【車】−カースピーカーを語るスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガンガン語りましょう

関連スレ

【ウーファー】 大音量★音圧派 Part 4 【ウーハー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169035699/

【質問】初心者の為のカーオーディオvol.64【親切】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172484878/

【中級】カーオーディオ好き集え!その45【上級】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160703232/

【上級】カーオーディオ好き集え!45【中級不要】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1160662661/

カーオーディオショップについて語ろう 3店舗目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167448204/

あと抜けていたらヨロシクです。


前スレ
【車】−カースピーカーを語るスレ4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172920785/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:38:42 ID:M1ht9Pd10
>1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:54:04 ID:EP8CqVaP0
>>1
乙であります!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:36:20 ID:THDGmskL0
即死防止hoshu
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:56:15 ID:PExMeHI10
ここか
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:11:58 ID:k3CHzgdV0
サブウーハーをABやARにつけてもらうと、工賃いくらぐらい?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:22:59 ID:spBw0k3Q0
>>6
バッテリーから常時電源を取る場合とそうでない場合で
工賃は異なるはず。

まあ20000円以下くらいを目安にしとけばいいかと。
86:2007/08/14(火) 09:29:51 ID:pWrHEaJq0
>>7

ありがとうございます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:43:55 ID:OP7lMOcF0
>>8が自分で聞いて、ここに書き込めばいいのに・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:51:37 ID:ysJI/KEP0
ABなどの量販店はデッドニングを施工する技術はあるのでしょうか?
自分では自信がないのでキットを買って施工してもらおうと思っているんですが
なんか不安で詳しい方、アドバイス下さい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:22:29 ID:spBw0k3Q0
オーディオショップだとか
そういうところでやってもらったほうがいいと思うよ

オーディオのプロにやってもらったほうが安心だ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:34:20 ID:jYICzeWm0
>>10
スーパーオートバックスならOK
店舗によってはサウンドコンテストにも出場するくらい積極的ですよ。
専門ショップだと、チューニングをしてくれたりもするからその分高くなる。

やりたいことと見積もりのバランスを両者比べて、自分で納得する方にしたら?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:44:51 ID:iVyypOwB0
オーディオショップを過剰に信用しないほうがいいよ。
実際に作業してるのは、そんなに経験の無いアンチャンだったりする店もある。
店選びは、大切。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:54:42 ID:s0KgESAL0
大工仕事はアンちゃんにやらせるけど最終的な音決めは店長がやるんだろ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:57:17 ID:pbSsnQG5O
確実なのは自分で施工することだけどな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:09:54 ID:jYICzeWm0
自我流は自己満足レベル
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:41:51 ID:zpNBUPmn0
ショップ乙
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:01:05 ID:jYICzeWm0
素人乙
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:42:48 ID:spBw0k3Q0
俺のデッドニングはホームセンターのアルミテープで
貼っただけだけど
十分満足してます
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:07:33 ID:PJZjvDwp0
レベルの低い耳で裏山鹿ねぇ〜
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:25:44 ID:spBw0k3Q0
>>20
悪かったな そこまでオーディオに金かけれないもんで
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:09:27 ID:jYICzeWm0
>>20
お前みたいなマニアばかりじゃない
2310:2007/08/14(火) 20:31:56 ID:IoWs1MTn0
参考になりました。あいがとうございます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 04:15:48 ID:OEHcnSI30
FOCALの130KPを使用しているのですが、もうちょっと低音が出るといいなと思い、
16cmのミッドを考えているのですが、ツィーターを変更しないでうまくバランス取れるでしょうか?
 アクティブデバイダなど導入するしかないでしょうか?設置スペースが皆無なので、スピーカーとパッシブだけ交換でうまくいく方法などありましたらアドバイスお願いします
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:01:19 ID:nikcGxUL0
12万のFスピーカー
6万のRスピーカー
デッドニング、フロア、天井も施工
配線引き直し&バッ直はもちろんピュアポイントも前後で搭載w

そんな俺だが
家の中に入るとオンボード&液晶のスピーカーでmp3聞いてる俺
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:33:56 ID:yZjqbiRR0
先日、DSにてSWつけてもらったけど工賃¥8000でした
いちおー話の上ではバッ直とのこと
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:07:49 ID:f6UQPSdn0
ウーファーだからバッ直は当たり前

馬鹿な突っ込みはいらねーよw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 04:33:44 ID:2+FwoXWcO
教えて下さい!ツィーターの取り付け方は スピーカーに繋がる線の途中に導線を出してツィーターの線を巻き付ける取り付け方は間違ってるのでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:26:21 ID:e+NIQoSc0
ツィーターによる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:32:04 ID:jYu3ThAF0
>>28
そのやり方は非常に危険
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:37:28 ID:2+FwoXWcO
危険というのは な…なぜですか??
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:02:12 ID:NWb6U3gI0
導線を出そうとして誤って切断してしまう危険がある。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:25:50 ID:Bzx6exTH0
あとさ、ネットワークは?
ハイパスのコンデンサついとる?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:54:00 ID:2+FwoXWcO
なっないです…別売とかあるでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:33:32 ID:Lwy/jT/q0
導線巻きつけるって、手巻きか?
きちんとギボシ処理かするか分岐させるやつくらい買いなさい

あと、ツィータの型番書いた方がいいよ
3628:2007/08/16(木) 13:41:25 ID:epopVc1k0
みなさんすいませんでした!自己解決しました!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:54:08 ID:2+FwoXWcO
PioneerのTS-T40です。小さいツィーターです
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:46:20 ID:4scyB+2AO
前スレの最後の方でZ11キューブにデッドニング+カロSPに交換した者です。
結果スピーカー性能が上がりすぎてアゼストのMAX940HDでは
粗ばかりが主張されます・・・カロ製ヘッドユニット検討します
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:17:26 ID:6XCP7H080
>>38
門をくぐったのぅ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:39:30 ID:gsT2CGgz0
>>38
イクリプスにしてみな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:49:23 ID:EczUnL/DO
>>38
イクリプスに変えたら解決!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:03:01 ID:y/3ciRk50
>>40
>>41

おまえらwwwwwwwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:32:16 ID:epopVc1k0
kfc−vx16
隠れた名作
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:20:04 ID:/4q1Offa0
地獄少女じゃなく地獄妖怪だな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:08:55 ID:qRwXdyys0
バイヨにするのぢゃ バイヨ! もちろんタバコはエコーを吸うのぢゃ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:10:33 ID:YHHfimil0
すいません質問です。
軽にスピーカーつけようと思っているのですが、工賃含めだいたいいくらぐらい
かかるのでしょうか?

よろしくお願いします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 05:54:01 ID:ycadwASj0
車のオーディオなんぞ幾らいじったって大差あるまいに
数万数十万の金かけるような代物かね?

車停めて良いヘッドホン使って聞きなさいよ
100倍良い音がするよ

ただ煩い音が聞きたい阿呆や低音莫迦は銅鑼とか太鼓を鳴らしてればいい
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:06:03 ID:ZauL12KhO
>>47
マルチ乙
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:00:20 ID:Y50f6vXGO
DLX-F177とDLX-Z17PROは
3万ほど価格差がありますが
その差ほどの音の違いはありますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:45:25 ID:Y4iZqLbN0
>>47
カーオーディオに興味がないならこのスレに来る意味はないだろ。
さっさとヘッドホン聴いて来い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:45:53 ID:fZ1vbLN80
メーカーがZ17PROで目指した音を出すのに、
F177+3万のコストが必要だった ただそれだけ
なので、高いからといってZ17PROが貴方好みとは限らない

「聞く」より「聴け」と言いたい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:55:53 ID:Y50f6vXGO
>>51
自動後退でカロの上級シリーズとZ17PROを聴き比べた所
私的にはZ17の方が好みでした。
F177も試聴したかったのですが設置してある所がありませんでした。
できればZ17とF177の音の質感の違いを教えていただけないでしょうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:40:41 ID:fZ1vbLN80
音の傾向を言葉にするのは難しいですよ
なんとかF177のあるショップを探して聴いてみて欲しい

あくまで推測&主観ですけど、Z17が良いと感じたならF177は
結構明るいキャラに聴こえるかも?高域がZ17ほど繊細じゃ無い
乱暴な言い方しますと、お聴きになったカロ上級がV7Aなら、
音の傾向的にF177はある意味Z17とV7Aの中間って感じですかね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:58:56 ID:tpbwN3daO
初心者ですまん。
スピーカー変えたいんだけど、セパレートっていうの?ツィーターとかは付けたく無くて、純粋にスピーカーだけ変えたいんだけど、コアキシャル買えばおk?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:59:54 ID:+AZcc0nx0
おk
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:06:30 ID:S0yYqgyO0
>>47
ヘッドホンの音ってつまらないじゃんw
ヘッドホンの音が基準になってる奴のカーオーディオの音ほどつまらないモノはないなww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:10:42 ID:tpbwN3daO
>>55
サンクス。4スピーカーなんだけど、前だけ変える予定です。
4スピーカーで前だけ変えてる人って、後ろは鳴らしてないんですかね?後ろも鳴らしたいなら4つ変えるべきですかね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:12:37 ID:WIQ7vYoL0
>>56
脳内定位のヘッドホンにカーオーディオの進むべきヒントがあるわけだが。
前方定位に拘ってる車でろくな音聞いた事無い。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:40:33 ID:C8YadSWr0
>>57
とりあえず前だけ替えて、2スピーカーと4スピカーの聴き比べをしてから
判断すればおk。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:50:30 ID:S0yYqgyO0
>>56
俺は別に前方定位については何も言ってないんだけど。
「前方定位に拘ってる車でろくな音聞いた事無い。」この点はほぼ同意見かな。
やはり車という特殊な環境(スピーカーの位置、リスニングポジション、ロードノイズ等)で完全な前方定位は無理だと思ってる。



61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:09:23 ID:tpbwN3daO
>>59
サンクス。とりあえず、前だけコアキシャルに変えてみまつ。
6261:2007/08/19(日) 22:45:30 ID:tpbwN3daO
あと、一つだけ、初心者の戯言だと思って心の広い方聞いて下さい。
メーカーはどこがいいんでしょうか?聞いてみろと言われるのは重々承知です。
大手販売店で取り扱いの、アルパイン、アゼスト、クラリオン、ケンウッド、イクリプスあたりになりそうです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:00:42 ID:hwQ7ybMhO
すいません、カロッツェリアとパイオニアが抜けてました。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:41:19 ID:QZvPcnRr0
良いメーカーとな? バイヨにするのぢゃ バイヨ! 
もちろんタバコはエコーを吸うのぢゃ!

混じれ酢:メーカー同じでも音は千差万別。予算で決めなされ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:16:17 ID:ThdhMecw0
>>63
どこでもいい。

個人的にはケンウッドのKFC-RSシリーズがおすすめ。
2個1セットで1万円程度。

あと、カロッツェリアというのは、パイオニアのカーオーディオブランドの名前だ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:11:48 ID:6fb9uvRc0
CD屋の視聴用ヘッドホンは酷いけど、5,6万クラスのヘッドホンはいいもんだよ( ´・ω・)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:21:54 ID:L7m7D1HP0
ヘッドホンは頭痛くなるのでパス
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:36:34 ID:5/gOUpjl0
>>62
今はアゼストブランドは無くて(中古は除く)、クラリオンに統一されてるよ。


>>65氏がKENWOOD薦めたんで、俺はAODEA(オーディア)薦めとこう。C/Pに優れてるよ。

http://www.aodea.jp/

取扱店が少ないが、ネットで買えばOK。
ただし、取り付けはDIYで。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:41:59 ID:5/gOUpjl0
すまねえ、型番忘れてた。

コアキシャルならコレかな。
ASS−2716C
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22716
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:59:58 ID:3uvugHh90
これはどうなんでしょうか?
キャッチコピー的に惹かれるものがあるんですが・・・
http://www.d-phase.co.jp/LS-1625F/LS-1625F_top.htm

「内蔵アンプ専用スピーカー」という画期的な開発コンセプトにより、
大入力型市販スピーカーでは不可能だった内蔵アンプでの
『ワイドレンジかつ音声信号に忠実で豊かなサウンド表現』を可能としました。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:31:20 ID:ThdhMecw0
>>70
トレードインスピーカーではないから、取付するには加工が必要だろうけど、
そこまでして(ry
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:24:28 ID:06jyARL30
>>71
どう見てもトレードインなんだが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:31:48 ID:ThdhMecw0
>>72
どう見ても違うんだが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:39:22 ID:IaaKjsw60
多少の加工は必要だろ。
でも何の変哲も無いSPだこと。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:48:01 ID:N1fqYwje0
>>72
>>70は、ホンダ、スバルの純正と同サイズだろ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:55:47 ID:ThdhMecw0
>>74
出た、ブランド力やスペックの数字に弱い人間
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:30:23 ID:1BJUwl7L0
後ろしっかり貼り込めば良さそうじゃない?
こういう基本に忠実なSPから入門が偏らない耳を育てると思うんだが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:00:41 ID:IaaKjsw60
>>76
お前、わかってねーなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:16:34 ID:ThdhMecw0
>>78
こいつ一番わかってねぇwww
8063:2007/08/20(月) 20:54:03 ID:hwQ7ybMhO
>>65>>68
サンクス。是非店にあったら試聴してみまつ。
やはり音は値段に比例するものなんですね。
予算は2万までなので、とりあえず聞いてみます。
素人だし、ある程度メーカーを絞って決めたいとおもいます。
個人的には、低音よりも、高音が綺麗に出るのが好きです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:30:39 ID:brZEbCIM0
俺はFOSTEXの16cmのユニットを数千円で買ってきて付けてるが、そこらのブランドの
名前がついてる奴と比べても遜色ない。
車用じゃないと湿気や紫外線にやられて痛むのが速いとか言われたりするが、別にそんなこともない。
まあ、劣化したら安いからまた買い替えれば良いだけだけどな。
値段やスペックにだまされるなよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:44:06 ID:pZUnUB9L0
最近カーオーディオを触りだしたものです。
洋楽の女性ボーカルものをよく聞きます。
高音部になるとツィーターがAピラー付近にあり
ミッドに比べて運転席に近いせいもあるかと思いますが
ツィーターのみがうるさい、または中音部と高音部が分離しているような
感覚があります。

コアキシャルに変えようかと考えているのですが、
お勧めはないでしょうか?
またはツィーターをもっとフロントに持っていくべきでしょうか?

現在の環境
車:COLT+
HU:サイバーナビAVIC-HRZ99
アンプ:mcintosh MC420(バッ直)
SPケーブル:カナレ4S8で引き直し
SP:TS-C06A(16cm)
デッドニング:エーモンデッドニングキット2190
高音をHUで下げる、またはツィーターの向きを変えてもうるさかったり、
分離感が伴います。
申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか?
ホームで言うとKEFのスピーカーが好みです。
よろしくお願いします。
8382:2007/08/20(月) 21:49:33 ID:pZUnUB9L0
すいません。予算忘れていました。
限度:5万円 3万前後が予算上好ましいです。
FOSTEXなどのホーム用フルレンジでも構いません。
よろしくお願いします。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:59:08 ID:ThdhMecw0
>>82
コルトユーザーの私がお答えします。

思い切ってコアキシャルに交換しましょう。
コルトは、他の車に比べて割と高い位置にスピーカーが装着されていますので、
コアキシャルでも定位が下がりすぎることがありません。

オススメはケンウッドのVXシリーズです。
このスピーカーは、低音から高音までホントに綺麗に出ます。
カロッツェリアみたいに明るいサウンドではありませんが、
しっとりとした落ち着いた音が出ますので、聴き疲れしません。

当方、今月中にKFC-VX16を装着予定です。
お店で何度も試聴を繰り返し、1ヶ月以上悩んだ上で決めたスピーカーですので、
今から楽しみです。

以上、参考にして頂ければ幸いです。
8582:2007/08/20(月) 22:49:36 ID:pZUnUB9L0
>>84様 ありがとうございます。
「しっとりとした落ち着いた音」
とても気になります。参考にさせていただきます。

ちなみに他にどんなスピーカーを聞かれました?
よく挙げられるa/d/sやFocalなどどのような感じかご存知でしたら
お教えいただけないでしょうか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:23:16 ID:1BJUwl7L0
>>82 思い切った改造はしたくないのだろうけども、ここは一発
Aピラーからツイーターを剥がして前に移動させてはどうかと。
 耳障りな音は近いから、と言うことも考えられるよ。そうなると、どんなスピーカーに変えても
うるさく感じるんじゃないかな?
 Aピラーにこだわらなければ左右違う場所にスピーカーを配置できるから、
いい場所を探せるんじゃないかと思う。
 コアキシャルに変えるのも、いい手の一つだけど、せっかくセパレートの
面白さに気づいたんだから挑戦してみては?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:29:52 ID:tL6wVwK80
>>82
俺のツレはツィーターがうるさいから進行方向に向けて
フロントガラスに反響させて聴いてるやつがいる
ツレいわくいい感じらしいが見た目は微妙...
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:35:48 ID:ThdhMecw0
>>86
それだと、余計に音の分離感が。。。
タイムアライメント等でセッティングできればいいんだろうけど。
8982:2007/08/21(火) 00:05:45 ID:pZUnUB9L0
>>86-88
いろいろありがとうございます。
実はツィーター取り付けがAピラー下のドア内張りについています。
ツィーター下は配線穴およびねじ穴があります。
ツィーターをはがすと穴が見えてしまうので、
コアキシャルにしてツィーターは飾りとして残しておこうかと
考えました。
およらくもう一度セパレートを選ぶとツィーターが一見2つあるような形に
せざるを得ないのかなと。

こういった場合に皆様はどうされるのでしょうか?
自分で一人で知識もなく考えるよりもとても参考になりそうです。
いろいろお教えいただけると助かります。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:39:16 ID:OOgETEJv0
>>89 パテで穴埋めが一般的だけど。
   好きな小物をネジ止めしてみては?コインケースとか

   オーディオレスの設定車両がカタログにあったら、Aピラーのかぶせ部分のみ
   交換するのもひとつの手かと思う。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:33:33 ID:WwbdoisdO
このスレではケンウッドのSPが評判いいね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:39:38 ID:/k5O2+Iy0
ギャグだよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:39:14 ID:6TklUAL40
値段の割に良いよ>ケンウッド

そらまー、10万以上のとかのは別だけどさ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:58:11 ID:JKtI3RvxO
k-ES01以降はなかなかいいSP作るようになったね、KENWOOD
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:03:59 ID:WwbdoisdO
今コアキシャルで考えてるんだけど、1万円の3WAYと、1万5千円の2WAYではどっちがいいの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:47:30 ID:OOgETEJv0
>>95 微妙なところだね 大差はないと思うけど

 オレだったら、聴き比べが出来ないときは
 見た目、磁石の大きさ、厚さ、重さで決めちゃうな〜

 ホントのアドバイスは「予算が5万円になるまで貯金しろ」なんだけどな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:55:51 ID:IsZ/89e10
>>95
家庭教師のバイトを真面目にしようと思い登録したが
平均点40点しか取れない子と45点しか取れない子
どちらにしますか?と家庭教師派遣センターから言われた時の気持ち・・・

どんなだと思う?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:44:38 ID:WwbdoisdO
>>96
5万はムリポorz一万前後で考えてる。純正より良くなればいい感じなので…

>>97
どういう意味?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:03:38 ID:tXrGOwDn0
あと10日なんだぜ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:14:21 ID:JXyMLUeA0
TS-Z171PRSを今週注文予定
カロらしくない、国産らしくない、と
いい意味で評判の中高音がすげー楽しみ

今のところギリギリインナーバッフルで済む予定だが果たしてどうなるかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:37:05 ID:OOgETEJv0
>>98 一万前後の品は、 「音が変わる」けど「音が良くなる」か、は微妙なところ

ハズレをひいても仕方ない覚悟が必要。 オレも予算を低く考えて、トレードインスピーカー等を取り付けてみたけど、
結局満足できなくなって高いのを買った。

スピーカーを変えた、という消費満足が得られる効果はあるが、
一万前後の予算で考えるなら、デットニングのほうが効果は大きいと信じてる。

だって、純正だって一万くらいはするだろ?

どうしても!と言うなら 高音しっかりでやすい3Wey 耐久度抜群2Wey で判断基準かな?
10297:2007/08/21(火) 21:49:57 ID:UkhjIACj0
>>98
ドンキ行って2000円のスピーカーで十分だろお前には

という意味だ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:54:14 ID:2GVTer900
>>101
純正のライン納品価格は数百円ですよ。

数万の買って満足するのにいちいち口を挟むつもりはないんだが、広告費の
ブランド代とお布施に数万払うのはもったいないと思うので、1万で良くする
と決めてしまって探すのもいいかもしれない。
まあ、派手な宣伝やってるブランドで1万じゃ確かにろくなのないけどね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:05:55 ID:WwbdoisdO
>>101 >>103
安いSP買うなら純正のままデッドニングした方がいいんですかね?
予算はあまり無いし、音は純正ナビからだし、純正よりちょっと良くなればいいかな程度なんですけど、1万前後じゃ本当に変わらないんですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:15:23 ID:7TYlJpNI0
>>104
1万前後でも絶対変わる。純正から変えれば当然高音も出るようになる。

しかし、アンプやスピーカー本体の音質が悪くて歪んだ音がでてるとキンキン耳を突くような
高音になることも。それでも音がよくなったと言えるのか?と言うことだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:17:07 ID:UYJDn1eH0
一万円でSP交換するくらいなら、そのお金で彼女にご馳走してやる方がいい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:27:27 ID:2NmTf6rh0
売れ残りの¥3980スピーカー使ってるけど純正より音は(・∀・)イイ!
10897:2007/08/21(火) 22:48:29 ID:UkhjIACj0
初心者スレ行って読め

わざわざ質問するような事じゃない
携帯馬鹿
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:59:40 ID:WwbdoisdO
なるほど。よくわかりました。もう少し検討してみる事にします。詳しい説明ありがとうございました。


>>108わざわざスルーしてやってるのき名前欄まで入れてる本気の馬鹿
お前みたいな奴にははなから聞いてないんだよボケナス。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:51:15 ID:UkhjIACj0
2007/08/21(火) 20:44:38 ID:WwbdoisdO
>>97
どういう意味?


プ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:55:24 ID:UYJDn1eH0
>>108
まじめに聞いている初心者にその態度だからマニア扱いされるんだぜ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:58:13 ID:2EGWER8b0
そういうのは華麗にヌルーして実際1万円のスピーカーって、どんなのがある?

(´・ω・`)つアルパインSTE−160C

 ↓ つづけ〜 ↓
11382:2007/08/22(水) 01:22:46 ID:Ldj4kzwq0
いろいろ考えた末、TS-C06Aのツィーターの向きを大きく変えて
調整してみます。それでだめな場合は以下から選択しようと思います。
KENWOOD KFC-VX16
DIAMOND D661i
a/d/s 236im
評判等ご存知の方がいらっしゃいましたら
お教えいただけないでしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 06:43:10 ID:XpFx0wjD0
貧乏人でDQNか・・・
終わってるな

車の世界でOOを良くしたい!
車の世界で予算1万じゃあな・・・
そもそも取り付け工賃とか考慮してないんじゃないか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 06:45:59 ID:ENpv/iHvO
>>113
フォーカルの日本向け特別仕様のポリグラスなんてどうかな
音がやわらかくてよさげです。

あとはケンウッドのK−ES01
ツイーターの出来が抜群に良いです。

どちらのスピーカーも今よりはツイーターが耳につかずキンキンしないと思うよ。
どちらも実売三万ぐらいかな。

てゆうかあなたの場合は
ツイーターをもっと離したほうが良い。
Aピラーの奥につけれ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:27:22 ID:WQLjGZP0O
フォローしてくれた皆さんありがとうございます。ちょっと熱くなりました。以後ヌルーします。
>>112過去ログを参考にして、ケンのKFC-RC、ちょっと高くなりますがKFC-VXあたりで考えてました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:49:28 ID:wGOu1sY30
まだいたのかよwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:20:04 ID:hYmyK8eg0
正直純正オーディオから1万以下で満足できるであろうやり方は存在する

だが夏房は早急に消えてほしいと思うのでスルーする

スピーカー交換、デッドニングは夏房でも予算気にしないゆとりが出来てからw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 02:45:46 ID:ZFrwOJjO0
1万以下ならクラリオンの3wayが安いし純正からなら劇的に変わると思う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 06:27:16 ID:QOUporbQ0
1万のスピーカーじゃ良くならんよ
音が変わるだけ

良くなると変わるは意味が違うよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 06:38:05 ID:V1441BYe0
オーディオは金額じゃなくて、手間なんです。
1万のスピーカーを使って音を良く出来ないような香具師は、数万数十万かけても
良くできるわけがありません。金額崇拝はヤメレ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:33:55 ID:KB7wQ+9l0
>>121
じゃあ純正でいいじゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:50:44 ID:1BQ/wr4X0
>>121
金額が全てじゃないが、価格が高いのには意味がある訳で
1万の商品よりも、5万、6万の商品の方が手間が掛かっているんだよ。

低価格帯の商品は、刺激的な音を出して音の変化を明確にした作りが多く
良い音を出すのとは違う物が多い。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:14:21 ID:DJULwmRK0
金だよ
静かな車を評判のいいショップにまかせればいい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:38:58 ID:yDjkZtfv0
>>121
ピントがずれた発言。
一見相談者に優しいようで、実は相談者のことを思っていない意見ですね。

みなが口をそろえて「もう少し貯めろ」と言うのは、そのほうが確実に幸せになれるから。
1万円ためたならあと4万円も出せば格段によいSPが買えるわけで、今は我慢のしどころって言いたいんだよね。

>>104
なぜ「もう少し貯めろ」という意見が多いか、冷静に考えてみたほうがいい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:33:20 ID:Zb+VzKyN0
車に380万かけて5万円のスピーカーが高くて買えない奴を知ってる。 
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:31:08 ID:ace1LQcjO
何にいくら使うかは個人の価値観次第だと思うんだが。そりや5万出せばいい音出るけど、104は純正より良くなればいいって言ってる訳だし。
このスレの常連から見れば安いのはクソだと思うけど、皆が皆そうじゃ無いと思う。
上にあるように、380万の車で5万のSPが高いと思う人もいるし、軽でも何十万かけてる人もいる。
そういうSP初心者の立場にたって教えるべきだと思うんだが。
上級の人達は5万貯めろって意見だけど、初級〜中級の人は安いのでも良くなるって意見が混在してて初心者には解りにくいんじゃまいか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:35:24 ID:qXO2db1f0
全くの無知な者なのですが質問良いでしょうか?

今、カロのFH-P710MDとムーヴ純正スピーカーを使っているのですが、音量を上げると音がバリバリに割れます。
聞くに堪えないというほどでもないのですが、やはり気持ちよく聴きたいのでスピーカーの交換を考えています。

私の記憶が正しければ、車とオーディオを購入した際、販売員さんに「ワット数がスピーカーが負けると音割れする」
と聞いたのですが、このオーディオの場合だと50w以上のスピーカーを買えばいいのでしょうか?

なんとなく同じメーカーで揃えたい気分なのですが、よければみなさんのおすすめを教えてください。

予算は3万円前後だとありがたいです。
安くて合う物があれば安い方がいいのですが・・・

できるだけ音質がいい方が良いので、5万くらいまでなら頑張ろうと思います。

どうぞよろしくお願いします。


ムーヴL175 スピーカーサイズ16cm

carrozzeria FH-P710MD  http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh_p710md/index.html

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:41:28 ID:T1kiGCRlO
確かに、質問に対してもう少しストレートな回答だけで良いとは思うなぁ。
予算は人それぞれだろうしねぇ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:49:46 ID:DTS3syXx0
>128
定価三萬くらいのカロのセパレート。
あとはがんがってデッドニング汁
131128:2007/08/23(木) 18:57:03 ID:qXO2db1f0
>>130
ありがとうございます!

ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/c_series/ts_c06a.html

↑これで大丈夫でしょうか!?

 第一候補にしておきます^^
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:10:33 ID:DTS3syXx0
>131
現状よりは確実によくなるよ
でも、一応試聴してから買おう。
隣のケンウッドやアルパのが気に入るかもしれんし
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:55:51 ID:6z+6iYP70
安物と初心者関連は興味ないしどうでもいいが
いつまでも続いてるから一言。


初心者スレのテンプレ読んでこい>>質問者
答えは調べれば30秒で分かるのにわざわざ書込みするのは自分の為にもイクナイ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:58:57 ID:6z+6iYP70
>>128
セパレートとデッドニングオススメ
DIYなら5万あればV7A+デッドニングも可能だし一気に変わる

がバランス考えるなら2万セパレート+2万ウーハー+デッドニングかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:11:53 ID:Mq7V6KKh0
>>129
だったらここで質問する意味はないだろう。
一万円台のSPなんてカーショップで聞けばいいだけ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:13:11 ID:Mq7V6KKh0
>>128
V7Aはそこらの5万円台とはわけが違うよ。
あと2万がんばれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:44:50 ID:ace1LQcjO
ちょっと聞きたいんだけど、初心者の人には、個人的には1万のSPだったら、純正のままデッドニングを勧めるけど、皆はどう?
近所の自動後退では一枚の工賃が1万5千位。2枚やるとして、3万。プラス、エーモンのキット1万で、4万にもなる。初心者はDIY出来ないだろうからこれ位はかかる。
それよりも4万のSPにした方がいいと思う人いる?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:52:43 ID:fMNV0w/WO
いくら高いスピーカーでも、ただポン付けしただけなら全然良い音が出ないよ。
これはガチで!

自分でやってみて身に染みてわかった。
あと外部アンプ追加。
これでアホみたいに変わります
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:00:55 ID:aC4u0QdI0
純正のSPも車種によってマチマチだしなあ
低価格車なら例えオーディアでも入れる価値有りな気も
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:07:19 ID:Mq7V6KKh0
>>138
一万円を交換するなら純正のままデッドニングを進める
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:24:09 ID:ZFrwOJjO0
インナーバッフルってどこのメーカーでも変わらないですか?
もしお勧めのメーカーがあればお願いします
同時にデッドニングもします
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:31:17 ID:V1441BYe0
まあ、金さえ出して高いの買っておけば、自称上級者だわな。
スキルや知識とは何の関係もない。
音の善し悪しが解らないんで、自分が買った程度のを勧めてるだけだ。
5マソも出したんだからいい音に違いない。俺は上級者ってなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:07:59 ID:WaCWuGn5O
量販店の安物スピーカーとデッドニングだと、ドンシャリ。厚みのある中域、深い低音は無理。中途半端な工作するなら、お金貯めてプロショップだな。自作でイイ音は難しい。バランスの悪い音になるだけ。俺は自称、超超初心者だけどね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:11:30 ID:XX632iZj0
ブリスターパックのスピーカーはダメですね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:41:59 ID:gnP5gbEv0
>>141
樺桜合板で製作したものがいいです。
メーカーは問いません。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 02:09:17 ID:SCPawhfgO
>>135
しつこい。
スピーカースレだよ?
高いスピーカーもショップで聴けばいいだろって事になっちゃうよ?
原因は質問内容だから、まあ初心者スレで聞いたほうが良い事とは思うけどね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 02:14:12 ID:SCPawhfgO
やべっw
しつこいのは俺だった。
一番最近のレスかと勘違いしたw忘れてくれ。
以後、何事もなかったようにどーぞw↓
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:35:01 ID:YcyOPLUh0
まだいるのかよ...
実世界でもDQN丸出しなんだろうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:17:58 ID:DYrrQmcTO
>>143
俺は純正の篭った音(古い車に多い)よりかはドンシャリでもいいと思う。
でも、最近の純正はそこそこ音もいいし、聞きやすいように出来てるから、純正に慣れた人だとドンシャリだと疲れるかもね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:55:30 ID:Z3MUaEz30
純正でもヘッドがいいとそこそこ音がよくなるんだよね〜
だから追求は奥が深くて切がないw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 06:37:21 ID:m9Pkcv+A0
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:42:00 ID:lfcOxII40
俺も樺桜合板でキャビネット自作した
ツィーターはホームセンターで偶然見つけた手すりの木製エンドキャップ
ユニットはフォーカル165K2
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1188020169.jpg

ユニットは型落ちや在庫処分あたる手もあるよん

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:07:57 ID:+nu1YnZ/0
>>152
DIY乙!
俺も来月脱カスタムフィットなんで、インナー+アウター自作予定
MDFだけどね

しかし樺桜合板はホムセンで手に入れたの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:46:49 ID:lfcOxII40
おー頑張って!
俺もウーハーBOXはMDFです〜MDFでいいよね♪
樺桜合板はネットで買いますた。色んなとこでネット販売してるよ

ぶっといスピーカーケーブルをドアに引き込むテク
@車体とドア間とを連結してる配線のゴムパッキン・チューブの両端を外す
Aスピーカーケーブルをゴムパッキン・チューブに通しから
Bゴムパッキンの両端を車体とドアにはめ込む
(ドア側だけでも外せると作業しやすいでつ)
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1188024257.jpg
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:31:52 ID:pVWzZiPM0
DQN騒動の後は意味不明な流れ・・・

このスレって?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:54:05 ID:8r27Yca+0
>>152
しかし酷い取り付けだなぁ
いくら自作だからってこれはひどすぎる!
フォーカルがかわいそう
車はRAV4かな?
ダッシュ凸凹で位置高い車は何やっても音良くならないね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:28:11 ID:r9lreQFu0
>>152
樺桜合板って固くて加工が難しいっていうけど
綺麗に加工できてるね〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:55:20 ID:FG4Kqtqu0
>>156
あなたの素晴らしいシステム見せて下さい
後学の為にも是非うpお願いします
そこまで批判されるのであればさぞ・・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:45:38 ID:+tufQLxT0
うpしたボケどす
こんな写真一発で車種よく分かったなw
フォーカルはボーカルも楽器も艶っつやでええよん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:31:40 ID:fKO8wd0pO
超ド素人です。お叱りを承知で質問します。
過去ログを見ましたが、安物のスピーカーにするならデッドニングの方が良いというレスをよく見ますが、素人なもので、デッドニングも店に頼むと高い…
で、インナーバッフルってありますよね?それって純正スピーカーにも付けれるものなんでしょうか?付けれるなら、デッドニングとまではいかなくても、純正そのままでよりも、効果はあるかも等と企んでましたw
無理なら諦めます。どなたかアドバイスお願いします。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:37:58 ID:HdOfXQIM0
バッフル作る手間考えたら、デッドニングのが効果的なやうな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:48:04 ID:fKO8wd0pO
>>161
バッフルって作る物なんですか?
カーショップで売ってますよね?あれを考えてたんですが…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:58:32 ID:Kw1zs5/60
>>160
中途半端に手をつけるなら、トレードインのスピーカーに交換で済ませておくのが良いかと。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:00:40 ID:bggGKE1s0
>>160はカーオーディオマガジンみたいなもの読むか
カーオーディオでたっぷりググってからのほうが
いいとおもいます
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:21:12 ID:Xw/zxuTM0
>>160
インナーバッフル付けるってことは自分で内張り外せるってことか?
だとしたらエーモンのキット買って来て自分で簡単なデッドニングぐらいできる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:08:30 ID:O371IW790
俺もエーモンのデッドニングセットです!
>>160
音の出口スピーカーユニットの交換が先決かな
A:いつもiPodやミニコンポで楽しんでるならトレードインタイプで充分
B:将来システム全体の発展をしたいなら最初から予算MAXのスピーカーユニットと
 インナーバッフルを変えて長く使う

もし内張りを外した経験がなかったらスピーカー交換時、出来たら作業を見せてもらい外し方を覚えとく
デッドニングはスピーカーがエージングが済んでからでも自分でやると楽しい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:16:41 ID:4GRnitFH0
>>160
最近の車の純正スピーカーはブラケット一体成型なので、
バッフルの厚み+スピーカーの厚みになってしまい
内張りに干渉しちゃうと思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:46:41 ID:Uzr0vQ/5O
TS-X11最高!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:40:08 ID:hKP9u3UzO
純正スピーカーのモコモコした低音、デッドニングするだけじゃ微妙だな。予算決めて、ショップへ相談にいくのはどうよ?自作は結構大変。想像以上に、お金も時間もかかる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:48:02 ID:MF7KdOQOO
ただロー出したいだけなら低予算で出来るよ。
美しいハイ、粘るミッドが問題だと思うんだがどうよ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:26:29 ID:tM7KsWCU0
漏れも皆さんも自分の作った音で逝っちゃってるからな
この世界は底なし沼じゃー
一度足を踏み入れたらもがけばもがくふぉどドンドン深みにはまってお金も魂も・・・
純正のままでどうよ?

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:04:35 ID:q7yzMLrm0
そこは、「せめてスピーカーだけでも」と言う人の集まるスレだぞここはw

大手メーカーのスピーカー買ってミーハーと見られるか、
有名メーカーのスピーカー買ってオタク と見られるか、

どっちがいい?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:10:20 ID:zGr+UKV50
ドンキのスピーカー買って人柱
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:05:49 ID:RzVlkVPP0
マイナーメーカーのスピーカ買って変態と見られたい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:51:07 ID:tM7KsWCU0
日の目を見ない隠れた名機を一人むふふふ・・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 05:23:13 ID:y9PEJjK/0
>>174
どうせ装着しちゃったらどこのスピーカーなんて判断しにくいんだから
いい音が出ていたら、別に変態とか思われないと思う。

いい音が出て、俺ってなんて変態なんだろうとニンマリするのは許すw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:27:38 ID:4PhtAOOuO
ここはひとつ、吊しのブリスターパックのスピーカーってのはどうよ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:38:40 ID:lonAZAEA0
J娘で視聴してきたんですが
サテライトスピーカーってなんであんなに音でないんですかね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:53:31 ID:mwjqT+4w0
試聴機のサラウンド切ってもう一回聞いて来い
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:05:36 ID:VQ9Ux4it0
試聴空間が広かったのでは?

車の狭い閉ざされたスペースなら、十分だと思うけどね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:35:27 ID:4hAYY6jTO
以前、スピーカーを箱に入れたいと質問した者です。10cmのスピーカーを1.5Lの容量でつくり、それなりに満足しています。16cmのスピーカーでもやりたいのですが、容量どのくらい必要ですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:13:54 ID:pganXLI80
10Lはいるだろうね。
窓が開かなくなる覚悟がなければ難しいだろうね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:19:53 ID:VQ9Ux4it0
ドアに16cmの箱は難しいだろうね。無理に作ってもいいこと無いと思う。

密閉型を諦めて、ヘビ型・偽バックロードホーンでチャレンジしてみては?

 「偽」がミソw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:48:38 ID:4hAYY6jTO
10L!!でかいですね↓。四角い箱をつくり、トランクにでも置こうかと考えています。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:11:36 ID:V1ozyWhQ0
スピーカーの磁石部分が車のボディに干渉すると
なんでダメなんだっけ?
誰かkwsk
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:27:49 ID:8ePhOHYd0
工作中?
ユニットの振動がドアの鉄板に直接伝わって共振しちまう
出る音はビビるし適度な定位や空気感は味わえない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:25:21 ID:ZrlsVcbI0
>>185
うちのくるま干渉した状態でつけてて
音が悪いなぁって思ってて

いじろうと思って音鳴らしながら
スピーカーをバッフルから外したら
その瞬間音の質が・・・

ええバッフル作り直しましたよw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:28:02 ID:JUaaF37B0
近所のオートバックスなんだが、試聴ユニットが近接して3つもあるので
うるさくて満足に試聴ができない。あれは何とかして欲しいわ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:45:57 ID:MBOL24n60
>>188
馬鹿
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:24:42 ID:JUaaF37B0
>>189
カス
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:25:39 ID:Rr6mOFs90
これが仕掛けた>>188が悪い。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:28:45 ID:JUaaF37B0
>>191
ハァ?仕掛けたって何?
ここはオートバックス社員の溜まり場かよ。
いきなり馬鹿呼ばわりするのがマトモだとは呆れた不良社員だなw
193191:2007/09/02(日) 23:32:56 ID:Rr6mOFs90
>>192
すまんすまん、素で間違えた。
これは仕掛けた>>189が悪いの間違いだw

明日は仕事だろ、まあカッカするなよ〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:33:47 ID:JUaaF37B0
了解。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:19:52 ID:4Sx/MQ0h0
なにやってんだよww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:22:53 ID:NwzND7is0
>>194
馬鹿
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:26:37 ID:njb7HBha0
>>196
恥垢
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:21:31 ID:8IMVlG8J0
>>188
試聴ユニットっていうのが良く分からんが、試聴ブースと同義でええんかな?


店員に言うか、自分で邪魔なブースのボリューム絞ればええがな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:28:30 ID:WBm0yDZt0
198に同意

誰もいないとき見計らって、勝手にボリューム操作して聞いてる

ウーハーシステムは切ったほうが騙されないぞ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:23:00 ID:5f4HgrXt0
純正スピーカーから
6万くらいの個人的には高級なスピーカーに交換した
ドライブしながら聞いてたら頭痛くなってきた
音を絞っても駄目
純正のときは3時間聞きっぱなしでも大丈夫だったのに
高級なスピーカーは一時間くらいで頭痛くなってくる
安耳が絶えられないってことなんだろうか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:53:13 ID:BmTrqwUs0
いや、耳がいいと思うよ
エージングって言葉自体使うべきでないが、スピーカーは買ってすぐは音が硬い
鳴らしてるうちに耳あたりが良くなって再現性も向上するよ
あと、アナログと異なり元来CDは超高域をカットしているため耳が痛くなる
スピーカーの解像度があがってCD再生音に違和感を覚えることがあるな
ドライブ能力不足な気もするしシステムが分かれば・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:10:51 ID:uM6Eexts0
ツイーター2個壊してハイパスフィルターっていう存在を知りました。
吊ります。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:42:41 ID:oriL6IqF0
>>200
HUやアンプは?

スピーカーだけ換えると信号の歪みまでキッチリ再生されるから
純正スピーカーでは気にならなかった帯域の歪みが耳に入って
嫌な音が目立つことも多いよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 05:43:29 ID:ZcbYT5Bb0
ようするに、スピーカーだけ高い物買ってもダメだってことだな。
6万かけるならバランスよくヘッドユニットやアンプに金回した方がよかったかもね。
予想なんだが、ツイーターがキツすぎて刺激的に聞こえるのがつかれる原因のような気がするけど。
ツイーターのアッテネーターもう少ししぼるか、イコライザーで調整してごまかすと
少しはマシになるかも。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:08:01 ID:3iULZS2Q0
純正は、コストを絞った中でもバランスを考えてるんだな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:28:59 ID:Ehrfi7310
マクドナルドみたいなもんね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:39:11 ID:sj62Iof20
純正HUアンプの周波数特性はフラットではない
やわな純正スピーカーから迫力のある低域とそこそこの高域を出すため
低域と高域をブーストしているとのこと
スピーカー交換でドンシャリ傾向が顕著になったのでは・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:49:27 ID:fKc5QR1F0
>>206
牛肉と猫肉のバランスかよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:11:08 ID:sj62Iof20
ネーちゃんの時給とスマイル
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:55:37 ID:QUcH19Af0
フロントスピーカーの振動してる部分?が
音量上げすぎると振動し過ぎてパンパン言うんですが、どうしようもないのかな。。
指で押さえるとパンパンは消えます。
誰かご教授お願いします
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:03:40 ID:T0ywZkRu0
>210
ただのオーバーストロークでない?
だとしたら、そのまま使ってたらぶっ壊れるぞ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:16:10 ID:L1Nnfk7/0
>振動し過ぎてパンパン

(;´Д`)ハァハァ


(´д`)ハ・・・


(゚Д゚)ゴルァ!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:12:45 ID:Feynh8KW0
>>210
アンプを高級なのに替えろ。ダンピングが良くなって、バンバンいわなくなる。
または、エンクロージャーの方で密閉箱に近くしてオーバーストロークしないように押さえろ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:03:57 ID:mZDBcD9/0
デッドニングなんだけど、フロントドア2枚を一人でやってどれくらいかかるもんかな。
炎天下の屋外でやる羽目になりそうなんだけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:35:24 ID:DmT3vTei0
水をしみこませたタオルを頭に巻けば大丈夫だろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:07:15 ID:Iwl02SKH0
>>214 外したことが有るか無いかで1時間以上違いがでそうな予感
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:08:43 ID:q/rIsunr0
楽しみながらやるのが良いね。まず片側のドアを施工するのを目標に。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:42:06 ID:fy0mTnQ20
オーディオ初心者です。
まだ、お店には足を運んではいませんが
量販店ではなく専門店でナビ+スピーカーの
取り付けを依頼しようと考えています。
ネットや雑誌等で調べたところ専門店では海外のメーカーを
数多く取り扱っている事に驚きました。
ジャズや宇多田ヒカル等女性ボーカルの曲をよく聴きます。
五万円以内でお薦めのスピーカーを教えてください。
システムは外部アンプは無しでナビのアンプで鳴らします。
また音の良いナビがあれば合わせて教えていただけると助かります。
あと、ツイーターをピラーを加工して埋め込む場合と
そのままピラーに取り付けた場合音の違いはあるのでしょうか?
デッドニングは依頼しようと考えています。
宜しくお願いします。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:34:10 ID:q/rIsunr0
>>218
ボーカルならフォーカルがお勧め。5万以下で沢山ある。
ナビの内臓アンプで鳴らすのでスピーカーの能率が高いことが必須。(90.0dB以上)
音の良いナビだとKENWOODのHDV-790かな・・これしか知らん
ツィーターもがっちり着けたほうが音は良いが、場所はピラーがベストとは限らない。
将来ファスやフォーカルのパワーアンプを増設もあり。
他にお勧めあればよろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:55:12 ID:9JEN+DfS0
>219
790付けるなら555EXB+U929をお勧めするよ。
実売だと値段的にそう変わらん。

それか、カロのサイバーナビかな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:06:56 ID:q/rIsunr0
555EXB+U929・・うちのが正にそんな組み合わせです。
ヘッドユニットはデノンだけど。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:12:20 ID:Iwl02SKH0
>>218 まずは ツイーターをピラーからダッシュまでポン置きでいろいろ置いてみて、
綺麗に聞こえるところを探すといいと思う。
 ここが完璧、と言うところに穴を開けて接着埋め込みがいいと思うよ。
しっかり取り付ければ長持ちするよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:57:45 ID:1utyBp5h0
>>218です
皆さん色々と丁寧なアドバイスありがとうございます。
フォーカルがお勧めというので165KFという製品が約5万円の
ショップに工賃等を問い合わせメールで返事をいただきました。
デッドニング 25,750円
インナーバッフル製作、取付け 21,000円
スピーカー配線、取付け  21,000円
スピーカーケーブル、ショートパーツ  5,250円  
パッシブクロスオーバー簡易設置   5,250円
ツィーター簡易設置  7,350円
という回答をいただきました。
スピーカー以外で85,000円もすることに驚いてしまいました。
この値段は妥当なんでしょうか?
それとも初心者という事で足元を見られていますか?
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:13:15 ID:siWR0I2Q0
>>223
かなり高めだと思うが、おかしくない金額。
今後のシステムアップ、使い方、予算等を具体的に提示して見積もりしてもらわないと
後のシステムアップにも対応出来る取り付け方を提示してくる店も多いよ。
225711:2007/09/07(金) 22:48:04 ID:q/rIsunr0
>>223
そのショップに遊びに行き、色々相談にしてみる。
価格はもう少しなら何とかなりそうな気もする・・
ナビも研究したほうがいいね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:06:59 ID:8knGstuC0
>>223
もっといいスピーカーだと、二桁行くよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:04:12 ID:cywRriJg0
>>223
おおむね妥当な金額だと思うよ。
プロショップと量販店の差はノウハウだと思うし、
自分のこだわりなんかも快く受けてくれるし、
良い店なら取り付け後の問題も無料で直してくれるしね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:05:01 ID:eywzIXvi0
>>226
横レスになるのだが、二桁っていう言葉に反応して聞いてみる

SP:JBLP650
アンプ:ボストンGT20
ケーブル:トータル¥18,000
インナーバッフル:8000
取り付け工賃:15000
デッドニング&ツイーター取り付け:21000

計:141000

これは妥当なのでしょうか。正直高めかな・・・と悩んでるのですが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:25:50 ID:h8QSDXJA0
>228
アンプ付けてデッニングして、ブツ代入れてそれなら、
普通か安いくらいだろ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:27:58 ID:tC1b+rB00
妥当。
カロM10クラスになると、外部アンプなしでさえスピーカー別で20万以上かかる
中には100万オーバーなんて店もあるけど、一皿800円とかの回転寿司と一緒で「なんだかなぁ〜」って感じですねw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:35:06 ID:NVsYNGSR0
>>229-230
ありがとうございます。ショップ自体は感じが良い店で好きだったのですが、足元見てるのか?と疑心暗鬼になってましたwww

そういえばM10も考えたのですが、良く言えば癖がない、悪く言っちゃうと面白みが無いような気がして今回はJBLのキレを選んでみました。
でもSP抜きでインスコで20マソは無理ですわww
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:28:56 ID:Ny7dvM3oO
俺は簡易設置と言うのが気になる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:28:24 ID:AWi/1iq90
ドア加工して埋め込みとか、ラゲッジスペースに埋め込みとかはしないって事なんじゃね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:42:31 ID:V8/wzMDb0
218、223です
みなさんアドバイスありがとうございます。
妥当な金額ということで安心しました。
>>232さん
簡易設置の件、先程ショップに確認してみました。
ツイーターは「ピラー等にツイターを埋め込むことをせずに
普通に量販店等がやっている固定、設置方法」と言ってました。
でもそのツイターにおけるベストなポジションには設置してくれるとの事です。
またクロスオーバーは「シートの下に固定する」との事でした。
感じの良い対応でしたので今日か明日にでもお店に行って
来ようと思います。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:29:37 ID:ApbWB0Mv0
いつも聞くCD持ってく
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:58:11 ID:sQQAWqAn0
いつも聞くCDがアニソンの場合はどうすればいいでしょうか?
恥ずかしいので店設置のジャズとかのCD聞いても良いのか悪いのか全然分かりませんw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:56:16 ID:mKiNrRX90
そこで菅野ようこですよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:34:13 ID:h7l+w4Zn0
>>236 挿入歌みたいな全く知られて無いやつを集めてオリジナルCD作って持ってく
良くあるスローバラード系の挿入歌なんか探しておけば、ばれないぞ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:20:28 ID:cIYUul5D0
なんだ、アニソンか。とバカにした態度をとるような店なら
どんな有名店であってもやめた方がいい。

逆にアニソンでも一緒に聞いて好みも聞いてくれてきちんとセッティング
出してくれる店なら二桁万円出しても惜しくないと思う。

個人的には適当なところでまとめて聞きやすくセッティングしたジャズなんかより
女性ボーカルを魅力的にはっきり出すアニソンのセッティングの方が難しいのではないかと思ってる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:31:14 ID:bGtt47Ep0
>>239
でも、どーせ買って帰った後店員数人集まってヒソヒソだよorz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:34:34 ID:hXEdnv0i0
前に、水の星に愛を込めて(森口)ガンガンかけてしもた・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:09:28 ID:rPWx0kLZ0
アニソンでも個人の自由だから問題ないと思うけど
いい音で録音されたCD持っていかないと、試聴には向かないよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:57:51 ID:WUHtGJkl0
いい音で録音されたCDよりも
良く聴く好きなCDの方が試聴にはいいんじゃね?
まぁ両方持っていけばいいか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 05:16:01 ID:vdEWy8e/0
デッドニングの疑問ですが前の車にエーモン入門用のキットを施行してます
施行箇所はスピーカー周りと余ったとこでサービスホールの小さいとこ埋めました
後からインナーバッフルも付けました

で、今回新車購入のためエーモンのワンランク上のセット(ドア2枚分)を
買って来て付属のマニュアルDVDを見たのですがスピーカー周りを施行していません
入門キットではスピーカー周りをメインにやるような説明書だったのですが
DVDでは施行と同時に別売りインナーバッフルを装着しているので
インナーバッフル装着時はスピーカー周りの施行はしなくてもよいってことですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:21:15 ID:voE/UlpY0
セパレートすぴーかーのウーファーだけを安く手に入れたのですが

高音が聴こえ無いので、ツィーターを付けようと考えています。

車内が狭く、ツイーターの出力が強いと高音しか聴こえなくなるという情報もあるのですが

アルパイン辺りが良いと聞いたのですが、デッキがカロなので相性が合うか不安です。

何かお勧めのツイーターありませんか?

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:32:16 ID:gMHolLtY0
ウィンカー出したりやブレーキ踏むとスピーカーにノイズが入るようになってってアースなど
点検しても問題なくて見ていたらサブウーファーがアイドリングに合わせて振動しててふとRCAケーブル抜いて
挿しなおしたら振動もやんでノイズも出なくなったんだけど原因なにかな?
ウーファーへのケーブル不良で他のスピーカへもノイズ行っちゃうもの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:01:01 ID:hXEdnv0i0
>>244
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/deadeninghg.php
今は吸音ダンパーなんてのが付いてるのか、オモロイ
スピーカー周りガチガチに制振しなくてもこのキットなら充分だろうな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:19:59 ID:/LjI1N+S0
吸音ダンパー単体で売ってないの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:35:16 ID:vdEWy8e/0
>>247
そんなのあったんですね
俺が買ったのはこっちです....
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22190

吸音ダンパーのみってなさそうですね

あとブチルクリーナーって代用できる物はありますか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:34:15 ID:rPWx0kLZ0
ブチルクリーナーは東急ハンズ等に行って
シールはがしスプレー(リモネンが主成分)を買えば
カー洋品店の半額以下で倍以上の量のスプレーが買えます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:38:50 ID:vdEWy8e/0
>>250
?ォ
ハンズはちと遠いので近所のホムセンでも見てきます
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:00:28 ID:hXEdnv0i0
>>248-249
2枚セットで6500円、直径18cmのがありますた
DFPP7吸音ダンパー  でクグって
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:12:25 ID:DBPCwk0e0
>>249
ホムセンの激安ブレーキ・パーツクリーナーで十分
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:00:11 ID:Ampzi8yw0
>>249 見えないところは綺麗にする必要なし! よって放置!

 これぞDIY・・・・・イイノカ・・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:46:44 ID:hXEdnv0i0
それでいいのだ

>>245
セパレートすぴーかーのウーファーだけっていうとネットワークは貰えなかった?
アルパインのHP見た限りだと良さげじゃん、ネットワーク(Hiパス)付属か確認してね
高域がうるさくならない接続方法はネットワークを使わずにウーハーの+−端子につなぐ
コレはお勧め出来ないのでツィーターの音量はアッテネーターかましてボリューム調整です

>>246
オルタネーターノイズが乗ってるかな・・・RCAケーブル自体に乗ってるか、HUとアンプの電位差で
アースがしっかり取れていないか、SWのアンプのコンデンサが逝かれてきたか
SWのアンプのゲイン落してもノイズが乗ったら上記の可能性かな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:08:44 ID:XsXiRd0D0
俺のはワイパー稼動させるとノイズがでるです
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:23:54 ID:hXEdnv0i0
ワイパーゴムのビビり音ではなかとですかw
おるたねーたーノイズ対策ガンバ 寝ます
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:26:14 ID:6vQNUYlp0
最近カーオーディオに関心が出てきた初心者です。
通販でダイヤモンド社製のS600というスピーカーが
定価の1/3程度の値段で購入が可能ですが
JAZZやクラシックに適したスピーカーでしょうか?
また安くするにはそれなりの理由があるのでしょうか?
JAZZやクラシックに相性の良いメーカーを
ご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願いします。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:23:13 ID:7uDVTCK70
>>258 ヒキカエスナライマダゾ・・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:35:05 ID:VItVO6wE0
>>258
ダイヤモンドオーディオの値付した代理店ポシャってないか?
どこでも並行輸入品を売ってるから1/3なん
運命かもしれないカッテシマエ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:40:04 ID:jrTMGQ7J0
>>258 ヒキカエスナライマダゾ・・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:41:03 ID:SsY3u9ik0
>>258
ヒキガエルナラビバノンノ・・・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:54:44 ID:xQvgzJgnP
気に入ったスピーカーが厚くて入らないから
内張ぶち抜く覚悟を決めました。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:22:42 ID:VItVO6wE0
>>263
高感度No,1
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:04:05 ID:7uDVTCK70
>>263 ヒキカエスナライマダゾ・・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:16:57 ID:+JuTViuQ0
国産トレードインしか使ったこと無い者ですが
現行ストリームにFOCALの165VRを考えています
買ってきてそのまま付けることって無理ですよね?
インナーバッフル付ける前提なら収まるもんですか?

あと画像でしか物を確認していないのですがツイーターに取り付け台みたいな物は
付いてないのでしょうか?
よろしくお願いします
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:25:24 ID:/FiGEe4bP
>>266
エーモンのサイトによると18mm厚のバッフルかまして
取り付け可能な奥行きは80mmまでなんで
取付奥行サイズ70mmのFOCAL 165 VRは入る。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:41:11 ID:+JuTViuQ0
>>267
即レスありがとうございました
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:00:31 ID:mrrqO+bo0
>>266
埋め込みが前提でツイーターに取り付け台は付いてない
ネットワークの透明な蓋開けるとツィーターのボリューム
調整スイッチが付いてるから、設置場所に応じ高域量を調整する
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:09:15 ID:+JuTViuQ0
>>269
>>263ぐらいの覚悟でピラーあたりぶち抜かないといけないんですね
ありがとうございました
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:37:31 ID:oAzfv1Wh0
>>263
それやるなら
グローブボックスとかに取り付けろ
上に上がるしいいぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:03:27 ID:mrrqO+bo0
>>266
俺のはフォーカルのツィーター取り付け台ついてました
台座の中のユニットがスポって抜ける
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1189510605.jpg
写真の埋込台座と簡易取り付け用の台座(取り付け台)の2種類箱に入ってた
肝心なほうは捨てちったのでありませんが



273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:19:30 ID:Xa2hd9+Y0
なかなかシャレた灰皿だな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:22:26 ID:mrrqO+bo0
ツィーター付けたの何年も前で記憶が曖昧でしたスマソ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:23:36 ID:fscY8J2q0
>>272
そのカタチでキックにつけたんけ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:36:40 ID:mrrqO+bo0
>>273
_ト ̄|............○)) マタヤッチマッタ
>>275
・・・・・・ヘンダヨネ・・ダメダヨナ・・スマソ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:26:23 ID:T+gUP1pj0
その画像掲示板をさかのぼってみたら
スピーカー周りの画をみつけた。
綺麗に作ってあるんだからそっちを晒せばいいのにw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:31:46 ID:mrrqO+bo0
266のお役に立てれば、アレは消しときますたw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:46:09 ID:+JuTViuQ0
>>278
272の画像ありがとうございました
何年も前ってことは今は解らないんですよね?
一度FOCAL取り扱ってる店探して現物見てきます
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:00:12 ID:Qmx/M5Ri0
BOSCH MANってメーカーあるけど、あのBOSCHとは無関係だよね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:39:39 ID:6ERuerKs0
はい!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:25:34 ID:ObmOhhdq0
>>280 BOSCH MAN は、アフリカで映画になって一儲けした人が立ち上げた会社だね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:09:52 ID:ACZcgCNU0
こんばんは
JBLのP650cはJAZZ等に適しているスピーカーですか?
若い頃JBLに憧れていて購入しやすいP650cが候補にあがりました。
よろしくお願いします。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:50:42 ID:bN0Q9U+s0
>>283
JAZZっていったらJBLスタジオモニターだね。
ホームの壊れるまで俺はプログレとモダンJAZZ用で聞いてました。
カー用も鳴りっぷりいいしブランドで買ってもOKでしょうね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 06:49:33 ID:WeuhT7xN0
>>283 それなら JBLのT595をフロントに無理やり付けるのがいいよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:58:59 ID:5v2JjyX3O
無理やり挿入・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:58:50 ID:47rdY24l0
うるさい

( * )
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:11:06 ID:I5g8UBbV0
しかし最近の純正スピーカーは侮れん
最近の車のNVH対策がいいだけかも知れんが・・・
最近ホンダ車買ったがスピーカー交換しようとか制振しようとか思いもしないよ
純正スピーカー持ってみたらすげえ軽いし樹脂フレームなのにいい音
やっぱり車体側の対策が効いてるような気がする
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:37:07 ID:1KWxaDJY0
そういうスピーカーに出会うとスピーカーコードやヘッドユニットに手を出したくなって・・・・・



ヒキカエスナライマダゾ・・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:40:19 ID:wwhzUZ6y0
軽にツイーター後ろからも鳴らしてみたいんだけどどんな感じになるかな。
フロントとリアに2つずつっていうのやったことなんだけど
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:41:35 ID:1KWxaDJY0
>>290 完全な調整が出来たら美しくなるけど、ちょっとでも狂ったら
いやな音が聞こえてくるぞ

ヒキカエスナライマダゾ・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:44:31 ID:I5g8UBbV0
>>289
大丈夫大丈夫、もういじらないって決めたから
前車はスピーカーもコードもヘッドユニットも変えてデドニングもばっちり
してたけどホント、今の車は何もしなくてもいい。ちょっとカルチャーショック
今の車のヘッドユニットは型落ちアゼストのCD録音できる奴、適当に選んだ
(純正で付いてるのはフロント2SPだけという仕様)

>>290
前乗ってたステーションワゴンでやってたけどあんまり変わらないよ
強いて言えば後ろに乗ったときに音がこもらない感じがするだけ
前の乗員には効果無し
後ろのスピーカーは鳴ってればいいくらいの物だと思います
いっそ無くてもいい、後ろに人乗せないならね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:07:52 ID:2ZZ5/LeP0
もうソフト系ツィータには戻れない体になってしまった・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:22:41 ID:Q6Hdw/Fm0
↑ダイアモンド?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:30:33 ID:QKojN9Ky0
クラリオンのスピーカーってどう????
アルパインと比べたらやっぱアルパインですかねぇ??
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:19:29 ID:pQ1SixuT0
>>293
FOSTEXのホーンツィーターダッシュ上とか?
>>295
以外にクラリオンのスピーカーって通をうならす実力ありです
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:06:59 ID:QKojN9Ky0
>>296さん
おぉ!!そうなんですか!
実はルーフスピーカーを買おうかと思いまして
んじゃほぼ決定で付けようかと思います。
レスありがとうございました!!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:45:34 ID:ZxTHCb/80
>>297
サテライトスピーカー?なら止めといたほうがいい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:18:26 ID:dwb7LQl00
>>298さん
え・・・そうなんですか;;?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:24:30 ID:dwb7LQl00
295です。
えっと、今月末にムーヴ納車なんです。
オプションで6スピーカーセットをつけたのですが・・・・
どなたか、6スピーカーを付けた方やそのスピーカーについて
知ってる方いませんか?
あんまり音がしょぼかったら変えようかと思いまして・・
すみませんが、レスありましたらお願いします。
301296:2007/09/16(日) 00:32:03 ID:GiQ4x/wE0
>>299
フロントに持ってくべきスピーカーではない
何をどうしたいですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:42:31 ID:3V96mQOT0
>>300
それ、納車されて音を聴いてから考えればいいんじゃない?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:51:07 ID:dwb7LQl00
>>301
あ〜っとバックドアの上ですね^^
オーバーヘッドみたいなとこですはい。

>>302
ですよね^^;
一応変える時に候補みたいなのが欲しかったので・・・^^;
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:00:44 ID:GiQ4x/wE0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:08:45 ID:dwb7LQl00
>>304
ありがとうございました!
参考になりました^^
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:19:21 ID:dwb7LQl00
っと言う事はデッドニング施工しただけでも
音質向上なるのかなぁ??
やってみる価値あり_???

質問ばっかですみません^^;
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:54:58 ID:GiQ4x/wE0
>>306
音質うp間違えなしv
あと軽自動車なら特にアーシングも効果あり
・・・オーディオのノイズ減少、エンジン音も静かになるよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:58:45 ID:dwb7LQl00
>>307
アーシング・・なるほどです。
どうも参考になりました!ありがとうです^^
30982:2007/09/16(日) 18:20:51 ID:SQh6g+YO0
82です。
以前アドバイスを頂き、ありがとうございました。
>>86様のアドバイスもあり悩んでいたところ、
セパレートタイプ a/d/s 236isがオークションで安く、
ツィーターのレベル設定も可能ということで
駄目元で購入しました。

ミッドのちょい上あたりのドアパネルに角度調整してねじ止めし
ツィーターレベルを中にしたところ、高音が五月蝿くなく中音・高音が
スムーズにつながる分離感を伴わないきれいな音になりました。
しかし今度は運転席前辺りに定位を持ってきたくて悩んでいます。
以上ご報告まで・・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:47:17 ID:nqmfgH0i0
ヘッドにリスニングポジション切り替えついて無いんですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:53:27 ID:Gvk1k5rE0
アルパインのDLC-179Xをつけたので
リアにも同じのつけようと思うのですが
ツィーターなしで購入ってできないんでしょうか??
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 20:46:57 ID:HovaYNBj0
>>311
後ろはコアキシャルのDLC-178Xでいいんじゃない?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:29:27 ID:Yi7vUyyhO
94年式・チェロキーXJのフロントスピーカーを純正から社外品に交換したいと思っています!純正は13センチのコアキシャルタイプなのですが、それと交換出来るスピーカーがわかる方いらっしゃいましたら、無知な僕に情報を教えて下さいませ
m(_ _)m
お願いします。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:32:25 ID:EMlhz2Ij0
安スピーカーのボッシュマンでも、普通の純正スピーカーより少しはマシになるでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:33:06 ID:u5bHWRgy0
>>314
エーモンのセパレート2WAYで1万位のなら純正スピーカーから確実に良くなるな
無理ならコアキシャル2WAYで
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:40:07 ID:u5bHWRgy0
>>313
94チェロキーXJ フロントスピーカー取付開口穴Φ125mm/奥行D 90mm
純正スピーカーのインピーダンスが2Ωだけど、市販の4Ωで問題なし

パイオニアTS-E1396(Φ121 mm×D 57.5 mm)等
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 06:08:50 ID:HrNMQLaZ0
>>315
エーモンも考えたけれど、残念ながら13cmX18cmのやつって無いのです。
16cmとバッフルで代用しても良いけれど、雨避けカバーが付けられなくなるのは心配で・・・。
やっぱりボッシュマンじゃ良くならないってことですかね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:50:13 ID:VvbMgMBaO
>>316
教えて下さってありがとうございます!
さっそく探してみます♪
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 08:12:22 ID:VvbMgMBaO
>>316
追加質問ですみません
m(_ _)m
その際に変換ハーネスや加工は必要ございませんか?
教えていただければ幸いです
m(u_u)m
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:28:51 ID:u5bHWRgy0
>>317
ホムセンで3000円で売ってるしとにかく試着
>>319
チェロキーXJのスピーカー配線は平型のギボシ端子出てない?
そのままポン付けで良いよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:55:34 ID:u5bHWRgy0
×ギボシ端子
○平型端子
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:09:01 ID:VvbMgMBaO
>>320
用語わからなくてすみません
(ノ_・)
今の状態はプラスとマイナスの配線の先っちょがコネクターになってる感じです
m(_ _)m
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:24:28 ID:u5bHWRgy0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:29:45 ID:kO6lBjKc0
チェロキーのJENSENって8Ωだった様な気がするんだけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:48:07 ID:zmwr4PWi0
>>314
売れ残りの¥3980のボッシュマンをフロントに入れてみた(一年前くらい)
純正は10年物でパコパコになり穴が開いていたので、交換したら
とーぜん音はかなり良くなった。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:39:15 ID:VvbMgMBaO
>>323
あとでパソコンで見てみます
(_・)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:59:47 ID:MNeztc9X0
ツイーターがまた壊れました。
壊れる理由教えてください。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:12:00 ID:aptxOYvW0
>>325
>純正は10年物でパコパコになり穴が開いていたので

10年で穴が開くスピーカーって?車種教えて
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:47:53 ID:ugzFq8d60
>327
ちゃんとハイパスついてるか〜?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:26:16 ID:MNeztc9X0
>>329
前のツイーターはハイパスが理由かと思って、
ハイパス内臓のやつ買ったんですが、
まーた壊れました。
落ち込みます。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:40:33 ID:OATFbZAE0
フロントスピーカーとリアスピーカー、どっちにお金かけるべきですか?
車はクーペです。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:48:15 ID:Q5sxPUyxO
>>331
フロントです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 15:14:23 ID:zKWPTjL50
>>328
逆に10年使ってもピンシャンしてる純正スピーカーの車種教えてw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:44:30 ID:Tr2+rqAb0
>>288
一年前に買った時はひどかったよ。
初日のドライブすらする気になれなかったくらい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:30:48 ID:FZgSL4be0
現行エスティマに乗ってるカーオーディオ初心者です。
予算10万円ぐらい(取り付け費+デッドニング)で
お薦めのスピーカーを教えてください。
聞くジャンルはクラシックやJAZZ等です。
多分工賃などを差し引くと4〜5万円のスピーカーになるかと思います。
よろしくお願いします。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 12:53:57 ID:GF0uKxOe0
>>335
tsv7a
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:42:12 ID:bhgi5/AWO
スピーカー接続する時はバッテリーの端子外した方がいいのでしょうか?
素人ですみません!
あとプラスとマイナス間違えたりしたらどうなりますか?
ド素人ですみません!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:07:30 ID:H1bg2ePcO
>>337

大爆発W
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:24:02 ID:4MtnCbMp0
>>337 カプラー型ならそのままやっちゃうけど、
単線接続ならヘッドユニットorアンプの電源だけしか切らないよ。オレはね。

プラスとマイナスは間違えると音が出ないかもね。爆発はしないと思うけどw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:16:50 ID:93JMTAHW0
>プラスとマイナス間違えたりしたらどうなりますか?

音が裏返しになります。ボーカルなら裏声に。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:23:13 ID:bhgi5/AWO
解答してくれた方ありがとうございます
( ̄ー ̄)
珍回答していただいた方、誠にありがとうごさいました!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:33:03 ID:LTZS5zFlO
珍はおまいw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:44:30 ID:9yV7lijPO
珍な僕がスピーカーを購入し自力で接続してみます!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:36:33 ID:XWJDRZK40
スピーカーの能力を最大限引き出すグッズ
SR導体↓スピーカー端子につなげる
http://www.microcomponents.co.jp/micro/main/taira/SR.htm

スピーカーの音像上がらなくて困ってる人にオカルトですが
エンジェルファー↓ルームミラーに1個ぶら下げる
http://ge3-store.biz/product_info.php?products_id=90
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:41:54 ID:ZH3hIIReO
>>335
予算10万なら漏れだったらエーモンのエンクロタイプをつけます
音がタイトでクリアでまさにジャズ向け
なによりデッド施工しなくても最高の状態で常に鳴ってくれる
後はパワアン付けて小型のウハウハでもかませば桶
デッド加工といってもドアの構造上どうしても抜けた音になるので
どんなに高いスピーカーつけても一緒
そういう訳でエンクロはオススメです
別に社員でもないけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:02:20 ID:9yV7lijPO
>>313です
皆様方のアドバイスのおかげで自分でフロントスピーカーを交換する事が出来ました!ありがとうございました!
音質がグッと向上しました
(;_;)嬉し泣き
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:45:18 ID:EAREWWcJO
>>346
コングラッチュレーション☆彡
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:00:31 ID:9yV7lijPO
ちなみにプラスとマイナス間違えて接続しましたけど爆発しなくて良かったです
(・ω・)/
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:20:56 ID:TR32rQsk0
三菱の新型のギャラン、あれ純正の6スピーカー+純正デッキでかなり良い音してた。
セールスマンに「これ、スピーカー変えてないよね?www」って聞いてしまったぐらい。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:25:39 ID:fEjExzsa0
三菱営業マンの思った事

事件以来DQNか足元見て安く買う事しか考えない客しか来ねえなあ
なんでこんな馬鹿どもに頭下げてえいぎょうしてんだろ・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:32:02 ID:hgwn54ynO
カロのTS-C07Aを付けたけど純正のツィーターはコネクタを引っこ抜いて殺すだけでいいんですか?それとも両方鳴らした方がいいんですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:42:18 ID:92BMlgpi0
セリカのCMで、エディ・マーフィーが10スピーカーシステムを宣伝してたな。
一度聴いてみたいものです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:05:08 ID:xq0oS8Nb0
>>349 三菱ってことはダイヤトーンの血統か?凄いのかw
>>351 カロのツィーターが活きないので純正は速攻ハズして眠らす
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:12:51 ID:65Rxk1uK0
>>353
ギャランのオプションはRFデナイノ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:26:31 ID:PvAmI9/zO
>>354
純正って書いてるぜ?
だから6スピーカーなんだろ?


確かにオプションはロックフォードだったですね。

試乗車無いんだよな(´・ω・`)ショボーン
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 08:18:51 ID:CSdO/Jmm0
ギャランの試乗車で西条秀樹をかけてみたい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:43:13 ID:t1+SJ92x0
>>355
高価ナビのオプションがロックフォードだから、単品装着できないのが厳しい。
オーディオレスでロックフォードだけ着けてくれないものかw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:17:00 ID:zHHFzwZi0
質問

本日デッドニングやる予定。
雨で車が濡れてるんですが、ドア内部も濡れたりしてて作業不可ですかね?
内張り外すのに時間が掛かるので教えて下さいまし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:25:56 ID:DwJNAbwR0
>>358
今日はヤメとけ
360358:2007/09/23(日) 15:01:14 ID:IifRUHQB0
やっぱしダメっすか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:05:01 ID:1ZxSPi200
>>358 今日ならいいんじゃね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:40:28 ID:KxZTbXrz0
今ごろ励んでるんでないかい
俺はスピーカーのケーブル変えようかな〜
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:05:11 ID:7IKrxMxY0
こっちも雨降って来た(東京郊外
秋葉に線材仕入れに行くの中止だな〜
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 11:57:59 ID:1V9XJAI5O
>>357
車を買わないで、スピーカーだけ欲しいです。・゚・(ノД`)・゚・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:00:59 ID:aQL3kZ8OO
教えて下さい。
カロッツエリアのスピーカーをいれています。(セパレートツイーター付き)ツイーターはTS-T70が音楽DVD CDは音割れがないのですがナビの案内やテレビを録画したDVDの音は(パリッパリッ?)みたいな音割れが出ています。
二ヶ月前にも出たのでツイーターがダメかもと思い左右反対につけてみましたが同じ症状でしたのでバイパスフィルターとツイーターの繋ぎめの平形端子を抜きさしをしたら音割れが直りました?
今日も音割れが出たので端子を一度抜いてみましたが全くかわりません。何処がワルイのか分かりますでしょうか?お願い致します
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:31:16 ID:fHV5aFll0
カロのTS-Z171PRS購入
マジでマグネットでけぇ&重いww1.8kgてww

自作インナーバッフル+SPホール拡張+ワイヤリングなどなど
空いた時間にDIYでやってたら1週間かかったww
wktkしながらの最初の試聴
振動版が暴れまくりで全然音出ないorz
いかにもエージングに時間かかりそうな形状してるもんなぁ・・・

んでとりあえずは丸3日(36時間)エージングしました
再びwktkしながら試聴・・・
思わず息を飲みました!!!
重厚かつ締まりのある量感たっぷりな低音域、ヴォーカルの息遣いまでも伝える繊細かつ厚みのある中高音・・・
クロス域かなり低いので高音の分離も感じられず自然な出音で定位が素晴らしいです

正直この値段でこの音質なら個人的には大満足です
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:43:39 ID:fHV5aFll0
丸3日ってのを削除してくださいorz
興奮して計算出来なくなってたww

36時間エージングしました
現在もどんどん音の出良くなってます
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:50:46 ID:P5kqztFSO
ダアイアモンド オーディオのスピーカー付けてる方いますか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:07:30 ID:OzrkDsfg0
イルヨ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:11:37 ID:SIQWwocNP
HEX S500
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:52:56 ID:AipPDBj80
>>365
毛が抜けるほど考えたがツィーター・ハイパスには問題なし!
ナビの仕様(問題)の可能性が高いよ
>>367
3日で合ってないか?
>>368
タイムボカンでつか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:36:19 ID:p54SGNfz0
>>366
カロのTS-Z171PRSってかなり良さげですね。ウイスキーの樽でアウターバッフルでも作って・・・
あ〜っ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:29:16 ID:iOWvNY77O
>>371
ありがとうございます。 ナビは買ってから3年たちました。その時にスピーカーも交換してこの前まではツイーターも問題なく音割れはありませんでした。全部の音が割れているのならば諦めがつくのデスが・・・・
お金がないのでヤフーオークションで4300円16cm スピーカー プロ仕様 って物を見つけたのですがやはり安い物なりなのでしょうか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:14:31 ID:BRofbL0PO
>>373
音楽CDとDVDの再生は音割れなしって、ツイーターの故障か?
だとしたらカロの現行機だし修理出すのはどうよ
変なもん間に合わせで買うならクロスオーバーネットワークかまさんで
ミッドをフルレンジで鳴らした方がマシ、ツイーターはしばらく我慢
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:19:42 ID:iOWvNY77O
>>374 様コメありがとうございます。
素人な者で教えてもらいたいのデスがミッドをフルレンジで聞く様にするには?どうやればよいのでしょうか?昼休みに車に行き聴いたら割れてなかったです?なぜ?
でもまた割れると思うのでツイーターの線を一本抜いて今はツイーターなしにしてしまいました。音に違和感がある感じです。中低音しかでないので。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:27:59 ID:p54SGNfz0
>>375
(セパレートツイーター付き)ツイーターTS-T70ってことはCシリーズ
四角い箱(クロスオーバーネットワーク)が車両ドアから来てるスピーカー線につながってるでしょう
四角い箱を取っ払い、車両ドアのスピーカー配線に直接ミッドをつなげればおk
高音もでるでる
16cmミッドだと高域が膨らんだりぼやけるかもしれんがチト我慢汁
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 19:41:32 ID:p54SGNfz0
俺ツイーターの故障じゃないと思うんだけどさ
とりあえずずっとCD聞いてて確認するか
TS-T70単体のインピーダンスが8Ωで壊れんから家のステレオにつないで音出してみて
しばらく様子みるのはどうよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:55:34 ID:iOWvNY77O
>>376
>>377 様何度もすみません。 明日仕事休みなので四角の箱を取って直接スピーカーにつけてみます。取ったツイーターをコンポに付けて様子を見るにはツイーターから二本の線をコンポのスピーカー線の+と-に繋げればよいのでしょうか?
後お聞きしたいのですが四角い箱は運転席の足元(助手席も同じ場所)にありツイーターの線を取ってからドアのスピーカーの線を取って純正のスピーカー線は近くにあるのでしょうか?
本当に無知ですみません。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:09:35 ID:p54SGNfz0
無知なんてこと無いよ〜
家のステレオ確認はローカットしないとツイーターがぶっ飛ぶからやめとこ
四角い箱につながってるのアンプとミッドの+同士と、アンプとミッドの−同士をつなぐ、でもやめとこ

>>昼休みに車に行き聴いたら割れてなかったです?なぜ?
先に、案内音声にノイズ・録画DVDから音割れについて今使ってるイクリップスとかのNAVのメーカーサポートに電話して確認しよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:28:11 ID:s5plZCIFO
この間制動シート入れたときにスピーカーがキャパオーバーで聞き取りずらいけどたまに音が割れてると言われたのでスピーカー変えようと思ってるんですが、アルパインとカロッツェリアのどっちの方が音いいですか?店員さんには低音をきかせるならアルパインのDDL?って言うのがいいっていわれたんですけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:50:22 ID:T9+z77L70
音語る前に日本語直せや。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:51:54 ID:iOWvNY77O
>>379
ナビは6604HDイクリプスです。明日メーカーにも確認してみます。皆様はスピーカー交換は簡単かもしれませんが明日自分一人で配線はスッゴい緊張と小さい事ですが自分で出来たらと思うワクワク
o(^-^)oと・・・・・
ちょっと楽しみにです。型番間違いでTS-T77でした。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:40:43 ID:x3d4fCSl0
>>380
音聞いて心に響いたほうでおk
>>382
がんばれ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 06:05:55 ID:rBPbNXzMO
イクリプスか…

\(^O^)/オワタ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:53:08 ID:e8acn68R0
ここはもの凄いウソを初心者に教えるスレですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:21:23 ID:o6lfVaUrO
今日試してみました。午前にツイーターを取ってフルレンジに音が出ましたo(^-^)oやはりちょっと物足りない感じでしたが少し高音も出たので(嬉)
昼ご飯を食べてから素人なりに何処が悪かったのか気になってしまいもう一度ツイーターを付けて音をならし今度は左右を交換しても音割れしたのでハイパスヒィルターを左右交換しました。
ハイパスヒィルターのギボシと車のギボシがガクガクになっていてちょっと触っただけで抜けてしまう感じでした。キチンとギボシを作って繋げたら音割れも無くなりました。
接触不良でツイーターだけ?が音割れするのかちょっと疑問ですがこれで様子をみてみます。
あとイクリプスってあまり評判よくないのですか? たしかにレーベル板のDVDはほとんどフリーズしてしまいやっとフリーズしないDVDを見つけてつい最近まで大変苦戦しました。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 17:41:01 ID:x3d4fCSl0
>>386
やた!直した!良かったww ガセネタ掴ませてマジごめんねm(__)m
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:15:01 ID:lkg/IdUp0
イクリプスじゃ何やってもだめ


そんなことすらまだ分からない馬鹿がいるのか・・・
しかもイクリプスは05モデルから自称音質アップを宣伝したが
それ以前の04モデル。しかもナビ一体・・・

ipodをスピーカーに直接繋いだら?
www
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:48:17 ID:o6lfVaUrO
皆様色々ありがとうございました。
今直ぐに買い換えとはいきませんがナビつきだと何処のメーカーが一番いいのでしょうか?
今後の為に勉強させて下さい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:46:51 ID:Ur+GEjvx0
手の込んだフィッシャーマンめw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:48:56 ID:lQFpTTd+0
>>389
自分の好みが一番じゃない? イクリプス大切に使え
俺はDENON/DCT-1とナビHDM-555EXBで合わせて2DIN使用(色もデザインもバラバラ〜
FOCALのスピーカーをFOCALのアンプで鳴らしてるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:35:21 ID:3kmcKgp3O
ヒィルターって…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:14:05 ID:4EA2aan90
今日スピーカー替えました。
GDBのインプレッサにのってます。
純正スピーカーとってもイマイチだったので、かみさん説得し、予算1マソだけゲット。。
SABではかねかけたくなければデットニング!と、おじさんの店員に強く勧められましたが、
インプの内装みるとデットニングするのが馬鹿らしく思えて。。。NVH対策ほとんど無視の車なので。。
結局近所で安売りしてたケンウッドのVX17とエーモンのバッフル、防音テープを買いました。
しめて約15000円。買うなり店先で取り付け。初めてなので時間かかりましたが
無事につきました。
結構満足。というか、ビビリが理由でスピーカー替えたいのなら、防音テープがコストパフォーマンス最高!だと思いました。
長文スンマソ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:21:00 ID:l6R4Mcl6O
昨日スピーカー交換をしたのだが低音時に音割れがする

原因はなんだろう?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:26:54 ID:Jq5yt7H+0
>>937
スピーカーがしっかり留まっていない可能性が考えられるので
スピーカーを留めているビスやボルトを
もう一度しっかり締め直してみてはどうでしょうか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:52:56 ID:tUA/0Eh/0
ビス・ボルトで思い出したwバッテリーターミナルやばい
ありがd
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:24:11 ID:SNSM3tRh0
10センチスピーカーで一番低音が出るSPを教えてください。
シボレークルーズ乗ってるんだが、スカスカ。
オンダッシュということもあるけど・・・サブウーファーはいやなの・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:53:08 ID:l6R4Mcl6O
>>395
確認したがしっかり留まってる。
それ以外に考えられるとしたらなんだろう?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:30:09 ID:tUA/0Eh/0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:56:18 ID:ePW/0chT0
>>393
スバル乗りって
書き込みも満足に出来ないって本当なんだな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:04:53 ID:1HaEMqC20
典型的脳内最速スポーツ「系」海苔だよな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:10:57 ID:wJOanh9e0
おなじインプ海苔だが........

18mmMDFでバッフル作ってます(15mmだとケツがつっかえる(w))
鉄板も内ばりもデッドニングしてます
背圧処理してます

たのむから、店のアドバイスくらい聞け。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:54:21 ID:tUA/0Eh/0
>>398
スピーカーの低域再生度が上がって
スピーカー周りとか鉄板や内張りが共振してるんじゃね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:03:08 ID:wfW3p5090

中古でカロのTS-X480を手に入れ早速車に取り付けました。
低音部はネット上の評価のように、なかなか良い音を出しているのですが、
高音部がほとんど出ていなく、このスピーカーだけで音を鳴らすと、
音が酷くこもったように聞こえます。

各スピーカに耳を近づけると、一番大きなドームスピーカーと、
その隣のスピーカーからしか音が聞こえず、
色々CDを取り替えて聞き比べましたが、外側二発からは何も聞こえません。
(左右両方とも)
これってこういう代物なんでしょうか?それとも壊れてしまってる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:39:13 ID:p/YH3CSj0
+−配線の接続を逆にしても直らない?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:34:56 ID:q0qPRjRS0
壊れてんじゃね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:30:27 ID:+jQO6U4z0
TS-Z171PRSを買おうと思ってますが
ガラス繊維を使ってるようです
人体に影響はないのでしょうか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:59:06 ID:p/YH3CSj0
食べると危険です!!
409404:2007/09/30(日) 10:51:39 ID:J8DrE2Rk0
>>405-406
どうもです。
プラマイ逆接続にして同じようにCDやFMを流してみましたが、
残念ながら鳴っていませんでした。

やはり修理かなぁ。いくらかかるんだろう?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 11:47:10 ID:9smXhOGH0
>>409
4WayのBOX型スピーカーだね
手っ取り早いとこでフロントピラーあたりに
左右セット2000円ぐらいのボッシュマンのツィーター付けちゃえば
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:22:19 ID:8ncFW8KP0
お訊ねします、Fスピーカー交換したいのですが買ってきた物に付属の丈夫そうな
中継コードがコネクターが合わず使えなそうなので(キットも無い)車両側の細っそい
コードと直接繋ぐ事になりそうなんですが、音質とか変わってくるのでしょうか?
下らない質問ですが素人なので許して下さい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:39:27 ID:hsVfBhFi0
中継コードなんて使わないだろ。
スピーカーに直接つなげろ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:20:34 ID:ktVj045h0
現行のエスティマにソニックデザインのTBE=1877Bを装着しようと考えています。
やはりあの大きさだと低音は期待薄でしょうか?
あとジャズやクラシック等には適したスピーカーでしょうか?
アドバイスお願いします。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:12:43 ID:nQTiQEw2O
ソニックは雑誌に書いてある程良くないよ〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:10:16 ID:XDFCeL8aO
TS-Z171PRS付けました〜(^-^)
DLC-179からの変更なんですけどエージングがまだまだなんで少し中音が綺麗になったぐらいにしか聞こえません
これからが楽しみです!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:12:54 ID:9smXhOGH0
>>413
音聞いてきたぜ!可も無く不可も無くだがアンプで次第では化ける(安いとこ貼っとく)
相性のいい
http://www.soundwavemeiwa.com/bewith.html
の4chか、このクラス一押しの
http://www.ti-evolution-audio.com/oscommerce/catalog/product_info.php/
あたり持ってきてTBE-1877Bの低域の量感不足を後々TBE-SW77増設でカバー
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:16:20 ID:9smXhOGH0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:33:28 ID:9smXhOGH0
>>415
レポサンクス! コレいいスピーカーだよね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:35:33 ID:ALCiyjZAO
スピーカー(室内用)を車に積んでる人はどれくらい居てますか?大きさとかセッティングとかどうしてます?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:49:50 ID:XJYUvrLN0
ホームのツィータなら使ってるけど
小振りなのみつくろって(でかいのは視界の邪魔だ)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:18:41 ID:alYLtUITO
AODEAのセパレート 17cm使ってるのですが、予算3万ぐらいでもっといいのありますか?
デッドニングとバッフル済みです。
宜しくお願いします。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:27:14 ID:Blf1S0Og0
>>421
その予算なら、現状で大きな不満がなければ、買い換える必要は無いと思う。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:35:31 ID:9smXhOGH0
そうっす。もし外部アンプ使ってなければその予算でLanzar (ランザー)のアンプなんかいいと思う
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:44:44 ID:zoiwkiB30
クラリオンのSRH292 というツイーター増設しようかと考えているのですが、 

4年前のカロのMDデッキに元々組み込まれているアンプとの相性ってどうなんですか?

詳しい方、教えてください
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:59:06 ID:+Djiu16f0
>>424
内蔵アンプでOKだけどスピーカーは今何使ってる?
もし純正スピーカーに不満でツイーター追加検討なら
トータルで考えてセットのセパレイト2wayの方が良いし失敗も少ない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:03:50 ID:Wpk1jXpu0
2人はラブラブの熱愛カップル!
clarion さん(秘数7)と carrozzeria くん(秘数1) ふたりの恋愛を占いました。
--------------------------------------------------------------------------------
 目が合った瞬間、またはふとしたきっかけで一気に恋に落ち、お互い相手一筋になっていきます。
いきおいでそのまま結婚、なんてこともありえます。でも、二人のラブラブ・モードに、周りはウンザリしちゃうかも。
■片思いの場合−−−効果的なアプローチは?
 ファースト・インプレッションからお互い気になる存在です。まずは相手に視線をなげ、笑いかけてみましょう。
 相手もあなたのことを意識し始めます。そして、積極的に話しかけていけば、すぐに仲良くなれるはず。
■片思いの場合−−−交際のきっかけは?
 あなたからどんどんアタックしましょう。冗談っぽく「好き!」って言ってみるのもいいでしょう。
 周りのひとの協力もあればなおベストです。
■長続きする交際の秘訣は?
 二人っきりで盛り上がりっぱなしのカップルですが、お互いの家族や友人を大切にすることも大事です。
 うまく付き合えるように気遣いを。デートには、話題のデートスポットが◎。二人の世界を満喫しましょう。
 しかし、楽しいからといってハメをはずしてばかりではダメです。ケジメはきちんとつけましょう。
 また、必要以上に詮索や束縛をしてはいけません。相手のことを信じましょう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:39:50 ID:vIXJ6wKd0
>>407
俺はベリリウムスピーカーの安全性が気になってる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:04:51 ID:x3WCgb5s0
カーオーディオ初心者です。
昨日勇気をだして専門店に行ってスピーカー交換の見積もりをいただいてきました。
その見積もりにスピーカーケーブルと配線引きなおしというのがありました。
両方で結構な金額が計上されてました(ケーブル6千円、工賃三万七千円)。
4万円強あればアンプ追加やスピーカーを上級グレードに出来ます。
自分のような初心者でも配線を変えることによって
音の違いは確認できるものでしょうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 11:08:45 ID:sIRY2X+D0
>>428
工賃って、ケーブル引きだけ?
モノ代はまあ、そんなもんだと思うけど。

音の違いは、現状のケーブルにもよるんでないかな。
今が純正の細い線なら、ふつうによくなると思うけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:44:06 ID:Da4HeYzEO
>>428
スピーカーケーブルはあまり高額な物は必要ないと思う。換えるとすれば極フラットな
ベルデン8460 (\550/m)あたりがお勧め。先日、価格が約8倍の6.7Nから換えたが最高に良い。
でもHUとアンプ間のRCAケーブルは特に気を遣うこと。

俺自身の考え
今回、せっかくスピーカー交換を思い立ったのだから、思うように少しでもクラスが上の
気に入ったスピーカー付けたらどうよ。 スピーカーケーブルはいじらないで。
次回アンプ増設を検討する際、スピーカーケーブルを含めたトータルなシステム全体のグレードアップを果たす。
その時又、ショップに頼んでも良いしネットや雑誌で調べてDIYにチャレンジするのも良し。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:29:43 ID:7cohH0Nb0
>>428 工賃が気になるね。デットニングやバッフル取り付けなども含めれば妥当に感じるけど、
スピーカーケーブル交換だけで、3万7千円はどうかと思う。
オートバックスあたりで出来る作業なら、専門店でなくとも良いのでは?
もうちょっと安いと思うよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:55:00 ID:OwRSHLDb0
>>428です

皆さんコメントありがとうございます。
配線引きなおしのみの工賃です。理由はヘッドユニットを外す手間があるからと。
他のショップかスピーカーのみの交換をお願いしてみます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:04:48 ID:sIRY2X+D0
>431
さすがに、3.7諭吉でデッドニングまでは頼めんだろ〜。
精々スピーカー周りの簡易デッドニングじゃない?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:05:38 ID:pOU4RMEqO
引き直しに4万かけるなら一つ上のHUなりスピーカーなりウーファーをつけたほうがいいんじゃね?
自分で勉強してデッドニングやケーブル引き直しは自分でやってみたら?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:08:07 ID:xv0s0vlt0
スピーカー交換 4000円だったよ ツィーター付き
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:18:03 ID:+Djiu16f0
そりゃ安い
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:57:49 ID:Z3zilxJ10
2万でいいから俺がやってやりたいよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:24:59 ID:+Djiu16f0
いや関東だったら俺に
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:53:30 ID:5V6vNOPC0
質問です。EP91ですが純正10pフルレンジMAX10Wに物足りなく、イクリプスSGS-1000に交換しました。
明らかに音質は良く高域も拡がりましたが、低域が変化無く思えます。トレードインでは限界ですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:51:02 ID:YRHr40W50
そこでモデル5.1ですよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:00:50 ID:27szMbGG0
>>440
ソニックも良いが
Model 5.1 をエスティマ乗りさんにも勧めたい
深海のように沈んだ低音出たよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:31:47 ID:wBL+uuUz0
EP91なら、走行音がかなりあるよね。10cmではきついのでは?
16cmかましても綺麗に出るかどうか・・・

オススメは内装切り取って無理やり楕円!
狭い空間なら歪み関係ナス!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:59:29 ID:1osj0q190
そういや前乗ってた車の純正が楕円SPだったけど楕円にするメリットってあるの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 05:05:09 ID:s+6/eaV0O
だっえんだ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 05:09:17 ID:MVZ3VGW70
楕円SPは、スペースが限られた中で振動版面積を大きくする為。
スラントさせて、出っ張りをすくなくする為にも用いられる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:03:05 ID:DrEY3RuZO
BOSEのスピーカーって
いいですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:10:16 ID:wBL+uuUz0
車用は BOSE というより 坊や って感じだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:52:11 ID:27szMbGG0
>>446
後付はあまり人気がないよ。純正で付いてるのならいいんじゃまいかな。
>>447
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=96079997049
関係ないが今日夜中1:30からカイジのアニメ始まるぜ。さらば
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:05:11 ID:R9qOfyDR0
>>425
遅くなってすいません!
フロントスピーカーはBOSEの1060Uのウーファー部分だけです。
オークションで落としたのですが、やはりウーファーのみではほとんど高音が聞こえません

女性ボーカルやピアノ曲が多いのでシルクドームのツイーターが一番合っているかと。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:18:27 ID:gJDyijzy0
そこで昔のホーンツィーターですよ。
程よくやわらかい
じゅばはどうよJubaは
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:31:52 ID:fWwxsU7Q0
あるぱいんJubaきたー 
あとさFocalも気持ちいいよ(俺TN45)
オクで偽もんに注意しながら探すのもいいけど難しいから
クラリオンのシルクでいいよ



452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:45:22 ID:pd4b2pmK0
オクに出てるFOCALって偽物多いの?
てか近所のSABで聴いた30マソのFOCALはよかったなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:03:17 ID:fWwxsU7Q0
今もオクで見たことない不思議なのが出てる
Focalの肝はツィーター
言葉に出来ないキレイな高音を出してくれる
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:28:20 ID:R9qOfyDR0
シルクツイーターならダイヤモンドなんかは?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:33:56 ID:gJDyijzy0
そして幻のリーフツィーターですよ

パナソニックからB♭シリーズで出ていた
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:27:13 ID:vfZ5m6yLO
ちょっと質問。スピーカーのケーブルで、家庭用のものをつけてる方いますか?電気屋で売ってるやつ。音質とか変わりますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:03:46 ID:Bu0pKk8W0
>>456
家電量販店で切り売りした家庭用とかフツーに使ってます。
カー専用のってそういや買ったことないかも?純正からなら音質は向上ですよ。
ただある程度以上の¥になると「音色」が変わる程度です。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:29:10 ID:vVs33u5ZO
>>457
ありがとう。迷ってたので、明日電気屋行ってきます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:16:47 ID:jygKpmrd0
明日ソニックデザインのTBE-1877Bを装着します。
どんな音になるのか楽しみです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:43:17 ID:gNbeAAEg0
>>459
レポよろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 14:46:20 ID:12d1/6v40
COO(bBの兄妹車)を買おうと思っているのですが、1.5CX Limited
というモデルだと、スピーカーが6基搭載されているようで、この
スピーカーを使って、DVDビデオなどを5.1chサラウンドのように
使うにはDVDナビのような再生機能のあるものの他にどのような
ものが必要になってくるのでしょうか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:00:30 ID:hOrJUR3LO
アルパインやカロッツェリアあたりだと
1万円のと2万円ので素人でもわかる程の差はありますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:17:40 ID:uF0kVJcP0
>>461
COOのスピーカーの6基はフロントスピーカー2、ツィーター2、
リアドアスピーカー2で多分6個じゃないかな。一応確認して。

KENWOODのナビHDV-990/790/790DTだと(他メーカーのナビは知らない)
SRSサークルサラウンドUデコーダー、SRS FOCUS、SRS TruBass機能があり
フロント・リアシートとも5.1に匹敵する臨場感あふれる再生が出来る。
センタースピーカーとサブウーハーは足さない。COOに付いてるスピーカーだけで良い。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:01:11 ID:CwKK1BHw0
>>459です

ソニックデザインのTBE-1877Bのレポートですが何分初心者ですのでご了解を。

小、中音量で聞く分にはとても綺麗な音で、やはり純正とは違うなあと感じましたが
音を大きくすると音が歪んだようになり低音が不足気味に感じました。
主にJAZZを聞きましたが工賃込みで55,000円の価値は十分あると感じました。
デットニングが必要ないのもありがたいです。



465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 19:25:21 ID:uF0kVJcP0
>>464
しばらく鳴らし込んだらもっといい音出るよv
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:02:32 ID:Er7Mrxyb0
足元のドアスピーカーよりAピラーの付け根にあるスピーカーのほうが前方定位しやすい?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:00:32 ID:VHiuWr870
>>466

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:14:52 ID:kvvsSoP30
>>462
長いこと使うと思うので気に入ったほうで
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:00:07 ID:D3qDQvWAO
パッシブ付けなくてもイイですかねぇ?
置き場所なくて…

音悪くなりますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:09:31 ID:QfATfrbB0
>>469
ぬっこわれてもいいなら
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 17:44:45 ID:DiOAU18/0

            ∩____∩
            /         ヽ
           / ●    ●  |    おまえら
           |///( _●_ )/// ミ      飲んだら、運転しちゃダメだぞ
          彡、,,  |∪|   /
          /__ ヽノ || ̄ ̄||
         (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
            |     ||_。_0_;||__)
                  |___.|

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:35:04 ID:oUcRfbG20
バッシブって何?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:40:33 ID:OkPcK+2h0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 05:56:09 ID:ShH/6DTy0
(゚Д゚)y─┛~~おはよう!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:18:23 ID:sZFEGSH90
ソニックデザインの2577と1877とじゃやっぱり全然別物?
ついでにAとBとじゃどれくらい違うものなの?
もう一つついでに77SWも気になる。
聴き比べる環境がないけど購入検討中なのでお願いします。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:10:22 ID:J9HSdeyg0
質問です!

スピーカーの端子って、例えば裏側から見て右がプラス(もしくはマイナス)
というような基準というかルールみたいなものはあるでしょうか?

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:09:12 ID:BWBlzBTM0
>>476
ないです。
よく見ると赤いしるしが付いてたり、+と書いてあったり、端子が大きかったりで
区別されてると思うけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:15:38 ID:KMIfxIk20
>>476
初心者スレのテンプレより・・・

Q:スピーカーのプラスとマイナスがわからなくなりました。
A:乾電池をつないでポッと前に出た時、電池のプラス側につないだ方がプラス。
  コードは、コードにプリントがしてある、明るい色、赤のライン、グレーや黒じゃない方がプラスの時が多い。
   コードで不明ならばヘッドユニットを外してスピーカー側とテスターで通電を調べるしかない。

初心者スレのテンプレは役に立つから読んだほうが良いよ。

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:29:27 ID:zNzDVV9yO
またまた初心者なんですが、質問させてください。アルパインのスピーカー、ツゥイーター付きの奴を付けようと思うんですが、ツゥイーターの配線はどこにつなぐんですか?アンプは付いてません。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:21:42 ID:7GCe2beV0
>>479
DLCならウーファーそれ以外ならネットワークに繋ぐ
質問から察するとスピーカーの線が足りないんじゃないか?
って思ってるのかな?
そうだとしたらツィーターは途中から分岐するから平気だよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:08:22 ID:zNzDVV9yO
>>480 ありがとうございます。チャレンジしてみます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 01:51:58 ID:xIB/8kPe0
落ちそうなのであげとく
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:18:45 ID:qAz91pgP0
        ∩____∩
        /         ヽ
       / ●    ●  |    おまえら
       |///( _●_ )/// ミ      飲んだら、運転しちゃダメだぞ
      彡、,,  |.∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:24:55 ID:xz3aogF50
今2wayスピーカーをフロント(ドアの下の方)につけていて
どうも高音が弱いので、上のほうに別にツイーターを追加しようかと思うのですが
こうすると実質ツイーターが2箇所になってしまうのですが、変にキンキンしたりとかありませんか?
それとも諦めてセパレートタイプを買いなおしたほうがいいですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 17:32:45 ID:EFrR/97u0
もちろんツィータだけを追加すれば高音がキンキンする。
パッシブを自作してドアスピーカにローパスをかければ解決するし、
もっと大胆にドアスピーカのツィータ部分だけ配線を殺せばいいわけだが、
そんな面倒くさいことをするならセパレートを買い直した方が手っ取り早い。
486名無しさん@そうだ:2007/11/03(土) 22:33:05 ID:ecWnKpd60
ファスのツイータってどう?音質いい?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:30:57 ID:+JEdzItJ0
ごめん、ファスれた。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 00:47:30 ID:z9n+Ex0q0
>>487・・・

>>486
ファスのツィーターも色々あるけど、どれも価格標準以上だとは思う。
あ、ヤフオクの未使用新品で安めのヤツには偽物があるからご注意。
アルニコシリーズくらいに高価になると他にも目が行くけど。25mmΦ以上の
大きめのツィーターは艶、コクがあるけど上が伸びきらない印象はある。
私的感想。
489@そうだドライブ:2007/11/04(日) 01:30:05 ID:OC2j+5HM0
>>488
レスサンキュウ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:26:31 ID:WcbKG7pJ0
デッドニングをすると劇的」に「音変わるの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:03:04 ID:NobeWFyB0
寧ろデッドニングをしてない方が変わった音
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:17:15 ID:URYUPuSD0
>>491
っていうのは、デッドニングをしないと音が変ってことだね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 03:59:05 ID:1C2dQCTO0
>>492
純正状態だと、デッドニングも何もしていない状態で程よいバランスになるように
装着されているから、ノーマル純正でだだデッドニングだけすると、
アラやダメなところが目立つだけになるのでお勧めできない。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:09:12 ID:wgY2QJD70
デッドニングと外部アンプどっちかしか導入できないとしたら
どっちが劇的に音変わりますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:09:48 ID:PwsvTZWmO
デッドニングが面倒な人はボックスになってるスピーカーを入れればいいんでしょうか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 18:14:41 ID:WOEwCaSI0
>>494
前者

アンプは「増幅だけする電線」なのが理想
ギター用じゃあるまいし音色が変わる外部アンプなんかゴミ未満だろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:13:13 ID:MWywmlsa0
>>495
うん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 04:03:35 ID:DppYuyAm0
>>495
 ホンダ車だったら気をつけろ〜。
 ドアのスピーカー開口穴が小さいから大きなヤツは入らねーぞ。
 ソニックの2577や1877は100%無理。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:10:30 ID:QJXrGoK60
穴が小さければ、穴を広げれば良いじゃない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:52:47 ID:qqdFyFQB0
「痛いっ!」
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:10:37 ID:Yfh3HWz+0
アフォな質問させてくだしぁ。
ツイータの接続ですが+−をきちんとつなぐと高音がうるさくなって
+−を逆につなぐとはみ出したような高音はなくなり
音量がちいさくなりますが正相で接続するのが正解なんでしょか?
サブウーハみたいに逆相もアリでしょか
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 11:19:47 ID:h4SuD/tc0
>501
付属のパッシブ使ってるんだったら、
書いてある通りにつなぐのが一応正解だよ。
高音がうるさすぎだったら、向きを変えたりしてみて。
マッスグ自分の方を向いてるなら、シフトノブの真上天井あたりでも
狙ってみし
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:55:54 ID:1H7BJMwj0
とりあえず運転席ドアだけデッドニングしたけど助手席側と聞き比べても
全く違いがでなかった。
キット15000円と日曜半日無駄にしたわ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:32:45 ID:J7XkKC8B0
まぁ機会損失はさほどでもなさそうだし良いんでないかい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:24:38 ID:u7/OXpD00
分からないなんて羨ましい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:29:30 ID:bpe1OeTg0
うんにゃ
ツィーターは正、逆で自然に聴こえる方あわせて接続すればよし
説明書にもそうやって書いてあるモデルもあるくらい

音軸ずらすのは簡単な方法であるがうるさく聴こえる帯域レベルを落とせば
それ以上の帯域はさらにレベル低くなってハイ落ちになり、高域の情報量が
ガクッと落ちることにもなるので注意
507501:2007/11/07(水) 07:01:49 ID:sSoCyJVv0
アドヴァイスありがとでした
自分の場合は逆相の方が自然に聞こえるので
逆相で接続することにします
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 07:44:37 ID:Pi8+nxQwO
ツィーターは既存のと付け替えた方がいいのかそれとも新たに設置した方がいいのかアドバイスお願いします。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:13:23 ID:mru7lsza0
>>498
オレは穴広げてもらって取り付けたぞ。
貴殿はどうした?


>>499
そう簡単に言うな、きれいに開けてきれいに処理するのは
結構大変みたいだったので。

510@そうだドライブへ行かない:2007/11/08(木) 23:37:00 ID:oDhtVzcj0
フロントセパレートでうーファとツイータの距離が離れすぎてるとバランス悪いですか。
例えば、16センチウーファが足元でツイータがAピラー下の三角パネルにつけるといった
ような音のつながりはあまりよくないのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:41:48 ID:LvyuqjsfO
>>503は基本的なことを理解してないようだな
デッドの最大の目的は音そのものをよくすることではなく
音の輪郭をはっきりさせて音像を正確にするということ
車の中は取付付近の振動やオトモレでこの音像があやふやになる
いかにもドアのスピーカーから鳴ってますって感じ
これをバッフルつけたり穴を塞ぐと音輪郭がはっきり聞こえまるでフロントガラスのむこがわで歌っているかのように聞こえる
これにウーハーを調整するとスピーカーとは全然違うところから聞こえるようになる
つまり片側やっただけではそれこそ金を捨てるようなもの
頑張ってくれ
512503:2007/11/09(金) 17:20:17 ID:spowDQcW0
>>511
アドバイスサンクス。
しかし音の輪郭以前にこもったような低音とか透明感の無い高音とかの音質が
不満なんだよね。
いよいよならスピーカー交換かな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:41:56 ID:VylLNYoz0
>>510

その辺りの位置が一般的でないかい
車、ユニット、インストール、セッティング次第と思うけどね

ただ、インパネが盛り上がっているような形状なら反射でつながりが
出ないこともある

クロスは極力落とすことが出来ればその方がいい
ミッドウーファーも足元設置では2k以上が苦しいので、その下辺りから
ツィータに担当させることが出来ればつながりがいい
そんなことの出来るいいツィータは数少ないけどね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 08:29:16 ID:2W5jtErIO
純正スピーカーから、カロの安いFシリーズのスピーカーに交換、インナーバッフルも付けて、音は良くなりますか?
予算ないもので。
ツィーターは付けてます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:24:24 ID:R4mieojN0
>>514
音は良くなると思いますが、
あなたの好みの方向に変化するとは限りません。
予算が少ないなら、大きな不満が無い限り、現状のままで良いと思うよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:50:42 ID:Q1Uac2N1O
>>512
もしかして純正?
言うまでもないけどいい音だすならまずスピーカーからだよね
漏れもそんなに金かけるほうじゃないが
最低これだけはやってる
まずスピーカーの交換
バランスのとれたやつ
そしてバッフルボード必着
ドアの穴塞ぎ
バッ直パワーアンプ
低音補強用のウーハー
あとケーブル入れ換えたりといろいろあるけど
メンドクセからやらね
ドアのミドルは振動抑制のためにローカット
あとウーハーを微調整して
ベースとかドラムの音像が上にあがってきたら桶
聴錯覚というやつね
これだけはドアのスピーカーだけでは無理
よくスーパーベースとかあるけど
1番やっかいなとこなのでドア内は
できるだけ振動協振を抑えないといけない
あとはピンキリかな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:06:17 ID:g9PybNrJ0
1.2マンのスピーカーつけるぐらいなら
親孝行した方が良い
518@そうだドライブ:2007/11/10(土) 20:26:20 ID:FRGpOmd+0
ところで、セパレートタイプのスピーカーにパッシブネットワークがついてくるんだが、
これってハイパス機能だけですか?
例えばカロのウーファとパッシブ持ってるけど、ツイータは車下取り出したとき
つけたままだして、ツイータだけ新しく別メーカーファスを買う予定です。
ちゃんとデッドニングやるけど、別メーカのスピーカーの組み合わせで、
バランス良く、いい音質だしてくれるかちょっと心配っす。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 02:20:23 ID:PbdF0O7i0
>>518
違うスピカなんかつけたら、バランス崩れる可能性大。
なんかの間違いでハマるかもしれんが・・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 04:38:31 ID:CgshWQOW0
右カロ・左ケンにすると最高の音になるのは通の間では常識
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 09:52:10 ID:VubboEYRO
最低限、能率とオーム数、再生音域が同じものにしないときびしいだろな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:20:59 ID:PbdF0O7i0
つかろX

なんとかなるべ・・・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:30:39 ID:rMOLp0Bn0
質問ですけど
リアのスピーカー交換したのですけど音がいまいち小さいというか聞こえてきません
リアのドアスピーカーなので位置的なものなんでしょうか?

フロントはアンプ通してセパレートタイプです。
リアもセパレート付けた方がいいのですかね?
それともサテライトの方がいいですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:36:31 ID:BcElz/lI0
>>523
リアシートに座ってみろ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:53:08 ID:gwM5rtRy0
>>523
DSPかけてましたってオチじゃないよね?
526503:2007/11/11(日) 16:03:05 ID:B0P3A2Yh0
>>516
純正ですが。
デッドニングやると同じスピーカーかと思うほど音が良くなるって聞いてたもんで。
スピーカーが替わるほど音質向上するならとりあえず純正のままデッドニング
でいいだろって思った。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:16:24 ID:MwgF0UdX0
>>526
両側施工した?
片方だけだと効果は分かりにくいよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:46:49 ID:PVz1STKEO
>>526
それならまずスピーカー交換だね
安いやつでもいから
元々純正のは音質重視じゃない
聞こえればいいという感じ
ぶっちゃけダダノ紙
それで高音から低音まで一緒にだす構造
なのででかく低音利かした状態だとコーンが激しく揺れるからそのうえで高音を出さないとイケない
例えるなら地震体験車の中で箸で飯粒つかむようなもの
上手くなるはずないわな
高音はツイター
中音はミドル
低音はウーハー
お互い振動の干渉のないところで必要な音域だけを与え無駄なく別々に鳴らすのがもっともベタ
後は電源の確保
バッ直
そしてバッフルボードで振動を抑える
デッドやるくらいこだわりがあればこのくらいは頑張ってほしい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:52:45 ID:PVz1STKEO
ちなみに漏れの予算大体
スピーカー ケンウッドの最安だが新型けっこう鳴りよい 7000円
おくで買ったバッフルボード3000円
同じくレジェト制シン材3000円
吸音材1500円
ウーハー JVC 型遅れ新品9800円

これだけやっただけでも純正の状態から比べたら段違いの音
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:00:58 ID:sGTqnMGl0
ダイハツ車ってバッフルボード無いんでしょうか?
店員に聞いたらドアに直接貼り付けてあるから無いとのことだったんですが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:10:41 ID:NbbxZ+s60
KTX-Y161Bがダイハツ車用となってるけど。取り付けられるかは車種による。
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/inner-baffle/2006/
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:44:25 ID:BVO2Ho5i0
>>530
やめとけ!
バッフルはプロショップだよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 03:40:51 ID:Qvk1RTrn0
hage
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:28:32 ID:0jmlp8hZO
現在フロント3wayでリアにウーハー追加しようと思っています。
ドコドコ五月蠅は嫌なのですが、何ワット位のウーハー組めば良いのでしょうか?
8インチ定格150w位を考えているんですが、アドバイスお願いします!
535誘導:2007/11/13(火) 10:39:50 ID:EoN5FcZp0
>>534
ウーハースレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188326297/l50
爆音に限らず、こっちへどうぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:33:08 ID:0jmlp8hZO
スレチすいません…移動します。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:31:11 ID:VraCkptp0
やっとデッドニング終わった〜
圧着はしっかりしたけど脱脂するの忘れてたorz
放置して大丈夫っすか? 鬱

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:17:04 ID:NNkb1xZ1O
素人でもスピーカー、ツィータ交換って簡単にできますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:40:32 ID:9UZMRgez0
ここで質問してるヤツには、簡単ではない。
工具も必要になる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:18:53 ID:7xKfYaJn0
作業中に工具を買いにいけるよう足になる車も必要だ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:49:11 ID:NNkb1xZ1O
工具は一通りあります。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:18:32 ID:iO5wkbEMO
今の車はダッシュボードに10cmのスピーカーしかついてないんですが、
交換するなら2wayと3wayどちらが良いのでしょうか?
リアにウーハーも置きます。
ドアにスピーカー付けられないので教えて下さい。
ちなみに、内臓アンプじゃなく外部アンプにします。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:21:47 ID:MCemXfN00
ドアにスピーカー付けられないと
なぜ、決め付けるのかな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:12:00 ID:iO5wkbEMO
内張り加工すれば付けれるけど、ダッシュスピーカーだと軸ずれが少ないから良いと思ったんですが…
考え甘いですかね…orz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:35:10 ID:I56tfB7yO
アルパインの重低音が苦手だったので
カロッツェリアにしました。
迫力を楽しみたいならアルパイン
ソフトに音を楽しみたいならカロッツェリアだと思いました。


参考になったら良いと思ったので、書き残しておきます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:43:44 ID:IHV3naSs0
親切にありがとう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:36:18 ID:79SrgG1d0
>アルパインの重低音

( ゚Д゚)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:45:44 ID:vC1QZN3N0
>>547
これは初耳だな
549@そうだドライブ:2007/11/14(水) 23:34:16 ID:Gl5I7KpZ0
アルパインの光るツイータ!

聴いたことあるけど、シャリシャリ音してたよん。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:44:20 ID:1G1EroP40
1〜2万円クラスでメーカーをランク付けしてくれ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:25:53 ID:NPWiLWZ50
発電所を変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は原発から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

原子力 劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力 通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池 金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力 押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱 大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

50Hz 素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz 無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。

こんな感じで?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:03:21 ID:9yDeIw2JO
何このつまらんコピペ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:50:46 ID:04YFbpR/0
疾きことオク落札の如く
徐かなることそのスレの如く
侵掠すること悪徳ショップの如く
動かざること自宅警備員の如し
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:02:47 ID:nysrX1kQ0
>>552
つまり遠まわしに「やめとけ」と言いたいのじゃないかな、>>551

「電線病」よりかはマシかもしれんけど
一人の人間が実際にインストールして比較した経験数なんて高がしれてるし
ランク付けなんか意味ないかもね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:10:09 ID:Kf/qywZb0
>>550

カロ アルパイン エーモン  小学2年生
クラリオン 4/1生まれの小学2年生
イクリプス パナ ケンウッド 小学1年生

海外verも聞く?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:01:16 ID:Nc5aDoc20
コピペよりつまらん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:08:21 ID:fTYZm7gz0
アルパインは重低音の件kwsk
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:44:32 ID:NknjHXra0
スピーカーの購入を検討しています。

予算は五万円です。
当方現在、パジェロミニを所有(平成18年購入)
スピーカー、純正のリアスピーカーのみ、
デッキはケンウッドE303に換装済み
音源はアナログ接続のipod、mp3のビットレート320。

という状態です。
当方車の知識はありませんが、スピーカーの取り付けは自前でできます。

他スレで意見を頂戴した結果、スピーカーに全額投資する気持ちに固まりました。
ただ、軽自動車なのでそこまで突き詰めた音質は求めていないので、予算の範囲内で
できるだけ高音質に挑戦したいと思っています。


スピーカー購入にあたって質問があるのですが、

スピーカーに全額投資か、スピーカーをケチって、ウーファーやツイーター等のオプション的なものを
充実させたほうが良いか、どちらが効果的でしょう?

また、セパレートツイーターと一体型ツイーターとでははっきりと違いがわかるほど音質は変わるものでしょうか??

あまり違いがないのなら一体型で検討したいと思います。

どうかいいご意見をよろしくおねがいします。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:54:00 ID:6ee94SpI0
めんどくせぇ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:29:11 ID:j7oEQq7H0
BMW E90 320iです。トレードインスピーカーを探しているのですが、BMW
専用だと10万円以上します。汎用で良いので、5万円程の予算で適当
なものはないでしょうか。またお薦めのショップがあれば教えてください。
ちなみに名古屋在住です。よろしくお願いします。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:57:38 ID:lytgCS5a0
↑ググレカス
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:12:43 ID:RI64doOlO
>>560

> BMW E90 320iです。トレードインスピーカーを探しているのですが、BMW
> 専用だと10万円以上します。汎用で良いので、5万円程の予算で適当
> なものはないでしょうか。またお薦めのショップがあれば教えてください。
> ちなみに名古屋在住です。よろしくお願いします。

KAILASにしなさい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:30:29 ID:+0ltVwoO0
>>558
予算は五万円←微妙な金額ですね。
車は軽にしては珍しくドアスピーカー車ですし、
16〜17cmが付けられるので、
自分で内装外せるなら、まずデットニングして
余った金額をスピーカーに投資が良いかと思います。
軽自動車のように居住空間が小さい車はオーディオ環境には最適かと思うので、
頑張って下さいね。運転が楽しくなりますよ。
564560:2007/11/17(土) 06:33:32 ID:YosGIyRv0
>>562
dくす
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:32:20 ID:jJpy1UQp0
>>558
セパレートとコアキシャルは音質云々以外にも違うから、自分で聞いたほうが早いよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:08:14 ID:oj49lIPs0
音場を耳の位置まで上げないとセパレートはいい音にならないよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:35:16 ID:s5eQ0h32O
質問です。スピーカー変更予定の車が4スピーカーでフロントが足元、リアがシートの真後ろ、この場合同じ金額かけるならフロント重視した方がいいですかね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:27:30 ID:p7BKEjwx0
リアトレイのスピーカとかマジで勘弁してほしい。
聴きたくもない音楽耳元でチャカチャカ鳴らされても五月蝿いだけ。
569558:2007/11/18(日) 00:10:50 ID:yFryldpb0
>>563 565 566
ありがとうございます。

本日、オートバックスに行ってきて実際に展示されているスピーカーを比較してきました。
純正、コアキシャル、セパレートと並んでいましたが
値段的なものもあり性格に判断できませんでした
(コアキシャルは1万円の製品、セパレートは三万円の製品)

一番高価なセパレートが一番音質がよかったのは言うまでもないです・・・

併せてウーファーの音を聞いてきましたが、店内のBGM等もあっていまいち
ウーファーの重要性がわかりませんでした(店員さんの説明もイマイチ分かりづらく・・・)

総合して、セパレートタイプで検討することにしました。
566さんの言うように、セパレートを導入するとしたらツイーターはピラーの中間あたりに設置しようと思います。
内装を「いじりました」という跡は残したくないので、埋め込みに挑戦してみようと思います。

予算が余ればウーファーも導入しようと思います。
デッドニングに一万円、スピーカーに三万円、予備費一万円として

今日はスピーカー選びをして、埋め込み、デッドニング方法についてはオートバックスの人に相談して進めていこうと思います。
563さん、励ましの言葉ありがとうございます。
がんばって満足のいく室内空間を作り出したいと思います。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:21:21 ID:dTimwdCL0
デッドニング8000円
ウーファー1.5万
スピーカー2万
配線3000円

余ったお金で親孝行してやれよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:13:26 ID:37LW7zNdO
>>569
そもそも他スレでスピーカーに全額投資する気になったのに、
なぜここでも全額投資するべきか聞いているんだ?

俺なら、セパレートスピーカー3万、防振1万、バッフル端子ケーブル等小物1万
で組む。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:26:40 ID:37LW7zNdO
>>569
あ、ごめん。質問内容が違ってた上に、すでに解決済みだったのねorz

いい音目指して頑張って!
573名無しさん@そうだ:2007/11/19(月) 00:14:18 ID:Wkfm2bm10
フロントスピーカーにカロかファスのセパレートつけようと思ってるんだが、
どっちが音質いいですか?
あまり高域がきつくない方がいいです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:59:14 ID:iWp0LpW60
質問スレじゃなくて、語るスレなんだけど・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:15:14 ID:y28q2fDwO
ファスをすすめとく。
理由は、マニアックぽくて良さそうだから。
ちなみにファスの音聞いたことはない。

本当は、両方とも聞いて、気に入ったほうを買うのがいいんだけど、
カロ聞いてみて気に入ればカロ、
ちょっと違うと思ったらファスいってみるといいんじゃない?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:34:33 ID:qfSVN1p30
>>573
ジャズを聴くならファスのが音質がいい。
JPOPを聴くならカロのが音質がいい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:18:27 ID:2rpt5Z440
みんな、サンクス。

>>574
語りつつも質問もあてもいいのかなって思ったんだが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:48:13 ID:tmjJQ7D2O
誰か教えてください!
10cmスピーカーを交換しようと思い、色々調べてみたところ
国産メーカーの取り付け穴口径114m〜118mとなってます。
海外メーカー(focal)で10cmを調べると取り付け穴口径97mになっているんですけど付くのでしょうか?
13cmの取り付け穴口径117mを買うべきでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:43:55 ID:E7tvqcYp0
>>578
そのきになればなんでもつく。
ただし、かなりの技術と加工は必要。
トレードインスピーカの感覚ではつかない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:18:15 ID:tmjJQ7D2O
>>579
うまくいけば、ポン付け出来るのかと思ったんで…色々調べてやってみます。
ありがとうございました。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:05:39 ID:N/og5uQR0
デッドニングすれば、ベースラインなどはっきり聴こえる様に、なるって
本当ですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:19:21 ID:/zPxHR9/0
   *      *
  *  本当です  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:19:57 ID:/zPxHR9/0
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 06:48:16 ID:N/og5uQR0
自作自演乙!

え?最高にアホtって>>582?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:36:06 ID:Zp2hBEWz0
>>578
スピーカーのサイズは普通だが、取り付け穴の口径がやけに豪快だな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:42:27 ID:43KXJ0dx0
前車で何度も同じアンプ、スピーカーでやり直したオレからアドバイス

オーディオとDIYに詳しくないヤツはスピーカーやアンプの銘柄考えるより
いいショップを探せ
いいショップは全然安い金額でいい音にしてくれる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:06:43 ID:Cukc/3PW0
いいショップとは、デモカーがあったら音、聴いてみるといい。

ちゃんとベースラインがでてるとかチェックしろよ。w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:42:33 ID:1GN1KIFN0
ベースラインとは?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:09:43 ID:pkim/M760
ベースラインとは、
ベースという楽器あるでしょ?
その楽器が演奏してる音の輪郭を言う。
例えば
ドンシャリスピーカーはこれがあまり聴こえない。、
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:12:59 ID:EJ0QJg0A0
ボンボンボボンッボッボッボンボボンハイッ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:33:15 ID:E4j5FT7o0
ヤフオクで売ってるマグナットとかマーベリックとかエクスプローラーとかのスピーカーで充分だよ。マジで。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:23:15 ID:+rl0L17/0
パソコン用のスピーカーで充分だよ。マジで。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:23:38 ID:uIb2j3ZK0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:28:16 ID:UZKA8Znt0
純正の紙スピーカーだけどいい音するよ。マジで。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:29:31 ID:+Rq33Jkj0
>>594
それはない。
妻の屁の方がまだいい音。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:34:39 ID:H/zJWAOD0
以前お世話になった558です。

本日ネットで注文したパイオニアのスピーカーが届きました
TS-C06A
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/c_series/ts_c06a.html

まだ開封しておらず、ツイーターの位置でまよっております。
Aピラーに埋め込むか、ダッシュボードにつけるか・・・
566さんの言うようにツイーターは耳の位置まであげないとあまり効果はないということで
Aピラーに埋め込むことも検討しています。
あまり「取り付けました」的なことはしたくないので、埋め込むよりも、ダッシュボードにつけたほうが地味でいいかなとも思うのですが・・・

実際のところ、ツイーターの位置はどのあたりが一番効果的でしょうか。
高い位置に設置してもそれほど効果がないようでしたらダッシュボードに取り付けたいと思います

よろしくおねがいします
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:36:46 ID:ZlrUplLk0
>>596
前車は最初Aピラーにツイーターマウントしたけど高音キツすぎ&見栄え悪て失敗
純正がダッシュボードに上向きなんで次はそこにしたけど今度はツイーターが
奥過ぎて音こもりすぎてダメ
結局純正位置に穴開けてツイーター上げてショップが見つけてきた金属製グリル
つけてやっと納得できる見栄え&音になったことがある 参考までに

ちなみにスピーカーはダイヤモンドのHEXだった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:46:11 ID:XtXHd6o+0
>>596
耳の位置まであげるのもいいが、ウーハーと繋がりが悪くならないように
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:50:36 ID:Ro4z/yJD0
Aピラー?窓の三角地帯につけると
雨の日に窓開けた時にベチョベチョになって
精神的に気持ちよくないし
嫁さんとケンカになるから
ダッシュ上がお勧め!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:18:57 ID:Pq7r/FX80
>>596
両面テープでちょい仮留めして色んなとこに置いてみる
耳で聞いて良い位置を探そう〜
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 03:59:55 ID:7G+iIv6f0
>>599
何故、嫁と喧嘩になるのかkwsk
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 06:35:41 ID:RzLAQ0RX0
そんな嫁は高速走行中に蹴り落としてしまえ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:53:12 ID:FEICW9kf0
嫁の三角地帯がなんだって?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:20:54 ID:b8rl4ELvO
純正スピーカーからの第一歩として、AODEAの ASS-2716Cを考えてる初心者ですが、ステップワゴンRF3には付きますでしょうか?
その他アドバイスあればよろしくお願いします。
605599:2007/11/27(火) 21:17:53 ID:/dgleDhK0
>>601
そんなに開けたら濡れる!!
いいやんか!だったらこんなとこにつけるな!

って喧嘩になる

>>602
愛されてないけど愛しているので
浮気はするけどw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:52:46 ID:7G+iIv6f0
>>605
それは、嫁が言う事の方が正しいと思うぞw
っていうか、オマイはツイーターのためにドア開けるな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:17:52 ID:YZt6g3p70
一つ聞くがみんなTWの向きを自分に向けるなんて馬鹿なことしてないよな?
608596:2007/11/28(水) 00:03:44 ID:ATbhSnKJ0
>>597-600

ありがとうございます。

確かに雨の日の窓開閉においてミラーの根本のガーニッシュへの取り付けは躊躇してしまう面もあります。
配線などを本でしらべて、取り回しの問題がクリアできたらダッシュボードに取り付けたいと思います。

位置的なものはまた両面テープで探っていき、ベストな所を選びます。
ありがとうございました。
友人と話したら、
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:56:04 ID:KTWOwsrA0
>>607
(・_・)......ダメなの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:52:47 ID:M3j8maX60
>>607
( ?´_ゝ`) なんでだめなの?
プロショップではやってるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 03:55:39 ID:Q5aThTPK0
>>607
????????????????????
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 07:21:34 ID:g23oQOvE0
言い方が悪かったすべてでは無いが、三角コーナーとかドア埋め込みとかなら
自分ではなく、少しフロントウインドウ側に音を集める用にしたほうがよい

自分に向けると高音がキンキンしすぎる、前に向けることによって、音場が広がる

まあ、昔は知らなくて自分に向けてたんだが・・・・
一度やってみてどちらが良いか試してみるのも良いかも
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:06:03 ID:Q5aThTPK0
>>612
素人さんか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:34:39 ID:yyYRTxrM0
>>613
いや待て!
ひょっとしたらペテン師かもよ。w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:25:13 ID:PgUFA8R80
>>612
中央に寄せると、良く感じるソースもあるけど、聞きづらくなるのもあったりで極端にならない?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:54:26 ID:3XiDBHSm0
>>612
基礎から勉強しろ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:58:29 ID:OGMgs+gd0
質問なのですが
今5年程前のカロの16cmセパレートを使用しており
中音がまったく出ない為スピーカー交換を考えています。
そこでカロのTS-V07を買うかもしくは10cm程度のスピーカを新たに追加するかで迷っていますが
どちらが幸せになれそうですか?

今のシステムは
ケンウッドの昔のアンプレスプレーヤー
安物外部アンプ
自己流デットニング
サブウーハー

スピーカー追加するとなると結構めんどくさいので劇的に良くなる可能性が高いのであればやりたいですが、あまり違わないのであればやりたく無いです。

予算的には3万〜5万ぐらいを考えています。

アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:07:31 ID:8AFmQ/Bc0
アルパインのDLS-175Rを使用していて事故に遭い、DLS-178Xを購入して取り付けたのに、
明らかに低音と高音が出てなくてガッカリorz オクでDSL-175Rを落札して元の環境に戻した。
自分だけの耳が悪いのかと思っていたけど、他人を乗せた際にもみんな同じ感想だったので間違いないと思う。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:46:07 ID:Bn2w8CWoO
皆さんにお聞きしたいのですが…
マルチ付きの車はオーディオが一体式ですよね
それで、音をよくしたいのですが、スピーカーを変えればよくなるでしょうか?リアトレイに2個、リアドアに2個、フロントドアに2個、Aピラーに2個、計8個付いてます!
やはり、オーディオ自体を変える、もしくは追加しないとよくなりませんかね?
620@そうだ:2007/11/30(金) 02:03:07 ID:hlDsx+Ub0
>>617
君!質問がおもしろいよ!
結論からすると、ヘッドユニットを交換した方がいい。 と僕は思う。
ヘッドはなに使ってるの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:46:35 ID:B4UyHJPsO
型式はわかりません
只かなり古いのでMP3が使えるもの(ビクターの909、919)あたりをオクで購入予定です。
ヘッド変えただけでそんなに変わる物でしょうか?
自分は一番どうでもいいやと考えてたのですが…

イコライザーで中音を盛り上げる形にするとスッカスカでラジオでも聞いてるみたいです。
MP3をパソコンからイヤホンで引っ張ってきた音の方が全然クリアに聞こえます
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:32:54 ID:YV2EOEN00
>>619
T車の純正マルチSPとか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:51:51 ID:Bn2w8CWoO
>>622
日産車の純正マルチです
どうにかなりませんかね?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:01:15 ID:0ZPl4dDcO
便乗で聞きたい
トヨタのマルチでSP替えたけどなんだかイマイチ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:01:10 ID:YV2EOEN00
>>623
あくまで個人的意見だけど、アレはツィーター部が分かれ過ぎな気がするので
SP交換が効果大と思う。
それもコーン部分が布織みたいな表面の(VictorとかAlpineとかの一部)タイプが、
ツィーター部は、再生音域が割りに低い(2Khzとかもっと下あれば)のが相性いいような。

ちなみに>>624はどこのSP?


626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:10:23 ID:8WEB1TU40
え!(゜Д゜;)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:05:51 ID:QT6Zn+HQ0
ツィーターって自分に向けて置くのが定番?
となるとダッシュ上とかに置く場合は助手席側のツィーターは斜め向けて置くんだから、
運転席のシートに座った時に自分と直線的な向きになるよね?

運転席側のツィーターは真っ直ぐに自分に向くようになの?

なんとなく左右とも運転席と助手席の間くらいに向けて置いてたんだけど、これはあまり良くない?

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:16:03 ID:rBUK7R5Z0
>>627

仮固定で、
運転席側は、助手席に向けて
助手席側は、運転席に向けて

あとは、聴きながら調整。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 03:36:29 ID:M6J4i2oG0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 04:44:34 ID:rBUK7R5Z0
  /l、     ^ 、
  ( ゚、 。 フ  , `´ `)
  」  "ヽ  丿`´` ′
 ()ιし(~)ヽ、 _ , ′
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:38:30 ID:y7xOGpTe0
デッドニングついでに安かったケン○ッドの一万円スピーカー(16cm)つけたんだけど
逆に音がへぼくなったorz
ドンッドンッという重みのある音がないっつーか純正のほうがいい音だしてたわ。
ちなみにフィットの純正スピーカーね。


店で聞いた感じだとパイオニアの17cmセパレート(2万~3万)くらいのやつが断トツでいい音出してたんだが
どうなんだろうなあー。
つか店で視聴しても周りが雑音だらけだから安いスピーカーの軽い音のほうが目立って綺麗に
聞こえるのは気のせいだろうかorz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:49:37 ID:wm+ep0720
>>631
純正CDプレイヤーのままだとしたら、内蔵アンプのパワー不足。
デッドニングしたから、低音が出てないことがよけい目立ってる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:53:50 ID:y7xOGpTe0
プレイヤーはカロの楽ナビなんだけど、これがだめなのかなあ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:50:21 ID:7Jl3paSmO
↑何故1〜2万ケチって迄、音が気に入ったパイから音色キャラクターの違う他社ケンの廉価モデルに変えたのかが理解不能。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:33:09 ID:IveeCNei0
>>631
デッドニングと同時にスピーカー交換すると、どちらの効果が出てるか分からんからな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:01:03 ID:dCD1bUgO0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  き み ら は  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ じ  つ   に  ノ:::::::::::
:::::::::::/ ( ゚∀゚)<プップー ノ:::::::::::::
:::::  |  だ  な。    ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:06:15 ID:evsQ9cXv0
楽ナビは問題ないはず。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:36:54 ID:6UAjEoCC0
>>631
うわー分かるわー
俺はナビに合わせて3万くらいのKENWOODのSPにしたけど、迫力が無いわ(音はクリアだけど)
カロにしとけばよかったかなあ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:51:09 ID:MyGz7hCL0
スピーカー交換は音色が激変するけど
音の厚み、品位、力強さはパワーアンプに因るところが大きいからなぁ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:46:13 ID:IDSEXNI40
俺もカロに変えたがシャカシャカした軽い音になった
その後アンプつけたら厚みが出て腹に響く音になったよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:01:28 ID:XgenDGos0
2WAYのスピーカーとツィーターつきのスピーカーとでは音質どのように
違いますか?やはりツィーターつきは高音キツいですか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:28:03 ID:fjKF1cF9O
エーモンのスピーカーってどうですか?
試聴できる店が無いんですよね。
カロやアルの一万位のスピーカーと余り違わないなら、安いからエーモン買おうとおもうんですが・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:13:26 ID:so+Vza1n0
ABでフロントドアの内外パネルとフロアのデッドニングをしました。
スピーカーは納車時の5年前に付けたGathersのGS-6916です。
インナーバッフル取付を希望しましたが、付属のブラケットがあるし
スピーカー周りに吸音スポンジを巻くので必要ないと言われました。
施工直後は音がシッカリ出るようになり感動しましたが
音が漏れて中で変な音がするので手直しをしてもらったら
今度はノイズが入りFMを聞いているみたいなザラっとした音になりました。
30分程走行しているとこもったように小さくなっていきます。
よく聞くとリアの音とズレて気持ち悪くなります。
手直しの為にリアドアとラゲッジルームのデッドニングは延期中です。

手直しは防水ビニールのガムがそのままで制振シートをが浮いていたので
除去し圧着をキチンとしてアルミテープでエッジや小穴をふさぎました。
左右のドア共に、何箇所か内張りのピンや台座が折られたり、
台座ごと無くなり浮いて隙間があったので、台座の接着やピンの交換、
アウターパネル側に吸音スポンジをつけてくれました。
なぜかスピーカー周りのインナーバッフル代わりの吸音スポンジを除去して、
制振テープが貼られておりました。

原因や対処不明と言われ、スピーカーやデッキの買い替えを勧められました。
カロのC07AやV7A、サイバーナビを検討しましたが
23時近くになったので応急処置で運転席側に吸音スポンジを巻き直し
週明けに改めて作業してもらうことになりました。
内張りのフロアライトのセンサーの磁石に反応しているのか
吸音スポンジを巻き直した運転席側は多少マシになった気がします。
いいものが色々欲しくなりドンドン引き返せなくなりそうだし、
買い替えは極力抑えて再来年の新車購入時に注ぎ込みたいです。

考えられる原因や対処方法は有りますでしょうか?
よろしくお願いします。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:22:13 ID:RYSoICOjO
↑何処のAB?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:42:56 ID:so+Vza1n0
>>644
兵庫です。
ショッピングモールに隣接しており、ついでや時間潰しに立ち寄る程度で
デッドニングしたりするような客は少ないそうです。
ロードノイズが気になりタイヤ交換や足回りのデッドニングをしました。
オーディオ関連も全体的に値段が高くてほぼ定価売りなので
デッドニングで踏みとどめられると思ったのですが裏目に出てしまいました。

走行中、気持ち悪くて吐き気がしてくるので
早急にノイズと音の小さくなる現象をどうにかしたいです。
フロントはそこの店で直してもらって、
他は別のカーショップでやってもらおうかとも思います。

車の買い替えも近いし音的にはデッドニングだけでも許容範囲ですが
このスレを読んだらスピーカーを絶対変えたくなってきました(笑)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:18:54 ID:q7nOwM+60
アマドゥー?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:34:15 ID:K0hxVZu50
他人がチョイチョイと数時間の作業やってハイ完成なんてもんじゃないからなあ。
こういうのは自分で試行錯誤しながら納得行くまでセッティングを煮詰めていくもんだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:08:34 ID:XvCHSyul0
>>642
安いエーモンのSP視聴させちゃうと、カロやアルが売れなくなっちゃうので、視聴させたげません。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:52:23 ID:+M9mSCQuO
>>645

兵庫なら明石のアラ〇ブ行ってスーパーデッドニングしてもらえば?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:54:40 ID:q7nOwM+60
>>643
Gathersって事はホンダ車?
車種がわからないけどホンダ車なら
スピーカーがドアの鉄板側じゃなくて
内装側のプラ側についてる?
だったら良くするの難しいかもしれないよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:08:28 ID:so+Vza1n0
>>646
アマドゥーって尼崎ですかね?
もっと西の方面です。

>>647
そうですよね。人にお願いしてしまったので文句は言いません。
最初自分でリアだけでもと思ってデッドニング道具やキットを買って挑戦したのですが、
非力すぎて内張りが堅くて外れませんでした。
ナットやタイヤ関係等、力仕事は男性にお願いしております(汗)
前パネルが開けやすくなったので貼り直したり微調整したりはしております。
ノイズを拾う条件や調整後の確認をする為に同じ道を同じCDで何度も往復し、
普段往復10kmなのに今週だけで走行距離が1500kmいきました。

>>649
明石のアラ○ブですか、何度か聞いた事はあります。
姫路のAudio B○Xが近いのですが土日は休業してるし
オーディオショップは敷居が高そうで行った事がありません。
スーパーデッドニングというのが凄そうなので今度突撃してみます。

短時間にご意見、アドバイスありがとうございます。
今気づいたのですが、ここは質問スレじゃないですね、すみませんでした。
走行中に音が小さくなる現象は、かなり改善しました!
運転席側のスピーカー周りのスポンジを戻した事で少々変わったので
フロアライトのセンサーの磁石にすきまテープを3重にして貼り付けてみました。
検証時間も短いし運転席側だけ試したのでハッキリしませんが
週明けはフロントにインナーバッフルを付けてみようと思います。
相変わらずノイジーな感じは抜けませんので
更なる御意見、アドバイスございましたらよろしくお願いします。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:52:25 ID:so+Vza1n0
>>650
ありがとうございます。
書き忘れておりました、HONDAのフィットGD-01です。
スピーカーはアウターパネルについておりますが、全体的にスカスカでして。
私もご指摘の通りだと思います。
ある程度で妥協しているので次はシッカリした車選びをする予定です。
この車は特にエンジン音やロードノイズなど室内に侵入して
うるさかったので何度もディーラーで修理・点検をしてもらいました。
個体差があると言われ、ダッシュボード周りに吸音材を詰めてもらったけど
あまり改善しなかったので、この時点で音を良くする事は諦めました。
とにかく静かにしたいと思いABでタイヤを交換しましたが効果なしでした。
一年放置しましたが最近フロアと足回りのデッドニングをしました。
すると劇的に静かになり、運転が楽しくなり音が綺麗に聞こえ出したので
今付けているスピーカーを生かしてドアのデッドニングを・・・
妙に愛着が湧いてしまってドンドン手を入れたくなって葛藤しております。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:14:42 ID:q7nOwM+60
>>652
そこまで手を入れてるのなら
フロントをアウターバッフル化したほうがいいんじゃない?
俺もホンダ車でスピーカーがアウターパネルについてて
デッドニングしようが何しようが良くならなかったので

アウターパネル繰り抜き鉄板直止めバッフルの製作
   ↓
アウターバッフルの製作

に落ち着きましたが別物です
アウターパネルで下手に金をつぎ込む前に
もう少し出してアウターバッフル化がお勧め
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:33:39 ID:ygPfBBMe0
キッカーSSスピーカーですがコアキシャルで鳴らした方が
いいんですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:03:41 ID:rixz7kvE0
FOCALの100KPのパッシブを手に入れました。

レベル調整のSWはわかったのですが、
FLATとMIDの切り替えSWの意味があまりよくわかりません。

どなたか知っておられる方はいますでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:24:03 ID:jotWNGsn0
>>655
>FLATとMID

じゃなくてmid highとmid flatじゃない?
今、130KPの説明書をみたけどMIDの取り付け位置で切り替える。
ドアの上のほう(もしくはダッシュ上)ならflat、下のほうならhighにする。
どっちにするかは足に隠れるか、隠れないかで判断すればいいようだ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:53:29 ID:MrJ/mb4+0
>>655です。

あ、すみません

確認したらMID HIGHとMID FLATでした。

ありがとうございます。

MIDの取り付け位置で違うんですね〜

ダッシュの上下で分かれるってことは
位相反転させてるんですかねぇ・・・
それとも周波数をカット?

ネットで調べてもあんまり記載されていないので困ってました。

後知ってたら教えていただきたいのですが、
MIDとツイーターに分岐されますが、
MIDは上のほうはカットされているんでしょうか?
ネットだと推奨クロスは3.5KHzとなってましたが…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:00:55 ID:mQ3SoJUT0
ゆとりかな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:39:15 ID:Op8FmVPF0
>>653
652です、色々ありまして報告遅くなりました。
アウターバッフル化、ダイレクトに音を伝えるために音質がUPしそうですが、
加工や費用がかかりそうですよね。戻すときも大変そうだし、、、
パネルも穴あけ加工が必要との事だったので諦めました。
今はスピーカーの交換、アンプ、ウーハー、ナビを取り付ける予定です。
ケンウッドのE01を猛烈プッシュしてきます。
視聴しましたがイマイチでした。もう少し打ち合わせして決めたいと思います、
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:50:21 ID:c1VUJox5O
元に戻すことなど考えるな!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:19:23 ID:1Z1OYoCR0
>>659
ショップでやってもらうならよっぽど施工が汚くない限り
車売るときに買い叩かれはしないと思うけど!?

って言うかオートバックスやめて
ちゃんとしたショップの方がいいと思うけどな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:18:32 ID:AccnlCxpO
ローンが残っている車でもアウターバッフルにしたりツイーターをピラーに埋め込んでも良いのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:09:38 ID:LmGSLx2tO
ヘッドユニット+外付けアンプが2DINに収まる機種ってないですか?
都合でシート下やトランクルームなんかには置きたくないのです。
なければ、内蔵型で最高と言われてる?カロのP910にしようかなと思ってる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:32:33 ID:IdzGF94i0
>>663
スマソすれ違いです。
逝ってきます
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:10:37 ID:0Vi2Ny9b0
>>662
気にすることないぞ。
>>663
1DINアンプは古くはクリケット(これは発熱が高く音質もイマイチだった)
今買えるので第一フェーズのMODEL5.1ってのがアル。

666663:2007/12/09(日) 22:26:46 ID:IdzGF94i0
>>665
サンクス。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:02:17 ID:zwq247lS0
MODEL5.1っての、ぐぐってみたら、11万5500円かよww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:26:38 ID:g+I6Z7iz0
昔はどこのメーカーも1DINサイズのアンプを出してたけどね。
30W+30W とかのヤツだけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:45:14 ID:GvTCwIaM0
カロのPRSってどうよ?
今はアゼストの同軸2way+アゼスト2chアンプ+デッドニングをフロントのみ。
ヘッドは純正でHi-Loコンバータかましてます。

現状ではpopsなんかのvocalが引っ込んでしまって聴きにくい。
Jazzは比較的バランスよく出てる。

いっそのこと、スピーカーをアウターバッフル化して
トレードインからグレードアップしようかと画策中。
候補はPRS、Dynaudio220、AlpineF177あたりかと思っている。
PRSのみ試聴できていないんだよね。RSは聴いたけど格が上って感じ。
やっぱり、PRSもRSと同傾向で情報量を稼ぐ感じなのか?
PRSはツィーターがソフトドームなのでRSよりも柔らかい感じなら決めてもいいかな。

それにしてもSABのHi-Fiを標榜しているコーナーはひどいな。
10万超のスピーカーを逆相でつないで、その違和感をサブウーファーの
音圧でかき消そうとしたり。トレードインのコーナーも同じようなモンだが。
電装系の作業は頼みたくないよな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:12:44 ID:phSJCLzL0
長文すぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう少し短くお永井しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:44:43 ID:LdK/HUGo0
現行のミラにKENWOODのU727とVS−16でJ-POP聞いています。
音的にはこんなものだと思うので不満は無いのですがボリュームを半分程度まで上げて気持ちよく聞いていると車外への音漏れが凄いです。
軽自動車なのに加えて室内幅を広く取るための薄いドアも原因かも・・・
実際に使用している方もおられるようなので教えて欲しいのですが
ソニックデザインやオーディアのトレードインボックススピーカーは音漏れ対策に目立った効果があるのでしょうか?
個人的にはソニックデザインの2577か1877が装着可能ならつけてみたいと思っています。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:23:27 ID:Y5qXsMnF0
家にあるミニコンポかCDラジカセを延長コードつなげて車内で鳴らしてみなよ。
それで音がダダ漏れなら、ボックススピーカなんて付けたって無駄無駄無駄。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:08:34 ID:o1FOZLfv0
パイオニアのTS-C07Aを通販で買おうとしてるのですが取り付けは最寄のディーラーでやってくれますか?
ディーラーはトヨタカローラです。
それともオートバックス等に持ち込めば取り付けてくれますか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:19:54 ID:W9eTpH8R0
基本的にどこでもヨソの店で買った商品の持ち込みは無理。やってくれても嫌がるのが普通。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:18:11 ID:kRrtXwUB0
自分で取り付けできないんだったら
通販なんて使わないほうがいいじゃん。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:31:08 ID:U3EUCVGI0
輸入品とかじゃなければ、取り付けしてくれる店で買えよ。
677671:2007/12/11(火) 08:45:40 ID:XMiIUpaj0
>>672
仕事が休みだったので試してみました。
近くに視聴できる店が無いので迷っていたのですがおかげで10万円近い金をどぶに捨てないで済みました。
暖かくなったら浮いた予算で自分でバッフルボードとデッドニングやってみようと思います。
ありがとうございました
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:19:25 ID:rRTHTMKVO
>>671 以前、ソニックデザインのスピーカーをつけた旧型のヴィッツを試聴したけど驚くほど音漏れが無かったよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:30:26 ID:XMiIUpaj0
>>678
室内にCDラジカセを置いて外からリモコンで操作したらよく聞こえましたw
このあたりが軽とコンパクトの違いなのでしょう。
前の車は排気量が2.5でオーディオも安い軽自動車が買える程かけたらしい貰い物でしたが
オーディオかけたまま外に出ても気がつかないで人と話が出来るほど静かでしたので・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:31:42 ID:XMiIUpaj0
×気がつかないで
○気にしないで
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:32:10 ID:Q1Sh5wpkO
ど素人な質問ですいません。デッドニングというものを最近知って、すごく興味を持ったんですが、やはり音質は誰の耳にもわかる程変わりますか??
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:34:14 ID:Ru9nTTgC0
>681
よくも悪くも、すぐわかるよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:32:15 ID:rRTHTMKVO
>>679 それでもボックスにすれば、かなり良くなると思うんだけどね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:44:15 ID:6d3ZzhB80
>>673
車買った所のデラに行けばやってくれるはず、
あとカー用品店などは、持ち込みだとぼった栗価格を提示してくるので注意しる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:46:51 ID:Ru9nTTgC0
ソニックを取扱店でインスコしてもらう値段で
防振防音がけっこう出来てしまうという罠。

ソニック好きならいいけど
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:52:41 ID:G6nc4h8YO
>>673自分で挑戦してみればいいのに。専門のプロショップならまだしもディーラーやカー用品店なんかに任せたくない・・・。
687673:2007/12/11(火) 13:39:40 ID:P49aQuF/O
673です。返答ありがとうございます。
車買ったディーラーならアリなんですね。
オートバックスは先日サテライトスピーカーの左右を間違えて取り付けられてしまったのでやめておきます(レシート捨ててしまってたので泣き寝入り)
専門のプロショップというのも探してみることにします。
もし、栃木近辺でいい店ありましたら教えて頂けませんか?

688673:2007/12/11(火) 13:42:17 ID:P49aQuF/O
自分で取り付けるのは初心者過ぎて怖いですが時間あったらオーディオの外し方から調べてみます。
車はカローラフィールダーです。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:07:30 ID:M2K5tANAO
>>673
まさにそのスピーカーを近所のディーラーで昨日取り付けてもらったよ。
通販でインナーバッフルを付けても送料込みで26000円だった。
近所の量販店だとスピーカーだけで3万円だもん。もったいないよ。

他県で買った車だけど、快く引き受けてくれて、
仕事も完璧だった。
工賃は15000円で、作業時間は2時間30分ってとこかな。
ツィーターをダッシュボードに付けてもらったから、少し工賃も時間もかかったっぽい。
ただ、事前に予約しないと即日は無理だと思う。
あと、オートバックスなどの量販店は、年末年始は持ち込みの取り付けを断る傾向にあるね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:45:22 ID:NsAu5h5Q0
>>674
探せば持ち込みよろこんでの店もある
仕上がりも良かった
ただ工賃が高いなー
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:32:36 ID:mXGU0WiAO
左ドアのスピーカー本体が壊れました

スピーカーって壊れやすいのですか?

新品左スピーカーは59000円なのでオクで中古品を購入予定です

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:07:05 ID:lp2mEa+A0
>>691
スピーカーはそんなにはすぐに壊れないよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:19:38 ID:mXGU0WiAO
>>692ですよね
通常、ドアスピーカーって何年又は何万キロ位で壊れるものですか?
CD等のピックアップレンズは汚れで読み取り不良を起こしやすい認識がありますがスピーカーって そんなに壊れるイメージがないのですが…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:12:00 ID:+dY9BV/j0
配線のトラブルとかって線はないかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:18:32 ID:TbrLghf0O
>>694ディーラーで確認してもらったのですが配線ではなくスピーカー本体の故障でスピーカー本体を交換と言われましたよ

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:24:39 ID:PQwVNRrR0
59000円もするって、どこのメーカーだよ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:40:55 ID:Jd03gol80
>>671
AODEA/ATB−2701Sを最近つけたばっかりだけど、
音漏れはすごく少なくなったよ。
車両はスズキ スイフト。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:54:41 ID:+dY9BV/j0
>>695
スピーカーの保証期限は切れてる?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:24:47 ID:pYESUDfN0
ドアのスピーカーは窓から侵入した雨でヤラレることがある。
雨漏り対策を考えていない施工をするショップには注意。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:40:26 ID:RWQmOpnv0
オーディアのコアキシャルとカロのJシリーズとではどのくらい違う?
値段は倍くらい違うけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:25:27 ID:BTm3TUucO
カロッツェリアのサテライトスピーカーTS-STX900を自分で付けようとしています。配線はリアドアのスピーカーにつなげると言われたんですが、ドアを外さないといけませんか??
あとサテライトスピーカーを付ける場合リアスピーカーを殺さないといけないと言われたんですが、そういうものなのでしょうか??
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:30:12 ID:s41ChSCwO
オーディオの出力が4か6かによるんじゃないかな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:47:12 ID:94hHBQB00
>>688

カローラフィールダーおれも先週やったので
流れを教えます。

あと、先月のカーオーディオマガジンでdvdが付いてて、それがフィールダーの施工ビデオだったよ。

パイオニアのtsc07〜っていうの見てみたけど、
17cmインナーバッフルトヨタ車用と
スピーカー線をカプラーから平端子に変えるやつがあればできるんじゃ?

ドアの内張り外すのはアルパインサイトやみんから、ディーラーから書類だしてもらえば分かるし、
(工具は必要、エーモン製内張り外しが青いのと赤いのと黄色いのがあればベスト)
(あと、傷防止にマスキングテープ)

スピーカーの奥行きもガラスまでかなり余裕があるので
パイオニアくらいのカスタムフィットくらいならインナーバッフルでそのままいけると思う。

インナーバッフルはデッドニングやら込みで厚さ25mmくらいに収めないと
内張りのスピーカー周りのリブに当たります。
多分パイオニアや、アルパインのバッフルは20mmじゃないかな。

自分は自作バッフルで、リブを完全にカットし奥行き71mmスピーカーをギリで収めました。

デッドニングやるなら内張りについてるエネルギーアブソーバーという発泡スチロールのやつも、
カットする必要がありますよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:07:49 ID:94hHBQB00
>>701

社外内蔵アンプヘッドユニットと仮定して。

ヘッドユニット周りをバラして、リア出力がリアスピーカーのカプラーに入ってるはずだから
サテライトの線を変わりにつなげて、後ろまでひっぱるのは?

たくさん付けりゃいいってもんじゃないって話だと思う。
サテライトが出す音とリアスピーカーが出す音が同じ帯域だったら
キャンセリングしたり、重なって盛り上がったりやらなんやで
変になるんじゃないかな。
よく分からんけどwそういう話はよくある。
一般的にはそういうもんだと思う。

705688:2007/12/12(水) 12:28:53 ID:s41ChSCwO
》703
説明ありがとうございます。
挑戦してみる気が出てきましたが不安なので先月のカーオーディオマガジンを探してみることにします。 
デッドニング施工は素人にもできるでしょうか?
デッドニングが何かもまだ曖昧です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:51:00 ID:31a5kP8a0
>>705
素人がやるなら、冬は止めとけ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:09:12 ID:BTm3TUucO
>>704
ありがとうございます。
カロッツェリアの楽ナビを付けてるのでそこにつなげばいいんですよね??
配線はどこに隠していけばいいんでしょうか??ど素人な質問が多くてすいません。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:30:28 ID:1z1hHrhM0
>>699
メーカーに確認したら濡れることを前提に開発しているので大丈夫と聞いた。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:00:02 ID:X7N125JQ0
カー用のスピーカーは防水加工してる。
まっ濡れないに越したことはないが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:02:46 ID:TbrLghf0O
>>696
BOSEサウンドシステムですよ。だけにスピーカーやらデッキやらを社外品に交換したくても配線のΩ値?の関係で配線丸ごと引き直しになる等ややこしいみたいです。カーナビ装着にも影響ありカーナビ装着は断念したくらいです
>>698
10年以上前の車ですから保証は切れているかと思います
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:12:54 ID:GR7VZZVe0
>>710
BOSEサウンドシステムは、専用アンプ一体スピーカーが多いよ。
ユニットのみの販売はなく、スピーカーアッセンブリーでの交換だから高い。

社外品に交換への交換は、現状復帰を考えなければ配線丸ごと引き直しなんて必要ない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:49:01 ID:G/fdzNLm0
C25セレナでフロントスピーカー替えたいのだが、 TS-Z171PRSつけた人います?
このスピーカーかなりよさげなので、どうにか付けたいのだが厚みが気になる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:38:49 ID:94hHBQB00
>>705

書き忘れたけど、新型142系フィールダーです。
デッドニングは
初めてなら>>706のいうように冬はたしかにやめたほうがいいかも。

自分はいろんなのやったし、車庫に入れたままで
クルマ使わず1週間くらいばらしっぱなしで
いつでも辞めて寝れる環境だったからよかったけど。

寒いと制振剤の粘着力が落ちるから、ドライヤーであぶってからやったw
あと、気温低いとプラスチックの部品が硬くなってて多少破損しやすいらしい。

制振剤はハヤリのレアルシルトというブルーのやつを使用した。
上手に計算して無駄づかいせずに、
ポイントをおさえてやれば片ドアで3枚くらいでいける。
ブチルじゃなくてウレタン系の粘着シート?なんで施工しやすかった。
切りにくいので新品の裁ちバサミは必需品です。

新車はとにかくクリップ外すのが硬いから壊さないようビビリながらも
パワーいりますよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:44:22 ID:TbrLghf0O
>>711そうなのですか

無知だけによく理解出来ないのですが、それだと壊れた左スピーカーのみを社外新品にして配線はそのままでも大丈夫なのでしょうか?

もし大丈夫なら左スピーカーのみ新品で社外品購入って可能ですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:57:57 ID:94hHBQB00
>>707

ラクナビのリヤスピーカー出力がつながってるギボシを4つ外し、
新たにサテライトスピーカーのケーブルにギボシをつけ(最初からなってるかも)
クルマの後方まで取り回します。

配線をどこに隠すか?
クルマによってだけど、
楽なのはコンソールの脇に詰め込んでいってそのままリヤシート下を通すとか、
この場合一部配線が丸見えになるので、フロアマットなどで隠す。

ヒト手間かけるなら、コンソールから運転席の下のカーペットの下をくぐらし、
(エーモン製の配線ガイド等使用)
スカッフプレート(乗り降りするときにまたぐ、プラスチックのヤツ)を外し、
その下を通してリヤに持っていく。

または最初からセンターパネルの運転席側奥に配線をうけながし、
ブレーキペダルの奥の辺のカーペット下を通って
キックパネル→スカッフプレート→リヤセクション。

なぜ運転席側にこだわるのかってのは信号線は運転席側で電源線は助手席側って
のが基本らしいから。国産しかしらんけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:06:44 ID:dJf6C9hi0
>>714
無理

ショップ、SABあたりで、予算を提示して相談してみろ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:18:24 ID:4bsW7h7a0
10cmスピーカの中で、割と低音がしっかり出るのはどの機種でしょうか?
無理な要望言ってすんません。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:23:06 ID:wcK6Ab7G0
>>714
BOSEは特殊なシステムなので
デッキとかスピーカーとかのどれか一つを交換するのは無理だと思う。
トータルでの交換なら可能だけど、ドアの作りも通常のオーディオ車と違う車種もあるし、
マツダや日産の旧社は大変だと思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:40:58 ID:G+rdkj/h0

>マツダや日産の旧社は大変だと思う。
金は掛かるが、作業自体は難しくない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:45:45 ID:tQi8+Ay+0
坊主はお寺に駐在しています。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:51:19 ID:/Ok6hYDB0
>>717
ウーハー乗っければどうか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:04:45 ID:KQ7WZ6ms0
メインが10センチなら17センチくらいのウーハーを
4Lぐらいのシールドで組んで助手席の下にでも
置いといたらかわいいよね

10センチであんまり下を出そうとすると
ぼやけた低音しかでないから聞いてると
つかれるよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:39:09 ID:wZ6cMhN0O
>>716>>718>>719仮にスピーカーは純正新品に交換したとして、CDデッキ&チューナーを同じBOSEサウンドシステムであるフェアレデイ用(Z33用)の純正BOSEサウンドシステムのデッキ&チューナーに交換は可能でしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:26:15 ID:nXrYACEB0
>>723
無理
BOSEサウンドシステムは、車種専用設計
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:51:42 ID:HaXXE0LP0
オーディーに詳しい方、質問です。
セパレートスピーカーについてるパッシブネットなんだけど、
四角い箱型タイプより、純正みたいに簡易型コンデンサみたいなもので
ツイータにハイパスしたほうが音質がいいと思うんですがどうでしょうか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:19:33 ID:6GC+e48X0
>>725

じゃあ、なんで高級機ほど馬鹿でかいパッシブネットワークが
ついてるんだい?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:29:30 ID:YaSsTk8p0
>>725
単体での音質よりも、ウーハーとの繋がり、耐入力を考えて選ぶ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:35:04 ID:4bsW7h7a0
>>721-722
レスdクス!
ウーハーの件了解致しました。今度の土日に用品店に行って勉強してきます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:15:46 ID:G6LGhrcX0
17のSWとかたぶん用品店にはない
ショップかネットで買うべし
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:14:05 ID:iaCn0c0YO
カローラフィルダーのDピラーにサテライトスピーカーをつけたのですが音が小さく聞こえにくいです(純正オーディオのフェダーF-5で聞こえる程度)
運転席まで距離があるせいなのでしょうか?
その場合、Cピラーに付け直せばフェダー微調整でも聞こえるぐらいに改善されるでしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:01:27 ID:Q8LbTSf70
各メーカーの1万円くらいのスピーカーに交換しようと思っているんだけど、
レガシィ純正スピーカーから交換してもやっぱり全然良くなるかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:17:33 ID:svp8yoaX0
同じ1万ならユニット交換よりデッドニングの方が効果はでかい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:37:45 ID:75Fbukc80
そうなの?
もう11年も純正SP使ってるからそろそろ変え時かな?とか思ってたんですけど、
デッドビングの方が効果ありですかΣ(・ε・;)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:23:10 ID:Nx8TyJ/F0
さらにスピーカーも変えればいいじゃん。
どうせ外す手間考えたら。

レガシーなんか純正でもマグネットのでかい、国産めーかーのがついてるんじゃね?
もうちっといいのにしたほうが楽しい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:05:36 ID:MZxgag0z0
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2006/dlx-z17pro.html
外国の高価なSP買うくらいならこれの方がよほど良い、と店の人に言われたが、どうですか?
モダンジャズなどメインです。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:40:22 ID:jbS20LV50
ヤフオクでカロのTS-C1600A・TS-J1600Aを狙うのはあり?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:03:09 ID:o+7dadrn0
ボーナスでV7Aを買おうと思っていたのですが
女性ボーカルをきれいな音で聞きたいならフォーカルのスピーカー方が良いんですか?
予算は5万円程度でおすすめを教えて下さい、近くに試聴できる所がないもので
車種はパジェロです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:49:23 ID:vN7R11Or0
ファスもいいよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:06:05 ID:vN7R11Or0
アルパインのスピーカーで
銅メッキ・真鍮削り出しフェイズプラグってどんな音の効果がえられるんだろうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:32:07 ID:MPcFF5lw0
得られるんじゃなく、材質等からくる影響を少なくする。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:07:27 ID:Fn4O14qy0
あのアルパインのスピーカーの真鍮でできた突起物の
意味はなんでしょうか?

デザイン性なのか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:20:39 ID:K/hev9WN0
質問です。
車は軽なんですが後ろに元々
スピーカーが付いてなくて今回後ろにも付けたいのですが、
お店に頼むとどれくらい(工賃含めて)かかるのでしょうか?
配線事態も後ろに行ってない状態です。
ネットなどでスピーカーは用意してお店に行くほうが安いですか?
まったくの初心者で変な事言ってたらすみません。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:31:29 ID:jE6HEUGx0
車にもよる、としか言い様が無いが
そもそもフロントだけにしてそっちに金掛けた方がいい結果が得られると思う。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:44:03 ID:tjjpMEYa0
>>741
音(音波)整流のためです

>>742
店で全部やったほうがいいと思われる。
ABいってらっしゃい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:54:49 ID:0qT4uZ0+0
今日、カミさんの軽のリアスピーカー用にと10cmのボッシュマン買ってきた。
4000円の割には、クリアでスッキリした音だと思う。若い人はこういうの好きなのかな。
ただ、中音域がチト薄いんでジャズには向かないかもです。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:40:50 ID:bqGL/8N/O
>>735 Z17PROはカロのXより良いっていう人もけっこう多いし、かなり良いスピーカーだよ。外国産のスピーカーでこれより良いのを探すのは難しいのでは?ただし好みもあるからなんとも言えないが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:47:23 ID:QXbI0iT4O
中音域に厚みがあると言うかあまり引っ込んでいないスピーカーは無いでしょうか?出来ればコアキシャルが良いのですが
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:39:43 ID:MzmxjY3q0
>>742
後ろに人を乗せる機会が多いとかいうのじゃなかったら
断然フロントのスピーカー交換+簡単なデッドニングがおヌヌメ
自分はいままでずっとリア切ってます
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:55:11 ID:HAG00RaN0
フロントスピーカしっかり鳴らせれば、リアシートはむしろS席なんだけどね。
750735:2007/12/18(火) 23:02:09 ID:Nzf1v2GXO
>>746
サンクス。
周りがカロばかりなもんで。でも、現行フィットにうまくつくかなあ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:46:45 ID:da2o2ZSP0
フィットでZ17PROってのもいきなり過ぎる気がせんでもないけど
せめてアウター化しといた方が・・・
752735:2007/12/19(水) 22:46:08 ID:xcWTPefx0
>>751
そうかもしれない・・・
ホームオーディオに比べたらZ17PRO、それほど高価でもない気もしてたが。。。

CDA-9887Ji+DLX-F17W あたりから始めようかな・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:13:28 ID:cUPF9g0U0
>737
V7Aの価格で検討してて、 ボーカル主体なら、 Z171PRSの方がいいと思うよ。
取り付け性はかなり難ありだけど・・・
V7Aは、付属パッシブではかなり高音がキツイです。
最低限マルチアンプでないと良い音は難しいと思います。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:34:23 ID:TzTC1vMs0
あの突き刺さるような高音はキツいな
取り付けで対策できるもんかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 06:27:51 ID:UmHD4+qqO
アルパインのF177もけっこう良いが、Z17PROは価格差以上に良いよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:45:07 ID:vd4rvADp0
ロックにZ17(13)1PRSは全然駄目だね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:57:33 ID:ivgAnMaC0
AODEAのコアキシャル結構いいね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:58:34 ID:0Ls5nXxl0
>>756
カッケーっす そのセリフ
アニキって読んでも良いっすかー
759737:2007/12/21(金) 14:05:20 ID:NIR1cGYI0
>>753
アドバイスありがとうございますZ171PRSですね、
調べてみるとボーカル主体だと165K2Pというスピーカーもかなり評判が良いみたいですが、
音質取り付け性なども含めた場合どちらがオススメですか?

最終的には本人の好み次第だとは思いますが参考にしたいのでご意見頂けるとうれしいです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:36:47 ID:B4+8dEyE0
レガシィLA-BHE海苔なのですが、
純正があまりにひどいので、交換を計画中です。
低価格帯(2万ちょっとまで・・・)で、
なるべく癖のないスピーカでおすすめを教えて頂けないでしょうか?

HUはカロのP710購入予定です。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:41:26 ID:ooQYM7rT0
760さんの質問と少しかぶるのですが、
現在、スピーカーの交換を考えています。

で、候補がMB QUART DSF213とフォーカル 130A1の二つなんですが、
どちらがおすすめでしょうか?
良く聴く音楽は女性ボーカルやピアノです。
よろしくお願いします。

762761:2007/12/21(金) 20:43:01 ID:ooQYM7rT0
追加で、JBL GTO-505C というスピーカーの情報をご存知の方はいませんか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:41:56 ID:fYr+FDKP0
>>760
カロのC07Aは通販で買えばインナーバッフル込みで26,000円(送料込み)。
HUとの相性も良いと思う。
セパレートだから、高音も綺麗に響くよ。
一緒にデッドニングもしてやれば、純正とは雲泥の差になると思う。
ただ、ツイーターをダッシュボードに付けるなら取付が少し難しいかも。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:45:39 ID:w8NNqeAG0
>>760
第一フェーズ LS-1625F
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:00:03 ID:jL0poNyV0
>>756
Z171PRSつけた
男性ボーカルはボケる感じがする
女性ボーカルは凄い伸びる感じがする
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:29:37 ID:B4+8dEyE0
>>763
返信ありがとうございます。
書き忘れていたのですが、セパレートだとそういった取り付けや
タイムアライメント考えないといけないので、コアキシャルにしようかなと
思っています。ただそういう面倒臭さ(語弊すいません)を
軽く補う程セパレートに利点があるなら考えてみようかな・・・という次第です。
ただP710には、オートタイムアライメント機能があるようなので、
取り付け位置だけちゃんと考えればいいのでしょうか?

>>764
ありがとうございます。上の方であがっていましたよね。
なんかぐぐっても評判よさげですね。
結論出てませんでしたが、
結局トレードインスピーカーなのか違うのかどっちなんでしょう?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:39:13 ID:B4+8dEyE0
LS-1625ってまだ人柱状態なんですね。
とりあえず大体の販売価格調べようと思ったんですが
通販できるページが見当たらず・・・
どこかご存知の方いらっしゃったら教えていただきたく思います。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:49:57 ID:GlcEz6t70
DLC-179Xのコンデンサって何uFか知ってる人います?
フィルムコンか何かを2つパラってるみたいだけど。。。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:07:01 ID:B3sRlIWN0
欧米メーカーのスピーカーの偽物って出回ってるんですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:14:41 ID:25+BOk1c0
>>766
タイムアライメントの意味解ってる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:19:47 ID:JgrfnHhe0
>>767
通販あた。疲れた〜寝る。
http://www.carview.co.jp/market/parts/shop.aspx?pv=5229
772756:2007/12/22(土) 00:23:40 ID:ZeQ5xqLb0
>>765
ボーカル云々よりも、Z17(13)1PRSのツィータはエレキギターとシンバルが全然駄目。
エレキギターはもっとギンギンギラギラしてくれなきゃ、ロック聴いた気がしないッス。
ロック聴くならTS-V7Aのほうが全然いいッス。
773766:2007/12/22(土) 00:47:09 ID:sphn7law0
>>770
各スピーカからリスニングポイントまでの距離の違いによる遅延の補正?
みたいな解釈でいいんですかね?
考えてみたらタイムアライメントについて考慮する必要はないんですね。
いずれにせよ、DIYでやるんでセパレートだと、ツイータ設置場所で苦労しそうです。

>>771
ギザありがとうございます。
買ってしまうかもしれません。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:15:17 ID:cWtJ3NdU0
>>773
今なら軽自動車でもツイーター設置を考慮してミラーの裏やAピラー周りを造ってある。
苦労するのはMIDからの配線の取り回しだと思うな。
775773:2007/12/22(土) 07:47:27 ID:sphn7law0
>>774
実は整備に務めてる知り合いがいるんで、
手伝ってもらいながらやるつもりです。

やはり、最初のオーディオ交換ということで、
手軽に交換できそうなLS-1625で検討してみます。

相談に乗って頂いた方、どうも有り難うございました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:09:43 ID:9bU6pMx5O
>>735 ケンウッドのスピーカーは絶対止めた方が良いよ。ガキくさい音しかしないよ。アルパインかカロッツェリアでいくべき
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:35:03 ID:gu7TKOzF0
>>776
カロアルパ社員乙
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:27:08 ID:FOZm74paO
最近、新車購入したんだけど、最近の車のSPって純正でも結構いいんだな。
今までボロ車だったから、かなり良く感じる。
1万円位のSPでも、純正よりはやっぱり良いのかな?良くなるんだったら交換したいんだけど…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:37:23 ID:+kfGwaD50
>>778
良い音を奏でているようでも外してみると
「こんな安っちいのが付いてたんだ・・」と思うのが一般的。

社外品に換えるだけでも少し変わるけど、やっぱ社外品にするなら
デッドニンやアンプ増設などもやってこそ本領発揮すると思う。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:49:49 ID:9bU6pMx5O
ケンウッド、イクリプス、クラリオンあたりのスピーカーは絶対買わない方が良い。アルパイン、カロッツェリア、ファス、BEWITHあたりを買えば間違いない。ただし、ケンウッド等のクソスピーカーが、半額セールとかやってるなら話は別だが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:56:51 ID:gu7TKOzF0
>780
オススメにソニックを入れてないあたりアレだな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:59:27 ID:boiWo1D30
先日オーディオショップを初めて訪問したのですが、そこの店長から
自分が少し齧った程度の予備知識は全否定されますた。
セパレートなんて邪道、ツィーターなんてものでは音が分離されるだけで
ごまかしているだけだからいいコアキシャルを買うべき、
バッフルと取り付けが最優先だからデッドニングを最初に重視する必要はない、
スピーカーが全体の7割を決めるから、10万の予算ならば純正を生かすだけで
アンプを買う必要はない、値段が高いほどいい音が出るわけではないから、
値段を見ないで一番気に入ったものを買いなさい・・

など、振り出しに戻って検討中。。どこまで信じて良いのかわからないけど、
奥が深いなと思いますた。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:06:15 ID:gu7TKOzF0
>>782
とりあえず、別の店にも行ってみることを強くお勧めする
言いたいことは分からんでも無いが、珍しい意見だと思う
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:06:25 ID:+sMshG5P0
>>782
ある意味理想だが
腕も評判もいいショップならまかせれば?
785782:2007/12/22(土) 12:40:19 ID:boiWo1D30
>>783
>>784
さすがに極論かもしれないですよね。
CD視聴を1時間ほどさせて頂いたのですが確かにいい音は出ていました。
でも思い込みというものもあるし、頭をリセットして他の店を当たってから再度検討します。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:02:22 ID:mxzYXPIY0
>>777
なにそのインカ帝国人
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:05:13 ID:Gjw/uzvB0
>>782
結構いい店なんじゃないですかね。

>値段が高いほどいい音が出るわけではないから、
>値段を見ないで一番気に入ったものを買いなさい・・

ここまで言う店はあまりないと思いますよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:35:40 ID:gu7TKOzF0
問題は、カー用のコアキシャルにいいのがあまり無いことだなー
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:55:09 ID:ocIQS4ym0
安さにこだわるならAODEAいいよ
値段だけに正直それほど期待してなかったけどさ
ボーカルをよく聞くなら中音が豊かなこのスピーカーは当たりかも
エージング終わった後が楽しみだ
純正交換を安くあげたいなら選択肢の一つとしてかなり有効
気に入らなきゃ別のに替えちゃえばいいし惜しい値段でもないしね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:14:49 ID:rkyivVvi0
コアキシャルの140wスピーカーに替えてみた
MD音源だと中音域がハッキリ聞こえるようになったんだけど
MP3音源だと殆ど変わりがわからない・・

仕方ないからNetMD購入することにした
音源ソースが一番重要なんすね(当たり前かw)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:49:26 ID:qEjDt8Dn0
>>790
音源が一番なのはそのとおりなんだけど
MP3でもまず高精度なLAMEでエンコードするのに加えて
256kbpsあたりに設定するとMDのATRACより全然いいよ
まず普通の人なら無圧縮のWAVとの差はわからないはず
スピーカー交換より多分こっちの方が効く
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:34:51 ID:Cb3/iTgf0
カロの3wayスピーカーを中古で購入したのですが、
高級なモデルだったらしく、スピーカーに入力端子が4個あります。
ウーハーとツイーターみたいなのですが、
スピーカーの線2個をひとまとめにしてそのまま接続しても大丈夫でしょうか?
やはりパッシブをつけないとダメですかね・・・
パッシブも購入した方がいいのですか?

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:12:59 ID:jL1qQhrS0
アルパインのSTE-170CかDLS-178Xで悩んでます
どちらがお勧めでしょうか?
純正からの変更です
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:04:09 ID:zLfdlJEG0
>>793
純正からなら、試しに上でも書かれているけど、オーディアでもどう?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:35:30 ID:qqh9zSmK0
>>794
カロのコアキシャルとオーディアのコアキシャル、どの程度の違いがあるのか気になる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:42:35 ID:52kl4bUQ0
そもそもMDてそんな音質良くないかと。
MP3の高ビットレート(320kbps)とかのが良いような。
797753:2007/12/23(日) 04:36:59 ID:DWso8XbC0
>759
私は、フォーカルの音は好きじゃ無いので、
どちらとも言えないですね。

私はM1RS、T10RSで聴いてますが、 もう少し予算増やせるなら、
10RSがオススメです。 
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:55:16 ID:w/7pGIqMO
>>797 T10RSはイマイチだよ。T1RSにするべき。価格差以上の差がある。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:18:50 ID:GcoUQ6lfO
フォーカルってどうですか?
ホーム用のJMラボの音は明るくて好きです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:31:44 ID:xxUChe+G0
フォーカルならユートピアBeのNo5が文句なくお勧め
値は張るけどそれだけの価値はある
No6は低音にはそこそこ強いけど高音に弱い
No7は音の空間バランスのセッティングが難しくていい音を作りにくい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:03:41 ID:eYavNyog0
ロック主体で聞くんですがJBLはどうですか?
カロやアゼストは聞いてもいまいち気に入りませんでしたのでホームで使ってる
JBLが欲しくなったんです。
カースピーカーでJBL使っている方いましたらお願いします。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:10:49 ID:Bs8ppb5I0
>>801
ええよ。
外部アンプが前提だけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:34:34 ID:GcoUQ6lfO
例のJBLの長ド級スピーカーってどんな音するんだろ。
とっても気になるが、アンプやクルマ選びそうだなあ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:56:03 ID:9T0Ve8yL0
カースピーカーのJBLは優秀だよ。
価格のわりに結構リーズナブルなスピーカーだよ。

ヘッドユニットが前提だけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:34:07 ID:sdVHKmOZ0
音圧が正面から来るのも

アンプが前提?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:36:03 ID:eYavNyog0
801です
ありがとうございます!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:55:31 ID:P3fGm+/GO
初心者です。JVCのデッキからカロのサイバーナビにかえたのですが高音はよくなりましたが中音域?が聞こえなくなりました。
車は100マークUでカロのセンタースピーカーとサブウーファーがついててスピーカーは純正です。デッキの設定で治るのかなぁ
やはりスピーカー交換がいいでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:54:12 ID:NOzcFc120
>>807
カロのサイバーってオートEQとオートTAついてんじゃない?
まずはそれやってみては?

スピーカーだけいいのに交換すると高価なスピーカーってそれなりの環境を
要求したりするから純正の方がかえってバランスが良かったりするんだけど
せっかくのスピーカーを生かしたいとかなるとデッドニングとか泥沼化もありw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:06:30 ID:AU6kQ5tE0
車種によってかえなくてもいいスピーカーもある。

音が今ひとつの為にスピーカーを疑う人多し。
市販のスピーカーに交換したら音がさらに悪くなったとか、
あまり音質変わらないとか、結構多い。

原因はヘッドだったりするのにね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:06:48 ID:cUXrpJtd0
デッドニングは内張り剥がせりゃ誰でも施工できるんだから泥沼とも限らない
何より環境そのままでも施工後は効果を体感できるから是非やるべき

>>807
JVCのHUが何かわからないけどJVCは中音豊かな傾向にあるからカロと比較すると
どうしても中音が物足りなく感じるかも知れないよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:09:51 ID:cUXrpJtd0
100系のマークIIなら純正スピーカーはかなりしょぼいよ
上にもあるけどAODEAのコアキシャルとか安くて中音は得意みたいだから替えちゃうのも手
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:36:41 ID:w/7pGIqMO
中音といったらアルパインじゃないか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:05:52 ID:dVkFL+KW0
>>804
>価格のわりに結構リーズナブル
ワロタw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:37:43 ID:x+aqcKNQ0
>>813
"reasonable"を辞書でひいてみ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:41:57 ID:l0ZF3UjB0
>>814
これでいいか?

価格のわりに結構(相応な, 法外でない)

価格なりってことかよwwwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:41:01 ID:kyjC8Xig0
ぎゃははは!結構笑える!
817753:2007/12/24(月) 09:08:04 ID:FlN9m9vE0
>798
そうみたいだね。 私は値段と取り付け性でT10にしたけど・・・
わざわざ交換するのもなって位の差だし、
それならS1追加するかな。

RSmk2は恐ろしく良かったけど、 そんなの言ってたら銭がいくらあっても足らん。。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:26:50 ID:CV6tfl/R0
以前、知り合いからアルパの旧型のセパレートタイプのスピーカーを安く譲ってもらい素人仕事ですが取り付けもやってもらいました。
しかし、一年後くらいにツイーター部分の配線がショートしたみたいで、故障してしまい、現在はツイーターは外して聴いております。
やはり普通に聞く分には問題無いのですが、高音部分が音が聞こえにくい(?)為、
どうにかツイーター部分を購入したいと思ったんですが、やはりセットで買わないと音のバランスがくずれますか?
819887:2007/12/24(月) 10:20:24 ID:kS9JUpa+O
いろんな方から沢山意見をもらいありがとうございました。
HUの設定である程度は改善できました。いろんな意見があってスピーカーもかえていいものか迷いますね!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:41:05 ID:9OyJ7pmO0
>>767
俺も気になってたが、みんからで見っけ
http://minkara.carview.co.jp/userid/268018/car/161270/899240/parts.aspx

すごい高評価だな・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:01:30 ID:VTicYlik0

Hi-Fiカーオーディオphassを語ろう2【ファス】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198424862/
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 07:05:21 ID:qM0eVqe/O
>>817 T10RSとM1RSのコンビとそこそこのアンプの車を聞いたことあるけど全然良くなかったよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:57:54 ID:H3tcUth70
Magnatのスピーカーって、どんな評価なんでしょうか?
下のサイトで、19,800円で売ってる「Xtrema1620」というスピーカーが気になります。
http://www.rakuten.co.jp/acst/665424/763658/
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:02:19 ID:H3tcUth70
Xtrema1620の公式サイトです。
http://www.j-voxx.com/mag_car1.html
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:13:23 ID:0MtV8r/F0
>>820
凄くいいですよ。俺もそれ使ってます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:20:21 ID:HepDDyXZ0
奥行きが77mmもあるなあ
ケツがつっかえそう
内装切って、アウターにしないとならんかもね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:10:11 ID:6ImDWGS/O
BEWITHのスピーカーは?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:26:53 ID:M9vjmEDK0
>>820
そのリンク先・・・
なんつーか「幸運の石」とか「奇跡の壷」みたいな文章だなぁ。
いや、スピーカーは本当に良いのかもしれんが。
829753:2007/12/25(火) 22:57:12 ID:qkvu8PrR0
>822
同じ組み合わせの人他にもいるんやなぁ。
ちなみにアンプはA1x,A2x。 もう一台A1xがあるので、
金出来たらとりあえずS1追加してみるつもり。。
830823:2007/12/26(水) 18:36:11 ID:uZnqPV870
ヤフオクでMDFの板を買って加工して送ってもらったところ、
バッフルボードの取り付け方を写真で説明したプリントが入っていたのですが、
出品者が使っていたスピーカーが偶然にもMagnatのスピーカー(Xtrema2130)でした。
出品者の方にどんなもんか聞いて見ます。

なお、私の車はドアの奥行きがまあまああるんで、
20mmくらいのバッフルボードを入れれば、奥行き77mmでも何とかなりそうです。
車もスピーカーも違うけど、悪くない評価ならXtrema1620を買おうと思ってます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:44:53 ID:HOfd04eI0
>>825
そんなにいいですか?
安いし、Made In Japan、ペーパーコーンというところも
気に入ってるんだけど、ちょっとだけ眉唾な気もするかな(失礼

しかしどこでも視聴できるってわけじゃないし、
LS-1625F、一丁購入してみるか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:22:40 ID:yeTelgmT0
>>831
日本製がいいものとは限らないと思う
この製品はどうなのかは知らないがスピーカーに限っては日本のものより
海外のほうが評価は高いよ
もちろんファスとかいい製品作ってるところもあるけどね
833832:2007/12/29(土) 11:36:47 ID:HOfd04eI0
>>832
御意。

「Made In Japan」ってのは、Chinaとかじゃない、って意味でね。
確かにフォーカルとかは好きです。
でも、必要以上に高価(代理店のマージン)なものが散見される。

ホームオーディオでも自分は結構ペーパーコーン好きだしね。
今日日フルレンジっていうのも気に入った理由の一つです。
少なくともあんまりキツい音はしなさそうだし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:39:09 ID:fR4qBJAE0
LS-1625F
通販で買えるとこ無いなー・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:50:19 ID:yeTelgmT0
でもフルレンジでるのかな?
下手な2wayから比べたらぜんぜんいいよ!でもきっちり定位取ったネットワーク
とは比べもんにならないならいらないしなー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:33:37 ID:JgB2CXgs0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:32:54 ID:CT2Mvpw+0
フルレンジならダッシュにつけないとダメだよね。
ドアでは高域成分が見事に減衰して使い物にならん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:36:51 ID:HOfd04eI0
16センチでダッシュに付けるなんてできる車あんの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:18:24 ID:yeTelgmT0
ダッシュっていってもダッシュ勝平のことだぜ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:26:26 ID:HOfd04eI0
なら納得だ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:07:22 ID:ckF/iYprO
9cmのスピーカーってありませんかね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 06:12:20 ID:/kSEZKHt0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:47:51 ID:g1rwN4590
>>837
LS-1625Fならドア下に付けてもダッシュ上以上に音が上がります。
ツイーター無しで大丈夫。安心して。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:54:56 ID:UYmXxvg90
どう見ても純正スピーカーと変わりないのにミラクル絶賛ベタ褒めばかり。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:45:35 ID:nhHGCiiF0
褒めてて実際に付けてるひとのホームオーディオはなにかを知りたい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:07:31 ID:H5tkP6I70
LS-1625F使ってる人って
オルトフォン・フォンコンコルド105とか使ってそうだな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 08:17:01 ID:ykPFr6ESO
国産有名メーカーランキング
ビーウィズ≧アルパ=カロ>ファス>>クラリオン>イクリプス>>ケンウッド
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:18:42 ID:YExdV2CeO
よーわからんランキングだけど、第一フェーズはどうよ?
かなりいいらしいけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:01:01 ID:ykPFr6ESO
訂正
国産有名メーカーランキング
ビーウィズ≧アルパ=カロ=ナカミチ>ファス>クラリオン=JVC>>イクリプス>>ケンウッド=パナソニック=ミツビシ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:31:22 ID:4ZWYxflf0
メーカーとブランドとが混在しとるぞ。
イクリプスは富士通テンと書いてくれw←愛用中
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:34:51 ID:QoL5x/is0
初心者ですが、今日ケンウッドのKFC-VS17を
本体20,000円
付属品4,000円
取り付け4,000円
くらいでつけました。

もう1万円出せばカロッテリアのTS-CO7Aが買えたのですがケチりました。
今のところは悪くはないけど、3万円出して買ったほどの劇的変化はかったので、
>>849などを見てしまうと、ケチるべきでなかったかなという気もしてまいりました。

半年くらいして飽きてきたら今度はデッドニングしてもらおーと。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:38:46 ID:0mKr38Pk0
>>851
アレはマルチなので気にしない事。
自分が気に入れば、それでオケ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:17:00 ID:PvzzzEV20
>>851
ハンバーガー
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:28:30 ID:n8OMji3r0
劇的に変えたかったらフォーカルのユートピアを買うしかない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:56:59 ID:tWYIhP6e0
DIAMONDのS600Aを前後に付けたんだが、これいい音するんだな
我ながら満足してる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:18:45 ID:AlYjWPlv0
JBLのGTIシリーズはどう?
俺の愛車、SX4に取り付けたいのだが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:29:50 ID:VPt4iHQP0
>>856
SX4乗ってみてえ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:39:50 ID:RUI98iXR0
>>845-846
DIATONE DS-2000Z 他
>>848
・ワイドレンジで雄大
・ボーカルがよく伸びる
・アタック音のキレがいい
・30Hz付近の低音が出る
・高音が出すぎる位出るがあたりが付くと落ち着く
・長時間聞いても耳が痛くならない
んなとこでつ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:19:28 ID:kWl24F42O
黄色帽子で初売り特価のアルパの型落ちDLC-167Rを購入したのだが勝ち組?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:20:24 ID:kWl24F42O
スマン
↑は半額です

勢いで買っちゃったけど‥安かったのかなぁ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:12:56 ID:bgWb6GSqO
パッソのスピーカーを交換したいと思ってます。
フロント10センチはオンダッシュということもあり、スカスカ必至と思いますが、リア(16センチ)を奢れば劇的に変化するでしょうか?
サイズはともかく、リアというのが気になります。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:41:35 ID:1ckAb1AT0
ドラム(特にスネア)がいい感じのお薦めスピーカーってどのあたりでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:26:56 ID:UtOD8BRW0
アルパインのSTE−160Cと、カロッツェリアのTS−F16どっちが良いかな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:58:31 ID:o+P4iq5dO
>>861 劇的に変えたいならフロントスピーカーをドアに移植する事をオススメします。工賃は安いとこでも10万近くかかるだろうけど。
865861:2008/01/03(木) 10:41:39 ID:Ovw9hzOQO
ありがとうございます。やはりそうですか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:08:36 ID:85UvGzZv0
ScanSpeakというメーカーの9700というTWもってるのですが
これって車で使えるでしょうか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:15:31 ID:HpUthQDH0
使える
耐久性は?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:59:08 ID:iu3I8RR20
>>866
そのメーカーはカー用を謳ったツィーターでさえ故障が相次いだ。
ホーム用なんて自殺行為だぞ。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:09:20 ID:6DHK8OUa0
age
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:54:34 ID:BofQZtW20
>>868
自分も以前同じようなことを書き込んだら
何年前のこと言ってんだ、今は対策されてるんで問題ないと煽られた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:54:26 ID:+Mh59sbY0
MBナントカというスピーカーをつけたのですが、高音が高すぎて困っています。
クロスオーバーネットワークで調整すると高音が無くなり、篭ったような音になります。
原因をネットで調べたところ、スピーカーケーブルの性能のよさとガラス反射のどちらかだという事でした。
そこで、プラスチックと抑振材でツイーターのスピーカーボックスを作ろうと思うのですが、
高音は収まりますか?



872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:58:09 ID:oFIKNg3K0
MBクォートならネットワークに
ツイーターの-3と-6無かった?
-6にしつつ更に逆相につないでみたら?

ってネットワークで調整してたんだね
873871:2008/01/07(月) 22:43:59 ID:+Mh59sbY0
レスありがとうございます。
スピーカーの種類はMBクォートのDSF213ってヤツで、
ネットワークは0と-?の2種類だけでした。
逆相は試してないです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:44:33 ID:9TJnRjBgO
カロのツィーターのT1RSとT10RSなんだけど、よく実力は変わらないとか言われてるが、値段差以上にT1RSの圧勝だと思うがどう?つーかT10RSはイマイチ良くないと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:49:26 ID:FCISyxPA0
室内のスピーカーは進化してないけど、カースピーカーは進化してるね。

15年前、当時最高の技術で最も高かった純正スピーカーを社外品に今日変えた。

う〜ん、素晴らしい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:59:33 ID:rwTE8HmU0
>>875
ヘタってたんでねーの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:00:09 ID:6C5yrRgn0
だな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:04:36 ID:FCISyxPA0
>>876>>877
ああ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:57:06 ID:dOnqBYOo0
みんカラのパーツレビューのコメントは信じないようにしてる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:09:44 ID:QvauhxSR0
>>879
そこそこの車で1万ぐらいの社外スピーカーに変えて
劇的に変わりました
とか言う奴のことだろ?
w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:46:31 ID:nLpT0y+R0
スピーカーの音の半分くらいはネットワーク関係の音だけど、考えてるヤツいる?
コンデンサ替えてもクロスオーバー変えてもスロープ変えてもがらりと変わる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:15:20 ID:dOnqBYOo0
知ってるよそんなこと。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:36:11 ID:umrNC+tq0
>>881
たしかに。
だからマルチアンプで直結すると音が劇的に良くなる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:34:27 ID:1trqXvgw0
>>880
変わるやつもいるよ
たとえば、875氏みたいなやつとか
ヘッドユニットはいいもの入れてて、スピーカーだけ純正とか。
音がよく聞き取れる音楽やってたやつとか。

スピーカー変えてもたいして変わらないといってるやつは、黒人の顔が識別できなかったりするのと同じレベル。
松島奈々子と西岡すみこが似たような顔って言ってるようなもん。実際老人はそう判断してる番組あったし

ヘビーメタルあたりを大音量で流せば、たいていは差ぐらいわかるだろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:39:09 ID:7zLULV110
純正スピーカーでメタルを大音量で流したら、ぶっ壊るな・・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:59:34 ID:jgy4S1t10
>>885
壊れない程度に大音量と言う意味だと思うよ。

付属のネットワークってどうしてあんなに粗悪なんだろうな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:00:41 ID:4BLyYdnZ0
音割れがひどい
多分純正スピーカーで大音量で
これ見よがしに窓全開の車
とくに汚れた軽が多いけど

痛いを通り越して悲しくなる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:13:06 ID:1trqXvgw0
スポーツ系は結構いい音してるな

スープラとかZ33とかはかなり音響いじってるのが多い。後ろに100万以上の機材積んでる奴ばっか。
スポコンっていうんだっけ?そういう集まりを
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:33:09 ID:KlzldZAe0
>>886
いろんな人が買うネットワークをあまりにもハイファイに振ってしまうと
困るCDがほとんどだからね
スポーツカーだからってサーキット用の足回りにしたらまずいのと同じ


俺が思うのはネットワーク糞でもいいから別売りにしてほしい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:07:45 ID:suhZQ+/DO
質問です。
カロのTS-V7AとTS-CO7Aって音質的にどのぐらい差がありますか?値段の差額分相応の音質の差が出ますか?それともTS-V7A買うのは無駄金でしょうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:11:45 ID:gUkLdl9b0
そんなメジャーなの、どこの量販店行ったって視聴できるじゃん・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:49:13 ID:QjY9x5tn0
>>890
どこまで望んでいるのか分からないけど、V7Aは値段相応の音は出るよ。
ただ、しょぼいアンプや下手な取り付けで鳴らすようなレベルだったら、C07Aで十分。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:38:15 ID:Mz/8oxRhO
ダッシュボードのスピーカーを外してドアの方に13〜16cmのスピーカーを付けたいのですが、ドアの内張り下に物を入れる様なポケットがあります。
その部分を切り取りする勇気もなくスピーカー穴の付いたドア内張りを買おうと思うのですが、ちゃんとはまるのでしょうか?
ワゴンR 11年式のMC21Sです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:32:57 ID:MFRDdNk20
>ちゃんとはまるのでしょうか?

純正の同型式の内張りのこと?

だったら当然はまるだろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:42:48 ID:STcw0IJi0
リアスピーカーから、低音を重点に鳴らしたいと思っています。
サイズが16cm×24cm、1〜2万くらいでお勧めのスピーカーありますか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:45:56 ID:E7hKxZE10
>>895
中途半端な予算なら、CD買ったほうがいいよ。
897895:2008/01/12(土) 16:01:24 ID:STcw0IJi0
すいません。CDとはなんなのでしょうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:02:47 ID:YA4h6hhd0
中途半端にオーディオ弄るくらいなら
自分の好きなCDを買って来た方が良いぞ、ってこと
899895:2008/01/12(土) 16:11:07 ID:STcw0IJi0
なるほど。私には敷居が高すぎってことですねw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:27:13 ID:LTkPOfGW0
その予算で低音を強化するなら、アンプ付の弁当箱SW買った方がマシではない?

中途半端感は拭えないけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:38:33 ID:xsYMTKIu0
>>895
その予算ならデッドニングとバッ直が一番質の良い低音が出る。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:39:42 ID:OzAwI7C00
ここの住人はほんと理にかなったことを言うな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:34:27 ID:Mz/8oxRhO
>>894
MC21Sなんですが、MH21Sの似たような形したのははまりますかね?
オークションで買おうと思ってるので、買う前に実物を車に合わせられないもので…
904sage:2008/01/12(土) 22:07:16 ID:rVPTh5ZeO
FNP2614と言うのを手に入れてFSPで自作アウター(MIDのみ)の予定です。これの推奨容量とか知ってる方いましたら御教授下さいませ。(携帯なので計算ソフトなど使えません)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:01:50 ID:pu/PysUxO
結局、アルパインとカロッツェリアはどっちの方が上なのよ?具体的に説明してくれよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:59:12 ID:Z7TPo+UC0
新型FIT(3月納車)ですがフロントスピーカーのアドバイスお願いします
デッキはDEH-P620/630あたりを考えています

現在は丸目インテグラ4ドア、カロの古いデッキにフロントTS-C1600A、
リアはトランクにアルパインの楕円のが付いています

あまり予算が無いので、お安いところで...
1. カロ TS-C1600A
 今のを移植すれば安上がり...とりあえずセパレートだし
 6年以上は使ってると思うのですが外見にヘタリ無く、特に不満も無く

2. AODEA ASS-2727S。
 セパレートで安価が魅力。スペック的には1.に負けてるのがちょっと。

3. カロ TS-J17A。2.と実売価格は同じっぽい。
 新車に穴あけるのはちょっと抵抗あるのでコアキシャルもあり

ソースはFMがメインで、CDはジャンル問わず
迫力よりも聴き易さ重視です


FITで気になっているのはドアスピーカーが足元にあるのと
フロントシートからリアスピーカーの方が近いことです

角度を変えられるツイーターのコアキシャルは効果有るのでしょうか?
またインテはデッキでリアは低音のみにしていますが、
それが少し遠くから聞こえてくる感が長時間の運転時は楽で気に入ってます

どんなもんでしょうか...?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:12:55 ID:MQS31Qs40
今使ってるスピーカーでデッドニングが一番おすすめ 
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:58:52 ID:AsHWstWQ0
デッドニングをまずしてみろってほんと違うから
909895:2008/01/13(日) 08:31:23 ID:hpu3A8ob0
みなさん。レスありがとうございます。デッドニングに挑戦してみます。
とりあえずエーモンの入門キットなるものを購入しようと思います。
ところで、フロントスピーカーをV07AからZ171PRSに変えよう思っています。
MP3で聞く女性ヴォーカルの音をよくしたいと思っているのですが、効果あると
思いますか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:06:24 ID:a/G33ki00
昔キッカーで6×9の楕円のフリーエアーで鳴らせるサブウーハーあったけど、もうないのか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:05:13 ID:qgP4SlAI0
>>909
MP3なら何より音源が良くないといくら再生機器をおごってもダメだよ
ipodじゃなくてLAMEで256kbpsあたりでエンコードしてCDに焼くのがおヌヌメ
お金もかかんないし
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:13:45 ID:/7gkDEOn0
>>909
フロント13cmでクロスオーバー10kで6dB/oct
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:22:42 ID:vAndANjgO
カーボンコーンってどうなんですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:27:27 ID:IZ5eVRVK0
>>913
好みしだい
915905:2008/01/13(日) 22:12:53 ID:c+bcRQX7O
誰かわかる奴はいないのか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:19:07 ID:DCO8M4jT0
>>915
訳のわからない質問のうえにその横柄な態度じゃレスつく訳無いだろ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:21:57 ID:vAndANjgO
>>914
レスありがとです。
どんな音なんでしょ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:24:29 ID:/7gkDEOn0
>>915
好みだららね〜
カロの電流帰還アンプ聴いてみたいけど。
ちなみに3555だっけ?とソニーの3040Fはほぼ同じ物。
なのに相場は5倍以上の差。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:57:48 ID:b21ix3F+0
>>905に説明してなんかこっちは利益あるの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 06:43:16 ID:O1wHCtXd0
ソニックデザインのエンクロージャ買いました
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:46:05 ID:DEvx58VDO
>>920 車外への音漏れは少なくなりましたか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:13:43 ID:kjOKzbrl0
俺もソニックデザインのTBM-2577Bを使ってるけど、
車外の音漏れは確かに少なくなったけど
始め、純正と同じ音が出てきて違う意味でたまげた
金無くてスピーカー以外は純正だけど、
これが10万近くするスピーカーなのか?とは思った
俺の耳が糞耳と言うのもあるが orz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:20:59 ID:+TVun+nS0
TBM-2577B俺も使ってる。
デモボードで正対して聴くのと、車に付けてドライビングポジションで聴くのとかなり違う。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:36:48 ID:kjOKzbrl0
>>923さん
やたらとソニックデザイン勧めてきませんでしたか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:04:49 ID:ERs+EnGMO
コルトプラスのフロントスピーカーを交換したいと思ってます。
ジャズピアノや女性ボーカルをしっとり聴きたいのですがお薦めをお教えください。
自分なりの候補は、フォーカル、ファス、カロッツェリア、モレルあたりです。
予算は5〜6万程度ですm(__)m
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:43:40 ID:xmlXXyV50
>>925
ダイアモンドのS600aあたりがお勧め
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:45:38 ID:ERs+EnGMO
サンクス。
ダイアモンドって、名前からしてロック系かなと思って、ノーマークでした。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:19:25 ID:a99F4ddZ0
ダイアモンドは前にS500s使ってたけどS600aはちょっと予算オーバーでは?
Dシリーズならいけるかな
音はフォーカルよりはロック系かもしれんがオールマイティで上品な音
女性ボーカルもドラムのアタックもいけるいいスピーカーだったよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:23:21 ID:ERs+EnGMO
サンクス。
あとはサイズがうまく合うかだな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:21:02 ID:RMc9SUFP0
そこでコルト糊の俺がレス。
コルトはインナー取り付けだと海外製は13cmが限界。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:18:04 ID:ERs+EnGMO
サンクス。ということは13センチはOKということだね。
13センチのスピーカーには名器が多いからね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:16:13 ID:kjpGzoeeO
13cmとか小さすぎ。小さいのには音質の限界がある。結局でかいのにはかてない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:48:19 ID:Ey4fstCG0
>>932
バカ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:54:59 ID:ERs+EnGMO
バカだよな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:58:09 ID:ZuSzUSrX0
釣られちゃダメダメ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:14:57 ID:eXQuvqMb0
>>932
禿銅。
俺はドアにJBLの30センチフルレンジつけてるけど、
5インチとか6インチの小さいのには負ける気がしないよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:31:27 ID:+pnV9NLx0
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:11:44 ID:j3biVOi00
>>932
勝ち負けの基準がよく分からない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:40:15 ID:7qGbdytR0
>>936
興味深い話だ・・・
どこかの誰かが
ありえないはありえないとか言ってたし
ぜひとも車種ぷり〜ず
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:55:08 ID:j0UsXgjU0
>936
リアルなら、特定した。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:54:11 ID:4pEqzYt3O
スピーカーは大きい方が音質いいに決まってる。悔しいのならコンパクトカーや軽なんかに乗るのやめて車買い換えた方がいい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:05:40 ID:D3AfHeM60
>>941
じゃあツィーターも30センチ級のものを備えないとだめだな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:56:43 ID:N+4v97xv0
>>932
ショップの人がよくいう台詞ですね
たっかいのを買わせる口実なのか真実なのかは知りませんが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:31:54 ID:rBkv13/V0
>>943
まさにお前みたいなのがいるからなんだろうなw

大きいもの=高い物って・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:21:27 ID:E87yjkn80
>>944
同じ技術同じコストで大きく作って
高くならない方が不思議なのだが
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:00:59 ID:4pEqzYt3O
まぁギターアンプでもなんでも、スピーカーのインチが大きい方が音質がいいのは当然。
ちっちゃいのだといっぱいいっぱいの音になる。レンジも狭くなるし。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:16:59 ID:CG7KVq550
誰か釣られてあげて!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:55:13 ID:tAKv54/A0
>>945
洋服などではsサイズも6Lぐらいもコストは同じ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:57:21 ID:f08W+ONX0
そこに30cmのスピーカーを耳にくっつけて、難聴気味の俺様が登場!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:42:54 ID:G1oSYwlz0
>>948
同じじゃねーよwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 06:22:32 ID:MaXAs+3S0
>>948
量産だとな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:36:53 ID:DzKONkU2O
専門業者にデッドニングを施工してもらったら一般的にいくらかかりますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:54:26 ID:yaSsi60w0
8京円
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:39:40 ID:1z3ul1XSO
ツィーターの埋め込み工賃っていくらぐらいかかりますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:03:33 ID:Cdbehl0F0
>>952
以前良心的なショップにやってもらった時は、HU・外部アンプ・スピーカー取り付け、
ドア内鉛シート施工、ダッシュツイーター用穴あけ金属グリル取り付け、配線引きなおしで9万だった
多分安いと思う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:22:40 ID:UzcCJFvm0
>>955
材料代は?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:36:29 ID:Cdbehl0F0
>>956
前車のシステム移植を頼んだということなので
HU、アンプ、スピーカー、ケーブルだけ持ち込みで
それ以外の鉛シートや金属グリルなんかはコミです
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:19:35 ID:6sGFq+9g0
>>957
自分で出来る人は置いといて専門店にしては安いと思う。
ABでもドア1枚デッドニング(エーモンのキット使用)すると工賃1万5千円(左右両方で3万円)だと言われたので
暖かくなるまで待って自分でやる予定です。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:25:23 ID:FQyd7fnT0
工賃は、車種によって違うから、一概に安いかどうか判らんね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:51:11 ID:0G/go+2Y0
>>566
そんなことはない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:15:29 ID:2cerQ/TL0
激遅っ!!ww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:37:36 ID:nL59IArH0
>>958
俺も見積もりしたら三万だったね
でも、暇ないので頼むつもり
それなりにテクニックもあるみたいだしね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:41:37 ID:TurYNBmz0
半額くれたら俺がやってやんのになあ
フロント2枚なら3時間で仕上げるよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:11:48 ID:hcClQ3RKO
ロックフォードのパワーって言うスピーカーは、どう言う音楽聞くのにてきしてる?
スピーカー自体の評価は?
教えて!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:53:22 ID:wZRYO5m00
>>963
冬場にフロント2枚なら3時間
凄い手抜きか、自分の車しか弄ったこと無いヤツだな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:43:56 ID:nL59IArH0
>>963
ぜひお願いします

パッシブネットワーク自作できますか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:20:14 ID:8PmRuNEKO
どなたかカロッツェリアのスピーカーの音の特徴と、アルパインのスピーカーの音の特徴を教えてください。
視聴しても曲が違うのと、デッキが違うのであまりよくわかりません…。なんとなくカロの方が高音が強い気がしますが。

カーオーディオ通の人、教えてください。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:39:53 ID:RG8Cp6o50
>>967
>視聴しても曲が違う
自分のCDを持っていけ。
特徴どうのこうのよりも、自分の耳に心地よい物を選んで、
スピーカーの能力を引き出す取り付けをしろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:08:35 ID:POGnc/SaO
昨日 会社の先輩に
キッカーのR5、GRD20のスピーカーセット?
を貰ったんですけどこれって音どう何でしょうか?
かなり昔に買ったらしので、わかる方が居るかOTL
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:16:20 ID:mZUV4g7y0
自分の耳で判断しろよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:02:42 ID:26k5oyQu0
教えてください
スピーカーって、付け替えてから慣らしっていうのがあるようで
どれくらいなのでしょうか?
付け替えてもらったんだけど、なんか微妙に不思議というか違和感があって不安
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:08:07 ID:NJMUrAp00
新品の慣らしなんか、最初の30分で9割終わる。
お店でやってもらったんなら、早めに言いなされ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:12:45 ID:26k5oyQu0
ありがとー
あと2,3枚聞いてみて電話する
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:35:06 ID:fJIABuj4O
>>967 カロは、高音が強めで音はキレイだけど軽い感じかな。アルパインは逆に、中低音が豊かで全体的に重厚でしっとりした感じ。内蔵アンプで定価3万ぐらいのセパレートを鳴らすならカロの方が良い気がする。外部アンプにするならアルパインのF177が良いかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:12:10 ID:TXo5/itG0
>>972
30分で9割? またまたご冗談を、せいぜい3割でしょ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:46:47 ID:XemOLo5B0
エージング(慣らし)なんて気にする必要はない
気が付いたらエージングが終わってた
そんなもんだ
エージングに失敗したスピーカーなんて見た事無いだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:56:38 ID:4dAWOBbg0
ロックフォードとかキッカーってアメリカンな誰にでもわかりやすいいい音って感じ
カートリッジに例えるとシュアーかな
ってオレ古いわorz
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:40:56 ID:cFNkdbhBO
素人ですが質問させて下さい。
スピーカーの取り付けで
バッフルボードと車両側の間には、何も貼らない方がいいのでしょうか?
それとも間に、エプトシーラーとかを噛ませた方が良いのでしょうか?
バッフルボードとスピーカーの間も、同様に悩んでおります…
ちなみに、デッドニングは済ませている車両です。
くだらない質問ですが宜しくお願いします。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:56:58 ID:hp5s8dXs0
バッフルボードと車両側がキチンと密着していれば必要ない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:05:46 ID:cFNkdbhBO
979さん
回答ありがとうござうます!
隙間が有る場合は、エプトシーラーなどで、隙間を埋めるって事ですね!
極端な話しですが、スピーカーと車両側が、密着出来る形状であれば、バッフルボードは要らないって言う感じですか?
また質問になってしまいましたが宜しくお願いします。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:26:02 ID:DfDrnwhH0
いや、要る。
アレは、木っぽい物にスピーカを取り付けるって事に意味があるんだ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:41:44 ID:1xXARnh40
アレは、木っぽい物にスピーカを取り付けるって事に意味があるんだ。
( ´,_ゝ`)プッ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:50:40 ID:yCpBKa940
その通りだと思う。
木、若しくは木っぽいのがいい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:42:54 ID:KWBzRyW50
木っぽい?

内部損失と剛性があり、軽く加工し易いから木材を使用してる。
人工大理石とか、他の物を使用してる人もいる。

>>980
バッフルボードを付けるスペースがないなら、取り付け面の裏側から補強して、
デットニングするとか工夫して取り付ければいいんじゃないか。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:25:04 ID:OEWfkZzn0
バッフルボードが大事なのは分かるがエーモンのMDFはネジ穴がすぐ馬鹿になるね。
補強している人いたらアドバイスちょうだい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:44:39 ID:jC2d5o8Z0
バッフルボードをスペーサーとして使用する。
固定は、ドア鉄板の内側からボルト使用。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:11:53 ID:iRzv/Fja0
洋邦のカースピーカーの
音の傾向や価格帯、サイズなどのテンプレ誰か作ってくれないかなあ・・・


俺には無理っす・・・orz=3
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:51:23 ID:qiSDLxre0
なんという依存心の強さ。。。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:28:30 ID:tyDSUe61O
980です。
レスくれた皆様、有り難うございます。勉強になりました!
12ミリの合板が家にあるので、バッフルと車両は、キャップボルトでしっかり固定、バッフルとスピーカーは、鬼目ナット埋め込みでビス止めで自作してみます。
内張りは、ガンガン切る予定。
また、問題点などが出てきたら質問させて下さい。
頑張って自作してみます!ありがとうございました!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:38:51 ID:9C7reNIC0
>>985
ビスの先に木工ボンドを少量つける
ねじ穴がダメになったらマッチや爪楊枝に木工ボンドを付けてネジ穴へ

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:55:37 ID:JITbZvtS0
なんか、ミニ四駆のタイヤを思い出すなぁ。
シャフトから脱着を繰り返すと、レース中にタイヤが外れんの。
これじゃまるでみts(ry
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 03:16:15 ID:r2e8Ds/70
と、チンパンジーのアイちゃんが申しております。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:37:37 ID:f30gf+VM0
.
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:11:36 ID:LDAaEMPx0
>>985
爪付きナットか鬼目使っておけば
鬼目はねじ込みの方
爪付きは多少座繰りが必要だけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:51:31 ID:EKTqZ4MP0
http://www.sf-you.net/trade%20in%20box/trade%20in%20box.html
http://www.uroco.co.jp/usdiner/online/catalog/product_info.php?cPath=22&products_id=424
ソニックデザイン、どこでもすごい評判ですね。
疑り深い自分はチト眉唾かとも思うんですが、実際どうですか?
地方在住で試聴できないんで・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:22:36 ID:pgAr2P6q0
画期的だなと思ってショップを二つまわって話聞いたが
小径のスピーカーってことで悲観的な意見しかきけなかったよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:11:55 ID:3QlPG0nXO
国産有名メーカーランキング
ビーウィズ≧アルパ=カロ=ナカミチ>ファス>クラリオン=JVC>>イクリプス>>ケンウッド=パナソニック
998995:2008/01/21(月) 12:47:21 ID:YJeGNyKnO
>>996
やっぱりそうだよな〜。
スルーすることにしよう。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:20:31 ID:YTNO2NFo0
>>996
店は売りたいものしか褒めないからね。
てか自分で試聴すれば一発だろw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:24:04 ID:9DwG7IQ50
遠慮なくもらっとこうかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。