【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
絶版Sony HDDナビXYZ専用スレです。
NVX-Z555は語りません

公式
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Car/Nv-xyz/
公式サポート状況
ttp://www.sony.jp/products/me/index.html
2006年度版地図更新
ttp://www.sony.jp/products/me/ssMap/index.html
公式ソースコード
ttp://www.sony.net/Products/Linux/index.html

前スレ
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 13
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1173626937/

過去スレは>>2
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:52:50 ID:r0tJBxfE0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:57:46 ID:Azx1oTLc0
mylo
http://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/

nav-u
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html

http://celsiorup.com/custom20/2066_xyz777ex1.htm

ビーコンつけてないけど 「最新の規制情報がどうのこうの」ってルート変更するのは有名なバグ
ルート案内中はVICSが赤色になるとVICSボタンで渋滞確認できる
ビーコンアンテナNVA-VB3でも使えるらしい

CF型無線LANカード動作報告
IOのWN-B11/CF

映像ソート順切り替え
タイトルリスト表示画面で
「MENU」→「設定」→「並べ替え」 で
・登録日付(昇順)
・登録日付(降順)
・タイトル名(昇順)
・タイトル名(降順)
から選べばいい。
各アーチストの曲順まで指定したいなら、あとはタイトルで工夫するしかないね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 17:39:57 ID:l8/o9G/p0

4ならこのスレの間に新地図発売
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:11:35 ID:Azx1oTLc0
それはあるかもな。。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:53:07 ID:j/2eCzbu0
前スレでオービス更新してくれるって言ってた人はどうしちゃったんだろ?
7HDD交換の中の人:2007/07/10(火) 21:21:01 ID:Azx1oTLc0
なんか最近、年数がたってたのと夏で重なったからか
純正のHDDがぶっ壊れたんですけどっていってくる人がなんか増えてきた。。
壊れる寸前のHDDもちらほら、、、
皆さんも怪しい兆候が見えたら早めに修理出すなりしましょうね〜
壊れてからだとデータ救えませんよ〜

と叫んでみるテスト
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:12:24 ID:tV0HSOq90
会社の営業者にもXYZ取り付けたいんだけど、カーステーション NVA-CS1の
オークション相場知っている方、教えて。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:31:27 ID:crhmR43s0
>>8
ttp://aucfan.com/
ここでどうぞ。
で、100GのHDDとWinマシンとUSB-IDEアダプタまでそろってるんだが、
肝心のコピーの仕方が判らん。教えてくれ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:24:02 ID:Azx1oTLc0
USBじゃ無理っす
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:30:17 ID:N83qAWWI0
format c:
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:53:33 ID:5XyF5JGU0
このスレの皆さんはオーディオどんなの使ってるの?
外部入力付いたデッキ欲しいんだけど何かお勧めないですかね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:41:41 ID:wWvCrQv50
純正
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:42:59 ID:FseNzu710
>>12
もちろん JVC! orz
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 08:11:41 ID:YHNxCMsZ0
パナソニックのCQ-DMR993D
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:29:21 ID:HgrOSTYX0
>>14
撤退同士で繋げってか(w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 15:14:01 ID:W9B3BpjO0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、          :..
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ     . : :
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{  : / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ   : |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .|:.:.::゙l  :::i ,====' '====,.:i .::,il".::|'" .   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{::...::|:::.、::(┼┼┼┼┼}::..:il::. .:|     \______________
   /ト、:. :|::..゙l;:;`========='"' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|   \_  :: : . .
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:57:59 ID:C55wd6bOO
>>12
もちろんsonyのCDX-R3310Sだお!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:49:49 ID:mQLOQ56n0
>>12
SONY MEX-R1+iPod
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:50:17 ID:pIZeI3SQ0
>>12
MEX-R1+XA-110IP
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:51:50 ID:DfCl2smh0
今はアルパイン CDA-9855J
その前はパナのCQ-DFX983D…orz
9855ならオクの中古で相場20000チョイ位か
現行ならカロのDEH-P710とか手ごろな価格だよね
音質に拘るんだったら最低でも定価5万以上の物は欲しいかも
拘り無ければAUX入力あるやつなら何でもいいと思うよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:04:39 ID:VweYx/6d0
>>12
 ナカミチ CD-45z
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:20:41 ID:gbnsofb60
車で音質語ってもなぁ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:34:53 ID:ajyLJJw/0
>>23
で?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 20:48:47 ID:DfCl2smh0
俺の場合、自由に音楽聞ける環境が車内以外ない
まあ理由はどうであれ音質悪いよかいい方がよくね?

ちなみにAUXで接続する場合XYZ側の外部出力は低めにした方が良いよ。
プリアンプがショボいのか設定高いと躊躇に音が歪むから。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:46:35 ID:Svc1oe/20
躊躇に?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:15:37 ID:AnDJTgYm0
>>6

やはりというか、需要が低かったので・・・

地図更新したらそのテンションでオービス更新するかも
期待しないで
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:22:04 ID:E0EWF8/20
>>25
それは確かに躊躇うよな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:40:20 ID:J+2E7iq50
中古のリモコン買ったけど一切動かない。。。
何も設定しなくとも動くよね。。。
不良品つかまされた。。。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:13:30 ID:VU1WuXRm0
>>29
リモコンが不良品と決定した理由は?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:29:34 ID:05kukdq/0
>>27
待ってたんですけど・・・このスレも活気が無いからしょうがないか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:40:13 ID:7wQa6ETv0
>>30
電池交換。
何を押しても無反応。
XYZ33/RM-X710の組み合わせです。
本体のリモコン受光部等の問題も考えられますね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:54:31 ID:9Lx+sD/J0
29>>
リモコンの赤外線発光部分が動作しているか確認する方法です
デジカメかビデオカメラでリモコンの赤外線発光部分を見ながら
リモコンのボタンを押してください。
光って見えればリモコンはある程度動作していると思われます。

ちなみに、携帯電話のカメラでも確認できますよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:56:45 ID:ZPeigLM40
>>32
それ、漏れもなった。XYZ77だけど、新品の電池に入れ替えてもまったく反応しなかった。
だけど、あるとき他社製の電池に変えたら反応するようになったよ。
いくつか試してみたらいかが( ・ω・)?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 05:44:13 ID:6dJJ8AY50
ソニー板でも投稿したんですが、どちらで聞いたほうがいいのかわからなかったので
投稿させていただきました。ご教授ください。

ハードディスクが壊れて、エラー状態になりました。
ソニーに出したところ、ハードディスク破損で修理費が4万。
XYZはハードディスクが換装できるみたいなんですが
新しいHDを買ってそれを入れても治りませんか?
純正のHDが正常でコピーか何かするのがそもそも前提になるんでしょうか?
教えていただけますか?お願いします。
4万出して修理するか、カロッツェリアに浮気するか悩んでます。
でも、この機種の機能性(動画を見れたり)はまだ最近の新機種を見ても全く見劣りしないので、手放すのもつらいです

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 07:56:17 ID:nfdLUlqt0
>>35
オークションで、同じ機種の本体のみを安く購入し、ハードディスクをコピー
その後、買ったものは、元へ戻して、オークションで売る。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:38:40 ID:EKhTDvbH0
>>35
4万出して修理するか、カロッツェリアに浮気するかした方が君のためだと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:08:57 ID:WK8fsNhf0
>>29

本体のリセットスイッチ押してみ。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:14:09 ID:sZc+/9LX0
29,32です。
皆様レスありがとうございます。
ご教示頂いた方法で試してみます。
そもそもXYZ33/RM-X710の組み合わせで動きますよね?
残念ながら故障が濃厚かな。。。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:56:32 ID:OqOuqAav0
>>38
おっ、おっ、おおおー!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:22:25 ID:sZc+/9LX0
>>38
29です。
はい。何でも試してみます。
今日の夜試すのでまた報告します。
>>40
その反応はどういう意味ですか???
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:36:38 ID:fPmnVuBX0
>>35
HDD破損だけですか?
ほかになんかどっか交換とか乗ってません?
HDD破損だけならオークションでHDD交換やってる人いるよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:55:21 ID:WZkv/bE50
俺もオク経由でHDD交換頼んだけどあれって自分のHDDのイメージを新規HDDにコピーする様な感じだった気がする。
だから自分のHDDが破損してるとどうなんだろう?
出品者と交渉してHDDイメージをコピーしてもらえば安上がりかもね 交換も含めて。

そういゃこの頃「中の人」見ないな・・・・80G 順調に働いてくれてます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:14:27 ID:viXaUhqA0
一応HDD交換ということなので一式送ってもらえれば
元のHDDが破損していても容量が増えて手元に戻ります

って言われた

本当にHDDが原因なのかな
45( ^ω^)おっおっおっ♪:2007/07/13(金) 22:18:08 ID:k5ko8y9U0
>>40
AAは?


>>35
“HDD交換の中の人”に相談だ!
ヤフオクで、出品者:gran●_dre●ms20●5 じゃ無い方のHDD交換をやってる人にメルしてみそ
後は“修理券1円”で出品している人にメルしてみるとか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:36:29 ID:xj7l0OMh0
29です。
デジカメでリモコンの赤外線発行部分を見てみました。
全く動作してないようですね。。。
ちなみにTVのリモコンを同様にしてみると元気よく光ってましたよ。
さて、リモコンばらしてみようかな。。。
どうやったらばらせるんだろう。。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 22:40:03 ID:GluXV2V10
リモコン?バラバラにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)     ;,
 (っ⊂〓二二二⊃
 /   ) チュイィィィン・,'
 ( / ̄∪
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:05:03 ID:sCy3fSbk0
素直にサポセンで修理お願いした方がよくね?>リモコン
49HDD交換の中の人:2007/07/14(土) 00:59:16 ID:z8vBKXPM0
呼ばれた気がしたので来て見ました

良かったら
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57530972
に書いてあるメアドにメール下さいな

XYZはソースコードが公開されてるので治しやすいですわ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:32:35 ID:jLQ9WzAB0
XYZ77、ついに起動しなくなりました
HDDかと思いバックアップしていたものと交換などしましたがダメ
これはもう基盤がいってるのでしょうかね...
ちなみに...
1.電源オン
2.HDDランプ少し点滅
3.すぐに再起動して1.に戻るって感じです

ソニーに修理出したら高いんでしょうねー...ついにXYZ卒業かなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:41:35 ID:ujLCVKRR0
80GBで15000円、送料も入れると18000円ぐらいかぁ。

う〜ん、頼みたいけどちょっと高い・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:30:45 ID:ubN3+vmL0
>>50
畜電池?みたいなの無かったっけ?それでは?

>>51
新しく買う事や、修理出すより安いでしょ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:48:19 ID:9mTOqEh70
>>50
その症状こそリセットボタンで直るよ。
爪楊枝の先とかで押してみ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 07:39:41 ID:Y55D7KsG0
爪楊枝でリセットボタン押したら勢いあまって
リセットボタン押しすぎてスイッチ機能を破壊しました。

指示出した人に損害賠償を要求します
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:20:46 ID:bRaaWD/b0
>>50
リセットダメなら一度フォーマットし直すとか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:21:00 ID:fTTOhDyk0
>>54
朝っぱらから何言ってんの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:56:06 ID:PVrxiIrH0
>>54

つI
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:13:07 ID:jLQ9WzAB0
>>53
もちろん何度もトライしました
しかし一向に…台風に晒してみるかw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:20:01 ID:7EP6GK3a0
XYZ777を音楽用サーバ的につかってる人に聞きたいんだけど
本体からのRCA出力って妙にハイあがり(高音が強い)じゃないですか?

XYZ→(RCA)→純正デッキのAUX→Hi-Loコンバータ→アンプって構成で
使ってるんだけど、XYZのキンキン、シャカシャカだけが耳障りです。
純正デッキのCDではバランス良い音なのでXYZが怪しいと思ってる。
何とかしたいのだが、原因もわからないので手を打てない。もしかして仕様?

そのあたり、詳しい人教えて!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:29:02 ID:xTpe5tDH0
MP3のソースが悪い可能性もあるYO!
ソースのデータレート128kbpsとかじゃないよね?
再生能力が高い音楽機器はMP3を低ビットレートやエンコーダーがしょぼい奴を再生すると
ソースの高音域のつぶれ具合がわかっちまったりするよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:22:11 ID:q2sG3ar80
過去スレでも、音ワレは何度か話題になったね。
私は、XYZの出力とAUX入力の間に減衰用アダプターを挟んでる。

ビクター/AVコード
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=46
6259:2007/07/15(日) 09:55:57 ID:7EP6GK3a0
早速のレスありがとうございます。

>>60
MP3のエンコードは基本的にsonicstageで256-320kbpsです。
PCでの再生では気にならないです。高域がつぶれていると言うより
はっきり強く出すぎるってイメージです。

>>61
減衰用アダプターって言うものがあるんですね。
高いものではなさそうなので探してみます。

また、試行錯誤してみます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:40:17 ID:xTpe5tDH0
>>62
ならソースが原因ではなさそうだね
自分のでは特に高音域がどうとかは問題ないですね。。
RX-8に繋いでた時は低音域で音割れしてましたけど
それはBOSEスピーカーがショボかった。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:58:36 ID:knxBm1lm0
>>61
XYZがヘッドユニットへ出す出力はXYZ側でレベル調整が可能なのに、
何でわざわざ減衰ケーブルを買うのですか?
XYZ側の設定で減衰が間に合わないほど、AUXの感度が恐ろしく良いのですか?

それに音割れ(歪)はAUXレベル過大で起きますが、ハイ上がりと歪は原因が違いますよ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 14:43:48 ID:q2sG3ar80
>>64
それは曲解ですね。
詳しくは過去スレ読んでもらえばわかるけど、ようはXYZ側の
レベル調整では減衰しきれないということですよ。
あなたの書き方だと、>>59さんは、レベル調整もしらない厨房だ
と言っているのも同然だね。

いずれにしても、私の場合と似た状況かなと思い、そのときの
対策を書いただけで、ユニットの感度云々は、人それぞれ
なんだから、効果があるかどうかは、あくまで自己責任。

話が出たからちょうどいいけど、減衰ケーブル(抵抗入りケーブル)
では効果は薄いのでお勧めしません。ご注意を。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:06:38 ID:xTpe5tDH0
AUX出力ってアンプないけどレベル調整可能だっけ?
ちないに抵抗入りケーブルって入力レベルが大きすぎる時に下げるだけで
高音域だけを落とすわけじゃないから意味ないと思うけどどうなのかね?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 15:47:14 ID:fc1aZdf70
>>63
BOSEはそんなものさ。変な破綻があるんだよね。

>>66
同感。XYZにレベル調整あったっけ?
ただ、純正デッキでレベル調整できるのであればいいんじゃないかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:17:12 ID:xTpe5tDH0
次乗ったZのBOSEはまだマシだった
RX-8のBOSEはダメダメ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:04:13 ID:nUffVnPS0
>>68
ダメなのはスピーカでなくアンプ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:54:46 ID:xTpe5tDH0
いや明らかにスピーカーが割れてたわ
アンプもBOSEアンプだったし
サウンドシャキットに変えてもダメだった
7159:2007/07/15(日) 22:27:13 ID:7EP6GK3a0
減衰用アダプターを探してみましたが、家電量販店では置いてありませんでした。
行き帰りの途中、ふと>>64氏が言うレベル調整のことを思い出し確認してみました。
いつ、どこで設定したか記憶にないんですが設定はほぼ最大(+9だったか?)に
なっていたので真ん中付近(-2)に設定してみました。

結果は若干の改善ありですが、高音の耳障り感は残ってます。
むしろ、高音の改善と言うより全体の落ち着き感が増したようで
オーディオ的には良い方向となりました。
アンプはおいしい領域を使うというセオリー通りですね(←忘れてたけど)。

SONYの音ってドンシャリって言われてたりもしたし、
ハイ上がりなのはもともとの仕様って気もしてきました。
ほか、怪しいのはXYZへの電源、RCAケーブルあたりでしょうか。
明日も時間あるのでまたいじってみます。三連休って良いですね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:20:59 ID:if5qVjuI0
XYZからの音が既におかしくなってるのか?
純正デッキのAUXがおかしいのか?
また、AUX入力専用のEQなどがあるのか?
試してみては。

とりあえず、純正デッキのAUXに別プレーヤー(MP3データはXYZと同じでないと駄目)を接続して
聞き比べしてみるといいと思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:03:24 ID:VVhfCNB30
ID:7EP6GK3a0はまず別プレイヤーを買わなきゃならないなんて酷だなw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 12:46:14 ID:J5+/l1Ru0
ただいまあHDD換装作業中!!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:27:41 ID:KYCutnKa0
交換できるなんて裏山歯科
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:10:48 ID:znMDOcDO0
暇だから160GB買ってきて交換しようかな
(´・ω・`)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:39:04 ID:UC2s4y1v0
地図更新無いから暇を持て遊んでるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 18:59:42 ID:8R3Q1PXI0
広い道の渋滞を回避するために、さらに渋滞しているけどVICS情報のない細い道に行かされてはまったorz
200mを通り抜けるのに2時間もかかった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:02:45 ID:dSHeotE50
一般道のVICSは信用するなと、死んだばっちゃに言われています。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:22:16 ID:Y3EadwxR0
だったらどこで使うんだよw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:23:19 ID:Y3EadwxR0
時々使える時は使えるけど
ある程度込んでてもまっすぐ行ったほうが早いって事がありすぎて困る
ただ、高速で先の状態がわかるとSAで休むとか対策が取れるのは悪くない
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:25:18 ID:dSHeotE50
>>80
高速だぎゃ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:01:01 ID:2YEjPdiC0
高速乗る前に高速の渋滞情報受信して欲しいよ。
乗ってすぐ出口に誘導されるのは困る。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 02:03:55 ID:zU40sxPr0
C2の四ツ木で渋滞に嵌まったとき、
酷いことに一旦降りてすぐにまた高速に乗れば、
渋滞を少しだけ回避出来るよとか
ナビゲーションするからなこれ…。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:39:30 ID:Uzzc/OUY0
ほんとにな。。
名古屋高速から東名阪道入って料金所くぐった瞬間に
すぐ出口で降りろって言われた時は殺意を感じた
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:47:16 ID:xDD9qL9U0
VICS使ってない俺は勝ち組か!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:28:30 ID:XdNNcYFH0
高速何回でも乗り降りOK⇒セレブモード
高速乗ったら降りません⇒小市民モード

設定させて欲しい。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:42:11 ID:MD5fF/Dw0
カーステーションの外部出力端子からカーステのAUX-INに入れると
左側からしか音が出ない。拡張ステーションの外部出力端子からでも
同じでした。。。
カーステのAUX-INを疑ったのですが、MP3プレーヤを繋ぐとちゃんと
左右からステレオ音声が聞こえるので白でした。
XYZの故障でしょうか?
似たような経験のある方いませんか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 15:38:52 ID:o/ErnJLK0
>>88
左右入れ替えて試してみたかい?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:27:41 ID:Uzzc/OUY0
それこそXYZの左右のバランス出力が一方だけになってるんじゃねーの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:37:32 ID:MD5fF/Dw0
88です。m(__)m
XYZに左右のバランス設定って無いですよね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:00:04 ID:MU5UU8q70
>>88
あーそれ俺もなる。偶にだけど。
で本体揺らしたりすると直るから本体っつーか音声出力の接触かもね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:57:01 ID:2au6MuP80
保守age
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:52:40 ID:mzA6WlRv0
NVX-Z555はどこで語ればいいのでしょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:08:11 ID:XLIALDdg0
もちろんここではない
そして語る場所などない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:34:49 ID:KIPrKtaO0
>>94
SANYOスレでいいんじゃね?w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 10:15:42 ID:OtopsYeF0
>>94
カーナビスレッドで語れ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 13:46:09 ID:/TzmLctL0
2007年度版地図更新きたね!
でも、本体のアップグレードはやはり無いみたい。残念。

http://www.sony.jp/products/me/index.html
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:03:34 ID:KIPrKtaO0
>>98
つ、釣られn・・・


あれ?ホントにきてるw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:14:42 ID:QQHpqmMh0
物凄く地味に来た感じ。

毎回人柱してきたけど、今回は保留かな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:29:10 ID:CR1CDlhp0
>>98
発売日については書いてないけど、もう発売中ってこと?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:32:44 ID:ZxqRHOt/0
>>101
ディスクは買えるみたいだね。
ダウンロードデータは7月24日(火)13時よりって書いてるけど。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:17:28 ID:mpgJBrTG0
携帯の買い換えしようと思ってたのに…

しかし本当に地味に来たね。今年は黄色か。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:30:51 ID:7xcQ4UO00
発表即出荷開始だな
本体中古で買って地図が2004年版だったので、早速ポチったぜ(・∀・)
しかしソニースタイル重杉、ポチり終わるまで30分以上かかったぞ
たかがこんな地味な商品の発売開始で何やってんだヌッコロスぞ糞ニー(#゚Д゚)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:38:53 ID:+pf54thS0
地味ーにユーザーが集まってポチポチやってるんだよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:53:44 ID:OtopsYeF0
>>101-102
今ディスク注文したら、お届け予定が7/24になってるから、
DLでもディスクでもほぼ同じタイミングで更新、って事だね

>>98
ttp://www.sony.jp/products/me/mapug/xyz/index.html
貼るならこっちの方が良くないか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:38:39 ID:1ECgGBlB0
買って即効売るぜwwwwww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:42:47 ID:JG01hbhj0
>>107
毎年やってんだろ貧乏さん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:56:36 ID:1ECgGBlB0
>>108
去年は1500*2や
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:03:59 ID:SCbyz+610
XYZ777です
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:28:09 ID:SPtLH8re0
>>107みたいな奴がいると企業側もサポートするメリット減るよな。
まぁ、ワープアは車なんか持つべきじゃないって事だ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:52:22 ID:3hOKLfZm0
毎年やってんだから、勝ち組に転じる事は無いだろうね。
そしてオク待ちの底辺。

格差が分かりやすくなって来てる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:58:20 ID:tnB3c2O80
DQNをサポートしなくて済むんだからある意味メリットなのかもよw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:31:02 ID:fDMNnhbb0
>>107
今年はサギにあいます
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:50:55 ID:1ECgGBlB0
>>114
売る方がどうやって?w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 04:49:27 ID:iuV3h+Cv0
あれ?せっかく待望の地図更新あったのに、何この盛り下がりようは?
XYZユーザー大幅に減ったか?それとも責めて先週の3連休前に出せと!とか?
いずれにせよ、また恒例のPCつけっぱなしだよ!地図更新!!祭をやるんだな。

撤退から早2年、担当各位に敬意を評して。
今年もありがとう!XYZ気に入ってるんだから来年も頼むよ!

以上683でした。皆さん久しぶり〜!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:12:42 ID:L1IfJU/50
まぁ盛り上がるだけの内容ではないからね・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:25:39 ID:JWQiR5Wp0
圏央道の八王子JCTとのデータは入ってるのかね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:54:03 ID:J9b7u8640
>>118
イツモGuideには来てるけど、地図ログだとまだ白い線(未完)なんだよなぁ。
さすがに、高速なら乗せてるほうに期待したいが・・・

うちの近所は、今年の3月頃に開通した国道バイパス3ヶ所あるんだけど
上記サイトでは、どれも点線のみ。こちらは望み薄だし、今回はパスかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:01:59 ID:J9b7u8640
古いのも、PRICEDOWNして再販してますね。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/car_001002_list1.html
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:10:13 ID:XfMNnSLS0
なんかIEではここが人大杉で昨日の夜から見れないよ。
どこかで祭り事でもあったのだろうか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:02:04 ID:A46oBS7r0
>>121
IE使ってるのが間違い。専ブラ使え。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 15:03:45 ID:p+CUdlzQ0
ヒント:夏休み
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:23:48 ID:9fEOC6ES0
>>116
>あれ?せっかく待望の地図更新あったのに、何この盛り下がりようは?
今年はファームアップが無く、地図更新だけだからだろうね。
今回の地図更新は、Vista発売後初だから、スタッフも検証作業に
追われて、機能アップどころではなかったんだろう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 18:59:42 ID:FtVQwZ140
縮尺150m  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:12:40 ID:8apAYOtr0
前の地図が出た際は
オクでの値段の相場はどれくらいでしたか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:26:11 ID:xRQ3vqxq0
乞食シネ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:10:23 ID:YWS8Jvhw0
地図即オク行きのヤツは、パクリン以下だな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:28:11 ID:9Ov2fiPg0
>>120
もうちょい安くしてくれても…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:25:02 ID:okkj2BBZ0
今回の地図は中央道と圏央道はつながっていないよね
どうしようかなぁ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:19:29 ID:WqPGHnqh0
>>126
半値スタートで8割まで逝った
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:14:08 ID:wlVwmfdM0
2004年から一度も更新してないが〜最後と思って買うかな・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:16:12 ID:AeTyRgJk0
まだ最後ってこたぁないと思うが・・・
あと1回くらいはあるだろw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:13:25 ID:ePYtLmtt0
最後のXYZ777が2005年発売だから
2010年か11年まで出るだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:31:23 ID:HKDZ+C6z0
2011までは対応予定だとさ。
コールセンターで確認済み
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:37:04 ID:ePYtLmtt0
っつーかバージョンアップディスクも部品扱いだからな。。
最終生産から6年間は必須なんだよな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:05:45 ID:srVm9+hS0
>>136
生産は6年間行っても、バージョンアップは途中で打ち切られてもおかしくない気がする。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:06:49 ID:gB6nKlQ60
一度使用したバージョンアップディスクを送り返すことによって
キャッシュバックとかしてくれるとヤフー出品減るんじゃね?

よほどのことが無い限り2度使うことがないんだから。

まともに買って保存してるオレはバカみたいじゃないか(´д⊂)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:34:10 ID:Q+ixLT040
2011年にこのスレは消える
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:35:17 ID:CAuUtwIZ0
ヤフオクに出品された物って3ユーザー以上に使い回されてるよね?
SONYは出品されてる事を把握してないのだろうか?
価格安くしても同じだろうし、継続購入割引にしても同じ事になってしまうかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:10:53 ID:1/29UvfQ0
圏央道は繋がって無いだろうな。通行料高いから良いけど、なんだかなー。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:24:02 ID:SCnM0szL0
後生大事に持ってる奴>ヤフオクでさばく奴
なんだろ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:59:53 ID:AeTyRgJk0
>>134
さいわいXYZ777が、77系と地図が共通だからね〜
そのぶん77系のライフタイムも長くなってくれる

>>136
建前はそうだが、非常に初期の製品や、後付け市場から撤退したメーカーの製品で、
4年で地図更新が打ち切られてしまった例がある件
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:07:40 ID:4uQv2Kgh0
>>136
>最終生産から6年間は必須なんだよな

これの根拠ってなによ?
「補修用性能部品の保有期間」の事を言ってんだったら、商品区分にカーナビは無いし、
例え液晶テレビやステレオに読み替えたとしても、
バージョンアップディスクが「製品の機能を維持する為に不可欠な部品」に該当するとは全く思えない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:17:06 ID:ePYtLmtt0
補修用性能部品の保有期間の対象物としては記載されてないけど
各メーカーは基本それを下に部品や開発を行ってるよ
そんな事いうのならサポートにでも自分で聞けよ。。。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:24:49 ID:CHxcNwRd0
2011まで本体持つかなー?オマケにアナログ放送終了年じゃん。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:32:50 ID:4uQv2Kgh0
>>145
>補修用性能部品の保有期間の対象物としては記載されてないけど
>各メーカーは基本それを下に部品や開発を行ってるよ

そう言い切るのなら、その社内基準を示して見ろよ、「自分がサポートで直接聞きました」とかでいいからさ。
それに、バージョンアップディスク=「製品の機能を維持する為に不可欠な部品」てのはどうよ?
レス見てると、>>145の脳内根拠でバージョンアップの継続をソニーに無理乞いしてるだけじゃん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:45:26 ID:AeTyRgJk0
>補修用性能部品の保有期間

そもそもこれ自体が強制力のない行政指導に過ぎないのに、何言ってんだか・・・
だが6年より早く打ち切れば目に見える悪評が立つから、それに準じてやってるだけのこと
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:03:19 ID:sFl2tIYp0
>>146
>2011まで本体持つかなー?オマケにアナログ放送終了年じゃん。
それを見越しての撤退!?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:08:37 ID:ePYtLmtt0
はぁ?だったらお前で聞けよヴォケ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:08:16 ID:5N5oqqqT0
>>138
CD全盛期にゼンリンがそれやってたよね。3kバックだったかな。
その後は、優待販売制に移行でやめてしまったが。

XYZの地図も、初回の更新では早期割引価格だったけど、今は固定。
昔は良かったな・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:27:30 ID:ePYtLmtt0
地図ディスクって結構再度使ったりするぞ。。
HDD破損したときとかどうするよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:38:05 ID:Lr9g/d6n0
HDDのイメージを作っと毛
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:32:01 ID:3ywpySQs0
>>137
XYZの地図サポ打ち切ると、今後NV-U1購入者しようとする人が
購入を避けるというマイナスイメージ与える。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:42:07 ID:li/Gnpaw0
>継続購入割引

これ導入して欲しいなあ。
気持ち的には常に最新にしておきたいんだけど、
やっぱり安くない物だから、買うタイミングをずっと考えてて
結局未だに購入時のままですorz
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:40:40 ID:XdhN15gx0
>>152
地図ディスクもバックアップ取れちゃうし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:36:36 ID:R+92CV+E0
地図ディスクってDVD-RDLに焼いたのじゃ
使えないとかっていう話が一部であったんだけどどうなの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:26:33 ID:0Ap4po5m0
HDDにイメージを作っと毛
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:01:42 ID:sUL2m2wy0
CFスロットに外付けHDD突っ込めばHDDの内容抜き取れるぞ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:17:29 ID:fLdRALe60
>>159
でかいCFスロットだな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:24:47 ID:i7KBxYde0
マイクロドライブなんだよw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:23:28 ID:PrCY65Vv0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 03:03:55 ID:i7KBxYde0
コンポジット接続なら使えるな
というかワンセグあんまし綺麗じゃないぞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:44:09 ID:GnPERSkt0
地図ディスクキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




さ、これから3台分作業か・・・・・・orz

何日掛かるかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:32:00 ID:ZeYcdCa+0
>>164
とりあえず、1台終わったところでレポよろ
見た目や動作の点で変わったところがあれば報告願いたい。
166164:2007/07/24(火) 12:11:39 ID:GnPERSkt0
10:06よりdisk1(3368MB)を開始

現時点で進捗率4%・残り42時間(w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:03:40 ID:yOKew60s0
>>166
あーそれ聞くと買う気が失せるw
168164:2007/07/24(火) 13:33:49 ID:GnPERSkt0
>>166の訂正
×・・・・disk1(3368MB)
○・・・・disk1(15.37G)

13:30現在
進捗率8%・残り35時間に縮まっているから、実際は24,5時間ぐらいになるのかなぁ?

ノートPCが無かったらアウトだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:38:30 ID:Bq4eetuF0
都道府県別地図販売7/24 13時〜
なのに買えないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:44:36 ID:p7n8gc7Q0
>>169
販売開始予定だから
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 14:06:47 ID:ZeYcdCa+0
>>168
時間表示は昔からバグだから、disk1は長くとも10時間もあれば終わるさ。
PCソフト側の問題だから仕方ないのかな。

>>169
ttp://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Xyz/2007/
直で逝けまふ。
うちの県、06と容量一緒・・・ 躊躇うなぁ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 14:43:38 ID:Bq4eetuF0
>>171
まさか直とわ・・・ネ申!
逝ってきます!!
173164:2007/07/24(火) 15:02:21 ID:GnPERSkt0
>>171
そのようだね


15時現在
進捗率28%・残り12時間
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:12:21 ID:W71/zN1W0
佐川おせー
日通なら昼前に届いてるぞ
175164:2007/07/24(火) 18:40:18 ID:GnPERSkt0
18:20 disk1完了  結局8時間半


disk2(14.79GB) 17:37開始  残り4時間
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:48:40 ID:zxjHH9xG0
164さん
使用されているマシンの性能を教えていただけますか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:06:52 ID:23AhMWo30
いや〜漏れもポチしたけど、どう変わってるか楽しみだね!
レポよろ〜
178164:2007/07/24(火) 20:26:16 ID:GnPERSkt0
>>165
車乗るの早くても金曜日辺りになっちゃうんだけどいい?

>>176
FMV NF40U
インテルCeleronM410(1.46GHz)
メモリ 2GB
HDD 80GB
OS Vista
USB2.0で接続

因みに今繋いでいるのは777ね

20:15現在
進捗率 30%・残り3時間半
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:29:44 ID:tFGRcRMw0
今届き
これから転送
少し鬱
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:05:30 ID:TqmKVUtx0
ヤフオクきたお( ^ω^)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:22:50 ID:ZeYcdCa+0
>>178
車乗らなくてもホームステーションで見れるでしょ?
まず、八王子JCTが繋がってるかどうかは、住人の多くが気にしてると思う。
そのほか道路やアイコンの表示が変わってたりしないか、
その辺りだけでもレポ頂けると助かります。
182164:2007/07/24(火) 22:22:42 ID:GnPERSkt0
22:20現在
進捗率73%・残り1時間20分

disk2の方が予測より時間掛かってる?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:25:57 ID:i7KBxYde0
速度を上げたいのならDVDをイメージ化
コレで数時間短くなる
というか良く失敗するよな、、コレ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:33:52 ID:D8i5MWJHO
>>181

>>178
>因みに今繋いでいるのは777ね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:57:38 ID:JGmdb+bZ0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:00:40 ID:JGmdb+bZ0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76750271
たった1000円の差だったら公式から買ってくれよ!w
187164:2007/07/24(火) 23:29:35 ID:GnPERSkt0
こいつら、落札までの時間にエラー発生で転送終了しなかったらどうすんだ?


あと15分ちょっとでdisk2も終わりそう
でも、明日の仕事の都合もあるので、本日はこれにてドロン
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:30:57 ID:tFGRcRMw0
確かにw
公式で買えばポイントがついて、
次回購入時、割り引かれる事を考えると
公式で買った方がお得のように思えるんだけどねぇ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:36:14 ID:JGmdb+bZ0
>>187,188
こういう事なんでは?
>>183
開封したら直ぐにコピーまたPC HDD内にイメージ保存。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:42:21 ID:0hOSugTQO
…で、肝心の地図内容を報告してくれる人がいないのは何故?
まだ一生懸命インスコ中なのか…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:48:49 ID:vfu5+udYO
>>190
何も真新しい事がないってことだろう。
何かあったら既に騒いでる奴がいるはず
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:51:24 ID:JGmdb+bZ0
>>190,191
>>164が午前10時からやって>>187であと15分って言ってるから
終わってる人が居ないと思われる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:54:29 ID:TqmKVUtx0
>>186
それ迷ったけど
やられたorz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:02:46 ID:qYb9M2pm0
県別の市街地図をダウンロードし、更新しましたが、3月に開通した、横浜ららぽーと付近の取付道路は更新地図には含まれてなかった。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:38:50 ID:qYb9M2pm0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:56:20 ID:8oic3PVX0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:58:50 ID:8oic3PVX0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:01:43 ID:uZRIjAGp0
>>195
コレの一番下の、ちゃんと表示されてるんじゃないのかな?
グレーの所はトンネルだと思う。
ただ、ナビするかどうかは全国地図で見ないと分からないから、何とも言えない。

とりあえず、コレを見てフルDVDをポチったよ。
毎年やってて、さすがに今年はやめようかと思ったが
中途半端にベーシックだけ更新すると詳細地図でランドマークが出ない(FAQ-5)らしいし
やっぱまともにUPる事にした。

頼むからサポート続けて、ファームや新オプションを出してくれよ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:23:34 ID:zmJAD+iS0
あ、、、、ナビの容量が足りないや・・・・・
パーティッション操作しなきゃならねOTL
時間的に中身取り出したほうが速いかな・・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:42:29 ID:DF0q+BI/0
17時スタートで今DISC2残り2時間
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:58:12 ID:rpFsphLl0
>>196
これは、ねずこさんが更新した神奈川部分のみですけど。何故張ったのかな?

オービスは去年5月のシオヤバージョンのままだけど、皆さん自力で更新してますか?
行動範囲では今のところ大丈夫だけど、警察もまれに高速で数百メートルずらしたり
しますから心配。
>>197の出品者みたいな人が居るから誰もうpしなくなっちゃたね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 02:08:47 ID:io6AskSy0
名阪と阪神高速追加されてる気がする。
位置は同じでもオービスの種類も変わってたし少しずつ更新してるようだ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:35:09 ID:mz5g/hZz0
GPSレーダー買って携帯でいつでも更新出来るようになったが
精神衛生上こっちの方がいいかも
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:52:32 ID:laMrvCj+0
>>201
>197の出品者みたいな人が居るから誰もうpしなくなっちゃたね。

何言ってんの、逆でしょ逆。
誰もうpしなくなったからこそオクでオービスデータが良い餌になるんだよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 11:50:58 ID:MzW9gKhH0
>>204
にゃにいってんにょー
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:57:48 ID:R9MajdfRO
>>188
貯まってるポイントを利用して楽天のソニースタイルでの購入を考えてるけど、どちらが得なのかな?
ソニー製品はたまに買うけど、ほとんど店頭購入。
207164@出先携帯より:2007/07/25(水) 13:25:43 ID:1Fkpp9NGO
昼に一旦うちに帰ってナビ見てみたけど、あきる野〜中央道は、点線すらなかった
去年12月にオープンしたGSも載ってなかった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:02:03 ID:t71EX2bk0
>>207
昔のでも点線はあるよー。>>195には出てるけどね。
違う所見たんでは?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:09:18 ID:zmJAD+iS0
>>206
そりゃ金額で比べりゃオクの方が安くなるのは当然。
ただその差額が1000円程度で
グレーゾーンなものに手を出すという後ろめたさを避けられる。

まぁ、1000円に対する価値観次第だね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:26:36 ID:oVj5kbhi0
>>209
グレーゾーンではなく違法。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:40:57 ID:SPHDj7ya0
>>210
少なくとも買うほうは、しろ。
現物が手元にある限り、1セットに対し、1台のXYZをアップデートする権利がある。
ただ売るほうは、いったんアップデートしたものなら、売るときには、
元へ戻さないと、ライセンス(契約)違反。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:15:16 ID:SpgsaPFA0
>>211
買ってまた出品するんだから同じだよ。
出てるのが去年と同じメンバーだなw
213206:2007/07/25(水) 18:36:25 ID:W++cFYcr0
>>209
オクじゃなくて、普通のソニースタイルと、楽天内のソニースタイルなんだけど・・・
普通のソニースタイルで買った場合、どの程度ポイントが付くのかわからなかったので。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:58:26 ID:meDhEY4Q0
2007年版更新DVD SONY STYLEで購入
割引クーポン使って、税込み20,027円だったよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:40:06 ID:8oic3PVX0
新たな出品者居ないな
去年に比べて購入者減少?w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:18:30 ID:Qn63rC/p0
2007版うpキボンヌ
2007版うpキボンヌ
2007版うpキボンヌ
2007版うpキボンヌ
2007版うpキボンヌ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:29:25 ID:7ShsMnwM0
>>216
その叶わぬ呪文は去年も聞いた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:30:31 ID:R5mokRDB0
一応リッピングのプロテクトはしてあるんだっけか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:41:01 ID:7ShsMnwM0
>>218
何もされてないよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:25:26 ID:5COX2kf90
謎の文字列マダーーー?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:42:19 ID:R5mokRDB0
なるほど、キー晒しネ申が現れるのを防ぐために、ソニスタ直販オンリーなのかw
キー晒してオク野郎を終わらせてやりたいが、ソニーにも損害を与えるのは、本意ではないし・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:04:55 ID:laMrvCj+0
>>221
上の奴等が言ってるのはキーじゃないような気がするが・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:23:42 ID:meDhEY4Q0
2007年度地図(SDRM-XYZ7)より

本ソフトは、おおむね以下の年月までに
収集された情報に基づいています。
・道路:2006年12月(高速・有料道路)/2006年11月(国道・都道府県)
・交通規制:2006年4月
・住所検索:2006年10月
・施設電話番号検索:2006年11月
・個人宅電話番号検索:2006年8月
・郵便番号検索:2006年11月
・ジャンル検索:2006年12月
・高速・有料道路料金:2006年12月
・詳細地図:2006年10月
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:52:54 ID:8oic3PVX0
誰かnyで流して下さい。。。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:58:14 ID:zeKfoi4sO
なかなかまともなレポが期待できないなぁ
やっぱりファームUPなしじゃ面白味に欠ける。
うちは今日申し込んだから、見れるのが土曜日になるが
これほど到着を冷静に待つのは初めてだ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 02:15:05 ID:X4beAsO70
レポしてやるからうpキボンヌ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 05:17:44 ID:ijvDjkMU0
nyよりBTだろ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 05:44:22 ID:0n+721eL0
BTはねぇだろ
2006年度を洒落で落とした奴はどんくらいいるんだろうな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 11:30:04 ID:op81G9E40
おまいらきちんと買わないと来年以降更新なくなるぞ、自分の首絞めるなよ

と言うおいらはXYZ77のマップデータ購入当時のままw
羽田空港アクセストンネルや環八の練馬区平和台付近通ると地中を走るおっお!!!!!

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:38:17 ID:XRxbUVNB0
>>229
ナビ要らないんじゃない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:24:42 ID:oQVns7cV0
やっとAUX付いたオーディオ買いまして取り付けようと思うのですが、ちょっと質問です。
コードは今までカーステーションに差していたFMアンテナと差し替えでOKですか?
それとも拡張ステーションの音声出力2ですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:56:17 ID:bqjI2h4F0
更新した人どんな感じなのかなー??漏れあと1時間で更新終わる。
終わり次第ドライブいってきまつ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:36:14 ID:KT7epF500
>>230
PVやMP3入れて視聴がメインだなw
おいらの場合ナビ機能はおまけかもしれん
助かるのはVICS機能とか現在位置分かるので便利と思う程度かな
それと知らないところへ行く時の到着予想時間知るためにという感じ
だって変なルート案内する事多くてさ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:40:40 ID:0KmfXQtw0
>>233
更新して無いからじゃ…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:36:35 ID:X4beAsO70
してもかわらんよ
ルーチングが変
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:37:21 ID:9l2n4KWs0
今回も、更新地図のデータ量は増えたね。
帰省するときに、長時間ドライブで飽きないようにと、空き容量
一杯に、PVとか放り込んでるけど、今回は、少し減らさないと
いけないなぁ。
コンパクトフラッシュも値下がりしてきて、手を出しやすくなったね。
PV保存用として購入を検討中だけど、まだ値下がりするかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:17:51 ID:9i/x2XQf0
>>236
データ量増えてるの?
ネット販売のところの市街&検索データの各県別の圧縮サイズ見ても
06春と容量変わってないように見えるんだけど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:30:16 ID:9nV662if0
>236
マジで?
手持ちの'06と比べてみたいからISOをrarで固めて晒してみてよ
239236:2007/07/26(木) 20:48:22 ID:9l2n4KWs0
>>237、238
XYZ更新地図DVDのディスク容量
2004年版 DISC1:3.95GB、DISC2:3.83GB
2005年版 DISC1:5.30GB、DISC2:4.05GB
2006年版 DISC1:5.75GB、DISC2:4.46GB
2007年版 DISC1:6.08GB、DISC2:4.91GB
240231:2007/07/26(木) 20:56:00 ID:oQVns7cV0
レス付かなかったので自己判断でカーステーション側の出力(FMアンテナと差し替え)→オーディオのAUX INに繋ぎました。
結果見事に片側からしか音が鳴りませんorz
自分で取り付けされた方はいらっしゃいません?
明日拡張ステーション側の音声出力と繋いでみようと思うのですが、こちらはミニプラグではないのでまたコードを買わなければなりません。
金額的にはそんな高いものじゃありませんが、余計な出費にならぬよう何か情報有ればよろしくお願いします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:29:50 ID:LEAmUS7K0
>>238
お前ただうpして欲しいだけだろw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:39:59 ID:CzAPTLmU0
>>240
機種を書かないとレスつかないんじゃ。
77と仮定して書くけど、配線はそれでおk
差し込みが甘くないか、確かめてみて。
あと、設定の中のどこかで、FM飛ばし→ライン接続のような項目があるから、
それをトグルする。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:06:21 ID:oQVns7cV0
>>242
すいません、231ですっかり機種書いたつもりでいました・・・77です。
それでおkというのはミニプラグをFMアンテナを外した所に差し替えでおkという事ですね?
差込は何度も入れ直したりしましたが×。
ちなみにオーディオ側はAUX以外のCDやFM等、問題なく音が左右から出ています。
それと設定の件ですが、接続後にXYZの設定でFMトランスミッターをOFFにしましたがライン接続という項目は見当たりません・・・

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:07:55 ID:oQVns7cV0
あっ、皆さんアップデートの話題で盛り上がってるのに邪魔してすみません。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:14:02 ID:ZDaBiE6z0
パーティションを変更していたら、
「リストアに失敗しました」と表示されて、
そこから何度トライしても、一向に先に進めません。
助けて!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:18:13 ID:9i/x2XQf0
>>239
詳細にありがd
つか、うちももうすぐ届くだろうが、全部持ってるのは同じだなw
DISC2も増えてるって事は、ネット販売の容量表示が間違ってるのかな。
てか06春と全部一緒・・・手抜きやなぁ。
247164:2007/07/26(木) 22:23:47 ID:fzodB6KF0
>>208
ご指摘の通り、違うところ見てました(汗

因みに一般道(青い有料道路ではなく、ねずみ色の道路)として載ってたけど、側道ってあるの?
明日時間が出来たらドライブして色々チェックしてみようかと思ってるけど、
今のところ午後しか時間が取れそうにないんだよなぁ

あと残り2台も、昨日今日の2日で更新完了


そういえば今回はピックアップサービスをやってるんだねぇ
(申し込み〜手元に戻ってくるまでに10日も掛かるらしいが)



おまけ
もう今更ビーコン探している人も居ないだろうけど・・・・
ttp://www.i-parts.co.jp/0SellIt/goodsList.asp?GoodsID=513152


248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:58:22 ID:AzUV7Qw1O
>>247
その一般道の表示は、市街地図?全国地図?
全国地図では有料の表示になってれば、ナビは可能かなと思って。
249243:2007/07/27(金) 00:15:31 ID:EC5q61u/0
何度もすみません。
上のレス読んでたら>>88-92あたりに同じ症状の方のレスあるんですね。
>>88さんはその後どうされたのかとても気になります。
やはりFMアンテナと兼用のほうはあまりよろしくないのでしょうか・・・
拡張ステーション側の出力で繋いでる人はいませんか?
そっちで問題なく音が出るという情報があれば是非お願いします。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:25:20 ID:ApZGnNsq0
>>249
拡張から当然鳴るよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:38:05 ID:EC5q61u/0
>>250
ありがとうございます。
>>250さんもカーステーション側の出力が調子良くないから拡張ステーションの出力を使っているのですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:41:02 ID:ApZGnNsq0
>>251
いや、単純にミニプラグじゃ音悪いと思って。
カーステーションの端子は使った事無い。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:46:26 ID:EC5q61u/0
>>252
あっ、そういう理由だったのですね。
私もコード買う時FMアンテナ兼用の上にミニプラグってどうなんだろうとすごく迷ったんですが、やはりピンコードにしとけば良かったですかねorz
ともかく情報ありがとうございます、明日ピンコード買って拡張と接続してみます!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:03:07 ID:GwS5Rs4G0
拡張ステーション持ってるなら、そっちの出力2を素直に使うべきでしょう。
カーステーションのほうは狭くて色々ぶつかったり、ナビ本体の振動で
唯でさえ接点のアバウトなミニプラグじゃ、不安定になりがちだと思う。
今までFMアンテナ刺してたなら、なおさら接点が傷だらけって事も。
置く場所にもよるけど、配線も見えないところに隠せるというのもある。

うちも、あの端子は使ったことないな。
まぁ、HUにAUX-INが最初からあったからだろうけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:36:02 ID:EC5q61u/0
拡張ステーションの出力を使うべきという事ですね。
でも「取り付けと接続(20ページ)」を見たらカーステーション側推奨のような説明の仕方ですよね。
図まで入れて説明してるぐらいですから、これ見てその通りにカーステーション側に付けたって人多いような気がしません?

ん〜明日上手くいくといいのですが>>88さんの
>拡張ステーションの外部出力端子からでも同じでした。。。
ってのが気になる・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:59:49 ID:pueEkZgY0
2007版うpキボンヌ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:02:10 ID:GwS5Rs4G0
まぁ、その説明は拡張ステーションを持ってない人を前提に書いてるんだと思う。
25ページ以降に77用の説明がある。AUXがらみは書いてないけど。

ピンーピンなら、買わなくても自宅のTVやらの周りに転がってるので実験してみたら?
拡張ステーションを動かしてHUの近くに持ってきてやればよい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:03:25 ID:3ZqNRhHd0
>>256
キーがなきゃ使えないじゃん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:23:52 ID:EC5q61u/0
>>257
あっそうですよね、明日早速昔ビデオに使ってたピンコード使って試してみます。
・・・と、コード探してたら今頃丁度良い長さのミニプラグ←→ピンコードが出てきたorz orz orz

遅くまで色々とありがとうございました!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 03:33:19 ID:e3NRy8b50
更新後ドライブ行って来たけど、まぁ確かに目新しいものは特に無し。
お店のアイコンが気持ち増えたような??
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 07:07:57 ID:S1DKxBeC0
地図更新終わったので、年に一度の大掃除のつもりでデフラグかけたけど、
かなり時間かかってる。
昨晩、寝る前にスタートして、今朝、見たら、まだ20数パーセント・・・orz
今日はXYZなしで出勤だな。

今回は、地図DVDをISO化して仮想ドライブから更新させたけど、劇的に
早くなった感じはなかったなぁ。
更新に時間がかかるのは、XYZのHDD読み書き速度がボトルネックなん
だろうね。

地図更新→デフラグ
より
旧地図削除→デフラグ→新地図転送

のほうが、トータルでは早く終わるかもしれないね。
やり直す気力はないけど、ヒマな方いましたら、比較レポよろしく。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 11:00:01 ID:nPp7OuaN0
HDDをFLASH SSD 32GBに換装する猛者はおらんかのう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:26:46 ID:Iniz2gQF0
SSDに変えても熱的なメリットはあるけど速度的なメリットはあんまりないよ
CPUとかが非力すぎる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:44:56 ID:Iniz2gQF0
更新に時間かかるのはHDDの読み書きよりもXYZのCPUだろう
地図ディスクは多分本体に入ってるユニークな鍵を
元にエンコードかコンパイルかどっちかしらんがやってる
だからCPUが問題
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:47:20 ID:Iniz2gQF0
XYZの地図更新作業ってなんか良く失敗しねぇ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:03:52 ID:7ucyJ+rm0
>>264
それが正解な希ガス
更新中を眺めていても、PC側のDVDのアクセス頻度は高くないからこれはネックではない
初めはオレもUSBがネックなのかと思ったが、グラフの進行速度はUSB2.0の転送速度の
限界を大きく下回ってるので、それも否定された
XYZ側のHDDはほぼ回りっぱなしなので、ボトルネックがCPUとHDDのどちらかは
判断できないが、何となくCPUではないかという感じはする
従ってSSDに換装するメリットは少ないと、オレも思った
しかし毎回の起動が多少早くなる可能性はある
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:12:03 ID:Iniz2gQF0
ただ、DVDは読みに行く都度、セクタが代わるごとにシーク、サーチで何ms〜何十msかかかるから
DVD→HDDにイメージ化なだけでシーク、サーチのHDDとの差時間分の累積分は確実に短くなる
というわけで時間自体を短くしたいならイメージ化お勧め
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:23:40 ID:U5Flj8YR0
>>267
で、元ディスクはオク行きなんだなw
269164:2007/07/27(金) 20:21:41 ID:WxiSnvnH0
仕事がトラブッて車に乗れなかった・・・・・

>>248
市街地図


とりあえず77を手元に置いているから、
「〜はどうなってる?」「●■のGSは載ってる?」等の質問待ってます
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:53:36 ID:iMQKJTED0
CPU換えられツワモノは流石に居ないよね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:54:42 ID:CuV441Ug0
今日ソニーから07年地図ディスクが届いて、
早速導入しようとしたら、付属のライセンスキーが
受け付けない・・・。
オクの詐欺にあった気分だ・・・。
決して高い買い物じゃないのに・・・明日ソニーに即電話しよ。
みなさんも気をつけてください。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:12:57 ID:gwRaGcgM0
クロックアップの記事はどこにあるのでしょうか?
過去ログ探しましたが見つかりません。
273164:2007/07/27(金) 23:15:42 ID:WxiSnvnH0
地図内容に関する質問は無い様なので、もう寝ますね


せっかく地図更新したのに、車に乗る暇が取れないとは・・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:22:14 ID:Iniz2gQF0
>>272
おい、いつ誰がクロックアップできるなんつったよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:24:41 ID:Iniz2gQF0
そもそもCPUがx86じゃねーし
基盤に直付けだし、変えるなんて無理
機材があって出来たとして素人にゃ無理
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:44:35 ID:GwS5Rs4G0
今日地図が届いたのに、HD2の空き容量が足りなくて、パーティションをデフォに・・・
一旦古い全国地図を入れなきゃならないのがつらい・・・
新しい地図見れるのは、明日の夜かな〜orz
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:51:14 ID:pX6BHrYh0
>>271
をいをいマジかよ。金取っといてそりゃないだろ><sony
とりあえず検証してやるでハッシュ晒せてみな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:57:27 ID:DnnDA4DX0
> 決して高い買い物じゃないのに
そういえるところが羨ましい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:32:02 ID:D2KzzGFR0
地図更新して使ってみました。
当方茨城住みですが、実際の交差点名を言ってくれる箇所が
増えましたね。あとは市街地図掲載エリアも広がっていました。
高速道路のスマートICには対応していないようです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:49:10 ID:2qDPj5eJ0
昨日外部出力の件で騒いでた人ですが、またまたお邪魔します。

結果ですが拡張ステーションから繋げたら両方から音出ました〜\(^o^)/
こんなにも音違うんだ〜と感激しまくりで〜す\(^o^)/

私も新しい地図欲しいけど今はどちらかというとHDDを交換したいな〜
さすがに自分で出来ないから来月にでもオークションで交換してる人に頼も〜っと♪

それではありがとうございました!
XYZ超サイコー\(^o^)/

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:50:01 ID:l+vIVzns0
>>278
決して安い買い物じゃないのに… って書きたかった予感がするけど…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 00:56:35 ID:/MgWEBwQ0
>>281
うむ、高いよね。
毎年更新してるとして、月に2000円も地図にお金払ってるわけだしね。
3回買って72000円。あれ?ヤフオクで77買った値段と同じになってしまったw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:06:44 ID:N+o6y5E90
まぁ地図は正直買えるか変えないかは乗る頻度、乗る場所にもよるでしょ
どちらかといえば光ビーコンの役割は大きいな
視覚的に渋滞がわかるのはいい
特に高速
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:13:06 ID:/MgWEBwQ0
>>283
でも、高速乗る前に渋滞表示して貰いたいよ。
一般道にある電光掲示板からも発信して貰いたい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:24:14 ID:N+o6y5E90
まぁそこはそれぞれの日本高速道路株式会社に頼むしかないな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 04:27:58 ID:x1n3LRHM0
更新に20時間ほどかかるわけだが、
俺の場合、XYZの車内での使用時間は年間に40時間程度。
俺のXYZは全稼動時間の3分の1は更新に費やしてるってことかorz
まあ人生の3分の1が睡眠ってのと同じと思えばいいか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 08:51:38 ID:2pXJkmGm0
俺のXYZは3年間で実働60時間もないだろう・・・いらんな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:06:17 ID:CShtNnOS0
地図は更新したら負けかな、と思っている貧乏人の俺。
地図の最終版がでたら買おうと思う。
289164:2007/07/28(土) 15:23:42 ID:o7RmWcNA0
青い道路標識(交差点で右へ行くと〜とかの案内板)の表示が
道路・地名ともに細くなった

30分ほど近所を走って気が付いた感想
290164:2007/07/28(土) 17:06:50 ID:o7RmWcNA0
>●× 様

>日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

>先日、
>お客様受注番号:80000▲●■▽140
>にてご注文いただいた下記の商品をお届けさせていただきましたが、商品の内
>容は同梱されている「ご購入明細書」の通りで間違いございませんでしょうか?

>ご注文いただいた商品:
>2007年度版バージョンアップディスク『SDRM-XYZ7』 他(※1)

>商品の品質チェックについては万全を期しておりますが、万が一、商品につい
>てお気づきの点がございましたら、ソニースタイルカスタマーセンターまでご
>連絡いただきますようお願い申し上げます。
>----------------------------------------------------------------------
>なお、商品に同梱している「ご購入明細書」は、商品の購入日、および購入店
>を証明する書類を兼ねておりますので、商品に保証書が添付されている場合は、
>一緒に大切に保管いただきますようお願い申し上げます。
>----------------------------------------------------------------------
>今後とも、お客様にご満足いただける商品をご用意してまいります。
>是非、またソニースタイルをご利用いただきますよう、心よりお待ち申し上げております。


こんなメールが来た
なんか問題発生したのかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:27:33 ID:ggI2VCXA0
>>290
それ全員に送ってきてるただのご機嫌伺い
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 20:40:29 ID:TyB57Tlk0
昨夜からパーティション変更からやり直して
やっと昼過ぎに地図うp終了したので、ちょっとだけ出てみたら
まぁまぁ新しい道路も出てるかな。
うちの地域では、it’smoGuideよりも地図ログのデータとだいたい同じだったかな。

市街地図エリアも若干増えてるけど、
それよりも嬉しいのは、VICSの出る道路が2ヵ所ほど増えてたこと。
VICSの情報を最大限に活用するためには、出るたび最新地図に変えていくしかないんだね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:32:43 ID:N+o6y5E90
>>292
VICSの出る道路かどうかなんてそんなんわかるの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:11:30 ID:TpSGqDrL0
渋滞なし情報なしも表示するようにしとけば、新しい所ふえたら、わかるだろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:24:45 ID:O8qKVnG50
へぇーそういうのがあるのね
知らんかったわ
でも地図であるのかね
光ビーコンの発信機が新たに設置されたとちゃうのか?
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:06:53 ID:3YxBb9bl0
>>295
地図上にVICSの青とか赤とかの線を表示するために、地図データにVICSリンクというデータが付いている。
これは、地域にも寄るだろうけど、大体年一で更新されてる感じ。
で、県警が情報集めてFMやビーコンで配信するデータは、当然最新のデータな訳で、
ナビのVICSリンクが世代が合わなければ、表示されない道路も出てくるんだ。

295氏が言うパターンは、ナビ側にはあったのに、県警が配信してなかった場合。
まー、その瞬間と、地図を更新した瞬間がぴったり合えば、それもあるだろうけど、
選挙がらみで忙しい時期でもあるし、考えにくいと思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:38:08 ID:uYpfMfog0
全国地図データは更新する意味があるのでしょうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:01:02 ID:Yq6XSMpt0
ナビソフトには無い新し目の道を走っていて
渋滞していて進まない様な状態でビーコン受信した時に
お利巧なナビはどの様な反応をするのだろう
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:10:40 ID:FID2Lc/30
>>298
ワープボタンが画面に現れる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:18:53 ID:n4hRd7Kb0
>>298
3コマ進め!と出る
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:51:07 ID:uYpfMfog0
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/twa70729215020.jpg
(´;ω;`)


E6600でつ(´;ω;`)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:32:52 ID:LYd8BWp60
>>301
5%ではまだ残り時間が正確に出ない。イ`
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:37:18 ID:n0QCmzpP0
>>297
たしか、XYZの場合ルート案内は全国地図を使用するはずです。
2007年版で新規追加された道などをルート案内して御ほしい場合には全国版地図は必要なはずです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:59:53 ID:3YxBb9bl0
>>297
ルート作成、案内、走行中のマップマッチング、VICSの表示など
いわゆるナビの機能は全国地図だけで行われてる。
そんなのより、3D表示でビルが建ってて綺麗だ、とか、見た目しか拘らないなら
市街地図だけでもいいだろうね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:08:16 ID:Yk6VfzNN0
>>303-304
以外に重要なんですね・・・
入れときます。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:32:56 ID:ZK5XA70b0
っつーかXYZの更新が失敗しまくる。。。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:28:23 ID:eBQMltmE0
>>305
以外×
意外○
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:32:26 ID:cnVujtEw0
っつーかなんかこれ地図ディスクインストールするときに
設定してある地図フォルダ(基本マイドキュメント)にファイルを一時的に置くのね
そこの状態次第でインストールできなかったりエラーおきたりするわw
あんまないかもしれんが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:23:15 ID:5x/rPDTu0
後3桁系の方が地図インストールが早いような気が。。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 20:58:52 ID:Yk6VfzNN0
あなたの出品しているオークション「SDRaaXYZ7 (w8989797)」は、評価の高い
お客様より、以下の理由でガイドラインに違反しているとの申告を受けま
した。

■今回受けた指摘内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  特定商品に関する特別ルールを順守していないもの


■現在までに受けている指摘内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  1 件:特定商品に関する特別ルールを順守していないもの






( ゚Д゚)


311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:08:00 ID:1AIbHgWN0
>>310
出品者乙!晒しちゃったねー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 11:53:43 ID:3QYU7psd0
>>308
FAQをよく読まないとね。
PC側の作業用ドライブに1.8G、本体のHD2に1.4Gの空きが必要。

パーティション変更でHD1を最大にしてると、今回からは出来なくなった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:56:46 ID:VBXKIfyG0
>>312
ほんとだな、THX
特にHD2については開始は出来るけど作業が
ある程度進んだ所で容量が足りないって出るからきついわ〜
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:04:40 ID:cKCmMr7I0
即出かもしれないけど、
XYZ77のHDの中身のコピーは
IDE→USBアダプターが2つと、
HDを丸ごとコピーするソフトがあれば可能なんだね。

最近エラーが出たりカランカランって変な異音がするんで修理に出そうと思って
修理費がどれ位かかるのかと思ってググっていたら4万円だって。。。
自分で交換しようにもLinuxの知識は全くないし、
ググってみたけど良いやり方が見つからなかった。
HDを丸ごとコピーするソフトのメーカーに問い合わせをしたりして
USBだけで可能なソフトを見つけたので
今日HDとそのソフトを買ってきてやってみたら上手くいきました。
修理に出したつもりで2007年度版の地図も買ってしまいました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:16:09 ID:yMqUspm00
>>314
何のソフトを使ったのですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 03:32:39 ID:001EEns80
knoppixじゃねーの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:55:28 ID:cKCmMr7I0
314です
>>315
使ったソフトは
LB コピー コマンダー9
です。
因みにHDは
日立のTravelstar 5K160を使いました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:32:12 ID:aOwB+ptk0
変換アダプターは一つでいいじゃん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:38:55 ID:WauZOTmb0
HD革命/CopyDriveでは出来ないんですかね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:10:51 ID:eTk08SO10
XYZ-33〜88 の液晶とタッチパネル交換って幾らくらいですか?

落として割れちゃいました。

電源入れてみたら表示がダメなだけで動いてるっぽいので・・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:38:50 ID:FH96PZ8C0
最近リモコン出てないな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:44:03 ID:uIkROBY20
HDD載せ替えって7200回転のを使うと熱で逝きますかね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:08:02 ID:001EEns80
逝く可能性はそりゃあがる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:11:15 ID:001EEns80
そういうツールでやると無駄が多いけどね
使いもしないシステム部分に10〜20GBも割りあてる事になっちゃったら
一つ大きなHDD分位は無駄に容量割り当てされちゃうでしょ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:51:16 ID:GBo5uXRn0
>>319
HD革命/CopyDrive逝けそうだが

人柱ヨロ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:02:17 ID:uIkROBY20
7200回転は辞めた方が吉と過去スレに書いてあった

>>325
PART8にHD革命では認識しないと書いてあった
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:36:54 ID:WauZOTmb0
>>326
PART8読んで無いけど2年前のスレだからHD革命/CopyDriveではなく以前のHD革命製品の事ですよね。
HD革命/CopyDriveの説明には
「〜リナックスをはじめとする他のOSが使用するファイルシステムや、隠しパーティションも含めてコピー可能です。」
と書いてますけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:43:09 ID:uIkROBY20
>>327
じゃあ買ってやってみてよw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:46:47 ID:Q4bmGC4p0
>>320
1.5万でやってあげましょうか?。
ちょうど、液晶の生きてるっぽいジャンク持ってますが。
とりあえず、メーカーに出してみて、値段しだいで、決めればどうですか。
必要なら呼んでください。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:58:39 ID:Wir+f9Li0
を!朗報じゃん>>320
メーカーで1.5万じゃ無理でしょ。
壊れてないけど、なんか羨ましい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:07:31 ID:MQ+JX0Mc0
TrueImageのデモ版で十分だろw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:27:13 ID:DuCCkuFk0
>>314
手順はXYZのHDD取り出し
USB経由でPCにつながれたようですが何を使われましたか?

LBコピーコマンダーの操作としてはXYZのHDDの中身をPCのHDDにコピーしてから
5K160につなぎ変えフォーマットしてから転送ですか?

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:28:02 ID:CFQ04m3H0
>>320
77修理してもらったことあったけど、6マソだったよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:28:50 ID:FH96PZ8C0
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:20:43 ID:001EEns80
教えてクン uzeeeeeee
消えろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:56:55 ID:KlfI9mcp0
実は私も換装の仕方をくわしく聞きたいです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:03:29 ID:n8KJKS7t0
過去ログと価格.com読みなよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:30:00 ID:001EEns80
"聞きたい"んじゃなくて、
webにログなんていくらでも乗ってんだから調べろよ。。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:52:54 ID:cKCmMr7I0
314です
>>332
手順は
1.PCに買ってきたLBコピーコマンダー9をインストール
2.XYZ77からHDを外し
  UD-500SA
  ttp://www.timely.ne.jp/item/page/UD-500SA.html
  を使いPCに接続
3.買ってきた5K160の封を開け
  GW2.5AI-U2
  ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=205
  を使いPCに接続
4.LBコピーコマンダー9を起動しハードディスクのコピーを実施
5.コピー終了後GW2.5AI-U2から5K160を外しXYZ77に組み込み
という流れで行いました。

PCのHDを経由せずUSBに繋いだHD同士でコピーを行いました。
5K160はフォーマットは特にしませんでしたよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:03:05 ID:7bsZE+Vu0
ただの2.5inchをUSBに変換してるだけじゃんw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:04:29 ID:7bsZE+Vu0
ちなみにその方法だとHD2が無駄にでかくなるから
10GB〜20GB位容量を無駄にしようしていると思われ
342320:2007/08/02(木) 00:37:45 ID:mty9zupT0
>>329
ゼヒお願いしたいです。
ステアドさらしときます。

[email protected]

おながいします。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:48:00 ID:rs2RcvHB0
>>340-341
見下したような言い方してないでベストな方法知ってるなら教えてあげればいいじゃん。








何かHDD載せ変えの話に1人程必死に噛み付いてる人がいるけど、都合悪いのかな?
オークションでの依頼が減るから困るとか?w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:02:00 ID:Cwq2u5ft0
>>339
ありがとー
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:58:25 ID:Cwq2u5ft0
>>326-327
パーテーションマジック8.0持ってるけどこれで出来るかな?
8月下旬入るまで忙しいからすぐには試せないけど

でも、HDDも1万前半で、コネクターも数千円だからこれで出来れば助かるなあ、、

>>339
5K160 だとS-ATAだけど、XYZのHDDってS-ATAだっけ?
U-ATAだとE5K160かな?

>>341
XYZのマネージャーでいじればいいんですよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:44:14 ID:x8yLPMp60
まったく、中身分解すればIFの種類なんて一目瞭然だろうが・・・
Linux使えるのならFDISKとddコマンドで十分じゃね?
駄目ならAcronisのソフトでも使えよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 06:44:40 ID:Sa6vThdB0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:37:08 ID:7bsZE+Vu0
>>347
XYZはATA
熱的、故障率からすると80GBの1プラッタのHDDがベストだな
7200rpmの製品とか耐久実験やりたいならいいんだが

>>345
Linuxが使えないからここでやってるんでしょ
パーティションを丸々写してるだけだからそうたいしたことないし
ちょっと調べれば既出な情報をウダウダやられるのは無駄だろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:38:22 ID:7bsZE+Vu0
346だった
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:27:52 ID:hhDopXGW0
結構出回ってる換装ネタだけど77と777で違うところあるし
手順もリナックス使いからツール使うか(それも何種類もあるし)HDDもチョイスの幅がある。
経験してない人間には行った事のないところへ旅するのにツギハギの断片地図のメモばかりな状況だから不安と言うところなんだろう、勉強も必要だが、そういう香具師は出てけと言うのも、
ユーザーが減少する一方のXYZ使いのコミュニティーでは寒いと思う。。
スレもこんだけ進んでるからサルでも出来る換装テンプレでも作ればいいかな?ww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:05:59 ID:9rwpOn2z0
まぁテンプレ作るか
googleの検索結果でも

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&q=xyz+hdd+%E6%8F%9B%E8%A3%85&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

って入れるだけで沢山出てくるから、換装したい人はこれでまず勉強しなよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:03:54 ID:qmA9Wyj70
>>351
ブラクラ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:40:49 ID:MX76GpEQ0
>>352
お前
SONY XYZナビを語るスレ
でも同じ事言っただろw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:09:11 ID:JbCNhxUO0
age
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:28:56 ID:b2q9iClS0
バージョンアップをオクに出してた&出してるやつら全員ンニーとアホーに通報しといた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:34:15 ID:JbCNhxUO0
何の非があるのか∩( ・ω・)∩
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:47:39 ID:07KA66N80
>>355
乙!

>>356
貧乏を恥じれ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:46:07 ID:xg5FsdV10
>>356
未開封なら問題ないけど、開封しているなら使ってるわけでそ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:05:48 ID:gD/2swcj0
バージョンアップって地図ともディスクとも書いてないからファームのことじゃね?w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:07:17 ID:EWL27WCh0
>>314
HDD買ってきてLBコピーコマンダーDLしてそのままコピーして
交換、ただいまXYZ起動中、、、だめだぁぁ、最初の画面のままHDDランプ付きっぱなしで起動戦死・・・
なしてぇえぇえ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:10:47 ID:onwNW5tf0
まぁ好きにやればいいんじゃないかな
でも人の著作権意識なんていい加減よ、ほんとに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:31:57 ID:EWL27WCh0
E5K160チョイスしたのだが
う、まさかXYZのロットの関係か?
なんでだろ、。。、
XYZのHDDだと起動するし、PCにつなぐとXYZのクレードルでUSB接続したようにファイルスキャン?してるし
ドライブ名SONYCAR HDDとでるがE5K160だとでない・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:53:02 ID:onwNW5tf0
ドライブ文字割り当てられてないだけじゃない?
HDD増設した初心者にありがちだけど、どう?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:02:21 ID:sZ6vo+qt0
自分も昨日換装したんだけど、160GBは認識しなかった。
120GBは認識したので、ソースネクストのDisk Director Personal(\1980)で
それぞれの領域を拡張して動作確認OKでした。

これdo台MASTERでCOPYした後、XYZ77に接続して起動確認チェック
元HDD OK
120GB OK(MK1234GAX)
160GB NG(HTS541616J9AT00)
その後空き領域拡張を実施
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 02:10:41 ID:gD/2swcj0
Big Driveの壁なんじゃない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 03:36:49 ID:onwNW5tf0
まぁ動作報告も出てるし
何かコツがあるんじゃね?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:18:45 ID:u7ollv+f0
製造番号で可か不可か出てたじゃん。

まるで夏休みの工作スレみたいw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:31:09 ID:ywAg7+eo0
みんな詳しいね〜
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:50:56 ID:jX3BUCzm0
>>367
>まるで夏休みの工作スレみたいw

・・・・違うの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:48:54 ID:RP9v0+MS0
質問があるんだがいいかな?
この前、知人を通してXYX33を譲ってもらったんだが
ホームステーションの電源だけないんだ


その辺の量販店でDC12V電源買って接続できないのかねぇ?
ソニーの電源口って特殊な径じゃないよね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:16:17 ID:kEhFvdtR0
ごく普通のEIAJ極性統一ジャックだから悩むことはないが、
電流は3A必要だからそのつもりでな。

3Aってことは40W級以上のスイッチングACアダプタが必要ってことだ。
ホームセンターやカー用品屋ではなかなか買えんぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:25:09 ID:RP9v0+MS0
んじゃ秋月電子通商の
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00510%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1
ならいけるってことか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:59:16 ID:6Q5UdYow0
314です
>>360>>362
5K160とE5K160で「E」があるかないかで何かあるんですかね?
それとも>>364>>365で指摘あったように容量の影響?
容量だとすると128GBを超えないようにコピー時に
LBコピーコマンダー9の利用ガイドP36に書いてある
比率でサイズを調整を行えば上手くいくかも ですね。
自分は特に問題はなかったので想像の域での話になってしまいますが。。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:11:03 ID:6Q5UdYow0
314です
自分は特に問題はなかったので想像の域での話になってしまいますが。。。
            ↓
自分は80Gを選定したからか特に問題はおきなかったので想像の域での話になってしまいますが。。。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 17:50:33 ID:onwNW5tf0
システム部分を30GBを割りあてなきゃならんなんて意味ねー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:15:24 ID:QXW7HZ0U0
意味って何だ?
簡単にコピー出来てデータ部分がとにかく増えればそれで良しだろこんなもん
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:57:40 ID:onwNW5tf0
端折ってる部分を説明すると
(120GBと空き容量が変わらないから)
160GBに変えてシステム部分を30GBを割りあてなきゃならんなんて(120GB以上にする)意味ねー
って意味な
120GB以上はあんまり意味ないよな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:42:54 ID:e9odpcJZ0
2007DVDをオクに出してたら、今日ソニンからオクのID宛にメールきちまった
取り下げるしかないか・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:52:04 ID:JqBX+yob0
>>378
ソース
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:57:05 ID:Xja2lNFf0
くる訳ないだろハゲ小学生並みの嘘つくなよヴァカ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:42:57 ID:AJgSFSB50
>>378-380
全部通報済み。
ヤフーからも違反申告の通知来てるはずだよ。

5年以下の懲役、500万以内の罰金たからねー!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:26:46 ID:HQ9G2JhE0
違反申告の通知なんて意味ねーよ
アレで意味があるとか思ってるのは馬鹿
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:14:57 ID:cipDkXsd0
>>382
偉そうに書き込んでるけど、このスレ一番の馬鹿w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:16:17 ID:cipDkXsd0
>>382
このスレ一番の貧乏とも言うw
age
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 06:57:59 ID:GRDyJqU/0
>>383>>384
しつこw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 07:46:16 ID:CfRXmFvN0
>>385
プッ 涙目www
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 08:43:13 ID:d2jjmqsr0
昔、ソニーのカーフィッティングを出品してるヤツをソニーにチクったことならある。
ソニーから警告が来たのか、出品を取り下げてた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:56:32 ID:el4oPBSp0
いまさらだが、XYZは年々最新のバージョンに改定されて使い勝手があがったり、
HDD交換できたり、DVDを何枚もストックできたりと最高だなぁ。
なぜに廃盤・・・。XYZ復活きぼん
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:34:31 ID:Xja2lNFf0
おまえらのガキっぷりにむかついた。通報とか馬鹿じゃねーの?
○○することにした。調子に乗るなよクソ共が。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:38:40 ID:pY5/D2fn0
自殺?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:44:16 ID:YfAUfvi/0
私も正規ユーザーとしてヤフー及びソニーに通報したいと思います
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:45:08 ID:KXKLUzAf0
自首?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:42:30 ID:VF7QofUp0
GKウハウハwww
ソニータイマー発動するのにwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:00:41 ID:ikbhCb9L0
20k即決総量込みにしとけwww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:00:43 ID:Nb8DVfbM0
>>390>>392
自慰、だろ多分
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:36:52 ID:ArBI3p3N0
>>387
で、他人に腹癒せして気が済んだのか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 19:46:15 ID:CfRXmFvN0
>>389
>>396
(  ´,_ゝ`) 貧乏人プッ
398362:2007/08/05(日) 20:27:08 ID:LObfVUxz0
>>364
そうそう、16GBはそれです。>>364さんのはXYZ77?
自分のはXYZ77だったからだめなのかな120GB買いなおすか。。。。
パーテーションはXYZのマネージャーでやれましたっけ?それでやったほうがいいですか?
よければ買うかな。。
余った16GBのHDDは2.5インチ用のHDDケース(JHHD-2512G)買ったからストレージに使うかな、
でも安物だから振動に弱そうだ、衝撃がダイレクトに来る構造だなー・・・

>>365 だろうねー

>>365
型番(品番)はHTS541616J9AT00とあります。Eがついたかどうかはよく分からないのですみません。
コピーする際ですが、そのままコピーを選択実行すると
160GBの中にXYZの30GBのHDD内容がそのまま作られて残りは未フォーマット領域として残り
あとでマネージャーから変更すればいいのかなと考えていたのでそのままXYZに戻したのですが
起動完了しませんでした。これがそのまま使えればいいのですが。。
399HDD交換の中の人:2007/08/05(日) 20:34:51 ID:S2xIKM0Y0
160GBが出来る条件って実はよーわからん
ダメな奴はパーティションをどう区切ろうが無理なので
128GBの壁かもしれんが、
ほんの一部出来る事実があるとすると
ハードかソフトか微妙な違いがもしかしたらあるのかもしれんですな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:11:44 ID:eKLeGxO80
2007DVDオクの件ですが、あまりにも出品数が多いので
著作権団体にも過去に売ったやつと今出品してるやつを
全部通報しといた。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:16:14 ID:eKLeGxO80
ついでにNHKをはじめTV局各社にも通報してみた
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:24:37 ID:quvvLlek0
何この流れw

通報とか勝手にやってりゃいいのにわざわざ書き込んで荒らすのってどういう心理状態なんだろ?
ある種ストーカーに似た感じなのかな・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:38:49 ID:Q6kmRXfA0
何が違法行為なのかさっぱり分かりませんが・・・
ゆとりも車に乗るようになったか
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:55:45 ID:S2xIKM0Y0
ネタだからさw
反応しちゃダメだよw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:44:05 ID:Qa2E2U4p0
>>403
理由が分からなくても捕まれば懲役5年以下の罰金500万円だから。
どうって事ないでしょ?

ヤフオクで購入して用が済んだら出品して回転させてる事実は残るから知らぬうちに犯罪組織化。w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:52:23 ID:Q6kmRXfA0
>>405
ナビのバージョンアップディスクを中古で売るのが違法で捕まるなんて、
アップガレージやハードオフは軒並み倒産だなwwwwwwwwwwwwwwww
やべーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:59:42 ID:yA7n8RBm0
>>406
そうですよ違法ですよ。見付けたら通報されたら如何ですか?
都内なので田舎にある上記の店は観た事がありません。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:05:53 ID:o0cCnUNu0
>>407
違法なのか?そりゃあすげぇぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すごいスキャンダルになるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
両店とも別に普通に都内にもあるけどwwwwwww何言ってるんだこの基地外はwwwww
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:08:41 ID:QrCzJKFI0
>>408
都内の何処に?
自分の書き込み見て基地外だとは思わないのか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:12:29 ID:QrCzJKFI0
>>408
23区外は都下って言うんだけど?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:21:36 ID:QrCzJKFI0
>>408
基地外、ちゃんと答えておけよ。
おやすみ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:29:20 ID:N7L/viqW0
413362:2007/08/06(月) 11:02:21 ID:R941Gzel0
>>399
HDD買い直すしかないかな・・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:09:35 ID:uWpWEVbY0
HDDっていうよりナビの方って意味だろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:05:24 ID:qCKMI3Lw0
>>362
過去に160GBの動作報告はあるのだが、4台試してみたが、1台も動作しなかった。
(120GBはいずれも動作)
シリアル番号は、古そうなのもあり、新しそうなのもありバラバラだった。
ファームは最新、ソフトは、True Image 9.0にて二台つないでのクローン。
もしほんとに動作した人がいるのなら、もう少し詳しい情報を出してほしい。
>>399
あんたは、何台も経験あるのだと思うが、160GBが動いたことが、1台でもあるのかね?

416362:2007/08/06(月) 12:34:51 ID:R941Gzel0
>>414
元のHDDは使えるしXYZ77も元気だお
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:37:24 ID:jl8fTS6f0
どちらの方が真似してHDD交換ヤフオクに出した人だろう?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:15:08 ID:NmoZE31I0
>>412
オークションの相場が一覧できて、とても便利。サンキュ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:12:56 ID:T3pvmeaT0
また、ゼンリンCDの優待はがきが来たなぁ・・・
かれこれ3年間シカトしっぱだけど。
今回はPSPの地図も買えるようになってる。でも、たったの1割引・・・
たとえXYZの地図が優待販売されても意味なしだな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:55:48 ID:kSsLeiyG0
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SDRM-XYZ7.html

どこにも中古で売っちゃだめって書いてないじゃん
本体シリアルに対応したライセンスキーが発行される訳じゃないし
売りたいやつも買いたいやつも勝手にやってりゃいいんでないの
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:09:57 ID:HhRUQ83W0
貧乏必死
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:25:57 ID:cgW+xvKd0
すみません。教えてください。
ナビの時計が狂ってしまいました。NV-XYZ77を使用しています。

どうしたら直りますか?
説明書を読んでも見つけられなかったもので、ご存知の方、教えてください。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:00:52 ID:megHnlwh0
>>422
GPSから受ける電波を基に時間合わせしてるから、黙っててもそのうち直るはず


GPSは民間に開放したとはいえ、元々軍用のもので今も運営はアメリカ・ペンタゴンがやっているので、
軍事上の都合で時間が狂ったり精度が落ちたりするからね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:03:54 ID:TYx392830
160GBだめってやつは全部XYZ77かい?
XYZ777なら大丈夫なのかな。
120GBか160GBで迷ってる。
425364:2007/08/06(月) 22:36:28 ID:g1lNwaLa0
>>424
自分はXYZ77です
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:21:06 ID:uhvpCuOd0
>>422
423のとおりGPSから時刻取得してたと思う。
GPSの初期化してみるといいかも
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:31:32 ID:MSLjAsW30
GPS測位出来てないとか?ケーブル断線してたりして
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:36:19 ID:cgW+xvKd0
>>422です。

423さん、426さん、427さんありがとうございます。
そして、たびたびすみません。

GPSの初期化はどのようにすればよいのでしょうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:41:09 ID:MSLjAsW30
>>428
クルマに付けて普通に使えてる状態なら、そのうち直ると思います
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:28:47 ID:BYBMdmErO
428です。

それが、何ヶ月も狂ったままなんです。
手動で修正する方法はありませんか?


他に原因があるんでしょうか。。。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 02:07:20 ID:v+egnDMh0
他力本願ですみません。
2007版地図更新したんですけど・・・
昨年のオービスデーター(シオヤバージョン)
誤って削除してしまったらしくて・・・うううっ

昨年のオービスデーター(シオヤバージョン)
誰か再アップお願いします。
出来れば最新版を作成したいんですけど
ヘタレなもので・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 03:20:28 ID:Od5fqU280
>>431
最初から持ってないのがバレバレ。
433362:2007/08/07(火) 10:51:41 ID:m3+3BuiU0
>>425 ナカーマ!
私も160GBの他に120GBのHDD二個買う羽目になりそうです。
77持ちで換装考えてる人は手堅く行くなら120GBなのかもしれませんね
やってみるとXYZ77の解剖は簡単だというのは分かったし
ただし初めての人はHDDのコネクターのカバー開ける時、慎重にやらないといかんね

新120GB購入したらコピーコマンダーでコピーの後パーテーションの拡張だな
どうやろうかな、、>>425氏と同じツール買うかベッキーか?

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:31:05 ID:Stxr6aaR0
>>430
ソニーに電話するのが早そうだな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:08:41 ID:Sh8ZbXWi0
>>430
じゃあ本体に異常が発生した、と考えるべきだろう
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:19:32 ID:7QYMTkNp0
今さらですが、皆さんはTV(アナログ)のアンテナは純正ですか?
映りはどうでしょう?状況にもよりますが純正はいまいちらしいので。
社外で代用してますか?
地デジの話題じゃなくてすみません。。。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:38:41 ID:BYBMdmErO
430です。

サポートセンターの営業時間を待って電話しました。

やはり通常は皆様がおっさゃる通り、GPSで自動修正されるようです。
私の場合、それが上手くいかなくなったみたいでしたす。

その対処方法としてGPSの初期化の方法を教わり試してみたところ、時刻が無事修正されました。

皆様、ご助言ありがとうございました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:24:34 ID:t1MdWt0Y0
オクで買ったDVDインストロールに失敗して、今日サポセンに電話したら
何処で買った?誰から買った?などなど詳しく聞き取られてしまった。挙句の果てに
オク購入品はサポート対象外と言われてしまった。

サポートぐらいしてくれてもいいだろが、ヴォケ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:30:48 ID:uyOENsIx0
どんなエラーが出たんだ?
まずそこだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:50:32 ID:Sh8ZbXWi0
>>439
インストロールって書いているほどのPC初心者だから、ほっとけよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:57:06 ID:IN0lTXE80
そこに食いつくか
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:12:54 ID:uyOENsIx0
ま、多分FAQ読めば解決するようなもんだろうけどな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:01:07 ID:VfzvuLuW0
XYZ777使ってます。
2007年版の地図に更新したのですが、なんかルート案内を終了するのが以前より早めになってないですか??
自宅に帰るときも、以前より100〜200M手前で「目的地に到着しました」発言が流れるんですが・・・
以前は目的地けっこうギリギリまで案内してくれたから助かって多のですが・・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:22:25 ID:u5Q4MRCVO
童貞
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:58:30 ID:GTvxO6G30
個人情報は聞き出す側も悪いんだっけ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:43:29 ID:UnjJ45uk0
>>436
純正て自動車メーカー純正て意味か?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:33:25 ID:wYLSRExF0
>>446
XYZに同梱されているアンテナのことですm(__)m
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:41:09 ID:UnjJ45uk0
>>447
ソニーのナビは昔からアナログテレビの映りが悪い。
アンテナ替えても同じかと思われ。するに気にするな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:41:32 ID:UnjJ45uk0
要するに

脱字した
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:17:00 ID:RUux+d4m0
2007地図はルートを示す看板の表示が変わったな
2006までは現実と同じ大きさの割合で表示されてたけど
2007からは白い部分が細くなって違和感あるけどたぶん見やすくなったな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:02:52 ID:C65QZ1qn0
2007年版の地図では、交差点案内図のデザインは2004年版と変わり
ましたか?なんていうかあの大理石みたいな背景が嫌いです。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:17:58 ID:xyTRSDhv0
盆の帰省に合わせて、せっかく地図更新したのに、肝心のマイカーが故障。
交換部品の入荷が盆休み明けということで、代車で帰省することになりました。
幸いナビ付車(トヨタ純正)なので、XYZとの違いを体験できるいい機会です。

一番困ったのが、長距離ドライブでの音楽。
カーオーディオは、FM+CDデッキなんだけど、CDは全て実家にあるので、
車中ではFMしか聞くものが無い。
中古CD屋か、レンタルCDのお世話になるしかないかなぁ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:28:32 ID:skEPFWWx0
>>451
2007も引き続き大理石です。というか大理石は地図のバージョンアップ
では変更できないと思います。
あた、このナビはビーコンの種類で一般道と高速道の補正をするんですね。
3年使ってて最近知りました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:19:24 ID:BC+EcEjc0
>>452
XYZ持って行ってFMで飛ばせば?
シガー用のコードは持ってない?
455452:2007/08/08(水) 22:28:19 ID:xyTRSDhv0
>>454
XYZ77なので、シガー用コードは持ってないです。
XYZ本体は持ち帰ってきたけど、カーステーションは、マイカーに
つけたままなので、いずれにしても無理です。

ウォークマン(NW-A808)も所有してるので、もしFMで飛ばすなら
こっちを使うけど、長距離移動は、いろんな周波数の地域を
通ることになるので、FM飛ばしは、混信して聞きづらいからスキじゃない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:08:02 ID:qdB2R6xm0
あれ?俺も77だけどシガーソケットも入ってたよ?(勿論新品購入)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:30:53 ID:yELWxrGL0
CDRに音楽CDとして焼けばいいじゃん。
XYZに音楽はいってるんだからレンタルとかCDが実家とか関係ないと思うが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:47:36 ID:3DeQOILh0
無い物ねだりなだけだと思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:14:51 ID:Q2J1PJdR0
帰省とかだと人によってはCDだとかさばるよねぇ。
自分とか片道16時間を見てるし。(1週間で往復3000kmぐらい走る)

この前旅行先でトヨタのレンタカー借りたけど、レンタカーはAV関係がショボイよねぇ
純正でもAUX入力があればいいのにと思った。
(結局ラジオしか聴けなかった)
NW-A808もW-ZERO3も持っていたのでmp3ファイルだけはたんまりあったのに...
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:01:08 ID:lG0trD4J0
>>459
AUX入力あっても背面だわなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:39:01 ID:BFjjH9WC0
いまどきの車はカセットデッキもなさそうだよな
カセットデッキであればカセットアダプターだけど、
後はしょぼいトランスミッターだろうな
漏れはトランスミッターって入り悪いから大嫌いだが
XYZのも一回試したけどすぐやめたほとんど入らねー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:05:08 ID:Qo0kzV1y0
>>460
全面にミニプラグ付いてるのもある
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:54:56 ID:lG0trD4J0
>>462
純正で?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:30:59 ID:d14wqQuQ0
>>463
ぐぐってみたらトヨタ純正ナビで全面入力付きのがあるみたいだ
iPodに限らずデジタルプレイヤーは一般化してるからこれから対応するの増えるかもね

漏れの車は純正が非DINタイプなのでそう簡単には交換できんし
カセット回しっぱなしで壊れたりしたら代わりがないのでFM使ってる・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:53:00 ID:9w+RW9cuO
トヨタ純正ナビが付いてる車ならほとんどAUX端子増設できるよ。
H9年レジアスでも付ける事ができた。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:17:06 ID:JAIzIsOX0
↑増設ハーネスが高価なんジャマイカ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:34:04 ID:lG0trD4J0
いや、レンタカーでの話じゃなかったっけ?w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:48:41 ID:5XOhuHb40
>>467
レンタカーの話だが。

しかし、何故>>455わがままオッサンの世話してんだ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:12:44 ID:HhthL4vF0
XYZ77取り付けた。VICSビーコンも付けた。が、しかしFM−VICSが入らない。
過去ログ、価格.comの情報漁ってTVチューナーの入力端子の挿し方を
何通りか試したらバッチリアンテナが立った。
FM、ビーコンともバッチリVICSで幸せですというお話でした。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:30:22 ID:gX1Fsyws0
>>469
刺し方で変わってくるのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:44:22 ID:tDiYVlDP0
>>455
>>456

77はシガーコード別売りだったんで
ソニーからシガーコードだけ3千円位で買った

今は納屋で眠っているが
472469:2007/08/09(木) 22:12:17 ID:HhthL4vF0
>>470
アンテナから来ている4本の配線を仮に1〜4番として、1234、2341、4321、と
順列組み合わせで挿し方を替えるとアンテナ感度が大きく変わる。
理由は不明だが過去ログ、価格.comに実践して改善した例がいくつかあった。
結果オーライです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:45:19 ID:shoEy7uh0
せっかくだからどうしたらうまく言ったとか書けば
肥やしになるのに・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:53:29 ID:O37zoCVK0
>>473
どれが正解とか無いから意味ないとおも
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:13:00 ID:6Aztt+dK0
アンテナコードにはTV1〜3とFM-VICSとシールが付いてるはずだけど、
その指示に逆らっての対処なら、やってみる価値はありそうだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:16:16 ID:a2YoWyUb0
というか分岐してると感度がそれぞれ違うんでしょ?
っつーか普通にブースター入れるべきだろ
それはFM使わないか、だな
まぁそもそも光ビーコンあればFMVICSいらねーけどな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:37:49 ID:wWBn3qgg0
>>472
 あんがと!おれもやってみるよ

>>476
 地方によっては中心部に流入する車線にはビーコンあるけど郊外へ向かうルートには
設置してないこともあって、盆の帰省や海水浴シーズンや連休なんかで通過するときには
FM受信できてないと不意打ち食らうことある。田舎の観光渋滞なんかは見えるラジオも
合わせて使うと大吉。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:55:57 ID:r31UARah0
>>469
>>472
ようやく見つけた
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510256/SortID=3118088/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=z%2Dman&LQ=z%2Dman

助手席に拡張ユニットを置いている場合、助手席側のアンテナの方が
干渉を受けにくいから、それをFM-VICSへ接続するとFM-VICSの
感度が上がるみたい
その分TVの画質は落ちるようだが

試してみようかな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:27:03 ID:oNtmD92z0
ヤフオクとかに藤田のMOUSEとか言うプレート型アンテナが大量に売ってるんだけど、
これってどうなんだろ?試した人いない?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:03:37 ID:moobNsLZ0
>>469
>何通りか試したらバッチリアンテナが立った。
たぶんFM-VICSに指していたアンテナが、(設置?)ミスで
アンテナの役を果たしてなかっただけでしょ。
一時的には改善された気分だけど、根本的な解決にはなってない気が・・・
FM-VICSにさして感度が悪いアンテナを再点検して、
感度が上がるべく工夫すれば、全体(TV,VICS)に受信環境が良くなるのでは?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:58:46 ID:JyTd9ZZl0
>>471
77だけどシガーコード入ってたよ。なんでだろ?
使わないので新品のまま。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:21:37 ID:nIM8YKAS0
>>481
俺も入ってた。
何の違いなんだろうね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:59:11 ID:i9pjyLuS0
お、いつのまにか楽天のソニースタイルに2007年地図があるじゃん。
カードつかえるし、ポチる時がきたよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 06:22:45 ID:DHybF4EY0
はじめまして。2007年DVD地図を購入後、ライセンスキーを正しく入れても以下のメッセージが出て先に進めません。
「入力したライセンスキーに該当する地図データがありませんとエラーメッセージが出ます。」
ライセンスキーは何度確認しても正しいと思うのですがどなたか対処方法をご存知でしたら教えて下さい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:12:39 ID:1gJtLfKu0
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:17:43 ID:YjHcdKFi0
>>484
パッケージの取得にしてますか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:36:54 ID:fMUWz+oX0
昨日から地図更新中。。。disk1は7-8時間ぐらいで終了
更新の途中でディスク2に入れ替えをしなければならないと思ってて起きてた。
でも入れ替えなど促される事なく終了。私、アホだ。
http://www.pinkapple.tv/uploads/general20070811093009.jpg
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:53:04 ID:diku6ZJ50
>>487
つまらん。あと、XYZの上に物を置くな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:22:13 ID:K0pN1cDx0
>>487
朝日がまぶしいな
>>488
女子がせっかく晒してくれてるのに文句つけるなって
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:44:36 ID:HCkoC/nX0
マックとPCの隙間に・・・キラリとhうわなにwkmかえこ;いえjfヴぁ;せヴぃえf
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:13:21 ID:ZB9pSaF+0
>>490
白いPCもマックじゃないの?使ったこと無いからわからんけど…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:13:30 ID:atNwzKRy0
MACにWindows入れるような奴が女かぁ?
ぁゃιぃ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:31:16 ID:6/hMkjgL0
この程度のハズシた男はいくらでもいるわけだが・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:40:33 ID:4a+OTtax0
画太郎ジャケwww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:44:07 ID:ZB9pSaF+0
オトコなのかなぁ。指をみると女性っぽいけど
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:06:32 ID:iflBoTOd0
随分と髭の濃い女なんだなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:38:21 ID:XaMRLBjv0
>>490
言われないと気がつかなっかたわ。
でも右手じゃね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:47:33 ID:0Hcco60F0
携帯で縦に持って横位置の画像撮れる?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:57:15 ID:zJI8bUSl0
>>497

右手の下に髭面のあqswでyふじこlp;@:
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:13:31 ID:ZB9pSaF+0
>>496
あひゃ、指しか見えなかった。 orz

>>498
それは最近のだと選べるYo!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:29:56 ID:iflBoTOd0
すごいよな、特に女っぽい訳でも無い普通の部屋なのに熊だけでこんなに釣られる訳だ。
お前らたまり過ぎなんじゃないのか?w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:38:37 ID:zIMm0v+j0
>>488-489>>491-493>>495-501
たしか前スレか前々スレ辺りで何回か貼られているネタ画像だぞ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:48:23 ID:iflBoTOd0
ファイル名は2007年8月11日9時30分09秒のようだがそんな所までわざわざ小細工してるのか。
つうか前スレでも前々スレでも見た事ないな。
ある訳ないよな、あるならいつから更新ディスク持ってるんだコイツはw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:43:37 ID:SWB6huAz0
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  おまえらも  |
   ∩_∩  |          .|
  (´ー`) <   暇な奴ら   .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だなぁ     |
  (___)__)   \_____/

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:55:38 ID:fMUWz+oX0
ネタ画像ってこれの事ですか?
ttp://www.pinkapple.tv/uploads/general20070811225305.jpg
あと、画太郎に反応してくれた名も知らぬあなたに幸あれ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:24:32 ID:iflBoTOd0
保毛尾田もマックばっか食ってないで出てくるならお騒がせしましたぐらい言おうな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:32:11 ID:LSsI/6300
>>487
macとMcの間に映ってる携帯と手とヒゲ顔は、鏡に写ってるにしては大きくね〜か?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:41:27 ID:zIC9Lfzf0
>>507
しつこい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:45:59 ID:R/aq2yY80
┐(゚〜゚)┌
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:54:16 ID:LSsI/6300
>>508
スマン。基地外作の画像だったのね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:11:41 ID:u8NUfHFg0
(゚∀゚) おまいらコンニチワ!
(  )
< >

ところで、XYZと東芝のRDシリーズ持ってる香具師いますか?

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:24:23 ID:nGYC7Za60
もってます
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:31:18 ID:BPbatUaP0
>>511
もってるよ。最近CD-Rの読み込みができなくなってファイナライズ出来ませんが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 16:40:20 ID:6vY2/MK90
>>377について誰かkwsk
もしかして120でも160でも空き容量は同じ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:05:24 ID:PFfwuvFD0
>>514
意味がわからないならお前には無理
やめとけ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:59:45 ID:u8NUfHFg0
>>512-513
RDで録画したのをネットdeダビングにてPCに転送するとMPGファイルになるので
XYZに転送しようとすると最後にエラーになってしまった。
でもって携帯動画変換君でMP4に変換して転送しようとすると失敗する

どうやってます?

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:12:57 ID:u8NUfHFg0
ちなみに前者の方法はXYZマネージャーでやったのですが変換できずでした。
それで後者の方法は「MP4 H264PC向け一般設定」「QVGA標準画質ステレオ」
でやったら「サポートされていない音声圧縮形式です」となりますた。
でも今さっき考えたらH264じゃあだめだったけね。。。
で今さっき「AVIファイルMP4一般設定「」QVGA高画質29.97FPSステレオ」でやったら成功しますた
ちなみにこんな感じで転送してますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:50:03 ID:6vY2/MK90
>>515
使える容量が変わらないなら160にする意味無いと思って
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:02:23 ID:i3LZYK4U0
ネットdeダビングは使ったことないけど、DVD-RAMでPCに持ってきて、
普通に転送できてるよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:59:59 ID:WUrDM1Z70
逆にDVD-RAMは使ったこと無いけどどんな形式になるの?Rみたいにリッピング?
コピペでPCに行く?そのままXYZマネージャーで転送に成功する?
>>517の方法に比べて変換&転送時間が短く手間が少なければいいなと思ってます
RDでRに焼かずPCに転送、即XYZ直行できればかなりいいんだけどね


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:20:41 ID:Rzp90oaa0
そもそもRDシリーズなんて転送遅くて使い物にならんだろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:59:46 ID:WUrDM1Z70
PCのキャプボで録画してる場合はそうだろうけど
おいらは全部RD-X6で録画してるのでXYZのHDD換装前は
DVDに焼いて車に持ち込みAUX入力で見てたんだけど
換装を機にRDからPCに転送しそのままXYZにほうり込む事が
できればばいいかなと思った。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:22:48 ID:Rzp90oaa0
RDシリーズ使うくらいなら
LinkStationシリーズ使った方が金額的にも満足的にも高いぞ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:54:55 ID:DRWh8gAZ0
地図の更新をしたらGPSも初期化した方がよいのでしょうか?
角度は30度でいいのでしょうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:02:34 ID:r1wkZDjf0
>>521
コピワン無しならLANDE-RDで寝ている間か会社に行っている時間に
PCにコピーできるし、ディレクトリ監視でそのままMP4化まで出来るけどね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:18:59 ID:BublHGiS0
>>523
追加で買うのがちょっとねー
RDの使い勝手やスカパー連動やPC抜きでのDVD化の使い勝手を考えるとどうもRDとなってしまう

>>525
おいらはVRD使ってますよ
LANDE-RD使ってないけどよさげですね
>ディレクトリ監視でそのままMP4化まで出来るけどね
kwsk
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:14:45 ID:suOL3c1V0
人少ないすなぁ、渋滞の中XYZに入れた動画見て楽しんでるんだろうなw
HDD換装組みは車内放置で死んでないかね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:46:43 ID:RH0ZrBCB0
>>520
松下のRAMドライブに付属している、VRCOPYっていうツールでPCにコピー
んでXYZビデオマネージャーで転送

自分の場合、普段からRAMに保存している&たまにしかXYZに転送しないので
あまり手間じゃないけど、頻繁に行うのであれば
メディアを経由するのはやはり面倒かもしれないね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:48:00 ID:BublHGiS0
なるほど、そういう感じですか、私は50枚1500円のRに焼きまくりス
だからRAM使ってないです。RAM書き込みって確か(x2x3x5)だっけ?
それと読み込みだからねー、ネットdeダビングの後で即XYZに転送できればいうことナスでしたが

ここからは妄想だけど、双方のファームが転送の受け渡しできるようになってたら
CFの無線LANカード見つけてきて、XYZに搭載、それこそPCいらずの直転送なのにね
ソニーと芝だから無理だけどw

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:10:07 ID:Pf5J7gmc0
RDシリーズ俺も使ってたけど
高値で売れるから売りさばいてそのままLinkStationに移っちゃったよ
ソフト経由→長い待ち時間→携帯動画変換君→XYZだったのが
録画終わり(ネットワーク上にファイルが出来る)→携帯動画変換君→XYZ
で正味トランスコードする時間だけになったのは便利
リモコンタイムラグなしでPCからテレビ見れるしね
RDシリーズは一応見れるけど実用的じゃあない。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:23:10 ID:LiONjLPa0
録画ってアナログの話?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:04:44 ID:BBqq0W+00
>>527
HGSTの2プッタラ80GBに交換して2度目の夏だがまだ氏んでないよ。
日中は青空駐車なんでこの時期は心配ですわ。
モニタだけは直射日光を避けるためハンドタオル被せている。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:56:10 ID:jXLxq53h0
>>532
777持ちさんですか?
777は本体がダッシュボードの上でないので
エアコン作動してても高温にさらされる
77よりも有利ですね、160GBも認識するし
先日換装したので耐久テストはこれからですよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:04:06 ID:jXLxq53h0
>>530
それは便利そうですね、地アナメインだとよさそうですね、私の場合はスカパーとかBSメインなので別々の録画予約になるから予約や番組検索がめんどくなりそうです

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:21:47 ID:Pf5J7gmc0
確かに地デジでは太刀打ちできませんです、はい
すっかり忘れてましたw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:23:00 ID:Pf5J7gmc0
やっぱ777はデザインだなぁ
デザイン除けば77系の方がはずせるから便利さはあるね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:25:58 ID:+d/Xojv10
88だべ。視界を妨げない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:35:33 ID:wPC9sgOg0
ttp://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=992039
こいつ、不正コピー販売してるんでない?
すでに6枚売ってぼろ儲け状態
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:06:17 ID:Q81UPzDe0
>>538
そういうレスがまた客を増やす事に気付かないのかな?
それとも宣伝乙なのか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:13:14 ID:O4YCvgFe0
さすがに
>>538はつかまる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:12:11 ID:kmB/sV980
オークションシステム利用料

利用明細(件数) 金額(税込)

落札システム利用料(1) ※2 1,181.25円

--------------------------------------------------------------------------------

ご利用金額 1,181.25円
ご請求金額 1,181円
(うち消費税 56円)




↑地図売っただけなのに詐欺だろ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:16:06 ID:O4YCvgFe0
頭悪いな
23600円で落札されたのか
お前
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9729882
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:54:22 ID:L1cslsw40
>>542

出品料を忘れてないか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:03:04 ID:A/kC0c6d0
地アナ終了したらどうすりゃいいんですか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:07:30 ID:+d/Xojv10
>>544
NHKを解約する。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:08:42 ID:kmB/sV980
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:38:35 ID:Gpq27G4S0
埼玉だが暑いよ〜このスレは寒くていいね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:27:22 ID:a0h0xY9v0
検察から内容証明で呼び出しが来た・・・
オクで2007年DVD地図売ってからだガクガク(((( ;?Д?))))ブルブル
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:34:14 ID:hf44Up8s0
内容証明うpしてよww
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:39:23 ID:EdoL8+9q0
しっかし関係者は必死で笑えるね^^
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:55:26 ID:lzE+SUd10
>>548
GK乙
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:16:50 ID:erymelXl0
そろそろ誰か買って・・・
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53382917
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:12:40 ID:sNr6wFf10
>>552
自分で落札汁!!
あんまりお父さんのPCでおいたすると怒られるぞ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:51:01 ID:4NBoZRpw0
>>552
XYZだけの総合カタログ持ってるから要らない。
しかも無料で配ってた紙媒体売るなよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:50:58 ID:IQwYTph+0
釣れた〜
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:18:59 ID:3DewEI580
>>555
本気だったくせに。w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:31:56 ID:28pEX1s60
オクの2007DVDの人から人への回転は、すでに早いものでは
5回転目(5ユーザー目)となっている。

一番儲けているのはヤフ。オク利用ユーザーはタダ単に搾取されてるだけ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:36:55 ID:6DG8QU1v0
ハイハイもういいから
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:57:51 ID:ogx34ADd0
>>557
オマイ、ストーカーか?
そこまで追っかけて楽しい?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:59:12 ID:wUqm47Ve0
DVDをXYZ77へ転送する方法を誰か教えてもらえませんか?

XYZビデオマネージャはmpeg/avi形式のファイルでないと転送
できないみたいでお手上げです…
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:13:01 ID:wU+YVzRT0
>>560
AUXにDVDプレーヤーをつなぐ・・・じゃダメ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:18:18 ID:oLljhKhi0
>>561

車載用のDVDプレイヤー持っていればそれでも構わないんですが、、、
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:00:47 ID:Ju1xhhqT0
パクリンが〜HDD換装を3つも出品してるさ〜
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 04:35:00 ID:dIvKmleu0
DVDをPSPに変換するのと同じやり方でいける
解像度だけ変えるべし
ググレば出てくる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:45:13 ID:ix3IRtBm0
>>560
DVD DecryptorでVOBファイルを抜きだして拡張子を変えて直接放り込めばいいよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:16:17 ID:v25XkhhB0
CF−USBでポータブりゅDVD接続すればメニューにDVDプレーやが出てくるよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:54:46 ID:dIvKmleu0
嘘つくな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:22:37 ID:w7zsqsT70
HDDに余裕があるのなら一度PCに取り込んで
そのまま無変換で放り込むのが一番手っ取り早い
HDDに余裕がないのなら寝る前に変換で転送すりゃいい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:32:32 ID:BustciBu0
>>565

>>568

VOBファイルをXYZのどのフォルダへ転送すればいいのでしょうか?
また、拡張子とか変えるのであれば何にしたらいいの? ><
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:56:11 ID:a75Knl7r0
VOBファイルならビデオマネージャで無変換転送できるだろ。
ビットレート制限を越えてるものは無理だが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:26:00 ID:i+fUU/pR0
DVD Decryptorで1ファイルにして抜き出して
携帯動画変換君にてPSP設定にてトランスコード
それからビデオマネージャにて無変換にて転送
これでいーだろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:28:38 ID:AjD2pJCD0
>>571

ネ申
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:25:46 ID:zR/l+6zM0
携帯動画変換君でDVDぐらいのデカい物エンコすると音がズレない?
うちよくズレるんだよなぁ
だから面倒になってVOBそのまま突っ込んでる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 04:14:26 ID:i+fUU/pR0
vobそのままってDVDサイズまんまじゃんw
そんなことしたらあっというまにHDDうまっちまうよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 05:43:17 ID:oPN/yAl/0
そこで換装ですよ
今日、HGSTのHTS541212H9AT100 120GB 5400rpm に交換したんだけど、
これって熱で逝ったりしないよね?熱で逝ったって報告見ないけど、大丈夫なもんなの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 07:53:23 ID:f7mJIPYr0
>>569
拡張子をmpeg2にしてAudioVideoフォルダに放り込め
ファイル名はわかりやすいようにしておいた方がいい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:13:24 ID:i+fUU/pR0
mpeg2にして放り込んでもFAT32には4GBまでしか転送できないから
殆どのDVD転送できないじゃん
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:49:56 ID:f7mJIPYr0
チャプターで区切ればいいじゃん
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:54:39 ID:i+fUU/pR0
そんなめんどい事やるならMP4にするわw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:13:44 ID:YsLybcvc0
つうかmpegをそのまま放り込むと、再生時に表示される時間が滅茶苦茶なんですけどorz
5分位のPVでも「99:00」とかになっちゃうのは仕様ですかね…。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:42:48 ID:gEqfQCCw0
そうだよ、それは俺の仕様
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 06:22:04 ID:i5NRNcUP0
2層DVDでも1つのVOBが4GB以上のものなんてないと思うけど
もしあるならDecryptorで抜き出すときにファイルサイズ指定して分割するとかレイヤーごとに抜き出せばいいだけ
やっぱりエンコしたものとでは画質が比べものにならない
ただしHDDへのアクセスが凄いことになるからあんまりおすすめできない

>>574
俺はPVしかいれないから1ファイルはせいぜい2〜300MBだから余裕
HDD換装してるし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:20:16 ID:CLDzg0ee0
保守age
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:05:58 ID:mHYu6Eca0
謎の文字列はまだですか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:06:00 ID:/fpUJiG60
ひさびさに、XYZ33をエアコン送風口につけて
運転したけどえらくナビが熱をもっていた
熱くならない方法知らないですかね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:15:18 ID:OguxZMrb0
エアコンで冷やせば?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:11:03 ID:gnFXSCSa0
2007年のデータをDVDからナビに取り込んでいたら途中の神奈川県の3Dデータで
取り込みエラーが起きてしまった・・
それ以外の県やデータは取り込めるんですが、なんか対処方法は無いんですかね。
DVDドライブの中のデータを取り込めるように出来ればいいんですが・・
ちなみにDVDは全国版の2枚組みのやつです
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 06:03:18 ID:7NB6RoD50
HD1とHD2の空き容量は大丈夫?
HD1の空き容量は表示されるけどHD2にも空きが必要よ
DVDから読めないって事だったら
リッピングしてから読んでみ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 06:05:00 ID:7NB6RoD50
空き容量は>>312に書いてあるくらいいるからチェックしてな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:11:09 ID:gnFXSCSa0
ナビのハードディスクもパソコンのハードディスクもどちらも容量は空いている形です。
その後の市街地図もインストールしているのですが、こちらはそのままインストールが
出来ている形です。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:25:33 ID:h8eVyRYHP
自分は、全国地図の段階で何度も失敗して、どうしたものかと思って、
以前の地図データを全部消して、消せない全国地図を「修復」かけたら
なんとか取り込めた。
事例は違うかもしれないけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:05:31 ID:6JyQCWOD0
ヤフオクで購入するからだよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:22:48 ID:khhpGStHO
HDDの換装にLBのコピーコマンダーを使ったという書き込みが散見されます。


僕はパーティションコマンダーを使おうと思いますがが、大丈夫ですかね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:27:00 ID:7NB6RoD50
しらね
595ミジンコ旧221 ◆Y.ztXCnciU :2007/08/26(日) 23:25:52 ID:8Jh0uF5b0
Acronis True Image を使えばおk
俺は製品版を買ったが、過去ログにデモ版で出来るとある。
デモ版は下のURLで落とせる。
ttp://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9demo/trial.html
換装時の詳しい設定は下のページに書いてある。
ttp://altas.twoface.jp/column/xyz_a.html

XYZ77系の分解の仕方は下のページに書いてある。
ttp://web.hpt.jp/benricho/car_elec_xyz.shtml

分かったら二度と換装ネタは書き込まないようにな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 06:05:31 ID:mXdXPDA10
>>595
おまいさん親切だな
おいらはこのスレでお世話になり77の120GB化で落ち着いた
結構ぐぐったりカカクコムみたりカコログ見たりしたけど
断片的な情報多かったので苦労した。
16GBの買って認識せずにorzになり、アクロのツールかってLBのコピコマをベクターレジで
買い、変換コネクター買ってと3マソ超えてしまったよ。。。
だから失敗してXYZ使えなくなるのを恐れる>>593の気持ちは分かる
それと595氏のはテンプレにいれてもいいね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:15:19 ID:gkdE+CPv0
俺も換装して意外に金かかるなと思ったわ
もっとうまくやる方法あるのかもしれんけどさ
ソフト買って変換コネクタ二つ買ってHDD買ったら2万越えくらいしちゃうね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:13:58 ID:u29m2KkE0
謎の文字列きたな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:08:51 ID:mXdXPDA10
>>597
一回やると慣れて容易になるのとツールがそろうので
交換人間になれば人の役に立てて投資分の回収もできるというわけですなw

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:04:00 ID:gkdE+CPv0
謎の文字列ってなに?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:42:36 ID:e6tqn9Zn0
>>600
知らないほうが良い事もあるよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:04:31 ID:8pbRhy8J0
リモコンが1600円とか・・・汗
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:03:18 ID:OMnwFj+Z0
>>600
通報されるよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:51:47 ID:3/C9MXbK0
起動します><
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:33:55 ID:Ih72cYv30
>>600

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:48:44 ID:eeCPZ1d/0
あってもDVDが無かったら意味無いじゃん
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:39:41 ID:fF7z4i5y0
>>605-606
意味がわからないならスルーしたほうがいい
つうかデマだろ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:36:57 ID:sA+lFds20
TrueImage体験版+USB-HDDコネクタ×1+HDD120G
この組み合わせで12000ぐらいだったけど。
HDDコネクタはHDD壊れたときの復元とかにも使えたので便利です。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:40:42 ID:eeCPZ1d/0
HDDも結構安くなったよな
前は120GBでも結構高かった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:41:43 ID:eeCPZ1d/0
ちなみにTrueImage体験版ってしばらくしたら使えなくなるじゃん
むかしに買ったから忘れちまったけどいくらだっけ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:27:56 ID:To9ziPp20
>>610
ソースネクストなら 1980円
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:48:59 ID:dqe5ncYP0
割れつこうた?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:33:02 ID:/vWL/4g8O
NVA-TS1新品二万で買う人いませんか
オクの出品はしたことないから面倒なんで
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:14:40 ID:i28C7StN0
そんな事いってお前それが不良品だったらどうすんねんw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:19:37 ID:tJ3ZkvMI0
>>614
動作確認後に入金
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:07:42 ID:gseCv9DEO
たしかに欠品チェキすらしてないぜ、プチプチに包まれたままだ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:03:12 ID:tUyC+J770
DVDループ奴の国家吊るしはマダー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:54:41 ID:huFtvsud0
盛り上がらんな〜涼しくなってタイマーが!?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:37:08 ID:pwIUa5U+O
Z555はどこで語れば良いの
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:03:49 ID:ShVPfeYG0
>>619
知らないけど、ソニーの皮を被ったサンヨー製ナビはココではない事は確かだ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:52:28 ID:qBFcBCaB0
コマンドジェスチャーをまとめてあるサイトってないですか?
知りたい。。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:54:54 ID:Wsb8RcoI0
まとめもくそも、ジェスチャーは4つしかないわけだが?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:47:06 ID:R6DzL1HI0
XYZ777EX
HDDを80GB (5K100)から160GB (5K160)に換装するのでTrueImage8にてクローン作成中
昨日の夕方から始めて現在残り8時間だと…orz
80GBいっぱいにデータ入れてると時間かかるね…覚悟はしてたけど
30GB→80GBの時は30分くらいだったが

とりあえず寝まつノシ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:49:36 ID:ELZ2T6kX0
>>522
4つ以上あるやん
625623:2007/09/02(日) 11:29:32 ID:R6DzL1HI0
160GB認識しなかった…orz
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:06:23 ID:2c/frybP0
HDD換装して快適に使っていたのですが
先日急にナビが再起動してHDDを修復しているという画面がでました。
その後何事もなかったように使えていると思っていたのですが、
地図検索をしようとすると「検索データがありません」といって検索できません。
DVDから地図データの修復は行ったのですが、改善されません。
元のHDDからデータを再転送するほか回復方法はないんでしょうか・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:02:16 ID:4XgKznOQ0
しかし神ナビだなー
ナビは換装がめんどいから新機種出ないのはある意味よかったかもしれん
628522:2007/09/03(月) 23:10:14 ID:fI7p27560
>>624
え、何々?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:53:00 ID:hMdX0kFu0
Λ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:04:58 ID:rQYSxNvc0
Λ  Λ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:35:25 ID:uPSw9XAf0
Λ_Λ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:09:38 ID:7nNeFfSi0
Λ_Λ
(
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:12:01 ID:xitpRjex0
Λ_Λ
( ・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:18:05 ID:l6qQy99V0
Λ_Λ
( ・ω
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:48:45 ID:02Wph15c0
Λ_Λ
( ・ω T
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:05:38 ID:MSf/DN0C0
Λ_Λ
( ・ω
    T
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:44:51 ID:Lc2vnLXk0
遊ばれてるぞ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:06:12 ID:NMZbS3OH0
ソニーはカーオーディオ復帰しないのかなあ。
ウォークマン+ジョグダイヤルで日本語表示の
ヘッドユニット出てくれたら欲しいなあ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:54:43 ID:qOKdXLUW0
>>638
ウォークマン対応なんて今時マイナーな事やってたらまたすぐ撤退となります
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:03:47 ID:6pYfJW8U0
>>639
ぷっ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:05:56 ID:Rc3/ui5I0
>>639
対応じゃなくてウォークマンそのもの。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:46:54 ID:GmoLbnqT0
>>641
どっちでも一緒かとw
643ミジンコ旧221 ◆Y.ztXCnciU :2007/09/06(木) 09:55:10 ID:TzigyrUT0
ウォークマンってまだあったのか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:51:01 ID:QxhDahGN0
ウォークマンって未だにデジタルオーディオでシェア30%弱くらいあるよ
iPodは50%弱あるんだがw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:05:52 ID:DeltBa8XO
>>638
ロータリーコマンダーでなかった?
カーステだと
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:26:57 ID:VWKOhKyx0
ロリーターマンコダー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:34:01 ID:58n4ErCU0
>>645
ロータリーコマンダー目当てでSONYの買った。
古い非対応機種にも改造して無理やり付けたことある。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:07:43 ID:BsAuqbzM0
>>643
シェアをちょっとだけ盛り返しているらしい。
イポみたいな低音質のものが売れるほうがどうかしてるけどな。

車はXYZにA3P256で入れてれば十分な音質を得られる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:55:31 ID:HAxzFRlS0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:03:38 ID:QxhDahGN0
すっげー条件悪いなww
そんなの3万〜良くて5万が相場だろwww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:58:04 ID:n1wnF3Bb0
ロリコンの使いやすさは異常。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:22:01 ID:jCmhD7y90
その略しかたはヤバイw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 14:32:31 ID:0N3J3dDs0
ソニーのカーステスレはここでいいですか?
何年か前はあったような気がするんだが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 15:09:03 ID:jCmhD7y90
スレ違い
ここはXYZナビオンリーだ
どっかいけ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:26:32 ID:n1wnF3Bb0
>>654
撤退でスレ無いし過疎ってるんだから良いんじゃね?
>>653
どうぞどうぞ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:46:52 ID:jCmhD7y90
だったら新しくスレ立ててくれ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:27:57 ID:O4vI/PGr0
XYZとの接続する・してあるという前提での話ならいいんじゃ内科医?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:27:48 ID:4HMnHv7m0
変なプライドを捨ててiPod対応・液晶・日本語タイトル表示+ジョグダイヤルの
ヘッドユニットを作ったら売れると思うけどな〜。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:49:25 ID:dlXEjsVE0
リチウム問題でそんなことしてる暇ないよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:11:44 ID:yDjlOsu00
俺の88は月に一回も使いませんが何か??
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:37:55 ID:0Srga/WU0
そういやXYZってさ
内蔵の電池が切れると新しいポイントを登録できなくなるんだな。。
電池交換するのもめんどくさいし
なんとかならんかね。。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:39:50 ID:0Srga/WU0
それに本体を取り外すとマップ情報とかが消えちまうしな。。
意外とめんどくさいわ。。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:43:21 ID:ZAYFdU9h0
ナビとしてつかってるんだな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:48:21 ID:0Srga/WU0
当たり前だろ。。
代わりの電池かってこよーっと。。
ってか溶接じゃないけどくっつけたるがな。。
勘弁してくれよ。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:10:33 ID:F0Mo81d60
160の換装が何度やっても失敗するから放置してたんだが
160は駄目だったのか
120買ってくるか…
あまった160どうすんだこれ…
666sage:2007/09/08(土) 15:19:35 ID:Lh518shq0
XYZ777なのですが、みなさん教えてください。
画面のボタンを押しても反応が鈍く押し方が悪いのかと思っていたのですが、
どうもボタンの表示と、反応する位置がずれていることがわかりました。
文字入力をするところではっきりわかったのですが、その文字を入れたいのに
隣の文字が入ってしまい何度もやり直しで困っています。
これはどうすれば解消するのでしょうか?
なにか元に戻す方法とか、アプリケーションのアップデートとかすれば
解消するのでしょうか?
どなたか教えてくださーい。
お願いします。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:48:55 ID:TXg4iLZA0
>>666
つ タッチパネル調整
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:15:03 ID:o2A9y2wJO
>>666
つ リモコン
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:14:53 ID:aZWbs/9i0
>>666
つ 説明書嫁
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:19:31 ID:NNPo1EZS0
>>666
つ うんこしたい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:32:47 ID:NcPVzb0y0
>>666
悪魔の数字
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:31:44 ID:9NLeDh3M0
>>666
取扱説明書を読めばその質問を書き込む時間の
半分以下の時間で解決できるかもしれない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:34:58 ID:1BvxMzqe0
>>665
160GBはうまくいかんわ
今日は120GB買ってきたよ
160GBはUSB外付けケースにでも入れて使えば?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:50:50 ID:Qvwf12Ai0
>>666
ダミアン
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:14:11 ID:BA0CxByF0
久々にヤフオクみてたらパクリンが二人になっててワラタwwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 17:23:57 ID:A/o823l80
よし、漏れが3人目のパクリンになろう。
価格は値下げするぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:08:06 ID:9naXT1+d0
中の人 x▽z_customer  価格 そのまんま

元祖パクリン grand_dreams200●  安売り
2代目  〃  kato0■0404       同上
3代目  〃  qmgrg64◆        同上


どれが信用できるか、と訊かれれば、「中の人」だろうなぁ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:24:36 ID:deXQH0oU0
パクリンが元祖呼ばわりされる時代が来たか・・・
パクリンをパクルとは相当なパクリだな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:31:36 ID:ku6xOUP90
IDを複数所有して元祖=2代目=3代目の線は?
2代目=3代目の値段を上げていき、元祖がいかにも安いようによそようとか
考えすぎか(W
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:46:29 ID:R40i02ru0
ついにその話し出たか・・・
友人と一緒にオクで同じ時期に77換装を元祖とパクリンに出して
戻って来た物の指紋をとったら、なんと!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:29:42 ID:9naXT1+d0
>>679
出品地域が違うから、考えにくい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:07:59 ID:EfKR97d50
パクリンとか言ってるけどHDD積み替えとか誰でも気付くわけだし…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:12:23 ID:RXKGVou60
ほんと>>675は馬鹿だなw

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:00:58 ID:+pW1Fl3L0
>>682
元祖パクリンがパクリンと言われる理由は、中の人の説明文をそっくりそのままパクったから
2代目・3代目がパクリンと言われる理由は、料金設定を先行者と一緒にしているから
元祖パクリンが元祖パクリンと言われる理由は、更に他の人の追加サービス等まで真似しているから

HDD換装を商売にすることを真似たから、ではない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:30:00 ID:93UGImgO0
俺は何をそんなに必死になってんのかがわからん
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:33:19 ID:LL2ps6kv0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 02:23:50 ID:fX5Gg56V0
どうせパクリンファミリーってこのスレの住人だろw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:32:44 ID:LVIsi9fZ0
たしかに
そうじゃなきゃ、今さらカーAV撤退したソニー製品対象の商売なんて、手を出さないよな
689元祖パクリン:2007/09/11(火) 23:38:58 ID:uLAUMxQU0
あの…何か?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:15:30 ID:lsGHsNvG0
xyz_customerさんが一言↓
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:41:21 ID:jz+fl3jr0
値下げでもするか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:56:07 ID:njx4lgGw0
マジすか〜!?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:32:40 ID:GC6BhF840
朴林涙目じゃんw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:20:08 ID:Jrj/bTLD0
今さらやけど、HDD交換age

東芝のMK8032GAXと2.5インチ用のIDEケーブル、TrueImageでできますた
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:48:59 ID:/Ic0eEs80
カーナビやDVDを走行中に移すのってキット買わないでもできる?
素人でもできる方法ありませんか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:53:10 ID:U2ul5VHX0
>>695
カーナビは写らないと困るだろ常考・・・
697ミジンコ旧221 ◆Y.ztXCnciU :2007/09/13(木) 15:58:25 ID:Tu6YELUv0
>>695
ディーラーに頼み込む
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:21:14 ID:lZldYM/Z0
謎の文字列━(゚∀゚≡゚∀゚)━マダ━?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:45:27 ID:UQM96tRl0
>>695
走行中に他の車に移すの???
そりゃ俺も聞いてみたいわ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:53:58 ID:fHO1P+fZ0
ようは信号が流れ続ければ良い訳で
ふつーにパーキングを結線すればいいじゃん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:11:01 ID:fHO1P+fZ0
俺のナビディーラーに頼んだときにパーキングをなんかの線と結線させてたな
それでパーキングの奴はおkだった
特にツールとか使ったようでなし
一度他の車移したけど問題なく使えたしね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:49:07 ID:bHCvOew70
移すのって⇒映すのって
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:19:59 ID:ZJ0v6Yin0
XYZ777使ってるんだけどリモコン受光部ってないかな?
本体をラゲージルームで画面出力を純正ナビに表示させようと計画中なんだけど操作するにはリモコンかタッチパネルが必要で・・・
視界を邪魔せず設置できそうなところもない。
助言お願いします。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:47:59 ID:nc4ijQUL0
>>703
・ミラー設置で反射衛星砲のようにする
 経験あり。結構アバウトな角度でも認識してくれた。

・受光部を本体から取り出し延長
 経験あり。50cmほどまでの延長は桶だった。振動で自然断線してやめた

・発光部または受光部に光ファイバーケーブル取り付け
 未経験だがいちばん簡単にいくのでは? 
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:40:40 ID:maSDZ9fL0
別に光ファイバーじゃなくてもいいじゃん

中空の物(エアツールのホース等)使えば、中で反射しながら進むでしょ
ま、長さによっては赤外線反射の減衰率が大きくなって使えないけど

>>703
モニタをダッシュボード裏まで引張るっていうのは?
で、リモコン受光部分をグローブボックスの下あたりにちょこんとはみ出させて

モニタ見ないことを前提に、天井に貼り付けるのは?(w
モニタ照度を目一杯落とせばバックミラーに映りこんだりしても大丈夫じゃない?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:43:05 ID:T+/mBcv60
>>703

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |  ポイッ 
     |        |( ・∀・)つ ミ | 
     |        |/ ⊃  ノ |   |  【純正ナビ】
       ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄     |
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:20:37 ID:kopV5CIH0
 
【純正ナビ】                 (´´
       ∧∧   )      (´⌒(´
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
        ズザーーーーーッ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:58:01 ID:r5vyS9RV0
純正ナビってどこもなんであんなクソなの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:07:58 ID:u+1lNM2c0
xyzよかマシだろー
ヨタナビはかなーり出来いいぞー
2,3歩先に行ってる感じー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:28:18 ID:r5vyS9RV0
ヨタナビなんてどこに利点があるのかわからんからおせーてくれ
G-Book wwww とやらしか利点がないじゃん
マルチメディア系なんて全く機能としてないし
遅れすぎだろw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:41:44 ID:wtK90sSx0
Dオプ付けるときに半額ぐらいにされるのに
いいの付けるか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:16:51 ID:vjm9rhg60
2,3歩先って、発売時期を考えてくれよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:42:59 ID:X48N5iuP0
2、3歩って、最近のGPSって精度いいんですね!ビックリ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:27:43 ID:7r7Dz75+0
純正でXGAってあるのか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:20:35 ID:xpk1QKR00
むしろXGAで出てるナビなんて見たことないんだが。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:07:57 ID:fhGW1wPt0
WVGA がいいとこですよねぇ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 06:24:12 ID:CLpXmoEv0
>>710
つ 差分更新マップ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:28:54 ID:+hjEWkCQ0
>>710

ナビとしては最強の部類
ネット差分更新なんてxyzできねーだろ
マルチメディアなんて今の時代アイポットさw
ナビをグレードアップしても録音しなおさなくていーし、単体でも使える
ハード交換なんて正気の沙汰じゃねーしwww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:11:54 ID:ozLvEqoc0
プ  って久々に見たわ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:53:39 ID:9CjpCT7F0
アイポットさw…
まぁ、あんまり熱くなるなよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:36:59 ID:pat3E2Cl0
iPotときたもんかw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:17:33 ID:06YwNtjI0
ipot、お湯も保温出来る♪
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:38:08 ID:JvKu2/qH0
>>718
最強のバカを見た。感動の荒らし。全米が涙した。
とりあえず巣に帰れよ(笑
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 13:49:18 ID:hyp1V21n0
アイポットなんてイラネ
ミニポッドならトイレ用に欲しい気がする
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:44:44 ID:YWc+jxvI0
ま、荒らしがやってくるようになったという事はある程度の板に歴史が出てきたという事か。。


ちなみにネット差分って個別の地図アップデートで出来るじゃんw
後お前、録音ってwww
お前はステレオケーブル繋いで等速で録音してるのか、そりゃ大変だなw
俺もそんなのやりたくないよw
世の中にはUSBケーブルで繋いでMP3のデータ転送というものが出来てだな
数十GBでも数十分で終わってしまうのだよ、勉強になったな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:46:50 ID:ytv+nQ3X0
>>725
ヨタの差分更新は無線アップデートが可能なのと
更新頻度が高いのが魅力だな

一時停止マップ機能もつけるらしいし
727703:2007/09/17(月) 16:57:43 ID:x9bDqBg50
>>704
ありがとう。
参考になったりました。
純正モニターがウェイクアップ式?なのでその奥にかぶる形でつけようかと。
むしろそこにねかしておこうか・・・
接続ケーブルの長さだけだな気がかりは。。。高いし。。。

G-BOOKでbluetoothハンズフリー&地図更新+XYZミュージック(ムービー)サーバー
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:03:59 ID:IrDygw5y0
ソニーのCDナビが壊れました。
次もソニーがいいので、XYZ777の新品販売しているところありませんか?
教えてください。よろしくお願いします。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:15:50 ID:YWc+jxvI0
新品はない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:21:08 ID:+hjEWkCQ0
こんな出来そこないのAV機能に粘着するから他の優れたナビ知らずに死ぬのさw
ミニゴリ以下じゃね?
あーかわうそーw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:56:27 ID:YWc+jxvI0
じゃあその出来損ないを超えるきちんとしたAV機能が無い今のナビは全部ゴミだなw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:34:43 ID:9tZ+/9cM0
確かに中途半端な出来損とは思ってる。
ホント早くソニーじゃなくていいから何か良い物出ないだろうか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:51:33 ID:eHEG1AT20
>>728
ヤフオク眺めてなさい

半年に1件位、未使用新品が出る                     ・・・・かもね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:28:28 ID:+hjEWkCQ0
>>731
プー
だっからアイポット接続でAV最強になるのさww
xyzにたくさん録音していたら買い換えで再録音大変じゃん?ww
アイポットなら繋ぎかえるだけさw簡単ww

>>732
アップルアイナビ出れば最強w
動作サクサクAV最強さwww
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:58:54 ID:9tZ+/9cM0
マカーだが、↑のような奴がいるからホント迷惑してる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:36:25 ID:Md1Uxsys0
>>734
接続して使うなら意外と壊れるipodより別メーカーのプレーヤーで十分
無駄に高いしねw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:42:38 ID:t7LmtJTz0
ipodってFM飛ばしだろ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:46:57 ID:Iwnidsjc0
ソニーバスとiPodをつなぐ純正アダプタあるよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:11:13 ID:eOx45Z5W0
>>736
iPodじゃなく「アイポット」らしい。


読み違いとはいえ、読み音を文字にしているところとか素人っぽいな。
なんというか低レベルな感じが漂っている。
AV最強さ とか言ってる時点で相手にしたくない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:15:39 ID:7ZBpzHhx0
読み違いをわざわざ他の人にまで説明してあげる人もちょっとキモいと思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:49:47 ID:Q5XXUOBj0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 02:38:15 ID:q9B0Pe5k0
>>741
そりゃ最強だw
おいしいカップめんが食べられそうだw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:07:18 ID:1lRnplQh0
ワンセグチューナーつけたら外部入力取られてDVD見られなくなったよ...
さっきまでHDD換装を目論んでたけど、壊れたらイマドキのナビ買うかも。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 03:19:09 ID:3LoD6iyO0
つ AVセレクター
745743:2007/09/18(火) 03:32:35 ID:1lRnplQh0
>>744
おまい賢いな。さんくす。
この際なんでXYZ経由でなくモニターつきのアンプ(?)に直結してみる。
と思ったが、音楽聞く時に困るのか...orz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 06:08:10 ID:NZgJ60IR0
トヨタ純正cdナビが壊れたので、xyz77を買ったのですがルートガイド
は純正のほうが融通が利くようなルートを設定してましたね。
ルートを外れると新たなルートを設定するのですが、純正の方は最短距離を探すのに
比べ、xyzは相当走ってもはじめに検索した大通りに復帰させようとするみたいですね。

cdよりずっと容量は大きいと思うのですが、田舎道や林道なども省かれていて不思議に思っています。

ラインで音声を繋ぐと、レベルが高すぎて音が割れてしまうのですが、どう対処されていますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 06:44:15 ID:q9B0Pe5k0
>>746
アンプ挟んでる?
アンプないと音量調節できないよ
ルート検索については
道路によって計算の速度が又違うんだろうけど
実際にも最短距離よりも大通り通ったほうが結果的に早くなると思うよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:06:58 ID:AmKW9AYc0
>>746
最短距離を選ぶが為に住宅街ばかり走らせるようなナビは糞
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:42:13 ID:QgGlTagh0
>>746
ルートガイド設定をあらかじめ距離優先にしててもダメか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 08:52:33 ID:1g84MJSh0
>>746
初志貫徹のガイド機能となっとおります・・・
画面の設定色により表示されなくなる細道もあり〜試してみたら
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:07:41 ID:GTffyVgx0
>>718
あなたこそトヨタの鏡w
ディーラー御推薦の35万型落ちヘボナビを付けられた俺の団塊親父と一緒に墓場へ逝け
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:38:06 ID:NZgJ60IR0
>>749
そんな設定があったのですね。マニアルで確認しました。
早速やってみます
住宅街云々はもっともですが、標準ではあまりに意固地な案内しかしないので・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:15:09 ID:4NeIi6NZ0
実際住宅街走った方が速いんだしトヨナビはマジ的確な案内をするさw
xyzってしつこく幹線に出すんだろ?行ったり来たりで時間食っちゃうじゃんwww馬鹿www
どーせビーコンにも振り回されていそうだよな君たちはさwwwww
まー、意固地にならずxyz捨てていいナビ買いなよ、マジ感動するぜw
>>751
その型落ちナビにも惨敗のクソニーナビってなーに????www
あー、アップルアイナビ出してくんねーかなー欲しいなーwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:21:07 ID:Q5XXUOBj0
アップルのナビが欲しいのならトヨタのナビなんか最初から付けなきゃいいのに・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:29:57 ID:+y8+rS9z0
>>754
まずAppleがナビなんて出す訳がないのに待ってるほうがアホでしょ・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:33:04 ID:q9B0Pe5k0
この機種使ってる奴はAV機能を目当てで買ってるってのがわからない奴ってほんと頭悪いよな
しかもその数年前に出たナビのAV機能を超えるナビが
未だに無いから使ってんだよ
他のメーカーからこのナビのAV機能を超えるナビが出てこれば普通に乗り換えるだろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:59:14 ID:llkypY+80
どこのスレにもキチガイはいるが
こいつは初心者キチガイだな
ここで練習して、巣立ってゆくのか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 02:37:54 ID:z0VEkVWR0
すでに他メーカーに、このナビのAV昨日は乗り越えられてしまっておるが
どうしたらいいもんか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 08:13:17 ID:1cDKA//20
本体のHDDの部分だけ持ち出せてUSBで接続できて
MP4とMP3がそのまま転送できるナビなんてあるの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:06:54 ID:XqmseqZG0
>>758
どのナビに超えられたんだよw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:18:24 ID:UJYP0pgS0
>>759
つXYZ777
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:43:38 ID:Ywqbigt70
>>761
スレの流れ的に>>759は「他社のカーナビで」ってことだろう?


>>757
ここに居座らずに巣立ってくれればいいんだがな(w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:25:59 ID:1cDKA//20
このスレにも馬鹿がやってくるようになって
歴史が垣間見えるようになったな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:01:00 ID:pv8TbZtm0
>>756
漏れは操作レスポンスいいから使ってるだけだな
ソニーCDナビの頃もそうだったけど慣れると他社のスクロールとか拡大縮小とか遅くてやってられん

AV機能はほとんど利用してない、起動が遅いから結局MP3 CDが主体になっちゃった
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:29:01 ID:NaNtyZ+f0
ワンセグのi-SEGをAUXで入力すると、XYZ77の液晶では結構綺麗に見れるけど
XYZからさらにLINE-OUTで、4:3の外部液晶に出すと、文字とかガタガタで汚い。
この場合、拡張ステーションで単純にスルーしてるだけだろうけど、
XYZの液晶がワンセグ視聴には向いてるのかも、と思ってる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:17:13 ID:lhb2MnWU0
俺も買ってから音楽箱としてしか使ってないなぁ・・・
ナビとして使ったのは過去に3回だけw
ipodは正直、新しいipod touchだけが気になる。
あれの使い勝手が良くて大容量のが出たら乗り換えるかも。
それまでは当分XYZ以上の車載は無いよ・・・

むしろ有るなら荒らしでも構わんから教えてほしいわ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:24:16 ID:pVbRI6co0
77ですけどHDDが壊れそうなので換装しようと思います
大容量は必要ないのでプラッタ1枚のHDDというと
最近のではどれを買えば良いでしょうか
シリーズの中の最小容量を買えば良いんでしょうかね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 17:50:05 ID:XqmseqZG0
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:18:17 ID:pVbRI6co0
>768
こんな所に情報があったとは

ありがとうございます
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:41:25 ID:nWf+oMN30
俺,777を120GB仕様にして音楽、動画詰め込みまくって使ってる。
ナビはたまに使う程度。

PCで曲ヘッダーとか自分好みにほいほい編集してダイレクトに
HDDにブッ込めるのは確かにすごい楽。
知り合いのサイバーとかストラーダとかだと曲名とかアーティスト名とか
バラバラでまともに曲検索もできないんだけど。
まあそれは使い方の問題かもしれんが。

逆にXYZより他社のナビが優れている点が知りたいかも。
アンプ非搭載なので別途オーディオ用意したり設定しなきゃいけないのは
面倒かもしれないけどオーディオ関係いじってる俺の場合
逆にアンプレスがメリットになっていたりする。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:21:17 ID:qPFVS82d0
ナビ盗難にあった知り合い曰く
「盗難保険でナビはまた買えるけど、HDDに溜め込んだ曲と
タイトルを入力した労力は戻ってこない。」

本体取り外しができるXYZでは、このような悲惨な目
に合う心配はいらないね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:54:02 ID:ipY4uFKI0
俺ならそんなちっぽけな労力より本体が新品になるほうがいいな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:06:43 ID:oqgQs8350
>>771 >>767
馬鹿?www
だっからーアイポッド使えば繋ぐだけでオーケー牧場じゃんさwww

>>770 >>764
アイポッドの足元にもおよばないさねwww

>>766
アイポッドタッチいいよねーあの画面でナビ
りたいねーww

>>765
しょべーwwwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:42:34 ID:7U2Z12Kn0
age
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:44:10 ID:QPJwnlNS0
>>773
ねえねえ、おっちゃん iPod 使ってるの?

だったら、唯一、iPodの楽曲をデジタルで再生できる
http://www.alpine.co.jp/products/headunit/digital_media/2007/ida-x001.html
これ使ってないの?

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:46:01 ID:llkypY+80
およばないさね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:25:50 ID:RouTrt2B0
なんか涼しくなってモッコリしてきたな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 00:05:30 ID:t3M3fmiZ0
>>775
彼のはアイポットだから…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 07:15:03 ID:Ouo1/5zl0
大抵のナビとかカーステレオのiPod接続キットはiPod本体での操作ができなくなり操作性が著しく落ちる。
アイポットの彼はFMトランスミッタやAUXで接続してるのだろうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:42:10 ID:FvrOt0es0
お前等、iPodデビューに釣られ過ぎ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:42:27 ID:ONzW6BmP0
ipod!逆さから読んでもipod!・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:47:59 ID:VezfjdyC0
アイポットってこれだろ?
ttp://www.mimamori.net/service/03.html
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:58:02 ID:KtsTQ3Wt0
>>775
アイポッドってデジタルじゃんさwそんなカコワルイの使わなくてもいい音で聞けるのさwww

>>779
アイポッドの画面や操作に勝てる物はないからねーwデザイン重視で無線接続なのさw
よけいな線がないから超カッコイイし音もいいさwww

>>782
ヴァカでつかwww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:41:42 ID:cBJWnXm60
デジタルじゃんさ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:42:28 ID:EBexVtE70
そろそろ相手するの飽きてこねぇ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:01:11 ID:JDWP4/3uO
方言丸出しの田舎ものw
自爆ダッセー!!!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:26:40 ID:cDNdJve80
なんでわざわざこんなスレに出張してるんだろ。
788775:2007/09/20(木) 22:19:01 ID:U+Zari6j0
>>783
なんだ知らないのか…

おっさんはどうやって繋いでるんだ?
AUX と USB じゃないか?

それが >>775 だったら、データーとして転送してヘッドユニットで再生するんだぞ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:46:46 ID:t07xJVKV0
>>783
お前ほんと馬鹿だよな
音楽再生の理論も何も全くわかってないんだなww
それで無線で音がいいってw
そもそもipodがいい音ってww
耳鼻科いけよw何も知らないお馬鹿さんww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 03:02:19 ID:aS+OPu8Q0
>>789
お前はもっとバカだな
聴覚の理論を何も全くわかってないんだな。
音ってのはな忠実に再現するのがいいのでなく 、
音源に含まれている可聴周波数の一部を脳の中で処理されやすい
ように再現させることに重きを置くことが重要なんだよ。

耳鼻科で診れるのは鼓膜を境にした中耳までの異常であって、
音の聞き取りそのものは内耳〜脳の処理系の異常が大部分なんで
耳鼻科でなく神経内科系統なんだよ。

何も知らないお馬鹿さんww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 03:40:13 ID:t07xJVKV0
ipodなんて音がいいっていってる馬鹿は耳の中にクソでもたまってんだろ
耳鼻科でクソ撮りに行って来いって行ってんだよw馬鹿がw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 06:41:15 ID:1Ks0nN080
音楽を楽しむのにそんな理屈がいるんか。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:55:20 ID:qkEj21Am0
アイポッドってウオークマンより全然いい音だけどなーw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:57:19 ID:fff2zV8D0
>>793
いや、その真逆の評価が圧倒的に多いような・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:16:43 ID:d6D7SKJc0
そもそもipodやXYZ程度のレベルじゃ入力ソースの音質差なんかより
出力ソースの違いの方が遥かに影響があると思うんだ。
・・・まさかXYZ本体のスピーカーで再生してる奴はこのスレにおるまいな?w

で、「車載した場合」の操作性という点ではXYZの方が遥かに良い。

故に、このスレの住人はipodを車載する必要性を全く感じない。

appleがSACD並の音質で再生できて、操作性の良いタッチパネル操作で
ipod−デッキ間がデジタル伝送のipodと車載デッキでも出さない限り、
わざわざipod車載に乗り換える理由が無いよな・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:22:45 ID:8nM66Wk50
>>790
ピアノの一番低い音の鍵盤をたたいても、人の耳には聞こえない高い音もかなり含まれている。
フルレンジのスピーカーのほかに、ほとんど何も聞こえないスーパーツイーターをつけると
まるで違う軽い感じの高い音になって聞こえる。
もちろんレコード盤などを再生した場合で、cdなど圧縮がひどく高い音がひずむソースで無い場合。
cdをさらに圧縮し再生するmp3のような類のものなど問題外。
車の中はいい音をできくのには最悪の環境だが、好きな音楽を気兼ねなく鳴らすには最良の場所。
よって音質よりりょうをつめこめるmp3のようなソースでも十分楽しめる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:52:16 ID:JRYf+GnB0
このスレの住人ですがipodを車載してますが・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:46:19 ID:0kSL0Xpo0
>>796
その量なの・・・?
音量じゃなくて?
車内で聴く魅力は音量を大きく出来ることでは。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:53:58 ID:t07xJVKV0
ipodが音イイなんて言ってる奴始めてみたw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:06:42 ID:YaJG5jlm0
MP3とCD聞き比べて
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:34:07 ID:tag+jQ0U0
>>796
車の中はいい音をできくのには最悪の環境だが、好きな音楽を気兼ねなく鳴らすには最良の場所。


同意。
最高級のフレンチを黙って黙々と食べるのと、
うまいラーメン屋の出前を家であぐらかいて食うのとでは
後者のほうがうまく感じることもある。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:23:55 ID:kpfRAsqQO
イモ野郎、方言指摘されて消えたか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:29:05 ID:8tPAaqlO0
DVDのライブ映像とかをXYZに取り込む方法って皆さん>>571さんのようなやり方?
同じ方法で試してみたら音がずれちゃうんだけど、これって自分だけ?
ちなみにPVとか短い映像は全くずれないんですよね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:54:10 ID:hKskz7p40
馬鹿?wwウオークマンがいい音なんてアナログ時代のお話さねw
エムピースリーみたな圧縮音楽の方がデコードの質でもとよりいい音に聞こえるときがあるのさwww
でもさ、xyzのエムピースリーって高音出てないwwwエーエムラジオみたいさ(藁)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:06:56 ID:NcAm8l/l0
>>804
頭悪そうだな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:11:13 ID:41+h/mgn0
>>805
×頭悪そうだ
○頭悪い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:40:19 ID:isSjLuUU0
臆病者のいなかっぺ、またsageて光臨www
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:38:09 ID:ykdPXJ130
>>803
あれは一番手軽な方法
ベストではないときも確かにある
ちなみに音のサンプリングレートとかあってる?
基本的に48khzでエンコードするようにね
809767:2007/09/22(土) 19:04:14 ID:c1JXz+Wa0
新しいHDD買ってきてTrueImageでHDD丸ごと抜いてる最中ですが
読み込みエラー頻発です
ちゃんと動いてる間にイメージ作っておけば良かったと反省
さてどうなることやら・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:29:27 ID:B9vXREi90
事前にknoppixでfsck掛けといた方がいいんじゃね?
811767:2007/09/23(日) 00:53:08 ID:m0bo4RY00
>810
バッドクラスタができてそうな状況でfsckかけると被害が増えそうですね

読み込みエラーがたいそうあったようでイメージ読み込みに6時間くらい
かかりましたが、新しいHDDにイメージを戻してなんとか無事起動できました
一応最新ファームアップデータを当てました
何かしら壊れてるファイルを置き換えてくれるかもとの期待で
地図データもどこか壊れてるでしょうけど明らかに異常があったらDVDから
入れ直そうと思います

問題無く動いているうちにイメージを抜いてた方が良いですよ>ALL
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:58:39 ID:u1aWYkHh0
意外に車載HDDも逝かれるからなぁ
中身hitachiのHDDだけど車載だからか死に方がhitachiらしくなくて
完全には死ななずに徐々に死に行く感じ
と言っても死ぬときは死ぬからバックアップはとっといた方がいいよね
まぁ壊れても数万払ってsonyに送れば治るっちゃ治るんだけどね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 04:11:18 ID:Nfr6tjcs0
車に乗らなくなって
普通に部屋でXYZ使ってるおいらが来ましたよ〜。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 05:09:45 ID:0ua3YcxB0
>>804
お前みたいな馬鹿久しぶりに見た
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:33:59 ID:AfDuGBXh0
履歴で浮気がばれた><









でもそんなのかんけーねぇ!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:46:40 ID:SYpSmq8x0
hdd換えたよ。
このスレ読んで元気なうちにやっておこうと思った。
皆さんありがとう。
Acronis True Image 10 Home のバックアップというコマンドと
patytion magic8のサイズ変更コマンド

日立の HTS541260H9AT00 60ギガ 5400回転 バッファ8M
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:57:14 ID:d7VdRTVz0
>>804
お前、凄いな。デコードの質を語るならA3Pしかなくなっちゃうじゃん。
mp3は192kbpsでもハイハットがグダグダの場合がある。
でさ、その先重要なのはアンプだ。最後に鳴り物。
つまりだ、おまえの聴いた環境が異常。
まさか、XYZ本体のスピーカーで聴いているのか!?
それなら一回死ぬことをオススメする。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:40:34 ID:1XlDu7sc0
大丈夫、XYZ持ってないからw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:05:02 ID:YSy5JDrG0
ipodがピンチだぞ
【IT】iPod touch、商品到着と同時にWindowsユーザーから不具合報告多数★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190565076/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:58:31 ID:hyxHwLmO0
昨日、山道で迷った・・・
250mの縮尺だと県道より下がバッサリ消えてるから、抜けられる道を誤ってしまった。
昔、NVX-W1では表示されてて問題なかったんだけどなぁ。
街中は大量に表示すると処理速度とか難しいんだろうけど、スカスカな山間部は情報量増やして欲しいよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:52:11 ID:WRzr1DkX0
分割してないの?
普通というか俺の一番遣いやすいと思うのは2D/2Dで街中は500mと100mで表示してるよ
ただ500mだと全体のルートを把握できないから
高速とか全体を把握しながら走る場合は1km or 2km/100mとかだったりするけど
どちらにせよ100mは必須だと思う、細かい曲がり角とかわかんないし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:45:52 ID:e5irPpD90
俺は3Dでちょい斜め上からの100m表示にしてる。
ちょっと傾けるだけでかなり先まで見えるようになる。2D画面との違和感はたいしてない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 05:18:39 ID:HfIz1/Ek0
オレはかなり高い視点からの3Dの50mかな。っていうか3Dじゃないと建造物とかが3Dになってる恩恵うけらんないし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:13:12 ID:cUQpK/8Y0
3Dを実用で使っている人って実在するんですねw
私はたまーに3Dにして珍しがるだけですぐに2Dに…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:17:56 ID:ZWzeGwJl0
3Dの視点(角度)って変更できるの?
固定ぢゃないの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:17:08 ID:g1usKsfk0
アニメーションガイドは支店固定だが
3Dマップは鳥瞰図の支店変更できる。
濃霧の峠道なんかは3Dの50m以下だと
コーナーの様子が事前に把握できるので重宝
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:48:13 ID:NYsv/EX80
俺も長年3Dの角度は固定だと思っていたが
最近変更できることを知ったw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:38:25 ID:ZWzeGwJl0
今くるまに行ってきた。

3Dの俯瞰角度、変更できるんだね!
もう3年以上使ってるのに今更感激したよ!

明日から3Dで使ってみるお!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:08:02 ID:atDc0N390
XYZ777のHDDを80Gに乗せ変えようと作業していたら
元のHDDのコネクタの足が折れてしまいました

どうしよう・・・・orz
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:58:49 ID:CwhxmADm0
自己責任乙。

まぁ助け舟を出すにしても、どのピンが逝ったのかピンアサイン調べてからだな。
もっとも、半田付けをすることになるだろうから自信ないなら修復はあきらめたほうがいいな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:32:13 ID:2sjtUuMT0
>>829
新しいナビ買えるじゃないか!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:15:45 ID:UPX6mdb50
>>829
同じ型番のHDD買ってきて基板だけ交換してみれ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:55:59 ID:ftbIOtAa0
売ってねぇよw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 03:00:17 ID:ftbIOtAa0
写真うpすると何か助言できるかも
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:28:43 ID:dfipJahG0
>>829
まあ乗せ換え自体が終わってれば、もういらないでしょ


もし終わっていなかったのなら、元ネタHDD貸しましょうか?3マンで(w




これがHDD側のコネクタじゃなくて本体側だったらガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:48:15 ID:9ITi6+AsO
おれも前ジィーゼットじゃないけどHDDのピン折れたよ。
その時やった事
アルミホイールを丸めて線状にする。
折れたピンのメス側に↑の線を入れる。
普通に繋ないだら認識した。

アルミホイールをゴルフのピンみたいな形にするのがコツ
成功したら何か頂戴

837829:2007/09/27(木) 19:08:24 ID:KrwACFuD0
折れたピンは2番です。アサイン調べたらGND
とりあえずそのまま繋いでみたら認識。ファイルも転送できる
今 True Imageでデータ移行中です

5分ぐらい進展状況グラフが真っ白であせったけど
今残り時間46分とでて一安心です

うまくいかなかったら半田でリード線つけて
適当なGNDにつなぐ予定です

とりあえず報告までに
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:13:44 ID:ftbIOtAa0
お、運が良かったじゃん
データ転送ピンだったらアウトだったね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:16:51 ID:vNT1hmtd0
160Gがまったく駄目で120Gにしたらあっさり成功
たくさん入れられるようになったのはいいけど
順番がぐちゃぐちゃに…せめて名前順にソートしてくれればいいのに
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:15:54 ID:hnf7j7sU0
>>839
>3を読め
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:58:37 ID:8gpbayOx0
店頭品でXYZの予備を買ってきた。
あと10年は戦える!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:44:09 ID:avpWuaEz0
BIGドライブを認識しないとか?
137GBだっけ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:50:13 ID:HeA+mX4E0
>>841
いいなぁ
いくらだった?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:15:40 ID:Jr5XWrdo0
>>841
壺コレクターの方ですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:16:40 ID:fLCBUUXu0
動画を転送するにはビデオマネージャーしか方法はないのでしょうか?
MP3みたいにあるフォルダに直接転送はできないのかな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:21:33 ID:wJgvcuLz0
直接転送できなかったっけ?
PSPと同じMP4形式にしてつっこめば?
そもそも無変換転送すればコピペと時間変わらないのにする意味があるのか不明だけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:34:07 ID:3StB1n5A0
>>843
XYZ33で52000円。
展示品だしチト高い気がしたけどまあいいや。保証も1年付きだしw
本体は今使ってるXYZ77の予備として保存するつもり。
久しぶりに初期ファームのマップ見て懐かしくなった。
すぐに現行ファームにしちゃったけど。
付属のカーステーションとGPSアンテナは親の車に取り付けた。
車速取れないのを使うの始めてなんだが精度が心配だ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:37:50 ID:vU+8YC1Q0
変換コード使ってアルパインのビーコン使ってるんだが最近反応しなくなった。
接続って表示されてるけどただ単につないだらそう表示されるだけだよな?
動作しますって意味じゃないよな?
てことは壊れたってことかorz
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:08:18 ID:wJgvcuLz0
>>847
うは、よりによって33かよwww
珍しいなww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:08:53 ID:wJgvcuLz0
光ビーコンがあればFMいらねーよな、マジで。。。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:42:07 ID:ozc0w7Hi0
w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:24:01 ID:mG+DisP90
>>848
ビーコンでなくてステーション本体側の基板破壊がよくあるそうだ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:55:30 ID:upW3yUjk0
来年、車変える予定があるんだけどXYZを移植するかどうかずっと悩んでた。
正直、ナビとしては殆ど使ってないので
ジュークボックスとしての使用がメインだった。

今の車はずっと年下の従兄弟に渡るので、親心じゃないけど
ナビとしてXYZつけたまま渡そうと決めた。
今までありがとう、俺の愛車と俺のXYZ。



そんな訳で来年、車変えた時の為に俺は
HDD交換済みの中古XYZをもう一個確保した。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:59:31 ID:wqmXmppA0
>>853
お前さんはXYZユーザーの鏡だな
相手にはきちんとDVDとかCDとかを一緒に渡して
快適なXYZライフを送れるようにサポートしてやってくれ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:38:42 ID:gAEWxswb0
>>853
その従兄弟がパソコン持ってませんでしたってオチに期待
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:02:52 ID:wqmXmppA0
そういや前にVOBファイルをそのまま転送ってどうやってんの?
ビデオマネージャだと転送できないファイルとかってけられるんだけど
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:06:28 ID:jNAu73LC0
>>856
日本語変ですよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:10:51 ID:wqmXmppA0
意味わかってんだったらそれでいーだろ
どうせ便所の落書きなんだし
拡張子変えてコピペでいけたけど、
画質は綺麗だがシーク使えねーし
チャプターごとでVOBファイル区切るの面倒だし
使えないな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:46:28 ID:3rpYrv0U0
>>858
やっぱり日本語変ですよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:50:43 ID:qozuh7wY0
うん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:55:39 ID:au9UP4/80
日本語教室通いにきてんじゃねーからどうでもいいっつってんじゃん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:21:45 ID:gAEWxswb0
いや日本語教室通ってから来て欲しいところだ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:43:43 ID:au9UP4/80
んじゃあお前らは

あなたの日本語は適切な文法ではありません
日本語教室に通われてから2chの掲示板に書き込みをされた方が
よろしいのではないでしょうか?

ぐらいは書けよwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:45:51 ID:qozuh7wY0
>>863
あなたの日本語は適切な文法ではありません
日本語教室に通われてから2chの掲示板に書き込みをされた方が
よろしいのではないでしょうか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:46:29 ID:au9UP4/80
はい馬鹿が釣れたww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:48:18 ID:qozuh7wY0
はい釣られてみましたwwww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:03:21 ID:au9UP4/80
んで、そんな事はどうでもいいんだわ

せめてVOBファイルをチャプターごとに簡単に分けれれば
DVDDecrypterで一つずづ抜き出すのが非常に面倒な訳で
もっと簡単に抜き出せるソフトとか知ってる奴いねぇ?
それならまだシークできないのは気にならないんだが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:38:31 ID:VKl54mH+0
余計なこと考えずにmp4に変換すればいいじゃんか
まさか変換に一晩かかるほど糞PC使ってるの?(ププッ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:04:10 ID:9uOvDnWp0
まぁムービーの時間が長けりゃ一晩掛かるわなw
ムービーの長さでエンコード時間は変わるんだよ坊やw

とまぁつまらない野次はおいといて、
すでにVOBを使ってみる理由は書いてあるから良く読んでから返信しような
書いてある事を聞くのは恥ずかしいことだぞ、一つ賢くなったなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:59:35 ID:5ME4Kmgb0
便所の落書きにはレスがつかない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:27:54 ID:SP2/8TBa0
>867
DVDDecrypterで抜くときにチャプターで分割するオプションあるでしょ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:56:20 ID:9uOvDnWp0
>>871
それがめんどいって話
1チャプターずつ抜いてってPV系のDVDだと20とかザラじゃん
もっと手軽に出来るソフトねぇ?って話よ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:01:27 ID:9uOvDnWp0
>>871
もしかして自動的にファイル名を変えて
VOBファイル出力してくれるオプションがあるって事?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:55:43 ID:JM1r2pnn0
日本語が正しく使える人はS0NYなんて使いません・・・
三洋やら東芝やら漢字表記が出来るメーカーを
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:41:42 ID:i+bUyocI0
>>874
そこまでしてレスが欲しいの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:43:07 ID:fcWf18Ea0
いい加減ググレカス。
面倒とか知ってる奴いねぇ?とかどういう態度だ。
そんなふざけた礼儀知らずに教えたところで気分悪いだけ。
この流れは自ら招いた当然の結果だ。
出直して来い
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:59:55 ID:NoW31L/R0
別にお前に聞いてねぇからどうでもいいよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:02:08 ID:HIfgbKTR0
>それがめんどいって話
>もっと手軽に出来るソフトねぇ?って話よ

ほな車載DVDPでもつけて直接DVD見てろやカスがw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:24:06 ID:y7p6zDzz0
>>878
同意。
何かにつけて面倒くさいって言う奴はXYZ使わない方が良いよw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:14:39 ID:t8pja6ki0
ようやくxyzとカーステを接続した。
車のスピーカーから音が出るってすばらしいのね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:57:37 ID:ckvhUTJj0
          | /    \ j冫`ヽ        /
             | |   ヽ / | 卜  |      /
           ||  /\ ヾー'  | /     /
            |  |/´     ∨/     ´' -,,,_
          |  ||\     _ム,,,,,,,,、__──'''''´ふっ おもしろい冗談だ
           |、_| / ,,         ヽ、
           ) ` ´       〉     ヽ
           /,,  /| ,    /:    !  ヽ、
            `~'''‐'、   /;;     !   \
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:08:57 ID:etZl8odm0
しかしなんでナビの音はAUXから出力できんのかね?
せめて案内の時はAUX出力の音を小さくしてくれればいいのに
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:58:07 ID:nguuBLwt0
>>882

ATT 接続 OK ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:50:11 ID:Cc+dpLP30
もう一回聞くわ
おまえらPVどうやって作ってるんだよ、あ
簡単な方法あるんだろ?教えてくれよ
暇じゃないんで調べるのも時間ないのよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:17:16 ID:ty79wiug0
>>884

youtubeからflvを落として転送するだけ
猫でもできるくらい簡単だw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 05:59:23 ID:JuEkSyKH0
>>884
ここの住民は何故だか分からないけど VIDEOの事は、あまり詳しく教えてくれないんだよね。
一度、最良の方法をまとめてたりした方が良いのに、皆冷たい。
携帯動画変換君を使ったりしてるけど、レートなんかも教えてくれないんだよ。

ハッキリ言って、皆使い方バラバラなのかもね。w

最近は、面倒臭いのでmacのQTでmp4にしてフォルダにそのままブチ込んでる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:50:18 ID:iAip42ht0
というか知らないだけだと思う
前の人が具体的にどう?って言ってるにも関わらず
設定や技術的な話に関してはほんと返答がない
だから言い方とかつまらない事ばかり突っ込んで本題には何も返答できないんだよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:04:34 ID:xq3wSY3/0
>>883
XYZ77の拡張ステーションにはATT信号線が無いんだわこれがorz
漏れも買ってから( ゚д゚)だった
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:46:00 ID:l31+iJ0h0
>>888
88にはあったような気がする。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:58:35 ID:xxSdjtbq0
>>889
ないよ(´・ω・`)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:21:20 ID:Y6L723S+0
>>886
携帯動画変換くん使ってるんならwikiのテンプレにxyz用があるよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:50:29 ID:ytfdCOHw0
正直な話、車であんまり動画見ないしなぁ。
家族が・・・って時はポータブルDVD繋げた方が都合いいし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:56:15 ID:n9k5Qs7B0
俺はTVキャプチャのMPEG2をそのままぶち込んでるからえんこしてないなぁ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:04:29 ID:DynLSowJ0
映像の話は画質とサイズで好みが分かれるから荒れるんだよなぁ

HDDの容量(増設しているか)にもよるし、ソースがDVDかにもよるし
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:25:53 ID:DRcuRHFb0
こんちわ。

今、リアルタイムでHDDの換装やってるんだが、
ファンとか電池とかスピーカーとかの配線のピンって抜けるのこれ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:43:19 ID:Y6L723S+0
ほかは知らないが77は抜かないで換装できるよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:00:43 ID:DRcuRHFb0
>>896
あ、行けるのか。俺も77だ。
この配線がウザイなw
ファンも交換したくなったけど小さすぎだろこれ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:27:20 ID:Y6L723S+0
抜かなくてもいけるけど結構ギリギリなので本体と蓋部、180度は開かないかも
何か本体の下に置いて角度つけたほうが安全
ファンはホント煩いね低回転のに交換したい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:06:40 ID:DRcuRHFb0
オワタ。全てがオワタ。
つか、問題なく完成した。
東芝の120GBを載せてシステム領域10GBに残りをデータ領域(100GBぐらい)にした。
8時に初めたから約3時間。
データがあまり入ってなかったから結構早く終われたよ。

>>898
これ何センチのファンだ?
2〜3センチ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:28:48 ID:kuJn93IG0
>>899
ソフトは何使ったの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:48:51 ID:iAip42ht0
ちうか下手に配線の奴抜くと今度はまらなくなる罠
ファンは明らかに特注品なので交換は不可
902895:2007/10/05(金) 00:25:44 ID:j2ZfXjOT0
>>900
ソースのTrueImageとDiskDirector
TrueImageだけだと、システム領域が20GBに膨らむから
DiskDirectorで領域の変更した。
時間掛かるのはイメージの作製と復元のとこだな。
あと確かにHDDのコネクタのところがやっかいだわ。
外すのも微妙だし接続するのも微妙。

>>901
俺もファン交換は絶対無理だとオモタ。

動画結構入れたけどまだ60GBぐらい空きがある・・・
映画でも入れるか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:38:30 ID:k6+DsXzb0
といってもシステム領域って初期の5.5GBから増やす意味ないよな。。
何を使えば容量たりなく状況になるんだろ。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:01:39 ID:b1Trh/aW0
mp3をXYZデスクトップでファイルで転送する人はシステム側にmp3が入るから
じゃなかったっけかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 04:13:59 ID:xFwMtCde0
流れ切ってすいませ〜ん。
GPSが突然受信できなくなりましたorz
GPSレシーバー新品にしても駄目っす。
配線もOKなはずです。GPS接続中ってなってるし。
もしかして・・・ガクブル
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:51:26 ID:k6+DsXzb0
ああ、ファイルで入れるのか。。
というか今時ってエクスプローラのコピペでいけるから
ファイル転送もいらないんだよな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:57:21 ID:xFwMtCde0
この際、カロのサイバーナビに・・・。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:49:15 ID:vFRgM7ly0
は〜いごめんなさ〜い。
905です〜。
GPSの端子の接触不良でした〜。
3ヶ月気がつかなかった俺って・・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:45:53 ID:E80Ng3IB0
氏ね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 03:05:06 ID:NhGrh0tx0
XYZって動画と音声は何に対応してるの?OGMとかでもいけるの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:59:08 ID:aGhB5QRIO
ビーコムホシス
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:14:16 ID:zROZJsSu0
ナビ機能しか使わない私ではnav-uで十分な気がしてきた777ex使い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:14:10 ID:6Zc+DgGR0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:41:11 ID:Sl7+r35f0
おまえらOGMに対応してるのか答えろよォォォゴリュァァァァーッ!!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:01:13 ID:asX3Ai0x0
nav-uじゃなくてミニゴリラの間違いだろ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:43:03 ID:wBNaDHBN0
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200710/07-1010/

そのNAV-U2だと。
XYZの復活マダー?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 13:55:27 ID:Zl5xKy3O0
撤退とか言いながらさりげなく別機種出すのはどういう事?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 15:49:10 ID:ao4H8FL80
(チラシの裏)
おいらのDVD転送法

DVD Shrinkでリッピング。その際は再編集で本編だけ選択、さらに希望の音声だけを残しておく。
各種設定でVOBの分割ははずすしておく。

できたVOBファイルの拡張子をmpgに変更。ファイルネームも変更。

ビデオマネージャーで転送ウマー

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:14:44 ID:wSJMyjHe0
ファームアップしないかなー
市街地図と全国地図の100mが排他なのが寂しい。2画面で同時に見れないかな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:47:24 ID:kghka9K80
>>917
あくまでも一時撤退で、完全撤退したわけではないので、別機種出したからと言って何の問題もない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:44:37 ID:jOYQ5WqH0
今日一日問題なく使っていたのですが、
家に着く直前にいきなりナビの画面が
青くなって地図が表示されなくなりました。
音楽はかかっていましたが、特別ショックを
与えたこともありません。
そうなってからも音楽など他のアプリは
問題なさそうです。再起動などしても変化なし。
ナビのGPSは正常に受信していそうですので
地図だけ表示ができなくなったようです。

何が起きたのでしょうか?
同じ様な経験をされた方、いらっしゃいませんか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 19:28:28 ID:XLtbXjWt0
>>919
ん?できるんじゃねーの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:08:08 ID:5jvg4eim0
>>920
だから一時も何も結局別なの出してんじゃんって事じゃない?
一部ならわかるが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:24:04 ID:wSJMyjHe0
>>922
無理だよ。
50mと100mは、両方ともインストールされるのに、どちらかしか表示できない。
有用性があるかは別として、もったいない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:42:54 ID:MbZdI6Kl0
>>921
機種くらい書けやコラ
ほんで555やねんとか言うたらイてまうぞ、アァ!?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:08:57 ID:jOYQ5WqH0
>>925
すみません。 77です。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:20:41 ID:FEE9Hf9K0
つか、やっぱり150mか200mが欲しい。
詳細地図で。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:00:50 ID:kghka9K80
>>923
日本語大丈夫ですか?
929848:2007/10/10(水) 23:50:26 ID:kYxoaMeu0
一応報告・・・
変換ケーブルのはんだがはずれてただけでした(汗
乗せ換え時に気づく俺って。。。
最近アルパインのビーコンも減ってきたな。

しかし台座だけで5000円以上で売れてるとはね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:02:00 ID:EYYzORtMO
渋滞回避で細〜い道ばかり案内される。
昨日も、夜に幅2mの2km位の山道で、間違えると行き止まりになる
交差点が何カ所もある所に案内され、泣きそうになった。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:14:41 ID:4r2kpqCN0
>>921
今日、俺もなったよ〜。テレビ小画面で見てたら突然地図が青画面に・・・
再起動したら地図は表示されたけど、全然別の場所に・・・
GPS情報確認したら受信が途切れ途切れ。高度が7千何百mになってたwww
GPS初期化したら直ったよ。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:07:53 ID:D/1fzz3N0
>>930

ナビは交差点を斜めにジグザグして進むのが好きみたい

それと渋滞している道よりもVICSに出ないような細い道が
大好きで、住宅街を通り抜けたがる

地図のスケールを工夫して先のルートを確認しながら
従うか無視るか判断できるようになるさ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:32:04 ID:sKmWgOIw0
>>930
京都で使った時は悲惨な目にあったな…。
途中から通れない細い道になったり。

幹線道路以外の場合、信号の数とか踏切の数とかも
時間計算に入れてくれたらちょっとはマシかも
しれないのにな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 10:17:36 ID:/dGU686X0
NV-U2良いけど、ATRAC3再生がアナウンスされてないんだよな・・・
いや、MP3で録り直せば良いだけだなんだけどさ。
音楽と動画再生できるようになって、事実上のXYZ後継扱いになるのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:14:49 ID:IxU65Sly0
NV-U2はナビ中に音楽再生できないみたいだね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:52:38 ID:smWNl5wJ0
正面から見るとベゼルがXYZ777っぽく見えるが中身は
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:23:39 ID:sz2Tdm2D0
今XYZ77使っていて、別途NW-A808も使ってるんですが、
SSCPって、ウォークマン用とXYZ用をどちらか1つにまとめて使ってもOKなんですかねぇ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 04:49:57 ID:E4WAC8TB0
77ですが、到着予想時間の算出法は
何が基準?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:03:43 ID:agJTf2rq0
(距離÷時間−敵防御力)x(クリティカル率+100)+レベル補正=到着予想時間

と予想。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:48:05 ID:q4XBKN5x0
>>(距離÷時間
この時間とは?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 13:34:00 ID:tzWm9ToJ0
>>940
突っ込むべきところはそこではないっ!!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:05:12 ID:5B8bkIN10
>>937
分ける必要性が解らない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:48:00 ID:8tpxmBHc0
>>938
基本は、
ルート距離÷道路別の基準時速(一般道なら20〜30km/h,高速道なら80km/h等)
それに、学習機能を有効にすると
道路別の基準時速が、現在の平均速度に変わる感じで
VICSを有効にしてる場合、
VICSからの渋滞通過予想時刻などが計算に加わる感じと予想。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 04:01:09 ID:o/6FlLR90
>>943
>学習機能を有効にすると道路別の基準時速が、現在の平均速度に変わる感じで

そんな手の込んだこと絶対にやってなさそう
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 04:59:17 ID:voGcc54e0
>学習機能を有効にすると道路別の基準時速が、現在の平均速度に変わる感じで

そうか、それが>>939

>x(クリティカル率+100)+レベル補正

なのか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:51:22 ID:JpdM+I8b0
>>939
(距離÷時間−敵防御力)・・・
この敵防御力とは、対向車を想定しているのか?

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:07:39 ID:EiF0ySGY0
>>946
運転手が敵で、細い道に案内した時の防御力なのかもしれないw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:02:23 ID:XwfTCz/z0
案内ルート無視、炎天下放置、バラされて内臓換装と・・・
XYZにとって運転手は敵だな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:43:48 ID:TURY+TwB0
既出かな?
今日、XYZ77の縮尺を変えようと、リモコンのZOOMボタンを
押しっぱなしにして指を離したら、72mや140mという中途半端
な縮尺になった。
これまでは、縮尺を変えるときは、ZOOMレバーをチョン、
チョンと押していたので、25m→50m→100mというふうに
キリよく変わっていたので故障かと驚いた。
でも、140mと表示された状態から、ZOOMレバーをチョン
と押すと250mに変わってしまい、逆にチョンと戻しても100m
にしかならない。
レバーを押しっ放しにして、いいタイミングで指を離さないと
140mとかの中途半端な表示にはならないようです。
タッチ画面でもできるかどうかは試してないです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:59:10 ID:pHeWVZnx0
>>949 恐らく、遠い昔に・・・

多分タッチでは無理だったかと。
リモコン派は、結構真っ先にテストする部分だと思う。
ただ、140mに出来ても、地図のベースは250m地図。
100mベースの地図では表示してくれない。残念なことに。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:00:12 ID:zembu/ki0
nvx-z555はどこで語ればいいのでしょうか?
スレッド検索エンジンしても無かったもので・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:49:11 ID:oTjD5Yd20
申し訳ないが誰か教えてくれないか?

XYZ-77をつかっているのだが、
2画面表示時のVICSのPOPUP表示が設定を変更してい
ないのに表示されなくなった。
何度も設定を入れなおしても状況変わらず。

どうすればまたPOPUP表示するようになるんだ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:10:10 ID:G+l+eR7n0
>>951
メーカー限定されていないカーナビスレか、家電板へ飛んでサンヨー系のスレ辺り


>>中の人へ
4台目(777)getしました



まあ友人の分(代行落札)なんだけど
友人から金回収&依頼があれば、また頼みます
(30GBのままでいい、と言われたらそのまま渡しちゃうので、現状は未定)
954921:2007/10/16(火) 00:17:51 ID:T5yCeSjb0
>>921
画面が青くなった件ですが、その後確かめる時間がなく
ようやく先ほど、ホームステーションで起動してみました。
起動直後は、やはり青画面でだめか〜と思いましたが、
Λマークをしたところ、自宅付近の地図が表示されました。
どこかの海上表示になっていたのかもしれません。
いきなりGPSからのデータ処理がおかしくなるということは
あるのでしょうか?
おかしくなった時、少なくとも15分くらいはΛマークを
含めて何をやってもダメだったのですが。

>>931
同じように青画面になったようですが、ちょっと症状が違いますね。

いずれにせよ、元に戻ってよかった。  ほっ!
お騒がせしました。 

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 02:09:45 ID:5l/ReuKW0
>>949を見て試そうとしたら、タッチパネルが死んでたorz
ずっとリモコンだったからいつ死んだのかわからん・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:58:48 ID:2Prk8l6C0
現行ストリームで利用している方はいらっしゃいますでしょうか?
設置場所等を参考にしたいので教えて頂けますでしょうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:03:29 ID:EeuBAXcy0
>>956
ストリムスレでオンダシュはどこに付けてるか聞いたほうが・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:06:18 ID:vB3srhSq0
ストリーム(笑)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:05:17 ID:YQKXOC5B0
ストリームでスレストップ。。。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:45:07 ID:7k1L1YnG0
トップレスでストリップ(*´д`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:56:33 ID:JVYmbkUJ0
タンクトップで透け度アップ(*´д`)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 23:53:41 ID:dGHqCu2D0
次スレどうする?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:31:45 ID:UwKCji370
(゚听)イラネ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 02:51:58 ID:ved2E6CI0
ソニーナビスレと統合なの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 03:14:08 ID:Yp6WhcKf0
ちょっと小金ができたので、2007年地図買っちゃった。
今日届く。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:35:07 ID:3Ih+8P0n0
XYZ777で画面出力ってできる?
AV OUT端子にそこらのつないでみたけど取り出せなかった。
何か方法はないでしょうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:45:45 ID:VDGm37L80
>>966
故障決定です!w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 19:13:09 ID:j5C5Sppo0
>>964

統合でいいけど、誘導してくれよな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:22:49 ID:8vprICW/0
もうオワリかな・・・埋め
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 13:39:24 ID:R/hjcWKO0
ソニーナビスレなんてどこにあるの?
971ぬる ぽ ◆IzXu3gqo6w :2007/10/20(土) 20:19:52 ID:nh5e2VZ70
  (,,゚Д゚ )  <ねじならこの方がいいんでないか。
  .(ノ|彡|つ   ねじと言うかボルトと言うか。
    |彡|
    |彡|
    |彡|
  (,,゚Д゚ )  <ナットだゴルァ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (Д゚,, )
    |∪|
    |彡|
    |彡|
  (,,゚Д゚ )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (   )
    |彡|
    |彡|
  (,,゚Д゚ )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ( ,,゚Д)
    |∪|
  (,,゚Д゚ )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (*゚Д゚ )
  (*゚Д゚ )   ああん。
次スレ
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 15
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192879098/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:09:27 ID:BcYPnwR30
>>971
ワロタ乙
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:47:28 ID:ULmRbdBD0
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < クソスレ立てるなカスが!頃すぞ!
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ   ||
    \____/   |||
    /     \.   |||| ゴン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:49:29 ID:0pLvmbhU0
(゚听)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:45:02 ID:wlG5b9Le0
うめ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 04:22:24 ID:5EHXyqJt0
210 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/10/23(火) 02:40:34 ID:dvxFZwhT0
糞ニー製品なんか買う奴が馬鹿。今時情報弱者ですら糞ニー製品なんか買わないってのに。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 07:18:14 ID:B0L/reJj0
http://store.yahoo.co.jp/atex/adv360sb.html
これおもしろそうじゃね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:27:22 ID:ca/S0pfU0
>>977
7万も出してカーナビ機能が付かないのか
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:29:03 ID:zGBtRdmN0
タッチパネルだったら次の候補に入れたかも知れん。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:22:16 ID:3oAjfmal0
高架上の有料道路と下道とをナビが間違えた場合切り替えするボタンある?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:48:22 ID:diUYbWhC0
>>980
脳内補正しかないんじゃないの?ルート案内中だったら困ったことになるけどね…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
ビーコンデータ拾えば、位置補正されるだろ