直噴・D-4エンジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
直噴・D-4エンジンについて
みんなで語り合いましょう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:25:17 ID:+4oiJzKw0
ひさぶさの2げと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:25:58 ID:+4oiJzKw0
ひさぶさのってなんだよwww
といいつつ3もげと
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 16:33:58 ID:nEA7ehaK0
みんな乗ってるか〜い?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:25:52 ID:uW4DWlpG0
D-4最高だ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:34:20 ID:Fxiy1CAJ0
煙と臭いを何とかしろ
GDI以下!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:34:39 ID:n3baAfD+0
中田氏エンジン最高だ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:50:31 ID:DyUmkZ8t0
いい気分だぜ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 16:17:52 ID:lwzGvoV00
>>6
においはなぜ生じるの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:14:24 ID:QMLsLEuX0
ノア、ヴォクシーなど 16車種のサービスキャンペーン
http://toyota.jp/recall/campaign/070530.html

ノア、ヴォクシーなど 16車種のご愛用車の一部につきまして、平成19年5月30日より、下記内容のサービスキャンペーン(無料修理)を実施させていただくことに致しました。
なお、対象車両が多く修理にも時間がかかり、ご迷惑をおかけいたしますが、一部の対象車両につきましては、お客様への修理のご案内が7月中旬となりますことをご理解いただきますようお願い申し上げます。


サービスキャンペーンの概要

1.車両の現象

1AZ−FSEエンジンにおいて、

(1) 長時間のアイドル運転等を繰り返すと、スロットルバルブ部にカーボンが多量に堆積するものがあります。
そのため、アイドル吸入空気量補正が不十分となり、アイドル回転が不安定になったり、エンジンが停止することがあります。

(2) 短距離運転等を繰り返すと、EGRパイプの端部に結露した燃焼ガスの硫黄分の影響で錆が発生することがあります。
そのため、そのまま使用を続けると錆が進んで錆の一部がはがれ、EGRバルブに噛み込みエンジン不調に至ることがあります。

(3) ハンドル据え切りでの急発進等を繰り返し行なうと、補機駆動用ベルトに過大な張力が加わり発電機のプーリの取付に弛みを生じることがあります。
そのため、当該プーリにガタや異音が生じ、または、警告灯が点灯することがあります。

(4) 腐食促進性が高い融雪剤散布地域または台風による高潮等の冠水道路を走行された場合に、フューエルインジェクタのハウジング部に付着した腐食成分で錆が発生することがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、錆による微小なクラックが生じることがあり、燃料が滲み出ることがあります。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:15:17 ID:QMLsLEuX0
2.改善の内容

(1) エンジンコントロールコンピュータのプログラムを修正、または対策品と交換するとともに、スロットルバルブ部のカーボンを除去します。また、PCVバルブを対策品と交換します。

(2) EGRパイプを点検し、錆が発生しているものは錆を除去するとともに、EGRパイプ端部のガスケットを対策品と交換します。

(3) 発電機のプーリとベルトテンショナを対策品と交換、または発電機のプーリのナットを新品と交換し規定トルクで締め付けるとともに、補機駆動用ベルトを新品と交換します。

(4) インジェクタを点検し、ハウジング部に錆のないものは防食剤を塗布し、錆があるものはインジェクタを対策品と交換します。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:18:38 ID:wHXnDdzU0
スロットルになんでススがいっぱいたまるのか、分かりますか。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:02:53 ID:6bjocKkh0
「サービスキャンペーン」ねぇ…。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:59:01 ID:C8Bnu1ol0
みなさん冬場にやけに燃費が悪くありませんか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:03:08 ID:KQd0rhtp0
普通は冬場に良くなるんだけどねぇ。。。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:54:29 ID:crwTzHtg0
9年前のビスタアルデオに乗っています。
加速がトロいのですが、ECTをパワーにするとそこそこいけます。
5年目ぐらいでエンストするようになり、カーボンを掃除してもらいましたが、
最近またエンストするので、掃除&エンジンECUを交換してもらう予定です。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 14:02:01 ID:X7aGloZd0
>>15
どうして冬場の方が普通はよくなるの燃費?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:02:43 ID:QkQl0XYm0
やはりススだらけになりますか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:40:12 ID:8PxG8vtJ0
>長時間のアイドル運転等を繰り返すと、スロットルバルブ部にカーボンが多量に堆積するものがあります

もしかして添加剤入れて終わりかなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:36:17 ID:QEGB8/2y0
スロットルやマニの汚れは添加剤では取れないよ
吹き返し(コレがあるから汚れるともいえる・・)に多少のガスは混じってるだろうけど・・

EGR付きならある程度宿命かとおもわれる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:49:19 ID:ZiG6jMLB0
それってメンテナンスするときに
インジェクターをわざわざ外して
毎回掃除しているの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:00:23 ID:QEGB8/2y0
それの「それ」は何を指すの?
スロットルはスロットルだろうに・・・
スロットル洗うだけなら普通はサクションパイプ外してキャブクリ吹き込んで終わりだろう
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:11:36 ID:kmfJa0L30
スロットルの下に付いてるVSCバルブがススで真っ黒けで動きが悪くなる軽4に乗ってます
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:16:01 ID:g35TVWjK0
豊田の失敗作
直糞・ダメ-4
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:58:22 ID:5s8uY8mIO
冬は確かに燃費ガタ落ちしたな。
2キロは落ちた。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:00:05 ID:tQgjuUh/0
24 ススだらけになるのですか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:51:42 ID:l7zFzmfj0
>>25
なんで冬に燃費が悪くなるの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:11:13 ID:16Y7fGrb0
熱効率が落ちるのと始動初期は最低限機関を動かすのに濃い空燃費が必要になるから。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:40:34 ID:0I9c5o9W0
>長時間のアイドル運転等を繰り返すと、スロットルバルブ部にカーボンが多量に堆積するものがあります。

('A`)夏場、冷房かけてアイドリングしまくりだ、おれ・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 07:19:05 ID:XTmpcf3m0
これはススが多量に堆積するものがありますと、メーカーが認めてるのですよね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:22:18 ID:gsveRs2x0
しかし「リコールではありません」、とトヨタ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 09:24:40 ID:dnP/SBi80
それににたセリフを他でも聞いた
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:13:46 ID:DhLBVbD50
走る喜び!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 09:25:21 ID:tvYbLA9a0
リコールの基準は国交省が決めてるからな。
保安基準に抵触するものがリコール。
それ以外の無償修理はサービスキャンペーン。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:41:57 ID:1yORhOs80
それでススだらけはゴミが付いてるだけでなんともないという
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:37:06 ID:fNoUv4KC0
トヨタのサービスキャンペーン、やっぱり当然と言うか結構な順番待ちだそうで。
涼しくなる秋まで待つかな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:54:31 ID:HEECp3tT0
ところでD-4エンジンに適してるオイルってどれでしょう?
粘度とか通常のエンジンと違うの使いますか???
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:20:42 ID:axKWlDC20
ディーラーの入れるトヨタ純正オイルだとやたらサラサラしてる軟らかいオイル入れてるよね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:43:22 ID:2skW9uWC0
前にビスタアルデオに乗ってた時に2度エンスト症状が出て
ディーラーで無償修理もらい、2度目の修理の時に
なぜリコールかけないのか聞いたら
人の命に関わるほど重大じゃないからみたいな答えが返ってきて
びっくりした
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:41:45 ID:HmxXkJ++0
売ったら知らんぷり、トヨタ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:55:12 ID:SYXbuG6B0
今度のってコンピューターも交換なの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:08:01 ID:OAvfXT4V0
走行中にエンジンが止まることくらい危険なことはないだろうに。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:14:56 ID:reKYR3Nt0
 
高速道路上でエンストしても、

「人の命に関わるほど重大じゃない」

ってことか。



さすがはトヨタだな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:10:27 ID:aSOhnDfJ0
>>41
車ごと交換。
エンジンだけでなくモノコックから内装に至るまで何もかも欠陥。
最初から最後までクライマックスだぜ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:04:41 ID:bZ6CStMx0
>>41
ソフトを上書きしたらしい。
何を書き換えたのかは不明
燃費が悪化?カモ

>>44
漏れも来る孫と交換して欲しい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:50:08 ID:JuOdpbOqO
要は、
GDIをまともにしたねがD4
空燃比のセッティングいかんで燃焼効率の良し悪しが決まるっぽい、
初期型GDIはそれでコケた。
もっとも先の見えない直噴を豊富な開発資金と意地で造り続けたのが、
トヨタD4(笑)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:16:43 ID:GdaHoutk0
GDIは成層燃焼に特化していた。しかしながら結局NOxと黒煙の問題を
クリアできなかった。これは発表当時、市販前に指摘されていた。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:13:32 ID:QMQOzb2H0
セッティングというかGDIの場合は吸気ポートを上側にしたり、
ピストンの形状を大幅に変えたりして成層燃焼していた。
ちょっとのセッティング変更でどうなるものではない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:41:34 ID:GtYVmuCz0
現行車輌の直噴エンジンとどこが違うの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:42:51 ID:zlRZkGjz0
コンピューターを交換したりプログラムを変えると
希薄燃焼はしなくなるのでしょうか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 14:01:59 ID:MRP8f7gt0
>>45
どうして燃費が悪化するの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:38:11 ID:xqhxqSWe0
それでも何車種にも載せられるだけのものであったのはいい方
中には一車種で消え去った直噴もある
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:23:19 ID:+aun0czlO
>>48

それが、
初期型のROMは空燃比の設定すら失敗だったみたいよ、
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:26:02 ID:QMQOzb2H0
>>53
GDIはスロットルが電子制御ではなかった。途中で変わったかは知らないが。
普通のスロットルじゃ難しいと思うよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:43:33 ID:+aun0czlO
>>54
何かの雑誌に載ってたインタビューで、
期待外れの初期型のイメージが、
悪い印象を最後まで引きずったって書いてあったww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:47:17 ID:QMQOzb2H0
GDIの燃料噴射ポンプは後から出たD-4やらよりも噴射圧が低かった。
霧化が上手く行かずに燃え残りが多くて黒煙も吐いた。
成層燃焼をして、さらに最高出力も上げてと欲張りすぎた。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:13:37 ID:iLu4DY880
このスレには時々自動車メーカーで最先端の研究をしていて、その情報をリークする人がいるようだ。

もっとリークしてくれww。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:21:57 ID:eBes1NT80
コンピューター交換したら燃費悪くなりますかね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:37:31 ID:dlVv+HCq0
修理すると燃費良くなるの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:47:45 ID:1EQmHhWa0
ど素人が無理と言ってるので、DDIはきえたのですじゃ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:58:06 ID:ESprMcqA0
無償修理というのはやった方がいいのでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 03:10:53 ID:YfSYW8+j0
>>56
確か、GDIが50気圧、D-4が200気圧位だったと思う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:00:48 ID:nHI9SBtP0
D-4のテーマソング作ろうぜ!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:19:53 ID:i7Po9dyq0
オレタチでぃ・ふぉー!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:58:39 ID:0rzXZcBq0
D-4は当たり外れアリなのを覚悟で買うべし
いやなら買うな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:43:26 ID:KL2dFpj60
当たり外れ・・・
やっぱりあるんだろうね。期間工のさじ加減・・なんてのもあるかも。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:41:37 ID:JYHkwmFR0
('A`)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:52:41 ID:6h8E6YBx0
外れはなしで全部あたり
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:46:39 ID:0vqpkZMp0
>52 そこではギャアギャヤと文句だらけのスレを見たことがあるよ、いやらしい言い方でけつがかんでるとかなんとか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 08:25:16 ID:crnmXrjIO
マツダのDIGIエンジンはあまりネタ的な話題がマツダスレでさえ見つからないんだが、
実際どうなんだろ。
速いエンジンではあるみたいだが。
完成度が一番高い?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 13:21:55 ID:OPJvATIq0
マツダ、VW、アウディあたりは直噴ターボだからかなぁ。
ターボは直噴の欠点をおぎなうのかねぇ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:40:09 ID:y9g4oIco0
その直噴ターボ、すべて所有もしくは長時間乗ったことあるけどフィーリングは
いいね。マツダのみレスポンスがすこし落ちるが、(272馬力バージョン)
VW、アウディができすぎてるだけ。いままで所有してきたターボ車にくらべれば
すばらしい。マツダもマツダのくせにカタログ値に達してる感じ。
MPVとCX−7のはレスポンスがいい分ちょっとカタログ値には足りないかな?
という気がする。ドイツの2車種はカタログ値がウソみたいにイイ。
いままでのVWをイメージしてるとびっくりする。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 19:44:54 ID:UchhoXS50
マツダのDIGIターボ、マニュアルで乗ったら楽しそう。
つまりマツダスピードのアテンザとかアクセラあたり。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 07:28:54 ID:/kCufNdm0
しかし、そんなに技術的に差があるのかな、DDIをあきらめて全部普通にしてるメーカーも
あるのに
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 09:44:18 ID:bd/rCW3K0
直噴ターボにできるにこしたことはないよ。燃焼室温度を劇的にさげられるからね。
冷却のための余計なガソリンいらないし、異常に濃い空燃比でタービンを傷めなくても
すむし。VWなんて圧縮比10.5にブースト1キロかけてもなんともないし
技術的にはすごいよ。普通のレシプロでそんなことしたら・・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:26:05 ID:gP9/PH8T0
ドイツの技術はいまでもすごいんだな、世界初のロケットやジェットだし
それに比べて日本はトホホの
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:51:05 ID:XKFVJYT/0
そんなにへつらうことはないと思うよ。
ちょっと前まではエンジン技術は日本が文句なしのトップだった訳だし。
今は純粋な技術?よりもコストをかけずにどれだけのものを作れるか、に軸が行ってるんだよね。
だからコストパフォーマンスは間違いなく日本のメーカーが世界一だと思うよ。
スズキのM型エンジンはダミーヘッドボーリングらしいけど、あの価格でよくやると思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:43:03 ID:b8yIM2oM0
合金技術はフランスがトップだと言うし、
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:59:39 ID:I6h9ZYoxO
直噴エンジンで、今どこが一番良いの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:26:05 ID:PNcCIwL20
G・D・I



改良型復活キボンヌ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:43:25 ID:/zgYPiIV0
オレタチDふぉー!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:56:21 ID:Diadxfhz0
国産ならマツダじゃね。ターボつけて排ガス4つ星ってこれしかないもんね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:30:16 ID:6hPRXB4oO
なんでトヨタが直噴ターボやらないんだろ?
マークXに載せたら売れそうだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:57:44 ID:20WR8B2t0
各部の部材強度上げたり、実験なりでそれなりに金掛かる。
ターボよりも排気量上げた方が客に売りやすいしね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:51:26 ID:DAPBAsAo0
ドイツ軍は大排気量、日本軍は過給というのが以前の流れだったが、
最近のドイツ軍は大排気量の過給だもんな。
5L超のV12ツインターボって、空でも飛ぶ気かよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:46:00 ID:AfepFhIB0
>>83
たしかヴェルティガ?かなにかの限定車でスーチャーつきならあるよ。
ただしとんでもない値段だが・・・
いずれにせよコストかけないトヨタさまだからね〜
夢も希望もないでしょ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:25:31 ID:6hPRXB4oO
なんか付いてる方が付加価値もつけやすいし、
直噴ターボはでかい車体ほど、ハイブリッドより燃費効率は上がる。
今時、軽自動車はターボ付きが普通車より高いのに売れてるんだから、
セダンにターボを付けたらそれだけで売れるって。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:29:57 ID:FUzs/yNd0
もしかして、日本車でFRターボって絶滅?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:17:18 ID:90kLO3Ep0
直噴はむつかしいので、素人が無理と言うほど技術のいる分野みたいだ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 13:22:49 ID:HHalRlVs0
サービスキャンペーンをすると
もうカーボンとってもらわなくてもよくなるの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:25:46 ID:+6KdKljA0
アホ、くえすちょん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:20:19 ID:5s8+SDUO0
GDIギャプランは速い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 01:09:29 ID:57GxQLYr0
しかしGDIも黒煙が・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:06:11 ID:H3V9KTIw0
>>90
知らないうちにエンジン保証延長されているし
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/070615.html

エアコン使っている状態だと、エンジンがギクシャクして
ブレーキ掛けて止まる寸前にガクガク… ヤバイね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:21:16 ID:+9jwuZGs0
普通のエンジンでもエアコンを着けるとススだらけになって、排ガスがくさいよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:54:37 ID:CVLyRLQZ0
D4のビスタとかクラウンとかディーゼルみたいな音がするけどなんで?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:58:50 ID:SRNVB5XU0
>>96
ポート噴射型エンジンよりも高圧で燃料を噴いていて、
そのインジェクターの音が聞こえる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:59:39 ID:llzcOR1Y0
なるほど・・・
勉強になりました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:35:05 ID:PCFUz7+q0
ぼぼぼぼぼくのもエアコンを着けるとススのニオイがくさくてたまりません
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 07:20:10 ID:uJjaBFlc0
くさいのは不完全燃焼してるのでしょうかね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:14:22 ID:huuZTdAc0
僕は検査院してるけど
GDIはCOHC計測して
1% 300PPM以下の車を見たことが無い
最近の車は測ると0〜0.1%の5〜8PPMが多い
おれは11PMが好きだ
やはりG○Iは排気が以上に臭い
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:29:25 ID:7mqpxf5s0
ここではDDIのまちがいだと思うけどまあいいか、いれぶんpMはかなり古いだんかいの世代の読み物ではないか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:10:25 ID:SIcqQXte0
1965年の安藤孝子の時代から90年までやってたのか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:22:21 ID:lTckMwoGO
三菱のGDIに焦って投入したコロナプレミオ
街中からは完全に抹消されたね。
下取りを高くして抹消する指示が本社からでてたとか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:33:40 ID:kcTENLzW0
やっぱり直噴はマツダか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:36:27 ID:Stt9VK0M0
>>102
そのDDIは垂直落下式ですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:35:11 ID:H0HbhdK30
そこでマツダの提携先をしらべたら、外国の
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:09:38 ID:yneNgS290
え?フォードが直噴?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:17:50 ID:hX3s/Qgo0
DDIならDGIとは違うことの話でいけるので、みんなDDIを使いなさい
DDIはくそらしいですね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:05:06 ID:2q+/pgFD0
ボッシュ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:24:04 ID:azJVmvk10
没収
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:11:01 ID:Fvvv9KrC0
ホッシュ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 14:50:26 ID:mge0Va6z0
平成10年8月以前の3S-FSEエンジンは保証期間延長無しかよ。
自腹で払った煤落とし代返せトヨタめ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:05:57 ID:G0FhnKCn0
>平成10年8月以前!!!!!!
何年乗る気だよ!ヨタがそんな奴相手にする訳無いだろwwwww

とっとと買い換えろよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:31:27 ID:oKB08MsA0
古い車に乗るのは悪なのかw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:55:35 ID:Z6oIcAli0
湯沸かし器も黙ってる間に古いのは消えていったので助かったと思ったが、
ふいに生きてた古い機種で事故がおきて根こそぎばれてしまった
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:35:42 ID:XF/pXR820
10年超えりゃ税金も上がる。
つまりお国が乗るなと言ってるんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:19:00 ID:8xNAfSw50
トヨタは3回目の車検以降は載りたくないね。不具合が一斉に出てくる。
センサー、ブーツ、ブッシュ・・・etc。10年乗ろうと思ったが挫折。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:23:20 ID:6/zsvy0X0
>>113
それってコロナプレミオの直噴か?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:14:59 ID:l4YDSuCZ0
>118
全部換えても、中古車は買えないよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:31:33 ID:9Ga/vxMi0
おれたちはトヨタの実験部隊なわけですね。次期新車開発の。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:09:32 ID:PyoiCjIh0
散々叩かれまくってるレクサスISだが、エンジン見るとやっぱり
贅沢だと思う。D4Sなんだが、高速低速の両方の運転時に合わせるために
ポートにもインジェクターが付いてる。
機械大好き、スペック大好きの漏れとしては興味があるわ。
買えないけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:01:40 ID:FU7m7VGk0
DDIはすすだらけになって、使えなくなるのでしょうか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:57:22 ID:Lsb3EUQG0
心配ならディーラーで無料点検してくれるよ。乗換え勧められるとは思うけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:04:18 ID:NbKRhjuH0
これって、トヨタ(笑)の欠陥隠しエンジンだろw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:50:45 ID:hgy+YE/N0
じきふんは、じきにふんになると言う意味ですか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:13:58 ID:AzDppLel0
ちがいますよ、じきにふくと言う意味です
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:56:13 ID:IdEHja+j0
半年に1回は添加剤入れてるよ・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:33:21 ID:5+7ARIsx0
なんの添加剤
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:54:51 ID:n2gNrnAF0
洗浄剤でそ。カーボン落とし用。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
バーダルのフラッシング材とにてるような感じだなリングイーズ