ちょっと質問したいのだがここでいいだろうか?
MTで走行中、クラッチ切ると不安定になるって良く聞くけどどういう事?
「コーナリングの最中にクラッチを切ると・・・どうなるか分かりますね?」
ってのが全く分からんのです。駆動力がかかってないと不安定になるとかも
聞いたことあるんだけど、結局なんでそうなるのかが?????
>>80 トラクションの問題だけど回転方向のグリップに対して反発するトラクションがないと
タイヤの向きにかかるグリップが抜けてスリップアングルが大きくなる
曲がらなくはないけどアンダーが出る感じかな
>>70 ダブクラやるやらないは自由だが、
トロトロ走行中に一速にダウンシフトなんて
まともな乗用車ならブリッピングもせずに普通にシングルクラッチのみで入るがな。
>>80 コーナー中の車は遠心力で外側にGがかかるでしょ。
対して駆動力は前進させようとする力を加える。
ハンドルを切るとタイヤが曲がりそれが車を曲げようとする力になるから、
前進させようとする力=曲げようとする力になり、それは遠心力に対抗する力になる。
クラッチを切ると駆動力がなくなり受身のみになるから、結果外に加重がかかり不安定になる。
だからコーナー前では十分な減速をして、
コーナーリング中は少し駆動力をかけながら曲がるのが理想です。
>>78 あー。。。すんませんでした。
>>4からの続きでダブルクラッチの別のやり方だと勘違いしていましたorz
>80
想定は、街中なのか?
実際にやってみて不安定だったのかよ
>81と>82
グダグダ
博識な
>>84が納得いくまで教えてくれるそうですよ
レースでもHTした時できるだけショック出さないようにしているんですか?
ベスモのバトルとか見ていても結構シフトミスとかしているんで
ある程度回転が合っていればショックまで気にしていないのかなとも思いまして。
>>80 雪道の左折で、誰も見てないとズズイッと後輪を滑らせてみたり……てのはDQNな行為
なのでしてはいけないが、アクセルは第二のステアリングと言われる。
雪が深くて視界も悪い国の自動車メーカー、ボルボなんか、つい最近まで
長きに渡ってFR車を作り続けてきたが、そういう理由もある。
ハンドルとアクセルの両方を使った方が、ハンドルだけで運転するよりも曲がり具合を
感覚的に調節しやすい。
FF車やAWD車においても、FR車ほどあからさまではないにしても、
アクセルが第二のステアリングであることに変わりない。だから、クラッチを切って
カーブを曲がったら実にもったいないことをしたと言える。
近年、車の電子制御化が進み、ハンドルが持つ役割は増えた。今やハンドルは
行きたい方向を明示的にコンピュータに伝えるためのキーボードやマウスみたいな
入力装置でもある。アンダーが出たらあえてハンドルを切り足した方が良い場合、
横滑りが発生してもブレーキを踏んでも問題とならない場合が多々ある。
古くから車に慣れ親しんでいる人には気持ち悪い運転法かもしれないが、
これらは主にブレーキ力の4輪への配分を制御することでなされる。
将来、補助的にアクセル
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:15:25 ID:2GuUAR7f0
続きが気になるぉw
90 :
88:2007/06/17(日) 08:30:06 ID:EI4jyNvBO
>>80 (つづき)も制御する車が出てくるかもしれないし、もしかしたら
既に売られているかもしれない。ならば、クラッチを切っていては姿勢安定化制御の
一部を殺したも同然となる。
上記背景を知ってか知らずか、教習所では極力クラッチを切らないよう教える。
カーブを曲がるとき、序盤から中盤にかけて一定の速度、一定の曲率を保つため、
中盤から終盤にかけて徐々に加速体勢へと移行していくためには意味がある。
スムーズかつメリハリのある運転を心がけておくことは安全上好ましい。
もし、序盤でクラッチを切ったまま、中盤でポンと繋いで……だったら格好が良くないし、
操作にも精神にも余裕が感じられない。
> MTで走行中、クラッチ切ると不安定になるって良く聞くけどどういう事?
クラッチを切ったままだとタイヤの摩擦円の縦方向が使えず、なすがままとなる。
また、摩擦円を大きくしたり小さくしたりすることもできない。
どんなに気を付けていても、路上では何が起こるか解らないから、
安定性を増す意味でも、クラッチは繋いで走る・曲がる・止まることを習慣とする。
もちろん、スピード控え目に走ることや、操作よりも認知に力を注ぐべきことは
基本中の基本で、このせいで物理的な運動については鈍感になってしまったりするが、
だからといってどこにもぶつけずに走れていれば何でもいいんだ、とか、緊急のときは
どうせ避けられないとか考えるのじゃなくて、できる範囲内で車と対話しようと
努力し続けることは大事で、体感的にはクラッチON時とOFF時とで違いが見いだせなく
ても、引き続き毎日の運動の中で、様々な疑問を持つことが理想。
>>85 いや、
>>81-82は100%純粋にでたらめだぞ・・・。
下手すると真面目にねたかもしれん。
このスレ見てると、たまに自分の知りたい情報を得るために、
調べて分かったかぎりのことをわざと強弁して、
その真偽や正しい情報を引き出そうとしている雰囲気を感じることあるしな。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 08:38:08 ID:o4+iy+Mg0
>>82 「走行中に」と言ってる。まー時速30km/hとか出てることを指してるんだな。
そこから徐行モードに移行する際にあらかじめ一速に入れるか、二速のまま
いってしまうか、5km/hとか歩行者並みの速度まで落ちて初めて一速に入れる
かっていうハナシだべさ。そりゃーマトモなギアボックスならトロトロ走行時
に一速入るのがフツーだろ。
>>79 ほら、みんな不思議がるだろ。普通は一速入れるのは難しいんだよ。
つまり貴方のウデが良いという訳ですわ。
DCといってもガッガッとクラッチを二度踏むわけではない。
ギアを抜く瞬間はきっかけを作る程度でいいし、ブリッピング後にギアを入れ
るときは回転が合ってれば殆どノークラで入ってしまう。
>>79氏あたりは非常に回転合わせるのが上手で、殆どノークラでシフトダウン
出来てるのではないかなと思う。
>88と>90
安定性がどうかという質問に対して、それには一切答えず、聞かれてもいないことを長々と
クラッチをきったらコントルーラブルかどうかは、だらだら書かなくてもみんな知ってる
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 09:33:20 ID:TImmnfVO0
ID:0wvw8qlXO
おはようございます。
>>80です。
>クラッチを切ったままだとタイヤの摩擦円の縦方向が使えず、なすがままとなる。
↑ここをkwsk教えてほしーのですが・・・。「摩擦円」の言葉の意味はググって
みたけど、なんで「なすがままとなる」のかが結局分からなくて・・。
>>75 お前の車の問題だろ
俺の車は2速でも問題なく加速してくれる
ボロ車乙wwwwwwwwww
>>91 否定するんならもったいぶらずに何がどう違うのか説明してくださいよ。
理論は教えられずとも、安全運転の為のスローインファーストアウトなんて教習所で真っ先に習うはずなんだが。
>>80 そういう話でしたか。
それならダブクラ踏む場面だけど、俺は30km/h台からの一速はやらんなあ。
101 :
10:2007/06/17(日) 14:14:20 ID:2RwZWpoQ0
>>77 おおっー、素晴らしい。
初めてのまともな意見だ。
繊細なタッチとぴったりのタイミングが無ければ、
なめらかなスピードコントロールは不可能だ。
確かに難易度Maxだ。
1速に入れるだけや、2速で充分な自称上級者には、
一生わかるまい。
>>80 たぶん
>>84 の質問に答えないから、
出鱈目ばかりのレスをされるのだと思う。
>>99 スロインファーストは今教えないみたいよ。教官がいってた
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:48:08 ID:qXf3iNM10
「まがるときはクラッチきっておけ」
と教官に言われた俺はどうしたらいい?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:49:36 ID:2GuUAR7f0
>>104 従っておけ、以上。
免許取るまでは我慢汁
>>104 エンジンの回転数をあげすぎるなってことさ
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:33:27 ID:ETRQ0RBS0
テクについて語り合うスレだと思ったのに常に荒れ気味なのは、みんな
自分のシフトチェンジが一番巧いと思い込んでるからなんだねきっと。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:47:22 ID:BscP+hgc0
youtubeでみたgod shiftの動画はすごかった
なにがすごいのかはよくわからんが
>>107 うん、その通り
新車おろしたら ペダルやシートやハンドル替えて ドラポジから作り直すからね
ネ申 のシフトより上手いよw
>>103 今年の5月に免許を取ったけど、運転教本には、
カーブの前で「ここまでに速度を落とす」
カーブの中頃で「加速し始める」
と書いてあるんだけど、これ、スローインファーストアウトじゃないの?
結局でたらめでたらめって言ってる香具師は
具体的な反論も説明もできんのか。
>>112 出鱈目に対して出鱈目というのは当たり前。
>>80 に対する回答なら、
>>84 に答えない限り、
幅が広すぎて、幾通りにもなるので回答拒否。
出鱈目っつーか、無免か、MT乗ったこと無いヤツが紛れてる感じ。
神レベルの人で下々の悩みなんかわかんないヤツも居る感じ。
単純に引っかき回して遊んでるだけとも思えないんだよなぁ…。多分多くても2人ぐらいだと思うんだけどw
>>111 たしか、単車だと絶対に教えるんじゃなかったかな>スローインファーストアウト
自分が4輪取った時は教えてたし、こないだ免許書き換えた時もらった冊子でも
書いてあったから普通教えてるんじゃね?
スローインファーストアウトという用語が暴走を連想させるので使わなくなった、
とかいう間抜けな事態はあり得るかもw
>>80 挙動が不安定な状況にあると仮定した場合、例えばけっこうな速度でカーブに進入したりして強烈な横Gを受けている時を想像してみよう。
まさに「わずかな路面のギャップ一つでドコにすっ飛ぶかわからない」と感じるような場面。
そんな時に「走行中にクラッチを切る」とアクセルオンでリヤに荷重をかけて安定させる事やアクセルオフでエンジンブレーキを効かせる事が出来なくなるよね。
そんな恐怖感から精神的に不安定になるんじゃないかな?なんてw
冗談はさておき、両足を踏ん張ってないから「自分の体が不安定なんじゃないのか?」とマヂレスw
>>113 何通りになるのか自分でもわかんないんでしょ?
回答拒否じゃなくて回答できないんでしょ?
だったら黙ってればいいのに。
いちいちツマラン事で荒れるのは脳内MT海苔しかいないから?
シフトダウンの際、ブリッピングで回転を合わせる時
@ブレーキ
Aクラッチ切る。ギア抜く
Bアクセル煽る
Cギア入れる
Dクラッチ繋ぐ
となっていますが、Cの「ギア入れる」で回転が合っているとスコッと入るって感覚が分かりません。
どちらかというと
Aクラッチ切る。ギア抜く
Bギア入れる
Cアクセル煽る
Dクラッチ繋ぐ
というようにCとBを入れ替える方がスムーズにシフトダウン出来ます。
ただ単に回転が合って無いだけかもしれませんが、何かコツがあるんでしょうか?
回転が合っているとクラッチはポン繋ぎで大丈夫になると書いている方もいますが、ハンクラ併用って感じです。
ちなみに車はNB6Cロードスターです。
前者がシンクロの負担を軽減します。ダブクラ
後者がシンクロのお世話になります。シングル
クラッチ一回しか切ってない気がするんだが>前者
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 09:42:41 ID:J54W3ynf0
>>118 それは修行が足りん!
ペースが上がってくると3→2シフトが出来なくなる可能性大(毎回ガリっと
ギヤが鳴くぞ)。
まずはクラッチなしの練習してみよう。
30〜40くらいの速度で、ニュートラルで転がりながら、アクセルを吹かして
すこしずつ回転を落としながら3速にレバーを押し込んでみよう。
回転が低すぎor高すぎだとレバーは入るそぶりも見せない。
少し高いくらいだと、適度な回転までドロップした瞬間にツルッとレバー
が入る。回転が落ちすぎるとガリガリーとミッションが怒りだす。
・・・練習と言うよりは実験だけど、これでシンクロに頼らない時のレバーの
手応えが感じられる。
あともう一つアドバイスというか、ギアを抜いてから入れるまでの時間は
ゆっくり、しっかり。レーシングカーのオンボード映像みたいな電光石火
のレバー捌きは普通車ではムリだぞ。多分すごい速さでレバー突っ込んで
るんじゃないかな。「ガガッ!」じゃなくて「ツッ、カチッ」くらい。
>113
正解を答えさせないための嫌がらせ?
お前さんこそ要らないや
>>120 ほんとだやってる事同じだ。
けど前者は無駄が多いきがす・・・
>>118 回転合わせには2種類あるのでまず確認。
1.タイヤとエンジンの回転合わせ。いわゆる普通の回転合わせ。シフトショックに関係する。
2.ギア内部の回転合わせ。ダブクラするならコレ。ギアがスコッと入るのはコレ。シフトショックは関係ない。
今回の質問だと、1の回転合わせがしたいんだと思う。クラッチポン繋ぎとか言ってるしね。
で、質問の件だと後者のやり方でおk。
前者のやり方だと、煽った後回転落ちが大きいので、多めに煽る必要がある。
後者なら、少な目に煽ってその直後にクラッチ繋ぐコトが可能。
ダブクラしたいなら別の人が答えると思うのでおまかせするよヽ(´ー`)ノ
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 10:59:17 ID:cGE5+EjR0
>>118 前者も後者もダブルクラッチではないので、
どちらがインプットシャフトとアウトプットシャフトの回転差が大きいかというと、
前者の方がギアを入れるまで時間がかかっているので大きい。
だから、後者の方がスムーズなのは当然です。
>>120-125 >>118の前者はダブクラと同様の効果があるって言う人の書き込みを過去ログで見たことある。
クラッチを踏み抜いても、クラッチは完全に動力をカットされた状態ではなく
カウンターシャフトを回すだけの動力が伝わるとか何とか。
本当の所どうだかわからんけど。煽ってる間にシンクロの世話になってただけかもしれんし。
(今の流れとはちと関係ないけど)
ただこの前者がダブクラと近い効果があるとしたら、
↑のほうでレスされていた「ダブクラ無しで1速に入れる事ができる」って書いてた人たちって
もしかしたらこの前者のやり方じゃないのかなって思ったんだけどどうなんだろう?
>>125 おまえアタマ悪いな。
アクセル踏んでからエンジンが反応するタイムラク゛を考えたら最後の1行は言い切れないのがわかるはず。
>>118です。
みなさんレスありがとうございます。
>>124さんのおっしゃる通り、シフトショックを和らげたいと思ってます。
というかDCもシフトショックを和らげるためだと思ってました。
DCをせずアクセル煽って繋ぐだけでも、速度と回転数が合っていれば
多少クラッチを荒く繋いでもスムーズに繋がります。
>>118の書き込みの前者と後者だと私の場合、後者の方がうまくいきます。
ただこのスレだと前者が書かれているので、何かコツがあるのかなと思い、質問しました。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:10:13 ID:cGE5+EjR0
>>127 ごめん、ちょっと書き方が悪かった。
>>125で書いたのは、ギアを入れるときのスムーズさであって、
クラッチをつなぐときのスムーズさではないのでした。
ギアがスコッと入る感覚のことで、回転が合っているときのクラッチのポン繋ぎは
無視してます。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:11:36 ID:gN5AH6hwO
ノンクラッチシフトチェンジってできるの?
>>111 俺は三月にとった。
教科書読んでないからわからないけど、
スローインファーストアウトはその時以外教官からは聞いてない。
単車の時なら習ったかも
はああ、じゃ、街乗り
クラッチを切ったままカーブを曲がっても
とりたてて不安定ではない
カーブの途中でクラッチを切る場合も
カーブの途中のシフトチェンジと
同じぐらいの安定性
結論
別に不安定にならない
で、限界走行
上下左右縦横斜めに力がかかっていて
すべてがギリギリでバランスが取れているときに
突然大きな入力変化があれば
バランスが崩れ不安定になる
結論
クラッチを切る以外の入力変化でも同じ
質問があれなんで答えもこんなもんだ
>>130 スタート時とバック以外はアップもダウンも可能。
ただし、素人にはお勧めできない。
クラッチレスシフトなんてのは、電動回転ドアのようなもの。
タイミングを計っていればいいが、ノーケアで突っ込めばガッ!
>>134 そこで回転合わせです。
概ね近い回転まで持っていけば、
あとはシンクロが働いてギヤ鳴りせずに行けます。
# 普段から回転合わせをしていない人の場合は、
# 少し難しいかもしれません..
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:12:53 ID:ByK0Sg/s0
回転さえあってればクラッチ切らなくてもシフトダウンとかできるときいてやってみたが無理だった
4から3でガガガガガッと悲鳴をあげたorz
タコメーターついてないからブリッピングして勘であわせるしかないんだよなぁorz
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:57:10 ID:gN5AH6hwO
やっぱりできるんやねクラッチなしで
>>136 タコなし…!?
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:00:22 ID:WgsEQ8XZ0
>>136 それは回転数が足りない。もう少し吹かせばスルッと入るよ。
ブリッピング多めにして、回転が落ちてくるところを狙うといい。
最初はブリッピングではなく、踏み込んだアクセルを徐々に戻しながら探る
のがいいかも。
ギアを抜くときもアクセルを放す瞬間を狙うか、完全なパーシャル状態にし
て、ギアに掛かってる駆動力が限りなくゼロな時に抜くとスルッと抜ける。
これを組み合わせればノークラシフトの完成だ。
後はギア抜くときにキッカケとして軽く一回、入れる時に誤差を吸収するた
めもう一回のあわせて二回クラッチ操作を行えば、それがダブルクラッチで
すよ。
うちの軽トラもタコメーター付いてないからどこまで回していいか分からなくて困る
タコメーター付いてない=どこまでも回していい
タコメーター付いてない=実は音だけでエンジン回ってない
昨日シフトダウンの件で質問しました
>>118です。
タブクラを試してみましたが、ギアがスコッとはいる感覚はなんとなく分かりました。
スコっというよりは『コクッ』って感じですが、スムーズにギアを落とせた気がします。
慣れてくると半クラを使わなくてもシフトショックがなくなるんでしょうか?
エンブレがかかり過ぎるのはスピードを出しすぎてるんでしょうね。
もっと練習して、タブクラが出来るようになったら次はH&Tを練習します。
>132
まあ同意
それよりだれも試さないのがオドロキ
最初っから最後までクラッチ切ってれば、それが一番安定してるに決まってる罠。
それについて説明しろ、なーんて大騒ぎしてるのは学校のPCで書き込みしてる小学生確定だから、
大人はスルーが基本。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:51:34 ID:vq/jt8HM0
>>142 レバー操作はゆっくり、優しく。Nの位置で一時停止する気持ちで。
エンジンの吹け上がる速度以上に早い操作は出来ないから(ピックアップの
強烈なレーシングカー等でこそ電光石火シフトが可能)、手のひらにスリー
ブの感触を確かめることに専念すべし。手応えに何ランクかあるのが感じら
れるはず。上:ピッタリ合ってる 中:ちょっとズレたかな? 下:全面的
にシンクロ任せになってしまった。
クラッチ操作はキビキビと。変にためらうから回転が合ったところを通過
してしまってエンブレが掛かってしまう。ギヤを入れたらすぐ繋ぐべし!
慣れるまではどうしても逆のことをやってしまう。レバー操作を焦り、ガ
ガッとNのポジションを一跨ぎに通過する上に、クラッチ繋いだ時のショッ
クを恐れて回転が合った時にタイミング良くクラッチが繋げず、回転が落
ち込んでから繋ぐので強烈なエンブレが掛かる。
ブレーキなしでシフトダウンできたらH&Tは簡単。減速のドサクサに紛れるの
で案外テキトーに回転のツジツマが合わせられる。
いいところまで来てると思う。ガンガレ!!
>>145 ありがとうございます!
シフトは優しく扱うよう心掛けています。
というよりまだまだダブクラに気を取られてるので、自然とNで一旦止めているって感じです。
ただ、4→3の様な直線的なシフトダウンの時は大丈夫なのですが、
3→2の様に下→横→下という操作の時は左斜め下方向に力を入れる感じになってしまい、
シフトに変な力の掛け方をさせてるかなと思います。
もっとスムーズに変えられるよう練習します。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:23:02 ID:l13nlvkQ0
参考になるかな〜・・・。
回転数を合わせる時にこんなのはどうかな?
とりあえずアクセルは一定!
アクセルはそのままでクラッチ切って1段下へ。
アクセルが一定なら4〜3速でもギアー比が違うだけで
回転数は一緒でしょ?
速度によって微妙な上下はあるけどね。
ブレーキの前にエンブレが使えるしドカンといける
いいとこもあるんだけど。
この理屈ってどうですか?
じゃっちお願いします?
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:28:08 ID:rSiNzNurO
>>147 消防?
もしくはおまえの車はギヤ比が全部同じか?
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 19:00:41 ID:l13nlvkQ0
>>148 >>149 ん〜・・。
アクセルが一定ならクラッチ切ったとき負荷がかからない分
回転数があがるんじゃない?
それで1速落とせば回転数があうんじゃない?
負荷がかからないのに回転数が変わらないってことはどういうこと?
バス乗るといつもそうして減速するよ。
じゃ〜バスとか俺が乗ってる車が変なんだね。
言わんとしていることはなんとなくわかったが、
>>147は言葉足らず。
で、アクセル一定でクラッチ切って1速って話だけど
速度とギヤ比とアクセルの踏み量とエンジン特性がうまい事合わないと
なかなか難しいんじゃない?
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:06:00 ID:jYG3rZ560
それってノンビリ走ってるときの加速用シフトダウンだね。
トップギア60km/hとかで急な上り坂に差し掛かったときに失速した場合に
やるシフトダウンだね。
たしかにそういうやり方はあるよ。高速とかノンビリと流してる時なんか
も同じやり方で4速とか3速に落として右側に出たりするね。
でもキミ、バスと乗用車の運転を一緒にしちゃダメだぞ。
バスやトラックはコンプレッサーが付いていてブレーキが非常に強力だ。だ
から特に人を乗せるバスはカックンブレーキにならないように排気ブレーキ
(≒エンブレね)を多用する。
乗用車の減速はあくまでブレーキが主役だからね。エンジンブレーキは脇役
だよ。次の加速のためにシフトダウンするのが目的であって、減速のために
シフトダウンするのではない。もし減速のためにシフトダウンを主役として
使ってるなら、そもそもその乗り方には問題がある。最初からシフトアップ
する必要がなかったんじゃないかと考え直すべきだね。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:08:47 ID:S+EDf18N0
>>147みたいなのは確かにアクセルそのままでクラッチを切ると
ブリッピングしたような状況にはなるわな
でもアクセル開度に対してパワーとトルクが明らかに足りてないような
低〜中回転域ぐらいまででそれより上だと回転は足りないから
踏みましてやらないとダメだな
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:40:04 ID:1rsu7M450
>>147みたいなことを考えていた時期が折れにもありました。
>>151 ・ヒント・
まず「回転数を合わせる」というのは
「何」の回転数と「何」の回転数を合わせる事を言うのか理解したほうがいいぞ。
>144
これだけのやつらがピーピーうるさかったのに
まったく見かけなくなってしまったよ
小学生もたくさん書きこんでいたんだな
>80
>81
>82
>85
>90
>92
>97
>99
>112
>116
>122
MT乗ると発進でバックするのが気持ち悪いので
止まる位置のアンジュレーションに神経質になってしまう
MTマニアの人はサイドとか引かずにHTで坂道発進しているんですか^^
>>158 >>144にあきれてモノも言えない状態だと思うのだが。
なんでクラッチ切って安定するんだよ。
運転したことないのかよ…
トラクションに関してはアレですよね
車やバイクはパーシャル以上のアクセル開度で旋回するように作ってあるから
2輪の変態レーサーだと、ブレーキングでクラッチ切っちゃって
バンキングしながら初期の回頭性で一気に曲げる人が居ます
タックインみたいな感じですね
クラッチ繋いだ時どうなるのかは考えたくもないですよね^^
>160
小学生の人?
>162
バイクと車はぜんぜん違うし
バイクはスレ違いだからこれ以上ひっぱらないで
普通車で限界走行する場合、
外輪メインに荷重を掛けるか、
内輪にも荷重を残した方が良いのかがケースバイケースだったりします。
限界以下ならどのみち何をしても曲がれるので気分で選択してok.
但しクラッチは低めのギヤで繋いでおいた方が、
限界値はともかくとして選択肢(コントロール幅)が広がる
即ちマージンを持てるので個人的にはこちらがお勧め。
>>159 そもそも停車中はサイドブレーキのみで
ペダル踏んでいません..
発進はそのままクラッチとアクセルのみのペダル操作です。
>>80 クラッチ切ってるとその間はエンジン(アクセル)でコントロール出来なくなるから、
車を制御するものがブレーキとハンドルしかなくなる。
あとは、走行中にクラッチ切ってる時間が長いと、
場合によっては繋ぎ直す時の適切なギア選択と回転あわせが難しくなる。
(どんな時でも完璧に合わせられるスーパーな人は無問題ですが。)
要するにクラッチ切って滑走してると、その間は車の動きに対して
ドライバーは受身になっていて、十分なコントロールをしている状態にない。
こうなると、スリップや飛び出し等、不測の事態が起きた時に対し十分な備えができてるとは言いがたい。
これはカーブに限らず直線でも同じだけど、単純にカーブは見通しが悪いのと、
曲がるという仕事が増えてるのと、遠心力で車体の不安定さも増えてより危険度が増してしまうと。
言うまでもなく、さらに勾配が加わるともっと危険に。
教官じゃないんで間違いもあるかもしれませんが。
>165
>こうなると、スリップや飛び出し等、不測の事態が起きた時に対し十分な備えができてるとは言いがたい。
ニュートラルで走っていてこのような状況になったら
旋回ブレーキを駆使しつつハンドル修正で減速および停止
クラッチをつないでいる場合、アクセルワークを駆使するの?
とうぜん>132から考えて限界時は結論済みなので街乗りで
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:09:12 ID:+jgjBJwm0
>>162 入り口までに減速を終えて、パーシャルで曲がるのは大昔の曲がり方だよ。
安全かもしれないけど遅い。荷重が充分に乗らないからペースを上げられな
い(だから安全なのか)。
バイクもクルマも同じだよ。
本当はブレーキング開始からNにしちゃって、CP付近で目的のギアに入れて
アクセルオンのタイミングで優しく繋ぐのが一番速いのかもしれないなあ。
難しそうだしサーキット限定テクになるけど・・・
>>159 俺は下がっても全然気にしない。急坂でなければサイドは引かない。
後続車にベタ付けされても平気。当たらなきゃいいんだから、2〜3cm下がることは
何とも思っていない。
169 :
132:2007/06/20(水) 00:38:54 ID:i3qKQGcw0
>167
街乗り
クラッチ切ろうがつないでおこうが大差ない
限界時
クラッチを切ってると前輪がドラッグになって前かがみ
後輪のコーナーリングフォースを使えない
よって速く曲がるにはパーシャル必須
(コントロールの話はまた別)
>>166 当然そうなりますね。
そうならない様にする為には、安全な速度で走るのは大前提として、
更に急な状況変化にも十分に対応できるように速度に合ったギアに入れとくという事です。
備えという意味では街乗りもサーキットも同じかもしれませんね。
状況によってもアクセルの役割とその大きさは変わると思いますが、
一般的に言うアクセルワークというのは
アクセルオン・オフを全て含めてのコントロール要素であると認識しています。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:35:04 ID:+jgjBJwm0
いや、逆だろ。街乗りとかだとクラッチ繋いでおいた方がクルマは落ち着く
よね。タイヤに強く荷重掛けないならせめてバックトルクなりトラクション
なりを掛けておいたほうが進路が安定するんだ。自転車でペダル漕いでる方
がふらつかないのと同じだね。
普通、コーナリングの流れ的には、CPを境目グリップの主役を前輪から後輪
にバトンタッチするのであって、前後輪を同時に使う定常円旋回的な部分は
排除するんだよ。パーシャルになるのはブレーキからアクセルに踏みかえる
瞬間だけだよ。
コーナリング前半ではクラッチなんて切れてようが繋がってようが関係ない
よ。ただ、コーナリング中にシフト操作するのは忙し過ぎるし、できれば左
足はフロアに踏ん張りたいから、クルマが真っ直ぐなブレーキングのときに
あらかじめ立ち上がりに使うギアまで落としてクラッチも繋いでおくのが一
般的なの。
お、もしかして出口の無いコーナリングの話か?だったらパーシャルが一番
速いぞ。一生そこで定常円するならパーシャル必須だね!
>>169 クラッチ踏んだままカーブのGに耐えるわけ?
思いっきり踏み込んでしまって、速度が落ちてきても
すぐにつなげることができなそうだが?
パーシャルって何・・・orz
街乗りなんてあいまいな条件で話してても得る物少ないと思う。
片側4車線あるような道路の右折でも下町の細い道の左折でも
どっちも街乗りだし。
175 :
132:2007/06/20(水) 12:08:15 ID:i3qKQGcw0
>171
論外
>172
意味不明
>174
もともと>113なのだが無理やり答えたのでこうなる
そしてもう飽きたからこのへんで終わり
>>173 前閉と全開の間(´∀`)ハーフスロットルとも
>クラッチ話
街中(まったり走行)ならクラッチ切りっ放しで曲がっても
繋ぐ時の回転合ってれば大したこたーない
そして繋いでも別に問題無い。
でFA?
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:29:51 ID:2r+rfPGk0
>>173 「時代は、パーシャルじゃけぇ」by菅原文太
迷惑かけない程度に好きなように乗ればいい。
操作感なんて人それぞれなんだから。
普通の街乗り時に、発進して直ぐに2速に上げず、1速のままで
流れに乗ったゆっくり加速で20〜30まで出すことが出来れば
右折時とかに、1速繋いだままで曲がりきるまで我慢とか、普通に出来るようになる。
そうなれば、あとは状況に応じて使い分ければよいだけ。
クラッチ切っちゃう人は、繋いだままゆっくり走るのに苦労するから
どうしても否定的に考えちゃうんだろうけど
色々なパターンが出来る程度には習熟の努力をすると良いよ。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:15:08 ID:nfqmrvouO
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:09:24 ID:KyVj1b8f0
その程度でネ申かよw
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:03:58 ID:K4I1hWL40
>>183 足踏みサイドの解除方法が分からなくて捕まったアフォがいるって世界丸見えTVか何かで見たことあるw
>>185 俺も疑問。どうやって解除するの?マジレス希望
踏んで解除したり下の方に解放ノブがあったり
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 00:44:25 ID:s3zb0f9G0
センターコンソール型もあるねぃ。
あれはタバコ箱か何か挟むとサイドドリしやすくていいねぃ。
レクサスLSとかベンツSとかだと電動で、スイッチを押すだけのサイドもあるみたいね。
このあたりはMTなんてありえない車だからそれでも良いんだろうけど。
ベンツといえば、ヨーロッパ仕様CクラスかなんかにMTなのに足踏みサイドという
鬼のような車があるらしい。
急坂での坂道発進どうやったら良いんだよ・・・
>189
ブレーキペダルから足を離してもしばらくはブレーキを保持するシステムが
付いてるんじゃなかったっけ?
#いすゞのHSAみたいなやつ
>>183 フォーエヴァーヤングって映画では
第二次大戦の時代に冷凍睡眠の実験台になった主人公が現代で目覚めて
強盗して車を奪うのだが、オートマなので運転の仕方がわからないってシーンがあるな。
>>185 エンジンがかかったままのベンツを発見し、思わず飛びついたが、パーキング
ブレーキの解除ができず(=逃走ができず)、取り押さえられた。チャンチャンという話
は聞いたことある。
話は少し変わるが、4ペダルのCクラス(MT)は実際にあるようだ。
ロックは足で、リリースは手で、だろうか。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 09:11:02 ID:5FUJhSRG0
>>189 アウディの6もそうなってた。
最初外し方が解らなくて困った。
アメ車のDに入れたら勝手に外れるやつは良心的だなぁ。
確か国沢の日記にドイツだかに遊びに行った時ベンツのMTに乗ってサイド解除ペダルが有って
坂道発進の時苦労した、とか言う話が有った気がする。
4つもペダルあったらフットレストなんか無いんだろうな。
駐車
ブレーキ
_|_ ブレーキ ___
| |__ ___ ___ | ア|
|__| | | | | | | ク|
| | | | | | | セ|
| | |___| |___| | ル|
| | クラッチ / |
|__| |____|
__ \
|\ フットレスト
ホイールハウス
197 :
196:2007/06/22(金) 17:15:06 ID:nH6ICDmK0
>>196 酷いズレだったすまない。相変わらずズレまくってるが、雰囲気だけ掴んでくだされ。
駐車
ブレーキ
_|_ ブレーキ ____
| |___ ____ _____ | ア|
|__| | | | | | | ク|
| | | | | | | セ|
| | |____| |____| | ル|
| | クラッチ / |
|___| |_____|
__ \
|\ フットレスト
ホイールハウス
>>198 漏れの3ペダルの足元よりも広々してる・・・(´・ω・`)
>>198 位置といい高さといい随分踏みづらそうなペダル配置だな。
膝を折って踏まないと駄目そうだ。
素直にハンドブレーキにしといた方がいいのに何故足踏みにするのだ?
開発者が、ドSなんだろぅ
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:49:54 ID:ugI6z4oo0
うちの軽トラックはMTなんですが、最近ギヤが1速に入りにくくなっています。
それで2速からスタートしようとしても入らないことがあります。
信号待ちで止まっていて、発進しようとしてもなかなか動かなくて困った
ことが何回かあります。
どこが悪いのでしょうか?
>>202 ニュートラルのままでクラッチペダルを一旦離してから再び踏んで、
それから再度ギヤを入れてみて下さい。
# 何度かやって入る様なら、そのうちMTのオーバーホールでしょうか..
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:36:44 ID:ADjKD4lg0
クラッチの切れが悪い
2速も入らないってことはシンクロの可能性は低いな。
あと、ボロボロになったマットがクラッチの裏に挟まってるとか。
>>202 自分もシンクロかクラッチの切れ不良のどちらかと思います
クラッチ切ってすぐ1速に入れるのと2〜30秒待って入れるので
感触が同じ様であればクラッチかもしれません
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:48:52 ID:QfDHmvpw0
>>202 おそらく クランクのシールからのオイル漏れでクラッチがふやけてるのでは?
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:15:49 ID:prlU8Xqs0
>>200 H&Tはしやすそうでイイ配置だと思ったがw
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:36:49 ID:prlU8Xqs0
ダブルアクセルとかいう意味のないこと
9分以上もあるんでめんどくさいから見ないが。
実はシフトダウンだった、って落ちでは?
俺も面倒だから見てないが、
映画の音って、アフレコの場合があるからなぁ。
しかもそれが有り得ない類の音だったりする。
>>213 波の音が実は砂箱を揺する音だったとかな
EKのシビックフェリオに乗ってるんですが、クラッチを繋ぐ時にカチッって音が聞こえるんですが、これは何かの故障でしょうか?
>>217 ブレーキランプSW同様に、クラッチSWの音でしょうか?
# アイドル制御等に使用している車種が有ります。
クラッチスタートスイッチとか?
俺のEK3はそんな音はしないけどな。
ハブが何かがへたっているのか、駆動かけるとカクカクとは鳴るけどね。
>>219 MC後の買ったけどついてなかったよ。
>>215 いや、「有り得ない音」ってのは
4サイクルのバイクなのに、2サイクルのエンジン音が
使われているような状況。
>>221 エロゲのチュパ音が実は男が立てた音だったとか、そういうこと?
217です。いろいろレスありがとうございます。
11年式のEK3です。クラッチスタートスイッチはないです。
クラッチSWですか。ついているのかちょっと調べてみます。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:35:25 ID:jEcqogO40
>>221 おー。ハーレーから四気筒のサウンドがする映画もあったぞ。
オフロードでタイヤからスキール音さえるなんて国内外とわずよくやられる。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:28:37 ID:OnKq1OQo0
ああ。昼のサスペンスでよくあるな。
シフトアップし続けるなんてのもよくあるよな。
前に一回数えたけど某映画で20速以上あった
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:18:24 ID:wrMc+S0M0
ウニモグなんでね?w
シマノ30段
>>225 映画とかとは状況違うが
ダートラだとスキール音鳴るよ。
>>230 ドライの信州や野沢の事を言ってるのか?
スレ違いだ。
タイヤじゃなくて ブレーキ鳴いてるんじゃないの?
ちがうよ。
ドライバーが「ギャアアアアァァァーーーッ」て叫んでるんだよ
ああ、なるほど。
>>232 タイヤのスキール音とブレーキの鳴きを聞き間違えるヤツなんていたら、相当耳が悪いんじゃない?
夏のドライ路面なんかだと土が硬く締まって、みんなが通るライン上はブラックマークが付いたり、スキール
音がしたりする所もあるよ。
ラインを外さなければセミレーシングタイヤでも走れる。
パイクスピークなんかもそう。
>>233 面白いこと言ったつもり?
>>236 2ちゃんねる使用上のお約束に書いてあります。
”まず、他人が見て面白いことを書きましょう。”
オマエはツマラン。
ツマランっていうか、
>>237がつまらなくしたって感じ
>>238 はげどう。
というか、映画でオフロードっつーたら、それこそ泥だらけとか砂漠の真ん中とかサボテン荒野とかじゃね?
たしかに効果音でスキール音入ってそう。
というか、馬車での西部劇チェイスでもスキール音(?)入ってるよーな…。車軸が鳴る音かね。
シフトダウンしたときのブリッピングって、やってみようと思ったけどなんかぎこちなくなって、ブオォォオンとかやっちゃうな。
クラッチ切る→低いギアに入れる→ブリッピング→クラッチつなぐの動作がスムーズにいかない。
つーか、俺今まで、クラッチつなぐと同時にアクセル少し踏んでつないでたんだけど(一瞬だけ半クラ)、それでだめなの?
>>242 もちろん、それで良い。
あえて半クラッチは0.1秒なら0.1秒、0.2秒なら0.2秒と自分の中で決めておいて、
それに合わせたアクセルの開け方、ギアの変え方、クラッチの切り方、などなどは
何だろうかと試行錯誤するのも一つの楽しみ方。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:32:13 ID:begn4Fl50
>>243 半クラッチ0.1秒とか0.2秒とか・・・。
ネ申の予感ww
0.1秒がどのくらいかわかってなさそうwwwww
というか一秒の1/10だぜ?
そのくらいの感覚でやってるってことを例えて言ってるんだろうけど、0.1秒はちょっとwwwww
初歩的な質問ですが…
H&Tをやるタイミングは、曲がる前?曲がりながら?
どちらでしょうか?
これはひどい
初歩的…だけど誘導ばっかりしてると過疎るので(笑)
>>247 まずは何の為のHTなのか?ですよ
サキトを早く走る為であればターンイン前に終わらせた方がいいでしょう
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:01:57 ID:mVfZ/ZjJ0
>>247 曲がってる最中は忙しいので、基本的には曲がる前に済ませておく。
そうもいかないコーナーの場合はいっそ二つにコーナーを分けて考えて、入
り口〜途中はオーバースピード気味に例えば4-3と落としてアウトにはらみ気
味に突っ込み、途中でもう一度ブレーキングして3-2と落として最終的な脱出
ラインに乗せる。そのくらい曲がる前に済ませたい作業である。
>>251 確かに..
因みに、全開走行時劇的に差が出るのは
曲がりながらの時です。
なぁな、ギミアチャンス(・∀・)
テクニックってだけで、くそみそを連想します
やらないか?
アッー!
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 01:05:19 ID:3OiM/5pk0
サンバーなら意外とそんなモンかも知れん。
物理法則に疎くてスポーツ走行も経験薄いから何とも言えんが、、、
このサンバーは楽しそうだな。
を読め。
を読め。
をー読め。
↓
↑
>>257 本当。RRのサンバーだから出来る芸当でもあるが。
むしろカウンターを当てる必要があるぐらいにケツが出たら終わるw
それがサンバー。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:11:47 ID:Yl+9QyDn0
RRは踏めってのは本当なんだな。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:25:07 ID:pIJgOZvK0
H&Tだとシフトショックでちゃう。アクセルの加減がまだ難しい。
ブリッピングだとシフトショックほとんどでない
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
アクセルを一番深く踏み込んでいる時にクラッチ繋いでるとみたね。
>>265 H&Tの時のアクセルの踏み込みが甘いのかもね?
練習あるのみ ガンバレー
不自然に速いサンバーワラタ
>ターンイン時に姿勢を決めた後はアクセル全開で舵角も一定なのでドライバーは意外と暇です
非力なエンジンだから可能なのかもしれんが、逆に非力なエンジンなのに
あの速さで曲がるってのはすごいな。
あれだけロールしてんのにアクセル全開って本物の馬鹿ですかw
サンバーは軽箱唯一の4独サスだからな。
フルキャブのくせに前も結構粘る。
シフトアップの時に、クラッチ切らずに抜くんだけどやめたほうが良いですか?
次のギアに入れるときは、クラッチ使います。
ギアを抜く時は、アクセルオフの瞬間です。
この方法だと、ギアもすんなり入り、ショックも出ないんです。
やり続けると、どこかおかしくなるものでしょうか?
長く乗るつもりなので、機械に詳しい方お願いします。
>>271 スルッと抜けてりゃいいよ
抵抗がある状態だとシフトフォークにもシンクロキーにも負担がかかるが
そうでなきゃクラッチを切った後に操作したのと変わらない
273 :
271:2007/07/03(火) 23:11:18 ID:cPVJbIw/0
>>272 レスありがとうございます。
抜く時は、クラッチ切ったときと変わらない感じで抜けます。
抜いた後に、自動的にギアボックスの回転が合うのかなぁ。なんて思っていました。
>>273 クラッチを使った場合でももうワンテンポ早く全体の操作を早くしたり
もうちょっとシフトチェンジさせる回転数を上げれば合いそうだけどな
知り合いから「なるべくエンブレで減速した方がいい」って言われて、ブレーキをほとんど使わずに減速しようとしてるのですが、
例えば4速70kmで走っていて減速しようとすると、3速でエンブレがあまり効かず減速が不十分になり、
2速に落とすとスピードが残りすぎて、エンジンの回転が上がり、シフトショックがかなり来ます。
ブレーキで減速→シフトダウン→ブレーキ→シフトダウン、ってやるのが正しいんでしょうか?
書いていて恥ずかしい質問ですが、シフトダウンで行う正しい減速の仕方を教えてください。
>>275 街乗りで70キロも出してるのか?
とりあえず俺は、
50キロくらいで流しててアクセルオフ→40キロで4速→30キロで3速→20キロ付近でクラッチ切りながらブレーキで停止、
って感じかな。
アクセルはシフトダウンで煽る以外は踏んでない。
あとはギア落とす時に少しブレーキランプ点灯させるくらいか。
>>275 4速70km/hからだとして、順に3速→2速→1速って落としていけば良いと思。ただ距離が結構必要になる。
別に4速から2速に落とせる車なら必要なだけ煽って繋げればシフトショックはそんなにないよ。
付け加えるなら減速はブレーキが主
>ブレーキで減速→シフトダウン→ブレーキ→シフトダウン
これは後ろを走ってる人にしみればかなりうざいからあんまりやらない方が・
278 :
277:2007/07/04(水) 14:33:16 ID:8/g/YTQj0
誤解が無いように言うと
急なエンブレをするときには後ろに知らせる意味でのブレーキランプは必要だと思います。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 15:05:27 ID:7RdJYg7u0
このスレで話すことかわからんけど
再加速が必要だろうなと予想されない時は4速からブレーキ踏んでそのまま減速していくなー
必要だと予想される状況のときはしぶしぶ燃料がぁと思いながらもブリッピングしてからシフトダウン
レスありがとうございます。
田舎なんで50km制限の幹線道路でも70kmぐらいで流れてます。
うまい人はシフトダウンだけで減速出来るんですね。
もっと練習が必要なのかな。同乗者にも結構怖がられます。
車によっても違うんでしょうが、4速から2速にいきなり落とすとかなり煽らないと回転が合わず、
エンジンが凄い勢いで回るしシフトショックもガックンガックン来ます。
半クラを使わないとスムーズにいきません。
スピードに合わせたギアを使えてないのかもしれません。
4速→2速はさすがにエンジンにもミッションにもよくないと思うぞ。ついでに同乗者の精神的にも。
サーキット走るんじゃないんだから、2段落としなんぞ使わんでもいい。
街乗りこそ二段落としなんて余裕だろ
>>275 4→2に変わった直後はこれから加速するぜ、、、と見せかけてアクセルペダルを
徐々に戻していくと、戻せば戻すほど強い減速感が得られる。またアクセルペダルを
少しずつ踏み足していくと減速感は消えてゆく。すかさず2→1へ。
僅かな時間加速するふりをした後、緩めていきスピードダウン。
エンブレのみの70km/h→0km/hブレーキングはお遊びで。
クラッチを切っている間は全くエンブレが効かないので、その間はブレーキを踏むとかは
どう?
>>283 >クラッチを切っている間は全くエンブレが効かないので、その間はブレーキを踏むとかは
>どう?
ど素人が変なこと教えんな
4速70km/hからなら、軽めのフットブレーキを継続させたままヒールアンドトーでシフトダウンだろ。
後続車にはブレーキランプ光るし、フットブレーキも軽く効いてるから無理なエンブレしないし、
ヒールアンドトーでブリッピングできるからシフトショックも来ない。
これ以外の方法だと、普通にフットブレーキ踏んで減速するしかないんじゃない。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:59:28 ID:p4uiqGhp0
スレタイ見て誘われて来てみたら
ここはHTをもっともらしく語るスレなのか?
もっと知ってるやつの少ないMT裏テクや便利テクはないのか
例えば、雪道でブレーキロックしてこのままいけば
カマ堀一直線な状況で、バックギヤに入れてアクセル全開に
すれば強烈なバックスピンで衝突回避できるとかさ
スレタイにだまされてはいけません。
ここは互いにドラテクを向上させ合うスレではありません。
少しでもソリが合わない者を見つけては罵倒し、下には下がいるんだ、
と安心するためのスレです。
お間違いなきように。
>>286 おまいもおまいで、それが言いたかっただけちゃうんかと
>>286 >例えば、雪道でブレーキロックしてこのままいけば
ロックしたらブレーキから足を離すとイイヨ。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:04:29 ID:p4uiqGhp0
>>287 よくわかったよ
>>288 いや純粋に楽しみにしてたんだが
>>289 お前パニックブレーキでやっちまった!って状況
経験ないのか?寒冷地以外ないかやっぱ
>>290 そんな状況で「バックにいれるとイイヨ」とか言われて、できるんかいw
雪道でロックしたら、止まるように祈りながら対ショック姿勢を取るしかない。
寒冷地に2,3年住めばカウンターくらいふつうに当てれるようになるな。
軽のオバチャンでも交差点でカウンター当てて曲がっていくよw
>>286 そんなテクは実験した事も無いのだが、有効なのか?
そもそも俺は雪道でカッ飛ばすのは田舎道の単独走行時だけで、市街地とか周囲に車が居る時は抑え気味で
走るからオカマ寸前で冷や汗をかくなんて事も無かったから考えた事も無かったわ。
一方攻めてる時はスピンなんて日常茶飯事で、たまにオーバースピードでアウト側に刺さってたw
>>275 「なるべくエンブレ」の真意は最大限のエンブレ使用であって、エンブレを使うなでは無いと思う。
ブレーキをガツンと踏んだ上でエンブレを最大限に使う練習の方がいいんでないかな?
まぁエンブレだけってのもテクの巾を広げるのには良いと思うが、同乗者が居る時は普通の運転で。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 00:01:04 ID:KJ0X7BlR0
>>292 で、おつりもらってガチャンだろ。
カウンターは素人でも当てられる。
でも素人はおつりもらうから教習所でも
スピンしたらカウンターあてずにハンドルは
きりっぱなしにしろと教えられる。
>>294 日常的に滑る環境なのにいちいちガチャンなんてしてたら板金代だけで給料が無くなっちゃうよw
毎日滑る状況で生活してたら滑るのが当たり前になるって。
俺が厳冬期の北海道に2ヶ月滞在後、フェリーで新潟上陸し乾燥した舗装路を久々に走った感想が
「グリップして怖い」だったからなぁ。
遊びで滑らす時以外はグリップ走行のつもりだったのだが、おとなしく走る時も無意識に滑らして
曲がっていたみたい、本州上陸まで気付かんかったよ。
>>294=
>>286.290な気がしてきた、教習所話から察するにカウンターとは無縁の脳内さんなのかな?
雪道でお釣りを食らうほど食い付くタイヤがあるなら欲しいもんだ。
コーナーのカウンターと
直線のロックとは別に考えて、
真っ直ぐでロックしたらブレーキリリースが一番でね?
お釣りの話も、駆動方式で区別する必要は無いのかな?
教えて、雪国の人!
ブレーキスレがあったような気がする
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 02:30:39 ID:A7MJurZg0
カウンターってなによ?
>>300 わからなくても軽のおばちゃんは当ててるから
わかんなくてもいいんじゃない?
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 07:40:19 ID:KJ0X7BlR0
>>245 H&Tはこういうときのために使うと便利だね。
改めて再確信。
例えば、5速70kで走ってる場合、
@5速のままブレーキ
Aブリッピングで4速エンブレ→ブレーキ
Bブリッピングで4→3→(2)でブレーキ
CH&Tでシフトダウン→ブレーキ
etc…
どれが一番燃費にいいんだろう?
再加速が必要な可能性が全くない場合ね。
誰か詳しくてエロい人教えて><
ブレーキ→燃料カットしなくなる回転数に落ちる前にフリッピングなしで4速→以下同様に3→2→1
1.停止までの距離が短いとき
2.停止までの距離が中距離、ゆるい坂
3.坂
4.坂で停止までの距離が短いとき
かな?・・
アクセルオフ→フットブレーキで必要な速度まで減速→シフトダウン→ゆっくり目にクラッチつなぐ、で何も問題ないじゃん。
>>303 エロいオレがマジレスすると、薄着の今の季節、エロカワイイおねえさんを捜しながらも事故らない事に必死で、そんな細かい事考えてる余裕はありません(>_<)
>>298 主観データだけど
ロック≧ロック寸前の絶妙なブレーキング
ロック<ロックを意識する余り緩め過ぎのブレーキング
ロック<<マイチなABS(これはマジで止まらん)
よくできたABSの雪道テストはした事が無い
車や路面状況によって変わってくるから、後ろに車が居ない事を確かめてからブレーキテストして
見極めるのが一番です。
>>302 勘違いスマヌ
>>299 レスの間隔が空いたらdat落ちしてしまいましたorz..
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:54:01 ID:lRMZGrqp0
>>286のような方々へレス
Nで停車中クラッチ繋いだまま一速にギアを押し込むと、シンクロが元気なら
ちょっとづつ前進してそのうちギアが入るよ。
一速からだと時間が掛かるので三速とかからやって速度乗せて(つっても歩
く速度以下だけど)からやると早く終わるよ。
上り坂ではできないですが、セル発進を併用すれば何とかなるよ。
万一クラッチが切れなくなってもこれで帰れるね♪
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:40:03 ID:A7MJurZg0
クラッチスタートシステムだからセル発進とかみり
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 12:26:11 ID:J1g1bI6P0
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:21:48 ID:UeazJmn30
個人じゃ難しいが車内と車外をリンクさせた画像が欲しいな
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 04:23:22 ID:BRvbme/50
やるやらないじゃなくてペダル配置がH&Tできない位置だってのは
聞いたことがあるな
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 05:52:18 ID:oCP+Raed0
>>318 ポルシェはH&T無用との判断からからやり易い配置にしてないそうだよ。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 07:47:02 ID:SybX2H8oO
アメリカ人のプロレーサーで 爪先でアクセル 踵でブレーキの逆パターンH&T がいるよね
あたしにはそんな器用な事出来なかった
>>300 サイヤ人が付けてる戦闘力見るやつじゃね?
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 09:22:58 ID:kxDAngqi0
ポルシェってブレーキペダルのストロークが深いから、街乗りのチョン踏み
程度じゃブレーキからカカトがアクセルに届かないんでしょ?
ポルシェがH&T無用って・・・それはないだろ。
「ポルシェの車はH&Tが無用」じゃなくて、
「ポルシェ社がH&Tテクニックは不要と判断した」
ってことでしょ。
>>317 CGTVで元F1ドライバーがフェラーリオーナーにH&T教えてたよ、場所はイタリアだったっけかな?
カウンターの練習用にFFのアルファの後輪にキャスター(台車に付いてるコロコロ)を付けて練習をしていてワラタ
多分10年以上前の話だがあれは幻?
昔、F1がギアガチャガチャの時代、足元に車載カメラが
ついてるやつがあってTVで見たんだけど、H&Tというか
T&Tというか 踵は床につけたまんま内側&外側で
H&T的な事してたよ。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 12:36:30 ID:0tl4Nk3w0
>>325 ペダル同士の間隔が極端に狭いから出来るんだね。
というかみんなはアクセルどのへんで踏むの?
俺は足の側面なんだが…
>327
しっかり回してる走る時は踵で踏むようにしてるよ。早く出来るし
町乗りの場合は横の部分使う感じ
要するにポルシェとしては、減速に専念しろって考えでしょ。
十分に速度の落ちたところで目的とするギアに叩き込めと。
そう言う操作に対応できる強力なシンクロを持っています、
という主張の表れ。
ちょろっと疑問なんだけど
今でも ポルシェは ポルシェタイプサーボシンクロなんでしょうか?
>>331 20年も前にワーナーシンクロに変わっています。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:25:53 ID:J2iuhS3H0
アイシンが造ってる。
ってことは 930からはポルシェタイプサーボシンクロじゃないのね
510/箱スカ/セリカLBなんかもポルシェタイプサーボシンクロで、
当時のスポ車のステータスだったのに・・・
H&Tやらないとアチコチ傷めるとか、ギクシャクするとか言われるが
どの程度のものなんだろうな?
パニッツィの真似してやってみたけどあれ位速くクラッチ繋げられない。
フワッと繋げるイメージでやってんだけど半クラ位置で一呼吸置いて
繋いでやんないと結構なエンブレがドーンと来る。
>>355 単にクロスミッションとハイレスポンスなエンジンの競技車両でその上シーケンシャルミッションだから素早い
のかもしれんね。
同じ速さを求めるには車を変えなきゃいかんのかも?
ところでポルシェのH&T不要説についてだが、シンクロやクラッチが平気でもH&Tをしないとクラッチドーン!
で姿勢を乱して危ないと思うんだけどなぁ?
単に思いっきりブレーキを踏めない人が流布させた説な気がする。
ちなみに俺は母指球(親指の付け根の膨らみ)でブレーキ、小指側の側面でアクセルを煽ってる。
ターンインしながらシフト操作しなきゃ大丈夫だろ
338 :
308:2007/07/07(土) 18:47:09 ID:Xkampbg90
未来へショートパス出しちゃった
>>355 →
>>335 ね
ついでに
>>308に関連して
雪道ワンポイント1
雪道に不馴れな人はロックさせた方が良いと思います、最初からロックさせる気で踏んだら心の準備も
出来ているので意外と落ち着いて緩めるコントロールも出来ますよ。
雪道ワンポイント2
スピンに陥った時は車の進む向き(車の向きは真横だったりするが)がコーナーの出口を向いた時に
ブレーキをガツンと踏んでロックさせたらどこにも当たらずにコーナーを抜けれます。
これで何度救われた事か・・・・・
オーバースピードで外に向けてまっすぐ行く時は為す術無しですけどね。
ところでコーナー進入時のブレーキングでスライドを誘発できないABS車って曲がりにくい印象なんだ
けど、回避するテクは有るんでしょうかね?
こんな熱ダレする時期に雪道か…
MTテクって、H&Tしかないの?
>>338 雪道でスピンしてかつまだロックしてない状態ってどんな?
しかも、車が出口を向いたら、って一回転するまでなんもしないのか?
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:13:47 ID:GVYnyD+50
>>336 >単に思いっきりブレーキを踏めない人が流布させた説な気がする。
ポルシェAGのテストドライバーもしないそうだよ。
アイメックの社長曰くルマン24時間でH&Tするレーサーは日本人だけって書いてるよ。
343 :
308:2007/07/07(土) 20:51:16 ID:R16e1QZj0
>>341 >車の進む向き(車の向きは真横だったりするが)がコーナーの出口を向いた時に
伝わりにくいと迷った末の表現だったけどやはり伝わらなかったか orz
スピンし始めて90°ぐらい回ったぐらいでロックさせて後は真横に滑って行く感じです、ロックさすタイミング
を逸して何もしないとそのまま内側にドカーンと行く例が多かったと思います、ロックさせないと挙動や行き先
が予想不能で怖かったですね。
>>342 情報ドモです
ハイテク車とは縁遠い車生活(いまどきABS無し車)なのでどういう風に減速から旋回に繋げているのか興味津々
です、テレメトリーデータをじっくり見てみたいなぁ・・・・・
>>343 スピンした時点ですでにロックしとるがな。
>>343 コーナーの途中でスピンして真横を向いた状態で、そのまま横に滑っていく。
コーナー外側まで制御不能のまますっ飛んでいって、そのままガードレール突き破るのが落ちですな。
ああ、雪国では積もった雪の山に突っ込むだけですむと。なるほど、それは結構ですな。
>>345 雪壁だと思って突っ込んだら、意外と浅いところにガードレールが埋まってて死亡w
というパターンもある。
>>340 常に車の全体や部分の状態を正確に把握して
あるいはあらかじめ車の挙動を予想して
その時々に最適な操作を正確に行うのがMTテクニック。
またすべての操作は連携しています。
H&Tはその操作のひとつに過ぎません。
>>343 雪道の話や雪道自慢はつまらない。
ただしコーナーでスピンモードでコントロール不能になった時、
安全な方向が見えた瞬間に急激にグリップを無くすブレーキングで
逃げ切る事はある。
安全な方向とはもちろんコーナー出口だが時には空き地。
もちろん雪道ではなく舗装路。
348 :
308:2007/07/08(日) 00:28:52 ID:iDdZYmzi0
>>344 スピン中にブレーキを踏むか踏まないかで挙動はだいぶ違うよ。
>>345 >>343の状態は車の向きが真横を向いている状態で真横にすっ飛んでいるのでどこにも当たらずにコーナーを
脱出出来るのですよ、エンストするけど。
アウト側にすっ飛ぶ時は進入の時にオーバースピードで為す術無く突っ込む時のパターン。
>>346 あるあるw、って言うかあったあったw
>>336 思いっきり攻めてるときは逆にH&T要らないのかも。
ブレーキングで半ロック状態になって、アウトプットシャフトの回転は落ちてるから
実は低速でシフトチェンジしてるのと同じ状態になってるとか。
実際、ABSがガリガリいってるような状況で回転合わせないでシフトダウンしても
特に挙動は乱れない気がする。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:32:46 ID:w8L1NsP60
>>348 今来た人だが、
>>真横にすっ飛んでいるのでどこにも当たらずにコーナーを 脱出出来る
の意味がわからん。
クルマが北に流れている状態でスピンして、クルマが東を向いた状態で
ロックさせても結局クルマは北に流れていく。。
ん?直線でスピンした時の話???
雪道では直線でスピンすることも多いのか??
351 :
308:2007/07/08(日) 03:05:43 ID:jGLj7eNs0
>>350 コーナリング中です。
本能で反応した結果上手く行った事を自己分析した結果なので自分でも不思議なんですけどね。
ひょっとするとヨーのモーメントが関わっているのかも知れないし轍による抵抗の変化に助けられているのかも
知れないけど何故かヒットしないで切り抜けられてるのよね。
だいたいのパターンを主観的にたどると、フロントイン側が轍の抵抗に負けて急激なスピン発生、カウンターは
目一杯、車は急激に横を向きつつあり、目線は出口を睨んだ状態で本能が「今や!」と叫んだタイミングで
ブレーキを踏むと上手く行く、不思議不思議・・・・・。
>>349 そんな感じかも知れませんね。
352 :
350:2007/07/08(日) 05:13:01 ID:w8L1NsP60
>>351 意味がわからん。
推測、手順ではなく、具体的なクルマの動きを説明しる
>クルマが北に流れている状態でスピンして、クルマが東を向いた状態で
>ロックさせても結局クルマは北に流れていく。。
↑これは君の主張と一致しているの?間違っているの?
一致していたら
>>345の結論になる。
そもそも君が想定しているコーナーの出口ってどっちの方角よ。
@コーナー進入
____
/
/ __
| /
| |
|目 |
Aスピン発生(東向いた状態でロック?)
____
/
/ __
| /
|皿 |
| |
Bガードレールとこんにちは(クルマは慣性に従って北へ進み続ける)
____
皿
/ __
| /
| |
| |
それともガードレールをくぐれるとか、ゲームか何かの裏技の話でもしてる?
おまいら旧規格軽のMT乗ったことないだろ?
街中の交差点で10キロ走行中でさえHTしないと2速にすらと入らないんだぞ!
コーナー入口で轍に足をとられ、イン側のガードレールに当りそう(カウンター当ててもミリ)
な状況かな?車の向きは出口側になった状態で4輪ロックさせれば車は横に流れていくし
車速は徐々に下がるから前が開ける頃にはグリップが回復する…
て事ですかね?
356 :
308:2007/07/08(日) 10:00:21 ID:wWa0e4rf0
>>352の想定の場所でスピン出来るぐらい姿勢が変わるのなら、よたよたしつつもクリア可能
進入で本当にどうしようも無い時は矢のような直進安定性でアウト側にズドン!が定石。
俺が言っているのは曲がり始めてからのスピン。
@コーナリング中(車は北東向き、進む方向も同一)
____
/
/ ___
. / /
. / ◇ /
| |
Aスピン発生(車は南東向き、何もしなければ×地点にヒットする)
×____
/
/ ___
. /◇ /×
. / /
| |
Bセーフ(どこにも当たらずに停止、クルマは南向き〜西向きが多い)
____
/ □
/ ___
. / /
. / /
| |
357 :
308:2007/07/08(日) 10:28:47 ID:x3pxxm2q0
>>354 自分で理解している範囲を正直に書くとこんな感じだからしょうがないやん。
それにどこぞに当たるよりはベターな選択をしている状況はパニックとも思わんけど?
ベストは360°ターンしてそのまま走行かい?
スタントマンじゃあるまいし・・・・・
>>355 進入では無いです、思い起こしてみるとクリッピング付近で轍に負けるパターンのスピンですね。
>>356で状況が伝わればいいのですが。
>>357 多分、お前の気のせいだよ。
たまたまスピンしたときにパニック起こしてブレーキ踏んだら、
運良くどこにも当たらずに抜けられたんで、
「ああ、あのブレーキのお陰か!」みたいに勘違いした、ってのが真相。
何もしなければ×のところに突っ込む、って言ってるのが、
フルブレーキでロック(何をどうロックさせる気になってるのか知らないが・・・)
してきれいに抜けられました、なんて自分で言ってておかしいと思わないか?
でもスピンに入ってから、しまった、と思った瞬間にまだ真横を向いてる、
ってのは低速走行中でもスピンが発生する雪国特有かね?
スピンしたことはないんだが、サイドターンで回ってると、
コーナー進入時のブレーキング中、フロント荷重状態でサイドを引く・・・、
と、リアが「ずりっ」と来た次の瞬間には、もう車は一瞬で半回転するよ。
180度とはいわないまでも、100度を超えるのは、ホントにたちまち。
パイロンを回るUターン時、パイロンが運転席側のドアに近づいてくるのを眺めながら、
ブレーキ踏みつつハンドル切り込んで、サイド引く・・・、でそのまま車は
もと来た方向を瞬間的に向くから。
スピンした、と認識してから、真横を向く程度のタイミングでブレーキ踏むのは、
無理じゃないかね、多分。
ちなみに雪国じゃないんなら、素人が出来る最善の策は、
スピンしたらハンドルもアクセルもほおっちゃうのがいい気がする。
この状態なら、そうそう一回転なんてしないし。
ぐるん、ってハンドルが戻るのを眺めてまっすぐに戻ったら握る、と。
これが一番早く車が止まるんじゃないかな。
多分たいていの人間は真後ろ向きから、ちょい行ったくらいでとまるよ、たぶん。
>>359 うっぜーなぁ もう初心者スレに帰ってくれ
訂正するのが大変なんだよ(今回はもう訂正もしない)
みんな完全に理解して対処も出来てるんだよ
何がなんだかわかって無くてあたふたおかしな操作してるのは
自分だけなんだよ
だから雪国自慢やバイク自慢は役立たずで読む価値無しって
言われるんだよ
おまいらみんな逝ってよし
いよいよ これからHTとDCを語ろう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:51:30 ID:x/DHhWfe0
>>342 いいじゃん。俺たち日本人なんだからH&TとDCの文化を守り続けようぜ。
堂々とH&TそしてDCのテクを磨こうぜ。
あっそうか 「ダブクラ/H&T不要」と騒いでたヤシは日本人じゃなかったんだ
なんなら俺がここからAC/DCを語ろう。
↑それなら 手始めに
スター結線とデルタ結線の違いを説明してくれたまえ
やっぱHTとか悦に入ってるDQNは知能も低いっすねww
ヒール&トー
1. ブレーキを踏む
2. クラッチ切って
3. シフトレバーを動かしながらアクセル少し
4. クラッチ繋ぐ
ダブル・クラッチ
1. クラッチ切って
2. ギア抜いて
3. 回転合わせつつ軽くギア入れて
4. クラッチ切ってギア入れて
5. クラッチ繋ぐ
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:31:16 ID:0tW/pjTCO
サイドターンってどうやるんですか?
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 04:14:20 ID:+eIz2FsvO
>>368 回転合わせつつ軽くギア入れて。
なんだ?軽くって?重くはどーやるの?
アクセル少し。
とか意味わかんねーし。吹けの悪い車だったら少しじゃ回転あわねーじゃん。
知ったかすんなよ
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 04:24:34 ID:YnaTaXIH0
なんという揚げ足取り・・・w
ダブルクラッチはおかしい。
クラッチきる
ギア抜き、Nに
Nの状態で回転数合わせ
クラッチきる
ギアを入れてクラッチ繋ぐ
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:07:47 ID:qNrAW2BA0
>>365 よし。このままHR/HM板にしてしまうか。
>>369 アクセル全開でフル加速
アクセル全閉
ハンドル90〜180°回す
ワンテンポ待つ
クラッチ踏む
サイド全力で引く
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:33:28 ID:4GJZtd6w0
>>338 ABS効く寸前程度でフロント加重態勢で進入 → フロント少しこじるとリヤが出易いです..
# 但し余りに低μだと厳しいです。
>>374 それじゃあ回るだけで、立ち上がらんだろうが?
>>378 Yes. ターンのみ。
立ち上がる場合、 FRでは そこから
・サイド戻す
・アクセル踏みながら半クラ無しでクラッチ繋ぐ
・アクセルとハンドルで回転角を180°迄に制御
・アクセル全開
と続きます。
なんかこう普通の街乗りとか山道とかで便利で実際的なテクってないの?
>>374 コーナー進入時にブレーキ踏んでないと無理だと思うぞ。
サイド引くタイミングにフロント荷重になってることがポイントだから。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:44:39 ID:PUN1vvUt0
きっと、すげーバックトルクが発生するエンジンなんだよ。
それか足が特殊。
俺も少しはブレーキ踏まないと難しいと思う。
383 :
308:2007/07/10(火) 00:51:02 ID:GUP/tCU20
>>377 なるほど、でも今乗ってるボロローテク車が元気で車検通したてだから、この知識が役に立つ頃まで
憶えていられるかどうか・・・
>>380 タイヤ径のちっこい軽で林道に挑むテク
アクセル全開でスピードを乗せた方が細かい凹凸に落ちて姿勢を乱す前に凹凸を抜けてしまえる
ので乗り心地が良くなりますし、避けきれない穴は左右の荷重移動で穴の方のタイヤの荷重を
抜けば首が取れるかと思うぐらいの突き上げを喰らう事も無くなります。
後は溝はナナメにクリアしたり、走破性の不足をスコップと角材で補ったり・・・・・。
どう考えても普通のひと向きじゃない情報ですね、普通の人は普通にランクル70とかを選んで
普通に走った方がいいですw
>サイドターン
ブレーキ踏んでやった事ない(´・ω・`)
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:47:54 ID:rasLGb7H0
>>381 サイドターンくらいならアクセル閉じるだけでも大丈夫だと思うよ。
ただ、前加重になりにくい足、車体だったり、サイドのききが悪かったり、
リアタイヤのグリップが良すぎたり、状況によってはそれだけだと
やりにくい車もあると思う。
その場合、ブレーキで前加重を強くする必要がある。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:31:54 ID:30y5/uDl0
ユーチューブ見てきたけど、セナとかNSX乗るときしっかりH&Tしてたよ。
ほかにもニュルのオンボード映像とか色々探したけど、大概はキチンとH&Tし
てたよ。
ただ、おしなべて思ったのは、その辺の街乗りH&Tと違ってしっかり速度と回
転数が落ちてから軽やかにサッサって感じにやってた。大袈裟にブォォーンっ
ていわないからやってないって思ったのかも??
あと、DCっつっても、必ずしもしっかり二回ガッガッってクラッチ踏むわけじ
ゃないと思うんだけどなぁ。レバーがNポジションのときに一瞬半クラッチみた
くするだけで充分DCだと思うんだが。ペダル操作的には一回に見えるからDCし
てないって思ったのかも??
外国人はH&TもDCもしてないってホントなのか??嘘だとおもうぞ??
>>385 >あと、DCっつっても、必ずしもしっかり二回ガッガッってクラッチ踏むわけじ
>ゃないと思うんだけどなぁ。レバーがNポジションのときに一瞬半クラッチみた
>くするだけで充分DCだと思うんだが。ペダル操作的には一回に見えるからDCし
>てないって思ったのかも??
その通りですよ
>>384 全閉直前までアクセル全開が肝ですよね。
出来れば 1速でRed直前付近まで引っ張り、アクセルoff。
サイドが弱い or リヤが粘る時はサイドを全力で引いた後、
・右足でブレーキペダルを思いっきりけっ飛ばす
を追加すると、かなりの確率で可能になります。
# ABS 車は、事前に ABS off 必須。
車によっては(特に4WD)1速全閉だとバックラッシュで挙動不審になりませんか?
>>387 本当にまともにサイドターンできるの?
アンタのやり方だと全ての操作がワンテンポ遅くないか?
180度以上回るんだったらタイミング遅くてもいいけど。
ちゃんと操作できてれば、大抵のクルマはABS切らなくてもターンできるよ。
路面も、まったく雪が載ってない氷上でなければ、ミューが低くても関係ないよ。
ただ、リアのシューなりパッドなりを換えないとやりにくいクルマはあるけど。
390 :
308:2007/07/10(火) 19:44:33 ID:wBhSNiVH0
>>389 車によってベストなタイミングや操作量が変わって来る話だし、目的(取り敢えず回ればいいやテク
〜ジムカーナでタイムを詰めるテクまで多彩、高度な事をいきなり教えるよりステップを踏んだ方が
結果的に早い事も有るし)によってもニュアンスや手順が変わってくる話だから一方的に「ワンテン
ポ遅くないか?」と言うよりも
>>389が自分なりのテクを書いた方がこのスレ的によくね?
今の車に乗り換えてからは思いきりの不足とハンドルを切ってからのタメ不足でサイドターンを失敗
する事が多いヘタレな俺様が偉そうに言ってみる。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:51:21 ID:SOnVcSMf0
>>389 言葉で説明してるからワンテンポ遅れてるように
感じるだけだろ。
普通に40〜50km/h位から軽くブレーキングしつつハンドル切ってクラッチ切りつつサイド引いて、
みたいな感じで180度くらいなら普通に回れるでしょ。
フル加速とか一気にアクセル全閉とかしなくても。
FRでATやセンターデフ式4WDでATみたいな車でもサイドターンくらいなら出来るし。
>>389 おそらくジムカーナ畑の方ですよね。
自分の基本的な考え方として、
余程の素人かBライ表彰台狙いでも無い限り、
たかがサイドターンの為にリヤのみ強目のパッドを
用意したりする時点で却下です。
どうせ車を特化させるなら、
240km/hオーバーからのフルブレーキングにも耐える状態で
尚且つサイドターンも簡単に出来る手法を覚えた方が
おそらく多くの人がより楽しめるかと..
>>393 FRの事しか語れないあなたが、多くの人に向けて語っていたなんて驚きですw。
多くの人が240キロからブレーキングすると思いますか?
ノーマルで240キロのブレーキングに耐えうる車なんて、どれだけあるんですか?
>>1 坂道発進の時にはサイドブレーキを使うと便利。
>>394 180km/hフルノーマル車両やライトチューンである
240km/h車両で取り敢えずジムカーナは出来ますが、
リヤパッドのみ強化車両での高速走行は命知らずになります。
まずは車をいじらずに出来る手法(立ち上がりまでは駆動方式概ね不問)と、
どうせ車をいじるならばバランスを考えた方が良いと言うことです。
あ、あと車に依りますが
FR AT車だとサイド引いた時にエンストしたり、
FFでハンドル強く切りながらフル加速すると
駆動系を痛めたりする場合が有るので注意です。
いじればいじるほどぼろが出て挙動不審になるな、このコテは・・・。
ワンテンポ遅れると思う奴は早口で読め
ジムカーナ映像とかドリキンのドリフトをみても
どこもワンテンポすらも遅れてないような。
>>400 土屋さんからは、昔褒められたことが有ります(笑)
↑実はすごい人?
掲示板ならなんとでも…
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 18:50:18 ID:5dJFr8470
白エアロ ◆kOnq6lirvo=軽1BOX博士 ◆.kFTmDPw2k=ドリキャスネッター歴7年 ◆wa2AhV64/6
でしかもピンクチラシ配りのヒロシじゃねーの?
知障っぷりが全く同じ、おまけに文の癖まで同じなんだけど。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1183877259/25 更に
/*
60 名前:トランスポーター諸費用込98万円 ◆.kFTmDPw2k 06/12/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して
>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
>>20 間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
*/
>>404 アスファルト上なら何処でも良いので今度一緒に走りましょう。
>>405 後二者の方の名は初めて見ます。
# トリップは、今の一つ以外使ったことは無いです..
ダブルクラッチの1回Nでクラッチつないで煽る手順を踏む意味がわからない・・・
クラッチ切ったままで違うギアにチェンジしてから、アクセル煽ってクラッチつなぐのと同じなんじゃないのか?と思う。
>>409 なんというか2行目の動作をすればダブルクラッチは必要ないんじゃないのかと?
Nで一回クラッチつないでアクセル煽っても変わらないんじゃないのかな?という。。
>>408 >クラッチ切ったままで違うギアにチェンジしてから
「クラッチ切ったまま違うギアに」……入らない時などにダブルクラッチを使います。
ギアが入るんだったら別にやらなくてもいいんじゃない?
あとはフィーリングかなぁ
>>410 MT車には2個クラッチがありまっする。
入力側に普通のクラッチ。
更に出力ギアを選択して繋ぐトコロにドグクラッチ(かみ合わせ式クラッチ=滑らない)がある。
出力側のクラッチはギアの段数だけあって、ギアを選択するとそこのクラッチが繋がる。
んで、普通の回転合わせは入力側クラッチの板の両面の回転を合わせる。
ダブクラは、出力側のドグクラッチの両面の回転を合わせる。
ダブクラやらなくても、シンクロが半クラみたいな動作をして回転合わせしてくれるけどね。
自分でやりたい/やる必要がある場合はダブクラして回転合わせするんだ。
違うギアにチェンジした後だと、すでにドグクラッチは噛み合った状態になってるので、
ダブクラと同じ効果は出ないのだ。
2速20`くらいで走ってるときに1速に入れようとしてみろ
ダブクラの意味が分かる。
そもそも発進以外で1速に入れようとおもったことがない俺
>>413 なんでそんな無意味なことをする必要があるんだ?
>>414 >>415 だれも「意味がある」とは言ってないだろ
ダブクラの効果を体感するのに分かりやすい方法を書いただけだ。
いちいちツマランところに突っ込むな低脳ども
普通にH&Tじゃだめなのか?
FF車なんですが、下りのカーブでタイヤが鳴き始めました。
そこからアクセルさらに踏み込むとどういう挙動になるのでしょうか?
H&Tはできても、シフトダウンのダブクラはどうにも難しすぎる。
どこかでH&T+ダブクラやってる動画をみたんだがあれは到底真似できないな。
発進以外1速使わないって、トルクがある車に乗ってるか加速に時間がかかっても
気にしないのかのどっちかだろうな。
424 :
408:2007/07/13(金) 12:41:02 ID:6OtzDRFU0
返答ありがとうございました
自分の乗ってる車はまったり運転しかしないので
40kmくらいで走っていても普通に2速にシフトダウンできたりするので今度一速でやってみます
前にシフトミスでどこかに衝突したようなシフトショックが来て一速に入れるのはちょっと怖いですが・・・
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:24:48 ID:XBztvkCg0
ダブクラってうちのばあちゃんが2から1に入れるときにでもしてるよ。
シフト入りにくいときはNにしてつないで煽ってからいれな、って免許
取りたての時よく言われた。
>>421 ダブクラなんて 昔の人は 全員出来たんだから、難しくともなんともない
練習すらしないで 「到底真似できないな」なんていってたらダメだよ
難しくもなんともない
は同意だが、
やらなくても微塵も問題がないから到底真似できないな。
てゆうか過去スレ読むとダブクラやってるやつのほうがクルマいためてること多いみたいだし。
428 :
308:2007/07/13(金) 14:01:13 ID:2Rwm4igk0
おばあちゃんカッコヨス(´ω`)
ダブクラは普段使わんけど、他人の車だと練習した覚えも無いのに無意識にやっていたりする。
慣れたら自然に出来るよ。
>>428 他人の車で無意識に使ってるなら 自分の車で使ってないのは おかしい
ダブクラなんて 体が勝手にリズム刻むものだよ
431 :
308:2007/07/13(金) 18:58:17 ID:2Rwm4igk0
フィーリングでなんとなくテクの使い分けしている人間にそんな事言われても。・゚・(ノД`)・゚・。
自分の車はスポンスポン入るから必要無かった、他人の車(インプWRX)は攻めている時だけなんとなく
ダブクラ、入り方が渋いと感じてやってたのかもしれんね。
世の中にはいろいろえろえろな人が居て、フィーリング先行型の俺みたいな人もいます。
>>430は決まりごとが絶対的地位を占めていて「○○しなければならない」なんてタイプの人かな?
「ドラポジはストレートアームでなければならない」とか
「ポロシャツは襟を立てる、あと金メッキのネックレス」とか
・・・・・
MTテクって言っても"〜しなければならない"って訳でも無いから
それで自分が満足出来るならそのままでもいーのヨ
ただ少し上をみればあれやこれを臨機応変に使えると便利ってだけ
それらはぶっつけで出来るもんでもないので時々座興にやってみそ
王道もいいけど寄道や道草も要るのヨ(笑)
>>431 おいらも「Mテクは 臨機応変に・・・」推奨派 なんだけど
他人の車で無意識にダブクラ踏んでるのに 愛車では踏まないって
車によって変えてたら フィーリング重視の方なら余計気持ち悪くならないの?
一旦 体が覚えたコトを わざとしない方が もっと難しいと思うんだけど
434 :
308:2007/07/13(金) 22:31:26 ID:2Rwm4igk0
自分でもよくよく考えると不思議なんですけど、車からの反応に応じて開ける引き出しを
変えているんだと思います、前提条件に「気持ちよく走る」ってのが有って、シフトの
入りかたに違和感(本業機械屋で機械に無理をさせないって意識が徹底しているので無理
に入れるのは不快)を感じてたんでしょう。
気付いた時には「あれ?今ダブルクラッチしてたな、珍しい」とオモタので完全に無意識。
どう考えても天然です、本当にありがとうございました。
どういたしまして。
308の一連の書き込みはよくわかるなあ。
俺も車によって無意識にやり方変える。
HTもアクセルは踵だったり足刀だったり小指の付け根だったり。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:26:20 ID:j5tP6nh50
うそくせ。
自分の車だけだとしても車自体の状況や走行状況に合わせて操作するし、
他の車だったらなおさらその車に一番最適と思われるやり方になるし。
そもそも操作なんてこれをやろうと思ってからやるもんじゃなくて、
車からの情報を正確に把握して、そういう状況になったら体が勝手にHTを
していたりDCしたりするもので。
そういう人も世の中に入るということで勘弁してくれ。
もちろんどんなやり方もスムースに出来る事は大前提だけど。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:15:54 ID:Nbhdk2RG0
うそくせ。
DCなんて普段からやってないと
とっさの時に 体が勝手に反応する訳ないじゃんwww
貴兄が もしできるのなら 余程の特異体質なんだろうね(くくく
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 02:53:39 ID:1BHz0N1fO
オンボロハチロク乗ってたときはシンクロが駄目だったから、DC踏んでたが、
ツアラーV乗り換えたらする必要はなくなった。
しかし極たまに、ギアのとこに押し当てていてもスコッっと
入ってくれない時に、そのまま入ってくれるのを待つのではなく、
積極的にDC踏んでスコッと入れるよ。
そんなもん頭で考えるじゃなく体が勝手に反応する。一瞬でね。
あと、気分で発進ローからセカンドの時DC踏むときある。
理由はブァーーンブァッブブァーーンのブァッの音が気持ちいいから(笑)。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:22:38 ID:1BHz0N1fO
ゼロ発進でローに入りづらい車はDC踏むとスコッと入る。
けど、ゼロ発進でバック入りづらい車はDCするとガリる、
クラッチ切ったまま吹かしてから入れるとスコット入る。
>>421 そんなもん頭で考えてるほど、やってみれば実際は難しくもなんともないぞ。
免許取り立ての頃ドラテク塾ってのがコンビニで売ってて
読みまくって、練習しまくった。
ATの左足ブレーキ(ATのブレーキは左足で踏むものだと体に完全にインプットされた、AT=ゴーカートみたいになった)と
MTのDC、HTも全てドラテク塾読んで実践したらすぐできるようになった。
小口のドリフト講座(ビデオ)も何回も見まくって練習しまくった。
あーなつかしい。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:48:11 ID:2I4BT5SL0
>>442 ゼロ発進でDCって意味ワカランなぁ。
ゼロ発進の場合、一番入りやすいのはインプット側のシャフトが停まった状
態なので、DCは逆効果だと思うんだが。
バックに入れる時吹かすのも意味不明。それも完全に逆効果じゃなかろうか。
一速に入りにくい車なら、いちど入りやすい他のギアに入れてシャフトの動
きを停めるのがベストだろう。一速にシンクロがついてないアルファロメオ
のジュリアクーペなんかそうするって言うね。
同じ理屈でRに入りにくい場合も他のギアにいちど入れるといい。
吹かしたりなんかしたら余計ガリると思うんだが・・・
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 09:58:35 ID:2I4BT5SL0
>>441 連投でスマンが、オマイさんのやってるのはDCじゃなかろう。
それはダブルアクセルといって、典型的な勘違いだろ。よくDQN旧車会がやる
やつじゃないか?クラッチだけ二回踏めばいいのにアクセルも釣られて動い
ちゃうって言う・・・
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:15:18 ID:1BHz0N1fO
>>444 入りにくい車って、DCにダブルアクセルもあわせた方が入りやすくなるじゃん。
HT+DCとか。
片側一車線で4速30キロで燃費走行巡行してる時に途中から二車線になって、
追い越しかける時とかって、2速に落とすでしょ?
その時DC+ブリッピングして回転合わせて2速に入れて再加速するべ?(今の車はDCする必要はないが)
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:30:36 ID:1BHz0N1fO
>>443 連投すまないが、なんでもかんでもDC書いたのは悪かった。混乱させたね。
シンクロが駄目になってる車は、
ゼロ発からロー入れるとき入らない時がよく合って、
クラッチを切ってない完全ニュートラで吹かしてからクラッチ切って入れるとスコンと入る。
そういう車はバックも入らない時多いが、同じ事するとガリる。
けど、バックの場合クラッチを切った状態で吹かすとスコンと入る。
これは何台かで実体験済み。
なにかの本で物理的な説明がくわしく書いてあったが、難しくて俺には書けない。すまん。
>>446 それは単にギアのかみ合わせ位置の問題。
停止状態ならシンクロなんて関係ない。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 11:03:12 ID:2I4BT5SL0
>>446 その操作はたぶん何かの勘違いだよ。
ゼロ発進のときギアが入りにくいってのは、ミッションのインプット側のシャ
フトの回転が落ちないから。クラッチを切ってもしばらく惰性で回り続ける。
アウトプット側のシャフトは当然停止しているので、惰性で回ってるインプッ
トシャフトの回転力がスリーブの噛み合いを邪魔するわけだ。
シンクロが充分働けばこの回転力を吸収した上でスリーブを噛合できるが、不
十分だと吸収するのに時間がかかったり噛み合う瞬間にギア鳴きを起こしたり
する。
クラッチを繋いだ状態でエンジンを吹かすとインプット軸の回転力がさらに上
がって余計にシンクロに負担がかかる。
クラッチを切った状態で吹かしても、クラッチに異常がなければインプット軸
には何の影響もないはずなのでギアの入りに因果関係は生じないはず(まー幾
分はクラッチも引きずると思うのでインプット軸に少しは回転力が伝わると思
うが)。
クルマの仕組みを考えると
>>446が言ってるのは単なる思い込みと思う。
次の話題ドゾー つ
クルマニアて、略語が好きだよね。
dc, ht, e/g, e/b
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:49:30 ID:1BHz0N1fO
>>448俺の思い込みなのかな?
記憶を蘇らせると
>>446の動作をしてスコンと入ったのはシンクロではなく、ドリ車使用のボロ中古車でクラッチのレリーズベアリング?レリーズシリンダー?が壊れかけてる車達だったような。
ハチロクとS13と32タイプM
乗り続けてたらクラッチ切れたまま戻ってこなくなり、修理工場まで冷や汗かきながら回転合わせながら自走した事がある。
JAF呼べば良かったのにな。
それなら俺のしてた一連の動作は物理的に辻褄合うかな?
機械に疎くてすまん。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:07:22 ID:BliTqzDUO
いいからオマイら早く免許とれ!
>>451 なんでクラッチ切れたままで走れるんだ?ン
シリンダーがパンクしたとか、リターンスプリングが死んで
ペダルが戻ってこない状態を「クラッチ切れたまま」と
表現している予感。
455 :
308:2007/07/14(土) 15:42:57 ID:3bG4dxsO0
ここは意思疎通の困難なインターネットですね
MT操作慣れてきたぞ。
曲がり角で大きく減速するときに一緒に回転下がるのは
もったいないし、気持ちも悪いと感じるようになってきた。
しかし俺のレベルじゃまだ早い。
ペダルの高さも合ってないし
こんどのラネボは2ベダルで来るみたいですね
ぶっちゃけHTとか超速シフトとか疲れるので
早く良く出来た2ペダルを出して欲しい気もw
もう電子制御に人間が対抗出来る分野じゃないだろうし
所でここのレーサーさん
http://www.marchcup.jp/school/guide.html 時々左足ブレーキでちょん掛けするのが凄く気になるんですが
これは足癖なのかなあ
姿勢作ってる感じでは無さそうだし
エンジン特性故とかも違いそうな気が
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:04:13 ID:+S5aTVQ60
>>450 このスレに足を踏み入れた以上、DCとH&Tくらいは略して書くのが普通と心得よ。
他所ではちゃんと略さずに書いておるワイ。
>>459 見る限りは微妙な速度調整って感じだなぁ。
回転数見ると高回転型エンジンじゃない見たいだし、
なるべく回転下げないようにする意図があるのでは。
に
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:48:27 ID:yKKXcUFaO
若い頃はMT車を電気モーターの回すように走ってたな。
いかに滑らかに走らせるかに凝っていた。
このご時世にMT乗る以上ATより早くかつ(CVTは仕方ないとしても)スムーズにのりたいね
街中HTしないと上手くシフトダウンできないやつは出来るだけクラッチ切ってから繋ぐまでの時間を短くしてみな。
シフトショックが出るのは回転が落ち込み過ぎてるせいだから。
HTとブリッピングを間違えてないか?
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:05:01 ID:HOP3uO4i0
俺様が考えた初心者用ノー半クラシフトの練習メニュー
1. 一定速度で走行中クラッチを切って、回転が落ちたところから
ブリッピングで回転を戻してつなぐ。ショックが出なくなるまで練習。
2. 5速走行中から4速にシフトダウン もちろんブリッピングで回転合わせ。
ショックが出なくなるまで練習
3. 同じように4速→3速で練習
4. 同じように3速→2速で練習
5. 1から4に飽きたら、応用として1から4をブレーキを踏みながら出来るように練習
「ワイ」とか書いてやたら反感買ってたのをどっかの掲示板で見たなぁ…
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:17:48 ID:VvhIqdud0
「ワシ」ならエエんか?
「ワテ」なら大阪人
「ワガ」という地方もある模様。
「ワキガ」の臭う腋もある。
>>470 青森じゃなかった?
一人称が我が。だったような。
DC練習してたら右のスネが激しく痛くなるよね。
DCってもともとシフトアップの時に使うんじゃなかった?
1速とかで発進して、2速に入りやすいように一旦ギヤをニュートラルで
クラッチを繋いでアクセルをあおり、
ギヤが入ったらもう一回アクセルあおって
クラッチ繋いだ時にショックが来ないように、じゃなかった?
HTってブレーキ踏みながらアクセル踏む事じゃない?
DCはシフトダウン(例えば2→1)でも使っていいし
HTをDC併用でやってもいい
>>474 HT→ブレーキ踏みながらアクセルも踏む(煽る)行為全般。
DC→クラッチをNの位置でいったん繋ぐ行為全般。アクセル煽らないコトもある。
意味全然違うからなぁ。
本来は混同するわけ無いんだが。
目的指向で書き直すと、
HT→ブレーキ踏んだままアクセル煽りたい
DC→ギア内部の回転数を合わせてヌルポっとギアを入れたい
こんなん。
減速時のDCはほぼ必ずアクセル煽るから、多くの場合HTを使ってDCするコトになるだけね。
>>474 元々とかはわからないが、物理的にシフトダウンの時の方が
重要だろ。常識で考えて。
1速 → (クラッチ切) → 2速 → (クラッチ繋ぐ)
(エンジン側) 1速7000回転 →(自然に落ちるのを待つ) → 2速4000回転
(ギア側) 1速7000回転 →(自然に落ちるのを待つ) → 2速約4000回転
エンジン側4000回転とギア側の約4000回転の差を少しでも埋める為、
一旦3000回転までおとして、DCで3800くらいに上げなおして繋ぐのが
シフトアップ時のDCかな?俺は使ったことないけど。
ここの住人で知らん人おらんと思うが一応シフトダウンは
2速 → (クラッチ切) → ブリッピング → 1速 → (クラッチ繋ぐ)
(エンジン側) 2速4000回転 →(クラッチ切ってブリッピング) → 2速7000回転
(ギア側) 2速4000回転 →(クラッチ切っているので自然に落ちる) → 約3000回転
このエンジン側7000回転とギア側3000回転の差をシンクロが吸収する。
シンクロが弱いとこの回転差の為ギアが入りにくい。
>>474 知ってた?
せっかく書いたからDC使用時のシフトダウンは
2速→(C切)→N→(C繋)→ブリッピング→(C切)→1速→(C繋)
(エンジン側) 2速4000回転 →(Nでブリッピング) → 2速7000回転
(ギア側) 2速4000回転 →(C繋がってるので回転上昇) → 約7000回転
のようにエンジン側とギア側の回転をざっくりと合わせるのが
ダブルクラッチ。
俺はH&Tと併用できないへたれなので逝ってくる。
>>477 (エンジン側) 1速7000回転 →(自然に落ちるのを待つ) → 2速4000回転
(ギア側) 1速7000回転 →(全然落ちてこない) → まだ6000回転ぐらい
みたいな車があるようですよ。
大型車みたいにカウンターシャフトの質量が大きくて慣性が大きく、
ミッションが充分暖まってミッションオイルの抵抗が少なくなった時とか。
この時、アクセル煽らずにDCすると、ギア側が(上の例だと)4000回転に落ちるので、
ギアがヌルポっと入る。
逆に、冬場の始動直後みたいにミッションオイルが無茶苦茶硬い場合は
ギアの回転落ちが速すぎるので、DCで回転上げるコトもあるそうな。
どっちの場合も、アクセル煽るコトは無いはず。
…後者のケースとかエンジンの回転落ちが無茶苦茶速い車とかなら煽るかな?
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 07:45:55 ID:MT0yUspT0
>>477 >>このエンジン側7000回転とギア側3000回転の差をシンクロが吸収する。
>>シンクロが弱いとこの回転差の為ギアが入りにくい。
それ違くね?
シンクロはミッション内部とエンジン側の回転数差を吸収する為のモノ
では無いでしょ。よくそういう説明がされてるけど、シンクロはクラッチディスク
〜カムシャフト〜ギヤとアウトプットシャフト軸との回転数とを合わせるもの
でしょ。毎回4000回転も違う回転数差を合わしていたらシンクロなんて直ぐに
ダメになっちゃうよ・・・。
ダブクラやるとミッションが傷みやすいとよく言われるのは何故ですか?
さんざん書いてある説明を無に帰す
>>481 おまい、只者じゃねいな?
一生やってろ
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:39:03 ID:uNWIAEGZ0
>>476 >>479 ヌルポって表現、気に入ったw
ダブルクラッチすると、その吸い込まれるようにヌルポっと入るのが気持ちいいんだよね。
今のクルマに必要なテクニックじゃないのはわかっていてもやめられないwww
ガッ!って入っちゃう場合もあるよ。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:00:55 ID:uNWIAEGZ0
>>485 それは力の入れすぎ。
正しくダブルクラッチができていれば、指1本くらいの力で吸い込まれるように入るよ。
俺は今、裏の裏まで読んでレスしなければいけない気がしたが気のせいだったぜ!
>>451 そうしたクルマですとシンクロの他にMT/Egマウントもヘタって来ているでしょうし、
おそらくはトランスミッション本体を揺する事で、噛み合わせが良くなったのではないかと..
>>486 ちなみにダブルで踏まなくても、
レバーを動かすタイミング・速さ、かける力の加減を
回転落ちのタイミングに合わせて(シフトアップの場合ネ)いい具合にやったら、
気持ちいい感触で吸い込まれてくれるのを貴様はご存知ですか?
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:21:55 ID:VR37gHhi0
>>474 シフトアップ時にアクセルを煽るのはダブルアクセルという典型的なかんつ
がい行為じゃ。
一瞬で回転が落ちてしまう上にレバーのストロークが長い昔のディーゼル車
だと、回転が程よく落ちる間にギアを入れるのがチト忙しいので一度アクセ
ルを吹かしてタイミングを取り直しておった。むかしむかしの話じゃ。
ガソリンエンジンの普通車も、排ガス規制前のものは結構ストンと回転が落
ちおった。それについていけないドン臭い者共もタイミングを取るのに一度
ブオンとやらないとギアが入れられなんだ。同じようにバイクでも次のギア
に入れてクラッチを繋ぐ動作がスローすぎて、回転が落ちすぎてガックンと
なってしまうのを嫌ってクラッチを繋ぐ間に余分にボンボン吹かすタワケが
大勢おった。遠い昔の話じゃ。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:42:16 ID:kv+DcY9H0
>>489 そんな まどろっこしい時間を短縮すために DC踏むんだよ
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:03:21 ID:nMqBCsrm0
ダブルアクセルやってるバイクは、たまに見かけるよ。
ホントにダサい奴らだ。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:16:00 ID:kv+DcY9H0
>>494 まともなDC出来ないんなら しなくて 結構
このスレでは 「DCは臨機応変に」 なんだから
相変わらず ガリゴリ やってってくれたまえw
ノーマル乗用車でシフトアップの時に
DCするやつらは、ほおっておこうぜ!
何をいってもムダだと思うよ。
話しにならんよ。
おまえら同じネタで何杯飯食えるんだよ
NGワード推奨
ダブクラ
いやDCだろwwwwwwwwww
ドリームキャスト!!
バス核爆発!
ブスバスガイド
スリジャヤワルダナプラコッテ
デートクラブがなくなったら、キモヲタの僕はどうやって生きていったらいいんですか?
ホテトルに電話汁!
DCは普通はシフトアップ、ダウンともにいらないな。
アップに必要ないのは、普通にどの車でもDCなしで
シフトアップ出来ることから明らかだし。
シフトダウンも、確かに2→1とか入りにくいけど、
でもそんなのが必要になるようなのは競技中くらいで、
そんなときにちんたらDCなんかやってらんないし。
ただ、やらないと入らない、入りにくいという車があるというなら、
そりゃあやったらいいだろう、くらい。
渋滞で止まりかけの状態で前の車が前進しだした。
あぁ、一速に落としたいけど入らない!!
でも二速だと、二速発進と同じ状態になり、エンジンを痛めるし…
こ、こんなとき、ダブルクラッチができれば!!
いや、わかりにくくてすまん。
一日に一回はあるもんで。
エンジンは痛めないとおもうけど、2速ハンクラで十分なのでは。
エンジン痛めないためにクラッチが減るように作ってあるわけだし。
もしくは、一旦停止して1速で発進するとか
>エンジンは痛めないとおもうけど
違う違う。
二束発進というか、回転数とギアがあってないときにアクセル踏むと、
今いち加速しないでしょ?
それの話。
他のスレでは理解してもらえたんだけどな。
そもそもクラッチの減りなんてのはしょうがない。
大事に扱うにこしたことはないけどね。
510 :
508:2007/07/17(火) 21:15:28 ID:9ijnixpf0
すまん。なるほど分かりました。
>507
その状況なら俺は多分2速半クラ繋ぎ。
というか1速に落としたとしても多めに煽って結局半クラで繋ぐ感じになると思う。
回転落ち切った所から1速の適正回転でスパっと繋ぐなんてのは俺にはできん。
>>507 それだけの頻度であるならダブクラをマスターした方がいいんじゃないか?
アクセル煽らないダブクラ(Nで一回クラッチ繋ぐだけ)でも、そのケースだと有効かもしれない。
ダブクラつかわずにシフトダウンするときの話なんやけどぉー、
みんな
4から3へのシフトダウンで、3の入り口で微妙に押し当てながらワンテンポ待った方が軽くシフトが入るのは知ってるよね?
しかし、
3から2へのシフトダウンで、2の入り口で微妙に押し当てながらワンテンポ待った方が軽くシフトが入ることや
2から1へのシフトダウンで、1の入り口で微妙に押し当てながらワンテンポ待った方が軽くシフトが入ることや
そして
4から3へ(以下略)でのワンテンポに比べて
3から2へ(以下略)でのワンテンポは少し長く、
2から1へ(以下略)でのワンテンポはさらに明確に長いということは
知らないか、知っていても実際やっていない人が多いんではないの?
時々見かける、停止しないと1速入りませんって書き込み見るたびに思うんだけど、
そういう人は全部一本調子でガチャガチャってシフトを叩き込もうとしていませんか?
>>513 俺の車の場合、2から1へは停止or停止直前じゃないと
どんだけ待っても軽くなんて入りません・・・
>>514 うちのは停止直前が異常なほど軽いな
停止時よりヌルッと入る
>>515 あー、うちのもそうだよ。
停止寸前のほうがすんなり入るんだよな。
車があったまってると特になんだけど、停止しちゃうと入りづらい。
3回くらい軽く押っつけて離して、4回目で入る感じ。
これってどこが悪いんだろう?シンクロ?
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:02:32 ID:Y6oSOMEV0
>>514 でも507の状況や
歩道をまたいで左折して駐車場に進入なんてときは迷わず1速に落とすと思うけど
そういうふうな必要な状況って、「停止直前」なスピードだからなにも困らなくない?
>>518 確かに困ったことはないw
つか、DCできないしね
今日初めて、ここでよく言われているダブルクラッチのスコっと入る感触がわかった。
なんと例えればいいのか普通のシフトアップ/ダウンをただのオナニーだとすれば
ダブルクラッチ使ったシフトチェンジはローション使ったオナニーみたいな感じ
ただ、Nでクラッチ繋ぐだけじゃ駄目みたいですね。アクセル煽って初めてスコっと吸い込まれるというか。
非常に長い直線道路で自分以外ダレもはしててなかったので色々じっくりと試せた。
ただ、シフトダウンの時もスコっと吸い込まれるんだけどシフトショックが出てしまうorz
こっちはブリッピングうまくならなきゃ駄目ってことなのかな
ただ2回クラッチ踏む分余計な手順と、DCになれてないこともあり
信号で停止する時にシフトダウンをしようとしたんだけど、そこで前に停車している車に突っ込みそうになってしまった。。。
クラッチ切ったりしてたりして制動が
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:37:00 ID:hwN5QUwB0
モータースポーツでダブルクラッチなんてしてるヒマあるわけねえだろが。
このタコ
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:40:16 ID:ruObZeaf0
↑こいつは耐久完走できないなw
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:02:02 ID:CD8c3xZp0
>>522 ID:hwN5QUwB0は「MT車乗りたいんだけど自信が無い」スレで
MT入門者や初心者相手に偉ぶってるお山の大将w
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:17:30 ID:ruObZeaf0
>>524さん 応援ありがと
マッチが ルマンに挑戦してた頃があったでしょ
毎回毎回 MTトラブルでリタイヤしてたよねw
マッチがトシちゃん位DC旨かったら 完走出来たんじゃまいか?
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:18:28 ID:hwN5QUwB0
>>523 どこの耐久レースで何というドライバーがダブルクラッチ使ってるのか、
具体的に指摘してみなw
DC出来ない人がいるのに、こんなこと言っていいのか..
俺は、MT乗り始めて1000kmぐらいには上手にDCできたぞ。
シフトショック無しに、気持ち良く運転しようとした結果だけどね。
次はHTだな。アクセル煽る時、ブレーキ強く踏まなければ大体合格か?
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:27:32 ID:hwN5QUwB0
>>524 ルマンって・・・シーケンシャルやセミオートマミッションでダブルクラッチかよw
ものすげえ高度なスレだなここww
モータースポーツでDC使う事はあまりありませんよ。
更に言えばクラッチを最後まで踏みません。
ギリギリで半クラ手前くらいで繋ぐんですよ。
それと、
ここでよく言うDCと、
数百馬力オーバーとかあるゼロヨン車が使うDCは全く違う。
>>527 DCしてシフトショックがなくなるっつってるよ。
DCできますなんて吹聴してるやつのレベルなんてこんなもん。
そもそもDCのまね事をしてるだけで、例え失敗してもHTのようにすぐに結果が見えるわけでもなく、
自己暗示で「やった、シフトがすこっと入るようになったぜ!」な先生方ばかりなんだから、
お里が知れる。
>>531 まぁそういうこと言うなよ。
そうやっていじめられた結果、自信がないスレに言って適当なこと吹聴するようになるんだから。
テクニック「あれこれ」なんだから、妄想テクニックもこのスレで吸収してくれよ。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:38:03 ID:ruObZeaf0
>>528 シーケンシャルなんてのは、10年くらい前からですよw
>>529 >更に言えばクラッチを最後まで踏みません。
>ギリギリで半クラ手前くらいで繋ぐんですよ。
それは、ダブクラと同じコトしてるんだ!!
する必要ないことして、わーいできた。自己満足するだけでいいだろ。
いちいち書く必要ない。
>>533 べつに君の意見否定するわけじゃないんだが、
>>更に言えばクラッチを最後まで踏みません。
>>ギリギリで半クラ手前くらいで繋ぐんですよ。
>それは、ダブクラと同じコトしてるんだ!!
こーいう意見に違和感が…。
ダブルで踏んでないのにダブクラって言っていいの???
すでに別テクニックな気がするんだけど…。
「ダブクラはしないけどダブクラ代わりになるコトはしてるお」って話なら納得。
え?シフトダウンの時、DC踏んで無ショックになるよ。
そこまで熱くなるなら、シフトダウンの仕方教えてくれよ。
まぁDC出来ない奴は、回転合わせなんて無理だと思うが。
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:17:32 ID:i4GOFta50
>>535 それはちがうな。
ダブルクラッチだからといってガッガッと二回しっかり踏むのは無駄な操作。
N状態で半クラッチ程度でも繋がれば充分ミッションに回転モーメントが伝
わるので、それで充分。よく見ないとクラッチ操作は一回に見えるくらい。
同じようにブリッピングも、減速も終りかけな回転数の低くなった状態でや
ればブオォォーンとか吹かさなくてもカカトを当てる程度で充分。
DCは紋切り型に二回しっかり踏んで、H&T時のブリッピングはブオーン!と
レッドゾーンに当たらんばかりに吹かす。これは典型的なお山の大将的シフ
トダウンだな。峠とかミニサとかこんな奴ばっかだけどね。
>>537 なるほど、どうせやっても効果のないことだから、気分にさえ浸れればなんでもおkってことだな。
それなら納得。わかりやすい説明乙。
前スレで動画上がってたジムカの人は、わりとはっきり2回踏んでた気がする
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:29:01 ID:hwN5QUwB0
シフト操作なんて完全に無意識化してるから、自分が何をやっているか言葉にしにくいのだが・・・。
クラッチ踏む動作とレバーを動かす動作は完全に「同時」だよ。
誰かが言っているような「待つ」という感覚はまったくありえない。
ベストモータリング?とかのビデオを見ると、よく、ドライバーの足元が映ったのあるでしょ?
ああいうのを見ながらまずはリズム(時間感覚)を体に叩き込むのがいいんじゃないか。
シフトアップにせよダウンにせよ本当に一瞬だよ。
またそれでミッションが痛むとか壊れるとかってこともないと思う。
そういう操作で10年以上、モータースポーツやドリフトしてきたし、
また待ち乗りでもシフトの早さ自体は同じだが、俺自身はミッションを壊したこと一度もない。
買った時はミッションの調子悪かった車が、俺が数千キロも乗ると調子良くなるぐらい。
ミッション壊す奴ってのは、一般人・走り屋を問わず何か操作に問題があるんだろうと思う。
(でなきゃミッションの容量を超えるほどパワー上げ過ぎ)
何か勘違いしてるようだが、
ノーマルのクラッチで操作のスピードばかり求めてはいけませんよ。
早さじゃなくリズミカルにやるのに重点を置いてやらなければ上達しないかと。
背伸びしないで自分のリズムで練習するのが1番いいかな。
ギヤ抜くときはクラッチ踏む動作とレバー動かす動作はいっしょだけど
入れるときは待ってから入れてる。1→2が長め、2→3が普通、3→4が気持ち速め、4→5が速め
クラッチストロークが少なくて回転上がりも落ちもいい車ならポンポン変速できるんだろうけど
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:38:06 ID:hwN5QUwB0
>>541 何か勘違いしてるようだが、
俺は「リズム(時間感覚)を体に叩き込」めと言っている。
手と足の動きがどういうふうにシンクロしているか、音の変化はどうか、等々。
それらを完全一体のものとして体に記憶させるのだ。
プロがやってるのと同じリズムを会得できればきちんとシフトできる・・・はず。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:49:22 ID:hwN5QUwB0
>>542 >クラッチストロークが少なくて回転上がりも落ちもいい車ならポンポン変速できるんだろうけど
ミッションの構造なんざ、市販乗用車・小型車に関しては軽トラからスポーツカーまでぜんぶ同じ。
おばさんNAアルトでも競技車両と全く同じ事ができるんだから、それは言い訳だと思われ。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:01:28 ID:hwN5QUwB0
>>541 補足。
「自分のリズム」と言うが、そうした体内時計が根本的におかしい人ってのがいて、
おそらくそういう人が「うまくシフトできません」「10年乗っても1速に入りません」などと
言っているのだろうと思う。
メカにはメカ固有の適切な動作リズム(時間構造)があるから、それと体内時計が合わない人は
永遠にそのメカにマッチした操作ができないということになる。
それってほぼ救済は無理だと思う。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:05:57 ID:cXB6YlpI0
>>545 そうそう。リズム感が悪いヤツがミッション壊したり、
「DCしねーと1速入んねーよ!」とかいってるんだろね。
>>544 542さんの意見はリズムが上手く取れないヒトへの親切な助言だと思うから食って掛かることはないと思うヨ。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:09:03 ID:hwN5QUwB0
>>546 うん、542さんが言うように、ギヤの段数によって操作スピードが変わるという件は
必ずしも否定しないよ。
ただ、車によって操作を変えるという部分があまり一人歩きするのはどうかと思ってね。
道具のせいにするのはイクナイ!ってとこかな。(純粋に調子の悪い個体の問題は別として)
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:22:13 ID:2k3lMdQK0
使う道具に応じて使い方を変えられるのが本当の達人
>>540 シンクロを痛めることは余り有りませんが、5速ギヤが時々バラバラになります(笑)
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:11:52 ID:hwN5QUwB0
>>549 そりゃ、これ↓じゃないの?w
>(でなきゃミッションの容量を超えるほどパワー上げ過ぎ)
>>515 俺の車も、停止直前だと気持ち悪いくらいヌルポって入るよ。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:21:30 ID:fLbmiBRK0
>>528 シーケンシャルの話だが短距離なSGTなんかだとクラッチ踏まないそうな。
現実確かに市販してるホリンジャーとかでもノンクラッチシフトは出来るけど
カム磨耗の原因になるから極力使わないって聞いた覚えがある。
やはりルマン等はいたわる意味でクラッチ踏む方が多いらしい。
DCしなくとも回転合せれば2→1速に入るけど
なんかタイミング合せづらくてDCしてしまうのは何故だろう。
ぶおーん
ホントに?
俺の車はいらねぇwwww
人 ヴオーン
(´・ω・)
川
ヴオーンw
/⌒ヽ
/⌒ ・ >
E ̄U) ε |
〃 E ̄∩) ・ >
゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
E=3
ヴォーン
ちょっと質問させて下さい〜。
最近AT車で、
ダブルアクセル?みたいなのをやってる車がありますが
何か得があるのかな〜?
マフラーの音自慢?
MTスレなんでATについては誰もわからない
そういえばATスレおちたな
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:13:54 ID:y1g6Cz+F0
>>558 それはダブルアクセルよりさらに下等なDQNアクセルというテクだろう。
>>547 車によって体のほうが勝手に操作を変えるよ。
普段DCしないけど他人の車を運転する時、
いつの間にかHTにDC併用してて
自分でもしばらくDCしてるの気づかなかったり。
FFとFRだって乗り方代えているし、
重い車と軽い車でも変えているし、
無意識だったりするけど。
他人の車のときはギャラリーがいたからやってみたくなったんだろ?
DC使いは一緒にカッコいいウィンカーの出し方も研究してるってのはまじなの?
ナルっぷりがキモ過ぎんですけど。
前の車ライトが壊れたのか窓から手信号で停止とか減速だかの合図だしてきてまいった
水平の手とか斜めに下げた手とか何を意味するのかもう忘れてしまったよ・・・
たしかにかっこよかったけど
左手一本で運転はできなくはないが手信号に神経を使うと
とっちらかっちゃうかもな
566 :
308:2007/07/20(金) 13:00:32 ID:UG9CMykz0
>>563 > 他人の車のときはギャラリーがいたからやってみたくなったんだろ?
それが理由なら自分の車でもギャラリーの有無で使い分ける事になり
>>562の内容と矛盾します。
> DC使いは一緒にカッコいいウィンカーの出し方も研究してるってのはまじなの?
> ナルっぷりがキモ過ぎんですけど。
必要に迫られてしている人(昔のバスの運転手さんとかはすごくゆっくりとDCしてたなぁ
シフトフィールとかで車との無意識の対話の上で使い分けてる人(
>>562とか
必要じゃないけど面倒な操作が楽しいからやっている人
やらなければならないと思い込んでやっている人
かっこいいからとの理由でやっている人
DCしている人達にも色々な種類が居るのだから、安易にナル扱いするのは如何な物かと・・・・・
そもそもそんな人見た事無い
左折する時、左手でウインカーレバーを
操作するのはナルだろうか…?
ちなみにダブルクラッチはしないし、H&Tに至っては
できませんw
まだ車の免許すらもってないですが、MTってしんどくないですか?
MTってどういう所がATより優れているんですか?
手足を動かすのがしんどい人はしんどいだろうな
570 :
558:2007/07/20(金) 18:57:06 ID:iIf/PKbAO
なるほど
ただの自己満足ってことですね。
AT、MTともメリットデメリットあるから好きなほうでいい。
ただ、今の日本じゃMTが減らされて好きに選べないから変な風潮が出てきた。
俺の目標、
ATよりもショックレス。
ATよりも良燃費。
ATくらい良加速。
だれか師匠になってくれ。
573 :
広島:2007/07/20(金) 20:52:21 ID:AS73+MTjO
よう同志(・∀・)ノ
その志さえ忘れなければ大丈夫だ
後は車と同乗者が教えてくれる
>>563 他人の車にひとりで乗ることもあるし
そもそもDCは気づかれないことのほうが
圧倒的に多いね。
>>567 待て待て、左折始める3秒 or 30m手前からウインカー出すのに、
なぜ左手が出てくるんだよ。
つか、ウインカーなんて人差し指一本で。
え?
どういう所がATより優れているんですか?
燃費
軽量
優劣でMT選んでるわけじゃないしな。
自分のばあいMTしか無い車だった。
まぁ、スレ違いだ。比較スレにどうぞ。
MTの方が優れているところ。
発進でホイルスピンできる。
それはATでもできるが
MTの優れたる特性:
ギアやクラッチの感触が手のひらや足の裏に伝わってくる機械っぽさ
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:33:34 ID:ppbkT6Ff0
自分で車を操作してるという感覚。
>>582 まさにそれ
はじめての免許が高2の時にとった中免で、それから6年ほどMTのバイク乗ってたせいか
ATの感覚というのがどうにも気持ちが悪い
最近初めての車を買ったばかりだけど迷わずMTを選んださ
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:13:53 ID:wC3oVWuuO
>>572 ショクレス→クラッチのつなぎ方でほとんど決まる、シフトダウン時はNでアクセル煽る
良燃費→2000以上回さない。常に上のギアに入れておく
良加速→加速したいと思った瞬間にシフトダウン。てかMTなれると、AT乗ったとき、キックダウン時のほんの一瞬のタイムラグがトロく感じてイラつく、
同じ車種ならMTの方が燃費も良くできるし、加速も良い。自分の手足の用にあつかえるようになる。
逆にATはゴーカートとして遊べる(一応テクと呼べる物は左足ブレーキ位しかないが)。
>>581 ATでどうやるの?
Nで5000回転くらいさせてDに押し込むの?
なんか壊れそうじゃね??
ATの構造なんかしらねえけど。
>>580 どうやるの?
やろうと思ってもできない…
やりたくない時にはできるがw
587 :
567:2007/07/21(土) 07:30:28 ID:wNY8fJVy0
>>575 ん〜、まさに無駄な事をやっているのでこれはナルに該当するのでは
と思ったので…w
乗ってる車はもちろんMT車です。
>>586 考えるまでもなく、2駆なら普通にできるでしょ。
むしろやりたくない時って?
軽でもMTだと雨の日は気合入れて発進するとホイルスピンするな。
>>586 クラッチ切る→一速→5000回転以上→クラッチ一気につなぐ
以上。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:05:25 ID:1m47z4p70
>>584 自分で操作してる分MTだと空白に感じないだけのハナシじゃなかろうか。
フライホイールとか軽量なものに換えてない限り、普通のMT車のシフトチェ
ンジ所要時間ってけっこう長い。とくにシフトアップは排ガスの関係上あま
り一気に回転落ちないようになってる今日びのエンジンじゃ時間短縮は困難
だと思う。
>>379 ・・・。
すげーなこのスレ。
書く方も頭悪すぎだがそこへ来て誰もツッコミなしかよ。
え、免許持ってるやついないの?
>>590 御意。
ターボ車なんか、アクセルオフでのブースト落ちがない分、あからさまにATの方が速い。
>>592 ATターボ車にのったことないから知らないけどそうなの?
0-400はMTよりATの方が早いの??
そんなバカな。0-400ターボ車でATが上位にいるの見たことないよ。
ほんとのところどうなの?偉い人。
>>593 普通の人だとATのが速いね
普通の人だとFRよりFFのほうが速いね
上手い人についてはまた別のお話
きみの想定する普通ってのがあまりにもレベルが低すぎ
ギア比と回転数からシフトアップしたときの適正回転数の計算式を
以前みたんですが、どなたか知りませんか?
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:30:41 ID:G8F0z18q0
>>591 偉そうな事を言うからには色々な知識と幅広いテクをおもちなんでしょうねぇ。
折角の機会なので、突っ込みの見本を見せてよ。正しい手順を教えてよ。
2chの七不思議
偉そうに言う人が具体的発言を求められた場合に「そんなの常識だ!」と逆切れしたり逃走したりで
具体的な内容には踏み込めない人が9割以上。
( ´∀`)謎ですね
>>598 >具体的な内容には踏み込めない人が9割以上。
ソースは?
とつっこんでみたりしてw
ホイールスピンってのを体験してみたいんだけど
>>589 のようにクラッチを一気に繋ぐとエンストしないんですか?
602 :
598:2007/07/21(土) 15:14:05 ID:zQ+9Pj2/0
>>600 そんなの常識だ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
たまにはソース無しで断言させてくれよ (ノД`)シクシク
冗談はさておき、某板での経験だと数人に百回ぐらいこういうレスを返した場合は確率10割でしたが
一般化するのに10割は多すぎると思って一割引いてみました。
>>601 パワーの無い軽トラでもギリギリ出来るよ。
ホイールスピンを維持してクルクル回るには雪の日でないと無理だけど。
>>602 LSDが入ってなければ、その場でホイールスピンするだけで、クルクルは回れないだろうが?
機械式LSDが入ってれば、前輪駆動だろうが、後輪駆動だろうが、4輪駆動だろうが、ドライブシャフト
が折れなければ回れるけど。
>>596 以下が適正回転数の算出式。(シフトダウン/シフトアップの両方に適用可能)
・変速後の適正回転数 = (変速後のギア比 ÷ 変速前のギア比) × 変速前のエンジン回転数
(例) 2速ギア比が2.0、 3速ギア比が1.5 のクルマで、
2速で4000rpmまで引っ張ってからシフトアップする場合
変速後の適正回転数 = (1.5 ÷ 2.0) × 4000 = 3000rpm
つまり3速にシフトレバー入れて3000rpmに回転が落ちた瞬間にクラッチつを繋げばよい。
※ これは等速時の話なので、加速度(+/−)が生じている場合はそれに応じて適宜補正が必要。
3速に入れるタイミングも教えて><
自信がないスレ住まいのROMなんだけど、
俺の車、一速から二速にするとき、
スパっとクラッチ切ると、ゴン!!ってなるんだけど、対処法誰か知らないだろうか。
今はスパッと切らないでスーッっと切ってるw
でもコレだと三速に入れるタイミングが遅れるから加速がちょっと…。
対処法っていう対処法なんか車見たり乗ったりしねぇとわかんねぇよ!!とお思いだろうケド、
もしなにかあったら教えてくれ。
お、お願いします。
606 :
598:2007/07/21(土) 19:17:37 ID:qeVMhfdW0
>>603 LSD無しで片輪だけ空転してても推進力は発生するからそれは無い
LSD付きの方がやり易いってだけ
ところで前輪駆動ってバックスピンターン以外に回れたっけ?
坂道で1回だけ空転してるのに静止している状態になった事は有るけどなぁ。
会社のカローラバンで坂道発進した時に空転し、面白かったのでアクセル全開でシフトアップしてったら、静止したままで
メータ読み120kmまで行ったよ。
もっと行けそうだったんだけど、タイヤの外周は240も出てるって事に気付いた瞬間にビビってアクセルを離した。
あと代車のレガシィ(4駆でATで安いグレードで前後LSDは当然無し、センターデフがどうなっているかは不明)で回転君
(ラリーで優勝した車がその場でクルクル回るアレ)も出来たよ、Lレンジで目一杯ハンドルを切ってアクセル全開にしたら
あっさり出来た。
圧雪の駐車場は乾燥した舗装路ではどうにもならない低性能ローパワー車の持ち主にとってはありがたい存在です、マジで。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:07:16 ID:XJ/ZjIv40
草レースのスタートで、回転上げてクラッチつなごうとしたら
ホイールスピンじゃなくてクラッチが滑って、車は静止してたことがあった。
顔から火がでそうになったよ。
608 :
(;´Д`):2007/07/21(土) 20:16:47 ID:xv0QE5l00
坂道2速発進で4千回転。後続車から「ウルセーばか!」
シルビアに初めて乗った日…
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:18:47 ID:ByT0ITQi0
>>593 それはもう、単純にATの駆動力伝達率だけ考えれば大体答えが出るかと。
シフトチェンジの所要時間だけで加速がすべて決まるわけじゃない。
>>597 よくわからんがポルシェターボくらいになると、どうせMTにしてもすべての
駆動力が路面に叩きつけられるわけではないから程よく滑ってくれた方が効
率よいということかな?
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:32:16 ID:wC3oVWuuO
>>593 0-400のシフトアップはアクセル全開のままクラッチ切ってブチ込みシフトアップするんだよ。
だからトリプルプレート入れたりする。
>>605 ドラシャか ペラシャか デフのバックラッシュじゃねぇの?
質問するなら まずは 車種(型式)と駆動方式と年式と走行距離を晒せ
やっぱりバイクって加速速いね。
すり抜けしてきたバイクに、全然勝てなかった。
峠でもコーナー抜けた後、加速の差で置いていかれちまう。
コーナーでは負けて無い気がするんだか。
>>605 加速状態のままクラッチ切ってない?
MTでスムーズな加速ならクラッチを切る(惰性走行する)必要がある訳だから
加速が落着いてからクラッチ切らないと減速感強ぃぉ
>>605 なんとなくわかる気がするw
スロットルを戻すタイミングに比べて、クラッチを切るタイミングが遅かったり、
スロットルを戻す量が多すぎるとなりやすい。
低いギアだとアクセルを踏む量が多いから、全閉だと戻し過ぎなんだよね。
この前始めて教習所で乗ったんですが、クラッチ操作とハンドル操作が同時にできない……
クラッチいらっていると、どうしてもハンドル操作がいい加減になる
コツとかこうすればいいとかありませんか?
>>616 ハンドル操作が必要になりそうな前にクラッチ操作を終わらせておく
まじめに、これが大前提
>>609 MTはシフトアップの度にターボラグが入るけど
電制スロでシフトチェンジ時のアクセルオフが事実上無く変速も早いから
ATのほうが速くなることがあるというだけ。
電子制御スロットルのない時代から
ATでは加速時のアクセルオフはありませんが。
>>618は微妙にわかってないんじゃないかと思わせられる発言。
622 :
593:2007/07/22(日) 17:27:46 ID:LHIzgF9F0
>>594 俺もちろんMTだが、ATより加速が遅い気がしない。
いや、前述したようにATターボに乗ったことないんだが。
俺は加速重視の際は
>>610のように回転数合わせずに
シフトアップさせていくが、律儀に回転落ちを待ってるATに
負けることはないと思ってる。
>>普通の人だとATのが速いね
>>普通の人だとFRよりFFのほうが速いね
説明が抽象的すぎるので具体的によろ。
>>622 どこまでわかってるんだが分からんが。
>律儀に回転落ちを待ってるATに
何のことを言ってるのか・・・。トルコンATは回転を落とさない。
また、どの回転数の領域を使うか選択できるものもある。
AMTなんかはモードを選択できるようなものもあって、次期ランエボに搭載されるTC-SST
はモードによっては多少のシフトショックは無視して高回転でがつっとつなぐ。
また、上で誰かが言ってるように、ターボの場合、MTでシフトのためにアクセルを抜くと、
そのつど、ブーストが落ちる。常に一定のスロットル開度で圧を維持出来るATの方が、
有利に回ることは十分考えられる。
ついでに言うと、最近のATはロックアップ機構というのを持っていて、
シフトの切り替え以外の場合に通常のクラッチのように直結させる仕組みを持っていて、
ロスが少なくなっている。
また、AMTの場合は、当然クラッチ直結。
したがって、昔言われていたようなAT特有のロスは軽減される方向にある。
以上、機知の話も混じってるだろうが。
624 :
593:2007/07/22(日) 19:51:49 ID:LHIzgF9F0
>>623 解説サンキュ。
トルコンATは回転落とさないのか。
知らなかった。MTでいうところの半クラ持続か??
一応、ぐぐって色々見てきたが肝心なところ
がよくわからん。。
スレ違いなのでここらへんで打ち止めます。
ATについて無知でスマン。
ATターボ車だが、シフトアップするたびに、シュルルとリサキュレーションバルブの開く音がするわけだが。
そりゃ変速すればエンジンの回転数が下がるから、高くなりすぎた圧は抜くでしょ。
627 :
名無し:2007/07/22(日) 23:35:22 ID:qZ4YsXORO
>>623 > トルコンATは回転を落とさない。
最近の電制ATはシフトショック軽減のため、
シフトアップ時にアクセルを緩める。
> ターボの場合、アクセルを抜くと、つど、ブーストが落ちる。
つ ミスファイアリングシステム。
アクセルなんぞゆるめんよ。
噴射カットで対応してる。何気筒か間引けばいいだけ。
>つ ミスファイアリングシステム。
そんなものを競技車以外で装備している車ってあるのか?
漫画で仕入れた知識のお披露目ってワケじゃないよな?
> 漫画で仕入れた
そっくり同じことを思った。
まあそこに真っ先に行き着いちゃう俺も大概だけどさ。
最近じゃその漫画で出てきたランエボでさえなかなかミスファイアリングシステムなんて・・・。
まあ、ATを毛嫌いしたところで機械なんてどんどん改良されていくものだし。
こだわりなしにはMT車を選べない時期があるいはもう来てるのかもしれんな。
その辺を理解した上でそれでもMT車を選ぶ人間を歓迎したいところだがね。
631 :
名無し:2007/07/23(月) 21:51:10 ID:1soWb635O
漫画か。
発想が面白い。そうした車が沢山載っているのか?
既に現代でのスタンダードなのかもな、時代は変わってしまったか..
>>631 ミスファイヤリングシステムがどういうものか知ってたら、
普通に乗り回す車の話をしてる時には絶対話題に出てこないはずなんだよな。
>つ ミスファイアリングシステム。
なんて得意げに出して来ちゃう時点で、「ああ、こいつは漫画でくらいしか知らないんだな」
となるわけ。
ちゃんと調べれば分かることだから、書いた本人も今頃気がついて恥ずかしさのあまり身もだえしてるかもな。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:39:33 ID:pgyWufOW0
そのうち
>つ MT
いつの漫画の話?
>いつの漫画の話?オサーン乙
なんて時代が
>>632 ミスファイアを唐突に持ち出すのは大抵イニD厨だから得意満面のままかと。
636 :
名無し:2007/07/24(火) 00:41:05 ID:4qTJZhJIO
>>632 > 普通に乗り回す車の話をしてる時には絶対話題に出てこないはずなんだよな。
漫画は知らないので教えてくれないか。
絶対とは何のことだ、音か?熱か?費用か??
フルチューン車両を普通に10年以上維持して乗り回しているが、
別に特別な訳では無い。
街中で全開体制に入れなければ問題無し。
なんか、燃料狂いによるアフターファイヤを
ミスファイアリングシステムと勘違いしている奴が
紛れ込んでないか?
638 :
名無し:2007/07/24(火) 01:14:53 ID:4qTJZhJIO
そうかもな、アフターファイヤは過吸圧を維持できないしな。
>>636 あなたの車にはミスファイアリングがついてるの?
ラリーのプロ車両とか?
親切に書いておくと、アクセル抜いた時にエキマニで
爆発起こして、タービン回し続けるあれですよ。
640 :
名無し:2007/07/24(火) 22:32:11 ID:4qTJZhJIO
>>639 ついでに言えば、
走行中のECUマップ変更は多少面倒なので薄目で固定し、
550x2cc追加インジェクタ側で動的に燃調を変えている。
しかし、絶対に出て来ない理由が未だに解らんのだが、
誰か判る奴は居ないか?
漫画の話でも構わんよ、少し興味が有るので教えてくれ。
>>639 ラリーのプロ車両って何だよ?w
今時市販のECUでもミスファイヤリング機能ついてるのあるよ。
高いけど。
でも特に珍しくもない。
>>640 お前気持ち悪い奴だな。
ジャンボ宝くじ買った奴に対して
「絶対あたらねえよ」
っていうのと同レベルってはなしだよ。
お前頭も悪いな。
俺の知り合いにショップで働いているやついるんだけど、
ミスファイヤリングシステムを動くようにして下さいっつって車持ち込んでくるやつは、
失笑もののネタらしい。
もちろん客だから希望通りにしてやるわけだが、裏で今日来た痛い客の話としてやりとりされるのが落ちだとか。
644 :
名無し:2007/07/24(火) 23:18:47 ID:4qTJZhJIO
>>642 何だそんな事なのか、聞く方が馬鹿だったと言うことか?w
排気温度(タービン温度)や触媒の寿命やメンテ維持費、
もっと面白い理由を期待していたのに全く残念だ..
因みに、一生の内に交通事故で大変な目に会う確率よりも
更に低い宝くじに期待するのは、
公営競技関係のシステム構築に関わった自分から見ても、確かに馬鹿だと思う。
外れの数百万程度ならば、
本業を真面目にこなせばすぐに稼げるしな。
>>627で
> トルコンATは回転を落とさない。
>最近の電制ATはシフトショック軽減のため、
>シフトアップ時にアクセルを緩める。
コレと、
> ターボの場合、アクセルを抜くと、つど、ブーストが落ちる。
>つ ミスファイアリングシステム。
コレが一緒に出てきたから、寄ってたかって馬鹿にしただけだとオモ。
なんでATの話でミスファイアリングが出てくるんだyp、って感じ。
んで、その前レスに「次期ランエボ」の文字があるんで、ランエボ+ミスファイアリングシステム→頭文字D、
って連想がみんな一瞬でできあがり、漫画が漫画がぁ〜、って話になったんだとオモ。
以上解説終わり。
というわけで次いこ、次。
ミスファイヤリングの時って、どんな音がするの?
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:45:53 ID:RSE4Zxj60
次いってみよー
頭文字Dというのは
DQNのこと?
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:50:50 ID:Dtf5nsxU0
>>646 ババンバ バンバンバン へばのんのん♪
宿題したか〜?
650 :
名無し:2007/07/25(水) 07:32:26 ID:pb2O8SroO
>>645 MTが過吸圧ダウンするから遅いとの話にレス付けたのだが。
こちらの言葉も足らなかった様だな..解説ありがとう。
>>649 正解!
651 :
308:2007/07/25(水) 09:59:23 ID:HUnHIBYS0
ミスファイヤリングシステム派の人は脳内or盆栽の人な予感(・∀・)
ターボ車乗りじゃないからようは知らんけど、シフトアップ時って一瞬アクセル戻すだけなのに
タイムに影響を及ぼす程の影響は有るんかねぇ?
アクセル踏んだままシフトアップしてタコ踊りしたり半クラ多用するぐらいなら普通の操作をした
方がマシだと思うし、車を痛めないんじゃないかな?
ここはドラテクのスレなんだから左足ブレーキとかの話に持って行けばよかったのに。
毎度毎度の一般人の役に立たないドラテク講座:左足ブレーキ編
非力な直結4駆の軽で攻める時のターンインとライン修正に左足ブレーキは有効です。
そもそも2駆でも問題無いパワーだろうって突っ込まないでね、お遊びなんだし。
653 :
名無し:2007/07/25(水) 12:47:11 ID:pb2O8SroO
>>651 普通はH&Tで済む所を、その乗り方がもし本当に最適ならば
駆動系の遊びが随分と多い車の様だな。
そこそこ気合いの入ったターボ車ではなく
マイルドチャージ程度か全く乗った事の無い者向けに極々大雑把に言うとだ、
ターボ車の過吸圧はNA車の回転数に匹敵する。
例えエンジン回転数が高くとも、
負圧領域では全くと言って良い程加速しない。
NA車シフトアップの度に、一旦アイドリング回転数までわざわざ落としてから
4,000〜5,000rpm位までもう一度上げる手間(加速ラグ)を想像出来るか?
654 :
308:2007/07/25(水) 18:25:31 ID:fCkI6iyT0
>>65 駆動系の遊び?
下のギアに落とせないぐらいの回転数で全開コーナリング中やブレーキを踏む程では無いターンイン時に
アクセルを全閉にして姿勢を乱す事でノーズを内側に向けるのですが、4駆の時はエンブレだけでは姿勢
が乱れてくれないので仕方なく左足ブレーキって感じなんですけど。
>NA車シフトアップの度に、一旦アイドリング回転数までわざわざ落としてから
>4,000〜5,000rpm位までもう一度上げる手間(加速ラグ)を想像出来るか?
想像出来なくは無いですけど、初代インプの普通のWRXを3速(140でやめた)まで全負荷レッド寸前で
シフトアップさせて加速させた時はそんな風には感じなかったです、普段乗っている車が遅過ぎるのと
未体験の速さでハイになり気付かなかった可能性は十分にあり得ますが、シフトアップ時の一瞬のアクセル
オフがそこまでの影響を与えるのかはいまだに疑問です。
余談:インプは面白かった、4駆なのにハンドルはほとんど切らなくてもアクセルで曲がれるし、オーバー
スピード気味でコーナーに入ってもアクセルオフで巻き込ませたら難なくクリッピングに付けれるし、
アクセル全開で曲がったら4輪が気持ちよく外へ流れてコーナーの出口へ向かえるし・・・・・
スポーツグレードでは下の方のグレードのタイヤのおかげだろうな。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:08:19 ID:XQFlnsXv0
ミスファイアリングシステムの恩恵などそう簡単に体感できるものではない。
モータースポーツの世界で、100分の1、1000分の1秒を削るためのシステムで、
アクセルオンのたびにほんの少しづつの利が産まれるから導入されたての頃は
ラリー界じゃタイムの宝の山がザクザクって感じに騒がれたわけだ。
ミニサ程度じゃ完璧なドライビングが出来る人でもコンマ何秒も稼げまい。
逆にいうと、相当ドラテクが完璧で、マシンの仕様にも行き詰ってる人がどう
してもおれのマシンであと少しタイムを縮めたい!!ッて時に初めて活きるシス
テムだと思う。超上級者向けってコト。
フューエルカットが効かなくなるから燃費も悪くなるし、触媒レスにすれば車検も通らないし、もろもろに負荷もかかる。
それらの犠牲を払ってようやくAT同等の加速性能を得ましたっていう状態。
どう考えても微妙品。
657 :
308:2007/07/26(木) 19:12:26 ID:bNlZuKG80
ふと思い出したのだが、ジムカーナでスタート前の静止状態で半クラを使うってのを思い出した、聞いた時は
「クラッチ屋以外の誰が得するんだよw」と思ったがこれが半クラで負荷をかけた状態にしてブーストを上げる
のが目的のターボ特有の操作だったらトルコンATでも有効な筈だから、こないだ話題になったポルシェターボ
のATとMTのタイム差をスタート直前の操作の違いで説明できるかもしれんね。
ミスファイヤリングシステムは、元々競技用に開発された技術だ。
競技での目標は他より速く走る事。
キロ当たりコンマ2〜3秒でも速くなるならそのために高い金でも払う。
当然いろんな状況でテストして、速く走るために有効だから採用している。
競技車両では各パーツが走行距離で管理されていて、プライベーターでなければ何万キロも
同じ部品を使い回すような事は少ないので、多少寿命が短くなろうが関係ない。
極端な事を言えば、競技中さえ持てばいい。
上記のような事が大前提なので、「無駄で必要のないもの」とやたらケチつけてる奴等はアホ。
競技ではない通常利用で必要ないのは当たり前だ。
競技で使わなくても自分の車につけてるヤツは、その辺りの事を理解しているはずだ。
理解せずにつけているヤツは、ただのアホなお客さん。
ATの方が速いと言ってるヤツは、どのレベルのドライバーを対象にしているんだ?
シフト操作のヘタなヤツや、パワーバンドがキープできないヤツならATの方が早いかも知れ
ないが、ある程度の技術レベルに達しているドライバーならMTの方が速いだろ?
本当にATの方が速いのであれば、メーカーが競技車両に採用しているはずだ。
ランサーエボXなどに採用されている2べダルMTは、ATとは違うから。
ドヘタクソ対象の話をするんだったら、スレ違いじゃないの?
毎日競争ごくろうさんです
>>657 ATにはストール回転数というものが設定されているので、
発進時にトルコンスリップをつかって最初からトルクバンドに放り込むってことは出来ない。
>>658 競技ではレギュレーションで自動変速が禁止されてるんだよwwwww
シフトうpに限定するなら、ミスファイアリングなんつー物騒なモノつかわんでも、
アクセル全開のままクラッチ切ってそのまま無理矢理シフトうpした方が速いと思うぞ。
クラッチ板ものすげー勢いでなくなるが。
>>660 >競技ではレギュレーションで自動変速が禁止されてるんだよwwwww
ラリーでは禁止されてないと思うが?
少なくとも国内のラリー、ダートラ、ジムカーナでは禁止されてない。
>>661 キミの感想なんかどうでもいい。
キミの主張が正しいなら、競技ドライバーはみんなそうしている。
ゼロヨンでは有効だろうが、他の競技はコーナーがあるしある程度の耐久性は必要だ。
>>660 Bライとった時のJAF規則集みると国内競技車両では
N1:記述なし
N2:オートマチック、セミオートマチックを使用することは許されない
GT:オートマチック禁止
と書いてあるのは確認した。
まあ、ここでのやり取りなんて全て、個人の言いっぱなし感想文集みたいなもんだろ。
ぶっちゃけ最近のATならMTよか早くたってなんの不思議もないだろ。
つか、携帯だから読めないが、すでに上でポルシェの同車種でATの方が早いっていう結論も出ているようだし。
>>658 ミスファイヤリングシステムはちゃんと効果あるとは思うぞ。
少なくともお前が遠慮して控え目にいうよりも、多少余計に。
でもブーストを落とさない、ラグを出さないってな効果については、
トルコンの方が優秀だと思うわ、やっぱ。
むしろお前がミスファイヤリングシステムの方が優秀だと思う根拠の方が謎。
トルコンATでもシフトチェンジでブースト落ちるってーのwww
結論言っていいか?
CVT最強。
…ブースト落とさないためには何が一番なの? って話題だよな、コレ。
確かにブーストは落ちなさそうだ
>>665 オレはATのターボ車に乗った事がないし、技術者じゃないからブーストがどうかは知らないが、
オマエがブーストの落ち込みを基準に話してるんなら、話は合わない。
オレはどっちが優秀とかじゃなく(そんなのは基準が曖昧だから)、速さを基準に話してる。
自動変速無しだとしても、レースでトルコンを使わないよね。なぜ?
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:40:30 ID:vfnJSHeu0
トルコンのパワーロスって今はどれくらいなのかな
>>665 > でもブーストを落とさない、ラグを出さないってな効果については、
> トルコンの方が優秀だと思うわ、やっぱ。
トルコンがそもそもラグを増長してると思うが
船のスクリューと同じだぞ
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:46:12 ID:XryVaAer0
>>665 ババンバ バンバンバン へばのんのん♪
宿題したか〜?
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:37:18 ID:s8ucOwOD0
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:29:51 ID:ubhgwZES0
>>665 ターボラグは無くても、パワーロスはある罠
次期エボも次期RもAMTか。ロスもないし人間には不可能な領域のスピードのシフトチェンジだし、
もうMTでるまくないね。
安い、軽いことくらい?
679 :
308:2007/07/28(土) 11:19:36 ID:D4iJ6JTX0
>>678 「楽しい」を忘れちゃいかんよ。
NAの軽に追い付かれてラインを乱すスカイラインとかインプを多数見て来た俺の意見では
そもそもアクセルを踏み切れる一握りの人達でないと高速シフト等も意味が無い。
性能を引き出してもらえない高性能車(´・ω・`)カワイソス
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 12:39:34 ID:0IiywNvQ0
>>678 MTを操って楽しむことを知らない人。シフトチェンジが速いのがそんなにいいの?
何でも機械任せの世代だな。
>>606 >ところで前輪駆動ってバックスピンターン以外に回れたっけ?
つ 機械式LSD
682 :
名無し:2007/07/28(土) 18:16:57 ID:JvxKVdOWO
>>681 +強力なリヤブレーキ必要な。
但しユニバーサルジョイントの崩壊に注意。
↑等速ジョイントでは?
>>679 全くそのとおり
2chで車の速さの話するときって結局車のカタログスペックだけなんだよな
>>678なんかちゃんと免許持ってるのかな?
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:55:24 ID:k0tExpxX0
なんでも車まかせになっていくと、面白くなくなるな。
いくら名前は自動車でも。最近の車より旧い車のほうが魅力的だ。
俺はATがMT並みの燃費になったらMTにこだわるつもりはないけどね。
CVTがいいとこいってるようだからそのうちMTも降りるだろう。
その内、MTにおけるDC見たいなポジションに、MT自体が追い込まれるかもな。
やっても意味はないけど、気分がすかっとするからやってんだよ、ぼけー。
あっても意味はないけど、気分がすかっとするから入れてんだよ、ぼけー。
見たいな。
そういやモーターになると変速機要らなくなるとか以前聞いたが、
本当なんだろうかなぁ。
ラジコンなんかだとモーターでもミッションついてたりするけど。
モーターは電圧だかの変化で回転数変えられるからじゃね?
CVT的なものを組み合わせればモーター自体の寿命も伸びるのではないかと思うんだが
まぁ、素人知識の俺にはこれくらいが脳みその限界だわ
電車がウィーンウィーーンウィーーーンウィーーーーって発進してくのってなんなの?
モーターにもエンジンと一緒で、ピークトルクを発生する回転数ってのがあるんだろう。
だから電圧の変化だけで回転数をコントロールしてしまうと、十分なトルクが得られないこともありうるわけで。
そうなるとモーターでもやはり、ミッションは必要になるんだろうな、きっと。
モーターは特性上低回転のトルクが強いから直結でも大丈夫だよ
きっと電源の電圧が影響してるんだよ。
昇圧するにも降圧するにも限りがあるんじゃない?急発進を避けようと思ったら
ギアがあったほうが良いんじゃない?
>>692 高回転時のトルクと騒音は?
ま、どのみち変速はギアでなくてCVTだろうけど
電車オタが居れば一発回答な気がするな。
普通、電車には変速機無い。
従来の車を改造してエンジンをモーターにしたヤツは変速機がある。
コレは、エンジンをモーターに交換したからだね。
一方、ミツビシがやってるみたいな、タイヤの中にモーター仕込んだヤツとかは変速機が無い。
最近の電車とか電気自動車のモーターは、タミヤモーターみたいな電圧制御じゃなくて、
VVVFっていう、可変電圧可変周波数制御をしてる。
電車のウィーンウィーーンウィーーーンウィーーーーってやつは周波数の可変制御の音。
モーターの磁石の回転速度に応じて周波数を変える=完全同期させてるので、
非常に効率がいいらしい。
元々モーターは低回転トルクが強大だし、高速でもVVVFで同期させればいいしで、
トランスミッションは存在理由がなくなりそうよ。
いつもなら鉄ちゃんがいるのに、今日はいないの?
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:42:11 ID:Gc0JT1gV0
とりあえずエボ]の2ペダルに早く乗ってみたい。
クラッチが二段構えってことは、いわゆるシームレスシフトなのだろう。
先に変速先のギアを選択しておいて信号が入るのと同時にクラッチを繋ぎか
えるということは、きっとどんな熟練MTでもムリなシフトスピードになるの
だろう。本当にF1みたいな感じなのだろう。
これを快感と思うか、やはり醍醐味に欠けると思うかは乗ってみないとなん
ともいえないと思うね。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:50:38 ID:Wa6dNPHS0
>698
2速に入れてたとして、次に1速に入れるか、3速に入れるか、
どうやってコンピューターは判断するんだろう。
>>700 1・2ときたら3でしょ。
違ったら「テヘ」とか言えばいいんだよ。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:26:00 ID:Gc0JT1gV0
>>700 ああ、ちょっと書き方がまずかったな。
ふつうのシフトチェンジだとクラッチ切ってから現在のギアを抜いて、次の
ギアに入れて、そんでもってクラッチを繋ぐんだが、こんどのアレは1,3,5と
2,4,6の二つのギアボックスがついていて、シフトチェンジ指令が出るとクラ
ッチを切る前に次のギアを入れておいて、せーので切り替えるから圧倒的に
スムーズかつ高速ってハナシ。別に次のギアを予想するわけじゃない。
仮にこれと同じ機構のMTがあれば…なんか操作が難しそうだな。シフトレバー
が二本になって、さらにもう一本クラッチ切り替えレバーが増えるか??
こうなったら何年後かにはスポーツカーのMTは純正でドグ式シーケンシャル
を採用するしかなくなるかも??
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:00:39 ID:Wa6dNPHS0
>702
>シフトチェンジ指令が出るとクラッチを切る前に次のギアを入れておいて、
なるほど、シフトレバーを人間が操作してから、即座にギアをセットするわけですか。
701さんが言うように次のギアを予測して準備しておくわけじゃないんですね。
雑誌の紹介記事を読んでると、加速中か減速中かで次に選択されるギアを先読みしてるような事が書いてあったけどなぁ。>DSG
トルコンATのようなキックダウン制御に関しては、トルコンATと変わらないだろうね。
1→2→3→次4かなーって時にアクセル底まで踏みつけられました→4はやめて2でw
705 :
308:2007/07/30(月) 00:38:05 ID:y+oDIwRj0
流れを読まずに「PDK?」等と言ってみる
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 10:25:29 ID:Uog6bmHp0
>>704 ん。それはその雑誌がちょっとかんつがいしてるんだと思うよ。それはない。
運転パターンを「先読み」するんじゃなくて、クラッチを切る前に次のギア
を入れてしまう「先取り」をするわけだな。だから空走距離が限りなく少ない
ってコトっす。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 14:19:21 ID:fm4RfL+J0
いざって時にH&T使えない自分に気付いた
前の車が対向車線側にあるコンビニに入ろうと急減速、隣の斜線は空いてるな、よし
ブレーキ→そしてここでH&Tして車線変更してそのままなめらかに最加速のはずが
シフトダウン時のショックを消すためのブリッピングしていたorz
とっさにでた行動はよく使って体に染み付いていたらしいブリッピングだったorz
ブリッピングするときってクラッチはスパッと繋ぐ?
低速度だと半クラ使わないと
どうしてもシフトショックが出るんだけど
これって回転数があってないのかな?
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 17:58:00 ID:9Q/14N4pO
それは回転があってないからじゃないの?低いギアでもブリッピングで回転を合わせればショックは出らずにスパッと入るはず。
>>709 ですよね。
てか、回転の合わせ方がよく分かんないっていう。
煽り杉ても駄目なんだよね?うーん、難しい。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:09:42 ID:IKCvkDn0O
>>707 何をがっかりしているのだ HT出来ないのは恥ずべきことではない 恥ずべきなのは、HTしない人間を愚弄する奴だ。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 18:41:11 ID:S0jvOMqhO
恥ずべきなのはATに乗ってる奴だ
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:01:25 ID:dmkIzWEUO
MTに乗ってるくらいで偉そうにしたり、ATを馬鹿にしてる
やつも恥ずかしいから気をつけろ
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 19:28:55 ID:9Q/14N4pO
>>710 知ってると思うケド一応。
タコみて、繋いだ瞬間針が下がれば回転が高い=煽りすぎ、上がれば低い=煽りが足りない。
>>714 周りに気をつけながらタコ見てショックでウインウインしながら練習します。
ピンポイントで合わせるのは難しいね
速度が出てると出来るんだけどね。
低速度はなんとも
>>715 ある程度回転数を音で感じられるようになったら
タコみなくてもH&Tとか楽にできるようになるよ。
他にも繋いだ瞬間、ちょっと加速した感があれば回転が高い、
逆にエンジンブレーキが効いた感じがしたら回転数が低いなど。
なれない内はタコでいいと思うけど、
タコ、音、加速減速感がわかるようになれば楽になるよ。
ガンガレ
自分は、何故か「ショックが出た」のはわかるけど、それが「加速方向か減速方向か」がよくわからない。
タコメーター見てても、「変化があった」のはわかるのに、どっち方向かよくわかんない。。。orz
我ながら間抜けだと思うんだけど。
社外のデジタルメーターつけてるんだけど、エンジン回転数とか加速度は出せるんだ。
でも、見たいのは、エンジン回転数や加速度の「変化」なんだよね。
そんな値見たい人少なそうだから、対応してるメーター無さそうだけど…。
>>717 つないだ瞬間にエンジン音が上がったら減速方向だし、逆なら加速方向
ちょっと極端に回転外してやってみ
あるいはタコメーターを撮るとか。最近携帯でも動画いけるでしょ
隣に人乗せてみててもらってもいいし
>>707 申し訳ないがだれか助けてくれい。
これってそもそもどういうこと?
そして何が問題なの?
>>719 フロントウィンドウに、お守り貼付(と言うか吸盤でぶら下げ)(笑)
ルームミラーに10cmくらいの紐ぶら下げでも ok です..
それ違法だから。
>>722 確かに(笑)
ルームミラー紐は結構行ける気がします..
↑お守りブラブラって へんな宗教にでも入ってるの?
>>724 成田山の交通安全のお守りにきまっとろーが(`Д´)
726 :
名無し:2007/07/31(火) 03:57:40 ID:kddPK9JQO
高尾山でも可w
他のアクセサリだとそれなりに検挙の可能性有るが、
御守りなら弱目の注意で終わるぞ。
>>717 冗談だと思われるかもしれないがお尻で感じるんだ。お尻を意識しながら運転してみろ。
アッー
四つん這いになれよ
漏れは、腰の方が感じるな
おれはB地区が(ry
久々にAT乗ったらカーブが怖い・・・
なんかスピードが落ちない感覚がどうもorz
>>733 ブレーキを引きずり気味で乗り切るしかないな
735 :
名無し:2007/07/31(火) 22:08:35 ID:kddPK9JQO
マニュアルモードでセレクトダウンだ。
ATの台車のときは必要以上にシフトダウンしてたなw
ひどいときには1速にまで入れたw
1→2にシフトアップするときはダブクラ使うんだけどさ、
あれってパパパッ!っとやんないと意味内よね?
普通にやると回転数足りなくなるから本末転倒orz
かといって意識しすぎると、ギア鳴りが…。
新しいことにチャレンジする度へたになって行く…
737 :
名無し:2007/07/31(火) 22:17:06 ID:kddPK9JQO
大丈夫、課題が見えればそれは解決出来る。
課題に気付かない者の方が余程問題だ。
あ、やっぱりそう思う?
俺もそうじゃないかとry
俺ヘタクソだから、
2速に入れたときに「カシャッ」
クラッチつないだ時に「カシャッ」
ってなるんだよ、ショックは殆どないんだけど、ドンピシャでもない。みたいなさ。
1000kmに一回くらいはノークラシフト並に入るんだけどw
で、ダブクラ使うと1回目の音は確実になくなるのよ。
今まで気にならなかったんだけど、AT乗りに
「俺の車よりうるさい」って言われてから気になってw
何があ、やっぱりそう思う?なんだ。
DCの意味が分ってない奴は使わなくていい。
シンクロがない、または働きにくい時に使うのが常識!!っていうんだろ?
でもショック軽減のために使ってもいいと思うけどなぁ。
それはいいんだが、
下手なのを誤魔化すためのテクニックではない
ということだろう。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:14:27 ID:bPePvBol0
>>736 シフトアップにDCって要るのか??
1mmも必要ないと思うぞ。
レバー入れるの速過ぎじゃね?
>>743 素早くシフトアップするには 必要な車もあるんだよ
ダブクラは 「臨機応変に」 って 何度言ったら・・・
>>744 普通にやると回転数足りなくなる人には不要なテクニックじゃね?
シンクロがなかろうが働いてなかろうがダブクラでどうにかなるなら
タイミングで入るってことだろ
タイミングを早くしたり遅くしたりするところから始めるんじゃないの
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:46:04 ID:bPePvBol0
>>744 そうなのか。アップ時にDCなんてやってたらそれこそ素早いシフトとは程遠
くなると思うのは間違いか。だとしたら俺の経験不足だな。そんなクルマも
あるのか。
いやね、大抵シフトアップで引っかかりがあるとか言うクルマに乗ると、普
通にクラッチ踏んで回転が落ちたのを見計らえばツルッと入っちゃうからさ。
大抵そういう人の運転を見るとガガッ!ってレバー叩き込むようにしてるから
さ。そうなんじゃないのと思ったんだ。
シフトUPでのダブクラって、エンジンの回転落ちを使って、
ミッションの入力軸の回転を無理矢理落とす技だろ。
入力軸はほっとけば抵抗で自然に回転落ちするから、
それを待ってもーちょいのんびりとシフトすりゃいいだけの話。
その時間が惜しいなら、レバー叩き込んでシンクロ様に頑張ってもらうだけの話。
つまり、タイミングがぴったしなら抵抗無く入る。
そうじゃないなら、シンクロ様にお願いすりゃいい。
結論として、シフトUPでのダブクラは普通は不要。変な車か、趣味ならやったらいいとオモ。
エンジンの回転落ちがTMの回転落ちより速ければ使う価値ある罠〜
更に1→2をスムーズかつ素早くやりたい椰子にしか使う意義もない…
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:38:14 ID:hlVcndV70
>>749 そんなにドロップの速いエンジンだったらクラッチをこねくる時間などない
だろう。すぐにレバー入れないとタイミング逃さないか?
逆にミッションの回転の落ちが遅いなんてありえるだろうか。
フリクションが大きければクラッチ切ったらすぐ減衰してしまうし、フリ
クションが少ないなら、わざわざDCで落とさなくても無理なく噛み合うだろ
うと思われる。
やっぱりシフトアップ時にDCをやるメリットがあるって事は、
>>748のいう
「変な車」に乗ってる場合だけじゃなかろうか。
>>750 > フリクションが少ないなら、わざわざDCで落とさなくても無理なく噛み合うだろ
> うと思われる。
なんで?
なんででも。
バカには何いってもムリ・・・かも
>>750 1→2は1秒かからないぐらいかな〜
シンクロの逝った車は変な車ですかそうでつねorz
フリクションと言わず慣性重量(回転体だからモーメントか)の大小が問題と思われ
つか、ぶっちゃけ、シフトアップ時の回転数をダブクラで合わせるなんて、
でたらめもいいとこ。
だって、エンジンの回転数の落ち込みなんて、自分で落とせないんだぜ?
ふかすんなら分かるんだよ。自分でふかすんだから、好きな回転数までふかしゃいいがな。
でも落とすのは自分でやるわけに行かないんだよ。落ちるのを待つしかない。
それがたまたま最速のタイミングでシフトを押し込んでぴったりの回転数でした、なんてあるわきゃあない。
普通、シンクロの入ってる車なんて回転数なんか適当にあってりゃシフトなんて入るもんだ。
それをいいことに適当にがちゃがちゃやって、
「やっぱダブクラやるとスコッと入るぜ!」
とのたまって悦に入ってるのが、真相。
まさにナル。まさにオナニー。
走行中2→1にするとき
クラッチ切っているのにブリッピングしてやると
スコッってギヤが入るのってどうして?
というか、ブリッピングかDCしないと1速に入らない。
FRベース4WD。新車のときからです。
>>755 素直に言えば?
ぶっちゃけよくわかんないしできないからとりあえず否定しとくって
クラッチ切りっ放しよりアクセルオフ時のEG回転落ち利用した方がスムーズに行くなら使えば良いじゃん
別に必須じゃない罠〜
あと誰もが最近の車に載ってる訳でも無い品〜
>>756 ブリッピングでDC効果は所説あるけどクラッチ切る途中にEG回転が伝わっててDCみたいになるんジャマイカ?
1〜2のギヤ比が離れ気味…とかかな?
俺も半分
>>755に同意。
>>736の車がシフトアップにDC必要なような
気がしない。
まあ勝手にやっとけってだけなんだが。
>>757 よくわかんないけどとりあえずやっとく。
効果はでないから、出来ても出来なくても出来た振り。
あとはこれ。
「「やっぱダブクラやるとスコッと入る「ぜ!」」」
素直に言えば?w
>>755 にはオレもほぼ同意。とくに後半がハゲドー。テンプレに組み込むべきだネ。
いくらダブクラやってもシフト入れる最後の段階でシンクロは働くから
回転数あわせなんかかなりテキトーでもシフトはいっちゃうんだよね。
同じようにスコッと入るんだったらテンプレの
>>5に書いてある方法のほうが
素早くできるしスマートなやり方だよネ。
>>755 NAでハイコンプピストンと軽量フラホが入ってたら 回転なんて 一瞬で落ちるんだよ
>>761 シフトショックを少なくとか泣き言言う奴がエンジンなんかいじるなよ。
軽量フライホイル入れるならガンガン繋いで加速しとけ。
朝とか、だらだら適当に運転してると1→2で繋ぐときトロすぎて回転落ち切ることはよくあるw
764 :
761:2007/08/02(木) 00:25:26 ID:zuGNH/et0
>>762 誰が泣き言いってんだ? (下手糞と勘違いするな)
こちとら 1〜4速ノンシンクロの10t車から
レース車両迄ガンガン乗ってきたんだよw
「DCは臨機応変に!」
765 :
761:2007/08/02(木) 00:29:49 ID:zuGNH/et0
スマソ 頭に血が上ってまちごた
X 1〜4速ノンシンクロ
○ 1〜3速ノンシンクロ
レバーをスコッっと入れても、
そのときにはすでにクラッチ繋ぐタイミング終わってない?
もう一回あおってる時間なんかねぇし。
レバー入れる+クラッチ繋ぐは高速でやってるの?
俺のイメージではレバー入れるたいみんぐ=クラッチ繋ぐたいみんぐ
なんだが‥。
片方を優先するともう片方が立たない。
>>766 そして微妙にタイミングズレて ガッ ってなったりな。。。
シフトupのダブクラ、試してみるとぬるっと入る気がするんだよ。
でも、気のせいレベルを越えたことがほとんど無い…。
だいたい、ダブクラなんかやってたら加速のタイミング逃すしな。
周囲ATばっかだからチンタラやってらんねーし…。(軽だから。。。)
シフトダウンのダブクラなら明らかに効果ありなんだが。
シンクロ働いている時と働いてない時では明らかに
シフトノブから掌に伝わる感触が違うよ。もっとも
FFのリモコンみたいなシフトでは判らないかもしれ
ない。
今日の朝、通勤路で横走ってたホンダのZ(HT GSS)は、
信号スタートできちんとシフトアップにダブクラ入れてた。
運転してたのはグラサンの兄ちゃんだった。
一瞬70年代にタイムスリップしたのかと思った。
操作忙しいけど、楽しいだろうなー、あれ。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:58:47 ID:3h8XLwkB0
一般道で普通の車のっててダブクラなんてするのって意味ない。
シンクロなかった時代の名残でしょ。
2-1へ入りにくいときは有効だけど。
MTに乗り始めてダブルクラッチがあるのを知ってから、興味本位で練習してたら
いつのまにかなんとなくやってしまうになってた・・・
ま〜今となっては座興程度だわな〜
でもこのご時世にMTにこだわる以上どんなテクでもとりあえず出来る様になりたいのヨ
できないのに否定出来る訳無いから
とりあえず知ってればどこかで応用も利くだろうし
>>769 空冷の ンダZって Nコロと同じ ドグミッションじゃなかった?
>>769 素朴な質問わるいんだけど、外からみてDCしたかどうか
ってどうしてわかるの?
走ってる状態で
ニュートラルのままクラッチきってるのと
ニュートラルのままクラッチ蹴りまくりの状態で
外から見て何か挙動かわるの?
音もかわんなさそうだしマジでわからん。
目線が高い車で、前の車がオープンだったとか?
>>774,775
お前らものっすごい勘違いしとる。
あれ?結構まじめだったんだけどなw
どう勘違いしてるか説明きぼん!!
778 :
769:2007/08/02(木) 21:55:55 ID:0tvzfEJP0
>>773 完全ドグだったかどうかは謎だけど、シンクロは無いね。
…あるんだけど、スリーブの形が現代的メッシュじゃないはず。
>>774,777
ギアオイルに硬いのを入れている旧車ってのは、低回転維持で走行すると、
クラッチ切ってドグ歯が抜けた瞬間にカウンターギアの回転が凄い勢いで
落ちるため、次ギアへそのまま入れようとするとガッってなる。
とくにシンクロが無いor弱いから、全く入らないw
そこでニュートラルに入れて一発吹かすのよ。現ギアで加速した時よりも
高回転にして、カウンターギアを勢い良く回す。
その後にクラッチ切って次ギアに入れると、回転落ちしながらスコンと入る。
だから、ブーン・ヴォン・ブーンという音になる。
逆に高回転維持で走るときは、シフトアップにダブクラは必要ない。
今度はシフトダンで必要になるんだがw
…というか、こういう知識無いと、旧車は全く操作できないぞ。
http://www.carview.co.jp/news/0/20587/ 先日あったこういうイベントとかだと、ダブクラ必須みたいw
お前みたいなやつの肩を持って損した。
バカらしい。
>>778 いちおう、念のため補足しとくと、T型フォードはセミオートマ。クラッチない。
というか操作法全然違うみたいw
>>768 言われてみれば、自分の車はFFじゃないけどワイヤードリモコンだ。
微妙な差は感じられないかも…。
N12パルサーのMTはロッド式で、横置きなのにFR車のような
フィールだったな。振動もきっちり伝わってた。
782 :
774:2007/08/02(木) 22:50:02 ID:ibBaHOl+0
>>778 俺の質問の回答にふさわしい形に要約すると、
ダブクラしないと低回転でシフトアップできない車で低回転シフトアップ
していたことと、ダブクラ操作のような音が聞こえたからダブクラしたと判断した。
ということでOK?
別に疑うわけじゃないけど事実と真実は分けたい性分なので。
>>778 Nコロは CB450系のエンジン流用らしいから
MTも バイク用と同じみたいね
シフトアップでダブクラは不要
極端な例を出してしつこくたむろするな
改造スレやおんぼろスレへ行けよヘタクソ
>>784 オマエモナー
どんなテクも臨機応変が基本だろ
と釣られてみる
>極端な例を出してしつこくたむろするな
よくわかってるなw
お前も改造スレやおんぼろスレへ行けよw
>>784 極端な例って?
市販車でも 鍛造ハイコンプや軽量フラホ入ってるNAあるよ
>>787 おまえキモイぞ。
こういうのって自分じゃわかってないんだろうな。
安物軽海苔必死杉(笑)
NAで廃コンプで軽フラホ(定期的に出るけどみんな同じ人?)以外、シフトアップ時は大抵ダブクラ不要。
ギアを二速に入れたとき、カシャッ!って音がする。
ダブクラやるとしないんだが、ギアを入れるタイミングがわからん。
>>791 1→2は他のシフトタイミングより半テンポ遅いぐらいをベースに前後を探れ
>>790 推測どおりいつも同じ人です。
粘着するのでみんな迷惑しているんです。
>>791 状況がまったくわかりません。
なので何もアドバイスできません。
シフトアップなのかシフトダウンなのかすらわかりません。
クラッチ入れなくてもシフトチェンジできるよね?
これすごい楽でいい
なんで他のみんなはわざわざクラッチきってるの?
795 :
791:2007/08/04(土) 21:10:36 ID:TSrQyddk0
も、申し訳ない。
シフトアップの話。
クラッチを繋ぐときはショックないんだけど、ギアを入れるときに異音と多少のショックが‥
>>795 「ダブクラやるとしない」んなら それでいいんだよ
どの変でヒール使ってるんだwwwwwww
ブリpッピングだよwwww
あ、そうですね
でもアクセル煽って回転数を合わせてシフトチェンジするというのは同じですよね
ブレーキ踏んでやる場合はH&T
ブレーキなしでやる場合はブリッピング
ということでしょうか?
>>799 ブレーキ踏みながらブリッピングするのがHTだと思わる。
まだダブクラの話してんのかよw
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:38:37 ID:z/udvDIlO
MTテクで盛り上がってるトコ悪いけど、マジレスでセミAT最強の事実。ランエボで採用された。フェラーリもセミAT。クラッチを切る=ロスという事が分かっていないのかい?MTが速いなら、何故F1で採用されてないのさ?
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:48:36 ID:nPNZxkoa0
セミ AT
>>802 F1はMTがベースのセミATってこと知ってる?
ギヤを変えるときは動力が完全に伝わらない状態で行わないといけないことになっている
最強とか言い出すあたりがいかにも厨だなぁ(´∀`)
せっかくの夏休みなんだからバイトしてランエボの頭金でも貯めなさい
いやセミATは時代の流れではあるけどそれが浸透するのはまだ先っしょ
町海苔にロスだの何だのオタ臭い事声を大にする必要ないしw
ランエボとか、MR-SのとかはクラッチレスMTって言うんじゃないかなぁ…。
自動変速してくれるATモードもあるけどさ。
別に最強王者決定戦に出るためにMT乗ってるわけじゃないし。
いくらMTといえど、クラッチ無いんじゃ楽しさ半減だぁ、って思う人もいるわけで…。
ヒールアンドトーは無理矢理できるかもしんないけど、(タイミング難しそうだ。)
漏れらの大好きなダブルクラッチができなくなるじゃんね。
クラッチレスMT乗ってる人って、ほとんどATモードで運転してるんじゃないか、
って想像してるんだけどどーだろ。
自動モードあるのに自分で操作するのマンドクセー、ってなるんじゃないかなと思うんだ。
クラッチなんて体が自動で切ってくれるから
渋滞でもなけりゃ面倒くさいことなんてほとんど無い。
808 :
308:2007/08/06(月) 09:12:06 ID:33zetFyg0
>>802 陶磁器の愛好家の集まりに乱入して「マジレスするとプラスチックのコップが最強、落としても割れない!」
と主張して参加者が( ゚д゚)ポカーンとする光景が思い浮かんだ。
お前が最強なのはわかったよ、缶コーヒー買ってやるから他所で遊んでなさい。
自分の意思でエンブレかけれりゃそれでいいっす。
ATもできないことないけど、結局ワンテンポ遅れるわけで。
楽しいからMT乗ってる。
どうしてMTに乗るかだって?
そこにMTがあるからさ・・・
誰かMTが一番速いから乗っていると言い切る兵は居ないのかえ?
俺がMT乗ってる理由は何かというと、
車をどう走らせるかは自分で決めたいからだろうな。
ATはWordの便利機能みたいなもんで、便利なこともあるけど
「オメーは余計な気を回すんじゃねー。」ってこともあるからね。
そんな思いをするぐらいなら、MT乗って自分で決めた方がいい。
車の動きが気に入らないなら、自分の操作が間違っていたのだ。
自分が正しく操作すれば自分の思った動きになる。
そういや、AT車で手動で2ndに落とす時、ヒールアンドトーやってみたですよ。
希にうまく決まるとすげー気持ちいいwww
しかしタイミングがすげー難しい。
D→N→2みたいに動かしてNで煽ればいいんじゃないか?
シーケンシャルタイプだとできないが。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:55:06 ID:v/8Lxje30
しかし今度のランエボのミッションは気になる。
MR-Sとかと違って、二系統のクラッチで切り替えるシームレスシフトなんだろ?
タイムラグのない最高のシフトチェンジが常に確実に行われるわけだ。
コレを乗ってみて果たして自分はどう感じるだろう。
これじゃツマランと思うか。
こりゃMT乗ってる場合じゃないと思うか。
>>816 乗った事がある人は、「面白い!」と言ってたよ。
あれってGTRのアテーサみたいなもんなの?
>>818 アテーサって2ペダルMTのシステムの事だったのか?
知らなかった・・・
オレはてっきり、駆動力配分を調整するシステムだと思ってたよ。
VWやこんどのエボのって、回転オチを無視して無理やりクラッチつなぐようで嫌じゃない?
クラッチ踏めない白痴の為のMTということか
>>823 そうですね。
F-1ドライバーも、WRカーに乗ってるドライバーも白痴なんですよ。
つまり、奴らもクラッチ踏んで運転しているあなたには到底かなわないって事です。
だよな
>>815 俺も昔やってたけどD→2もD→N→2も変らないよ。
2レンジに入れ駆動が繋がる瞬間に回転合わせるのだから。
俺が乗ってたのは古い軽の3ATだから今時の車種はわからないけど
俺の感覚で言えば普通にD→2のシフトチェンジのタイムラグでアクセル煽る時間は余裕である。
問題は終わりを合わせる事で、それがシビアなんだよ。
例えるなら助手席の人にクラッチ操作してもらってそれに合わせて回転を合わせるようなモノ?w
>>815 ATの場合はセレクトレバーを2レンジに入れてから回転を合わせれば良いんだよ
2レンジに入れて実際にギアが2速に落ちるまでの間にギアがNレンジみたいになる
瞬間があるからその時にアクセル煽って回転を合わせればおk
ただ826も書いてるけどMTでいうところのクラッチは自分ではなくATが勝手に繋いじゃう
から煽るタイミングは結構シビア。
ある意味MTより難しいけど決まればシフトショックも綺麗に無くなるし
ATなのにまるでMTのような音がするw
ちなみに自宅にあったシーケンシャルモード付きのAT車でも同じ事が出来た。
>>828 最近の車だと2速へのシフトダウンのとき、MT車で言うところの半クラでゆっくり繋げるような
制御をする車があるから、そういう車だと非常に回転あわせがやりづらい。
シフトダウン時のショックを和らげるための制御なんだろうけど、自分で回転を合わせたい人には邪魔かも。
昔のガツンと繋がるATならタイミングと煽る量が決まれば完璧にショックレスでシフトダウンできるんだけど。
今日代車でトヨタのラクティス乗ったんだけど、このCVTはマニュアルモードにしてシフトダウンすると
車が勝手にブオンブオンとアクセル煽ってくれて面白かった。
AT乗ってMTの真似して喜んでじゃねーよ
テクノロジーの進化はただ「すげぇな」と感嘆するけど
やっぱ左足の仕事がなくなるのって寂しいよ
だったらおれはコンベンショナルなMTに乗っていたい
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:57:41 ID:phwvls860
MTのフィールダーに乗っています。
何故MTかと言うと、やはり燃費でしょう。確かにATの燃費はMTと大差無いまでに進化したが、
やはりMTにはかなわない。
そしてATに比べて軽量で単純なミッション構造。
MTの運転にしても、MTで苦にならないから問題ないし。。。
MTが疲れるってんならATを薦めるけどね。
>>830 まあいいジャマイカ
このスレに来るような人達は常にMTのシフトレバーを
こねくり回してるのが大好きな変態さん達ばかりだから
たまにATの代車や家族用のAT車に乗る機会があっても
「え!?この車ATなの?でもそんなのかんけーねー!でもそんなのかんけーねー!」
とか言いながらやっぱりシフトレバーをこねくり回しちゃうんでしょw
へぇ、ATにシフトレバーがあるんだ(´_ゝ`)
セレクトレバーしか知らんかったわ
ATに乗る時くらいは楽したい、と思うのは自分だけ?
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:32:08 ID:8KoQxjoP0
>835
それはあるね
楽すぎて飛ばす気にならない
ATで飛ばす奴って 何が楽しいんだろう
>>835 MT乗りなら、流す程度は無意識にシフトチェンジしてるだろ。
楽するって何をだ。
代車とかでAT乗ったらほとんどD入れっぱなし。
わざわざ自分でシフトチェンジする意味がわからん。
OD入れたまま街乗りなんて気持ち悪くてできないな
おまえが気持ち悪いわw
AT車はつまらない
うわっ、俺の車よりブレーキきかねぇw
と、とまらんwww
って時にしか落とさないなw
後は山道か?
よって俺は
>>841が気持ち悪い。
使っても、Sモードとか変速タイミングが違うスイッチくらい
職場の上司の影響で車を発進させる時は必ずセカンドギアで発進させている
それをする根拠は分からないがシフトチェンジは楽である
さすがに坂道発進はローギアを入れるが
車傷めない?
と言いつつ1-3とか4-6など、歯抜けのシフトチェンジ良くするけど。
2速発進しないなー
渋滞でなければ1速で5000〜7000はひっぱる。
2速からは回さない。
法定速度内で引っ張れるのは1速だけ。
高回転域の楽しさを味わう為にMT乗ってます。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:06:10 ID:4a1MMj1h0
トラックなので(ry
そもそも2速発進って、なんかメリットあるの?
あるんなら別にやったっていいけど。
下り坂だと2速発進とかするよ。
ブレーキ離して車が自重で動き出したところで繋げるから
半クラッチも少なくてすむし1-2のギヤチェンジがいらないからスムーズに伸びて楽。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:54:26 ID:AoBeyP3L0
>>852 あえて言うなら、1速動かさなくていいことか。なまくらシフト
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:03:26 ID:NXR2DBHyO
テクニック講座ではないのか…?ここは…
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:18:18 ID:AoBeyP3L0
1速と2速が離れているMTの場合
気持ちよくシフトチェンジするにはどうしたらいいでしょうか
>>857 クラッチつなぐタイミングを他のギアよりも長めにとる。
>>858 つまり回転数が落ちるのを待つという事ですか
>>859 そう。それで減速方向のショックが出たら待ち過ぎ。
>>860 わかりました
やってみます
でも俊敏な加速感を味わうことは出来ないんでしょうね
いっその事、常時2速発進という手もあるのかも・・・
お楽しみのシフトチェンジが一回減っちゃうじゃないか
>>848 クラッチが減りやすいくらいかな
>>849 回転合わせときゃ大丈夫やろ
>>857 EGの回転落ちが早ければダブクラを試してみそ
なんて言ったらDC不要論者が五月蠅いからイワネーヨ(笑)
>>857 このスレ的には
>>863氏がおっしゃってる
「EGの回転落ちが早ければダブクラを試してみそ」 が正解
異論があるヤシは初心者スレへ
>>861 そのやり方でやってみて。
それと2速発進するぐらいなら、どちらも俊敏な加速とはいえないけど
1速で発進して回転をあげる前にすぐに2速につないだほうがまし。
また変なのが沸いてきておかしなことを言ってるが気にせずに。
>>865 貴兄のレスは
>>861が質問してる「俊敏な加速」に対する答えに なってないと思うんだがw
「EGの回転落ちが早ければダブクラを試してみそ」 が正解 なんだよ
>「また変なのが沸いてきておかしなことを言ってるが気にせずに。」なんてレスしてるけど
自分が おかしなこと書いてるのに 気づいてないみたいだなwww
毎度のことだがどこまでもピントの外れているやつだなぁー
868 :
858:2007/08/12(日) 23:33:33 ID:prw2E68H0
>>866 加速したいなら、単純に引っ張れば良いでないの。
先生、頑張ってもレブを超えて引っ張るのは難しいと思います。
1速→2速の加速を早くしたい奴は
・男一発、すぐクラッチつなげ。ショック大。ミッションやや痛む。
・軽量フライホイール入れる。回転落ちが速くなるのですぐつなげられる。
がおすすめ。
ギア比の関係で2速の加速が遅いのなら、1速でギリギリまでひっぱって、
2速のトルクバンドになるだけ近づける方が良いだろうね。
それでも気になるなら
・ファイナル交換 比率を高くすると最高速は落ちるが加速は早くなる。
・ミッション交換
・加給機交換
・車交換 ← 超おすすめ
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:21:37 ID:gkD+YgvN0
>>866 EGの回転落ちが早いなら、次に繋ぐ待ち時間が短くて済むだけじゃないの?
フライホイールとかクラッチを軽くするとシフトチェンジが速くなるってのは
この辺が理由なんじゃないの?
シフトアップ時のDCは、エンジンの回転落ちとミッションの軸の回転速度落ち
に変なギャップのあるクルマ(旧車やトラックに多し)で使うテクだって以前
決着しませなんだか?
>>868 クラッチつなぐタイミングを他のギアよりも長めにとってたら
シフトアップに時間が掛かって 気持ち好くねえだろ〜がw
レブ迄引っ張ったら もっと長めに待つのかい(くくく
そこで ダブクラ使って 素早く入れるのが 本当のMTテクじゃないの?
>>871前半
変速中の惰性走行が(スク)なければ俊敏と言えないかい?
((叩込みは…早いけどスマートじゃないし
サキトはいいとしても街中で引っ張るのはDQN…))
>>871後半
DCを使うのもアリなシチュ
@旧車:シンクロが無い(弱い)
Aトラック:カウンターシャフトの回転が落ちにくい(慣性大)
B軽量フラホやハイコンプピ(ry:エンジンの回転落ちが早い
何にせよ素早く次のギヤに入れれるならギャップもエアコン負荷も利用するさ(笑)
もしあればの話だけどさ〜
>>870>>871 貴兄達は MTの構造と 軽量フラホの有り難味を判ってないみたいだな
ギアオイルが温まって低粘度になってる時 1速で ぶん回したら
クラッチ切っても インプット側は 慣性で回ってるし 少々時間をおいても
ドライブ側の摺動抵抗で引っ張られて 回り続けてるんだ
そこで エンジンの回転落ちを使って
インプット側の回転を強制的に落として ドライブ側と同調させるんだよ!
875 :
870:2007/08/13(月) 01:24:32 ID:mMU5xGY10
>>874 俺へのレス?
言ってる事はわかるけどダブルクラッチすることで
速くはならんことない?
俺の目的は速く走らせること。
クラッチなんてガンガン蹴る。
つドグミッション叩込み
なるほど、そういうスタンスならDC要らん罠〜
それもわかるわ
そもそも
>>865までの流れがすでにおかしいんだけどな。
最初は気持ちよくシフトするために、という話で始まってるのに、
なぜか途中で加速重視に切りかわっとる。
気持ちよくシフトするということから、効果のほどはおいて置いて、
ダブルクラッチしてみると、気分がよいよ、というならまだ分かる。
しなくても十分シフトが入るのに、ダブルクラッチしている車と、
していない車、どっちが加速がいいでしょうといわれてたら、
そりゃしない方が速いに決まってる。
>>866 俊敏な加速に対する回答は、「ダブクラするな」が正解。
以上。
>自分が おかしなこと書いてるのに 気づいてないみたいだなwww
自分が おかしなこと書いてるのに 気づいてないみたいだなwww
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:26:09 ID:7OHMcBn/0
ふつーに考えたら、2回クラッチ踏んだ方がタイムロスだ罠。
ノークラでFA(笑)
勝手に決め付けちゃいけないぜ!
「ダブクラで素早くシフトアップ」を主張しているヤツは、レーシングドライバーがクラッチ一回踏むより
はるかに速く二回踏める、世界最速のダブルクラッチャーかもしれないじゃないか!
>>878 きっちり2回踏むのだけがダブクラと思ってるのかい?
クラッチ切ってシフト抜いた瞬間 ハンクラ状態にして
エンジンの吹け落ち使って インプットを同調させてそのまま繋ぐんだ
知らないヤシが見てたら1ストロークにしか見えないんだろうけど
クラッチ切りっぱなしでシフト出し入れしてるのとは全く違う
ダブクラを どんどん素早くすれば 最終的に この方法になるんだよ
>>881 所詮気分的なものだから、適当にやってもやったきになりゃおっけーだもんな。
884 :
865:2007/08/13(月) 14:26:11 ID:xZLZ5nHm0
>>861 わりいわりい、なんかおかしなのを呼び込んじまったい。
オレが書いた以降では、加速重視ならこのあたりを参考に。
>>868 >>870 >>875 >>877 >>878 あとここも参考になる。
>>871 ダブクラの方法としては
>>881はかなり正しい。
なのでシフトダウンの時に使うといいよ。
シフトアップ時は不要。
それが必要な特殊車両はスレ違いだが
粘着荒らしがいついてみんな迷惑してる。
その他は一切読む必要は無いよ。
885 :
863:2007/08/13(月) 14:42:11 ID:Vub9fEZbO
ククク
異端者は排斥か?ン
確かに一番楽だな
異端というか、異常?
まあ、あちいからな。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:41:31 ID:zJb8QP8t0
タブクラとはちょいと違うかもしれんが、0→400とかの時は完全にクラッチ切らないぞ!ハンクラのまま繋いでいった方が遥かにロスは少ない!
まぁ所詮一般道では使わないがな…
>>888 それは 無意識(幾多の経験)のうちに
ダブクラと同じ効能を使ってるんだよ
本気組の ストリートw零四マシンは アクセル全開のままでも
シフトレバーを動かしたら 電磁で勝手にクラッチ切って
点火を一瞬間引きして変速出来る機構を付けてるんだけどね
即効 シンクロ逝くけどwww
890 :
308:2007/08/14(火) 00:55:30 ID:GCnWGxOg0
1:競技用テク(超本気、頻繁なメンテが必要
2:楽しみでやってて車に優しい競技テク(どうせフルアタックしても勝てねえよ
3:車の負担を抑えて楽しくなるべく早く
4:ボロ車を騙し騙し長もちさせるテク
5:単に楽しいだけで早く走れる訳じゃ無いオナテク
枠外:漫画が情報源の実践した事も無い脳内テク
各自が自分の出自と立場を明確にしないと混乱するよね、実際今がそうだし。
ここのスレタイだと3〜5に該当する人が主な構成要素で1は参考情報程度でいいんじゃないかな?
俺は3と4だな。
機会が有ればドグミッションの競技車両にも乗ってみたいが・・・・3億円あたらないかなぁ
891 :
名無し:2007/08/14(火) 17:27:23 ID:nPe23bvL0
>>890 1〜3、たまに4か。
シーケンシャルで無くとも、レース用MT車は、機会が有れば是非お勧め。
シンクロ機構は右足一本、半クラ機構はタイヤ側、これぞMTと実感出来る。
と思ったら、ダブクラ厨はどこでも嫌われてるのな・・・。
ダブクラすら出来ないヤシは あっちのスレに逝け!
>==========================重要=====================
>ダブクラの話題はスレ違い。MTテクニックスレでどーぞ。
>===================================================
つか、これ、あんまりと言えばあんまりだよな。
確かに初心者スレで暴れられても困るんだろうが、半ば荒らしに近い連中を
このスレに押し付けられてもそれはそれで迷惑。
このスレだったら、処理できるだろう、ってことなんだろうか。
まあ、他に行き場もないらしいし、結局このスレで片付けるしかないんだろうけどさ。
すでに論破されて半分いじけ気味だから、これはもう、もうひとがんばりして、
根絶やしにするしかないぞ、みんな。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:05:11 ID:ITFe4EJw0
>>890 おれ2〜3だな。
通勤にも使うクルマでサキト行くから。
>>890 俺も3と4だな。
4速MTで、たまにきつめのエンブレを狙って3→2に入れると
ガキ!って鳴るw
ダブクラ専用スレ作ればいいんじゃね?
>>898 普通の流れでシフトダウン時のテクとして出てくるのはいっこうに構わんよ
問題があるのはヤツだけで、ダブクラ自体に罪は無いし
いくらダブクラやってもシフト入れる最後の段階でシンクロは働くから
回転数あわせなんかかなりテキトーでもシフトはいっちゃうんだよね。
そりゃーシフトレバー叩き込むように力任せにブチ込むような動かし方をする場合は
ダブクラして回転数あわせてあげないとスコって入らないんだけど、
そんなやり方いつもやっててたまに回転数ミスるとミッション傷めそうだから
普通の人は最後の段階で無意識にレバーゆるく動かしてシンクロさんの頼りになっているはず。
それを「やっぱダブクラやるとスコッと入るぜ!」
と勘違いして悦に入ってるのが、真相。まさにナル。まさにオナニー。
レバーを動かすタイミングと力加減によっては
>>5のやり方で十分にスコッと入るんだから、
同じようにスコッと入るんだったらテンプレの
>>5に書いてある方法のほうが
素早くできるしスマートなやり方だと思うんだがと゛ーよ?
5は普通のH&Tじゃん
>>897 おれのも先日「ンガアァァァァ────!!!カラカラカラカラ」て鳴ったよ。
ようはミスッただけだが。おもいきり弾かれた。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:49:35 ID:B7fPBRaT0
>>902 カラカラカラカラはまずくねーか?w
音源が特定できてるならいいけどw
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:37:40 ID:sOYvd7/v0
1970年式の911Sでラリー走行するワルターロール御大のビデオ見てたら
シフトダウンは全部H&Tだった
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:11:48 ID:3ypLSbPC0
ここにいる人はみんなMT乗ってる人達ばかりだろうから、
ちょっと聞きたいんだけどさ、
街中走ってて5速使う事ってある?
高速とか以外で。
俺の友人がMT乗ってるけど、一般道走ってる時って5速使ってないんだよね。
3000キープで走って60kmで4速に入れてる。
飛ばしてる時でも3500キープくらい?
燃費の事を考慮してるみたいな事言ってたけど、そいつの乗り方が悪いのかな。
5速だと2000回転で80km/sくらいでるから4速までかな
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:20:52 ID:YJuyTAhEO
80km/sってなんだよorz
909 :
905:2007/08/16(木) 01:48:12 ID:3ypLSbPC0
>>906 5速で2000回転、80kmって事は、もっとスピードを落とすと
回転数が2000以下になるから、4速で十分ってことかな。
>>907 1500ccのヴィッツRSです。
他の星の重力に頼ることなく太陽系を難なく脱出できるほどの速さか。
1600CCの5MTだけど5速も使ってるな〜
60キロだと5速で2k、4速だと2.5k。3k以上なら3速だわ(笑)
吸気効率のいい所使うのもいい事だけども個人的には
エンジンがガクブルしない程度に低回転を使いたいので1.5kあたりから上なら極力上のギアを使うな〜
最近マフラー五月蠅くなったしorz
914 :
907:2007/08/16(木) 02:21:59 ID:YJuyTAhEO
>>905 それだけ軽くて十分なパワーとトルクがあれば、きついカーブや上り坂でもない限りは5速2000台でも十分いける。
TRDのヴィッツターボだと辛いかも知れないが…
60km制限のとことかなら実質80kmくらいで流れてる。
そんときゃ5速使うな。
5速2000で67km。
2000ccターボ。
ククク‥>916ゥ
当たりだヨorz
>>917 ククク、オレも元NA6CEノリだからナ
いまぁ?イマはNA8Cに乗ってるヨ
5速60km/hで2000rpmなんてローギヤードなのはロードスターくらいのもんだからナ
5速は普通に使う。
街中というより郊外だけど、巡航に入ったら50km/h程度でも5速にするな。
50km/hで2500rpm、5速660ccのNA。
60km/hの3000rpm越えたら間違いなく5速。
クルマによって違うことだから
興味のあるヒトは自分のクルマでやってみればいい。
自分のクルマの場合は、60-70キロで延々ほとんど信号のない田舎道を
極力5速に入れて走った場合と、ほぼ4速のまま走った場合と比べたら
4速つかった方がはっきりと燃費も良かったし、走りやすくて疲れなかった。
そしたら5速の意味は…
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:38:01 ID:KAdBLtYmO
>>921 そんな事考えて分からんのか?
キミは、高速道路を走らんのか?
高速巡航なら6速が欲しいわい
5速だと100km/hで3000弱廻るから
せっかくやってみたんなら
燃費の計測方法と4,5速の回転を教えてくれい
比較しようにも試せんじゃろ
ターボ計orバキューム計つけてみたら?だいたい燃費分かるよ
926 :
905:2007/08/17(金) 02:26:14 ID:w6wXJAJB0
みなさんレスありがとう。
よく隣で乗ってて不思議な感じがしてたから、
そういう乗り方もアリって事か。
でも5速使ってる人多いみたいだね。
ちなみに燃費はエアコン使わないで
通常リッター11くらいって言ってたな。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:36:33 ID:+eLrikU80
アクセル操作でいかようにもなる。嫁の軽で嫁より1K燃費揚げた
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:16:55 ID:m172KwS9O
金かえせ
漏れのは2500ccツインターボだけど、街乗りで5速使うよ。
巡航時は1200〜1500rpm辺り。
少しでも加速するときは、シフトダウンしないと余計に燃料吹いて燃費悪くなる。
加速度ほぼゼロで、巡航するなら5速使わないと損。
若干でも加速しようとすると5速のままでは加速と燃料消費率の関係が悪くなる。
多分5速の方が燃費悪いって香具師は、5速で無意識に加速してると思われ。
I/J開弁率を常時見ながらなので良く分かってきた。
普段は楽しむのでそんなに良くないが、燃費走行に徹するとリッター10近くは行ってる。
1JZエンジンと申したか
直6ターボ
932 :
308:2007/08/18(土) 10:05:17 ID:ecaw+Wuo0
非力な軽トラの空気圧の前後バランスを弄ってオーバーステアにしたんだが、回頭性が良すぎて簡単に
スピンしそうなのでイマイチ楽しめない。
皆様はオーバー、アンダー、どっちがお好み?
私の場合は踏んでアンダー、戻してオーバー、さらに踏み込んで4輪ドリフト程度のバランスがお好み
※パワー不足でゼロカウンターまで行かないのでドリフトしているようには見えんけどね。
934 :
名無し:2007/08/18(土) 10:25:45 ID:IcPhmXiB0
>>932 エンジンパワーは全ての源、無い車は辛いな..
アクセルオフでオーバーは大事故起こすから注意な。
パワー有る前提で、リヤ駆動車の基本はアンダーが良い。
それを腕とパワーでニュートラル〜オーバー領域へ持ち込む。
>>932 前と後ろのバランスを崩すよりも、制動距離が最短となる空気圧、多分メーカー指定
に限りなく近くなると思うんだが、最初のうちはこれが一番楽しめるのでは?
暖まってきたりしたら知らんが。
936 :
929:2007/08/18(土) 22:39:40 ID:hOjukH4Y0
>930 >931
大当たり。 ってそれしか無いか・・・
これだけ低速トルクが無いE/Gでも5速使うのは意味があると言うことで・・・
エンジン(四文字)
e/g(三文字)
キーストロークをけちっているのか?
あんまり縮まっていないんだが
Engine
エンジン(enjin)
e/g
Eng
EG
どれでもいーじゃん(´∀`)つ
>>928 断る
ENNZINN
と
E/G
だいぶ短縮されてるだろバカwwww
携帯じゃねぇんだからさwww
「/」がどこから湧いてくるのか不思議で仕方がない。
すごい釣りだ
「/」は省略記号だけど、普通、2つの単語が連なった1語の頭文字並べる時に
使うけよな。
C/Pとか。
En / Gineで区切るのは確かによーわからん。
En☆Gine
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:13:54 ID:VXjdquj60
猿人
>>939 半角/全角キー押し
↓
Shift+Caps Lock押し
↓
E/G
↓
半角/全角キー押し
エンジンなら、
ENJIN
↓
スペースキー(変換)だけ。
どちらもキーを押す回数は6回。ただ、Shift+Caps lockが
あるので2キー同時押しがあるのと、手の移動量が大きいことから、
エンジンの方が低コストと考える。
お前のまけだああああああああああああ!
敗北を認めた瞬間、お前はコインに変わるぅううううううううう!
ま、ぶっちゃけどっちでもええんだがね。
やってもやらなくてもいいもんだから、気分によってどうぞ、というのは、
ダブクラに似とる脳。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:27:24 ID:Cc7eWdxV0
シンクロメッシュじゃないバスで発進する時は、クラッチを踏まずに
しばらくギアレバーを1速側に押し付けてからクラッチを踏んで
2速に入れるとガリガリガリって言わなくて済む。
バス運転したことねえけど、毎日使ってる路線バス、
1速使ってる奴だれもいないぞ。皆2速発進。
バス運転手、下手糞な奴多いよな。
シフトアップの時にクラッチつないだままアクセルオフするなよ。
急ブレーキかかるから前後に揺れまくり。
うちの付近じゃ、路線バスの運転手はみんな1速発進。
ギヤチェンジもうまい。
ときどき「?」な人も混じっているが、
気の毒なくらい目立ってしまう。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:30:19 ID:/+35AbPm0
すれ違いかもしれんがMT関係なので聞かせてください。
今軽のMT乗ってるんだけど、クラッチてどれくらい走行したら交換すればいいの?
9万キロ走ってて、そろそろとは思ってるんだけど、気になるような症状が無いから
なかなか機会が無い。
クラッチの寿命の症状ってどんな感じなんだろう?
>>950 一番高いギアに入れてアクセルをベカッと床まで踏みつければ判るよ。
車速は伸びないのにタコだけ上がるからね。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:34:41 ID:/+35AbPm0
>>951 ありがトン。俺の車タコついてないのよ・・・・
ただ5速に入れたときに加速がもたつく感はあるから交換のしどきなのかな。
金がねえよ('A`)
クラッチの終わりはいきなりくるからね
数日前大丈夫だったのに滑り始めてあっと言う間にズルズル状態とか。
954 :
名無し:2007/08/20(月) 22:32:48 ID:w1lRZxIA0
>>951 そんな乗り方まともな奴はしないだろ、下らない事していると寿命を縮めるぞ。
自分の乗り方で滑りを感じなければ、別に寿命でも何でもない。
滑りを少しでも感じたら、アクセル緩めてシフトダウンだ。多少延命出来る。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:43:26 ID:qH+dMHfY0
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:26:48 ID:kM5yzEOlO
>>954>>956 オマエらホントに知らないのか?
>>955が
>>951で言ってるのは、普段の乗り方じゃなくてクラッチの滑りを確認する常識的なやり方だぞ。
知らないとしたら、オマエらがアホだ。
そんな事も知らないで、人を変人呼ばわりするオマエらは、果てしないイタい。
>>952 寿命の時は、もっとはっきりわかる。
雪道でアクセル踏んだ時やオートマのように、エンジンの回転だけ上がるから。
959 :
932:2007/08/21(火) 06:48:18 ID:u03lo9gS0
どもども、軽トラのあからさまなドリフト動画を撮りたい一心で色々と模索中の
>>932です。
4MTでアタック中の4速の守備範囲が55〜95km/hなので普通の道ではシフトチェンジ要らずw
楽なんだけど面白みに欠けるよなぁ。
あとタイトコーナーの進入で3速に落とす時に無意識にシフトロックを多用している、理由は前に乗って
いた軽1BOXの重心の高さを逆手に取った『揺らして荷重移動』が使えんからだろね。
>>934 > アクセルオフでオーバーは大事故起こすから注意な。
危険は承知の上での敢えてのセッティングですが慣れて来ました、でもオーバースピードで進入した時は
確実にスピンしそうなので近日中に普通のセッティングに戻すと思います。
パワーが十分ならこんな事しなくてもいいのですけど、昭和末生まれの30馬力前半ですからねぇ・・・
>>954 そんな乗り方も何も、床まで踏むってだけのことだろ?
お前床まで踏んだことないの?
そういうレベル前提なら、それでも構わないが、
端っこの方で独りでやっててくれよ。
他人の邪魔するな。
解った?
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:37:53 ID:2O1pPfHU0
>958
そこまでクラッチに頑張ってもらうのもどうかと思うよ。
ダンパースプリングが破損して走行不可になるとかそういう他のトラブルが
併発しちゃう可能性もあるから、あんまりギリギリまでねばるのはオススメ
しないよ。路上で応急処置が可能な部位じゃないからね。
やっぱり
>>951のやりかたでテストして、ダメなら交換の準備だよな。
その段階でなら、予算的な問題とかですぐには交換できないとしても何とか
なるからね。
高いギアって表現は5速マニュアルだったら5速の事だよな。
たまにこんがらがる。
1速3.3、5速0.7とかだから
数値が一番高いのは1速だし人によって逆のギアを
連想する人がいるのではなかろうか。
俺だけか。逝ってくる。
>>957 それだけMT車が少なく、使い方も知られてないってことだね。
以前質問スレでも、クラッチが張り付いたとかでギアの入らなくなった
のを解決するために、セルモーターで張り付きを剥がす方法を
説明した相手に対して、ギアが入らないのに4速に入れるなんて
できるわけがないなんて噛み付いていた阿呆がいた。
>>963 スマン。意味がよくわからんので状況から説明してくれ。
何故4速の話になったのか見えん。。
966 :
名無し:2007/08/22(水) 00:26:02 ID:baRjS7QBO
>>961 準備を早目にする事自体はまあ良い事では有る。
但し心配性が不要に寿命を縮めても仕方ないかと。
普段の乗り方で滑りを感じてからで充分だ。
因みに末期症状としては、
1.1速に入れる
2.クラッチを繋ぎペダルから左足離す
3.ゆっくりアクセル踏み込んで発進
完全にAT的な発進が出来る様になると、走行不能はすぐ先。
>>966 床まで踏んだくらいで滑るようなら坂道発進や、単純に急坂でも問題ある。
アクセル全開にしたら本来滑らないはずのクラッチが滑りましたなんてあると思ってんのか。
どんな大馬力車に乗ってんだ。
お前は本当に、かわいそうなくらい馬鹿なんだな。
そもそもアクセル床まで踏んだくらいで死ぬのか?毛虫か何かなのか、お前。
毛虫に話し掛けている愉快な人がいると聞いて(ry
トルクのある回転数になるギヤがいいんじゃね?>クラッチチェック
970 :
名無し:2007/08/22(水) 10:42:48 ID:PAGKSYEZ0
>>967 で、相談した奴は坂道発進や急坂で困っているのか?
普段使わない領域は問題無し。
>>965 国語の成績悪かっただろ(;´ω`) 読解力とかそのへん・・。
なんか気の毒なので横レスで解説するよ。
>それだけMT車が少なく、使い方も知られてないってことだね。
ココで、MT車の扱い方の知識が失われてるコトを示してます。
>以前質問スレでも、クラッチが張り付いたとかでギアの入らなくなった
>のを解決するために、セルモーターで張り付きを剥がす方法を
>説明した相手に対して、ギアが入らないのに4速に入れるなんて
>できるわけがないなんて噛み付いていた阿呆がいた。
過去の事例を引き合いに出し、今回と同様に頓珍漢なレスがあったコトを示しています。
つまり、4速の話は過去の話題にあっただけのコトで、今回のクラッチ滑りとは関係ないよ、っと。
ところで、ブレーキ踏んだ停止状態で3速に入れてそろーっとクラッチ繋いで、
エンストしなかったらクラッチ滑ってるよ、って昔聞いた。
でも、
>>951のやりかたの方がわかりやすい気がする。
972 :
965:2007/08/23(木) 01:33:31 ID:YQ4x4BSl0
>>971 小学生みたいな説明キモイ。
俺が聞きたいのはセルモーターでクラッチ張り付きを剥がす方法。
4速使ってどうやって剥がすのかを教えてくれ。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
952です。多くのレスいただいて恐縮です。
やっぱりMTは失敗が経験となるものみたいですね・・・
故障したら、本当にすべる感触がわかりそうですね。