【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart3【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あとは頼む
カロッツェリアの楽ナビ専用スレです。
他社ヲタ&サイバーユーザーの煽りはスルーでお願いします。

超初心者質問やマニュアル読まない「教えて君」はちゃんとマニュアルや過去ログを読んでから
質問するようにしましょう。
まったり進行でお願いします。

●公式サイト
carrozzeria 総合
 http://pioneer.jp/carrozzeria/
●楽ナビサイト
 http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
●お客様サポート
 http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
●FAQ(ナビ関連)
 http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/car2/navi.cgi?id=3304

前スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart2【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175473284/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:51:31 ID:5uuMiNtB0
3頼まれた:2007/08/04(土) 16:55:29 ID:tCNveMiW0
関連スレ

【CYBER】Pioneer サイバーナビスレPart44【Air】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184888735/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart2【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182216900/
4良さ気なテンプレを転載:2007/08/04(土) 16:56:58 ID:tCNveMiW0
『購入相談時の諸注意』

【車種】
【年式】
 上記とあわせ、取り付けの可否または車種固有の使用感についてのアドバイスが得られやすいでしょう。
 無い場合は取り付けの可否等については一切相談に乗れません。
【予算】
 これを書かない場合、最上級モデルを勝手にすすめちゃいます。
【目当ての機種】
 まだ決まらない場合は書かなくても良いでしょう。
【他の候補】
 他に迷っている機種(他社含む)があればどうぞ。
【動機】
 目当ての機能があればあわせて書いてみましょう。スレ的には寂しいですが
 もしかすると他社ナビのほうがより適しているかもしれない場合もあります。
【過去のナビ所有暦】
 無ければ書かなくても大丈夫です。必須ではないですが何か参考になるかもしれません。
【その他】
 「総合的にみてどちらが優れているでしょうか」という質問には多分応じられません。
 何を重視するかは人それそれだからです。(何を重視するか書いてあると答えやすい)

『操作方法に関わる質問についての諸注意』
  説明書を読んでください。
  「読んだけど解りませんでした」は免罪符となりえません。

『取り付けに関わる質問についての諸注意』
  車種と年式、取り付ける機材は必須事項です。
  また場合によっては車種・メーカー板の該当スレッドへ誘導されることがあります。
「某某への取り付けは簡単に出来ますか?」等という質問には応じられません。何故ならそのような質問をする人にはDIY適正は無いからです。
尚、全ての取り付けに関する責は取り付け者各自が被うこと。得られた回答がもし事実と違っていても回答者を責めることは筋違いです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 08:47:53 ID:Lt4tO6iHO
ZH099購入記念カキコ

楽ナビ88Gと悩んだあげく地デジなし099にした。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:06:29 ID:FFFbnO9L0
タッチキー俺も壊れた
何機種も同じ症状って不良品じゃん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 04:41:26 ID:ERg8/+Z00
カロでETC連動するのはカロだけですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:06:26 ID:g0GEPKty0
えっ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:59:44 ID:mreUM/0r0
はあ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:54:23 ID:JBawx17D0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:49:50 ID:FVqI76RK0
長身のため、テレビ用のフィルムアンテナが視界の正面になります。
説明書通りの位置に取り付けてありますが、
視野の妨げになる場合には〜の記述は特にありません。
車検等で問題にならないのでしょうか。
(規制されているリアガラスへのステッカーなどと比較しても影響ははるかに大きい)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:51:33 ID:NSPTrHD30
何言ってんのこいつ?w
道交法と日本語勉強し直してこい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:14:49 ID:m5DuuPPw0
・車検に運転手の身長体重容姿が影響するのかw
・そもそもフロントガラスにフィルムアンテナを貼って良いかどうかは官報第2778号を見れ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:19:24 ID:FVqI76RK0
すみません
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:19:45 ID:xGHY+ndh0
俺もたまに「勝手にスクロール」することあるなぁ
完全に不具合だろ。これ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:50:51 ID:YdzjJhEv0
それは不具合だよ?
散々既出だよ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:13:53 ID:xGHY+ndh0
散々同じ症状出てるのに修理に金取るのかな、このメーカ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:49:34 ID:Jj6mLDHEO
タッチパネルの不良、一回だけなったけど、それっきりだなぁ。
スクロールしっぱなしだったけどいじくり回したら、症状出なくなった。
何なんだろな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:46:14 ID:g1Z3GU8IO
04年の12月に買ったDRV20ですが、もうズレと暴走が我慢の限界です。
直された方いらっしゃいましたら、修理代金の目安を教えて下さい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:55:33 ID:dWSShHuY0
故障ばっかかよ!
修理代金より手間がかかるのが困るな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:18:10 ID:FM2gWx+aO
純粋に質問です。
カロのHRZ88とパナの625D、今買うならどちらがお勧めですか?
ボーナスで購入予定で、かなーり迷い中。地デジはまだ付ける気は無いです。評判はカロですけど、値段はパナの方が魅力的…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:39:08 ID:GYgGNI5rO
今ならカロだと思うよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 05:39:08 ID:0OUVMi5iO
ナビ性能はゴリラを80として何点位?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 05:45:55 ID:anEdoYhX0
100万点
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:49:23 ID:igvfH4gE0
88GUだけど、DVD画面とナビ画面と2分割表示って出来ますか?
前持っていたサイバーは2分割と小さい画面が表示できたんですが
色々探してもそんなボタンは無いようですが・・・。

もしかして出来ない?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:19:26 ID:Wgqu6QrS0
カロを人間の頭脳とすると、ゴリラはゴリラ並だ。だからゴリラって言うんだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:43:23 ID:EaoUFN2S0
>>25
出来ないよ。出来たとしても7インチじゃつらいでしょ。

リアモニター出力があるのでDVDは別のモニターで見てる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:39:55 ID:2LZYiooMO
ゴリラも使ったことあるけど、どちらも長所短所あるね。
ゴリラ飼うなら、今なら断然ミニゴリじゃね?
コンパクトだし。
楽ナビよりサイバー良かったな。
出先でも自宅でも、車外でのルート作成、確認は結構使える。
ゴリラでは、それが出来た。ポータブルだから。
渋滞の無い地方では、ポータブルで充分かな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:59:37 ID:0OUVMi5iO
オーディオレス買った場合 ラジオはどうなるのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:52:50 ID:IRV3GXGn0
>>29
答えてくれた人に礼も言わないヤツに二度とレスはつかない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:23:41 ID:XM5DlrME0
ラジカセ積めば良いと思うよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:49:23 ID:EaoUFN2S0
ラジオレスでもケーブルやスピーカーは付いていたりする。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:26:55 ID:0OUVMi5iO
>>32レスとん
スピーカーついてるんだ
知らなかった
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:00:47 ID:7H5yskgS0
>>33
おいコラ。まず先に>>28に礼言わんかい!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:09:52 ID:U6INjaus0
  \   |     ____    l  ,./          
   l、_,〃 l  ィ<;;、-- 、:ヽ、 `ー'/            
  )~ {   //:/´     `ヽ._  (          
 '⌒ヽ,ヘ /:;'::!.:l `ー-一'  ー-'ヽ   ̄7        
 _)  /:/::!::l 冫'⌒゙  〈,'⌒オ   (           くどすぎる>>28>>30>>34はお礼乞食!!
  `ヽ i::;':::イ::l  ー” "  `T”__!_  \            恐ろしい子・・・
  Z, !:i::;'_ i:::!       ___` ゙ー┬、`ヽ、       
   } i;l:レ-、i:::!  u   /:::::::fー'⌒,ラー- ヽ     
    ' |:|〔`' ヾ:.、 ''  !.  ノ,ニ二j ,-ヽ \  
  /,  !:ミヾ._, ヾ:ヽ、   ` ̄ ゙ー'7/ ハ  、   ,/   
  / , l:l 1;:;'`ト、`_゙=-  ''  / ,二=-ヽ_ ゙、 i' 
.   /  リ !:'!::;!   ` ー--t‐' `ー--、  `
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 01:50:57 ID:1hj+n4lt0
>>35
0OUVMi5iO乙
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:03:41 ID:6qFr5q7W0

次期楽ナビはいつごろ発表なの?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:26:33 ID:gQqi9yY/0
連休明けです
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:51:09 ID:7fWMU1Rj0
バックカメラユニット ND-BC20を付けた。
画像処理はできるし、ガイドラインもあるので満足しているが、
なにぶんでかくてデベソのようでかっこわるいので悩んだ。
トヨタディーラで何気なく相談したら、やってみます・・
といって、3000円で埋め込んでくれた!
純正とはいかないが、感激したよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:59:02 ID:fOwoP39N0
3000円ってやっす‥ 良いディーラーだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:45:14 ID:vFMYgIVh0
オンデマンドVICSの通信料って、月にどのくらいかかるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 03:51:55 ID:skzn0wvqO
>>41 月に何回接続するか?で違うんじゃない?
毎日通勤時にルート設定してるが(渋滞を避けるため)1ヵ月に1回も接続しないよ。
たぶん1回あたり数円、悩む額じゃない。てかサポセンに聞いた方が早くねーか。
4341:2007/08/13(月) 10:44:51 ID:XDNB++v70
>>42
ありがとう

ついでに聞くけど、ビーコン付けると朝の通勤渋滞は
うまく回避できるの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:03:34 ID:Pi2uuN340
>>43
私は42さんではありませんが。いつも渋滞するところは混まない裏道を
自分で探したほうが早い。ビーコンが役に立つのは普段混まない幹線道路が
突然渋滞したときです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:27:19 ID:2o/OqGLi0
HRZ08なんですが、内蔵HDDのバックアップ(換装して容量UP)って可能なんでしょうか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:37:34 ID:WQNw171u0
あなたが未だ誰も解析に成功していないカロHDDのファイルアロケーション
テーブルの構造解析に成功すれば可能かと思います。
4742:2007/08/13(月) 15:07:13 ID:skzn0wvqO
>>44
43さんのレス通りです。絶対に混まない抜け道はありますが、
普段空いている幹線道路より時間がかかり、危険なんです。
私はちょくちょく渋滞ボタンでチェックし、渋滞を発見すると、回避ルートが出る前に
自ら裏道に入ってしまいます。
私の場合ビーコンは通勤時には活躍してませんね。
4837:2007/08/13(月) 22:39:50 ID:NEdJoxR/0
>>38
ありがとう。やっぱり連休明けまで待ちます
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:16:26 ID:3bk+dSZMO
楽ナビって毎年10月頃新機種発売だから9月下旬〜10月頭の発表っしょ(゚Д゚)?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:29:56 ID:MaL0F2b40
>>49
そうですね。今回はフルモデルチェンジですよね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:19:13 ID:VRX8Hf3n0
>>42 >>44
レスありがとう

ビーコン買うか迷ったけど、見送ることにします。
月に何度か池袋を通って新宿へ行くんだけど、あまりにも
渋滞してるのでビーコンで何とかなるかなって思って。
自分で抜け道探します。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 06:31:35 ID:ZToTLefw0
モデルチェンジするならWVGA採用されたら買うのに
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:50:41 ID:x8tBfl8C0
>>51
予算に余裕があるなら付けておいた方が良いよ。
高速に乗ると頻繁に情報を送ってくるので安心度が増します。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:55:12 ID:oYgFng7K0
>>51
ビーコンあると良いよ。渋滞情報も細かいし目的地の到着時刻の精度が上がる。
ただ、都市部じゃないとあまり意味がない。幹線道路の国道4号ですら
埼玉にはいるとビーコンもビックスも設置されていないし。
新宿ー渋谷は山手通りも明治通りも工事渋滞で抜け道もないので
ビーコンがあってもなくてもルートは変わらないと思いますが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:00:18 ID:X9jn+23h0
んなわけあるかw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:06:27 ID:oYgFng7K0
↑×新宿ー渋谷
 ○池袋ー新宿
訂正します。

ちなみにビーコン、最新のND-B6と旧式のND-B4は互換性がある。
旧式だと若干大きくなるがオクで1万くらいなので買いやすい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:33:48 ID:tCIcpZAo0
すみません。ちょっと教えてください。

高速に入った後、必ず左右に分かれると思うのですが、そのときの
案内は音声のみなのですが、これは正常ですか?
以前使ってたナビは音声&画面で方面を教えてくれたのですが。

また、高速を走っているとき、別の高速への分岐地点で、分岐した方面
へいくときは案内してくれるのですが、そうでないときは何も表示&音声案内
してくれないのですが、どこかに設定があるのでしょうか?

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:46:47 ID:NpCHEKPwO
>>57
機種名を書いたらいいよ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:00:02 ID:cU+i6BZM0
>>57

なんか意味分かりそうで、分からないのは俺だけか?

日本語の読解力がないのかな、俺。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:05:35 ID:6KjP4cjO0
>>57
ハイウェイだろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:56:00 ID:tCIcpZAo0
すみません。
AVIC-HRZ88を使用しています。

高速道路の料金所を通過した後、必ず分岐(たとえば東京方面か、大阪方面か)が
あるのですが、その分岐でどちらへ進めばいいのかを、音声案内しかしてくれないのです。
可能ならば、画面で表示もしてもらえたらうれしいのです。

また、高速道路を走行中に、別の方面へ入っていく分岐点、たとえば、名古屋から
東京方面へ中央高速道路を走行中、谷岡JCTの地点で、行き先が東京方面であったとき、
何も表示されないのです。分岐があるけどそのまま左へ入らずに本線を走ってね
というような画面表示が出たらいいなと思うのです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:01:31 ID:tCIcpZAo0
谷岡JCT→岡谷JCT です。 たびたびすみません。。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:05:42 ID:cU+i6BZM0
>>61

なるほど。わかりやすい文になった。

あんまり意識したこと無いので、今度確認してみるよ。
他の人、分かる人が居たら先に答えてあげて。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:28:08 ID:QrB6Ta3H0
HRV22を使っているんですが、
MP3の曲名が文字化けして困っています。
というのも、MP3を焼いたCDを挿入すると表示されるリストは文字化けしないのですが
通常のナビ画面表示中に曲をスキップさせたりする時に画面下に1行表示される
曲情報、アーティスト情報が文字化けします。
文字化けするのは日本語のみで、アルファベットのみの場合は文字化けしません。
CD内のMP3をリスト表示する際には正常表示されるので、原因が良く分かりません。
誰か同じような経験してる方いらっしゃいませんか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:39:47 ID:x8tBfl8C0
>>61
分岐なのに何も表示されないってのはおかしい。省略する設定も無いようだし。

設定画面を確認してみて、それでも分らなければサポセンに聞いてみるしかないな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:44:55 ID:pAqGrUJ60
道なりは基本的に無案内が多い
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:27:45 ID:cz5Jbha30
>>54
抜け道あるよー。
でもビーコンつけても案内されない。

都心ならビーコン情報しょっちゅう受信するからつけて損はない

>>61
表示されたと思うけど…。
高速から一般道降りる時は表示されてたから、乗るときもあった希ガス。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:30:18 ID:n0wxs45N0
>>64
ハイウェイモードに画面がなってる?
目的地設定してる状態での話だよね
69 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/16(木) 02:54:56 ID:t+o+h0wc0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
7051:2007/08/16(木) 04:08:24 ID:/DXrM9yb0
>>53 >>54
親切に教えてくれてありがとう。

結構都心に行く事が多いので、やっぱり買うことにします。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:44:55 ID:Q8Yst9Dl0
>>61
HDDゴリラ買って一ヶ月で盗まれて楽ナビにしたんだけど
高速の分岐案内は遥かにゴリラのほうが親切だったのでびびった。
10年前のナビかと思った。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:33:37 ID:whryDdQg0
>>71
今から10年前の1997年というと、パイから世界初のDVDナビが発売された年だったな。

いまだ現役で使ってますが何か?

てかHDD楽ナビの分岐案内は最古のDVDサイバーより
はるかに進歩しているけどね。 HDD楽>DVD楽>初代DVD
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:36:56 ID:u0yYtsJw0
AVIC-DRZ09を1ヶ月使用しました。以下感じた点。

高速道路で、左右互角に分岐する地点は案内が丁寧だが
本流と支流に分岐するような所で自車が本流をいく場合は
案内がない。「道なりです」と聞いてた直後に分岐の
看板が来ると非常に焦る。

自宅と職場のルートについて、案内と違う道を20回通ったが
未だに学習してくれない。(学習ルート探索ONにしてる)

音声案内の際にオーディオなどの音量を下げてくれないので
聞き取れないことがある。

音声案内の頻度についてレベルが設定できればよかった。
(1回曲がるのに3回の案内は多い)
7473:2007/08/16(木) 11:39:15 ID:u0yYtsJw0
高速の案内については>>61さんで既出でした。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:39:24 ID:AoVzfMDB0
こだわりあるならサイバー買えよ貧乏人
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:41:42 ID:wHiajihfO
サイバー地デジは25マンするからな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:53:38 ID:sCFB8/AR0
確かに細かい設定が可能+αで >75のいう事は同意
が、既に現在地と案内という本来の性能は >72で既に実現されて
いた(案内は??もあり)。ナビがどんなに進化してもある程度
行き先は予習しておくべきだろう。(安全のため)
サイバー買ってπに御布施するのもいいだろう。
以前710使い 今DVR22+DEH-P620使い。アナログTVは
糞だが、、4年したら買替えるか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:16:27 ID:WZ/filHkO
88GUも今秋に新機種でるのかな? こないだ189000で買ってディーラーで取りつけてもらった俺は負け組なの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:02:08 ID:PPbNFKfn0
設定がほしいのではなく、案内がほしい。

CDゴリラやP-naviレベルのポータブルナビでさえ的確に
案内と画面表示をしてくれるのに、楽ナビはしない。

サイバーナビはちゃんと案内してくれるのでしょうか?

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:07:25 ID:D3GZHHjL0
まあ望みは地図をもう少し正確にしてほしいことだけかな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:12:50 ID:aVbLd+wbO
ソニーの同価格帯と比べてどうよ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:21:29 ID:AGDt9E9PO
俺の人生のナビが欲しい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:31:23 ID:FxxA/n/70
>>78
俺も先月88GUを買ったが16万だったぞ
そう言うおれも買ってから、使えねぇこのナビ!と思ってるから負け組みだけどな
サイバーにすればよかった・・2画面出来ないなんて知らなかったよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:37:06 ID:d+6X6dTv0
>>82
その先、行き止まりです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:12:02 ID:K6aNOKna0
HRZ08で、GEX-P09DTVを着けようかと思います。

ここを見ると取りあえず問題なく着きそうですが
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/chidigi.html#02
どなたか着けた方居ませんか?

何が出来て何が出来ないのか、ちょっとこの表だけでは理解できなくて。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:50:27 ID:JiqDIhi20
>>85
一番の問題はRCA接続になること。D2のような綺麗な画面にならない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:09:26 ID:K6aNOKna0
>>86
なるほど。
7インチの画面でも、気になる位の差は有るんですかね。
どこかで見られると良いんだけど。

あと、気になってるのが
「オート中継局サーチ」 機能で、

※「GEX-P09DTV」と「HRZ88」を組合わせた場合は上記機能は使用できません。
スタンドアローン使用やEXT接続の場合は使用可能です。

て書いて有るんだけど、HRZ08に繋ぐ場合は使える?使えない?

その他気になってる機能。
「タッチパネルコントロール」
「ナビマップリンクTV局エリアプリセット」
「音声操作」
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:37:47 ID:PlrtNZbZ0
>>87
見れたもんじゃないぜ、絶対に後悔する。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:39:50 ID:3C+YHIVu0
>>87
HRZ88にGEX-P09DTVの組み合わせで使ってます。
RCA⇔D2の差なんて12セグ⇔ワンセグの差に比べれば
微々たる物なので、細かい機能は別として
HRZ08のまま地デジみたいなら4チューナーの
GEX-P09DTVで決まりだと思うんだけど。

あと知ってるかぎりで
オート中継サーチ→使えない
タッチパネル→使える
ナビマップリンク→よくわからん
音声操作→使ってない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:22:44 ID:fhJuOW4U0
>>89
>RCA⇔D2の差なんて12セグ⇔ワンセグの差に比べれば

物差しが間違っていると思うが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:21:27 ID:WETmbBHP0
>>89
ありがとう。
HRZ88とHRZ08は、ハード的にはほとんど変わらないのかな?

来週辺り、いってみようと思います。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:48:57 ID:xXBGLLRyO
スタンドアローン機能、EXT接続てなに?
HRZ08で出来るん?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:09:35 ID:oIsS3vR00
予算30万ちょっと位で、あと5年使うとしたら、HDD楽ナビとサイバーナビどちらが幸せになれますか?
取り付けは自分でやろうかと思っています。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:16:42 ID:ACsvTqUL0
そんだけの予算があれば好きなの買えるだろ
必要な機能を見比べて好きなの買えよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:43:20 ID:4rJAnIok0
>>85
俺はZH990+GEX-P09DTV(RCA+EXT接続)で使ってる。

・RCA接続
通常のTV番組画面は十分綺麗。字幕等も問題なく読める。
ただしデータ放送画面(ニュースや天気情報)ではさすがに文字が小さく一部読み取りが困難。
(D2接続はデータ放送の文字も綺麗に見える)

・オート中継局サーチ
HRZ08は「IP SOURCE-OSD ON」モードで使用(リモコン受光部CD-SE10必要)なので
オート中継局サーチは作動すると思う

・タッチパネルコントロール
ZH990でも「チャンネル切り替え(ただし1〜6チャンまで)」「バンド切り替え」「字幕・音声切り替え」等の
基本的なことが出来るので、後発のHRZ08なら+αが出来るのではないか?

あとはカロの客センに「HRZ08と地デジを繋げた場合の出来ることと制約は何?」って
メールすれば1〜2日で返事がくるよ。





96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:33:30 ID:/EiU7CFi0
>>95
詳細な報告ありがとうございます。

家の地デジでも、データ放送画面ってほとんど見る事が無いので、
RCAでも気に成らなさそうですね。(クイズ番組なんかでたまに見るくらいです)

中継局サーチも出来ればありがたいです。折角の機能ですから。

カロのきゃくせんに聞く前に、我慢できずに買ってしまいそうです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:28:28 ID:/jHtbl2Q0
DVDナビでのメモリーナビ機能って実用レベルで使えますか?

ルート検索した後なら、そのルート周辺は50mで表示できるんですよね。
2km表示では使い物にならないと思ってましたが、50m表示ができるのなら、
始めにルート検索して、後はメモリーナビ機能で問題なし?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:52:41 ID:8kc9/c0e0
>>97
悩むくらいならHDDにしておいた方が良いよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:12:42 ID:VjLhyNqg0
質問です。
5年前のCDナビからAVIC-HRV22に買い替えました。
長距離走って思ったのですが
アナログ放送のオート中継局サーチ機能って搭載されてないですか?
取説に記載が見つからないということは当然無いっていうこと?
前のCDナビには搭載されていました。
デジタルチューナーには搭載されているようですが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:27:37 ID:8kc9/c0e0
>>99

搭載されているよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:51:21 ID:/jHtbl2Q0
>>98
お金の余裕がないんです。
ナビには、目的地までのナビゲーター機能だけを求めているので、それ以外は不要。
HDDに音楽をいっぱい保存して…なんてのはどうでもいいんです。
でも、DVDナビにして、運転中にCDが聞けなくなるのは、嫌だなぁと。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:05:06 ID:Z2YrF1Gl0
>>101
ナビは無理してまで買うもんじゃない
金が無かったらまっぷるで十分
103 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/19(日) 00:22:09 ID:pqtolMdS0
>>101
ゴリラのCD版を中古で探して買えw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:23:08 ID:QFqo8eLY0
>>101
ミニゴリラとかのメモリーナビでいいんでない?
CDはやっすいプレーヤーつければ問題ないでしょ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:58:52 ID:xn8DVtOG0
>>100
お返事ありがとうございます。
搭載されていますか。
もう一度説明書見てみます。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:55:31 ID:Y/rzFKTC0
>>97
大丈夫問題なし。
ナビディスクをセット、目的地の検索&ルート選択。
メモリに情報を書き込むのに少し時間が掛かる「1〜2分」が難点。
ナビ案内は実用レベル。


107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:30:44 ID:feoqy1EX0
新しい候補ルートが見つかりました
5分 増
700m 増
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:45:51 ID:SyLMc5PK0
オンダッシュの楽ナビ
去年買ったばかりなのに、壊れた。
勝手にスクロールが止まりません。
どこに行くんだーーーーーー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:23:50 ID:WRfLRA6i0
>>108
うはーw
同じしょーじょーwww
購入三年目でもう保障も効かないので諦めてる、現在地に復活させれば問題ないし。

どうやら持病のようですなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:10:11 ID:q4kZa4+d0
DRZ90にi-pod繋ごうと思ってるんですが、誰か実際に繋いでる方いますか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:52:30 ID:cRnFyGJq0
HRZ88が工賃込みで128000円って安い?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:55:17 ID:jRTpW/wY0
価格コムの最安値が\115,490だから安いよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:01:13 ID:QhlF5jhu0
>>112
どーもです。
カーナビ初心者、セールは明日までで、ショップのアンちゃんの口車に乗せられてんじゃねーかと疑ってました。
フンギリつきました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:58:00 ID:aExcOMqd0
>>113
安いのは間違いないけど、地デジ無しだし10月にフルチェンだよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:03:09 ID:5S+LK7Si0
俺、2ヶ月前に工賃込み17万だった。
死のう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:18:24 ID:PbJwAhJR0
>>115
その値段、先月俺が買った88GU+工賃と変わらんぞw
117115:2007/08/20(月) 01:23:42 ID:5S+LK7Si0
忘れてた。
Bコンもつけたんだった
Bコン抜きだと15万くらい?
それでも高いな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:31:01 ID:PbJwAhJR0
買った後、2週間で5000円値下げしてるの見てかなりショック受けた
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:07:18 ID:AAfE+JIh0
HDDナビを購入しようかと思っているのですが、コストパフォーマンス的には楽ナビとサイバーナビ、どちらがお勧めですか?
予算は30万までなら出せます。5年は使えたらと思います。
(30万必ず使うと言うわけではなく、価値があればそれくらいまで出せるという意味です)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:50:39 ID:dof6cIpd0
>>119
あなたが何を求めているかだよ。
楽ナビを使ってて物足りなくなることがありそうなら
迷わずサイバー。楽はあくまで廉価版。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:45:52 ID:uve6J3mz0
>>115
オレのサイバー&自力取付と変わらねーw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:54:14 ID:dzq3TQSU0
ふーん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 11:31:58 ID:aExcOMqd0
>>119
ちょっと極端だけど、5年前のサイバーと今の楽ナビを比較してみれば
分りやすいんじゃない?

ナビとしての基本的な性能は変わらないし、楽ナビがHDD化した今
コストパフォーマンスは圧倒的に楽ナビが高いでしょ。
あとはここに書いてある違いを参考にして判断すればいい。

サイバーナビ AVIC-VH009MD/VH009/ZH009/XH009との違いは何ですか?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz99&id=14790&parent=3878&linksource=3881
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:50:14 ID:amuq9l7Q0
今年、約9年ぶりに松下のCDーROMナビからHRZ99に買い換えた者です。
9年も前のCD-ROM時代より進化しているだどう、と思って期待してましたが、裏切られました;;;

1・ナビ地図の信号の数は少なすぎる。
  →国道などの通り以外では、信号器のマークがほとんど表示されない。 (片側2車線など大きな道路も)
   9年前の松下CR-ROMの方がはるかにヨカッタ
2・個人的に詳細画面は50m、広域画面は500mスケール程度で使用してますが、HRZ99は住宅等の図形が10m
  スケールにしないとほとんど表示されない。松下CD-ROMでも50mスケール(最大拡大サイズ)で住宅の平面
  図形がきちんと表示されていた(平面図の正確さ(信頼性)はナビ運用時の参考程度で可とする前提でも)
3・電話番号検索でピンポイントとならない地点が多すぎる
4.電源ON後ナビ操作可能となるまで25秒ほどかかる。
5.2画面表示の時の右側画面に現れるハーフスーパーで現れる案内表示を消せない(その下の地図が見にくい)
6.ナビ運用中に行われる「新しいルートが見つかりました」の際、新/旧でどこが変わったのか比べられない
7.サイバーの安価版の為か、動作(ナビ探索・ボタン操作の応答性全て)が古いサイバーZH77MD(妻のナビ)より
  遅くイライラする
8・オープニング画面 RAKUNAVI かっこ悪いので消したい;;;
9・FMーVICS+ビーコンユニットで使用中だが、ビーコンに「渋滞回避指示」が含まれていない場合、手動で渋滞回避
  しなくてはならないが(これはやむを得ないとする)、その手段が「別ルート再探索」指示しかない。
  せめて「渋滞回避」指示で別ルート再探索か渋滞回避の指示なのか命令に区別を付けて欲しい
10・ナビでルート案内中では無いとき、「渋滞」ボタンを押すと、その周辺の交通規制情報が地図で表示されるが、
   その地図はノーズアップのマークがあるのに北が上の状態で表示される。
   このとき、ノーズアップマークを押すと北が上のアイコンに切り替わるが地図は変わらない。
   サポートに聴いてみるとそういう仕様のようだ。高確率でバグだろう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:35:08 ID:dof6cIpd0
なんか最近124みたいな人が多いけど
工作員ですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:36:00 ID:sNCAVDmH0
アンチ以外のなんだと思うの?w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:44:47 ID:amuq9l7Q0
124です
購入して使用感を述べただけですが

それはあなたの「劣等感」です
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:53:53 ID:nLbnyHV10
ナビに何を求めているのか。
使いこなせてないだけだと思うが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:03:19 ID:5S+LK7Si0
よく調べもせずに買ってグダグダ文句言われてもなぁ
おマイさんの気に入ってるCD-ROMのナビを付け直せば
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:25:15 ID:hUlsZyI90
こんなとこで、ウダウダ述べて、どうしたいのかわからん。
HRZ99 なら、お店にデモ機もあるだろうから、購入前に、使い勝手とか、十分検討
できただろうに。

渋滞情報表示時のノースアップ表示について、勝手にバグって決めつけてるけど、
仕様通りだと思うよ。

だって、その交通規制ポイントを表示する時に、ノースアップ (北が上) じゃなきゃ、
どの方角を上にして表示するのさ? 自車の向き?
そもそも、ヘッズアップ (>>124 はノーズアップと表現してるけど) 表示の概念は、
表示している中心地点が自車であることによって成立するもんだろ。

確かに、普段、ヘッズアップで使ってると、あの仕様は分かりづらいと感じるだろう
けど、自分が分かりづらいからバグだ、ってのはアホすぎ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:11:16 ID:cZD8NtiB0
>>124って9年前のCD-ROM機より進化してるとこには全然目を向けようろとしないんだな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 17:14:49 ID:amuq9l7Q0
124です。

>こんなとこで、ウダウダ述べて、どうしたいのかわからん。
HRZ99 なら、お店にデモ機もあるだろうから、購入前に、使い勝手とか、十分検討
できただろうに。

どうして欲しいわけでは無いのですよ。
使用した感想を述べているだけだ。今、楽ナビの購入しようとしている人の為にもなるだろうしな。

>確かに、普段、ヘッズアップで使ってると、あの仕様は分かりづらいと感じるだろう
けど、自分が分かりづらいからバグだ、ってのはアホすぎ。

そうかな?
渋滞情報表示時は常に「北上」で表示する仕様なのだからそれで結構だが、
その場合は地図方位の向きを「方位マーク」ではなく「北上マーク」にすべきではないのかな?
ここで「方位マーク」を表示させる意味があるのかな?
意味の無い動作なら立派なバグだろう。

つうか、なるほど。単なるカロ好きのの集まりなんだな。それならワカル
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:26:16 ID:4LqKx0+r0
大荒れの予感c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:13:25 ID:4w/IE5tO0
10月に楽ナビの新機種がでるとしてその情報は
大体いつごろからでまわるのかな?
ナビ考えててるんだけど
今買うのは時期が悪い気がして・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:23:27 ID:XYl4z0RO0
>>124
ナビの機能をよく使っている人ほど出てくる不満じゃないかな・・・

俺もAVICーD9500からサイバーか楽ナビに買い換えようと思って
いるけど(嫁の車は既にHRZ88がついてる)>>124の所は仕事で
使おうと思ってる俺にもできれば何とかして欲しい所だと思う。
AV機能を充実させていくのもいいけど、この辺のナビ機能の
使い勝手も少しずつ良くして欲しい。

まあ、でも結局は他のメーカーのナビはもっと使いにくそうなので
(特にナビの機能)カロしか買わないんだけどね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:23:50 ID:azA5nzMz0
ZH77MD使ったことがあるのなら、不満点の半分ぐらいは分かっていただろうに
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:16:20 ID:jU2dlFJF0
124は実際自分で使ってみて、その不満を書いているんだからいいじゃねーか!
俺も124に同意するところが何点かあるyo
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:28:30 ID:uOGbYC5P0
楽ナビ買うなら、来年。
サイババも来年に期待汁
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:42:25 ID:7sq3tEM80
>>111
さいたま市内の某量販店じゃない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:44:53 ID:/wmdgGow0
バグって意味わかってんのかな・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:43:23 ID:5oK20U9/0
おれも5年前のサイバー(H99)から88GUに変えたんだが
リモコン使いにくいし2画面表示できねぇし、
こりゃ地図表示だけするためだけだなと割り切った

今度買うときは間違いなくサイバーにするよ5万円差をけちった俺が間違ってた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:43:32 ID:cEu4oI3F0
ノースアップ
ヘディングアップ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:19:00 ID:hpNVkgmv0
今北産業

今度車買換えで、5年使ったH9から楽ナビに買換えと思ってたが
ここ見て考え直した。 サイバーにしとく。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:04:11 ID:iK6GXupc0
ノーズアップってなんだ?鼻上?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:47:01 ID:5F4RMUoX0
今はやりのモテ鼻メイクですよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:51:24 ID:zy89Gmzm0
>>144
SMマニア乙
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 04:10:19 ID:PU293bbK0
>>141
>5万円差をけちった俺が間違ってた

今、新車の納車待ちなんだけどサイバーか楽ナビで迷ってる
正直ナビ自体必要としてなくテレビメインで考えてるんだけど
その5万がネックなんだよねw

新車買って今はあまり余裕ないから楽ナビでいっかて思うけど
後になって5万けちって後悔するかもしれないし
ナビに30万近くかけるのもどうかと思えてくるし...
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:57:54 ID:PPRH9Vh60
悪い事は言わない、サイバーにしとけ、5万円差は大きいがそれ以上にショックもでかいぞ
30万近くと言うが、価格.COMあたりの通販で購入してディーラーに新車購入条件で
取り付けサービスしてもらえば今の予算から5万ぐらいは浮くはず。

サイバーの方が画面もきれいだからいいよ、楽ナビのワンセグ放送なんか見れたもんじゃない
テレビも見たいし一応ナビも確認したいと言う時に楽ナビは2画面表示できないからあせって切り替える時がある
サイバーが良い、間違いない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:39:38 ID:2717JciS0
>>141
サイバーにしても史上最悪リモコンは
あんまり変わんないんだよね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:15:59 ID:TvOYprhG0
テレビとナビが見たい?
おいら助手席用にバイザーモニターつけたよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:40:53 ID:46SGlLD10
>>132
> つうか、なるほど。単なるカロ好きのの集まりなんだな。それならワカル

別にカロマニアじゃないよ。単に >>124 のアホっぽい書き方がむかついただけ。
ただ単にバグって言いたいだけとちゃうんかと。>>127 みたいなこと書くから
アホだと思われんだよ。

HRZ08 使ってるけど、不満点なんかいっぱいある。けど、>>124 のようなアホな
発想には至らない罠。

>>124 の不満点で自分が同意するのは 4. 5. ぐらいかな。8. をわざわざ挙げる
のがアホっぽい。てめーの好みに合わないものは、全て製品としての悪い点ですか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:14:47 ID:fTR3gcba0
楽ナビとサイババで迷ったときはサイババ。楽ナビはポータブルでいいのか迷った人
が買うとよい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:29:04 ID:x+bwHHdFO
サイバーが盗難にあい楽ナビにしたが、比較すると
2画面表示(PsideP)ができない、ナビ画面にAV情報が表示されない、
学習ルートがアホすぎ、登録道の設定ができない、
以上の点が不満。次はサイバーにする。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:53:24 ID:+EH5h5tZ0
妥協しないと、きりが無いよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:59:52 ID:dzhOrb0v0
AVIC-HRZ88Gをこれから取り付けようとしています。
バックカメラは、ND-B6でもND-B4良いとのことですが、
マニュアル車でも動作するのでしょうか?

パンフ見てもMTだからダメとか書いていないので、
大丈夫なのかな…?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:03:24 ID:dzhOrb0v0
まちがえた、
>ND-B6でもND-B4良いとのことですが
は削除でw

ND-BC2か、ND-BC20の間違いです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:13:04 ID:LRMDjibI0
バック信号で切り替わるんだからミッションは関係ないお。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:14:39 ID:3jfi2VMK0
>>155
バックに入れたとき、テールランプの白いとこが光るなら連動するよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:22:44 ID:LRMDjibI0
>楽ナビは二画面できない

リアモニター出力があるから無問題。おれはフロントにモニター二台並べて
運転席側はナビ、中央のモニターにDVDやテレビを映してるよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:28:02 ID:dzhOrb0v0
>>157-158
ありがとう!!
非常に助かりました。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:37:03 ID:daZbg9R7O
63氏ね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:11:21 ID:N3K0ZZ8jO
>>157 リヤモニターは文字通り2、3列目用に配置してしまった。車はノア。
分岐して157さんのように並べるのも考えたが、設置するのにちょうどいい場所がなく
やめました。あと自主規制で、走行中やっぱり画面に集中して脇見運転になって
しまうもので(意志が弱い)自主規制です。

カメラですが、(カメラだけ)純正がお薦めです。治まりもよく、映る範囲がケタ違い。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:03:49 ID:7BVuGE1D0
>>162が何を言ってるのか良くわからないのは、おれだけなのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:10:18 ID:mYadgq150
おれもおれも
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:24:53 ID:sD4bLtsH0
普通に分かるが、最後の文だけ意味不明。
純正がお勧めとは車両メーカーの純正なのか、カロの事を純正と呼んでいるのか
後者だった場合収まりがいいとは訳が分からない、車両によって違うんでない?
しかも映る範囲がケタ違いって普通でしょ、
サンヨーテクニカのバックカメラの方が映りはきれい、でかいけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:35:25 ID:uIgz41+v0
こないだ、ヘッドレストモニターを5台付けてるワンボックスを見た。まるで飛行機だなw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:56:01 ID:A/LYS4rc0
>>166
「Car Audio Magazine」って雑誌見てみろ。そんなんばっかりで笑えるぞ。
モニター 5 個なら少ない方で、ラゲッジルームに、後ろ向きに 15 個ぐらい
着いてるのとかある。意味わからん。

車内が、ミッションインポッシブルで、トムクルーズが侵入するコンピュータルーム
みたいになってる車とかあるぞ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:00:43 ID:TkAoWIXc0
ピラーやドアに1.5や2.5インチモニターつけて全部で100個以上とかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/22(水) 19:17:25 ID:tOsQaFvC0
フロントグリルにプロジェクターを入れて,
ビルの壁とかに投影するやつはいないのかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:30:07 ID:7BVuGE1D0
ウィンカーやヘッドライトやテールライトの中にモニター入れてるのもあるが
もはや・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:55:28 ID:zLQ8q1S00
ボディにSED貼るといいよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:47:20 ID:W5dCHyem0
10月にフルモデチェンジなら、来月は怒涛の在庫処分?
HRZも安くなるとうれしいが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:48:44 ID:LEvItXX20
(安売り店じゃ)これ以上安くなる余地はなさそうだけどな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:59:20 ID:o4upr1YB0
>>169
プロジェクタつけてリアガラスに映してるやつなら・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:18:45 ID:2OS2qf0Y0
そのうちボディに画面埋め込む兵がでてきそうだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/22(水) 23:34:04 ID:Hlv5Lqx10
>>175
新しいシャープの液晶なら厚さ20mmなのでじゅうぶんボンネット埋め込みも可能だな


DR2000よりDRV22の方がスクロールが遅いのがいやだ
両方持っているけど,DR2000の方が使いやすい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:52:00 ID:Kjw5x3Tu0
たまに、狂ったようにモニター付けてる馬鹿は居るね。

テレビ依存症なのかね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:30:40 ID:WsDB3gWB0
>>177
ショップのデモカーか自己満足のためですかね。
179都内および近県で使用予定です:2007/08/23(木) 10:39:27 ID:Ur1+pySC0
誰かHRZ09に、ワンセグチューナーのDTU7300(http://www.datasystem.co.jp/catalog/dtu7300/index.html)を付けている人いませんか?
今度、付けようかと思案中です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:51:03 ID:teBiNISH0
>>177
自分に自身がないから、お金で派手さを演出して自慢して
自分がすごくなった気に浸っているただのDQNだよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:53:19 ID:RxVPfIvC0
>>177には同意出来るが>>180はただのひがみにしか見えないw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:55:20 ID:Zs4VtW0c0
あの、大量のモニターで、一体、走行時にどんな映像を映すのだろう?
フツーにテレビだったら笑える。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:00:32 ID:RxVPfIvC0
道具ヲタとかいるじゃん。
とりあえずスパナとか集めちゃうやつ。
あれと同じで装備ヲタってのもいるんじゃね?
用途は聞いちゃいかんのかもね。
聞いてみたいけどなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:04:21 ID:B9bSPa6j0
前走ってるエスティマに18個モニターが付いてた。
映ってるのが誰かのライブだったけど、全部同じ映像だから
電気屋さんのテレビコーナーを思い出した。
って思いっきりスレ違いごめん。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:38:54 ID:yLRPlXp/0
>>182
株価変動グラフだって聞くよ
186166:2007/08/23(木) 12:57:10 ID:2CUXyIXd0
なんと複数モニター装着は流行だったのですかw

そんなにモニター付けると地デジチューナーの感度が悪くなりますよ!!

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:04:41 ID:2rK0hMJt0
>>186
>そんなにモニター付けると地デジチューナーの感度が悪くなりますよ!!

いや・・・それは関係ないだろ・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:18:06 ID:dtj0BxdK0
189166:2007/08/23(木) 13:40:35 ID:2CUXyIXd0
>>187
関係ありますよん。モニターからもの凄いノイズがでていますよん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:29:21 ID:xotoWy6F0
>>189
お前から出てんのは電波だろw。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:07:21 ID:g+nNWm2I0
>>190
日本語不自由だなおまえ、それを言うなら「おまえが電波だからだろw」だ
本を読むとかして日常会話に不自由の無いように勉強しろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:12:46 ID:eNXcq+0j0
でも人間は誰しも光という電磁波を浴びて反射しているからこそ他人の目に
見えるのだから、>>190の言っていることは科学的に何も問題ない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:19:13 ID:2CUXyIXd0
ははは!そんなことはどうでもいい!安物のモニターを自分で付けて、
地デジの入りが悪いとか苦情言うなよ!地デジはアナログTVよりノイズに
弱いからね!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:23:45 ID:Qd8grABl0
このスレの誰がいっぱい画面乗っけてるんだ?
顔真っ赤で何言ってるんだおまえはw
もちつけwww
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:25:08 ID:teBiNISH0
このスレはガラの悪いやつ多いなw
楽ナビはDQNに人気と。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:34:06 ID:yjU73Bq30
CD録音しても名前を付けてくれないのは面倒だ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:43:01 ID:xpUeLDWm0
安物のモニターはろくにシールドされてないのが多いから、そんなのが1台でも
あったらノイズ出まくりだぞ。それにパナやカロのモニターでもノイズゼロではない。
地デジを付けるときはモニターの設置場所、配線は慎重に。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:02:40 ID:cEbYsCKK0
DR11使ってるんだけど、モニタ・配線をそのまま流用して本体のみを例えばHRV22
に交換するとかできるのでしょうか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:58:06 ID:N7gBTsBL0
>>198
とかってなんだ?とかって?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:49:56 ID:Lx5HjP6s0
>>198
πの取り付け説明書とか各々のやつ見て見当つけてから直接πに聞いてみたほうが正確なんじゃない?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:28:10 ID:EPrG9hwl0
>>198
電源関係はおそらく大丈夫だけど、モニターは微妙。
>200さんの言うとおり、サポに問い合わせたらすぐわかるよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:32:15 ID:EPrG9hwl0
ただし、できたとしても‥ 
サポセンは「配線はHRV22の同梱されているものを使用してください。
実行には責任をもてません」と言うと思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:47:44 ID:ZV6i8hln0
>>159
車はモニタの擬似画像じゃなくて前を見て運転するもんだって理解しろwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:51:23 ID:2IqulCeP0
釣りにこれほど遅れてマジレスするやつも珍しい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:52:15 ID:8ILbJs220
>>203
>車は前を見て運転するもん

運転って言うのは前後左右見るものだと思っていたが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:45:11 ID:daWlXiVZ0
オービスのCDって入れてる人いる?
看板みたら分かりそうだけど、安いから試しに買ってみようか迷ってる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:51:01 ID:oFu/WZNa0
あれ、無駄w
セルの最新レーダー買った方がいいw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:04:31 ID:sEcNy92Y0
>>206
入れてますよ。あまり役に立ってないですが、本物の探知機ほどウザくないのが
よいところかも?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:16:37 ID:fMEan0zc0
制限速度を守れば脱法グッズなんていらないじゃん。

お前ら恥ずかしくないのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:28:33 ID:oFu/WZNa0
>>209
何か国家の犬擁護がいるようだがw
10k/hオーバーで捕まえる犬こそおかしいと思わんのか?カスw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:32:11 ID:fMEan0zc0
>10k/hオーバーで捕まえる

10`でも違反は違反。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:34:44 ID:msAZDXcm0
>>210
これは安い釣りw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:40:26 ID:oFu/WZNa0
>>209
>脱法グッズ

これ、間違いだからw低脳ww

で、おまえは0.1km/hオーバーもやってないんだなw
これでも、違反は違反だからなwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:41:38 ID:mRfzYFOH0
ID:fMEan0zc0氏には頭が上がりません。
誰もいない20キロ制限の道路を
20キロ以下で走る姿勢は素晴らしいです。




























まあ当たり前なんですよね ルールなんですから
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:46:04 ID:fMEan0zc0
>>213
じゃあ違法グッズなんですか?


>>214
30km/hの道を10kmで走ることもあります。

(首都)高速ではバス、トラックにも抜かれます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:48:43 ID:oFu/WZNa0
>>215
自分で考えろ、低脳ww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:51:01 ID:fMEan0zc0
>216

だっぽう-こうい ―ぱふかうゐ 5 【脱法行為】

形式的には強行法規に違反してはいないが、実質的にその法規の趣旨に反する行為。


脱法グッズですよね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:54:06 ID:sEcNy92Y0
いや、レーダー探知機は速度違反の抑止力になるとして、警察も販売や装着を認めていますよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:54:59 ID:fMEan0zc0
それは初耳です。明日か明後日警視庁に問い合わせてみます。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:56:41 ID:OiJ2J0350
真夜中、人気のない田舎を歩いていても横断歩道は青になるまで渡らずに待てる
ID:fMEan0zc0氏は素晴らしいですよ













ルールだから誉める必要ないよな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:59:54 ID:fMEan0zc0
違反しているのに取り締まる方が悪いという思考回路は理解できません。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:01:38 ID:oFu/WZNa0
>>217
>形式的には強行法規に違反してはいないが、実質的にその法規の趣旨に反する行為。

実質的にその法規の趣旨にも反してないなww
レーダーメーカーが何十年営業してると思ってる?(www
こんな奴がこの世の中にいること自体びっくりだわww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:01:55 ID:sEcNy92Y0
そもそも、速度違反の取締りは必ず告知されるんですよ。それを承知の上で違反をする
悪質な運転者のみ、検挙するのです。告知を聞き逃した人がレーダー探知機でそれを
知ったとしても、同様でなんら脱法行為になりません。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:02:43 ID:fMEan0zc0
>何十年営業してる

脱法行為なんだから期間は関係ないと思います。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:05:02 ID:fMEan0zc0
>>223

詭弁ですね。
標識を見逃したから違反してもよいとはなりませんよね。
聞き逃すもなにも、そもそも制限速度を守ればよいでしょう?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:05:54 ID:oFu/WZNa0
>>224
脱法行為に手を貸してんなら、ポリが即刻潰しにかかるわw

rader detecter

意味わかるか?(w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:05:54 ID:sEcNy92Y0
では、探知機を装備して、普段速度違反をしていて、測定器が設置されている場所でのみ
制限速度で走るという行為はどうなのか?ということですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:08:42 ID:sEcNy92Y0
速度違反を取り締まるには、その車両を追跡し、カーチェイスの末、違反者を
強制的に停車させ、検挙するのです。ただ自動的に速度違反の写真を撮る
だけで罰金を徴収できるはずがありません。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:12:04 ID:fMEan0zc0
>脱法行為に手を貸してんなら、ポリが即刻潰しにかかるわw

新しい法律で規制する以外、脱法行為を取り締まる手段はないと思いますが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:12:34 ID:XDuiotW50
くだらんので終了。
よそでやりなよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:14:33 ID:oFu/WZNa0
ぉう、そうそう、こっちに来なw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186383366/
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:15:38 ID:sEcNy92Y0
ははは!ポリもデジカメで楽に罰金稼ごうなんざ甘いっ!甘すぎるっ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:19:07 ID:JrKzPoPe0
ID:fMEan0zc0氏の実直さを表現するならば
借りてきたエロDVDが店員のミスで別の作品が入っていたとしても
冷静にその間違いを指摘し、正しいDVDを家に届けさせる位素晴らしいですよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:29:47 ID:fMEan0zc0
>>231
> 126 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2007/08/09(木) 20:07:25 ID:4S56kzpNO
> ルール守って走れば必要ないよ
> それが1番
> (^-^)

正しいですね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:32:00 ID:fMEan0zc0
>>218
犯罪者に悪用される可能性もありますね。それを警察が認めているとは驚きです。
警視庁に問い合わせるときに指摘してみますね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:36:54 ID:msAZDXcm0



一匹の釣り師に何匹釣られればおまえらは気が済むんだ?
ゴミレスでスレを埋め立てるな池沼ども。


237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:44:37 ID:oFu/WZNa0
>>234
この馬鹿、全部読んでるよw
おまえのレス、コピーしまくってやるからそっちにスレに来なw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:59:21 ID:+wdn38fS0
そろそろ楽ナビの話をしようか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:05:16 ID:oFu/WZNa0
楽ナビ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:56:30 ID:8bJ1w/ZsO
ところで、HRZ08のバージョンアップて、次はいつごろになるんでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 02:10:03 ID:A5TGKn470
楽ナビ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 07:36:02 ID:dqWs6UAxO
ところで1din楽ナビとカロデッキをipバスで接続すると
音楽聞いてる時にオーディオに割り込んで
車載スピーカーから音声だせますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:23:11 ID:E+vCinRo0
楽ナビ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:01:46 ID:dNDLH4VgP
ルールを改正すべきだよな。
そもそも運転する許可を与えられていることがおかしいくらい危険運転するドヘタクソがうじゃうじゃいる。
「明記された法律に違反してないから自分は正しい」と考えている自己中独善者がうようよ。

左折するときに一度右に膨らむ(右折するときに一度左に膨らむ)カス死ね。内輪差の消し方間違ってんだよ、死ね。
制限速度ピッタリで走ってるから後ろに渋滞が出来ても車線のど真ん中を平気で走ってるカス死ね。追いつかれたら道を譲れって道交法に書いてんだよ、死ね。
ロービームの光軸を上げて自分の視界を広げて安全にしたつもりでいるHID買えない貧乏人カス死ね。対向車から見たらハイビーム並に眩しくて危険過ぎなんだよ、死ね。
追い越すときにほとんど追い越す車と変わらない速度(+5〜10km/h)でダラダラといつまでも追い越し車線・対向車線に出てるカス死ね。追い越しは素早やれ、出来ないならそもそも追い越す必要がないんだよ、死ね。
減速して曲がる直前になってから方向指示器出すカス死ね。後続車のことを考えろ、曲がる予定の交差点より40m手前から出すきまりなんだよ、死ね。

ぱっと思いつくだけでもこれくらいは余裕で見つかる危険運転者。速度超過よりもずっと事故を誘発する。本人は安全運転のつもりだから質が悪い。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:07:39 ID:uzKh0VTG0
ブルートゥース対応の携帯を二台持っているんですが、ND-BT1を接続した場合に
二台を共存させることは可能なんでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:10:03 ID:xbeNpoeI0
オービスロムから、どえりゃー発展の仕方だな。

俺はオービスロム使ってるけど、結構便利だよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:10:50 ID:l7SgiZRj0
もうそろそろ新しいオービスROMが出るかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:49:18 ID:uzKh0VTG0
>>242
案内音声はモニターのスピーカーからしか出せません。
ミュートの配線を繋げば案内の時に音楽を消音させることは可能ですが
249242:2007/08/27(月) 17:14:45 ID:dqWs6UAxO
>>248

ありがとうございます
そうなんですかー。
ミュートを繋がなくてもipバスでミュートできるだけという事ですかね?

あまりシステムアップにはならないですね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:33:09 ID:uzKh0VTG0
>>249
ミュートは繋ぐ必要があります。
IPバス接続のメリットはテレビやDVDの音声をクリアな音で聞けること位ですかね
251242:2007/08/27(月) 17:36:56 ID:dqWs6UAxO
>>250

ありがとうございました。
楽ナビ所有してて、オーディオが壊れたので
色々参考になりました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:33:14 ID:KDNm8dCj0
オートタイトルって携帯一回繋いだら、その時点までのタイトルリストを全部ダウンロードするわけじゃないんだよね?

CDRでインスト−ル出来たらいいのに
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:37:56 ID:lLtDmRTA0
それで>>235はKC庁に行ったのかい?婦警さん苛めたらダメだぞ。
白バイの兄さんに訊かなきゃ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:33:23 ID:x2L/btEd0
オービスROM入れてみたんだけど
オービス近づいても音がビービー
鳴るだけで画面表示とかないんですけど
こんなもんですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:03:36 ID:eHF64Coy0
ホントにここはDQNの巣窟ですね。
サイバーとは大違い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:27:41 ID:eKoMGSzG0
夜空とか見るときに画面消したいんだけど出来ませんか?
「明るさ」で暗くするか何かで画面隠すしかないかなぁ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:32:31 ID:aiifGqiH0
>>256
説明書ぐらい読めや糞野郎

Vボタンを2秒以上長押し です。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:59:52 ID:eKoMGSzG0
>>257 
説明書読んだけどわからなかったぞ糞ハマチ野郎

ありがとう。愛してる。
259257:2007/08/28(火) 13:45:09 ID:aiifGqiH0
なんだとこのヤロウ、
ちなみにNAVIボタンを一回押すだけでモニター画面に戻せます。

おれも夜間運転などでモニターOFFすることがあるんだけど
モニター消すとナビゲーションもOFFになっちゃうのね。
音声案内だけでも続けてくれると嬉しいのに・・・

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:54:29 ID:NOYwzgLt0
>>259
おまえも説明読めやボケ!モニター消し音声案内のみは出来るぞ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:26:28 ID:eKoMGSzG0
わたしのために争うのはやめて!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:24:25 ID:B9ZBwGMm0
なんだこの流れw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:32:36 ID:qPLIKoYh0
不覚にもワロタwwwwwwwwwww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:01:17 ID:sIJpkSIO0
AVIC-DR220(DVDナビ)使ってるんですけど、
DVD映画を見るときの音が小さすぎる、
スピーカーはノーマル、カーステノFM飛ばしですが
基本的に音を改善するためには
何をすれば良いでしょうか?
過去スレ、カロオーディオスレ、初心者スレ等
見てみたのですが、ぜんぜんわかりません。

カーステを購入
スピーカーを購入(この場合センタースピーカーは有効でしょうか)
で良くなるものなのか?
出来るだけお金は掛けたくないです。
よろしくお願いします。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:27:17 ID:KI5N7sJY0
>>256-261
感動
266259:2007/08/28(火) 16:49:33 ID:aiifGqiH0
>>260
ありゃ、出来るんだ・・・
ありがとう。もっかい説明書見てみる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:49:55 ID:QfOrzXrC0
2chの不思議。
みんな親切? みんなクチが悪い?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:03:47 ID:NOYwzgLt0
>>266
おう!AV機能設定だ、コノヤロー!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:13:00 ID:eKoMGSzG0
やめて
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:41:53 ID:C36OxUdk0
>235
某県警の友人に聞いたが、各警察署にある捜査車両(見た目普通のセダン)には、
ほとんどレーダー探知機が付いているそうです。

自署の管轄内なら日々の取り締まり場所が分かるが、
管轄外では取り締まり場所が分からないので同僚に捕まらないようにする為だそう。

これはレーダー探知機を警察が認めている例のひとつかと。

スレ違いスマソ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:18:51 ID:N5h3V2vL0
>>270
マジ化www
考えてみればそうだよなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:28:26 ID:WilSK1Rt0
>>264
・カロのデッキを買ってIPバス接続
・今のデッキに外部入力があればIPバスをRCAに変換して接続
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:13:44 ID:WNKLoxeG0
>>270
そのうえ、ヤツらのクルマは速度リミッター付いてないからなあ。なんて汚ねえw

まあ俺もリミッター解除してあるけどな。そのうち>>215に速度差200Km/hで突っ込むわw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 04:15:06 ID:3lT6Whgd0
DR200にCNDV-R3200って使えんもんでしょうか?
3324か2300使えば確実なのは分かってるんですが、価格が微妙なんで・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:43:28 ID:9JVJLDDw0
3324買えば幸せになれる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:27:21 ID:ZuAyyDGh0
サポセンに電話してリモコンが使いにくいと言ったら、「そういう意見は
サイバーでは一件ありましたが楽ナビでは、はじめて聞きました」だって。
こういう意見は次の製品の参考にするそうだから皆も電話で要望してくれ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:49:24 ID:FIHtccTn0
何そのマニュアル通りの返答w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:04:04 ID:ZuAyyDGh0
たしかにバカが付くくらい丁寧な(ちょっとキモ)対応だった。
クレーマー対策なんだろう。

でもこういう意見は貴重なので確実に製造現場に届けるって言ってくれたよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:17:37 ID:Arux76dt0
サポセンの挨拶だよ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:13:46 ID:wSol41ll0
製造現場に届けてどうするんだよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:16:15 ID:mt0ela3+0
>>280
「バリが出てて使いにくい」だったら品管経由で製造現場行きかもなぁ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:57:09 ID:iemOSzMm0
>>276
サイババのリモコンはすごい罠ww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:58:43 ID:iemOSzMm0
>>276
何で楽で使いにくいんだよw
みんな、電話すんなよwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:06:49 ID:h+VgMyCt0
>>282
信者にとってサイババに苦情を言うなんてありえないw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:17:46 ID:kJJVM/0S0
パッドがジョイスティックになるだけで大変身だよなあ。

ボタンの配置も整然としすぎててわかりにくいのだが、
ジョイスティックになればそこを中心にして手探りでも
把握しやすくなるので、大きく改善されるはず。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:35:22 ID:ZuAyyDGh0
>>280
すみません、製造じゃなくて開発でした。

>>285
パッド式をやめて元のジョイスティックに戻してほしいと希望。
「今度の楽ナビにはもう間に合わないです」ということです。

それからいちいち見ないと操作できないくらいボタンの形とレイアウトが悪いこと、
一年以上使っても慣れないことを報告。

対応してくださった方はほとんどリモコンを使わないそうです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:24:16 ID:U1thRhMu0
古めのCD入れてもタイトル出ないとがっかり
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:04:31 ID:kjjgHbti0
>>287
登録すればいいじゃない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:41:49 ID:ZKE5FpgZ0
今日気がついたんだけど
5年以上前?にできた近くの住宅団地が地図に載ってなかった。
ちょっとショック!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:45:30 ID:ou/EHB380
今日気がついたんだけど
日清オイリオと日清製粉と日清食品は資本関係が全くなかった。
ちょっとオイルショック!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:54:37 ID:fTFCCIIwO
AVIC-DR2500
もうじき4年使用。

だんだん画面が暗くなってきたorz

皆そうなの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:06:12 ID:D8eiTWTj0
>>291
網膜はく離が進行してんだよ。眼科行け。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:47:18 ID:E7KvDYqG0
DR20005年使用
んなことない。
モニターの調整してみた?
隅っこだけ暗いとかなら液晶のせいかも。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:24:15 ID:PSjubxX/0
>>291
液晶の画面を表示させるためのバックライト(冷陰極管:棒状蛍光灯のような形で直径2mm前後×長さ液晶の幅くらい)は
消耗品なので、多分それが切れかけてるんだと思う。
全体的に暗くなってきてて、以前より徐々に暗くなってるんだったら多分そう。
個体差あるからたまたま>>291の寿命が4年だったのか、
それかナビというか車の使用頻度が極端に多いか。(大体寿命は約1万〜5万時間)

もしくはそれをつけるインバータの故障・寿命も考えられるけど、どちらにせよ
>>293の調整で変わらないのであれば、明るさを取り戻すには修理に出すしかない。
多分数万はかかる。

自分で交換できなくもない。ノートPCの場合だけど一例↓。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4426/
これだと数千円。腕に自身あるなら。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:37:24 ID:L4mNTrVG0
ナビ音声が出るときにオーディオの音は下がらないのでしょうか?
発話のときみたいに。
296295:2007/09/01(土) 13:55:36 ID:L4mNTrVG0
すみません、AV初期設定にあるのですね。。。
スレ汚し申し訳ございません。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:42:56 ID:6CyOHl2E0
そろそろ秋モデル情報は?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:37:10 ID:WPXXudDP0
そろそろバージョンアップ情報は?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:02:43 ID:r7OLF8F1O
ボタンのオレンジ色やめて欲しいな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:25:18 ID:nWxHppBQ0
1.色を塗る
2.フィルムを貼る
3.LEDを付け替える
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:25:47 ID:MrV1ww5B0
オレンジのLEDが内部で強烈に光ってるので
1と2は不可。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:06:20 ID:eA6uEVV7O
社有車に楽ナビDR11を取り付ける予定なのですが、この楽ナビに外部入力で映像を映したりすることはできますか?
DVDビデオやCDを聞いたり出来ないらしいので、自分のモバHOでも繋ぎたいなと・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:03:11 ID:JvFBiUdJ0
>>286
リモコン使わずに操作できる楽ナビなんてあるの?
タッチパネルはすぐ使えなくなるお。
数ヶ月で新品に買い換えろってこと?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:45:35 ID:NI5s2gGh0
数ヶ月で壊れたら保障期間内で買い換える必要は無いと思いますが。

リモコンで一番使いづらいところはバッドで、地図をスクロールするのが
ほとんど使い物にならない。
対応した担当者は地図をスクロールすることがめったに無いんだと思われ。
電話番号や住所検索ではなく、地図で目的地を設定したり、場所を探すときが
一番困る。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:49:08 ID:yKsW9vqB0
>>303
2年も使っているがww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:48:39 ID:wG6aGjRW0
>>303
??
一年以上使ってるけど、特に困ってないぞ?
リモコンなんて、グローブボックスにしまったままで、出したことないや。
当方、HRZ08。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:24:39 ID:F/pl6ZZl0
>>305
>>306
お2人ともインダッシュでしょ?オンダッシュだとパンチングボール状態になって
壊れやすいのです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:46:40 ID:DdmCoxZH0
>>307
それは固定がしっかりされていないのではないですか?
余談ですが、自分は前に超自動後退でオンダッシュを付けてもらいましたが、
台座の固定が下手でこの前とうとう両面テープが全部剥がれてしまいました。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:49:00 ID:YfdyD7KmO
昨日DR22取り付けしたんだけど画面消してもボタンが目障りです。
週一くらいしかナビ使わないから電源SWを付けようと思うんだけど、後付けした人いる?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:55:38 ID:b/FOQvOH0
ACCにスイッチ付けりゃいいだけの話だな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:02:43 ID:rJtVHFWP0
>>309
実は浮気監視回避対策だったりしてw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:16:30 ID:hJFnLKE40
>>309
その程度なら簡単に出来るだろ?
おれはETCにACCスイッチ付けている。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:54:07 ID:HPVdj1vE0
あのオレンジ色のボタンは無駄に明るすぎるよな。
314309:2007/09/04(火) 11:55:45 ID:YfdyD7KmO
そうそうACCでしたね。さっそくスイッチ買ってきてグローブボックスの中に付けてみます。
みんなありがとう。
315名無しさん@Linuxザウルス:2007/09/04(火) 13:49:25 ID:VVlJ6oXN0
新型のVOXY ZSにVH099Gを取り付ける予定ですが
@VOXYはもともと6スピーカが標準ですが、アンプ等追加なしですべてのスピーカから音を出すことは可能でしょうか?
A標準工事通りモニターを上段につけた場合センターメータのどれくらいが見えなくなるのでしょうか?
恐れ入りますが、わかる方教えてください。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:52:49 ID:mWEJCpmd0
それ、楽ナビじゃなくてサイバーじゃね?
ディーラーで聞いた方が早くね?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:57:32 ID:mWEJCpmd0
スピーカーにアンプがいるかどうかはナビ側じゃなくてスピーカー側の話って事でね。
何らかの事情でディーラーに聞いてられないならヴォクシーのスレで聞いた方がいいと思われ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:02:02 ID:hJFnLKE40
オートバックスにでも行って相談してきな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:22:25 ID:XRo2m2tt0
マジレスすると車体側の配線は4スピーカーしかないから6スピーカーには車体側でやっている
インダッシュを付けるとVOXYはセンターメーターだからほとんどが見えなくなる。
ちなみに俺は新型Si乗りで楽ナビ88GUを買って後悔した者だw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:06:55 ID:2Q2Pb3oQO
ボタンの色、オレンジ色やめて白色にしてくだちゃい。おねがいちまちゅ(。・_・。)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:29:53 ID:EQNDuH1O0
それじゃあもう楽ナビじゃないよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:17:49 ID:6+gLLfqx0
>>320
いやでちゅ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:25:58 ID:DBnipY5x0
>>319
あなたと全く同じ構成で2ヶ月半納車待ち状態の者です。
どうして後悔したんですか? 気になります。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:47:41 ID:jUPso38H0
>>323
車自体にはまったく問題ない、問題は楽ナビ88GU
こんなクソナビとは思わなかった、サイバーにすればよかったって事
325323:2007/09/04(火) 19:57:56 ID:DBnipY5x0
>>324
なるほど・・・。ありがとうございます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:38:48 ID:cJTe6ofW0
まあ具体的にどこが糞なのか書けないヤシは本当は所有してないことの
方が多いよw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:14:07 ID:rA2mQQw60
サイバーも楽もナビの基本部分は一緒じゃない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:36:17 ID:iSVpoQLF0
>>326
書いて傷口に塩塗ってもらいたいか?
2画面表示できない、これだけでもうクソ 別モニター付けるって奴いるけどバカ、
その金でサイバー買えよと
リモコンのボタンが少なすぎて希望の操作が出来ない、やりにくいんじゃなくて出来ない


329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:55:05 ID:+il3J1It0
>>327
ナビの精度や地図情報は同じだろうけど
画面の解像度や、場所検索・ルート設定を細かくできたり、地図表示したまま曲名出したりとか
できることや付加機能は全然違う。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:02:35 ID:sAI7j2y+0
つか2画面表示できないなんてカタログみりゃわかるのに、買ってからクソナビというのは…。
しかも人まで馬鹿にするんだからよっぽど世間に噛みつきたい中二病なのやもしれぬ。

で、私はハンドルに別売りのリモコンくっ付けて音声操作してるんでそんなに怒りがクリエイトしないんだが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:04:16 ID:dXzBIybB0
まあどのナビ買っても糞って言いそうなバカだから人間を助手席に
乗せた方がいいんじゃないかな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:29:20 ID:I02Rgbg20
安物買うと心が荒むのか?
釣り師と入れ食いの魚しかいないスレだなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:38:33 ID:pQrY34Ur0
サイババのスマートループで楽ナビは魅力を失ったw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:59:47 ID:rA2mQQw60
7インチで二画面って貧乏くさくて嫌だ。だから別モニターは10.4インチ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:01:52 ID:/eOGsi6k0
ナビ画面ばっか見てないで前見て運転しろ、としか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:17:51 ID:G2moOptY0
音声操作で「東京都足立区」って言うと毎回東京ドームが案内
されるんだけどW

俺って発音おかしいのかな?誰か試してくれ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:29:03 ID:iSVpoQLF0
お前らみたいに貧乏で必死に買う前にカタログの隅々まで見る訳じゃないからな
以前使っていたサイバーが出来るから当然出来ると信じてた。
7インチで2画面が貧乏臭い?ばかじゃね?リアモニターは10インチ付いてるよ
お前ら貧乏がヤフーあたりで買った安物とは違うアルパインがな

すでに楽ナビは売っぱらってサイバー買ったよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:54:13 ID:xGaon0Fp0
じゃあこのスレに来る必要ありませんね。永久にさようなら
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:58:55 ID:1QEDs0qk0
質問っす
HDのバージョンアップって毎年できるんでしょうか?
たとえば2005年製品を、2006年2007年2008年と更新は可能ですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:30:52 ID:dg+zvsgD0
ナビで威張られても困るっす(´・ω・`)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:56:36 ID:6xIJFMbXO
2画面とかどうでもいいでちゅ。ボタンを白色にしてくだちゃい。お願いちまちゅ(。・_・。)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:59:55 ID:pQrY34Ur0
>>341
いやでちゅ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:31:27 ID:zAyT42hD0
CD、DVD・・・ファイル共有ソフトで更新ディスク入手可能
HD・・・メーカー送り(笑)

次期
メモリナビ・・・ファイル共有ソフトで更新ディスク入手可能

以上より
「今買ってはいけない。」
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:11:56 ID:dSy+MRhfO
来月ニューモデルでるんでしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:55:01 ID:XypKZT5Z0
>>343
w
それ犯罪じゃん。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:09:51 ID:zlL5Fkh30
新しいのいいな
XH900って売っても二束三文にしかならないかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:10:07 ID:zlL5Fkh30
誤爆…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:26:22 ID:zXHrZtqj0
>>343
いや、それはメーカーも馬鹿じゃないから把握してるだろうから
安易にファイルやCD・DVDでバージョンアップできる仕組みは今後なくなるだろう。
メモリナビって、次期とかじゃなくすでに今のポータブル系はたくさんSDカードとかになってるけど
独自の暗号化とかロックとかかけてるから、ユーザは解析に大変らしい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:52:10 ID:euO3HkUs0
DVD-Rのダブルレイヤーを一所懸命開発してたのは当のメーカーだったりするわけで。
メーカーって馬鹿だなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:25:26 ID:Tap+zUOh0
あーぁ 買う前にこのスレちゃんと見つけて読んでおけばよかった・・・

オレもサイバー買っておけば良かったと後悔しているorz
今現在不満に思っているいくつかの事が殆ど改善されているっぽい
今までナビって使った事無かったからどんな機能が便利で必要とかわからなかったから
仕方が無いと自分に納得させようとしてるよ

みんなが言ってるけどどっちか迷ってる人や資金苦しいわけでなければ絶対サイバーですなぁ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:29:10 ID:EAoUe0wi0
DRV55のHDD版出ないかねぇ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:49:26 ID:0Md5Z2e/0
大した違いとは思えないから楽にしたけど。
10年前の、初代DVDナビD909からの買い換えだけど、
買った時は最新でも、すぐに旧くなるってのは体験済みだし。
一番高いの買うと、盗難とかで心配になるのも経験済みだし。
当時で全部買って40万円くらいだったかな。
ナビ狩りなんて言葉が流行ってたから、オンダッシュの8インチモニター外して、
出先で持ち歩いたりしたよ。

ナビの基本的な部分は、ほぼ完成されてると思うんで、
後は趣味の問題でしか無いと思う。
そもそも、実売で5万程度しか違わないのに、貧乏とか金持ちとか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:02:59 ID:/umABZtW0
貧乏貧乏ってバカにされるのやだから俺はリアモニターを21インチ液晶にするぜ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:19:09 ID:HOGtCQrH0
それ、無駄金って言うんだぜ?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:51:23 ID:8DzCE/jCO
秋発表の新楽ナビはスマートループ追加するぐらいでお茶を濁しそうだな(´・д・`)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:11:09 ID:YsViPsZZ0
>オレもサイバー買っておけば良かったと後悔しているorz

お金に余裕があるならそりゃサイバーがいいでしょうよ。

私は新型が出るたびにため息ついたり、細かな機能に文句
つけたりするのはイヤなので、楽ナビ派。2画面云々は
オンダッシュナビ+専用HUの自分には関係ないし。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:41:58 ID:XKlJoUVx0
>DRV55のHDD版出ないかねぇ
同意。
あと液晶を7インチにしてくれw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:00:11 ID:oPswaW1b0
DVDドライブ無しにすればできるんだろうけど、いまどきDVDビデオ見られない
んじゃあ売れないだろうね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:36:30 ID:6FZU2Joz0
DRV250を3年くらい使ってるけどモニターが出てこなくなったorz

やっぱ稼動部があるのは信頼性落ちるよな・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:38:09 ID:C2DGkyMc0
当然壊れる部分は増えるわな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:01:37 ID:kn5alztsO
ナビ精度はサイバーと比べかなりおちるのかい?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:02:40 ID:pK2lBoLz0
楽もサイも10Hz測位 3Dクリスタルハイブリッドセンサーだったような。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:37:37 ID:gcsW+0Gq0
地デジチューナー内蔵はでないのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:41:56 ID:B0A0Wvn0O
旧イストに7インチの楽ナビ付けれますか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:08:32 ID:qZ5EYGW/0
>>339
俺もそれ知りたい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:59:49 ID:n40UEKxZ0
>>363
いずれ出るでしょう。問題はいつアナログTV無しの地デジオンリーになるか。早くそうして
欲しいですが、地域格差が大きくて、まだとうぶんアナログTV無しにできないでしょうね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:01:19 ID:n40UEKxZ0
>>364
7インチの楽ナビってオンダッシュでしょ?オンダッシュが付けられないクルマってあるか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:01:59 ID:15HmSU8z0
アナログなんかいらねぇ〜よな。
湾セ具携帯で見た後、ナビのアナログ見たら...
見ない方がましw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:39:35 ID:OcrRyGQgO
7インチのインダッシュもありますよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 05:43:51 ID:0elhJgN40
起動画面を変える方法はないのかな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:48:43 ID:fHQTBDna0
FM多重アンテナ外してビーコンだけでも問題ないんかな
このFMアンテナさえなければ取り付けも楽なんだが
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:40:57 ID:Pbjh60t50
いますぐ外してみりゃいいじゃん。なんで試してみないの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:01:17 ID:EB4iH0Xk0
そーいえば他社だが8インチのインダッシュモニターなんてのもあったな。
出てきて90度回転するやつ。
動きを見てるといつ故障するかヒヤヒヤもんだったがww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:45:48 ID:jCDxMRRC0
>>371
RD-FD20使ったらどうですか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:25:32 ID:YFIQnMae0
>372
まだ付けてないんじゃねーの?

>>371
光ビーコンだけでも十分使用可能。都市部なら
ビーコン送信機がそこらじゅうにあるので不自由しない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:30:33 ID:OTMwWca40
>>368
12セグを見た後にワンセグを見たらw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:42:30 ID:iYtimYyI0
253 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/09/09(日) 01:09:01 ID:UoBBpt2J0
カロの88GUですがFMにノイズが入りまくりで困ってます
純正カーステに変えるとクリアに聞こえるので車体側の問題ではなさそうです。
気になるのが、アースをナビと地デジチューナーと車体側からの配線キットの黒線(アース)を
3本まとめてナビの横のネジにアースしてますが、そのアース線にサイドブレーキ信号線も繋いでます
これってまずいのでしょうか?取り付け部近くにアース取れそうなネジが無くて本体のみにアースしてます。

変な話ですがバックに入れるとノイズが無くなったりします。
車内にピーピー音が鳴っている時はノイズが出ない・・なぜなんだろう・・。とりあえずアース線は
明日別々に落とそうかと思っていますが他に原因が有りますでしょうか?お願いします。


265 253 sage 2007/09/09(日) 20:47:09 ID:UoBBpt2J0
レス付かなくてちょっと悲しいですが結果が出ましたのでご報告します。
原因はリアモニターでした。
ヤフオクで買った11インチのモニターの映像配線を繋ぐとFMにノイズが出て
外すとクリアになると言うものでした。
モニターに電源が入っている時でも映像配線が繋がっていなければノイズは出ません。
安物の配線がノイズを出しているようです。

結局、アルパインの国産を買うのが一番と思いました、スレ違い長文すみませんでした。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:18:19 ID:pgLt0JIL0
>>368
地デジだとKBS京都が見れないんだよ><
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:52:28 ID:6OQseEBG0
そもそもアナログすらロクに入らんところにしか出かけないのに、
デジタルだけで充分なわけがない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:53:27 ID:BswLxuC+0
新型マ(略
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:38:35 ID:mZJJXGTIO
3ヶ月前にオートバックスの安売りでDRZ99を取り付け料込み10万で買ったんだが後悔してる。
やはりHDDのほうが良かった。
ミュージックサーバが欲しいよ。
最近、モデルチェンジで他社のHDDナビが地デジチューナー込みで10万!
焦ったな(-_-;)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:46:30 ID:BH/rvekb0
>>381
外してオクで売ればいいじゃない。6万ぐらいで売れるかもよ。
もちろんGPSとかケーブル類は外すの大変だから、新しいナビ買った上で
新しいほうに付いてたケーブルを付属品として付ければおk。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:11:13 ID:V3ES340Y0
>>381
今、そんなに安くなってんの?
すげぇ〜、安いw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:01:38 ID:Vvgn6KEG0
>>381
いやいや、ミュージックサーバーも、使ってみるとそんなにイイもんでもないぞ。

CD交換する手間が省けて便利〜、と思って、CDいっぱい取り込んだら、検索性が
悪くて、目的のアルバム探すのに、すんごい手間がかかる。普通にCD入れ替えた
方が早いんじゃないか、と最近思うようになった。

検索性が悪いだけじゃなくて、HDDアクセスに行くと、なかなかタイトルが表示され
なかったりするんだよねぇ。

サイバーだと、その辺の使い勝手もいいのだろうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:45:09 ID:dy0ULMkK0
便利は便利だけど音悪いよな
友達に12連チェンジャータダでやるんじゃなかったorz
iPod classicの160Gでも買ってLosslessで入れとこうかな・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:49:53 ID:3wr3iscS0
何度も本当にすみませんが、ひとつだけ確認したくてお願いがあるのですが

楽ナビAVIC-HRZ88GUですがリアモニター(フリップダウン)にナビ画面を表示させている時に
FMの入りは悪くならないでしょうか?私の車は新型ノアZRR70Wですがノイズがひどいです。
色々調べたらナビもしくはラジオ画面をリアに表示させた時だけノイズが入ります、
今ではリアモニターにナビ画面を表示しないに設定して使っています。

リアモニターに行くまでのRCAの配線がノイズを出してFMの入りが悪くなるのか
ナビ画面の画像信号を出す時にナビ本体からノイズを出しているのか分かりません。
同じようになった方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:04:59 ID:m7RRIsCD0
こんどの新型は、ホンダのディーラーオプション相当品が出てくるのかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:29:31 ID:WY97zPu10
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:21:45 ID:IgUpPVli0
何度もって言ってるし同一人物では。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:44:04 ID:T/MK5V400
10月に新機種は出るのかな?
ナビ性能や4ツナ等はサイバーに任せるとして、、
楽ナビにはBluetoothの内蔵、画面のVGA化あたりを期待したい。

VGAはまだサイバーの専売特許かな・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:55:57 ID:oA2px4RtO
とりあえず、ボタンの色を白色にしてくだちゃい。お願いちまちゅ(。・_・。)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:14:01 ID:FNaiByU80
分解してLED付け替えてやろうか?手間賃いくらなら払う?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:40:31 ID:RcaO5VrG0
(・∀・)つI
394sage:2007/09/12(水) 00:49:31 ID:iiukv5zt0
>390
次の楽ナビは非VGAの地デジ4チューナーだよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:50:23 ID:iiukv5zt0
やべぇ、sage書くとこ間違えた…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:30:08 ID:aKcZTfs20
>>387
ホンダのディーラーオプション相当品ってどういう意味?
性能が良いってこと?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 05:54:41 ID:7ZHxDMo70
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:25:51 ID:aMyRT2Kh0
>>392
俺も分解して青色LEDに交換しようと企んでるんだけど、バラすのって、
難しい? それと、LEDの色を変えれば、そのまま、ボタンの色も変わると
思っていい?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:37:12 ID:576DZ6UE0
>>398
普段から携帯電話の分解・LEDの色変えとかやってれば無問題
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 13:03:01 ID:yjjznoATO
新商品のスペックはどんなかんじか誰か知らない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:59:52 ID:z3JKBUwM0
B82W57H84 153cm 19歳女
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:02:33 ID:mrVpHSw+0
ヘア薄め、汁多め
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:41:41 ID:RQYCcwfa0
>>401-402
超了解した
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:43:07 ID:nivEqum/0
CDの情報を携帯経由でネットから取得するケーブル使って色々やってて
今月の請求みたらau.NET月額利用料って名目で取られてた・・・
仕方ないとは言えあれだけの通信で900円て高いなぁ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:46:55 ID:9PRtNI8n0
>>404
接続先を自分の加入しているプロバイダに変更すれば
取られないで済むよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:56:52 ID:nivEqum/0
>>405
パソコンのプロバイダですか?
私の場合YahooBBなのですが
この場合どういう経由で通信を行うのですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:09:34 ID:Pmzoxlaj0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:38:04 ID:Zr3J/Iwe0
古いAVIC-DR1000の本体が壊れました(ピックアップレンズが逝ってしまいました。)
ヤフオクでDR2000の本体だけ購入して取り付けしたいのですが...電源配線はFMトランスミッタが
使用できないだけでOKとの情報がありましたが
モニターの互換性はいかがなものでしょうか??
エロい人教えてください。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:46:32 ID:Pmzoxlaj0
2006年1月7日 11:41
DR1000の本体が壊れました(ジャイロセンサーの不良)
ヤフオクでDR2000の本体だけ購入して取り付けしたいのですが
配線は互換性があるのでしょうか?宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510228/SortID=4713505/

2年近く悩んでんのかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:41:51 ID:z+YM8MzH0
ニューモデルは10月1日発表!
中身は秘密。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 02:16:04 ID:oQ+S+Jj80
>>407
これってdocomoは無理ってことなのかな?

>>404
CDの曲名データのダウンロードでってことだよね?
900円ってアルバム何枚くらいのデータで?
オイラも携帯用ケーブル買おうかどうか検討中なんで参考に教えてもらえるとありがたいです
もし数枚とかで900円も取られるんだったら確かに高すぎるよねぇ・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 02:34:50 ID:6DtH2T8g0
>>411
au.NET月額利用料は、au.NET経由で接続する場合の月額基本料金
自分の場合は、@nifty経由で接続してるので取られてない

曲名データ分のパケット代は、定額プランの対象外で
自分の場合は、1曲3円くらいかかっている感じ。

ドコモの場合はよく分からないけど、ダイヤルアップでの接続になって
パケット代ではなくて、接続した時間分の通話料がかかる感じなのかな?
ダイヤルアップサービス│Yahoo! BBサービス
https://ybb.softbank.jp/dialup/index.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:33:25 ID:+YPSDpbtO
オレンジ色やめてくだちゃいでちゅ(。・_・。)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:45:47 ID:uRVIODkT0
いやでちゅ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:59:54 ID:lcLo56kh0
>>411
docomoは、auみたいに「PC接続1回でも使うとその月900円の基本料が発生」
って仕様じゃなくて単なる従量課税のみだから、そのまま繋げばいいじゃん。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:32:36 ID:xnt4xAwmO
>410
どうせスマートループに対応するぐらいのもんだろ?せめてVGA化ぐらいしてくれよ(゚Д゚)
417オデッセイ:2007/09/14(金) 15:58:33 ID:6rTKLnMvO
今の車にナビがついていないため、ナビを買おうと思ってます。
今買うなら、ZH099G、楽ナビの88GII、10月に出る最新楽ナビのどっちがオススメですか?
時期、機能、価格などを考慮してアドバイス下さい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:21:19 ID:lcLo56kh0
時期優先:10月に出る最新楽ナビ
機能優先:ZH099G
価格優先:楽ナビの88GII

としか答えられん質問の仕方だな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:26:45 ID:nf4oBDL60
楽ナビについてるMUTEって電線は
オーディオのMUTE端子につなぐ奴だと思うんですが、
これはカロのオーディオでないと付いてないんですか?

今は純正FMラジオなんで、オーディオ選びの参考にしたいと思います。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:52:22 ID:z+YM8MzH0
>>417
地デジを重視するなら88GUはやめといたほうがいいよ。だって…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:37:22 ID:reaY1X2SO
新型のボタンの色は何色になりまちゅか?宜しければ教えてくだちゃいでちゅ(。・_・。)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:44:30 ID:jqkxizJG0
オレンジ色でちゅ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:29:52 ID:reaY1X2SO
またでちゅか…(。・_・。)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 04:01:50 ID:/wsIYUon0
ボタンの色基地外うざい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 04:08:56 ID:reaY1X2SO
なにコラ
たこコラ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:33:39 ID:bt8GZfjY0
昔、青のチップLEDを共同購入してみんなで分けたことあったなあ。カラクラの会だっけな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:29:03 ID:hsxaz2x40
>415
http://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/ryokin/packetwin_service.html

これだと無料と書いてあるけど、ドコモと同じく、パケット代だけの請求と違うのかい?
詳しい人、教えて。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:49:55 ID:PcJPdvVh0
>>427
の注意事項にある
>au.NET以外の場合、プロバイダより別途接続料が請求されます。
を考慮する。
そのページはPacketWINの通信料についてだが、そもそもPacketWINのトップページに書かれてる。

au.NET以外の場合→設定したプロバイダの接続料
au.NETの場合(プロバイダの設定をしない場合)

「PacketWIN」をご利用いただく場合には、申し込み不要のau.NETまたはPacketWIN (2.4Mbps) 対応
プロバイダへのご加入が別途必要です。
http://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/index.html

■1. 申込手続き不要
au.NETは、申込手続き不要のauが提供するインターネット接続サービスです。
簡単な接続設定のみですぐご利用できます。
またau.NETの接続料金はau電話料金とまとめてご請求いたします。
■2. 全国どこからでも快適インターネット
au.NETは、PacketWIN/PacketOne (CDMA 1X WIN/CDMA 1X対応のパケット通信サービス) を
通して接続されます。
PacketWIN/PacketOneサービスエリアは全国ワイドエリア (注1) で、どこからでも同じ操作方法、
同じ料金で快適な高速データ通信が楽しめます。
パケット通信であるために、課金は接続時間ではなく受信・送信の各データ量に応じたものとなります。

http://www.au.kddi.com/mobile/provider/au_net/

au.NET月額利用料900円 (税込945円)
http://www.au.kddi.com/mobile/provider/au_net/ryokin.html

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 04:13:05 ID:PcJPdvVh0
>>427
分かりやすく解説すると、ネットに接続するには「電話回線」と「プロバイダ」の2つが
必要なわけだ。
ADSLの場合、自宅に電話回線があったとしても、プロバイダと契約しないとADSLは繋がらないよな?
この場合、基本的にNTTに電話回線の基本料金を払い、プロバイダにインターネット接続料を
毎月払う。(YahooBBのみYahooがNTT電話回線使用量を代行払いしてくれるが)

これは、電話回線を利用してネット接続する携帯電話も同じなわけだ。
つまり、PCでの接続にはプロバイダが必要なわけ。パケット料金とは別に。
EZWEBやらiモードも契約してたら月300円ぐらいとられるよな。
これは携帯電話用コンテンツ用のプロバイダ料金だと思えばいい。PCは別途プロバイダが必要にしている。

んで、どこのキャリアも、簡単にPC接続してもらいたいから、自社のプロバイダを用意してくれている。
auの場合は、au.NETというプロバイダが標準。このプロバイダは月に1回でも使えば月額使用料900円が必要。
http://www.au.kddi.com/mobile/provider/au_net/ryokin.html
ドコモの場合は、moperaというプロバイダが標準。月額使用料は無料。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/measured_rate/isp/index.html
ソフトバンクの場合は、アクセスインターネットというプロバイダが標準。月額使用料は無料。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/23/news040.html
>ソフトバンクモバイルが提供するISPサービス「アクセスインターネット」で、パケット通信料以外の料金は発生しない。

つまり、キャリアが用意しているプロバイダで有料なのはauだけだから、
auは別途プロバイダ料金がかかってしまうわけ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 04:16:57 ID:hsxaz2x40
>428
教えてくれてありがとう。
http://www.au.kddi.com/mobile/provider/au_net/ryokin.html
PacketOne
ミドルパック 2,400円/月
これに、入ればお得なのかな??
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 04:21:04 ID:hsxaz2x40
>429
ありがと良くわかったよー。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:23:43 ID:I1Rh5VQAO
>429
のやさしさに感激した。
関係ないけど俺もためになった。
ありがとう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:45:58 ID:IrDygw5y0
>>410
教えてください。
・Panaは全機種HDになったけどカロはDVDもありますか?
・オンダッシュ機種はありますか?。オンダッシュはHD?DVD??
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:09:28 ID:eNj6Wa+00
>>433
オマエのPCは2ちゃん専用か?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:10:27 ID:g1+livPQ0
>>433
DVDもある。
恩奪取も両方ある。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:22:36 ID:RZxLjNkV0
初ナビの今日HRZ88を購入して取り付けまでやってもらってきたんですが
フィルムアンテナ?これ気になりますけどリアガラスに付け直してもらうってのは出来ますかね?
必ずフロントにつけるもんなのでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:41:48 ID:XQdwZ08a0
>>436
基本的にはフロントだけど(何も言わなければ業者は前に貼る)
リアに貼っても問題ない。ただ、
・一度剥がしたら貼りなおしはほぼ不可なので、アンテナだけ買い直しが必要
・アンテナつけなおしのために、もう一度インパネを剥がさないといけない
 (インダッシュの場合)→工賃必要
・リアに貼るには、シート横の内張りを剥がしたり、リアの配線を隠したり
 する必要があるので、通常取り付けより工賃が高い

一度つけてもらった後だから、たぶん追加の工賃は自腹だろうし、アンテナ代も
必要だから、金額を加味して考えるとよいよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:52:05 ID:RZxLjNkV0
>>437
詳しい解説ありがとうございます。
何分初だったのでガラスみてなにこれ??と思ってました。
車がセリカな上自分が身長高めなので丁度目の前に来るんですよね・・
しばらくこのままでどうしても気になったら付け直し考えて見ます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:58:14 ID:TC7Oa1oo0
>>438
付属のFM・TV兼用のアナログアンテナだろ?地デジチューナーを買って、
アナログアンテナは剥がしてしまえ。地デジのアンテナはすごく小さいので
気にならない。FM多重はクルマの純正ラジオのアンテナを分配すれば吉。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:59:18 ID:eNj6Wa+00
>>438
>>437書き込みでほぼ間違いないと思うが、リアに貼るなら同梱の配線では
届かないと思うよ。別途延長ケーブル(メーカーから販売されているかわからんが)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:05:11 ID:YpbnL0Zx0
アナログは、一度地デジ見ると、見れたもんじゃないよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 02:44:22 ID:lAxy2wY40
ただし弱電波地域では最強 >アナログ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:21:23 ID:7I+6li4r0
>>436
>>439の言う通り、RD-FD20と地デジチューナー付ければいいんじゃないかな。
俺は、いつか車乗り換えた時にRD-FD20を付けようと思ってる。一応地デジは最近
付けた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:22:43 ID:FEIpowKD0
弱電波地域でノイズ混じりのアナログ放送なんて普通スイッチ消すだろw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:43:00 ID:FEIpowKD0
>>443
とくにRD-FD20じゃなくてもいいぞ。そこらのカーショップで売ってる
アンテナプラグ二又分配コードで十分。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 03:25:26 ID:6hT6sNiO0
>>445
JASOプラグとミニプラグがあるみたいですが、
JASOプラグがFM-VICS&FMラジオ用、ミニプラグがアナログテレビ用でOKですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 03:30:08 ID:YfJzT0Os0
変換コード売ってるよ。
ってか分岐させると出力下がるから増幅器付きのやつな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:08:27 ID:6dBd3SYf0
勝手に地図がスクロールする症状他で、タッチパネル交換。
見積17000円なり。
買って1年ちょっとで症状出て、それから1年引っ張ったけど
最近は頻発していたから、諦めて修理することに。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:11:51 ID:OE3sz4wn0
AVIC-HRZ09+CD-IB10II+新しいiPod nano(第3世代)

再生中にiPodのコネクタを引き抜くとナビ側は問題ないんだけど、
iPodがリセットされて(リンゴマークで2分ほどフリーズ)再生中を忘れてしまう。

いままでのiPodだと「接続を解除できます」だったのが
こんどのは「接続しています」だけ

iPodが悪いのかCD-IB10IIが悪いのか・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:56:58 ID:CWiusbyT0
AVIC-HRZ09使ってて
最近、開閉時にガタガタしてスムーズに行かないんですが・・・
この夏の暑さでやられちまったのか!?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:53:57 ID:vTb7t/XB0
>>438>>443
亀レスですいません
実は書き忘れてたのですが88ZGUでワンセグ見れる奴のほうなんです
アナログはほぼ見ないので工賃次第で取り外したいと思います。
有難うございました!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:05:39 ID:gS8zmuLsO
十月に新機種発売なのに、88GUを昨日買った俺は負け組?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:26:50 ID:EoIgQiIkO
いいと思うよ。大事に使って下さいね。けど、新型の情報も気になりますね!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:39:06 ID:re60dzur0
>>452
値段による。新型は当然高いので、現行機を安く入手するのもよし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:44:58 ID:C7VaNw4E0
残念ながら新型が出てからのが圧倒的に値崩れする事実
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:38:54 ID:re60dzur0
そういう機種もあるだろうが、地デジ付きはそう下がらんだろ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:01:02 ID:awzt3B7F0
>>435
ありがとうございます。
DRV22の新型はワンセグ付ですか?
他に大きく変わる点は何かありますか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:24:50 ID:re60dzur0
>>457
地図。あとで地図だけ買うと2万5千円の出費!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:52:40 ID:awzt3B7F0
457>>
何度もすみません。
地図が更新されるだけですか?
ワンセグも付かないのですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:58:49 ID:YCP7ryNu0
>>459
もっと自分で調べてから質問したら。ここでの発言は、メーカーや販売店でも答えられないような
ことを質問するのが有用な使い方です。まあ、君には無理なんだろうけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:31:07 ID:vO4u6Ng80
確かに。
HDDなんですか?それともDVDなんですか?っと聞いているようなものw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:54:09 ID:By/LVNOY0
質問なのですが、
今までパナのHDDナビを使っていたのですが、
今回楽ナビを検討中です。
パナは毎年年度更新が出来たのですが、
楽ナビも毎年年度更新できますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:19:47 ID:re60dzur0
>>462
おまえ、>>459だろ。つまり>>433。言っとくがメーカー変えると使い勝手が
全然違うからな。「パナは出来たのに、カロでできない」とか後で言うなよw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:51:52 ID:By/LVNOY0
>>463
何でいきなり煽ってるん???
使い勝手じゃなくて、年度更新の事を聞いてるんだけど・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:12:46 ID:IzHkVtUV0
じゃぁ、逆に聞くが新機種で更新されない機種はあるのか?
ポータブルも含めて。
天下のカロだぞw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:22:21 ID:By/LVNOY0
>>465
認定厨は邪魔だから、ちょっとの間すっこんでいて下さい。

>>ALL-認定厨

質問です。
楽ナビ(HDD)の年度更新は毎年出来ますか?

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:24:24 ID:IzHkVtUV0
>>466
消えるのはおまえ、今すぐ氏ねじゃなく、死ね!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:28:32 ID:By/LVNOY0
┐(´д`)┌.
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:39:33 ID:wrzGl9YZ0
こんな図々しい奴久々に見たわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:41:42 ID:mvhpI3QV0
>>466
年度更新なんて用語はカロにはない。
年に1回最新バージョンは出るから、バージョンアップしたけりゃその都度費用払って更新すればいい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:48:25 ID:By/LVNOY0
>>470
サンクスです!

>>469
図々しい?
普通に質問して煽られたから、からかっただけw
煽ったら煽り返される、ここは2ちゃんなんだぜ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:52:40 ID:IzHkVtUV0
>>471
それが普通の質問か?(w
ナビ初心者なら大目に見るところだが、おまえは違うだろ?
なんちゅう質問してんだ?
百回死ね!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:55:28 ID:By/LVNOY0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:59:13 ID:IzHkVtUV0
> ID:By/LVNOY0

おまえ、車板出入り禁止なw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:07:51 ID:F4gbeyDO0
下らんスレになってきた。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:09:31 ID:TafuviQY0
>>474
お前は見てて痛々しいよw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:18:19 ID:IzHkVtUV0
>>476
はぁ?おまえ、馬鹿?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:45:15 ID:H2nfskS30
そもそも、パイオニアに聞けば丁寧に答えてくれることをなんでこんなとこで訊くんだ?

こういうとこは地図をコピーする方法とか、メーカーが答えないことを訊くもんだろw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:00:11 ID:mN190sLuO
>>478
どうやったらコピーできるの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:07:42 ID:mvhpI3QV0
普通に
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:11:30 ID:8djQvie8O
親父の車に付いているDR10ですが、三重県四日市市と菰野付近で勝手にスクロールする事があります。
仕事で数日通い、毎回その付近を通ると暴走するらしく…
最初は信じてませんが、あまりに毎日言うので今日行ってみたら本当に勝手に桑名方面へスクロールしました。
毎回その方向へ動くそうです。

ちなみに他地域ではそんな事は今までに無く、リモコンも壊れたために積んでいません。

壊れてきただけでしょうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:59:09 ID:pbnSGDZW0
>>481
うちは桑名のすぐ西隣の町だけど、以前DR100で勝手に
菰野方向へどんどんスクロールしていって日本海へ抜けた。
クレームでモニター交換してからはなってないけど。
なんとなくだけどタッチパネルがおかしいんでは?とおもた。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 08:50:02 ID:IaNp2QKu0
シャープ、「フルセグ」ケータイ開発へ
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070922/sng070922003.htm
地デジ放送受信用チューナーのデバイス(部品)開発を手がけるシャープは、
フルセグ受信用チューナーに組み込む集積回路(IC)の開発に着手。今のところ、
携帯端末用としては大きすぎるサイズ(縦5センチ、横4センチ、厚さ1.5センチ)の
小型化を図ると同時に、消費電力を端末のバッテリーでまかなえるよう研究を進め、
厚さ数ミリ程度の切手サイズまで縮小することを目指している。
このICを使えば携帯電話以外にも携帯型テレビやノートパソコン、電子辞書で
フルセグの地デジ放送を楽しむことができるといい、業務・資本提携を発表した
パイオニアが得意とするカーナビゲーションシステムにも提供する見通しだ。

シャープさんこんにちは
484481:2007/09/23(日) 08:56:22 ID:8djQvie8O
>>482
やっぱりタッチパネルが怪しいですよね。
普段使用するのに問題はないのですが、菰野の厚生病院やユーストア付近で反応してました。
グングン北に向かいますねぇ。

調子が悪くなる前兆でしょうか?
壊れたら修理代や直す期間と、安くなった現行DVDモデルとの差額次第で買い替えかな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:19:11 ID:XADhLnDRO
アクオスカーナビほっすぃ〜。


良い提携だったんじゃないか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:04:01 ID:klKNS3D60
>>481
不確かな情報で悪いが以前ソフトのバグである場所へ行くとおかしな
動作をするとHPでも書かれていたと思う。
それが該当する機種なのかまた勝手にスクロールするという状況になるのかは
わからないが、一度サポセンに相談すればいいと思う。

その地域に行けば毎回なり他地域で問題ないならバグのような気もしますが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:20:24 ID:aQeEfSVr0
うちの4年選手も勝手に暴走するよ。まあその時は強引に現在地に戻しちゃうからイイんだけどさ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:23:44 ID:rdZjE6Vr0
>>484
うちはもっと詳しく言うと愛知県の最西部(木曽川の付近)に
なるんですが、愛西市付近で何度か発生しました。
自分のは北西方面に暴走してました。
途中で止めようにも止まらず電源落とすしか無かったです。
名古屋のサービスセンターに問い合わせたら、液晶内部の交換かなにかで
修理代1万2千円くらいの見積もりでした。

>>486
以前使っていたカシオのナビでは稲沢市国道155号を走っていると
必ず画面が固まる場所がありました。
そういうバグのある場所の入ったソフトがあるんですね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:25:10 ID:L+1HstI40
>>486
ミステリアストライアングル ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:52:55 ID:5uH+HekZ0
付近の危険地帯だと
岐阜の屠殺場集落あたりか?
祖父江の幽霊屋敷は解体されたんだっけ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:31:50 ID:Gb2cF/8D0
2DINのインダッシュ出してくれないかなぁ。
CD/DVDの出し入れなんかしたくないんだよな。
かといって、インダッシュ以外は選択肢にない品。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:12:31 ID:0UwEpmfK0
>>491
エスペラント語でおk
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:58:06 ID:2CKwlf340
栃木県二宮町という場所で、294号バイパスを走っているときに
変な症状が出た。
トンネルに入ったときのように自車位置が停まってしまい、
その後は一生懸命マップマッチングをしているような感じで
自車位置があちこちいに移動。
(車速パルスは正常、衛星もちゃんと拾えていた)

数分間続いたが、またしばらく走っていたら元通りに直った。
2回通って2回ともなったので最近道路が大きく変わったとか
何かあったのかな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:43:08 ID:NYcuvE26O
質問なのですがHRZ99にP09DTVを付ける場合、チュウナー付属のリモコンは必要なくなるのでしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:48:54 ID:WUdDK9wI0
そういや愛知なんか伊勢湾岸とか高速の延伸や市町村合併が
相次いでてあちこち更新してるからそれでかな?
愛西市っていうのも2年ほど前にできたんだっけ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:29:38 ID:1ZgLQf1B0
>>494
その組み合わせだとリモコン受光部は不要のようだが。理屈からするとGEX-P09の
コマンドがナビのリモコンに仕込んでないと、リモコン1個で全部の操作は無理そうだな。
πに訊いてみそ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:48:00 ID:2rJTEM7pO
ありがとうございました。メーカーHPで調べると、チューナー付きのHRZ99GUもチューナーリモコン付属みたいなので、結局リモコンは二ついるみたいです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:49:14 ID:OjJRFtNw0
もしかしてMP3ってHDDに取り込めない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:06:37 ID:1ZgLQf1B0
>>497
なるほど。しかし今の車載地デジは仕様をよく調べてから買わないと、ナビと同一ブランド
でも全然連動しないのが多いからなあ。アナログTV付きナビは早く消滅して欲しいもんだ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:40:57 ID:jb2KZZy+0
>>498
もしかしなくてもそのままじゃ取り込めない
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:50:55 ID:PiXX11Kq0
mp3をwmaに変換してaudioCD規格CD-RWに焼いてナビに録音しようとしたんですけど、
曲名が表示されません。古いMP3なのでカーナビにデーターが入っていないみたいです。
CDーTEXTを入力して焼いてみたら文字化けしてしまいました。
ID3タグを使えばちゃんと認識されますか?
ナビで手入力はめんどくさいので、どなたか曲名が表示される方法を教えてください。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:50:39 ID:AV7jC0Xz0
相当頭の悪そうな質問だな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:07:18 ID:jD+ZvD9l0
まず変換する形式が間違ってる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:05:50 ID:3i4s381X0
>>501
どういう理屈で曲名が表示されるのか、理解してる?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:54:26 ID:J8YhafSt0
iTunesで作れば解決、おわり
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:01:17 ID:gRG4xQn50
そういう問題じゃないだろ、ばーか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:36:26 ID:5jEXlCFYO
確かにiPodと接続ケーブルがあれば曲名表示など簡単だな。
4万足らずの出費で全て解決。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:24:20 ID:AV7jC0Xz0
iTuneの音楽CD作成機能で作れって言ってるんだと思うが。
mp3タグからCD-TEXTをきちんと設定してくれる機能があるから、ってことかと。
どこにもipodの話は出てない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:37:05 ID:xrBhnrauO
>>508
なるほどそういう事か。勉強になった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:45:39 ID:xGcUTNuy0
価格込むの掲示板に新型情報カキコしてあったな。
真偽の程はわからんが。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:23:54 ID:e5JlCvZo0
10月1日発表らしい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:35:29 ID:30AbjvBdO
4チュナかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:23:21 ID:TN4DQ7Ha0
曲名検索でオススメなのは東芝のgigabeat room。別にgigabeat持ってなくて
も使える。Music ID機能に対応しているから、曲名がわからないmp3やwav
ファイルの曲名を検索しタグを入れてくれる。タダでダウンロードできるので
超オススメ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:09:47 ID:2fCiflvGO
質問させて下さい。

ナビを付けるのは初めての者です。
私は現在MDに150枚くらいCDを録音して、それをとっかえひっかえ聞きながら運転しています。
前に、ミュージックサーバーの使い勝手があまりよくないとの書き込みを見ました。
私自身もお店のデモ機で少しいじってみて、
録音が日付順で50音順にならない・CDによっては録音できないものがある・タイトルや曲名が入らないものがある、
など少し不安を感じています。
今MDがついていた方がいいか必要ないか
AVIC-HRZ88か99のどちらにするかで悩んでいます。

実際に使われている皆さんのご意見を聞きたいです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:58:03 ID:cNnvidSR0
>>514
AVIC-HRZ88を使用しています。以下、個人的な感想。

・録音が日付順で50音順にならない

検索は他にも「アーティスト名」でも出来る(こちらは50音、アルファベット順)。
寧ろこちらをメインに検索しているので特に問題ではない。
唯、それ以降は録音したアルバム順に曲名が表示されるので、CDは古いものから新しい順番で入れている。

・CDによっては録音できないものがある

コピーガードの事かな?
今現在、百数十枚ほど録音しているが1枚だけディスクのキズが原因でOUT。
それ以外は問題無し。

・タイトルや曲名が入らないものがある

洋楽だと原題、邦題、ボーナストラック入りなど複数の候補があってその場で読み込まない場合があるが、
後から選択する事は可能。日本盤が無いマニアックなモノでも殆ど問題無し。
それでも駄目で手入力したのは数枚程度。

【感想】
・MDは無いのでそれに関してはパス。ただ一枚毎に抜き差しするより検索の方が楽。
・録音はアルバム一枚で15分から20分程度で出来るので、こちらも以後の抜き差しを考えればプラス。
・総じて慣れの問題だと思います。慣れたら絶対に楽です。
・後は88と99の価格差の問題。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:40:04 ID:7JLbIpK50
あまり曲数が増えるとアルバム毎に1枚のディスクになっているMDの方が
便利かもしれませんw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:59:57 ID:Z3aWOtyE0
iPod持ち込んで繋げるが一番と思ってる俺ガイル
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:40:40 ID:b7/xrxai0
元CDが大体揃ってるみたいだし、MD無しでも良いと思う。
質問内容に関しては515が書いてくれてる様に割りと楽観視しても良いと
思うが、新譜のデータ入力用に携帯接続コードが欲しくなると思う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:59:41 ID://TP7JC90
それこそiTunesでCDTEXT付けて焼けばいいだろ。
わざわざ面倒なことしなくても。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:31:07 ID:7zNtjLF/0
変な表現だなあ。さすがiPod使いはおバカさんだw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:31:30 ID:2fCiflvGO
>>514です。

皆さん丁寧なアドバイスありがとうございます。

MDがなくても大丈夫!と思えてきました。
予算の事もあるので、たぶんAVIC-HRZ88にすると思います。

ここ数日悩みまくっていたのでとても助かりました。ありがとうございました。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:03:41 ID:oZFV2b1a0
来週には新型発表されて値下がりするよね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:37:30 ID:Qt+/uNihO
エンジンをかけたときに、画面が傾く動きをしなくなったのですが、どうすれば直りますか??
修理屋で一時ナビを外してたみたいです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:38:52 ID:fy2Jc2ev0
88GU買おうと思ってるんですが、周辺検索で近い順とかで並べ替えれますか?
カー用品店で触ってみたのですが、よくわからなかったので。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:20:35 ID:3qalhk6y0
並べ替えれない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:22:03 ID:7uu7ysDo0
近い順に表示するのと違うの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:52:14 ID:UZ3X5b6p0
AVIC-HRZ009G 4×4 12seg
AVIC-HRZ008G 1seg  
AVIC-HRZ008   
AVIC-HRZ002G
AVIC-HRZ002
AVIC-DRZ009
AVIC-DRV005
AVIC-DRV002
AVIC-DRV001
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:54:12 ID:UZ3X5b6p0
ちなみに全機種、非VGA
ボタンの色はマルチカラー(上位機種だけかも)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:47:40 ID:peqYPlgHO
初心者丸出しの質問お許しください。
音楽の題名検索サービスのダウンロード料金なのですが。
一曲あたりの価格なのでしょうか?
もし、その際の金額は大体いくら位なのでしょうか?
私はドコモを使用してるのですが、あまりに高い様なら使用諦めようかとおもいまして。
参考にしたいのでよろしくお願いします
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:57:57 ID:Ep7ewHQr0
ディスク1枚毎
課金はパケットだからアルバムの方が通信費が大きいと予想
5枚くらい取得しても数十円だった気がする
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:11:45 ID:KtijpukXO
注文後カタログをよく見ると曲名ダウンロードは来年3月までって書いてあった… 半分その機能目当てで決めたのに…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:24:07 ID:Km+fcB8GO
>>531
え、そうなの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:29:24 ID:7uu7ysDo0
>>531
何ページのどこ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:17:23 ID:uY4f4QWS0
>>529
はー、んなもんに金とるのか…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:51:24 ID:+sgV02rm0
iTunesでCDTEXT付けて焼いたが
日本語表示されない???????となってしまう
英語は表示される
どうしたらできる?教えてください
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:58:04 ID:AM0kDwxh0
文字コードを変えてみ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:05:42 ID:SlK2wrB0O
>>535
CD-TEXTは全角と半角の混在を認めていない。
英数字を全角にしてみ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:40:31 ID:dBkpF7QuO
マルチカラーって?ボタンの色自由に変えられるの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:42:57 ID:92CIGM9y0
iTunesで焼いたけど全半角混在で焼けたお
取り込んだ表示も混在だったお
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:03:40 ID:uzQbq50n0
HRZ09で車速パルス発生器をつないでみたんですが
「車速信号線が外れました」という表示が出てきます。

接続は正常、パルス発生器のインジケーターも赤く光っており
タイヤを回すとカーナビの信号入力インジケーターが
反応を示します。
これってけっこう走らないと認識されないんですかね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:27:00 ID:pvOAmXYk0
新型の情報まだー?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:45:09 ID:Zpj9g0Dj0
>>540
タイヤの磁化がうまくいってないのかもな。
543527:2007/09/28(金) 14:35:40 ID:UZ3X5b6p0
>>538
そうらしいよ。かーオーディオでよくあるアレ。
ちなみにリモコンも変わるよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:38:37 ID:PiQCD5CsO
>>534
パイオニアが料金を徴収してるわけじゃないですよ。
携帯電話の通信料です。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:46:38 ID:KfIXU1aq0
>>531-533
2007年5月発行のサイバーのカタログP28下段に、
「本機を利用してのGracenote音楽認識サービス(CDDB)のインターネット上のデータベースへのアクセスは、2008年3月までご利用になれます。」
って書いてあるけど、2007年4月発行の楽ナビのカタログには書いてないっぽい。

サイバーだけなんかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:30:04 ID:7uu7ysDo0
2007年7月発行のサイバーのカタログには予告無く休止または中止する場合があると書かれてる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:51:45 ID:dBkpF7QuO
>>543それいいね。リモコンも使い易くなってたらいいなぁ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:02:50 ID:qyopmBsx0
携帯接続用の中間ケーブル外出しは親切だね
BTな人には関係ないけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:44:33 ID:7AvUm18U0
>>540
パルスの数とGPSの位置検出の関係が一定になっていないと車速を割り出せない。
だから、パルスが不安定で、低速では拾えるが、高速になると拾えない、みたいな
状態になっているんジャマイカ。
550524:2007/09/28(金) 20:30:13 ID:LnDBklx+0
>>525
そうですか・・・残念。

>>526
近い順に表示とはどんな感じなんですか?
自分はパナナビのように部分一致検索で近い順に並べられないかな〜
と思っております。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:58:42 ID:fXxgx5cR0
来月発売予定のナビは期待してくれ いい仕事したよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:49:42 ID:MjZohzJK0
もしかして、あのデータ入れた?(w
553540:2007/09/29(土) 08:51:33 ID:Xsi21hCK0
>>549
なるほど、すごく納得!
GPSでは移動しているのに速度は上がらない、これは変じゃね?
となるわけか。
ちゃんと動き出していたかと思えばいきなり停まったりして
そんなときに「車速線が外れてます」と出るので
やっぱタイヤの磁気を拾いきれてないんだと思います。
もっかい発生器の位置からやり直してみる。ありがとう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:10:35 ID:RFyANWvF0
>>539
そんなCD-TEXTの規格を逸脱した事はできない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 10:55:31 ID:8c7qE2mk0
いや、規格は外れるかも知れないけど、できることはできるぞ。
以前にも話題に上がってる。詳細は過去スレ参照。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:30:48 ID:aHfqOUpe0
>>554 >>555

表示できる機種と文字化けする機種がある。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 13:33:57 ID:0B15izm60
>>554
まずやってみろw

MP3のタグ情報拾って音楽CDに焼いてくれる。
俺も最初嘘だろ?と思って試したら出来た。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:55:06 ID:EuK4HTf70
やっぱりスマートループのせるんだね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:22:54 ID:HavdYC6p0
どこに情報上がってるの?価格コム?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 20:50:38 ID:pxGIEejy0
ガセw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:28:29 ID:4+Yb7PqZ0
そのうち分かる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:53:31 ID:/xcJ2Eyk0
リアルタイムプローブね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:05:25 ID:XfC0tsSh0
USB付けても音楽転送はできませんだって 今回は見送り
564527:2007/09/30(日) 00:08:41 ID:e0YmbYt00
USBフラッシュメモリー用の接続ケーブルも出るぞ。
メニュー画面もある程度カスタマイズできる。表示のボタンの数とか。
自己主張をするナビだそうだ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:20:43 ID:XfC0tsSh0
MDユーザー見切ったよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:23:09 ID:yfGGCf630
トランセンドの120GB/1万円のUSBメモリから動画再生できれば神だな
ISOイメージ読めればサイバーからすぐ買い替えるよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:38:28 ID:vbRqDg34O
俺の願いなんだがナビにOBDUに挿す配線を付属して瞬間燃費やトータル燃費などを表示できるナビを出してくれないかなぁ??
需要のある物同士でお似合いな気がするんだけど…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:31:44 ID:iwBwERaw0
>>567
HKSとトラストからそろそろ出るからそれでガマンしてください
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:08:38 ID:VG0erL9IO
>>568詳しくお願い致します。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:39:57 ID:9prLw78T0
>>569
ごめんHKSとブリッツだった
HKSは昔あったCAMPの後継モデルでVIDS
ブリッツはR-VIT DS
それぞれ診断コネクタにさしてナビ等のモニターに燃費等表示できる
たしかそろそろブリッツのが出るはず
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:23:59 ID:XW/F09ZM0
HRZ08なんだけど、ソース切替のとき
テレビを飛ばすことは出来ませんよねえ?

テレビは見ないので必要ないんだが、ソース切替のたびに
滝画面がジャーッと出てくるのが邪魔くさい・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:07:09 ID:RYQJw9ik0
夕方、自動後退に行ってみたら楽ナビのカタログが一部もなかったお。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:08:30 ID:uflglbTR0
>>450

うちのAVIC-HRZ99もモニタ所のチルト?がいかれて36500円でした。(泣)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:34:50 ID:r7e4Mbxa0
スマートループが載るのはすでに新サイバーが出たときに聞いてたけど
PsPまで出来るようにするとはサイバーまた売れなくなるな

あとVRモードも対応(for CPRM)

>>527に修正
HRZ009 TVチューナーレス
HRZ008 湾背具
HRZ009G 古瀬具 4x4 4枚ともフロントに貼り付け可能
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:43:44 ID:r7e4Mbxa0
>>573
まだ保証期間じゃねーの
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:47:12 ID:T2d+OTmz0
>>572
10/1に新型発表だからじゃない?
HDDモデルにはスマートループが付くらしいが・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:48:35 ID:T2d+OTmz0
>>567
全車種対応させる&配線を確保するのは大変だと思われ。
578527:2007/10/01(月) 01:46:15 ID:WfWNXHlz0
>>574
修正アリガト。
いよいよ発表の日が来たね〜。散々ネタだと思われてけど、
いよいよその疑いが晴れるときが来た!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:32:38 ID:CVX4Pa9v0
楽ナビスレといってもみなさんリッチだな。

地図DVD費用をそろそろ積み立てする時期だ。二枚組になって一枚は封も切ってないという
のもなんとも。DRV50(だったかな。自分ですら忘れた)用はいつまで売ってくれるのだろ
うか。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:07:27 ID:fsk0hbre0
>>579
俺と同じ機種だw
ヤフオクで売らなかったのか?
一枚\10000以上で売れたぞww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:36:48 ID:7SUdD7xZ0
発表はまだか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 13:48:08 ID:7SUdD7xZ0
価格.comには予約してきた人まで現れたが・・・
DVD-VRに対応してるとか
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:49:37 ID:fzbMMxuW0
今日から予約キャンペーン始ったしその告知チラシも店に置いてあるよ
新型の概要もそこに
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:25:43 ID:WfWNXHlz0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:31:38 ID:HbPZBT2m0
リモコンがダッチワイフwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:34:03 ID:gJlT+FDA0
このリモコンのデザイン、俺は好きだな
てか安っぽくなくなって楽ナビっぽくないw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:40:59 ID:h2txZyj/O
やったでちゅ(。・_・。)ボタンの色選べるでちゅ。パイオニアちゃんありがとでちゅ(。・_・。)ノ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:56:29 ID:JTUi5kCR0
HDD楽ナビマップ Vol.3 インストールパック 「CNVU-R300」って地図だけかな?
何か機能追加されると良いんだが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:32:54 ID:e9LvRmEEO
ちくしょーW
欲しいじゃんよW
サイババと対して変わらねーじゃんW
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:40:37 ID:KgvTrg3S0
1440×234って解像度はどうなんだ?
超横長?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:49:10 ID:7SUdD7xZ0
1440(3色×480)×234
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:57:01 ID:a1LXrIvO0
1DINインダッシュHDDは今回も無しか・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:21:37 ID:rErQvQRd0
質問です。楽ナビの3Dのマップで、環八高井戸付近のスーパーオオゼキのあたりで
表示されるニコニコマークのようなものはいったい何ですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:21:53 ID:fsk0hbre0
>>587
でちゅ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:40:32 ID:4j4R/2kKO
前の機種と新機種で実売幾ら位違うのかな?88GU相当ので
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:41:30 ID:zdUUGy9P0
ちょっと環八高井戸付近見てくる
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:47:55 ID:txiJDtve0
>>594
カン松乙
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:09:52 ID:BY1ZHtOl0
http://pioneer.jp/press/release602-j.html
これ見たら、なんか不思議な気持ちになった。
俺の持ってたD909は、バージョンアップが5までしか出なかったのに、
その後に出た奴は7まで出てるんだな。
ちと悔しいというか理不尽だな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:15:48 ID:lXjEchpG0
「AVIC-HRZ009G/HRV002G」では、楽ナビならではのインターフェースによるカンタン操作を実現した「リアルスペック 4チューナー×4アンテナ」地上デジタルTVチューナーを同梱しています。

決まりだな。( ̄ー ̄)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:56:26 ID:T9NiKMxs0
HDDタイプは
・USBとCDRからMP3取り込み対応。
・P side Map
・DivX対応
DVDタイプは・・・やっぱり6.5インチorz

外付けHUと005のインダッシュがほしいけど、1Dサイズ取付金具「AD-V200」に期待をしてHDDオンダッシュを買おうか悩み中
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:27:07 ID:BF9d/LGT0
リモコンはボタン数が減って使いやすくなったみたいだけど
あとはパッドの反応が良くなれば文句はないな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:49:49 ID:JS3fdO4G0

デザインが渋くなったねぇ。こいつは買いたいぜ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:54:15 ID:ds4ZI75E0
DivXも再生出来るのか。
サイバー買う理由無くなったw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:06:53 ID:BF9d/LGT0
サイバーとの違いは学習機能くらい?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:23:48 ID:+I9ztyUz0
2画面出来るようになったのか!88GU買って3ヶ月でこれか!
最初からサイバーにすればこんな事には・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:45:34 ID:T9NiKMxs0
VGAとリビングキッドがないサイバーと考えても全然楽ナビの方がいいな〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:54:48 ID:BF9d/LGT0
VGAとリビングキットか。差額が5万以内ならサイバーだけど実際はどのくらい違うのかな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:57:41 ID:ds4ZI75E0
サイバーは表面のピアノ仕上げもかな。
あれ結構高級感に寄与するし、流行りだしなぁw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:06:21 ID:BF9d/LGT0
>>605
>最初からサイバーにすればこんな事には・・・

いや、

 あと3ヶ月待っていればほぼ同じ値段で・・・ 

じゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:07:42 ID:dMuz6Vno0
シボ加工のダッシュにピアノブラックは浮くけどな
DVD-RWのVRモードはサイバーから買い換えたいくらい素晴らしいと思う
USB接続でaviが再生できれば間違いなく買い換えたんだがね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:18:52 ID:zsB/u9em0
現行型でもバージョンアップでMP3が取り込めるようになるんだよね?
そうだと言って
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:20:03 ID:BF9d/LGT0
なりません。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:26:26 ID:Czt2mqYx0
>1Dサイズ取付金具「AD-V200」に期待をしてHDDオンダッシュ
これ付けりゃ、ナビオ君は不要か。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:41:50 ID:OYg3Fsle0
バージョンアップの内容が知りたい
615593:2007/10/01(月) 23:45:01 ID:FVuuoIJn0
>>596
ありがとうございます。赤いニコニコマークは出たでしょうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:50:39 ID:BPoo3oqn0
すげーほしー!!新楽ナビ。。。
P side Map最強かも
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:40:29 ID:3QB1zrFX0
今年正月にHRV22買った俺が今北産業

楽ナビ新製品発表・・・スマートループは羨ましいな
でも他の機能は特に必要と感じないんで今使ってるのでオレ的には十分かな
ナビ機能よりもDVD再生&HDD録音が欲しかったし、何よりもタッチパネルになっただけでも感動モンだw


CD>DVD>HDDと歴代機種使ってきた俺楽ナビ馬鹿
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:45:59 ID:fg9vdLnv0
>>617
バージョンアップで対応できたらいいのにね。スマートループ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:46:57 ID:vYqdMKKu0
>>614
俺も知りたい。
地図のバージョンアップ以外今回発表の楽ナビにどこまで近づけるんだろう…。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:01:32 ID:7jHqIDyt0
3Dマップの視点の角度調整って出来るようになったのかな?
621阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 01:42:09 ID:atL53u9v0
TFT画面でもテレビはきれいに写りますか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 03:55:09 ID:oTqNdwGBO
画面オフで走行中、勝手に電源がオンになる・・・

画面オフスイッチ押しても切れない・・・

その後、自車位置が勝手に何処かへスクロールする・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:29:51 ID:mIW6WNGK0
USBメモリーやCD-R/RWを経由してカーナビ本体にデータ転送が可能。

この機能を待ってた!!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:03:16 ID:ROGtrp/m0
>>600
>>611
>>623
楽ナビのサイトを見る限りでは、MP3の転送はできないっぽい。
探してみたらFAQにも載ってた↓

Q:ミュージックサーバーに、TVやラジオなど、
  圧縮オーディオのWMA、MP3は録音できますか?

A:音楽CDのみが録音の対象です。TVやラジオなどのアナログ音源や、
  圧縮オーディオの収録されたCD(WMA/MP3/AACファイル)は、録音できません。
  ナビスタジオ(楽ナビ用)を使用しての、楽曲転送もできません。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:16:55 ID:wrR9jL620
>DVD-R/RWに記録したDivx/WMA/MP3/AACファイルにも対応しました。

>バージョンアップは、HDDを外して弊社に送っていただきバージョンアップを行なう方法と、DVD-ROMによるバージョンアップを予定しています。

これ待ってた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:35:42 ID:HFNEEXt20
88GU7月に買ったばかりだけど誰か買わないかな?
ヤフオクに流してもいいけど売れるまで外すと困るし
箱なしだけど10万ぐらいで売れればいいなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:26:18 ID:07FCZyMq0
プレリリースの
「楽ナビ用のパソコンリンクソフト「ナビスタジオ」に対応し、USBメモリー※4やCD-R/RWを経由してカーナビ本体にデータ転送が可能。 」
ってMP3データ転送は対応してないのかorz
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:43:14 ID:07FCZyMq0
今、DEH-P710を使ってて+002を使おうかなっと思っていたけど、
音質調整項目がかなり細かくできるようになっているので、009でもよくなってきた・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:03:13 ID:mIW6WNGK0
転送できなくてもUSBメモリやDVD-Rでmp3再生できるなら問題ないな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:26:57 ID:5A+zdSxj0
機能を省いた安ナビを作ってください。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 12:43:57 ID:qYrbhRbA0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:46:45 ID:v4DQj3yy0
初代HDDユーザーだけれど、バージョンアップでも「iPod ビデオ」機能は
つかないよねぇ?
下取り買い替えしようかな…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:01:29 ID:7zhRTcgeO
88G2つけてます
ルート設定で高速道路IC入り口指定を使おうとしても、目的のICが出てきません
何か設定の仕方があるのでしょうか?
それとも、出発地からちょっと離れたICは出ない仕様なのでしょうか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:30:49 ID:PTDNAqSc0
>>633
IC名をどうぞ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:36:58 ID:I5WI7wAy0
機能の追加はありがたいが
それよりもオレ的には
現行のもっさりタッチパネルが改善されてるかどうかだ。
直っててくれ、頼む。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:58:35 ID:U3uyeBRe0
DRZ009使いの俺様も、スマートループは使いたいお
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:33:41 ID:Yr5ZWARPO
ところでスマートループってなに?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:42:24 ID:qYrbhRbA0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:58:20 ID:7IHPxU8U0
スマートループはユーザーがいないと情報が集まらないシステムだから、出来る限り過去の機種も対応してユーザーを増やすべきだよな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:15:57 ID:qYrbhRbA0
さまざまなシーンでの活用例

スマートループ渋滞情報は走行中のユーザーが少なくても、
有用な渋滞情報を提供し続けます。
https://www.smartloop.jp/smartloop/solution/index.html
641阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 22:41:47 ID:SKA0mnFR0
今、2DINのイクリプスのCDチューナーがついてるんだが、楽ナビにしたら
音質期待できるのかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:52:13 ID:qYrbhRbA0
おれのはオンダッシュHRV02+1DINカロヘッドユニなんで分からんが、
現状の音に不満があるならナビの音質に期待しない方が‥

改善したいだけならスピーカーを変えてみた方が安上がりかも。
643阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 23:08:40 ID:SKA0mnFR0
やっぱり、ナビの音質はCDチューナーより劣るのか〜。
スピーカー変えてもあまり音質変わらんと思う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:16:59 ID:7zhRTcgeO
>>634
合ってるかどうかはわかりませんが、解決しました
一番最後に表示されるICを設定して、また同じ様にIC入り口設定をし直すと2個ずつ増えるようになりました
これを繰り返していくと遠くのICまで出てくるようです
ちなみに、関越道の花園ICから乗りたかったのですが、さいたま市(大宮)からは嵐山小川ICまでしか出なかったので困ってたのです
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:24:41 ID:qYrbhRbA0
>>643
今付いているのがメーカー純正のショボいやつなら確実に良くなるよ。
アンプを奢ると更に良い。
646阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 23:31:55 ID:SKA0mnFR0
>>645
え?本当!今純正のしょぼいのついてるけど。
楽ナビは外部アンプ接続可能?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:39:27 ID:qYrbhRbA0
リニュキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/

>>646
システムアップ
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/idx_system_up.html
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:46:34 ID:/z04AeSj0
新楽ナビはパナ915と比べて画質はどうなんでしょう?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:55:02 ID:qYrbhRbA0
>>647
チューナーアンプレス・オンダッシュ1DINタイプHRV22(新002/002G)ならオケ
音声出力IP-BUS端子⇒ヘッドユニット⇒(外部アンプ⇒)スピーカー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:56:19 ID:qYrbhRbA0
>>647>>646
651阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 23:56:48 ID:SKA0mnFR0
>>647
価格コムで、楽ナビの新製品が予約受付価格が定価になってる。
10月下旬にもなれば、3割引くらいなっててほしいな。
652阻止押さえられちゃいました:2007/10/02(火) 23:58:37 ID:SKA0mnFR0
>>649
レスサンクス
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:55:53 ID:8P2n8okd0
CEATECで実機触ってきたけど、正直今年のモデルと何が違うのか分からなかった
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:11:42 ID:I0RaSHAo0
糞パッドリモコン廃止記念
パッドでなくてボリュームだったのね。つーことは、中央のボタンはジョイスティック式だよねえ。
早く実際に触ってみたい

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function_hdd/design02.html
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:47:22 ID:W2jbFVVI0
ほんとだ。タッチパッドだと思っていた部分は回転するのか。
これこのままHRZ09に使えないもんかのう・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:24:27 ID:i01sfHeWO
初めてナビの購入考えているのですが、皆さんは何処で購入して取付してますか?オート○ックスとかでは88G2が約24万円+工賃、価格.comの最安値は16万円弱。
もうひとつ質問なんですが、例えば持ち込みでDで取付できますかね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:26:05 ID:Ls2Qqyu00
決めた
もうこれしか考えられない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:59:17 ID:YThHrhwj0
009予約した
ブルーテュースって別売りなんだな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:07:11 ID:c25c9ydc0
>>656
安売り店で買って自分で取り付け。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:13:18 ID:3i4/mNBZ0
>>656
ショップよりは や た ら 高いけど、頼めばやってくれる。

Dに相談して見なされ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:38:25 ID:DbWf9R++0
>>654
おねぇさんかわぇぇ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:04:44 ID:G+d72Fbd0
一部にワンセグ内蔵、ipod video、DVDからの音楽ファイル再生対応辺りは
評価するけど、拡張機器周りの仕様がグチャグチャなのには笑った。
smartloop、1回60円とか掛かるとさすがに使えないなぁ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:07:41 ID:YONRkZP10
1回60円とかどこのガセネタだよwww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:23:04 ID:ElP3EYI+0
イルミくんの次のネガティブキャンペーンはスマートループですか。

とはいえ音声入力で事を済ませている俺としてはそんなに魅力的な機能は無いんだよなー。
スマートループは使った事判んないんだけど、光ビーコンくっ付けてもそんなに積極的に
渋滞回避しているように思えない事考えると、そんなに効果あるんかいなーと懐疑的に。

地味に駐車場関連の機能が強化されているのはうらやましいけど、リアルタイム空き状況
確認以外はバージョンアップで対応できそうだし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:29:12 ID:HNPWMKNYO
駐車場リアル空き情報は携帯からサイト見れば良いんじゃね?田舎じゃスマートループも要らないだろし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:31:49 ID:mEZU7uJeO
カタログって、もう配布されてる?
667656:2007/10/03(水) 11:35:39 ID:i01sfHeWO
>>659
喪さですね。自分にはパネル外したり配線繋いだりはできそうもありません。
>>660
Dに相談ですか。私Dの系列の中古車を知り合いの業者通して購入したんですが相談のってくれますかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:43:07 ID:phljS/Te0
>>667
> Dに相談ですか。私Dの系列の中古車を知り合いの業者通して購入したんですが相談のってくれますかね?

相談乗ってくれるかなんて、ここで聞いても分かるはず無いじゃん。
一度業者に聞いてみ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:45:05 ID:FStadHTY0
じゃぁ、その知り合いの業者だね。
業者なら、いくらでも情報もってるでしょ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:48:03 ID:MK6hAIER0
>>667
>知り合いの業者

その知り合いの業者に聞いたら良くない?
業者だって、納車の際電装品を取り付けたり整備したりする事があるだろうから
電装屋のつてぐらいあるだろう。

Dだって、社外品は自分のところで付けずに、取引のある電装屋に丸なげする
(いわゆるDが仲介屋になる)ところがほとんどだし。
671656:2007/10/03(水) 12:02:34 ID:i01sfHeWO
>>668-669-670
そうですね。知り合いの業者にまず相談してみます。ありがとうございました。
スレ違いすいませんでした
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:03:46 ID:mEZU7uJeO
あの、カタログは…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:32:46 ID:G+d72Fbd0
>>663,664
禿でホワイトな俺は273パケx0.2円/パケ=54.6円、MAXの599パケだと120円。
モバイル通信のパケ代が割り引かれない良い例だと思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:38:02 ID:9cS0OP7z0
>>673
>モバイル通信のパケ代が割り引かれない良い例だと思う。

禿ホワイトの時点で…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:47:09 ID:I0RaSHAo0
>>672
現行モデルのカタログは撤収してあったから週末には置くんじゃね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:51:46 ID:HNPWMKNYO
家の近くの黄色帽子には現行のカタログ大量にまだあったよ。新機種情報無し…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:20:45 ID:ah0ZR3Kh0
普通は旧型の在庫がはけてから出すよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:11:00 ID:Ls2Qqyu00
>>671
工賃8千円位でやるだろ
だだし、その営業から3台以上買ってるか、定期的に客を紹介してればね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:46:50 ID:TNUviJxI0
テレビのザーって音が消えないよー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:14:09 ID:Jgf/MRY7O
音量を0にすれば消えるんじゃないのかな?

それとも神経とか脳が壊れちゃったのかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:02:03 ID:hHqegf160
バージョンアップは地図情報だけなんかな〜?
それだけが気になる・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:14:42 ID:sK0MBDg10
>>681
前回のバージョンアップもそうだったけど
ソフトで対応できる部分は全て最新機種と同等になる

だったらいいな・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:10:04 ID:KdlU/5bU0
ボイス機能が劇的に使いやすくなってるっぽいなぁ
今までのがコマンドややこしくて殆ど使い物にならなかっただけに羨ましすぎる・・・
HPどうりの簡単発音で実際に操作できるんなら神機能なんだがなぁ

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function_hdd/design02.html
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:46:46 ID:gqjfRjbl0
>>1
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:22:00 ID:FNg19Okj0
楽ナビの新製品HRZ008定価21万円って、10月下旬の価格コムの安値は、
いくらくらいになるのかな?
年内13万はむつかしかったら、旧型で我慢しようかと思う?
みんなは新製品を選ぶ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:45:01 ID:2Tm6vIwE0
新しいデータ分があるからなw
それも上乗せしなきゃ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:46:29 ID:FNg19Okj0
新しいデータ分って2万くらい?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 04:20:57 ID:le/5hYsj0
ナビって一般的に、発売直前の予約がかなり安くて
発売後は旧製品の在庫をさばきたいから値上がりし、
次安くなるのは新製品のうわさがぽつぽつ出だした頃、って流れが多いよな。
値段の安さで言うと、
次モデル発売<発売後半年以上<発売直前<越えられない壁<発売直後〜半年
って感じか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 07:47:22 ID:UCz3Yo/q0
今回は結構気合い入ってるなぁ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:22:12 ID:ZuTSCS5h0
ボタンのイルミ色は白かな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:56:15 ID:siyobe480
気合入ってる分3ヶ月前に購入した俺にはショックがでかい
仕方ないから嫁の車に付けて買いなおそう
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:56:58 ID:eUTo7DF10
>>690
コレ見る限りボタンの色も変えられるようだが。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/img/005_07_si.jpg
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:09:59 ID:9KlGkf0b0
ハードキー色を自在に変更することが可能です。選べるカラーはプリセットされた
10 色を含む、カスタマイズできる 32,767 通りの豊富なバリエーション。
あなたにぴったりのカラーが見つかります。

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function_hdd/mysetup.html
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/illumination_color/index.html
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:54:11 ID:2ghYsa8LO
モニターがVGAになってほしいよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:00:11 ID:wVCBLqU60
外付けHDDや不揮発メモリからの動画再生に対応してほしいよ
696627:2007/10/04(木) 15:54:39 ID:8xZ387hj0
>>693
こいつもスンゲーありがたい機能だ。
ハードキーというのが外部枠のスイッチのことなのね。

なんだか今まであーだこーだとみんなが思いついたことを
書き連ねてきたことを、そのまま具現化したようなナビですね。
HRZ09のバージョンアップするくらいなら
いっそ買い換えちゃおうかな。

配線類も大きく変わることはないだろうから、取替えは
それほど面倒でもないだろうし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:26:21 ID:cPt1QTgA0

それでも、なんやかんやとケチをつけて買わない貧乏人ww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:39:29 ID:jkpCxdjOO
お前、そういうのいらんて。アホか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:39:45 ID:AXFiS6m40
10年後に買うのが勝ち組
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 20:59:58 ID:jMZqLosD0
>>699
10年後か毎年3万づつ貯めこむか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:39:32 ID:5sovPTPH0
新車を買うとき、最初の1年は様子見た方がいいと聞くが、
ナビもそうなのかな?
製造現場では新製品の立ち上げ時に、かなり忙しそうに伺えるが、
とにかく組み立ててしまえという慌ただしい中でできた製品を安心して買っても
いいのかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:46:20 ID:IjLO79gL0
今は技術革新+リストラ+コストダウンと相反するものが要求されてるから
理屈としては昔以上にその通りだし、実際リコールの類も多いけど、このメ
ーカーの場合はどうだろ?と、毎回大きく変わってるとも思えないDVDナビ使
用者が他人事のように答えてみる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:54:29 ID:JLblNDFy0
ナビを一年待ってたら旧モデルになるがな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:36:31 ID:n0/hll0z0
ファームとかプログラムが、枯れきっていないからじゃん?
パソコンみたいにネット接続が前提だったら、ファームアップすれば良いんだろうけれど、ナビはまだまだそうはいかんからな。
ハズレたら、我慢し続けないとならない。
せめてUSB経由でアップ出来るようにしてくれたら良いんだけれどな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:45:28 ID:5JG5FEsC0
ナビは知らんけど
初回ロットは国内生産、二回目から海外生産とかあるね
DVDドライブとか
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:34:16 ID:6ojEftSHO
88GUの純正リモコンが超絶使いづらいのですが、社外リモコンとかないんですかね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:43:20 ID:Ct/rQFvV0
学習リモコンか最新機種のリモコン
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:52:59 ID:vd9EzbK70
009、店頭ではいつごろから見られるんだろうな。
早速買いたいと思ってるが、一度見てみたいよね。

特にリモコンとイルミ色。
リモコンはマップのスクロールが付いてないのが残念。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:13:25 ID:b6gQLaZLO
>>708
マップのスクロールって、どういうボタンですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:19:04 ID:TxsjmWJh0
>>709
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function_hdd/design02.html
ステアリング装着イメージ
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/img/006_08_si.jpg
キー配置
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/img/006_10_si.jpg
ロータリーボリューム&セレクター
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/img/006_11_si.jpg
ナビ操作部
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/img/006_12_04.jpg

>>708
よくある質問のサイバーとの違いに、AV操作も可能になりましたとあるから、
中央のセレクターボタンで地図スクロール出来るんじゃないかな?
もしそうなら最高なんだが。

それからHDDが40Gになってるね。(前は30Gだよな?)
オープニング画面も10種類から選べるようになってる。
オンダッシュタイプのバージョンアップはCD-ROMのみ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:44:03 ID:HNsLAJr50
ナビ操作部のボタンがどれも同じ大きさで整然と配置されているが
本当に直視しないで操作できるもんかねえ。
09、08のリモコンも似たようなボタンで触っただけでは
わからず、毎回のように押し間違えていたものだが・・・

拡大縮小は上下に動くレバースイッチに、
スクロールはジョイスティックに、などの当たり前のデザインに
すればいいのに。
でもこのリモコン、小さいのね。てっきり09や08のリモコンの
上下を詰まらせた大きさだと思ってますた。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:09:49 ID:TxsjmWJh0
確かにボタンの配置が糞リモコンと同じシンメトリーで、形はみんな円だから
見た目では押し間違えそう。
ただ、ボタン数が少ないから、その辺の心配は杞憂かも。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:32:27 ID:LkBKE4qQ0
タッチパネルが逝かれて、勝手にスクロールしたり
画面オフしても勝手にオンする不具合は
新型では直っているんでしょうか。

最近は光センサ内蔵の液晶があるらしいので
そういうのを使ってくれないですかね。
液晶パネル自体に指先を検知する能力があるんで、
オバカなタッチパネルは不要になると思うんですが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:41:23 ID:VPDF5D+p0
DR1000Vユーザーです。
地図DVDのアップデートは、12月発売のCNDV-600で
おしまいなんですね。2009年ぐらいまではDR1000Vで粘って、
次もやっぱり楽ナビにすると思います。
そのころ、楽ナビのラインナップはどうなってるかなあ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:47:12 ID:n0/hll0z0
なんで次が最後だってわかったの?>DR1000V
716阻止押さえられちゃいました:2007/10/06(土) 00:54:34 ID:4iuR6mR00
頭金5万で月々3000円の84回払いで決まりだな!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:45:16 ID:sp5BISlu0
>>704
ファームアップではないけど、地図を新しい版に交換するとだいぶ変わるね。
音声案内の声やタッチパネル、メニューなども更新されるので、多少は新鮮さがある。

さて新型に買い換えるか、地図だけ買うか…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:24:14 ID:bWUeJtHI0
>>715
「CNDV-R600はバージョンアップの最終版とさせていただきます。」

ってさ。10年も使わせないつもりかよww
ttp://pioneer.jp/press/release201-j.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:42:29 ID:NK1Fzi6h0
ていうかこのころのDVDナビって壊れないよね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 13:07:30 ID:QJx3mS9g0
質問です。

楽ナビと最近発売されたiPod classic とiPod接続ケーブルでナビ側から操作できるのでしょうか?
最新のiPodを楽ナビ側で正常に操作できるか不安なもので・・・。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 01:42:29 ID:31hQLgSr0
HDD送る覚悟あるからバージョンアップ版の追加機能に期待。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 03:27:52 ID:zlCaaqyg0
昨日東雲の超自動後退に行ってきた。
入り口正面にデカデカとカロのコーナーが作ってあったが、
実機はおろかカタログもおいていなかった。
18日発売予定だったのでその頃まで見られなさそう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:45:39 ID:9gyC5NI10
AVIC-HRV002GはなんでiPod非対応なんだ・・・。
オンダッシュしか付けられないのに・・・。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:08:57 ID:9rdK9/rR0
すいません、サイバーと楽ナビの違いって分かりやすくいうと何ですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 12:49:55 ID:LnYuVkYz0
レクサスとトヨタ
アウディとVW
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:13:50 ID:5nC3Ei7M0
楽ナビは12月に書き換えバージョンアップをするらしいんだけど、
何が変わるのかな。今年HRZ-88買ったんだけど。
地図以外に、新しくよくなる機能なんてないのかな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:47:29 ID:zlCaaqyg0
>>724
リビングキット、ブレインユニット(家でルート設定やCD編集ができる)
VGAモニター
高度な学習機能
AVの音質
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=15673&parent=4209&linksource=4222
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 14:56:21 ID:9rdK9/rR0
>>727
リビングキット、ブレインユニットてのがサイバーの特徴かな?と思って調べてみると
2DINモデルには付いてないみたいなんですが…。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:25:09 ID:3BDJm6VX0
HDDのインダッシュモニターは今年も出なかった・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 18:08:47 ID:0WiONrQs0
新型のイルミ色変更機能は気に入った。

が、さらに欲を言えば照度調整は付いてないんだろうなぁ。
現行型はピカピカと明るすぎる。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:39:39 ID:N8nRYF4p0
ナビスタジオというのは、今回から追加された機能なんですかね?
MapFan.netとの連携はどんなことが出来るのか気になりますが。

ナビから運行軌跡(?)データを吸い上げて、パソコンに入れること
出来るとよいのですが。google.mapとかearthと連携させたいです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:31:54 ID:VC6kSav40
DVD版を買おうと思っていますが、
現行品の安さを選ぶか新製品を選ぶかで悩んでいます。

現行品と新製品の違いは何ですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:50:14 ID:ue8dRh04O
ネットに繋がってるのにここで聞くよりなぜパイのHP見に行かないのか不思議だ…。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 23:52:02 ID:9rdK9/rR0
>>733 見づらいからじゃね… 三○電機と比較すると良く分かる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:31:03 ID:czj0/lf90
>>728
調べられるんなら人に聞くなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 02:05:45 ID:QEw3SeUx0
>>732
型番、定価、地図データ。パイオニアのHPに記載あり。
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304

AVIC-DRV005/DRV002/DR001
2007年4月1日施行分の市区町村合併に対応。2006年10月時点で確認が取れたもの

AVIC-DRV55/DRV22/DR11
2006年4月1日施行分の市区町村合併に対応。2005年10月時点で確認が取れたもの
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:18:36 ID:KkalBK4P0
付属配線やビーコンやiPodなどの後付けオプション品を見たら
ほぼ現行08、09と共通のようですね。
これならほとんど配線を替えることなく、ユニットだけを簡単に
交換できそうだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:51:57 ID:hSswsYzB0
新型買うか旧型買うかで悩み中です

AVIC-HRZ99とGEX-P7DTVのセットが、16万(税込み)で売っていたのですが、買いでしょうか?

2ツナってのがちょっと引っかかります。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:26:35 ID:C9jANFLT0
TV見ない俺は勝ち組
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:38:15 ID:czj0/lf90
>>738
価格コム
HRZ99の最安値が131,300円
GEX-P7DTVが50,000円
後継機のGEX-P07DTVが43,400円
HRZ99Gが211,575円

たしかに安いな。今すぐ必要なら良いんじゃね?
オレなら安くなるのを待って新型を買うけど。
だって新型めちゃ良いじゃん。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:19:01 ID:hSswsYzB0
>>740

即レスd

近くの自動後退で売ってたんですよ、限定2セットだったと

ナビの使用頻度はそんなに高くないので、地デジモデルにしてはお買い得なんで買いに行きます。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 12:27:53 ID:czj0/lf90
>>741
自動後退なら投売り価格だ、得したね。通販より後々安心だし。
ついでに取り付けも安くしてもらうように言ってみたら?
743737:2007/10/09(火) 14:34:34 ID:KkalBK4P0
配線同じかな、と思ったが
リモコンは共通化ではないんだろうか?
ステアリングリモコンをハンドル埋め込みにしちゃってるので
出来ればそのまま使いたい・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:20:51 ID:8F9N14d30
楽ナビ(AVIC-HRZ009)vsストラーダ( CN-HDS700D) どっちが買い?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:05:14 ID:MXE1vNrf0
もう10月の10日になろうと言うのにまだ下旬予定?
同じ月なのに・・・
予定でもいいからせめてそろそろ日にちぐらい決めてくれないもんかね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:20:26 ID:czj0/lf90
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:27:31 ID:MXE1vNrf0
>>746
予定では一応日付出てたのか・・orz
すまん、かなりの早漏ぶりだった
だけどこの18日、信憑性はあるんだろうか・・
今日バックス見にいって新しいカタログ置いてあったけど手に取ったら
中身は現行の紹介だったから
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:29:48 ID:FVYcAQ1G0
バージョンアップ情報
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:24:22 ID:bSiaaqx5O
5.1ch対応してるのかお(^ω^)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:34:39 ID:Kp36gauF0
買おう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 03:03:41 ID:5FYWB2+40
DVD楽ナビは、新しいやつでなにが変わるのかな?
HPくまなく見たけど、地図以外はよくわからん。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:55:19 ID:FGwATh5QO
>>744
好みによるが、使いやすさや精度的に楽ナビをお勧めする
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 08:02:54 ID:Kp36gauF0
>>75
精度は同じくらいだと思ったが、やっぱ、カロの方がいいの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:18:58 ID:mauvRd/lO
当方88GU購入を考えているのですが
曲情報取得やオンデマンドVICS情報取得などを行うには
やはり別途プロバイダーへの加入や通信設定が必要なのでしょうか?

携帯電話はFOMAなのですが
少しでも通信料金抑える為には
moperaとか加入したが良いのでしょうか…
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうかm(__)m
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:58:43 ID:+jVAkoJp0
>>754
パケ定またはパケ割に入る
もちろんパケ定は定額にはならんがパケ単価は安くなるので
自分の使う量をみて検討してください
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:12:02 ID:wfDxG48d0
>>741
GEX-P7DTVだって?07Pじゃなくて?やめたほうがいいぞ、100km/h以下でしか
使えない。07Pは144km/h以上おk
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:20:54 ID:+T5llexj0
どこの国で見る気ですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:28:40 ID:MNURTpYw0
朝鮮半島だと推察される
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:29:45 ID:OdqFWnQl0
>>756涙目wwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:04:29 ID:WKee6xex0
GEX-P7とP07じゃ受信感度も全然違うからね。P7はやめほうがいいね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:43:10 ID:JfZmnQQc0
>>760
そうなのか
俺はHRZ99GIIにしたからチューナーはGEX-P07DTV相当品が
セットになっているらしい(よくあるお問い合わせより)
だけどHRZ009Gのプレス発表を見てしまった orz
バージョンアップソフトの内容に期待
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:50:34 ID:Sy78aP5V0
FOMA接続ケーブルをSO903iの卓上ホルダのPC接続に差し込んで使えないかと思って購入してみた。
・・・データ通信は出来るけど、通話が出来ませんでしたorz
(ミュートして電話掛け始めるんだけど、スピーカーから会話が聞こえなかった)

↑出来れば電源との二本差しは出来るし、いちいちコネクター繋がなくて良いので凄く便利だと思ったのに
どうにかやって通話も出来るようにならないかなぁ・・・とほほ(TДT)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:23:09 ID:AT7rqjGcO
>>755
レス有り難うございます。
なるほど、プラン選んでパケ代を安くするんですね
参考になりました!


ところで自分は熊本なのですが
どなたか熊本近辺で、別売りのビーコンユニット取り付けしていらっしゃる方いらっしゃいましたら
感想など聞かせていただけませんでしょうか。

都心以外じゃ、あまり意味ないのですかね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:56:45 ID:B3RChjSj0
都心と言うか、渋滞が少ない所では存在価値が低い。
なんで熊本近辺の渋滞発生状況によるよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:01:14 ID:QMdU+tlL0
新バージョンアップについてだけど、地図以外の機能うpは望めないのかな
スマートループは仕方ないとしても、iPodビデオに対応できないものか…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:44:36 ID:AT7rqjGcO
>>764
なるほど…
こっちで言う渋滞の時に横浜在住の方に言われた一言
「え?どこが渋滞なの??」

……もう少し考えてみます、有り難うございました(汗)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:13:58 ID:25ISLgpJ0
HR-V02と新楽ナビのハーネスに互換性あるかな?
あればユニット交換だけで載せ変えも楽なんだけどなー
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:29:54 ID:zLqga2w20
>>766
熊本の渋滞で使うのなら横浜と比較する必要ないよ
資金的に問題無いならオススメするけど
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 13:41:51 ID:B3RChjSj0
>>766
都内に住んでいて渋滞に遭遇する度に付けていて良かったなと思う。
昨日も東京新潟を往復したが、外環や首都高の情報がリアルタイムに入って安心できた。
>768さんの言うとおり金に余裕があるなら付けた方が良いと思うよ。

>>767
電源関係、バック信号、車速は一緒だろうけど問題はモニター、音声認識、
アンテナかなあ。
たぶん一緒だとは思うけど、購入店&パイに聞いた方が良いんじゃない?

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:04:33 ID:igvqcIBU0
>>765
普通にビデオ入力に繋げばいいじゃん。
オレはそうしてるが
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 20:50:38 ID:7R0vdP0n0
2DINの楽ナビほしいけど、
今DEH-P717使ってて、エンジン始動時に音楽がすぐかからない&BBEが使えないのを考えたら
オンダッシュを買う方がいいのかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:26:12 ID:Dtr1mjyE0
パイオニアにリモコンの互換性について質問したいのだが
メールでの質問受付ってありませんよね?

部品購入なら電話でもいいのだが、いろいろな製品番号を言ったり
機能について説明したりするにはメールの問い合わせが
出来るといいのだが・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:35:08 ID:kvrdxPhJ0
774772:2007/10/11(木) 23:06:23 ID:Dtr1mjyE0
でしょ、電話だけだよね。
775772:2007/10/11(木) 23:06:55 ID:Dtr1mjyE0
あ・・・スイマセン、見つけました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:24:26 ID:CrA/4w9iO
>>768
>>769
金銭的には平気です。先ほど嫁を説得しました(笑)

最後に後1つだけ質問させていただきたいのですが
ビーコンユニットを取り付けた場合と
取り付けなかった場合では、ナビの動作や取り込む情報など
機能面で何か変わってくるのでしょうか?
(嫁には「自動でリルートが出来る…らしい」とだけ話したのですが…)

質問ばかりで申し訳ない(汗)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:41:50 ID:l1hhbuUa0
やっぱり新型が買いかなー!
テレビはほとんど見ないがワンセグモデルが20,000円高ってーのはひかれる。
ハイダウェイユニットはないんですよね??
VRモードにも対応してるしこれは売れますよねぇ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:46:33 ID:Wx61DrnG0
しばらくぶりにDIYでナビ取り付けようと思うんだけど
センサー増えて結構難しくなったりしてるんでしょうかね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:49:03 ID:0qCBIIzQ0
何この工作臭い言い回し。
べったり付いて回る店員かお前はww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 00:49:05 ID:Jvb4gesv0
>>776
リルートはVICSとは関係なくルートから外れると即時に作動するよ。

FM-VICSとビーコンの違いは渋滞考慮リルートが働くところと、送信機の下を通過した
瞬間に情報が確実に取得できること。
逆に言えばビーコンの設置していない幹線道路を走っていないと情報を得られない。
受信画面の図形情報は、FM-VICSのように地図の道路上に渋滞を正確に示すものじゃ
なくて、電光掲示板のような簡単な略図。
それから光ビーコンの接続は本体裏にカプラを1本差し込むだけで簡単だから、
後で買って付けても良いのでは?
俺はオクで新品を1万7千円くらいで買ったよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:04:01 ID:Jvb4gesv0
>>778
電源 アクセサリー、常時、イルミ、アース
センサー バック、車速、
モニター
アンテナ (本体⇔アンテナユニット⇔フイルム、本体⇔FM多重用)
GPSアンテナ
音声認識マイク

大体こんな感じ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:24:21 ID:Wx61DrnG0
>>781
ありがとう

バック検出してるのってバックモニター用?
自分でもなんとかなるかな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:40:46 ID:NgVEd5BD0
>>782
自分で何とかなるかは車種とスキルによりけりだけど、
俺は配線の引き回しがめんどいからそこだけディーラーに頼んだ。

バックした時に位置がズレないためだよ。
バックモニター無くてもほぼ必須。
繋がなくても、バックした後暫く走ったら補正入って正しい位置を指すけどね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:46:55 ID:Wx61DrnG0
>>783
ありがと

今のインプレッサなんだけど内装はがしてるHPあるかな…
R32、BH5に取り付けたことあります
へたこくと爪割っちゃうんでばらし方確認してからじゃないとできないんですよね

TVの確認は今もPブレーキ検出ですかね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:47:48 ID:Jvb4gesv0
>>782
バックはバック信号だよ。後退灯の線に接続しないとバックも前進していると誤認識するから。

工具はブラス、マイナスドライバー、スパナ一式、プライヤ、電工プライヤ
検電チェッカー http://image.blog.livedoor.jp/ybnori/imgs/b/1/b1989489.JPG
内装はがし http://www.gooparts.com/learn/parts_issue/toku88/img/09.jpg

ナビをつけるなら座席も外すし、かなりの内装をはがす。それが一番面倒かも。

配線で一番大変なのは車速信号がどこから出ているか探すこと。
ECUの位置がとんでもない所にあると、えらい目に遭う。だいたいこんな所にある。
http://www.blitz.co.jp/new-product/R-FIT/R-FIT_MAZDA.pdf

クラリオンのサイトにある車速信号情報
http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/maker/index.html
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:54:24 ID:Wx61DrnG0
>>785
ありがとん

工具だけはKTCミラーのフルセットで持ってたりします
内装はがしももちろん

メーターはがせばなんとかなりそうな…

座席はずす必要は無いでしょう?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:59:06 ID:Jvb4gesv0
座席は外した方が楽に作業ができるし、リヤから引いてくる配線をカーペット下に
這わせるのにもシートは無い方が良い。

>メーターはがせばなんとかなりそうな…

インプの年式は?

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:02:59 ID:Wx61DrnG0
確かに無い方がいいけどはずすほうがもっとつらいですw
配線はサイドのモールに押し込んでいけばいいだけですからね

2007年ですね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:04:23 ID:NgVEd5BD0
新型インプか!
いいな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 02:07:08 ID:Jvb4gesv0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 04:20:59 ID:ijx83oyG0
>>790
これGG用じゃね?
GHだったらインパネ形状が違う

まあBHレガシィ以降はコネクタで必要な配線全部ギボシで取り出せるから確かに楽だけど
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 06:48:50 ID:OUM1Q97M0
>>762
Bluetoothがおすすめ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:42:08 ID:eoEasfeE0
>>792
SO903iはBluetooth非対応じゃないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:55:28 ID:OUM1Q97M0
じゃぁSO905に期待だね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:44:47 ID:fVmccVqV0
俺はBluetoothの為だけにP904に買換えた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:05:07 ID:J4j+y4Cn0
音声認識の際はちゃんとおれの声を認識してくれてるのに
ハンズフリーにするとこちらの声が相手に伝わってないようだ。

スピーカーからは「もしもーし!もしもーし!あれおかしいな」という
相手の声がよく聞こえる。
いったい何なんだろう?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:59:18 ID:VS4FcjmA0
イクリの777と新HDD楽ナビと迷ってます。
ipodさえ繋がれば音楽再生機能はじゅうぶんなんでナビ部分が気になります。
去年、レンタカー借りたときイクリのDVDナビが載っていたのですが、取説なしでも迷わず
使え、悪くない印象でした。カロは売れている商品として、やはり人気があるということは
何かしら理由があるはずだと気になっています。
両方それなりに使い込んだ方っておられます?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 10:35:54 ID:ed9/sOV40
楽ナビAVIC-DRV250を使用してます。
3日前の夜、車に乗ってエンジンキーを回したらまったく作動しませんでした。
故障と思い次の日の朝に修理に出そうと車に乗るとなぜか作動しました。
しかし画面を見るといつもは楽ナビの文字が最初に出るのが初期セットアップみたいな画面が続き数十秒で通常画面になりました。
その後は普通に使えたのですが今日の朝にまた作動しなくなりました。
CD取り出しも出来ませんし電源が来てないような感じです。
同じような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
ヒューズとかだと次の日に直ってるのは考えられないし・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:27:41 ID:EI1w428l0
>>798
接触不良だな
配線したやつが適当にやったんだろ
一度はがして配線し直せばきっと直る
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:59:17 ID:ed9/sOV40
>>799
やっぱそうですか。
実は半年程寝かしてた物を2週間前に付けたのですが寝かしてる間に湿気等で内部にサビなどが出てないか心配だったんです。
付けた段階で正常に作動してましたからそれは大丈夫だと思いました。
取付の問題なら業者に苦情なり出来るのですが本体が壊れてるなら中古だけに文句も言えないし。
あとは配線自体の断線も考えられますかね?
電話したら月曜に持ってきてという事なのでとりあえず見てもらいます。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:03:19 ID:zFeIufoiO
困ってます助けて下さい。


AVIC-HRV22を買ってグロリアのマルチ付きに後付けしたんですけど、FM飛ばしじゃなくて、繋げてスピーカーから聞く事は出来ますか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:35:19 ID:FNRvC2BAO
新HDD楽ナビの詳しいスペック教えてください(´・ω・`)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:03:51 ID:mwwNKszHO
メーカーのHPみれば?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:03:51 ID:0CoPJ+cRO
てめーら、まず自分で調べるってこと知らねぇのか。
あ、ゆとりの皆さんだからわからないかwww
カロのホムペとか自分て見ろよカスwwwwwwww
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:39:17 ID:54EVA+JZ0
>>801
グロリアですかw。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:45:37 ID:WLcQmxAQ0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:55:49 ID:WLcQmxAQ0
グロリアの(純正?)カーオーディオにAUX入力端子があれば
22のIP-BUS音声出力とRCAでつなげられる。

RCAバスインターコネクターCD-BR10 4,200円
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/option/index.html
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:20:31 ID:hBFsgJic0
>>801
あのニッサンのグロリア?w

なんですか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:49:46 ID:g8fpnBq/0
AVIC-DRV05
画面が起き上がってこなくなる。
ナビとして全く意味をなしてない。
なんでこんな一番重要なとこが壊れるかな、インダッシュの意味がない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:03:29 ID:WLcQmxAQ0
スペース的な問題でスライド、チルトアップさせる機構が細く、弱くならざるを得ない。
パーツが一個でも破損すれば動かなくなるわけで、これは仕方ない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:36:24 ID:C0aHc6hqO
新楽ナビを検討中です。
画面二分割で両方とも2D表示にしたいんですが現行品では出来なかったです。
新しいのでも出来ないのかな。
現在ソニーの初代DVDナビだけど、その辺りの自由度は高いのよね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:52:42 ID:yHQf3mvW0
>>811
いや、旧型から普通に出来るけど・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 00:00:54 ID:WLcQmxAQ0
>>811
できますよ。ツインビューの右画面は2D、左画面は3Dと2D選択可で
スケールもそれぞれ変更できます。
さらに P side Map(地図&AVの2画面同時表示)も可能になりました。

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function_hdd/navigation02.html#twin
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function_hdd/navigation02.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 05:22:31 ID:+u3HZJcUO
二画面とも2Dにできましたか、ありがとうございます。
ABで少し触ったところでは店員も私も全然分からなかったもので。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 05:53:01 ID:fhlgfPy80
>>814
3D地図の角度をめいっぱい起こせば2Dになるよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 06:56:11 ID:wj3tyCbo0
皆さんありがとうございます。

>>812
>>813
PDFの説明書で確認しました、応用編73ページですね。
>>815
その手がありましたか。

サイバーと楽ナビで迷ってまして、店頭に出掛けたのはサイバーとの画面の違いを確認する為でした。
地図画面にずらっと並ぶ方位や縮尺、時刻のマークはVGAの方が小さく表示されて若干すっきりしてるのかなと。
他には決定的な違いが無いようで、まぁ、楽ナビのレビューを待ちます。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:10:46 ID:iGHXgpdHO
88GUに、後付けでビデオ入力しようとしたら
入力端子が地デジで使用されてて付ける事が出来なかった…


既に小型の動画プレーヤー購入しちゃったよ…どうすんべ(;_;)


間にセレクター噛ましたら切り替え出来るかなぁ…(汗)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:57:09 ID:khSfo1E20
質問です。
AVIC-HRZ009Gの購入を考えてる者です。ipodをcd-i020の接続ケーブルで繋げる予定ですが、
@ipod touch と ipod classic は対応してるのか?
Aカーナビと繋げればipodの充電はしてくれるのか?

まだ発売されてない商品なので難しい質問になってしまいますが、わかる方いたらお願いします。
もし何も問題がないようだったら、Ipod Touchを速攻で買ってこようかと思ってます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 11:25:17 ID:vv/UI7Xe0
>>817
できるお
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 12:37:09 ID:3nX/4B7+0
>818
俺もそれが気になってメーカーに問い合わせた。
まだ動作確認してないからわからんとな。
あとは誰かが人柱になるか・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:13:19 ID:p+ypqZhb0
HPで見る限り、CD-IB10のほうしか充電機能については
書かれてないね。
IB10は途中にコネクションボックスがあって、そこにACC電源が
使われるので充電も可能になったと思われる。

ナビ背面のcd-i020の差込部分に電源が来ていれば
大丈夫なんだろうな。
822818:2007/10/14(日) 17:24:44 ID:khSfo1E20
電源が取れそうもないのは問題だね。
ナビ使用中はIpodのコネクターが塞がってるから、別で電源を用意できない。
ほとんどの人は、自宅のコンセントから充電する状況になりそうだから、
充電だけで手間がかかる。
動画再生は最高だがまだまだ荒削りなところがあるね。

ところでメーカーって故意で使いにくい仕様にしてるのかね?
実は欠点がほとんどない商品を設計してあるのだけど、ある程度欠点がある物を故意に販売して、
新商品のたびに欠点を少なくして行くとやり方をしているんじゃないの?

完璧な商品をいきなり出すよりは売り上げが良いのかもしれないけど、
カタログ等で欠点をうまく誤魔化して販売するようなやり方はあまり褒めたものじゃないね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:31:18 ID:gbp1e4/R0
新型のワンセグ内蔵HDDって価格コムでいったいいくらで販売するのか
気になる。場合によっては現行型を安く買って地図の更新してそのまま
使おうかと思ってる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:36:48 ID:AimdbFJp0
>>818
音楽はたぶんいけると思うが、ビデオに関しては
第6世代iPodになってビデオ出力仕様が変更になってアップルの認証チップ
を組み込んだケーブル以外は出力不能になった模様.
発売までに対応してくれると良いが・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:56:26 ID:nzUx0UB90
HRZ08なんだけど、オーディオやラジオの時には問題なくて
音声案内時にのみサーというノイズがスピーカーに乗る症状が
出てきたんですが同じ状態になった人居ますか?
もし有償修理されたのでしたらいくら位掛かりましたか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 02:27:07 ID:TZjyvdZb0
DVD楽ナビのいいところ。1DINを選べば、カセットデッキと並べて装着でき
ることだ。多分ナビと同じメーカーでカセットデッキを現役商品で売ってる
ところはもうほとんどないんじゃないか?もちろん違うメーカー同士で組み
合わせたらいいだけのことだが、カロ規格のIPバスの問題も同じメーカーな
ら考えなくていい。

カセットスレがもう最近でてこない・・・もうお呼びでないか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 09:12:07 ID:8VR3zsdj0
>>825
似たような症状に遭遇したことあるよ。俺も HRZ08。

結論から言うと、単純にスピーカーが壊れてただけで、ナビに問題はなかった。

なんで、ラジオや CD は大丈夫なのかというと、特定の周波数でノイズが乗る
ようなスピーカーの壊れ方だったので、ナビの音声だけがノイズが乗っている
ように感じる、ということだった。スピーカーの壊れ方としては、ありがちな
症状らしい。

ナビのフェーダーバランス設定で、左前のスピーカーだけ、とか、右前のスピ
ーカーだけ、というように、1 つのスピーカーだけが鳴るようにしながら、
ナビの音声を出力させて、どのスピーカーが壊れているのか、切り分けていく
といいよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:08:15 ID:/XWLAJB10
>826
1DINは駆動部分がぶっ壊れると約3万ぶっ飛びコースなのがなぁ。

HDDに比べると遅いわ駆動部分が多いわ検索が遅いわと価格以外の
優位性を感じないのだが…。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:40:34 ID:8MsBF82Y0
前期フィットにHRZ88だが、ウーハー増設のために
インパネ空けてDIYしたが狭くて大変だった。
なんか狭いスペースにうまく収めるテクとかある?
この車だと後ろは 4cm くらいしか余ってない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:40:41 ID:d/2tWl/F0
DVDはバージョンアップが地図ロムの交換で済むっていう優位性もなくなった。
今回のモデルチェンジでHDDもCD-ROMで出来るようになったからね。

ただしDVDはリモコンが現行のままだから地図スクロールが出来る。
HDDのリモコンは地図のスクロール機能がなくなった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:48:52 ID:RRn75HGP0
>829
テクより気合

これだね♪(*^ー゚)b
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:17:39 ID:Qu+gO2bg0
>>831
具体的にどう気合を入れたらいいんでしょうか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:21:15 ID:P/JXdHT30
断線を恐れない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:32:38 ID:dPrTPOHk0
配線は空いた所に押し込めばいい
無駄にゴチャゴチャさせておくと配線潰れるぞ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:12:51 ID:vk9YiK9B0
>>818
>@ipod touch と ipod classic は対応してるのか?

>>449で書いたとおり。
パイオニアに確認しても「確認しております。しばらくおまちください」
という返事しか帰ってこない。
nanoでも対応してないのでclassicやtouch無理?ではないかと・・


>Aカーナビと繋げればipodの充電はしてくれるのか?
それ以前のiPodは充電してくれていた。
nanoの再確認は怖くてしたくない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:36:55 ID:aIFH/b570
i podってそんなに普及してるの?
俺みたいに全然使わないものからすると
AUX端子くらいにとどめといてもっと万人に
有益な機能開発に時間と金を費やして欲しいと
思ってしまうわけだが..。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:57:25 ID:HcEl84Vy0
聴きもしない曲何千曲も入れて喜んでるバカのマストアイテムをバカにしなさんな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:05:29 ID:MWjEOocT0
・通勤電車でも車でも聴くのにCDとかを積み下ろししなくてよい
・数時間高速を流すようなドライブには有用
・CDチェンジャーより手に入れやすい
・オンラインで曲をすぐ買って持ち出せる

とかいろんなメリットから持ってる。
もちろん万人が持つべきとは思ってないし今更オシャレとも思わない。
必要なやつだけ持てばよい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:31:56 ID:mSCjqCRQ0
馬鹿と鋏は使い様、かと。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:33:45 ID:VvtzyoQf0
iPodビデオ再生対応はいいなー
VH099G夏に買っちゃった俺涙目wwwwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:43:29 ID:brLClrCx0
今日近くの店でサイバー旧式AVIC-ZHO009が178000で売ってたんだけどどうかな?
新楽ナビと迷ってるだけど・・
音質とVGAが捨てがたいんだよなぁ・・フルセグは気にしてないけど
ちなみに新楽ナビの一度バッテリーから離すとパスワードを入力しなければ
再利用できないって機能、盗難の抑止力になると思う?
もちろんパスワードは設定するつもりなんだけど 車・・軽四だからさorz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:19:43 ID:Yv3x5jL30
>>841
まず普通車に買い替えだ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:31:19 ID:Qu+gO2bg0
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function_hdd/mysetup.html

ボタンの色を設定できるってことだけで楽ナビに決めました。
844825:2007/10/15(月) 22:35:14 ID:rkfT67ft0
>827
なるほど。
俺も色々試してみたんだけど、フロントの左右(リアは未接続)から均等になるんだ。
音声案内と書いたけど、厳密に言うと「ポン」や「音声案内」が
再生中の音楽に対してして介入する間、ずっと「サー」というノイズが載るんだよね。
特定の周波数とはちょっと違うかもしれないな…

もうちょっと詰めてみたいんで週末にいじってみる。
ありがd
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:35:37 ID:d/2tWl/F0
>>841
盗んでから気づく
次からは狙わない

窃盗団にはある程度の抑止力があると思う。
AVIC-ZH009
価格コムで171,800円
http://kakaku.com/item/20103510483/

フレインユニット、リビングキットなし
TVチューナーなしなので別途TVチューナーを買う必要あり。

>>843
リモコンで地図スクロールできないってのはどうなのかな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:08:54 ID:brLClrCx0
>>845
レスありがとう、実は結構真剣に悩んでるんだ・・

価格コムの情報もありがとう、でもそれはAVIC-ZH099で
今日店で見てきたのはAVIC-ZH009の方
こっちのモデルにはアナログチューナーは付いてるんだけど
どうせテレビあんまり見ないだろうから気にしてない。
細かいナビの機能とかも気にしてないけど、
たださっきも言ったけど音質とVGAが羨ましいだけなんだ・・
ちなみにこのモデルにはパスワード云々も無い

新楽ナビの価格バックスで聞いてもヤツらはっきりしない。
AVIC-ZH009明後日までの限定価格だとか言いやがる

でも決して楽ナビの性能が悪いわけじゃないので
盗難の恐いノーマネーの軽乗りは
素直に新楽ナビのワンセグ付きかチューナーレスモデルにしようかね・・orz
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:25:27 ID:X9xJK6iY0
そろそろ入荷する頃かね?
展示されたら見に行ってみよう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:36:35 ID:d/2tWl/F0
>>846
バックスでニューモデルなら5%か、せいぜい10%引きくらいじゃないのかなあ。
画質と音にこだわるのならサイバーで良いんじゃないの?
取り付けも値引いてもらうように交渉したら? 
端数切り捨ててくれたらすぐ決めるからとか言って。

パスが付いているからって盗まれない保障があるわけじゃないし。
オンダッシュつけてる俺はバスタオルかけて目隠ししてるよ。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:53:40 ID:k6/cBoam0
新型リモコン
どう見ても使いづらいなw
平面を売りにしてるようだけど
運転中に触れてすぐ確認するには
凸凹で見なくても認識しやすくするだろ普通wwwww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:03:40 ID:d/2tWl/F0
>>849
デザインがシンメトリーに拘っている時点でダメダメなんだが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:10:49 ID:CcXnKs650
だよなぁw

しかもこれ
ステアリングにタイラップみたいのでくくりつけろっての????

Daseeeee!!!!!!!!!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:10:45 ID:9Wp74gyL0
HRZ08だけど、バージョンうpでスマートループに対応できないかな。
OPの携帯ケーブル繋げてるけど全然使ってないんで。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:10:59 ID:pCRbLlrZ0
リモコンなんて車内飛び回るし、当たったら痛い
あんなん無くしてその分基本機能に金かけてほしい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:18:51 ID:Lv9W1jyp0
>>853
リモコンはサイドプレーキレバーの近く、
センターコンソールにマジックテープで貼り付けてるよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:26:11 ID:CcXnKs650
だよな
ステアリングにくくりつけちゃえって発想が雑すぎ
MOMOステにつけられるかってんだw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:39:07 ID:kodnTX/p0
見えた、次世代カーナビ「カーブの先、事故車!」

http://www.asahi.com/life/update/1016/TKY200710160008.html
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:56:00 ID:rclXDEM/0
>>856
ややこしいシステム考えてるんだな。
全車に認識チップ搭載しといて
お互い近づかないようアクセルとブレーキを
制御できればその方が手っ取り早いと思うんだけどな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 10:59:24 ID:2sEEYKa10
全車に搭載ってwww
およそ実現不可能なとこから話をスタートさせるなよw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:18:51 ID:Ut6Ade5t0
>>846
ZH009 は地雷という評判もよく見かけるけどね。

俺は HRZ08 (HDD 楽ナビ) 使ってるけど、ショップで ZH009 を触ってみたら、
HRZ08 よりも動作がもっさりしていて閉口したよ。

確かに VGA で画面は綺麗だけれど、ブレインユニットもないし、ZH009 はサイ
バーであることの意義を感じにくい機種のような気もする。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 17:11:49 ID:VlMNPkEV0
>844
最近マイクの配線とか見直したんなら、
ナビ側のマイク挿すとこが間違っているとか。
うちもディーラが配線間違ってて、音声のときだけ
ツィーターからジー音が出てた。
パイオニアのサポートページに乗ってる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:46:26 ID:pwTeIOMb0
>>859
どの辺が地雷??
もっさりぐらいならまぁ・・許せるんだけど
862844:2007/10/16(火) 22:12:26 ID:qIWoFN8P0
>860
うわマジジャストミートっぽい・・・
セキュリティの配線やり直してて暗くなって来たから
良く見ずアセってナビ組んだんです
もちろんその時以来ジー音発生w

2ちゃんで久し振りにクリーンヒットのレスがもらえた
マジ感謝
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:48:37 ID:ry6KetFtO
>>819
やってみようとナビ外して配線調べたら
音声がIPバスで接続されてて割り込ませられそうにありませんでしたorz
アレ外したら、タッチパネル機能しなくなりそう(汗)

うぅ…少し高くても良いから、専用切り替え機を出してくれ〜
それとも、なんか接続する方法あるのかな?(T_T)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:39:41 ID:7eb9/TyxO
ちゃんと出来るかわからないけどCD‐IP300で延長してCD‐RB10と地デジIPバスケーブルを手で差替える。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:56:17 ID:Lv9W1jyp0
>>863
IP-BUS入力のほかにRCA映像・音声入力端子が一つ空いて

いるはずだけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:08:51 ID:2Sux82Rw0
タッチパネル反応しない…
起動してからものの5分もしないうちに海まで暴走行為…
おまけに今度はリモコンさえも反応しなくなった…
大暴走200メートル固定ナビで走り続けるか…
高い修理代を払うか…
最近性能の良くなってきたミニナビに買い換えるか…
悩むなぁ…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:13:46 ID:mryIzBRf0
機種名すら書けないバカは氏ね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:25:11 ID:2Sux82Rw0
AVIC-DRV150だよ
書いたから氏なない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:26:11 ID:jqdme1wN0
>>866
ミニナビ買って後悔するテスト
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:14:12 ID:2Sux82Rw0
楽ナビにはまったく不満は無いし気に入っているけど
修理上がりモニターの耐久テストの結果は想像つく感じだから
反応しないモニターとリモコンと格闘しながら
もうちょっと検討してみる。
ちなみに足回りガチガチで駐車中は直射日光当たる環境だったから
モニターにはかなり辛い思いをさせたと思います。
新品から2年半もったから十分かな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 01:30:42 ID:yJ45vEva0
>>870
車って、スポーツカーですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 02:09:47 ID:r6RmBscG0
書き込み見てるとやっぱ取り付けに不安が出てきたな
楽しいんだけどな
疲れるしな
おやぢになったなもれ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:55:26 ID:S2ockgY90
    +     ★彡      +
オモイヨ トドケ   /    +       +       +
   ∧_∧  /
   (*゚ヮ゚.)/)   このスレのみんなの願い
   ⊂   /     我らの暗黒味噌が負けますように・・・。
    と_ |~    +       +         +
  +   し  
巨人優勝 (*^-゜)v♪ヤッタネ..V    暗黒味噌m9(^д^)プギャー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:01:21 ID:4Tj9SeZj0
>>871
すぽーつかーじゃないけど
じむかーな仕様です。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:50:19 ID:uzJ6LLSt0
AVIC-HRZ88Gllを価格どっとこむ最安店で17万円で買っていい買い物したぜうひょひょなんて思ってたら
2週間後にiPod動画再生にも対応したケーブルがオプションにあるAVIC-HRZ009G/HRZ009シリーズが出て俺涙目ww

それはまあ仕方ないとして、その動画再生にも対応してるケーブル(CD-I020)の説明に
「高速処理によるiPodコントロールを実現」
とか書いてあるんだけど、それは、つまりCD-IB10Uの操作感がトロイってこと?

CD-IB10Uを購入検討中なんだけど、使ってる人どうですか??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:32:10 ID:+pD59n740
>>875
以前VH009+nano(1200曲くらい)で使ってたけど
検索がとにかくトロイ
画面切り替えが発生する度に4秒くらい読み込みにかかる感じ
使用に堪えなかったからランダム再生専用で使ってた

諸事情で今はVH099に変わってるんだが
こないだ知り合いが持ってきたTouch(200曲くらいしか入ってなかった)
繋いだらそれなりに動いた
曲数が多いとダメなのかナビ側が多少改善されたのか分からんけど
手元にiPodないから検証もできね

頻繁に目当ての曲に切り替えるような使い方するならお勧めしないけど
プレイリストなりで管理して垂れ流しなら使い勝手いいよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 03:46:02 ID:mk3bizapO
>>870修理上がりモニターの耐久テストの結果とは、どういう意味?修理品はあまり長く生きないという事?
878875:2007/10/18(木) 07:24:55 ID:uzJ6LLSt0
>>876
情報ありがと〜
やっぱり遅いんだ・・・orz

実はまだiPodも購入してないんで、機種毎の性能差も良く分かってないんだけど
購入予定のiPodクラシックはHDDだからnanoよりもアクセス速度はさらに遅くなりそうな気が・・・。
さらには20000曲とか入れようとしてるから使い物にならないかなぁ。。。

HRZ88/Z99シリーズ+iPod classicの組み合わせで使ってる人はいませんか??
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:45:43 ID:v9erV9sf0
>>878
AVIC-HRZ88G + CD-IB10II + nano4G だがとにかくトロイ。
AUX で繋いでホイールくるくるしたほうが全然早い。
ま、買ったものはしょうがないのでお気に入りだけ
プレイリスト作ってそれをイチから流すようにしてる。
先送り・戻しはオプションのステアリングリモコンで。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:17:51 ID:82Ii07xdO
ウチのDRV-20、ご臨終・・・。

タッチパネル反応無し、スクロール暴走・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:36:13 ID:k9/hIkjs0
設定画面に
「タッチパネル ON OFF」
があれがいいのにね。
今後の改善に期待。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:48:11 ID:ywH7yNZr0
タッチパネルでしか設定出来なかったら笑うな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:02:52 ID:5gHG4QQV0
新型HRZ009、もう13万円代になってるのね・・・

前回のHRZ08のときはけっこう時間が経ってたのに
確か16万ぐらいだった記憶がある。
それでも性能や機能で考えたら安いなあと思ったもんだ。
884875:2007/10/18(木) 22:21:29 ID:uzJ6LLSt0
>>879
そっか〜、どうしようかなぁ。

現状、MP3をCD-Rに焼いて聞いてるけど、CD-Rでの曲送りやリスト変更にも
それなりに時間かかるよね。
あれくらいの待ち時間ならあまり気にせず使えると思うけど、iPod接続はもっと遅いのかなぁ。

CD-I020が使えれば速攻買うんだけどな^^;
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:06:51 ID:5gHG4QQV0
曲探しがちょいと面倒だね。>CD-IB10

目的の曲を探すとき、iPodだとクルクル回してタイトルを
素早く送ることが出来るけど、ナビ画面ではあーはいかない。
膨大な量を入れておくと中間あたりの曲を探そうとすると
えらい時間がかかってしまい途中で挫折する。
やっぱプレイリストの使い方次第じゃないかなあ。

ちなみにおれはiPodを運転中に直接操作するのはダメでした。
プレイリストで選んである曲をランダム再生することが多く、
もうCD-IB10無しでは車乗れません。
昔のカセットテープって、よくあんなので喜んでいたもんだなやあ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:56:11 ID:LuXABe/J0
iPod繋げたときの画面に変更あるかな?
887!まいったまいった!:2007/10/19(金) 13:22:14 ID:iMcd84nV0
サウンドクルーワイズ
住所 〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東3-6-16
TEL 048-297-0626
FAX 048-297-0047
E-mail [email protected]
このオーディオショップは最低最悪です。預けた車壊して、
うちは関係ありませんとシラをきってはいおしまいです。
埼玉県・東京のかたここでの作業はやめましょう。
車壊されるだけです!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:29:38 ID:9BWkUtj60
具体的に書かないと単なる営業妨害
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:44:27 ID:WVshsMDq0
>>887
通報しません
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:38:24 ID:Yt0e80Rt0
HRZ009を予約注文しますた。さていつ届くことやら・・・

スマートループはどうなんでしょうねえ。
パケットパック10でたま〜に東京に行くときに使うとして
1日に何回利用するようになるのか?
その情報はアテになるのか?
缶コジュース1個分だよ、とか言う人もいるけど、
だったら缶ジュース買って飲むほうがマシだったりしてw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:00:12 ID:tn0IGCCS0
HRZ008 買ってしまった。
通販で買おうと思ってたんだがSAで予約特典として
15%OFF、ビーコンサービス、さらに19〜21は
ナビ+OP 合計20万以上で2万キャッシュバック、
さらに店カードで3%OFF。
結局ネットより安かった、在庫もさっき入ったってことで
手元にある。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:31:20 ID:BHoMVXkI0
>>891
購入おめでとうさん。
それにしても買い物上手ですね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:03:03 ID:zl0P5N3+0

新型HDD[楽ナビ]日本最速インプレッション。
スマートループ対応!ファンシー路線払拭!!誰が呼んだか[オトコマエ楽ナビ]発進!!!

http://www.naviokun.com/text/navi_raku_hd.text/hd_raku_07imp1.html
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:30:41 ID:9qmIXH/WO
009G付けた!
って仕事でだけど…。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:45:04 ID:nI4tjF1j0
>>892
ありがと。
車がまだなんでつけてないんだけど‥
結局 HRZ008、ビーコン、Bluetooth、バックカメラで19万弱
3年保障もはいってます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:47:16 ID:2lXjvcfB0
明日HRZ009G付けてもらう。
運転暦は長いが初ナビなので比較は出来ない…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:05:18 ID:F4PuVmd90
もう、店頭に新型ナビが並んでるんですね!
じゃあカタログもらってこんといかん。
しかし、サイバーナビと迷うなぁ〜。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:27:48 ID:KysMO8bOO
>>897
新楽ナビはタッチパネルのレスポンスが断トツにイイ!

フロント4chアンテナもいいし、楽ナビおすすめ。
サイバー使ってるけど、楽ナビのタッチパネルの感度に感動した。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:47:39 ID:F4PuVmd90
>>898
音楽を聴いた時、新楽ナビとサイバーナビと比較した時、
やっぱりサイバーがダントツに音質がいいの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:48:57 ID:nPBN3/YX0
iPodのケーブルって、ナビをつけた後に購入した場合は、また工賃とかかかるものなんですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:08:48 ID:KysMO8bOO
>>899
スレ違いになっちゃうけど…俺はVHで5.1chも組んでるからそう思うけど、音楽良く聴くならサイバーの方がいいかも。

断トツって程ではないけどね…。サイバーは最上級ナビなだけあって満足は出来ると思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 01:19:41 ID:KysMO8bOO
>>900
基本は別途工賃かかるよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 03:47:45 ID:nPBN3/YX0
>>902
ありがとん。

タッチパネルのレスポンス向上したなら、iPodのレスポンスも向上してないですかね。
お店で試せればいいんだけど、量販店ではできなさそうですね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 06:58:55 ID:wq/9Ps0p0
新型の起動時間は?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:56:42 ID:g/PqSzUY0
店頭で009G触ってきたけどタッチパネル及び地デジの反応が遅すぎた。
新楽ナビ期待して買おうと思ってたけど他の探すか・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:50:57 ID:o3N+Y96DO
ワンセグの感度いいのかねこれ  HRZ009G実機で地デジ見てきたけどそこまで鮮明じゃないから008にしようか迷うわ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 09:59:14 ID:J9HSdeyg0
テレビ不要の人も結構いると思うんで
今回のはチューナーレスモデルがあるのは嬉しいな。
009、ネットで13万円(送料別)でした。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:34:49 ID:nxF7RbtU0
iPodの接続の話が度々出るけど
DVDからのmp3の読み込みってできないの?
楽ナビに限らずそんなナビは存在しないのか?
だからiPod繋ぎたいのかな。
初歩的な質問スマンね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 11:38:41 ID:J9HSdeyg0
いや、おれの場合は内蔵のミュージックサーバーが
気に入らないの。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:07:34 ID:wXwYb7Xg0
いま自動後退で新楽ナビのカタログをもらって来た。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 15:08:43 ID:dncMGTp40
>>908
>DVD-R/RWに記録したDivx/WMA/MP3/AACファイルにも対応しました。
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=15664&parent=4208&linksource=4222
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 16:08:02 ID:nxF7RbtU0
>>911
レスさんくす。
調べれば出てたのね。わざわざありがと。
DVDでmp3再生可能ならMSVなんていらんな、オレの場合は。
2,3枚で十分だ。
みんな何十ギガもmp3持ってるのか?

上のページ見るに、009から再生対応したのかな。
なんだか欲しくなってきたな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:41:52 ID:J9HSdeyg0
起動時の画面は自分で入れられるのかなぁ。
前の08,09みたいに変更不可じゃ面白くない・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:03:24 ID:sdzm4yWI0
>>913
今回から変更できるよ。おめでとう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:03:35 ID:JuhYqCs00
>>905

見て来て触ってみたけど思ったより遅くなかった。
ってか、前より全然速くなってるけど?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 18:05:10 ID:LO8qunl10
>>912
俺は、通勤電車でも同じの聴きたいから
2重に曲を同期する手間を省くためiPod使ってる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:01:08 ID:aSnIsaRq0
性能的にはパナソニックがいいのかな?

オーディオでカロ信者になったからナビもカロにしたいんだけど…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:11:16 ID:9Ptm3cX50
HRZ09にもマニアモードってありましたっけ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:15:10 ID:Ek+xP4ui0
バージョンアップ内容に期待
920913:2007/10/20(土) 22:54:21 ID:PxyXOqin0
>>914
おおおお、嬉しい・・・
メーカー純正ナビのように、起動時にメーカーロゴを出したいの。
あれちょっといい気分。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 12:33:48 ID:z1vFIBiZ0
HRV002購入検討中です。
πのデタッチ機構付オンダッシュモニターって
他社の汎用TVスタンドに付けられますかね?
922436:2007/10/21(日) 14:35:05 ID:7p/Ktl5Q0
亀ですが
先日>>443さんの案どおりアンテナ剥がしてもらいました
その際店の人がビッグス?(渋滞をお知らせする機能)が使えなくなるかもしれませんと注意を受けたんですが
あまり気にせずかまわず剥がしてくださいと依頼しました
結果今まで赤や橙の色の渋滞表示と思われる線が出なくなってしまいました。
本当にアナログアンテナを剥がした影響なのでしょうか?これ
あと解決策がもしありましたらご教授お願いしたいです
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:14:54 ID:zdVHnBrF0
>>922
解決策を聞いてもご自身で取り付けできないようなので、ここで聞くより
その店で見れるように依頼すればどうかと。

> その際店の人がビッグス?(渋滞をお知らせする機能)が使えなくなるかもしれません
お店の店員も使えなくなるかも知れませんじゃなく、使えなくなると教えてくれればいいのにね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 15:43:56 ID:nROJ6g420
>>922
つ VICS専用アンテナ

FM多重用アンテナ (車室外取付用) AN-F10
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=2&no=0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:14:34 ID:6wslKJoL0
HRZ009Gを店頭で触ってきた。ここでの『反応がイイ』という評判を聞いていたので、
期待していたのだが、どうやら期待ハズレだったようだ。
以前の機種を触ったことがないから、これでも前より早くなったと言われればそれまでだが…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:59:29 ID:BGpB/ESt0
新楽ナビの不具合を見つけてしまった。

オートバックスのDEMO機で画面上アイコンびっしり表示されてたので、すっきりさせようと
アイコン消すために、表示設定いじってもだめ。ナビ内の設定リセットで試行錯誤してもだめ。
店員呼んでいじって貰ったけど、それでもアイコン消えず。
最終的に、サポートに電話で確認してもらっても、ナビの脇にある小さいリセットボタン押下。

なんか、お気に入り施設の表示をすると、消えなくなるらしい。。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:22:39 ID:HLSKu20R0
HRZ009Gを購入予定なのですが、iPod接続ケーブルが2種類あってどちらにしようか悩んでいます。
 1.CD-IB10U
 2.CD-IO20
ですが、1には箱?みたいなものが付いていて値段も高いようですが、2はケーブルのみでしかも高速処理ということで2にしようと思っています。

そこで質問なのですが、HRZ009Gで1を買うメリットってないのでしょうか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:11:56 ID:l+0Qf4wd0
>>927
対応するipodの世代が違う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:03:46 ID:yKpg8oAG0
みなさんサイバーナビより楽ナビをを選ぶ理由を教えてくれ!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 05:19:03 ID:Ij1eLtTE0
安い
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 08:39:04 ID:fUVJ7AWW0
黄色い帽子でAVIC-HRZ88が2台限定¥99,800だったけど、もう一回やってくんないかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:18:46 ID:ZrD3vBY1O
>>929
安いから楽ナビでいいや→やっぱサイバーにしておけばと後悔。
俺はこのパターン。ナビゲーション機能にはまったく不満なし。
ロングドライブの多い人はAV機能充実なサイバーがいいかも。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:41:29 ID:hSRgCaPp0
ナビ機能は十分。
オーディオは別できっちりやりたいから。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:05:53 ID:GqNoH+iE0
HRZ009Gは量販店だと21万が相場?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:10:26 ID:N7MNcPDp0
>>922
亀が喋った!!

定番のつっこみはこれぐらいにして。
それはアナログアンテナから取ってたFM-VICSが受信出来てないからだね。
車のFMアンテナ線を分岐しても受信するから、
分波器買えばおk。
分波すると出力が多少落ちるから増幅器もセットで。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:34:56 ID:Y+Q7V6ND0
>>922
自分もフィルム剥がしてRD-FD20付けてVICSはOK。
ただアンテナコードが6mもある。
メス-オスの延長ならあるんだけど、オス-オスの
1mくらいのって売ってるとこないかなぁ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:36:22 ID:fUVJ7AWW0
>>929
3年程度で買い替えだから
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:40:49 ID:N7MNcPDp0
俺は自動後退で買った普及品の分配器とパワーブースター
全然問題ナッシン
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:49:23 ID:3h64Hjw50
DRV250だけど画面が出てこなくなったorz
せり出す為のモーターがいかれたのかな?
一瞬カクッてアクションがあるんだけどその後まったく動かねぇ
ていうかあんなの出たまんま固定でいいのに
修理はメーカーに送るしかないのかな。
同じ症状の人いますか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 16:59:19 ID:3V7qJDq90
AVIC-HRZ系のハンズフリー/メモリー読み出し/ネット接続機能なんだけど
最近出たL704i(ドコモ)って上手くできるかな?
サポに電話したけど発注中だそうで まだ未確認だそうです。
と、言うわけで人柱キボン
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:44:42 ID:NedfRP0GO
AMFMラジオが全く受信しないんですが原因は何が考えられますか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:51:39 ID:al3O2R6N0
アンテナがつながってないか伸ばしてない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:06:48 ID:NedfRP0GO
そうですか…
アンテナは窓ガラスに貼ってあるみたいですが
繋がってるかどうかはどこを見ればわかりますか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:32:05 ID:+6+dZq/j0
>>943
えーっと
そんな基本の接続すら分からないくらいならさっさと量販店逝ってくだしあ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 04:15:00 ID:jl6E71Tm0
>>939
ボタン押したあと両サイドを指で挟んで強引に引っ張ってみて。
多分出てくるから。
んでそのまま出したままにしとけばおk
946939:2007/10/23(火) 10:43:43 ID:KrsQ/9HT0
>>945
やってみたけど駄目だったw
けっこう力入れて引っぱったけどビクともしない。
ただ完全に壊れるのがイヤだったから気持ち的には力抜いてたかもorz
壊れるの覚悟するぐらいで引っ張らないと駄目かなあ。
ところで出したまんまってどうやってやるの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:28:48 ID:Eoshhy+B0
DRZ09使ってますが、ナビ使ってる時はMDしか使えないのでiPodでも
繋ごうとしてるんですが、やってる方いらっしゃいますか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:34:09 ID:tWVI6aw50
>>947
DRZ90でiPodを繋げられるようにしているけど、
あまりの使い勝手の悪さに、結局MDに戻ると思うよ。
949945:2007/10/23(火) 13:25:30 ID:jl6E71Tm0
>>946
駄目だった?
だいたい音がしてる間にひっぱれば出てくるもんなんだけどなー。
完全にギヤが逝かれちゃってるのかな?

>>ところで出したまんまってどうやってやるの?

をいをい。知らないのか?
エンジンオンオフ連動以外に「出したまま」「収納したまま」でそれぞれ設定できるぞ。
使う時だけ出したり入れたりできるよーに。
俺は常に収納状態。使う時だけモニター出してる。
ホントに知らなかったの?
950939:2007/10/23(火) 14:02:43 ID:KrsQ/9HT0
>>949
ちょwww直ったwww
てかやっぱり指痛くなるくらい引っ張っても駄目だった。
んで諦めて昼から外出する為車に乗ってキー回したら出てきたw
引っ張ったからなんか噛んでたのが外れたのかな?
早速設定画面見たらそれらしいのがあったから出しっぱにしたよ。
949さんどうも!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:05:32 ID:1BNWTq/+O
P side mapって基本的にサイドブレーキを引いてないと使用出来ませんよね?

意味あるんですか?どんな時に使用するんですか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:09:48 ID:/FLFVgHL0
002用の1DINアタッチメントがゴツすぎた・・・
もう少しスマートだったら即買ったんだが。

ソースユニットタイプのHDD1DINインダッシュって需要ないのかねぇ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 14:10:19 ID:B3gXg/8k0
>>951
分からなければ別に使わなくてもいいんだぜ?w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:11:45 ID:m7wrXCm80
Ipod Classicを新楽ナビ専用に買おうかと思ってるんですけど、
PVなどアスペクト比がバラバラな複数のコンテンツを、
アスペクト比が崩れず、画面をフルにつかって表示できますか?
Ipod経由でPVを映している方、レビューを下さい。
955954:2007/10/23(火) 15:14:45 ID:m7wrXCm80
っていうかIpod用接続ケーブルCD-I020ってまだ発売されてないのね。。。。
スレ汚しごめんなさい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 15:28:17 ID:7zEqY1yz0
>>951
サイドブレーキへの配線を。。。と釣られてみる(>_<)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:57:34 ID:e9hyL9VB0
地デジは綺麗では無いね、でも、
受信不安定になる事も無く地デジの効果抜群
これはいい感じ。

地デジとマップにすると16:9が潰れるから違和感がある。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:03:42 ID:HtdLlVaQ0
>>957
地デジは綺麗だろ それはおまえのハード環境の問題だろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 17:20:59 ID:e9hyL9VB0
うーん…
主語抜いたのは悪いけど、
ナビ(HRZ009G)で見たときの話に決まってんじゃん。

地デジを家のTVで見たら綺麗なのはHDTVあるし知ってるよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:44:24 ID:XB8SlEPl0
>>947
サン電子のアダプタ(キーONで再生開始するタイプ)
でaux入力しておいた方がいいと思うよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:58:33 ID:qTMsQBBR0
新型注文中だが何時納品なるんだろ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:06:58 ID:RfKXpqoa0
>>961
俺も新型入荷待ち中
一応今月末には入荷するみたいな話でしたけど・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:11:52 ID:35Hgqbe4O
ワンセグの受信感度がよければHRZ008で十分なんだが付けてる人いたらインプレしてほしい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:21:17 ID:08Y8jD4b0
>962
私事ですが
ディーラーさん曰く今日入荷して取付けるって言ってたよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:42:06 ID:jTXVFkaj0
>>948
おいらもDRZ90使ってて、近々ナノを接続しようとしてたんだけど、
そんなに使い勝手悪いの?

ナビも使いたいし、CDチェンジャーにするか…って思って調べたら
カロのチェンジャーってMP3対応してないのかよ…('A`)
どうすればいいんだよ…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:49:31 ID:8AZLQEuU0
>>959
最低VGAじゃないと・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:47:01 ID:o4gftFi+0
作業者側から言わせて貰えば、ものすごく今回のアンテナつけるの
面倒くさい。何であんなのにしたんだ!!設計した人はいろいろ車に
取り付けてみたのかな??出たばっかりであれなんだが、アンテナを改良した
HRZ009GUに期待だな。

まあ、お客さんにはちっとも関係ない話なんだけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:57:32 ID:U204tvAW0
>>967
どういうこと?
リアにアンテナ線引っ張ってこなくていいから楽になると思っていたんだけど。
自分の車はハッチバックなんで作業性がよくなったと思っていた。
969948:2007/10/24(水) 08:38:19 ID:tntah6cY0
>>965
特徴
・全角が表示されない
・基本的にiPod側は操作できない
・全体的にもっさり
・あらかじめプレイリストを作っておけば使えないこともない
・車内で充電して出先で聞ける

ということで、自分はNetMDでMD使ってるよ。
車内で音にこだわってもしょうがない派なので
MDLP2やMDLP4を使えばそんなに入れ替えも頻繁じゃないし。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:12:42 ID:iKqz+uyT0
>>893 のショップは安いね、評判とかどうなんだろ??
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:34:39 ID:Yieer5vV0
>>967

俺は自分でアンテナ取り付けたが、リアに配線するアンテナより
今回のアンテナの方が全然取付けやすかったぞ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:51:02 ID:i0zmihiY0
アンテナの件は、本体の位置とアンテナ配線を取り回す関係でしょ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:10:36 ID:FB3UfAav0
本体のアンテナジャックの位置のことなんかね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:34:07 ID:Jdd5ql2S0
HRZ09で、ハイインプット接続で社外アンプを使って
スピーカーを鳴らしています。
取り付けたときから気になっていたのですが、何か操作ボタンを
押したときに(ボリューム、曲送り、ソース切替などどれでも)、
「シャーッ」と約1秒間ぐらいの雑音が入るのです。

走行中にボリュームをあげているとほとんどわからないけど
静かな環境で静かな曲が流れていると感じます。
ノイズはスピーカーから聞こえます。
他の方も同じような音が出てますか?




975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 16:56:09 ID:WXZH/VDN0
ハイインプット接続とか詳しい事はわからないけど、
普通に付けて貰った俺のはそんな音しない気がするが、
帰りに耳を澄ませて聞いてみる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:00:02 ID:WXZH/VDN0
あ、09か…
009と勘違いしたスマン。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:45:51 ID:PTtZ6zhj0

             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、    >>974 呼んだか?
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
978974:2007/10/24(水) 19:37:25 ID:Jdd5ql2S0
>>977
おれは勝俣に来て欲しかった・・・

>>975
今度009買うんで009の状態もお聞かせ願いたし!
交換しても同じ症状が出たらうちのシステム上の問題かもしれない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:57:38 ID:kfwPlsFW0
iPod Classic とかが使えるかどうかをメーカーに質問した
以下回答


【AVIC-HRZ008】に【CD-I020】を介して「iPod classic、iPod nano、
iPod touch」を接続し、ナビゲーション側でコントロールすることは
可能となっております。

但し、iPodのビデオ再生をしている際、iPodの個体差によっては、稀に
「iPodがフリーズしてしまう」場合がございます。予めご了承いただき
ますようお願い申し上げます。
(※iPod touchにつきましては、ビデオ再生に対応致しておりません。
音楽再生にのみ対応致しております。)

アートワーク表示につきましては、残念ながら対応致しておりません。
ご要望に沿えず誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきます
ようお願い申し上げます。


今週末に買う
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:59:12 ID:Jdd5ql2S0
009が13万円で出てたので勢いで注文してしまったのだけど
よく考えたらもう数万出せばサイバーが買えたんだな・・・

でもこれまでの話を聞いてると新楽ナビの機能や性能はサイバーに
追いつきそうなレベルに達してるようだ。
お金が有り余ってるわけでもなし、賢明な選択だったんだろうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:10:07 ID:vOBRfD5c0
あのリモコン
ほんとにハンドルに装着しちゃうヤシっていると思う??
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:23:57 ID:WU3+4rq10
>>981
普通にいるけど?w
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:27:30 ID:GAR86haq0
音声出力はIPバスだけなのね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:04:06 ID:vOBRfD5c0
>>982
マヂかぁ!?

見た目ダサすぎ
通常手に触れたとき違和感ありあり
緊急回避操作時とかにひっかかりそ

おっちゃんがドアノブみたいのくっつけてるくらい
ありえないのだがw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:10:34 ID:fe8iwuIZ0
「ドアノブみたいの」が何か分からん
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:19:39 ID:vOBRfD5c0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:29:56 ID:fe8iwuIZ0
それ身障害者用だろ??
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:00:18 ID:qAJYdDCV0
新楽ナビ取説サポートで見れるようになりましたね。
002用の1DIN金具の取説も見れた。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 04:53:21 ID:eQTIgH090
>>980
貧乏じゃなきゃサイババがいいよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:57:15 ID:HcnTDMN70
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart4【Pioneer】

カロッツェリアの楽ナビ専用スレです。
他社ヲタ&サイバーユーザーの煽りはスルーでお願いします。

超初心者質問やマニュアル読まない「教えて君」はちゃんとマニュアルや過去ログを読んでから
質問するようにしましょう。
まったり進行でお願いします。

●公式サイト
carrozzeria 総合
 http://pioneer.jp/carrozzeria/
楽ナビサイト
 http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
お客様サポート
 http://pioneer.jp/carrozzeria/support/index.html
FAQ(ナビ関連)
 http://faq.pioneer.co.jp/faqnavi/piofaq/car2/navi.cgi?id=3304

前スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart3【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186203086/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:58:12 ID:HcnTDMN70
過去スレ
【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart2【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175473284/

関連スレ

【カロッツェリア】サイバーナビ Part47【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192981272/

【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart2【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182216900/

★★カーナビスレッドPart68★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192263528/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:01:06 ID:HcnTDMN70
iPod対応情報
CD-I020 充電不可?
第4世代、第5世代 iPod、iPod photo、iPod nano(video対応)、iPod mini、iPod touch(video非対応)、iPod classic(video対応)

CD-IB10II 充電可能
初代?〜第5世代 iPod、iPod nano、iPod mini、iPod photo、iPod touch、iPod classic

第6世代iPodは新チップを搭載したので当面対応不可らしい。

iPod不具合情報
AVIC-HRZ09+CD-IB10II+第3世代iPod nano 再生中にiPodのコネクタを引き抜くとiPodがフリーズ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:02:56 ID:HcnTDMN70
Q.焼いたCDの曲名を表示させたい。
A.iTunesでCD-TEXT付けて焼けばいい。

Q.iTunesで焼いたのですが文字化けします。
A.CD-TEXTは全角と半角の混在を認めていない。英数字を全角にしてみ。

Q.FMにノイズが入りまくります。リヤモニター使っています。
A.リアモニターに行くまでのRCAの配線がノイズを出してFMの入りが悪くなっています。

Q.地図が勝手にスクロールします。
A.タッチパネル交換。17000円なり。

Q.地デジにしたいのですが、FM-VICSの受信はどうすればいいですか?
 車を買い換えてフィルムアンテナが無いのですが、FM-VICSの受信はどうすればいいですか?
A.RD-FD20又はアンテナJASOプラグ分配コードで純正ラジオを分岐してFM-VICS受信+地デジチューナー

Q.スマートループの通信料金はいくらですか?
A.何かしらのパケット割引きに入っていると仮定すると、0.015円〜0.1円
 パケット定額の定額制が適用される(実質無料になる)場合もあり。

Q.サイバーナビと楽ナビの違いは?
A.VGAモニター、5.1ch対応、CD音質、リビングキット、蓄積型ブローブ、イルミ切り替え

以上4つのテンプレを作ったのですが新スレ建てられなかったので誰かコピペお願いします。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:05:33 ID:qESWJ36F0
>>984

使ってみると結構便利かもよ。 フォークリフトでは標準仕様
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:03:25 ID:KR0zOMjj0
>>993
立てたよ。ちょっと間違えちゃったけど・・・


【カロッツェリア】楽ナビ専用スレPart4【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193291976/l50
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:02:28 ID:8VIS+Fd90
新型届いたーーーーー!
箱開けたら違うのが入ってますたorz

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:04:33 ID:WCrYBsNR0
エエエエエエェ(゚д゚;)ェエエエエエエエ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:24:41 ID:HcnTDMN70
>>995
超乙。助かった。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:57:21 ID:D7LvoWFN0
>>996
超新型だなw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:10:01 ID:IdUuEGGM0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。