ですよ。
猿人オイルもニューテック5000kmアタック極6000km〜8000km使うならスピードマスターとか赤線モチュール辺りを2500km前後で交換したほうが精神衛生上良いと思ってる。
まとめ。
今の所、MTオイルで順番つけるなら、
アリシン>アタック>順番はつけがたいほどよく分かんない高額なオイル達。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:52:31 ID:8CHML9yOO
赤線の話題はやめて下さい。 スレタイに反しますw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:18:50 ID:pfEnyhZHO
>>209
で、スノコて何?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:34:38 ID:83NwcwhkO
スノコって
住友金属の
モリブデンオイルかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:40:26 ID:Gv/exjjc0
>>213-214
日本サン石油
ttp://www.sunoco.co.jp/
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:33:08 ID:2oLwUA5m0
>>211
番号間違えてる、>>207は俺だぞ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:34:24 ID:2oLwUA5m0
>>212
君がどう思ってるか知らんが、赤線はこのスレに属するオイルなんだよ。
いい加減に荒らすのをやめてくれないか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:34:17 ID:BWbC7O2P0
>>211
ASH(CDX)使ってから 順番つけてくれよ

おいらは ASH使う前は 20数年間 餅しか使ったことないんだけど
ASH >>>>>>> 餅だと思う

300Vと FSEの 違いにも驚いたし
ギア300と FSEギアオイルの違いでは 乗った瞬間感動した

サーキット走行後 交換しなくてもいいオイルなんて
他に 何が 有るんだい?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:24:34 ID:Ii2JFjjp0
な〜んか、このスレでのAshの評価は眉唾物だなぁ…
前スレから一人の奴が持ち上げ続けている様な気がしてならない。

>>211が使ってきたオイルだって錚々たるラインナップじゃないか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:31:06 ID:+fQ8APCL0
眉唾とか言う前に一度入れてみれば直ぐ判る事なのに・・・
3800円/Lくらい出せるだろ。

ただ、ほとんどの人にはニューテックで十分だとも思う。値段は大差ないけど。
CDXなら走行後でもオイル交換しなくて良いって言っても大半は聞く耳持たんしな。
221207:2007/09/25(火) 01:38:01 ID:p37M08cU0
ここでASHとアタックを比べた人いませんか?
今度ASHのエンジンオイル使ってみます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 06:58:41 ID:/tp8N82hO
>>217 お前が荒らしだろw赤線スレ立ててそっちで一人マンセーしてろ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:33:11 ID:Ii2JFjjp0
>>222
市ね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:41:18 ID:/tp8N82hO
>>223 氏ねニートw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:41:26 ID:gfnwrJMTO
>>222
赤線はダメなの?違いがわからない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:56:31 ID:KpDjZipE0
>>225
レッドラインマンセー厨がうざかったか、何か嫌な思い出でもあるんじゃないの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:33:30 ID:adKku2DO0
赤線で 毛じらみ 移されたんじゃねぇのw

今でも 水銀軟膏 売ってるのかい?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:08:44 ID:KXIBdTD/0
>>225
>>222=>>223=>>226なだけ。
レッドラインマンセーしてる奴なんていないのにアンチしてる基地外が混ざってるんだろ。
229207:2007/09/26(水) 11:02:10 ID:erF8qBZK0
結局いねんじゃしょうがないな。
おれが来月使うから待ってろよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:09:58 ID:v1c5Ga05O
そんなレポいらねーyo
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:08:27 ID:4i2RtJic0
NUTEC最強!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:28:22 ID:+RA0BpeNO
MOTUL 300V最高!

聞いた話・〜によると・〜が言っていた・噂では
みたいな事を言う奴はヘタレ
実体験語れる奴
かかってこいや〜
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:37:10 ID:ra4MlmmqO
スカトロオイルってさ特売の安売りがデフォのつかえない糞オイル
ってイメージがあったんだけどカストロRSのAPI規格みたらSMじゃねぇか
ワコーズと同じSMだぞ、ASHなんかSLだし
ヒロコーなんかは(ry
だけど何で安売りなんだ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:42:01 ID:xz7SO+epO
>>228
でも、
マンセーしてはいないけど純正以外はそれしか使った事ないんだよな。
走ってねぇから、今は純正だけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:55:56 ID:Bfo8vn/5O
オイル系のメーカー統一してる人が多いんかな?
俺はバラバラ。
エンジンは餅コンペ、ギアデフはニウテク71、デフはクスコ80W-140、
パワステはブルー、ブレーキはLockheed、クーラントはワコーズ。。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:08:22 ID:zuBIXFV80
俺も統一してない部分もある。
エンジン・リアデフ・パワステがスノコ、ミッションはスノコ+レッドラインのブレンド
ブレーキはディクセル。
その時の状況で変わる時もある。

スノコの場合はエンジン・ギアオイルはFC工具屋に頼めば2〜3日で
自宅直送にしてもらえるってのもある。
買う時はペールかケースで買えば安いが、自分じゃ使いきれないから
仲間内なんかに1Lあたりの購入価格で分けてあげれば喜んでもくれるし。
そうすりゃペールでも1ケースでも早く捌けて(゚д゚)ウマ-
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:48:14 ID:gHfcfY+0O
スノコギャーオイル買うかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:49:07 ID:gHfcfY+0O
スノコギャーオイル買うかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:37:26 ID:KXIBdTD/0
>>233
お前如きがオイルを語るな。
少しはググって勉強してこい!
今時SM規格なんざ、マイナーブランドでも取得してんだよ、タコ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:03:20 ID:Qlvx4r1r0
マルチもどき? の ワコーズは 嫌いなんだけど
「ディスクパッド・プロテクター」 と
「等速ジョイント異音解消ペースト」 と
「スレッド・コンパウンド」 は 良い

DOT5の ブレーキフルードも 悪くない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:45:45 ID:R48Bx+EAO
和光図のケミカル類は確かにイイ。
オイルは… 高杉
242207:2007/09/28(金) 00:13:58 ID:VF2Nby4H0
結局ここには使い比べたやつなんていないんだよ。
だけど気持ちはわかる。一度最高だと思えばなかなか替えられるものでもないしね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:23:12 ID:zomZ2Ujb0
ここ3〜4年くらいだとエンジンオイルはelfHTX、ニューテックNC41、モチコンペくらいだし
デフはIRSとオベロンとクスコのみ。
ギアはオベロンとニューテックのみだから比較できるほど多数じゃないって言うか、
このクラスになってくるとあまり差は無いんだよね
デフはイニシャル上げて熱入れると体感し易いけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:35:51 ID:AQRz10bA0
>>242
で、なんであんたは>>207でもないのに>>207と名乗っているんだ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:45:48 ID:vqvDdsvf0
>>243
そんな 糟オイルにばっかり騙されて
貴兄は 可哀相な人ですね

行き着けの ショップ 替えたら?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 04:27:27 ID:YAJPAbx4O
↑赤線でも勧めるつもりか?
247レガリスR:2007/09/28(金) 07:46:59 ID:jBhJWaeYO
5速だけミッションの入り悪いんだが
あっクラッチとベアリング交換したばかりなんですがオイルはどれが言いかな?ブッシュも変えたばかりでしが?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:49:50 ID:CofSGmlx0
俺の広子ちゃんはSJだぜ。でもそんなの関係ねぇ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:03:34 ID:x/oL/Qzx0
んだんだ
SM/CH何様
SG/CE上等
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:00:56 ID:J94ApHskO
>>246
んじゃ何がいいんだ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:42:36 ID:g08gA0+SO
ASH使いに見せかけた粘着アンチまだ居るのか。
胡散臭いイメージ作りは成功してるけどな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:34:29 ID:PeT8cZA+O
>>250 Ω >>251 赤線マンセー厨wwwwwwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:55:04 ID:g08gA0+SO
残念、オベロン厨ですた
昔は赤線のZRR使ってたけどね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:41:21 ID:J94ApHskO
>>252
オメガていいの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:00:53 ID:DijEcsSLO
OMEGA高いけど
仕入れの値段が安いらしいからどうか判らない?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:02:50 ID:OKbyDs6q0

   お守りに オメ毛 くだちい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:11:03 ID:zz7n/WOI0
オメガはとにかく高くてなぁ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 05:13:10 ID:ZNa1Aojc0
赤線以外のオイルを批判すると「赤線マンセー厨wwww」って発狂するガキが混じっているな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:30:01 ID:gtM92SEeO
添加済でも混ぜて安いオイル使うとか駄目かな?
カストロール
辺り!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:01:39 ID:cGqqD9kFO
>>258 日本語わかる?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:24:21 ID:ZNa1Aojc0
自分を省みな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:19:48 ID:pS18jWlU0
>>259
安物オイルに 添加剤 入れたら 1Lあたりの単価はいくらになるの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:17:59 ID:0Za/BEYTO
良い質問です。
添加済の値段によります。セラミックコーチィング
あたりだと1500円するかな?結局2000円辺りになるかも?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:41:38 ID:Ea9DXFo30
素人の私に言わせれば、とりあえずレッドラインorモチュール300Vを
入れとけば問題無し!
と思うのですが、このスレ的には問題有りですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:05:37 ID:UrVDsGtr0
おっ、久々にスレのぞいてみたら
スノコの話題があるじゃないか!!
個人的には餅V300よりスノコブリルの方が好きですね。
餅は回転数が上がるといまいちに感じたし3000kmくらい走ったら垂れてきたな...
一方スノコに買えてからは特に不満はない。
ちなみに餅を入れたのは4月で2ヶ月ほど使用し
スノコは8月下旬に入れて現在も使用中

途中でbp move 入れたけど悪くないと思った。
ただ、一番暑い時期だったので比較からははずしておく。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:45:15 ID:J91BQj6LO
値段知りたいですが?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:54:48 ID:jf167Rs50
>>266
      , -―--  _
     ,r ' 三- _    ミ 、
   r'  i  ` ゛ ‐-、   ミ、
  ,i'    ミ  _,.   `ヾ   ミ
  /   'i   , -‐    ` ミミ
 'i    ,i'    ;r'"'''__,;:ir_ミl,,;!
  ゝ  ナ -、_r'r tテ l-‐!;rtt l_ヽ
 i .: `ヾ   l  ´ / ヽ  、l /
  ! r':l     -‐ '   i ̄.T
.  ヽ ヽ          ̄ ヽ !
   `ヾl、     .:' ー ニ入 il
     ,i! 、      ´ ,  i;:!__
    /:l l  `  _    -'-ノr':::::::::::::-.
_,.-::::::::::l. ヽ_     _, ‐'´ /:::::::::::::::::::
:::::::::::::::;!rヘ -―-ニ 、   i::::::::::::::::::::::
:::::::::::::r'   !_   ,.r ´ ヽ !::::::::::::::::::::::::

ケン=サクシル[Ken Suckseal]
    (1955〜アメリカ)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:25:43 ID:IMA6hrAe0
>>211
アリシンって結構いいんだ?
以前1480円/リッターの頃はよく買ってたが、汚れをよく落として且つタフなオイルだったなー。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:37:46 ID:hScGOdPh0
すのこは良いオイルだけど、カー用品の量販店とかでの流通がイマイチ
希望のグレード、粘度以外の物はよく見かけるんだが

それとプレミアムグレードのオプレントってどこで入手できるんだ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:05:50 ID:cg8UZJ03O
それって
トラックの運転手が
レーシングオイルの高いヤツあるよって
言ってたオイルだろうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:20:06 ID:KI1Hfbkt0
>>269
つ ラクテソ
ググる事も忘れずに。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:37:16 ID:hScGOdPh0
>>271
ぐぐりまくってまんがな
スノコにメールまで出したがな
半月経っても返信ないがな

指定販売店限定とかニュースソースにあるだけで、実際の取り扱い店舗は全く不明
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:56:32 ID:KI1Hfbkt0
>>272
取り扱い店舗ではないが販売してる所なら全国FCである。
スナップオンのFCに加盟してる会社ならスノコを正規で扱ってる。
個人でも購入可能だが、バラ売りしてくれるかどうかは定かではない。
ttp://www.snapon.co.jp/index.html

ケースかペール缶なら確実、物によってはドラム(200L)の扱いまである。
ヒントを出した様に楽天で取り扱い店舗あり。

ケースの場合、1L缶10本か4L缶4本が1ケース。
ケースよりペール缶、ペール缶よりドラムと言った様にまとめ買いするとお得。
流石にドラムは個人じゃ使いきれんw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:38:58 ID:37hVEKoJO
トラスト使えよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:01:12 ID:inLkm7Z7O
トラストはスノコOEMだろ
ん、今は違うんかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:10:49 ID:CbnMBSUn0
>>272
おれはここで買ってるぞ。
ttp://www.rakuten.co.jp/mk-110/info.html
オイルは重いから通販まとめ買いが良いと思ってる

オプレントはどこに売っているか知らんが、
町乗り+α程度だったらスヴェルトも良いと思う
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:26:06 ID:9SYRDNTO0
ブリルまでは普通に検索したら出てくるから知ってるがな
ABとかにスカトロやモービル程色んな種類置いてない事への愚痴だ

知りたいのはオプレントの入手方法
すなっぽんのサイト見てもサパーリ分からんぞ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:44:58 ID:1kJDDf6C0
>>277
自分の住んでる地域に加盟店があるか検索するんだ。
買うとしても加盟店へ電話するなりして直接行くか回ってる先へ凸撃汁。

オプレントの入手方法はシラネ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:07:11 ID:+DtWGxVw0
>>277
メールまで出しているのなら
直接電話してみてはどうだ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:51:10 ID:Te1wk9pXO
HKSのショップよって見ようかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:34:12 ID:Te1wk9pXO
紹介されたお店にメール
したけど
やはり返事来なかったですよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:44:21 ID:+DtWGxVw0
電話番号は聞かなかったのか?
もし知ってたらおれにも教えてくれ!!
おれが電話するからさ...
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:28:32 ID:Te1wk9pXO
あのぅ
0978442125
なんですが
聞いてみてくれますか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:41:13 ID:7LuSUqb/0
会社名もよろしく!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:49:56 ID:Te1wk9pXO
加来石油株式会社
です
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:53:01 ID:Te1wk9pXO
賀来石油だった
すまん。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:56:55 ID:7LuSUqb/0
って、大分かよ!
まぁ仕方ない聞いてやるか...
で、何を聞けば良いんだw

オプレントがあるかどうか?
住所は知っているのか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:57:43 ID:7LuSUqb/0
あっ、見つけたからいいや。
GSなんだね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:24:23 ID:Te1wk9pXO
その通りです
安心院だから遠いかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:44:28 ID:7LuSUqb/0
おれは都内在住だから安心院がどこか知らんが
オプレントがあるかどうか聞いてみるよ

ちなみに大分県には行ったことがないw
291282:2007/10/06(土) 12:49:04 ID:XBuHKnyo0
>>283
賀来石油に電話した。
賀来さんが出てびっくりしたよw
結構人当たりのいいおっちゃんだったよ、自分で電話しても良いんじゃないか?
まぁ今回はおれが聞いておくが...

で、今のところ良くわからないのでsunocoに問い合わせてみるとのこと。
でも今日は土曜日で会社が休みのため月曜日にならないと詳細はわからない。
粘度のラインナップと値段を聞いておけばOKか?
またレスするが....

そういえば散々書いて置いて何だが、
オプレントはレーシングオイルではなかったな
スレッチだったらスマソ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 16:12:07 ID:tO33DVkyO
わざわざ問い合わせして
もらってありがとうございます!
何か解りましたら
報告お願いします。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:58:21 ID:xdpy32AxO
テスト
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:46:44 ID:SzfCmPC40
>>291
純粋にレーシングオイル出してるのってエルフぐらいじゃねぇのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:46:02 ID:08DrqDJzO
↑ギャグ?or釣り?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:08:27 ID:SzfCmPC40
>>295
どっか出してるか?
垢線とかやめてな
297282:2007/10/09(火) 23:03:40 ID:0H7xlCSM0
>>283
すまん。
月曜日は休みだったから電話しなかったし、
今日は仕事が取り込んでいて電話できなかった。
明日かけてみる。
賀来さんごめんよ〜 電話できなくてwww

>>294-296
俺が余計なことを書いたばかりに...
おれにはレーシングオイルの定義は知らんが
少なくともオプレントは当てはまらないと思ったんだよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:13:07 ID:V2Ft29RyO
スノコでしょう。
すみません
余計な事お願いした見たいですね。
申し訳ありません(*_*)
でも安いでしょう!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:19:09 ID:6rAIqwxTO
>>294の無知には絶句だな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:32:06 ID:q9V5WHaW0
>>294
レーシングオイルというグレードのオイルならたくさんあるよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:06:44 ID:oTY4/HsbO
レーシングオイル… プゲラッチョw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:45:16 ID:WT8bf78l0
>>300
エルフのレース用はパッケージも全然違うし販路も全く別なんだけど
他所でそんなのやってるとこあるか?
303282:2007/10/10(水) 13:07:28 ID:Z5AZOw+/0
すまん、おれの認識が間違っていたなwww
オプレントはレーシングオイルじゃないか!
どこかでチラ読みしたときは高級車用のエンジンオイル的な表現を
見たような気がしたんだよ...orz

>>283
賀来さんに再度連絡したよ。
そしたらスノコ側からは、
「レーシングオイルなので一般の販売店には卸さない」
と言われたそうな。

賀来さんに「スノコさんからの紹介だったんですけど...」
と話したら、「もう一度確認してみる」と言っていた。

だからまた明日報告する。
ちなみに>>283がオプレントについて問い合わせたときのスノコの
担当者がわかると確認もし易いのだが...
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:11:43 ID:TjF8d+Af0
今後ギアオイルの話題はここでよろしく
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192032556/
305282:2007/10/11(木) 18:04:21 ID:a2t5qWpP0
>>283
賀来石油からの解答をあげとくよ

「スノコ側からは一般の販売店には卸さない」とやはり言われたらしい。
ネットでも流さないし、セールスマンが販売店に出向いて必要だと確認した上で卸すもののようだ。

ところで>>283は本当にスノコから賀来石油を紹介してもらったのか?
賀来さんにスノコ方へ確認してもらったとところ、
そんな事実はないと言われたぞwww

もう一度スノコに問い合わせてみることをおすすめする。

それにしても賀来さんいい人だったな〜
もし近くの人だったら行ってみるのもいいかもな。







ってもしかしておれは....  釣られたのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 18:34:57 ID:2qDF4WYT0
なんでそんなに値打ちこいてんだろ?
理解不能なオプレント

307282:2007/10/11(木) 18:40:38 ID:a2t5qWpP0
おれもよく知らんがな
実在しなかったりしてなwww

書き忘れたが、値段はおそらく4L数万円だろうと言われたよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:31:28 ID:2qDF4WYT0
↓この鬱陶しいサイトによるとリッター4800円
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070115/126461/

アタックの約半額と考えれば安いだろ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:02:40 ID:a2t5qWpP0
一応言っておくが、
sunocoのwebサイトに書いてあるよw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:13:16 ID:a2t5qWpP0
つうか、
なんでオプレントは20w−60のみで3種類あるんだよw
そんな硬いオイルじゃおれの車には使えないよ

なんか一気に興味が失せた (゚听)イラネ

連投スマソ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:39:50 ID:d3tIILF3O
簀の子と聞いた時点でドン引き
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:51:41 ID:Pc2oAOzsO
オベロンのエンジンオイルF310 10W-40使ってみた人はいますか

自分はバイクで餅300Vから換えてみて300Vがゴミだった事が分かってしまったんですが
はたして自分のインプは正しかったんでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 21:56:46 ID:ShOTnchjO
餅は昔は良かったが今はあまりいい評判は聞かないね。赤線使えば?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:25:41 ID:dq7qvrUk0
>>313
赤線と餅は同じくらいに感じる。
4CRがそれらより少しいいかな?と思うけど値段も微妙に高いしね。
どれを買っても持ちは悪いから、好きなの入れればいいとオモ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:50:43 ID:2fOoCHKr0
↑ASH入れたら 全て解決
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:49:51 ID:ih/x+uiH0
Ash信者登場ですな。

性能・価格・持ち、全てにおいてパーフェクトなのか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 08:34:53 ID:8MiAjucY0
527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:54:50 ID:2fOoCHKr0
>>524>>526
ASE(Eスペック)入れたら バキバキ鳴らなくなったよ

デフスレから。こっちはASEだがw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:31:39 ID:uCcXePDMO
パワクラ入れたら全て解決
319282:2007/10/15(月) 20:04:27 ID:amDE2n5W0
スノコの話題が消えてしまったな・・・
>>283もいなくなっちゃったみたいだし
寂しいなぁ〜 (´・ω・`)ショボーン
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:06:48 ID:yON4pw+aO
レスポってオイルはどうなのかなぁ?
使った事ある人教えて下さい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:08:43 ID:+eWpqYqLO
いゃあ
すいません
オイルのはなし聞いて
まぁそのオイル使えないので
退散してます(*_*)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 17:27:40 ID:t9nHoyvb0
保守あげ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:28:37 ID:PJ059FB60
保守あげ

>>310 で20w-60しかないって書いたけど、
どうやら雑誌が間違っていたようだ。
実際には0w-20,10w-20,20w-60のようだ。

いまいち良くわからんオイルだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:45:57 ID:QC3E8+ysO
俺的には5W40 か10W40 辺り探してます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:49:56 ID:AVnBcOS6O
↑ヒリクスウルトラにしとけばすべて解決
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:04:00 ID:2Gvsr+J60
お前、>>315だろ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 12:50:00 ID:41O7chgyO
赤線入れときゃ全て解決
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:42:53 ID:2Gvsr+J60
お前>>325だろ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:01:20 ID:qD5Nec6f0
ID:+eWpqYqLOとID:QC3E8+ysOって同じ奴だよな?
オプレントがブリルみたいに混ぜられるなら使えるよな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:49:00 ID:1VkDJQxw0
トタル使いの俺ははぶんちょ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:07:38 ID:Ue7MLMO/O
ピュアレーシング使ってる人いる?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:59:43 ID:Jyg9yqKeO
以前お騒がせしたクマコテがよく言ってたモービルて実際どーなの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 19:58:40 ID:fG2Pa2NI0
吹け上がりが良くてまぁまぁいいけどハードにスポーツ走行するのならタレるからやめた方がいい。

スポーツ走行目的じゃないならいいんじゃない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:16:07 ID:C7WT6t7j0
っつうか、わざわざ呼ぶなよw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:48:52 ID:Y3O9YzTmO
モービル1、ターボ15W50 もダメですか?    モービル1、ターボって昔のF1ってヤツにあたるの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:00:04 ID:G1toaSSm0
なんかサーバーダウンしてからなのか
富士トヨタGPが終わってからなのか知らんけど
最近すれに勢いがないなw

保守
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:35:57 ID:XiJo1AFAO
クマコテが居なくなって過疎った\(^^)/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:39:07 ID:qLudryj/O
( ̄(ェ) ̄)凸
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:45:29 ID:nKRiARgpO
最強オイルはアッシュに決まったんだ
他に語るこどもあるまいて
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:54:10 ID:Vrkx9fj40
最強オイルはヒリクスウルトラに決まったんだ
他に語るこどもあるまいて
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:33:42 ID:qfnvNwnF0
で、最凶オイルは何?

ほしゅ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:32:38 ID:6WakKwEQ0
で、最狂オイルは何?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 06:47:50 ID:VuR1WowFO
赤線
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:39:28 ID:6WakKwEQ0
じゃあ、最恐のオイルは何?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:52:13 ID:DjdeLvJbO
糟吐露
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:23:13 ID:jJGLln2jO
じゃあ 最好のオイルは?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:23:41 ID:/yU7Xu/I0
コーン100
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:16:09 ID:+ahy9xO90
じゃあ 最硬のオイルは?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:25:33 ID:ohS9lr5fO
シャブロン
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:42:46 ID:kKZqVkC5O
シャブラン?
(シャブらん?)

なんつって♪
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:31:48 ID:RNUK1SNUO
飛燕ってガレ福を連想してしまって使ってみる気にならない
どうなんじゃろ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:41:25 ID:NZy5w9EvO
赤線って赤福を連想してしまって使ってみる気にならない
どうなんじゃろ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:47:29 ID:qRveZiW60
使わなくていいと思うよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 12:39:10 ID:81YnqONqO
赤線マンセー厨に怒られるぞw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:02:50 ID:OGCR/+7L0
使って見ればいいと思う。
それから考えればいいじゃん。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:49:26 ID:TvJm9Yxc0
>354=張り付き基地外
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 06:55:31 ID:pROAnhJEO
↑来た来たマンセー厨>ウメチャエ...( ・・)ノ))_ポンポン
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:43:46 ID:OkbdA2IY0
お前が過疎の原因だろ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:25:27 ID:X+L+bEYEO
赤線は低価格スレだろ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:27:27 ID:p2mb35n30
何故にレッドラインに対して憎しみを向けるんだろう?
安くてそこそこいいオイルなのに
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:33:31 ID:X+L+bEYEO
トタル=エルフで桶?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:01:53 ID:+iEWZIvQ0
>>360
安いのは原価だけだろw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:09:03 ID:d9rnaCQX0
原価知ってるの?
実売価が安いんだろ。馬鹿?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:30:49 ID:hLZ8ZjUA0
結局黙り込む事しかできないアンチなのでした。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:31:57 ID:ElrW0rj60
もうすこし楽しい話題はないのかね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 06:04:26 ID:eX0x3hz9O
>>364 赤福マンセー厨キターーーーーーーーーー!!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:10:56 ID:l5WhlI6h0
言い返さないと気の済まないガキが一人いるみたいだな。
オツムが弱いせいかまともに反論する事ができないらしい・・
で、>>366君。
君は車を持っているのかい?そしてこのスレに出てくる様なオイルは交換しているのかい?
朝方まで2chに張り付いているのは結構だが義務教育位はちゃんと受けないと亀田みたいになってしまうぞ。
あ、
亀田>>(越えられない壁)>>引き篭もり
か。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:20:28 ID:bkYsqg0OO
2ちゃんねるにこれだけ長文書く情熱が素晴らしいわよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:50:12 ID:eX0x3hz9O
ただのアホだよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:37:53 ID:P34j1ECL0
ところで、レーシングオイルと呼ばれるオイルを使ってる香具師は
どんなオイルフィルター使ってる?

スレッチかもしれんが、話題がないなら振ってやる!

一応sage
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:40:14 ID:4TJmZFMg0
油圧/油温取り出用のサンド使ってるから ジュランの短いヤシ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:12:42 ID:L+M/EgRN0
ジュランのレーシング?スポーツ?
おいらはスポーツだよ。
もちろんサンドイッチブロック使ってるからね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:00:09 ID:tW7Idx6j0
>>370
俺は普通のオイルエレメント使ってるよ。
俺の周りにいる人達(
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:01:33 ID:tW7Idx6j0
           ショップ含む)でオイルエレメントを換えて
違いを体感できた人いないし
その分の費用を良いオイルに回してるよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:06:04 ID:hsACY9wNO
おれは
エレメントに貼るビラビラをほすい
一応フロントにエレメントあるから効果あるかな?
このスレはオイル倉付いてる車が当たり前だからスレチかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:04:52 ID:sLmgdJi/0
好いエレメントを使う意味は
エンジン保護、中長期的な視点

ただ、mobil1のエレメントつかうと
エンジンのチェックランプ消えるのが早くなった
目に見える効果はこれくらいかなぁ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:48:13 ID:tW7Idx6j0
エンジン保護というのは濾過性能が高いという事を言っているのかな?
良いエレメントの定義が示されていないからなんとも言えないが
一般的に価格の高いオイルエレメントはスポーツ向きだかなんだかで
濾過効率が普通のオイルエレメントより悪い物が多い気がするぞ。

ところで、フラムのオイルエレメント使っている人いる?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:19:33 ID:LWIfJDoF0
おれはデンソー製のだな
特にスポーツ性は謳って居ないけど悪い訳が無い。デンソーだし。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:18:02 ID:jje7b5FS0
無限。
高いが、価格なりの高濾過性能があるとグラフで示された。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:38:02 ID:MCEUO0kuO
オイルエレメントは純正使ってる
オイルがオイルエレメントを通るのってアイドリング等の極低回転域だから
走りにおける抵抗どうこうは考えず濾過能力重視で
純正にこだわりは無いけど入手のし易すさは純正だな〜
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:49:12 ID:Fs+mrKvi0
十人十色だなw

ちなみに、エレメントが地面に向かって生えている車で
サンドイッチブロック+普通の長さのエレメント使って
擦ってあぼんしたことある香具師いる?

背の低い奴は選択肢も少ないし割高なんだよな....
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:48:19 ID:g6QjMpRqO
エンジンオイル
交換頼んだら
スピードマスタープロレーシングスペシャル入れられた。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:27:33 ID:uVtdIRSC0
 
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:16:17 ID:CFCHKyls0
それって喜んでるの?怒ってるの?
>>383が聞いております。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:13:07 ID:0bEYFqvWO
怒ってますよ。
値段が倍です。
俺はリッター2000円の頼んだつもりだったのに
勘違いしたらしい
3680円の入れるのは非常識今度間違えたら
この店は取引停止します。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:51:39 ID:6FjqIvcM0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:09:05 ID:cQ3vqqYG0
>>385
で、どんなオイル入れてもらうつもりだったの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:21:38 ID:BhhnI2ZsO
5w-40のオイル
確かにレーシングスペシャル。です。
あまり変わらないなら
このオイルで十分だと思いますから(*_*)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:54:53 ID:Iz43fKeI0
>388
レーシングスペシャルは、5w-50でg当り2千円ちょいだったかと。
もしかして「プロ」レーシングスペシャルの事を言われてるのかな?
あまりオイルの銘柄とグレードを解っていないようにとれますね…
それでお店に文句言うのは?な気がします。
次回、交換をする際はきちんとオイルの商品名(と出来ればグレード)
を伝えましょうね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:06:36 ID:Iz43fKeI0
>388
>382でプロレーシングスペシャル入れられたって書いてあったね。
済みません。
けど、プロレーシングスペシャルもレーシングスペシャルも同じ
5W-50ですよね。5W-40のオイル(多分スペシャルステージだと思いますが)
を入れてもらうつもりだったのになんで5W-50のしかも高い方入れられたのか?
店側としたらオイル名とグレード言われたらまず間違う事無いと思います。
それで間違えられたら、自分なら料金は自分の指定したオイルの金額に
してもらうか、入れなおしてもらう(勿論作業料や入れ間違えたオイル料は店持ち)
とかの対応を求めますね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:26:08 ID:DZWWQ3JHO
二番目のグレードと言ったんですが。(*_*)
一番高いの入れる事は無いと思ったんですが?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:41:28 ID:SWytpvr70
ASHの PSE でも入れといたらw
他社の 最高級グレードよりはマシだと思うよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:23:12 ID:DZWWQ3JHO
>>392そのオイルの値段
教えて下さい。
SPEEDMASTERの5w-50なんですが対した違い判りません(*_*)そのプロレーシングスペシャルって何処が違うのか判りません。
レースじゃないと違い出ないと思います(;_;)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:28:19 ID:5r70Pbrv0
いやググれよ、それくらい・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:51:19 ID:bgYTdUwg0
hirokoのHPにサイトに掲載してない商品もあるって書いてあるけど、しばらく前に
このスレで話が出たMUMEIとかいうオイルのことなのかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:44:36 ID:bolidXO10
>>395
掲載出来ない事情でもあるんだろうか
それともサイト管理委託してる会社が更新料ぼったくるんで品目を変更出来ないんだろうか・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:26:02 ID:bgYTdUwg0
>>396
謎だよね、わざわざ問い合わせてくれなんてwちょっと前にspec-R入れたばかりだから
オイル交換の時期が近づいてきたら問い合わせてみよっと。wktk
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:37:05 ID:ZnGDAkywO
ASHって使ってる人、どこで買ってんの?
どこもかしこも定価でムカつく。何なんだ、このボッタクリ殿様商売は?
ノンポリはコストかかるって言ったって原価なんか知れてるだろ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:17:57 ID:FATTUAWs0
↑自分でショップ経営したら 仕切で買えるよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:39:48 ID:RieLRSDR0
>>398
ココは若干安いみたい。買ったこと無いからわからんけど。
http://cart1.fc2.com/cart/madps/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:02:43 ID:RgCEMPoA0
よくこのスレでAshが絶賛されてるがどのAshの事?
やっぱり一番価格の高いAshじゃないと駄目なの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:04:15 ID:yvPJE3fZO
>>401
ここでAshマンセーしてるやつは異常な赤線叩きしてる気違いだからあてにはならんが、
どのサイトを見ても評価は高いようだ。
とりあえずFSE以上であればいいんでないかい?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:14:07 ID:Cflge6Ms0
普通のFSEで 好いんだよ
連続全開走行しないんだったら PSEでも充分
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:05:07 ID:rZf1nrvEO
赤線マンセー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:29:07 ID:RgCEMPoA0
>>402-403
貴重な情報ありがと、その内試してみるよ。

>>404
基地外乙。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:13:25 ID:Cflge6Ms0
↑FSE入れたら驚くぞ!
特にMTオイル
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 06:55:42 ID:f0wpYfXsO
>>405 貧乏ニートは赤線入れろ馬鹿ハゲ野郎w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:35:18 ID:Y8BEVtsHO
はいはい、このスレに常駐してる気違いがきましたよ。
相変わらずの気違いぶりだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:26:53 ID:AvGAZGFl0
基地外の特徴

・レッドラインを赤線と書く
・一行だけ
・文末がw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:28:38 ID:gsG+elQ50
>>406
耐久性はどう?
1年とかもつ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:36:30 ID:AvGAZGFl0
オメガよりも低温時のフィーリングがよくてオメガ並にもつギアオイルなら欲しいね、7590を
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:51:19 ID:PITXPikt0
>410
耐久性が 驚くほど好いから 超経済的

餅300使ってた頃は サーキット走行後に必ず交換してたんだけど
今はサーキット走行5回くらいで抜いても キレイなオイルが出てくるので驚き〜
機械式LSD入りなのに ギアオイルは2年間換えてない
でも、イニシャルトルクは落ちてないから LSDも長持ちしそう
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:19:14 ID:gsG+elQ50
>>412
レストン。
なんか良さそうだな。
確かに餅300はもちが悪かったな。おれも体験済みだよ。
サーキット走行5回で綺麗なのはいいが、粘度というか油圧とかも大丈夫?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:42:31 ID:Y8BEVtsHO
Ashでギアオイルの評判はあまり聞かんが、定評あるんかいな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:28:14 ID:PITXPikt0
>413
油温130度超えたら アイドリング時の油圧は低下しますが
走行中は ちゃんと 油圧もあります
それより 驚くのは 普通油温130度超えたら 普通はオイル死ぬと思うんだけど
ASHの凄いトコは 冷えたら(100度以下) 何度でも 元に戻るんですよ

サーキット走行5回でも結構綺麗(茶色)で 粘度の低下は見られないんだけど
反対に 少し粘度が増すみたいです 
きっと ブローバイが混じるからなのでしょうね

ちなみに NAのFFに FSE5−40 と 75−90


>414
餅ギア300使ってた頃は チャタリングに悩まされてたのに
ASHに入れ替えたとたん 一発解消!

ギアオイルが余りに素晴らしかったので
EGオイルも使ってみたら ビックリした訳です
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:35:31 ID:Y8BEVtsHO
>>415
LSDの効きが強いのにチャタが減るならすごいが、原理的にありえんような。
一般的に、
効きが強い→チャタ強い
効きが弱い→チャタも少ない
となるはず。
チャタ低減の添加剤も結局効きを弱らす副作用がある。

しかし、ノンポリで熱による劣化が少ないなら使う意味は大きいとは思う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:27:59 ID:QY+mw84v0
>416
チャタが消えるのに 踏んだらちゃんとロックするから ビックリ!
街乗りが メッチャ楽になりました
ちなみにクスコRS(1W)です
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:31:33 ID:QY+mw84v0
追伸
500馬級FR(2W)にも数台試してみましたが、同じ結果
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 03:17:28 ID:Ntemadvd0
クスコRS(1W)か。
俺と同じ。俺のもチャタ酷いんだよな。
赤線なら3000km交換だが、ASHは10000kmくらいもつんかな?
だったら実質ASHの方が安くなるんだが。

しかし植物油ノンポリエステルがそんなに良いんなら、何故他社が出さないか不思議。
で、EGオイルもギアオイルも4L缶が無いのが謎。
何で1Lなんだ?? 細切れに売って単価上げようって魂胆か?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 05:52:00 ID:mA0J7ZLsO
赤線使ってるカスが偉そうな聞き方するなよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:54:55 ID:f5AT2xI/0
ニューテックのウルティメイトもロックが強くてチャタ音しないよ。
ロックが強くてサーキットではいいんだけど、FF車の町乗りには向かないオイルだな。
町乗りにはNC71の方がよさそう。
寿命はただいま確認中。NC71くらいの寿命があるといいなぁ。


話題のASHとニューテックってどっちが耐久性高いの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 09:20:38 ID:Y3qyUN/G0
ここでレッドライン叩いてる奴は使った事ないんだろうな…。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:51:47 ID:x3L2OSfm0
FRのデフってどんくらいで交換してる?
LSDつきだと早めに交換しなきゃといわれるが、5000kmじゃ全然交換した感触がない。
マフラー交換程度のスカイラインで毎月ミニサーキット程度ではオメガは劣化させられないのか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:52:23 ID:Ntemadvd0
>>420
おい、基地外!
お前は毎回まともな感想も書けず下劣な煽りばかりで何一つ参考にならん。
レスも全て携帯からだしな。
パソコン買う金もない貧乏人がレースオイル?
いっぺん死んでこいよ、カスが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:04:34 ID:mA0J7ZLsO
↑ぷっ 携帯すら買えない赤線厨が顔真っ赤にして怒ってやがる オメガ入れろよ包茎ハゲ野郎
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:28:45 ID:61FNxofAO
>>425
お前、もう来なくていいから。
オメガでもワキガでも好きなの入れてろよ…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:22:40 ID:d2el743i0
オメガ 五段活用

おめ香
おめ妓
おめ具
おめ毛
おめこ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 07:00:57 ID:w8K9Lay3O
赤線厨は出入り禁止にしろよ あんなのレーシングオイルじゃねーしw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:12:45 ID:sor+Wvt2O
車も持ってない厨がレーシングオイル?
無免のガキは出入り禁止だ。自転車スレにでもいけよクズ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:12:05 ID:w8K9Lay3O
↑ごめんなさいアナタより安い車のエリーゼに乗っていますw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:34:35 ID:sor+Wvt2O
ほんとに安いな。
で、免許取れる年齢でその低能幼稚のアホっぷりは終わってる。小学生かと思ったわ。
とりあえず精神カウンセリングでも受けてくるんだな、気違いのクズ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:53:23 ID:w8K9Lay3O
でお前のゴミ車何なんだよ馬鹿ハゲ言ってみろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:11:43 ID:sor+Wvt2O
ロータスごときでオイルグルメ気取って荒らしてるお前に答える必要はない。
ただのブランド信仰してるだけの中味のわからない馬鹿じゃねーか。
お前はワキガ入れて贅に浸ってろ。このスレに来んな気違いが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:38:01 ID:w8K9Lay3O
言えねーのかよw貧乏ニートハゲ野郎wどうせ安いガタガタの国産車かヒ●ンダイにみっともねーGTウイング付けて自分だけが格好いいとでも思ってんだろ?
でヤフオクの並行物の赤福入れて街中レーサーきどりかよwメンヘラDQN野郎w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:59:00 ID:sor+Wvt2O
>>434
図星だからって騒ぐなよ、気違い。
では、お前ご自慢のロータスと俺のポンコツとどっちが速いか勝負してみるか?
お前のような荒らすだけのどうしようもないクズが何使おうが無駄だって事を教えてやるわ。
負けたら、その不細工な面、このスレに晒してやるから楽しみにしてろ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:34:00 ID:gfespV+l0
今後の展開
エリーゼが下らないとか言って逃げるとみた。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:38:58 ID:w8K9Lay3O
>>435 結局自分の乗ってる車言えないニート君は赤線並行物(中身は…)入れてマンセーしてろ!センズリ豚
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:16:52 ID:kmJOE3Ol0
>>435
凄いお子様だねえ。 エリーゼなどのMRは、熱持ったら冷却など考えなきゃいけないから
サーキット走行するならオイルはケチってはいけないのになあ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:18:01 ID:ev1tpIRF0
どーでもいいよ、オイルの話しようぜ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:28:39 ID:xju+JU5v0
>>438
あんたも話の流れを理解できないやつだな。

MRがシビアかどうかなんてどうでもいい。高いオイル使うななんて言ってない。
勝手に好きなの入れりゃあいいじゃねーか。
世間の車乗りは皆MRなのか?違うだろ。
人が赤線入れようがモチュール入れようが、勝手なんだよ。
それをイチイチ貧乏人だの糞だのと叩くから皆から批判されんだよ、この基地外は。
まともな論点は一切無し。ただ幼稚な煽りを繰り返すクズだから叩かれんだ、このロータス馬鹿は。

>>437
結局勝負に逃げるんだな。
お前はこのスレに不用だ。消えろクズ。
住人から苦情が出たから俺も消えるが、やる気があるなら言ってこい。
どうせ口だけのクズだから言い訳して逃げるんだろうがな。
ボキャブラリーの少ないいかにも頭の悪いワンパターンの煽りは聞き飽きた。
ちなみに俺はルブローレンだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:36:36 ID:Qxm8IFk/O
>>440 妄想おじさんもういいよ (^-^)ノ~~バイバイ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:31:53 ID:98flgBVB0
そうか? 漏れは440が間違ってるとは思えんがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:34:08 ID:x654ouBj0
俺のはいいオイルを入れてるから車を大事にしてるぜ。って価値観だけが自身を支えてるのかな?
それにしかしがみ付けない自分に自信がない奴はかわいそうだなw
自信があるってなら勝負してみろよ。
どうせできやしないだろうけどな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:36:06 ID:Qxm8IFk/O
うわっ! 自分で消えると言っときながらまだ居るのかよこのポンコツレーサー。 でお前は自分の車言えないってことは… ぷっ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:05:52 ID:98flgBVB0
>>444
つーか、もう帰ったら?w
見苦しいよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:19:01 ID:0g0seT2zO
>>444
アホだとは思ってたがIDもわからんほどのアホとは。
リアルでは誰にも相手されないからネット番長か。
淋しい人生だな…。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:55:12 ID:Q7iVupgH0
だからアンチレッドラインの基地外は消えろよ。
お前の一行書き込みをうざがってるのは一人や二人じゃねーんだぞ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:13:37 ID:Qxm8IFk/O
おめーが自分で消えると言ったんだからかってに消えろやボロ車乗りが!貧乏並行赤線厨wwwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:54:09 ID:0g0seT2zO
誰が誰かもわからずわめき散らして見苦しいにも程があるな、この気違い。
┐(´─`)┌
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:10:56 ID:Vz+cePPK0
>>448
基地外発生
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:45:22 ID:Jje2fTCUO
>>450 ポンコツ乗り
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:17:56 ID:Vz+cePPK0
>>451
基地外妄想発症
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:15:07 ID:Jje2fTCUO
>>452 貧乏ニート赤線厨乙
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:19:16 ID:Vz+cePPK0
おぉ、昼夜問わず見てるのな。
貧乏ニート君は時間が沢山あっていいな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 07:03:05 ID:jsxbgIoeO
国産車乗りは貧乏ニートハゲです
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:22:06 ID:xA5XCafm0
これだから人格破綻者は困るな。
排他的・否定的、ネガのオンパレード。

そりゃ視野も狭くなりますわなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:39:20 ID:jsxbgIoeO
↑赤線厨のことだろw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:53:16 ID:a8ovCQ4CO
赤線厨なんていねーちゅうの。
どこまで妄想が強い馬鹿なんだ、こいつ。
お前が一人で赤線赤線てわめいてんだよ、気違い。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 15:03:30 ID:0cvq/lnl0
まだ、いたのか…基地外ロータス海苔がw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:39:20 ID:mTwXuqNI0
流れぶった切ってスマンが
過去にケンドルオイルは出てきたことある?
過去レス読めないから知ってる人教えてちょ

とりあえずオイルの話しようぜb
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:45:48 ID:874PnOLl0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1192749290/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1114040094/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1141099988/


FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね FE厨死ね
任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね 任豚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:32:57 ID:JTNZioia0
外車が偉いと思っている痛い奴がいるw
サーキットでは偉いのは速い奴だろ?
勝負しなくてもいいから、お前が走ったヘタクソ動画でも上げろよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 07:02:45 ID:CzaZq/B5O
自分の車も言えない馬鹿はキエロw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:09:52 ID:eL/+bA3p0
ネット上でならなんとでも言えるんだよなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:53:50 ID:800h4FP50
ASHのレーシングおいるってベースに何使ってるんだろう?
webサイトみても書いてないみたいなんだけど...

知ってる香具師いない?

流れぶった切ってスマソ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:56:20 ID:J4yFe4JH0
植物系ノンポリエステル
基本FSEと同じ。添加剤が違う。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:09:56 ID:i8ps7I0MO
とりあえずここで気違いエリーゼに勝手に赤線厨にされた俺だが、
ASHのRacing FSEとギアオイル買ってみた。しめて35000円なり。
本当に絶賛される内容なのかどうか、そして耐久性はどうなのか試してみる。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:31:10 ID:/ehh3EA60
>>466
トン。
植物系ってのが気になるね。
何なんだろう?

>>467
インプレ期待してるぜ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:28:06 ID:fk3utBHz0
>467
オメ〜♪
入れたら 驚くぞ(特に、バキバキの機械式LSD車)

Racingじゃなくても 普通のFSEで 充分なんだけどね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:34:13 ID:gmNWeCHC0
FSE、PSE両方使ったことある人
いませんかーー

インプレおながいします
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:45:06 ID:fk3utBHz0
>470
安価な PSEでも その他大勢のオイルから比べると 素晴しい耐久性なんだけど
FSEの 気持ち好さ(コレが大事)と 更なる耐久性 には勝てないよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:09:30 ID:hlzdPCyu0
>>467
お、インプレ任せたよ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:35:23 ID:oi3MRNtHO
赤線厨は金も無いのにたいへんだなwwwwwボロ車にはエコナでも入れとけyowwwwwwwwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:04:44 ID:92Rm1w+TO
>>473
基地外乙
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:26:02 ID:oi3MRNtHO
>>474 赤線厨乙
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:33:15 ID:hlzdPCyu0
>>473,475
基地外乙。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:45:54 ID:/7QLWG460
まだ、エリーゼの基地外がいるのか…巣に帰れよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:28:16 ID:BLAl8V6b0
見苦しいから馬鹿エリーゼは消えろよ。
知能の足りない煽りしかできない低脳が。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 06:52:20 ID:LKv0DI8gO
赤線マンセー
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:31:26 ID:6J6UAgaM0
基地外エリーゼは相変わらずだな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:34:00 ID:7yQOnbeWO
見てるけどさぁ
喧嘩よそでやってくれない。どちらもウザイ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:59:34 ID:LKv0DI8gO
貧乏ニート国産赤線厨乙
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:45:43 ID:6J6UAgaM0
まあ、以後エリーゼの基地外は徹底無視するのがいいか。
勝負も逃げて、口ばっかりのクズ相手にしてもしょうがないわな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:08:16 ID:VE4AzozH0
無視でいいだろ。
基地外を相手にすると、話が進まんし。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:57:35 ID:kmqD2Yg70
とりあえず基地外はレッドラインに言い知れぬ恨みがあるらしい。
マジな話するとレッドライン、格段に安く手に入るし性能はそこそこいいから
3000km位のスパンで交換できる奴ならかなり良い選択肢だと思うぞ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:17:22 ID:R8zE0c2I0
>>471
レsありがとう
試すときはチトきばってFSEにしてみる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 06:45:49 ID:GE1L/betO
逃げるもくそもねーだろw テメーがのってるポンコツ車言えないニート君が何言ってんだ馬鹿w 赤線飲んでセンズリこいてろキモヲタアキバ野郎w
赤線マンセー 赤線マンセー (^O^)/
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:04:18 ID:UI2hLmRn0
ASH頼んでもう5日だがまだこない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:41:38 ID:vnDhe+eD0
どっか交換も含めてやってくれるとこないの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:56:13 ID:eU9UP3oH0
赤線使うぐらいなら酢mix使うわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:37:08 ID:cwhEIl6K0
>>489
近所のタイヤ館に常時置いてあって交換もしてくれるけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:49:28 ID:uyKfCS9nO
>>490 w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:55:55 ID:8e4x1I+x0
>>490,492見てもただのアンチだって事が分かるな。
レッドラインの性能を知らなさ杉www
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:09:28 ID:r55I2qTtO
さぁ、アンチ赤線厨が湧き出てきますよ皆さん。
またどんな幼稚な煽り文書くか楽しみですね。
どうせワンパターンな馬鹿レスだろうけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:41:14 ID:uyKfCS9nO
レッドラインの性能? (^Д^)プギャー ワロスワロス 赤福食って寝ろよオッサン ぷぷぷぷぷ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:03:30 ID:8e4x1I+x0

 予 言 的 中 !

で、一度でもレッドラインを使った事…ある訳ないか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:12:36 ID:8e4x1I+x0
馬鹿相手にするのもなんだが
エンジンオイルの場合
モービル1(並行輸入品)、ヒリックスプレミアム、カストロールマグナテック、カストロールGTX
の何れよりも吹け上がり、垂れ難さで優れているのは確認した、モービル1の方がオイルの劣化は遅い。
ギアオイルの場合
オメガ690、ワコーズRG、エルフトランスシンセFE
よりもシフトフィーリングが優れているのは確認済み。
劣化はオメガ690の方がし難く持ちが良い。

と、いった感じでエンジンオイルは3000km交換ギアオイルは5000km〜10000km交換できるのなら
性能的にも良い物であるという事ができる。
価格的にはエンジンオイルがリッター1200円、ギアオイルがリッター1300円で手に入るので
ショートスパンで交換をしたとしても他の同程度、もしくはそれ以上の性能をもつオイルよりコストパフォーマンスは優れている。
以上だ。
で、アンチレッドライン基地外のお前はインプレの一つもまともに書けるのか?カス。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:33:28 ID:r55I2qTtO
気違いエリーゼはプギヤーとかプゲラとかしか言えない頭の弱い小僧。
インプレなど書ける能力があるはずもない。
どう見てもリアル小学生だが成人しててこれなら相当痛い。
恐らく友人もいなく誰からも相手にされない嫌われ者なのだろう。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:00:05 ID:XmJntExP0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:20:04 ID:uyKfCS9nO
貧乏国産車乗りの赤線厨でーす。恥ずかしくて自分の乗ってるポンコツ車いえませーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:13:42 ID:8e4x1I+x0
で、アンチレッドライン基地外のお前はインプレの一つもまともに書けるのか?カス。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:15:18 ID:8e4x1I+x0
それと、俺の車は国産車じゃない。
コルベットC5だ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:15:48 ID:8e4x1I+x0
>>500
それで、お前はオイルに関するインプレの一つもかけるのかと聞いているんだ、カス。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:55:06 ID:r55I2qTtO
気違いにまともなレス求めても無駄。
エリーゼとか言ってるるが車を持ってるとはとても思えない低知能。
所詮ネットで吠えてるのが関の山の真性クズ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:10:31 ID:8e4x1I+x0
真性クズを追い詰めたらどういった反応をするか見てみようと思ったんだが…
他の人も彼のクズ度合いを認知したみたいだしこれ位にしておくか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:36:44 ID:N4QeT9rd0
レッドラインとカストロールマグナテック、カストロールGTXは比べる様な比較対象じゃ無い気がする。

マグナテックはエンジン内部保護に重点置いたやつで、あまり回さないエンジン向けだし
GTXはコスパは良いかもしれんけど、コスパに重点置いたオイルでしょ。
俺もレッドライン好きだけど、スポーツ走行に適したオイルで比較するオイルだと思うよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:13:57 ID:tdQg2NUs0
>>497
流石に、今1クォート¥1200で売ってるところは無いんじゃないの?
>>506
マグナテックのエンジン保護性能って、エステル配合してるだけだろ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 06:11:00 ID:KSGU8rM+O
ポンコツ国産車には赤線が最高でつw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:48:57 ID:b0dy3wvkO
気違いにはテンプラ油で十分だな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:09:00 ID:M6BN/kOd0
>>506
あえてモービル1、ヒリックスプレミアムを除外した意図は?
>>507
ヒント:まとめ買い
>>508
インプレの一つも書いてから批判しようねボク。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:53:45 ID:KSGU8rM+O
オッサンごめんねwwwww赤線マンセー赤線マンセー(^O^)/
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:04:49 ID:mrK8oxFKO
赤線もらって入れたけど、一日走ったらだめだった、次の時は替えて持っていった。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:20:09 ID:M6BN/kOd0
>>511
必死の思いでつけた渾身のレスが>>512か。
>一日走ったらだめだった
何がどう駄目だったんだ?
相変わらずまともな文章一つかけないんだな?ボク。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 13:52:30 ID:b0dy3wvkO
>>511
お前はマンセーじゃなくて真性だろ。
うぜーからリアルで死ねよ、クズ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:31:51 ID:KSGU8rM+O
>>513 相手間違えんなよwwwww 低脳赤線マンセー厨wwwww >>514 テメーは包茎だろ国産厨wwwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:39:57 ID:mrK8oxFKO
貰った赤線入れてサーキット持っていったら、ギア排卵ようになっただけ
オイル、ミッションも内撚機も同じだからW
ココはいつもこんなにあれてるのか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:56:55 ID:3K+jKH6K0
赤線厨が暴れてるだけだろ
普段はもっと平穏だ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:32:24 ID:dY/q52ncO
PIAA・二層式濾紙(白いやつ)のオイルフィルターと、モービル1のオイルフィルターって評判どうですか?
純正品が一番ですかね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:46:18 ID:b0dy3wvkO
>>515
糞安いエリーゼごときで何ブルジョワぶってんだ、このクズ。
何乗っても下手で遅い雑魚の分際で吠えるな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:55:07 ID:rfZv949/0
オマイラもちつけ。
>>499でも聞いてもちつけw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:44:20 ID:3FVj+yO70
>>518
PIAAの二層式って、どういう原理で何がいいのかがイマイチわからん。
今つけてるけどw 体感できる箇所ではないし。
モービル1は最新の樹脂式でいいんだろうけど、
DJ製も樹脂だからそっちでいいじゃん、と思ってしまう。

どうなんでしょ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:08:55 ID:NsT3gyiHO
>>519 テメーは何乗ってんだよ ビチグソ国産厨wwwww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:34:35 ID:LAF2NUnnO
>>521
モービル1のやつは樹脂式だったんですか?!
だから他のフィルターと比べてだいぶ高かったのかな。
今度試しにモービルのにしようかな〜。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:24:38 ID:aggAY8M40
で、荒らしのガキが一度もインプレを書いていないという事実は変わらない訳で…
エリーゼのギアオイル、エンジンオイルは何を入れていてタイヤのサイズはいくつで何を履いていて
グレードは何?エンジンの型式は?更に車体番号は何番代?
それとエリーゼの内装について一言二言具体的な感想を述べてもらえるかな?
脳内オーナーじゃなければ書けるよね?

>>516
オイルが原因とは信じ難いなぁ…
レッドラインのギアオイル、初期性能はかなり高いぞ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:12:15 ID:E7K5LxphO
>>524
ごめんごめん説明ぶそく、エンジンオイルがミッションオイルと巡回してるから、油圧さがるとギアがはいらんようになるのだよ。
だからギアオイルが悪いとは行ってない。
車にあの赤いさらさらオイルか合ってなかったのかな?
クリアランスが多い車にはエステルかなんか知らんけど?か100%はだめなのかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:42:39 ID:NsT3gyiHO
>>524 乗ってる車種も言えない馬鹿野郎が偉そうに言うなよw ホント馬鹿だな赤線マンセー厨はw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:00:39 ID:l+V7pMELO
>>526
お前が一番無知で底辺のクズってのはこのスレの総意なわけだが。
ミニカーのエリーゼをママから買ってもらって嬉しかったのか?
無知な小僧がネットで荒らして意気がってるとは哀れなガキだな。
お前には社会人は務まらんだろうから将来はホームレス確定だな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:10:04 ID:NsT3gyiHO
でたでた包茎赤線厨がwwwww 赤線買う金があるなら早く包茎手術しろよwwwww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:11:07 ID:V46TyeDs0
>>526
ボチボチ消えたら? オイルの話をするスレであって、エリーゼを自慢するスレじゃねーから。
ヨタエンジンのエリーゼがどうかしたか? 遅いからどけよw 某サーキットで邪魔だったよw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:12:15 ID:V46TyeDs0
>>528
包茎とエリーゼの話はスレチガイだから…アンタはキチガイだがw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:35:34 ID:Xv25Yayh0
>>524
初期だけね
サーキットに持ち込んだら1時間持たないよ
ギアオイルならすのこの方がかなり良い
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:53:54 ID:NsT3gyiHO
赤線=スレ違い
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:19:59 ID:gd3E2F520
このスレで許されるのは ASH アタック ニューテックくらいでしょ
サーキット一回でダメになるオイルは 安物オイルスレに行ってね

餅300でも カス扱いだからw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:20:48 ID:BQDzr8Sf0
広子ちゃんは?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:17:27 ID:pl895vUQO
そこでシェルヒリックスウルトラですよ^^
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:22:36 ID:aggAY8M40
>>531
そう、初期だけなのは確かだ。
使い方にもよるが一日サーキット走ったら交換だな。
すのこはオメガよりも優秀かい?
だとすればかなり興味があるんだが…

>>533
そうやって排他的になる意味はなんだ?思考停止するのは楽か?
>サーキット一回でダメになるオイル
アタックはどうだか知らんがAsh、ニューテックだってサーキット一回で駄目になるだろ。
モチュール300やレッドライン、オメガだって立派にレーシングオイルだろ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:23:45 ID:l+V7pMELO
>>533
お前の許しなんぞ関係ない。
赤線が最高などとは言わないが(ま、普通だな)、サイバーエボやHRSエボが使用しアタックしてた。
それで市販車クラスで筑波レコードを出してたのだから持ちだけで評価する単純さに呆れる。

ここの馬鹿エリーゼも含め、フォーミュラーに乗ってるわけでもあるまいし評価基準が適当で曖昧すぎる。
で、お前らはその高性能オイルを生かす走りをしてるのか?

口ばっかりF1レーサーみたいで恥ずかしくないのか?
特に気違いエリーゼはまともに日本語も話せない知障だから始末が悪い。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:24:37 ID:IVR/oqGl0
ここは隔離スレだから
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:24:18 ID:NsT3gyiHO
>>537 オッサン赤線飲んで早く寝ろよ妄想ハゲ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:40:26 ID:gd3E2F520
>534
メンゴ
ヒロコー忘れてた

>536>537
一遍 アタック?/ASH/ヌーテック/広高 辺りの
ロングライフ謳ってるオイルを 使ってから レスしてねw

餅/赤線が 如何に商業主義のオイルか 判るよ(くくく
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:43:32 ID:mjh84o2l0
ひましじゃけんwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:53:31 ID:sqRUj7gM0
何故か上から目線だしwww
Ash、ニューテックをサーキットで使ったら一日で劣化したっての。
餅や赤線と大差ないじゃん。

大体商業主義じゃないオイルなんてあるの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:54:07 ID:sqRUj7gM0
それと、Ashボリ過ぎ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:12:06 ID:ffA64lr4O
オイル業界全般に商業主義だよな。ASHも例外じゃない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:55:17 ID:IVGZXYLx0
ashは知らんがニューテックは41をずっと使ってたけどmotulと大して変わらないよ
普段使いのフィールが抜群に良い訳でもないから買い置きがまだ9L分ほど残ってる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:23:42 ID:GiUDYp5e0
>>542
ニューテックNC71の耐久性はオベ・オメガより上だぞ。
赤線と比べてる時点でお前さんの程度が知れる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 07:38:33 ID:igHnw5JMO
ニューテック・パワークラスター・オメガ・CDX>>>>和光S>>>餅>>>>>>>>>隅ックス>>>>>>>>>>>>>ヨタ純正>>>>>>>>>>>>>>>赤線
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:48:53 ID:iQe+CjRp0
思わぬ反論に黙り込む>>533
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:51:09 ID:iQe+CjRp0
で、ここはアンチレッドライン厨の巣窟な訳だな。

>>546
リッター辺りの価格が違うだろうが。
リッター辺りの価格が3倍ならレッドラインの3倍はもってくれないと話にならんよ。
短期間での性能はレッドラインもしっかりオメガ並(フィーリングはオメガを越えている。)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:22:24 ID:zaqTEfx00
>>549
アンチレッドライン厨は基地外エリーゼと他1名と思われる。
他1名はまだ感想やインプレ言ってるだけまともだが、
基地外だけはどうにもならない。
昔、親がレッドライン飲んで自殺したらしいよww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:36:39 ID:igHnw5JMO
>>550 レッドライン信者は別スレ立てて下さい。 ここはレーシングオイルを語るスレです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:11:18 ID:iQe+CjRp0
だからレッドラインも含めてレーシングオイルだろうが、根暗野郎。
手元にあった自動車雑誌に書いてあったスポーツオイルを列挙してやるよ。

オベロン、レッドライン、P-1レーシング、アドバンテージネオ、プロμハイパーオイル、IDI コンプR、ナイトスポーツ
HKSスーパーオイル、デイトナプロスペック、フックス、ビーアップフォーミュラ、エネオスプロレーシング、ニューテック
スピードマスター、ブリッツ、ERG、オメガ、スノコ、BPレーシングzeta、ガルフブイテック、Rマジック、トタルQuartz9000
エルフエクセリウムGTTB、モチュール、シェルヒリックスルトラ、ワコーズWR-R
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:14:59 ID:XhkpmSmT0
>>551
マジで邪魔。いい加減に消えろエリーゼ基地外。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:43:25 ID:K/lcTqDn0
>>547
シェルヒリクスウルトラも入れて下ちぃ(><)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:51:42 ID:igHnw5JMO
うぜーんだよ赤線厨が馬鹿とちんこ丸出しでギャーギャー喚くなw 赤線が良ければかってに入れてろ馬鹿面オヤジ 早く職探せアホニート。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:54:41 ID:2yeLx/9V0
お願いだから 赤線厨は 安物オイルスレに行ってね
ココは 3000円/Lクラス以下のオイルは 来ちゃダメよ〜ん

ASHのPSE(2000円/L)なら許すw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 07:01:49 ID:lWIdlfmXO
赤線厨が居なけりゃ平和なスレなんだよなw 空気嫁ない奴ってどこにでも居るんだな… 社会に適合出来ないアホニートオサーンw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 07:46:16 ID:9YDRZAgh0
正直、ガソスタオイルは…
いや、ヒリクスウルトラ使った事ないから直接批判しないけど
レースやってる人でいれてるの見た事ないよ。
モチュール、オメガ、オベロン、レッドライン、ワコーズ、HKS辺りはよく見るけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:21:42 ID:9YDRZAgh0
そうそう、HTHSの表趣味で作ってたからアップするわ。
各オイルメーカー、なかなか公表してないせいでうまい具合にあつまらないけど・・
HTHS(cP) メーカー名 商品名 粘度
2.6 SUNOCO Kygunus Ultra Synthetic 0w-20
2.7 Motul 300V High RPM 0w-20
3.6 Mobil Mobil1 Race Proven 0w-40
3.7 Castrol Formula RS Zero 0w-40
3.03 Kygnus Ban Frontier 10w-30
3.04 Kygnus Ban Urban Red 10w-30
3.8 RedLine High Performance Motor Oil 10w-30
3.92 Kygnus Ban Green 10w-40
4.19 Motul 300V Chrono 10w-40
4.7 RedLine High Performance Motor Oil 10w-40
4.8 Gulf Evo 10w-50
5.1 Gulf RE Special 10w-50
5.11 Silkolene Pro S 10w-50
3.7 Castrol Pure Racing 10w-60
4.7 RedLine High Performance Motor Oil 15w-40

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:23:10 ID:9YDRZAgh0
5.11 Mobil Mobil1 Turbo 15w-50
5.23 Silkolene Pro R 15w-50
5.33 Motul 300V Competition 15w-50
5.4 Gulf 911 15w-50
5.8 RedLine High Performance Motor Oil 15w-50
4.9 AMS OIL High Performance Motor Oil 20w-50
5.1 Gulf Classic MINI 20w-50
6.1 RedLine High Performance Motor Oil 20w-50
7.2 Motul 300V Le Mans 20w-60
2.7 SUNOCO Kygunus Ultra Synthetic 5w-20
3.3 RedLine High Performance Motor Oil 5w-20
3.01 Kygnus Ban Arrival 5w-30
3.1 SUNOCO Kygunus Ultra Synthetic 5w-30
3.12 AMALIE Pro Synthetic Blend 5w-30
3.53 Motul 300V Power Racing 5w-30
3.8 RedLine High Performance Motor Oil 5w-30
4.2 Gulf VTEC 5w-30
4 Kygnus Ban Premium 5w-40
4.07 Silkolene Pro R 5w-40
4.2 AMS OIL European Car Formula 5w-40
4.2 Gulf Roadster 5w-40
4.2 Gulf M-Sport 5w-40
4.51 Motul 300V Power 5w-40
4.6 RedLine High Performance Motor Oil 5w-40
5 Gulf FLAT4&6 5w-50
HTHS(高温せん断)粘度は高温時のエンジンの油膜の強さね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:10:07 ID:EWidgLyM0
>>559
めちゃ助かる!!
ありがとう!!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:48:01 ID:bqNZDgGMO
シェルヒリックスウルトラって二種類あるのな。
スタンドで取扱ってない方はめちゃ高ぇ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:35:44 ID:7TGLZNLo0
ここにいる赤線厨って赤線の販売業者じゃねーの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:51:10 ID:EsSSQtNLO
(((゜д゜;))) バレタ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:40:23 ID:MJ5D+BxCO
ヒリクスウルトラの4L缶の裏にレースでも使えるって書いてあるな。
シェルの店長曰く、シェルの商売(販路等)が下手なだけでモノは良いそうだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:44:12 ID:pzDAshXO0
>>559
>>560
オメガの数字がない・・・
567559.560:2007/12/11(火) 08:42:24 ID:qMlgyQH80
>>563
>>559,560の表の意味が分かれば赤線がある程度優れている事は分かる筈なんだが…?
基地外がギャーギャーうるさいから数字でオイルの性能を表してやったんだ。
まぁ、理解できないだろうがな。

>>566
後で調べてみるよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:59:26 ID:qMlgyQH80
ちょっとググッてみたがオイルのHTHSデータが出てこないなぁ…公表してないのかもしれない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:49:06 ID:ZTy0GQQ0O
赤線厨ってほんとウゼーな・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:48:19 ID:+lsi6yPnO
>>569
過剰反応するお前が一番うぜーんだよ、気違いエリーゼ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:40:57 ID:ZTy0GQQ0O
↑ぷっ 腐れ赤線厨が顔真っ赤にして怒ってやがるw お前は自分の乗っている車も言えねーくせにいきがんなよ馬鹿ハゲオヤジw 早く仕事が見つかるといいねwwwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:36:14 ID:6K9TdmHy0
まだ、基地外エリーゼがいるのかw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:20:47 ID:C9/t/32O0
エリーゼなんて 所詮 新車で5〜6百満の車だろ?

シルビアやR海苔にとっては 5〜6百満なんて 改造費の一部w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:57:04 ID:4JVjgxvq0
>>568
BPとかMobilなら、海外のサイトに載ってるよ。
国内に流通してるモノと同じかはわからないけど・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 06:17:22 ID:aQ+oDtv9O
>>573 でた典型的なDQN車wwwww何百万掛けようが所詮国産車w しかも金をかければかけるほどDQNに拍車がかかる… 笑い過ぎで腹いてーw 赤線厨の車ってJC・JKに指さして笑われてるよなwwwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:51:24 ID:wB/u4wKBO
相変わらず馬鹿っぽいレスしかできないな、こいつ。
中卒か?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:57:42 ID:8LEl7/dy0
自称エリーゼ糊は中学生か何かだろ。
とてもじゃないがエリーゼっつー、コアな車を持っている人間とは思えない。
中身の無い中傷だけじゃん。

>>574
あ、いやオメガオイルなんだが
ググッても全然データが出てこないんだよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:04:14 ID:hCArQX8B0
自分の使っているオイル(ベースオイル)がパラフィン系かナフテン系かってのは
どっかに記載されてるもんなのかな?

オメガの件はメーカーにTELしたら教えてくれるかも?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:44:42 ID:sbroYsbP0
漏れ上とは別のエリーゼ海苔なんだけど・・・・このスレに書き込みにくいw
個人的に為になるし好きだったんだが・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:55:06 ID:bHPlHcZ80
>>579
いや、カキコしたらいいんだよ。
エリーゼが悪いのじゃなくて、基地外をみんなで排除したいだけだろ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:10:16 ID:UGlt9M+E0
みんな一旦深呼吸しようぜ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:16:56 ID:83mI9fOF0
>565
ヒリクスウルトラに4L缶あったの?
1Lの紙パックしか見たことないなぁ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:21:44 ID:aQ+oDtv9O
赤線厨はほんと低脳だよなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:49:08 ID:0vGZpvKlO
>>583の必死さが伝わってくる、ひどいクオリティなレスだな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:05:52 ID:FiQDlfYO0
スルーすれば良し

>>582
紙パックに入ってるオイルって....しらんかったよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:30:08 ID:8nub7WhP0
なんかうまそうだな、>紙パック
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 06:20:58 ID:vU11tEO/O
赤線厨・・ 貧乏すぎのオサーンw このスレは低価格スレじゃないんだよ?日本語わかる?チョソ公wwwww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:10:54 ID:8nub7WhP0
>>559-560の表登場以来仲間が消えうせた基地外、滑稽だなww
そりゃ、なんの根拠もない誹謗中傷よりは
万人が見ても分かる数字のデータの方が説得力はあるわなwwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:03:08 ID:q6IDfseZO
>>587-588
ウザイナ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:20:30 ID:8nub7WhP0
ヒリックスウルトラについて調べてみた

HTHS(cP) メーカー名 商品名 粘度
3.49 Valvoline Dura Blend MXL 5w-40
3.68 Shell Helix Ultra 5w-40
3.9 Pennzoil Platinum Synthetic European Formulation 5w-40
4 Kygnus Ban Premium 5w-40
4.07 Silkolene Pro R 5w-40
4.1 Mobil Mobil1 Turbo Diesel Truck 5w-40
4.2 AMS OIL European Car Formula 5w-40
4.2 Gulf Roadster 5w-40
4.2 Gulf M-Sport 5w-40
4.51 Motul 300V Power 5w-40
4.6 RedLine High Performance Motor Oil 5w-40

そんな凄くもないみたい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:26:26 ID:HvEezKX30
FD3S乗りだが、使うまでは「NUTEC信者うぜぇ!」と思ってたが
いざ使ってみると有名どころのオイルよりいい感じだな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:52:36 ID:8nub7WhP0
NUTECはこんな感じ
HTHS(cP) メーカー名 商品名 粘度
3.01 Kygnus Ban Arrival 5w-30
3.09 Mobil Mobil1 5w-30
3.1 SUNOCO Kygunus Ultra Synthetic 5w-30
3.12 AMALIE Pro Synthetic Blend 5w-30
3.5 Valvoline Syn Power XL-V 5w-30
3.5 Shell Helix Ultra 5w-30
3.53 Motul 300V Power Racing 5w-30
3.58 Mobil Mobil1 ESP Formula 5w-30
3.6 Nutec NC-40 5w-30
3.8 RedLine High Performance Motor Oil 5w-30
4.2 Gulf VTEC 5w-30
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:42:04 ID:vU11tEO/O
赤線マンセー 赤線マンセー
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:44:47 ID:D+5Reql/O
パワークラスタってどんな感じでしょうか?
当方M3ですが‥
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:05:01 ID:85qbbrnN0
HTHSだけじゃオイルの性能は判断できんよ。メーカー公表値ならなおさら。
重要なことは初期の性能をモータースポーツの過酷な状況下でいかに維持できるか。
初期性能が優れていてもすぐヘタルようなオイルは糞。レースじゃ使い物にならない。
このスレでASHやNUTECの評判がいいのはへたりが少ないからだろ。
あと赤線は費用性能比が優れているから好きだけど、赤線厨はうざいから消えてくれ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:17:15 ID:2aKhfDwW0
このスレに赤線厨なんていないっつーの。
いるのは、【赤線】【レッドライン】というキーワードに過剰反応する基地外だけ。
国産乗りは全て赤線厨にされているw
知能の低いレスからしてリアル小学生という意見が強い。
気にせず無視しとけ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 06:58:35 ID:BejjJ1xhO
>>594 BM乗りのあいだでパワークラスターは結構有名ですね。ただし量販店むけの4L缶とショップに卸すペール缶は中身が別物です。 ペール缶の物は100l化学合成でもちろんサーキットもOKですが個人的にはブローバイが少し多い気がします。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:03:07 ID:m715p0kTO
>>597
丁寧にありがとうございました。
オイルに関してまだ々無知ですのでよろしくお願いします。
現時点ではバーダル5w-50を入れていますが、ある車屋さんにパワークラスターを勧められたのです。彼曰く「ホンダエンジンやBMのバノスだったら入れたら全然違うぞ!」っと言われました。
しかしそれは‥0w-30のレーシングっと書いてあります。
高回転を維持して走ると油温が上がってしまう為50を入れているのに‥大丈夫なんでしょうか?
彼曰く「BMは以前0w-40を入れたが重かったから30で丁度良いよ」っと言っています。

迷える子羊にアドバイスお願いします。
M3C 321馬力のエンジンです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:17:18 ID:x79oTNb30
固いオイルは油温上がるよ。圧力は保てる。
シャバイオイルは油温は抑えられるが、圧は低くなる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:07:34 ID:BejjJ1xhO
>>598様 5Wー50のようなワイドレンジのオイルはあまりオススメしません。おそらくポリマーを使用していると思われます。 高回転で油温が上がるなら尚更です ポリマーは熱で破壊されスラッジの原因になると言われてますからね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:18:28 ID:BejjJ1xhO
>>598様 さて300馬力オーバーのM3とのことですが一番下のグレードの10Wー40などを試してみてはどうでしょうか?その時レスポンスが悪く感じれば5Wー30や0Wー30などにしてみるのも良いかもしれませんがオイル自体気に入るかどうかが先ですね…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:20:16 ID:CjvY/7bc0
ニューテックとASHってどっちがいいの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:11:03 ID:xZROId6U0
ASHのギヤオイルはLSD可能とか表記がないけどLSDに使えるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:23:27 ID:m715p0kTO
>>601
ありがとうございます。
勉強になりました。

直6NAエンジンで3200tなのですが‥最後の文章「オイルが気にいるかどうか‥」はどういう意味でしょうか?

もしこのエンジンに合うオイルを知っていましたら、是非ともお教えて貰いたいです。
勿論、サーキットでの話です。
宜しくお願いします。
m(__)m
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:30:16 ID:BejjJ1xhO
>>604様 オイルが気に入るかどうかの件ですがレスポンスなどは個々の感性によるものなので… あと私がすすめている物はあくまでショップ用(ペール缶)であり量販店で売っている4g缶でわないと言うことです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 04:14:44 ID:SdDkx6DG0
このスレではあんまりオメガが出てこないね。
VS入れてるんだけどどうかな?
エンジンはRB26改で回す時は8000位まで。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 06:14:13 ID:KW7WGikuO
>>605
度々有り難うございます。ペール缶(20g)でした。
気筒数でも選び方が違うのでしょうか?
ごめんなさい質問ばかりで‥m(__)m
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:54:17 ID:rVn32/qdO
>>607様 気筒数によるオイルの選び方はとくに無いとおもいます。因みに私も本日オイル交換してきますセカンドカーのAZ−1(軽)ですが毎回10W‐40を入れています。   現在日本では生産されていない直6エンジン!うらやましいですね(*^-^)b
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:43:49 ID:acf8nJCZ0
>>605
×4g缶でわない
○4g缶ではない

以後気をつけるように。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:00:47 ID:iG7RR6et0
>>591
ちなみにNUTECのどれにしたん?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:24:06 ID:FT11rEg10
タクマインってどうよ?
バイク糊連中には評判いいみたいだけど。
餅よりいいらしい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:37:22 ID:giWpW1q70
俺は使ったことないけど値段が魅力的。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:52:21 ID:8xJd1dRi0
トラストのオイルが新しくなったけど誰かつかった人いる?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:40:22 ID:8XPhfwLT0
トラストは JCDのOEMをやめた時から ダメだろう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:20:00 ID:Dbc1Os9/0
>>610
NC50
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:53:51 ID:HupnQ+MV0
以前車関係の本でアタックレーシングのオイルだとサーキット
20000km走っても新品同然って書いてあったけどホントですか??
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:40:52 ID:levNHNvV0
>>616
>車関係の本
オートメカニック?
618610:2007/12/18(火) 20:45:40 ID:rEapdlDV0
>>615
ありがとう
NC50+REの報告は初めて見た
NUTEC入れてみたいから参考にします
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:52:50 ID:tQQpziXJO
オメガのG1てサーキットで使っても耐える?
車はEK9で10W40なんだけど。
リッター1500円位でお手頃なんだけど鉱物油なんだよね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:39:23 ID:qAtmvIWI0
>>619
無問題
鉱物油の概念が吹っ飛んだ
621616:2007/12/19(水) 10:26:52 ID:MCT2lIr80
>>617
>>車関係の本

>オートメカニック?
そうです、ご存じでしょうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:10:04 ID:xKWUPMtU0
>>616
そんなわけないだろ。
魔法のオイルなんて存在しねえよ。
昔のレスにもサーキット一発で終わったって書き込みがあった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:13:10 ID:ToEVDb8+0
マクソンオイルは走れば走るだけ長持ちするんじゃないの?
624( ̄(エ) ̄)y─~~:2007/12/20(木) 00:09:56 ID:VAMRzPSe0

GTRの唯一の指定オイルのモービル1RP 0W-40を、

今度験しに入れてみようかな。(*'‐'*)

。。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:35:16 ID:S8mXE23T0
>>614
トラスト駄目になったのか・・
以前は比較的安くて結構良かったんだけどなぁ・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:48:50 ID:q5/ETjSQ0
>>625
JCDは トラストのOEM作るのをやめてから
自社ブランドの CDXとASH を 立ち上げたんですよ
627619:2007/12/21(金) 13:18:54 ID:/JNohMqoO
>>620
そうですか。
ならば試しにいれてみます。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:57:02 ID:2zVfiLyy0
マンセーとか海苔とか香具師とか2HC用語止めたら、、、、

BPの化学合成がPAO エステルからPAO配合になったし、

トラストもいつの間にか全てのオイルがシンセテック。

ベースのグループやHTHSの調べ方知っている人いてたら教えてください。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:04:54 ID:bfpU2gbVO
>>628
ageるのやめたら?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:35:24 ID:HVk0qQvmO
>>628
2HCって何だ?

笑うトコなのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:41:39 ID:UqFabsycO
>>628 アホ赤線厨
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:49:09 ID:Kx8a62+90
>>628
HTHSは外国サイトを必死でググルるんだ。
とはいっても殆どのメーカーは公表してないけどね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:00:22 ID:vORWWBDRO
オートワークスに出てるソアラカッコいいな。
まだまだ現役って感じ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:17:28 ID:BPDbzWVD0
なんだ?
[車高短ブギ] が 復活するのか??
木南 も ぼちぼち 湾岸MN 飽きてきたんだろうねw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:57:49 ID:/xiU3xxl0
>>634
え、そうなん?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:45:34 ID:e4mdCtLR0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 04:45:47 ID:iwSiyTCY0
638sega:2007/12/26(水) 15:49:45 ID:ZRE0B6Yx0
Работы, которые производились ПО "Возрождение" на набережной больше
года, практически полностью завершены, однако весной 2008 года будет
нанесено еще одно асфальтовое покрытие и дополнительно укреплена
набережная
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:31:18 ID:z+crvQl90
 
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:01:03 ID:vUK58KHeO
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:46:06 ID:vUK58KHeO
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:55:51 ID:8Bbb1mrn0
んじゃ、ageるよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:10:15 ID:Xw30vK3O0

  なんたって ASH が 最高!


644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:58:15 ID:zgM87pPKO

ヒリクスウルトラにしとけばオールおk

645( ̄(エ) ̄)y─~~:2007/12/30(日) 01:00:48 ID:IATgfjZg0

やっぱ、モービル1が、一番だな。( ̄(エ) ̄)y─~~

。。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:05:29 ID:EJomWxiT0
>>643,644
お馴染み信者乙。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:23:30 ID:pGeNVDXiO
パワークラスターは凄いオイルだよ。











高いけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:45:43 ID:nRYs8ErqO
↑リッター1700円位なら安いでしょ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:33:03 ID:pGeNVDXiO
0w30のレーシングオイルを入れました。
リッター4200円でした。
高いよ〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:50:41 ID:T+LcekVj0
バリュースピードって何処のメーカーのオイル?
HPとか知っていたら教えてください。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:24:36 ID:zI6mvEV10
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:51:24 ID:2xklMX+wO
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:06:31 ID:zWnfDew+0
円陣家至高
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 06:11:22 ID:6gkRPvIqO
↑これはビミョー。バイクのオイルにわざわざストリート専用って書いてある。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:09:24 ID:RHeRSfWdO
シェルアドバンスウルトラ4

つか、バイクの4スト用を車に入れると何か問題あるのかいな?
極圧剤とかターボ車には良さげな気がすんだけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:36:22 ID:kK142erCO
逆は良くないが4輪→2輪
オッケーじゃない?
ただ以前は2輪用はリンが多く触媒痛めると聞いたことがある
要確認のうえ事故責任で。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:48:09 ID:wFwOJ0n50
>>655
B16Aですが、よくオイル減るんで継ぎ足し用にホンダ純正2stオイルを入れてみた。
特に問題なし。継ぎ足しただけなんで全量入れたらダメなのかもだが。

4st用は、ミッションやクラッチも一緒に潤滑するんで、潤滑性能が低め。
そのかわり、極圧性能や高温耐性が高め。
特に入れるメリットは無いんじゃないか?
エンジン内部で極圧性能が必要な状況ってすでにエンジンブローしてるし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 03:38:46 ID:9ZWxsYf30
>>657
>>655は超高温になるタービンの軸のことを言ってるんじゃないかとおも。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:03:06 ID:anDaOMZ50
     *      *
  *     +  赤線でオールおk
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
660( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/01/10(木) 05:21:32 ID:kWnKrADe0

やっぱ、モービル1のRPが、一番じゃないか?(゜ω゜)

。。
661( ̄^ ̄)уー~~~:2008/01/10(木) 08:08:39 ID:87/fRphgO
赤線マンセー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:37:20 ID:Tu9jexJ5O
え?レーシングオイルでしょ?
なんでレッドラインが出てくるの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:56:15 ID:FD/Q+ekH0
何故か自分の周りのBM海苔はレッドライン好きが多い。
カストロ−ル辺りの部分合成の10W40で充分なのにw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:00:12 ID:BHn23p6jO
この流れ、アンチ赤線厨の気違いが湧いてウザイからやめれ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:18:37 ID:yzWxnslA0
タイヤに穴あけられた基地外がココにもw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:53:58 ID:HiGv0yO20
>>663
おいらの周りのBM海苔は 餅売300V信者が多いっす
そんなコト言ってるおいらも BM海苔だった頃は 餅売信者だったんだけどねw

今は ASH マンセー ですよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:35:53 ID:vhJpY+HsO
店に踊らされているからだよ(笑)
チョイ海苔なクセして本人は本気だから始末におけない(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:55:10 ID:1ukMKZWTO
赤線入れるくらいならシェブロン入れろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:34:54 ID:DAWrvTFx0
HTHS粘度を見ればレッドラインが他のオイルより優れている事は明白なのだが

基地外には何を言っても無駄だな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:44:48 ID:vhJpY+HsO
レッドライン高いだけ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:41:29 ID:1ukMKZWTO
>>669 赤線厨うぜーから消えろよ貧乏人
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:50:32 ID:DAWrvTFx0
同等の性能を持っている製品より全然安いんだが

基地外には何を言っても無駄だな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:56:28 ID:f2d2FF08O
>>671
お前、まだいたのか?
腐れエリーゼは消えろっつったろが。
何でこのスレに粘着すんだ、この気違いは?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:01:09 ID:DAWrvTFx0
なんら根拠のある批判ができないから低脳は困る、要は「嫌い」なだけなんだろ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:36:07 ID:1/yZiGkUO
レッドライン最高です
\(^O^)/
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:40:57 ID:yorPu7ae0
>>673
いじめられて喜ぶ豚なんだから構うなよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:41:59 ID:KRQthGUjO
エンジニアオイルの代わりにガソリン入れたらどうなるの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:31:44 ID:1ukMKZWTO
赤線貧乏厨大量に釣れたどーwwwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:10:44 ID:rRu85sfCO
久々に来たが基地外まだいるのか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:59:39 ID:revK4a0l0
前に出てたHTHS粘度一覧でさ、ガルフVTECが5w-30で4.2、
てのがすげー気になったんだけど。

いくら何でも高すぎないか?
サイトの表示からして誤植?
ttp://www.gulf-japan.com/oil_sf_vtec.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/mono/299637/299656/391200/391256/
681一覧ウプ主:2008/01/12(土) 09:15:52 ID:XgdxJhyJ0
HTHS(cP) メーカー名 商品名 粘度
3 Pennzoil Platinum 5w-30
3 QuakerState Q Advanced 5w-30
3.01 Kygnus Ban Arrival 5w-30
3.09 Mobil Mobil1 5w-30
3.1 SUNOCO Kygunus Ultra Synthetic 5w-30
3.1 Mobil Mobil1 EP 5w-30
3.1 Quaker Q High RPM 5w-30
3.12 AMALIE Pro Synthetic Blend 5w-30
3.5 Valvoline Syn Power XL-V 5w-30
3.5 Shell Helix Ultra 5w-30
3.53 Motul 300V Power Racing 5w-30
3.58 Mobil Mobil1 ESP Formula 5w-30
3.6 Nutec NC-40 5w-30
3.8 RedLine High Performance Motor Oil 5w-30
4.2 Gulf VTEC 5w-30

確かに5w30だけガルフの粘度が異常に高いんだよね。
逆に楽天にある3.4という数字だとするとモチュール、モービル1なんかよりも低いって事になるから
それはそれで低過ぎると思うよ。
一応メーカーHPで公表している数値だから間違いではないと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:16:40 ID:YuUE7m1u0
広高のKZ4st spec-R 5W-30なんかは説明に「5W-30と低粘度ですが、せん断安定性にも優れるため
粘度低下がなく、」とあるけどHTHS値も結構高いんだろうか?近所だから何となく使ってるけどw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:57:42 ID:xu5tiAjS0
保守
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:37:21 ID:zZaJ5W9jO
>>681
ヒリクスウルトラは5w-40ですよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:27:34 ID:Tp/ljeNk0
レッドラインを初めて入れました!
吹け上がり方が最高にいいです!!
皆さんもレッドラインを入れてこの最高の吹け上がり方を体験してみて下さい!!
レッドラインのおかげでFSWのタイムが更新できました!!
レッドライン最高です!!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:34:03 ID:ps+cdLcw0
↑ ASH入れたら もっとタイムが縮むかもw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:47:14 ID:Tp/ljeNk0
釣れたっ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:00:43 ID:Rep02L840
>>684
外国には5w-30のヒリクスウルトラもある様だ。

>>685-687
このスレに居つく病魔め。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 03:31:42 ID:4vWXLsgT0
アンチ赤線厨の基地外エリ−ゼ釣りか・・・。
やつは常に携帯だから686は別人だな。
たまにあのアホ釣るのも面白いかもな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:10:43 ID:KqkhuMtRO
↑粘着貧乏国産厨キターーー!毎日見回りご苦労様でしw(≧▽≦)ゞ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:58:09 ID:avL4stSjO
>>690
期待を裏切らないやつだな、お前も。
単純馬鹿すぎで笑えるわww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:39:17 ID:w7KTTSbz0
匿名掲示板で貧乏だのなんだのって…自動車に乗れる年齢じゃないよな?

少なくとも精神年齢はww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 09:01:15 ID:avL4stSjO
リアルで小中学生でしょ。
あんなんで社会人だったら終わってる。
694うーん:2008/01/18(金) 10:59:31 ID:tE9J+xfSO
オメガとか余りでないけど、G1とかだめなの?

あれって鉱物油だっけ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:13:52 ID:uVlDv66W0
>>694
いや、G1いいよ
鉱物油とは思えん
多分、手に入りにくいんだと思われ
売ってるのは60L缶のみだから量り売りやってくれるとこじゃないと
ヤフオクとかでも分けて売られてたりするけど…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:17:35 ID:KqkhuMtRO
国産マンセー厨=貧乏赤線厨 wwwww 仕事しろよクソニートwwwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:44:31 ID:RHtgA3XdO
>>695
便乗質問なのですが、G-1は寿命とか連続周回時のタレはどうですか?
オメガのギヤオイルは耐久性に定評があるけど
エンジンオイルはほとんど話を聞かないもので。
698うーん:2008/01/18(金) 19:50:31 ID:tE9J+xfSO
>>695
G1性能いいんですね。
ずっと化学合成ばっかり使っていたので、ためらっていたんですが。
今度の交換で導入してレポしてみます。
値段安いですしねw
699レッドライン:2008/01/18(金) 19:59:55 ID:5t7XBUB/0
レッドライ━━━━━━━━━━━━━━ン!!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:29:20 ID:tfS5cmgy0
赤線は 昭和33年4月1日より 売春防止法によって禁止になりました

現在 赤線を使用するコトは 処罰対象になるおそれがありますので ご注意下さいませ
701( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/01/19(土) 03:03:01 ID:IGndnO8I0

やっぱ、モービル1のRPが一番だな。値段も手頃だし。( ̄(エ) ̄)y─~~

。。
702695:2008/01/19(土) 04:15:24 ID:I9XiXCSIO
>>697
NAなんで参考になるか、分かりませぬが
10w-40使用で
サーキット1日と某高速(5速全開とかの場所ですw)300km×2と
後は街乗り、トータル約2000km使った状態で交換をしてみましたが
交換前と交換後のフィーリングは変わらず…まだまだ使えるみたいです
元々やや柔らかいせいもあるのかしれませんが、タレも感じませんでした
G1は値段も手頃なんで、一度使ってみる価値はあると思います
ただ、売ってるとこが少ないのがネックですかね(^^;
703697:2008/01/19(土) 07:37:36 ID:XDZ/S9bXO
>>702
なかなか良さそうですね。
自分もNAなんで参考になりました。
ヤフオクで量り売りのやつを試してみます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:22:51 ID:vfxt8OYLO
赤線より良いオイルがいっぱいあるな(笑)
この頃赤線は店で見なくなったな(笑)
まぁ‥そんなオイルだったんだろう(笑)
705( ̄(エ) ̄)y─~:2008/01/20(日) 19:27:20 ID:u57X4h1m0

>>700 大阪には、3カ所ほど、赤線があるぞ。沖縄にもある。

売春が違法で、AVのハメ撮りが合法なのは、おかしいと思うのだが。。。

。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:10:32 ID:cJDnZzz70
ASH安く買えたとこおっさん死んじゃったのね・・orz
707( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/01/20(日) 22:14:11 ID:u57X4h1m0

関係ないが、昔、サンガリアのCMに出てた体操のおっさん、

CMに出なくなって、交通事故で神だって噂が流れて多が、そうなのか?

。。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:08:49 ID:Sv/Dsgo7O
しらんがな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:51:31 ID:0zqtP8Kz0
しらんがなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:45:35 ID:xlgWsxVbO
ボヤッキー
711( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/01/21(月) 15:29:58 ID:Gi3HKb1K0

おしおきだべぇ〜

。。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:01:07 ID:6iHlNrdH0
ジャイアンよりのび太君の方がえらいのだ〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 05:07:08 ID:0ns+2x4iO
できすぎ君
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:37:50 ID:f7NuQDplO
レドライン
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:39:09 ID:lEK6BKoX0
安くていいのはSUNOCOのレーシングブレンド
(最近値段上がったけど)

高くていいオイルはFUCHSのTITAN GT1だな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:54:36 ID:NlcLWwic0
Fuchsはモチュールと同じ位かな?
0w-30のHTHS粘度は低いが…

HTHS(cP) メーカー名 商品名 粘度
2.6 SUNOCO Kygunus Ultra Synthetic 0w-20
2.7 Motul 300V High RPM 0w-20
2.7 Fuchs TITAN GT1 0w-20

HTHS(cP) メーカー名 商品名 粘度
2.9 Fuchs TITAN GT1 0w-30
2.98 Valvoline Syn Power XL 0w-30
2.99 Mobil Mobil1 0w-30
3.48 Valvoline Syn Power MXL 0w-30
3.5 Castrol Formula SLX Long Tec 0w-30

717>>715:2008/01/23(水) 16:40:21 ID:3bpqX7OR0
Sunocoはレーシングブレンドではなくて、BRILLに名前が変わったんでした

FUCHSのGT1もSUNOCOのBRILLも1万キロくらいではオイル交換しても
体感できません。 それだけ粘度変化がなく劣化していないという意味です。

FUCHSはロングライフとうたっているので当然ですが、5000キロくらいのインターバルで
交換するたびに、オイル交換したことを体感できるオイルはね......
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:33:29 ID:0/PgCykNO
717が出してくるオチにwktk
719>>717:2008/01/24(木) 11:24:49 ID:qow9Y+Fh0
>>718 出してくるオチに
んー 特にない 期待裏切ってゴメン

車によって最適なオイルが違う
エンジンによってクリアランスが違う

オイルの開発コンセプトとエンジンがマッチしているかが重要
低粘度系は特に
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 17:53:30 ID:Xsnb0Sl8O
昔ショップが勧めた赤線入れてたが、ある方が「コレ入れてみな」って入れたらビックリ!
赤線‥‥グッパイ!
パワークラスター最高!
\(^-^)/
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:23:18 ID:HXz2DTv+0
昔ショップが勧めた赤線入れてたが、ある方が「コレ入れてみな」って入れたらビックリ!
赤線‥‥グッパイ!
ヒリクスオルトラ最高!
\(^O^)/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:02:47 ID:Xsnb0Sl8O
大いに



ワロタ(笑)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:04:11 ID:8z8rDmPlO
耕運機に赤線
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:12:39 ID:9vzCTLChO
ヤンマー油やろW
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:25:03 ID:qzq3SyQW0
>>716 0w-30のHTHS粘度は低いが
そういえば、FUCHSのTITAN GT1 0W-30は
完全なBMWエンジン専用設計で他のメーカーの車には
適合しない 又は使わないほうが無難

BMWのエンジンにこそ真価を発揮するということらしい
勿論 どのBMWのエンジンに最適というわけでは無いみたい

同じGT1で植物性でも0W-20と0W-30は別物みたい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:28:45 ID:oXACO3py0
アンチ赤線の特徴

Ash(or CDX)マンセー
Mobil1マンセー
パワクラマンセー
ヒリックスウルトラマンセー

Mobil1、ヒリックス信者辺りはHTHS粘度表を示された辺りから沈静化。
Ash、パワクラはHTHS粘度非公開の為
「俺が使った経験では‥」と経験則のみに頼り
客観的根拠に基づいた書き込みは一切ない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:29:20 ID:oXACO3py0
赤線の性能の高さを認めろ、クズ共。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:02:09 ID:MojfptdZO
でたぁ〜赤線信者(笑)
俺は肉のマンセー(笑)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:34:20 ID:oA5VKaclO
赤線マンセー 赤線マンセー
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:38:31 ID:MojfptdZO
ショプが勧めた赤線を何の疑問も無しに入れてたが、ある日ある方から『コレ入れてみな‥マジカルびびるぜ』って言われ入れてビックリ!

グッパイ‥赤線!

ハロー‥〇〇〇〇〇〇!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:11:41 ID:oA5VKaclO
赤線マンセー 赤線マンセー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:46:05 ID:UHxXuLuM0
>>730
で、何を入れたの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 17:32:21 ID:cLdHusQyO
>>732
キャノーラ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:30:46 ID:Ey2BBIBfO
RB26に赤線とモービル1を50:50で入れてる。
すこぶる絶好調です♪
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:27:50 ID:5aN4SivyO
モチュール300Vってこのスレ的にどうなんだ?
輸入物なら比較的安く手に入るから使ってみようかと思って。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:36:37 ID:VaFMu6F+0
>>735
まあ、そこそこ。
モチュールを使ったあと、ニューテックorASHを試してみれば?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:37:00 ID:8NsYMIJiO
赤線よりモチュールてな感じだったよ。
まぁ無難な感じ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:53:18 ID:38eBmDQc0
ニューテックのエンジンオイルは言われているほど良いとは感じなかったな
長年使っているモチュル(最近落ちたとは良く言われるけど)
の方が自車にはあってるらしい。
ギア用NCは抜群だけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:27:42 ID:peK35JOBO
そんなアナタにレッドライン
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:52:00 ID:kXjxP9YVO
>>734
赤線とモービル1を混ぜるとオメガになる。
これ豆知識な
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:13:14 ID:+h1RtRBi0
赤線age↑↑
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:01:16 ID:R5tMOMTI0
相変わらず一部のゴミクズ共が根拠のないアンチ赤線活動を行っている様だな。

>>735
モチュールとニューテックとレッドラインのHTHS粘度は↓みたいな感じだよ。

HTHS(cP) メーカー名 商品名 粘度
3.53 Motul 300V Power Racing 5w-30
3.6 Nutec NC-40 5w-30
3.8 RedLine High Performance Motor Oil 5w-30
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:52:43 ID:8NsYMIJiO
赤線がSHOPから消えた。
今はモチュールが置いてある。
まぁ下火のオイルなんてそんなもんだろうから然程気にもならないがね(笑)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:40:29 ID:VaFMu6F+0
>>742
そんな粘度低いオイルのHTHS粘度比べても意味無いとおもうが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:07:28 ID:R5tMOMTI0
残念ながらニューテックのオイルのHTHS粘度はNC-40以外みつからなかったよ。
それと
>粘度低いオイルのHTHS粘度比べても意味無い
の根拠が分からんのだが?

色々なメーカーのデータを集めてきた経験上
粘度関係なくHTHS粘度の水準が高いメーカーは高いし、低いメーカーは低い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:23:40 ID:R5tMOMTI0
ほぼ全てのメーカーで動粘度(40℃&100℃)を公表しているのでいくつか集めて表にしてみたが動粘度ではエンジンオイル性能を語るのは難しい。
例えば下に示す表ではAshのFSの100℃時の粘度が15.5でFSEの粘度が13.7。
100℃時のオイルの硬さでいあばFSの方がしっかりしている筈だがASH内ではFSEオイルの方が上位の存在だ。
やはりHTHS粘度がオイル性能を見るうえで手っ取り早いのだがHTHS粘度は公表されている事が稀なのデータが集まらない。

HTHS(cP) メーカー名 商品名 40℃(cSt) 100℃(cSt) 粘度
4.2 Gulf Roadster 96.9 15.5 5w-40
Ash FS 90.3 15.4 5w-40
4.2 Gulf M-Sport 95.9 15.4 5w-40
Wako's 4CT-S40 95.4 15.3 5w-40
4.6 RedLine High Performance Motor Oil 94 15.1 5w-40
Wako's 4CR-40 88.3 14.6 5w-40
Duckhams Hyper Grade NA Sport 82.8 13.8 5w-40
4.51 Motul 300V Power 80.8 13.8 5w-40
Ash FSE 80.5 13.7 5w-40
Oberon Engine Oil F333 87 13.5 5w-40
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 07:27:10 ID:LfQVNKuKO
>>742 間違いなく赤線貧乏厨キタ (゜Д゜)σママ‐アソコニホームレスガイルヨw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 08:53:13 ID:Rt0N9VUmO
明らかに赤線はこのスレではないだろ?
ここはレーシングオイルなんだからさ(笑)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:15:12 ID:/2OXh75u0
相変わらずゴミクズ共は根拠だった反論ができない様だな。
お前らがしているのは批判ではなく、誹謗中傷だ。

>>748
根拠を示してみろ、チンカス
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:06:05 ID:LfQVNKuKO
↑ゴミクズ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:08:34 ID:Rt0N9VUmO

ウンウン(感激ッス)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 10:07:02 ID:HjJ34Y/R0
アンチは一切論理的に反論出来ていないという事実。

知能が足りないんだろうけどww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:19:15 ID:5mgasHIrO
気違いエリーゼは脊髄反射な馬鹿だからな。理論的な反論を求めても無駄。
赤線はロットによる品質のバラツキがあると聞く。垂れが早いのも事実。
が、サーキット走行ごとに交換前提のユーザーにとってはあまり関係ない。
コストパフォーマンスは高いし、気違いエリーゼみたいな低レベルなやつがオイルの性能差をわかるわけがない。
よって無視するに限る。リア厨だし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:53:48 ID:NyVe1HT3O
赤線厨=KY
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:18:01 ID:CpQWl2BcO
一番良くわかった。

赤線はSKTだな(笑)

赤線=SKT
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:15:29 ID:5mgasHIrO
俺は今赤線は使ってないがな。
相変わらずの即レス低能脊髄反射だな。
ところ構わず噛み付いてダボハゼかよ。安い餌で釣られまくりでお笑いだ。
赤線なんかどうでもいいが、アンチ赤線の馬鹿共が荒らすのがウザイ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:43:48 ID:CpQWl2BcO

SKT‥赤線信者の可能大(笑)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:28:22 ID:5mgasHIrO
何でもいいから好きなの入れてろよ、クズ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 17:28:53 ID:KmasRqOa0
もうおまいら赤線の話題は無しにしよーぜ
荒れる元だ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:36:36 ID:NyVe1HT3O
赤線信者うぜーからお外でチンコしごいてろよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:22:30 ID:5mgasHIrO
リア厨の発想はチンコしごくかwww
ゲームばっかやって乗ってる気になってんなよ、自称エリーゼの童貞が。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:42:33 ID:CpQWl2BcO

赤線信者発見(怒)
直ちに排除せよ!
って言うか赤線スレ作って勝手にサイコーって書いてりゃいーんじゃね?(笑)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:43:48 ID:db7eLpqM0
>>762
童貞君、夜更かししてるとママに怒られるよ?
2ちゃんなんてやってないで、早く宿題終わらせろよ。
いちいち大人の世界にシャシャリ出てくんな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:14:48 ID:NyVe1HT3O
赤線厨ってホント頭わるいし顔が吹き出物だらけのキモヲタだよ 軽に赤線入れて粋がってろよケツ毛野郎wwwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:19:41 ID:db7eLpqM0
間違えた。
童貞君はお前じゃねーか、>>764
チンコはしごき終わったのか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:21:12 ID:CVED6UemO
オマイラいったい赤線でどんな痛い目にあったんだ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 06:25:00 ID:tSn7iuNsO
赤線入れたら即エンジンブローしたよ!
最低なオイルだね!
赤線じゃなくて死線に名前変えたらいい。
768赤線命:2008/01/29(火) 06:58:20 ID:6AreEcl0O
ぼく赤線使って喜んでます。気分はレーサーです。赤線ステッカーも張っています。AKB48が好きです。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:52:21 ID:z1b+4/6W0
車持ってないんじゃ、純正オイルと赤線オイルの性能差も分かる訳ないよな。
このスレで何度か出ていたHTHSVや動粘度を見たって
「レーシングオイルを語るなら赤線は論外だろ?」
「Ash、モービル、ヒリックスウルトラ最強!」
なんて言える様な結果なんて出てないじゃん。

結局、理由は分からんが赤線大嫌いな奴が根拠の無い誹謗中傷を繰り返しているのと
Ashだのヒリックスだの好きな奴が根拠もなくageageしているだけじゃん。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:44:44 ID:tSn7iuNsO
なにもわかってないな(笑)赤線嫌いじゃなくて赤線信者の言い回しが嫌いなんじゃね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:19:50 ID:zRD97OwG0
>769
ここは 【ASH】レーシングオイル2缶目【アタック】 スレですよ
ASHのことレスしてなにが悪いんだい?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:35:07 ID:6AreEcl0O
結論 赤線はレーシングオイルでは有りません。 低価格スレへどーぞ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:59:26 ID:tSn7iuNsO
まったくでやんす!
774赤線はレーシングオイル:2008/01/29(火) 14:28:48 ID:6fuxFXbh0
赤線はレーシングオイル
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:31:44 ID:g1Qxn3g30
赤線通りは廃止されたはずだが?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 15:07:47 ID:tSn7iuNsO
オレに良いアイディアがあるぞ!
オレが赤線のスレたててやるからそこで信者獲得を頑張れよ!
おっと‥レーシングオイル見たいな〜って書いてやるから安心しろ(笑)

オレってアタマ良いだろ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 16:03:24 ID:6AreEcl0O
アリガトウ・・ 赤線マンセー 赤線マンセー!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:05:32 ID:UqTEj4Hf0
赤線厨はHTHSでオイルの性能を評価できると思っているのか?
馬鹿丸出しにも程があるぞ。
HTHSなんてオイルの性質を示す一指標であって
性能をあらわすものじゃないぞ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:31:28 ID:v1N/mrJg0
なんでもいいが、童貞の赤線叩きはウザイ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:14:13 ID:C5rmRPyZO
なんでもいいが、赤線信者ウザイ!
よそに行って欲しい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:38:54 ID:ln1Ymkax0
童貞登場www
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 06:25:08 ID:TAIeiNuoO
ぼく赤線厨です 童貞でチェリーピンクの亀頭をしています 妄想が好きです 二次元の彼女がいます 友達はいません オナホのソムリエです 好きな食べ物はケツ毛バーガーです はやく剥けますよーに
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 08:58:47 ID:cLXydH5lO
自己紹介乙
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:40:26 ID:C5rmRPyZO
赤線マン降臨かぉ(笑)
粘着気質に脱帽だぉ(泣)
はやくスレ違いに気が付いたら良いけどアタマ悪いからダメなんだな(呆れ)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:42:26 ID:CRef3bs90
赤線の性能ならローションとしても最高なんだぞ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:05:30 ID:C5rmRPyZO
ワロタ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:45:53 ID:cLXydH5lO
>>784
誰がどう見てもお前が粘着だろ童貞君。
気違いは自分の事すらわからないんだな。哀れだな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:38:51 ID:TAIeiNuoO
ぼく赤線厨です 引きこもりです ベージュのパンツにハアハアしてます
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:40:57 ID:CRef3bs90
好きなオイルいれたらいいんじゃね?
なんで叩き合いになってるんだ?
個人的にはクマさん信者なのでモービル1最強です( ̄(エ) ̄)y◇°°°
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:26:35 ID:C5rmRPyZO
スゴいな(笑)
赤線VS牛ビル
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:32:48 ID:zTtOlRJEO
スゴいな(笑)
AKB48VSモー娘
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 14:38:37 ID:CRef3bs90
AKB48ってなに?AK47なら知ってるけど
最近たまにAKB48って書いてる奴ちらほらみるけど
ガチでわからん、教えてくれ
それとモー娘ってまだ活動してるのか?テレビに出てないな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:56:49 ID:PhrF2OefO
A=赤線信者 K=空気読めない B=馬鹿48=48歳チェリーboy わかったかい?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:17:55 ID:fEfx5ab7O
自己紹介乙
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:24:12 ID:v68pCa/PO
赤線マン

あ〜また課長に怒鳴られるなぁ〜トホホ(泣)

課長

こら〜結果出すまで帰って来るなよ!(怒)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:42:10 ID:RUqG7dYJO
   *   *
 *   + レッドライン入れときゃオールおk
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:00:52 ID:wVKCVqOC0
ペーペーの頃、レッドラインを入れて勇んでミニサーキットへ出かけた。
山の中にあるサーキットへの道中、ヘアピンでアクセル踏んだら、
いきなりリアが出て自爆。一発廃車。

・レッドラインの呪い
・レッドラインを入れたせいで予想外のパワーが出た

好きなほうを選んでくれ。


どちらにせよ、俺にとってはミソがついたから、二度と使わないがなorz
798赤線:2008/02/01(金) 18:26:06 ID:tIdRh36RO
↑下手なだけ ぷっ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:37:31 ID:44MSdKzB0
せっかく馬鹿にも分かる様に数値示して説明してやってるのに理解する気もないしする知能もないか。

不特定多数の人間が自由に書き込みできる掲示板では
いかに正論と根拠だった理屈&データを示した所で
頭のおかしい奴数人が混じっていると話にならない事が良く分かった。
時間の無駄なので去る事にするよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:01:21 ID:QvC2Gzol0
うそ800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 03:27:03 ID:h5rOd88JO
ショッキングな話をしなければならないが‥‥

赤線は実は中国産で殺虫剤が混じっている可能性が大
ただちに使用を止めて赤線の自宅に返品して下さい。
赤線サイコー(笑)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 07:14:34 ID:qQSHl/JlO
>>799 空気嫁よバカ線信者w 世の中数字どうりにいかないの わかるかなハゲ? ボロビアに赤線入れてマンセー マンセーしてろクソカスw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 07:53:54 ID:4iTI9U5v0
赤線なんてオイル使う位だったらSUMIX使った方がマシだろwwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:42:40 ID:h5rOd88JO
常識的に言わせて貰えば、彼女が赤マン日だったら入れるの控えるだろ?(笑)

赤線サイコーだぜ(笑)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:22:25 ID:G6hE9M2pO
ここのスレ見てると赤線入れてるやつ多いがおれの周りに入れてるやつみたことないぞ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:33:51 ID:LpwfN1Cy0
赤線は特別いいオイルでもなければ悪いオイルでもない。
使いたいやつは使えばいいし、使いたくなければ使わなければいい。
ただ、ここには異常に赤線に対して怨念めいた恨みをもつ基地外が暴れてるだけ。
エリーゼのラジコン持ってる童貞らしい。
807( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/02(土) 15:03:06 ID:eQco6jio0

やっぱ、レーシングオイルは、モービル1のRPだな。(・(ェ)・)y─~~~

。。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:08:54 ID:X6Eb65Bd0
おめこ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:14:00 ID:X6Eb65Bd0
まんこ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:25:05 ID:h5rOd88JO
結論→赤線は良いも悪くもない平凡なオイル→故にレーシングアタックスレには相応しくないため除外とさせて貰いますが、皆さん如何でしょうか?
皆の衆‥異議なし!

では赤線は除名させてもらいやす(笑)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:28:01 ID:bpFYcquR0
RPなんてレーシングオイルの訳ないw
安物の中で少しだけ良いオイルな位置づけだよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:02:41 ID:qQSHl/JlO
('Д')y ─┛~~赤線入れる金しかかせげないとはまさしく格差社会だなw
おっと 貧乏赤線厨が顔真っ赤にして泣いてるぜw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:04:14 ID:4iTI9U5v0
>>811
bpの人乙。
Mobil1がレーシングオイルじゃないんだったら
世の中にレーシングオイルなんて一つもないだろ!!!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:08:13 ID:4iTI9U5v0
赤線市ね!赤線市ね!赤線市ね!!!!
Mobil1最高!Ashとパワクラも最高!!
ヒリックスウルトラ最高〜!!!!(^o^)/
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 07:09:15 ID:cdl71KHnO
ケンドル
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:19:58 ID:KKLqRRJ0O
赤線祭り
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:42:27 ID:RGEesgqY0
世の中の全てのオイル>(越えられない壁)>赤線
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:28:34 ID:KKLqRRJ0O
赤マンにちんぽ入れると

赤チン
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:37:29 ID:tmjcWNSBO
オベロンて高いけどいいのかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:07:33 ID:sNS6ASgS0
高いものがいいとは限らないが、いいものはすべからく高い。
コレ宇宙の真理ね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:39:57 ID:zBPxrpQR0
三味線
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:19:51 ID:tRRnLRii0
出光のゼプロ プロ-A 10W-30は良いのかな?レーシングカー専用に作ったとか説明にある。
ググってみてもあまり情報が無いんだが、使ったことある者は居らぬか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 08:48:06 ID:VjJxRJXv0
>>822
赤線よりはいいよ!!!!!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:30:57 ID:Gj3DAIcuO
↑('A`)まぢで?wwwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:44:18 ID:B8i8mD7lO
どっちも使った事のないやつが言ってるだけだから真に受けない方がいい。
このスレで赤線の話題出ると気違いが出没するし。
もはや、お子様と童貞のなじり合いのスレと化している。
他で聞いた方がいいよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:38:03 ID:VjJxRJXv0
↑赤線信者乙wwwwwwww

>>824
常識だろ!赤線より悪いオイルが存在するわけがない!!!!!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:44:11 ID:+nweQJM70
>>826
赤線でも青線でもいいから、お前はこのスレに不要だから出てくんな。
基地外の巣に帰れよ、童貞。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:49:51 ID:VjJxRJXv0
赤線信者が釣れた!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:58:33 ID:+nweQJM70
つまんねーよ、お前
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:20:39 ID:AooAx7GLO
赤線逆ギレ(笑)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:23:35 ID:VjJxRJXv0
だな、赤線がキレてるなwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:35:38 ID:a5Q+43AzO
基地外エリーゼ自演乙
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:40:09 ID:VjJxRJXv0
赤線信者がキレてるよwwwwww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:42:31 ID:VjJxRJXv0
赤線はよ、許せねーんだよ!!
パッケージ見てるだけでむかつく!!!
サーキット走ってる奴が使ってたがそいつが気にいらねー!!
赤線つかってる奴はむかつくんだよ!!!!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:50:42 ID:+nweQJM70
そうか、許せないかwww
俺は赤線使ってた時、筑波1秒台だ。
赤線が別に良いオイルとも思えないが、お前みたいな基地外が何使っても変わんねーだろ?w
アンチ赤線のアホ共、悔しかったらこのタイム抜いてみろ。
抜けるってなら、サーキットオフやるんでよろしく。
基地外は潰す。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:59:28 ID:AooAx7GLO
書くだけならボクチンでもできるぉ(笑)
ボクチンは50にしようかな40にしようかな30にしようかなぁ(笑)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:03:35 ID:VjJxRJXv0
>>835
赤線使ってサーキットを走れる訳ねーだろ!
エンジンかけた瞬間にエンジンブローだよ!
>>836の言う通り、書くだけならだれでもできるだろ!!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:08:19 ID:RLix55PA0
バイクだけどオイラ普通にレースで使ってる。。。>赤線

シフトタッチもすこぶる良いし、トルク感もある。
250ccの短気筒で13000rpmまで回るエンジン、ミッション、クラッチも
エンジンオイルで潤滑。

全く問題なし、むしろタレには強い。
基地外がgdgd言ってるけど、オイラは良いと思うから使うよ。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:13:32 ID:VjJxRJXv0
レースで使ってるなんて嘘だろ!
掲示板でならなんとでも書けるからな!!
赤線なんていれて回転数あげたらその瞬間にエンジンブロー間違いなしじゃん!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:32:20 ID:RLix55PA0
いやいやマジで。

その瞬間にエンジンブローとか掲示板でしか書けないネタをありがとうwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:22:41 ID:diTt7z440
>>681の表なんか見ると普通にレッドラインが高性能なのは分かる筈なんだがな。
842( ̄(エ) ̄)y─~~:2008/02/06(水) 01:46:43 ID:KfrIrSye0

>>841 粘度が低いイコール性能がいいじゃないだろ。

。。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:57:47 ID:diTt7z440
人に意見するのなら少しは知識をつけろ、熊公。
>粘度が低いイコール性能がいいじゃないだろ
って言ってる時点でお前は何も分かってない。
844835:2008/02/06(水) 02:01:34 ID:iAfvTTHM0
>>836 >>837
ふーん、信じられないくらい俺速いの?事実は事実だ。
信じられないって事は赤線がそんだけ高性能って事になるなwww
それともオイルグルメ気取ってるくせに、低性能な赤線のタイムも出せないのか?
アンチのアホ共は自分に首絞めてるな。
今は赤線使ってないが、ここで基地外が荒らすのが目障りでしょうがない。 

>>837
普通に何十回も走ってるが?
その間タービンブローは一回あったが、オイルのせいかわからん。
エンジンブローをオイルのせいにしてるヘタレは自分が下手だって事に気付け。
オイルじゃなく、お・ま・えが糞なんだよ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 03:11:47 ID:prcDIa2OO
赤線最高\(^o^)/

ブローしたエンジンも不死鳥の如く甦る。
赤線最高\(^o^)/
赤線最高\(^o^)/
赤線最高\(^o^)/
赤線最高\(^o^)/
赤線最高\(^o^)/
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:07:34 ID:KuWeQR4wO
エリーゼ エリーゼ昨日からうるせーが俺は昨日は書き込んでないよw お前は誰と争ってたんだよ貧乏赤線厨w 筑波で2分1秒の腕じゃ赤線で充分かwwwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:15:57 ID:YAfy4nm+O
気違いのお前じゃあ2分も切れないのか…。
天ぷら油でも入れてろよ、童貞。
848赤線信者1号:2008/02/06(水) 09:07:56 ID:prcDIa2OO
つべこべ言わずレッドラインを使え!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:22:19 ID:/hNPXu0AO
シルコリンの方が全然いいよ
赤線なんてホームセンターオイルとかわんねーじゃん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:39:32 ID:diTt7z440
>>849
>>560を見る限りじゃ
レッドライン>ガルフ>モチュール>シルコリン
じゃないか。

ここらで感情論でしか語れない馬鹿は放っておいて一つ定義を決めよう。
お前らの考えるレーシングオイルの条件とはなんだ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:15:35 ID:KuWeQR4wO
赤線以外だよニート
852赤線信者1号:2008/02/06(水) 10:30:33 ID:prcDIa2OO
てめえ〜(怒)
赤線最高\(^o^)/
赤線最高\(^o^)/
赤線最高\(^o^)/
853赤線信者1号:2008/02/06(水) 10:35:44 ID:prcDIa2OO
赤線認めろwwwwwwww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:37:03 ID:/hNPXu0AO
>>850
そーだな俺も赤外線にしよう
値段よろしく
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:37:19 ID:2kqsJ48U0
なぁ赤線信者たちよ
もっと量販店で販売してくれるようにおまえらが
メールとかしまくってくれよ。
そうじゃなきゃ入手性悪くて…頼むわ
あと4リッター缶も出すように要望メールしくれ
値段は1500円くらいで頼むわ

それなら信者になる、入信するわw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:41:38 ID:YAfy4nm+O
量販店でも赤線販売してるが正規物は高い。
モチュールもそう。安いのは並行物だが、販売代理店が圧力かけてモチュールのルート潰した経緯がある。
これは、代理店がマージンぼったくる為。
高いオイルをありがたがってるやつは代理店にお伏せして喜んでるようなもんだ。
オイル業界は特に利権が絡んで閉鎖的だ。かと言ってカストロみたいなオイルは使う気にならんしな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:13:11 ID:KuWeQR4wO
スカトロ=赤線
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:26:58 ID:YAfy4nm+O
>>857
あー、馬鹿はレスしなくていいよ。
お前は天ぷら油使ってろって言っただろ。
859赤線信者1号:2008/02/06(水) 12:50:04 ID:prcDIa2OO
赤線は神水だバカヤロー
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:00:40 ID:2kqsJ48U0
垢線いらね、たけぇんだよ
並行品買ってまでいらね
861赤線信者1号:2008/02/06(水) 13:07:52 ID:prcDIa2OO
高いからご利益があるんだろー(怒)
有り難く御供えしろ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:28:28 ID:2kqsJ48U0
だいたいさぁ、会社の規模、売れてる数が少ないんだからさぁ
高いんじゃねーの?開発費も少ないだろうし、やっぱ大手のオイルに限るね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:36:08 ID:s3ficyUnO
理屈も何もなくレッドライン批判してるんじゃねーの?じゃあレッドライン以上のHTHL粘度でレッドラインより安いオイルを一つでも提示してみろよ。レッドラインはリッター1600円位が相場だぞ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:48:13 ID:QXQkb6QnO
俺は駆動系はオメガ派。
エンジンはエルフ派。
エルフのオイル、半信半疑で入れたが思った以上にサイコーだった。

アタックレーシングのオイルってどうなの?
誰か使った事のある人いるかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:50:39 ID:QXQkb6QnO
あ、俺が入れてるオイルは単価はレッドラインと勝負にならないくらい高いから
参考にならないかも(´ω`)
つーか、ショップとの付き合いで定価買いなんだよね(_´Д`)ノ~~
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 15:10:22 ID:KuWeQR4wO
スカトロ>>>>>>>>>>赤線厨wwwww
867赤線信者1号:2008/02/06(水) 15:15:00 ID:prcDIa2OO
このやろー(怒)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 15:16:33 ID:2kqsJ48U0
>>867
おまえアンチ赤線だろwww
869赤線信者1号(補欠):2008/02/06(水) 15:31:37 ID:prcDIa2OO
赤線最高\(^o^)/
赤線最高\(^o^)/
赤線最高\(^o^)/
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 15:36:58 ID:YAfy4nm+O
いや、アンチ赤線をあぶり出してる釣り師だと思う。
アホエリーゼ筆頭に入れ食いww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:52:58 ID:KuWeQR4wO
↑貧乏ニート来た来た(・∀・)ニヤニヤ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:31:04 ID:diTt7z440
>>864
エルフのなんてオイル?
エルフは前にギアオイル(トランスシンセFE)を使ったらがっかりな結果だったので
エンジンオイルに手を出す気にはなかなかならない。
現在オメガ690を使っているがフィーリング的に好きになれないので
次回はニューテックかここで話題のASH辺りを試してみようと画策中。
レッドラインギアオイルの初期性能が長期間続く様なオイルを探してるよ。

ところで俺もアタックレーシングを使った事ある人がいるかどうかが気になるね。
レッドラインの話は真意はどうあれ荒れるからもういいや。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:31:35 ID:YAfy4nm+O
>>871
改造費だけでお前の車二台買えるぞ、童貞キモオタ。
>>872
ASHは俺も試してみようと思う。既に購入済。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:36:34 ID:KuWeQR4wO
>>873 改造だと ぷぷぷっ DQN丸出しの馬鹿だなw 貧乏チェリーがASHなんか買えるか包茎野郎 早く手術しろwwwww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:50:38 ID:YAfy4nm+O
>>874
お前ってレスればレスるほど馬鹿さがにじみ出るな…。
煽りのレベルが幼稚園児並で痛ましい。

ここまで程度低いと哀れになってくる。
876赤線信者1号(2軍):2008/02/06(水) 20:04:35 ID:prcDIa2OO
赤線最高\(^o^)/
今なら入会金はタダ!
さぁ君も赤線を世の中に広めよう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:33:53 ID:diTt7z440
本当にここで赤線叩いてる奴は全く根拠無しに誹謗中傷繰り返してるだけだな。
馬鹿にするにしたって
「あんな吹けないエンジンオイル」
「ちょっと油温上がるとシャバシャバじゃないか、白煙吹いたぜ」
なんて気の利いた一言言えないんだろうな。
リアルで車持ってないから。

で、アタックレーシング使った事ある人いる?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:43:43 ID:QXQkb6QnO
>>872
インプに乗ってるので、エルフのブレイアードって名前だったかな?
水平対向用のオイル入れてます。
最初、水平対向用?はぁ!?
そんなんで何かが変わったらアホらしくて誰も(ry
と思いつつ入れたんですが、
これが思ったよりエンジンの振動や騒音が減る上に、オイルの寿命が長くて重宝してます。
粘度は10-50なんだけど、サーキット行っても不具合出ないんですよね。
タービン交換したりすれば、また話は変わってくると思いますが…

ミッションやギアオイルは、オメガの90-250というワイドレンジ使ってます。
これが、思ったより冷間時からシフトチェンジに苦労しないし、スコスコ入るし、
デフも正確にセッティング通りに動いてくれて、サーキット走行一回くらいじゃ
デフオイルが真っ黒にならなくなって重宝してます。
ちょっとリッターあたりは高いんですが、300万円台の車両価格の割に、インプは
ミッションがリビルト品でも40万くらいするので、転ばぬ先の杖だと思って
オメガぶち込んでます。
ミッショントラブルは今のところ一切ありません。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:00:42 ID:dXtXC+eu0
携帯からのが酷い。 知性を感じさせるのが僅かしかいない…。
880赤線信者1号:2008/02/06(水) 23:44:24 ID:prcDIa2OO
なんでも良いから赤線最高\(^o^)/
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:38:48 ID:N6TPK8bm0
ASHとNUTECがあれば他のメーカーはマジいらんわな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:48:02 ID:zC3haCJw0
ショップ経営してるんだが
NUTECの営業が売り込みに来た時
「ASH使ってる」 っていったら
すごすご帰ったよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:56:17 ID:K/lRJTus0
taskはどう? 使ってる人いる?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:16:28 ID:SzF5VPUgO
アッシュとCDXの違いって何?
金額は一番上のクラスはCDXの方が高いんだけど、二番目のクラスはアッシュの方が高いんだよね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:25:39 ID:vpO2Oa5SO
カストロールと赤線位の違いしかない
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:50:01 ID:kg/qstV0O
童貞はレスしなくていいよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:40:27 ID:vpO2Oa5SO
↑自分のことか?赤線ハゲ
888884:2008/02/07(木) 22:32:23 ID:uoPBYZVm0
CDXR-FSE
15W-50 SL/CF/CF4 ¥3,800

CDXR-PRO
15W-50 ¥4,800  


A.S.H FSE 15W-50 RACING ¥4,300

A.S.H FSE 15W-50 RASING pro ¥4,500

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 09:02:45 ID:0OXxqgvM0
ASHはHPが1万ヒットもしていない超マイナーブランド。
それなのにここへの書き込みがやたら多かったり、好インプレしかない、という事は…?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 10:42:19 ID:IDEIKp68O
パワークラスターすげえな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 10:46:26 ID:1R8HKWSq0
ATFはかなりいい
Egオイルはシラネ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:10:06 ID:MFjEnFO+0
>884
元は 関東の競技志向のショップ向けにCDXブランドで売られてたんだが
全国展開にあたり ASHブランドが出来た
作ってるとこも同じで 中身もおそらく同じだと思うが
関東以外の地域ではCDXを入手するのは難しいと思う
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:03:59 ID:cPjKj1+TO
>>892
結果中身は一緒だってこと?
なんでCDXで展開しないんだろう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:58:43 ID:MFjEnFO+0
>893
そりゃ 岸野社長が ASHの名前のほうが気にいったからじゃねw

それと CDXはモータースポーツ志向のオイルを出してるけど
ASHは一般ユーザーのコトも考えて 粘度の種類が多い
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:03:03 ID:V7D9p/tK0
>>889
そんなことないよ?おれもこのスレで初めてASH知って使ってみたんだけど
前までトラストのF2使ってて油圧が安定しなかったんだが、ASH使ってから解消された
ちょっと値段高すぎだがな。サーキット行くときだけ入れている。一番いいのは安くていいオイルが
あればいいんだがwトラストはパッケージ新しくなってから中身変わったのかな?
使ったことあるやつ印プレ書いてくれ。とりあえず前のF2は最悪だった
896赤線信者:2008/02/09(土) 12:54:50 ID:9j8i9Dv+O
\(^Ο^)/ 赤線信者=キティー
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:27:31 ID:vapXTN5yO
またでた!
おまいはどっち派なんだ。アンチで赤線やってるのか?
それとも推進派?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:27:04 ID:aYfQGd7FO
うぜーよ、赤線なら赤線でいいから語ってくれ。
とりあえずおれの赤線インプはサーキット一周でシャバシャバになっちゃったYO!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:37:17 ID:aYfQGd7FO
あ、インプってインプレッサのことじゃないぜ
じゃあな!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:31:08 ID:VxwEhItz0
俺は赤線使ってるけど全く問題無し。

レース前日の練習走行から翌日の予選〜決勝までいける。
使ってるのはレーシングオイルの方な。



赤線とは全く関係ないけど「アッシュ」って名前が良くないだろ?
今のオイルは灰分の低下を開発項目に入れているのに名前に「アッシュ」・・・
こりゃイカンだろ?
901( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜:2008/02/09(土) 18:52:24 ID:9j8i9Dv+O
↑コイツキティーなんだな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:22:05 ID:jquTYWFY0
>>901
よく分かってるじゃないか

>( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
>↑コイツキティーなんだな
903(・(ェ)・)y─~~~:2008/02/09(土) 21:42:12 ID:Cpxi/gGf0

   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ;
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-
         !.‐十      ○       ‐┼-
        ,.!- ヽ、             ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,- ... ,,_,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  :

。。
904(・(ェ)・)y─~~~:2008/02/09(土) 21:55:55 ID:Cpxi/gGf0
 _     -―-    _
, ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
! {  / /           } i
ヽ`ー,'    ●    ● ゙ー'ノ  カワイソクマ
. ` !       ●    l"  
  `ヽ      ┴    ノ  
   /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ

。。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:29:17 ID:SGukiFxb0
カストロールはどうだ?
この季節だからピュアレーシング入れようかと思うんだが
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:36:26 ID:aJp3e1dm0
カストロールは2chであんまり評判良くないねぇ。
ピュアレーシングだったらフォーミュラRSでいいんじゃね?
高温時の油膜変わらない割に低温・中温時の粘度が柔らかいからね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:44:33 ID:SGukiFxb0
でもサーキットでは60は欲しいんだぜ
908赤線信者:2008/02/10(日) 01:18:27 ID:41pUY8BUO
赤線使えよ キティーでGO (・(エ)・)y-~~~
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:32:09 ID:jwbR2so50
日本にはフォーミュラRSの10w-60ってないんだな。
ピュアレーシングは現在エッジの10w-60に代わってるみたいだ。
インプレよろ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:30:27 ID:6WAmcWbr0
BPが手を引いた後のカストロって
どこが作ってるの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:12:03 ID:91TPDLNx0
GT−R専用のエンデュランスどうよ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:35:10 ID:JWr2k8ttO
ピュアレーシングって生産中止になったの?
ホムペから消えてるんだが
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:44:30 ID:ZPy54QS10
エッジの10w-60に変身した<ピュアレーシング
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:59:46 ID:j+AKXbozO
新しくてなったトラストのオイルも誰かインプレしてくだしあ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 16:47:31 ID:jJwfzRP00
ここのスレみてるとあまりハイパワー車に乗ってるやつはいない?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:48:02 ID:aREU4K6P0
何より今日の感動は…。
A.S.H.のGEARオイルを使っておられる方のエンジンをバラしました。
かなり距離を走っているエンジンなのに、ケースの中が滅茶苦茶 綺麗!!!!

クラッチカバーなんて洗いたてみたいな綺麗さです。
ドレンボルトの周辺にもスラッジは皆無だし、本当にビックリです。

RZ系のエンジンにA.S.H.のGEARオイルを入れるとクラッチが張り付く傾向にありますが(FSなどエンジンオイルなら大丈夫)、
その理由が分かったような気がします。
油膜が非常にしっかりしているので、クラッチディスクが簡単には剥がれないくらいです。

やはりノンポリマーなのが効いてるんだろうなぁ〜。
油膜も実にしっかりしていて、洗い流すのがイヤになるくらいです。

いやいや…ホンマ凄いオイルですよ。ますます別のオイルを使うのがイヤになりました。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:09:43 ID:EIf4GnwB0
は?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:38:59 ID:xJZaGVHz0
>>916
日本語でおk
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:24:54 ID:myLqIWM50
灰信者乙。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:40:32 ID:3M9Lyc2i0
↑一度 ASH使ってみたら どれほどすんばらしいか判るよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:40:21 ID:hW55s2etO

アタックは?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:42:22 ID:myLqIWM50
>>920,921
信者にとっては魔法のオイルだろうな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:41:50 ID:UdC24Cuk0
漏れCD−X入れてみたけど、マジでイイ!

同じ粘度のオイル同士だと、吹けあがり軽くなったし油温もあがらない(上がり難い)、油圧も垂れ難い。
良い事ずくめでした。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 07:31:54 ID:csoQ59ASO
アムズオイル最高
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 08:59:59 ID:QePmsQaL0
>>923
灰信者乙。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:41:58 ID:rwqjlj020
>>924
レーシングオイルと言っちゃって良いものかどうか・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:25:41 ID:csoQ59ASO
>>926
だめ? さっきオイル交換したけど結構イイヨ(・∀・)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:04:03 ID:Rv5PJ6Jo0
アムゾイルは普通にレーシングオイルだろ。
国内でべらぼうな値段で売られているオイル買っている連中は海外で
レーシングオイルがどのくらいの価格で売られているか知るべき。

国内会社のオイルが高いのは単純に油田やプラントが無いからだろ?
ブレンディングチャートすら購入して作っているんだから高いのは当たり前。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:48:26 ID:+Ju0q+9C0
>>928
さんのレスの通り、日本で作られている海外ブランドメーカーが多い

全部とは言わないが、海外ブランドなのに金属缶に入っているのは
日本国内産で、原油の違いなのか、良く解釈して日本の風土に合うようにしてる?
のか分らないけど。 全然違うよね

話変わるけど
>>924
AMSって日本に入ってきていたんだね
一回試してみたかったんだけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 07:03:42 ID:cmaPEkSuO
>>929 自分も以前から興味があり土曜日に初めていれてみました。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 09:52:28 ID:VV0zJ9Qx0
>>930
カモちゃんのところの当初の取り扱い価格を知っていると
とても今の価格で入れる気にならんよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:52:23 ID:zUcxR8Ru0
業販しにくいって上げられちゃったもんねー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:16:52 ID:dV1umTn10
>>932
そそ。各方面から圧力があったって話もあるし。アムゾイル側も
USでの競合商品よりもやたらと安売りされちゃ困るって意見が
あったみたいだね。安物オイルの代名詞にしてくれるなと・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:37:23 ID:FuM42SZpO
アムズオイルってサーキットに使えるのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:40:41 ID:Slzh/KIi0
全然使える。
ペンシルバニア油田の基油は優れているからな。
海外から基油を買って国内でマゼマゼして作ってる高級wオイルとは
比べものにならない素性の良さだよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:09:50 ID:dV1umTn10
>>935
ん?AMSOILの上位グレードってPAOベースだから、ペンシルバニア云々とは
関係無いでしょ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:35:45 ID:a7HOyGQkO
下位グレードでOKグリグリまんちょの毛
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:14:25 ID:WLMXIdhL0
ペンシルバニア油田のオイルって ペンゾイルとアマリじゃないの?
939936:2008/02/20(水) 14:43:26 ID:+OLfoebb0
>>937
すまん、俺の認識不足だったみたい。AMSOILは全部PAOベースみたいだよ。

ttp://www.dia-blo.jp/product/amsoil/index.htm
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 15:19:43 ID:a7HOyGQkO
PAOって何ですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 16:18:21 ID:+OLfoebb0
ポリアルファオレフィン
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:16:21 ID:puntpZFJ0
こないだオイルを変えたんだが入れすぎてしまった。。。
オイルゲージ棒の「H」よりさらに上の凹っとなったとこあたりまで。
まだ走ってないんだけどやばいかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:30:14 ID:GX3yY7wFO
今までパワークラスターを使ってたが、AMSoilに変えてよかった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:28:28 ID:Am50DG7k0
ASHの次はAMSか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:12:29 ID:2moHM2hK0
>>942
そんくらいなら問題ない、車種によってはゲージから噴出すこともあるけど。
そんなにシビアじゃないよオイルゲージは。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:11:13 ID:KUoyV2jo0
AMSっていっても色んな銘柄があるんだがどれを使ってるの?

ところでこのスレタイ
ASH,アタック
ってあるけどASH、そんなにメジャーじゃないだろ。
社員乙。
947942:2008/02/21(木) 21:31:30 ID:B1H4jtqq0
>>945
ありがとー
これで安心してセントラルいけまちゅ(はーと
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 06:16:30 ID:JIhr8wpMO
>>946 10W-30の安いやつ使ってます。 街乗り通勤メインなので。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 08:52:05 ID:kZ5ouzNH0
通勤メインなら何使っても問題ないだろ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:41:37 ID:TGWN6FvD0
>946
ASHって まだ発売して数年しか経たない新興ブランドだからね
コストを抑えるため 派手な宣伝しないけど
クチコミで 急激にユーザーと取り扱いショップが増えてるのは事実
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 08:27:19 ID:4R4Tn4JH0
どのオイルでもサーキット走って問題も差も無いとおもうんだがな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:21:49 ID:GZlJavAn0
>951

そそ、ある程度の性能が確保されているオイルなら問題は無いと思う。
オイルの性能差が出るのは「プラスα」の部分、壊れない上にどのような
特性を付加できるか・・・という点だと思う。

ただ、その「付加価値」部分に目をつけて僅かな差を「越えられない壁」のように
説明し高いオイルを売ろうとするゲリラ的メーカーが大杉。
F1やmotoGPで使っているオイルだって超えられない壁の向こう側では全然無い。

ただ、そういった付加価値を楽しみにしているユーザーもいるってだけの話。
そんな連中の「このオイルじゃなきゃ駄目だ」ってのは宗教の盲目的信仰と
同じさ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:33:24 ID:TWFssxH6O
赤線使えよクズ共
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:39:42 ID:zaybKfW0O
赤線さまぁ〜!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:04:07 ID:GZlJavAn0
赤線だって素性はしっかりしたオイルなんだから全然問題なし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:18:14 ID:TWFssxH6O
わかったよキティー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:50:05 ID:zaybKfW0O
赤線さま〜‥‥あ‥べし!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:56:27 ID:VuZCUBK90
俺、岸野さんも知ってるけど
このスレは異常だと思う
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:14:47 ID:WNf3bHoo0
そりゃ、このスレは異常だよ。
情報が偏り過ぎてる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 07:26:49 ID:N9iOnr9eO
赤線キティー
961(・(ェ)・)y─~~~:2008/02/24(日) 19:29:43 ID:YFqkWUds0

赤線、値段高杉。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:14:59 ID:5EeWut2bO
赤線さまぁ〜
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:17:07 ID:ALNpNzHf0
おまいら釣りやめれ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:16:34 ID:5EeWut2bO
赤線サイコー\(^o^)/
965(・(ェ)・)y─~~~:2008/02/25(月) 02:16:08 ID:AqbB3W1N0

赤線イラネ。・⌒ヾ(´_`)ポイ

。。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 06:19:15 ID:BXGZRqgCO
貧乏赤線厨
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 08:59:55 ID:15DWdkuPO
さっそくアホエリーゼが釣れとるwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 10:25:21 ID:bphTKMbwO
モービル最低(´Д`)
赤線サイコー\(^o^)/
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:45:24 ID:BXGZRqgCO
超貧乏赤線キティ厨
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:49:57 ID:bphTKMbwO
モービル最低(´Д`)イラネ
赤線サイコー\(^o^)/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:20:24 ID:NsB2mOyiO
4CTで満足
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:40:31 ID:A4HBu9yn0
アッチュ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:20:16 ID:qTnq9ZHD0
地元で旧ASHの投売りやってたから試しに10W50を買ってみた
たしかに品質はよい様だエンジンのフィーリングとかは特に変わらないものの
油温が上がりにくく下がりも早い
今日、赤線15W50に交換したけど油音が+5〜+10度になってしまた...
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:11:27 ID:jc1svE0GO
ナ〜ム〜(^人^)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:19:25 ID:FSjVSpHUO
赤線サイコー\(^o^)/
その他は入れるとゲリ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 06:14:41 ID:I6DpuJ7iO
赤線キティー(^O^)/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:06:59 ID:FSjVSpHUO
赤線サイコー\(^o^)/
モービル=ゲリ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:28:58 ID:I6DpuJ7iO
赤線キティー(^O^)/赤線キティー(^O^)/赤線キティー('A`)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:45:48 ID:wnKGyfva0
亀だけどアタック使ってるよ
オイル上がり(下がり?)かってくらい白煙でてびっくりしたら水だった・・・
ギアにも使ってるけど鉄粉はかなり減ったかな
シフトフィールもなかなかいい
ま、高いけどな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:33:57 ID:FSjVSpHUO
赤線=キティーちゃん(人気者)サイコー\(^o^)/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:20:08 ID:I6DpuJ7iO
キティー=基地外(^O^)/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:30:42 ID:FSjVSpHUO
キティー=キティーちゃん\(^o^)/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:06:06 ID:I6DpuJ7iO
↑バカ線キティー(^O^)/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:25:39 ID:FSjVSpHUO
赤線=バカウケキティーちゃん\(^o^)/
985( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/04(火) 15:47:51 ID:3oE77izL0

サーキット走行って、いくらするの?

。。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:12:18 ID:FSjVSpHUO

こりゃ〜クマッタ子がきちまったよ。

赤線サイコー\(^o^)/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 05:55:38 ID:R5g5hcG/O
赤線厨は池沼だな・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:43:17 ID:a198FjE4O
赤線サイコー\(^o^)/
モービル(´・ω・`)ショボ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:53:02 ID:R5g5hcG/O
このスレの半分は赤線厨で出来ていますw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:35:36 ID:2twCgBNZO
その半分の半分はアンチ赤線です。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:27:35 ID:a198FjE4O
みんなのマスコット赤線サイコー\(^o^)/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:44:00 ID:/cF2xGg40
赤線厨の馬鹿どもが 無駄に良スレを消化しやがって!

さっさと 次のスレ立てんかい
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:52:15 ID:nbSRCKAj0
アメリカで9ドル49セントのものが、
日本では3500円で売ってるとは・・・。
そうか!外為の相場って、
本当は今でも1ドル=360円なんだね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 06:15:32 ID:gsdTj8bIO
赤線がレーシングオイルと思ってる時点でDQN
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:25:55 ID:pvzG3aBl0
ASHの原価知ったら泣くぞ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
今日も元気に赤線サイコー\(^o^)/